ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73762 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed チューニングダイヤルはラジオの生命線 in link 毎日はレビュー (2017/5/30 23:59:48)
イメージ 1

久しぶりに愛好者3号(短波ラジオ)を見たらチューニングのためのダイヤルが見つかりません。
そんな話をTwitterでつぶやいたら、ヒョウゴAB337局さんが作ってくれました。
UVレジンとかいう太陽光で固まる素材だそうです。まるで日光写真のよう。

その昔、ICF-2001というソニーのラジオを持っていました。こいつはチューニングのための
ダイヤルがありませんでした。月間「短波」を片手に公開された周波数を合わせるのには
これで十分ですが、ダイヤルが無いとバンド内をサーベイする楽しみはありません。

その頃から、「チューニングダイヤルはラジオの生命線」と、ダイヤル原理主義者へ。
ダイヤルの無い愛好者3号をラジオとは認めたくなく、捨ててしまおうかとも思いましたが、
捨てなくて良かったです。

ヒョウゴAB337局さんに感謝。

feed 夜にあがる~5/30(火)のCB運用 in link LX16の自由時間 (2017/5/30 23:36:34)
5/30(火)、夕食を済ませNictを見ると 真っ赤 っか。
え~きょうも? と家のアマ機で27.144を聞いてると、女性の声。
もしや? と思ったら正解。 ナガノK2局 さんでした。

すぐに車に行き、680でコールしましたが、タイミングを逃したようです。

とその時、どなたかが当局を呼んでいます。

しかし、住宅地なのでノイズだらけで聞き取りも思うようにいきません。
「QRZ,こちらはやまぐちLX16です。当局をお呼びの局、再度お願いします」
と、少しでも強く聞こえるポイントはないかと歩き回りました。
で聞こえてきたのは  ニイガタAA462局 さんでした。
(ナイトQSOはスピードが大切。のんびりしてるとすぐに落ちちゃいますね)
すぐに52のレポートを送り、54のレポートをいただきました。

その後、 みやぎNE410局 さんがpk51くらいで聞こえてきました。
コールしましたが、届かなかったようです。

680を持ってノイズが少なそうな場所まで歩いて行くと、 ニイガタAA462局 さんのCQが・・・

どなたもコールされてないようなので、一番強く入る場所で680を固定しコールしました。
今度は55/55でした。
久しぶりのナイトQSOでした。


<ログ> ~岩国市の住宅地にて~
 ・20:54 ニイガタAA462局 52/54 8ch
 ・21:14  ニイガタAA462局 55/55 8c
 
 ・CBL局 : ナガノK2局、みやぎNE410局

feed ウコッケイの玉子 in link ももねこ生活 (2017/6/1 0:06:53)

山口県美祢市秋芳町秋吉のおふくろの味 お好み亭 ごとう さんの外にはウコッケイがいます。



久しぶりに鶏の鳴き声を聞いた。

機嫌がいいと2時間?3時間だったかな〜

定期的に鳴くそうです。







昔は鶏を飼っている家もたくさんあったけど本当に久しぶりの鶏です。







ウコッケイの玉子を2個も頂きました。







初めてのウコッケイ の玉子

玉子掛けご飯で頂きました。







濃厚で美味しいです。

卵宅配便を頼んでいるけど烏骨鶏とは違うな〜

また食べたいな〜



あ~美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m





feed 3チャンネルマイク切替機の3.5チャンネル化計画・1 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/5/30 23:18:51)
FZ15局に作成していただき、とても便利に使っている マイク切替機
導入当初は、DCRで話しているつもりがアマのRPTだったりとか、いろんな失態を犯したこともありますが、今どのチャンネル(無線機)に接続されているかを送信前に確認する癖がついてきてからは、非常に便利に使わせてもらっています。

何より、3本のマイクが必要なところ1本で済む、というのは、狭い車内においてはもの凄いメリットです。


さて最近、Wires-Xノード確認用兼デジタル機担当でFT1D(35Wリニア付き)、そして特小機R20Dが、モービルシャックに仲間入りした。

当然、順当に行けばマイクは2本追加となるところ、FT1Dについてはこれを使って話すことはほぼ想定していないので、まぁ余裕があれば接続してもいいかな、というレベルですが、特小はローカルとの連絡で使用頻度が高いので、そうはいかない。
とはいえ、もはやマイクを置く場所はない。

そんな状況でひらめいたいのは、
 特小とDCRを同時に使用することはないので、どちらかを選択できるように出来ないか?
ということ。

これが実現すれば、4台の無線機がマイク1本で使用できることになる。
しかも使用頻度の高い特小が、使う頻度の多いマイクで使えるようになるのは、メリット感が高い。

とはいえ、マイク切替機そのものに手を加えることは不可能なので、1チャンネルに接続しているDCRを選択したあとに、手動で特小かDCRかを選択できるように後付け的な切替回路を作ってみようと思った。

回路といっても、2回路2接点のスイッチでマイクの接続をまるごと切り替えてしまおう、というだけのシロモノで、けして複雑なものではない。
これなら私にだって作れます。

こんな感じの現状から・・・・
イメージ 1

こんな感じにしようかと。
イメージ 2

しかも、直ちに現状に復旧できるように作ります。
1チャンネルを完全に追加するわけではないので、ミッション名を「3.5チャンネル化」としました。

というわけで昼休み、ダッシュで秋葉原に行って部品調達。
イメージ 3

ボックスはストック品です。

しまった、2.5ジャックとプラグが一つずつ足りない。
あ、プラグはストックがあったかも。

・・・このままでも作ることは可能だけど、スマートではない。
どうしようかな・・・


feed 5/30 本日の運用 in link ナガノK2のブログ (2017/5/30 22:39:53)
イメージ 1



今日も一日中、山を歩きました。
遊んでいるようで、そうではありません。
仕事です。たぶん。



イメージ 2


別名『ねこ球』






イメージ 3


『熊よけ』です。







イメージ 4


家の前の『水芭蕉』







イメージ 5

毒キノコですが、美味しいです。









イメージ 6





今日はたくさんの方に繋げて頂きました。
お久しぶりな方も多く、嬉しかったです!

皆さま、どうもありがとうございました。




・・・・・・・・・・・・・

【本日のログ】2017.5.30 
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より


ランチタイム運用

おおいたTN24局 大分県杵築市海岸 53/53 5ch
ヤマグチYN24局 山口県下関市下関港 53/53 5ch
とっとりKT812局 島根県松江市 52/53 8ch
よこはまGA422/8局 52QSB/- 5ch ロスト



イブニング運用

さっぽろTP7局 52/52 1ch
かみかわF62局 北海道富良野52/52 3ch
しりべしCB49局 53/54 6ch
よこはまGA422/8局 53/53 4ch
そらちAB71局 北海道三笠市 52/51 5ch
アキタAO899局 秋田県秋田市 54/54 4ch
るもいYD43局 北海道苫前郡初山別村 54/53 6ch
おおたY16/7局 秋田県湯沢市 53/53 6ch
くしろG73局 北海道厚岸郡浜中町 53/52 1ch
かごしまBB747局 51/51 8ch

CBL
いぶりTM360局
いわてDE69局
フクオカBG37局
ふくおかTO723局
キョウトMR413/6局
ヤマグチAA515局

頂いたCBLレポート
やまぐちLX16局 ありがとうございました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・






feed 成田→台北タイガーエア201便の機窓からいろいろ撮ってきた in link スキマトラベラーER501 旅と無線のブログ (2017/5/30 22:35:38)
成田から台湾へ向かう時に乗ったIT201便
天気が良く地上の景色がとてもきれいに見えてたので、いろいろ撮ってきました。

飛行ルート
イメージ 2


東京湾
イメージ 1

羽田空港
イメージ 3

横浜
イメージ 4
ベイブリッジと横浜港
横浜スタジアムが見えてます

望遠で撮ってみました
イメージ 5

東名高速と圏央道の接続点
海老名JCT
イメージ 6

厚木基地
イメージ 7

山中湖
イメージ 8

富士山が見えてきました
イメージ 9

雪はまだまだ残ってます
イメージ 10

飯田市~伊那市あたりでしょうか?
中央アルプス
イメージ 11

天気が良いので中央アルプス~立山連峰まで見えてます
イメージ 12

中部国際空港~名古屋
イメージ 13

名古屋港~名港トリトン
イメージ 14

大阪平野
イメージ 15

大阪市内
イメージ 16

関西国際空港
右奥が神戸空港
イメージ 17

明石海峡大橋
イメージ 18

淡路島
イメージ 19

鳴門海峡
イメージ 20

大鳴門橋
イメージ 21

高度10000mから鳴門の渦潮を捉えた!
イメージ 22

feed 5月30日(火)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/5/30 22:09:06)
イブニングを17:30から開始。
1行掲示板を見てると1エリアと8エリアの交信レポートがバンバン上がっていました。
いつもと少し違い今日も8各局と繋がりましたが中々厳しいCNDでした。
17:38  ヨコハマGA422局/8  52/52 8ch  552
 
17:54  いしかりAG11局  56/55 8ch  553
 
18:02  かみかわM50局  53/52 5ch  554
 
18:28  かみかわF62局  52/52 3ch  555
 
18:40  しりべしCB49局  52/53 6ch  556
 
18:48  いぶりTM360局  52/51 8ch  557
 
イメージ 1
運用地 クレイン下
リグ SR-01 1号機
 
 
一旦撤収し、ナイト運用開始。
丁度7.8エリアがオープンしていて良かったです。
 
19:42  みやぎNE410局  55/56 8ch  558
 
19:43  いわてDE69局  53/53 8ch  559
 
19:45  イワテAA169局  55/56 8ch  560
 
19:46  ニイガタAA462局  54/55 8ch  561
 
19:47  るもいYD43局  55/56 8ch  562
 
19:48  いぶりKY222局  53/54 8ch  563
 
19:49  アキタAO899局  54/51 8ch  564
 
20:00  くしろG73局  53/52 1ch  565
 
20:02  さっぽろRY26局  54/53 8ch  567
 
20:43  みやぎNE410局  55/55 8ch  2回目
 
20:51  キョウトMR413局/6  52/51 8ch  568
 
各局FB QSOありがとうございました。
 
運用地 第3埠頭
リグ SR-01 2号機
feed 後出しジャンケン in link 554は251。 (2017/5/30 22:03:11)
”誤差7mで目標に命中”

イメージ 1

落下してから”ここ狙ってました。””誤差7mでした。””命中しました。”

もしGPS利用なら、”武器”としては、意味なし。

戦時なれば、
衛星からの電波を止めたり、
精度を変化させたり、
暗号方法を変えたり、
やりたい放題です。

GPSの管理はどこがしているでしょう。
よく考えてみましょう。


feed ダム巡り in link 東京HM61 (2017/5/30 21:53:39)
平成29年5月30日(火) 久しぶりにダム巡りに出かけました。
今回の目的は、山梨県の塩川ダムと大門ダムです。
この2箇所を廻れば山梨県の6ダムを制覇です。
結果は
*6カ所制覇で1番したのカードが貰えますがカードの右下に画鋲で穴を開けます。
イメージ 1
大門ダムでショッキング?な情報が・・・
非公式ですが?県の企業局が早川の西山ダムでもカードを配布してますよ・・・・
流石に今日の訪問は諦めて次回に。
調べたところ甲府南ICから64km、2時間10分と・・・
ちなみに本日の走行距離275km、燃費は17.3km/Lでした。
feed 暑い☀💦・・・です(。>д<) in link さいたまHK118のブログ (2017/5/30 21:20:12)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
ここ数日暑い日が続き痩せる思いです❗
それでも懲りずにワッチポイントへ🚗💨

イメージ 1

暑さに負けないで12:30少し過ぎまで運用しランチタイムは5局さんと電離層反射交信出来ました🎶
午後は残りの家事を済ませ仮眠をとり夕方に出勤前にプチ運用~💦

イメージ 2

北海道各局と繋がりまたまた元気を頂きました(^^;
本日も各局様感謝致します🙇
さっ❗
今宵も稼ぎます💪💨

【ランチタイム】

□ヤマグチSV221局/4 53/52 8ch

□おおいたTN24局/6 55/55 8ch

□とっとりAJ683局/4 53/53 8ch

□ヨコハマGA422局/8 53/54 3ch

□るもいYD43局/8 53/54 6ch


【evening】

□ヨコハマGA422局/8 56/55 4ch

□いしかりKW650局/8 53/53 8ch

□いしかりAG11局/8 54/54 8ch
feed 5月30日運用 in link みやざきAL101 (2017/5/30 19:39:23)
5月30日運用
ランチタイムとイブニング運用しました。
イメージ 1


ランチタイム運用
昨日と一変違法局やホニャも静かです。
そんな中0.7.8エリア各局とQSO頂きました。

イワテTK174局5252
ニイガタAA462局5555
いわてRK109局5252
よこはまGA422/8局5353
アキタAO899局5251

イブニング運用
各ch静かでたまにロシア系が入感
おきなわOS404局、よこはまGA422/8局のCQがほぼ同時に入感
お呼びしますが両局共にQSOならず
しばらくすると、おきなわOS404局再び入感QSO出来ました。



ランチタイム運用
イワテTK174局5252
ニイガタAA462局5555
いわてRK109局5252
よこはまGA422/8局5353

イブニング運用
おきなわOS404局5241

QSO 中ロスト
ふくしまB53局


今日も皆様QSOありがとうございました。
お呼び頂きQSO出来なかった皆様次回宜しくお願い致します。












feed 札幌ゲートウェイ 自局の変調を確認したいあなたに。 in link こちらはさっぽろRX178 無銭実験局運用中 (2017/5/30 19:12:19)
 燃え尽きたと言った割に、若干意欲を持って行動中のさっぽろRX178です(笑)

 とりえあず、zelloというVOIPソフトを用いて「札幌ゲートウェイ」の変調を常時ワッチ出来るようにしてみます。
 諸設定等は現在完了し、自宅に帰った後にベランダに設置してみようという感じですから、このブログを見た時点では稼働されていない可能性は大です。

 設置してから書き込めよって思うでしょうが、自宅に帰ってキーボードなんていじろうものなら、セカンドから徹底的にマークされ何も出来なくなるのがオチなので(苦笑)

 さて、フリラ各局は何となくzelloの存在は知っている事と思われます。
 端的に言えば、PTT付きのVOIPソフトでございます。

 設置設備の内容としては、WINDOWS PC ⇔ 外部VOX ⇔ 特小 という感じです。
 windows PCにzelloがインストールされていて、こいつから「札幌ゲートウェイ」というルームに接続されており、「札幌ゲートウェイ」にログインしている方は、豊平区の自宅ベランダに設置される特小機の変調を聞けますよ、という仕組み。
 この特小機は、ややこしくても申し訳ないんですけど札幌市南区に設置してある「札幌ゲートウェイ」の電波をフルスケで拾いますので、同所に届いている変調をそのまま聞く事が出来るという感じになります。
 元々やりたかった事として、DCRが届いているのか、ちゃんと聞こえているのかというものを特小圏外でも確認する事が出来るツールとなります。

 zelloはwindows PCでも、iOSでもAndroidでも使えますので確認用としては◎でしょうし、フリラで内地局の特小ゲートウェイに接続されたことがある方なら、益々ご理解が頂けるかと思います。

 本当は別ソフトの方がタイムラグも無くよろしいのですけども、フリラの一般的仕様に合わせてみた形となります。

 zelloのインストール、設定等に関しては多々記載がありますので、こちらでは省かせて頂きます。

 接続チャンネル= 札幌ゲートウェイ

 パスワードを現在設定しておりますが、フリラならだれでも知ってる「CB 8ch」の周波数を5桁で数字のみを記載してください。 〇〇.〇〇〇MHzの〇部を入力と言う形です。
 あくまで現状の者ですから、いたずらやら面倒になったら即変えます。
 目的としては、DCRの飛びっぷり確認と、札幌ゲートウェイにアクセスが困難な方のワッチ用とします。

 まー、こういうソフトですからzello経由で音声を送信すりゃ当然変調は乗っちゃいます(笑)
 ワッチオンリーならマイク端子の方を接続しなきゃいいだけなんでしょうけど、出来る事はやろうと(笑)
 あくまで、こちらも試験段階なのでお暇でしたらこちらもどうぞ。

 今後常に公開とするのか、決め打ちで公開するのか、特定の方のみ送信可能にするのか等検討はしていきたいと思う所です。
 もしかしたら、道内とかに協力局が出てきて相互で接続しっぱなし、zelloからの送信は禁止なんて事にすると面白いかもですよね~

 みんながzelloから送信ばっかりになると、本末転倒になってしまいますし、、、

 いろんなことに手を出し過ぎている感もありますが、やってみてダメな物は淘汰し、良いと思われる事は更なる向上を目指す所存であります。

 屈託のないご意見・ご要望をお待ちしております。
 けど、以前あった〇〇にレピーター設置すべき!札幌ばっかりずるい! とかは公開処刑しますので(笑)
 設置出来る場所が法的に確保されていて、何とか手伝ってほしい!とかなら協力出来る事はしますけどね~って感じですけども。

 まーこんな事やってますけども、今ホントにHF帯のコンディションがよろしいのでUHF何か構ってられないですよね(苦笑)
 CBの片手間にでも、いじって貰えると嬉しく思うところであります。

 なお、zelloに特小が接続されるのは、多分20時頃かと思われます。
 実際試験自体は特小単信での試験しかしておりません。
 どんな不具合が起こるかもわかりませんし、私自身がワッチして居られるかもわかりません(笑)
 下手に無線が聞こえたら、マイクをぶんどってCQ~!!!って叫ぶセカンドがおりますのでねぇ(汗)

 使用レポートをお待ちしておりますw
 全部皆さんに試験をお任せしっぱなしで申し訳ないんですけども、、、毎度毎度。
feed 市民ラジオ交信記録 2017-05-30-40 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/5/30 18:53:03)

自局移動地        栃木県鹿沼市.田んぼの中移動       11:50~12:40

市民ラジオ
おおいたTN24局     53-53
とっとりAJ683局    53-55


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 5/30 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2017/5/30 18:40:12)

イメージ 1


イメージ 2



週末の天候悪化の予報を聞きましたので、帰路に運用してみました。

久々の1chアタックです。

お相手を頂きまして、誠にありがとうございました。




QSO

18:13 シズオカCE33/2局 53/53 3ch

18:18 トウキョウAB993/1局 53/52 1ch

18:21 ナガノK2/0局 52/52 1ch

18:24 サイタマUJ120/1局 52/52 1ch

18:28 ヨコハマJA298/1局 51/53 1ch

18:30 クラシキFV223/4局 53/55 1ch

18:32 シズオカCE33/2局 55/55 1ch

18:34 とうきょう13131/1局 52/51 1ch







.
feed 来来亭 注文を断わられた! in link 元気なクマの日曜日 (2017/5/30 18:27:53)
来来亭の柳井店に行きました。
実は開店時に当てたクジの300円引き券、これの使用期限が迫っていたからなんです。
注文したのはチャーハン定食。

イメージ 1

そしてラーメンの麺は太麺を指定したら…(ピントがあってない!)

イメージ 2

硬さの指定はありますが!太麺はありませんよ!って断られました…
だったらメニューに太麺って書くな~ヽ(`Д´)ノ
無いのは柳井店だけなのか?
よく分かりませんが…

とりあえずラーメンがきましたよ。

イメージ 3

麺硬めネギ多めは言いました。
しかし背脂多めは言ってないが、普通はこんな感じだったけ?
やけにオイリーですね…
でも麺硬めは注文通り♡

イメージ 4

チャーハンも普通にうま(^Д^)~

イメージ 5

あっという間にたいらげ、ごちそうさまでした♡

イメージ 6

しかし来来亭のラーメンの太麺、あるって聞いたんだが店舗によってまちまちなのかな…

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 5月30日 真夏のように暑い~! in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2017/5/30 18:21:25)
本日もランチタイムに鮎喰川河川敷の木陰から運用しました。
しかし暑い~昨日より湿度も高く風も無くで真夏のようでした。

おまけに先日プラグを取り替えたマイクの調子が・・・PTTを押すとチャンネルもダウン~音声は載っているようですがPTTを押すたびにチャンネルも変わるので使用できませんでした。後で確認するとPTT端子とチャンネルダウン端子が接触していました。
最近老眼!? 見にくいままハンダ付けしたのが悪かったようです~・・。

イメージ 1

何とかマイクを変え(ケンウッドMC-43S)に変え交信することができました。


ログ  徳島県名西郡神山町 鮎喰川より~ SRー01使用

12:17 ニイガタAA462局 52/54   新潟市南区移動  8ch



feed 2017 5/30 ランチタイム運用 in link チバ YN 515局のブログ (2017/5/30 17:30:00)
今日は、午前中に雑用を済ませ、いつもの公園へ。

市民ラジオのみ運用致しました。



イメージ 1





暑い!


Log


12:18
とっとりAJ683局
8ch 55/55


12:26
かみかわF62局
4ch 52/51

12:39
るもいYD43局
6ch 52/53

13:06
さいたまAC109局 堂平山移動
3ch 52/52


CBL
おきなわJR218局
feed 20170530 デジタル簡易無線交信結果 in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/5/30 15:02:44)
イメージ 1

午前中、奈良市のCMベース兼常置場所から阪神高速麻耶付近を走行中の「ニシノミヤNF107局」とDCRでQSOすることができました。IC-DPR1と5エレ八木西向けビーム

ランチタイム運用帰りのモービルからCQを出すと大阪市生野区固定の「オオサカAB502局」「いくのAJ101局」からお声掛け頂きました。IC-DPR6 とAZ350R

□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20170530 1024 ニシノミヤNF107局 M5/M5 DCR14秘話 阪神高速摩耶付近
20170530 1244 オオサカAB502局  M5/M? DCR19秘話 大阪市生野区固定
20170530 1254 いくのAJ101局   M5/M5 DCR19秘話 大阪市生野区固定

feed 20170530 ランチタイムは岩手・北海道各局とEスポQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/5/30 15:00:37)
イメージ 1

ランチタイムは奈良市郊外の田んぼ横運用ポイントBで市民ラジオ運用。 岩手・北海道の各局とEスポQSOすることができました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170530 1206 イワテTK174局   54/54 CB8ch 岩手県
20170530 1224 ヨコハマGA422局  54/54 CB3ch 北海道釧路港
20170530 1229 くしろG73局     52/52 CB8ch 北海道浜中町
20170530 1237 るもいYD43局    54/54 CB6ch 北海道初山別村
feed 5/30 移動運用 in link イシカリAA930の公式ブログ (2017/5/30 10:35:02)
イメージ 1
夜勤明けで移動運用開始。天気もいいな~と思っても天気とCNDは一致しません!
違法の被りはあっても合法局の入感は無し。
今、無線通信ケア情報を見ると稚内と山川が上がっている。ガッカリ(-.-)
feed 2017.05.27 - 28 キャンプ& Es QSO in link みやぎFS43 / 1 (2017/5/30 7:36:47)
キャンプへご参加の各局様、有難うございました。

疲れてブログ更新出来ず。
まずは簡単にて失礼しますが、お礼を。

今回は、何事も無く無事に帰って来ました。

さて、日曜朝は、6時前から、リグのスイッチ入れてワッチ開始。

すると、7時半頃から、北海道浜中町に移動中の、イワテB73局が聞こえ始め、キャンプ参加4人で、Es による連続アタックを敢行。
立て続けにマシンガン運用で、4局がB73局とQSO。
キャンプ場からとレポート送ると笑っていました。
また、キャンプ場にて、
いぶりTM360局、
ひょうご3946局、
ともQSO成功。

手早くキャンプ場を撤収後、子授け地蔵が有る尾根に移動。
ニョキニョキとDCRのアンテナが伸びた車4台でコンボイしながら山道を移動して行った。

イメージ 1


市民ラジオのスイッチを入れると、各局がEs を稼いでいるのが入感。

まずは、ローカルの、いばらきAY48局とGW QSO
その後、
ひょうごTF15局 舞鶴市移動とQSO
きょうとKP127局 舞鶴市移動とQSO
なごやCE79局をCBL
カナガワOT207局と数年ぶりにQSO
アイチAC556局とQSO
クマモトHR787局をCBL
ヒョウゴAB245局をCBL
ひろしまDM11局をCBL
ならSX65局をCBL
さいたまBB85局 三毳山移動GWラグチューをCBL



また、河童沼で運用中の、つくばKB927局をGWにてCBL等。

沢山の局長さんをワッチ。
と、なりました。

この日のEsは特徴があった。
Esノイズが少なく、Sメーターはさほど振れてない。
一見すると、Esは開いていないと感じられる。
しかし、実際にはEsは開いていて、Es QSOがメリット5で出来るのだ。
しかも、005等、ハイパワー違法CB局があまり運用していない状態でのEsである。

過去、この様に、一見開いて無さそうだが、実は強力に開いているのを何度も経験している。



子授けに移動中、いばらきBB66局と初アイボール。
その後、下山途中に、イバラキAA818局ともアイボール。
合計6台、アンテナを搭載した車がトレインとなった。

昼ご飯を食べて楽しい会話をして、お開きとなりました。


各局様、有難うございました。

水田に映る筑波山が綺麗でした。

イメージ 2

feed ヤエス FT-891Mマイク交換 in link それいけどんどん のブログ (2017/5/30 1:26:09)
いや~宮里藍が引退ですと。31歳でね。。。年の問題でなくモチベーションか~、スポーツは大変だ。10代で出来た事が20代で出来無くなった、なんて事も聞くしね~。

てな事で~、先日ヤエス FT-891Mを購入してみたんですが。そもそも買うきっかけは7月にグアムに持って行くためです、ハイ。資金作りに色々ヤフオクで出品してこれですわ。自分は2mや43はやらないのでHFで十分。コンパクトだし857と変わらないサイズかと。。。
以前991を持っていたが、固定にはいいがグアムに持って行くにはちょっと大きすぎ。。。。
気になったのがAM変調、50W機でもパワーは40W出るみたいだが勿論マイナス変調。やっぱり25W設定して下さいと取説にも記載。んじゃ~40Wなんてカタログ表示しなさんなって事だよね。
100W機で25Wなら解るが、50W機でも40W????よく解りません。
一応AM変調はノーマルマイクでは問題外!分かっていたけどちょっと・・・・。
試しに手持ちのセラミックマイクを接続してみた。う~ん吸い込み、変調の深さもいいじゃん。合わせてSSBも試してみたがプロセッサー、マイクゲインの調整でモニターしもらい良い変調になったみたい。もっと追求してマイクイコライザーの設定までやればお好みの変調になるかも知れないですがね。

feed 5月29日「不安定な1日」 in link ひょうごTT314 電波あそび (2017/5/30 1:11:19)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

5月29日
午前中と夜のイオノはかなり良い数値だったが、本日のQSOは厳しいものがあった。

舞鶴には完敗だな~。
(笑)


夜の北海道は聞こえるのだが届かなかったり、また、届いているのに聞こえなかったり、昼は昼で、宮崎が聞こえたり落ちたり、山口県も聞こえるがコールサインがわからなかったり、と、厳しいものがありました。



不安定な1日。
不完全燃焼でもあった1日。




そんな中、今シーズン初の熊本県が入感したランチタイム。
なんとか「クマモトHR787局」さんとQSOに成功しました。



こちらでは不安定でしたが、本日QSO頂いた各局様、有り難う御座いました。
また次回も宜しくお願い致します。




平成29年5月29日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市飾磨港】
イワテB73/8局 北海道 PK55/53・4ch
クマモトHR787局 51/52・8ch
おきなわJR218局 52/52・6ch※レポート伝わらず不成立
シズオカZZ237局 伊豆半島下田市 51/53・4ch
しりべしCB49局 51/53・8ch
シズオカZZ237局 伊豆半島下田市 52/52・8ch※2回目
<イブニング>
【兵庫県姫路市木材港】
イワテB73/8局 53/51・4ch
ヨコハマGA422/8局 51/PK55・8ch

<ナイト>
【兵庫県姫路市飾磨港】
そらちAA250局 53CBL
しりべしCB49局らしき変調CBL※呼んで頂き有り難う御座いました。
feed 5月27~28日 1泊2日で台湾に行ってきた in link スキマトラベラーER501 旅と無線のブログ (2017/5/30 0:03:45)
5月27~28の土日1泊2日で台湾に行ってきました。
今回は成田空港から台湾のLCCタイガーエアと復路は日本のLCCバニラエアを利用。
航空券代は往復合計約3万円と大手の約半額。LCCだと国内旅行程度の金額で海外に行けちゃいます。
大手航空会社だと2泊3日からでしか割引運賃が適用にならず、今回のような1泊2日の行程ですと6万円~10万もかかるので、1泊2日だとLCC1択です。

成田空港を11時35分に出発
イメージ 1
イメージ 2

天気が良かったので、いろいろ空撮してみました

東京湾
イメージ 3

横浜
イメージ 4

富士山
イメージ 5

現地時間14時30分桃園国際空港到着
イメージ 6
イメージ 7
4年ぶり4回目の台湾です。

ネット環境を手に入れるため、プリペイドSIMを購入。
イメージ 8
日本の携帯電話のローミングサービスも使えますがかなり割高なので、現地でSIMカードを買った方が安いです。
中華電信の3日間データ容量無制限のSIMカードが約1200円でした。
1泊2日の行程なので1日分無駄になってしまいますが、これが販売されている最低利用期間だったので仕方なく購入。
SIMフリーのWifiルーターにセットしAPNを設定、無事にネットが使えるようになりました。

3月に開通したばかりの桃園空港MRTに乗って台北市内へ
イメージ 9
桃園国際空港から台北市内へ直通の移動手段はバスかタクシーしかなかったのですが、MRT開通によって乗り換えなし約40分で台北駅に行けるようになりました。

各駅停車と快速にあたる直達車があって、直達車の車内はボックスシートになってます。
イメージ 10
イメージ 11

台北のMRTは車内飲食禁止なのですが、直達車の座席にはテーブルが設置してあってドリンクホルダーも付いてます
イメージ 12

今日のお宿
イメージ 13
台北駅から徒歩5分の懐寧旅店に到着

台北駅からMRTに乗って八徳路電気街へ
イメージ 14

4年前も訪れたところ
イメージ 15
確かここの地下に無線機屋さんがあったはず.......

無線機屋さん発見!
イメージ 16

中華ハンディーは円安傾向もあってアマゾンと値段はあまり変わらず。
イメージ 17
イメージ 18

英語とGoogle翻訳を駆使して、ハンドマイクとハンディー機のアンテナを購入
イメージ 19
アンテナは台湾製造と書いてありますが、○イヤモンドの偽物
1500円ほど
ハンドマイクは1000円ほどでした

光華電子広場は秋葉原のラジオセンターのようにパーツ屋さんも多く、秋葉原並みの品ぞろえです
イメージ 20
イメージ 21

夕食を食べに台湾名物の夜市へ
イメージ 22
饒河街観光夜市

イメージ 23
イメージ 24

魚介系のスープを使った麺線
牡蠣のオムレツ
イメージ 25

2日目はあまり時間がないので、ホテル周辺をお散歩

中正紀念堂
イメージ 26
イメージ 27

二二八公園にあった無料携帯充電器
イメージ 28
USBケーブルを持っていればすぐに充電ができます。2.4A出力で高速充電も可
これは便利!
イメージ 30


Wifiルーターを充電中
イメージ 29

公園では地元民が太極拳の練習中
イメージ 31

台北駅高速バスターミナルを見学
イメージ 37

イメージ 32

バスタ新宿の倍以上のスケールです
イメージ 33

日本では減ったきた低運転台前面2枚ガラスの中2階バスが主流です
イメージ 34
イメージ 35
イメージ 36

路線バスは手を上げないと止まりません
イメージ 38

バイク大国台湾
イメージ 39

イメージ 40

飛行機の時間が迫ってきたので、急ぎ空港へ

13時5分発のバニラエアで帰ります
イメージ 41
イメージ 42

国際線を運航するLCCも増えてきたので、週末に気軽に海外へ行けるようになりました。
LCCが就航している台湾、中国、香港、韓国でしたら1泊2日でも十分行けるので、アジアの電気街巡りに使えそうです。


feed JARL ビューロよりQSLカード到着 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/5/30 0:01:00)
先日、JARLビューロよりQSLカードが郵送にて到着しました。

イメージ 1

Oversea局と国内特別コールサイン局は上記写真となります。
(今回の総受領: 約60局)
AS, OC, EU Region, 特にItaly局からのカードが多かったですね。

TNX QSO and QSL !!

+ 追記
当方5月交信分のQSLカードは既にビューロへと郵送しています。
交信頂きました各局さん、お手元到着まで今しばらくお待ち下さい。
feed 日曜日と週明け月曜ランチタイム 2017DX080-086 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2017/5/29 23:50:45)
昨日の午前中は次号のCQ誌関連の撮影、午後はJCBT-17のフィールド
テストをしていたので合間に聞こえて来た局と交信。かなりコンディション
はよかったのだが稼ぎは悪かった(笑)

今日は午前中お客さんと打ち合わせがあったので、その帰り道に少しだけ
ランチタイム運用。ノイジーなコンディションだったが、6エリア各局が
入れ替わり立ち替わり聞こえてきた。

合間合間にちょこちょこっと運用を楽しんだ2日間でしたとさ。

2017/5/28
岐阜県不破郡
0930 ナガサキK69 55/55 080
0938 クマモトHR787 57/54 081
三重県四日市市
1703 イワテB73(釧路) 55/53 082

2017/5/29
岐阜県揖斐郡
1157 かごしまSS167 54/54 083
1203 クマモトHR787 53/53 084
1209 おきなわJR218 52/M5 085
1216 みやざきAL101 53/52 086

イメージ 1

feed 28日日曜日ポータブル0を目指して in link トチギK246◎とちぎQRP100☆アマ無線♪フリラ活動中! (2017/5/29 23:48:46)

イメージ 1

残雪多く通行止め
福島県南会津郡檜枝岐村移動1560m
DCR
トチギK249局 釈迦ヶ岳移動

断続でQSO成らず。残念BOUZU。
feed おふくろの味 お好み亭 ごとう in link ももねこ生活 (2017/5/30 12:30:39)

山口県美祢市秋芳町秋吉のおふくろの味 お好み亭 ごとう さんに行きました。



通りがかりにぶらりと立ち寄らせていただきました。







店内に入るとテーブルに手作り料理と壁にたくさんのメニュー

すごく嬉しい気持ちになりました。







超お得な定食をいただきました。

常識の範囲でお皿にもって もうお腹いっぱい







玉子焼きは特大で烏骨鶏の卵

高級玉子焼きは美味しい!







味噌汁もついて 手作り料理に幸せをいただきました。







大きなおむすびも注文して夜いただきました

これも美味しかったな〜

また行きたいと思います。



あ〜美味しかった\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

feed 快挙!!! in link 554は251。 (2017/5/29 23:16:32)
私が ニュル24時間に夢中になっている頃。
アメリカで日本人初の快挙!!!

イメージ 1

長い間の努力が実を結んだ。

2011 IZOD Indy cars Series Round15 INDY® JAPAN THE FINAL

イメージ 2

イメージ 3

C ongratulations



feed 5月29日(月)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/5/29 23:12:42)
今日はCMで大阪まで行って、舞鶴に帰って来たのが21:30。
005がガヤガヤしてたのでナイト運用しました。
 
21:46  いわてC50局  53/53 8ch  548
 
21:58  ソラチAA250局  55/45 8ch  549
 
22:00  おおたY16局/7  53/52 8ch  550
 
22:07  しりべしCB49局  52/52 8ch  551
 
イブニングも運用出来ず、悶々としていましたが、各局FBナイトQSOありがとうございました。CMの疲れが飛んで行きました(^^)
イメージ 1
運用地 舞鶴第3埠頭
リグ SR-01 1号機
feed 「月曜日は上がる伝説」と「帰ると上がる法則」 in link 毎日はレビュー (2017/5/29 23:09:03)
イメージ 1

イメージ 2

「月曜日は(コンディションが)上がる伝説」というのが、何年か前から騒がれていました。
よくよく考えたら、あれは土日がダメでも月曜日に上がるから伝説だったわけです。
今年のように土日が大オープンしちゃったら、伝説スイッチも入らないと言うものでしょう。

とはいえ、一方で「帰ると(コンディションが)上がる法則」と言うのもあります。
今日あたりは、帰るタイミングを測るのに苦労した方も多いでしょう。

GWで1局交信いただけた時点でボウズ回避。
その後はゆっくりホワイトノイズと戯れることができました。


【品川区 しながわ水族館】

 18:19 かながわKN19局 横浜市港北区 51/51 CB3ch

feed 170529結果(金時山登頂) in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2017/5/29 22:27:29)
職場のレクリエーションで、金時山登山に行ってきた。
新宿から高速バスで乙女峠まで。
・・・バイクで乙女峠入ったことはあるが、まさかバスで行くことになるとは思いもよらなかった。

持ち物は、AZ-11、ID-51、FT1D、そしてやっぱり外せなかった87R。
結構ズシリと来ます。

乙女峠、富士山もきれいに見えます。
イメージ 2

イメージ 1

一応職場のレクリエーションでの登山だけど、私の目的は無線をやること。
歩きながら10mFMをワッチします。
北海道や沖縄、島根、徳島など良く聞こえてきます。コンディションはいいようです。
しかしこちらは5Wハンディのヘリカル、呼んでも応答はありません。
・・・さすがにそこまで甘くなかったか・・・

D☆、一番近いのは裾野430ですがアクセスできず。
何故か横浜港南台430がアクセスできました。
とはいえ長時間は利用できずすぐに圏外・・その後もいろいろRPTを変えていたので、落ち着かなかったです。

長尾山、長尾峠ならおなじみなんですけど、初めて知りました。
1,000m超の山でした。
景観はよくありません。
イメージ 3

ところどころ眺めのいい場所があり、ちょっと立ち止まり写真撮影・・・を繰り返します。
イメージ 4

イメージ 5

1200ちょっと前、山頂に到着。
結構人いるのね。
その直前、ソーラーパネルが建っているのに反応してしまった。
おおお、CG61局思い切ったところに建てたなぁ・・・と思いましたが、特小RPTではありません。
イメージ 6

イメージ 7

富士山もよく見えます。
イメージ 8

さて、まずは写真撮影したのちに食事です。
なめこ汁とおにぎりを食べます。
この店のばあさん、お釣り間違えたり何をするにも時間がかかっています。大丈夫かな??
イメージ 9

食べながら、
「ああ、ランチタイムの時間だなぁ・・・」
急いで食べて運用ポイントを探します。

まずはCG61局を10mFMで呼んでみることに・・・
応答なし・・・昼頃は打ち合わせ中と言っていたから予想は付きました。
・・・そもそも届いていないかもしんないし・・・

重い思いをして持ってきた87Rのロッドを伸ばします。
おうおう!!いいぞいいぞ!!聞こえてくるぞ!!
B73/8局、SS167/6局など、聞こえてきます。
静岡各局の波もGWでよく入ります。

コンディションが上がってているうえに、これだけ標高です。迂闊にCQは出せません。
よおし、呼ぼう・・・・
と思った矢先に、

「そろそろ下山しますよぉ~。」

ええええええ??
だって今さっき上がってきたばっかりで食事終わったばっかりじゃん。
食後はすぐに動かずにのんびりと・・・・

さすがに団体行動のため、
「私ここで気が済むまで無線やって、そのあと勝手に下山するので置いて行ってください。」
・・・とは言えず・・・
泣く泣くロッドを納めます。

山頂にいたのは45分くらい??(昼飯の時間を含む)
あまりにも悲しすぎる移動運用となりました。

下山途中で、コーヒー豆を挽いてブレイクタイム。
旨かった・・・
イメージ 10

下山後、箱根湯本までバスで向かい、日帰り温泉で汗を流してロマンスカーに乗り、1830頃帰宅。

・・・これを「移動運用」のカテゴリーの記事としていいものか・・・
まあ、運用できたか否かは別として、一応自分の中では移動運用をするつもりでいたので、まいっか。

【CBL】
イワテB73/8
カゴシマSS167
ミヤザキAL101
オキナワJR218
カミカワF62
feed 2017年第六回関西OAM 開催予告 in link 50みりわった~ず (2017/5/29 22:27:08)
6月3日(土)の午後8時より関西OAMを開催致します。兵庫県神戸市の
六甲山より下記無線を使って運用致します。なお正規開催時間は午後10時
ですが何時もより早めにスタート致します。すべての無線が午後8時からの
運用とはなりませんがOPの手配が出来次第順次始めたいと思います。

(合法CB無線)・・・・・1または3ch
(デジタル簡易無線)・・・呼出chから通話chへ 秘話27144使用推奨
(特小RPT)・・・・・・・L13chトーン08Aアクセス設置
(特小単信)・・・・・・・L01ch
(パーソナル無線)・・・・群番27144 158chモード

なお少々の悪天候でも実施する予定ですが雷が予想される場合は次週延期に
なります。

関西OAMでは六甲山の山頂でのコントロール局を募集しております。ご希望の
局長さんは開始前に山頂まで来てください。なお主にCB無線のOPとなりますが
複数局が見えられた場合は原則として遠方から来た局を優先と致します。

では各局さんの多数ご参加をお待ちしております。
feed 祭りの後の祭り2017 in link 今日もヘロヘロ/4 (2017/5/29 21:56:06)
さて、祭りも無事終了。
私自身、過去例を見ない程の晴天の中で開催できました。

御来場のみなさんがTwitterやyoutubeに写真や動画をアップしていますので
改めて写真は載せません。

そんな祭りの翌日、
YS-11P#152が生まれ故郷の愛知県小牧市へ旅立っていきました。
この機体は私より先輩というご老体。
何度か乗ったことが…いや載ったことがありました。

先に退役した#153や期待の新人に見送られながらの真のラストライト。
長い間お疲れ様でした。
イメージ 1
(輸送機が全部揃う写真はこれが最後)
イメージ 2



…と、しんみりするよりは、乱気流で飛行機酔いして真っ青になり
エチケット袋のお世話になる寸前になった思い出の方が強烈ですがね(´・ω・`)

feed 北海道と交信 ~5/29(月)夕刻のCB運用 in link LX16の自由時間 (2017/5/29 21:47:02)
5/29(月)の夕刻は、いつもの蓮田地帯に出動

イメージ 1

というのも、夕刻の干潮になると、海辺には潮干狩りの車がやって来てノイズが多くなるんです。
それに潮が引くと海面が遠くなり、水面反射も期待できませんね。

夕刻は、北海道に移動中の イワテB73局さん ヨコハマGA422局 さんと交信できました。

<ログ>~岩国市の蓮田地帯にて~
 ・17:10 イワテB73局/8 52/52 8ch
 ・17:46 ヨコハマGA422局/8 52/52 8ch

 ・CBL局 : しりべしCB49局、そらちAB71局

feed 更新ならず in link 気まぐれハムライフ (2017/5/29 21:40:40)
惜しい所まで行ったのですが
イメージ 1
後半2個取れていたら得点更新したかも?でした。
48WMP以上が取れればゲット出来るかも?
feed EsQSO第二十六回 (5月29日) in link 50みりわった~ず (2017/5/29 21:27:54)
昼休み運用、イオノは真っ赤。これで誰ともQSO出来ないなんて無いと思い
ICB-707の電源を入れたままアンテナを伸ばす作業にかかる。すると伸ばす
前から誰かが入感、いや誰かって直ぐわかりましたが「イワテB73/8局」だ。
何だか笑いがこみ上げる中運用開始。

当然B73局とQSOしてから7、8、4、6エリア各局とQSO。印象深いのが
「ミヤザキAL101局」とのQSOで1chで違法がマイクテストを何度もやる中
何とか通して繋がりました。これはこれで変な達成感が有るんですよね(笑)

また「かみかわF62局」とのQSOもRS52としていますが、結構厳しい入感で
殆ど勘を頼りにQSOしたって感じでした。ともかく昼休み運用は珍しく捉えた
局長さん全てとQSO出来ました。晩方は多忙でパス。

イワテB73/8局    53/53  8ch
イワテIW123局    52/52  5ch
おおたY16/7局    54/54  8ch
かごしまNB79局     53/53  8ch
クマモトHR787局   53/53  8ch
ミヤザキAL101局   52/52  1ch
かみかわF62局      52/52  4ch
ヤマグチSH33局    54/54  5ch
かごしまSS167局     56/55  8ch 
 
feed 5月29日ランチタイム運用 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/5/29 21:22:11)
各局様こんばんは。
本日はCM移動で熊本県阿蘇市阿蘇平野での運用です。
標高は約400m程で回りは阿蘇外輪山に囲まれてますが
広大な平野になっている為、ロケーションは悪くありません。

イメージ 1

ランチタイムの時間が丁度田んぼの真ん中です、ワザと合わせたのか!?(笑)
イオノはかなり上がっています、掲示板も書き込みがありますので
CNDは良さそうです、リグONいきなり聞えてきます、それも強い~
しばらく様子みてCQを出すと、ひや~いきなりパイルに(◎_◎;)
各局様から呼んで頂きました、嬉しい悲鳴ですね。
本日お繋ぎして頂いた局長さんは何時もの常連様が多かったです~
ランチタイム20分しか運用出来ませんでしたが午後からのパワーを
もらいました。CMも頑張れます、Esのパワーは凄いです。

<本日のログ>
ミエAC130局       54/56
さいたまHK118局       53/55
ミエAC129局       54/54
ながおかHR420局       53/53
ナラAI46局       53/55
なごやCE79局       54/55
しずおかDD23局       54/54
えひめCA34局       53/53
アイチDV65局       54/54
ナラSX65局       53/53
とうきょうAB993局       55/56
ミエAA469局       54/56
ひょうご3946局       53/52
さいたまFL20局       53/53
グンマAG17局       53/53
ひょうごTT314局       52/51
とうきょうAD879局       54/53
かながわAC530局       54/54

本日のランチタイム交信ありがとうございました。 クマモトHR787

feed 5/29 本日の運用 in link ナガノK2のブログ (2017/5/29 21:21:48)
今朝は冷え込みが激しく、氷が張りました。





イメージ 3


朝は山菜の収穫をしています。
今日は、「たらの芽」が食べごろでした。





そのあと、研修会。
トレッキング、約3時間半です。





イメージ 1


森林の中で勉強会。






イメージ 2



『ハナイカダ(花筏)』という植物です。


葉っぱの真ん中に花が咲く植物。
おもしろいですね。




研修会から帰宅したのが13:30
ランチタイムはコンディションが上がっていたみたいですね。

もうダメかな~、と、思いつつもダッシュで庭へ。

CQを出すと…。

やまぐちLX16局さんが応答してくださいました。

今日もありがとうございます!

『一日一局のEs交信』が目標です。クリアです!(^^)v


イブニングはいま一つでしたが、ローカル各局とお話しできました。


どうもありがとうございました!




・・・・・・・・・・・・・・・・

【本日のログ】2017.5.29
長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原 自宅庭より

ランチタイム
やまぐちLX16局 山口県岩国市海岸 52/52 8ch

イブニング
ながのAA61局 52/52 4ch→5ch→6ch GW
ながのCZ52局 52/52 5ch 8ch GW


CBL
かごしまSS167局


・・・・・・・・・・・・・・・・・

各局、どうもありがとうございました!!

feed 5/29運用 in link iwate_aa_169 (2017/5/29 20:41:23)
5/29運用は
イブニング運用は地元より

イメージ 1

イブニングは貧コンで
これはボウズかと思っておりましたが、岩手各局と一瞬鹿児島が開けたタイミング?でSS167局にお相手いただきました。

イメージ 2

アマ18MHzにてYC228局石垣島迎撃を試みましたがサイドからの被りで残念ながら見失ってしまいました。


【交信局】
イワテTK174局
いわてC50局
かごしまSS167局
いわてSG590局

※アマ18MHz SWL
おきなわYC228局


使用機材
RJ-580
FT-857DM
feed 5月29日運用 in link みやざきAL101 (2017/5/29 20:37:44)
5月29日運用
書き込み中
イメージ 1

feed あしかがフラワーパークと大岩山 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/5/29 20:08:23)
今日は5月29日、「529の日」です。

■あしかがフラワーパーク
と言うわけで、今日は仕事をお休みしました。
子供たちは普通に学校なので、久方ぶりに嫁さんと二人でお出かけです。
向かったのは足利市の「あしかがフラワーパーク」。
栃木に長いこと居ますが、行ったことのなかった所の一つです。
イメージ 1


月曜日ですが、第一駐車場は満車。道路沿いの駐車場へ停め入り口へ。
入場してすぐに「花だらけ~!」、こりゃすごいと言う言葉以外出てきません。
イメージ 2


咲いている多くはバラですが、実に多くの品種があり、もはや覚えきれる数ではありません。
イメージ 3


手入れが大変と言われるバラを、これだけ管理するのは尋常では無い事は容易に想像がつきます。
イメージ 4



関心以上の関心をしていると・・もっとすごいのが・・・
イメージ 5



藤棚です。
1000平米を越えているそうで、あげく、ものによっては2回も移植をしているそうです。
残念ながら、咲いている時期はとっくに過ぎてしまいましたが、これが花一杯になるのはどうなるのかが想像つきません。
見たかったですし、自宅でもこれのミニチュア版でいいので、棚になってくれたら・・と思うのでした。
棚は簡単に作れるのですが、花は全然簡単じゃ無いですからね~
イメージ 6



炎天下のもと、2時間以上見て周り、売店でお買い物をし、フラワーパークを後にしたのでした。
(特価品は安かったぁ~)


■大岩山
せっかく足利まできたので、ついでに行ったことのない所、大岩山へ立ち寄ってみました。
さすがに、関東平野の中にあるロケ地でもあり、標高が無くともDCRは業務が良く入ってきます。
平日14時前でしたが、何となくロケ地の雰囲気がわかった気がします。
ちなみにハイキングコースもありましたが、蜂が多いようだったので、歩くなら冬かなぁ・・。
イメージ 7



そんなこんなで、ほぼ一日足利市で過ごしました。
いやはや、それにしても暑かったなぁ~

■QSO
(CB)
サイタマEP227/1 宮代町

(DCR)
グンマKY123 常置場所
ひょうごAB337/モービル


■おまけ
もう少しで、カタログ燃費。
だが、DPF再生発動(笑)
イメージ 8

feed あっ❗ 驚いた👀‼ in link さいたまHK118のブログ (2017/5/29 19:58:12)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日驚いた事が・・・(;o;)
家事を済ませ買い物帰りにワッチポイントへ🚗💨

イメージ 1

リグの電源を入れた途端に やまぐちLX16局さんのCQが・・・(;o;)
直ぐにコールするとコールバック有り交信完了~🎶
いや~実はLX局さんとメールのやり取りの中で本日はCMはお休みで運用されるとの事でしたので互いに繋がると良いですね⁉ と話してました(^^;
それで行き成り交信出来き驚きました😲
嘘の様な本当の話しです🎵
そんな事でランチタイムは数局さんと電離層反射交信出来ました❗
conditionは良かったのですがタイムアウトで12:30前に撤収し帰路に🚗💨
eveningはプチ運用しましたがノーメリットでした(-_-;)

イメージ 2

本日も元気エネルギーを頂き各局様感謝致します🙇

【ランチタイム】
やまぐちLX16局/4 55/53 8ch

イワテIW123局/7 53/53 8ch

イワテB73局/8 52/52 8ch

やまぐちLX16局/4 2回目 55/51 4ch

とくしまMN72局/5 53/52 5ch

イワテB73局/8 2回目 55/55 4ch

クマモトHR787局/6 55/53 8ch

かがわMC36局/5 55/54 3ch

おきなわJR218局/JR6 54/52 6ch
feed 2017年5月29日 タイミングに助けられDX QSO in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2017/5/29 19:35:24)
午後から車でCMだったため、早めのイブニング運用をしました。

いつもの総合運動公園が休園日のため、隣の市民体育館で。
イメージ 1
今日もkai4

風が強かったので、チョロQの上に置くと車ごと倒れそう。
イメージ 2

グランドウエーブで2局とEs1局でした。
特にみやざきAL101局は、当局の交信前の局と当局で聞こえなくなってしまいました。
まさに一瞬のタイミング。
それ以降上がることはありませんでした。

今朝の占い最低だったのに、ラッキーでした。

使用機種 RJ-580kai4
埼玉県新座市
17:21 西東京YM207    東京都東大和市多摩湖 51/51 8ch
17:57 みやざきAL101  宮崎県宮崎市 51/51 8ch
18:20 さいたまCM167 埼玉県戸田市彩湖 53/53 CB8ch

本日もFB QSOありがとうございました。
feed 月曜日のLTもにぎやかでした~5/29(月)のCB運用 in link LX16の自由時間 (2017/5/29 19:20:00)
5/29(月)、久しぶりに平日のランチタイム運用に出かけました。

今日の運用地は、久し振りに岩国市の海岸です。
写真の左側が東で、東方向からの電波を右の壁が反射しそうです。
イメージ 1

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・11:10 さいたまHK118局 53/55 8ch
 ・11:11 トチギSA41局 52/52 8ch
 ・11:12 ながのCW47局 53/55 8ch
 ・11:13 ヤマグチHL170局 55/58 3ch  ※GW
 ・11:28 イワテB73局 52/52 8ch
 ・11:42 ヨコハマAD286局 52/52 5ch
 ・11:43 サイタマYM518局 51/52 4ch
 ・11:48 さいたまHK118局 51/55 4ch
 ・11:45 しずおかCE33局 52/53 4ch
 ・11:56 ねやがわCZ18局 51/51 5ch
 ・12:00 シズオカZZ237局 52/52 5ch
 ・12:01 おおたY16局 52/52 5ch
 ・12:02 ならAI46局 52/   5ch
 ・12:12 しずおかDD23局 53/5 3 3ch
 ・12:16 ミエAA469局 52/52 5ch
 ・12:18 とうきょうAB993局 52/ 52 5ch
 ・12:21 ぐんまXT59局 53/55 5ch
 ・12:22 とうきょうAD879局 54/53 5ch
 ・12:26 なごやCE79局 53/55 8ch
 ・12:31 とうきょうAB993局 54/55 3ch
 ・12:32 トチギAA423局 52/52 3ch
 ・12:36 とうきょうMS87局 52/51 5ch
 ・12:46 ちばCB750局 53/54 8ch
 ・12:50 サイタマFL20局 53/53 6ch
 ・12:52 ミエAC129局 53/55 3ch
 ・12:56 シズオカYS11局 52/52 3ch  ※ふくおかYS21局とコールしてしまいました
  ・12:59 ねやがわCZ18局 52/53 8ch
 ・13:04 ひょうご3946局 54/ 53 5ch
 ・13:05 みやぎNE410局 52/   5ch
 ・13:06 ながのCW47局 53/54pk59 5ch
 ・13:07 さいたまUR2局 53/53 5ch
 ・13:13 きょうとCA374局 52/52 8ch
 ・13:40 ナガノK2局 52/52 8ch
 ・13:56 サイタマEP227局 52/52 8ch

 ・CBL局 : いわてDS94局、かながわCE533局、なごやTA927局、おきなわJR218局


feed シグボトルのオーリング in link 元気なクマの日曜日 (2017/5/29 19:12:47)
ホワイトガソリンを持ち運ぶシグボトル。
オーリングが切れてしまったので交換しました。
交換したオーリングは三本。

イメージ 1

この蓋は、キャップを外さず緩めるだけで、そのままタンクに給油できるので大変便利。
ずいぶん昔に友人からもらいましたが、同じのが欲しくて探してますが見つかりません。
誰か売ってる所知りませんか?

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 市民ラジオ交信記録 2017-05-29-39 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/5/29 19:06:26)
自局移動地         栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動        9:30~13

本日は地元イベントの音響貸し出しと立会いでCMと合間の無線運用を楽しみました

 地元イベント「鹿沼さつき祭り」の会場です
イメージ 1
 音響設備の設置と音出しテストも完了.待ち時間の間に無線運用開始!!

市民ラジオ
おかやまMK34局     55-53
やまぐちLX16局     52-52
いわてB73/8局      52-52
かがわMC36局      53-53


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 5月29日Es交信 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2017/5/29 18:55:29)
本日、徳島も晴れて暑く昼間は木陰でも28度以上~ランチタイムには1・2・7・8エリア移動各局の声が聞こえてきました。しかしこちらからはなかなか届かずでした。

また明日コンディションが良ければ頑張ります~。

しかし5月にしては暑すぎです~。


ログ 徳島県名西郡神山町より~  ICB-770使用

11:50 さいたまHK118局 52/53 埼玉県春日部市   5ch


CBL よこはまAD286局    ニイガタAA462局
   おおたY16局      しずおかDD23局
   しずおかCE33局    イワテB73/8局
   しずおかZZ237局   とうきょうAB993局
 
   
   

イメージ 1
feed 28日 in link シガAC115のブログ (2017/5/29 18:51:10)
28日は朝からXYLの実家に出掛ける。昨年無くなった義父の納骨式とお墓の開眼法要です。実家でお参りをしてお墓に向かいと慣れない行事でしたが、無事終わって良かった。子供達もお待ちかねだった会食を終えると14時を過ぎてます。そこで突然、XYLの母親にさくらんぼ狩りに誘われ急遽、さくらんぼ狩りに…

イメージ 1

アゴしゃくれてますやん。

帰宅後、7メガをワッチすると中々開けてます。友達にLINEすると早々に返事があり暫く7181にてラグチュー。ここ最近では1番強かったが、少しエコーがかっているから余り長続きしないのかもしれない。30分位話しコンディションも変化してきたのでファイナルとなりました。
話題は変わりますが、畑の無花果が順調に成長してきました。今年の秋は台風が少ないと良いのですがね。

イメージ 2

feed 5/29 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2017/5/29 18:42:39)

イメージ 1



早いもので5月も終わります、通常に戻りました、月曜伝説検証も兼ねて軽めに移動しました、お相手頂きましてありがとうございました。




QSO

18:31 とっとりAJ683/4局 57/55 8ch

18:32 ミエAA469/2局 55/53 5ch






.
feed 四日市の内陸部で市民ラジオ運用 北勢中央公園 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/5/29 18:00:00)
イメージ 1

 今日はいつもの四日市港霞ヶ浦埠頭ではなく、内陸部の北勢中央公園でランチタイムに市民ラジオを運用してきました。

イメージ 2

 北勢中央公園は四日市市にありますが公園北側にある駐車場はいなべ市大安町です。ここは周りに何も無いのでノイズも少ないはず。12時に運用を開始するとすぐに北海道移動のイワテB73局が聞こえてきました。RS55で強く余裕で交信できました。その後もコンディションは良く九州局、沖縄局が良く聞こえてました。

イメージ 3
運用後はイヌの散歩で公園を一周してきました

交信局 20170529 いなべ市大安町 SR-01
1200 イワテB73局 北海道 55/53 CB4ch
1201 クマモトHR787局 熊本県 54/54 CB8ch
1205 かごしまSS167局 鹿児島県 53/54 CB1ch
1222 おきなわJR218局 沖縄本島 54/52 CB6ch
1228 ヤマグチSH33局 山口県 54/54 CB5ch
1241 おおいたDW351局 大分県 56/55 CB6ch
1252 やまぐちLX16局 山口県 55/53 CB3ch
 


feed 20170529 ランチタイムの市民ラジオ運用 in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/5/29 15:35:32)
イメージ 1

ランチタイムは奈良市郊外の田んぼ横運用ポイントBで市民ラジオ運用。全国の各局とEスポ交信することができました。違法局の被りが酷くて取り違い等があるかも知れません。

イメージ 2

空自奈良基地祭の予行演習でF15が北方向から2機飛来、2回旋回して去って行きました。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170529 1146 イワテB73局     53/53 CB8ch 北海道移動*シリキレ
20170529 1204 クマモトHR787局  55/53 CB8ch 熊本県阿蘇山
20170529 1207 ミヤザキCB001局  53/54 CB1ch 宮崎県国富町
20170529 1215 かごしまSS167局  53/54 CB8ch 鹿児島県鹿児島市
20170529 1227 みやざきAL101局  55/53 CB1ch 宮崎県
20170529 1233 おきなわJR218局  53/53 CB6ch 沖縄県
20170529 1240 おおいたDW351局  55/55 CB6ch 大分県豊後大野市
20170529 1252 イワテB73局     53/53 CB8ch 北海道移動*2回目

feed 札幌ゲートウェイ 現状報告 in link こちらはさっぽろRX178 無銭実験局運用中 (2017/5/29 15:26:58)
 5/27,28で、札幌ゲートウェイの試験運用をきちんと交信しつつ出来ました。
 また、多くの方にご利用頂けたようでありがたく思っております。
 ワッチ体制に入っていると公言したのにも関わらず、CMの都合上お呼び頂いたのにもかかわらずお応え出来なかった方もいらっしゃいました。
 この場をお借りしてお詫び申し上げます。

 さてさて、旧札幌南RPT体制とどう変わったのか気になる所だったのですが、肝となる特小RPT自体のエリアも多少変わっているようです。

 西区・東区・豊平区・南区の一部ではあるでしょうが、明らかに「強く」なったと思えるのです。
 しかしながら厚別区では弱くなったと声。
 方角的に一緒な豊平が強くなったのに、厚別が弱くなっただと?って感じもありますが、ここら辺も特小という微弱電波ならではの意味不明な感じが若干面白いところであります。
 ぶっちゃけ弱くなった方はいい迷惑でしょうけどね(笑)

 ともかく、現状聞こえてくる話では前体制に比べて良好になっているようです。
 弱くなった箇所にお住いの方には申し訳ないのですが、現体制を維持していくつもりであります。実際これ以上高所に設置する事も出来ないですしね(苦笑)

 それとは別に発覚した問題が、時と場合によって変調が乗らない問題(笑)
 というより、以前お話ししたAGCの設定問題かと思いますが、機種毎である程度そもそも変調の深さ(ゲイン)ってある程度変わると思うんですよね。
 機種もあるでしょうが、メーカーによっても相当変わると思います。

 状況的に、ウチの会社では一昔前には4社の簡易無線が混在していた時期がありまして、仮にA社の無線機の変調のみ飛びぬけて声が大きく感じられ(ゲイン調整も当時は出来ず)、B社の無線機ではA社の変調が普通に入感すると変調が途切れるなんて事がありました。他C社、D社では「いやーこいつの無線うるせぇ」なんて感じで。
 あまりにも酷いので、A社の無線機のハンドマイクのコンデンサマイクのトコに薄く接着剤を塗って物理的にゲインを落とすなんて荒業に出た事を思い出しました(笑)

 ICOMの特小で札幌ゲートウェイ接続時に同じようなことがおきております。
 あくまで、AM39局と私がICOM機で接続してそうなったってだけですよ?
 でも、なんてことなく接続出来る事もあるんです。ちなみに自宅で試験運用していた時は、何にも問題は無かったんですけど現箇所に設置した際に発覚した問題です。
 電波の強さも関係はするんでしょうけどねー

 ともかく変調に関しては、ボリュームコントロールもAGCも調整が可能な状態でありますので、皆さんと集まって好き勝手な意見をぶつけながら調整をしたく思います。調整等はインターネットが繋がる所ならどこからでも出来ます。
 ま、結果アルコールアイボールを主体として、調整をしましょうねの会を所望します(笑)

 これがある程度調整出来ると、特小の方は問題が無くなるかと思います。


 DCRは懸念事項であった「抑圧」問題も、アンテナの位置を5m程垂直方向に離す事、たまたま鉄筋コンクリートの壁が近くにあったので、そこ近くにアンテナを設置。
 この設置方法により、現状DCRの抑圧は感じられない状態になりました。
 しかしながら、札幌市南区設置といいつつも南区の特に南側には電波が飛んでいかない状態です(笑)
 見通し的に市内は南区以外は概ね市内は大丈夫だろうなーって思います。
 さすが300MHz帯域で5Wってのは極上です。VUのいいとこ取りって感じで、よく簡易無線で開放したもんだよ、って改めて思うところでありますわ。

 ま、何度も言ってるキャリアセンスが働いて一部特小からゲートウェイがされない場合がありますけど、思った程しょっちゅう送信が出来ないって事もありません。

 これと言った問題点があるわけでもないんですが、運用方法をしっかり理解しないと厄介な所がありますね。

 特小ですと、レピーターなので自分の電波が届いているのかどうかわかりますよね?
 でもDCRは自分の発射した電波がゲートウェイに届いているのかわかりません。
 特小のエリア圏内で、DCRで送信して特小で受信をすれば有効圏内であるか否かはわかりますが、試験では有かもですけど特小が届かないところをDCRでカバーしようと思うと全く用を成しませんしねw

 また、DCR波は特小を経由して中継されるものの、DCRそのものの電波はどうもされません。
 DCR同士では直接通信のみとなってしまします。
 この点は誤解されそうな所がありそうですので一応念のため覚えておいてください。

 ただ、DCRがゲートウェイまで届いているかチェックしたい気もします。
 常に応対してくれる特小局が居れば問題ないかもですが、、、

 んー、自宅かどっかで特小波を受信して、それをネット経由で聞けるシステムでも構築すりゃいいのかなぁ?
 Zelloのシステムを持ってくればいいのかなぁ、、、
 もうそうなったら無線もクソも無くなりそうだけど、まぁ楽しいっちゃ楽しいもんなんだろうか、、、(笑)

 とりあえず、現状システムを理解してもらって、いつか受信専用にでもそういうの用意してみて、要望があればZelloで接続されるようにするとかね、ありかも知れませんがまぁまだまだやりません、多分。

 若干燃え尽き症候群ですので(笑)

 まーとりあえず、北海道ハムフェアに間に合わせる事が出来たので、当日はこのチャンネルでワイワイガヤガヤ出来るようになるかな?なんて思った次第です。

 今後とも、札幌ゲートウェイをよろしくお願い致します。
feed 170529 ランチタイムEs移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/5/29 14:40:02)
週初めの本日(170529)は朝からCNDが良い様で、 27~28MHzは騒がしく、"NICT Latest fxEs"( http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )の臨界周波数も各計測地点共に高臨界周波数を示しておりました。 😊🎶

イメージ 1

その為、QRVしたいウズウズを抑えながらのCMでした。 😅 💦  昼食🍴を済ませてバタバタ  💦 といつものEs Pointへ急行っ! 🚗💨

イメージ 2

RigとLogの準備をするのももどかしく、まずは8chをワッチ。当地はQSBの大きなCNDでしたが、各局さんの御声が聞こえて来ます。🔊🎶 8chで CQ ⚡を出してみても、入感のあった方に御呼びかけしても折り重なるQRMとQSB、唸りと違法局のQRMでなかなかQSO ⚡に結びつきません...。 😓 💦

その為、 8chで アナウンスをして6chにQSY。早速に御呼びかけ戴き愛知県愛西市移動の「なごやCE79/2局」さんと160505以来、通算3回目のQSO ⚡。お久しぶりでした!たいへん強力に入感しておりました!

以降はQSYした6chで各局さんにパイルアップ状態の御呼びかけを戴き、嬉しい悲鳴です。 😅 💦 

三重県四日市市四日市港霞ヶ浦埠頭移動の「ミエAC130/2局」"イサオさん"と1st QSO ⚡。今後共宜しくお願い致します! 😊 🎶

奈良県奈良市移動の「ならAI46/3局」さんと1st QSO ⚡。当局初めての奈良県移動局との QSO ⚡となりました! 😉✨  感慨もひとしおです。今後共宜しくお願い致します!

"YouTube"動画🎥「Attack Channel」でお馴染みの "アタックさん"こと「ミエAC129/2局」さんとも 1st QSO ⚡。161026に繋がりましたが生憎Rep.の段になり急落、QSO ⚡成立とはなりませんでしたから、たいへん嬉しく思っております。 😉 🎶  今後とも宜しくお願い致します!

東京都墨田区移動の「ねやがわCZ18/1局」さんとは170502以来、通算4 回目のQSO ⚡。

静岡県移動の「しずおかDD23/2局」さんとは170506以来、通算13回目の QSO ⚡。いつもありがとうございます! 😊  RS=Pk 59という強力な入感でした!

埼玉県比企郡小川町移動の「さいたまFL20/1局」さんとは160724以来、通算5回目の QSO ⚡。お久しぶりでした!今シーズンも宜しく御願い致します! 😊 🎶

三重県四日市市四日市港千歳埠頭移動の「ミエAA469/2局」さんとは170502以来、通算4回目の QSO ⚡。

神奈川県横浜市保土ケ谷区移動の「よこはまAD286/1局」さん とは 1st QSO ⚡。 今後共宜しくお願い致します! 😊 🎶

運用地不明の「ひょうご3946/?局」さんとは 1st QSO ⚡。 今後共宜しくお願い致します! 😊

新潟県新潟市南区移動の「にいがたAA462/0局」さんとは170504以来、通算17回目の QSO ⚡。当局の通算最多QSO ⚡回数を伸ばしてやって下さいっ! 😉 🎶

兵庫県移動の「ひょうごHM76/3局」さんとも 1st QSO ⚡。 今後共宜しくお願い致します! 😉

これにてTime Up。まだまだ御呼び戴いていたものの、CMに戻るべく後ろ髪を引かれながら撤収致しました...。 😅 💦

☆170528 移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1236「なごやCE79/2局」愛知県愛西市移動 6ch RS=57/55
1237「ミエAC130/2局」三重県四日市市四日市港霞ヶ浦埠頭 6ch RS=56/55 1st QSO
1238「ならAI46/3局」奈良県奈良市移動 6ch RS=55/55 1st QSO
1240「ミエAC129/2局」 三重県四日市市四日市港霞ヶ浦埠頭 6ch RS=55/56 1st QSO
1242「ねやがわCZ18/1局」東京都墨田区移動 6ch RS=55/53
1244「しずおかDD23/2局」静岡県移動 6ch RS=Pk 59/53
1246「さいたまFL20/1局」埼玉県比企郡小川町移動 6ch RS=55/54
1250「ミエAA469/2局」 三重県四日市市四日市港千歳埠頭移動 6ch RS=57/56
1252「よこはまAD286/1局」神奈川県横浜市保土ケ谷区移動  6ch RS=54/53 1st QSO
1254「ひょうご3946/?局」 運用地不明 6ch RS=55/53 1st QSO
1255「にいがたAA462/0局」新潟県新潟市南区移動 6ch RS=53/53
1257「ひょうごHM76/3局」兵庫県移動 6ch RS=53/53  1st QSO

FB QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、パイルアップの上QSBで 取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
feed 27日 in link シガAC115のブログ (2017/5/29 13:08:41)
27日は今週も週末休日なのは良いのですが、朝から地域の集まりが有り参加してました。ハイバンドのコンディションは良かったのかな?11m掲示板やNICTを観ると抜け出したくなるからスマホはポケットの中のまま…
午後からは散髪に出掛け久々にパーマをかけてもらう。やんわりって言ったのにしっかりだしぃ。
漸く用事は終わったからと夕方21メガを聞くと7、8エリア方面が開けている。丁度、JP7の方がCQを出されていたのでコールする。
色々話しているとリモートコントロールにてオペレートしているとの事で一頃、音声が途切れ途切れになる局の記憶が有ったが実に快適で、この人の組み合わせだかシステムが良いのか、今時そんなもんなのかはボクには良く判らないけど何れにしろ違和感無く聞こえていた。事のついでにアンテナの話題になり、18メガのループアンテナにチューナーにて同調を取っているそうだ。皆さん工夫して色んなバンドにトライされてます。
夜は先日、ハンドマイクの配線処理が気になったSR-01。
フロントパネルに有るヘッドフォン端子にヘッドフォンを差し込み送信して話すとAF回路に回り込んで仕舞う事象の検証を行う。確かに回り込んでしまう。マイクのカールコードをロッドアンテナに近付けると更に激しくなる。確か、AF回路はスピーカー用とヘッドフォン用とで独立してたよなぁ。
ボクのセットでの検証では、フロントのヘッドフォン端子に接続すると本体のスピーカーから送信時、テメエの変調された音声が漏れてくる。要は、スピーカー用のAF回路が送信時、生きているって事だな。逆にリアの外部スピーカー端子にヘッドフォンを差し込んで同様に試すと一切回り込まない。
ヘッドフォンを差し込んだ時点でスピーカー用AF回路が切れる仕組みになって無いんだろうなぁ。何の為にわざわざ2系統のAF回路を内蔵したのかな。新手のモニター回路ですかね。回り込んでたんじゃ本末転倒じゃん。しかも今時、phone端子がモノラルなのにもビックリした。LとRにきちんと分圧するという概念も無かったんだろうか?…とか色々書いたけど、事実何で非難しないでね。これでも心意気は認めてますんで皆さま許してくださいな。
feed 他の更新記録記載について in link 寺田の鉄道チャンネル チバTD427 JJ1DJU(現在稼働中) (2017/5/29 12:33:59)
多数の交信をしました。ブログにはまだ記載していないのですが、今週中には今までの交信記録を載せます。今しばらくお待ちください。((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

当ブログの交信記録の記載方法
日付
コールサイン
入感度

を、記載します。場所や時間は伏せさせていただきます。ご了承ください。

本日も当ブログをご閲覧頂きましてありがとうございました。
feed 5/29 移動運用 in link イシカリAA930の公式ブログ (2017/5/29 11:04:03)
イメージ 1
仕事帰りに天気も良いし一戦やってみましょうか?と、いつもの田んぼへ出動(^_^;) そんなに開いてはいなかったが、少し時間をおいたら違法も聴こえ出して来て少々ウンザリ(-.-)

CB(8Ch)
08:17 ミエAA469局  52/52
08:23 なごやCE79局  53/52 
    (CQが空振りに終わり、待機していたら79局に突然呼ばれました(^_^)v)

他、数局CBLしたものの(S弱し)メモは取らなかった。
なごやCE79局とのQSO後に、合法局のものと思われる無変調のキャリアが何度か入感する。メーターが4まで振るしCNDが良くてもこれではお手上げ。
feed 170528 移動運用 in link 『おおいたDW351』のライセンスフリーラジオライフ⚡ (2017/5/29 11:02:10)
昨日(170528)、午後より移動運用に出掛けました。CNDも低調でしたが、この時間しか取れない為に駄目元での移動運用です。 😅 💦  BCLラジオ"PL-660"とCB機"RJ-580"、DCR"IC-DPR3"でのQRVです。

最初はいつもの豊後大野市大辻山(242mH⛰)に行きました。こちらでは大分県大分市内固定より「オオイタKU86局」さんとDCRにてpick Up戴きしばしラグチュー。

イメージ 1

「オオイタKU86局」さんは午前中にこの地を訪れていたそうで、タイミング悪くEB出来ませんでしたが、ホームQTHに帰着してのQSO ⚡でした。 ありがとうございました!😊⚡

CBの方は1時間程スタンバイしておりましたが、「いわてJA77局」さんをCBL出来たのみでした。

その為再移動。いつものEs Pointに赴きCB 1~8chまでをワッチ。入感は無く、こちらから数度ともなくCQ ⚡を出してみましたが、ノーメリットに終わりました。

☆170528 移動運用
(大分県豊後大野市大辻山移動 DCR IC-DPR3 + SRH350DH 1W送信)
1452「オオイタKU86局」大分県大分市固定 17ch M=5/5

「オオイタKU86局」さんありがとうございました! 😊 🎶
feed アマチュア無線業務記録 No.1 in link 寺田の鉄道チャンネル チバTD427 JJ1DJU(現在稼働中) (2017/5/29 10:39:21)
きょうのアマチュア無線業務日誌
相手局・JJ1DAJ
入感度・48(若干雑音混じり)

場所・自局住居1階
使用レピータ・アナログRPT
439.720(埼玉県 さいたま市大宮区天沼町)
feed アマチュア無線業務記録 No.1 in link 寺田の鉄道チャンネル チバTD427 JJ1DJU(現在稼働中) (2017/5/29 10:39:05)
きょうのアマチュア無線業務日誌
相手局・JJ1DAJ
入感度・48(若干雑音混じり)

場所・自局住居1階
使用レピータ・アナログRPT
439.720(埼玉県 さいたま市大宮区天沼町)
feed JCBT-17Aに付属するマイク in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/5/29 10:20:10)
イメージ 1
JCBT-17に付属するらしいマイク

 先日サイエンテックスの新型CBトランシーバーJCBT-17を触ってきたのですが付属するマイクは第一電波のMS800とのこと。4極ねじ込み式プラグのものですがねじ込み部分にはスペーサーは装着されていてねじ込み機構は無い状態になっています。

 MS800はスピーカーとコンデンサーマイクが内蔵されていますがJCBT-17は本体内蔵のスピーカーが動作するのでMS800のスピーカーは動作しない仕様になっているようです。

 JCBT-17を使用するときはこのハンドマイクのコンデンサーマイクで変調をかけることになりますがテストした感じでは変調は深くかかりSR-01で送信したときと同じくらいの変調レベルで問題ないと思いました。ダイナミックマイクにこだわる方も多いと思いますがマイクアンプやコンプレッサで変調レベルを最適に調整されていると思われるのでコンデンサーマイクでも変わりないと思います。

 ただ問題だと感じたのは音が悪いこと。MS800は過去には各局で話題になっていますが声がこもることです。防水のためがコンデンサーマイクエレメントが被われた構造になっています。そのためマイク内部のコンデンサーマイクが取付けられている部分に0.5mm程度の穴を開けて改善させたことがありました。

 音が悪いと定評のMS800をなぜ採用したのか知りませんが別のものにして欲しかったですねー。電波法で問題がなければMS900などMS800以外のマイクを使用したいと思います。


ならAI46局の記事です↓
feed 5月28日「イブニングは、まったりと北海道!」 in link ひょうごTT314 電波あそび (2017/5/29 7:56:06)
イメージ 1

5月28日
~イブニング~





午前中には近距離もあり、EsQSOを各局楽しまれたようだが、諸事情につき運用は出来ず、運用はイブニングのみ行った。





イブニングは到着即QSO。「イワテB73/8局」さんとのQSOはアッサリと終了。

「ヨコハマGA422/8局」さんとのQSOは一度ロストしたものの、その後浮き上がった時にお声かけしてQSOに成功致しました。




今夕は、まったりゆっくりとEs交信を楽しんだのだが、いつもの慌てたような「落ちてしまうまでにQSOしないと!」という運用とは対照的な時間を過ごした。
こんなスローなEsも、たまにはいいなぁ。(笑)



各局様、QSO有り難う御座いました。
次回も宜しくお願い致します。







平成29年5月28日
<イブニング>
【兵庫県姫路市飾磨港】
イワテB73/8局 54/54・8ch
イワテB73/8局 強力/強力・8ch※2回目
ヨコハマGA422/8局 52/52PK55・8ch
feed コンディション最高、近距離で九州と~5/28(日)のCB運用 in link LX16の自由時間 (2017/5/29 0:44:22)
5/28(日)は、コンディション・天候にも恵まれ、市民ラジオでの交信を楽しみました。

イメージ 1

途中、近距離Eスポも発生したようで、6エリア九州の みやざきAL101局 とも交信できました。

イメージ 2
(この水面反射の影響が大きいようです)

「Eスポ反射でGWのラグチューが聞こえてきて、交信終了後にお声掛けし、 Eスポ交信する」
という場面が2回もありました。
それほどコンディションが良く、安定しておりました。

 交信いただいた各局様、ありがとうございました

また、コールいただきながら交信に至らなかった皆様、申し訳ありません。
次回、よろしくお願いします。

<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
 ・08:01 イチカワAB113局 52/52 8ch
 ・08:02 シズオカAB635局 52 53 8ch
 ・08:03 ながのCW47局/1 53 57 8ch
 ・08:04 サガミFJ1300局 52 57 8ch
 ・08:05 かごしまGL90局 53 54 8ch 
 ・08:06 シズオカZZ237局 52 52 8ch
 ・08:07 カワサキAB117局 53 53 8ch
 ・08:08 かながわCG61局 52 52 8ch
 ・08:09 エドガワAN121局 52 52 8ch
 ・08:10 イワテAZ11局 51 53 8ch
 ・08:11 カナガワHK25局 54 55 8ch
 ・08:12 かながわDD92局 53 53 8ch
 ・08:22 カナガワHK25局 53 51 3ch
 ・08:34 トチギMH44局 52 54 5ch
 ・08:36 さいたまHS210局 52 52 5ch
 ・08:39 ナゴヤAB449局/JR6  51/51 8ch
 ・08:47 よこはまJA298局 53 55 1ch
 ・08:48 アイチAC556局 54 55 1ch
 ・08:49 チバAZ79局 52 54 1ch
 ・08:50 とうきょうAB993局 53 54 1ch 
 ・08:52 とうきょうMS25局 52 53 1ch
 ・08:57 アイチAC556局 56 55 5ch
 ・09:01 カナガワCB124局 53 53 4ch
 ・09:06 ミエAC129局 54/52  1ch
 ・09:08 あだちBA33局 51 52 1ch
 ・09:23 よこはまUQ3局 54 55 5ch
 ・09:24 しがAU58局 52 56 5ch
 ・09:25 とうきょうGV9局 53 pk55 5ch
 ・09:26 カナガワTM34局 55 55 5ch
 ・09:27 サイタマAD504局 52 56 5ch
 ~朝食・休憩~
 ・10:32 なごやCE79局 54 54 4ch
 ・10:33 おおたY16局 53 53 4ch
 ・10:34 しずおかCE33局 53 54 3ch
 ・10:35 ミエAA469局 54 56 3ch
 ・10:36 ふくしまAJ32局 52 54 3ch
 ・10:37 ミエAR306局 54 59 3ch
 ・10:38 アイヅTS314局 54 53 3ch
 ・10:40 ひょうごCY15局 53 53 3ch
 ・10:42 ヒョウゴTF246局 53 57 3ch
 ・10:43 しずおかBF109局 52 52 3ch
 ・10:4 4 しずおかDD23局 54 57 3ch
 ・10:45 ねりまTN39局 53 55 3ch
 ・10:46 ワカヤマAB77局52 54pk58 3ch
 ・10:47 かながわCE47局 53 53 3ch
 ・10:48 トチギSA41局 52 54 3ch
 ・10:52 よこはまBF35局 54 54 8ch
 ・10:53 カナガワHK25局 55 58 8ch
 ・11:03 クマモトHR787局 54/   4ch
 ・11:05 みやざきAL101局 53 54 4ch
 ・11:16 つくばKB927局 53 56 4ch
 ・11:18 アイチAC556局 53 54 4ch
 ・11:22 ふくしまSP302局  52/53 4ch
 ・11:27 ミエFX144局 55 55 3ch
 ・11:34 カナガワCB124局 53 54 1ch
 ・11:35 よこはまTK301局 52 54 1ch
 ・11:47 しずおかCE33局 53 54 3ch
 ・11:59 シズオカAB583局 52 52 8ch
 ~昼食・休憩~
 ・14:41 ヤマガタAA21局 53 53 3ch 
 ・14:46 イワテAA169局 52/  8ch
 ・14:50 ふくしまAJ32局 53 53 4ch
 ・14:55 ミヤギKK33局 52 51 1ch
 ・14:58 ミヤギHO40局 51 51 1ch
 ・14:59 ミヤギAZ17局 51 53 1ch
 ~休憩~
 ・16:51 イワテB73局/8 53 53 4ch
 ・17:25 しりべしCB49局 53 53 8ch
 ・18:43 イワテB73局/8 54 55 8ch
 ・18:43 ヨコハマGA422局/8 53 52pk57 8ch
 
 ・CBL局 : いわてDE56局、さいたまBX71局、とうきょうMS87局、シズオカAD863局、
         フクシマFC349局、アイチHZ76局、さいたまHK118局、サイタマAD421局、
         グンマTK123局、ヨコハマKZ123局、ミヤギNM81局、イワテJA77局

         
feed 5月28日 合法CB無線運用ログ in link おおいた TN24の活動日記 (2017/5/29 0:03:00)
昨日5月28日(日曜日)の合法CB無線運用ログをアップします。今回約40分程度の運用です。

+ 移動地: 杵築市海岸
イメージ 1

イメージ 2

+ 交信ログ (SR-01, 3ch他)
・ "ねりま TN39/0"局さん   RS= 54/57.
・ "チバ YI930/1"局さん   RS= 55/57.
・ "とうきょう MS25/1"局さん   RS= 58/56.
・ "しずおか CE33/2"局さん   RS= 55/55.
・ "ふくしま MC712/7"局さん   RS= 56/53.
・ "ねやがわ CZ18/7"局さん   RS= 54/56.
・ "いしかわ JCS23/9"局さん   RS= 55/56.
・ "トチギ SA41/1"局さん   RS= 57/54.
・ "ハンシン AA727/3"局さん   RS= 57/52.
・ "とちぎ MH44/1"局さん   RS= 55/55.
・ "なら AI46/3"局さん   RS= 54/54.
・ "しずおか ZZ237/2"局さん   RS= 56/56.
・ "とうきょう AD879/7"局さん   RS= 59/55.
・ "オオサカ MD213/3"局さん   RS= 57/57.
・ "しずおか DL8/2"局さん   RS= 57/56.
・ "ヨコハマ AA815/1"局さん   RS= 53/55.
・ "しずおか DW33/2"局さん   RS= 54/57.
・ "サイタマ AB960/1"局さん   RS= 55/55.
・ "おおた Y16/7"局さん   RS= 55/53.
・ "ふくしま AJ32/7"局さん   RS= 59/55.
・ "きょうと AK13/3"局さん   RS= 55/55.
・ "よこはま BF35/1"局さん   RS= 55/55.
・ "かながわ HK25/1"局さん   RS= 54/54.
・ "かごしま IB664/6"局さん   RS= 55/57.
・ "サイタマ AD421/1"局さん   RS= 54/56.
・ "きょうと FS01/3"局さん   RS= 54/54.
・ "ぐんま TK123/1"局さん   RS= 54/53.
・ "かながわ NV100/1"局さん   RS= 54/54.
・ "おおまち OH194/0"局さん   RS= 54/55.
・ "サイタマ AD966/1"局さん   RS= 52/54.
・ "しずおか BF109/2"局さん   RS= 53/53.

(激しいIllegal局混信等の為、上記Logに誤りが有る際はご容赦願います。)

今回交信頂きました各局さん、ありがとうございました。
feed 5月28日午前中 アマチュア無線50MHz SSBショート運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2017/5/29 0:01:00)
市民ラジオ運用記事が多くなっていますが、アマチュア無線も
勿論季節柄楽しんでいます。昨日午前中の約30分程度
50MHz SSBでCQを出して国内各局さんとの交信を楽しみました。

< FT-991M 50W & 5mH HF6CL >
イメージ 1
(写真は運用中パイルアップで撮れず、終了後CONDXチェックしている際に撮影したものです。)

+ 交信ログ
関東1エリア… 19局
東海2エリア… 1局
東北7エリア… 1局
総計: 21局さん、ほぼRS= 59/59同士


今回交信頂きました各局さん、ありがとうございました。


+ 追記
前の記事にも書きましたが、スポラディック E層の
シーズンは市民ラジオのみではなくアマチュア無線は
10MHz ~ 50MHzのCW, SSBでよく波を出しています。
当方の信号が聞こえていましたらぜひお相手よろしくお願いします。
feed 5月28日午前のビックオープン in link よこはまUQ3 (2017/5/28 23:40:06)
5月28日(日)
本日午前は曇り時々晴れのお天気。雲が多めだったので過ごしやすかった。
朝6時で今日はIONOが上がりそうな数値でした。
朝の家事をして、8時半過ぎに近所で運用開始。
まずは、昨日逃したイワテB73/8局さんから。

でもあと聞こえて来たのは、西方面ですぐに3エリアが聞こえて来ました。
良かったのは9時台で3456エリアで大混信。後半はかなり強く入りました。
いよいよシーズン中盤らしいConditionになりましたね。

イメージ 1

運用結果 横浜市都筑区より

イワテB73/8局さん 53/53 釧路市
ひょうご3946局さん  54/53  Call後にQSBで見失いましたが2分後のコールバックに感謝
ひょうごCY15局さん  52/52  京都府舞鶴市
やまぐちLX16局さん 55/54 
ヒョウゴTF246局さん 53/54
きょうとKP127局さん 51/51 1ch違法被りで尻切れ
えひめCA34/3局さん 57/53
ヒョウゴAB245局さん 54/52
かながわOT207/4局さん 57/58 お元気そうでした。

CBL
かがわ2797局さん
かがわMC36局さん
きょうとON36局さん
オカヤマDR621局さん
ならSX65局さん
やまぐちAA515局さん
ながさきK局さん
おおいたTN24局さん
ひろしまDM11局さん
くらしきFV223局さん
その他多数

本日交信いただきました各局さんありがとうございました。


feed 2017年5月28日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2017/5/28 23:39:15)
20 17年5月28日の結果 (キー局開始か ら638回目

参加局 リストはこちら

YapLog
101局 の参加

USTREAMはこちら
feed 5月28日 滑川町移動 in link 気まぐれハムライフ (2017/5/28 23:35:32)
平地の滑川町から時々アンテナを延ばして運用しました。
イメージ 1
高圧線はありますがノイズはなくESが聞こえていたので呼んでみましたが本日も繋がらずCBLのみとなりました。

CBL
みやざきAL101局
おおいたTN24局
やまぐちSV221局
くまもとOC717局?・・・等

来週繋がるかも?です。
feed 5月28日 滑川町移動 in link 気まぐれハムライフ (2017/5/28 23:24:14)
今日は近隣の滑川町に出かけました。
イメージ 1
いつものアンテナを準備した各バンドをワッチしてみました。
CWでDXのコンテストが聞こえていましたがパス。

7MHz、10MHzで運用しました後に50MHzが聞こえていたのでMTUで調整してCWとSSBで4エリア、6エリアと近隣局と繋がりました。

各局QSOありがとうございました。




feed EsQSO第二十五回 (5月28日) in link 50みりわった~ず (2017/5/28 23:14:27)
今日はCM休みですから本当であれば朝からCB運用を頑張りたい・・・。
しかしXの友人夫婦と遊びに行く事に(泣)でも朝起きてイオノチェック。
凄く上がっている。11m掲示板は出来れば見たくない。が、もう一人の
自分が勝手にサイトを開けてしまう。開いてやがる、しかも強烈だ。

午前9時半前に自宅を出発、向かうのは大阪府堺市にあるハーベストの丘。
当然高速で行く訳で大山崎ICへ・・・・・・ああ、勝手に河川敷へと車を
進めてしまう。Xの氷の様な冷たい視線を感じながらも「10分だけ」と頼み
車に積んだままのICB-707で運用開始。
イメージ 1
違法被りが激しい中、4や8chで合法局の入感が有る。でも入感局をその度
コールしていたのでは確実なQSOが望めない。なんてったって10分しかない。
偶々空いていた3chを使ってCQを出して呼んでもらう作戦に打って出る。
近距離が開けているから坊主って事は無いだろうとCQCQ~ これが正解で
直ぐにパイルが始まるのであった。

0943 チバTS106局      56/55  3ch
0944 トウキョウAB993局   54/54  3ch
0945 とうきょうMS25局    55/54  3ch
0946 とうきょう13131局   57/57  3ch
0946 チバZZ664局      57/57  3ch
0947 よこはまUQ3局     53/57  3ch
0948 カワサキAB117局    59/57  3ch
0948 ながのCW47/1局     56/57  3ch
0949 とうきょうGV9局     59/57  3ch
0950 サガミFJ1300局     53/58  3ch
0950 かながわCE47局     56/56  3ch
0950 わかやまAB77/1局    56/55  3ch
0951 エドガワAN121局     56/56  3ch
0952 シズオカZZ237局     53/52  3ch
0952 カナガワCB124/2局    54/52  3ch
0953 ヤマナシFK909局     56/56  3ch
0954 ヨコハマJA298局      53/55  3ch
0956 そうまYK115局      56/55  3ch
0958 シズオカAC515局     56/56  3ch

10分だけと言いながら15分運用。薄くなった後ろ髪を引っ張られながらも
運用終了し堺市へと向かう。そのハーベストの丘に到着したのが午前11時
過ぎでRJ-480Zを使ってワッチしてみるとコンディションは下火に(泣)
結局今日のQSOは15分程の運用だけとなりました。
イメージ 2
朝からガッチリ運用していたら凄い事になったハズ。う~む、残念。だけども
短時間でも楽しませてくれたのでEsさんに感謝感謝ですね。

feed 久々のCBでのEsQSO in link ミエFX144/JJ2TKX/JI1DGWの運用日記 (2017/5/28 22:44:59)
こんばんは。
久々の日記更新です。

最近はもっぱらアマチュア無線の運用が多く、フリラはアクティビティが低下しております。

今日も、WPX CWコンテストがあるということで、HFのワイヤーアンテナを張りに屋上へ。
最近Esが爆発的に出ているという話を聞いていましたので、久々にICB-87Rで聞いてみることに。
最初は何も聞こえませんでしたが、8chを聞いていたらどこかしら聞こえてきたので、チャンネルを
変えてみると遠いところから声が聞こえてきて、おーっと思いました。
最近Esとめぐり会えなかったので、興奮しましたね。

CQ出している局も発見しましたが、パイルアップでとってもらえず・・・
こんなに同じ周波数であちこちから声が聞こえたのは初めてですね。

ということで、早速CQも出してみましたら、声かかりました。
CQ出して、Esで呼ばれたのは初めてですね。
おそらく私宛に呼ばれたのと思うのですが・・・

また、ぼちぼちオンエアしていきたいです。
交信していただいた各局ありがとうございました。


交信LOG
運用地:東京都府中市 自宅(社宅)屋上より
5/28 10:44 おかやまDR621局  55/55 CB  CH6
    10:48 とうきょうUI59局   43/54 CB CH6
    10:53 ひょうごAB245局  55/55 CB CH6
    11:19 みやざきAL101局  53/55 CB CH5
    11:27 みやざきLX16/4局 53/55 CB CH3
    11:31 やまぐちAA123局  53/52 CB CH3

イメージ 1
            
feed 酒呑んで、正常な判断を無効にし・・・ in link ブログ管理人のブログ (2017/5/28 22:32:39)
SR-01注文。明日の朝、あぶら汗と冷や汗が同時に襲うと思われます…
feed 20170528 市民ラジオでEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2017/5/28 22:31:40)
イメージ 1

5月28日日曜日は全国的に朝からEスポ大オープンしていたようでしたが、所用などのためにあまり長時間運用できませんでした。

イメージ 2

夕方、自宅マンションベランダで北海道移動の「イワテB73局」が入感していましたが、さすがにロケの悪いベランダからは飛ばず。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170528 1059 アイチJH316局   55/55 CB8ch 千葉県
20170528 1104 クマモトHR787局  55/53 CB4ch 熊本市
20170528 1110 おおいたTN24局   54/54 CB3ch 大分県
20170528 1133 ふくおかFL56局   54/54 CB5ch 福岡県
20170528 1147 ナガサキK69局    54/53 CB3ch 長崎県
20170528 1255 イワテB73局     53/53 CB8ch 北海道移動
20170528 1315 かごしまSS167局  54/54 CB4ch 鹿児島県
feed 2017.05.28 舞鶴遠征 in link ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2017/5/28 22:30:00)
2017年5月28日は、京都府舞鶴市へ遠征運用。
以前、舞鶴を訪れた時は、市民ラジオでのEs交信は出来なかったのでリベンジです。

7時15分過ぎに8エリア移動の、イワテB73局の声が聞こえたのを皮切りに
9時頃より1アリアが大オープン。各局と交信出来、リベンジを果たせました。
イメージ 1

舞鶴港では、ひょうごCY15局、きょうとKP127局、きょうとON36局、
キョウトKW330局、きょうとFS01局とアイボール合同運用。

各局、ありがとうございました!

0724 イワテB73局     53/53 北海道釧路
0732 イワテIW123局   52/54
0757 イワテDE56局    53/53 岩手県平泉町
0837 いちかわAB113局  55/55 千葉県市川市
0845 カワサキAB117局  52/52 横浜市都筑区
0904 クマモトHR787局  57/53 熊本市
0915 あだちBA33局    52/52
0916 エドガワAN121局  57/57
0924 チバTS106局    57/57
0925 サイタマAB930局  55/57
0930 とうきょうMS25局  55/55
0933 さいたまTA390局  54/24
0934 トウキョウAD913局 57/57
0935 カナガワSY107局  55/55
0936 サイタマAD504局  54/54
0937 トウキョウAB993局 56/56
0938 よこはまUQ3局    54/53
0940 かまくらYH69局   55/53
0941 トウキョウB71局   54/52
0942 シズオカAD863局  53/53
0943 ナガノCW47局    55/56
0945 きょうとON36局   56/55
0955 きょうとKP127局  52/52
1011 ねやがわCZ18局   54/54
1040 サイタマHK118局  57/57
1043 やまぐちLX16局   53/53
1125 みやぎAL101局   53/53
1310 かごしまSS167局  54/55
1350 ナガサキK69局    52/52
1616 イワテB73局     57/57 北海道釧路港
feed どうしたGIANTS? in link チバ YN 515局のブログ (2017/5/28 21:48:25)

イメージ 1



今日もありがとうございます
(^_^)
feed つい手をかざしてみたくなるSR-01 in link 毎日はレビュー (2017/5/28 21:30:04)
イメージ 1

イメージ 2

最近、運用中にSR-01のスピーカーに手をかざしていることが多くなりました。

サイエンテックスのSR-01が出た当初から言われていたことではありますが、
いざ車上で使うことが多くなると体でその意味が理解できました。
やはり、スピーカーが上だとホワイトノイズや混信から必要な音声だけを
抽出するのに耳が疲れるんですね。

先人の方々のように外付けスピーカーや外付けパイプを考えないといけないかと
思ってます。



【狭山市 モービル】

 10:42 トウキョウAA909局 子授地蔵 M5/M5 DCR18ch

【狭山市 上奥富運動公園】

 11:17 サイタマJZX100局 狭山市 59/59 CB3ch
 11:22 さいたまUR2局 狭山市 56/56 CB7ch
 11:38 かまがりAA793局 呉市 54/54 CB6ch
 11:45 おおいたTN24局 54/52 CB2ch
 11:53 グンマTK123局 榛東村 54/53 CB3ch
 12:10 ぐんまT24局 皇鈴山 54/54 CB1ch
 
 クマモトHR787局 56/CBL CB4ch
 みやざきAL101局 53/CBL CB4ch
 ヤマグチAA123局 55/CBL CB1ch
 ながさきK69局 52/CBL CB5ch
 やまぐちAN77局 52/CBL CB4ch
 かごしまSO113局 55/CBL CB8ch


feed 古賀志山 南コース~北コース in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2017/5/28 21:24:51)
今日は5月28日、「529イブの日」です。


さて、今日は天気もいいので、朝から野良仕事とクルマいじりの後、反抗期真っ盛りの下の息子の根性を叩き直すべく嫁さんと3人で、宇都宮市の古賀志山に登ることにしました。イメージ 1

コースは、南コースから登り、山頂で止まること無く北コースで下りました。
北コースは初めてでもあり、2015年に鬼怒川が決壊した大雨で荒れ、橋が流されてしまったコースでもあります。
(山頂から下ったのでわかりませんでしたが、北コース入り口は、まだ封鎖されてました)
北コースは大雨のせいで、大きな岩がゴロゴロ、こんな低い山に これだけの量の水が流れたとはとても信じがたい感じです。
自然の力を見せつけられるコースでした。
イメージ 2

■QSO@古賀志山登りながら運用
(CB)
グンマT24/1 皇鈴山
トチギCR428/1 宇都宮市
サッポロAT251/1
イバラキAR136/1

(特小宇都宮レピータ)
トチギSA41/1 宇都宮市

(特小高鈴山レピータ)
ボウズ。
せっかく県を跨げるレピータなのに・・orz

■QSO@田んぼで15分だけ運用
(CB)
トチギMH44/1 宇都宮市
トチギOS36/1 宇都宮市
いわてB73/8

■QSO@宇都宮市モービル
カシマFC660/モービル
トチギK246/モービル


feed 8エリア! in link び~ななさんの日記 (2017/5/28 21:19:40)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

8エリア満喫👍
各局FB QSOありがとうございました!

上から順に。
ヤッパリカツゲン!
釧路港
浜中町
ポークチャップ
釧路漁業無線局
釧路港

くしろL96局、よこはまGA422局、さっぽろCR577局、くしろG73局、キタミHY164局アイボールありがとうございましたm(__)m
feed RD-V30の再調整~というか無調整でした in link ラジヲな屋根裏部屋~ラジオと無線と自転車と (2017/5/28 21:17:03)
先日、コイル部の取り付け間違いで調整を失敗した「 RD-V30 」ですが、やっと時間ができたので
再調整してみました・・・。

が、正しくコイル部を取り付けて3mほどに上げてみたところ、

10.120MHz付近で、ピタっ!とSWRが下がっていて、無調整でした~!
イメージ 1
 ↑ こんな感じ。 無調整でした。
   SWR1.5の範囲は、10.100~10.140MHzくらい。40kHzの幅がありました。

そりゃぁ~そうでしょう。以前問題なく使っていたんだから、変なことになるはずないもん。
最初に気づけっ!って自分で自分に思いましたよ。

ということで、作業も10分ほどで終了。これで移動運用に使えますね。

今日は朝早くからハイバンドが開けていて、Eスポで大賑わいでしたね。
50MHzが騒がしいので、AM(A3:振幅変調)バンド(50.500~700あたり)に上がってCQを出したりして
遊んでいました。
CQには応答はなかったですが、九州の局とAMのいい音質でQSOできて幸せでした。

その他、CW、RTTYでも九州局と交信できてうれしく遊べました。(SSBでは敢えてやりませんでした。)

QRP仲間の局がJD1父島から出ていましたね。大パイルアップでしたので、呼べませんでした。

午後からはお出かけして、高崎市出身の落語家「 林家 つる子 」さんの落語を観てきました。

ということで、いろいろ遊んだ日曜日でした。
feed JCBT-17をお借りして交信 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2017/5/28 21:05:19)
イメージ 1

 日曜日の午後、ながおかHR420局に呼ばれ四日市港へ行ってみると発売が決定したサイエンテックスのCBトランシーバー「JCBT-17」のテスト運用を行っていた。関ハムやFLRMで展示するためお借りしているものです。写真では見ていたが実物を見るのは初めて。軍用無線機みたいだと感じました。

イメージ 2

 ミリタリーマニアにはたまらないだろう。これが2017年に発売されるCBトランシーバーだからすごい。試作機ですが技適を取得しているので使える。早速お借りいたしました。本体の底面には三脚に取り付けできるようネジ穴があり写真のような使い方もできる。本体のスピーカーに向かって使用すれば屋外でも十分な音量で聞きやすいと感じました。電源兼用の音量ツマミを回せばパワーオン、あとは使用するチャンネルに合わせだけ。とてもシンプルだ。チャンネルセレクターはSR-01と同じパーツだろう。軽く回る。北海道釧路市で運用されていたイワテB73局が聞こえてきた。付属するマイク(第一電波のMS800)のPTTを押してコールしました。

イメージ 3

 関東各局に呼び負けしましたが何度かコールして交信成功。52のレポートをいただきました。Sメーターが無い機種ですが測定ボタンを押すと「プププープープー」とトーンが鳴った。モールスSメーター機能で簡易的に信号強度が確認できる。トトツーツーツーだから「2」だ。了解度(メリット)5と信号強度2だからレポートは「52」となる。イワテB73局に「レピートは同じくファイブツー52どうぞー!」と送りました。相手局が話しているときにボタンを押してモールスで信号強度を確認しながら話していることも理解する。ん~これはちょっと慣れが必要だけどやってみると出来た。意外と面白いかも。

 SR-01を持っているからJCBT-17は必要ないと思っていたけど欲しくなってしまいました。気になる送受信性能は動画等で紹介できると思います。発売までまだ期間がありますがもうワクワクしてきました。気になる方は今後の情報をチェックです。

交信局 四日市港霞ヶ浦埠頭 JCBT-17
1655 イワテB73局 北海道釧路市 52/52 CB4ch

feed 今日の晩ご飯🍽 2017.05.28 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/5/28 21:00:29)
今日は豚カツ、鳥カツそれから久々の揚げ出し豆腐も作ってみました。

お味噌汁はほうれん草と油揚げで❗
油揚げは田舎風に厚めにカット。

ご飯が十六穀ごはん...これはかみさんが 鳥の餌みたいなやつをなんか秤に何種類も取り出し計って混ぜたやつ...🤔

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3


ご馳走様でした。
feed 2017 5/28 ショート運用 in link チバ YN 515局のブログ (2017/5/28 21:00:00)
本日もCM終了後に、市民ラジオを運用致しました。


イメージ 1



Log

18:38
つくばKB927局
5ch 53/54
掲示板、間違えました
m(_ _)m
秘密の情報、ありがとうございました
(笑)



18:48
イワテB73/8局
8ch 53/52
先程は、パイル負けでした。
今度は、一発ピックアップありがとうございました。


CBL
ヨコハマGA422/8局 釧路




イメージ 2

feed 5月28日(日)交信レポート in link ひょうごCY15 CB & DCR (2017/5/28 20:52:42)
今日は8時半に自宅を出て、埠頭でノンビリ朝食。
車載のアマ機でCBをワッチしてると、ヒョウゴTF246局が強力入感。ラインの舞鶴フリラグループで「TFさんが舞鶴に居られる」と取り敢えず連絡(笑)
9時過ぎにSR-01の電源を入れると
「1エリアオープン??」
4チャンネルで、カナガワCB124局が強力入感していたので、お呼びすると取って頂きました。
その後、1エリア各局から、こちらあてに猛烈パイル。CB124局はチャンネルを空けて頂き、甘えてチャンネルを使用させて頂きました(CB124局、ありがとうございましたm(__)m)
 
9:04  カナガワCB124局  55/53 4ch  505
 
9:05  ヨコハマUQ3局  54/52 4ch  506
 
9:05  るもいYD43局  55/53 4ch  507
 
9:06  シズオカAC515局  55/54 4ch  508
 
9:07  わかやまAB77局/1  55/58 4ch  509
 
9:07  カワサキAB117局  56/56 4ch  510
 
9:08  イチカワAB113局  56/59 4ch  511
 
9:09  チバTS106局  55/54 4ch  512
 
9:10  エドガワAN121局  56/57 4ch  513
 
9:11  ヨコハマJA298局  55/55 4ch  514
 
9:12  カナガワTM34局  54/53 4ch  515
 
9:15  サイタマZZR250局  53/57 4ch  516
 
9:18  とうきょうMS25局  54/54 4ch  517
 
9:18  トウキョウAB993局  54/55 4ch  518
 
9:19  イタバシAY621局  56/54 4ch  519
 
9:20  サイタマAB960局  58/58 4ch  520
 
9:21  アダチBA33局  55/59 4ch  521
 
9:21  サイタマBX71局  52/52 4ch  522
 
9:22  とうきょうB71局  52/52 4ch  523
 
9:28  サイタマJX100局  55/55 4ch  524
 
9:28  カナガワSY107局  54/52 4ch  525
 
9:36  ナガノCW47局/1  55/57 8ch  526
 
9:37  トウキョウGV9局  54/56 8ch  527
 
9:37  サガミFJ1300局  55/59+ 8ch  528
 
9:38  ながさきK68局  54/59 8ch  529
 
9:41  ヨコハマTK301局  55/55→59 8ch  530
 
9:42  カナガワCB124局  55/53 4ch  2回目
 
9:43  とうきょう13131局  55/55 4ch  531
 
10:06  ミヤザキAL101局  55/55 6ch  532
 
10:10  とうきょうAD879局/7  54/55 3ch  533
 
10:11  いばらきAY48局  54/56 3ch  534
 
10:15  ミヤザキAL101局  55/55 5ch  2回目
 
10:16  クマモトNR480局  55/52 5ch  535
 
10:16  イバラキVX7局  54/56 5ch  536
 
10:17  ねやがわCZ18局  54/54 5ch  537
 
10:18  つくばKB927局  54/56 5ch  538
 
10:26  みやぎFS43局/1  53/52 5ch  539
 
10:42  やまぐちLX16局  53/53 3ch  540
 
10:44  くまもとHR787局  55/53 4ch  541
 
10:47  ヨコハマKZ123局  53/52 5ch  542
 
10:49  ヨコハマBF35局  54/56 5ch  543
 
10:50  ヤマグチAA515局  55/54 5ch  544
 
12:39  カゴシマIB664局  54/55 6ch  545
 
16:14  サッポロMJ11局  51/51 8ch  546
 
16:16  イワテB73局  57/55 8ch  547
 
交信して頂きました各局FB QSOありがとうございました。
コールサイン、レポート、ミス有りましたらご指摘下さい。
しかし一旦オープンすると、1エリア各局の局数の多さにはビックリさせられます。
59のレポートも何回か頂き59+20も頂きました。一体、電離層ってどうなっているんでしょう(^_^;)
 
お昼前に落ち着いた所で、鳥取帰りで舞鶴に寄り道された、ヒョウゴTF246局。
舞鶴ローカルの、きょうとKP127局、きょうとON36局、きょうとFS01局、キョウトKW330局とアイボール。コンディションはその後は上がらなかったので、ノンビリ夕方まで談笑しながら過ごしました。
イメージ 1
運用地 舞鶴第3埠頭
リグ SR-01 2号機
feed 市民ラジオを入れるためのアルミトランクケース in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2017/5/28 20:45:18)
ゴールデンウィーク前に浜松市内に新規オープンしたホームセンターでソニー製市民ラジオのICB-770が収納できそうなアルミアタッシュケースを見つけました。内寸がICB-770が収まる寸法である事が確保できましたので購入しました。



購入先:ホームセンターバロー浜松浜北店

メーカー名:アステージ株式会社

品名:アルミツールケース AL-A003

価格:税込み1680円(個数限定特価)



ICB-770本体だけでも収納できれば十分だと思っていたのですが、なんと予想外な事に必ずセットで使用している外部スピーカー、ニッケル水素電池ポーチ、外部マイク、DCケーブルなど周辺機器の全てが収まってしまいました。今まで収納性が悪いキャンバス地のパソコンバッグを使ってましたので、アルミトランクにした事によりICB-770の保護と同時に周辺機器のまとめ収納という課題が一気に解決できてしまいました。同じアルミトランクを他地域にお住まいの方が同条件で入手する事は難しいかもしれませんが、多少値段の相違が有っても大変お薦めできます。参考までに amazon で入手が可能です。















GW一斉オンエアディ以後Es発生頻度は高くなっており、間違いなく昨年よりコンディションは良好です。現在の環境を最大限に活かすためにも出来る限り機会を作ってフリラ運用を行いたいと思います。



前回ブログの公開以後の交信分をレポートします。



■5月17日の運用記録



運用場所:沼津市千本松海岸

12:20 シズオカBM113局 DCR17ch M5/M5

12:30 しずおかDD23局 CB8ch 53/52

12:35しずおかCE33局 CB1ch 59/57

12:40しずおかKJ64局 CB1ch 51/52

アイボール:シズオカBM113局



運用場所:富士市広見公園

17:35 シズオカBM113局 DCR17ch M5/M5



運用場所:東名高速道路下り牧之原SA

18:35 ミヤザキAL101局 CB5ch 54/54











■5月18日の運用記録



運用場所:浜松市南区天竜川河口

12:35イワテB73/2局 CB8ch 53/52

19:10 ナガノK2/8局 CB6ch 54/52

19:13 サイタマYB101局/7 CB3cH 52/52











■5月21日の運用記録



運用場所:天竜川新幹線陸橋北側

09:22 ヤマグチLX16局 CB3ch 54/54

10:05 ハママツR003局 DCR17ch M5/M5



運用場所:浜松市浜北区新原

12:40 ハママツNK34局 DCR18ch M5/M5







■5月26日の運用記録



運用場所:秋葉原駅前

19:00 ミヤギFS34局/1 DCR17ch M5/M5

アイボール:ミヤギFS34局/1 M5/M5

アイボール:トウキョウTK814局 M5/M5







■5月27日の運用記録



運用場所:浜松市浜北区新原

13:32 サガJP258局/4 CB4ch 55/53

13:35 カガワ2797局 CB4ch 53/55

17:05 ハママツCW141局 DCR20ch M5/M5











■5月28日の運用記録



運用場所:天竜川新幹線陸橋南側

07:58 イワテB73局/8 CB4ch 55/55

08:01 ヤマグチLX16局 CB8ch 53/52

08:15 ヤマグチAA123局 CB4ch 54/53

08:26 ナゴヤAB449局/沖縄 CB8ch 54/54

08:36 ミヤギIT03局 CB3ch 54/54

08:50 シズオカMM316局/地蔵峠 DCR17ch M5/M5

09:00 カガワ2797局 CB8ch 54/55

09:04 ナガサキK69 CB8ch 53/51

09:15 JH6RRR局 29.480MHz(SSB) 59/59 NON-QSL

09:40 シズオカYS37局/御前崎 DCR18ch M5/M5

10:45 ヤマグチAA515局 CB8ch 51/51

11:00 シズオカHO371局/粟ケ岳 DCR16ch M5/M5



不成立

08:35 カガワMC36局/5 CB3ch ??/56 レポート届かず

08:38 イワテAZ11局 CB3ch 53/?? レポート送れず











当方が使用するブログシステムは記述した文言の検索機能が有ります。これが簡易データベースとして利用が出来るため、ブログに全ての交信記録の投稿を行ってWEBログ帳として使用しています。






QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed 市民ラジオを入れるためのアルミトランクケース in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2017/5/28 20:45:18)
ゴールデンウィーク前に浜松市内に新規オープンしたホームセンターでソニー製市民ラジオのICB-770が収納できそうなアルミアタッシュケースを見つけました。内寸がICB-770が収まる寸法である事が確保できましたので購入しました。



購入先:ホームセンターバロー浜松浜北店

メーカー名:アステージ株式会社

品名:アルミツールケース AL-A003

価格:税込み1680円(個数限定特価)



ICB-770本体だけでも収納できれば十分だと思っていたのですが、なんと予想外な事に必ずセットで使用している外部スピーカー、ニッケル水素電池ポーチ、外部マイク、DCケーブルなど周辺機器の全てが収まってしまいました。今まで収納性が悪いキャンバス地のパソコンバッグを使ってましたので、アルミトランクにした事によりICB-770の保護と同時に周辺機器のまとめ収納という課題が一気に解決できてしまいました。同じアルミトランクを他地域にお住まいの方が同条件で入手する事は難しいかもしれませんが、多少値段の相違が有っても大変お薦めできます。参考までに amazon で入手がは可能です。















GW一斉オンエアディ以後Es発生頻度は高くなっており、間違いなく昨年よりコンディションは良好です。現在の環境を最大限に活かすためにも出来る限り機会を作ってフリラ運用を行いたいと思います。



前回ブログの公開以後の交信分をレポートします。



■5月17日の運用記録



運用場所:沼津市千本松海岸

12:30 シズオカBM113局 DCR17ch M5/M5

12:35 しずおかDD23局 CB8ch 53/52

12:40 しずおかCE33局 CB1ch 59/57

12:45 しずおかKJ64局 CB1ch 51/52

アイボール:シズオカBM113局



運用場所:富士市広見公園

16:10 シズオカBM113局 DCR17ch M5/M5



運用場所:東名高速道路下り牧之原SA

18:35 ミヤザキAL101局 CB5ch 54/54











■5月18日の運用記録



運用場所:浜松市南区天竜川河口

12:45 イワテB73/2局 CB8ch 53/52

19:10 ナガノK2/8局 CB6ch 54/52

19:13 サイタマYB101局/7 CB3cH 52/52











■5月21日の運用記録



運用場所:天竜川新幹線陸橋北側

09:22 ヤマグチLX16局 CB3ch 54/54

10:05 ハママツR003局 DCR17ch M5/M5



運用場所:浜松市浜北区新原

12:40 ハママツNK34局 DCR18ch M5/M5







■5月26日の運用記録



運用場所:秋葉原駅前

19:00 ミヤギFS34局/1 DCR17ch M5/M5

アイボール:ミヤギFS34局/1 M5/M5

アイボール:トウキョウTK814局 M5/M5







■5月27日の運用記録



運用場所:浜松市浜北区新原

13:32 サガJP258局/4 CB4ch 55/53

13:35 カガワ2797局 CB4ch 53/55

17:05 ハママツCW141局 DCR20ch M5/M5











■5月28日の運用記録



運用場所:天竜川新幹線陸橋南側

07:58 イワテB73局/8 CB4ch 55/55

08:01 ヤマグチLX16局 CB8ch 53/52

08:15 ヤマグチAA123局 CB4ch 54/53

08:26 ナゴヤAB449局/沖縄 CB8ch 54/54

08:36 ミヤギIT03局 CB3ch 54/54

08:50 シズオカMM316局/地蔵峠 DCR17ch M5/M5

09:00 カガワ2797局 CB8ch 54/55

09:04 ナガサキK69 CB8ch 53/51

09:15 JH6RRR局 29.480MHz(SSB) 59/59 NON-QSL

09:40 シズオカYS37局/御前崎 DCR18ch M5/M5

10:45 ヤマグチAA515局 CB8ch 51/51

11:00 シズオカHO371局/粟ケ岳 DCR16ch M5/M5



不成立

08:35 カガワMC36局/5 CB3ch ??/56 レポート届かず

08:38 イワテAZ11局 CB3ch 53/?? レポート送れず











当方が使用するブログシステムは記述した文言の検索機能が有ります。これが簡易データベースとして利用が出来るため、ブログに全ての交信記録の投稿を行ってWEBログ帳として使用しています。






QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed 5月28日 朝から凄い 近距離Es発生 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2017/5/28 20:34:08)
各局様こんばんは。
本日も熊本市秋津町の田んぼで運用です。
最近暑いので木陰からやります!既に2回も腕脱皮してますので(笑)

イメージ 1

朝からCND上がってます、到着から直ぐ 繋がります。
1,2,3,4,5,7エリアが、今シーズン初近距離Esも発生し
いつも繋がらないヒロシマ局さんも聞える。
それと違法被りも凄い、肝心な所で潰させるが如何にか各局様とFBQSO TNX!
午後になると8エリアも入感し交信させて頂きました。
14時を過ぎるとCNDが少しずつ下がり17時まで聞こえて来ない!?
車の中で休憩をしてると 2時間位うとうとでした。

17時15分いきなり入感!8エリアより、しりべしCB49局さんが
さいたまHK118局さんを呼んでる、急いでスタンバイこちらからお呼び
しましたがCBLで残念。その後2局さんと繋がりましたがまた静になり
18時05分撤収としました。

本日動画一部撮影してますので明日公開予定です。今から編集に入ります。

<本日のログ>
午前中
おおさかKM306局       52/55
ミエAC129局       52/54
あいちFB158局       53/56
きょうとON36局       53/57
ひょうごTF246局       53/57
おおさかSB590局       53/57
シガAU58局       53/57
アダチYM240局       52/59
ねりまTN39局       53/59
トチギ4862局       53/54
かがわ2797局       52/55
かながわCB124局       52/53
ミヤギIT03局       52/52
ながおかHR420局       54/57
きょうとKP127局       53/52
ミエAA469局       52/59
さいたまHK118局       53/55
しずおかDD23局       54/57
トチギMH44局       53/54
きょうとMR413局       53/53
ひょうごAB245局       53/53
ひょうごCY15局       53/55
ならSX65局       53/53
おおまちOH194局       53/54
トチギSA41局       52/54
きょうとFS01局       53/55
あいずTS314局       53/53
さいたまOM321局       53/57
いしかわJCS23局       53/57
とっとりAJ683局       53/53
たからずかJ31局       54/57
おかやまDR621局       54/57
さいたまFL20局       53/53
さいたまHK118局       53/55   本日2回目
ひょうご3946局       53/52
ねやがわCZ18局       52/55
おおさかHM120局       52/53
おおさかMD213局       54/57
きょうとJB140局       54/pk59
いながわHK630局       54/56
ひろしまDM11局       54/53
ハンシンAA727局       53/54
ならAI46局       53/55
ギフKS820局       54/57
とくしまJB23局       53/53
なごやCE79局       53/56
ならSR727局       52/56
ふくしまSP302局       52/54
いしかわTB306局       53/55
ふくおかOC68局       52/52
シガAZ79局       52/55
午後 
さいたまFL20局       53/55 本日2回目
こうべJE30局       53/53
ナガノAA61局       52/55
ギフUZ713局       52/53
ミエVB109局       53/56
ギフYK331局       52/52
ねやがわCZ18局       52/54 本日2回目
ミトBB501局       51/52   自信なし
イワテJA77局       53/52
イワテAA169局       52/55
ミヤギKK33局       52/52
イワテB73局       52/51
そうやG33局       52/52

本日交信して頂きました局長様ありがとうございました。取りきれなった局長様
ごめんなさいm(__)m 次回もよろしくお願い致します。
コールサイン間違いがございましたらご一報ください訂正させて頂きます。
                     クマモトHR787


feed 本日のイブニング in link ナガノK2のブログ (2017/5/28 20:17:41)
イメージ 1



出遅れました~!


【ログ】2017.5.28 長野県下高井郡山ノ内町志賀高原高天ヶ原より


ながのAA61局 長野県長野市 53/54 8ch→5ch GW


CBL
イワテB73/8局
ヨコハマGA422/8局
 







イメージ 2





イメージ 3




猿に囲まれて運用となりました。(笑)








「こら~、私の大事な桜の木を~~~~~!!!!!」


バックでびーななさんのお声がっ!(笑)
feed 市民ラジオ交信記録 2017-05-28-38 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2017/5/28 20:15:17)
自局移動地         栃木県宇都宮市.田んぼの中移動        9:30~13:30

 初めて運用するロケです
イメージ 1
 以外に良さそうな所です・・・

市民ラジオ
はんしんAA727局      54-54
かがわMC36局        53-52
くまもとHR787局      54-52
かながわOT207/4局     58-59
はんしんAA727局      53-51   当方 RJ-28.100mw機使用
やまぐちLX16局       54-52
おおいたTN24局       54-57
みやざきAL101局      53-53

 本日も活躍「RJ-28」100mw機
イメージ 2
 「はんしんAA727局」さん.交信Tnx!!

アイボ-ル  「とちぎMH44局」「とちぎCR428局」さん


自局移動地         栃木県宇都宮市.鬼怒川河川敷移動        14~18:30

 此処も初めてのロケです
イメージ 3
 河川敷グライダ-飛行場脇で運用しました

市民ラジオ
とっとりAJ683局      52-54
いわてB73/8局        53-53

アイボ-ル  「とちぎMH44局」「とちぎCR428局」「とちぎOS36局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。        
  
feed 本日5/28は〇〇回目の誕生日でした❗ in link さいたまHK118のブログ (2017/5/28 20:07:12)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝の家事を済ませ買い物に行く前にワッチポイントへ🚗💨
んっ・・・?
シルバーのワゴンが・・・
なんと ローカル局サイタマZZR250局さんでした😲

イメージ 1

近所の施設に奥様を送り帰りにこのポイントへ立ち寄られプチ運用されてたの事😄
朝からのcondition⤴でもう~7局さんとDX交信されたとの事💦
短いEBでしたが楽しい時間をZZRさんありがとうございましたm(__)m

イメージ 2

その後から当局も店開き~💦
バンド内は騒がしく数局さんと交信完了~🎶
※ジェットも気持ち良く飛んでました❗

イメージ 3

しかしかなり暑いく11:00には一旦撤収し買い物へ🚗💨
夕方もconditionは落ち着いてましたが8エリア2局さんと交信出来ました❗

イメージ 4

本日は誕生日でしたが全国各地各局さんからFB交信プレゼントを頂き感謝致します🙇
【午前】
かながわOT207局/4 59/59

クマモトHR787局 55/53

おかやまDR621局 56/55

みやざきAL101局 55/55

ナガサキK69局 55/53

ひろしまDM11局 54/52

かがわMC36局 53/53

ヒョウゴTF246局 57/57

かがわMC36局 56/58 (2)

くらしきFV223局 55/55

クマモトHR787局 55/53 (2)

ナゴヤAB449局/JR6 55/55

【夕方】

イワテB73局/8 53/53

しりべしCB49局 53/53

※EB
サイタマZZR250局
feed 017/5/28朝練♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2017/5/28 20:06:04)
今朝は息子のCG84に早朝から起こされ(^^;朝からドライブ(笑)
時間はまだ5時前!10mFMではお馴染ローカル各局がすでにQSO中!!
皆さん朝早えーです(笑)

箱根の登り口までお相手頂き、久しぶりに滝知山まで行って来ました♪
しかし・・・早朝で各バンドどなたとも繋がりませんでした(笑)

早々に帰路に付きました♪しかし地元に帰って来てもまだ早い時間です!
何年ぶりかな?朝練やってみました(^^)b
イメージ 1

平塚市城島ポイント
7:36 イワテB73/8局♪55/53
7:39 ヤマグチAA123局♪53/52
7:53 みやざきAL101局♪54/54
7:58 イワテIW123局♪53/52
8:07 ヤマグチLX16局♪52/52
8:25 ナゴヤAB449/J6局♪52/51

早朝から皆さん頑張ってますね!!

以前は朝練はゆっくりとQSO出来たのですが、昨今はパイルも凄い様です!!
呼んでも取ってもらえない・・・(^^;それだけ局数も増えたって事ですね。

今日は娘から電話があり、かながわGT725がサッカーの練習中に怪我したらしく・・・(><)
治療院へ一緒に行く事になり、初めて地元のショッピングモールららぽーとに行って来ました(笑)モンベルとか行きたかったのですが、
孫たちの子もり役もしなくてはならないので次回ですね(^^;

怪我も幸い?それほどでもなさそうですが、明日また病院へ連れて行く様です。


feed 美保基地航空祭 in link 大人からのラジオ少年 (2017/5/28 20:00:15)
今日は、美保基地の航空祭に行ってまいりました。
合法CBも朝からコンディションが良いようでしたが、今日は航空ショーに集中。
とはいきません。
デジ簡易無線でとっとりRC430局と繋がり、そのうちとっとりAJ683局とも繋がり、暫しデジ簡でご挨拶。
途中からはとっとりAJ683局さんと合流。
01を見せて頂きました。
感想は、「かっこいい」。
初めて実物にお目にかかり、欲しくなっちゃいました。

しばらくして、とっとりTS131局とも繋がり初めてのQSO。
やはり同じ仲間(あえて)とのQSOは楽しいですね。
CBではぐんまXT59局、とちぎSR428局と繋がりました。
ぐんまXT59局さん、「今年初でしたすいません」

とっとりAJ683局アイボールありがとうございました。
トットリRC430局、とっとりTS131局QSOありがとうございました。
とても楽しかったです。 73


イメージ 4


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3




feed 2017.05.28_藤沢市江の島移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2017/5/28 20:00:09)
「海の家って5月から作るんだ・・・。」

今日は奥さん(←ピンクのやつ)が杖をつきながら職場復帰です。
そのため久しぶりに江の島に移動しました。
イメージ 1

砂浜に出ると海の家を建設中。
イメージ 2

いつもの芝生広場にお店を開きます。
イメージ 3

CBをワッチするとすでに西方面が開いており、海を眺めながら各局さんにお相手いただきました。
イメージ 6

イメージ 4

コンディションが落ちた時間は、GAWANT(しながわアンテナ)で18、21、28MHzをワッチ。
イメージ 5

初めて500mWで電波も出しました。お相手は南足柄市移動の局長さん。ちゃんと届いて安心安心。
今日も腕が真っ赤に日焼けしてしまいました。(笑)

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:神奈川県藤沢市江の島移動(10:00~15:00)

【CB】 ひろしまDM11局 56/52 運用地未確認
【CB】 かながわOT207/4局 56/52 岡山県移動
【CB】 くらしきFV223局 57/56 岡山県倉敷市移動
【CB】 おおいたTN24局 55/53 大分県杵築市移動
【CB】 かまがりAA793局 53/54 広島県呉市移動
【CB】 やまぐちAA123局 55/53 運用地未確認

【21MHz】 JI1UPL/1局 58/53 南足柄市移動
【21MHz】 JK1HAF局 51/受信のみ 運用地未確認

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 24時間!! in link 554は251。 (2017/5/28 19:48:18)
”GAZOO RACING”でニュルブルクリンク24時間を生中継。

イメージ 1

昨日から寝たり、起きたりの繰り返し。
20時間過ぎてから気が付いた。

イメージ 2

オンボードカメラの映像が
”Live on board with Vodafone 4.5G LTE MAX ”と出ている。
特殊なトランスミッターを使用せず、高画質、途切れず。
(Vodafone 懐かしい!)


あっ―あっあ~~ スバル~~~
イメージ 3
”炎上”
長時間レースはこれだから、最後まで解らない。

”レクサス RC” スバルの分までガンバレ!

feed 2017年5月28日 東京に帰りたくない in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2017/5/28 19:40:19)
これだけハイコンディションが続くと、東京に帰りたく無くなります。

イメージ 1
今朝もお空のコンディションを伺いに実家屋上へ

スイッチオンと同時に、1chでサイタマAB960局のお声を確認。
まだロッドアンテナ伸ばし切っていないんですけど・・・非常に強力!

その後も1エリアで日頃お世話になっている局が次々入感。
LINEで報告するとCQを出せ!の指令が着弾。
何局かお相手いただきタイムアップとなりました。

イメージ 2
東京に帰る新幹線も空いていたので、出来うることなら窓を開けてアンテナを伸ばしたくなりました。
ベランダに出てもノイズまみれの東京。
帰りたくないな~

使用機種 ICB-880T
兵庫県たつの市
10:16 しずおかDD23  静岡県富士宮市 57/54 CB1ch 2年連続実家屋上QSO
10:21 よこはまTK301 神奈川県横須賀市 53/53 CB5ch
10:24 いばらきAY24   茨城県東茨城郡茨城町 51/54 CB1ch
11:03 よこはまBF35     神奈川県 53/54 CB8ch

CBL
サイタマAB960
サガミFJ1300
ナガノCW47
とうきょうAD879/7 福島県いわき市
ちばYI930
エドガワAN121
その他多数

本日もFB QSOありがとうございました。

feed 2017年 5/28みちのくロールコール2回目 in link いわてDS94/JG7NIF (2017/5/28 19:38:37)
今年2回目のみちのくロールコールに行ってまいりました。
市民無線の部担当しましたが、やはり今回も3chは使えません。
今回4ch使用しましたが、探った感じでは5chが一番ベスト・・かな。

なるべくみちのく局(GW)を優先したく、先に済ましてしまおうとしましたが
ちゃんとした告知ができなかったため遠方(Esと思われる)のチェックイン局が開けているのにもかかわらず、なしに終わりました。

イメージ 1

『先にみちのく局を優先し、ひと回りしたら受け付けます』のコールが確認されなかったみたいです。
また、今回合同運用局が増えたので、特小の時間に合わせてEs用2部を開催してみました(一応11m掲示板では5分くらい前に告知はした)が、残念ながらEsでのチェックインはいただけませんでした。

イメージ 2
DCRの部受付中のAD03局と見つめるRK109局

こちらとしては、各局各地の行事等のインフォメーション・移動予定等の告知をいただいているため、どうしてもみちのく局を優先したいという思いがあり、みちのく局チェックイン受付時、コールされていた局もおられたと思いますが、ピックアップできず申し訳ございませんでした。

イメージ 3
CB2部運用中のRK109局と見つめるCA29局

なお、チェックイン局等の情報は  みちのくCBerH/p  に掲載いたします。
各局ありがとうございました。

やはりちゃんと詳細告知しないとだめですねぇ。反省。

途中、いわてCA29局、いわてCY16局と合流し、寺沢高原にて遠野名物バケツコンロのジンギスカンにて、反省会。イワテAD03局、いわてRK109局、イワテRC129局各局ありがとうございました。さて、来月はBBQ。楽しみです。
イメージ 4

翌日のロールコールキー局は参加各局にてよろしくです。<(_ _)>
feed Es QSO 5/28 in link 空の彼方へ (2017/5/28 19:32:06)
各局FBQSOありがとうございました。
今日は近距離Esも楽しめました。
ログは後ほど…

イメージ 1

イメージ 2

feed Es QSO 5/27 in link 空の彼方へ (2017/5/28 19:30:22)
各局FBQSOありがとうございました。
ログは後ほど…

イメージ 1

feed BBQ前のショート運用 in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2017/5/28 19:24:09)
きょうは、バーベキューのお誘いでXYLと知人宅へでかけるので移動運用はお休み予定でしたが、一行掲示板を確認するとコンディションが良いようなので30分程で戻る約束で歩いて5分の横山公園へ出動する。
イメージ 1
ICB-870T電源投入から各局の変調が聞こえた。朝からコンディションがいいようだ。北向けや南向のポイントを足早に移動してQSOする。短時間勝負だ。

さて本日の運用結果は?
08:39 イワテIW123 52/53
08:52 イワテB73/8 52/52
09:06 かがわ2797 55/55
09:10 かがわMC36 57/59
09:12 ひょうごCY15/3 53/54
09:22 やまぐちLX16 55/53

CBL
ならKH11
ひょうご3946
なごやAB449/JR6
えひめSC120
みやざきAL101
ながさきK69

コンディションがよく各局入り乱れる中、S9を振る無変調やら、違法局の混信の中、タイミングよくQSOすることができた。結局30分の約束を反故することになってしまったが、好結果だったので問題なしと勝手に解釈する。

ここまで概ねお馴染み各局とQSOできたが、お目当ての局と交信に至っていないし、変調さえ聞いていない。早くQSOして楽になりたいと思っている日々が続く...。

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。


feed ひとり飯 in link 元気なクマの日曜日 (2017/5/28 19:09:28)
土曜日の晩飯。
家族が出かけてしまい、ひとりで晩飯。

イメージ 1

濃厚煮干ラーメンにチャーハン、それにアユの甘露煮。

イメージ 2

アユの甘露煮は前日の残りですが、今年の初物!ではなく、去年の冷凍物でした。
しかしアユが美味しくって、この後日本酒も飲んじゃいました。

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 今日は朝だけ運用... 2017.05.28 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2017/5/28 19:02:04)
今日はCND次第ではと思い用意をしてましたが
朝は地域の清掃作業でしたのでその前にと8時前後のみ運用になりました。

朝何時もの自宅前にセットしたとたん入感!
一発で強力につながる、それから
立て続けでしたね~
掃除の時間に合わせて撤収。

今日は草刈機でガンガン周辺の草刈りを
やりました。

中々この時期繋がらないに沖縄、しかもローカルでお世話になっている方
なごやAB449局とも繋がりましたね!

5/28の運用
0751 イワテB73/8局 55/55 4ch
0755 ミヤザキAL101/6局 54/54 6ch
0803 やまぐちLX16/4局 54/53 8ch
0809 なごやAB449/JR6局 52/52 3ch
0812 やまぐちAA123/4局 4ch
0837 かがわMC36/5局 53/54 5ch
1647 イワテB73/8局 52/53 4ch これは
違うかな?

各局今週も有難うございました。
来週も宜しくお願い致します。
« [1] 421 422 423 424 425 (426) 427 428 429 430 431 [738] » 

execution time : 1.121 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
88 人のユーザが現在オンラインです。 (69 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 88

もっと...