無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73137 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


今日は昨日よりも気温が低かったですが、ムシムシとした暑さでした。お仕事で福井県
敦賀市に来られている、にいはまSK725局さんが、福井県若狭町の梅丈岳におられるとの事なので、急遽空山に向かいました。
空山の林道を走行していると、にいはまSK725局さんが入感してきました。展望台に
到着して改めて声を出すとお声掛けいただくことが出来ました。Twiiterでいろいろやりとりをさせて頂き、9エリア各局にもインフォしていたのですが、こちらにこられて初めて交信出来たとの事で良かったです。特小でもチャレンジしましたが、ダメ
でした。出張中のお休みの中、ありがとうございました。
にいはまSK725局との交信後、改めて声を出すと舞鶴市赤レンガパークに来られている、オオサカJA34局さんからコールがありました。本日開催のイベントに来られているという事で、昨日も出られていたようですが、タイミングが合わずでした。Es
の交信も良いですが、こちら方面に来訪される局との交信も楽しいものです。お忙しい中、ありがとうございました。
7月23日(日)
移動地:京都府舞鶴市( 空山展望台
)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
にいはまSK725/9局 福井県若狭町梅丈岳 M5/M5
オオサカJA34局 京都府舞鶴市赤レンガパーク駐車場 M5/M5
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は午前中から叔父夫婦が来られて 無線どころでは有りませんでした💦😲 先日此が目にとまり衝動買いをしてしまいました💦 |


第一電波工業から販売されているT型プラグの無線機の電源を
シガーソケットから取ることの出来る「CG1」
差し込むだけで車のシガーソケットから簡単に電源を取れます。
大日自動車工業のポータブル電源SG-1000とDR-DPM60を組み合わせて使用すれば
移動運用にちょうど良いと思います。
【注】アルインコの純正オプションではない為、使用は個人の責任となります。 |


これまで何度も行田には遊びに行ってますが、忍城には寄ったことが無かったので行ってきました。
映画「のぼうの城」にも描かれた、豊臣秀吉が唯一落とせなかった城として有名です。
無線は合間合間の運用でしかありませんでしたが、たまたま赤城の山から運用されていた
板橋ロールコールにチェックインでき、なぜか日光にいた ヒョウゴAB337局さんとは
市民ラジオ、特小で交信いただくことができました。
【行田市 エブリデイ駐車場】
13:04 いたばしAB303局 長七郎岳 M5/M5 特小L3ch
【行田市 さきたま古墳公園】
13:39 ヒョウゴAB337局 日光 M5/51 CB2ch
【行田市 古代蓮の里展望塔】
15:27 ヒョウゴAB337局 日光 M5/M5 特小L3ch
【鴻巣市 モービル】
??:?? とちぎMH44局 日光 M5/M5 DCR17ch
【ふじみ野市 ららぽーと駐車場】
17:25 さいたまBX71局 越谷市 M5/M5 やまびこRPT経由 |


昨日は真面目に家事をこなした。
引越以来放置だった段ボールも片付け、今日は何処かに移動したい。
しかし朝から雨・・・
買い物も必要なため、とりあえず外出。
雨も小降りになって
「そうだ、横根山に行こう・」
思いついて向かってみました。
道中いたるところに
不安になって走行しているところに、とちぎSA41局のCQが入感。
板ローチエックインのため、とちぎMH44局と勝雲山に向かわれるとのこと。
一人で運用しても不安なので、同行させていただきました。
せっかくなので、近くの前日光牧場に立ち寄り
外気温20℃、曇り空、標高1500m位あるそうです。
早速お店開き
さすがに高所だけあって、たくさんの局とQSOを楽しめました。
使用機種 ICB-880T・DJ-R20D
栃木県鹿沼市横根山
12:24 つくばA3 埼玉県東松山市物見山 53/52 CB1ch
栃木県日光市勝雲山
13:08 いたばしAB303 群馬県前橋市長七郎岳 M5/M5 L3
13:18 トチギ4862 栃木県足利市大岩山 55/55 CB5ch
13:28 サイタマ AB960 埼玉県比企郡吉見町 52/51 CB3ch
13:32 うらわRB38 埼玉県さいたま市 52/51 CB3ch
13:34 さいたまBB85 栃木県栃木市三毳山 59/59 CB3ch
13:38 かながわCE47 神奈川県相模原市城山湖 53/52 CB3ch
13:42 おおたY16 東京都足立区舎人公園 M5/M5 L3
13:56 いたばしAB303 群馬県前橋市長七郎岳 55/54 CB3ch
14:39 サイタマAD966 埼玉県行田市 51/M5 CB2ch
15:14 つくばKB927 茨城県竜ケ崎市牛久沼 51/41 CB8ch
15:26 サイタマAD966 埼玉県行田市 M5/M5 L3
本日もFB QSO、EBありがとうございました。
|


「炭坑節と和太鼓の音。夏だねー!」
夕方、近所の公園の盆踊りに顔を出してきました。
当局は盆踊りの雰囲気が大好きなんです。
会社は休みにならないけど、気分だけ小学校の夏休みの感じになれるので・・・。
こじんまりした会場ですが、熱気が合っていい感じ。
家に帰れば夕食もあるので、飲み食いは控えめに。といいたいところですが、気が付いたら生ビールと焼き鳥を手にしていました。(笑)
途中から、仕事帰りの奥さん(←ピンクのやつ)が合流。
「おいおい、ビールに焼そばかよ。ゴーヤチャンプル作ってあるんだからさ~。」
「焼きそば食べるから、ビール持ってて!」
「・・・。」
|


イースポ時の411はとても面白いですねぇ。 かってにQSBもカバーしてくれるし、最高です。 ポータブルも良いけれど、昼間のコンディション上がりの時に同時発生するGノイズを 適当に緩和してくれるので、とても最高。 ちょいと活動的には、にぶまってますが。。 遠方ばかりでなく、やはり、近場でも繋がれば、FBですよねぇ。。。 みなさんイースポDX狙いが多く、近場の交信があまりできなく、逆に寂しい感じはしますね。 まぁ、最近では01のように、どこからでも聞こえてくる機器もあるので、受信的には、面白いですがね。。。 めげずで、また少しずつ活動していこうかと思います。 アイボールも久しくしてないなぁ、、、各局。ハムフェまでお預けかな・・・・WW
|


7月22日(土)19:00よりいながわロールコールが開催され、当局は特小臨時レピーターのキー局を担当させていただきました。
いながわロールコールか始まる前にCBでEスポ交信を少し楽しませていただきました。
カワサキAB117局/8 55/55
よこはまGA422局/8 75/54
ありがとうございました。
そして、いながわロールコールが始まりました。CB、DCR、(DCRアルインコ方式)特小単信、特小臨時レピーター5人態勢です。
いながわロールコール 特小臨時レピーター チャンネル L-13-08 使用レピーター DJ-R200DL 仕様リグ DJ-P24L
チェックインしてくださった局
1903 おおさかKL629局 5/5 生駒山暗峠
1938 ひょうごSI802局 5/5 六甲山ダイヤモンドポイント
1942 ひょうごMX130局 5/5 明石市
1945 ひょうごAK135局 5/5 明石市
1950 おおさかSC500局 5/5 八尾市十三峠
2004 オオサカNP436局 5/5 豊中市猪名川河川敷
EB
いながわHK630局
オオサカSC025局
スイタIN046局
スイタZB26局
ミスコピーございましたらご連絡お願いいたします。
各局様ありがとうございました。
|


今日は朝はまた暑くなり...と思っていたら
雲行きが怪しく10時すぎからはパラパラ降って来ました。 昼前には本格的な雨が降り始めましたが 時より止んだり降り続くの繰り返し CNDは朝は微かに上がるかと思っていたら静かに昼間もかなり弱く出ていましたが 繋がる事はどなたとも無かったです。 タイミングでちょっと良かった時間帯もあったようですが残念ながら本日は無し😬 まぁ~こんな事も有りますね~🤔 |


いや~今日は蒸し暑い。昼間の雨が追い討ちをかけたみたいだ。パンツ一丁でPCに向かう自分の腹が醜すぎる。。。。
てな事で~本日は日進市「ハムの祭典」に初めて行ってみた。
10時からなのだが9時過ぎには着いてしまった。なのに滅茶苦茶車が多いのには驚いた。皆車に剣山の様にアンテナが上がっている。
今日はローカルさんと、浜松から各局みえるという事でアイボールを楽しみにしてました。何時もお世話になっている方とも名刺交換。良いですね~、顔が見えて会話が出来るって事は。
外にはお決まりのデューラスM。
モニター画像を写そうと思ったら「写真はすみませんが遠慮下さい」と、色々あるみたい。だけど中々素晴らしいぞ。
知り合いの方が2時過ぎに到着するという事で、ココ壱でカレーを食って時間潰し。んでコンビニでノンアルコールビールの零イチを二本買って来た。
なんとなくビール飲んだ気になる。
なんだこんなで知り合いの方が4tトラックで入場~(笑)、久し振りにまったりとお話が出来ましたよ。その内に抽選会が行なわれたが二人共全部ハズレ。しか~し早く帰ってしまったローカルさん当たってしまった!!残念だねこんな時に当たっちゃうなんて。
しかし無線機の現物を見れたのは良かったね。今の技術の素晴らしさに感動しましたよ。ま~私はアナログですがね。
|


自局移動地 栃木県日光市.勝雲山移動 13~16:30 特小単信 いたばしAB303局 群 前橋市.赤城山移動 M5-M5 市民ラジオ いたばしAB303局 群 前橋市.赤城山移動 52-53 さいたまFL20局 埼 比企郡嵐山町.移動 51-52 アイボ-ル 「ひょうごAB337/1局」 「とちぎMH44局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


白小鳩橋北側東向け ICB-88H RJ-411A おおたY16局さん、01及び480 舎人公園池南側53/53FBQSOおひさしぶりでした。
|


「ハードオフでは初めて見たな・・・。」
昨日は地区役員の暑気払いで駅前の居酒屋で飲んだくれていました。
そのため今日は、ちょっと寝坊。
奥さん(←ピンクのやつ)は、今日は出勤日なので当局は自由!
でも天気は雨が降ったりやんだりで、洗濯物も外に出したりしまい込んだり。
それでも、一日中家に居るのは持ったいないと、ハードオフと夕食の買い物に出かけました。
緑園都市のハードオフの店内を物色していると、ドーンとプロシードが展示されていました。
つまみもそろっているし、カウンターまわりもソコソコきれいです。
裏は、こんな感じ。BNCコネクターが後付けされています。
近所の方が売ったのでしょうか?
帰宅後は、昨日の飲み会でゴーヤ栽培の話が出たので、ゴーヤチャンプルを作りました。
|


川越市の伊佐沼ではハスの花の見頃を迎えています。
このハスは、いわゆる古代蓮と言われるもので、古代蓮は行田市の「古代蓮の里」が有名ですが、そこから移植したものです。
咲き始めたのは6月の終盤頃からでしたが、私がいつも川越に行くのは明け方で、ちょっと早すぎて花が開く前の時間しか行けていませんでした。
その時はこんな感じ。
今日はいつもより2時間ほど遅く行けましたので、花が開いている状態のものを...
|


天候不良(雨天模様)の為、平ヶ岳から赤城山に開催場所変更です! 先週は八王子市の長沼公園から、さいたまDF68局と合同運用で板橋ロールコール大山開催でチェックインしましたが、今週は平ヶ岳なので、移動無しで、固定から迎撃しました! 朝から残念な天気ですが、午前中に梅干し漬け作業をやり、その後、床屋に行き、そして、板橋ロールコールです! この時間あいにくの雨降りですが、さいたま市緑区固定2Fベランダよりチェックイン出来ました! 北側の家は3F建てですが、当局の固定ほぼ同じ高さなので、北方面は見通しになります! 特小Lなら、かなり良好に受信出来ますが、あくまでも受信のみです! さすがにアマ機のビームアンテナにプリアンプでの受信と違い、特小単体では限界は有りますが、10mWの魔力は健在ですね! 微妙な所ではアルインコDJ-R20Dの送受信能力が光り、なんとかチェックイン出来ました! ベランダではそれなりに、飛んでくれますが、安全ベルトしてタワーに登れば、結構いけますね! 8月開催のそろそろ視野に入れ、予定を立てないといけませんね!
|


今日は朝からのバイトが中止になりました。
なので朝7時頃から車のリアショックを交換。 ショック交換が終わり、エアーのホースを取り回していると、全身から汗がダラダラ出てきました。 時間はまだ朝の8時、気温はまだ30度にもなってません。 しかし汗は止まらず、頭もぼ~っとしてきました。 これはやばい! すぐに家に入りシャワーを浴びて体を拭き、氷枕で体を冷やしました。 その間、胃は痛くなるは手は痺れるわ、もしかしてこのまま死んじゃうじゃないか!って思いましたが、1時間半ぐらい体を休めると何とか落ち着いてきました。 これがあの熱中症と言う奴なのかな。 その後休み休み車を直し、どうにかショック交換が終わりました。 (車高調整付きショック) 昼からは家にいても暑いので、子ども達を連れてモール周南に涼みに行きます。 皆さんも熱中症には気おつけましょうね。 |


7/22 第63回 宇部市大花火大会に行きました。 |


関東地方も梅雨明けして、まだ数日ですが、当局の休みの関係で、本日干す事になりました! ようやく干せるようになりましたが、本日はあいにく、天気は梅雨に逆戻りしたような天候で、雨も時より降って来る、梅干し干しには最悪の天気です! でも、今やらなければ、また1週間後だと遅いので、本日強行して干しました! 重しとして使った水入りジップロックは良い仕事してくれました! しその香りが広がります! 予め用意していたざるに乗せていきます! 意外と根気が必要ですが、右手のリハビリになるのでキチンとやりますが、かなり改善していますがやってみないと判らない微妙な動きにはちょっと下手です! 動かしていないと、退化してしまう事に、納得してしまいます! よく漬かった、しそもあったかご飯に合いそうですね? 梅の色がまちまちなのは、しそが斑になっていたので、次回はビン内を良く掻き混ぜ、むらにならない様にします! しそも干しておきます! このままでも、食べれそうですね! 今年の2月には花咲かして、春を演出! 6月には収穫しました! 梅干し用なので、ぎりぎりまで収穫せず、黄色くなって来るまで、待っての収穫です! 塩漬け作業です! 取り敢えず梅の重さの10%の塩で漬けます! 塩分控えめになるかなぁ?
ある程度熟しているので、早めに、梅酢が上がって来ます1週間位でしたか?
良く洗い!良く干す!そして良く揉む! 塩漬け梅に入れます! 水入りジップロックで重しにして、梅雨明けを待ちます! しかし、梅雨明けして干そうと思った日は、曇りから雨になったしまいました!残念! 日にちが無いので、何と禁断の室内干し! 取り敢えず本日は室内干しになりましたが、様子をみて、天日干しにします! 当然、梅干し漬けも、フリーライセンスで出来ます!(個人で食べるものなら) 梅干しは、おばあちゃんが作り縁側に干すイメージがありましたが、今では、ネットで簡単にレシピを見れて、裏技なども簡単に調べる良い時代ですね! フリーライセンス無線よりアナログな作業になりましたが、これも日本の伝統的な食文化なので、続けて行こうかなと思います! |


空き缶で作ってみました。
アウトドア・ギア 『アルコール・ストーブ』の試作。
燃料用のアルコールがないので、実験できませんが、上手くいったら、採寸・カットを丁寧に作り直したいと思います。
(アルコール燃料は、さきほどアマゾンに注文。)
ちなみに、灯油でやりますと。
ロケットストーブのようになります。
正常燃焼はしません。
危険なので、止めましょう。
(石油系の場合は芯を使って気化させるか、それなりの空気を送る装置が必要です。)
さて、昨日の運用ですが。
朝と夕方、ちょっとだけオンエアできました。
夕方は、コンディションが上がり始めた時にQRTとなりました。(^^;
・・・・・・・・・・・・・・
【2017.7.22 ログ】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
リグ SR-01
モーニング
かがわMC36局 52/53 4ch
イブニング
カワサキAB117/8局 小樽市 55/56 5ch
イワテIW123局 52/52 4ch
いわてJA77局 55/55 4ch
皆さま、どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・
昨日は、お手軽な玄関先焼肉パーティー。
ランチタイムはもっと簡単なカセットコンロで焼肉。
料理しなくていいので、楽です。(笑)
それにしても、昨日から明らかに食べすぎ…。(^^;
|


からの大宮市場でサービスランチ1000円 エビフライ大きいw |


本日の交信結果
[北海道小樽市小樽港]
時分 コールサイン エリア UR MY 930 イワテB73 /2 54 55 931 なごやCE79 /2 54 54 937 あいちDI209 /2 53 52 940 しずおかBF109 /2 54 51 943 いしかわTB306 /9 55 53 944 しずおかTR103 /2 53 53 945 みえTO103 /2 54 53 1035 かがわMC36 /5 53 53 1038 かがわ2797 /5 53 53 1123 きょうとON36 /3 57 57 1126 チバYN515 /1 57 56 1127 とちぎAA423 /1 55 55 1129 サイタマAB847 /1 55 55 1130 しりべしCB49 /8 59 59 1132 ねやがわCZ18 /1 54 54 1133 ながのCW47 /1 56 56 1134 とちぎSA41 /1 55 55 1135 さいたまHK118 /1 55 55 1136 とうきょうMS25 /1 55 56 1140 ぎふYK331 /2 55 53 1142 さがみFJ1300 /1 57 59 1143 とうきょうHM61 /1 57 59 1143 さいたまHN209 /1 55 55 1144 スイタIN046 /3 55 52 1148 みやぎFW30 /1 55 53 1150 ナガノIR148 /0 54 54 1151 マツモトHN50 /0 54 54 1153 シズオカTK19 /2 54 5 1154 アイチDG27 /2 55 54 1155 オオサカSC500 /3 55 55 1156 ナラAN78 /3 54 51 1157 ナゴヤTK816 /2 55 5 1215 とっとりAJ683 /4 53 53 1217 そらちAB71 /8 57 55 1220 さっぽろCR577 /8 54 54 1248 チバMR21 /1 55 53 1249 チバCB750 /1 55 54 1254 サイタマAB847 /1 53 51 1256 サイタマFL20 /1 57 56 1257 さいたまMK2 /1 59 55 1258 つくばKB927 /1 59 57 1259 よこはまKZ123 /1 57 53 1300 なごやAB449 /1 59 55 1301 かながわAC228 /1 59 59 1302 さいたまQBM254 /1 57 55 1304 かながわHK25 /1 55 57 1305 しずおかNH781 /2 55 55 1305 なごやAB388 /1 56 53 1306 おおたY16 /1 57 53 1308 きょうとAY408 /2 54 5 1309 しずおかDD23 /1 59 55 1310 かながわSY107 /1 55 53 1312 かわごえLG42 /1 54 54 1312 しずおかMM316 /2 55 55 1313 ちょうおうM88 /1 55 55 1314 しずおかAR318 /2 53 53 1315 よこはまYH175 /1 54 55 1318 ならSX65 /3 53 53 1320 アイチAB326 /2 54 53 1330 イシカリ29 /8 59 59 1407 イワテIW123 /7 53 53 1410 ふくしまSP302 /7 57 57 1412 みやぎKI529 /1 56 52 1414 よこはまAB158 /1 57 57 1415 とっとりAJ683 /4 59 57 1433 ぐんまXT59 /1 57 55 1439 きょうとKW330 /3 57 54 1450 さいたまAB960 /1 55 54 1452 かごしまGL90 /1 55 55 1454 しずおかDW33 /2 55 55 1455 ぐんまKM756 /1 55 52 1457 にいがたKB494 /0 55 57 1459 しずおかCE33 /2 59 57 1500 とうきょう13131 /1 57 55 1501 さいたまQBM254 /1 55 55 1502 ひょうごSY802 /3 55 52 1503 ふくしまCY34 /7 57 55 1504 BC38 / 54 53 1506 シガAZ79 /9 55 55 1507 アイチDV65 /2 54 53 1508 しずおかZZ937 /2 55 55 1509 ミエYC87 /2 55 55 1510 とっとりTS131 /4 55 53 1511 ギフTY290 /9 55 55 1512 きょうとFS01 /3 55 54 1516 ひょうごUN360 /3 54 54 1517 やまがたAA21 /7 55 53 1519 よこはまKZ123 /1 54 5 1540 ながおかHR420 /2 54 53 1541 ならAN78 /3 53 51 1544 みなみたまFN533 /1 56 53 1545 とちぎYA306 /1 56 53 1545 さいたまHK118 /1 56 56 1547 かわさきCH101 /1 55 53 1549 ひょうごOS23 /3 55 5 1559 イワテB73 /2 59 59 1600 ミエAA469 /2 59 56 1612 ひょうごCY15 /3 57 55 1615 ながのAA61 /0 57 57 1616 ぐんまYH495 /1 55 57 1617 ふくおかOC68 /1 55 54 1618 かわさきTC767 /1 55 55 1619 とちぎMM716 /1 55 56 1620 ぐんまYB20 /1 57 52 1621 さいたまYB101 /1 55 5 1622 しずおかYS11 /2 55 53 1624 ねやがわCZ18 /1 57 57 1625 チバYN515 /1 56 56 1626 イバラキAB160 /1 55 52 1627 とうきょうHL120 /1 55 54 1628 さいたまAD421 /1 56 56 1630 さいたまCB72 /1 54 52 1631 とうきょうNS743 /1 55 56 1632 にいがたAA462 /0 57 56 1633 かながわSY107 /1 54 53 1634 さいたまAD504 /1 54 54 1635 ふくしまMC712 /7 55 55 1637 とやまLB62 /9 55 52 1638 とちぎOS36 /1 54 5 1639 ナガノK2 /0 56 55 1641 イバラキAY48 /1 54 52 1642 ニイガタNK221 /0 54 52 1643 にしたまCB27 /1 55 55 1645 かながわAC288 /1 58 59 1646 ふくしまFD55 /7 54 52 1647 とうきょうAB993 /1 57 57 1648 とうきょうAD879 /7 57 57 1649 おおさかSD590 /3 57 57 1650 いばらきVX7 /1 54 53 1652 ところざわMB39 /1 55 55 1653 かながわCU64 /1 55 56 1654 えひめCA34 /3 59 55 1657 きょうとKP127 /3 51 51 1659 よこはまAA238 /1 54 56 1700 ハママツHM21 /2 54 54 1702 おおたY16 /1 55 55 1703 ぐんまXT59 /1 53 53 1709 ギフYK331 /2 53 51 1711 かながわTM34 /1 55 52 1712 さいたまAC654 /1 54 53 1715 かながわOT207 /4 54 54 1716 みやざきAL101 /6 55 55 1717 いながわHK630 /3 55 55 1718 ひょうごHM76 /3 57 57 1721 やまぐちLX16 /4 56 53 1722 よどがわAN121 /1 56 56 1724 ミトBB501 /1 56 56 1725 つくばKB927 /1 56 56 1726 キンキAZ627 /3 55 55 1727 ちょうおうM88 /1 59 59 1730 ひょうごSY91 /3 55 55 1732 やまなしFK909 /1 55 55 1733 キンキAK48 /3 55 55 1735 くまもとHR787 /6 55 53 1736 サイタマCM167 /1 55 53 1738 タカラズカJ31 /3 57 57 1739 コウベJB30 /3 57 58 1741 ナラSR727 /3 57 55 1742 ミエAC130 /2 55 52 1743 コウベAD120 /3 55 57 1744 ならAI46 /3 56 54 1745 コウベKA14 /3 55 55 1746 コウベBS29 /3 59 59 1747 ナガノYS21 /0 54 55 1749 ナラR83 /3 55 54 1750 なごやAB516 /2 54 53 1753 イチカワAB113 /1 54 53 1755 カナガワMT246 /1 56 57 1756 マツモトHN50 /0 56 55 1757 スイタIN046 /3 55 54 1758 ギフKP520 /2 56 55 1759 おおさかSC125 /3 55 5 1800 アイチTA606 /2 55 53 1801 とっとりAJ683 /4 58 58 1802 さっぽろTP7 /8 59 59 1806 シガTA114 /2 56 57 1807 ひょうごTJ41 /3 54 51 1808 ナガノHT516 /0 53 53 1817 イワテC9 /2 55 55 1958 ひょうごTT314 /3 53 51 |


22日の夜に後祭を見物に。やはり人出が少ない。なのでゆっくり見れます。
こんな感じでした。下手な写真ですが雰囲気が伝われば幸いです。
K-3&タムロンA-16
|


京都府乙訓郡大山崎町移動、修理から帰ってきたSR-01と関西OAM長老製の
バッテリーパックによる初運用である。結構良いコンディション、7&8の
エリア各局が聞こえて居る。早速「カワサキAB117/8局」とQSO成功。
更に7エリア各局、8エリア各局とQSO成功。ただ01で受信時に脈動というか
安定性に欠ける感じで受信時にノイズが上がったり下がったり?
ちょっとカメラで遊んでみました。
「風雲急を告げるサイエンテックス SR-01」というタイトルなんかどう?
1654 カワサキAB117/8局 55/59 5ch
1655 イワテRK129局 55/55 5ch
1657 わかやまAB77/7局 55/53 3ch
1701 イワテIW123局 54/54 4ch
1745 カミカワEF35局 53/52 6ch
1751 サッポロTP7局 53/55 8ch
1804 ヨコハマGA422/8局 54/54 8ch
1806 アイチOT25/7局 53/54 4ch
1807 いわてDE56局 54/54 3ch
1838 いばらきAY48局 54/52 3ch
1842 ふくしまBB29局 53/53 8ch
1844 みやぎHO40局 52/52 4ch
1846 ふくしまFD55局 53/53 4ch
1847 オオサカYT172/7局 52/53 4ch
1919 わかやまTW25/7局 54/53 8ch
EsQSO終了後に「いながわRC」に何とか参加。7エリア各局がEs参加で
大混信(笑)どーにか当局も参加できました。
1925 イナガワHK630局 51/51 3ch いながわRCキー局 |


先日入手した1/144 HGBF "ケンプファーアメイジング"を作製しました。
プレミアムトップコートつや消し & ガンダムマーカー ブラウンでスミ入れです。 + Manual + Front View + Rear View + Action Pose (Box Illustを再現してみました。) 実際劇中で登場した物が、そのまま目の前へ出てきた感覚さえ有る程です。 ん~、カッコイイ !! (^^)v |


午前中~午後と家事や所用で運用できず。夕方、少し陽が陰ってきたのでナラR83局と実家の畑の一角で作っている小さな畑で市民ラジオをワッチしながら畑仕事。
北海道移動中の「カワサキAB117局」が入感し親娘共々交信していただくことができました。
夜は家族サービスで外食、少し時間があったので30分ほどナイト運用。運用ポイントが奈良市南部の低地だったせいか大野山のロールコールキー局は市民ラジオでは入感せず。何チャンネルで開催されて他のかも分からず。DCRはチェックインする局はたまに聞こえるがキー局聞こえずでした。岩手・新潟・山形の各局とEs交信していただくことができました。
家族サービスの途中だったので短時間しか運用できませんでした。
帰宅途中にモービルを停めて少しだけ市民ラジオ運用し北海道と福島県の局と交信していただくことができました。
暑い1日でした。普段あまりビールや発泡酒は飲まないんですが、今日ばかりはキンキンに冷えたオリオンを冷凍室で凍るほどに冷やしたグラスに注いでグッと。旨い!
家族が寝静まってから夜なべ仕事もしました。
□ナラR83局の交信局(市民ラジオ)
20170722 1751 カワサキAB117局 54/55 CB5ch 北海道小樽市
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170722 1745 カワサキAB117局 54/56 CB5ch 北海道小樽市
20170722 1955 わかやまTW25局 54/53 CB8ch 岩手県一関市
20170722 2002 ニイガタAA462局 52/54 CB8ch 新潟県
20170722 2003 わかやまAB77局 53/54 CB8ch 岩手県一関市
20170722 2018 おおさかYT172局 51/51 CB6ch 山形県中山町
20170722 2025 イワテIW123局 51/51 CB8ch 岩手県
20170722 2126 そらちYS570局 51/51 CB8ch 北海道
20170722 2156 フクシマAY01局 52/51 CB8ch 福島県いわき市 |


神楽坂で飲み会。
大江戸線・飯田橋駅で行こう。
大江戸線の真ん中辺に降りてしまった。 神楽坂下まで”歩く!歩く!”
(B3出口が神楽坂下。下図参照。)
ちょっと離れた所へ作ったのだろう。
予定時刻に少し遅れてしまった。
関係各位 スミマセン!
|


今年は、自分用の畑の作業にもヤル気を集中しているので、なかなか無線運用の時間がとれません(泣)
2017 7/16 鹿児島市内の某所畑から RJ410で運用 つくばKB927局 M5/53 飛び受けのあまり良くない所なのですが なんとかトラクタのフレームにアースしてQSO成功! 2017 7/16 鹿児島新港イブニング 安定のニイガタAA462局とQSO ニイガタAA462局 53/54 そして・・・ 久しぶりの週末二連休7月22日 いろいろやる事リストを片付けで夕方から運用 「きっとくる~きっとくる~」 とあの映画の音楽をリフレインしながら待機 イワテRK109局、とうきょうAD879/7局、ヨコハマGA422局が聞こえるも交信できる感じではなく しばらくの間CBL・・・ そして わかやまTW25/7局が聞こえてきました!! 2017 7/22 鹿児島新港 イブニング~ わかやまTW25/7局 51/51 ニイガタAA462局 51/53 粘って粘って ふと気がつけば 辺りは真っ暗 Esシーズン終盤?に差し掛かった7月末 もう少し運用回数を、増やしたいと思う 今日この頃でごわす(笑) 各局様交信ありがとうございました😊 明日も夕方から8chに出没予定です |


7/22(土)のCB運用中の出来事です。
あるとき、同じチャンネルから2局のCQが聞こえてきました。
1局さん(仮にA局)とは交信が済んでいますが、もう1局(仮にB局)さんとはまだです。
そのままB局さんをコールするとA局さんにご迷惑がかかるので、
A局さんが送信してる間に、「
B局、○チャンネルにQSYをお願いします 」と送信。
そして○チャンネルに行くと、B局さんが、「やまぐちLX16局でしょうか?」。。。
実は、QSYの「お願い」送信の際、A局さんが受信態勢に入るとQRMになるので、
当局のコールサインを言うことができなかったんですが、声で当局とわかっていただけたようです。
その後、無事に
○チャンネルでレポート交換を行い、
QSYをお願いした理由も きちんとお伝えすることができました。
数秒間の「お願い」送信でQSYしていただき、無事に交信できたことも嬉しかったですが、
声だけで当局とわかっていただけたことがとても嬉しかったです。 感動しました。
<ログ> ~岩国市の橋の下にて~
・11:00 よこはまUQ3局(北海道積丹町) 52/52 8ch
・11:25 いわてDS94局 51/52 8ch
※勘違い?
・CBL局 : イワテIW123局、カワサキAB117局、しりべしCB49局
<ログ> ~岩国市の海岸にて~
・16:09 ふくしまSP302局 53/56 4ch
・16:11 さいたまHK118局 41→52/52 5ch
・CBL局 : つくばKB927局、ニイガタYS112局、わかやまAB77局
<ログ> ~岩国市の橋の下にて~
・17:21 カワサキAB117局(北海道小樽市) 53/56 5ch
・17:45 かみかわTN502局 52/51 4ch
・CBL局 : さっぽろAU301局、おしまJC01局
<ログ> ~岩国市の海岸にて~
・18:40 ヨコハマGA422局(北海道釧路港) 52/53 5ch
・18:43 いわてRK109局 52/53 8ch
・19:03 ふくしまFD55局 52/52 4ch
・19:08 ふくしまBB29局 53/53 8ch
・CBL局 : とうきょうAD879局、わかやまTW25局
|


平成29年7月22日(土) 城山湖で合同運用をしました。
自宅でDCRをワッチしていると・・・お馴染み局さんの声が聞こえましたのでお声がけ。
DCR・・・IC-DPR1(5w)、5エレメント八木
さがみFJ1300/1 神奈川県相模原市緑区城山湖
この交信後、久しぶりにEBとCBの運用を兼ねて城山湖に出かけました。
10時頃には城山湖に到着、この場所は何度も来ていますが水位が低下しているのは初めて見ました。
城山湖にはさがみFJ1300さん、ながのCW47さんがスタンバイしてました。
到着後はコンディションはダメダメでしたが・・・7エリア、8エリアが開いてきました。
この後、順番にお声がけ。
交信結果
CB・・・SR-01
いわてIW123/7 岩手県 53/53
よこはまUQ3/8 北海道積丹町 54/53
よこはまAB117/8 北海道小樽港 59/57
つくばKB927/1 茨城県 筑波山子授け地蔵 57/53
この後、コンディションは低下、あまりの暑さに負けて?昼食後城山湖を後にしました。
各局様ありがとうございました。
|


朝から暑いですね。
Esの元気も無さそうでしたので、避暑を兼ねて飯能市の有間峠へ行ってきました。
広河原逆川林道の通行止めも解除されていて有間ダム側から問題なく上がれました。
その世界で有名になっているらしく、自転車で上ってる人も多くいらっしゃいました。
1000mオーバーまで自転車で上って来るって、人間ってすごい!
運用中、8エリアオープンは何度かあり、こちらにも聞こえてました。
そちらには参戦せず、今日はGWのみ。
各局どうもありがとうございました。
取り切れなかった方がいらっしゃいましたらごめんなさい。
特にDCRは厳しいですね・・・。完全無音になりますから。
【入間市 モービル】
10:08 むさしのSR911局 八王子市 M5/M5 DCR14ch
【飯能市 有間峠】
11:42 トチギOT920局 渡良瀬遊水地 M5/M5 特小L3ch
11:48 チバMR21局 袖ヶ浦海浜公園 56/57 CB6ch
11:53 みやぎFW30局 戸田市 55/55 CB3ch
12:04 とうきょうAD88局 ブドウ峠 55/59 CB5ch
12:13 サイタマHN209局 東松山市物見山 57/57 CB2ch
12:18 つくばKB927局 子授け地蔵 58/57 CB3ch
12:21 とうきょうMG59局 大田区多摩川台公園 54/55 CB5ch
12:29 あんなかKM08局 高崎市浅間隠山 54/54 CB5ch
12:35 サイタマUG100局 武蔵野市 54/53 CB5ch
12:39 ヨコハマYH175局 川崎市 52/53 CB5ch
12:46 サイタマQBM254局 東松山市物見山 56/55 CB1ch
12:52 おおたY16局 足立区 51/51 CB1ch
12:55 エドガワDK112局 堂平山 55/54 CB1ch
13:00 いばらき609局 常陸大宮市尺丈山 54/53 CB1ch
13:04 トウキョウAB625局 立川市 55/M5 CB1ch
13:07 ちばSA11局 筑波山 57/59 CB1ch
13:12 ヨコハマKZ123局 横浜市保土ヶ谷区 54/52 CB1ch
13:35 ヨコハマIN601局 横浜市戸塚区 M5/59 DCR13ch
13:42 さいたまAT31局 さいたま市 M5/M5 DCR13ch
13:46 うらわRD38局 ふじみ野市 M5/M5 DCR13ch
13:49 とちぎMH44局 首都高中央環状モービル M5/M5 DCR13ch
13:52 トチギCR428局 佐野市 M5/M5 DCR13ch
14:04 ヨコハマAB158局 横浜市中区 55/55 CB1ch
14:08 サイタマAB960局 吉見町 53/57 CB1ch
14:11 ぐんまXT59局 小山市 54/51 CB1ch
14:15 ミヤギKI529局 宇都宮市羽黒山 54/53 CB1ch |


ちょこっと運用
RJ410取り出して^_^ ひょうごCY15局. 北海道から、カワサキAB117/8局と久しぶりのQSOが出来ました! ソラチAB71局など北海道各局が聞こえるも届かず やまぐちLX16局など南各局が 聞こえるも届かず はたまた、イワテIW123局とは いけそうでしたが、 がが~ん、岩手県から~ デルタえっくすれ~ に完全に潰されました😭 リグがビリビリくるぐらい 宮城局が入感も届かず‥‥ う~ん、パイル負け 夜はお祭りに出掛けましたよん |


今日も朝から暑さで目が覚めました。午前中は買い物等があり、午後からは福知山にある息子の高校へ行きました。高校初の通知表でしたが、良かったみたいです。(笑)
帰ってきてからも暑くて出かける気がしなくて家でダラダラしていました。こんな時に限ってコンディションがあがるようで舞鶴ローカル各局は続々と稼いでいきます。まあ、皆が頑張っているのでいいか(笑)と思っていました。
家から交信出来ないか?と思いベランダで少しワッチ、さすがにノイズが多い状況でしたが、カワサキAB117/8局が浮かんできてなんとか交信出来たかな?といった感じで終了しました。
19時から、いながわロールコールが開催されるのですが、家で留守番をしており、
なかなか出撃できず、20時を過ぎてから前島埠頭に向かいました。
到着してデジ簡、CBにてチェックイン完了、大野山各局にはいつも北陸RCに参加していただいているのでお返しが出来ました。特小はさすがにここからは無理なので
次回以降改めてチャレンジさせていただきます。
7月22日(土)午後 舞鶴市の自宅より
CB無線交信 ICB-87R
カワサキAB117/8局 Y51/M51
7月22日(土)夜
移動地:京都府舞鶴市浜(前島埠頭:
前島みなと公園 )
デジタル簡易無線交信 VXD-10(AZ-350R直付け)1W
スイタIN046局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5
受信のみ:ならAK39/9局 福井県越前町越前岬
CB無線交信 ICB-87R
いながわHK630局 兵庫県川辺郡大野山 Y51//M52
|


毎週末遊び惚けていたため、本日は家事中心で運用はお休み。
でも朝一でとうきょうSS44局のCQが入感し、無事にQSOしていただきました。
OADに有間峠にて合同運用していただいて以降、大変ご無沙汰しておりました。
掃除洗濯をこなしながら、時々SNSをチエック。
つくばKB927局が筑波山にて運用されているみたいなので、休憩ついでにベランダへ
RJ-480Dでも4chにてQSO叶いました。
さらにさいたまHN209局は東松山から入感。
本日は一歩も外出していませんが、アクティブな各局のお陰をもちまして交信が楽しめました。
使用機種 TPZ-D553・RJ-480D
栃木県宇都宮市
07:34 とうきょうSS44/1 雲取山山頂 M5/M5 DCR17ch
11:44 つくばKB927 茨城県つくば市筑波山 53/53 CB4ch
13:34 さいたまHN209 埼玉県東松山市物見山 M5/M5 DCR24ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|


ガチャポンで買った ハンドスピナー |


今年で120周年の四日市。
四日市港の歴史も古いんですよね。 フリラも四日市盛り上げていきますよ! 期間中、ミエAA469局、ミエAC129局、ミエYC87局、当局の四日市ローカル各局交代で記念局運用行います。 【期間】2017年8月1日~8月8日 【コールサイン】よっかいちSI120 【運用バンド】市民ラジオ1ch~8ch 記念QSLカードは検討します。 各局聞こえておりましたら宜しくお願い致しますm(__)m |


Esも弱くなってきたけど、今日はどうかな??
梅雨が明けた最初の週末。
本格的な暑い日を迎え、いよいよいつものポイントでの運用が厳しい状況になってきたが、Esが開けている以上、やっぱりこの炎天下、照り返しのきつい場所を選んで運用してしまいます。
結局、しまいまでずっとこの暑い場所で過ごしました。
おかげでまた日焼けしました。
もう日焼けのレベルを通り越して、焦げています。 立川デジピータを試すため、久しぶりにDCRを出動させます。
57くらいで良好に入感します。
Esも弱くなってきましたが、2エリアとQSOできたのは大きな収穫だった。
しかし、だいぶ足が速くなってきた感があり、すぐに聞こえなくなってしまいます。
そんな状況とはいえ、なんだかんだ言ってそこそこ楽しめました。
ちょっとだけ猫広場に行ってみると、やっぱり涼しい。
猫もまったりです。
そんな中、ネクタイを締め背広を着た人が黒塗りの高級車に乗り、続々と集まります。
「や」の付く自由業・・・の方たちではありません。
ハイヤー会社の方々で、何でも休日出勤して会社の広報用の動画や映像を撮影するとのこと。
皆さん汗だくになって一番暑い時間帯までやってました・・・・頭が下がります。
夕方近くなり、雷ノイズが入ってきたり、怪しい雲が出てきたりしましたが、結局ほとんど暑い状態の一日でした。
明日はCMのため、延長戦に向かいます。
「ポイント993」へ。
各局が強力に入感するもののなかなかQSOできない状態が続きましたが、撤収ギリギリで1QSO。
というわけで、明日は運用は無しです。
職場でD☆、Zello、Echolinkなどは聴いていると思いますが・・・・
【QSO結果】
【DCR】0805 トウキョウHM61 東)羽村市 DCR13 M5-1/M5-1
【DCR】0920 ミズホKN504 東)西多摩郡瑞穂町 DCR25(立川デジピータ) M5/M5
【11mEs】0945 ヤマグチAA123 山口)宇部市 CB5ch 59/53
【11mEs】 1010 イワテB73/2 三重)四日市市 CB5ch 52/53
【11mEs】 1114 イワテIW123/7 岩手)岩泉町 CB8ch 51/52
【11mEs】 1130 ヨコハマUQ3/8 北海道)積丹町 CB5ch 57/53
【11mEs】 1143 カワサキAB117/8 北海道)小樽市 CB4ch 59/57
【11m】1205 トウキョウAD88/1 埼)所沢市ぶどう峠 CB5ch 52/54
【11m】1238 サイタマHN209/1 埼)東松山市物見山 CB3ch 53/54
【DCR】1252 トウキョウMH160/m 東) DCR25(立川デジピータ) M5/M5
【11m】1445 ツクバKB927/1 茨)つくば市筑波山中腹 CB6ch 54/53 ※当局のCQに応答
【11m】1446 サイタマQBM254/1 埼)東松山市物見山 CB6ch 52/51 ※当局のCQに応答
【11mEs】 1546 イワテIW123/7 岩手)岩泉町 CB3ch 53/53 ※2回目、87R使用
【11mEs】 1851 ヨコハマGA422/8 北海道) CB5ch 54/53 ※八王子市
TNX FB QSO
【CBL】
ソウヤAA122/8 北海道
イシカリKW650/8 北海道
ミヤギEN89/7 宮城県
ワカヤマAB77/7 岩手県
オシマJC01
イワテKA215/7 青森県
クシロG73/8 北海道
カミカワEF35/8 北海道士別市
【アイボール】
カナガワCE47
ナガノCW47
トウキョウHM61
ナゴヤAB449
トウキョウ13131
ミナミタマFN533
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日はお休みでしたのでスロースタートです❗ 午前と午後に運用しましたが近距離Esも出てバンド内はお祭り状態👯🎶 限られた時間内で久しぶりに興奮しながらの運用でした🎵 (日焼けを気にしないでマイクを握りしめ一生懸命にコールしまくり(笑)💦) (11:05)みやぎFW30局/1 52/51 8ch (11:07)つくばKB927局/1 57/54 4ch (11:36)カワサキAB117局/8 55/55 4ch (15:42)よこはまUQ3局/8 53/52 8ch (15:46)カワサキAB117局/8 56/56 4ch (15:52)イワテIW123局/7 53/51 3ch (15:58)いしかりKW650局/8 52/51 8ch (16:07)きょうとON36局/3 54/53 8ch (16:09)キョウトKW330局/3 54/54 8ch (16:10)やまぐちLX16局/4 52/52 5ch (16:18)ひょうごCY15局/3 52/52 6ch (16:21)わかやまAB77局/7 54/54 3ch (16:30)とっとりAJ683局/4 53/53 8ch (16:45)ミヤギKK33局/7 52/51 4ch (16:55)イワテIW123局/7 54/54 4ch (17:11)いわてJA77局/7 55/55 4ch |


2017 7/22
10:25 いしかわTB306局 石川県小松市 8ch 53/52 10:26 ひょうごCY15局 8ch 53/52 10:37 つくばKB927局 筑波山 4ch 55/54 10:44 トチギAA423局 牛久沼移動 8ch 53/52 11:18 よこはまUQ3/8局 積丹町移動 5ch 53/52 11:26 カワサキAB117/8局 小樽市移動 4ch 56/57 非常に暑く、やってらんねぇ~状態 (笑) イブニング運用。 16:24 カワサキAB117/8局 小樽市移動 5ch 56/56 ずっと聞こえておりました! 16:29 ミヤギEN89局 気仙沼移動 8ch 56/57 16:32 イワテIW123局 6ch 54/53 16:51 ミヤギKK33局 4ch 52/51 18:00 とっとりAJ683局 8ch 52/52 18:06 かみかわEF35局 5ch 53/53 18:13 とっとりST131局 8ch 53/52 18:?? ひょうごCY15局 8ch 55/54 18:27 ギフBA4局 5ch 52.51 |


各局様こんばんは。
本日は久しぶりに熊本港での運用です。
今日は朝から新しい運用地を探りながらウロウロと!
やっぱり熊本港付近ではここが良さそうです、この公園の周りは海です。
埋め建てで出来た公園です。
暑いので木陰を求めて、アルミテーブルをセッテングし座ってやります。
さて、リグONです、おっ開けてますね~ でも弱いです
![]() 午前中は1エリア、7エリア、0エリアが開けてますが、ボチボチ入感です。
聞けてはいるのですが飛ばない!? その繰り返しです
ランチタイム前から静かになりイオノも下がってますね~
午後からも静かな状態が、!? 時間だけ経過し、あれもう15時に(*_*;
16時20分になるとCNDが少し上がってきた様です。
北海道局を中心に7,0エリアが開けてます、イブニングは7エリアの局長さんが
パイルの様でした!?九州6エリアの今日は余り良くなかったですね~
でも、贅沢など言えません、各局様と交信出来て楽しめましたので大変良かったです
![]() <本日のログ>
ニイガタAA462局 52/53
さいたまFL20局 53/52 本日は1回でしたね!
ミヤギIT03局 52/54
にいがたCE5局 52/M5
イワテJA77局 53/53
おきなわYC228局 52/53
しずおかDD23局 52/51 自信なし
イブニング
にいがたYS112局 53/55
ニイガタCE5局 52/51 本日3回目ありがとうございました。
ふくしまSP302局 52/52
カワサキAB117局 53/55 北海道小樽移動
くしろG73局 55/52
わかやまAB77局 pk56/52
あいちOT25局 54/52 青森県移動
いばらきAY48局 53/52
イワテRK109局 54/53
みやぎHO40局 52/51
とうきょうAD879局 /7 55/53
ふくしまBB29局 52/52
本日交信して頂きました各局様ありがとうございました。
クマモトHR787
|


7月18日(火) 朝連
7:34 かみかわF62局 52/52 8ch
7:34 いぶりKY222局 51/51 8ch
7:40 イシカリAA930局 53/53 8ch
運用地 第3埠頭
リグ SR-01
7月21日(金) 朝連
8:24 るもいYD43局 52/51 8ch
運用地 福井県大飯郡大飯町
リグ SR-01
ナイト運用
20:09 わかやまAB77局 52/52 8ch
20:16 ふくしまBB29局 52/51 8ch
運用地 第3埠頭
リグ SR-01
7月22日(土)
7:31 しりべしCB49局 53/53 8ch
7:42 サッポロHS45局 52/52 8ch
10:26 チバYN515局 52/53 8ch
10:32 いわてJA77局 53/52 8ch
10:39 ミヤギIT03局 52/53 8ch
10:41 みやぎFW30局 52/52 8ch
10:48 いわてDS94局 54/55 8ch
イブニングはコンディション良かったです。18時過ぎに少し静かになったので帰ろうとすると再びガヤガヤしだし楽しめました。
16:10 ぐんまXT59局 54/54 6ch
16:10 いしかりKW650局 53/52 6ch
16:11 カワサキAB117局 55/57 6ch
16:12 いぶりKY222局 53/53 6ch
16:14 フクオカOC68局/1 52/53 6ch
16:14 イワテIW123局 53/53 6ch
16:15 かみかわTN502局 55/54 6ch
16:17 サイタマYB101局 52/52 6ch
16:18 つくばKB927局 52/52 6ch
16:20 フクシマSP302局 53/53 6ch
16:27 ニイガタYS112局 53/53 6ch
16:45 あおもりCC39局 53/52 1ch
16:51 イワテRK109局 53/53 8ch
16:56 サッポロAU301局 53/53 8ch
17:01 サッポロMJ11局 52/53 8ch
17:03 いわてJA77局 54/55 4ch
17:07 ミヤギKK33局 54/56 8ch
17:08 ヤマグチAA515局 53/52 8ch
17:14 ソラチYS570局 53/53 8ch
17:31 おしまJC01局 52/52 8ch
17:32 イワテKA215局 55/57 8ch
17:43 くしろG73局 55/53 8ch
17:54 ソウヤAA122局 53/53 7ch
17:58 かみかわEF35局 55/54 6ch
18:02 ヨコハマGA422局/8 56/55 8ch
18:05 あいちOT25局 54/55 4ch
18:22 いばらきAY48局 52/52 8ch
18:22 おおたY16局 53/53 8ch
18:23 さっぽろTP7局 52/55 8ch
18:24 チバYN515局 54/55 8ch
18:24 ミヤギAZ17局 54/54 8ch
18:25 いわてDE56局 53/53 8ch
18:30 フクシマBB29局 56/57 8ch
18:30 ふくしまFD55局 55/53 8ch
18:34 ねやがわCZ18局 52/53 6ch
18:35 ミトBB501局 52/56 6ch
18:36 ミヤギHO40局 54/52 5ch
18:43 とちぎ4862局 54/54 6ch
18:47 わかやまTW25局/7 54/54 8ch
18:50 とうきょうAD879局/7 54/54 6ch
18:55 さいたまFL20局 53/52 8ch
18:58 よこはまUQ3局 52/52 8ch
20:04 アバシリDC24局 53/53 6ch
20:07 イワテIW123局 52/54 8ch
20:10 わかやまAB77局 56/55 8ch
20:17 ニイガタAA462局 53/51 8ch
20:31 いわてTK174局 55/52 8ch
20:34 ミヤギHO40局 54/53 8ch
各局FB QSOありがとうございました。
運用地 第3埠頭
リグ SR-01
2017 EsQSOトータル 1,334局
|


今日も暑かったですね!にもかかわらず今日は畑の傾斜地の草刈りをやってました。
体重激減です。なんと48kg台になってしまいました(笑)。
夕方、以前から気になっていた場所へ市民ラジオ(CB無線)運用に行ってきました。
20分程度の運用でしたが北海道、青森、沖縄局と交信できまずまずの結果でした。各局、交信ありがとうございました。
かみかわEF35局 53/53
あいちOT25/7局 55/55
ヨコハマGA422/8局 53/52
おきなわYC228局 51/51
今までの運用地と比べると若干飛び受けともに劣る気がしますが、周囲には何もなく人も全く来ないので思う存分声が出せます。これは大きなポイントです。
私の運用地選びの条件は、
・自宅から車で10分以内
・人口ノイズが少ない
・受信と送信のバランスが良い
などがありますが、ここは全て満たしている気がします。
特に送受のバランスにはとてもこだわっています。強く聞こえるけど飛ばない場所って結構あるんですよね。逆にかすかに聞こえる程度でも呼べば必ず取ってもらえるところもあるんですよね。不思議です。
ただ、いまだにすべてのエリアを網羅している運用場所は見つかっていません。この地がその夢のような運用地であるかどうか・・・?今後もこの地を検証していきたいと思ってます。
運用地探しは本当に楽しいですね。
※仕事の合間に カワサキAB117/8局 55/55ありがとうございました!
|


本格的に夏がやって来ました。朝から強烈な陽射しの1エリア相模原市中央区です。朝一に東京都最高峰の雲取山移動のとうきょうSS44局さんとDCRでQSO。自宅1階リビングからDPR3ホイップアンテナ1Wでした。この後、コンディションの様子見ながらいつもの移動運用場所へ。
出遅れた感があり、7エリアが一瞬聞こえて沈むというコンディション、昼前に撤収する。
さて本日午前の移動運用結果は?
(特定小電力無線 大山レピータ経由)
11:35 よこはまBF35/1 藤沢市 M5/M5
夕方の移動運用はいつもの横山公園へ出動する。
さて夕方の部の移動運用結果は?
16:57 いわてIW123 52/52
17:12 カワサキAB117/8 小樽市 52/55
CBL
いわてJA77
さっぽろTP7
いわてKA215
かみかわEF35
交信していただきました各局ありがとうございました。本日もローカルのサガミFJ1300局さんの元気な声が聞こえていました。私に炎天下で頑張れる元気を分けてほしい~。明日のコンディションはいかに...。
|


今日も暑かったですね!にもかかわらず今日は畑の傾斜地の草刈りをやってました。
体重激減です。なんと48kg台になってしまいました(笑)。
夕方、以前から気になっていた場所へ市民ラジオ(CB無線)運用に行ってきました。
20分程度の運用でしたが北海道、青森、沖縄局と交信できまずまずの結果でした。各局、交信ありがとうございました。
かみかわEF35局 53/53
あいちOT25/7局 55/55
ヨコハマGA422/8局 53/52
おきなわYC228局 51/51
今までの運用地と比べると若干飛び受けともに劣る気がしますが、周囲には何もなく人も全く来ないので思う存分声が出せます。これは大きなポイントです。
私の運用地選びの条件は、
・自宅から車で10分以内
・人口ノイズが少ない
・受信と送信のバランスが良い
などがありますが、ここは全て満たしている気がします。
特に送受のバランスにはとてもこだわっています。強く聞こえるけど飛ばない場所って結構あるんですよね。逆にかすかに聞こえる程度でも呼べば必ず取ってもらえるところもあるんですよね。不思議です。
ただ、いまだにすべてのエリアを網羅している運用場所は見つかっていません。この地がその夢のような運用地であるかどうか・・・?今後もこの地を検証していきたいと思ってます。
運用地探しは本当に楽しいですね。
※仕事の合間に カワサキAB117/8局 55/55ありがとうございました!
|


ロ-カル局さんからの修理点検で預かった無線機です 20年程.通電もして居ないとの事・・・ 上下もケ-スを分解してクリ-ニング.簡単に目視して定格より低い電圧で1時間程.エ-ジング アンテナを接続して各バンドを受信しましたが受信に関しては問題無しの様でした 次は「ダミ-ロ-ド」「SWR計」を接続して送信状態を点検しました 各バンドの出力は問題無し・・・ 周波数カウンタ-でFズレも確認しましたが問題無し・・・ 各機能を点検すると2箇所の問題を発見!! 1 メモリ-バックアップバッテリ-不良 バッテリ-の電圧を測定すると「0V」・・・ フロントパネル基板にバッテリ-が取り付けて有りますがホルダ-式の為.簡単に交換出来ました バッテリ-交換よりフロントパネルの分解が面倒でした 2 時々.PLLが「アンロック」に成る メインダイアルをゆっくり廻すと症状が出ませんがメインダイアルを高速で回転させると 表示の数字が飛びます・・・VFOの不良かと疑いましたが無線機修理の達人にお伺いすると PLLユニットの調整ズレらしいとの事なので調整方法を教えて戴きましたが完璧に調整するには 測定器が必要なのでOM氏も所へ無線機を持ち込み調整をして戴きました 調整後はアンロックの症状も改善されて問題無し・・・自宅へ戻ります!! 自宅に戻り「各機能」のテストをして問題が無い様なので上下ケ-スを取り付けて作業完了!! 此れでロ-カルさんに無線機返却が出来ます。 |


秘密の場所へみょうがを採りに行きました。
しかし少なかった。来年に期待します。
高速道路の建設中。出雲市多伎町小田。
夜は、コンビニの帰りに、ねやがわCZ18局/1さんとQSO |


今日の午後から預かった無線機の修理点検!! 3時間程で作業終了したのでHF機の電源を入れるとコンディションが良さそう 「18MHz」「21MHz」でQRVして居ました 「14MHz」で海外局を コ-ルするが届かず・・・ QSLカ-ドが20枚程.裁けた・・・。 |


7月22日運用
早朝、ランチタイム、イブニング運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
005は北海道入感合法chは静かでホニャも入感せず
そんな中よこはまUQ3/8局を皮切りに1エリア各局とQSO頂きました。
8時回ると合法局入感せず撤収しました。 ランチタイムはホニャ弱く入感合法局入感せず撤収しました。
イブニング運用
到着後直ぐにカワサキAB117/8局が入感QSO頂きました。
その後8エリア各局が弱く入感しますがQSOレベルに上がりませんでした。
そんな中いわてRK109局にQSO頂きました。
早朝運用
よこはまUQ3/8局5353
さいたまFL20局5252
とうきょうMS25局5252
とうきょうAB993局5252
カワサキAB117/8局5555
いわてRK109局5252
今日もQSO頂き有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。
|


海はいい!
潮風を浴びながら、市民ラジオ運用が出来ました。 今日は、移動運用に/7 いわき市の岸壁迄移動し運用しました。 海霧が上空を覆い、ひんやりした空気。 昔、三陸沿岸で夏になると出ていたヤマセを思い出させる。 そこ迄ヒンヤリとした空気では無いが、霧が真夏の暑さを防ぎ、涼しさを出してくれていた。 ウミネコが鳴いている。 暫くぶりに聞く声だ。 08:30 ICB-680のスイッチを入れる。 Esが出ている様だが、チャンネルは静か。 暫くすると、弱いながら、キャリアだけは8chに聞こえ始めた。 耳を澄ます。ヤマグチAA123局と確認。 Sメーターは1を振るか降らないかで弱い。 が、段々に音声もハッキリ聞こえ出しSメーターも1を振った。 厳しいか?と思いながらも、コールしたところQSO出来、51/51を交換。 今日はヤマグチAA123局とのQSOから始まった。 その後、打ち合わせておりました、フクシマMC712局とアイボール。 お茶の差入れを頂き合同運用開始。 霧が徐々に晴れて来て薄日が差し始めた。 カワサキAB117/8局 が入感するもタイミング合わず。 すると、イワテB73局の声が! いつもの四日市港からの様子。 52/54にて8chにてQSO頂きました。 なごやCE79局をCBL GWにて、トウキョウAD879局の声をCBL アイチDI209局を6chにてCBL あさくちBB434局をCBL スイタIN046局をCBL と、CBLが続く。 10:26 かがわ2797局をコールし、8chにて52/52にてQSO。 10:33 スイタIN046局/3豊中市緑地公園と 6chにて52/52にてQSO。 緑地公園は、私が3エリア時代に土日の運用ポイントとして選んで運用していた公園であり、その緑地公園からの電波をキャッチし、QSO出来たのは、何とも嬉しい。 10:42 ひょうごCY15局と 52/52でQSOになるも、急落で尻切れ。 EsからF層反射へとコンディションの変化を感じた。 その後、フクシマBB29局とアイボール。お茶の差入れを頂く。有難い限りです。 感謝、感謝。 BB29局とは、以前、日立のキャンプ場にてお会いさせて頂いており、久々の再会となる。 これで、MC712局とBB29局との3局体制。 霧が晴れて太陽の暑い日差しが出て来ると、残念ながらチャンネルは静かに。 それでも、時より聞こえて来る各局様の声を聞きながら、瞬時に数百kmから1千km遠く離れた局の声が聞こえて来るのが、改めて不思議な感じで、談笑。 更に、フクシマAY01局ともアイボール。4局体制となった。 ここで、冷えたサイダーを頂き、喉を潤す。有難や、有難や。 各局のお気遣いに本当に感謝。 チャンネルが静かも静か。何も聞こえなくなってしまったので、運用もそこそこに、アイボール各局と談笑モードに。 私は茨城県県南。福島県浜通りのいわき市とは、距離が有り、普段はQSO出来ない。 牛久沼を我々は俗称「かっぱ沼」と呼び、また、涸沼を名産のシジミと掛けて、「しじみ沼」と呼んでいる事を笑ったり、色々と情報交換をさせて頂きました。 お昼を過ぎ、そろそろ撤収モードとなり、私とフクシマMC712局はお先に失礼する事になり、納竿となりました。 いわきローカル各局様、本日はFB EB有難うございました。 駅まで送って頂きましたMC712局には、重ねてお礼を申し上げます。 |


今日は...いや今日も自宅近くでの運用でした。
あさはSNSで情報確認し山岳移動局と2バンドQSOでGW デジ簡も久しぶりに運用出来ました。 その後すぐでしたがイオノさっぱり...💦 でも近距離が開けてたようでさらに8エリア移動局も入り始め昼の時間帯は高校野球のTV観戦...今日は娘の母校がちょうどTV中継だったので見てました。 昼過ぎからも8エリア移動局含めずっと入っていたようで夕方には合わせて7エリアの各局ローカルのように入ってました。 こちらはそんなロケの良いところじゃないですがこんだけ強いとこちらでもクリヤに繋がります。 今日の運用 0801 とうきょうSS44局 M5 17ch 0810 とうきょうSS44局 51/51 5ch 雲取山 1007 イワテB73/ 2局 52/53 5ch 1453 カワサキAB117/8局 55/55 4ch 1627 わかやまAB77/7局 57/56 3ch 1631 イワテIW123/7局 57/54 6ch 1641 ミヤギKK33/7局 54/52 4ch 本当強かったです。 各局有難うございました。 また次回も宜しくお願い致します。 明日も同じような感じかもしれませんね~ ちょっと期待...😄 また朝のうちと昼過ぎの運用と思いますがね~ |


やっと夕刻参戦しました。
お相手頂きまして、ありがとうございました。 QSO 17:27 なごやCE79/3局 52/53 3ch 17:28 ミエAA469/2局 54/55 2ch 17:51 エヒメCA34/3局 55/53 8ch 18:02 カワサキAB117/8局 59/59 5ch 18:20 とっとりAJ683/4局 57/54 6ch 18:22 ヒョウゴCY15/3局 55/52 8ch 18:25 さっぽろAM39/8局 53/51 3ch . |


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 11:10~12 市民ラジオ かわさきAB117/8局 55-55 「かわさきAB117局」さん.久々に元気な声を聞く事が出来ました。 |


午後から、久しぶりに近所の宇都宮市羽黒山へ行ってきました。
せっかく行ったのですが、今日は人工ノイズが高い日らしく微妙・・・と思いながらCQを出した所、8エリアからコールバック。
んー、諦めるもんじゃありませんね。
気を良くして、夕方から再度運用をしようと目論んでましたが、今も凄い雨と雷。
きっとコレは午前中に洗車したからだなぁ・・・間違いなく・・・。
■QSO
(CB)
いばらき609/1 尺丈山
とちぎOS36
カワサキAB117/8 小樽市
サイタマAD966/1 有間峠
(特小)
とちぎOS36
|


固定前元荒川河川敷にて さいたまKK007局さん、52/52 お久しぶりでした。 以降暑いので撤収しました。
|


楽しかった北海道での余市アイボール会を終えて、復路のMM運用。
窓際にBCLラジオを置いてコンディション把握。 往路の時はラジオから数局の合法局の信号も確認、005も唸りまくっていましたが、復路は静かちゃん。
スマホも圏外で1行も見れませんでしたが、この日はかなりの貧コンだったみたいです。
それでもMM運用で4局様と交信する事が出来ました。
16:19 やまぐちSH33局 52/52 8ch
16:42 かごしまSS167局 52/51 8ch
18:07 おきなわYC228局 52/55 8ch
18:15 みやぎNE410局/JR6 53/53 8ch
運用地 あかしあ船上
リグ SR-01
2017年Es QSOトータル 1,273局
21:15舞鶴港へ着岸。
きょうとKP127局が港まで来てくださり、お土産は全部KPさんにお渡ししました(笑)
3連休を利用して短い時間でしたが、MM運用、北海道を満喫出来ました。
また、行きたいと思います。
|


今日は娘の陸上競技の大会。
前回は1位でしたが、今回は皆記録を上げてきたので3位に入れるか微妙な感じ… 残る競技は、なぜか100mリレーに出たあと4種の200mを走った結果で決まります。 がんばれ~! |


往路のMM運用を終え、まもなく小樽港に到着です。
今回、北海道での移動はレンタカーを予約しましたが、小樽にレンタカー会社はいくつもあるのですが、全て20時には閉店していましたので、24時まで開いている札幌のレンタカー会社まで車を借りに行かなければなりませんでした。
出発数週間前に、そんな話を、そらちKM12局にお話ししたところ、なんとお忙しい中、札幌まで車で送って頂けると言うことで、そらちAB71局と港に来て下さいましたm(__)m
そらちKM12局とは、今回初アイボールでしたが、何度も交信して頂いているので初めてな感じはしませんでした(^^)
札幌までレンタカーを借りに送って頂き、その後、明日のアイボール会場の余市に着いたのが0時過ぎだったでしょうか。
一杯やりながら談笑していると、いぶりTM360局と、しりべしCB49局が合流。2局様とも今年、毎日の様にお繋ぎ頂いている局長様で無線談議に花が咲きました。
左から、いぶりTM360局様 そらちKM12局様 しりべしCB49局様 そらちAB71局様
夜中2時頃まで談笑し、就寝。
6時半に目が覚めると、既に各局は起きておられ、はこだてGT44局、ちとせFR421局が朝方到着された様でご挨拶。
朝食を食べ、各局と談笑していると、続々と8各局が集結!
と、同時に雲行きがかなり怪しくなって来ました。
タープを張り、BBQの準備はOKなのですが、ポツポツと・・・いや、土砂降りですw
1m前の方との話も雨音にかき消されるくらいの大雨で雷まで鳴っています。
その内止むだろうと思いきや1時間以上、大雨で止む気配無し。
そうこうしていると、地元の、しりべしCB49局が近くの温泉に連絡を取って頂き、大部屋を確保して頂き、そこで昼食。
しりべしCB49局ありがとうございました。ゆっくり各局様とお話がすることが出来ました。
ここで記念撮影 (写真は、はこだてGT44局様のブログから許可を頂き転載)
上段 左より ちとせFR421局様 るもいYD43局様 ひょうごCY15 かみかわEF35局様 サッポロCV118局様
中段 左より はこだてRB38局様 そらちKM12局様 かみかわTN502局様 はこだてGT44局様
下段 左より いしかり29局様 そらちAB71局様 いぶりTM360局様 アキタAO899局様 かみかわF62局様
昼食を取り、落ち着いたところで、モイレ岬に戻るとすっかり晴れて来ました(^^)
ここで朝から別の場所で運用されまくっておられた、イワテB73局も合流。
またまた記念撮影。
上段、左から
いぶりKY222局様、そらちAB71局様、かみかわF62局様、あきたAO899局様、 かみかわEF35局様、さっぽろCV118局様、るもいYD43局様 中段、左から はこだてRB38局様、かみかわTN502局様、しりべしCB49局様 下段、左から、 はこだてGT44様、そらちKM12局様、ひょうごCY15局、イワテB73局様、いしかり29局様
シーズン中、毎日の様に、お繋ぎ頂いてる各局とアイボールする事が出来て、本当に来て良かったです。企画して頂いた、はこだてGT44局に感謝です。
少し運用もしました。
7月16日(日) 余市
7:27 ホンベツCH43局 51/51 3ch GW
7:30 ミエAA469局 52/53 8ch
7:45 しりべしNS21局 51/51 小樽 GW
8:14 きょうとON36局 53/53 8ch
8:46 みやぎNE410局 52/54 8ch
8:47 イワテZR250局 52/M5 8ch
9:06 ニイガタAA462局 52/52 8ch
9:19 きょうとKP127局 52/51 8ch
9:40 イワテIW123局 52/53 8ch
9:42 ふくしまFD55局 52/53 8ch
14:04 とうきょうMS25局 52/52 8ch
14:06 シズオカAR318局 52/51 8ch
14:09 ナガノCW47局/1 53/51 8ch
14:10 しずおかDD23局 52/51 8ch
15:26 サガミFJ1300局 53/52 8ch
15:28 かごしまSS167局 51/51 8ch
15:32 とうきょうAD879局/7 52/53 8ch
15:32 おおたY16局 54/53 8ch
15:43 ミヤギKK33局 53/51 5ch
15:44 サイタマOM321局 52/54 5ch
15:45 みやぎHO40局 53/51 5ch
15:46 フクシマSG55局 54/54 5ch
15:47 とうきょうMS87局 52/52 5ch
15:48 かながわE55局 52/54 5ch
16:11 ナガノK2局 51/51 4ch
16:41 トウキョウAB993局 52/54 6ch
16:42 ミエAA469局 55/54 6ch
16:43 オオサカSD590局 53/54 6ch
16:45 ヨコハマKZ123局 52/52 6ch
16:45 ミトBB501局 52/53 6ch
16:46 サイタマFL20局 52/52 6ch
16:47 とうきょうMX16局 52/52 6ch
17:22 きょうとON36局 54/54 8ch
17:24 とうきょう13131局 54/52 8ch
17:30 フクオカAB182局 53/54 8ch
運用地 北海道余市町
リグ SR-01
2017年Es QSOトータル 1,269局
ここで、レンタカーをま札まで返しに行くため、殆どの方とここでお別れ。
各局、楽しい時間をありがとうございました。
そらちAB71局と2台で札幌まで、デジ簡でQSOしながら向かいました。
レンタカーを返した後、AB71局の車で小樽港へ。
少し買い出しをして、小樽港で、北海道名物?ジンギスカンうどんを、はこだてGT44局が作って頂き、そらちKM12局 はこだてRB38局 そらちKM12局 いしかり29局 とで頂きました。
旨い!旨すぎる!!
1人で4皿は食べたと思います(^_^;) ビール2缶飲んで気持ち良くなったところで、お別れです(T_T)/~~~
乗船後、船尾のデッキに出て、デジ簡でラグチューしながら、お別れです。
船が動き出し、見えなくなるまでLEDライトを振って頂きました。
北海道上陸時間、約25時間程でしたが、各局様には本当にお世話になりました。
また、交信もよろしくお願い致します。
|




ライセンスフリーラジオ最大の移動運用イベントといえば、この「Summer Vacation」。 Summer Vacation(SV)では、毎年、市民ラジオ(CB無線)や特定小電力無線(特小)での ◆日時 ◆ 周波数 ◆ 集中呼び出しタイム ◆ DX呼び出しタイム ******************************************* 上記は CITIZENet のイベントガイドラインから、今年の日程に合わせて編集し掲載をしました。 今年もどこかの山からQRVします。 聞こえておりましたら宜しくお願いします。 *******************************************
<SV2016 黒檜山(赤城山) 群馬県沼田市> (CB) チバCB750 53/56 千葉県南房総市富山 QRB174Km サイタマMK2 53/53 新潟県佐渡市ドンデン山 QRB186Km クラシキFV223 51/52 富山県中新川郡立山町立山 QRB141Km カナガワZX9 57/54 山梨県南アルプス市北岳 QRB131Km フクシマSP302 51/51 福島県耶麻郡磐梯山 QRB139Km トウキョウSS44 51/51 富士山山頂 QRB140Km なごやCE79 52/52 長野県木曽郡王滝村御嶽山中腹 QRB171Km (特小) サイタマR32 M5/M5 富山県中新川郡立山町立山 QRB141Km カナガワMT246 M5/M5 神奈川県伊勢原市大山 QRB124Km ヤマガタAB51 M5/M5 長野県松本市美ヶ原 QRB104Km
<SV2015 甲武信ヶ岳 長野県南佐久郡川上村> (CB) サガミFJ1300 53/51 福島県石川郡古殿町三株山 207Km (特小) チバYI124 M5/M5 千葉県富津市愛宕山 2WAY 1mW 137Km チバKS4126 M5/M5 千葉県富津市愛宕山 137Km いちはらLB21 M5/M5 千葉県市原市 約140Km イバラキYY24 M5/M5 茨城県常総市 約110Km トチギKN46 M5/M5 栃木県日光市男体山 117Km
<SV2014 日光白根山 栃木県日光市> (CB) チバCB750 55/55 千葉県南房総市富山 194Km (特小) ヨコハマUQ3 M5/M5 神奈川県平塚市湘南平 160Km
<SV2013 金峰山 長野県南佐久郡川上村> (CB) とうきょうCT73 51/51 東京都八丈町八丈富士 320.9Km (特小) とうきょうCT73 M5/M5 東京都八丈町八丈富士 320.9Km
<SV2012 木曽駒ヶ岳 長野県上伊那郡宮田村> (CB) キョウトKP127 54/52 兵庫県養父市氷ノ山 302Km えひめCA34 51/51 兵庫県神戸市六甲山 256km ヒョウゴAB245 51/51 兵庫県河辺郡猪名川町大野山 240Km テンリMH784 52/52 奈良県大台ケ原日出ヶ岳 235Km (特小) トウキョウAB505 M5/M5 長野県下高井郡山之内町横手山 117Km スギナミAA530 M5/M5 長野県下高井郡山之内町横手山 117Km
<SV2011 谷川岳 群馬県みなかみ市> (CB) チバMK315 31/51 千葉県南房総市 211Km
<SV2010 鳥海山 山形県飽海郡遊佐町> (CB) トカチAA180 51/51 北海道亀田郡七飯町横津岳 321Km オシマTK112 51/51 北海道亀田郡七飯町横津岳 321Km ミエAA469 51/51 石川県珠洲市宝立山 313Km ながのNA374 51/51 長野県長野市飯綱山 311Km (特小) いしかわAS36 M4/M3 新潟県上越市菱ヶ岳 2WAY 1mW 267Km
<SV2009 甲斐駒ヶ岳 山梨県北斗市・長野県伊那市> (CB) とうきょうCT73 53/53 東京都八丈島八丈富士 322.946Km フクシマAJ32 53/53 茨城県久慈郡大子町八溝山 224.362Km サイタマAD966 56/55 茨城県久慈郡大子町八溝山 224.362Km (特小) いしかわAS36 M5/M5 富山県黒部市五竜岳 108.980Km
<SV2008 乗鞍岳 長野県松本市・岐阜県高山市> (CB) きょうとR27 53/53 兵庫県養父市氷ノ山 287Km えひめCA34 52/52 兵庫県神戸市六甲山 254.849Km ヨコハマAD195 51/53? 兵庫県神戸市六甲山 254.849Km ナゴヤYK221 53/51 奈良県吉野郡上北山村大台ケ原山 250.518Km (特小) きょうとR27 M5/M5 兵庫県養父市氷ノ山 10mW 2Way 287.398Km きょうとR27 M3/M5 兵庫県養父市氷ノ山 1mW 2Way 287.398Km
<SV2007 横手山 長野県上高井郡山ノ内町>
|


ライセンスフリーラジオ最大の移動運用イベントといえば、この「Summer Vacation」。 Summer Vacation(SV)では、毎年、市民ラジオ(CB無線)や特定小電力無線(特小)での ◆日時 ◆ 周波数 ◆ 集中呼び出しタイム ◆ DX呼び出しタイム ******************************************* 上記は CITIZENet のイベントガイドラインから、今年の日程に合わせて編集し掲載をしました。 今年もどこかの山からQRVします。 聞こえておりましたら宜しくお願いします。 *******************************************
<SV2016 黒檜山(赤城山) 群馬県沼田市> (CB) チバCB750 53/56 千葉県南房総市富山 QRB174Km サイタマMK2 53/53 新潟県佐渡市ドンデン山 QRB186Km クラシキFV223 51/52 富山県中新川郡立山町立山 QRB141Km カナガワZX9 57/54 山梨県南アルプス市北岳 QRB131Km フクシマSP302 51/51 福島県耶麻郡磐梯山 QRB139Km トウキョウSS44 51/51 富士山山頂 QRB140Km なごやCE79 52/52 長野県木曽郡王滝村御嶽山中腹 QRB171Km (特小) サイタマR32 M5/M5 富山県中新川郡立山町立山 QRB141Km カナガワMT246 M5/M5 神奈川県伊勢原市大山 QRB124Km ヤマガタAB51 M5/M5 長野県松本市美ヶ原 QRB104Km
<SV2015 甲武信ヶ岳 長野県南佐久郡川上村> (CB) サガミFJ1300 53/51 福島県石川郡古殿町三株山 207Km (特小) チバYI124 M5/M5 千葉県富津市愛宕山 2WAY 1mW 137Km チバKS4126 M5/M5 千葉県富津市愛宕山 137Km いちはらLB21 M5/M5 千葉県市原市 約140Km イバラキYY24 M5/M5 茨城県常総市 約110Km トチギKN46 M5/M5 栃木県日光市男体山 117Km
<SV2014 日光白根山 栃木県日光市> (CB) チバCB750 55/55 千葉県南房総市富山 194Km (特小) ヨコハマUQ3 M5/M5 神奈川県平塚市湘南平 160Km
<SV2013 金峰山 長野県南佐久郡川上村> (CB) とうきょうCT73 51/51 東京都八丈町八丈富士 320.9Km (特小) とうきょうCT73 M5/M5 東京都八丈町八丈富士 320.9Km
<SV2012 木曽駒ヶ岳 長野県上伊那郡宮田村> (CB) キョウトKP127 54/52 兵庫県養父市氷ノ山 302Km えひめCA34 51/51 兵庫県神戸市六甲山 256km ヒョウゴAB245 51/51 兵庫県河辺郡猪名川町大野山 240Km テンリMH784 52/52 奈良県大台ケ原日出ヶ岳 235Km (特小) トウキョウAB505 M5/M5 長野県下高井郡山之内町横手山 117Km スギナミAA530 M5/M5 長野県下高井郡山之内町横手山 117Km
<SV2011 谷川岳 群馬県みなかみ市> (CB) チバMK315 31/51 千葉県南房総市 211Km
<SV2010 鳥海山 山形県飽海郡遊佐町> (CB) トカチAA180 51/51 北海道亀田郡七飯町横津岳 321Km オシマTK112 51/51 北海道亀田郡七飯町横津岳 321Km ミエAA469 51/51 石川県珠洲市宝立山 313Km ながのNA374 51/51 長野県長野市飯綱山 311Km (特小) いしかわAS36 M4/M3 新潟県上越市菱ヶ岳 2WAY 1mW 267Km
<SV2009 甲斐駒ヶ岳 山梨県北斗市・長野県伊那市> (CB) とうきょうCT73 53/53 東京都八丈島八丈富士 322.946Km フクシマAJ32 53/53 茨城県久慈郡大子町八溝山 224.362Km サイタマAD966 56/55 茨城県久慈郡大子町八溝山 224.362Km (特小) いしかわAS36 M5/M5 富山県黒部市五竜岳 108.980Km
<SV2008 乗鞍岳 長野県松本市・岐阜県高山市> (CB) きょうとR27 53/53 兵庫県養父市氷ノ山 287Km えひめCA34 52/52 兵庫県神戸市六甲山 254.849Km ヨコハマAD195 51/53? 兵庫県神戸市六甲山 254.849Km ナゴヤYK221 53/51 奈良県吉野郡上北山村大台ケ原山 250.518Km (特小) きょうとR27 M5/M5 兵庫県養父市氷ノ山 10mW 2Way 287.398Km きょうとR27 M3/M5 兵庫県養父市氷ノ山 1mW 2Way 287.398Km
<SV2007 横手山 長野県上高井郡山ノ内町>
|


昨日は久しぶりの外食でした。
コンディションが上がっているのを確認しながら、ひとり悶絶。
もうこうなったら、、、
『バフンウニとマグロを思いっきり食べたい!』
という私のリクエストで、回転ずしのお店へ。(予算の都合上)
大トロです。
何皿食べたか記憶にありません。(爆)
バフンウニさん、お久しぶりでした~! 59オーバーです。
思いっきり食べたけど、夜食用のテイクアウトも注文。大トロ詰め。(笑)
ということで、
食事が終わって、オンエアできたのが19:30でした。
今日も目標クリアです。
・・・・・・・・・・・
【2017.7.21 イブニング ログ】
長野県下高井郡山ノ内町 R292 道の駅の近くの道路端
かごしまSS167局 53/52 4ch
かごしまBB747局 53/52 5ch
フクオカBG37局 52/51 5ch
かがわMC36局 53/53 5ch
CBL
しりべしCB49局
頂いたCBL
ながのCZ57局
皆さま、どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・
|


昨日はCMで札幌に日帰り出張~
朝は8:00羽田フライト、満席に備品トラブルで30分近く遅延...💦 現地調整上打ち合わせも15時には終わり 帰りは20:30新千歳フライトで無線機も持たずの出張で適当に時間潰し...次回は必須ですね~ 暑さも予想された札幌でしたが27℃程度で過ごしやすかった。 新千歳からは高速バスで札幌市内へ 電車より若干掛かりますが料金はさほど変わらず、ハイシーズンでもそんな利用客がいなく余裕で座れるのが良いですね。 帰りもDAIMARU前から新千歳まで高速バスでした。 打ち合わせ前にちょっと 打ち合わせ終わり 帰りの高速バスの車窓から 新千歳空港で前回と同じ豚丼😬 案内された席は前回と同じだった... 次回は長め、忘れず無線機持参しよう。 |


イブニング
かみかわM50局51.51 やまぐちLX16局 52.53 やまぐちSH33局 52.54 ソラチAB71局 53CBL やまぐちAA123局 53.53 るもいYD43局 52CBL ヨコハマGA422局 53CBL ひょうごCY15局53CBL ならAI46局 53.53 おおさかSC500局 58.58 クマモトHR787局 52.52 ミエAA469局 53.52 クマモトMR480局 52.51 かごしまBB747局 52.52 なごやCE79局 51CBL イワテB73局 51CBL ハンシンAA727局 52.51 ひょうごTT314局 51.51 かごしまSS167局51CBL ふくしまSP302局CBL ふくしまCY●●局59CBL |


「新しい物の伝統」はアメリカの美術評論家ハロルド・ローゼンバーグが第二次大戦後台頭しつつあった当時のアメリカの新しい絵画運動について書いた著書。日本語訳の書籍も出ていました。
さてさて、以前SNSである局が「グランド」という用語のネタを書かれていた。ご存知の方も多いと思いますが「グランド」とはアンダーグラウンドな市民ラジオやかつてパーソナ無線で使用された用語で「アイボール」に相当する用語と思われますが、「グランド」はおそらくgrand(偉大な) ではなく「グラウンド」ground(地面)が転じたもので、「野球グランド」と呼ぶ程度の物と思われます。
「アイボール」も特殊な無線用語ですが、ネット用語で言うならば「オフ」とか「オフ会」と同じ意味だと思います。
↓ウィキったら
|



昨年の横田基地AFNブースで購入したTシャツ
富士山の山頂にアンテナが描かれていて 無線マニア的には嬉しくなる もっとも富士山頂だと色々と電波が入りすぎて 空いている周波数を探して通信するのが大変らしい |



昨年の横田基地AFNブースで購入したTシャツ
富士山の山頂にアンテナが描かれていて 無線マニア的には嬉しくなる もっとも富士山頂だと色々と電波が入りすぎて 空いている周波数を探して通信するのが大変らしい |


少し前に、こんなのを食べたのを思い出しました。
ペペロンチーノって「パスタ」じゃなかったのお? あ、焼きそばもパスタかな? パッケージには白い皿に盛られたおいしそうな「ペペロンチーノ」と思われる写真が使われています。 カラーリングもイタリアン。でも大きく「やきそば」と書いてある。 オープンすると「かやく」と「やきそばソース」が出てきました。 やっぱり焼きそばなのか? お湯の入れ方はペヤングそのもの。 かやくはこんな感じ。赤くてからそうな物体が入っています。 お湯を切ってソースをかけて、適当に混ぜると…… あれ?パッケージの写真とちょっと違う。赤いのが麺の中に入っちゃった。 お味は うまい アリだな ビールのつまみにもなりそう。 辛みだけでなく、そこそこガーリックも効いてる感じです。 麺は焼きそばなのにイタ~~リアン。 ちょっと変わったペヤング系の麺の中でも上位だと感じました。(個人の感想です) ごちそうさまでした。 |


行きつけの本屋さんでCQ Ham Radioの最新号を購入して来ました。
(前にも書きましたが、大分県では3日遅れでの入荷となります。) 特集記事は、自作派を自称する当方にとって朗報です。 アマチュア無線は、やはりアンテナや周辺機器の自作がある意味通過儀礼だと 思っていますから、DIY店や100円均一ショップ、今ではWeb等 色々な商品と出会えること、それを応用できるかを考えると面白いです。 DX Pedition局のインフォメーションを眺めていますが 完全な夏枯れの時期、当方の設備50W & D.P.では 前にも書きましたがかなり厳しい状況となりそうです。 (一アマ持ちですが今のWorking Conditionに不満はないので 設備やアンテナをグレードアップする予定は有りませんし 当然1kWどころか200W, 100W等の空中線電力が欲しいとも思っていません。) Oceania Region中心にWkd出来ればと思っています。 |


いや~今日は午前中暇だったので多津栄電気さんへ。。。親父さんと久し振りに色々な話が出来てまったり、良かったです、ハイ。
てな事で~早速次回のグアムの予約を入れた。
11月17日(金)フライト、11月21日(火)帰国の4泊5日です。今回は土日を挟んでの旅行になります。まずホテルの部屋を予約(コンドミニアム)、飛行機のチケットも予約入れた。後やらなくてはいけないのがユナイテッド座席予約。
上が帰りだったかな?
青色が指定可。×が不可。もう11月の座席も殆ど埋まっているが、旅行会社のキープなのか??
私はと言うと、往復いつもの最後部32Aを予約しましたよ~っと。
今回も無線運用しますのでまた追って告知します。レオパレスさんにも運用の承諾メールを送りましたので後は返事を待つだけです。
今回も一人旅ですが、何方か一緒に行かれる方(夜フライト)、又は現地合流等ございましたら[^ェ^]
よろしく!
今日から節約生活と仕事頑張ります!
後は~、ん~今回はプラスαで何か考えよう。。。
|


イブニングは奈良市郊外田んぼ横ポイントBにて市民ラジオ運用。東北管内と北海道管内の各局様と交信していただくことができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170721 1824 イワテIW123局 51/52 CB8ch 岩手県
20170721 1841 そらちAB71局 52/54 CB4ch 北海道
20170721 1845 ヨコハマGA422局 52/53 CB5ch 北海道釧路市
20170721 1849 かみかわM50局 51/51 CB1ch 北海道
20170721 1858 イワテAA169局 54/56 CB1ch 岩手県花巻市
20170721 1901 さいたまYB101局 53/53 CB8ch 福島県
20170721 1907 ふくしまSP302局 52/52 CB8ch 福島県郡山市 |


今日も暑い! イレブンも何だか静かだなあ~。違法も入感せずCNDが上がっていない。そろそろ撤収しようかとしていたところ、僅かに上がってきて変調が聴こえ出しボウズは回避出来ました。
08:08 なごやCE79局 52/52 8Ch
道産子の掲示板にさっぽろRX178局が22,23日に函館に来るとのカキコ。両日とも仕事が終わるのが遅いしなあ~。ダメモトで特小とDCRは持って会社に行こうかと。
|


こんばんは。本日もランチタイムですがCND上がらずです。
時間までワッチしてましたが開ける事はありませんでした。
今日はCM少し早く終わったので18時10分から運用開始です。
しかし東のお空が真っ黒に怪しいです、やがて雷雨が来そう~
リグONで開けてますね~7エリア0エリアから聞こえてきます。
でもQSBが凄い、今日もジェットコースターCNDです。
最初にイワテ各局さんと繋がりFB QSO TNX!その後少し落ちたのか!?
いや、Esが南下した様です、1エリアも開けてきました。
19時頃になると急に11mバンド内が賑やかに(^^♪
鹿児島局を呼ぶ1エリア局のお声が入ってます、おっ、さいたまFL20局さんを
キャッチです、タイミングを見計らってお呼びすると繋がりました。
R5の固いSメーターが53も振ってます、強い~(*'▽')
QSBはありましたが保々オールコピーでした。
その後も繋がります、サイタマAD504局さんにも呼んで頂きFB QSOです、
しかしフアイナルがQSBの谷間で厳しかったですが届いてると思います。
その後も、ふくしまMC712局さん、大変お久しぶりのQSOでした。
チャンネルを移動しながら各局様とFB QSO TNX!
しかし心配していた雷が接近、雷雨です、いや~これには参りました。
CNDが良い時に一旦待機です!m(__)m
再開後2局様とQSOした時点んで、また強風と雷が
![]() ![]() ![]() 危ないので仕方なく撤収決断でした、まだ52で入感してましたが
落ちたら明日運用出来ませんからね(^^;)
20時10分帰路としました。まだやりたかったです
![]() <本日のログ>
イブニング
イワテTK174局 52/52 尻切れ気味でしたが届いたと思います。
イワテAA169局 51/52 QSBが深い中お手数お掛けしました。
ニイガタAA462局 52/52 何時も強いです、セカンドコールにびっくり
みやぎNE410局 51/51 厳しい中しっかり取れてました。
とうきょうAB993局 52/53 先日はお世話になりました。
みやぎHO40局 52/51 久しぶりありがとうございました。
ふくしまSP302局 51/51 厳しい中ありがとうございました。
ニイガタCE5局 51/51 <ニイガタAA462局> 87R使用。
さいたまFL20局 53/53 本日は強かったです。(^^♪
さいたまYB101局 52/54 お久しぶりありがとうございました。
とうきょうMS25局 52/52 何時もQSOありがとうございます。
おおたY16局 52/53 QSBはありましたが良く聞えてました。
ふくしまMC712局 51/52 厳しい中ありがとうございました。
さいたまAB847局 52/51 何時もQSOありがとうございます。
サイタマAD504局 53/53 各チャンネルでよく聞えてました。
やまなしFK909局 53/53 何時もQSOありがとうございます。
本日も各局様交信ありがとうございました。
クマモトHR787
|


ブリ丼っていつでも食べられるのかと思ったら時期があるって知らなかった。 |


今年は、お盆休みにインド出張の可能性がある為、21日~24日まで北海道で休暇を取る事になりました。
夏休みも始まり、早朝便しかとれませんでした。空港で朝からビール、気分は旅行で最高ですね。 イブニングは、電源が入らないトラブルに見舞われ、パニックに。この為残念ながら運用は出来ませんでした。 原因は外部電源トラブルと分かりました。本体では無くて良かった~。 明日からは北海道オンエアデーですね。 明日は何処から運用しようかな? 本日の交信結果 【北海道札幌市中央区】 1203 きょうとON36局 51/51 CB8ch 舞鶴市 1215 とっとりAJ683局 51/51 CB8ch 米子市 1217 かごしまBB747局 51/51 CB8ch 鹿児島県 1241 ヤマグチYN24局 51/51 CB8ch 山口県 |


本日のNHK-BSプレミアム美の壺は「ギター」がお題でした。クラッシックギター、フォークギター、エレキギターなどたくさん出てきました。
http://www4.nhk.or.jp/tsubo/x/2017-07-28/10/25088/2418231/ クラッシックギターの元祖となるスペイン製のギターを村治佳織さんが弾いていましたが、柔らかくて良い音色でした。クラッシックギターのことはあまり詳しくはないですが。 フジゲンも紹介されていて、渡辺香津美氏がフジゲン製の特注ギターを弾いてました。見た目もすごく美しかったですが、値段もすごいでしょうね。 他にもギター職人や貝細工職人の仕事が紹介されていて興味深かったです。高級なギターがたくさん見られて目の保養になりました。7月28日 金曜日 午前6時から再放送があります。 ではまた |


7/21(金)のイブニング、ボウズ覚悟で臨みましたが、北方面の各局さんに助けられました。
開始直後、7エリアの いわてDS94局
さん入感! 一発でお取りいただき、幸先いいスタート。
その後は、8エリア各局さん、
0、7エリアの各局さんと交信いただきました。
ピーク時のように強力なEスポではなく、シーズン終盤を感じさせられます。
来週のSVにはコンディション上がってほしいですね。
<ログ> ~岩国市の海岸にて~
・17:51 いわてDS94局 52/52 8ch
・18:07 いぶりTM360局 52/53 8ch
・18:08 とうきょうAD879局 52/ 8ch
※急落でした。
・18:13 ニイガタAA462局 52/52 8ch
・18:17 さいたまYB101局 53/52 3ch
・18:30 ミヤギHO40局 52/52 3ch
・18:45 ヨコハマGA422局 53/54 5ch
・18:47 イワテAA169局 51/53 3ch
・18:49 みやぎNE410局 51/52 8ch
・18:51 そらちAB71局 52/52 4ch
・CBL局 : おきなわAK130局
|


「さすが大阪商人!」
学校が夏休みに入り、新幹線も子供たちでにぎやかになりましたね。
今日、新大阪駅のお土産コーナーで見かけました。(笑)
買いたかったのですが、恥ずかしいので我慢しました。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムは遠方からの飛来は有りませんでしたがお久し振りに「さいたまFL20局」さんと繋がり暫しラグチュウ💦 埼玉県もかなり暑い🔥☀ですので お元気そうなお声で安心致しました🎵 静かです・・・⤵ しかし先程掲示板を見てビックリ😲💦 18:00以降にcondition⤴ うぁ~タイミングがずれてました😞 明日頑張ります(^^; CM頑張ろう💪💨💨💨 【ランチタイム】 □さいたまFL20局/1 54/54 5ch |


今日の晩御飯は昨日の残りカレーに、クマの手抜き焼きそばと具たっぷり味噌汁です。
これをカレーに。 うま(^Д^)♡~ オリバーのどろソース、味が濃く辛くて旨いやん♡ 今後は食卓の友ですね。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


札幌市中央区の旭山記念公園へ QSO 18:47 ソラチKZ701局 M5/M5 16ch 交信ありがとうございました、0.5Wでも実験して頂きました。 . |


昨日は仕事が終わってすぐに寝落ちしてしまいました。
遅くなりましたが、昨日のイブニング運用です。
途中、仕事を挟んで1時間30分ほどの運用でした。
・・・・・・・・・・・・
【2017.7.20 イブニング運用】
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
リグ SR-01
やまぐちLX16局 52/52 5ch お久しぶりでした!
おおまちOH194局 53/52 8ch GW 1stQSOありがとうございました!
CBL
おおいたDW351局
おおいたTN24局 強力入感で声を掛けた瞬間、バッテリーアウトでした。交換している間に迷子となりました。
皆さま、どうもありがとうございました!!
・・・・・・・・・・・
『一日一局、Es交信!』
昨日も目標達成です。(^^)v
本日のモーニングです。
シ~ン。
ボウズでした~!
先ほど、注文してあった荷物が届きました!
コルゲートチューブです。
径13mmです。30m×2本購入しました。
割れ目が入っているタイプ(スリット入り)をお願いしました。
毎年同じことを繰り返していましたが、(学習能力ゼロ)(^^;
ローカルのフレンド局さんから、「こういうのがありますよ」と教えてもらいました。
動物から同軸ケーブルを守るチューブです。
(ほかにも配線を束ねたり、利用方法はいろいろあるみたいです。)
これで動物対策は大丈夫かな?
あとは雪害ですね。(思案中)
こっ、これはっ!
明らかに人為的。
ビーバーの歯のあと。じゃなくて『刃』のあとじゃん。(怒)
・・・・・・・・・・
私 「ビーバーで同軸ケーブルが傷付いているんですけど。」
主人「じゃあ、自分で手で刈って。」
私 「やります!」
終わり
・・・・・・・・・・・
となりました。
|


カッコイイでしょ(笑)。チタンですよ!男のロマンのチタニウムですよ。
純チタン製ハンドル・チタン製ボルト付き焼き入り。
チタンに焼き入れる意味ってないんですが。でも焼入れによる酸化膜による保護という意味では意味があるのかなあ。でも焼き色がカッコイイという視覚的、心理的意味がとても大きいと思います。しかもチタンは触れてこそその真価を発揮します。特に冷え込む真冬の運用時に素手でハンドルを持った時にチタンのありがたみを実感します。熱伝導率の高いSR-01本体を真冬に触るのは辛いですから。
AI46謹製Type Fの#013は純チタン製ハンドル・チタン製ボルト付き焼き入りを付けてみました。Type
Fにはプロトタイプである#000が存在しますのでこれは14番目です。
※PR:サードパーティのホームメイドメーカーとしてSR-01用ハンドルをヤフオク出品しています。家内制手工業よりも小規模な超零細ホームメイドですね。たまに娘のナラR83局がヤスリ掛けを手伝ってくれますが(笑)。材料実費と製作にかかる最低賃金の時給くらいになればいいのですが(汗)
SR-01にハンドル付けてみた関連記事
20161206 SR-01にハンドル付けてみた
20161209 SR-01にハンドル付けてみた2
20161217 SR-01にハンドル付けてみた3 小細工編
20161222 SR-01にハンドル付けてみた4 新たなハンドル
20161226 SR-01にハンドル付けてみた5
20161227 SR-01にハンドル付けてみた6
20161228 SR-01にハンドル付けてみた7
20161230 SR-01にハンドル付けてみた8
20170112 SR-01にハンドル付けてみた9
20170121 SR-01にハンドル付けてみた10番外
20170125 SR-01にハンドル付けてみた11 チタンハンドル
20170126 SR-01にハンドル付けてみた12 焼き色
20170629 SR-01にハンドル付けてみた13 試し焼き
20170128 RJ-580にハンドル付けてみた 番外
|


7月20日(木)
本日の朝練も没でした。
イブニングは、掲示板を見るとconditionが良いようなので、即退社。
18時前に深浦ハーバー着。
1stからおきなわAK130局さんと繋がりました。そのあとピークは18時10分頃訪れ大混信に。小1時間ほど4、6エリア各局さんとお繋ぎいただきました。
おきなわAK130局さん 53/51
くまもとNR480局さん 53/52
やまぐちLX16局さん 53/54
ふくおかBG37局さん 52/52
ながさきK69局さん 51/51
フクオカAB182局さん 59/57
ながさきTY57局さん 54/54
ヤマグチMS325局さん 52/51
本日交信いただきました各局さんありがとうございました。 |


7/20(木)のイブニング、岩国市の海岸に到着後、各チャンネルとても『静か』でした。
ところが、CQを出してみるとすぐに数局さんからコールいただきました。
ちょうど開け始めたタイミングだったのかもしれません。
今日のコンディションは、「波が寄せては返す」ように、 コンディションの上がり下がりが
周期的にやって来るような感じでした。
当然のことながら、コンディションが上ってるときは、普通に交信できましたが、
コンディションが下降傾向のときは、交信が難しくなりました。
初めて交信いただく局や、あまり繋がったことがない局のコールサインの確認に苦労しました。
何度もコールを送っていただき、申し訳ありませんでした。
また、取りきれなかった局もおられました。 申し訳ありませんでした
m(__)m
<ログ> ~岩国市の海岸にて~
・17:15 とうきょうMS25局 52/52 8ch
・17:16 ねやがわCZ18局 52/52 8ch
・17:17 せたがやZX18局 52/52 8ch
※コールサイン自信無し
・17:21 せたがやAY240局 52/ 52 5ch
・17:22 さいたまHK118局 51/52 5ch
・17:24 ナガノK2局 52/52 5ch
~場所を少し移動~
・17:46 イバラキAY48局 52/51 8ch
・17:50 サイタマFL20局 51/51 5ch
・18:07 ニイガタAA462局 52/52 8ch
・18:11 よこはまUQ3局 54/53 5ch
・18:15 かながわCG61局 41/ 3ch
※空耳か妄想かも(笑)?
・18:24 イバラキAY48局 53/52 8ch
・18:26 とうきょうAD879局 52/53 8ch
・ とうきょうAB993局 53/56 3ch
・ せたがやZX910局 51/51 3ch
・ チバYN515局 52/53 5ch
・ カワサキC717局 51/52 5ch
※コールサイン自信無し
・ シズオカAR318局 51/51 5ch
・ やまなしFK909局 51/54 5ch
・ ヨコハマAA238局 41/ 5ch
※コールサイン自信無し
・ サイタマCM167局 51/51 5ch
・18:45 おおたY16局 53/53 5ch
・18:47 ミトBB501局 52/52 4ch
・CBL局 : ふくしまB53局
ログの間違い等おありましたら、お知らせいただけると助かります。
特にコールサインの訂正があれば、次回のためにもお願いします。
|


昨日のイブニングタイム市民ラジオ移動運用ログをアップします。
+ 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 5ch他) ・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 52/52. ・ "チバ YN515/1"局さん RS= 51/51. ・ "とうきょう AD879/7"局さん RS= 52/52. ・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 52/52. (深いフェージング等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。) 昨日は、九州北部(山口県を含む)地方に梅雨明け宣言が発表されました。 こうなるといよいよスポラディック E層シーズンは終盤の終盤戦です。 (同時に電離層は夏枯れ状態だったF層が復活し、アマチュア無線の HFミドル~ハイバンドでは海外等遠距離局との交信に適した秋型に移行します。) そろそろ市民ラジオでの交信は、グランドウェーブ主体の季節到来でしょうか。 山など、高所からの運用の準備に取り掛かろうかと思っています。 今回交信頂きました各局さん、ありがとうございました。 |


先日作製したガンダム アスタロトリナシメントと一緒に購入したガンプラです。
・ 1/144 HGBF "ケンプファーアメイジング" 当方の中でケンプファーは、モノアイ型MSの中で最も好きな機体ですし 何よりもビルドファイターズで登場した本機体は近接戦闘から 遠距離まで幅広く対応している所がカッコイイです。 いつもの様にトップコート & スミ入れで鋭意作製中です。(^^) |


こんばんは。本日もランチタイム運用でしたがCND上がってなく
完全ボウズでした。(笑)
イブンングに期待でしたが、急なCM残業、CNDが上がっているのは
分かっていましたが、CMでは仕方がない
![]() CMが終わったのは19時40分、もう終わっているだろう!?
でも何時ものポイントでナイト運用です、ひゃ~静かです(^^ゞ
CQを出しますがノーメリットが続きます。雷も鳴りだし北から
近づいて来た、
![]() ![]() 20時40分,危険なので撤収するしかない、本日はランチ&ナイト完全ボウズで
終了しました。また明日頑張ります。(^^♪
さて帰宅すると届いてました、先日ヤフ・・での物です。
開封してみると新品未使用品間違いないです。
元箱、ケース、付属品、取説、全て揃ってます。
早速、電池を入れて試してみると感動品でした。
CNDが凄く良い日に、このICB-33H ヘリカル機で遊んでみたいとお思います。
熊本ローカル局さんも確か、お持ちだったはず!?
次回の運用が楽しみです。 クマモトHR787
|


イブニングは今日もCMで出遅れて奈良市郊外田んぼ横ポイントBにて市民ラジオ運用。11mバンドは違法局の被りもなく静かで渋いコンディションでしたが岩手と北海道の局と交信していただくことができました。福島局も一瞬入感したようでした。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170720 1852 いわてAN26局 51/51 CB8ch 岩手県
20170720 1900 いぶりTM360局 51/51 CB8ch 北海道苫小牧市 |


夜の周防大島でクワガタ虫を発見しました。 |


大鹿村は長野県
信州:そば
喫茶店で食べたのだが”手打ちそば”
「セットにしますか?」と聞かれて、「はい。」
普通なら”天ぷら”だと思うが、コロッケとサラダが付いてきた。
これも有りかな!
|


とりあえず熱中症回復。 あ。。。。。。。。。あの頭の中の脳みそがよじれるような感覚、めまい、吐き気、もうやだなぁ 熱中症は睡眠不足だと、よけいに襲ってくるからねぇ。。怖い怖い 回復とともに、明日の資料整理して、もう寝よう・・・ 帰ってきた時は、昨日よりは凄しやすかった、が、3時以降、いつもなら天井にたまる 余熱が、おりてくるのがおりてこず、安心しきっていたら、5時以降より、余熱が落ちてきた。 エアコンもガンガン、扇風機もガンガン回していたのに・・・ 天井余熱はだけはさけられず・・・陽が落ちてから、おりてくるなんてさ・・・
2年前かな・・・帰り道、チャリ運転中に、同じ状態で、へいにあたったりしながらも、めまい、吐き気に襲われ、あのときも家に帰るのに必死だった気がする。 年齢とともに、若いときのようにはいかないもんだ。 ましてや、部屋の中で熱中症だもんねぇ。。。 まだ、左脳辺りの上空に、熱余韻が感じるなぁ・・・ アイスノン3個目取替え。解けるの早いねぇ。。 横になっても、世界が回るかのように・・・頭の中がぐるぐるは、遊園地のコーヒーカップ で、ぐるぐる酔いしたかのようなもんだな。。。で、すめばよいが、それ以上だ! 睡眠不足だけではないが。。。その他、血圧やら色々あるからねぇ。。。 しかし、助けを呼ぶときって、やはり難しいね・・・一人だと 頭ではわかっていても、その場は、考えすら浮かばないもんね。。。 あ・・・・・怖いなぁ・・・ おやすみなさい
|


「おいおい、文化放送よ、おまえもか!」
毎朝、通勤電車の中では、ニッポン放送と文化放送を聴いています。
そして文化放送を聴いているとき、ジングルに違和感が・・・。
「FM~FM~、916。AM~AM~、1134。」
いままでは、
「AM~AM~、1134。FM~FM~、916。」
というふうにAMが先だったのに、いつの間にかFMが前面に来ています。
以前、ニッポン放送でも同じことがありました。
2016.12.29_AM放送は徐々に忘れてもらいたいのかな?
なんだか、ヒタヒタとAM終了の足音が聞こえてくるようでちょっと悲しいです。 |