ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73761 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 今年のミョウガ in link YB101の日記帳 (2017/8/24 6:36:43)
今年は少し早いかな?

イメージ 1


玉子とじ で頂きました^_^
feed 2017年夏・四国旅行の記録(1) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/24 0:38:00)

イメージ 3

2017年8月16日(水)
四国・愛媛を目指して山陰道から松江道へ。
三刀屋木次IC~宍道JCT間の下りは2007年夏に1度だけ走行したことがあります。
三刀屋木次ICから先は初めての走行。
どんな道か少し不安だったが、大部分が片側1車線も高速道路並み。
比較的走りやすい道でした。


イメージ 1

途中、庄原市の道の駅「たかの」で休憩。


イメージ 2

庄原市は平成の大合併で比婆郡西城町、東城町などが合併し、広い市になりました。
上の写真の地図を見れば庄原市の広さがわかります。
そう言えば、学校の同級生に東城町出身者が数名いました。
野球部の同期にも1人いて、ウチに泊まりに来るとき、いつも 竹屋饅頭 を持ってきてくれました。今頃、彼はどうしているかなぁ...


イメージ 4

尾道道から山陽道を経て、ついにしまなみ海道へ。
しまなみ海道に入って最初の休憩を大浜PAで。
このあたりから高校野球ラジオ中継は1071kHzで。
なぜ、1071KHzか?...コールサインですよ。


イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

来島海峡大橋を通過。
天気が良ければ眺めもFBなのでしょうが、生憎の曇り空。
遠くは霞んでいます。


イメージ 8

お昼過ぎに来島海峡SAに到着。


イメージ 9

写真はXYLチョイスの鯛かま塩ラーメン。


イメージ 10

私はジャコ天うどんとシラス丼のセット。
四国に来たならうどんでしょう!...という選択でしたが...
今治焼豚目玉焼き丼も捨てがたかったところでした。
feed 1/144 HGUC ゼータプラス ユニコーンVer. ロールアウト (ウェザリング有) in link おおいた TN24の活動日記 (2017/8/24 0:02:00)
ユニコーンVer.のゼータプラスを先日入手し、作製を進めていました。

スミ入れはガンダムマーカー"ブラウン"、トップコートは半光沢を使い
マーキングシールは指定場所 & 好みの場所へ貼付け、ウェザリングには
タミヤのウェザリングマスターを用いています。


+ Box Illust
イメージ 1


+ Manual
イメージ 2


+ Front View
イメージ 3


+ Rear View
イメージ 4


+ Weapons & Action Pose
イメージ 5

イメージ 6


+ Wave Rider
イメージ 7


キットはイメージ通りカッコイイです。
脚部はそこそこの量、ウェザリングを施していますが写真に撮すとあまり見えませんね…。
(撮り方ではなく、当方のウェザリング技量が足らない…。)この辺は今後の課題となりそうです。
feed 8月23日朝練とイブニイング in link よこはまUQ3 (2017/8/23 23:13:01)
8月23日(水)
朝練は今日も千葉市移動のよこはまMK71局さんと繋がる。52/52

イブニングは、18時前にスタンバイ。2エリアと7エリアで繋がっていましたが、
当地はスキップ。1chでCQを出すとGWの何方かに呼ばれましたが、31-41で
先方のコールが確認できませんでした。
イメージ 1

待つ事30分。あばしりDC24局さんが聞こえ始めました。
今日は小刻みなQSBで途切れ途切れて聞こえます。パンチはありません。
何とか3局さんと交信できました。

???????180局?           31/51
あばしりDC24局さん 52/52
そらちAB71局さん    52/52
しりべしCB49局さん 51/52

本日交信いただきました各局さんありがとうございました。



feed 斎藤ネコ プレゼンツ「美女と野獣の一夜」 in link ももねこ生活 (2017/8/24 16:23:12)

8月23日(水) OPEN 19:30 / START 20:00
山口県防府市のBAR 印度洋で開催されたライブ
斎藤ネコ プレゼンツ「美女と野獣の一夜」に行きました。


Webより借用

出演者は
バイオリン:斎藤ネコさん
ボーカル:MIKKOさん
アコースティックギター&ボーカル:原田侑子さん
豪華なメンバーです。

斎藤ネコさんについて知らない方はウキペディアで見てください。

バイオリンが好きですが斎藤ネコさんのバイオリンが生で聴けて最高です。

そして 原田侑子さん 斎藤ネコさんのおかあさんといっしょの曲を歌われてその後オリジナル曲

原田侑子さんの名曲「 空 」をバイオリンとギターで
どれも良かったですがこれは最高でした。

そしてMIKKOさんのボーカル
やっぱり斎藤ネコさんのおかあさんといっしょの難易度の高い曲を歌って

その後MIKKOさんのオリジナル曲と斎藤ネコさんのバイオリンとのコラボ
素晴らしいですバイオリン音色は心に響きます。

トークも斎藤ネコさんのリードもあってすごく楽しい
場が和みます。

久しぶりにキーボードのきょうこさんにも会えました。

この夏初の「虹色の思い出」でみんなでクロールやビッグウェーブをやってMIKKOワールドの楽しいライブになりました。

ライブハウスでのMIKKOも良かったです。

平日の夜でしたが楽しい一夜になりました。


feed 夏の終わりのハーモニカ in link 毎日はレビュー (2017/8/23 23:01:15)
イメージ 1

題名に深い意味はございません。
久しぶりに平日のイブニング運用ができたので盛り上がってます
薄い感じのEsに夏の終わりを感じました。

8エリア各局をCBLさせていただきましたが、RJ-410だとちと厳しいです。
何局さんかコールしたのちEs交信はあきらめてGW狙いへ。
今日はGWでも何局さんか聞こえてましたので。
ただ、残念ならタイミング合わずでした。


【品川区八潮】

 18:10 ちゅうおうM88局 佃大橋 M5/57 CB4ch
 18:17 サイタマAD504局 佃大橋 M5/52 CB4ch

■受信
 18:27 あばしりDC24局 M5/CBL CB6ch
 18:29 そらちAB71局 M5/CBL CB6ch
 18:45 さっぽろMJ11局 M5/CBL CB5ch
 18:56 はこだてGT44局 M5/CBL CB6ch
 19:00 わかやまAB77局 川崎市 M5/CBL CB8ch
 19:20 よこはまMK79局 M5/CBL CB8ch

feed TM-732 修理品を預かったが・・・ in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/8/23 22:18:43)

某局さんからの修理で預かりました・・・
ヤフオクで入手した物らしいですが届いた品物は「問題有り」!!
ジャンク品らしく返品も出来ないので当局が預かり修理する事と成りました

早速点検・・・
無線機本体の受信は問題無い様です.以外に耳は良さそうです
次にダミ-ロ-ドとSWR計を接続.出力は問題有りません.同時に周波数カウンタ-で
FズレもチェックしましたがFズレは有りませんでした.しかしフロントパネルには参りました

フロントパネルは最悪・・・ 点検すると・・・

1 液晶パネルの表示が不安定
2 「SQL」「VOL」ボリュ-ムのガリが酷い  ツマミにもガタが有る
3 バンド切り替えボタンの反応が悪い
4 ファンクション設定ボタン等が利かない
5 点検中に液晶のバックライトが消灯・・・
流石に参りましたね!!


修理の対策を考え実行・・・ 取り合えずフロントパネルを分解!!

1 液晶パネル表示不良     (液晶部分を分解.基板との接続部分をクリ-ニング)  修理済み
2 SQL.VOLのガリ     (各VRを取り外し洗浄.再半田修正)   修理済み
3 バンド切り替えボタン不良  (基板からスイッチを取り外し洗浄.再半田)  修理済み
4 ファンクション切り替えボタン不良   (基板半田クラック修正)   修理済み
5 液晶バックライト消灯     (規格のムギ球が入手出来ないのでLED化?) オ-ナ-と相談

液晶バックライトの修理が出来れば問題無く使用出来そうです・・・3mmのLEDが手持ちで
無いのでオ-ナ-さんと相談後.修理再開したいと思います.序でに此の機種の爆弾と言われる
「C8」のコンデンサ-も予防交換しておきます!!

今日の作業報告でした・・・!!。
feed オール山口コンテスト in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2017/8/23 22:03:33)
第16回オール山口コンテストの賞状が届きました。
県内局HF電信で3位でした。
県内常連OM局強すぎて1位取れません。点差もあるようでした。

イメージ 1


feed 8月23日(水)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/8/23 21:57:29)
シーズン終盤、終盤と言いつつ、今日もコンディション良かったですね。

10:34 いしかりAG11局 56/56 8ch

イブニングは仕事の合間に30分程運用
18:54 そらちAB71局 54/54 8ch

18:59 はこだてGT44局 53/52 6ch

19:07 やまぐちLX16局/8 52/52 4ch

19:07 しりべしCB49局 54/54 4ch

19:16 くしろG73局 54/52 3ch

19:30 チバAB849局/8 52/52 8ch
イメージ 1

ナイト運用
20:49 そらちKM12局 51/41 8ch

21:02 いしかりAG11局 53/53 8ch

21:12 やまぐちLX16局/8 51/51 8ch

各局FB QSOありがとうございました。オール北海道でした。

2017年EsQSOトータル 1,587局
feed 8月23日運用 in link みやざきAL101 (2017/8/23 21:25:19)
8月23日運用
早朝、ランチタイム、イブニング運用宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
イメージ 1
 
005は東北方面入感、合法chはホニャが弱く入感してました。
そんな中よこはまMK71局に応答頂きました。
静な8chで一瞬の入感でコンプリートでした。

ランチタイム運用
8chはピーピーと南方系が入感そんな中そらち局石垣局とQSO頂きました。

イブニング運用
各chホニャが入感、国内違法局も入感しません。
そんな中よこはまGA422/8局に応答頂きました。
その後合法局らしき信号が入感しますが中々上がって来ません
そんな中岩手局に応答頂きました。
その後薄暗くなり撤収しました。

早朝運用
よこはまMK71局5152

ランチタイム運用
そらちYS570局5153
おきなわOS404局

イブニング運用
いわてCA16局5151
いわてCA29局5151

今日も沢山の皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。





feed イブニングタイムはいわて祭り in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/8/23 21:22:28)
今日は朝方ざ~~~っと雨が降り涼しくなるかも、と期待しましたがまったく当たらず猛暑となりました。
夏休み最終日、ランチタイムとイブニングタイムに市民ラジオの運用ができました。

イメージ 1

ランチタイム
11:43 やまぐちSV221局 51/51
12:09 そらちYS570局  51/51 ちょっと怪しいかも。自分ではなかったような

イメージ 2

イブニングタイム
17:25 イワテIW123局 51/51 ハンディ機のロッドを伸ばしたとたんに入感!!
17:47 イワテAB355局 51/51 ビートがかかっていてお手数をお掛けしました。

なぜあえてハンディ機を使ったかというと
イメージ 3

天竜川の水際まで行ってみたからです。ノイズが減ってなかなかいい感じです。

ここからはコレ

イメージ 4

18:03 イワテCA29局 52/52
18:04 イワテCY16局 52/52
18:05 イワテDE69局 52/53

最初からSR-01使うのってちょっと気が引けるんです。聞こえちゃうし届いちゃうから。それからSR-01って感度が良くって常に何かを受信していてSメーターが振れている感じがしますね。
最近870もいい仕事してくれるんで、まずはそっちから使うようにしています。動き回ってポイントが見つけられるのがいいですよね。

交信いただいた皆様ありがとうございました。
また、お読みいただいた皆様もありがとうございました。
粘るEsを楽しみたいと思います。
feed CX-8。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/8/23 21:21:33)
んー、悪くない…

イメージ 1

※DMより

好みが変わったのか?格好良く見えてしまう…

これは、危ないパターン。
見に行かない様にせねば。


ちなみに、先行予約して、納車は年内だそう。
feed ランチタイムは南から北・・・感動ありがとうございました🙇 in link さいたまHK118のブログ (2017/8/23 20:38:38)
買い物を済ませてワッチポイントへ🚗💨

イメージ 2

01の電源を入れると違法被りが~😞
それでも違法局の交信の隙間を狙ってキャッチした遠方局をロックオン❗
conditionは上がって居ますがなかなか繋がらない・・・
しつこい位にコールしコールバックを貰うパターンが多い日でした(^^;
また 違法が静かに成った一瞬を狙いCQを出すと数局さんからお声がかかり交信出来ました🙌
中でも 北海道礼文島で運用されて居る「やまぐちLX16局」さんからのコールバックがあったのは驚きまた嬉しく興奮状態でした❗(私の他界した父親の生まれ故郷)
お昼過ぎにはお腹も空いたので撤収し帰路へ🚗💨😁
本日も各局様電離層反射交信をありがとうございました🎵

イメージ 1

【ランチタイム】
□あさくちBB434局/4 52/53 8ch
□さいたまEP227局/1 53/52 8ch
□かごしまNB79局/6 55/53 8ch
□おきなわRM603局/JR6 51/51 8ch
□ヤマグチSV221局/4 53/52 8ch
□そらちYS570局/8 53/53 5ch
□やまぐちLX16局/8 52/52 5ch
□ヤマグチSH33局/4 55/55 4ch
feed 2017年夏・鳥取帰省の記録(12) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/23 20:30:00)
2017年8月16日(水)
アッという間に鳥取を離れる日になりました。


イメージ 2

鳥取滞在中、カラッと晴れた日はありませんでした。
それでも1日中雨...という日もなく、例年より涼しいお盆だったと思います。

お土産やら何やらで、明らかに到着したときよりも増えた荷物。
朝早くから積み込んで8時前に出発。
ベタ踏みの坂・江島大橋でDCRにてCQ。
とっとりAJ683局からお声がけ。
今回の帰省時に2度、DCRでお相手いただきました。
道の駅・本庄でコンビニによって買い物。


イメージ 1

一番搾り「島根に乾杯」。
今年もキリンビールの術中にハマって3本購入。
もちろん「鳥取に乾杯」も確保してあります。

このあと、松江市内を抜けて山陰道・松江道・尾道道・山陽道・しまなみ海道を経由して愛媛県を目指します。
feed 初 祝 優勝 in link YB101の日記帳 (2017/8/23 19:48:23)
埼玉県甲子園初優勝🏅
花咲徳栄!
盛り上がった~

埼玉からの隙間時間運用は
撃沈したけどね^_^;
feed 執拗。 in link 554は251。 (2017/8/23 19:46:00)
最近、”レイバン格安”の怪しいメールが続く。

イメージ 1
(1)

イメージ 2
(2)

イメージ 3
(3)

これはほんの一例。
毎日1通は送信されてくる。
添付ファイルは付いていなが、記載URLが非常にあやしい!

プロバイダー側で表題に【迷惑】をつけてくれるので意味なしメール。



feed 来来亭で全部盛り♡ in link 元気なクマの日曜日 (2017/8/23 19:36:07)
ちょいと遅れてアップ。
現場の作業員と食べに行った時の事です。
クマの注文は、豚キムチ定食。

イメージ 1

の、ラーメン大盛りにご飯大盛り。
それに、ラーメンのトッピング全部盛り!
(≧∇≦)

イメージ 2

で、そのラーメンです。

イメージ 3

ネギかすげー。
これに、ご飯大盛りに豚キムチ。

イメージ 4

ついでにギョーザに唐揚げ…

イメージ 5

イメージ 6

う、さすがに全部は食えない…

イメージ 7

それにネギは硬いし、唐揚げも硬いな…
やっぱ来来亭で一番美味しいのは豚キムチかな。

イメージ 8

こちらは全て完食。

イメージ 9

しかしトッピングの味玉とチャーシューはさすがに無理(╥﹏╥)
これは食べれる方にあげました。
ギョーザに唐揚げも残ってましたね…
最近の若者はあんま食いませんね。

イメージ 10

この日のクマは熱中症上がりだった頃なので、調子が悪かったです。
しかし来来亭の全部盛り、なかなかパワーがありましたね。

イメージ 11

そしてこの日のお会計は、男7人で一万円を超えました…
S君、ごちそうさまでした(^^)

イメージ 12


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 桜マークって? in link それいけどんどん のブログ (2017/8/23 17:18:20)
いや~相変わらず暑い。今日は生ビール飲みにお出かけですよ~っと。
てな事で~、海事事務所からメールが送られて来ました。内容はと言うと、平成30年2月より船舶はライフジャケットの着用が義務化されると。。。知らずにいたのですが、 ま~当然と言えば当然ですが。
桜マークが入っていないライフジャケットは使用出来ないらしい。
イメージ 1
これが桜マーク。
ま~レンタル艇なんで貸してもらえるのでいいのだが、手持ちのライフジャケットが気になったので確認してみた。
イメージ 2
右はUSAの「jet pilot」左は台湾製(笑)
イメージ 3

イメージ 4
勿論両方ありません。って事は船舶には使用出来ないと。。。。
う~ん捨てるには勿体無いし取り敢えず保管か?てか使わんだろうしな~。
イメージ 5

イメージ 6
皆さん安全運転に努めましょう。




feed 2017年夏・鳥取帰省の記録(11) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/23 16:30:00)
2017年8月15日(火)

イメージ 1

海岸でのお盆の送りを終えて、お食事に。
我が家からほど近いお蕎麦屋さん。
「はちまん茶屋」は私が学生のころにできたお店。

蕎麦の麺に歯応えはなく、少しとろみ掛かった出汁にそばつゆを足して食べる、他のお店では見かけないスタイル。正統派の蕎麦とは異なります。
それでも私は、何故かこのお店の蕎麦が好きなのです。
それも、ここでは暑い夏でも暖かい蕎麦。
帰省したときには、ほぼ毎回立ち寄っています。
夕食なので炊き込みご飯付きのセットにしました。
feed TSS保証認定申請提出 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/8/23 12:03:00)
TSSに提出しました。
もう何回目だろう・・・結構勿体無いことしています。
でもおかげでいろいろわかってよかったです。

今回は、GX5300Uの2台目(常置場所で使用)と、先般入手したRJX-601を増設。
それと、ハンディ機2台に35Wブースター増設による変更。
最後に、IC-706MK2GMの新スプリアス適合のための名目上の取換えです。

実は、ハムフェア終了まで待って申請し、予期せぬ増設リグに対応するつもりだった。
けど、きっとこの時期駆け込み申請でTSSもパンク状態と予想。
すると、保証認定で通常1ヶ月超のところ、もう少し余裕を見ておかないといけない。
そうこうしていて、11月30日までに総通による審査完了が間に合わなかったらそれこそ惨事だ。

まあ、TSSの審査開始(予想)とハムフェア終了、どちらが先かを考えると、ベストなタイミングかも。
しかも
   TSSが審査を開始すれば、必ず連絡が来るように、いろいろと策を弄して申請を出した
ので、万が一ハムフェアで予期せぬ増設リグがあった場合、その連絡が来た時に、予期せぬ増設リグを抱き合わせて保証をお願いしてしまおう・・・という魂胆です。

ま、これでしばらく静観です。


feed 2017年夏・鳥取帰省の記録(10) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/23 10:35:00)
2017年8月15日(火)

イメージ 1

地元のお寺・補岩寺へお参り。
昨日、ここで盆踊りが開催される予定でした。
しかし、夕方から降り出した雨のため中止に。
母は踊るのを楽しみにしていました。
また、父は盆踊りの準備をずいぶん前からしていました。
なので、2人ともガッカリ。

私が子どもの頃は14、15日と2日連続で開催されていたはず。
母にそれを言うと「私が若いころは1週間あったよ」。
それだけ町が賑やかで活気溢れていたのでしょう。
近年、町中を歩いてみると空き家が目立ちます。
明らかに私が子どもの頃に比べると、様子が違います。
私が実家を離れてから30年以上も経ちましたから...


イメージ 2

夕方、お盆の送り。
小船に乗った住職がお経を唱えながらご先祖様を送ります。

この海岸も、私の子どもの頃の遊び場でした。
西灘神社の西側に広場があって、ゴムボールで野球の真似事。
ボールが飛びすぎて、この海岸に飛び込み、拾うのに一苦労...(笑)
この海岸に「アオデ」という青いカニがいて、これが美味しかったのです。
なかなか子どもの手では獲れませんでした。
今でもカニはいるのかな?
私が子どものころに比べると、海はきれいになっているように思えるのですが...
feed 20170823 CQ ham radio 2017年9月号 in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/8/23 1:39:46)
イメージ 1

発売中のCQ ham radio 2017年9月号。

イメージ 2

むさしのAM634局の連載記事「ライセンスフリーワールド」の今月号の内容は7月に大阪府池田市で開催された関西ハムフェア2017の記事でした。その一角に娘のナラR83局と一緒に載せていただきました。発売中の記事内容をそのまま載せるわけにはいきませんので、CQ誌を買ってくださいね(笑)
feed DPM60編 その他追伸 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/8/23 0:09:51)

DPM60を使い出すと、何故か!もう一台ほしくなってくる。

機能的に便利なのは、PTTHOLDだ。

まず、車載や固定で、いちいちスタンドマイクなどのロックはいらない。

PTTHLDを使うことによって、一度押せば送信状態、もう一度押せば解除

モービルには便利な機能ですねぇ。。。

スタンドマイクやら、フレキシブルのたぐいは、PTTHOLDがあれば、いりませんな・・・

Sメーター搭載やら、UC等の解読、スケルチを0にすると、聞きにくい信号も

秘話裏で使われている、標準状態もばっちり受信できるので便利。

まぁ、ここまでは、買った人なら取り説見たり、設定したりでよくわかると思う。

この無線機の良いところは、セパレートが出来る分、車も固定も、同軸のロスを

減らすことが出来ますね。。。

セパレートケーブルは5メーターほどだが、家内に引き込んだケーブルを、少しでも

短く出来るという点では、良い所だ。

直下もいいかもね・・・

サイドマイクからの5メーター配線付のマイクを使えば、それもまた5メーター延長で

風呂場まで引けるかもねwww

くらいな、使い道もできますね。

受信は、やはりアンテナ利得にあわせての感度なので、面白いですね。。。

何故か2台ほしくなるほど、あ・・・なんで2台か?

チャリでもいいね・・・ポータブルキット運用もいいねぇ・・・

アクション55のポータブルバックが生きますよw

今までハンディーでは聞こえなかった部分まで聞こえるので、これもまた面白い。

アンテナコネクター部が直結コネなので、いままでみたいな豚の尻尾の破損よりいいですね。。

受信中、秘話やUC、その他メニューも設定できるので、音とびのような画面にはならないので

デジタルユーザーには最高のものだ。

ちょっと面白かったのは、表で通常モードの方が話していて、又その裏で秘話の業務局が話しているのもかかわらず、特殊秘話を入れると、すんなり話せてしまいすね。。。

タイムアウトまで何分もきになる方は、ブレークタイム何秒かいれると解除になりますし

使い勝手良すぎます。

UCや秘話を設定するときも、付属のマイクのUP/DWNでも設定できるので楽ですね・・・

マイクには、チャンネルロックも付いてるので、間違ってUP/DWN押しても大丈夫ですね。

電源は、固定使用ならば12V5Aもあれば充分ですね。。

昔使っていたPQ11の電源で充分です。

使い道それぞれ、使う方それぞれなので、上記以外でも、各発想はあると思われます。

なので、私が使用し感じた点や、使用度も含め、今後の固定型、車載型の持ち歩き等を

含め、さらに色々、探して行きたいと思います。

追伸、ちなみに、アルインコモードのALR方式も、現在使用中です。

どんだけ、AMBE方式でも、のけられないキャリアもALR方式なら、のけられる等の使い道もありますので、今後も、面白くなってきます。

追伸2

ハムフェ1日目は、アルインコ方式も会場でRCやろっかな・・・みたいな考えです。

本日の日記でした!

 

 

 

 

feed 8月22日(火) イブニングタイム市民ラジオ移動運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/8/23 0:01:00)
21, 22日と連日市民ラジオ帯のCONDXが良く、季節柄驚いています。
昨日の市民ラジオ運用はイブニングタイム時、いつもの場所から楽しみました。


+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "とうきょう MS25/1"局さん   RS= 53/53.
・ "しずおか DD23/2"局さん   RS= 54/52.
・ "しずおか YS11/2"局さん   RS= 52/52.
・ "ねやがわ CZ18/1"局さん   RS= 53/54.
・ "ミエ TO103/2"局さん   RS= 52/(54).   参) SRI, 尻切れ.
・ "ぐんま YB20/1"局さん   RS= 52/51.
・ "ちゅうおう M88/1"局さん   RS= 54/55.
・ "とうきょう AD879/7"局さん   RS= 54/54.
・ "さいたま FL20/1"局さん   RS= 52/53.
・ "カワサキ CH101/1"局さん   RS= 52/51.
・ "いばらき VX7/1"局さん   RS= 52/55.
・ "わかやま AB77/1"局さん   RS= 55/54.
・ "いばらき AY48/1"局さん   RS= 53/53.
・ "さいたま EP227/1"局さん   RS= 52/52.
・ "よこはま UQ3/1"局さん   RS= 57/57.
・ "とうきょう DC65"局さん   RS= 53/56.
・ "よこはま TK301/1"局さん   RS= 52/53.
(Illegal局混信やフェージング等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)

交信頂きました各局さん、ありがとうございました。
feed 20170822 ナラR83局とイブニングショート運用でEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/8/22 23:43:50)
イメージ 1

イブニングは習い事帰りのナラR83局と一緒に奈良市郊外度横ポイントBにて市民ラジオ運用。「いばらきAY48局」「ふくしまB53局」と交信していただきました。Esは近距離がまだ開いていたようでしたが、ナラR83局がお腹が空いたらしいので早めに撤収しました。

□ナラR83局の交信局(市民ラジオ)
20170822 1833 いばらきAY48局 53/53 CB8ch 茨城県
20170822 1843 ふくしまB53局  52/52 CB1ch 福島県※QRMシリキレ

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170822 1835 いばらきAY48局 53/53 CB8ch 茨城県

feed OSMO シャチハタスタンプ in link ももねこ生活 (2017/8/24 10:46:44)

文具店で見つけた シャチハタのOSMO

スタンプ製作機 これすごく便利で楽しいですね







スタンプ本体を買って機械にセットしてそのまま機械でスタンプの原稿を作るかスマホアプリで作るかして

その場ですぐにオリジナルスタンプが出来上がります。







昔 スタンプを作る 太鼓判とかプリントゴッコ(今も持っている)とかが有ったけどこれは手軽で安くていいな〜

しかし山口県には防府市と下松市の2箇所しか設置がないのが残念です。



feed 花おくら in link NaganoAY21_JH0IQI (2017/8/22 23:33:07)

大輪の花を幾つも咲かせる

これ 花を食べる種類だそうで

昼飯の一品になってます。

 

feed び~ななさんと合同運用2日目 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/8/22 23:32:11)
各局様こんばんは。
本日もランチタイム運用です。
昨日から熊本入りさせてます、び~ななさんと合同運用です。

イメージ 1

車を並べてワッチ開始ですがCND上がって来ないです~
ランチタイム終盤になると聞こえてきました。!(^^)!
さいたまFL20局さんから呼んで頂き連日FB QSO ありがとうございました。
これからCND上がって来て,QSO出来るかと思ってましたが
しかしタイムアウト、CM再開でした。

イブニングもび~ななさんと合同運用です(^^♪
リグONで、おっ~開けてますね~
各局様とFB QSO TNX!  さいたまFL20局さんとは本日3回目のQSOありがとうございました。
び~ななさんは多くの局長さんとQSOされてます!
私には確認できない弱い信号や混信の中からレポート取っていらっしゃいました。
いや~今日もび~ななさんから色々と学びました。m(__)m

本日もナイトの時間まで開けて20時20分頃まで聞こえてました。
お腹も減った事だし、ここで市民ラジオ運用は終了し、夕ご飯に(^^♪ 
び~ななさんと焼き肉食べて帰りました。

<本日のログ>
ランチ
さいたまFL20局       51/51
イブニング
さいたまFL20局       55/53
ねやがわCZ18局       pk57/54
よこはまUQ3局       54/54
とうきょうMS87局       53/51
とうきょうMS25局       55/52
ニイガタAA462局       53/51
さいたまFL20局       52/53
しずおかDD23局       53/51
かわさきCH101局       52/51

本日お繋ぎして頂いた各局様ありがとうございました。また今日のCNDは
ジェットコースターでしたのでロストした局長さん6局さんいらっしゃいました。
次回よろしくお願いします。     クマモトHR787

feed 今は。。。 in link ヒロシマZX27/4のブログ (2017/8/22 23:01:37)
いちじは、アマチュア無線を辞めてパーソナル無線やってた、がしかし今は使い道がない?お飾りになっています。シンワ、ヤエス、パナソニック。
feed クラブコール in link ヒロシマZX27/4のブログ (2017/8/22 22:52:40)
以前、私が代表者でクラブコールサインを開局してましたが、コールサインが切れてしまいました。
再度開局しようと思いますが、なかなかメンバー集まらず。前のメンバーはいるけど、人数が足らずや、辞めた人など。。。寂しい限りです。

feed マイクスタンドを in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/8/22 22:50:53)
sound ポッドキャスト : image/jpg

DPM60をラックに固定し、なおかつ、既製品の電源スピーカーかのように、横サイドに、マイクをひっかける針金をつけてみた。

セット完了後、お・・・・これでマイクは遊ばずにすみますねぇ・・・WW

 

feed 8月22日本日の運用 in link よこはまUQ3 (2017/8/22 22:43:06)
8月22日(火)
今朝の朝練は、Es局は聞こえませんでしたが、GWで東京湾の反対側千葉市稲毛海岸のよこまはMK71局さんと52/52で交信。約50km

イブニングは今日も早めに退社でき、ハーバーでスイッチON!
来てます~来てます。かなり強めに入る局長さんも。
19時半に徹収しました。

みやざきAL101局さん 54/53
やまぐちYN24局さん   57/59
おおいたTN24局さん     57/57
ながさきTY57局さん     53/53
かごしまBB747局さん   55/57
とっとりAJ683局さん    54/53
ふくおかBG37局さん     54/55
クマモトHR787局さん   54/54
イワテB73/6局さん       53/55 熊本
おかやまTH局さん   53/        
ヤマグチAA123局さん   57/55
シマネMS228局さん      52/52
ふくおかKD7局さん       54/53

本日交信いただきました各局さんありがとうございました。

ホーム最寄り駅まで来たところで、礼文島がまだ聞こえているようなので
早渕川経由で回り道。一瞬ですが礼文を受信できました。交信ならず残念。
feed 六道山公園展望台からランチタイム運用 in link 東京HM61 (2017/8/22 22:40:51)
平成29年8月22日(火) 瑞穂町の六道山公園展望台から運用しました。
 昨晩、439.66の八王子RPTをワッチしていたところ、さいたまAK120さん(JI1・・・)から呼ばれて144のFMにQSYして交信。(当局1W、AKさん0.5W)
この交信の中で、明日の昼にD★で交信することになりまして本日の移動運用に・・・
今日はこの3台で運用しました。
イメージ 1
駐車場から展望台へ向かう途中、DJ-G7を使い八王子RPT経由でAK120局さんと連絡。
ID-31のDVモードで交信することになりました。
AKさんは入間市の仕事先から長めのHP使用。
最初、ID-31純正のHPを使いましたが少しケロルと言われRH951に交換したところ完全復調。
変調はやはり、宙に浮くような?感じでした。・・・あくまで個人的見解です。
その後、DCR・アマを運用しました。
DCR・・・IC-DPR6(5w)、SRH350DH
たまDJ203/1    埼玉県飯能市モービル
にしたまCB27/1  東京都武蔵村山市モービル
かながわHK25    神奈川県平塚市
はちおうじP209/1 東京都東大和市モービル
さいたまBX71     埼玉県越谷市

アマ・・・1200MHz DJ-G7(1w)、5エレメントループ八木
JG1・・・   東京都国分寺市 59/59
JH1・・・/1 神奈川県相模原市緑区 城山湖 59/59
平日の昼過ぎにも関わらず、2局と交信出来て驚きです。
5エレでもサイドで52、向けると59(フルスケール)とアンテナの特性を感じました。
各局様ありがとうございました。
feed 近距離・石垣島・礼文島 in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2017/8/22 22:40:00)
ランチタイム、
11:00ころからCNDが上がっているようなので少し早めに荒川河川敷に急ぐも到着時には下がり気味...  蒸し暑い運用の中、ボウズだけは避けたいと思いながらCQCQ~ うっすらと聞こえ始めてきます!どうやら6エリア方面が開けてきたようで少し厳しい感じでしたが5局さんと交信して頂きました。

イメージ 1

交信局
 ・みやざきAL101局54/54
 ・かごしまNB79局54/53
 ・かごしまSS167局54/53
 ・フクオカBG37局51/52
 ・ヤマグチSH33局53/54
 
8chは2、3日前からS3くらいの常時キャリアがでており苦戦しています。

そしてイブニング
今宵はCNDがあがりそう?(なんの根拠もないが)なのでキャリアのある所をはなれ臨海部にまで足を伸ばします。

イメージ 2

キュルも適度にありいい感じに聞こえますが... なかなか聞こえません。ぽつぽつ聞こえだしたのは30分後くらいから。
3局さんと繋がりホットしていると急に騒がしくなり あのEsシーズン盛りのような聞こえ方になってきました! 最初は7エリアと。そして4、6、3、2エリアとたくさん聞こえます。石垣島・舞鶴まで~
そして超近距離Es。(いわき・富士宮)近距離すぎて思わず「GWでしょうか?」と聞いてしまい これにはびっくりでした。

イメージ 3

交信局
 ・イワテIW123局52/52
 ・ヤマグチAA123局52/51
 ・おおいたTN24局54/53
 ・ふくしまMC712局53/54(近距離)
 ・ひょうごCY15局53/53
 ・とっとりTS131局52/52
 ・キョウトFS01局56/55
 ・とうきょうAD879/7局53/53(近距離)
 ・とっとりAJ683局54/54
 ・みやざきAL101局53/53
 ・かごしまBB747局55/52
 ・おきなわYC228局53/53
 ・ヤマグチYN24局53/53
 ・しずおかDD23局56/55(近距離)
 ・ながさきTY57局53/54
 ・クマモトHR787局54/57
 ・フクオカBG37局58/55
 ・ミエAA469局53/53
 ・おおさかSC500局53/53
 ・フクオカKD7局54/51
 ・かごしまSS167局55/53
 ・ちゅうおうM88局(中央区)GW
 ・しずおかMM316局(浦安)GW
 ・よこはまTK301局(横浜市西区)GW

40分もかけて臨海部まで来てよかったです。もうすでに暗くなっていて夜景がキレイです~

イメージ 4

そして北海道・礼文島に移動されている「やまぐちLX16局」。
帰りの車中で掲示板をみると各局が繋がっています!あーちょっと撤収が早かったかー。残念。しかしそのまま荒川河川敷まで急行しダメ元CQ!8chキャリアから逃れるため当局の4chへQSYとのアナウンスを聞いて頂き無事QSO成立です~
今日は久しぶりにEs最盛期のようにエキサイティングでした。
各局さん今日も昼・夕とも感謝いたします!まだまだEs楽しめたらいいですね~~ 😁
feed 8月22日(火)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/8/22 22:01:52)
シーズン終盤戦ですが今日もオープンしました。
午前中、会社の掃除で2時間程事務所に入れなかったので運用へ・・・
10:35 おきなわRM603局 52/52 8ch

10:52 いわてCY16局 52/53 8ch

10:54 イワテIW123局 52/52 8ch

11:01 いわてCA29局 53/M5 8ch

11:15 いわてRT221局 52/51 8ch


イブニングもオープン。
17:18 いばらきAY48局 54/54 3ch

17:19 ぐんまYB20局 55/53 3ch

17:20 ふくしまMC712局 52/51 3ch

17:25 とうきょうAD879局/7 55/55 8ch

17:29 みやざきAL101局 53/53 8ch

17:31 さいたまFL20局 52/53 6ch

17:32 しりべしCB49局 54/53 6ch

17:40 ヨコハマGA422局/8 53/52 8ch

17:45 ねやがわCZ18局/1 53/53 8ch

17:55 いしかりAG11局 53/53 8ch

17:59 おおたY16局 53/53 8ch

CBL あおもりCB144局 おおいたTN24局
イメージ 1


ナイト運用
19:59 やまぐちLX16局/礼文島 55/52 8ch

20:23 やまぐちLX16局/礼文島 53/53 8ch 2回目ラグチュー

20:35 れぶんQA9局/礼文島 52/52 8ch

リグ SR-01
2017年EsQSOトータル 1,577局
feed 22日 in link シガAC115のブログ (2017/8/22 21:50:43)
本日、休日です。無線好きと言うか、コト市民ラジオ局なら夏はEsと返って来そうですが、我が家の夏は果物を求めて忙しい…今朝は最近並び出した地場産の梨とブドウを求めて愛東マーガレットステーションに行って来ました。オープンからそんなに時間が経ってませんが既に何方も品切れ。梨は直ぐに補充され購入する事が出来たが外せないブドウはこの時期次回入荷未定が多々有るので、少し行った所に有るブドウ園に行くのが確実と移動して無事入手。さあ次回は甘みが強く香りが好きなマスカットを主に栽培されているお気に入りの果樹園に行かなきゃとムダに忙しいのです…
さて、徐々に秋になりつつ有りますが、秋と言えばローバンドと庭に放置状態の80m用ロータリーダイポール整備して又、上げちゃうかなぁと目論んでおります。

イメージ 1

feed 久しぶりの運用 in link 大人からのラジオ少年 (2017/8/22 21:37:46)
本日も定時にCM完了。
モービルで005を確認すると賑やかになっています。
27.144では、ご常連の変調が。
すぐにでも運用したいのだが、残念ながらホーム向け。

帰って夕食を食べ、風呂から上がり、RV-27SのスイッチをON。
やはり聞こえている。
我慢の限界。
イメージ 2

すぐにいつもの運用場所へ。
コンディションは下がり気味だったが、4局とQSO.
テンション上がりますね。

QSO局
とうきょうAD879局
しずおかDD23局
よこはまUQ3局
カナガワZX9局
イメージ 1



feed 8月22日運用 in link みやざきAL101 (2017/8/22 20:51:54)
8月22日運用
ランチタイム運用宮崎市港、宮崎港より
イブニング運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。
イメージ 1

ランチタイム、イブニング運用共に沢山の皆様にQSO頂きました。
いつまでコンディション良さげでしょうか?
昨年と比べ良すぎなコンディションなんでしばらくは遊べますでしょうか?

ランチタイム運用
ニイガタKB494局5252
さいたまFL20局5252
しずおかDD23局5252
かわさきCH101局5252
さいたまHK118局5252
ねやがわCZ18局5454
いばらきVX7局5252
ちゅうおうM88局5353
とうきょうMS25局5252
とうきょうAB879/7局5252
しずおかZZ237局5252
しずおかBF109局5252
ぐんまYB20局5252
グンマAD17局5252
ギフYD273局5253

イブニング運用
とうきょうMS25局5252
いばらきAY48局5454
よこはまGA422/8局5253
ちゅうおうM88局5555
ひょうごCY15局5353
イワテAB355局5151
サイタマOM321局5454
おきなわYC228局5353
とうきょうAB879/7局5355
あおもりCB144局5252
さいたまFL20局5353
おおたY16局5353
ねやがわCZ18局5353
よこはまUQ3局5354
わかやまAB77/1局5454
いばらきVX7局5353
とうきょうDC65局5555

今日も沢山の皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。










feed 暑さもconditionも戻って来た?💦 in link さいたまHK118のブログ (2017/8/22 20:34:44)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
暑さもconditionも戻って来ましたね😉
特にeveningは・・・
何と言う事でしよう(^^;
バンド内は凄い事に成ってます😉
CM中なんで運用は出来ませんが各局さんの掲示板への書き込みを見て何だか嬉しく成ります❗

イメージ 1

※イオノ数値も真っ赤(笑)🙌
本日はランチタイムのみの運用でしたが数局さんと電離層交信が出来ました😄💦

イメージ 2

※夏らしさが戻って兎に角☀😵💦

イメージ 3

本日もエキサイティングな交信を各局様感謝致します🙇
CM頑張ります💪💨
【ランチタイム】
□フクオカBG37局/6 52/52 4ch
□ヤマグチSH33局/4 53/52 4ch
□かごしまNB79局/6 54/53 8ch
□みやざきAL101局/6 52/52 8ch
□イワテB73局/6 52/52 8ch
□かごしまSS167局/6 53/52 8ch

※CBL
クマモトHR787局 51
feed 実家帰省…その2 in link 今日もヘロヘロ/4 (2017/8/22 20:02:19)
さて、今夏の帰省では昨年の四万十川に続き高知県再び。

桂浜の竜馬像を観たいとの息子のリクエストで桂浜へ。
実家から高知までは順調に走りましたが、駐車場で渋滞。
駐車まで20分待ち。

山道をクネクネと走って高知まで行ったせいか、息子が珍しく車酔いしてしまい
折角の桂浜もしんどそう。

イメージ 1

冷たいアイスクリン(近いところだと秋田のババヘラアイスというやつですな)食べて少し元気になったけど
写真はすべて不機嫌そうに写ってしまいました。

イメージ 2

イメージ 3

せっかく高知まで来たので、帰路に3大がっかり観光地の一つ、はりまや橋まで行ったのですが、
息子は今ひとつ復活せずに車の中で寝てました。
私は以前にも来たことがあるので、仕方なく帰路につきましたとさ。
feed 長雨! in link 554は251。 (2017/8/22 19:28:18)
8月になって、雨続き。雷雨もあり。
洗濯物の部屋干しが増える。

先日、購入したアイリスオーヤマの扇風機が意外な活躍。


角度調節がほとんど90度上を向く。
エアコンをかけて、洗濯物の下に置けば、30%は早く乾く。
早く乾けば、部屋干し臭も軽減。




feed 長沢ガーデンの自販機のうどん in link 元気なクマの日曜日 (2017/8/22 19:01:53)
長沢ガーデンと言えば、懐かしい自販機のうどん。

イメージ 1

ここには2台ありますが、中身はどちらもうどんです。
天ぷらうどん、きつねうどんに肉うどん。

イメージ 2

イメージ 3

以前肉うどんは食べているので、今回は天ぷらうどんにしました。
お金を入れたら待つこと28秒…

イメージ 4

出てきましたよ!自販機の天ぷらうどん。

イメージ 5

具がない?
「安心して下さい、具は湯切りするから下にあります。」

イメージ 6

天ぷらは冷凍品じゃなくて自家製ですね。
これに1味を入れて、いただきます♡

イメージ 7

これ、実はラーメンを食べた後にすぐに連食…
でも、美味しく頂けましたよ。

イメージ 8

昭和テイストたっぷりの長沢ガーデン、その自販機のうどん!
ごちそうさまでした。

もうお腹1杯(^Д^)
流石にその横は無理でした…

イメージ 9


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 2017年夏・鳥取帰省の記録(9) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/22 2:00:00)
2017年8月15日(火)
毎回、帰省したときに懐かしいものを探します。
今回はそれほど珍しいものは発見できませんでした。
そんな中、見つけたのがこちら。

イメージ 1

松下電器RF-2200の取扱説明書。
ほぼまっさらな状態でした。
取扱説明書を見なくても使い方は買う前から知っていました。
電器屋さんや友達の家でRF-2200に触れていたからです。


イメージ 2

取扱説明書といっしょに商品陳列用の値札も...
38年前に期限切れとなった保証書もありましたけど、省略(笑)。
時は1978年の年末。
その前年、デジタル周波数カウンター搭載のRF-2800が市場に。
RF-2200は定価34,800円の半額よりも少し高いくらいで売られていました。

このRF-2200で聞いたアジア、ヨーロッパ、アフリカの放送局。
スイス、スウェーデン、オーストリア、南アフリカなど...
今はもう聞けないと思うと寂しいですが、少年時代のいい思い出です。
feed 特小奈良町レピータ 3-A L17-09稼働中 in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/8/22 0:58:30)
旧奈良市街の「奈良町」にある「ならAI46」のCMベース兼常置場所マンション屋上に
設置してあるローカルエリア特小レピーター「特小奈良町レピータ」稼働中です。

地上高20mほどの ローカルエリアレピーターですが、設置場所が開けたロケであるため、若草山や奈良公園、平城宮跡、西大寺、学園前付近の奈良市域の他に京都精華町のけいはんな学研都市、大和郡山市、斑鳩町、王寺町、広陵町、香芝市、 橿原市、田原本町、川西町、御所市。京都・枚方市県境の府道71号付近や交野山からもアクセスできることを確認しています。高所からは大和葛城山、生駒山から良好に交信して頂いております。

また、金剛山や和泉山脈の岩湧山、和泉葛城山。京都のポンポン山中腹のベニーカントリクラブ・柳谷聖苑付近府道79号線、 小塩山、愛宕山、井手町・和束町の山々、京田辺市の 甘南備山の山頂付近、 天王縄手付近は 見通しなのでアクセス出来ると思われます。 ほかにも奈良県吉野郡の大峰山、大台ケ原、和歌山県の高野山や護摩壇山からもアクセス可能かも知れません。奈良町レピータを設置してある一階下のベランダから六甲山と特小単信で交信出来ていますので六甲山も可能性はあるかも知れませんのでアクセスよろしくお願いします。

「特小奈良町レピータ」
アルインコ 3-A L17-09
アイコム RPT26グループNo.09

feed 8月21日(月) 遅めのイブニングタイム市民ラジオ移動運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/8/22 0:03:00)
昨日は少し遅めながら、市民ラジオ帯のCONDXが良かったので
イブニングタイム時市民ラジオの移動運用を楽しみました。


+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 4ch他)
・ "ニイガタ AA462/0"局さん   RS= 53/57.
・ "いわて CA29/7"局さん   RS= 55/52.
・ "いわて CY16/7"局さん   RS= 52/53.
・ "いわて DS94/7"局さん   RS= 57/57.
・ "イワテ TK174/7"局さん   RS= 55/53.
・ "しりべし CB49/8"局さん   RS= 53/54.
・ "ふくしま FD55/7"局さん   RS= 52/52.
・ "にいがた AK58/0"局さん   RS= 52/51.
・ "ニイガタ KB494/0"局さん   RS= 52/53.
・ "さいたま YB101/7"局さん   RS= 52/メリット5.
・ "とうきょう AD879/7"局さん   RS= 53/53.
(深いフェージング等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)

今回のLogを見ると、東北(7エリア), 信越(0エリア), 北海道(8エリア)と
スポラディック E層シーズン終盤の典型的なコンディションだった様です。

交信頂きました各局さん、ありがとうございました。
feed 運動 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2017/8/21 23:43:11)
最近、運動不足なので、土曜日から運動再開しました。
引っ越し前は、毎日行っていたのですが、引っ越しを境にやる事が多く、
サボってました。
血圧が高くなり、会社の医師に注意され…ハイハイ、気お付けます!
と、言っていたのですが、下が100を超えた為、薬での治療を始めてください!
と、指摘され治療を始めました。
血圧が高いと、いろんな病気を併発するそうなので…^_^
で、話が長くなりましたが、ウォーキング時デジ簡を持って行き、
カナガワCG61局とつながりました。
本当に、ご無沙汰ですね~雨以外は、ウォーキング予定ですので、
また、お相手ください。

デジ簡易
カナガワCG61局  固定

TNX  FB  QSO

feed ネックレス式スマホホルダー in link ももねこ生活 (2017/8/24 10:00:18)

スマホを首に掛けて撮影するホルダー

激安だったので買ってみた。







テレビ電話で説明しながら作業をする時

使ってみるとすごく便利でした。



これはいろいろ使えそうです。

feed び~ななさんと合同ナイト運用 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/8/21 23:12:06)
各局様こんばんは。
本日もイブニング運用です。
CM終了後、熊本県菊陽町へ 掲示板を覗くとレポート上がってますね~
しかし6エリアはまだ開けてない様です。
弱いながら0,1,2,3,47,8エリアのパスが聴こえてますが
呼んでも全く飛んで行きませんね  Es南下を待つしかありません。
19時30分を過ぎてやっと繋がるようになりました。

イメージ 1

1エリアから、さいたまFL20局さんに呼んで頂き、繋がりました(^^)v
運用開始から約1時間15分後の事でした。良かった~

その後、イワテB73局さんが私の居る運用地へ来て頂き合同運用です!(^^)!
HRがCQ出しても応答ないのですが、び~ななさんがCQ出されると
各局様よりコールバックあり、凄いお方です。流石CBの神様ですね。

時刻は20時30分を過ぎても今夜は聞こえてます、
最後に繋がった局長さんは、とうきょうMS25局さん、とうきょう13131局さん
21時でした。
この時期にこんなに遅い時間まで繋がるなんて超びっくりでした。('◇')ゞ

21時20分静かになり、び~ななさんにご挨拶後私も撤収しました。

<本日のログ>
ニイガタAA462局       53/53
あきたAO899局       51/51
さいたまYB101局       51/M5
さいたまFL20局       52/52
おおたY16局       52/51
とうきょうMS25局       53/51
とうきょう13131局       53/51

本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。またロストした局長様
次回よろしくお願いします。        クマモトHR787

feed 8月21日イブニング in link よこはまUQ3 (2017/8/21 23:09:23)
8月21日(月)
今日からCM。初日なので残業もそこそこに退社。
18時半、8エリア開けてました。
680はhomeへ置いてきたので、ロッカー常備機480Zで運用。
厳しかったですが、2局さんと交信いただけました。

横須賀市深浦ボートパーク
そらちYS570局さん 52/51
いしかりKW650局さん 51/51

CBL
そらちAB71局さん
いぶりTM360局さん
よこはまGA422/8局さん
るもいYD43局さん

各局さんありがとうございました。

feed CQ出版社のSDRファンまつりに行ってきた in link フリラjp (2017/8/21 23:02:38)

8月19日開催されました、CQ出版社の「SDRファンまつり」に行ってきたのでレポートしたいと思います。
SDRとはデジタル処理された信号を変復調するためのソフトウエアラジオと呼ばれている技術のことです。
今回はフリラとは直接関係ありませんが、知っておいてもよさそうな情報がありそうなので、興味本位ですが参加してみました。

この日は夕方から雷を伴ったゲリラ豪雨に見舞われるといった荒天になってしまいましたが、会場内は多くの来場者の熱気に包まれていました。


▲当日配布されたパンフレット、2階で行われた有料セミナー講師陣の豪華すぎです。

セミナーとプレゼンテーションが有意義なイベントでした

まず、事前に受講するために登録が必要な有料のセミナーの講師陣が豪華です。
エンジニアの方でしたら、どこかで名前だけでも聞いたことのある方ばかりです。
今回の受講料は1コマ3000円でしたので、この価格は破格とも思える豪華さでした。

それと、無料の公演も5階フロアーで開催されており、熱心なエンジニアの方が真剣にそのプレゼンテーションを受けていました。
もちろんプレゼンテーションの内容も充実しており、無料とは思えないプレゼンテーションばかりの充実したものでした。

2階フロアーの雰囲気はこんな感じ


▲2階にある販売コーナー、CQ出版社雑誌や書籍などが購入できます。


▲19日なので、最新の月刊「CQ ham radio」9月号も並んでいました。


▲どうやらバックナンバーは割引販売されているようですね。



▲定期購読を申し込むとオリジナルTシャツもらえるようです。



▲2階フロアーで開講されたセミナーの様子です。講師を務めるのは西村氏、参加者の中にはアマチュア無線機メーカーのエンジニアの方もいらっしゃいました。

5階フロアーは業者ブースもありました

一番盛り上がっていたのが5階フロアーでした。
このフロアーは無料で出入りできるフロアーなので、SDRに興味のある方が気軽に来て、最新の情報に触れることができます。

ここで注目したのがEDC(エレクトロデザイン株式会社)のブースでした。


▲編集部が注目したのが「KiwiSDR」だ、HF受信機というだけでなく、これだけでSDRサーバー機能も搭載されています。

▲SunSDR2 QRPは出力5wのモデル。SDRはトランシーバーもあります。受信機だけというわけではないのです。

▲SunSDR2 PROは出力20wのモデル。SunSDR2 QRPの上位機種とのこと。


▲無線機っぽいデザインのSDRも取り扱っている。MB1 Xverというモデルは、Windows10が搭載されていて、外部モニターを接続することができる。


▲受信機でお馴染みのAORもブースを構えていました。

AOR AR-DV1
SDRデジタルボイスレシーバー AOR AR-DV1 SDRデジタルボイスレシーバー


▲測定器メーカーのTektronix(テクトロニクス)がブースを出しているのは珍しい。やはり参加者の多くの方がエンジニアということでアピールしていました。


▲ジャンクコーナーも開設されてました。

動画版も始めました。

feed 上がりましたね in link YB101の日記帳 (2017/8/21 23:02:13)

イメージ 1

CM帰り
RJ410を取り出し運用しました
さて、どこまで戦えるかな^_^

とっとりAJ683局 M5.52
ふくおかSY31局CBL
ひょうごCY15局M5.52
かまがりAA793局CBL
おおいたTN24局M5.52
かがわMC36局M5.52
クマモトHR787局M5.51

ここらで、空がピカ!!
パリッとノイズが
うへ~
へんなもらいモノは勘弁
送信してる時は雷分からんからな⚡~

でも、こんなコンディション久しぶりなので頑張る^_^

きょうとCA374局M5.51
かごしまNB79局CBL
フクオカBG37局M5.52
るもいYD43局CBL
イワテB73/6局M4.52 空耳だった
コールバックは頂きました
ふくしまSP302局CBL

なんだかんだで、3.4.5.6.7.8エリア各局の声が聞こえて嬉しい限りでした
残りのシーズンもよろしくで~すって叫んだんだけど届いてるかな~。まだまだイースポちゃん頑張れ👍
feed 20170821 イブニングショート運用でEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/8/21 22:53:40)
イメージ 1

イブニングは奈良市郊外にて5分間だけ市民ラジオ運用。釧路のお馴染み「ヨコハマGA422局」とEs交信することができました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170821 1838 ヨコハマGA422局  53/53 CB3ch 北海道釧路市

feed 本日の結果 in link ヒロシマZX27/4のブログ (2017/8/21 22:46:15)
仕事が終わり、車に乗ってさあと思ってアマ機の電源をいれ、いつもの27005が何か騒がしい。ふと他の周波数入れて見ると感あり。NICT調べると、赤い。これは帰る訳にはいかないと、駐車場にそのまま止めて愛機のICB707と87Rを出して8chCQ。
早速、返答ありでした。
お話頂いた方は、とうきょうMS25さん、フクオカBG37さん、おおたY16さん、
サイタマAB847さん、しずおかDW33さんでした。有難うございました。又聞こえてましたら宜しくお願いします。
帰る前に
サイタマZZR250さんにお声をかけさせて頂きましたが、届かずでCBLでした。
他の方お声をかけて頂いた方、又聞こえてましたら宜しくお願いします。

feed インドからの帰国 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/8/21 22:37:47)
何だかデリーに来てからお腹の調子が悪いまま、帰国日を迎えました。事務所のあるデリー近郊のグルガーオンです。メトロもあり、経済発展が凄いですね。ビルは見た目は綺麗ですが、中はボロいですね。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

このような牛さんも最後です。

イメージ 15


ランチは、最後のカレーをいただきました。

イメージ 4

味は今一でした。今から考えると、右側にある白い飲み物、ラッシー。これが悲劇の引き金だったのかな?

インド料理も飽きたし、空港で最後のマックを頂きます。もちろんマハラジャマックです。

イメージ 7


帰りはビジネスクラスになりました。

イメージ 5

シートがフラットになるので楽ちんです。

イメージ 11

イメージ 6


流石日本航空。食事は豪華でした。

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


何だかお腹の調子が優れないためアルコール消毒してみました。

イメージ 12


駄目でした。正露丸も効かず、ストッパーでようやく落ち着きを取り戻します。
間も無く軽食。日本食なのでペロリ。

イメージ 13

イメージ 14


やっと、日本に到着しました。ビジネスクラスだったのにほとんど寝れず。

その後は時差ボケとお腹の調子で体調が優れませんでした。
feed 平成29年8月21日(月)の交信結果 in link 東京HM61 (2017/8/21 22:26:47)
平成29年8月21日(月) 夜勤明けで自宅に帰ってきたのは15時でした。
16時頃からDCRを運用。
IC-DPR1(5w)、5エレメント八木
いばらきSO47     茨城県桜川市
ところざわMB39/1 埼玉県狭山市モービル
さいたまBX71     埼玉県越谷市

アマは4年ぶりにお馴染みさんと交信
FTM-100D、X-50
7M2・・・            東京都小平市
さいたまAK120(JI1・・・) 埼玉県入間市(439.66 八王子RPT経由)

D-STAR 繋がるようになりました。
西東京430をワッチしてます。
feed 8月21日(月)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/8/21 21:58:51)
イブニングを18時過ぎから参戦。
18:24 しりべしCB49局 54/54 5ch

18:25 ヨコハマGA422局/8 53/56 5ch

18:26 いわてCA29局 52/52 4ch

18:27 いわてCY16局 53/53 4ch

18:27 ニイガタAA462局 55/53 4ch

18:29 ヤマガタTR839局 53/52 4ch

18:30 いわてDS94局 55/55 4ch

18:38 アオモリCB144局 54/55 8ch

18:41 いわてTK174局 52/52 8ch

18:44 そらちYS570局 52/51 8ch

18:51 ニイガタKB494局 54/54 8ch

18:52 そらちAB71局 53/53 8ch

18:57 くしろG73局 54/52 8ch

19:05 サイタマYB101局 52/M5 8ch

19:06 いぶりTM360局 51/51 8ch

19:08 るもいYD43局 54/55 8ch

19:14 アキタAO899局 53/53 8ch

19:25 ねやがわCZ18局/1 52/52 4ch

19:26 おおたY16局 53/52 4ch

19:29 ソウヤAA122局 54/54 8ch

20:32 いわてDE69局 41/41 8ch

20:42 いしかりAG11局 55/55 8ch

CBL イワテZR250局 アオモリAO280局
各局FB QSOありがとうございました。

運用地 第4ふ頭
リグ SR-01
2017年EsQSOトータル 1,558局
イメージ 1
feed 鳳来寺山に登ってきました in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/8/21 21:56:56)
やっと夏休みがやってきました。
ということはどこか高いところによじ登るチャンスです。泊まって山登りをするほどトレーニングしていないので日帰りでお手軽に行けそうなところを探します。

今回選んだのは「鳳来寺山」 愛知県新城市にある標高695mの山です。その名の通り鳳来寺というお寺の参道を登るコースです。
子供のころに鳳来寺スカイラインで登って山頂チャレンジをしたことがあります。その時には当ブログのタイトルにあるCOUGAR2200を持って登った覚えがあります。遠くのラジオ局がたくさん入って感動した覚えが。
大人になってから参道からチャレンジしましたが、階段があまりにも多くて途中で引き返しました。

今日は何とか下から山頂まで行きたいと思いチャレンジしました。

イメージ 1

風情のある街並みを抜けて参道の入口へ

イメージ 2

ここからは千数百段ある石畳の階段との戦いです。

イメージ 3

途中、建物があったと思われる場所がいくつもありました。

イメージ 4

登っても登っても階段があります。

イメージ 5

到着  といっても山頂ではありません。ここまでで1時間弱。

イメージ 6

山頂はまだずっと先でした。

イメージ 7

途中には倒木がいくつもあります。大丈夫かなあ?

イメージ 8

六本杉と呼ばれるところです。大木が7本あったうちの一つを切り倒して薬師如来を作ったとか。それが672年というのですからこの切り株はずっと残ってるってことなのでしょうか?

イメージ 9

途中、小学生にも抜かれて息も絶え絶えに山頂に到着です。
しかし………

イメージ 10

まったく眺望はありません。本当にここが山頂なのでしょうか?
イメージ 11

山頂の看板の下にこんな案内が。 どうやら隣に瑠璃山という山があるようです。

イメージ 12

ハイこちらが瑠璃山からの眺望です。かなりへとへとだったので
市民ラジオを8CHにセットしてノイズを聞きながら しばし休憩。

海外からの電波はとらえられますが、仲間の電波は全然聞こえません。やっぱり平日はダメかなあと思ったその時、北の大地からの電波が入感。すぐにコールするもロスト。そういえばEsは低地のほうが有利だと聞いたことがあります。でも1000m以上の地からもEsで交信している局もいますので単純にコンデョションの問題かもしれません。

ランチタイムも真っ只中なのに交信なし。「ボウズ」が頭をよぎります。帰りの体力を考えると13:00頃には下山を始めねばなりません。
12:25を過ぎたころにまたまた北の大地からの電波が飛来!!今度は交信成立。でも足早に聞こえなくなりました。
我慢できずにCQを出したところコールバックありなんとまたまた北の大地からでした。その後GWで1局交信して時間切れ。
下山開始です。

登ってきたコースと違うコースで下山。 しかしこれが予想以上にアップダウン。
イメージ 13

こんなところをよじ登ったり

イメージ 14

立ち入り禁止の展望台があったり。

イメージ 15

鷹打をした場所があったり。

イメージ 16

滑りそうなところを下ったり。

イメージ 17

案内に書いてあった時間より1.5倍くらいかかって本堂に。

本堂からはまた1000段以上の階段を下って下山しました。 とりあえず鳳来寺山の登山コースは全部周ることができました。

今日の交信
12:26 そらちYS570局 51/52 突然聞こえてきてビックリ!!!
12:37 しりべしCB49/8局 51/51 CQ出したら呼んでいただきました。
12:43 ナゴヤCE79/刈谷局 52/52 お世話になりま~す。

交信いただきありがとうございました。

CBL いしかりAG11局
   ナゴヤTA923局
当局の努力不足で見失いました。またよろしくお願いします。


たぶん明日は筋肉痛……。すでに足が重たい感じです。




feed 幼児期教育(キラキラSNS) in link 554は251。 (2017/8/21 21:54:01)
ほとんどの夏休みが終わって、月曜日のYahooニュース

イメージ 1

他人がどんな夏休みを投稿しようが、関係ないけどねっ

幼児期、親から教育された。
”よそはよそ、うちはうち!”




feed デジタル簡易無線 in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/21 20:30:00)
2017年8月21日(月)
デジタル簡易無線 圏央道・常磐道モービル運用
(伊勢原市小田原厚木道路側道より)かながわHK25 平塚市
(鶴ヶ島JCT付近より)サイタマKI68 堂平山
(茨城県猿島郡境町付近より)イバラキSO47 桜川市
(常総市より)トチギAA432 牛久市
各局ありがとうございました。


イメージ 1

本日夕刻、無事茨城に到着しました。
いつもより交通量は多めでしたが、圏央道・常磐道は順調でした。
では、初秋の筑波山移動でお会いしましょう。
その前にハムフェアですかね?
feed 実家帰省… in link 今日もヘロヘロ/4 (2017/8/21 20:22:57)
さて、私の実家はWiMAXのルーターを置いて、母親がiPadでネットを楽しんでいます。


私が契約しているのはUQでなくSo-netですが、
今年の初めの頃に新しいルーターが無料で送られてきました。

今まで使ってたルーターは、WiMAXとWiMAX2+とau4G LTEのモードがあり、
その中のWiMAXのノーリミットモードは速度があまり出ないかわりに、
パケットの使用量を超えての速度制限が一切ありません。

ところがこのWiMAXは来年4月で停波、更に速度の出るWiMAX2+に全面移行とのこと。
ただしこのWiMAX2+は速度が出るかわりに3日で10GB使うと速度制限がかかります。
(18:00~02:00頃が概ね1Mbpsくらいに落ちます。)

イメージ 1

で、今夏実家に帰省時に、この新しいルーターに置き換えました。
新しいルーターにはWiMAXのモードはなく、WiMAX2+とau4G LTEのみです。
スピードも上がってスマホやタブレットでのネットサーフも快適です。

いや、快適でした(過去形)

息子のスマホと私のスマホとタブレット、母親のiPadでネットサーフしたら
7日間の滞在中、最初の3日であっという間に10GB突破。

残り4日は夜間帯はずっと1Mbpsも出ず、遅いままでした。
まぁ私と息子がいないで、母親だけなら問題ないのでしょうけど
また年末~正月も同じことになるんでしょうね。

速度の上がるサービスに移行したら速度が落ちてしまったという笑えない話でした。
feed 月曜日伝説~💦 in link さいたまHK118のブログ (2017/8/21 19:55:47)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
CM中ですがプチ休憩で掲示板をチェック👀
ひゃ~condition⤴⤴⤴⤴⤴⤴😲
爆発💥してますな~💪💨
月曜日伝説かな~⁉
ランチタイムに北海道と交信出来たしeveningも元気盛り返しかな⁉

本日は通常でランチタイムのみ運用しました(^^;

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

最初に「いしかりAG11局」さんが聞こえて来ましたが届かず😞⤵
少しすると「サッポロMJ11局」さんをキャッチ💦
お久しぶりに繋がり興奮状態(笑)
4chでCQ出し(^^;
直ぐに「しりべしCB49局」さんよりコールバックが有り此方もお久しぶりの交信完了~🙌

11mバンド内は静かに成り DCRでコールしてみましたが・・・😞
ノーメリット・・・
タイムアウトで帰路へ🚗💨
まだまだ市民ラジオはエキサイティングですかね😉
さっ❗
0:00まで稼ぎます💪💨
本日も各局様感謝致します🙇
【市民ラジオ】
□サッポロMJ11局/8 52/51 8ch
□しりべしCB49局/8 53/52 4ch

※CBL
いしかりAG11局 52
feed 8月21日運用 in link みやざきAL101 (2017/8/21 19:42:57)
8月21日運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸からイブニング運用しました。
イメージ 1

各chホニャが入感国内違法局も入感せず
そんな中、いわてCY16局に応答頂きました。
くしろG73局が入感お呼びしますがQSOならず。
おきなわRM603局ニイガタAA462局をお呼びし応答頂きましたが直ぐにロストQSOなりませんでした。

他にCQに応答頂いた局がおいででしたが直ぐにロストしました。

イブニング運用
いわてCY16局5152
やまぐちLX16/8局5151

おきなわRM603局  QSOならず。

今日も皆様有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。

ニイガタAA462局QSOならず。





feed 長沢ガーデンの豚骨ラーメン in link 元気なクマの日曜日 (2017/8/21 18:53:47)
お盆休みに、長沢ガーデンの豚骨ラーメンを食べに行きました。

イメージ 1

長沢ガーデンのレストラン、ラーメンの提供は11時から。

イメージ 2

朝はモーニングもあるんですね。
入り口には今時珍しい食品サンプルが。

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

昭和テイストたっぷりです。
もちろん店内も…
景色はいいんですよ(^Д^)

イメージ 6

イメージ 7

訪問時間は10時50分。
食券売り場で(入り口)ラーメンは11時からよ!って嫌味?を言われましたが、大丈夫待ちますよと言って待ちましたが、ラーメンはすぐに提供されました。
※たまたまかも知れませんが、食券を売る方は愛想が悪いです。
しかし!配膳をされてる方は凄く感じは良かったです。見た限り配膳をしていた方達は皆さん大変良い接客をされていました。
話が脱線しましたが豚骨ラーメン定食です。

イメージ 8

定食に稲荷に巻きずしが付いて740円。

イメージ 9

食べるならこれオススメです。
でラーメンの味は…

イメージ 10

イメージ 11

うま~(≧∇≦)♡♡♡
これ、ドライブインのラーメンじゃなくて、ラーメン屋のラーメンですね。
チャーシューに味玉にも味がバッチリあり、久々に旨いラーメンを食べました。
もちろん、あっという間に完食♡

イメージ 12

長沢ガーデンのラーメン、ぶち旨でした。

帰りに店内を見ていると、以前食べた物を発見!

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

これ!お土産に良いかもです。

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 神奈川→茨城 in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/21 11:00:00)
2017年8月21日(月)
長かった連休もついに最終日。
本日、神奈川から茨城へ移動します。
連休中にはいろいろなことがありました。
このあとも記録としてBLOGに記載します。

14時ごろ出発の予定。
もう渋滞は大丈夫だと思いますが...
DCR15chで時々CQ出しながら走ります。
平日なので誰も聞いていないと思いますが...
feed 遠征したローカル局は聞こえませんでした。 in link 気まぐれハムライフ (2017/8/21 6:39:19)
ローカル局の遠征
さいたまMK2/7局さん:猪苗代町移動
サイタマHN209/2局さん:伊豆市移動
という事で近隣の仙元山に移動しましたがターゲットのローカル局は聞こえませず交信には至りませんでした。
(アマチュア無線で7エリア局と交信)

イメージ 1

ボウズかなぁと思っていたらつくばKB927局さんと繋がりました。

QSOありがとうございました。
feed 2017年夏・鳥取帰省の記録(8) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/21 6:30:00)
2017年8月14日(月)
懐かしの中海海岸
夕方、ちょっとだけ市民ラジオを運用してみようと中海の海岸に移動。
中海海岸は松江市の局とFBにQSOができたところです。
市民ラジオ開局当時は、ここ周辺でCQ時々出していました。
小学生時代は自転車で走り回っていた、言わば「遊び場」みたいな場所でした。

この時間帯、弱いEsが発生中...
18時を少し回ったころ、みやぎFS43石巻市移動の信号が51で聞こえました。
お呼びするもコール届かず...と思っていました。
ブログのコメントによると、こちらの信号も届いていたかも?
あと一歩といった感じでした。

その直後、雨が降り出し、あえなく撤収。
帰省の期間中、関東は連日雨だった様子。
関東ほどではありませんでしたが、山陰もカラッと晴れる日はありませんでした。
どうなっているの?今年の夏。
feed FT-900と諸々 in link シガAC115のブログ (2017/8/21 0:08:17)
朝は、LINEの来たお友達と7メガでQSO。関西はとても暑いが、先方は24℃位との事…間をとって晴れていてそれ位の気温が良いなぁ。QSOはコンディションは余りぱっとしないがお互い次の用事までは持ちました。その後、急激にダウンしたみたいです。
午後から少しFT-900 を触る。
修理自体は連休に終えたが、ダミー結んでモニターすると何かと気になる所が有るから修正したりしました。先ずはSSBのフィルターです。コリンズのメカフィルと云えば聞こえは良いかもしれないが
余り好みじゃないから手持ちのフィルターに置き換えました。

イメージ 1

取り外した近代版メカフィル…でもロックウェルは生産終了しましたね。割と急峻な為かスペックより狭く感じる。帯域内のGDTは少しは考慮してるかな。なので、どっかのフィルターみたいに特性のバラツキは少ないと思う。

イメージ 2

サービスモードを起動して元のキャリアポイントのオフセット値を記録の為、写して置く…コレは送信時LSBの設定値。大きなお世話だが中に入れ過ぎだし。

イメージ 3

送信時USBの設定値。コレもドンだけ中に入れたの?である。前のオーナー氏、触ったかなぁ。
其れはさておき、バラしついでに先代のFT-850から有る持病?のALC回路の改造やファイナルのバイアスも…独特の歪み感が改善しました。コレは10w、25w、100w機のドレでも云える問題。パワーを絞って行くとより顕著にしゃっくりするの判るかなぁ?ここのメーカーはそんな機種が多いと思うが、他の魅力も有るからとつい買ってしまう。

イメージ 4

その後、スイカ販売会が最終日だったので出掛けて来ました。

イメージ 5

イメージ 6

出掛けついでにエクスパーサ多賀に行きました。北海道のおみやが色々有ったからついつい買ってしまう。其れに福岡の明太子も…

イメージ 7

3個で700円。安いと思いませんか?
feed フリーライセンス無線 "第8回 別府湾ロールコール"開催告知 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/8/21 0:05:00)
タイトル通り、第8回 別府湾ロールコールを以下の日程や
チェックイン受付にて開催しますのでBlogへアップします。




** 第8回 別府湾ロールコール **

・ 日時
2017年(平成29年), 8月27日 (日曜日)

・ 時刻
14:30~15:30の1時間 (チェックイン局数により、前後する場合有)
14:30~15:00… デジタル簡易無線でのチェックイン受付
15:00~15:30… 市民ラジオでのチェックイン受付

・ キー局移動運用場所
大分県杵築市 横岳 (標高 約400m)

* デジタル簡易無線は呼出応答 15chで呼び掛け後、適宜空きchへ移行してチェックイン受付(秘話無).
* 市民ラジオは8 chで呼び掛け後、適宜空きchへ移行してチェックイン受付.

Webを使用したSub ch., Self Spottingは原則として行いませんので、各無線共に当方の発する
最初のアナウンス、途中再アナウンス時のSub ch.聴取をお願いします。
いつもの様に天候、やむを得ない事情で延期する場合が有ります。
その際はBlogへ再度お知らせを掲載しますのでチェックをお願いします。

各局さんのチェックインをお待ちしております。
feed 携帯アプリで画像受信してみました。 in link 気まぐれハムライフ (2017/8/21 0:02:40)
1エリアDVRCがあり、キー局のJF1IKV局が堂平山に移動していたので小川町からチェックインしてRS-MS1Aで画像を受信してみました。

受信画像

イメージ 1

ロケーションの悪い所でM1の時に受信した時は50/100でしたがフルスケールM5の時に再び受信したら100/100でした。

送信画像

イメージ 2

こちらからロケーションの悪い所で送信した画像は低画質画像

イメージ 3

IKV局が受信した画像はほぼ100/100

たまに画像送信で遊んでみょうと思います。
feed 2017年夏・鳥取帰省の記録(7) in link とっとりU42/JE4OFK (2017/8/21 0:00:00)
2017年8月14日(月)
なんぽうパンの「バラパン」
出雲のパン屋さん、なんぽうパンの「 バラパン 」。
最近、テレビで紹介されていたそうです。

イメージ 1

細長いパンを丸めて、クリームを挟んだもの。
その形がバラの花のように見えるので「バラパン」。
コーヒー、和風、ノーマルの3種類。
たまたま境港の PLANT5 にありました。
このうち、和風だけ味をみていないのですが、和風がいちばんお勧めとか。
コーヒー、ノーマルも柔らかくて美味しかったです。
feed 2017年8月20日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2017/8/20 23:31:24)
20 17年8月20日の結果 (キー局開始か ら650目

参加局 リストはこちら

YapLog
116局 の参加

USTREAMはこちら
feed 家でDCR、海辺でCB・アマ~8/20(日)の運用 in link LX16の自由時間 (2017/8/20 23:08:02)
8/20(日)、明日からの北海道旅行の準備をしてたら、自宅のデジ簡に受信ランプ
移動の きょうとAY408局 さんでした。
しまなみ海道を走り、京都へ戻られるとのことでした。

しばらくすると再びデジ簡の受信ランプ
香川県「雲辺寺山展望台」
移動の おかやまYS162局   さんでした。
昨日は、 まいはまTS118局 さんが移動して交信いただきましたが、雲辺寺山展望台は
岩国市方面に開け、ロケがいいようです。

そして3局目は、愛媛県今治市の海辺に移動中の えひめEA36局 さんでした。
先日の全国一斉RC西日本RC版では、CBで交信できませんでしたが、
今日のDデジ簡QSOは完璧でした。

デジ簡でこんなに交信いただいたのは久しぶりです。

イブニングは海辺に出かけました。 てか、 いつもの習慣、出かけずにいられません(笑)
イメージ 1

6chでは、 おきなわYC228局 さんと、 とうきょうMS25局 さんの交信が
弱いながらも どちらも聞こえる、そんなコンディションでした。
しかし、1エリアから聞こえてきたのは、このときだけでした。


CQを出していると、広島市絵下山移動の かまがりAA793局 さんからお声掛け~
2chに移動し、ラグチューさせていただきました。

そのあと聞こえてきたのは、沖縄県座間味島の おきなわZA35局 さん。
「ZA」と「35」だけが断片的に聞こえてきましたが、変調から おきなわZA35局 さんと断定。
絶叫コールです(笑)
当局だとお分かりいただき、一発でお取り上げ頂きました。 ありがとうございました。

おきなわ掲示板に交信情報をアップしてると、
おきなわRM603局(JS6SYE) さんがアマで運用中との書き込みを発見
すぐさま28.558MHzSSBで待機。
すると2エリアとの交信終了を待ってコールしました。

そして本日最後は、 おきなわOS404局 さん。
石垣島訪問の折に、アイボール・合同運用いただきましたが、本日は沖縄本島からとのこと。
51/51で交信完了でした。

明日から約1週間、北海道に出かけます。
その間、Yahoo!のメール・ブログを見ることができません。
コメントをお返しするのも帰ってからになると思います m(___ _ )m

<ログ> ~自宅にて~
 ・きょうとAY408局(愛媛県伊予市道の駅ふたみ) M5/M5 DCR22ch
 ・おかやまYS162局(香川県雲辺寺山展望台)  M5/M5 DCR14ch
 ・えひめEA36局(愛媛県今治市)  M5/M5 DCR16ch

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・17:20 かまがりAA793局(広島市絵下山) 55/56 CB2ch
 ・17:40 おきなわZA35局(沖縄県座間味島)  51/51 CB8ch
 ・18:00 JS6SYE・おきなわRM603局(沖縄本島) 53/55 28.558 SSB
 ・18:14 おきなわOS404局(沖縄本島) 51/51 CB8ch
 ・CBL局 : おきなわYC228局、とうきょうMS25局、ヨコハマGA422局
 ・ニイガタAA462局より、52CBLのレポートをいただきました(11m掲示板)


feed 18650リチウムイオンバッテリー in link ももねこ生活 (2017/8/24 9:57:24)

最近 外国製品を買うと18650リチウムイオン電池を使った製品が多いです。







予備 バッテリーを買うとサイズが違って使えませんでした。







大まかに分けると保護回路入りの長いものと保護回路無しの短いものが有るとは知らなかった。







自分が持っている機器はすべて保護回路なしのバッテリしか使えませんでした。(無理すれば使えますが)



高エネルギー怖いですがリチウムイオンバッテリーは良いですね



余った保護回路入りのバッテリーはCBトランシーバーに使おうかな〜

feed 湯沢高原の夏休み in link 毎日はレビュー (2017/8/20 22:52:41)
イメージ 1

イメージ 2

夏休みなので、ちょっくら湯沢高原まで。
家族が遊んでいる間、犬のお守りをしながら市民ラジオ、DCR、特小をワッチ。
湯沢高原は1000mくらいの高さはあるものの、開けているのは新潟市方面に一方向のみのようです。
イベントでもないのでなかなかお相手が見つからずに苦労しましたが、結果的には新潟各局と
DCRでご挨拶できました。今改めて見たら、皆さん、モービルでしたね・・・。

市民ラジオは座ったまま時々CQを出してました。
もうダメかなと思ったところで、ふくしまAB34局さんからコールあり!
応答は無い前提でCQ出していたので、あたふたしてしまいました。
越後三山を超えて良く飛んで行ってくれました。

各局、どうもありがとうございました。


【湯沢高原】

 11:13 にいがたHR731局 長岡市モービル M5/M5 DCR16ch
 12:07 ニイガタVF430局 新潟市モービル M5/M5 DCR16ch
 12:38 ニイガタJH94局 見附市モービル M5/M5 DCR17ch
 12:49 ふくしまAB34局 白布峠 51/51 CB8ch

【関越自動車道上りモービル 花園あたり】

 18:15 ぐんまBB54局 桐生市 M5/55 DCR16ch
 
feed IC-S22 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/8/20 22:37:21)
何と言おうと、不完全燃焼だった夏季連休も今日で終わり。
明日からまた、全開でお仕事です。
(起きられるかな〜?)

さて、そんな連休最終日の今日は、午前中はアンテナ工事、お昼過ぎてからはCOSTCOと相成りました。
イメージ 1

「期間限定〜」と言われて、つい…
好きなリンゴ、モモ、タルトの組み合わせ。
その名も、"アップル&ピーチタルト"。(そのまんまやん)


さて、夕方に帰宅してからは、預かっていたハンディー機の修理をしました。
ICOMのIC-S22、145MHzモノバンド、シンプルハンディー、懐かしいですね。

引き受けた修理は、全部で3台。
ものの見事に、3台とも壊れてます。
症状も、電源が入らない、送受信出来ない、LCDが表示されない、受信音が出ない、音が小さい…
もう満身創痍です。
どういう扱いを受けるとこうなるのか…?

今日はまず1台終わらせる事を目標に、作業開始。
イメージ 2

この頃のリグは、とにかくビスが多く、ネジが余ってしまわないかと(笑)

で、折角バラしたので、筐体やボタン等は超音波洗浄機で洗浄。
更に、受信改造も…(笑)
こいつは、懐かしの方法(三端子のダイオードを外し、コマンド)でイケました。
アナログ全盛期は、良くやったもんです。

最後に測定機で、送受信調整、確認を行い完了。
出力も出る様になりました。
イメージ 3

あと、2台。
早くもちょっと飽きてきました。


feed 8月20日板橋RC in link よこはまUQ3 (2017/8/20 22:22:47)
8月20日(日)
夏休み最終日となりました。
行楽はどこにも行かなったし、気ままに無線をやった1週間でした。

残念ながら今日はまったくEsの波は聞くことができませんでした。

昼過ぎ、このところご無沙汰していた板橋RCにチェックインしました。
今回は東京都檜原村開催。特小は入感なし。市民ラジオは52/52

明日から日常へ戻ります。
feed 8月20日(日)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/8/20 21:56:20)
今日は9時くらいから朝練を運用するもCBLも無いボウズ。

お昼から、ギフYP273局、ギフKY812局、ギフKZ501局こうざえもん君が舞鶴に来られ、談笑&運用を舞鶴各局と行いました。
私は3局様とも初アイボールでした。
コンディションの方は中々厳しい状況・・・
イメージ 3


魚も局長様も釣れません。
イメージ 1

キョウトFS01局が
「おきなわが聞こえている」
と、言われたのでクレイン横に移動。
イメージ 2
2・3分ワッチするも全く聞こえず
「ガセか?」
と、一瞬、FSさんを疑うも(笑)、少ししたら、おきなわYC228局の変調が聞こえて来ました。
無事、各局交信を終え、なんとかボウズ回避。

15:18 おきなわYC228局 53/53 3ch

16時過ぎに、ギフ各局様とお別れし、第4ふ頭に移動するも全く聞こえず、白杉まで移動。

18:10 おきなわOS404局/沖縄本島 51/51 8ch

18:17 おきなわZA35局/座間味島 52/52 6ch

18:21 クマモトHR787局 52/51 8ch

コンディション渋かったですがお繋ぎ頂き感謝。FB QSOありがとうございました。

リグ SR-01
2017年EsQSOトータル 1,536局
feed 白の門標板… in link 今日もヘロヘロ/4 (2017/8/20 21:27:45)
さて、資格別門標板制度の話題も落ち着いて、
今後上級資格を取得された方がポツポツ注文するくらいでしょうか?
そんな中、敢えて発注しました…

「白の門標板」

まだ旧制度の資格別門標板の時代の古ーいJARL会員手帳には
追加で注文する方法が載ってましたが、
何せ値段も送料も当時のものではアテになりません。

JARLに問い合わせたところ、1枚309円で送料が82円
合計391円を振り込んで下さいとのこと。
(但し、資格別門標板と同時に注文するなら送料は不要)

ただし、白い門標板の代金は資格別と同時注文であっても
小為替でなく郵便振替での支払いになるので
JARLニュースに綴じこんである払込依頼票を使って支払いました。

で、追加の黄色も頼んだので約1ヶ月半かかりましたが到着しました。

イメージ 1

届いたのはいいですが、フルコンプのためだけに発注したものなので
使い道ガない上、この記事もオチがありません。m(_ _)m

feed ハゼ釣り+市民ラジオ in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/8/20 21:24:03)
8月も中旬を過ぎ、浜名湖周辺でもハゼの釣果が報告されています。
ということは「行かねば」ということで奥浜名湖に出かけてきました。

イメージ 1

行ったのはこんなところ。いつもの佐久米駅周辺で釣っていたところ、カニ採りの方から「水路が良く釣れるみたいだよ」と教えていただき、とことことその水路にてカーボンロッドを伸ばしました。いつも使っている6.3mでは持て余してしまいます。
しばらく探りを入れてからあるポイントで入れ食いモードに。
ハゼは、好奇心の強い魚なので、餌を投入すると餌に寄ってきてくれます。釣れ始めると同じところに投入するだけで連続で釣れることが良くあります。
今回はまさにそれで、40分くらい立て続けに釣れました。しかし、その場所の魚がいなくなったのかぱったりと釣れなくなったので納竿。
釣果はコレ。

イメージ 2

型はまだまだ小さいですが、40匹程度の釣果です。

朝の1時間で釣りが終わってしまったので、この場所からそれほど離れていない「尉ヶ峰」に行くことにしました。

イメージ 3

今日もパラグライダーが気持ちよさそうに飛んでいます。
先日よっかいち記念局との交信をしようと駐車場までは来たのですが、駐車場からは四日市局をはっきりととらえることができませんでした。なので今日はもう一段高いところに登ってみました。結構疲れます。
イメージ 4

たくさん飛んで行かれた横で市民ラジオを運用しました。

今日の交信

  9:48 ミエTO103局 四日市 53/53 苦労して登った甲斐がありました。
10:14 シズオカDW33局 猪ノ鼻湖 59/59 これから草刈りだそうです
11:18 サイタマHN209局 達磨山 51/51 直接波は初めてです!たぶん
11:23 シズオカDD23局 富士山2合目 51/52 
11:50 アイチKC209局 本宮山 55/54 連日交信ありがとうございます
11:54 ヒョウゴTF246局 青山高原 51/51 SR-01の電源が落ちたらしく途中切れました。

ハゼもそこそこ、市民ラジオもそこそこ楽しめました。
交信いただいた局長様ありがとうございました。
また、お読みいただきありがとうございました。

feed シロヤのオムレット in link 元気なクマの日曜日 (2017/8/20 21:08:19)
お盆休みに食べた物!
小倉駅前のシロヤのオムレット。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

ガラスケースに並んだオムレットにバームクーヘン。
どちらも買いました。

イメージ 4

オムレットは想像より小さくて二口サイズ。
味は何だか懐かしい甘さ。
シロヤのオムレット、おいしゅうございました♡

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 静かでした(^^;💦 in link さいたまHK118のブログ (2017/8/20 21:00:30)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
春日部も少し日が射すお天気⛅
リグの電源を入れると「つくばKB927局」さんが本日も聞こえて来ます❗
他局さんとの交信が終わるタイミングでコールすると直ぐにコールバックが有り交信完了です(^^)/
その後は寄居町中間平移動「さいたまFL20局」さんに始まり合同運用されていた2局さんとも交信完了~😄
また相模原城山湖移動「かながわCE47局」さんとお久しぶりの交信が出来ました🙌

イメージ 1

conditionも上がる気配も無くお腹も空いたので帰路へ🚗💨
本日はCMも時間調整で18:00スタートも有り用事を済ませてから久喜市の商業施設へ移動しプチDCR運用~😄数局さんと交信出来ました🎵

イメージ 2

初めて交信する局やお久しぶりに繋がった局・・・
数局さんと交信が出来ました🙌
本日も各局様ありがとうございました❗

【市民ラジオ】
□つくばKB927局/1 55/52 8ch子授け地蔵
□さいたまBB85局/1 53/52 5ch 佐野市三毳山
□さいたまFL20局/1 52/52 5ch 寄居町中間平
□とちぎ4862局/1 53/52 5ch 寄居町中間平
□ぐんまAD17局/1 53/52 5ch 寄居町中間平
□かながわCE47局/1 52/54 3ch 相模原城山湖

【DCR】
□とうきょうMS87局 M5/M5 王子ホクトピア17F
□サイタマSK660局 M5/M5 富士見市
□ぐんまTO539局 M5/M5 館林
□さいたまYY01局 M5/M5 さいたま市北区
□トチギJJ69局 M5/M5 日光霧降高原
feed 厳しいCNDでも運用Es出来ました(^^)v in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/8/20 20:57:54)
各局様こんばんは。
本日は熊本市東区秋津町豆畑の真ん中から運用です。
CNDは朝から上がって来ないです。

イメージ 1

10時30分からスタートしたんですが静かなままお昼を過ぎました。
結果、お昼の部はGWも無く完全ボウズで一旦撤収です。
自宅でイオノと掲示板をチェックしながら待機です、CNDあがれば
ダッシュで運用地へ走ります(笑)


イブニングに期待して早目に到着、夕方は場所を変えて熊本市東区江津です。
開けても短時間になるかな! ノイズの感じは悪くはなくです。

イメージ 2

今日は顔出しですよ~(笑う)
運用開始は16時頃からですが静かですね? 掲示板を覗くと
おきなわYCさんと各局さん繋がっているようですが此方は聞えません。

ワッチする事、17時05分やっと、おきなわYCさん聞こえてきましたが
CBL,QSBが深くたまに浮いて来た時にしか聞こえない感じでした。

17時20分、CQを連呼していると応答が、おっEsです、呼んで頂いているのですが
コールが確認出来ません!?何度も確認してると上がってきました。
ひだたかやまKO105局さんです、51/51でオールコピーボウズ回避です。
ありがとうございました。

17時53分、8エリアり入感、よこはまGA422局さん 一発でコールバック
頂きFB QSO TNX! 良かったです。

その後もCQを出し続けますが飛んで行かないようです!CND上がりませんね。
18時21分、3エリアより入感、ひょうごCY15局さんのCQです。
コールすると一発でピックアップして頂きFB QSO TNX!  静かでしたが急に
聞こえて来てびっくりでした。

その後も運用しましたが19時、日没になり本日の運用はここまで
終了としました。

今日もボウズ覚悟での運用でしたがEs3局さんと繋がって良かったです~
今週はび~さんが熊本へいらっしゃるようです、またEB出来そうです

<本日のログ>
お昼の部は交信なし

イブニング
ひだたかやまKO105局       51/51
よこはまGA422局       52/51
ひょうごCY15局       51/52

CBL
おきなわYC228局

本日交信頂きました各局様ありがとうございました。次回もよろしくお願いします。
                        クマモトHR787

feed 8月20日運用 in link みやざきAL101 (2017/8/20 20:49:30)
8月20日運用
イブニング運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から17時前~18時頃まで運用しました。
イメージ 1

各chホニャが入感しキュルキュルも入感
8chにもホニャとピーピーが時より入感してました。
8chには時より合法局らしき信号かわ入感しますが、中々上がって来ません
そんな中ヒダタカヤマKO105局を皮切りに各局とQSO頂きました。

撤収前に石垣島のおきなわYC228局が入感しますがQSOには至りませんでした。

イブニング運用
ヒダタカヤマKO105局5151
シズオカTO529局5151 QSBの為に自信無し
よこはまGA422/8局5252
しずおかZZ237局5252

CBL 
おきなわYC228局

今日も沢山の皆様QSO有り難うございました。





feed 今日の運用📡 2017.08.20 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/8/20 20:44:39)
今日は午前中は運用無し
近隣の清掃活動に参加。
午後からは高校野球を見ながら
たまに外に出てワッチしてました。
こちらは上がらず静かな感じでした。

イメージ 1


唯一の交信は
1524 しずおかDD23/2局 53/52 1ch 富士山太郎坊
1chでしたのでICB-650で運用しお繋ぎ頂きました。
ボウズは回避出来ました。
有難うございました。
feed イカとあさりの炊き込みご飯🍚 2017.08.20 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/8/20 20:40:20)
今日はイカ🦑とあさりの炊き込みご飯。

イメージ 1


お釜の画像ですいません。
お茶碗に盛り付けたやつ撮り忘れ。
イカとあさりの味が御飯に染み込んでました。
後は肉入り野菜炒め

ゴーヤのおひたし
ミョウガ
イカホタテバター
の一品料理
feed 人気の釣り場から in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2017/8/20 20:00:00)
東京若洲海浜公園では釣り専用の堤防が用意されている。全長は570mほど。無料で利用でき6時~21時まで開放、堤防の横には「東京ゲートブリッジ」という橋が架かります。
イメージ 2

そんな人気の釣り場から1人だけ... 11m運用...
イメージ 3

両横ではもちろん釣りをされています~
イメージ 1

「何をされてますか?」「無線です」「どの辺まで交信できますか?」「日本全国です」「アマチュア無線ですか?」「いいえ免許不要です」など色々話しかけられ... いつも説明が難しいですね~ (笑)

そしてすぐ横で!
イメージ 4

何か珍しい魚を釣ったようです。
イメージ 5


エイ??(刺したら毒あるのか?)
もう釣り客と一体となってのワイワイ運用でした~ (・・;)

交信局
・よこはまYH175局52/51横浜市

・サイタマHN209局53/51伊豆市
・ヨコハマAA815局51/51横浜市
・つくばKB927局53/51筑波山
・おきなわYC228局53/53石垣島
・しずおかDD23局56/53富士山

各局、本日もありがとうございます❗  Es QSOも日に日に厳しくなっていますがまだまだ頑張ります~ 😄

feed 本日も月山移動 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2017/8/20 19:22:55)


 この1週間、仙台は雨続き変わらず。ということで、今日もいくらか晴れ間の期待できる山形県・月山へ。2週続けて同じ山というのもいかがなものかと思いましたが、致し方ありません。雨の中、仙台を5時30分に出発。笹谷トンネルを抜けると予想どおり、日が差してきました。8時始動の姥沢リフトですが、実際は7時30分には動いているようです。それを知ってかどうか、皆さん、早いです。リフト終点8時登山開始。姥ヶ岳から牛首あたりまでの稜線は見えているものの、月山山頂は雲の中。今日は一人なので、一気に山頂をめざし、9時20分山頂着。混み合いそうな場所を避け、山頂下にアンテナを設置。


山頂神社の下で運用

山頂付近



<本日の装備>
リグ FTM10S(145MHzFM 3W運用)
アンテナ 4エレループ
バッテリー リチウムフェライト

 先週の鳥海山と違い、風もさほどなく、青空も見えるまずまずの天気。時折ガスで視界がなくなるものの、今日は乾いたガス。エレメントに水滴が付くことはなく、SWR1.1。






 南西に向け方角固定で運用。7エリア、0エリア、9エリア各局に応答いただきました。本日の最遠方は富山市固定局。八木スタックを向けていただき59-59。富山市とは約320kmの距離ですが、遠方とは思えない安定した信号でした。0エリアは新潟市、三条市、長岡市、糸魚川市、妙高市など各局に呼んでいただきました。距離は100km~250km。交信中、新潟市内の局とは相性が良いなと感じていたので、帰宅後、カシミールで調べてみると、月山山頂と新潟市は見通しとわかりました。朝日連峰の北部をすり抜けた後、海上伝搬となるようです。実際、肉眼で見えるかどうかは別として、電波伝搬上は遮るものなし。距離約100km。場所によっては特小1mWでも交信可能かもしれません。どうりで強いはずです。7エリアは、山形、岩手、宮城、福島各局に交信いただきました。バックやサイドからも思いのほか入感。意外にブロード?と思って、気が向いた時だけ少しアンテナを振ってみたところ、ぐーんと信号上がります。4エレなりのことはあるようです。

<4エレループの印象>
 変形3エレ八木に比べ帯域が狭いです。SSBに合わせているので、Ra給電部の反対側にマッチングエレメント(10cmのビニール線両端にミノムシクリップをつけたもの)をかませると共振点が上がります。今回は144.800付近で運用、SWR1.1~1.2以下で問題ありませんでした。推定利得は10dbといったところでしょうか。先週、今週とお空のコンディション自体は決して良いとは思えない中、当方3Wで300kmから500kmの交信ができています。マッチングさえ取れていれば、相応の利得が感じられるアンテナといったところでしょうか。Raのエレメントのみ太いバネ線に換えてみるとか、他の線材を使ってみるとか、それで帯域がどうなるのか、そのうち試してみようかと考えています。





 本日も交信いただきました各局さまに感謝です。ありがとうございました。








feed 本日の運用&アイボール 8.20 in link きょうとKP127のブログ (2017/8/20 19:15:07)
今日もEsコンディションは上がっておらず、シーズン終盤のを感じている中、Twitterを見ると、ギフYP273局ファミリーが舞鶴に来られているようで、とりあえずクレインブリッジへ向かいました。
イメージ 1
橋の手前に来ましたが、暑いので下へ行ってみると、きょうとON36局が運用していました。しばらくすると、ひょうごCY15局とギフYP273局ファミリーが来られました。ギフKZ501局とはお会いしたことがありましたが、ギフYP273局とギフKY812局とは初めてお会いすることが出来ました。コンディションがあがらないのでゆっくり話しながら過ごしました。きょうとFS01局が来られて、おきなわYC228局が入感しているとの事、すっかりのんびりモードで全然気が付きませんでした。(笑)

イメージ 2
沖縄ポイントである橋の手前に移動、各局が交信にチャレンジしていきます。さすが
SR-01組は早々に交信されていきます。
イメージ 3
今日はガッツリ運用するつもりはなかったので、ICB-87Rでチャレンジしていましたが、なんとか拾っていただき交信する事が出来ました。QSBと海外局の混信など、すでにF層シーズンを思わせるような感じでした。
イメージ 4
暑いながら各局と合同運用を楽しむ事が出来ました。ギフYP273局ファミリーの皆さん、遠くからありがとうございました。またよろしくお願いします。

移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ下・手前)

CB無線交信 ICB-87R
おきなわYC228局 沖縄県石垣市 Y51/M53

アイボール&合同運用
ギフYP273局、ギフKY812局、ギフKZ501局
ひょうごCY15局、きょうとON36局、きょうとFS01局 Tnx!
feed 8/20 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/8/20 19:04:21)

自局移動地          栃木県日光市.勝雲山移動        12~14:30

市民ラジオ
さいたまAB960局      埼 比企郡吉見町.移動        53-54
いたばしAB303局      神奈川.山梨県境.三国山移動      52-52

DCR
とちぎBJ470局       栃 日光市.赤薙山移動        M5-M5
とちぎJJ69局        栃 日光市.霧降高原移動       M5-M5
とうきょうMS87局      東 荒川区.移動           M5-M5
みやぎKI529局       栃 塩谷郡.常置場所         M5-M5
かながわAZ101局      埼 坂戸市.関越道モ-ビル      M5-M5
とちぎMH44局        栃 ?モ-ビル.見失い
さいたまSB205局      埼 熊谷市.移動           M5-M5
ひょうごAB337局      栃 宇都宮市.常置場所        M5-M5
いたばしAB303局      神奈川.山梨県境.三国山移動      M5-M5


自局移動地        栃木県鹿沼市.富士山(ふじやま)公園移動  15:30~17:30

市民ラジオ
ぐんまAD17局        埼 大里郡寄居町.中間平移動     52-52
さいたまFL20局       埼 大里郡寄居町.中間平移動     52-52

DCR
ながのAW101局       栃 鹿沼市.モ-ビル         M5-M5
いばらきSO47局       茨 桜川市.常置場所         M5-M5
とちぎOS36局        栃 さくら市.常置場所        M5-52

アマチュア無線(430MHz)
J*1E*Z           栃 栃木市.モ-ビル   59-59 (とちぎMH44局)
J*1F*H           栃 宇都宮市.常置場所  59-59 (とちぎAZ123局)

アマチュア無線(D-Star)
J*1X*J           栃 宇都宮市.常置場所  59-59 (ひょうごAB337局)


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。  
feed 2017.08.20_1/3000集める軍艦シリーズ(空母翔鶴) in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/8/20 19:01:40)
「1/3000のプラモで艦橋の黒板まで再現してるって、フジミ凄すぎ!」

はまっこ海軍工廠で、空母翔鶴(しょうかく)が竣工です。
イメージ 1

翔鶴型は、日本の空母デザインの集大成といわれ、太平洋戦争の直前に竣工しました。
パーツは3つ。
イメージ 2

肉眼ではわからないのですが、デジカメでマクロ撮影していた時、艦橋のディテールに目が止まりました。よく見ると壁の部分に黒板が再現されています。
イメージ 3

一般的に艦橋の壁には黒板があり、発艦前のブリーフィングに使われていました。
イメージ 4

今回は、甲板の伸縮継手(エキスパンションジョイント)はあえて塗装をせず、カッターの先でケガいてみました。
イメージ 5

過去の作品と比べるととてもシャープにできました。
イメージ 6

はい、完成。
イメージ 7

艦首に識別文字の「シ」がありますが、その昔「シ」は「死」を連想させるので旧仮名遣い「せうかく」の「セ」ではと論争になっていました。
イメージ 8

その後、「シ」のフィルム映像が出てきて決着となりました。(写真はネットから借用)
イメージ 9

feed 2017/8/20日向レピーターのメンテナンス♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/8/20 18:56:20)
今年は何かが変??梅雨時期はそれほど雨も無かった空梅雨でしたが、梅雨明け宣言が出た後から天候不順が続いてます(^^;

日向レピーターがある大山中腹は雲が掛かる事が多い場所でもありますが、それ以上にここの所の日照不足でレピーターの充電が追いつかずダウン・・・(><)

昨日は孫達が来たので行けなかったのですが(笑)
本日レピーターのメンテに行って来ました(^^)b
イメージ 1
なんだか分からない写真ですが(^^;レピーターの設置されている場所からの写真です(^^)b

イメージ 2

夏場なので葉も生い茂ってますが影響を受けない高さまで上げてます♪

イメージ 3

日当たりの良い場所に設置してあるソーラーパネル♪風雨に耐えて頑張ってくれてます(^^)v

メンテも終り、せっかくなので超久しぶりの無線運用(^^)b
いつもの海抜400mの運用ポイントから市民ラジオとDCR、日向レピーター、10mFMのショート運用と行いました(^^)v

市民ラジオもまだ早い時間とあって静かです・・・CQを出すとヨコハマAC581局さんからお声掛け頂き、今年めっちゃ頑張ってる、とうきょうMS25局さんとも先日ソレイユの丘からお声掛け頂いた以来の交信♪また今日はタイミング良く
つくばKB927局さんとも繋がりました♪DCRでは、サイタマSH660局さんのCQにお声掛けもさせて頂き、バンド内も静かなので久しぶりに中腹から
10mFMにてCQを出して見ました(笑)

以前430にてお繋ぎ頂いている局さんからお呼び頂き、10mではお初になる交信を頂いたり、先日宮が瀬のイベントでアイボールさせて頂いた局さんからもお声掛け頂いたり♪

今回は更にサプライズの局から!!以前からCB以外にも10mFMで繋がったら良いですねと言っていた!JI1WYK局さんからお声掛け頂きました♪
アマではお初ですが、変調はやっぱりご本人ってわかります(笑)
やまぐちLX16局さんネタで盛り上がりました(笑)

AMとFM、また機械やマイクによって変調は変わってしまう事は普通ですが
それでも声質や話し方、雰囲気で分かりますよね(笑)

多分自分も100局程度はわかるかも知れません(笑)皆さんそれぞれ特徴がありますよね(^^)b無線機が違ったりすると一瞬分からない事もありますが(笑)
でもDCRは分かり辛いですが(^^;

その後もお馴染ローカル各局さんからもお声掛け頂きました♪

昼時になったので昼食タイムのため下山!

昼食後に久しぶりの湘南平へ(^^)b
すでに運用されていた、かながわHK25局と合流♪無線は聞くだけで運用しませんでしたが(笑)CBやDCRで各局さんのQSO聞いたりと楽しめました♪
イメージ 4

2017/8/20大山中腹移動、海抜400m
市民ラジオSONY-ICB-870T 500mW
10mFM アツデンPCS5800H 50W 1/2λホイップ
9:36 CB ヨコハマAC581局♪57/57 港南区
9:40 CB とうきょうMS25局♪52/52 立川市
9:49 CB つくばKB927局♪53/53 筑波山子授け地蔵
10:03 DCR サイタマSH660局♪M5/M5 三芳町
10:09 10mFM JN1VXT局♪59/53 横浜市南区
10:13 10mFM JM1KID局♪59/59 世田谷区
10:19 日向RPT カナガワMH563局♪M5/M5 南足柄
10:30 日向RPT かながわHK25局♪M5/M5 平塚固定
10:42 10mFM JE1IGN局♪59/59愛川町(アイカワ129局)
11:02   10mFM JI1WYX局♪59/58(つくばKB927局)筑波山
11:09 10mFM JJ1BGS 局♪59/59(かながわMT25局)

BGSさん♪うっかり73って言っちゃいました(^^;

本日もお繋ぎ頂きました各局さんありがとうございました♪

feed 170820結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/8/20 18:52:13)
昨日は所用のため朝方にちょっと顔を出した程度。
今日はシトシト雨の予報でしたが、行ってきました。

結局、10局ほど集まってみんなでおしゃべりをして終わりました。
いやー今日もいっぱい笑いました。

GV9局が、カルピス原液をノンアルコールビールで割った飲み物を提供。
悪くないです。
敢えて表現すると、マミーに若干炭酸が混ざっている感じ・・・かなぁ・・・
ビールの苦みが好きな人には邪道かもしれません。
レモン汁は、そこそこ入れないと感じないかもしれません。
お試しを。
イメージ 1

EF64局のモービル機の再取付作業をやったり、AB449局の車のタイヤのパンクが発覚したり、いろんなことがありましたが、たいてい何とか解決してしまう。
スゲー所だ・・・
イメージ 2

結局雨に降られることはなく、直射日光がなくいい感じでした。
とはいえ、湿気があるくせに風が少ない、ちょっと不快指数は高い一日でした。

いよいよ完全にコンディションがおちた感じですね。
一日中kai4の電源入れていましたが、なんも聞こえなかった・・・
AA815局と超久しぶりに特小でQSO、本年1月8日以来。


【QSO結果】
【11m】0903 ツクバKB927/1  茨)つくば市筑波山子授け地蔵 CB8ch 52/52
【特小RPT】1109 ヨコハマAA815/1  神)横浜市旭区こども自然公園 L11-22 M5/M5

TNX FB QSO


【アイボール】
トウキョウGV9
カナガワCE47
ナガノCW47
カナガワFZ15
トウキョウEF64
トウキョウAC310
ナゴヤAB449
JK1UDD
feed 「第157回 新潟CBロールコール」延期のお知らせ in link 元祖TS Production – 露組出張所 (2017/8/20 18:49:24)
オフィシャルサイトでも告知しておりますが、8月19日20日に予定しておりました「第157回 新潟CBロールコール」は、キー局の体調不良により延期とさせていただきました。 楽しみにされていた皆様には心よ ...

Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.

feed 実りの秋 in link みやぎFS43 / 1 (2017/8/20 18:43:13)
葡萄がそろそろ食べ頃になります。

イメージ 1

イメージ 2

feed 2017.08.20_旭区こども自然公園桜山移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/8/20 18:35:07)
「イシイのお弁当くん、ミートボール~。フンフン・・・。」(byアシナガバチ)

バルコニーのレモンの鉢植えに住んでいたクロアゲハのキャタピー。
鉢の周りをぐるぐる。
イメージ 1

そろそろかな?と思っていたら次の日サナギに変身中でした。
イメージ 2

別の小さなアゲハのキャタピーは、アシナガバチさんに捕獲されミートボールに・・・。(涙)
イメージ 3

今日は久しぶりに移動運用にこども自然公園に行ってきました。
イメージ 4

お盆休み中は雨が続き、まともに移動できませんでしたからね。
イメージ 5

特小のRPTでCQを出すも空振りが多く、皆さんEスポワッチ中なのでしょうか?
イメージ 6

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園桜山移動(10:40~12:40)

【CB】 さいたまHN209局 51/コール届かず 静岡県伊豆市達磨山移動
【CB】 かながわCE47局 56/57 相模原市緑区城山湖移動
【特小】 さがみFJ1300局 M5/M5 相模原市緑区城山湖移動相模原市緑区RPT経由
【DCR】 とうきょう13113局 1本M5/M5 相模原市緑区城山湖移動
【DCR】 よこはまYH175局 M5/54 神奈川区三ツ沢公園移動
【DCR】 かながわHK25局 1本M5/M5 神奈川県平塚市固定
【CB】 つくばKB927局 51/コール届かず 茨城県つくば市筑波山中腹移動
【CB】 ねやがわCZ18/1局 51/51 東京都江東区移動
【CB】 よこはまYH175局 51/51 神奈川区三ツ沢公園移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 8月19・20日移動記 in link とくしまMN72/JH5RJW無線と登山 (2017/8/20 18:19:19)
8月19日は「第三回京都RC」に参加するため大川原高原に移動しました。
20時過ぎに到着~。何時も運用する山頂駐車場東の端には、また脱走した牛が5匹ほど・・・!SVでは怖い思いをしたので今回は西側の売店前より運用しました。
イメージ 1
今回は新しく導入したデジタル簡易無線機DR-DPM60も使ってみました。
「アタックチャンネル」を参考に周波数表示・Sメーター・秘話設定・UCコード読み取りなどの設定は事前にして行きました。やはりSメーターは使える~と感じました。音質もハンディー機よりは良く聞きやすかったです。
電源バッテリーは秋月電子で買った「完全密封型鉛蓄電池 12V7.2Ah LONG製 WP7.2-12」を使用、2日間余裕で使用できました。

ログ 8月19日 徳島県名東郡佐那河内村 大川原高原より
          SRー01 DCR→5W・八木5エレ使用

20:58 きょうとGT260局 56/M5 京都市左京区花脊峠 DCR23 秘話
21:01 ヒョウゴTF246局 52/M5 兵庫県伊丹市 固定 DCR16 秘話
21:14 きょうとLQ502局 54/54 京都市左京区花脊峠 CB3ch




8月20日は徳島県那賀郡高城山から運用しました。
1628メートル山頂より少し下がった剣山スーパー林道の木陰から
電波を出しました。

場所↓
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

木陰では涼しく2~3エリア各局・5エリア各局とFBQSOが出来ました。


ログ
  徳島県那賀郡高城山 標高1500m 剣山スーパー林道より
       SRー01  DCR→DRーDPM60 5W 5エレ八木使用

10:50 とくしまMX21局      徳島県 雲早山  特小剣山RPT経由
11:44  ひょうごSi802局 59+/M5  神戸市 六甲山 DCR16 秘話
11:50 とくしまMX21局 59/59 徳島県 雲早山 CB8ch
12:04  きょうとGT260局 52/M5 京都市北区 固定 DCR16 秘話
12:09 こうべIS136局 59/M5 神戸市垂水区 固定 DCR16 秘話
12:18  とくしまDJ24局 58/59 徳島県名東郡 大川原高原 DCR16 秘話
12:33  えひめCA34局 51/M5 京都市 固定 DCR15
12:35  きんきAC242局 51/52  枚方市 固定 DCR15
12:47 ヒョウゴTF246局 53/53 三重県津市青山高原 DCR17 秘話
12:53 とくしまSY443局 59+/M5 徳島県上板町モービル DCR17 秘話
12:59  わかやまKK3299局 53/53 三重県津市青山高原 DCR17 秘話

神山町野間林道より
15:08 とくしまDJ24局 大川原高原 DCR15     

feed 8月19・20日移動記 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2017/8/20 18:19:19)
8月19日は「第三回京都RC」に参加するため大川原高原に移動しました。
20時過ぎに到着~。何時も運用する山頂駐車場東の端には、また脱走した牛が5匹ほど・・・!SVでは怖い思いをしたので今回は西側の売店前より運用しました。
イメージ 1
今回は新しく導入したデジタル簡易無線機DR-DPM60も使ってみました。
「アタックチャンネル」を参考に周波数表示・Sメーター・秘話設定・UCコード読み取りなどの設定は事前にして行きました。やはりSメーターは使える~と感じました。音質もハンディー機よりは良く聞きやすかったです。
電源バッテリーは秋月電子で買った「完全密封型鉛蓄電池 12V7.2Ah LONG製 WP7.2-12」を使用、2日間余裕で使用できました。

ログ 8月19日 徳島県名東郡佐那河内村 大川原高原より
          SRー01 DCR→5W・八木5エレ使用

20:58 きょうとGT260局 56/M5 京都市左京区花脊峠 DCR23 秘話
21:01 ヒョウゴTF246局 52/M5 兵庫県伊丹市 固定 DCR16 秘話
21:14 きょうとLQ502局 54/54 京都市左京区花脊峠 CB3ch




8月20日は徳島県那賀郡高城山から運用しました。
1628メートル山頂より少し下がった剣山スーパー林道の木陰から
電波を出しました。

場所↓
イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

木陰では涼しく2~3エリア各局・5エリア各局とFBQSOが出来ました。


ログ
  徳島県那賀郡高城山 標高1500m 剣山スーパー林道より
       SRー01  DCR→DRーDPM60 5W 5エレ八木使用

10:50 とくしまMX21局      徳島県 雲早山  特小剣山RPT経由
11:44  ひょうごSi802局 59+/M5  神戸市 六甲山 DCR16 秘話
11:50 とくしまMX21局 59/59 徳島県 雲早山 CB8ch
12:04  きょうとGT260局 52/M5 京都市北区 固定 DCR16 秘話
12:09 こうべIS136局 59/M5 神戸市垂水区 固定 DCR16 秘話
12:18  とくしまDJ24局 58/59 徳島県名東郡 大川原高原 DCR16 秘話
12:33  えひめCA34局 51/M5 京都市 固定 DCR15
12:35  きんきAC242局 51/52  枚方市 固定 DCR15
12:47 ヒョウゴTF246局 53/53 三重県津市青山高原 DCR17 秘話
12:53 とくしまSY443局 59+/M5 徳島県上板町モービル DCR17 秘話
12:59  わかやまKK3299局 53/53 三重県津市青山高原 DCR17 秘話

神山町野間林道より
15:08 とくしまDJ24局 大川原高原 DCR15     

feed フリラコールブック2017の配布について in link び~ななさんの日記 (2017/8/20 18:02:36)
各局 表題の件、今年もハムフェア会場付近での配布を皮切りに全国の希望者の方々へお配りしたいと考えております。
かなりの局長さんを掲載しており全28ページになりました(^^;

ハムフェアは9/2土曜日のみになりますが、午前中から会場付近におります。
直前に、リアルタイム掲示板などに書き込みしたいと思います。
今年も『イワテB73』のTシャツ着ておりますのでお声がけください。
なお、営利目的ではありませんが、ドネーションという形でお気持ちいただければ幸いです。

以上宜しくお願い致しますm(__)m

※毎年恐縮なのですが、郵送での配布は行っておりません。アイボール時の手渡しを基本としております。
feed 期待大! in link 554は251。 (2017/8/20 17:56:44)
8月21日(現地時間)から始まる皆既日食
名前が付いている ”Great American Eclipse”
アメリカ1ケ国だけでしかみられない。

イメージ 1
それも全米14州を通過、広いので、どこかは天候に恵まれるだろう。
(クラブツーリズムHPより)

イメージ 2
WEATHERNEWS社が中継するそうです。


« [1] 394 395 396 397 398 (399) 400 401 402 403 404 [738] » 

execution time : 0.972 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
16 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 16

もっと...