LCR機種IDをご登録いただいた局
  ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73137 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 地学の時間。 in link 554は251。 (2017/7/17 14:05:06)
連休なので、遠距離。
中央構造線!

イメージ 1
中央構造線博物館
(長野県下伊那郡大鹿村)

イメージ 2
南アルプス大鹿地域の地形模型。
同じ山に見えても、組成はこんなに違います。
黄色部分は”秩父帯”
灰色部分は”四万十帯”

イメージ 3
北川露頭(剥ぎ取り標本)

イメージ 4
酷道152号の途中にある。(熊が出そうなんだよなぁ・・・)

イメージ 5
安康露頭(矢印間が中央構造線)

イメージ 6
程野露頭、ここはあんまりハッキリしません。

イメージ 7
中郷流宮岩、
これは”中央構造線”にあんまり関係ないが
”褶曲した地層の見本”

これら、訪れたいのだが、カーナビで特定できない。
(名称でも電話番号でも検索できない。)
”マップコード” などを明記してもらえると、探しやすいのだが、
各場所に4~5台位の駐車スペース&トイレが完備されると完璧。

つづく。


feed 初戦突破! in link とっとりU42/JE4OFK (2017/7/17 13:42:40)
梅雨明けしたのかと思えるような連日の暑さ。
各局におかれましては体調はいかがでしょうか?

暑い夏は苦手です。
夏の楽しみと言えば、ハムフェアと高校野球かな。
今年もすでに予選が始まっていて、沖縄では代表校も決定。

ここ数年、初戦敗退の我が母校。
今年は何と、〇年ぶりの初戦突破!しかも完封勝利。
卒業生として、野球部のOBとして、この1勝は何よりうれしい。

去年、島根のBCL友達の母校が県大会で優勝し、甲子園に初出場しました。
島根も鳥取も、近年は私学有力校の出場が目立つなかでの快挙。
甲子園では初戦敗退でしたが、甲子園で母校を応援できるとは素晴らしいこと。
とてもうらやましく思いました。

我が母校は1つ勝つのがやっと...というところ。
それでも「もしかしたら...」と、毎年この時期、心の片隅に思うのです。

そうそう、もう一つの楽しみの「ハムフェア」。
今年は9月上旬に開催。スケジュール調整して行きます。
feed 7月15日(土)交信動画 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/7/17 13:24:04)
各局様こんにちは。
暑い日が続いてますのでお身体お気よ付けください。
7月15日(土)の交信動画です。
 
 
一部の収録です,ご視聴ありがとうございます。                                                           クマモトHR787
 
feed FLRMブース出展 KANHAM2017 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/7/17 11:10:57)
イメージ 1
KANHAM2017に出展したFLRMブース

イメージ 2
新製品のDR-DPM60やJCBT-17が注目されていた

イメージ 3
憧れのクランクアップタワーを見ていたらCBerも写っていた


 毎年7月に大阪府池田市で開催されているアマチュア無線のイベント「関西アマチュア無線フェスィバル」にライセンスフリー無線を紹介するブース「FLRM」が今年も出展。ながおかHR420局の指示で今年もブースをお手伝いすることになりました。

 事前に展示物やなどを用意して当日早朝に池田市民文化会館に到着して準備、10時の開場で沢山の方が押し寄せました。FLRMブースにも沢山のランセンスフリー無線に関心のある方に足を止めていただきました。

 新製品のデジタル簡易無線機や市民ラジオトランシーバーを展示しました。SR-01やJCBT-17に関して販売時期や価格など問い合わせがとても多かったです。こちらでわかる情報をお伝えしておきましたので今後もライセンスフリー局が増えるでしょう。

 また普段なかなかお会いすることができない方とお話もできました。各局様ありがとうございました。2日間、立ちっぱなしで疲れましたがとても楽しい時間をすごせました。来年も多分出展されると思いますので来年も参加できたら参加しようと思います。


feed 第99回北陸ロールコール運用記 in link きょうとKP127のブログ (2017/7/17 10:39:52)
北陸ロールコールも99回目ということで、とうとう100回目のひとつ前まで来ることが出来ました。天候や用事の関係で再延期となりましたが、開催する事となりました。今回もEsチェックインを頂けると思います、3エリア側は19時前に展望台に上がり、運用を開始しました。
イメージ 1
曇ってはいますが、天候は大丈夫なようです。CBのワッチ開始、きこえてきた局をコールして交信させて頂き、Esでは、おきなわOS404局、イワテB73/8局、ヨコハマGA422/8局と交信出来てチェックインとさせて頂きました。舞鶴市の五老ヶ岳から、えひめCA34局からコール頂きました。昼間は関ハムに行かれていたと思いますが、こちらへ来ていただいたようで、お疲れの所ありがとうございました。
その後はCBと特小単信を本来の開始時刻まで運用しました。石川県側も始まる時間が近づくと9エリアのLINEグループでは豪雨の所もあるようで、厳しい雰囲気でした。いしかわAS36局とアマのレピーターで連絡を取り合うと小雨程度なのでなんとかやりますとの事、こちらは星が見える天候で最後までいけると思っていましたが…

22時過ぎになってこちらも激しい雨となり、下山を余儀なくされました。帰り車で走っていると豪雨で少し遅れればずぶ濡れになっていたかと思います。
このような中の開催となり、各局さんには大変申し訳なく思っています。まさに99回(苦苦)にふさわしい?運用となりました。このような中、参加して頂いた各局さん、本当にありがとうございました。次回は100回目という事でお時間がありましたらよろしくお願いします。  

7月16日(日)18時50分~22時10分

移動地:京都府宮津市世屋高原(岳山展望台)

CB無線交信 ICB-R5
おきなわOS404局 Y51/M51
イワテB73/8局 52/54
えひめCA34/3局 京都府舞鶴市五老ヶ岳 53/53
ヨコハマGA422/8局 53/53
オオサカSD590局 京都府京丹後市 53/55
スイタZB26局 兵庫県川辺郡大野山 52/53
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 53/56
えひめCA34/3局 京都府舞鶴市五老ヶ岳 53/53(2回目)
ひょうごMX130局 兵庫県川辺郡大野山 53/55
キンキAZ627局 兵庫県川辺郡大野山 53/55
ひょうごOS23局 兵庫県豊岡市来日岳 54/53
きょうとAK13局 奈良県山添村 51/51
ならAK39/9局 福井県南越前町道の駅河野 52/M5
きょうとGT260局 滋賀県大津市比叡山 52/52.5
シガAZ79局 滋賀県長浜市鳥越林道 52/54
トヤマMH79局 福井県あわら市刈安山 51/51
きょうとFS01局 京都府京丹波町 51/51
ひょうごSI802局 兵庫県神戸市六甲山 52/52
キョウトMR413局 京都府宮津市大江山(P前)55/59

デジタル簡易無線交信 VXD-10 AZ350R(ポール取付け)1W
えひめCA34/3局 京都府舞鶴市五老ヶ岳 M5/M5
ひょうごOS23局 兵庫県豊岡市来日岳 M5/M5
スイタZB26局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
ならAK39/9局 福井県南越前町道の駅河野 M5/M5
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
キンキAZ627局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
キョウトMR413局 京都府宮津市大江山(P前)M5/M5
きょうとON36局 京都府舞鶴市固定 M5/M4
ひょうごMX130局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
フクイKR210局 福井県小浜市固定前 M5/M5
オオサカSD590局 京都府京丹後市 M5/M5
きょうとFS01局 京都府京丹波町 M5/M5
トヤマMH79局 福井県あわら市刈安山 M5/M5

特小単信交信 DJ-PA27,DJ-P24L
ひょうごOS23局 兵庫県豊岡市来日岳 M5/M5
キョウトMR413局 京都府宮津市大江山(B前)M5/M5
キンキAZ627局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
スイタZB26局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
ひょうごMX130局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
キョウトMR413局 京都府宮津市大江山(P前)M5/M5 NX-Mini Tnx!

上世屋特小レピーター経由交信 L18-08 DJ-P24L
キョウトMR413局 京都府宮津市大江山(P前)M5/M5
フクイAR230局 福井県小浜市勢峠 M5/M5

比良山特小レピーター経由交信 L14-08 DJ-P24L
きょうとGT260局 滋賀県大津市比叡山 M5/M5
ひょうごSI802局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5
しがYY101局 ?? 1WAY

9エリア側の結果は 9エリアCBerの掲示板 をご覧ください。
feed 7/16 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2017/7/17 10:29:35)
QSO

10:27 きょうとKP127/3局 53/51 (100mW4ch)

10:31 きょうとON36/3局 53/53 (100mW 4ch)



忍耐、タイミング、100mW



.
feed 昨日のおやつタイム プチパイル in link ナガノK2のブログ (2017/7/17 10:23:58)
昨日のランチタイムショート運用(前の日記参照)のあと、「今日の運用は、もう無理かな~。」と思っていたのですが、思いのほかスムーズに仕事が進み、ショート運用のチャンスが訪れました。

しかし、時間は15:45、おやつタイムであり、コンディションダウンタイムであり、ほとんど運用局がいないタイムだったりします。しかし、平日ならまだしも、今日は連休のなか日、運用局は多いはず。

コンディションさえ上がれば、ほんのわずかでもいいから、コンディション上がってちょうだい~~!!
と、懇願しながら、庭にダッシュ。(笑)

すぐに戻れるよう、第8シャックでの運用です。(玄関横)
タイムリミットは30分。





イメージ 2




初めは8chで、のちに4chにてCQing~!



結果は、第8シャックでの自己ベスト記録更新。(^^)v



30分で12局の方と交信させて頂きました。
そのうちの半分は、北海道余市町でアイボールをされていた皆さん。

お陰様で、゛長野県ではありえない ” 『逆プチパイル体験』(?)をさせて頂きました。それほどコンディションが上がらなかったのが幸いしたのかもしれませんね。



お繋ぎ頂きました皆さま、どうもありがとうございました!!!



・・・・・・・・・・

【2017.7.16 おやつタイム ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
リグ『SR-01』

サッポロMJ11局 51/52 8ch
そらちKZ701局 53/53 8ch
チバAB849/8局54/55 4ch
かみかわM50局 52/53 4ch
イワテB73/8局 52/52 4ch
そらちAB71局 51/53 4ch
イワテIW123局 52/52 4ch
ひょうごCY15/8局 51/51 4ch
るもいYD43局 51/51 4ch
かみかわF62局 52/52 4ch
さっぽろCV118局 51/51 4ch
いしかりKW650局 54/52 4ch



・・・・・・・・・・




いしかりKW650局さんとはなかなか繋がらなくて、QSOの時「やっと会えました~!」と叫びましたが、

前々日に繋がっていました。(^^;


いしかりKW650局さんとQSOしたのち、別の局長さんが、いしかりKW650局さんをお呼びしていた様子なので、チャンネルをお譲りして、QSY先を探しているところでタイムアウト。


お声がけ頂いたにもかかわらず、お繋ぎできなかった皆さま、申し訳ありませんでした。次回繋がることを楽しみにしております。







そして、次の隙間タイム。10分限定のナイト運用では。





イメージ 1



・・・・・・・・・・

【2017.7.16 ナイトタイム ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
リグ『SR-01』

よこはまGA422/8局 52/52 8ch


・・・・・・・・・・・




良くあることですが。


コンディションが上がらない時、どこかでCQを出していますと。

いきなりコンディションが上がって、北海道の局長さんから声を掛けられることがあります。

おやつタイムのような運用局の少ない時は、本州局である当局がチャンネルをお借りしたままCQを出し続けることができます。今回みたいに。

ですが、まれです。

通常は、ちょっとでもコンディションが上がって、QSO成立の次の瞬間、本州各局がそのお相手局(北海道局)を狙い撃ち。

そうなると、北海道局には頑張ってもらいたいし、声を掛けている本州局も繋がってほしいし、自分もCQ出したいし、…。

そうした場合、こちら(本州局なので)がQSYすることを選択します。


これは、私の中では「暗黙の了解事項」、ほかの人はどうか知りませんが、多くの本州局が自然にそうされているように見受けられます。


そんな時は、QSY先を探して、元のチャンネルで手短にアナウンスしますので、よろしくお願いします。(今回はタイムアウトでした)







倍返しはやめましょう。(爆)

feed EsQSO第五十三回 (7月16日) in link 50みりわった~ず (2017/7/17 10:12:26)
京都府舞鶴市の五老ヶ岳公園運用。到着して直に聞こえてくる「イワテB73局」
北海道から本当に毎日良く飛んでくるなぁ~と感心しながらQSO。
イメージ 1
他にも「ヨコハマGA422局」もやはり北海道から入感、コールしてQSO。

イワテB73/8局    51/53  8ch
ヨコハマGA422/8局  53/53  8ch
feed ハムフェアと第99回北陸RCと in link 50みりわった~ず (2017/7/17 10:02:05)
7月16日、長距離移動運用が諸般の事情で中止となりハムフェアに行って
きました。とはいえ午前中はアレコレ片付けてからの移動、会場には午後
2時あたりに到着。
イメージ 1
で、どこがフリラの出展場所か分からないのでデジタル簡易無線で問合せ。
早速応答が有って2Fのブースに到着。知っている局長さんや初めての方も
居られて何局さんかと名刺交換。ブースには新技術適合機が展示中。
イメージ 2
その中で一番新しいJCBT-17A、う~む、ハンディ機とは言えない大きさだ。
RJ-35より大きいんじゃないかな?ただSR-01よりは手軽に持ち出せそう。
イメージ 3
折角なので会場でCB運用を試みる。タイミングが良ければEsQSOも狙えるけど
今回はダメでした。しかし「キンキAC242局」より応答が(笑)
イメージ 4
会場を後にして高速道路を使い今度は舞鶴市へと移動。今夜行われる第99回
北陸RCに参加するのだ。道中、何度も激しい雨に遭うが無事に五老ヶ岳の
公園へ。到着して直にEsQSO成功。
イメージ 5
ICB-707も出して更にもう一局EsQSOとなりました。
イメージ 6
北陸RCには先ずICB-670で、正式版にはNECのNTR-808で参加。特小では
残念ながら入感無し、デジタル簡易無線でも参加してから撤収となりました。
feed 本日の運用 7.16 in link きょうとKP127のブログ (2017/7/17 9:28:41)
すでに昨日になりますが、日曜日の運用報告です。朝から蒸し暑いでしたが、すでに
オープンしているようで、前島埠頭へ行きました。
イメージ 1
到着早々にイワテB73/8局が入感し交信出来ました。しばらくワッチしましたが、暑いのと船からのノイズでクレインブリッジ下へ向かいました。
イメージ 2
すでにローカルのきょうとON36局が運用されており、合同運用させていただきました。厳しいコンディションかなと思いきや、8エリアに行かれている、ひょうごCY15局をはじめ、7.8エリアと交信することが出来ました。やはりこの場所は7.8エリアとは相性が良いです。橋の陰の下で運用が出来るので、いくらか暑さをしのげます。

午後からは天気予報で北陸ロールコールの開催の可否を検討していました。宮津市の
21時頃からの天気は雨となっていました。金沢市も雨でこれは延期にしたほうが良いかと思っていましたが、いしかわAS36局から連絡があり、開催するとの事でした。まあ、降っても小雨程度なら…と思っていたのがえらい目に合う事となります。
イメージ 3
与謝野町で一風呂浴びてから宮津市の海岸沿いでワッチ開始、厳しい感じでしたが、
ここでもイワテB73/8局、イワテIW123局と交信し、世屋高原に向かいました。この時ぐらいから遠くで雷がゴロゴロとしていました。
イメージ 4
世屋高原に到着し、展望台に上がる前に少しワッチを開始しました。先月も同じ場所から九州と沖縄がFBに入感し交信出来ましたが、今回も長崎、沖縄と交信出来ました。みやぎNE410局さんが読谷村より出ておられ驚きました。この後、北陸ロールコール開催の為、展望台に登りました。(続きは運用記で)
この日は久々にまとまったEs運用を行いました。交信して頂いた各局さんありがとう
ございました。

7月16日(日)午前
移動地:京都府舞鶴市浜( 前島埠頭

CB無線交信 ICB-R5
イワテB73/8局  積丹半島 Y52/M54

移動地:京都府舞鶴市平( クレインブリッジ下

CB無線交信 ICB-R5
いしかりKW650局  札幌市 Y52/M53
ひょうごCY15/8局 余市町 51/52
いしかりAG11局 夕張郡 52/55
イワテIW123局 51/51
サッポロMJ11局 札幌市東区 52/52
さっぽろAM39局 札幌市 52/51
ミヤギAZ17局  宮城県栗原市 51/51
いわてDE69局 52/53
ミヤギKK31局 宮城県大崎市 51/51
いわてCY16局 51/53
ミヤギHO40局 51/51
さっぽろTP7局 51/53
ヨコハマGA422/8局 51/52
合同運用:きょうとON36局 Tnx!

7月16日(日)イブニング
移動地:京都府宮津市難波野( 海岸沿い

CB無線交信 ICB-R5
イワテB73/8局 Y52/M52
イワテIW123局 51/53

移動地:京都府宮津市( 世屋高原家族旅行村

CB無線交信 ICB-R5
ナガサキAW221局  長崎県長崎市 Y53/M55
みやぎNE410/JR6局 沖縄県読谷村 51/54
うらそえVX124局  沖縄県南城市 51/53
受信のみ:さっぽろCV118局
feed SV2017はデジ簡で富士山デジピーターが熱い! in link フリラjp (2017/7/17 9:21:55)

今年も開催されるSV2017ですが、毎年フリラの方が気合を入れて移動運用することでも知られているビックイベントです。
そんなSV2017ですが、にしたま123氏から富士山デジピーターの情報が届きました。
にしたま123氏からの情報提供に感謝致します。

富士山デジピーター移動詳細

●運用日時:
7月29日夕方から24時ころまで

●運用場所:
山梨県南都留鳴沢村 富士山山頂

●有用周波数:
351MHzデジ簡(AMBE方式)使用チャンネルは当日15chでアナウンス

●デジタルコード:
秘話コード27144 ユーザーコード351

●空中線:
5エレ八木アンテナ

●その他:
特小・臨時富士山レピーターも設置。3A-L12-34設置時間は上記同様に運用します。
デジピーターの運用は29日のみ。30日はとうきょうSS44氏による通常のデジ簡運用を予定されているとのことです。

●決行可否:
少々の悪天であっても決行するとのことですが、好天であっても雷の危険がある場合は中止、山の天気は変化しやすいので、当日の状況によっては変更や中止などもあり得るので、ご理解頂きたい、とのことです。

以前のデジ簡での移動運用の際は、東は7エリア南部から、西は3エリアまで交信実績があるとのことなのでサービスエリアが広大なことにも期待が膨らみます。
移動運用の成功と登山の安全をお祈りいたします。

https://blogs.yahoo.co.jp/gxmkt834/19276246.html
▲当日の連絡方法などは、にしたま123氏のブログでも詳細がアナウンスされています。


▲今回使用するデジピーターのデバイスADS-SR1(にしたま123氏のTwitter投稿より)

https://www.argentdata.com

●Summer Vacation(SV)
7月29日 21:00 - 7月30日 15:00

【動画紹介】登山者目線でのデジ簡のススメ




http

feed SV2017(7/29-7/30) 富士山山頂山岳移動運用予定 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2017/7/17 9:14:06)
いよいよ SummerVacation2017 ですね!
  ※7/29(土) 21:00 ~ 7/30(日) 15:00
今年も富士山山頂野宿オールナイト運用です!

2015年、2016年と富士山山頂野宿オールナイト運用しましたが、今年も同様にイってきます。
SV2015
SV2016

今年はにしたま123局さんによる「 デジ簡富士山デジピータ&臨時特小富士山レピータ運用 (協力:さいたまAD966局さん、イワテAA169局さん) 」がなされます!従いましてDCRは基本的にデジピータ運用時間帯外を中心に運用とし、特小&市民ラジオを中心に特化運用を考えております。

どうやら かながわZX9局さん も、いつもの南アへ上がられるようで、今から楽しみです(^^)

毎年の極寒と爆風の中の耐寒訓練、忍耐を試されますが、今年はどうなるやら・・・。

----------

=運用場所=

富士山山頂

※経路:富士宮5合目→富士宮8合目→(富士宮御殿場ルート連絡路)→御殿場8合目→御殿場口山頂→運用場所

=運用時間=

7/29(土) 18:00頃(遅くても21:00頃)山頂運用開始
7/30(日) 14:00頃運用終了、撤収
原則オールナイト寝ずの番夜通し運用
運用途中疲労困憊時は休憩
※登山道の混雑度合いにより時間は前後する可能性があります。

=運用形態=

各Band随時運用
①DCR(デジタル簡易無線) 12エレ八木使用 DPR-6使用(予備バッテリー☓2 計3本)
   ※強風時モービルホイップ直付け運用
②特小単信 DJ-R20D DJ-P24L使用
③市民ラジオ ICB-870T使用予定

各Band共に以下のような運用を考えております。
●DCR臨時デジピータ運用時間帯はDCRは主に連絡用、時間帯外はマジ運用(^^;)
●他バンドへのQSY大歓迎(^^)
●スケジュールQSO大歓迎(^^)
●その他リクエスト等大大歓迎(^^)
●特小単信のリクエストがあれば事前当日含めてお申し付け下さい。
●特小単信はL03chでCQの後、他のチャンネルへQSY予定(L05chあたりか)
●市民ラジオは3ch近辺を使用予定(現場での状況により変更有り)
●DCRは12エレ八木とモービルホイップ直付けで切り替え運用予定。(デジピータ運用中はモービルホイップ、デジピータ運用停止帯は12エレ)
●DCRは空きチャンネル無しが想定されるので、秘話コード使用予定(27144)
●DCRは基本1W運用。必要に応じて5W運用切り替え。
●DCRは呼出chでCQの後、サブchへQSY

----------

例年同様夜通し運用となる為、体調不良や体力低下、疲労や気象条件、伝搬&ノイズ等々諸条件によりショートQSOとなるかもしれません。出来るだけサービス出来ればと思いますがその際には何卒ご容赦下さい。
また、登山道の激しい混雑・渋滞が予想されます。激しく憂鬱ですが・・・。ですので運用時間は前後するかもしれません。こちらもご容赦下さいませ。

尚、天候、体調等々により予定を変更する際や、当日の状況についてはTwitterで。

※確か富士山山頂付近は携帯電話の電波が入った気が・・・

feed 朝から豪雨と雷ですよん in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/7/17 6:32:59)

6時30分でかい雷が、西側マンションの飛雷機に落ちる、毎年のごとく、振動とこの音は怖いもんだ。

と、書いてるうち、またまたか・・・

光った瞬間、各機器にピチxと雑音。のちにドカーンなんですが。

光った瞬間のピチッの雑音はかなり真上か近い、以前のごとく、CBのロット伸ばしたら

絶対メーターやら壊されますな・・・

あ。。。。。

音が真上・・・

雷さん

渡り廊下を歩くようないきおいな音になったら、もっと大きいが・・・・

せっかくおのお休みが・・・

雨なんて・・・

雷なんて。。。

雨が強く降り続いてますう・・・

SO47局さんは、もう下山されただろうか・・・朝の筑波山

話は飛びましたが・・・

ピチッと雑音なんて書きましたが、その時はもう落ちてるんですよね

飛び火現象と同じで、ザザッてなったら、多分電気機器やられてますよねぇ。。。

受信用ワイヤーアンテナは怖いのではずしました。

あ・・・・・・・ポールがおろせないなぁ、、、光ってるときは辞めましょう。

でも、雨は久々な大雨なんで、なんか涼しくてよいですねぇ。。。

各所大雨被害もあるところもありましたので、乾燥しきった大地にいきなりの大雨は

ほんと注意も必要ですね。。。

山々移動なされる方も、すべりやすいので気をつけましょう・・・

こPんな陽は、おうちでのんびり無線を楽しむのもよいですね・・・・

と、打ってる間に、雨が小降り

雷はどこかにいったような・・・・

この静けさが・・・どっかで、ドッカーンかも。

 

 

feed 7/16移動運用 in link さいたまMK2 (2017/7/17 6:08:18)
各局おはようございます。
日曜日は何時もの朝のパトロールに向かいました、途中コンビニにてトウキョウAB505局さんを待って居ると、車に近づく方が!
 おお! サイタマM56局さんです ビックリでした M56局さんCMで此方に来られていた模様です、数分後505局さんとも合流し、M56局さんにも御挨拶交わしコンビニを後にして、何時ものパトロール会場を目指しました、いつ来ても大盛況です色々物色し各局様とアイボールし次の移動地皇鈴山に移動しました。この時期はEs狙いの低地かGW狙いの高地か迷いますが、涼しさを考え高地に決まりました。各局様とQSO出来楽しい一時を過ごせました。
皇鈴山にて

IMG_20170716_142050.jpg 帰り道 美味しい東秩父のお水を頂きました。朝の美味しいコーヒーをこれで頂きます。
feed SVのデジ簡富士山デジピータ&特小富士山レピータ運用 in link にしたま123番局のブログ (2017/7/17 0:03:11)
今年のSVは黒子に徹します

新型の音声シンプレックスレピータをサイタマAD966局さんにお願いして米国の通販業者から取り寄せていただきました。本当に助かりました、また設定にあたりご教示頂きましたイワテAA169局さんには大変お世話になり、この2局さんには大感謝です、まずは御礼申し上げます。どうもありがとうございました!!!

今度の新型音声シンプレックスレピータは、1回の送信時間を前回の倍の60秒程に設定、また話中途切れても3秒程度なら録音中止・再生開始にならず、通常のQSOと同様の話し方でまったく問題なく神経質にならなくて大丈夫です。ただアクセスが集中するとロケがロケだけに輻輳してうまく稼働しないかもしれません。自分の移動地で受信できない局がアップリンクしていることがあるので、必ず1分程度は受信して確実に使っていないことを確認してから送信して下さい。


アンテナは5エレ八木アンテナを使用します。当初、西向けで固定しますがリクエストございましたら北向けも対応させていただきます。当日のリクエストはD☆にてお願い致します、山中湖430又は障害のないDRにてアクセスして履歴残しますので、JS1WWRのコールサイン指定でお呼び下さい。当局を呼び出して八木アンテナを北~西に交互に振るなどのリクエストにも応えたいと思います(例えば3エリアの局長さんが送信中は西向き、その録音を北向きにしてデジピータを送信するなど)。スケジュールQSOの中継も大歓迎です。

音声シンプレックスレピータの概要、運用方法については「音声シンプレックスレピータ」「音声デジピータ」「山彦レピータ」等で検索してみてください。アマチュア無線の430MHz等のレピータとは違って1つのチャンネルで中継する方式で、中継はオンタイムではなく一度録音して再生・送信するのでおうむ返しレピータとか山彦レピータとか言われています。よって通常のQSOの倍の時間がかかります。



運用場所:山梨県南都留郡鳴沢村富士山山頂

運用日時:平成29年7月29日夕方~24時頃まで

運用バンド:音声シンプレックスレピータ(デジピータ)はデジタル簡易無線登録局AMBE方式

また、同時に特小富士山レピータも設置します。アルインコ表示で3A-L12-34でアクセスお願い致します。

※D☆は連絡用に限って使用します。但し他エリア等デジ簡での直接QSOが困難な地域の局長さんは情報交換をお願いするため使用することがあります。


どうぞよろしくお願い致します。
feed フリーライセンス無線イベント "Summer Vacation"は… in link おおいた TN24の活動日記 (2017/7/17 0:01:00)
勿論、参加します。(笑)
当方メインは30日午後からとなりそうです。
移動運用場所は決めてありますが、敢えて書きません。
(隠している訳では有りませんがやはり無線は偶然性が楽しいですよね。
因みに大分県内なのは間違いありません。)

市民ラジオ、デジタル簡易無線、特定小電力無線の3種類ラインナップ &
時間があればアマチュア無線ID-91で別府430 D-Star運用、FT-817ND & RHM8Bでの
10~50MHz CW, SSB運用も行いたいと思います。

それでは各局さん、聞こえていましたらよろしくお願いします。
(天候が良ければいいなぁ~。万が一天候不良等の場合は参加を見送ります。)
feed 第951回板橋ロールコール 神奈川県伊勢原市大山山頂(1252m)2017、07,16日曜版ですが市民ラジオのみ15:30~ in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/7/16 23:47:37)

久し振りに、板橋ロールコールのチェックインを移動して迎撃しました!

さいたまDF68番局と合同運用です!

月間予定表だと、本日は神奈川県伊勢原市大山山頂らしいので、入りやすい場所を、さいたまDF68番局に探してもらい、八王子市の長沼公園に決まりました!

出発直後に、あはようソラ友コールに参加して、アイボールを終え、一路、八王子市の長沼公園に向かいました!

海抜は170m位ですが、意外と急斜面でした!

本来なら、市民ラジオだけなので、市民ラジオだけのリグを持っていけば良いのですが、あれもこれもカバンに詰め込み、かなりの重量オーバーです?

最初は整備された、登山道のようですが、急に、急斜面に遭遇です!

歩幅が合わないと、余計に疲れますね!

大山方面です!曇りになって来て、気温が下がって来ました!

あれもこれも持ってきたので、一通り電源入れチェックです!

市民ラジオだけでも、3台(ICB-R5・ICB880T・ICB180)あり、特にICB-R5は単一電池8本も入っているのでとても重いです!

15:30過ぎても、3chには、いたばしAB303の声が聞こえて来ないので、ロケミス?かなぁと心配しました!

真剣にスマホチェックしている、さいたまDF68です!

15分位遅れて、市民ラジオ3chで開始になりました!

さいたまDF68局のサイエンテックスSR-01です!

送信時の変調も聞きやすく、耳も良いですね!

山頂で、先客さんがいらっしゃっていて、3局で、大山方面が見通せるポイントで合同運用です!

とうきょうAR705局さんです!無事チェックインされましたね!

大山山頂は比較的近いので、100mWのソニーICB-180でコールしましたが、QRPなので、直ぐにつぶされてしまうので、ICB-880Tでチェックイン出来ました!

シグナルはRS58でした!

市民ラジオだけでも、かなりの局がチェックインしていましたね!

大気が不安定でゲリラ豪雨がありそうなので、早めの下山しました。

帰りに所沢市から志木市、ふじみ野市辺りでゲリラ豪雨にやられました!

しかし、当局の固定に着く頃は、雨も上がり、濡れずに済みました!

移動しても、チェックイン出来れば、満足しますが、出来ないと、ストレスが溜まるかも?

 

feed 第951回板橋ロールコール 神奈川県伊勢原市大山山頂(1252m)2017、07,16日曜版ですが市民ラジオのみ15:30~ in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/7/16 23:47:37)

久し振りに、板橋ロールコールのチェックインを移動して迎撃しました!

さいたまDF68番局と合同運用です!

月間予定表だと、本日は神奈川県伊勢原市大山山頂らしいので、入りやすい場所を、さいたまDF68番局に探してもらい、八王子市の長沼公園に決まりました!

出発直後に、あはようソラ友コールに参加して、アイボールを終え、一路、八王子市の長沼公園に向かいました!

海抜は170m位ですが、意外と急斜面でした!

本来なら、市民ラジオだけなので、市民ラジオだけのリグを持っていけば良いのですが、あれもこれもカバンに詰め込み、かなりの重量オーバーです?

最初は整備された、登山道のようですが、急に、急斜面に遭遇です!

歩幅が合わないと、余計に疲れますね!

大山方面です!曇りになって来て、気温が下がって来ました!

あれもこれも持ってきたので、一通り電源入れチェックです!

市民ラジオだけでも、3台(ICB-R5・ICB880T・ICB180)あり、特にICB-R5は単一電池8本も入っているのでとても重いです!

15:30過ぎても、3chには、いたばしAB303の声が聞こえて来ないので、ロケミス?かなぁと心配しました!

真剣にスマホチェックしている、さいたまDF68です!

15分位遅れて、市民ラジオ3chで開始になりました!

さいたまDF68局のサイエンテックスSR-01です!

送信時の変調も聞きやすく、耳も良いですね!

山頂で、先客さんがいらっしゃっていて、3局で、大山方面が見通せるポイントで合同運用です!

とうきょうAR705局さんです!無事チェックインされましたね!

大山山頂は比較的近いので、100mWのソニーICB-180でコールしましたが、QRPなので、直ぐにつぶされてしまうので、ICB-880Tでチェックイン出来ました!

シグナルはRS58でした!

市民ラジオだけでも、かなりの局がチェックインしていましたね!

大気が不安定でゲリラ豪雨がありそうなので、早めの下山しました。

帰りに所沢市から志木市、ふじみ野市辺りでゲリラ豪雨にやられました!

しかし、当局の固定に着く頃は、雨も上がり、濡れずに済みました!

移動しても、チェックイン出来れば、満足しますが、出来ないと、ストレスが溜まるかも?

 

feed 7月16日木陰でも暑い in link よこはまUQ3 (2017/7/16 23:40:43)
7月16日(日)
朝から8時前から早渕公園へ行きました。
8chはS3程度の無変調が出ており、厳しい感じ。
幸い5chでみやざきAL101局さんが入感したので、52/52交信いただけました。
何方か聞こえてきましたが、8chは相変わらず無変調。復調できず。
暫く聞いてましたが収まりません。
9時前、徹収しようかと思いましたが、場所を変えることにし、鶴見川河川敷へ。
イメージ 1
暑いので胡桃の木陰へ潜り込みましたが、熱気ムンムン!蒸し風呂のようです。

幸い8chの無変調はありませんが、Esは殆ど聞こえなくなりました。
3chでかながわCG61/大山局さんが入感していたので、ガントラで応答。
M5/53 100mWなのでそれなりに飛んでいるようです。
結局小一時間で撤収。

イブニングは、再び早渕公園です。
今宵は7エリアがメイン。中でもイワテIW123局さんがいつになく強い。
8エリアは足ばやに聞えなくなってしまいました。
今度はイワテIW123局さんが3chにQSY。空かさずガントラでチャレンジ。
何度目かで、お取り上げいただきました。M5/51 イケました。
イメージ 2

イブニング 運用結果
イワテIW123局さん 55/55
イワテRT221局さん 54/56
イワテB73/8局さん 53/55
イワテIW123局さん M5/51 当方ガントラ
さいたまUG100局さん52/53  杉並区

各局さん本日もありがとうございました。






feed ちょっとだけ運用 in link YB101の日記帳 (2017/7/16 23:32:43)
イワテB73/8局M5強力飛来!
フクオカAB182局、はたまた8エリアと6と8が良く聞こえてましたが
雨が強くなり

イメージ 1


ほんの10分程で撤収となりました
feed 「北」のち「南」、時々「真ん中」~7/16(日)のCB in link LX16の自由時間 (2017/7/16 23:32:10)
7/16(日)、今日も一日中晴天、暑い一日でした。

朝食を終えNictを見ると 真っ赤っか
しかし、岩国市の海岸に急行してみると、各チャンネルとも意外に静かでした。
タイミングを外したと言うより、元々こんな感じだったようです。
(以前も、「真っ赤っかなのに静か」ということがありました)

イメージ 1
炎天下での運用には、リグにも日除けが必要ですね

イメージ 2
昨日つぼみだった ピンク のハスの花、今日行ってみると開いてました。

当地でのコンディションを総括すると、「悪くはない、まずまず」といったところです。
11時頃から13時過ぎまでは岩手県、宮城県の各局さんを中心に交信いただきました。
その後はパッタリ。どなたも聞こえなくなる時間帯が3時間くらいありました。
16時過ぎからはコンディションも上昇傾向に。
そして17時頃からは沖縄県の各局さんが良好に聞こえ出しました。

 本日も交信いただき、ありがとうございました 
取りきれなかった方もおられました。 申し訳ありません。 次回、楽しみにしております。

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・10:55 ミヤギAZ17局(栗原市) 53/53 8ch
 ・10:57 いわてCA29局 52/52 8ch
 ・11:01 イワテRT221局(一関市むろね山) 51/53 5ch
 ・11:03 ふくしまFD55局 52/53 5ch
 ・11:06 ミヤギKK33局 52/51 4ch
 ・11:07 ミヤギHO40局 51/ 51 4ch
 ・11:20 イワテB73局(北海道) 52/51 8ch
 ・      いわてCY16局  ※コールいただきましたが、急落でした
 ・11:52 みやぎEO18局(仙台市) 53/53 8ch
 ・11:59 イバラキLG125局 51/   4ch  ※51を送りましたがコンディション急落でした
 ・12:12 ミヤギRK128局 52/M5 8ch  RJ-310 からコールいただきました
 ・12:15 とうきょうAD879局 (52)/pk53  ※52のレポートが伝わったかどうか不明
  ・12:32 おきなわJR218局 51/51 8ch  ※51でしたが、かなり厳しかったです
  ・12:40 みやぎKM06局 52/51 8ch
 ・12:44 ミヤギKK33局 52/52 8ch
 ・12:46 ミヤギIT03局(石巻市) 53/52 8ch
 ・12:51 みやぎXJ13局 51/53 8ch
 ・12:52 ミヤギHO40局 52/52→53 8ch
 ・13:06 ミヤギAZ17局 52/54 8ch
~休憩~
 ・16:14 ミトBB501局 52/52 8ch
 ・16:37 チバAB849局 (52)/55 4ch  ※52のレポートが伝わったかどうか不明
 ・16:53  うらそえVX124局(南城市) 53/55 3ch
 ・17:17 おきなわOS404局(石垣島) 53/53 8ch
 ・       JR6SEU局(石垣島) 57/57、(QRP時)53/53 28.855MHz(SSB)
 ・18:32 うらそえVX124局(南城市) 54/55 3ch 
    ※初め、51を送って見失ったので、沖縄ポイントに移動してコールしたらバッチリでした
  ・18:51 おきなわYC228局(石垣島) 51/51 8ch  ※51でしたが、かなり厳しかったです
  ・18:54 イワテB73局(北海道) 51/52 5ch
 ・19:04 おきなわOS404局(石垣島) 52/52 8ch 
     ※2回目も、ラグチューできそうなくらい安定してました
 ・19:07 ヨコハマGA422局(釧路港) 51/54 8ch

 ・CBL局 : ニイガタAA462局、チバMR21局、おきなわKC736局、なごやCE79局

feed 2017/7/16大山移動♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/7/16 23:27:33)
  今年は大山運用少ないまま暑い時期に突入してしまいました(^^;
前回はGWの移動デーだったので約2カ月ぶりの大山!偶然よこはまAA815局と合同運用でしたが、今日は単独運用になりました(^^;

毎度の事ながら朝起きてから思い付きで大山へ(笑)計画性ゼロです(^^;
そんな訳でいつもより遅い出発!

コンビニで朝食と昼食を調達!!と思ったんですが!ヤビツ峠へ向かう途中にあったはずのコンビニが!!閉店・・・(><)ここが最後のコンビニだったんですが!

戻るのも面倒なんで強行突破?YouTubeで健康に断食が良いなんて昨晩見たばかりなんで、まっ良いっか?断食決行です(笑)まっ24時間食べなくても死なない?

7時過ぎにヤビツ峠に到着!登る準備をして出発♪しかしなんだか体がダルい・・・重い(^^;
イメージ 1

せっかく来たんだから後戻りはね(^^;いそいそと登山開始!
しかし今日は蒸し暑い(><)汗ダクになりながら登りました!
しかし今日はキツかったですね・・・普段のペースより10分近く遅くなりました
イメージ 2

いつもの定点にて撮影!今日は富士山の頭がちょっとだけ見えてました(笑)

山頂に付くとすでにアマ局がいらしてました!アマ430、5エレ八木が!!
こりゃ特小は厳しいと覚悟(^^;

まつこれも良くあるパターンなんで仕方ありませんがね(笑)
そそくさとお店を広げます(^^)b
イメージ 3

お気づきにお方もいるかも知れませんが何かが足りない?

そーーーぉ!なんです愛機のガントラがありません(^^;
先日Es運用中に突然トラブルが(^^;叩けば直る?かも知れませんがまだやってません(笑)てな訳で今回はお留守番です(笑)
しかし!今日は、よこはまUQ3局と、よこはまKU411局が ガントラ!
でお声掛け頂きました!ガントラオーナーが増えてますね(^^)v

自分の場合!大山と言えば、特小とガントラがメインなんで(^^;
あとから気が付きましたが、リストリンクス持ってくればよかったと(><)

まっイベントデイでも無いし!まっいっか(笑)

だからと言う訳ではありませんが!久しぶりのDCRの登場です(笑)
あっ!毎回持参はしてますがPTT押さないだけですがね(笑)
イメージ 4

だいぶ年季が入って来ました!もう5年以上(笑)最近は色々な機種が出てますが
貧乏なんで買えません(笑)

特小もかなり年季が(^^;
イメージ 5

そうは言ってもこの無線機で、ここから福島県石川郡古殿町の三株山!特小1mWモード213.5Km繋がってるしね(^^)b酷使してますが、完全に元は取ってます(笑)

相変わらずのまったり運用です♪昔の様にガツガツやるほど体力ありませんので(笑)

9時過ぎからまったり運用開始!
いつもお世話になってる、とうきょうDC65局からお声掛け♪最近ベランダ運用でEsやってますね(笑)ある意味羨ましいですが(笑)

その後すぐに、かながわZX9局からお声掛け頂きました!今回は鍋割山から!!
前回に続きボッカやってるそうで、今回は10Kg上げたそうです!すげー!!

自分には絶対無理!まっ無線機材で10Kg越えてる事もありましたが(笑)
SVに向けての訓練がてらのボッカの様です!今回も南アルプスへ登るそうで!
3000m級の山から出るのかな?

自分もそうですが、山岳移動する局の共通点?GWのQSOが好き♪
EsQSOはあまりやらない?感じがしますね(笑)

今日はDCRでもCQ!何年ぶり?最近はDCRでも波出す事も徐々にか?増えたかも知れません(^^;お馴染各局さんにも珍しいとか言われますが(笑)
春先からボチボチ固定からも出てますので各局宜しくお願いします♪

あっ!そうそう、本日、板橋RCがある事をすっかり忘れてました!!
繋がったお馴染局さんからRCの話しを聞き、どこで開催?えっ!大山ですか!!

まったく気にしてませんでした(^^;3カ月ほど前にも、いたばしAB303局とは
RCでアイボールしてましたが、今回もアイボール出来ました(笑)

帰りは一緒に下山!ヤビツ峠でお別れして帰宅!
とにかく今回はやたら疲れました(^^;

SV前でしたが、各局さんとQSO出来て良かったです(^^)v
本日お繋ぎ頂きました皆様♪ありがとうございました♪

2017年7月16日大山移動運用
9:07 CB とうきょうDC65局♪59/55町田市博物館駐車場
9:22 CB かながわZX9局♪56/54 秦野市鍋割山
9:25 CB カナガワTM34局♪59/59 相模原市中央区
9:28 CB よこはまUQ3局♪53/M5港北区鶴見川  ガントラGT-06
9:31 CB トチギSA41局♪52/52 栃木県鹿沼市、平地!
9:33 CB サガミFj1300局♪59/59城山湖
9:37 CB つくばKB927局♪52/51茨城県牛久沼
9:40 CB さいたまHS404局♪51/51埼玉県新座市 初QSO
9:58 DCR トウキョウAA909局♪M5/M5 江戸川区固定
10:02 DCR さいたまAM541局♪M5/M5 埼玉県上尾市 初QSO
10:14 DCR よこはまIN601局♪M5/M5 戸塚区 初QSO
10:19 DCR ナゴヤAB388局♪M5/M5 大田区 初QSO お初だったんだ(笑)
10:23 DCR 東京AD913局♪M5/M5 町田市固定
10:26 DCR つくばAM680局♪M5/M5つくばみらい市固定
10:31 DCR とうきょうYU815/7局♪M5/M5 QRB274Km 初QSO
10:36 DCR ヨコスカHK330局♪M5/M5横須賀市 初QSO
10:40 DCR イバラキYY24局♪M5/M5 常総市
10:44 DCR みずほKN504局♪M5/M5 瑞穂町
10:50 DCR さいたまA541局♪M5/M5
11:02 特小 イチカワAB113局♪M5/M5 市川市固定
11:11 CB  さいたまAD966局♪54/54埼玉県清瀬市
11:14 CB コールサイン無し局 57/M5 瑞穂町六道山 初QSO
11:18 CB チバMR21局♪58/56 袖ヶ浦海浜公園
11:21 CB かごしまGL90局♪57/57綾瀬市自宅前
11:24 CB よこはまYH175局♪54/53 鶴見川
11:27 CB ねりまTN39局♪55/55 埼玉県吉見町
11:29 CB とうきょうMS87局♪54/53 葛西臨海公園
11:35 CB つくばAM680局♪51/51 牛久沼 2バンドTNX
11:40 CB サイタマJZX100局♪51/54 川越市 初QSO
11:45 CB さいたまHK118局♪54/54 春日部市
11:48 CB さいたまFL20局♪52/52 埼玉県嵐山町
11:51 CB さいたまBB85局♪57/57 栃木県佐野市三毳山
11:55 CB イワテB73/8局♪54/54 稚内
12:02 特小 ウラワRD38局♪M5/M5さいたま市秋ヶ瀬公園
12:04 特小 サイタマDA18局♪M5/M5飯能市 初QSO
12:07 特小 とうきょうDC65局♪M5/M5町田市固定2バンドTNX
12:17 特小 つくばAM680局♪M5/M5  牛久沼 3バンド TNX
12:25 CB チバCB750局♪52/51 南房総市
12:26 CB よこはまkz123局♪52/M5保土ヶ谷区 ICB-33H(100mWヘリカル)
12:30 CB ぐんまRY28局♪52/52前橋市
12:31 CB よこはまMM21局♪57/57 本牧ふ頭
12:34 CB しながわAA46局♪55/53 芝浦
12:38 CB ちば13811局♪51/51流山市
12:40 CB さいたまQBM254局♪53/52 新座市
12:48 特小 とうきょうHM61局♪M5/M5六道山
13:25 CB イワテB73/8局♪53/53♪本日2回目TNX
13:40 DCR とうきょうFD119局♪M5/M5町田市 初QSO
13:45 DCR よこはまAD503局♪M5/M5塔ノ岳
13:48 CB さいたまUG100局♪56/55杉並区 初QSO
13:54 CB ナガノCW47局♪59/59城山湖
13:55 CB おおさと59局♪51/51寄居町
14:02 CB ウラワRD38局♪53/52 2バンドTNX
14:19 DCR よこはまJN68局♪M5/M5 横浜市南区固定
14:24 DCR よこはまYH175局♪M5/M5鶴見区固定
14:28 DCR よこはまAA238局♪M5/M5 保土ヶ谷区固定
14:32 DCR とうきょうDC65局♪M5/M5町田市固定 3バンドTNX
14:39 DCR ヨコスカHK330局♪M5/M5三浦市モービル本日2回目TNX
14:45 DCR さいたまAN71局♪M5/M5  川越市
14:49 DCR よこはまAA630局♪M5/M5 横浜市固定
14:59 CB ねりまCX72局♪52/52調布市 初QSO
15:02 CB とうきょうHM61局♪57/57飯能市2バンドTNX
15:06 CB ヨコハマBP37局♪59/59相模原市中央区
15:08 CB サイタマAD504局♪55/54 東京都中央区
15:10 CB かながわHL320局♪59/M5 川崎市麻生区
15:12 CB チュウオウM88局♪54/53 東京都中央区
15:13 CB よこはまKU411局♪55/M5川崎区  ガントラGT-06
15:17 CB よこはまMk727局♪59/56港南区日野霊園
15:19 CB さいたまOM321局♪53/53行田市
15:20 CB おおたY16局♪53/53埼玉県嵐山町
板橋RC開始♪
16:59 CB  イワテIW123局53/53 岩手県下閉伊郡岩泉町固定

アイボール!JE1LHW局♪いたばしAB303局♪

本日もお繋ぎ頂きました各局さん♪ありがとうございました♪

feed 厳しいコンデションが一日続く in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/7/16 23:22:56)
各局様こんばんは。
本日も午前中からの運用です。
昨夜が遅くなり今朝、起きれない?運用スタートは9時40分からです。

イメージ 1

熊本市秋津町、何時ものスタイルで開始ですが、静かですね~
イオノはそこそこ上がっているのですが、昨日が良すぎたのか?
聞えて来ません、最初に入感はイワテB73局さんでした。
始めは、41ですのでコールしても厳しいか?一度コールするが
やっぱり厳しい~ しばらくすると上がって来ました、ピックアップして
頂きFB QSO TNX! 運用開始から2時間後一局目の交信です。
その後、おきなわJR218局さんとFB QSO TNX! 午前中は2局様でした。

今日はのCNDは厳しいです、午後からもロースタートです。
掲示板を覗くと九州6エリアも入感状態が異なるよです、
ながさき局さんは良くQSOされている様ですが熊本はボチボチ!?
ワッチが長時間続く
午後もCQが入ってこない!?
此方からCQを出すと何故か、コールバックがあります。
今日は6エリアと7エリアの相性が良いようです!みやぎ局さん、ふくしま局さん
からお声掛けして頂けます。静かなので開けていてもお互いが声を出さない
パターンなのか!? 今日はクマモトAT800局さんも運用されてます。
お互いのQSOが聞こえますので繋がったてるのが分かります。

その後も各局様とQSO、1エリアから、さいたまHK118局さん、
さいたまFL20局さん、つくばAM680局さん、ありがとうございました。

13時40分になると完全に静かになり、クマモトAT800局さんと
ラグチューです、お昼休憩を取ろうと言う事で一旦撤収です。

昼食と用事を済ませ自宅で掲示板をしばらく見てますが上がって来ない
ようです。 しかしじっとして居られません! 運用地へ

イメージ 2

イブニングも静かですね~(笑)
夕方がCND上がる予定でしたが上がりません、予想が外れました。
でも、イワテB73局さん、ニイガタAA462局さんとFB QSO 出来ましたので
良かったです、坊主回避でした。

19時まで運用しましたが今日はここまで撤収としました。
明日はCMです、ランチ&イブニングは運用しますので各局様
よろしくお願いします。

<本日のログ>
イワテB73局       51/53
おきなわJR218局       51/51
とうきょうAD879局       52/53    
つくばAM680局       52/53
ふくしまAJ32局       52/52
みやぎKK33局       pk51/51
みやぎAZ17局       51/51
みやぎHO40局       51/51
みやぎEO18局       52/52
みやぎIT03局       51/51
さいたまHK118局       pk52/53
さいたまFL20局       pk52/pk52
ニイガタAA462局       53/53
みやぎKK33局       pk52/52
クマモトAT800局       53/55  GW
イブニング
イワテB73局       54/56
ニイガタAA462局       52/54

各局様本日も交信ありがとうございました。
次回もよろしくお願いします。 クマモトHR787

feed Lightning→HDMI in link ももねこ生活 (2017/7/19 10:41:30)

iPhoneやipadをテレビやプロジェクターに接続するときはApple TVを使っていたけどケーブルで繋ぎたい

だけど 純正は高価

ネットで安いのを買ってみました。







社外品はアップデートで使えなくなったことが過去に何度もあるけど学習能力がないです。



今のところバッチリです。HDMIケーブルを用意する必要もないのでお手軽で便利です。

このままずっと使えるといいな〜

feed パンチの無いEsで夏の到来を感じる in link 毎日はレビュー (2017/7/16 23:14:21)
イメージ 1

このところ、市民ラジオ運用する週末はガツンとコンディションアップが多かったのですが、
今日はいまいち・・・。開けていた地方の天気が悪かったというのもあるのでしょうが、
それでも6月に比べるとパンチがありません。

そう、もう7月も中旬だったのですね。
コンディションの移り変わりと共に夏の到来を感じます。

でも、GWはGWなりの楽しみがあります。
今日も清瀬市の平地で、袖ヶ浦海浜公園の ちばMR21局が聞こえてました。
あちらも平地、こちらも平地。東京湾は偉大です(笑)。

夕方は沖縄から北海道まで聞こえてきました。
CBLばかりではありますが楽しめました。


【清瀬市 モービル】

 09:43 さいたまMG525局 志木市 M5/M5 DCR13ch

【清瀬市 メリケン道路】

 10:02 サイタマAD421局 皇鈴山 56/56 CB5ch
 10:36 ヨコハマGA422/8局 52/CBL CB4ch
 10:56 さいたまMK2局 皇鈴山 55/53 CB3ch
 11:10 かながわCG61局 大山 54/54 CB1ch

【所沢市 所沢駅西口モービル半固定】

 13:23 サイタマMK129局 さいたま市 M5/M5 DCR14ch

【武蔵村山市 モービル】

 14:03 ヨコハマAD503局 塔ノ岳 M5/M5 DCR11ch

【瑞穂町 六道山公園】

 15:13 東京HM61局 多峯主山 58/59 CB5ch
 15:30 ひょうごCY15/8局 52/CBL CB8ch
 15:47 いたばしAB303局 大山 58/58 CB3ch 
 15:57 イワテRT221局 52/CBL CB5ch
 16:01 うらそえVX124局 53/CBL CB8ch
 16:04 ねやがわCZ18局 出雲市 54/54 CB8ch
 16:05 かみかわTN502局 52/CBL CB8ch
 16:06 イワテIW123局 52/CBL CB8ch
 16:17 かごしまSS167局 53/CBL CB8ch
 16:22 イシカリKW650局 53/CBL CB4ch
 15:24 オオイタDW351局 豊後大野市 55/53 CB6ch
 16:30 イワテB73/8局 55/55 CB8ch

feed 人気の≪おはよう!ソラ友コール≫開催現場に潜入? in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2017/7/16 23:04:29)

本日も梅雨の合間の晴天なので、板橋ロールコールの迎撃を兼ね、人気のおはよう!ソラ友コールにもチェックインしながら、移動になりました!

キー局のさいたまMG585番局には、2年前の衝撃的な神戸市移動でのQSOが、今も鮮明に記憶されています!

朝9:00に、さいたまDF68局の固定を出発し、一路、八王子市の長沼公園を目指しますが、ソラ友もコールは志木市の荒川土手で開催しているので、浦所線羽根倉橋を通るで、ちょっと寄り道です!

本日は、さいたまMG585番局は用事があって、9:30までしか、ソラ友コールを開催出来ないとの話をしていたので、丁度羽根倉橋を渡っていたので、土手沿いに曲がり、開催場所を探しました!

朝の9:30ですが、既に33℃になっていて、遮るものの無い土手の上では、灼熱地獄です!

最近どんどん人気上昇中だけあって、引っ切り無しにコールされ、予定の9:30はとっくに過ぎていましたね!

更に、先客アイボール待ちの局が3名ほど待機していました!

当局は運転中なので、さいたまDF68局がチェックインして、土手の下から当局は車から手を振って合図?

お待ちであった、サイタマQBM254局さん、とうきょうHN203局さん、とうきょうXV510局さんにも合わせて、アイボールが出来、ショートでしたが、お話も出来ました!

とても楽しい時間が過ごせました!ありがとうございました!

懸命にパイルをさばく、さいたまMG585番局さん!

各局さんにも今後とも宜しくお願い致します。

feed 第22回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM 2017) in link ひたかたSC64 (2017/7/16 22:32:58)
CMのプロジェクトのスケジュールが大幅な変更となり、
針の筵になりつつも、 休みをGET!!

そう、KANHAM2017に参戦決定で、昨晩大慌てでいろいろ準備しましたYO!!

イメージ 1
イメージ 2

FLRMブースでは、久しぶりにお会いする局長さんと立ち話したり、
JCBT-17Aをじっくり見せていただいたりと、久しぶりの交信以外での
ライセンスフリーラジオを満喫。
(ひらかたIC171局は皆さんに「大きくなったねぇ」と言っていただき、
まるで親戚の集まりに顔を出したような状態に(笑))

イメージ 3

なんか恒例になった、ひらかたNS818局のTシャツ(笑)
今年は、お忙しくKANHAMに参加できないあの方のver.を
ももすけさんに委ねました(ももすけさん、すみません!!)

イメージ 4
※FLRM2017のボールペンも3局で1本ずついただきました。

買わなくていいものを買いそうになる魔力を払いのけながら(笑)、
会場を 何周も 何周もして帰りました。

そして晩には超久しぶり(2年ぶりくらい?)にアマを運用し、
3エリア学生UHFオンエアミーティングに参加(「元」学生ということで(笑))。
久々のアマで、自分のコールサインを噛んじゃいました(笑)
※3エリア学生UHFオンエアミーティングは、きょうとAD767(JP3NGL)局が
今年2月から学生局の気軽なオンエア場所作りと学生局の活性化、
趣味としての無線を未来に繋げていくことを目的に実施されています。
詳しくはTwitter(@Jp3Ngl)へ。

ここんところCMばかりでしたが、今日は久々に無線がらみ満喫で、
心の充電ができました!!
feed CB無線延べQSO局数400局到達!🎊🎉」 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/7/16 22:32:06)
本日(170716)、移動運用に赴き御陰様で当局昨年2月 にライセンスフリーラジオ開局以来、CB無線延べQSO⚡局数400局に到達致しました!🎊🎉 各局様ありがとうございます!😉✨ ひとえに、右も左も判らずに始めた当局を、各局様が温かく迎え入れて戴いた御蔭だと思っております。

記念すべき400局目は、本日(170716)にQSO⚡戴いた 「さいたまQBM254局」 さんでした 😊✨ありがとうございます。今後共宜しくお願い致します。 (100局目 160712  QSO⚡ 「いわてDS94局」さん、200局目 161120  QSO⚡ 「おおいたTN24局」さん、300局目 170521 QSO ⚡「ちばCB750局」さん )

当局初QSO⚡局は、160213にQSO⚡戴いた 「おおいたAA417局」 さん。初QSO⚡だけでなく初EBもして戴けました。😊 🎶

初Es QSO ⚡局は、160505にQSO⚡戴いた 「イバラキAB399局」 さん。1st Es QSO⚡でたいへん興奮致しました。

最多QSO⚡回数局は 「にいがたAA462局」 さんの通算27回、全体の約6.6%のQSO ⚡確率です 。今後共宜しくお願い致します。😊⚡

最多QSO⚡期日は 170505の21局さんでした。(以上、170716現在)

各局様、今後共宜しく御願い致します。 😊 🎶
feed 170716結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/7/16 22:20:34)
連休2日目。
お山に到着して早々、ミヤザキAL101局とQSO。
と・・・その後が続きません。

今まであれほど良好だったCNDXがダメダメです・・・
いつも強く入感するB73局もギリギリで入感するありさまで、B73局の耳に助けられました。
イメージ 3

全然、何も聞こえません。
結局一日ボーっとしていました。
おかげでまた日焼けしました。

ホオジロの幼鳥が3匹、寄ってきます。
イメージ 1

イメージ 2

全く人間を恐れていません。
そんなもんなのか?
側溝に落ちて登れなくなった幼鳥の1匹をレスキューしたり、いろいろありました。

Esは、夕方になってにぎやかになってきたけど、すでに閉門時間が迫っているので、片付けながらのあわただしい運用。

延長戦は、ポイント993でEB。
楽しいひと時を過ごしました。

アオモリJA273局のCQに応答の際、87Rで応答しましたが、どうもしっくりこないので急遽kai4を出して応答すると、「やっぱkai4は云々・・・」の変調が。

なんだなんだ???
確かに「kai4・・・」って言ってたよな・・・
たったあれだけでkai4からの変調とわかる人はそう居ないはず・・・
さっきまで出ていたAB182局か??
とかいろいろ考えながらQSO。

QSO後、ぶどう峠のAD88局からkai4の変調レポートをいただきました。
ああ、なるほど、そういうことでしたか。
EBしていたAB993局からも、同じようなレポートをいただきました。

とある方からボロクソに言われて少々凹んでいたたkai4の変調でしたが、もう迷いません。
いつも背中を押していただきありがとうございます。


【QSO結果】
【11mEs】0804 ミヤザキAL101/6  宮崎)宮崎市 CB4ch 59/53
【11mEs】0904 イワテB73/8  北海道)積丹半島 CB5ch 51/52
【11m】0935 カナガワCG61/1  神)伊勢原市大山山頂 CB3ch 59/59
【11mEs】1335 イワテB73/8  北海道)積丹半島 CB5ch 55/56 ※87R使用、2回目
【11mEs】1526 ヒョウゴCY15/8  北海道)余市町 CB8ch 52/53
【11mEs】1612 ネヤガワCZ18/4  島根)出雲市 CB8ch 52/53
【11mEs】1625 オオイタDW351/6  大分)豊後大野市 CB6ch 51/51
【11mEs】1645 ナガサキK69/6  長崎)波佐見町 CB5ch 57/51
【11mEs】1648 イワテRT221/7  岩手)陸前高田市 CB8ch 53/53
【11mEs】1655 イワテIW123/7  岩手) CB5ch 53/53 ※87R使用、尻切れ気味
【11mEs】1752 アオモリJA273/7  青森)南部町 CB4ch 51/52
【11m】1755 トウキョウAD88/1  埼玉)所沢市ぶどう峠 CB3ch 51/52

TNX FB QSO


【CBL】
イシカリKW650
ウラソエVX124/JR6

【アイボール】
ナガノCW47
トウキョウAC310
トウキョウAB993
feed 170716 Es移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/7/16 22:06:31)
世間では「海の日」を含む3連休で、ライセンスフリーラジオ局の各局さんも”関西ハムフェスティバル”に参加された方もいらっしゃったかと思います。😊🎶 当局昨日は家族サービスで、TV📺「平成志村どうぶつ園」でお馴染みの熊本県阿蘇市の”カドリードミニオン”に...。その為QRVの時間はまともにとれずでした...。😅 💦

本日(170701)AMは、家🏡の掃除等でバタバタ...。PMになりようやく時間が見出せて1400頃よりいつものEs Pointに向かいました。 🚗💨

しかしながら、 NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の計測地点「国分寺」の臨界周波数の数値はRedを指していたものの、全ch近くの草刈機?と思えるノイズに塗れて、厳しいCNDでした...。 😓 💦

いつものPointにてQRVをStartさせたものの入感も無く、 草刈機?と思えるノイズもだんだん酷くなって来たので周辺で再移動を繰り返し、夕方になり移動した先でようやくCNDも上がって来て 草刈機?と思えるノイズも幾分弱まった感じでした。

イメージ 1

こちらで電源を入れ8chをワッチすると、少しずつ各局さんの御声が聞こえて来て一安心...。 😅 💦

6chにて入感があったので、こちらからCQ ⚡を出すと神奈川県相模原市移動の「さがみFJ1300/1局」さんと170701以来、通算2回目のQSO ⚡を戴きノーメリットを回避出来ました。すると、立て続けに「ながのCW47/1局」さんから御呼びかけ戴き170506以来、こちらも通算 2回目のQSO ⚡。 「さがみFJ1300/1局」さん、 「ながのCW47/1局」さん同じ神奈川県相模原市移動、続けてのQSO ⚡と言う事でお伺いしてみると合同運用との事でした。2 局さんありがとうございました! 😊🎶

続けて御呼びかけ戴き東京都西多摩郡瑞穂町移動の「さいたまAD966/1局」さん、 移動地不明の「さいたまQBM254/? 局」さん、 茨城県水戸市飯富町那珂川堤防移動の「ミトBB501/1 局」さんとも 1st QSO ⚡。今後共宜しく御願い致します! 😉✨

静岡県富士宮市朝霧高原移動の「しずおかDD23/2局」さんとは170608以来、通算17回目のQSO ⚡を戴きました。お久しぶりでした! 😊🎶 同じく 静岡県富士宮市朝霧高原移動(合同運用?) の「しずおかAR318/2局」さんとは170611以来、通算3回目の QSO ⚡。ありがとうございました!

撤収間際となり、CQ ⚡が入感した新潟県新潟市秋葉区移動の「にいがたAA462/0局」さんに御呼びかけし、厳しいなかPick Up戴き170714以来、通算27回目の QSO ⚡を成立させて戴きました! 😊🎶

今日は、QRV Startからノーメリットの時間が続いておりましたが撤収前の30分になり立て続けに8局さんとQSO ⚡戴けました。 😅 💦

☆170716   移動運用 (大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1624「さがみFJ1300/1局」神奈川県相模原市移動 6ch RS=51/51
1625「ながのCW47/1局」 神奈川県相模原市移動 6ch RS=51/52
1626「さいたまAD966/1局」東京都西多摩郡瑞穂町移動 6ch RS=53/55 1st QSO
1627「さいたまQBM254/?局」移動地不明 6ch RS=52/53 1st QSO
1628「ミトBB501/1局」 茨城県水戸市飯富町那珂川堤防移動 8ch RS=51/53 1st QSO
1633「しずおかDD23/2局」静岡県富士宮市朝霧高原移動 8ch RS=51/52
1634「しずおかAR318/2局」 静岡県富士宮市朝霧高原移動 8ch RS=51/51
1652「にいがたAA462/0局」新潟県新潟市秋葉区移動 8ch RS=51/52

「とうきょうAD879局」,「ちばTS106局」 CBL

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、ノイズとQSBの大きなCNDで取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
feed 久しぶりの運用 in link 東京 AD 913 簡易ブログ (2017/7/16 21:45:37)
今日は自宅で掃除のお手伝いや、寝て暮らしていると、DCRから大山山頂移動のカナガワCG61局さんが聞こえた。
こういう暑い日は、山頂はとても涼しそうだ・・・。
QSOをし、少しエネルギーを頂けたのか、今日は青葉区で無線運用も行ってきた。
DSC01265.jpg
田んぼは今の時期、水を抜いている時期なのか・・・。
DSC01271.jpg
イナゴが居たので写真を撮っていると、Tさんが、「これ結構海老みたいな感触で美味しいですよと(笑)・・・・。
DSC01258.jpg
イワテIW123局
いわてB73局
よこはまAA815局
本日はQSOありがとうございました!
DSC01272.jpg
私のではございませんが、SR-01の感度は素晴らしい・・・。
DSC01283.jpg
後半は雨雲も近づき雷ノイズも・・・・。

各局様、本日もQSOありがとうございました!またよろしくお願いいたします。
feed 今日は暑かった😵 2017.07.16 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/7/16 21:36:19)
今日は朝早くから太陽が照りつけうだる暑さ、というやつ😱
近隣清掃の日であまりの暑さに中止かと思いきや...おまけに草刈り隊に任命され草刈機を操る始末...💦

尚、今日のCNDはと言うと当地では朝から国内全然ダメでした。

11時過ぎに大山移動の
かながわCG61局とGWでお繋ぎ頂きました。(ICB-650を使用)

Esは
1328 イワテB73/8局 52/53 5ch
のみで、朝掃除の前に宮崎局が暫く微かに聞こえたのみ。

昼過ぎ運用したのみでした...

あれかな、こんな感じでぼちぼちEsシーズン終わっていくのかな~🤔
まだちょっと早いですがどうなんでしょうね~
もうすぐらGWシーズンか😲
feed 朝練からの朝練 in link しずおかDW33/JR2QUEのブログ (2017/7/16 21:34:58)
今日もめちゃくちゃ暑かったですね。

起床後まずは自宅近くの浜名湖湖畔に出向き市民ラジオ(CB無線)運用。
いわゆる 朝練 です。
イメージ 1
まだ7時だというのに太陽がサンサンと照付け無線機SR-01が心配になってきます。
このとき、ふと思ったのですが、最近トレーニング的なことしてないな・・・と。
体力は面白いように落ちてきてるし、同時に体重も落ちてきています。

このままではいけないと、無線の朝練の次は体力増強のための朝練を!
イメージ 2
ということで久しぶりにロードレーサーを引っ張り出してきました。もう10年以上前の自転車ですが、かつてはこれで数多くのロードレースに出場してました。
イメージ 3
サイクリストとしてのセオリー通り、足の毛もしっかり剃りましたよ(笑)。

2時間ほど山岳コースを走った後、CBハンディ機ICB-87Rを持って再び浜名湖湖畔へGO!
イメージ 4
この写真を見て何か気付いた方いらっしゃいますか?

そう!これは・・・・
イメージ 5
湖の中に入っちゃってるんですね(笑)。
トレーニング後の火照った筋肉をアイシングしながら運用してます。
先日、浜名湖に入ったとき思いのほか気持ちよかったので(笑)。

こんな感じで今日の午前を過ごしましたが、なんだか少し若返った感じがしないでもないですが・・・。これが継続できればいいんですがね。

こんな義父を婿殿はどんな気持ちで見ているのでしょうか?(笑)


市民ラジオ交信局

(朝練)SR-01
イワテB73/8局 53/53
みやざきAL101局 53/55

(ランチタイム)ICB-87R
おきなわJR218局 51/51

(イブニング)SR-01
イワテIW123局 53/53
いわてRT221局 52/52
うらそえVX124局 54/55
おきなわYC228局 53/53PK55 ※アマ24MHzSSBでも51/55で交信!
おきなわOS404局 54/54

各局、楽しい交信ありがとうございました。

この趣味が長くできますよう、日々鍛えようと思います。(あくまでも「思います」です。)
feed 本日のマイクロ運用 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/7/16 21:33:26)
夕方、少しだけ運用に出かけました。
昨日に引き続き、この場所も久しぶり。
イメージ 1


冬場は富士山が見える展望台です。

到着してすぐに運用を…ガサゴソ…?!

ありゃ~、外部電源を家に忘れたー!


んー、もうこの手の失敗は何回目でしょうか?
ホント、自分にがっかりです。

それでもバッグに入っていた電池をかき集め、何とか8本揃えましたが、電池残量がほぼ無しorz

とは言え、アリの声の如く小さな音で、沖縄局や山口局など、聞こえていました。

コンディション、上がっていたか・・・。

もう仕方なし、運用超短時間で終了・・・。



■QSO
DCR イバラキYY24
feed 久しぶりのマリンジェット(3人乗り) in link それいけどんどん のブログ (2017/7/16 21:30:08)
いや~久しぶりのマリンジェットです。かれこれ5年ぶりぐらいか?
今日は同業者の方と高校生の女の子とそのお母さんの4人で常滑へ行きましたぜ。今日は週末で皆乗りに来ていましたね。
イメージ 1

流石に3人乗りはバランスが難しい。んでも暫くすると感覚も戻って来てルンルン♪セントレア近くまでぶらっと。。。
イメージ 2

一人で乗った時は80km程出せるが、後ろに乗せていると60kmちょっとでまだおっかない。


イメージ 3
久しぶりだったがやみつきになります。皆楽しんでもらえたかな?高校生の女の子は結構ノリノリで楽しんでいたぞと。いや~今日は満足満足!また乗ろ~っと!
feed もうすぐ鳥人間コンテストです。 in link しが6634のブログ (2017/7/16 21:05:50)
今日も蒸し暑い 梅雨末期の大雨!
朝起きたら曇り天気で温度も低かったので彦根まで
行ってきました。
日の出は、5時くらいでしたがボゥーとしたおひさまでした。
イメージ 1
彦根市松原水泳場に午前5時半頃につきました。
もう 鳥人間コンテストのプラットホームは作ってありました。あとキャンプしてる人やバス釣りしている人がいました。
早々に彦根から家に戻り
午前9時から特小ローカルレピーターのメンテナンスを
しがAA110局さんと行いました。
一年くらいメンテナンスができてなくて 久しぶりに点検
してきました バッテリーが駄目だったので交換してきました。今日も昼は温度も上がり夕立ちしそうな感じだったので早めの撤収 そのあと雨が降って雷もなって家に
帰ってからだったので良かったです。
湖南レピーター止まることなく動いていますがパワー
ダウンしているようで弱いですのでメンテナンス待ちになってますので 近いうちに行きたいです。
イメージ 2

feed 3連休となりました in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/7/16 20:13:42)
海の日を入れて3連休。暑さは増すばかりで、水分補給が欠かせません。午前中の用事を済ませた後、久しぶりに浜松市浜北区にある「太平洋富士見平」に行ってみました。

イメージ 1

ワラビは元気に生え放題。春にあんなにいただいたのに、一面ワラビだらけ。来年もいくつか新芽をいただきますね。

イメージ 2

何の木かわかりませんが花をつけていました。

Es狙いなら水際か平野がセオリーなのでしょうが、涼しい運用地はどこだって考えたらここが思い浮かびました。 息子が小学生のころ夏休みの宿題で「風景」を書いた時にも連れてきた覚えがあります。

さてお店を広げます。

イメージ 3

屋根のある東屋に、金属の貼ってあるテーブルがあり、完全な日陰運用ができます。自分のほかに訪れる人はありませんでした。

最近手に入れたジャンク扱いの特小機もつれてきました。
この場所は、駐車場整理の交信が聞こえてくることがあり、感度を試そうと思ったからです。

RJ-580のスイッチを入れますが、静かです。
ならばとDJ-P23Lでシンプレックスをスキャンすると4つくらいのチャンネルで業務の交信が聞こえてきました。
チャンネルを固定しDJ-CH27SとDJ-P11と比べます。ロングアンテナのDJ-P11のほうがよく聞こえると思っていましたが、スケルチ開放がワンタッチではできず手間取るというリスクがありました。いずれもスケルチレベルは最小に設定したものの、ショートアンテナのDJ-CH27Sが健闘しました。
結果的には DJ-P23L>DJ-CH27S>DJ-P11じゃないかなあって感じでした。聞き比べると改めてDJ-P23Lは聞きやすい音ですね。

市民ラジオのほうですが、何やら聞こえてきました。8エリア方面からイワテB73局のいい声が聞こえてきました。しかし、ぎりぎりの51くらい。それでもとコールしたら2回目でとっていただきました。
続いてこれまたポータブル8のシズオカMM318局がどなたかと交信していらっしゃいます。
しばらく待って呼んでみましたが、残念ながら届かず。
チャンネルをパチパチ(580はまわさないんですよね~)していると今度はイワテB73局が別のチャンネルで強力に聞こえています。さっきとはずいぶん違うのでコンディションが上がったか、またB73局が場所を変えたか???です。

結局この場所では、特小の感度テストで終わりました。

夕方、風が強かったのでどうかなあと思いつつもいつもの天竜川へ。

イメージ 4

SR-01を出す勇気がないくらい風が吹いていました。580のアンテナがしなっているのがお判りでしょうか。安定の580ならば多少の風でも安心です。

今日の交信

11:31 イワテB73局 51/51 その後2→5→8とチャンネル追っかけました。

17:30 イワテIW123局 53/53 CQが聞こえたので呼ばせていただきました。
17:36 イワテRT221局 51/52 QRMとQSBで見失いそうになりました~~。
17:59 アオモリJA273局 51/51 南部町といえば貴局です。

そのほか沖縄方面も入感しておりましたが交信ならずでした。

交信いただきありがとうございました。
またお読みいただきありがとうございました。
feed 夢にまで見た! 決断編 in link 元気なクマの日曜日 (2017/7/16 20:04:29)
D300に150-600ズーム。
さすがにこの組み合わせなら望遠が足りない事は無いですね。
あの広い維新公園陸上競技場でも充分撮影可能です。
と言うか、第1コーナーのスタンドで1脚にカメラを載せ、スタート地点からゴールまでバッチリ撮れます。
ただ難点はレンズが暗い…
朝方の日陰や曇の時は、さすがにシャッター速度を稼ぐのにISOを犠牲にしないといけません。
別に大きく印刷する訳では無いので、そこまで気にしなくてもよいのすがね。
これで普通に写真は撮れて、レンズもそれなりにコンパクト?
(今だからそう思うのかな?)
最初はこれで充分満足していました。
でも撮影していたら気になるのは他のカメラマン。
厳密に言えば他人が使ってるレンズ!なんです。
(クマはボディーは気にならない)
大きい大会になると報道カメラマンや業者のカメラマンが沢山来ます。
そのレンズ群を見ると…
ほぼ皆サンニッパ!
中にはニッパチ エフヨンズームもいます。
しかしその中で一番目立つのは、そうヨンニッパ!ですね。
さすがにあれはレンズのデカさが違いますね。
ゴーヨンもやり投げの時にでてきますが、500mmになるとかなり離れて使う撮影になりますね。
(それを考えたら150-600ズームが使い勝手が良いです)
それらを見ると、やっぱり純正の望遠レンズが欲しくなりますよね~
あれを使えば俺もかっこいい写真が撮れるのに!なんて。

やっぱ欲しい~

しかも超望遠が!

で結局中古のレンズを探す事に…

そして幾日か悩み…

眠れない夜を何日も過ごし…

1度は予算がないので諦めましたが…

やはり諦めきれず…

結局、超望遠!買っちゃいました!

イメージ 1


続く…
feed 家事の合間でプチ運用~😄 in link さいたまHK118のブログ (2017/7/16 20:04:10)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も家事の合間で運用です❗
汗だく👕💦に成りながらもGWやEsで数局さんと交信出来ました🙌
01は何度まで耐えられるのかな~💦
(耐久温度は不明・・・⤵)
かなり熱く成ってます(^^;
目玉焼きが出来るかもしれない(笑)
(うそ)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

出勤前にもDX出来元気を頂きました❗
夜勤2:30まて
頑張ります(^^;
(11:46)かながわCG61局/1 54/54 4ch
(11:54)イワテB73局/8 55/55 2ch
(12:01)さいたまMK2局/1 54/52 5ch
(12:03)さいたまBB85局/1 53/52 5ch
(12:11)クマモトHR787局/6 53/p52 6ch

(16:56)イワテIW123局/7 52/52 5ch
(17:04)いたばしAB303局/1 52/52 3ch
(17:17)イワテRT221局/7 52/53 8ch
(17:28)イワテB73局/8 53/55 8ch
(17:36)うらそえVX124局/JR6 52/52 4ch

※CBL
ひょうごCY15局 53
おきやわOS404局 52
feed ねやがわCZ18局さんとEB in link 大人からのラジオ少年 (2017/7/16 19:46:10)
午後の時間、運用しようと移動し始めたらねやがわCZ18局さんの変調を確認。
早速、運用されているであろう場所へGO。
やはりいらした。
昨日は隠岐へ行かれたので様子などをお互いに情報交換をしました。
無線の方はコンディションが少しずつ上がってきており、期待が出て来ました。
コールサインが聞こえると互いに確認しながらQSO。
アイチAE114/0局、うらぞえVX124局、おきなわOS404局各局とQSOできました。
一人でやるとすぐに飽きる傾向の当局ですが、一緒に運用すると聞こえなくなれば話も出来ていいですね。
ねやがわCZ18局さんありがとうございました。
イメージ 1


feed 2017年7月16日 サボるつもりが in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2017/7/16 18:27:15)
連日の猛暑に、本日の運用はサボることに決めていました。

イメージ 1
洗濯や掃除を済ませ、クーラーのきいた部屋からDCRを快適運用。
神奈川県秦野市塔ノ岳運用の、ヨコハマAD504局とQSO叶いました。

するととちぎSA41局からDCRで呼ばれ、本日はRCが大山で現在運用地から届くよ。とお教えいただき・・・気付けば車に乗っていました。

イメージ 2
到着したのは鹿沼市花木センター

イメージ 3
地上高もあり、ノイズもなくFBな場所

Esで1局、RCにも無事にチエックインでき、短時間運用でしたが満足できました。

使用機種  TPZ-D553
栃木県宇都宮市
12:54 ヨコハマAD503/1 神奈川県秦野市塔ノ岳 M5/M5 DCR11ch
14:47 とちぎSA41    栃木県鹿沼市 M5/M5 DCR14ch

使用機種 ICB-880T
栃木県鹿沼市
15:36 アキタAO899/8 北海道余市郡余市町 51/51 CB8ch
16:05 いたばしAB303 神奈川県伊勢原市大山 52/52 CB3ch

本日もFB QSO、EBありがとうございました。


feed 今日は吉見町に出かけました。 in link 気まぐれハムライフ (2017/7/16 18:25:17)
今日は吉見町にぐんまTX59局さんが来られるとの事でしたので出かけました。

イメージ 1

11時過ぎには各局既にお集まりになっていました。

各局さんとアイボールしている合間にイワテB73局さんと繋がり(1st QSO)QSOも楽しめました。

QSO&EBありがとうございました。

それから
来る途中のコンビニでローカル局さんが珍しい写真を撮っていたので太陽を見あげたら・・・

イメージ 2

まだ太陽の回りの輪は消えていませんでした。
feed 熱~い~陸上競技場 in link 元気なクマの日曜日 (2017/7/16 18:17:50)
今日は息子の陸上記録会。
防府の陸上競技場であったのですが、ここは写真が撮りにくいです。
ハードルやゴール計測台が邪魔ですね。
今日は走り幅跳びと100mなので昼過ぎには終わり。
しかし熱い1日でした。

イメージ 1

明日は100mに200m。
明日もトレーニングがてら写真を撮ります。
早くあのデカさに慣れなければ…

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed JTAlert in link 気まぐれハムライフ (2017/7/16 17:54:41)
今日は吉見町に出かけました。
ローカル局さんとJT65の話になった時にJT65で受信したコールサインから何処の国かを表示してくれるソフトがあると話したら・・・

そのソフトの名前はと聞かれたので"JTAlert"と答えました。

以前記載したと思ったら記載していなかったのでブログにUPします。
イメージ 1
・JTAlert
JT65の信号を受信してウォターホールに文字が表示した時点で
JTAlertのコールサインの下に国名が表示されます。
※コンデイションが悪かったので国内交信の7.041を受信して試してみました。

インストールした場所は
イメージ 2
























ちなみにJTAlert立ち上げ時(1クリック)に①~④を一括で立ち上げる
設定方法があります。
①JT65HF
②JTAlert
③JTlinker
④HAMLOG
イメージ 3
















こんな感じの画面が一括表示します。



feed 7/16 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/7/16 17:38:28)

自局移動地       栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動      10~16:30

市民ラジオ
かながわCG61局     神 伊勢原市.大山移動          52-52
さいたまAD421局    埼 秩父郡東秩父村.皇鈴山移動      52-52
いたばしAB303局    神 伊勢原市.大山移動          52-51

DCR
いばらきSO47局     茨 桜川市.常置場所           M5-M5
みやぎKI529局     栃 塩谷郡.常置場所           M5-M5
とちぎAB123局     栃 宇都宮市.モ-ビル          M5-M5
ひょうごAB337/1局   栃 宇都宮市.常置場所          M5-M5

アイボ-ル 「ひょうごAB337/1局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 市民ラジオ交信記録 2017-07-16-65 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/7/16 17:16:39)

自局移動地      栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動      10~16:30

市民ラジオ
いわてB73/8局       52-52
よこはまGA422/8局    52-53
そうやG33局        52-52
あきたAO899/8局     52-52

アイボ-ル 「ひょうごAB337/1局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。

 
feed 7月16日運用 in link みやざきAL101 (2017/7/16 16:15:02)
7月16日運用
早朝運用
宮崎市港、宮崎港より運用しました。
先人が一人ゃ一匹、たまに先を越されます(笑)
イメージ 1

005は関東方面弱く入感キュルキュルも入感
そんな中0128エリア各局とQSO頂きました。

ランチタイム運用
005はうっすら入感、合法chキュルキュルが強く入感
中々合法局入感しません
そんな中早朝に続きイワテB73/8局にQSO頂きました。
合法局うっすら入感しますが上がらすランチタイム撤収しました。
イメージ 2

早朝運用
とうきょうMS25局5353
しずおかDW33局5553
ちばTS106局5557
さいたまFL20局5454
しずおかCE33局5454
さいたまAB847局5353
シズオカTR103局5454
ちばHT58局5151
よこはまUQ3局5252
サガミFJ1300局5359
チバJT125局5252
イワテB73/8局5252
ハママツWY133局5252
しずおかZZ237局5252
つくばKB927局5252

ランチタイム運用
イワテB73/8局5353



梅雨も開け暑かったですが風も有り運用しやすかったです。

今日も沢山の皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。





feed 7/16 午前の埠頭運用 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/7/16 15:46:20)
本日午前の運用は倉敷市ハーバーアイランド埠頭
コンディションは上がりません

イワテB73局/8

くしろG73局
2局と交信頂きました。

運用場所を変更したりしましたが
変わらずでしたね

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

feed 八木を北向きに in link みやぎFS43 / 1 (2017/7/16 15:17:53)
DCR、AZ350Rを固定に上げてから、地上高の低い5エレ八木は使わないでいた。
これを筑波山に向けて北向きビームに変更。
再度使い出した。
ローテーターを取り付けて無いので、いちいち屋根に登り、ビームを修正しなくてはいけないのと、AZ350Rを設置したらAZの方が地上高が高い為八木より飛んでくれるので、八木の使い道が無くなっていた。

しかし、ローカルねか、いばらきOH501局と固定同士でQSOする場合、八木の方がメリットが良かったので、再度使用する事にした次第。

電波は目に見えない為、どの様なルートで飛んで来るかわからないが、少なくても、筑波山に向ければ北方向が取れるのでは無いか?と。

さて、結果は如何に?
feed 本日のランチタイムショート運用 in link ナガノK2のブログ (2017/7/16 14:32:48)
昨日から、無線も忘れて仕事に熱中しておりました。(ウソ)

なかなか時間が取れず、運用できず。


本日13時過ぎ。
やっと、外に出れました。

雨でしたが雷の音もせず問題なし。



イメージ 1




・・・・・・・

【2017.7.16 ランチタイム過ぎ ログ】

さいたまEP227/0局 長野県大町市小熊山 51/51 5ch GW

どうもありがとうございました!


・・・・・・・・


8chでは厳しかったですが、5chにQSYしたら良く入ってきました。
QTH、小熊山ですよね。(ちょっと自信無し)
キャンプ、楽しんでくださいねー。





イメージ 2








では、私も。



手術室です。








イメージ 3









こんなのも届きました。


イメージ 4


中華経由で来ました。取説が入っていないんですけど…。



feed 【DJデミオ】方向指示器誤診断 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/7/16 13:56:23)
ここ一年くらい、B1D06/07のダイアグが検出されます。
イメージ 1

イメージ 2


方向指示灯火のダイアグコードの様です。
Description
Turn light (LH) circuit malfunction
Detection condition
•  Front body control module (FBCM) detects an open circuit or short to power supply in the turn light (LH) circuit with the ignition switched ON (engine off or on).
Fail-safe function
Not applicable
Possible cause
•  Front body control module (FBCM) connector or terminal malfunction
•  Front turn light bulb (LH) malfunction
•  Front combination light (LH) connector or terminal malfunction
•  Open circuit in wiring harness between front combination light (LH) terminal M and body ground
•  Short to power supply in wiring harness between front combination light (LH) terminal E and front body control module (FBCM) terminal 2B
•  Open circuit in wiring harness between front combination light (LH) terminal E and front body control module (FBCM) terminal 2B
•  Power outer mirror (LH) connector or terminal malfunction
•  Open circuit in wiring harness between power outer mirror (LH) terminal G and body ground
•  Side turn light (LH) malfunction
•  Short to power supply in wiring harness between power outer mirror (LH) terminal E and front body control module (FBCM) terminal 2F
•  Open circuit in wiring harness between power outer mirror (LH) terminal E and front body control module (FBCM) terminal 2F
•  Rear turn light bulb (LH) malfunction
•  Rear turn light (LH) connector or terminal malfunction
•  Open circuit in wiring harness between rear turn light (LH) terminal B and body ground
•  Short to power supply in wiring harness between rear turn light (LH) terminal A and front body control module (FBCM) terminal 2D
•  Open circuit in wiring harness between rear turn light (LH) terminal A and front body control module (FBCM) terminal 2D
•  Front body control module (FBCM) malfunction
イメージ 3






























ただ、実際に灯火類の不具合事象発生は無し。
灯火類は完全ノーマル。
灯火のカプラーは確認/抜き刺ししましたが再発していることから、どうも、車体GND接続が弱いか、診断しきい値が厳しすぎるのが原因の様です。


本件とは異なり別不具合案件でしたが、その時は車体GNDが浮気気味が原因で不具合を起こしていた事象が北米で数件出ていた様です。
車体GNDが少々弱い傾向にあるようです。


それにしても、フロント周りをバラすのは”暑い”ので避けたい所・・。

feed きっと暑いんだと思う。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/7/16 13:06:08)

イメージ 1

北側の廊下の壁に、ピッタリくっついてます。

毛むくじゃらだしなぁ…

熱中症にはご注意を。
feed 日影が欲しい in link みやぎFS43 / 1 (2017/7/16 12:03:36)
暑い。
市民ラジオを運用する気無し。
梅雨は何処に行った?

河川敷、全く逃げる場所が無く、日影は車内のみ。
カッパ沼も、この炎天下から逃げる場所は全く無い。

運用地、Es QSOには最高だが、日影も水場も自販機も無い場所ゆえ、灼熱の太陽の下では本当に身体を壊してしまうそう。

日影が有る運用地を探したい。
京都川床の様な涼しい場所が希望だが、それは無理だ。
さて、どうする?

暑い日は寝に限る。
feed SR-01里帰り・隠岐の島 in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2017/7/16 10:30:00)
7/13(木) 江東区若洲
SR-01が3回目の里帰り、RJ-580の登場です。あらためて580の高性能を確認できました~ ^ ^

イメージ 1

7/14(金) 深夜、大阪から島根県に向け移動。3時間しか寝ず7/15(土)早朝、松江市から隠岐の島 向けフェリーに乗り込みます。

イメージ 2

さっそく家族をほったらかしてマリン運用。乗客乗員にジロジロ見られながらCQCQ! ...
海上移動しながらの11mはやはりよく聞こえてきます~

イメージ 3

2時間半、初めての隠岐の島に到着です。 ビールと海鮮ランチを摂って さて。

イメージ 4

1日観光タクシーの運転手に 「どこかいい運用場所はないですか?」っと ( なんのこっちゃ? )
島の本土側、高台の見晴らしのいい所に案内してもらいます。

イメージ 5

ここで降ろしてもらい家族とは別行動😨
幸い木陰にイスもありCNDも上がっていて大変楽しい運用ができました~

イメージ 6

家族は観光を終え、時間に迎えに来てもらいます。
そして帰りの甲板でもー 😨
家族旅行...っと言うより
「日帰りMM&離島運用強行突破」でした~ ^^;

イメージ 7

交信局
(午前MM)
・イワテB73/8局
・とちぎSA41局
・そうまYK115局
・イワテJA77局
・いばらきSH911局
・ふくしまFD55局
・おおさかSD590局
・ぐんまRY28局
・ぐんまTR374局
・いばらきSA634局
・つくばKN927局
・とちぎAA423局
・さいたまAA847局
・みとBB501局
・そうやAA122局
・とっとりAJ683局
・シマネMS228局
(ランチタイム西郷岬)
・ひょうごCY15局
・おかやまHR307局
・くらしきFV223局
・かみかわF62局
・あいちOT25/7局
・イワテB73局
・ミヤギKI529/1局
・みとBB501局
・やまぐちLX16局
・くしろG73局
・さいたまFL20局
・さいたまHN209局
・おかやまMY854局
・ヤマグチSH33局
・ニイガタAA462局
・ナガサキk69局
・かながわCE47局
・ふくしまMC712局
・イワテIW123局
・サッポロAM39局
・いしかりKW650局
・チバAB849局
・いぶりKY222局
(帰り15:30~MM)
・イワテB73/8局
・とうきょうMS25局
・つくばKB927局
・カナガワTM34局
・とっとりAJ683局

フェリー到着港には なんと「とっとりAJ683局」にわざわざお出迎え頂きました、感謝感激。
各局さん、今日もありがとうございました❗
feed GeerTopテント+KaMaDo in link かながわKT480のブログ (2017/7/16 7:41:49)
年に数回しかキャンプしないのに
気持ちだけは毎週キャンプしたいみたいな・・・・・

ギアばかり増えていく・・・・
(買って、いったつもりになってる?(笑))

さて、テントが欲しかったのでこちらを買ってみました。
私は年2~3回しかテント使わないので、基本安いもので新しいものを!

というスタイルかな!今回のテントは一応4シーズンをうたってます!
まぁ、価格が1万円でおつりがくるのであり得ないとは思いますが!
どのみち3シーズンしか使いませんし!

今使っているテントも近所のディスカウントで買った
5000円でおつりがくるテント。3回使いました。
新しいのがきたので、こちらは災害用に保管しておくことにします。

イメージ 1



なんと読むのかわからないメーカー。
ギアトップ?だよね・・・・

どっかのユーチューバーの
動画見ていたらゲーリートップ・・・・って。



イメージ 2





そして、今回はもう一つニューアイテムもこ導入!

イメージ 3



KaMaDo

キャプテンスタッグ製品なので、
そこそこ良いと思われます。本当に一人用。

ただ、とにかく小さいのでバイクキャンプには最高ではないかな!
こちらも使ったらリポートします。


feed 今年もハムフェア出展します。 in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2017/7/16 7:37:09)
毎日暑くて疲れますな。 熱中症対策は万全にして移動運用されて下さい。 ハムフェア今年も出展しますよ・・・・。 昨年の様なCB無線関連品大放出は期待しないで下さい(笑)。 事前に情報あればLINE等でコッソリとお知らせしま … 続きを読む
feed 2017ハムフェア駐車場変更? in link 気まぐれハムライフ (2017/7/16 7:23:35)
先日の群馬支部大会だったかなぁ?
”ハムフェア開催場所(東京ビックサイト)駐車場が遠くなる”と何方かがマイクで言っていたので気になって確認してみました。


イメージ 1
いつも止めている道路脇の所(階段降りた正面)は 南展示棟建設工事中 と書いてありました。
今までより遠い所に止める事になりそうです。
feed 8J1RAN/1運用予定 in link 気まぐれハムライフ (2017/7/16 6:23:51)
7月24日から1W 8J1RAN/1の運用を予定しています。
8J1RAN:嵐山町町制施行50周年記念局

・平日(2日間)は夕方以降2時間程度1.9MHz(3.5MHz)のバンドにQRV予定です。
・週末(29日)は堂平山から各バンドにQRV予定です。
 QSLカードの発行は1WAY(こちらからのみの発行します)

聞こえておりましたらよろしくお願いします。
feed セミアコ購入 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2017/7/16 5:48:51)
近所のハードオフに結構いろんな楽器が置いてあるので、時々のぞいて、ギターやベースを弾かせてもらっています。いつもは弾くだけにして買わないのですが、昨日ぷらっと寄ってみたら、掘り出し物があったので、衝動買いですが、買ってしまいました。
イメージ 2

島村楽器オリジナルブランドの「History SH-SA」というセミアコです。今は製造中止になっていますが、少し前までセミアコでは島村楽器で最上位機種だったものです。定価が188,400円のところ、69,800円で売っていました。傷もほとんどなく、ネックやフレットの状態も良いです。音もなめらかで良く鳴っていました。もう2,3万上乗せしても、全然おかしくない感じです。保証も3ヶ月ありました。リー・リトナーみたいで赤がかっちょいいです。


持ち合わせが無かったので、いったん出直して購入しちゃいました。製造はフジゲンですので、純国産で作りもしっかりしています。グレコのレスポールとアイバニーズのフルアコを弾いていますが、これもフジゲン製です。

もう打ち止めのつもりでしたが、やっぱり増えてしまいますね(笑)。まあ楽器は出会いというか、ぴんと来る物があったら買ったほうがよいでしょう。やりくりしてなんとか敷地内に納めました。バーゲンセールになってますね。
イメージ 1

ではまた
feed EsQSO 移動運用(7/15) in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2017/7/16 5:48:37)
梅雨が明けたような夏空が続いている1エリア相模原市中央区です。朝から暑い状態です。出遅れましたが、日陰を求めて移動運用に出かけます。
イメージ 1
運用地は午前中まで日陰です。時間限定の運用になります。

さて本日午前の移動運用結果は?
10:51 いわてB73/8 53/53
11:26 やまぐちLX16/4 51/52

Esは発生していますが弱く、聞こえる局がパイルになっている状態かと。近隣各局に呼び負ける。

夕方、まだまだ陽ざしが強く暑いですが何とか出動する。横山公園へ。
イメージ 2
コンディションが良いようで短時間でEsQSOができFBでした。

さて夕方の移動運用結果は?
17:19 ねやがわCZ18/MM 島根県 53/54
17:23 やまぐちSH33/4 下関市 53/54
17:26 ふくおかBG37/6 北九州市小倉南区 53/54
17:34 やまぐちAA123 宇部市固定 52/52
17:42 ながさきK69/6 51/51

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。


運用記録
7/9(日)CMのため移動運用なし

7/8(土)相模原市中央区移動
(特定小電力無線 大山レピータ経由)
09:53 よこはまBF35 M5/M5
(特定小電力無線 相模原緑区レピータ経由)
10:12 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5
10:17 サガミFJ1300/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5

いつもローカル各局にはお世話になっております。引き続きよろしくお願い致します。

feed 近距離Eスポ出現~7/15(土)のCB in link LX16の自由時間 (2017/7/16 0:35:26)
ここ最近 コンディションに恵まれませんでしたが、きょう 7/15(土) はバッチリでした。

いつもは1エリアから交信いただいてる ねやがわCZ18局 さん、今日もそうかと思ってましたら、
島根県隠岐の島移動とのこと。同じ4エリアでビックリ。
帰って測ってみると、 直線距離で約240kmでした。

比較的近距離では、 京都の えひめCA34局 さん、和歌山県串本町移動の なごやCE79局 さん
とも交信できました。

交信には至りませんでしたが、 ながさきAW221局 さんも入感でした。

イメージ 1
お昼過ぎまで運用した 「 岩国市の海岸 」 、満潮に近い水位でした。

イメージ 2
海岸は日陰がない上、午後からは干潮になるため、休憩後は 蓮田地帯 へ場所変え~

しかし最近の蓮田は、水面を隠すようにハスの葉が茂り、水面が見えるところも浮草があり、
以前のような水面反射が期待できません。

なので、新たな運用場所を求めて放浪~

イメージ 3
で、見つけたのがここ↑です。 貯水池ですね。 「 岩国市の貯水池 」と名付けました。

  本日も交信、ありがとうございました 
取りきれなかった方、申し訳ありません。   次回、よろしくお願いします。

<ログ> ~ 岩国市の海岸 にて~
 ・11:00 ニイガタAA462局(新潟市南区) 52/pk54 8ch
 ・11:02 しずおかZZ237局(下田市) 52/52 8ch
 ・      しずおかDD23局 53/53 4ch
 ・      ヨコハマKZ123局 53/53 4ch
 ・      カワサキAB117局 52/54 4ch
 ・      トチギAA423局 52/52 4ch
 ・      ながのCW47局(相模原市) 52/55 4ch
 ・      サガミFJ1300局 53/53 4ch
 ・      カナガワTM34局 52/51 4ch
 ・      さいたまHK118局 51/55 4ch
 ・      シズオカAS224局 51/54 4ch
 ・      ミトBB501局 51/51 4ch
 ・      トチギSA41局 51/   4ch  ※見失いました
  ・      シズオカTR103局 52/52 4ch
 ・      とうきょうMS25局 53/52 4ch
 ・      しずおかDW33局 52/54 4ch
 ・      トチギYA306局 51/53 4ch
 ・11:40 トチギSA41局 41/52 4ch
 ・11:46 えひめCA34局 53/53 4ch
 ・11:55 つくばKB927局 51/52 4ch
 ・12:00 ひょうごCY15局(新潟県沖MM) 53/51 3ch
 ・12:01 ぎふBR37局 53/51 3ch
 ・12:04 イワテB73局(北海道) 53/54 4ch
 ・12:15 いしかわTB306局(小松市) 52/55 8ch
 ・12:19 ミヤギHO40局 51/51 8ch
 ・12:22 あいちOT25局(青森県) 51/52 3ch
 ・12:29 くしろG73局 52/52 8ch
 ・12:31 ミヤギIT03局(石巻市) 52/51 5ch
 ・12:37 とうきょうAD879局(福島県) 53/53 8ch
 ・12:45 ひょうごCY15局(新潟県沖MM) 53/53 4ch
 ・13:03 ねやがわCZ18局(島根県隠岐の島町) 52/52 8ch  ※近距離 約240km

 ・13:23 シズオカYS11局 52/52 3ch
 ・13:24 ヨコハマAB158局 53/ 56 3ch
 ・13:25 ヨコハマAR92局 52/52 3ch
 ・13:26 ワカヤマAB77局 52/51 3ch
 ・13:27 カナガワAC288局 54/56 3ch
 ・13:28 かごしまGL90局 52/52 3ch
 ・13:29 よこはまJA298局(横浜市) 53/54 3ch
 ・13:35 ミヤギKI529局 52/52 5ch
 ・13:44 いばらきGJ847局 52/52 1ch
 ・13:46 ニイガタAA462局 54/57 8ch
 ・13:51 シズオカAR318局 52/53 5ch
 ・13:52 ヨコハマAA815局 52/53 5ch
 ・14:01 サイタマHN209局 51/52 3ch
 ・14:08 イワテTK174局(一関市) 51/53 8ch
 ・      とうきょうDC65局 51/  8ch?   ※見失いました
 ・      サイタマFL20局 53/53 8ch
 ・      シズオカSA824局 51/52 8ch
 ・      ギフYK331局 51/51 8ch
 ・      いぶりKY222局 51/52 8ch
 ・14:28 トチギAE560局 51/52 8ch
 ・14:33 やまぐちBK13局 56/58 1ch  ※GW
  ・CBL局 : アイチBZ432局、ニイガタKB494局、かみかわF62局、ちば13811局、
         ながさきAW221局、いばらきHO501局、いしかりKW650局、チバAB849局

 < ログ> ~ 岩国市の蓮田地帯 にて~
 ・15:34 とうきょうAB993局 53/55 3ch
 ・15:42 さいたまHS404局(新座市) 52/51 5ch
 ・15:53 しずおかDD23局 53/52 8ch
 ・16:07 イワテB73局(北海道) 52/53 8ch
 ・CBL局 : シズオカAK117局、ヨコハマKZ123局

ログ> ~ 岩国市の貯水池 にて~
 ・17:18 トチギSA41局 52/53 5ch
 ・17:30 シズオカAD301局(せたな市) 52/51 5ch
 ・17:45 ミエAA469局 52/53 8ch
 ・17:49 さいたまHK118局 52/53 8ch
 ・17:50 おおさかKM309局 52/52 8ch
 ・17:51 つくばKB927局 53/54→57 8ch
 ・18:03 シズオカDC306局(藤枝市) 51/51 2ch
 ・18:11 しずおかZZ237局(下田市) 51/52 8ch
 ・18:16 なごやCE79局(和歌山県串本町) 54/53 8ch
 ・18:29 とうきょうAB99局 51/  8ch  ※見失いました
 ・CBL局 : サイタマKK007局、ヨコハマGA422局、とうきょうAD879局







feed 関西ハムフェスティバル参加 in link きょうとKP127のブログ (2017/7/16 0:01:22)
今年も関西ハムフェスティバルに行ってきました。いつもは日曜日に行くのですが、
今回はめずらしく土曜日参戦となりました。
イメージ 1
行きはいつも通り電車(鈍行)で移動し、10時半頃に会場へ到着しました。それに
しても朝から暑かったです。IOTAブースでIOTAの申請をしてからフリラブースへ
イメージ 2
ブースの皆様へご挨拶し、ブース前にいると、いわてDS94局がおられて昨年に続き
お会いすることが出来ました。多くの方がいましたが、誰かに紹介してもらえないと
こちらから挨拶しずらい感じでニアミス多数だったと思います。
イメージ 3
いわてDS94局さんと、ならAI46局さんがCB運用されており、見事Es交信されて
いました。さすがです。
イメージ 4
うろうろしてフリラブースに立ち寄りといった感じで過ごしていました。昼からは疲れたので、IOTAブースで座って話をしながらが長かったと思います。IOTAは691で
申請・受領されました。来年は700いけるかな?
イメージ 5
夕方からは大阪市内へ移動し本場でお好み焼きを食しました。めちゃ旨かったです。
出てくるまで結構時間がかかったので忘れられているのかと心配しました。帰りは
OCATから高速バスで帰りました。アイボールしていただいた各局さんありがとう
ございました。また来年も行きますのでよろしくお願いします。

2017年7月15日(土)
大阪府池田市(関ハム会場)アイボール(フリーライセンス無線局のみ)
いわてDS94局、きょうとON36局、スイタIN046局、こうべIS136局
ひょうごCA213局、ミエTO103局、ならAI46局、いながわHK630局
キンキAZ627局、ひょうご3946局、シガGT324局、なごやCL94局
ギフKZ501局、きょうとFS01局、きょうとLQ502局、フリラブースの皆さん
(漏れがありましたらすいません)

デジタル簡易無線交信:きょうとFS01局、なごやCE79局

それにしても名刺が大量に余ってしました…4枚しか交換してないです。
feed 7月15日(土) 午前中市民ラジオ移動運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/7/16 0:01:00)
昨日7月15日(土)は、午前中いつもの移動地より市民ラジオ運用を行いました。


+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "ふくしま FD55/7"局さん   RS= 52/52.
・ "とうきょう AD879/7"局さん   RS= 54/55.
・ "よこはま YH175/1"局さん   RS= 53/53.
・ "イワテ B73/8"局さん   RS= 52/53.
・ "いわて CA29/7"局さん   RS= 53/53.
・ "よこはま KZ123/1"局さん   RS= 53/53.
・ "そうま YK115/7"局さん   RS= 53/55.
・ "つくば KB927/1"局さん   RS= 53/53.
・ "とうきょう DC65/1"局さん   RS= 52/52.
・ "いばらき SA634/1局さん   RS= 52/52.
・ "トチギ AA423/1"局さん   RS= 52/52.
・ "ミト BB501/1"局さん   RS= 53/53.
・ "しずおか DD23/2"局さん   RS= 56/53.
・ "イワテ TK174/7"局さん   RS= 53/53.
・ "シズオカ TR103/2"局さん   RS= 52/53.
・ "ナガノ CW47/1"局さん   RS= 53/53.
・ "ナゴヤ AB449/1"局さん   RS= 54/51.
(Illegal局混信やフェージング等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)

+ デジタル簡易無線固定運用 (IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH)
・ "きょうと AY408/5"局さん   愛媛県佐田岬 移動   メリット= 5/5.

今回交信頂きました各局さん、ありがとうございました。


feed 第97回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227 Go ahead (2017/7/15 23:59:59)

第97回 広島湾ロールコール
【結果】 敬称略
2017年(平成29年)7月15日(土)22時~ 天候:曇
キー局:ひろしまHK227( 安芸郡熊野町

《デジタル簡易無線の部》 16ch
ひろしまBW48  廿日市市
ヒロシマMA780 南区 宇品波止場公園
ヒロシマGT510 南区 黄金山
かまがりAA793 呉市
ひろしまNB108 福山市 熊ヶ峰
ヒロシマAB226 東広島市 西条小学校付近
ひろしまMT326 南区 黄金山

以上 7局
※ レポートは記載が無ければ M5/M5


【 のろしリレー2017 反省会RC? 】
無線部隊の一員としてライセンスフリー無線の
デジタル簡易無線などの担当を致しましたが
当方での不備や現場状況の都合もありまして
一部、ご期待に応えることが出来なかったことが
多々ありましたことを、お詫び致します。
申し訳ございませんでした。

アマチュア無線の記念局は、多数のQSOがあり
それはそれで大いに盛り上がったようです。
しかし、そちらも初めての試みも多々あったようで
様々な課題や反省点もあったようです。

詳細につきましては来週のミーティングイベントや
後日、余裕があるときにはなりますが当ブログでも
書き記したいと思います。何卒ご了承ください。

肝心の狼煙(のろし)は難ありなことばかりでしたが
とはいえ、現地では何だかんだと余興で盛り上がり
同じ場所に集い、同じことを皆でするということで
それはそれで楽しめるイベントだったと思います。

またの機会がありましたら、もう少し何とかして
しっかりと準備を整えた上で対応したいと思います。


いよいよ来週は??
License Free Radio Meeting
in Hiroshima 2017
まったく連続のイベント事で色々と大変だなぁもう(笑)
ところで一体何を話し合うんですかね?(おいおい)
ぜひ!一度!お越しください!!


【広島湾特小レピーター状況】 2017/07/15
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08

※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり

※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。


★ イベント情報 ★
License Free Radio Meeting
in Hiroshima 2017
7月22日(土) 第1部15:00~ 第2部18:00~
合人社ウェンディひと・まちプラザ
(広島市まちづくり市民交流プラザ)他
詳細: ひろしまBW48局ブログ にて

参加受付は当局でも代理で承りますので
各種SNS、メール、ブログコメント欄、
メッセージ機能にて、ご遠慮なくどうぞ!


次回 第98回 広島湾ロールコール
来週22日(土)は休み
7月29日(土)22時より
キー局は、ひろしまBW48局(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★

各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!
各局様ありがとうございました。

feed 雷さんが in link YB101の日記帳 (2017/7/15 23:56:48)
午後は雷さんがひどかった
4.5.6.8エリア各局が聞こえているがとばない^_^;

時々、パリバリっと雷ノイズ
間隔が短くなってきたので
残念ながら撤収

ナガサキK69局52.52
ふくしまSP302局52.52
feed 本日は一日オープンかな! in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/7/15 22:58:35)
こんばんは。本日は朝から運用です。
熊本市秋津町田んぼの真ん中ですが朝から暑いですね~

イメージ 1

8時30分到着でHRにしては早いスタートです。
CNDは上がってきてる様です、最初に8エリアよりび~ななさん入感です。
その後どんどんCND上がってきます、合法CB局は各チャンネルで
聞えてますが、ハイパワー局トラックのおじちゃんも凄い凄い~
全チャンネル潰されてます。8Chまで被って大変、大変(+o+)

そんな中での運用でしたので繋がってもロストしてしまう局長様が多発しました。
久しぶりに良いCNDでしたので(被りは仕方ない)各局様とFB QSO
させて頂きました。
13時頃、一旦撤収です、
お昼ご飯タイムで自宅へ

午後は熊本県天草海岸沿へ移動運用です。
しまった、この時の画像を撮ってませんでした!
動画にはありますので後日ご覧ください
さて、まだ開けているのか!移動しながら気になっていましたが大丈夫でした。
R5を天上に乗せて運用再開です。強くはありませんが聞こえてます。
コールすると繋がりました、各局様より呼んで頂きFB QSO TNX!
1時間程運用して、また移動です、ここは海岸でロケが良いので
イブニングまでやりたかったのですが、事情あって地元へ帰路です。

帰り路混んでますね~ 渋滞にハマってしまい地元到着が18時過ぎてました。
ひゃ~イブニング出遅れです
でもEsさん粘ってくれてました。各局様とFB QSO TNX!
とうきょうDC65局さん、つくばKB927局さん、しずおかDD23局さん
しずおかZZ237局さん、ときょうAB993局さん、本日2回目ありがとうございました。
さいたまFL20局さん、本日4回目凄いですね~ありがとうございました。

本日は動画撮影一部撮ってます、!
後日アップさせて頂きますのでよろしくお願いします。

<本日の交信>
午前中の部
イワテB73局       52/55
つくばKB927局       51/53
イワテJA77局       53/52
さいたまFL20局       52/53
しずおかDD23局       52/53
しずおかCE33局       52/53
とうきょうMS25局       52/53
しずおかDD23局       52/53
シズオカZZ237局        41/41
なごやTK816局       52/M5
ミエAA469局       51/52
あいちBZ432局       52/53
そうまYK115局       51/54
とうきょうNS743局        52/52
とちぎAA423局       52/52
つくばKB927局       52/53
ぎふBR37局       52/52
しずおかAS224局       52/53
よこはまYH175局       52/55
さがみFJ1300局       52/59
かごしまGL90局       51/53
よこはまKZ123局        52/53
ながのCW47局       52/57
とっとりAJ683局       51/53
おおさかSD590局       53/55
とうきょうDC65局       52/52
いばらきSA634局       52/52
しずおかTR103局       52/52
さいたまAB847局       52/53
なごやTA927局       52/52
かわさきAB117局       52/53
さいたまHK118局       52/55
さいたまFL20局       52/53
えひめCA34局       53/53
いしかわTB306局       51/53
ニイガタAA462局       53/53
午後の部
とちぎIC320局       52/53
ギフYK331局       52/53
ぐんまXT59局       53/53
とちぎAE560局       51/52
さいたまFL20局       52/53
ぐんまRY28局       52/52
とちぎMH44局       51/51
とうきょうDC65局       52/57
かわさきTC767局       54/54
みやぎNE410局       52/54
シズオカAR318局       52/52
とうきょうAB993局       52/54
イブニング
しずおかZZ237局        52/53
せたがやZX910局       51/53
とうきょうMS87局       52/M5
さいたまFL20局       51/51
さいたまCM167局       51/51
せたがやAY240局       51/52
とうきょうAB993局       52/55
おおいたHM430局       51/53   佐賀県九千部山GW
おおたY16局       52/55
ちばAC532局       51/51
やまなしFK909局       51/53

本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。
取りきれなかった局長様ごめんなさいm(__)m  
コールサイン、タイプミスがございましたらご一報ください。
訂正致します。        クマモトHR787


feed La.kunn 車検 in link ももねこ生活 (2017/7/19 10:34:53)

キャンピングカー ラクーンの車検

休日専用車で月に約1000kmちょっと乗っていますが

高速利用が殆どでいつもエンジン回転数は7000rpm位でエアコンがないとこの暑さは殺人級なので停車時、就寝時もエンジンが切れない。

酷使しているのでしっかり点検をしてもらおう







戻ってくるのが楽しみだな〜

feed 今晩のおかず..... 2017.07.15 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/7/15 21:24:07)
今日の夜の献立は?

鳥の唐揚げ
普通バージョン
カレー風味バージョン の2種類

昼過ぎから仕込んだ煮豚!

コーンポタージュ

でございました。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


どれも中々の仕上がりだったようです。
feed 連休初日の運用📡 2017.07.15 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/7/15 21:19:47)
今日から3連休~
と言っても特に出掛ける予定も無く移動運用に行く計画も無く、朝一洗車して、あとはいつもの如く家から数十秒の空き地運用...😅
なので暑くなったら家に戻り涼んで落ち着いたらまた外へと一応CNDの様子を見ながら行ったり来たりでした。
あまりの暑さでしたのでそれでも飲み物持参でしたが😵

今日も朝から夕方まで爆発的なEs CNDでは無かったですがふわっと浮いてきては暫くして急落の繰り返しとタイミングによってはあちらこちらのエリアが入り乱れたりする。浅く広く?的なCNDでした。
(当地の場合)

今日の運用結果

0959 イワテB73/8局 52/53 4ch
1041 クマモトHR787/6局 53/51 8ch
1045 ナガサキK69/6局 52/51 6ch
1103 イワテB73/8局 57/54 5ch
1245 オオサカSC500/3局 8ch 52-54/54 8ch 東大阪 その後57CBL
1314 ひろしまDM11/4局 52/53 3ch
1320 とっとりAJ683/4局 52/53 8ch
1328 やまぐちLX16/4局 52/52 3ch
1728 フクオカBG37/6局 54/54 3ch
1733 ヤマグチAA123局 52/52 5ch

のべ10局さまとお繋ぎ頂きました。
有難うございました。

こちらでは1局さまのみでしたが途中近距離で3エリアも開けたりしました。
ずっと外にいてワッチしてるわけでも無く
イオノ、掲示板その他SNSの情報でいけるかな?のタイミングで外に出て運用し静かなと思ったら家に戻り涼んでみたいな感じなのでずっと外に出ていればまだまだ繋がってると思いますがまぁ確実に繋がるところでの運用なのでこんな感じでしょうね~。

本日も各局さま有難うございました。
暑い中の移動運用ぅつかれさまでした~🙇

次回もどうぞ宜しくお願い致します。
feed 来客予定も有るし・・・暑い🔥☀から~💦短縮運用~(^^; in link さいたまHK118のブログ (2017/7/15 21:08:05)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
連日暑い☀日が続いております💦
本日は母の内科定期検診日・・・
しかし病院が少し空いていた事も有り11:30前から運用出来ました🙌
(12:30には来客が有るので限定運用)
直ぐ近くで農家の方が草刈り中~😞💦

イメージ 1

noiseバリバリでしたが負けずに😲
リグの電源を入れると お~「イワテB73局」さん(北海道移動)が聞こえてます🎵
直ぐにコールし交信完了~😄

イメージ 2

その後はバタバタと遠方局と繋がり12:15には撤収し帰路に🚗💨
夕方も時間限定で運用し4局さんと交信出来ました🙌

イメージ 3

本日も沢山の感動感謝致します🙇
さぁ~明日はどんな感動が有るかな~🎶

(11:25)イワテB73局/8 57/56 8ch
(11:26)ナガサキAW221局/6 54/52 5ch
(11:28)やまぐちLX16局/4 55/51 4ch
(11:34)イワテIW123局/7 53/53 8ch
(11:38)ナガサキK69局/6 54/52 8ch
(11:40)クマモトHR787局/6 55/52 8ch
(11:41)かごしまSS167局/6 56/54 5ch
(11:42)とっとりAJ683局/4 52/52 5ch
(11:55)かまがりAA793局/4 55/53 6ch


(17:31)イワテB73局/8 54/54 8ch
(17:32)ナガサキK69局/6 52/51 8ch
(17:41)フクオカBG37局/6 53/52 5ch
(17:49)やまぐちLX16局/4 53/52 8ch
feed 2017.07.15_ヒアリ、横浜上陸! in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/7/15 21:07:42)
「(穴をホジホジ。)おいら、この街 好きだなあ~。おしゃれっぽいけど、ちょっと内陸に行くと畑ばっかだし。(笑)」

噂のヒアリが横浜にも上陸とNHKで報道されていました。
イメージ 1

いままで、他の街だったので対岸の火事的な感じでしたが。
イメージ 2

ソーセージが大好物なんて、毒蟻のくせにちょっとお茶目ですね。
イメージ 3

中国から来るのなら、アリンコより観光客の方が有難いんだけと・・・。

Eスポ狙いの海沿い移動各局さんはご注意ください。
feed 2017.07.15_旭区上の原畑移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/7/15 20:50:39)
「暑い、暑い!もう梅雨明け宣言してもいいんじゃないの?」

今日も朝から快晴ですね。

家の所用があり、昼食後に固定のアマ無線機でCBチャンネルをワッチしているとRS=59+10dBでよこはまKZ123局さん、よこはまJA298局さんのEスポ局をコールする声が入感してきました。どうやら開けている様子。残念ながら相手局の信号は家のノイズレベルが高く全く聞こえません。

午後も所用があるのですが、1時間限定で近所に移動しました。

原チャリで3分程度で行けるお手軽ポイント。
旭区小高町の上の原幼稚園の北側の畑。
イメージ 1

ここは、近所の中ではノイズが少なく、おまけに単管パイプの柵がありアース効果もばっちり。
人通りも少なく大声でコールしても目立たないのですが、いかんせん道幅が狭く、折りたたみ椅子でのんびり運用とまではいかないのがちょっと残念。

早速ワッチすると、西と北が開けています。
「アロハ~!」の混信の中からシグナルレポートを聞き取りながら、各局さんにお相手いただきました。
イメージ 2

今晩は、奥さん(←ピンクのやつ)は、横浜スタジアムにKinKi Kidsのコンサート、息子は外食。
久しぶりに娘と二人、リクエストのオムライスを作ってあげました。娘に合わせて酎ハイで乾杯。
イメージ 3

というわけで本日の運用結果です。

移動地:横浜市旭区上の原畑移動(13:30~14:15)

【CB】 ひろしまDM11局 55/55 広島県世羅郡移動
【CB】 ながさきK69局 51/52 運用地未確認
【CB】 いわてB73/8局 51/53 北海道積丹半島移動
【CB】 やまぐちLX16局 53/52 山口県岩国市移動
【CB】 いばらきGJ847局 51/52 横須賀市移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed トランシーバーに衣装を着せてみました in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/7/15 20:38:45)
自分は100円ショップが好きで週に1回は欲しいものがなくても行ってしまいます。
用もないのにハシゴすることもよくあります。系列ごとに品ぞろえが違っていて、中にはイレギュラーなものが出るショップがあり楽しいです。

今日、目についたのがコレ。イメージ 1

椅子の足に履かせるソックスです。床にキズが付くのを防いだり滑りをよくするためのものと思われます。

今日出会ったこれを見て思いついたのが、トランシーバーのカバーとして使えるんじゃないかってことです。
もちろん、運用中ではなく保管するためのアイテムとしてです。

特小機で行けそうなサイズだったのでとりあえず買ってきました。

イメージ 2

DJ-CH27サイズならよさそうです。

で早速

イメージ 3

もぞもぞっと

イメージ 4

すっぽりです。

長さもちょうどよさそうです。

イメージ 5

4つ並べてみます。 ちょっとかわいい。

イメージ 6

こんな風にも。  
保管したり、移動のカバンやリュックの中でお互いがぶつかり合って傷つくリスクがだいぶ減りますね。

靴下と同じで伸びるので、ほかの特小でも行けると思います。
デザインもいくつかありました。 フリラ界でトレンドアイテムに……ならないか。

お読みいただきありがとうございました。




feed 170715結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/7/15 20:29:49)
昨日のCM帰り、久々に井の庄で辛辛つけ麺を食べた。
とても旨い、中毒性がある・・・
けど、翌日にかけての体へのダメージが大きい・・・
今日もいつトイレに行きたくなるかわからない、ヒヤヒヤ状態の運用だった。

今日も暑い。
しかも3連休初日ということもあってか、観光客が少ない・・・てか、到着時に誰もいなかった。
イメージ 1

イメージ 2

月が見えたので、とりあえず撮影・・・
イメージ 3

今日はCW47局と2人だけでした。
昼寝している間に大阪も開けたようで・・・失敗しました。

1500頃に一旦撤収、「ポイント993」に向かいましたが、いまいちのコンディションだったので、またお山に戻りました。
するとすぐにトウキョウAB993局の変調がフルスケールで入感。
タッチの差で入れ違えだったようです。

お山に戻り、2QSO。
この場所は4エリア、6エリア北部に強い。
ヤマグチAA123局が入感している状況でSメータを動画で撮影・・・
けどブログにアップできないので静止画にしてアップします。
イメージ 4

+20db以上です。
目の前の高尾山からのQRVと勘違いするほどです。

ということで、今日もまた日焼けしました。
3連休3連戦なので、1700にさくっと撤収です。
この時期になると、ただ居るだけで体力を消耗するので、しっかり体を休めないと3日間戦えません。

Esも、5月6月は一日中聞こえていたのに・・・・だいぶ「粘り」がなくなってきました。
いよいよ終盤かな・・・


【QSO結果】
【11mEs】0832 イワテIW123/7  岩手) CB8ch 52/53
【11mEs】0845 イワテB73/8  北海道)積丹半島 CB8ch 55/55
【11mEs】0903 ヒョウゴCY15/MM  山形県沖 CB8ch 54/54
【11m】0907 トウキョウ13131/1  東)八王子市 CB7ch 59/59
【11mEs】1045 クマモトHR787/6  熊本)熊本市 CB8ch 59/52
【11mEs】1126 ヤマグチLX16/4  山口)岩国市 CB4ch 53/53
【11mEs】1200 カゴシマSS167/6  鹿児島)姶良市 CB5ch 53/53
【11mEs】1347 ナガサキK69/6  長崎) CB5ch 51/51
【11mEs】1350 ヒロシマDM11/4  広島) CB4ch 57/56
【11mEs】1539 カマガリAA793/4  広島)呉市 CB8ch 53/54
【11mEs】1542 ヤマグチAA123  山口)宇部市 CB4ch 59/55
【特小RPT】1910 トウキョウAB993/1  東)八王子市 L11-22 M5/M5

TNX FB QSO


【CBL】
カミカワF62/8
ナガサキAW221/6 長崎市
サイタマTS105/8
ソラチYS570
サッポロTP7/8
チバAB847/8
イシカリAG11/8
ヤマグチSV221/4
オオイタTN24/6
ネヤガワCZ18/4 隠岐の島

【アイボール】
ナガノCW47
feed 今日のおつまみ in link 元気なクマの日曜日 (2017/7/15 20:10:34)
今日は朝から福岡県に荷物の引き取りに行きました。
朝が早かったのでちょっと疲れ気味…
今日のつまみは簡単に。
ハーブ入のソーセージにもやし炒め。

イメージ 1

ビールの後には焼酎割り…

明日明後日は防府の陸上競技場です。
奴の初めての仕事になります。

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed EsQSO第五十二回 (7月15日) in link 50みりわった~ず (2017/7/15 20:07:58)
酷暑の昼休み運用。CQを出してみたら「ナガサキAW221局」より呼ばれて
早速QSO成功。厳しい入感ではあるけど「ニイガタAA462局」からも呼ばれ
QSO、おお、良い感じである。

「イワテB73/8局」も発見、最初はS1にも満たない入感ではあるがB73局は
多分取ってくれるだろうとコール一発、もちろんQSO成功。段々Sが上がって
52に。その次はまた6エリア各局が強く入ってきたり近距離で4エリアが開き
米子移動の「とっとりAJ683局」と繋がる。そのAJ683局が岡山局ともQSO
されていたのですが双方ともにFBに入感!GOODコンディションである(笑)

東にも近距離が開いて神奈川県各局とQSO成功。ハイシーズン程の開き方
では無いけど結構楽しめて15局とQSO出来ました。

ナガサキAW221局  55/53  8ch
ニイガタAA462局   52/52  8ch
イワテB73/8局     52/53  5ch
ナガサキK69局     53/51  8ch
かごしまSS167局   59/53  5ch
かまがりAA793局   56/53  5ch
やまぐちLX16局   53/53  4ch
クマモトHR787局   53/53  8ch
とっとりAJ683局    55/55  8ch
ミヤザキBG55局   53/53  8ch
ヨコハマJA298局    56/56  8ch
ヨコハマKZ123局    56/54  8ch
ナゴヤAB449/1局   53/53  8ch
やまぐちSH33局   53/M5      8ch
カナガワAC288局    53/55  8ch

  
feed 特小・千葉市花見川区RPT復活しました in link フリラjp (2017/7/15 19:33:26)

先日休止というご案内をお届けしました、特小千葉市花見川区RPTが復活との情報が届きましたので紹介したいともいます。
設置者のチバVT821氏からの情報提供に感謝いたします。

フリラjp様

お世話になっております。チバVT821です。
本日(7月14日)19時、無事に花見川レピーターが復帰いたしました。
無停電化で24時間運用に向けて、ソーラーパネル、充電制御装置、シールドバッテリー等々をそろえて設置し、最後にレピーターの電源をつなぐところで、まさかの逆接をしてしまいました。
ヒューズも入れていなかったので、レピーター本体が焼損してしまったと思いましたが、FRCさんに問い合わせしたところ「電源回路を精査してみましたが、逆接してもそれは受け付けないようになってますので、一度リセットして再設定で復帰すると思いますよ」と言う回答を頂き早速リセット及び再設定を試みましたところ、めでたく復帰いたしました。
電波の到達距離も以前と変わりなくひと安心しております。
この度はお騒がせして申し訳ありませんでした。
心からお詫び申し上げます。
停波当日に心配して駆け付けて下さったi村さん、この場をお借りして改めてお礼を申し上げます。
レピーターの名称は「花見川レピーター」とさせて頂きたいと思います。
今後バッテリーの充電状況も監視しながら24時間運用をさせて頂きたいと思います。
チャンネル、トーンスケルチは変わらずにL16-08です。

フリラjp様 これからもお世話になりますのでよろしくお願いします。
これから暑い日が続くと思いますが皆様お身体ご自愛下さいますよう。

取り急ぎご連絡まで。

チバVT821

ご連絡いただきありがとうございました。
レピーター名称の決定ということで、リストも更新いたしました。
メーカーの方の対応も良かったようで、改めての再開局は本当に良かったですね。
ローカル局が心配してやって来るほど、地域に根づいた特小レピーターのようですから、今後も地域のフリラの重要なインフラとして活躍することでしょう。

花見川レピーターのますますのご発展をお祈りいたします。

関東特小RPTリスト



●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

Contact



feed 支払ってきました 電波利用料 in link ハママツHM21/JI2CIY (2017/7/15 18:52:49)
先日、こんなお手紙が届きました。

イメージ 1

最初、アマチュア無線のかなあ?って思ってましたがちょっと時期が違います。

あ デジ簡始めて1年がたったんだっけ。

昨日、仕事帰りにコンビニで納めてきました。

イメージ 2

540円で1年間遊べせてくれるんだから安いもんです。台数が増えるかもと思って包括申請で開局(?)しましたが、SR-01買っちゃったんで資金がなかったこともあり結局追加することなく1年が経ちました。

もともとアナログ派だったので当時はデジ簡はまだ先かなあって思っていましたが、とあるフリラ局に背中を押されトランシーバーを手にしました。
今では車に常備してありますので、やろうと思えばモービル移動運用もできるまでになりましたが、なかなか交信チャンスはありません。
夏から秋のイベントデーではお山にもっていって運用しようと思います。
そのときには交信よろしくお願いします。


feed 市民ラジオ交信記録 2017-07-15-64 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/7/15 18:31:27)

自局移動地        栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動      9:30~12:30

市民ラジオ
いわてB73/8局       53-55
ねやがわCZ18/MM局    52-52
そうやAA122局       52-52
いわてB73/8局       51-52   (当方.ICB-87H.ヘリカル機使用)
おおさかSD590局      53-55
やまぐちLX16局       52-41
かみかわF62局        52-51


自局移動地          栃木県鹿沼市.田んぼの中移動      16:30~17:40

市民ラジオ
やまぐちAA123局      52-52
ひょうごCY15/8MM局    52-52
かみかわM50局        52-52
やまぐちLX16局       53-52


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 本日の移動運用@尺丈山(512mH) in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/7/15 18:24:53)
段々とコンディションが上がるサイクルも長く、イオノレベルもドカンと上がらなくなってきました。
それじゃなくとも、電離層反射通信が厳し目の栃木県から勝負するのは、骨が折れます。
そんな時は、やっぱりここへ。イメージ 1
だいぶ久しぶりになってしまいました。

いつもと同じく、到着して速攻ロッドアンテナを延ばすと・・・おっ。

という訳で、以前と同じように
”あっさり聞こえ”、
”あっさり飛んでいって”、
”あっさりQSO完了”・・。
ここのコンディションは、相変わらずでした。

その後どんどんコンディションが上がってくれたのですが、ハイパワーも元気いっぱいになってしまい、ほとんどうまく運用が出来ず、その後も落ち着く様子がなかったので、本日は早々に切り上げました。

■QSO
(CB)
いわてB73/8
ひょうごCY15
とっとりAJ683
ヒロシマDM11
ミトbb501/1
ナガサキAW221
やまぐちLX16
くらしきFV223

(DCR)
フクシマVF302/7
トチギMH44/1

*書いたら負けと我慢してましたが、やっぱり今日は暑い・・。
feed 2017年7月15日 芳賀郡益子町移動 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2017/7/15 18:23:17)
いや~暑いですね。
北海道もエライことになっているようです。

マンションにいても暑いので、移動運用先の新規開拓に行ってみました。

芳賀郡益子町、高館山の高館城跡付近です。
イメージ 1
到着後すぐICB-87Rで積丹半島移動のイワテB73/8局をcallすると、一発ピックアップ。

ロケ選び正解!
と本気モードでSR-01を投入。

イメージ 2
しかし沢山聞こえてくるものの、全く飛ばず・・・

900mの標高があったのですが、ロケ選びが正解だったのではなく、び~ななさんの耳に助けられただけだったようです。

イメージ 3
日陰を求め、こんなところに陣取ったのもマイナスポイントだったようです。

使用機種 ICB-87R・TPZ-D553
栃木県芳賀郡益子町
11:03 イワテB73/8 北海道積丹郡積丹町 54/54 CB5ch
12:05 とちぎSA41   栃木県鹿沼市 M5/M5 DCR14ch

本日もFB QSOありがとうございました。


feed 7/15 お昼のハーバーアイランド運用 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2017/7/15 17:49:29)

昼の運用は倉敷市ハーバーアイランド

日本海フェリーMMなど
迎撃を狙う

ここの運用ポイントは東(北東)に強いが
コンディションの上昇を待つ

アップダウン、コンディションは不安定

1232  ミヤギIT03局 53/52

1234 イワテB73局/8 53/54
1237 くしろG73局 53/52
1239 おかやまHR307局 53/53  GW
1242 ねやがわCZ18局/4 54/55 島根県隠岐の島

1314 ひょうごCY15局 日本海MM 53/53
1334 ニイガタAA462局 52/52
1329 さいたまFL200局 52/52
1341 ミヤギKI529局 52/52
1340 サイタマKK007局 51/51
1341 しずおかYS11局 52/52

交信ありがとうございました

取りきれなかった局すみません、次回宜しくお願いします。


イメージ 1

feed 夢にまで見た! 進路変更… in link 元気なクマの日曜日 (2017/7/15 16:57:05)
200ミリのにっぱちず~む。
これで子供の運動会はどうにかなりました。
しかしどうにもならなかったのが部活の陸上競技。
娘も息子も陸上競技をしていますが、それを撮るのはさすがに…
(実際はテレコンバーターの400/f56でも撮れますよ)
そこで陸上競技の応援に行って、趣味の写真を撮るために買ったのが「タムロンの150-600ズーム」です。
これは買ってびっくりしました。
超音波モーターのAF速度に手振れ補正!
望遠も凄いです!(DX機に600mmですからね)
これにISOオートを組み合わせたら、晴れた日なら充分いい絵が撮れますね。
(手振れ補正はぜんぜん使って無いですが)
とここで満足すれば良かったのに…

続く…
feed 体調が・・・ in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2017/7/15 16:40:36)
毎日、猛暑ですね!
朝業が悪いのか?堤防運用が悪いのか?
先週からどうも・・・

習慣とは怖いもので~休日、5時に目が覚め!着替えています!汗
朝業、軽く・・・と思っていたら~隣の同級生が夫婦で頑張っているので!大汗

9時にシャワーを浴びて・・・運用どうしようかな?
日陰が有れば~
イメージ 1
近隣では・・・
イメージ 2
おぉ~身がなっているね!
イメージ 3
つまみも用意しました~汗
イメージ 4
スタイルは、るもいモデル?爆
イメージ 5
お昼は、蕎麦ですが・・・何か?笑
おにぎりは、X殿がごはん残っているので・・・持たされました!汗
イメージ 6
でも暑い~~
イメージ 7
木陰が無ければ・・・萎れています!爆

QSO  水戸市楮川ダム:木陰!
10:48   いわてB73局/8      56/55  5ch  ずぅ~と聞こえてました!
10:51   おおさかSD590局  56/57  8ch   強烈だったので・・・呼んじゃいました!
10:59   おおいたTN24局    53/53  4ch   毎度~
11:10   なやがわCZ18局    54/51  8ch   MMモービル
呪い:カッパ沼集中攻撃聞いてましたよ~ダ!爆
11:31   やまぐちLX16局    51/51  4ch   毎度~
段々集中力が・・・(言い訳です!
露店技術者の方々がランチに~お疲れ様です!尊意を払って・・・中断:汗
12:57   とっとりAJ681局   53/54  8ch  今日は苦戦されてますね~
13:02   ねやがわCZ18局    52/52  8ch  隠岐の島着きましたね!
13:11   ひろしまDM11局   53/55  3ch  強烈に・・・
13:15   ひょうごCY15局    54/52  5ch  秋田県沖MM(どこ行くの?
13:25   みやぎKI529局      52/51  8ch  海なし県尺丈山
14:02   同上                    56/55  8ch  人気の無い県尺丈山
14:32   ながさきAW221局 52/51  8ch  お手数お掛けを・・・

今週の~
7/10(月)水戸市岩根町那珂川堤防
18:24  きょうとFS01局    53/52   5ch
18:34  あさくちBB434局  55/54   5ch
18:30  かがわMC36局      54/55   6ch
18:36  やまぐちLX16局    54/53   3ch
18:39  かごしまBB747局  54/53   5ch
18:53  ふくおかBG37局    53/53   6ch
18:48  やまぐちAA123局  55/55   5ch

7/11(火)水戸市飯富町那珂川堤防
18:18   よこはまGA422局/8  53/52  5ch
18:36   くしろG73局            53/51  8ch

7/12(水)雷・・・1K床屋へ~
7/13&7/14:しっかり!坊主~

各局様、QSO有難うございます!
㊟幻想・妄想が有っても一切責任は負いません~念の為:爆

PS:水分補給を十分して楽しみましょうね!
     殉職しても笑い局になるだけですよ~ダ!爆

feed とんだ勘違い in link 大人からのラジオ少年 (2017/7/15 16:09:12)
各局暑いですね。
ところでSVは月末に実施でしたね。
この連休中かと思い勘違いし、とっとりAJ683に移動先など訪ねておりました(汗)

さて、ねやがわCZ18局さんが隠岐の島へ移動されていますが、MMでだいぶ楽しまれていたようです。迎撃致しました
イワテB73局さんとQSOし、その後MM移動のねやがわCZ18局さんとQSO.
そうまYK115局さんともQSO致しました。
ねやがわCZ18局さんとそうまYK115局さんの交信を動画に撮りました。



feed 本日のCBL in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/7/15 12:11:59)

南越谷移動 使用RJ411A

いわてB73局さんポータブル1 メリット5CBL

しらこばと橋移動~固定前駐車場

ひろしまSS167局さんメリット5CBL

にゅかん率はよいが、ヘリカルコンディションではない為本日CBLのみ

 

以降帰宅

 

 

feed 7/15 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2017/7/15 11:19:50)

イメージ 1



久々の運用、北海道夕張郡へ
お相手頂きまして、ありがとうございました。

100mWで交信成功し大変に喜んでいます。





QSO

8:55 いしかわTB306/9局 53/54 8ch

9:00 ミエAA469/2局 52/52 5ch

10:59 ミエAA469/2局 53/51 4ch (100mW)

11:21 ニイガタAA462/0 54/55 8ch








.
feed 2017 SV 開催♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/7/15 9:13:14)
イメージ 1

今年最初のお泊りイベント!SV(サマーヴァケーション)が開催されます♪
この時期はEsQSOやグランドウェーブでのQSOと両方楽しめるイベントとして
大いに盛り上がります。

特に山岳移動局が多く運用され、思わぬDXも楽しめるイベント(^^)b
また深夜早朝などはDCRや特小でのダクトの通信の可能性も大きいので
興味のある局は是非!トライして見てください!

29日の早朝から30日の15時以降も運用されてる局は多くいるので、仕事や都合により参加出来ない(^^;って局も是非!波を出してみてください♪

※みなさんが楽しく運用する上でのお願い。

毎度の事アナウンスさせて頂いておりますが(^^;

近年フリラ局の増加に伴い地域によってはチャンネルが足りない状況にあります。
特にDCRや特小など、業務局との混在もあり厳しい状況もあります。
OM局さんはすでにご存じですが、ニューカマー局さんには是非!ご理解いただきたいと思います。

以下ローカルルールとして提案させて頂いております。
(あくまでも強制では無く自己判断なので宜しく願いします)

市民ラジオ(CB)
「同一チャンネルでの長時間使用」
Esシーズンでもあり特にCB8チャンネルはFCC(違法CB局)の被りも少ないので運用頻度が高いチャンネルです。山岳移動局はEsの波が弱い、もしくは入らない事が多いので混信を与えてる場合もあるので注意が必要です。
また場所やチャンネルによっては違法局の混信やノイズを受ける可能性も高いので
弱い局に対して混信を与える場合もありますがご理解下さい。

その他のチャンネルも同様ですが、近年100mW機や50mW機、玩トラ、など微弱のトランシーバーで運用される局も増えて来ました。この手の機種は単独チャンネルの場合が多くチャンネルの選択肢がありませんのでご配慮をお願いします。

特定小電力無線(特小)
「レジャー3チャンネルは呼び出しとして」
高所移動局、山岳移動局、はパイルアップになる事が多く一度繋がると長時間に渡って使用する事になるので、他の局がCQを出せない状況になる場合があります。多くの局がスムーズに運用するにはレジャー3チャンネルは呼び出しとして使い他のチャンネルへ移動して運用して頂くと助かります。

また業務局や他の移動局の混信も多々考えられるのでマメに色々なチャンネルに移って運用される事を推奨します。

業務局が3チャンネルを使っている場合も多く見受けられるのでCQを出せない事も考えられますので、マメにチャンネルをサーチしてCQ局を探す事をお勧めします。

※特小はレジャーチャンネル、ビジネスチャンネルと言う呼び名がありますが
これは昔からの流れであって、業務使用局はレジャーチャンネルを使う事は違法行為でもなんでもありません。逆にフリラー局がビジネスチャンネンルを使う事も全く問題無いので開いていれば積極的に使いましょう!

デジタル簡易無線(DCR)
「業務局への混信の注意」
都市部に近い場所からの運用は特に混信も多くトラブルにならない様にお願いします。
秘話(フリラーコード「27144」)も混信が無くなる訳ではありませんので運用前には充分に確認して下さい。
1エリア(関東圏)では秘話を使う事は多くありませんが設定の仕方は習得しておく事をお勧めします。

上記の事は地域によって大きく異なる場合がありますので臨機応変でお願いします

※このページはイベント終了時に削除しますのであらかじめご承知下さい。
feed 明日はマリンジェットです♪ in link それいけどんどん のブログ (2017/7/15 8:50:35)
いや~グアムから帰って昨日は完全に落ちました・・・・。
てな事で~、明日はお待ちかねの常滑でマリンジェットです。人数は4人になってしまったがその分個々に楽しめる時間が長くなったのでo kay!久しぶりのジェットに筋肉痛間違い無し!今回の企画も自分なので皆に満足してもらおう。んでは今から仕事行きます、ハイ。
feed 7月29日のSVは堂平山 in link 気まぐれハムライフ (2017/7/15 8:11:19)
2017フリーライセンスSV(SUMMER VACATION)
7月29日 21時 ~ 30日 15時迄ですが
当日は近隣の堂平山で運用する予定です。

聞こえておりましたらよろしくお願いします。

feed a1 user.txtの保存方法 in link 気まぐれハムライフ (2017/7/15 6:51:21)
HAMLOGで使用していたA1 CLUBのa1user.txtの保存方法について

・現状→文字化けあり
PCのOSをWin10に変更してからインターネットの閲覧はエディーを使ってA1 CLUBのa1user.txtを開くと文字化けしていました。
イメージ 1
文字化けしているのでHAMLOGでの使用を諦めていましたが


・変更→文字化けなし
インターネットの閲覧インターネットエクスプローラーに変えてA1 CLUBのa1user.txtを開くと文字化けはありませんでした。
イメージ 3



メモ帳を起動してa1user.txtをコピーしてHAMLOGで読み込んだら
イメージ 2
a1user.txtが久しぶりにヒットしましたので喜んでいます。
feed 年甲斐もなくって感じですが in link それいけどんどん のブログ (2017/7/15 6:36:50)
いや~今回のユナイテッドの機内ではず~っと見てました。往復4回(笑)
年甲斐もなくって感じですが、見てるとついつい。。。
feed やっぱり無理かっ in link 554は251。 (2017/7/15 0:34:26)
7月11日アマゾンプライムデー、欲しい物はないと思っていたが、
”ほしい物リスト”の中の物が対象商品だったらしく、連絡が来た。

”ポチッ!”
最短でのお届けだと、配送に負荷がかかりすぎると思い、
7月14日の時間指定にした。
しかし、指定時間が過ぎても来ません。

”ヤマト荷物追跡”
イメージ 1
”埼玉AFC営業所”から以降、全然、動きなし!(1~2行目)
(AFC:アマゾン、フルフィルメント、センター)
これではいくら待っても無理だわ!
営業所へ電話。
これ以上の情報の有無を聞いてみたが、
発送したが、配達担当営業所での確認とれず。

あまり急ぎの物でもないので、
”日・時間を変更”をその場で依頼して終了。(3行目)
すごく、ヤマトの人は恐縮していたが、内情を少しは知っているので
”週明けにゆっくり届けて下さい。”と言っておいた。

システム完成のヤマトでもこの状態、
他社(ヤマト以外)へ物流を移管中らしいが、大丈夫だろうか?心配!



feed D-Star別府430レピータ ゲートウェイ超え交信を始めて約1ヶ月経過 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/7/15 0:02:00)
先般、大分県初のD-Star対応レピータ "別府430"(JP6YIC)が
インターネット接続されてゲートウェイ超え交信が可能となった記事を書きました。
以来、当方全国各地のD-Starレピータにゲートウェイ超えにてCQを出したり
別府 430からCQが聞こえてきたら積極的に応答して楽しんでいます。
勿論山掛けでローカル各局さんとの交信も行っています。
やはりデジタルだけあり、ほとんどメリット= 5で交信出来るため面白いですね。

約1ヶ月運用してみて時々"あれ?"と思うことがあり、自分なりに
原因と対策を考えてみました。(間違いが有りましたら、コメントでご指摘いただければ幸いです。)


・ 症状: ゲートウェイ超え交信中、突然相手局の信号がケロリ出して途切れる。
・ 原因: 相手局利用レピータサービスエリア限界に近い所から相手局がアクセスしている。(電界強度不足)
          レピータ間インターネット接続に不具合が発生。(ハード的な問題)
・ 対策: しばらく待って相手局から再度呼び出しを受けるか、こちらから呼び出す。


・ 症状: ゲートウェイ超え交信中、相手局へ"どうぞ"と返した後無線機に何も表示が現れず
かつ相手局からも応答が無い。
・ 原因: 別府430レピータへ、何らかの理由で当方の電波が届かなかった。
          別府430レピータが何らかの理由で、D-Starデータ/音声信号を認識出来なかった。
          レピータ間インターネット接続に不具合が発生。
・ 対策: しばらく待って相手局から再度呼び出しを受けるか、こちらから呼び出す。


・ 症状: ゲートウェイ超え交信時、音声遅延が顕著な場合がある。
・ 原因: ネットワークの関係(D-Star関係トラフィック増大?)
・ 対策: 応答時、交信時は十分ブレークタイムを取る。
feed 7月14日朝練 in link よこはまUQ3 (2017/7/14 23:59:13)
7月14日(金)
今週も週末だけ時間が取れたので朝練運用。
7時ポイント着。発声しますが何方も聞こえません。
おにぎりを1つ食べて、10分過ぎB73局さんが入感。
道内GW交信後に交信いただきました。
ちょっと間をおいてCQ! キャリア確認。誰か呼んでくれてるみたい。
かみかわF62局さんでした。今週も厳しかったですが何とかレポート交換。
皆さん7時10分頃からのON AIRが多いみたい。
イメージ 1
運用結果 横須賀市深浦Boat park
イワテB73/8局さん 53/55  (小樽)
かみかわF62局さん   52/51 (富良野)

本日も交信ありがとうございました。

feed EsQSO第五十一回 (7月14日) in link 50みりわった~ず (2017/7/14 23:22:10)
昼休み運用、暑いのでテキトーに。CB8chで「イワテB73局」が北海道から
入感。5chQSYしますとのアナウンス、それで5chに替えると無変調がS3で
入っている。しかも時々口笛まで(笑)

まぁそんなアホはどうでも良くてB73局とQSOを試み成功。B73局の信号は
QSBが有ってS1~6の間を行ったり来たり。無変調より弱くなる事も多く
聞取り困難・・・・でも無いのがB73局の面白い所である。ピーという被り
しかしその裏で確実に聞こえてくるのだ。今回はピークではなく一番落ちた
状態のRSを送出。

イワテB73/8局   51/54  5ch

他にも「イワテTK174局」がEsで入感、直接波では「おおさかSC500局」も
聞こえて居ました。
feed DR-DPM60 クルマに取り付け in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/7/14 22:48:01)
イメージ 1
DR-DPM60にセパレートキットEDS-9を装着

イメージ 2
ハスラーのオーディオレスブランクカバーを流用

イメージ 3
ピッタリとは行かずエルグランドの金具を手直し

イメージ 4
IC-7000とDR-DPM60の表示部を取り付け

イメージ 5
オーディオは取り外しました

イメージ 6
うまく取付けが出来て動作もOKでした
feed ショッピングモール手前で緊急停車交信 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/7/14 22:38:59)
イメージ 1

 買物のため三重県員弁郡東員町のイオンタウンに向かっていると北海道移動中のイワテB73局のCQが入感。田んぼ道に緊急停車して応答して交信。その後しばらく聞こえていてイオンタウン駐車場内でも51から55で強力に聞こえてました。

交信局 員弁郡東員町 ICB-680
1300 イワテB73局 北海道移動 53/53 CB8ch



feed 2017.07.14_集める軍艦シリーズ(戦艦長門) in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/7/14 22:21:31)
「あれ?高角砲を塗り忘れた・・・。」

はまっこ海軍工廠の第三隻目、戦艦長門を作りました。
イメージ 1

太平洋戦争開戦時、長門は連合艦隊の旗艦。その後、完成した戦艦大和、武蔵は国民には知らされていなかったので、当時の国民にとっては長門こそ日本の守り神と親しまれていたのでした。

パーツはこれだけ。
イメージ 2

まずは甲板をヌリヌリ。
イメージ 3

その後、グレーの軍艦色で細かい部分を塗分けていきます。
イメージ 4

ハイ、完成!
写真をよく見ると、後方マストの両脇にある高角砲がデッキ色のままでした。(笑)
塗装しているときは小さすぎて全く気付きませんでした。
イメージ 5

空母赤城、戦艦金剛とのショット。
戦艦のごちゃごちゃ感が、塗装の下手さを隠してくれてよい感じです。
イメージ 6

道具箱の中に保管して。
イメージ 7

次は何を建艦しましょうかね。

feed 教会でご結婚式 in link ももねこ生活 (2017/7/19 10:30:24)

久々に結構式に参列させていただきました。



教会でのドレスの結婚式はみんなでお祝いするって雰囲気で良いですね。

末永くお幸せに!

おめでとうございます。m(_ _)m

« [1] 399 400 401 402 403 (404) 405 406 407 408 409 [732] » 

execution time : 1.585 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
12 人のユーザが現在オンラインです。 (7 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 12

もっと...