無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70881 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
横浜駅停車。
このあと熱海駅手前で寝てしまいました。
目が覚めたのは岡山駅手前。
高梁川の山陽新幹線鉄橋。写真がブレています。
JR伯備線は高梁川、日野川の畔を走ります。
サンライズの車窓から眺める大山。
この時期にしては珍しく、稜線がハッキリ見えていました。
サンライズ出雲は定刻の9時3分、米子駅に到着。
東京駅から11時間。長旅ではありましたが、終わってしまえばアッという間。
そして境港へ帰ってきました。 |
ベッキーと聞いて思い浮かぶのは、Windowsのメールソフトですよね。 Beck ... 【冬山移動】霧ヶ峰 車山移動 は 以心電信 で公開された記事です。 |
八重洲無線株式会社は2月12日、独自の「C4FMデジタルモード」に対応したVoIPシステム、「WIRES-X」のノード局用パソコンソフトウェアの最新バージョンとして、Ver.1.110を公開した。HRI-200を使用してノード局を開設しているオーナーは、同社WIRES-Xのノードオーナーページからダウンロードが可能だ。
八重洲無線のWebサイトで公開された「WIRES-X ソフトウェア Ver.1.110」の概要は下記のとおり。
●公開されたWIRES-X ソフトウェア
・バージョン名: Ver.1.110 (wx1110jp.zip) ・おもな変更点:
新ソフトウェアのアップデートを行うためには、同社WebサイトのWIRES-Xページから、ノードオーナーページ(要・会員登録)に入り、公開されている「WIRES-X ソフトウェア更新情報」のPDFをよく読んだ上で、ソフトウェアをダウンロードし、パソコンにインストールする必要がある。
●関連リンク: WIRES-X(八重洲無線)
|
大竹市にある栄軒に、ラーメン定食を食べに行きました。
ここは女将さんが1人で切り盛りする大衆食堂。 以前に比べ値段が上がりメニューも減りましたが、今でも女将の高速調理は健在!
グループでバラバラな注文をしても、次からつぎへと料理が運ばれて来ます。 そしてクマが頼んだラーメン定食。 ご飯は茶碗に大盛り、おかずにカツが2切れ付いて来ますが、これがここのラーメン定食です。 ラーメンは胡椒がきいた豚骨醤油で、麺はやわやわ。 麺が軟らかいのは良いんですが、スープがせめて熱々で欲しかったです。 しかしそれは女将が1人で切り盛りするお店、まあしょうがないかな。 でもおかずのトンカツにかかるデミグラスソース、こちらはなかなかgood! 同僚が食べていたトンカツ定食にもかかっていました。
大竹市の裏通りにある街の大衆食堂「栄軒」。 ここは大盛りファンにはオススメの店ですよ。 |
モービルに乗せてあるIC-DPR6が先日からやけに静かだなあ?と感じていました。CHをあちこち回してもデータ通信の電波も拾いませんし、ちょっとおかしいと思ってランチタイム運用時にSWRを計ってみるとSWRが3以上とやたらに高い。モービルホイップのAZ-350Rをハッチバックの別注基台に付け替えて計ってみるとSWRは全く振らずAZ-350R自体に問題はありませんでした。
調べてみるといつもAZ-350Rを付けてあるルーフのマグネット貴台のコネクターの同軸アミ線が腐食で切れかけているのが見つかりました。4年程使っている同軸なので徐々に腐食していたようです。取り敢えず同軸を外して持ち帰りハンダ付けし直します。たまにSWR等を計ってチェックしないとダメですね。知らずに使うとファイナルを飛ばしたりしそうです。
モービルホイップAZ-350Rをハッチバックの別注基台に付け替えてランチタイム運用帰りにDCR17ch秘話で大阪府富田林移動の「きんきBQ81局」とQSOできました。
|
12:00~妙に生暖かい奈良市郊外にてランチタイム運用。午前中、沖縄に正相電離圏嵐傾向でしたがお昼には収束しコンディションは通常運転。11mバンドは静かで国内市民ラジオ局の入感はありませんでした。昨日に続きなんてそうは問屋が卸しませんねえ。11mリアルタイム掲示板等の情報でも国内パスは無かったようです。
でも、F層は春先のコンディションに変わってきたような感じですね。
|
本日は昼運用は高松市の定位置です。
昨日ブログに載せた680の運用開始の はずだったのですが、バックを間違え いつもの770でスタート! 風はほとんど無く、運用日和です。 各チャンネルとっても静かです(-。-; 時よりガツンと海外。しばらく聞いていましたが撤収しました。 また、明日(^-^) |
2月13日(土)21時から2月14日(日)21時まで、アマチュア局とSWL(特別記念局、特別局:8N/8J/8Mで始まる局はエントリーしてもチェックログ扱い)を対象に、1.8MHz帯アマチュアバンドの電信で、全国CW同好会(KCJ)主催の「第32回KCJトップバンドコンテスト」が開催される。
周波数はアマチュアバンドの1810~1820kHzと1908~1912kHzを推奨周波数帯とするが、国外局との交信時は1820~1825kHzを使用できる。
ナンバー交換は、国内局は「RSTによる相手局のシグナルレポート」+「運用場所の都府県振興局名略称」、国外局は「RSTによる相手局のシグナルレポート」+「大陸名略称」を送る。なおマルチプライヤーは、国内局が異なる都府県振興局と大陸の数、国外局が異なる都府県振興局の数(合計68マルチ)となる。
ログ提出は3月14日(月)まで(消印有効)。電子ログでも受け付けている。すべてのログ提出者を対象に、抽選で若干名に参加記念品が進呈される(失格局と国内便で送付できない局は除外)。詳しくは全国CW同好会(KCJ)「第32回KCJトップバンドコンテスト規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から30分間、アマチュア無線に特化したマニア向け情報番組「QRL」をオンエアー。その内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されているが、2月11日夜に放送された第198回分がアップされている。
2月11日の放送は「プレゼント当選者発表」。第195回の放送で行ったプレゼント企画(ID-51 plus、DM-330MV、8DFB Lite 100m巻、5DFB Lite 100m巻、登美子さん直筆サイン入りステッカーなど)の応募者から抽選を行い、その当選者を発表した。 またその結果は番組のWebサイト内でも発表されている。
聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク: QRL For Amateur Radio Station 第198回放送
|
昨日も仕事に出ていましたが、祝日ということもあり早めの帰宅。
風呂と夕食を済ませたあと7P8C狙いでクラスタを見ていると
40Cで6Y4Kが上がってます。
どうせ聞こえないだろうと周波数を合わせると聞こえるではないですか。
それも強い!
どんな設備なんでしょう。
ちょうど呼ぶ局が途切れてCQを出しています。
空かさずコールするとプリフィックス違いだけどESGと取ってくれている。
2度続けてコールを打つと完全にコピーしてくれた。
相手の設備と耳に助けられたのは大きいと思いますが、
5mHのツェップ+ベアフットでジャマイカGetです。
凹んでられません(笑
|
いや~久しぶりに叫んだ叫んだ
全くコールバックがなくて 1時間位叫んだ^_^ 諦めて一旦撤収 再度の運用で ようやく うらそえVX124局 53/54 良かったよ~ お空の数値は嵐で、沖縄は14MHz 位まで上がりました 赤ピコピコでした おきなわYC228局もCBL 他の沖縄局は聞こえなかった 昨日は 1エリアからでした^_^ |
|
久々の無線ネタ・・・といっても ボウズ です(爆
最初に断っておきますw
とまぁ、昨年より仕事の関係でめっぽう更新頻度の減った当ブログ。。
ロクな投稿もしてないのに毎日コンスタントに60~70人程の訪問者様がいらっしゃるようで、こちらとしては申し訳ない(?)気持ちでいっぱいです。
と同時に、履歴から見るに「CB無線ブログ集」からおいでになったと思わしき方も多く、申し訳ないというか恥ずかしいと言うか(爆
「ラジオライフ」的と言うより、 末期の「AB」
みたいなブログだという事をご理解頂ければと思います(笑
前置きが長くなりましたが、今日は祝日と言う事あって休業日。
(このせいで土曜日出勤になったのが腹立たしい)
休日と言うこと有って案の定10時起床→活動開始は正午過ぎという体たらく。
キャリイトラックの世話やらバラし中のファンヒータの修理やらやるべき事は多くあるのだが・・・
先日、ジムニーで通勤しようとしたところ。。。掛からないエンジン。結局乗れず。
インジェクション車なのに寒いと掛からない、、、やっぱりお歳なんですな。
近頃は週末は悪天候で出かける気にならず、通勤は運転が楽で速いtodayに乗る事が非常に多くなったこの頃。
2週間も寝かしておいたのでダダをこねた模様w
ジムニー。。。ドッカンターボは楽しいし、乗ってて楽しいクルマではあるのですが。。。やっぱり人間、甘い方(楽な方)に流れてしまうのは致し方ない(爆
通勤用ともなれば。
結局、昨年夏頃よりジムニーは1ヶ月に300kmも乗れば良いような状態です。
因みに、todayは1ヶ月1000kmのペースで順調に伸びておりますw(乗りすぎ)
先日、遂にエンジンの始動が出来なかったジムニーですが、流石に休日位は世話してあげないと可哀そう+天気もいいし乗り回したいので、無線機(デジ簡)持って出かけてきました。
行先は「海」のほう
お決まりのコースですw
で、R345を北上し、行きつく先は「笹川流れ」
2
お決まり(?)の、「海府ふれあい広場」駐車場です。
モービル半固の430Mhz1W
ハンディ機で新潟市西区まで楽々飛んでったり、アナログ時代に長岡消防が受信できたりとなかなか電波の飛びは良好な場所。
恐らくレピータ対応の特小機さえ有れば、佐渡レピータのアクセスなんて朝飯前でしょう。
特小・・・買おうか。。。どうしようか。。。ううん。迷いどころ。
もっともらしく撮ってみた図
ボウズですが(しつこい)
呼出ch⇔16chを行ったり来たりするも、結局誰もおらず。
24k円中古だったので、ちゃんと送信してんのか?とか要らぬ心配をしだす始末。
(マジで壊れてなきゃ良いんだがw)
とまぁ、他エリアではアマチュア2m/430なんて目じゃない程の盛り上がりを見せているデジ簡ですが、毎晩ワッチ+今日の運用からも解る通りまだまだ新潟県では発展途上だなというのが感想。
これ程ロケの良い場所でスキャン掛けても何一つ入らないとか・・・
アンテナのせいもあるかと思うが、それにしても。。。ねぇw
県下一帯で80局程しか居ない県ですので致し方ないのですが。
。。。で、先程より誰も居なかった駐車場には、何やら気配が。
カップルは良いとしてw
駐車場に対して背を向けている形でベンチに座ってたが、
私の斜め後ろに斜めにクルマ (白いアクア) を乗り付け 、中から
明らかに物言いたげに見ている オッサン一人。
余程コチラから声を掛けてやろうかと思いましたが、「
プロ市民 」ご苦労様です。
孫が居るような歳の団塊男なのに祝日に一人・・・(ry
「自分たちが知らない事をしている人」→不審者という風潮。
単に私の容姿が怪しかったのかも知れませんがww
黒いズボン→黒いダウン→海辺→脱北者(笑)
考え過ぎです(爆
カップルそこどいてオーラ+オッサン+何より クソ寒い
事もあり、クルマに戻って2mFMで声を出すべく、荷室の箱からFT-208を取り出す。
バンドパトロールするも。。。誰も居ない。やっぱり誰も居ない(爆
デジ簡が静かなのは「営業開始当初」だから
2mが静かなのは「オワコン状態」だから。
当然、声を出しても誰も居ない。
まぁ仕方ないか。1W機と言うことも有るし。
ハッ・・・まだ居たか
海側を向いたら目が合うって・・・
余程「無線機」が気になるのか、まだ居やがる。しかもクルマの向きまで直して。
CB機で遊んでいる時も声を掛けられたり、ヘンな目で見られることも有るが、ここまで執拗なヤツには初めて遭遇した。
いい加減腹が立ったので睨みつけてやったらやっと車を出し、酒田方向に走って行きました。
何なんだあのジジイ??
つーか、用が有るなら声掛けろと。
しっかし、家で毎晩ワッチしていても解りますが以前にも増して静かになったアマチュアバンド。
毎晩聞こえていた新潟市のあの人やあの人の声すら聞こえません。
このまま帰るのは寂しいので、もう少し345を北上し、「笹川流れ夕日会館」へ。
夕日会館は冷やかしで土産売り場を見た位で早くも帰路へ(爆
寄り道
(無線ネタでもなんでもないのでどうでも良い方はスルー・・・というかここまで)
夕日会館に行く途中も頭の片隅に有ったのが、「廃隧道」
345は近年大規模な改良が平成初頭にかけ行われた国道でもあり遺構も多く、道路ファンの方には印象深い国道かと思うが・・・
特に、「馬下」以降は旧道なんて近世以前のモノを含めれば何本あるか解らない。
廃隧道ですら片手位はある。
その中で最もメジャー(?)な、「大正浦隧道」
平成元年廃止
現在は昭和60年代~平成にかけての改良により誕生した「馬下大橋」によって廃止となったトンネル。
馬下大橋
改めて見ると物凄い立地。 天然の釣り堀的な活用法もあります。
この橋のたもとにチョロリしている旧道敷き(U字溝によるバリゲード有り)の先には
昭和末期の345号線が温存された区間+素敵な落石覆いが印象的な大正浦隧道。
ある著名サイトの管理人さんが「古代ギリシャ神殿」と評していたこの落石覆い。
良いわ~!!コレ。
(入口フェンス上よりカメラを伸ばして撮影)
実は、この隧道・・・なんと、誕生から 160年
を迎えようとしているものすごーく年代モノ。
そいつが昭和40年代に自動車交通に対応すべく改良され、現在の姿になったらしい。
後はまだまだ「にわか」の私なんかが語るより、大御所サイトさんをご覧ください。
遥かに詳しく解説されています。
とまぁ。ここまで私が何が良いたいか??
若しかして、「昔通ったかも」という方がいらっしゃるかもしれません。
その場所が今に繋がれた場所→廃道
白いセダンやアンテナを付けたクルマが行き交ったその日からそのまま今に残された場所がここ、大正浦隧道です。
・・・廃道の魅力、少しでも伝わればいいのですがw
「廃道=心霊」云々と結びつける輩と同じレベルではありませんので。
彼らにも彼らなりの言い分が有るかと思いますが、全く別の世界です。
書きだすとキリがないのでこの辺で。
無線よりもある意味かなりレベルの高いマニアック度の「道路・廃道」
どうぞこっちの世界へもいらっしゃいw
|
その昔、一世を風靡した鈴木英人や永井博の「カリフォルニア・ブルー」なイラストっぽい風景ですが、実際はiPhoneで撮った奈良の田舎の田んぼ風景。
建国記念の日午前中のネット情報等によると、沖縄に正相電離圏嵐傾向で沖縄方面が開けていたようで関西エリアにも沖縄本島から飛来しているようでした。1130~快晴の奈良市郊外のポイントで運用開始。
12時前にCB8chにて「おきなわYC228局」がかすかに入感し始めるが、かなり厳しい入感状況でコールするも何度もロスト、それでもなんとかコールバックを確認し、厳しい入感状況でレポート交換にかなりお手数お掛けし手間取りました。そして頂いたレポートは21、さすが「おきなわYC228局」です(笑)。RS21で交信成立することができるんですから。こちらからは41を送っていますが、瞬間最大RSが41で交信時の実質的なRSは21~31でした。「おきなわYC228局」とは今月最初の交信で42ヶ月連続でQSOして頂いております。「おきなわYC228局」との実質交信回数は256回(延べ交信回数293回)でした。
その後、「おきなわYC228局」がアマチュアバンド28MHzSSBでもQRP運用されてましたので、モービルアマ機からアマチュアバンドでもQSOすることができました。
14:00頃からCB4chで「うらそえVX124局」が入感しはじめました。タイミングを見計らってコールしてQSOすることができました。
エキサイティングなコンディションでした(笑)今日は数年に一度あるかないかと思えるような、ほんとにすごいF層コンディションでした。関西エリアと沖縄本島がF層で繋がるのは珍しいことです。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160211 1203 おきなわYC228局 41/21 CB8ch 沖縄県石垣島*今月初
20160211 1340 きょうとBN64局 58/59 CB8ch 京都府山城森林公園
20160211 1349 うらそえVX124局 53/53 CB4ch 沖縄県西原町
□ならAI46の交信局(アマチュア無線)
※アマチュアコールによる交信です。
20160211 1318 おきなわYC228局 51/57 28.544USB 沖縄県石垣島*QRP
|
やっぱり週の真ん中辺りの休みはいいですね。
というわけで、城山湖です。
CE47局コマーシャル、CW47局も姿を見ませんでした。
一人でネコ広場です。
Wires-Xモバイルノード、実験してみました。
HRI-200にスティックPC(Windows10)を繋げ、無線機の代わりにマイクアンプとスピーカーアンプ内蔵のスピーカーマイクを接続。
ネット回線はスマホのテザリング。
しかしただのテザリングだとWires-Xに必要なポートに穴を開けることができないので、自宅VPNに接続して、Wires-Xに必要な穴を開けてある自宅ルーター経由でネット回線を確保します。
コントロールは、「Teamviewer」というリモートコントロールソフトで、スマホから操作します。
とりあえずALL-JAで1QSOしました。
ちょっと安定しない感じですが、まあまあ使えます。
ただスマホの電池消耗が激しすぎます。
そりゃWires-X回線の通信と、リモートコントロールの通信をしているわけですから当然か・・・・
通信量もどの位増えるのかは未知数です。
パケ死になるのがちょっと恐ろしいので、すぐやめてしまいました。
これは要検証です。
今日はアマの関東UHFコンテスト。
ハンディ機の電源を入れると早速聞こえてきます、すごい局数です。
ちょっとグルグルしてみると・・・おや?、聞き覚えのアルコールサイン・・・・
ヨコハマJA298局でした。
アマに出ているなんて珍しいかも。
しかも430で。
貴重なQSO記録となりました。
午前中は北風がちょっと強く寒かったけど、午後は最高のお昼寝日和。
いつものようについうとうと・・・・
今日はアマをメインで遊びます。
召し上げ阻止の為に1200オンリー、 しかも100mWのQRPpです。
・・・こんな時じゃないと相手がいないので・・・・
うーん、特小みたい・・・
波長が短いだけに特小とはまた違った難しさがある。
聞こえているのに取ってもらえないこと多数・・・・これは特小とは違いますね。
痺れを切らして、1W機に変更です。
電池切れだったらしく、なかなかとってもらえませんでしたが、電池を換えたとたんQSO率がぐっと上がりました。
このリグ、スケルチの切れがよくない・・・・
修理してもらうかなぁ・・・
この2機種とも写真には写っていませんが、しっかり申請してシールもはってあります。
1500に終了、神社上で運用していたWRK局と合流です。
昼寝もして1200で27局はまあまあかも。
WRK局も1200のみで90局QSOだそうです。
・・・結構いるのね1200も。
カワサキHA71局とQSOしたときに、「今日は開いてましたよ」との情報・・・
あらま・・・
後の祭りです。
【QSO結果】
【70cmFM】1036 JF9NTY(ヨコハマJA298) 神)横浜市鶴見区 433.36 59/59
【特小】1237 カワサキHA71/1 神)横浜市都築区池辺富士 L11-22 M5/M5
ほか、アマチュア関東UHFコンテスト、1200MHzで27局。
TNX FB QSO
【アイボール】
7L1WRK
JK1UDD |
約1ヵ月ぶりの運用。
今日は運用開始から終了まで沖縄祭りでした。
昨日の天気予報では風も収まるとの事でしたが、入間河川敷到着時は北東の風が強烈。
RJ-580をセッティングしたところ、8chが3までメーターが振っています。
またノイズか・・・と思っていたのですが、違う!うらそえVX124局のシグナルでした。
呼べど叫べど届かず、ことごとく東北チームに競り負け。
ICB-880を取り出し車から離れた場所でQSO叶いました。
その他にも沖縄移動中のやまぐちLX16局、おきなわRM603局がFBに入感。
3時間近く大変安定入感しておりましたので、来月の沖縄出張が楽しみです。
でも、当局が行くと貧コンディションなんだろうな。去年と同じく。
使用機種 ICB-880・RJ-580・DJ-R100D
埼玉県狭山市入間河川敷
11:47 やまぐちLX16/6 沖縄県 53/53 CB3ch(お多数をお掛けしました)
12:03 チバCH47/1 東京都西多摩郡雲取山 55/55 CB4ch
12:22 うらそえVX124 沖縄県中頭郡西原町 51/55 CB5ch
13:13 しずおかBF109/2 静岡県富士宮市朝霧高原 M5/M5 超広域RPT
本日もFB QSO有難うございました。
|
今年からいろいろあってしばらく家内と遠出ができないだろうということで、箱根に湯治にきやした。
初めて寄った港北PA↑ 塔ノ沢の宿に入るのは、かなり早いので宮ノ下や強羅絶対防衛線あたりをトライブ。 しかし、車を停めるところがないので、そのまま通りすぎ、箱根駅伝の初日のゴール地点付近の箱根神社を目指しますが、どこを間違えたか桃源台いわゆる第三新東京市に到着。 去年あたりから、サキエルとかシャムシエルとかラミエルとか襲来したとこです(エヴァの世界では(笑))。 お蕎麦を食べて、もともと行きたかった箱根神社を目指します。
途中、駒ヶ岳ロープウェイが見えたので、880Tを片手に頂上へGo。
富士山きれいじゃった。神社でお参りし、湘南の海岸を眺めれる側で運用開始。
ヨコハマMM21局 カナガワCB124局 1st QSOありがとうございました。 CB124局から、一時間ほど前にオキナワ祭り状態だったとのこと。 またしても、乗り遅れた…。 ま、温泉に来たんだからいいか。 明日は、箱根登山鉄道にでも乗ろう。 |
今日は天気も良く、ホームグラウンドの佐賀県の基山山頂にて運用。
DCRにてフクオカKD7局とコンタクトが取れましたが尻切れでした。 お声がけありがとうございました。そして、おのみちRS550局と1stで繋がりましたが、これまた残念ながらこちらも尻切れでした。 う~ん、今日はダメでした。 クマモトAT800局からもTwitterで連絡いただきましたが繋がらず。 フクオカR128局とは、7エレ八木の威力でFBにQSOできました。 1本欲しくなりました。 夕方はフクオカAA752局モービル移動と常置場所で繋がりましたが、こちらも途中ケロケロでした。またよろしくお願いします。 各局、本日もありがとうございました(^ ^)
|
今日は午前中は自宅でPCとにらめっこ(^^;11時過ぎから移動開始♪
いつもの定番の湘南平(笑) 駐車場に着くと真っ赤な派手?な車が!!アンテナもいっぱい付いてる! 誰かな? 車から出て来たのは、かながわF27局でした(笑)いつの間にか車変えたですね! 知りませんでした(^^; F27局さんとも久しぶりのアイボール♪ 今日は風も無く絶好の移動日和です(^^)v 早速展望台へ移動(笑)各バンドチェックするも静かちゃん(^^; 休日は出勤の局も多いので? しばらくするとCB5チャンで何やら聞こえて来ました! 聞き覚えのある声!! いつも聞いてる変調なんでコールサイン言わなくても分かる局(笑) 今回初めて呼ばせて頂きました♪いつもパイルになってるので聞いてるだけでしたが(^^; せっかく運用合同運用してるので(笑) ちょっとコンデションが下がり気味になってしまったけど1回でコール バック頂きました(^^)v 毎度おなじみ沖縄ポイントはヒット率が高いですね(笑) この場所からガントラの最高距離を出してるので(^^)b 53/55のレポート交換が出来ました♪ うらそえVX124局さん♪ファーストQSOありがとうございました(^^)v 同伴のかながわF27局も続けて呼ぶも届かず?? どうやバッテリーがNG?・・・(><) 電池を購入するために一時下山されました(><) しばらくは浮き沈みしながらも入ってました♪ 他のチャンネルに移ってCQを出すと59+の局が!! 湘南平の旧展望台にいらしてました!しょうなんえぼし1局さん(笑) 強い訳ですね(笑) 早速のアイボールとなりました(^^)b しばらくすると、かながわF27局も戻ってこられましたが、どうやら電池では 無く故障してしまったらしく・・・CBでの運用な断念(><) しばらくは3局で談笑してましたが、午後から病院へ行く予定があったので 一足お先に失礼する事に(^^; 短い時間でしたが楽しいアイボールとなりました♪各局さんありがとうございました♪ 本お繋ぎ頂きました各局さん 大山RPT カナガワMI331局♪秦野モービル 大山RPT ヨコハマBF35局♪戸塚区固定 大山RPT カナガワZX9局♪小田原移動 CB5ch うらそえVX124/JR6局♪ 沖縄県西原町 53/55 初QSO 大山RPT サイタマKR55局♪さいたま移動 CB8ch カナガワAC288♪ 大磯町みかん山59/59 CB3ch かわさきHA71局♪いこのべ富士 51/51 CB3ch かながわCU64局♪平塚漁港 59/59 CB3ch しょうなんえぼし1局♪湘南平 59/59 DCR14 ヨコハマBF35局♪鎌倉市大平山移動 大山RPT トウキョウOT173局♪東京都大田区移動 大山RPT カナガワFJ251局♪藤沢移動 CB4ch カナガワCB124局♪小田原移動 大山RPT ヨコハマYH175局♪東京都大田区移動 大山RPT カナガワCb124局♪小田原移動 大山RPT かわさきHA71局♪川崎市固定 大山RPT かながわCU64局♪海老名市モービル 大山RPT とちぎKN46局♪栃木県佐野市アド山移動 大山RPT ヨコハマBF35局♪戸塚区固定 大山RPT カナガワCA420局♪相模原固定(YL局 )初QSO 大山RPT カナガワN523局♪小田原固定 大山RPT おきなわMY385/1茅ヶ崎固定 各局さん♪本日もありがとうございました(^^)v |
修理に出していたFT2Dが水曜日に帰ってきました。
基盤交換、ファームアップ最新版にしていただきました。 しかし、ファームアップする時に丁寧に注意してくださいと書かれてました。
丁寧に扱ったつもりでした! 真ん中、右端の黒い物を下にスライドさせてファームアップするのですが、爪楊枝の先で軽く下にスライドさせただけで壊れるなんて思いませんからね! 決して力はかけてません。 もっとしっかりしたスライドさせやすい物を作ってくださいヤエス無線さん! FT1D、FTM100、しっかりしているのにFT2Dだけなんかやり難くしっかりしてませんね(>_<)
しかし、綺麗に直ってきましたので良しとします。
FT1D、老眼の私には非常に見難く操作もしずらかったのですが、FT2Dにしてからは老眼鏡要らずです。 タッチパネルが便利です^_^ 今宵もラジオ代わりにずっとWIRES-X、D-star高知430を聞いてます。 夕方、種崎からの帰り無線機店によりベランダに取り付ける基台と1m弱のアンテナを買ってきました。 それまでは30センチのアンテナ、マグネット基台でエアコンの室外機の上に置いてあったので、他の方からノードアクセス出来なくて使ってもらえませんからね^_^ 新しくアンテナを設置しましたのでどのあたりまでノードにアクセスできるか日曜日に試してみます。 KC-JF5KJY 430.72 DSQ120 宜しくお願いします! |
今日は、群)安中市 天神山にハイキングがてらプチ移動してきました。
このところの寒さで、残雪の山頂です。遊歩道も、北面は危なそうだったので、雪のない道を選んで登ってきました。 (残雪の山頂から赤城山を望む) 天神山からのロケーションです。天神山は関東平野の西部に位置していますので、南方面への成果はあまり期待できません。 (前橋・赤城方面) (高崎・筑波方面) 移動局もあまり入感がなく、暖かかった年始の賑わいから、いつもの冬に戻ってしまいました(笑)。 -交信記録- グンマ2721 57.57 CB3 500mW 群)高崎市 グンマ2721 M5.M5 L3 10mW 群)高崎市 ナガノBB114 41.53 CB3 500mW 群)桐生市 城山 トチギOT920 31.51 CB3 500mW 移動地不明 -交信記録(自宅)- ナガノBB114 M5(3).M5(3) DCR18 5W 1/4ミドル 群)桐生市 城山付近 各局、ありがとうございました。 |
各局 今晩は mk2です 本日2/11祝日でCMお休みでしたので熊谷市荒川河川敷にお邪魔して50MHz&11mを運用してきました、QSOの模様を撮影しましたので撮影時間短いですけどご覧ください。
JJ1MMF局さんとの交信模様 サイタマFL20局さんとトチギ4862局さんとの交信模様 |
本日は絶好のスキー日和。
友人とそのちびっ子を連れて、長野県諏訪市霧ヶ峰高原スキー場へ。
スキー場と言っても、今回のメインはちびっ子の「そり遊び」のお付き合い。
しばらくそり遊びをしたところで、自分もお遊びがしたくなり・・・(笑)
そりゲレンデを徒歩で上昇開始。
ゲレンデ上部までピステが圧雪してくれているので、スノーブーツだけで登れるのはFB。
ゲレンデ最上部到達! やはり、今シーズンは積雪が少ない。
雪原運用開始。
友人との連絡用にユピテル「CT-500」とKENWOOD「UBZ-LJ20」を持ってきたが、UBZ-LJ20がまさかのバッテリーアウト・・・。
予備電池も持ってこず(ーー;)
今回は連絡用目的だったので、ロングアンテナ機はお留守番。
L3chで何度か声を出すも応答無し。 こんな事なら20Dか100Dを持ってくるべきだった・・・と思っても後の祭り。
ボウズで撤収となりました。 |
来月の下旬にはこの北海道新幹線が開業して大騒ぎになるのでしょうね。
先月号だったか「鉄道ファン」でも同様な企画がされていて、買おうか考えているうちに売り切れになっており、「鉄道ジャーナル」でも同じ内容で出るだろうと予想していたら案の定、本当に出てきてこれは買っておこうと手に取った。
青函トンネル開業後の歴史や、新旧の列車や線路・設備の交代模様についての記事が満載されており、ある意味で保存版にしてもよいと思う内容。
しかしJR江差線からいさり火鉄道に移管される内容については殆んど皆無であった。
因みに週末の13日と14日に、JR北海道からH5系の試乗会が計5回開催される事になっている。
新函館北斗~木古内間の試乗会で、スーパー白鳥だと函館~木古内間はおよそ40分位だが、こちらの乗車時間はわずか13分でそれだけ速いって事だ。
5回開催の合計定員が3,000名に対して、応募総数が28,000名ほどあったらしく競争率は約9倍だったそう。
私もJR北海道のHPからエントリーしたものの、当選通知が届く1月下旬までに当選通知は届かず、つまりハズレとなってしまった。
本の折り返しが見苦しいがH5系の新幹線。
あと1か月少々の余命の789系スーパー白鳥。この車両は廃止後に札幌~旭川間のスーパーカムイとして785系で運用されている車両に置き換えられる。これでスーパーカムイは789系と789系1000番台の運用になる。
以前もお話ししたと思うが、新幹線が来たらそこでおしまいというワケではなくて、無くなるものも多いということ。
この車両もそうだがJR江差線が無くなって三セク化される。駅員が居る七重浜駅と上磯駅は無人化されて、おまけに運賃も上がってしまう。
新しいことはおめでたい事であるが、国鉄全盛の時代に育った私は素直に喜べない部分もある(-.-)
|
--自分の声に合ったリグに逢えたらラッキー--
■SONYと僕は相性が悪い
SONYと書くと誤解を生みますが、厳密には私のICB-880Tと相性が悪いです。
聞こえるんですが、飛んでかないんですよね。送信の了解度が悪いのもわかってます。
いろんな要因があると思いますが、なんとなく変調側の周波数特性を見てみることにしました。
■検証方法
外部マイク端子にファンクションジェネレータからsin波を入れ、リグのMODメータと実際の変調波形を確認します。
・マイク端子へ
・アンテナにオシロプローブをカップリング
■実験データ
・条件0
搬送波レベルの確認
・条件1-1kHz
まずは1KHZのトーンをリグのMODメータで100%付近となるレベルに調整し入力
(MOD)
(変調波形)
割れるギリギリです。ほぼ100%ですが、Vpeakが搬送波の2倍まで到達してません
・条件2-2kHz
次は2kHz。話し声の高調波成分分です。
(MOD)
1kHzと入力レベルは変えていませんが、メーターが下がっています。
(変調波形)
上記に伴い、実際の変調度も低下
・条件3-500Hz
男性の声の低いほうです。
(MOD)
もちろん、入力レベルは変えてませんが、レベルメーターは過変調だと言ってます。
(変調波形)
底付きして、頭も削れて割れてます。過変調です。
・イメージグラフ(笑)
こんな感じ・・。雑だなぁ・・。
■結果
これからわかるのは、低音がえらく感度が高く、高音は苦手ということ。
高音部分の変調度が下がると、その分こもって聞こえます。
だからと言って、怒鳴ってしまうと低音域で過変調になってしまいます。
ということで、適度な変調度を保とうとマイクレベルに気を使うと、高域が低下して明瞭度が低下するが故に、苦戦を強いられている ということになるんでしょう。
(バリ・バリ変調だと「迫力ある」と言われますが、弱いGWだとキツイと感じるのは私だけでしょうか?)
■工夫するなら
外部マイクを使用し、マイクアンプにて高域のプリエンファシス、ないし低域のディエンファシスをする。のがいいんでしょう。(シルバーイーグルなんて面白いかも)
さらには、過変調になるとひずみがきつくなるリグの様なので、ALC(マイクコンプレッサ)できっちり抑えて、マイナス変調を防ぐことが大事なのかな・・。
アマチュア無線と違って、リグの中をいじるわけにもいきません。
結局のところ、リグとオペレーターの声の相性次第、めぐりあわせ次第ですね。
なんて素敵な世界なんだ・・・ |
自局移動地 栃木県栃木市.大平山謙信平移動 11:30~15時 特小単信 とちぎ4862局 栃 栃木市.大平山謙信平移動 M5-M5 市民ラジオ うらそえVX124局 沖 浦添市.移動 53-51 とちぎEX42局 栃 栃木市.思川河川敷移動 55-58 ぐんまJS76局 群 館林市.移動 56-55 CDR さいたまBX71局 埼 越谷市.常置場所 M5-M5 ぐんまXT59局 栃 栃木市.常置場所 M5-M5 ぐんまJS76局 群 館林市.移動 M5-M5 さいたまAT31局 埼 さいたま市.常置場所 M5-M5 ぐんまAR125局 茨 つくば市.筑波山移動 M5-M5 つくばAM680局 茨 つくばみらい市.移動 M5-M5 アイボ-ル 「ぐんまXT59局」 「とちぎ4862局」 EB 合同運用!! 本日.お相手戴きました各局さん 御世話に成りました。 |
今日は茨城県平磯町の海岸へ行ってきました。
探索の前に少しだけアンテナを伸ばしたところ… 沖縄局が入感。 QRMが酷いものの、なんとかQSOできました。 茨城県の海岸はDXに向かないと思ってましたが、意外と何とかなるんですね。 ■QSO (CB) おきなわRM306 うらそえVX124 (DCRモービル) イバラキNK313 2ndさん、お大事に。 ちなみに、化石は一つも見つけられませんでした。 |
本日は快晴の野沢温泉スキー場入感来てます。
スキーの合間にデジタル簡易無線を運用しました。 結果は、ボウズ( ̄O ̄;)
繋がらない時もあるのが無線ですね。 内陸部の為、山岳運用している相手局が居ないと交信は難しそうです。 2/12(金)も野沢温泉スキー場にてスキー時も運用します。 |
今日は祝日でお休みでした。朝は結構冷えて布団から
抜け出せず、朝2番ぐらいから動き始めました。
今日は京都市から、きょうとHY401局がこられるとの
インフォがありましたので、クレインブリッジ手前にて
朝のコーヒーを飲みながら待機しました。
11時前にデジ簡のメインで声を出すと、五老ヶ岳に
移動中のきょうとHY401局からコールがあり、交信
することが出来ました。舞鶴の案内等しばらくお話し
させていただきました。遠方からありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
(見づらいですが、写真の右側にある山が五老ヶ岳です。)
きょうとHY401局との交信後にCBをワッチすると、8chで
沖縄と交信されている、ひょうごCY15局が強力に入感(笑)
続いて私もうらそえVX124局をコールしましたが、こちらへの
レポートが取れず尻切れに…
しばらくすると、再度うらそえVX124局が先ほどより強く入感し
再度コールして今度は確実にレポート交換することが出来ました。
3chでおきなわRM603局が出ているとの情報があり、こちらも
良くきこえていて、コールすると取っていただけました。
久々に沖縄がオープンして交信を楽しむ事ができました。各局
ありがとうございました。
移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ手前)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH305DH 1W
きょうとHY401局 京都府舞鶴市五老ヶ岳 M5/M5
CB無線交信 ICB-R5
うらそえVX124/JR6局 沖縄県西原町 Y52/M52
おきなわRM603/JR6局 沖縄県うるま市 51/55
|
夕方時間ができたので、富士見市の田んぼへ。
最近、ノイズが増えてますね、こんな開けた場所でも・・・。
市民ラジオでの交信を期待していましたが、残念ながらどなたも聞こえませんでした。
それに比べてDCRときたら・・・安定していつでも交信相手がいらっしゃるって
やっぱり良いですね。各局様、今後もよろしくお願いいたします。
【富士見市田んぼ】
16:27 かわごえDC803局 坂戸市高麗川 M5/M5 DCR16ch
16:31 さいたまHS404局 新座市モービル M5/M5 DCR16ch
19:36 トシマAB134局 富士見市 M5/M5 DCR16ch
16:44 はんのうEJ206局 東久留米市イオン M5/M5 DCR16ch
16:48 とうきょうHN203局 狭山市入間川 M5/M5 DCR16ch
16:53 さいたまAT31局 さいたま市 M5/M5 DCR16ch 今日は富士見市の田んぼからダイヤモンド富士ならぬダイヤモンド770でした。
ええ、もちろん、いつでもどこでもダイヤモンド770は可能です。 |
本日は上関でお仕事。
場所はココ! 標高もそれなりにあり、ロケは良さそうなんですが… 朝からずっとワッチしていますが、全然入感無し… こちらからCQを出すも、返答は無し … 何が悪いんだろう? 目の前のこの柱が電波を吸い取っているのか? 明日はトラックで和木町行き。 土曜日はまた上関なので、リベンジしますが、天気が悪そうですね。 日曜日は芸北国際にスキーに行きますが、やっぱり雨かな? |
先日紹介しました「HAM WORLD」の2号が2月19日に発売となります。 |
本日は夕方、書類のコピーをするついでの外出中、20分ほど電源を入れました。
沖縄祭りはすでに終わってましたが 何か落ち着かなくて。 明日は開店出来るかな? |
今日は父の廻りが11時からありました。
親戚がたくさん集まりお参りしてくれました^_^ 早めに高知に帰り今日は嫁を連れて種崎に来ました。
何も聞こえません、出遅れたかな。 「CQ11m、こちらはかがわ2797」ポータブル5高知市! 慣れないコールですから言い難いです。 しばらくしたら慣れるかなぁ^_^ このコール、CBで誰と最初に繋がるか楽しみです。 |
市民ラジオ(CB無線)で沖縄祭! コンディションアップで沖縄各局が聞こえてきた! cb radio 27MHz 500mW 今日は今週一番のお天気でポカポカ陽気。ランチタイムにコンディションも
アップ! 通りがかった岐阜市の長良川堤防で市民ラジオを運用した。
ICB-770の電源を入れて聞いているとおきなわYC228局の声が入感。応答
をもらったような気がするが見失ってしまう。その直後に今度はおきなわ
RM603局さんが聞こえてきてこちらは一発で応答をもらうことができた!
その後別のチャンネルをチェックすると、うらそえVX124局が各局と交信
する声も聞こえてきた。こちらも一発でピックアップしてもらい、お久ぶり
の交信となった。
各局ありがとうございました!
おきなわRM603局 52/42
うらそえVX124局 53/54
CBL おきなわYC228局 |
10:30~12:10
昨日迄の風も弱まり、いつもの公園にて運用しました。 スイッチオンで、うらそえVX124局さんが入感! QSBと海外QRMが有り、中々安定せず。 10:43 うらそえVX124局さん 8ch 52→53/41→56 お久しぶりでした。 交信成立まで、3~4分位かかったかな? お手数をお掛け致しました。 (^^;; ありがとうございました。撤収迄、ずっと聞こえておりました。 11:37 やまぐちLX16/JR6局さん 3ch 53/53 いきなりの入感で、ビックリしました (^^;; 沖縄RM603局さんも、聞こえたが交信成らず。 http://youtu.be/0kPOGJXVTy4
11:58 チバCH47局さん 雲取山山頂 4ch 54/54 お久しぶりの交信ありがとうございました。ご安全に移動されて下さいませ。 午後は運用せず。 |
今日は良く晴れた天気でしたね。少し肌寒かったですが。久しぶりに自転車で走ってきました。
国府町の万葉公園です。以前は岩美郡でしたが、今は鳥取市になっています。奈良時代の歌人で万葉集を編纂したとされる「大伴家持」がこの地に赴任していたそうです。中に入ったことはありませんが博物館もあります。
ではまた |
予定通り、"別府市 鶴見岳"よりフリーライセンス無線の
移動運用を行ってきました。
現地には少し早めの13時頃到着し15時頃まで運用です。
風も殆ど無く、穏やかな気候で運用にはもってこいの環境でした。
やはり景色 & 空気の鮮度が素晴らしい !!
山頂駅近くの休憩場所で早速お店を開きました。
+ 交信頂きました局さん
デジタル簡易無線 (VXD-10 5W & 付属ホイップアンテナ)
・ "フクオカ AA752/6"局さん 大分県由布市モービル メリット= 5/5. (揺れあり)
・ "ふくおか TO723/6"局さん 福岡県北九州市門司区移動 メリット= 5/5.
・ "おのみち RS550/4"局さん 広島県呉市 灰ヶ峰移動 メリット= 5/5.
・ "ふくおか SY31/6"局さん 福岡県北九州市門司区移動 メリット= 5/5.
合法CB無線 (ICB-870T, 8ch)
・ "ふくおか TO723/6"局さん 福岡県北九州市門司区移動 RS= 51/51.
・ "ふくおか SY31/6"局さん 福岡県北九州市門司区移動 RS= 51/51.
特定小電力無線 (DJ-P24L, 各ch)
・ 各ch共に業務局の混信が激しく、運用出来ませんでした。
やはり標高が高いだけあり、デジタル簡易無線では付属ホイップアンテナでも
十分交信出来るエリアが広かったですね。
今回も各局さん、FB QSO TNX !! |
撮影日 2016年(平成28年) 1月15日(金) ↓撮影地点 地図 (東京都 江東区 新砂 1丁目) |
「短波ラジオについているエアーバンドって、まともに使えないイメージがあるんだけど・・・。」
ER-C57WRのエアーバンドの受信性能についてチャックしてみました。
エアーバンドはほとんど聞きませんが、実際どうなのか気になります。TECSUN
PL-660などにも付いていますが実際どうなんでしょうね。
さて、受信性能チェックということで比較対象で引っ張り出したのが八重洲のVX-3。アマ無線機のハンディですが、しっかりエアーバンドも聞くことが出来ます。
アンテナは附属ホイップではまともに聞こえないので、ダイヤモンドRH-771(144,430MHz&広域受信対応)を取り付けます。長さも、ER-C57WRのロッドアンテナとほぼ同じです。
早速、羽田空港の管制無線などを受信してみました。結果は以下の通り。
C57WR/VX-3
CLR 121.825MHz ×/×
GLD 121.700MHz ×/×
TWR 118.100MHz ×/×
DEP 126.000MHz ×/×
APP 119.100MHz ○/○
ATIS 128.800MHz ○/○
もちろん、飛行中の飛行機からの声は両者ともばっちりキャッチ出来ています。
ということで、ER-C57WRはロッドアンテナだけでも十分実用感度があることがわかりました。
また受信中に気づいたのですが、スケルチオフ時のノイズが少なかったです。
ER-C57WRは、エアーバンドだけスケルチを掛けることが出来るのですが、オフにすることも出来、その場合のノイズが非常に低く、スケルチを掛けているのではと思うくらい静かなのです。逆にVX-3のスケルチオフ時はうるさいのなんの。(笑)
受信中は、スマホで「frightradar24」を見ながら、「この飛行機からの声だ!」とひとりニヤニヤしておりました。
【おまけ】 本日の飛行機モノ
「frightradar24」で東京都上空を飛ぶアシアナ航空ジャンボの情報を発見。
早速、探すと飛行機雲をひきながら高高度を飛行中でした。
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)千葉県支部は、2月14日(日)に「ちばハムの集い2016」を、四街道市の四街道市文化センターで開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。
●ちばハムの集い2016
・日時: 2015年2月14日(日) 10:00~16:00(受付開始9:30) ・会場: 四街道市文化センター (千葉県四街道市大日396 電話043-423-1618) JR成田線・総武本線「四街道」駅 北口下車徒歩15分 千葉内陸バス四街道駅北口より千代田団地行(市役所経由)、バードヒル池花行、 京成佐倉駅行、田町車庫行 のいずれかで「四街道市役所前」下車徒歩3分 ・内容: 講演 渡部まいこ(JJ0SDQ)ミニコンサート 不要品交換コーナー 電子申請普及促進活動 展示・紹介コーナー(メーカー展示有) QSLカード転送受付・JARL入会受付 公開運用(JA1YAA)※要・無線従事者免許証、JARL会員証 アマチュア無線を始めたい方の相談コーナー 支部事業報告・事業計画 非常通信訓練報告 第30回オール千葉コンテスト表彰 お楽しみ抽選会(JARL会員証提示が必要) 記念撮影 子供スタンプラリー ほか
なお当日(2月14日)は、東京・秋葉原駅前の「秋葉原コンベンションホール(ダイビル5階)」で 「アイコムアマチュア無線フェスティバル in 秋葉原」が開催される 。さらに、 市川市の千葉県立現代産業科学館で行われている展示「アマチュア無線機 ~真空管からトランジスタへ~」 は、この日が最終日となる。
「ちばハムの集い」の最寄駅であるJR総武本線「四街道」駅から、JR「秋葉原」駅までは電車で約55分。また千葉県立現代産業科学館の最寄り駅であるJR「下総中山」駅までは電車で約40分だ。本イベントの行き帰りに合わせて立ち寄ってみてはいかがだろうか。
●関連リンク:
|
撮影日 2015年(平成27年) 9月19日(土) ↓撮影地点 地図 (埼玉県 富士見市 鶴瀬東2丁目) |
各局こんにちは。
今日は休みでしたが、移動が叶わなかったので自宅にて特小L3をワッチ&CQ~
リグは懐かしの・・・いや、歴戦のツワモノ「CT-550」
CQ~を出すと、伊那市の天竜川と三峰川の合流点に移動されている
「ながのDB14番局」さんからコールバックを頂き、暫しQSO頂きました。
久々に特小でのオンエアだったので、3分ルールがあったことを
完全に失念しており・・・
たまにはオンエアする必要があることを痛感しました。
>ながのDB14番局さん
FBQSO、有難うございました。
|
最近11mの掲示板を見ているとランチタイムあたりから沖縄や北海道の局がつながっているようです。
自分は、平日のランチタイムはお仕事を真面目にやっているので、運用はできません。 休日は、カレンダーと同じくらいにやってくるので、2月11日はしばらくぶりの天竜川河川敷に出かけてみました。 ここのところ寒くて、なかなかおっくうになっていましたが、今日は外に出ても風もなく暖かです。 とりあえずこれでワッチ開始です。 8CHを中心に、カチャカチャとチャンネルを変えます。運送業のみなさまと思われる会話や、海外からの会話も入ってきたので少し期待が持てます。 そのうち「ピーピー、プープー」「シュワワワワヮ~~」など得体の知れないものも入ってきましたが、合法CBは入感しません。 ならばと、CQを何回か出しました。そのうち、自分が呼ばれているのではなさそうな日本語が入感。 あら、あちらでもCQ出してる。うらそえVX124局でした。 懸命に呼びましたが、呼ばれている局が多いためか、それとも自分のテクニックが悪いのかなかなか拾っていただけません。 こうなったら、ポータブル機で行くしかありません。 新車の屋根にクッションシートを敷いて、CB機を設置しました。 当然こちらの方が、はっきりと入感してきます。 うらそえVX124局にピックアップいただきました。その後しばらくワッチしているとたくさんの局がつながったようです。 そのうち、うらそえVX124局から3CHで別の局が運用している旨アナウンスをいただいたのでQSYです。 おきなわRM603局のようなそうでないような、わからないまま時間が過ぎたところでやまぐちLX16局のCQが「ガツン」ときました。 2コール目くらいで拾ってもらい満足!! しばらくワッチしているとQRTのお知らせ。 聞き続けているとおきなわRM603局の変調がうっすらと聞こえてきます。 チャンスを待ってコールすると、2コール目くらいで拾っていただけました。 今年初めての、電離層反射による交信となりました。 今日の交信 うらそえVX124局 53/53 その後ずーっと聞こえていました やまぐちLX16/JR6局 55/53 結構強力でした。旅も楽しまれて下さい。 おきなわRM603局 51/41 初めての交信ありがとうございました。 おきなわ局のハットトリックでした。 今日の運用地はもしかして「おきなわポイント」? 各局様ありがとうございました。 |
太平洋沿岸地域のアジアの局および東経180度以西の太平洋の局と、2時間内でより多くQSO(QSOのどちらか一方、または両方が太平洋沿岸地域に属している局でなくてはならない)することを目的に、2月13日(土)20時から22時までの2時間にわたり、Asia-Pacific Sprint主催による「Asia-Pacific Sprint Contest」が開催される。今回は7/14MHz帯のCWで開催されるが、そのほか6月第2土曜日に14/21MHz帯SSB、10月第3日曜日に14/21MHz帯CWの年間計3回予定されている。
今回のコンテストは7/14MHz帯のCWのみで開催。それぞれ7.020~7.040MHz/14.030~14.050MHzを推奨。アジア・パシフィック地域内の局は出力最大150W、それ以外の地域の局は法定最大出力と定めている。
部門は「シングルオペ」のみ。ナンバー交換は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「001形式」、ポイントはアジア・パシフィック地域の局は、全世界の局と交信が1点、アジア・パシフィック地域以外の局は、アジア・パシフィック地域の局との交信のみ1点、ただし同一局との交信は同一バンドでは1回限り有効。
ログの締め切りはコンテスト終了後7日以内のタイムスタンプが有効とし、審査前のスコアとともに全ログが公開される。なお、アジア・パシフィック地域の上位3局およびアジア・パシフィック地域以外の各大陸の勝者に対して賞状が授与されるほか、年末には、年間を通してのアジア・パシフィック地域の上位3局およびアジア・パシフィック地域以外の各大陸の勝者に対し、CQ出版社寄贈の楯が贈呈される。
詳しくは下記関連リンクから「Asia-Pacific Sprint Contest規約」を確認してほしい。
●関連リンク:
|
2月11日(木)は埼玉県 富士見市の自宅でデジタル簡易無線 |
2月10日(水)は午前0時から埼玉県 富士見市にて中国国際放送 |
面白いね、ワッチしてると、メイン呼び出しで、一番近場の局が 何故か、メイン聴かずCQを出すためか、タイミング的に繋がってないように思われる。 時間やタイミングにもよるんだけどねぇ。。確かこの局とこの局は、今日は繋がってないような・・ とか、聴いてると面白い。
|
本日はトラック故障の為、お久しぶりにロッドが伸ばせました。
家で洗濯中、005からは遠くの局が聞こえていました...が... いざ、洗濯終わって河畔へ行ってみると...静かなもの...よくある話だ。笑 各地では、沖縄・石垣と交信の様でしたが、九州北部はスキップ地帯(._.)海外とピー音のみ... 日本語はなぁーんも聞こえません...涙 市民ラジオワッチ中に、ひろしまBW48局さんがWIRES-Xで呼んでくださいました(^^)ありがとうございました。 【ログ】 ひろしまBW48局 M5/M5 WIRES-X |
最近、おきなわ局聞こえなくて・・・by常陸の国
どうも、彩の国で撃沈されているような~爆
今日も、ワッチ体制(日課ですが・・・
そんなに早く運用する訳ないか!涙
寒いけど・・・外で、RJ-570君の外部電源?単三充電池を87R君と共用出来ない物かと~
単二電池例のプロジェクト完成機来るまで買いません~爆
あ!リベンジでした!!
何故か、塩シャケ&さつま揚げ?肉は~「食べるの?」Why??付き物でしょう?
さつま揚げで腹いっぱいになりましたが・・・違うべ~
うらそえVX124局が8chで聞こえますが!火起きるまで我慢~(言い訳ですがね!笑
あの~ホルスタイン2号・・・
あげたウインナー跨いで行きます!可愛くねえな~相変わらず!
QSO
うらそえVX124局 54/53 12:37 5ch ミトコンドリヤだぞ~爆
PS:庭で交信レポート困らないように・・・
物置きに壁掛け時計付けてみましたが~爆
|
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2月8日(月)11時から開始した「スプリアス実態調査」の申し込み状況を関係者に公表した。それによると、2月10日(水)16時現在でアマチュア無線家から寄せられた申し込み件数は合計147件。「大変多くのお申し込みをいただいている状況です。無線機のお預かり期間を2週間とご案内をしておりますが、もう少しお待ちいただく可能性もあります」と報告している。
JARDは保証業務等の参考にするため、2005(平成17)年12月以前に製造された「JARL登録機種」や「初期の技適証明機種(旧スプリアス規格の無線機)」が、どの程度新スプリアス規格を満足するかを調査する「スプリアス実態調査」を2016年2月8日(月)11時から開始し( 詳細記事はこちら )、広くアマチュア無線家に対象無線機の貸し出しを呼びかけている。
開始から2日半が経過した2月10日(水)16時現在の申し込み状況などが、JARDから関係者に向けて公表された。その内容を紹介しよう。
★2月10日(水)16時現在の「スプリアス実態調査」の申し込み状況
◆申し込み件数: 合計147件
◆備考:
・ホームページに掲載した機種リストについても、2台分の受付終了により、申し込み不可の無線機も出ており、近々にリストの更新も行う予定としております。
・無線機については、来週月曜日(2月15日)に第1号が到着する予定です。
JARDでは対象機種の借用を「同一タイプは原則2台まで。ただし同一人からの同一機種の申し込みは1台のみに限定」と規定しているが、すでに合計2台の貸し出しを受け付けた機種もあるようだ。
またWebサイトで公表されている「対象機器リスト」を見たアマチュア無線家から、「JARL登録機種のハンディ機でも、発表された対象機器リストに掲載されていないものがある」との指摘があったことについて、「追加になるかを確認し、順次リストを更新します」と説明している。
●関連リンク:
|
「とりあえず、低い周波数の感度は良さそうだね・・・。」
ELPA ER-C57WR改でどれくらい受信できたのか?とりあえず速報をお届けします。
連日モニターしているのは630kHzと1,700kHz。1,700kHzの北米はかすかに入感しているのですが声になりません。630kHzは連日03:30~04:30あたりで入感しており、状態は悪いですがアップします。 北米の受信音は、コンディション次第なので、もうしばらくお待ちください。 |
世界規模のRTTYコンテストとして有名な、US CQマガジン主催の「The 2016 CQ World-Wide WPX RTTY」が、日本時間の2月13日(土)9時から2月15日(月)9時まで48時間の日程で開催される。最終得点が、QSO得点合計に異なるプリフィックスの数を乗じて算出されるため、聞きなれないプリフィックスで参加するDX局が多いのも特長だ。
日本時間の2月13日(土)9時から2月15日(月)9時まで48時間、US CQマガジン主催のDXコンテスト「The 2016 CQ World-Wide WPX RTTY」が、80m、40m、20m、15m、10mの各バンドで開催される。「WPX」という冠が付くだけに、QSO得点合計に異なるプリフィックスの数を乗じて最終得点となるため、より多くの局から呼ばれるように珍しいプリフィックスで参加するDX局も少なくない。
コンテストのナンバー交換は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「001形式」(JA局同士もOK)。ログの提出期間は、日本時間の2月20日(土)08時59分必着。コンテスト参加前に下記関連リンクから主催者のWebサイトにアクセスし、公式ルールを確認してほしい。
●関連リンク:
|
朝起きて・・・さてと・・・仕事・・・と思ったらさ 11Mにおはとも祝日文字が書いてあったので、思わずカレンダーを そか。。。 建国記念日なのね 休みジャン 休みにしよう・・・ おはともの後、朝飯は 牛バラサンド作った 焼きがあまかったか、肉が噛み切れず喉に詰まる。。。 本日のアンテナポール標準より10センチ下げ。 最近、あまり変わらなくなったかな・・・ ケーブル変えてみようかな。。。 SFAあたり
|
今では世界各国、各地とビューロー経由でQSLカードの交換が
できますが、一部対応していない地域や諸般の事情で ダイレクト交換を希望している海外局が存在します。 今回は、航空便を用いた海外局とのQSLカード交換方法について説明します。 ・ 用意するもの 給与袋、月謝袋と銘打って販売されている茶封筒…2枚 国際返信切手券(郵便局で1枚150円で販売されています。)…1枚または相手方が 要求する枚数若しくは、グリーンスタンプ(1USドル札2枚程度) 交信データ等を記載したQSLカード…1枚 ・ 封筒への記載方法 (今回登場する住所、氏名はすべて架空のものであり、特に意味はありません。 ちなみに差出人は"ドラえもん"の"野比のび太"くんのを参照にさせてもらいました。) 写真上が送付用封筒、下が返信用封筒です。 送付用封筒には相手の名前、住所を記載し、必ず航空便を示す "Par Avion" 若しくは"By Air Mail"と記載しておきます。 相手方の住所等はWeb版のコールサインブック "QRZ.com"で調べると楽です。 http://www.qrz.com/ ここで、自分の住所氏名を封筒左上に記載しておきましょう。 合わせて右上には郵便切手を貼ります。 各国宛の郵便料金は、以下のサイトから確認できます。 http://www.post.japanpost.jp/cgi-charge/ ここで国名は出来れば正式名称で記載しましょう。 例→ ドイツ: Federal Republic of Germany QSLカードと国際返信切手券、返信用封筒を4つ折りにして入れます。 この分量だと25gの定型内郵便です。 あとはポストに投函して返信が来るのを待つだけです。 |
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)静岡県支部は、2月14日(日)に裾野市の裾野市生涯学習センターで「東静アマチュア無線フェア」を開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。
静岡県支部東部合同ミーティング「東静アマチュア無線フェア」概要
・日時: 2015年2月14日(日) 10:00~14:30 ・場所: 裾野市生涯学習センター (裾野市市民文化センター南隣) (静岡県裾野市深良435番地 電話:055-992-3800) ・交通: 東名高速裾野ICより5分(裾野市市民文化センター大駐車場利用) ・内容:
詳細は下記関連リンクを参照のこと。
※hamlife.jpでは、このイベントに参加された方からの写真リポート(速報)をお待ちしています。
●関連リンク:
|
ナラR83局の最近交信したログです。
市民ラジオでの交信はならAI46との合同運用時で普段は自宅で特小奈良町レピーター経由でのQSOが多く、今日も自宅で待機していて「わかやまTW25局」という初めてお聞きするコールサインの局が入感し1stQSO成功。その時AI46はCMで出向中で奈良市内の別の場所でそのQSOを聞いていました。
□ナラR83局の交信局(市民ラジオ・DCR・特小レピーター)
※ナラR83局のログより転載
20160107 1144 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動
20160123 1413 うらそえVX124局 52/53 CB8ch 沖縄県南城市*今季初
20160130 1643 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動
20160206 1447 きょうとBN64局 57/58 CB3ch 京都府山城森林公園*1stQSO
20160210 1620 わかやまTW25局 M5/M4 L17-09 奈良市京終町移動*1stQSO
|
松山での仕事がおわり、家から指令が。
お土産を買って帰ってきなさい(-。-; 〇嚇腸阿泙鵑犬紊 △劼りやき 4儔算 ちょうど道後町にいたので,魯好阿妨?うことができました。道後温泉の本館の近く。 さて、△浪申茲澄 グーグルに聞いてみる。ふ~ん。街中か 早速移動。松山市駅前まで約15分。 滋賀出身の人間には太鼓饅頭に見える 松山市駅前に初めて来ました。 太鼓饅頭の中身で外は人形焼? 冬限定のチョコ餡は売り切れでした。 は帰りのSAで売ってるので、ひとまず次の予定地の新居浜に移動。 愛媛県庁の横を通り 伊予鉄に乗りに行きたいですね(^-^) 昼飯を食べてない事に気付いてココで 久しぶりにきました。ココは味噌ラーメンが美味いですね(^-^) チャーハンと味噌ラーメン。 かなりのボリュームで満腹(^-^) 食後、松山を後にして次の予定地の 新居浜に向かいました。 昔からのお客さんとお話ししてる時に 松山と高松どっちが都会か? なんて聞かれましたが・・・。 難しいですね(-。-; |
正々堂々と正面から意見を言われればこちらも筋を通すけど、匿名で適当な事を書かれても「自分、全く関係ないから」反応するのもねぇ。 |
寒い日が続きますね・・・。
先週末、バイクで景信山の麓まで様子を見に行っていました。 まだ雪がぽつぽつあり、空気は冷蔵庫の中にいるように冷たく、人影も少ないように感じました。 正月にGoProを買ったので、「使わなきゃ損!」と言うわけで、動画の編集の練習をしながら簡単な動画を作ってみました。 動画は、加工が面倒なのですが、一通り作ってしまえばコンパクトで、画像を何枚の張ることなく表現できるので、これからも簡単な動画を作ってUPしてみますのでどうぞ暇なときに見てみてください。↓ 今日は以上で~す。 |
『スタンプ』
お昼頃から、なんとなく体調不良。
もしかしてもしかすると、…。
インフ〇〇〇ザB型の予感。
新雪のビックチャンス、大の字焼きはやめておきました。
|
最近、ちょっとした出来事はツイッターで済ませてしまいブログを書く機会が減ってしまいました。ブログでのみつながりのある方もいらっしゃるため、これではいかん!と反省しております。そんなわけで遅れましたが先週末の旅行記です(^^;)
結婚1周年の記念ということで京都府の天橋立へ行ってきました。日本三景のうちの1つ、果たしてどんな絶景なのかと期待に胸が膨らみます。東名
→名神 →北陸自動車道
→舞鶴若狭自動車道→綾部宮津道路と乗り継ぎ4時間半ほどで到着。道中まったく渋滞なく快調そのもの。気味が悪いくらい順調でした。心配していた雪もまったく無く拍子抜け。岐阜県不破郡垂井町付近のみ雨が降っていたのはお約束。
小高い丘にある天橋立ビューランドというところから景色を望む。なんでも股から覗くと天に昇る龍のように見えるとか。おぉ、たしかに(^^)
大きな湾の向こう側とこちら側を結ぶ細長い陸地。決して高いわけでもないのにどうしてこんなにうまいことつながったのか?波で浸食されたりしないのか?なんとも不思議な景色でした。
ホテルの部屋からは天橋立を一望。といっても横からなので単なる対岸のようにしか見えませんが(^^;)
夕食・朝食ともにバイキングでしたが非常に美味しくて、胃が苦しくなるぐらいまで食いすぎました。
名古屋KT51局さんから近くに舟屋が並んでいる地域があるとの情報をいただきました。舟屋ってもしかして鉄腕DASHのDASH島で作っていたアレか!それはぜひとも見てみたい!というわけで翌日は伊根町というところまで足を伸ばしてみました。
先が霞むほど広い湾に所狭しと並ぶ舟屋の数々に圧倒されました。二百数十軒あるそうです。これは一見の価値ありですね~。
1階は船のガレージ、2階が住居。 秘密基地っぽさが少年心をくすぐられます(^^)
帰りには滋賀県彦根市へ寄り道。ひこにゃんに会いました。到着したのがギリギリでひこにゃんがおやつに行ってしまう直前にダッシュしてなんとか間に合いました。
ひこにゃんのあとは古くからの友人に会ってのんびり帰宅。帰りも渋滞は全くなく快調そのものでした(^^)
|
サンドイッチ食べながらジョージアを飲む予定だったのですが。。。
VP8STIはかなり厳しかったですが、VP8SGIは日によってかなり強く聞こえていました。
17mなんぞは時としてリアル599なんてこともあったのに。
結果は・・・
冒頭にも書いたようにボウズに終わりました。
余程タイミングが悪かったのか、普段の行いが悪いからか。
神様から見放されてしまったようです。
まぁ、気を取り直して。
十数年後?に期待しましょう。
|
CQ出版社は、アマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2016年3月号を2月19日(金)に発売することを同社Webショップで告知した。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で、今号は通巻837号となる。特集は「春のHFバンド攻略」。別冊付録として「ハムのグレードアップ大作戦!!」がつく。価格は970円(税込)。
CQ出版社のWebショップによると、2016年3月号のおもな内容は下記の通り。
<特集>春のHFバンド攻略
コンディションと楽しみ方がわかる
春のHF帯電波伝搬
HFで楽しむ「CQ ham radio 創刊70周年記念アワード」
わたしの70周年記念アワード攻略
<今月号のトピックス>
CQ ham radio創刊70周年記念アワード発行
【ユーザー・レポート】
【ファースト・インプレッション】
WIRES-Xノード開局顛末記
<テクニカル・セクション>
TVI防止フィルタの調整アイデア
<連載>
今から始めるアマチュア無線 第3回
<別冊付録>「ハムのグレードアップ大作戦!!」
同誌に関する詳しい内容は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。
●関連リンク:
|
今日は朝から天気も良く、穏やかな1日でした!
朝も陽が昇るのも、速くなって来て、間もなく、春が訪れるでしょう! 不思議ですね! 太陽の出ている時間が、増えるに連れて、気温上昇! その反対に、太陽が出ている時間が減って来ると、徐々に気温が下がってくる! 地球は何万回以上も繰り返して今がありますね!?
暖かくなれば、更に行動力上がるかな? 明日は建国記念日で巷はお休みですが、当局は出勤なので、仕事三昧です!? 後3日頑張れば、2日間休みになります! 板橋ロールコールが日曜日から始まりますので、頑張ります! でも、伊勢原市の大山なので、全バンドチェックインすると、相当時間が係りそうですね! 時間を有効に使える、工場直売等を絡めてようと思います!
|
シェイバーが壊れたので、買いに行く。
次男も欲しいと言うので2つ
私は通常はT字を使い、たまにしか使用しないので安い方(赤)
ES-ST29とES-RL13の両機種について
替え刃は同じ。
日本製か中国製か。
モーターがリニアか通常か。
電池がLi-ionかNi-MHか。
対応電圧が100-240Vか100Vかの違いです。
(赤くても3倍速くは動きません。)
買いに行った時期が悪かった。
”春節”でした。
派手なダウンジャケットにニットのウォッチキャップ、そしてデイパック
シェイバー売り場をうろうろ。
そして複数個を買おうとしている。
お店の人「ニーハオ!」
”I AM JAPANESE!”
|
シェイバーが壊れたので、買いに行く。
次男も欲しいと言うので2つ
私は通常はT字を使い、たまにしか使用しないので安い方(赤)
ES-ST29とES-RL13の両機種について
替え刃は同じ。
日本製か中国製か。
モーターがリニアか通常か。
電池がLi-ionかNi-MHか。
対応電圧が100-240Vか100Vかの違いです。
(赤くても3倍速くは動きません。)
買いに行った時期が悪かった。
”春節”でした。
派手なダウンジャケットにニットのウォッチキャップ、そしてデイパック
シェイバー売り場をうろうろ。
そして複数個を買おうとしている。
お店の人「ニーハオ!」
”I AM JAPANESE!”
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2月10日、Webサイトに「平成28年通常選挙」の立候補受付状況を中間発表した。138名の社員と15名の理事候補者を選出する“2年に1度の選挙戦”は2月1日(月)に告示され、このあと2月18日(木)15時まで立候補が受け付けられている。
JARLが発表した「平成28年通常選挙」の2月10日(水)17時現在の立候補受付状況(中間)は下記のとおりだ。
(1)地方本部区域ごとの社員 (総会に参加し討議・決議する役目)
(2)支部区域ごとの社員 (「支部長」の業務と、総会に参加し討議・決議する役目)
(3)理事候補者 (連盟を代表し理事会を構成。業務方針や予算などを審議決定)
◆全国の区域内の理事候補者(全国選出理事) :定数5人
◆地方本部ごとの理事候補者(地方選出理事、地方本部長) 定数:各地方本部ごとに1人(合計10人)
地方本部区域ごとの社員、支部区域ごとの社員、全国の区域内の理事候補者、地方本部ごとの理事候補者のいずれも、今回の中間集計では定員を超える立候補があった地域は見られなかった。
なお、立候補は2月18日(木)15時で締め切られ、翌19日(金)にJARL事務局で立候補者告示が掲示される予定となっている。
また、投票用紙は3月末頃に選挙権のある正員へ郵送され、選挙公報はJARL Webに掲載 される( http://www.jarl.org/senkyo )。投票締め切りは4月15日(金)18時00分(専用封筒で郵送到着に限る)、開票は4月16日(土)09:30~4月17日(日)に株式会社アグレックス内で実施され、開票確定後にJARL Webで掲示し、JARL事務局にも掲示されるスケジュールだ。
当選者の任期は、2016年6月26日の定時社員総会終了後から2年間(2018年6月の定時社員総会終了まで)となっている。
●関連リンク:
|
クマの担当しているクレーンは、12月から全然動いていません。
なので普段は大型トラックに乗ったり、運転手がいない(休んだりして)クレーンに乗ったりしています。
明日祝日は休みかな?と思ったのですが、現在仕事が忙しく全員出勤になっていました。(休暇申請を出した人はお休み)
なのでクマは12トンのラフタークレーンに乗り、上関で防護柵の設置です。
120トンのクレーンから12トンのクレーン、ずいぶんスケールダウンですね・・・
でも明日は現場にDCRを持ち込みます。
現場の上関は九州方面に開けているので、時間があれば電波を出してみたいと思います。
現場に持っていくリグはこれ!
お声が聞こえましたら、よろしくお願いいたします。
山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
私を悩ませる、中波放送の送信所。
いっそのこと、美化してしまおう企画。
その第2回は前回ご紹介した、NHKの送信所と南日本放送の送信所を
沈みゆく夕日をバックに、一つの画像に写し込んだもの。
それが、こちら↓になります。
画像の右側に立っている1本の棒 (笑) が、前回ご紹介しました
NHK 第1・第2放送の隼人送信所。
画像の左側、長さの違う2本の棒が、南日本放送 (MBC) の隼人送信所。
光線の関係で、少し分かりにくいですね。
2本の段違い平行棒で、指向性のある送信所となっています。
送信出力はD20kW。
北陸放送 (MRO) さんと、同一周波数なので指向性がかけられている説と
鹿児島県の離島方面の為に、指向性をつけている説が ありますけれど
私には分かりません。
このアンテナを直下まで見に行ったのですが、桜島が邪魔をしすぎて
離島 (南) へ飛んで行くようには思えない。
MBCは鹿児島県内でも、不感地帯・弱電界地域が多いと言います。
まぁ。我が家では、広帯域受信機にアンテナ的な物を接続しなくても
SINPOコードで 「55555」 無線で言うところの 「59オーバー」 です。
直線距離で、1km未満ですし。
NHKに至っては、直線距離で200mくらいで、もう 許して下さい状態。
オーディオ・インターホン・固定電話・・・
様々な手段で、NHKを聴取できます。
それでは、これにて失礼致します。
|
--やっぱ、そのまま使うのは面白くない--
■暇が有ればカシミール 無線家ならば、かなりの比率で使われた事があると思われるカシミール。 一時期、チラッと使いましたが、地図の使用期間が過ぎて以来、放置してました。 が、今回は書籍を入手。この入門書とマニュアルを読んで、ちゃんと真面目に使い始めました。 稀に落ちますが、実に良く出来たツールで、感嘆モノです。 改めて使い始めたこの数日、暇さえあればコレばっかりです。 ■見える≠電波到達可能 よく見かけるのが、「どこそこ山からの可視範囲図」、見慣れた可視範囲がピンクになった地図です。 元々、可視範囲計算に使われる係数のデフォルト値は、当然「光学的」なものです。
電波は地球大気の影響で屈折し、地球表面を沿うようにグワっとまわって伝搬するのはよく知られています。その為、見える範囲≠電波到達範囲となります。
(厳密には光学範囲も媒体界面で屈折してます)
■等価地球半径係数
そこで、その屈折を加味した到達範囲を算出するのに、標準大気における等価地球半径係数4/3が便宜的に使われます。
これは、電波が曲がるのではなく、地球の半径が大きくなったことにして算出する非常にわかりやすいものです。
そして、カシミールにも「気差を含んだ地球半径の倍数」として考慮算出が可能になっています。
ここを、光学的な係数であるデフォルトから4/3≒1.3333へ変更することで、電波的な到達見通しを算出することができます。
■ひねくれ者
しかし、よく考えると大気の屈折率は重要気象条件の気温、湿度、気圧に影響を受けます。つまり、厳密には、運用するときの標高、気温、天気、地域性などに影響されます。
便宜性を追求した算出方法なので、かなりの割り切りになってる様です。
じゃあ、正確な計算できないじゃん。となりますが、世の中には便利なデータがありました。「地域ごとの大気屈折傾度の最悪月の平均値」というのが公表されています。
本来、等価地球半径とは逆で、真面目に修正屈折率から回線設計するときに用いられるデータではありますが、このデータから上記の等価地球半径係数へ逆算することで、より精度を上げた係数をカシミールで使える様にするという目論見です。
■試算
使うのは本州(東北を除く)大気屈折傾度最悪月の平均値。
理解して算出に至るまで、スネルの法則や微分、三角関数等、ノート数ページに渡る計算になってしまったので、途中経過は省略します。そもそも合ってるか分からないし、もうぐちゃぐちゃ(汗)。
すると係数は1.5167。公知係数よりも延びるのです。
■カシミる。
宇都宮市羽黒山で試します。
●まずは光学的な可視範囲(1.156)
●次は公知の等価地球半径係数(1.3333)
●最後に本州(東北以外)の大気屈折率傾度最悪月平均値からの逆算値
お分かりいただけるだろうか?(だから古いって)
浦和を基準に見ていただくとわかりやすいのですが、単純な可視範囲では届きませんが、係数を見直しするとターゲットに入ってきます。
実際、羽黒山と浦和はカツカツ~M5の範囲に入ってきます。
ですので、係数見直しした範囲のほうが現実の世界に一歩近づくシミュレーションになっていそうな気がします。
無論、ギリギリのQRBになればなるほど、フレネルゾーンに入ってくる遮蔽物が増えてきます。その減衰率まで含めて余裕でQSOできる範囲は?と言った場合には係数4/3(1.333)が良く合うのかもしれません。
■気持ちが大事
正直、自信無しです。
挙句、昨日発売のBUMP OF CHICKENの新譜を聞きながらの検証ですし(笑)
でも、少しでも遠くへ電波が飛んで、たくさんの方と出会いたい気持ちの表れ。っと思っていただければ幸いです。
無論、「そもそも違うべ」と言うご指摘は、謹んで承ります。
参考:電波法関係審査基準
|
あ~明日の今頃は僕は汽車の中
愛に終わりはないけど、心の旅が始まります(笑)。
正確には明日19時過ぎの宇都宮発上野東京ラインで東京へ。
東京発22時のサンライズ出雲に乗車します。
米子までの約11時間。アッという間なんだろうなぁ。
では、行ってきます。 |
明日 2/11(木)は勤労感謝の日。
お休みだし、今週末より天候が良さそうなので移動運用を計画しており 今回はいつもの"杵築市 横岳"ではなく、別府市の"鶴見岳"からの 運用を予定しています。 時間は14時位からなると思います。 合法CB無線、デジタル簡易無線と特定小電力無線の3種類 フルラインナップでの運用で、 天候や鶴見岳の状態によっては変更も有りかと思いますが できるだけ登って運用したいと考えています。 各局さんタイミングが合いましたらよろしくお願いします。 |
実家の裏庭に設置していたダイポールアンテナを冬の間撤去していたので、張り直しました。マルチバンド短縮ダイポール Diamond
W8010(3.5/7/14/21/28MHz)です。最初に設置した時、3.5MHzも折り曲げてなんとか張ってみたものの、建物に近すぎてSWRがまったく下がらず、3.5MHzのコイルははずして、7MHzからとしています。別にサガ電子の50MHzツエップも張っています。
ポールはホームセンターで購入した4mの足場ポールです。高さがあまり無いのでDXには向きませんが、打ち上げ角度が高いので、国内ならむしろ良く飛んでくれます。CW/Phoneとも10Wで十分OKですね。
リグはすべてヤフオクの中古です。IC-726(50W)とTS-670(10W)です。休日にこちらでもたまにQRVします。
ではまた |
一昨日、FT-991じゃAH-4のよくある他社リグでもチューンが取れるスイッチ回路でチューンが取れん的な事書きました。SWRが高いとFT-991から電波なんぞ出ねぇみたいな。
多かれ少なかれ今のリグはそういう制御されているでしょうけども、昨晩家に帰って
① CW 10W に設定
② 送信
③ 例のスイッチを押下
あれ?一瞬でSWRが下がった(汗)
昨日とやってる事同じなんだけどなぁ、、、????
とにかく?マーク祭りのまま、ともかくチューン出来たからよしとします。
確かに一手間面倒ですけどこんなもん屁でもないくらい簡単です。
移動しない局の免許状記載内容に変更がない増設変更申請は、変更申請をした時点で増設機を使えるとの事で(移動局はシールがないとダメ)すから、さっそくFT-991で3.5MHzあたりとどこかコンタクトしてみよーっと、と思い色々聞いていましたが
・年金
・病気自慢
・薬
の話ばかり聞こえてきた、というのはアレとしてラグチューが多かったからCQどっかでやってねぇかなーと探していたら、アホみたいに強力なのが入感。
8J8SSF JARL石狩後志支部の雪まつり記念局ですね。
そして私はCMで雪まつりにきているわけで、今更PR活動されても感があるわけですが他にCQが出ていなかったもので、飛びついてみました。
ぶっちゃけどんなアンテナでも59だったでしょうけど、無事3.5MHzでも運用ができる事が確認できました(笑)
まーどうしてもノイズはそれなりに拾っちゃいますが、それだけ受信も出来るアンテナなんだろって事にしておきます。
こうなると、多分やらないでしょうけどリモート送信所のタワートップ(30mh)から最高で50mちょいのワイヤーを張れる箇所があるわけなんですよ(笑)
ここでやったらどうなるかねぇ?って、まぁせいぜい1.9MHzやら3.5MHzがいい感じーで終わりそうですが、同箇所設置の八木やらダイポールとどっちがいいのか比べてみたい感じもしますわなー。ロングワイヤーの方が良かったらそれはそれでショックですけど。
むしろ、7Mhzフルサイズダイポールでも作った方が面白そうですが、面白そうなだけなのでまぁいいか(笑)
さぁ、、、次は何をやろうか、、、、 |
12:00~奈良市郊外にてランチタイム運用。山川と沖縄に正相電離圏嵐傾向で沖縄方面、特に石垣島からの飛来を期待していましたが入感はありませんでした。そうは問屋が卸しません、いや電離層が落としませんねえ(笑)
|
本日はCMで愛媛県松山市の重信川の河口で運用しました。
時間がおして開店したのが13:00前。 出遅れました(-。-; 初めての運用地でしたが、一瞬日本語が聞こえてその後は、プープー音のみでした。 相変わらず海沿いですが、香川県と雰囲気は違いますね。 |
とっても寒い2月10日のランチタイム、四日市港へ行ってみると「ぶんご」が停泊していた。 7chで断続的な信号があったが27MHz帯へノイズ等はとくに確認できない。8chはラジオブイと思われるピーピー信号が強力でした。 8chをワッチしているとかすかに三重局のCQが聞こえていたが弱く聞き取れない。ICBー870Tを持って10mほど歩いたら良好に聞こえるポイントを見つけ、みえTK39局であることがわかり応答。 長野県おんたけスキー場からの運用でした。交信ありがとうございました。 交信局 1223 みえTK39局 長野県おんたけスキー場 52/52 CB8ch |
CQ出版社は“別冊CQ ham radioシリーズ”として年4回刊行している「別冊CQ ham radio QEX Japan」の最新号、No.18を2月19日に発売することを同社のWebショップで告知した。今号の特集は「すぐできる5GHz FM/ATV通信」。価格は1,944円(税込み)。
「QEX Japan」は2011年11月創刊、従来同社から刊行されてきた「別冊CQ ham radio」シリーズの誌面を刷新して登場した季刊誌(毎年2、5、8、11月に刊行)。「世界からのアマチュア無線情報・技術の国内への紹介」と「日本から世界に向けて、アマチュア無線技術情報の発信」をテーマにした誌面構成が特徴だ。
同社Webショップは、今号について『特集は「マイクロウェーブ簡単入門“すぐできる5GHz FM/ATV通信”」を取り上げます。手軽になった5GHz帯を無線局免許状に付加して、FMやATV通信を楽しんでみませんか。その他、巻頭特別企画「JARDアマチュア局保証業務を徹底解説」や製作記事や解説記事が多数掲載されています』と、下記のように紹介している。
<巻頭特別企画>
<特集>
・マイクロウェーブ簡単入門 その1
外誌に見るアマチュア無線
<継続企画>
<連載>
<連載>
<連載>
全国・電波ホットスポット探検隊
<製作>
<解説>
<コラム>
なお購入は下記のAmazonリンクで可能だ。また同誌の詳細は下記関連リンクのCQ出版WebShopで確認できる。
●関連リンク: 別冊CQ ham radio QEX Japan No.18(CQ出版WebShop)
|
株式会社キューシーキュー企画が関東、信越、近畿の各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」の養成課程講習会(短縮コース)の、2016年3月期の開催日程を紹介する。
●3月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程
<関東エリア> 3月の開催はなし <信越エリア> 3月の開催はなし <東海エリア> 3月の開催はなし <近畿エリア> 大阪市北区/西沢学園本部校舎(3月26日開催)
第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。
●関連リンク: 養成課程講習会のご案内(株式会社キューシーキュー企画)
|
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」の養成課程講習会(短縮コース)の、2016年3月期の開催日程を紹介する。
●2016年3月の第3級短縮コース開催日程
東京都豊島区/JARDハム教室(3月12日開催) 東京都羽村市/羽村市産業福祉センター(3月27日開催) 神奈川県平塚市/平塚商工会議所(3月27日開催) 愛知県名古屋市/東別院会館(3月6日開催) 大阪府大阪市/アイコム情報機器(株)(3月13日開催) 大阪府富田林市/富田林市市民会館(3月27日開催) 奈良県斑鳩町/いかるがホール(3月6日開催) 兵庫県姫路市/(株)有楽庁(3月20日開催) 広島県広島市/庚午中央会館(3月13日開催) 宮城県仙台市/クローバーズ・ピアワッセ(3月6日開催)
※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)
第3級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は、受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。
●関連リンク: 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)
|
先日から悩んでいる、異常発振・・・
オペアンプにコンデンサを追加して一応、止めるコトができたのですが、ほかに何か手がないかと思い、手持ちのオペアンプと差し替えてみました。
キットについていたのが、4558DDです。
とても古くから使われていて、オペアンプの定番中の定番ですね。
ギターのエフェクタなんかにも良く利用されていて、評判の良いオペアンプです。
これを手持ちの2115Dへ差し替えてみました。
見事に発振が停止します!
CWを受信した感じも悪くは無く、音量も上がったような気がします。
気を良くしてSSBを受信してみます。
これは・・ダメな気が・・
SSBの受信音が悪いとかではなく、同調するコトが難しくて、なかなか音声として聞き取れません。
さすがにオペアンプオンリーでスピーカー駆動は無理があると思いますので、この後段に386を入れる予定ですが、やはりこのままではダメな感じです。
次の手を考えるとしましょう・・・ (^^;
|
2016年2月11日(木・祝)0時から17日(水)23時59分までの7日間、近畿大正会主催の「第35回大正会QSOコンテスト」が、各アマチュアバンドのHF帯からV・UHF帯オールモードで開催される。
参加対象は国内の個人アマチュア無線局(クラブ局「JH3YAA」とのQSOは有効)で、参加部門は「会員の部」と「一般の部」に分かれている。周波数帯は「HF帯オールモード」か「V・UHF帯オールモード」からのどちらかを選択して申請する。重複申請は認められない。
ログの締め切りは3月10日(木)まで(消印有効)。交信局数が200局を超える場合は、「重複チェックリスト」を添付すること。なお、本会会員は本コンテスト専用支援ソフトを使用するものに限り、メール添付による申請を認めている。
バンドやモードの異なるQSOでも、同一局は1回しかカウントできないが、JH3YAAとの交信は一日1回、期間中最大7回までOK。移動運用は国内自由で、中継局の使用はできない。JH3YAA以外のクラブ局などとのQSOはカウントしないなど、細かなルールについては下記の関連リンクから確認してほしい。
●関連リンク:
|
|
Roomに入っていらっしゃるもの好きな方はいらっしゃらにかと思いますが、告知してしまったから念のため・・・
Wires-X、まだ動いていません。
いや・・・いったん動き出しましたが、いろいろ理想の環境構築に問題があって停止しています・・・・
あと一息で環境構築が完了して常時稼働できますが、まだそこには至っていません。
ちなみに、スマホのテザリングと自宅VPNサーバーを利用したモバイル環境の稼働は、問題ないところまでこぎつけました。
なので、城山湖でスマホを使った移動ノード運用は、問題なくできるようになりました。
ただ・・・自宅回線との接続問題でつまづいています。
というわけで、24H常時稼働になりましたらまた告知します。 |
平成28年2月9日 某所にて「カワサキAB117局」さんとアイボール。 昨年の夏以来のアイボールでしたが、色々な情報交換をさせていただき、楽しい時間はアッ!という間に過ぎてしまいました。 しかし、フリラとしての出会いは、深いものがありますね。 同じ趣味としてのお付き合いとは言うものの、やはり交信のシーンを思い出してしまいます。 あの時の交信、そうだったね。 なんて話もちょっとだけでしたがさせていただきながら、やはり今後の前向きなお話も頂いて楽しい時間は過ぎていきました。 出会いとは、突然と偶然が重なり、必然となります。お空の上でも同じですよね。 これからも交信の1つ1つを出会いと思い、「一期一会」を大切にしたい。 そんな想いを感じながらの帰宅となりました。 本日は、カワサキAB117局さん、有難うございました。。 |
|
世の中には色々な方が居られる訳ですが・・・
あえてみんなの為に面倒な仕事を引き受けて矢面にたつ人。
ただ他人の批判を繰り返し自身では流れを作れない人。
この2者には大きな隔たりが有るのは明らかです。
社会に出て仕事を行っていると他人の批判ばかりする人物を見掛ける事が
有りますが概ねこの手の人物は率先して自身が行動をしたりしないですね。
何かプロジェクトを成就させるのであれば参加する全ての者がどうすれば
上手く事が進むのか?プロセスに対する批判ではなく改善の意見を述べて
全員で同じ方向、ゴールへとプロジェクトを導いていくべきです。
何だかくだらねぇ後ろ向きな事をゴジャゴジャ言うヤツは当方は大嫌い。
はっきり「お前は嫌いだ」と言わなくてもいいのに言っちゃうんですよ。
まぁ当方はそういう性格だからトラブルも多いんでしょうけど今更性格は
変えられませんので付き合う時はその点ご了承くださいね。
|
2月1日(月)は午前4時50分に埼玉県 富士見市にて熊本県 |
2月9日(火)は午前4時50分に埼玉県 富士見市にて高知県 |
「もしかしたら、日本人相手の飲み屋のお姉さんなんかもリスナーだったりして・・・。」
2002年、シンガポール駐在時に受信したものです。
週末の夜、何気なくFMをワッチしていたら聞き慣れた「いい日旅立ち」の音楽。その番組はマレーシアのTHR-FM局の「素晴らしい番組」というタイトルで、DJナニさんが日本語とマレー語のミックスでリスナーとのおしゃべりや日本のヒット曲をかけていくものでした。
リスナーは、日本語を勉強している現地の若者が多いようでした。シンガポールとマレーシアは近いためFMもよく入ります。しかし、初めて聞いた時はとても不思議な感じがしました。(笑)
ネットで調べてもあまり情報が無く、偶然キャッチできたことはラッキーでした。 |