無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70875 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
当局の手元にある2台目のRJ-580。
昨年5月に我が家にやって来ました。
友人が34年間「電解液漬け」にしていたダメージ大のRJ-580です。
送受信は何とか生きていますが、チャンネルセレクターが不動。
アップ、ダウンで変更できるので運用は支障が無いですが、ダイレクト選局もしたい。
当局の狭いネットワークを駆使し、やっと互換スイッチを入手しました。
写真真ん中の、乳白色のゴムが劣化し破損するようです。
スイッチごと交換すれば治るだろう・・・
と簡単に考えていましたが、あま~いっ!
そうは簡単に治ってくれません。
全ランプが同時点灯したり、全ランプが消灯したりで交換だけじゃダメです。
基板を焼き切りそうになり、スイッチを溶かしそうになりながら何とか修理完了。
予備も購入しましたので、暫くは安泰です。
お陰で右手の親指を火傷し、スマホ操作が不便なこと。
さらに錆びたネジ、バッテリーケースのスナップも新品に交換。
当局用のRJ-580は一台ありますが、これだけ苦労したので「治らなかった」と言って安く買い叩こうかな。
でも封印を剥がし手を入れたので、受信専用にしか使えないな。
|
最近、FT-817NDの出番がありません。
アマチュアでいろいろ試すのに重宝し、
市民ラジオや特小のワッチにも使える
「一家に一台」は欲しい(笑)と思える
コンパクトで便利な何でも屋なのですが・・・
大好きなリグなので、使いたいと思うものの、
もっぱら送信はライセンスフリーの3種の神器ですし、
それらの機器を持って移動してると、
ワッチもそれで事足りてしまいます。
結構人気の機種なので、フリラ局でもお持ちの方は
多いと思うのですが、 皆さんどのように活用されているのでしょう?
(「アマチュアに使ってるに決まってるでしょ」以外で(笑)) |
各局さんのブログ記事を見ているとワイドFMの記事が出てますよね~ 早い話がAM放送が
聞こえ難い地域にTVのアナログ放送終了で空いている周波数帯を使ってFM放送で番組を
お届けしますって事。
ビルの合間とか都市ノイズの激しい地域など中波AMが届きにくいから90MHz帯を使って
FM放送で聞けるようにするのが主目的。
更には災害時に放送設備、AM放送だと送信アンテナが大きくて壊れやすい、しかも平地に
設置するから津波等の影響も受ける地域があるかもしれない、だけどFM放送だと山の上に
設置した放送設備を使うので災害に強いとか。(・_・D フムフム
でも実は・・・・・ラジオの放送局って結構台所事情が苦しいとか。最近読んだ記事、我が故郷
愛媛県にある南海放送の社長の話で知ったのですが中波AM放送の設備更新の金額に比べ
超短波FM放送設備はかなり安価、だからワイドFM放送を展開したいといった内容でした。
放送局の台所事情、それにアナログTV放送で空いたバンド活用、家電メーカーの思惑等々
いろいろと分かる話ではあるのですが個人的には中波放送は頑張って欲しいです。
知らない土地の夜間ドライブ、何となく付けたカーラジオから流れてくる聞き慣れた地元の放送局。
何だか安心するんですよ。行ったことは無いけど海外赴任中に日本語放送を聞くのに似ている?
もちろん走行しながらの受信、しかも遠方の局だからフェージングも有るけどそこがまたラジオを
聞いているという実感が持てて良かったりします。聞き覚えのあるCMなんか流れてくると思わず
口ずさんだりしますよね?え?お前だけだって??
ともかく今後中波放送が維持されるかどうかは分からないけど出来れば残って欲しいですよね。
じゃないと入手したICF-EX5が泣いちゃいますから。
|
そういえば新年の恒例である箱根駅伝も |
今日のCMは午前中浜町。
都営新宿線に乗れば荒川。
ランチタイムの荒川といえば・・・
8chのキュル音も良い感じです。
しばらく受信を続けると・・・聞こえてきました「ねやがわCZ18/1」局のチャンネルチエック。
同局のCQに応答が無いタイミングを見計らって、早速ご挨拶55のレポートをいただきました。
その後受信を続けていると、ねやがわCZ18局とおきなわYC228局との交信が3chで聞こえましたが、当局のRJ-410Zには石垣島からのお声は入感しませんでした。
たった4kmほどしか離れていないのに、やはりICB-770とRJ-410Zの基本性能の違いなのか・・・
明日からRJ-580を常時携帯しようかな?仕事にならんわな。
使用機種 RJ-410Z
東京都江戸川区大島小松川公園
12:15 ねやがわCZ18/1 東京都墨田区荒川河川敷 M5/55 CB8ch
本日もFB QSO有難うございました。
|
今日、宇部まで荷物を引取りに行きました。
着いたのが昼前、なのでお昼は現場の皆で、ラーメンを食べに行きました。 今回は最近あちこちにできている「ろくの家」に行きました。 ここは平日替え玉10円なので、お腹いっぱいに食べれるのですが… クマが今回頼んだのは、六白と肉ごはん。 言われるままに辛味噌?を頼みましたが、これは替え玉用に別皿にすれば良かったです。 いきなり混ぜたので、本来のスープの味がよく分からなかったです。 肉ごはんは普通にうまいんですが、無料の辛子高菜を入れて混ぜると、さらに美味しくなりますね。 そしてこちらは同僚が頼んだ味噌味(味噌豚骨だったかな?)。 山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ |
WRC-15のFinal Acts(最終文書)がProvisional付で公開されている。
http://www.itu.int/pub/R-ACT-WRC.11-2015/en 以前はTIESユーザでないと手に入らず、どこかの誰かがアップしていないかネット上を探し回ったが。 取りあえず5MHz帯新規分配のところを見てみると以下の通りである。 5.A14 Stations in the amateur service using the frequency band 5 351.5-5 366.5 kHz shall not exceed a maximum radiated power of 15 W (e.i.r.p.). However, in Region 2 in Mexico, stations in the amateur service using the frequency band 5 351.5-5 366.5 kHz shall not exceed a maximum radiated power of 20 W (e.i.r.p.). In the following Region 2 countries: Antigua and Barbuda, Argentina, Bahamas, Barbados, Belize, Bolivia, Brazil, Chile, Colombia, Costa Rica, Cuba, Dominican Republic, Dominica, El Salvador, Ecuador, Grenada, Guatemala, Guyana, Haiti, Honduras, Jamaica, Nicaragua, Panama, Paraguay, Peru, Saint Lucia, Saint Kitts and Nevis, Saint Vincent and the Grenadines, Suriname, Trinidad and Tobago, Uruguay, Venezuela, as well as the overseas territories of the Netherlands in Region 2, stations in the amateur service using the frequency band 5 351.5-5 366.5 kHz shall not exceed a maximum radiated power of 25 W (e.i.r.p.). (WRC-15) 次のWRC-19の議題に関する決議を見るとアマチュア無線関係では以下の議題がある。 日本には関係なさそうである。 WRC-19の議題は、確か今後開かれる管理理事会で正式に決定される。 1.1 to consider an allocation of the frequency band 50-54 MHz to the amateur service in Region 1, in accordance with Resolution COM6/6 (WRC-15); Resolution COM6/6 (WRC-15)は以下のとおりである。 COM6/6は暫定的な決議番号であり、いずれ正式な番号が割り振られる。 RESOLUTION COM6/6 (WRC-15) Allocation of the frequency band 50-54 MHz to the amateur service in Region 1 The World Radiocommunication Conference (Geneva, 2015), considering a) that fully or partially harmonized worldwide frequency bands for radiocommunication services are desirable in order to achieve international operability; b) that there is a need to establish sharing conditions when considering frequency bands for possible additional allocations to any service, noting a) that the frequency band 50-54 MHz is allocated to the amateur service on a primary basis in Region 2 and Region 3; b) that No. 5.169 of the Radio Regulations provides for an alternative allocation to the amateur service on a primary basis in a number of countries in Region 1; c) that No. 5.162A of the Radio Regulations provides for an additional allocation to the radiolocation service on a secondary basis in a number of countries, limited to the operation of wind profiler radars in accordance with Resolution 217 (WRC-97); d) that the frequency band 47-68 MHz is allocated to the broadcasting service on a primary basis in Region 1, and this band, or part of it, is allocated to the mobile service on a primary basis in a number of countries in Region 1; e) that No. 5.167 of the Radio Regulations and other relevant footnotes in this frequency band provide for alternative and additional allocations to the fixed, mobile and broadcasting services on a primary basis, resolves to invite the 2019 World Radiocommunication Conference to consider the results of the studies below and take appropriate actions, including spectrum allocation, invites ITU-R 1 to study spectrum needs in Region 1 for the amateur service in the frequency band 50- 54 MHz; 2 taking into account the results of the above studies, to study sharing between the amateur service and the mobile, fixed, radiolocation and broadcasting services, in order to ensure protection of these services. |
WRC-15のFinal Acts(最終文書)がProvisional付で公開されている。
http://www.itu.int/pub/R-ACT-WRC.11-2015/en 以前はTIESユーザでないと手に入らず、どこかの誰かがアップしていないかネット上を探し回ったが。 取りあえず5MHz帯新規分配のところを見てみると以下の通りである。 5.A14 Stations in the amateur service using the frequency band 5 351.5-5 366.5 kHz shall not exceed a maximum radiated power of 15 W (e.i.r.p.). However, in Region 2 in Mexico, stations in the amateur service using the frequency band 5 351.5-5 366.5 kHz shall not exceed a maximum radiated power of 20 W (e.i.r.p.). In the following Region 2 countries: Antigua and Barbuda, Argentina, Bahamas, Barbados, Belize, Bolivia, Brazil, Chile, Colombia, Costa Rica, Cuba, Dominican Republic, Dominica, El Salvador, Ecuador, Grenada, Guatemala, Guyana, Haiti, Honduras, Jamaica, Nicaragua, Panama, Paraguay, Peru, Saint Lucia, Saint Kitts and Nevis, Saint Vincent and the Grenadines, Suriname, Trinidad and Tobago, Uruguay, Venezuela, as well as the overseas territories of the Netherlands in Region 2, stations in the amateur service using the frequency band 5 351.5-5 366.5 kHz shall not exceed a maximum radiated power of 25 W (e.i.r.p.). (WRC-15) 次のWRC-19の議題に関する決議を見るとアマチュア無線関係では以下の議題がある。 日本には関係なさそうである。 WRC-19の議題は、確か今後開かれる管理理事会で正式に決定される。 1.1 to consider an allocation of the frequency band 50-54 MHz to the amateur service in Region 1, in accordance with Resolution COM6/6 (WRC-15); Resolution COM6/6 (WRC-15)は以下のとおりである。 COM6/6は暫定的な決議番号であり、いずれ正式な番号が割り振られる。 RESOLUTION COM6/6 (WRC-15) Allocation of the frequency band 50-54 MHz to the amateur service in Region 1 The World Radiocommunication Conference (Geneva, 2015), considering a) that fully or partially harmonized worldwide frequency bands for radiocommunication services are desirable in order to achieve international operability; b) that there is a need to establish sharing conditions when considering frequency bands for possible additional allocations to any service, noting a) that the frequency band 50-54 MHz is allocated to the amateur service on a primary basis in Region 2 and Region 3; b) that No. 5.169 of the Radio Regulations provides for an alternative allocation to the amateur service on a primary basis in a number of countries in Region 1; c) that No. 5.162A of the Radio Regulations provides for an additional allocation to the radiolocation service on a secondary basis in a number of countries, limited to the operation of wind profiler radars in accordance with Resolution 217 (WRC-97); d) that the frequency band 47-68 MHz is allocated to the broadcasting service on a primary basis in Region 1, and this band, or part of it, is allocated to the mobile service on a primary basis in a number of countries in Region 1; e) that No. 5.167 of the Radio Regulations and other relevant footnotes in this frequency band provide for alternative and additional allocations to the fixed, mobile and broadcasting services on a primary basis, resolves to invite the 2019 World Radiocommunication Conference to consider the results of the studies below and take appropriate actions, including spectrum allocation, invites ITU-R 1 to study spectrum needs in Region 1 for the amateur service in the frequency band 50- 54 MHz; 2 taking into account the results of the above studies, to study sharing between the amateur service and the mobile, fixed, radiolocation and broadcasting services, in order to ensure protection of these services. |
数日前、わんこにおもちゃ。
30分遊ばせたらで目がとれた。
メーカーに改善をお願いしたら
こんなに頂いてしまった。そんなつもりじぁなかったのに、
恐縮!
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、430MHz帯のD-STARレピータ局の新規開設または増設の募集を12月10日(木)から12月24日(木)まで行っている。また今回の募集地域や周波数帯以外での開設・増設などを希望する場合(1200MHz帯を除く)や、D-STARアシスト局の開設を希望する場合は、連盟業務課へ相談してほしいとしている。
今回募集が行われる地域は下記のとおり。
●D-STARレピータ局の募集地域(430MHz帯DVモード)
・東京都青梅市御岳山
・静岡県熱海市初島区
・京都府京都市南区吉祥院宮ノ西町
・奈良県桜井市粟殿
・福岡県福岡市南区大楠
●関連リンク: 「D-STARレピータ局等の開設・増設等の募集のお知らせ」(JARL Web/PDF形式)
|
最初に手にしたデジタル簡易無線機スタンダードの"VXD-10"
ですが、長年の使用によりリチウムイオン電池がヘタっていました。 ちょっと値段が張りましたが、純正の"FNB-V87LIA"を購入して交換です。 ほとんどいつも持っている物なので、やはりバッテリーが早めに ダメになったようです。新しいバッテリーは少し容量アップ。 心なしか長時間の運用でも気にならない感じがします。 |
hamlife.jpで既報のとおり( 11月25日記事 )、12月11日夜に国際宇宙ステーション(ISS)から地球への帰還が予定されている油井宇宙飛行士による、子どもたちと宇宙飛行士が交信を行うプロジェクト「ARISSスクールコンタクト」が、12月2日(水)に神奈川県厚木市の「七沢希望の丘初等学校(8N1NKSG)」、続いて12月4日(金)に愛知県弥富市の「弥生小学校(8N2YAYOI)」と行われた。その動画がARISSスクールコンタクトのブログで公開されている。
「ARISSスクールコンタクト」は、子供たちへの宇宙や科学に興味を持ってもらうため、NASA(米航空宇宙局)が行っている教育プログラム。日本でもさまざまな小中学校などが申し込み、アマチュア無線関係者の協力を得て実施してきた。
今回の神奈川県厚木市と愛知県弥富市の交信成功は、日本で通算84例目と85例目、今年では6例目と7例目となる。
公開された動画には、地球側からの呼びかけに、なかなかISSからの応答のない緊迫したムード。そして、期待が膨らむ中、かすかに油井宇宙飛行士の声が聞こえた瞬間のどよめき。子供たちの宇宙と交信できた驚きと達成感など、会場となった各小学校の様子を鮮明に映している。
12月2日(水)に実施された神奈川県厚木市「七沢希望の丘初等学校(8N1NKSG)」の交信動画には、「当初の予定より約6分ほど交信時刻が遅くなりましたが、予定時刻から呼び出しを行いましたので、最初の8分程度は交信が成立していません」「ISS側のパケットシステムがOFFになっていない関係で、途中ピーギャーというビーコンが入っています(妨害ではありません)」「また、最後の1分半ほどの交信が聴きにくいのは、携帯基地局にアンテナが向き、その信号の影響を受けているためです」との注釈がある。
12月2日(水)に神奈川県厚木市「七沢希望の丘初等学校(8N1NKSG)」の動画
↓ここをクリック!(回線の環境により読み込みに時間がかかる場合がある)
12月4日(金)に愛知県弥富市「弥生小学校(8N2YAYOI)」の動画
↓ここをクリック!(回線の環境により読み込みに時間がかかる場合がある)
また、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の「JARL NEWS TOPICS INFORMATION」では、今回の「ARISSスクールコンタクト」の様子を詳しく紹介しているのでぜひチェックしよう!
・七沢希望の丘初等学校(JARL NEWS TOPICS INFORMATION)
・弥富市立弥生小学校(JARL NEWS TOPICS INFORMATION)
↓hamlife.jpで紹介した記事はここ!
●関連リンク: |
とうとうやってきました!
なんだかわかりませんね^_^ 買ったことを昨夜嫁に報告! 原爆並みの光ではなく怒りをいただきました。 価格も1/3程度に言いましたが、ネットで調べられて完全にノックアウト(笑) しかし、こんなもの一々相談していたら反対されて買えませんからね。 強行突破しました。 Qよりデカく大きい! 年末年始に使ってみます^_^ |
ヤフオクにときどき出品される「電波測定車」、通称“電測車”だが、プロ仕様のために大型車が多く、アマチュア無線家にとって装備事態は魅力的でも、実際の乗り回しとなると躊躇してしまう車両が多かった。今回、「値下げ!ライトエースH21年式電波測定車4ナンバー登録!希少!」としてヤフオクに登場したのは、電気興業製の伸縮アンテナポールやサブバッテリー、同軸ケーブルの引き込み処理もバッチリ! 4ナンバー(貨物/商用車)ということで使用用途が限定さず、車検が残っているのでそのまま使用できるという、まさに移動運用にうってつけの1台と言える車両だ。
今回出品された「電波測定車」のベース車両は、平成21年(2009年)式のトヨタ自動車「タウンエース バン」。走行距離は20万km、車検の有効期限は平成28年(2016年)8月までという、5人乗りのガソリン車。カーナビやETC装置まで装備している。
出品者から以下の説明が紹介されている。
改造車ですが、公認ですので、このままお使いいただけます。4ナンバーですので用途を限定されません。普段使いに使って頂き、測定が必要な場合は業務にも使え、若しくはアマチュア無線家や団体でお使いになっても良いかと思います。
外装の傷、内装ではシートの焦げ穴や破れがあります。走行20万kmですのでそういう点はご容赦ください。逆にピカピカで無い分、ガシガシ使って頂けます。
車検は入庫後に付き合いのある三菱ふそうでしっかり見てもらいました。そのときの点検記録簿はあります。というわけで車検は10か月ほど残っています。
伸縮ポールは12mも伸びますので、アマチュア無線家、測定業務をされている方は必見です。ポールは電気興業のもので、こちらも平成21年製と、こんなに新しい電気興業ポールが中古で出てくることはあまりありません。(ふつうは車両載せ替え、載せ替えで20年選手ですよね)
こういった車は通常8ナンバー検査測定車で取るものですが、4ナンバーで通している分、使い勝手がいいと思います。保険の契約も簡単で、今お乗りの乗用車や軽自動車から等級引き継ぎができます。(8ナンバーですと等級引き継ぎができません)
インバータやサブバッテリーを積んでいるので、車内でAC100Vが使えます。(AC100VとAC120Vの2台のインバーターがあります。120Vはおそらく外国製測定器用に調整されているのかと思います)
DIYで色々やりたい方に向いている車です。ぜひご検討ください。
車検が残っているので、そのまま乗って帰って頂けますが、名義変更は2週間以内に行って頂き、完了後に車検証の写しをFAXまたはメールで頂きます。名義変更完了まで預かり保証金として5万円を申し受けますが、名義変更確認後に全額お返しします。(振込手数料も弊社で負担します)
車両は過走行ですので現状渡しですが今の所気になる点はないと思います。エアコンもものすごく良く効きます。ガソリンですが車格が小さいので燃費も良く、ナビやETCが付いて、ブルートゥースでのハンズフリー機能も付いています。
「伸縮ポールは12mも伸びます」「ポールは電気興業のもので、こちらも平成21年製と、こんなに新しい電気興業ポールが中古で出てくることはあまりありません」と出品者からの説明がある。そのほの装備も魅力的!(ヤフオクの画面から)
なかなか魅力的な説明の数々。「伸縮ポールは12mも伸びますので、アマチュア無線家、測定業務をされている方は必見です」とは、まさにわかってらっしゃる。
これらの装備や価格をどう捉えるか、判断の迷いどころではあるが、憧れの電波測定車を手に入れられるチャンスかもしてない。
●関連リンク:
|
夜勤明けで自宅に帰りポストを見ると・・・
毎年初詣に出かけている御岳神社よりお知らせが入っていました。
その内容は
青梅市の御岳山ケーブルカーが全面運休します。
期間 平成28年1月18日から3月31日まで
理由 巻き上げ設備の更新(巻き上げ制御設備を2次抵抗制御からインバータ制御へ)
詳細は御岳登山鉄道のホームページをご覧下さい。
フリーライセンス各局様 気合いを入れて?参道を登って下さい。 |
北海道総合通信局は、船舶に免許を受けずにアマチュア無線機を設置したアマチュア無線技士に対し、電波法に基づきそれぞれ48日間の無線従事者(アマチュア)の従事停止処分、および無線局(アマチュア)の運用停止処分を行ったと発表した。なお、今回の違反は、海上保安庁からの通報を受け処分を決定したもの。
北海道総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。
1.被疑者の住所 北海道目梨郡羅臼町の無線従事者(男性47歳)
2.違反概要 船舶に免許を受けずにアマチュア無線機を設置したもので、この行為は電波法第4条に違反するものです。
3.行政処分とその根拠 本年12月10日から48日間、無線従事者(アマチュア)の従事停止処分(電波法第79条第1項適用)および無線局(アマチュア局)の運用停止処分(電波法第76条第1項適用)
上記の違反は、海上保安庁からの通報を受け処分を決定したものです。
【参考】
第4条(無線局開設) 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。
第76条第1項(無線局の運用の停止等) 総務大臣は、免許人等がこの法律、放送法 若しくはこれらの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したときは、三箇月以内の期間を定めて無線局の運用の停止を命じ、又は期間を定めて運用許容時間、周波数若しくは空中線電力を制限することができる。
第79条第1項(無線従事者の免許の取消し等) 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は三箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。 一 この法律若しくはこの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したとき。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 北海道総合通信局 電波法違反の無線従事者に対する行政処分
|
普段、妻の「ナラTT86局」が使っているヴィッツにはデジタル簡易無線を使えるようアイコムIC-DPR5を乗せてあります。アンテナは以前オオサカKT180局から頂いた第一電波の351MHz用交換エレメントM300HEDUをアンテンの業務用マグネット基台に付けて使っていました。スーパーなどの駐車場に入れる時にエレメントの先が当ることが多いので普段は外してありました。
ヴィッツで常時付けておくのにちょうど良さそうな第一電波のMR350Sを譲ってもらいました。マグネット基台に少し錆が浮いてきてたので錆を落として艶消しブラックに再塗装、ついでにエレメントも熱収縮チューブでブラック仕様にしてみました。MR350S付属のマグネット基台の同軸に付くコネクターもSMA-Pなので変換する必要もありません。また利得の高いアンテナを使いたい時は同じネジ径の業務基台なのでトランクに入れてある交換エレメントM300HEDUを使うことも出来ます。
しばらく自分の黄色いモービルに付けて試しに使ってみましたが、開けた場所ではさすがにAZ350Rに敵いませんが、ビルの谷間のような市街地走行中はMR350Sのほうが良かったりすることもあります。打ち上げ角の違いかも知れませんね。ルーフの真ん中に取り付けた基本的な1/4λホイップは短いですが意外と侮れないアンテナかも知れません。
|
QSLカード印刷のキュービック(群馬県北群馬郡)は、同社にQSLカード印刷を注文したハムを対象に、そのQSLカードと同じ書体・色を使用した「コールサインのマグネットステッカー」1枚をもれなくプレゼントする企画を2015年12月15日(火)まで行っている。
キュービックは、高精細印刷システムにより高品質のQSLカードが作成でき、しかも価格がわかりやすいワンプライス表示であること、無料でデザイン指定が行え、印刷前の校正確認にも対応といった本格的な仕様で、アマチュア無線家の人気を集めている。
同社は現在、QSLカード印刷を注文したハムを対象に「コールサインのマグネットステッカー」1枚をもれなくプレゼントする企画を実施しているが、2015年12月15日(火)の注文分でキャンペーンが終了することになった。
プレゼントされるマグネット式コールサインステッカーは、横190mm×高さ52mm、厚さ約1mmの耐候性マグネットシートに、注文したQSLカードと同じ書体・色を使用して耐光性インクで印刷を施したもの。自動車のボディーや無線機の側面、机などの金属部分に手軽に貼ったりはがすことが可能な本格派だ。
ちなみにQSLカードの印刷価格(裏側データ欄ありの場合)は、簡単オーダーの光沢Pタイプ/マットMタイプが250枚7,999円、500枚8,999円だ(税込み、全国送料無料)。この価格でマグネット式コールサインステッカーがついてくるのは、お買い得感が高いと言えるだろう。
詳細は下記関連リンクを参照のこと。
●関連リンク: キュービック
|
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が9月21日に「Ver5.25a」としてバージョンアップしたが、「その後の進捗状況」として「Ver5.25aに上書きしてください」が10月4日→10月10日→ 11月2日→11月3日→11月15日→11月16日→11月23日→11月24日→11月26日に続き、今回12月9日に公開された。
JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのハムログの新バージョン版「Ver5.25a」が9月21日にリリースされた。
今回、「その後の進捗状況」として、「Ver5.25aに上書きしてください」が10月4日→10月10日→11月2日→11月3日→11月15日→11月16日→11月23日→11月24日→11月26日に続き、12月9日に公開された。
その後の進捗状況(2015/12/9の更新内容)
※Ver5.25aに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷の!R1や!R2で、%で括らず、右側の%がなくても印刷してしまってHelp記載と異なるので修正。
その後の進捗状況(2015/11/26の更新内容)
※Ver5.25aに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷の!R1や!R2で、%で括らず、右側の%がなくても印刷してしまってHelp記載と異なるので修正。
その後の進捗状況(2015/11/24の更新内容)
※Ver5.25aに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷の!R1や!R2で、%で括らず、右側の%がなくても印刷してしまってHelp記載と異なるので修正。
その後の進捗状況(2015/11/23の更新内容)
※Ver5.25aに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷の!R1や!R2で、%で括らず、右側の%がなくても印刷してしまってHelp記載と異なるので修正。
その後の進捗状況(2015/11/15、11/16の更新内容)
※Ver5.25aに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷の!R1や!R2で、%で括らず、右側の%がなくても印刷してしまってHelp記載と異なるので修正。
その後の進捗状況(2015/10/10、11/2、11/3 の更新内容)
※Ver5.25aに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷の!R1や!R2で、%で括らず、右側の%がなくても印刷してしまってHelp記載と異なるので修正。
その後の進捗状況(2015/10/4の更新内容)
※Ver5.25aに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・QSL印刷の!R1や!R2で、%で括らず、右側の%がなくても印刷してしまってHelp記載と異なるので修正。Hamlog50.dllをVer5.25aに上書き解凍してください。
●関連リンク:
|
昨日に続きEOSM3のカメラネタですが~・・・。
EF-M22mmF2STM用純正レンズフード(EW-43)を付けていますが、今ひとつカッコ悪い・・・。
アマゾンにカッコ良いのがあり買ってみました。
効果の程は解りませんが見た目が良いので~(笑)
↓Canon 純正 EW-43
↓アマゾンで買ったフード
|
今しがた、さっぽろRY26局が豊平東レピーター経由で呼んでくれました♪
最初はそれなりに入感したものの、以降ノイジー。
もしかして、電源がう○こなんだろうか?って思えるくらい。
ただ、応答ビープ音(ぴー ぴー ぶー)にノイズは入っていないので、一概にそうと断定も出来無いわけですわ。
自分の変調を聞く限りだと、そんなにノイジーじゃないですしねぇ。
ちょっと電波が弱い状態だと影響を受けちゃうのかな?って感じ。
以前と全く同じ場所に設置し、今回はちょいと波が弱い原因はなんだろうって思っていたところで、かつすごいノイズを聞いちゃうと、前回との違いは電源のみなんですよねぇ。
前回はアルカリ電池運用で、今回はACアダプタ使用なんですわ。
何個か試して、一番ノイズが入らないやつを持ってきたわけですけどもねぇ~
と、このブログ入力中再度またコールがあったんですが、こちらの変調はクリアとの事でもしかしたらRY26局の方で何か要因があるかもですけどもねぇ~
後ほどどこから運用していたか、こちらのブログにでも記載頂ければと思います。
さて、日曜日こそ最も業務無線祭になるのですが、火曜日から無線機とお友達状態でCMなんですね、実は。
左手の黒い箱っぽいのが、一般業務の移動局(5w)と簡易無線の車載機(5w)+電源(10A)。その上に地域振興用のハンディー(4w)、一般業務のハンディー(5w)、そしてみんな大好きDJ-R100D(0.01w)。
無線設備的には第3級陸上特殊無線技士くらいで免許される一般業務無線でございます。こりゃ免許が泣くなぁ、、、(笑)
icomのアマ用スタンドマイクを、メーカーに資料を提供してもらい業務機に接続しておりますが、ハンドマイクに電源スイッチがある為ハンドマイクも接続しなきゃならないのが見た目的に難点。
んでmacbook、灰皿、ピースアロマクラウン。
冷静に考えたら無線機の機体と、パソコンもデスクトップじゃないくらいの差しかないけど、家にいるのとあまり変わらない事実に気付きました(笑)
違うったら酒が無い事と、セカンドがうるさく無い事でしょうか?
再々度、さっぽろRY26局から呼出がありましたよ!
なーんと、札幌市南区は東海第四高からとの事。距離にして約7km強。
今度はばっちりM5で入感しておりましたわ。ありがとーー!!
こんな環境で、ぼへぇ~~~っとしております(笑)
ぼへぇ~っとし過ぎて
「了解、こちらは○○○○1(業務のコール)」と言わなきゃならんところなのに、「了解、こちらはさっぽろRX178」なんて言ってしまいましたわ、今(汗)
何もレスポンスが無かったわけですけど、こいつ何言ってんだ?って絶対思われた事でしょうな(笑)
とりえあず今日は20:00までぼふぇ~っとしています。
以降は自宅移動後、とっとと呑んで寝ます(笑)
お声がけ宜しくお願い致します。 |
ほとんど聞いてないんですけど、144MHz帯が妙に静かすぎると感じた8日の朝。
むしろ144MHz=APRS専用ってくらいなんですが、某巨大掲示板に札幌の伝統的なロールコールの話が出ていて、今どんなもんよ?と聞こうと思ったわけで。
自宅で8日の夜何気にVFOを回していたら、旭川-江別間の通信が聞こえたりと、アローラインも中々やるねぇ~なんて。実は前はX300(2段GP)だったのですが、ぶっちゃけ30mHならこんなもんでよくね?って感じになり。
旭川局のアンテナ設備やら出力がわかりませんが、Sが7~9振ってればまぁいいだろって感じですよね~
とりあえずその時間帯は、ロールコールをやっているような時間帯ではないので9日の朝6時過ぎから7時くらいの間モービルで伝統的な周波数(笑)に合わせるも、特定の局だけ受信できるものの、他はほとんど聞こえない。
さすがにおかしいと思い、スケルチ全開放にするとSメーターが9+20dbくらいのとこまで振っている状態。でも何も聞こえず。
んで、エンジンを切ると普通に入感。以前もこんなことあったんですが、いつの間にか普通に戻っていたんですよねぇ。
ぶっちゃけ144MHzはプリウスの時も同じようなことがあり、前の面パト仕様車の時は無く、来年の3月まで乗らなきゃならん今の車両でまた再発。
あーーーーもーーーーーー!
ちなみにエンジン絡みの飛来ノイズで、電線にコイルやら何してもダメなもんはだめで、ハンディ機のバッテリー運用状態でも同じ現象が起きます。エンジンを切るどころか、イグニッションがACCのとこでこんな現象が起きちゃうわけで。
最長3月までしか乗る予定がない車をどうこうするのも面倒なので諦めますけどねぇ~(苦笑)
APRSでは自局位置が表示されているので、しっかり電波は出ているんだねぇって感じですけども。
こういう時は、リモートで144を聞けばいいわけですが、こちらも何故か弱い。
送信してみるとSWRが2くらい。こちらも何か144のみ不安定なんですよねぇ(苦笑)一度SWRが3くらいの時期があったと思えば1.1くらいになったりと、まーホントにイライラしますわ。
こっちのイライラは、現場に調整目的で行くとSWRが低く問題を特定出来ず、数日後にまたSWRが上がるという意味不明な状況(笑)
んでもって、430MHzと同じアンテナなんですけどこっちは常に低SWRを継続しているわけで、同軸が腐ってるとか接触不良とかが疑えない、ってことは問題はアンテナなんでしょうけどね、実際。
こんなんですから、事実上144の運用を現在できるのは自宅のみなわけですけど、夜帰って144を聞いても福住の御大と、タクシーの運ちゃんくらいしか聞こえてきませんしねぇ(苦笑)
むしろVU自体アンテナはあれど、聞いてないなぁ、、、439.56MHzをモービルな時聞いてるくらいかな、、、
よって実際144に出られなくてもさほどの問題は無いんですが、設備があるのにも関わらず運用出来無い状況にあるってのは嫌ですよね~
今回は無駄なことはしませんけど、次に納車される車両ではしっかり運用出来るようにしますがねぇ~。
無駄にアナログは当然としてD-STAR・C4FMに出られる環境ではあるんですがね(無駄もいいとこ)
じゃドコに出てるんだ?って事なんですが、やっぱ14MHzを中心にHF帯に生息しているわけで、1歳5ヶ月のセカンドに無線運用を見せつけるという「英才教育」を実施しております(笑)
この事が功を奏して、マイクや特小を持ちたがったりする事は当然ですが、この間スタンドマイクに向かって
「ちーきゅー ちーきゅー ちーきゅー ちーきゅー」
と騒いでおりました(歓喜)
おそらく「ちーきゅー」=「CQ」であろうかと思われますので、興味をしっかり持たせる事に成功したと思われます(笑)
なお、Xはその時は満面の苦笑をしておりましたが(爆)
その事による副作用も発生しておりまして、どっかの局と普通に交信しているとセカンドが突入してきて「ちーきゅー!!ちーきゅー!!」と騒ぎ始めるようになりましてなぁ、、、、
大抵相手局も笑ってはくれますが、毎度大変申し訳ない上に無線上でのメリット的には5なのにローカルノイズで3くらいになっちゃいますからねぇ(汗)
というか、電波法的に問題はないのだろうか?(笑)
早いとこ免許取らせにゃならんな~
アマ話ではないのですが、特小レピーター3-A-L17-08 12/21まで豊平区にて運用中です。ぜひご利用ください(笑)
|
JF1LUT 石原氏は2015年11月30日(月)から12月6日(日)まで、ミクロネシアのパラオ共和国から、同氏が免許を受けた「T88IK」のコールサインで運用を行ったが、運用を終え帰国途中であった12月6日の16:40UTC(日本時間12月7日01:40)頃から、3.8MHz帯で同局のコールサインを使用した“パイレート局”が出現し、ヨーロッパ方面の各局と交信を行った模様だ。同氏はQRZ.comなどを通じて注意を呼びかけている。
T88IKの免許人であるJF1LUT 石原氏からのメッセージを紹介する。
「T88IKを運用しているJF1LUT石原と申します。2015年11月30日から12月6日までパラオにて運用しておりました。帰国後メールでの不思議な問い合わせがあったため、DXクラスタを調べてみると、私の偽物がQRVしていたようです。具体的には、 12月6日世界標準時16:40Z頃から17:40Z頃に、3.795MHzにて「T88IK」がQRVしております。 この時間、私は日本に帰国するため機上の人でした。偽物とQSOしたのはEU各局が中心のようですが、JA局でも被害にあった方もいるかもしれません」
なお、本件の問い合わせは石原氏( T88IK@hotmail.co.jp )まで。
●関連リンク: T88IK(QRZ.com)
|
今朝も穏やかな朝かなFA-18の低空飛行以外は...
入院17日目術後2日目ですが若干の痛みはあるもののなんとか過ごしてます。 昨日の夜はカツだったな~
今朝は何と言われてもよくわからないよ~
おふか団子か何? 食べられたからなんでも良いや~ |
12/4 19:00ー20:30「MIKKO 3rd Album~Forevergreen~発売記念LIVE」 |
先日、冷蔵庫を整理していたらこんなものが出てきました。
とっくに使用期限が切れたものばかり・・・・
ベルビア
エクタクローム64
コダクローム40
ローヤルゴールド25
「滝」なんかの写真を撮ってた頃に使ってた低感度フィルム。
デジカメ導入で使わないままになってました。
ん~、どうしたものかと考えた末、捨てるのも忍びないので、また冷蔵庫に・・・(笑)
|
<第849回板橋ロールコールの結果>
・2015年12月9日(水) 22時20分から22時40分 ・神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台公園展望デッキ(57m) より #デジタル簡易無線15→11chにて 1W+1/2λホイップ ・カナガワKZ21局さん 神奈川県横浜市緑区高尾山 M5/5 ・カナガワCM62局さん 神奈川県横浜市緑区高尾山 5/5 ・さいたまBF19局さん 埼玉県さいたま市緑区 5/5 ・かながわJB23局さん 神奈川県厚木市 5/5 ・えびなA1局さん 神奈川県海老名市 5/5 ・ヨコハマAA815局さん 神奈川県横浜市旭区 5/5 ・東京AD913局さん 東京都町田市 5/5 |
ここ最近、うちの老猫の具合が悪く、ちょっと心配です。
毎日、ひらかたNS818局が動物病院に取れていって、
CM中に状況を報告してくれるのですが、メールだともどかしく、
電話だと拘束されるので、音声メール的なのがあると 便利なのになぁ、
と思っています。
・・・と、ここでふと思ったのが、Zelloで概要を話しておいてもらって、
都合のいい時に聞けばいいだけなのかな、と。
(そういう使い方ができるか、ちょっと微妙ですが)
他に何か良い方法・アプリがあればいいのですが、
まぁ、とりあえず、やってみたい(やってもらいたい?)と 思います! |
一部で好評だった「アマチュア無線電子申請」の詳細を、自分のためにも残しておこうと、記事にしました。
「既にユーザーIDを取得済みであり、ログインした状態で、変更申請(届)をする。」という想定で進めます。
それぞれの管轄の総通の宛先を選択する。 1エリアであれば「関東総合通信局長 無線通信部陸上第三課」です。
【個人または代表者名】【住所】【電話番号】
自分の名前を入れるだけなので、何ら迷うことは無いだろう。
【電話番号】
携帯電話でもオッケー。
【免許の番号】
今自分が受けている「無線局免許状」の番号をそのまま入力。
「無線従事者免許証」ではありません。
ま、この辺はわかるよな。
【呼出符号】
自分のコールサインを入力。
【申請者名等】
これも自分自身なので、問題なし。
【無線従事者免許証の番号】
そのままです。
【無線設備の設置場所または常置場所】
いまの無線局免許状と変更が無ければそのままを記載。
引越しをした場合などは、ここで変更することになる。
【移動範囲】
そんなに問題は無いはず。免許状に記載されているとおりにチェックを入れる。
【電波の型式並びに希望する周波数及び空中線電力】
「3級の人」
であり、かつ
「それぞれの周波数で50W出せる無線機を持っている若しくは今回申請する」
のであれば、上の写真とおり入力すればよい。
私は6mまでの50W機を持っているので、このようになります。
4級免許の場合は「4VA」にチェックでいいと思います。
4630KHzの申請もする人は一番下の段にあるので忘れずに。
これも50Wでオッケーです。
【変更する項目】
「無線機の追加」の場合は、「工事設計書」にチェック。
昇級し、出力の変更をする場合は、「8 無線従事者免許証の番号」と「13 電波の型式並びに希望する周波数及び空中線電力」を、
引越しして住所が変わった場合は、「5 申請(届出)者名等」と「11 無線設備の設置場所または常置場所」を、それぞれチェックを入れる。
【移動する送信機の取替え及び増設の台数】
今回増設や変更などをする無線機の台数を入力。
ちょっと前まで勘違いしており、今まで申請済みを含め全ての無線機の台数を入力していました。
【備考】
ここには既に文字が入っています。
そのままで、既に持っている無線局免許状の番号を全角で入力する。
以下作成中・・・・ |
めっきり寒くなった12月9日ですが、午後10時になると、外気温度は5℃迄下がり、冬になった事を思い知らされます! しかも、純正のイヤホンマイクが、3セット付いていてです! まぁ、一般の人はアンテナ外れを買う |
靖国神社で爆発音 韓国人の男を逮捕
もし、
警視庁=>日本・外務省=>韓国・外交部=>韓国警察
に逮捕要請&引渡し要請が来ていたら。
韓国内では
反日無罪!、同胞を引き渡すな!、親日政府打倒!
の騒動になるかもしれず、政治判断が必要だったろうに。
韓国外交部 ほっとしている。 |
「相鉄線、また色が変わるの??せっかく統一感が出てきたのに・・・。」
朝刊に、相鉄グループ創立100周年と都心への直通運転を見据えて、車両や駅舎などのデザインを統一させる「デザインブランドアッププロジェクト」を本格始動させたという記事が載っていました。
それに伴い、車両のカラーリングも「ヨコハマネイビーブルー」に変えていくとのこと。(写真はネットから借用)
「ちょっと、濃すぎなんじゃないの?ラピートみたいだし、夜には真っ黒く見えるんじゃないのかな??」(写真はネットから借用)
最近の車体のカラーリングは、ホーム転落防止策が腰の高さまであるので、車両の上半分に色を付けるデザインが増えているのですが、今回のデザインはちょっと古いのでは・・・。
|
<第849回板橋ロールコールのお知らせ>
・とき 2015年12月9日(水) 22時20分から22時40分 ・ばしょ 神奈川県横浜市緑区長津田みなみ台公園(57m) より ・バンド 22時20分から22時40分:デジタル簡易無線15ch→11ch前後 |
本日、近所に新しい寿司屋が開店したので行って来た。「魚べい北斗七重浜店」で、元気寿司グループなんですねえ~。通称:産業通り沿いで、写真右端に小さくオレンジ色のエネオスのGSの看板が見えるのですが、ここからが函館市になる立地場所です。
15年以上前に千歳市に住んでいた時は、JR千歳駅近くに元気寿司の店舗があり、娘が小さい時でしたから喜んで行っていたものです。
開店は11:00なんだけど混雑するかと思い10:30頃には到着。しかし先客は写真中央に見える女性の二人組だけで、平日とはいえチョット拍子抜け(^_^;)
開店前なのに店内に入れていただきました。
ここは寿司が回転しない回転ずし?というか、魚べいの特徴とも言える全てタッチパネルで注文をしてレーンを走る運搬用の車両で運んでくるシステム。レーンが上下に2本あって、私が居た席は上が北陸新幹線のE7系で、下のラインはF1カーでありました。
100円(税抜き)のメニューが多くてウニ、イクラ、かにみその私が好んで食べるお品が100円で食べられるのは中々評価出来ます(^_^;) ただやはり値段相応なのかシャリもネタも若干小さめという印象ですけど、この値段で贅沢を言えばバチがあたりそう(~_~)
魚べい北斗七重浜店
北斗市七重浜5丁目16-8
営業時間:11:00~23:00
|
昨日持ち帰ったTC-1290の中を見てみた。
拡声器なので、音声増幅回路が主だと思いますが、部品を見ただけでは私には何がなんだか判りません。
こんなダイオードが使ってあります。何のため?
銀の円柱はTR?
トランスが光っています。
つまみはICB-700と同じ物でした。
|
電波法違反?で会社の同僚に告訴状が届きました(-_-;)」
でも変なんです!その方はトラックに会社から支給されている
デジ簡無線と特小無線以外に無線機を載せてないのにどうして?
ホント訳が解りません<`ヘ´> |
モスクワ放送。Radio Moscow,1984年受信。41mb。
モスクワ放送は中波の1251KHzが強力でした。
夜間のニッポン放送との混信は、今となってはいい?想い出です。
他にも630KHz、720KHzでも放送していたと思います。
短波も夕方17時から5.96MHzを筆頭に、数多くの周波数で放送していました。
高層ビルのベリカード。
ソビエトらしいデザインとは思えないのが残念なところ。
この5年ほど前に送った受信報告にも同じカードが送られてきています。
たくさん印刷し過ぎたのかな?
BCLを始めた当時は「日ソ友の会」と言う団体に受信報告を送ると、東京からベリカードが送られてきました。こちらはモスクワへ直接送った受信報告に対するベリカードです。少し高い航空郵便料金を使っても、モスクワから返事をもらったほうがうれしいのですが、中学生には第3地帯への郵便料金140円が高くて・・・(笑)
「ロシアの声」よりも「モスクワ放送」がシックリくる世代です。
|
朝、現場に行くと「あら!今日は頼んでないよ」。
年に何回か聞く声です。 会社の配車係のミスで、こんな事がありますが、クマは全然OKです。 なぜならそんな時は、すぐに向かう所があります。 そうです、モーニングラーメンを食べに、ラーメンショップに行っちゃうんです。 今回は現場が和木町だったので、久しぶりに周南市 熊毛のラーメンショップに行きました。 朝8時30分、開店一番乗りのラーメン。 朝からラーメン、ぶちうまいです。 そしてこのモーニングラーメン、熊毛のラーメンショップはいまだ350円。 他の店は400円に値上げしたので、あまりお得感がないですが、ここは350円。 しかも、朝からラーメンを食べられるお店はなかなかないので、ここは大変貴重なお店です。 (時間は10時までと金曜日はサービスデイなのでしていません) 山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
先日入手したNew ニンテンドー3DSとポケモン オメガルビーで
最近は遊んでいます。 プレイ時間はそれほど無いのですが、一応最初の ジムリーダー戦を難なく突破し、次の街へ向かっている所です。 最初にもらったポケモンが、水タイプの ミズゴロウだったのでジムリーダー戦は楽でした。 まぁ~、それにしても3D画像が出てくるのにはびっくりしました。 今のゲーム機は高性能過ぎます。(笑) また時々進捗状況をブログにアップします。 まだチーム6匹を決めかねているので、 良い組み合わせがあったらご教授ください。 |
【お知らせ】 不着や間違いがある方は、ご連絡くださいませ~ |
快晴の大山から便り
本日12/9鳥取県大山(標高1729m)へ登山と運用の”とっとりKT812局”に(
12時~13時)
DCRと 遥照山特小レピーター経由で交信いただきました。
送っていただいた山頂の画像です 快晴
山頂から 向こうは鳥取県米子方面ですね
山頂の雪 いい天気ですねぇ
下山後でしょうか 見上げる雪景色の大山
登り約2時間(普通3-4時間)凄いですね
真冬の大山も何度か登頂されているようでびっくりです
今回登山道は滑る所もったようですがアイゼンも必要ないとのこと 無事下山されました
お疲れ様でした。
ログ
IC-DPR1 5W 3段コリニア ・ IC-4088 11:55頃 とっとりKT812局 遥照山RPT 鳥取県大山山頂M4-5/M4
12:00 〃 DCR 〃 M5+1/M5+1
剣山レピーター アクセス出来たとのことです 178㎞
徳島県大滝山レピーター アクセス叶わずとのことでした。
2015.12.9
|
12月5日夜、関西OAM開催時に香川県坂出市城山(462m)からデジタル簡易無線で参加交信して頂いた「くらしきFV223局」が「マルチパスの影響か不安定な入感」と気になることを言っておられました。六甲山山頂は931mで城山462mとは見通しで約137km、この日の関西OAMでは城山移動各局が市民ラジオ、特小単信や六甲山山頂の特小臨時レピーターでも六甲山運用局と交信に成功されていました。
六甲山山頂は931mで城山462mとは見通しで約137km、その間には瀬戸内海が広がっています。自分が山頂で運用していたこともあり海面反射によるマルチパスの影響はあまり考えていなかったんですが、標高データを見ると六甲山と城山は見通しでもあり、海面反射波も障害物無く伝搬することがわかります。海面反射波によるマルチパスで入感が不安定になった可能性は高そうです。
アナログならフレネル効果とか反射波との合成波として電波が強くなり歓迎すべきことなのですが、デジタルだと伝搬距離の違う異なった経路の電波が同時に伝搬するマルチパスの影響により、デジタル位相にズレが生まれてうまく復調できないことがあります。陸と島とを無線LAN等で結ぶような場合等、海面反射波によるマルチパスはシビアな問題のようで、潮の満ち引きによって海面の高さが変わるとマルチパスの状態も変わるので一筋縄では行かないようですねえ。
海の無い奈良県人のAI46としては普段実感できないのですが、
海を隔ててDCRで交信する機会の多い瀬戸内エリアの各局は経験的に海面反射によるマルチパスの影響を感じておられるのでしょうか?
マルチパスとは話が違うのですが、電離層を通過する電波は電離層を通過する間は速度が遅くなる「電離層遅延」という現象が知られていますが、電離層反射したDVモードの電波ってちゃんと復調できるのでしょうか?あまりそんな記事を読んだ記憶が無いんですが、29MHz/FM帯でのDVモードによるEsQSOやF層伝搬での
QSOって出来るんですかねえ?私は持っていませんが、29MHzでDVモードを使えるリグは限られてますので、実験できる方はそんなに多くはないですよね。
↓参考:51MHz/FM帯でDVモードによるEsQSOに成功された記事です。
|
押上周辺からです、なるほどなの納得。
スカイツリー近辺は、14 27 28 29が一番多く業務に使われてます。特に28は、悲話だけでも6局以上いるほか、確かにいっぱいがわかります。 特小もレジャー3チャンネル、業務が固定されていて、コールをだすたび、無変調が返ります。 ちょっと面白かったのが、おおた局と後半14で繋がった時特小4に行ってと言ったら、14に出てた業務さんが、特小で会話、同じ声だ~、なんじゃこりゃ~。確かにこれじゃ、記念局でさえ、使えないよね~。 せめて業務は特小はBでつかってほしいね。 |
日本時間の12月12日(土)9時から14日(月)8時59分までの48時間、ARRL主催による「ARRL 10 Meter Contest」が、28MHz帯のPhoneとCWで開催される。北米だけでなく全世界が交信対象となるDXコンテスト。この期間は比較的静かな10mバンドだが、コンディション次第で大いに賑わうことになるかもしれない。
このコンテストの交信対象は全世界の局。米国、カナダ、メキシコ以外のDX局との交信も期待できる。
コンテストのナンバー交換は、「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「001形式」。ただしW(米国。ハワイとアラスカを含む)・VE(カナダ)・XE(メキシコ)局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「州名/Province名」を送る。また海上移動(/MM)局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「ITU制定のRegion番号」を送る。
詳しいルールは下記関連リンクで主催者発表のものを参照のこと。ログ提出は日本時間の2016年1月12日(火)9時まで。
●関連リンク: ARRL 10m Contest規約(ARRL)
|
吾妻橋移動より
おおたY16局さん、足立区舎人公園メリット5FBQSO 、ちなみに特小メリット4~5ありがとうございました、繋がりましたね。 ちばBS8492局さん、ファーストFBQSO |
うわあ・・・一年少々放置してました!
まあ仕事が忙しかったり、とうとうICB-680が完全に使い物にならなくなったみたいなんで、CBも特小も目立ったことは何もしてませんでした、というのが最新情報w あ、680はダメダメっぽいんですが、FTH-102、DJ-P1、DJ-P7、PC-12はそれぞれヘロヘロながらも生きてます。だから特小は何とか運用可能なんだけど。 特小は時々ドライブに持っていってL3chで呼びかけるも、誰も居ません。 そりゃそうだろ! いくら高いところからCQかけたところで時間帯が悪すぎ(夜が多い)だからなあ・・・ まあしばらくは何も予定はありません。 気紛れで特小に出てくるかもですがそのとき聞こえてたら遊んでやってくださいなw あと、L3ch以外にてCQかけることもしています。 てなわけでブログ放置しまくるのもどうかと思うので一応生存証明代わりに・・・ そいじゃまた! |
昨日手術だった。
13時前に呼ばれ全身麻酔から目が覚めたのは17時くらいだったのか、家族も来てくれていたが麻酔のせいでもうろうとし会話にもならず夜も激痛に見舞われなんとか痛み止めを使用し今朝を迎えた。 朝昼と普通に食事もとり痛みもなんとか耐える痛みで落ち着いている。 |
株式会社JVCケンウッドは12月9日、HF~50MHz帯のオールモード機「TS-590Gシリーズ(TS-590SG/DG/VG)」と「TS-590シリーズ(TS-590S/D/V)」の最新ファームウェアを公開した。いずれも「運用モードを変更後、スプリット機能が正しく動作しない場合がある」という不具合を修正する内容だ。
JVCケンウッドによると、公開された最新ファームウェアとアップデートされた内容は次のとおり。
◆TS-590SG/DG/VG ファームウェア Ver.1.03 (2015年12月9日)
◆TS-590S/D/V ファームウェア Ver.2.02 (2015年12月9日)
●関連リンク:
|
コメット株式会社は12月12日(土)と13日(日)の2日間、群馬県伊勢崎市のヤナイ無線でアンテナアナライザーの新製品「CAA-500 MARKII」の実動展示会を開催する。モービルで来場した場合は実際に同機種で車載アンテナの特性を測定することも可能だ。入場は無料で事前予約不要、来場者には粗品も贈呈される。
コメットの新製品「CAA-500 MARKII」は1.8~500MHzを35レンジに分割してカバーするアンテナアナライザーだ。大型のアナログ式クロスメーターと、1.8インチのカラー液晶によるマルチインフォメーションディスプレイの採用で、アンテナのSWRやインピーダンスなどを手軽に測定することができる。測定周波数付近を自動的にスイープする機能も新たに搭載された。
この製品の実動展示会が、12月12日(土)と13日(日)の2日間、群馬県伊勢崎市のヤナイ無線で行われる。概要は下記の通りだ。
★「CAA-500 MARKII」実動展示会
・日時: 2015年12月12日(土)~13日(日)いずれも09:50~19:00
・場所: ヤナイ無線
・内容:
・その他: 当日はアイコム株式会社のスタッフも常駐し、IC-7851、IC-7700の試聴相談会も開催。
●関連リンク:
|
ポッドキャスト : image/jpg
業平橋の公園にある巨大反射鏡で、特小近ずけたら、パラボラ効果で色々入った実験~。ちなみに~、デジをスキャンさせたら、満杯で回りません。凄! |
12月8日、近畿総合通信局は大阪府東成警察署と共同で大阪市城東区および鶴見区において車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、自己の運転する車両に不法無線局(不法アマチュア無線)を設置していた2名を電波法違反で摘発した。
近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。
1.不法無線局の種別および局数 不法アマチュア無線 2局
2.被疑者の住所および職業 堺市堺区在住のダンプ運転手(31歳 男) 大阪府守口市在住のダンプ運転手(49歳 男)
3.関係法令及び適用条項 電波法第4条(不法開設) 電波法第110条第1号(1年以下の懲役又は100万円以下の罰金)
近畿総通では「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」としている。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 近畿総合通信局 不法無線局の路上取締りで2名を摘発-大阪市城東区及び鶴見区で警察署と共同で取締りを実施-
|
昨日設置した、豊平東ZoomZoomレピーター。
私がワッチしている間、人の声は聞こえませんでしたが「ピピッ」(アクセス音)や「ぴ~」「ぴ~」「ぷぅ~」は結構聞こえておりました。
遠慮なく、声出していきましょうね(笑)
しかしながら、気になる点も少々。
自宅室内でも、まぁ場所にもよりますが基本M5で使えていた場所で不感。
窓際へ行けばM5で接続出来るのですが、これはどうした事かと。
夕方、備品を購入するためヨドバシカメラへ行ったのですが、以前の試験結果より若干気持ちエリアが狭く感じてもいました。
概ね同じ場所に設置したのに何だろ?って感じなんですわ。
仕方ない事ではありますが、月寒付近でL17を使っている局までいたりして。
まーほんの少し設置する場所が違うだけでも、特小であれば発生しうるんでしょうけどね。
また後で階段を上って来ますけど、更にエリアが狭くなる可能性も否めず(苦笑)
なかなかうまい事いきませんね^^;
|
12/8
夜明け前に空を見上げると綺麗な三日月とひときわ輝いている星が見えました。 |
オーストラリア気象庁のF2マップを見ていると8日のF2層は激しく波打っているように見えます。高速太陽風の影響なのでしょうか、地球規模の大気波動の影響なのでしょうか?無知な私にはわかりませんので、超高層大気の研究者、NICT等の研究者の方にお聞きしたい所です。特に市民ラジオのF層伝搬に影響する正相電離圏嵐の発生要因について。
NICT情報だけだとどこに負相電離圏嵐傾向があるのか正相電離圏嵐傾向があるのか地球規模ではわからないので、地球規模で電離圏嵐を可視化したマップが見てみたいです。
↑南米大陸の太平洋岸付近に急に臨界周波数が高い領域が現れます。磁気赤道が一番南下した辺りって所が怪しいそうな雰囲気です。
↑上の3時間後にはユーラシア大陸のウラル山脈付近に臨界周波数が高い領域が現れます。
↑上の2時間後にはウラル山脈付近の臨界周波数が高い領域はきれいさっぱり全く無くなっています。 |
最近 宇部ラーメン巡りをしているのですが
宇部市にあるラーメン屋さんって事で「拉麺 一杉 HITO−SUGI」に行きました。 |
旧YWMCメンバー宅で毎晩コンソールに貼り付き状態。 |
先日、ひらかたNS818局が「 フリラってYL局に優しいよね」と言うので、
最初、何をいってるんだろうと思ったのですが、 よく聞いてみると、
「なるほどなぁ」と思うことがありました。
どういうことかと言うと、 アマチュアの場合、
QRAを言わなければならないシーンが多々あり、
アレがYL局にはハードルが高い、ということです。
確かにQRAって、この時代、ただでさえ心理的なハードルは高いのに、
YL局はなおさらでしょうね。 翻ってフリラの場合、交信中にQRAを言うこともほぼないですし、
コールサインがハンドルネーム的に使われているので、
アイボールの時も重宝して、 YL局には優しい、ということでした。
なるほど、納得です(笑)
そのへんの事情を 世の女性にもっと わかってもらえると、
もうちょっとYL局が増えるかもしれませんね。 |
12月6日、長岡天満宮に行ってきました。もちろん狙いは紅葉です。長岡天満宮は菅原道真公が
住んでいた長岡京市に有り、大宰府に流される前に自身の木像を作られて永く自身の魂がこの地に
留まるようにと名残を惜しまれたことが発端で道真公をお祀りした神社となってます。
駐車場は有料ですが拝観料は無料、紅葉の名所として有名な場所では有りませんが近所の方の
憩いの場所的な神社。観光客もちらほら居ますが正直僅かです。
今回はPENTAX K-3にタムロンA16P 前に調整を失敗したまま撮影して残念だったコンビですが
AF調整をもとに戻したら普通に使えて安心。まぁ時々ピントを外すのはご愛敬ですが(笑)
結構立派ですよね。
お稲荷さんも有ります。
天満宮ですから牛の像が何体か有りましたが子牛は珍しいかなと。
|
地味ぃにやっているCB受信機制作。
MPLAB IDEと繋がりません…え~ Microchip社のwebを覗いて調べてみると、どうも 「ライタ本体のFirmwareが破損した様です。復旧させるにはライタがもう一個必要です。」 え~、ライタは2個も要らないでしょう…(;_;) PIC-ICは数十円から買える便利なデバイスなので、無銭家には必須の開発環境。 もう一個買いに行かねばなりません。 あ~あ。安いIC使っても、開発(投資)費が高いなぁ… |
12月8日(火)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先 |
なんだかよく分からないんですけど、 |
何年前か忘れたが、相当古い”ラジオ” (10年選手だと思う。)
”アイワ FR-C20” アナログテレビ1~3chの音声部分が12月7日から”復活”
TBSラジオ、文化放送、ニッポン放送の民法AMがFMにも放送開始。
(90.5MHz 91.6MHz 9 3.0MHz)
物は大切に使いましょう。
今までニッポン放送がこんなに”クリア”に聞こえた事なかった。
さぁスカイツリーからなので、どこまで聞こえるのでしょう?
|
ベートーヴェンの交響曲第5番、別名"運命"ですが、
今更ながら説明する必要もないほどクラシック音楽では 有名です。冒頭の一部から全曲にいたり、若かりし頃の ベートーヴェンが全力で描いた曲想は人類の宝といって差し支えないと思います。 この交響曲第5番で、ぜひお勧めしたいのが以下のCDです。 指揮: ヴィルヘルム・フルトヴェングラー (1886~1954) 演奏: ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 演奏データ: 1947年5月27日 ベルリン、ティタニア・パラストでのモノラル・ライヴレコーディング フルトヴェングラーが戦後復帰した、記念すべき ベルリン・フィルとの共演でブックレットにも記載がありますが 凄まじい人気で戦後混乱のなか、この演奏の切符を買い求めようと 観客が配給品と切符を交換してまで演奏を聴きに行ったほどでした。 冒頭から、神がかり的な響きと緊張感が迸る 演奏で、フルトヴェングラーとベルリン・フィルの マッチした深い精神と響きが堪能できます。 私自身、初めてこの演奏を聞いた直後は 椅子から立てず、しばらく圧巻されていました。 どんなに録音が古かろうと、これを超える演奏には 出会えていません。これからも名盤として 語り継がれていく音源と思います。 |
圏央道の不通区間だった桶川北本IC-白岡菖蒲IC間。
例の6mアンテナ実験を行った10月31日に開通して1ヶ月以上経ちました。
先日、開通した圏央道を走ってみました。
桶川北本-白岡菖蒲IC間、距離にして10.8km。
これまで下道で30分、夕方の混雑時は1時間以上掛かっていたのが10分弱に!
宇都宮の自宅から国道新4号BPを走って、約50分。
五霞ICから厚木ICまで110.2km、圏央道一直線、約1時間20分。
2時間25分で自宅に到着しました。
電車・バスでは4時間以上かかります。
コストも車移動のほうが安いかも?
でも、運転は疲れます。その日の気分でどちらを選択するか?ですね。
|
本日夕方、一昨日購入したM3で風景を撮影してみました。
場所は徳島県神山町~明王寺 ここは「しだれ桜」で有名なお寺です。
KissX2に比べれば画素数も倍に・・オートモードですが色合いは綺麗に撮れたような気がします~!(笑)
小さいのでホールド感が悪く、ボタン類も押しにくいです。まあ~気軽に持ち運びするのには良いかと思います。
|
長野県蓼科へ忘年会兼小旅行へ行ってきました。 翌日はドライブがてら霧ヶ峰に立ち寄って、短時間ですがCBと特小の運用も行いました。
・12月6日 長野県諏訪市霧ヶ峰(ビーナスライン富士見台駐車場) <CB> ICB-87R 11:30 ナガノTM285 59/59 長野県諏訪市 11:40 ナガノDF73 59/59 長野県諏訪市
・12月6日 長野県諏訪市諏訪湖畔 <特小> 諏訪湖レピーター経由 DJ-R20D 14:30 ナガノTG213 M5/M5 長野県岡谷市
(時間は相違があるかもしれません。) |
本日はCMの打ち合わせで茨城県笠間市におじゃましました!! 業者さんとの打ち合わせも1時間程で終了・・・ 車で5分程の所に「笠間稲荷」が有るので 昼食の場所を探す序でに寄ってみましたがCMの撮影で参拝は出来ず・・・ 参道近くのお店で 「稲荷寿司」と「蕎麦」を食べて次のCM場所に移動 430MHz DCRで声をだしてみましたが 坊主で終わりました CMで無ければゆっくり海にでも行って無線運用したかったです・・・。 |
関東 1 JS1XQX/1 277 × 21 = 5,817
関東エリア1位は確保すること出来ました。 ナンバー交換して頂いた各局有難う御座いました。 平地(河川敷土手上)からどの程度出来るか試したかったというのが今回の課題でしたが、 アンテナを相当グレードアップしない限り、平地からではこの辺が限界かもしれません。 山へ上がれば現状の設備でも何とかなりそうなので、来年以降時間が取れれば場所を変えて 頑張りたいと思います。 |
米国のMilestone Technologies社が運営する「Morse Express」では、毎年クリスマスシーズンに「Christmas Key」というオリジナルの電鍵(キー)を発売している。その2015年モデル「LT-MX15」の販売が開始された。コレクション性もあり、日本のGHDキーが製造したモデルとしても人気が高い。
アメリカのMilestone Technologies社が運営する「Morse Express」というサイトでは、世界各国の電鍵やモールス関連用品が販売されていることで知られている。また、毎年クリスマスシーズンになると「Christmas Key」という、その年オリジナルの電鍵を企画販売している。以前はスペインのメーカーに製造を委託していたが、2008年からは日本のGHDキーが製造を担当している。
その最新モデルとなる、超小型の縦ぶれ電鍵「2013 Christmas Key」の予約が同サイトで始まった。販売は限定150個で、1台ずつにシリアルナンバーが入るという。価格は89ドル95セントだ。
なお、GHDキーによる販売は行われていない。詳細は下記関連リンクで確認して欲しい。
↓hamlife.jpで紹介した「2013 Christmas Key(LT-MX13)」「2014 Christmas Key(LT-MX14)」記事
<限定150個>Morse Express「2013 Christmas Key」の予約始まる
【追記あり】<全世界で150台限定+S/N付き!> GHDキー、2014年版「Morse Express Christmas Key(Xmasキー)」の出荷開始
●関連リンク: Morse Express「2014 Christmas Key」
|
11月末に入院していたFT-991Mですが、ショップから連絡があって
今週中に当地へと退院してくるとのことです。 いやぁ~、メインリグだけに待ちました。 今から受け入れ体制です。(笑) これからHFはローバンドでナイト方DX局が 入感するシーズンなのでその際は ドンドン活躍してもらうつもりです。 |
コンビニで買ったカップ麺。
久々の大ハズレでした。 今回買ったのはこれ。 山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
date time callsign ur/my ch QTH/remark
20151212 1434 おきなわYC228局 52/52 CB1ch 沖縄県石垣島*今月初
20151212 1522 カワサキAB117局 52/52 CB8ch 沖縄県与那国島移動 12月の延べ交信回数:2 回
12月の実質交信回数:2回 3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合
※1
・44ヶ月連続電離層反射交信成功 20151212
・2015年電離層反射延べ交信回数: 709 回
・2015年電離層反射実質交信回数: 690回 ※1 □ナラR83の交信局(市民ラジオ)
date time callsign ur/my ch QTH/remark 20151212 1435 おきなわYC228局 52/52 CB1ch 沖縄県石垣島*今月初
20151212 1505 カワサキAB117局 52/54 CB8ch 沖縄県与那国島移動
12月の延べ交信回数:2 回
12月の実質交信回数:2回
3時間内の同一局との交信を1カウントとした場合 ※1 ※1. 3時間内の同一局との交信を1カウントとする個人的取り決め。
私個人がログのQSO回数を集計するのに便宜上決めた個人的な取り決め。
科学的根拠と言える強い根拠ではないが電離圏イベントの平均持続時間は2時間程度と言われている。
だが、イベントによっては長いイベントや短いイベントもある。だがイベントごとに同一イベントか
別のイベントか判定するのは難しいので、現在人の生活サイクルとも兼ね合い長めに見積り3時間とした。
23時にQSOし、2回目を日付が変わった1時にQSO出来たとしても実質回数は1カウントとする。 |
親父の残していったタワーのペンキ塗りにチャレンジ!
リハーサルでも とっても怖い!! それでもやらなくては!! タワー全長1/2から下 4mほどを 果敢に攻めました 心穏やかに作業するためには 不注意でも落ちない事! 上り下り中にフック型2本で墜落防止として使用 主に塗り作業中は、電柱などで使うタイプを使用して 両手を確保しました 終えて 下から見上げると 塗れなかった上半分の にくらしい錆初めの 部分が余計に目立ち 悲しいのです |
固定アンテナ及び固定レピーターは今夜復活。 とは言え・・・ 今夜は、夜勤、川口移動なので・・・ おったてるのは〔笑〕じゃなくて、アンテナを復活させるのは、行く前の時間あたりで~す。 とりあえず、ベランダ側の塗りは終わってるようなので・・・ 確認しました・・・。 レピーターに関しては、ボックス位置等変更・・してる為、範囲が広がればよいかなと・・。 追尾受信アンテナは袖出しに変更。
|
無線従事者国家試験等を実施する公益財団法人 日本無線協会は、さる12月5日・6日に実施された、平成27年度12月期の1アマ、2アマ国家試験の問題と正答をWebサイトに掲載した。
公開されたのは第一級アマチュア無線技士、および第二級アマチュア無線技士の国家試験(1アマは12月5日、2アマは12月6日に実施)における「工学」と「法規」の問題と正答。いずれもPDF形式。
ちなみに1アマの工学・法規の問題はいずれも150点満点で合格点は105点。2アマの工学は125点満点で合格点は87点、2アマの法規は150点満点で合格点は105点と公表されている。
なお合格発表は郵送のほか、約半月後に日本無線協会のWebサイト上でも掲載期間限定で行われる予定だ。
●関連リンク:
|
ランチタイム前に買物のため車を走らせていると聞きなれないコールサインがデジタル簡易無線のCH15で聞こえてきました。「こちらは・・・ミエYC87・・・16チャンネル・・・」
16チャンネルに移り早速コールしました。挨拶やメリット交換などを交信。本日デジタル無線を開局したとのこと。動画チャンネルを見て頂いているようで「アタックさんですかー!?」と言われビックリ!
初めて声を出してすぐに繋がり驚かれてました。こちらもたまたま移動中でタイミングよくCQが聞こえてきてビックリでした。また四日市港で運用されてるとのことでさらにビックリ。
用事を済ませてランチタイムに四日市港へ向かうとキラリと輝くアンテナを立てたジムニーが。先ほど交信した「ミエYC87局」でした。
デジ簡やCB、四日市港の話などランチタイム終了まで楽しくお話しすることができました。フリラについては動画をじっくり見て研究されているようです。三重コール局が新たに誕生です。今後ともよろしくおねがいします。
|
雲ひとつない快晴の奈良地方。奈良市郊外にて12:00~ランチタイム運用しました。11mバンドは海外局賑やか、いつも良く聞こえる台湾辺りの局ではなく、遠方の海外局のようで巻き舌の局が聞こえていました。CB8chプーポー信号は入感無し。
12:45まで運用しましたが、国内市民ラジオ局の入感はありませんでした。
使用リグはICB-770とサブにICB-87Rでした。
北半球はコンディション低調な感じです。
|
きょうは食器洗浄機が壊れ、捨てに行きました。
で、こんなものが。
SONYのマイクアンプ(拡声器)です。
いかにもSONYって感じがします。
つまみはICB-700と同じ形状です。
|
JVCケンウッドは、同社の最高級HF/50MHz帯トランシーバー「TS-990」の試聴商談会を12月12日(土)に石川県金沢市の中部特機産業金沢店で開催することをWebサイトで告知中だ。
JVCケンウッドの発表は次のとおり。
HF/50MHzトランシーバー「TS-990」の試聴商談会を、石川県金沢市の中部特機産業株式会社 金沢店で行いますのでご案内いたします。ぜひ、この機会に実際に触れて聞いた実力をご体験ください。
◆日時:
◆場所:
◆その他:
●関連リンク:
|
12月5日、東海総合通信局は海上保安庁第三管区海上保安本部 御前崎海上保安署と共同で、船舶に開設した不法無線局の取り締まりを静岡県牧之原市内の港において実施し、不法船舶無線を開設していたプレジャーボートの船主1人を電波法違反で摘発した。
東海総合通信局が報道発表した内容は以下のとおり。
1.概要 不法無線局を開設していたプレジャーボートの船主1人を電波法違反で摘発しました。
2.不法無線局の種別および局数など 被疑者の概要: 静岡県御前崎市在住の男性(66歳) 不法無線局の種別: 不法船舶無線 1局
3.適用条文 1.電波法第4条(無線局の開設) :不法開設 2.電波法第110条第1号(罰則): 1年以下の懲役又は100万円以下の罰金
東海総合通信局では「波利用環境保護のため、今後も捜査機関と共同で不法無線局の取り締まりを厳しく行うとともに、無線設備販売業者等への適切な指導など、不法無線局対策に努めてまいります」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 東海総合通信局 不法無線局の海上取締りを実施(平成27年12月5日実施分)
|
昨日に引き続き、本日もドピカーの快晴です。
今朝も北アルプスがきれいです。
高天ヶ原神社から見える景色です。南西方面です。
左に穂高連峰。右にちょっと尖がっているのが槍ヶ岳。
手前に重なる山々は、左から蝶ヶ岳、常念岳、大天井岳、燕岳。
3000m級の山々の雄姿に、日々、癒されています。
高天ヶ原ゲレンデの日の出は、8時頃です。こんな感じ。
この山は東館山です。
向かい側の西館山です。ゲレンデでは、降雪機がフル稼働しています。
この、東館山と西館山の谷間に、我が家があります。
標高が1700m近くもあるのに、固定からVHF・UHFの電波が今一つ飛びにくいのは、この立地条件が影響しているように思います。
よく行く量販店の屋外売り場です。
雪国らしい品揃えですね。
長靴も、防寒用でスパイク金具付きなど、いろいろあります。
豆炭炬燵なんかもありますよ。
|
最近、豊平東ZoomZoomレピーターネタばかりですが、これといった事を何もしておりませんのでね(苦笑)
とりあえず、先日告知した通り「豊平東ZoomZoomレピーター」を臨時ではありますが運用開始しました。
運用期間は当初12/13までとしておりましたが、12/20の夜まで運用出来そうです(12/13~12/15までは休止かも)。
運用チャンネルは
3-A-L17-08
となります。
どなた様も、お気軽にご利用いただければと思っているところであります。
また、前回の告知でも言いましたが基本的には運用期間中ずっと私自身もワッチしています。約4km離れた自宅のベランダではなく屋内でもM5で入感する為、家に帰ってからもワッチはしている可能性はあります。
まぁ呑みにでも行けば当然ワッチしませんし、セカンドが寝ちゃえば当然電源は切りますけど。
常時ワッチしているとは言えども、当然私も一介の会社員ですからCMの絡みで何かやってれば応対出来ない事も多々ありますし、13日は業務無線漬けになりますので、応対は出来ません。
もちろんわしが応対出来ようが出来まいが、好き勝手使って下さいな♪
なんて言ってますけど、よーく冷静に考えてみた事が。
豊平近辺にアクティブなフリラ局ってそういえば聞いたことねぇな、と(笑)
清田には大御所がいらっしゃいますが、札幌ドームの影響でそっち側ってあまり飛ばないし、、、、
菊水も大丈夫かなぁ、、、後は市内だと東区と西区くらいでしょうかね?
乾燥路面だと皆さん移動でもしてくれそうですが、この時期はなぁ、、、、(苦笑)
朝だと恐らくドM隊長が出てきてくれるでしょうけど、、、
ま、まぁいいや、もう設置しちゃってるし、、、
何卒宜しくお願い致します~ |
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。
新たに音声ファイルが公開されたのは、12月6日(日)15時から放送された第72回の放送回。今回はゲストを呼ばす、MCの水田かおり(JI1BTL)と相原優希(JI1EYX)がリスナーから届いたたくさんのメールを紹介した。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」のWebサイトから。左下の「過去の放送はこちらから」をクリックし、聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: CQ ham for girls
|
職場の方とか友人たちからVOLVOは?
もう売った? とか色々聞かれますが、健在です^_^ 確かにずっと乗ってません!
モノトーンにしてみました。 小さくて小回りがきいて高速でもよく走るVWポロ1.2ばかりに乗ってます。 この車、おそろしくよく出来た車で、高速なんか走ってもちょっと腰高ですが安定していて1.2とは思えないぐらいの加速をします! キツイ勾配なんかなんでもないです。 それで燃費も19~20ぐらい走りますから。 最初、ポロのGTiを買うつもりでしたが、出たばかりのダウンサイジングされたこれに乗るとこれで良いかとなりました。 確かにGTiはパワーがありましたが、これで十分と思えるエンジンでした。 ということでポロばかり乗ってます^_^ 私にはこれぐらいのサイズが一番良いのかもしれません(笑) 年末から新年はVOLVO三昧にします。 |
アイコム株式会社は12月5日(日)に、奈良県奈良市の「アイコムならやま研究所」で「アイコム アマチュア無線フェスティバル in ならやま」を開催し、各地から多数の来場者で賑わった。その模様を参加者撮影の写真で紹介しよう。
「アイコム アマチュア無線フェスティバル」は、同社が関連施設を会場として毎年行っているイベントで、今回で通算4回目の開催となる。会場となった「アイコムならやま研究所」は、同社が最先端の通信技術の研究を行っている拠点で、デジタル通信システム「D-STAR」の基礎的研究を行った“D-STARのふるさと”としても知られている。
敷地内の大型アンテナは離れた場所からでないと撮影できない。左は51mのクランクアップタワーに設置された3.5MHz帯のフルサイズ3エレ八木と、7MHz帯4エレスタック。右は30m高の自立タワーに今年設置された、工人舎のVERSA Beam KA1-211X
12月5日、好天の中で開催されたイベントには、開場前から多数のアマチュア無線家が集合し、敷地内の駐車場はもちろん、周辺の有料駐車場もすべて満車になるほどの盛況ぶりだった。来場者たちは敷地内に今年建設された工人舎のVERSA Beam「KA1-211X」や、日本最大級の51mクランクアップタワーと3.5MHz帯の3エレメント八木、7MHz帯の4エレスタックなどを見上げたり、第一電波工業の無線デモカーや、ハムフェアにも登場したループアンテナ付きハマー(関係者所有)などを見学し開場を待ち構えた。
研究所の建物内では、「アイコムならやまハムクラブ(JK3ZNB)」のクラブシャックで世界初となるIC-7300の実動展示や、IC-7851の試聴などが行われ、大型アンテナを接続しての受信性能などを念入りに確認することができた。
参加者は初めて見るIC-7300の実動モデルに興味をそそられたようで「スコープの表示がIC-7851並みにスムーズ」「スコープ使用中も受信音が途切れない」「タッチパネルのスコープ操作が便利で使いやすい」「初のダイレクトサンプリングに、将来性が期待できる」などの感想を述べていたという。
また別室では工人舎のよる「KA1について」の講演をはじめ、アイコムのスタッフによる「D-STAR防災利用の最新動向」「IC-7851の実力とIC-7300の紹介」の解説、同社創業者である井上徳造会長(JA3FA)による「IC-7850 誕生秘話」などが行われ、会場に入れないほどの盛況ぶりとなった。また注目のお楽しみ抽選会ではID-51の新色モデルが賞品として登場し、大変盛り上がったという。
アイコムでは今後も「アイコム アマチュア無線フェスティバル」をはじめとする自社イベントを開催していく予定だ。
●関連リンク:
|
前の記事と時間が前後しますが・・・
12/5(土)の夜9時から開催の『 関西オンエアミーティング 』狙いで 岩国市銭壺山に上りました。
キー局の六甲山と銭壺山は約300km、チェックインできるか???
各局の書き込みを見ると、F層のコンディションが低調なようです。
F層反射で南方系海外局が聞こえてくると、GWでの交信は難しくなります。
ということは、F層低調なこんな日は、CBのGW交信には絶好のコンディションですね。
昼間に1~8の各チャンネルをチェックしても、人の声がまったく聞こえませんでした。
ということで、CBでのチェックインを目指し、銭壺山行きを決行することに。。。
開始30分前に銭壺山山頂駐車場に到着。 幸い、 車が1台もいません
この時期に上って来てる車はエンジンをかけ暖房してるので、ノイズ源となります。
さっそく770を車の屋根に載せ、各チャンネルをチェック。 海外局はまったく聞こえません。
しばらくすると3chから
六甲山キー局 えひめCA23局 さんの声が聞こえてきました。
香川県城山移動の くらしきFV223局
さんがチェックインされてるようです。
どちらもRS51~52くらいです。 これならイケそうです。
何度かコールしましたが、六甲山近くの局には負けてしまいます。
「近距離局がみんなチェックインするまで待つしかないかな」と思ってたら違法局登場
1ch~3Chまで被ってしまってお手上げ状態・・・
しばらくすると違法局も消え、再び六甲山キー局が聞こえ出しました。
これでチェックインできると安堵したんですが・・・ これが意外に苦戦。
こちらには良く聞こえてても、キー局さんの方には飛んで行ってないようです。
香川県城山移動の かがわHD32局
さんのチェックインのところからの動画です。
ヘリカル機 とのことですが、銭壺山まで約160km、良く飛んで来てました。
11/14に体験したのとよく似てます。 http://blogs.yahoo.co.jp/ymglx16/17603299.html この日は、 ふくおかTO723局 さん( 西側
) には当局(
東側 ) からの電波がRS51~52で届くのに、
ふくおかTO723局 さん( 西側 ) からの電波は当局(
東側 ) には取れませんでした。
12/5は、 当局 ( 西側 ) には 六甲局 (
東側 ) からの電波がRS51~52で届くのに、
当局
( 西側 )
からの電波は 六甲局 ( 東側 ) には取れませんでした。
香川県城山移動の かがわHD32局
さんから、当局の電波はM2~3とのレポートもいただいてます。 どちらも 東側 → 西側 は◎ で、 西側
→ 東側
は× ですね。
たまたまかもしれませんが、瀬戸内ではこんなことがよくあるようです。
同じような経験談を聞いたことがあります。
|
12月7日(月)
今日の日経新聞の広告でした。
AMがFMでも聴ける~??? このフレーズは理解できません。(笑)
ワイドFM対応ラジオの特需となるのでしょうか?
個人的にはAM局はAMラジオで聞きたいと思っています。
|
最近
カメラと繰り返して使える除湿機とデジタル湿度計をビニール袋に入れて保管しているけど |
12月2日(水)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先の |
おかげ様で、回復しました。
受信専用で使っていた、ICB-770が治りました。
マイクロインダクターと音声増幅ICの交換で受信音も出るようになりました。
アタックさんどうも有難うございました。
ナショナルのリグがドナーとなってくれました。
|
(マツダ)i-stop車は、軽い気持ちでバッテリを外さない方がいいかも、って言うお話です。
交換作業自体はすぐに完了し、その後は特に試走も無くお片づけしちゃいました。 ■何か変? この日の夜、食事に出掛けるのにデミオに乗りましたが、嫁さんが「ハンドルがクルクルしなくていい」なんて言ってました。 初めは何を言っているか分かりませんでしたが、「(バッテリキャンセルをしたので)EPSの学習値を忘れたか?」と思い始めました。 更にしばらく走ってもエンジンが回りっぱなし、水温は十分なハズなのにi-stopが作動しません。無論、エンジン音を聞く限りDPF再生は入ってません。 何だぁ~? ■調べてみると マニュアルには、バッテリ上がりしたらディーラーへ的な記載になってます。 え~。 更に調べると、バッテリキャンセルからの復旧には、ロード・オブ・ザ・リング的な作業が必要な事が判明…
いやぁ、コレ忘れ過ぎだろ…(笑) ■ちなみに、実験 「いくらなんでも忘れ過ぎ、バッテリ交換なんかはエンドユーザーが普通にするので、いくらなんでもオカシイかな?」 と言う事で、自動再学習をするか、翌日朝からテストの実施。 結果は、しばらく走るとEPSもSOCも、なじみ再生制御も再学習する様で、i-stop動作やエンジン音を聞く限り元に戻っています。 さすがに、バッテリキャンセル作業で絶対ディーラーは無いよなぁ…復旧は勝手にやるか… て、ところです。 ■とは言え 素性はわかったのですが、無論整備書に従って再学習しておきました。 事前にしっかり走行暖機をしておいたので、再学習作業自体は数分で終わりました。 ただこの作業手順、覚えられないなぁ… 無論、この後は150kmほど(嫁さんが)走りましたが、問題なかった様です。 むしろ、燃費が28km/L超え(下道のみ)で怖いくらい…。 |
12月に入って1週間。
ちょっとづつ掃除は進めているけど、
昨日、今日はブルーレイレコーダー内を掃除、
HDD内で残す番組はDISKへコピー、
そして年に一度の ”初期化”
”する” を押す時の気持ちよさ。
これで年末年始の番組はOK???
古いので容量少ないんだよねぇ!
でも、容量が少ないのにもメリットがある。
すぐに一杯になるので、まめにDISkへのコピーが迫ってくる。
整理が1日ですむ。何TBもあると整理も大変!(負け惜しみです。)
|
平成27年12月6日 夜勤明けでいつもの瑞穂町の六道山公園展望台から運用しました。
帰り道、用事を済ませて東京駅の中央線快速ホームに行くと・・・
スーパーあずさが入線してきました。
近いうちに後継車が出るとか・・・また「制御振り子」が採用されるのかな?
2時頃から六道山公園展望台へ・・・
富士山も微かに見えましたが(右から指2本ぐらいの場所に)
丹沢の大山方向
交信結果
特小・・・DJ-R20D
とうきょうAR705/1 東京都稲城市見晴らし緑地
DCR・・・IC-DPR6(1w)、PDH351W
かながわTS359/1 神奈川県愛甲郡愛川町権現平
いばらきLG125/1 茨城県土浦市あさひ峠
午後から雲が広がって寒くなってきました。
各局様ありがとうございました。
|
2015年12月6日 (日曜日)今期5回目
日曜日は朝からバイクの修理をして、その後山に上がり無線をしようと思いましたが、なかなかできなかった、タンスの中の衣替えをしました。 そんな事をしていると時間はもう正午。 あ~、また無線をするタイミングを逃してしまった… そして今度は、お昼ご飯を食べたら1人で、下松健康パークに車を走らせます。 昼からはひとりでアイススケートをしました。 最近ひとりでこのパターンが多いですね。 そして今回も一生懸命靴ならしをしていたのですが、今回靴の紐を上まで全部締めて見ました。 今まではこう。 今回は靴紐をあと二つ上まで締めました。 すると… おや!バックスケーティングがやりやすいじゃないですか! こんなことなら早く試せば良かったです。 (普通は1番上まで締めるみたいですが、以前締めたら滑りにくかったので、締めていませんでした。) でもその分前には滑りにくくなった気もしますが… でもこれで、苦手な内足だけのバックターンが、少しは見られるようになりました。 しかしこのTブレード。 乗った人がみんなそのうち売ってしまう気がわかりました。 こいつはとにかく音がうるさいです。 買うまではあのカリカリ音に憧れましたが、いざ乗って見ると、耳障りなくらい音が出ますね。 なんか思いっきり下手な人みたいです。 でも、今更元には戻せないからな… |
いい歳したオッサンが…という声が聞こえてきそうですが、
今更ながらNewニンテンドー3DS本体と ポケモンの最新作ゲーム "オメガルビー"を購入してみました。 それにしても最近のゲーム機は凄いですね~! 昔の初代ゲームボーイとはまるっきり違い、 何でもできる感じがします。 どのポケモンをチームに入れるか思案中です。 さぁ、久々にポケモンワールドへと足を踏み入れますか!! Let's Go !!(笑) (ちなみにですが、フリラ各局さんでチーム作りませんか? なんてね) |
コス○コなんぞ作らずに、移動式サッカーグラウンドにして 私には1円も入ってきませんので、ご安心を。 |