無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70902 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
ここ数カ月 無線運用がなかなか出来ない時期に入ってます(><)
今年に入ってからもほとんで運用してませんね(^^; そんな折、携帯に着信と留守電が!充電していたので気付くのが遅くなってしまいましたが(^^;知らない番号?誰から?? メッセージを聞くと!とっとりU42局さんからでした(^^)b スマホからの電話だったそうで(^^;番号知らない訳ですね(^^; 今日、筑波の中腹から日向RPTにアクセスを試みると言う事で(笑) 急遽!大山中腹へ♪最近復活した、かながわCG84(長男)と一緒に行く事に(^^)b 大山中腹もちょっとご無沙汰ですが日向RPTのメンテを兼ねて行って来ました♪ ソーラーパネルの清掃とバッテリーの電圧をチェック(^^)bとりあえず問題はありませんでした(^^)v 日当たりも良好です♪チャージコントローラーも問題なし(^^)v しばらくは大丈夫そうですね(笑) レピーター設置場所からの眺望です(^^)b そこそこのロケーションがあるのでローカルQSOにはちょうど良い感じです♪ メンテも終り合間みて少しだけ運用しました♪大山山頂と比べると今一つですが 車で移動出来る場所と考えれば神奈川県内では最高レベルには違いありません♪ 短い時間でしたが、今回はアマでも少し運用♪1回だけCQ出しましたがパイル! ロケーションの良さが伺えますね(笑) 途中から混信と無変調?が出て来たので早々のQRTさせて頂きました(^^; お呼び頂いたのに取りきれなかった各局様!すみませんでした(><) 話しは変わりますが、先日ヨコハマBF35局が大山RPT再開の表明が!! 3月に再開すると言う情報が飛び込んで来ました(^^)v 昨年何者かに?ソーラーパネルと充電回路を破壊?されて撤去を余儀なくされてしまった大山レピーターですが3月をめどに再開の予定だそうです♪ 南関東屈指のエリアでもある大山♪レピーターも大変賑わっていましたが、 突然の停波でモチベーションも急降下(><)臨時で日向レピーターを稼働させていますが大山には及びません(^^;それでもそこそこは遊べてますが(笑) 以前大山RPTは妨害局が横行していて困っていました(><) 今回上げる予定のRPTはやや北側向けになる予定だそうです。 妨害局を受けてラグチューは禁止だそうで(><)西方面も利用が厳しくなる 様なのでローカルでの運用は厳しくなる予定ですね(^^;DX向けに設置される予定なので県外からのアクセスが期待されます。 こちらでも現在ローカル局と再開に向けて準備はしてます(^^)b 先日も地元議員さんと打ち合わせをして来ました。 今後は関係各位に向けてのプレゼンなどを行う予定になっています。 行政が絡むと時間が掛かりそうですがね(^^; また行政主導にならないように持って行きたいと思ってますが(^^; 防災目的に特化されてしまうと遊びで使えなくなる可能性も考えられるので! 場合によっては更にもう一基RPTを設置?の必要があるかも?(笑) やはりローカルラグチューは楽しいのでローカル向けのRPTも必要です♪ 将来!大山第一RPT第二RPT第三RPTなんて体制になるかも知れません(笑) 本日お繋ぎ頂きました各局さん♪ 神奈川県伊勢原市日向、大山中腹、海抜400m かながわCG61/JN1HFU:QRP5W 11:25 CB とっとりU42局♪筑波山中腹子授け地蔵52/52 12:16 CB よこはまMM21局♪野毛山公園 51/51 12:20 CB イバラキLG125局♪筑波山朝日峠54/54初QSO 12:28 CB つくばKB927局♪筑波山?51/51 12:30 CB ヨコハマAA238局♪根岸森林公園53/53初QSO 12:36 CB よこはまUQ3局♪都筑区53/53 12:46 CB ヨコハマKT301局♪西区みなとみらい54/55 12:50 CB かごしまGL90局♪100mW 綾瀬市56/57 13:11 430 JG1PLA 59/59厚木市 13:14 430 JO1TGF 59/59 川崎市幸区 13:17 430 JA5SY/1 59/59 相模原市南区 13:20 430 JF1LGO 59/57 茨城県桜川市 13:21 430 JJ1LNS 59/59 平塚市 おだわらKZ37 13:24 430 JH1XQE 59/59 藤沢市 13:27 430 JR1KEI 59/59 相模原市中央区 カナガワTM34 13:30 430 7L2NGD 55/53 埼玉県志木市 13:35 430 JN1EOT 59/59 千葉県八千代市 13:37 430 JN1GOY 58/56 新宿区 13:40 430 JI1ALF 59/59 横浜市西区 よこはまMM21 13:42 430 JK1QKW 59/59 横浜市旭区 13:43 430 JH1DZS 59/58 足立区 13:46 430 JR1MHN 59/59 横浜市港北区 13:47 430 JA1BNV 59/51 横浜市旭区 13:50 430 JA1XOW 59/59 厚木市 13:52 430 JI1SMT 55/51 栃木市 13:56 430 7K3UVF 54/51 横浜市金沢区 13:59 430 7N4MGP 59/59 川崎市幸区 14:05 430 JQ1XVW 59/59 横浜市鶴見区 14:10 430 JM1MBG 59/59 伊勢原市 14:17 CB よこはまMM21局♪横浜市西区 53/53 14:30 CB さいたまEP227局♪筑波山 52/52 初QSO 14:39 特小 チバAT357局♪文京区シビックセンターM5/M5初QSO 14:56 日向RPT カナガワYS11局♪横須賀市ソレイユの丘M5/M5 かながわCG84 12:00 CB シズオカJG726局♪伊東市51/51 14:42 CB ヨコハマkz123局♪保土ヶ谷区53/52 14:46 CB イバラキRA136局♪千葉県富津市鹿野山52/52 今回も短時間でしたが多くの局と交信出来て楽しい運用になりました♪ アマ430ではパイルで取りきれない局が多かった中、前回に引き続き? 激しいパイルを押しのける兵が1局いらっしゃいました(^^)b アマのコールサインを言わずに一言! アイボーラー (笑) 一発キャッチです(笑)コールサインを覚えていなかったのでお名前とサフィックスだけ覚えていたのでコールバックしました(笑) 今回もフリラー3局さんからお呼び頂きましたが、やはり嬉しいですよね♪ 本日も多くの皆様にお繋ぎ頂きありがとうございました(^^)v かながわCG61/JN1HFU/1:神奈川県伊勢原市日向・大山中腹移動 |
ここ数カ月 無線運用がなかなか出来ない時期に入ってます(><)
今年に入ってからもほとんで運用してませんね(^^; そんな折、携帯に着信と留守電が!充電していたので気付くのが遅くなってしまいましたが(^^;知らない番号?誰から?? メッセージを聞くと!とっとりU42局さんからでした(^^)b スマホからの電話だったそうで(^^;番号知らない訳ですね(^^; 今日、筑波の中腹から日向RPTにアクセスを試みると言う事で(笑) 急遽!大山中腹へ♪最近復活した、かながわCG84(長男)と一緒に行く事に(^^)b 大山中腹もちょっとご無沙汰ですが日向RPTのメンテを兼ねて行って来ました♪ ソーラーパネルの清掃とバッテリーの電圧をチェック(^^)bとりあえず問題はありませんでした(^^)v 日当たりも良好です♪チャージコントローラーも問題なし(^^)v しばらくは大丈夫そうですね(笑) レピーター設置場所からの眺望です(^^)b そこそこのロケーションがあるのでローカルQSOにはちょうど良い感じです♪ メンテも終り合間みて少しだけ運用しました♪大山山頂と比べると今一つですが 車で移動出来る場所と考えれば神奈川県内では最高レベルには違いありません♪ 短い時間でしたが、今回はアマでも少し運用♪1回だけCQ出しましたがパイル! ロケーションの良さが伺えますね(笑) 途中から混信と無変調?が出て来たので早々のQRTさせて頂きました(^^; お呼び頂いたのに取りきれなかった各局様!すみませんでした(><) 話しは変わりますが、先日ヨコハマBF35局が大山RPT再開の表明が!! 3月に再開すると言う情報が飛び込んで来ました(^^)v 昨年何者かに?ソーラーパネルと充電回路を破壊?されて撤去を余儀なくされてしまった大山レピーターですが3月をめどに再開の予定だそうです♪ 南関東屈指のエリアでもある大山♪レピーターも大変賑わっていましたが、 突然の停波でモチベーションも急降下(><)臨時で日向レピーターを稼働させていますが大山には及びません(^^;それでもそこそこは遊べてますが(笑) 以前大山RPTは妨害局が横行していて困っていました(><) 今回上げる予定のRPTはやや北側向けになる予定だそうです。 妨害局を受けてラグチューは禁止だそうで(><)西方面も利用が厳しくなる 様なのでローカルでの運用は厳しくなる予定ですね(^^;DX向けに設置される予定なので県外からのアクセスが期待されます。 こちらでも現在ローカル局と再開に向けて準備はしてます(^^)b 先日も地元議員さんと打ち合わせをして来ました。 今後は関係各位に向けてのプレゼンなどを行う予定になっています。 行政が絡むと時間が掛かりそうですがね(^^; また行政主導にならないように持って行きたいと思ってますが(^^; 防災目的に特化されてしまうと遊びで使えなくなる可能性も考えられるので! 場合によっては更にもう一基RPTを設置?の必要があるかも?(笑) やはりローカルラグチューは楽しいのでローカル向けのRPTも必要です♪ 将来!大山第一RPT第二RPT第三RPTなんて体制になるかも知れません(笑) 本日お繋ぎ頂きました各局さん♪ 神奈川県伊勢原市日向、大山中腹、海抜400m かながわCG61/JN1HFU:QRP5W 11:25 CB とっとりU42局♪筑波山中腹地蔵堂52/52 12:16 CB よこはまMM21局♪野毛山公園 51/51 12:20 CB イバラキLG125局♪筑波山朝日峠54/54 12:28 CB つくばKB927局♪筑波山?51/51 12:30 CB ヨコハマAA238局♪根岸森林公園53/53初QSO 12:36 CB よこはまUQ3局♪都筑区53/53 12:46 CB ヨコハマKT301局♪西区みなとみらい54/55 12:50 CB かごしまGL90局♪100mW 綾瀬市56/57 13:11 430 JG1PLA 59/59厚木市 13:14 430 JO1TGF 59/59 川崎市幸区 13:17 430 JA5SY/1 59/59 相模原市南区 13:20 430 JF1LGO 59/57 茨城県桜川市 13:21 430 JJ1LNS 59/59 平塚市 おだわらKZ37 13:24 430 JH1XQE 59/59 藤沢市 13:27 430 JR1KEI 59/59 相模原市中央区 カナガワTM34 13:30 430 7L2NGD 55/53 埼玉県志木市 13:35 430 JN1EOT 59/59 千葉県八千代市 13:37 430 JN1GOY 58/56 新宿区 13:40 430 JI1ALF 59/59 横浜市西区 よこはまMM21 13:42 430 JK1QKW 59/59 横浜市旭区 13:43 430 JH1DZS 59/58 足立区 13:46 430 JR1MHN 59/59 横浜市港北区 13:47 430 JA1BNV 59/51 横浜市旭区 13:50 430 JA1XOW 59/59 厚木市 13:52 430 JI1SMT 55/51 栃木市 13:56 430 7K3UVF 54/51 横浜市金沢区 13:59 430 7N4MGP 59/59 川崎市幸区 14:05 430 JQ1XVW 59/59 横浜市鶴見区 14:10 430 JM1MBG 59/59 伊勢原市 14:17 CB よこはまMM21局♪横浜市西区 53/53 14:30 CB さいたまEP227局♪筑波山 52/52 14:39 特小 チバAT357局♪文京区シビックセンターM5/M5 14:56 日向RPT カナガワYS11局♪横須賀市ソレイユの丘M5/M5 かながわCG84 12:00 CB シズオカJG726局♪伊東市51/51 14:42 CB ヨコハマkz123局♪保土ヶ谷区53/52 14:46 CB イバラキRA136局♪千葉県富津市鹿野山52/52 今回も短時間でしたが多くの局と交信出来て楽しい運用になりました♪ アマ430ではパイルで取りきれない局が多かった中、前回に引き続き? 激しいパイルを押しのける兵が1局いらっしゃいました(^^)b アマのコールサインを言わずに一言! アイボーラー (笑) 一発キャッチです(笑)コールサインを覚えていなかったのでお名前とサフィックスだけ覚えていたのでコールバックしました(笑) 今回もフリラー3局さんからお呼び頂きましたが、やはり嬉しいですよね♪ 本日も多くの皆様にお繋ぎ頂きありがとうございました(^^)v かながわCG61/JN1HFU/1:神奈川県伊勢原市日向・大山中腹移動 |
月曜は気温もやばそうなのでラテの方もスタッドレスに交換しました。
試走がてらいつもの英○山に行きました。路面は雪が固まって凍ってるところがあり一番いやらしい路面状況です。だいぶ前から減速しないと下り坂は止まれません。
雪上では曲がるし止まるので4年目(だったか?)のアジアンスタッドレスはまだまだちゃんと仕事をしてくれてるようです。
到着したら楽しそうな車がたくさんいました。今日は―2度でした。
|
1月2日, 3日とアマチュア無線で開催された"QSOパーティ"の
ステッカーがJARLより昨日、郵送で届きました。 今後も毎年参加し、12干支分をまた集めようと思っています。 当方は、Blogに時々記載してる通りDX'erや JCC/JCGハンター、コンテスターでは無くQSLカードを集めている訳ではありません。 各局さんと交信頂ければそれで十分で、改めて今回の QSOパーティで交信頂いた各局さんにお礼申し上げます。 |
第72回 広島湾ロールコール |
宇部市 新川の焼き鳥 一力に行きました。 |
電車で京都駅まで向かい徒歩で向かうは東寺。今日は弘法市、その初弘法。
弘法大師様の命日、21日に毎月開催される蚤の市?ガラクタ市かな。そもそも
その弘法大師様の命日にお参りする人々に対してお茶やら菓子の接待から始まり
それが今じゃ大いに賑わう縁日に。命日に仏様に会いに行く、縁が有る日だから
縁日と言われるそうですよ。神社仏閣で行われる御祭りを縁日というのはそんな
意味合いが有るんですね。
駅からおおよそ1km程、見えてきました東寺の五重塔。
カレンダーも有ったなぁ。皇室カレンダーを買おうかと少し悩む。鉄道忘れ物
それからそれから・・・。あ、陶器類も多かったですね。掛け軸も有ったし
東京マルイのライフル、良く分からない人形とかカオスな世界。
焼き鳥やらチジミやら・・。ワンカップ大関片手に食べ歩きである。
全日空が不時着しておりました。熊の木彫りが有るから北海道だな。
そういえばブリキの玩具も彼方此方に有りました。
数点見つけましたが買う気はしないモノばかり。
結局道具類は何も買わず。たこ焼やたい焼きを買ったのみ。
自宅へ帰りました。弘法市、結構面白かったですよ。毎月21日開催ですから
是非東寺に来てくださいね~ |
先週ドタキャンで筑波山系に行けなかったので、今日は是非にと思い、車を走らせた。
移動場所は子授け地蔵のポイントと考えながらも、朝日峠も視野に入れ、尾根沿いを走る。 山に登りながら、DCRで水戸のご老公様をコールしたら... あれ?県南に移動してる! 何処かですれ違ったか? 短時間お声がけする。 見晴らしの良いポイントに付くと... 先に運用されている局がやはりいました。 いばらきLG125局とアイボール。 真新しいSR-01で沢山の局とQSOなされていました。 今日は関東一円、沢山の局が聞こえました。 20分ほどお邪魔してしまいました。突然に失礼してしまいました。 その後アクセルを更に踏み、子授け地蔵に向かう。
到着すると、先に2局さんが運用中。さいたまEP227局と、とっとりU42局だ。 アイボールとなる。 運用はちょっとだけして、結局今日はログは記入せず。 それでも、お馴染みの局と短時間QSOさせて頂きました。 (ログは割愛します。) 特小レピーターを設置するも、最初AモードとBモードを逆に設定していたのど、ピーピープー音も出してなかったりで、一旦撤収。混信もあり、再度修正しチャンネルを変えて特小レピーターを立ち上げましたが、カーチャンク局が数局のみ。 QSOは何方様とも出来ませんでした。 やはり、レピーターは、事前の準備とPRをちゃんとしておかないとダメですね。 反省。 小雪が舞う空となって来ましたが、オキナワYC228局の声が聞こえ出して来て、今年発のF層CBLとなった。隣でEP227局はYC228局とQSO。素晴らしい! 今日は各局とアイボール出来て親睦が図れたのが何よりの収穫と喜びでした。 感謝致します。 有難うございました。 本日、CBとDCR運用中、混信を与えてしまった時がありました。 各局様失礼しました。 |
ここ2~3日は寒い日が、
リビングで私が部屋に行くのを”待つ”、”ゴロゴロ”
”もう寝ませんか?” 寝ると、寒いのか、お尻を密着!
”お尻あい”です。
こっちも暖かいので、いいんですけど。
|
どなたか存じませんが、ときがわ町の高所にDJ-R200Dでの臨時特小レピータを
上げてくれているそうで、東久留米市のイオンに買い物にいったついでにトライ。
う~ん、アクセスできないです。
明日(1/22)の21時まで稼働しているとのことなので、明日もどこかからトライ
してみたいと思います。
今日はいつもとは違う車でした。モービルホイップも無いので、写真のように
車内にリグ直置きで運用させていただきましたが、それでも各局と交信できた
のは驚きです。ありがとうございます。
【東久留米市イオン】
17:38 さいたまAT31局 さいたま市 M5/M5 DCR14ch
17:45 イタバシAA415局 和光市 M5/M5 DCR14ch
17:54 さいたまJR110局 さいたま市 M5/M5 DCR14ch |
世間でうわさ(?)のオリンポスのリチウムイオン充電池ですが、そのままではアルインコの充電器での充電ができません。
DJ-P23Lで使える電池は単三型乾電池2本、単三型ニッケル水素電池2本、純正のリチウムイオン電池1個のいずれかです。 乾電池は充電ができない(できないわけじゃあないが一般的でない)ので、充電池と区別する必要があり、外部電源端子からの充電を切り替える設定があります。 設定をONにしておくとニッケル水素電池を入れたまま外部電源をつないだときトリクル充電してくれます。乾電池とニッケル水素充電池は自動的に判定できないので、設定で切り替える必要があります。 純正のリチウムイオン充電池を入れて外部電源につなぐか充電スタンドに入れると、自動的にリチウムイオン用の充電機能となりからっぽの状態から約3.5時間で充電できます。 純正のリチウムイオン充電池の形状はリチウム電池のCR-V3とほぼ同じなのでオリンポスを試そうと思ったわけです。 オリンポスとセットで買った充電器で充電してDJ-23Lに入れれば普通に使うことができます。しかし、オリンポスをDJ-P23Lに入れたままでアルインコの充電台に入れても充電できません。 ちなみにオリンポスはカメラ用に販売されている充電式のCR-V3です。 左がアルインコの純正品で右がオリンポスです。 あ、オリンポスは本当の名前じゃありません。本名は???RCR-V3なのかな?? 純正品はでっぱりがあるのに対してオリンポスはそれがありません。 たぶんこの違いが充電制御の何かに影響しているんだと思います。 でっぱりと同じようなものを使えばリチウムイオン電池だとDJ-P23Lが認識するかもしれません。 消しゴムをちょん切って入れてみました。 おおっ!充電が始まったようです。 「LiCHArGE」と表示されているのでイケるんじゃないかと。 今日の結論 ①DJ-P23Lは純正リチウムイオン充電池のでっぱりで電池の種類を判断していた。 ②消しゴムででっぱりの代わりを作ればCR-V3型の充電池「オリンポス」も充電できる。 あとは充電後にどれだけの時間使えるのかということですね。 この記事はあくまでも実験的に行ったもので、もし似たようなことをされる場合は事故責任…?じゃなかった自己責任でお願いします。 |
明日もCMということで、やるべきことをさっさと片付けて、
運用時間を捻出。
僅かな時間ながら、先週消化不良だったSR-01での運用に。
F層を期待しつつ、8chを中心にしばらくワッチ。
しかし、どうも今日は(その運用場所の)ノイズが多く、
コンディションはイマイチ。
(SR-01特有の「サー」という音も、よく理解できました)
先週あまり触れなかったということで、
まずはひらかたIC171局が(いろいろ弄った後)CQを出すことに。
早速、きょうとLQ502局から応答。
ひらかたIC171局は寒さと久々のQSOで、しどろもどろになりつつも、
SR-01での初QSOを達成。
すかさず、当局もきょうとLQ502局をお呼びしてみます。
しかし、すごいノイズで、了解度は微妙。
RX FILT、RITを弄ってみたりしましたが、
内容が聞き取れなくなるところもあり、何度もやりとり。
(すみませんでした!> きょうとLQ502局 )
それでも何とかSR-01での初QSOを達成!
今日はノイズが高い場所でのオペレートでしたが、
次は高いところに登って、試してみたいと思います!
<本日の運用結果>
枚方市
1529 きょうとLQ502
55/51 CB5
京都府京都市西京区 |
明日もCMということで、やるべきことをさっさと片付けて、
運用時間を捻出。
僅かな時間ながら、先週消化不良だったSR-01での運用に。
F層を期待しつつ、8chを中心にしばらくワッチ。
しかし、どうも今日は(その運用場所の)ノイズが多く、
コンディションはイマイチ。
(SR-01特有の「サー」という音も、よく理解できました)
先週あまり触れなかったということで、
まずはひらかたIC171局が(いろいろ弄った後)CQを出すことに。
早速、きょうとLQ502局から応答。
ひらかたIC171局は寒さと久々のQSOで、しどろもどろになりつつも、
SR-01での初QSOを達成。
すかさず、当局もきょうとLQ502局をお呼びしてみます。
しかし、すごいノイズで、了解度は微妙。
RX FILT、RITを弄ってみたりしましたが、
内容が聞き取れなくなるところもあり、何度もやりとり。
(すみませんでした!> きょうとLQ502局 )
それでも何とかSR-01での初QSOを達成!
今日はノイズが高い場所でのオペレートでしたが、
次は高いところに登って、試してみたいと思います!
<本日の運用結果>
枚方市
1529 きょうとLQ502
55/51 CB5
京都府京都市西京区 |
届きました。
まだ先は長いです。
そういえば去年までの2枚、どこしまったかな・・・ |
今日はとても風が強い一日だった。
お山に行くも、とても運用していられる状況ではなかった。
CE47局、CW47局と一緒に、外でおしゃべりして寒くなったら車内待機・・・の繰り返しだった。
湖は、メンテナンス中のようで、今まで見た中で一番水が少ない状態だった。
そんな中、本日の作業をしようとしたが、とても室外でハンダ付けをやる気にならなかったので、帰宅後に作業を行いました。
まずは、抵抗の交換。
以前、1Ωを2個並列にしていたが、どうも電流が足らない模様。
送信すると、電圧回復にしばらく時間がかかる状態。
ということで、昨日の昼休みに猛ダッシュで秋月に行き、0.5Ωの抵抗を買ってきた。
これに付け替えます。
これで、今までの0.5Ωから0.25Ωになり、電流も増えます。
さらに、DC-DCの電圧も増やします。
測定してみたら、あたりまえだけどきっかり13.8Vでした。
これではアイソレータでの電圧降下で、今までとあまり変わらない状態になってしまう。
調整のためにDC-DCを開けると、中にはVRが3個・・・
はて・・・どれが出力電圧調整なのかわからない・・・
まあいいや、えいや!!と適当に回してみたら、2個目で当たりました。
出力電圧は、特に意味はないが14.7Vにした。
で、組み込みました。
まずは、サブバッテリーそのものの電圧。
11.6V。
うーん、ちょっと弱り気味か・・・
イグニッションをONにし、エンジンを始動しない状態での、シガーからの出力電圧。
いわゆる、ほぼメインバッテリーの電圧、ということになる。
このシガーから電気を取ってアイソレータを充電しています。
12.3V。
まあまあか。
エンジンを始動したときの、同じくシガーからの出力電圧。
13.9V。
至って正常です。
しかしこの電圧が、ダイナモが発電している時としていない時で、ものすごく変動します。
発電していないときは、さっきの12V程度に落ちてしまいます。
12Vをアイソレータ経由で1V近く電圧降下させて、弱っているとはいえ11.6Vのサブバッテリーに繋げたところで、電位差がないので充電するはずもない。
てか、弱っているサブバッテリーの方が電圧が高い状態になっているかも・・・
しかも、さっきまでのDC-DCの出力電圧と同じ電圧なので、常にダイナモで発電している状態、にはなるが、あまり効果はないかも・・・
で、DC-DCと先ほどの抵抗を入れた状態で、DC-DCに入っていく電流を測定。
これが10A以上になると、シガーのヒューズが飛びます。
うーん、こんなもんか。
無線機が送信状態になり、サブバッテリーの電圧がぐんと下がった時に、この電流もぐんと増え、10A近くにはなるはずなので、これくらいのマージンは必要かもしれません。
次に、抵抗からアイソレータに入っていく電流を測定したところ、2.5Aくらいでした。
両手がふさがってしまい写真が取れませんでした。
0.5Ωの時は、1Aくらいがせいぜいだったので、いい傾向です。
で、エンジンをかけた状態で、サブバッテリーの電圧はどのようになったか??
抵抗が0.5Ωの時は、安定電圧が12.0V、送信後はその12.0Vに復帰するまでにとても時間がかかっていました。
抵抗を0.25Ωにしたら、安定電圧が12.4Vになり、送信後に同電圧に復帰するのがとても早くなりました。
エンジンがかかっている状態・・・というか、シガーに電気が来ている状態(イグニッションキーがACC以上)であれば、常に12.4Vを維持している感じです。
充電のバランスがグッと良くなり、とてもいい感じになりました。
抵抗の発熱は、特にケースの外からは感じられません。ケースの中に、余った1Ωの抵抗を2個入れて接触させ、発熱を少しでも分散させようとしてあります。
取りあえず、いったん終了かな??
また様子を見ておかしくなったら手を加えよう。
結論
アイソレータ前に入れるDC-DCに必要な電流調整抵抗は、0.25Ωから0.3Ωくらいがベストのようです。 |
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は定休日なんですが用事が有り過ぎです(;o;) しかし買い物前に11mパトロール🚓💦 ワッチポイントは風強すぎ(^^; 天気が良い土曜日なので運用局さんが多そうです❗ 午前中は いばらきLG125局さんや とっとりU42局さん さいたまFL20局さんと交信出来ました😄 タイムアウトで用事や買い物へ🚗 帰宅し先日 とっとりU42局さんのblogにお話しが有りました例の物を頂きました(^^)/
U局さんと同じく具材を➕して頂きました❗ 何だか懐かしい~💦 何年も食べてませんでしたがやはり美味しい(^^) 用事や昼寝をし灯油を買いに🚗💦 帰りにプチ運用~😲 まだ風強すぎ(-_-;) 電源入れた途端に聞き覚えの有る変調が💦 筑波山移動 さいたまEP227局さんでした。52/52にてレポート交換し交信完了~❗ 寒さに我慢出来なく撤収~😲 帰宅しまったり過ごします(^^; 【市民ラジオ】 ☆いばらきLG125局/1土浦市朝日峠3ch54/55 ☆とっとりU42局/1筑波山子授け地蔵4ch54/53 ☆さいたまFL20局/1小川町仙元山3ch53/52 ☆さいたまEP227局/1筑波山子授け地蔵5ch52/52 |
昨日からまた寒くなりましたね。
今朝はバイクも道路もバリバリに凍りついていました。 おまけに家を出てすぐの国道は、凍結した橋の上でトラックがスリップして横転。 国道を通行止めにしていました。 明日も寒そうなので皆さんも気おつけて下さいね。 さて今回は丸亀製麺の鴨ねぎうどんです。 今回もお年玉100円引き券を使いました。 まずは鴨ねぎうどんを注文。
するとプレートに薬味皿とレンゲを渡されます。 そのままレジでお金を支払い薬味を取ったら席に着きます。
そして待つこと数分… 来ました!鴨ねぎうどん。 お~これは見本の通りですね。 まあ、こんな物まで置いてあるぐらいだから、見本通りにしないとクレームが付きますよね… さぁいただきますよ。 いきなり鴨肉からがぶり。 う~ん、鴨肉が柔らかくて(^Д^)うま~ 出汁も専用の出汁らしく、これもなかなか。 ネギも焼いた風味があり、いい感じですね。 薬味の柚子もいいアクセントで鴨ねぎうどん!なかなか旨し(^Д^)です。 そしてノーマルで味わったらいつものように天かすとネギをぶち込みます。 ああ…これでは鴨ねぎのビジュアルが… いやいや、美味ければいいんですよ。 と言った塩梅で鴨ねぎうどんを食べました。 丸亀製麺の鴨ねぎうどん、ぶちうまでした。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html |
固定より
7:30さいたまK610局さん、川口、草加市移動メリット5FBQSO 11:30川口元郷移動より さいたまK610局さん、草加市CMより、メリット5FBQSO |
固定より
9:30さいたまK7245局さん、草加固定、メリット5FBQSO 18:53とうきょうMS82局さん、メリット5FBQSO本年も宜しくお願いします。 18:30いたばしAA415局さん、荒川土手メリット5FBQSO しらこばと橋より 18:10いたばしAA415局さん、荒川土手メリット5FBQSO |
年に数度の笹尾根
気が向けば三頭山まで、なれど不測の事態で丸山、笛吹(うずしき)峠でエスケープ エスケープルートは・・・ 前日金曜日は以前の休日出勤の代休日。夕方から雪予報。さすがに雲取山はやめるとして、どこへ・・・。 降雪後の道路が何よりの心配事 なので、手近な奥多摩、ではなく 檜原村の笹尾根尾根歩き に行く事としました。 がしかし、道半ばで・・・ そしてエスケープルートは・・・ またしても寝坊して04:00起床。前日に降雪があったので、いつもなら檜原街道奥の下平にある「数馬の湯第二駐車場」へ停めて下平BSより上川乗BSまで西東京バスのお世話になりますが、路面凍結、圧雪路等で辿り着けるか不明。最悪は武蔵五日市駅付近のパーキングに停めてバスで行く事も検討しておりました。 05:00頃に家を出発。30分程度で武蔵五日市駅到着。 ここまで凍結の兆し無し。 武蔵五日市駅付近の歩道等にも雪無し。賭けで このまま進み檜原街道へ突入 します。 檜原街道へ入ると、、、きました! いつもの凍結防止剤 がふんだんにばら撒かれております(^^;)それでも凍結無し。入山場所となる上川乗を通過するとやはり 全面凍結 しております。徐行するも ABSやら何やらいろいろ作動 します。道路が光っとる。真っ白になっとる。。。けど何とか走行して予定の「数馬の湯第二駐車場」到着。時刻は06:00。早い!早すぎる!! 下平から上川乗までいく始発バス(武蔵五日市駅行き)は07:32。車内でまったりラジオを嗜みます(^^) 07:00を過ぎたので身支度をして出発。下平BSで待機に入ります。遠くの山には陽が差しており、上空も晴天。時折吹く風に木に積もった雪が舞ってエライことになります。 で、バス到着。 私一人だけの乗客を乗せて檜原街道を下ります。 上川乗BS到着。 特に用もないので出発。しばらく車道を歩き登山口へ。そして入山。 尾根に上がるまでは寒々しい杉林の樹林帯をひたすら標高を上げます。尾根と尾根の間の谷筋なので陽も差しません。けどそのおかげで風もありません。 しばらく我慢すると 尾根に出て陽が差します・・・気持ちいい!!冬の冷たい空気と陽の温かさで感無量(^^;) 浅間峠到着。 特に用もないので通過。あ、今日は双眼鏡を持参しておりザック内。見たい時にパッと取り出したいので、ウエストベルトに四苦八苦しながら取り付けてみます。 ・・・アンバランス。 今日は我慢して良さげなケースを後日探すとしましょう。 笹尾根。 自然林と植林を繰り返しますが基本的に尾根を辿っていく自然林の多いルート。 何度も何度も歩いてますが、気持ちいいですね。基本的に上り基調なのでそれなりの体力はいりますが、危険個所もなくエスケープルートも豊富です。 この尾根は昔から神奈川側と檜原村との往来があり、たくさんの名前の付いた峠があり歴史があります。 浅間(せんげん)峠 日原峠 小棡(こゆずり)峠 笛吹(うずしき)峠 数馬峠 西原(せいはら)峠 そうそう、檜原村には難読地名も多いです。「人里」は何て読むでしょう?・・・・「へんぼり」です。知らなきゃ読めねって(^^;) 土俵山到着。 以前は気に囲まれて展望ゼロでしたので単なる通過地点でしたが、 北面が伐採されて良い展望地になっておりました。これにはビックリです(^^) さっそく双眼鏡で奥多摩の山々を堪能します。 ・・・いいねぇ! そういえば鳥も見てみようと思ってましたが、意外にこの山域は少ないです。 引き続き笹尾根を進みますが、 どうも足の調子が気になり だします。何度も右の靴紐を結び直して歩いてみますが、違和感が拭えません。。。 足の甲が痛い。足裏も。そのうち膝裏、足の付け根の外側も。まるで小中学生の成長期にある「 成長痛 」のような感じ。 ・・・そっか!俺もついに成長期に入ったか!!まだまだ育つのは嬉しいもんです(^^)ついでに髪の毛もフサフサになる事を期待 しながら耐え忍びながら歩きます。。。 小棡峠を通過して丸山山頂到着。 差していた陽も雲が出てきて隠れており、時折陽が差す程度で寒いです。止まると手が痛い。 そして いよいよ右足の痛み(成長痛と私は信じてます)が耐えられなくなり 、まずは市民ラジオRJ-410のスイッチオン!数局にお声がけしピックアップいただきました。自身でもCQしますが応答無し。寒さと痛みで早々に閉局。 そしてここで 下山を決断 。せめて数馬峠まで行って熱いコーヒー&一服がしたかったですが、動けるうちに山を下りないと標高1,000mちょいとはいえ厄介なことになります。 迎撃予定だった方々、大変申し訳ありません。。。 さて、下山を決めたら迷いなく下ります。丸山から直接下りるルートか笛吹峠まで行ってそこから下りるルートか。前からある笛吹峠から下りるルートに決めます。 笛吹峠まで笹尾根を進んでそこから下山開始。 数分進むと、、、雪深っ!北斜面なので仕方ありません。 それよりもルートが分からない。ここ数日人が入っておらず、何日前か分からない踏み後も風と度重なる降雪で判別困難。周囲の植生と地図を注意深く見ながら双眼鏡で進むルートの先々を見て慎重に進みます。 ただ、枝尾根を辿るルートなのでそこまで下山困難ではないと思いながら進みます。 双眼鏡で下界を見ますが、人里、道路(林道、檜原街道)が良く見えます。進むルートの先も見えたので心理的にも良いです。 合流(^^;) 地図を見ながら進んでいると、 道標発見!ルートに間違いがなかった ので一安心。で、その道標を見ると・・・丸山からのルートとの合流でした。ま、良しとしましょう。 そのまま枝尾根を辿って進み、時折ルートから外れて彷徨いますが復帰。 ふと気が付くとサイドに取り付けてあるポケットからメモ帳やらなんやらがない!このまま進むか戻るか迷いますが紛失地点は分かっております。一度ルートミスした際に正規ルートへ戻るために数十メートルの急斜面をシリセードした時です。奇声を発しながら来た道を戻り無事回収(^^;) 途中からは踏み跡が明瞭になり安心して下山します。 人里が近くなり急に民家サイドに出て林道へ合流。下山完了。 さて、ここからは車道を1時間弱歩かなければなりません。タイミング良くバスが来れば乗ろうと思いますが、 BSの時刻表を見ると・・・1時間半先までバスがねぇ!! あきらめて無心で歩きます。 が、右足がいよいよ痛い。時々止まってストレッチ。 駐車場到着。 何とかかんとか無事車まで到着。装備を解いて着替えて家族に連絡。 帰宅と相成りました。 僕の右足はどうなるのでしょう・・・ そして僕の成長は・・・ おつなぎいただきました各局さま、ありがとうございました! 2017年01月21日(土) 笹尾根(標高900m~1,098m)[東京都檜原村] とうきょうMH160局 DCR つくばKB927局 CB M5(55)/51 とっとりU42局 CBL M5(55) |
年に数度の笹尾根
気が向けば三頭山まで、なれど不測の事態で丸山、笛吹(うずしき)峠でエスケープ エスケープルートは・・・ 前日金曜日は以前の休日出勤の代休日。夕方から雪予報。さすがに雲取山はやめるとして、どこへ・・・。 降雪後の道路が何よりの心配事 なので、手近な奥多摩、ではなく 檜原村の笹尾根尾根歩き に行く事としました。 がしかし、道半ばで・・・ そしてエスケープルートは・・・ またしても寝坊して04:00起床。前日に降雪があったので、いつもなら檜原街道奥の下平にある「数馬の湯第二駐車場」へ停めて下平BSより上川乗BSまで西東京バスのお世話になりますが、路面凍結、圧雪路等で辿り着けるか不明。最悪は武蔵五日市駅付近のパーキングに停めてバスで行く事も検討しておりました。 05:00頃に家を出発。30分程度で武蔵五日市駅到着。 ここまで凍結の兆し無し。 武蔵五日市駅付近の歩道等にも雪無し。賭けで このまま進み檜原街道へ突入 します。 檜原街道へ入ると、、、きました! いつもの凍結防止剤 がふんだんにばら撒かれております(^^;)それでも凍結無し。入山場所となる上川乗を通過するとやはり 全面凍結 しております。徐行するも ABSやら何やらいろいろ作動 します。道路が光っとる。真っ白になっとる。。。けど何とか走行して予定の「数馬の湯第二駐車場」到着。時刻は06:00。早い!早すぎる!! 下平から上川乗までいく始発バス(武蔵五日市駅行き)は07:32。車内でまったりラジオを嗜みます(^^) 07:00を過ぎたので身支度をして出発。下平BSで待機に入ります。遠くの山には陽が差しており、上空も晴天。時折吹く風に木に積もった雪が舞ってエライことになります。 で、バス到着。 私一人だけの乗客を乗せて檜原街道を下ります。 上川乗BS到着。 特に用もないので出発。しばらく車道を歩き登山口へ。そして入山。 尾根に上がるまでは寒々しい杉林の樹林帯をひたすら標高を上げます。尾根と尾根の間の谷筋なので陽も差しません。けどそのおかげで風もありません。 しばらく我慢すると 尾根に出て陽が差します・・・気持ちいい!!冬の冷たい空気と陽の温かさで感無量(^^;) 浅間峠到着。 特に用もないので通過。あ、今日は双眼鏡を持参しておりザック内。見たい時にパッと取り出したいので、ウエストベルトに四苦八苦しながら取り付けてみます。 ・・・アンバランス。 今日は我慢して良さげなケースを後日探すとしましょう。 笹尾根。 自然林と植林を繰り返しますが基本的に尾根を辿っていく自然林の多いルート。 何度も何度も歩いてますが、気持ちいいですね。基本的に上り基調なのでそれなりの体力はいりますが、危険個所もなくエスケープルートも豊富です。 この尾根は昔から神奈川側と檜原村との往来があり、たくさんの名前の付いた峠があり歴史があります。 浅間(せんげん)峠 日原峠 小棡(こゆずり)峠 笛吹(うずしき)峠 数馬峠 西原(せいはら)峠 そうそう、檜原村には難読地名も多いです。「人里」は何て読むでしょう?・・・・「へんぼり」です。知らなきゃ読めねって(^^;) 土俵山到着。 以前は気に囲まれて展望ゼロでしたので単なる通過地点でしたが、 北面が伐採されて良い展望地になっておりました。これにはビックリです(^^) さっそく双眼鏡で奥多摩の山々を堪能します。 ・・・いいねぇ! そういえば鳥も見てみようと思ってましたが、意外にこの山域は少ないです。 引き続き笹尾根を進みますが、 どうも足の調子が気になり だします。何度も右の靴紐を結び直して歩いてみますが、違和感が拭えません。。。 足の甲が痛い。足裏も。そのうち膝裏、足の付け根の外側も。まるで小中学生の成長期にある「 成長痛 」のような感じ。 ・・・そっか!俺もついに成長期に入ったか!!まだまだ育つのは嬉しいもんです(^^)ついでに髪の毛もフサフサになる事を期待 しながら耐え忍びながら歩きます。。。 小棡峠を通過して丸山山頂到着。 差していた陽も雲が出てきて隠れており、時折陽が差す程度で寒いです。止まると手が痛い。 そして いよいよ右足の痛み(成長痛と私は信じてます)が耐えられなくなり 、まずは市民ラジオRJ-410のスイッチオン!数局にお声がけしピックアップいただきました。自身でもCQしますが応答無し。寒さと痛みで早々に閉局。 そしてここで 下山を決断 。せめて数馬峠まで行って熱いコーヒー&一服がしたかったですが、動けるうちに山を下りないと標高1,000mちょいとはいえ厄介なことになります。 迎撃予定だった方々、大変申し訳ありません。。。 さて、下山を決めたら迷いなく下ります。丸山から直接下りるルートか笛吹峠まで行ってそこから下りるルートか。前からある笛吹峠から下りるルートに決めます。 笛吹峠まで笹尾根を進んでそこから下山開始。 数分進むと、、、雪深っ!北斜面なので仕方ありません。 それよりもルートが分からない。ここ数日人が入っておらず、何日前か分からない踏み後も風と度重なる降雪で判別困難。周囲の植生と地図を注意深く見ながら双眼鏡で進むルートの先々を見て慎重に進みます。 ただ、枝尾根を辿るルートなのでそこまで下山困難ではないと思いながら進みます。 双眼鏡で下界を見ますが、人里、道路(林道、檜原街道)が良く見えます。進むルートの先も見えたので心理的にも良いです。 合流(^^;) 地図を見ながら進んでいると、 道標発見!ルートに間違いがなかった ので一安心。で、その道標を見ると・・・丸山からのルートとの合流でした。ま、良しとしましょう。 そのまま枝尾根を辿って進み、時折ルートから外れて彷徨いますが復帰。 ふと気が付くとサイドに取り付けてあるポケットからメモ帳やらなんやらがない!このまま進むか戻るか迷いますが紛失地点は分かっております。一度ルートミスした際に正規ルートへ戻るために数十メートルの急斜面をシリセードした時です。奇声を発しながら来た道を戻り無事回収(^^;) 途中からは踏み跡が明瞭になり安心して下山します。 人里が近くなり急に民家サイドに出て林道へ合流。下山完了。 さて、ここからは車道を1時間弱歩かなければなりません。タイミング良くバスが来れば乗ろうと思いますが、 BSの時刻表を見ると・・・1時間半先までバスがねぇ!! あきらめて無心で歩きます。 が、右足がいよいよ痛い。時々止まってストレッチ。 駐車場到着。 何とかかんとか無事車まで到着。装備を解いて着替えて家族に連絡。 帰宅と相成りました。 僕の右足はどうなるのでしょう・・・ そして僕の成長は・・・ おつなぎいただきました各局さま、ありがとうございました! 2017年01月21日(土) 笹尾根(標高900m~1,098m)[東京都檜原村] とうきょうMH160局 DCR つくばKB927局 CB M5(55)/51 とっとりU42局 CBL M5(55) |
さて、どうしたもんか
八木8 とある、手作り八木 swr? あ~れ~ て 反応無し なんでだろ・・・ と 思ったら 銅棒と思っていたエレメントが、よくも調べず、よくよく見てみたら あれ?同通反応も無し 銅に似た品で皮のかぶった金属に近い樹脂の固まりでした。 あ。。。。。。。。。。 こりゃいかん やっちまったね・・・テヘ^^; ん。。。。。。。。。仕事クレームもテヘ^^;なのに・・・ 趣味までも汚染すな。。。 明日はいっぱい遊んで、ストレス発散でもしよ。 |
2017年1月21日(土)
今日はお休み。筑波山中腹の子授け地蔵駐車場へ行きました。
昨日は雪混じりの雨でしたが、今朝は快晴でした。
いつもは白い自宅前の畑が凍っていません。
これなら心配していた路面の凍結もなさそう...に思えました。
筑波山への道中、最後の登りの手前までは順調でした。
しかし、最後の登りは一部に凍結箇所がありました。
スタッドレスタイヤを履いていますが、2回ほどズルッ!という感覚。
出来るだけ速度を落として慎重に運転します。
子授け地蔵から眺める筑波山。
大寒の時期、風もそれほど強くなく、暖かい陽射しのなか、絶好の移動運用日和。
今日の目標は日向レピータへのアクセスを確認すること。
あらかじめ、かながわCG61局へ情報を入れておきます。
試してみると、お団子1つでアクセスできました。
CQを出すと、かながわHK25局、そしてCG61局に呼ばれました。
とりあえず目標達成です。
カナガワHR17局ともレピータ経由でQSOできました。
続いて市民ラジオを運用。各局にお繋ぎいただきました。
今日は初めて交信していただいた局も4局。真冬でもにぎやかです。
その後、サイタマEP227局、みやぎFS43局とアイボール。
3局での運用となりました。
午後1時を回り、徐々に厚い雲が近づいてきました。
そして子授け地蔵にも雪が...
午前中、快晴でしたが短時間で雪に変わりました。
やはり山の天気はわかりません。干してきた洗濯物が気になります。
当初の予定通り、14時過ぎに自宅向けて出発。
何時の日か、この女体山山頂付近から電波を出してみたいと思います。
☆本日の交信記録
1048 かながわHK25 L16-17 M5-M5 平塚市
1100 かながわCG61 L16-17 M5-M5 伊勢原市
1115 イバラキLG125 CB3ch 57-58 土浦市朝日峠
1125 かながわCG61 CB4ch 52-52 伊勢原市大山中腹
1131 ミトBB501 CB4ch 51-51 龍ケ崎市
1133 さいたまHK118 CB4ch 53-54 春日部市
1135 さいたまBB85 CB4ch 56-59 佐野市三毳山
1141 さいたまFL20 CB4ch 54-53 比企郡小川町浅間山
1143 さいたまEP227 CB4ch 53-52 土浦市朝日峠
1152 かながわCE47 CB8ch 52-52 相模原市緑区城山湖
1154 つくばKB927 CB8ch 52-51 龍ケ崎市
1157 トチギTM73 CB8ch 52-51 鹿沼市
1159 みやぎFS43 CB8ch 55-56 土浦市朝日峠
1244 カナガワHR17 L16-17 M5-M5 平塚市
1301 とちぎ4862 CB8ch 51-51 太田市金山
1406 トウキョウAA909 DCR15ch M5-M5
アイボール:さいたまEP227、みやぎFS43
各局ありがとうございました。 |
最近、1548kHzのABC 4QDを定点観測中です。
昨日早朝、そこそこの強度で入感していました。
この4QDも、630kHzの4QNもクィーンズランド州。場所的に日本と相性が良いのでしょうかね?(画像はネットから借用)
|
毎年恒例、小中学校理科研究展へ行ってきました。
有り難い事に、今年も息子達の自由研究を出して頂いたので、その講評拝見もついでです。
毎年思うのですが、やはり一つのテーマで何年も続けている作品は次元が違います。 継続的に採られた膨大なデータと、それに対する考察やまとめるスキルは大人が素直に見習うべき事、と感じます。 他にも、実に色んなテーマを色んな攻め方で研究されています。 もちろん、んっ?と思う所も沢山見受けられますが、そんな事よりも、コツコツと、かつ一生懸命考える子供達がこれだけいる訳で、彼らの将来が楽しみでもあり、反面、もっともっと増えて欲しいとも思うのでした。 |
各局こんにちは。
自宅庭隅にて、短時間ながらSR-01を持ち出し
海外局をワッチしてみました。
本体はRJ-580Dと比べ軽いので、片手でらくらく持てます。
短時間だったので・・・今回はこれまで(苦笑)
|
各局こんにちは。
自宅庭隅にて、短時間ながらSR-01を持ち出し
海外局をワッチしてみました。
本体はRJ-580Dと比べ軽いので、片手でらくらく持てます。
短時間だったので・・・今回はこれまで(苦笑)
|
どうでもよかったので忘れていましたが、なぜか急に思い立ってDCRの変更申請をしました(^_^;
変更内容は・・・移動範囲。
現在は「全国の陸上」のみなので、「日本周辺海域」を追加する変更。
諏訪湖湖上での運用はあり得るかもしれないが、海上はほぼ無いに等しいだろうなぁ。
あっ、湖上(平水)運用って「海域」には該当しないと思うのですが、「全国の陸上」免許で出来るんですよね?
とりあえず、一応やっておこうと急に思いついたわけで(^_^;
で、登録状を見たら再登録が今年だったという・・・タイミング良かった。
申請書類は 関東総通のページ からWord形式をダウンロードして使いました。
個別登録と包括登録の書式(書面)が違うのでお気をつけください。 |
先日申請したデジタル簡易無線の再登録の無線局登録状が届き平成34年2月まで継続有効となりました。
1月4日 郵送 1月21日 到着(17日)
|
http://yes-dousoukai.com/okamura/ 我が母校である横浜市立岡村中学校の大同窓会が企画中であるようです。
詳細は上記URLをごらん下さい。 現在は幹事代表の名前もあることから安全と思われます … 続きを読む →
|
http://yes-dousoukai.com/okamura/ 我が母校である横浜市立岡村中学校の大同窓会が企画中であるようです。
詳細は上記URLをごらん下さい。 現在は幹事代表の名前もあることから安全と思われます … 続きを読む →
|
檜原村下平到着。
激しく路面凍結あるも何とかこれた。 ここから上川乗までバスで下り入山。浅間峠から笹尾根歩きしてきます。三頭山まで行く予定ですが飽きたら途中 で下山(^^) もちろん無線三種の神器持参だが繋がるかな……。 予定ルート 上川乗〜浅間峠〜丸山〜数馬峠〜槙寄山〜三頭山〜仲の平〜下平 |
檜原村下平到着。
激しく路面凍結あるも何とかこれた。 ここから上川乗までバスで下り入山。浅間峠から笹尾根歩きしてきます。三頭山まで行く予定ですが飽きたら途中 で下山(^^) もちろん無線三種の神器持参だが繋がるかな……。 予定ルート 上川乗〜浅間峠〜丸山〜数馬峠〜槙寄山〜三頭山〜仲の平〜下平 |
昨年12月に80mJT65でNL8F(アラスカ)とQSO。
LoTWユーザーなのでUPを楽しみにしていましたが、1か月たっても上がらない
ので思い切ってメールでリクエストした所、返信とともにUP頂けました。
これでアラスカ 160m~10m HF全バンドLoTW CFM出来ました。
80mでのアラスカは、KL7RAさんがサイレントキーになってしまったので厳しい
かな? と
思っていましたが、NL8Fさんも比較的よくJAに届いてくるようです。
昨晩も80mJT65で見かけました。
もう1局 NL7Sという局も80mでJAに届く事があります。(LoTW登録局)
3.576MHzをモニターして見かけたので3.531MHzでも運用頂けないかとメール
した所返信頂きました。その日に受信出来ましたが丁度シャックから離れて
いた時でコール出来ませんでした。
|
シリーズ「今日の得物たち」です。出向先での午後の休憩時間の一コマ
午後からCMの出向先である奈良市内の印刷会社の事務所に行っていました。その際カバンに入っていた無線機類「無線家の得物」です。
写真左から
パナソニックRJ-410、icom IC-DPR3、アルインコ DJ-DP10
icon ID-31、スタンダードVX-2、アルインコ DJ-P23L
他にマイク、アンテナ類、予備バッテリーなど、、、重い
下の写真は上が半年前、下が1年前です。EsシーズンはCB機がICB-680ですね。
|
レコードが全盛期の時代は色々と清掃、メンテナンス道具も
あって良かったのですが、最近はあまり見かけなくなりましたね。 当方が行っている、比較的簡単で安価なLPレコードの清掃方法を記載します。 本清掃方法は、LPレコードだけではなく、ドーナツ盤でもOKです。 本記事をご覧になって、実際に行う際は全て自己責任にてお願いします。 + 用意する物 精製水、綿製ガーゼ 費用は約300円程度と思います。 + 清掃方法 1) ガーゼを適当な長さに切り取り、精製水をガーゼが濡れていると思う程度振りかける。 2) レコードのマイクログローブに沿って、なでるように軽く拭き取る。 ここで汚れが酷いために(ホコリが溜まっている、カビが生えている等)、 強くこすると溝を痛める原因になるので注意が必要です。 ホコリやカビに限らずタバコのヤニ等でレコード盤が 汚れている場合、レコード洗浄の業者さんに頼む手も有ります。 (当方は頼んだことが有りませんので、どの程度綺麗になるかの情報は不明です。) 綺麗にしたいからとアルコール類はともかく、溶剤系はレコードを痛める 可能性がほぼ確実なため推奨できません。(精製水で取れないなら、上記の様に 業者へ頼むか諦めるしか手段は無いと思います。) 他に木工ボンドを用いた"ボンドパック"や専用の洗浄液、スプレーが存在する様ですが 当方一度も試したこと無く、上記の清掃方法でレコードでの音楽鑑賞を楽しんでいます。 + 追記 最近ちょっとしたブームらしく、CDや携帯型音楽プレーヤ世代の方が 興味を持ってレコードを聴く事が増えている様子です。 レコードは接触式プレーヤの為CD等に代表される非接触型とは 全く異なる再生アプローチでレコード独特の"プチプチ"雑音等は 原理上発生しても仕方がなく、一筋縄でいかない所がレコードのある意味良い所で CD等の様に、"無音"からいきなり音楽が聞こえてくる物では有りません。 これは、カセットテープやオープンリールでも同じです。 |
先日、オクでポチった物が届きました。
ICOM IC-202A 144MHSSB/CW 3W 基本乾電池駆動ですが、市民ラジオ用のエネループソケットを取り付け仮調整。 出力や周波数ずれは確認できて居ませんが、基本生きているようです。 先日トリオマイクのコネクタピンの配列をICOM用に変えたのはこの子のためでした。 2mSSBとか今の時世まずQSO出来るとは思いませんが、何故かこの姿に胸ときめきポチってしまいました。 ボチボチ調整して登録し運用できたらと思います。 万が一気が向いたらお付き合いください。(笑) |
2017年1月20日(金)
あれっ?...と、ふと気づいたのが、今日でYahoo!ブログ開設5周年。
5年前の1月20日も金曜日だったようです。
これからも徒然なるままに、日々の記録を書きたいと思います。
お付き合いのほどよろしくお願いします。 |
本州からはなかなか厳しい受信状況の局。 昼の時間帯に石垣島から受信しました。 大陸が近いこともあり、中国語の局が昼でも聞こえておりました。 |
ICB-880Tで2.5kHzほどずれてましたが、無線機が悪いのか、周波数カウンタが悪いのか、会社のFG(ファンクションジェネレータ)で確認してみました。
FGの周波数を27.144MHzに設定!
ワニグチを周波数カウンタのSMA端子にむりくりくっつけます。するとどうでしょう。
見事に2.5kHzほどずれてました。どうやら、周波数カウンターに誤差があったようです。そこで、修正してあげます。
本体背面にある黄色のトリマコンデンサを調整して、27.144になるように調整。
ついでに他の周波数もチェック。1Mはちょっとずれるけど、5~30MHzはほぼ合いました。
めでたし、めでたし。 みなさん、当局とQSOではRITいらないっす。 たぶん。 |
ICB-880Tで2.5kHzほどずれてましたが、無線機が悪いのか、周波数カウンタが悪いのか、会社のFG(ファンクションジェネレータ)で確認してみました。
FGの周波数を27.144MHzに設定!
ワニグチを周波数カウンタのSMA端子にむりくりくっつけます。するとどうでしょう。
見事に2.5kHzほどずれてました。どうやら、周波数カウンターに誤差があったようです。そこで、修正してあげます。
本体背面にある黄色のトリマコンデンサを調整して、27.144になるように調整。
ついでに他の周波数もチェック。1Mはちょっとずれるけど、5~30MHzはほぼ合いました。
めでたし、めでたし。 みなさん、当局とQSOではRITいらないっす。 たぶん。 |
細々とアップしているこのブログ
いつの間にか”30000”ビューを過ぎていた。
2011年7月から、よく続けました。
また、いつも”ナイス”を下さる方々
感謝です。
|
自撮り棒の先端が折れて壊れていました。 |
寒い!寒い!言っても・・・暖ったかくなりませんぜ~
苦しい・悲しい言っても・・・幸せは来ませんぜ~
なんて自分に言い聞かせている今日この頃・・・
皆さんいかがお過ごしでしょうか?汗
大丈夫ですよ!半世紀以上生きてますが春は必ず来ますよ?
遅いか&短いかは有るかもしれませんがね!
てな訳で・・・
いけね~値札が・・・(汗
PS:シーズニングでしたっけ?
PS2:1枚目画像黒いの・・・頭突き猫のシッポのようです・・・爆
お値段以上~サービス品ではありません!汗
|
寒い!寒い!言っても・・・暖ったかくなりませんぜ~
苦しい・悲しい言っても・・・幸せは来ませんぜ~
なんて自分に言い聞かせている今日この頃・・・
皆さんいかがお過ごしでしょうか?汗
大丈夫ですよ!半世紀以上生きてますが春は必ず来ますよ?
遅いか&短いかは有るかもしれませんがね!
てな訳で・・・
いけね~値札が・・・(汗
PS:シーズニングでしたっけ?
|
今日は夕方からミゾレが降り出し、会社から自宅に帰る間でもミゾレがバンバン降っていました。
しかしクマはバイク通勤。 ですがクマのバイクはルーフ付き。 画像が暗すぎて分かりませんが、屋根+ワイパー付きなので、ほとんど濡れず帰れました。 でも、寒いのは寒いですよ… (こんなバイクです) 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html |
最初に結果から・・・BOSEでした。
昨日と本日CMが東京ドームだったため、文京シビックセンターにお邪魔しました。
昨日ランチタイムに間に合うよう到着。
程なくして15chでねやがわCZ18局のお声が!
早速応答・・・??届かない?
墨田区方向に向かいもう一度・・・??
「無変調になってますよ~」
TPZ-D553はスピーカーマイクとイヤホンの切り替えがセットモードにあるので、再度確認するが問題ない。
壊れたのか?
自宅に戻り確認したが問題なし。
設定を何度も確認し、満を持して本日もランチタイム同所へ。
CQを出してみるが応答なし。
???
またまた本日自宅で確認し、やっとわかりました!!
なんとセットモードでイヤホンモードに変更後、電源をONのままイヤホンを差し込まないと認識せず無変調になるようです。
一旦認識させてもイヤホンをさしたまま電源OFF→電源ONでまた解除。
つまり電源OFF、ONの度にイヤホンを抜き差ししなければいけません。
取説にも記載はないし、こりゃわからんわ~kenwoodさん。
若干無線をかじった者なら、オプションを接続する際は電源OFFが常識でしょ?
バグじゃないのか!怒
月曜に確認してみます。
スピーカーマイクで運用するのは問題ありません。
汎用イヤホン+本体マイクで送信のケースのみです。
全国のTPZ-D553ユーザーはこんなスタイルの運用をせず、マイク付きイヤホンを使用しているのでしょうか?
kenwoodさんのお陰を持ちまして、2日連続シビックセンターの高所から無変調を垂れ流してしまいました。
まぁ癖を理解すれば問題ないですけどね。
|
皆さんお疲れ様ですm(__)m
いゃ~寒いですね~😲💦 予報では春日部も雪⛄予報でしたが昼前に買い物を済ませてワッチポイントへ🚗 リグに電源を入れましたが静かだな~💦 少し車の窓を開けてワッチ❗ 突然に鹿児島と聞こえた様な(^^; 飛び出しリグから出て来る音をに集中~👂😲 しかし ん? 幻聴かな~(;o;) 暫くすると かごしまNB79局さんの変調を確認❗ 何度かコールするとコールバックが有り 交信完了🎉✌ 幻聴では無かった💦 その後は さいたまFL20局さんや かごしまBB747局さんと交信出来ました😄 今年初のEsQSO(^^)/ 昨年も同時期に6エリアと交信実績が有りました。 外は寒かったですが💦 11mconditionはホットでした⤴💨 各局様感謝致しますm(__)m CMにパワーを頂きました✌ 【市民ラジオ】 ☆かごしまNB79局/6出水郡長島町8ch53/53 ☆さいたまFL20局/1埼玉県熊谷市8ch51/52 ☆かごしまBB747局/6桜島フェリー乗場8ch52/52 |
今年初めての市民ラジオDx交信が出来ました・・・ 自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの畦道移動 ランチタイム 予報通り雪が降りそうです・・・ すぐ撤収出来る様にICB-770を使用 市民ラジオ かごしまBB747局 52-52 かごしまSS167局 51-51 立て続けで2局さんと交信成立!! 序でに欲を出してチャレンジ・・・ ランチタイム終了まで時間が有るので8chワッチしていると「かごしまS67局」さんが 6chにQSYする様子なので追っかけてワッチしているとQSBを伴いながらpk54位で 聞えて来ます・・・ ダメ元で違うトランシ-バ-を引っ張り出して呼んで見る事に・・・ 久々の登場「ICB-87R」ヘリカル機!! つまらないチャレンジ精神だけは旺盛です・・・(爆) タイミングをみて「かごしまSS167局」さんを数回コ-ルすると? とちぎSA41局「51.5と1」とコールバックが有りました!! 此方からも「51.5と1.ファイブワン」とレポ-トを送りましたが見失い・・・ 当局からのレポ-トが届いて居ると良いのですが微妙です.スリリングな運用が出来ました!! 本日.お相手戴きました「かごしまBB747局」「かごしまSS167局」さん お世話に成りました。 |
朝方よりお昼のほうが冷えてきたランチタイム、小雪の舞う東京都墨田区荒川河川敷...
ボウズになりそうだとサッとすぐに撤収できるハンディ機(ICB-680)にて。
ローカル局さんが3~4局聞こえ各局想いは一緒でこの寒い中運用されています。 (フリラ根性!) 20分ほど経ち昨日お繋ぎ頂いた「さいたまHK118局」さんが「かごしま局」を呼ばれでいるようです。が... こちらには聞こえません。 やはりハンディ機では厳しいのか~ (涙) しかし粘り強くウロウロ歩いていると... 聞こえてきました❗ こちらからも届いているようで応答頂きます。 今年初のEs QSOでした~ 交信局 ・おおたY16局 52/52 足立区 (昨日に続き TNX!) ・わかやまAB77局 52/52 川崎市 (地元でもお世話になってます!) ・かごしまNB79局 51/51 (今年初のEs TNX!) ・かごしまBB747局 52/52 (長く聞こえていました!) 1月にできて嬉しいです\(^^)/ 各局さんありがとうございます❗ |
朝方よりお昼のほうが冷えてきたランチタイム、小雪の舞う東京都墨田区荒川河川敷...
ボウズになりそうだとサッとすぐに撤収できるハンディ機(ICB-680)にて。
ローカル局さんが3~4局聞こえ各局想いは一緒でこの寒い中、運用されています。(フリラ根性!) 20分ほど経ち昨日お繋ぎ頂いた「さいたまHK118局」さんが「かごしま局」を呼ばれでいるようです。が... こちらには聞こえません。 やはりハンディ機では厳しいのか~ (涙) しかし粘り強くウロウロ歩いていると... 聞こえてきました❗ こちらからも届いているようで応答頂きます。 交信局 ・おおたY16局 52/52 足立区 (昨日に続きGW!) ・わかやまAB77局 52/52 川崎市 (地元でもお世話になります) ・かごしまNB79局 51/51 (今年初のEs TNX!) ・かごしまBB747局 52/52 (長く聞こえていました) 今年初のEs QSOができ雪が降ろうが満足満足!(^^)v |
|
オープニングにアマチュア無線シーンがある事から無線ネタが期待されていた
AKIBA'S TRIP -THE ANIMATION- 4話でアマチュア無線ネタが出るようです。
サブタイトルは「無線HAMファイターズ」
(予告編より)
実はまだ見た事は無いんですが4話は見ようと思います(笑)。
TOKYO MX:1/25(水) 23:30
BSフジ:1/29(日) 25:30 私はBSフジで見ます。忘れないように予約しておこう。
|
ディスコーンアンテナって気になりませんか??? 街中でよく見かけるのはダイヤモンドのD130が 学生時代、地上高18mくらいにD130を設置し、高さのおかげも その後引越ししたりして、まともに設置できる環境では 最近、何気なく見かけたアンテナテクノロジー社のディスコーン。 ディスコーンなので、ほぼどの周波数でも波は出せるのでしょうけど、 「DA3HM設置したいなぁ・・・」と思いつつ、「エアーバンド用のDS747PROも でも、問題は設置する場所なんですよね。 |
18, 19日とガンプラ作製の時間が取れましたので
昨日記事にした1/144 HGBF "ルナゲイザーガンダム"を いつもの様にガンダムマーカー "ブラウン"での スミ入れ & Mr Hobby "つや消し"吹きで作製しました。 + 総パーツ数: 約150点 + 作製時間: 約6時間 ++ General Spec. ++ ・ Lunagazer Gundam ・ Product Number: GSX-40100 ・ Height: 18.7m ・ Weight: 69.4t ・ Builder & Fighter: Lady Kawaguchi + Manual + Front View (Voiture Lumiere Subsystem is activated. ) + Front Top View + Rear View + Action Pose (Main Weapon: Beam Rifle) + Beam Sabre 本キットにSaber刀身は付属していませんが他キットの Saber刀身を使い、写真を撮ってみました。 Voiture Lumiere Subsystemの独特な発色が シールを貼ったのみで綺麗に見えます。 + 最近作成したガンプラ3体 (At Left Side: 1/144 HGBF "Gundam X Maoh, Middle: 1/144 RG "BuildStrike Gundam Full Package", Right Side: 1/144 HGBF "Lunagazer Gundam".) ビルドファイターズシリーズは、どの機体も好きなので キットとしてリアルグレード化されるのが増えると嬉しいですね。 |
DDS
VFOのロータリーエンコーダーを回して中間周波数を変化させ、それを追うようにPL660の周波数を変更するのが、すごく億劫になってきたので、周波数カウンターなるものを秋月電子で買ってきました。
SMAコネクタのアンテナ端子がついてます。アンテナを付けないとカウンターは動作してくれません。 何かないかな~ってよく考えたらDCRのアンテナつけりゃいいじゃん。ということで、上の写真のようになりました。 試しにICB-880Tで動作を確認してみます。 27.1465MHz??? 他のチャンネルでも2.5kHzほどずれています。 送信周波数がずれているのか、カウンターがずれているのか? DDS VFOでも確認してみることにします。
アンテナをかなり近づけても全然反応しね~。 直接、SMA端子にDDS VFOの信号をぶちこまなきゃいけんようです。 つうことで、ローカル各局様、RITのご準備を。 |
DDS
VFOのロータリーエンコーダーを回して中間周波数を変化させ、それを追うようにPL660の周波数を変更するのが、すごく億劫になってきたので、周波数カウンターなるものを秋月電子で買ってきました。
SMAコネクタのアンテナ端子がついてます。アンテナを付けないとカウンターは動作してくれません。 何かないかな~ってよく考えたらDCRのアンテナつけりゃいいじゃん。ということで、上の写真のようになりました。 試しにICB-880Tで動作を確認してみます。 27.1465MHz??? 他のチャンネルでも2.5Hzほどずれています。 送信周波数がずれているのか、カウンターがずれているのか? DDS VFOでも確認してみることにします。
アンテナをかなり近づけても全然反応しね~。 直接、SMA端子にDDS VFOの信号をぶちこまなきゃいけんようです。 つうことで、ローカル各局様、RITのご準備を。 |
<アイスランド4日目> ~オーロラ編(2)~
夢中でオーロラを撮ってんですが、「ホテルに戻る時間」と言われ、
後ろ髪をひかれる思いでバスに乗り込みました。
と言うのも、オーロラの状態は強くなったり弱くなったり刻々と変化し、
待ってると、今よりもきれいなオーロラが出るかもしれないんです。
しかし、時刻は午前0時。 バスの運転手は「翌朝も乗務がある」とのことで早く帰りたさそう。
まだオーロラを見ていたい皆を乗せ、バスは発車しました。
バスの窓から空を見てると、なんかオーロラが強くなった感じ。
でも、停めてもらえず。。。 ダメ元で走るバスの車内から撮ってみました。
それがこの↓写真です。
明らかに強くなってますね。
最後に、「アンコール!」 に応えてくれたようです。
~つづく~ |
<アイスランド4日目> ~オーロラ編(2)~
夢中でオーロラを撮ってんですが、「ホテルに戻る時間」と言われ、
後ろ髪をひかれる思いでバスに乗り込みました。
と言うのも、オーロラの状態は強くなったり弱くなったり刻々と変化し、
待ってると、今よりもきれいなオーロラが出るかもしれないんです。
しかし、時刻は午前0時。 バスの運転手は「翌朝も乗務がある」とのことで早く帰りたさそう。
まだオーロラを見ていたい皆を乗せ、バスは発車しました。
バスの窓から空を見てると、なんかオーロラが強くなった感じ。
でも、停めてもらえず。。。 ダメ元で走るバスの車内から撮ってみました。
それがこの↓写真です。
明らかに強くなってますね。
最後に、「アンコール!」 に応えてくれたようです。 |
体重を管理をする様に主治医に言われる。
体重計を購入。
そんな日に、こんなの見つけて食べちゃった。
おいしかった。バナナキャラメルクッキー。
明日から、明日から。
|
本日も、とあるところのユンボデータ波ですが!
あれって、5分で切れることもなく出っ放しやんかいな。 いまも1CHで出続けていますが。。それの共信になるのか?やはり14 15 16が影響を受けてるようです。。 会話電波なら、ちょこちょこ切れるから良いものを あ~た、出っ放しなんてさ。。。 データだから許されるのか? そのためなら、長時間独占してよいのか? こんなことしてるから、使えるCHがなくなり、違法に走る人も出るかもだよ! ユンボとか900あたりに行けばよいのにな~。 会話的に別の方式とかなら、まだわかるがよ、独占したり、一日中使用したりじゃ、CHは無くなりますよ! 独占しなければ、どんな使いかたをしても良いというのは嘘か?一般にはそう言って、お役所?建設?関連で独占してるのでは、おかしいような。。 いくらなんでも、キャリア出っ放しは駄目だよなぁ。。 業務会話だったりレジャー会話だったり、は、登録者通話であれば良いですけどね。 普通に聞こえない、データー出っ放しは反則というものでしょうね。。。 |
みなさん良くご存じの Raspberry Pi を、とうとう手にしました。
何かをしたくて購入した訳では無く・・
ただ、当日失効してしまうポイントが4Kも有ったので、もったいなくて・・(^^;
さて、このパイをどうして味わいましょうか?
CPUは64bit対応で4コア、動作クロックは1.2GHz、無線LANやBluetoothも標準で搭載されています。
メモリーもDDR2 450MHz ですが、1GBを搭載していて、必要にして十分かと。
で?? これを、どう使うんだ?? (^^;
現在思案中ですが、なにやら楽しそうなケースも色々と発表されているようで、一応の妄想はしております!
さてさて、どのように仕上げますかね~? HIHI
|
みなさん良くご存じの Raspberry Pi を、とうとう手にしました。
何かをしたくて購入した訳では無く・・
ただ、当日失効してしまうポイントが4Kも有ったので、もったいなくて・・(^^;
さて、このパイをどうして味わいましょうか?
CPUは64bit対応で4コア、動作クロックは1.2GHz、無線LANやBluetoothも標準で搭載されています。
メモリーもDDR2 450MHz ですが、1GBを搭載していて、必要にして十分かと。
で?? これを、どう使うんだ?? (^^;
現在思案中ですが、なにやら楽しそうなケースも色々と発表されているようで、一応の妄想はしております!
さてさて、どのように仕上げますかね~? HIHI
|
以前、ブログにも投稿しましたが、修理に出していた無線機が2台、戻ってきました。 ↓ 2台をシャックに並べてパチリ。TR-9300は威厳がありますね。 1台は、「 TR-9300 」です。 主に50メガの移動運用が大好きな私は、こいつと長年一緒に遊び、闘って(?)きました。 何か所の移動地に連れて行ったことか・・・。思い出がたくさんありますね。 群馬県、埼玉県の各地、群馬県全市全群一斉移動イベントへの参加などなど・・・。 (そのせいで、傷だらけです・・・。かわいそう~) しかし、シャックに置いて運用していたころ、数年前に突然壊れました。 各モードで変調、復調ともに同期がずれてしまったような症状になり、途方に暮れていました。 古い無線機なので修理は無理だろうと勝手に思い込んでいましたが、メーカーであるケンウッドさん は良心的なので大丈夫だろう、というアドバイスもあって、修理に出しました。 基本的にこの無線機の補修部品は在庫にもないらしく、修理のエンジニアさんがあちこち探して くださったようで、時間が掛かりましたが修理していただきました。 水晶発振子が壊れていたようです。交換していただき、復活!したようです。 本当にうれしく、ありがたく感じました~! 対応も非常に丁寧で、梱包もバッチリ。良心的です。 お電話もいただき、ほんと、素晴らしいです。 さすがKENWOOD、ですね。(TRIO、というべきかな・・・。) 落ち着いたら、この無線機を保証認定で無線局設備として登録しようと思います。 (古いながらも新スプリアス規制にも対応している機種なので、永久的に安心です。) 移動にも連れて行ってあげたいな・・・。 (★※重要※★ 上記の内容は、KENWOODさんが、古い機種もすべて修理してくれる、ということを 示したものではありません。したがって、基本的には製造中止から5年程度で補修用 部品はなくなり、修理ができないことを十分に理解してください。 私の場合もいきなり、何の相談もなくKENWOODさんに無線機を送り付けて、「直して!」 と言ったわけではなく、何回かのやり取りを通して、リペアセンターから送付OKのお返事 をいただいた上で修理の依頼をしました。 このブログを読んだ方が、何でもかんでもリペアセンターに送り付けることがあっては ならないと感じ、急ぎ書き加えました。 何においても節度ある、人間同士のやり取りが最も重要であることをご理解、ご承知 いただきたいと思います。) もう1台は、ICOMのデジタル簡易無線機、「 IC-DPR3 」です。 私が落としたせいなのか、アンテナとの関係なのか、どうやら終段のFETがいかれた様でした。 それをICOMのリペアセンターにて交換していただき、これも復活!しました。 2台の修理費用で少々大きな出費になりましたが、やはり無線機が直るとうれしいし、安心しますね。 これで昨年後半からバタバタした私の無線局にまつわる一連の作業も、ひと段落した感じです。 暖かくなったら、固定、移動で楽しみたいと思います。 |
以前、ブログにも投稿しましたが、修理に出していた無線機が2台、戻ってきました。 ↓ 2台をシャックに並べてパチリ。TR-9300は威厳がありますね。 1台は、「 TR-9300 」です。 主に50メガの移動運用が大好きな私は、こいつと長年一緒に遊び、闘って(?)きました。 何か所の移動地に連れて行ったことか・・・。思い出がたくさんありますね。 群馬県、埼玉県の各地、群馬県全市全群一斉移動イベントへの参加などなど・・・。 しかし、シャックに置いて運用していたころ、数年前に突然壊れました。 各モードで変調、復調ともに同期がずれてしまったような症状になり、途方に暮れていました。 古い無線機なので修理は無理だろうと勝手に思い込んでいましたが、メーカーであるケンウッドさん は良心的なので大丈夫だろう、というアドバイスもあって、修理に出しました。 基本的にこの無線機の補修部品は在庫にもないらしく、修理のエンジニアさんがあちこち探して くださったようで、時間が掛かりましたが修理していただきました。 水晶発振子が壊れていたようです。交換していただき、復活!したようです。 本当にうれしく、ありがたく感じました~! 対応も非常に丁寧で、梱包もバッチリ。良心的です。 お電話もいただき、ほんと、素晴らしいです。 さすがKENWOOD、ですね。(TRIO、というべきかな・・・。) 落ち着いたら、この無線機を保証認定で無線局設備として登録しようと思います。 (古いながらも新スプリアス規制にも対応している機種なので、永久的に安心です。) 移動にも連れて行ってあげたいな・・・。 もう1台は、デジタル簡易無線機、「 IC-DPR3 」です。 私が落としたせいなのか、アンテナとの関係なのか、どうやら終段のFETがいかれた様でした。 それを交換していただき、これも復活!しました。 2台の修理費用で少々大きな出費になりましたが、やはり無線機が直るとうれしいし、安心しますね。 これで昨年後半からバタバタした私の無線局にまつわる一連の作業も、ひと段落した感じです。 暖かくなったら、固定、移動で楽しみたいと思います。 |
皆さんお疲れ様ですm(__)m
流石に寝坊です(^^; この所 CMでプチトラブル処理で上がりも昨日と同じで朝方3:00過ぎ💦 起床は10:00近く(/_;)/~~ (本日は娘がお休みでしたから良かった❗家事はやってくれました😄) ユックリ目でスタートです💦 パロール🚓は12:00過ぎから(^^; 11mバンド内は良さげです😄 しかし日本語が聞こえて来ません⤵⤵⤵ 少しすると ねやがわCZ18局さんの変調確認(^^)/ 石垣島から繋がって以来の本年初交信出来ました🎉 その後はconditionも上がらない様子でしたので買い物へ🚗💨 午後は勿論 仮眠爆睡しました(笑) 明日は⛄雪予報です😲 状況見ながらワッチかな~❓ 【市民ラジオ】 ☆ねやがわCZ18局/1 8ch 54/55 |
今週火曜日からインフルエンザにかかってしまい、「カゴの中の鳥」状態で隔離されています(>_<)
熱は初日のみで、後は熱もなく感染防止のため部屋の中にいるだけ・・・。
せっかくの休み(苦笑)ですから、久々にラジオでも聴こうと枕元に設置してあるカーラジオをON!
昼間の中波はダメなので、FM帯を受信。
と言っても、アンテナは「自作ループ(中波用)」と「303WA-2(長波~短波用)」しか無いため、FMはとりあえず「303WA-2」で受信。
個人的感想ですが・・・303WA-2は案外FMでも活躍してくれます(笑)
まずパイロットにしているおなじみの「T-FM」(80.0MHz)
バッチリステレオで受信できます。
専用アンテナが無いのが残念ですが、長波~短波用の303WA-2でも良い状態で受信できます。
他にも埼玉県の「NACK5」(79.5MHz)も久々に良く聞こえています。
79.7MHzに「FM NAGANO」の美ヶ原送信があるので、混信を受けていますが内容は完全に分かる状態。
そして昨年(だったかな?)周波数を変更した「Inter FM」(89.7MHz)も良好。
とりあえず、3局には久々にレポートしてみようと思います。
やっぱりカーラジオの感度は良いですね~。
その他今日確認できた局
76.1MHz あづみのFM(CFM)
76.5MHz FMさくだいら(CFM)
76.9MHz LCV-FM(地元CFM)
77.1MHz 放送大学(東京)
78.0MHz bayfm
78.3MHz NHK-FM長野(?)
78.6MHz FM FUJI(三ツ峠)
78.8MHz 放送大学(前橋)
79.5MHz NACK5
79.7MHz FM NAGANO(美ヶ原)
80.0MHz TOKYO FM
80.3MHz FM NAGANO(小海)
81.3MHz J-wave
81.8MHz FM NAGANO(岡谷諏訪局)
82.2MHz エフエム八ヶ岳(CFM)
82.5MHz NHK-FM東京
83.0MHz FM FUJI(甲府)
83.2MHz NHK-FM水戸
84.0MHz NHK-FM長野(美ヶ原)
84.3MHz TOKYO FM(八丈島)?
84.7MHz FM YOKOHAMA
84.9MHz NHK-FM(小海)
85.3MHz NHK-FM長野(岡谷諏訪局)
85.6MHz NHK-FM甲府(甲府)
86.0MHz NHK-FM甲府(三ツ峠)
86.3MHz FM GUNMA
88.3MHz FM NAGANO(飯田)
89.7MHz Inter FM |
最近平日は全然飲んでなかったのですが、今日は仕事帰りが早いので晩御飯前に一杯。
電子レンジで45度に。 辛口の酒で(^Д^)うま~ たまに飲むポン酒、五臓六腑に染み渡ります… 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html |
2017年1月19日(木)
今日のお昼は簡単に...
最近は見ませんが「日清焼きそば 食べよ~!」というCMコピーを忘れません。
袋ラーメンがサンヨー食品の「サッポロ一番みそラーメン」なら、袋焼きそばは日清食品の「日清焼きそば」で決まり。スパイシーな粉末ソースが美味しいです。
バランスを考えて豚肉やキャベツ、もやしなどの野菜も加えます。
学生時代、学生寮の同級生たちが、この日清焼きそばを「具なし」で作って食べていたと聞きます。食べ盛りの学生だから、寮の食事だけでは足りなかったのでしょう。
まぁ、具なしでも美味しいのでしょうけどね。
袋焼きそば、何十年ぶりに食べたかな?
香ばしいソースの味や麺の食感。久しぶりで懐かしい味でした。
ところで、最近、NHKで「サラメシ」という番組を放送していて時々見ます。
老若男女、全国津々浦々、「食べれること」は幸せ...ってことですね。 |
いや~ちょっとこの頃腰が痛くてしょうがない。確かに仕事がハードっていうのもありだけど。。。仕事のせいにするのは無理があるかなと。
てな事で~、今日ネットで色々調べていたら船舶免許の再交付ってのが目に入ったのでR。
手元の免許確認したら平成26年6月に失効していた\(◎o◎)/!2年も過ぎていたとは・・・・
ま~乗る予定ないからいいかなと思っていたが、船を見ていたらやたら乗りたくなってきた!!
夏はやっぱり水上バイクに乗りたいしレンタルで十分。駐車場は一台空いているが多分置きっ放しになってしまうのは目に見えている。
んでもって取り敢えず海事法務事務所で再交付申請をしてみた。講習日は2月11日に名古屋であるから即申し込み。今回で4回目の更新になるわけだが、今の免許はいつ見てもみすぼらしいね~。センスが無いというのか、昔の三枚折りの免許が懐かしい。
ま~今年の夏はまたやんちゃおやじ炸裂するかもよ(笑)
|
JT65の最新Ver4.3がアップされていましたが日本語Verは4.O→4.3になった時点でインストールしょうと思います。
|
庫内が頑張っても5℃位までしか下がらないのでほとんど使っていないけど100Vで使えるのでたまに家で使っています。 |
SPAM送信者のふみおさん、発信元は本文内に明示して発信しましょう。
最低限のルールも守らず送信すれば逆効果です。 以下転載します。 件名:
■NHK籾井会長の名誉を毀損した読売新聞は本日その看板を降ろしました!!【U … 続きを読む →
|
2017年1月18日(水)
2017年1月18日17時19分ごろ茨城笠間で地震を感じました。
体感震度3。気象庁発表によると笠間市で震度3。
今日はCM中でした。CMBへの影響はありませんでした。
|
今年2作目のガンプラは、1/144 HGBF"ルナゲイザーガンダム"を購入しました。
今年の1月14日に発売された新製品です。 ここ最近、"ビルドファイターズ"シリーズが続きますが、 この"ルナゲイザーガンダム"、宇宙世紀の百式と コズミック・イラのスターゲイザーガンダムのミキシングとなっており どちらの機体も好きなので興味を持って入手しました。 早速昨日から作製を始めており、ガンダムマーカーでのスミ入れと つや消し吹きのみで今回も作っていきます。 |
¥100ショップに売っていたSMDタイプのLEDライト |
<アイスランド4日目> ~オーロラ編(1)~
4日目の夜、『 オーロラハンティングツアー
』に出かけました。
行程中、1日だけ行くことになってたんですが、これまで天気が悪く先延ばしになってました。
4日目のこの日が最後の夜と言うことで、雨が降ってましたが出かけることに。
オーロラが見やすい暗いところまでバスで移動です。
22時にホテルロビーに集合し、貸し切りバスに乗り込みましたが、外は雨。
「 望み薄」ですが、
雨雲レーダーを見ながら、雨雲の少ないところを目指し1時間以上走りました。
そして着いたのは、人気(ひとけ)のない真っ暗な駐車場。
バスのライトに照らされて見えたのは芝生と白っぽい岩。 それと遠くに家。
外はかなりの強風で雪が舞ってました。 吹雪です(笑)
「あーあ、これじゃ駄目だ」 と思いながら車内で待機。
添乗員さんと現地ガイドさんだけがバスから降りて空を見てました。
でも、ここまで来て車内にいてもしょうがないので、バスから下ろしてもらうことに。
しばらくすると、雪も小降りになり星が見え出しました。
「これは見えるんじゃないか・・・」
みんな必死に空を眺めてました。
しかし、オーロラらしきものはまったく見えません。
空を眺めていた現地ガイドさんが添乗員さんに英語で何か言ってます。
それを聞いた添乗員さんが私たちの方にやって来て、
「あれがオーロラかもしれないので写真を撮ってみてください」
と指をさされたのは、白っぽい雲の帯のようなもの。
みんな持っていたカメラでパシャパシャ。
でもオートだと真っ暗闇が写るだけですよね。
私は三脚を使ってデジ一でシャッター―速度10秒でマニュアル撮影。
で、白っぽい帯のような雲を撮った写真を見ると、なんと 緑色
に!
テレビなんかでよく見る緑色のカーテンのようなのが見えるのかと思ったましたが、
違うんですね。
肉眼で見ると白っぽく見え、写真に撮ると緑色に見えるんですね。
このとき初めて知りました(笑)
で、何枚も撮った写真のうち、いくつかご紹介します。
(しっかりした短めの三脚と雲台を使いましたが、強風のためブレてます)
念願のオーロラを見られ写真も撮れて大満足でした。
しかしこのあと、まだ サプライズ が用意されてました。
~つづく~
|
<アイスランド4日目> ~オーロラ編(1)~
4日目の夜、『 オーロラハンティングツアー
』に出かけました。
行程中、1日だけ行くことになってたんですが、これまで天気が悪く先延ばしになってました。
4日目のこの日が最後の夜と言うことで、雨が降ってましたが出かけることに。
オーロラが見やすい暗いところまでバスで移動です。
22時にホテルロビーに集合し、貸し切りバスに乗り込みましたが、外は雨。
「 望み薄」ですが、
雨雲レーダーを見ながら、雨雲の少ないところを目指し1時間以上走りました。
そして着いたのは、人気(ひとけ)のない真っ暗な駐車場。
バスのライトに照らされて見えたのは芝生と白っぽい岩。 それと遠くに家。
外はかなりの強風で雪が舞ってました。 吹雪です(笑)
「あーあ、これじゃ駄目だ」 と思いながら車内で待機。
添乗員さんと現地ガイドさんだけがバスから降りて空を見てました。
でも、ここまで来て車内にいてもしょうがないので、バスから下ろしてもらうことに。
しばらくすると、雪も小降りになり星が見え出しました。
「これは見えるんじゃないか・・・」
みんな必死に空を眺めてました。
しかし、オーロラらしきものはまったく見えません。
空を眺めていた現地ガイドさんが添乗員さんに英語で何か言ってます。
それを聞いた添乗員さんが私たちの方にやって来て、
「あれがオーロラかもしれないので写真を撮ってみてください」
と指をさされたのは、白っぽい雲の帯のようなもの。
みんな持っていたカメラでパシャパシャ。
でもオートだと真っ暗闇が写るだけですよね。
私は三脚を使ってデジ一でシャッター―速度10秒でマニュアル撮影。
で、白っぽい帯のような雲を撮った写真を見ると、なんと 緑色
に!
テレビなんかでよく見る緑色のカーテンのようなのが見えるのかと思ったましたが、
違うんですね。
肉眼で見ると白っぽく見え、写真に撮ると緑色に見えるんですね。
このとき初めて知りました(笑)
で、何枚も撮った写真のうち、いくつかご紹介します。
(しっかりした短めの三脚と雲台を使いましたが、強風のためブレてます)
念願のオーロラを見られ写真も撮れて大満足でした。
しかしこのあと、まだ サプライズ が用意されてました。
~つづく~
|
今年になって、ちょっと試している。
朝食を”シリアル+牛乳”オンリーにしてみる。
子ども用の”コーンフレイク”だと、甘すぎる。
色々試して、候補が 2つ残った。
王座ケロッグと新参者カルビー
現在、食べ比べ中。
割にこれだけの朝食でも飽きずに来ている。
(いつまでつづくでしょう?)
|
2年以上前にケンウッドの特小機2台(単信機)を処分してから、現在まで特小機での運用は全くしていません。最近になり中継器対応の特小機が気になりだして、どうしようかと考えています。
特小機を選ぶ上でやはり外せないのはアルインコのDJ-P221L。それか後発として発売されたDJ-P222L。このDJ-P222LはP221Lに多少のバージョンアップ機能が追加された程度で、私が使うには殆んど影響が無いと思う。
対抗馬としてはアイコムのIC-4300Lとなり、どちらも発売後の経過期間が長くなってきたためか1万円を切る価格となってきている。しかもアイコムの方が2,000円程もアルインコより安いのがメリット。
見た目のデザインと価格はアイコム機が優位なんだけど、フリラ的にはCh表記がアルインコ機を標準にしているため、最初からアルインコ機を選択した方が後の事を考えると面倒にならずに無難かとも思います。
アクティブな各局様からみると「特小?何だよ~、今更かよ~」って言われそうだし、満を持して買ったアイコムのデジ簡機のIC-DPR3や、D-☆のID-31だって殆んど活躍しておらずにハッキリ言って宝の持ち腐れみたいになっているので、そこに特小機が来ても最近のアクティビティーの低くさから更に輪をかけてしまいそうで・・・(-_-;)
模型やベースも欲しいし、特小は無くても困らんか?とも考えちゃう。でも函館にもレピーターがあるので、これも面白いかとも・・・。
全く決まらない(ー_ー)!!
|
今更ですが、明けましておめでとうございます。
以前は、活躍していたPC。
スペックが低いため、新しい物購入したため、棚に寝ていました。
CPUはCeleronで、処理中モソモソ感がありました。
しかし、捨てるのはもったいない!
そこで、CPUの交換をしてみました。
合いそうなCPUを探すと、Core2Duoが600円で有ります。
シングルが、ディアルになる訳だから速いよな?!
600円だし、駄目元で購入し交換してみました。
きちんと、パホーマンスでグラフが2つあり、きちんと
認識してますね。
エクスペリエンスでは、交換前と後で同じ値ですね。
数値的には、全く変わらず……
ただ、複数の作業をしてもモソモソ感がありません。
メモリーも、Max 4Gで、普通に使うぶんには問題無いですね。
捨てずに良かった。
あとは、HDDを、SSDに交換すればサクサクかな~。 |
皆さんお疲れ様ですm(__)m
CMが忙しく朝方3:30上がり~(^^;💦 それでも8:30に起床し家事をして買い物や用事を済ませて11mパトロールポイントへ🚓💨💨💨💨 現着しましたが田んぼを耕す農家の方が 💦(tractorで❗) 迷惑に成らない様に少しズレたポイントでワッチ開始~(;o;) お~バンド内はいい感じです❗ 海外やキュル ブーンノイズが頻繁に聞こえてます(^^)/ 11:50にはマーカーが😲💦 さいたまFL20局さんと定期?交信して condition情報を交換し互いにワッチ体制へ👂 それはまた突然でした⤴💨 おきなわYC228局さん入感😲😲😲💨 本年二回目の交信が出来ました🎉 お~2000キロの彼方から感動をありがとうございました🙇 グローバル電離層データマップもええ感じ~😄 イオノグラムもええかんじゃね~😄 本日も各局様ありがとうございました❗ 夜勤頑張って稼ぎます(^^)/ 【市民ラジオ】 ☆さいたまFL20局/1東秩父5ch56/55 ☆おきなわYC228局/JR6石垣島 石垣港 8ch54/54 |
本日は体調不良の名目でCMお休み。午前中は久しぶりに爆睡しました。
お昼に入り、掲示板を覗くとおきなわYC228局が運用するとの書き込み発見。
今年のコンディションは、サイクル24も終わり、今月はSSNも0行進だったり
と昨年に比べかなり厳しいものがありますね。
今年はアマでは石垣島と交信するものの、市民ラジオでの電離層交信はまだです。
目覚ましにコーヒー飲みながら、8chワッチすると、ようやく聞こえてきました。
このままシーズンが終わってしまうのか?と思いきや、市民ラジオでようやく石垣島と交信出来てホッとしました。
おきなわYC228局、いつもありがとうございます。
今週末も雪が降り冷え込むようなので、コンディションアップ期待ですね。 イブニングも市民ラジオとアマを運用しました。
ノイズが高いのでベランダから。
7Mは、しっかりマッチング取れてないからその影響かもしれません。
本日は楽しめました。やはり一に運用二に運用ですね。
本日の交信結果
【川崎市宮前区自宅ベランダ】
1220 おきなわYC228局 51/51 CB8ch 石垣島
1815 JR6SEU局 31swl 7.127M ssb
|
昨日書き込みした九州工業大学での小型衛星プロジェクト
今後やることが多くなりそうなので、新しく書庫を作成しましたw
”あおば”のダウンリンク電波受信に際し、
まずは衛星がどこにいつごろ現れるかを知る必要があります。
昔、NASAの気象衛星NOAAを追跡受信していたころを思い出し
そのころ使用していた追跡ソフトがダウンロードできないか探していたところ、ありました!!
Calsat32
管理人であるJR1HUO様のHPよりダウンロードさせていただきました。
Calsat32自体の使用方法は、JR1HUO様のHPにて確認ください。
本プログラムを使用して”あおば”の軌道追跡を行うための設定のみ以下に列記します。
尚、自分はWindowsユーザーのため、それを前提に書きます。(APPLEユーザーの方はごめんなさい)
写真編集ソフトがインストールされてなく、スマホでの写真になってしまいました。
モアレみたいな縞々が見えてます。すいません。
(1)あおばの軌道データを取得する。
人工衛星の位置を数値データとして表したTLE(2行軌道要素形式パラメータ)を取得し
軌道計算プログラムに読み込ませる必要があります。
九州工大の下記サイトで適宜TLEが更新されています。
この一見意味不明な文字列をプログラムが解析し、衛星の軌道を割り出します。
(2)Calsat32に読み込ませるためのTLEデータを編集する
パソコン上でCalsat32を解凍したフォルダを探し、”ELEM.txt"というファイルを探し て開きます。
開けないときは、Windows付属のメモ帳ソフトを起動し、ELEMファイルを張り付けると見れ ると思います。
開くと意味不明な文字がずらっと並んでいますので、ファイルの下端までスクロールしてくださ い。
再下端に先ほど見つけた九州工大サイトのTLE最新文字列をコピーして、ELEMファイルの最 下端にペースト(貼り付け)てください。(赤字が張り付けたままの状態です)
BY70-1
1 41909U 16083C 17012.71900058 .00239994 24078-5 43067-3 0 9997 2 41909 97.5831 91.5401 0189584 307.5675 50.8171 15.76668073 2436 0 av3 1 41934U 98067KW 17017.95504635 .00022724 00000-0 34123-3 0 9997 2 41934 51.6403 67.2351 0009549 78.9681 281.2141 15.54747425 229
この状態から最初の”0”と空白を削除してav3の文字が左端にくるようにします。
av3
1 41934U 98067KW 17017.95504635 .00022724 00000-0 34123-3 0 9997 2 41934 51.6403 67.2351 0009549 78.9681 281.2141 15.54747425 229 この状態で上書き保存します。
これで”あおば”の軌道計算元データができました。
(3)TLEデータをCalsat32に読み込ませる
Calsat32を起動します。
起動すると世界地図らしき画面が表示されますので、上部メニューの”ファイル”→”衛星グループの 設定と変更”をクリック。
左にたくさんの衛星名が表示されていると思いますので、スライドさせて最下端に”av3”が表示 されていることを確認してください。
次に編集対象グループを上下矢印を使って選んでください。
基本どのグループでも良いです。
他衛星もみたいのなら別ですが、今回は”あおば”だけですから既存の衛星はどうでもいいですw
グループを
決めたら、そのグループに表示されている要らない衛星名をクリックしてリストから削 除(左矢印ボタン)して空きスペースを一つ作ります。
次に空いたスペースに左端の衛星名からav3をクリックして、リストに追加(右矢印ボタン)し av3が編集グループに追加されたことを確認します。
最後に保存ボタンを押し忘れないようにw
(4)av3の軌道登録を確認する
av3の軌道データがすべて登録されると、calsat32画面の上端6つのボタンのどこか に”av3”のボタンができていると思います。
ボタンの色と地図上の丸点色がその衛星の位置を表示しています。
時間と共に丸点が少しずつ動いているのが確認できると思います。
衛星が地球上を周回している実感を持てる瞬間ですね。
(5)いつ、どこに現れるのか??
Calsat32画面の下端に数字が並んでいると思います。
横1行が日本に最接近する1回を意味しています。
左から日付、見え始め(AOS)、最接近時(MAX)、見え終わり(LOS)の順で
また各タイミングは更に日本時間(JST)や見える角度などを数字で表しています。
そのほか、天空図に衛星の現れる方位や見える軌道などを表示するモードもあったりと
見ているだけで楽しいソフトです。
あと、ご自分の住まわれるいる場所の緯度、経度ももれなく設定してくださいね。
地球規模ですからあまり影響はありませんが、見える方角や通過角度が微妙に変わるみたいです。
以上が私が衛星追跡ソフトとして使用しているCalsat32の設定方法です。
TLEデータの自動更新なんかができるみたいですが、ソフト自体思いだし設定で確認しているので
また有益な機能や手順が見つかったら随時アップします。(現状はめんどくさいですが都度コピペするし かないですかねw)
実際に使われた上で、新しい運用方法が見つかったらこのブログコメントにて教えてください。
まずは”あおば”の電波をキャッチしてから次の変換ソフトを使ったレポートへと
進みたいと思います。
(はあー手が疲れたw)
|
最近、昼休みに合法をワッチしてますが、なにも聞こえませんね…
この現場は8月からいますが、EスポQSOはゼロ… まあ、あまり本気にワッチしていませんでしたからね。 この現場の工事は来月で終わりますが、春からまた再開する予定です 暖かくなったらEスポの電波が沢山落ちて来ますように。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html |
ドゥビーブラザースの「What A Fool
Believes」に多重録音で、アコースティック・ギター、エレアコ・ベース、ドラム、キーボードを入れてみました。まずまずの音で録れました。
アコースティック・ギターはギブソン・Doveです。マイクスタンドは持っていないので、電気スタンドを改造した電子工作用のルーペにレコーダーをテープで固定しています。 ベースはフェンダーKingmanというエレアコです。プリアンプが内蔵してあるので結構低音が出てくれます。以前アンプラグドが流行した頃、こんな感じのベースを弾いている映像を見て欲しくなり、お茶の水で購入しました。Made in Chinaで、8万円くらいでしたが、作りはしっかりしていて、ちゃんと使えます。 電子ドラムはYAMAHA DTX450K、キーボードはKORG KROSSです。 先日の録音では「ザッ、ザッ」みたいな規則的なノイズが入っていました。あれこれやってみて、PCMレコーダーの電源をUSBでなく乾電池にしたら、ノイズが消えました。一昔前なら録音ノイズというと音響対策が主でしたが、今は電気的なノイズの方が問題ですね。 ではまた |
やっとSR-01にて、DX交信が出来ました!
12:25 おきなわYC228局 8ch 53/51 今年も宜しくお願い致します!
沖縄P嵐 12:47 おきなわOS404局 8ch 52/52 初交信、ありがとうございました! |
やっとSR-01にて、DX交信が出来ました!
12:25 おきなわYC228局 8ch 53/51 今年も宜しくお願い致します!
沖縄P嵐 12:47 おきなわOS404局 8ch 52/52 初交信、ありがとうございました! |
アルインコ DJ-DP10
RALCWI方式のデジタル簡易無線登録局ハンディトランシーバー 1W。RALCWI方式のトランシーバーはアルインコ以外のメーカーがデジタル簡易無線登録局で採用しているAMBE方式のトランシーバーとは交信できません。
ちょっと気になっていましたので様子見に買ってしまいました。デジタル簡易無線の秘話を解読して聴けるというAORのレシーバーでもこのDJ-DP10は聞くことができないそうです。
RALCWI方式を採用しているのはアルインコ一社のみ、万一アルインコがRALCWI方式をやめてしまったらそれ以上は発展を望めないデジタル変調方式となってしまいます。RALCWI方式のデジタル簡易無線についてはしっかり様子を見ながら慎重に検討していきたいと思います。
1W機同士でツーショット。IC-DPR3は先行するDJ-DP10に対抗するために開発されたと聞きました。アルインコ機は特小機以外で持つのは始めてですが、DJ-DP10はがっしりしてなかなか良い質感です。
|
20世紀アメリカの偉大なクラシック音楽作曲家
"ジョージ・ガーシュウィン"の名曲で当方が思う
決定的な名盤がありますので、紹介します。
・ ガーシュウィン "ラプソディ・イン・ブルー"、"パリのアメリカ人"他 ・ 指揮 / ピアノ: レナード・バーンスタイン ・ 演奏: コロンビア交響楽団 / ニューヨーク・フィルハーモニック / コロンビア・ジャズ・コンボ ・ 1958, 1959, 1963年のステレオ・セッション録音 ・ SONY Classicalレーベル / BSCD2仕様 "ラプソディ・イン・ブルー"といえば、冒頭クラリネットのグリッサンドを 始めジャズとクラシック音楽が見事に結合したガーシュインの名作品です。 "パリのアメリカ人"はガーシュイン自身がパリを訪問した際の所謂 音楽の旅行記で、使用する楽器には当時の"タクシークラクション"が 登場し、面白い音響効果を得ています。 演奏はやはりアメリカが産んだ巨匠、バーンスタインだけあり 見事なピアノ演奏と指揮でオーケストラをグイグイ引っ張っていき、 ダイナミックレンジの広い演奏を繰り広げます。 バーンスタイン、ピアニストのみとして活動しても 十分音楽家としてやっていけたと思うほどです。 (ごく一部例外もありますが職業指揮者になるには、 "ピアノ"演奏出来る事が当然であり、複雑なオーケストラスコアから 音を拾って初見でピアノにて演奏する必要さえあります。) 古今東西、当方色々な演奏家の同作品レコーディングを 聴いてきましたが、結局落ち着くのは今から半世紀ほど前に レコーディングされた本盤ですね。 当時のCBSレコードレーベルらしく、アナログステレオ録音初期に しては音のメリハリが素晴らしく、CDとして復刻された本盤でも リマスタリングによりLPの温もりある音質が楽しめます。 なお、本CDにはグローフェの代表作"グランド・キャニオン"と バーンスタイン自作の"プレリュード、フーガとリフ"が カップリングされています。 前者はその名の通り、壮大なスケールの曲で 後者のクラリネット奏者は"超"が付くほどの 有名な"ベニー・グッドマン"が演奏しています。 バーンスタイン & グッドマン、クラシックとジャズ両方共 好む当方にとっては、本当に夢の共演です。 (ベニー・グッドマンは、クラシック音楽も積極的にレコーディングを遺し シャルル・ミュンシュ指揮 ボストン交響楽団での モーツァルト "クラリネット協奏曲"はつとに有名です。) |
iPhone 7 PLUSを道路で落としてしまってもう少しで車にひかれるところでした。 |
北九州にキャンパスを構える九州工業大学の人工衛星開発プロジェクト。
同大学で製作された小型衛星”AOBA-Velox3"
昨年打ち上げられたH2B6号機に搭載された”こうのとり”によってISSに運ばれ、
宇宙空間への放出を待っていましたが、
1月16日、ISSきぼう棟から宇宙へ放出されました。
現在は安定して軌道周回中で、定期的に地上へパスを送っている状況のようです。
同プロジェクトでは、地上パスの受信協力を募集しています。
自分も是非環境を整えてチャレンジしてみようと思います。
ダウンリンク周波数
CW 437.375MHz
FM 437.375MHz
受信ソフト等は以下のサイトで紹介されています。
プロジェクトメンバーのTwitterでパスの状況が確認できます。
|
<アイスランド4日目>
アイスランド4日目のメインは、 『
ブルーラグーン 』 ( 世界最大級の露天風呂)です。
この日は天気が悪く、朝から雨でした。
ブルーラグーンの前に、『 アメリカ大陸とユーラシア大陸をつなぐ橋 』
に立ち寄りましたが、
土砂降りで風も強烈。 約20年前の台風19号の時のようでした。
しかし、せっかく来たのだからとバスを降りましたが、相変わらずの暴風雨。
風速何メートルだったかわかりませんが、時々歩くのを止め、しゃがんで休まないと
吹き飛ばされそうなくらい。。。
台風接近の時、テレビ局名の入ったヘルメットをかぶって中継してる映像を思い出しました(笑)
何とか橋にたどり着いたものの、あまりの強風で危険なため、渡ることはできませんでした。
もちろん、写真も撮れませんでした。
バスに戻り再び走行。 『 ブルーラグーン
』に到着した時も暴風雨は変わらず。。。
『 ブルーラグーン
』には全員入りましたが、台風の中、露天風呂に浸かってるような感じでした(笑)
『 ブルーラグーン 』で 入浴前に昼食
世界最大級の露天風呂から上がる頃には、真っ白だった世界も様変わり・・・
レイキャビクのホテルに戻り、歩いて近くのショッピングセンターに買い物に。。。
アイスランドの物価は高めで、煙草の箱くらいの大きさの箱のお菓子が200円くらいでした。
アイスランドで最後の夜となるこの日、『
オーロラハンティングツアー 』に出かけることになりました。
~つづく~ |
<アイスランド4日目>
アイスランド4日目のメインは、 『
ブルーラグーン 』 ( 世界最大級の露天風呂)です。
この日は天気が悪く、朝から雨でした。
ブルーラグーンの前に、『 アメリカ大陸とユーラシア大陸をつなぐ橋 』
に立ち寄りましたが、
土砂降りで風も強烈。 約20年前の台風19号の時のようでした。
しかし、せっかく来たのだからとバスを降りましたが、相変わらずの暴風雨。
風速何メートルだったかわかりませんが、時々歩くのを止め、しゃがんで休まないと
吹き飛ばされそうなくらい。。。
台風接近の時、テレビ局名の入ったヘルメットをかぶって中継してる映像を思い出しました(笑)
何とか橋にたどり着いたものの、あまりの強風で危険なため、渡ることはできませんでした。
もちろん、写真も撮れませんでした。
バスに戻り再び走行。 『 ブルーラグーン
』に到着した時も暴風雨は変わらず。。。
『 ブルーラグーン
』には全員入りましたが、台風の中、露天風呂に浸かってるような感じでした(笑)
『 ブルーラグーン 』で 入浴前に昼食
世界最大級の露天風呂から上がる頃には、真っ白だった世界も様変わり・・・
レイキャビクのホテルに戻り、歩いて近くのショッピングセンターに買い物に。。。
アイスランドの物価は高めで、煙草の箱くらいの大きさの箱のお菓子が200円くらいでした。
アイスランドで最後の夜となるこの日、『
オーロラハンティングツアー 』に出かけることになりました。
~つづく~ |
陰(かげ)に日向(ひなた) に私の無線生活を支えてくれる中華ラジオ TECSUN PL660君。
大変重宝していますが、やはりさりげなく中華クオリティー。
だましだましアンテナを伸ばしながら使ってましたが、とうとう我慢ならなくなり、アンテナを本体からはずして、秋葉原へ向かいました。
いろいろお店をまわったのですが、お世話になったのは秋葉原ラジオセンターの菊地無線電機さんだったかな?
以前、Sメータを買ったところです。
取り外したアンテナを見せて、アンテナ基部のネジ径に合うアンテナを見繕ってもらいました。
本体幅よりも長くなってしまったのは、ご愛嬌です。 |
陰(かげ)に日向(ひなた) に私の無線生活を支えてくれる中華ラジオ TECSUN PL600君。
大変重宝していますが、やはりさりげなく中華クオリティー。
だましだましアンテナを伸ばしながら使ってましたが、とうとう我慢ならなくなり、アンテナを本体からはずして、秋葉原へ向かいました。
いろいろお店をまわったのですが、お世話になったのは秋葉原ラジオセンターの菊地無線電機さんだったかな?
以前、Sメータを買ったところです。
取り外したアンテナを見せて、アンテナ基部のネジ径に合うアンテナを見繕ってもらいました。
本体幅よりも長くなってしまったのは、ご愛嬌です。 |