ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 72538 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 運用時間10分 in link 毎日はレビュー (2015/7/11 23:18:38)
イメージ 1

運用時間は正味10分でしたが、結果が出せて満足です。

色々と用事を済ませつつも気になるのはイオノ。
見たら真っ赤じゃないですか。
ということで、写真の所沢の日比田調節地へ。

ところがチャンネルを回しても静か。
イオノ誇大広告、JAROに電話か・・・などと考えていたら、いきなり3chでチャンネルチェックが
聞こえてきました。

Es局だとわかるとチャンネルチェックの段階で呼びたくなるから不思議。

やまぐちLX16局さんでした。
浮き沈みは激しいものの交信いただくことができました。

 17:39 やまぐちLX16局 51/51 CB3ch

どうもありがとうございました。

feed 来ましたね in link ひょうごCY15 CB & DCR (2015/7/11 23:13:11)
何の根拠もありませんが、今日は大オープンの予感がしたので5時起床、丹後半島先端付近に向かいました。
 
イメージ 1
 
舞鶴から早朝走って1時間45分くらい掛りました。
7時過ぎには005はかなり賑やかになりキュンキュン状態。
イメージ 2
特に場所を決めて行きませんでしたが、静かな漁港で運用しました。
最初は7エリア、8エリアが聴こえ出しましたが、それ程、と言う感じでしたが、ミエAA469局/3和歌山が聴こえた後は1エリアがオープン。
久しぶりに大オープンで楽しめました(^^)/
 
8:43 いわてIW123局 51/51 8ch
 
9:36 かみかわF62局 52/52 3ch
 
9:47 いわてCY16局 51/53 8ch
 
9:53 ミヤギAZ17局 52/52 5ch
 
9:54 ヤマガタAA21局 53/53 8ch
 
10:22 サッポロTP7局 51/51 1ch
 
10:37 ミエAA469局/3  52/52 6ch
 
10:43 なごやCE79局/3  51/53 8ch
 
10:52 しずおかDD23局 54/52 3ch
 
10:54 アイチAC623局/1 54/54 3ch
 
10:56 かながわCB124局 53/52 3ch
 
10:58 ナゴヤAB449局 55/55 3ch
 
10:59 チバYN515局 52/53 3ch
 
11:06 よこはまBF35局 52/53 8ch
 
11:10 ヨコハマAA815局 53/53→55 5ch
 
粘ればまだまだ繋がったと思いますが、自分的には充分お腹一杯になり撤収(^_^;)
 
 
地元舞鶴に戻り運用
 
14:42 いわてDE56局 51/51 6ch
 
14:45 かごしまSS167局 52/52→55 8ch
 
17:20 オシマJC01局 52/52 8ch
 
17:23 アキタAO899局 52/53→56 8ch
 
17:45 いぶりB808局 52/52 8ch 室蘭市
 
18:06 ホクトH88局 52/52 6ch
 
18:19 キタミHY164局 52/52 8ch
 
18:33 くしろG73局 51/51 3ch
 
19:06 いわてDS94局 52/53 8ch
 
19:32 イワテAA169局 51/51 8ch
 
イメージ 3
 
そして今日もナイト運用へ(まだやるか(笑))
 
21:01 いしかりAP72局 51/51 8ch  
 
今日のナイトは005の違法も聴こえ無い状況でしたが、AP72局と繋がる事が出来ました。
 
本日も各局、FBQSOありがとうございました(^^)/
 
feed DSR# でワンセグチューナーSDRをやってみました。 in link ももねこ生活 (2015/7/12 11:50:33)

先日購入した。ワンセグチューナーでSDR受信をしてみました。

方法は先人のブログに沢山アップされているのでそれを参考にしてやってみました。
ドライバーのインストール

ソフトは SDR# Software defined Radio を使わせていただきました。

http://sdrsharp.com/downloads/sdr-install.zip

sdr-install.zipをダウンロードさせていただいてドライバーをインストールしてSDR#で受信実験をしました。

必要なソフトが一式セットになっているのでありがたいです。

最新のソフトがインストールされるのでインターネットに接続した状態で作業をします。

ダウンロードした sdr-install.zipを解凍する
解凍したファイルの中のinstall.exeをダブルクリックする
起動すると黒いDOS窓上で作動するので完了するまで気長に待つPCの状態によっては時間が掛かるみたいです。
zadig.exeをダブルクリックしてワンセグチューナーをUSBに差し込んでドライバーをインストールする。

USBに差し込んで自動的にドライバーがインストールされたらSDR用のドライバーがインストール出来なくなるので要注意

もしインストールされたらUSBディバイスドライバーを確認して削除するか
システムの復元で戻ると良いです。

zadig.exeを起動して
optionsList

All Devices

Device

RTL2832UHDIRを選択

Install Driverをクリック これでドライバーがインストールされます。

いよいよSDR受信

SDRsharp.exeをクリックしてSDR#を起動

SOURCE

RTL-SDR(USB)を選択



周波数を設定してPlayボタンを押すと受信が始まります。


地元の強力なFM曲に合わせてPlayボタンを押してもザーッっていうだけで聞こえない^^;

付属のアンテナだけだとダメなのかと思いながら設定をみてみると受信感度の調整スライダーがありました。



取り敢えず19.7dBまで右側にスライドするとクリアーに放送が聞こえてきました。



USBの延長ケーブルを使って窓際にセットすると良く聞こえました。

面白いですね〜
¥670で広帯域受信が出来るなんて凄い時代ですね
これでデジタルモードの無線が聞こえたらいいのにな〜

試しに27.144MHzを受信してみました。
近くで送信するので壊れたらいけないのでアンテナを短くして受信



受信感度は不明ですが27MHzも受信出来るんですね
上手く受信できるようなら移動運用で帯域受信実験をしてみようと思います。

PCの性能が良くなったのでストレスもなくSDRが出来ますね

これでAIS 船舶位置情報受信や流星電波観測をしてみたいと思います。



feed 7月11日はランチ&イブニング運用 in link カワサキAB117 (2015/7/11 23:03:01)
本日は、お墓参りついでに横浜市都筑区よりランチタイム運用を行いました。

イメージ 1


本日のランチタイムは、西方面がオープンし、各チャンネルはどこも大混信。今日はほぼ全chからあちこちの局が聞こえるため、予定30分の運用時間のところ、1時間オーバーの1時間30分運用してしまいました。
お陰様で嫁は1時間30分、車で何もせずに待機に。お昼は、串揚げ屋さんで食べ放題ランチ&ショッピングで、とりあえずご機嫌復活。

イメージ 2


良かった良かった。

ランチタイム交信いただきました各局、ありがとうございました。

イブニングは、息子(カワサキGM514)と多摩川河川敷でイブニング運用&魚釣りを行いました。

イメージ 3


ランチタイムほどコンディションは上がらず、息子の出番はありませんでした。市民ラジオは各局と交信できたので大満足でした。各局様、交信ありがとうございました。魚釣りはボウズでしたが、息子と最近会話をする時間が取れなかったので、大変有意義な時間を過ごす事ができ、楽しめました。こういう時間の使い方も大切ですね。

本日の交信結果
【神奈川県横浜市都筑区】
1207 ミエAA469/3局 54/53 CB8ch
和歌山県
1209 ねやがわCZ18局 53/52 CB8ch
大阪府
1213 ならAI46局 53/53 CB5ch
奈良県奈良市
1216 ヒョウゴTF246局 52/52 CB5ch
兵庫県
1218 オオイタKU86局 52/53 CB5ch
大分県
1219 えひめCA34局 53/53 CB5ch
京都府乙訓郡
1222 うらそえVX124局 52/53 CB5ch沖縄県
1225 なごやCE79局 54/54 CB4ch
愛知県
1230 えひめEA36局 52/M5 CB5ch
愛媛県
1234 やまぐちAA123局 52/52 CB1ch
山口県
1235 ひょうご3946局 52/54 CB1ch
兵庫県
1248 ハンシンAA727局 53/53 CB8ch
兵庫県尼崎市
1254 あさくちBB434局 52/M5 CB8ch
岡山県浅口市
1256 かながわOT207/4局 54/55 CB6ch
岡山県美作市
1304 きんきCJ86局 52/52 CB1ch
大阪府
1305 やまぐちLX16局 53/53 CB1ch
山口県
1306 ひょうご3946局 53/53 CB1ch
兵庫県
1308 ヒロシマHC733局 52/53 CB1ch
広島県
1313 くらしきFV223局 52/M5 CB8ch
岡山県倉敷市

※誤記ありましたらコメント下さい。

【川崎市多摩区】
1810 ミエFX144/1局 53/54 CB8ch
東京都府中市
1815 やまぐちLX16局 53/52 CB8ch
山口県
1830 とっとりAJ683/4局 51/51 CB8ch
島根県
1905 キタミHY164局 51/52 CB8ch
北海道佐呂間町

feed 無線ログ 2015/7/11 陣馬山移動(東京都八王子市) in link Tokyo Diving Blog (2015/7/11 22:47:05)

先週の日曜日も陣馬山に来たのですが、天候も悪くQSOは叶わずボーズでした。今日は天気も良くEsリベンジということで今日もここへ来ました。
だがしかし、各局ガンガンにEsQSOされていましたが、当局は呼び出しするもなかなか届かず。

市民無線 TNX FB QSO !!!!
 10:45 しずおかDD23  ch3 53/53 静岡県御殿場市富士山太郎坊
 12:30 なごやCE79/3  ch4 52/55 和歌山県
 13:25 ミエAA469/3   ch4 54/52 和歌山県東牟婁郡太地町
 14:40 みやぎKI529/1 ch? 52/51 栃木県宇都宮市羽黒山 QRB約133km

特小無線 TNX FB QSO !!!!
 14:10 とうきょうHM61 L3 M5/M5 東京都瑞穂町六道山公園

430MHz TNX FB QSO !!!!
 11:13 小仏城山移動局

↓今日は天気が良く、暑い一日となりました。


↓花はオオバギボウシだそうです。先週は先頭部分のガクだけでしたが今日は咲いていました。


↓虫嫌いの方ごめんなさい。初めてナナフシ見ました。

feed 20150711 ランチタイムEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/7/11 22:43:56)
今日は朝からおそらく今季最大規模のEsビッグオープン!
していたらしいが所用で運用出来ず。

お昼休みにちょこっとだけ運用することができ、
その片鱗だけ感じる事ができました。
交信頂きました各局様、どうもありがとうございました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150711 1148 かごしまNB79局   57/57 CB8ch 鹿児島県
20150711 1211 よこはまBF35局   55/55 CB8ch 神奈川県横浜市
20150711 1215 カワサキAB117局  53/53 CB5ch 神奈川県横浜市
20150711 1227 よこはまUQ3局    53/52 CB1ch 神奈川県横須賀市






CSV2015AI46
"20150711","1148","かごしまNB79","57/57","CB8ch","鹿児島県"
"20150711","1211","よこはまBF35","55/55","CB8ch","神奈川県横浜市"
"20150711","1215","カワサキAB117","53/53","CB5ch","神奈川県横浜市"
"20150711","1227","よこはまUQ3","53/52","CB1ch","神奈川県横須賀市"
feed 410でEsと遥照山来客 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2015/7/11 22:31:42)
快晴の岡山気温も上昇、Esも絶好調

全国的各地から入感、久しぶりに各地のお声が聞こえました。

場所は岡山県浅口市の天草公園、短時間の限定運用でしたが 関東局と交信できました。

ここは、あさくちBB434局のホーム近くで遥照山(ようしょうざん)の麓になります

RJ-410で初挑戦30分ほどの運用でしたが3局と交信できました。
 
 広々とした池を前に蓮の花が咲く癒しのスポットでした。

ログ  1310 ヨコハマAA815局 M5/53
    1314 カワサキAB117局 M5/52
    1318 よこはまUQ3局  M5/53
  
     各局ありがとうございました。
  
     CBL多数

イメージ 1


その後は遥照山へ移動して本日倉敷市へ滞在の サイタマAD504局 さんとアイボール

ローカル 各局4局と合計5局での合同運用となりました。

 サイタマAD504局さんリグを沢山持ち込んでの岡山からのEs交信で楽しまれていました。

また夜はこちらも倉敷へ滞在 ふくおかJW101局、ふくおかR128局に 宿泊先とDCRで 交信

    本日はゲストさんに楽しませて頂きました。

   ログ
   遥照山
    えひめEA36局 DCR M5/M5 愛媛県今治市内モービル
     くらしきYS612局 遥照山特小RPT M5/M5 倉敷市水島移動
    夜 固定から
    ふくおかJW101局 DCR M5/M5 倉敷市駅南宿泊先8F
    ふくおかR128局  DCR M5/M5  〃
    サイタマAD504局  遥照山特小RPT M5/M5 倉敷市駅南宿泊先12F

   アイボール サイタマAD504局、あさくちBB434局、ひろしまK79局
         おかやまKA175局

イメージ 2

                   2015.7.10
feed キーマカレーとコンソメスープ in link 元気なクマの日曜日 (2015/7/11 22:25:45)
キーマカレーとコンソメスープを作りました。

キーマカレーは、ミンチとフードプロセッサーにかけた野菜を、フライパンでひたすら炒めます。
使った野菜は、玉ねぎ・人参・ピーマン・ジャガイモです。

イメージ 1

コンソメスープは、玉ねぎと白菜、それにソーセージを使いました。

イメージ 2

キーマカレーは、野菜の甘味が出て、野菜が嫌いな子供も食べれます。

イメージ 4

その分コンソメスープには黒胡椒をたっぷり入れて、ピリ辛に仕上げました。

イメージ 3

キーマカレーにナンを作れば完璧なんですが、さすがにそこまで作る時間がありませんでした。(調理時間は約40分ぐらいだったかな)

今度時間があれば、ナンも作って焼いてみたいですね。

キーマカレー、あなたも作ってみませんか?

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます

feed 7/11夜 in link ひょうごTT314 電波あそび (2015/7/11 22:18:47)
イメージ 1

平成27年7月11日(土)


少しだけ時間が出来たのと、コンディションが上がるとにらんで夜にポイントへ向かったが、釣り人の竿が50本ぐらい並んで鰻釣りをしていたのでいつもの所から移動。


その移動したポイントはどうやら最低のポイントだったようで更に移動しました。


そのうちに落ちてしまい一旦撤収。


その後22時前に更に別ポイントから運用しましたが全く気配なし。

今から帰宅致します。




写真は最初の運用地から。工場群がキレイです。
東は全然入らないポイントでしたが・・・。



平成27年7月11日
<夜>
【兵庫県姫路市網干区】
ヒョウゴHM76局 飾磨区 31/31 CB8ch
feed 7/11 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2015/7/11 22:18:34)
 午前中 自局移動地      栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動
イメージ
1

市民ラジオ
みえAA469局    51-51
あさくちBB434局  51-M4
かがわMC36局    53-53
やまぐちLX16局   54-53
しまねMS228局   51-51
えひめCA34局    54-53


 午後  自局移動地      栃木県日光市.霧降高原移動
イメージ
2

市民ラジオ
みやぎKI529局   59-59
みえAA469局    51-51    本日2回目QSO

DCR
みやぎKI529局   栃 宇都宮市.モ-ビル     M5-M5
ふくしまVF302局  栃 日光市.霧降高原移動    M5-M5

アイボ-ル
ふくしまVF302局   みえAM210局

本日.合同運用に成った「ふくしまVF302局」さんが市民ラジオ初デビュ-!!
ファ-ストQSOがEs交信「みえAA469局」さんでした(祝)!!

本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。





 
feed 平成27年7月11日(土)交信結果 in link 東京HM61 (2015/7/11 22:12:45)
平成27年7月11日(土) 夜勤明けで帰宅後、恒例の瑞穂町六道山公園展望台で運用しました。
今日のコンディションは・・・最高。
CB・・・RJ-480
えひめCA34/3 京都府
なごやCE79/3 和歌山県
みえAA469/3  和歌山県
特小・・・DJ-R20D
とうきょうCC36/1 東京都八王子市陣馬山
DCR・・・VXD10(1w)、SRH350DH
いばらぎER501/1 茨城県つくば市筑波山子授け地蔵
11mのコンディションは当局としては今シーズン最高でした。
各局様ありがとうございました。
明日は埼玉県の飯能市の山から出る予定です。
feed 特小・相模原緑区レピータ(20150711更新) in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2015/7/11 22:07:07)
正式名称  「相模原緑区レピーター」   状況・・・ 運用中
 
                         ↓各メーカーのチャンネル表示例
●チャンネル       アルインコ・・・・ 3A-L11-22
  及びトーン       ICOM・・・・・・・・ RPT20-22
             KENWOOD・・・・ 中継h2-22      受=421.8250MHz 送=440.2750MHz   トーン=141.3Hz
             STANDARD・・・ 中継11-22       詳細説明記事(H25/9/7更新)← お読みください。 
 
●最新のお知らせ(または既知の問題点)
 ・H27/7/11メンテナンス実施。ケーブルの防水が不十分で問題が発生していました。
 ・H27/07/08何もしていないのに復活したようです、ただの電池切れ??
  ・H27/07/03現在、アクセスできません。
 ・ H27/01/01 新年ロールコール 、14局チェックインありがとうございました。
 ・H26/09/28バッテリー確認、問題なし、位置変更はしていません。

 
●主なアクセス可能ポイント、 不可能ポイント 【情報提供局】
  リンク先参照  ←「アクセスレポート」「不都合情報」「問題点」等は、こちらにツイートしてください。
           ( ここへのアクセスレポート(コメント)対するレスは、基本的に省略 させていただきます。)
 
カナガワCE47局と共同窓口 になっていますので、直接カナガワCE47局に連絡していただいてもOKです。
feed RPTメンテナンス in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2015/7/11 22:04:41)
最近調子の悪い緑区RPTのメンテを、カナガワCE47局と一緒に実施しました。
セキュリティ上の理由により、現地での写真はありません。

まずRPT本体部分のチェック。
とってもきれいな状態でした。
設置当時のまま、なんら変化なし。
本体部分の漏水によるリグ水没ではないと判断。

次にケーブル部分。
以前確認した時に動物に噛まれた跡があり、その辺があやしい。
ケーブルを発掘して確認するも、一部噛まれたような場所を発見するも、問題となるような状況ではなかった。

ふと、バッテリーと本体を繋ぐコネクタ部分を見ると、ビニールテープの巻き方に問題があるのを発見。
見ると、しっかり腐食していました。
(帰宅後撮影)
イメージ 1

イメージ 2

このままではダメなので、早速補修開始。
この辺はCE47局にお任せします。

コードを切り開いていくと、かなり水の浸食が進んでいて、かなり長くケーブルを切断しなければダメな状態でした。
黒色のケーブルの芯線部分が黒色に変色してしまっています。
(帰宅後撮影)
イメージ 3

防水処理はしっかりしなくてはいけません。
とりあえずこれで復活です。
feed 筑波山サイクリング(自衛隊さんが無線運用してました) in link ふくおかYK426の坊主上等 (2015/7/11 21:58:46)
今日も減量のためDCR持参でリンリンロード⇒不動峠⇒子授け地蔵⇒つつじヶ丘までサイクリングしてきました。

午前中だけサイクリングの定番コースになっちゃいました。

午前8時頃出発。

69kg前半で体重が行ったり来たりしている状態で、ケイデンス(ペダルの回転数)を90以上に維持するのはまだ大変みたい。

若いころは100以上は平気で回せたんですけどね~。写真は、リンリンロードでなんとかケイデンス91で巡航したときの写真(時速31km)。
イメージ 1
今回も、リンリンロードから不動峠の上りに入ります。

前回トレック軍団に置いてけぼりを食らいましたが、今回はマラソンを練習中に人が多く、ごぼう抜きしました(笑)。

今回、スマホでタイム計測!約4kmを18分45秒で登り切りました。
イメージ 2
20分を切れてよかった。DCRや予備チューブ、予備タイヤとか余分な装備が多い割にはまあまあかな。

とはいえ、まだまだ遅い。

神様、 Give me -5kg weight !!



何とか登り切り、子授け地蔵参りします。
いつもの無線運用ポイントに自衛隊の車両が鎮座して、通信演習実施中でした。
イメージ 3

シャア専用の赤いロードバイク とのツーショットもどうぞ(笑)。
イメージ 4
2名ほどの隊員さんが幌の中でどこかと通信演習しているようです。

がんばれ兵隊さん!! 次の戦争は絶対勝ちたいですね!!!

私は戦争は好きではありませんが、やるからには絶対勝たなきゃいけないのも戦争。
もう負け戦はごめんです(私は銃後の備えでがんばります)。



で、シャア専用バイクの横で、DCRを運用開始。CQを複数回出すものの、全然応答なし。

静かすぎる…。

そういえば、ここまで来る間も変調が全然聞こえなかったし。もしかしたらEsp出てるのかな?

速攻、運用を断念してつつじヶ丘へ移動。

午前10時30分頃、つつじヶ丘に到着。 今日は熱いです。

お仲間もたくさんいました。
イメージ 6

せっかく消費したカロリーを無駄にするようですが、我慢できないんですよね~。
食べちゃいましたソフトクリーム。
イメージ 5
酷使した体には甘いものはありがたいです。しかも冷たいし。

午前11時につつじヶ丘を去り、つくば神社⇒リンリンロードで帰宅。

予定通り午後12時ジャストに家にたどり着きました。



さて、午後3時頃、自宅でミヤギKI529/1局(羽黒山移動)とQSOしました。おかげさまで坊主回避できました。ありがとうございます。

ミヤギKI529局によると午前中は、Espで賑やかだったらしいです。通りでDCRが静かなわけだ。

この後、近所の水田でCB運用してみましたが坊主でした。

明日は、もうちょっとCBを運用できたらいいんですけど。
feed 東海ハムの祭典 in link 今日も明日も無線日和 ~シズオカRT219 JR2FXK~ (2015/7/11 21:57:45)

お久しぶりです。実家に弾丸帰省したりテストが近づいていたりとなかなか
忙しく更新をサボってしまいました^^; 帰省では静岡各局さんとコーヒー
ミーティングで情報交換をしたりと有意義な時間を過ごせました。

さて、明日ですが愛知県日進市で東海ハムの祭典が愛知県支部大会も兼ねて
行われます。日進市ということで名古屋市の隣市なので参加する予定です。

行き帰りともにオワリEX24局とともに車で向かいます。昼前から夕方に
かけているかと思いますので参加される方がいらっしゃいましたらぜひ
アイボールよろしくお願いします(^^)
feed 久々にEsで交信 in link ミエFX144/JJ2TKX/JI1DGWの運用日記 (2015/7/11 21:55:27)
こんばんは。
久々に書き込みます。
フリラの方はぼちぼちやってます。
しかし、タイミングがなかなか合わずに、Esでの交信がなかなかできないのですよね・

今日は東京都府中市よりだめもとでCQを出し、見事山口県との交信ができました。
やっぱりタイミングですよね。
ずっとワッチができればいいのですが、そういうわけにはいかないので・・・

時間があれば、ぼちぼち運用していきます。

運用LOG
7/11 18:09 かわさきAB117 54/53 CB8ch 川崎市多摩区
    18:20 やまぐちLX16  51/52 CB3ch 
    18:45 かながわCG61  特小大山RPTにて


   
feed 7月11日Es今年1番のフィーバー in link よこはまUQ3 (2015/7/11 21:51:45)
7月11日(土)
前日からのお泊りCM明け。11時過ぎに開放となりました。
Esオープンしているようなので 深浦ハーバーで道草運用。
空は快晴で暑いです、梅雨明けでしょうか。
2、3、4、5、6エリアが2時間ほど大混信。
13時半を過ぎて後半は3,4エリア局が安定入感。
凄いコンジィションでした。昼飯のことは忘れ15時過ぎまでワッチ。暑かった~。
イメージ 1

運用結果 横須賀市
ヤマグチAA123局さん 53/53
あさくちBB434局さん 52/M5
かがわMC36局さん   55/59
かがわHD32局さん  52/55
とくしまHA7618局さん54/55
ぎふBR37局さん   57/55
ギフKZ501局さん  54/53
なごやCL84局さん  54/56
おおいたKU86局さん 53/54
ひろしまAN26局さん 53/53
アイチAC556局さん  53/54
ギフAB134局さん   52/55
あいちHZ76局さん  52/55
えひめCA34/3局さん 55/54
イワテB73/2局さん  53/52
やまぐちLX16局さん 53/54
やまぐちRT27局さん 52/53
ねやがわCZ18局さん 55/53
ヒロシマHC733局さん 55/59
きんきCJ86局さん  52/54
ならAI46局さん   52/53
なごやCE79/3局さん 53/55 和歌山県
ミエAA469/3局さん 55/53 和歌山県
クラシキYS612局さん 53/51
ヤマグチYN24局さん 53/53
えひめEA36局さん  52/M5
かながわOT207/4局さん54/57
ひょうご3946局さん  53/53
ハンシンAA727局さん 55/53
かごしまSS167局さん 53/53
エヒメLY736局さん  52/M5
ひろしまSG194局さん 51/51
シズオカDD23局さん 53/52 富士山  QSP TNX!
クラシキFV223局さん 53/M5
オカヤマAKF11局さん 55/55
ひろしまBW48局さん 57/57
サイタマAD504/4局さん 53/53 浅口市
ひろしまDM11局さん 52/54

今回初めて耳にするコールの局長さんも多く、大変な賑わいでした。
本日交信いただきました各局さんありがとうございました。

feed 今夜の最後は in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/7/11 21:45:54)
いばらきAY48局さんでした。

急に聞こえてきました^_^

今は10時少し前ですがもう聞こえません!

10時になったら帰ります^_^
feed 150710,11結果(Es祭り) in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2015/7/11 21:43:15)
10(金)は、職場のレクリエーションで休み。
真っ昼間からうまい肉をたらふく食ってきました。

その後、動作確認のため城山湖に緊急転進。
イメージ 1

???
あれぇ????
イメージ 2

やっちゃいました新スプリアス機49.8K・・・・
だけどいつもと違い、今回は失うものもあります。
自宅でのDCR5W環境を失いました。

免許はすでに申請してあるので、シールもあるし、すぐ使えます。
以前ジャンク市で買った6m釣竿アンテナをつけてみると、SWRもいい感じ。
さくっと宮崎県と3局QSOしました。

その後は合流したナガノCW47局と居残り練習。
イメージ 3

結構コンディションがよく、かったが、結局妄想チックのQSO1局で終了です。


【QSO結果】
(【6mSSB】1603 JR6ICS  宮崎) 50.18 SSB 59/59)
【6mSSB】 1614 JH6FTJ  宮崎)宮崎市 50.205 59/59)
【6mSSB】 1618 JA6UDI  宮崎)宮崎市 50.185 59/57)
【CB_Es】1741 オシマJC01  運用地不明 CB8ch 51/53

TNX FB QSO


【CBL】
ヒョウゴ3946
フクオカBG37
ヤマグチAA515
イワテIW123
サッポロTP7
ヤマグチAA123

【アイボール】
ナガノCW47
JR7NAL/1




そして11(土)の結果。
今日もコンディションはよかった。
午前中からよく聞こえてきますが、いまひとつガツンと来ません。
3,4,5エリアが入ってきます。近距離か??
イメージ 4

だけれど、聞こえてはいるもののQSOできない時間が続いた。
エヒメCA34局が強力に入ってきてから、なんとか数局とQSOできました。
もっとQSOできてもよかったかな?というくらいのコンディションだった。

一応今日もアマも待機したが、数局QSOするだけで終わった。
だって、CBの方がスリル感あるし・・・ねぇ。

しかし今日は暑い!!
猫も完全にだらけています。
イメージ 5

午後になってCW47局が戦線を離脱。
入れ替わるように、デジタル特小DJ-P30Dの引取りのため、 サイタマUJ120局がいらっしゃいました。

終盤はCE47局と二人っきり。
イメージ 6

今日はその後やることがあります。最近不調の相模原緑区RPTのメンテナンスです。
実に1年半ぶり??
それはまた別の記事に・・・・


【QSO結果】
(【10mFM】 JG8HHW/8  北海道)古宇郡泊村 29.24 59/59 ※当局城山湖向けM)
(【6mSSB】 JA6DJS  鹿児島)枕崎市 20.229 59/59)
【CB_Es】1115 エヒメCA34/3  京都) CB3ch 54/52
【CB_Es】 1154 イワテB73/2  運用地不明 CB4ch 52/52
【CB_Es】 1234 ミエAA469/3  和歌山)太地町 CB3ch 53/53
八王子RPT】 JE1HHS  東)八王子市? 439.66 M5/M5)
【CB_Es】 1239 ナゴヤCE79/3  和歌山)太地町 CB4ch 53/53
【CB_Es】 1253 キンキCJ86/3  大阪)枚方市 CB6ch 52/51
(【6mAM】 7L1WRK/1  東)西多摩郡日出町 50.550 59/59)
【CB_Es】 1340 ネヤガワCZ18/3  運用地不明 CB5ch 51/51
【CB_Es】 1358 ヒョウゴ3946/3  兵庫)尼崎市 CB5ch 53/52
【DCR】1520 トウキョウHM61  東)羽村市 DCR19 M5-1/M5
【CB】 1534 トウキョウ13131/1  神)愛甲郡愛川町宮ヶ瀬 CB7ch 55/55

TNX FB QSO


【CBL】
イワテIW123
シマネMS228
ミヤギAZ17
ヒョウゴCY15
トクシマHA7618
クラシキYS612

【アイボール】
ナガノCW47
カナガワCE47
サイタマUJ120
JK1XIV

feed 細々とぉ~ in link トウキョウAB923のブログ (2015/7/11 21:39:48)

イメージ 1

さて、CMに追われ週末・小一時間の運用がやっと
一日中運用してみたいものですが…。
懲りずにやって参りました~お買い物ミッション序での舎人公園♪

幸先の良かったRJ-410Zのみを持って、公園池の縁に移動

タイミング良く、ひろしまBW48局さんのCQが入感

しか~し、届きません!
~が・応答局もいらっしゃらない御様子
5~6回目でようやくピックアップ頂きました
M5/51~ひろしまBW48局さん・FBな1St.QSO有り難う御座いました♪
m(_ _)m

下記、交信数より多いCBL局さんです(笑)
かごしまNB79局さん・ふくおかJW101局さん・おかやまAKF11局さん・?CE79局さん…その他多数・お声を伺えました♪

週末僅かな運用でCND上昇?に
タイミングが合うと嬉しいですねぇ
明日も、何とか細々と運用したく企んでおります

各局様・コールが聞こえましたら、ピックアップの程・宜しくお願い致します♪

by:トウキョウAB923/7K1BAB
(^^)/~~~
feed 7/12(日)和歌山県東牟婁郡太地町・太地漁港から in link なごやCE79のブログ (2015/7/11 21:37:08)
7/12(日)7時~13時頃まで、和歌山県東牟婁郡太地町の太地漁港から運用します。CBを中心にDCRも。
feed 広島ジョンソン、今季8勝目お預け 2015.7.11(Sat) in link Chiba YN 515のブログ (2015/7/11 21:24:24)
 「中日-広島」(11日、ナゴド)

 広島の先発ジョンソンは6回4安打2失点で降板し、今季8勝目はお預けになった。
 左腕は右打者への内角、左打者への外角の制球が安定しており、四回までは1安打も許さない好投を続けた。

しかし、五回にこの日初安打を許し、さらに六回に荒木の左越え先制適時二塁打、ルナに中犠飛を与え、この回2点を失った。七回からは2番手・ヒースがマウンドに上がった。

イメージ 1




デイリーからの転記。


K,Jの悔しそうな顔!


今シーズン、9度目の完封負け。

散発4安打の打線!


五割の壁が遠のくばかりです!



イメージ 2







feed 7/11運用 in link iwate_aa_169 (2015/7/11 21:17:49)
7/11日 イブニング運用

シーズン後半ですが
今週は、今までに比べ
何回か11m運用ができてるような気がする(^_^;)
イメージ 1
昨日同様 通勤帰宅途中立ち寄り運用
イブニングのコンデションはQSBが強くイマイチ
すぐ谷間に入り逃げていく感じでしたが、
何局さんかとお相手をいただきました。

【交信局】
ハンシンAA727局X2 &QSP色々とありがとうございました!
かごしまSS167局
やまぐちLX16局
シガAC115局
ミエAA469局
なごやCE79局
ひょうごTT314局

使用機材
ICB-870
ICB-770

運用場所
岩手県北上市



feed 7/11こども自然公園移動 in link 草むらのフリラー記 (ヨコハマAB550のブログ) (2015/7/11 20:57:22)
本日、午前中は自治会で夏祭りの打ち合わせ
11:30自宅に戻り、ベランダからCB8chを聞いていると
ヨコハマAA815局さんとQSO できました。
旭区こども自然公園で移動運用しているとか。
その後、昼食を済ませこども自然公園に向かいました。
そして、AA815局さんと合流し、AA815局さんサポートもあり
1時間30分の短時間で7局とEスポQSOできました。
なんと、今年はじめての EスポQSOでした。
AA815局さんいろいろありがとうございました。

ヨコハマAA815局さん
イメージ 2

こども自然公園中池イメージ 1

7/11QSO
泉区固定より
【CB】 11:50 ヨコハマAA815 59/59 旭区こども自然公園
旭区こども自然公園中池湖畔より
【CB】  13:24 みえAA469局 52/53 和歌山県
【CB】  13:35 ねやがわCZ18局 52/52 
【CB】  13:38 なごやCE79局 52/54
【CB】  13:53 やまぐちAA123局 51/52
【CB】  13:56 ひょうご3946局 52/53
【CB】  14:03 ひろしまHC733局 51/53
【CB】  14:35 おかやまAKF11局 53/52
各局、FBなQSOありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。



feed 7/11こども自然公園移動 in link 草むらのフリラー記 (ヨコハマAB550のブログ) (2015/7/11 20:57:22)
本日、午前中は自治会で夏祭りの打ち合わせ
11:30自宅に戻り、ベランダからCB8chを聞いていると
ヨコハマAA815局さんとQSO できました。
旭区こども自然公園で移動運用しているとか。
その後、昼食を済ませこども自然公園に向かいました。
そして、AA815局さんと合流し、AA815局さんサポートもあり
1時間30分の短時間で7局とEスポQSOできました。
なんと、今年はじめての EスポQSOでした。
AA815局さんいろいろありがとうございました。

ヨコハマAA815局さん
イメージ 2

こども自然公園中池イメージ 1

7/11QSO
泉区固定より
【CB】 11:50 ヨコハマAA815 59/59 旭区こども自然公園
旭区こども自然公園中池湖畔より
【CB】  13:24 みえAA469局 52/53 和歌山県
【CB】  13:35 ねやがわCZ18局 52/52 
【CB】  13:38 なごやCE79局 52/54
【CB】  13:53 やまぐちAA123局 51/52
【CB】  13:56 ひょうご3946局 52/53
【CB】  14:03 ひろしまHC733局 51/53
【CB】  14:35 おかやまAKF11局 53/52
各局、FBなQSOありがとうございました。
また次回もよろしくお願いします。



feed 本日の移動運用@宇都宮市羽黒山 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/7/11 20:53:22)

午後、少し時間が出来たので、久々に宇都宮市羽黒山へ行って来ました。
ココは日陰が無いので、完全に日焼けしましたね、こりゃ。


久しぶりとは言え、今日もCB帯は例の電柱ノイズが更にパワーアップし、GWはかなり辛い感じでした。
ここでのCBはもう無理かな…。


■QSO
(CB)
ヒロシマHC733
フクシマVF302/1 霧降高原移動
トチギSA41/1 霧降高原移動
ミエAA469 本日2回目
トチギTN225/1 ?河川敷移動
とうきょうCC36/1 筑波山?QRNキツイ~

(特小)
ミエAM210/1 霧降高原移動

(DCR)
フクシマVF302/1
トチギSA41/1
トチギTN225/1
ふくおかYK426/1 固定
イバラキER501/1 筑波山小授け地蔵峠移動


feed CB無線Es (7/11) in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2015/7/11 20:35:30)
今日のEsは凄かったように思います。
少ないチャンネル込み合っていました。最近は5ch 6chでCQを出す事が 多い
ですが使えない状況も多く久々に1chでCQを出す時間帯もありました。
1chでCQ出してもしっかり呼ばれます。皆さんチャンネル回してよくワッチされて
ます。ファーストQSOの方も数局出来ました。有難うございました。

本日の交信局(コールサインのみ)
サイタマAC109
ヨコハマAA815
アイチHZ76
しずおかDD23
サイタマAB960
えひめCA34/3
ながのW18   (1st QSO)
カナガワAC288
いわてB73
よこはまUQ3
アイチAC556
さいたまBE978
サイタマKK007
シズオカYS11 (1st QSO)
しずおかDW33
カワサキAB117
ねりまTN39
しずおかCE33
しずおかNT94  (1st QSO)
やまぐちGT430
しずおかKJ64  (1st QSO)
さいたまUR2
よこはまTK301
いばらきAY48
ヨコハマAB550  (1st QSO)
ねりまTN39
イバラキAB399
サイタマAB960
ちばJA304

feed 怒涛の近距離Esにビックリ! in link 海の子★山の子★ (2015/7/11 20:19:39)
朝から柴犬むさしを連れて散歩。
カンカン照りの陽ざしの中、シーズン終盤恒例の近距離大爆発に遭遇しました。
メモ帳は持って行ったのですが、ペンを忘れたために、ログ代わりに11m一行掲示板を利用。
でもスマホで打ち込みながらでは追いつかないくらいに呼ばれてしまって難儀いたしました。
途中、時間が曖昧になっていますが、順番は間違っていませんので、ご勘弁くださいませ。

平成27年7月11日(土) 千葉県市原市北部M公園
0915 ミエAC130/9局 52/52 8ch 小松市
0925 トウキョウMS25局 51/514ch 八王子市城山
0930 かみかわF62局 52/52 3ch
0955 さっぽろTP7局 51/52 1ch
1015 イワテIW123局 53/53 8ch
1028 しずおかDD23局 52/52 3ch 富士山太郎坊
1032 やまぐちLX16局 53/53 5ch 岩国市
1046 えひめCA34局 54/54 6ch
1051 シマネMS228局 51/51 3ch
1053 ひょうごCY15局 54/54 3ch
1056 ミヤギAZ17局 54/54 8ch
1105 とくしまMN72局 52/52 1ch
1112 くらしきYS612局 53/53 5ch
1115 ミエAA469/3局 53/53 5ch
1116 あさくちBB434局 52/M5 4ch
1117 とくしまHA7618/香川局 52/55 4ch
1120 ギフBR37局 53/53 4ch
1122 かがわMC36局 56/56 4ch
1124 なごやCL84局 56/56 4ch
1126 ギフAB134局 53/53 4ch
1128 あいちHZ76局 53/53 4ch
1130 アイチQY602局 55/59 4ch
1132 イワテB73局 52/53 4ch 
1133  アイチAC556局 53/53 4ch
1140 ふくおかTY301/6局 51/52 5ch
1143 ひょうご3946局 52/55 5ch
1152 ひろしまAN26局 52/54 8ch
1155 きょうとCA235局 55/55 5ch
1158  ひょうごTF246局 53/54 5ch

途中、えひめCA34局にあまりに強く59レポートのお声掛けをいただいたり、アイチHZ76局に「来月帰ります~」とか声を掛けたりとすさまじいコンディションでした。
アイチAC556局とは実に30年ぶりの交信で大興奮!
本当はもう少し運用したいところでしたが、次男の塾送迎と、女房に木更津アウトレットモールへの買い物カバン持ちのため切り上げました。

交信していただいた局長様、ありがとうございました。
交信に至らず呼んでくださった局長様ごめんなさい。
次回は是非交信いたしましょう。

feed 上高地から波を出してみる in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2015/7/11 20:16:06)
本日、午後2時30分過ぎ上高地に入り、
大正池や梓川河川敷からCB無線を運用してみました。

イメージ 1

さて本日の移動運用結果は?
CBL
かごしまss167
いわてIW123
聞こえていますので明日に期待します。
DCR聞こえず、D☆アクセスできず孤立状態!
feed 久々の近距離 in link 大人からのラジオ少年 (2015/7/11 19:28:34)
本日は久々にコンディションが良かったですね。
ノイズや、違法被りできつかったですが、 0エリアも聞こえ、そのうち、ながおかHR420局2?も聞こえたりで、FBなコンディションでした。 なんとか各局とQSOできました。

各局ありがとうございました。
イメージ 1
朝の部
イバラキ AB399
サイタマ AB960
とやま MH79
チバ AE366
イワテ B73
ヨコハマ AA815
ミエ AA469/3
アイチ AC556
アイチ AC623/1
アイチ HZ76
とちぎ SA41
ながおか HR420 CBL
よこはま BF35 CBL
とうきょう AD879 CBL
 
夕方の部
イバラキ AB399
とうきょう AB505 /8ch
ぐんま AD17
いばらき A 48
ぐんまJS75局
シマネSM 3203
とうきょう AB505 /6ch
今日は、ねこカフェにも行きました。
イメージ 2
feed おっおっ~~い in link 554は251。 (2015/7/11 19:17:34)
2度見×2
浅草に用事があり、行ったら。

イメージ 1

イメージ 2

続けて見てしまった。

外国人観光客
「おーまいごっ!」
を連発していた。

日本人でも驚く。

feed 7/11 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/7/11 19:14:17)
朝から林田港!

コンディションバリバリです。
今日は680一本勝負^_^

イメージ 1



いわてAN26局さん
かみかわF62局さん
みやぎAZ17局さん
ミエAC130局さん
とやまMH79局さん
とうきょうAD879局さん
アイチHZ26局さん
しずおかDD23局さん
よこはBF35局さん
ながおかHR420局さん
イワテB73局さん
かながわCB124局さん
アイチAC623局さん
よこはまAA815局さん
よこはまUQ3局さん
さいたまBE978局さん
かながわZX??局さん

ありがとうございました。

一先ず撤収し、食事、カメラの液晶フィルム、レンズフィルターを買いに行きました。

5時前からまた出動!

さいたまAD504/遙照山移動局さん
あきたAO879局さん
くらしきYS612局さん

ありがとうございました。

まだまだ林田港で粘ってます!

散歩中の老人がやってきて無線談義^_^
戦時中、通信兵だったらしく無線、モールスにかなり精通していました。

40分ほど戦争の話を聞きました(笑)
しかし、体験者の話は非常に為になりました。
最後は握手を求められました^_^


680大活躍ですが、腕が疲れました。
今は車内で休憩中!
feed 7/11 Es QSO in link 空の彼方へ (2015/7/11 19:02:25)
とりあえず、今日は凄かった。

西日本各局が入り乱れて楽しかったです。フェージングで聴こえてくる度、入れ替わ

っておりました。

各局様、ありがとうございました\(^_^)/

移動地:埼玉県比企郡吉見町
シマネMS228局   52/52   8ch
フクオカTA527局   52/52   8ch
いわてIW123局   55/53   3ch
かがわMC36局   55/54   5ch
ミエAA469/3局   55/53   1ch
えひめCA34/3局   53~55 /52   3ch
ヤマグチAA123局   53/53   3ch
アイチHZ76局   58/54   4ch
おおいたKU86局   52/52   5ch
えひめCA34/3局   52#770/52#R5(笑)   5ch #2
なごやCE79/3局   58/59   8ch
かごしまSS167局   56/56   8ch
ヤマグチAA123局   55/53   8ch #2
やまぐちLX16局   54/53   8ch
ひろしまDM11局   51/51尻切れ  8ch
ひろしまBW48局   51/51   8ch
サイタマAD504/4局   52/52   8ch
ひろしまDM11局   52/52   8ch
とっとりAJ683/4局   55/54   8ch

CBL:オオサカRB25局、とくしまHA7618局、ひょうご3946局、ひょうごCZ15局、ねやがわCZ18局、ハンシンAA727局、おおいたTN24局、とっとりST131局、他。
feed EsQSO 第四十六回 (7月11日) in link 50みりわった~ず (2015/7/11 18:59:28)
全国的に暑い日となりそう。早朝運用はすっ飛ばして河川敷に出掛けたのが午前10時半前。
11m掲示板もイオノもチェックせず、ただ運を天に任せての移動運用、さて今日はどうだ?
 
車に積んであるCB機はICB-770、670、707、RJ-580、410Z、130D、160と7機。
ええ、バカです(笑)とりあえず様子見でICB-707をさっと出して聞いてみると何だか賑やか。
違法も合法もゴチャゴチャで入感中~ これは!と思い主力機を770に変更し受信用580を
展開するまもなく、また日除け対策もやらずに運用開始!
 
西の方から先ずQSO、そして関東。4.6.1エリア各局が沢山聞こえてQSOに一苦労。時折
パイルになってしまったり。でも楽しいのだ。正にこれが合法CB無線のEsQSOの醍醐味。
2エリア局とも繋がりコンディションはかなり激しく開けている様子、タイミングをみて日除けや
受信用580を設置、このFBなコンディションに立ち向かうべく気合を入れてCQCQ~
 
あまりのFBコンディションに100mW機を使ったEsQSOは不成功、RS58~59が飛び交う
そんな環境で100mWでは消されちゃいますね(笑)
 
初めてQSOとなる方も居られてコールサインを中々取ってもらえなかったり取れなかったり。
そんなやりとりも有りましたが聞こえて来た局長さんは全部QSOするつもりで頑張ってみました。
凡そ7時間に渡る河川敷運用、もう殆ど立ちっ放しで叫びっぱなし(笑)久しぶりに本気出して
Es運用をやったって感じです。午後5時を回って流石に疲れたので撤収となりました。
 
1030  やまぐちAN77局   53/53   8ch
1032  フクオカTO723局  52/52   8ch
1044  アイチAC623/1局  54/54   6ch 後に1chでもEsQSO成功
1049  チバYN515局     52/52   8ch 11m掲示板早書きコンテスト負けた!
1057  フクオカYK426/1局 52/51   8ch コールサインはあやふやです
1103  やまぐちLX16局    52/52   8ch
1104  とちぎSA41局     53/54   8ch
1105  ミヤギKI529/1局   56/56   8ch
1107  サイタマAB960局   52/53   3ch ピーク55のレポート 後に5chでもEsQSO成功
1108  サイタマAC109局   52/55   3ch
1109  イバラキAB399局   52/52   3ch
1110  さいたまUR2局     52/59   3ch
1111  おおさと59局      52/52   3ch
1112  さがみFJ1300局   52/54   3ch
1113  ながのCW47/1局   52/55  3ch
1120  ヤマグチAA123局  52/52   3ch
1124  オオイタTN24局    52/53   5ch
1131  フクオカTY301局   53/51   5ch
1141  ヨコハマAA815局   56/54   8ch 後に2chでもEsQSO成功
1142  よこはまBF35局    53/54   8ch
1144  トウキョウAD913局  53/55   8ch ピーク57のレポート
1146  カナガワCE47局    52/51   8ch
1147  カナガワAC288局   55/59   8ch
1148  かごしまNB79局    56/58   8ch
1152  よこはまUQ3局     54/55   4ch
1157  チバJA304局      52/51   3ch
1158  ナゴヤAB449/1局   52/57   3ch
1200  ヨコハマKZ123局    52/52   3ch
1203  カナガワZX9局      52/52   3ch
1204  かながわCG61局    53/53   3ch
1205  カナガワCE33局    52/54    3ch コールサインはあやふや
1207  チバMR860局     52/51    3ch
1209  しずおかDD23局    53/53    3ch
1210  しずおかCE33局    53/53    3ch
1212  カナガワTM47局    52/51    3ch コールサインはあやふや
1219  カワサキAB117局   53/53    5ch
1220  うらそえVX124局    52/52    5ch
1223  ヨコハマAD196局    55/59    5ch
1235  トウキョウAB505局   52/57    5ch
1240  カワサキHA71局    53/53    5ch
1241  ヨコハマMM21局    52/53    5ch
1243  ヨコハマTK301局    52/51    5ch
1253  いばらきAY48局     52/52    5ch
1256  さいたまMK2局     52/52    3ch
1256  シズオカYS11局    52/52     3ch 久しぶりに2局(MK2局)同時にQSO
1335  サイタマBE978局   52/53     6ch
1347  ねりまTN39局      52/52    4ch
1355  トウキョウHN61局    52/52    6ch
1356  カナガワN523局    51/51     6ch
1432  チバCB750局     52/53     8ch
1449  チバYK55局      52/52     6ch この時はQSOの確信が持てず
1501  あきたAO899局    52/53     8ch 後に7chでもEsQSO成功
1502  イワテIW123局    51/53      8ch
1516  チバYK55局       52/52    8ch これは確実にQSO
1547  ミヤギAZ17局     52/52     8ch
1550  みやぎBA102局    53/55    8ch
1553  かごしまSS167局   52/56    8ch
1557  いわてDE69局     52/55    8ch 59とミスコピー、誰かのレポートと混信
1558  いわてAN26局     52/53    8ch
1629  イワテOH110局    52/53    8ch
1639  ふくおかX59局     M5/52    4ch 53とミスコピー、670運用 空電ノイズ高し
1701  イワテNZ17局     52/51    8ch
 
他に きょうとAD767局とローカルQSO 
 
CBLとして ヨコハマAB550局 良く聞こえて居たのでQSOしたかった!
        ミヤギTS316局
        みやぎEO18局
        とうきょうAD879/7局
 
以上各局FBなEsQSOありがとうございました。もうね~SV不参加でも良いかも(笑)
結構疲れましたが大変楽しめました。また聞こえておりましたら宜しくお願い致します。
    
 
 
feed 朝から大混戦! 2015DX035 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2015/7/11 18:06:06)


そろそろ梅雨明けか? 今日の運用はほんとに暑かった!
そして飲み物を持っていかなかったので脱水モード^^;

ゼブラマンから電話がかかっきたときに誤ってスマホに書いた
ログを消してしまいました。交信局のコールサインのみになり
ますが、ご了承ください。

クレームはゼブラマンまで


岐阜県不破郡
市民ラジオ

交信局
かみかわF62局
イワテIW123局
いわてCA29局
いわてCY16局
ヤマガタAA21局
ミヤギAZ17局
ソラチRJ450局
ふくおかTO723局
やまぐちLX16局
かがわMC36局
とくしまHA7618局
おおいたTN24局
イバラキAB399局

CBL
チバYN515局
イワテMZ17局
とうきょうAD879/7局
やまぐちAN77局
フクオカXJ55局
フクオカTM301局
あさくちBB434局
ほか多数
feed 2015.07.11_旭区こども自然公園移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/7/11 17:13:35)
「トラック無線大カブリCHと合法CB大混信CHのどちらでCQ出すか、究極の選択だなあ・・・。」

連日の雨で悶々としていましたが、朝からスカッと晴れました。
最近大した運用をしていなかったので、今日は頑張って早起き!

いつものこども自然公園に8時半に現着です。(←運用バカ?)

公園のあじさいは茶色くなっていて「もうすぐ梅雨もおしまいだよ~。」と言っているようです。
イメージ 1

木々の木洩れ日も気持ちよく、「今日は思いっきり運用するぞー!」という気分にさせてくれます。
イメージ 2

池の水も連日の雨で澄んでいるので、のんびり泳ぐフナ(鯉?)もよく見えます。
イメージ 3

いつもの池のほとりにお店を広げてワッチ開始。
イメージ 4

「何となく聞こえているけど、すぐに沈んじゃうからアルファベットと数字がコピーできないじゃんかよー。(涙)」
せっかく早起きしたのに、2時間ほどフラストレーションがたまりっぱなしです。

そういう時は、カワセミちゃんチェーック!
イメージ 5

「光の加減か、背中の羽がグレーに脱色しているような・・・。」
イメージ 6

などと双眼鏡で眺めていると、10時半過ぎ、突然開きだしました。

「きたー!!」って感じです。「このチャンスを逃すなかれ!」とイヤホンの音に集中して浮かび上がってくるコールの分析に集中します。(結局、この作業が炎天下の元、15時過ぎまで延々続くとは思いもしませんでした。(笑))

北方面から始まってだんだん西方面が開けていきます。
今日は珍しく、8chにもトラック無線がバリバリ混信して了解度が悪くて大変でした。

他のchでも同様の状態で、そのうち混信の少ないchでは、合法局が3局ほど混信状態。その中のお目当ての局にお声がけする始末。

やっと8chのトラック無線のカブリがなくなって、合法局のみ聞こえるようになったその時。
「ガ、ガーーー、ガ、ガーー。」と悪魔(ラジコン)の信号が59で入感。
イメージ 7

「まあ、小さい子供が遊んでいるんだから大抵、5分くらいで飽きちゃうんだよね。ガマンガマン。」
でも今日は、30分くらい延々と遊んでいました。(笑)

そんなバタバタなQSOをしていると、昼過ぎに突然ご近所の よこはまAB550局さんがご登場!
嬉しい合同運用となりました。
イメージ 8

この時間になると、聞こえてくる局長さんはすでにQSOさせていただいたので、今日はAB550局さんの運用のアシストに回りました。「5chで〇〇局が聞こえています。」

AB550局さんは、到着早々今シーズン初のEスポQSOが出来、大喜び。その後も立て続けにEスポQSOを成功されて1時間ほどでお帰りになられました。イオノも真っ赤でした。
イメージ 9

その後、一人でワッチするも15時ごろにはコンディションも落ち着いてきたので、お腹もすいたし撤収となりました。

ネットで天気を調べると全国的に暑い日だったようです。「イオノもこんなマップになったらわかりやすいのになあ。」
イメージ 10

汗だくで帰宅して、冷蔵庫を物色するとキンキンに冷えたスイカを発見。
イメージ 11

シャクシャクとあっという間に完食となりました。

当局としては久しぶりの大オープン。「これで今シーズンはいいかも。」

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動 08:25~15:05 w/よこはまAB550局

【CB】 なごやAB449局 41/受信のみ 運用地未確認
【CB】 いわてNZ17局 53/52 岩手県移動
【CB】 そらちRJ450局 51/受信のみ 北海道由仁町移動
【CB】 しまねMS228局 55/53 運用地未確認
【CB】 さっぽろBP7局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 いわてIW123局 53/52 運用地未確認
【CB】 しずおかDD23局53/受信のみ 静岡県御殿場市太郎坊移動
【CB】 やまぐちLX16局 53/53 運用地未確認
【CB】 あさくちBB434/4局 53/51 岡山県浅口市移動
【CB】 とくしまHA7618局 56/56 香川県坂出市移動
【CB】 えひめCA34局 54/56 運用地未確認
【CB】 かがわMC36局 51/受信のみ 香川県丸亀市移動
【CB】 おおさかSD590局 52/受信のみ 運用地未確認
【CB】 ひょうごCY15局 55/53 京都府京丹後市移動
【CB】 かながわOT207局 57/57 岡山県美作市移動
【CB】 くらしきYS612局 56/53 運用地未確認
【CB】 あいちAC623局 52/受信のみ 千葉県市原市移動
【CB】 なごやCL84局 51/受信のみ 運用地未確認
【CB】 ぎふAB134局 57/受信のみ 運用地未確認
【CB】 ひろしまAN26局 53/52 広島県広島市移動
【CB】 いわてB73局 53/53 三重県四日市市移動
【CB】 よこはまAB550局 59/59 泉区固定
【CB】 きょうとCA235/3局 52/53 運用地未確認
【CB】 ひょうごTF246局 53/受信のみ 運用地未確認
【CB】 ねやがわCZ18局 57/55 運用地未確認
【CB】 おおいたKU86局 53/52 大分県大分市移動
【CB】 みえAA469局 57/54 和歌山県移動
【CB】 かわさきAB117局 52/受信のみ 運用地未確認
【CB】 なごやCE79局 59/55 和歌山県移動
【CB】 かごしまNB79局 53/受信のみ 鹿児島県南さつま市移動
【CB】 きんきCJ86局 54/52 大阪府枚方市移動
【CB】 ひろしまHC733局 51/55 運用地未確認
【CB】 えひめCA34局 53/53 運用地未確認
【CB】 やまぐちYN24局 53/53 運用地未確認
【CB】 ひょうご3946局 54/53 運用地未確認
【CB】 はんしんAA727局 53/52 兵庫県尼崎市のびのび公園移動
【CB】 おおさかKM309局 51/53 運用地未確認
【CB】 やまぐちBK13局 55/55 運用地未確認
【CB】 くらしきFV223局 53/M5 運用地未確認
【CB】 かがわHD32局 52/54 香川県善通寺市移動
【CB】 あいちHZ76局 55/52 運用地未確認
【CB】 おかやまAKF11局 55/55 運用地未確認
【CB】 ひろしまBW48局 54/52 運用地未確認

各局さん、QSO並びにアイボールありがとうございました。
feed 田んぼからEs QSO! in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/7/11 17:01:14)
皆さん同じこと書くと思いますが、今日は暑いです・・。


さて、今日の午前中は、息子が普段友達と遊びに行っている田んぼの用水路へ行ってきました。

結構な収穫です。

イメージ 1


そして、こちらも収穫です!

■QSO
ミエAA469
あさくちBB434
かがわMC36
とくしまHA7628
えひめCA34
アイチHZ76
ヒロシマAN26/4
やまぐちLX16

各局混信状態で、ビートになり、ハイパワー局のかぶりもすごい。

そして、盆地の田んぼ、電線・高圧送電線の下の割にも関わらず、飛んでくれました。

今日は、調子が良いぞ~。



p.s.
今日もやっぱり、8chにハイパワーおじさんが出てきましたね~。
変調割れてるし、強すぎてビートにもならない、すごいなぁ・・。


feed 暑じ~ぃ! in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2015/7/11 16:22:35)
今日も、朝帰りの猫メのせいで・・・寝不足です!
業務命令~ジャガイモ掘り出し~腰痛いし・・・
イメージ 1
イメージ 2
誰か要りません?Help!
最近・・・CM持って行っても嫌な顔されますし~
ローカル局、届けますが・・・
地方発送承りますが・・・汗

第二部
先日、やっと修理した草刈り機で・・・暑いな~(燃料漏れてますけど・・・先輩!

第三部
洗車!!好きです~毎週、行事が有りましたから・・・(NK313局のステッカー張りたい!
でも、RJ-410からEspが・・・Change:ICB-87R君ポータブルカーポート!
今回、洗車WAXで2hも~暑くてクラクラします。笑
イメージ 3
イバラキNK313局、感謝~
イメージ 4
大きい方、剥がれてしまって・・・個別に~:良いわ!
洗車WAX2h掛かった訳は・・・

QSO
9:23       いわてB73局         53/53     8ch
9:30       あいちHZ76局       53/52     8ch
9:53       みえAA469局        53/51     8ch
10:19     いわてIW123局     51/52     8ch
ランチ後
12:34      なごやCE79局       55/53     4ch
12:28      ねやがわCZ18局    55/53     8ch
12:54      かながわOT207局  53/51     6ch  コール取れなかったかな?

多数 CBL とちぎSA41局、GW?M5で聞こえましたが?

PS:各局、暑くなりましたので運用お気お付けて!感謝&感謝

   
feed 2015 7/11 無線運用 in link Chiba YN 515のブログ (2015/7/11 15:31:06)

イメージ 1



09:40~12:45



交信局


09:41
かみかわF62局さん
3ch 53/52 本日一発目、ピックアップ頂き、ありがとうございました!


09:48
さっぽろTP7局さん
1ch 52/52 今シーズン、やっと繋がりました!違法の被りでお手数をお掛け致しました。痺れました(^^;;


10:11
イワテIW123局さん
53/53 本日も交信ありがとうございました!他のchでも強く入感しておりました。


10:32
ミヤギAZ17局さん
54/53 近距離Es交信ありがとうございました!


10:45
おおさかKM309局さん
52/52 違法の被りでお手数をお掛け致しました!交信ありがとうございました。

10:49
えひめCA34/3局さん
52/52 混信状態の中、交信ありがとうございました!

フライング気味で...(笑)



10:59
ひょうごCY15局さん
53/52 違法の被りの中から、浮き上がってきました!交信ありがとうございました。



11:15
カナガワOT207局さん
55/55 やっと繋がりました!交信ありがとうございました。



11:17
ギフBR37局さん
54/52 強く入感しておりました!
お久しぶりの交信ありがとうございました。



11:50
ミエAA469局さん 和歌山県
55/53 強かったです!本日も交信ありがとうございました。




11:56
ぎふKZ501局さん
55/53 初交信かな?ありがとうございました!他の局をお呼びでしたが、繋がらない感じでしたので、お声掛けさせて頂きました。




12:41
ねやがわCZ18局さん
54/52 ずっと聴こえていたのですが、やっとタイミングが合いました!
お久しぶりの交信ありがとうございました。





CBL局

かがわMC36局さん

とくしまHA7618局さん

そらちRJ450局さん

ミヤギTO77局さん

かごしまNB79局さん

ひょうご3946局さん

あさくちBB434局さん

なごやCE79局さん

きんきCJ86局さん

新潟局さん

くらしきYS612局さん

シマネMS228局さん

ならAI46局さん

他多数局さん







feed 本日秋葉~ in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/7/11 14:36:05)
本日は秋葉移動~
暑い
暑い
暑い
feed 神奈川県横浜市青葉区より~ in link 東京 AD 913 簡易ブログ (2015/7/11 14:30:49)
神奈川県横浜市青葉区に行ってきました。
P7110716.jpg
↑他のリグは殆んど使用はしませんでしたが、何となく手元に置いております。
Screenshot_2015-07-11-13-18-1111.jpg
↑イオノはこのような状況で、なかなか赤く、19.1という数値が出ていました。
P7110695.jpg
↑田んぼはたまに日陰になりますが、ものすごい暑さでした
feed 【動画公開】過去最大規模の「不法無線局取り締まり」、緊迫の現場に密着!!<その1> in link hamlife.jp (2015/7/11 12:30:51)

2015年6月3日、東京オリンピック関連の工事車両でラッシュが続く東京都江東区の国道357号線で、関東総合通信局と警視庁が合同で“過去最大規模”となる「不法無線局取り締まり」を実施した( 既報記事参照 )。その緊迫の取り締まり現場の模様をhamlife.jpが動画に収録した。今回は第1弾を公開しよう。

 

 

6月3日に行われた、不法無線局取り締まりの模様

6月3日に行われた、不法無線局取り締まりの模様

 

  コチラの記事もチェック↓

【写真リポート】<電波監視官、警察官など50名以上が集合>関東総合通信局と警視庁による、過去最大規模の「不法無線局取り締まり」現場に密着!!
http://www.hamlife.jp/2015/06/08/huhou-kyoku-torishimari-2015/

 

 この日に行われた「不法無線局取り締まり」は、東京都江東区の国道357号線にある検問施設を使用し、関東総合通信局の電波監視官と、警視庁の生活安全部保安課、管内の5警察署の警察官ら合計50名以上が従事する大規模なものだ。

 

 今回公開する動画第1弾では、どしゃ降りの雨の中、電波監視官と警察官がアマチュア無線やパーソナル無線、不法CB無線などと思われるアンテナを立てた車両を選別し、検問施設内に誘導、無線従事者免許証と無線局免許状などの提示を求めるシーンが収録されている。

 

 

 

 

 なおhamlife.jpでは近日、動画第2弾の公開も予定している。YouTubeの「hamlife.jpチャンネル」に登録の上でお待ちいただきたい。

 

 

●関連リンク:
・過去最大規模の「不法無線局取り締まり」現場に密着!!(YouTube / hamlife.jpチャンネル)
・YouTube / hamlife.jpチャンネル

feed じぇんじぇん遊べない! in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2015/7/11 12:21:00)
ここ数週間、お山も無線も何もかんも出来ませんねぇ。。。
悲しい・・・。
いざ多少の時間が出来てもモチベーション上がらず自宅待機&娘との時間に当てる状態です。

今月下旬にはSV2015が控えてるってのに!

feed 7/11 午前中~ランチタイム合法CB無線運用, 大オープンのコンディション in link おおいた TN24の活動日記 (2015/7/11 12:11:11)
10時30分頃より先ほどまで自宅畑にて合法CB無線運用を行いましたが、
すごいコンディションアップの様子で大変FBな運用となりました。
メインの8 chは唸っている時間帯が多かったです。

< RJ-580, 8 & 6 & 5ch 運用 >
イメージ 1

+ QSO頂きました各局さん +

・ "ながおか HR420/2"局さん   RS= 55/54.
・ "ミエ AC130/9"局さん   RS= 55/52.
・ "アイチ HZ76"局さん   RS= 52/52.
・ "イワテ B73/2"局さん   RS= 53/53.
・ "アイチ AC556"局さん   RS= 53/52.
・ "えひめ CA34/3"局さん   RS= 53/52.
・ "ミエ AA469"局さん   RS= 52/52.

今回、各ch共にLegal, Illegal局のQRMが激しく、
取りきれなかった局さんもいらっしゃると感じています。
また、上記ログにミス等がありましたらご一報願います。

各局さんありがとうございました !
feed 午前中~運用 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2015/7/11 12:10:44)
イメージ 1

朝から暑く・・! 鮎喰川(ES岩)横の自宅駐車場より運用しました。
電離書の値も良いのか1エリア各局のお声が聞こえてきました。
しかし暑く日陰でなければ倒れそうです。(笑)

ログ
11:05 アイチAC623/1局 52/52 市原市 1ch
11:27 イバラキAB399局  52/51      1ch
11:35 カナガワAC288局  57/57      8ch

当局 徳島県名西郡神山町 鮎喰川(Es岩)横 自宅駐車場より


feed <「ハムフェア2015」の前日に開催>160mバンド愛好者が集合する「2015 Tokyo Top Band Meeting」の参加者を先着順で募集中 in link hamlife.jp (2015/7/11 11:30:04)

「ハムフェア2015」が開催される前日の8月21日(金)午後、160mバンド愛好者が集合するミーティング「2015 Tokyo Top Band Meeting」が東京都江東区有明のホテルサンルート有明で開催される。160mバンドの愛好者にとっては親睦を深め情報交換をする格好の場となるだろう。定員は50名だがすでに申し込みが始まり、23名分が予約済み(7月7日現在)という。

 

 

「2015 Tokyo Top
Band Meeting」案内ページより

「2015 Tokyo Top Band Meeting」案内ページより

 


「2015 Tokyo Top Band Meeting」事務局から寄せられた、このミーティングに関する開催概要は下記のとおりだ。

 


★「2015 Tokyo Top Band Meeting」開催概要


 昨年に引き続き今年も、ハムフェア前日の8月21日(金)15時から、Tokyo Top Band Meetingを開催いたします。主催者グループといたしましては、160mバンドに関心をお持ちの方々にお集まりいただき、親睦を深め,多少の技術的な研鑽も磨く場を提供できれば、と考えております。これから160mにチャレンジしてみたいとお考えの方にも、とてもよい機会になるものと期待しております。


・日時: 2015年8月21日(金曜日、ハムフェア前日)15時~20時


・場所: ホテルサンルート有明
    (東京都江東区有明3-6-6)
    りんかい線「国際展示場」駅、新交通ゆりかもめ「国際展示場正門」駅下車


・参加費: 10,000円(セミナー・懇親会込み)


・定員: 50名(先着順とさせていただきます)


・当日のセミナー講演内容:


 太陽活動下降期におけるローバンド伝搬について
  JA1DUH 野口尚孝氏


 160m タワーシャントアンテナについて
  JA2IVK 鈴木英樹氏


 9M6NAでの160m運用 
  9M6NA/JE1JKL 中村 哲氏


・後援: CQ hamradio


・参加申し込み: tokyo-tb@jouban.jp まで、コールサイン・お名前、メールアドレスをお知らせください。折り返し、事務局よりお振り込み先をご連絡いたします.


・締め切り: 平成27年8月10日


・事務局: JA1LZR、JE1CKA、JQ2GYU、JJ2VLY、JE1KUC

 

 

 

●関連リンク:
・2015 Tokyo Top Band Meeting
・2015 Tokyo Top Band Meeting講演のご案内

feed 【8月期】NPO法人ラジオ少年の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link hamlife.jp (2015/7/11 10:34:15)

NPO法人ラジオ少年が北海道エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」の養成課程講習会(短縮コース)の、8月開催日程を紹介する。

 

 

●8月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程

 

<北海道エリア> 札幌市東区/札幌ラジオ会館(8月2日開催)

※大阪会場での講習会開催は2014年3月をもって終了

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。

 

 

●関連リンク: アマチュア無線技士養成課程講習会受講者募集中(NPO法人ラジオ少年)

feed 【8月期】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link hamlife.jp (2015/7/11 10:32:29)

株式会社キューシーキュー企画が関東、信越、近畿の各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」の養成課程講習会(短縮コース)の、2015年8月期の開催日程を紹介する。

 


●8月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程

 

<関東エリア> 川崎市幸区/川崎市産業振興会館(8月16日開催)
<信越エリア> 8月の開催はなし
<近畿エリア> 8月の開催はなし

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。

 

 

●関連リンク: 養成課程講習会のご案内(株式会社キューシーキュー企画)

feed 【8月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link hamlife.jp (2015/7/11 10:30:08)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」の養成課程講習会(短縮コース)の、2015年8月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2015年8月の第3級短縮コース開催日程

 

東京都豊島区/JARDハム教室(8月2日開催)
東京都豊島区/JARDハム教室(8月12日開催)
愛知県名古屋市/東別院会館(8月2日開催)
岐阜県岐阜市/ハートフルスクエアーG(8月16日開催)
静岡県浜松市/浜松市北部協働センター(8月23日開催)
大阪府大阪市/アイコム情報機器(株)(8月2日開催)
奈良県斑鳩町/いかるがホール(8月30日開催)
大分県杵築市/杵築市八坂地区公民館(8月23日開催)
福岡県築上町/築上町コミュニティセンター・ソピア(8月23日開催)
秋田県秋田市/協同組合秋田卸センター(8月23日開催)
山形県河北町/河北町職業訓練センター(8月2日開催)


※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)

 

 第3級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は、受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。

 

 

●関連リンク: 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)

feed 元気回復…^_^; in link The diary of JS3IOA&きょうとAB986 (2015/7/11 10:30:02)
遂に念願だった「ハロハロ 練乳いちご」

イメージ 1


甘くて、酸っぱい大人のハロハロ…

う~ん、元気回復…^_^;
feed 7/11 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2015/7/11 10:14:47)

イメージ 1



TNX 編集途中


1chアタック中
feed 7/10 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2015/7/11 10:13:35)
TNX 編集途中

イメージ 1

feed 東海総合通信局、三重県尾鷲市・国道42号線で不法無線局を開設していた2名を電波法違反で摘発 in link hamlife.jp (2015/7/11 9:25:27)

7月9日、東海総合通信局は三重県尾鷲警察署と共同で、テレビ・ラジオの受信、消防・救急無線の通信、携帯電話などへの妨害原因となる不法無線局の取り締まりを実施し、総務大臣の免許を受けていない無線局を車両に開設していた2名を電波法違反容疑で摘発した。

 

 

 

東海総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。

 

 

1.概要

 

不法無線局を開設していたトラック運転手2人を電波法違反で摘発しました。

 

 

2.被疑者の概要及び不法無線局の種別

 

和歌山県新宮市在住の男性(54歳) 不法アマチュア無線 1局

三重県尾鷲市在住の男性 (47歳) 不法アマチュア無線 1局

 

 

3.適用条文


(1)電波法第4条(無線局の開設)

「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下省略)」


(2)電波法第110条(罰則)

「次の各号のいずれかに該当する者は、一年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。

第1号 第四条の規定による免許 (中略) がないのに、無線局を開設した者

第2号(以下省略)」

 

 

 

 東海総合通信局では「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関と共同で、不法無線局の取り締まりを厳しく行うとともに、無線設備販売業者などへの適切な指導など、不法無線局対策に努めてまいります」と説明している。

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 

●関連リンク: 東海総合通信局 不法無線局の路上取締りを実施(平成27年7月9日実施分)

 

 

feed Es in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2015/7/11 8:44:46)
今日は、朝から☀️
Es出てますね…聞こえるのは、一方的に北方向。
北海道、青森、岩手県などなど。
先程から、聞こえますが若干不安定ですね。
feed 変身 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2015/7/11 8:37:17)
リコちゃんからもらった、カブトムシの幼虫→蛹になり、久しぶりにケースを覗きと、
丸い穴に、いつもはお尻がモコモコ、しかし、今日は、くちゃくちゃした、服を脱ぎ捨てたような物が…
もしかした、成虫になったかな?
いつも潜って姿が見えないということはメス?
確認すると、やはりメスですね~ちょっと残念。
先日リコちゃんとあったので、「成虫になったら返すよ」と言ったら、
「リコは良いんだけど、おねいちゃんがヤダって言うから」
だって。
feed <スぺクトラムスコープにウォーターフォール機能を追加>八重洲無線、FTDX3000シリーズとFTDX1200シリーズの新ファームウェアを公開 in link hamlife.jp (2015/7/11 8:30:16)

八重洲無線株式会社は7月10日、HF~50MHz帯のオールモードトランシーバーであるFTDX3000シリーズとFTDX1200シリーズの新ファームウェアを公開した。どちらもスペクトラムスコープ機能にウォーターフォール表示機能を追加したほか、各種の機能改善と最適化が施されているという。

 

 

FTDX3000シリーズ、FTDX1200シリーズに新たに追加されたウォーターフォール機能

FTDX3000シリーズ、FTDX1200シリーズに新たに追加されたウォーターフォール表示機能



 今回新バージョンが公開されたFTDX3000シリーズとFTDX1200シリーズのファームウェアは下記のとおりだ。

 


★FTDX3000シリーズ用

 

・FTDX3000用 メインファームウエア
 書込ツール FSW018 Ver.1.01 & ファームウエア Ver.1.20


・FTDX3000用 DSPファームウエア
 書込ツール FW-DSP Ver.1.00 & ファームウエア Ver.5.54


・FTDX3000用 TFTファームウエア
 書込ツール TFW V01-00 & ファームウエア Ver.1.09


おもな変更点:
 ・スペクトラムスコープ機能にウォーターフォール表示機能を追加しました。
 ・その他、機能の改善および最適化を行いました


  オペレーションマニュアル追補版PDF「ウォーターフォール表示機能追加について」

 

 

★FTDX1200シリーズ用:


・FTDX1200用 メインファームウエア
 書込ツール YFSW020 Ver.1.01 & ファームウエア Ver.1.11


・FTDX1200用 DSPファームウエア
 書込ツール FW-DSP Ver.1.00 & ファームウエア Ver.5.54


・FTDX1200用 TFTファームウエア
 書込ツール TFW V01-00 & ファームウエア Ver.1.05


おもな変更点:
 ・スペクトラムスコープ機能にウォーターフォール表示機能を追加しました。
 ・その他、機能の改善および最適化を行いました


  オペレーションマニュアル追補版PDF「ウォーターフォール表示機能追加について」



 なお、アップデート作業を行う際は事前にマニュアル等で手順を確認のこと。ダウンロードは下記関連リンクより。


●関連リンク:
・FTDX3000アップデート情報(八重洲無線WDXC)
・FTDX1200アップデート情報(八重洲無線WDXC)

feed 7/23〜 北海道ミニペディ(笑 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2015/7/11 8:19:58)
Eスポの神様に対抗して、こちらも告知しておきます!(笑)
神様ほど長期連休は取れませんが、なんとか6日間の休みを
押させられたので今年もSVは北海道! 

8エリア各局今年もお邪魔します! 全国各局交信よろしく
お願い いたします!


7/23 AM 0:30 舞鶴港出港
モーニング、ランチタイム、イブニング
デッキからマリタイムモービル運用
小樽港着

7/24 帯広〜釧路あたりを移動予定
もちろんモーニング、ランチタイム、
イブニング運用

7/25 知床or根室方面に移動
夕方からプユニ岬or納沙布岬SV参戦!

7/26 昼過ぎまでSV参戦!
イブニングはエネルギー残ってれば(笑

7/27 苫小牧に向けて移動しつつ運用
23:30 苫小牧出港

7/28  もちろんマリタイムモービル運用
敦賀港到着 帰宅
feed 晴天 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2015/7/11 8:19:34)
おはようございます。イメージ 1
昨日までの天気は、嘘のようで☀️ピカピカでしね!
昨晩、会社を出ると、セミの鳴き声が「ジ→ジ⤴︎」
雨上がりのようで、ジメジメ 最寄りの駅まで歩くと汗ばみます。
今日は天気が良いので育てている🍊チェック!
元気に育ち、現在10cmくらい伸びました。
しかも、新たな芽が出てきており、全部で7本かな~
蝶々の幼虫に注意しなきゃ。
以前、頂き物の🍈の種まいておいたのが、芽が出てきましたよ。
10本程かな…土が盛り上がっているので、まだ出るぞ…
🍈難しいんデスよねー収穫出来るかな?
イメージ 2
ちなみに、ライチはまだ芽が出ませんね。
feed HAMS BINGOイベント in link 気まぐれハムライフ (2015/7/11 8:13:49)
7月12日から8月15日までの間HAMS BINGOイベントがありますので参加します。

メンバー局&一般局も参加出来ますので聞こえておりましたらQSOをお願いします。

イメージ 1

専用ソフトはJO7LLCさんのホームページがらダウンロード出来ます。

※参加する場合は運用規定を確認して下さい。
feed 関東管内、東海管内で今月2回目の更新。1エリアはJI1の1stレター「M」から「N」へ移行----2015年7月11日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link hamlife.jp (2015/7/11 6:43:23)

日本における、2015年7月11日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。7月4日にお伝えしたデータから、1エリア(関東管内)、2エリア(東海管内)で今月2回目となるコールサインの発給状況が更新された。なお1エリアでは、JI1のファーストレター「M」が終了し、「N」へ割り当が移っている。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

ja-callsign-fuyojyoukyou20150711

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。


 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。


 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1と2度目の再割り当てが進行している。


 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。


 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6の発給が終了後(JR6のQ符号以降とJS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 


●関連リンク: The Enigma of Japanese Call Sign System

 

 

feed 7/11 早起きアマチュア無線運用 18MHz SSBで"U. A. E."局との交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/7/11 6:41:09)
いつもの時間帯に起きてしまい18MHz等、
アマチュア無線HF ハイバンドのCONDXチェックを行っていたところ、
18MHz SSBで強力に入感する局が。

< FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D.P. >
イメージ 1

・ "A61DA"局   United Arab Emirates,   RS= 59/59.

3回程でコールバックがありました。
今日は幸先良く"Middle East" Regionとの交信が出来ました。
そういえば、7/9のナイト運用時も21MHz SSBで"U. A. E. "局と出来ているので
最近パスが開いているみたいですね。

TNX for nice QSO !
feed 交信記録 in link ニイガタAS59 (2015/7/11 5:57:41)

平成27年7月8日


DCR 自宅固定にて


ニイガタDX28D局 上越市板倉区

TNX QSO!


ヤマガタSA88局/0 新潟市中央区 万代地区ホテル一室


ヤマガタSA88局 出張お疲れ様でした。翌日、出勤途中でCQはキャッチしたのですが


こちらの声は届かず。貴局のブログにて、受信のランプはついていたとのことで。残念><


また新潟へおこしの際にはお声掛けください^^


*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*


平成27年7月10日


DCR 新潟市中央区モービルにて


ミエMK113局/7 鳥海山移動


ミエMK113局 FBなQSOありがとうございました。


ラストはコンディションおちてしまい尻切れのような形になりましたが、2nd 3ndと よろしくお願い


します^^♪


feed 20150711 in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/7/11 2:38:17)

10日に沖縄地方を台風9号が通過した。NICTの情報によると沖縄では正相電離圏嵐(P嵐)がレッドアラート、オーストラ気象庁のF2mapもなぜか沖縄付近の臨界周波数がかなり高い。

無線の世界ではよく「台風コンディション」という言葉を聞きます。台風通過時はコンディションのコンディションがUPするというあれである。

0時過ぎに市民ラジオ運用開始。「おきなわYC228局」にお付き合い頂き、自宅で受信待機していただいた。
結局、電波届く事は無かった。

イメージ 4


イメージ 2


イメージ 1


イメージ 3


feed ナイト型Eスポで北海道と in link LX16の自由時間 (2015/7/11 0:40:11)
7/10(金)帰宅前の21時頃、市民ラジオ運用してみました。
場所はお昼時に運用する「岩国市河口」です。

8chで発声してみましたが、入感局はなく、なんだかノイズィーな感じ。
時間も早かったので、思い切って場所を変えてみることに・・・

次に向かった場所は「岩国市の海岸」、休日に運用してる場所です。
(下↓の写真は、以前の運用時に同じ場所で撮ったものです)
イメージ 1

到着後早速「CQ[~CQ~」。 何度かCQを出しましたが、応答はありません。
CBLレポートが上ってないかと 掲示板を確認すると、CBLレポートは上がってませんでしたが、
キタミHY164局 さんの「21:30迄 ショートですがCQ出します。」の書き込みを発見。
現在時刻は21:15。 21:30まであと15分あります。

「これはチャンスかも」。 運用してる方がおられるとわかると、俄然やる気が出ます。

「CQ、CQ11m、こちらはやまぐちリマエックスレイじゅうろく、やまぐちリマエックスレイひとろくポータブルフォー、受信します」 とCQを連呼しました。

すると、当局のCQの合間から、誰かのCQが聞こえます。
しかし、聞こえたのは「CQ」の言葉だけで、コールサインなどはまったく聞こえません。
「もしかすると、 キタミHY164局 さんかも・・・」

再び、こちらからも何度も何度もCQを出しました。
するとノイズの背後から、一瞬「やまぐちLX16~」と聞こえました。

「こちらはやまぐちリマエックスレイです、お呼びいただいたのは確認できました。
が、コールサインが取れません。コールサインをロングにロングに送ってください。
受信します、どうぞ どうぞ」

すると、
誰かが必死にしゃべってるのがノイズの中で確認できましたが、
やはりコールサインが聞き取れません。

そこで一か八か”決め打ち”的にコールしてみることに。
「キタミHY164局でしょうか? キタミHY164局でしょうか? こちらはやまぐちリマエックスレイ16、
やまぐちリマエックスレイ16です。  再度受信します。」

すると、激しいノイズの中から
「キタミHY16」というコールサインと、レポートの「41」がはっきりと聞こえてきました。
すぐさま、「41QSL、41QSL。キタミHY164、こちらはやまぐちリマエックスレイ16です。
こちらからも同じく41、also 41。同じく41、also41、 どうぞ」 と返しました。

「やまぐちLX16、also41QSL、also41QSL」
と聞こえました。 やったー、交信できた
「キタミHY164局、こちらはやまぐちリマエックスレイ16です。 オールコピー、オールコピー、
ありがとうございました。ありがとうございました。73~」
と送ると、
キタミHY164局 さんからも、
「ありがとうございました、次回もよろしくお願いします」
と応答いただき、

「ありがとうございました、交信できて嬉しいです。次回もよろしくお願いします、おやすみなさい。
73、失礼します。」 
と送り交信を終えたのでした。

始めは受信が厳しく苦労しましたが、ファイナルを送る頃には、きちんと御挨拶できるくらいでした。

まさか、こんなにうまく行くとは・・・ 少し驚いてます(笑)
掲示板の書き込みを見なかったら、「今日はもう駄目だな」ってあきらめて帰っていたと思います。

いつもこんなにうまく行くとは限りませんが、 熱意は報われるもんですね。
大満足の楽しいナイト運用でした。  キタミHY164局 さん、ありがとうございました。

その後も何度かCQを出しました。
当局のCQにお応えいただいたのかどうか不明ですが、低音ボイスで
「チャーリー」という言葉が(断片的に)聞こえましたが、交信には至りませんでした。

NICT 'fxEs' values for the past two hours
Undefined
Under7[MHz]
Over7[MHz]
Over8[MHz]
Over9[MHz]

Date Time (JST)
Okinawa Yamagawa Kokubunji Wakkanai
2015/07/10 20:45
----
----
9.5
4.8
2015/07/10 21:00
----
----
7.0
3.9
2015/07/10 21:15
----
----
7.0
5.0
2015/07/10 21:30
----
----
5.8
3.9
2015/07/10 21:45
----
----
5.9
3.6
2015/07/10 22:00
----
----
5.1
4.0
2015/07/10 22:15
----
----
4.0
3.6
2015/07/10 22:30
----
----
4.0
3.4
URL for cell phone ... (Type a) (Type i)


<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・21:25頃 キタミHY164局 41/41 8ch






feed 2015 6月~7月 QSO&受信リスト in link ひょうごTT314 電波あそび (2015/7/11 0:13:33)



平成27年6月2日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・木材港】
ホッカイドウYD43局 北海道 51/53 CB8ch
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
うらそえVX124局 沖縄県 53/53 CB8ch

平成27年6月3日
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
ミヤギIT03局 宮城県 51/51 CB8ch
ふくしまAJ32局 福島市 52/52 CB8ch
かごしまSS167局 鹿児島市 52/52 CB8ch

平成27年6月6日
PM10時より【関西OAM】
【兵庫県姫路市・木材港】
ギフKS820局=六甲CBキー局 53/53 CB3ch
なごやCL84/3局=六甲CBキー局 53/53 CB3ch
えひめCA34/3局=六甲CB特小RPTキー局 M5/M5 L13-08
ならAI46局=六甲DCRキー局 M5/M5 DCR26ch秘話
うらそえVX124局 沖縄県 51/52 CB8ch 
オキナワGN219局 沖縄県 31/51 CB8ch
ヒョウゴHM76局 上郡町テクノ~播磨道 M5/M5 DCR16ch


平成27年6月10日
<朝練>
【京都府京丹後市・久美浜】
イワテIW123局 移動地不明 51/51? CB8ch尻切れ
  いしかりAP72局 北海道 51/41・8ch
<ランチタイム>
【京都府京丹後市・久美浜】
 あおもりH?44局CBL
<イブニング>
【兵庫県たつの市・御津町】
  トカチRJ310局 北海道 51/51 CB8ch


平成27年6月15日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・木材港】
うらそえVX124局 沖縄 51/52 CB6ch

平成27年6月17日
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
かごしまNB79局 鹿児島 52/53 CB8ch
かごしまSS167局 鹿児島 55/55 CB8ch
アキタAO899局 秋田県 51/51 CB8ch
ヒョウゴHM76局 太子町  53/55 ※GW
アイチAC623局 CBL
うらそえVX124局41CBL
<ナイト>
【兵庫県たつの市・揖西町】
いしかりAP72局 北海道 51/31 CB8ch
いしかりAP72局 北海道 51/51 CB8ch ※2回目

平成27年6月18日
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
うらそえVX124局 沖縄 52/52 CB8ch⇒6ch


平成27年6月19日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨区】
よこはまBF35局 52/52 CB8ch


平成27年6月21日
<ランチタイム>
【兵庫県加古郡播磨町】
なごやYK221/JR6局 51/51 CB3ch
なごやYK221/JR6局 52/51 CB3ch ※不安だった為2回目


平成27年6月22日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨区】
ちばAB31局 青森 52/52 CB8ch
さっぽろOY331局 北海道 53/53 CB8ch
なごやYK221/JR6局 51/51 CB4ch
いしかりAP72局52CBL
うらそえVX124局51CBL
ハンシンAA727局51CBL
<遅めのイブニング>
【兵庫県揖保郡太子町】
ミヤギTM109局 51/51 CB6ch
ふくしまHO723局 51/51 CB8ch


平成27年6月24日(水)
〈朝練〉
【広島県福山市・田島漁港】
ふくしまHO723局 福島県 52/51 CB8ch
ミヤギIT03局 51/51 CB8ch
やまがたAA21局 51/51 CB8ch
イバラキAB399局 茨城県 51/51 CB8ch
さいたまYB101/7局 52/52 CB8ch
ミヤギTS316局 宮城県 52/52 CB8ch
ミヤギTM109局 宮城県 51/51 CB8ch
イワテAA169局 52CBL


平成27年6月30日
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
おきなわYC228局 石垣島 41/31 CB8ch


平成27年7月4日
<夜>
【岡山県浅口市遙照山ちょっと下のP】
えひめCA34/3局=六甲CBキー局 51/51 CB1ch
ならAI46局=六甲DCRキー局 M5/M5 DCR29ch秘話無
おかやまTH26局 遙照山・山頂P 59/- CB8ch
アイボール多数



平成27年7月6日
<イブニング>
【兵庫県姫路市・飾磨港】
ふくしまAJ32局 53/52 CB4ch
いわてDE69局 51/51 CB8ch
うらそえVX124局 沖縄県 53/53 CB8ch
いわてCA29局 岩手県 52/52 CB8ch
いわてAN26局 岩手県 51/51 CB8ch
ミヤギTM109局 51/51⇒53/53 CB8ch
ヤマガタSA88局 51/尻切れ
ミヤギZZ734局 52CBL


平成27年7月8日
<朝練>
【兵庫県姫路市・木材港】
ミヤギIT03局 51/41 CB8ch
ふくしまHO723局 53/51⇒53/53 CB8ch
カワサキAB117局 川崎市 52/51 CB8ch
カナガワTM34局 相模原市? 51/51 CB8ch
イバラキAB399局 41/51 CB8ch
さっぽろOY331局 51CBL 相手局撮り違いにより不成立
とうきょうAD879局 51CBL

<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・木材港】
とちぎSA41局 51/52 CB8ch
カナガワZX9局 54/54 CB6ch
とうきょうAD879/7局 53/55 CB8ch
アキタAO899局 54/PK58 CB8ch
ふくしまHO723局 53/54 CB8ch
ねやがわCZ18局 41/53 CB8ch
うらそえVX124局より53CBLと情報あり
さいたまMK2局より51CBLと情報あり
アイチAC623/8局よりCBL情報あり
ちばCB750局51CBL

<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
ヒョウゴHM76局 飾磨港 52/51 CB8ch
くしろG73局 北海道 52/52 CB8ch
アイチAC623/8局 北海道 53/53 CB3ch
そらちKM12局 北海道 51/51 CB6ch
さっぽろTP7局 北海道 52/52 CB1ch
イワテAA169局 岩手県 51/51 CB8ch
キタミHY164局 北海道 41/51 CB8ch
あおもりAA113局 青森県 52/52 CB8ch
そらちKM12局 北海道 51/41 CB6ch
いしかりAP72局 北海道 51/51 CB8ch
やまがたTR839局 51CBL 受信情報もありがとうございます


平成27年7月10日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・飾磨港】
イワテAA169局 岩手県 52/52 CB8ch
アイチAC623/8局 北海道 51/51 CB4ch
アキタAO899局 秋田県 52/53 CB8ch
ミヤギIT03局 51CBL
おしまJC01局 51CBL




feed 7/10運用記録<ランチタイムは…> in link ひょうごTT314 電波あそび (2015/7/10 23:41:20)
平成27年7月10日(金)

ちっとだけ時間があったので、移動先に近い港から30分だけ運用してみました。

コンディションも良く、短い時間でしたが楽しめました。
各局様、本日も有難う御座いました。

イメージ 1



平成27年7月10日
イワテAA169局 岩手県 52/52 CB8ch
アイチAC623/8局 北海道 51/51 CB4ch
アキタAO899局 秋田県 52/53 CB8ch
ミヤギIT03局 51CBL
おしまJC01局 51CBL
feed 20150710 イブニングEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/7/10 23:29:41)
イメージ 1

18:30~奈良市郊外の田圃横ポイントにてイブニング運用開始。ちょっと出遅れたようでEsは収束したようで静かな11mバンドだった。

娘の習い事のお迎えの時間までもう少し時間がありそうなので運用継続。19時前にCB8chで「さいたまYB101・7局」がQSBを伴って入感。最初の入感時はRS51だったがこちらからコールして以降の交信時はほとんどRS31で結構大変でした。でもなんとかレポートもQSLし交信完了しました。

19時を過ぎて突然「とうきょうAD879/7局」入感、交信中のようでしばらく待機。待っている間に信号が強くなる。ファイナルを送られたのを確認し、ひと呼吸置いてからコールし同時にレポートも送る、すると一回でピックアップ頂き同時にレポートのQSLとmyレポートも頂く、次にこちらからレポートのQSLを送って一往復半で交信は成立。後はゆっくりとファイナルを送り合って交信完了。直後に関西エリアの局にコールされていたようで、その後も「とうきょうAD879/7局」は良好に入感していまし、ピークでRS55まで振っていました。連日のQSOありがとうございました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150710 1858 さいたまYB101局  51/51 CB8ch 宮城県仙台市移動
20150710 1907 とうきょうAD879局 53/53 CB8ch 福島県いわき市



イメージ 2


CSV2015AI46
"20150710","1858","さいたまYB101","51/51","CB8ch","宮城県仙台市移動"
"20150710","1907","とうきょうAD879","53/53","CB8ch","福島県いわき市"
feed 2015年7月10日久々の晴れ!御茶ノ水から in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2015/7/10 23:28:08)
久々に気持ちの良い晴れ。
一気に暑くなった気がします。

午後一のアポイントが台風の影響で延期になったため、御茶ノ水で昼前に一時開放された。
鞄にはRJ-410Zが忍ばせてあるため、ランチタイム運用?ICB-87R用の電源アダプタ購入のためにアキバ?
迷いながら歩いていると
イメージ 1
なかなか運用に良さそうです。

訪れる人も少なく
イメージ 2
結構若い女性と、リクルート姿の女性が数人お参りに来られました。

一番高い場所から
イメージ 3
こんな格好で
イメージ 4
景色はこんな風でした。

茨城県移動の口笛軍団と5chのほにゃららは入感しますが、8chは静香ちゃん。

先週の品川南港運用のように、またボウズか・・・と思ったところに「チャンネルチェック!」
2週間ぶりに墨田区荒川河川敷移動のねやがわCZ18/1局のお声!
またまた助けていただきました。出張なのにご苦労様です。
8chで無事M5/51でQSOいただき、ボウズ回避成功。

その後同局は沢山応答されていたのですが、こちらには全く入感せず早めに撤退、アキバにお買い物に行きました。

使用機種 RJ-410Z
東京都文京区湯島聖堂
11:49 ねやがわCZ18/1 東京都墨田区荒川河川敷 M5/51 CB8ch

本日もFB QSOありがとうございました。
feed ワンセグチューナーSDR受信 in link ももねこ生活 (2015/7/11 13:15:40)

随分前から流行っているワンセグチューナーを利用したSDR受信

あまり興味が無かったけど・・・

以前SDRを楽しんでいた頃はPCのパワー不足でストレスがたまってもう止めた経緯があるけど

最近はCorei7のノートPCとかが使い道が無くて眠っていたので久しぶりにSDRを試してみたくなりました。

SDRといえば以前テストをしたアルインコのDX-8RとDJ-X11でも出来るけど周波数変更が本体でしないといけないので面倒くさいな〜

本体をアンテナのところに置いてUSBケーブルだけPCまで引っ張ってワッチできるワンセグチューナーは魅力があります。

ま〜PERSEUSが魅力的ですがVHFが受信したいのとすぐに飽きるので・・・^^;

一番安いワンセグチューナードングルのゾックスのDS-DT305を購入しました。



送料込みで¥670位でした。
これで広帯域に受信できるなんて夢のようです。



ワンセグチューナーとしても試してみたいですがドライバーの共存が出来ないのが残念です。



これでAISが受信してみたいです。
最近 K.Gさんのブログに行ってみて驚きました。
もうシェアーウェアーの公開が完了しているんですね。
仕方ないことですがまたいつか公開していただけると嬉しいな
AISのキーを無くしてしまったので解除したプログラムを削除しないようにしないともう入手出来ないんですね
今までありがとうございました感謝いたします。
D-STARのでコードとかデジタル簡易無線のデコードソフトを期待していたけど・・・^^;

feed イブニング & ナイト運用 in link ひょうごCY15 CB & DCR (2015/7/10 23:05:10)
17時過ぎに会社の駐車場で車載のアマ機で005を聴くと、超ガンガン。
1行掲示板でも近距離気味で開いている感じのレポートが上がっている。
気になって仕方なく退社(笑) 17時35分埠頭着。
 
到着と同時に、ヤマグチAA515局入感。お呼びすると無事取って頂き交信成立。
 
これは、大オープンかと思いましたが、それほどでも無く・・・(笑) と言うか全然と言うか・・・
 
非常にノイジーで聴こえたと思った瞬間聴こえ無くなる、嫌なパターン。
 
それでも、さっぽろTP7局と2局目交信成立。TP7局とは本当に久しぶりにお繋ぎ頂きました。交信後少しして1chにQSYされていましたが、暫く聴こえていました。
 
その後は、トウキョウAD879局/7がピーク52で聴こえるも、こちらからは飛んで行かずでした。
 
17:41 ヤマグチAA515局 51/53 8ch
 
17:57 さっぽろTP7局 51/52 8ch
 
FBQSOありがとうございまいした。
 
 
今日もナイト運用に20:50~21:30まで運用しましたが、CBLも無しのボウズ。いしかりAP72局とメールして遊んでました(笑)
キタミHY164局と、やまぐちLX16局は交信されていたようで凄いです(^^)
feed 7月10日運用 in link みやざきAL101 (2015/7/10 22:42:52)
7月10日運用
宮崎県児湯郡都農町都農漁港より運用
イメージ 1

台風の余波で相変わらず高波です。
時より波が防波堤越えて来ます。
13時前からショートに運用しました。

運用直後からコンディション落ちて来ました。
ミヤギIT03局4151、お手数おかけしました。
フクシマHO723局4141
フクシマAJ32局5151
アキタAO899局5153

今日も皆様有難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。

feed 2015年7月10日(金)無線運用結果 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2015/7/10 22:38:20)

7月10日(金)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先
のビルの屋上から、特定小電力無線の運用を行いました。
その結果、2局と交信できました。ありがとうございました。 
運用日 2015年7月10日(水) 
運用時間 12:15~12:35         
運用場所 埼玉県 ふじみ野市 福岡2丁目  ビル7階 屋上
使用した無線機 アルインコ DJ-R20D       
コールサイン トシマAB134      
天候 はれ
交信内容
12:18 単信レジャー3ch  さいたまUR2局   
            埼玉県 吉見町 荒川河川敷 移動 M5 

12:23 単信レジャー3ch  サイタマNK193局   
               埼玉県 滑川町 二ノ宮山 移動 M5 

feed やっと来ました。 in link 554は251。 (2015/7/10 22:31:56)
九州地方から始まった
セブンイレブンの”あいすかふぇらて”
やっと、近くのセブンイレブンへ到着。

イメージ 1

氷&アイス(ラクトアイス)が入っています。

イメージ 2

いい香り!

イメージ 3

これは”カフェラテ”?
まぁまぁの味です。

私はアイスコーヒーにミルク×2、ガムシロップ×1がいいような・・・


feed 【JT-65】2mにてUA0とQSO! in link 以心電信 (2015/7/10 22:28:44)
毎週金曜日は144.46MHzにてJT65でスケジュールが行われています。 http://30.pro.tok2.com/~jh3eca/ 21:30過ぎ、もう完全に2mでのスケジュールには出遅れてしまった・・・と思いな […]
feed 瞬間最大風速49.9mは恐ろしい風の凶器です!怪我人も多く出てしまいました! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信! (2015/7/10 22:26:07)

トリプル台風は暴風雨で沖縄・奄美地方で大暴れですね!瞬間とは言うものの49.9mの最大風速は半端ではないはず!

台風画像

11号台風の予想進路がやばそうです!

関東地方は本日は珍しく雨は降りませんでしたが、蒸し暑い陽気で、夏らしくなってきました!

当局は本日、CMで暑気払いがあり、先程、固定に現着しました!

庭の紫陽花もそろそろ見納めになりますが、替りにゴーヤや柚子、ブルーベリーが大きくなってきました!

 

ブルーベリーは鳥と競争で食べ合っていますが、共存共栄をしなくてはなりませんね!

柚子も大きくなってきましたが、嫁入り先が何件かありますので、しっかりなってくれないと困ります!

板橋ロールコールが無いと、日記のカテゴリーが増えて来ます?

無線のブログですが、人気になって、当ブログを支えているのが、お菓子や食べ物の工場直売やアウトレットになってしまいましたが、箸休めの為にやっています、本来ですと、無線ネタでアクセス多くしたいですが、それだけに特化は出来ませんので、大目に見てください!

いつも、閲覧頂きありがとうございます!

 

 

feed EsQSO 第四十五回 (7月10日) in link 50みりわった~ず (2015/7/10 22:17:54)
昼休み運用はCM多忙で無し。晩方運用、違法はそこそこ五月蝿くてコンディションは
良さそうな感じ。CQを出していたら誰かがコチラを呼んでいる??これがもう聞き取り
困難。聞えた感じでは過変調にFズレか?って感じで全神経を集中してワッチ。
 
何度か聞き直して出した答えが「チバYK55局」である。RS55同士を交換するも実際は
RS25かな?コールサイン、聞き間違いでなければ良いのですが他の局長さんからの
QSOやCBLレポートが上がって無いので当局の聞き間違いかも。
 
その次は「かごしま・・・・・・局」から呼ばれるも先方は「??AC34」次は「??CA34」
と徐々に修正が入り行けるか?と思っていたら「かごしまNB79局」に呼ばれたので
先にNB79局とQSO。何時もの様にさっさとRS交換、ファイナル。で、先ほどの局は
わからなくなっちゃいました(笑)でもNB79局と確実なQSOが出来て良かった!
 
さてその後ワッチをしていたらどうも先程呼んでいたのは「かごしまBB747局」みたいで
BB747局は何度も「アイチHZ76局」「サイタマZZR250局」を呼び出されていました。
あまりに良く聞こえているのでコール、やや時間を置いてコールバックが有ったような?
それでRS交換も55同士で出来た様な出来なかった様な(笑)
 
ローカルの「ねやがわCZ18局」をCBLしたりして待機、唐突に「とうきょうAD879局」が
福島県から入感。もっとも最初は誰だか判らなかったんですがコール再送で確認して
RS交換、ファイナル。ただその後はコンディションが今一つと感じたので早めの撤収と
なりました。
 
チバYK55局         55/55    8ch もうね~全く自信無いです
かごしまNB79局      55/55    8ch
かごしまBB747局     55/55    8ch 本日一番長時間入感、しかしQSOの確診無し
とうきょうAD879/7局   53/53    8ch
 
feed 7/10 夜間運用 in link かがわSN125のブログ (2015/7/10 22:17:17)
昼間と同じ場所で再チャレンジ!

2つの局に声が繋がりました。

とくしまHA7618局 53
岡山FLミーティングではありがとうございました。

おかやまSA06局 51
初めて繋がりました。

双方ともやはりグランドでした

イメージ 1



Esデビューはいつか!
feed 北海道運用 四日目 in link 海の子★山の子★ (2015/7/10 22:08:50)
イメージ 1
北海道に住んでる方にとっては野良犬を見るよりも簡単にどこにでもいるキタキツネ。
やはり内地の人間にとっては北海道を実感する一瞬です。

イメージ 2
北見市郊外を8時前に出発して、約40分で最終訪問先。
最後はスムースにクリアして11時にはすべてのミッションが完了いたしました。
あとは14時45分の羽田行に乗るために女満別まで走るだけ。

イメージ 3
途中、網走川河口付近や網走湖畔でアンテナを伸ばすもノイズが多くて断念。
しかも網走湖でまったりしていたら会社から電話がかかってきて「函館空港」へ緊急ミッションの依頼が!
おいおい!ちょっと待てよ。
ここからだといったん羽田に戻ってそっから函館空港に行く経路が一番早いんだけれど。
同じ北海道だからって距離感覚や交通を知らないオッサンはこれだから困ります。
他の者に行ってもらうことにしました。

イメージ 4
ランチタイムは女満別空港の目の前、 美幌バイパス入口 にある休憩用の駐車スペース。
森に囲まれたところでしたが、良い具合に涼しくて気持ち良く運用できました。

平成27年7月10日(金) 北海道女満別町
1155 ねやがわCZ18/1局 52/52 8ch 墨田区
1156 サイタマUR2局 52/52 8ch
1159 とうきょう13924局 51/51?(自信なし) 8ch
1205 とうきょうMX16局 51/51 6ch
1206 しずおかDD23局 52/52 6ch
1212 かわさきHA71局 52/51 4ch 横浜市
1213 カワサキAB117局 52/52 4ch 川崎市
1220 イワテB73/2局 51/51 4ch 四日市市
1239 なごやCE79局 51/52 6ch 名古屋市
1247 トウキョウAB505局 51/51 4ch 埼玉移動
1248 イバラキAB399局 52/52 4ch 常陸大宮市
1251 ひょうごTT314局 51/51 4ch
1254 ミエAA469局 51/51 4ch
1255 ヤマガタAA21局 51/52 4ch
1259 やまがたSA88局 51/51 4ch

今日の交信でびっくりしたこと。
8chを筆頭に広範囲の局長さんがCQを出されていたので、chをカチャカチャしたりしながらワッチしていました。
6chで強い違法局が出ていたのでどこのエリアだろうかとしばらく聞いていると、突然 なごやCE79局 「アイチAC623局、聴いていませんかー?こちらはなごやCE79」 と、コール指定で呼んできました。
どこか近くで見られていたようで、本当にびっくりしました(笑)


feed 7/10運用記録 < ランチタイムは・・・> in link ひょうごTT314 電波あそび (2015/7/10 22:02:57)

イメージ 1

ログは深夜にアップ予定です。
申し訳ございません。


※尚、この記事は一旦削除致します。
深夜に同じタイトルで再掲載予定です。
feed きゅうりの中華風ピリ辛漬け in link 元気なクマの日曜日 (2015/7/10 21:45:47)
ご近所さんから、きゅうりを10本頂きました。
そう、これからの季節ご近所さんから、きゅうりやトマト、そして茄子なんかが大量に回ってきます。
結構みなさんから(女房がもらって来るんです)大量に貰いますが、クマはトマト以外はガンガン食べるので、いくら貰ってもOKです。
ゴーヤはさすがに断りますが、その他の野菜はなんでもウエルカムです(^-^)

で、今回はきゅうりですが、これからの季節に合うよう「きゅうりの中華風ピリ辛漬け」を作りました。

使った材料・調味料は、きゅうり6本~8本(大きさによります)・砂糖大さじ4・醤油大さじ6・ごま油大さじ2・レモン汁(酢)大さじ1・鷹の爪2本です。

きゅうりは切らずに塩でもみ(分量外)、そのまま置いておきます。
続いて、調味料を全てビニール袋に入れます。(タッパでもOK)
数分放置したきゅうりをさっと水で洗い、一口サイズに乱切りします。
そしてカットしたきゅうりを調味料の入った袋に入れ、混ぜ合わせてから空気を抜き、冷蔵庫に入れればOKです。(袋はボールに入れています)
後は一日置いたら出来上がり。

さあ!一日冷蔵庫で寝かせてできたのはこれ。

イメージ 1

撮影用に小皿に出していますが、本当は大皿に盛って2日で食べてしまいます。
だって、甘辛のきゅうりがビールに合うんですよ!
クマは鷹の爪の種も入れますが、辛いのが苦手なら鷹の爪を減らしたり、ラー油に変えてもOKです。

1日目で食べきればシャキシャキの食感で楽しめます。
ご飯のお供にも良いですよ。
(ただ、このレシピではかなり辛いので、辛いのが苦手な方は注意して下さい。)

どうです、「きゅうりの中華風ピリ辛漬け」、あなたも作ってみませんか?

※加熱はしていないので、早めにお召し上がりください。

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
feed 黒田が練習再開 足と肩のメンテナンス 2015.7.10(Fri) in link Chiba YN 515のブログ (2015/7/10 21:36:03)
右足首と右肩の炎症で8日に出場選手登録を抹消された広島・黒田博樹投手が10日、マツダスタジアムで練習を再開した。室内でランニングなど約1時間、体を動かし、その後治療を行った。

 7日のDeNA戦(マツダ)に登板し、翌日に後半戦を見据えて積極的休養の意味合いで登録を外れた。「マウンドに上がることは可能だったが、チームに配慮してもらった。もう1度、足と肩に関して時間の許す限りメンテナンスしたい。この時間を無駄にせず、後半戦に向けてしっかりと準備していきたい」。
 明日11日にもキャッチボールを再開する。「僕はその(出場する)つもりで準備している」。8年ぶりにファン投票で選出された「マツダオールスターゲーム2015」で復帰登板する見込みだ。



イメージ 1




デイリーからの転記。



一年でも長く、活躍して欲しい
(;_;)





feed 2015 7/10 イブニング運用 in link Chiba YN 515のブログ (2015/7/10 21:29:44)

イメージ 1





19:20~19:45


CBLのみでした(^^;;


ミエAA469局さん

かごしまSS167局さん


かがわMC36局さん 一瞬



feed ようやく申請しやした^^; in link ぴぃパパStyle (JM1ESG/カナガワKO78の与太話) (2015/7/10 20:57:40)
今回のHV0Aは15Cでwkdできたのですが、15Sと12Cで聞こえていたのに
QSOに至って無く消化不良でした。
でも16日から4日間ですが、チャンスがあるみたいですね。

昨晩はQRLLな仕事の合間に海外からインターンシップで来てる青年の歓迎会。
皆若いやつらは2次会、3次会とハシゴしたようだが、疲れ切った自分は1次会のみ
で帰宅の途に。
時計を見ると23時をちょっと回ったあたり。
ちょっとだけとアンテナをクランクアップ。
アフリカが良く入感しています。
V5/DJ9RR:15C
9B2BO:15C
ET3AA:17C
V5/DL5CW:12C
と立て続けにwkd出来ました。
プチアフリカ祭りでした。

さてさて前置きが長くなりましたが、
先日、憂さ晴らし?で買ってしまったハンディと、まだ未申請のハンディの
計3台をようやく電子申請しました。
これでデジ簡に続きアマでもデジタルデビューです。
中の1台はD☆機なので、こちらもデビュー。

イメージ 1

feed 久しぶり!イブニング運用 in link しずおかDW33/JR2QUEのブログ (2015/7/10 20:53:25)
お~っ!晴れた。太陽を見るのは何日ぶりだろう。
しかも今日は久しぶりに定時の17時30分に会社を脱出。こりゃ久しぶりに市民ラジオのイブニング運用を楽しまなくてはと浜名湖畔に向かうため車に乗り込みエンジン始動と同時にアマ機で27,144MHzをワッチすると・・・・。
イメージ 1
あさくちBB434局 (岡山県浅口市)のCQが安定して聞こえます。急いで車を降りICB680のロッドアンテナを伸ばしその場で応答するもこちらのロケが悪すぎます。届きません。
 
浜名湖畔に到着すると今度は ヤマグチAA515局 (山口県山口市)のCQが入感。混信が激しく手こずりましたがヤマグチAA515局が何度もレポートを送ってくださり無事交信成立。危なかった!515局ありがとうございます。
 
すると今度は かがわMC36局 (香川県丸亀市)が私を呼んでくださりお久しぶりの交信。丁寧に御挨拶をしていただき恐縮です。今後とも宜しくお願いしますね。ありがとうございました。
 
そして更に今度は先ほど繋がることができなかった あさくちBB434局 (岡山県浅口市)が呼んでくださり無事交信成立。RJ410とのことでしたが凄く安定して聞こえてました。以前、デジタル簡易無線でお相手していただいたとき「11mでも繋がることを楽しみにしてます」とお別れしましたが今日それが実現しました。感謝致します。
 
あ~っ、今日は楽しかった。満足満足!
なのに再度・・・・
夕飯後、ICB680からICB870に乗り換えて自宅前でワッチ開始(笑)。
ひろしまHA717局 (広島県廿日市市)のCQが聞こえるではありませんか。こちらも即ピックアップしていただき交信成立。繋がった直後に一旦落ち込んで焦りましたが徐々に上がってきて最後はメチャ安定してました。ありがとうございました。
 
こんな感じで久しぶりのイブニング運用はすご~く楽しい交信ができました。各局本当にありがとうございました。
明日は休日。無線運用楽しむぞ!っと。
 
feed やっと晴れました。 in link 埼玉の空より (2015/7/10 20:42:44)
しばらく続いてた梅雨空も、今日やっと晴れて強い日差しが照りつけました。気温も上がって、東京では30℃を越えて真夏日になりましたし、群馬県の館林市では35℃の猛暑日になりました。 東京で真夏日になったのはなんと今月初めてなのです。 それだけ不順な天候が続いていたのです。 そんな中、今日の仕事の外回りの途中でアブラゼミの鳴き声を聞きました。 月曜日と火曜日の外回りの途中ではニイニイゼミ・・・
feed ターボ全盛ですね(^_^)v in link 温泉、無線放浪記 (2015/7/10 20:41:52)
イメージ 1
 
本日は諸般の事情?で新型のターボ車に乗る事に成りました。
 
個人的には何時ものV8 ビッグサムがお気に入りですが会社の
 
命令?ですので仕方有りません!直6ターボは坂道番長ですが
 
出足は遅いですね!(-_-;)」 一番良いのは大排気量のNAエンジン
 
ですが、ターボ全盛のご時世なので無理ですね。
 
 
feed 仙台運用 in link YB101の日記帳 (2015/7/10 20:39:59)

イメージ 1

イブニング

ヒロシマHC733局、えひめCA34局、ヤマグチAA123局を呼ぶも全くコールバックがない!
結構強力なんだが…
ねやがわCZ18局、あさくちBB434局もCBL
呼んでも~呼んでも~
飛ばないの~
なぜ~~(~o~)
 ササカマバリア~
 リグ壊れたか~位…うんともすんとも
 ミエAA469局が聞こえてきた!
とってくれるはず!

やった~無事QSO! 飛んでるよ!
良かったよ!ありがとうございます!52/52

ふか~いQSBの中、各局とQSO出来ました!
 ガリのあるラジオみたいにある時は強力に、でないときは微かに聞こえる感じでした

クラシキFV223局51/51
トクシマHA7618局 52/51
かがわMC36局51/51
ならAI46局 51/51
ミヤギTM109局 GW51/51

ミエAA469局が比較的安定してずーっと聞こえてました。パスですかね~?
feed 7/10運用 in link iwate_aa_169 (2015/7/10 20:29:21)
7/10ランチタイム&イブニング運用
本日は、カラッと晴れて気持ちいい。
CMでなければ、最高の移動運用日和!
陽気に誘われ、久しぶりにランチとイブニング両方運用してみました。

イメージ 1


ランチタイムはCMベース近くの田んぼから運用




イメージ 2



イブニングは通勤路途中立ち寄り北上市から運用



【交信局】

※ランチタイム
ならAI46局
イワテB73局
ミエAA469局
ひょうご3946局
しずおかCE33局
ひょうごTT314局
なごやCE79局

※イブニングタイム
ミエAA469局

使用機材
ランチタイム
ICB-770

イブニングタイム
ICB-870
feed 7/10 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/7/10 20:23:04)
今日は昼から病院へ!

4時過ぎに終わりましたのでそのまま香川向け。
途中南国市、大豊町、前が見えないぐらいの土砂降りです。

香川も雨かなぁと思いきや、快晴でした。
高知のあの雨はなんなんだ^_^

林田港到着!

今日は680オンリーで。

イメージ 1



とうきょうAD879/7ありがとうございました。

そして今日は、高知でも香川でもよく聞こえるけど繋がらなかった、さいたまYB101局さんと繋がる事が出来ました。

FB 1St QSOありがとうございました^_^
次回もよろしくお願いします!

まだ8時過ぎ、しばらく粘ります。
feed 本日はナイト合法CB無線も運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/7/10 20:18:01)
コンディションが良い感じなのでショートですが、ナイト合法CB無線運用も行いました。

< RJ-580, 8 & 5ch >

+ QSO頂いた局さん +
・ "ハママツ HM21"さん   RS= 52/51.

この調子で土日とオープンしてくれればFBですね。(当地ではWXが気になりますが…。)

TNX !

feed 【マツコネ改善】USBメモリ in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2015/7/10 19:45:00)

マツコネネタです。

■調子の悪いところ
マツコネでオーディオ再生出来る音楽ソースとして、USBメモリが使えます。
そのメモリソケットはセンターコンソールの奥にあり、非常に収納が少ないこの車の貴重なスペースの先にあるのです。

イメージ 1


メモリを挿すと出っ張るので、物を入れた時に確実に邪魔であり、そのうちメモリを折ってしまいそうです。


■バラさない方法
仮にアルハイならば、見えないところからケーブルを引き回すのですが、この車はそうもいかず。
要は出っ張らなければ良いわけで…

イメージ 2


コレで出来上がり。
3軸の首振りアダプタを挟んだだけです。
コレで大き目の物を突っ込んでも、メモリを折ってしまう心配はありません。

という事で、10秒で解決(笑)


収納がトヨタ車やfitと違って、驚異的に少ないマツダ車にとっては、たったこれっぽっちの改善でも、哀しいかな世界が変わってくるのです。


feed 7月10日はランチタイム運用 in link カワサキAB117 (2015/7/10 19:20:28)
本日は、多摩川河川敷よりランチタイムに運用を行いました。
晴れの中、気持ち良く運用できました。

イメージ 1



アイチAC623局さん、いつも交信ありがとうございました。FBに入感しておりました。

かわさきHA71局さん、ねやがわCZ18局さん、CBLありがとうございました。
タイミング合わず、ショート運用にてお声がけも出来ずに大変失礼しました。

本日の交信結果
【川崎市中原区多摩川河川敷】
1213 アイチAC623/8局 52/52 CB4ch
北海道美幌町
feed 蒸し暑い夕方~ in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2015/7/10 19:16:30)
本日の徳島は昼前から大雨・・と思ったら急に晴れたり不安定な天候で蒸し暑い一日でした。
夕方久々にEs交信に成功しました。今年はEsの値が良くても全く聞こえなかったりで何か変な感じです~? 山間部からの運用なので飛びにくいですが頑張って交信したいと思います~。

ログ
18:09 しずおかDD23局 52/52 8ch
18:13 しずおかBF109局 52/52 8ch 富士市

当局 徳島県名西郡神山町 自宅畑より
イメージ 1
feed FBなQSLカードが届きました in link カワサキAB117 (2015/7/10 19:10:25)
家に帰ったら、おかやまAB33局さんから、QSLカードが届いておりました。

可愛いお子様二人が写った、FBなカードです。

おかやまAB33局さん、ありがとうございました。
feed 北海道総合通信局、北海道伊達市で無線局免許のないアマチュア無線機を設置した運転手を摘発 in link hamlife.jp (2015/7/10 19:09:29)

北海道総合通信局は北海道警と共同で、車両に開設された不法無線局の取り締まりを実施し、不法無線局を開設した電波法違反の疑いで男を摘発した。

 

 

 

 

 7月9日、北海道総合通信局は札幌方面伊達警察署と共に車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、無線局免許のないアマチュア無線機をダンプに設置していた北海道虻田郡豊浦町在住の39歳の男を 電波法違反の容疑で摘発した。

 

 

 

 

 

北海道総合通信局の報道資料から

huhou-musenkyoku-torishimari-262-2

 

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 


●関連リンク: 北海道総合通信局 不法無線局開設者1名を電波法違反容疑で摘発(平成27年7月9日実施分)-札幌方面伊達警察署と共同取締りを実施-

 

 

feed 7/10 イブニング合法CB無線運用 結果 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/7/10 18:57:00)
昨日に増して蒸し暑い気候です。もうそろそろ梅雨明けかと感じています。
本日のイブニング合法CB無線運用は、18時20分頃から20分程度のショート運用でした。

< RJ-580, 8ch >
イメージ 1

"キュルキュル音"がきつく入感(S=6程度)する事もありましたが、
スポラディック E層にて交信が出来ました。

+ QSO頂いた局さん +
・ "ミエ AA469"さん   RS= 53/52.

久しぶりに成果が出ました。シーズン的には残り1/3~1/4といった所でしょうか。
あと何局さんと交信できるか楽しみです。
TNX !
feed QSLカード in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/7/10 18:29:34)
今日自宅に帰るとQSLカードが届いてました。

おかやまAB33局さんからです^_^

二枚もありがとうございました!

お子さん二人を入れた素敵なカードでした。

私も作り直してますから完成したら送ります。

ありがとうございました^_^
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2015/7/10 17:03:56)

固定より

ぐんまAR125局さん、大田市金山メリット5FBQSO

 

« [1] 655 656 657 658 659 (660) 661 662 663 664 665 [726] » 

execution time : 1.144 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
14 人のユーザが現在オンラインです。 (10 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 14

もっと...