無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73763 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


映像機器のリモコンを見ていて。
エッ!
VTR時代は”巻き戻し” 同じマークなのに、
いつの間にか変わっていた。
”早送り”は同じです。
|


某有名フリラの名言「フリラはスポーツ」
まさにその通りで、自然や人造建築物を相手にしたスポーツと感じます。
Esやダクトで自然を相手にするのに加え、直接波での遠距離通信を実現する
ために高所に登ったり、反射を活用して電波の通り道を探したりします。
そのためには山などの自然の他にビルなどの人造建築物も利用します。
フリラというスポーツのフィールドは日本全国ではあるものの、その条件は
日々変わっているのも事実です。例えば、都市部にあっては去年はEsの適地で
あった場所がその翌年には宅地造成によってノイズまみれの場所になって
いたりもします。
このため、移動地を探すこと自体がフリラスポーツの一部だと言えます。
前置きが長くなりましたが、我が家の周りも去年に比べるとノイズが多く
なっている場所が増えています。そのため、どこか近場に良い運用場所が
無いか探索中です。
今日は、小平霊園にお邪魔してみました。
9年前にも一度お邪魔しており、その時の記事は こちら
。
墓参にいらした車が横を通るのは当然ですが、全体的にはノイズ引くめで、
Esも可能でした。墓参の邪魔にならないよう、お眠りになられている方を
起こさないよう静かに運用するのであればアリかと思います。
夕方は、近所の畑からQRV。
Es各局が元気に飛来するものの、パイルに勝てませんでした。
やっと取ってもらえたのが、かまがりAA793局さん。
何度かEBいただいている、かまがりAA793局さんとはEsで交信しましょうと
お話しつつ実現していなかったので、達成感に満たされました。
【小平市 小平霊園】
10:00 ふくしまZC72局 東村山市モービル M5/M5 DCR14ch
10:05 ながのCW47局 城山湖 M5/M5 DCR14ch
10:11 みずほKN504局 瑞穂町 M5/M5 DCR14ch
10:16 スイタIN046局 さいたま市西区 M5/56 DCR14ch
10:45 さいたまBB85局 三毳山 53/51 CB8ch
10:55 さいたまUG100局 西東京市 56/55 CB4ch
10:58 さいたまUR2局 狭山市 53/53 CB4ch
11:02 とうきょうSS44局 御前山 53/51 CB4ch
11:06 いたばしMK420局 飯能市 51/53 CB4ch
11:09 さいたまAK120局 入間市 54/53 CB4ch
11:15 イワテB73/6局 熊本 52/52 CB4ch
11:26 ヒョウゴAB337局 新座市 54/52 CB1ch
【小平市モービル】
12:11 はんのうEJ206局 有間峠中腹 M5/M5 DCR14ch
【清瀬市 畑】
15:54 かまがりAA793局 呉市 53/54 CB4ch
かごしまSS167局 受信のみ
みやざきAL101局 受信のみ
イワテB73局 受信のみ
ふくおかTA527局 受信のみ
おおいたTW351局 受信のみ
ひょうごCY15局 受信のみ
ふくおかOC68局 受信のみ
あいちOT25/7局 受信のみ
|


連日Esが発生しにぎわっていますが、本日もオープンし楽しませて頂きました。
朝は府道沿いから少し運用しました。7エリアと4局交信したところで落ちたよう
で終了しました。この後雨がポツリポツリと振り出しました。
午前中に前島埠頭へ行きましたが、あおもりJA273局さんと交信したところで雨が
激しくなり撤収しました。
午後からは少し昼寝をしてしまい、15時過ぎにクレインブリッジ前から運用を開始
しました。
到着してみやぎKM06局さんと交信した後は、石垣島から運用されている、ひょうごCY15局さん狙いで運用し、なんとか交信させていただくことが出来ました。
その後は6エリアがオープンし、きょうとON36局さんが合流し合同運用になりまし
た。かごしまSS167局と今シーズン初交信、最後までよくきこえていました。
また、おおいたDW351局さんと初交信することも出来ました。デジ簡で声を出すと
昨晩、上世屋特小レピーター経由で交信させていただいた、きんきCK21局さんから
コールがありました。赤レンガパークへ来られているという事で、昨晩のお礼など
話が出来ました。
夕食後に少しだけ運用しようと前島埠頭に行きました。8chでCQを出すと1エリアを
中心に約1時間呼ばれ続けて多数の局と交信させていただきました。おなじみの局や
初めてきくコールの局も多く、局数の増加を感じることが出来ました。
本日交信していただいた各局ありがとうございました。またきこえていましたら、
よろしくお願いします。
5月6日(土)朝
移動地1:京都府舞鶴市行永( 府道沿い )
CB無線交信 ICB-R5
ミヤギHO40局 Y52/M51
イワテIW123局 51/51
イワテTK174局 52/53
いわてJA77局 岩手県宮古市 51/52
受信のみ:いわてRK109局、いばらぎAY48局
移動地2:京都府舞鶴市浜( 前島埠頭 )
CB無線交信 ICB-R5
あおもりJA273局 Y41/M51
5月6日(土)イブニング
移動地1:京都府舞鶴市平( クレインブリッジ前 )
CB無線交信 ICB-R5
みやぎKM06局 Y51/M52
ひょうごCY15/JR6局 沖縄県石垣市 53/53
イワテB73/6局 52/54
いわてRK109局 52/54
かごしまSS167局 鹿児島県鹿児島市 53/55
やまぐちBA18局 大分県佐伯市 52/52
みやざきAL101局 宮崎県宮崎市 51/51
おおいたDW351局 大分県豊後大野市 52/51
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
きんきCK21局 舞鶴市赤レンガパーク M5/M5
アイボール&合同運用:きょうとON36局 Tnx!
移動地2:京都府舞鶴市浜( 前島埠頭 )
CB無線交信 ICB-R5
とちぎSA41局 栃木県鹿沼市 Y53/M53
とちぎMH44局 栃木県鹿沼市 52/52
トウキョウAD879/7局 福島県いわき市 52/53
さいたまHN209局 52/54
さいたまFL20局 埼玉県小川町 52/54
とちぎTM73局 53/56 さがJP258局 52/55
ぐんまXT59局 52/55
サイタマKM117局 埼玉県所沢市 52/55
フクオカTY301局 佐賀県鳥栖市 52/53
いちかわAB113局 千葉県市川市 51/51 サイタマAB847局 53/52
さいたまEP227局 さいたま市浦和区 52/53
イタバシAA415局 東京都板橋区固定 52/52
とうきょうMS87局 東京都足立区 52/52
オオイタHM430局 52/55 ナガサキAW221局 長崎県長崎市 53/53
トウキョウAB993局 53/55
そらちAB71局 北海道岩見沢市 53/57
そらちKM12局 北海道岩見沢市 52/55
イタバシMK420局 52/55 チバCH47局 52/52
いぶりTM360局 北海道苫小牧市 52/52
オオタFF820局 51/51
サイタマCB2局 埼玉県上尾市 52/55
トウキョウAA909局 東京都江戸川区 52/56 よこはまTK301局 横浜市西区 52/54
よこはまKZ123局 52/53
よこはまUQ3局 横浜市都筑区 52/52
わかやまAB77/1局 神奈川県川崎市 52/52
せたがやAY240局 東京都世田谷区 52/52
さっぽろTP7局 53/54
かまくらYH69局 52/53
さいたまUG100局 52/53
いつものごとくメモがぐちゃぐちゃで後で読めないこともあり
誤記があったりするかもしれません。移動地は掲示板等で調べて
記載していますが、不明分についてはお知らせいただければ幸い
です。 |


4/29(土)
GW初日はあっちコッチで運用するもボウズ。 4/30(日) 琵琶湖周辺 ・おきなわAK130局 ・カワサキAB113/8局 ・るもいYD43局 5/1(月) 大阪市此花区、臨海公園 ・おきなわJR218局 ・おきなわAK130局 ・かごしまNB79局 ・ふくおかOC68局 ・イワテB73局/6 ・かごしまSS167局 5/2(火) 大阪市此花区、臨海公園 ・カワサキAB117局 ・おおたY16局 ・かながわCE47局 ・とちぎMH44局 ・やまぐちAN77局 ・さいたまFL20局 ・ふくおかOC68局 ・みやざきAL101局 ・さいたまHK118局 ・イワテB73局/6 ・かごしまNB79局 ・フクオカTY301局 ・おおいたDW351局 ・とっとりAJ683局 ・かごしまSS167局 ・ひょうごCY15局/与那国島 ・フクオカBG37局 ・くるめ351局 ・ふくおかYK426局 ・ヤマグチAA123局 ・ヤマグチSH33局 ・フクオカAB182局 ・みやざきAL101局 ・ナガサキK69局 ・ヨコハマGA422局/8 5/3(水) 島根県出雲市、近くの田んぼ ・かみかわF62局 ・おおたY16局 ・いばらきLG125局 ・ヨコハマGA422局/8 ・いばらきVX7局 ・つくばKB927局 ・ミヤギIT03局 ・そうまYK115局 ・いわてDS94局 ・ふくしまAJ32局 ・ふくしまFD55局 ・イワテTK174局 ・みやぎFW30局 ・みやぎNE410局 ・みやぎEO18局 ・ミヤギKK33局 ・ふくしまB53局 ・ミヤギCB125局 ・ヨコハマGA422局/8 ・ニイガタAA462局 ・いわてDE69局 ・わかやまAB77局/7 ・いわてDF105局 5/4(木) 島根県出雲市、近くの田んぼ ・おきなわJR218局 ・ひょうごCY15局/与那国島 ・おきなわYC228局 ・うらそえVX124局 ・ヒロシマDM11局(GW) 5/5(金) 島根県出雲市 (シマネMS228局と合同運用) ・ひょうごCY15局/与那国島 ・にいがたBP89局/1 ・トウキョウAA909局 ・アイチAC623局/1 ・おおたY16局 ・サイタマAB847局 ・サイタマQBM254局 ・ぐんまAD17局 ・さいたまFL20局 ・トチギSA41局 ・あいちOT25局/7 ・ながおかHR420局/0 ・ふくしまSP302局 ・ギフYN104局/0 ・ミヤギSS500局 ・イワテTK174局 ・イワテAA169局 ・いわてAN26局 ・ミトBB501局 ・チバYN515局 ・とうきょうMX16局 ・スイタIN046局 ・あおもりHT44局 ・イワテJA77局 ・とうきょうGV9局 ・よこはまKZ123局 ・ヨコハマKR251局 ・ミヤギKI529局 ・えひめCA34局/2 ・ミヤギAZ17局 ・ふくしまBB29局 ・ミヤギKK33局 ・サイタマAB960局 ・サイタマHN209局 ・サイタマKM117局 ・サイタマTA390局 ・サイタマAD421局 ・サイタマKK007局 ・サイタマAC654局 ・いちかわAB113局 ・ふくしまYM310局 ・シズオカTR103局 ・アキタAC54局 ・シズオカAR318局 ・かながわCE47局 ・シズオカAD301局 ・サガミFJ1300局 ・ねりまTN39局 ・イワテIW123局 ・いぶりTM360局 ・おおさかYT172局/7 ・アキタAO899局 ・みやぎRD507局 ・みやぎJA110局 ・ふくしまFD55局 ・あおもりJA273局 ・ヤマガタTA960局 ・いわてDE69局 ・そらちDC09局 ・おしまJC01局 ・かみかわEF35局 ・いわてDS94局 ・そらちAB71局 5/6(土) 大阪府寝屋川市、淀川河川敷 ・イワテTK174局 ・ミヤギKM09局 いつもなぜかGWにはオープンしますね、5/7(日)最終日はどうでしょうか~ |


平成29年5月6日(土) 午前中は自宅からDCRを運用しました。
IC-DPR1(5w)、5エレメント八木・GP
あげおSN009 埼玉県上尾市
みずほKN504 東京都西多摩郡瑞穂町
すいたIN046/1 埼玉県さいたま市西区
午後から飯能市の多峯主山に出かけました。
駐車場は予想に反して?ガラガラ。
山ツツジを見ながら山頂を目指します。
山頂も空いていてテーブルをゲット。
交信結果
CB・・・SR-01
さいたまHN209/1 埼玉県熊谷市 56/56
いたばしKC558/1 埼玉県さいたま市西区 54/M5
さいたまMK2/1 埼玉県比企郡ときがわ町 堂平山 57/55
ちゅうおうM88/1 東京都中央区 53/53
にしとうきょうYM270/1 東京都東大和市 55/53
さいたまAC654/1 埼玉県比企郡ときがわ町 堂平山 55/55
おおいたTN24/6 大分県杵築市 53/53
CBL
みやぎKI529/1 茨城県常陸大宮市
かまがりAA793/4 広島県呉市
やまぐちSV221/4
やまぐちAA123
DCR・・・IC-DPR6(1w)、SRH350DH
さいたまQR34/1 埼玉県北葛飾郡杉戸町
みやぎKI529/1 茨城県常陸大宮市 尺丈山
特小・・・DJ-R20D
さいたまAK120/1 埼玉県入間市 桜山公園展望台 6.5Km
さいたまDA18 埼玉県飯能市
かながわCE47/1 神奈川県相模原市緑区城山湖 29.3Km
さいたまAK120/1 埼玉県入間市 桜山公園展望台 6.5Km デジタルモード DJ-P30D
さいたまCE800/1 埼玉県行田市
さいたまYS310/1 埼玉県富士見市
いたばしKC558/1 埼玉県さいたま市西区
たまDJ203/1 埼玉県飯能市 旭山公園展望台
みやぎKI529/1 茨城県常陸大宮市 尺丈山 129Km
みやぎKI529/1 茨城県常陸大宮市 尺丈山 129Km *2WAY-IC4300L
EB
さいたまDA18 わざわざ山頂までお越し頂きありがとうございました。
今日はCBで「おおいたTN24」局さんと1StQSO成功。特小ではみやぎKI529局さんとのミッション「IC-4300L同士での100Km越えQSO」が成功しました。
残るミッションは特小の「やまびこRPT」、「宇都宮市の羽黒山RPT」のアクセスです。
各局様、交信ありがとうございました。
|


ここで1、2エリア各局とQSO。ひょうごCY15/JR6局も強力に入感だ! |


昨日に引き続き今日もEsは絶好調!夕方少し運用してみたところ6エリア各局とつながりました(^^)
違法局もGW休みなのか?今日は被りに邪魔されることもほとんどありませんでした。昨日の電池切れの反省から、急遽電源ケーブルを作製し12V鉛バッテリーで運用。エネループ内蔵6本に比べると電圧が高くなり容量も9Ahに増えるのでかなり長持ちするようになるでしょう。
陰に隠れてほとんど見えませんが、SR-01の向こう側にある黒いのが鉛バッテリーです。
気になったので以前実測した値から簡易計算してみます。
外部電源12Vのときの消費電流実測値は
受信時:150mA(無信号、ボリュームは9時の位置)
送信時:460mA(変調ピーク)
受信2:送信1の割合で運用したとする
と消費電流平均値は253mA
⇒ 消費電力(平均値)は約3W
<エネループ6本運用時>
電圧:1.2V×6本=7.2V
3Wのときの消費電流=3/7.2=417mA
エネループの容量:1900mAh
運用時間:1900/417= 4.6時間
<12V鉛バッテリー運用時>
電圧:12V
3Wのときの消費電流=3/12=250mA
バッテリーの容量:9Ah
運用時間:9000/250= 36時間
あくまで簡易計算ですが、運用時間は8倍近く延びることになりますね。ちなみに
エネループ10本を外部電源として用いる場合でも、容量は変わりませんが電圧が上がるので消費電流が減り運用時間は4.6時間⇒7.6時間に延びる
計算になります。実際にはSR-01内蔵のDC-DCコンバータの変換効率が電圧によって異なりますし、エネループやバッテリーがどこまで使えるかというのもあるため誤差はありますが、いずれにせよ運用時間が大幅に延びるのは間違いありません。 電源電圧を上げることで容量の増加分以上に運用時間を延ばせる
のは他のリグにはないSR-01のメリットですね。(そもそも大食いというデメリットがチャラになるだけという見方もあるかもですが^^;)
6局もできて満足満足・・・と撤収しましたが、その後19:00ごろ
再びガツンとオープンしたようですね。連日Es大爆発ですね~(^^)
<ログ>
市民ラジオ SCIENTEX SR-01
1705 ナガサキK69局 52/52 2017DX#023
1710 ひょうごCY15局/6 51/51 石垣島?
2017DX#024
1713 かごしまSS167局 54/54 2017DX#025
1723 イワテB73局 53/53 2017DX#026
1730 くまもとHR787局 57/55 熊本市
2017DX#027
1740 シズオカAC437局 54/57 奥浜名湖展望公園
CBL
とっとりAJ683局
おおいたDW351局
フクオカTY301局
ナガサキAW21局
|


Web-site: http://www.a25uk.com/
A25UK (ボツワナ)終了したと思います 。
ここは17mCW,RTTYしか持っていなかったのでなるべく多くのバンドでと
思うものの中々都合よくいきませんが3バンド出来たようです。
20mが出来なかったのが残念。強い日もあったそうですね。今この バンドは
GPしかないので非常に弱かったです。
40mもか細い信号の時にバーチカルで呼びましたが何とかリターンありました。
30mが一番QSOし易かったと思います。
|


4月まで、アマの7メガさえ弱い超貧コン・・・などと言われていたのに、5月に入った途端、連続大爆発です。
そんな時に所用で無線機に触れないというのは、想像以上にキツイですね。
しかも6月は祝日が無いと来たもんだ。
・・・5月から夏休みとれるよーにしてくんねーかなー・・・ |


今日もEsに期待して朝から運用。
朝の運用開始は今日も凄いのかな~と思いきや3局立て続けに6エリア繋がったと思ったら当地ではさっぱり...💦 近郊は皆さん繋がったりしてるのに何にも聞こえないな~ と言う事で昼過ぎも岩手局6エリア移動局のみでした。 微かに何方か聞こえて来ますが極めて微かにでした。 家でラジオでワッチしながら横になってたらそのまんま寝落ちしてしまい夕方慌ててSNSチェック...💦 こちらにはやはり落ちて来ないかな~ と思いワッチし始めました。 暫くワッチしましたが昼間とおんなじだわ~😱 と思いきや1630過ぎから騒がしくなり あっと言う間にとんでもない団子、大混戦の上、違法のEsや東名からの被りな海外まで...😤 挙げ句の果てに変なやつも😡 怪しい電波に乗ってくる変調のあれ😩 あと他にも3,4ch辺りではCQやレポート交換の波に合わせて変調をかけてるのもありましたね~。 困ったもんだ😳 今日は繋がりにくい大分局昨日1局繋がったのに続いて朝2局も繋がった。 あと4エリア来ましたね~👍 5エリア1局 ほとんどレポート交換出来たんですが確実ではなかったのが残念。 ログは、参考ですね。 あと何局かレポート交換途中尻切れやらあちこちからも呼ばれているようでしたが、こちらがCQだしてなかったり、何重にも、重なったり違法被りで繋がることはなかったですね。 5/6の交信結果 0911 おおいたTN24/6局 54/55 1ch 大分市 0917 おおいたKU86/6局 53/55 5ch 大分市 0922 ふくおかTY301/6局 52/51 8ch久留米市 1319 イワテB73/6局 52/53 8ch 福岡 1642 ヤマグチAA123/4局 55/53 6ch 1645 かまがりAA793/4局 55/57 5ch 呉市 1703 とさKO486/5局 54/52 5ch 高知 尻切れ 1750 ヤマグチYN24/4局 55/56 5ch 下関 1753 かごしまSS167/6局 54/54 1ch 1831 フクオカTY301/6局 53/53 8ch 1834 あさくちBB434/4局 53/55 8ch 各局有難うございました。 明日は休み最終日ですがまた繋がりましたら宜しくお願い致します。 |


平成29年5月5日(金) 夜勤明けで帰宅後、自宅からDCRを運用。
IC-DPR1(5w)、GP
よこはまAD503/1 神奈川県秦野市塔ノ岳
この後、SR-01をザックに入れてMTBで多摩川沿いを移動しますが・・・・タイミング悪くボーズ。
結局羽村堰から多摩大橋まで下ってUターン。
久しぶりに24km程走ってきました。
|


各局、GW運用を堪能させて頂き本当にありがとうございました。
簡単ではございますが、ログアップしておきます。
なお、時間の記載はありません順番も前後してるかもしれませんが、悪しからずご了承下さい。
記載漏れ、ご訂正御座いましたらお申し付けくださいませ。
5/4 移動地:
https://www.google.co.jp/maps/@33.4003361,129.9833143,3a,75y,95.95h,88.71t/data =!3m6!1e1!3m4!1sjJuLqIXihXTu4N7cFUCjpA!2e0!7i13312!8i6656
にいがたAA462局/0 55/54 8ch
なごやCE79局/9 55/53 5ch
ながおかHR420局/0 54/54 2ch
とうきょうAA993局/9 55/54 6ch
しずおかCE33局/2 55/52 1ch
おかやまDR621局/4 56/53 3ch
せたがやCBR250局/2 53/52 1ch
いわてDS94局/7 54/54 8ch
あいちOT25 局/7 53/52 8ch
ナガノAA601局/0 53/51 3ch
あきたAO899局/7 55/53 4ch
にいがたAA462局/0 55/54 4ch
ひょうごCY15局/与 53/51 8ch
おきなわYC228局/沖 53/53 8ch
5/5 移動地:
https://www.google.co.jp/maps/@33.4003361,129.9833143,3a,75y,95.95h,88.71t/data =!3m6!1e1!3m4!1sjJuLqIXihXTu4N7cFUCjpA!2e0!7i13312!8i6656
ひょうごCY15局/与 53/52 3ch
ぐんまAD17局/1 55/55 8ch
さいたまAB960局/1 54/54 8ch
あいちAC623局/1 54/52 8ch
なごやAB449局/1 55/52 8ch
ねりまTN39局/0 56/53 8ch
なごやCE79局/0 56/55 7ch
あきたAO899局/7 52/51 8ch
いわてDS94局/7 54/54 3ch
いわてJA77局/7 55/52 3ch
いわてTK174局/7 53/52 3ch
あおもりJA273局/7 52/52 3ch
5/6 移動地:
https://www.google.co.jp/maps/@33.4339436,129.9598979,3a,75y,216.66h,86.37t/data
=!3m7!1e1!3m5!1sHS7aY7a0lqPPaaKUQKL1oA!2e0!3e11!7i13312!8i6656!6m1!1e1
みえAA469局/1 57/53 8ch
ならAI46局/3 55/53 8ch
さいたまAB847局/1 55/51 8ch
えひめCA34局/3 54/52 8ch
とうきょうAA909局/1 53/52 8ch
ひょうごCY15局/石垣 54/51 5ch
とっとりAJ683局/4 56/55 8ch
きょうとKP127局/3 55/52 8ch
しがAZ79局/3 54/54 8ch
ちばCB750局/1 54/55 8ch
しがAZ79局/3 58/58 8ch
はんしんAA727局/3 56/53 8ch
とさKO486局/5 56/55 5ch
とうきょうAA909局/1 57/57 8ch
CBL書き込み出来ずすみません。
|


5月6日(土)
今日は昼間にGWの宿題を片ずけるためデスクWORK。
途中お空が気になって、自宅前でワッチすると、かながわKN19局さんが強力入感。
お声がけすると、近所の高台で運用されているとの事。
折角のEB機会でしたが、次回にお願いしてデスクWORK再開。
宿題に一区切りついたので、イブニングにワッチすると、4エリア入感中。
近所へ移動。
かまがりAA793局さん 55/55
かごしまSS167局さん 53/54
ふくおかOC68/6局さん 53/52 福岡県春日市
ヤマグチSV221局さん 53/55
イワテB73/6局さん 53/53 福岡県
とっとりAJ683局さん 55/55 舞鶴市
夕食後まだ聞こえていました。
かごしまNB79局さん 54/55 鹿児島市
きょうとKP127局さん 52/52
ヤマグチAA515局さん 52/53? 自信なし
オオイタHM430局さん 52/?
CBL
フクオカTA527局さん 53
フクオカKD7局さん 52
オオイタDW局さん 54
あさくちBB434局さん 52
ヤマグチAA123局さん 55
とさKO局さん 54
他多数
本日交信いただきました各局さんありがとうございました。 |


5月6日運用
宮崎市宮崎港、宮崎港より午前中運用しました。
自宅を7時過ぎに出発車内で005をワッチ
東方方面入感、49.75も入感
到着後沢山の各局とQSO頂きました。
宮崎港
ミヤギIT03局5351
いわてC50局5553
ソラチKM12局5353
キタミHY164局5555
いわてRK109局5353
ミヤギKK33局5151
いわてJA 77 局5352
トチギYA306局5252
イブリKY122局5254
イワテTK174局5353
イワテCY16局5152
さいたまYB101局5353
アイチAC623/ 1局5252
やまぐちBA18/6局5151 宮崎県日向市
いわてDS94局5555
いばらきAY48局5555
イワテNZ17局5153
ひょうごCY15/JR6局5353 石垣島
午後運用
宮崎市塩路一ッ葉海岸より運用
ミヤギCW50局5353
さいたまHK118局5253
アイチAC623局5252
よこはまKZ123局5151
かまくらYH69局5252
おおたY16局5353
サイタマHA528局5252
ナガノCW局5355
トチギMM716局5353
カナガワCE47局5353
なごやCE79局5353
アイチAC556局5454
ならAI46局5557
フクシマSP302局5252
とうきょうAB993局5353
つくばKB927局5454
オオサカSD599局5353
きょうとFS01局5252
きょうとGT260局5252
きょうとAB973局5353
きょうとKP127局5151
きょうとON36局5255
さいたまFL20局5252
ふくしまFD55局5252
ながおかHR420局5757
しずおかDD23局5556
多数の各局QSO有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった各局次回お願い致します。
誤記ございましたらコメントお願い致します。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
家事の合間にプチ運用しました😲💦 本日もconditionは上げ上げ(^^)/ 邪魔に成らない様にしてます💦 【市民ラジオ】 ☆さいたまBB85局/1佐野市三毳山8ch54/54 ☆イワテB73局/6 8ch 54/52 ☆かごしまSS167局 5ch 55/55 ☆おおいたTW351局 8ch 56/55 ☆ヤマグチAA123局 8ch 55/53 ☆みやざきAL101局 4ch 53/53 ☆おおいたTN24局 1ch 55/55 ☆イワテB73局/6 8ch(2)56/55 ☆ふくおかTA527局 8ch 55/57 ☆ひょうごCY15局/石垣島 3ch 55/55 ☆あいちOT25局/7 6ch 55/55 ☆かまがりAA793局 4ch 55/55 ☆ふくおかOC68局 1ch 56/55 ☆ヤマグチSV221局 4ch 55/55 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 10~12:30時 市民ラジオ いわてB73/6局 52-52 かまがりAA793局 53-53 さっぽろRY26局 54-52 ちばAB849/8局 52-53 かごしまSS167局 53-53 自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 15~19時 市民ラジオ おおいたDW351局 53-55 おおいたTN24局 54-54 いわてB73/6局 54-54 あいちOT25/7局 52-51 やまぐちAA123局 54-52 かまがりAA793局 53-53 やまぐちYN24局 52-52 きょうとKP127局 53-53 はんしんAA727局 52-52 とっとりAJ683局 53-55 アイボ-ル 「とちぎMH44局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


今日は久しぶりにICB-770で運用しました。この音とSメーターの振れに慣れているのでしっくりきます。今更ですがいいリグです。 スイッチを入れるとすぐにいわて局が入感です。 その後数局と交信しましたが、イマイチ爆発せず早々に帰宅しました。 午後からは、車を洗車したり買い物に行き、その足で実家へ。 その帰り道にactive CB monitorを見るとEs爆発中。 急いでICB-770を担いで、近所の佐賀県鳥栖市秋光川河川敷へ! スイッチを入れると、各局大混信。3chや6chにQSYしながらQSOできました。しかしながら、違法被りや混信でコール取りきれなかった局多数。まだまだ耳の鍛錬が足りません。 半袖を着てましたが、さすがに夕方は風も強く寒くなり、嫁さんのひざ掛けを背負って寒さ避けにしてました。側から見たら、間違いなく怪しい人物です。 交信いただいた局長さんありがとうございました。やっぱり11mは楽しい!! ◎久留米市筑後川河川敷 ・ |


新緑萌え!
奥多摩の標高1,000m以上は萌え萌え!!
自然林にも萌え萌え~(^^)
本日はかねてより高校、大学同級生で未だにしょっちゅう遊んでいる友人と一緒に鳥見ハイク予定でして。ここ5~6年で肥えまくって相当体重増加&体力低下。なので近頃は一緒の際はライトなルートに限定されます。今回は鳥見中心なので自然林豊富な御前山に行ってみました。もちろん、無線は一通り持ち込みますが同伴有りなので市民ラジオを超ショート運用となる予定で・・・。
早朝からお迎えに参上し五日市側より都民の森経由で月夜見第二駐車場へ。ここから御前山を目指します。
基本的に植林杉100%の箇所は非常に少なく自然林を満喫できます。しかも今の時期は新緑!萌えますなぁ(^^)久々に緑が眩しいです。
標高1,300m近くなるとまだまだ新芽が出始めた感じでこれから感。天気は非常に良いので気持ちよく会話も弾みます。
御前山山頂到着。
まだ早い時間なので人が少ないです。さっそく私は無線運用開始。友人はこれある事を予想して小説を持ってきておりました(^^;)スマヌ・・・。
若干のお声がけ、1回のCQで運用終了。
飯を食って下山開始。帰りも鳥を見ながらくっちゃべりながら歩きます。
15:00頃に駐車場到着。着替えて帰宅の途につきました。
おつなぎいただきました各局様、ありがとうございました!!
2017年5月6日(土) 御前山(標高1,405m)[東京都西多摩郡奥多摩町] さいたまJZX100局 CB 51/53 なごやAB449 局 CB 52/52
さいたまHN209 局 CB 53/55
さいたまAD966 局 CB 51/53
とばAE186 局 CB 51/51
よこはまKZ123 局 CB 51/52
さいたまUR2 局 CB 55/56
いたばしMK420 局 CB 54/53
かながわDD92 局 CB 52/52
ひょうごAB337 局 CB 51/51
よこはまYH175 局 CB 51/51
|


19時過ぎ、買物から帰りスイッチを入れると、まだEsが開いている。取り急ぎ庭に出てみた。
しかし、8chはノイズだけ。 庭を歩きノイズが低い場所を探し聞いていると、ハンシンAA727局の声が入感。 軽くコールしてみたらつながりQSO。8chにて52/52を交換。 庭でEsやった事は過去無かったかも。 庭先からサクっとEs QSO有難うございました。 3エリア各局とのQSOは格別嬉しい。 陽が伸びました。 夕焼けが綺麗でした。 |


本日は、家事を早めに済ませホームセンターに行く前に天竜川に寄り道。
福岡県移動のイワテB73/6局と交信。その後、イワテC9局のCQも聞こえました。6chでCQを出すと、フクオカOC68/6局から呼ばれ交信。各チャンネル沢山の局が聞こえますが、グチャグチャで声がだせず。 明日もコンディション良ければスクランブル予定です(^^) |


国分寺が赤くなっていたので出かけてみました。
結局その後もコールしても繋がりませんでした。 CBL いわてB73/6局 ふくおかTY301/6局 ひろしまHK227局 ふくおかOC68局 ひろしまK79局 明日の初ES QSOに期待しています。 |


GWOAD!
久々のマッタリ無線三昧 EBはやはり楽し(^^) さて、今年一発目のお泊りイベント。どこに行こうか迷いに迷います。 これまでは・・・。 2014年GWOAD(狩場坂峠、堂平山) https://blogs.yahoo.co.jp/tokyoss44/16326135.html 2015年GWOAD(有間峠) https://blogs.yahoo.co.jp/tokyoss44/17213175.html 2016年GWOAD(尺丈山) https://blogs.yahoo.co.jp/tokyoss44/17911343.html 今年は小金沢山か雲取山あたりで野宿しつつのオールナイト運用するか悩みましたが、たまにはマッタリしたいと思い有間峠を第一候補地といたしました。期せずしてさいたまAD966局、にしたま123局、ひょうごAB337局が合同運用される情報をキャッチし最終決定しました。 また、今回は有間峠でデジピータ(DCR)運用が予定されており、DCR運用は控えて特小&市民ラジオ特化運用をしてみようと思います。 昼頃まで家族との用事を済ませいざ出発。 福生を通過中にDCR入感!えひめCA34局でした!何と偶然にも福生市内モービル移動中との事なのでご無理を言ってショートEB!2014年GWOADで堂平山でお会いして以来3年ぶり。これから堂平山へ向かって楽しむとの事。知ってはいましたがまさかEB出来るとは!お互い今度は交信で、という事でお別れします。 さて、国道16号線、国道299号線と走行して食料調達のためにコンビニに立ち寄ります。入店しようと、、、あら?あらら?店からえひめCA34局登場!!まさかの再会にガシッと抱擁、ではなくお互い笑いが止まりませんでした(^^)さんざん買い物をして店外を見るとにしたま123局も登場しているではありませんが!!急いで車に戻るとえひめCA34局は出発するところ。急いでご挨拶して今度こそ本当にお別れします。にしたま123局は立ち寄り先があり先発。後程現地でお会いしましょう! 何だかんだコンビニや100均やホームセンタ等5か所くらい立ち寄りますが・・・国道299号線が大渋滞!!まったく動きません。これって延々と秩父まで繋がっているのかしら・・・。とGoogle先生に伺うと予想通りのその通り(^^;)コリャ到着も遅れる。 途中、先行しているさいたまAD966局、にしたま123局、ひょうごAB337局とDCRでラグチューしながら走行。ショートカットルートをナビゲーションしていただいたりで、大幅に遅れて有間峠到着。 はじめまして!! にしたま123局とは何度もお会いしておりますが、さいたまAD966局、、ひょうごAB337局とは初めましてです。やはり一度面通ししておくと良いですね(^^)距離感が一気に縮まります。 今回のルート、通常なら有間ダムから上がってくるのですが法面崩落のため通行止め。逆側の浦山から入りました。 さて、さっそくにしたま123局が七輪に墨をくべて各人無線運用準備バンバン、じゃなく万端!私も早速、、、の前に飯食って無線準備します。 やはり夜は冷えますね。結構寒かったです。 01:00頃?かな?さすがに睡魔が襲い始めて皆さん就寝とします・・・・・。 朝、06:00前に目が覚めます。外を見るといい天気!というか既にさいたまAD966局、ひょうごAB337局が無線運用始めております。何時に起きたんだろ?? 寝袋から這い出して車外へ出て朝のご挨拶。すっかり戦闘モードですね。私はというとお湯を沸かしてカップラーメン食らいます(^^;)その間ににしたま123局も車外へ出てきて戦闘モード突入。 有間峠から上がった先が前から気になっており、腹が満たされたので出発。「仁田山」という場所でしばし単独運用しました。なかなか良い場所で今年初Es交信達成。市民ラジオ運用しているとさいたまKM117局より応答!激しく強力に入感するので結構近いな、、、と思っていたら、何と有間峠にいらっしゃるとの事。有間ダムちょい先からハイクアップしてきており、さすがです。 しばし5局での合同運用。楽しいですね(^^) と、先程の仁田山でQSO出来なかった塔ノ岳移動のかながわZX9局と交信するため林道分岐から徒歩のみ通行可能な場所へKM117局さんと移動して交信チャレンジ!執念を見せますがZX9局は交信終了アナウンス。無念。KM117局は無地QSOされました。そのあとちばCH47局が雲取山から出ているとの事で今度こそ何としてでも交信するぞ!の背水の陣を敷いて挑みます。KM117局さんは交信成立し有間峠に戻ります。私はてこずりましたが何とか交信成立。良かった!大変ご無沙汰しておりましたのでお声が聞けて良かった良かった!! 戻ってくると、、、あれ?にしたま123局がいない。余りに私がのん気に独りで遊びに行っていたもんで、その間に撤収、帰宅の途についた模様です。お疲れさまでした! その後、さいたまKM117局も減算で引き揚げ。残された私含めて3局でしばし運用しますが、徐々に撤収の雰囲気となります。 撤収!! 帰宅の途につきますが、渋滞が気がかり。若干迂回路を使用しましたが概ね順調に3局ラグチューしながら走行します。 途中、ブドウ峠に立ち寄りますがノーメリット。早々に引き上げます。 ここで皆様とお別れして帰宅と相成りました。 おつなぎいただきました各局様、ありがとうございました!! 2017年5月3日(水)~4日(木) 有間峠(標高1,142m)[埼玉県飯能市] EB SPTHX えひめCA34局 さいたまAD966局 ひょうごAB337局 にしたま123局 さいたまKM117局 えひめCA34局 DCR 福生市移動 ぶんきょうFB070局 DCR にしたま123局 DCR かわさきAB117局 CB 53/54 いばらきSO47局 特小単信 かわごえLG42局 特小単信 とちぎCR428局 特小単信 いばらきMU68局 特小単信 いちかわAB113局 特小単信 とちぎTN225局 特小単信 よこはまUQ3局 CB 51/41 さいたまZZR250局 CB 53/54 せたがやAY240局 CB 51/41 いばらきSO47局 CB 56/55 いたばしAB303局(板橋RC) CB 53/52 とうきょうMS87局 51/M5 いばらきFN313局 CB 51/52 尺丈山 さいたまTA390局 CB 55/55 おおたY16局 CB 52/52 さいたまHN209局 CB 53/54 ところざわMB39局 CB 56/55 とちぎHM44局 特小単信 つくばKB927局 特小単信 さいたまK7245局 特小単信 とっとりU42局 CB 57/57 さいたまAB960局 CB 53/53 ふくおかHN426局 CB 53/53 かわさきKB403局 CB 53/51 えひめCA34局 CB 57/53 さいたまKM117局 CB 59/59 さいたまHS210局 CB 53/56 とうきょうAB505局 CB 53/53 福島県 かながわSC99局 CB 57/58 とうきょうMS25局 CB 53/55 とうきょうMX16局 CB 52/54 つくばAM680局 CB 55/53 いばらきSA44局 CB 56/54 さいたまDA18局 特小単信 さいたまBB85局 特小単信 ちばCH47局 CB 51/51 雲取山 とうきょうAD88局 CB 57/59 とうきょうAR705局 特小単信 せたがやAY240局 特小単信 いばらきSH135局 特小単信 尺丈山 いちかわAB113局 特小単信 とうきょうXV510局 特小単信 のだTM32局 特小単信 さいたまJZX100局 特小単信 ならしのHY0502局 特小単信 |


今日もコンディション良かったですね。
午前は神戸川でCQ。
鳥取の局長さんも頑張っておられるようで、各局呼んでいらっしゃいました。
沖縄の局長さんも出ていらっしゃいましたが、QSOできず。
当局はイワテTK174局さん1局のみでした。
イワテTK174局さん貴重なQSOありがとうございました。
夕方は神西湖で運用しました。
被りなどあり、難儀しましたが、各局とQSOできました。
QSO局
アイチAC623/8局
シズオカHS46局
しずおかYF37局
ながのCW47/1局
おおたY16局
よこはまUQ3局 尻切れ?
サイタマFL20局
サイタマAB847局
かながわAC288局
CBL局
ちばML21局
しずおかDW33局
以上各局ありがとうございました。
|


QSO 17:11 サイタマAD421/1局 53/53 1ch 17:16 ヨコハマRD841/1局 51/51 1ch 17:20サイタマKM117/1局 53/52 1ch 17:32 アイチAC623/1局 51/51 2ch 17:48 あさくちBB434/4局 8ch 17:53 イワテB73/6局 53/53 3ch |


GW一斉OADはたっぷり遊びました。
なので翌5日は自宅で大人しくしていると、Es爆発。
有間峠でもEsは受信できていましたが、平地と比べると弱い。
本日は5時間ほど家族が外出するので、その隙にプチ運用。
フリラ焼けで顔がガサガサのため
余りにも静かでBOSEも覚悟しましたが、アクティブ局にGWで助けていただきました。
その後おきなわ局、かごしまSS167局が入感するものの、お決まりの競り負け。
13:23にはかごしまSS167局に「337局どうぞ」とピックアップいただいたのですが、その後CND急落で見失ってしまいました。
大変ご迷惑をお掛けしました。
時間経過でパラソル運用の日陰も無くなり、チョロQの車外温度計が33°を表示。
余りにも暑いので撤収準備をしていると、見慣れた大きなクルマが!
美ヶ原帰りのねりまTN39局でした。
奥様も含め10分ほどFBな美ヶ原運用のお話をい聞かせいただき、撤収しました。
使用機種 RJ-580kai4
埼玉県新座市
11:06 サイタマHA528 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 51/52 CB3ch
11:22 とうきょうSS44 東京都西多摩郡奥多摩町御前山 51/51 CB6ch
11:26 サイタマAD966 東京都小平市小平霊園 54/52 CB1ch
12:45 カナガワHL320 埼玉県秩父市武甲山 55/M5 CB5ch
13:23 かごしまSS167 鹿児島県鹿児島市 CBL CB5ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|


すんません、肝心な運用周波数忘れてました。←早速忘れてる(汗
・7MHzは9日~11日までの日本時間で21時ぐらいから23時位まで。
周波数:7.167、7.170MHz前後で。
・28MHzは同じく9日~11日まででAM、SSBで早朝6時位から昼間時間が取れれば出来るだけ出ようかと思います。
周波数:AM 28.355MHz、SSB 28.365MHzぐらい。
一応305で呼び出しするかもしれません。
コールサインはKH2/JO2HLLになりますので、まかり間違って聞こえましたらよろしくお願いします。
ま~グアムの現地で無線を運用出来るだけでも幸せかなと。。。。
親父の野望はまだまだ続くのでR。 |


いや~今年のGWはお陰様で仕事三昧。嬉しいような悲しい様な。。。
てな事で~、やっとグアム旅行の荷造りが完了しましたよ~っと。
お客さんから貰った大型キャリーバッグ。みんな貰い物ばかり(笑)。
ど~でもいい物はキャリーバックの中に。中はと言うと。
片面にはポールやら着替え等。。。
んでもう片方は~
アンテナ、チューナー、同軸、スイッチング電源、工具類。間違いなくグアムの入管で別室呼び出し!あの別室は知り合いは2回入ったが、私はまだ入った事無いのでワクワク(^_^;)
んで無線機は機内持ち込み手荷物で。
忘れ物無い様にと思っているが必ず何かを忘れるであろう。 |


5/3
石川県七尾市能登島から運用 SR-01使用
10:57 サガJP258局/唐津市 54pk/56pk 4ch
11:01 ふくおかOC68局/福岡県春日市 55/55 4ch
11:04 うらそえVX124局/南城市 53/53 4ch
11:07 ひょうごCY15局/与那国島 52/52 4ch
このあと韓国局が強力に入感。各ch韓国局だらけ
11:31 ひょうごCY15局/JR6 55pk/54 3ch 二回目は強力に
11:33 ふくいCB27局/福井県あわら市かりやす?山 53/55 3ch
11:40 福岡の方(笑 57で聞こえている 8ch
はじめて能登島を訪れたが、自然豊かで運用ポイントも多くて気に入ってしまった。
八重桜は見ごろを過ぎていた。
午後の部 小さな漁港から (北向きのポイント) ICB-87R
13:40 にいがたBP98局/上越市 ?山 52/55~56 8ch 約100km
漁港から少し離れた海べりの場所にて SR-01使用
14:06 ソラチAB71局/苫小牧市勇払マリーナ 56/55 8ch
14:09 はこだてGT44局 54/53 8ch
14:10 ソラチKM12局 53/53 8ch
3局合同で運用しているとのこと。
石川県輪島市へ
17:15ごろ ミエAA469局/9 M4/M5? DCR16ch
な、なな何と!469局も能登半島へ移動されていた。うーん馬が合うのか(猛爆
3年ぶりに輪島の海岸へ。SR-01使用
17:28 ソウヤG33局 51/51 8ch
17:30 しりべしCB49局/余市町 54/56 8ch
17:33 イワテIW123局 51/51 3ch SR-01からとのこと
17:50 いわてAN26局/盛岡市 52/51 8ch
17:55 イワテJA77局 55/55 5ch
17:57 いわてCY16局 52/53 5ch
18:06ごろ~ ロシア局「302RA526」局が8chでCQを出している。応答したが全くとってもらえない。
55-57で聞こえているので、かなりのパワーか? CQニッポン とか言っていた。
20:00 とやまHT27局/石川県宝立山 57/57 8ch 宝立山で各局合同運用の模様
22時を過ぎてうつらうつらしていたら、8chで469局が叫んでいる。
深夜Esが出てるようだ。南向けのポイントへGO!
22:27 イワテB73局/鹿児島県 54/55 8ch
22:35 カゴシマMT21局 53/51QSB 8ch
22:37 カゴシマBB747局 52/53 8ch
他に、8chに沖縄局も出ているようだが、合法局同士で混信してよく聞こえない(笑。
こんな深夜なのに8chは凄い状態・・・
23時をすぎたところで撤収。
あの叫びが無かったら、たぶん就寝していたかも。ありがとうございます(笑
この日の輪島海岸は風がほとんど無く、運用には最適な環境だった。 |


5/2
愛西市田んぼ
10:00- 沖縄県漁業が強力に入感
10:29 かごしまNB79局 54/54 8ch
10:30- 27005茨城県などが強力。近距離Esが発生!
10:39 チバYN515局 55/55 8ch
10:40 イチカワAB113局 54/54 8ch 千葉県
10:47 とちぎMH44局 53→55/57 4ch
10:49 チバYT834局 53→55/52 3ch
10:55 かごしまSS167局 55/53 8ch
11:02 イワテB73局/鹿児島 55/53 4ch
11:07 やまぐちAN77局/6鹿児島? 52/53 8ch
11:12 ふくおかOC68局/6鹿児島? 55pk/53 1ch
韓国局のQRMが酷くなってきた。
12:25 ヤマグチAA515局 53/52 1ch
12:37 ヤマグチYN24局/下関 57/57 6ch
弥富市三つ又池公園から SR-01使用
13:25 ミエTO103局四日市港霞 55/59 8ch
27005が上がってきた。8chは静か
13:56 かごしまSS167局 56-57/55 5ch 2回目
CB-ONE Jr.
14:03 フクオカAB182局/北九州市 56/56 4ch mkⅡ
14:06 フクオカTY301局 佐賀県鳥栖市 55pk/55 8ch
14:07 ヤマグチAA123局 58/57 5ch
14:10 ふくおかBG37局 54/54 8ch
14:35 くるめ351局 55/52 pk55 8ch
14:39 チバYD45局/MM 53/53 8ch マリンモービルはどこ?
14:45 イトシマSW32局/福岡県 54/43 8ch
14:56 ヤマグチGT430局/防府市 55/53 8ch
以下、ICB-87R使用
15:23 イワテB73局/鹿児島 59/59 8ch 本日二回目 温泉上がりとのこと
15:24 ミヤザキAL101局 52/55 8ch
15:38 フクオカYK426局 52/53 8ch
15:40 ナガサキK69局 55/51 8ch
|


5/1
昼休み SR-01使用
12:27 イワテB73局/鹿児島 55/54 5ch
12:31 おきなわAK130局 55/51 5ch
12:36 アイチJT140局 53/53 3ch
12:42 かごしまNB79局 58pk/52 8ch
12:46 カゴシマSS167局 52/52 4ch |


いつもと同じ写真と言われるので... (笑) 本日も、CM前に市民ラジオをショート運用致しました。 10:50~11:30 Log 11:04 イワテB73/6局 4ch 53/52 11:20 トウキョウAA909局 茨城県守谷市? 8ch 52/52 この時間帯は、コンディション上がらず撤収となりました。 |


朝食後、本日もEs QSOを試みようと河川敷に出動。
CB ONE-jpをルーフにセット。 スイッチを入れると... あれ~? Es 落ち気味~ でも、イワテB73局が今日も6エリアから飛ばして来てくれてます。 捕捉しコール。 55/53 8chにてサクっとQSO 有難うございます。 その後、おおいたTN24局が1chで運用しているのをキャッチ。 こちらから54を送り52をQSL。 コンディション落ちてしまい、最後は尻切れ寸前。 交信成功とおもいましたが、後で確認すると51で確認していたとの事。 交信はしましたが、残念ながら完璧では無く、次回に持ち越しとなりました。ん~、残念! コンディションも落ち、10:15過ぎに撤収。 疲れが出ている為、今日は深追いせず、納竿と致しました。 ----------- 帰宅し昼寝&昼食。 部屋の中でロッドアンテナを伸ばしワッチしていると、こちらに移動中のトウキョウAA909局と、ローカルの、つくばKB927局の声を受信。 これはもしや合同運用?と思いきや違う様子。 両局、かなり近い場所にて別々に運用中のご様子。 909局と927局のラグチューをワッチし、ブレークかけずに乱入。 3局でラグチューさせて頂く。 私は部屋の窓からアンテナを伸ばしての運用。 部屋からの運用を楽しみました。 Esを狙っている最中、両局には失礼致しました。 ラグチューは本当、面白い。 |


今日はいつもの回収やへGO。
久しぶりに無線機が。
持って帰り確認したが、ガリが酷い。
volumeに接点復活スプレーをシュー。
あれ、状況が悪くなった。
しかし良い作りですね。右は日立のプロ用ですが、そん色ありません。
とりあえずStockBoxで保管して置き、修理方法を検討します。
|


何かと敷居の高いワイヤーズXですがキャシュバックセール
もあって?エントリーしてみました。(^_^)/
最初に地元ノード局にアクセスしたら難なく出来たぞ!
でも確かデジタルコードが掛かっているはず?後で聞いたら
無線機の方で信号を検知して解除しているらしい。
後はAPRSも少しずつ良い設定にしてスマートに使いたいと
思います。(^_^)v |


ゴールデンウィーク一斉オンエアデイを終えた夜は長岡駅前にホテルに
宿泊して久しぶりに新潟のおいしい魚を楽しんだ。一時仕事でお世話に
なっていただけの地方都市だが、新潟は自然環境や豊富な食材などすば
らしい土地だと思う。これからも機会があれば足を運びたい。
翌朝はホテルでまったり朝食を食べているとコンディションアップの情報
をキャッチ! 急いで食事を済ませてチェックアウトして信濃川河川敷に
てスクランブル運用。
トランシーバーの電源を入れると四日市各局の声が聞こえている! いき
なりの近距離Esだ! 四日市だけでなく岐阜や滋賀などいつも顔なじみの
みなさんと近距離EsQSO。これはうれしい。
その後ゆーにゃんにマイクを渡すとパイルアップが始まって、ももすけに
戻ってくる気配なし(笑) ゆーにゃんは福井移動局とも繋がっていた。
0エリアと9エリアの近距離EsQSOってかなり貴重なのではないかと思い
つつ、いつおれに戻ってくるのだと指をくわえていた^^;
各局うれしい交信ありがとうございました!
2017.5.5 新潟県長岡市
市民ラジオ
0928 ミエAC130 58/56
三重県四日市市 028
0929 ミエTO103 57/58
三重県四日市市 029
0930 オオサカKM309 57/55
大阪府河内長野市030
0930 オオサカRB25 57/53
大阪府羽曳野市 031
0931 ギフKZ501 57/55
岐阜県瑞穂市 032
0932 ギフYP273 56/54
岐阜県瑞穂市 033
0933 シガAZ79 55/55
滋賀県長浜市 034
0933 ギフKY812 55/55
岐阜県瑞穂市 035
0934 ギフTW716 56/57
岐阜県大野町 036
0935 ミエAU144 55/59
三重県四日市市 037
0935 ミエAC129 55/53
三重県四日市市 038
0936 フクオカAA752 57/52
福岡県糟屋郡 039
0954 かまがりAA793 55/52
広島県呉市 040
0957 やまぐちAN77 53/53
山口県宇部市 041
0958 シマネMS228 53/51
島根県出雲市 042
0959 ねやがわCZ18 55/54
島根県出雲市 043
|


離島移動などはせずに新潟に行ってみることにした。もちろん3日の夜
からの運用を予定していたのだが、トラブルがあり出遅れ。4日の朝
からの運用となった。
新潟市の多宝山の山頂に到着してSR-01の電源を入れると、コンディション
アゲアゲ状態! グランドウェーブでゆっくり交信するなんて無理?という
ほど騒がしい。せっかく山に登ったが市民ラジオは電離層反射での交信が
メインとなった。
そもそも残念ながら新潟ローカルの移動局が少ない。これは新潟のライセンス
フリーラジオ界の変わった特徴なのだが、局数は隣県の富山や山形よりもうんと
多いのだがなぜかみなさん全国イベントにはあまり出てこない。新潟CBロールコ
ールなどローカルイベントはたくさんの局で賑わいます。よく「新潟ってフリラ
局ほとんどいないよね?」って聞かれますがそんなことないんですよ(笑)
多宝山ではニイガタIS50局さんと初めてお会いした。ももすけが長岡在住時に
ライセンスフリーラジオを始めた頃に何度もお繋ぎいただいたベテラン局である。
ももすけのような新種なんかより、こうやって長年地道に活動していらっしゃる
方のお陰でライセンスフリーラジオという趣味の今の盛り上がりがあるのだなと
実感する。
交信いただいた各局ありがとうございました! 運用の様子はももチャンネルで
改めて公開します。
2017.5.4 新潟県新潟市多宝山
市民ラジオ
0859 みやざきAL101 55/55
2017DX015
0906 ニイガタAA462 58/56
新潟県新潟市秋葉区
0909 さがJP258 54/54
016
0912 わかやまAB77 55/54
新潟県新発田市
0921 セタガヤR28 55/54
017(長崎県)
0927 フクオカHN426 55/54
018
0935 ふくおかOC68 55/55
019
0936 やまぐちBA18 54/54
020(鹿児島県)
0937 かごしまB747 56/55
021
0938 イワテB73 56/54
022(鹿児島県)
0942 かごしまSS167 56/56
023
0943 いしかわ4137 55/53
石川県珠洲市宝立山
0950 ふくおかTO723 54/52
024(大分県)
0951 ヤマグチSV221 55/55
025
0953 ふくおかSY31 55/54
026
0954 クマモトAT800 55/55
027
0955 トウキョウAB505 53/52
福島県田村市
0958 ニイガタKB494 54/53
新潟県村上市
1038 ふくしまSP302 55/54
福島県郡山市
特定小電力トランシーバー
にいがたSG05 M5/M5
新潟県長岡市八方台
ニイガタAA462 M5/M5
新潟県新潟市
デジタル簡易無線
1232 にいがたBB70 新潟県魚沼市八海山
1237 わかやまAB77 新潟県新発田市
1241 にいがたCS119 新潟県新潟市
1246 ふくしまSP302 福島県郡山市
1250 ニイガタAA462 新潟県新潟市
1301 ムラカミJB230 新潟県見附市
|


あくまでもコンディション予報次第ですが...。
ヘップバーン氏の予報はまだ11日までしか出ていませんが、優勢なる太平洋ダクトが来週末の13日(土)頃にピークを迎えそうな感じです。沖縄、鹿児島でデジタル簡易無線を開局され、八木アンテナをお持ちの局長さんいらっしゃいませんか? ご興味お持ちでしたら、是非ご連絡下さいますようお願い申し上げます。なお、沖縄、鹿児島方面の局長さんにQSPできる局長さんいらっしゃいましたら、お手数ですがQSPよろしくお願い致します。 |


天気は曇り、少し肌寒いかな?風が冷たく感じる
820からスタート おおいたTN24局 52.52 ふくおかOC68局 53.51 かがわMC36局 54.54 オカヤマGKU局 53.M5 みやざきAL101局 53.53 やまぐちBA18/6局 51.51 おおいたKU86局 52.52 ヤマグチAA123局 51.51 イワテB73/6局 53.53 940位からはコンディション下 その後は静かちゃんに‥ |


今年もこの季節がやってまいりました!!!
ゴーオンの興奮冷めやらぬところですが、特小・デジ簡でQRB数百km、千km超のQSOはEスポより大興奮すること請け合いです。デジタル簡易無線のハンディ機+ホイップアンテナで、CBのEスポQSOのQRBに匹敵するDX にアツくなりませんか!!! 開催日:平成29年5月20日(土)〜同21日(日) コンディションが良ければ一日中オープンしていますが、DXが開ける確率が高いのは21時~日付の変わるころです。過去、22時頃が最も良いですね。 この時期は晴れれば日本海ダクトが発生する確率が高いのですが、当日の天気予報が微妙な時は予報を見て参加、不参加を決定されてください。 ダクト予報のヘップバーン氏のサイトはこちら→ http://www.dxinfocentre.com/tropo_eas.html 日本海がオレンジ色に染まれば間違いなくオープンします。赤、ピンクなら特小でも大フィーバーするでしょう。ちなみに一昨年の春のダクトまつりで、はこだてGT44局さんとさがJP258局さんの1,200kmオーバーのスーパーDX QSOが成功したときの様子はこちら。当日のダクト予報図も載っているので参考にされてください。このときはハンディ機の付属ホイップアンテナでも3エリア〜8エリアのDX QSOに成功しています→ http://blogs.yahoo.co.jp/gxmkt834/17568351.html |


5/5 息子の引越しの手伝いをバタバタと済ませ
夕方に少しだけ時間をとってプチ移動してきました。 いつもの遠賀川土手移動です。 お相手いただいた各局 ありがとうございました。 サイタマAB960局 53/54 いばらきAY48局 53/53 よこはまTK301局 53/55 チバTS524局 54/54 チバHI429局 54/54 フクシマBB29局 54/55 サイタマHN209局 53/54 サイタマYB101局 53/ー ロスト 移動地の写真撮り忘れました (^_^;) 同じ場所で以前撮影したものです。 雰囲気だけでも伝われば… (^_^;) 北側の風景
東側の風景
南側の風景
|


3日にイワテB73局とアイボールした際に教えていただいたEsQSOテクニックを元に
自分なりの運用場所の細かい選定やす運用スタイルを考えようと
4日は鹿児島市錦江湾公園に向かったものの併設する動物園の来場者で駐車場は満杯
鹿児島市喜入漁港に運用場所変更
2017 5月4日 喜入漁港横の砂浜 13:00~
ニイガタAA462局 52/54
かごしまIB664局霧島移動 52/52
イワテAA169局 51/53
あおもりJA273局 51/51
2017 5月4日小雨 マリンポート陸橋下17:00~
ヒョウゴCY15局/JR6 与那国島 52/54
しりべしCB49局51/55
ミヤギEO18局51/51
20175月5日鹿児島新港 魚類市場付近
サイタマHK118局 51/53
ナガノCW47局 51/53
アイチOT25/7 52/55
トチギTM73 51/52(自信なし)
サイタマHN209 52/52
イワテB73局/6 52/55
グンマAD17局 52/54
サイタマFL20局 51/53
①ナゴヤCE79局/0 51/51(尻切れ)
トウキョウMX16局 51/53(自信なし)
サイタマKM117局51/53
かごしまSO113局姶良市移動 53/53
②ナゴヤCE79/0 52/53
オオタY16局 52/54
ヨコハマUQ3 51/52
サイタマAD421局 51/51
サイタマAB960局 51/53
かごしまGL90/1 51/52
イワテTK174 51/53
連休中は0エリア、9エリア、JR6与那国が強かったですね
普段なかなか交信できないローカルさんとも沢山交信できて楽しかったです
それにしてもサイタマ局増えました?(笑)
|


完全出遅れ(T ^ T)
唸ってますな~ 呼べど叫べど上手くいかない そらちAB71局が安定しているので 呼ぶも全くダメでやんす その後各局を呼ぶもダメ もしかして、ボウズ?の悪い予感が^_^; と、ドカンとかごしまNB79局に お声がけいただいた その後 イワテB73/6局、イワテNZ17局近距離?ソウヤAA122局.サッポロTP7局と無事QSO出来ました かごしまNB79局 59.59 イワテB73/6局 53.53 イワテNZ17局 52.52 ソウヤAA122局 51.51 サッポロTP7局 52.52 CBL ハンシンAA727局 ソラチAB71局 ナゴヤAA22局 シズオカDD33局 クラシキFV223局 シズオカAR96局 かがわMC36局 フクオカOC68局 クマモトHR787局 イシカリ6456局 ??BQ802局 他、沢山聞こえてました~ |


5月5日(金)
今朝の朝TV番組でGWにおとうさんは休みなし(帰省やレジャー)~と報じていた。
当局もこのGWは家事 & Es & イベントで結構疲れてます。
でもEsでの各局さんの変調を聞いてしまうと、寝てられませんね。
今朝もそうでした。掲示板を見ると9エリアが入感との事。
試しに表でワッチすると福井局が聞こえてました。ただちにスクランブル。
近所の公園へGO! 午前の部4時間近くも運用してしまったので、グロッキーです。
ふくいIC58局さん 53/53
トウキョウAB993/9局さん 54/54 石川県
みやざきAL101局さん 53/53
イワテB73/6局さん 55/55 鹿児島
きょうとON36局さん 55/55
かごしまMT21局さん 52/51
くらしきFV223局さん 53/53
くまもとHR787局さん 53/52
CBL
きょうとKP27局さん 53
ひょうごHM76局さん 55
やまぐちSV221局さん 53
きょうとCA374局さん 53
ねやがわCZ18/4局さん 54
かごしまSS167局さん 53
かまがりAA793局さん 52
ふくおかSY31局さん 52
ふくおかTO723局さん 53
他多数
イブニング
いわてDS94局さん 52
交信いただきました各局さんありがとうございました。 |


実家から戻り、夕方もコンディションアップしているようでしたが、疲れていて
家でゆっくりしていました。
デジ簡を窓際においてメインワッチしていると、宮津市世屋高原移動のきょうと
LQ502局がきこえてきて交信させて頂きました。世屋高原家族旅行村に宿泊され
後からまた運用するとの事、自分が世屋高原で良く運用しますが、世屋高原からの
運用局と交信するのは不思議な感じでした。LQ502局に上世屋特小レピータの件を
連絡すると、あとからトライするとの事でした。
上世屋特小レピーターにアクセスできる場所に行く前に前島埠頭で少しCB運用を
しました。ここではEsで4と交信出来ました。ここ数日は夜も少し開けてます。
きこえてきて交信となりました。上世屋特小レピーター経由でも良好にアクセス
出来て交信、宮津市内に来られていた、きんきCK21局さんとも交信させて頂き
ました。夜遅くなりましたが、満足して帰宅の途につきました。交信して頂いた
各局さんありがとうございました。
5月5日(祝)夜
移動地:京都府舞鶴市浜( 前島埠頭
)
CB無線交信 ICB-R5
ヤマガタAA21局 Y41/M51
フクシマBB29局 福島県いわき市 41/51
そらちKM12局 北海道岩見沢市 41/51
いばらきAY48局 茨城県東茨城郡茨城町 51/51
移動地:京都府舞鶴市北吸(
旧北吸浄水場 )
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
きょうとLQ502局 京都府宮津市世屋高原家族旅行村 M5/M5
上世屋特小レピーター経由交信 DJ-P24L
きょうとLQ502局 京都府宮津市世屋高原家族旅行村 M5/M5
きんきCK21局 京都府宮津市内ホテル M5/M5 |


5月になってEsが絶好調のようで、ずいぶんにぎやかなGWになっています。
実家に用事があったので、福井県おおい町から運用しました。
実家に行く前に実家の近くにある、おおい町総合運動公園の横からワッチを開始
しました。CQを出すとトウキョウAA909局さんからコールがあり、交信出来ま
した。、その後はしばらく1エリア局が続きました。おなじみの局と今季初Es
での交信や初交信の局など楽しめました。次第に7エリアとの交信へと移り、
最後はポータブル0長岡市よりギフYN104局と久しぶりの交信をさせていただき
一旦終了しました。
実家に行き、母親を連れておおい町の山奥にある祖母の家に行きました。帰り際に
少し運用し1エリアの局と少し交信出来ました。1エリアにおられた、ふくいZ136
局さんからもきこえたとのレポートを頂きました。
実家に戻り昼食後、帰途につく途中で朝と同じ場所で再度運用しました。札幌市の
サッポロMJ11局さんを皮切りに後はすべて岩手の局と交信が出来ました。
デジ簡では唯一、キンキAZ627局/大江山と交信出来ました。たしか隣の高浜町
から運用されていたはず?だったのですが、大江山に行かれたようです。
今季初の9エリアからのEs交信が出来ました。9エリア初めてという局もおられ
よかったと思います。また実家に行く際は運用したいと思います。交信して頂いた
各局ありがとうございました。またよろしくお願いします。
5月5日(祝)午前
移動地:福井県大飯郡おおい町(
総合運動公園横 )
CB無線交信 ICB-R5
トウキョウAA909局 Y51/M52
おおたY16局 東京都足立区 51/53 アイチAC623/1局 52/54 サイタマAB847局 埼玉県久喜市 51/51 サイタマQBM254局 52/57 にいがたBP89/1局 茨城県行方市 52/55 トウキョウAA909局 52/52(2回目) とうきょうMS87局 東京都足立区 51/51 ぐんまAD17局 埼玉県羽生市 52/53 さいたまFL20局 埼玉県小川町 52/54 さいたまTA390局 埼玉県狭山市 52/54 ふくしまSP302局 福島県郡山市 52/56 とちぎYA306局 栃木県宇都宮市 52/53 ふくしまFD55局 福島県福島市 52/56 イワテTK174局 52/52 ギフYN104/0局 新潟県長岡市 52/56 5月5日(祝)午前
移動地:福井県大飯郡おおい町(山奥の集落)
CB無線交信 ICB-R5
さいたまHK118局 埼玉県春日部市 52/53
チバMR21局 千葉県長南町 52/52 みやぎFS43/1局 52/54 チバYN515局 52/55 5月5日(祝)午後
移動地:福井県大飯郡おおい町(総合運動公園横)
CB無線交信 ICB-R5
サッポロMJ11局 札幌市東区 51/51
イワテTK174局 53/55 いわてC50局 岩手県一関市 52/52 イワテSG590局 52/52 イワテJA77局 岩手県宮古市 52/53 いわてDE69局 岩手県北上市 52/52 デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
キンキAZ627局 京都府宮津市大江山B前 M5/M5
|


どうやらトミカのアニメ "トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド"に
どっぷりとハマってしまったようです。(笑) 前回の記事では犯罪取締特化型の ソニックインターセプターを紹介しましたが 今回は消防特化型のレスキューバックドラフトを 行きつけの模型屋さんで入手して色々と動かしてみました。 勉強は出来る、サッカーの有能な選手でピアノも弾ける とても小学生とは思えない完璧人間ですね。 ・ カーフォーム ・ ウォーカービークルフォーム ・ 装備品 ウォーターマグナム … 水 & 特殊消火剤で車両火災程度なら1発で鎮火 レスキュークロウ … 現場で妨げになる建材や資材を破壊 ・ 2機並べて… もう1機、"ホワイトホープ"はどうしようかな~と考え中です。(笑) |


ここ最近、スポラディック E層が連続発生していて
合法CB無線では各局さんと嬉しい交信が続いています。 昨日5月5日の合法CB無線運用結果をBlogへアップします。 + 移動地: 杵築市海岸 + 交信ログ (SR-01, 8ch,他) ・ "ふくしま MC712/7"局さん RS= 53/52. ・ "アイチ AC623/7"局さん RS= 53/53. ・ "イワテ TK174/7"局さん RS= 53/53. ・ "よこはま KZ123/1"局さん RS= 53/52. ・ "とうきょう MX16/1"局さん RS= 55/55. ・ "とちぎ TM73/1"局さん RS= 57/55. ・ "ふくしま BB29/7"局さん RS= 55/55. ・ "とうきょう AD879/7"局さん RS= 57/55. ・ "いばらき VX7/1"局さん RS= 54/55. ・ "さいたま HK118/1"局さん RS= 53/54. ・ "ミヤギ KK33/7"局さん RS= 52/52. ・ "よこはま YY55/1"局さん RS= 52/52. ・ "ながの CW47/1"局さん RS= 55/55. ・ "とちぎ MH44/1"局さん RS= 53/55. ・ "サイタマ KM117/1"局さん RS= 55/55. ・ "とうきょう GV9/1"局さん RS= 53/53. ・ "トウキョウ AA909/1"局さん RS= 53/54. ・ "イワテ JA77/7"局さん RS= 52/52. ・ "サイタマ TA390/1"局さん RS= 55/56. ・ "カナガワ TM34/1"局さん RS= 52/51. ・ "いわて AZ11/7"局さん RS= 53/53. ・ "サイタマ HN209/1"局さん RS= 54/55. ・ "いわて DS94/7"局さん RS= 57/55. ・ "とうきょう MG59/1"局さん RS= 53/54. ・ "トチギ SA41/1"局さん RS= 56/56. ・ "あいち OT25/7"局さん RS= 57/56. ・ "サイタマ AD421/1"局さん RS= 56/56. ・ "ふくしま AJ32/7"局さん RS= 53/53. ・ "ミト BB501/1"局さん RS= 53/55. ・ "チバ YN515/1"局さん RS= 55/54. ・ "サイタマ IC251/1"局さん RS= 56/52. ・ "ぐんま AD17/1"局さん RS= 56/56. ・ "ナゴヤ AB449/1"局さん RS= 57/55. ・ "さいたま FL20/1"局さん RS= 57/57. ・ "ふくしま AC510/7"局さん RS= 56/56. ・ "サイタマ AD421/1"局さん RS= 56/56. ・ "シズオカ AR318/2"局さん RS= 54/54. ・ "トチギ CR428/1"局さん RS= 53/53. ・ "サイタマ AB847/1"局さん RS= 55/55. ・ "サイタマ AS326/1"局さん RS= 56/55. ・ "エドガワ AN121/1"局さん RS= 54/54. ・ "ちば AC532/1"局さん RS= 57/53. ・ "あきた TK54/7"局さん RS= 52/52. ・ "さいたま TS105/1"局さん RS= 57/57. ・ "サイタマ AD301/1"局さん RS= 56/56. ・ "ねりま TN39/0"局さん RS= 59/59. (Illegal局混信やフェージング等の為、上記Logに誤りがある場合ご容赦願います。) それにしても今シーズンは初っ端から"連続大爆発 !" 交信 & レポート頂きました各局さんありがとうございました。 |


朝からコンディション良いよ!としずおかDW33局から連絡が。出かける途中に田んぼに寄り道して短時間運用。6エリア移動中のイワテB73局を皮切りに イワテ祭り !立て続けに6交信できました(^^)
ちょっと困ったのは、CQ出しているときに異様に強い鹿児島某局から呼ばれ続けたこと。6エリアが誰も聞こえていないのに メーター振り切り
で入ってきて他の局が全く聞こえません。あまりに不自然なので他の局をピックアップしていると、今度は 被せてCQを出し始める 始末。いくらなんでも悪質だな~。年々ひどくなっている気がします。
夕方はちょっと早めの時間に天竜川へ行ってみると、到着時は静かでしたが徐々にコンディションUP↑各チャンネルどんどん賑やかになってきます。しかしここで痛恨の電池切れ!エネループの残量が予想以上に少なかった(>_<)
受信はできるものの、送信しようとすると「L」表示になり送信できず。これはマズい。。。
と、そこでタイミング良くハママツAF59局からLINE着信。今からこちらへ来るというので「
電池買ってきて! 」とお願い。年上の 先輩をパシらせてしまう
なんてEs恐るべし(ん?
ハママツAF59局が新品電池を持って来てくれたころには各チャンネル唸るほどの爆発っぷり。早速2人で戦闘態勢に。10分ほどの周期で浮き沈みはあるものの、7,8エリアがずーーーっと聞こえている凄いコンディション。ほとんどのチャンネルで3~4局聞こえています。 2chまで埋まっていた のには驚きました。こうなるとなかなか呼びづらいですね(^^;)
いくら強力に聞こえていてもコールすると他の局の交信をジャマしてしまうことになる。もったいないなぁ・・・と思いながら見送ったものもたくさんありました。また、CQに応答してファイナルを送ったあとに他の局から呼ばれることも。自分のCQではないため応答できず涙を飲んだことがたくさんありました。
朝から晩まで7,8エリア方面大爆発のコンディションでお腹いっぱい楽しめました(^^)
北方面だけでこんな状態ですから、東西同時オープンしたらどんなことになってしまうのやら・・・楽しみでもありちょっと不安でもあります。
<ログ>
市民ラジオ SCIENTEX SR-01
0859 イワテB73局/6 54/53
0901 イワテIW123局 52/53
0904 イワテDS94局 56/55
0910 イワテCA29局 53/52
0911 イワテNZ17局 54/54
0915 イワテTK174局 55/54
1558 ミヤギKK33局 52/52
1637 イワテDS94局 57/56
1640 イワテJA77局 55/53
1650 イワテIW123局 53/53
1729 フクシマB53局 54/56
1740 フクシマAJ32局 53/53
1741 イワテDE69局 53/53
1743 ソウマYK115局 53/51
1744 ミヤギCB125局 53/53
1745 アキタDC49局 52/52
1747 ミヤギFW30局 53/55
イブニングタイムCBL(または尻切れ)
イワテRK109局 53(届かず)/55
ヨコハマGA422局 54/― こちらも違法の被りがキツかったです
フクシマFD55局 54/― 自分のCQではなく呼べませんでした
ポータブル9 富山県移動の局 一瞬でしたが近距離オープンだったようです
ソラチAB71局
かみかわEF35局
しりべしCB49局
イワテSG590局
アオモリJA273局
ミヤギNE410局 アキタAO899局
|


家の前土手に出た、夜空が澄んでいていいねぇ。。。 で、RJ-18/100mmwにてCQを出すも、静か。 空を見上げ、南方に一機、飛行機?光が強い。 そして、左、東側より上空にも一機 かなりな低空飛行・・・ 3機目、真上上空を飛ぶも、見たことの無い機種だわ。 まるで戦闘機 東側に方向転換していくも、まるで、真下からみたら六角形、横から見ると、戦闘機? 方向転換で斜めスタイルになるも、しばらくそのまま静止。。。魚魚魚 そして、また南方方向へ飛んでいった、後ろ姿はやはり飛行機だな・・・ そして、そのた2機も、同じ方向へ方向転換して飛んでいった。 なんか夢か幻か、しかし、あんなに低空飛行で音がないなんて。。。 どんなやっちゃい! 終わり
|


前日の運用疲れで爆睡
出遅れました。
お空のコンデションは朝からアゲアゲ
10時ごろからいそいそ準備をしていつもの干潟へ(最近ここしか行ってないw)
移動途中アマ機から、0エリア移動のギフYN104局さんのお声が聞こえてきました。
やばい!!!まずい!!急がねば(後、モービル止めて680でお声がけしとけばよかったと後悔するのでしたw)
いつものポジションでワッチ開始。
すると全チャンネル怒涛の混信w
違法も被ってものすごい状態でした。
とにかくはっきり聞こえてくる局からお声がけするため、ワッチ。
すると、可愛らしいJr局のお声が聞こえてきます。
イワテRC129局さんでした。
オペレートが大変しっかりしていてびっくりしました。
きっちりレポート交換させていただきファイナルまで完了。
その後、お昼を挟んで16時まで夏を思わせるような日差しの下、たくさんの局とQSOさせていただきました。
【運用ログ】
イワテRC127局 55/53
いわてDS94局 55/56 釜石
フクシマMC712局 54/52
アイチAC623局/1 55/55
トチギMH44局 55/57
えひめCA34局/1 54/52
シズオカAR318局 53/56 富士宮
シズオカAD局 54/54 沼津
フクシマAJ32局 53/56
アオモリCB144局 57/57
ヨコハマKZA123局 56/54
なごやCE79局/0 57/56 新潟県移動
ミヤギAZ17局 54/54
ナゴヤAB449局/1 52/55
サイタマHN209局 56/57
チバMR21局 53/53
サイタマAC654局 55/52
フクシマYM310局 53/52
かごしまGL90局/1 55/53
シズオカTR103局 53/52
カナガワCE47局 53/53
サイタマAB960局 57/57
トチギCR428局 52/56
トチギSA41局 53/57
フクシマOR650局 56/58
セタガヤCBR250局 52/51
トウキョウAD879局/7 54/53
トウキョウGV9局 53/56
サガミFJ1300局 53/59
ミヤギKK33局 52/52
フクシマFB39局 54/52
アキタAO899局 57/55
オオイタHM430局 55/55 中津市八面山
フクシマSP302局 53/54
イワテIW123局 51/51
イワテDE69局 53/52 北上市
おおさかYT172局/7 53/52 仙台市
イワテTK174局 55/53
イワテSG590局 53/52
イワテC50局 54/57
ミヤギKK33局 53/53(2回目)
ミヤギJA110局 54/53
フクシマFD55局 54/54
ソウヤAA122局 54/53
アオモリJA273局 55/53
オシマJC01局/8 54/53
※ミスコピーありましたらご指摘ください。 |


BRP-UT6SKを導入して、
ブルーレイレコーダーよりこっちでの再生が増えた。
(再生だけなら便利。)
ちょっと疑問、PCのドライブだと、イジェクトが早い。
5秒くらいで取り出せる。 しかしながら、レコーダーは何か付けて反応が遅い。
イジェクトボタンを押して15秒から20秒で取り出せる
この差は何だろう、不思議!
(レコーダーが古いからなのかなぁ?)
|


今日は朝からEスポオープンしていたようですが、家の所用や家族サービスのため所々スポット的に短時間しか運用できませんでした。実家の休耕畑の一角で作っている一坪程度の小さな畑にキュウリやトマト、唐辛子、トウモロコシなどの苗を植えました。その合間に運用。
イブニング・ナイト帯、家族サービスの合間に時間ができたので少し運用できました。最初は静かな11mバンドでしたが徐々にオープンし始め9局と交信していただくことができました。
□ナラR83局の交信局(市民ラジオ)
20170506 1655 とうきょうAD879局 54/53 CB8ch 福島県いわき市*今季初
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20170505 1330 イワテIW123局 51/51 CB3ch 岩手県*今季初
20170505 1335 アキタAO899局 53/52 CB5ch 秋田県秋田市*今季初
20170505 1456 わかやまAB77局 54/54 CB8ch 新潟県魚沼市移動
20170505 1943 そらちKM12局 51/51 CB8ch 北海道*今季初
20170505 1953 さっぽろTP7局 51/51 CB8ch 北海道札幌市*今季初
20170505 2006 ミヤギHO44局 51/51 CB8ch 宮城県*1stQSO
20170505 2009 いわてDE69局 52/53 CB8ch 岩手県北上市
20170505 2008 やまがたAA21局 52/52 CB8ch 山形県*今季初
20170505 2010 ミヤギXJ13局 52/55 CB8ch 宮城県*今季初
20170505 2022 わかやまAB77局 51/53 CB8ch 新潟県魚沼市*2回目
20170505 2028 みやぎKM16局 51/51 CB8ch 宮城県*1stQSO
20170505 2029 イワテTK174局 53/53 CB8ch 岩手県
|


今日は(も)朝からEs大爆発・・・。とはいえ2日間遊びまくった翌日なのでなかなか
家を飛び出すわけにも行かず。今日は全国的に同じような気持ちの方は少なからず
いたと思われます。
状況を伺いつつ、何だかんだと家を飛び出したのが15時過ぎ。向かうは昭和田んぼ。
Twitterを見ていたら、昨日今日と荒川河川敷で運用されている、スイタIN046局さんは
今日は昭和田んぼにいるようです。とはいえ朝から運用されているようで、まさかもう
いらっしゃらないだろうと思いながら行ったところ・・・まだいらっしゃいました(笑)。
スイタIN046局さんは、上の写真の中にいらっしゃいます。わかります?
こちらはしばらく上で運用した後にお邪魔してご挨拶させてもらいました。
いやぁ、このコンディションじゃ帰れないですね、確かに。
私が到着した時も、3ch~8chに北海道局、青森局、京都局、山口局、土佐局が
入り乱れて入感。あさくちBB434局さんとはタイミングうまく交信成立。
その後はどなたかを呼ぶと別の方から応答されるような状況になってしまったため
静かな1chで待機していたら、いわてDS94局さんが入感。これは取ってもらわなければ
いけません。しつこく呼んでピックアップいただきました。
ちなみに明日もEs炸裂ですか? 誰か教えてください(笑)。
【さいたま市西区昭和】
16:22 あさくちBB434局 57/56 CB6ch
16:32 いわてDS94局 釜石市 56/53 CB1ch
【新座市 R463モービル】
17:40 タマDJ203 あさひ山展望公園 M5/M5 DCR14ch |


今日は(も)朝からEs大爆発・・・。とはいえ2日間遊びまくった翌日なのでなかなか
家を飛び出すわけにも行かず。今日は全国的に同じような気持ちの方は少なからず
いたと思われます。
状況を伺いつつ、何だかんだと家を飛び出したのが15時過ぎ。向かうは昭和田んぼ。
Twitterを見ていたら、昨日今日と荒川河川敷で運用されている、スイタIN046局さんは
今日は昭和田んぼにいるようです。とはいえ朝から運用されているようで、まさかもう
いらっしゃらないだろうと思いながら行ったところ・・・まだいらっしゃいました(笑)。
スイタIN046局さんは、上の写真の中にいらっしゃいます。わかります?
こちらはしばらく上で運用した後にお邪魔してご挨拶させてもらいました。
いやぁ、このコンディションじゃ帰れないですね、確かに。
私が到着した時も、3ch~8chに北海道局、青森局、京都局、山口局、土佐局が
入り乱れて入感。あさくちBB434局さんとはタイミングうまく交信成立。
その後はどなたかを呼ぶと別の方から応答されるような状況になってしまったため
静かな1chで待機していたら、いわてDS94局さんが入感。これは取ってもらわなければ
いけません。しつこく呼んでピックアップいただきました。
ちなみに明日もEs炸裂ですか? 誰か教えてください(笑)。
【さいたま市西区昭和】
16:22 あさくちBB434局 57/56 CB6ch
16:32 いわてDS94局 釜石市 56/53 CB1ch
【新座市 R463モービル】
17:40 タマDJ203 あさひ山展望公園 M5/M5 DCR14ch |


[image:1]
[image:2] 海岸沿いの公園に2泊してしまいました。 心地よい朝でしたが、小雨がぱらつくお空。しかしCDNは待ってくれない。 各局入り乱れるカオス状態に(^^; 毎日爆発で一気にDXのお空ですね。 こうなると、やはりチャンネルが足りませんね。 しかも、坂田◯吉が出てくると全チャンネル使用不能に💢 総通に連絡したが祝日は受付が休みなのね。こちらは改めて週明けに。 昼過ぎまで運用し熊本に向けて出発。 覆面パトカーを危なく追い越す勢いで熊本入りしました🚚 到着したときには落ち目でしたがQSO楽しみました⤴️⤴️⤴️ 明日はいよいよ大分入りします。 各局本日もありがとうございました! |


心地よい朝でしたが、小雨がぱらつくお空。しかしCDNは待ってくれない。 各局入り乱れるカオス状態に(^^; 毎日爆発で一気にDXのお空ですね。 こうなると、やはりチャンネルが足りませんね。 しかも、坂田◯吉が出てくると全チャンネル使用不能に💢 総通に連絡したが祝日は受付が休みなのね。こちらは改めて週明けに。 昼過ぎまで運用し熊本に向けて出発。 覆面パトカーを危なく追い越す勢いで熊本入りしました🚚 到着したときには落ち目でしたがQSO楽しみました⤴️⤴️⤴️ 明日はいよいよ大分入りします。 各局本日もありがとうございました! |


GW一斉オンエアデー翌日の5月5日も朝からコンディションUP。9時過ぎから27MHz帯はざわつき始めました。与那国島移動のひょうごCY15局は既に運用されているとのことで交信しようと四日市港へ向かいました。霞ヶ浦埠頭にはミエTO103局、ミエAU144局、ミエAC130局がスタンバイしておりました。到着して間もなくひょうごCY15局が飛来。早速交信できました。ありがとうございます。
数分後には鹿児島県移動のイワテB73局が良好に入感。RJ-410を取り出してコールしてみると応答があり交信に成功。松下のハンディーはやっぱりこれしかないなー。
9時すぐになると岩手局が入感。宮城や福島局も次々聞こえだし東北祭りが始まった。すぐに撤収するつもりでしたが撤収する昼まで各局と交信できてガッツリ運用となりました。
昼に撤収して午後は動画を編集したり家のことをしたりして過ごしましたがまだまだコンディションが良いようなのでイブニングに再戦。北海道から東北、熊本局も聞こえてました。各局ありがとうございました。この日は陽が落ちてもまだまだコンディション上がった状態でしたがもう満足なので17時半に撤収しました。
交信局 四日市港霞ヶ浦埠頭
0840 ひょうごCY15 与那国島 52/52 CB3ch
0845 イワテB73 鹿児島県 51/M5 CB4ch
0910 イワテTK174 52/54 CB8ch
0911 いわてDS94 53/57 CB8ch
0913 ミヤギKK33 52/53 CB8ch
0934 ながおかHR420 長岡市 53/55 CB5ch
0935 みやぎEO18 54/54 CB5ch
0946 みやぎXJ13 花巻市 53/57 CB6ch
0950 イワテJA77 55/55 CB8ch
0951 イワテAZ11 53/55 CB8ch
0952 イワテIW123 52/53 CB8ch
0952 いわてAN26 52/51 CB8ch
1020 青森CC39 51/51 CB1ch
1027 イワテAA169 宮古市 53/56 CB4ch
1042 みやぎJA110 大和町 51/51 CB5ch
1103 あおもりJA273 八戸市 53/53 CB5ch
交信局 四日市市富双緑地
1700 ふくしまSP302 郡山市 52/52 CB8ch
1703 フクシマB53 伊達市 52/52 CB4ch
1708 クマモトHR787 熊本市 53/52 CB8ch
1715 ふくしまFD55 福島市55/57 CB8ch
1725 みやぎNE410 52/53 CB8ch
|


5/1(月) |


5/5 朝から005も賑やかなので
10km先の岡山県倉敷市 ハーバーアイランド へ
東北がら聞こえ始め
関東が開けてきました(今年初)
交信ありがとうございました
今シーズンもそうぞ宜しくお願いします。
午前
0945 みやぎSS500局 53/57
0955 いわてAA126局 54/54
0957 いわてAA169局 54/54
1023 よこはまDA422局 54/52 尻切れ
1035 さいたまHK118局 55/55 春日部
1038 ちばYN515局 56/56
1052 あおもりJA273局 55/55
1053 いわてAG22局 54/54 尻切れ
1057 みやぎKI529局 52/52
1100 あいちAC623局 54/52
1101 ふくしまMC712局 54/53
1103 わかやまAB77局 54/54
1104 いわてTK174局 55/54
1105 とうきょうAD879局 55/53
1106 いわてDS94局 54/58
1107 よこはまKZ123局 53/52
1113 とうきょうMX16局 52/54
1130 ふくしまAJ32局 56/54 福島市
1134 あいちOT25局 55/56 青森
1138 さいたまAD421局 54/53 以下1ch↓
1139 さいたまHN209局 56/59
1146 ふくしまBB29局 54/53
1141 えひめCA34局 54/53
1143 さいたまKM117局 52/52
1147 とうきょうGV9 52/52
1148 かながわCF47局 53/53
1148 とうきょうMG59局 55/57
1149 ふじさわOR650局 54/59
1151 おおたY16局 55/54
1154 しずおかAR318局 54/54
1155 さいたまAC654局 54/52
1158 かわさきAB117局 54/53
1200 よこはまAL50局 54/54
1202 よこはまUQ3局 53/53
1204 しずおかAD301局 56/56 沼津
(ひらがな表記にさせて頂きました)
※記載に間違いがございましたらご連絡くださいませ
午後
1453 あきたAO899局 53/55
1455 ふくしまSD55局 53/56
1505 あおもりJA273局 52/55 本日2回目
1508 いわてDE69局 52/52
1525 そらちDC09局 51/51
1541 おしまJC01局 53/53
1546 さっぽろMJ11局 53/53
1549 かみかわEF35局 53/54
1602 よこはまK301局 54/57
1605 よこはまJN68局 55/55
1608 かごしまGL90局 54/54
1609 しずおかAD301局 54/53
1613 よこはまAA238局 54/54
1615 さいたまHN209局 52/52
1617 るもいYD43局 55/55
1622 よこはまTK301局 55/59
1623 そらちAB71局 55/54
1657 いわてRK109局 55/55
1704 よこはまAA422局 55/55 釧路
1730 ふくしまFD55局 55/55
1728 やまがたAA21局 54/54
1739 ひょうごCY15局 53/53 JR6 石垣島
1753 あきたAO899局 55/52 本日2回目
1800 みやぎEN410局 55/53
|


今日は子供の日。おいらは体は大人?中身は子供。(^.^)
無線小僧にとっては楽しい子供の日となりました。
あさからオープンしたES。それは東海地区から始まりました。
四日市各局が例年通り入感。近畿北陸が入り乱れて入感。
ふっとJR6移動のひょうごCY15局も入感し2日連続で交信。
それから西日本各局が入り始めたと思ったら、新潟入感。午前中で2・3・4・5・6・9・0そしてJR6クリア。
昼食をとってから、午後の部の準備していたら、さっそうとイワテAA169局登場。
まさかバイクで現れるとは思いませんでした。
AA169局と各局の交信を聴きながら無線談義。
かごしま局に順番に声をかけたところでAA169局が奥州市へ帰還。
その後イブニング近くに関東が入り始め、よく聞いていたら関東局と北海道局の交信が両方入感。ダメもとで叫んでいたら、北海道局にお相手いただきました。
あとは撤収しようと片付け始めたら、せたがやCBR250局が入感。実はアイボールは多々していて、(たぶん地元いわて局より多いかも)無線交信はESどころか特小もDCRもはたまたアマチュア無線でも交信したことがありませんでした。
北海道局と交信終了したタイミングで、呼んでみたら応答があり1st交信成立。
最後の最後に美味しいもの頂きました。(^.^)
残念ながら、ES交信で7エリアと交信できなかったため、AJDにはなりませんでしたが1・2・3・4・5・6・8・9・0・JR6と交信できました。
・・・AA169局と傍でも市民無線で交信しておきゃよかったと激しく後悔。
本日交信していただいた各局ありがとうございました。交信できなかった各局申し訳ございません。次回よろしくお願いします。
そして、エリア別に並べ替えると、
|


3日の夜は疲れてダウンw
OAD2日目、ローカルのふくおかSY31局さんとお久しぶりの合同運用を計画。
目指すは、大分県豊後高田市の長崎鼻移動向け。
Esコンデションをアマ機でワッチしながら移動。さてさて
【フェーズ1】
国道10号線を南下移動。
行橋市通過あたりからにわかに8chでお声が聞こえてきました。
出発してまだ30分くらいで、停車。
航空自衛隊築城基地公園で680でワッチ
ここで、うらそえVX124局さんと今期初EsQSO!
他聞こえておりましたが先を急ぎます。
大分県中津市に入るころ、再び8chがザワザワ。
近くの漁港に立ち寄り再び680でワッチ。
ここで、ながおかHR420局さんと同じく今期初EsQSO!!
長崎鼻での運用もガンガン入ってくる予感を感じながら再び移動w
【フェーズ2】
長崎鼻到着。
瀬戸内海、遠くに対岸の4エリア宇部あたりが見える岬に陣取り、本格的に運用開始。
MkIIのスイッチをON!!
あれれ??
期待していたのにコンディションおちたのかEs由来のお声が聞こえず。
グランドウェーブでロッカル各局とQSO。
全神経を集中し市民ラジオを運用、ノイズの中からお声を探ります。
わずかに与那国島移動局のお声がかすかに何度も聞こえてくるのですが、お声がけまでは至らず。
15時あたりまで粘りましたがここでの運用を諦め、北九州に戻りながらアマ機でワッチするこにしました。
【フェーズ3】
何度か停車し680で運用するもつながらず。
結局いつもの曽根干潟まで帰ってきました。
このままでは終われないとSY31局さんと海岸下で運用開始。
ここで運よくコンディションが上がって本日本格的にEsQSOができました。
気がつけば超延長戦であたりは真っ暗。
暗闇での運用に終止符を打ち、当局の2017年GW-OADは終了しました。
【運用ログ】
うらそえVX124局 52/51 うるまし市
ながおかHR420局/0 52/54 新潟市移動
ヤマグチFV119局 55/53
宇部市 2バンドQSO
やまぐちYN24局 55/56下関市小月
ヤマグチHY111局 56/56 山口市東鳳翩山 3バンドQSO
ヤマグチMC630局 56/56 山口市東鳳翩山 2バンドQSO
ヤマグチHL170局 56/57 周南市赤松平
フクオカKD7局 54/52 行橋市長井浜
ヤマグチSV221局 57/57 周南市赤松平
ニイガタAA462局 53/53 新潟市(Es)
(以降 曽根干潟 イブニングーナイト)
みやぎEO18局 53/52 秋田県
いわてDS94局 54/53
ワカヤマAB77局 52/52
サイタマAB847局 52/52 埼玉県久喜市
サイタマEP227局 54/52
ミエAA469局/9 54/52
ニイガタAA462局 55/54
トチギ4862局 53/54
トチギCR428局 52/51
チバAZ79局/3 53/53 滋賀県米原市
しずおかDW33局 53/53 浜名湖
くしろG73局 51/51
トウキョウMS87局 52/51
トウキョウ13131局 54/52
|


いやぁ~5日間のGW休暇明けで、今日からCMが始まってしまいました! さいたまDF68局は本日まで休みで、明日からCMです! 同じCMベースなのに、仕事の内容が違うので、勤務シフトもちょっと違います! 当局のCM中にラインでイヨノグラム真っ赤、3.4エリアがんがん入感中と最新情報を配信してくれますが、CM中なので対処できず・・・です? さいたまDF68局は先日配備したサイエンテックスのSR-01が予想以上に活躍しているらしいです! SR-01の為のアクセサリーが満載です!かっこいい!! 本日も、Esハンターとして活躍していました!本日は京都と交信できたと連絡がありました! さいたまDF68局も当局と一緒で、旧電管コールです! 当局はとっくにどこかに行ってしまいましたが、さいたまDF68局はしっかり保管していますね! 物持ちいいですね!有効期限が昭和58年10月だから、昭和53年の免許申請ですね! 当局は確か、昭和51年1月でしたが、さいたまBFから、DFまでは2年位なので、当時のCB人気が高かったですね!懐かしい! 2日前の第930回板橋ロールコールも市民ラジオ(シチズンバンドCB)のみの開催でしたので、昔に回帰しているのかも! 当局にも、市民ラジオが1機種追加配備になりました! ソニーICB-180T 100mW機です! 同じ100mW機のICB-600と比べると全く別物です! 厚みが5分の1位で薄いですね! 単3電池と比較しても小さいですね! お掃除の儀式前なので、チョット汚れていますね! 電池は1個で9Vの006pです!27.080MHzで1ch機です! 型番にTが付くので、確り技適マークがついています! しかし、アンテナの長さはICB-600の3分の2位で短いです! ローディングコイルで短くした? コンパクトです!学研のGT-02より小さいです! ヤフオクで1,900円で落札出来ましたが、当局の所に来たら、いつもの儀式を執り行い無事一員になりました! セロテープの跡や擦り傷などありましたが、かなり綺麗になりましたね! FT-2000Dで27.080MHzを受信したら、フルスケ(当たり前)変調も良い感じ、飛ぶかも? 次回の休みに、ICBー180TとICB-600で100mW対決でもしてみたいですね! ユザーレポートは次回にでもお伝えします! 今年は例年より、Esが活発に出ているように感じますね! また、Es乗せてみ隊活動開始!!!
|


5/5運用は 宮古港運用
対岸に居られるいわてAZ11局にお久しぶりのご挨拶。 きっとDS94局が居られるであろう釜石港へゲリラ立寄り!
すっかりDX運用のお邪魔をしてしまいましたm(__)m そして、帰路は
遠野から奥州へ高速を使わず五輪峠経由でホームへ 本日ラスト運用イブニングは奥州市から!
|


5/3-4はライセンスフリーラジオのイベント、ゴールデンウィーク一斉オンエアデー!ということで毎年恒例、ローカル各局と浜松市天竜区の竜頭山でお泊まり運用をしてきました。今回は遠征組としてヒョウゴTF246局、シズオカRT219局(名古屋在住)も参加です。
初日は例年に比べグランドウェーブ圏内の移動局が少なく、21:00のイベント開始後もほとんど声が聞こえず一体どうしたんだろうと心配になるほどでしたが、2日目はそこそこ賑わいました(それでもいつもよりは少なかったような・・・)。Esも発生しましたがQSBがきつく、各局苦戦してました(^^;)
イベントデーとしては交信数は少なめですが、快晴&ほぼ無風と天候にも恵まれとても楽しい2日間でした。
EB TNX!
ヒョウゴTF246局
シズオカRT219局
しずおかDL8局
しずおかDW33局
シズオカVM35局
ハママツAF59局
ハママツMO130局
シズオカAC437局&奥様
<ログ>
5/3
市民ラジオ SCIENTEX SR-01
1618 シズオカMM316局 51/51 静岡県焼津市
1650 ねりまTN39局 53/54 長野県しらびそ高原
1720 しりべしCB49局 54/53 北海道
2138 ナガノIR148局 53/51
2310 ギフTS303局 51/52
5/4
市民ラジオ SCIENTEX SR-01
0624 シズオカTR103局 51/51 富士山5合目
0626 アイチEF156局 51/51 愛知県岡崎市本宮山
0801 アイチKN610局 52/53 愛知県常滑市
0855 しずおかDD23局 51/52 富士山4合目
0940 フクオカOC68局 54/53
1001 ヤマグチAA123局 54/53
1007 ナガサキES201局 51/M4
1132 アイチAE126局 53/53 岐阜県揖斐郡池田山
|


昨日はCMでしたので、その分無線気分は高まっています。こどもの日、本日も晴天に恵まれた1エリア相模原市中央区です。移動運用先は静かな相模原市南区の古山貯水池へ向かう。8時前に家をでるというやる気度が高まっています。途中のコンビニで昼飯を入手する。
丹沢山系の大山もはっきり見えます。気分も盛り上がります。
ぐるっと回り込み目的の場所へ進みます。
空と貯水池の水面がブルーで綺麗です。
さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
08:36 いわてB73/6 鹿児島県 51/51
08:55 ひょうごCY15/JR6 与那国島 51/52
09:26 とうきょうAB993/9 石川県 53/52
10:58 おおいたTN24 51/52
11:43 やまぐちAM69 51/51
12:06 くらしきFV223 55/54
12:42 くまもとHR787 52/53
与那国島移動のひょうごCY15局さんとQSOできFBでした。
また、おおいたTN24局さんとは以前九州旅行の時にDCRでのQSO以来の交信でした。いつかは市民ラジオでQSOできると思っていましたが本日がその日でした。
夕方はホームグラウンドの横山公園からQRVしました。
さて夕方の部の移動運用結果は?
(CB無線)
16:30 あさくちBB434/4 52/55
17:01 いわてRK109 55/54
17:03 いわてIW123 51/53
17:10 あおもりJA273 53/54
17:23 いわてB73/6 51/52 送ったレポートが取れていないような
17:56 いわてB73/6 55/55
CBL
ひょうごHM76
きょうとCA374
ふくおかTO723
ふくおかSY31
おおいたDW351
ねやがわCZ18
よこはまGA422/8
そらちAB71
あきたAO899
いわてTK174
ふくおかBQ801
各チャンネル入れ乱れて聞こえてくるFBな日でした。明日はどのようなコンディションになるか楽しみです。
5/4(木)の移動運用記録
この日はCMでした。仕事が終わったあと職場の駐車場から運用しました。
すでにEsは終わっていましたが1時間ほどのんびりしてから帰宅しました。
5/3(水)の移動運用記録
移動運用場所は相模原市南区の市立麻溝公園、県立相模原公園、古山貯水池と歩きながらポイント探ししました。
上空に虹がみえFBな予感が...。
(CB無線)
10:27 かながわCG61/1 伊勢原市大山山頂 59/59
10:29 とうきょうHM61/1 東京都八王子市景信山 57/57
10:49 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 59/59
11:14 よこはまAA815/1 伊勢原市大山山頂 59/59
夕方の部(横山公園)
18:22 ひょうごAB337/1 埼玉県飯能市有馬峠 51/52
交信していただきました各局ありがとうございました。
|


5月に入ってゴールデンウイーク、市民ラジオの運用が出来て無かった。今朝7181にて何時ものラグチュー後、21を聞くと開けてる。流れで、27を聞くと7エリア方面が開けてます。早速、グランド橋に出掛ける…中々のコンディションです。今日は合間にグランド橋に通う忙しい一日でした。各局、本日QSO有難う御座いました。又、初めての方、これから宜しくお願いします。
2017/05/05 滋賀県近江八幡市グランド橋 ICB-680 SR-01 10:42 イワテRK109局54/53 8ch 10:49 ふくしまAJ32局 54/54 2ch 10:51 いわてAZ11局 53/55 宮古市 2ch 10:53 フクシマMC712局 53/54 2ch 10:57 あいちOT25/7局 55/56 むつ市 2ch 11:00イワテSG590局 56/53 2ch 11:03 イワテAA169局 56/57 2ch 11:04いわてDS94局 58/56 宮古港 2ch 11:06 ぐんまAD17局 54/54 上尾市 2ch 11:09 いわてJA77局55/55 宮古市 2ch 11:13 イワテTK174局 55/53 2ch 11:20 あおもり?局 51/ 2ch 14:25 アキタAO899局 54/55 8ch 17:40 あおもりCC39局 54/52 1ch 18:16 ミヤギNE410局 55/54 多賀城市8ch 18:30 アオモリJA273局 54/53 2ch 南部町 当方SR-01 18:41 サッポロTP7局 53/53 3ch 当方SR-01 |


GW一斉オンエアディ2017は、静岡県浜松市天竜区竜頭山にシズオカRT219局と
お邪魔し、浜松各局と合同運用させて頂きました。
初めて訪れる竜頭山。合計8局で合同運用でした。
SR-01が8台揃い、1ch~8chを同時ワッチ
夕方になると冷え込みましたが、食べながら、飲みながら、
まったり運用できてよかったです
![]() 浜松各局、合同運用ありがとうございました!
交信頂きました各局、ありがとうございました!
2017年5月3日
ねりまTN39局 CB 51/58 しらびそ高原
ねりまTN39局 CB 52/54 しらびそ高原
カナガワCB124局 CB 52/52
キンキAZ627局 DCR M5/M5 四日市港
ながのIR148局 CB 52/51
トサKO486局 DCR M5/M5 岐阜県揖斐郡池田山
ギフYP273局 DCR M5/M5 岐阜市固定
アイチKN610局 DCR M5/M5 知多郡
ギフTS303局 DCR M5/M5 岐阜県白鳥町
2017年5月4日
いながわHK630局 DCR M5/M5 京都府宮津市大江山
ナガノAA601局 51/51 長野県伊那市
アイチKY81局 DCR M5/M5 茶臼山
アイチKC209局 DCR M5/M5 愛知県本宮山
せたがやR28局 52/52
シズオカYM105局 DCR M5/M5
アイチKM410局 DCR M5/M5 愛知県天狗棚
アイチAE126局 53/53 岐阜県揖斐郡池田山
シズオカMM315局 DCR M5/M5
シズオカNH718局 DCR M5/M5 静岡県掛川市粟ヶ岳
しずおかR135局 DCR M5/M5 静岡県伊豆市仁科峠
ギフYK130局 DCR M5/M5 岐阜県郡上市瓢ヶ岳
ミエAC129局 DCR M5/M5 静岡県浜松市 |


カレンダーの赤い日の最終日、いまいち体調が良くなかったのですが、家にいるとあまりにもったいない 良いお天気でしたので、少し無理をして自転車に乗って低山に移動運用しに行きました。 行ったお山は、「 浅間山:せんげんやま:352m 」です。 安中アルプスの真ん中あたりにあり、地図には載っていないような山です。 自宅から重たい体に鞭打って自転車をこいで走る走る・・・(大したことない距離ですが)。 途中で道を間違えて余計な坂道をヒーヒー言って登ってしまったので、無駄な体力を消費してしまいました。 かなり昔に一度登っている山ですが、道の記憶がなくなっていて随分遠くに感じました。 すぐに登山口があると思っていましたが、さらに奥まで行かないと登り口が出てきませんでした…。 ↑ ここが登り口の「浅間神社(せんげんじんじゃ)の鳥居」
ここからは階段を上って少し行くと頂上です。結構楽でしたが、体が重いので フゥ~、という感じ。 早速、SKYDOORを展開して、FT-817NDなどを準備。50MHz SSBの運用開始です。神社の目の前での運用です。 ↑ 空が開いているところにアンテナを立てます。 ↑ 神社の目の前にリグをセット。 しかし、あまり呼ばれずポツリポツリのQSO。 iPadでネットラジオなどを聴きながらのんびりです。 脇に置いてある デジタル簡易無線機:IC-DPR3 から声が聞こえています。 南佐久郡移動のヨコハマ局がCQを出していたので、早速お声がけ。無事QSO成立。 八木アンテナを使っているとのことで、超強力でした。アンテナマーク 3本!ビックリでした。 久しぶりのQSOでしたね。またお空でお会いしたいです。 アマチュア無線のほうは50MHzは呼ばれなくなって、430のFMにQSY。 こちらもあまり呼ばれず、ポツリポツリ。 体力がなくなってきたので、ここで店じまいとなりました。 この浅間山、前回の移動時にもあまり呼ばれなかった記憶があり、タイミングなのかロケなのか、 もう来ないかな・・・。 ここよりも若干低い「 天神山(てんじんやま) 」のほうが楽に行けるし呼ばれるから、 そちらにしよう! ということで、体力が足りない、ヘタレの移動運用でした。 |


すみません。今日はいちにち疲れました。
明日、改めてログを書きます。久々の30QSOかな?。HN209局は40超えQSO。若いって良いな(^。^) 本日、QSO頂いた皆さん、アイボールして頂いたサイタマAD421局、さいたまHN209局、サイタマAC109局、合同運用ありがとうございました。 明日はジッとしてます(^_^;) |


各局様こんばんは。
本日は宿直明けで午前中からの運用ですがQSBがとにかく深い!?
3~4秒で直ぐ落ちてしまう、ふあっと浮いて来てもコールサイン確認も
難しい( ゚Д゚) ワッチを続ける事11時過ぎからCND上がって来て
混信状態になりCQを出すと各局様から呼んでいただきました。
凄いパイル状態、SR-01がパイルで無音に、えっ、DCRではないですが!?
それで大パニック、テンパってしまいましたがとても楽しかったです~
13時頃に静かになり一旦撤収です、今日は暑くて半袖でしたので腕が日焼けして
真っ赤です(笑)
夕方は近くのくまモン公園でイブニング運用です。
イブニングも聴こえます、お昼程混信はありませんが各局様とFB-QSO TNX!
18時20分雨が急に振り出し撤収としました。まだやりたかったけど(笑)
<本日のログ>
ランチタイム
ひょごCY15局 52/53 JR6
しずおかDD23局 52/54 2回目ありがとうございました。
とうきょうAD879局 53/53
さいたまHK118局 53/53
さいたまFL20局 53/53
さいたまAB847局 53/53
とうきょうAA909局 52/53
ぐんまAD17局 54/54
とうきょうGV9局 52/55
スイタIN046局 52/52
さいたまKM117局 52/53
とちぎTM73局 54/55
さいたまPS105局 54/54
ふくしまBB29局 56/53
イワテAA169局 54/54
トチギSA41局 54/58
さいたまHN209局 55/55
とちぎCR428局 53/53
あきたCK54局 52/52
イワテRK109局 53/53
ねりまTN39局 52/56
おおたY16局 54/54
さいたまKK007局 53/52
かごしまGL90局 52/52
さいたまAT654局 53/54
ふくしまAC510局 52/52
フジサワOR650局 54/54
ヨコハマAL50局 54/52
しずおかTR103局 53/53
イバラキVX7局 54/53
チバMR21局 53/51
ヨコハマKZ123局 53/53
トチギ4862局 52/53
しずおかAR318局 54/55 繋がって良かったです。
さいたまTA390局 53/53
さいたまMK2局 56/57
さいたまJJ107局 53/56
かながわTM34局 53/52
ヨコハマUQ3局 552/53
ナガノTR148局 53/51
ふくしまAJ32局 52/53
さいたまSB205局 51/52
ギフYK331局 52/53
イブニング
ミエAC129局 52/53 アタックさん
シガAZ79局 51/51
しずおかCE33局 52/52
ナゴヤAB449局 53/52
かながわAC288局 52/54
かまくらYH69局 52/53
さいたまAB960局 52/53
とうきょうMS87局 51/51
さいたまSP165局 51/51
グンマXT59局 52/53
イバラキSO47局 51/52 ? 自信なし
ふくしまB53局 52/51
本日お繋ぎ頂きました各局様ありがとうございました。
取りきれなかった局長さんごめんなさい<(_ _)>
コールサインタイプミスがございましたらご一報ください。
よろしくお願いいたします。 クマモトHR787
|


<組み立て>
<受信> 7MHzから21MHzまで受信音がワッと大きくなるポイントがあったので、ちゃんと共振しているようです。24MHz以上は変化なかったのでNGです。 <SWR> 7.1MHz/1.5 10.12MHz/1.7 14.1MHz/2.0 18.1MHz/1.6 21.1MHz/1.7 14MHzが難しかったですが、給電ループを楕円形に変形させたら下がりました。室内でこれだけ調整できれば優秀ですね。良く聞こえています。 ではまた |


今日は娘の陸上競技の記録会。
朝からそれに連れて行きましたが、クマは娘の応援そっちのけで無線で遊んじゃいました。 しかも陸上競技場の駐車場で… まずは朝8時半から久しぶりにFT817でゴソゴソしましたが、ここで分かった事が一つ。 モービル基台で7MHzのSWRは下がらないと言う事が… やっぱアースが足りないようですね((ू˃̣̣̣̣̣̣︿˂̣̣̣̣̣̣ ू)) そこでアルミテーブルにRJ580とFT817をセット。 何で??? 10mFMも入感しますが、こちらはカードをなんていてるし… ふと580のアンテナを見たら… あら(°д°)あら! アンテナの根元があと1段伸びきってないんじゃないですか… 飛ばないはずですね(๑>•̀๑)テヘペロ そこからはバッチリのバリバリ! ログは後日アップします。 ひとしきり遊んだから817で遊ぼうと思いましたが、28.355は345のかぶりが酷くて使えません… でも今回は大変満足したので良しとします。 今回つながった各局様、割り込みQRMすみませんでした。 また呼んで貰いましたが取り切れなかった各局様もすみませんでした。 また次回よろしくお願いしますね。 やまぐちAM69/山口県防府市 モービル移動中だったのでお声がけのみでしたが、どうもありがとうございました。 またよろしくお願いしますね。 ちなみに明日と明後日はスペースワールドに行きます。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ 山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます CB無線・パーソナル無線へ https://taste.blogmura.com/musen/ranking.html アルペンボーダーへ https://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html 珍しいアウトドアへ https://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html にほんブログ村 その他趣味ブログへ https://taste.blogmura.com/ranking20.html |


おおむね完成しました。まだ受信だけですが、7MHzから21MHzまで共振し、どのバンドもSWR2.0以下に調整できました。
<バリコンBOX> 電池チェッカーとダイオード、ボリュームを使って電界強度計を組み込む予定です。 <外付けコンデンサー> 3.5MHz用です。バリコンBOXの上にワニグチクリップで留めます。容量決めは後日。 <バリコンの軸受け> バリコンを調整する際は手を離さないとアンテナに影響してうまく調整できません。灯油ポンプとタオルハンガー、サインペンのキャップを使って軸受けを作りました。 |


自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 9:30~13時 市民ラジオ しまねMS228局 52-51 ねやがわCZ18局 53-52 いわてB73/6局 55-55 いわてIW123局 53-53 みやざきAL101局 53-53 ならSX65局 54-52 ひょうごHM76局 55-55 おおいた「TN24局 56-56 くまもとHR787局 59-54 かがわMC36局 55-53 ふくおかTO723局 57-53 アイボ-ル 「とちぎCR428局」さん 自局移動地 栃木県鹿沼市.田んぼの中移動 16~19時 市民ラジオ みえVB109局 57-64 ひょうご3946局 54-53 はんしんAA727局 57-53 あおもりJA273局 54-55 いわてRK109局 56-54 アイボ-ル 「とちぎMH44局」さん 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |


さて、試験中のラックも机上の予定と違い、実際装備して走ると色々と不具合がありました。
一応、サイドバッグが「ハ」の字になる件はサイドに余った板を切り出してタイラップで固定。
リアシートの上で滑る件は、セリアで滑り止めシートを買ってきて板とシートの間に挟んでOK
各パイプと継手は、接着すると振動で割れるかすっぽ抜ける可能性があるので、
ビニテで巻いて補強してます。
一切接着剤を使用していないので、壊れてもそこだけ交換可能です。
まぁ重さに耐えきれずに壊れたら、次はVP管でなくHIVP管にするだけです。
で、今回はサイドバッグに実際に荷物を入れて試験走行
コースは「ベタ踏み坂~大根島~島根半島(裏側)~美保関灯台」です。
冬の日本海側は「鉛色の空と鉛色の海 波しぶきザザーン 演歌と日本酒」の様相ですが
初夏からの日本海側は青い海が広がり、大滝詠一氏の曲でも聞きながら
海に向いたテラスで薄く切ったオレンジをアイスティーに浮かべて…いやなんでもない。
交通量の殆ど無い海沿いの道をのんびり走ってきました。あ、写真撮ってねぇや
美保関灯台に行く途上で大山をバックに。
GW中盤ですので、オートバイ・ツーリングの方も多数走っていましたが、
「ヤエー!」(昔はピースサインでしたが)してくれて嬉しい半面、
(すいません…実は地元民です…)と心の中で謝ったり。
住んでるところが観光地だと、こういうときに気まずいなぁ(´・ω・`)
最後に境港に戻ってからは荷物の中に入れていたICB-87Rで久しぶりにCB運用
1年近くぶりですかなぁ
Esオープンしていたようで結構東北~九州間でQSOしているのが聴こえました。
例の件以来、すっかり興味がなくなってしまったのですが、たまに聴くのもいいですね。
当局の成果はみやぎJA110局と53/53でQSOでき…たはず。
こちらにはバッチリ飛んできてましたが、向こうが当局のコールサインコピーできたかどうか
CFMできてません。「えひめ局どうぞ」と言われたので大丈夫だとは思いますが。
さて、日曜日にサバゲ行ったらGWも終わりだな。
おまけ 横から見たところ。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m
朝早めに家事を済ませ買い物へ🚗💨 そのまま帰り際にポイントへ❗ リグの電源を入れると賑やかです(^^; 4chで イワテB73局/6が強めに入感💦 直ぐにお声がけしコールバック有り😄 その後は 呼んだり呼ばれたり🎶 昼前まで沢山の交信が出来ました😲 今日は日差しが強くかなり日焼けしてしまいました(笑)・・・ う~ひりひりが・・・💦 【市民ラジオ】 ☆イワテB73局 ☆やまぐちBA18局 ☆みやざきAL101局 ☆ヒョウゴAB245局 ☆ならSR727局 ☆ひょうご3946局 ☆かごしまMT21局 ☆おおさかSC500局 ☆ヒョウゴHM76局 ☆さっぽろTP7局 ☆キョウトMR413局 ☆ふくおかSY31局 ☆おおいたTN24局 ☆イワテIW123局 ☆オカヤマRS59局 ☆くらしきFV223局 ☆きょうとFS01局 ☆かがわ2797局 ☆きょうとKP127局 ☆キョウトON36局 ☆キョウトCA374局 ☆クマモトHR787局 ☆さいたまST165局 ☆サイタマKK007局 ※かごしまNB79局 尻切れ ※ヨコハマGA422局 尻切れ |


お友達お誘いの合わせの上ご参加ください♪なお駐車場に限りがあるので 乗り合わせでお越しください(^^)b また当日は多くのフリラー局も集まりますので親朴を深める良いチャンスです♪ ※写真撮影や動画配信は事前に許可を取ってからでお願いします。 またメディア等に写真が掲載される場合もありますので都合の悪い場合は 事前にお知らせください。ご協力を宜しくお願いします。 このページはイベント終了時に削除しますので予めご了承ください 。 |


トミカのアニメ "トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド"に
どっぷりハマってしまったようです。(笑) 前回の記事では犯罪取締特化型の ソニックインターセプターを紹介しましたが 今回は消防特化型のレスキューバックドラフトを 行きつけの模型屋さんで入手して色々と動かしてみました。 勉強は出来る、サッカーの有能な選手でピアノも弾ける とても小学生とは思えない完璧人間ですね。 ・ カーフォーム ・ ウォーカービークルフォーム ・ 装備品 ウォーターマグナム … 水 & 特殊消火剤で車両火災程度なら1発で鎮火 レスキュークロウ … 現場で妨げになる建材や資材を破壊 ・ 2機並べて… もう1機、"ホワイトホープ"はどうしようかな~と考え中です。(笑) トミカのアニメ "トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド"に どっぷりハマってしまったようです。(笑) 前回の記事では犯罪取締特化型の ソニックインターセプターを紹介しましたが 今回は消防特化型のレスキューバックドラフトを 行きつけの模型屋さんで入手して色々と動かしてみました。 勉強は出来る、サッカーの有能な選手でピアノも弾ける とても小学生とは思えない完璧人間ですね。 ・ カーフォーム ・ ウォーカービークルフォーム ・ 装備品 ウォーターマグナム … 水 & 特殊消火剤で車両火災程度なら1発で鎮火 レスキュークロウ … 現場で妨げになる建材や資材を破壊 ・ 2機並べて… もう1機、"ホワイトホープ"はどうしようかな~と考え中です。(笑) |


5月5日運用
早朝運用、宮崎市田吉大淀川河川敷より運用しました。
雨がバラバラの為に有料道路の橋の下からゲリラ運用です(笑)
今日も朝から爆発、49.75Mも強く入感
途中又もやキムチの國も入感し始めましたが直ぐにフェードアウト
今日も沢山の各局とQSO頂きました。
早朝運用
ちはCB750局5252
しずおかCE33局5353
シズオカAR318局5355
しずおかBF109局5253
しずおかDD23局5253
アイチAC623/1局5253 とうきょうMS87局5252
よこはまUQ3局5353
さいたまHK118局5555
さいたまTA370局5254
サイタマAD504局5454
ふくしまBB29局5256
みやぎFS43/1局5254
ながのCW47局5555
トチギSA41局5353
トチギTM73局5557
いばらきVX7局5253
ふくしまMC712局5151
宮崎港にて運用
なごやCE79/0局5457
あいちOT25局5454
よこはまKZ123局5252
とうきょうMG59局5252
よこはまTK301局5253
サイタマKM110局5555
スイタIN046/ 1局5252
おおたY16局5555
ミヤギKI529/1局5252
ねりまTN39/0局5353
みやぎAZ18局5151
イワテNZ17局5252
いばらきSO47局5252
とうきょうAD879/7局5252
いわてAG22局5152
イバラキLG125局5252
他CBL多数
今日も沢山の各局QSO 有り難うございました。
お呼び頂きQSO 出来なかった各局次回お願い致します。
|


「おー、繋がったよ!凄い凄い!」
BCL仲間の戸塚DXersサークルの20代若手ホープのKRさん。
アマ無線の免許は持っているのですが、いつの間にかフリラにも手を伸ばし機器はそろえたようで。
港南区さえずりの丘に移動するとのことでアシスト係としてお邪魔しました。
本日の目的は、CBでのEスポQSOを体験してもらうことと、TDXCの仲間とアマ無線でQSOすること。
10時前に現着すると既にKRさんがセッティング中。
コールサインは「よこはまKR251」。
「KRは名前とわかるけど、なんで251なの?」
「自分の好きな電車の形式なんですよ~。」(写真はネットから借用)
早速CBをワッチすると西方向が開けています。
KR251局はRJ-410でコールするも厳しそう。
そこで当局のICB-870を貸してあげます。
何度コールしても横浜各局さんに持っていかれてしまいます。
「まあタイミングだから、あわてずに。そんなに怒鳴らなくてもいいし、ゆっくりコールするといいよ。」(←偉そう。)
しばらくすると、よこはまJA298局さんが応援に駆け付けてくれました。
当局は、TDXCのお仲間JA1FUE局@戸塚と430FMでQSO。これからこちらに合流するとのこと。
その時、「QSO出来た!」との叫びが。
どうやら6エリア移動局とEスポQSOができたようです。
その後もEスポQSOやGWQSOも体験され、ちょっと興奮気味。
またKR251局さんはTDXCのお仲間ともアマ無線で初QSOに成功。
BCLの方々はアマ無線の免許や設備は持っているのに、お仲間同士でのQSOって今までなかったようです。不思議ですね。(笑)
昼過ぎにはJA1FUE局が合流。4局合同運用となりました。FUE局もTDXCのお仲間と初QSO。
今日は子供の日なので近所のスーパーで買った柏餅をみんなでモグモグ。
「とりあえず!」パチ!
15時前に撤収。
帰りがけに、円海山に寄り道し、運用おすすめポイントをご紹介。
その後解散となりました。
強い日差しのせいで腕も真っ赤っか。腕時計の跡が。(笑)
自分は殆ど運用していないのに、ハラハラドキドキでちょっとお疲れモード。
アマ無線機でワッチすると、Eスポが開けていましたが、夕食の支度もあるし、一人大反省大会でした。(ゲフ!)
ちょっとバタバタでしたが、KR251局さんにはフリラ無線の楽しさを体験してもらえて、とても有意義な運用となりました。
運用地:横浜市港南区さえずりの丘公園移動(09:55~14:45)
w/よこはまJA298局さん、よこはまKR251局さん、JA1FUE局さん
【DCR】 よこはまYH175局 3本M5/M5 東京都大田区移動
【DCR】 さいたまSR683局 M5/M5 鶴見区移動
【430FM】 JA1FUE局 58/58 戸塚区移動
【430FM】 JS1BXH局 59/55 戸塚区固定
【CB】 いわてB73/6局 M5/52 鹿児島県移動
【CB】 いわてIW123局 53/52 運用地未確認
【CB】 よこはまKZ123局 M5/53 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
各局さん、本日もQSO並びにアイボールありがとうございました。 |


昼過ぎから仕込みのビーフシチュー😍
ようやく完成~😬 Es運用しながらの力作? 面倒くさかったが息子のリクエストに応えて。 ルーから仕込みの力作。 食べるのが楽しみだ。 |


今日は移動運用予定なし。
CNDがあがったら外にでて応戦出来れば良いな~的な... イワテB73局とも連日つながり なんと9エリアしかもたまにGWでつながりお世話になってるとうきょうAB993局が遠征先から、熊本局のリベンジ鹿児島局 昨年からつながり損ねでしたがようやく繋がりました。 SNSでお世話になってる福岡局に帰省のときのSAで偶然のEBが出来た局とのEs。 まだまだ続きます。 中々繋がらないな~と思ってた局とも各エリア繋がりました。 ずっと運用しっぱなしじゃなかったので時間は空いてますが各エリア各局さまとお繋ぎ頂きました。 個々にいろんなドラマがありますからね 繋がると嬉しいですね~😆 午前中CBLでイブニング運用するから宜しくです。 でタイミング良く繋がるんですよね~ 有り難や有り難や~🙇 夜のEsにもちょっと期待して...🤔 5/5運用結果...追加はあるかな? 0849 イワテB73/6局 52/52 4ch P53 1918 とうきょうAB993/9局 53/53 1ch 0950~ ミヤザキAL101/6局 クマモトHR787/6局 おおいたDW351/6局 1216 クマモトHR787/6局 52/52 5ch 1220 ふくおかBG37/6局 1ch 53/53 1223 かごしまMT21/6局 1ch 52/51 1234 ふくおかSY31/6局 52/51 4ch 1242 ふくおかTO723/6局 53/55 3ch 1612 イワテDS94/7局 55/55 8ch 1613 ひょうごQE101/3局 55/54 8ch 1621 かながわOT207/4局 55/55 4ch 1701 いわてRK109/7局 55/55 8ch 1704 イワテIW123/7局 54/55 5ch 1710 イワテTK174/7局 55/55 8ch 1727 イワテB73/6局 53/53 4ch 1734 ヨコハマGA422/8局 53/52 3ch 1744 おおいたDW351/6局 53/57 8ch 各局有難うございました。 また次回も宜しくお願い致します。 |


今日は午前中所用があり、お山についたのは昼過ぎでした。
到着すると、城山3大局の1局、GV9局が単騎奮戦中でした。
到着までの間、10mFMがガンガン聞こえていたので、期待持てるぞ、と思っていたら案の定。
6がよく聞こえます。
すぐさまkai4をスタンバイ。
変調が浅いとはいえ、こんだけ開けているのなら1回くらい繋がるだろう・・・
かなり絶叫しないと変調が乗らない感じでしょうか・・・
大声を張り上げて何とか4局とQSOも、JrでジェントルにQSOしているGV9局と比べると、なんとも下品・・・と思えてしまう。
ま、とりあえずkai4でEsQSOができることを証明できたのでよかった。
1エリア出張の時にDCRでお世話になっているネヤガワCZ18局とも繋がってよかった。
【QSO結果】
【11mEs】1242 クマモトHR787/6 熊本)熊本市 CB5ch 58/52
【11mEs】1247 フクオカSY31/6 福岡)北九州市小倉南区 CB1ch 55/51
【11mEs】1256 フクオカTO723/6 福岡)北九州市門司区 CB3ch 59/53
【11mEs】1300 ネヤガワCZ18/4 島根)出雲市 CB8ch 52/52
【10mFM】1731 8N60JLRS/8 北海道)札幌市豊平区 29.04 59/59 ※JLRS60周年特別局、常置場所にて
TNX FB QSO
【アイボール】
トウキョウGV9 |


ここ最近のupコンディションの中、Es-QSO”ゼロ”でございます。
どうにも飛んでいかないのであれば、ググっても出てこない様なものを作るのと同じで、「何か変わったことを」と、やってみたのが、
「サイクリングロードを移動しながらCB一本勝負」
です。
選んだのは、メジャーな鬼怒川では無く、一本東隣の五行川サイクリングロード。
鬼怒川よりも田園地帯を抜けるので、あえて選定しました。
この五行川を、ケータイとCB機1台だけ引っさげて、ひたすら南下します。
ちょっと進んでワッチ&CQ、これが面白いように今日は良く聞こえます。 タイミングなんでしょうけど、今日は私の電波も反射したようです(笑)
ただ、ハイパワー局も元気いっぱい。
もうちっと、帯域キュッとしてくれるとなぁ・・。
ノイズにも難儀しましたが、こんな感じで60kmほどを3.5時間位かけ、
南下しながら運用を楽しみました。
■QSO (all-CB ICB-880T)
かがわ2797
ナラSX65
ハンシンAA727/3
ヒョウゴAB245
いわてB73/6
ヒョウゴHM76
ひょうご3946
かがわMC36
ミエAA469
かごしまNB79
オオサカKM309
たからづかJ31
くらしきFV223
ナラSR727
ねやがわCZ18/4
やまぐちAN77
みやざきAL101
フクオカBG37
ふくおかSY31/6
ナラAN78/2
オオサカKM309
きょうとJB140
きょうとCA374
|


ひよっこに登場するラジオ(アポロン AR-64)の基板ですが、オリジナルの
SONY ICF-J40そのものの基盤のようです。
ドラマは1964年の設定ですが、このラジオは時代は後の1980年代に発売
された機種のようです。 それにしても基板よく
残ってましたね。
まさか輸出で現役 でしょうか?。Youtubeで海外の方が新規に購入されて
箱から取り出すビデオなどありました。
あと気づいたのですが、オープニングにはアポロン AR-64ではなく
オリジナルのSONY ICF-J40が映ってますね。
ラジオが好きな方は気になるようでSNSなど色んな所で話題になっているようです。
|


子供の日。
朝食後、お茶してゆっくりしていましたが、Esが出ているので、遅まきながら市民ラジオ運用に河川敷に移動。 既に各局Es QSOされている様子。 10時前から運用開始する。 リグはCB ONE-jr にて運用。 770kai 2台は引っ込めました。 敬称略 RSは(相/自) いわてB73/6 鹿児島県 56/55 4ch お久しぶりのQSO有難うございました。 サイタマKK007 53/54 3ch Es の混信強く移動地迄確認出来ず。すみませんでした。いつも有難うございます。 イワテIW123 53/53 3ch 混信の中有難うございました。 ミヤザキAL101 54/53 6ch QSO有難うございました。 ヨコハマFUR98/0 DCRにてM5/M5 標高1300m 12エレ、痺れました!南佐久郡とは相性が良いです。小型電池式ローテーター情報有難うございました。 チバYN515 53/54 6ch お久しぶりでした。GW QSO。 いつもの公園との事。SR-01でのQSOは初めて? 混信与えましてすみませんでした。 ひょうご3946 53/56 3ch 師匠、いつも勉強させて頂き有難うございます。久しぶりのQSO有難うございました! お元気な声が聞こえて嬉しい限りでした。 ヒョウゴAB245 55/53 8ch お久しぶりです。お声が聞けて嬉しさ100倍! ハンシンAA727 53/55 8ch 混信酷く交信OKか若干不安残りましたが。(笑 727局の声で燃えました! キョウトCA374 53/53 8ch 丹波市から有難うございました! きょうとKP127/9 54/52 8ch 福井県おおい町 久々のQSO有難うございました! QSO出来て嬉しい限りでした。 きょうとFS01 54/54 8ch 同じFS同士。有難うございました! きょうとON36 55/55 5ch FB QSO有難うございました! チバ13811 53/53 5ch GWにてFB QSO有難うございました! やまぐちAN77 53/53 3ch 非常にお久しぶりです。 QSO出来て嬉しくて嬉しくて! 今シーズンも宜しくお願いします! かまがりAA793/4 52/55 5ch Es QSO有難うございました! --- 以下、QSO状態になったりしましたが、尻切れ、またはCBLの局。 クマモトHR787 53 3ch CBL かがわ2797 53 8ch CBL ひょうごHM76 4ch CBL ひらかたSC59/9 53/?? 8ch QSO状態になりましたが尻切れました。すみません。 ならAN78 53 CBL 8ch 聞こえました!約8年ぶりにお声が聞こえて最高に嬉しいです。 叫び呼びましたが、残念ながらQSOならず。乞う次回のチャンスにて! くらしきFV223/4 53 4ch CBL ふくおかBG37 53 5ch CBL ねわがわCZ18 53 5ch CBL 他、逆に当局をお呼びの方も多数確認しましたが、何分にも、3,4,5,6,8ch、皆混信に次ぐ混信で、QRMを他局にかけてしまったり、逆に他局の信号が強くて見失ったりと、混沌とした状態でした。 恐らく私も、かなりの局に迷惑をかけてしまったかと思います。 申し訳ございません。 本日QSO出来た各局様に御礼と感謝を。 また、QSO出来なかった各局様には、申し訳無く思うのど、次回宜しくお願い申し上げます。 今日は特に3エリア時代にお世話になったローカル局の声が沢山聞こえ、また、QSO出来ましたのが、良かった。 各局様、有難うございました! |


今日はこどもの日!
関係ないですが今夜はシチューです。 今から仕込み開始。 今は1回目の煮込み中。 かなり時間かかるので手間ですがね~ 今日もCMの息子よりリクエストもあったのでビーフシチューをこさえてます。 |


本日は昨日に続き良い天気でした。
今朝は早朝に目覚め、ちょっとドライブ。
今日もねやがわCZ18局さんと繋がり、その後アイボール。
神戸川土手を占拠中
コンディションは良すぎるくらい良く、違法や合法同志のかぶりで混戦状態でしたが多くの局長さんと繋がり、良い合同運用となりました。
厳しい中でつながると、お互いガッツポーズ!(^^)!
楽しい運用となりました。
また、ローカルのしまねMY119局さんや午後にはとっとりAJ683局さんと繋がり、色々と情報交換できました。
ありがとうございます。
QSO局
とちぎSA41局
ふくしまSP302局
あいちOT25局
フクシマBB29局
ながおかHR420/0局
ギフYN104/0局 (強力な違法局に勝ってました!)
トウキョウAB993/9局
以上でした。
各局ありがとうございました!
ねやがわCZ18局さんありがとうございました。
|


G.W 「こどもの日」の本日も当局はCM...。😓 💦 朝からEsもOpenしている様で、"NICT Latest
fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html )「国分寺」の臨界周波数と"11mリアルタイム情報(一行掲示板)( http://www3.ezbbs.net/18/flrm/
)"の各エリアQSO⚡状況、27~28MHzワッチから、CMも手につかずにそわそわ、ウズウズ...。😅💦
ランチタイムを待ちきれずに、少し早めのCM切り上げフライング...。😅💦
コンビニ🏪で簡単な軽食🌭🍙を買って、1200過ぎには昨年来のEs
Pointにスクランブル。モービル🚗💨を停車🅿してRig("RJ-580")とLog📋を準備。
電源を入れ ⚡
8chをワッチすると、各局さんの御声が今日も元気に入感。 😊 ⚡ 🎶
時折のQSBはあるものの、全chにわたって合法局で盛況でした。
新潟県上越市移動の「なごやCE79/0局」さんとは160717以来、通算2回目のQSO ⚡。
埼玉県久喜市移動の 「さいたまAB847/1局」さん、 茨城県古河市移動の 「いばらきVX7/1局」さん とは1st QSO ⚡。今後共宜しく御願いします! 😊🎶
運用地不明の
「しずおかTR103/?局」さんとは160911以来、通算2回目の QSO
⚡。お久しぶりでした! 😊 ✨
静岡県富士宮市大石寺移動の
「しずおかAR318/2局」さんとは 1st QSO
⚡。今後共宜しく御願いします! 😊🎶
山梨県勝沼市移動の
「えひめCA34/1局」とは170502以来、通算2回目の QSO
⚡。170502は地元京都府から、今回はワイン🍷で有名な山梨県勝沼市から...。
神奈川県藤沢市移動の「
ふじさわOR650/1局」さん、大阪コールサイン局、 埼玉県さいたま市荒川河川敷移動の
「すいたIN046/1局」さん、 運用地不明の 「さいたまHN209/?局」さん、 神奈川県横浜市移動の 「よこはまKZ123/1局」さん とは1st
QSO ⚡。 今後共宜しく御願いします! 😊🎶
運用地不明の
「さいたまAD421/?局」さんとは160810以来、通算3回目 の
QSO ⚡。ご無沙汰しておりました!
😊 ✨ 同じく 運用地不明の 「ねりまTN39/?局」さんとは 1st QSO
⚡。 今後共宜しく御願いします!
😊🎶
岩手県移動の 「いわてTK174/7局」さんとは161031以来、 通算2回目 の QSO ⚡。 お久しぶりでした!
😊 ✨
福島県福島市移動の「ふくしまAJ32/7局」さんとは160703以来、通算2回目の
QSO ⚡。 ご無沙汰しておりました! 😊
✨ 御声が聞こえて嬉しく思っております。 😊🎶
本日、ランチタイムは1エリアを中心として 14局さんとEs DX QSO ⚡お付き合い戴きました。
ランチタイムの盛況に気を良くしてイブニングタイムもQRV。
😅💦
イブニングタイムは、ランチタイムと打って変わってQSB、キュル音、唸りの大きなCNDでした。その為Lostした各局さんもあり、申し訳有りませんでした...。
😓 💦
岩手県盛岡市移動の「いわてRK109/7局」さんとは161027以来、通算7回目のQSO ⚡。今シーズンも宜しく御願いします!
静岡県沼津市移動の「しずおかCE33/2局」さんとは161026以来、通算3回目の QSO
⚡。お久しぶりでした!いつもSNS"mixi"では「いいね!」ありがとうございます! 😊🎶
運用地不明の「かながわAC288/1局」さんとは 1st QSO ⚡。 今後共宜しく御願いします! 😊🎶
静岡県富士宮市大石寺移動の
「しずおかDD23/2局」さんとは170502以来、通算11回目。
⚡。いつもありがとうございます! 😊🎶
神奈川県綾瀬市移動の「かごしまGL90/1局」さんとは160717以来、通算2回目。 ⚡
SNS"mixi"で次回はとランチタイム後に話していましたが、こんなにも直ぐに繋がり驚き、嬉しく思っております!
😊 ⚡
埼玉県比企郡吉見町移動の「さいたまAB960/1局」さんとは160717以来、通算3回目の QSO ⚡。
栃木県栃木市移動の「ぐんまXT59/1局」さんとは160619以来、通算4回目の QSO ⚡。両局さんと共にお久しぶりでした! 😊
✨
イブニングタイムには7局さんとランチタイムを合わせて総交信局数21局さんと、当局最多交信局数/1日となりました!
☆170505 ランチタイム移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1210「なごやCE79/0局」新潟県上越市移動 8ch RS=53/53
1214「さいたまAB847/1局」埼玉県久喜市移動 8ch RS=51/54 1st QSO
1216「いばらきVX7/1局」茨城県古河市移動 8ch RS=52/53 1st QSO
1218「しずおかTR103/?局」 運用地不明 8ch RS=52/52
1223「しずおかAR318/2局」静岡県富士宮市大石寺移動 8ch
RS=54/54 1st QSO
1226「えひめCA34/1局」山梨県勝沼市移動 8ch RS=53/56
1228「ふじさわOR650/1局」神奈川県藤沢市移動 8ch RS=51/51 1st QSO
1230「すいたIN046/1局」埼玉県さいたま市荒川河川敷移動 8ch RS=51/54 1st QSO
1232「さいたまHN209/?局」 運用地不明 6ch RS=55/57 1st QSO
1235「よこはまKZ123/1局」神奈川県横浜市移動 6ch RS=53/53 1st QSO
1240「さいたまAD421/?局」 運用地不明 4ch RS=55/53
1241「ねりまTN39/?局」 運用地不明 4ch RS=55/57 1st QSO
1249「いわてTK174/7局」岩手県移動 8ch RS=51/51
1253「ふくしまAJ32/7局」福島県福島市移動 8ch RS=52/52
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
☆170505 イブニングタイム移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1715「いわてRK1069/7局」岩手県盛岡市移動 4ch RS=51/52
1721「しずおかCE33/2局」静岡県沼津市移動 8ch RS=55/55
1735「かながわAC288/1局」運用地不明 8ch RS=53/55 1st QSO
1739「しずおかD23/2局」
静岡県富士宮市大石寺移動 8ch RS=55/55
1742「かごしまGL90/1局」神奈川県綾瀬市移動 8ch RS=57/53
1754「さいたまAB960/1局」埼玉県比企郡吉見町移動 6ch RS=53/54
1756「ぐんまXT59/1局」栃木県栃木市移動 8ch RS=55/56
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
☆当記事Up
Timeが1512となっておりますが、ランチタイムの執筆済み記事に追記した形にて、イブニングタイムの時間と齟齬がある事をお断りしておきます。(170505
2309追記) |


今日は、午後から仕事です。
二度寝出来ずに、いつもの公園に行き市民ラジオを運用致しました。 Log 10:11 イワテB73/6局 4ch 54/52 10:21 ナラSX65局 8ch 53/52 10:23 かがわ2797局 8ch 54/52 10:26 みやぎFS43/1局 6ch 53/53 10:35 かがわMC36局 4ch 54/56 10:35 ひょうごAB245局 4ch 54/54 10:41 くらしきFV223局 5ch 56/56 10:44 ヒョウゴHM76局 4ch 56/56 10:45 ひょうご3946局 5ch 55/55 10:48 きょうとCA374局 5ch 55/52 11:04 きょうとKP127/9局 1ch 55/52 11:09 きょうとON36局 5ch 57/57 11:14 きょうとFS01局 8ch 54/52 11:18 オオイタTN24局 8ch 54/55 11:27 ねやがわCZ18局 5ch 54/53 CBL局 多数。 SR-01にて運用。 写真は撮り忘れました (・_・; |


いゃ~やっと休みです!
5:00起床何か?
ミッション1
除草剤撒いても枯れません・・・6時まで我慢?
ミッション2
家庭内調和?気遣い?予行演習~汗
良い具合になったら・・・コンデションが~爆
きょうとON36局 55/55 5ch今シーズンも宜しくです!
おおいたTN24局 53/55 8ch 同上~爆
ねやがわCZ18局 52/53 5ch 同々上~爆爆
火が心配で~
美味しゅう頂きました!ホルスタイン1号&2号&3号連合チームが・・・
あぁ~球蹴り心配員研修の方が楽だ~
|


渋滞と寒さとバケットシートの寝にくさに疲れ、帰宅後10時間死んだように爆睡。
よってブログの更新も翌日。
サイタマAD966局の指揮下の元、にしたま123局、ときょうSS44局、そして先発歩兵隊員の当局で有間峠合同運用部隊編成。
朝一番に狙っていた、3度目のブンキョウFB070局も無事にチエックイン。
てなわけで10時半頃出発したのですが、秩父市の羊山公園芝桜でR299が酷い渋滞。
通常のルートが法面崩壊で通行止めのため、やむを得ず秩父市内経由でアタックしたが、自宅を出てから7時間。
飯能から秩父までのR299は全線渋滞でした。
途中で見かけた戦隊ヒーロー、助けてくれ。
約3時間後に出発された最後発のサイタマAD966隊長が、峠越えのルートで追い抜き先導状態。
以降はgoogle先生に助けてもらい渋滞回避、無事に有間峠に到着しました。
??先週ソラ友で場所取りの話をしていたとうきょうHN203局がいない。
飯能側からのアタックルート、バリケードと土嚢で完全封鎖
今回はにしたま123局の有間峠臨時DCRデジピータも開設され、動作を間近で拝見させていただき、さらに翌日には崩落した飯能方向からサイタマKM117局が徒歩で登場!!!
行けぬなら、歩いてしまえ、有間山
2時間半ほどかかるらしいのですが、さすが武闘派悶絶登山家は違います。
サイタマAD966局、にしたま123局、とうきょうSS44局、サプライズ登場のサイタマKM117局、そしてQSOいただきましたみなさまのおかげをもちまして、大変楽しいGWOAD2017となりました。
ありがとうございました。
そして高所からご迷惑をおかけした方々、申し訳ありませんでした。
5月3日
使用機種 DJ-DP10
東京都西東京市
09:20 東京HM61/1 東京都八王子市景信山 M5/M5 RALCWI
09:55 ブンキョウFB070 東京都文京区 M5/M5 DCR22ch
使用機種 RJ-580kai4・ICB-880T・TPZ-D553・DJ-DP10・DJ-P24L・ID-31
埼玉県飯能市有間峠1138m
17:55 いばらきMU68 栃木県日立市 51/51 CB8ch
17:56 ぐんまXT59 栃木県栃木市 56/55 CB8ch
18:01 ちばCB750 千葉県千葉市 52/51 CB6ch
CBL そらちAB71 北海道苫小牧市 P55 CB4ch
18:20 カナガワTM34 神奈川県相模原市 52/51 CB3ch
18:32 イタバシAY621 埼玉県飯能市 57/55 CB4ch
18:35 えひめCA34/1 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 57/55 CB3ch
19:20 とちぎAC427 栃木県足利市 52/53 CB6ch
20:23 かわごえLG42 埼玉県さいたま市西区 M5/M5 L3
20:36 イバラキSO47 茨城県桜川市足尾山 M5/M5 L3
21:39 カシマFC660 栃木県大田原市御亭山 M5/M5 L3
21:47 つくばKB927 茨城県つくば市子授け 59/59 CB4ch
22:03 いたばしAB303 神奈川県横須賀市 55/54 CB3ch
22:30 とうきょうMS87 東京都荒川区尾久の原公園 53/M5 5ch
23:31 イバラキNK313 茨城県常陸大宮市尺上山 53/53 CB5ch
23:36 さいたまTA390 埼玉県狭山市 55/55 CB5ch
23:44 ちばAW53 千葉県市原市 52/51 CB5ch
23:45 おおたY16 東京都足立区舎人公園 53/53 CB2ch
5月4日
00:07 サイタマHN209 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 53/53 CB4ch
06:03 トウキョウAB505/7 福島県田村市仙台平 CB3ch
06:24 ツクバAM630 茨城県石岡市筑波山中腹 55/56 CB5ch
07:28 とうきょうMX16 東京都足立区舎人公園 M5/M5 L3
07:29 とうきょうMX16 東京都足立区舎人公園 M5/M5 DCR22chRALCWI
07:31 おおたY16 東京都足立区舎人公園 M5/M5 DCR22chRALCWI
07:56 トコロザワMB39 埼玉県所沢市ブドウ峠 57/59 CB7ch
08:18 とっとりU42 茨城県つくば市筑波山 54/54 CB2ch
09:10 サイタマJZX100 埼玉県飯能市美杉台 M5/M5 L3
09:42 いちかわAB113 千葉県富津市富津岬 55/55 CB2ch
09:44 チバAT357 千葉県富津市富津岬 55/55 CB2ch
10:43 JG7NIF(いわてDS94) 岩手県釜石市 M5/M5 D-star入間RPT
10:58 さいたまUR2 埼玉県川越市 M5/M5 L3
11:15 ちばCB25/1 埼玉県飯能市棒ノ折山 59/59 CB7ch
12:03 とうきょうAD88 埼玉県飯能市ブドウ峠 59/59 CB7ch
13:27 トシマAB134/1 神奈川県川崎市高津区 M5/M5 DCR22ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|




久留米の仕事場でも快適にアクセスできます。 福岡市内はどうなんだろう? http://nx47.com/modules/gnavi/index.php?lid_=154
三群レピーターは、L14-08 大池レピーターは、L13-08 とのメッセージをいただきました。ありがとうございます。
|