ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73751 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 第7回UHF CBオンエアミーティング in Kyushuご案内 in link ふくおかTO723 見適必殺 (2019/3/11 13:50:25)
2エリアを中心に毎年冬場に開催される特定小電力トランシーバーを使用しての運用イベント「UHF-CBオンエアミーティング」。
北部九州エリアでは今シーズンもこちらのイベントに賛同する形で特小OAMを同日に連動開催致します。
特定小電力無線機(特小)をお持ちの方であればどなたでも参加頂けます。
年齢や性別は一切問いません。
たくさんの方々と無線を通じてお話できる場所を探してみてください。

☆第7回UHF CBオンエアーミーティング IN Kyushu

開催日:2019年3月16日(日)
☆イベント運用提案時間 9:00~15:00
☆キー局特小運用チェックイン受付スケジュール:11:00~12:00(目安)
今回のキー局運用は特定小電力無線に限りチェックインを受け付けます。
伝搬チェックや情報交換、参加局把握のためにキー局が運用する時間です。
アルインコ表記単信 L05ch (アイコム表記16ch)
※現地状況により変更の可能性あります。

キー局の運用地:佐賀県鳥栖市 九千部山  (847.5mH)
※今回のキー局運用は、ふくおかFL56局にお願いしました。

尚、冬場のシーズンのため、積雪や通行止め等により運用地を変更する場合がありますこと、あらかじめご了解ください。
イメージ 1


※運用地や使用チャンネルは当日の状況により11m一行掲示板及びTwitterでお知らせします。
   可能な限りSNS等を利用して情報を事前発信しますが、限られた範囲になりますこと予めご了解ください。情報伝搬頂くとありがたいです。

※DCR 15ch、常時ワッチしております。
feed この歳月に思い 心をよせれば in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2019/3/11 13:21:46)
2011年3月11日

あれから8年

まだ8年

今こうして生きながらえている 偶然 に感謝と、
なすべき事を自問した8年でもあった。
feed 改造後の味見をぼちぼち in link 今日もゆる~く DX'ing JM1ESG (2019/3/11 13:08:23)
アンテナを改造してから初めての週末を迎えました。
土曜は早朝から聴き始めるつもりが、起きたら7時過ぎ。
40Cでは7P8LBを既にたくさんの局が呼んでいます。
早速参戦するも全然取って貰えず、
家族を送迎する約束もあり、早々に切り上げました。
翌日曜日は早く起きて早速40mをワッチ。
でも7P8LBは???
30mにQSYするとこの日も9G2HOが強力に入感していますが、
相変わらずNA指定。
チューニングノブを下に回すとHOよりは弱いものの、9G2DXが
聴こえます。
弱いながらも呼んでみると間もなくコールバックあり。
バンドニューでした!
その後は家族サービスで一緒に買い物へ。
昼過ぎに戻ると7P8LBが30Cでスポットされています。
QSBが強く、谷になるとチョット厳しいですが、ノイズレベルが
低いのが幸いして、内容は判ります。
最初、up2前後で呼んでみましたが、取って貰えません。
そこで、一気に2.7k上で呼ぶと○○ESGと返って来たのを確認。
再度コールと599を打つと、相手も再度コールを打ってくれたけど
ちょうどQSBの谷で、???空耳だったかな。。
ON LINE LOGですぐに結果がわかるので、確認してみると無事合格
していました。
夕方、20m L.P.でも聴こえていましたが、うちから東方向は酷いノイズ。
何度か呼んでみたものの、ダメでした。
FB仲間のひとりはこの日30Cに加え、20C、15Cとゲットされたようでしたが
自分は30Cのみ。
少し消化不良な週末でした。

feed 2019.3.11 あれから8年 in link みやぎFS43 / 1 (2019/3/11 6:01:44)
3.11から8年となりました。
お亡くなりになられた方々に黙祷。

育った湾岸地域は、公園としての整備が進められていると聞くが、2年弱現地を訪れていない為状況はわからない。盛り土して、道も新たに整備中。
記憶に残る風景はもう有りません。

友に、恩師に黙祷。


嬉しい話を聞く知りました。
会社は違う様ですが、かき飴が復活したと、日曜日TVで放映されてました。
地元の味。
次回行った際は買って帰らないと。
feed 3月9日(土曜日) 短時間フリーライセンス無線高所運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2019/3/11 0:11:00)
3月9日(土曜日)の当地は、ポカポカ陽気に誘われて"杵築市横岳"より
各種フリーライセンス無線の移動運用を短時間ながら行いました。


イメージ 1


イメージ 2


イメージ 3



* 運用結果
+ デジタル簡易無線登録局 (VXD-10 5W & MR350)
・ "おおいた NO44/6"局さん   メリット= 5/5.

市民ラジオ/特定小電力無線局は交信,受信局無し。


今回、おおいたコールのニューカマーさんと交信出来ました。
県内各地でフリーライセンス無線を、開設/興味を持たれている方が増えており嬉しい限りです。
交信ありがとうございました。
feed 湯布院の貸別荘その2 in link ももねこ生活 (2019/3/15 12:36:59)

3/9〜3/11 湯布院の貸別荘に行きました。



やっぱり肉肉肉!

ダイエットを決めたのに美味しすぎて無理です。







朝から囲炉裏に無線機を置いてお酒と肉

無線はエアコンのノイズで聞こえない。

外は雨なので移動中のローカル局は居ないかな〜







温泉にお酒とタブレットを浮かべて映画を見ながら内湯と露天を行ったり来たり。







露天は雨だけど桶を頭に載せてゆっくりと

雨が冷たくて気持ちいい







メインのお肉

阿知須牛のステーキ 100g2800円

この一枚で6千数百円

心して調理 ただ焼くだけですが・・・・

焦がさないように真剣に!







阿知須牛は最高に美味しいです。

ただ高いのでなかなか口に入る機会が無いです。







美味し〜ぃ 贅沢な一時でした。

feed 新幹線デジコミお見送り in link 毎日はレビュー (2019/3/10 22:46:50)
イメージ 1

朝、Twitterの某局さん(鍵アカなので某局さんで)が「お見送り ありがとうございます」とツイートされていたので、何のことだろうと写真を拝見したら、写っていたデジコミに「サイタマAD966」と表示されていました。東京駅から西方面へ向かう新幹線の車中からのお言葉でした。時間から推測するに、山手線の中か品川駅からご挨拶できていたようです。改めて東京は小さいと実感です(笑)。

帰宅後、DJ-DPS70を片手に犬の散歩へ出かけたところ、塔ノ岳から ヨコハマAD503局さん入感! 短いSRH350Dでも普通に入ってきます。デジタル簡易無線って改めて飛ぶってことを実感しました。歩きながら呼びかけ無事交信。周りは所沢市内の住宅街なんですが・・・(笑)。

各局、また来週もよろしくお願いします。


【所沢市 秋津駅前】

 0901 さいたまMG585局 志木市 M5/57 DCR14ch

【所沢市 犬の散歩】

 1410 ヨコハマAD503局 塔ノ岳 M5/M5 DCR8ch
 1418 とうきょうHM61局 羽村市 M5/M5 DCR13ch

【東久留米市 イオン駐車場】

 1555 トウキョウMH160局 立川市 M5/M5 デジコミ16ch 11km
 1609 みずほKN504局 瑞穂町 M5/M5 DCR12ch
 1633 とうきょうYU815局 田無モービル M5/M5 デジコミ18ch

 ID受信: 14-2x46の方、青梅街道田無付近

feed コールサイン忘れた in link 東京HM61 (2019/3/10 21:12:41)
 フリーライセンス無線家はアマチュア無線も開局している方が多くいます。
頻繁に両方で交信する方は良いのですが数ヶ月ぶりにアマで交信する時は・・・コールサインなんだっけ?
お互い忘れているので・・・予め周波数を指定して片方からCQを出して交信しています。
でも注意しないとDCRとアマのコールサインが混同してしまいアマでフリーライセンスのコールを言いそうになります。
DVとC4FMの場合はPTTを握れば相手にコールサインが表示されるので助かります。

最近の交信結果
3月4日・・・430MHz FM
JI1・・・/1       埼玉県入間市モービル *さいたまAK120
3月5日・・・DCR
とうきょうMS87    東京都板橋区
3月7日・・・DCR
よこはまBF35     神奈川県横浜市
いたばしAB303/1 神奈川県鎌倉市
3月8日・・・430MHz FM
JI1・・・/1       埼玉県入間市モービル *さいたまAK120
3月9日・・・DCR
さいたまAD966/1 埼玉県狭山市モービル
さいたまSH221   埼玉県狭山市
3月10日・・・DCR
さいたまMG585/1 埼玉県志木市
いたばしAA415/1 埼玉県狭山市モービル
さいたまAK120/1 埼玉県入間市モービル
さいたまAD966/1 埼玉県所沢市
とうきょうMH160
ちば4126/1     千葉県君津市鹿野山

3月9日はVXD-10を嫁に?出しました。
嫁ぎ先は北関東の少年に・・・
今年は花粉症にやられて移動運用が・・・
早く収まってほしいものです。

feed 2019.3.10 木更津市牛込海岸 金田さざなみ公園 in link 週末CBer チバMR21のブログ (2019/3/10 19:42:06)
 昨日に引き続き、牛込海岸で運用しました。

運用地 千葉県木更津市金田東 金田さざなみ公園
 使用TX SR-01、FT-818ND+HF40FXW、ID-31+NR-780R
 (CB)
  10:15 さいたまBY36   4ch 54/54 埼玉県越生町丸山
  10:20 つくばAM680    3ch 55/54 筑波山中腹
  10:24 つくばKB927  5ch 55/55 茨城県牛久沼
  10:28 かながわCE47   6ch 56/56 相模原市緑区城山湖
  10:31 ちばKJ130    6ch 53/52 袖ヶ浦市
  10:34 さいたまUG100 6ch 52/52 東京都小金井市小金井公園
  10:36 ほどがやMA815 6ch 53/53 横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園
  10:38 かわさきCH101 6ch 53/53 横浜市青葉区
  10:42 おおたAA242  6ch 58/58 川崎市多摩川河川敷
  10:46 ふくしまRK55   6ch 53/52 日光市霧降高原
  10:48 ちゅうおうM88 6ch 56/55 東京都中央区佃大橋
  10:52 さいたまTS105 6ch 53/53 埼玉県越谷市
  10:55 さいたまHK118 6ch 52/52 埼玉県春日部市
  10:58 とうきょうHT135 6ch 55/55 東京都品川区天王洲公園
  11:01 よこはまHN510 6ch 52/M5 横浜市緑区
  11:06 ちば13811    6ch 53/53 柏市イオン屋上
 (アマ)
 40m
  12:35 JP3T○○   7.143MHz 58/? 奈良県生駒郡平群町
 430
  12:25 JR2G○○/1 433.120MHz 54/53 山梨県南都留郡山中湖村
  12:38 JK1D○○/1  433.160MHz 51/56 神奈川県愛甲郡愛川町高取山
  12:49 JJ1P○○/1  433.240MHz 59/59 東京都西多摩郡月夜見第2駐車場
 40m(常置場所)
  15:03 JP3T○○   7.146MHz 59/59 奈良県生駒郡平群町

 今日の11mはノイズが少なくて、普段聞こえづらい場所でもクリアに聞こえました。
 40mでは7.144でフリラ各局が交信してましたが、RHM8Bでは届きませんでした。残念(泣)
イメージ 1

 アマを運用しているときに、「そでがうらNA50」局が6chで聞こえたとのことでいらっしゃいました。最近買ったTXを見せていただきました。気を遣われ、すぐにお帰りになりましたが、今度はアマで繋がると良いですね!

 2日連続で「つくばKB927」局と交信。牛久沼での運用とのことでしたが、大変クリアでした。また、いつもブログでお世話になっている「さいたまHK118」局からもお声がけをいただきました。HK118局さんにはアマのアンテナの情報を教えていたあいたり、運用の様子などをブログで拝見したりして参考にさせていただいているので、お話できて良かったです。

 明日からまた、激務の日々。この1ヶ月、朝7時30分から夜中までほとんど休憩もせずに仕事をしていたので、一人でまったりとこうした時間を過ごすのがとても安らぎます。というか、休日を楽しむために一生懸命働いているような気がしますが(笑)

 本日も各局ありがとうございました。「週末CBer ちばMR21」来週も各局よろしくお願い致します。
 それでは失礼します73!!

feed NEXT!! in link 554は251。 (2019/3/10 19:28:03)
去年の暮から家電が次々”逝って”しまう。
電子レンジ==>冷蔵庫==>テレビ
バックライトが点滅して切れそう。
サービスへ電話、修理不可だそうです。

ヨドバシへGO!

イメージ 1

店に在庫の有る物を選択。
簡単に一人で持って帰れました。(ブラウン管では考えられない)

以上。


feed えっ⁉ F電離層conditionアップ❗しかし仮眠中に・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2019/3/10 19:23:31)
本日は 定休日😄💦
のんびり家事をしてからワッチポイントへ🚗💨
市民ラジオにて数局さんと交信後 暫くワッチして居ると海外(南方)局が 何と藤圭子さんが歌った「何とかの 夢は夜開く」現地言葉?のメロディーが・・・(笑)
1chでも エコーを効かせてチュークワが💦・・・

DCRで2局さんと繋がりタイムアウト~買い物へ🚗💨
昼食後に仮眠し出勤前に掲示板を見ると・・・
えっ👀⁉
F電離層にて石垣島局さんとの交信レポートが・・・
あ~😪💣💤中にconditionアップ⤴⤴⤴
久しぶりに賑やかな掲示板を見ました❗
さっ‼
今週もCM頑張ります💪💨💨💨

イメージ 1

イメージ 2

【市民ラジオ】
□とちぎSA41局/栃木県足利市大岩山8ch 53/53
□チバMR21局/千葉県木更津 6ch 52/52
□つくばAM680局/筑波山中腹 8ch 53/53
【DCR】
□ねりまHR712局/神奈川県丹沢塔ノ岳 14ch M5/M5
□さいたまRC130局/埼玉県越谷市 14ch M5/M5
【7MHz ssb】
□JE4UR〇(ヤマグチAA123)局/山口県宇部市 59/57
□JF3YY〇局/兵庫県加東市 59/59
【430FM】
□7K3DI〇局/東京都西多摩郡日ノ出町 57/53
feed 3/17(日) 山岳ロールコール予定※可視マップ付 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2019/3/10 18:57:56)
イメージ 1

毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日

3 /17日)の山岳ロールコール予定となります。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

山岳ロールコール@小金沢山

日時:
2019年3月17日(日) 10:00~

場所:
小金沢山(2,014m)
山梨県大月市と甲州市の境

band:
特小単信
 (L03アナウンス→他chへ)
デジタル小電力コミュニティ無線※試験運用
 (呼出chアナウンス→17ch又はその付近)

その他:
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
https://twitter.com/tokyoSS44
尚、山中は基本的に携帯電話圏外となります。

小金沢山可視マップ

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

feed 190310結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2019/3/10 18:41:55)
月1回の土日連休。
今日は天候が悪いという予報だったが、起きると陽が差している。
当然のことながらお山に向かう。
イメージ 1

昨日、バッテリーを忘れてできなかったアマを今日は展開。
ヤマグチAA123局と、アオモリJA273/8局とQSO。
イメージ 2

今日は石垣が15分くらい??開いて、ガツンと入感。
久々にYC228局とQSOできた。
・・・沖縄に弱いこの場所で、石垣とQSOできたのってあまり記憶がない・・・
イメージ 3

今日もまったり・・・こういう時間は必要だと思う・・・

天気はだんだんと悪化していったが、結局、雨は降られず楽しめた。
さ、1か月後、次の土日連休は4704だ・・・
楽しみだ。


【QSO結果】(アマチュアでのQSOも、フリーライセンスコールで記載)
【11m】0959 サイタマAB960/1  埼)比企郡吉見町 8ch 51/51
【11m】1003 トチギSA41/1  栃)足利市大岩山 8ch 57/56
【40m】1044 ヤマグチAA123  山口)宇部市 7.144 59/57
【40m】1140 アオモリJA273/8  北海道)函館市 7.144 55/52
【11mDX】1441 オキナワYC228/JR6  沖)石垣市白保海岸 3ch 59/54

TNX FB QSO


【EB】
トウキョウTO113
カナガワCE47
カナガワSY107
ナゴヤAB449
トウキョウ13131
JK1UDD
feed 2019年3月10日 みちのくミッション3 in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2019/3/10 18:26:00)
今日はどこで遊ぼうかと朝食を食べていると、ふくしまFD55局からメッセージが!
なんと既に福島県二本松市の麓山に登られているようです。
特小宇都宮レピーターにアクセスできそうとの事。

急いでDJ-R20Dを引っ張り出し

イメージ 1
玄関へ

宇都宮のマンションではココが一番相性が良いのです。
でも廊下に響くのでヒソヒソ・・・
厳しかったですが、何とかメリット3~4でレポート交換完了!
念願のQSO成立です。
何度もチャレンジありがとうございました。

その後用事を済ませ鬼怒川河川敷へ。
市民ラジオは静香ちゃん。
7MHzも今日は聞こえても飛ばない日のようです。

何とか2局とQSOいただき撤収しました。

使用機種 DJ-R20D・TPZ-D553・FT-817ND
栃木県宇都宮市固定
08:20 ふくしまFD55 福島県二本松市麓山 M4/M5 特小宇都宮RPT

栃木県宇都宮市鬼怒川運動公園
12:10 JP3WSA(いながわHK630) 大阪府豊能郡能勢町歌垣山 52/52 7.144
14:01 JJ1HJK 神奈川県横浜市保土ヶ谷区 52/52 7.144
14:14 とちぎSY300 栃木県鹿沼市茂呂山 M5/M5 DCR16ch

本日もFB QSOありがとうございました。

feed 市民ラジオ交信記録 2019-03-10-06-13 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/3/10 18:13:53)
自局移動地          栃木県足利市.大岩山移動         9:30~15

 本日はお借りしているブラックバ-ドで運用
イメージ 1
 ワッチしていると予想通りコンディションUp!!

市民ラジオ
おきなわYC228局     53-53


無事.ブラックバ-ドで交信成立出来ました(祝)
「おきなわYC228局」さん.交信ありがとうございました!!
今シ-ズンも宜しくお願い致します。
 
feed 3/10 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/3/10 18:01:50)
自局移動地         栃木県足利市.大岩山移動        9:30~15

 お天気も日中は良さそうです
イメージ 1
 市民ラジオのコンディションUpに期待!!

LCR
さいたまMK2局    埼 秩父郡東秩父村.皇鈴山移動        M5-M5  42Km
とちぎK249局    栃 大田原市.御亭山移動           M5-M5  84Km
さいたまBB85局   埼 北埼玉郡北川辺町.モ-ビル        M5-M5  28Km
かながわCE47局   神 相模原市緑区.城山湖移動         M5-M5  86Km
さいたまAB960局  埼 比企郡吉見町.移動            M5-M5  40Km

市民ラジオ
さいたまMK2局    埼 秩父郡東秩父村.皇鈴山移動        59-59  双方50mw
さがみFJ1300局  神 相模原市緑区.城山湖移動         56-57
さいたまHK118局  埼 春日部市.移動              53-53
とちぎK246局    栃 大田原市.御亭山移動           56-56
つくばAM680局   茨 つくば市.筑波山中腹移動         57-59
さいたまKS73局   ? 県境.渡良瀬遊水地移動          53-M5
さいたまAB960局  埼 比企郡吉見町.移動            55-53

DCR
さいたまMG585局  埼 志木市.荒川河川敷移動          M5-58

アイボ-ル 「とちぎ4862局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 久しぶりの雨 in link 大人からのラジオ少年 (2019/3/10 17:43:16)
今日は雨。
家族は本土へショッピング。
洗濯をし、スーパーへ牛乳を買いに。

で、お昼前からいつもの鬼舞展望所で境港の局長さんと430でQSO。
そのうち、とっとりAJ683局さんとも430でQSO。(鬼林山)
さすが、とっとりAJ683局さんの標高が高いのでよく来ています。
お願いし、常置場所からのQSOもおねだり。
当局の後ろには山が有りますが、問題なし。
とっとりAJ683局さんありがとうございました。
イメージ 1


feed 沖縄からの電波はスキップ!!! in link ハママツHM21/JI2CIY (2019/3/10 17:14:31)
市民ラジオのコンディションがなかなか上がらない中、3月10日の午後に入り掲示板を賑わせたのが沖縄からの電波でした。

自分もスクランブル発進!!

しかし自宅からすぐに行けるのは、天竜川河川敷。
しかしこれまでの実績では南方面よりも北方面がつながりやすい場所。
とはいうものの全然つながらない場所ではないのでワッチ開始。
  と同時にかなり大粒の雨。トホホ(表現が古っ)

仕方なく車のアンテナを28MHz用に変えてD808でワッチすることに。
イメージ 1

掲示板によると沖縄からの電波は3CHだとか4CHで届いている模様。
なので根気のワッチです。D808はチャンネルスキャンなどという機能はないのでポチポチしながらチャンネルを切り替えます。もしかして自分が知らないだけなのかなあ?

キュルキュルやぴーぷーも盛大に聞こえてきましたが沖縄からの電波はとらえることはできず。
掲示板で沖縄局の運用委が終了したことが告知されていたので撤収。
ざんね~~ん

日本語が聞こえてきたのは8CHから。シズオカ局だったので雨の中飛び出して87Rで呼びましたが届かず。D808からはちゃんと聞こえてたんだけどな~。

というわけで今年に入ってからの電離層反射による交信はもう少し先におあづけです。
春は近いのでそろそろですかね。

feed 2019 F1 来週開幕 in link 気まぐれハムライフ (2019/3/10 16:03:29)
東京でのF1イベントも終わり、レッドブルが新たに加わり、トロロッソと2チーム体制で来週いよいよオーストラリアGPが開催します。

・トロロッソ
今年はトロロッソも暫定的なシャシーではなく、エンジンに現合した車体(一部レッドブル仕様を流用/Bチーム化)、PUも昨年仕様よりもパワーUPされているので活躍するのを期待しています。
今年はドライバーが一新しましたが頑張ってくれそうです。
*期待を込めて前期と比較してみょうと思います。
 
イメージ 1


・レッドブル
車体(形状はシャープで開口部は前期と比較して大)、シャシもエンジンに合わせて現合、PUをルノーからホンダにML変更しストレートの最高速度が改善した模様。
ドライバーは速さに定評のあるフェルスタッペンと前年トロロッソ在籍のガスリー
共に頑張ってほしいです。

トロロッソ、レッドブル、ホンダ共に今年はプジティブなコメント出しているので楽しみにしています。

優勝!?期待しています。

feed 春の陽気@仙台 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2019/3/10 14:25:48)
今日は暖かい、と言うか、本当に暑いくらいの陽気。

天候もすこぶる良く、風が少々強いのが唯一の残念ポイント。

こんな移動運用日和の今日は、ふらっと運用をしてきました。

イメージ 1


ノイズがとても高く、QRBを伸ばすにはかなり辛いコンディションでした。


■QSO 3/9
(DCR モービル)
とちぎSA41/1 霧降高原
ふくしまAJ32/7 天井山

(DCR 仙台市泉区モービル)
みやぎFX576/7 泉区モービル


■QSO 3/10
(CB)
みやぎAB137/7 加護坊山
みやぎSA33/7 泉ヶ岳

(DCR)
みやぎSA33/7
みやぎRK128/7 上品山
feed デジタルモード関連全て最新Verに更新しました in link 気まぐれハムライフ (2019/3/10 13:13:09)
===== デジタルモードの通信ソフトを全て最新Verに更新 =====

しばらくデジタルモードの運用もしてなかったのでこの機会に全て最新verに更新しました。
イメージ 1

※更新は最新Verソフトを既存のホルダーに上書きすれば出来ます。
・JT65HF
・WSJT-X
・JTDX
・JTAlert
・JTlinker

jt65-dx.com/download/jt65-hf-hb9hqx.html

JTDX-comの左側に関連ソフトのリンクがあるので便利です。


feed 自動販売機のうどん in link 元気なクマの日曜日 (2019/3/10 9:35:37)
久しぶりに長沢ガーデンに寄り、朝ウーを食べました。

イメージ 1


今では貴重なうどんの自販機。

イメージ 2


お金を入れてしばし待ちます。

イメージ 3


すると下から出てきました♡熱々のうどん。

イメージ 4


天ぷらは下にありますよ。

イメージ 5


味はともかく、今では珍しい自販機のうどん。

ごちそうさまでした。
feed 運動 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2019/3/10 8:22:01)
イメージ 1

土日は、いつもの運動(ウォーキング)してきました。
きのうは、肌寒かったのですが、今日はちょうど良い陽気。
河川敷の桜?花が白くないのでソメイヨシノではない品種でしょうか?
梅じゃないよな~
折り返し帰り際に、富士山を見ると…おや?
頂上の雪が溶けたように見えます。
ちょうど、雲がかかって、日陰になっているのねー
面白いな~
帰り際、菜の花を見つけたので、仏様に…
確か、お浸しで食べれたよな~😋
イメージ 2


feed ジムニーLED化。 in link ハママツAF59@フリーライセンス無線 (2019/3/10 1:59:00)
新車で購入して7年目になり、4WD切替スイッチの電球が切れたのでLEDに交換したのが始まりで他の箇所もLED化を進めて来ました。

イメージ 1

その後は、ルールランプも。

イメージ 2

ヘッドライトは以前からLEDにしてました。

イメージ 3

ポジションランプも交換。

イメージ 4

フォグランプは、ハロゲンの方が見やすいですが、ヘッドライトと色を揃える為これもLEDに。

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

バックランプもLEDに交換。

イメージ 8

イメージ 9

ナンバー灯もLEDに交換しました。
ブレーキランプやウインカーもLEDにしようか迷っていますが、とりあえずはいいかな?
feed S.H.Figuarts G3-X & G4 デジラマ風写真Part3 in link おおいた TN24の活動日記 (2019/3/10 0:01:00)
相変わらず、時間を見つけては練習を兼ねてデジラマ風写真を作っています。(笑)
やはり平成ライダーの中ではカッコいいですからね。
背景写真はいつものPixabay, Unsplashから頂きました。(ライセンス同意後,無料使用可)



+ GM-01 スコーピオン
イメージ 1
関節可動領域がとても広い為、この様なポージングも楽に出来ました。



+ GS-01 スコーピオン & GX-05 ケルベロス
イメージ 2

イメージ 3
同じポーズで背景違いの2枚。どちらかと言えば工場の方が絵になりますかね。



+ GA-04 アンタレス & GX-05 ケルベロス
イメージ 4


GA-04で敵を捕縛後、攻撃を仕掛けるシーンらしく。



+ GS-03 デストロイヤー & GK-06 ユニコーン
イメージ 5

イメージ 6
GS-03の刃が長いので縦向き背景と合わせて。



+ G3-X & G4
イメージ 7
G4の圧倒的パワーに押され込まれるG3-Xを表現したくて作製。



+ おまけ
イメージ 8
頭部ユニット装着前後で抱えている状態。
このシーンが自分の中では一番お気に入りだったりします。



背景選びに試行錯誤してますが、結構面白い。
まだまだガシガシ動かして遊んで見ますよ~!
勉強中なので、作製経験豊富な方からアドバイス等を頂ければ嬉しいです。
feed 第177回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2019/3/9 23:59:59)

第177回 広島湾ロールコール
【結果】敬称略
2019年(平成31年)3月9日(土)22時~ 天候:良
キー局:ひろしまBW48(廿日市市)

《デジタル簡易無線の部》
ヒロシマKT88  59 西区
ひろしまTR430 59 南区  黄金山
ひろしまHP330 56 西区 太田川放水路
ひろしまEK501 53 安佐南区  権現山
ヒロシマKT523 × 安佐南区
ひろしまHK227 -- 熊野町
ひろしまNB108 53 福山市 熊ヶ峰  ※5八木
ひろしまKR124 59 南区  黄金山
ヤマグチHL170 51 山口県岩国市
よこはまMM21  54 西区
ふくやまTM486 × 福山市 竜王山  ※3八木
ヒロシマSG194 57△ 坂町 モービル
ひろしまMT326 △ 南区  黄金山 向けモービル

以上 13局
※ レポートは特段の記載が無ければ、キー局とは M5/M5相当
※ 各局コールサイン後のRSレポートまたは各種記号は
  当局(熊野町)での入感状況を参考情報として記載しております。
  S値(信号強度)は、アルインコDR-DPM60でのSメーター表示値。

◆ 各局の近況報告・インフォメーション抜粋 ◆
チェックインの各局の声がいつものように入感している。
山の上からでは天気がドンヨリ。下り坂?
山の上は真っ暗。今日も平穏な夜でございます。
APRSビーコンを出しながら運用中

体調不良からの社会復帰。明日はせっかくの日曜なのに雨。
モービルの手間がかかる電源取り出し作業をしたい。

やっぱりDJ-P221よりDJ-P240の方が感度良いようだ。
某局が活発に特小を運用されていたので助かりました。

職業柄、弊社は異動で未だにバタバタ。そろそろ落ち着く?
職業柄、送別会やら何やらの機会が多くて大変。
職業柄、異動や転勤は皆無の自営業ですが確定申告が大変!

臨時特小RPTのチャンネル・グループコードはどうしよう?
L12・13chは常設があるので避けて、コードは08?chと同じ?
Twitter等で周知をすればアクセス試みる方が出てくれるかも。
山の上は業務を多く拾ってしまうのでチャンネル選びは慎重に。

山口県周南市の 太華山 へ行った。大分の局と繋がりました。
山口県光市に常設の特小レピーターが開設された。
帰り途中にも無線交信を楽しみました。

運用地に着く手前で、ガードレールに車が突っ込んでいた!
かなりのスピードなのか派手に破壊されており事故処理中。
近くでアンテナを立てているとお巡りさんに職質されるかも?
でも何も言われなかった。我が身にならぬよう気を付けて。

お引っ越し。某市内中心部になりました。荷物を運ぶ予定。
かつてはアンテナを多数立てていたけど今回はホドホドに?

明日は、尼崎の関西ハムシンポジウムに行ってきます。
明日は、広島市内に受験。帰りは大きな声を出したい気分
なので聞こえていましたら宜しくです。

今日は天気が良かったけれど誰とも交信には至らなかった。
DーSTAR廿日市は調子が悪い?再起動等メンテをしている。
ノラゲート接続が上手くできずに各局苦労している模様。

来週の特小RCキー局運用地を思案中。明日中には決めたい。

アマの各地レピーターにアクセスして楽しんでいます。

焼肉からコーヒー帰りの夜な夜な買い出しで大忙し!?

JARL広島支部の工作教室に参加してみようかな?


【広島湾特小レピーター状況】 2019/03/09現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり

※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。

★ イベント情報 ★
広島湾特小ロールコール
第13回 3月17日(日)13時~
よこはまMM21:運用地未定

第14回 4/21 未定 キー局募集中!
(補欠:ひろしまHK227 灰ヶ峰 他)
総合案内: ヒロシマSG194局ブログ
直前案内:各担当キー局のSNS 掲示板等にて

春の全国一斉オンエアデイ
3月21日(木) 春分の日 9:00~15:00

※FLRM2019の日程と会場が未定になったとのこと。
 参加を検討されている方は 公式発表の確認 を。


次回 第178回 広島湾ロールコール
3月16日(土)22時より
キー局は、ひろしまHK227(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★

各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed 湯布院の貸別荘その1 in link ももねこ生活 (2019/3/15 12:36:38)

3/9〜3/11 湯布院の貸別荘に行きました。



九州に渡る途中 関門橋が工事で大渋滞

おかげで橋上に有る 県境表示が見れました。







由布岳の麓は山焼きをしていました。

かやの灰が風に乗って露天風呂に運ばれてきていました。







昨年の秋にも泊まった別荘です。

今回で貸し別荘業は行わないとのことなので最後の客です。







まずは昼間っから囲炉裏で日本酒を



もう借りられないのは残念です。



大きな岩風呂の内湯と露天があって大きな囲炉裏があって10名くらいでも余裕で宿泊できる別荘でした。







結婚記念日なので美味しい牛肉を囲炉裏で頂きます。

豊後牛は歯ごたえがあります。

宮崎牛は霜降りで美味しい!







別荘は時間に縛られることなくゆっくり出来るので良いです。

なかなか借りれる別荘が無いので借りられなくなるのが残念です。







温泉とお酒三昧の別荘生活です。

feed 第1,125回板橋ロールコール神奈川県葉山町畠山(208m)2019.03.09土曜夜間版?20:30~ in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/3/9 23:36:42)

本日の板橋ロールコールは日曜日開催の前倒しですが、開催時間が20:30と夜間版になりました!

水曜夜間版はいつもの事ですが、土曜日の20:30辺りでは、QRMが心配になります!

さいたま市緑区から東京都を横断して神奈川県葉山町までに60kmチョットは有ると思いますが、どれだけの業務局が3chでQSOしているか想像できません?

CMが終わり、直ぐにCMベース出ましたが、20:30までには2時間あるので、帰りに伊勢丹浦和店に寄り、プチお買い物して、固定に20:00の現着!

慌てて晩飯を終わらして、20:30シャックに駆け上がりセーフ!

20:30から、デジタル小電力コミュニティ無線(LCR)スタートですが、3chでキー局は聞こえない?

待機している時に、おおたY16局殿が元気に呼び出しをしていたのでお声掛け!

足立区舎人公園まで、9.8kmと出ていました!

お互いメリット5ですね!

板橋ロールコール待機でした!

やっぱりLCRでは、飛んで来ませんね!

デジタル波なので、電波は来ても、入力レベルが低いと復調しないのでノーメリット?

結局4バンド開催でDCRのみでした!

やはり、5wハンデ-ホイップは強力ですね!

RS51ですが、土曜日の20:30辺りですと、予想通りにQRMのオンパレードです!

3~4局が潰し合いですね!当局が聞いている限りは?

でも、どの局も混信の事は全く言っていないので、当局の所では、混信しているように聞こえますが、当事者同士は問題にならないようです?

しかし、当局の所では、キャリアセンスは、がんがんに効き、PTTが押せない!

方位はここが、安定していました!

水曜夜間版は平日の22:00近辺なので、QRMはあまりありませんが、さすがに土曜日の20:30頃では、QSOがMAXでした!

20:30~スタートして、終わったのが22:30頃なので、2時間お疲れ様でした!

やはり、水曜夜間版と違い、局数が多いので驚きました!

あと、1年5カ月で定年退職すれば、板ロー現地EB専門になる?

さいたまDF68局を引っ張り出して、夜遊びに同行?それとも合同運用?

水曜夜間版専門になろうかなぁ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 2019.03.09_FC2ブログを使ってみて(その1) in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/3/9 23:30:52)
FC2ブログに引っ越しして2日がたちました。

夕方から、なんとかYahooブログのイメージに近づけようと環境設定を変えるなど試行錯誤しておりました。
その結果、「まあこんなもんでしょ!」というデザインに落ち着きました。

https://sawapon308.blog.fc2.com/

FC2ブログは、開設当初は「basic_white」というデザインになっています。

デザイン構成としては、大きく2つ。
背景デザインの「テンプレート」。
記事の脇に出てくるプロフィールやカウンター、書庫などの「テンプレート」。
この2つをうまく選択してお気に入りのデザインを構築していきます。

当局的には、プレーンヨーグルトのようなホワイト系あっさり目が好きなので、テンプレートを「white_card_resp」というものに変更しました。

「テンプレート」はYahooブログと同様の情報が出るようにチョイス。
訪問者数のカウンターは、Yahooブログのように今日の人数が表示されず、数字にカーソルをあてると吹き出しで出てくる仕様になっています。

PCのデザインとスマホのデザインは別々に設定できるようですが、スマホ向けはめんどくさいのでデフォルトのままにしてあります。

やっと自分の拠点らしくなってきて、少しホッとした気分になれました。
feed 2019.03.09_FC2ブログを使ってみて(その1) in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/3/9 23:28:27)
FC2ブログに引っ越しして2日がたちました。

夕方から、なんとかYahooブログのイメージに近づけようと環境設定を変えるなど試行錯誤しておりました。
その結果、「まあこんなもんでしょ!」というデザインに落ち着きました。


FC2ブログは、開設当初は「basic_white」というデザインになっています。

デザイン構成としては、大きく2つ。
背景デザインの「テンプレート」。
記事の脇に出てくるプロフィールやカウンター、書庫などの「テンプレート」。
この2つをうまく選択してお気に入りのデザインを構築していきます。

当局的には、プレーンヨーグルトのようなホワイト系あっさり目が好きなので、テンプレートを「white_card_resp」というものに変更しました。

「テンプレート」はYahooブログと同様の情報が出るようにチョイス。
訪問者数のカウンターは、 Yahooブログのように 今日の人数が表示されず、数字にカーソルをあてると吹き出しで出てくる仕様になっています。

PCのデザインとスマホのデザインは別々に設定できるようですが、スマホ向けはめんどくさいのでデフォルトのままにしてあります。

やっと自分の拠点らしくなってきて、少しホッとした気分になれました。
feed ネットよりもリアル無線優先で in link 毎日はレビュー (2019/3/9 23:10:40)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日は入間川河川敷からサヤマベースへ、そして最後にまた入間川河川敷へ。
どこにあっても無線運用がありました。
最近、アイボールになると波が出づらくなっていましたが、やはり無線家は波を出さないといけませんね。
最後は無線は全てに優先する方との40m合同運用も楽しめ、すばらしい土曜日となりました。


【狭山市 入間川河川敷】

 1018 とうきょうRV750局 狭山湖 55/52 CB3ch
 1021 サイタマQBM254局 清瀬市 52/51 CB3ch
 1029 とちぎ4862局 大岩山 54/52 CB4ch

【狭山市 サヤマベース】

 1340 さいたまCY55局 越生町 56/M5 CB8ch

【狭山市→所沢市 モービル】

 1639 とうきょうHM61局 羽村市 M5/M5 DCR15ch
 1640 さいたまSH221局 狭山市 M5/M5 DCR15ch
 1650 さいたまSY21局 所沢市モービル M5/M5 デジコミ18ch 2.2km

feed 今月はだめだ in link かながわKT480のブログ (2019/3/9 22:36:29)

今日は良い天気だったな。

CMの年度末の忙しさがピーク。

先週も土日出勤、今週も土日出勤。
来週もなりそうな気配で今月は土日フル操業の気配。

なんとか先日1日休んだが、この先どうなるか?

働いている若手は休日勤務すればするほど
休日勤務手当もらえるけど、こちらはなし。

何日休日勤務しようが給与は増えない。
せめて何か手当でもつけばよいけど全く変わらず・・・・
土日フル操業やったら確実に給与は若手の方が増える。

モチベーション上がらないよなぁ~~~~
こんな管理職に若手がなりたいと思わないのも無理はない。

責任増えて給料少ない・・・ありえない。
とはいっても仕方ない。明日の日曜も頑張るか・・・・はやく4月になっちまえ~~~~

feed IC-736 in link それいけどんどん (2019/3/9 22:28:42)
いや~この頃仕事真面目にやり過ぎてダウン気味。。。一日割いて遊ぶべきか??それとも移動運用でもやろうか?やる事は色々あるのに結局は自分でブレーキ掛けているのね。。。

てな事で~、先日IC-736の周波数拡張をしてみた。
イメージ 1
表示は馬鹿でかく見やすいのだが、液晶の不良は何ともなりませんね。ま~適当にメモリーも出来ましたし、周波数は確認出来るので問題ありません。AM変調も良く、内部で50W切り替え出来るのでTSSも通せます。古い無線機はこれだから有難い。ま~重たいし大きいが固定機って感じ(笑)。特に特別良い訳ではないがついつい電源を入れてしまいます。100V電源内蔵で便利なのですが、電源ユニットとPAユニットの電解コンデンサーの液漏れがあるらしい。暇があったら分解して交換しようかと思う。今回は周波数拡張という事でICOMのホームページから覗いてみた。
フロントを外してD-22を取り外す。
イメージ 2
何かぶっ壊れそうな感じだが、裏の基盤に付いているチップを一つ取るのだが小さくて目が見えん!何とか取り外し7Mも拡張成功。
イメージ 3
見事成功!そんなに喋らないと思いますが。。。ま~受信してるだけでも暇つぶしになります、ハイ。昔のIC-7410の受信音の良い印象が強いのですが、NOTCH入れて聞いてみると聞き易くこの無線機も悪くないかと思います。NBはイマイチですが、弄り回すには良い機械だと思います。

feed 190309結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2019/3/9 22:00:05)
久しぶりの土日連休・・・というか、勤務環境が変わって毎土日休みというわけにはいかなくなり、1か月に1回しかないこの連休をのんびり過ごし、リフレッシュしないといけない。
イメージ 1

今日は春一番が吹いたらしい・・・
しょうがないとはいえ・・・花粉にやられました。
南風で、南に山を背負っている関係で多少はブロックできていたとは思うのだが、飛んでる量がハンパない・・・
一旦目をこすってしまったらもうだめ・・・かゆくて仕方がない・・・。
早くこの時期が終わってほしい・・・

CNDXはダメダメ・・・まだこの時期だと仕方がない。
じゃあアマでも久しぶりにやるか・・・
と思ったが、バッテリーを忘れるという失態のため、展開すらできず。

イメージ 2

CW47局も久しぶりの完全オフのため、終いまでいました。
陽が長くなったなぁ・・・


【QSO結果】
【11m】1027 トチギSA41/1  栃木県日光市霧降高原 8ch 53/53
【11m】1126 トチギ4862/1  栃木県足利市大岩山 8ch 57/53
【11m】1130 チバMR21/1  千葉県木更津市 8ch 52/53
【11m】1133 サイタマQBM254/1  東)清瀬市 8ch 52/52
【11m】1136 トウキョウRV750/1  埼玉県所沢市 8ch 57/55
【11m】1403 サイタマCY55/1  埼玉県所沢市 8ch 51/M5
【特小RPT】1555 イバラキN46/1  茨城県つくば市子授け地蔵 L11-22 M5/M5

TNX FB QSO


【EB】
カナガワCE47
ナガノCW47
サイタマAK120
ナゴヤAB449
カナガワFZ15
JK1UDD
feed 2019年3月9日 固定用FT-817ND in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2019/3/9 21:01:05)
先週は移動運用はできなかった。
今日は晴天で、ふと思い立ち固定用の817を持ちだしてみる。

殆ど受信専用なので、たまにはファイナルとリレーのリハビリです。

イメージ 1
いつのも田んぼ

7MHzで各局にお相手いただき、初の50MHzも。

暖かいためか・・・

イメージ 2
コバエがスゴイ

何故か車の北側だけに集中。
皆さん花粉と戦ったいる中、コバエと戦う運用となりました。

使用機種 FT-817ND・ID-92・TPZ-D553・DJ-CH27
栃木県宇都宮市固定
3月2日
14:19 ヤマグチAA123 山口県宇部市 55/55 7.144

3月3日
09:59 とちぎOS36 栃木県さくら市 M5/M5 特小宇都宮RPT
10:02 とちぎTK290 栃木県大田原市御亭山 M5/M5 特小宇都宮RPT

3月9日
栃木県宇都宮市屋板田んぼ
09:32 まいはまTS118 栃木県那須郡那須町 M5/M5 DCR18ch
11:10 JI1WYX(つくばKB927) 茨城県龍ヶ崎市 41/21 7.146
11:12 JP3TJY(きょうとFS01) 京都府船井郡京丹波町 53/53 7.146
11:20 サイタマAB193 茨城県古河市 M5/M5 DCR18ch
11:53 JP3HIW(わかやまTW25) 奈良県五條市 51/41 7.144
13:15 JE4OFK/1(とっとりU42) 茨城県常陸太田市男体山 51/41 50.225.5

本日もFB QSOありがとうございました。







feed 久しぶりの掘削作業 in link 元気なクマの日曜日 (2019/3/9 20:48:52)

久しぶりにクラムシェル作業をしました。

イメージ 1



ブレーキを踏みっぱなしの作業。

そんな時に限って2時間も残業。

膝がガクガクです。

明日日曜日はノルディックウォーキングの講習会。

楽しみだなー(^ ^)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 天気は下り坂~⁉💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2019/3/9 20:08:29)
皆さんお疲れ様ですm(__)m

春らしい天気で気温も上昇~😆💦
しかし日曜日夕方から下り坂らしいです・・・
明日のランチタイムは大丈夫の様ですが・・・

本日も短時間運用でしたが 市民ラジオにてフレンド各局さんやアマにてお相手頂きました。
各局様~感謝致します🙏
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イメージ 1

イメージ 2

【市民ラジオ】
□とちぎSA41局/栃木県日光霧降高原5ch 52/53
□サイタマZZR250局/埼玉県さいたま市1ch 52/51
□サイタマKK007局/埼玉県吉川市 1ch 52/53
【7MHz ssb】
□JO4GF〇局/広島県庄原市 59/58
□JF4PM〇局/岡山県瀬戸内市 59/57
feed 日立セメントの架空索道を見てきた in link スキマトラベラーER501 旅と無線のブログ (2019/3/9 20:00:42)
日本で唯一
日立市の山奥にある人が乗らないロープウェイ 架空索道を見た来ました。
イメージ 1

日立市山間部にある日立セメントの石灰石採石場で石灰石を索道に乗せて山を越え、日立市街地の手前でベルトコンベアに乗せ換え。
地下トンネルで日立市中心部を通り抜け、日立駅前のセメント工場まで運ばれるトラック輸送に頼らないエコなシステムです。
日立セメントのセメント生産撤退により索道の廃止が予定されています。

イメージ 9


青葉台団地から助川山自然公園の登山道を約1時間ほど歩くと索道の近くまで行けます。
イメージ 2

イメージ 5

イメージ 6


登山道には索道から石灰石が落下する可能性があるので、このようなトンネルが設置されています。
イメージ 3

石灰石は索道で山を越え、写真に見える煙突がそびえる日立駅前のセメント工場まで運ばれます。
イメージ 4

炭鉱が栄えていた頃には他の場所にも索道があったようですが、時代の流れで最後の索道も平成で役目を終えることになりそうです。

標高328.3mの助川山山頂からデジ簡運用して4局さんと交信することができました。
見晴らしは良いのですが、関東平野方面は風神山の影になってしまい、鹿島灘方面にしか飛ばないようです。
イメージ 7

イメージ 8



feed ジャンク モバイルバッテリー in link ハママツHM21/JI2CIY (2019/3/9 19:08:14)
自分は通話はガラケーなので何日もバッテリーが持つのでモバイルバッテリーには縁がありません。スマホはインターネット専用で、しかも結構ゴツイやつで、こちらも数日バッテリーが持つタイプなんです。

が、出会ってしまいました。
リサイクルショップで   しかも爆安の200円。

某100円ショップのモバイルバッテリーでも300円するのでついつい4個も買ってしまいました。

イメージ 1

まずはこちら Panasonicのモバイルバッテリー
イメージ 2
ポイントはAC100Vで充電できること。そしてUSBポートが2個あること。

こんな機種でした。5000mAhの半分くらい残っていれば上出来かな。イメージ 3

黒と白があったので2こともゲット

さらにSONY製 こちらも5000mAhと書いてあります。
イメージ 4

製造年月日はPanasonicのものより新しい。

のこり1個はノーブランド
イメージ 5

重たかったので金属ケースがいいかなあと思ってゲット。
重いと中身が詰まってるかな?

でもって充電開始
イメージ 6

イメージ 7

ランプはしたので充電が始まっていると信じています。

え?何に使うかって?
いつものごとく これから考えます。

たとえば
①停電時やキャンプ時のUSBライトの電源
②特小トランシーバーの電源。 DJ-R20Dで動作が確認できています。
 レピータとして放置しておくのにはいいかもしれません。

あとはちゃんと容量が残っているかを試してみたいと思います。

feed 2019.3.9 木更津市牛込海岸 金田さざなみ公園 in link 週末CBer チバMR21のブログ (2019/3/9 18:26:00)
 2月から忙しい日々が続いています。家に着くのが12時を過ぎる日もあり、疲れ果てております。朝6時には起きてCMに向かうため、睡眠時間が足りません。
 今日は、久しぶりに長柄ダムでウォーキングをしました。その後、牛込海岸に移動して運用しました。フリラは2月24日以来の運用。

 翌日は天気も下り坂とのことで、とことん楽しもうと思っていましたが、昼頃、ものすごい風が吹き始めたので撤収しました。
イメージ 1

運用地 千葉県木更津市金田東 金田さざなみ公園
 使用TX SR-01、VX-7+NR780R
     
 (CB)
  11:11 とちぎSA41     5ch 55/53 栃木県日光市霧降高原
  11:14 とうきょうLM502 5ch 51/51 東京都日野市
  11:20 つくばKB927   3ch 52/52 茨城県牛久沼
  11:29 さがみFJ1300    8ch 52/53 相模原市城山湖
  12:09 みやぎFS43     3ch 51/51 茨城県龍ヶ崎市
 (アマ)
  12:46 JA1C○○/1  433.020MHz 59/59 横浜市ランドマークタワー

 この場所も夏になると、ちびっ子たちでまた溢れるんだろうな~。
イメージ 2

 各局、本日もありがとうございました。
それでは失礼します。73!!
feed 蘇る記憶。 in link 554は251。 (2019/3/9 17:39:33)
幼少の頃のかすかな”アポロ計画”の記憶が蘇った。

SPACE―X CrewDragon Demonstration Flight Return to Earth

イメージ 1

イメージ 2

”宇宙酔い”しなくても、着水後の”船酔い”の方がきつそう。

イメージ 3
”民間”は船内もモダン!
すべてNASA TV より
以上。


feed 3/9 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2019/3/9 17:14:25)

自局移動地        栃木県日光市.霧降高原移動        10~15

LCR
とちぎTN225局     栃 大田原市.御亭山移動           M5-M5  51Km
ふくしまAB34/1局   栃 大田原市.御亭山移動           M5-M5  51Km

市民ラジオ
さがみFJ1300局    神 相模原市緑区.城山湖移動         53-53
とちぎ4862局      栃 足利市.大岩山移動            51-52
ちばMR21局       千 木更津市.牛込海岸移動          53-55
みやぎFS43/1局    茨 龍ヶ崎市.牛久沼移動           53-51
さいたまHK118局    埼 春日部市.移動              53-52
ふくしまAB34/1局   栃 大田原市.御亭山移動           54-55
ふくしまAJ32局     福 福島市.移動               52-51
ちゅうおうM88局     東 中央区.佃大橋移動            53-52
とちぎTN225局     栃 大田原市.御亭山移動           54-53
さいたまKK007局    埼 吉川市.移動               53-53
ふくしまRK55/1局   栃 宇都宮市.鬼怒川河川敷移動        54-54
なごやAB449/1局   神 相模原市緑区.城山湖移動         53-53
みとBB501局      茨 水戸市.移動               55-55

DCR
とうきょうK758局    ? 県境.渡良瀬遊水地移動          M5-M5
かしまFC660局     栃 日光市.移動               M5-M5
みやぎKI529/1局   栃 塩谷郡高根沢町.モ-ビル         M5-M5
みとKM531局      茨 水戸市.モ-ビル             M5-M5
ふくしまAB34/1局   栃 大田原市.御亭山移動           M5-M5
とちぎTN225局     栃 大田原市.御亭山移動           M5-M5
とちぎTK290局     栃 大田原市.移動              M5-M5

アイボ-ル 「とちぎJJ69局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed タイムカプセル。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2019/3/9 14:57:27)
ひょんな事から、嫁の部屋を漁っていると…

イメージ 1

とか

イメージ 2

が出てきました。
携帯に至っては、デジタルツーカーのMcLarenモデル(笑)

イメージ 3


全てが懐かしい…
feed JG8NQJ/JD1 (南鳥島) ついにLoTWにUP in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2019/3/9 10:46:50)
JG8NQJ/JD1 (南鳥島) LoTWでCFM出来ました!。 貴重なUPです。
紙のQSLではCFM出来ていますが、LoTWは無い所なのでどなたかUPして
頂けないかとずっと思っていました。どなたかと言っても誰もが運用出来る
場所ではないのでJG8NQJ/JD1さんのUPは本当にありがたいです。
有難うございました。

イメージ 1

2011年7月の17mSSB以外は全てCFM。17mSSBは紙QSLも来ていないので
NILだったようです。唯一のSSBなのでチョット残念。
あと30mは未交信でした。タイミングが合わなかっただけで恐らく運用はあった
でしょうね。ネットでも各局の喜びの書き込み沢山ありました。

feed 仙台帰省。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2019/3/9 10:26:00)
今から仙台へ帰省しようかと思います。

アマは145/430のみですが、ライセンスフリーは全部積んでいきます。

短時間になると思いますが声を出すつもりですので、聞こえてましたらよろしくお願いいたします。
feed 【レピ速】4エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2019/3/9 6:00:07)

山口県光市に特小レピータが開局しました。
情報提供に感謝いたします。

●島田特小RPT   3A-L15-08

情報提供者氏より以下の通りQSPが入っています。

平成31年1月26日に、地域イベント、地域防災、日常連絡などを目的に、ローカルレピーターを開設しましたのでお知らせします。

機種 ALINCO DJ-R100D
位置 山口県光市島田
種類 ローカルRPT
電源 DC100V
運用 24時間
ハングアップタイム 2秒
アルインコ表示 3A-L15-08
アイコム表示 中継24-08

動画版も始めました

【レピ速】4エリアの特小レピーター速報!
中国(4エリア)特小RPTリスト 広島湾特小RPT2号機      3A-L12-08 周防特小RPT             3A-L...
www.freeradio.jp
2016-05-08 18:27

●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

 

 

feed ブログ... 2019.03.08 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2019/3/9 1:08:13)
Yahoo blog のサービス終了のアナウンスから
移行される話題もぼちぼち出てきますね~

さて、どうするか🤔

あまり更新もしてないしなぁ~
feed フリーライセンス無線 春の一斉オンエアディは... in link おおいた TN24の活動日記 (2019/3/9 0:12:00)
春分の日に開催されるフリーライセンス無線"春の一斉オンエアディ"、今年も参加予定です。
天気が良ければ高所運用を考えていますが、季節外れのスポラディック E層が
狙えるなら低地での運用を行いたいですね。いずれにせよ、本当に天候次第。


ここ2,3年位は天候に恵まれない事が多かった気がします。
今年こそは...なんて思っていたり。(笑)
いつもの様に運用場所はWeb上に書きませんが、各局さん宜しくお願いします。
(もし、合同運用/アイボール等のご希望が有りましたら内緒コメント
メール等でご連絡頂ければ幸いです。)
feed 2019.03.08_Yahoo!ブログから引っ越してきました。 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/3/9 0:11:34)
2013年から長年親しんできたYahoo!ブログですが、サービス終了ということ。
「ギリギリまでここで粘ればいいかな・・・。」と思っていましたが、物は試しとブログの引っ越しをしてみました。

1354件の記事をこちらに引っ越しするのに約9時間ほどでした。
FC2のページで登録して、「他のブログからの引っ越し」の手順通りに進めて、Enterを押すだけ。

21時に実施して、PCの電源を切って就寝して、今朝の6時に引っ越し完了メールが届いていました。
今後はこちらで更新していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

「とりあえずここでがんばってみよう!」
「あたしは、べつにどこでもいいけど・・・。」
img_2.jpg
feed 2019.03.08_【告知】ブログ引っ越しのお知らせ in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/3/8 23:51:51)
2013年から長年親しんできたYahoo!ブログですが、サービス終了ということ。

「ギリギリまでここで粘ればいいかな・・・。」と思っていましたが、物は試しとブログの引っ越しをしてみました。

行先はFC2。

1354件の記事を引っ越しするのに約8時間ほどでした。

FC2のページで登録して、「他のブログからの引っ越し」の手順通りに進めて、Enterを押すだけ。
21時に実施して、PCの電源を切って就寝して、今朝の6時に引っ越し完了メールが届いていました。

今後は引っ越し先で更新していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。


feed TRAIN SUITE 四季島 in link とっとりU42/JE4OFK (2019/3/8 22:49:00)
2019年3月7日(木)
生憎の雨。それでも友部駅には大勢の人が集まりました。
豪華寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」。
あの「四季島」が友部駅に到着!


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 6

イメージ 4

イメージ 5

「四季島」は定刻の10時49分、ゆっくりと発車していきました。
いつか「四季島」のような豪華寝台列車に乗ってみたい!
feed わさびの種 in link ももねこ生活 (2019/3/8 22:30:04)

どこかで買ったんだけどボケて忘れました。

わさびの柿の種







激辛は唐辛子系が多くて辛すぎて食べられない物もあるけど

わさびは大丈夫かな〜って思ったけど・・・・







やっぱり辛い

違う辛さで鼻にくる。

花粉症の鼻が一時的に通るけど・・・







美味しいけど一度に多く食べると胃をやられそうです。

腸内細菌が死滅しそうです。



あ~美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

feed 春は確実に近いですね⁉💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2019/3/8 21:58:57)
朝から天気も良く気温も上昇⤴
花粉🎄🌁😷も飛びまくり~😆💦
本日も家事を済ませワッチポイントへ🚗💨
少し風が強めで日差しも強め😲💦
暖かさを日に日に感じます❗
春は直ぐそこまで来てるのかな~😄
市民ラジオでは 遠方からの飛来も無くフレンド局さんとの交信でランチタイム終了でした❗・・・
週末にまた期待したいですね‼

イメージ 1

【市民ラジオ】
□さいたまFL20局/埼玉県ときがわ町都幾山 8ch 53/54
【21MHz ssb】
□JA1OK〇局/埼玉県ときがわ町都幾山 58/58
【28MHz ssb】
□JA1OK〇局/埼玉県ときがわ町都幾山 55/56
【29MHz FM】
□JA1OK〇局/埼玉県ときがわ町都幾山 53/54
feed えっそこ? in link 554は251。 (2019/3/8 21:09:33)
車の修理。

”前輪スタビライザー・リンク・ブッシュ”
イメージ 1
ブッシュの破れだったが
スタビリンクassyの交換でした。
(ブッシュだけだめなの~?)
リンクだけピッカピカ!

プロペラシャフトブーツが昔に比べ丈夫になった。
未だに交換していない。

以上。

feed 花粉症にはお風呂 in link 元気なクマの日曜日 (2019/3/8 19:28:58)
今年は花粉症がマジやばい。

昨晩から鼻水がだーだー。

朝薬を飲むが効果なし。

鼻水にくしゃみで苦しい…

夕方には頭までぼーっとしてきました。

なので家に帰ってもジョギングには行かず、お風呂にGoー

は~、気持ちいい~

湯船に浸かっていると湯気のお陰で鼻の通じも良くなり、楽になりました。

しかしずっと浸かっている訳には行かず、お風呂から上がるとまた鼻水にくしゃみ…

これはいつまで続くんだろう…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 第1,124回板橋ロールコール神奈川県鎌倉市勝山獄(147m)2019年3月7日木曜夜間版22:40~ in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/3/8 0:20:00)

この所CMが決算期を迎えていたり、家庭の用事が増えたりして、板橋ロールコールの参加率が少し落ちていますね?

水曜夜間版の参加率は落ちていませんが、日曜版は、用事と時間がちぐはぐで上手く合いませんね!

本日は水曜夜間版の順延開催でしたが、当局もぎりぎりまで、用事をこなしていましたが、何とか間に合いました!

午後22:50分位に固定に着き、慌ててDCRの3chをワッチ、ラデックス社製12エレ八木を南南西に向けて待機!

さいたま市緑区までは100km近く有りそう?

いままで鎌倉は何度かチェックイン出来ていますが、起伏が多い地域なので、埼玉県側には死角も多いですね!

 

何度か立ち位置変更してもらい、埼玉県側でない方向に向いてもらったら、何とRS55でチェックイン出来ました!

いたばしAB303局も前は、1Wハンディーホイップでしたが、この所、5Wハンディーホイップなので、結構聞こえて来ます!

1Wと5Wでは、全然違うので、驚きです!

まあ5倍の出力ですから、離れれば余計違いが判ります!

このビーム位置がBESTでした!

梅もそろそろ咲いて来ました!

暖かくなるのは、大いに歓迎です!

時間を作って移動したいですね!

最近土曜開催がありますが、当局は土曜日が一番、休みが取れないので、余り土曜開催は少ない方が良いです!

 

feed GHDキー社ミニパドルをFT-817NDへ接続 & 試し打ち in link おおいた TN24の活動日記 (2019/3/8 0:02:00)
西日本ハムフェア限定品で入手したGHDキー社のミニパドルを
手持ちのFT-817NDに繋ぎ、接点間の調整と試し打ちを行いました。


イメージ 1


イメージ 2
速度は自分が最も好む30WPMに設定。欧文且つレポート交換のみの交信が大半の為です。



イメージ 3



パドル初めての方は、是非お知り合いのOMさんに手伝って貰い
自分に合った接点間隔や押した硬さ等を探す事が重要になって来ます。
因みに今回のパドルは、真ん中のネジでバネの強さを自在に変える事が出来ます。


時間を掛けて、キチンと調整した者は使い慣れる内に無くてはならない存在になるでしょう。
feed iPhone 7+、6 バッテリー交換 in link ももねこ生活 (2019/3/7 23:29:04)

ドローンや DJI OSMO POCKETで使っているiPhone6と現役使用中のiPhone 7 PLUSのバッテリーを交換した。







どれが良いのか分からないけど安いものを買いました。







iPhone 7 PLUSもiPhone 6も同じシリーズを買ってみました。

評価はマチマチなので参考にはしません。







iPhone 6は思ったほど劣化していないのですが練習で交換







すごく簡単に交換出来ました。

時間は30分も掛からないです。

あまり劣化していないと思っていたけど倍以上の時間くらい使えるようになりました。







続いてiPhone 7 PLUSも交換しました。

殻割りに時間が掛かって写真を撮り忘れた。

ヒートガンを使っても防水テープが手強かったです。







交換後は次回の交換に備えて防水テープの張り替えはしませんでした。



バッテリー交換後の性能アップは素晴らしいです。

今まで充電中の発熱が気になっていたけど充電中もそれほど発熱しなくなった。



使用時間も倍以上使えるようになって起動速度も早くなりました。



バッテリー交換でこんなに変わるものか!?

別物になったみたいです。

Apple Watchが交換してもらった時に別物になったように性能がアップしたけどその時みたい。



自分でバッテリー交換をすると

もうAppleでメンテは受けられないのかな〜?



次回も交換してまだまだ使いたいです。



feed 目標体重まであと200グラム in link 元気なクマの日曜日 (2019/3/7 21:55:48)
今日は自宅からプールまで7.5キロをジョギング。

着いたらスイムの時間までジョギングコースを競歩。

イメージ 1



そして1時間のスイム。

クタクタになって自宅の体重計に乗ったら(;゚Д゚)!

イメージ 2



マジか?

2回測りましたが数値は同じ。

目標体重まであと200グラム(≧▽≦)

来月の健康診断は過去最高記録が出せそうかな(^ ^)

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 2019年第三回関西OAM 参加局リスト(2) in link CA34 (2019/3/7 21:55:45)
3月3日、兵庫県神戸市六甲山運用。

(デジタル簡易無線)・・・・OP:ならAI46局 IC-DPR1にて26ch使用

1026 みえTH15局        M5/M5 三重県津市移動
1028 サカイNK460局      M5/59  大阪府堺市固定
1031 コウベHL100局      M5/M5 神戸市垂水区固定
1032 きょうとDC410局     M5/59  京都府宇治市固定
1034 ナラYB450局       M5/M5 大阪府八尾市高安山移動
1035 きんきCK21局       M5/M5 奈良県奈良市名阪国道高峰SA
1037 オオサカTK27局      M5/59  大阪市平野区固定
1041 ヒョウゴHL12局      M5/M5 兵庫県多可郡多可町高坂峠移動
1043 わかやまJP326局     M5/59  大阪府阪南市移動      ※初参加
1045 いくのAJ101局      M5/54  大阪市生野区固定
1047 ヒョウゴTK498局     M5/M5 兵庫県高砂市移動
1050 オオサカEK777局     M5/M5 大阪府寝屋川市移動 
1052 オオサカHW414局     M5/M5 神戸市北区移動
1054 キンキAZ627局      M5/59  兵庫県猪名川町固定
1056 こうべIS136局      M5/M5 兵庫県神戸市垂水区固定
1058 しがSK137局       M5/M5 滋賀県大津市比叡山移動
1100 ならNS123局       M5/59  大阪府寝屋川市移動
1101 きょうとGT260局     M5/M5 京都市北区固定
1102 さかいZ45局        M5/M5 和歌山市移動        ※初参加
1105 きょうとKP127局     M5/M5 京都府舞鶴市舞鶴港前島埠頭移動
1110 なごやTA927局      M5/M5 愛知県名古屋港ガーデン埠頭移動
1111 とくしまJB23局      M5/M5 徳島県吉野川市立石峠移動
1114 おかやまMT462局     M5/57  岡山県岡山市金山移動
1116 おかやまHA36局      M5/M5 岡山県井原市移動
1118 ミエAC130局       M5/55  三重県いなべ市石榑峠移動
1121 ギフAA365局       M5/57  三重県いなべ市石榑峠移動  ※初参加
1129 おかやまRH904局     M5/55  岡山県岡山市貝殻山移動
1130 とくしまDJ24局      M5/M5 徳島県上板町固定
1133 ミエZR123局       M5/59  三重県伊賀市移動
1134 おかやまDR621局     M5/53  岡山県奈義町移動
1136 なごやTK816局      M5/M5 愛知県名古屋市天白区移動
1139 ギフST787局       M5/54  岐阜県揖斐郡池田山移動
1140 ギフYJ130局       M5/53  岐阜県岐阜市水道山移動
1144 えひめAI311局      M5/53  愛媛県新居浜市黒島海浜公園移動
1146 おおさかKY358局     M5/57  徳島県鳴門市移動
1150 きょうとMC115局     M5/M5 滋賀県栗東市竜王山移動   ※初参加
1152 とくしまTO200局     M5/M5 徳島県鳴門市大麻町移動
1153 アイチHA580局      M5/M5 三重県三重郡川越町移動
1155 とくしまSY443局     M5/M5 徳島県阿波市移動
1157 ギフNH739局       M5/M5 岐阜県岐阜市水道山移動   ※初参加
1200 なごやCE79局       M5/M5 愛知県名古屋市港区移動
1203 ギフRY927局       M5/M5 岐阜県岐阜市金華山DW移動 ※初参加
1206 おかやまTR38局      M5/M5 岡山県岡山市貝殻山移動
1208 ミエAU144局       M5/51  三重県三重郡川越町移動
1221 ヒョウゴTF246局     M5/M5 兵庫県猪名川町大野山中腹移動
1223 ミナミセンシュウHM247局 M5/M5 大阪府阪南市俎石山移動
1224 なにわHS529局      M5/M5 大阪府箕面市移動
1226 ヒョウゴBJ41局      M5/M5 兵庫県洲本市柏原山移動
1227 ヒョウゴSO575局     M5/M5 兵庫県神戸市兵庫突堤移動
1229 オオサカMD213局     M5/M5 大阪府和泉市移動
1230 ひょうごSI802局     M5/59  兵庫県神戸市兵庫突堤移動
1232 ヒョウゴAB245局     M5/M5 兵庫県宝塚市固定
1233 わかやまNB999局     M5/M5 和歌山県有田川市移動
1236 おおさかBR18局      M5/M5 大阪市鶴見区移動
1237 オオサカKA06局      M5/M5 大阪府河内長野市固定
1241 わかやまTW25局      M5/59  和歌山県橋本市移動
1242 キョウトY130局      M5/56  京都市花脊峠移動
1247 ヒガシオオサカAA247局  M5/M5 大阪府東大阪市移動
1248 ヒョウゴAK135局     M5/M5 兵庫県明石市固定
1249 ひょうごAY650局     M5/M5 兵庫県伊丹市空港付近移動
1252 コウベTA150局      M5/M5 兵庫県神戸市垂水区固定
1252 ならJK518局       M5/M5 奈良県奈良市固定
1254 えひめCA34局       M5/M5 京都府乙訓郡大山崎町移動
1256 ひょうごTT314局     M5/M5 兵庫県たつの市揖保川移動
1259 オオサカBY39局      M5/59  大阪府吹田市万博記念公園移動
1301 スイタZB26局       M5/59  大阪府豊中市移動
1304 ぎふSW317局       M5/51  岐阜県岐阜市移動
1307 ヒョウゴTC107局     M5/M5 兵庫県尼崎市移動      ※初参加
1309 オオサカSC261局     M5/M5 大阪府守口市固定
1310 オカヤマHD22局      M5/M5 大阪府豊中市固定
1312 オオサカKM22局      M5/M5 大阪府茨木市移動
1313 オオサカ845局       M5/59  大阪市浪速区通天閣移動
1315 おおさかIX585局     M5/59  大阪府池田市移動
1317 オオサカEA105局     M5/58  和歌山県和歌山市加太移動
1319 ならAK39局        M5/59  兵庫県伊丹市移動
1324 こうべSW250局      M5/M5 兵庫県神戸市固定
1325 きょうとSK122局     M5/M5 京都市山科区移動
1327 えひめNH621局      M5/M5 愛媛県四国中央市移動
1332 ヒガシオオサカAA283局  M5/M5 大阪府東大阪市固定
1334 サカイWA860局      M5/M5 大阪府岸和田市移動     ※初参加
1337 ひろしまPM64局      M5/M5 広島県三原市宇根山移動
1338 ひょうご3946局      M5/M5 兵庫県尼崎市固定
1340 おおさかKS46局      M5/59  大阪府枚方市移動
1341 オオサカDC101局     M5/M5 大阪府堺市堺区固定
1343 ならKT203局       M5/M5 大阪府太子町二上山万葉の森 ※初参加
1345 タカラヅカLC357局    M5/M5 兵庫県宝塚市固定      ※初参加
1348 ひがしおおさかAH86局   M5/M5 大阪府東大阪市固定
1350 ヤオRH80局        M5/59  大阪府四条畷市移動
1352 カメオカAE713局     M5/M5 京都府亀岡市移動      ※初参加
1355 イズミF77局        M5/M5 大阪府和泉市移動
1357 オオサカKZ1300局    M5/M5 京都府亀岡市移動
1359 オオサカKS2552局    M5/59  大阪市鶴見区鶴見緑地移動
1401 ナラR83局         M5/M5 神戸市六甲山移動
1403 おおさかCB1456局    M5/59  神戸市六甲山移動
1405 きんきBQ81局       M5/M5 大阪府富田林市移動
1406 コウベAA657局      M5/M5 兵庫県明石市固定
1406 オオサカBT750局     M5/59  大阪府寝屋川市固定
1408 いながわHK630局     M5/M5 神戸市六甲山移動
1408 きょうとFS01局      M5/M5 神戸市六甲山移動
1410 コウベYS212局      M5/M5 神戸市六甲山移動
1411 ひらかたHK46局      M5/M5 神戸市六甲山移動
1412 ヒョウゴAC785局     M5/M5 兵庫県神河町移動

ログは ならAI46局 のブログより転載しています。

(デジタル簡易無線ALINCO式)・・OP:いながわHK630局 DJ-DP50で09ch使用

1040 しがSK137局       M5/M5 滋賀県大津市比叡山
1050 おおさかBR18局      M5/M5 大阪府大阪市鶴見区
1158 オオサカKS2552局    M5/M5 大阪府大阪市鶴見区
1215 ヒョウゴTF246局     M5/M5 兵庫県川辺郡猪名川町大野山

ログは いながわHK630局 のブログより転載しています。

(六甲山集合局)
ならAI46局  コウベAA805局  オオサカCB1456局  いながわHK630局
きょうとFS01局  コウベYS212局  ならR83局
feed 2019年第三回関西OAM 参加局リスト(1) in link CA34 (2019/3/7 20:59:35)
3月3日、兵庫県神戸市六甲山運用。

(CB運用)・・・・OP:コウベAA805局  SR-01にて3ch使用

ナラYB450局     56/57  大阪府八尾市
コウベTA150局    55/54  兵庫県神戸市垂水区
オオサカKM309局   58/58  大阪府河内長野市
オオサカEK777局   57/57  大阪府寝屋川市
ヒョウゴAY650局   57/57  兵庫県伊丹市
ヒョウゴBJ41局    55/55  兵庫県洲本市
きんきCK21局     55/52  奈良県奈良市
ワカヤマJP326局     58/59  大阪府阪南市
ヒョウゴAK135局    57/57  兵庫県明石市
キンキAZ627局     55/M5  兵庫県猪名川町
オオサカTM507局   56/57  大阪府大阪市住之江区
ヒョウゴAB245局    57/55  兵庫県宝塚市
えひめCA34/3     54/53  京都府大山崎町
ひょうご3946局    57/55  兵庫県尼崎市
きょうとBN64局    57/58  京都府城陽市
ナラNS123局      57/56  大阪府寝屋川市
ヒョウゴLH108局    57/56  兵庫県伊丹市
ヤオRH80局      56/57  大阪府寝屋川市
オオサカAK423局    55/54  京都府八幡市
オオサカ707局     56/56  大阪府大阪市住之江区
ギフAA365局       53/53  三重県員弁町
オカヤマMY854局     53/53  岡山県岡山市南区
ヒョウゴSi802局    58/M5  兵庫県神戸市兵庫区
ヒョウゴTT314局    57/57  兵庫県姫路市網干区
オカヤマDR621局    52/53  岡山県
オオサカSC500局    57/M5  大阪府八尾市
オオサカMD213局     58/56  大阪府和泉市
イズミF77局       58/59  大阪府泉大津市
オカヤマHA36局      56/56  岡山県
キョウトY130局      54/53  京都府京都市左京区
オオサカKA06局      56/57  大阪府河内長野市
トクシマJB23局     56/55  徳島県吉野川市
キョウトAK13局     55/55  京都府南山城村
ワカヤマTW25局      54/54  和歌山県橋本市
オオサカBR18局     55/M5  大阪府大阪市
ワカヤマNB999局     56/56  和歌山県有田川町
ヒョウゴTF246局     59/59  兵庫県猪名川町
ヒガシオオサカAA247局  56/56  大阪府東大阪市
ミエAC130局       53/53  三重県いなべ市
シガSK137局       53/53  滋賀県大津市
オオサカCB81局     56/57  大阪府松原市
ヒョウゴOS23局     51/54  兵庫県豊岡市
オオサカKY358/5局      53/53  徳島県鳴門市
オカヤマRH904局     54/53  岡山県岡山市
オカヤマTR388局      55/54  岡山県岡山市
ナニワHS529局       58/56  大阪府箕面市
エヒメNH621局      51/52  愛媛県四国中央市
なごやCE79局      54/52  愛知県名古屋市港区
オオサカCB1456局    59/59  兵庫県神戸市
ミエAC129局        52/52  三重県川越町
アイチHA580局       52/52  三重県川越町 きょうとFS01局OP
ナガノDC11局       51/51  ?      きょうとFS01局OP  

(特小RPT運用)

(特小単信運用)

(特小単信デジタル運用)
feed 埼玉県が熱い🔥(笑)・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2019/3/7 20:30:42)
「翔んで埼玉」パタリロの原作者が書かれた漫画を実写化❗
今、TVコマーシャルでも頻繁に流れて居ます‼
息子はもう映画を見て来たそうですが・・・
結構 面白いとの事です😆💦
特に 春日部も出て来る様~(笑)
春日部も誇れる物が無いのですが、やはり「クレヨンしんちゃん」が住んで居ると言う設定位かな~⁉💦
まぁ~時間が有れば映画館に足を運びますかね⁉💦・・・
昨日 ゴーンさんが釈放され 乗り込んだ軽ワゴン車が春日部ナンバーだったのは笑いました😁
何だかんだオモロイ埼玉県です。

イメージ 4

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

【21MHz ssb】
□JA1OK〇局/埼玉県嵐山町 51/51
【7MHz ssb】
□JR7KS〇局/宮城県遠田郡涌谷町 59/59
※EB さいたまST165局
feed 原点。 in link 554は251。 (2019/3/7 20:17:05)
セブンイレブンの24時間営業問題

イメージ 1

”七時から十一時まで”だからセブンイレブンだった訳で
フレキシブルな体制で懐の深い所みせてほしい。

近くの”まいばすけっと”は九時から十一時までだけど便利です。

以上。

feed ハムスター in link 大人からのラジオ少年 (2019/3/7 19:38:20)
「我が家のハムスター」娘作


feed WIRES-Xノード局 in link 気まぐれハムライフ (2019/3/7 12:40:17)
WIRES-Xノード局を試してみました。

イメージ 1

無線機とPCを接続ケーブルで繋ぎ、インターネットにアクセスすれば簡単にWIRES-Xが構築できる様になりました。

今までデジタル通信に縁のなかった所でも簡単に運用できるのは朗報です。

ちなみにPC画面上からノード局の閲覧及び接続も簡単です。
feed FT2D ファームウェアアップデート & WIRES-Xダイレクト運用準備 in link おおいた TN24の活動日記 (2019/3/7 0:03:00)
先日の西日本ハムフェアにて再度触発され、WIRES-Xのポータブルデジタルノードモード
"ダイレクト運用"に向けて対応ファームウェアアップデートを行いました。

イメージ 1
アップデート自体難しい所も無く、難なく終了しました。


PCとの接続ケーブル、SCU-19も購入済み。
イメージ 2


後はPCへの専用ソフトインストールやユーザ登録等を
行いWIRES-Xデビューを近々にしてみたいですね。

feed バナナウユ in link ももねこ生活 (2019/3/6 23:29:04)

韓国に行った友人からお土産で頂いた飲み物

バナナウユ



これって凄く有名みたい。

バナナミルクで美味しいです。







韓国のコンビニには可愛らしい容器の飲み物が沢山有るらしい。

行ってみたいな〜 韓国に

feed 体重の増減 in link 元気なクマの日曜日 (2019/3/6 20:46:53)
ついこの間、ジョギングの後の体重は66.8キロ。

今日は雨だったのでジョギングは無し。

1日の歩数は2500歩。

そして夜は晩酌につまみ、晩御飯も普通に食べて体重を計ると…

69.4キロ(;゚Д゚)!

明日はウォーキング(競歩)とスイムで少しは落ちるかな…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed IC-R7000 in link T-5の無線記 (2019/3/6 20:18:33)
IC-R7000を設置する為に棚を追加して整理してみました。

一寸ましになったと思います。

アマチュア無線はほとんど出ないので、飾りみたいな物です。

昔から受信の方が好きで暇な時は受信してます。

時々、デジ簡でCQ出してますが、中々局数が少ない、のんびりして良いかも?

イメージ 1

IC-R7000でかいけど操作がしやすい、ダイヤル、メーターも大きいので

すごく良いです。

感度もまずまず、ただ受信周波数が25Mhzからでした残念

最初、故障かなと思って調べたら25Mhzからでした、ディスコンアンテナも

同じ周波数位からやから組み合わせは良いかも?

イメージ 2

今の機種みたいに、プログラムスキャンが多くない、周波数ステップも少ない

が操作性は良いので良しとしましょう。


feed 朝から顔が痒い~⁉💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2019/3/6 19:44:58)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も家事を早めに済ませ買い物帰りに道草運用💦
昨日はそうでも無かったのですが今日は朝から顔が痒くまた目もゴロゴロ~😣‼
花粉🎄🌁😷です・・・
カードスプレーも効果なし・・・
それでも負けじと運用です😆💦
昨日フレンド局さんにお願いしていた50MHzでの交信も出来やっと6mbデビューが完了~❗
此方もEsシーズンが楽しみに成りました。
制限時間ギリまでアマ・市民ラジオ数局さんにお相手頂きました。

イメージ 1

【市民ラジオ】
□さいたまFL20局/埼玉県ときがわ町都幾山 8ch53/55
□おおたY16局/東京都足立区舎人公園 8ch 52/53
【21MHz ssb】
□JA1OK〇局/埼玉県ときがわ町都幾山 58/58
【50MHz ssb】
□JA1OK〇局/埼玉県ときがわ町都幾山 51/51
【144MHz FM】
□JI1JU〇局/埼玉県さいたま市 59/59
feed 正々堂々 in link 554は251。 (2019/3/6 19:28:19)
無実を主張するなら”正々堂々”と

イメージ 1

変装しても刑務官に囲まれて、 何してんの?

情けなっ!

以上。

feed FC2ブログへ仮引っ越ししました。 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2019/3/6 17:42:29)
ヤフーブログからFC2ブログへ仮引っ越しいたしました。


1週間後に、FC2からアメーバブログへさらに引っ越しする予定です。

今後の記事の更新はしばらくFC2とアメーバ両方で行い、良さそうな方に一本化しようと思います。

アメーバの引っ越しが済みましたらこちらにまたご報告いたします。

ではまた
feed お先に失礼しました in link 今日もゆる~く DX'ing JM1ESG (2019/3/6 12:48:58)
いつもお世話になっている方のXデーを翌日に控えた
3月5日、1日早くXデーを迎えてしまいました。
前日まで降っていた雨が、まだ残っていましたが、
みるみる晴れ間が出てきて、アンテナ工事日和となりました。

今回は既に上がっているVersa Beam KA1-206のエレメントを3本交換し
406化する改造と、CD78jrの追加です。

予定の10時より早い9時半過ぎ、FTIさんがいつものバンと高所作業車に
分乗し、3名で到着。
早速、作業開始です。

イメージ 1

今回は改造なので、アンテナ本体は下ろさずに作業です。
エレメント3本の交換と位置合わせなので、昼過ぎにはだいたい形になりました。

イメージ 2

ここで昼食タイム。

午後はCD78jrの取付です。
こちらもあらかじめ組んであったので、作業は早いです。
午前中、別の現場に行っていた塩野さんも午後に合流してくれたので、
作業は更に早く進みました。
周波数のf0調整は高さ17~18m程度まで大地の影響が出て、周波数がズレるので
20m程度の高さで最終調整です。
エレメントの長さで希望周波数に合わせ、最後はコイルの幅で微調整。
V.S.W.R.<1.5の範囲は大凡20kHz程度、最良点では1.0まで落ちてます。

最後にVersaの動作チェックと特性確認で終了…のはずが、
ここで、問題発覚!
コントローラでHOMEポジションに設定しても、1本が戻った表示が出ません。
確認すると 従来から付いていた導波器のエレメントがHOMEポジションまで戻らず、
エレメントが数センチ出たところで止まってしまいます。
急遽外した1本と入れ替えて事なきを得ました。

実は工事前にHOMEに戻したところ、1本表示が出ないエレメントがあったので、
最初はセンサケーブルが以前タワーに引っかけた部分で切断かと思いましたが、
導通チェックで問題なかったことから、エレメントの方の問題かと。
合わせて2本に問題があることが判明。
一応使用上は問題なかったのに加え、普段なかなかHOMEまで戻すことが
なかったので、気がつかなかったようです。

なんだかんだありましたが、日が暮れる前には終了。

イメージ 3

皆さんが帰られた後、暫くして大粒の雨が!
作業前後で降られたものの、作業中はホント良い天気で良かったです。

夕食前に試し撃ちしてみようとクラスタを見ると
HD8Mが40mで 上がってます。
Versaでのローバンドは初めてなので早速聴いてみます。
Phoneは聴こえるものの、QSBの谷では少し厳しい。
そのうちCWに移ったようなので、そちらを覗いてみると
ピークでは結構メータを振らして来ます。
呼びはじめは取って貰えなかったものの、UP3と打ってるように聴こえる?
試しにUP3で呼ぶと間もなくコールバックが!
何とか幸先の良い出だしとなりました。

feed 西ハム購入書籍&副読本で1アマ国試無線工学の復習 in link おおいた TN24の活動日記 (2019/3/6 0:09:00)
先日の西ハムで入手した、上級アマチュア無線技士向け書籍と
物理数学の副読本を使って無線工学のブラッシュアップを行っています。


イメージ 1
(殴り書きなので字の汚さはご容赦を...。)


写真の様に、自分が1アマ国試を受験する際も問題集のみだけで無く
高等専門学校/大学1,2年教養レベルの物理数学副読本を使って勉強していました。
マクスウェル方程式から、ビオ・サバールの法則/アンペールの法則を
導出し確認をしている段階での写真となります。


前の記事に書いた通り、受験する為だけに学習すると知識の向上はまず図れません。
"教える事は二度学ぶ事で有る。"の格言が好きなので
出来るだけ早い段階で、上級アマチュア無線国家試験を
受験される為に少しでもお役に立てればと思っています。
feed DCソケットの交換 in link イシカリAA930の公式ブログ (2019/3/6 0:04:00)
車内で使っているDCソケット、助手席側にあるソケットの使い勝手が悪くなったのでは無いのだけれど、何となく取り替えてみたくなったので買って来た。


イメージ 1
スーパーオートバックス函館店で買った物で、「AQ(AUTOBACS QUALITY)」と書かれていて、(株)オートバックスセブンが企画・販売している商品です。製造国は中国でUSB電流の出力が大きいタイプを購入した。


イメージ 2
製品の仕様です。自分の使用環境だとコードが長過ぎでこの半分もあれば十分だった。



イメージ 3
ソケットの差し込み口で、一番左がUSBのソケット専用になったもの。今まで3口のソケットの一つをUSBが挿せるプラグを入れて、そこからUSBコードでドラレコの電源を供給しつつ、車の駐車中にはモバイルバッテリーを使った監視にも利用しています。



イメージ 4
これが助手席側に取り付けてあるソケットで、これだけ見ても配線でぐちゃぐちゃですね(^_^;) この部分を通る配線は写真のモノの他に、レー探、ピラーイルミ、アマ機のモニタースピーカーとセパレートパネル用配線があります。更に言えば運転席足元に4口(スイッチ付き)のソケットが一つと、フロントウインドウ右下にも3口(スイッチ付き)のソケットが一つあり、使用しない時はスイッチの入・切で操作しています。例えば家内の買い物の付き合いでエンジンを停めて車内で待っている時等は、レー探は使わないので手元にあるスイッチで電源を切ったりとかしています(^_^;)
 
もうそこも配線だらけで初めて見る人は大体驚きます。しかしそれを全部使っているところがある意味スゴイ!(自分で言うな!)

ちなみにこのソケットの一番上にあるスマホ充電用のプラグは本体が逆さまになっています。理由は上に飛び出ているリール部分を下に向けると、その下に挿してある時計の照明用のプラグに干渉して挿し込めないからです。そのせいで伸ばしたコードを巻き取る時に使うスイッチが本体の下にあるので使い勝手が良くないのです。



イメージ 5
これが今回買ったソケットに交換したところで、今まで縦に取り付けていたのを水平に取り付けましたけど少しはスッキリ・・・していないですね(~_~;) 今までよりは多少使い易くなった気も・・・しないですね(^_^;) 駐車監視に使うのでドラレコの電源は今まで通りにUSBからのままです。但しこの使用方法はメーカー保証対象外の使い方ですので注意してネ(^_^)
feed Amzon FireHD8にスーパーワイドレンズ in link ももねこ生活 (2019/3/5 23:29:03)

Amzon FireHD8のカメラは記録写真の撮影には画角が狭く使いにくいので¥100ショップで売っていたワイドレンズを取り付ける事にした。







そのままクリップで挟めば良いのですがケースが厚く挟めないのでケースを改造してレンズのねじ込みマウントを付けることにした。







適当に切り広げてレンズの中心と平行を合わせてプラリペアで取付けて整形して完成







少し魚眼になるけどすごく使いやすくなった。

シリーズで魚眼とマクロも有るので試してみよう。



安いAmzon androidタブレットと¥100レンズコンバーターの組み合わせで何でも出来そうだな〜

feed 1万歩超えない… in link 元気なクマの日曜日 (2019/3/5 21:56:44)
1日の目標1万歩。

がしかし、最近1万歩を超えない…

微妙に数百歩足りない。

それが同じ6キロコースを歩いたら1万歩超えるのに、ジョギングだったら1万歩に届かない…

やっぱ走るとストライドが広くなるから歩数が少なくなるんだろうね…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed ヤフーブログの移行先 in link イシカリAA930の公式ブログ (2019/3/5 20:38:25)
先日、ヤフーブログが今年の12月15日でサービスの提供を終了する案内が来ていたのは、ヤフーブログを使っている方ならもうご存知ですね。
何だかなあ~。それでなくてもこの手の扱いには不慣れなのに、自分で移行先を見つけて移行作業をやれという、もう投げやりみたいに放り出されてしまってどうしようかと・・・。これを機会に雑ネタばかりのブログはもうやめた方が良いのかとも思う。

ブログを始めようと思って最初に目に付いたのがヤフーブログ。っていうか、他のブログサービスの事なんか全く知らなかったくらいだからさ。右も左も分からないところから始めて、もちろん今でも全てを把握しているワケじゃないけど、ある程度ブログの操作に慣れて来るまでには2~3年は掛かったかなあ~?

今となってはここが一番住みやすい場所なんだけどさ。このヤフーブログのフォーマットというかレイアウトというか、これにすっかり慣れちゃって今さらどこに行けば良いというのかね? 訪問者履歴や訪問者数、ブログ書庫等の今あることの表示が出来るのであればそこに引っ越したいが、そんな都合のいいブログサービスなんて無いだろうし。

ところで現在移行先として提供されている4つのブログサービスを全部見てみた。
全部見た感想は、とにかく全部のブログが見にくい! これはここに慣れてしまったからなのでしょうけど、どれもメルヘンチクチクっぽいフォーマットでチャラチャラした印象を受けた。頭の固い50歳過ぎたオヤジがのこのこと書き込める様な場所じゃないなとの印象だ。どちらかと言えば比較的40歳代以下の若年層の人にはちょうど良いのかと思えるようなフォーマットに感じました。

あえて一つ選べと言われればアメーバブログ。これは近年名前だけは知っていたし、有名人に使っている人が多いと認識している。ブログに表記されているレイアウトや内容がヤフーブログに近いみたいに見えなくもないけど(-_-;)

もう既にどこかのブログサービスに移行した人も居るんでしょうね。5月に最終的に移行可能なブログサービスが全て揃った段階で判断しますが、今はブログを終了する選択肢も僅かですがありますし、移行する場合でもその作業が自分で出来るのか?ってことも考えないといけないので固い頭が痛いところです(-.-)
feed ブログ移行のお知らせ in link きょうとKP127のブログ (2019/3/5 20:38:18)
12月15日にヤフーブログサービスが終了するとの事なので、以前少しの間使用した事のある
FC2ブログに移行することにしました。記事の移行は出来ましたが、コメントは移行出来ない
ので、ご了承ください。

この記事以降はヤフーブログで記事を投稿しません。以下のブログでお世話になりたいと
思います。


使い勝手が悪ければFC2ブログ以外にするかもしれません。本ブログは12月15日までは
見れると思いますので置いておきたいと思います。
feed 落花生の甘納豆 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2019/3/5 19:30:35)
落花生の甘納豆だそうです。
イメージ 1
美味い😋後味が、落花生ですね!
こんなの、初めて知りました。
feed 超超超難解! in link 554は251。 (2019/3/5 19:28:54)
取り扱い説明書:トリセツ
取説は熟読する、
読むのが好きである。
大体の取説は理解してきた。

しかし
イメージ 1
大ヒット中、黒川先生の
”妻のトリセツ”
読んでみた。

アドバイスをすれば、上から目線だとキレられ、
2択の解答を求められ、答えれば、すでに選択されていて、
失敗するので、警告すれば、やっぱり失敗!、
なぜもっと強く言わなかったとのたまい、
論理的<<<<<感情的である。
そんな人間に私はなりたくない。

この本の結論は帯に書いてあった。

”理不尽な妻” である。

世の中に夫諸君、”ナイス”を押して下さい。
慰めになります。

以上。



feed EB😄💦 in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2019/3/5 19:18:03)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイム フレンド局さんが春日部に来られてのEB😄💦
普段お話し出来ない事や無線談義で盛り上がりました❗
市民ラジオでは2局さんと交信💦
普段は繋がらない局や何時より強めに聞こえて来る局など・・・
それも 何時も車を止めて居る場所より30m位先だった事が要因なのか⁉
また 電池パックの置き方でSメーターの振れ具合に違いが出る事が分かりました。
やはり色々と試すと面白いです😲💦
フレンド局さんに色々と教えて頂き又FBな物まで 感謝致します🙏

イメージ 1

※さいたまFL20号
【市民ラジオ】
□ちば13811局/千葉県流山市8ch52/52
□おおたY16局/東京都足立区舎人公園 8ch 53/54
〇EB さいたまFL20局
feed DC-DC昇圧コンバータ in link 大人からのラジオ少年 (2019/3/5 18:10:39)
モービル運用で送信時の電圧降下がるのが気になり、DC-DC昇圧コンバーターを購入。
アマゾンで送料込みで320円でしたが、おまけ?でケース付きでした。
早速取り付けたが、AMでの受信ノイズが気になりました。
電圧については、送信時の電圧降下をなんとか食い止めていますが、評価はもう少し使ってからにしましょう。
イメージ 1

イメージ 2


feed 西日本ハムフェア2019出陣 in link ふくおかTO723 見適必殺 (2019/3/5 13:44:33)
3月3日ひな祭り!!!
がメインではなく
イメージ 1
西日本ハムフェアに行ってきました。

今年もローカル局によるフリラブース開設もあり、来場各局とEB
遅い年初wのご挨拶とシーズン開幕に向けての活動計画などを楽しくお話させていただきました。
ブースにお手伝い、お買いもの散策と狭い体育館でしたが熱気はモンモンでしたw
特に今年は南九州方面から、みやざき各局が来られていました。
最近数回登った「霧島山系」からの運用もあり、個人的にはまたお知り合いが増えてラッキーな気分でした。
またフリラブースのイベントとして、ふくおかロールコールin西ハム版を開催。
DCR、特小、デジタルコミュニティLCRの3バンドでの運用を行いました。

当局は特小の部を担当。
来場各局からたくさんのお声掛けを頂きました。
生憎の雨模様であったことから予定を変更して早めの帰宅となった局もおられたと思いますが、限られた時間で楽しい時間を過ごすことができました。
お相手頂いた各局、お空でもよろしくお付き合いください。

ふくおかロールコールin 西ハム版 運用結果

アルインコ 単信L08使用(10mW) 苅田町日産九州工場体育館  
※会場付近から運用であったため、全局M5でありましたw

1101    さがJP258局 
1102 クマモトHR787局 
1104 えひめBT23
1107 ヤマグチKT716局
1109 クマモトMC111
1113 ふくおかFL56局
1114 フクオカSX48局
1116 フクオカKD7局
1117 フクオカRX23局
1121 ヤマグチYS325局
1122 ナガサキYU126局
1124 おおいたTN24局
1126 ヤマグチSV221局
1129 やまぐちAN77局
1130 かごしまNO34局
1133 ヤマグチHL170局
1140 フクオカAA707局
1142 フクオカAR380局
1143 フクオカAA752局
1144 ヤマグチGS423局
1150 おきなわAD77局

尚、10時から開催されたDCRの部ログについては、
フクオカKD7局のブログにてご紹介しておりますのでご確認ください。

ブースでも休憩所でも知ってる方々に会えるのはとてもうれしい事ですよね。
また、普段会えない方々が、数人集まってお弁当を頂いている光景などを見ると
理屈抜きにこのイベントが開かれていること自体に感謝感謝です。

イメージ 2
アルミダイキャスト萌えますねーw

イメージ 3
iCOMさんのブースでは噂?wのDRC1とガイド本がセットで展示されてました。

イメージ 4
フリラブースを上から。コンパクトに纏まってますw

イメージ 5
フリラ局でもアマ運用されている方々も多いです。
お立ち寄り各局も興味を示されてました。
feed 3/2(土) 奥多摩三山山岳移動 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2019/3/5 0:38:55)
くっちゃべり山行最高!
久々のロングで体力測定

イメージ 1

今回はかねてよりお誘いしておりましたしんじゅくIC26局さんと同伴山行。
年に1度は辿るドM&ド地味な奥多摩三山縦走と洒落こみます。
何せ31㎞の行程。
奥多摩を代表する三頭山、御前山、大岳山の三山を1日で歩き通すドM&ド地味行程です。まったり無線運用する時間は確保難しいですが、終日くっちゃべりで楽しくない訳がありません(^^)

途中のコンビニで落ち合ってICさんの車は御嶽駅付近無料駐車場。
私の車に同乗して深山橋先の陣屋前無料駐車場で駐車しいざ入山。
しばらくはヘッドランプのお世話になります。

記事執筆中・・・
交信ログは最下段

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20

イメージ 21


交信いただきました皆さま、ありがとうございました。

2019年3月2日(土)
奥多摩三山(三頭山、御前山、大岳山)

三頭山手前
いばらきSO47局 コミュニティ

三頭山
さいたまSH221局 コミュニティ
みずほKN504局 コミュニティ
さいたまFT727局 コミュニティ

御前山
かながわJK125局 CB 53/54

御前山下
さいたまAD966局 コミュニティ
さいたまAD966局 DCR
ねりまTN39局 DCR
とうきょうMH160局 DCR

大岳山
かながわCE47局 CB 57/56 城山湖
かながわLE111局 CB 57/57 城山湖
よこはまKU411局 CB 51/53
さいたまUG100局 CB 51/51

feed ポケカ最新強化拡張パック "ダブルブレイズ" 1Box開封 in link おおいた TN24の活動日記 (2019/3/5 0:05:00)
3月1日に発売開始されたばかりのポケカ強化拡張パック
新製品"ダブルブレイズ"を1Box購入して開封しました。


+ ボックスデザイン
イメージ 1
3月3日に開催された公式大会で大きな成果を残した、レシラム&リザードンGXが大きく描かれています。


+ パック売りの状態
イメージ 2
また最近、この田舎でもコンビニ等から姿を消しました。(汗)
1パック162円(税込)。1Box=30パック。1パック5枚カードが
ランダム封入されている為、150枚が1ボックスに入っています。


+ 開封結果
イメージ 3
ポケモンは勿論、サカキの追放/レッドの挑戦(レア)等、結構狙っていたのが入ってましたね。
後はこの結果からどの様にデッキ構成/改良を行うか、プレーヤの腕次第。
既に数パターン思い付いています。どうなるかはまたの機会に...。



因みに、整理するカードファイルが5冊目突入...。
今のレギュレーションに合ったサンムーンだけで2,000枚程集めた事になります。(汗)
イメージ 4

feed オムロン低周波治療器エレパルス in link ももねこ生活 (2019/3/4 23:28:04)

ドラッグストアーで安かったのでオムロン低周波治療器 エレパルスを買いました。







先日買った中国製の首用も良い感じで気持ちいい

もう年寄りだな〜

こんなものを買うなんて想像もしていなかった。







マッサージにも通っているけど低周波治療器の方が効いている気がする。



あ〜歳だな〜

feed ふくおかロールコール西ハム版DCRの部 in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2019/3/4 22:41:21)
沢山のチェックインありがとうございました。
DCRの部はふくおかFL56局が会場2階(屋内)よりオペレートしました。
記載なしはM5/M5・運用地:西ハム会場内となります。以下敬称略

1000 ふくおかPI037
1002 かごしまYG14
1004 クマモトMC111
1006 フクオカRX23
1007 フクオカCB906
1009 ミヤザキST204
1010 ミヤザキLP432
1012 ヤマグチKT716
1015 おおいたDW351
1017 さがJP258
1018 ヤマグチYS325
1020 ふくおかMM827
1022 ふくおかKQ614
1023 トヨナカAA244/6
1025 フクオカM42
1026 ナガサキYU126
1028 オオイタTN24
1031 クルメKR2
1033 ヤマグチSV221
1035 ふくおかSX48
1038 ナガサキVX327
1041 ヤマグチGT430 山口県防府市大平山7合目
1044 ミヤザキYK911
1045 フクオカTY301
1047 ふくおかTO723
1049 ふくおかAG32
1050 フクオカKD7
1053 やまぐちAN77
1054 フクオカAA704
1056 おきなわAD77
1058 ヤマグチHL170

以上、31局のチェックインをいただきました。
前日準備には来られてて当日から仕事の為こられなかったヤマグチGT430局がお山の上から狙っていただけました。
今年もふくおかロールコールは開催していくとお聞きしてますので、ふくおかTO723局の案内をお待ちください。
チェックイン局も増え、福岡をはじめ北部九州のフリラの活性化につながっていると思います。みんなで楽しく無線運用しましょう。


feed ウッドペッカー noise in link さいたまHK118/JJ1KLOのブログ (2019/3/4 20:48:28)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も雨☔・・・
ランチタイムは車の中からの運用~💦
15mbにてCQ出しすると直ぐにフレンド局さんより応答が・・・
しかし コールバックのタイミングでウッドペッカー・noise(OTHレーダー)が~😆💦
レーダー波の合間をぬって交信出来ました‼
今年に成ってからも頻繁に聞こえて来てます・・・
中国やロシアからなのか?
その後は市民ラジオもサイレント⤵
DCRにて1局さんと交信しランチタイムは終了~😣
明日は雨も上がり☀予報です❗
花粉🎄🌁😷が心配ですが(笑)・・・

イメージ 1

イメージ 2

【21MHz ssb】
□JA1OK〇局/埼玉県嵐山町 51/51
【DCR】
□さいたまK7245局/埼玉県草加市14chM5/M5
feed ヤフオクとAmazon in link 元気なクマの日曜日 (2019/3/4 20:48:22)
ヤフオクに出していたスノボの板がやっと売れました。

でも売れないから値下げしてですが。

まあ持っていてもスノーボードはもう乗らないからね…

今日早速支払い連絡が来たので明日発送します。

そして先月Amazonで購入したブツ。

25日に発送され、到着予定日は3月17日…

配達に凄い時間がかかるんだねー

20日かかるから船便なのかな?

まだ国内に入ってないので追跡番号を検索しても引っかかりません。

寒い内に車に付けたかったのに春になっちゃいます…

とりあえずオクで売れたお金で、サブバッテリーと充電器を買うかな…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ

ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868

feed 関連? in link 554は251。 (2019/3/4 18:43:27)
秋葉原 万世 のカツサンド
大好きなのだけれど。

イメージ 1

なぜか”パンダ”パッケージ
上野とは近くでもあり、遠くでもあり!

中身は変わらず美味なのでO.K.

以上。

feed 「2019年第三回関西OAM」特小単信・特小デジタル・デジタル小電力コミュニティ無線結果 20190303 in link ならAI46の無線を愉しむ (2019/3/4 17:37:02)
「2019年第三回関西オンエアミーティング」が
3月3日日曜日に開催されました。

コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうございました。

・特定小電力無線単信はコウベAA805局とコウベYS212局が運用し
コウベAA805局[1局]、コウベYS212局[17局]と交信して頂くことができました。

・デジタル小電力コミュニティ無線トライアル運用は きょうとFS01局が運用し
[12局]と交信して頂くことができました。

・アルインコ 特小デジタル方式トライアル運用は いながわHK630局が運用し
特小デジタル[1局]と交信して頂くことができました。

六甲山山頂天候:曇り〜雨 気温約--度 風1〜3m

■「特定小電力無線単信」・・・OP:コウベAA805局、コウベYS212局
  使用リグ  :アルインコ DJ-P24L(10mW)
  使用ch  :レジャー 2ch

■「デジタル小電力コミュニティ無線」・・・OP:きょうとFS01局
  使用リグ  :アイコム IC-DRC1(500mW)
  使用アンテナ:NATEC GPN100

■「アルインコ特小デジタル方式」・・・OP:いながわHK630局
  使用リグ  :アルインコ DJ-P30D(10mW)
  使用ch  :レジャー 9ch

■六甲山コントロール局と交信していただいた局

□特定小電力無線単信  OP:コウベAA805局※1、コウベYS212局
1000 オオサカTK27局      M5/M5 大阪市※1
1123 ひょうごSI802局     M5/M5 兵庫県神戸市兵庫区
1127 オオサカYS116局     M5/M5 大阪府・阪和道岸和田SA
1132 ヒョウゴAK135局     M5/M5 兵庫県明石市
1135 オオサカMD213局     M5/M5 大阪府和泉市
1138 ヒガシオオサカAA247局  M5/M5 大阪府東大阪市池島町
1147 ヒョウゴSO575局     M5/M5 兵庫県神戸市兵庫区
1149 オオサカKA06局      M5/M5 大阪府河内長野市天野山
1157 おおさかBR18局      M5/M5 大阪市鶴見区鶴見緑地
1159 ヒョウゴBJ41局      M5/M5 兵庫県洲本市
1205 ミナミセンシュウHM247局 M5/M5 大阪府阪南市
1216 ヒョウゴSJ631局     M5/M5 兵庫県尼崎市
1235 とくしまJB23局      M5/M5 徳島県吉野川市
1240 ひらかたHK46局      M5/M5 神戸市六甲山
1243 おおさかCB1456局    M5/M5 神戸市六甲山
1245 きょうとFS01局      M5/M5 神戸市六甲山
1247 コウベAA805局      M5/M5 神戸市六甲山
1249 いながわHK630局     M5/M5 神戸市六甲山


□デジタル小電力コミュニティ無線  OP:きょうとFS01局
 オオサカTK27局    31km
 ホクセツNN443局   30km
 しがSK137局          滋賀県大津市比叡山
 おおさかCB1456局       神戸市六甲山
 いくのAJ101局    29km 大阪市生野区
 ヒョウゴSO575局   14km 神戸市兵庫突堤
 オオサカ845局     26km 大阪市浪速区通天閣
 みえTH15局      96km 三重県津市青山高原
 わかやまJP326局   51km 大阪府阪南市
 おおさかBR18局    30km 大阪市鶴見区
 おおさかIX585局        大阪府池田市
 ヒョウゴTF246局   26km 兵庫県川辺郡猪名川町大野山


□アルインコ特小デジタル方式  OP:いながわHK630局
 ミナミセンシュウHM247局  M5

上記ログは いながわHK630局のブログから転載です↓

※誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。

「2019年第三回関西OAM」デジタル簡易無線結果ログはコチラ
feed 「2019年第三回関西OAM」デジタル簡易無線結果 20190303 in link ならAI46の無線を愉しむ (2019/3/4 17:33:40)
「2019年第三回関西オンエアミーティング」が
3月3日日曜日に開催されました。

イメージ 1

コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
・デジタル簡易無線AMBE方式オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加11局※を含む[102局]と交信して頂くことができました。
・アルインコ・RALCWI方式デジタル簡易無線トライアル運用は
いながわHK630局が運用し
RALCWI方式[4局]と交信して頂くことができました。

今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうございました。

六甲山山頂天候:曇り〜雨 気温約--度 風1〜3m

■「デジタル簡易無線AMBE方式」・・・・・OP:ならAI46
  使用リグ  :アイコム  IC-DPR1(5W送信・AMBE方式)
  使用アンテナ:第一電波工業AZ350R(1/2λ2段)・4mH
  使用ch  :CH26
  秘話使用  :コード27144

■「アルインコ特小デジタル方式」・・・OP:いながわHK630局
  使用リグ  :アルインコ DJ-P30D(10mW)
  使用ch  :レジャー 9ch

■六甲山コントロール局と交信していただいた局

□デジタル簡易無線 AMBE方式  OP:ならAI46
1026 みえTH15局        M5/M5 三重県津市移動
1028 サカイNK460局      M5/59  大阪府堺市固定
1031 コウベHL100局      M5/M5 神戸市垂水区固定
1032 きょうとDC410局     M5/59  京都府宇治市固定
1034 ナラYB450局       M5/M5 大阪府八尾市高安山移動
1035 きんきCK21局       M5/M5 奈良県奈良市名阪国道高峰SA
1037 オオサカTK27局      M5/59  大阪市平野区固定
1041 ヒョウゴHL12局      M5/M5 兵庫県多可郡多可町高坂峠移動
1043 わかやまJP326局     M5/59  大阪府阪南市移動      ※初参加
1045 いくのAJ101局      M5/54  大阪市生野区固定
1047 ヒョウゴTK498局     M5/M5 兵庫県高砂市移動
1050 オオサカEK777局     M5/M5 大阪府寝屋川市移動 
1052 オオサカHW414局     M5/M5 神戸市北区移動
1054 キンキAZ627局      M5/59  兵庫県猪名川町固定
1056 こうべIS136局      M5/M5 兵庫県神戸市垂水区固定
1058 しがSK137局       M5/M5 滋賀県大津市比叡山移動
1100 ならNS123局       M5/59  大阪府寝屋川市移動
1101 きょうとGT260局     M5/M5 京都市北区固定
1102 さかいZ45局        M5/M5 和歌山市移動        ※初参加
1105 きょうとKP127局     M5/M5 京都府舞鶴市舞鶴港前島埠頭移動
1110 なごやTA927局      M5/M5 愛知県名古屋港ガーデン埠頭移動
1111 とくしまJB23局      M5/M5 徳島県吉野川市立石峠移動
1114 おかやまMT462局     M5/57  岡山県岡山市金山移動
1116 おかやまHA36局      M5/M5 岡山県井原市移動
1118 ミエAC130局       M5/55  三重県いなべ市石榑峠移動
1121 ギフAA365局       M5/57  三重県いなべ市石榑峠移動  ※初参加
1129 おかやまRH904局     M5/55  岡山県岡山市貝殻山移動
1130 とくしまDJ24局      M5/M5 徳島県上板町固定
1133 ミエZR123局       M5/59  三重県三重郡川越町移動
1134 おかやまDR621局     M5/53  岡山県奈義町移動
1136 なごやTK816局      M5/M5 愛知県名古屋市天白区移動
1139 ギフST787局       M5/54  岐阜県揖斐郡池田山移動
1140 ギフYJ130局       M5/53  岐阜県岐阜市水道山移動
1144 えひめAI311局      M5/53  愛媛県新居浜市黒島海浜公園移動
1146 おおさかKY358局     M5/57  徳島県鳴門市移動
1150 きょうとMC115局     M5/M5 滋賀県栗東市竜王山移動   ※初参加
1152 とくしまTO200局     M5/M5 徳島県鳴門市大麻町移動
1153 アイチHA580局      M5/M5 三重県三重郡川越町移動
1155 とくしまSY443局     M5/M5 徳島県阿波市移動
1157 ギフNH739局       M5/M5 岐阜県岐阜市水道山移動   ※初参加
1200 なごやCE79局       M5/M5 愛知県名古屋市港区移動
1203 ギフRY927局       M5/M5 岐阜県岐阜市金華山DW移動 ※初参加
1206 おかやまTR38局      M5/M5 岡山県岡山市貝殻山移動
1208 ミエAU144局       M5/51  三重県三重郡川越町移動
1221 ヒョウゴTF246局     M5/M5 兵庫県猪名川町大野山中腹移動
1223 ミナミセンシュウHM247局 M5/M5 大阪府阪南市俎石山移動
1224 なにわHS529局      M5/M5 大阪府箕面市移動
1226 ヒョウゴBJ41局      M5/M5 兵庫県洲本市柏原山移動
1227 ヒョウゴSO575局     M5/M5 兵庫県神戸市兵庫突堤移動
1229 オオサカMD213局     M5/M5 大阪府和泉市移動
1230 ひょうごSI802局     M5/59  兵庫県神戸市兵庫突堤移動
1232 ヒョウゴAB245局     M5/M5 兵庫県宝塚市固定
1233 わかやまNB999局     M5/M5 和歌山県有田川市移動
1236 おおさかBR18局      M5/M5 大阪市鶴見区移動
1237 オオサカKA06局      M5/M5 大阪府河内長野市固定
1241 わかやまTW25局      M5/59  和歌山県橋本市移動
1242 キョウトY130局      M5/56  京都市花脊峠移動
1247 ヒガシオオサカAA247局  M5/M5 大阪府東大阪市移動
1248 ヒョウゴAK135局     M5/M5 兵庫県明石市固定
1249 ひょうごAY650局     M5/M5 兵庫県伊丹市空港付近移動
1252 コウベTA150局      M5/M5 兵庫県神戸市垂水区固定
1252 ならJK518局       M5/M5 奈良県奈良市固定
1254 えひめCA34局       M5/M5 京都府乙訓郡大山崎町移動
1256 ひょうごTT314局     M5/M5 兵庫県たつの市揖保川移動
1259 オオサカBY39局      M5/59  大阪府吹田市万博記念公園移動
1301 スイタZB26局       M5/59  大阪府豊中市移動
1304 ぎふSW317局       M5/51  岐阜県岐阜市移動
1307 ヒョウゴTC107局     M5/M5 兵庫県尼崎市移動      ※初参加
1309 オオサカSC261局     M5/M5 大阪府守口市固定
1310 オカヤマHD22局      M5/M5 大阪府豊中市固定
1312 オオサカKM22局      M5/M5 大阪府茨木市移動
1313 オオサカ845局       M5/59  大阪市浪速区通天閣移動
1315 おおさかIX585局     M5/59  大阪府池田市移動
1317 オオサカEA105局     M5/58  和歌山県和歌山市加太移動
1319 ならAK39局        M5/59  兵庫県伊丹市移動
1324 こうべSW250局      M5/M5 兵庫県神戸市固定
1325 きょうとSK122局     M5/M5 京都市山科区移動
1327 えひめNH621局      M5/M5 愛媛県四国中央市移動
1332 ヒガシオオサカAA283局  M5/M5 大阪府東大阪市固定
1334 サカイWA860局      M5/M5 大阪府岸和田市移動     ※初参加
1337 ひろしまPM64局      M5/M5 広島県三原市宇根山移動
1338 ひょうご3946局      M5/M5 兵庫県尼崎市固定
1340 おおさかKS46局      M5/59  大阪府枚方市移動
1341 オオサカDC101局     M5/M5 大阪府堺市堺区固定
1343 ならKT203局       M5/M5 大阪府太子町二上山万葉の森 ※初参加
1345 タカラヅカLC357局    M5/M5 兵庫県宝塚市固定      ※初参加
1348 ひがしおおさかAH86局   M5/M5 大阪府東大阪市固定
1350 ヤオRH80局        M5/59  大阪府四条畷市移動
1352 カメオカAE713局     M5/M5 京都府亀岡市移動      ※初参加
1355 イズミF77局        M5/M5 大阪府和泉市移動
1357 オオサカKZ1300局    M5/M5 京都府亀岡市移動
1359 オオサカKS2552局    M5/59  大阪市鶴見区鶴見緑地移動
1401 ナラR83局         M5/M5 神戸市六甲山移動
1403 おおさかCB1456局    M5/59  神戸市六甲山移動
1405 きんきBQ81局       M5/M5 大阪府富田林市移動
1406 コウベAA657局      M5/M5 兵庫県明石市固定
1406 オオサカBT750局     M5/59  大阪府寝屋川市固定
1408 いながわHK630局     M5/M5 神戸市六甲山移動
1408 きょうとFS01局      M5/M5 神戸市六甲山移動
1410 コウベYS212局      M5/M5 神戸市六甲山移動
1411 ひらかたHK46局      M5/M5 神戸市六甲山移動
1412 ヒョウゴAC785局     M5/M5 兵庫県神河町移動


□デジタル簡易無線 RALCWI方式  OP:いながわHK630局
1040 しがSK137局       M5/M5 滋賀県大津市比叡山
1050 おおさかBR18局      M5/M5 大阪府大阪市鶴見区
1158 オオサカKS2552局    M5/M5 大阪府大阪市鶴見区
1215 ヒョウゴTF246局     M5/M5 兵庫県川辺郡猪名川町大野山

上記ログは いながわHK630局のブログから転載です↓

※誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。

□六甲山山頂・一軒茶屋Pアイボール局 (順不同)
コウベAA805局   いながわHK630局  おおさかCB1456局
きょうとFS01局   コウベYS212局   ヒョウゴTF246局
ひらかたHK46局   キンキAZ627局   スイタZB26局
ナラR83局      ならAI46

□特小単信・特小デジタル・デジタル小電力コミュニティ無線結果ログはこちら


2019年第四回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線の
↓まとめログ・記事はえひめCA34局のブログに掲載
https://blogs.yahoo.co.jp/ehime_ca34/  ←まとめログ(Yahoo!!ブログ)



今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうござました。
六甲山頂運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山山頂では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった局も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。

次回、関西OAMもよろしくお願い致します。
2019年第四回 関西オンエアミーティングは
2019年4月6日(土)夜 22時から 開催予定です。


feed アクションバンド2002年6月号の件について in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2019/3/4 5:49:42)
おはようございます。 先日投稿した内容ですが、ツイッターでいただきましたご意見への対応が出来るまでの間、一度公開を見合わせたいと思います。 こちらからのコメントが出来次第、コメントと共に再度公開する形を取らせて頂きたいと … 続きを読む
feed 西日本ハムフェア2019 in link クマモトHR787のライセンスフリーブログ (2019/3/4 0:47:10)
各局様こんばんは。
本日は西日本ハムフェアへ行ってきました。
西ハムは初めてなので,くまもとDX55局さんと同行です。
早朝4時30分頃自他宅スタート、高速道路で北九州方面へ

会場へ8時前に到着でスタンバイです~(^^ゞ
9時~開催に合わせて入場ですが既に多くのアマチュア無線家がぞくぞくと!
混雑の中カメラの動画を撮りながらジャンク品狙いでうろうろと(笑)

フリラ各局様とEBさせて頂き、又ふくおかロールコールにもチェックインでした。


本日は一日とっても楽しめました(^^♪
交信して頂きました各局様、EBして頂きました局長様ありがとうございました。
LEDネームプレートは欲しかったので買えて良かったです~。
            クマモトHR787

feed やっちまったTV in link かながわKT480のブログ (2019/3/4 0:31:27)

いやぁ~~参りました
先日自宅のリビングに置いてある液晶TVが壊れました。

画面は出るのだがフリーズ状態。
複数画面が重なって出てきて裏側はちらほら動いている。

D/A変換の基盤なのかICが悪い感じ。
このテレビはリビングなので家族全員使うTVですが、
やはり、リビングなので使用頻度は我家のかみさんです。

ということで、仕方なくさっさと購入した。
そう、かみさんのSWR上がらないうちに買い替えだ!・・・・とね。

だがここで思わぬ落とし穴が!

新しいTVが到着して、壊れたTVは当然リサイクル券購入で処分。
新しいものと交換で引き取ってもらいました。

さて設置も終わり、サイズアップしたTVに感動しつつ、
前と同じセットアップを実施。

ん?


外付けHDDを繋いだところ、HDDをフォーマットするとの表示が・・・・・・・

いやいや。フォーマットされちゃかみさんが大事に楽しみにしている録画が
消えちゃうじゃないか・・・・そりゃ困る・・・・なんでそんな表示が出るのか?
フォーマットしなくていいから・・・・・

とあれこれ試行錯誤していてやっと気が付いた!!





消すしかない!

なんと著作権の問題で外付けHDDとは言いながら、
他のTVでは見ることが出来ない事が判明!

なんと同じメーカーで同じ機種だとしても
製品が違うとみることが出来ないとのこと。
ひゃぁ~~~~~!

かみさんの大事に撮っておいた録画がすべて消去の運命に!
あわわわわ~~~~~

この後我家では大変な事になったことは言うまでもありません。
TV返せだのリサイクルを戻せだの・・・・・・・・

皆さんご注意ください。
テレビがあるうちにダビングをするとかしておかないと観れませんよ!

最近はシーキューボルト対応というHDDがあり、それだと
どのTVに移しても大丈夫のようです。当然新しいTV用に
そのHDDを購入したのは言うまでもありません。

しかし、外付けの意味ね~~~~~~!
外付けとは言いながらTVと一体と考えないといけないということです。

テレビが完全にブラックアウトしたらもうコピーもできません。
やはり、レコーダーなどが良いのかもですね。(レコーダーが壊れたら同じだけど)


皆さんご注意くださいませ。
おかげで当分無線機購入どころではありません。
SWR低下はいつになるやら





feed 復活!キハ40系国鉄急行色 in link イシカリAA930の公式ブログ (2019/3/4 0:06:00)
地元の道南いさりび鉄道で運行されている、国鉄キハ40系車両のうちの1両が国鉄急行色の塗装で運行されるそうです。
これがイメージ図です。

イメージ 1
北海道型の国鉄急行色と言えばやはりキハ56、キハ27系でしょう。キハ40系のオリジナルカラーは国鉄時代の「タラコ」と呼ばれる朱色5号(通称:首都圏色)であり、キハ40系での国鉄急行色というのはJRや国鉄時代を捜しても存在していません。確かJR東海かJR西日本に現在も籍があるキハ40系に、塗装を国鉄急行色に変更した車両があったと思うんだけど記憶が定かではありません(^_^;) また車両は違うけれどJR東日本のキハ110系での国鉄急行色もあったでしょう?
でもこのイラストを見ると深名線で運行していたキハ53系に似ているんですけど、そう見えてしまうのは私だけでしょうか?

国鉄時代に現存していない車両形式で国鉄急行色が出て来るのは、やはり話題作りの面が大きいと思いますね。いさ鉄では過去に色んな塗色の車両を走らせていて(もちろんタラコ色も)、その度に地元の話題になっていまして、沿線から実車を見るのも楽しいものです。

模型もトミックスから全色の車両が販売されたりしましたから、この急行色の模型が出たら買っちゃいそうだあ~! これとタラコ色のセット(どちらもM車で)だったら迷いなしってところかな?

この車両は3月17日(日)函館14:04発上磯行き(1160D)から運行を始める予定なので、どこかの駅に見に行ってみようと思います。
feed 3月3日(日曜日) 第18回西日本ハムフェアに参加 in link おおいた TN24の活動日記 (2019/3/4 0:01:00)
九州内アマチュア無線/フリーライセンス無線のビッグイベント
福岡県京都郡苅田町で昨日行われた"第18回西日本ハムフェア"に参加しました。



+ 会場の様子
イメージ 1


今年もQ-netさんブースで微力ながらアシスタントをさせて頂きました。
イメージ 2

イメージ 3


+ Q-netさんブース内でのふくおかロールコール、デジタル簡易無線登録局での
チェックイン様子を持参したAOR社のAR-DV10でモニターし、集まって頂いた方に説明中の写真。
イメージ 4



+ 頂いたパンフレット類
イメージ 5



+ 終了後はファミレスでコーヒーミーティング。
参加各局: ふくおか KD7局, ふくおか FL56局, フクオカ TO723局, ナガサキ YU126局   (順不同)
イメージ 6
普段お会いする機会が無いだけに、幾ら時間が有っても足りません。
あっという間に時間となりお開きとなりました。



+ 会場での購入品
・ GHD社   西日本ハムフェア限定版パドル
イメージ 7
レバーがレッド色、カッコいいミニサイズのパドルです。
小型ながらずっしり重く安定性良好、ハードヒッターの当方にとって打ちやすく
移動運用(固定運用も)時の良き相棒となるでしょう。
当方はGHDキーさんの電鍵が大好きなので即買いしました。(笑)


・ A1 Clubボード
イメージ 8
会員ですし、CW好きな当方にとってシャックに飾りたく購入。



・ CQ出版   基礎からよくわかる無線工学
イメージ 9
既に1アマ取得済ながら、試験を受けた当時と同等の知識量では
スキルアップは図れませんので、さらなる知識の向上と復習を兼ねて。
これから1, 2級チャレンジする方へ、的確なアドバイス等が出来る
"教える"側に回ってみたい。そんな思いから購入です。



・ SR-01用アンテナカバー
イメージ 10
良くお声がけ&会場で今年もアイボール頂いたヤマグチ SV221局お手製、プライスレス。
この日の為にご用意頂きました。



生憎の天候ながら、会場内は例年の如く趣味を共に楽しむ方々で一杯でした。
実行委員, Q-netメンバー, 会場内で談笑/アイボール頂きました各局さん
本当に楽しい時間をありがとうございました。来年も是非参加したいと思います。
feed 今日もお疲れ様でした! in link それいけどんどん (2019/3/3 23:38:10)
いや~何か日々刺激が足らなく悶々としとります。家で飼っているクサガメはまだ冬眠中。。。へたしたら俺より長生きするかもしれんがそろそろ起きて元気になる頃かと。。。皆春が恋しいよね~。
てな事で~、今野暮用で帰宅です。やっぱり一日の締めはこいつで。
イメージ 1
ちょっとビールには早いかと。。。だけどサンガリアのチューハイも88円ですからね、安!糖類ゼロ、プリン体ゼロ、着色料ゼロ、この文句に惹かれます。なんかアルコール9%で良い気分♪私焼酎なら芋なんですが直ぐにぶっ倒れます、ハイ。可愛くチューハイぐらいにして大人しく寝るに限ります。あ~そう言えば野球も始まりましたね~。そろそろナゴヤドーム行って、可愛い売り子ちゃん目当てに飲みまくりますかね~。あ~あ、呑み助は何かにつけて都合付けますから。。。

feed 2019年3月3日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2019/3/3 23:34:08)
2019年 3 月3 日の結果 (キー局開 ら730 回目

参加局 リ
ストはこちら

YapLog
104局 の参加
« [1] 275 276 277 278 279 (280) 281 282 283 284 285 [738] » 

execution time : 1.013 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
33 人のユーザが現在オンラインです。 (22 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 33

もっと...