無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70886 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
JARD のスプリアス実態調査に出していた10mFMハンディ「AZ-11」が戻ってきた。
結果は別で郵送されてくるそうです。
さて・・・だいたいは新スプリアスに適合していると聞いているけど、結果が楽しみでもあり、恐ろしくもあります。
結果がきたらまた記事にします。 |
本日は新戦力のテストを兼ねて、長野県塩尻市の沖縄ポイントへ移動。
沖縄は聞こえなかったけれど、今シーズンEsデビュー戦並びに新戦力のデビュー戦となりました。
新戦力とは・・・。
そう!ICB-770です。
いつもも良くしていただいている局長さんに譲っていただきました。
何度かフィールドに持ち出してはいましたが、交信は「0」。
今日こそは!と意気込むが・・・。
沖縄ポイント現着後は、バンド内全体が静かで今日も無理か・・・と。
気がついたら日本語が聞こえてきて目覚める・・・しっかりノイズをBGMに1時間ほど昼寝してました(笑)
最初は鹿児島・宮崎・熊本と6エリアがオープン。
そして落ち込んできたと思ったら、北海道や青森がオープンするいつものパターン。
770にふさわしいデビュー戦となりました。
大事に使わせていただきますm(__)m
ログ
日時:2016/04/10 1130~1700
場所:長野県塩尻市片丘
【市民ラジオ交信】(ICB-770使用)
かごしまNB79局 鹿児島県鹿児島市 54/54 6ch
ミヤザキAL101局 宮崎県 52/51 5ch
かごしまBB747局 鹿児島県鹿児島市 51/51 8ch
クマモトHR787局 熊本県 51/51 8ch かみかわF62局 北海道旭川市 51/51 8ch
ちばAB31局/7 青森県 51/51 4ch
いぶりTM360局/8 北海道苫小牧市 51/51 8ch
ながのTG213局/0 長野県松本市 52/51 8ch
CBL局
かごしまSS167局・ふくおかTY?局
【アナログ特小交信】(DJ-R100D使用)
ナガノK943局/0 長野県安曇野市 M5/M5 L3ch(当方1mW)
マツモトHN50局/0 長野県塩尻市モービル M5/M5 L3ch
アイボールTNX! マツモトHN50局
アイボール各局、交信頂きました各局、タヌキワッチ各局(笑)楽しい時間をありがとうございました。 |
今日はボウリングに行ってきた。
すっかり見失っている感じで全然ダメ・・・
1回リセットした方がよさそうだ。
昼飯めがけて城山湖に行くと、誰もいません。
CW47局はCMのため欠席。
CE47局はいるだろうと思っていたんですけど・・・・
とりあえず市民ラジオをセッティングして昼飯です。
運動したから腹が減ります。
いつもCE47局が店開きする地点の近くに今日は陣取ります。
今日はトウキョウHM61局とデジタル特小デジタルの実験をすることになっているので、
市民ラジオでCQ出しているHM61局に、到着連絡を兼ねて応答します。
しばらくすると、陸からトウキョウEH101局が登場。
いつも差し入れ恐縮です。
お話しているとナゴヤAB449局、カナガワFZ15局が到着るとほぼ時を同じくしてEH101局が降りていかれました。
結果的にはいつもと同じくらいのEBでしたが、全員が一緒に山の上にいる時間はありませんでした。
しばらくすると、カゴシマNB79局の変調がとてもクリアに、かつ安定して入感してきます。
GWなのかと思えるほど、QSBがありません。
まずはAB449局、その後QSOできました。
しばらく安定入感状態が続いていました。
続いて久し振りにDCRに火を入れて、HM61局を呼ぶも応答なし。
逆にネリマTN39局に声を掛けられました。お久しぶりです。
来週はアイボール出来ると思います。
Esオープンにより、特小どころではなくなってしまいましたが、コンディションが落ち着いたところでHM61局と繋がり、関八州と城山湖(QRB約38km、多分見通し外?)で特小デジタルのQSO実験。
結果は・・・・QSOできませんでした。
受信はしているものの、復調できてないようでした。
うーん、調整結果がでていないような・・・・これが特小デジタルの限界か??
続いて、アナログ機の点検です。
当方はR20Dのみで、HM61局がR20D⇒35Dアナログモード⇒IC-4088⇒IC-4300と持ち替えてQSOして、S強度と変調の確認をしました。
結果、やはりR20Dが総合的に良かったです。
一番驚いたのが、35Dアナログモード。
R20Dより強く入感し、これにはビックリ!!
でも変調が浅く、キンキンの音に聞こえ、聞きにくかった。
意外と検討したのは4300、R20Dと送変わらない変調とS強度でした。
その後、ロールコールのチェックイン。
特小はPX30を使用。
特小デジタルも無事チェックインできましたが、お団子2個でポイントを選ぶQSOでした。
11mは玩トラを使用、 看板貼り付け状態
で58、通常手持ちで55のレポート。
緑区RPTでカナガワCE47局に呼ばれました。
御風邪を召したそうで、寝込んでいるとのこと・・・・お大事にしてください。
しばらくすると、緑区RPTでHM61局に呼ばれました。
関八州から桜山展望台にQSYし、サイタマAK120局と一緒にいるとのこと。
やることはわかっています。
桜山展望台との間(QRB約25km、多分見通し)は、前回もQSOしているので繋がることは間違いありません。
今日の確認事項は、「調整の結果どのくらいポイントを選ばずにQSOできるか??」ということでした。
結果は、 ちょっと動かすとケロる感じですが、 HM61局とは特に場所を選ばずにQSOできた感じでした。
続いてAK120局、うーん・・・ちょっと場所を選びます。
ケロらないポイントを探り、無事QSO成功です。
同様の実験を、相互に全く未調整デジタル機で実施したときには全くQSOできなかったことを考えると、劇的な変化です。
ですが、 アナログの比ではありません。
どうやら特小デジタルの限界はこのあたりっぽいです。
【QSO結果】
【11m】1207 トウキョウHM61/1 埼)飯能市関八州見晴台 CB5ch 52/52
【11mEs】
1215 カゴシマNB79/6 鹿)鹿児島市 CB6ch 55/54
【DCR】1300 ネリマTN39/1 移動地未確認 DCR15 M5-2/M5
【特小デジタル】1315 トウキョウHM61/1
埼)飯能市関八州見晴台 L4(デジタル) M5/M5
【特小】
1322 イタバシAB303/1 東)八王子市八王子城址 L3 M5/M5 ※PX30使用
【特小 デジタル
】 1403
イタバシAB303/1 東)八王子市八王子城址 L3(デジタル) M5/M5
【11m玩トラ】
1430 イタバシAB303/1 東)八王子市八王子城址 CB3ch M5/58
【DCR】
1440 サイタマAK120/m 埼)入間市 DCR12 M5-0/M5
【特小RPT】
1450 カナガワCE47 東)町田市 L11-22 M5/M5
【特小 デジタル
】 1535 トウキョウHM61/1 埼)入間市桜山展望台 L5(デジタル) M5/M5
【特小 デジタル
】 1535 サイタマAK120/1 埼)入間市桜山展望台 L5(デジタル) M5/M5
【DCR】 1540 イタバシAB303/1 東)八王子市八王子城址 DCR11 M5-3/M5-3
TNX FB QSO
【アイボール】
トウキョウEH101
ナゴヤAB449
カナガワFZ15
トウキョウ13131
トウキョウEF64
カナガワCU64
JO1XSK
JH1SDK |
4月10日運用
宮崎市佐土原町石崎川にてお昼頃運用しました。
夜半~の雨がしとしと中々やみません。
お空のコンディションは005は東北関東強く入感してました。
雨間にちょっとだけ運用で
ナガノAA601局と5151にてQSO頂きました。
海外局違法局も少なく合法局が弱く入感しますが
雨が強くなり泣く泣く撤収しました。
ナガノAA601局5151
今日も有り難うございました。
|
暖かいお茶を飲む時に便利そう。
”ハリオ”製で安心。
200ccでちょうどいい!
ふたが茶こし置きになり、よく考えられている。
アマゾンで1045円でした。
|
2016 お陰様で開幕致しました。 今期もよろしくお願い申し上げます。 素晴らしい趣味を皆さまと楽しめることを嬉しく思います。 昼間のオープンは逃してしまったのですが、夕刻軽いワッチのつもりで定点観測地へ。ワッチしていると期待して良い流れになってきました。 CQ飛来に興奮しました。静岡局もコールされてるようです。ピックアップありがとうございました。 QSO 18:24 おきなわYC228/6局 53/53 3ch |
今回の話題はデジタル簡易無線の電池の話です。 こんなに使える無線機があるまず、ヤエスのデジタル簡易無線のラインナップの紹介です。●VXD-10系筐体 VXD-10 3R VX-D591 3B VX-D291U 3R VX-D291S 3S ●VXD20系筐体 VXD20 3R VXD450U 3B VXD450R 3R VXD450S 3S VXD450V 3A 筐体(きょうたい)の形状は大きく2系統に分けることができました。 現在はVXD-1やVXD-9も発売されていますが、FNB-V87LIを使用できないので、今回の話題からは除外します。 これらの全く違う2種類ある筐体で同一の電池(FNB-V87LI)が9機種で使用できることが特徴です。 使用できる無線機の機種が多いということは、今後もFNB-V87LIが製造される期間が長いことが容易に想像できます。 高価な無線機の消耗品であるバッテリーが、長い期間新品で入手できるという可能性がありますので、無線機選びのポイントになると思います。 ●VXD-10のwebページ http://www.standard-radio.jp/vxd10/index.html ●VXD20のwebページ http://www.yaesu.com/jp/dt_index/vxd20/detail.html ボディーが先か? バッテリーが先か?ここで他のメーカーとの違いを考えてみましょう。他のメーカーも同一ボディーを色々なタイプの無線機に導入して製造コストを下げています。 もちろんバッテリーやオプションも共通化できるので、ユーザーとしてもメリットがあるわけですが、ヤエスはあえてボディーを共通化する方法よりも、バンッテリーを共通化する道を選んだようです。 バッテリーを共通化することによって、自社では生産することができない電池のコスト削減を目指したようです。 ラインナップを見る限り、同じ電池を使用するということが先行して、筐体の共通化という方向に向いているように思えます。 今回紹介したFNB-V87LIには社外品の電池発売されています。 純製品と比べると価格もかなり安いですね。 【増量】【ロワジャパン社名明記のPSEマーク付】【日本セル】 VERTEX/YAESU VX821 VX824 VX929 の FNB-V87LI 業務 無線用 互換 バッテリー スタンダード FNB-V87LI 業務無線用リチウムイオン電池パック(2000mAh) 左がロワジャパンから発売されている FNB-V87LI互換タイプ の電池。 右が 八重洲純正のFNB-V87LI です。 |
「そううまい具合にEスポは落ちてこないよね。・・・。」
今日は午前中に1時間限定で今シーズン初のEスポ迎撃運用を行いました。
運用していると、何やら池のほとりで人だかりが。よく見ると、ヘビ君が日向ぼっこをしているのでした。(笑)
「じろじろ見んじゃねーよ、オラー!(ぺろっ、ぺろっ)」
その後、池を泳いで池の中の島に行ってしまいました。
結局Eスポは落ちてきませんでしたが、なんとかボウズは免れました。
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:45~10:45)
【CB】 さいたまFL20局 51/コール届かず 堂平山移動
【CB】 とうきょうAD913局 51/51 経ヶ岳移動
【CB】 かごしまGL90/1局 41/受信のみ 綾瀬市風車公園移動
【CB】 いばらきSO47局 51/受信のみ 筑波山移動
本日もQSOありがとうございました。 |
早いものでアマチュア無線局の免許状を再取得して5年を向かえ更新の時期となりました。無線従事者の免許証は期限が無いので死去するまで有効ですが、無線局免許状(=コールサイン発給)の方は5年の有効期限が設けられており、満了日の1ヶ月前までに更新申請を行わねばなりません。(詳しい事は総通の ホームページ を参照下さい) カード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
何が~て、あれですよ!
結構好きなのかも?笑
物足りなくて~X殿ブゥブ洗車WAXまで・・・bB号も2週連続!(ほとんど病です。汗
10日は、ばぁ~様90歳のお祝い会(幹事だったみたいで忘れてました!大汗
急遽、四兄弟のニュ-トナルな会場でお食事会にしました。
鰻が、好きなので・・・カッパ沼ほとりの(これ以上元気になっても~笑
曾孫含めて15名・・・
人様に見せられるようなメンツでは有りません!爆
姪っ子の子供が何言っているか良く判りませんがね~
大きくなったらカマキリになりたい? そうです・・・大汗
ばぁ~様に少しは、親孝行のまねごと出来たかな~
何時までも、元気でいて欲しいですね!
|
行って来ました。 茨城県つくば市「宝篋山」 08:10小田休憩所の横の駐車場に車を止める。 一服していると、あれよあれよと言う間に満車状態。他にも駐車場は有るが、少し歩くようになるみたいです。こちらで、トレッキングMAPを頂けます。
色々とハイキングコースが有るみたいですが、極楽寺コースを選択。
田んぼの脇道を通って宝篋山に。
沢の音が心地良いが、風が無く既に汗ダク (・・;)
終始曇り空。桜も散っている。
1時間45分後に山頂へ。 風もほとんど無く、汗まみれ (・・;)
温度計も有りました。現在17℃。 時計は無いが、時間は10:15。
息を整え、暫く市民ラジオを運用。各局さん、移動しておりました。 本日も担ぎ上げました。ICB-770! 市民ラジオの次にDCRも運用。 Logは下に。
Esも発生していたみたいですが、Es交信は無し。 鹿児島局さんや福岡局さんが聞こえておりました。1エリア各局さんが呼んでいたみたいで、パイル状態 (^^;; 帰り際に振り返り、パチリ。電波塔が有るが制圧は無い感じでした。
市民ラジオ Log とうきょうAB505局さん 東秩父村移動 1ch 54/M5 トウキョウAD913局さん 神奈川県愛甲郡移動 2ch 52/51 みやぎFS43/1局さん 龍ヶ崎移動 4ch 52/53 さいたまFL20局さん 堂平山移動 4ch 55/53 ミトAG310局さん 涸沼移動 4ch 52/52 さいたまBB85局さん 三毳山移動 4ch 57/59 サイタマOG49局さん 浦和移動 4ch 52/52 イバラキSO47局さん 筑波山移動 59/59 東京HM61局さん 6ch 52/51 とうきょうSS44局さん 青梅市移動 3ch 53/52 DCR チバKS715局さん 鴨川市固定 M5/M5 チバYK55局さん 銚子市固定 M5/M5 チバTS106局さん 千葉市移動 M5/M5 ねりまTN36局さん 吉見の土手移動 M5/M5 サイタマAB960局さん 吉見の土手移動 M5/業務の被りか?聞こえ無くなる。 トチギAA77局さん 古賀志山移動 M5/M5 ミヤギKI529/1局さん ひたちなか市移動 M5/M5 抜けや間違いなどございましたら、お知らせ下さいませ。 |
今日はチャリンコ積んで、国営のひたちなか海浜公園へ行ってきました。 駐車場に車を停め、お昼ご飯を食べていると…! 「ねやがわ~167~」 えっ? その後、すぐに判明。 ねやがわCZ18/3局とかごしまSS167局が同時に聞こえてきてます。 普通の駐車場からでしたが、無事QSO完了。 ぼちぼちシーズン入りはじめなんですね。 ■QSO (DCR) トチギSA41/1 霧降高原移動 チバYN515/1 つくば市宝きょう山移動 イバラキAB110 常置場所 いばらきAY48 常置場所 (CB) ねやがわCZ18/3 かごしまSS167 かごしまNB79 いばらきAY48/1 涸沼移動 あおもりCB144 自信なし チバAB31/7 青森市移動 |
エーモンのリレーを利用し、無線機用の電源を確保しました。
電源はバッテリーから直接取りました。
リレーを利用しているので電源切り忘れの心配がありません。
ノイズが気になるので数か所パッチンノイズフィルターを取り付けています。多少の効果があるようでした。
CBの運用もしましたが、数局聞こえていたのですが、こちらからは届かず。
菜の花が綺麗でした。
|
ログ主体のブログなので交信出来ないと中々更新出来ませんでしたが、やっと繋がりました(^^)
今日は、仕事で図面を書く為、会社に出ていましたが社内設置のFT-817で005をワッチしてると韓国から運用の違法が強力入感。
掲示板にもポツポツとEs交信の書込みが・・・
気になって仕方ないので埠頭へ。
埠頭に到着すると、きょうとKP127局が既に陣取っています(笑)
30分強ワッチするも全く静かちゃん。
一旦撤収。
昼食を済ませ掲示板をチェックすると、KPさんが8エリアと交信している。
気になって仕方なので再び埠頭へ(笑)
そうこうしてると、きょうとON36局も合流。3局で自称舞鶴最強ポイントで合同運用となりました。
13:20 イブリTM360局 53/52 8ch
13:31 かみかわF62局 51/51 4ch
13:51 そらちKM12局 51/55 8ch
13:59 そらちAB71局 51/52 8ch
14:06 ホッカイドウYD43局 51/52 8ch
14:11 キタミHY164局 51/52 8ch
使用リグ RJ-580
10日程前からポツポツとEsが発生していましたが、全く舞鶴では無感。今日はオープンしました(^^)
8各局の、聴きなれた変調をお聴きすると嬉しくなりました。
今シーズンも各局様よろしくお願い致します。
|
天候もよく、心地良い暖かさだったのでいつもの"杵築市 横岳"に
登ってきました。13時30分頃から1時間程度フリラの各バンド運用です。 この横岳周辺はソメイヨシノが沢山植えてあり、もう少し前だと見頃 だったのですが、今回はもう殆どが葉桜になっていました。 自宅のソメイヨシノは、先般の風や雨にも負けずまだそこそこ花を咲かせています。 やはり場所によってだいぶ違いますね。 運用結果は以下のとおりです。 + デジタル簡易無線 ・ "ひろしま SW501/4"局さん 広島県 広島市安芸区 絵下山移動 メリット= 5/5. + 合法CB無線 ・ 受信局、交信局共に無し. + 特定小電力無線 (L03ch, L11-08 波多方レピータ) ・ 受信局、交信局共に無し. スポラディック E層も本格的に発生するシーズンに入るので 今後も出来るだけ移動運用をしていきたいです。 |
自局移動地 栃木県日光市.霧降高原移動 10~15時 市民ラジオ さいたまFL20局 埼 比企郡ときがわ町.堂平山移動 54-52 いばらきSO47局 茨 つくば市.筑波山移動 51-52 とちぎOT920局 栃 佐野市.みかも山移動 ログ用紙紛失? DCR とちぎTN225局 栃 大田原市.御亭山移動 M5-M5 とちぎTK290局 栃 那須町向け.モ-ビル M5-M5 みやぎFS43局 茨 ログ紛失.モービル M5-M5 みえAM210局 栃 下都賀郡壬生町.北関東道PA移動 M5-M5 とちぎYA306局 栃 宇都宮市.移動 M5-M5 みやぎKI529局 茨 ひたちなか市.海浜公園移動 M5-M5 いばらき609局 茨 常陸太田市.プラト-里美移動 M5-M5 アイボ-ル さいたまHK118局 久々のEB.ありがとうございました 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |
前から噂には聞いていた通称「吉見の河川敷」にて運用しました。
関越走行中にいばらきVX7局にお付き合いいただきながら走行していると、川島ICと鶴ヶ島ICを間違う失態。
ねりまTN39局の誘導のもと、到着してみると聞きしに勝るFBなロケ。
到着時ねりまTN39局、トチギ4862局、サイタマAB960局のお三方がすでに運用中。
早速お店を開きます。しばらく出番の無かったRJ-580
堂平、東秩父、みかも山など移動各局が入感していました。
しばらく特小を中心に運用していると、「福岡」の声が!
サイタマAC109局、さいたまMK2局、おおさと59局も到着され、計6局が一気に臨戦態勢!!
その後もかごしまNB79局、かごしまBB747局、ふくおかTY301局、熊本局、胆振局、青森局とCBLするもQSOならず。
しかし有意義な情報交換もでき、大変エキサイトできました。
カーナビにもポイント登録したので、次回も是非お邪魔したいポイントでした。
本日もFB QSO、アイボールと有難うございました。
使用機種 RJ-580・DJ-R100DL・IC-DPR3
埼玉県比企郡川島町
08:55 いばらきVX7/1 埼玉県入間市M M5/M5 DCR13ch 11:22 さいたまAT31 埼玉県さいたま市緑区 M5/M5 超広域RPT
11:39 東京HM61/1 埼玉県飯能市 M5/M5 L3
12:03 東京HM61/1 埼玉県飯能市 53/52 CB5ch
12:49 しずおかTK19/2 静岡県沼津市 M5/M5 超広域RPT
12:55 シズオカAB635/2 静岡県浜松市 M5/M5 超広域RPT
13:25 いたばしAB303/1 東京都八王子市 M5/M5 L3
13:45 シリベシAA213/1 埼玉県比企郡ときがわ町 M5/M5 DCR9ch
|
昨日買ったジャンクバッテリーをRJ-580用に改造して使ってみました。
赤と黒の線がバッテリーに直結なので、コネクタ付きのケーブルを半田付け。 熱収縮チューブをかぶせて絶縁しましたが、そのままではぶらぶらして切れそうだったので、たまたま家にあった、幅広のマジックテープで全体をくるんでみました。 こんな感じで使ってみました。 コンディションはそこそこ良かったので、遠くの局が聞こえてきましたが、交信ならず。 浜松各局もお呼びしていたようですが、「びりりりり~~~」ッというようなノイズがS7まで振れる不思議な感じ。 結局そのまま聞こえなくなってしまいました。 4時間ほどワッチしていましたが、電源が落ちることもなく、普通に使えそうです。 パイルアップにでもならない限り十分ですね。っていうかなることはないでしょう。 今日の交信 広域レピータにて やまなしIC314局 M5/M4 自宅からの運用とのことでした。 ありがとうございました。 |
朝の暖かい陽気に誘われ、高尾山迄移動して、板橋ロールコールに参加しました!
薄曇りですが、20℃近くなると.何故か活動的になるのは?私だけではないと思いますが?
ケーブルカーで上がって、展望台付近の桜はちょうど見頃でした! 展望台からは特小アナログとデジタルの両方にチェックイン成功です! 八王子城跡は眼下な為.当然メリット5フルスケールでした!
|
今日も午前中から運用開始でした。 先ずは、佐賀県の基山にて運用開始しましたが、駐車場に車が多くてノイズもあり運用できず。 隣でエンジンかけっぱなしだと11mは無理です。少し駐車場から登った路肩でIC-770のスイッチを入れると、GWではない変調が微かに聞こえる。 これはイケると思い、すぐさま筑後川河川敷に移動。 到着してスイッチオンすると、昨年の夏以来の遠方局のコールの嵐!! 体制整えて、こちらもCQを出すと何とパイル状態に。 何とも嬉しい時間を過ごしました。14時前まで運用して18局と交信できました。CBLで交信できなかった局もかなりありました。 ようやくシーズン開始かなとワクワクしてます。 また、去年は交信できていない新しい局長さんも増えてるみたいで、更に楽しみが募ります。 今日はDCRも2mも交信なしでした。 各局ありがとうございました。 ◎イワテAG22局 51/51 ◎うらそえVX124局 52/52 ◎ヤマガタTR839局 51/51 ◎イバラギAB399局 51/51 ◎サイタマAB960局 52/52 ◎カミカワF62局 51/51 ◎トチギTA306局 52/52 ◎サイタマZZR250局 52/51 ◎トウキョウAD879局 52/55 ◎ミエAM210局 52/52 ◎フクシマFD55局 51/51 ◎ミヤギIT03局 51/52 ◎イバラギAY48局 52/52 ◎ミヤギAZ17局 52/53 ◎チバAB31局 52/52 ◎イワテCA29局 51/51 ◎フクオカRX320局 51/54 |
各局皆さんこんにちは。 よこはまCC16 |
八木アンテナとケーブル間に接続する銅軸がスッポリ抜けてしまった・・・
ハンダ付け位自身で出来るが こう言ったケチがついたモノには 使用するにも気分的に気乗りしないので
新品を購入しました。 これでまた壊れたらこの↑製造会社に苦言を入れる事として。
ショップを後に いつもの天城へ出向き DCRと特小の併用運用を楽しみました
ちなみに今回はクルマの屋根にマグネット基台をポン付けに350ホイップをチョイスしました
DCR 「トウキョウBI275」局さん 葛西臨海公園 1StQSO!
新リグでの運用おめでとうございます!!!!! 直線交信距離は約111Kmありました。
特小大山RPT経由 「ヨコハマJN68」局さん コウナンク?公園? QSO・・・
当局のハンドマイクの調子が悪いのか ヨコハマJN68局さんのQTHをフルコピーが難しかったです
(最近はブログより「ついったー」なるえすえぬえすの方が流行ってんのかなーぁ?)
DCR 「ネリマSA804」局さん 練馬区固定 QSO
近年になり 都心部からの交信が増えました 以後よろしくお願い致します。
|
今日は楽しい恒例のサービス出勤。片付けるべき用事は
一つだけでしたがついでに他の用事も済ませて自宅へ。 さてお空の様子は?と11m掲示板を見ると凄く賑わっている! これは参加しなきゃと京都市の桂川河川敷へ急ぐ。 到着して聞いてみると静か(泣) 時間もあまり取れない身の上、とりあえずCQCQ~ 暫くやっていたら待望のコールバック有り。 「イブリTM360局」と一発確認。但し不安定で厳しそう。 なのでRSレポートを先に送る小技を使いQSOを試みる。 慣れている局なら解るハズ、空かさず先方より51のレポートが入る。 よし上手くいったと満足して撤収。もう少し早ければ7エリアとも 繋がったかもしれませんが久し振りのDXが出来たので良かったです。 1246 イブリTM360局 53/51 8ch 北海道苫小牧市 1003kmQSO |
チョソンの声放送。2002年、9650KHz受信。
BCLを始めたころからよく聞いていました。
朝鮮語の固有名詞が多く、しかも社会主義思想の宣伝放送。
訳がわかりませんでしたけど、独特の雰囲気がこの局の魅力だったのかも?
朝鮮中央放送→平壌放送→チョソンの声と局名が変遷。
「金剛山のうた」という歌劇のベリカードを何枚も持っていましたが、行方不明になってしまい、残っているのはこのカードと、もう1枚のみ。
貴重なカード?かも知れませんね。 |
本日は春の出稼ぎ第二弾、9州シリーズへ向け出発です。
高松からは空路が無く、高松駅から岡山経由で6エリアに向かいます。 今回は、ICB680、DPR3、ID31の組み合わせで臨みます。 もちろん仕事の道具も抜かりなくフル装備です。しかし重いですね。 昼過ぎに出発して、イブニング運用が 出来ればいいかなと思っています。 各局繋がりましたら、よろしくお願いします(^o^)/ |
もう散ったかなと思っていましたが、久松山の桜は案外まだ残っていました。
本日はランドナーで走ってきました。無線機やカメラなど積めるので便利です。
銀塩カメラはOlympus OM4Tiをお供に。
いつもラジオを聞きながら走っています。山陰放送でジャズの番組をやっていました。
CB無線は収穫なしです。キュルキュル音が聞こえていたので、コンデションが上がってくる徴候かと思います。DCRはアンテナを忘れてきました(笑)。
ではまた |
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部は、恒例となった宮ケ瀬湖畔(愛甲郡清川村)での親睦イベント「かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ケ瀬」を、今年も5月8日(日)に開催する。現在このイベントで行われる「移動運用車両展示」の参加者と、「ジャンク市・フリーマーケット」の出店希望者を募集中だ。いずれも費用は無料で、締め切りは4月22日(金)となっている。
アマチュア無線家が5月のさわやかな気候の中、野外でさまざまなイベントや展示を楽しめることで人気の「かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ケ瀬」。今年の開催概要を紹介しよう。
★「第4回かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ケ瀬」概要
◆主催: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 神奈川県支部
◆日時: 2016年5月8日(日)10:00~15:00
◆場所: 宮ケ湖畔 「宮ケ瀬水の郷商店街」付近
◆入場料・参加費: 無料
◆イベント内容(3月29日現在の予定):
現在、JARL神奈川県支部では「移動運用車両展示」のエントリーと、「ジャンク市・フリーマーケット」の出店者を募集している。
★移動運用車両展示のエントリー <記載事項> ・メール送り先: fm2016-sharyou@jarlkn.info
★ジャンク市・フリーマーケット出店 <記載事項> ・メール送り先: fm2016-market@jarlkn.info
イベントの詳細は、下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク: 第4回かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ケ瀬の開催要項をお知らせいたします(JARL神奈川県支部)
|
朝からちょい風はありますが昨日のような天候では無く多少暖かい春の陽気。
9時過ぎからCND良さげなんで様子見思い切って10時過ぎに歩いて1分のEsポイントに出撃...パスが北上していて出遅れた感じ... それでも丁度、経ヶ岳に移動されていた局と市民ラジオはかなり久々にFBなQSOを頂きました。 とうきょうAD913局 有難う御座いました。 お繋ぎ頂いたのも久々でした。 いやいや久々でしたが良いですね~ この変調。 |
<第873回板橋ロールコールのお知らせ> ・とき 2016年4月10日(日) 13時00分から16時00分 ・ばしょ 東京都八王子市八王子城跡(450m) より ・バンド
13時00分から13時50分:特小レジャー単信3ch前後→デジタル特小000000 |
学生時代の最初の1年間、通学は汽車でした。
(高専では1年生から「学生」という身分でしたhi)
DE10が牽引する旧型客車列車に乗り込み、国鉄境線で境港→弓ヶ浜まで。
半年後の1980年10月1日にダイヤ改正があり、境線から旧型客車は消えました。
主力はキハ47だったと思います。まだ「鬼太郎列車」は走っていませんでした。
2年生の7月、夏休み前まで汽車通学。夏休み後から自転車通学に切り替えました。
自宅から学校まで、片道13kmの道のり。一生懸命自転車を走らせて最短で33分。
実は、汽車通学よりも短時間だったのです。
自宅から境港駅まで自転車で約10分→境線弓ヶ浜駅まで約20分→弓ヶ浜駅から学校まで自転車で10分、合計40分掛かるのでした。しかも、境港発が7時13分の汽車に乗らなければならなかったので、自宅を7時前に出発する必要がありました。
自転車通学に切り替えて、ずいぶん朝の時間に余裕が出ました。
ただし、雨や雪の日は大変でした。
雨の日は何とかなっても、雪の日は厳しく、路線バスや米子の会社に通う父の車に乗せてもらったり。その路線バスも、現在では廃止されてしまったようです。
2年生の冬、原付免許を取得。学校はバイク免許に寛容でした。
2年生から125cc以下のバイク通学が認められていました。
周囲の高校では、免許の取得自体を禁じている学校もあったようです。
何分にも不便な立地条件だけに、認めざるを得なかったのだと思います。
3年生の夏休み後、念願のバイク通学に切り替えました。
乗ったのはスズキバーディー50。
本当は当時流行ったホンダタクトフルマークの青か白に乗りたかったのですが、10万円を遥かに超えるお値段。「コレデヨシ」と与えられたのが、父が5千円で買ってきたという中古のスズキバーディーだったのでした。
同級生からはあれこれ言われましたが、バイク通学でずいぶん楽になりました。
あれから約35年経過。
欲しいなぁ・・・と思うのが表題。
希望色は写真のムーンストーンシルバーメタリック×ブラックもしくはブラック。
リトルカブも発売されてから相当の年月が経ちます。
出来れば新車で買いたいですが、なかなか踏ん切りがつきません。
長年の懸案事項の1つとなっています(笑)。 |
先のアクセスランキングでブッチ切りで1位となったのは、指定された空中線電力を超えてアマチュア無線局を運用していた岡山県新見市在住の無線従事者(53歳)に対し、4月6日から17日間の従事停止処分を行ったことを中国総合通信局が発表したニュースだった。電波監視において、電波の強さを測定した結果を端緒にしたアマチュア局の“オーバーパワー”の摘発事案は非常に珍しく、アマチュア無線家の間で衝撃とともに大きな話題となった。今回のTop10の中で、4位が「デジタル文字通信『JT65』のオフバンド運用が発覚」、8位が「コールサインを送出しない通信を捕捉」と、電波法違反行為にまつわる記事がランクイン。関心の高さがうかがえる結果となった。
続く2位は「<アマ無線家憧れの伸縮ポール装備車>『電波測定車』、通称“電測車”2台がヤフオクに登場! うち1台はハイブリッド車」という、アマチュア無線家憧れの伸縮ポールを装備した車両が、奇しくもタイプの違う2台がヤフオクに出品されたという記事。どちらの出品車両も画像が数多くアップされていて、見ているだけ夢が膨らむ。ハイブリッド車の方は、スタート価格が65万円と破格だったため目を引いた。一方の車両はスタート価格は238万円と高めだが走行距離は27,000kmで、この手の商業車にしては非常に少ない。どちらも、アマチュア無線家にとって“移動運用にうってつけの車両!”と言えるだろう。
3位には「<162台の実測を終え、14件が不適合に>JARD、『スプリアス実態調査』」の進捗状況を公表」。一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)がハンディ機およびモービル機を対象として実施している「スプリアス実態調査」について、3月31日現在で162件の実測を終了し、そのうち新スプリアス規格を満足しない「不適合」の無線機が14件あったという発表があった。まもなく総務省は、旧スプリアス規格で作られた機器を対象にした「スプリアス確認保証」(仮称)という制度の追加を発表する見込みだ。今後の動きに注目していきたい。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<電波監視で電波の強さを測定>オーバーパワー発覚! 岡山県新見市のアマチュア無線家に対し従事停止17日間の行政処分
2)<アマ無線家憧れの伸縮ポール装備車>「電波測定車」、通称“電測車”2台がヤフオクに登場! うち1台はハイブリッド車
3)<162台の実測を終え、14件が不適合に>JARD、「スプリアス実態調査」の進捗状況を公表
4)<電波監視でデジタル文字通信「JT65」のオフバンド運用が発覚!>信越総合通信局、長野県松本市内の無線家に対し37日間の行政処分
5)◆2016エイプリルフール企画◆4月に入り各エリアで更新、1エリア(関東管内)はまもなく「JK1」発給へ----1977年4月1日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
6)<公式ブログも開設!!>エレクトロデザイン、CGアンテナ社の移動用グラスファイバーポールシステム「GP-ADP」「GP-EXT」「SP-6」を発売開始
7)<JAオペレーター5名で運用!!>4月5~11日、東チモール民主共和国(4W)から160m~10mで運用!!
8)<コールサインを送出しない通信を捕捉!>中国総合通信局、鳥取県在住のアマチュア無線従事者に対し17日間の行政処分
9)日本無線協会、平成28年度4月期の1・2アマ国家試験問題および正答を公式発表
10)関東、東海、近畿、中国、四国、九州、東北、北海道、沖縄で発給進む。1エリアはJI1の1stレター「S」から「T」へ----2016年4月2日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
|
最近オークションに、ジャンク品と思われる10本直列のニッケル水素電池が、3個で3000円くらいで出ていて、ちょっと気になっていました。
でも、単3ニッケル水素の充電池がごろごろあるし、そもそも充電管理ができないかなあと思ってました。 それに3個は多いかなあと。 しか~し、昨日、弔事の帰りに立ち寄ったパーツ店で見つけてしまいました。 ジャンクコーナーで、オークションのものとほぼ同じものがありました。 10分ほど迷って店内をうろうろ。 案ずるより生むがやすしと言うことで、600円+税で買ってみました。 コネクターがついていましたが、写真は自分が切ったあとのものです。 コネクタは相手側もついていたので、もしかしたら、ジャンクとはいえ、使われずに在庫されていたものかもしれません。 電圧を測ると3Vちょっと。 え~本当にジャンクじゃん。 でも充電すると復活することもありますのでダメ元で充電です。 理科の実験で使うやつにつないで充電してみます。 3700mAhと書いてあったので約0.1Cで5時間充電してみます。 ちなみにこの電源装置は、壊れたといって捨てられていたものを、いただいて修理しました。 この手の電源は安定化されておらず、充電池の電圧が上がってくると電流が減ってきます。 本来は定電流充電をして、一定時間で充電量をおおよそコントロールするのですが、そんな回路作るよりまず実験。 せっかちなのですぐに充電です。 結果は…… また別の日に書き込みます。 |
「通勤型ラジオの内蔵アンテナだけでどれくらい受信できるのか?」シリーズです。
このソニーSRF-R633Vは、数年前まで毎日通勤に使っていた名刺サイズラジオで、その後スマホのラジコを聞くようになりお蔵入りしていたものです。(写真はネットから借用)
ご存じのとおり、ソニーの通勤型ラジオはバーアンテナは短いのですが高感度に設計されていて、ニッポン放送の社員は大抵購入しているほどです。
当局は昔からTV音声を聞くのが好きだったので、AM・FM・TVの3バンドタイプを購入したのでした。TVはアナログ放送終了のため現在はノイズしか聴こえません。(笑)
さて、昨日に引き続きモルドバをこれで狙ってみました。今日はコンディションが良かったのか小さなラジオでもキャッチしていました。いつもの聞き慣れたアナウンスが聞こえた時は、流石に鳥肌が立ちました。(笑)
ちょっと長いですが、ご覧いただければ幸いです。
|
4/9(土)は、岩国市銭壺山と岩国市の海岸で ”お花見QSO”
しました。
銭壺山の桜は花が少なく期待はずれでしたが、海岸の桜は満開~散り始めといったところ。
桜のお花見 と EスポQSO は共通する部分がありますね。
どちらも ごく限られたシーズンしか楽しめないところが・・・
<ログ> ~岩国市銭壺山山頂駐車場にて~
・ひろしまSW501局
(広島市安芸区絵下山) DCR19ch M5/M5
<ログ> ~岩国市通津漁港にて~
・ひろしまSW501局
(呉市灰が峰) CB8ch 57/59
|
チューニングも治り、気になるのはアンテナだけ。
本来なら、オリジナルなのでしょうが、余りにも短くショボい。
せっかく、R5と同じデザインのアンテナベース…
R5のように、長いアンテナ付ければ、もっと聞こえるのでは?
(カッコ良いのでは…^_^)
※右写真はオリジナルアンテナ約60cm
と言うことで、改良しました。
電気工事用のパイプを利用し、アンテナホルダーを作製。
R5と同等のアンテナを入れ固定。
※下の写真白いのが製作したもので、後日黒に塗装予定。
お…単純に、長い分感度UP!
FM&エアーバンドが、聞こえます聞こえます。
オリジナルは、何時でも戻せるように保管。
しばらくこれでエアーバンド聞いてみようかな~
※見て下さい…右下の写真 同じでしょ
|
|
午前中、周りをマンション囲まれた非常にロケが悪い自宅ベランダ、そこに設置した5エレに繋いだDPR3で迫川村伯母子岳山頂移動の「ミエMK113局」とQSO出来ました。ビームは南向け、南の建物の隙間から交信できたようでした。
お昼前にCMベース兼常置場所の北向きベランダに設置したDCR用5エレ八木を外して、西と南に開けた廊下側で5エレ八木手持ちビームでポータブル運用しました。大阪府堺市固定の「オオサカDC101局」、河内長野市固定の「きんきBQ81局」と交信いただけました。大阪府堺市固定の「オオサカDC101局」は奈良市内から三郷町の大和川が大阪側に抜ける山がないポイント付近向けビーム、河内長野市固定の「きんきBQ81局」とは奈良大阪県境の二上山と大和葛城山の間から和泉山脈の岩湧山山頂が見えるポイント向けビームが最もよく入るポイントでした。「きんきBQ81局」は河内長野市固定で3エレビームを岩湧山山頂に向けているとのことで山岳反射での伝搬かと。
夕方は沖縄、山川のイオノグラムF層トレースがこの上なく良く、奈良市郊外沖縄ポイントにて市民ラジオ運用しました。結局は市民ラジオでの入感局はありませんでした。
下の動画は市民ラジオ運用後、撤収時に自宅の「ナラR83局」に撤収連絡した際の動画です。事前にリハーサルしたわけではないガチ動画です。あまりに小慣れたQSOにおやぢのAI46も驚きます。「テンテン」ってwww。「テンテン」(10-10)交信終了を意味するテンコード。
SNSでもつぶやきましたが、テンテン(10-10)などのテンコード(10コード)って違法局が使い始めたものと勘違いされている局も多いと思います。元はアメリカの警察やCBで使われていた通信コードで日本では昭和40年代後半に公開された市民ラジオをモチーフに描かれた円谷プロのテレビドラマ「緊急指令10-4
10-10」で広まりました。小学生の頃、私AI46も観ていました。ラジオの製作での皆川氏の記事を切っ掛けの一つとして始まった昭和50年代の市民ラジオブームが始まるまで、昭和50年台初頭までの私の知る奈良ローカルの少数の健全なCB少年もドラマの影響でテンコードを使っていました。その後、点々というコトバは口笛に取って代わられ違法局もテンコードは継承しておらず、昭和50年代の市民ラジオブームで開局した少年たちには違法局が使い物として駆逐されてしまったテンコード。今では和歌山県太地町の枕詞として「テンテン天国」という言葉が往時を懐かしく偲ばせる程度でしょうか。
親父が市民ラジオ開局した時には使っていたテンコード、特にファイナル時の「テンテン」は市民ラジオの文化として在ったことを娘に伝えておきたかったので教えました。ナラR83局も私相手でしか「テンテン」は使いませんが。
□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20160409 1045 ミエMK113局 M5/M5 DCR13 奈良県伯母子岳山頂
20160409 1130 オオサカDC101局 M5/M5 DCR17秘話 大阪府堺市固定
20160409 1140 きんきBQ81局 M5/M5 DCR17 大阪府河内長野市固定
20160409 1834 ナラR83局 M5/M5 DCR00秘話 奈良市固定
下のイオノグラムはNICTサーバが朝からダウンしてるようでしたので、第2サーバのイオノグラムです。
|
普段は花を愛でる習慣はありませんが、桜だけはとても好きです。1週間くらいしか咲かない儚さ故でしょうか?満開の桜を見るたび、四季をはっきりと感じられる日本っていいなぁと感じます(^^)
浜松フラワーパークにも行ってみました。銀塩時代のオールドレンズ、Ai NIKKOR 35mm
F2を付けてフルマニュアル撮影に挑戦!人が多いと邪魔になるかと三脚は持って行かなかったのですが、広いので全然余裕でした(^^;)
暗いとピントが分かりづらいし、手持ち撮影だとブレまくるしで大変でした。
さぁ暖かくなってきていよいよEスポシーズン開幕ですね!落ち着かない日々が始まります・・・(笑)
|
本日のイブニングは、コンディションアップを期待して、横浜市都筑区より運用しました。
久しぶりの職務質問。やはりアンテナが目立つのかな?伊勢志摩サミットの関係で、巡回を強化しているとの事でした。サミット終わるまで職務質問多いのかなぁ? まぁ、無いよりいいので、アマチュアの従事者免許と免許状を持ち歩こうと思います。 さて、8chをワッチしていると、ヴィクターエックスライ124と聞こえてきます。 沖縄本島のうらそえVX124局でした。こちらから呼びますが、 先方はノイズがかなり高いようで、なかなか届きません。こちらには54で強力に入感しており、何度かやりとりの後、無事交信となりました。 去年の7月以来の交信でした。 お久しぶりにありがとうございました。 その後は、3chでCQを出すと、せたがやCBR250局、かわさきHA71局、よこはまTK301局、かながわAT158局(1st)と無事ローカル各局と交信となりました。 いつも交信ありがとうございます。かながわAT158局、1stでしたね。これからもよろしくお願いします。 今日はシステム障害?でイオノが見れないため、掲示板を見ながら8chや005をワッチ。すると、よこはまDR302局が来られて、びっくりアイボールとなりました。
残念ながらコンディションは上がりませんでしたが、無線をはじめ、いろいろなお話をさせていただき、楽しい時間をすごす事が出来ました。 よこはまDR302局、またアイボール運用よろしくお願いします。 本日の交信結果 【横浜市都筑区】 1700 うらそえVX124局 54/41 CB8ch 沖縄県那覇市 1719 せたがやCBR250局 54/51 CB3ch 川崎市麻生区 1722 かわさきHA71局 54/55 CB3ch 横浜市港北区 1727 よこはまTK301局 54/55 CB3ch 横浜市保土ケ谷区 1730 かながわAT159局 55/54 CB3ch 横浜市都筑区 本日のアイボール よこはまDR302局 TNX |
|
今日は雨の予報もなく、土日では久しぶりの穏やかな天気になりそうなので
バイクに乗って運用しにいこうと決めた。 だが、どこに行ったらよいやら? 観光地の人混みで運用するのは気が引けるし・・・・ ということで、運用はともかく、バイクでどこに行くか? 定番の道志~山中湖ルートでも行くかと思ったが、 なぜか今日は運用したい気分・・・・・・ なので適度な距離感の真鶴半島に行くことにした。 朝7時30分出発。 朝9時に到着しました。 さっそく運用開始・・・・というよりワッチ開始・・・・・・・ 釣り人が何人かいるが、これなら思いっきり声が出せる。
穏やかで気持ち良い~~~~~ 場所は名勝 三ツ石。 ここでは特小大山RPTにてカナガワCG61局とQSO。 それ以外はDCR,とCBは全く反応なし。 CBはすべてのチャンネルに違法CBが被っていて全く使えない。 2時間ほどいて帰宅ルートへ。 帰宅は箱根経由で帰ることにした。 湯河原から椿fライン経由大観山へ! 徐々に風が強くなってきた。 しばし、こちらで運用しました。 各局QSOありがとうございました。 大観山P 大山RPT M5 ANT1本 箱根だけあって、天気が悪い。 下は良い天気だったが山の上は雨が降りそうな黒い雲が立ち込めています。 大観山も雲の中になりそうなのと下界より7度も温度が低くて寒い! 車なら良いがバイクじゃちょっと。 ということで帰路へ! ターンパイク(二輪車520円)の料金払って小田厚通って帰宅ルート。 やはり、下に降りると晴れているし、温かい。 でも風が出てきたな! せっかくなんで湘南平へ立ち寄り。 桜見物なのか大混雑。駐車場満車です。 まぁ私はバイクなんで関係なしですけど・・・・ ここで、カナガワN523局とカナガワHK25局(だったかな?)とEB ありがとうございました。 風が冷たく暴風な感じとなってきて、撤収! N523局とほぼ同時に撤収しました。 ジャンク市でまたよろしくです。
QSO ○かながわCG61局 大山RPT経由 真鶴半島より
○カマクラST103局 大山RPT経由 鎌倉 箱根大観山より ○カマクラST103局 DCR 鎌倉 箱根大観-山より ○トウキョウHM61局 DCR 羽村市 箱根大観山より ○カナガワYS11局 DCR 早川モービル 箱根大観山より QRM ○シズオカ局混信で取れませんでした。
また次回お願いします。 |
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2015年12月29日に「Ver5.25b」としてバージョンアップしたが、「その後の進捗状況」として「Ver5.25bに上書きしてください」が1月3日に続き、1月9日→1月18日→1月24日→2月13日→2月21日→3月9日→3月11日→3月18日→4月3日→4月9日に公開された。
JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのハムログの新バージョン版「Ver5.25a」が9月21日にリリースされた。
今回、「その後の進捗状況」として、「Ver5.25bに上書きしてください」が1月3日に続き、1月9日→1月18日→1月24日→2月13日→2月21日→3月9日→3月11日→3月18日→4月3日→4月9日に公開された。
その後の進捗状況(2016/4/9の更新内容)
※Ver5.25bに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷のJARL指定順印刷で、DX局はコールサインの左側に運用地があっても、コールサイン順に並ぶよう変更。
その後の進捗状況(2016/3/18、4/3の更新内容)
※Ver5.25bに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷のJARL指定順印刷で、DX局はコールサインの左側に運用地があっても、コールサイン順に並ぶよう変更。
その後の進捗状況(2016/3/11の更新内容)
※Ver5.25bに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷のJARL指定順印刷で、DX局はコールサインの左側に運用地があっても、コールサイン順に並ぶよう変更。
その後の進捗状況(2016/3/9の更新内容)
※Ver5.25bに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷のJARL指定順印刷で、DX局はコールサインの左側に運用地があっても、コールサイン順に並ぶよう変更。
その後の進捗状況(2016/2/21の更新内容)
※Ver5.25bに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷のJARL指定順印刷で、DX局はコールサインの左側に運用地があっても、コールサイン順に並ぶよう変更。
その後の進捗状況(2016/2/13の更新内容)
※Ver5.25bに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷のJARL指定順印刷で、DX局はコールサインの左側に運用地があっても、コールサイン順に並ぶよう変更。
その後の進捗状況(2016/1/24の更新内容)
※Ver5.25bに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷のJARL指定順印刷で、DX局はコールサインの左側に運用地があっても、コールサイン順に並ぶよう変更。
その後の進捗状況(2016/1/9、1/18の更新内容)
※Ver5.25bに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷のJARL指定順印刷で、DX局はコールサインの左側に運用地があっても、コールサイン順に並ぶよう変更。
その後の進捗状況(2016/1/3の更新内容)
※Ver5.25bに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷のJARL指定順印刷で、DX局はコールサインの左側に運用地があっても、コールサイン順に並ぶよう変更。
●関連リンク:
|
今日はボウリングに行こうと朝目が覚めたけど、体が動かん・・・
ということで0900ごろまで寝てました。
城山湖には、CW47局がいました。
今日は仕事休みなので、フルタイム城山湖との事・・・・久し振りですね。
ちょっと風があるようだけどとてもいい天気です。
桜も何とか持ちました。
カナガワTM34局と久し振りにQSO。
相変わらず健康志向運用を続けているとのことでした。
昼飯後、城山湖周回コースに出ました。
CW47局の新簡易無線を運用しようとしたが、思わぬ電池ドロップにより運用できず。
ならばということで、特小デジタルを連絡波としました。
約1時間20分、航空神社を含んだルートをゆっくり歩きました。
いやー、気持ちがいいです。
ずっとCW47局とまったりしていたところ、アタゴ10局が登場です。
DCRで呼んでいただいていたようです・・・すみません、ワッチしていませんでした。
そういやぁ最近DCRの運用をしていません。
1600頃に撤収し、「お花見の真似事」をしている現場にCW47局と向かいます。
とてもいい感じで酔っ払っている方々と合流、暗くなるまで楽しみました。
カナガワCE47局が金比羅前でQRVされていたので、お花見真似事会場においてQSOしました。
桜も綺麗でした。
その後は「タクシーの真似事」をしておしまいです。
夜、トウキョウHM61局から有線・・・
特小デジタルの調整が終わったとのことで、明日実験を行うことになりました。
昼過ぎになると思います。
JARDのスプリアス測定に出していたAZ-11が戻ってきた。
いや、不在通知がポストに入っていたので、明日再配達される予定です。
結果は同なのか・・・・非常に気になります。
【QSO結果】
1112 サイタマUR2/1 埼)所沢市 CB8ch 51/51
1122 カナガワTM34/1 神)相模原市南区 L17-17 M5/M5
1138 カナガワ TM34/1 神)相模原市南区 L11-22 M5/M5
時間未記録 カナガワCE47/1 神)相模原市緑区城山湖金比羅前 CB8ch 58/58
TNX FB QSO
【アイボール】
ナガノCW47
アタゴ10
トウキョウ13131
トウキョウAC310
JK1UDD |
平成28年4月9日(土) 裏高尾方面の「山」へ行くつもりだったのですが・・・また寝坊してしまい今回も断念。
家でDCRをワッチしているとCQが聞こえてきましたので交信。
DPR-1(5w)、5エレメント八木・GP
よこはまYH175/1 神奈川県横浜市ランドマークタワー展望台
かながわKT480/1 神奈川県足柄下郡湯河原町大観山
とうきょうAA909 東京都江戸川区
午後から久々にMTBに乗って多摩湖へ
いつもの六道山公園を経由して上多摩湖南側のダートを走って下多摩湖西側のサイクリングコースに・・・
狭山スキー場、西武ドームを横目に多摩湖の堤防で店開き。
狭山公園の桜も今週末で見納めかな
この風景は依然と変わりませんね
3バンド静かですが何とか大山RPTで交信できてボーズ回避。
DJ-R20Dにて
よこはまAA815/1 神奈川県横浜市旭区
明日は退院したDJ-P35Dの確認のため飯能市の関八州見晴らし台へ
とりあえず、いつもお世話になっている各局さんにはメール連絡。
10時頃から各バンドワッチしますので宜しくお願いします。 |
タイトルが何やら怪しい~
今朝も早め(5:30ですが…)に起床。
早起きしたのはいいですが、VK0もTA4も最終コーナー、この週末はATNO限定だそうで、他を狙います。
まずは、5V7Dが20m SSBで強力に入感しています。
パイルもさほど大きくなくあっけなくWkd。
今日は娘の学校の始業式。
普段送迎しているX様に代わって今日は私が送迎役です。
送るときは私と娘。
送った後は日本人チームの4Wと17RTTYと10PhでQSO。
帰りは私とX様でお迎えに。
今日は式典のみで昼前に終了したため、帰りがけ家族で昼食に。
食事は娘のリクエストで度々利用するカフェレストランへ。
X様はグラタン、娘はハンバーグ。
そして私はこれ。
美味しくいただきました。
帰宅後は、いつもお世話になってるハムショップで八重洲無線、ダイアモンドアンテナのフェアを開催しているので、冷やかしに。
ここで、いよいよ本題に。
帰宅後、夕食前にHV0Aを17CでWkd。
17mはBand Newでした!
気分良く食事をして再びシャックに戻ると先程のHV0AがSSBに出ております。
先程のCWといい、SSBといい、VK0やFT4並のパイルになっています。
何とかPhもWkdし、17mを徘徊していると、先日20mでWkdしたTA0/DL7UCXが17mにおります。
up2位で呼ぼうと受信周波数+2kHzで発砲しました。
すると発砲した側の(サブ)周波数から、JM1ESG 599と聴こえます。
えっ?
何?
またオンフレで呼んでしまった?
でも、オンフレなら599なんて返ってこないだろうし…
少しパニックになりそうでした。
実はこうでした。
18.071MHzで出ているTA0/DL7UCXを呼ぼうと、UP指定だったので2kHz upの18.073MHzで呼んだら、サブからJM1ESG
599と聴こえてきた。
ちょっとパニックになりかけたが、たまたま呼んだ周波数(18.073MHz)にQRVしていたアラブのスペシャルコール局A60SHDからレポートをいただいてしまったのです。
当初目的でなかった…というかこの周波数にいるなど全然知らなかったんですが、
余りに明瞭で強力に来ていたので、思わずUR
599と打つと、TUと返ってきてしまい、交信が成立してしまいました。
こんなの初めての経験です。
ちなみに、その後TA0もしっかりWkdしておきました(笑
|
入賞ラインにあと数歩及ばず、4位でした。 場所取りが熾烈で、まともな場所が確保できず、不完全燃焼の残念な結果になりました。
それにしても、上位局が50マルチ台の中、1位の局は70マルチと圧倒しています。 川島町移動のようでしたが、抜群のロケーションと設備、そしてコンテスト技術をお持ち ですね。 県内マルチは全部で72、それに1エリアの埼玉県以外の7マルチを足しても79マルチ ですから、マルチ獲得技術、そして局数に対するマルチ率は相当なものです。
それにしても、想像以上にレベルの高い参加部門で、これは一等地を確保出来たとしても 上位争いは一筋縄ではいかないようですね。 |
今年の桜は、思いの外、長い間楽しめたように思います。 それでも、そろそろ満開から落花盛んになりつつあります。 同じ場所でも早く咲き始めた木は、すでに葉の方が多いですが、遅く花を付けた木は、今が見頃です。 それでも風が吹くと「桜吹雪」となり、地面は桜の花びらで埋め尽くされてしまいます。 その場所は、懲りずに太平洋富士見平です。 今日は、この場所にしてはたくさんの人で賑わっていました。といっても車は5~6台です。 みなさん、お昼を広げて楽しそうに食べておりますが、当局は職場関係の仕事の合間とあって、少しでも無線運用をと、いつものベンチにまたがりました。 市民ラジオでは珍しく英語が聞こえます。しかも、4~5CHにまたがって聞こえる感じです。 7CHは無変調でS7振ってます。各チャンネル何かが聞こえるので期待が高まります。 ボウズ逃れのための広域レピータも今日はおだんごが「2つ」点くいい感じです。 今日の交信 市民ラジオ かながわFJ251局 52/51 すげー!かながわから呼ばれた~と思ったら浜松市移動でした。がっかりしたわけではありませんよ。 広域レピータ しずおかTR103局/南アルプス市 M5/M5 南アルプスって水がおいしいところですよね。 マツモトHN50局/安曇野市 M5/M5 今週もおつなぎいただきありがとうございました。 今日の収穫 今あく抜き中です。 各局様ありがとうございました。 |
各局こんばんは。
最近いい天気が続かないですね。 最近は曇りや雨、キリなどの影響でソーラー発電が追いつかず停波が頻発したようです。 念のため週1回は現地で点検を行い動作チェックを行っています。 あと昨日行う予定だったロールコールは停波の影響で行うことができませんでした。 また来週も行いますのでよろしくお願いします。 |
<第872回板橋ロールコールの結果> ・2016年4月6日(水)
22時40分から23時10分 ・ 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎城址公園(40m) より
#デジタル簡易無線15→11chにて 1W+1/2λホイップ ・チバAC471局さん 神奈川県横浜市鶴見区ベイブリッジ M5/5 ・とうきょうMX16局さん 東京都江東区 5/4 ・かがわSN125局さん 神奈川県横浜市西区スカイビル29F 5/5 ・ヨコハマFUR98局さん 神奈川県横浜市保土ヶ谷区 5/4 ・よこはまMM21局さん 神奈川県横浜市西区スカイビル29F 5/5 ・よこはまRD841局さん 神奈川県横浜市保土ヶ谷区1W 5/4 ・セタガヤLA807局さん 東京都世田谷区二子玉川公園 5/5 ・東京AD913局さん 東京都町田市 5/5 |
結果は40位でした。 なんと飛び賞とのことで、切手シートとボールペンの景品まで頂きました。 合計局数は390局、11日間のうち1日は日高市へ移動運用を行って1日で 186局とQSO出来ました。 平日はCM帰宅後のわずかな時間しか参加できなかったため、これが限界でした。 これ以上の成績は、もう数回移動運用を行うなどしないと無理でしょうか。 それでも参加局も多く楽しいコンテストですので、また参加したいと思います。 |
午前中.自局移動地 栃木県真岡市.鬼怒川河川敷移動 10:30~13時 到着すると・・・「アタックさん」栃木に参上? ナンバ-について質問すると「大人の事情」で決めたとの事!! お天気は良いのですが風が強いです・・・ ワッチしていますが以外に静かです!! 市民ラジオ よこはまNE351局 栃 日光市.霧降高原移動 51-52 ICB-87H使用 その後.3局で特小「超広域レピ-タ-」アクセスで遊びました 残念ながら交信には至らず・・・ 某局さんのDJ-P221ネタで爆笑.盛り上がり!! 13時に成り昼食の為.解散!! 「とちぎYA306局」「みえAM210局」さんEB 合同運用?お疲れ様でした イブニング運用 栃木県鹿沼市.黒川河川敷移動 17~18時 市民ラジオ うらそえVX124局 沖 那覇市.移動 52-51 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |
当局を支えた愛しきシリーズ、番外編として久しぶりの復活です。(笑)
(以前の記事は、画面に右側のフォルダーを参照ください。)
さて今回取り上げるのは、いつまでたっても捨てられない引き出しの奥にしまっているソニーとしては珍しいキットのラジオICR-K10です。
このラジオの母体は、当時高感度シリーズで発売されていた「ザ、感度。」のICR-S10のため、性能的には保証済みといった感じです。
小学校高学年向けに開発されたキットで、9石ラジオ相当のICが搭載され、ミズホのピコシリーズのような「基盤は調整済み、周辺配線だけはご自分で。」といったものではなく、コンデンサーのハンダ付けやバーアンテナの感度調整なども行う本格的な内容となっています。1985年頃、高校生の頃購入しました。
組み立て説明書も非常に丁寧に書かれていて、当時の設計陣の意気込みが感じられます。
部品の名称と役割も解説されています。
コンデンサーを半田付けするために、ハンダはもちろん、練習用の基板と抵抗が付いていたり、爪楊枝とローソク?まで至れり尽くせりです。
おそらく初めてハンダ付けをする子供たちのために、ハンダ付けのやり方も丁寧に説明されています。
「なるほど、オイラにも勉強になるなあ・・・。」
コンデンサーの取り付ける順番もブロックフローで記載。
本体と見比べられるように、完成図もついています。
ダイヤル指針の取り付けなんて、他のキットでは見かけませんね。
基板を本体に取り付けます。
バーアンテナのコイルを、爪楊枝で左右に動かしてベストポイントを探し、最後にローソクで固定します。本格的過ぎですね。
聞こえないときのチェックポイント集です。最後にはご両親に泣きつきましょうとの記載も。
蓋を閉めて完成となります。
ソニーラジオには珍しく、回路構成図もついています。
その後、つくば万博のパビリオン「ジャンボトロン」(当局は、実際に見に行きました。懐かしー。)をモチーフにしたソーラーラジオキットも発売されました。
さて、このICR-K10。1987年4月のラジオパラダイスに登場します。
連載コーナーの「クリアーキャッチレスキュー隊」。お気に入りのラジオを聞きたいのに、混信などでうまく聞けない読者の悩みを専門ドクターが解決するというコーナーがあり、相談者はニッポン放送を聴きたいのにモスクワ放送が混信するので何とかしたいという内容。
そこで、対策としてこのICR-K10が登場します。そして、選択度を決める村田製作所のフィルターを狭帯域仕様に交換(SFU450B→SFU450Cに交換)するといったプラスアルファーの改造で問題を可決するといった内容でした。
当局も、やりたかったのですが、秋葉原のどこで売っているかもわからず、断念したのでした。
このICR-K10。大型スピーカーで音もよく、電池の持ちも良いので寝る前のおやすみラジオとして愛用していました。
当時のソニーは、ベータマックスも順調で「ソフトよりハード重視」の姿勢だったため、「ラジオのソニー」のプライドを存分に注ぎ込んだキットの印象があります。
久しぶりに電池を入れましたが、低音が適度に出た優しいAM放送の音を楽しむことが出来ました。
これからも机の中に大切に保管しておこうと思います。 |
Windows10にアップデートしてから調子はいいです。
なので、今のところポチッとしてはいませんが、いつまた壊れるかわからないので不安です。 今日は娘がメガネを買いに行くというので、私も家用のメガネを作りました。 夕方は、自宅で27MHzのノイズを聞いていましたがコンディションは良くないと判断してスクランブルは無し。最近は、初心に戻って自分の耳でバンドのノイズを聞いて判断するようにしました。イオノは気になるので参考にみますが、掲示板やクラスターなどに頼るのをやめて最近全く見なくなりました。 |
明日は息子の用事で山口市まで行きます。
途中自由になる時間があるので、以前偶然見つけたうどん屋さんに行って来ます。 と言う事で、ネタの無い今日はこのへんで… すみませんm(。>__<。)m 山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
各局 今晩はmk2です。本日は埼玉県東秩父村皇鈴山に移動運用してきました。
本日はとても暖かく無線日和でした。 9:15 サイタマOM321局 CB 51/55 /行田市運動公園 9:21 トチギ4862局 CB 57/57 /足利市大岩山 9:29 サイタマOM321局 L3 M5 /行田市運動公園 10:02 イバラキAO35局 CB 57/57 /桜川市富谷山展望台 10:05 サイタマNL66局 CB 53/57 /寄居町自宅庭 10:22 JJ1MMF局 6mAM 59/59 /吉見町 11:00 トチギ4862局 L3 M5 /大岩山 11:22 サイタマFL20局 CB 59/58 /美の山公園 11:26 サイタマIC251局 CB 52/52 /上尾市自宅庭 11:27 サイタマAC109局 CB 59/59 /吉見町 11:49 マエバシHS75局 L3 M5 M4 /榛東村キャンプ場 13:20 サイタマFL20局 CB 59/59 /美の山公園 13:21 サイタマHK118局 CB 52/53 /春日部市 14:00 JE1DNM局 10mAM 59/59 関越自動車道上り 14:30 JH1KHW局 10mAM 59/59 岩槻市モービル EB サイタマFL20局 各局様本日もFBQSO&EBありがとうございました。 本日愛機RJ-56機 大分暑くなりましたので喉の渇きをいやします^^もちろんノーアルコール ツマミはチョコレート 運用しているとあ!っという間にランチタイムです 本日はご飯を炊きます。 ご飯を1合持ってきました 30分以上水に浸しておきます。 おかずはさんまのかば焼きのみです。^^ 美味く炊き上げられかば焼きを乗せ食すのみです あ!っという間に食べてしまいました。 食後にヒーシーを頂きます。 メスティーンは便利な道具です。明日の移動時のメニューは何にするか楽しみです。 |
観光客が多数!流石嵐山である。自転車を停めて天龍寺へと向かう。
ここも枝垂桜が見頃でした。
でも他の桜は散っていて桜以外の花が沢山。
つつじなんですかね?それと桜のコラボ。満開時は見事だったハズ。
少しだけ高くなっている場所から。桜が咲いている時に来れば凄く綺麗な
写真が撮れそうなんだけどなぁ。
一部だけ桜が残っていました。
今日はフイルムカメラを沢山持って移動。でもPENだけはハーフなんで
48枚撮り切れず。デジカメ撮影は殆どが下のX-10で行いました。もう
古いカメラなんですが今でもお気に入り。デジカメもう一台はオリンパス
OM-DのE-M10で撮影。
疲れました(笑)嫁の赤い自転車、外装6段変速機付き。最初はトップギヤに
入れても全然スピードが出ないなぁ~と思っていましたが段々疲れてきて
子供を乗せたママチャリ、更には御爺さんにまで抜かれまくり・・・。他より
3倍遅いスピードになってしまいました。脚力、無くなっちゃいましたねぇ。
|
西日本ロールコール、いよいよ来週になりました。
当初、銭壺山も10:00スタートの予定でしたが、当局の都合 により30分遅らせていただきました。
予定を組まれていた皆様、申し訳ありません。
日時 :
4月17日(日) 10:30~デジタル簡易無線にてチェックイン受付
(銭壺山のみ30分遅れのスタート、他のキー局は10:00スタートです)
11:30~市民ラジオ(CB)にてチェックイン受付
使用チャンネルは当日の状況を見て決めます。
その他の情報はそれぞれの各キー局さんのブログをご覧ください。
くらしきFV223局 さん http://blogs.yahoo.co.jp/chargeeg/14142758.html
|
自転車で丸太町通りのラーメン屋からちょこっと行って到着。無料の駐輪場へ
預けてから大覚寺へ。
結構久しぶりに来たなぁ。
桜は散りはじめというか見頃を過ぎてました。風が吹くたびひらひらと。
大沢池で船に乗って桜見物、良さそうですが今日は御一人様観光なので
気後れして乗りませんでした。
枝垂桜が良い感じです。綺麗に撮れてませんが(笑)
別角度からまた同じ枝垂桜を。
駐車中の車が邪魔だなぁ。
大沢池の桜もかなり散っていて水面に沢山花びらが浮かんでました。
|
春の嵐が過ぎ去った後、方々で咲いていた桜もかなり散ってしまいました。
それでも少しは残ってるだろうと本日は自転車でお出かけ。嫁の愛車を駆り
桂川沿いを北上。
車では通れない道路を沢山走りましたがこんな場所もあるんだなぁ。
これ、満開時に通ったら中々素敵な小路ですよね。
嵐電の車折神社という駅の横にある自転車置き場に愛車を預けて神社内へ。
もう本当に駅のすぐ目の前の神社。
読みます。
あまり人には害の無い蜂ですが真正面で飛ばれるとちょっと迷惑(笑)
自転車に乗って丸太町方面へ向かいラーメン屋で昼食。で、丸太町通りまで
上がったのだから大覚寺へ行ってみる事に。
|
今日の午前中は息子の入学式でした。
・ここから登ります
・山頂までもうちょっと
・山頂、オォーイェー
・昔、お城がありました。その為なかなかの眺望!
・よく見たら標高は377m SO47局に「多分250mくらい」と言ってしまいましたm(_ _;)m
・チョッ蔵、運用 富士山レピータもOK。 高鈴山レピータチェック忘れた…orz
今日は風が強かったので、CBは87Rを使いましたが、アンテナが風でしなりまくってました。 それにもめげす、ちらっと運用した印象は「いい感じ」。 人工ノイズも低く、フレネルもしっかりと確保出来そうです。 また来ようっと。 ■本日のQSO CB ヨコハマNE351/1 霧降高原移動 CB イバラキSO47/1 筑波山中腹移動 CB おおさと59/1 東秩父村移動 DCR イバラキ135 |
日本における、2016年4月9日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。4月5日時点にお伝えしたデータから、1エリア(関東管内)と2エリア(東海管内)で発給が進んだ。なお、1エリアでは3月31日にJI1サフィックスのファーストレター「S」が終了し、「T」へ割り当てが移っているが、早くて今回の発給状況の発表で「T」から「U」へ移った。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
●関連リンク: The Enigma of Japanese Call Sign System
|
しぶりに受信機回路をいじってみました。
前回、PINダイオードスイッチによるチャンネル切り替えに挑戦してたのですが、ちょっと勘違いしててうまく切り替えることができませんでした。
仕組みは、スマートフォンからシリアル通信でマイコン(Mbed
LPC1768)に特定ポートから電圧(3.3V)出力する8つのポートを有し、また、
受信機の第一局発に8つのクリスタルがあって、各クリスタルにPINダイオードスイッチを備え、前記特定ポートの電圧が所定のPINダイオードに印加されることを特徴とするPINダイオードによるチャンネル切り替え装置・・・
・・・なんか特許の請求項みたいな感じになってきました(笑)。
つまり、ナショナルのRJ-580のチャンネル切り替え回路と同じです。
バラックみたいな回路なので配線が面倒なので1chと2chしかまだ作ってませんので、今回はスマホの信号で2つの周波数の切り替えをやってみました。
うまく切り替えることができました。
あとは、8ch分の回路を作り込むのみ。
スマホのシリアル通信アプリを立ち上げると、中華ラジオからノイズが聞こえます。
今後、受信機として動作させたときスピーカから聞こえてくるのかどうかわかりませんが、なにかしら対策が必要になるかもしれません。
とにかく少しは進んだということで、めでたしめでたし。 |
朝 南越谷向け移動より 350DS使用 さいたまK610局さん、メリット5FBQSO
越谷流通移動よりVXD1 アンテナ350DS使用。 みえjsg530局さん、筑波山メリット5FBQSO
固定より VXD10 固定GPより とうきょうAA909局さん、江戸川区固定メリット5傘1、都内お引越しおめでとうございます。 |
先日記事にした、Russiaから中心となってQRVしている
"R55"がプリフィックスにつくSpecial Callsign局との交信状況です。 現状、計4局と18MHz & 21MHz CWモードで交信出来ています。 ロシア語は初歩しか解らないので何とも言えませんが、 今手持ちが40ポイント(1 QSO=10 ポイント)でこれが55ポイントになると ブロンズ(銅? 3等?)アワードが頂けるようです。 4月30日まで運用しているらしく、まだ余裕があるので 各バンド、モードで交信数を増やしていきたいですね。 |
ぼちぼちEsQSOの便りも聞こえてきましたね。
当局、昨年は5月2日が初日となりました。今年はどうでしょうかね?
先週も土手へ出掛けようと思っておりましたが、お腹をこわし(食中毒?)断念。
拾い食いはしてませんが(笑)久し振りにヒットしてしまいました。
現在は元気一杯となりましたので、明日は土手へ出掛けようと思います。
5月はイベントが色々とありますので、たのしみです。
GW一斉OADはお仲間と毎年恒例の「堂平山お泊まり運用」を行います。
兎に角、皆様聞こえておりましたらヨロシクお願いします!
|
16時から河川敷にて市民ラジオ運用しましたが、GW局、Es,F層反射局、共に入感無く撤収。
中国、東南アジア系の声は聞こえて来ましたが、残念ながら、日本語は聞こえずでした。 今日はWワッチ体制でしたが、電波の女神様は微笑みませんでした。
使用リグはICB-770kai と CB ONE-jr と、書き、本記事をUPした瞬間に中国語の混信に混ざって日本語キャッチ! 次々に関東の知っている局のコールとRSレポートが聞こえる。 1エリア各局とDX QSO中の様だ。 しかし、土日CBerの私には、声の主が誰だかさっぱりわからない。 ... これは感じからしてF層反射の沖縄局ではないかと推測。 引き続きワッチしていると、うらそえVX124局と判明。しかし、何と雨の為ラストコールすると! 慌ててうらそえ局をコール。 するとピックアップして頂く事に成功! 無事52/52にてQSO成功。 坊主回避にて運用を終了しました。 よかったぁ~ |
「今日で桜も終わりだなあ・・・。」
家の用事を済ませて、強風の中、久しぶりに移動しました。
時間も15時を過ぎていたので、特小RPTにターゲットを絞り、近所の高台に向かいました。
バイクで走る道路には桜の花びらがいっぱいです。
畑にはキャベツがいっぱい!回鍋肉が食べたくなりますね。(笑)
この場所は、大山や広域RPTのアクセスが比較的良好なお気に入りの場所。
出遅れたとはいえ各局さんにお相手いただき、久しぶりに特小運用を楽しめました。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区川島町移動(15:10~16:10)
【特小】 かながわCG61局 ●●M5/M5 平塚市固定大山RPT経由
【特小】 とうきょうHM61局 ●●M5/M5 東京都東大和市移動大山RPT経由
【特小】 とうきょうOT173局 ●●M5/M5 東京都大田区移動大山RPT経由
【特小】 まつもとHN50/0局 M5/M5 長野県安曇野市移動広域RPT経由
各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |
そろそろ、CBの季節が近付きましたので、無線機のチェックをしていた所、
エアーバンドが聞こえるラジオ8650の調子がおかしい!!
140ダイヤルを回しても、チューニングが出来ません。
無線機チェックから、ラジオ修理へ変更。
感じでは、ダイヤル糸が何処かに引っかかっている感じ。
そうそう開封すると、案の定糸がネジに引っかかっています。
何んでこんな所に引っかかるかが???
無理に回さず良かった。
ついでに、ライトをLED化…
オリジナルは、アンテナが短いので、そのうち改良しようかな~
|
春らしくなってきました。暖かい朝を迎えた1エリア相模原市中央区です。本日も定時に相模川遊歩道の移動しながらの移動運用、相模原市南区に出かけました。南風が強く吹いてサクラの花吹雪となっています。
先ずは、電車2駅で降りスタート地点に立ちます。天気よく久しぶりに丹沢山系を見ることができました。特定小電力無線大山レピータを聞きながらウオーキング開始です。
ここから約30分歩き、今回も展望所から移動運用を行いました。大山レピータが設置してある大山(丹沢)はハッキリ見えます。
小休憩しながら特定小電力無線で各局とQSOした後は、また次のポイントまで歩きます。途中、芝桜がきれいに咲いているところでました。毎週確認していましたがやっと見ごろになりました。
桜の木の下で昼休憩、このポイントで市民ラジオを運用しました。コンディション上がらずローカルとQSO。このあと田んぼ道を選んで歩き、帰りの駅に着し移動運用終了しました。
さて本日の移動運用結果は?
(特定小電力無線 大山レピータ経由 L17-17)
10:55 かながわHK25 平塚市固定 M5/M5
11:01 よこはまYH175/1 横浜市ランドマークタワー M5/M5
11:07 かながわCG61 平塚市固定 M5/M5
11:16 かまくらST103/1 鎌倉市梶原 M5/M5
11:22 サガミFJ1300/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5
11:26 さいたまMG585/1 埼玉県志木市 M5/M5
(特定小電力無線 相模原緑区レピータ経由 L11-22)
11:38 サガミFJ1300/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5
(CB無線)
12:38 サガミFJ1300/1 相模原市緑区城山湖 53/53
本日も1万歩移動運用、交信していただきました各局ありがとうございました。
|
2016.04.09(土)
鯖江市、自宅の持ち山で収穫しました。
竹 + 旬 = 筍
しばらくは、筍づくしの日々が続きそうです・・・・。 |
2016.04.09(土)
鯖江市、自宅の持ち山で収穫しました。
竹 + 旬 = 筍
しばらくは、筍づくしの日々が続きそうです・・・・。 |
こちらでは、まだ桜は見れませんが、気持ちのいい、春爛漫な残雪の景色です。
今日の午前中、ちょっとだけ庭に出てDCRを運用しました。
短時間でしたが、2局ほど交信させていただきました。
久しぶりのフリラ交信でした!!
ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は久しぶりに下界におりました。
スキーシーズンも終盤、解放感100%です!(笑)
仕事が終わった娘と、待ち合わせをして、しばし二人でお買い物。
回転寿司のお店で夕食をおごってもらい、最後にレンタルビデオショップへ。
DVDを数本借りて、速攻で帰宅しました。
さっそく自宅上映です。
そのうちの1本がこれ。
『タイムスクープハンター 安土城 最後の一日』
TVでおなじみの「タイムスクープハンター」の劇場版です。
はっきり言って、これはすごいです。
史実ウンヌンは別として、ものすごくリアルで、臨場感あふれる映像で迫ってくる作品。
『いくさ』とは、こういうものなんだ~、と、驚きました。
GOODです。
そして、
本日の上映作品は、『清須会議』です。
思いっきり戦国時代にはまり中~!(笑)
|
おかげさまで、先日、ひらかたIC171局も無事中学校に入学し、
新生活が始まりました。
中学生になったので、自分の部屋も必要だろうということで、
部屋を空けたりやらなんやかんやで、3月から毎週段階的に
大掃除を行っておりました。
それもようやく落ち着き、「ある一箇所」を除いて、
家がスッキリしました。
あちこちに散らばっていた無線関係の書籍も居間に集められ、
いつでも見ることができるようになりました(笑)
ちなみに片付いていない 「ある一箇所」とは、
当局と
ひらかたNS818局の荷物や季節の家電等が「とりあえず」集められた
物置・・・ではなく、「元」当局の仕事部屋です。。。 |
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)では、個人会員向けに「コールサイン@jarl.com」という転送専用のEメールアドレスを提供している。今回、その「@jarl.com」宛てに、「日本郵便」を騙る怪しいファイル付きメールが届いたと、JH1LHV・千葉敬也氏が自身のブログ「JH1LHVの雑記帳」でアマチュア無線家に注意喚起を行っている。
最近、「日本郵政」「日本郵便」を騙る不審なファイル付きメールが日本国内のメールアドレスへランダムに送信される事態が起きている。メールに添付されたファイルを不用意に解凍し開くと、パソコンがウイルスに感染し、ネットバンキングの不正送金などが起きると言われ、日本郵政グループや日本郵便株式会社もホームページなどで注意を促している。
今回、JH1LHV・千葉敬也氏のブログ「JH1LHVの雑記帳」の中で、その日本郵便を騙る不審なメールが「コールサイン@jarl.com」宛てに届いたとして、同じようにJARL転送専用メールアドレスを利用しているアマチュア無線家に対して注意喚起している。
千葉氏によると、届いたメール本文は抜けている文字もあり、内容は意味不明だが、「@jarl.com」宛てのメールに添付されるファイルには注意が必要だとしている。メールヘッダを調査してみると、国内のサーバーを経由してアメリカから送られてきたもので、添付ファイルについても詳しく調査している。
千葉氏のブログに掲載された画像を見ると、この不審なメールは「コールサイン@jarl.com」の宛先へ大量に送信されているのがわかる。同様のメールが届いたJARL会員も多いと推測される。
テレビのワイドショー番組などで活躍しているITジャーナリスト、三上 洋さん(JO1BJI/せたがやV15のコールサインを持つ無線家)は、「千葉さんも『拡張子が PDF なのに、種類がスクリーンセーバーになっている? これは RLO という方法でファイル名を偽装しているからですね』と書かれているとおり、ファイルの偽装形式から見て“ウイルスファイル”であることは間違いと思いますが、実際に解析してみないとウイルスの種類はわかりません。何れにしてもJARL会員の皆さんは、このようなメールが届いたら十分注意して、開かずに削除してください」と語っている。
詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。
●関連リンク:
|
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、2016年6月19日(日)の13時から東京都千代田区の科学技術館で、小中学生向けアマチュア無線入門イベント「アマチュア無線ってどんなもの?」を開催する。アマチュア無線資格未取得の子供たちに電波やアマチュア無線の楽しみを学んでもらうのが目的で、「アマチュア無線家によるお話」のほか、「モールス体験ゲーム」「FMラジオキットの製作」などが行われる。今年は女優でアマチュア無線家の松田百香(JI1NYO)もゲスト出演する。参加費は無料で、申込締切は6月10日(先着順)。
JARDの「小中学生向けアマチュア無線入門イベント」は、総務省主催の情報通信月間行事の一つとして毎年6月に開催され今年で4回目となる。アマチュア無線や電波に興味のある小中学生に、現役アマチュア無線家による講演、特小トランシーバでの交信体験、モールス符号を使ったゲーム、ハンダ付け不要のFMラジオキット作りなどを楽しむというイベントだ。JAIA各社による無線機器の展示やCQ出版社による書籍の展示なども予定されている。
また今年はJARDの「アマチュア無線ナビゲーター」を務める、女優の松田百香(JI1NYO)もゲストとして登場、子供たちと交流してイベントを盛り上げる予定だ。 すでに公式ブログには同イベントの告知が掲載され 、「わたしも(小中学生の入門者の)皆さんとレベルは大して変わらないので(笑) 一緒に楽しませていただきますよー(●^o^●)」と意気込みを語っている。
イベントの概要は下記のように発表されている。
★JARD主催 第4回 小中学生向けアマチュア無線入門イベント「アマチュア無線ってどんなもの?」概要
●主催: 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)
●協力: 日本アマチュア無線機器工業会(JAIA)、CQ出版社、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)東京都支部
●日時: 2016年6月19日(日)13時~16時
●場所: 科学技術館 会議室 (東京都千代田区北の丸公園2-1)
●対象: 小学生および中学生のかた及びその保護者様(事前申込制)
●定員: 小中学生36名程度(保護者は含まず):先着順で決定
●参加費: 無料 (全員に記念品をプレゼント)
●イベント内容(予定):
★お話
★無線デモカー見学
★モールス体験
★FMラジオの製作
★アマチュア無線機器やアンテナなど展示
●参加申し込み:
●問い合わせ、申し込み先:
●関連リンク:
|
松田町 ジャンク市のお知らせ!その2
今年のジャンク市も多くのフリラー局が集結しそうですね! ひょっとしたら本当に 100局のフリラー が集まる勢いですね!! ここ1年はジュニアシーバーの誕生やYL 局さんの誕生が増えています♪ 昨今、高齢化?(^^;が進んでいる無線界としては明るい兆しですね(^^)v しかしながらジュニアシーバーにも壁が存在します・・・ 昨今のフリラ人気で、市民ラジオの品不足と驚く程の高騰ぶりは目に余るものがあります。せっかく興味を持っても入手困難では・・・・ そこで皆様の数あるコレクションの中でジュニアシーバーやニューカマー局、 YL 局に譲っても良い市民ラジオやレピーター対応の特小機DCRはありませんか? 自分もすでにかなり貸したり譲ってしまったので在庫切れ?(笑) ネットで転売目的や金儲けではないフリラ愛好者に愛の手を差し伸べて頂きたいと 思ってます(^^)v(以前にも転売目的で買占めてたオヤジいました!) 是非!譲っても良いと言う無線機があればご持参下さい(安価or無料大歓迎) また皆さんにも呼び掛けて頂けると幸いです♪ 各局さん宜しくお願いします♪ また、ジャンク市でのイベントスケジュール?って程でもありませんが(笑) 簡単な流れ(あくまでも予定)をお知らせします♪ 2016松田町春のジャンク会 AM9:00より(実際はもっと早く集まってますが・・・) 9:30~9:50、(1回目) 第1回、松田町ジャンク市ロールコール(仮称)!特小レジャー3ch以外で行います。(3Chは皆さんの連絡様に空けます) キー局は、 カナガワCA420 局♪フリラー新人のYL局ですがパイル捌くのは上手ですがお手柔らかにね(笑) 「まだ未定ですが、場合によっては他にもLY 局さんがいれば他のバンドでもロールコールを行うかも知れません!」 10:00 フリラー全員集合!記念写真 (各無線雑に掲載予定) 撮影後は自己紹介タイムです 10:30~10:45ロールコール(2回目) 10:50特小、 超広域RPT L-12-34にてロールコール 11:00終了予定 ※現在の所、あくまで予定なので当日変更や中止もありますのでご了承願います ジャンク市は自由参加、自由解散なので宜しくお願いします(^^)v 二次会は各自でお願いします(笑) ※当日フリラー各局さんには参加者名簿に毎回ご記入頂いております。 当局またはスタッフにてお願いにあがります! 当ブログにてコールサインだけ掲載させて頂いてますので任意ですが ご協力のほど宜しくお願い致します♪ (写真やビデオ撮影、動画アップは事前に本人に確認してください) また、当日お初の局とは 名刺交換会 になりますのでお持ちの方はお忘れなく♪ 会場の地図等は前回のお知らせを参照してください♪↓ http://blogs.yahoo.co.jp/misima110/13892147.html |
今朝は早起きし、キララ多岐までドライブしました。
多少、曇っていましたが、気持ちの良い朝です。
一人でファンモンと槇原敬之を聞きながら寂しいドライブです。
|
「ICF-SW22JEの内蔵アンテナだけでどれくらい受信できたのか?」シリーズです。
先日はフィリピンが受信できたので、欲を出してヨーロッパにチャレンジしてみました。
常連局のTWR Moldovaですが、期待を裏切りしっかりキャッチしてくれました。 カセットテープサイズのラジオで大したものです。(笑) |
3XY1T(ギニア) QSLカード届きました。
LoTWは既にCFM済 |
久しぶりに四国に行ってみたいなぁ・・・と考えています。
私は昭和60年(1985年)に1年間、徳島で過ごしました。
懐かしい四国。
1997年春、高知へ行って以来ご無沙汰。
今年は行こうか!・・・と頭の中で計画中。
5月連休はスケジュール的に厳しいので、8月の連休で考えています。
帰省に合わせて四国の旅。
何とも気が早い話ですが、とりあえずシミュレーションしてみます。
【1日目】0500平塚発。東名道→新東名道→名神道→阪神道→神戸着1800(神戸泊)
【2日目】0800神戸発。阪神道→明石海峡大橋→大鳴門橋①鳴門の渦潮→徳島道→井川池田IC→国道32号→県道45号→県道32号②祖谷のかずら橋→県道32号→県道45号→国道32号→琴平着1800(琴平泊)
【3日目】0900琴平発③金刀比羅宮→国道319号④うどん→国道11号→坂出IC→瀬戸中央道→倉敷IC→県道60号→県道24号→国道486号→国道180号→国道181号→県道47号→境港着2000(境港泊)
お目当ての観光スポットは・・・
①鳴門の渦潮
②祖谷のかずら橋
③金刀比羅宮
④うどん・・・観光スポットではないけど、本場のうどんが食べたい!
ちょっと厳しい日程かも知れません。計画の見直しが必要かも。
特に「祖谷のかずら橋」は非常に厳しく、井川池田ICから往復2時間掛かります。
このチャンスを逃すと何時行けるか?日本の秘境・・・行ってみたいところです。
まだ先の話で、休みも取れるかどうか??
ちょっと前に同じような文言を書きましたが、またもや構想→妄想となるかも。 |
奈良・大阪県境の生駒山に夕陽が沈みます。イブニング運用前にCMベース兼常置場所ベランダからiPhone 6S
Plusで撮りました。
イブニングはF層コンディションが上がっていましたが、CM途中でフィールド運用に出らませんでした。CMベース兼常置場所のアマ機でネット情報から27.040MHzをワッチしていると「おきなわYC228局」が入感。ハンディ機を持ってベランダへ、沖縄方面に開けた非常階段の鉄製手すりにリグの底をくっつけて運用開始。「おきなわYC228局」の信号はアマ機で受信しているよりよく聞こえます。市街地ノイズがS2~3振っている状況でしたが「おきなわYC228局」の信号はそれを超えて入感、ハンディ機を非常階段の鉄製手すりから離す方がノイズが少なく了解度が上がりました。少しレポート交換に手間取りましたが今月も無事「おきなわYC228局」と交信することが出来ました。
気候が良くてよかったです。暑い時期や寒い時期は近所のエアコン室外機のインバーターノイズ等が激しくこのベランダはノイズレベルが高すぎて市民ラジオ運用するには非常に厳しいのです。鉄製非常階段のアース効果のお陰で非常によく飛びますが受信が全然ダメです。
「おきなわYC228局」とはこの交信で44ヶ月連続でQSOして頂いております。「おきなわYC228局」との実質交信回数は259回(延べ交信回数296回)でした。
伝搬経路ですが、NICT情報では山川・沖縄に弱いEs、国分寺・山川・沖縄に正相電離圏嵐傾向(P嵐イエローアラート)でF層臨界周波数が上がってました。安定した入感、またYC228局のログから関西より西には飛来していない状況からもF層によるパスということで確定ですね。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160408 1825 おきなわYC228局 53/53 CB3ch 沖縄県石垣島*今月初
|
おきなわYC228局をキャッチ
呼んだところ、かみかわ局とのレポート確認をしているようで割り込んでしまった‥‥‥ 101局待ってくださいと言われて待機。お呼びいただいたがQSBの谷間に入ってしまい上手くいかず。 やはり、この時間になると さぶい(~_~;) 諦めて撤収 季節の変わり目 無理はいけません! |
桜の花もそろそろ終わり |
【日時】 |
本日は昼からの撮影がありました。
片付けやらで現場へギリギリに到着 宿はチェックアウトなので、フル装備で 現場に向かいます。 カメラ一式、三脚、傘、着替、無線機 かなりの重量になります。 16時前に終了し、戸塚駅で崎陽軒の お弁当をかきこんで、上大岡より東急の羽田空港行きに乗りました。まばたきしたら、羽田空港でした(ー ー;) 少し早めに着いたので、 展望デッキで運用しようと構えていたら当局から入電あり、 お土産は? 何点か指定があり、第1ターミナルまで 回ってお土産を買っていたら、時間切れ 泣く泣く、保安検査を受け搭乗口へ また来年出稼ぎのオファーがあれば、 また行きたいですね(^_^) 明日1日高松に居て、明後日から3日ほど 小倉にCMで行きます。 こんな生活いつ迄続くやら(^_^) |
通勤途中デジタル簡易無線で愛知県弥富市モービル移動のヤマグチGT430局とつながりました。御在所サービスエリアに立ち寄り休憩されるとのこと。後ほどお会いしましょう!とお約束をして出勤。
30分後には私も大阪向け出発となり御在所サービスエリアでアイボールすることができました。何度かデジタル簡易無線で交信しているので初めてお会いする感じではなく変な感じ…。CBでも交信しましょう!など15分ほどあれこれお話して時間切れのため私は出発。
数分後にギフYP273局とギフKZ501局が御在所SAに到着されたようでニアミスでした。うーー残念。もう少し待てばよかったな。
|
一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)は、2016年6月26日(日)に東京都新宿区のベルサール西新宿で「第5回定時社員総会」を開催するが、その傍聴申し込みの受け付けが始まっている。申し込みは往復ハガキのみで5月2日(月)事務局必着。社員総会の傍聴を考えているJARL会員は忘れずに申し込もう。
JARLは2011年秋の一般社団法人化を機に、会員(正員)すべてに参加・議決の権利があった「通常総会」の制度を廃し、正員から選挙で選ばれた「社員」たちによって行われる、代議員制の「社員総会」へ移行した。
その第5回目となる定時社員総会が、2016年6月26日(日)13時から、東京都新宿区にある民間の会議施設「ベルサール西新宿」で開催される。この社員総会の傍聴は一般会員(正員、ライフメンバーなど)も可能だが、事前申し込み制となっている。傍聴希望者は必ず「往復ハガキ」を使用してJARL事務局に申し込む。締め切りは5月2日(月)必着。傍聴席は100名分が用意されているが、100名を超える申し込みが合った場合は抽選となり、5月下旬に結果を通知するという。
傍聴申し込みの詳細はJARL Webには掲載されていない。そこで「JARL NEWS 2016年春号」に掲載された「第5回定時社員総会の傍聴について」という記事を下記に紹介しておこう。
今回の「第5回定時社員総会」では、平成27年度決算と、4月16~17日の通常選挙開票作業によって決定した「理事候補者」の役員選任が議題となる。そのほかに平成27年度事業報告や平成28年度収支予算、事業計画の報告が行われる予定だ。
●関連リンク: JARL Web
|
今日はお休みで、家でゴロゴロ。
夕方、何気なく掲示板を見ると、おきなわYC228局さんが運用中。しかもチバ局さんと、交信済。 慌ててベランダでリグをセット。8chをワッチすると、3chへ移るアナウンスが入感しております。(^^) 3chで呼ぶと、一発でお取り上げいただきました。本日も交信ありがとうございました。夕方は出かける予定だったので、正味2分位の運用でした。 本日の交信結果 【川崎市宮前区自宅ベランダ】 1813 おきなわYC228局 54/53 CB3ch 沖縄県石垣市いそべ海岸 |
吉野家の豚丼が復活したので食べに行きました。
行ったのは吉野家&はなまるうどんの岩国店です。
店の入口には! しかも今だけ300円! で頼んだのがこれ。 豚丼並とかけうどん中です。 このボリュームでお値段530円! 超お得なセットでした。 吉野家&はなまるのコラボ岩国店、24時間営業でブチ便利です。 山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
県内に海上、航空自衛隊の基地がないのであまりワッチの
対象にしていなかったUHF帯航空無線。 基地祭の際に間近で受信した経験しかありませんでしたが、 最近ふと気になって広帯域受信機 アルインコのDJ-X7と 5mH ディスコーンアンテナでサーチをしています。 ほとんど何も入らないと思っていましたが 近県にある海上、航空自衛隊のタワーやアプローチが聞こえたり VHF帯並に結構な範囲が聞こえることがわかりました。 割当周波数範囲が相当広いのでサーチするのに 時間が掛かりますが、新たなワッチ対象として 今後も受信を続けていきたいと考えています。 |
18:03~18:20
CM終了後、いつもの公園へ。 沖縄ライセンスフリー無線運用情報掲示板を見ると、アクティブ局さんがまさに今から運用するとの告示が! すぐにチャンネルチェックが聞こえてきたが、南方系に消される。QSBも有るが何とか交信出来そう。 18:09 おきなわYC228局さん 石垣島 8ch 53/51 お久しぶりの交信ありがとうございました! 交信後、3chにQSYのアナウンスが。 3chではクリアーに入感しておりました。
|
株式会社誠文堂新光社は、4月9日(土)に月刊誌「子供の科学」2016年5月号を刊行する。連載「電波で楽しく遊べ! KoKa無線部」では、モールス符号と上達に利用できるグッズの紹介を行っている。価格は648円(税別)。
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が一昨年行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。
通巻961号となる2016年5月号は、特集が「図鑑にのってない昔の姿から最新復元まで! 恐竜大発見史」。ほかに「宇宙一わかりやすく答えた! 重力波のナゾ」「プログラミングコンテストのススメ」などの記事を掲載。また電子工作コーナー「ポケデン」では、音に反応して流れ星のように光が流れる「シューテングガーナ」を製作している。
2014年1月号から始まった連載「電波で楽しく遊べ! KoKa無線部」では、「トン・ツーを文字にしてくれる、便利なモールス符号解読器出現」と題して、モールス符号は耳でしっかり聞き取ることが重要で、送信符号の品位向上にグッズを使う方法を紹介している。
同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。
●関連リンク: コカねっと!(誠文堂新光社)
|