無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。| メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン | 
現在データベースには 74090 件のデータが登録されています。
 
 
 
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
  2015 7/19 市民ラジオ運用
  in
  
  
 
  Chiba YN 515のブログ
  (2015/7/19 13:55:33)
| 
     今日は暑い... いつもの公園から市民ラジオのみ運用致しました。 08:55~11:00 以下Log 09:06 イワテIW123局さん 8ch 53/53 09:26 イワテDS94局さん 4ch 53/53 09:43 イワテB73/8局さん 4ch 52/51 09:58 あさひかわFD911局さん 5ch 52/51 10:29 ほくとH88/8局さん 4ch 52/52 10:39 カナガワZX9局さん 塔ノ岳山頂 3ch 53/53 GW QSO 10:49 ミヤギKI529/1局さん 尺丈山移動 5ch 51/51 GW QSO 10:50 ちばJA304局さん 千葉県八千代市 5ch 51/51 GW QSO CBL局さん ミヤギAZ17局さん イワテCA29局さん かみかわF62局さん  | 
  7月19日 無線運用
  in
  
  
 
  しずおかDW33/JR2QUEのブログ
  (2015/7/19 13:18:06)
  
  実家及び我が家の畑が目の前なのですぐアクセスできます。標高は300m弱かな?  
 公園はとてもきれいで水道、トイレが完備です。  
 今日は草刈をやってましたね。ノイズはありましたがきれいにしてくださることに感謝感謝です。  
 今日の運用は市民ラジオと50MHzAMです。  
 ここでの交信は  
 (市民ラジオ)  
  ほくとH88局・イワテIW123局・ミヤギAZ17局・あさひかわFD911局   
 皆さん安定して聞こえてました。  
 (50MHz AM)  
  JR8DAG局・JA8OUZ局・JA8XJP局   
 無事年間目標交信数30局を越えました。ありがとうございました!  
 お昼前には撤収し昼食を食べた後、自宅から歩いて浜名湖へ!  
 午前はICB680でしたが午後はICB870です。  
 厳しい状況が予想されるときはこのICB870プラスヘッドホンの組み合わせがベストです。すごく効き易いです。  
 浜名湖畔に向かう道中2局お相手していただきました。  
  イワテB73/8局・アキタAO899局   
 各局、ヘッドホンを使うまでもなく安定して聞こえてました(笑)  
 しかしこの後ヘッドホンが大活躍。  
 浜名湖湖畔に到着し30分ほどじっと市民ラジオ8chを聞いていると・・・  
 一瞬 おきなわYC228局
のCQが入感!チャンスはこれ以外に二度と来ないかもとすかさず応答。同時にレポートも送るとおきなわYC228局も手短にレポートを送っていただき無事交信成立。この間もコンディションがとても不安定でとても緊張しました。ヘッドホンをしていなかったらレポートは聞き取れなかったと思います。だだ最後までしっかり聞き取れたわけではなく完璧に尻切れましたが・・・。 
こういうドキドキする交信は本当に楽しいですね。掲示板に投稿されたレポートが自分がコピーしたレポートと一致するととても嬉しいです。 
 現在まだ14時。実家の農作業をしてからまた運用するかも(笑)。  
 遊びは明日への活力ですな。  
 | 
  本日は
  in
  
  
 
  俺の空 みんなの空 電波の空
  (2015/7/19 13:01:31)
| 
   本日は、多分ロールコールはデジぐらいかな。。。 朝から洗濯、掃除、暑い暑い しかしながら、何故に、ロールコール時って、コンディションあがらないよなぁ。。。 今日ぐらいあがればいいのに 特小は望めずだな。。。 
 
 
  | 
  20150718 関ハムに行ってきました1
  in
  
  
 
  ならAI46の無線を愉しむ
  (2015/7/19 12:23:12)
| 
   
18日は朝から台風11号の影響で関西のJRのダイヤは乱れまくり、大阪市池田市の関ハム会場に到着したのは予定より2時間も遅れのお昼過ぎだった。 
 FLRMブース、パチモン商会等々知り合いのブースに挨拶をしてまわり沢山の局とアイボールして頂きました。  
  今回もFLRMブース出展ということもあり
沢山のライセンスフリーラジオ各局ともアイボールして頂くことができました。
アイボール頂きました各局様、どうもありがとうございました。   
 FLRMブースのスタッフの皆様お疲れさまでした。最終日も頑張ってください。  
夜はFLRMブースのスタッフの各局さんたちの飲み会に参加させて頂きました。濃くて楽しい無線談義に時間を忘れ、気付いた時には22時過ぎ。 
 | 
  手作りアンテナ期待以上の性能です(^_^)v
  in
  
  
 
  温泉、無線放浪記
  (2015/7/19 11:40:12)
| 
     手作りのループアンテナで交信実験をしてみました!(^。^)」   
  約3,6キロ離れたD-STAR名張430レピーターに、S-LOW   
  の0,1Wでも良好にアクセス出来ます!(^_^)v   
  気を良くして単信でローカル局との約3キロ弱0,1Wでの交信が   
  可能でした!手作りワンコインアンテナもやりますね!災害時には   
  ハンディー機も乾電池での使用が想定されるので、有意義な実験   
  でした!(^。^)y-.。o○    | 
  7月23日(木)、NHK情報番組「あさイチ」で “オジサンたちのアマチュア無線” を放送の告知が1位!--7月12日(日)~7月18日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/19 9:36:16)
| 
   先週のアクセスランキング1位となったのは、「<7月23日(木)朝8時15分から放送予定>NHKの情報番組『あさイチ』で “オジサンたちのアマチュア無線” を紹介、柳澤秀夫解説委員(JA7JJN)らが移動運用!!」だった。著名なアマチュア無線家として知られ、SHF帯の運用に熱心で交信距離の日本記録も保持するNHK解説委員の柳澤秀夫氏(JA7JJN)が、レギュラー出演しているNHKの情報番組「あさイチ」において、関東地方が一望でき“移動運用のメッカ”の堂平天文台(埼玉県・ときがわ町)で出会った「おじさん達のアマチュア無線」を紹介する告知記事。いみじくも先々週のアクセスランキング2位には、柳澤氏を招いて「無線から見える国際情勢」をテーマとした講演会の様子を伝えた記事だったため、2週連続して柳澤氏関連の記事がランクインした形だ。 
 
 
 
 
 
 2位は「<合計見積価額はお値打ちの8万円!>『官公庁オークション』に広帯域受信機・AR8600Mark2など“通信傍受対策セット”が出品」。ヤフオクで実施している「官公庁オークション」で群馬県高崎市が「盗聴対策に是非!通信傍受対策セット!」を出品したニュース。その出品された機器が、株式会社エーオーアール製の広帯域受信機「AR8600Mark2」や、同じく同社のハンディタイプ「AR8200Mark3」、スペクトラムアナライザー「SDU5600」、クラニシの電界強度計など、中古市場でも高価で取り引きされているものだった。しかも合計の見積価額はわずか8万円と、中古市場価格から考えると“お値打ち”の設定だったため無線家の間で話題となっている。 
 3位には千葉敬也氏(JH1LHV)が開発した、モールス(CW)通信の練習に励んでいるハムにお勧めのWindows版ソフト2種を紹介した記事がランクイン。どちらのソフトも任意の文字(欧文、和文)などを入力すると、モールス信号に変換して音を鳴らしてくれる。再生スピードはもちろん、周波数、文字間スペースなども任意に調整できる。フリーソフトだから気軽に体験できるのも嬉しい。スピードを変えて、初心者がモールス習熟度を見極めるにも便利かもしれない。 
 
 
 
 
 ※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。 
 
 1)<7月23日(木)朝8時15分から放送予定>NHKの情報番組「あさイチ」で “オジサンたちのアマチュア無線” を紹介、柳澤秀夫解説委員(JA7JJN)らが移動運用!!                   
 
  | 
  殿様商売?
  in
  
  
 
  CQ CQ DX by 7L3SVK
  (2015/7/19 8:33:22)
| 
   昨日はお天気も良く無いので県外の無線機店に某局さんと出掛けました・・・ 
  I県K市の無線機店に到着!! お店に入りますが店主は不機嫌なのか挨拶も無し・・・ 目的は「600オ-ム ダイナミックハンドマイク」の購入ですが生憎.新品の在庫は無しです すると店主から「中古品」が有りますけどと言われたので見せて貰い値段を聞くと「3K」位との事 まぁ~妥当な値段なので購入したいと話すと点検して渡すので「予約して後日.取りに来い」の 話しです・・・今日は渡せない・・・ 私の地元から車で50Km位有るので又.取りに来るのかと 思うと腹が立ってきます!! 其処は大人の対応で遠くから来たのでどうしても欲しい時には電話で予約しても大丈夫ですかと 聞くと電話でも対応しますとの話しなのでお店の電話番号を教えて下さいと話すと何と店主は 電話番号は「お店の外に出て居るので控えて行け」との対応です・・・ 余りの対応の悪さで某局さんとお店を出る事に・・・ 酷すぎる「殿様商売」で腹が立ち画像を取るのも忘れてしまいました!!。  | 
  帰国後、初Es❗️ 2015.07.19
  in
  
  
 
  市民ラジオ、かごしまGL90/1の声!
  (2015/7/19 8:16:19)
| 
   久々の日本の気持ちの良い朝を迎える。 
  掲示板賑やかなので我慢できず外に870Tを持ち出す。 8ch無変調でだめ、各ch聞いていたら 8エリアが聞こえる交信中でQRZの声にすかさずコールちゃんと取ってもらいました。 やはりフリラはたまりませんな~ 初日に良い事です。  | 
  関東、東海、北陸で更新。1エリアと2エリアは今月3回目----2015年7月19日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/19 8:00:09)
| 
   日本における、2015年7月19日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。7月11日にお伝えしたデータから、1エリア(関東管内)、2エリア(東海管内)、そして9エリア(北陸管内)の各総合通信局からコールサインの発給状況の発表があった。なお、1エリアは「7月9日付」で発表があってから、たった1日しか経っていない「7月10日付」での発給発表となった。 
 
 
 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。 
 
 
 
 
 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。         
 
 
   ●関連リンク:  The Enigma of Japanese Call Sign System  
 
  | 
  7/19 早起きアマチュア無線運用 18MHz SSBでSpain "Canary Is."局との交信
  in
  
  
 
  おおいた TN24の活動日記
  (2015/7/19 7:11:13)
| 
   早起きアマチュア無線運用ですが、今朝は早速成果が出ました。 
    < FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D.P. > ・ "EA8JK"局 Kingdom of Spain, Canary Island. RS= 59/55. (3rd QSO, Many TNX !!) "EA8JK"局とは何と17m SSBで今回で3度目の交信です。今回が 一番パスが良かったらしく、QSBがありましたが大変強力でした。 2回ほどでコールバックがあったのでこれまたびっくりです。 (前の記事にも書きましたが、当地から"Canary Is."までは最短で約12,500km離れています。) このままのCONDXで、Africa Regionが入感しないか チェックを続けていきたいと考えています。 TNX Nice QSO !!  | 
  【KANHAM2015】「第20回 関西アマチュア無線フェスティバル」初日(7月18日)の会場スナップ
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/19 7:00:19)
| 
   台風11号が過ぎ去ったとはいえ、会場周辺は開催の数時間前まで雨が降り続き、近畿圏のJR各線は運休やダイヤの乱れが残る中で始まった、今年の「第20回 関西アマチュア無線フェスティバル」(KANHAM2015)。しかし会場内の熱気は例年以上だった。初日(7月18日)の模様をスナップで披露しよう。 
 
 前日は大阪府池田市の一部地域に「避難勧告」も発令されるという、最悪の天気の中で準備が進められた今年の「関西アマチュア無線フェスティバル」だったが、開催初日である7月18日は時間と共に次第に天候も回復、午後からは夏らしい青空と暑さが戻ってきた。 
 午前10時の開場と同時に多数の入場者があり、フリーマーケットや販売ブースで掘り出し物を物色したり、メーカー展示や各種の催事を見る人たちで埋め尽くされた。ではスナップ画像を披露しよう。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
   次ページに続く!  | 
  7/18函館の朝~由仁町アイボール会
  in
  
  
 
  び~ななさんの日記
  (2015/7/19 6:23:32)
| 
         早速近くの港からチェックアウトまで運用開始。 以下カキコ中  | 
  CB-One Jr.初運用
  in
  
  
 
  カワサキAB117
  (2015/7/19 3:53:27)
| 
   自宅ベランダ及び、近くの駐車場サイドよりCB-One Jr.初運用を行いました。住宅密集地です。笑。 
    記念すべき初GW交信は、ローカル局のかわさきHA71局さんでした。感謝。 ICB-770との比較実験、詳細なレポートも頂き、大変感謝いたします。 記念すべき初Es交信は、イワテDS94局でした。同じCB-One Jr同士の交信でした。記憶に残ります、、、。 また昨日は、今年の舞鶴移動時にアイボール頂きました、舞鶴各局が強力に入感、Es交信を行う事ができ、大変満足のいく結果となりました。 その他、交信各局ありがとうございました。 夜には、おきなわYC228局と思われる変調も入感し、楽しめました。 CB-One Jr.の耳に慣れるまで、もう少し時間がかかりそうですが、アクティブ運用で徐々に慣れていきたいと思います。  | 
  夏の訪問者
  in
  
  
 
  埼玉の空より
  (2015/7/19 0:54:43)
| 
    
昨日の夕方の事です。私が仕事場で仕事をしていると、二階の部屋から女房殿の「やだ!!、気持ち悪い!!」との叫び声が聞こえてきます。
何だ?思いつつ、仕事を続けていたら、下の娘が私のパンツを持って来たのです。
なんとそのパンツにへばりついているのが、メスのカブトムシ。
何でも取り込んだ洗濯物をたたんでいたら、私のパンツの中にこやつが潜り込んでいたとの事。
どっかから飛んできてペタリと張・・・
         
   | 
  戻りました。 2015.07.19
  in
  
  
 
  市民ラジオ、かごしまGL90/シンセンの声!
  (2015/7/19 0:35:26)
| 
   各局ようやく日本に戻り、我が家に到着しました。 
  香港でJAL026便が空調整備トラブルで50分遅れで離陸、大幅な遅れも羽田では予定外の家族や身内のお出迎え❗️ 明日以降ぼちぼち再復活❓いたしますので各局宜しくお願いします。  | 
  ずいぶんと交信(更新)がないな・・
  in
  
  
 
  かながわKT480のブログ
  (2015/7/19 0:28:27)
| 
    お久しぶりです。  
随分と更新していませんでした。 CMも忙しくて何だかゆっくりできません。 そんなこんなで、ツイッター等は日々みなさんの確認 したりしているんですが、このブログはちと更新していませんでした。 SVが控えているんですけど、土曜はCMです。 ちょいと遠征は不可能かな?  先週は小菅などに行ってました。   | 
  今月も石垣島とQSO に成功!
  in
  
  
 
  ひょうごTT314 電波あそび
  (2015/7/18 23:55:24)
| 
   平成27年7月17日(金) 台風は通過し、夕方に「海につながる階段」へ行ってみた。 11m-掲示板には、石垣島から当局をCBLとの情報が入っていたので、「おきなわYC228局」さんを直接お呼びしてQSOに成功。今月も有り難うございます。 応答が返ってきたとき、ちょっと感動致しました。 その後、一瞬「いしかりAP72局」さんらしき信号をキャッチしましたが、QSOに至らず時間切れで撤収。 残念です。QRZ連発しましたが、繋がりませんでした。ガッカリ。 今シーズンは当局、中々運用の時間がなくDX各局様とはタイミングが合いません。 しかしながらヤル気は十分にありますので、聞こえましたら各局様宜しくお願い致します。 平成27年7月17日 <イブニング> 【兵庫県姫路市・木材港】  おきなわYC228局  沖縄県  51/31  CB8ch   | 
  関ハム2015 一日目
  in
  
  
 
  ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ
  (2015/7/18 23:53:35)
| 
    本日は、関西ハムフェスティバル2015が池田市民文化会館にて開催されました。  
 フリラ有志各局と「FLRM2015」を出展し、多くの方にブースに足を運んで頂きました。  
 関ハム会場臨時特小RPTは、アルインコ表示L18-08です。  
 写真右に見えるのは、今回製作したグッツの「うちわ」です!  
 ブースに来ていただいた方にお配りしています。  
 フリラ各局が全国から足を運んで頂き、アイボール出来ました。  
また、ライセンスフリーラジオを開局していない方も興味を持っていただき、足を止めて話を聞いて頂けました。  ありがとうございました。  
 明日19日も開催されますので、スタッフ一同頑張ります!  
 ぜひ、お越しください!   | 
  銚子、九十九里浜へドライブ(とプチ無線運用)
  in
  
  
 
  ふくおかYK426の坊主上等
  (2015/7/18 23:29:11)
| 
   
ブログネタが、週末ドライブ日記みたいになりつつありますが、懲りずに今日は、銚子と九十九里浜に行ってきました。今度は、DCRとICB-880T持参。車載受信機は抜き。 
 大学時代は関東にいましたが、銚子は行ったことがなかったので、今回やっと行けました。  
 太平洋に突き出したような地形なので、Esp的には行けるんじゃね?みたいな期待をしながら。  
 天候は、残念ながら台風の余波で雨こそ降らないものの強風で、視界が悪し。  
 利根川沿いを下りながら、まずは銚子ポートタワーで昼食。  
 三食丼をチョイス。具の海産物もなかなかでしたが、結構ガリも大量。  
 「ガリの量でも勝負します!」みたいな感じでした。  
 もちろん、銚子ポートタワーにも登りました。  
チケットを買う時、履き続けた靴下のような強烈体臭の親父がいて、このまま一緒にエレベータに乗ったらどうしようかという局面がありましたが、無事回避されました(笑)。 
 この方向に富士山が見えるはずですが見えず・・・。筑波山も。  
 その後、犬吠岬へ移動。  
午後3時頃、ここでCBを運用してみますが、うちの会社の屋上で運用するときのようにノイズが被ります。でも、だれかの声が8chから聞こえるのですが、強風にかき消されて聞き取れません(T.T)。 
灯台の上まで無線機持って登りましたが、強風で吹っ飛ばされそうで、運用どころではありませんでした(狭いし)。 
定番のアイスを食って、九十九里浜に沿って南下します。家内の希望でオライ蓮沼という道の駅に向かいました。  
 ちょうどその辺りの海岸で再度CB運用にチャレンジしました。  
ただ、1chにはかなり強烈な鹿児島のトラック運ちゃん違法局がいました。59でばりばり入ってきます。  
 どうも木更津の違法局と話をしているようです。  
 つうことで、 今日も坊主です。   まさに海坊主!    
  ドライブしながら無線運用する二足の草鞋状態ではなかなか稼げませんな。   
 | 
  ドキドキ NASAチャンネルセレクター清掃♪
  in
  
  
 
  それいけどんどん のブログ
  (2015/7/18 23:21:48)
| 
     いや~今日は台風去って蒸し蒸しの天気でしたY。来週も休み無しで頑張るよ~っと。   
 
さてさて新国立競技場の予算が2,500億円って馬鹿にしとるんかい!こっちは日銭うん万稼ぐのにひ~こら言ってるちゅ~に。森の馬鹿発言には呆れるばかりでR。
  
  てな事で~、毒を定期的に吐かないとね(笑)。   
 
昨日ある方からどうもNASAのチャンネルセレクターの接触が悪いと言う事で相談を受けまして。。。私も未体験ゾーンでおま。取り合えず手持ちのNASAを使って分解洗浄作業を試みたのでR。
  
フロントマスクが割れて交換予定のNASAがあったんでこいつでテスト。何か九州変調?オーフナ?よく解らんが、ノーマルに戻しちゃった。 
 4箇所の爪を曲げてレバーを引っこ抜く!  
マーカーを打っておかないと解らなくなるのでご注意を。順次外し洗浄してみたが、結構汚れているぞ。TX,RXランプはマスク取り外す時ブチッっと取れやすいのでついでにLEDに交換しました。ま~何とかなりそうなんで依頼品もチャレンジしてみようかと。。。 
 | 
  川棚名物 瓦そば
  in
  
  
 
  ももねこ生活
  (2015/7/19 16:30:46)
| 
    久しぶりに瓦そばが食べたくなって妻と川棚温泉の「元祖 瓦そば たかせ
」食べに行きました。  | 
  7月18日Esロングオープン
  in
  
  
 
  よこはまUQ3
  (2015/7/18 22:50:23)
| 
   7月18日(土)
 
   前日に台風は四国~山陰へ抜けましたが、風はやや強く、曇り時々雨のお天気でした。
でも運用には丁度良かったです。暑くなくて。   
 今朝は遅めの8時45分頃の横須賀市の深浦バーバー着でした。  
 既にレッドゾーンが始まって1時間程経過。  
まずは8エリア、4,5が聞こえ3⇒4⇒6。このあと4-6、5-6、3-4間の両者の交信が聞こえ、再び3エリアも入感。そして行き成り7エリア。今日も凄いコンディションでした。14時前に突然の大粒の雨に撤収しました。 
 本日交信いただきました各局さんありがとうございました。  
 運用結果 横須賀市深浦町  
 イワテB73/8局さん  53/52?  
 とくしまHA7618局さん54/56  
 きょうとKP127局さん 54/52  京都府舞鶴市  
 ねやがわCZ18局さん  55/55  
 ミエAA469局さん   54/54 三重県津市  
 キョウトON36局さん  52/CBL  
 あいちHZ76局さん   54/55  大阪府池田市関ハム会場  
 ヒョウゴAB245局さん 55/55 兵庫県宝塚市  
 おおさかRB25局さん  53/53   
 ひょうごCY15局さん  53/52 京都府舞鶴市  
 とっとりAJ682局さん  53/51   
 フクオカTY301局さん     53/52 久留米市  
 かごしまBB747局さん  54/53  
 フクオカHN426局さん  55/57  
 ヒロシマK79局さん   54/53  
 クラシキFV223局さん  54/54  
 ふくおかBG37局さん  54/53  
 ヤマグチAA123局さん  54/53  
 おかやまAKF11局さん  54/53  
 かごしまNB79局さん  56/56  
 ヒロシマHC733局さん 52/52  
 えひめCA34局さん   54/56  
 ミヤザキAL101局さん 53/55   
 アキタAO899局さん  53/54  
 かごしまSS167局さん 56/57  
 JQ3HTL?局さん     57/?     和歌山県 突然の雨風でメモできず。  
 よこはまBF35局さん  52/53 鎌倉市  
 | 
  第809回板橋ロールコールのお知らせ
  in
  
  
 
  特小ism
  (2015/7/18 22:42:45)
| 
   <第809回板橋ロールコールのお知らせ>
 
  ・とき 2015年7月19日(日) 13時30分から15時00分 ・ばしょ 福島県檜枝岐村燧ケ岳(2356m)百名山s76/100再 より ・バンド 13時30分から13時50分:特小レジャー単信3ch前後→デジタルコード000000 13時50分から14時20分:市民ラジオ3ch 500mW 14時30分から15時00分:デジタル簡易無線15ch→11ch前後  | 
  7/18(土)のCB日記
  in
  
  
 
  なごやCE79のブログ
  (2015/7/18 22:40:27)
| 
    7/18(土)  
 名古屋市港区 名古屋港から  
 8:25 イワテB73局/8 53/53 3ch  
 8:27 イワテIW123局 51/51 8ch  
 8:28 いわてDS94局 57→58/56 8ch イシマルトランシーバー変調濃いです!!  
 8:45頃  
 イワテTM109局、やまがたAA21局などCBL 8ch  
 8:51 .いばらきAY48局 52/51 8ch  
 8:52 いわてCA29局? 52CBL 8ch  
 8:56 イバラキAB399局 55/55 8ch  
 9:00 鐘  
 9:01 イワテB73局/8と、とうきょうAD879局/7 いわき市 とのQSOをCBL  
 双方とも聞こえてるのが凄い。どちらも55  
 9:04 しずおかDA29/2 52CBL 8ch お近く??  
 9:07 とうきょうAD879局/7 いわき市 55/55 8ch バキューム音のQRMとか  
 9:08 サイタマAB847局 53/53 8ch  
 9:09 8chに口笛局 ガチャコンマイク?  
 9:18ごろ 北関東キャリアが8chに聞こえてくる  
 9:25ごろ カワサキAB117局52、ナゴヤAB449局/1を52、ふくしまFD55局51でそれぞれCBL。  
 三重県津市移動のミエAA469局とQSOの模様。名古屋からは呼んでもNG。  
 9:31 ミヤギAZ17局 52/53 8ch  
 8ch少し静かに  
 9:50 また北関東キャリアが聞こえてくる。  
 9:53 とちぎSA41局 52CBL 8ch  
 10:00 鐘  
 10:03 よこはまBF35局 57/54→56 8ch  
 10:24 サイタマHK118局 52CBL 8ch  
 10:27 キョウトKP127局 53CBL 8ch 長時間聞こえていましたが呼んでもダメ  
 10:35 ひょうごCY15局/舞鶴 53CBL 5ch  
 10:37 再び、8chでイワテB73局/8が聞こえてくる  
 10:44~ 8chにプッ音(27.143MHz)  
 11:05 カゴシマBB747局 51-52CBL 8ch  
 11:07 とっとりAJ683局? 51CBL 8ch  
 11:27 おおいたTN24局 57/53 8ch  
 時々、8chプープー音  
 11:30 カゴシマKG401局/大隅半島 pk55CBL 8ch  
 11:36 フクオカTY301局/久留米 55/52 8ch  
 11:43 フクオカHN426局 58/56 4ch  
 11:53 ふくおかBG37局 57/52 8ch  
 12:02 かごしまNB79局 pk59/57 8ch  
 12:20- 移動中に、チバAB31局?/7、アキタAO899局をCBL 8ch  
 12:47 かごしまNB79局、イワテB73局/8が8chでよく聞こえる。  
 13:00 鐘  
 13:03 ミヤザキAL101局 52CBL 8ch  
 19:00 沖縄県漁業 エコーとピロピロを伴い強力。根室漁業が弱く入感  
 19:29 おきなわYC228局 51/51 4ch 粘って粘ってようやくQSO!   
 海外局のQRMが強くて、妄想のようなQSO(笑   
 49.75~77.25の海外バズ音もきょうは元気だった(UFO音も)  
 あすはどうなるのか。殴り込みするかなwww   | 
  150718結果
  in
  
  
 
  趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!)
  (2015/7/18 21:48:34)
| 
    今日は午前中に都心で用件があり、午後からの城山湖になりました。  
 午前中に甲州街道を上っていったところ、トウキョウCT73局に追尾されていたらしい・・・  
 全く気づかなかった・・・何たる迂闊・・・  
 城山湖に向かう途中もかなりコンディションがよさそうで、アマでちょこっと遊びました。  
 北も西も開けて相当コンディションがいいみたいです。  
 城山湖に到着。  
 何故かカナガワCE47局のみでした。電信さんは??  
 どうやら今日は仕事だったらしく、到着してからメールを確認して気づきました。  
 その後、ヨコハマJA298局、カナガワTM34局、トウキョウAD913局が揃って城山湖に登場です。  
 各局とのEBは久しぶりの感じです。  
 雨も降ってましたが、木陰だったのでほとんど被害はなし。  
 快適そのもの・・・ダメ人間になっていくのがわかるくらい快適でした。  
 みんなでいろんな話をしてよく笑い、楽しく過ごしました。  
 【QSO結果】  
 (0830 JE7MGC  青森)三戸銀新郷村 21.230 59/59 ※当局東京都杉並区M)  
  ( 1000 8J3WK/3  和歌山)串本町 18.162 59/59 ※当局東京都杉並区M )   
  ( 1035 JE4AQP  岡山)小田郡矢掛町 29.10 59/59 ※当局中央道下りM )   
  (
1043 JH8VYH/8  北海道)樺戸郡月形町 29.14 59/59 ※当局中央道下りM )  
  ( 1106 JJ4MEA  広島)広島市西区 29.02 59/59 ※当局八王子市内M )   
  ( 1130 JE5DKA  香川)東かがわ市 29.11 59/59 ※当局城山湖下M )   
  1238 ミヤギAZ17/7  宮城)栗原市 CB8ch 53/53   
 
1255 イワテB73/8  北海道) CB8ch 52/51 ※こちらからのレポート届いていない可能性あり   
  1306 ミエAA469/2  三重)尾鷲市 CB3ch 53/52   
  1323 アキタAO899/7  秋田)秋田市 CB5ch 53/55   
  1329 エヒメCA34/3  京都)乙訓郡大山崎町 CB8ch 52/52   
  1450 トウキョウ13924/1  東)あきる野市秋留台公園 L11-22 M5/M5   
  TNX FB QSO   
  【CBL】   
  カゴシマNB79   
  カゴシマSS167   
  トットリZJ683   
  シマネMS228   
  【アイボール】   
  カナガワCE47   
  ヨコハマJA298   
  カナガワTM34   
  トウキョウAD913   
  トウキョウEF64    
 | 
  今日は城山湖へ行く日とEsQSO
  in
  
  
 
  カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR)
  (2015/7/18 21:35:44)
| 
    きょうは、城山湖へ行く日です。  
ながのCW47局さんからブツ(430のマイク)を受け取りに行く日なんです。すこしのんびりとした朝を迎えていましたが、なにやらコンディションがいいようで11m掲示板が賑やかです。城山湖へ行く前に相模原市南区の田んぼへ。出遅れましたが・・・。 
現地に着くと、先着隊がいました。とうきょうAD913局さん、かわさきHA71局さんがCB運用していました。その後、よこはまJA298局さんも現着して賑やかなEB&合同運用となりました。 
 台風の影響で風が強く、小雨もぱらつく中でEsQSOを楽しみました。  
この後、かわさきHA71局さんはCMのため帰還。他のメンバー?は城山湖へ行くことになり、ファミレスで昼食後、当局の道案内で城山湖に行きました。 
城山湖では、かながわCE47局さん、サガミFJ1300局さんが我々をお迎えしてくれました。久しぶりのEBで賑やかにひと時を過ごしました。 
 肝心なブツの受け取りはできませんでした。電信(CW47局)さん、CM?だったようです。  
 さて本日の移動運用結果は?  
 (CB無線)相模原市南区移動  
 09:32 きょうとKP127 55/52  
 10:17 えひめCA34 55/54  
 10:29 ひょうごCY15/3 55/53  
 12:07 やまぐちAA123 52/53  
 12:15 いわてB73/8 53/52  
 本日も交信していただきました各局ありがとうございました。  
 先週の上高地移動運用の記念ショット  
 ↑大正池から  
 ↑田代池  
 ↑宿泊先からの奥穂高連峰  
 ↑河童橋から  
 ↑RJ-410Zと奥穂高連峰  
 2日目は、ネイチャーガイドと一緒に明神池まで行き、4時間のハイキングを楽しみました。  
 無線運用は、CB無線、デジタル簡易無線とも入感なしでしたが、天気に恵まれFBな上高地でした。  
 | 
  久しぶりのICB-680
  in
  
  
 
  毎日はレビュー
  (2015/7/18 21:29:03)
| 
    昼前に起床したらイオノが真っ赤。  
 家の前や買い物先などで、かごしまNB79局さんがよく聞こえてましたが  
 残念ながら交信にはいたらずでした。  
 清瀬市の畑に繰り出して交信できたのは2局さん。  
 ヤマグチAA515局さんとヒロシマHA717局さん。  
 交信はICB-707です。  
  14:59 ヤマグチAA515局 山口市 56/59 CB6ch  
  15:09 ヒロシマHA717局 廿日市市 52/52 CB4ch   今日はICB-680を持ち出しました。  
 これからは犬の散歩をしながらのEsも多くなるかと思っているのですが、  
 ICB-707だと両手を使うので不便なのです。  
 満身創痍のICB-87Rもありますが、なぜか個人的にEsには不向き。  
 ICB-680は 電池ケースが壊れて
からしばらく使ってませんでした。  
 電源を入れて、ヤマグチAA515局さんは良く聞こえたので多分受信はOK。  
 少なくとも8chは。  
 PTTを押すと送信もできているようですが、PTTから指を離した後、  
 ボディを叩かないとスピーカーから音が出ないようになってました。  
 ちょっと不便ですが、慣れの問題でしょうか?  
 電池ケースが壊れたままなので指を押さえていなければならず、  
 少し使いづらいのが残念(写真の親指参照)。  
 100円ショップで何か使えそうなものがないか少し探してみようと  
 思っています。  
 どなたか何か良いアイデアがあればお教えくださいませ。   | 
  現実逃避。
  in
  
  
 
  554は251。
  (2015/7/18 21:27:39)
| 
    ペットといると、いろんな予防注射に病院に行く 
 
    うちのは”内弁慶”で他の子と目を合わすのがダメ。   
  病院の窓からずーーっと外を見ている。   
  待合室に誰も居なくなったら”平気”です。   
  ”早く帰りましょう!親分!”   
  ”チックンしてからねぇ!”   
  これで1年、野外活動も安心?   
 | 
  7月18日運用
  in
  
  
 
  みやざきAL101
  (2015/7/18 21:24:18)
| 
   7月18日運用
 
   早朝は宮崎県児湯郡都農町都農より運用  
 005はうっすら聞こえますが合法局入感無し。  
 お昼運用  
 都農漁港より運用しましたが8CHは各エリア入り乱れて  
 どなたか判明せず運用とりやめ。  
 13時頃より宮崎県児湯郡新富町新富漁港より運用  
 ヒョウゴAB245局5555  
 ネヤガワCZ18局5152  
 ニイガタAA462局52$2  
 よこはまUQ3局5355  
 サイタマAB847局5141  
 イワテB73局/8局も入感しましたが、QSO至らず。  
 おきなわ局、本島新局の方だと思われますが  
 お呼び頂き数度繰り返しますが尻切れQSO至らず  
 次回宜しくお願い致します。  
 各局QSO有難うございました。  
 お呼び頂きましたがQSO出来なかった各局次回お願い致します。  
 CBL頂いた各局有難うございました。  
 | 
  會澤、MVP!
  in
  
  
 
  Chiba YN 515のブログ
  (2015/7/18 21:19:55)
| 
     カープ陣、活躍しました! 後半戦でも、お願いしますよ! マエケンは、全てストレート勝負!   やはり、このお方!   ありがとうございます!  | 
  7/18 夜運用 初Es!
  in
  
  
 
  かがわSN125のブログ
  (2015/7/18 21:00:41)
| 
   CMが早く終われたので、朝と同じ場所で再チャレンジ! 
  なんと! 初Es交信!   おきなわYC228局 51 なごやCL84局 43 不慣れな運用でお手数おかけしました。 皆さんから、いろいろ指導頂いて やっと結果が少しずつですが でてきました。 感謝の限りです(^-^)  | 
  雨のち虹
  in
  
  
 
  トウキョウAB923のブログ
  (2015/7/18 21:00:14)
| 
       行って参りました、いつもの舎人公園プチ移動 小雨の中を、東屋の屋根下に駆け込み、87RとRJ-410のアンテナを伸ばせば・違法局と海外の被りの中から、かごしま局さんCBL♪ そして、やまぐちAA515局さんが・上がって来ましたPK53~。 幾度か、叫べども~競り負け(笑)。 しかも、お知り合いの局さんも数局交信されてる御様子♪ 皆さん・楽しまれてますねぇ♪ そして幾度か雄叫んでますと~コールバックが やまぐちAA515局さん~53/53-FBな交信有り難う御座いました!今後共、宜しくお願い致しますm(_ _)m♪ さて、帰宅して喉の渇きを癒やし・果物にかぶりついてますと…玄関からX殿の大声が…驚いて駆けつければ 都心でも見れるんですよぉ~虹の架け橋 キット・明日も良い日だ! 縁起が良いどー☆と・当然のごとく 無線で各局様の心と意気に触れ、今日も大満足な日~楽しかったなあ…仕事終われば~今日も働けたなぁ…と・心底嬉しく感じるこの頃。 お年頃なのかもぉ~。 さて、台風も過ぎ・明日明後日の連休~短い運用になるかもですが、コールが聞こえておりましたら・各局様ピックアップの程・宜しくお願い致します! by:トウキョウAB923/7K1BAB (^^)/~~~  | 
  F2交信ログ2015年7月
  in
  
  
 
  市民ラジオ局 イバラキAB399
  (2015/7/18 20:58:43)
| 
     2015年7月18日   
  運用地 茨城県常陸太田市   
   運用局 イバラキAB399    
  使用リグ ICB-870T   
  18:37 おきなわYC228局 41/52 沖縄県石垣島   
  7月F2交信数 1   
  2015年総F2交信数 104    | 
  S79HN(Seychelles)@12m
  in
  
  
 
  ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ
  (2015/7/18 20:37:35)
| 
     先日から運用スタートしたS79HN(セーシェル)なんとか12mCW 1つ出来た。   
  セーシェルは久しぶりです。   
  前回は2011年のS79DO(15mCW)。  その前はS79K(15mSSB) 2010 WW-Contest   
   SSBだったようです。   
  12mはバンドNEWです。   
  今朝30mと40mでも聞えていましたが無理でした。   
  15mは連日FBに聞えてきますがパイルで難しい。15m SSB/CWは上記の局で   
  LOTW CFM済みなので他のバンドを狙いたいと思います。   
  その他今週のQSO   
  D44TS (カーボヴェルデ)  17mCW   
  3B8HC(モーリシャス)   15mSSB   
  ET3AA(エチオピア)  12mCW   
  AF方面ちょくちょく聞えているようです。   
 | 
  KANHAMに行ってきました
  in
  
  
 
  JL3WXS Weblog Diary
  (2015/8/1 20:29:39)
| 
    
 恒例のKANHAMに行ってきました。が、心身低調気味でぐたっとしていました。初日は記念局8J3XXを30分運用。17QSOでした。あとは会場をウロウロ・・・・フレンドとアイボールなどでした。 
     | 
  324円也!汗
  in
  
  
 
  CQ~蹴球~っと! mito BB501
  (2015/7/18 20:02:33)
| 
    本日は、電話当番CMです~草取り休める・・・笑  
 CM駐車場は・・・非常にロケが悪いのですガ!汗  
 87R君、アンテナ伸ばして~ウニュ?イワテB73局/8が・・・弱いかな~上がってきたゾット!  
 8:47 イワテB73局 53/51  3ch  御手数お掛けいたしました!  
 仕事ですよ~?仕事か~  
 あの~ランチの心配しております・・・  
 オールダイソー¥324-チィ~ン!  
 ウメェ!!(何しにCM・・・すいません!爆  
 満腹になると・・・眠い~  
PMは、仕事しよう?と思いますが掲示板見てイライラ・・・睡魔も・・・エアコン利きすぎ~(良いカンベイおやじダ!ゾ~汗 
明日19日は恩師の葬儀・20日全国球蹴り協会講師派遣のおなご心配員講習会なので1K床屋に寄ってみました!:汗(誰も気に?(毛に?)しないか~オィ笑過ぎだっぺ? 
 ホームにて・・・CQでは、有りません!笑  
 PS:CM電話は1回も有りアセン!経費もったいな~あれ?花火が・・・なんダッペ!  
 | 
  ライトが暗い?
  in
  
  
 
  元気なクマの日曜日
  (2015/7/18 20:00:00)
| 
    車のライトの調子が悪いです。  
 ライト自体はHIDなので明るいのですが、その為のせいで光軸がシビアに設定されています。  
 なので純正のままでは遠くが全然見えません。  
 一番見たい水平線上は暗くて全然見えないんですよね。  
 光軸を上げればいいのですが、いじると車検で困りますし・・・  
 なので違う部分をちょっといじってみました。  
 車高は純正のままなので、これで変わるかどうかは分かりませんが・・・  
 これで変われば、もうちょっと強度のある物で作り直しますね。  
 結果はまた今度報告します。  
 ※今日土曜日の夜からキャンプに行ってきます。(これは金曜の夜に書いています)  
 自宅に帰るのは日曜日の深夜になるので、日曜日はブログの更新できないかな・・・  
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ   http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ  
 
  http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/  珍しいアウトドアへ  
 アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます  
 | 
  CB無線Es (7/18)
  in
  
  
 
  ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ
  (2015/7/18 19:59:33)
| 
     お昼の後CBをワッチするとよく開いていたのでCQ 11m!。   
  近距離も開いていたようです。   
  本日の交信局   
  しずおかDL8  
ねやがわCZ18/3 ミエAA469 ヨコハマJA298 よこはまUQ3 カナガワTM34   #  1行掲示板を見ると、クラシキAA123とコピーされていたようだった。   
  #恐らくクラシキFV223局あたりと混信等で部分的に入れ替わってしまったのかと推察。   
アイチAB326 アキタAO899 ひょうごAB245 サイタマAD504/3 (1st QSO) はままつHM21 (1st QSO) ながおかHR420/3 カナガワZX9/1 #なごやKT51?(混信の為、こちら向けだったのか自信なし)   各局のレポートを見ると午前中はかなりQSO出来たようですね。   
  明日もビッグオープンするといいんですが。   
 | 
  あとから思ったこと
  in
  
  
 
  いわてDS94/JG7NIF
  (2015/7/18 19:52:17)
| 
    先週行われた当方キー局によるロールコールの反省をまとめてみました。  
 告知通り9時から市民無線、10時から特小、10時半からデジタル簡易無線と時間通りことは進みました。  
市民無線は呼出名称を先に頂きそのあとレポートとインフォを各局からいただくという方法を取ったわけですが、これもある程度はスムーズに行われていたという評価を数局からいただきました。レポート・インフォの時間に、各局積極的に各局にレポート交換のインフォをいただいてインフォ終了後の空き時間を、有効に各局につかっていただければよかったとおもいました。 
例として、『宮城福島各局この後10分後くらいに4chより声を出しますので、お相手よろしく』とか、『青森局当方に41~51で入感していますが、3chロールコール終了後、交信のチャレンジお願いしますとQSP願います』てな具合。 
 これも告知不足です。まあ、これがいいかどうかはわかりませんけど。  
コンディションが上がり気味でEsチェックインもいただくことができました。Esチェックインのタイミングが判らなかったとの話もありました。運用進め方の反省点ですね。コンディションが上がったのはよかったんですが、ただそのため違法、海外のかぶりが出てきてグランドウエーブギリギリの局は取れなかったのが残念でした。(当方のはギリ聞こえていたとのこと) 
 岩手と福島ではEsでの入感状況が違うんですよね。  
特小は、蔵王(ミヤギCB125局)との165kmの交信が出来ましたが、せっかくのレピーター活用した更なる長距離交信が出来なかったのは残念です。 
 当方(レピーター直下)以外の交信を確認できませんでした。  
デジタル簡易無線は、GPのみあげて各局との交信はできましたが、チェックインを一気に行ってしまったのは反省しなければなりません。 
 皆さんからのコメント等で自分なりに考えてみました。  
チェックイン方法は、エリアを指定して行ったのはよかったと思いますが、指定の仕方がまずかった。宮城局とか岩手県南の局と言っていた。これではその地域にいる地元コール局に聞こえます。岩手県南に移動している局とか宮城県内に移動の局といったほうがよかったかなと思います。 
コメントで、キー局にチェックインするには高所移動しかなく、市街地等からチェックインするため県外キー局をというようなお話もありましたが、去年までのラウンドQSOっぽくなってしまうのもどうかと思い、サブキー局なしでチェックインできた各局のブレークタイムの取り方、そこにブレークのような形でのチェックインというような方法が取れない物かと思いました。(今回の福島局のようにキー局が入感する局にレポートを送る等) 
 その時は、どうしたらよいかこれからの課題です。  
また、ほとんど東北6県から参加してくれるようになった現在、キー局は各県持ち回りのほうが良いのかとも考えましたが、寺沢って6県入感するんですよねぇ。 
特小はその交信範囲から特小こそサブキー局を各県に置く方法もありかなって感じました。ただしメインキー局と交信できる局に限りますけど。 
長めに話をしていれば、リグをこまめに(1/4λの範囲で前後左右上下)動かしてみれば良いところが見つかったりします。そうすれば更なる遠距離通信ができる可能性があると思います。あとは臨時レピーターを設置した時の活用法ですね。 
デジタル簡易無線ですが、今回特性を忘れて一気にチェックインを受け付けてしまいました。かぶっちゃうと両方消されちゃうんですよねぇ。こちらも市民無線同様エリア指定して順繰りにチェックインを受け付けるべきでした。 
 何はともあれ、今回キー局をやらせていただきいろいろ勉強になりました。  
私としては、メインのキー局は大変と思いますが、3バンド開始時間の指定は、前回と違い今回は岩手のチェックイン局が少なかった?ためキー局にとっても余裕ができよかったと思いました。 
今までの話とはちょっと違うサブキー局を置くという考えもあります。離れたところではなく、2局体制でサブはあくまでのメインの補助というものです。 
 これもCBerカンファ後の飲み会でいたばしAB303局との話に出たものです。  
 今年は試行錯誤の年ですのでいろいろ考えていきましょう。   | 
  EsQSO 第四十九回 (7月18日)
  in
  
  
 
  50みりわった~ず
  (2015/7/18 19:44:20)
| 
    今日はサービス出勤の日。でもちょこっとだけ運用してみよう(笑)  
 ICB-670を持って河川敷へ・・・・おお~聞こえる聞こえる。合法各局が沢山入感!  
 片っ端からコール開始。「サイタマAB847局」「とちぎSA41局」がFBに聞えており  
 コールしまくり。だけど全然届かないんだな~これが。  
 あまり時間が無いので諦めて車に戻り11m掲示板を見てみるとコンディションはハイ。  
 もうちょっと頑張るか!とICB-707を車の屋根に置いての運用に切替てCQCQ~  
 すると続々と呼ばれてQSO成功となりました。  
 1012  カナガワCE47局  56/53   3ch  
 1013  とうきょうMS25局  56/55   3ch  
 1015  カワサキAB117局  59/57  3ch  
 1016  みやぎFW30局    56/55  3ch  
 1017  カナガワTM34局   54/55  3ch   
 1018  ミヤギAZ17局     53/53  3ch  
 さてCMは簡単に終了。河川敷に戻って運用開始するとコンディションは中々良い様子。  
 次々とQSO出来ました。北海道に移動されている「イワテB73局」も入感、コールするも  
 残念ながら届かず。でも6エリア、1エリア各局とFBにEsQSO出来ました。  
 撤収間際には4エリアも入感、鳥取局とも初QSOとなり満足できる移動運用となりました。  
 また直接波で「ひらかたIC171局」とも繋がりました。  
 1254  かごしまNB79局  56/58   8ch  
 1256  おおいたTN24局  53/52   5ch  
 1305  よこはまUQ3局   56/54   8ch  
 1307  フクオカBG37局  55/54   8ch  
 1308  よこはまBF35局  56/57   8ch  
 1310  ヨコハマAA815局  53/52  8ch  
 1311  ながさき2611局  59/55   8ch  
 1312  やまがたAA21局  53/53   8ch  
 1313  ヨコハマMM21局   54/52   8ch  
 1315  あきたAO899局    54/54   5ch  
 1329  サガミFJ1300局  52/52   8ch  
 1331  いわてDS94局    54/55  8ch  
 1357  かごしまSS167局  52/52  8ch 自信無し  
 1423  かごしまSS167局  M5/56  8ch ICB-670で運用  
 1431  ニイガタAA462局  55/55   8ch  
 1457  フクオカTA527局  52/52   8ch  
 1512  とっとりAJ683局  53/51   8ch  
 1541  ヤマグチAA515局  55/55  8ch  
 1550  やまぐちDB52局   52//52  8ch  
 各局FBQSOありがとうございました!  
 | 
  金倉寺
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/18 19:41:19)
| 
   金倉寺とかいてこんぞうじと読みます! 
  14:00に撤収し金倉寺に行ってました。 四国霊場第76番札所です。 近くの善通寺では弘法大師様が生まれ、ここ金倉寺は弘法大師様の親族円珍様が生まれた場所です。 なので子授、安産祈願では四国きってのお寺です。 次女が臨月でいつ生まれてもおかしくない状態なので少しは私も親らしいことをしようと思いやってきました^_^ 今日、カメラはライカM6とローライ35で両方ともフィルムですのでお寺の画像は後日アップします!  | 
  夕方なのに虹が出ています!大粒の雨が降った後の出来事です!良い事あるかなぁ?
  in
  
  
 
  さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!
  (2015/7/18 19:41:09)
| 
   台風11号が日本海に抜けた後、本日の天候は雨が降ったりやんだりの、梅雨らしく蒸し暑い天気でした! CM終了後、いつものように国道17号線を走行中、何気に前方を見たら大きな虹がど~んと出ていました!   夕方の6:30分位なので太陽は西の端にある時間ですが、何故かこの時間に”虹”です!2時ではありません!はぁはぁ?   新浦和橋を渡る前の信号待ちです!動いていたら携帯で取締りに遭うかも?   新浦和橋の上は、渋滞中でシャッターチャンスになりました! かなり、はっきりと大きく虹を見ることが出来ましたが、虹を見ること自体少ないので、ある種の感動がありました! 残念なのが、夕方なので薄暗くなっているので、20,7メガピクセルでもこんな感じです! 前方の軽が止まっている(ストップランプ点灯中)ので、当局も停車中なのがお判りですけど、これなら取締りの対象になりませんね! でも携帯で電話していなくても、手に持っていただけでも取締りの対象になるのは承服できませんね!   なのもしないけど、手に持つ癖の人も多いと思いますが? まあ携帯もスマホでも理屈は同じですがねぇ? 電話しなくても、メールやネットサーフィンやヤフオク入札中など様々ですね! 電話はブルートゥース、無線はフレキシブルマイクですが、DCR、特小はハンドマイクを使っていますが、無線機本体を持つのは違反らしいですが、その辺が曖昧ですね! お巡りさんに直接聞けば良いのでしょうが、誤って取締りを受けたら厄介なので聞いていません! 合法CB機も運転中、本体を持ってQSOは取締まられるのでしょうね?!   各局さん!気を付けてくださいね!  | 
  7月18日の運用 ビッグオープン!
  in
  
  
 
  きょうとKP127のブログ
  (2015/7/18 19:18:48)
| 
    今年のEsはいまいちだな…などと散々書いてきましたが、  
 シーズンには1回くらい体験したい、その思いが通じた  
 のか、朝からビッグオープンしてくれました。  
 最初は7エリアからだったのですが、途中から1エリアが  
 入感しだし、各チャンネル唸っている状態でした。  
 途中6chはすいてそうだったのでしばらく運用しましたが、  
 途中違法がS7振る信号でラグチューは始め、京都舞鶴港の  
 局が入ってきてるよ~(笑)とネタにされました。  
 移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ前)  
 CB交信局 ICB-R5  
 やまがたAA21局 Y51/M53  
ミヤギTM109局 51/51 イワテB73/8局 51/? ミヤギAZ17局 51/53 宮城県栗原市 とうきょうAD879/7局 53/54 福島県いわき市 イバラギAB399局 53/59 茨城県常陸大宮市 みやぎEO18局 53/52 宮城県仙台市 チバJA304局 52/52 千葉県八千代市 ふくおかOC68/1局 51/55 よこはまUQ3局 52/54 とうきょうMS25局 52/57 いばらぎAY48局 52/53 茨城県茨城町 チバYN515局 52/56 千葉県成田市 カワサキAB117局 52/56 神奈川県川崎市 チバAD422局 52/52 カナガワTM34局 52/55 サイタマUR2局 52/57 埼玉県狭山市 サイタマAB847局 52/55 埼玉県久喜市 ねりまTN39局 52/57 ヨコハマAA815局 52/58 神奈川県横浜市旭区 とうきょう13131局 53/57 東京都八王子市 ぐんまXT59局 52/56 トチギYA306局 52/54 みやぎFS43/1局 52/55 とうきょうAD913局 53/59 神奈川県相模原市 イバラギVX7局 52/53 茨城県下妻市 みやぎFW30局 52/55 宮城県仙台市 イワテDF105/1局 53/52 埼玉県狭山市 トチギSA41局 52/56 栃木県鹿沼市 なごやAB449/1局 52/55 カナガワCE47局 52/52 サイタマHK118局 52/56 埼玉県さいたま市 カワサキHA71局 52/55 神奈川県相模原市 ヨコハマJA298局 52/55 よこはまBF35局 54/56 神奈川県藤沢市 ヨコハマAD196局 55/55 シズオカCE33局 53/53 静岡県沼津市  10時30分過ぎに家族サービスの為、撤収しました。  
 違法の被りとバキューム音でかき消される中、必死に  
 コピーしましたが、間違いがあればご指摘ください。  
 交信していただいた各局ありがとうございました。  
 また、取りきれなかった局が沢山おられたと思います。  
 またよろしくお願いします。  
 家族サービス後、今度は用事の為、福井県の実家へ  
 行きました。帰りに少しだけ運用しました。  
 移動地:福井県大飯郡おおい町成海(うみんぴあ)  
 CB交信 ICB-R5  
 ヤマグチAA515局 Y52/M52 山口県防府市  
 かごしまNB79局 51/53 鹿児島県薩摩川内市  
 各局交信ありがとうございました、またよろしくお願いします。  
 | 
  7/18 ランチタイム合法CB無線運用結果
  in
  
  
 
  おおいた TN24の活動日記
  (2015/7/18 19:13:04)
| 
   午前中に引き続き、ランチタイムの運用結果です。 
  < RJ-580, 8ch→5ch > ・ "えひめ CA34/3"局さん RS= 52/53. 8 chでCQを出していたところ、5 chへのQSY依頼がありそこでのQSOとなりました。 今日は1日を通してよく開いたCONDXで、合法CB無線だけではなく アマチュア無線 18MHz, 24MHz, 50MHz SSBで国内各局計8局さんとの交信でした。 明日明後日と期待したいです。 TNX !!  | 
  KAMHAM2015の一日目
  in
  
  
 
  27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線
  (2015/7/18 18:27:53)
| 
    台風11号が爪跡を残していったがKAMHAM2015が開催  
 午前中は高速道路が通行止になっていたり、鉄道も一部運転見合わせをしていたりでどうなることかと思いましたがみなさんたどり着いたようで安心しました。 
 ライセンスフリーラジオをやっておられる方、動画チャンネルを見てきていただいた方、昔やってたよーと言うOMさん、沢山の方にお立ち寄り足を止めていただき、お声掛けしていただきました。本当にありがとうございました。 
 無線と言う趣味でこんなにたくさんの方とお会いでき楽しくお話できたこととても感謝しています、ありがとうございました。 
 | 
  ちょこっと、運用
  in
  
  
 
  大人からのラジオ少年
  (2015/7/18 18:09:18)
| 
    本日は土曜日ですが、午後も仕事。  
 少しだけ、運用してみました。  
 サイタマAB847局  
 イバラキAB399局  
 みやぎKI529局  
 いばらきVX?局  
 シマネSM3203局 GW  
 各局、ありがとうございました。  
 | 
  7/18
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/18 17:53:21)
| 
   林田港にて、9:00~10:00    12:00~14:00まで! 
  いわてB73局 55/52 イバラキAB399局 54/ 54 みやぎAZ17局 53/53 よこはまUQ3局 56/54 とうきょうAD879局 55/54 ふくしまFD55局 55/52 かごしまNB79局 59/59 かごしまBB747局 58/54 あきたAO899局 56/55 いわてAA169局 56/53 さいたまMK2局 55/53 なごやAB449局 53/53 みやぎAZ17局 55/55 みやぎIT03局 55/53 にいがたAA462局 56/56 かごしまNB79局さんとは共に59プラスでした、ビックリ! 各局さんありがとうございます。 ただいまから夕方運用スタートです^_^   本日四杯目のアイスコーヒーと水!  | 
  2015 7/18 市民ラジオ運用
  in
  
  
 
  Chiba YN 515のブログ
  (2015/7/18 17:47:29)
| 
   08:50~11:40 
  いつもの公園から、市民ラジオのみ運用致しました。 以下Log 08:53 イワテB73/8局さん 3ch 53/52 09:28 きょうとAP127局さん 6ch 56/52 09:46 ひょうごAB245局さん 3ch 54/53 09:57 ひょうごCY15局さん 3ch 55/53 違法の被りで痺れました。 10:17 きょうとON36局さん 1ch 52/52 違法の被りでもっと痺れました (笑) みやぎFS43/1局さん 8ch?52/52 1回目 GW QSO 3ch 53/52 2回目 GW QSO CBL局さん しずおかDA29局さん なごやCE79局さん ミエAA469局さん ねやがわCZ18局さん えひめCA34/3局さん オオサカRB25局さん RS59の違法の被りで見失う。 ミヤギKI529/1局さん GW波 フクオカTY301局さん ふくおかHN426局さん ヒロシマK79局さん くらしきFV223局さん 他数局さん。    | 
  カブトムシ
  in
  
  
 
  かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL
  (2015/7/18 17:04:38)
| 
   我が家で、変身したカブトムシ。
 
   夜中、ガサゴソ、キーキーうるさいんです。  
 一生カゴの中はかわいそうだな~  
 近くの山に、離そうかな~   | 
  Es交信
  in
  
  
 
  かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL
  (2015/7/18 16:54:30)
| 
   今日は、天気が不安定ですね~
 
   先程、病院からの帰り、息子のガット張りをおねがいしていたスポーツデポへ…  
 ちょこっと、CBがしたいので、屋上(3F)駐車場へ移動。  
 何処からかのノイズが凄いですね~屋上にあるエアコン室外機?かな。  
 なるべく離れたところに陣取り、CQをだしますが、聞こえませんね~  
 雨は降りだすし、諦めかけた時、当局を呼ぶ声が…  
 かごしまNB79局より、お声がけ  
 私の電波は54で飛んでいるようで、54/51にて交信。  
 雨降りで諦めていましたが、やはりEs交信嬉しですね~  
 CB  
 かごしまNB7954/51  
 TNX  FB QSO   | 
  2015年7月18日爆コンデション
  in
  
  
 
  ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ
  (2015/7/18 16:34:26)
| 
   本日は朝から凄かったです。
 
   先週の土曜も上々のCNDでしたが、今朝も9時過ぎにDE1103で確認したところ、005がキュンキュンマイク。  
 たまらず家を飛び出しました。  
 最近はSONY機に浮気をしていましたので、久しぶりの投入  
 こんな感じの運用でした。  
前半8chはベビモニにやられメーター9で使い物にならず3chに絞ってワッチしたところ、8エリア移動中のイワテB73局と嬉しいQSO。その後も先週に引き続きミエAA469局が尾鷲市からRS57で強力にごサービス戴きました。 
午後にはベビモニも消え、サイタマAD966局、とっとりAJ683/島根県松江市、ヤマグチAA515局などを8chでCBLさせていただきました。 
 仕様機種 RJ-580  
 東京都東久留米市  
 12:28 イワテB73/8 北海道 55/53 CB3ch  
 13:07 ミエAA469/2 三重県尾鷲市 57/53  CB 3ch  
 CBL  
 サイタマAD966  
 とっとりAJ683  
 ヤマグチAA515  
 ほか多数  
 | 
  7月18日(土)午前中
  in
  
  
 
  ひょうごCY15 CB & DCR
  (2015/7/18 16:33:22)
| 
     深夜台風の影響で結構な雨が降っていましたが今朝は止みました。   
  8時過ぎに埠頭へ。   
  最初の内はノンビリとしていましたが、9時頃からグチャグチャに(笑)   
 
途中3chで交信していると、「えひめCA34局~」「ヒョウゴAB245局~」「ミエAA469局~」と聴こえ、同じチャンネルでQSOしていたみたいでした(^_^;)
  
  舞鶴から3局が運用し、とうきょう13131局からは   
  「今日舞鶴と沢山繋がりましたよ」と言われました(^_^;)    
   08:09 イワテB73局/8 52/52 3ch    
   08:19 かみかわEF35局 52/52 8ch    
   08:24 イワテIW123局 51/51 8ch    
   08:46 ヤマガタAA21局 52/51 8ch    
   08:51 ミヤギTM109局 53/53 8ch    
   09:00 ミヤギAZ17局 53/53 8ch    
   09:14 トウキョウAD879局/7 54/54 8ch    
   09:28 ミヤギEO18局 53/53 8ch    
  ここでチョット休憩   
   09:56 チバYN515局 53/55 3ch    
   09:57 カワサキAB117局 54/55 3ch    
   09:59 みやぎFW30局 54/55 3ch    
   10:01 グンマXT59局 54/53 3ch    
   10:05 サイタマUR2局 53/53 3ch    
   10:07 ミヤギKI529局 53/53 3ch    
   10:07 いばらぎAY48局 52/52 3ch    
   10:09 イバラキAB399局 52/55 3ch    
   10:24 ヨコハマUQ3局 52/53 5ch    
   10:26 とうきょう13131局 53/55 5ch    
   10:27 かながわCE47局 53/55 5ch    
   10:28 ヨコハマAA815局 54/56 5ch    
   10:29 かながわTM34局 53/55 5ch    
   10:31 みやぎFS43局/1 53/54 5ch    
   10:34 とうきょうMS25局 53/57 5ch    
   10:35 しずおかCE33局 53/53 5ch    
   10:36 いわてDF105局 53/51 5ch    
   10:37 さいたまHK118局 53/53 5ch    
   10:41 かわさきHA71局 53/53 5ch    
   10:45 アイチAC556局 53/53 5ch    
   10:48 カナガワZX9局 53/52 5ch    
   10:56 カナガワAC228局 54/54 5ch    
  各局いつも本当にありがとうございます。FBQSOありがとうございました(^_^)   
 | 
  <写真速報!>7月18日(土)、悪天候&交通網マヒの中で「関西アマチュア無線フェスティバル」が無事スタート
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/18 16:33:03)
| 
   7月18日(土)と19日(日)の2日間、「関西アマチュア無線フェスティバル」がいよいよ大阪府池田市の「池田市民文化会館」をメイン会場にスタートした。関西地区は台風11号(その後は熱帯低気圧へ)の通過で、前日からJRなどの交通機関が運休するなど大きな影響を受け、会場のある池田市も一部地域で避難勧告が出るほどだった。搬入、準備作業もみなずぶ濡れになったり、荷物が届かなかったりで大変だったようだが、天候も回復し多くの来場者が詰めかけ、予定どおり午前10時にアイコム株式会社の井上会長(JA3FA)をはじめ、JARL山之内会長(JA7AIW)、JARD有坂会長(JA1HQG)を交えてオープニングのテープカットが行われた。 
 
 
 
 取り急ぎ会場から、オープニング直後の会場の様子を写真リポートとしてお届けしよう。 
 
 
 
 
 
 ●関連リンク: 第20回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2015) 
 
 
  | 
  良いんだか、悪いんだか@栃木県さくら市
  in
  
  
 
  ミヤギKI529/1 with 青りんご
  (2015/7/18 16:31:03)
| 
    今朝から天気は、雨が降ったりやんだり。微妙に道路が濡れない程度を繰り返してます。   今日は珍しく、広く続く水田地帯から。 運用地;栃木県さくら市 ■QSO (CB) ヒョウゴAB245 フクオカTY301/6 カナガワOT207/4 シマネMS228 かごしまSS167/6 ヤマグチAA515/4 とっとりAJ683 各局、ありがとうございました。 ■強い7ch無変調 仙台でも強かった7ch無変調。 今日もえらく強かった。 何なんでしょうね?   ついでにICB-880でのCWも元気いっぱい・・ S6くらいまで振ってきます(笑)  | 
  2015.7/18昼のEs
  in
  
  
 
  くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記
  (2015/7/18 16:29:48)
| 
    7/18(土曜)台風一過の晴れセミも鳴いてます!  
 場所はホームから自転車で5分、中央公園(セントラルパーク?)  
 11:30~12:40   
 14:20~15:30  
 北海道~鹿児島と広範囲に交信頂きました。  
 11:30 イワテB73局/8 51/52  
 11:50 ヨコハマUQ3局 54/54  
 11:57 ヨコハマAA815局 52/53  
 11:58 イワテDF105局 52/52  
 12:00 とうきょうAD913局 53/53  
 12:02 ヨコハマJA298局 52/52 尻切れか?  
 12:10 よこはまKZ123局 52/51  
 12:10 アキタAO899局 53/52  
 12:25 かごしまNB79局 56/58  
 CBL かごしまMC78局、ヤマガタSA88局、みやざきAL101局  
 15:05 ニイガタAA462局 51/52  
 15:13 チバJA304局 53/51  
 15:15 ナゴヤAB449局/1 52/52  
 15:18 よこはまMM21局 52/54  
 15:25 とやまMH79局 51/51  
     各局ありあとうございました。  
 | 
  2015.07.18_旭区こども自然公園移動
  in
  
  
 
  はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)
  (2015/7/18 16:18:14)
| 
    「北海道と鹿児島が同時に入感しているのって贅沢だなあ・・・。」  
 一昨日からの台風は熱帯低気圧に変わりましたが、台風一過とはならず空はどんより。  
 昨日は、会社の飲み会で紹興酒を少し飲み過ぎたためせっかくの休日なのに寝坊してしまいました。  
 起床した時にはすでにイオノは赤く、完全に出遅れです。(涙)  
 いつものこども自然公園の水面は、風のため波打っています。
  
 カモ君は「こんな時は無理に泳がないよ~。」
  
 9時半過ぎからワッチ開始。既に遠方局が入感しており、ほどなく本日1局目のQSOに成功。  
 そのうち、合法局、ハイパワー局がチャンネル中でうなりを上げるようになって、凄い状態に。  
8ch以外はハイパワー局に占領されてほとんど使えません。とはいえ、ハイパワー局を抑えて入感する合法局もいて、コンディションの良さをうかがわせていました。 
「ハイパワー局って、もう少し簡潔におしゃべりしてくれると助かるんだけどなあ・・・。相手もいないのに独り言言っていることが多いもんね・・・。」 
 団子状態で聞こえてくるので、なかなかコール出来ません。  
 そのうちに、天気は横殴りの小雨状態に。
  
 「太陽が見えているのに、雨なんて・・・。」
  
 「WEATHER PROOF信じていいかな?」
  
 結局、13時半過ぎまで運用しましたが、雨も止まないので撤収となりました。  
 帰り際に、近所の空き地にやぐらを発見!
  
 盆踊りのシーズンがすぐそこまで来ているようです。  
 というわけで本日の運用結果です。  
 運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:35~13:45)  
 【CB】 みえAA469局55/54 三重県津市移動  
 【CB】 きょうとKP127局 58/54 京都府舞鶴市移動  
 【CB】 ねやがわCZ18局 53/53 大阪府寝屋川市移動  
 【CB】 おおさかKM309局 52/受信のみ 運用地未確認  
 【CB】 おおさかRB25局 52/受信のみ 運用地未確認  
 【CB】 ひょうごAB245局 55/55 運用地未確認  
 【CB】 よこはまAD196局 54/受信のみ 運用地未確認  
 【CB】 えひめCA34局 52/53 運用地未確認  
 【CB】 きょうとON36局 52/52 京都府舞鶴市移動  
 【CB】 ひょうごCY15局 56/54 京都府舞鶴市移動  
 【CB】 ふくおかTA527局 51/コール届かず 福岡県福津市移動  
 【CB】 とちぎYA306局 51/コール届かず 東京都八王子市高尾山移動  
 【CB】 ふくおかHN426局 53/55 福岡県福岡市移動  
 【CB】 ひろしまHC733局 51/受信のみ 運用地未確認  
 【CB】 おおいたTN24局? 51/コール届かず 運用地未確認  
 【CB】 いわてIW123局 51/53 運用地未確認  
 【CB】 くらしきFV223局 53/52 岡山県倉敷市移動  
 【CB」 ふくおかBG37局 52/コール届かず 福岡県遠賀郡岡垣町移動  
 【CB】 ひろしまK79局 53/52 運用地未確認  
 【CB】 かごしまNB79局 54/コール届かず 鹿児島県薩摩郡宮之城移動  
 【CB】 おかやまAKF11局 53/コール届かず 運用地未確認  
 【CB】 いわてB73/8局 51/コール届かず 運用地未確認  
 【CB】 よこはまKZ123局 52/受信のみ 運用地未確認  
 【CB】 よこはまBF35局 52/受信のみ 神奈川県藤沢市移動  
 【CB】 みやぎAZ17局 51/53 宮城県栗原市移動  
 【CB】 ちばAB31/7局 51/コール届かず 青森県移動  
 【CB】 よこはまMM21局 51/受信のみ 西区移動  
 【CB】 ひょうごAB545局 53/53 運用地未確認  
 【CB】 かがわMC36/3局 53/55 大阪府大阪市北区移動  
 【CB】 おおさかSD590局 53/53 運用地未確認  
 【CB】 あきたAO899局 53/56 秋田県移動  
 【CB】 かごしまSS167/6局 52/52 運用地未確認  
 各局さん、QSOありがとうございました。  
 | 
  思い出のQSL(1)
  in
  
  
 
  とっとりU42
  (2015/7/18 15:30:31)
| 
    2015年7月18日(土)  
 1987年に第二級アマチュア無線技士に合格。  
 翌年、実家に移動しない局を100Wで開局しました。  
 当時はサイクル22のピーク前。  
 GPでもEUを中心に、ある程度の海外局との交信が楽しめました。  
 LX2ELのQSLカード。ルクセンブルクのYL局です。  
 1988年5月13日に21MHzのCWで交信。  
 今のところ、LXとの交信はこの1局だけです。  
 2008年11月、ドイツ出張の帰路がルクセンブルク空港経由でした。  
 当時、ちょうど新しく建ったばかりのようで、とても綺麗でした。   | 
  スッキリしない
  in
  
  
 
  埼玉の空より
  (2015/7/18 22:36:07)
| 
    
台風11号は日本海に抜けて、熱帯性低気圧となりました。この後温帯性低気圧になって北日本を通過する見込みです。
この低気圧が去った後梅雨明けが宣言されると思ったのですが、ちょっと状況が変わってきました。
沖縄の南に低気圧があって、これからしめった空気が西日本に送り込まれて雨雲がかかり続ける傾向があるのです。
梅雨明けが宣言された南九州でもしばらく雨っぽい天候が続きそうです。
それと台風12号・・・
         
   | 
  7/18朝運用
  in
  
  
 
  かがわSN125のブログ
  (2015/7/18 14:01:40)
| 
   高松港の西のいつもの場所で運用 
  いつも通り聞こえるけど、届かない の繰り返し(-。-; コンデションはいい。 夜は87Rではなく、CH-580でいこう    | 
  7/18 午前中合法CB無線運用結果
  in
  
  
 
  おおいた TN24の活動日記
  (2015/7/18 12:43:52)
| 
   午前中の早い時間帯から自宅畑より、合法CB無線運用を行い各局さんとFBな交信が出来ました。 
  < RJ-580, 8 & 5 ch > + QSO頂きました各局さん + ・ "イバラキ AB399"局さん RS= 52/52. ・ "ねやがわ CZ18"局さん RS= 53/52. ・ "なごや CE79"局さん RS= 53/57. ・ "ミエ AA469"局さん RS= 55/52. 今も開けているようでFBです。昼からも運用してみたいと思います。 TNX !!  | 
  2015.07.18 強風の中、市民ラジオ運用
  in
  
  
 
  みやぎFS43
  (2015/7/18 11:38:02)
| 
   台風11号崩れの南からの風が強い中、CB運用の為、河川敷に移動。 
  3エリアが強く聞こえ、また福岡県方面からの各局さんの声も入り、混戦(混線)状態。 CB ONE-jr にてワッチする。 以下、後ほど更新します。    | 
  <戦後のアマ無線再開で関東第1号のコールサインを取得>中日新聞ニュースサイト、「戦後70年 わたしの記念日」で庄野久男氏・JA1AAを単独取材
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/18 10:30:44)
| 
   7月15日付け中日新聞のニュースサイト「CHUNICHI Web」は、「戦後70年 わたしの記念日」という企画記事の第4弾として、96歳になるアマチュア無線家の庄野久男氏・JA1AAを紹介した。1938(昭和13)年に19歳でアマチュア無線の免許を取得たときの様子から、終戦を迎え、戦後のアマチュア無線開放で(関東エリアの)再開第1号を意味する「JA1AA」のコールサインを1952(昭和27)年7月29日に電波監理委員会から交付された、無線再開を認める貴重な予備免許状などが記事で紹介されている。 
 
 
 
 庄野久男氏・JA1AAはアマチュア無線家にとって大先輩でもあり、パイオニア的な存在だ。過去にQSOを楽しんだという経験をお持ちの方も多くいるだろう。CQ ham radio誌など専門誌にも多数の執筆がある。96歳の現在もまだまだ無線への意欲は衰えていない。 
 記事によると、当時、最先端の通信手段に憧れ、19歳のときにアマチュア無線の免許を取得した庄野氏は、太平洋戦争の勃発でスパイ行為に使われるとして無線交信は禁じられ、軍の電探(レーダー)開発に従事することとなったのだという。   
 
 庄野久男氏・JA1AAの写真などは、下記関連リンクの中日新聞ニュースサイトで確認できる。また、ブログ「『永遠のラジオ少年』アマ無線JR1OEI」では、「JA1AA 庄野久男OM 中日新聞・東京新聞 戦後70周年記念特集記事の取材」と題して、取材の様子が紹介されている。 
 
 
 
 ●関連リンク: ・<戦後70年 わたしの記念日>(4)庄野久男さん(中日新聞・CHUNICHI Web)   ・JA1AA 庄野久男OM
中日新聞・東京新聞 戦後70周年記念特集記事の取材(「永遠のラジオ少年」アマ無線JR1OEI)  
 
  | 
  HAMSイベント
  in
  
  
 
  気まぐれハムライフ
  (2015/7/18 9:36:15)
| 
     HAMSイベントが始まり天気も良かったので7月12日に近隣の嵐山町に出かけました。   
  コンディションはいまいちで・・・   
  7MHzで数局繋がりました。   
  翌日の夜同じ場所で運用し各局とQSOしました。   
  各局QSOありがとうございました。   
次回の運用は7月19日 東秩父村から7MHz、144MHz、430MHzを運用する予定です。  
 予定です。  
 | 
  IRIB イランイスラム共和国 国際放送 ラジオ日本語 ベリカード No.190
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/18 8:35:24)
  いよいよ?来週開催! License Free Radio Meeting in Hiroshima 2015
  in
  
  
 
  HAM Radio by JR4DHK & Hiroshima BW48 (CB)
  (2015/7/18 8:13:06)
| 
   
 いよいよ?来週に開催します! 
  今年はまじめなミーティング!? License Free Radio Meeting in Hiroshima 2015 開催日: 平成27年7月25日(土) 第1部:16:10-17:50 会場:広島まちづくり市民プラザ 研修室B 第2部:18:20-20:20 会場:一膳酒場 http://www.hotpepper.jp/strJ000027386/ 会費:3500円(2時間飲み放題付き) 今年は新局も増えてますので 昨年以上の盛り上がりが期待できそうな? 予感です!(笑) 参加予定局(7/11現在14局) ひろしまBW48 ヒロシマAB226 ヒロシマHK227 ヒロシマHC733 ヒロシマHA717 ヒロシマSG194 ひろしまDM11 ヒロシマAN26 ヒロシマTG311 ヤマグチMS325 ヒロシマSW501 ヒロシマMY24 ひろしまNB108(2部から参加) トットリMA19 参加各局におかれましては ・名札(コールサイン,名前入り) ・ご自慢の無線機(CB機,デジ簡,特小) をご持参いただけますと,会話が弾ますので よろしくお願いします 万が一欠席の際には 前日までにご連絡ください。 (j r4dhkあjarl.com ) あ→@に差し替え 連絡が遅いとキャンセル料が発生する恐れがありますので よろしくお願いします。 当日は,某局提供のちょっとしたプレゼント! もありますので,お楽しみに!? では,当日に各局様にお会いできることを楽しみにしております。  | 
  <トラッキング機能などを追加>アイコム、IC-7850/7851の新ファーム(Version 1.10)を公開
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/18 7:30:28)
| 
   アイコム株式会社は2015年7月17日、同社のHF/50MHz帯最高級モデルであるIC-7850/IC-7851の新ファームウェア、「Version 1.10」を同社サイト上に公開した。MAIN側とSUB側の周波数をメインダイヤルで同時に変更するトラッキング機能や、 ウォーターフォールのマーカーを自動で非表示にするWaterfall Marker Auto-hide機能などが追加された。 
 
 
   
 おもな変更点:  ・ MAIN側とSUB側の周波数をメインダイヤルで同時に変更するトラッキング機能を追加 
   
 
  | 
  憧れの四日市港へ
  in
  
  
 
  ふくおかTO723 見適必殺
  (2015/7/18 7:29:04)
| 
   7月17日は、三重県鈴鹿市CMを完了し、当局にとっては憧れの四日市港霞埠頭に行ってきました。 
  台風の影響で生憎の悪天候でしたが、次いつ訪れる機会があるかわからないので、意を決して強行。 案の定、到着前に傘が破壊、びしょ濡れになりましたが、なんとか目的地に到着。     埠頭のグレーチングから海水が吹き上がってました。ももすけさんが言っていた状況ですね(笑) 残念ながら埠頭で運用できる状況ではなかったですが、憧れの運用地に足を運ぶことができて満足です。 戻りはいよいよ最悪の雨模様で、途中、ポートタワー前の公園の東屋に避難。 このまま帰るのも寂しいので、CBとDCRを運用しました。するとDCRでミエAA469局にお声がけ頂き、アイボールして頂く事になりました。土地勘がないため現在地を伝えるのに難儀しましたが、なんとかお会いすることができました。 お空の上では何度も繋がっておりましたが、東屋の下で楽しいお話をすることができました。 それに、わざわざ四日市まで車で送ってもらい感謝感謝です。 雨のなかわざわざありがとうございました。 現地到着までくじけそうになりましたが、行って良かったです。 次回、四日市港運用局と繋がったとき、あの風景を思い出すことでしょう。  | 
  <radiko.jpプレミアムを完全攻略!!>三才ブックス、7月28日に「ラジオマニア2015」を刊行
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/18 7:00:18)
| 
   株式会社三才ブックスは7月28日に「ラジオマニア2015」を刊行する。同書は2006年からほぼ毎年刊行されているAM/FM/短波ラジオ放送の受信に特化した人気ムックで、ラジオ番組の内容やDJインタビューから受信機のレビュー、簡単な自作・改造術まで役立つ最新情報が掲載されている。今号ではradiko.jpプレミアムを大特集している。特別付録「RADIO-MANIA handbook2015-2016」がついて、価格は1,500円+税。 
 
 
 
 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての無線やラジオに関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスは月刊誌「ラジオライフ」で知られる出版社でさまざまな無線やBCL、エレクトロニクス関連のムックも刊行している。7月28日に発売される「ラジオマニア2015」は、AM/FM/短波放送を楽しむための情報が満載された入門書(A5サイズ、176ページ)。掲載されている内容は下記のとおりだ。 
 
 ★「ラジオマニア2015」のおもな内容 
   ■巻頭カラー  
   ■第1章 全国の番組を楽しむ!  
   ■カラー特集  
   ■第2章 オススメ!受信機材&テクニック  
   ■第3章 ワンランク上のラジオ生活  
   ■第4章 ラジオ番組表アーカイブ  
   ■特別付録  
 
 なお、同書を入手するには、下記のAmazonリンクが便利で確実だ。 
 
 
 
 
 
   ●関連リンク:   | 
  第20回 関西アマチュア無線フェスティバル
  in
  
  
 
  ならAI46の無線を愉しむ
  (2015/7/18 0:58:09)
| 
     関ハムには   
 初日の18日土曜日に会場に行く予定にしています。  
 会場付近ではDCR15、特小RPT、 特小単信L03、CB8chにて   
  待機予定です。各局よろしくお願い致します。   
 | 
  ダメだった…
  in
  
  
 
  YB101の日記帳
  (2015/7/18 0:00:19)
| 
   お昼運用 
  雨の間の晴れ間 かごしまSS167局を51でCBL 呼ぶも負けてしまった… 撤収しようかな~と思っていると、うらぞえVX124局が52位で! コールするも、だんだん聞こえなくなり、おきなわ!…と一瞬きこえたがもしかして合同運用中の局さんだったかな? フクオカ局も一瞬だけ聞こえた この後、雨がまた降り出した為撤収 今日は、ぼ・う・ず(>_<)  | 
  20150717 イブニング合同運用で石垣島とQSO
  in
  
  
 
  ならAI46の無線を愉しむ
  (2015/7/17 23:33:09)
| 
   
イブニング運用は1820から雨が降る奈良市郊外田圃横沖縄ポイントにて。何度か出したCQが石垣島の「おきなわYC228局」届いたようで11mリアルタイム掲示板にCBLレポートを頂きました。 
 ここで習い事に通っている小3娘のナラR83局を迎いに行くために一旦運用中断。  
  1855からナラR83局も加わってイブニング運用再開。   
先ずはAI46がモービルルーフの770から「おきなわYC228局」と厳しいながら交信成功。続いてモービルの窓からロッドアンテナを出した770でナラR83局がやはり厳しい状況でしたが交信に成功しました。 
   □ならAI46の交信局(市民ラジオ)    
  20150717 1900 おきなわYC228局  41/41 CB8ch 沖縄県石垣島   
   □ナラR83の交信局(市民ラジオ)    
  20150717 1903 おきなわYC228局  41/31 CB8ch 沖縄県石垣島*R83   
  CSV2015AI46   
 
"20150717","1900","おきなわYC228","41/41","CB8ch","沖縄県石垣島"   
  CSV2015R83   
 
"20150717","1903","おきなわYC228","41/31","CB8ch","沖縄県石垣島*R83"
   | 
  トンビの羽
  in
  
  
 
  ももねこ生活
  (2015/7/19 16:15:31)
| 
    先日 風に強い日にトンビが飛んでいました。  | 
  2015年7月17日(金)無線運用結果
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/17 22:57:44)
| 
    7月17日(金)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先  | 
  7/17北の大地上陸作戦
  in
  
  
 
  び~ななさんの日記
  (2015/7/17 22:52:35)
| 
         道中、通行止めやら事故渋滞があり、7エリアに入ったのが明け方になり早くもヘロヘロ状態に(*_*) 老体にムチ入れて青森市に到着したのが15時前。 なんとか船に間に合い、睡魔に襲われてくたばりました。 旅の期待と楽しみと睡魔でハイテンションのまま乗船。早速シャワーを浴びてリフレッシュ! 市民ラジオ運用すると、やまぐちAN77局と厳しいながらもQSO成功。 更にグランドウェーブでつがるMC03局と1st QSOとなった。 青森も確実にCBer増えてますね~ その後はどなたか浮き上がって聞こえるもののCDNは低調。 着岸までなんどか運用するも残念。 いよいよ船は動きが止まり、モービルにて出発だ! 船で降り立つ北の大地は久しぶりだ。 早速DCRにて、はこだてGT44局と繋がり歓迎をうける。 セイコーマート、ハセガワストアに立ち寄り北のB級グルメも堪能。 明日からの旅も楽しみでワクワクする(^^)  | 
  またまた プリムリフロラの発芽とセトスの葉差し
  in
  
  
 
  NaganoAY21_JH0IQI
  (2015/7/17 22:49:03)
  本日のQSO
  in
  
  
 
  俺の空 みんなの空 電波の空
  (2015/7/17 22:28:10)
| 
   固定より さいたまK610局さん、市内モービル固定向けメリット5FBQSO ちばCB246局さん、柏市内道の駅サイドよりメリット5FBQSO  | 
  川が氾濫しそう・・・毎年ですが
  in
  
  
 
  俺の空 みんなの空 電波の空
  (2015/7/17 22:24:34)
 
  ポッドキャスト : 
      image/jpg 
      | 
   台風の影響は各河川にも及ぶよな。。 いつもの運用地の固定前の土手からもこのとおり。 流れが速い  | 
  ここ数日ブログが怠け気味・・・
  in
  
  
 
  ふくおかYK426の坊主上等
  (2015/7/17 22:11:48)
| 
    7月といえば、ツール・ド・フランス!!  
この時期、スカパーを一ヶ月ほど契約すれば?との家内の勧めもあったのですが、とりあえず2週間の視聴期間を利用しています。 
昔からお薬との縁が深いスポーツではあり、フランス人の知り合いは結構冷めた目でツールをみてましたが、やっぱ自分が自転車に乗っているので、レース観戦はやっぱ楽しい! 
 第11レース?のシーン。79km/hでダウンヒル中。  
 午後9時から放送開始、終わるのが午前1時くらい。  
 夢中になってみているので、どうもブログがおざなりに。  
 本日は第13ステージを視ています。  
 しばらく寝不足が続きそうです。   | 
  カープ観戦と運用のお知らせ。
  in
  
  
 
  Chiba YN 515のブログ
  (2015/7/17 22:00:00)
| 
   7/20,21日と、広島にお邪魔する予定です。 
  MAZDA スタジアム での 野球観戦 が主です。 21日のランチタイムには昨年同様 広島県廿日市市宮島から、コンディションが良ければ 市民ラジオ運用 をする予定でおります。 デジ簡は、20日の16時位から15chをワッチしておりますが、あくまでも 野球観戦が主 ですので、すぐには応答出来ないと思われます。21日も持参します。 今年は飛行機での移動となります。 墜落したら、あの世行き(汗)   去年のアルバムから。   缶バッチは嫁さんに色々と作って頂きました。写真意外にも、たくさん (^_^) 市民球場時代からの観戦仲間と、 「気持ち涼介」がいたら、あげようっと(笑)    | 
  空の渋滞
  in
  
  
 
  554は251。
  (2015/7/17 21:56:19)
| 
    昨夜0:00前後。 
 
    台風から遠く離れた関東でもアウターバンドによる大雨。   
  羽田に着陸予定の便が多く待たされてます。   
  館山上空を何周も待機中。   
  終電が無くなってしまう。   
   ジョウナンナイトサウスナンバー2アライバル    
 | 
  ピーマンの浅漬
  in
  
  
 
  元気なクマの日曜日
  (2015/7/17 21:02:15)
| 
    これからの季節、家庭菜園でピーマンが採れだしますよね。  
 しかしこのピーマン、焼いたり炒めて食べることはあっても、生で食べることはなかなかありませんよね。  
 サラダに入れても薄くスライスして、少量を食べるくらいかな。  
 しかし今回クマはチャレンジしました、ピーマンを大量に消費出来るレシピを!  
 その名も「ピーマンの浅漬」!  
 威張って言うほどではありませんが・・・  
 レシピは簡単、いつも使う調味料をしかもかなりアバウトに・・・  
 今回ピーマンは6個使用しました、それを細切りにして袋に入れます。  
 そこへごま油大さじ1・醤油大さじ1・ポン酢大さじ2を入れます。  
 そして袋の空気を抜いて、少しもんでから冷蔵庫で一日寝します。  
 そして次の日食べてみると・・・  
 う~ん、シャキシャキ感も有り、それなりにいいんですが、まだ若干苦味があるかな。  
 なのでさらにもう一日冷蔵庫で中しました!すると・・・  
 お!これはいいんじゃないですか、できました!「ピーマンの浅漬」(^-^)V  
 味は苦味が抜け、ごま油の風味が程良く有り、それをポン酢で爽やかに引き締めた感じです。  
 量はピーマン6個でも、出来上がると茶碗1杯分もありません。  
 しかし一回で食べるならちょうどいい量かな。  
 つまみでも十分いけますが、「ご飯にかけて食べても美味しいよ♡」と女房は言っていました。  
 これから沢山取れるピーマンで「ピーマンの浅漬」!  
 どうです、あなたも作ってみませんか?  
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ   http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ  
 
  http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/  珍しいアウトドアへ  
 アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます  
 | 
  台風11号が去っても12号が忍び寄って来ますね!台風の当たり年?
  in
  
  
 
  さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!
  (2015/7/17 20:27:31)
| 
   四国・中国地方を始め日本列島に大きな被害を出した11号は日本海に出て、台風崩れになって、北海道に向かいそうです?!   またまた台風12号が日本列島に忍び寄っ来ます! 台風が去っても、埼玉県さいたま市は一向に静まりません!  | 
  【KANHAM2015】<「hamlife.jpを見た」が合言葉!!>ローバル株式会社、KANHAM2015会場で「限定ノベルティ」を毎日50名にプレゼント!!
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/17 19:30:00)
| 
   さび止め塗料メーカー「ローバル株式会社」は、7月18~19日に大阪府池田市で開催される「第20回 関西アマチュア無線フェスティバル(KANHAM2015)」に出展する。ブースでの展示のほか、19日には「鉄塔、アンテナを100年維持するメンテナンス術」という講演を予定している。また hamlife.jp の読者が同社ブースを訪れて“合言葉”を伝えると、オリジナルの限定ノベルティがもらえるという企画を実施する。限定数は両日とも50個なので、早めの立ち寄りをおすすめしたい。 
 
 
 
 
       
 
 
 
 
   ●関連リンク:   | 
  7/17 台風一過のイブニング合法CB無線運用
  in
  
  
 
  おおいた TN24の活動日記
  (2015/7/17 19:11:14)
| 
   いつもの自宅畑より、18時45分頃から先ほどまでの運用です。 
  < RJ-580, 8 ch > どんよりとした雲が立ち込めていますが、降雨は一日を通してありませんでした。 昨晩は風が強くてアンテナ等が心配でしたが、何事も無かったです。 運用結果は昨日と打って変わって、国内局の入感はなしで 早々に撤収しました。 明日から3連休なのでコンディションアップに期待したいところです。  | 
  【KANHAM2015】<直前情報>第20回 関西アマチュア無線フェスティバル、いよいよ明日18日から大阪府池田市で開催
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/17 18:30:04)
| 
   日本の“三大アマチュア無線イベント”のひとつ、「関西アマチュア無線フェスティバル」が今年も7月18日(土)と19日(日)の2日間、大阪府池田市の「池田市民文化会館」をメイン会場に開催される。心配された台風11 号も次第に遠ざかっていくようだ。第20回目となる今回のテーマは「電波でつながる世界の友情 ~ おかげさまで 意心電信 KANHAM 20周年 ~」だ。ここでは同イベント参加予定者のために開催情報を紹介しよう。 
 
 
   
   
   ◆主催:  
 ◆テーマ: 「電波でつながる世界の友情 ~ おかげさまで 意心電信 KANHAM 20周年 ~」 
 ◆開催日時: 2015年7月18日(土) 10~17時、7月19日(日) 10~17時 
   ◆会場: 大阪府池田市 池田市民文化会館、豊島野公園、池田市立カルチャープラザ 
 ◆交通: 阪急電鉄 宝塚線「石橋」駅下車 西出口より徒歩約10分 
 ◆入場料: 無料 
 
 
   
   <多目的ホール>      
   <小会議室1・2>  
   <中会議室>  
   <展示販売ブース>  
   <その他>  
   
 なお、四国、近畿、中国を縦断した「台風11号」に関連して、同イベントの実行委員会は次のように告知を行っている。       
 
   
 
  | 
  <写真リポート>7月12日「第43回新潟県支部大会(やすべゑ大会)」に139名が参加!!
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/17 17:30:25)
| 
   2015年7月12日(日)、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)新潟県支部は「第43回新潟県支部大会(やすべゑ大会)」を新発田市の豊浦地区公民館で開催、139名の出席者で賑わった。その写真がhamlife.jpに届いたので紹介しよう。 
 
 
 
 JARL新潟県支部の「第43回新潟県支部大会(やすべゑ大会)」は、新発田市の豊浦地区公民館大ホールで開催され、139名の会員たちで賑わった。     
 
 
 
 
 
 
 (写真提供:JARL新潟県支部、JARL信越地方本部) 
 
 ●関連リンク: JARL 新潟県支部 
  | 
  JARL上川宗谷支部、7月19日に「上川宗谷支部大会(ハムの集い)」を勇払郡占冠村で開催
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/17 16:30:02)
| 
   一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)上川宗谷支部は、7月19日(日)に「上川宗谷支部大会(ハムの集い)」を勇払郡占冠村の双民館で開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。 
 
 ●JARL上川宗谷支部「上川宗谷支部大会(ハムの集い)・公開運用」   
 ・会場: 双民館 (北海道勇払郡占冠村字双珠別 電話0167-56-2842) 
 ・内容:   支部報告事項 
   •その他:  
 
 ※hamlife.jpでは、このイベントに参加された方からの写真リポート(速報)をお待ちしています。 
 
 ●関連リンク: JARL上川宗谷支部  | 
  <7月28日~8月8日に山口市で開催>アイコム、「第23回世界スカウトジャンボリー」に協賛し無線機を貸与
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/17 15:30:33)
| 
   アイコム株式会社は7月17日、山口県山口市で2015年7月28日から8月8日まで開催される「第23回世界スカウトジャンボリー」に協賛し、スタッフ用にハンディタイプのデジタル簡易無線(登録局)「IC-DPR6」を150台貸与するほか、会場内に設置される記念局用に「IC-7851」「IC-7600」「ID-5100」などのアマチュア無線機を貸与することを明らかにした。同社はこのイベントのオフィシャル スポンサー(シルバースポンサー)になっている。 
 
 
          ●アマチュア無線機  
   
 
 コチラの記事もチェック↓ 総務省、今夏の「第23回世界スカウトジャンボリー」開催に向けた「特例」を官報で告示 
 
 
   ●関連リンク:   | 
  7月17日は仙台よりランチタイム運用
  in
  
  
 
  カワサキAB117
  (2015/7/17 14:45:07)
| 
   ランチタイムは、仙台市内の広瀬川河川敷より運用しました。 
    有名な歌がありましたね。 ひろせがわ~?ながれるきしべ~? 頭の中で、歌がグルグル回りながらの運用です。笑。 運用結果、ボウズでした。 無線に集中しないと駄目ですね。笑。 この所出張先運用では、三連続ボウズ。腐らずに頑張ります。 本日の交信結果 【宮城県仙台市広瀬川河川敷】 かごしまSS167局さん52CBL フクオカBG37局さん51CBL  | 
