ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73762 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 運がやってくる!? in link ひたかたSC64 (2017/5/28 18:54:51)
今日はCM休みで夕方から出動。
もうコンディションは下がったようでしたが、せっかくなのでワッチ。
いつもの運用場所なのですが、今日はノイズが酷く、イマイチなカンジ。
そして、何より…暑い!!

イメージ 1

市民ラジオ・DCRともCQを出したり、ワッチしたりしていると、
AC変調(笑)の影響もあり 喉が渇いてきたので、 ひらかたIC171局にSOS。
水筒に入れたお茶とSR-01を持ってきてもらいました。

イメージ 2

セッティングできて、ワッチしながらTwitterとかやっていると、
なんか「ボタッ」という音が…

イメージ 3

ギャー!!  バードのう○ちが!!

「うん」が付いたのでの、Eスポ出てくるかと粘ってましたが、
ダメでした。。。

せっかくの「うん」、何か他のいいことに期待します!!

<本日の運用結果>
大阪府枚方市

1724 きょうとGT260 56/52 CB8 京都府乙訓郡大山崎町
feed 本日の運用 in link きょうとKP127のブログ (2017/5/28 18:29:40)
昨日は久々の近距離オープンでしたが、今日はどうかと起床すると舞鶴各局はすでに
運用開始されています。出遅れましたが、府道沿いにGo!
イメージ 1
とりあえず空いている1chでCQを開始、ここから怒涛の1エリアからのコールを
受け、メモするのも大変な連続で交信出来ました。他には2、6、7エリアと交信が
出来ました。ヒョウゴTF246局が舞鶴に来られているようなので第3埠頭へ移動しま
した。
イメージ 2
第3埠頭で各局と合同運用となりました。コンディションは一段落し、話をしながら
のんびりと運用を行いました。
イメージ 3
ひょうごCY15局ときょうとON36局が一旦撤収され、入れ替わりできょうとFS01局
が来られました。デジ簡の12エレも上げていただきましたが、特に入感はなしで、
のんびり過ごさせて頂きました。交信頂いた各局さんありがとうございました。また
よろしくお願いします。

5月28日(土)午前
移動地:京都府舞鶴市行永( 府道沿い

CB無線交信 ICB-R5
あだちBA33局 Y52/M53
トウキョウAB993局 53/54
さがJP258局 51/51
ちばTS106局 52/52
とうきょうMS87局 東京都荒川区 52/52
トウキョウB71局 東京都板橋区 53/52
イタバシAY621局 53/53~57
カワサキAB117局  横浜市都筑区 52/55
カナガワSY107局 神奈川県相模原市 52/52
サイタマAB960局  埼玉県比企郡吉見町 53/57
とうきょうMS25局 53/55
とうきょう13131局 東京都八王子市 52/55
エドガワAA393局  千葉県浦安 53/57
エドガワAN121局  東京都江東区 53/57
ヨコハマYH175局 川崎市幸区 52/52
ヨコハマJA298局  横浜市鶴見区 52/57
わかやまAB77/1局 52/57
とうきょうAB625局 52/57
いちかわAB113局 千葉県市川市 52/55
かまくらYH69局 52/53
よこはまTK301局 神奈川県横須賀市 53/59
シズオカAC515局 静岡県沼津市 52/55
シズオカAD863局 52/53
カナガワCB124/2局 52/54
クマモトHR787局 熊本県熊本市 52/53
ナガサキK69局 長崎県佐世保市 52/54
ヒョウゴTF246局 京都府舞鶴市 52/52
シズオカZZ237局 静岡県下田市 52/52
クマモトNR480局 51/51
ねやがわCZ18/7局 福島県いわき市 52/54
いばらきAY48局 茨城県茨城町 52/55
とうきょうAD879/7局 福島県いわき市 52/53
クマモトDX55局 52/52
いばらきVX7局 茨城県八千代町 53/57
つくばKB927局 茨城県牛久沼 53/56
フクオカAA752局 福岡県糟屋郡 52/52
みやぎFS43/1局 51/52
1WAY:さいたまUG100局、よこはまUQ3局、シズオカAB583局

5月28日(土)ランチタイム~午後
京都府舞鶴市喜多( 第3埠頭

CB無線交信 ICB-R5
かごしまSS167局 鹿児島県鹿児島市 Y52/M55
ミヤザキCB100局 宮崎県国富町 51/52

受信のみ
かごしまIB664局、クマモトHR787局、ナガサキK69局、フクオカYM517局

アイボール&合同運用
ヒョウゴTF246局、ひょうごCY15局、きょうとON36局
キョウトKW330局、きょうとFS01局  各局Tnx!

間違い等あればご指摘ください。ご希望があればQSLカード発行します。
feed いわきまで in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2017/5/28 18:13:05)
今回の土日は福島県いわき市まで足をのばしました~

イメージ 1

そしてEsでお繋ぎ頂いたことのある「フクシマBB29局」と「フクシマAY01局」が駆けつけてくれました。

イメージ 2

合同運用や施設の案内、差し入れ、お土産まで頂き感謝感激です❗

イメージ 5

イメージ 3

イメージ 4

フリラ仲間とのEBは本当にたのしいですね~ さあ温泉でも入って帰ろ~ ^ ^
feed 5月28日 鳴門市と大川原高原 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2017/5/28 18:11:36)
本日、午前中用事で鳴門へ~時間が余ったのでCB無線だけでしたが運用しました。
11時過ぎからでしたが各局さんのお声が良く聞こえてきました。
しかしこちらから全く飛ばない・・・? 
何時も運用している山間部とは違い安定して入感するのですが飛ばない・・!
12時前コンディションダウンして撤収となりました。
イメージ 1

ログ 徳島県鳴門市北灘より~  SRー01使用

11:25 しずおかZZ237局 55/55  伊豆半島  CB8ch

CBL ふくしまSP302局
   なごやAB449局
   おおいたTN24局
   くまもとHR787局
   ふくおかFL56局 
   かごしま局
   

午後からは徳島市内で買い物を済ませそのまま帰るのは天気も良くもったいない~。
久々に昼間の大川原高原に行きました。
空気はカラッとして淡路島・その先の和歌山・大阪南部まで見えていました。
イメージ 2

↓ 望遠レンズで紀淡海峡の向こうに大阪平野(関空周辺)まで見えていました。

イメージ 3



大川原高原からもCBの方はサッパリで帰ろうとした時、同じジムニーでハンディー機を持った方が~・・「アマチュア無線ですか?」と尋ねると・・
「特小です」との事~! 偶然にもライセンスフリー局とお会いすることができました。
コールサインは とくしまDJP24局 さん~ながおかHR420局さんの「ももチャンネル」などを見て始められたとの事~大川原高原からアクセスできる特小RPTなどをチェックされていました。今は特小しかお持ちでないようなのでCB無線・DCRの面白さなども伝えてきました。


イメージ 4





feed 変形3エレ持って大年寺山 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2017/5/28 18:11:24)


 久々の休日、どこか山にでもと思い、早朝に蔵王刈田岳のライブカメラを確認したところ、濃いガスの中。いつもの大年寺山にて散歩運用に変更し、先日作製の変形3エレ八木の使い勝手とLiFeバッテリーの持ちを試してみることにしました。

 <本日の装備>
リグ FTM-10S(145MHzで運用) 10W
バッテリー SHORAI  LiFeバッテリー 4Ah
アンテナ 変形3エレ

<変形3エレ八木>
 組み立てはロッドエレメントを所定の長さに伸ばして、揃えるだけなので、なんの手間もありません。三脚に設置し終えて、SWRを計ってみたところ、前方(北)に向けたときに最も下がり1.0(針が動かず)、西に回すと1.1(ほんの少し針が振れる)程度で、ホームで計った際と同様、ほぼベタ落ちを確認。アンテナによっては運用地の環境でけっこう変わることがありますが、このアンテナはさほど影響なく、再現性も悪くないようです。ちなみに反射器を「く」の字でなく、まっすぐにしたところ、1.3程度に上がります。これでも全然問題ありません。今回は、「く」の字に戻し、変形3エレとして使いました。






 はじめに福島県川俣町の女神山山頂移動のJA7RTG局とQSO。アンテナの向きは南西、蔵王方向。59-55。RTG局はハンディ5Wとのこと、こちらは10W。北西に回すとまったく入感しなくなります。ブームが短いので利得は期待できませんが、指向性はまずまずの感触です。

 終了後、メインをワッチしていたところ「・・・/1」のCQが聞こえてきました。サブに移っても同様の強さで入感。栃木県那須町の茶臼岳移動局。大年寺山で1エリアの信号が聞こえてきたのは初めてです。お呼びしたところ、強い局に負けてしまうようで、なかなかつながりません。3度目に拾っていただきました。52-52。標高1915mの山頂付近からハンディ機とのことでした。安定した信号なので、手持ちではなく、何かアンテナを固定されての運用と思いますが、詳しくは聞かないでしまいました。こちらの八木方向は真西で、どこかに反射しての信号のようでした。距離148km。交信後、アンテナをRH770に換えて受信してみたところ、ノイズ混じりとなり31から41に低下。これだと交信は厳しかったと思います。

 続いて、岩手県釜石市からのCQが入感。五葉山山頂局。3エレを北東方向に向け、59-59。たぶんハンディ機かと思いますが、たいへん強力な信号でした。帰宅後、カシミールで確認したところ、なんと五葉山と大年寺山は見通しであることが判明。距離130.8km。特小10mW交信の可能性も十分ありうる位置関係と言えます。北方向では、大崎市鬼首の禿岳移動局とも交信できました。下山途中とのことでしたが、59-52。相手局は0.5Wかつ手持ちのようで、若干信号の振れはありましたが、良好に交信を続けることができました。鳴子鬼首の移動局とここから交信できたのは初めてです。このほか、北西方向に向けたところ、山形県天童市、村山市の信号が聞こえていました。

 大年寺山は標高120mの小高い丘で、樹木が繁り、けっして良いロケではありません。何度もここで運用してますが、県外局との交信はほとんどありません。変形3エレ、少し手ごたえあったかな、といったところです。


 < LiFeバッテリー>
 FTM-10Sに4Ahのリチウムフェライトバッテリーをつなぎ、常時10Wで運用したら、減り方はどんな感じなのか。残念ながら思うようには検証できませんでした。3時間弱の運用といっても、CQを出してもなかなか応答なく、断続的に交信といった状態で、受信が長かったです。なので、送信時間はさほどではありません。それでも、運用開始時の電圧が13.4V。運用終了時の電圧が12.9V。いったん電源を切り、再度計ってみたら13.1V。なかなか頼もしいバッテリーとの感触ではありますが、あらためて、検証してみます。




feed 5月27日、28日の運用結果 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/5/28 18:07:07)
このところ諸々忙しく、恒例のJD1マーカス運用週も1日も運用せず終了。完全に無線運用の士気が下がってます。

そんなわけで5月27日、28日と久しぶりに集中運用しました。

5月27日は、自宅よりアマ運用をしました。

イメージ 1

我が家のチープな設備ながら、18Mで石垣島固定局が59で入感。おきなわYC228局とQRPpで無事交信出来ました。一時56まで入感し、パワー設定を間違えたのかと思いましたが、そうではないようです。HFバンドはQRPpで楽しめますね。

5月28日の午前中は久しぶりに市民ラジオ運用しました。

イメージ 2

目まぐるしくコンディションが変わり、8,7,3,4,5,6,JR6と交信でき、とても楽しめました。
お久しぶりの各局とも交信でき、大満足。
特に今日は舞鶴移動局が強力に入管し、1エリアでは一時4局がチャンネル占有状態になり、笑ってしまいました。恐るべし舞鶴ですね。

携帯コンロでお湯を沸かし、暑い中のホットな食事です。

イメージ 3

温かい食事はホットしますね。笑。

午後からは、会社の人たちと久しぶりにフットサルで汗をかきました。たまには運動もいいですね。

イメージ 4


フットサルでは、右太もも前を痛めてしまい、違う汗(冷汗)をかいてしまいました。

イメージ 5

日頃の運動不足が原因ですね。
これは肉離れだなぁ~。とりあえず湿布とサポーターで様子見。痛みが取れるといいけど。

5月27日の運用結果
【川崎市宮前区自宅】
1805 JR6SEU局 51/31 18.124M ssb 石垣島

5月28日の運用結果
【横浜市都筑区】
750 みやざきAL101局 55/55 CB6 宮崎県宮崎市
754 イワテB73/8局 54/53 CB4 北海道
801 おきなわRM603局 52/55 CB3 沖縄県
807 ヤマグチLX16局 53/53 CB8 山口県
813 ヤマグチAA123局 55/53 CB4 山口県
819 ナゴヤAB449/JR6局 52/51 CB8 沖縄県
838 イワテIW123局 52/52 CB5 岩手県
843 ヒョウゴTF246局 52/52 CB3 京都府舞鶴市
847 ひょうご3946局 52/52 CB3 兵庫県
858 かがわMC36局 53/53 CB5 香川県丸亀市
906 かがわ2797局 54/54 CB6 香川県
908 ひょうごCY15局 56/56 CB4 京都府舞鶴市913 きょうとON36局 55/55 CB5 京都府舞鶴市
930 きょうとKP127局 55/52 CB1 京都府舞鶴市
947 えひめCA34/3局 57/59 CB3 京都府
956 ヒョウゴAB245局 53/53 CB5 兵庫県
1007 おかやまDR621局 53/52 CB4 岡山県津山市
1012 トットリAJ683局 55/55 CB5 鳥取県米子市
1029 ヒロシマDM11局 53/52 CB1 広島県
1043 くらしきFV223局 55/55 CB5 岡山県
1048 ふくおかAA752局 53/53 CB4 福岡県
feed 舌の乾かぬ間に・・・大汗! in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2017/5/28 18:05:03)
いゃ~前回クブログ偉そうに書きましたが・・・フィクションでした!爆

みやぎFS局プレゼンス筑波中腹4&6のガマカエル イビキ鑑賞会 に参加してきました~何か?
3回目開催ですが...すべて参加は施行主&私だけです!いかに人気が無いか・・・汗
今回は、 ハプニングが無くて 残念でした?笑
混んでいましたが・・・
近隣エリア宿泊者が私みたいに!良い方々です~(施工主のなせる業ですね!
イメージ 1
まずは、各自の調理技量査定・・・笑
イメージ 2
霞ヶ浦主がブラックバスの佃煮を持ち込み?あれ~笑
イメージ 3
夜中は、4&6のガマガエルがテントの中に入ってしまい・・・
爆弾イビキが~爆

早朝!!北海道移動局に4局集中砲火を~~
いわてB73局/8  53/55  すいません!汗

撤収後・・・移動してシジミ沼でEs三昧を???
あれ、138K機X3台が・・・次から、カッペの四日市港と呼びますネ!
イメージ 4
コンデションここだけ最悪!!迷惑掛けたかな・・・ヤベ~
イメージ 5
日差しは、厳しいが風は気持良いですよ!

2m越えの青大将が・・・車の下に!!大汗
くまもとHR787局    52/52    8ch 14:12
かまがりAA793局    53/52    3ch 14:23
とっとりAJ683局     54/55   8ch  14:28

呼べと届かず・・・QSO確率??書かなければ良かった~爆

EB各局様、大変お世話になりました!楽しい時間を過ごさせていただきました!!感謝


feed 5月27日、28日の運用結果 in link カワサキAB117/JS1MRR (2017/5/28 18:04:47)
このところ諸々忙しく、恒例のJD1マーカス運用週も1日も運用せず終了。完全に無線運用の士気が下がってます。

そんなわけで5月27日、28日と久しぶりに集中運用しました。

5月27日は、自宅よりアマ運用をしました。

イメージ 1

我が家のチープな設備ながら、18Mで石垣島固定局が59で入感。期待して、おきなわYC228局とQRPpで無事交信出来ました。QRPpでも一時56まで入感し、パワー設定を間違えたのかと思いましたが、そうではないようです。HFバンドはQRPpで楽しめますね。

5月28日の午前中は久しぶりに市民ラジオ運用しました。

イメージ 2


目まぐるしくコンディションが変わり、8,7,3,4,5,6,JR6と交信でき、とても楽しめました。
お久しぶりの各局とも交信でき、大満足。
特に今日は舞鶴移動局が強力に入管し、1エリアでは一時4局がチャンネル占有状態になり、笑ってしまいました。恐るべし舞鶴ですね。
今シーズンもよろしくお願いします。

交信の後は、携帯コンロでお湯を沸かし、暑い中のホットな食事です。

イメージ 3

温かい食事はホットしますね。笑。

午後からは、会社の人たちと久しぶりにフットサルで汗をかきました。たまには運動もいいですね。

イメージ 4


フットサルでは、右太もも前を痛めてしまい、途中リタイア。違う汗(冷汗)をかいてしまいました。

イメージ 5


日頃の運動不足が原因ですね。
これは多分肉離れだなぁ~。とりあえず湿布とサポーターで様子見。明日以降痛みが取れるといいけど。

5月27日の運用結果
【川崎市宮前区自宅】
1805 JR6SEU局 51/31 18.124M ssb 石垣島

5月28日の運用結果
【横浜市都筑区】
750 みやざきAL101局 55/55 CB6 宮崎県宮崎市
754 イワテB73/8局 54/53 CB4 北海道
801 おきなわRM603局 52/55 CB3 沖縄県
807 ヤマグチLX16局 53/53 CB8 山口県
813 ヤマグチAA123局 55/53 CB4 山口県
819 ナゴヤAB449/JR6局 52/51 CB8 沖縄県
838 イワテIW123局 52/52 CB5 岩手県
843 ヒョウゴTF246局 52/52 CB3 京都府舞鶴市
847 ひょうご3946局 52/52 CB3 兵庫県
858 かがわMC36局 53/53 CB5 香川県丸亀市
906 かがわ2797局 54/54 CB6 香川県
908 ひょうごCY15局 56/56 CB4 京都府舞鶴市913 きょうとON36局 55/55 CB5 京都府舞鶴市
930 きょうとKP127局 55/52 CB1 京都府舞鶴市
947 えひめCA34/3局 57/59 CB3 京都府
956 ヒョウゴAB245局 53/53 CB5 兵庫県
1007 おかやまDR621局 53/52 CB4 岡山県津山市
1012 トットリAJ683局 55/55 CB5 鳥取県米子市
1029 ヒロシマDM11局 53/52 CB1 広島県
1043 くらしきFV223局 55/55 CB5 岡山県
1048 ふくおかAA752局 53/53 CB4 福岡県
feed 170528結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/5/28 17:57:44)
今日も早めにお山に向かいます。
CW47局がすでにEs数局をこなしたところでした。
開けているとのことでとりあえず87Rのロッドを伸ばすと、イワテB73/8局が入感。
お声がけするとワンコールでQSO。
お山に到着してから2分後にはEsQSO成立です。
B73局の相変わらずの耳の良さと、簡潔QSO術には脱帽です。
イメージ 1

その後は準備ののち、kai4でのQSOです。
昨日のAD88局の実証により、より自信を持ったQSOができる気分です。

昨日に続いて、ビッグオープンです。
各局59で入感しています。マジで。
メータが軽いからかと思いきや、CW47局も同様にメータが振っているとのこと。
まさかEsQSOで+20dbのレポートを送ることになるとは思いませんでした。

近距離Esがかなり強力です。
午前中にどんどんQSOを重ねていきます。
面白いようにQSOできます・・・とはいえ、CBLの局のほうがまだまだ多いところを見ると、ちょっともったいなかったなぁ・・・と思ってしまいます。
こんなにQSOできたのに・・・人間は欲深いです。

猫広場に移動することなく、昨日と同様、車の場所でリグを展開、猫広場は一般のハイキング客に開放??
結構この場所はEsいい感じです。
さすがに真夏に一日中いるのは無理だと思うけど、今の時期であれば何とか一日いることができます。
イメージ 2

JR6にいるナゴヤAB449局の迎撃ももくろんでいましたが、51で入感するも長続きせず、結局QSOできませんでした。
ほかの場所には強く入感しているようですが、この場所では厳しく、JR6は苦手なのかもしれません。
CW47局は1100に撤収。

午後になり各局が集まってきます。
今日もわいわいがやがやと楽しい一日になりました。
FZ15局に、モービル登載のRPT専用機を調整していただきました。

この土日は、昼寝をする暇もなく、久々にたっぷりと楽しめました。



【QSO結果】
【11mEs】0742 イワテB73/8  北海道) CB4ch 54/54
【11mEs】 0747 ミヤザキAL101/6  宮崎) CB6ch 59+20/59
【11mEs】 0803 ヤマグチLX16/4  山口) CB8ch 57/52
【11mEs】 0812 イワテIW123/7  岩手) CB3ch 57/53
【11mEs】 0818 ヤマグチAA123/4  山口) CB4ch 59+20/55
【11mEs】 0938 キョウトCY15/3  京都) CB8ch 55/55
【11mEs】 0950 エヒメCA34/3  京都) CB3ch 58/53
【11mEs】 1009 オカヤマDR621/4  岡山) CB4ch 59/51 ※レポート交換時に急落、ロスト?
【11mEs】 1104 クラシキFV223/4  岡山)倉敷市 CB5ch 59+20/57
【11mEs】 1142 ヤマグチAA123/4 山口) CB1ch 59+20/53
【11mEs】 1207 ヤマグチAN77/4  山口) CB4ch 52/53
【11mEs】 1308 ヤマグチSV221/4  山口)周南市 CB8ch 53/52
【11mEs】 1331 カゴシマSS167/6  鹿児島)鹿児島市 CB4ch 59/53

TNX FB QSO


【CBL】
ナゴヤAB449/JR6 52/-
キョウトON36/3 52/-
ハンシンAA727/3
ヒョウゴTF246/3 52/-
ヒョウゴAB245/3 宝塚市 54/-
カナガワOT207/4 岡山県 57/-
ヒロシマDM11/4 広島県世羅郡 55/-
フクオカFL56/6 54/-
クマモトHR787/6 57/-
ナガサキK69/6 長崎県佐世保市 55/-
イワテB73/8(イブニング) 55/-

【アイボール】
ナガノCW47
トウキョウGV9
カナガワCE47
カナガワFZ15
トウキョウAC310
トウキョウEF64
feed モーニング運用 2017.5.28 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2017/5/28 17:04:32)
今朝は海岸沿いでやってみました。日本海ダクト狙いでしたが、DCRはボウズでした。
イメージ 1

ダクト予報はこちらです。
http://www.dxinfocentre.com/tropo_eas.html
日本海あたりが黄色や赤になっていればお祭りになってくれますが。

Eスポが出ていました。CB無線で3局交信。
イメージ 2

みやぎIT03/石巻市  53/53
なごやAB449/沖縄  51/51
ながさきK69/佐世保市  56/56

ありがとうございました。

ではまた
feed 夕方の部 in link YB101の日記帳 (2017/5/28 17:03:52)
17時前から運用
イワテB73局が53位で聞こえてくるもパイル負け(T ^ T)
10分もしたら聞こえなくなった
コンディションは低調
feed 5月28日運用 in link みやざきAL101 (2017/5/28 13:31:54)
5月28日運用

近々書き込みいたします。
沢山の皆様ありがとうございました。 
久々に近距離で4.6エリア皆様とQSO頂きました。

feed 5/24~28運用ログ in link ナガノK2のブログ (2017/5/28 13:02:03)
旅行から帰宅後は、溜まった仕事と通常ルーチンをこなしながら、空き時間(主に深夜)にログ整理とブログアップをしておりました。

その間、短時間ですが、庭で運用もしました。


無線機からは、「おかえりなさ~い!」というお声が。
「ありがとうございます」(ニコッ!)

Es交信で、遠方のお空仲間の方から、こんなふうに言って頂けるのは本当に嬉しいものです。
同じ趣味を持つ人同士の「連帯感」というか「強い絆」のようなものを感じます。




・・・・・・・・・・・・

【ログ】 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原より



2017.5.24

やまぐちLX16局 52/52 CB4ch





2017.5.26

ミエAA469/3局 和歌山県 54/53 





2017.5.27

イワテB73/8局 北海道釧路市 52/52
コウベYS700局 兵庫県神戸市 54/52 8ch
オオサカSD590局 56/57 8ch
かがわ2797局 57/55 3ch
とっとりAJ683局 島根県松江市 56/56 6ch

CBL
おおいたTN24局
とくしまMN72局
かまがりAA793局
おかやまMK34局
ヒロシマDM11局
いしかわTB306局
きたきゅうしゅうJE06局





2017.5.28 モーニング

イワテB73/8局 北海道厚岸郡浜中町 54/53 4ch
かがわ2797局 55/55 3ch
エヒメSC120局 54/54 5ch
ねりまTN39局 群馬県吾妻郡中之条町渋峠 52/- 5ch

CBL
ナゴヤAB449/JR6局
やまぐちXL16局
かがわMC36局
クマモトHR787局
さっぽろCV118局
その他多数



・・・・・・・・・・・・・・・

各局、どうもありがとうございました!




運用記録、やっと今日に追いつきました。(^^;





冬の間、アルバイトに来てくれている女の子たちが、遊びに来ています。
ライダーガールです。ナナハンに乗ってたりして、すごいですね。



イメージ 1









feed 日曜朝練で市民ラジオDX交信 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/5/28 10:36:00)
イメージ 1

 夜勤明けの日曜日、四日市港に立ち寄り市民ラジオを運用しました。サイタマK351局がタバコを買いに四日市までお見えでした。

 朝からCB帯はざわついていて到着してすぐにイワテB73局/北海道と交信。その後も東北や九州、沖縄局と交信。さすが日曜日。運用局も多く短時間で沢山の局と交信できました。

交信局 20170528 四日市港 ICB-770
0758 イワテB73局 北海道 56/56 CB4ch
0800 いわてDE56局 53/53 CB6ch
0802 イワテIW123局 53/54 CB3ch
0820 ヤマグチAA123局 53/53 CB4ch
0829 ミヤギIT03局 53/52 CB5ch
0834 ナゴヤAB449 沖縄県 52/52 CB8ch
0847 ヤマグチSH33局 52/M5 CB6ch
0859 クマモトHR787局 54/52 CB5ch
0903 みやざきAL101局 51/51 CB3ch
0905 やまぐちLX16局 52/54 CB1ch

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/5/28 10:23:29)

しらこばと橋より

さいたまMG585局さん、おはそらメリット5FBチェックインQSO

 

固定より

とうきょうAA909局さん、子授け移動メリット5FBQSO

 

feed 今日はおもしろいかも in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/5/28 9:39:53)

今日は面白いかも?いや、おもしろい

 

CBあがってるし・・・・・

ただただ・・・空電が重いなぁ・・・

空電さけながら、何局もはいるのですが。。。

まぁ、沖縄と8が繋がったからおなかいっぱい

阪神局が聞こえないなぁ・・・

とりあえず、いったん戻り

あちい~よ~

 

feed 本日のCB in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/5/28 9:28:09)

しらこばと橋より

なごやAB449局さん沖縄51/51FBQSO

いわてB73局さん、ポータブル8 52/51FBQSO

固定前土手より

ひょうごCY15局さん、京都府舞鶴52/52FBQSO

 

 

feed 年甲斐もなく。。。 in link それいけどんどん のブログ (2017/5/28 8:27:31)
いや~本日は日曜日。今日も仕事ですが、頭の中はいかに効率良く早く終わらせるか悪い頭をフル回転しております、ハイ。

てな事で~この頃CLZさんの影響で日常会話の英語を覚えたくて色々考えていまして~。ま~単語を並べればいいかもしれないのですが~自然と頭に入って来る年齢でも無く悲観しております、ハイ。よくドラマとか、映画の字幕を観て覚えるって事聞いた事があるんですが。なるほどと実感した事がありまして。
先日グアムに行った時、ユナイテッド機内で映画とかドラマ観ていました。今まで何回も乗って気にもしなかったのですが、あの映画(特に日本の映画は解りやすい)ってフレーズ覚えるに便利じゃんと思ったのでR。この前は真剣に恋愛映画を観てしんみり。。。若い頃を回想するという如何にもおっさんパターンに陥りました。7月に行く時は一番最後部の席をキープしたのでこっそりメモを取ろうかと(笑)。この映画がまた観れるかどうかは分かりませんがね~。
「Evergreen Love」
feed 大山移動したものの in link かながわKT480のブログ (2017/5/28 7:41:56)
先日の告知通り、CMのみなさまとの登山ということで
土曜日は大山へ登りました。

どうせ登るならと皆さんの到着前に山頂で運用しようと計画。
皆さんの体力にはついて行けそうもないことも理由のひとつ。

自宅を午前4時半に出発。大山は真っ黒い雲に覆われて
雨もぱらついている。

大山登山は何度も来ているが、いつもはヤビツ峠からの
登山でおおむね1時間ほど。

今回は帰りに同行する必要があるので
なんと大山ケーブル側を下から山頂まで歩く必要がある。
このルートで登った事はあるが、ひどく疲れた記憶がある。
さて今回はどうなるやら。

大山第二P到着は5時30分過ぎ。
(バスの到着場所にある一番近いところ)
駐車場は天気も悪かったせいか、まだがらがらでした。


イメージ 1

雨上がりの中
6:00登山開始です。


イメージ 2

登山者もちらほらしかいませんね。


イメージ 3

男坂チャレンジを考えたが、ここはやはり体力を考え、
女坂へ行くことにした。霧の中歩くこと1時間ほどで下社到着。


イメージ 4

ここで、CM方々が集まり、伊勢原からバス乗車とのこと。
追いつかれそうな気がしてきた。
休む間もなく山頂へ出発。天気もどうなるやら。


イメージ 5
だんだん晴れてきました。
それと同時に体力不足が露呈し始める。

このころから登山者が増え始め、簡単に抜かれていく。
どうみても私より10歳以上上の方々がおしゃべりしながら
私を抜いていく。

私はというと、心臓バクバク、はぁはぁ息切れ・・・・・・
とても話などしてられない。どうしたらあんな体力がつくのだろう。
足の力などは全然あると思うのだが、とにかく息切れ・・・・

そんなこんなでなんとか山頂に到着。


イメージ 6

今回も下から無事登れました。
到着は8:48です。

Pから下社まで標準40分のところ、50分。
下社から山頂まで標準75分のところ、100分。

だめですなぁ・・・こんなんじゃ・・・せめて標準でのぼれるようになりたいなぁ。
年々歩かなくなって、苦しいから山登りも遠ざかってきています。

さて運用開始と持参したRJ-410をさっそく・・・・・



全チャンネル違法CBでまったく使えない・・・・・・・
しかも同じ局の変調が1chから5chくらいまで・・・・
6~8もかぶりが・・・・・

運用する意欲がなくなりました。
Eスポが出てたのかな?
そんな中かごしまGL90局の福岡呼びをCBL。

かぶり以上だったので聞こえました。

仕方なく特小でCQ.
しかし、応答なし。DCRは持ってこなかったので、
せっかく来たのに無線しないのもなんなので、
アマ1200MHzでCQをだすことにした。

さっそく応答あり。・・・・とまぁQSOいただいて
土曜の朝なのでそれほどいないかと思っていましたら
最初のQSOしていただいた局がクラスタに上げていただいたようで
そうしたらたちまちパイルのような状況に・・・・・

ラグチュー好きでオペレートの下手な私は皆さんをお待たせすることに。
途切れないまま2時間ほど運用していたら、CMの皆さんと合流。

ほぼ強制的に運用終了となりました。
お相手くださったみなさまありがとうございました。
やはり大山は良く飛びます。


イメージ 7

そして、皆さんで昼食をとって下山。
見晴台経由男坂で下山です。
階段ばかりで膝が・・・・・

こま参道で休憩。

イメージ 8

大山豆腐です。疲れた体に染み渡ります。
あっそうそう、このビールはノンアルコールビールですよ!
皆さんはジョッキで生ビールでしたけど。

さて、これから筋肉痛との戦いです。

交信実績
アマ1200MHzのみ  12局でした。(もっといっぱいしたようなきがするんですけどね)
CB   0局
特小  0局

フリーライセンスできなかったのが残念です。
次回に期待ということで!



feed DJI Mavic Pro ストラップホルダー改造 in link ももねこ生活 (2017/5/28 10:50:31)

DJI Mavic Proのプロポにスマホを付けるときに間に挟んで使うストラップ取付ホルダー







皆んなどうやって使っているんだろう

スマホがずれて首にストラップホルダーだけ残って

プロポとスマホは地面に



妻が操作をしている時ももう少しで地面に落下するところを受け止めてくれて助かりました。







プロポの下部に有るUSBコネクターを使って固定することにした。







要らないUSBプラグの中の端子を取り除いて

穴を開けてホルダーにビスで取付







スマホを付けなくてもホルダーが外れません

これで使えます。







しかしこれを使うとストラップが邪魔で画面が見えない

ストラップを改造しようかな

feed 土曜日の運用 in link YB101の日記帳 (2017/5/28 5:34:24)
‥‥
とっとりAJ683局 57.56
ヒロシマDM11局 55.51
シマネMS228局 51.51
イワテB73局 53.51
書き込み中
feed 蛙の唄が聞こえて来るよ in link みやぎFS43 / 1 (2017/5/28 2:36:22)
キャンプです。
今夜は県内局4局にてお泊り会。
日帰り参加者も有り、有難いです。

あっ、今回はタイヤ問題無いですからね!
最初に言っておきますよ。

テント設営、晩御飯の用意も慣れたもの。
スムーズに。

夕方から軽くEsも聞こえて来ていい感じ。
SR-01から、遠くの声と、蜆沼の主の声が聞こえて来ました。

イメージ 1

イメージ 2


先に夕飯を済まし、その後焼肉&飲み会。

サイトの就寝が22時の為、今夜は23時前には一旦就寝。

しかし....

1時過ぎには目を覚まし、真夜中の炭火を楽しんでおります。



真夜中、蛙の唄が聞こえて来ます。
feed 2017年5月27日 やっぱりロケ in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2017/5/28 0:32:36)
普段東京に住んでる者としては、実家周辺はCBのスポットばかりに見えていた。

しかしそれは間違いだと改めて気付かされました。

今朝は御先祖様の墓参り。
しっかりICB-880Tも忍ばせて。

醤油の里です、もろみとヤクルトの自動販売機

御先祖様に挨拶して、一路自転車で田園地帯に直行。

無変調が出ていたのですが、押しのけていわてDS94局が入感。
ピックアップしていただいたのですが、直後に急落。
後に確認したところ、56だったようです。

余りに車が通過するため、河川敷に場所を移すと、イワテB73/8局がピークで53。
でも呼べど叫べど届かず。
壊れているのか?ICB-880Tと思っていたところに、ひょうごTT314局から合同運用のお誘いをいただき海辺へ。

面白いほどピックアップされました。

コンディションも落ち着いたので、海辺で先行運用されていたひょうごHM76局と3人で反省会。

おいしいたこ焼きをいただきました。

使用機種 ICB-880T
兵庫県たつの市
15:23 いわてDS94 53CBL

兵庫県姫路市
イバラキNK313 茨城県那珂市 55/54 CB4ch
18:04 イワテB73/8 北海道 53/53 CB6ch
18:25 そらちAB71 北海道札幌市東区 53/54 CB5ch

本日はFB QSOありがとうございました。
feed 5月27日 昼過ぎショート合法CB無線移動運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/5/28 0:01:00)
昨日午前中は所用をこなして、午後から時間が取れたので
いつもの海岸に出向き合法CB無線運用を楽しみました。
正味約40分程度です。

+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2

+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "とうきょう GV9/1"局さん   RS= 57/55.
・ "とうきょう AD88/1"局さん   RS= 55/57.
・ "ナラ SX65/3"局さん   RS= 56/54.
・ "おおさか SC500/3"局さん   RS= 54/54.
・ "オオサカ KM309/3"局さん   RS= 54/54.
・ "ひょうご 3946/3"局さん   RS= 55/55.
・ "カナガワ TM34/1"局さん   RS= 55/55.
・ "おおさか SD590/3"局さん   RS= 57/58.
・ "トチギ SA41/1"局さん   RS= 54/55.
・ "とうきょう HL120/1"局さん   RS= 53/53.
・ "アイチ HA580/2"局さん   RS= 55/54.
・ "ミエ AC130/2"局さん   RS= 56/56.
・ "ひょうご CY15/3"局さん   RS= 55/55.
・ "サガミ FJ1300/1"局さん   RS= 55/59.
・ "ミエ TO103/2"局さん   RS= 55/55.
・ "きょうと JB140/3"局さん   RS= 54/55.
・ "きょうと KP127/3"局さん   RS= 53/53.
・ "トウキョウ AB993/1"局さん   RS= 54/56.
・ "ふくしま MC712/7"局さん   RS= 55/52.
・ "アイチ AC556/2"局さん   RS= 54/55.
・ "カワサキ CH101/1"局さん   RS= 54/53.
・ "きょうと ON36/3"局さん   RS= 53/54.
・ "ニイガタ AA462/0"局さん   RS= 56/56.

(激しいIllegal局混信等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)

今回交信頂きました各局さんありがとうございました。
feed 第90回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227 Go ahead (2017/5/27 23:59:59)

第90回 広島湾ロールコール
【結果】 敬称略
2017年(平成29年)5月27日(土)22時~ 天候:夜景きれい
キー局:ひろしまBW48( 廿日市市

《デジタル簡易無線の部》 16ch
ヒロシマNG78  ○ 佐伯区
ヒロシマGT510 ○ 南区 比治山公園
ひろしまFH999 ○ 東区 戸坂運動公園
ヒロシマMA780 ○ 東区 仏舎利塔
ひろしまHK227 - 安芸郡熊野町
ひろしまNB108 ○ 呉市 灰ヶ峰
かまがりAA793 ○ 呉市 灰ヶ峰

以上 7局
※ レポートは記載が無ければ M5/M5
※ 各局コールサイン後の「○△×」記号は、当局での入感状況。ご参考に。


【祝】SR-01 第4ロット生産確定!
【祝】新製品 JCBT-17A 生産確定! 
あれも欲しい、これも欲しい。物欲だらけな今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか?
しかしあんな高いもん、よく買えますねぇ~
(↑そう言うあんたもSR-01持ちだろうがw)

新しいCB機が欲しい、アマチュア無線関連も欲しい、
真っ赤なあの車も欲しい、彼女が欲しい(?) …etc.
あれこれと欲張りなことばかり考えちゃいますね(笑)

せっせと働いて、コツコツと貯めていくか
宝くじで一発逆転なんて淡い期待してみるか!?(ないない)
手段は何であれ?1つずつ実現していきましょう。
結局は、そうするしかないのですよ。
そんなRCでございました。


【広島湾特小レピーター状況】 2017/5/27現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
 ※ 第2RPT 稼働時間が短い?という報告あり。しばらく様子見。

※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり

※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。


★ イベント情報 ★
License Free Radio Meeting
in Hiroshima 2017
7月22日(土) 第1部15:00~ 第2部18:00~
合人社ウェンディひと・まちプラザ
(広島市まちづくり市民交流プラザ)他
詳細: ひろしまBW48局ブログ にて

参加受付は当局でも代理で承りますので
各種SNS、メール、ブログコメント欄、
メッセージ機能にて、ご遠慮なくどうぞ!


次回 第91回 広島湾ロールコール
6月3日(土)22時より
キー局は、ひろしまHK227(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★

各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed 5月27日本日の運用 in link よこはまUQ3 (2017/5/27 23:59:25)
5月27日(土)
昨日は涼しくて良かったのですが、今日は28度までいったようです。
朝方家事をして、昼までゴロゴロと休憩。13時からconditionも上がったので
近場で運用。今日もノイズは高め。かごしま局と交信できただけで、まともに交信できませんでした。

イブニングは、期待して早渕公園へ行きましたが、conditionが上がらず思うように聞こえて来ませんでした。撤収前に何とかそらち局と交信。

また明日に期待しましょう。

ランチタイム
かごしまSS167局さん 53/55

CBL
フクオカTO723局さん  53
かがわ2797局さん   53
ふくおかBG37局さん  52
おおいたTN24局さん  52
ひろしまDM11局さん 52
ひょうごHM76局さん 54


イブニング
よこはまYH175局さん 52/53 三ツ沢公園
セタガヤZX910局さん 53/53 二子玉川公園
セタガヤAY240局さん 52/52 二子玉川公園
そらちAB71局さん      51/53   札幌市

CBL
イワテB73/8局さん    52        

本日交信いただきました各局さんありがとうございました。



feed 5月27日「イブニング合同運用」 in link ひょうごTT314 電波あそび (2017/5/27 23:49:52)
イメージ 1

5月27日 
 ~イブニング~



イブニングは「海につながる階段」で3局合同運用を行いました。


その後は「ちょっと飲み会」を開催。

QSO頂きました各局様、アイボール各局様、有り難う御座いました。




平成29年5月27日
<イブニング>
【兵庫県姫路市木材港】
イワテB73/8 北海道 53/53・8ch
いばらきNK313局 55/55・4ch
イワテAA707局 岩手県 51/52・8ch
そらちAB71局 56/54・5ch
いぶりTM360局 北海道 51/53・8ch
EB ヒョウゴAB337局 ヒョウゴHM76局
feed MAVIC Proのボディーステッカー in link ももねこ生活 (2017/5/28 10:41:28)

先日SUREHOBBYさんで購入したMAVIC Proのボディーステッカー







貼る気は無かったけどちょっとバッテリーだけ・・・







ちょっとだけ貼って剥がそうかな〜







結局 全部貼ってしまいました。







何これ 茹でカニ!?って言われたけど・・・・







飛ばしてみた。







目立たないので踏みそうになるMAVIC Proが目立っていいと思った。



ちょうどDID地域の空港の水平表面域で飛ばす予定があるので飛行機から目立つ色になったので良かったです。



しばらくこれで飛ばします。





feed ピークを過ぎてから ~5/27(土)のCB運用 in link LX16の自由時間 (2017/5/27 23:20:27)
5/27(土)は、16時過ぎのスタートとなりました。

掲示板を見ると、もうピークは過ぎたようでしたが、夕方からの再上昇に期待
8chでCQを出すと、北海道移動の イワテB73局 さんからコール。
しかし、すぐに取れなくなってしまいました。

しばらくすると、先程 見失った イワテB73局 さんのCQが入感。
すぐにコールし、QSO成功。

その後は 東北方面が聞こえるものの、こちらからは届きにくいようでした。

約1時間後、当局のCQに ミヤギKK33局 さんからコールいただいきました。
何とか聞き取れる程度の強さでしたが、「51」を送り、「同じく51」をいただきました。

次第に聞こえるエリアが変わり、関東方面が聞こえ出しましたが、 こちらからは届かず でした。

18時前には再び イワテB73局 さんが入感。 2度目のQSOをいただきました。


<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
 ・16:16 イワテB73局(北海道) 53/   8ch
 ・16:21 イワテB73局(北海道) 52/52 8ch
 ・17:27 ミヤギKK33局 51/51 5ch
 ・17:59  イワテB73局(北海道) 53/53 6ch

 ・CBL : いわてDS94局、アキタAO899局、みやぎNE410局、いばらきNK313局、
       イバラキAY48局、ねやがわCZ18局、さいたまHK118局、いわてCY16局、
       イワテAA707局、とうきょうAD879局、そらちAB71局

feed ウナギ釣りに in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2017/5/27 22:59:30)
今日は、今年初のウナギ釣りに行ってきました。
イメージ 1
昨日まで雨降り…絶好のウナギ釣り日和。
近くの公園の遊歩道脇の草をガサゴソ…^_^
居ました、ドバミミズちゃん。
まだ、サイズが小さいかな…まいいか。
その足で、いつもの川へ。
投げ込んでから、30分位でしょうか、息子のアタリが!
良型の天然ウナギGET.
その後あたりなく、エサも無くなり撤収か…
最後に、私の竿にアタリが、穂先がピクピク。
巻き上げると、可愛いサイズ30cm位です。
水槽で飼おうかな~
feed Es交信でRS59送ったのは初めてかも in link 毎日はレビュー (2017/5/27 22:55:37)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 4

イメージ 3

今日はローカル局とのんびり交信の日かと思いきや、昼過ぎから国内大オープン。
6エリア向け反射が4エリアに拡大して来た頃には、反射波の増幅感がハンパ無かったです。
Es交信した方に59のレポートを送ったのは初めてじゃないかと思います。
相手は、カナガワOT207局さん。その昔、1エリアでは良く交信いただいてました。

宴たけなわではございますが、14:30に中座。
その後も近距離オープン等、エベント目白押しだったようです。

DCRのときがわ町臨時デジピータでの初めての交信も達成しました。
グンマTO539局さん、タイミングよくありがとうございました。
特小のレピータと違って、DCRのデジピータは直接波も聞こえてしまうことが
多いのがちょっと・・・。超高所だったりすると、楽しそうですねぇ。


【さいたま市 昭和田んぼ】

 10:08 つくばKB927局 宝永山 58/58 CB1ch
 10:30 つくばKB927局 宝永山 M5/M5 特小L3ch
 10:46 しずおかDD23局 富士山太郎坊 52/52 CB3ch
 10:53 サイタマAB960局 川島町 53/53 CB4ch
 11:00 かわごえLG42局 さいたま市 59/59 CB3ch
 11:04 サイタマAR763局 彩湖 54/53 CB3ch
 11:31 さいたまUR2局 狭山市 56/56 CB5ch
 11:45 さいたまBB85局 いつものみかも山 54/54 CB3ch
 11:51 ねりまTN39局 渋峠 55/57 CB4ch
 12:02 グンマTO539局 館林市 M5/M5 ときがわ町臨時デジピータ経由
 12:22 おきなわAK130局 52/CBL CB4ch
 12:41 かごしまSS167局 鹿児島市 56/56 CB4ch
 12:46 みやざきAL101局 51/CBL CB8ch
 12:53 かごしまNB79局 鹿児島空港 56/CBL CB8ch
 13:00 タマDJ203局 あさひ山展望公園 M5/M5 DCR14ch
 13:06 おきなわOS404局 52/CBL CB5ch
 13:10 ふくおかTO723局 55/CBL CB4ch
 13:15 ふくおかBG37局 54/CBL CB6ch
 13:24 クマモトHR787局 55/52 CB5ch
 13:27 おおさかSD590局 56/CBL CB8ch
 13:28 ひょうごHM76局 55/CBL CB8ch
 13:46 きたきゅうしゅうJE06局 55/CBL CB8ch
 13:48 かながわOT207局 美作市 59/55 CB6ch
 13:58 さがJP258/4局 広島 57/53 CB1ch
 14:00 ヤマグチAA123局 58/CBL CB2ch
 14:07 ひろしまDM11局 57/53 CB6ch
 14:03 ヤマグチSV221局 54/CBL CB1ch
 14:12 かまがりAA793局 56/55 CB3ch
 14:16 フクオカJO305局 59/CBL CB8ch
 14:18 オオイタTN24局 54/CBL CB1ch
 14:22 ふくおかSY31局 54/CBL CB1ch
 14:23 かごしまAG138局 55/CBL CB8ch
 14:27 とっとりAJ683局 55/CBL CB8ch

【川越市 田んぼ】

 17:06 イワテB73/8局 54/CBL CB4ch
 17:19 さいたまHK118局 春日部市 53/53 CB5ch
 17:22 いしかりKW650局 53/51 CB5ch

【所沢市 駅前駐車場】

 18:58 さいたまDZ666局 入間市モービル M5/M5 DCR14ch
 19:05 とうきょうHY26局 東大和市 M5/M5 DCR14ch

feed 5/27(土)のCB日記~ちょっと渋めのコンディション in link なごやCE79のブログ (2017/5/27 22:46:49)
5/27(土)
7:36 イワテB73局/8 釧路港 53/53 8ch 霧雨とのこと
7:43ごろ 8chプー音が弱く入感。南北同時にオープン?
8:29 おきなわOS404局(石垣島) 51/51 8ch
同時に、かみかわF62局も入感

昼は九州などが開いたようだが、まじめに運用せず(笑

夕方
16:11 そうまYK115局 55/53 3ch 久しぶり?
16:13 イワテDS94局 56/56 3ch
16:15 ふくしまAJ32局 54/54 3ch 久しぶり
16:16 ミヤギKK33局 53/53 3ch
16:23 ミヤギAZ17局 53/54 5ch
16:26 イワテIW123局 53/53 3ch
16:57 イワテB73局/8 55/55 3ch 本日二回目
17:59 ミヤギNE410局 55/55 8ch 浮き沈み激しくお手数おかけしました 8ch
18:09 ミヤギKI529局/栃木県 53/53 8ch 久しぶり
18:10 とちぎSA41局/鹿沼市 53/52 8ch 久しぶり
18:35 ソラチAB71局 54/54 5ch
このあとも、イワテB73局がよく聞こえていた。

19時の漁業放送 
沖縄県273505はじめ弱かったが強力に。釧路273785良好、根室273385強力。
49750バズ音がUFOぎみなのが気になる。

きょうはここ数日と比較すると渋めのコンディションだった。
それでも1エリアと交信でき、全く開かなかったわけではない。
あすはどうなるのか・・・・
feed 5月27日の運用結果 in link 東京HM61 (2017/5/27 22:36:29)
平成29年5月27日(土) 午前中の仕事を無事に勤めて14時頃に帰宅。
遅い昼食を食べながらDCRを聞いていると・・・ポータブル0のCQが聞こえてきました。
指定された18CHにQSYして秘話コードを設定するとアンテナマーク1本で入感。
コールすると1発でコールバックがありました。
DPR-1(5w)、5エレメント八木
ながのRB114/0 長野県小諸市 黒斑山  103.8km
この後、一式持って何時もの瑞穂町「六道山公園」へ
CB・・・SR-01
広島DM11  53/52  違法局のQRMの中、一寸の隙をついて交信成功。
鳥取AJ683/4 島根県松江市  CBL 57  パイルが凄くてコールしている間に聞こえなくなりました。
その他、北海道・北九州が僅かに聞こえましたが・・・
コンディションが下がったので展望台に登って特小とDCRを運用。
特小・・・DJ-R20D
かながわCE47/1 神奈川県相模原市緑区 城山湖  L3A11-22RPT経由
さいたまDA18    埼玉県飯能市 10mwが加治丘陵を越えて何とか交信できました。
DCR・・・IC-DPR6(1w)、SRH350DH
みずほKN504  東京都西多摩郡瑞穂町
さいたまDA18  埼玉県飯能市
各局様ありがとうございました。


feed 5月27日(土)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/5/27 22:25:52)
今日はお昼過ぎまでCM。14時頃から参戦しました。
お昼過ぎからオープンしてたみたいで、ぶっ続けで運用されてる局長さんは疲れ切った変調の方が多かったです(笑)
 
13:59  おおいたTN24局  55/55 3ch  474
 
14:01  かごしまSS164局  59/58 8ch  475
 
14:03  イワテB73局/8  54/53 4ch  476
 
14:21  ミヤギYS830局  55/56 8ch  477
 
14:12  フクオカBG37局  57/57 6ch  478
 
14:25  イワテSG590局  54/53 8ch  479
 
14:28  あきたCK54局  57/56 8ch  480
 
14:31  イワテRK109局  54/53 8ch  481
 
14:44  ミヤギXJ13局  55/55 8ch  482
 
14:45  イワテIW123局  52/54 8ch  483
 
14:46  いわてDS94局  54/M5 8ch ヘリカル機 484
 
14:54  サッポロMJ11局  53/53 8ch  485
 
14:56  イワテB73局/8  58/57 5ch 2回目
 
14:49  るもいYD43局  55/53 8ch  486
 
15:08  フクシマSP302局  54/55 8ch  487
 
15:16  いわてDS94局  55/57 8ch  488
 
運用地 第3埠頭
リグ SR-01 2号機
 
 
 
 
16:40  あいちOT25局/7  55/53 6ch  489
 
16:41  アキタAO899局  55/54 5ch  490
 
16:46  いわてJA77局  54/55 5ch  491
 
16:55  いしかりKW650局  54/52 4ch  492
 
17:10  いわてAG22局  53/51 8ch  493
 
17:18  いわてCA29局  54/54 4ch  494
 
17:38  いわてCY16局  54/55 8ch  495
 
17:45  さいたまHK118局  53/56 8ch  496
 
17:49  いばらきAY48局  56/52 8ch  497
 
17:51  とうきょうAD879局/7  55/53 5ch  498
 
17:59  みやぎAZ17局  54/53 8ch  499
 
18:04  イワテAA707局  54/52 8ch  500
 
18:17  そらちAB71局  56/55 5ch  501
 
18:39  いぶりKY222局  53/53 8ch  502
 
18:47  いぶりTM360局  53/52 8ch  503
 
19:01  いわてDE56局  53/53 8ch  504
 
FB-QSOありがとうございました。
また、聞えて来ましたら交信よろしくお願い致します。
 
運用地 クレイン下
リグ SR-01 2号機
 
イメージ 1
 
feed 5月27日運用 in link みやざきAL101 (2017/5/27 22:05:08)
5月27日運用
早朝運用宮崎市港、宮崎港よりショート運用しました。
イメージ 1

005はうっすら入感合法chも静かです。
電源ONでイワテB73/8釧路局がガッンと入感、その後東北局とQSO 頂きました。

ランチタイム運用
宮崎市佐土原町石崎川河口から運用しました。
違法局も弱めで入感ホニャも弱く入感でした。
合法局も入感しますが弱く中々判明しません
そんな中ミエAA469/3局とミエAC130四日市港とQSO頂きました。
QSO頂いた後には1.2.3.JR6エリアと同時に入感でした。

イブニング運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸よりショート運用しました。
イメージ 2

005は弱く入感合法局も弱く入感
そんな中早朝運用に続き釧路移動のイワテB73/8局とQSO頂きました。
その後時間切れにて撤収しました。

早朝運用
イワテB73/8局5553 釧路市
おきなわOS404局5353
ふくしまFD55局5251
ミヤギIT03局5553
ミエ469/3局5553
ミエAC130局5553
イワテB73/8局5552 釧路市


005は弱く合法局もよわ

feed EsQSO第二十四回 (5月27日) in link 50みりわった~ず (2017/5/27 22:02:29)
連日のFBコンディション。さて今日は?

昼休み、運用開始である。最初は極弱い入感で合法局が聞こえてきたけど
QSO出来るレベルじゃ無い。直接波で届く範囲には「きょうとKC66局」が
運用中。そんな中で先ず聞こえてきたのは「イワテB73/8局」である。

かなり弱いけど多分呼べば繋がるはずとコール。勿論一発命中である。まるで
パトリオットPAC-3の様だ。当局の後でKC66局もチャレンジするも上手く
届かない様子。きょうと、だけは送れたのですが。

その後は6エリア、更に4エリアまで聞こえ出し賑やかに。しかし聞こえるから
QSO可能かというとそうでは無い訳で。沢山、しかも結構強力入感するので
コールしまくるも拾われる事なく涙、涙で日が暮れる。

ローカルではKC66局以外に「きょうとLQ502局」「シガSK137局」とQSO
他にも「きょうとJB140局」「ハンシンAA727局」「キンキAC242局」が
聞こえていました。

イワテB73/8局            51/51      8ch
かごしまSS167局         55/55      4ch
かごしまNB79局           56/56     8ch
サガJP258/4局             56/52     1ch
いわてDS94局              56/53      1ch

フクオカSY31局  キタキュウシュウJE06局 クマモトHR787局 オオイタTN24局
みやぎNE410局 フクオカBG37局 フクシマMC712局 トチギYA301局 CBL
feed 170527結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/5/27 21:51:08)
今日も早めにお山に向かいましたが、コンディションは今一つ・・・
朝のお勤めがなかったCW47局が先着しています。

今日は、トウキョウAD88局が遊びに来るということで、楽しみでもあります。

ほどなくGV9局、CE47局も相次いで到着。
そこにAD88局が到着。
・・・・今日はすごい面子だ・・・

CW47局への贈呈式・・・
イメージ 1

これです。
イメージ 2

イメージ 3

シンプルでなかなかいい。
しかもレア度が極めて高い・・・
欲しいです・・・

QSO証明書をいただきました。
ありがとうございます。
イメージ 4

さて、コンディションはあまりよくなく、午前中はマッタリモード。
お土産話に花が咲きます。
AD88局の日焼け・・・いや、ほぼヤケド状態・・・はこれまたすごかった。

CW47局はCMのために早めに下りて行かれました。
今日はずっとカンカン照りということもなく、過ごしやすかったのでそのまま車の近くに陣取り、思い思いの運用を楽しみます。
イメージ 5

AD88局もkai3で運用を始めます。
イメージ 8

昼めし食ったあたりからコンディションが上がりだし、各自お声がけに回ります。
6エリアが軒並み59で入感してきます。
兵庫も入ってきた、近距離か??

お山にはいっぱい局長さんがいましたが、AD88局がうまくハンドリングするため、バッティングすることなく、しかもここにいる局ほとんど全てがQSOができるという状態でした。
さらに人も集まりだします。
イメージ 6

当局のkai4、いまいちピックアップ率が悪いと思っていましたが、AD88局が使うと、何故か1コールでピックアップされます。
・・・ああ、ここが一般凡局と違うところなんだよなぁ・・・

また、AD88局に使っていただいている間にGV9局のご協力のもと、kai4の変調を聞くことができました。
「不思議な所から声をかけられている感じ。」とか、「低音はまるっきり出ていないが変調は深い。」などという表現の意味がよくわかりました。

kai3、kai4、そしてSR-01の違いもよくわかりました。
だいたい、SR-01のほうがいただくレポートが2つばかり良い傾向がありました。
例えばkai3、kai4で55だと、SR-01では57という感じ。
やはり近代のリグは感度も飛びもいいみたいです。

その後、続々と人が集まりだし、コンディションもひと段落。
そうすると完全に井戸端会議状態に。
イメージ 7

いやぁ、先日まで西と東でそれぞれ運用していた局長さん方がこの場に集まり、がっちり握手、そして無線談義・・・
改めてここは凄い場所だ・・・
さらにXIV局までいらっしゃったので、すごい方たちばっかり集まっています・・・


・・・やはりというか、先日の書き込みも誤った形で伝わっていたようで、なんでも当局が怒っていると勘違いされていたり、まあいろいろありました。
改めて文章書くのって難しいと思いました。

でも、あのように水面に石を投げることで、かなりの反響はありました。
同じようなことを感じていたり、思っている局長さんがいっぱいいるんだなと・・・


夕方近くになると7エリアが開き始めます。
そして、JR6のナゴヤAB449局も運用開始とのことで、延長戦に突入です。
CE47局、GV9局、そしてAD88局の4人で再度猫広場に上がり迎撃態勢を取りますが、結局入感することなく終わりました。

午後からは風も冷たくなり、ちょっと寒いくらいでしたが、今日はいろんな話ができて、本当に楽しい一日でした。


【QSO結果】
【11mEs】1250 カゴシマSS167/6  鹿児島)鹿児島市 CB4ch 59/55
【11mEs】1317 フクオカBG37/6  福岡)行橋市 CB6ch 59/55
【11mEs】1339 ヒョウゴHM76/3  兵庫)姫路市 CB8ch 59/55
【11mEs】1400 オオイタTN24/6  大分)杵築市 CB3ch 59/55
【11mEs】1432 フクオカSY31/6  福岡)北九州市 CB1ch 59/53
【11mEs】1624 イワテIW123/7  岩手) CB3ch 51/51

TNX FB QSO


【CBL】
イワテB73/8
カミカワF62
カガワ2797/5
ミヤザキAL101/6
ヒロシマDM11/4
ヤマグチSV221/4
トットリAJ683/4
イワテDS94/7

【アイボール】
ナガノCW47
トウキョウGV9
トウキョウAD88
カナガワCE47
カナガワTM34
トウキョウ13131
トウキョウAC310
JK1XIV



feed 夢の城山湖合同運用(5/27) in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2017/5/27 21:50:20)
昨日の雨が止み移動運用日和となった1エリア相模原市中央区です。通常モードに戻り、いつもの移動運用場所へ。
定点撮影はカットし運用場所の写真から。
イメージ 1
午前中はコンディションが上がらず11時過ぎに撤収、昼食後は相模原市緑区の城山湖へ向かう。サガミFJ1300局さんへ、ある事柄を確認するためにである...。

午前の移動運用結果は?
10:02 かながわDD92/1 相模原市中央区横山公園 59/59

CBL
やまぐちAA123
つくばKB927

イメージ 2
城山湖に現着すると、各局が集まり合同運用を行っていた。ご挨拶を済ませ確認事項を確認する。何を確認したのかはお楽しみである。意味不明。

各局とのアイボールFBでした。
とうきょうAD88局さんから南鳥島移動運用の3段日焼けの話を拝聴する。
とうきょう13131局さん、とうきょうAC310局さんからは石垣島移動運用のおみやげをいただく。
かながわCE47局さん、サガミFJ1300局さん、とうきょうGV9局さんからは温かく迎えていただく。
きまぐれ天使さんとは初アイボールさせていただきました。

コンディションが上がり、豪華共演、夢の合同運用が開始されることになる。
さて午後の移動運用結果は?
13:52 おおいたTN24 55/55
14:10 ひろしまDM11 57/53
14:30 ふくおかSY31 55/53
16:29 イワテIW123 52/52

CBL
ひょうごMM76
きょうとCA374
かながわOT207/4
とっとりAJ683
ねやがわCZ18
いわてDS94
みやぎAZ17
なごやAB449

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。またFBなアイボールで楽しく過ごすことができました。


feed 明日は祭り in link 今日もヘロヘロ/4 (2017/5/27 21:46:53)
さて、明日は職場の祭りですが、
過去の人生において「祭り」となると
何故か雨に祟られる私です。
でも決して雨男ではありません。
個人的なイベントでは雨の方が珍しいくらいです。

そして明日は間違いなく晴れです( ー`дー´)キリッ

ですので、これで雨が降ったら雨男と呼ばれてもかまいません。

(でも今朝は少しだけですが、雨降ったんだよなぁ…(´・ω・`))
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

feed 九里亜蓮 in link チバ YN 515局のブログ (2017/5/27 21:30:18)
完投、出来たのでは?




イメージ 1



球数が、超えてましたが...

東京ドーム、以前は苦手でしたが、今シーズンは得意です!


完投させれば、更に自信になったでしょう!



次回は、完投...完封で、お願いします
(^_^)
feed 元気復活 in link 554は251。 (2017/5/27 21:12:28)
ダルダル犬に元気が戻る。

イメージ 1
”十分、走ったよ”

今度はこっちが”ダルダル”になってしまった。

feed 5/27運用記録 in link フクオカTY301/JE6QPI (2017/5/27 21:10:27)

イメージ 1

今日も張り切ってホームグランドの久留米市筑後川河川敷で運用しました。
コンディションアップを期待しながらスイッチオン。
CQを出すと一発目でイワテB73局より返答があり、幸先のいいスタートでした。
その後も各局とQSOできましたが、9:30以降は鳴かず飛ばずで、車のクーラー入れてWebチェックしてたら寝落ちしてました^^;
さすがに連日の疲れがたまってます。歳には勝てない?かもです。
でもCBはやめられません。
イブニングも近所にて運用しましたが空振りでした。
こんな日もありますよ(^^)

◎久留米市筑後川
・いわてB73局 54/53
・みやぎIT03局 53/51
・ふくしまFD55局 53/52
・おおたY16局 55/54
・さいたまFL20局 57/56
・よこはまKZ123局 54/53
・ながのCW47局 54/57
・ねりまCX72局 55/55
・とうきょうMS25局 57/55
・とうきょうNS743局 55/55
・とうきょうGV9局 55/55
・かながわCE47局 55/55
・かごしまGL90局 53/52
・とうきょうDC65局 54/52

●DCR
・ふくおかFL56局
・さがFA01局 M5/M5

以上、本日も各局ありがとうございました。次回もよろしくお願いします(^^)
feed 梅雨みたい。 in link いわてDS94/JG7NIF (2017/5/27 21:03:34)
このところ雨が続きます。それも霧雨から強くなったり小雨になったり・・
しかも寒い。今日は14℃。まるで梅雨に入ったみたい。

ポータブルリグをセットするのは・・ちょっと勇気が・・
あっ一応くらしき式770用レインコートは持っていますよ。
でもなんか・・ねぇ。

イメージ 2
というわけで魚市場の屋根下運用。でもちょっと風が吹けばアウト。
以下も建屋の下は入感が悪い・・気がします。
昨日は、5局ほどお相手いただいて撤収。
今日も朝から雨模様。
午前中釜石港で車内にてFT-891で市民ラジオワッチ。
外は弱くなったものの相変わらずぽつぽつと雨が・・
そんな中ミエAA469局がガツンと入感。これはと思いICB-33Hをもって車外へ。
呼んでみたものの、返答貰えず。

イメージ 4
いくら500mwでもヘリカルアンテナは厳しいか?
やけくそで、CQ連呼。そうしたら、おいらを呼ぶ声が・・・
北九州移動のふくおかTO723局に拾っていただきました。CB-ONE Jr.弐式とのこと。
さすが、フクオカ式はモノが違います。(^○^)
初めてヘリカルアンテナでEs交信できました。
一度家に帰り、用事を済ませてたら雨が上がった?
もう一度釜石港へ。
着いたら・・また雨。(-"-)
当然891でワッチ。なんか西方面で近距離が開けているよう。
交信中の両局が入感。フクオカ爺も出てるし。
コンディションこちらに向いてきたので、傘さしてICB-33H片手に呼出。
きょうとKP127局、ひょうごCY15局に拾っていただきました。

その後雨が上がったので、SR-01出して運用。

イメージ 3
電池切れで、CB-ONE Jr.にスイッチ。各局にお相手いただきました。
北海道局入感したり、トチギ局入感と面白いコンディションでした。
もうそろそろみちのく同士のEs交信できるかなぁ。

各局交信ありがとうございました。レポートオレンジがヘリカルアンテナ機です。
こうなるとICB-88Hがほしくなったりします。・・でも買いませんよ。(^_^;)

イメージ 1
ハンシンAA727局から CB-ONE Jr.使用
feed 連呼しても・・・(^^; in link さいたまHK118のブログ (2017/5/27 20:59:31)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は定休日でしたが何時もの様に家事や買い物・・・
用事も有りバタバタでした(-_-;)
しかし合間で運用はしました😲💦

イメージ 1

お客さんが飛来・・・
一休みかな(笑)💦

イメージ 2

沖縄局や鹿児島局が聞こえてきましたので連呼しますが届かず😭
タイムアウトで12:30には撤収し帰路に🚗💨
午後もバタバタしましたがやはり合間でプチ運用~(^^;

イメージ 3

DXを含む数局さんと交信出来ました🎶
本日もお繋ぎ頂いた各局様感謝致します🙇
【ランチタイム】
ねりまTN39局 54/55 4ch

つくばKB927局 56/56 3ch

さいたまFL20局 8ch 57/52

【evening】

いしかりKW650局 53/52 8ch

サッポロMJ11局 53/55 8ch

さいたまBX71局 51/51 8ch

サイタマAD966局 53/53 5ch

ナゴヤAB449局/JR6 53/51 4ch

おかやまDR621局 54/54 6ch

ひょうごCY15局 53/56 8ch

きょうとKP127局 55/52 5ch

フクオカOC68局/1 53/53 8ch

イワテIW123局 52/52 5ch

きょうとON36局 54/54 5ch

※CBL/ おきなわAK130局 52
かごしまSS167局 53
イワテB73局 53
feed 2017 5/27 ショート運用 in link チバ YN 515局のブログ (2017/5/27 20:30:00)
CM終了後、いつもの公園に向かうが、道路が渋滞。


18:40~19:05
市民ラジオをショート運用致しました。

コンディション、落ちた?
各chは静か。1~3chは違法局が弱めに聞こえる。

5chにて、空知局さんが入感中。
何度か呼ぶが、パイル負け。



19:01
そらちAB71局 札幌移動
5ch 52/52
繋がって良かった(^^;;

同chにて、秋田局さんも入感するが、コールサインが判明せず。
アキタS?318局さん?

タイムアップで撤収となりました。

イメージ 1





イメージ 2


コンディションダウンでした
(・_・;




feed 本日の運用 in link きょうとKP127のブログ (2017/5/27 20:12:39)
今朝も早く目が覚めてどうしようかと思いましたが、とりあえず前島埠頭へ
イメージ 1
ワッチを開始しても入感局がなく、オープンしていないのかなと思いつつCQを
出すと、イワテB73/8局から一発でコールバックがありましたさすがです。(笑)
その後、きょうとON36局さんも来られてしばらくワッチしましたが、入感局が
なく撤収となりました。

昼を過ぎてからコンディションアップの報があり、一番早く行けるいつもの府道
沿いへ向かいました。
イメージ 2
違法局がかなり強力で苦しい中でしたが、近距離オープンで静岡、長野と交信した
のち、西側オープンで広島県呉市のかまがりAA793局とも出来て、久々の4エリア
との交信となりました。いわてDS94局からコールがあり、少し弱いなと思ったら
ヘリカル機との事でした。
イメージ 3
イワテB73/8局が安定してきこえるので久々にRJ-480Zでコールし、拾って頂けま
した。その後、ふくおかOC68/1局と交信出来て、サイタマAB960局からも呼んで
頂きましたが、急落し惜しくも交信ならずでした。

イメージ 4
夕方になり、またコンディションがアップしているようなので、再び府道沿いにて
運用を買いしました。1エリアがオープンして各局と交信、サイタマBX71局とは久々でした。最後はイワテAA707局と交信し運用を終了しました。久々の近距離
オープンで楽しめました。交信して頂いた各局さんありがとうございました。

5月27日(土)午前
移動地:京都府舞鶴市浜( 前島埠頭

CB無線交信 ICB-R5
イワテB73/8局 Y52/M52

5月27日(土)午後
移動地:京都府舞鶴市行永( 府道沿い

CB無線交信 ICB-R5,RJ-480Z
シズオカNH781局 Y52/M54
シズオカTK19局 静岡県藤枝市 52/54
しずおかDW33局 静岡県浜名湖 52/53
ナガノIR148局 52/55
かごしまSS167局 鹿児島県鹿児島市 52/55
かまがりAA793局  広島県呉市 53/56
ふくおかBG37局  福岡県行橋市 53/56
おおいたTN24局 大分県杵築市 53/53
いわてDS94局 51/M5(先方はヘリカル機)
いわてRK109局 52/52
イワテB73/8局 52/52(RJ-480Zで交信)
ふくおかOC68/1局 埼玉県さいたま市 53/56
イワテIW123局 51/52

サイタマAB960局(コール頂くも急落)
きたきゅうしゅうJE06局(舞鶴市までコピー頂くも交信に至らず)


5月27日(土)イブニング
移動地:京都府舞鶴市行永( 府道沿い

イタバシMK420局 東京都足立区 Y51/M53
とうきょうMS87局  東京都足立区 51/53
とうきょうAD879/7局 福島県いわき市 52/53
サイタマBX71局 埼玉県越谷市 51/55
さいたまHK118局  埼玉県春日部市 52/55
いばらぎAY48局  茨城県茨城町 52/55
イバラギNK313局 52/53
ミヤギKI529/1局  栃木県 51/51
イワテAA707局  岩手県矢巾町 51/51

間違い等あればご指摘ください。ご希望があればQSLカード発行します。
feed 親子丼~😬 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/5/27 20:01:57)
本日親子丼......もどきか?
作りました。

イメージ 1

こんな感じ😍

卵割ったらなんと!

イメージ 2

一割で二度美味しいって事は無いですが黄身の小さいのが2個出て来ました。
feed 市民ラジオ交信記録 2017-05-27-37 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/5/27 19:39:33)
自局移動地         栃木県鹿沼市.田んぼの中移動        12:30~18:30

 何時のもロケから運用です
イメージ 1
 15時過ぎからコンディションが爆発!!

市民ラジオ
かごしまSS167局     54-54
かがわ2797局       55-55
みえAA469/3局      53-53
おおいたTN24局      55-54
しまねMS228局      53-41?
ひろしまDM11局      53-52
ならSX65局        53-53
ひょうご3946局      53-53
おおさかKM309局     55-55
おおさかSC500局     56-56
とっとりAJ683局     57-57
とっとりAJ683局     53-54    当方 RJ--28.100mw
いわてDS94局       55-55
いわてB73/8局       52-51
あきたAO899局      53-53
ひょうご3946局      53-52
なごやCE79局       52-53

 今回も登場「RJ-28」100mw機
イメージ 2
 とっとりAJ683局さん.交信Tnx!!

アイボ-ル 「とちぎTM73局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 本日のちょっとだけ運用@田んぼ in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/5/27 19:19:49)
今朝は結構強めの雨。
そんなわけなので、雨天定番コースの”本屋さん”へ。
水戸まで行ってきました~。

■QSO
(DCR)
いばらきRJ601


買い物もして、17時過ぎに帰宅。
自宅で27.005をワッチしてみると、コンディションがちょっと上がってるみたいです。
雨もすっかり上がっているので、ならば、とチャリンコで近くの田んぼへGo!

しばらくすると8エリアが聞こえ始め、もうしばらくすると2/3エリアが聞こえ始めました。
これは、私には非常に珍しいラッキータイミングです(^^)

■QSO
(CB)
いわてB73/8
イシカリKW650
そらちAB71
ギフKS620
かがわ2797
アイチAC556
ハンシンAA727
ヒョウゴAB245
きょうとKP127
ひょうご3946
オオサカSD590
シガAZ79
なごやCE79/2

45分ほどでしたが、お陰様で楽しめました。
feed サイディングの塗装がほぼ終了 in link 元気なクマの日曜日 (2017/5/27 19:03:50)
今日は朝からサイディングの塗装をしました。
今回は家の正面と右側。

イメージ 1

朝から昼飯以外は休み無しで作業。
夕方に無事作業が終わりました。
全ての面を3回塗りましたが、塗料はまだたっぷりあります。
あとは室外機の裏や樋などなどもぼちぼち手直しするかな。

で夕方、市民ラジオのコンディションが上がっていますが、さすがに運用する元気はありません…

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 今日の運用~も自宅前から💦 2017.05.27 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/5/27 18:59:35)
朝からEsに期待して早起き❗

しかし朝は渋い貧コンか...今日はと思わせる雰囲気でしたが昼過ぎはいきなり上がったかと思ったら収拾がつかない状態になりましたね。

パイルをさばいてる局もあまりの局数やQRMに笑うしかない状態で運用されている方も何方もいたようです。

朝一発目福岡局来まして幸先よくと思いきや暫く上がらず
但しそのお陰で貴重な久々のGW2局と繋がりました。
ラッキ~でした。

昼頃から上がり暫くは浮き沈みのある弱い感じでしたが13時過ぎたところでいきなり彼方此方入り始めた。

6エリアに始まり4,5エリアが来てそのまま維持され7,8エリア加えてCBLだけでしたが3エリアが来ましたね~

ICB-770でやっておりましたが
途中 ICB-600(100mW),RJ-410,ICB-870Tで、取っ替え引っ替え応戦しましたが
強力でも浮き沈みがあったので空振りでした。
これでかなりの局と繋がらなかった結果となった。

CBLだけで何局あったんでしょうかね~

鹿児島局、熊本局、大分局、鳥取局、岡山移動局、兵庫局、秋田局、岩手局、北海道が何局か...💦

昼の部落ち着いたかと思っても弱く入っている状態。
夕方近くなんとか7エリアも繋がりました。

8chは朝から夕方...今もずっとベビモニか?入っているし3chも昼頃から先程まで何やら?

違法被りは毎度の如く...😠

あと怪しい変調の局数局。
コールを言わない一人QSOを演じているようなやつ、こちらの県内の2つのコールをら操るやつ、あとフーフーフーに、ラジオかテレビの音声をながしているやつもいましたね~



今日の運用模様

0918 フクオカTY301/6局 52/53 4ch久留米移動
0956 とうきょうAB993/1局 52/55 3ch GW
1024 つくばKB927/2局 52/52 4ch 宝永山 GW
1246 かごしまSS167/6局 55/56 4ch 鹿児島市
1314 フクオカTO723/6局 53/54 4ch
133フクオカBG37/6局 55/56 6ch
1355 かがわ2797/5局 55/56 6ch
1359 ヤマグチAA123/4局 56/55 2ch
1412 ヒロシマDM11/4局 56/53 6ch
1424 フクオカSY31/6局 57/53 1ch
1630 いわてDS94/7局 54/54 1ch

各局さま
本日は毎度QRMの中お相手頂き有難うございました。
また次回も宜しくお願い致します。

この後夜の部CND上がり繋がりました宜しくお願い致します。

という事で移動運用するとかしないとか言いながらいつもの自宅前からでした。
feed 突撃!本日夜間聖地運用アイボール in link トチギK246◎とちぎQRP100☆アマ無線♪フリラ活動中! (2017/5/27 18:07:28)
久々に突撃します♪
アイボールよろしくお願いします!
(●´∀`●)アナペすぃ~◎
アイボール予定局
フクシマAB34局さん
トチギK249局さん
feed 5月27日 カラッとした天気 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2017/5/27 17:41:21)
本日は湿度も低いのかカラッとした天気で、木陰では快適でした。
短時間づつでしたが、仕事の合間をみて運用しました。
イメージ 1

電離層の値は高かったのですが、思った程は聞こえずでした。
しかし2局さんと交信に成功~本日も日が暮れるまでまだ時間があるので電離層の値の様子をみて運用したいと思います。

ログ
14:04 ニイガタAA462局 54/54   Cb3ch   
16:48 いわてDS94局  53/54    CB3ch

徳島県名西郡神山町より~ SRー01使用



feed 本日のCB in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/5/27 17:27:31)

固定前公園より

さいたまHK118局さん51/51FBQSO

その他入管なし、空電ひどい

 

feed 連日コンディションいいですね in link 大人からのラジオ少年 (2017/5/27 16:55:32)
最近のコンディションは、各局のCQが聞こえるのだが、いまいち強くありません。
今日もそんな感じでしたが、途中から急に爆発し、近距離も出ました。
おそらくCBL局を含めると30局位は聞こえておりました。
明日は美保基地の航空祭です。
コンディションも良い状態が続きそうなので、繋がりましたら宜しくお願い致します。
本日のQSO局
みやぎFW30/1局
ふくしまSP302局
サイタマAB960局
さいたまFL2O局
とちぎSA41局
ねやがわCZ18局
みやぎNE410局
とうきょうAB993局
ナラSX65局
さいたまYB101局
いわてDS94局
ニイガタAA462局
各局、本日もありがとうございました。
イメージ 1



feed 本日のzello in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/5/27 16:38:27)

固定より

とうきょうAA909局さん、みやぎFS43局さん、みとBB501局さんつくばねキャンプ場メリット5FBQSO

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2017/5/27 14:12:56)

固定より

ながのBB114局さん、小諸市黒斑山メリット5FBQSO傘3到達距離188km

feed 北海道移動運用⑨ in link ナガノK2のブログ (2017/5/27 12:23:50)
続きです。

ということで、最後の夜、各局素晴らしい晩餐会をありがとうございました!!!



運用を終えて、肉体的晩ごはんの時間です。

目的のお寿司屋さんに行きましたが、8:30で閉店していました。
その後も、海の幸を探して街中をうろうろ。

終わるの、早すぎません??



1時間経過したところで、お腹がすいて限界と悟り、どこでも食べられる「すき屋」に入店。(笑)




イメージ 1



実は、「すき屋」初体験なのです。

注文の仕方が分からず、先日の回転寿司屋さんが脳裏をよぎる。

ちょっと緊張しましたが、美味しく頂きました。






このあと、オロロンラインを走ります。




真っ暗で何も見えませんが、波の音のBGMと頬を撫でる潮風がいつも一緒。
海を走っていることを実感します。




だんだんと明るくなり、海が見えてきます。
やはり、海はいいです。素敵です。


朝錬の時間になったところで、会場は、ここに決めました。



イメージ 2


「濃昼漁港」です。

ここは、魚釣りのポイントとして有名らしく、よく見ると、釣り糸を垂らした人たちがいっぱいいました。

ここで大声は上げられないと思い、少し離れた場所に移動し、運用することにしました。




・・・・・・・・・・・・・・


運用にあたって、まずは現在地の住所確認と、地名の読み方をネットで調べます。

「濃昼」→「ごきびる」と読みます。

「濃昼漁港」→「ゴキビルギョコウ」

…言いづらい。

何度も「ゴキブリ」と言っってしまいました。濃昼村の方、すみません。(爆)


・・・・・・・・・・・・・・・




イメージ 3


入感はありませんでしたが、素敵な場所でした。



そろそろ、空港に向かわなければなりません。
海に後ろ髪をひかれながら、海岸線から離れました。







イメージ 4


一番、感謝しなければならない、家族へのお土産を購入。(海の幸を宅配依頼)

ここで、モーニング運用。
CBは入感なし。

デジ簡ハンディにリグを変えようとしたら、

なんと、電源が入れっぱなしになっていて、電池切れが発覚。
充電できず、地元各局さんとの交信ができませんでした。申し訳ありません。






イメージ 5


空港で過ごすのも良いなと思い、早めの到着。

まずは空港内の温泉に入ります。

値段は1500円と高いですが、この時間、ほとんど貸し切り状態。
アメニティも充実していて、じゅうぶん満足感があります。

なにより空港内に居る安心感があります。



なんか、足がむくんでいるなあと思ったら、




イメージ 6



昨日、湿原に落ちた時の傷跡が…。


見苦しいものを失礼いたしました。(^^;







イメージ 7



さいごの最後に。

ワッチのみです。

ここは立体駐車場が離れた場所にありますので、係の人は来ないと思います。

ワッチだけですので。ワッチだけ。





イメージ 8


しかし、どのチャンネンも、ノイズレベルが常に「54」。

諦めて、食事に行きます。





イメージ 9






イメージ 10



最後はやっぱりコレですね。

美味しすぎー。

ごちそうさまでした。






イメージ 11



夜、7:30に自宅に、無事、着きました。




・・・・・・・・


皆さま、本当にどうもありがとうございました。
今回の遠征で、多くの方が、この「市民ラジオ」と言う趣味をお持ちになられ、日夜、楽しんでおられることを実感いたしました。
各局の情熱と底知れぬ愛を感じた1週間でした。
楽しい「マイお正月」となりましたこと、この場にて感謝申し上げます。




なお、ログの記入漏れ、間違い等、ございましたらご連絡いただければ幸いです。


feed 北海道移動運用⑧ in link ナガノK2のブログ (2017/5/27 11:20:10)


「北海道移動運用」記録の続きです。
早くアップ完了しないと、昔話になってしまいそうです。(^^;


さて、かみかわF62局さんの「聖地」をあとにした後、新千歳空港に向かう予定でした。

が、

「もう一度海を見たい!!! このままでは帰れない!!」

という、強い衝動に襲われ、気付いたら、海に向かって走っている自分が居ました。

本当は、るもいYD43局さんの「聖地」、初山別村へ行って、海に向かって袈裟姿で運用されている横で一緒に運用したかったのですが…。時間的に無理と判断。留萌町の「黄金岬」に向かいました。




イメージ 1



霧で何も見えませんでしたが、運用には差し支えありません。
移動運用、最後の夜、イブニング開始です。



ここで、ようやくコンディションアップ!


聞こえてまいりました! 各局のお声が。(^^)/




・・・・・・・・・・・

 
イブニング運用  17 00 20 30
【運用地】北海道留萌市「黄金岬」
 
17 03  ナラ SX65 局 奈良県高市郡  51/52   8ch
17 04  しずおか KJ64 局  53/53   8ch
17 05  しりべし CB49 局 北海道余市郡余市町  52/52   8ch   GW
17 08  あいち KY909 局  53/52   8ch
17 09  さいたま FL20 局 埼玉県比企郡嵐山町  53/52   8ch
17 11  とうきょう MX16/2 局 静岡県静岡市  54/55   8ch
17 13  イワテ C9 局  55/55   8ch
17 14  イワテ B73 局  54/54   8ch
17 15  ミエ AA469 局  54/56   8ch
17 16  シズオカ YS11 局  52/52   8ch
17 17  なごや CE79 局  54/54   8ch
17 18  シズオカ AR96 局  51/52   8ch
17 21  ひょうご TT314 局 兵庫県姫路市  51/41   8ch
17 23  さいたま HK118 局 埼玉県春日部市  53/52   8ch
17 24  とうきょう AD88 局?  8ch
17 28  フクオカ AB118 局  51/52   8ch
17 31  ひょうご CY15 局  54/52   8ch
17 33  オオサカ SD590 局  56/56   2ch
17 35  おおさか SC500 局  53/52   2ch
17 36  オオサカ MD213 局  52/53   2ch
17 37  ふくしま SP302 局 福島県郡山市猪苗代湖  51/52   2ch
17 40  オオサカ KM309 局  51/52   2ch
17 42  きょうと KP127 局 京都府舞鶴市  53/52   4ch
17 44  イワテ TK174 局  56/56   4ch
17 46  ふくしま AJ32 局  54/53   4ch
17 47  ミエ AC130 局  53/54   4ch
17 48  しずおか MO129 局  51/-   4ch
17 50  きょうと ON36 局  53/53   4ch
17 53  アイチ MS65 局 岐阜県川島町  53/54   4ch
17 54  みやぎ NE410 局  55/56   4ch
17 55  ミヤギ NM81 局  54/56   4ch
17 57  イワテ AA169 局  55/56   4ch
17 59  ヨコハマ KU411 局  54/55   4ch
18 01  いわて DS94 局  54/54   4ch
18 02  トウキョウ AB993 局  54/53   4ch
18 03  かながわ CG61 局 神奈川県平塚市  53/53   4ch
18 04  アキタ AO899 局  53/52   4ch
18 05  くらしき FV223 局  53/53   4ch
18 06  とちぎ MH44 局  53/55   4ch
18 08  カワサキ AA842 54/56   4ch
18 09  とうきょう AD879/7 局 福島県いわき市  53/53
18 10  ひょうご TT314 局  54/55   4ch
18 11  みやぎ XJ13 局  53/55   4ch
18 12  トチギ CR428 52/53   4ch
18 14  さいたま ST165 局  53/53   4ch
18 16  さいたま EP227 局 埼玉県さいたま市浦和区  54/52   4ch
18 17  ???  88 局  4ch
18 18  ふくしま B53 局  51/-   4ch
18 19  みやぎ HO40 局  51/51   4ch
18 20  なごや GT21 局 三重県四日市市  52/52   4ch
18 21  ながおか HR420 局  54/53   4ch
18 23  つくば KB927 局 茨城県つくば市小貝川河川敷  53/52   4ch
18 25  アイチ BZ432 局 岐阜県川島町  56/53   4ch
18 26  トウキョウ AB505 局  56/55   4ch
18 27  アイチ BZ432 局 岐阜県羽島郡川島町  56/-   4ch  
18 28  ミエ AC129 局  54/54   4ch
18 29  シズオカ YS11 局  51/52   4ch
18 30  つくば KB927 局  53/52   4ch
18 35  わかやま AB77 局  54/53   1ch
18 36  アイチ JH316/1 局 千葉県木更津市  55/55   1ch
18 37  とちぎ AE560 局  51/-   1ch
18 38  ひょうご 3946 局  51/52   1ch
18 39  ながの AA61 局 長野県長野市  54/54   1ch
18 40  ギフ KP520 局 愛知県小牧市  53/54   1ch
18 49  おおた Y16 局 東京都足立区舎人公園  53/53   4ch
18 50  グンマ XT59 局  51/-4ch
18 57  ふくしま B53 局  57/55   8ch
19 15  アイチ AC556 局  53/54   1ch
19 16  カワゴエ AK61 局  51/51   1ch
19 19  よこはま MM21 局 神奈川県横浜市中区南本牧  54/55   1ch
19 20  やまなし FK909 局 山梨県南都留郡山中湖 54/56   1ch
19 21  ニイガタ AA462 局 新潟県新潟市秋葉区  54/54   1ch
19 23  さいたま MK2 局  53/52   1ch
19 24  よこはま KZ123 局  52/52   1ch
19 25  ヨコハマ AD286 局  55/52   1ch
19 27  しずおか DW33 局 静岡県浜松市「浜名湖」湖畔  53/53   1ch
19 29  かまくら YH69 局  51/51   1ch
19 31  アイチ MS65 局 岐阜県川島町  54/M5   1ch
19 34  イバラキ AA818 局  51/51   1ch
19 39  かながわ HK25 局  55/53   8ch
19 40  ギフ KZ501 局  53/56   8ch
19 42  ギフ YP273 局  53/53   8ch
19 46  シガ AZ79 局  53/31   8ch
19 51  とっとり AJ683 局 島根県松江市  51/- 51 3ch
19 54  ヒョウゴ HM76 局  52/53   3ch
20 05  ふくおか FL56 局 福岡県遠賀郡岡垣町「波津海岸」  51/51   3ch
20 07  かながわ HK25 局 神奈川県平塚市  53/52   3ch  ナイト 2 回目
20 10  かながわ HK25 局 神奈川県平塚市  53/53   8ch  ナイト 3 回目



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



feed 札幌ゲートウェイ現状報告 in link こちらはさっぽろRX178 無銭実験局運用中 (2017/5/27 10:31:02)
 札幌南RPT設置箇所にゲートウェイシステムを移設して一晩あけまして、まぁ第三者とQSOをしているわけじゃないのですが、私なりの使用感を備忘録程度に。

 特小のRPT単体では飛距離が落ちるものと思っておりましたが、若干強くなっている感じがします。 明らかに明瞭度が上がっているとは思えますが、特小ですからどっかが強くなるとどっかが弱くなるなんて事もよくありますんで、各局のレポート待ちというところでしょうかねぇ。
 参考までに豊平区豊平、南区真駒内公園ではそう感じますし、西区のKW650局も同様とのことです。

 DCRに関しては、どんなアンテナでも市内及び周辺にはいくらでも飛んでいくだろうな、、とは思います。
 逆に腰に付けたハンディの波でも拾ってしまうでしょう。
 よってUCが異なっても、電波を受信している状態ではキャリアセンスが働いてしまい特小受信→DCR送信という動作が出来ない事が発生してしまうのは確認できました。
 比較的空いているチャンネルを時間をかけて探すしかないのかな?という状況ではありますが、そんなん日によって変わるでしょうから何とも言えませんよねw

 私が感じている現状ですけども、アンテナの位置を垂直方向に5m程離したところ、羊ヶ丘の時に発生していた抑圧はあまり感じられないと思っております。ただ0でもないかな?という感じで
 設置位置、送信出力を変更しつつ検証していく必要性があると思われますね。

 
 ちょっとした問題点というか、疑問に思うところでもあるんですけども、特小RPT側なんですが、機種によってレピーターの動作がおかしいことがあるといいますか。
 きっとAGCあたりが邪魔している感じもあるんですけど、過変調時には何か接続が遮断される感じがあります。ここら辺の調整も必須となりそうですけどねぇ。
 AGCが邪魔なら止めればいいだろって言われそうですけど、デジタルへアナログ変調を変換する際にある程度変調レベルを調整しないと、本気でDCRで受信したとき不快感を覚えるほど聞きづらくなるんです(笑)
 人によってクセはかなりありますから、逆に必須の機能なので調整しかないんですわなぁ。
 何台か使ってみましたけど、やっぱりアルインコ機だと調子がよろしいようで、ICOM機とはあまり相性がよろしくない感じがしますねぇ

 まだまだ改良の余地は多々ありますので、皆さんのレポートがほしいところであります。


 なお、札幌ゲートウェイ自体はエリアこそ変わってしまっている可能性がありますが、従来通り特小レピーターとしての機能を有しております。
 普通に特小レピーターとして活用して下さい。それに加えてDCRも繋がってるわ~って感じです(笑)

 ただ、お使いの際には必ずブレークタイムを確保してくださいね♪
 互いの送受信時は、相手方の送信終了後2秒間のハングアップタイマー設定がありますので、ホワイトノイズが消えてから一拍おいてから返信するように心がけるようお願いします。
 また、DCR局は相手局が送信終了後即時無音になりますが、特小ではハングアップタイマーが稼働していることを意識して、3秒程間隔を開けてから送信して頂きたく思います。加えて特小は3分までしか連続送信ができませんので、一度の送信時間も意識していただきたくおもいます。

 各局の試験運用&レポートよろしくお願いします。
 
 
 
feed 小雨・・・決行!結構? in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2017/5/27 9:52:36)
今日は、お楽しみの・・・「タイヤ交換実技講習会?」お泊り会!笑
では、朝業をこなして~小雨です。
悩んでいたら・・・kickoff5時半になりました!
イメージ 1
たまには、庭の花でも・・・
イメージ 2
食用以外も植えてありますよ!笑
イメージ 3
あ!雑草抜かないと・・・
イメージ 4
バラは、終わりですね・・・
イメージ 5
毎年、蟻さんの餌になっているイチゴです!爆
とぉ~朝食に出てきました。汗

草取り&畑ビニール剥がし・・・3時間
洗車を~近所の手前雨の中ではやるな!!と・・・涙
爪の中まで真黒く~ブラックコンパニオンになりそうだ!

今週の収穫!
5/22(月) 水戸市十万原
ひろしまDM11局       54/52?     8ch 18:30
みやざきAL101局      52/52      4ch  18:34
おおいたHM430局     53/53      8ch  18:42
おおいたTN24局       55/55      5ch  18:48
くまもとDX55局       54/51      8ch  18:58  1st
5/23(火)  水戸市十万原
やまぐちAA123局     55/52      4ch  18:28
くまもとHR787局    54/52       8ch  18:34
ふくおかBG37局      54/53       4ch  18:39 
おおいたTN24局      55/55       3ch  18:49
やまぐちLX16局      54/53       1ch  18:51
ふくおかKD7局       53/51       8ch  19:03
5/24(水)  水戸市飯富町
うらそえVX124局    52/51       4ch  18:38
ふくおかBG37局      52/52       8ch  18:59
くまもとHR787局    53/51       8ch  19:01
5/25(木)  水戸市十万原
ふくおかBG37局      54/55       8ch  18:31
かがわ2797局         55/55       8ch  18:38
やまぐちLX16局      54/53       5ch  18:44
おかやまTH26局      55/54       8ch  18:51  
とっとりAJ683局     55/55       8ch  18:57
よこはまGA422局/8 53/54       6ch  19:02  釧路市
ふくおかBG37局      55/56       5ch  19:06  2回目
5/26(金)   水戸市十万原
ながさきK69局        54/57       8ch  18:21  1st
ひろしまBW48局     55/56       4ch  18:23
みえAA469局          56/55       8ch  18:29
やまぐちLX16局      55/54       5ch  18:33
えひめCA34局         56/52       8ch  18:37  強制的に52:爆
くまもとHR787局    56/54       8ch  18:38
あさくちBB434局    51/54       4ch  18:43  どうかな~
やまぐちAA123局    56/52       3ch  18:44
やまぐちSH33局      55/55       8ch  18:51

各局、QSO有難うございました!
あくまでも自己満足の世界なので・・・妄想が有るかも?爆

PS:138K機?コンデション?なのか・・・QSO確率が高いです!
       昨年までのやっ~と繋がる感動が良かったかな・・・汗







feed FM西東京QRLに♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/5/27 8:16:23)
CFM:コミュニティーFMの話題が続きますが(笑)

最近CFMでアマチュア無線の番組が増えて来ました♪
もっとも新しいもので横須賀市のCFM FMブルー湘南でもQSYと言う番組がスタートしました♪

有名?所だと水戸市のFMぱるるんCQ HAM FOR GIRLSですね(^^)b
女性パーソナリティーが無線の楽しさを伝えています♪CQ誌でお馴染です(笑)

CFMで地上波放送の他インターネットでサイマル放送があったり、ポッドキャストを使った放送などもあります(^^)b

アマチュア無線の番組

FMぱるるん: http://www.fmpalulun.co.jp/
CQ HAM FOR GIRLS: http://www.fmpalulun.co.jp/ham/
OM’S ROUND QSO: http://www.fmpalulun.co.jp/om/
ハムのラジオ: http://hamsradio.net/ham/

FM西東京: http://842fm.west-tokyo.co.jp/
QRL: http://qrl-599.seesaa.net/

FMブルー湘南: http://yokosukafm.com/
QSY: http://qsy785.seesaa.net/

FMぱるるん、さんは3つも無線関係の番組を放送されています!!凄い!

今回、ハムのラジオでは、今回の特集として「SOTA」でした♪
「SOTA」とは、「Sumitt On The Air」で、山の山頂から運用して得られるアワードプログラムの事です。

その「SOTA」の日本支部長のJH0CJHさんのインタビューが流されています。先日ご夫婦で来日された、HB9JOE/JJ1CKD Andyさん、HB9FPM/JJ1CKE Evaさんも、このSOTAの運用で有名な方、アマ430でお繋ぎ頂いた事はブログでも紹介しました♪
JH0CJH: http://www.kawauchi.homeip.mydns.jp/jh0cjh/blog/

実はJH0CJH局さんはフリラーでもあります!「カナガワKW599]

本題の(^^;QRLさんなんですが(笑)
前々回(263回)フリラーの事を放送で紹介されていましたが!♪
今回の放送で、どこかで聞いた事がある様な?コールサインのメールメッセージが
紹介されていました!!(笑)

QRL第265回放送 ファイブナインコーナー「ポッドキャスト」
http://qrl-599.seesaa.net/article/450176099.html


feed 5月26日「ランチタイムは沖縄」 in link ひょうごTT314 電波あそび (2017/5/27 7:20:57)
イメージ 1

イメージ 2

昨日はランチタイムのみ運用。
イブニングは諸事情が重なり、運用出来ませんでした。






ランチタイムは、午前中に大汗をかく作業の後、水分補給をしないまま運用していたので、ボーッとしていて掲示板にはレポートを逆に書いて送っちゃいました。ここで訂正致します。
ごめんなさいね。


5chではハワイが入感。
ハワイから東京を呼んでいたような・・・?。






とにかく、沖縄各局がよく聞こえたランチタイムでした。
QSO頂きました各局様、有り難う御座いました。






平成29年5月26日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市飾磨港】
おきなわJR218局 55/52・8ch
おきなわRM603局 54/52・4ch
うらそえVX124局 55/55・4ch
おきなわYC228局 石垣島 51/51・6ch






本日5/27は、行事にてランチタイムは運用出来ません。夜は地元の隣町ではイベントの前夜祭で花火大会があります。
夕方には少し運用出来そうですので、聞こえて来ましたらQSO宜しくお願い申し上げます。


しかし、もうEsシーズンも中盤戦になりつつありますね~。季節の移り変わりは早いものです。地元のイベントの開催で気付きました。もうこんな時期?って感じです。
今年はGW直前からEsがガンガンでしたので、知らないうちに季節が進んでいました。
季節を少し意識しながら、Esシーズンを1日1日大切に過ごしていこうと思いました。
feed 2週間過ぎて in link 埼玉の空より (2017/5/27 1:50:24)
前の記事で書いた、手術を受けてから2週間が経過しました。手術を受けてから3日間ほどはかなり痛みがあったのですが、その後は徐々に引いてきました。 一週間後の先週金曜に最初に診察に行ったクリニックで経過観察を受けたのですが順調ということで、あとは特に問題がなければ普通に過ごしてよいとのこと。 ただ、2か月ほどは重い物を持つことだけは避けるようにと言われました。 仕事柄、重い機械を移動したり、材料...
feed あー勘違い交信 in link 毎日はレビュー (2017/5/27 0:54:46)
夜、東京都品川区よりEs落穂拾いに参戦してきました。
何度かCQ発砲させていただいた後、聞いていたら、ふくおかFL56局さん入感!
コールすると、「さいたま・・・51・・・」とのこと。
こちらからも51を送り、ノイズから浮かび上がってくるお声を探っていたら・・・ん?
さいたまFL20局さんと交信中でした。

こんな時間だし、タイミングもバッチリだったのでてっきり自分かと思ってました。
お恥ずかしい・・・。誰も聞いてなくて良かった・・・。とはいえ、Es交信では良くあることですね。

それにしても最近、夜型の方が増えました。コンディションも夜まで継続してくれます。
夜型の私としては助かってます。

夜霧よ、今夜もありがとう。
feed 【運用告知】金時山 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/5/27 0:16:00)
5/29(月)、職場のレクリエーションの一環で、箱根の金時山に登ることになりました。

さすがにロッドアンテナを伸ばす勇気はないので、11mの運用はしない予定です。
こじんまりと10mFMハンディをヘリカル仕様で持っていき、CQでも出そうかなと思っています。
Es開けたら面白そう。
FT1DでAPRS出しながら登ってもいいかな。

山頂滞在は1時間ほど。
なので運用もごく短時間になりそうです。

feed 5月26日 強風のイブニングタイム合法CB無線運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/5/27 0:05:00)
昨日5月26日(金)のイブニングタイム時、こちらは台風並みの
強風でSR-01が持ち上がるかと思うほどでした。よって30分程度のショート運用です。
(天気図を見ると、強風が吹く典型的な気圧配置でした。)

+ 運用地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2

+ 交信ログ (SR-01, 6ch他)
・ "カナガワ AC288/1"局さん   RS= 55/57.
・ "いばらき AY48/1"局さん   RS= 52/55.
・ "ちゅうおう M88/1"局さん   RS= 54/57.
・ "さいたま HK118/1"局さん   RS= 53/54.
・ "しりべし CB49/8"局さん   RS= 53/54.
・ "みやぎ EO18/7"局さん   RS= 53/53.
・ "とうきょう MS25/1"局さん   RS= 53/53.
・ "ヤマガタ AA21/7"局さん   RS= 54/54.

(激しいIllegal局混信、フェージング等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)

今回交信頂きました各局さん、ありがとうございました。
feed 5月26日イブニングは近距離 in link よこはまUQ3 (2017/5/27 0:03:24)
5月26日(金)
イブニングは見事にオープンしてくれました。
最初にお相手いただいたのはミエAC130局さん! よっかいち!
自分としては本当に久しぶりの四日市局との交信。ここ何年も遭遇していませんでした。その後3、4エリア各局さんで大混信となりましたが、QSBがきつかった。
住宅地至近なので、ノイズもS3と高レベル。680から770にスイッチ。
770の音はやはり聞きやすいです。
イメージ 1

運用結果 横浜市都筑区
ミエAC130局さん     57/54 三重県四日市
ハンシンAA727局さん 52/52
やまぐちDB52局さん 53/51?
ミエAA469局さん   54/56 和歌山県
ひょうご3946局さん 54/??

CBL
しずおかZZ2??    57  伊豆半島 超近距離?
おおさかHM120局さん54
おおさかSC500局さん 54
その他多数。

本日交信いただきました各局さんありがとうございました。


feed HGBF 1/144 スクランブルガンダム作製 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/5/27 0:02:00)
ガンダムビルドファイターズトライ アイランドウォーズで登場した機体
"スクランブルガンダム"のHFBF 1/144を作製しました。
今回、クリアパーツはトップコート光沢
それ以外はつや消し吹き & スミ入れは
いつものガンダムマーカー"ブラウン"を使用しました。
アンテナの先端はニッパーでカットしてシャープにしています。

+ Scramble Gundam
・ Product Number: BN-876
・ Height: 19.9m
・ Weight: 66.2t
・ Builder: Dr. Yajima Nils and his relevant scientists, engineers.
・ Fighter: A unknown little girl.

+ 総パーツ数: 約200点
+ 作製時間: 約3時間


+ Box Illust
イメージ 1

+ Manual
イメージ 2

+ Front View
イメージ 3

+ Front Top View
イメージ 4

+ Rear View
イメージ 5


+ Action pose & Weapons
・ Beam Rifle
イメージ 6

・ Beam sabre
イメージ 7


+ Flight mode
イメージ 8

イメージ 9


ひと目で解るように、この機体はゼータガンダム & デスティニーガンダムのミキシングで
写真の関係上レッド強調気味ですが実際はオレンジ色が映える美しい機体です。

謎の少女に関しては、アイランドウォーズのネタバレになりますので(笑)
ここではそのままにしておきましょう。(公然の事実 ?)
feed SR-01今期初運用 in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2017/5/26 23:30:00)
昨年10月に購入した「SR-01」。
今期初運用です~
東京都江東区の若洲公園にて。

イメージ 1

すでにEsシーズンに本格的に突入しており各局さんに3日連続呼び負けが続きなかなかDX QSOが出来ていません~(泣)
そこで... SR-01投入です!
(いつもはRJ-580&ICB-680で運用)
違いはどうか??

イメージ 2

たまたまCNDがいいのかわかりませんが... やはり聞き易い、ノイズが少ない、いつもよりいい感じです~ ピックアップして頂く確率も
高いようです。

イメージ 3

今日だけの感想ですが 全く素晴らしいです~。今後しばらく01で運用を続けて他のリグとの違いなどを検証したいと思っています。

イメージ 4

今日は久しぶりにたくさんお繋ぎ頂きました❗
交信局
・とっとりAJ683局 53/53
・アイチMS65局 52/51
・あいちKY909局 52/52
・ナラSX65局 52/54
・ひょうご3946局 53/53
・かまがりAA793局 53/54
・あさくちBB434局 52/M5
・ミエAC130局 52/53
・オオサカMD213局 52/53
・ヒョウゴHM76局 53/56
・オオサカHM120局 53/53
・ハンシンAA727局 56/54
・おおさかSC500局 52/53
・おおさかSD590局 55/55
・やまぐちLX16局 53/53
・キョウトFS01局 53/54
・えひめCA34/3局 53/53
・ヒロシマBW48局 54/53
・クマモトHR787局 52/52
・ながさきK69局 53/53
・ヤマグチAA123局 55/53
・とうきょうJZ110局 57/59GW
・よこはまTK301局 53/55GW
CBL
・フクオカBG37局
・わかやまHI978局
・ミエAA469/3局
・とくしまMN72局
・ヤマグチAA515局
・ヤマグチSH33局
各局、FB QSOをありがとうございました❗
feed きょうもgood conndition ~ 5/26(金)のCB運用 in link LX16の自由時間 (2017/5/26 23:16:14)
5/26(金)の夕刻、きょうもコンディションが でした。

雨が降ってた地域もあるようですが、こちら山口県は終日快晴。
日なたは日差しが強く暑いんですが、日陰に入ると風もあってか肌寒い感じ。
夕方の運用地は冷たい風も出て 、ジャンパーを羽織っての運用でした。

イメージ 1

<ログ>~岩国市の蓮田地帯にて~
 ・17:38 とうきょう13131局 52/52 1ch
 ・17:47 しずおかDD23局 55/56 5ch
 ・17:51 ねやがわCZ18局 53/53 8ch
 ・17:57 とうきょうAB505局 53/53 3ch
 ・18:00 さいたまHK118局 54/55 5ch
 ・18:05 よこはまBF35局 55/55 8ch
 ・18:12 イワテB73/8局 52/52 5ch
 ・18:13 ちゅうおうM88局 53/   5ch
 ・18:18 よこはまTK301局 54/56 3ch
 ・18:22 サイタマZZR250局 53/56 5ch
 ・18:28 さいたまTA390局 53/55 6ch
 ・18:33 イバラキAY48局 53/55 5ch
 ・18:47 しずおかCE33局 54/56 4ch

 ・CBL:ふくしまB53局、シズオカZZ237局、よこはまUQ3局、いわてDS94局、
     おおたY16局、サイタマFL20局、ちば13811局、とちぎMH44局

本日も交信いただき、ありがとうございました
feed 2017年5月26日 3エリアでカオス in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2017/5/26 22:59:47)
出張ついでに実家に立ち寄り。

お袋との会話もそこそこに屋上へ。
いや~今日は凄かった。
ねやがわCZ18局、よこはまBF35局、ちゅうおうM88局、さいたまHK118局などが入り乱れて入感。
さらに合法風よこはま局が、ボソボソ変調で59+。
明らかに他の1エリアの局より強力でした。
これだけ聞こえても安定のBOSE。

本日は不思議と聞こえている局には飛ばす、聞こえていない局にはコールバックをいただいていたようでした。

お呼びいただいたのにピックアップできず、大変申し訳ありませんでした。
ミミを鍛えます。
feed 5月26日運用 in link みやざきAL101 (2017/5/26 22:51:09)
5月26日運用
早朝運用宮崎市塩路一ッ葉海岸手前より運用しました。
イメージ 1

何時もの海岸には松林にラジコンヘリコプターにて薬剤散布の為に海岸に入れませんでした。
005は東北方面が入感ホニャは弱く入感
そんな中、東北各局とQSO頂きました

ランチタイム運用
児湯郡新富町新富漁港より運用
おきなわJR218局が入感お呼びしますがQSOならず
その後CQ出すが国内局らしき信号は弱く入感しますが何方ともQSOならず。

イブニング運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用
違法局合法局が何方か判明しない常態で入感した(笑)
1つのチャンネルに複数聞こえて来ます。

コンディション良すぎです(笑)
そんな中7.8エリア各局とQSO頂きました。

早朝運用
おおたY16/7局5554 福島県猪苗代町
ミヤギIT03局5151
イブニング運用
イワテB73/8局5553 北海道
しりべしCB49局5353
おおたY16/7局5553 山形県

今日もQSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。











feed 5月26日運用 in link みやざきAL101 (2017/5/26 22:41:29)
5月26日運用
早朝運用宮崎市塩路一ッ葉海岸手前より運用しました。
何時ものの松林に今日はラジコンヘリコプターにて薬剤散布の為に海岸に入れませんでした。
005は東北方面が入感ホニャは弱く入感
そんな中、東北各局とQSO頂きました

ランチタイム運用
児湯郡新富町新富漁港より運用
おきなわJR218局が入感お呼びしますがQSOならず
その後CQ出すが国内局らしき信号は弱く入感しますが何方ともQSOならず。

イブニング運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用
違法局合法局が何方か判明しない常態で入感した(笑)
1つのチャンネルに複数聞こえて来ます。

コンディション良すぎです(笑)
そんな中7.8エリア各局とQSO頂きました。

早朝運用
おおたY16/7局5554 福島県猪苗代町
ミヤギIT03局5151
イブニング運用
イワテB73/8局5553 北海道
しりべしCB49局5353
おおたY16/7局5553 山形県

今日もQSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。











feed 5月26日大混信 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/5/26 22:37:27)
各局様こんばんは。
本日はCMお休みの為お昼前から熊本市秋津町で運用です。
イオノは上がっていますがノイズが多い、
でも おきなわ局さん入感です、おきなわRM603局さんと今シーズン
1stFBQSO TNX!ありがとうございました。
その後も 各局様と交信させて頂きました。

13時30分一旦撤収です。
帰宅後横になっていたら寝てました
ひゃ~起きたのは16時15分慌てて運用地へ

イメージ 1

開始直後です、さいたまFL20局さんと繋がり本日2回目のQSOです。
その後ワッチ&CQを出しますがCND不安定でQSBがかなり深いです。
しかし18時を過ぎてから調子が良くなりました、各局様から呼んで頂き
FBQSO TNX!  ありがとうございました。日没前になると風が冷たくなり
震えながらの運用でしたが本日も沢山の局長様と繋がり大変良かったです。

<本日のログ>
ランチタイム
さいたまFL20局       52/53
おきなわRM603局       52/41 今シーズン1stFBQSO
ねやがわCZ18局       51/52
おきなわJR218局       53/53
おきなわOS404局       51/51
おおたY16局       51/53
イブニング
さいたまFL20局       52/53
ミヤギEO18局       52/53
しりべしCB49局       51/53
イワテB73局       52/52
おおたY16局       52/52  本日2回目ありがとうございます。
ナガノDF58局       53/56
とやまHT27局       53/54
ねやがわCZ18局       52/52  本日2回目ありがとうございます。
あきたCK54局       52/52
ちゅうおうM88局       52/57
さいたまFL20局       52/55
ミトBB501局       54/56
よこはまTK301局       54/55
イバラキAY48局       55/53  大変強力でした。
サイタマAD504局       51/53
とうきょうAB505局       53/55
シズオカCE33局       53/56
とうきょうAD879局       52/53
わかやまAB77局       52/54
とうきょうMS25局       52/55
ナガノCZ57局       52/54
ニイガタAA462局       52/56
イバラキWT330局       51/52
エヒメCA34局       51/52
ミエAC129局       52/52
ミエAA469局       52/55
ミエAC130局       52/53
さいたまFL20局       52/52    本日4回目ありがとうございます。
さいたまK351局       52/53
ハンシンAA727局       52/53 今シーズン1stFBQSO
さいたまHK210局       51/51

本日お繋ぎして頂いた局長様ありがとうございました。取りきれなかった
局長様ごめんなさいm(__)m 次回よろしくお願いいたします。
                       クマモトHR787

feed 2017.05.26_東海道新幹線の改札機 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/5/26 22:26:46)
「今の改札機ってそうなっているんだ!」

昨日は大阪、今日は名古屋日帰り出張です。

普段、東海道新幹線に乗る時はエクスプレスカードを使っています。
イメージ 1

改札機にカードをタッチして、自分の列車名や座席番号が記載されたチケットを受け取るのですが、今日はぼんやりしていてチケットをとりわすれ。

慌てて改札の駅員さんに「取り忘れのチケットがありませんでしたか?」と尋ねると、おもむろに改札機の横にしゃがんで小さな箱を引き出すと、中から一枚のチケットを取り出し、「これですか?」

聞けば、取り忘れのチケットはしばらくすると改札機の中に自動的に吸い込まれるようになっているそうです。
「知らなかった!」
feed 5月26日(金)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/5/26 22:17:14)
8:02  しりべしCB49局  54/55 8ch  470
 
8:14  かみかわYZ27局  56/56 8ch  471
 
8:21  るもいYD41局  54/53 8ch  472
 
17:25  トチギYA306局/1  55/52 6ch  473
 
各局FB QSOありがとうございました。
イブニングは近距離オープンで、しずおか局も聞えていましたが、CMの為、1局様交信して撤収。
 
運用地 白杉(K)
リグ SR-01 1号機
feed ポコちゃんが in link ももねこ生活 (2017/5/28 10:38:02)

ペコちゃんポコちゃんチョコレート

こういうチョコレートをたまに食べるけど何処から食べるか悩みます。







永遠の6歳ペコちゃんと永遠の7歳ポコちゃん

噛まないでなめたら

7歳のポコちゃんがヤンチャになった。







車に置いていたのでヤオヤオになってしまった。

夏のチョコレートはヤバイです。

feed 8種混合 in link 554は251。 (2017/5/26 21:52:56)
昨日の”フィラリア”のついでに”8種混合ワクチン”も接種。
(獣医師:同時でも構いません。)

人もそうだが、ワクチンといえば無害化した菌を接種するので、
微熱や体の倦怠感が出る 事もある。

イメージ 1
”僕もだるいです。”

私のスリッパを目前に置き、
シロクマのぬいぐるみの足を枕に、”ダァリ~~!”
反応が ニブイ 1日でした。


feed EsQSO第二十三回 (5月26日) in link 50みりわった~ず (2017/5/26 21:49:21)
昼休みは得意先の社長がどうしても一緒に飯を食べたいとか言い出すので
南禅寺の近所のお店で昼食会。もちろん会計は先方持ちだ。

晩方運用、またもや出遅れ。11m掲示板には近距離Es降臨で関西各局の活躍が
次々と。移動先に到着後にワッチ開始するも8chは静か・・・・と一瞬思うが
即強力な入感が!関東各局が重なって聞こえて居る。

それでは早速突入!と運用を開始すると程なくして「よこはまBF35局」より
呼ばれてQSO成功。更に数局同時に呼ばれ確認が難しいのだが兎に角聞こえた
各局を呼んでQSO。

丁度その時に横浜の合法局みたいなコールを名乗る妨害被せが発生。だけども
長年このバンドに慣れ親しんでいる訳ですからそんな妨害は屁のツッパリにも
ならないのだ。鼻で笑いながらQSO続行である。

嬉しい事に1stQSO局も居て短時間参戦だけど近距離Esを堪能。いやしかし
混信が凄くて笑ってしまいました。ああ、これだけ混信しても各局とQSOが
出来てしまうのが合法CBの面白い所。

激しい近距離Esが下火になってから7エリア、8エリア局も良く聞こえだす。
こうなってくると落ち着いて同時にコールされても冷静に対処可能になって
比較的スムーズにQSOが進む。

最終、撤収しようと片付けていたら「クマモトHR787局」が安定して入感。
一度だけ呼んでダメなら諦めようと思いコール、すると一発お取り上げで
QSO成功し気分良く撤収となりました。

よこはまBF35局   57/58  8ch
ねやがわCZ18/1局  53/53      8ch
カナガワAC228局  58/59  8ch
しずおかDD23局    53/54  8ch
サイタマHK118局      53/55  8ch
とうきょうAD879/7局 56/54  8ch
エドガワAN121局  56/57  8ch
とうきょうMS25局  55/54または55 8ch
よこはまTK301局   53/55    8ch
イワテB73/8局    52/52  5ch
いばらきSA634局   51/51  8ch
ミトBB501局     52/52または56 8ch
みやぎNE410局    52/51  8ch
いわてDS94局     52/53  8ch
ミヤギIT03局     52/51  8ch
クマモトHR787局   52/51  5ch 
feed 170526 イブニングタイムEs移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/5/26 21:48:09)
本日(170526)は、朝から27~28MHzは騒がしく、"NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の臨界周波数も各計測地点共に高臨界周波数を示しておりました。生憎ランチタイムは、Esも一息つきそうだったので運用には行かずに、ゆっくりとしておりました。😅 💦 後刻閲覧した「11mリアルタイム情報(一行掲示板  http://www3.ezbbs.net/18/flrm/ )」でも、各地から沖縄方面と繋がっていたのみに思えました。

1600頃になりまたも騒がしい様なので、雑務を片付けQRVに出かけました。🚗💨

イメージ 1

Es Pointに 到着して早速8chワッチ。イブニングタイムはバキュームノイズが激しく、8chまでも違法CB局のQRMに悩まされるCNDでした...。 😓 💦

そんななか、各局さんがなんとかして繋がろうと1~8chに分散してCQ ⚡を出している様でした。当局も8chのみでなく、 違法CB局の被りの少なくどなたかの御声が入感したchを中心にCQ ⚡を出したり、御呼びかけをしたりしておりました。 😅 💦

それでも、なかなかQSO ⚡には結び付かずにおりましたが、比較的強い変調で入感のあった方に御呼びかけ、ピックアップして戴き福島県福島市飯野町天井山移動の「ふくしまB53/7局」さんと1st QSO ⚡。今後共宜しく御願い致します! 😊🎶

以降はなかなか CQ ⚡&ワッチを繰り返しても QSO ⚡には結び付かず、ヤキモキしておりましたが、撤収直前になりこちらからの御呼びかけをピックアップ戴き、宮城県柴田郡村田町移動の「おおたY16/7局」さんと昨日(170525)以来、通算5回目のQSO ⚡が成立。本日より7エリア入りとお聞きしておりましたが、早速に繋がりたいへん嬉しく思っております。 😊

これにて所用の為にTime Upとなりました。

☆170526 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1732「ふくしまB53/7局」 福島県福島市飯野町天井山移動 5ch RS=55/53 1st QSO
1758「おおたY16/7局」 宮城県柴田郡村田町移動 8ch RS=53/53

「とうきょうAD879/7局」,「いわてRK109/7局」,「さいたまHK118/1局」,「さいたまFL20/1局」,「ねやがわCZ18/1局」,「しずおかDD23/2局」,「イワテB73/8局」 CBL。

feed 5/26 金曜日 in link さいたまHK118のブログ (2017/5/26 21:10:15)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日5/26(金曜日)
ランチタイムとevening(プチ運用)しました❗

イメージ 1

イメージ 2

※eveningは近距離Es発生~(^^;
お呼び頂きましたが取りきれませんでした各局様次回宜しくお願い致します。

【ランチタイム】

かごしまNB79局 55/52 8ch
クマモトDX55局 52/51 8ch

【evening】

ミエAA469局 55/53 5ch
とっとりAJ683局 55/55 6ch
ひょうご3946局 54/54 6ch
ヒョウゴHM76局 55/55 5ch
おおいたTN24局 54/53 6ch
はんしんAA727局 56/52 6ch
ヤマグチAA515局 53/53 5ch
オオサカSD590局 53/54 5ch
ヤマグチAA123局 55/53 3ch
ヤマグチSH33局 55/55 6ch
おおさかSC500局 56/56 6ch
えひめCA34局 55/53 8ch
ひろしまBW48局 56/56 5ch
かまがりAA793局 55/56 6ch
とくしまMN72局 55/56 5ch
ナガサキK69局 56/56 8ch
あさくちBB434局 55/57 6ch
やまぐちLX16局 55/54 5ch
オオサカHM120局 52/52 6ch
feed 2017/5/26市民ラジオの運用無し(^^;でも? in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/5/26 21:08:20)
本日仕事で相模原にお邪魔する予定でしたが!急遽、横浜に変更(^^;
一日どんよりとした天気(><)時折雨が降ってきたりと梅雨の走りかな?

車で移動中もアマでCQ出すも応答無し・・まっいつもだけどね(笑)
少し早目に仕事を切り上げホーム向け(^^)b

海老名を走行中に日向RPTでかながわHK25局発見!(笑)
平塚の城島ポイントに現着したらしく帰り道途中なのでEBする事に(笑)

すでにお店広げてCBバンドをワッチ中!時折違法局が入る感じで静か・・・
5時前には雨が強く降り出したので撤収(^^;

車に戻り10mを聞くと4エリア方面が開いてるのでチョコっとだけCQ出して見るかな?(笑)普段も移動中は結構CQ出してますが殆ど応答無しですがね(笑)

コンデション上がると逆にCQは出しませんが珍しく出して見るとビックリ!!
珍しく三重県の局に呼ばれました!!

2エリアは滅多に繋がらない場所ですが、近距離Esが開いてるじゃん!!
あれよあれよと繋がり各局さんとQSO頂きました♪
特にビックリしたのは三島移動局さん!超近距離Esです!尻切れてしまったのが残念ですが(><)

結局2時間弱ですが楽しめました(笑)

平塚市城島ポイント
10mFM 29.140Mhz
16:58 JI2BRP局♪59/59 三重県津市
17:05 JO4HJX局♪51/54岡山県 最後尻切れ・・(フリラー局)
17:10 JK2JEP局♪55/?尻切れ 三島市モービル!!
17:15 JA4WHN局♪59/59岡山市中区
17:18 JF4IJN局♪59/59 広島県呉市
17:21 JK6QXN局♪59/59宮崎県小林市
17:25 JK6JMQ局♪59/59  宮崎県都城市
17:29 JN3EEI局♪59/59 京都府伏見区
17:36 JE9ACZ局♪59/53 福井県越前市
17:41 JA6YBR局♪59/59 宮崎市 宮崎大学AMC OP斉藤君
17:43 JO2IQS局♪59/59岐阜県
17:48 JR5XQD局♪59/59 香川県三木町
17:52 JI5KDX局♪ 59/59 徳島県上板町
17:56 JJ5JTC局♪59/59 徳島県三好市
18:00 JG1CXH局♪59/59 平塚市
18:04 JH6MBP局♪55/59 熊本市東区
18:14 JE1OTR局♪59/59 南 足柄市
18:20 JM8JFY局♪53/53 帯広市
18:26 JA6FUF局♪55/59 大分市
18:32 JF6PRY局♪59/59 大分県日出町
18:34 JN4OPT局♪55/59山口県宇部市
18:38 JH4WOT局♪59/59 山口県阿武町
18:40 JP1KLR局♪57/59 秦野市
18:45 JE1BVO局♪59/59秦野市
JI1WXV局♪

お繋ぎ頂きました各局さんありがとうございました♪
feed 夜勤前のショート運用 北海道・九州局と交信 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/5/26 20:53:08)
イメージ 1

 仕事に向かうため家を出たところコンディションがとても上がっていてミエAC130局がバンバンつながっている様子がレシーバーから聞こえてきました。少し時間があったので四日市港に立ち寄り夜勤前に運用しました。関東や静岡東部が聞こえていましたが到着したときには聞こえず。ミエAC130局が独り占めしてました。CQを出してみると北海道のイワテB73局のの応答があり交信。その後は北海道局と九州局とつながりました。

イメージ 2

 翌日の土曜日は晴れで朝から気持ちいい。仕事を終えてクルマに乗り込みレシーバーをONにするとイワテB73局のCQが入感。早速ICB-680を取り出し会社の駐車場でコールするとあっさり交信できた。朝から満足です。

交信局 20170526 四日市港
1852 イワテB73局 北海道 53/52 CB8ch
1854 くしろG73局 北海道 52/52 CB8ch
1903 ながさきK69局 長崎県 53/54 CB6ch
1911 クマモトHR787局 熊本県 52/52 CB6ch


交信局 20170527 四日市市内
0738 イワテB73局 北海道 51/51 CB8ch
feed 北海道移動運用⑦ in link ナガノK2のブログ (2017/5/26 20:52:50)
 5/21(日) 北海道遠征、6日目の朝です。


昨日は、交信数ゼロでしたが、楽しい一日でした。

今日のコンディションが気になりますが、思いっきり遊びたいと思います。





・・・・・・・・・・・・・・・




昨夜は「温根湯温泉」のキャンプ場でテント泊しました。
どのみち山の中ですし、海も湖もありませんので、運用はテントの中から。
ぬくぬくでした。(^^)






イメージ 2


しかし、コンディションが上がらないので、ノイズが子守唄状態に…。(笑)







イメージ 1


朝錬です。

やっぱり静かです。

では、行きますか~!


・・・・・・・・・・・

どこのテン場もそうですが、皆さん、駐車場の近くにテントを張ります。
その方が楽だからです。

私の場合、運用の音声が周りに聞こえないように、ほかのキャンパーからなるべく離れたところにテントを設置します。

必然的に、荷物を遥か先の車まで、何回も運ばなければならないわけで、撤収も時間が掛かります。

・・・・・・・・・・・・




2017.5.21 (日)
 
朝錬  4 00 5 30
【運用地】 北海道北見市温根湯温泉 テントの中
 
入感なし







本当は海岸線沿いを走りたかったのですが、このまま行くと、帰りの飛行機に間に合いません。
石北峠を越えて、旭川に向かうことにします。






イメージ 3



峠越えをしていると、左手に、みごとな水芭蕉の群生があるではないですか。
地図には載っていない、知る人ぞ知る、な場所のようです。

目印は看板一つだけ。
とにかくきれいでした。


モーニング運用はここにしよっと!(^^)/




気持ち良く、運用していると、

立っていた木の根が崩れ、湿原の水の中に、ドボン。



イメージ 4


わー、思いっきり靴の中までびしょ濡れー。


あ、リグはセーフです。(^^)v


運用を中止して、車まで戻り、お着換え。






イメージ 5


こんな時の為に常備している使い捨てスリッパ。
持ってて良かった。(笑)









イメージ 6


こんなグッズも持参しています。
本来は雨の日に靴の上からかぶせるレインカバー。
丈夫なビニールでできています。
びしょ濡れの靴でも、ひとまず我慢して履けます。(笑)


旭川に着いたら、靴を調達したいと思います。






モーニング運用  7 30 8 00
【運用地】 北海道北見市 石北峠
 
入感なし
 






車を進めます。






途中、11m掲示板を見ると、ペディション局との交信局がぽつぽつとアップされているではありませんか。


急きょ、比布町のサービスエリアで車を止めて、運用開始。

しかし、入感なし。


デジ簡でCQを出すと、かみかわEF35局さんが応答してくださいました。
同じ比布町の北嶺山山頂移動とのこと。
お互いの健闘を祈って、「73~!」を送ったのち、引き続きCB運用するも入感なし。








お昼時間になったので、旭川のイオンで靴を買って、ランチにしようと思ったところで、今度はD-starで、さきほどの「かみかわEF35局」さんが応答してくださいました。

なんと、今、イオンにいらっしゃるとのこと。






イメージ 7


名物「オムカレー」


かみかわEF35局さんのおごりです。(笑)

ご馳走様でした。とっても美味しゅうございました。






 
ランチタイム運用 その①  10 40 12 :0 0
【運用地 ① 】 北海道上川郡比布町 比布大雪 PA
 
11 00  かみかわ EF35 局 北海道川上郡比布町  DCR16ch   M5ant3/M5ant3
 
11 50  かみかわ EF35 局 北海道旭川市 イオン屋上駐車場  D-star   59/59


アイボール かみかわEF35局









その後、「かみかわF62局」さんの聖地にて運用。(笑)

(F62局さんは、別の場所に移動されていました。)



イメージ 8


 
 
 
ランチタイム運用 その②  13 40 14 00
【運用地 ② 】 北海道上川郡鷹栖町 田んぼの中 (合同運用)
 
13 51  フクオカ BG37 局 福岡県北九州市新門司海岸  51/53   4ch




そして、EF35局さんとお別れしました。




イメージ 9


お土産まで頂き、ありがとうございました!
わさびクッキー、こちらも美味しゅうございました。





feed 5月26日自宅前 鮎喰川より in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2017/5/26 19:43:36)
本日も夕方はEsコンディションが良さそうで自宅前の鮎喰川(あくいかわ)より運用しました。どのチャンネルにも合法CB局が沢山聞こえ、嬉しい事に混信状態でした。
各局の交信の隙間を狙い1エリア・7エリアの各局と交信に成功しました。

まだまだ沢山の局が聞こえていたのですが、家族から早く夕食をたべろとの命令で撤収・・・!しました。
イメージ 1

各局が言われているようにSRー01の純正マイクプラグが取り付けにくく、使わないアイコムの8pマイクがあったので先の黒い部分だけ交換しました。
これでスムーズに脱着できます。電波も飛んでいるようで安心しました。


ログ 徳島県名西郡神山町 鮎喰川より SRー01使用

18:08 ふくしまB53局 56/53 福島県      CB3ch
18:13 さいたまHK118局 56/53 埼玉県春日部市  CB5ch
18:24 さいたまZZR250局 56/53 埼玉県     CB5ch
18:25 とうきょうAD879局 56/55 福島県いわき市 CB5ch
18:27 おおたY16局 53/52 宮城県 村田町    CB5ch




feed 国内中波(民間放送)受信リスト in link とっとりU42/JE4OFK (2017/5/26 19:38:00)
国内中波民間放送局の受信リストをまとめました。
注釈がないのは鳥取県境港市での受信です。
鳥取での受信のほとんどがRF-2200によるものです。
◎はべリカード取得済、〇は受信のみ、×は未受信です。 

◎札幌テレビ放送 
◎北海道放送 
◎青森放送 
◎岩手放送
〇秋田放送
×山形放送
◎東北放送
〇ラジオ福島 ※宇都宮で初受信
〇新潟放送
×信越放送
◎東京放送
◎文化放送
◎ニッポン放送
◎ラジオ関東(現:ラジオ日本)
〇茨城放送 ※宇都宮で初受信
◎栃木放送
〇山梨放送 ※平塚で初受信
〇静岡放送
×岐阜放送
◎中部日本放送
◎東海ラジオ放送
〇近畿放送
◎朝日放送
◎毎日放送
◎ラジオ大阪
〇ラジオ関西
〇和歌山放送 ※徳島で初受信
◎北日本放送
◎福井放送
◎北陸放送
◎山陽放送
〇山口放送
◎山陰放送
◎中国放送
〇西日本放送
◎四国放送
〇南海放送 ※倉敷で初受信
◎高知放送 ※倉敷で初受信
◎RKB毎日放送
◎九州朝日放送
〇長崎放送
◎熊本放送
〇大分放送 ※倉敷で初受信
◎宮崎放送
×南日本放送
×琉球放送
×ラジオ沖縄

青森放送は夕方の時間帯、長崎放送と激しく混信しながら聞こえました。
このときはたまたま、青森放送が強く聞こえ受信報告。
日によっては長崎放送も受信報告が書けるレベルで聞こえていたと思います。
1242KHzのニッポン放送が強くなるまでが勝負でした。

山形放送、ラジオ福島、山梨放送等、送信所が内陸にあると思われる局に苦戦。
そんな中で栃木放送は夕方の時間帯に聞こえてきたことを鮮明に憶えています。

こうしてみると、意外にも簡単に受信できる局に受信報告を送っていないことがわかります。例えばラジオ関西、近畿放送などは良好に受信できましたし、倉敷在住時代は対岸・香川の西日本放送、愛媛の南海放送など、よく聞こえていたはずです。現在単身赴任中の茨城、茨城放送もまだ未cfm。

琉球放送、ラジオ沖縄、南日本放送などは壁が高いので、鳥取に帰省したときに再チャレンジしたいと思いますが、現地乗り込みじゃないと無理かも?
今後の「ライフワーク」として、少しずつクリヤーしたいと思います。
feed 朝ラーが食べれる喫茶店 喫茶リバー in link 元気なクマの日曜日 (2017/5/26 19:05:29)
防府市に行った時に訪問した喫茶リバー。

イメージ 1

ここは朝8時から開いている喫茶店。
そしてそんな時間からラーメンが食べれるんです。
(もちろん普通のモーニングもありました)
それも本格的な牛骨ラーメンが♡

イメージ 2

見た目も本格的ですが、味もなかなか♡

イメージ 3

スープは一見あっさりに見えますが、牛肉感は濃厚です。
(これで薄いと思う方は醤油ダレが付いてきます)
面も硬めで通ごのみ♡

イメージ 4

あまりの美味さに一気にいただきました♡♡

イメージ 5

モーニングラーメンが食べられる喫茶リバー、ラーメンも美味しくてブチええんですが、難点が1点。
昭和の雰囲気が漂う喫茶店だけに店内は喫煙可。
今回ラーメンを食べてる最中に隣のテーブルの方がタバコを吸い出し…(ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)
コレが無ければパーフェクトだったんですがね。
しかし喫茶リバーの牛骨ラーメン、ブチ美味かったですよ。

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 市民ラジオ交信記録 2017-05-26-36 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/5/26 18:32:08)

自局運用場所     栃木県鹿沼市.自宅2階ベランダより運用      18~18:20

市民ラジオ
みえAA469局     52-54

その他「沖縄局」「大阪局」も聞えて居ました・・・


「みえAA469局」さん.まさかコールバックが有るとは思いませんでした
貴重な交信体験出来ました。
feed 札幌ゲートウェイ 抑圧試験のお願い&札幌南RPT仕様一時変更のお知らせ in link こちらはさっぽろRX178 無銭実験局運用中 (2017/5/26 18:23:47)
 札幌圏のフリラの皆さまへお知らせでございます。

 札幌南ZoomZoomRPTは今まで2局体制で運用してきましたが、一時的に1局体制に致します。
 札幌南ZoomZoomRPT = 3-AL17-08 とします。

 また、このレピーターはゲートウェイ機能を有するDK-G01Pを用いており、DCRのDK-G01CRと接続されております。
 ゲートウェイ機能をより運用しやすくするために、「ぴっぴっぷー」機能は停止させております。

 本日設置をし、L14の設定だったのですがL17を動作させただけで、ちょっとノイズが入ったり等の影響がみられた(まぁ実際今までもL10とL17で干渉はしておりましたが)為に、念には念をという事で1台体制とさせて頂きました。

 あまり試験もまだ行っておりませんが、それに伴い確実に以前より交信エリアは狭くなるかと予測されます。抑圧があろうが無かろうが、本体スペックの問題でそれは予測されます。

 ただ、今後の「札幌ゲートウェイ」計画に皆さんのご理解が頂けるものと勝手に信じて、現状の試験をさせて頂きたく思います。

 DCR側は現状11ch UC 001 を設定しております。
 何度も申し上げております通り、同箇所ではどのchでもだいたいDCRは受信をしてしまいますので、キャリアセンスが働きうまくゲートウェイされない可能性も現状はありますが、何度か諦めずに試験をして頂けると嬉しく思います。

 試験をして頂きたい点としては

①特小 L17-08でレピーターにアクセス出来るか(過去とのメリット差も)
②DCR11ch UC001 で送信時、特小 L17-08で自らの変調が受信出来るか
③特小L17送信時にDCR11chで受信が出来出来るか

③の場合、抑圧の影響を受けていると考えられるかと思います。
③の状態が多いと判断できた場合、次はDCRの送信出力を現状5Wですが、2W、1Wと変えていき、それでも変わらない場合はDCRの送信を中止してみます。

DCRの送信が無くなった状態でも特小RPTの感じが変わらないとなれば、メーカーに文句を言おうかなって思っております(笑)

1週間程かけて、試験を行いたく思いますのでお暇な時にご協力をお願い致します。

よろしくお願い致します。
feed SDRunoで005を聞いてみた in link 大人からのラジオ少年 (2017/5/26 16:42:33)
本日、夕方の運用はできません。
午前中に少し運用しましたが、どなたか呼んで頂いたのに、聞き取れず。
明日に期待します。
SDRunoを久々に使ってみました。


feed 20170526 ランチタイムは沖縄各局とEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/5/26 13:34:58)
イメージ 1

ランチタイムは奈良市郊外の田んぼ横運用ポイントBで市民ラジオ運用。11mバンドはキュルで沖縄の2局と交信することができました。このポイントは他のポイントがノイズ高くても使えるのでいいんですが、ポイントAに比べて沖縄方面にちょっと弱いかな。北方面には結構良いんですが。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170526 1212 おきなわJR218局  53/52 CB8ch 沖縄県
20170526 1220 おきなわRM603局  52/52 CB4ch 沖縄県



イメージ 2


イメージ 3



feed マイク切替機の手直し in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/5/26 11:41:26)
昨日は仕事がちょっとだけ早く終わったので、帰宅後、懸念事項の マイク切替機 の修理をしてみた。

1系統に接続しているDCRが送信できないとか、3系統に接続しているFTM-350Aが送信できなくなるとか、そもそも選択できないなどの不都合があるので、作者のFZ15の支援のもと、 デバイス交換 抵抗の交換 などを施工していただきましたが、どうやら最終的に配線を組んだ当局の作りの甘さが動作不良を起こしている可能性が高まりました。
(なぜか2系統に接続しているFT-857DMは誤動作したことがありません、ここだけ完璧にできているんでしょう)

ということで、パズルと化しているフロントパネルを取り外し、無線機のコントローラが付いている周りを分解します。

マイク切替機をテスターで確認すると、DCR接続している1系統のPTT配線のコネクタ側のハンダ不良が判明。
早速ハンダで補修します。
その他は、特に問題はなかったので、とりあえずこれで様子を見よう。

続いて、インジケータ2色LEDの増設。
現状も付いてはいますが、取り付け位置の関係から、確認するにはリグが混在したフロントパネルの隙間から覗きこまなくてはいけない状態になっており、不便でした。
選択したリグに応じてブザーは鳴るので、どの系統が選択されているのかはわかるのですが、やはり視覚的にもすぐに確認できるようにしたい。

ということで、ストックしていた同じ2色LEDを、反対側にも取り付けました。
幸い、同じコネクタもストックしてあったので、コネクタを作ってLEDを切換機のボックスに埋め込んでしまえば、現状接続してあるLEDとコネクタを差し替える形で十分対応可能。

できました。(写真は後日追記予定。)
これで運転席に座った状態で常時どの系統が選択されているのかが視認可能となった。
動作も現状では問題はありませんが、症状は前触れもなく突然発症するので、とりあえず様子を見ることに。
feed MSXを手に入れた女子高生がMSX BASICにハマった話しを見て思ったこと in link 元祖TS Production – 露組出張所 (2017/5/26 1:23:36)
Togetterに興味深いまとめが掲載されていました。 突如パソピアIQを手に入れたJKが突如twitterに現れたオッサンからMSX-BASICを教わってゲームをプログラム – Toge ...

Copyright © 2017 元祖TS Production – 露組出張所 All Rights Reserved.

feed で、出来ちゃうの?JCBT-17A in link 50みりわった~ず (2017/5/26 0:46:05)
これ買う局は少ないだろうな~と舐めてかかっていた「JCBT-17A」名前が
長いわ。ほんまに。
なんとまぁこれを買うって人が100人を超えたとの事で生産決定だって。
ほんまかいなそうかいな。

SR-01との価格差が意外に小さいから、最初の1台としてCB機を買うならば
マジでSR-01をお勧めします。色々と細かい不満は有れど凄く良いリグです。
第四ロットの申し込みはもう直ぐ締め切り、良かったら申し込んでください。

さてJCBT-17Aですが合法CB機初の装備として三脚ネジ穴が付いてますので
(モールスお知らせ機能も初だろうけど)これを上手く利用して運用したい。
ネジ穴は1/4、細ネジ用。まぁ一般的なカメラ用三脚であれば問題なかろう。
なので耐荷重2kgほどのミニ三脚と組み合わせて車の屋根運用とか??

SR-01ほどは飛ばなくても良いのですが、良く整備されたICB-87Rぐらいの
性能が有れば文句なしです。ちょっと高望みかなぁ。

外部電源が使えないという事は別にOKですがエネループばかり買う羽目に。
果たして自身の使い方でどれ位エネループが持つのか?そうそう、電圧も
モールスでお知らせ機能付きだそうですがエネループって段々電圧が下がる
仕様じゃないし切れる時は突然だし中途の電圧を知ってもあまり意味が??

外観ですがSR-01もそうですが縦長なのがどうも・・・PRC-25みたいな形で
背負えるタイプとかにすれば面白いのに(笑)お好きな方には堪らないかも。
もしかしたらフリラ以外の用途の方にも販路が見込めたりして?アンテナは
フレキシブル付も用意しオプションの名前がJCBT-271Aとかでどう?

それはともかく生産決定を素直に喜びたい。でもこれでカメラのレンズとか
買えなくなるな(笑)
feed 5月25日「コンディション良好!」 in link ひょうごTT314 電波あそび (2017/5/26 0:33:33)
平成29年5月25日



ランチタイムは680を使用。

イメージ 1



イブニングはSR-01を使用

イメージ 2



撤収前の一枚。

イメージ 3



最近は680だと苦戦する。競り負けの連続だ。
多くの方がSR-01を使っている事が関係しているかもしれません。
とにかく、昨年までとはちょっと様子が違うような気がする。

変わらないのは、3エリアは厳しい事かな。(苦笑)


本日お繋ぎ頂いた各局様、有難う御座いました。





平成29年5月25日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市木材港】
おきなわRM603局 51/51・8ch
うらそえVX124局 52/54・5ch
イワテTK174局 52/51・4ch
おきなわOS404局 石垣島 41/51・8ch
使用リグ680
<イブニング>
【兵庫県姫路市木材港】
ちばCB750局 55/59・4ch
いしかりAG11局 55/57・8ch
とうきょうAD879/7局 53/55・6ch
アキタAO899局 53/54・8ch
いしかりKW650局 52/M5・8ch
イワテRT221局 53/53・6ch
しりべしCB49局 53/53・6ch
あおもりCB144局 52/56・8ch
そうやG33局 稚内 52/54・8ch
いわてAN26局 51/52・8ch
イワテTK174局 52/53・8ch
よこはまTK301局 52/52・8ch
フクシマB53局 福島市 55/55・3ch
おきなわAK130局 51/51・3ch
あきたCK54局  51/52・3ch
わかやまAB77/1局 51/52・3ch
使用リグSR-01
<ナイト>
【兵庫県たつの市揖西町】
ヒョウゴHM76局 55/56・8ch
使用リグSR-01




聞き違いやコールサイン間違いがありましたら
ご一報下さい。











feed サイエンテックス社 「JCBT-17A」生産確定 in link イシカリAA930の公式ブログ (2017/5/26 0:07:00)
イメージ 1
サイエンテックス社から「SR-01」に続く新型市民無線機、「JCBT-17A」が生産確定となったらしいですね(写真はメーカーサイトより)
詳細はこちらから↓

コンパクトサイズでミリタリーテイストが味わえそうです。このサイズですからSメーターは装備されておらず、モールス符号のトーンで信号強度を聴ける装備が搭載されているみたいです。私はこのCWがとても苦手でして・・・。

お値段は98,400円とのことで、私にはまだまだ手が届く価格ではありません(-.-)



feed 各チャンネル賑やかでした~5/25(木)のCB運用 in link LX16の自由時間 (2017/5/26 0:02:39)
5/25(木)の夕刻は、コンディションの良い状態が長く続いていました。

同じチャンネルで3組くらいの交信が行われていたり、違法のカブリが多かったり・・・
なかなか難しいコンディションでした。

イメージ 1
暗くなってから撮ったので、手振れがひどく、すみません m(__)m

他局宛のレポートを自局鵜宛と取り違えてるのも等あるかもしれません。

<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
 ・17:43 ちばCB750局 52/53 8ch
 ・17:44 しずおかBF109局 52/56 8ch
 ・17:45 チバYN515局 53/53 8ch
 ・17:53 ちゅうおうM88局 54/52→54 8ch
 ・18:18 よこはまJA298局 54/54 3ch
 ・18:19 よこはまTK301局 55/53 3ch
 ・18:20 シズオカMM316局 53/53 3ch
 ・18:21 とうきょう13131局 52/55 3ch
 ・18:22 とうきょうMS25局 53/55 3ch
 ・18:45 ミトBB501局 54/53 5ch
 ・18:45 よこはまMM21局 54/55 5ch
 ・18:46 トチギSA41局 53/53 5ch
 ・18:49 とちぎMH44局 52/53 5ch
 ・18:50 おおたY16局 53/pk54 5ch
 ・18:51 さいたまHS404局 52/   5ch
 ・18:52 ナガノYS21局 52/55 5ch
 ・18:55 ふくしまB53局 52/52 5ch
 ・18:57 いばらきVX7局 53/52 5ch
 ・18:59 いばらきAY48局 52/52 5ch
 ・19:01 ツクバAM680局 53/51 5ch
 ・19:03 わかやまAB77局 53/54 4ch
 ・19:05 いばらきVX7局 54/55 4ch ※2回目
 ・19:08 ながのAA61局 52/55 4ch
 ・19:11 アイチKY909局 52/52 4ch
 ・19:21 ニイガタAA462局 54/56 8ch
 ・19:18 とうきょうMS87局 53/53 4ch

 ・CBL: いわてTK174局、いしかりAG11局、とうきょうAD879局、いわてCA29局、
       しずおかZZ237局、かまくらYH69局、アキタAO899局、いわてRK109局、
       しずおかMM316局、サイタマFL20局、ヨコハマGA422局、アオモリCB144局、
       ヨコハマKZ123局

 本日も、交信いただきありがとうございました 
お呼びいただきながら、QSOに至らなかった方、申し訳ありません。
次回、よろしくお願いします。

feed 5月25日 ランチ & イブニングタイム合法CB無線運用ログ in link おおいた TN24の活動日記 (2017/5/26 0:01:00)
昨日5月25日(木)の合法CB無線運用ログをアップします。

+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2


+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "みやぎ EO18/7"局さん   RS= 53/51.
・ "みやぎ NE410/7"局さん   RS= 53/51.
・ "ふくしま HO723/7"局さん   RS= 53/52.
・ "いしかり AG11/8"局さん   RS= 53/54.
・ "イワテ TK174/7"局さん   RS= 51/51.
・ "ぐんま AD17/1"局さん   RS= 52/52.
・ "いわて RK109/7"局さん   RS= 52/52.
・ "ニイガタ AA462/0"局さん   RS= 53/54.
・ "とうきょう AD879/7"局さん   RS= 55/54.
- 以上ランチタイム時


・ "ちば CB750/1"局さん   RS= 53/56.
・ "いしかり AG11/8"局さん   RS= 57/57.
・ "いわて RK109/7"局さん   RS= 53/53.
・ "ちゅうおう M88/1"局さん   RS= 53/55.
・ "トチギ AA423/1"局さん   RS= 53/53.
・ "とうきょう AD879/7"局さん   RS= 57/55.
・ "さいたま HK118/1"局さん   RS= 54/54.
・ "チバ YN515/1"局さん   RS= 53/53.
・ "とうきょう MS25/1"局さん   RS= 54/56.
- 以上イブニングタイム時

(Illegal局混信、フェージング等の為上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)

今回交信、レポート頂きました各局さんありがとうございました。
feed 常磐公園の白鳥 in link ももねこ生活 (2017/5/28 10:32:17)

友人から常磐公園の白鳥の写真をいただきました。



2011年2月に黒鳥一羽が鳥インフルエンザで死んで以来

常磐公園のシンボルの白鳥、黒鳥約400羽が殺されて

子供の頃から親しんでいた白鳥のいない常磐公園には全く行く気がなくなった。







いつも白鳥の声が鳴き響き 優雅に泳ぐ姿がまた見れるようになったら嬉しいです。







この気持ちは宇部市で生まれ育った人にしか分からないと思う







この白鳥たちが幸せに育つのを祈ります。







写真を送っていただきありがとうございました。







近々 白鳥を見に行きたいと思います。

« [1] 422 423 424 425 426 (427) 428 429 430 431 432 [738] » 

execution time : 1.031 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
88 人のユーザが現在オンラインです。 (69 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 88

もっと...