無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70875 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
11月29日(日)
お天気は良かったんですが、
久々に2日間家でまったりと過ごしました。
年末年始に向けた充電完了?
石垣島移動のとうきょう13131局さんの迎撃だけは、逃すまいとしておりましたが、
短時間開けただけだったので、2日間とも後の祭りでした。
久々に770を引っ張り出しましたが、聞こえないものは聞こえない。(笑)
|
JR奈良駅ホーム、JR郡山駅手前まで特小奈良町レピーターへ良好にアクセスでき、奈良市内自宅の「ナラR83局」と交信できました。 |
ゆーにゃんのツイートを見て食べたいな~と思いつつ
西舞鶴のコメダへ…
暖かいパンの上にソフトクリームが乗ってます。今日は控えめに
ミニサイズにしました。
おいしいのですが、早く食べないとソフトクリームが溶けすぎて
しまいます。(笑)
初めて食べましたが、良かったです。ただ朝になって胃がもたれる
なあ
|
昨日は13時より福岡C4FMロールコールが開催されました。
今回はJK6MGN局が米の山、山頂よりキー局を務められます。
当日、八時半には下の状態
MGN局が山頂でセッティング準備をほぼ終わられてました、早いです。
当局は太宰府市の移動先よりFT2D、モービルホイップで参加しました。
433.400のチェックイン局は、当局を入れて合計10局!
あとで知りましたが、他にも聞いておられた局長さんもいらっしゃったようです。
次回は是非、気軽にチェックインされては如何でしょうか( ^^)
その夜、自宅に帰ってくると145.300でCQが。
JG6UIB局 朝倉市より
お初にC4FMで波を出されたという事で、
またまた当局が始めのお相手となって頂きました。
今後とも宜しくお願いします。
来月もロールコールが開催予定のようなので、是非活性化を図っていきましょう。
キー局を務められたJK6MGN局、ご苦労様でした! |
2015年11月29日(日)
標高599mの山頂からの景色を眺めます。
まずは富士山。その左手には西丹沢の大室山。
さらに左手には先日ご紹介した大山。
北側からの稜線は南側から見た形に似ているかな?
大山の東側に連なる丹沢の稜線。
中央右手のピークが蛭ヶ岳と思われます。
まだ秋の雰囲気が十分残っていました。
市民ラジオが流行った30数年前、この高尾山で運用された方も多かったと思います。
今日は何方もいらっしゃらなかったようでした。
さて、デジタル簡易無線を忍ばせて登った山頂。
僅かな時間で3回ほどCQ。
ヨコハマRD841局からお声掛けがあり、ボーズは回避。
ショートQSO失礼しました。ありがとうございました。
下りはケーブルカーを利用。アッと言う間に麓の清滝駅へ。
お昼に名物とろろそばを食べて帰る予定でしたが、どのお店も大行列・・・
諦めて帰宅の途に。
まだまだ不完全燃焼のところがある初めての高尾山。
次回は「とろろそば」を食べられますように、と心に誓って。
|
浅草 鷲神社 酉の市
日曜日、晴れ、三の酉 ==> 混んでます。
下町に住んでいると”酉の市”で年末を感じる。
そこで、今日はお風呂場の小掃除に突撃。
配管の掃除から開始。
すごい発泡です、効きそうです。
浴槽に椅子、桶等もつけておいたらきれいになりました。
後は、水栓、鏡、床etcを攻めて終了。
|
この週末はフリラのイベントも無く、交信したのはデジ簡で
ローカルのきょうとON36局と交信したくらいでした。
アマ無線ではCQWWDXコンテストが行われており、昨晩は
少し80mで交信しました。
JF3LOP,N9RV,N2IC,BI4MT,K6XX,UA0ZAM,7J1YAJ
今の車になってから80mでSWRが3までしか下がらず
飛びはいまいちの中、北米の局は耳が良くて拾って
いただけました。特にNewはなしでした。
今朝はコンディションはどうかなと思いつつ7時頃から
ワッチを開始、コンテストでの交信は以下の局でした。
W2UP,N4OX,PP5NY,N8BJQ,ZF2MJ(すべて15mCW)
PP5NYはIOTA:SA-026のようで、未Cfmということも
あり、交信出来て良かったです。
コンテスト以外では、CE0Y/RZ3FWと17mCWで交信、
オンラインログはまだ確認できていませんが、OKなら
バンドニューとなります。
DXではありませんが、初めて40mでJT65を運用しました。
JL1CYL,JR8PWJ,7M1AOO局と交信出来て、結構運用されて
いる局がいるのだなあと思いました。
ついでにRTTYでCQを出してみましたが、なかなかコピー
出来ずボロボロでした。JF7XQL?と交信したと思いますが
多分ミスコピーではないかと思います。
JH3MBF局とは確実に交信出来ました。RTTYの場合は相手
から訂正を求められないと間違ったままコピーしてしまう
ことがありますので、次回以降気を付けたいと思います。
|
フリー2日目は大坂山に行こうかと考えてたのですが、寒いし朝から運用されてる局が少なそうな気がして(フリーといっても14時がタイムリミット)掲示板にXJ55局が望玄荘におられるとのことで行ってみることに。
臨時レピーターL14-08運用中とのことで、ちょくちょくカーチャンクしながらDCRで交信しながら現地に行きました。とりあえず三萩野付近(2km)くらいからアクセスできました。
画像は撮ってないのですが初望玄荘です。久々のEBと例の電源を分けていただき、ヤマグチYN24局とレピータアクセステストやCBでのリグチェックなどしてました。
その後、フクオカBG37局もでてこられてこちらに来られることに。そうこうしてたらヤマグチYN24局も来られることになりました。
片手DCR、もう片手は24L、たまに870Tと忙しい感じでした。帰る間際に宗像移動のフクオカTA527局と久々につながりました。
自宅向けの時もレピーターにアクセスしながらXJ55局とつながるぎりぎりまでDCRでお相手いただきました。
そして、香春に帰って今度は福智向けのところで、平尾台移動のふくおかTO723局とつながり久々にお相手いただけました。来週のふくおかRCチェックインだけでもどうにかしたいと思ってます。今週がこんな感じなので来週はどうなるだろうと心配ですが。
そんな感じで連休も終了。いざしようと思ったら先方は仕事やらで時間の合わない依頼物件も年末までに終わらせたいので無線ばかりできないのですが調整しながらやっていきたいと思います。次は年末にフリータイムがもらえるか?
本日も各局いろいろとありがとうございました! |
ローカル特小ごっこで、反射や電盤を独学しよう。 市街地編
推定距離、見通しで20キロ、どちらも、同じ高さにいますとしましょう。 ポール反射、建物反射、水面反射、はたまた、マンホール反射 色々ありますが、いつも言うマンホール反射は、多分マンホールの蓋に反射させて 飛ばす、受信をする、ですが・・・、もしかしたら、アース的な流れならば、ホールを通じ 水面反射で、管の中を飛んでる? かもしれません。 河川の霧が浮き上がる状態の時に霧が壁になってくれて、普段飛ばない場所に飛んでくれる等など。 さまざまですが、小さな電波だけに、馬鹿に出来ないくらい、そういう宝探し的なものも 楽しみの一つですよね。 アンテナも換えられない、電力も大きくしないと出来ないと、と考える人は、アマチュアでもなんでもしてください。 小さな電波を、飛ばす、受けるを、こんな単純な方法で出来るんだって言う そんな経験が宝であり経験なんですね。 こうしたら飛んだ、こう反射させたら飛んだ受けた等、皆様のブログで各個人書かれると 特小の輪も広がってきますよね。 山と市街地等はしれてる事なんで、単純にローカル使用で、こんなんありますのが きっと、面白いかもねん。 毎日、タブレットやスマホに向かって無言よりはさ、会話をするチャンスを作りましょうね。
|
表題の件、コーミーのみですが、参加してきました!
(いやぁ、久しぶりの梅田でした)
詳細、明日UPします! |
レピーターのメンテナンス後は雨も降り予定を変更しました。昼前からとりあえず苅田のフェリー埠頭へ。
そこでフクオカXJ55局ときたきゅうしゅうJE06局とフクオカBG37局がラウンドQSOしてたのでブレークイン。戸畑から1W送信のJE06局の電波はピンポイントながらM5入感でした。
その後、BG37局は苅田まで来られるとのことで久々のEBでランチご一緒させていただきました。その後は喫茶店でコーヒー飲みながら結構な時間お話させていただきました。CM途中ありがとうございました。
その後は夕方まで苅田にいないといけないので、どなたかいないか探しながら苅田の向山公園の駐車場で
高照寺山移動のやまぐちLX16局とつながり、あまりここでは実績がないとのことなのでまたフェリーふ頭までいって3バンドトライしました。DCRは1Wでも問題なし。ただしいくchどれも混信と何回かQSYすることに。特小はL3はかすりもせず、小波瀬レピはカーチャンクは反応なし。こちらから送信してなんか変調は確認できそうとのことでした。
国東レピは以前から業務レピの件はよく書いてますが、これの影響を遠方からではどうなのか実験いただきました。LX16局のところまで業務レピの波は飛ばないけど、LX16局の波には(この時点ではLX16局は国東につながっている)反応してます。こちらには2波受信してるような感じで断続的に声が入感してました。この業務レピはつながると制御信号が数回発射されるタイプです。
CBはこちらには51(41だったかレポート失念・・・)でした。向うには厳しいようでした。
その後はいい時間までロングにDCRでお相手いただきました。
夜に備えて帰路につき、移動運用するかどうかをフクオカJW101・R128局に連絡してみたら予定なしですがEBしましょうとのことで福岡向けに。途中フクオカTNT50局が桂川町で入感。筑紫野にでて3局ラウンドで目的地へ。途中にTNT50局も来られますとのことで、みんなで道に迷いながら?到着。
某ファミレスで結構な時間お話ししました。JW101・R128局はレピーターの件からアマチュアの件まで色々と参考になったんじゃないかと思います。波の上では語れないこともあるので色々お話しして情報交換はやっぱり重要かと思います。当局もC4FMの運用なんかで参考になりました。昼間に米の山移動局がずっと聞こえてたけど、いれかわりながらQSOしてるので、よく運用ルールがわからなかったため波は出さなかったのですが次は145.30で出してる方に挨拶できたらなと思います。
次回あたり九千部山にも行ってみたいとも思いました。
各局お相手どうもありがとうございました。
|
忘年会はバンガローで
28日(土曜夜)、遥照山キャンプ場バンガローにてアイボール会(忘年会)を行い
アクティブ岡山局8局が集い鍋料理を囲み暖かい一夜を過ごしました。
天候は晴れ、標高約300mの夜のキャンプ場は冷え込みましたが
バンガローはエアコンと鍋の熱気で暖かく話もはずみプチジャンクもあったりと夕刻から
2 3時過ぎまで 賑やかに 過ごすことが出来た。
バンガローは最上部を借りて無線運用も
21時からは瀬戸内RCを開催、寒い中移動各局からチェックインいただきました。
特小遥照山RPTは当局で かがわSN125局、とくしまHA7618局、かがわHD32局
からチェックイン頂きました。(香川県坂出市林田港)
第12回瀬戸内RC DCRはくらしきYS612局が担当
バンガロー近くに設置した 350R
29日朝 遥照山東展望駐車場から 8時30分頃
剣山レピーター(L15-13)アクセスOK
大滝山レピーター(L16-13)アクセスOK
所要のためこの後下山となりました。
参加各局お疲れ様でした
今年も残り少なくなりましたが繋がりましたら宜しくお願いします。
2015.11.29
|
本日は午前中町内会の草刈り。
アクセル全開でマシンを操り無事終了。 早昼頂き、急いで近くの平尾台へ。 店開き間もなく、国東レピータ経由で、オオイタKU86局さんとQSO。 固定からアクセスできるポイント見つけられたとのこと。 しばらくして、DCRにおおいたTN24局さんのお声が聞こえQSO。CBでもお声が聞けました。 来週のRC運用での秘話設定テストをやりました。問題なくクリア。来週宜しくお願いします。 フクオカKD7局さんは、福智町モービルM5 久し振りにICB-770を持ち出してきたのでCQ出すと、小倉北区望玄荘移動の、フクオカBG37局、フクオカXJ55局、ヤマグチYN24局さん方々とGWQSOできました。 程なくして、やまぐちAN77局さんとDCRQSO,フラムのレポートを幾つか頂きました。また今度ゆっくりフラムのお話聞かせて下さい。 他、ふくおかSY31局さと久し振りにQSO,来週のRC練習も兼ねて3バンドQSO頂きました。ふくおかSY31局さんとはその後、いつもの711でコーミー、来週のRCの打ち合わせをしました。 お天気もあまり芳しくなかったですが久し振りにゆっくり運用でき、来週のRCが楽しみです。 本日の運用ログ 市民ラジオ オオイタTN24局/6杵築市横岳 51/52 フクオカBG37局/6小倉北区望玄荘 53/53 フクオカXJ55局/6望玄荘 52/52 ヤマグチYN24局/6望玄荘 52/M5 ふくおかSY31局/6新門司海岸 51/51 DCR オオイタTN24局 秘話設定 M5 フクオカKD7局 福智町 M5 やまぐちAN77局/4宇部市床波海岸 M5 ふくおかSY31局 秘話設定 M5 キタキュウシュウ146局/6 M5 国東レピータ オオイタTN24局 M5 ふくおかSY31局 M5 他 ヤマグチAZ431 M5DCRL |
11月もおわりかぁ 正月まで一ヶ月
今日は、滋賀県のど真ん中付近を散策してきました。
天気が曇りだったのであまりキレイではありませんが手前左の山が安土城あとの山です。湖が 水郷めぐりで有名な西の湖です。
これより北側は、昔、琵琶湖でしたが埋め立てられて
大中の干拓地となり広大な水耕田になっています。
帰りに、
この前書きました新幹線から湖南RPTへアクセスできるポイントを探りました。
カナガワMC527局さんにアナウンスしていただいた地点がここだろうと思います。
新幹線下り京都方面行き、滋賀県東近江市五個荘町かこの辺りからアクセスできること確認いたしました。
新幹線で滋賀県を通過の時はアクセスして見てください。この辺から草津市まで新幹線で約五分間 湖南RPT(特小無線)にアクセスできます。
今日は、DCRと湖南RPTで
DCR.
1255 フクイTM206/3 奥琵琶湖パークウェイM5/M5
特小レピーター(湖南RPT L16-08).
1305 フクイTM206/3 奥琵琶湖パークウェイM5/M5奥琵琶湖の展望台まで湖南RPTから54kmでした。
交信ありがとうございました。
|
28日がCMの為移動運用出来なかったので翌日群馬のハムの集いに出掛ける予定でしたが予定を変更して東秩父村に出掛けました。
現地に9時30分頃到着すると移動運用中のJI1PZTさんがいらっしゃいました。
アンテナにゴムバンドを巻いて発電機をセットして準備完了。
(今日もゴムバンドの落下はありませんでした。)
6mのコンテストに参戦中のJI1PZTさんにで波の上で挨拶してコンテスト終了後に名刺交換を行いました。
お昼前にPZTさんと入れ替わりにJH1RTBさんが移動運用の為に来られましたので名刺交換&6mで交信しました。
その後6mで数局交信して430MHz、7MHz、10MHzにQSYして各局と交信しました。
しばらくして7MHzをクルクル回していたら ”8N0AZUMI/0
ブログでお世話になっているCCL局を偶然発見しました。こんなチャンスは滅多にないのでパイルアップ中のCCL局を何度も呼びましたがなかなか繋がりませんHI。しばらくワッチして強い局が聞こえない時に数回呼んだら無事に繋がりCCLさんも喜んでくれたので良かったです。QSO TU(BINGO空白枠が埋まりました)
4時頃から寒くなって外気温は6℃程度になっていましたがヒーターをつけていたのでジャンバーを着なくても暑いくらいでした。
暖かい車の中で運用してCCLさんと繋がったり、アイボールしたりと楽しい1日でした。
本日は64局QSOした所で撤収しました。
1DAY BINGOは5 BINGO が完成しました。
399QSO 2740 POINT
(11月29日現在)
29BINGO /36 BINGO
未獲得は残り4枠となりました。
各局QSOありがとうございました。
次回の参戦は12月5日の最終日に参加する予定です。 |
以前から予定してた小波瀬レピーター地上高アップなのですが、予想よりも屋根の痛みが激しく、手間もかかりそうなのでてっぺんに上げるのは断念。一つ下にしようにも都合が悪いので、マスト3本(以前と同じ)ですることに。そのためワイヤー張ろうとしたらマスト側の金具が行方不明になってたのでこの日は中止して、ワイヤーの土台取り付けと防寒対策しました。
土台はステンの板にチェーンを半分に切ったものを溶接した簡単なものです。
昔、アマチュア無線初めてアンテナ設置する時に針金を張るのもくぎに巻き付けるだけで付けたりしてました。今考えるとそんなに長くないくぎ一本(4か所)でよく台風でも倒れなかったなと思います。それからワイヤーの張りは途中から屋根馬にリンクする形でやってました。これは近所のテレビアンテナみて同じようにしたのですが後年にはターンバックルに変更。当時はネットも普及してなかったのでよそのをみて見よう見まねでやってました。いいやり方には目を付けてどんどん取り入れてました。
アンテナ設置の話は前日アマのローカル局とのQSOで昔のリグとアンテナの話になり、窓に基台→地面に屋根馬→屋根に設置と思いだしながら、いただき物の1段GPを「初段GP」と言ってたねという話になり非常に懐かしく思い書いてみました。その後レベルアップして2段GPになったのですが今はベランダに転がってます。
防寒対策はただ発泡スチロール詰めただけです。前回のメンテでちゃんとコーキングで仕舞してるので中はきれいでした。
年内には高さ上げたいと思います。 |
昼前に城山に!
山頂駐車場にいつになく多く止まってます。 山頂に行くとこれです。
撮りきれなかったですが約50人ほどがハイキングに来ています。 豚汁を炊いてみんなで食べているようです。 しばらくは帰らないと思いまた駐車場にて運用しました。 特小剣山レピーター、大滝山レピーターともに応答なしで下山しました。 少し消化不良です^_^ |
今日は行く予定が無かったが、トウキョウAC310局から連絡があり、トウキョウ13131局の石垣ぺディとのこと。
気晴らしに午前中2時間のみ行ってきました。
石垣からの電波は確認できませんでした、ザンネン。
緑区RPT、動いているようです。
電源の問題だったのか??
日陰は寒いけど日向は暖かい。
おしゃべりだけで過ごしました。 【QSO結果】
【D☆】1010 JR1KEI/1(カナガワTM34) 神)相模原市中央区 439.31(西東京430-海老名430) M5/M5
【11m】1015 トウキョウHM61/1 神)愛甲郡愛川町 CB8ch 57/56
【11m】 1025 トウキョウAD88/1 埼)所沢市ぶどう峠 CB6ch 51/51
【特小】 1058 カナガワTM34/1 神)相模原市中央区 L11-22 M5/M5
TNX FB QSO
【アイボール】
トウキョウCT73
トウキョウAC310
カナガワFZ15
JO1XSK |
平成27年11月29日(日) 久しぶりの日曜日の休みが「晴」 昨晩は飯能市の関八州見晴らし台に行く予定でしたが今朝になり、同行者の意見を参考に神奈川県の愛甲郡愛川町に移動場所を変更して出発しました。
車はゲート前の車道脇に駐車して「南山林道」を徒歩で進みます。
こんな道を歩いて・・・
運用場所 北東方面が開けてます
帰りに寄り道? 久しぶりに城山湖の「航空神社」脇から運用
交信結果
愛川町 経ヶ岳山腹南山林道にて
CB・・・RJ-480
さがみFJ1300/1 神奈川県相模原市緑区城山湖 56/57
かながわTM341/1 神奈川県相模原市中央区 55/55
とうきょうAD88/1 埼玉県所沢市ブドウ峠 53/53
ねりまTN39/1 埼玉県所沢市ブドウ峠 52/51
DCR・・・IC-DPR6(1w)、SRH350DH
さいたまTA390 埼玉県狭山市
よこはまAB550 神奈川県横浜市泉区
ぐんま106/1 群馬県前橋市赤城山小沼
相模原市緑区城山湖航空神社にて
CB・・・RJ-480
いばらきRA136/1 千葉県富津市鹿能山 51/52
よこはまCC39/1 神奈川県厚木市高松山 54/55
かわさきHA71/1 神奈川県横浜市都筑区 52/52
DCR・・・IC-DPR6(1w)、SRH350DH
いばらきLG125/1 茨城県つくば市あさひ峠
かながわAS39/1 神奈川県川崎市カワサキマリアン
かわさきMA115 東京都江東区
さいたまAD276 埼玉県さいたま市見沼区
ちばNT312 千葉県野田市
とうきょうKZ135/1 東京都八王子市高尾山
特小は残念ながら「ボーズ」
CBでは城山湖の「猫山」で一瞬石垣島移動局の信号が聞こえましたが・・・
各局様ありがとうございました。
|
久し振りに予定のない休日なので溜まっているビデオの編集でもしようと思ったけど昼前になって周防大島にステーキを食べに行く事にしました。 |
11/30(日)の午後、岩国市の羅漢高原(羅漢山麓)に行って来ました。
羅漢高原駐車場に近づくにつれ、道端には雪が・・・
これまで暖かかったですが、明日から12月ですもんね。
羅漢高原駐車場はご覧のとおり
寒いので、車内でデジ簡を運用し、時々
お外でCB・特小を運用するスタイルです。
特小国東レピーターで、大分市の オオイタKU86局
さんと交信いただきました。
デジ簡、CBではどなたとも交信できませんでした。
|
[画像]
[画像]
パーソナル無線オンエアDAY運用結果
2015.11/29(日)千葉県印旛郡栄町、利根川土手
Panasonic PQ-13 / Ant.Sansui PX-600
11:39 群番00000 チバCZ125局さん/千葉県我孫子市 M5/M2〜3 TNX!
交信していただき、感謝、感激でございます。
パーソナル無線オンエアDAY 2014 2013 2012 2011
[画像]
自分の免許の有効期間は平成31年までです。最後の日まで楽しみたい。
参考 総務省 電波利用ホームページ | 免許の有効期間は平成27年11月30日まで
|
平成27年11月30日を以て、「パーソナル無線」が終了となります。
と言っても、
免許の有効期間いっぱいまでは使用できる とのこと。
なんだかわかりにくいですね。
一時期は、あまり好きじゃなかったんですが・・・(^_^;
やはり、面白いバンドですね!
と言うことで、本日はパーソナル無線をメインに運用しようと、長野県塩尻市高ボッチ高原へ。
道路には積雪がないものの、日陰には多少の積雪が・・・。
松本方面は、雲海が広がっています。
諏訪湖方面は、八ヶ岳~富士山~南ア~中アが綺麗に見えていました。
今日のメイン。
いつもお世話になっている「ナガノNP152」局と、かなりご無沙汰していた「ながのBC11」局と交信が叶った。
せっかくなのでこちらでも・・・。 さすがにノーメリットでした。
他市民ラジオ・特小(DJ-P24L)・DCR(TPZ-D503)・53.5FM(IC-T90)も持参しますが、ワッチのみ。
市民ラジオはノイズのため使い物にならないので、手元に用意すらしませんでした。
パーソナルでの交信終了後、DCRで「ギフHT41」局のお声をキャッチ。
FLRMでは久しぶりのアイボールでしたが、波の上でも・・・かなりご無沙汰していました。
日が陰り、気温もかなり下がってきたので撤収。
おっと、そう言えば塩尻峠に「マツモトHN50」局が移動している・・・と言うことで襲撃。
短時間でしたが、合同運用を楽しみました。
話は戻りますが・・・パーソナル無線の免許は、平成32年まで生きていますので、移動時は出来るだけ声を出したいと思います。
てか、交信相手いるかな(爆)
ログ
日時:2015/11/29 1000~1400(塩尻市) 1500~1600(岡谷市)
場所:長野県塩尻市高ボッチ高原(1,650mh)/長野県岡谷市塩尻峠展望台(1,100mh)
【パーソナル交信】(シンワG7+モビホ使用)
ナガノNP152局/0 長野県伊那市三峰川堤防移動 M5/M5 27144
ながのBC11局 長野県北安曇郡松川村 M5/M5 27144
【アナログ特小交信】(DJ-R20D使用)
ナガノNA410局 長野県塩尻市 M5/M5 L3ch
ナガノK943局 長野県松本市波田 M5/M5 波田RPT(b25-30)経由
ミエAA469局/2 三重県菰野町移動 M5/M4 広域RPT経由
<U-CBL局>
マツモトAB98局(こちらからは届かず)
【DCR交信】(TPZ-D503+SRH350DH/1W) ナガノYS21局/0 長野県駒ヶ根市中沢移動 M5/M5 D18ch
ギフHT41局/0 長野県松本市モービル M5/M5 D20ch
<DCRL>
かながわジムニー125局?
アイボールTNX!
マツモトHN50局
交信頂きました各局、アイボール各局、楽しい時間をありがとうございました。 |
CQWWDXコンテストCWが開催中です。世界最大級のコンテストですね。昨夜から自宅でぼつぼつ参戦しています。7/14/21MHzで24局交信しました。出力は50Wでやりました。明朝までやっていますが、店じまいとしました。
北米、東欧、豪州、ロシア、中国、東南アジアなど。お祭りに参加して、ベランダから世界と交信できたので満足し、得点にはあまりこだわらずです。
CQを出す局はベテラン揃いで、モールス信号はとても高速ですね。一度では聞き取れないこともしばしばです。コンテストでは自分のコールサインと相手の信号の強さとこちらが日本であることを伝えるだけなので、とてもシンプルなものです。たいした話もせずに面白いかと言われると困るのですが、てきぱきしていてコンテストは好きです。
ではまた
|
以前から付けたかったバックカメラを、やっと付けました。
カメラは安いカメラにしようか迷いましたが、後々のトラブルが嫌なので、耐久性のある、信用の出来るメーカー物をチョイスしました。 とりあえずカーナビと同じメーカーにすれば間違いないかな。 ついでに欲しかったリモコンも注文、同時に取り付けます。 バックカメラの取り付けは、リアゲートのリアガーニッシュの裏側、とりあえずバラバラにしていきます。 リアガーニッシュも外しますよ。 そして外したリアガーニッシュに穴を開けます。 穴を開けたら後は、ヤスリで整形していきます。 綺麗に穴を開けたら、カメラを貼り付けます。 後は配線ですが、これがなかなか難しいです。 配線するのに約1時間、隙間を通すのが難しいんです。 それでもどうにか配線を取り回し、設置完了。 後はリモコンですが、取り付けようとすると、ハンドルカバーが邪魔して付けれません(´?ω??`) なのでハンドルカバーの上から付けました。 タコメーターが見えにくいですが、リモコンの操作性はバッチリ、これで我慢しますか。 山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ |
以前から付けたかったバックカメラを、やっと付けました。
カメラは安いカメラにしようか迷いましたが、後々のトラブルが嫌なので、耐久性のある、信用の出来るメーカー物をチョイスしました。 とりあえずカーナビと同じメーカーにすれば間違いないかな。 ついでに欲しかったリモコンも注文、同時に取り付けます。 バックカメラの取り付けは、リアゲートのリアガーニッシュの裏側、とりあえずバラバラにしていきます。 リアガーニッシュも外しますよ。 そして外したリアガーニッシュに穴を開けます。 穴を開けたら後は、ヤスリで整形していきます。 綺麗に穴を開けたら、カメラを貼り付けます。 後は配線ですが、これがなかなか難しいです。
配線するのに約1時間、隙間を通すのが難しいんです。 それでもどうにか配線を取り回し、設置完了。 後はリモコンですが、取り付けようとすると、ハンドルカバーが邪魔して付けれません(´?ω??`) なのでハンドルカバーの上から付けました。 タコメーターが見えにくいですが、リモコンの操作性はバッチリ、これで我慢しますか。 ここまでで朝8時から約5時間かかりました。 貴重な日曜日、これで半日無くなりましたね… |
2015年11月29日(日)
初めての高尾山。
圏央道が開通して、行ってみたかったところ。
何度も行こう・・・と思っていたのですが、延び延びになっていました。
今朝も危うく中止になることろでしたが、念願かなってようやく決行。
標高599m、無線局にとって縁起の良さげな高尾山を目指して、自宅を午前7時出発。
途中、コンビニで休憩した時間を加えても1時間足らずで駐車場到着。圏央道の恩恵。
しかし、軒並み駐車場は満車。民家の庭のような駐車場に停めました。1日1000円。
やはり紅葉シーズン。みなさん出足が早いです。
高尾山口駅からすぐのリフト乗り場へ。
エコーリフトでお手軽ハイキング。一気に標高を稼ぎます。
リフトの山上駅を降りてすぐの、都心方向の展望。
初級デジタルカメラの精一杯。辛うじて都庁とスカイツリーを確認。
午前9時前、すでに大勢のハイカーが山頂を目指して歩いています。
登山道・・・と言っても普通の道路みたい。
これならウオーキングシューズで十分。
分かれ道。
高尾山山頂へのアクセスはいろいろなルートがあるみたい。
見どころも満載で、次はどのコースにするか?なんて考えてみたりもよさげ。
登山道途中の権現茶屋。名物「黒ごま金ごまだんご」。
我が登山隊(私とXYL)は「金ごまだんご」をチョイス。
美味しかったです。
薬王院へ参拝。
XYLはお目当ての御朱印をいただきます。
山頂は登山客でいっぱいでした。
(後編につづく) |
日曜日に久しぶりに快晴の朝を迎えた、相模原市中央区です。本日は、石垣島に移動運用に行かれている、とうきょう13131局さんを迎撃に、いつもの移動運用場所へ迷うことなく向かうことに。
いつもの定点撮影から
きょうは、丹沢山系の眺望も良好で、また陽があたたかく気持ちのいい運用ができそうです。本日からベンチコート着用の冬仕様で無線運用を楽しみます。
CB無線ワッチ中心の合間に各バンドに出てみました。
さて、本日の午前の移動運用結果は?
(CB無線)
10:13 とうきょうHM61/1 愛甲郡経ヶ岳林道 55/55
(特定小電力無線 相模原緑区レピータ経由 L11-22)
10:56 サガミFJ1300/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5
(アマ無線 D☆ 海老名430-西東京430)
09:54 JI1HOA/1(サガミFJ1300)相模原市緑区城山湖 M5/M5
楽しみにしていました、とうきょう13131局さんの変調は聞こえませんでした。午前の部撤収です。
後半の午後は、車で1分の横山公園駐車場に向かいます。
午後はCB無線のみ、8チャンネルのワッチ中心に各チャンネルの確認を繰り返していると、突然聞こえてきました。聞き覚えのある、とうきょう13131局さんの変調、それも強力にRS57で入感しています。
あわててコールするもパイルになっているようで取ってもらえず。何度かコールした後にQSOできました。
さて、本日の午後の移動運用結果は?
(CB無線)
14:46 とうきょう13131/6 石垣島 55/51
いつも東京都八王子市からQSOしていただいている時は、S1ですが、遠く離れた石垣島からの信号が強いのは、まさしく電波の不思議です。
本日も交信していただきました各局ありがとうございました。
|
以前秋葉原で買った、ソーラー充電式の懐中電灯は、パネルが独立していて単独で
何かに使えそう。 というわけで、電圧を測ると7~8Vは出ていたので、ニッケル水素電池4本の 電池ケースをパーツ店へ買いに行きました。 電池ボックスと、コネクタ類。それからジャンクあつかいの、単4充電池パック。 そのお店で見つけたのはこれ。 BNCコネクタ一袋 値段は 破格の 80円 1個80円かなあと思ってレジに持って行って聞いたら「一袋80円」だそうで 後先考えずに購入してしまいました。 何に使うかまったく考えていません。持っているだけでなんかうれしくありませんか? そんなのは自分だけか。 家に着いたらもう日が暮れていたので、太陽電池による雑な充電システムは、 半田付けだけで試していません。 それよりもこのBNCコネクタ。ケース取り付けタイプってことは利用は限られて いますけど……。 今日のアイボール シズオカDL8局 ハママツAF59局 シズオカAR96局 シズオカVM35局 天竜川河川敷、国道1号線北 ありがとうございました。 |
ああああ~ 終わらないよ~ ちっとも捗らないよ~ |
「戦艦大和・武蔵は有名だけど、信濃はあんまり知られていなかったなあ・・・。」
今日の朝刊に、空母「信濃」の戦友会が沈没の日の今日、解散する記事が目にとまりました。
空母「信濃」とは、大和型戦艦の3番艦で、途中まで戦艦として作られながら「やっぱ、これからは空母でしょ!」と設計変更されたのでした。
しかしながら、戦局は既にガタガタ。搭載する飛行機もパイロットも無い状態。
横須賀から呉に移動中、アメリカ潜水艦の魚雷を受けます。
あの戦艦「武蔵」がフィリピンで魚雷20本以上受けたのに沈まなかったので、当然「信濃」も余裕で呉まで行けたはずなのですが、突貫工事で艦内の水密区画工事がきちんと行われていなかったため、どんどん海水が入り込み、7時間後に転覆・沈没したのでした。
沈没時の様子は、当時駆逐艦磯風に乗っておられた柴田氏が「我が青春の追憶(一水兵がとらえた太平洋戦争)」の63話で詳しく述べられているのは、マニアの間で有名ですね。
当局が小学生の1970年前半、初めて「信濃」のプラモを作りました。(写真はネットから借用)
プラモの構成は、大和の船体の上から空母のパーツをポン!と載せてつくるので「元は戦艦なんだ!」と子供でも理解しやすかったです。(写真はModel
Artより)
飛行甲板の幅がめちゃくちゃ広かったのが印象的でした。(写真はModel Artより)
当時、「信濃」の写真は未発見で、鉛筆書きの絵しかなく、「幻の空母」と呼ばれたものでした。(写真は丸スペシャル日本の空母2より)
その後、当局が大学生のころ、1枚の写真が世に発表されました。それが、新聞の記事に掲載されている写真です。
あの時の衝撃は忘れられません。「本当に船体は大和そっくりじゃん!」
ということで、戦争がますます遠ざかっていくのを感じました。 |
各局 こんばんは mk2です
本日は群馬県伊勢崎で行われました、ハムの集いにお邪魔して来ました。 早朝5時30分に起床、mk1のお散歩に付き合い後、車を神川の骨董市に向け出発です。 6時前ですが辺りは未だ薄暗く気をつけて走行し、7時に骨董市に到着、既にサイタマAC654局、トチギ4862局が居られ当局も乾電池を20本購入し、次なる目的地に出発しました、サイタマAC654局にお願いし、3台で移動しました、サイタマAC654局の的確な誘導にて無事開始時間前に到着、余裕で駐車も出来、ジャンクコーナー会場に偵察です。 このジャンクコーナーに何か良い出物ないかなぁ~と見ている瞬間がたまりません^^ 会場にて多くのフリラー各局様とアイボールしました。 そこで、いつもアイボールして頂いたグンマAA661局さんのお姿が無いので、各局様にお聞きするとご病気で入院されていたとか、詳しい内容はお聞きしませんでしたが、グンマAA661局様の早く病気を治され、またアイボール&QSOよろしくお願いいたします。 午後を過ぎ、大抽選会に参加すれど、かすりもせず帰りは、おおさと59局、トウキョウAB505局、サイタマHK2局と同行しながらの帰還となりました。 帰り道、熊谷市荒川河川敷にてショート運用 グンマUI217局とCBにてQSOをさせていただきました、グンマUI217局とグンマKM756局は本日会場にてアイボールさせて頂きました、そこで本日FBCBマシーンを手に入れたとか、そこで二の宮山に移動されて運用していたそうです。アクティブ局が増えてきましたねぇ、ガンンガン電波飛ばしてきて下さい。 本日、骨董市&ハムの集い会場にてFBEBされた各局様有難う御座いました。 ハムの集い会場(駐車場) 12:10 トチギ4862局 CB6ch 54/53 /赤城山山頂付近 12:15 トチギR50局 CB 6ch M5/59+ /会場にて 熊谷市荒川河川敷にて 15:55 グンマKM756局 CB8ch CBL 54 /二ノ宮山 16:00 グンマUI217局 CB8ch 53/54 /二ノ宮山 MK1散歩中にて 16:50 グンマJS76局 CB3ch CBL 51 /館林 各局様本日もFBQSO有難う御座いました。 またCBLさせて頂いた各局様次回はQSOお願いいたします。 会場に持ち込んだRJ-35(バックに入りきりません) |
都立東伏見公園から少しだけDCR運用。
二ノ宮山から運用中の グンマKM756局さんと交信いただけました。
子供連れの家族が多く、市民ラジオのアンテナを伸ばすのは少し気が引けました・・・。
14:25 グンマKM756局 二ノ宮山 M5/M5 DCR16ch
17時からは板橋ロールコール開催とのこと。
アルカキット錦糸町ってどこだろう。「あるかな、きっとあるよね」みたいなアルカキットなのかな。
東久留米のクルネにいましたので、17時からしばしの間、特小ワッチ。
さすがに聞こえませんでした。
聞こえてきたのは、学生っぽい若者たちの他愛も無い会話。
近所の友達同士でラグチュー楽しんでるように聞こえました。
こういう方々は将来のフリラー候補ですね。
|
皆さん~更新待ってましたか?
無い~無い!髪の毛が・・・余計なお世話です!(自己満足:大汗
28日 bB君の日
先輩の整備工場でやっと・・・
bB君、のタイヤ・オイルパン・エンジンオイル&エレメント・オートマオイル交換だ!
タイヤは、舶来です~韓国製:大丈夫かな?(予算が無く仕方有りません!涙
4本=30K(工賃別)
半日掛かりました!休憩が多いのです・・・汗
午前中~87R君セットしてましたが・・・おきなわ運用局入感なし!
午後、570君で・・・S4~5ノーイズダメだこりゃ~
公費からの支出の為、X殿の冬用タイヤ交換などを・・・(携帯忘れてきました!笑
慣れないことはしない方が・・・ゲェ
29日 蹴球&CQの日
2015年度第2回3級心配員昇級審査会で~す!韓国製タイヤで高速移動だ!汗
気乗りしませんが・・・18名が受講ですか~前座は、高校英語先生に!うけねえな!!笑
チュータリングだっぺよ!
受講生は、真剣です!あ~試験でした・・・汗
笑が無いな~(必要無い様ですが:汗
私は、我慢出来ないので14時で終わりにして・・・朝日峠へ~来た来た!
QSO
とうきょう13131局 51/41 8ch 14:50
ミヤギKI529局 M5&54/53 栃木県尺丈山?あれ~
イバラキLG125局 M5③
ニアミス!残念~
チバポートタワーBB73011局 M5 相変わらず覚えきれません!汗
イバラキAB110局 M5
茨城放送受信調査お疲れ様~笑
シズオカJJ64局 M5
静岡県伊豆市!1W~1st
いばらきRA136局 51/51 1stやっとQSO出来ました!鹿野山
各局様、QSO有難うございました!日本語QSOに飢えています・・・爆
PS:12月忘年会本番です~現在4件予定が・・・(軍資金どうしよう~~
来週は、80名参加・球蹴り忘年会!飲むぞ!!おきなわ移動局迎撃が・・・汗
|
青葉山から連なる尾根の東端に位置するのが大年寺山で、3本のテレビ塔があります。標高120mほど。いつもは東側の東屋や北側の公園ですが、今回は山頂部の広場から運用してみました。すぐ下に野草園があり、北方向は良く開けています。南は仙台放送のテレビ塔や4階建ての介護施設などがあり、眺望はありません。以前、430Mhzでテレビ塔からの強烈な抑圧を受け、運用を諦めたことがあります。標高はいつもの公園より高いものの、伝搬に影響を与えるものが複雑に入り組んでいる場所でもあり、どうかな?と思いつつも、しばらくぶりに運用してみました。 自宅から散歩がてら歩いて20分ほど。山頂広場には以前は東屋がありましたが、取り払われ、展望台風になっていました。一時小雨がぱらついたものの、風もなくまずまずの天気。北に広がる仙台中心部が一望。 展望台 山頂より北方向(上、下) まずは、145MHzDVモード。女神山(福島県川俣町)山頂のJA7RTG局と交信。双方パワー1Wで59-59、100mWに下げても54-54のレポート。南方向であるにも関わらず、良好な伝搬で、DCRに比べ変調も聞きやすく感じました。続いて430MHzDVにQSY。厳しいかも?ということで、あらかじめ5Wに設定してお呼びしたものの、まったく応答なし。何度か呼んでみても同様。予想を上回る厳しさ? はて困った、周波数を間違えて指定してしまったのでは?などと混乱していると、いつもお世話になっている仙台ローカル局より「女神山に54で入感している」とのQSPをいただき、移動しながらポイントを探ったところ、何とか復調。少しでも動くと見失ってしまいそうな信号で、とても続けられそうにありません。このままでは再び迷子状態になりそうなため145MHzに戻り、事なきを得ました。ロケ的な特殊要因なのかもしれませんが、145と430では別世界でした。145MHzDVモードはローパワーでも伝搬に粘りが感じられ、アナログと違った面白さがあります。もっと使われて良いと思うし、いろいろとロケや条件を変えて実験したいところですが、いかんせんお相手がほとんどおりません。 アローライン(145MHz)にて 続いてDCR。DPR6に350R直付けで運用。何度かCQを出すも応答なし。応答があってもとぎれとぎれで交信ならず。何かいつもと様子が違うような・・・。ということでアンテナを350DHに換えてみたところ、ミヤギEO18局(宮城野区移動)のCQが聞こえてきました。メリット5で交信。アンテナを350Rに戻して実験してみたところ、EO18局には変わらず入感するとのこと、当局側はケロケロに。送信はできて、受信ができない?イモネジが緩んでいるわけでもなく、?な状態に。続いてミヤギOS147局(大崎市移動)に5エレを向けていただき、少しフワフワした信号ながらメリット5で交信(350DH)。同様に350Rに換えて実験したところ、はやり受信がケロケロに。350DHに戻し、良好に交信を続けることができました。原因不明。 帰宅後、350Rの共振点、SWRを測ったところ特に問題なし。受信もベランダのGPとさほど変わらず、これまで通り問題ありませんでした。大年寺山山頂付近のミラクルな特殊事情なのか、テレビ塔からの輻射による影響を受けやすいアンテナとか? 次は350Rと3エレでも持って、あらためて試してみたいと思います。 本日もお相手いただきました各局さま、ありがとうございました。 〈145DV〉 JA7RTG局 福島県川俣町 女神山 54-54 100mW 〈DCR〉 ミヤギEO18局 宮城野区移動 5-5 1stQSO ミヤギOS147局 大崎市移動 5-5 ミヤギRK128局 松島町 白坂山 5-5 ヤマガタAB51局 青葉区移動 5-5 〈特小〉 ミヤギEO18局 宮城野区移動 4-3 |
各局こんばんは。
平成27年11月30日で「パーソナル無線」が廃止、
という報道が一部でありましたが、総務省のサイトによると
どうもそれ以降でも有効な免許状を有する局は、
免許の期限日まで運用が可能なようです。
当局は平成31年10月までありますので、
あと4年弱運用可能です。
で、今日はいつもの三峰川堤防で開局~
2台とも平成31年10月まで免許があります。
左はREX90、右はPR-6(アンテナは純正ではありません)
高ボッチ移動の「ナガノAA601番局」さんとFBにQSO頂けました。
有難うございました。 |
「やっぱり、理系のオイラにはハードル高すぎだよなあ・・・。」
初めて、マンション管理士の試験を受けてきました。
マンション管理士とは、専門的知識をもって、管理組合の運営、建物構造上の技術的問題等マンションの管理に関して、管理組合の管理者等又はマンションの区分所有者等の相談に応じ、助言、指導その他の援助を行うことを業務とする、国家資格。
50問を2時間で解いて、36問以上正解で合格。昨年の合格率は8.4%くらい。
今まで、気象予報士目指してチャレンジしてきました。
年2回の試験を合計15回受け、どうしても実技試験が通らず、こちらに転戦してきた次第でしたが・・・。
別に資格マニアではないのですが、新しいことを勉強するのって視野が広がるし、朝の通勤電車時間の有効活用として取り組んでいるわけです。
そして今回、初チャレンジ。一回で合格した宅建のようにはいきませんでした。(涙)
勉強量も違うのですが。(笑)
来年、再チャレンジするか思案中です。 |
自局移動地 埼玉県加須市.道の駅「きたかわべ」移動 10:30~12時 DCR みえAM210局 栃 芳賀郡益子町.益子の森移動 M5-M5 ぐんまXT59局 栃 栃木市.モ-ビル M5-M5 ぐんまFX170局 長 佐久市.移動 M5-M5 あいちTO25局 埼 飯能市.移動 M5-M5 いばらき152局 茨 古河市.モ-ビル M5-M5 かながわジムニ-125局 ? 北富士.移動? M5-M5 さいたまH318局 埼 飯能市.移動 M5-M5 さいたまHK38局 埼 日高市.常置場所 M5-M5 12時から場内でイベントが有る様なので撤収・・・ 自局移動地 栃木県栃木市思川河川敷ラジコン飛行場移動 13:30~16時 市民ラジオ ぐんまXT59局 栃 下野市.移動 52-52 とうきょう13131局 沖 石垣島.移動 53-51 みやぎKI529局 茨 常陸大宮市.尺丈山移動 52-52 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |
<第847回板橋ロールコールのお知らせ>
・とき 2015年11月29日(日) 17時00分から18時30分 ・ばしょ 東京都墨田区アルカキット錦糸町11階屋上(55m) より ・バンド 17時00分から17時20分:特小レジャー単信3ch→デジタルコード000000 17時20分から17時40分:市民ラジオ3ch 17時50分から18時30分:デジタル簡易無線15chから11ch前後QSY |
ブログに記載通り、14時から1時間程度"杵築市 横岳"から
フリーライセンス無線の移動運用を行ってきました。 終始曇り空、最後の方は雨が降り出して15時には撤収しました。 + 運用風景 * 合法CB無線運用結果 * (RJ-580, 8ch) ・ "ふくおか TO723/6"局さん 福岡県北九州市門司区 移動 RS= 51/51. ・ "やまぐち AN77/4"局さん RS= 51/51. ・ "ふくおか SY31/6"局さん 福岡県北九州市門司区 移動 RS= 51/51. ・ "フクオカ BQ801/6"局さん 福岡県北九州市門司区 移動 RS= 51/51. ・ "オオイタ KO125/6"局さん 大分県杵築市波多方峠 移動 RS= 59/59. * デジタル簡易無線運用結果 * (VXD-10 5W & MR350) ・ "ふくおか TO723/6"局さん 福岡県北九州市門司区 移動 秘話使用 メリット= 5/5. * 特定小電力無線運用結果 * (DJ-P24L, L03ch & 3A-L17-08, 国東レピータ経由) ・ "オオイタ KU86"局さん 大分県大分市 固定 メリット= 5/5. ・ "オオイタ KO125/6"局さん 大分県杵築市波多方峠 移動 L03ch メリット= 5/5. ・ "オオイタ KO125/6"局さん 大分県杵築市波多方峠 移動 国東レピータ経由 メリット= 5/5. 今回は沢山の局さんからお声がけ頂きました。 来週のロールコールの励みになり、大変FBな運用でした。 またよろしくお願いします。 |
本日はサッカーの撮影で、生島に来ています。6年生は全国大会に繋がる最後の
チャンスなので気合いが入ってます。 ウチの息子は4年生なので応援です。
EF600/4Lに一脚で撮影。 前回はフィールドに降りられなかったけど、今回は交渉してフィールドで撮影! 約1500枚撮影して、あとは整理です。 |
アボガド栽培、第 2段です。
以前は、50cm近く育ったのですが、寒かろうと室内に入れたら、
水やりを忘れてしまし、枯らしてしまいました。
今回は、室内に入れず、ビニールをかぶせハウス栽培をしています。
9月に種植え、やっと20cmまで伸びました。
ビニールハウスと言っても、植木鉢に櫓を作りビニールをかぶせているだけ。
最近の夜の冷え込みは心配で心配で…^_^
室内に入れてやろうかな~
水やり忘れない様にしないと…
|
しらこばと橋より おおたy16局との交信 DJ-PA20とPA27同士メリット4/4 LOWコンディション ユピテル機とPA27メリット4/4 LOWコンディション 相生橋より おおたY16局との交信 20D/22/PA20ともにこちらユピテル機/PA27メリット5/5 コンディションUP?折り曲げ式のアンテナ機も、使いようでは飛びます飛びます。 後半、飛行船が通り過ぎてしばらく、プロペラが回転してるような波音が入り 受信不可になる。 全チャンネルプルプル音、飛行船は無人機なので、多分電波誘導であれば 、共振電波が入ってもおかしくないな。
相生橋より 広域RPTにて しずおかNA201局さん、ファーストFBQSO
|
本日、デジタル簡易無線による電波伝搬実験に参加させて頂きました。
お相手頂きました局長さんは、
ニイガタAA462局さんと、ヤマガタTR839局さん。
お二人は山形県鶴岡市の天魄山山頂にて合同運用とのことでした。
かなり冷え込んでいるのではないかと思います。
こちらの移動地は、志賀高原高天ヶ原ゲレンデです。
降雪期でなければ、目的のポイントまでゲレンデ直登、徒歩20分です。
雪があるので余裕を持って早めに出発。
標高1800~1900m辺りまで登ります。 出発前、自宅庭の外気温はマイナス7℃でした。天候は曇り時々小雪。まあまあのお天気です。
標高にして200mほど上がりますので、気温はもう少し低くなることとを想定して、完全防寒。
手足にカイロ計4個、真冬用ダウンジャケット、ネパール産の羊毛の帽子、ロングスパッツ、アイゼンなど。
というか、真冬の工事現場のオジサンスタイル。(^^;
朝のコマーシャルをささっと済ませて、お約束の9時スタートに間に合うよう、8時半にゲレンデを登り始めました。
スキー場オープン前で、圧雪がしておらず、足が埋まってなかなか前に進めません。
念のためアイゼンを装着しましたが、全く必要なさそうでした。
運用可能タイムは9時から1時間でしたので、10時ギリギリまで運用して下山致しました。
楽しかったです。
【伝搬実験 ログ】 2015.11.29 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原ゲレンデ中腹1850m付近より
DCR14chにて
ニイガタAA462局/7 山形県鶴岡市天魄山移動 QRB230km
マリン用モービルホイップ5w VS 当局ハンディホイップ5w M5/M5
12エレ八木1w VS 当局ハンディホイップ5w M5/M5
マリン用モービルホイップ5w VS 当局4エレ八木5w M5ant1/M5ant1
12エレ八木1w VS 当局4エレ八木5w M5ant1/M5ant1
ヤマガタTR839局/7 山形県鶴岡市天魄山移動 QRB230km
3エレ八木5w VS 当局ハンディホイップ5w M5/M5
MF350 5w VS 当局ハンディホイップ5w 一瞬入感
3エレ八木5w VS 当局4エレ八木5w M5ant1/M5ant1
MF350 5w VS 当局4エレ八木5w M5/M5
ナガノAA61局/長野県長野市 飯縄高原移動 M5ant3/M5ant3
ニイガタKN405局/新潟県上越市南葉高原移動 M5ant3/M5ant3
ニイガタAS59局 M5/M5
CB運用では、国内局の入感はなし。
あちこちのチャンネルで、海外局やCWトーンが入感していました。
ご交信頂きました各局の皆様、ご待機下さいました皆様、どうもありがとうございました。
実験では、ニイガタAA 462局さん、ヤマガタTR 839局さん、貴重な交信ありがとうございました。
|
本日は、サッカーの撮影の前に時間があり、高松の定位置で30分ほど運用しました。
まず、デジ簡でコールすると坂出林田港で運用中のとくしまHA7618局さんと繋がりました。 次に市民ラジオで、CQを出すと対岸の岡山玉野市から、おかやまAB33局さんに繋がりました。この時期に市民ラジオで、繋がる事は非常に嬉しく思います(^-^) 約束の時間が来ましたので、もうちょっと運用したかったのですが、撤収しました。 |
パジェロミニのスタッドレスタイヤ購入。
三菱のディーラーで聞くと11~12万。 ジェームスで聞いたらパジェロミニとダイハツテリオスキッドのホイールタイヤは特殊で、格安の組み合わせがないそうです。 それでいくらか聞いたら全て込み込みで 85,000円! トヨタTSカードのポイントが4万ぐらいあるので支払いは45,000で済みました。 タイヤはヨコハマ、トーヨー、グッドイャーからの選択らしく、ヨコハマにしました。 ブリジストンとミシュランは安くならないらしいです。 12月中に城崎温泉に行きたいのでスタッドレスの準備をしました。 早速取ってきましたので車庫に保管。 今からまた城山に向かいます^_^ |
特定小電力トランシーバー用の中継器引っ越し 終わりました、
元々秋ごろになると何かの放送電波なのか 原因不明の混信 そこでアルインコ表記でL16-12にチャンネルも引っ越ししました 飯田文化会館周辺に移設しましたので市街地にて運用するのに 有利と思います |
今日は良い肉の日❗は
置いといて... エコレールなるロゴ今回初めて気付いたよ❗ 今まで何気に見過ごしていて、たまたま見つけた(今更❓と言われそう) ベッドに横たわっていたから見つけたられたかな~普段あまり気にしてませんでした。 環境に優しい鉄道貨物輸送に取り組んでいる企業や商品であるて認定された物...云々とありますな~ まぁ~鉄道貨物輸送を利用し環境改善に一躍かってますよって事ですね~ いやいや見てみると色んな企業や商品が認定されてますね~ 食品から医療関係、サランラップも、機械加工機もあるかな?SMTもありそう。
|
いきなりの寒波で参っているところですが、せっかくのお休みなので
今日は午後からいつもの"杵築市 横岳"より移動運用を計画しています。 今回もフリーライセンス無線 3バンド運用予定で来週開催予定の "別府湾ロールコール"の下見を兼ねて運用したいと思います。 いつもの移動地ですが、各局さん繋がりましたらよろしくお願いします。 |
先週のアクセスランキングで1位となったのは、2週続けてテレビ朝日系の人気番組「タモリ倶楽部」の関東地方で2015年11月20日(金)深夜に放送された「それでも俺たちはハローCQと叫び続ける~大学アマチュア無線部活動報告会」に関する記事だった。先々週は番組が放送されることを伝える記事が、そして先週は放送後の番組リポート記事が、それぞれ1位に! アマチュア無線技士の資格を持つタモリ(元・JA6CSH)の冠番組で、テーマが“アマチュア無線”というだけに、ディープな無線用語が飛び交う内容は我々アマチュア無線家を大いに楽しませてくれた。なお 「タモリ倶楽部」は全国25局で放送中なので、ネットされている地域によっては数か月遅れなど放送日が異なる。
続く2位は、「<『新スプリアス規格』に伴う意見募集>総務省、『無線従事者の資格を要しない簡易な操作を定める件の一部を改正する告示案』を作成」だった。現在使用している無線設備は、平成34(2022)年12月1日以降、新スプリアス規格(新規則)に適合していないと使用し続けることができなくなる。アマチュア無線機器も例外ではなく、総務省では継続して使用する場合の具体的な確認方法として、「機器の更新に併せた買い換え」「送信機出力端子と空中線との間にフィルタを挿入」「実力値の測定」「製造業者等が測定したデータの活用」の4つの方法を紹介。さらに今回、技術基準適合証明等を取得している無線設備であって、スプリアスの規格が実測などにより新規則に適合することを確認した無線設備については、引き続き無線従事者の資格を要さない簡易な運用が可能となるよう関係告示の一部を改正する告示案を作成し、平成27年11月25日から12月24日までパブリックコメント(意見募集)を行っている。
3位には、ヤフオクに「40年前にメーカー関係者に譲り受けたものです」という出品者の説明があった、八重洲無線の3.5~28MHz帯SSB/CW/AMトランシーバー「FT-101」の希少な“ブラックモデル”の出品を伝えるニュースがランクイン。1970年5月に発売された「FT-101」には、開発段階でいくつかの試作モデルが存在していたようだが、今回出品されたものは、同社のFT-200Sで好評だったブラックパネルをFT-101でも商品化するための検討用として作られたものかもしれない。今なお多くのファンが存在する「FT-101シリーズ」だけに、コレクターの間で話題となっている。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<各校のディープな報告、理解できたのはタモリだけ!?>人気番組「タモリ倶楽部」で「大学アマチュア無線部 最新活動報告会」が放送される
2)<「新スプリアス規格」に伴う意見募集>総務省、「無線従事者の資格を要しない簡易な操作を定める件の一部を改正する告示案」を作成
3)<関係者から譲り受けたという試作品?>八重洲無線「FT-101」の“ブラックモデル”がヤフオクに登場!
4)<コールサインを送出しない通信を捕捉!>中国総合通信局、鳥取県在住のアマチュア無線従事者に対し17日間の行政処分
5)【速報】<日本での割り当ては未定>WRC-15で「5MHz帯」がアマチュア無線に配分、5351.5~5366.5kHzの15kHz幅
6)<会費は年額1万円から何口でも、会員局名録と機関誌を無料配布>JARL、初となる「個人の賛助会員」を募集開始!!
8)<NRD-545やリニアアンプもあと2年で終了>JRC(日本無線)、「JST-145」「JST-245」の修理受付を2015年12月15日で終了
9)<1次業務である放送事業用無線局(FPU)からの停止要請>11月23~25日、大阪市内の1200MHz帯D-STARレピータ3局が一時停波
10)<「Inter BEE 2015(国際放送機器展)」リポート2>1200MHz帯デジタルワイヤレス、2.4GHz帯次世代小電力デジタル無線機
|
木曽駒ケ岳の綺麗さに魅了され毎年登ってました!
ここ数年は行ってませんが、前は木曽駒ケ岳~上高地~涸沢まで行き飛騨高山で過ごすのが毎年の恒例でした。 また行きたいですね^_^ 駒ヶ根市在住の女性の方から初冠雪だとメッセージをいただきました。 駒ヶ根市に来るようになって養命酒の会社がここにあることを初めて知りました。
来年の夏までに体を整えて木曽駒ヶ岳に登りたいです。 途中までロープウェイで行き、そこから千畳敷カール~八丁坂~頂上までならなんとかなるかもしれません。 ダメなら千畳敷カールだけを見て帰るのも良いですね。 |
WW Contest CWゆるーく参加中。
6時位から80m ワッチ。バンドNEW狙いですが、NEWは聞えないので適当に
呼びまわり。 賑やかに聞こえてはいるものの思うように出来ません。
ロングワイヤー(逆L)+ベアフットでは厳しい。
6L0NJ (Republic of Korea)
V73NS (Marshall Is.)
SM2EKM (Sweden)
OK2RRR (Czech Rep.)
HA8A (Hungary)
ES9C (Estonia)
以上の6局でもうコンディション下がってきて80m終了 。
V73NSはバンドNEWだったようです。
これでマーシャル諸島は160m~10m HF全バンドCFM出来そう。
他はNEWはありませんが、LoTW未CFMの所もあるので期待。
80mは66エンティティー WKD。
今の設備で80m 100エンティティー出来るのでしょうか?。
ハイバンドはいまひとつですね。適当に呼びまわります。
|
アイコムならやま研究所に立ち寄った後は奈良市郊外にて「ナラR83局」と合同運用。風があって寒かったので風避けに簡易テントで休憩しながら「とうきょう13131局」が石垣島ペディとのことで迎撃運用。
市民ラジオをワッチしながらキャッチボール。「ナラ83局」はグローブを使うのにだいぶ慣れてきました。残念ながら国内市民ラジオ局の入感はありませんでした。DCRでは「きょうとAD767局」とQSOいただきました。
□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20151128 1530 きょうとAD767局 M5/M5 DCR15 京都府木津川市移動
|
28日昼、妻のナラTT86局が仕事の研修のため研修会が行われている奈良市の施設まで送って行く、その施設のすぐ近くのアイコムならやま研究所に立ち寄ってきました。土曜日は研究所も休みのようで駐車場にはチェーンがかかっていました。
写真中央のパラボラが付いた塔がD-STARの「ならやま430」のアンテナで自動応答レピーターで有名ですよね。圧巻なのは右のクランクアップタワー。伸びると51m高、3.5MHzの巨大な3エレと7MHzの4エレが2基、これはスタックかな。このルソー製クランクアップタワーはタワー本体ごと回転します。このタワーにはJF3FAのコールサインが書いてあり井上徳造会長個人のアンテナです。アイコムはならやま研究所から近い京都府相楽郡山城町で創業の地です。奥のタワーとアンテナもかなり巨大だと思うのですが、それが小さく見えてしまうスケール感がおかしくなってしまいます。
空自のCH-47Jが上空を何度も旋回していました。帰って調べてみると、空自奈良基地でヘリ体験搭乗が行われていたようでした。↓
|
政府が推奨した大規模農業も無事に頓挫?(^。^)」して身の丈の合った
トラクターが出てますね!当然ですが大型に比べるとローターの回転や
幅も物足りませんが、100万円なら先行き不透明?な農業にも投資が
出来るかな?(^_-)-☆ まあ私の相棒 16馬力くんも来年でローン完済
でこれからが儲けです!(^_^)v |
11/29(土)、岩国市の高照寺山(こうしょうじさん)
645mHに行って来ました。
銭壺山(ぜにつぼやま)540mHより高く、頂上まで車で上がれるお山です。
頂上から車で数分のところには、航空無線施設(玖珂VORTAC)もあります。
また、その下にはハングライダーの離陸施設があります。 今日もたくさん飛んでました。
接近し過ぎてるようにも見えますが・・・
で、本題です。 デジ簡の『上空チャンネル』に合わせてみました。
上空5ch。 ビンゴでした。
「上空チャンネルって、周波数はどこなんだろう?」
こんな疑問から、”周波数表示” にしてみました。
↑上空1ch (351.16875MHz)です
↑上空5ch (351.19375MHz)です
↓1ch (351.20000MHz)です
↓30ch (351.38125MHz)です
|
本日?もう昨晩か。参加各局お疲れ様でした。
楽しいひと時は、早々と。 時折あるといいな感(笑) おやすみなさい。 |
本日は、FCCライセンス受験日でしたが、娘の急な発熱により受験を断念しざるを得ず、関係各位には申し訳なく。
前にもリモート送信所の工事をしてくれた方と一杯って時に発熱があったりと、無線に絡む何かがある時に熱を出しやがるヤツでございまして(苦笑) ともかく、本人の熱も下がってきましたので、とりあえずは一安心ではございます。 おかげさまで、午後以降のスケジュールが全て吹っ飛び、自宅に帰って母子ともに寝てしまった隙に、改修工事が終了したので、豊平ZoomZoomレピーターを完全復活させました。 試験運用は行っておりませんが、前よりかは具合が良いであろうと期待をしているところでございます。 ぜひご利用頂けると、設置した甲斐があるってものです。遠慮無くカーチャンクだけじゃなく変調ものせてくだだいね(笑) 更には、DCR用のモービルホイップと、VU用にアローライン、HFは年明けあたりに固定を移すので、14MHzモノバンドのWから輸入したモービルホイップだけ設置しました。 まー相変わらずVUは葬式みたいでしたけど、先程DCRで「さっぽろAM39」局(札幌市西区)と1stコンタクトさせて頂きました。 やはりそれなり地上高は正義ですねぇ 以前VUは第一電波のX430を使用していましたが、レピーターチェックする限りは、多少アローライン方がS弱めって程度ですから実用範囲内かと思います。 アパマンベランダ設置となると、少しでも軽量で、その中で最も効率が良いものを探すとこれしかありませんでした。 まぁそこそこ飛びそうな感じですので、当面はこんな感じで運用したく思っております。 前出どおり、豊平ZoomZoomレピーターは完全復活です。dcrは自宅にいる時なら聞いておりますのでお声がけ願います。 |
毎年無線仲間の夫婦ともう一人の5人で11月合同誕生会をしているのですが今年は忙しくて出来ない。 |
「4年間使い続けるのは少し長いですね。(笑)」
2011年11月に購入したSAMSUNGのギャラクシーS2。
約4年間で、2回ほど交換しており、愛着のある機種です。
2013.11.27_ギャラクシーS2まだまだ現役!
2014.02.19_保土ヶ谷区たちばなの丘公園でアイボール
当時は、高性能でサクサク、ヌルヌルでしたが、最近ではブログの表示もぎこちない状態に陥っていました。
そこで、今回意を決してアンドロイドから、iPhoneに乗り換えました。
画面サイズは少し大きくなり、発色は鮮やかなギャラクシーに対して、柔らかな色合いです。
裏はプラから金属へ。エッジが丸くて手から滑り落ちそうな感じです。
アンドロイドに慣れてしまったせいか、全ての操作に違和感を感じます。
受付窓口のお姉さんが、4年間使うのは少し長すぎと言っていました。
9万円くらいする高価なおもちゃが5年も持たないのはちょっともったいないですね。
|
28日午後から栃木県大田原市の御亭山に移動運用に行ってきました。
DCR、特小、CBとリグを持っていったのですが、デジタル化間近の消防無線のワッチに夢中になってしまったので、短時間の運用となりました。
茨城県内は消防無線のデジタル化が進んでいますが、首都圏はまだアナログ運用が多いです。
デジタル化されたさいたま市消防局ですが、本日受信したところ消防波でアナログとデジタルのリンク運用を行っているようです。アナログ基地局の周波数でデジタル移動局の交信も聞こえてきます。ただ、半復信のような感じで移動局の音声がかなり小さく聞きにくいです。
日光連山の山にはもう雪が積もってました。
茨城放送のFM補完中継局の日立高鈴局から試験電波の発射が始まり、御亭山でSINPO55555で良好に受信できました。帰りは旧黒羽町から国道461号大子町~旧里美村経由で帰ってきたのですが、大子町ではノイズに埋もれて聞きにくい場所があり、旧里美村の国道349号沿いは概ね良好に聞こえてました。高鈴山に近い日立市内や常陸太田市内では若干ノイズ気味で聞こえてくるので、送信アンテナは北向きに設置してあるのかもしれません。
帰り道に通過した旧黒羽町で変わった形状の基地局を見つけました。
携帯の基地局かなと思ったのですが、銘版を見たらデジタルテレビ中継局。
出力はなんと特小と同じ1 0mW
この中継局の映像を車載TVで受信してみたところ、フルセグで受信できていた映像が中継局から1Kmほど離れたらワンセグになり、3kmほど離れた地点で受信できなくなりました。
本日のQSO
DCR
カナガワAA253局 神奈川県相模原市城山湖
ミヤギKI529局 宇都宮市羽黒山 |
|
またまた林田港に!
かがわSN125局さんと合流後、かがわHD32局さんとも合流しました。 風が強くて寒さが半端でない(>_<) 防寒スエットの上から暖パン、上はフリースに薄いジャンバー、ダウン、またその上に薄いジャンバー! これでようやく寒さが防げます^_^
三台で風を防いでます!
かがわSN125局さんのストーブと湯を沸かしてコーヒーを温めていただきました。 真冬のような寒さで風が強い! 瀬戸内RCは無事に3バンドチェックイン完了しました。 |
本日の夜は、瀬戸内ロールコールに参加の為、坂出林田港で、とくしまHA7618局さん、かがわHD32局さんと3局合同運用となりました。
とにかく寒い(-。-; 缶コーヒーを湯煎し、ストーブにあたりながらの運用でした。 デジ簡、市民ラジオ、特小でチェックインを完了しました。 帰る前にデジ簡でCQを出すと、ダルガ峰より、とっとりMA19局さん、初めて繋がりました!ありがとうございました! 寒さ対策が必要な冬の運用でした(^-^) |
第18回 広島湾ロールコール |
コピー機が壊れて、処分しなければならない。
私の居住地では粗大ゴミ。
1000円分の券を貼って、回収日を予約。
キャッシュバック3000円の1/3が飛んで行く。残念!
物の値段がわからん!
|
毎年、年末の大掃除で掃除しきれないところがあり、
「来年こそは、きちんと掃除しないとなぁ」と
いつもひらかたNS818局と話しております。
で、一念発起、今年こそは全掃除制覇するため、
第一弾と銘打って、「小掃除」としていろいろ片付けました!
(単に、冬支度しただけという話もありますが(汗))
ひらかたIC171局が「簡易シャック」と言ってはばからなかった
ガラクタ置き場の一角にもメスが入り、無線機のカタログやCQ誌が
整理されていきました(笑)
年末には、ここ数年免れていた我が「基地」に、
ついにメスが入ることに。。。
といっても、置き場所に困った物を「暫定的に」置く物置状態で、
とても自分の部屋らしさの かけらもなく、実質、
年老いた愛猫の部屋となっていたため、コレを気に、
整理したいと思っておりました。
尚、整理後には、自分だけの秘密基地はなくなるとのことです・・・
世知辛い世の中です。。。 |
本日午後.移動運用に栃木県日光市.半月山に向かいましたが.いろは坂を上がると 半月山に登る道路が冬季閉鎖で登れず・・・ Uタ-ンして戦場ヶ原まで行き 市民ラジオワッチしますがノイズのみだったのでいろは坂を下り日光市内の有名な 「鬼平の羊羹本舗」に寄って水羊羹を購入!! お茶と一緒に戴きました こたつに入り熱いお茶を飲みながら頂きました・・・ 美味しかったです 本日の交信 DCR みやぎKI529局 栃 宇都宮市.羽黒山移動 M5-M5 坊主回避出来ました 明日は「石垣島移動局」迎撃に近場移動します。 |
15:00頃と、かなり遅い時間では有りましたが、羽黒山へ行ってきました。
日差しがあると暖かいですが、沈んでしまうとめっきり寒くなりますね。
さて、今日の羽黒山は「CBがダメな日」で、ブーーと言うノイズがずーっと出ている状態でした。
■QSO(全てDCR)
イバラキER501/M 大田原市モービル
トチギAA77 常置場所
チバNT312 常置場所
トチギSA41/M 日光市モービル
トウキョウHM61 常置場所
ヨコハマYH175/1 川崎市川崎マリエン展望台移動
サイタマHK38/1 堂平山移動
トチギTN225/M 大田原市モービル
(追記)
そういえば、帰り際にパトカーが駐車場に来ました。
初めて見ましたが、こんなところも巡回するんですね。 |
息子が久々にマインドストームEV3でプログラムを始めました。
とりあえず一発目。
こんな感じです。 (買っておいた、ノンクリックのエンコーダがうまく動かず、暫しハマりました。 結局、クリックタイプへ交換し、表示は変わる様になりました) これは、まだCB受信機構想シーズン1が完結していませんが、シーズン2「局発編」として使おうかと思ってます。 mbedの方が楽だったかな…? んー、それにしても、できっかなぁ…? |
デミオディーゼルが間もなく1万km(半年しか経ってないんだけどなぁ)、アルハイが間もなく21万kmを迎えます。 |
こちらは、北海道、根室産のジビエ、エゾシカの肉です。
今シーズンは、ジビエ料理も提供させていただく予定です。
エゾシカは脂身が少なく、とてもヘルシー。
高タンパク、低脂質、鉄分が多い健康食品と言われています。 今回の部位は芯玉です。太ももですね。
焼き肉にしても美味しいですが、シチューにするとさらに美味しい!
ワインだけで煮込んだ肉は、柔らかさと適度な歯ごたえを持ち合わせています。
デミグラに絡まると、それはもう牛肉を越える美味。
ただ、入荷が安定していないので、仕入れが上手くいかどうかが不安材料です。
こちらは、パーソナル無線の免許状です。
2011年に、パーソナル無線は、使用期限が2015年11月30日までとなりました。つまり明後日まで。
フリラの間では、この日に「さよならパーソナル無線」的なイベントも予定されていたようです。
しかしながら、なぜか最近になって周知されたこと。
その日以降も、免許の有効期限までは運用ができるらしいのです。
肩身はちょっと狭くなりますが。
当時、2011年8月30日をもって、免許の発行も10年から5年に変更されました。
私は幸運にも、この10年免許発行最終日に下りた免許状頂きました。
申請は、さらに前からしていたのですが、信越総合通信局の担当の方の、粋な計らいだったのかもしれません。
つまり、パーソナル無線を運用する「最後の人」となるわけです。
平成33年8月29日。誰もいない、静かなバンド。
応答がないのを承知で、最後のCQを出したいと思います。
パーソナル無線をこよなく愛した皆さんの為に。
|
アイコム株式会社は、奈良県奈良市の「アイコムならやま研究所」で、12月5日(土)に「アイコム アマチュア無線フェスティバル in ならやま」を開催する。当日はハムフェア2015会場で参考出品された新型HF/50MHz機「IC-7300」を世界初となる実動展示を行うほか、IC-7851やD-STARに関する展示や講演、共催するアンテナメーカーの相談コーナーや無線デモカーの展示も行われる。入場は無料でイベントの最後には「お楽しみ抽選会」も予定されている。研究所内に建つ巨大アンテナタワーや最新アンテナ、ログハウス内の1kWリモートシャックなどを見る絶好のチャンスだ。
アイコム株式会社は、これまでも同社関連施設を会場にした「アイコム アマチュア無線フェスティバル」を開催してきた(2012年12月:本社、2013年12月:ならやま研究所、2014年2月:東京事業所)。今年は12月5日(土)に最先端の通信技術の研究を行い“D-STARのふるさと”としても知られる奈良県奈良市の「アイコムならやま研究所」での開催が決定した。
当日は世界初となるIC-7300の実動展示のほか、同社代表取締役会長であるJA3FA 井上徳造氏の講演、ハムフェア2015会場でも話題となった「 ループアンテナつきハマー 」の展示などが行われるほか、共催のアンテナメーカーによる各種展示が予定されている。同社が発表した、本イベントの内容は次のとおり。
◆開催日時: 2015年12月5日(土)10:00~15:00
◆場所: アイコムならやま研究所(奈良県奈良市左京6-5-7)
◆交通: JR大和路線「平城山(ならやま)」下車 徒歩約10分
◆主催: アイコム株式会社
◆共催: コメット株式会社、第一電波工業株式会社、株式会社工人舎
◆内容: (2)D-STAR & RS-MS1A 展示サポートコーナー (3)工人舎アンテナ相談コーナー (4)無線デモカー展示 (5)JH1CBX Masaco ミニコンサート
◆イベントスケジュール:
◆参加について: 申し込み、予約不要、入場無料
詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク:
|
フリーライセンスラジオのブログなのに連続して釣行記じゃだめじゃんとツッコまれそうですがお許し下さい 。
またまた、水窪ダム(浜松市天竜区)に行ってきました。 2日ほど前から急に冷え込んだので、路面凍結が心配されましたが、 だいじょうぶでした。 ただ、朝8時の時点では路面温度を示す国道の温度計は1℃でした。 先日と同じ爆釣ポイントに入りますが、魚の活性が良くないのか、アタリはぽつり ぽつり…………ぽつりといった感じ。 仕掛けを着底させたとたんに、ぶるぶる来るアタリはありません。 しばらくしゃくって、やっとかかる あるいは、放置して数分に1回あたるといった程度です。 それでも、1匹、2匹と釣れ始めました。 しかし、写真のようにおもり付近の針にかかることが多いのです。 これでは釣果は伸びません。なぜかというと。 ワカサギなどの回遊魚は、針にかかった魚を追いかけて次の針にかかる 習性があります。 しかも、魚が上に向かって進むときに針を追いかけます。 つまり、最初にかかった針の下にしか次の魚はかからないのです。 最初の1匹はできるだけ上にかかるようにした方が、追い食いしていっぺんに たくさん釣れる可能性があるのです。 食いが立って、爆釣モードに入っているときには、あまり気にしませんが、 食いが渋く数が伸びないときには1回の投入でたくさん釣りたいので工夫をします。 今日はある意味禁じ手の、きらきらおとりを付けました。 ステンレス板で魚をかたどったモノです。ワカサギが、魚と勘違いして 追いかけるだろうという発想のもので、商品として売られています。 コウナゴや豆あじの時には使ったことがありますが、ワカサギでは 初めてです。 半信半疑の使用でしたが、大当たり!!! おかげで数も伸びました。 今日は前回の半分くらいの釣果でした。これで200匹くらいですね。 ずっと日陰での釣りだったので、冷えました。 これこれ、冬の水窪ダムではこれが一番です。水が南アルプスってのはご愛敬。 帰りに竜頭山の平和登山口に寄ってみました。寄るだけで登りませんよ。 無線運用をする時には、車で標高1200mくらいまで行って 残り100mくらいだけ登ります。 平和口からだとなれた人で2時間ぐらいでしょうか?自分はなれていませんので 3時間は見ておかないと無理でしょうね。 今日の釣果 ワカサギ 200匹くらい 今日の交信 帰りに天竜川を下ってきたので、ちょっと開けた国道1号線の南で CB ナゴヤCE79局 52/54 東名高速の磐田PAからだったようです。 空振り覚悟のCQだったのでびっくりしました。 いや、とってもうれしかったです。 特小 広域レピータ アイチKY909局 M4/M5 豊橋市のキャベツ畑とか。 フリラのブログなので、ちゃんと交信しましたよ。かなり偶然の交信でしたが…。 ありがとうございました。 |
年末ジャンボ10億円が当たったとして・・・ |
今日は現場の皆で、お昼ご飯を食べに行きました。
それも朝から午前中分の仕事を急いで終わらせ、10時過ぎにランチを食べに出発しました。 え!なんでそんな時間から? 実は今日のランチはいつものごとくS君のおごり(((^-^))) なのでわざわざ高速に乗り、周南市のすすめバイキング徳山東店に行きました。 ここはバイキングなので、焼肉に寿司、ラーメンも食べれます。 S君の財布に優しいですね(つ∀<。)キャハッ♪ いつものクマオリジナルラーメン。 そして最後は甘い物で締めくくります。 お腹がいっぱいになったので、昼からの仕事がきつかったですね・・・ 山口に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ |
今日も朝から林田港に!
やはり静かです! 停泊していた船が出ます。
車載船が来たのですが、今日はタグボートがやってきて押してます? いつもは自力で上手く接岸しているのに! 潮が低いか車を満載して重いのか? 理由はわかりません。
昼前に一旦撤収し、また戻ってきました。 キュルキュルと良い音をしてますが海外以外何も聞こえませんでした。
たまにはハンディー機も! また夜に出動します^_^ |
先日、総通に行った際
にドサクサ紛れに申請した「DCR海上利用」の変更申請が終了し、新たな免許状が到着した。
10日掛かりました。 申請書の記載方法とちょっと違う形で記載されてました。
上の写真のとおりに記載して申請した方がよさそうです。
これから変更申請をする局長さんは参考にしてください。
ま、実際に海上でDCRを使用する機会は無いとは思うけど。
・・・そもそも最近、 業務が多いから
めっきりDCRやらなくなってしまった・・・・
マナーも悪化したように感じているのは当局だけでしょうか? |
茨城放送のFM補完中継局としては2番目となる 今のところ、 「こちらは茨城放送、高鈴山(たかすずやま)放送局です。周波数88.1MHz、 上記のものがひたすらループで流れています。 もっと強力に飛んでくると思ったのですが、 加波山局との比較では圧倒的に加波山局が強く、 アンテナの向きが県北向きになっているのかも 本放送の開始は、12月のようですが、 |
東海道線の車窓から大山丹沢がクッキリ見えていました。 相模川鉄橋より。
平塚の自宅に戻りました。今日は快晴。 湘南平へ行こうか?と思いましたが、自宅待機。 [image:6] 430MHz FMでローカル局に呼んでいただきました。 自宅にいるときはFT-690に通電しています。 |
12月1日(火)0時から15日(火)24時までの15日間にわたり、JARL香川県支部主催「2015年度香川マラソンコンテスト」が、135/475kHz/1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200/2400/5600MHz/10GHz帯の各アマチュアバンドで、香川県内にて運用するアマチュア局とSWL(コールサインを持っている局のSWL部門参加は認めない)を対象に行われる。
香川県内局の親睦を目的に開催される「2015年度香川マラソンコンテスト」。新人部門として、12月1日現在で開局5年未満の「ニューカマー局」も設定されている。また総得点計算では、通常のマルチプライヤーのほか、期間中に交信を行った日数を乗数に加算する「日数マルチプライヤー」というルールも設けられ、10日以上の日数マルチプライヤーのログ提出者には、抽選で「FBな商品」が当たるという。
ナンバー交換は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「発信市町ナンバー(または市町名)」で、香川県内局間の交信のみ有効となる。
ログ提出は2016年1月5日(火)まで(消印有効)。電子ログも受け付けている。詳しくはJARL香川県支部主催「2015年度香川マラソンコンテスト規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から30分間、アマチュア無線に特化したマニア向け情報番組「QRL」をオンエアー。その内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されているが、11月26日夜に放送された第188回分がアップされた。
11月26日の放送は特にテーマを設けず「最近の話題」を紹介。関東地方で11月20日深夜に放送された「タモリ倶楽部」の感想や、電波を使って流星を観測する方法(50MHz帯のビーコンやFM放送を受信、ソフトウェアMROFFTを使用するなど)を取り上げた。 聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク: QRL For Amateur Radio Station 第188回放送
|
部屋の蛍光灯をLEDに変えたので、古い蛍光灯を回収屋へ捨てに。
さて、ハイエナの如く、あら捜し。
お宝の山です。
カメラです。
使えると思うけど要りません。
今日の収穫です。
|
今年もまた新局さんが、増えましたね。
11mリアルタイム掲示板を見ながら、そう思うことが有ります。 しかし... 都道府県名や大都市名をコールサインにするのは通常と思いますが...それ以外をコールサインに使用されている局長さんが見受けられます。最近の流行りなのでしょうか? 交信時に、聞き取れるかなぁ~ (^^;;
|
お昼の楽しみ...牛乳
何気に側面を持つと...コーナーを... 側面なら角でも良いじゃん またはサイドを...コーナーとカタカナが好きなら 暇だとアホな事ばっか目に付く
|
今朝は18MHz SSBで"北海道 釧路市"の方とRS= 59同士で交信出来ました。
今の季節、18MHzの伝播状況として朝方から昼前にかけて2,000km程度の 遠距離交信が可能です。また昼過ぎから夕方にかけてヨーロッパや 海外局の遠距離が開くといった感じですね。 そろそろ12月なのでHF ハイバンド各種は F層の電離層反射が厳しくなる季節ですが 18MHzは14MHzに勝るとも劣らない面白い バンドなので積極的にワッチしておこうと思っています。 |
寒い朝…
外気温1℃^_^; 昨日の朝は、-2℃だったんでましか^_^ この所の腰痛が酷く、病院に行って来ました^_^; 7:02到着 ガラ~ン… 受付7:30からだと思ってたら、8:00からだった(>_<) お陰で、診察1番GET…^_^ 診察9:00からなんで、近所のコンビニに歩いて…。 ちょっとストップ…でコーヒー ほっこりタイム*\(^o^)/* 9時前に再び病院戻って診察待ち 直ぐ診察呼ばれた… 触診、そしてレントゲン… で再度診察室で… 何やら「白い影」が…(*_*) 医師「もしかしたら、石灰化…」 でCTスキャン… 再度診察室で…CT画像見ながら… 医師「大丈夫、写ってないね~。パンツの柄だったみたいですね」 結果、右足の付け根の骨が少し削れてきたみたい…老化現状らしい…^_^; それが炎症起こしてるようで、痛み止め処方された。 そう心配しなくて良いみたい…ホッとした^_^ で、お会計… なぬ~、高~い(>_<) で、思った… レントゲンだけだったらまだしも 「 パンツの柄 」 のせいでCT撮ったからだ(>_<) 教訓 「病院行く時は、柄パンツ…履かない事」…^_^; 最後まで読んで頂き、有難うございました*\(^o^)/* |
日本における、2015年11月28日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。11月21日にお伝えしたデータから、前回に続き今回も1エリア(関東管内)と2エリア(東海管内)で新たな発給状況の発表があった。11月に入り両エリアともこれで4回目の更新となる。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JR6QQZまでの発給が終了後(JR6のQ符号以降は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
●関連リンク: The Enigma of Japanese Call Sign System
|
いつもYahoo!ブログをご利用いただきましてありがとうございます。
明日、2015年11月26日(木)よりコメントの閲覧・投稿、トラックバックの閲覧・投稿を行う際はYahoo!
JAPANIDでのログインが必須となります。
PC版イメージスマホ版イメージ 注意
・11月26日以前の記事も全て対象となります。 いたずらコメントや、スパムコメント対策のひとつとなります。
お客様には不便をおかけする部分もあるかと思いますが、ご理解ご了承をいただけますと幸いです。
今後とも、Yahoo!ブログをよろしくお願い申し上げます。
|
各局 おはよう御座います mk2です
昨日から外が急に冷えましたねえ、各局お体ご自愛して下さい、当局も風邪をひきかれこれ1ヶ月が過ぎようとしています、喉からの風邪は長引きますねぇ(咳だけが未だに出ます)運用時も咳きしたらスミマセン^^ お話は伝播に戻ります 私たちの住んでいる地球には太陽から出る紫外線で地球上に住むすべての生命を守るバリアみたいな層が沢山あります、上記の図がそう(層)です、おやじギャグ炸裂 ここ笑う所^^です。・・・・・この「層」紫外線から私たちを守る他、たまぁ~に無線愛好家にご褒美も頂けます、これがEs層(スポラディックE層)略してEスポとも呼ばれ、E層付近に電子密度の高い層が突発的に発生する。発生原因は正確には解明されていないが、 特に春から夏期の日中 に発生することが多い。地域的には 日本 および東南アジア近辺が最も発生しやすいと言われています。 Eスポにより、通常はすべての層を突き抜けてしまうVHFの電波も反射させてしまう。そのため隣接する国(日本の場合は韓国や中国)の放送が混信してくる。日本の放送局で特に影響を受けるのがVHF帯の下の方の1ch~3ch(NHKテレビ)である。Eスポが発生するとNHKでは「只今気象条件により受信障害が発生しています」という旨のテロップを出します(今は地デジになったのでテロップ出ません、ですが日本海海上で太陽光により温められた海水から水蒸気が発生し、海上に「ダクト」と呼ばれる大気の温度分布が上下逆転する層が突発的に発生します、日本海側のお住まいの方はテロップがたまーに出るみたいです)この日本海ダクトもDCRで面白い事が体験できるらしいですが、ダクトは後にします。話はEスポに戻りまして、強力なEスポだと、144MHz帯までも反射することがあります。 プロの放送局にとっては困った現象であるが、フリラーでは普段はできない遠距離との交信が可能となり、Eスポの発生は大歓迎である。27MHz帯、28MHz帯と50MHz帯が最もEスポの恩恵を受けやすいです。日本人&無線しててよかった~^^ 続いてF層伝播 地上から200km~400km付近にあり、電子密度はE層より数十から数百倍高いのでHF帯(短波)を効率よく反射する。反射する際の減衰は周波数が高くなるほど大きくなる。 夏期の昼間にF層の下にもう一つの層が現れ、それを正規のF層と区別する為にF1層と呼び、正規のF層をF2層と呼んでいる。F1層は夜間及び冬期には消滅(合併)する。フリラーのDX通信ではこのF層の反射が最も重要になる。通常、F層で反射するのは28MHz帯までだが、 11年周期の太陽黒点数の上昇ピーク時 には50MHz帯までも反射する。太陽黒点?11年周期?色々無線していると勉強すること沢山ありますねぇ~。 上記でF1層は夜間及び冬期には消滅(合併)すると書きましたが、F層さんの、ど根性でこれからの時期もF層でQSO出来ます。 お話はまとめに入ります。 冬の寒い時期27MHz帯合法CB無線帯にてF層伝播で沖縄各局様とQSO出きる可能性があります、11m掲示板を拝見しますと、なんと!!トウキョウ13131局さん石垣島に移動されているではないですか!!ここはF層で狙ちゃいましょう^^無線機から遠方の局長様のコール聞こえて来た瞬間がたまりません。 当局も土、日 2連休なので、熊谷荒川河川敷に出向きます。 |
2014年初めから半ばくらいまでのSSN数値の高さはサイクル24のピークなのかもしれません。 |