無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73133 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


5/20(土)
名古屋港から
7:00前から張り付き(笑
7:00 沖縄県漁業の定時放送が強力。
なかなかコンディションが上がってこない。
9:29ごろ かごしまNB79局 51-52CBL 8ch
しだいにコンディションUP
10:11 おきなわYC228局 54/55 4ch
クマモトHR787局を55CBL 8ch
10:18 とうきょう13131局/石垣島 55/55 5ch
10:38 かごしまNB79局 58/メリット5 8ch ICB-670からとのこと
10:46 ギフYK331局 41~42/? 5ch
11:30ごろ ミエAA469局/四日市港 59/59 2ch
昼食のため撤収。
17時ごろかなりコンディションが上がったようだが、あまりオンエアできず。
不完全燃焼な1日だった。
イワテB73局は紀伊半島先端で楽しんでいる様子。
そろそろ当局も行きたくなってきた(笑。 |


5/21(日)のCB運用もとても楽しかったです。
朝から夕方まで、途中 食事や買い物をはさみながらの運用でした。
【第1部】
朝食前に発声練習のつもりでしたが、急にコンディションUPでした。
<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・9:05 ふくしまFD55/0局 53/55 4ch
・9:07 とちぎYA306局 52/52 5ch
・9:08 かごしまGL90局 52/52→54 5ch
・9:10 チバTS106局 53/55 5ch
・9:13 カナガワCB124局(静岡県高田郡) 53/pk55 5ch
・9:22 ミエAA469局 54/53 6ch
・9:24 シズオカAB635局 54/54 3ch
・ ながのCW47局 54/57 5ch
・ カナガワTM34局 54/55 5ch
・ しずおかZZ237局 53/
53 5ch
・ しずおかDW33局(浜名湖) 55/55 5ch
・ とうきょうMS743局 52/52 5ch
・9:43 おきなわAK130局(沖縄県今帰仁) 53/51 3ch
・9:48 イワテB73局(和歌山県) 53/53 8ch
【第2部】 朝食後、運用に戻って来ました。比較的近距離の「かご しま局」からスタートでした。 <ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・11:31 かごしまSS167局 54/53→54 8ch
・11:38 かごしまBB747局 54/53 4ch
・12
:35 おおたY16局 54/54 5ch
・12:36 イバラキAY48局 53/52 5ch
・12:48 にいがたAA462局(新潟市) 53/55 8ch
・12:57 おきなわYC228局 53/53 2ch
【第3部】
買い物に行き昼食、運用に戻って来ました。大混戦の夕刻 でした。
ヘリカル機 とも交信できました。
<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・15:47 ミヤギAZ17局(宮城県栗原市) 52/52 8ch
・15:56 ミヤギFW30局(宮城県栗川郡) 54/54 8ch
・16
:02 ミヤギHO40局 51/51 1ch
・16:03 とちぎCR428局 51/51 1ch
・16:04 とちぎMH44局 52/51 1ch
・16:05 トチギSA41局 52/52 1ch
・16:13 ふくしまFD55局(福島県会津若松市) 52/52 8ch
※2回目ありがとうございます
・16:18 イワテTK174局 53/51 8ch
・16
:19 ミヤギSS500局 52/52 8ch
・16:48 イバラキAY48局 52/52 8ch
※2回目ありがとうございます
・16:32 イワテAA169局 52/pk54QRM 4ch
・16:35 ナガノAA601局 53/53 3ch
・16:37 マツモトHN50局 52/52 3ch
・16:40 ヨコハマMM21局 52/52 3ch
・16 :46
ヨコハマAA815局(横浜市) 52/52 2ch
・16:47 フクシマNV100局 51/51 2ch
・16:48 とうきょうAB993局 53/53 2ch
・17:06 ふくしまSP302局 53/53 6ch
・17:13 ヤマガタAA21局 52/52 6ch
・17:17 サイタマBE978局 52/52QRM 1ch
・17
:20 さいたまHK118局 54/55 5ch
・17:23 ふくしまB53局 52/51 3ch
・17:25
イワテRT221局 52/53 6ch
・17:26 ヨコハマMM21局 54/56 6ch
※2回目ありがとうございます
・17:30 ヨコハマRD841局 53/51 3ch ※ ヘリカル機 からありがとうございます
・17:31 シズオカTR103局 53/54 3ch
・17:32 シズオカYS11局 53/52 3ch
・17:34 よこはまTK301局(横浜市西区) 51/51 3ch
・17:35 しずおかAR318局 53/ 3ch
・17
:36 とうきょうMX16局(静岡県) 55/56 3ch
・17:37 ふくおかOC68/1局 53/53 3ch
・17:43
ハママツHM21局 54/54 4ch
・17:48 にしたまJA11局 52/55
・18:04 シズオカYS11局 54/ 54 6ch
※2回目ありがとうございます(ラウンドQSO)
・18
:05 とうきょうMX16局(静岡県) 55/pk56 6ch
※2回目ありがとうございます(ラウンドQSO)
・18:15 ミトBB501局 52/ 3ch
・18:18 ミトBB501局 53/55 1ch
※1回目見失いましたが、3分後QSO成功
【第4部】
コンディションダウンで帰宅していたら、走行中の車に おきなわYC228局 入感 。
すぐに車を停めて680で交信。
再び帰宅走行していたら、 うらそえVX124局
が入感。海辺へ急行し、運用再開しました。
<ログ> ~岩国市の海辺にて~
・18:38 おきなわYC228局(石垣島) 52/54 8ch
・18:52 うらそえVX124局 51/51 8ch
・18
:53 みやぎFS43局 52/52 8ch
・18:55 つくばKB927局 52/52 8ch
・19:01 チバYN515局 53/53→55 8ch
・19:06 うらそえVX124局 53/56 4ch
※2回目ありがとうございます
・19:16 おきなわRM603局 51/57 8ch
皆様、ありがとうございました。 間違い等ありましたらお知らせください。
|


実はSメーターを見ていない、という記事の続編というか何というか・・・。
端的に言って「EsQSO時のRSレポートって要らないんじゃないの?」なんて
思ったりしてます。RSのRは了解度、EsQSO時は被り込みやらノイズやらで
実際の所は余程強く聞こえないと了解度5を送るのは?なんですが慣習的に
コールサインが取れたらR5で送っているんじゃないかなと。
なので11m掲示板の書き込みや自分自身の運用でのEsQSOにおいてR5以外を
送ったりする事ってもう滅多に無いかと。兎に角相手局のコールサイン確認が
取れたらR5を送る状況であれば、あえてそんなレポートは不要では?
そこに加えてSメーター数値も各機種でバラバラ、同一機種でも差がある現状。
だからSレポートも結局のところ意味ないんじゃ?と考えてます。両方ともに
あまりレポートを送る意味が無い気がするので送り合う必要性をあまり感じ
ません。実は数年前にもCBのEsQSOにおいてRS交換って要る?と言い出した
事が有るのですが(笑)
「そんな事言ったってよ、お前、RSレポートを送り合うのは無線運用のルール
じゃないのか?しかも長年これでやってきているんだぜ、勝手な事言うな!!」
と皆様からお叱りを受けそうですが・・・・。
こんなに局数が増える以前はEsQSOでもどこか牧歌的な感じでやれていたけど
局数が増加傾向にある今、あまり意味のないRSレポートを送り合う事によって
chの使用時間が悪戯に伸びてしまって飽和状態が更に悪化していると思う。
コールサインの確認が取れた後に何度も何度もRSレポートの確認をしていたら
Esコンディションの無駄遣い?というと変ですけどこれを省けば随分と時間を
短縮したQSOになるし、その短縮した時間で他局も更にQSO出来る訳ですよね。
決してEsQSO数至上主義で言っている訳では無く、少ないch、限られたEsの
コンディション継続時間を増加傾向に有るCB無線局でシェアする為の一つの
考え方ってぐらいに思っていただければ幸いです。
なのでこれからもRSレポート交換は絶対必要だ!という方に異議を唱える
つもりは更々有りません。当局も多分まだRSを送り求めるでしょう。ただし
何度もRSレポートを聞き合う様な状況になったら、今までよりはあっさりと
レポート交換を諦めてコールサインの確認でQSO完了とするかもしれません。
何分運用しているのがCB=市民無線ですからアマチュア無線と何でも同じに
する必要性も無いしコールサインだって「ニックネーム」でもOKだしRSも
「よーきこえてます」でも良いんじゃないの?と柔軟に対応出来たらそれは
それで良いんじゃないかな~ |


問題児のセロー225W
舗装路では 同じオフ車同士 信号待ちからのシグナルグランプリ では サクッと全勝 サンデーライダーさん達 旅の恥じはかき捨て イイ思い出になったかと思います さて、 そんな戯れ事に付き合う為に オフロード車を所有してる訳では無い 煙と無線家は高い所にのぼる 自身のこの貧弱な足で山登りなんぞしようモノなら 想像するのも恐ろしい バイクにまたがるまでが大変で 乗ってしまえば コチラのモノ! 至福の時間 伊豆はフラっと山に入れる 脇道が多く点在する 多少なりともリスク軽減になろう リアは雪道でも走れそうなタイヤだが フロントは 街乗りの時にクイックな運動性能とちょっとした林道散歩には まずまずと言えば聞こえが良いが 山中では 通用 し無い… それでも「四本足で」アタックすれば … ヤバ過ぎる 登りはシャクレ無いように また 地面を掘らない様に 下りは フロントが踊らないように 汗ガンガン 息ハアハア 腕パンパン 頂上付近に近づけば |


新島運用、城山湖での迎撃、そして荒幡山岳会参加・・・
さすがに疲れて、遅い出だし。
お山に行くものの、ろくすっぽ運用しませんでした。
トウキョウMH160局の3エレ八木実験。
DPS70同士なので、Sメーターで詳しくできます。
面白かったですね。
最大フルスケール、反対側に向けると53くらい。
しっかり八木アンテナでした。
その後1030頃、御大が運用しているのを確認し、ポイントに移動し電源を入れると・・・・
「AD88、タイムアップタイムアップ」
と、52で入感。
残念すぎる・・・なんということだ・・・・
ランチタイムも入感するも、QSOできず。
その後は日陰でのんびり。
延長戦は、UJ120局と航空神社階段下において実施。
延長戦開始早々、5chに違法が居座っています。
59オーバー。
オワタ。
違法の合間で、御大を呼ぶ変調はいくつか確認できましたが、基本的に6エリアの日でした。
違法が猛威を振るっています。
6chの違法が、全チャンネルにかぶってきます。
Wires-Xでお世話になっているアオモリJA273局とQSOできました。
1900撤収。
明日はお休み最終日。
ものすごく贅沢な望みですけど、もう1回QSOしたいなぁ・・・
【QSO結果】
1130 トウキョウMH160/1 東)西多摩郡六道山 DCR12 59/59 ※3エレ八木実験
時間未記録 トウキョウHM61/1 埼)入間市桜山展望台 L3 M5/M5
1708 ヤマグチAA123/4 山口) CB1ch 53/52
1728 ヤマグチSV221/4 山口)周南市 CB5ch 55/53
1734 オオイタTN24/6 大分)杵築市 CB8ch 55/53
1758 アオモリJA273/7 青森)南部町 CB5ch 53/51
TNX FB QSO
【CBL】
クマモトHR787
クルメ351
フクオカTY301
ヤマグチAZ431
ヒョウゴTT314
【アイボール】
ナガノCW47
カナガワCE47
カナガワFZ15
ナゴヤAB449
トウキョウFV261
トウキョウEF64
サイタマUJ120
ミナミタマFN533
サガミ723
JE1HHS
JK1UDD |


5月21日(日曜日)イブニングタイム時の合法CB無線運用ログです。
+ 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 8ch他) ・ "とうきょう AD879/7"局さん RS= 57/57. ・ "フクシマ JM700/7"局さん RS= 53/53. ・ "トチギ SA41/1"局さん RS= 57/57. ・ "ナゴヤ AB449/1"局さん RS= 57/53. ・ "いばらき AY48/1"局さん RS= 55/53. ・ "イワテ TK174/7"局さん RS= 57/53. ・ "とちぎ CR428/1"局さん RS= 55/55. ・ "ふくしま FD55/7"局さん RS= 57/57. ・ "トウキョウ AB993/1"局さん RS= 56/56. ・ "かごしま GL90/1"局さん RS= 53/53. ・ "かながわ VT250/1"局さん RS= 53/52. ・ "とちぎ MH44/1"局さん RS= 53/52. ・ "ながの AA61/0"局さん RS= 55/55. ・ "ふくしま B53/7"局さん RS= 57/56. ・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 55/53. ・ "いわて RT221/7"局さん RS= 53/53. ・ "さいたま HK118/1"局さん RS= 54/54. ・ "マエバシ HS75/1"局さん RS= 55/55. ・ "とうきょう HL120/1"局さん RS= 53/53. ・ "ヨコハマ KU411/1"局さん RS= 56/56. ・ "いわて JA77/7"局さん RS= 53/53. ・ "にいがた BP89/0"局さん RS= 53/55. ・ "ふくおか OC68/1"局さん RS= 53/53. ・ "よこはま MM21/1"局さん RS= 56/56. ・ "ふくしま HK414/7"局さん RS= 53/53. ・ "ふくしま AJ32/7"局さん RS= 56/54. ・ "かわさき CH101/1"局さん RS= 53/53. ・ "アヅミノ TS813/0"局さん RS= 53/53. ・ "マツモト HN50/0"局さん RS= 55/52. ・ "よこはま TK301/1"局さん RS= 55/55. ・ "シズオカ AR318/2"局さん RS= 53/55. ・ "ながの IR148/0"局さん RS= 52/53. ・ "ナガノ AA601/0"局さん RS= 57/56. ・ "とちぎ TM73/1"局さん RS= 56/56. ・ "ぐんま XT59/1"局さん RS= 55/52. ・ "ミヤギ SS500/7"局さん RS= 53/55. ・ "とうきょう AB505/1"局さん RS= 55/53. ・ "ぐんま YB20/1"局さん RS= 53/53. ・ "サイタマ TK619/1"局さん RS= 55/52. ・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 57/55. ・ "さいたま FT727/1"局さん RS= 53/55. ・ "ヤマガタ AA21/7"局さん RS= 57/55. ・ "しずおか KJ64/2"局さん RS= 55/55. ・ "よこはま KN753/1"局さん RS= 57/53. ・ "にしたま JA11/1"局さん RS= 53/55. ・ "ヨコハマ AA815/1"局さん RS= 55/53. ・ "かながわ SY107/1"局さん RS= 54/52. ・ "カワサキ AA842/1"局さん RS= 53/53. ・ "サガミ FJ1300/1"局さん RS= 53/55. (激しいIllegal局混信やフェージング等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦下さい。) 今回交信 & レポート頂きました各局さんありがとうございました。 |


昨日5月21日の午前中を中心に、"JP6YDE"レピータ局
(439.68MHz, 通称: 権兵衛村[ごんべえむら]レピータ)開局30週年ミーティングに参加してきました。 管理団体会長さんを始め、県内外から約50局さんが参加して盛大に行われました。 アマチュア無線に限らず、色んな分野で当てはまることですが やはり皆さんとお会いしてランチミーティング等の機会は良い事です。 上記ステッカーは開設当時の30年前からデザインが変わっていません。 (昔持ってたんですけどね…。今回会場で購入しました。) このレピータ局IDは"音声"で発射されます。 今では珍しく有りませんが、当時は"おっ!"と驚いた記憶が残っており 毎週金曜日21時からはロールコールが行われています。 (勿論オープンなので、レピータ局のSig.が聞こえていたらどなたでもチェックインOK。) また、国東半島でもロケーション抜群の場所に設置されているため 四国5エリアと中国4エリアの一部もアクセス可能エリアに含まれます。 管理団体の各局さん、楽しく談笑頂きました皆さんありがとうございました。 |


今日は野暮用で京都府の山奥まで行っていたので運用はイブニングタイム
に少しだけ。結局今日もJD1からの声を捉えることはできず・・・。
それでも短時間だがEsQSOを楽しむことができた。各局ありがとうございます!
岐阜県不破郡
SCIENTEX SR-01
1825 ナガノK2(北海道) 53/54
075
1830 いわてDS94 52/52
076
1843 そらちAB71 53/53
077 |


5月21日(日)
今日は午前中鶴見川の堤防へ繰り出しました。
9時半過ぎに到着。すでに近距離戦も終わってました。
ノイズレベルS1.5。まあまあだと思います。
Condition up まで胡桃の木陰でゴロ寝して5chメインでワッチ。
それでも軽い熱中症みたいになりました。だる~。
11時前に1エリアに飛来があったようですが、当地では確認できず。
12時8chでおきなわJR局が弱く入感。その後おきなわ局、かごしま局が入感するも
届かず。13時帰れコールのため撤収しました。
CBL
おきなわJR218局さん 51
おきなわAK130局さん 53
おきなわRM603局さん 51
かごしまSS167局さん 53
かごしまBB747局さん 53
ながさき局 51
|


「春季ソラ友の集い」で彩湖に行って参りました。
自己紹介後の公式発表では32名集合とのことでしたが、その後に別の場所に移動する際にもう一名
お会いしたので、33名ですかね。
最終的に、もっと人が集まったんじゃないかという気もします。
こちらはと言うと、すぐにヒョウゴAB337局、ねりまTN39局と昭和の田んぼへ移動し、南国戦線に参加。
トロピカルドリーム in 昭和田んぼ! と気持ち良く書くつもりが、結果はご本尊を一瞬CBLのみ。
「オルソー51、51」
高所の方はゲットされてましたので、やはり高所有利だったんですね。
夕方は霊峰 荒幡富士へ。
個人的にはこの回が南国決戦のラストチャンス(のはず)。
荒幡山岳会員としては、最終決戦の場所に相応しいと考えました。
ところが、またも国内絶賛オープン中!
「ジャンジャンバリバリお取りください」とアナウンスが流れるかのように各局入り乱れての争奪戦(笑)。
中途半端に高い場所なので、GW局もたくさん聞こえてしまう始末。
横浜方面から千葉方面まで、呼ぶ方々も良く聞こえました。
と言うことで、残念ながら、ナガノK2局との交信はお預けとなりました。
数年前から夜の板橋ロールコールにチェックインされるお声は聞いてましたが、
未だ交信いただいたことはありませんでした。
・・・いやいや、ご本尊様でしたね。
みやざきAL101局が呼ぶ声はよく聞こえましたが、肝心のご本尊様はCBLすらならずでした。
各局、大変お疲れ様でした。今週末も楽しめましたでしょうか。
今週末もかなりフリラ焼けしました。
フリラ焼けはフリラの勲章ではありますが、明日、職場でなんて言われるか・・・。
【新座市 モービル】
10:00 さいたまMG585局 彩湖 M5/M5 DCR28ch
【さいたま市 昭和たんぼ】
12:04 サイタマQBM254局 新座市 54/52 CB7ch
国内局たくさん受信
【所沢市 荒幡富士】
国内局たくさん受信 |


ラジコン関係の商品を検索すると真っ先に出てくるSUREHOBBYさん |


5月21日日曜の市民ラジオ運用結果。21日はランチタイムのみ運用しました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170521 1217 おきなわJR218局 51/M5 CB8ch 沖縄本島
20170521 1245 おきなわAK130局 53/51 CB6ch 沖縄県
20170521 1301 おきなわYC228局 53/53 CB2ch 沖縄県石垣島 |


5月 20日土曜日の市民ラジオ運用結果
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170520 1742 ヤマグチHL170局 55/56 CB5ch 山口県岩国市 |


最近運動不足気味なので、運動不足解消も兼ねて約10年ぶりに地元の高鈴山に登ってきました。
本山トンネル近くの駐車場から高鈴山山頂までは約2km
山登りは5年ほど前の富士登山以来なので、これくらいの距離がちょうどいい感じ。
県道の旧道を約10分進むと高鈴山登山口
旧道のトンネルは閉鎖されてました
途中の険しい道を頑張って進むと
登山口から約30分でパワースポットで有名な御岩山山頂
素晴らしい眺め
御岩山から約40分ほどで高鈴山山頂到着
山頂のアンテナ群を見学してきました
高鈴山雨量観測所
アメダスレーダーです
高鈴山はCバンドレーダー
VHF八木の用途が気になります
東京電力中継所
各地の変電所等を制御する重要な回線なので、厳重な警備です
県防災無線中継所
こちらは155MHz帯を使う某官庁の中継所だと思います
154~155MHz帯で4波のデジタル波を確認しました
茨城放送FM補完中継局高鈴山中継所
この場所以前は海上保安庁の中継所でした。
海上保安庁閉局で局舎を茨城放送が譲り受けたのだと思います。
茨城放送の日立局88.1MHzの送信所です
写真では見にくいですが、鉄塔中段の5エレ八木で加波山送信の94.6MHzを受信して88.1MHzで再送信するシンプルな仕組み。
日立局88.1MHzは日立市南部では受信状況が悪く、自宅では屋内で受信不可。
カーラジオでもノイズが入る状況なのですが、送信所のアンテナを見て受信状況が悪い原因が判明しました。
88.1MHzはコミュニティFMの普及で混雑している帯域で茨城放送守谷局も88.1MHzを使っているので、放送エリア外に電波が飛ばないようにする配慮で、3エレの八木アンテナ4段を北と東だけに向けてます。
日立市南部方面にはビームを向けてないのが、受信状況が悪い原因でした。
3エレ4段なので、指向性はかなり鋭くなっているはずです。
山頂ではDCRのみ運用で5局さんと交信できました。
各局交信ありがとうございました。
|


TBSは負い目でもあるのか、
なんでこのキャスティング?台無し。
湾岸警察署署長(警視正)兼湾岸警察署刑事課統括官から
警視庁捜査2課 潜入捜査官。
(現 警視庁警務部 人事第一課)
何か失敗したのかな、”降格”の真下正義。 まだまだ、面白くなりそう”小さな巨人”
|


今シーズンは
平日運用がなかなか難しい 仕事コンディションです(T-T) 朝から畑の手入れをし 夕方急いでマリンポート閉園証拠 以下カキコ中 |


本日は<久々のサンデー・イブニング>運用でした。
運用中の写真、撮り忘れました。(笑)
午前中は用事でお隣の岡山へ。
早目に終わったのでイブニングは『海につながる階段』へ移動。
各局様、QSO有難う御座いました。
平成29年5月21日
<16時30分~>
【兵庫県姫路市・木材港】
いばらきAY48局 52/52・8ch
ミヤギAZ17局 55/54・5ch
みやぎFW30局 57/59・5ch
いわてSG590局 52/52・8ch
ミヤギSS500局 51/51・8ch
いわてRK109局 54/52・6ch
いわてTK174局 54/54・5ch
イワテRT221局 陸前高田 56/57・6ch
ナガノK2/8局 北海道 41/51・8ch
ナゴヤAB449/1局 54/52・6ch
とうきょうAB993局 57/57・6ch
かながわCG61局 51/-
そらちAB71局 55/54・8ch
ナガノK2/8局 北海道 55/54・4ch※2回目
おきなわYC228局 石垣島 55/53・3ch
ヨコハマGA422/8局 53/53・4ch
うらそえVX124局 沖縄市 53/53・3ch
おきなわRM603局 55/55・8ch
|


本日(170521)、移動運用に赴き御陰様で当局昨年2月にライセンスフリーラジオ開局以来、CB無線延べQSO⚡局数300局に到達致しました!🎊🎉
各局様ありがとうございます!😉✨
ひとえに、右も左も判らずに始めた当局を、各局様が温かく迎え入れて戴いた御蔭だと思っております。
記念すべき300局目は、本日(170521)QSO⚡戴いた 「ちばCB750局」 さんでした! 😊✨
ありがとうございます。今後共宜しくお願い致します。
当局初QSO⚡局は、160213にQSO⚡戴いた
「おおいたAA417局」 さん。
最多QSO⚡回数局は 「 にいがたAA462局」 さんの16回。
最多QSO⚡期日は170505の21局さんでした。
各局様、今後共宜しく御願い致します。
本日、夕食のオムライスにまたまたX殿が当局300
QSO⚡を記念して、こんな心憎い事をしてくれました。😂
|


昨晩はダクトまつり参加で寝たのが3時前くらいでした。(笑)さすがに早朝からと
いうわけにはいかず、10時半頃からクレイン前に移動
おきなわJR218局と交信、その後はご本尊が出ているようですがこちらでは捉える
事が出来ずでした。きょうとON36局さんが来られていましたが、第3埠頭へ移動
されました。デジ簡で声を出すと、舞鶴市内にこられているおかやまSS501局さん
からコールがあり、交信出来ました。3月にも舞鶴に来られており、ひさしぶりの
交信でした。
木曜日に外回りの仕事で福井県高浜町に行きましたが、後で調べてみると、よさそ
うな場所があるみたいなので、ランチタイム運用に行きました。
高浜町上瀬の恵良岬展望台です。海抜は60mほどです。
初めてきましたが、若狭湾~内浦湾が見通せるFBな場所です。ワッチを開始する
と、沖縄局が3局ほどきこえてきました。沖縄向けには良いようで、すべての局と
交信させていただきました。また、越前岬移動のならAK39/9局もきこえてきて、
ご挨拶が出来ました。
いながわロールコールが始まりましたが、この場所では入感がないので、再び舞鶴へ
戻りました。
クレイン前より、デジ簡キー局のスイタIN046局に拾っていただき、チェックイン
させていただきました。今回も多くの局の参加があったようでFBです。
一旦帰宅し、夕食後にご本尊を求めて前島埠頭でイブニング運用を開始しました。
みやぎFW30局/宮城県黒川郡と久しぶりに交信、その後は8エリアしかきこえない
状態でした。そらちAB71局とヨコハマGA422/8局、ナガノK2/8局がずっときこえ
ていてかなり稼がれているようでした。この日もご本尊はきこえずでした。あとは
平日しかないのですが、早くても運用出来るのは19時過ぎ以降になるので厳しく
なりましたが、チャレンジできればと思ってします。本日交信いただいた各局さん
ありがとうございました。
5月21日(日)午前
移動地:京都府舞鶴市平( クレインブリッジ前 )
CB無線交信 ICB-R5
おきなわJR218局 沖縄県中城村 Y51/M5
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
おかやまSS501局 舞鶴市内 M5/M5
5月21日(日)ランチタイム
移動地:福井県大飯郡高浜町上瀬(
恵良岬展望台 )
CB無線交信 ICB-R5
おきなわYC228局 沖縄県石垣島 Y51/M5
オキナワAK130局 沖縄県今帰仁村 51/51
おきなわRM603局 沖縄県うるま市 51/51
ならAK39/9局 福井県越前岬(CBとDCRでご挨拶のみ)
5月21日(日)午後
移動地:京都府舞鶴市平( クレインブリッジ前 )
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
スイタIN046局 兵庫県川辺郡大野山 M5/M5(いながわRC)
5月21日(日)イブニング
移動地:京都府舞鶴市浜( 前島埠頭 )
CB無線交信 ICB-R5
みやぎFW30局 宮城県黒川郡 Y52/M56
そらちAB71局 北海道三笠市 51/52
ナガノK2/8局 北海道留萌市黄金岬 52/53
チバAB849/8局 北海道登別 51/53
ヨコハマGA422/8局 北海道釧路市 52/54
|


先日来、当局のQRV可能時間とCNDがマッチングせず、QRVしてもノーメリット、撤収、帰宅した後やQRV出来ないランチタイムにはEs
Openと言った具合でした...。😓 💦
昨日の土曜日(170520)も、27~28MHzワッチや"NICT Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )「山川」、「国分寺」の臨界周波数と"11mリアルタイム情報(一行掲示板)( http://www3.ezbbs.net/18/flrm/
)"の各エリアQSO⚡状況からQRVするも、モービル🚗💨の移動時間に既にCND下降したらしく、ノーメリットでした...。😓 💦
自然現象とは言え、今日位はEs QSO⚡をものにしないとフラストレーション溜まる一方です...。
😅 💦
その為午後1400頃より、itumonoEs
PointではなくEsもGWでも狙えると思われる、豊後大野市大辻山(242mH⛰)に赴きました。🚗💨
今日の大辻山はキュル音がひどく、Esも一段落した後らしくどなたの御声も聞こえて来ません。それでも1時間程スタンバイしていたものの、当局の何度目かのCQ
⚡をピックアップして戴いた「ミトBB501/1局」さんと繋がるも RS Rep.の段になり キュル音に掻き消されてQSO ⚡成立とはなりませんでした...。
😓 💦 また宜しく御願い致します!
これにて大辻山でのQRVを諦め、やはりいつものEs Pointへ...。
🚗💨
しかしながら、こちらも
隣接する農業用ビニールハウスの大型換気扇が稼働しているせいかノイズレヴェルが高く、S=3~5を振る状態でした。それでもCQ
⚡&ワッチしながら当局のLimit Timeまではと粘ってみました。
すると、40分程してようやくノイズの中から浮かび上がって来た方があり、こちらから御呼びかけ。160811以来、通算4回目となる福島県会津若松市移動の「ふくしまFD55/7局」さんとQSO
⚡戴けました。ノーメリットを回避出来た事で気を良くして、更に CQ ⚡&ワッチ。
宮城県栗原市移動の「ミヤギAZ17/7局」さんと160703以来、通算3回目の
QSO ⚡。お久しぶりでした。
😊🎶
Es
Point内の比較的ノイズレヴェルの低い位置に100m程再移動して、茨城県東茨城郡茨城町移動の「いばらきAY48/1局」さんと160724以来、通算5回目のQSO
⚡を戴きました。
岩手県一関市移動の「いわてTK174/7局」さんとは170505以来、通算3回目の
QSO ⚡。また繋がる事が出来てたいへん嬉しく思っております。 😊🎶
当局のCQ ⚡をピックアップ戴いた
栃木県鹿沼市移動の「とちぎSA41/1局」さんとは170506以来、通算3回目の QSO ⚡となりました。
当局から御呼びかけして千葉県南房総市移動の「ちばCB750/1局」さんと170513以来、通算4回目のQSO
⚡。
何度も入感しておりました福島県郡山市移動の「ふくしまSP302/7局」」さんとは1st
QSO
⚡戴けました。Blog上では御付き合い戴いておりましたが、ようやく繋がりたいへん
嬉しく思っております。
😊🎶 今後共宜しく御願い致します!
運用地不明の「とうきょうAB993/1局」 さんとも1st
QSO ⚡。
今後共宜しく御願い致します!
これにてTime
Upとなり、撤収致しました。途中、交通取り締まり中の警察PCが近くに停車して、職務質問されるかとドキドキしておりましたが、当局には一瞥もせずに配備に戻りました。
☆170521 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1545「 ふくしまFD55/7局」 福島県会津若松市移動 4ch RS=53/53→54
1605「 ミヤギAZ17/7局」
宮城県栗原市移動 6ch RS=51/51
1607「 いばらきAY48/1局」 茨城県東茨城郡茨城町移動 8ch RS=52/52
1609 「いわてTK174/7局」 岩手県一関市移動 8ch RS=51/51
1629 「とちぎSA41/1局」 栃木県鹿沼市移動 8ch RS=51/51
1642 「ちばCB750/1局」 千葉県南房総市移動 8ch RS=51/51
1652 「ふくしまSP302/7局」
福島県郡山市移動 6ch RS=53/54 1st QSO
1658 「とうきょうAB993/1局」 運用地不明 6ch RS=53/55 1st QSO
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、
ノイズレヴェルが高く
取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|


5/28は2回目のロールコールとなります。
運用方法はいつもの通りです。
5月に入りEsも活発化してきました。
当日Es発生し他エリアの交信や不法の被りで、市民ラジオの部はGWでの交信が困難になってしまうかもしれませんが、なにとぞよろしくお願いいたします。
以下は去年の告知のコピペです。
2017年第2回みちのくロールコールを5月28日に開催します。
今回もまた各バンド開始時間を設定した運用形態で行きたいと思います。
というわけで9時より市民無線より開始いたします。
最初に、 呼出名称のみ 受付ます。 また、地区指定にて受付いたします。
『青森・北海道方面』、『岩手』『秋田・山形』、『宮城』、『福島』、『ほか各局』、該当地域外から移動の方は移動地に合わせていただければと思います。
例として『いわてDS94/鳥海山移動の時は岩手ではなく、秋田・山形方面の時コールする』
チェックインのコールが切れたら、順次各局にマイクをお渡しいたしますので、レポート交換・移動地・移動運用・イベントなどのインフォメーションをお願いし、その局のチェックイン終了になります。 その時交信依頼や次までの空き時間運用のQSPもお受けしようと思っています。
時々ブレイクタイムとりますので、何かあったらその時に声をかけてください。
同じような感じで、特小・DCRも進めていこうと考えています。
南北に長いみちのくですので、キー局が聞こえない局が出ると思います。その時は聞こえる局に声をかけていただきチェックインとしたいと思います。
そちらでレポート交換を終了後チェックインされた局の呼出名称と運用地をご報告いただければと思います。
みちのくロールコールにおいてコンディションが上がり、Esやダクトにてのチェックインと思われる局への対処です。
グランドウェーブのコールのみのチェックインを受け付けた後、
各局をコールする前に一度Es用のチェックインを受け付けてみます。
その時はレポートもお願いして、チェックイン完了にいたします。
その時はみちのく各局の待機が長くなってしまうかもしれませんので、長くても2~3分くらい。その後はみちのく各局のレポート交換を優先しますがブレイクタイムを入れますので、その時にチェックインあれば数局ずつ受け付けようと思います。
ガツンと上がってしまい、9時50分までCBの部が終了できそうにないとき、
他エリア各局はGW各局のロールコールが終わってからチェックインしてもらうようにしたいと思います。
そうした場合どなたかにDXチェックイン用のキー局(サブキー局)をお願いするかもしれません。その時は協力お願いいたします。
市民無線 (3か5) 9時開始し9時45分から50分くらいまで 準備時間 ~10時
特定小電力(L3) 10時開始し10時20分から25分くらいまで 準備時間 ~10時30分
DCR (未定) 10時30分から 11時くらいまで 使用リグ予定 市民無線 SR-01
特定小電力 RJ-R20D
DCR IC-DPR6 GPを設置いたします。
DCR予定は15±5chあたり。基本は秘話なしですが
必要な時は右記の通り(UC OFF 秘話27144)
お願い。 各局DCRの空き状況を各局把握していければと思います。
終了時間の前後ずれは発生するともいますが、スタート時間は変えない予定です。
終了から次の開始まで各局自由に使っていただければと思います。
以上よろしくお願いします。
天候・諸事情によって中止もあります。その時は11m掲示板・岩手CBer掲示板・mixiのつぶやきに投稿いたします。 |


今日は朝から「安久路」にある会場でサッカーイベント参観のためお出かけ。といってもジュビロスタジアムではなく、そのちかくの会場です。
道中はPL660で市民ラジオをチェック。 FCCチャンネルはにぎやかですが、合法チャンネルは今一つ。しかし、駐車場に止めるや否や、27.144MHzからEsの反射と思われるお仲間の声が聞こえるではありませんか。でもここで運用するわけにもいかず、サッカーの観戦に。1時間ほどで観戦が終わり、漁港のある福田町に向かってGO! もちろんEsでの交信を期待してです。 が!!! 福田漁港直前で大渋滞!!これまでこんなことなかった!! 何かのイベントのようで、駐車場にすら入れない状態。泣く泣く引き返しました。もし駐車場に入れたとしても運用は厳しかったと思われます。 ならばと天竜川河口へ お天気も良く気持ちよく運用を開始しましたが、コンディションは今一つ。 Esはどこかに行っていてGWで3局と交信できました。
お昼ご飯を食べにいったん帰宅して今度は天竜川の国道1号線付近の河原へ。聞こえなければ昼寝でもすればいいやと思って、PL660で車内受信体制。 今度はさきほどとうって変わって、北方面がオープン。昼寝する暇もなくRJ580にかじりつきました。
交信中に自衛隊機「AWACS」が飛来してきたのでリグとともに映してみました。 交信いただいた各局様 ありがとうございました。 |


「トラック無線の混信でまともに聞こえないよー。(涙)」
今日も夏のような暑さでしたね。
ショッピングセンターで買い物した後、クルマを車検に持っていき、夕方1時間限定でチョイ移動を掛けました。
今回は趣向を変えて、環2市沢上町交差点近くの高台。
たちばなの丘公園から直線距離で300mくらい西側。長い手すりがアース効果を期待させてくれます。
早速ワッチ開始。
西側が開けていましたが、トラックハイパワー局も強力に入感。おまけにご近所ハイパワー局とQSOしているのでその裏の声を聞きとるのにイヤホンが大活躍。
あっという間に1時間がすぎ予定通り撤収。
18時から3つの町内会連合の役員懇親会に参加。
今から夏の盆踊りの話など。ちょっと気が早すぎなのでは??
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区環2市沢上町移動(16:45~17:35)
【CB】 やまぐちLX16局 52/52 山口県岩国市移動
【CB】 ふくおかTY301局 54/53 佐賀県鳥栖市移動
【CB】 やまぐちAA123局 55/52 運用地未確認
【CB】 おおいたTN24局 53/55 運用地未確認
【CB】 やまぐちSV221局 55/55 山口県周南市移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |


今年は無理感が漂い始めた青い鳥。
今日も午前中釜石港に行ってみたが、出遅れたため青い鳥どころかEsもすでに終了。
坊主のままいったん帰宅。とりあえず昼食食べたがなんとなくもう一度釜石港。
到着し、ふとアマ機で27088聞いていたら・・あれ?聞いたことのある声・・。
岩手まで飛来しておりました青い鳥。
急いでJr.をセット。交信終了を待ってコール!一発でした。(^○^)
なんとか3年連続で交信できました。
その後急落したので、帰宅しテレビでスーパーGTオートポリス戦を観戦。
イカさん直に見てるんだよなぁ。っとひとつため息。
夕方イブニングに参戦しに三度釜石港。
様子見と、アマ機でメモリした市民バンドを聴いたら27080で、聞き覚えのある女性の声。
長野の女将さんだ。確か北海道移動中だったので半ばあきらめていたんですが入感してきました。移動場所は住職の地元。こちらもコールしたら一発でとっていただきました。
北紀行の長野の女将と南の青い鳥。どちらも捕捉できました。(^○^)
その後のイブニングは、重鎮様と次々交信でき満足の一日でした。
各局交信ありがとうございました。
|


イースポ入感中の
8CH ローカル被せて呼んで 長話 あ~ ウンザリして リグのスイッチ切った なぜ、QSYしない?! シーズンオフならまだ分かる 高所からって 凄い、波飛んでるんですよ! 自分も気をつけようと思った |


久しぶりの更新となります。
今週、南からの電波の飛来を心待ちにしながら移動している局も多数いることと思います。 以前、このタイミングで今は亡きMF33局と南からの電波を追いかけ2000キロも車で走り周ったこともありました。 さー 今回は、8エリアに移動しているK2局をK2局の常置エリアにて迎え撃つこととした。 19日金曜日 8エリアが大オープンした事もあり軽くEsで交信できるだろうと思った。 しかし 北海道方面が開けない、しかも高所移動している私 他のEs交信に声をかければ 関東地方各局を上から潰しかねないので待機。 高所でワッチしていると 一局に向かい各局の変調がビートになり やはり此処から電波を出すわけには行かない。 少し長野側に下り8エリアの飛来を待つが なんと、全く聞こえず 開かず。 麓は30度 運用地は14度で寒かった。 今回は 8エリア特化CB運用のため 二日間 交信 0 0エリアからゼロでした。 CBLは 大多数 全国。 次回は6月2日~4日 松本で山鬼キャンプミーティングになります。 |


初日、2日目は仕事のため参戦できず3日目からの参戦となった今年のペディション。というか今年もあることに驚きました。去年で本当にラストと聞いてましたので。
3日目 5/19(金)
過去何度も成功している実績ポイントに配備。狙いの方向には浜名湖、後方には山。水面から3mくらいの高さの堤防エッジ部分にリグを置けるというこれ以上ないであろう条件が揃ったポイントです。
遠くまで電波が届くようにとの願いを込めて「LONG」のバッテリー使用(笑。ほんとは「ロン(龍?)」って読むんでしょうけど。
国内も浮き沈みがありながら開けているコンディションでしたがそれほど強くなく、ときどき海外のホニャラも聞こえてくるような感じでしたのでコンディション的には悪くないのではと期待しましたが聞こえず。
<ログ>
市民ラジオ SCIENTEX SR-01
1732 うらそえVX124局 51/51 2017DX#031
CBL
オオイタTN24局
やまぐちLX16局
4日目 5/20(土)
朝から移動していたローカル各局から「
入感中!出撃せよ
」との一報が入る。しかし宅配便待ちのためなかなか出撃できず。ようやくチャリンコモービルで出撃してロッドアンテナを伸ばすがちょっと遅かったようでほんの5~10分ほど前にQRTされてしまったようです。無念。
夕方は浜名湖に移動してみましたが6エリア局をCBLしたのみ。
<ログ>
市民ラジオ SCIENTEX SR-01
1247 かごしまSS167局 52/52 2017DX#032
CBL
ナガサキK69局
5日目 5/21(日)
日曜はどんな時間帯にQRVされるんだろう?と思いつつも昼間は色々と用事を片付け、夕方から運用開始!今日のポイントは浜名湖中ノ島。ここはグランドウェーブで四日市港ともつながるポイントです。海抜0m同士、しかも間に山を挟むのに安定してRS52~53くらいでつながります。おそらく回折での伝搬なのでしょう。11mの電波はほんと面白いです。
西方面だけでなく東方面では富士山5合目移動の局ともつながりました。Esもなかなかに好調で東西両方聞こえました。8エリア遠征中のナガノK2局とも交信できましたが、肝心の南方からの電波は違法の混信にかき消されてしまいました。。。多分うっすら聞こえていたのがそうだったと思うのですが。
<ログ>
市民ラジオ SCIENTEX SR-01
1710 アオモリJA273局 52/52 2017DX#033
1713 シズオカAR318局 53/53 富士宮市富士山5合目
1715 ミエAC130局 52/53 三重県四日市港霞埠頭
1720 ナガノK2局/8 52/51 北海道留萌市
2017DX#034
1827 いわてDS94局 55/55 岩手県釜石市
2017DX#035
1831 ミエAC129局 52/52 三重県四日市港霞埠頭
1834 うらそえVX124局 52/52 2017DX#036
CBL
アキタAO899局 RS53
クマモトHR787局 RS55
残り3日!まだきちんと聞けてすらいないのでだいぶ焦りがでてきました。なんとかQSOしたいなぁ。
|


「5センチくらいは短くなったかな?」
しながわアンテナをゲットしてからFT-817の出動が増えました。
ところが、以前製作したスピーカーマイクの変換プラグのビニールテープ部分がベトベトに。(涙)
2014.01.18_FT-817にはスピーカーマイクですよね。
そこで、昨晩改修に着手。
もっと短くして、熱収縮チューブを使用。
ドライヤーでの加熱は、深夜ではご近所迷惑になるので今朝実施。
こんな感じに収縮して、長さも短くスタイリッシュ?になりました。
|


各局様こんばんは。
本日もお休みでしたが家の用事と私の散髪もあり夕方のみ運用でした。
17時リグON意外と静です、CQを出してみると
え~っ 一機に呼んで頂きました(*'▽')パイル
違法被りもあり5CH~8chへ移動しながらアナウンスも入れながら
各局様とFB-QSOさせて頂きました。
本日は初めての運用地です、熊本市秋津町田んぼの際からやりました。
ここはギャラリーが居ませんので思いっきり声を出せました(笑)
熊本はやがて田植えの時期です、この奥一面水面になるかと思うと
わくわくします。
本日は各局様と繋がり良かったです。(*'▽')
日没前に撤収としました。
今日は用事を済ませこちらえ直行でしたので動画撮影の準備してませんでした。
まさまこれだけお繋ぎして頂くとは皆様に感謝です!(^^)!
<本日のログ>
イブニング
ふくしまSP302局 52/53
さいたまHK118局 52/55
イバラキAY48局 52/52
とうきょうAB993局 52/54
チバTS106局 52/54
とうきょうMS25局 52/52
ふくしまB53局 52/52
ふくしまAJ32局 52/54
トチギSA41局 52/52
トチギMH44局 51/51
さいたまFL20局 52/53
ミヤギFW30局 52/56
とうきょうAD879局 52/?
さいたまTR390局 52/52
ナガノAA601局 52/52
シガAZ79局 53/pk57
ギフKS820局 55/56
アイチMS65局 53/53
さいたまHK118局 53/53
おおさかSC500局 53/53
ミエAC130局 52/54
ナラSX65局 52/55
かごしまGL90局 52/54
シズオカHS124局 53/52
ミヤギNE410局 51/54
とうきょうAB505局 51/53
シズオカZZ237局 52/53
よこはまMM21局 52/53
よこはまTK301局 52/53
しずおかDD23局 52/53
イワテB73局 52/52
シズオカAR318局 52/55
シズオカYS11局 52/52
あいちKY909局 52/52
とうきょうMX16局 53/57
つくばKB927局 51/51
ハママツHM21局 51/52
シズオカMO429局 52/52
ミトBB501局 52/41
かながわCG61局 51/51
うらそえVX124局 51/?
各局様本日はありがとうございました。取りきれなかった局長さんごめんなさい🙇
次回もよろしくお願いします。 クマモトHR787
|


今日はイブニング運用まで洗車したりバイクで少し走ったりマッタリ。
16時前よりイブニング運用を開始。
15:50 イワテIW123局 51/52 8ch 416
16:08 キタミHY164局 51/52 8ch 417
16:20 イワテAA169局 52/54 8ch 418
16:22 しりべしCB49局 52/54 8ch 419
16:41 イワテTK174局 53/54 8ch 420
16:42 イワテSS500局 51/51 3ch 421
16:43 ミヤギKK33局 51/52 3ch 422
16:43 イワテSG590局 51/51 3ch 423
16:48 ミヤギAZ17局 53/55 5ch 424
16:54 ミヤギFW30局 52/53 5ch 425
17:00 イワテRT221局 53/51 5ch 426
17:09 イワテRK109局 52/59 8ch 427
17:16 ミヤギKM06局 51/55 8ch 428
17:29 ヤマガタAA21局 52/52 8ch 429
17:31 ナガノK2局/8 52/55 8ch 430
17:42 そらちAB71局 53/53 5ch 431
17:52 みやざきCB250局 51/M5 8ch 432
18:01 チバAB849局/8 52/54 1ch 433
19:04 くしろG73局 52/52 8ch 434
19:14 ヨコハマGA422局/8 54/54 3ch 435
19:33 おきなわRM603局 52/55 8ch 436
各局 FB QSOありがとうございました。
舞鶴第3埠頭 & 自宅前漁港
リグ ICB-R5
昨日の話となりますが、ダクト祭りで舞鶴市空山に各局とダクト祭りを楽しみました。
展望台に1番乗りで到着し、アンテナを設営。
2m&430のメインチャンネルをFT-8900で同時にワッチしてると、直に2mでポータブル8局が55で入感し交信成立。北海道松前郡からでした。この時の使用アンテナは40cm程のモービルホイップに50Wで相手には59で飛んで行ってました。
これは、DCRのダクトも期待大で各局と談笑しながら運用しましたが、ダクト交信は出来ずで終わりました。
日付けが変わる位まで各局と大変楽しく運用出来ました。
アイボール
舞鶴局 きょうとKP127局
きょうとON36局
キョウトFS01局
ひょうごCY15
ゲスト ねやがわCZ18局
フクイKR210局
きょうとLQ502局
きょうとGT260局
FB アイボールありがとうございました。良いダクト予報が出たらまた合同運用よろしくお願いします(^^) |


5月21日運用
早朝運用、ランチタイム運用、イブニング運用と宮崎市港、宮崎港水門より運用しました。
早朝は海外ピーピーのみ国内局は入感無し、8時に撤収しました。
ランチタイム運用は13時過ぎまで運用しました。
キュルキュルと海外局が活発でした。
JR6、1、0局とQSO頂きました。
イブニング運用18.30分頃まで運用しました。
キュルキュル無く、海外局とたまに国内違法局にブロックされました。
そんな中、とうきょうAD88/JD1局とQSO頂きました。
レポート交換後直ぐにロストになりました。
今日も皆様有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。
さいたまFL20局5353
とちぎSA41局5353
ニイガタAA462局5754
おきなわYC228局5755
とうきょうAD88/JD1局5151
|


さて、サバゲのカテゴリはスポーツなのかミリタリーなのか悩むところですが…
職場の女性がサバゲをやってみたいとのことで、とりあえず体験させてみました。
いつもは私に同行するのは20代から40代まで男性ばかりで、
フィールドではヘロヘロになるまで撃ちまくって、
帰りにみんなで焼き肉食ってお疲れ様でした~!という、
絵に描いたようなおっさんの…いや社会人男性の休日の過ごし方で
気を使うことなんて全く無いのですが、
親御さんからお預かりした大事なお嬢様に傷を付けようものなら
そこは管理者としては申し開きが立ちません。
ですので、「お嬢様をお守りしろ!」との命令一下、
彼女の周囲には屈強な男たちが護衛に…
な、訳もなく、全くいつもと同じくヘロヘロになるまで撃ちまくって、
帰りにみんなで肉食べてお疲れ様でした~で終わり。
さて、暑い、痛い、しんどいの三重苦を経験しましたが、
これで懲りなければガチのサバゲ女子になってくれるのではと期待してます。
如何なものでしょうね。
(写真は仁多フィールドの管理人さんから転載許可頂いております。
ただし顔出しの方はモザイクかけました)
|


いよいよダクトまつりの日がやってきました。日中にパンク騒動がありましたが、
各局さんのお陰で無事に空山へ向かうことが出来ました。
すでに空山展望台にはひょうごCY15局とねやがわCZ18局が到着されており、アマ
2mで北海道と交信出来たとの事でした。これは期待できそうと東屋にて準備を開始
しました。
石川県の宝達山移動のとやまHT27局、輪島市高州山のトヤマMH79局とはデジ簡で
早々にお繋いただきました。これまで何回も交信しているので、能登半島を超えられ
るかのチャレンジが始まりました。
運用している間にも続々と各局が集結し、きょうとFS01局の12エレも配備されて
期待が膨らみます。
空山から宝達山特小レピーターに久々にアクセスすることが出来て、とやまHT27
局と交信、特小単信でも交信出来ました。弱いながらもダクトは出ているようです。
また宝達山から、いしかわTB306局も出てこられてデジ簡で交信しました。
高州山のトヤマHT27局とアキタAO899局とはつながっているようですがこちらで
最後まで捉えることが出来ませんでした。ダクト予報通り?ダクトの出口は舞鶴に
無かったようです。それでも8局が集結し、ワイワイガヤガヤと運用出来て楽しく
運用が出来て良かったです。
こちら方面からは、キョウトMR413局/経ヶ岬、ひょうごOS23局/城崎、きょうと
CA374局/大江山からも運用がありチャレンジされていました。
空山は午前1時頃解散、撤収となりました。各局さんお疲れ様でした。また機会が
あればよろしくお願いします、ありがとうございました。
5月20日(土)夜
移動地:京都府舞鶴市空山( 展望台
)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 1W(SRH350DH,AZ-350R,GP,12エレ八木)
とやまHT27局 石川県羽咋郡宝達山 M5/M5 トヤマMH79局 石川県輪島市高州山 M5/M5 フクイKR210局 福井県小浜市内モービル M5/M5 いしかわTB306局 石川県羽咋郡宝達山 M5/M5 きょうとCA374局 京都府宮津市大江山B前 M5/M5 特小単信交信 DJ-PA27,CT-550
とやまHT27局 石川県羽咋郡宝達山 M5/M5 宝達山特小レピーター経由交信 DJ-PA27
とやまHT27局 石川県羽咋郡宝達山 M5/M5 アイボール&合同運用
ひょうごCY15局、ねやがわCZ18局、きょうとLQ502局、きょうとGT260局 きょうとFS01局、きょうとON36局、フクイKR210局 Tnx! |


お疲れ様です… 葡萄峠でひさびさ JD1南鳥島 とうきょうAD88局と 交信できました👍 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も暑い🔥☀一日でした(-_-;)💦 朝のcondition⤴⤴⤴には間に合いませんでしたが かごしまBB747局さんと交信出来ました❗ その後は遠方からの飛来は有りませんでした(/_;)/~~ かなりジージーnoiseは有りましたがなんとか数局さんと交信出来ましたが少し面白い事が・・・ るもいYD43局さんの地元局さんとのラグチューが聞こえてました(;o;) その後にはYD局さんとも繋がりました❗ 各局様本日も元気パワーをありがとうございましたm(__)m 明日は循環器内科受診日でランチタイム運用は❌だと思います💦 【午前】 ☆かごしまBB747局/6 53/53 8ch 【evening】 ☆おおいたTN24局/6 54/54 4ch ☆フクオカTY301局/6 53/55 8ch ☆クマモトHR787局/6 55/52 6ch ☆ヤマグチAA123局/4 54/53 1ch ☆ナガノK2局/8 52/53 8ch ☆やまぐちSV221局/4 55/54 5ch ☆やまぐちLX16局/4 55/54 5ch ☆おきなわAK130局/JR6 53/51 6ch ☆クマモトHR787局/6 53/53 6ch (2回目) ☆そらちAB71局/8 53/52 5ch ☆るもいYD43局/ 56/56 4ch ※イワテIW123局/7 54CBL |


朝、マックで買った朝ごはん。
ソーセージマフィンとカフェラテ。 けっこう野獣的な味がしますね。 早い安い旨いでなかなかGood♡ こりゃまた買いに行っちゃうかな。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


和歌山県串本町~那智勝浦にて二日間運用。JR6移動のとうきょう13131局、トロピカル移動のとうきょうAD88局も無事に撃墜成功! C9も成功!ハムフェア混信会でいただいたバックも思い出したようだ(^^; ナガノk2局も連日サービス感謝👍帰路お気をつけくださいませ。 近距離もきっちり二日間オープン。長野県や山梨県も繋がり楽しめました。 延べ160局Es QSOとなり、顔も真っ黒に😅明日からのCMで言われるだろうなぁ~ Es焼けとは言えません🦍 |


快晴の朝を迎えた1エリア相模原市中央区です。EsQSO狙いで相模原市南区の田んぼへ向かいます。途中、モービル10mFMで9エリアの局のCQがフルスケールで入感します。コンディションよさそうな予感がします...。
現着早々、各チャンネル賑やかでしたが次第にコンディションダウン。日影がないためRJ-580に外部スピーカを接続し車内に引き込みワッチしました。
さて午前の移動運用結果は?
09:27 やまぐちLX16 55/54
田んぼに水が張られていないせいか、とても暑い午前の移動運用でした。
夕方の部はホームグラウンドの横山公園へ歩いて向かい、日影があるベンチでのんびりと運用ができました。
さて夕方の部の移動運用結果は?
17:24 やまぐちSV221 53/52
17:54 あおもりJA273 53/54 強く入感
18:15 いわてIW123 52/52 QSB 自信なし
18:19 あきたNL12 55/55 強く入感
CBL
おおいたTN24
くまもとHR787
ふくおかTY301
ナガノK2/8
ひょうごTT314
いわてDS94
おきなわYC228
とても暑い日でしたが夕方の日陰での運用はFBでした。
本日も交信していただきました各局ありがとうございました。
|


夕方はだいぶ涼しくなりました。
雑音ノイズがすごかったですが1エリアの2局と交信ができました。
それ以降は全く入感無し~、大きくなりつつある畑の野菜に水をやって撤収しました。(笑)
ログ 徳島県名西郡神山町より SRー01使用
17:45 みとBB501局 56/56 茨城県 CB8ch
17:47 とちぎAE560局 55/53 栃木県 CB8ch
|


今日は朝から地域の清掃作業...💦
マジかよ暑いのに😵 草刈機不調で来週に......来週かよ! 朝は9時頃草刈機の修理?待ち時間と 結局、復帰せずでしたがあと昼過ぎからも 家と外のCND様子見ながら出たり入ったりの運用でした。 出来ればまともなEsポイントに出掛けたかったのに...😓 とりあえず暑い中それなりに運用出来ました。 昨日中途半端な感じで終わった香川局とクリアに繋がったのを皮切りに連日の山口局...繋がるときは繋がるもんだ🤔 なんと苦節...?佐賀局に呼んで頂きました。 これは、何が何でも...繋がりました👌 お~近距離も三重局も市民ラジオかなり久々でした。 3エリア局も来ましたよ~🙌 昼過ぎからの運用でも夕方まで一瞬上がったり下がったりの運用からまたまた夕方は暫く持続しました。 久しぶりにお繋ぎ頂く方からお初の方まで 違法が各チャンネル59+の勢いやら海外もかなり強い、各局の交信も2,7chを除いてはほとんどが3組以上が交信しているような状態、ノイズも時より激しかったりする。 とても繋がるような状態じゃ~😓 それでも各局大変お手数をお掛けしながらEsものべ17局 お繋ぎ頂きました。 有難うございました。 5/21 本日の運用結果 0902 かがわ2797/5局 53/56 4ch 0908 やまぐちLX16/4局 53/56 5ch 0909 さがJP258/6局 53/56 5ch 0915 みえAA469/2局 53/56 8ch 0927 ならSX65/3局 53/53 8ch 0933 かまがりAA793/4局 54/55 3ch 1258 ナガサキK69/6局 51/51 8ch 1317 かごしまSS167/6局 52/53 8ch 1329 かごしまBB747/6局 53/54 3ch 1352 いたばしAB303/1局 52/53 3ch 1633 いわてAA169/7局 56/55 4ch 1640 イワテIW123/7局 53/55 3ch 1647 オオイタTN24/6局 53/53 4ch 1653 フクオカTY301/6局 56/53 8ch 1712 かがわ2797/5局 53/55 3ch 1746 くるめ351/6局 52/57 8ch 1748 クマモトHR787/6局 53/54 8ch 1749 クラシキFV223/4局 53/55 8ch もう少し良いEsポイントに移動すると 良いでしょうね~ 次回も宜しくお願い致します。 |


すぐに爆発かと思いましたが、今ひとつで、8:43にようやくふくしまFD55/0局と交信できました。 今日の福岡県は朝から暑くなり、風も吹かず途中で車のクーラー入れてのんびりしてました。 11時まで粘って撤収しました。 ◎久留米市筑後川河川敷 ・ふくしまFD55/0局 54/55 ・いわてTK174/8局 55/52 ・ながのAA601/1局 55/55 ・ぎふYK331局 57/57 ・まつもとHM50局 56/52 ・しがAZ79/3局 56/56 ・かながわCB124局 56/53 ・しずおかDE33局 55/55 ・とうきょうAD879/7局 57/53 ・いわてB73局 56/56 ・ふくしまAJ32局 54/54 ◎鳥栖市秋光川河川敷 ・ふくしまSP302局 54/52 ・ふくしまFD55局 53/52 ・みやぎFW30局 53/52 ・にいがたBP89局 54/52 ・みやぎAZ17局 52/52 ・いわてTK174局 53/52 ・いばらぎKY48局 53/52 ・いわてAA169局 52/52 ・ふくおかOC68局 53/52 ・とちぎSA41局 56/52 ・とうきょうAB993局 54/54 ・さいたまTK619局 54/51 ・ふくしまJM700局 53/52 ・とうきょうMS25局 54/52 ・なごやAB449局 55/52 ・さいたまFT727局 54/54 ・よこはまMM21局 54/54 ・ながのCZ57局 53/53 ・かごしまGL90局 56/54 ・よこはまAA815局 53/51 ・さいたまHK118局 55/53 ・ながのAA61局 55/55 ・よこはまTK301局 54/53 ・ふくしまD53局 55/53 ・かながわVT250局 53/51 ・とうきょうMC16局 56/58 ・みえAC130局 56/54 ・ちばTS106局 55/53 ・みえAA469局 57/58 ・みえAC129局 56/54 ・かわさきHA71局 53/52 ・よこはまKU411局 56/56 ・さいたまTA390局 54/56 ・はままつHM21局 54/53 ・とうきょうDC65局 55/56 ・かわさきCH101局 54/53 ・かながわCG61局 56/56 ・しずおかAR318局 55/56 ・さいたまBE978局 55/53 ・かながわSY107局 54/54 ・やまなしFK909局 57/57 ・しずおかHS124局 56/52 ・しずおかTS11局 54/54 ・しずおかZZ237局 53/53 ・とうきょうHM120局 54/52 ・よこはまAD86局 54/53 ・しずおかMO529局 55/53 ・ふくおかSD7局 55/52 以上、各局ありがとうございました。コールサイン等間違いがありましたらご指摘ください。 |


自局移動地 栃木県足利市.大岩山移動 10:30~15 市民ラジオ みやざきAL101局 53-53 おきなわYC228局 51-51 自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 16:30~17:30 市民ラジオ やまぐちLX16局 52-52 おおいたDW351局 51-51 ふくおかTY301局 52-56 おおいたTN24局 57-57 くまもとHR787局 52-52 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


春季ソラ友の集いに出席しましたが、春季か?ってほど猛暑!
32局様がお集まりになりましたが、多すぎてジジイには覚えるのムリ!
更にはブログ用写真を撮り忘れるほどの暑さ。
ってことで早退し、さいたま市西区の田んぼに転進。
ここも暑いので、チョロQパラソルモードにて店開き
飛来に応答している局は聞こえるが、肝心の南方電波は聞こえず。
「ブドウ峠の運用局が応答している!」
との情報に、合同運用のねりまTN39局とサイタマAD966局と共に土手の上に移動。
さいたまMK2局に51を送っているお声をキャッチするも、それっきりでした。
本日をもって当局の夏の夢は終わったようなもの。
木曜のランチタイムは運用あったっけ?
あるようなら、名古屋から最後のリベンジを行います。
使用機種 TPZ-D553
埼玉県新座市モービル
08:45 さいたまMG585 埼玉県さいたま市桜区 M5/M5 DCR28ch
14:15 東京HM61 埼玉県入間市桜山展望台 M5/M5 DCR18ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|


自局移動地 栃木県足利市.大岩山移動 10:30~15 特小単信 さいたまHN209局 埼 入間郡越生町.移動 M5-M5 市民ラジオ とちぎCD125局 栃 足利市.移動 57-56 ぐんまXT59局 栃 下野市.移動 53-53 さいたまFL20局 埼 比企郡嵐山町.移動 54-54 つくばKB927局 栃 佐野市.みかも山移動 55-55 アイボ-ル 「ぐんまAD17局」「とちぎ4862局」「とちぎCD125局」 「とちぎTK28局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


各局、元気過ぎ!
私は昨日1日運用しただけで今日は疲れてヘロヘロ。 今日は無線はやらない! と友人局にメール。 しかし、姿は河川敷に有った。 午前中、市民ラジオを運用するも、Esは一旦休憩状態。 GWにて、お昼前に1年ぶり位に、チバDD623局とQSO。 これにて今日の運用終了。 午後は食事後、昼寝。 17時から相撲を見て、懸賞金山盛りで、稀勢の里が勝ったのを見て喜ぶ。 掲示板を見ると、ローカルのつくばKB927局が運用している! これは家庭内SWRが∞に上がるのを覚悟して河川敷にインターセプト。 アイボールし、状況を伺うと、ナガノK2局/8留萌移動が入感との事。 チャンネルを1chに合わせる。 交信したいが、ハイパワー局のダミ声が全チャンネルに被り、どうにもお手上げ状態。 タイミングを見計らいコールするも全国のDX狙いの各局からのパイルに負けて敗退。 すると、8chにてやまぐちLX16局が入感。 ロッドアンテナを水平にした方がメリットが良く、コール。 久しぶりのQSO成功。 52/52でQSOでした。 有難うございました! 日没後、SWR∞の家に帰宅。 やっちまった! 居ない! ま、しゃんめぇ~ つくばKB927局、アイボール有難うございました。 |


先日パソコンを調達して、無事数か月ぶりにノードを復活させ、LOWパワー運用していましたが、特別問題がないので今日、田植えでもあったので、普段デジタルノードに使用している3段GPに接続し20W運用で様子をみていました。
異常もなく、混信もなく、インターリンクのMyIPサービスを使用していますが切断もなかったので本格稼働に入ります。
アンテナですが再びノンラジアルGPに切り替えます。
音質や音量は、デジタル、アナログによって差がありますがしょうがないです。
VX-3で作業をしながらワッチしていましたがノイズはありましたが切れることなく楽しめました。
妙高市、上越市の方で2m、430M聞くものがなかったら144.54MHzワッチしてみてください。
デジタル 430.96MHz
アナログ 144.54MHz
24時間運用中です。現在0510 ALLJA CQルームに接続しています。 |


ひろしまRK715氏のyoutubeチャンネルで、PCを使用したデジピーターの構築法が紹介されていました。 |


久しぶりに滑川町の二ノ宮山に出かけました。
|


日曜日の四日市港はロッドを伸ばす人がいっぱい
朝から運用開始しましたが市民ラジオは静かな状態が続きました。四日市港移動各局でワイワイ話していると突然沖縄局のCQが聞こえてきました。早速応答して交信。14時くらいまで各局と無線運用を楽しみました。
交信局 四日市港霞ヶ浦埠頭 ICB-770
1041 おきなわJR218局 沖縄本島 53/M5 CB8ch
1120 かごしまBB787局 鹿児島県 53/52 CB8ch
1244 おきなわAK130局 沖縄本島 55/51 CB6ch
1307 とうきょうAD88局 東京都南鳥島 52/53 CB5ch
1317 おきなわYC228局 石垣島 53/55 CB2ch
アイボール局
わかやまAB77局
あいちKY120局
みえAM210局
しがSK137局
ミエTO103局 |


行って来ました♪かながわアマチュア無線フィールドミーティング in 宮ケ瀬♪
行くかどうか迷いましたが、昨日ミッション達成してしまったので(笑) 現地まで1時間程度の場所なんでね(^^)b 天気も良いし ![]() 今年で5回目なんですね!!1回目は行きましたが泉区のジャンク市と重なってしまってるので行く元気ありません(^^;でしたが今年は日程が被ってなかったので(笑) 会場に付くと、いますいますフリラーの皆さんが(笑)たぶん15局以上は確認できましたよ(^^)b アマ局のお馴染さんやフリラーのお馴染さんと歓談しながらジャンクを物色・・・ 特に何もありません(^^; 結局、同軸の中継コネクターを買っただけ¥200(笑) 13時から板橋RCがあるのでヤビツ峠へ抜ける道を通り菜の花台へ 標高550mとそこそこのロケーション♪某東の島は微妙な場所ですが、 目的はRCなんで問題無しです(笑) スイッチを入れると沖縄祭りになってました(笑) しずおかDD23局さんがCQを出されていたのでお声掛け♪ 久しぶりのQSOありがとうございました♪ RCにも無事チエックイン出来たのでそそくさと撤収(笑) 某東の島は午前中勝負だったようなので(^^; 本日アイボール各局さんありがとうございました♪ |


5日目参戦 小雨で焦る。幸い通り雨のようだった。 天候良し。昼の飛来があったようなので、 期待し夕刻狙い。GL . |


本日はウサギの面倒見の為、一人でお留守番です。
ウサギは、お陰様で今朝から顔つきも良く、自分で家の中を歩き回ったり、餌を自分で食べるくらいには回復してます。
とは言え、本調子では無いので余り目は離せず、超近場での1時間ほど、Es狙いの運用にとどめました。
車の外気温計では31度を指していますが、河川敷は炎天下なので、もっと暑いんでしょうね・・。
暑い中頑張った割にはコンディションも余り振るわず、しかも聞こえるけど飛んでいかないorz
まっ、しゃあないです。
■QSO
(CB)
おきなわJR218
カシマFC660/1 那須塩原市
かごしまSS167/6
ぐんまXT59/1 下妻市
トチギJJ69/1 日光市
フクオカAA752
(DCR)
カシマFC660/1
トチギMH44/1 宇都宮市
(アイボール)
トチギTM73
|


5月なのに徳島も暑い~です。
本日は用事などで出かけることができず自宅より「第二回猪名川ロールコール」に参加しました。5エレ八木で尻切れ気味でしたがどうにかチェックインできたようです。
自宅より六甲山まではいつも届くのですが、それより遠い大野山までは届き大満足です。
チェックイン後 六甲山移動局ともQSOに成功しました。
ログ 徳島県名西郡神山町 自宅駐車場より 5エレ八木 5W
14:00 スイタIN046局 M5/M5 兵庫県猪名川町 大野山 RCキー局 D27秘話
14:20 ひょうごMX130局 M5/M5 神戸市六甲山 DCR29秘話
|


今日は、朝とお昼の時間に運用しました。
10時30分からは地元のハムクラブの総会があり、JARL創立50周年を記念として行われた、沖の鳥島
(7J1RL)での運用風景を動画で見ました。素晴らしかったです。
そう言えば、南鳥島では今の時間運用されているかなと気になり始めました。
総会も終わり、早速斐伊川へ移動したのだが、ジージーノイズが凄く、これはだと思い、最近運用している神西湖へGO。
途中、偶然にもDJ1と言うバイクが前を走っている。何かの前兆か(笑)
到着した神西湖では、コンディションが変わったのかノイズもなく良い感じ。
しかし、お目当てのJD1は聞こえず。
でも、おきなわYC228局と久しぶりに繋がり、元を取った気分。
本日の結果
イワテTK174局
とうきょうMS25局
チバTS106局
トチギYA306局
トコロザワMB39局
ナガノAA671局 ミスコピーかな?
トウキョウMH160局
さいたまYM518 局
サイタマAB847局
ながのCW47局
かながわCB124/2局
おきなわYC228局 お久しぶりでした。
本日は早いですが、店じまいです。
本日、交信いただいた各局ありがとうございました。 |


嵐山町制施行50周年記念局の運用情報
8J1RAN
運用期間:平成29年4月1日~12月31日迄
ローカル局さんから4月に交信したQSLカードを頂きました。
|


朝方、自転車で移動してきました。ランドナー(Davos603)です。販売終了だったのですが、また復活したようです。
Eスポ真っ盛りですね。CB無線で2局交信できました。 ふくしまFD55/新潟市 57/57 とちぎYA306/宇都宮市 51/52 ありがとうございました。 DCRでは松江市枕木山移動のとっとりMA19局とつながりました。こんな5Wのハンディ機で島根県まで飛ぶのですね。 とっとりMA19局はDCRで枕木山から富山の局と交信されたそうです。「日本海ダクト」ですね。たいしたものです。 ではまた |


5月18日(木)
12:08 るもいYD43局 52/53 6ch 409
5月19日(金)
19:03 いわてDS94局 52/52 8ch 410
20:29 みやぎNE410局 52/52 8ch 411
20:39 いばらきVX7局 51/53 8ch 412
20:48 さっぽろCR577局 31/52 8ch 413
20:50 ヨコハマKZ123局 31/51 8ch 414
20:51 ヨコハマTK301局 51/51 8ch 415
各局FB QSOありがとうございました。
運用地 舞鶴第3埠頭
リグ SR-01 |


職場が変わってから担当業務がハンパなく忙しくって・・・・マジで疲れてます。
メールへの返信もほとんど出来ない状態ですみません。
いただいているメールは全てスマホに転送していますので、確実に目だけは通しております。 暫くの … 続きを読む →
|


先日までCW Freakの得点が延びずにいましたが
WPM47をゲットして初めての8万点台に到達し約1年振りに最高得点を更新しました。
|


Twitterチェックをしていると午後から、きょうとLQ502局さんときょうとGT260局
さんが舞鶴に向かわれているとの事でした。家の用事が済んでからクレインブリッジ
へ向かいました。
到着すると舞鶴市内のシガGT324局とCBで交信中でした。交信終了後にご挨拶し、
しばらく談笑していました。シガGT324局が来られた頃からコンディションUPし
ふくおかOC68/1局と交信出来ました。
おおいたTN24局が安定して入感していたので、Es交信未経験のシガGT324局に
チャレンジしてただき、見事交信成功され、自分の交信以上に嬉しかったです。
きょうとGT260局さんが到着されて4局体制になりました。ここでGT260局さんに
私の車がパンクしてますよとの指摘を受け、見てみると左前輪がパンクしてました。
きょうとLQ502局さんに乗せて頂き、外したタイヤをスタンドへ持って行き修理を
してもらい復活出来ました。あ、到着されたきょうとON36局さんにもスタンドへ
問い合わせて頂くなど、皆さんにお世話になりました。本当にありがとうございま
した。
5月20日(土)イブニング
移動地:京都府舞鶴市平( クレインブリッジ前 )
CB無線交信 ICB-R5
ふくおかOC68/1局 千葉県勝浦 Y52/M53
おおいたTN24局 大分県杵築市 52/54
ミエAA469局 静岡 52/53
イワテDF105局 52/53
受信のみ
ふくしまSP302局、オオイタAA278局、クマモトHR787局他
アイボール&合同運用
きょうとLQ502局、きょうとT260局、きょうとON36局、シガGT324局 Tnx! |


去年は開幕から(開幕だけ?)聞こえた鳥のさえずり。今年は聞こえません。
それらしい声は聴いた・・ような、違うような・・
それに比べてEsは好調・・おかげで不法なやからも・・好調・・(-"-)
そして国内局Es交信も活発。当然さえずりも消されます。((+_+))
青い鳥様と北はどの辺までお話しできたのかなあ?
関東以西は好調のようですね。うらやましい。
(初日待機するも・・・青い鳥のさえずりは聞こえず。)
おいらはフル参戦はできていないので、タイミングが合わないだけでしょうか・・
お話しされている相手の方は聞こえるんですけどねぇ。
あと4日何とかお声を聴きたいものです。
(20日仕事の車に707を積んで大槌港でランチタイム運用も何も聞こえず)
そういうわけで、初日はそちらに集中するためEs交信はしませんでしたが
さみしいので、18日イブニングはおられると思われる場所を避けてたまにCQ。
19日イブニングは自宅付近を散歩しながらワッチアンドコール。
(19日釜石港には行けず自宅付近にて680でお散歩運用)
18日は毎年何とかご挨拶できているナガノの局と、秋津会の会員様と今年初交信が出来ました。
交信いただいた各局ありがとうございました。
またお呼びいただいたのに、こちらで確認できず交信まで至らなかった各局申し訳ございませんでした。次回もよろしくお願いします。
|


日の出が早くなったからか?
単に目が覚めるのが早くなって来た為か? 土曜の朝、4時過ぎに起きてしまった。早起きはなんとやら。 5時前にはいつもの河川敷に到着。 運用を開始する。 朝は清々しく気持ちいい。 ジョギング、犬の散歩、サイクリングを楽しむ人、結構人通りが多い。 皆さん健康志向高いなぁ~と認識。 さて、今日は合計4台で運用。 チャンネルをあちこち切り替える必要無く、チャンネル固定でしたすらワッチ体制とする。 写真には2台だけだか、あと他に2台は地表に置く。 まずは、GWで、堂平山移動中の、さいたまMK2局とQSO。 堂平山はこの運用地から時々聞こえても、なかなか交信が出来ないので嬉しい。 (より堂平山に近い局が複数局いらっしゃる場合、信号が弱い当地からでは競り負ける為) 今朝は、こんな早朝はからの運用局は少なく、交信出来たのが嬉しかった。 次に同じ県内局、とっとりU42局が、筑波山系のいつもの移動地しているのをキャッチ。同じ県内ローカル局の、つくばAM680局とラグチューされていた。 U42局と朝の挨拶をする。 6時過ぎ迄ワッチしましたが、入感は無し。一旦撤収。 帰宅し朝食後、7時過ぎに再出動。 ESが発生する前に見られる、ザワザワ感とノイズアップを聞きながらひたすらワッチ。 しかし、誰とも繋がらず。 10時過ぎに一旦撤収とした。 今日は粘ります。 12時前に再々出動。ESが出ていて、各局盛況。 オオイタTN24局とQSO。 再度帰宅。食事後昼寝。 爆睡。 起きたら4時。 風呂を入れた後、再々々出動。 ESが開いていて、4台のトランシーバーから、ザクザクと各局の声が聞こえる。 数局様とES QSOさせて頂く。 有難い事である。 その後もワッチを繰り返し18時過ぎに納竿。 今日は朝から夕方迄長時間運用。 夕食後、倒れ込む様に布団の上にて寝落ちする。 ワッチ中心の1日でした。 4台、今日はRJ-580、CB ONE-jr、ICB-700A、ICB-680。 聞き比べると、あるトランシーバーではあまり良く聞こえ無い。しかし、別のトランシーバーでは良く聞こえる。 面白かった。 今日、交信目的としていた局は残念ながら聞こえ無かったが、面白い1日でありました。 日没後、チュークワが突然として強力に1chにて雄叫びを上げて出て来たのには笑った。 |


5/21(日) 10:00-13:00
南アルプス鳳凰三山観音岳(標高2,840m)山岳移動運用予定。 DCR、特小単信、市民ラジオ。体調、天候次第で変更も有り。 移動中DCR常時ワッチ。 |


今朝、夜勤が明けました。今直も4日間フル残業で長かった。でも久々の週末休みだから何だか嬉しい。そんな夜勤中も市民ラジオのコンディションが良さげで気を抜けません。
17日のお昼時、21メガにて8エリアの移動局とQSO出来たが市民ラジオ持って出動する元気は無かった。19日と今朝に少し市民ラジオの運用が出来ました。QSO有難う御座いました。 looking for northland 7メガもビームにしたいなぁ… 2017/05/19・20 滋賀県近江八幡市グランド橋 ICB-870 19日 12:38 ナガノK2/8局 53/52 5ch 18:47 アキタAO899局 52/53 8ch 20日 10:08 おきなわYC228局 55/53 4ch 夜は今月も映画を観にイオンシネマに 何だか、この頃、青春学園ものが多いなぁ… |


5月19日(金)
昨日はイブニングのConditionはよろしかったようですが、CMが終わらず退社は21時。
それでも寄り道して、ハーバーから波を出すと、フクオカAA752局さんと52/52繋がりました。こんな時間でもご待機されていることに感謝。
5月20日(土)
今朝は10時から早渕公園へ移動。ノイズも高く、弱く4エリアが入感しましたが、パンチに欠けました。熱いので坊主で撤収。
お昼に恒例のとうきょうAD88局さんが入感したようなので、高台へ移動しましたが、やはりノイズだけでした。
期待のイブニングでしたが4、6エリアが聞こえるなか、3エリア京都局が57で入感しましたが、それほど長続きせず、結局様子見てたら終わってしまいました。
明日に期待しましょう。
|


昨日5月20日(土曜日)の合法CB無線運用ログです。
+ 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 8ch他) ・ "いばらき AY48/1"局さん RS= 53/54. ・ "みやぎ FS43/1"局さん RS= 52/53. ・ "かながわ CE47/1"局さん RS= 53/53. ・ "しずおか ZZ237/2"局さん RS= 53/53. ・ "ミヤギ IT03/7"局さん RS= 53/52. ・ "とうきょう MS25/1"局さん RS= 53/53. ・ "イワテ B73/3"局さん RS= 55/55. ・ "にしとうきょう YN207/1"局さん RS= 53/53. ・ "しずおか DW33/2"局さん RS= 55/51. ・ "ながの CW47/1"局さん RS= 55/55. ・ "ナゴヤ AB449/1"局さん RS= 53/53. ・ "あいづ TS314/7"局さん RS= 52/51. ・ "ミエ AA469/2"局さん RS= 55/55. ・ "サガミ FJ1300/1"局さん RS= 57/59. - 以上午前中の運用 ・ "とちぎ CR428/1"局さん RS= 54/54. ・ "トチギ SA41/1"局さん RS= 54/54. ・ "いわて JA77/7"局さん RS= 53/52. ・ "ナガノ AA601/0"局さん RS= 52/52. ・ "みやぎ K61/7"局さん RS= 54/57. ・ "ミエ AA469/2"局さん RS= 55/53. ・ "しが AU58/3"局さん RS= 54/57. ・ "ミエ AC130/2"局さん RS= 55/55. ・ "ふくおか OC68/1"局さん RS= 55/55. ・ "ナゴヤ AB449/1"局さん RS= 53/53. ・ "シガ GT324/3"局さん RS= 52/メリット5. ・ "きょうと LQ502/3"局さん RS= 55/57. ・ "きょうと KP127/3"局さん RS= 54/52. ・ "きょうと KC66/3"局さん RS= 54/54. ・ "ながおか HR420/2"局さん RS= 53/55. ・ "しずおか DL8/2"局さん RS= 55/55. ・ "さいたま HK118/1"局さん RS= 53/55. ・ "ハママツ AF59/2"局さん RS= 54/53. ・ "ぐんま XT59/1"局さん RS= 54/54. ・ "アイチ HZ76/2"局さん RS= 53/53. ・ "さいたま OM321/1"局さん RS= 55/57. ・ "きょうと CN72/3"局さん RS= 57/55. ・ "シズオカ RT219/2"局さん RS= 54/53. ・ "カナガワ TM34/1"局さん RS= 55/55. ・ "トチギ YA306/1"局さん RS= 52/52. ・ "やまがた AA21/7"局さん RS= 53/53. ・ "ニイガタ AA462/0"局さん RS= 53/54. ・ "ふくしま AJ32/7"局さん RS= 54/54. ・ "ふくしま FD55/7"局さん RS= 54/55. ・ "やまなし FK909/1"局さん RS= 54/55. ・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 53/53. ・ "よこはま KZ123/1"局さん RS= 51/53. ・ "ヨコハマ JA298/1"局さん RS= 55/54. ・ "よこはま MM21/1"局さん RS= 55/55. ・ "チバ AT357/1"局さん RS= 53/53. ・ "ヤマガタ SA88/7"局さん RS= 52/52. ・ "しりべし CB49/8"局さん RS= 55/54. ・ "オオイタ AA278/6"局さん RS= 55/55. - 以上イブニングタイム運用時 (激しいIllegal局混信を始め、フェージング等で上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。) 今回交信 & レポート頂きました各局さんありがとうございました。 |


第89回 広島湾ロールコール |


先日 宇部市社会福祉会館の食堂でミーティングがありました。 |


待ちに待った土曜日、5月20日も いつものところで運用しました。
今日は、時間帯によって全く違うコンディションでした。(当然か(笑))
昼前・・・・1エリア・7エリアと繋がりましたが、かなり厳しいコンディション
昼過ぎ・・・まったくのLOWコンディション
夕方・・・・0・1・7・8エリアが聞こえていたかと思うと、突然2、さらには3エリアまで聞こえてきて
各チャンネル密集状態のハイコンディション
そんなわけで、たくさんの局と ”今シーズン初めての交信” ができました。
<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
・10:57 いばらきAY48局 52/53 6ch
・11:04 とうきょうMS25局 51/52 6ch
・11:13 トチギAA423局 52 /
52 6ch
・11:19 サイタマFL20局 52 /
52 8ch
・11:27 とちぎ4862局(埼玉県嵐山町) 51
/ 51 8ch
・11:37 あいちOT25局(青森県) 51
/ 53 8ch
・11:56 やまぐちBK13局 54 /
55 1ch ※GW
・14:50 かまがりAA793局(広島市絵下山) DCR14ch M5 /
M5
・15:00 やまぐちYN316局(広島市絵下山) 53
/ 53 8ch ※GW
・15:40 やまぐちBK13局 57 /
58 1ch ※GW
・16:05 ナガノAA601局(長野県岡谷市) 53
/ 53 8ch
・16:15 しりべしCB49局 52 /
54 8ch
・16:20 とちぎSA41局(栃木県鹿沼市) 53
/ 53 8ch
・16:21 とちぎCR428局 53 /
54 8ch
・17:05 いわてDF105局 52 /
52 5ch
・17:06 ふくおかOC68/1局 53 /
53 5ch
・17:10 とうきょうAB993局 52 /
52 8ch
・17:11 ミヤギAZ17局 52 /
52 8ch
・17:12 かごしまGL90局 52 /
52 8ch
・17:13 ヨコハマAA815局 53 /
53pk55 8ch
・17:16 よこはまMM21局 53 /
53
・17:22 えひめCA34局(京都市) 54
/ 53 5ch
・17:24 ひょうご3946局 54 /
58 5ch
・17:26 ミヤギK61局(仙台市) 53 /
55 5ch
・17:35 にいがたAA462局 53 /
55 8ch
・ さいたまHK118局 53 /
53 8ch
・ ミエA**局(四日市) 52/ 8ch
※「みえアルファ~四日市」まで取れました
・ しずおかBF109局 51 /
51 5ch
・ ヨコハマKZ123局 52 /
53 5ch
・ よこはまJA298局 53 /
52→53 5ch
・ ふくしまFD55局 52 /
56 5ch
・17:55 カナガワTM34局 54 /
55 5ch
・ ふくしまAJ32局 53 /
54 5ch
・ ナゴヤAB449局 52/ 5ch
※コールいただいたんですが見失いました
CBL局:イバラキLG125局、とうきょうAD879局、いたばしAY621局、いわてAG22局、
ふくしまSP302局、ミエAA469局、ミヤギEN89局、しずおかHS124局、
きょうとLQ502局、いわてDF105局、ハママツAF59局、しずおかRT219局
![]() ![]() ![]() ![]()
お呼びいただきながら、取りきれなかった方、申し訳ありません。 次回よろしくお願いします。 |


美浜町の帝国海軍河知基地跡に来いとゼブラマンからの呼び出しが来てい
た。なんとか用事を昼過ぎまでに片付けて出発である。
もちろん狙いはとうきょうAD88/JD1なのだが、どうやらランチタイムに
は良好に聞こえていたらしく到着したらゼブラマンがどや顔で待っていた。
イブニングタイムで再び聞こえてくることを期待したが、残念ながらはるか
太平洋の先からの声は聞こえて来ず。不安定ながらEsコンディションは開い
ていたのでそちらの交信をちょこっと楽しんだ。
各局ありがとうございました!
愛知県美浜町
SCIENTEX SR-01
1702 いわてDF105 55/53
岩手県盛岡市 071
1712 みやざきAL101 55/57
宮崎県宮崎市 072
1727 おおいたTN24 55/53
大分県杵築市 073
1759 ナガサキK69 53/51
長崎県川棚町 074 |


■嬉しいこと
昨日今日と、息子の野球の地区予選大会。
昨日は仕事でしたので応援へ行けずでしたが、今日は朝から球場へ。
強い日差しと気温がぐんぐん上がる中、午前/午後とも1試合づつ、観戦&応援です。
試合の流れも良く、安定した守り・・・
そして、見事地区大会優勝(゚д゚)!
ピッチャーが安定して非常に良かったんでしょうね。
やっぱり、ピッチャー良いといいわ(^^)
しかも、彼はこれまた勉強も非常良く出来る、文武両立型。羨ましい限りです。
■心配なこと
実は、今日の試合が終わった後、夕方5時くらいと遅いのですが、仙台に帰省するつもりで準備をしていました。
そう、産まれたばかりの甥っ子の顔を見に行こうと思っていたのです。
で、試合が終わり帰宅してみると、飼っているウサギの様子がなんか変で、ぼやっとした感じで元気がありません。
”こりゃまずい”と、前回もかかった”隣のまた隣の市”の動物病院へ急いで向かいました。
レントゲンも撮ってもらい、診断はやっぱり今回もうっ滞。
今朝、庭や畑で遊ばせた時は、ほぼいつもと同じだったのですが、急激に症状が進む所が怖い所です。
結局病院では、点滴と注射3本の処置の後帰宅しました。
帰宅後も症状は進み、強制給餌も難しく、顎も上がらなくなりグッタリな感じです。
とりあえずどうすることも出来ないので、部屋の中のお気に入りの場所に置いて一緒に寝っ転がってマッサージをしてやるくらい。
それが数時間続いた10時過ぎくらいから、急に動き出すようになってきました。
調子が良くなってきたみたいで、自ら餌を食べるようになってきました。
が、まだ気が抜けません。
そんなこんながあったので、新生児のうちの甥っ子の顔を見ることは出来なそうなのが、残念です。 |


トロピカルドリームなんとかコンプリート。夢をありがとう!
一般的には高所が有利と言われている南国決戦ではありますが、個人的には
これまでも高い所に行った時に下界がフィーバーしてたりすることを良く経験しているので
今日も悩みました。でも、高い所の方が実績が多いのは事実。
広河原逆川林道通行止めにより、
有間峠下のスペシャルポイント は利用できません。
おなじみ関八州見晴台へお邪魔しました。
ご本尊お出ましと同時に下界あちこちから呼ぶ声が聞こえてきたのはビックリ。
でも、これはいつものこと(笑)。みんなステルスワッチしてるんですよね~。
聞こえるけどQSBが深いなぁ。沈んだか・・・と思っていたら、下界の某117局から
LINEで「CQ連呼してるのに、なぜ呼ばない」とメッセージが飛んできました。
だって聞こえないんだもん・・・。と思っていたらまた浮かび上がってきました。
レポート交換で少々てこずり皆さんにはご迷惑をおかけしましたが、
何とか交信できたかと思っています。
下界の某117局のところにはずっと聞こえていたとのこと。
今回は高所より下界有利だったのかと思っていましたが、その後の状況を見ると
やはり高所有利だったのかと思っています。
***
高所からのDCR運用はさらにやりにくくなりました。
キャリアが感じられないチャンネルを見つけられません。
秘話ありにしてもキャリアが出てると無音になっちゃいますし・・・。
取り切れなかった方がいらっしゃいましたらお詫びします。
【所沢市 モービル】
09:23 さいたまJJ107局 ふじみ野市 M5/M5 DCR14ch
【飯能市 関八州見晴台】
11:28 さいたまK610局 草加市 M5/M5 DCR23ch
11:37 チバAT357局 市川市 M5/54 DCR25ch
11:41 トシマFZ52局 豊島区 M5/M5 DCR25ch
11:43 さいたまAT31局 さいたま市 M5/M5 DCR25ch
11:49 さいたまBX71局 越谷市 M5/M5 DCR25ch
12:29 とうきょうAD88局 51/52 CB5ch
12:33 サイタマKM117局 所沢市 58/59 CB2ch
12:37 ながのCW47局 城山湖 58/59 CB2ch
13:01 セタガヤCBR250局 横浜市青葉区 54/52 CB1ch
13:04 さいたまBB85局 みかも山 57/59 CB1ch
13:05 サイタマAK120局 入間市 58/59 CB1ch
13:08 グンマAD17局 伊勢崎市 54/52 CB1ch
13:12 トチギCD125局 佐野市 57/58 CB3ch
13:19 サイタマAB960局 吉見町 55/55 CB3ch
13:22 イバラキRA136局 鹿野山 54/53 CB3ch
13:25 おおたY16局 舎人公園 54/53 CB3ch
13:32 かながわHK25局 湘南平 57/55 CB3ch
13:41 ちゅうおうM88局 晴海 55/55 CB3ch
13:53 よこはまMM21局 南本牧 53/54 CB3ch
【東久留米市 イオン駐車場】
18:30 トコロザワMB39局 狭山モービル M5/M5 DCR14ch
18:32 さいたまAT31局 さいたま市 M5/M5 DCR14ch
18:39 タマDJ203局 所沢モービル M5/M5 DCR14ch
【清瀬市 薬師橋】
21:02 サイタマQBM254局 荒幡山岳会 52/52 CB3ch
|


各局様こんばんは。
本日はCMお休み熊本港へ朝練からスタートです。
CNDは良いのですがキュルキュル音がとにかく激しい
S53~57と振っているので応答はして頂いているのですが取れません<(_ _)>
仕方なくワッチする事に、その後ニイガタAA462局さん入感です、
FB-QSO TNX! 連日ありがとうございます。その後イワテB73局さん入感です、
コールするとピックアップしていただきFB-QSO TNX!
次に ミヤギIT03局さんとFB-QSO TNX! その後クマモトDX55局さんからも
お声がけして頂きFB-QSO TNX!
しかしキュルキュルは収まらない!?ランチタイムが終わり
午後は静かになり何も聞こえて来ない、ダメもとでCQを出すとコールバックあり
シズオカAR318局さんとFB-QSO TNX! ビックリでした。開けてないと思って
いても開けてる、たまにありますね!
夕方まで静な状態が続き16:00に仙台市よりトラック被り強力入感!?
きた~イブニングが開けると思った直ぐでした、7,8,0,1エリアがオープン!(^^)!
さいたまFL20局さんが急に聞こえてきて6エリアの局長さんと交信中です、
タイミングを見計らってコールすると一発でコールバックして頂きFB-QSO TNX!
連日ありがとうございます。
その後大混信、パイルになりぐじゃぐじゃ状態でコールサインがなかなか
取れません!?各局様より呼んで頂きFB-QSO TNX! さいたまHK118局さんと
ニイガタAA462局さん2回目もありがとうございました。(*'▽')
本日は夕方Esオープンした直後から強風が、アンテナもしなりビデオカメラも
揺れて大変でしたが落下等もなく無事終了しました。
日没前に撤収としました。
本日も一部動画撮影ありますがこれより編集しますので公開は明日日曜日の朝になります。
<本日のログ>
午前中
ニイガタAA462局 54/55
クマモトDX55局 53/53 GW
イワテB73局 55/55
ミヤギIT03局 53/56
シズオカAR318局 53/56
イブニング
さいたまFL20局 52/55
ふくしまHO723局 53/53
イワテJA77局 53/52
イワテDF105局 53/53
しりべしCB49局 52/54
イワテAG22局 52/53
ヨコハマAL50局 52/52
えどがわAN121局 52/55
かごしまGL90局 53/57
とうきょうAB993局 53/55
トチギSA41局 52/53
しずおかDD23局 52/55
ミエAC130局 54/56
やまなしFK909局 52/54
ちゅうおうM88局 52/55
ミヤギEN89局 53/57
さいたまHK118局 52/53
ニイガタAA462局 53/54
トチギSSA41局 53/55
グンマXT59局 54/54
ながさきYU126局 53/M5 GW
ナガノAA601局 54/55
ナゴヤAB449局 53/53
キンキAZ627局 53/55
えひめCA34局 52/56
さいたまHK118局 52/54
ふくしまSP302局 53/55
ふくしまAJ32局 52/53
イブリTM360局 51/51
各局様本日はFB-QSOありがとうございました。また混信で取りきれなかった
局長様次回よろしくお願い致します。 コールサインの間違い等がございましたら
ご一報ください、訂正させて頂きます。 クマモトHR787
|


各局お疲れ様でした~
朝のうち数局CBLのみでした。 夕方は渋いですがちょっと運用しました。 今日の運用結果~ 1646 クマモトHR787/6局 57/53 8ch 熊本港 1706 あさくちBB434/4局 55/55 8ch 1712 やまぐちLX16/4局 52/52 8ch 1722 かごしまSS167/6局 56/53 4ch ノイズや違法機、変なキャリアで中々思うように繋がらず...💦 CBL ヤマグチHL170局 オオイタAA273局 ひろしまBW48局 ひろしまDM11局 おおいたTN24局 えひめCA34局 ナガサキK69局 こんな感じでした。 有難うございました。 |


今夜はカレーとナンを作りました。
簡単なわりな中々好評でした。 |


今朝少しだけ運用、しかしCBLのみ
夕方ちょっとでも開けて運用できればいいやと平塚PA向けドライブ。 かみさんとちょいと出掛けました。 照り焼きバーガー食べにね! 慣らし運転も兼ねてですね~ |


お友達が遠出しているので、久々にCBを持ちだしてみました。Esが出ており4、6がよく入っておりました。
お目当てのお友達は聞こえず。Esも落ち込み海外局とノイズと「チュークワ」を聞きながら19時半でタイムアップし帰宅しました。 |


きょうはCMでした。午前のみでしたが、職場の食堂でお昼ご飯を食べながらSNSをチェックしていたところ、お馴染み各局がJD1移動局とQSO成立させているのを確認、あわてました。一旦自宅にもどり呼吸を整えてから相模原市南区の田んぼへ出動する。
さて本日の運用結果は?
16:55 かまがりAA793 57/56
17:37 おおいたTN24 55/55
17:55 やまぐちLX16 55/54
18:00 かごしまSS167 53/53
運用中2人OMさんに声をかけられました。過去最高記録。
一人目のOMさんは、以前CB無線を運用したことがありコールは、かながわJC???。しかし違法CB無線の運用で捕まったとか...。人生いろいろである。
二人目のOMさんは、68歳でアマ無線の局免失効中。6m、10mや2mを運用したことがあるとか。いろいろ話され満足して帰られました。無線をしていると色々な方と直接お話をする機会できFBです。
本日も交信していただきました各局ありがとうございました。
|


今日は娘の陸上競技の応援。
午前中はかなりコンディションが高かったですね。 しかし応援の合間に運用しに行く のですが、競技場の外に行くと… 暑いので車に戻ってワッチしてると。 で結局午前中は、各局の運用を聞いて終わりました。 そして午後はぜんぜんコンディションが上がらず、車でうとうと… すると突然フクオカBG37/4局のお声が! しかしローカル局とGWでQSO。 なのでそれを終わるのを待って無事QSOできました。 こちらは防府市陸上競技場、フクオカBG37局さんは、たぶん中の関港だったのかな? とりあえずレポート交換などをしたら、どうもコンディションが上がってきたようですぐにファイナル。 クマは娘の応援に戻りました。 フクオカBG37局さん、どうもありがとうございました。 明日はイベントの手伝いで和木町のローズフェスタに行ってきます。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


「ラジオ設計陣の真剣な協議『シンセサイズドチューニング・テンキー式に踏み切るか vs
メカニカル機構の魅力に固執するか』の、ある重要機種の企画会議での論争に居合わせた。」
先日、ブログの記事で取り上げたスカイセンサーのデザイン裏話。
その元ネタである書籍を見つけ、早速購入しました。それが、
「ありがとう いとしの うぉーくまん・すかいせんさー」谷口修平著(早稲田出版)
BCLの方々の中では有名な本かもしれませんが、当局は全く知りませんでした。
内容は、筆者がソニーにデザイナーとして入社し、イレブンシリーズ、スカイセンサー、そしてウォークマン2代目のプロトタイプを手掛けていくことをメインストーリーにした回顧録。
その中で出てくるのは、ワールドゾーンCRF-320、ICF-SW1などの開発話も。
筆者が手掛けた製品群は、皆さんご存じのものばかり。
ICB-790も!
特小なども!
ICF-SW1の手書き図面、カッコイイ―!
というわけでお勧めです。 |


今月もチエックインできました。
写真も無い手抜き更新です。
使用機種 TPZ-D553
21:32 サイタマUJ120 埼玉県所沢市荒幡富士 M5/M5 DCR16ch
本日もFB QSOありがとうございました。 |


5月19日(金)は、休日出勤の振替でお休みでしたので朝練から市民ラジオの運用を行うことを計画。お手軽の歩いて5分の横山公園から...。
日時計をお借りしてRJ-580を設置。7時30分~8時30分まで声をだすもコンディションが上がらず交信に至らず。一行掲示板へ、いぶりTM360局さんからCBLをいただき、当局から8エリア移動のナガノK2局さんへのCBLをアップする。振り返るとこの後の展開につながるとは。
ランチタイム運用は、電車利用で座間市に近いところの相模原市南区の田んぼへ移動する。10kgの移動運用装備になり、歩きが厳しい。しかし駅から500mのところなので程なく現着する。
ランチタイムの運用結果は?
11:22 ナガノK2/8 53/51
12:09 おおいたTN24 55/52
12:17 いぶりTM360 53/51
アマ無線D☆で新島移動のサガミFJ1300局(JI1HOA)さんとQSO
その後、一旦自宅に戻り休憩し、夕方はXYLの車で直近の相模原市南区の田んぼへ移動する。こちらは車を止めることができるのでFBです。
さてイブニング運用の結果は?
16:40 イワテIB123 51/51
16:41 とうきょうGV9/1 相模原市南区城山湖 56/57
17:26 やまぐちAA123 59/55
17:46 おおいたTN24 57/55 本日2回目
17:58 やまぐちLX16 53/52
朝から夕方まで市民ラジオの運用で一日を過ごすことができFBな日でした。交信していただきました各局ありがとうございました。
|


昼休み運用、大変暑い中で水田の中からCQCQ~ どうやらFBコンディションは
去った後。更には農作業の機械が近所で動いていて大変賑やか。それでも何とか
「かごしまSS167局」とQSO成功。ただそれだけで終了。
晩方運用、合法局は何も聞こえない。まぁ良いか~とCQを出してみる。何度か
やっていたら唐突に「トウキョウHL120局」より呼ばれる。しかも大変安定して
聞こえてきたからきっと関西エリアに来ている局に違いないと思ってのんびりと
QSOを始めると江東区とアナウンスが入る。え~近距離来てるの?と驚きながら
対関東戦に切替。
確かに横浜や千葉移動局と続々繋がる。それから東北に飛んで・・更に今度は
西日本方面へ行ったり。超目まぐるしく変わるコンディションだがこういった
乱戦が大好きだから喜んで突入。
8chでは流石に混信で厳しいので4chCQ作戦。GWの一斉オンエアディで大変
お世話になった関東各局とも続々とQSOだ。これは嬉しい。
短時間オープンだったけど各局さんとQSOを楽しめました。コンデイションが
落ちてからは5ch集中ワッチをしていましたが超DX飛来は確認出来ず。
(昼休み運用)
かごしまSS167局 53/51 8ch
(晩方運用)
トウキョウHL120局 53/53 8ch
よこはまMM21局 52/53 8ch
ヨコハマAA??局 52/52 8ch
ふくおかOC68/1局 53/54 8ch
ふくしまSP302局 53/53 8ch
みやぎEN89局 56/57 8ch
みやぎNE410局 52/52 8ch
やまぐちLX16局 53/54 5ch
とうきょうAD879/7局 52/53 5ch
ぐんまAD17局 53/53 4ch
かまがりAA793局 54/54 4ch
グンマYB20局 53/53 4ch
さいたまFL20局 53/56 4ch
トチギYA306局 53/53 4ch
さいたまMK2局 52/52 4ch
おおさと59局 53/53 4ch
サイタマAD421局 53/53 4ch
とうきょうAB993局 53/55 4ch
とうきょうMS25局 53/53 4ch
ながのCW47/1局 52/51 4ch
クマモトHR787局 56/52 4ch
フクオカYM517局 52/52 4ch
ながさきK69局 54/54 5ch
オオイタAA278局 52/51 5ch
みやぎEN89局 53/57 8ch 二回目
以上各局ありがとうございました。当局としては今季初の近距離Es参戦でした。
また岩手コール局や他多数の方にコール頂きましたが取りきれず申し訳ないです。
クマモトHR787局のQSO前にRS53を送って頂いた局長さんが印象的でした。
また聞こえておりましたら宜しくお願い致します。
|


そんなに世の中甘くない(^^;
イブニングも行けるか?やっぱりそんなに簡単には繋がりませんよね(><) 湘南平へいそいそと出かけましたが(笑)6エリア方面が賑やかです! 凄い混信で4~5局被って入ってます(^^;合間見てヒロシマBW48局さんと久しぶりのQSO♪1局さんだけお繋ぎ頂きました♪ 大混戦が繰り広げる中、カナガワZX9局からお声掛け頂きました♪ JD1、1本狙いでベイエリアからでした!おそらく3方囲まれた目の前海って 場所だと思いますがEsの波は全く入って無いそうでした! ロケが違うとこうも違うんですよね(^^; 当局はガントラ3ch待機♪ おおいたTN24局さんが入ってましたがガントラレベルでは届きそうにないのでお声掛け出来ず(^^; しばらく各局の声が強力に入ってましたがコンデションもダウン・・・ 来るか?JD1!!来ませんね(^^;女神のお声も聞こえませんでした(^^;結局お近くのローカル各局さんとQSO頂き暗くなる前に撤収! 明日もチャンスがあればガントラトライします♪ あっ!!明日は宮ケ瀬で無線のイベントですね(笑) ![]() ![]() 市民ラジオ ヒロシマBW48局♪55/55 カナガワZX9局♪ シズオカJG726局♪ カナガワLE111局♪ カナガワAC288局♪ よこはまAL50局♪ 本日も各局さんありがとうございました♪ |


「この陽射しは夏だよね・・・。あっちー。」
今日は朝からピーカン。
日差しもきつくて車移動ではエアコン全開でした。
午前中は買い物。
午後に少しだけ移動しました。
近場のたちばなの丘公園に行くと、よこはまKZ123局さんとかながわSC99局さんが運用中。
先日ゲットした「しながわアンテナ」を早速使ってみました。
同調周波数を可変できるので、21MHzや27MHzなどいろいろなバンドを聞けるのでとても便利です。
CB機で8chを聞きながら、他のchを聞くのにも便利。
久しぶりにEスポQSOも出来たし、満足満足。
【おまけ】
ベランダのレモンの木に今年もアゲハチョウの子供たちがやってきました。
「みなさーん、初めましてです、イモ。」
まだ1センチくらい。早く大きくなーれ。
というわけで本日の運用結果です。
運用地:横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動(15:00~17:30)
w/よこはまKZ123局さん、かながわSC99局さん
【CB】 ながさきK69局 51/52 長崎県東彼杵郡川棚町移動
【CB】 やまぐちLX16局 55/53 山口県岩国市移動
【CB】 あさくちBB434局 52/57 運用地未確認
各局さん、本日もアイボール並びにQSOありがとうございました。 |


5月20日運用
早朝は宮崎市塩路一ッ葉海岸よりシヨートに運用しました。
国内局は違法共に入感無し南方系ピーピーのみ入感、8時に撤収。
ランチタイム運用
宮崎市港、宮崎港より運用しました。
違法局とキュルキュルで中々運用厳しかったです。
そんな中イワテB73/3局ニイガタAA462局とQSO頂きました。
イブニング運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用しました。
違法局とホニャに苦戦しました(笑)
そんな中とうきょうAD879/7局を皮切りに7.0.1.2エリア各局とQSO頂きました。
ランチタイム運用
イワテB73/3局5353
ニイガタAA462局5252
イブニング運用
とうきょうAD879/7局5354
とちぎSA41局5355
ふくしまSP302局5554
さいたまFL20局5656
とちぎ4862局5556
トチギCR428局5353
シズオカAR318局5555
とうきょうMS25局5555
さいたまHK118局5556
ニイガタAA4625755
ナガノCW47/1局5757
ながおかHR420局5755
とうきょうAB993局5757
アイチHZ76局5353
やまなしHKFK909局5555
ミエAA469局5353
チバAT357局5555
今日も沢山の皆様QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は定休日でしたが家事や用事も有りバタバタしましたがランチタイムとevening(プチ)無線運用しました😲💦 朝方に数局さんにreportを送っている夢を見たのですが(今シーズンまだ繋がっていない局)何とeveningに夢を見た局と交信する事ができました✌🎶 正夢かな~(^^; ※当局は少し霊感が強いらしいです😲💦 【ランチタイム】 ☆かごしまNB79局/6 57/M5 8ch ☆かがわ2797局/5 55/55 8ch ☆ヤマグチAA123局/4 55/52 4ch ☆おかやまRS59局/4 53/52 4ch ☆ヤマグチYN316局/4 54/52 8ch 【evening】 ☆かごしまSS167局/6 55/54 5ch ☆みやざきAL101局/6 56/55 4ch ☆ヤマグチHL170局/4 55/56 5ch ☆おおいたTN24局/6 55/53 3ch ☆シマネMS228局/4 55/52 3ch ☆クマモトHR787局/6 53/52 8ch ☆ひろしまDM11局/4 55/53 8ch ☆やまぐちLX16局/4 53/53 8ch ☆サイタマAD421局/1 55/55 8ch ☆クマモトHR787局/6 54/52(2回目) ※オオサカMD213局/3 54/○ 8ch尻切れ |


いゃ~今日は、暑かったですね!
今日は、CM電話当番・・・掲示板見てイライラしてました~笑
勿論、5時起きして野良仕事してからの出社ですよ!
夕刻は・・・
完璧な言い訳です。爆
では、1週間分纏めて~
5/15 水戸市十万原:ボウズ
5/16 同上:ボウズ・雨の為、10分間の運用!言い訳です。
5/17 同上
みやざきAL101局 54/54 5ch 18:38 ボウズ回避!!
5/18 水戸市飯富町:量販店焼酎買い出しの為・・・爆
ながのK2局/8 54/55 8ch 18:30 1stQSO
いぶりTM360局 52/53 4ch 18:35
いわてB73局 53/51 5ch 18:41
ふくおかBG37局 54/54 3ch 18:50
ふくおかSY31局 53/51 5ch 18:53
やまぐちAA123局 54/52 2ch 18:58
いばらきAY48局 52/52 8ch GW
やまぐちAA515局 53/52 5ch 19:05
日没・・・何書いたか読めません!笑
5/19 水戸市十万原
ながのK2局/8 54/52 4ch 18:24 納沙布岬
はこだてGT44局 54/52 5ch 18:31
2日間、よこはまGA422局/8 呼びましたが・・・ダメでした!汗
5/20 水戸市十万原
いばらきAY48局 52CBL シジミ沼~
各局様、QSO有難うございました!
あくまでも自己満足の世界ですが~笑
PS:明日は、ドラゴン市移動です・・・
勿論、野良仕事5時起きしてからですがね~笑
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 11~18:30 市民ラジオ やまぐちLX16局 53-53 かまがりAA793局 54-54 みやざきAL101局 55-53 おおいたTN24局 54-54 くまもとHR787局 55-53 アイボ-ル 「とちぎCR428局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


今日は短時間でしたが朝、夕と運用できました。
朝は、とうきょう13131局QSLのみでした。
朝の運用場所では野イチゴが実っており食しました。
(毒じゃありません)
夕方も時間があり少しばかり神西湖畔で運用しました。
コンディションは良かったのですが、ノイズがひどく、苦労しましたが、近距離も発生し、イワテB73/3局と繋がりました。
とちぎCR428局
イワテB73/3局
さいたまHK118局 お約束が果たせました。
シズオカZZ237局
ふくしまSP302局
いわてDF105局 尻切れ失礼しました。
各局、ありがとうございました。 |


Es戦線盛り上がっていますが…。
明日は時間が取れたので南アルプス鳳凰三山へ夜叉神からイッてきます。DCR、市民ラジオ、特小携えて。聞こえてましたら宜しくお願い致します。 市民ラジオでEsとカブってたら教えて下さいませ(^_^;) さて、今から寝ていつもの夜間歩行に備えます。 |


2017年5月20日(土)
今日は久しぶりの土曜日の休み。
またしてもイナモト...じゃなくて筑波山へ!
今日も早く起きて筑波山へ登ってから運用しようと目論んでいましたが、夜勤明けであったのにも関わらず、昨夜の寝付きが非常に悪く、睡眠不足でした。
気温の上昇の他にもう一つ大きな原因があるのですが、ここでは控えます。
そんな訳で登山は諦めました。しかしながら、目覚めは早く午前5時前(笑)。
写真は朝7時前の「日本一の秀峰」筑波山。やや靄が掛かっています。
午前7時。
この時期賑やかな11mも、朝は無線機が壊れているか?と思うほど静か。
ノイズレベルも低くSメーターは振れません。
時折、海外からの電波と思われる信号が聞こえるのみ。
何方か聞いている人いるかなぁ?とばかりダメ元CQを出すと、埼玉の局に呼ばれ、続けて地元茨城各局からお声掛けをいただきました。みなさんおはようございます。
途中、居眠りしながら6mと11mで合計28局とQSO。
お昼前、4エリア山口県の局が聞こえ、コールするもEs-QSOできず。
正午を少し回ったところで撤収。
Esは山よりも平地、しかも水辺がよい...のはわかっているんですけど。
それにしても今日は暑かった。もう夏です。
ウグイスはいつまで鳴いているのかな?
今日もいっぱい鳴いていました。姿が見えれば嬉しいなぁ... |


今季の初交信頂きまして、ありがとうございました。
5/18 QSO 18:11 サイタマAB960/1局 53/54 1ch 5/19 QSO 18:02 とうきょうGV9/1局 53/52 1ch 18:17 チバYN515/1局 53/53 4ch 18:18 エドガワAN121/1局 53/52 4ch 18:21 ちゅうおうM88/1局 53/55 4ch 18:25 さっぽろCR577/8局 59/59 4ch またぜひ交信お相手よろしくお願いします。 . |