無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73762 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


本日もランチタイムとevening沢山の交信を感謝致しますm(__)m
□ナガサキK69局/6 55/54 5ch □クマモトHR787局/6 55/54 8ch □ミトBB501局/1 55/54 8ch □イワテB73局/3 55/57 5ch □なごやCE79局/3 55/54 4ch □かごしまSS167局/6 54/55 8ch □ナゴヤAB449局/JR6 56/56 5ch □おおいたTN24局/6 55/54 1ch □かまがりAA793局/4 52/52 1ch □とっとりAJ683局/4 56/55 8ch □えひめCA34局/3 55/55 8ch □ハンシンAA727局/3 55/53 8ch □やまぐちLX16局/4 55/53 3ch □コウベAB128局/3 57/55 8ch |


「おおっ、これって新車スクープ雑誌なんかに載っているニューモデル車両ってやつ??」
今日は午前中1時間限定で近所に移動しました。
結局コンディションはぱっとせず、ボウズ。
目の前が大通りなのでいろいろな車両が通り過ぎていきます。
そんな中、一台のカーキャリアが通過。
その上には白いカバーにすっぽり覆われた車を発見!
よく、スクープ雑誌で黒いカバーで覆われた新型車両がテスト走行をしている写真が載っていますが、これってそれの類??
ネットで調べると、新型車両ではなく、海外工場で製造され日本に輸入するときに覆われる保護シートだそうです。(ショボーン)(写真はネットから借用)
家のもろもろの用事を済ませた後、イブニング移動。
西方面が開けていましたが、トラックハイパワー局の混信もすごい状態。
きれいな夕焼けを眺めながら一週間ぶりのEスポQSOを楽しむことができました。
【おまけ】
先日からベランダのレモンの樹に居候しているアゲハチョウのキャタピー。
いつの間にか、サナギへの準備に入っていました。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区環2市沢上町移動(17:57~19:10)
【CB】 ひろしまDM11局 56/56 運用地未確認
【CB】 かまがりAA793局 57/55 広島県呉市移動
【CB】 やまぐちLX16局 57/55 山口県岩国市移動
【CB】 ながさきK69局 56/53 運用地未確認
【CB】 なごやCE79局 57/56 和歌山県移動
【CB】 くまもとHR787局 56/53 和歌山県移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |


いゃ~こう見えても(見えないか!)休日だけ忙しいの・・・
5時まで、我慢してドラム缶で残骸のヒバの木燃やします!汗
鹿 が9時からなので焦りますが・・・終わりません!!涙
明日も・・・勿論、洗車はしましたが。何か?
鹿 入れ歯の歯型取るだけなのに麻酔を4本?サービスかな??爆(痛い・・・
帰ると面倒なので14時kickoffなのに気が付いたら高速乗っています!(意図的ですhi
あぁ~良いや!!
怪しいCQが4Chから?
ローカル局限定だそうです・・・
㊟ローカル局では有りませんが宜しいでしょうか?笑(お断りかな?
みやぎFS43局 51/53
ドラゴン市堤防 先週のお礼を伝えられてgood爆
とちぎAA423局 56/53 カッパ沼 超お久し鰤!
人気の無い県コール居ませんが?
つくばKB927局 51/51
Esより弱い・・・境町堤防(筑波山の影です!笑
さいたまHK118局 54/53 GWですいません~春日部市
おおさと59/0 55/55 三国山1834mご丁寧にTNK!笑
AY48局バッテリーが上がったの黙っています~
いゃ~GW良いですね!
おっと・・・メインが!
心配員、全国区の方でしたが・・・まぁ~難しいでしょうね!
関西で受験でしたか・・・なるほど・・・
嫌われない程度にコメントはしますが?笑
高速ブッ飛ばして何時もの地元田んぼへ~
コンデションが上がっていて~食べる暇有りませんでしたがね~爆
今週のEs釣果!
5/29 水戸市岩根町那珂川堤防
坊主!
5/30 水戸市十万原
よこはまGA422局/8 52/52 4ch 19:05
しりべしCB49局 53/53 6ch 18:41
るもいYD43局 53/52 8ch 19:07
5/31&6/1 水戸市十万原 連日坊主!(いらないか?
6/2 水戸市岩根町那珂川堤防
さがJP258局 54/53 8ch 19:06 1st
るもいYD43局 53/53 3ch 18:50
やまぐちAA123局 54/52 4ch 18:52
くまもとHR787局 53/52 8ch 19:24
きたきゅうしゅうJE06局 54/52 8ch 19:09
ながさきK69局 55/51 5ch 19:26
6/3 土浦市朝日峠
ながさきK69局 53/53 5ch 11:18
くまもとHR787局 51/51 8ch 11:21
ふくおかAB182局 54/54 8ch 12:16
城里町田んぼ(蚊メ多い・・・
かごしまSS167局 55/55 8ch 18:12
なごやCE79局 56/55 5ch 17:54
いわてB73局 57/59 5ch 17:59
かまがりAA793局 56/55 3ch 18:07
やまぐちLX16局 55/54 4ch 18:16
ひろしまDM11局 57/58 7ch 18:23
各局様、QSO有難うございました!
㊟あくまでも自己満足なので・・・幻聴が有っても異議受け付けません~爆
|


6月3日運用
早朝運用、イブニング運用とも宮崎市港、宮崎港より運用しました。
005は東北方面がうっすら入感、合法chは静かです。
そんな中7.8.JR6エリア各局とQSO頂きました。
イブニング運用
早朝同様宮崎港よりショート運用しました。
005は唸りエリア不明、合法chは重なり入感しバキュームノイズも絡み何方か判明しません。
混信をさけ各ch移動しました。
早朝運用
かみかわF62局5251
しりべしCB49局5555
るもいYD43局5554
ミヤギIT03局5553
いわてJA77局5555
おきなわKC736局5656
イブニング運用
ニイガタAA462局5957
とうきょうMS87局5555
イバラキLG125局5555
とうきょうMS25局5555
お呼び頂きましたがロストしました。
ワカヤマAD797局 ?
今日も沢山の皆様QSOありがとうございました。
お呼び頂きましたがQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。
ふくおかOC68/1局5353
かながわAA288局5757
|


珍しいくらい各バンドが開けてます 7mhz 21mhz 28mhz 29mhz 5の移動曲まで59にゅうかん等 もしろん、CBも05がぐちゃぐちゃなくらい 固定ワッチ中
|


今日も一日良い天気でした。
時々運用し、2局とQSOできました。
夕方はコンディションが上がってきているようですが、今日はこれまで。
今日の運用はいつもの場所と
新しく見つけた運用場所。
農業用水の取水口。
アース効果ばつぐんでした。
本日のQSO
いばらぎAY48局
みやぎNE410局
各局ありがとうございました。 |


今日はトラックで福岡県の古賀まで行きました。
その途中、小倉南で高速を降りて目指すはかかしうどん。 反対車線にあるので少し走ってコンビニでUターン。 無事かかしうどんに到着。 しかしこれで500円! コスパは最高ですね。 う~ん(≧∇≦)ぶちうま~♡ 高速を途中下車までして食べるかかしうどん、ごちそうさまでした。 早く買い換えてくれ~ 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


午後、ローカルのフクオカYK426局とアイボールし、いつもの運用ポイントに移動する。
到着した時は、ザワザワはしているが、Es は開いていない感じ。 合同運用を暫くする。 何も聞こえないか、聞こえても薄っすらで良く分からない状態から、段々とコンディションはUPし、沖縄局をCBL。 その後、筑波山移動の、つくばA3局とQSO。 かなりのお久しぶりQSOで有った。 更にワッチすると、なごやCE79局が55でカツンと入感。 55/55にてQSO頂きました。 次の予定があり、午後の部は、これから夕方にかけてEsが開くだろうが、納竿とした。 フクオカYK426局、EB 有難うございました。 |


今日は6月の3日、そろそろ梅雨入りも近くなってきました。
今日の午後2時半の気象衛星画像です。
日本の南海上にはドーンと大きな雲の帯があって、これが梅雨前線に伴う雲です。
この梅雨前線が北に上がって、雲の帯が日本本土を覆うようになると、いよいよ梅雨ということになります。
すでに梅雨入りしている沖縄では、活発な雨雲がかかっていて、かなりの雨量になっているところもあります。
また、昨日は小笠原...
|


久しく使ってなかった CH-580 が有った為、電池を入れて動作確認する。
朝方は、Esがガンガン発生していたが、11時過ぎに運用地に到着すると、Esは弱まっていた。 スイッチを入れる。 受信音OK。 クマモトHR787局がうっすらと聞こえてきました。 すると... ローカルの、トチギAA423局のお声が聞こえて来る。 また、先週キャンプで一緒だった水戸の黄門様の声も入感。ん?何処からか? 動作確認の為CQを出す。 すると... ミトBB501局からお声を頂く。 朝日峠移動との事。 見通し範囲内ではあるが、数十kmの交信が出来て、受信も送信も問題無い旨を確認する。 有難い。 また、その後、河童沼の主、トチギAA423局ともQSOとなり、ラグチュー。 501局、423局、有難うございました! 久しく使っていなかったCH-580の運用動作が出来ました。 SONY系リグと違って、日立機はAGCがキツイ為、信号が無いと無音状態に近くなり、信号が入ると大きな音になるのであまり使う事は無かったのですが、メリハリが利いた硬めの音ですが、流石は日立製、ちゃんと使えて良かったです。 たまにエージングしないと。 Es シーズン真っ只中では有りますが、GWでのラグチューは市民ラジオの楽しさの基本と改めて感じた次第。 ローカル局各局様は、有難いです。 |


久しぶりの投稿になりますね。
結局わたくし、彼女と同棲することになり、
北海道に永住することになりました(^^;。
今まで派遣社員でしたが、6月1日付で正社員登用されました。
社員になる条件としてこちらから提示したスフィアツアーの日の希望休を取る。
という条件を飲んでいただき、今こうやって新千歳空港にいてます。
無線に関してですが、
ほとんどの機材を実家に置いたままなので、運用ができてませんが、
車も今月頭には納車されて、室蘭港から近いという立地もあり、
今後は本格的に運用再開したいと思っています。北の大地からこんにちは!
今日はスフィアツアー「LAWSON presents Sphere live tour 2017"We are SPHERE!!!!"」の初日神奈川公演です。
朝から寝坊をし、自宅からタクシーをかっ飛ばし駅へ。
駅についてスーパー北斗で、新千歳空港へ!
電車内で軽く予習。
さて、今回のレポートは前回の伊丹に引き続き、ラウンジ特集。
去年オープンしたばかりの
新千歳空港 JAL ダイアモンドプレミアラウンジです。
フードコーナー。
カウンターからの眺め
フードの内容は伊丹のものとあまり変わりません。
おにぎり2種、スープ、お味噌汁、パンの軽食です。
が、やっぱり北海道! サッポロクラシックが置いてありました!
羽田のダイアモンドプレミアラウンジに比べたらやや手狭ですが、
お隣のサクララウンジよりも人は少なく落ち着いた雰囲気で、
私は結構好きです。
去年の6月オープンということもあって、まだ綺麗。
ますますJALが好きになったやまださんでした。 |


上司が、複数の出張が重なったため、来週自分が代理で一つの出張に出かけることになりました。
その場所が「御殿場市」にある研修施設。2泊3日でのお仕事です。 2泊3日で会議するなんてたまらんと思っていたら、そうでもなく、なんと富士山のトレッキングも研修メニューにあるようなんです。5合目周辺のトレッキングコースを集団で歩くようです。5時間コースだそうですが昼食休憩もあるようなので、もしかしたら、無線の運用ができるかもしれません。 以前スバルラインの五合目で特小をワッチしてみたところ、かなりのチャンネルが埋まっていました。ということは平日の特小やデジ簡はCQ~~ってやったら怒られそうです。 てことは…… 市民ラジオをもってけってことかなあ。ここ数年だけの市民ラジオ運用ではありますが、趣味ではなく業務で運用していると思われる通信を受信したのは、今年の浜松まつりの凧揚げ会場での連絡だけなので、迷惑をかけることは少ないと思うんです。 RJ-410にご同行願いますかねえ。 トレッキング日は7日(水)です。天気が気にになります。そもそも富士山の天気は天気予報とちょっと違うのかもしれませんが。 市民ラジオだけでなく、業務連絡用に特小も持参します。 もし「富士山移動」てのが聞こえたら交信よろしくお願いします。 |


今年も?広島市内の会議室をとって
まじめな?ミーティング&飲会を開催します!(笑) 早いもので,開催まで2カ月を切りました。 広島近郊のライセンスフリー無線愛好家が集まる 恒例の行事です! License Free Radio Meeting in Hiroshima 2017 開催日: 平成29年7月22日(土) 第1部: 会場:合人社ウェンディひと・まちプラザ 研修室B 14:30 開会 14:40 自己紹介・近況報告 15:20 休憩 15:30 ライセンスフリー無線@高知の報告 ひろしまRK715/5 16:00 スパークチャンネル製作秘話? ヒロシマSG194 16:30 APRS & D-STARのすすめ ひろしまBW48 17:00 フリートーキング 17:30 閉会・写真撮影 第2部:18:00-20:00 会場:未定 会費:4000円程度(2時間飲み放題付き) 年々?新局が増えてますので 昨年以上の盛り上がりが期待できそうな? 予感です!(笑) 6/2現在の参加予定者(10名) ひろしまBW48 ヒロシマAB226 ヒロシマNG78 ひろしまAN26 ひろしまMA780 ヒロシマSG194 ひろしまRK715/5 ひろしまHK227 こうちSC38 ひろしまNB108 ※コールの誤記,漏れ等がありましたらお知らせください。 参加希望の方は,メール,コメント等で お知らせください。 では,皆様にお会いできることを楽しみにしております。 ひろしまBW48 |


5月31日木曜日仕事&アマのYLさんと小田原市で無線の打ち合わせの予定でしたが体調不良でキャンセルになったので予定を変更して南足柄市の10mFMローカル局とアイボールです♪
この日は久しぶりに10mFMでイワテIW123局とQSO 今シーズン初10mFMでのQSOだったそうです!! 通年ならとっくに連日繋がってロングラグチューのはずなのですが、今年はなぜ繋がらないのか?・・・(^^;11m掲示板では連日見かけてましたが(笑) コンデションが不安定だったので長くは話せませんでしたがリグの調子が悪いのかな?繋がったのも10mFMのハンディーからでした(笑) その後ロケの良さそうな田んぼがあったのでアンテナ伸ばしてみると聞こえてます イワテIW123局のCQが(笑)まだ時間も早いので応答が無い様子です! お呼びすると一発コールバック♪(笑)ランチタイムでは考えられないほどの余裕です(笑)まっ以前から皆さんが出て無い時間帯でゆっくり話してますがね(笑) アイボールの約束があったのでお声掛けのみでしたが、早々に切り上げ移動開始! OTR局とは10mFMで以前から市民ラジオをやってみたいと、色々とリグを探していましたが良い無線機が見つからないとの事なので当局所持のリグを貸す事になりましたので渡しに伺いました(笑) 少し時間もあると言う事で近くの電波が入りそうな場所へと移動! アンテナを伸ばしチャンネルをサーチすると、再びイワテIW123局の電波をキャッチ♪本日2回目のQSO(笑)ありがとうございます♪ その後OTR局とはお別れしてランチタイム突入です(^^)b近くのロケの良さそうな田んぼに車を止めて運用開始(笑) 凄いコンディションでガンガン聞こえてます!こうなると聞くだけ運用に切り替えます(笑)先ほども繋がった123局さんと、秋田に移動中の、おおたY16局さんにお声掛け(笑)その後呼ばれた?QRZ?先ほどアイボールしたOTRさん! かながわMH563局からお声掛け頂き!フリラーデビューとなりました(^^)v これからの運用も楽しみですね♪ 6月2日この日は仕事で横浜!移動中はいつもアマバンドを聞きながら走ってます(^^)bいつも時折、各バンドでCQ出してますが、殆ど応答無し・・・ 昨今の状況は特定局の呼び出しが多いのが現状(^^;CQ出されてる局も少なくなりました(><) 自宅を出発してアマ430で息子のCG84とQSO(笑)QSBも激しくなりだしたのでQRT!その後もアマバンドでCQだすも応答無し(^^; 唯一?応答があったのがDCR!かながわHK25局(笑) DCRで繋がるのは実に半年ぶり?横浜に向けて走行中だったので30分ほどお相手頂きました♪ 前日の夜にもおよそ1年ぶりかな?あいかわ246局さんと固定同士でQSO アマでは各バンドで普段お繋ぎ頂いてるのでそれほど久しぶりって事はありませんがDCRでお声掛けしたのでビックリされてました(笑) この日は10mのコンディションも上がりません(^^; 南鳥島のデジピータも入感無し(><)ちょくちょく開いているもののなかなかアクセスしません(^^;アクセスしても応答がありません(笑)聞こえるのは自分の声だけ(笑) 午前中は真面目に仕事です(笑)輸出関係でちょっとトラブルがあり(^^; 横浜の商工会議所へ(^^b 台湾への輸出でストップ・・・ 台湾では3.11以来食品の輸入で原産地での明記がJAPANだけではダメになったらしく(^^;Prefectureも入れろ!だそうです!めんどくせー(^^; 今の所原産地証明でJAPANだけで通用しないのは台湾だけの様ですが・・・ まっお国柄なんでしょうか?ALL JAPAN安心なんですがね(^^)b ランチタイムは少し出遅れですが、大黒ふ頭へ(^^)v バンド内は比較的静かですが(^^;時折、6、7エリアが強く入感(^^)bその中でガツン!と聞こえる局が! やまぐちYN24局です(^^)vQSBを伴いながらも強い時は59!! しかしなかなか繋がりません(^^;ローカル局が呼ぶ声も聞こえています(笑) 皆さん苦戦している様子で(^^;少しコンデションが落ちて来た辺りでようやくピックアップして頂きました♪ やまぐちYN24局♪56/56ありがとうございました♪ そうそう、ここからが本題なんですが!当局は大黒ふ頭の海づり公園からの運用で みなとみらい21から運用の、よこはまMM21局さんの波も聞こえています。 近いので当たり前かも知れませんが、 なんと!!QSBを伴いながらなんです!51~55まで、上がり下がりしながら入って来ます!なんで??VHFやUHFなら多少動いただけでもSは変わりますが、11mバンドでそれは考えにくい。動き回ってたの?原因は不明ですが(^^;まさか超近距離Esでも出てたのかな? 仕事も終り帰り途中で平塚のEsポイントへ(笑)すでに、かながわHK25局が(笑)どうやらコンデションが上がらないので撤収する所だった様です(^^; しばらく雑談をしながら、昼に当局とMM21局の波が聞こえていたそうです。 臨海での運用は高さが無くても内陸部奥まで飛んでる事は珍しくはありませんが やっぱ近距離Esも否定できませんね!以前にも普段繋がらないローカルな場所が聞こえたりはありましたし(^^)v まっこの時期何が起きるか分かりませんよね(^^)v たまにはガツンと超近距離Esで関東圏内の局ともQSOしたいですね♪ なかなか国分寺の臨界周波数が20近くまでは上がりませんよね(笑) |


昼休み運用、今日もイオノ数値は良い感じである。期待してリグの電源を入れ
受信待機してみると意外に静か。違法被りも殆ど無い。
ダメかな?と思いながらもCQ連呼していたら今日の使用リグ、ICB-670での
受信感度の限界と思える入感で「イワテIW123局」がコールされているのが
聞こえてくる。レポート連呼で厳しいながらもQSO成立。但しIW123局側は
フルコピーと言われていたので先方さんには良く届いていたのかも?
続いて聞こえてきたのが「とうきょうMS25局」Esの常連さんで近距離発生時
良く繋がるのですが今日は他の1エリア局の入感が無い状態で単独で入ってきて
QSO成功。
それからGW一斉オンエアディ時にお世話になっている「サイタマAB960局」に
呼ばれてQSO成功。実はAB960局とEsQSOするのは今年初。何時もなら5月に
QSO出来ているのですが何だかタイミングが合わなかったので今日出来て大変
嬉しい。
段々違法被りも入りだす中「ふくしまAJ32局」のCQが聞こえ応答するも先に
「おおさかSC500局」がQSO、そのSC500局ですが東大阪市内運用されており
それが当局の運用地までギリギリですが入感有り。SR-01運用だと思うけど
平地同士、それで約25kmぐらい有るのですが見通し外直接波で入感するなんて
中々凄い事です。大草原の25kmじゃなく市街地ですからね~SR-01恐るべし。
そんな事を思いながらAJ32局とのQSOにも成功。AJ32局もEsQSOの常連さん
でも今年初QSOなのでお互い今シーズンも宜しく~と送り合いました。更には
もう超常連局の「とうきょうAD879/7局」「みやぎNE410局」とも繋がって
良い感じでQSO数が伸びていくな~と思っていたらこの後が大苦戦。
「いしかりAG11局」「しりべしCB49局」「るもいYD43局」と北海道各局と
QSOを狙うも全然届かず。「おおたY16/7局」「あきたAO899局」の秋田県
各局、「ふくしまFD55局」も良く聞こえていたけど無理でした。
ローカル局では「ならAN78局」も良く入感、若干ロケが離れているのですが
お互いEsで聞こえる相手局のピーク入感時が違っている感じで面白かったです。
そんな中、先日の運用でQSO出来たと思い込んで実は独り相撲だったという
「ふくしまSP302局」に今日は確実に呼ばれてQSO成功。今日は間違いなく
QSOですよね~なんて送りました(笑)最終は「やまがたAA21局」に呼ばれ
RSを送っていたら急落、殆ど気のせいレベルで53のレポートが有った様な?
とりえずオルソー連呼で終了!そして昼休み運用も終了となりました。
イワテIW123局 51/51 8ch
とうきょうMS25局 52/52 8ch
サイタマAB960局 52/52 8ch
ふくしまAJ32局 52/52 5ch
とうきょうAD879/7局 53/56 5ch
みやぎNE410局 52/51 8ch
ふくしまSP302局 53/52 3ch
やまがたAA21局 53/53 8ch RSレポート交換は自信無し
なおICB-670での運用なのでSレポートは全て「雰囲気」にて対応しております。 |


6月2日(金)のイブニングタイム市民ラジオ運用ログです。
+ 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ(SR-01, 8, 5ch) ・ "しりべし CB49/8"局さん RS= 52/54. ・ "おおた Y16/7"局さん RS= 55/55. ・ "さっぽろ TP7/8"局さん RS= 56/55. ・ "いぶり TM360/8"局さん RS= 53/52. ・ "サッポロ MJ11/8"局さん RS= 52/51. 今回の運用では、北海道 & 東北エリア各局さんとの交信でした。 各局さんありがとうございました。 |


毎年この時期になると届く、デジタル簡易無線の電波利用料を納付してきました。
前も書きましたが当方は個別登録なので、1台当り600円/年の納付義務が発生します。 利用額一覧表を見ると、200円~テレビ放送局になると約4億円と幅広いですね。 電波を利用している以上納付の義務が発生する この電波利用料、有効に活用して頂きたいと思っています。 (万が一滞納した場合延滞金を加味した督促状が届き、 それでも納付しない場合は国税滞納処分が執行されます。) + 追記
皆さんがお持ちのスマートフォン、携帯電話も立派な無線局です。
"陸上移動局"と呼ばれる区分で携帯電話各社が利用料から納入しています。 |


以前にセブンカフェのアイスカフェラテの事を書いたが、
その時は”ニューマシン”は撮れなかった。
抽出口がダブル
透明のプラスティックカバーが左右共通なのがちょっとだけ不便。
(隣で抽出中は開けられないよね~!カバーが別々なら可能だと思う。)
最初にミルク
そして、この至極の風景の完成。
しあわせ!
|


各局様こんばんは。
本日もCM終了後いつもの白川沿いでスタートです。
最近運用開始が遅くなって!?
でも本日はナイトが良かったです。
最初に繋がったのは日没前、ニイガタAA462局さんです。
ローカルさんとラグチューから聞こえてましたので
タイミングを見計らってコールするとコールバックあり
何時もありがとうございます。
その後は静かに!?しかし日没後CND上がり違法被りが凄い
8Ch以外は使えない、しばらくワッチする事に。
違法被りが少し落ち着いた頃、やっと交信出来る様に!
さいたまFL20局さんがQSOされてます
タイミングを見計らってコールすると今日も一発でピックアップして
頂きFB QSO TNX! 各局様とQSOしていると、おっ~つくばKB927局さんです、
此方からお呼びすると、一発でピックアップして頂きFB QSO TNX!
KBさんとの本日2回目は大変クリアー入感で安定した交信が出来良かったです。
次に、かごしまGL90局さんのCQも入りお久しぶりの交信をさせて頂きました。
その後もQSBはあるが各局様から呼んで頂きナイト運用で今シーズン
一番良かったと大満足でした。
21時30分お腹もぐーぐーです、ここで撤収する事にしました。
<本日のログ>
ニイガタAA462局 56/54
さいたまAB847局 52/52
ミトBB501局 52/53
とやまLB62局 52/53
しずおかAR318局 51/52
やまなしFK909局 52/55
ちばCB750局 52/55
さいたまFL20局 51/52
ミヤギNE410局 51/51
イワテRK109局 52/52
わかやまAB77局 51/53
ながのAW101局 52/51
ふくしまSP302局 51/?
ハンシンAA727局 52/51
つくばKB927局 51/51
さいたまUR2局 52/52
よこはまUQ3局 52/52
みやぎXJ31局 52/53
ミヤギNE410局 52/52 本日2回目
やまなしFK909局 53/56 本日2回目
ねやがわCZ18局 51/51
つくばKB927局 52/52 本日2回目 安定して聞こえてました。
かごしまGL90局 53/52
さいたまAB847局 54/55 本日2回目 Sより強力でした。
とうきょう13131局 52/52
とちぎ4862局 51/53
いばらきWT330局 51/53
ぐんまXT59局 52/52
本日もナイト運用各局様ありがとうございました。
CBLの局長様ごめんなさいm(__)m クマモトHR787
|


6月2日
本日のランチタイムは苦戦。厳しかった~。
特に後半は、1交信約3分もかかってQSL。キワドイ交信でした。
取り切れなかった方々も、いつもより多かったです。申し訳御座いませんでした。
しかしまぁ~無線機壊れたの~?と言うぐらい聞えない。
ノッ、ノイズか? いやいや壊れたか?!
「おおたY16局」さん、「しりべしCB49局」さん、お手数をお掛け致しました。
何とかQSO出来て良かったです。有難う御座いました。
その後、焦って撤収~。何時ものように写真取り忘れ~でした。
~イブニング~
昼と条件を同じにして、SR-01が壊れていないかチェック。
もちろんポイントも同じ。
このまま受信が困難であった場合、明日の関西OAMで六甲から来る電波をキャッチしてみて判断する事に決定。
ところが、早々とランチタイムにキワドイQSOだった2局さんとアッサリ交信に成功。
あれ!? 御無事だったんですね!?01サン。良かった良かった。
ただ、今日はノイズが高い。常時S3で出ている。
それでも7・8エリア各局さんと交信に成功。有難う御座いました。
本日QSO頂いた各局様、有難う御座いました。
また、取り切れずお繋ぎ出来なかった各局様、申し訳御座いません。
次回、宜しくお願い致します。
平成29年6月2日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市飾磨港】
いしかりAG11局 55/53・8ch
みやぎNE410局 51/52・8ch
とうきょうAD879/7局 56/54・8ch
るもいYD43局 53/54・6ch
しりべしCB49局 41/53・8ch
おおたY16/7局 51/51・8ch
<イブニング>
【兵庫県姫路市飾磨港】
おおたY16/7局 54/54・8ch
しりべしCB49局 55/55・8ch
いぶりTM360局 51/52・8ch
ヤマガタAA21局 57/53・3ch
るもいYD43局 53/55・8ch
ヨコハマGA422/8局 53/54・8ch
いわてRK109局 55/54・8ch
ワカヤマAB77/7局 55/55・8ch
|


6/2(金)の夕刻、岩国市の蓮田地帯です。
北海道・東北・関東の皆さんと交信いただきました。
近距離Eスポも出てたようで、北海道の局が秋田県の局をコールしたり、
岩手県の局が北海道の局と交信する様子が両局とも聞こえてきました(動画撮影済)
<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・17:17 しりべしCB49局 52/54 8ch
・17:24 さっぽろTP7局 53/53 3ch
・17:28 おおたY16局(秋田県湯沢市) 53/54 8ch
・17:35 いぶりTM360局(北海道苫小牧市) pk53/52 8ch
・18:16
おおたY16局(秋田県湯沢市) 53/53 4ch
・18:25 いわてRK109局(岩手県一関市) 53/54 8ch
・18:31 ワカヤマAB77局
(岩手県一関市) 54/54 8ch
・18:32 ふくしまB53局 52/52 8ch
・18:43 ミヤギIT03局 52/53 3ch
・18:44 ニイガタAA462局(新潟県新潟市) 53/56 3ch
・18:45 るもいYD43局(北海道初山別村) 52/53 3ch
・19:00 サイタマAB847局 51/51 3ch
・19:04 ヨコハマGA422局(北海道釧路市) 51/pk53 QSB 5ch
・CBL局 : ヤマガタAA21局、いわてTK174局
|


昨日、今日は落ち着いたようですが、今週は6m Esマルチホップによる
DXがよく入りました。5月30日、31日は夜遅い時間までEU開いていました。
私の設備は4エレと小さいので(パワーも)DXは厳しいですが、何局か
交信出来たようです。マジックバンドって言われますけどホントそうですね。
6mでEUが受信出来るとかなり嬉しい。EA8 (AF)も受信しましたが無理でした。
今年からJT65運用局がとても増えたように思います。見ていると有名な
コールサイン が度々受信出来ます。強力なJA局の電波で見えなくなる信号
が出そうですが、EUはevenで送信、日本はoddで送信という形になっていて
いたようです。これならローカルQRMに悩まされる事はなくなります。
最近 交信した6mDX局
(EU)
EA6VQ (Balearic Is.) LoTW CFM
SV1DH (Greece)
SV8DTD (Greece)
TK5JJ (Corsica) LoTW CFM #OPはFW5JJと同じ。
I4EAT (Italy)
I6WJB (Italy)
IC8SQS (Italy) LoTW CFM
IC8XIL (Italy)
UR5LAK (Ukraine) LoTW CFM
(AS)
9K2GS (Kuwait) LoTW CFM
BD0AAI (China) LoTW CFM
EX8MLT (Kyrgyzstan)
(NA)
KL7HBK (Alaska) LoTW CFM
今日は近隣諸国(中国)しか見えていないようです。 私のアンテナでは・・。
例のグレードダウン4エレで心配しましたがEUまで飛ぶならまあ問題なし。
でもオリジナル6エレならEA8も出来たかも?と思うとちょっと残念。
|


ランチタイムのお天気を考えると、
(外気温0度、風と雨)
イブニング運用は、庭でいつものようには運用できないなあ…。
ということで、明るいうちにテントを張りました。
ぬくぬく運用です。(^^)
とは言っても、吐く息は白い。
テントの中といえども、布一枚。
風や雨がしのげるだけで、外気温とほぼ同じ。
ちなみに午後8時の外気温は…。
-2.5℃
天気は快晴です。星がきれい。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【本日のイブニング ログ】2017.6.2(金)
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
しりべしCB49局 52/53 8ch
ながのCZ57局 長野県長野市 52/52 5ch GW
ヤマグチAA123局 51/52 4ch
CBL
るもいYD43局
ヨコハマGA422/8局
きたきゅうしゅうJE06局
かごしまSS167局
ひろしまDM11局
かごしまBB747局
クマモトHR787局
皆さま、本日もありがとうございました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も家事や買い物を済ませてからワッチポイントへ🚗💨 イオノ数値は良さげでしたが・・・バンド内は静かでです😲💦 それでも数局さんと電離層反射交信させて頂きました(^^; 12:30過ぎには何だか雲行きが怪しく成りタイムアウトでも有り帰路に🚗💨 eveningは17:45~18:15まで運用しましたが遠方からの飛来は有りませんでした(-_-;) 本日も各局様元気を頂き感謝致します🙇 夜勤頑張ります💪💨 【ランチタイム】 □イワテIW123局/7 52/52 8ch □かごしまSS167局/6 55/55 4ch □かごしまNB79局/6 54/54 8ch □みやざきAL101局/6 55/53 4ch □さがJP258局/6 52/52 5ch □しりべしCB49局/8 53/54 8ch □ヤマグチYN24局/4 56/57 4ch □とっとりAJ683局/4 54/54 8ch |


今日は夜勤明けにて運用してきました。 全国的に大気が不安定で埼玉県でも昼頃から強風。
雲行きも怪しく12:20位で撤収となりました。
01が宙に浮いた姿をはじめてみました。こわいこわい。
今日は爽やかな陽気でしたが、来週辺りから梅雨入りでしょうか?
雨対策を考えねば。
本日、QSO頂きました各局、ありがとうございました(^-^)v
移動地:埼玉県比企郡吉見町
えひめCA34/3局 52/52 8ch
かごしまSS167局 57/55 8ch
かごしまNB79局 57/57 8ch
さがJP258局 54/55 6ch
みやざきAL101局 55/55 4ch
各局TNX! FB QSO
|


管理者不在により、特小 東浦和レピーター1号機、2号機は一時停波いたします! 東浦和レピーター1号機 3-A L11-08 東浦和レピーター2号機 3-A B14-17 両機共に2017年6月4日(日)08:00~6月5日(月)終日停波いたします! 早く帰宅できれば、再稼働致します! 不測の事態になると、ずーと停波になるかも? 家族は全員家にいますが、無線関連の保守が出来ないため、停波になります! 当局は年老いた両親を連れ、ポータブル1 神奈川県三浦市移動します! 6月4日(日)ですが。板橋ロールコールがあると思う(有れば良いな?) とうとう5月は月間予定が来ませんでしたので、6月もそうなるのかなぁ? 湘南近辺や千葉県房総半島なら、チェックイン出来そうですが、さぁ開催地が気になりますね!? モービルにはフリライセンス3バンドは搭載しているので、タイミングが合えば良いですね! 今年の4月30日に三崎の朝市の帰りに寄った城ケ島公園です! こんな感じで富士山も見えます! 宿泊地は昨年12月に泊まったマホロバマインズです! この地域では珍しい、天然温泉!広い室内!珍しく美味しいバイキング! など、埼玉県さいたま市緑区からでも1時間半ぐらいで来れて、見る所、食べる所、買う所、帰りに観光スポットに立ち寄り易い場所なので、昔からよく行っていました! 今回は梅雨前の晴れた日曜日に行ける絶好なチャンスなので、決行しました! 今回は老々介護付きなので、予定通りには行きそうになさそうですが、面白そうなネタがゲット出来たら、ご紹介いたします! 前回に三崎の朝市で買った巨大なトマト、1箱900円!安 630円で食べた!中落丼です!1日限定10食ですが、美味しいです! また行ってみたいですね! |


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 11:50~12:40 市民ラジオ かごしまSS167局 54-54 みやざきAL101局 53-53 さがJP258局 53-52 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


いや~6月ですわ。もう一年も半年ですか。。。梅雨も間近で微妙~な感じ。早く夏よ来い。
てな事で~明日は「28MHz
アイボール会」が夜7時から愛知県知立市で行われます。今回は皆さんお仕事で人少なそ。。。こればかりはしょうがないよね。皆さんの分まで責任持って飲んでおきますのでご安心を。
宴会終わったら私は向かいのビジネスホテル泊まり。翌日の仕事の都合で泊まる事になってしまったが、週末は料金高過ぎ!まー東横インでもどこでも一緒ですがね。ま~楽しんで来ます、ハイ。
あっそうそう、来月のグアム7月10日から14日まで誰か一緒に行きませんか?現地集合、途中帰国、途中合流でもOKですよ。ホテル代は無料ですので、航空チケットだけ手配出来ます。よろしく~。
|


6月2日運用 早朝運用宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
005は北海道方面入感合法chは静かです。
そんな中るもいYD43局とQSO 頂きました。
ランチタイム運用
宮崎市山崎一ッ葉海岸より運用しました。
005は入り乱れ入感合法chも違法局にブロックされたりしました。
そんな中0.1.2エリア各局とQSO頂きました。
イブニング運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸には運用しました。
005は北海道が入感合法chはホニャは弱くたまに違法局が入感しました。
そんな中北海道各局とQSO頂きました。
早朝運用
るもいYD43局5152
ランチタイム運用
とうきょうMS25局5555
ねやがわCZ18/1局5253
サイタマAB960局5555
さいたまHK118局5355
とちぎSA41局5353
しずおかDD23局5252
さいたまUG100局5253
しずおかCE33局5353
ナガノK2局5252
イブニング運用
しりべしCB49局5252
さっぽろTP7局5253
サッポロMJ11局5252
いぶりTM360局5552
今日も沢山の皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願いいたします。
|


雨の青森
傘さしながら運用 ほんの20分程 あさくちBB434局とQSO出来た その他、呼んで頂いた局長さん すみません、とりきれず |


新玉ねぎと百均のオイルサーディンの組み合わせ。
玉ねぎは塩揉みで水に晒してから水を切り、レモン汁をかけて上からは黒胡椒をたっぷりすりおろします。 うみゃ(^Д^)~ 朝ごはんに小倉南で降りるか思案中… あ、無線機は持っていけないと思います。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


本日のランチタイムは少し早めに11:30~12:30の間に運用しました。
なぜかノイズが凄い~!人工的なノイズの様な~数分単位で出たり消えたり? 近くの○○所の影響か・・? 運用場所から300mほど離れている場所に有るのですが、近くを通る時などにはAMラジオにノイズが入ります。無線の周波数にも影響するのかは解りませんが~。
ログ 徳島県名西郡神山町より~ ICBーR5使用
11:36 しずおかZZ237局 52/52 8ch
CBL (11:30~12:30の間)
サイタマAB960局
とうきょうMS25局
いわてRT221局
みやぎNE410局
おおたY16局
ふくしまAJ32局
|


昨日の電波の日は雨でNGでした。 こればかりは致し方ありません。 夕刻狙いで来てみました。 初交信ありがとうございました、これをご縁によろしくお願いします。 QSO 16:35 ミエYC87/2局 52/51 8ch 16:54 ナガサキK69/6局 53/51 8ch . |


都内コマーシャル終え、川口コマーシャル〜
なぁんか、暑いんだか、涼しいんだか、頭のほせあがってますなぁ
週末は休みとって〜 涼しいとこでも、でかけるかな まだ、かたっぱなだけ、なおらない、鼻水は、風邪なのか?アレルギーなのか不明 さて、さて
時間はすぎ ただいま、帰りの電車ダゼーット 武蔵野線遅延したり、京浜東北遅延したり 帰りは上野乗り換え〜
|


ランチタイムは奈良市郊外の田んぼ横運用ポイントBで市民ラジオ運用。昨夜は凄い嵐でしたが今日はさわやかな風が吹くランチタイム、でもこんな日は送電線パルスノイズがうるさい、電柱の無い場所で運用しているんですが120Hzのジャーというノイズが飛んできて入ってきます。
そんなノイジーな状況でしたが7局様とEsQSOしていただくことができました。他にも沢山の局が断片的に聞こえていたんですが、違法被りや送電線ノイズが常時S1.5~2振っていて交信成りませんでした。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170602 1203 いしかりAG11局 55/56 CB8ch 北海道札幌市
20170602 1221 みやぎNE410局 52/52 CB8ch 宮城県仙台市
20170602 1228 ふくしまAJ32局 53/54 CB5ch 福島県
20170602 1236 ふくしまFD55局 54/54 CB5ch 福島県
20170602 1237 おおたY16局 52/55 CB5ch 秋田県湯沢市
20170602 1243 アキタAO899局 53/55 CB8ch 秋田県
20170602 1245 ふくしまSP302局 53/52 CB1ch 福島県郡山市
昨夜、6/1 22:30のXバンドレーダー画像、北西方向から前線が押し寄せて来ています。
|


今日は朝から雨模様。時おり強く吹き付ける風が寒さをそそります。
庭の雪も概ね融けましたので、本日2mの八木アンテナを設置しました。
雪で曲がった屋根馬から、ベアリングを外すのがひと苦労でした。
ローカル局から、屋根馬をお借りしました。
ついでに設置も手伝って頂きました。
続きは後日。晴れた日に行う予定です。
今回は430MHzの八木アンテナは取り付けしませんでした。
4か月後の撤収作業を考えると、あまり重くしたくないので。
これでやっと、週末の2mCWロールコールに余裕で参加できます。(^^)
ランチタイムは雨と風。
外気温もどんどん下がり、かなり寒いです。
しかし、コンディションはそこそこ上がりました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【本日のログ ランチタイム】2017.6.2(金)
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
やまぐちAN77局 山口県宇部市 52/52 1ch
みやざきAL101局 宮崎県宮崎市一ッ葉海岸 52/52 1ch
かごしまSS167局 鹿児島県鹿児島市 54/54 1ch
ヤマグチYN24局 山口県下関市下関港 56/57 5ch
かみかわF62局 北海道富良野市 51/52 6ch
ちとせFR421局 52/54 6ch
ヤマグチAA515局 山口県山口市阿知須 53/51 6ch
CBL
みやぎNE410局
フクオカBG37局
皆さま、ありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|


1日の朝に夜勤が明けました。
久々、定時退社で気分良く職場を出たのは良いが、少しで事故渋滞。今週は何故だか良く事故現場に遭遇するな。気を引き締めろって云う暗示かなぁ。怖い怖い。 帰宅後、空腹だがココで食べると太りそうだからと早々に眠りに就いて無かった事に… 11時少し前に目覚め、最近楽しい21メガでもと思い古典rigのスイッチを入れるもラジオからは信号は無い。あゝ最近、夜に落雷が多いからと外のボックスで切り離してたんだと思い出したが、面倒だったからそのまま運用は諦める。 夜は無二の同僚ともんじゃ焼き店に行く。良い時間が過ごせた。 帰宅し少しマーカーの発信が止まっていたA4の確認をする。 1957年6月だから60年。 半田も痩せたかな… 翌、2日は朝からボックスに同軸を結んで何時でもスタンバイOK。 午前中7や8エリアの方を中心に10局位交信出来た。ラグチューをした7エリアの方に小生のblogを伝えると早速、見てくれました。今までアマチュア無線で紹介する事が無かったから何か気恥ずかしいな。 |


6月1日は電波の日
ここ数日EsコンディションはあげあげでしたがCMでタイミング合わず。 帰宅後、ローカルのさがJP258局さんがCM帰還モービルで近所を通過されるとのことで急いでアマ機をセット。 10mでお久しぶりQSOできました。 AM変調はやっぱり萌えます。 JPさんありがとうございました。 |


6月1日
本日のランチタイムはキュルが強く、イオノの数値は高いが全く入感がない。 「これは後半勝負かな~?」と思って12時40分までワッチ。 のつもりだったが、12半頃に「いしかりAG11局」さんの交信されている一部が入感。強力だったのでお呼び致しましたが届かず。 8chでCQに切り替え、CQ数回後にお繋ぎ頂き交信に成功。有り難う御座いました。 その後も数回CQを出しましたが応答なし。 13時直前に開いたのか、「とうきょうAD879/7局」さんと「イバラキNK313局」さんにお繋ぎ頂きました。各局様、有り難う御座いました。 石垣島からは「おきなわOS404局」さんからお声かけ頂きましたが、レポートが受けとれずにロスト。非常に残念でした。 次回、宜しくお願い致します。今回は申し訳ございません。 そして、運用写真はいつもの如く撮り忘れました。(笑) イブニングは諸事情により運用は出来ませんでした。 平成29年6月1日 <ランチタイム> 【兵庫県姫路市飾磨港】 いしかりAG11局 札幌市 55/55・8ch とうきょうAD879/7局 55/55・8ch イバラキNK313局 55/55・8ch おきなわOS404局 51/ーロスト※申し訳ございません みやぎNE410局より掲示板にて入感情報あり |


早くも今年が半分過ぎた6月となりました。
昨日6月1日(木)のランチタイム時、市民ラジオ交信ログをアップします。 + 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 8 & 5ch) ・ "さいたま HK118/1"局さん RS= 55/55. ・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 55/54. ・ "トチギ SA41/1"局さん RS= 54/53. ・ "いわて NZ17/7"局さん RS= 54/53. ・ "いしかり AG11/8"局さん RS= 57/55. ・ "みやぎ NE410/7"局さん RS= 51/51. ・ "アダチ YM240/1"局さん RS= 53/54. ・ "イバラキ NK313/1"局さん RS= 53/55. ・ "さいたま ST165/1"局さん RS= 53/51. ・ "とうきょう AD879/7"局さん RS= 56/54. (フェージング等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。) 今回も20分程度のショート運用でしたが、交信頂きました各局さんありがとうございました。 |


昼休み運用、先ずは「おきなわRM603局」が入感。しかしながらQSBが有って
中々うまくコールサインが遅れず「34」だけは取ってもらうも撃沈。
次は「いしかりAG11局」と「オキナワTZ302局」が入感。それぞれ52ぐらいで
聞こえるもののこちらからは届かず、全国CBL連合の面目躍如である。
今日は坊主かなと思っていたら近所の「ならAN78局」が「イバラキNK313局」と
EsQSOに成功されているじゃないですか。こちらも後でNK313局を呼んで何とか
繋がり坊主回避。
続いて「とうきょうAD879/7局」がFBに入感。「ひょうごTT314局」とのQSO
終了を待ってコール。楽々繋がりQSO終了。これで昼休みも終わり。
イバラギNK313局 55/55 8ch
とうきょうAD879/7局 55/55 8ch |


かがわMC36局
ふくおかSY31局 みやざきAL101局とQSO フクオカAB182局CBL 夜は結構な雨降りでQRT |


各局様こんばんは。
本日は宿直明けでそのままCM残業!?
18時30分頃から運用スタートです。眠いですが聞こえて来ると
眠気は吹っ飛びます(笑)今日は静でダメなのか!
諦めかけた時でした、さいたまFL20局さんのCQが、直ぐコールすると
一発でコールバックあり、いや~良かった繋がりました。
眠気も一発で吹っ飛び元気100%復活です。
本日も2日連続でナイト運用へ
日没後も少し開けているようです!
CNDは不安定ですが数局様と繋がりFBQSO TNX! ありがとうございました。
少し落ち着いた頃、クマモトAT800局さんよりお声がけして頂き
ショートラグチューでした。その後もワッチしますが静かに!?
20時15分過ぎCQを何度も出しますがノーメリットでしたので
撤収する事にしました。
<本日のログ>
さいたまFL20局 51/52
ふくしまSP302局 51/52
おきなわOS404局 51/51
ふくしまBB29局 51/52 お久しぶりでした。
とうきょうAB993局 52/52
ぐんまYB20局 52/52
クマモトAT800局 51/51 GW
本日もナイトの時間まで各局様ありがとうございました。
呼んで頂いたのに取りきれなかった局長さん、ごめんなさいm(__)m
次回よろしくお願い致します。 クマモトHR787
|


6月最初のCB_DX交信は、朝でした。
車載アマ機で27.144を聞きながら走ってると、何かが聞こえる!
コールサインは確認できませんが、フリラ局のようでした。
車からCB機を出して8chを聞いていると、
ニイガタAA462局 さんのCQが入感
![]()
タイミングを見てコールすると、2局かぶったようで、2局目にコールいただきました。
ノイズの多い市街地でしたが、クリアに聞こえ、楽々QSO完了でした。
昨晩のQSOから約12時間後に ニイガタAA462局
さんとQSOできました。
いつもありがとうございます。
さて夕刻ですが、いつもの所で運用しました。
いわてRK109局さんからCBLレポートをいただき、CQを出した3chでもどなたかにコール
いただいたように聞こえたんですが… 空耳かもしれません。
しばらく粘って運用していましたが、遠くで雷が鳴ってるような音が聞こえたので
強制終了。 ボウズで退却しました(笑)
<ログ> ~岩国市の市街地にて~
・8:15頃 ニイガタAA462局 53→55/53→56 8ch
|


DJI Mavic Proの送信機ケース |


空母ロナルドレーガンが津軽海峡を通過。
5月31日午後0時半過ぎ
大間のマグロもびっくり!
♪ごらん、あれが空母、世界最強と♪
♪見知らぬ人が指をさす♪ |


今日は一日恒例の釜揚げうどん半額デイ♡
丸亀製麺は久しぶりの訪問です。 頼んだのは釜揚げうどん特盛(240円)と限定100食の肉汁(140円)です。 しかし肝心なうどんが… ん?これは失敗作? もしくは煮込みすぎて溶けたうどん? ってくらいに、くたくたなうどんでした。 箸で1本持ち上げたら途中で切れるうどん続出ヽ(`Д´)ノ 今日の釜揚げうどんは完全に外れでしたが、肉汁が美味しかったので良しとします。 半額だしね(๑>•̀๑) 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


朝トレは、雨と睡魔に負けました。
引き続くモーニングタイムもダラダラムード。
ハイ、まだまだ修行が足りませぬ。
・・・・・・・・・・・・
【本日の運用地】長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
【ランチタイム・ログ】 2017.6.1
CBLのみ
フクオカTY301局
ニイガタKB494局
フクオカBG37局
・・・・・・・・・・・・・・
新潟局が聞こえていましたが、どこからだったのか気になります。
近距離Esでしょうか?
山の上ならグランドウェーブかもしれません。
・・・・・・・・・・・・・・・
【イブニング・ログ】 2017.6.1
ながのAA62局 長野県長野市丹波島河川敷 52/53 5ch GW
ながのBN431局 長野県長野市地附山公園入口ゲート付近 53/M5 5ch GW
CBL
クマモトHR787局 53 一瞬でした
頂いたCBLレポート
るもいYD43局 51CBL
・・・・・・・・・・・・・・・
イブニングはあまりに静かだったので、ローカル局とラグチュー。
なんと、るもいYD43局さんからラグチューのCBLレポートが掲示板に。(汗タラ~)
しまった~!
こういうこともあるんですよね。
すみませんでした。
今日は地元の酒蔵『玉村本店』直営の、新しくオープンするバーへ行ってきました。
プレオープンのイベント、レセプションパーティーでした。
美味しいお酒がそろっています。
特に樽出しの個性あふれる十数種類の地ビールはどれも美味しいです。
うちでもこの酒蔵の地ビールの瓶詰めを販売していますが、やはり樽出しは味が全く違います。
このお店でしか味わえないと思います。
フードもこだわりの食材を使用。どれも美味しかったです。
お店の名前は『THE FARMHOUSE』(ザ・ファームハウス)
6月7日、山ノ内町にオープンします。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
もう~6月です💦💦💦💨 6月は祝日は無いに今気がつきました😲 まっ❗ CMには日曜日や祝日は関係はないですので余り関係はないですが・・・(;o;) そんな事でランチタイム運用は数局さんと交信出来ました🎵(DXは3局さん) conditionが上がる気配も無く腹も減ったので12:30過ぎには帰路に🚗💨 eveningは雨が降りそうでしたが10分のみ運用~(;_;) 雷ノイズも有り・・・ CQ出しするもノーメリット~(。>д<) さぁ~明日は良いことあるかな~❓😄 CM頑張ろう~💪💨 【ランチタイム】 □おおいたTN24局/6 55/55 □フクオカAB182局/6 52/53 □フクオカTY301局/6 52/52(1) □フクオカBG37局/6 52/53 □さいたまST165局/1 56/55 □フクオカTY301局/6 54/54(2) |


2017年6月1日(木)
1日休暇をもらって平塚に帰ってきました。
今日は電波の日。しかしながら、無線運用はしばらくお休み...かな?
お昼ご飯は平塚の住宅街にある中華料理店「けん蔵」。
お店の前にある郵便ポストが目印。
子どものころによく見かけた円柱型の郵便ポストです。
何でここにあるのか?それはわかりません。
ラーメンをチョイス。ちょっと魚介のダシが効いているかな?
機会があればまた行きたいと思います。 |


今日は夜勤明け。
不足の部品を秋葉原で購入し、一気に仕上げます。
早速ドリルとリーマーを使って穴あけ・・・
ああ!!早速位置間違えた。
逆側だった。
じゃあ両方あけちゃえ・・・
ジャックもギリギリ取付できました。
ん?これ2回路2接点のトグルスイッチじゃなく、2回路3接点以上のロータリースイッチにすれば、もう1台切り替えができるようになるぞ。
今後、拡張の可能性が広がりました。
内部はお得意の空中配線です。
被覆が熱で溶けてしまうものしかもっていなかったので、今日マルツで耐熱の細いやつを仕入れてきました。
色も赤、青、黒と、それぞれで配線の色を分けられるように。
こんな感じになりました。
最初は、簡単に原状復帰できるように取り付けようと思っていたけど、そうするとこのスイッチボックスを取り付けるところがないことがわかり、横着せずにしっかりと取り付けることに。
なので、運転席周りをごっそりバラします。
配線2本を新規に取り回し、既存のマイク用の配線の取り回しを変更します。
スイッチボックスは、操作性を考えてここに取り付けることにします。
だんだんごちゃごちゃしてきました。
で、動作確認をしてみたところ、しっかりと切替ができて問題ありません。
これで4台のリグを1本のマイクで扱うことができるようになりました。
ただ問題が・・・
特小、どうやらドラレコのノイズを拾っているかも・・・あからさまに感度が悪いです。
RPTの麓に行って確認してきました。
マイクケーブルと電源ケーブルにパッチンコアを取り付けて、どの程度改善できるか・・・
2.5φステレオジャック・・・120円/個×4
ボックス・・・プライスレス(いただき物)
2回路2接点トグルスイッチ・・・150円×1
2.5φL型モノラルジャック・・・80円/個×2
2.5φL型モノラルジャック付きケーブル1.8m・・・200円/本×2
こんなところか・・・
おしまい。 |


6月1日運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より早朝運用、イブニング運用しました。
005はうっすら東北方面が入感してます。
合法chは静かです。
そんな中7.8.0エリア各局とQSO頂きました。
イブニング運用
早朝同様一ッ葉海岸より運用しました。
005は東北方面がかすかに入感し合法chはバキュームノイズでした。
そんな中とちぎYA306局とQSO頂きました。
とうきょうAD879/7局からお呼び頂きましたが直ぐにロストしました。
早朝運用
ミヤギIT03局5252
かみかわF62局5151
しりべしCB49局5254
おおたY16/7局5252
るもいYD43局5353
さいたまYB101局5353
ニイガタAA462局5555
イブニング運用
一ッ葉海岸より運用
とちぎYA306局5252
CBL
とうきょうAD879/7局
今日も沢山の皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きましたがQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。
|


用事が済んだのが、11時過ぎ。 近くの埠頭でランチタイム運用しようかとも思いましたが、また高速使ってホームグランドの久留米市筑後川河川敷へ。 今日は風が強いのでICB-770を使用。770は外部電源つけてすぐにオンエアできるのでいいです。 SR-01は外部電源、外部スピーカー、そして風が強い日は、飛び防止のマグネット。 両機一長一短です。 交信は1時間弱で10局以上とQSOできて満足です。 各局、ありがとうございました。 夕方も期待して、佐賀県鳥栖市秋光川河川敷に行きましたが、まったく静かでした。 ◎久留米市筑後川河川敷 ・さいたまHK118局 52/52 1st ・ねやがわCZ18局 52/53 ・いしかりAG11k局 53/53 ・さいたまHK118局 54/54 2nd ・いばらぎNK313局 51/53 ・にいがたKD494局 51/53 ・あだちYM240局 52/54 ・とうきょうMG59局 52/51 ・みやぎNE410局 51/52 ・さいたまFL20局 52/52 ・いわてTK174局 51/51 ・えどがわAN121局 52/54 ・とうきょうAB993局 51/? ・くるめ351局 57/78 今週 土日は残念ながらCMですが、次回よろしくお願いします(^^) |


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 12~12:40 市民ラジオ おおいたTN24局 53-54 ふくおかAB182局 52-52 とっとりAJ683局 52-54 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


2017年第六回
関西オンエアミーティング開催
予告
開催日時:6 月3日(土 )
開催時間:20時から
※無線部門によっては遅れて開催
実際の開始時間・運用chは当日SNS、Twitterや
掲示板等で ご確認ください。
正規開催時間は22時
ですが、今回は早めの開催となります。
すべての無線部門が20時からの
運用とはなりませんがOp.の準備が
出来
次第順次開始予定です。
コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山山頂より
下記無線を使って運用致します。
各局様の多数の御参加をお待ち致しております。
多少の悪天候なら開催しますが雷を伴うような荒天が
予想される 場合は 安全を考慮し次週延期開催になります。
■市民ラジオ
1chまたは3ch使用
■デジタル簡易無線(AMBE方式)
・呼出15chで開催アナウンス後に運用chへ移行します。
混信状況によりますが最近は26ch前後で運用することが多いです。
・運用chでは 秘話コード27144使用推奨
・ジュニア局優先タイムを設けます。
小・中・高校生のジュニア局のご参加局も多くあり、
開始直後の早い時間帯に「ジュニア局優先タイム」を
設けますので 各局様には御協力のほど
宜しくお願い致します。
※ジュニア局であることは自主申告とします。もちろん随時参加もOKです。 また、ジュニア局さんは近畿地方以外の優先タイム時も呼んでもらってOK。
・今回もアルインコ・RALCWI方式のトライアル運用も行ないたいのですが、
運用状況によっては運用できない場合もあります。
RALCWI方式は秘話無です。
■ 特小レピーター
L13chトーン08 Aアクセスでレピーター設置
■ 特小単信
L01ch
アルインコ・デジタル特小方式もトライアル運用予定です。
デジタル方式
トライアル運用は特小オペレーターの判断により随時。
■ パーソナル無線
(オオサカCB422局運用予定)
158chモード 群番27144 ↓ 関西OAMについて詳しくは
えひめCA34局のブログで
デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの
チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルはSNS、 Twitterや
掲示板等を注意して参照下さい。
デジタル簡易無線では秘話を使用した運用をします。
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで
頂ければ、
こちらが秘話設定していても聞こえますので、一旦秘話設定解除します。
デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です。 ※TPZ-D553が追加されました。
昨今六甲山では業務局の混信が多く、混信等による 業務局との
トラブルを回避するため積極的な
秘話使用を推奨しています。
関西OAMは参加局同士の交信・交流する機会を提供する ことを
目的としております。開催途中にDCR
コントロール局から
一方的な インフォメーションをお伝え する事はありませんので
DCR
コントロール局をずっと聞き続けて頂く必要はありません。
関西OAMをどのように利用されるかは参加局さん次第です。
コントロール局からは交信中の参加局の運用地等を復唱しますので、
それらをご参考に 多くの参加局との交信を楽しんでください。
|


本日のランチタイムはどのチャンネルも静か~・・。時折違法が聞こえる程度でした。
久々に使用したICBーR5でラジオを聞いていました。古いリグですがラジオの調子は良いようです。
|


ランチタイムは奈良市郊外の田んぼ横運用ポイントBで市民ラジオ運用。国分寺と山川のEs数値は高いが11mバンドは意外と静か。13時まで運用して「いしかりAG11局」「イバラキNK313局」とQSOすることができました。ランチタイム後半CB4chで「おきなわTZ302局」を52で捉えたものの違法局にバリバリ 横っ被り されてロスト。ムカ~
昨日ランチタイムのEスポ大オープンのような派手さはありませんでしたが、深いQSBで深い谷では長く全く聞こえないのに上がると突然強力に入感するという面白いコンディションを楽しめました。大オープンで競り合うのも無線のゲーム的側面から言うと面白いですが、こういうコンディションも良いものです。
ランチタイム運用での今月初の電離層反射による交信成功で、市民ラジオでの62ヶ月連続電離層反射交信成功となりました。これも全て全国のアクティブCBer各局皆様のお陰でございますm(_
_)m
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170601 1243 いしかりAG11局 52/52 CB8ch 北海道札幌市
20170601 1251 イバラキNK313局 55/56 CB8ch 茨城県
|


今日は「電波の日」(1951年制定)です。 ⚡
「1950年(昭和25年)6月1日に「電波三法(「電波法」、「放送法」、「電波監理委員会設置法」)」が施行された事にちなみ、国民に対して電波利用に関する知識を普及啓発させる目的で、1951年(昭和26年)に電波監理委員会が「電波記念日」として制定した。」("Wikipedia"「電波の日」引用 https://ja.wikipedia.org/wiki/ 電波の日) とあります。
その「電波の日」、朝から 27~28MHzは騒がしく、"NICT Latest
fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の臨界周波数も各計測地点共に高臨界周波数を示しておりました。
😊🎶
その為、早めに昼食を済ませていつものEs Pointへ向かいました。
🚗💨
RigとLog📋の準備をして8chをワッチ。しかしながらQRVしてみるとCNDは思わしくはなく、時折どなたかのコールサインが聞こえて来ては直ぐに沈み込む状態でした...。8chでCQ⚡を出すも入感は無く、1~8chまでを巡回ワッチ。4,6,7chの違法局のダミ声と口笛以外聞こえません。
5chで地元ローカル局「おおいたTN24局」さんに御呼びかけをする、福島県いわき市移動の「とうきょうAD879/7局」さんの御声が弱いながらも浮かび上がって来ました。タイミングを図ってこちらから御呼びかけ。Pick
Upして戴き170513以来、通算9回目のQSO⚡。厳しいなかのPick Upありがとうございました!
😊🎶
以降は、 8chでの当局のCQ⚡をPick Upして戴いた方はあったものの、RS=31 or
41レヴェルの入感とQSBで、コールサインが聞き取れませんでした...。
これ以上はCNDが上がらない様に思いQRT、撤収となりました ...。 😓 💦
☆170601 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1220「とうきょうAD879/7局」福島県いわき市移動 5ch RS=51/53
厳しいなかのFB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、取りきれずに申し訳ありませんでした。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


お昼前に宅配便の発送のためクロネコへ。そして四日市市高角地内の田んぼでランチタイム運用。無風で暑い。四日市港だと海からの風があると幾分涼しい。6月でこれだけ暑いと真夏の田んぼ運用は厳しいでしょうね。
市民ラジオ8chでどなたかに応答するいしかりAG11局が54で良好に入感、タイミングを見計らって呼んでみましたが繋がらず。うっすら沖縄局も聞こえてきましたが交信できるレベルではなく呼べませんでした。
四日市ローカルでは各局がスタンバイされていたようですがローカル局とも交信せずランチタイム終了。今日は受信のみでした。
受信局
いしかりAG11局/北海道
あいちHA750局/四日市港
おきなわTZ302局/沖縄県
|


お久しぶりです。(更新する度ですが...)
ようやくCMが一段落しましたので記事更新! ・・・・っと言っても、また忙しくなるかもです。 何だか色々頼まれるから断れないので... 今、活動休止中なので いつ復活できるかな(汗) |


数名の方がzelloの「札幌ゲートウェイ」に接続して頂いたようで、それなりに他局の交信を聞いたり、自らの変調っぷりを確認するツールとして活用できる事は確認出来ました。
私もCM中に車載機とzelloの聞き比べ等もしておりましたが、変調が浅い方がzelloの方に乗っからない等もありましたので、色んなパターンを試して微調整を繰り返さなきゃダメかなーって状態ではあります。
受信の方はそれで良さげですが、zelloから無線への「送信」に関してですけども、こちらは抵抗入りケーブルの影響が大きく、それなりに大きな変調というか声で話をするとか、端末のゲインを上げる等しないと現状は送信されません。
それこそさっさと調整せぇや!って感じかもですけど、昨日はちょいと所要があり出来ませんでした。そうや局もアクセスを試みて下さった事を知りますと申し訳なく思います。
全てが「未完成」というか「試用段階」の為に、あっちを調整して、こっちを調整してって感じなのがダメダメな所なんでしょうがw
とりあえず昨日は、特小の設置箇所を更に1m程高所に上げ、DCRのアンテナも南区の真駒内あたりまではちゃんとカバーできるように位置の変更、アンテナ及び同軸ケーブルも変更してきました。
特小は目立った変化は見受けられなかったのですが、DCRは結構よろしくなった感じがします。
まぁM350MRF(第一電波工業 利得4.15dbi)を3D-2Vの同軸で接続していたものから、みんな大好きAZ350R(第一電波工業
利得5.15dbi)と、5D-QEFBに変更。
GPでもとは思ったんですが、風が死ぬほど強い所ですので万一を考えモービルホイップにしました。GPを接続出来る程度の強度の金具にモービルホイップなら問題なかろうと(笑)
そして上記の通り設置位置も微調整し、「特小RPT<>DCR」のゲートウェイシステムは物理的にOKかと思います。
変調音量等の微調整は追々実施します。自分ひとりでやっても以前言った通り変調の深さもリグも違いますので、万人向けにはならないからなんですわ。
そして今回の主題。(長いw)
zelloを用いた更なる広域化をするか否か。
アマチュアではリモートをメインで運用する私がVOIPを否定するわけも無いと思われるかもですが、ちょっと違和感も感じております。
確かに札幌ゲートウェイの設置の目的の一つに
「北海道の特に冬季に自宅等で気軽にフリラ各局と連絡が取れるシステムを構築したい」
という事で、札幌南ZoomZoomRPTを設置し、ある程度の成果が見られた事と、設置と同時に構想しておりましたDCRとの連結(ゲートウェイ構想)が可能となったので実施したところです。
まだ実験されている局はそこまで多くないかと思いますが、単純に特小とDCRが繋がる事、モービル局がDCRを用いる事で安定して特小RPTに接続出来る事、特小RPT圏外局もDCRを用いる事で接続しやすくはなりました。
また、DCR局は先のブログの通り自らの変調が乗っているか否かがわからない為に、zelloを用いて自らの変調っぷりを確認出来るようにもさせて頂きました。
その副産物として、微調整が完了はしておりませんのでゲイン調整等をしなければ使用出来ませんが、zelloを用いて「札幌ゲートウェイ」にアクセスし交信が可能となります。
確かにzelloを用いれば、どこに居てもアクセスは出来る大きなメリットとはなるかと思いますが、それって面白いか?という疑問が生じます。
ドM根性丸出しで、微弱電波でどこまで飛んだ~!ひゃっほーい♪ というのがフリラの根っこにあるかと思います(笑)
zelloによる送信がメインになると、それはクソつまらないものになってしまうのではないだろうか?って思うんですね。
下手すりゃ全員zelloからのみとなった場合、電波なんて関係なくなりますし。スマホの電波くらいは関係あるかもしれませんが(笑)
そう考えると、zelloからの送信機能ってどうよ?って思えてくるんですね。
しかしながら、せっかく出来る事を封印するのも面白くありませんし、もしかしたら圏外局が札幌ゲートウェイを用いて交信をしたい!という方は現状この方法しかありません。
元々出来ないんだから、別に出来るようにしなくたっていいんじゃない?って意見もあろうかと思います。
また、他RPTとの接続構想も各管理者の方次第かと思いますが、無い事は無いんです。wires-x的な使い方がフリラで出来るかなーって。
しかしそれをする事での弊害だって当然出てきます。
仮に「ほくとレピーター」と接続したとしましょう。
常時接続状態で、札幌からの変調がほくとに流れ続けたら「いやーうるせぇ」ってなりますよね?w こっちはこっちのローカルで連絡とりたいんだから~!とかもあるでしょう。当然逆も然り。
まぁ仮の話も良いトコですけど、札幌南ZoomZoomRPTを復活させ、ほくとにもう一台設置してもらい、というかそういう構想を持った局同士で超広域化というのもありでしょうけども。
もっと突っ込めば、同じゲートウェイシステムをもう一つ設置して、そっちはzelloゲートウェイで、もう一つは「特小⇔DCR」オンリーのローカルゲートウェイとか、、アルインコさんから機材供給でもあれば出来ますけど(笑)
もーどうしたら一番みんな塩梅いいんだろ?って感じなんですわ(笑)
私個人の考え方ですから、皆さんに「こうすべき!」という事もありませんが、広域特小RPTを設置する事で、交信確率が高まる分そのRPTをワッチする局が増えますよね?
んで、DCRも15ch問題と私が称するものを解決する為に「フリラメインチャンネル」を別途考えましょうか、、という物の発展形がゲートウェイで現状設定している「11ch
UC001」となり、こちらもここで呼出する事で交信確率が高まる事で、ワッチする局が増える事が見込まれます。
そして少ない北海道のフリラ局が集中する事で、賑やかな環境構築が図れるのではないだろうか?という目論見だったわけですが、ひっきりなしに何か聞こえる状況になると「いやーうるさい」ってなり、そこから離れていくことも想定されます(笑)
とりえあず、zelloからの送信は当面可にしておき、微調整も近々に行います。
そして使用感をお教え頂ければと思います。
一般公開的なモノですと、言いにくい点もあるでしょうから他手段を用いてこっそり連絡をして下さってもいいです。
といっても、全ての要求を実現化出来る事は出来ないでしょうけども(苦笑) |


DX WORD.net DXPEDITIONS TIMELINEやめちゃったのかな?。
編集大変そうですからね。
最近国内EスポはやりましたがDXは殆どやっていません。
(6mDXはちょびっと出来ました)
PJ7あるようですが出来る気がしません。 HFのDXはしばらくお休みかも?。
Eスポ時6mやハイバンドで聞こえたらよろしくお願いします。
|


イブニング運用は奈良地方は雷雨のため運用できませんでした。夜になっても国分寺や山川のEs数値は高かった。雨が止んだので22:30から奈良市郊外の田植えされたばかりの田んぼサイドポイントで市民ラジオナイト運用開始。
CB8chではバキュームノイズ、2chではロシア局も入感。断続的にCQを出し続けました。CB8chのバキュームノイズや漁船SSBが被ってくるかなり厳しい状況でしたが、なんとか「いわてC50局」と交信することができました。その後しばらくして「ふくしまHO723局」とも交信することができました。
午前0時頃まで運用しましたが、再び雨が降り出し、リグからも時折「バリッ」という雷ノイズが聞こえだしたので撤収しました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170531 2314 いわてC50局 51/53 CB8ch 岩手県一関市
20170531 2334 ふくしまHO723局 51/51 CB8ch 福島県郡山市 夕刻は雷雨でイブニング運用できなかったので常置場所でリグ鑑賞。
SON
ICB-680が4台、左からS55.7製、S53.9製、S52.8製、そして一番右が最初期と思われるS51.9製です。最初期型はアンテナ受けの形状が違います。
左からの2番目の塗装が剥げ黒いプラスチック地のS53.9製680はエネループ10本パックを背負わせ実戦機として使用している680。傷だらけで擦れ擦れの歴戦のリグですが送受信良好、持っているハンディ機の中では最も信頼しているリグです。
|


5月31日
ランチタイムはEs大爆発!! につき、写真撮り忘れ。
11時半頃から運用を開始致しました。今昼は3エリアの西端でも珍しく多くの方々と交信が出来ました。
~イブニング~
どんよりとした天気で雷ノイズがある。
雨は降らないようだったので暫くワッチしていました。
が、2時間ボウズ。
急に飛び込んで来たのが「かみかわEF35局」さんが「ハンシンAA727局」さんをお呼びになられている声。交信の終了を待ってQSOに成功。今夕はボウズかと思っていたが交信頂けて良かった~。
と、思っていたら、雷雨!!
『急激な天気の変化に注意!』とテレビで言っていたが、本当だった。
下の赤色が運用地。
参りました。
その後暫く待機。
「いぶりTM360局」さんと交信に成功した後、「るもいYD43局」さんとも交信に成功。その直後、「おきなわYC228局」さんが一瞬聞えた。
今にして思えば、「おきなわYC228局」さんは「るもいYD43局」さんをお呼びになっていたのかも知れないな~。
「おきなわYC228局」さんとは浮き沈みありながらもQSOに成功。
当局と交信前後も何度か「るもいYD43局」さんを呼ばれていたような感じがしたが、上がったり下がったり時々途切れたりしてハッキリとは聞えず。その後は数分経たずして聞えなくなってしまいました。邪魔したかも知れないな~。ごめんなさい。
5/31交信頂いた各局様、有難う御座いました。
また次回も宜しくお願い致します。
取り切れなかった局長様、次回宜しくお願い致します。
平成29年5月31日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市飾磨港】
ちばCB750局 55/55・8ch
さいたまHK118局 53/56・8ch
ながのCW47/1局 相模原市 54/56・8ch
おおたY16/7局 秋田県 55/53・8ch
ねやがわCZ18/1局 54/57・3ch
しずおかCE33局 55/55・6ch
よこはまJA298局 52/55・6ch
みやぎNE410局 仙台市 52/52・6ch
しずおかDD23局 57/53・6ch
さいたまFL20局 55/55・6ch
チバYN515局 55/55・6ch
とうきょうAD879/7局 56/57・6ch
よこはまBF35局 56/56・6ch
さいたまMK2局 PK57/PK55・1ch
とうきょうAB993局 57/54・3ch
ナガノK2/0局 53/54・5ch
ニイガタKB494局 56/52・8ch
そらちAB71局 54/54・4ch
ナガサキK69局 53/57・8ch
ミヤギIT03局 53/53・8ch
ナガサキK69局 57/55・8ch※2回目
しりべしCB49局 53/55・8ch
おおたY16局/7局 55/53・8ch※2回目
イワテNZ17局 51/52・8ch
とうきょうYU815局 51/-コールサイン取り切れず
いわてDS94局 53CBL
いしかりAG11局 55CBL
<イブニング>
【兵庫県姫路市木材港】
かみかわEF35局 53/53・8ch
いぶりTM360局 53/52・8ch
るもいYD43局 53/53・8ch
おきなわYC228局 52/52・8ch
|


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
date time callsign ur/my ch QTH/remark
20170601 1243 いしかりAG11局 52/52 CB8ch 北海道札幌市
20170601 1251 イバラキNK313局 55/56 CB8ch 茨城県 20170602 1203 いしかりAG11局 55/56 CB8ch 北海道札幌市
20170602 1221 みやぎNE410局 52/52 CB8ch 宮城県仙台市
20170602 1228 ふくしまAJ32局 53/54 CB5ch 福島県
20170602 1236 ふくしまFD55局 54/54 CB5ch 福島県
20170602 1237 おおたY16局 52/55 CB5ch 秋田県湯沢市
20170602 1243 アキタAO899局 53/55 CB8ch 秋田県
20170602 1245 ふくしまSP302局 53/52 CB1ch 福島県郡山市
20170603 1720 しずおかDD23局 55/54 CB4ch 静岡県
20170603 1745 いばらきAY48局 54/54 CB3ch 茨城県茨城町 6月の延べ交信回数:11回
6月の実質交信回数:11回 3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1
・62ヶ月連続電離層反射交信成功 20170601※2
・2017年電離層反射延べ交信回数:225回
・2017年電離層反射実質交信回数:218回 ※1 □ナラR83局の交信局(市民ラジオ)
date time callsign ur/my ch QTH/remark
201706 6月の延べ交信回数:0 回
6月の実質交信回数:0回
3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1
・2017年電離層反射延べ交信回数:14 回
・2017年電離層反射実質交信回数:14 回 ※1
※1.
3時間内の同一局との交信を1カウントとするログを付ける上での私の個人的取り決めです。私個人がログのQSO回数を集計するために便宜上決めた個人的な取り決めですので、科学的根拠と言えるような根拠はないですが電離圏イベントの平均持続時間は2時間程度と言われています。イベントによっては長いイベントや短いイベントもありますが、同一イベントか別のイベントか判定するのは実際には難しいですので、現在人の生活サイクルとも兼ね合い長めに見積り3時間としました。
23時にQSOし、2回目を日付が変わった1時にQSO出来たとしても実質回数は1カウントとします。 |


5月も最終日となりました。今夜はアマ無線運用のスクランブルで久々に赤レンガ
パーク裏へ行きました。到着するとキョウトDA153局がおられてアイボール、夜の
お仕事に向かわれるとのことですぐにお別れとなりました。
アマ無線で目的の局をワッチするも弱くてコールできない状況でした。アマの10m
FMで声を出すと、キタミHY164局からコールがあり、交信出来ました。そらちKM
12局から呼ばれるも落ちてしまったようで、残念でした。
アマ機で27.144MHzをきいていると、しりべしCB49局が入感したので、CB機を
準備し、コールすると交信出来ました。その後CQを出すと、いわてC50局から
呼ばれて交信する事が出来ました。この場所でのEs交信は今季初だと思います。
交信いただいた各局ありがとうございました。
5月31日(水)夜
移動地:京都府舞鶴市北吸(
赤レンガパーク裏 )
CB無線交信 ICB-R5
しりべしCB49局 北海道余市町 Y52/M54
いわてC50局 岩手県一関市 52/53
アマ無線交信(10mFM)
JK8***キタミHY164局、JL8***そらちKM12局(受信のみ)
JL8***局、JE8***局
アイボール:キョウトDA153局 Tnx! |


5/31(水)
、運用を終え、”夕食&晩酌”をしていましたが、コンディションが気になりスイッチオン。
どなたかの声が、かなり遠くで聞こえてます。
それが やがて近くなってきました。
昨日のようにタイミングを逃さないように、すぐに外へ~
車から680を出し、ワッチ開始。
そして最初に聞こえてきたのは ニイガタAA462局 さん。
昨晩よりは弱めですが、すぐにQSOできました。
その後、CQを出すと、どなたかにコールいただきました。
が、ノイズでコールサインIが確認できず、何度も送っていただき、
ヨコハマKZ123局 さんと判明。
51/51でした。(ちょっと自信無し)
しばらくすると、 よこはまUQ3局
さんが、8chから4chへQSYのアナウンス。
4chで待ってると52~53位でCQが入感。
何度かコールすると、「やまぐちLX16局でしょうか」とのお声が・・・
やった。「その通り、その通り~」と送りましたが聞こえなくなってしまいました。
そこですぐに掲示板にCBLレポートをUPし、 よこはまUQ3局
さんをコール。
すると、 よこはまUQ3局
さんも当局をコールしておられるように聞こえました。
が、交信に持ち込むことができません。
あきらめかけたとき、今度は5chで よこはまUQ3局
さんのCQを受信。
すぐにコールしました。 今度は52/52でQSO成功。
約5分後、 しずおかDW33局
さんを確認。 QSO終了を待ってお声掛けするもロスト。
次に聞こえてきたのは、 アイチAC556局 さんのCQ。
51/53でQSOできました。
もうさすがに聞こえてこないだろう・・と撤収しました。
部屋に戻ると、飲みかけのビールが。。。。
約50分放置したビールは泡も消え、暖まっていましたが、ナイトQSO達成できたので旨い(笑)
<ログ> 岩国市の住宅地にて~
・20:18 ニイガタAA462局 52/54 8ch
・20:32 ヨコハマKZ123局 51/51 8ch
・21:01 よこはまUQ3局 52/52 5ch
・21:07 アイチAC556局 51/53 5ch
・CBL局 : しずおかDW33局
|


6月1日よりビール類の価格が上がりますよね。量販店等で人件費や輸送費を適正に価格に転嫁しないで原価割れで販売して、苦境に立たされているいわゆる個人経営の「酒屋」を保護するのが目的だそうです。言っていることは理解出来なくはないけど何かモヤモヤと・・・。酒類販売に免許制であるというだけで酒屋が保護されるっていうのは、今の時代にはそぐわない様な気がしますけどね。
そもそもビールの価格の約半分は税金であり、その税金に更に消費税が上乗せされていて二重課税が当たり前になっている。それはガソリンも同じでこちらを解消するのが先だと思う。軽油は地方税である軽油引取税を除いた価格に消費税を転嫁しているんだから出来るはず。
値上がり前にと近所の24時間営業のスーパーで買ったビール。銘柄によっては売り切れの商品もありました。売り場に居た店員さんにどの位価格が上がるのか聞いたら、まだはっきり分からないという。他店の模様眺めで価格を決めるのでしょうか?
値上げ後は小遣いに響いてきて買い控えになりそうです(-_-)
|


当地5月31日のランチタイム時は大気の状態が不安定で
途中雨が降り出した為、約10分間の短時間運用となりました。 + 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 3ch) ・ "ちば CB750/1"局さん RS= 57/59. ・ "ながの CW47/1"局さん RS= 55/59. ・ "ねやがわ CZ18/1"局さん RS= 56/56. ・ "よこはま JA298/1"局さん RS= 55/55. ・ "よこはま BF35/1"局さん RS= 57/53. ・ "さいたま MK2/1"局さん RS= 57/55. ・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 57/54. ・ "さいたま HK118/1"局さん RS= 55/55. (激しいIllegal局混信やフェージングの為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。) ショート運用ながら交信頂きました各局さん、ありがとうございました。 |


5月31日(水)
5月もはやくも最終日となってしまいました。
月末日はCM残業で抜け出せませんが、20時半過ぎでも、幸いまだ運用されている局長さんがいらっしゃいました。
今日の8chはキュル音のような雑音が入り、聞き辛かったので、難儀しました。
ナイト特有?のガツンと来ないconditionでしたが、根気強く応答いただいたので、助かりました。
やまぐちLX16局さん 52/52
ヤマグチAA123局さん 52/52
クマモトHR787局さん 51/53
CBL
さがB28局さん
福岡空港サイド(たぶんフクオカAA752)局さん
お繋ぎいただいた各局さんありがとうございました。 |


5/31(水)の夕方、ダメかと思われたコンディションが ”一変”
しました。
最初に向かったのは、「 岩国市の蓮田地帯 」
8chを聞いた感じは、「ん~微妙」。 ボウズを覚悟しました (笑)
でもコンディションUPを信じて、「CQ~CQ~・・・・」
すると、遠くでどなたかの声が聞こえたような・・・
もう一度CQを出すと、「JR・・・」とかすかに聞こえました。
このコンディションで繋がり、「JR」というと、
おきなわJR218局 さんを想起。
おきなわJR218局 さんだと決め打ちし、「
おきなわJR218 、51、51、51どうぞ~」
(実際にはコールサインも不十分なんですが・・・)
3回くらい絶叫しましたが、聞こえなくなりました。
さらにCQを出してると、「やまぐちLX16,こちらは
おきなわJR218 ~」と入感。
(相手が間違ってなかったようで一安心)
今度は52くらいで
はっきりと聞こえましたので、52のレポートを送り、54をもらいました。
その際、「1回目のコールは410使用で、今回(2回目)は580です」と教えていただきました。
そんなショートラグチューもできました。
少し間をあけ、再びCQを出すと、今度は北海道の
そらちAB71局 さんからコール。
QSBはあるものの、クリアでした。
その後、どなたかにコールいただいたんですが、信号が弱く51のレポートしか取れませんでした。
約
10分後、今度は「~K54~」と聞こえるものの、コールサインの確認ができません。
何度も送っていただき、
アキタCK54局 さんと判明。 QSOに漕ぎ着けました。
と、ここで 蓮田地帯から車で1~2分の海辺に運用場所を変更。
(蓮田地帯は、飛びがいいんですが、受信に苦労することが多い気がします)
場所のせいかどうかわかりませんが、
これまで聞こえなかった局も聞こえてきました。
<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・17:27 おきなわJR218局 51/ 8ch (おきなわJR218局はRJ-410を使用)
・17:30 おきなわJR218局 52/53
pk54 8ch (おきなわJR218局はRJ-580を使用)
・17:40 そらちAB71局 52/53 8ch
・18:04 ????局 41/51 8ch
・18:15 アキタCK54局 51/52 8ch
・18:20 おおたY16局より 山口局のCQ受信(掲示板で確認) ※当局かは不明
・18:27 いわてDE69局よりCBLレポート(掲示板で確認)
<ログ> ~岩国市の海岸にて~
・18:49 とうきょうAD879局 53/53 8ch
・18:52 いぶりTM360局 52/51 8ch
・18:56 イバラキAY48局 52/53 8ch
・18:59 トチギAA423局 51/51 8ch
・19:10 ちばCB750局 53/53 8ch
・CBL局 : ミトBB501局
|


宇部市東新川駅近くの焼肉屋さん |


昼休み運用、比較的時間が取れたのでのんびりと。ところがコンディションは
のんびじゃ有りませんでした。いきなり聞こえる近距離Es入感局!
いわゆる満員の市民プールに飛び込み台を用意していざ!と飛び込む。これが
もう大変な混雑ぶりでレポートを送り合うのが大変でしたが何とかなるのが
合法CB無線の面白いところ。
ただし違法局の被り込みが半端なくて使えるchが少なかったのが痛かった。
もちろん8chには似非合法局も登場!百花繚乱ではありますが当局は何故だか
この混沌とした合法CB無線のEsQSOが結構好きなんだよな。何でも有りの中
解り合った者同士が繋がるって面白いと思いませんか?違法も似非合法局も
海外被りも全て受け入れて楽しむ、それがこのバンドのお約束だから。
サイタマHK118局 53/56 8ch
ふくしまB53局 53/55 5ch
イバラギVX7局 55/56 8ch
ヨコハマGA422/8局 53/53 8ch
ふくしまFB39局 53/52 8ch
さいたまMK2局 56/56 8ch
みやぎNE410局 52/52 8ch
いしかりAG11局 54/57 8ch
おおたY16/7局 53/53 8ch
そらちAB71局 56/55 1ch
イバラギAY48局 52/55 1ch
とうきょうAD879/7局 57/57 6ch
さいたまFL20局 53/53 8ch
いわてAN26局 53/52 8ch
グンマYA104局 53/53 8ch
ニイガタAA462局 53/57 8ch
いわてCA29局 53/53 8ch
ナガノK2局 53/55 8ch
ニイガタKB494局 56/56 8ch
ふくしまVF302局 52/53 8ch ふくしまVX301局とコピー
いわてRK109局 53/54 8ch
クマモトHR787局 53/53 8ch
やまがたAA21局 53/53 8ch
いわてDS94局 53/52 8ch
くまもとDX55局 52/52 8ch
サイタマSP205局 イワテIW123局 トチギYA306局 ねやがわCZ18/1局
フクシマSP302局(実は53/53で3chQSOした気になっていた・・(笑)
ミヤギIT03局 ミヤギHO40局 ミヤザキAL101局 ナガサキK69局をCBL
コールサインが取れなかった合法局も多数と凄いコンディションでした。
また近所に「オオサカSC500局」が移動されていて最初聞こえた時は近距離
Esで聞こえてるの?スゲー!と勘違い(笑)
晩方は意外に仕事が忙しくなって帰宅が午後10時前・・・(´;ω;`) |


今朝、夜勤3日目が終わりました。ボクは、初日に法事があったから2日目だけど、取り敢えず後1日仕事行けば休みなのは有難い。
さて、夜勤から戻ると、眠くって余り出掛けて迄、運用したいと思わないんで、二階の窓辺にて少し受信してました。当初、8chにて岩手県の局が聞こえてたのですが、コールサインが取れず仕舞いでフェードアウトしました。その後、入れ替わるように、さいたまHK118局が、聞こえてきました。コールするも115局とコピーして貰えたのですが、後が続きません。8chでは混信で厳しかったのかもしれません…各chを聞いていると5chにてHK118局の信号がふわふわと上がった瞬間にコールしましたら交信成立しました。お手数お掛けしましたが交信出来て嬉しかったです。 2017/05/31 滋賀県近江八幡市自宅窓辺 ICB-680 11:32 さいたまHK118局 53/53 5ch |


良さげな公園を見つけたのだか
中学生だか、高校生だかが 2時間近く居座り、ブランコなんてしてます。 君たち、他にやる事ないのか^_^; 隅っこで ^_^;CQCQ 静かですねえ~暫くして 005には4エリア 8chは、有線かなにかの被りで音楽がきこえてる 一度ホテルで27144で有線が聞こえた事がある リグとアンテナ角度変えて、なんとかならんかと探ってたら ミエAA469局が聞こえて来た 厳しいが、当局を呼んで頂いてる なんとかQSO出来た おい!まだお前ら帰らないのか! ってまだ、なんかやってるよ~ ブランコ、鬼ごっこしてる‥^_^; さておき う~ん、最近スキップ気味が多いな(T ^ T) |


5月も今日で最後ですね。
ナイトのみ参戦。
19:05 いぶりTM360局 55/53 8ch 569
19:13 るもいYD43局 54/56 8ch 570
20:33 かごしまIB664局 52/52 8ch 571
FBナイトQSOありがとうございました。
運用地 第3埠頭
リグ SR-01 2号機 |


まだ5月なのに暑かったですね。
ランチタイムはEスポ炸裂でした。 さいたまHK118局/春日部市 53/53 さいたまSB105局 52/51 ありがとうございました。各局多数聞こえてましたが、コンディションが良すぎて違法局のかぶりも強烈でした。 数年前に比べたら取り締まりの効果なのかおとなしくなったなという印象ですが、Eスポのピークだと8ch以外はものすごい雄叫び状態です。別のチャンネルでも同じ声がするので、電波をまき散らしまくってますね。スプリアスなんていう言葉も聞いたこともないんでしょうが。何ワットくらい出していて、電源はどうやって取っているんでしょうね。車から取っているとしたらバッテリーあがりになったりしないんでしょうかね。まあどうでもいいけど(笑)。 ではまた |


電波の日イブ CBLのみ、20:10ごろ ヒョウゴCY15局 51 フクオカBG37局 52 . |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムにconditionが爆発💥しました😲💦 近距離Esも発生し沢山の局と交信出来ました❗ また次回宜しくお願い致します(^^; 本日もCM頑張ります💪💨 【ランチタイム】 □ひょうごTT314局 56/53 □えひめCA34局 56/53 □かごしまSS167局 55/55 □ヒョウゴHM76局 55/58 □シガAC115局 53/53 □かながわOT207局 57/59 □ミエAC130局 53/55 □ヨコハマGA422局 53/55 □ナラSX65局 54/54 □かごしまBB747局 56/59 □とっとりLC575局 53/53 □ひょうご3946局 53/53 □キョウトKW330局 53/54 □おおいたTN24局 55/55 □みやざきAL101局 57/54 □ヤマグチYN24局 56/56 □かがわMC36局 56/58 □ヤマグチSH33局 52/56 □きょうとFS01局 57/57 □おかやまMK34局 59/59 □イワテIW123局 53/53 □とっとりAJ683局 56/56 □フクオカBG37局 53/54 □そらちAB71局 55/55 |


先週から今週にかけて、そこそこの激務でなかなか市民ラジオの運用もできていませんでした。やっとトンネルを抜けた感があるので、5月30日と31日に少しだけイブニングタイムを楽しみました。
あたりが真っ暗でしたが、職場周辺をうろうろ。はじめは何も聞こえなかったのですが、場所を探すと仲間の声が聞こえてきました。 5月30日の交信 19:21 あきたAO899局 51/51 届かないかもと思いましたがなんとか 19:24 るもいYD43局 52/52 一瞬見失いましたが届いてよかったです。 5月31日は、飛行機が写るくらいの時間に運用できました。 5月31日の交信 17:51 イワテRT221局 52/53 8CHでCQを出したら呼んでいただけました。 この後イワテIW123局からもお呼びいただきましたが急落。見失いました。 交信いただいた皆様ありがとうございました。 |


どこの国にも”軽はずみ”な事(ツィート)をする、お方がいらっしゃる。
佐藤琢磨のインディ500優勝にケチをつけた記者。
”Japs”や”Monkey”を使わなかっただけ良いが。
The Denver Postの対応は早かった。
謝罪&該当記者の解雇。
本人の反省ツィート。
”後の祭り”
|


いや~ここんところ28MHzのSSBにはまってます。今日も28.370MHzで「甘~い佐藤さん」と久し振りに繋がり何か妙~に嬉しい。AMも面白いが違う世界もいいもんだ。
てな事で~、本日はOMさんと28MHzAMでEスポ交信。7月のグアム運用について色々話していました。夏場の21MHzって何か面白いみたい!何時も聞いてみると静かなバンドですが、季節に合った運用が出来ればもっと楽しめるかも。。。という事で~、今回のグアムは28MHzと
21MHzで運用しようかと思います。で、アンテナですが、 ラディックス RD-S106に 21MHzコイルを付けて運用します。
マッチングケースも取り付けてと。
一度組み立ててテストしてみます。 |


本日のイブニングは雷のため1時間で撤収しました。
6:30~7:30
コンディションが今一つで、交信には至りませんでしたが、北海道各局のお声が届いておりました。
・・・・・・・・・・・・・
【本日のイブニング ログ】
CBLのみ
くしろG73局
いぶりTM360局
るもいYD43局
・・・・・・・・・・・・・
あー、雷、恐かった~!
今日、夕方届いた戦利品らしきもの。鯛3尾。
3尾で良かった。(ほっ!)
10も20もいたら、私が大変なのです。
浜ちゃんの奥さんのような人は、存在しないと思います。
「釣ったら、さばく」は、ルールです。
いえ、法律にしてほしいほどです。(爆)
ま、仕方ないので。
今晩の生贄はこれ。
一番小さいのにします。
家族3人だけですし。(^^;
速攻でさばいて、運用時間を確保せねば。(笑)
鯛の「まー君」です。
鯛のまーくん、身が無くなっても美しいよ。
美味しく頂きました。
ごちそうさま~!
あとの2匹は、宴会用に調理しました。
|


5月31日運用
早朝運用宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
005は東北方面がうっすら入感合法chも静かです。
そんな中とちぎYA306とQSO頂きました。
ランチタイム運用
宮崎市港、宮崎港より運用しました。
005は唸り合法chは合法局と違法局が入り乱れ大変な事に。
そんな中7.1.2.3.0局とQSO頂きました。
イブニング運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用
お昼と一変シーンとしてます。
合法局違法局ホニャも聞こえません。
そんな中、北海道局とQSO頂きました。
とちぎYA306局5151
イワテB73/2局5955
ミエAA469局5556
ミエAC130局5359
しずおかCE33局5454
さいたまHI418局5454
ひょうご3946局5555
きようとFS01局5555
ならAI46局5353
なごやta927局5555
ニイガタAA462局5555
ミヤギIT03局5352
そらちAB71局5152
しりべしCB49局5252
QSO中ロスト
おおさかSC500局
とつとりAJ683局
今日も沢山の皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。
|


日曜日のキャンプ指導者講習会。
プログラムの一つ、アウトドアクッキングでパスタを作りました。 材料はこれだけ。 ほど良い茹で加減で皿に取ります。 あっという間に完食。 しかしまた作りたいでのすが、いるのがパスタマシン。 誰か家で眠ってる要らないパスタマシンありませんか? ありましたらクマにくださ~いm(_ _)m 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


本日も暑い~昨日よりは少しマシでしたがランチタイムは木陰より運用しました。
1・2・6・7・0エリア各局たくさん聞こえました。嬉しい事に一つのチャンネルに何局もの交信が重なり聞こえ、こちらから送信するのを躊躇するほどでした~。
どうにか各局交信の隙間を狙い2局さんと交信に成功しました。
ログ 徳島県名西郡神山町より~ ICB-770使用
12:44 ナガノK2局 53/55 6ch
12:48 ニイガタAA462局 53/53 4ch
CBL (12:10~12:50の間)
おおたY16局
しずおかDD23局
ちばCB750局
ちばYN515局
さいたまFL20局
とうきょうAB879/7局
イワテIW123局
ねやがわCZ18/1局
さいたまMK2局
くまもとHR787局
クマモトDX55局
ナガノDF73/0局
ぐんまYA104局
いばらきAY48局
いわてRK109局
さいたまSB205局
ながさき局
|



アルインコからまたまた~モービル機がでますねぇ~ 本体価格49800とかなり格安な定価設定で・・・・ しかも・・・ セパレート そして、ツインマイクや・・・ 70の機能がそのまま入ったように・・・・Sメーターついて。。。 6月下旬こりゃ~絶対買いだぜ~
|


2000m運用、早朝トレーニングは、山菜収穫に変わりました。
本日の山菜は「ギョウジャニンニク」です。
帰宅後、11m掲示板をチェックすると。
おなじみの各局さんが、すでにモーニング運用で交信をされているご様子。
速攻で主婦業を終わらせ、ダッシュ。(笑)
なんとか間に合いました。(^^)v
めったにない、朝からV2です。
どうもありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・
【モーニング・ログ】2017.5.31
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
かみかわF62局 北海道富良野市 52/52 5ch
かみかわEF35局 北海道士別市 51/41 5ch
・・・・・・・・・・・・・
ランチタイムは近距離がオープン。
北海道から鹿児島まで、全部入ってきて、すごかったです。
ちょっと出遅れたかな、と思ったものの。
いきなり、1chで5局続けてQSOさせて頂きました。
その後もチャンネルを変えながら各局とQSO。
どのチャンネルも混信状態+強烈な違法局のかぶり。
自宅庭からのQSOでは、交信数、過去最高と思います。
その後も1:30の撤収まで、各局のお声がずっと聞こえておりました。
北海道遠征を彷彿させるランチタイムでした。
皆さま、どうもありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【ランチタイム・ログ】 2017.5.3
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原 志賀高原高天ヶ原自宅庭より
おおさかSC500局 滋賀県草津市 55/54 1ch
ひょうご3946局 52/53 1ch
ミエAA469局 53/53 1ch
ならAI46局 奈良県奈良市 56/56 1ch
ナラSX65局 奈良県高市郡 56/56 1ch
えひめCA34局 滋賀県大津市 55/53 8ch
なごやCE79局 愛知県刈谷市 53/53 8ch
ひょうごTT314局 愛媛県姫路市 54/53 5ch
ヒョウゴHM76局 兵庫県揖保郡太子町 54/54 5ch
とくしまMN72局 徳島県名西郡神山町 55/56 6ch
キョウトKW330局 京都府舞鶴市 55/55 6ch
ならAN78局 京都府京田辺市 53/51 6ch
ふくしまSP302局 福島県郡山市 55/52 5ch
とっとりAJ683局 鳥取県境港市 54/54 5ch
きょうとFS01局 京都府船井郡 55/56 5ch
ふくしまFD55局 山形県山形市 54/55 5ch
みやぎHO40局 53/52 5ch
みやぎNE410局 宮城県仙台市宮城野区 53/52 5ch
おおたY16/7局 秋田県湯沢市 56/56 5ch
いわてDS94局 岩手県釜石市 54/54 8ch
よこはまGA422/8局 53/53 8ch
いわてCA29局 55/55 8ch
イワテIW123局 53/53 8ch
そらちAB71局 北海道夕張郡長沼町長官山 53/54 5ch
CBL
かごしまBB747局
かがわMC36局
とうきょうAD879局
その他多数
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コンディションが落ち着いてきたので、最後はワッチしながらお昼ごはん。(^^)
イブニングは雨の予報です。
|


今日も休みです。
ランチタイム時に市民ラジオのみ運用致しました。 12:05~13:40 スイッチオンで、違法、合法局が入り乱れている。 信号が強い局しか取れない感じ... 近距離Esも開いているみたいだ。 大混戦の中、交信頂きありがとうございました。 Log 12:10 ひょうごTT314局 6ch 55/55 タイガー、タイガー... (^∇^) QSLです(笑) 12:17 ヤマグチYN24局 6ch 56/56 今シーズン、良く繋がります。 (^ ^) 12:21 オカヤマMK34局 8ch 55/55 初交信! 12:26 フクオカBG37局 1ch 54/... 尻切れ失礼致しました m(_ _)m 12:30 かがわMC36局 5ch 55/56 いつも、ありがとうございます! この辺りから、福島局、宮城局、山形局が入感。 12:49 おおたY16/7局 秋田移動 5ch 56/56 パイル負け、やっと繋がりました。 12:53 イワテCA29局 4ch 54/54 クリア入感でした! 13:06 イワテIW123局 6ch 55/53 いつも、ありがとうございます! 13:12 とっとりAJ683局 8ch 54/54 いつも、ありがとうございます! 13:31 そらちAB71局 5ch 55/54 お休み満喫されて下さいませ! CBL局 いわてDS94局 ヤマガタAA21局 いわてRK109局 ふくしまFD55局 くしろG73局 ヨコハマGA422/8局 みやぎNE401局 キョウトKW330局 ニイガタK?4??局 くらしきFV223局 みやざきAL101局 ひょうご3946局 他数局... 。 |


ランチタイムは奈良市郊外の田んぼ横運用ポイントBで市民ラジオ運用。Eスポ大オープンで市民ラジオの各チャンネルは大混戦状態の中で全国のCBer各局とEスポQSOすることができました。QRMすみませんでした。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170531 1204 おおたY16局 55/55 CB8ch 秋田県湯沢市移動
20170531 1207 みやぎNE410局 52/52 CB6ch 宮城県仙台市
20170531 1209 とうきょうAD879局 55/57 CB6ch 福島県いわき市
20170531 1212 トチギYA306局 53/53 CB1ch 栃木県宇都宮市
20170531 1214 ふくしまB53局 53/53 CB1ch 福島県
20170531 1217 ふくしまSP302局 53/53 CB5ch 福島県郡山市
20170531 1224 ナガノK2局 56/56 CB1ch 長野県
20170531 1230 ニイガタAA462局 54/56 CB4ch 新潟県
20170531 1235 ヨコハマGA422局 52/54 CB1ch 北海道釧路市
20170531 1240 みやざきAL101局 53/53 CB1ch 宮崎県宮崎市
20170531 1248 いわてDS94局 54/54 CB8ch 岩手県釜石市
20170531 1253 ニイガタKB494局 54/54 CB8ch 新潟県新潟市
20170531 1258 いわてRK109局 53/53 CB5ch 岩手県
20170531 1259 クマモトDX55局 53/52 CB5ch 熊本県
20170531 1301 フクオカBG37局 56/56 CB5ch 福岡県北九州市
20170531 1302 ふくしまFD55局 53/54 CB5ch 福島県 |


夜勤明けで移動運用。8Chはキュル音激しくいつまで経っても収まらない。
あきらめて撤収!!!(-_-)
|


今夜のダクト予報が良さそうだったので、空山の展望台へ行きました。
かなり出遅れて21時半前くらいに到着しました。デジ簡で声を出すと、福井市の
国見岳移動のならAK39/9局さんからお声が掛りました。次に宝達山移動のトヤマ
MH79局、先日と同じく眉丈ヶ丘移動のいしかわ4137局と交信出来ました。
いしかわ4137局とは見通し外でモビホ同士でしたが、先日よりも安定して交信する
事が出来ました。宝達山特小レピーターはダメで今夜はデジ簡のみのチャレンジで
終了となりました。
21時のダクト予報ですが、予報通りとはいかず不発だったようです。各局さん、
遅くからのチャレンジありがとうございました。
5月30日(火)夜
移動地:京都府舞鶴市空山( 展望台 )
デジタル簡易無線交信 VXD-10 1W(AZ-350R直付け)
ならAK39/9局 福井県福井市国見岳 M5/M5 距離 約83km
トヤマMH79局 石川県羽咋郡宝達山 M5/M5 距離 約185km
いしかわ4137局 石川県中能登町眉丈ヶ丘 M5/M5 約206km(見通し外)
|


いつもガンプラ関係記事でお世話になっています"ヤクト"さん
主催の"トサカ祭り"に参加させて頂いています。 初めての事ですので、至らぬ点等が有りましたらご容赦願います。 今回、1/144HG"モビルジン"を作製したのでアップします。 いつもの様につや消し吹き & ガンダムマーカー"ブラウン" でのお手軽作製ですが折角の機会、戦闘に投入された 状態を再現したくタミヤのウェザリングマスターを適宜使用しています。 + Box Illust + Manual + Front View + Rear View + Weapon (76mm 重突撃機銃) + 重斬刀 刀身はホワイトへ塗り替えず、ウェザリング処理を行っています。 |


5月30日(火曜日)は、ランチタイム時15分程度の市民ラジオ運用でした。
+ 移動地; 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 8 & 5ch) ・ "とちぎ YA306/1"局さん RS= 55/55. ・ "さいたま HK118/1"局さん RS= 55/55. ・ "トチギ SA41/1"局さん RS= 53/53. ・ "ふくしま B53/7"局さん RS= 52/53. ・ "みやぎ NE410/7"局さん RS= 53/54. ・ "ナガノ K2/0"局さん RS= 53/53. ・ "ヨコハマ GA422/8"局さん RS= 55/55. ・ "とちぎ TM73/1"局さん RS= 54/55. ・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 53/53. (フェージング等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。) 今回交信頂きました各局さんありがとうございました。 |