無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。| メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン | 
現在データベースには 74090 件のデータが登録されています。
 
 
 
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
  7月の板橋RCは明日から開催です!第808回東京都世田谷区キャロットタワー26階(110m)22:30~
  in
  
  
 
  さいたまBF19!フリーライセンスで楽しむ無線交信!
  (2015/7/14 22:58:28)
| 
   
 待ちに待った7月の板橋ロールコールが明日から開催になります! いたばしAB303局はゆっくり出来たのかなぁ? それともCMで出張続きかなぁ?海外出張かなぁ?ゆっくり出来れば何していてもOKですが! 久々と言う感じになりますね!   ハムフェアー2014年CBCNコーナーになります!年々訪れるフアンが増えて来ているので、今年は更に増えて活気がありそうですね! 今年も会場から特別版板橋RC開催ですね! 一旦 外に出てから、会場外からの方が、取ってもらえそうですね!ハムフェアー2015は8月22日(土)23日(日)なのであと1か月ちょっとですね! 例の技適クリアーになった新型CB機のお披露目はいつになるのでしょう? 見ずに購入は勇気がいるので、見て触れれば面白そうですが! そうだ!去年CBCNコーナーの芳名帳にサインした時、当局の前に、いたばしAB303局がいらっしゃっていて、ショートアイボールでしたね! 今年は座談会にでも参加できればいいですね!   こんな予定でしたね!板橋ロールコールは目玉なので、これだけでも多くのフアンが集まりますね!大きなCB機持って集合です! 何気にお声掛け頂くと、うれしくなりますね! 
  | 
  20150714 市民ラジオEsQSO
  in
  
  
 
  ならAI46の無線を愉しむ
  (2015/7/14 22:57:03)
| 
   
今朝はCMの打ち合わせにいく前の短時間市民ラジオ運用、福島県の「とうきょうAD879局」と交信して頂く事ができました。 
打ち合わせからの帰り道、奈良市郊外にてランチタイム運用しましたが入感局はありませんでした。運用ポイントの気温は36.5度と今年一番の暑さでした。 
   □ならAI46の交信局(市民ラジオ)    
  20150714 0840 とうきょうAD879局 53/52 CB8ch 福島県いわき市   
  CSV2015AI46   
 
"20150714","840","とうきょうAD879","53/52","CB8ch","福島県いわき市"
  
 | 
  有事の際には役立つかな?。
  in
  
  
 
  CQ CQ DX by 7L3SVK
  (2015/7/14 22:51:42)
| 
    先ほど完成!!    外観    内部   某局さんの依頼で製作してみました!!  此の装置に「AC100V」「外部12Vバッテリ-」「無線機」を接続して使用します 通常は「12Vバッテリ-フロ-ティング充電器」非常時は商用電源(AC100V)が使用出来なく 成った時には接続してある「外部バッテリ-」で非常時の通信手段を確保出来ます・・・  装置の電源を入れておけばフロ-ティング充電で接続されている外部バッテリ-は「満充電」  状態なので有事の際には威力を発揮すると思います・・・(有事は有って欲しくはありませんが・・・) 無線の移動運用時は「外部バッテリ-」を外して持ち出す事にも利用出来ます!! 通常は接続したままで「満充電」状態なので充電を忘れて「バッテリ-が上がった」と言う トラブルも防止出来ます  有ると役に立つかな?と思う製品製作でした。   | 
  外部マイク
  in
  
  
 
  大人からのラジオ少年
  (2015/7/14 22:36:07)
| 
    さてRJ-410ですが、構造上での副産物なのか、PTT付外部マイクを装着できるようです。  
 装着するマイクの配線を少し加工するそうですが詳細はまだ判りません。  
 手持ちのマイクではSONYのマイクが良さそうでしたが、少し研究してみます。  
 | 
  はるばる
  in
  
  
 
  554は251。
  (2015/7/14 22:27:07)
| 
    2006年1月12日に打ち上げ 
 
    苦節9年、やっと再接近。   
  こんな冥王星見た事ない。   
  余りに遠いのでデータ送信レートが800bps(初期の電話モデム並み)と超遅い
  
  搭載メモリ(8GB)一杯まで現在も撮影、データ収拾を継続中。   
  以後、どんな画像が届くのか 
。   
  ”ニューホライズン” 英語の教科書か!   
 | 
  IRIB イランイスラム共和国 国際放送 ラジオ日本語 ベリカード No.188
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/14 22:19:44)
  2015年7月14日(火)無線運用結果
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/14 22:12:02)
| 
    7月14日(火)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先  | 
  息子の開局
  in
  
  
 
  ミヤギKI529/1 with 青りんご
  (2015/7/14 22:02:45)
| 
    なかなか進まない息子の開局。   どうも、DSを使ってYou tubeの動画(ながおかHR420局の)を観ていた様です。 とりあえず、特小を使って家の中で練習していますが、続くかな…? 非常に不安。 それにしても、動画はいっぱいアップされているんですね。(スミマセン、ほとんど見たことが無くびっくりしました) 小難しくブログ書くより、動画の方が取っ付きやすいので、伝える力は勝ち目ないですね。 動画の力に感心しました。 ※また、話が逸れた(^^ゞ  | 
  2015.07.14_冥王星で思い浮かぶのは・・・。
  in
  
  
 
  はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)
  (2015/7/14 21:56:39)
| 
    「そうか、最接近したからって、データが送られてくるのには時間がかかるのね・・・。」  
 本日の20:49、NASAの無人探査機ニューホライズンズが約50億キロの旅を経て、冥王星に最接近しました。
  
 「水金地火木土天海冥」と覚えていました。
  
 これが21:40頃に届いた最接近前に送ってきた最新映像。なんだか月みたいですね。
  
 当局的に、冥王星で思い浮かぶものと言えば、やっぱり「反射衛星砲」ですね。
  
 あっ、宇宙戦艦ヤマトで出てきた、ガミラスの兵器です。(笑)  
冥王星には、ガミラスの前線基地があり、そこに設置されていたレーザー砲で、人工衛星のミラーで反射させることで見通し範囲外のエリアを攻撃できるというものです。
  
 これって、特小のレピーターと似ている感じ?  
 地球を真っ赤にしてしまった、「遊星爆弾」も冥王星から発射されていましたね。
   | 
  電池の内部抵抗値を測る
  in
  
  
 
  ミヤギKI529/1 with 青りんご
  (2015/7/14 21:26:47)
| 
    ■今日の思いつき   ここで注意するのは電池ボックス。写真のスプリングタイプは、接触抵抗のバラつきが非常に大きく、数10mΩから100mΩあります。因って、何を測定しているかわからなくなるので、使用出来ません。 また、電池の特性測定周波数は1kHzです。10kHzを超えると、位相とともに内部抵抗は急激に変化し始めるので、この位が良いと思います。 (とは言うものの、私のモノでは思ったほど変わりませんでした) ■無心に測る 無線用のニッケル水素電池40本近い数を集め、一旦フル充電。十分に時間をおいたら、後はひたすら計測すること、20分…。   上位10本、「多国籍の侍ジュポン(10本)」が集まりました。 ■準備完了! 後は、太陽光発電で押し込み充電すれば準備完了。 週末はコレで出動です。 (そもそも、無線できるのかな…?) ■結果 ブラシボー効果はバッチリです。 実際には…測定しようがないので分かりませんね。 ■測定器無しでの電池寿命判定方法 寿命は ・容量低下 ・内部抵抗値上昇 ・放電維持電圧低下 で判別します。 が、これらは測定器が無いと厳しいです。 測定器無しで判別するなら、最近の充電器に付いている、劣化するとピコピコ光る判別機能を活用すれば良いことになります。 あの機能は、簡易的ですがよく出来てると思います。 「いや、急速充電では無く0.1C充電すれば」とか、「10C位を瞬間的に加えると復活するよ」などもありますが、そう言う話では無いのでご了承を。 参考文献 トランジスタ技術2014年1月号  | 
  EsQSO 第四十七回 (7月14日)
  in
  
  
 
  50みりわった~ず
  (2015/7/14 21:22:35)
| 
    もう殺人的な暑さ。昼休み運用も場所を考えて行わないとマジで熱中症になりそう。  
 車の屋根に・・・・って自分が無線機だったら絶対イヤ。多分ICB-707は「何すんねんワレ!」  
 と思っているであろう。卵焼きが出来そうなくらいチンチンなのだ。  
 なのでショート運用とする事に。コンビニ弁当を食べながら時折707は収納、頃合いを見て  
 また設置する様な運用となりこれではQSOは難しいだろうな~と思っていたらフワフワと誰か  
 合法局が入感「ねやがわCZ18局」にレポートを送っている様子。  
 更に誰かと繋がりファイナル、そこで送信を試みるとコールバックが有り!しかしコール確認に  
 時間が掛かるも「うらそえVX124局」とわかりRS51同士でファイナルへ。  
 その後は全く入感が無くしかも暑いので運用中止。晩方は疲れて早めに帰宅し運用は無し。  
 うらそえVX124局      51/51    8ch   | 
  7月13-14日は連続ボウズ
  in
  
  
 
  カワサキAB117
  (2015/7/14 20:53:26)
| 
   7月13日は岡山県岡山市からイブニング運用を行いましたがボウズ。 
    7月14日は広島県福山市から、イブニング運用を行いましたがボウズ。   二日ともコンディション上がらずダブルボウズでした。 発声練習発声練習ですね~。 話は変わり、ここはさすが広島県ですね~。 カープが勝つと、ビール半額ですって。   チバ局さん、なんか喜びそう。笑。カープをイメージした、真っ赤なラーメンもあるとか。 本日はラーメン+ライスで頂きました。 こちらは玉子無料ですね~。2個頂き。   手前のミニチュアダックスは、ヒメばあちゃん(もうすぐ11歳)です。その後ろに見えてるダンボールは、既に福岡局さんから返送されてきている例の荷物であります。   明日は、広島から速攻帰るぞ~。  | 
  7/14
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/14 20:16:12)
| 
   6時過ぎに種崎に! 
    静かです、コンディションも上がる気配全くなし。 一時間少々経った頃でしょうか、突然みやぎHJ106局さんが52で聞こえました。 かなり強かったのでお呼びしましたが繋がらず。 撤収間近では誰かの、ありがとうございます! という声が聞こえましたが、これも一瞬でした。 蚊の大群にやられて我慢できなかったので19:45撤収しました。 また明日頑張ります^_^  | 
  行列に並んでまでして食べる価値あり!
  in
  
  
 
  元気なクマの日曜日
  (2015/7/14 20:08:22)
| 
   
日曜日のことです、良くスペースワールド行くのですが、その近辺のラーメン屋さんには今まで行ったことがありませんでした。 
そして今回ネットでちょっと調べると、なんと!スペースワールドのすぐ近くに美味しいラーメン屋さんがあるじゃないですか。 
 そこで今回そのラーメン屋さんに突撃しました。  
 今回行った店は「らーめん力」です。  
 ここはネットで調べると、凄いチャーシューメンがあるので、それを目的に行きました。  
 まずは子ども達をスペースワールドで下ろし、駐車場に車を止め徒歩でラーメン屋さんを目指します。  
 そして着いたのが開店5分過ぎた11時05分!そこで見た風景は・・・  
 なんと店の前に行列が・・・  
 既に店内は満席、店外待ちがクマで8人目でした。  
 しかしそこはラーメン屋さん、11時25分頃には店内に案内されました。  
 まずは店内に入ってすぐ「うわ~、美味しそうな匂いが充満♡」これは期待できますね。  
 ここの豚骨臭は、宇部ラーメンで鍛えたクマには最高の匂い!  
 しかもここ、獣臭が全然しませんね。  
 そして注文しましたよ!「チャーシュー麺」  
 ジャーン!どうですこれ!!!  
 まるでラフレシアのようなチャーシューの花びらです。  
 このチャーシューメン、見た目も凄いですが値段も凄いです。  
 ラーメンは550円ですが、チャーシューメンは850円です。  
 そしてこのラーメンのお味ですが・・・  
 スープが「ぶち(゚д゚)ウマー」♡  
 スープはコッテリで超うまいです。  
 麺は細麺なのですぐになくなり、替え玉を頼んだのですが、これがちょっと失敗。  
 チャーシューのせいか、後半スープが脂まみれに・・・  
 替え玉の後半はちょっと脂で気持ち悪くなりました。  
 しかしスープの味はうまいので、替え玉もスープも全て食べ尽くしました。  
 いや~、久しぶりに旨い豚骨ラーメンを食べました。  
 これが普通のラーメンだったら、替え玉をもう一回行きたいぐらいでしたね。  
 食べてる時は油が気になりましたが、食べ終わって少し時間が経つと脂っけは全然気にならなくなりました。  
 あ!そうそう、クマが食べ終えて店を出たのが11時40分頃。  
 その時お店の外には10数人の行列が・・・  
 ここは訪問する時間を考えたほうがいいですね。  
 「らーめん力」スペースワールドに行った方は、わざわざ行く価値ありですよ。  
 場所はネットで調べればすぐにわかりますが、スペースワールドから徒歩で約15分ぐらいの所です。  
 宇部ラーメンの濃い味が好きな方、一度食べてみませんか?  
※お食事中の方はごめんなさい。いつもはこってりラーメンを食べるとお腹が痛くなるのですが、ここのラーメンは全然そんなことはありませんでした。でも、チャーシューメンは脂が凄いですよ・・。 
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ   http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ  
 
  http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/  珍しいアウトドアへ  
 アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます   | 
  年鑑ナイフマガジン2015
  in
  
  
 
  ふくおかYK426の坊主上等
  (2015/7/14 19:58:43)
| 
    今日、ふらりと本屋に寄ったら、ナイフマガジンの年鑑版ってのが売ってました。  
 (この手のコンテンツは、年鑑で十分でしょう)  
 とりあえず、ナイフに興味のある方(といっても心当たりがあるのは1名ですが)にご紹介(笑)。  
 
最近は表紙のようなナイフが流行っているのでしょうか?、わたし好みのオーソドックスなナイフは後ろの方に追いやられている感じがしました。 
 それから  ナイフキット 
も紹介されてました。  
リンク先は自分で検索したところですが、日本では有名なナイフビルダー相田さんとこのキットです。  
 まあ、まず間違いはないと思いますが、完成品とそれほど値段に差がないんですよね。  
 完全手作りに対して、アドバンテージは早く作れるってくらいでしょうか?  
 ということで、ご紹介まで。  
 | 
  7/14 自宅畑よりイブニング合法CB無線運用
  in
  
  
 
  おおいた TN24の活動日記
  (2015/7/14 19:24:38)
| 
   18時30分頃から先程まで、断続的にイブニング合法CB無線運用を行いました。
 
   < RJ-580, 8ch 運用 >  
 天気は良くなりましたが、コンディションがパッとせずに撤収しました。  
 今年はスポラディック E層の発生が特異的に感じています。  
 (去年の今頃もイブニングが開いていた様な気がしますが…。)  
 又の機会を楽しみにとっておきます。   | 
  ちょっと高かったかな。
  in
  
  
 
  大人からのラジオ少年
  (2015/7/14 18:10:34)
| 
    本日は、仕事の関係で松江に行きました。少し足を延ばして、米子のhardoffへ。  
 すると、RJ-410が2台!速攻買いましたが、1台8Kは高かったかな。  
 とっとりAJ683局さんのお声が。  
 早速RJ-410でQSO。  
 米子の水鳥公園からon-airされているとの事。  
アンテナの短いRJ-410は少々頼りないですが、なんとか繋がってくれました。とっとりAJ683局さんありがとうございました。 
 | 
  観光もして楽しい三泊四日でした
  in
  
  
 
  アマチュア無線 29MHzFM神奈川
  (2015/7/14 18:03:36)
| 
            白川郷から始まり松本までです 
  
  お疲れ顔のLIGです   
 永平寺  
 東尋坊  
 HLの皆さんと記念撮影  
 自動車博物館  
 飛騨高山  
 最後は松本で美味しいお蕎麦食べてきました  
 | 
  29MHzFM全国大会in山代温泉
  in
  
  
 
  アマチュア無線 29MHzFM神奈川
  (2015/7/14 17:48:24)
| 
      29MHzFM全国大会in山代温泉    
   観光もして楽しい三泊四日でした。    
        司会のJM1LIG荘子さん    
      今回から事務局長です頑張れLIG    
 1エリア紹介  
 お茶目なJM1LFJ青木さん  
 マイクをもっているのはJO1UZG植松さん  
 宴会の始まりです  
 さ~飲むか  
 | 
  高松出張
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/14 12:16:18)
| 
   10時過ぎから高松向けです。 
  お昼はやっぱり     うどん二玉、チクワ、ゲソで380円! 外からはわかりませんが、店内でぐるっと一周並んでます。 確かに麺、出汁も美味しい^_^  | 
  <先月の“ピーク後最低局数”から微増>総務省が2015年5月末のアマチュア無線局数を公表、43万5,390局で4月末のデータから僅かに17局増!
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/14 11:08:20)
| 
   7月13日、総務省は2015年5月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると2015年4月末のデータから僅かに17局ほど増加し、43万5,390局となった。日本のアマチュア無線局数は1995年3月末に過去最高の136万5,407局を記録したが、その後は徐々に減少となり、ついに先月には“ピーク後の最低局数”を記録。そして今回、わずかながら増えた結果となった。 
 
 
 
 
 
 
 
 ●2015年5月末の各エリア(管内)局数内訳   ・2エリア(東海管内): 58,731局(58,886局) ・3エリア(近畿管内): 52,922局(52,959局) ・4アリア(中国管内): 28,521局(28,567局) ・5エリア(四国管内): 19,712局(19,700局) ・6エリア(九州管内): 37,757局(37,758局) ・7エリア(東北管内): 44,441局(44,287局) ・8エリア(北海道管内):39,309局(39,338局) ・9エリア(北陸管内): 11,240局( 11,257局) ・0エリア(信越管内): 18,193局( 18,190局) ・6エリア(沖縄管内): 2,427局(2,440局)   
 
 
 
   ●関連リンク:  無線局統計情報(総務省)  
 
  | 
  移動運用
  in
  
  
 
  かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL
  (2015/7/14 9:37:20)
| 
   先程9:00ころでしょうか、河川敷へ移動したのですが、
 
   違法局の被りがひどく、ダメですね~  
 合間を見て、CQ出しましたが、全然です。  
 また、風はあるものの、熱風…暑すぎて耐えられません。  
 撤収、撤収。  
 | 
  <JARL入会促進と「ハムフェア2015」の案内>「CQ ham for girls」第50回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/14 8:30:28)
| 
   「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から 毎週日曜日の15時~15時30分に 茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。 
 
 新たに音声ファイルが公開されたのは7月12日の放送分(第50回)。5週続けて一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の高橋 壮氏(JP1NOZ)がゲストに登場。今回はJARL入会の方法について詳しく説明し、アマチュア局の免許がない人も「准員」として入会できることを説明。さらにJARL創立90周年を記念し「モールス符号」をユネスコ無形文化遺産への登録推進を提言していることを説明。さらに「モールス電信技能認定制度」や、8月22~23日に開催される「ハムフェア2015」でのイベントや入場案内を行った。 
 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」のWebサイトから。左下の「過去の放送はこちらから」をクリックし、聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。 
 
 ●関連リンク: CQ ham for girls 
 
 
  | 
  <写真リポート>7月12日にみなかみ町で開催した、JARL群馬県支部「平成27年度支部大会」の模様
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/14 6:30:41)
| 
   7月12日(日)、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)群馬県支部は「平成27年度群馬県支部大会」をみなかみ町の水上宝台樹スキー場で開催した。当日と前夜祭の写真がhamlife.jpに届いたので紹介しよう。 
 
 
 
 JARL群馬県支部の「平成27年度群馬県支部大会」は、みなかみ町の水上宝台樹(みなかみ ほうだいぎ)スキー場のカフェテリアを会場に、7月11日(土)に前夜祭、12日(日)に支部大会がそれぞれ開催され、多数の会員たちで賑わった。     
 
 
 
 
 
    | 
  ライチ
  in
  
  
 
  かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL
  (2015/7/14 6:26:19)
| 
   以前、台湾出向者が一時帰国した時、お土産でライチを頂きました。
 
   当然種は植えるのですが、発芽まで水栽培。  
 先程発芽を確認したので鉢植えしますよ。  
 🍊、🍈、ライチ、次は、なにを植えようかな~  
 ※ライチだけ絵文字出ませんね~マイナーなのかな~  
 | 
  暑い
  in
  
  
 
  かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL
  (2015/7/14 5:59:22)
| 
   おはようございます。
 
   いや~昨日は、暑かったですね~実家山形では、36度体温と一緒か…^_^  
 今日も、暑いんでしょうね~ヤダ、ヤダ。  
 以前から検査の為通院をしていましたが、  
 土曜日に、妻が入院をしまして、私は、15日まで3日間お休みをいただきました。  
 病名は、子宮内筋腫というもので、昨日手術をし、無事終了いたしました。  
 手術中は、休憩所のような所で、12:00から16:00まで待機。  
 よく、ドラマで落ち着きなく待っているシーンが出ますが、まさにそれですね~。  
 やる事もなく、本を読んだり、Ipadいじったり…あの時間が辛かった。  
 様子を見て、10日くらいで 退院との事で良かった!^_^   
 今日も、病院へ行き様子を見てきますか。  
 その前に、今日は、中学校の三者面談…^_^ 面倒くせ~   
  息子たちも、間もなく夏休み…午前授業で弁当いらないかと思いきや、   
  部活のため、必要とか…昨日、今日と、先程弁当を作りました。   
  弁当OK・洗濯物OK・後で布団を干し・掃除をしたら、暇を見て   
  移動運用し、無線遊びをしようかな~でも、今日は平日…誰もいないかな~   
 | 
  無線ログ 2015/7/12 都立七生公園移動(東京都日野市)
  in
  
  
 
  Tokyo Diving Blog
  (2015/7/14 1:12:46)
| 
    昨日の陣馬山は暑かった。涼しい森の中の移動運用地へ。  市民無線 TNX FB QSO !!!!  ↓森の中の涼しい公園 ↓ヤマホトトギス 高尾山まで行かなくても南平にも生えてた。オカトラノオも普通に生えてた。    | 
  7/13 夜の田んぼ
  in
  
  
 
  ひょうごTT314 電波あそび
  (2015/7/14 0:07:54)
| 
    平成27年7月13日(月)  
今日はいつもより早めに用事が済んだので、自宅付近(車で5分)の田んぼでナイト運用を致しました。早いと言っても20時でしたが…。 
 ポイントは真っ暗なので、画像はありません。撮れませんでした。  
 「いしかりAP72局」さんが21時なるとFBに聞え始め、交信に成功。  
 その後2回、半ラグチュー交信にも成功。ややQSBがありましたが、問題なし。  
 「いしかりAP72局」さん、有難う御座いました。  
 それからそれから、「いしかりNY214局」さんとも1stQSOに成功。  
 QSBなしで強力でした。「いしかりNY214局」さん本日は1stQSO有難う御座いました。  
 平成27年7月13日  
 <夜>  
 【兵庫県たつの市揖西町・田んぼ】  
 ヒョウゴHM76局 太子町 -/54 CB8ch  
 いしかりAP72局 北海道 51/51 CB8ch  
 いしかりAP72局 北海道 -/- CB8ch 日常会話成立  
 いしかりAP72局 北海道 53/51 3回目のレポート   
 いしかりNY214局 北海道 52/51 CB8ch  
 きたみHY164局 51CBL   | 
  20150713 ランチタイム運用
  in
  
  
 
  ならAI46の無線を愉しむ
  (2015/7/13 23:42:41)
| 
   
今日はランチタイム運用のみでした。1200~1245奈良市郊外にて市民ラジオ運用しましたが、入感局はありませんでした。結局は今日は市民ラジオでの電離層反射による交信はできませんでした。 
今シーズンは私自身の人的コンディションもあって電離層反射による交信がゼロの日がたびたびあります。昨シーズンは5月24日の故とうきょうMF33局とのEsQSOに始まり、7月28日のかごしまSS167局とのEsQSOまで66日間連続で電離層反射による交信をすることができました。記録が途切れた7月29日はとにかくやるだけはやっておきたかったので朝昼晩と市民ラジオ運用しましたが、市民ラジオ局の入感はなく何局ともQSOは出来ませんでした。7月29日は11mリアルタイム掲示板でもEsQSOで来た局は無かったと思います。私より数日多い連続交信を記録されていたミエAA469局も7月29日で記録を止められました。記録は確か70日を超えられていたかと思います。 
 | 
  暑すぎる!!!! 新潟県上越
  in
  
  
 
  日々の日記
  (2015/7/13 23:39:33)
| 
   
1か月前から部署が変わって法人営業になって、外に出ているんですが、今日は異常なほどの暑さで結構標高がある妙高高原へ行っても風が熱かったです・・・。 
 車の外気温では39度なんで今日は38.5℃を記録したらしいのですが、輻射と日差しでそれ以上に感じました。  
 お客さんと話すネタは「今日は暑いですね~」となりました。  
 今日だけ自分の車を使用しました。やっぱり営業車とは乗り心地が違いますね~。  
 暇な時間があればCB運用してみます!  
 | 
  7/11(土)のCB日記~3年ぶりの「ダイナマイトな」コンディションに!
  in
  
  
 
  なごやCE79のブログ
  (2015/7/13 23:21:59)
| 
    7/11は予告どおり、三重県南部~和歌山県の通称(自称かw?)「テンテン天国」に移動してきました。  
 朝5時に出発して、尾鷲ICに7時に着。自宅からわずか2時間で尾鷲に行けるとは驚きです。  
 7時の漁業放送 沖縄県2波とも聞こえず。釧路52~53、根室53~55   
 しかし49750のバズ音が弱く、これは期待できないかなぁ・・・  
 8時頃 三重県南牟婁郡御浜町の国道42号線沿い「太平洋が望めるポイント」からCQ。  
 シーンとしている。  
 そのあと聞き覚えのあるCQが聞こえたような・・・  
 和歌山県に入り、イワテCA29局、イワテIW123局などが次々聞こえる。  
 和歌山県東牟婁郡から  
 8:54 いわてCA29局 52/52 8ch  
 8:57 イワテIW123局 51/51 8ch  
 9時、10時に 8chで鐘が鳴った  
 海岸に近付くと、なぜかノイズが強い。  
ジャーーーみたいな人為的なノイズ(照明ノイズ等)が酷い場所は5つも6つも振っていて、逃げるのに苦労した。  
 そのうち、あちこち聞こえはじめて・・・  
 10:39 ミエAC130局/9 53/52 3ch  
 1043 ひょうごCY15局 53/51 8ch 舞鶴?  
 10:46 やまぐちAN77局 52/? 3ch ロストしてしまった惜しい  
 10:49 おおいたTN24局 CBL  
 10:50 やまぐちLX16局/4 57/53 8ch  
 10:57 ミヤギKI529局/1かな 53CBL 8ch  
8chは北関東からのものと思われる断続キャリアと、30~40秒おきに発するプッツ音(山口や愛媛?)が同時に聞こえている。もの凄いコンディションになってきた。 
 10:58ごろ フクオカTY301局 CBL  
 10:59 ひろしまDM11局 53/51 5ch  
 11:06 みやぎAZ17局 52/53 3ch  
 11:07 サイタマAB960局 CBL  
 11:11 ミヤギTS316局 53/53 8ch  
 11:36 イバラキAB399局 55/53 3ch  
 11:40 ふくおか局 57CBL 8ch かなり長時間受信。呼びかけてもダメ  
この「ふくおか局」はコールサインが無いらしく、とうきょうAD879局からコールを設定しては?とアドバイスを受けていた。 
 11:40ごろ やまがたもがみ59?局 52-53CBL 8ch  
 11:44 とうきょうAD879局/7 53-55CBL 8ch  
 12:17 ねりまTN39局 54/53→55 4ch  
 12:18 ヨコハマAA815局 55/ピーク59 4ch  
 12:19 カナガワZX9局 54/54 4ch  
 12:19 よこはまBF35局 55/57 4ch  
 12:21 チバYN515局 56/? 4ch  
 12:22 トウキョウAB505局/1 55/53 4ch  
 12:23 ミヤギIT03局(石巻市) 55/55 4ch  
 12:25 さいたまUR2局 53→55/57 4ch  
 12:26 カワサキAB117局 54/53→54 4ch  
 12:27 しずおかDD23局(御殿場) 55/53 4ch  
 12:28 とうきょう13131局(八王子) 57/57 4ch  
 12:29 とうきょうCC36局(八王子) 55/52 4ch  
 12:30 しずおかCE33局 54/52 4ch  
 12:31 サイタマBE978局 55/57 4ch  
 12:31 よこはまUQ3局 55/53 4ch  
 12:33 トヤマBM55局/9富山 53/57 4ch  
 12:34 ミトBB501局 53/55 4ch  
 12:35 カナガワAC288局 55→59/54→59 4ch  
 12:36 よこはまMM21局 55/53 4ch  
 12:37 かながわCE47局 55/55 4ch  
 12:38 ヨコハマTK301局/1横浜市 54/52 4ch   
 12:39 サガミFJ1300局 53/53 4ch  
 12:40 トウキョウAD913局 52/52 4ch  
 12:40 チバJA304局 53/52 4ch  
 12:42 ナゴヤAB388局/1 52/53 4ch 30数年ぶりにCBで交信!!!  
 12:43  イバラキER501局/つくば市 52/53 4ch  
 12:44 しずおかYS11局/日本平 52/53 4ch  
 12:46 ながのW18局 53/57 4ch  
 12:47 サイタマKK007局 52/52 4ch  
 12:48 かごしまSS167局 53/55 4ch  
 12:49 さいたまMK2局 54/54 4ch  
 12:51 いばらきAY48局 52/52 4ch  
 12:53 しずおかDW33局 53/53 4ch だんだん超近距離に!  
 12:59 アイチFB158局/名古屋市 53/53 4ch はじめは名古屋?って感じでした  
 他のchでアイチHZ76局を52-53でCBL  
 13:01 チバHI429局(自宅の庭) 54/54 4ch  
 13:08 ナゴヤAB449局/横浜市 57/55 3ch  
 13:10 シズオカZZ237局/下田市 52/52 3ch  
 13:12 アキタAO899局 53/55 3ch  
 13:13 カワサキHA71局/1 55/52 3ch  
 13:17 イバラキVX7局 53/53 3ch  
 13:21 サイタマHK118局 53/53 3ch  
 13:25 よこはまBF35局 58/57 3ch 本日二回目!  
 13:32 アキタAO899局 55/55 8ch 本日二回目!  
 13:38 ヨコハマAB550局 54/53 3ch  
 14:01 しずおかKJ64局/西伊豆 55/55 5ch DCRダクト交信の次は近距離Es-QSO!!  
 14:03 トウキョウHM61局/1 52/52 5ch  
 14:05 にいがたAZ49局 52/? 5ch  
 14:18 かごしまNB79局 58/56 8ch  
 14:19 イバラキAB399局 8ch 本日二回目!  
 14:27 サイタマAB960局 58/59 8ch  
 14:37 イバラキA035局 55/52→56 8ch  
 14:39 セタガヤCBR250局 53/51 8ch  
 14:40 サイタマAC109局 52/57 8ch  
 14:46 サイタマKK007局 58/54→57 7ch 本日二回目! 7chチャレンジTNX!  
 14:51 アキタAO899局 58/58 7ch 本日三回目! 7chチャレンジTNX!  
 14:57 ヨコハマAD196局 57/5? 3ch  
 15:02 イバラキYY24局 55/57 3ch  
 くしろG73局を受信。  
 15:12 ミヤギAZ17局 52CBL 8ch  
 15:16 トチギA??120局?/? 52/? 8ch  
 15:16 イバラキQRP100局 53/57 8ch  
 15:22 ヤマガタAA21局 57/54 3ch  
 各ch静かになってきた・・・  
 15:31 ミヤギBA102局 57/55 8ch  
 15:33 栃木県日光市移動の局に呼ばれる   
 15:45 いわてAN26局 52/? 8ch  
 15:47 やまがたCY95局 55/52 2ch  
 15:53 イワテOH110局 52/51 8ch  
 16:46 アキタAO899局 58/58 8ch 何と!本日四回目!! 安定してました。  
 17:18 おしまJC01局 53/53 8ch  
 こののち、ミエAA469局とアイボールQSO。  
 18:23 イブリB808局 51/52 8ch   
 19:14 イワテAA169局 51/51 8ch  
 19:26 くしろG73局 51/51 8ch  
 20:56 ソラチKM12局 51/51 8ch  
 20:57 さいたまBX71局 52/52 8ch  
 21:01 いしかりAP72局 52/51 8ch  
 とりあえずログを書きました。間違いなどあればご指摘ください。  
 2012年6月以来の凄さでした。各局お騒がせしました。  
 | 
  2015年7月13日ボウズ上等!運用スケジュール
  in
  
  
 
  ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ
  (2015/7/13 23:03:09)
| 
   7月中盤の地方単独ペディションの予定が、本日決まりました。
 
   7月16日 ランチタイム 山梨県富士吉田市 CB・DCR  
 7月20日 イブニング 石川県金沢市JR金沢駅周辺の河川敷など CB・DCR・特小RPT  
   21日 ナイトタイム JR金沢駅ホテル DCR・特小RPT・CB?  
   22日 イブニング 富山県富山市JR富山駅周辺 DCR・CB・特小RPT  
 7月下旬には京都・大阪・名古屋とお邪魔し、時間を見つけて運用したいと思います。  
 Esシーズンも後半戦に入りましたが、聞こえていましたら皆様よろしくお願いします。  
 ボウス上等で吠えてみます。  
 例年に無くあまりハイペース運用すると、燃え尽き症候群で今期のみで引退しそうな自分が怖いですが・・・   | 
  7月13日の運用
  in
  
  
 
  きょうとKP127のブログ
  (2015/7/13 23:00:28)
| 
    この前の土曜日出勤の振替で本日は仕事はお休みでした。  
 先週の月曜日はオープンしていたので、月曜日伝説を  
 期待してランチタイムは橋の下へ  
 さっぽろOY331局さんが入感し、41を送るもロスト、向こうも  
 41のレポートを送っていただいていましたが、取れずでした。  
 他にはいぶりTM360局がきこえたのみで終了しました。  
 移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ下)  
 受信のみ:さっぽろOY331局、いぶりTM360局  
 夕方はどうしようかと思いましたが、とりあえず  
 近くの川沿いへ…  
 チバAB849/8局がきこえるもノイズの中へ消えました。  
 風呂を済ませてから、ナイトは第三埠頭へ  
 すでに稼いでおられる、ひょうごCY15局と合流しました。  
 弱く何かがきこえるといった状況のなか、あさひかわ局が  
 入感、コピーに苦労しましたが、アサヒカワFD911局と  
 交信出来ました。その後イバラギAA818/7局と交信して  
 21時過ぎでダメかなと思い最後のCQを出してみると  
 キタミHY164局がFBに入感、交信出来ました。  
 いしかりAP72局とも交信出来てもうきこえないなと思い  
 ひょうごCY15局とお別れし、満足して撤収…  
 帰りに誘惑に負けて近くのコメダへ(笑)さあ、ゆっくりアイスオーレ  
 でも飲むかということでのんびりしていたら、いしかわNY214局と  
 交信された局の書き込みがあり、速攻で飲み干して(笑)再度埠頭へ  
 8chでコール指定して呼ばせていただくとかわいい女性の声が返って  
 きました。RS51で安定してきこえておりました。  
 最後にわざわざ再出撃いただいたほくとH88局と交信出来て今度こそ  
 撤収となりました。第三埠頭良いですね、交信いただいた各局さん  
 ありがとうございました。またよろしくお願いします。  
 移動地:京都府舞鶴市喜多(第三埠頭)  
 CB交信 ICB-R5  
 アサヒカワFD911局 Y41/M51 旭川市  
 イバラギAA818/7局 41/41 青森県六ケ所村  
 キタミHY164局 52/52 北見市  
 いしかりAP72局 41/51 北広島市(最終52でした。)  
 いしかりNY214局 51/52 北広島市  
 ほくとH88局 51/52 北斗市   | 
  イブニング・ナイト運用
  in
  
  
 
  ひょうごCY15 CB & DCR
  (2015/7/13 22:59:02)
| 
     今日は18:40に埠頭着。   
   18:49 チバAB849局/8 53/54 5ch 室蘭市  いつもありがとうございます。   
   19:16 ほくとH88局 52/52 8ch 北斗市  いつもお世話になっています。   
   19:34 イバラキAA818局 51/51 8ch 上北郡  セカンドQSOありがとうございました。
  
   19:37 アサヒカワFD911局 41/51 8ch 旭川市
 ファーストQSOありがとうございました。   
   19:41 そらちS97局 51/51 8ch 夕張郡  ファーストQSOありがとうございました。
  
  ギリギリ入感の局は、このアンカーの上に置いてアース効果で交信します。   
  あまりに不安定で、いつかリグを海に落としそうです。   
  19:55に、きょうとKP127局と合流。このままナイト運用へ。   
  KPさんは、イバラキAA818局、アサヒカワFD911局と交信♪   
  21時になってお腹も空いてきたので、ボチボチ撤収しますか?とKPさんにお声掛け。   
 
KPさんがCQを8chで出すと、キタミHY164局が強力入感。その後、いしかりAP72局とも本日もQSO出来ました。   
   21:05 キタミHY164局 52/52 8ch 北見市    
   21:06 いしかりAP72局 31/51 8ch 北広島市    
  今日はファーストQSOの局長さんと2局も交信出来、大満足でした(^^)   
  きょうとKP127局、合同運用TNX    | 
  Summer Vacation2015(SV2015)は予定通り北海道へ
  in
  
  
 
  ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ
  (2015/7/13 22:40:58)
| 
    5月末にSV2015は北海道へ行くとブログで宣言しましたので、予定通り北海道へ行ってきます!  
 人生初となる北海道。連休が取りにくい仕事で次に行けるのはいつになるか分からないので、  
 無線も観光も、おもいっきり楽しんできます  
 予定は次の通り。  
 7/23(木) 深夜 舞鶴→小樽へフェリーで移動。夜間は札幌ホテル泊  
 7/24(金) 札幌観光。札幌ホテル泊  
 7/25(土) 朝から市民ラジオ運用しながら日本海側を稚内方面へ移動。夜間は車中泊  
 7/26(日) 稚内辺りで夕方まで運用。夜間は稚内ホテル泊  
 7/25(月) 稚内→旭川へ移動。旭川ホテル泊。  
 7/26(火) 旭川→帯広→小樽。夜間にフェリー出向。  
 7/27(水) 夜間にフェリー舞鶴着。  
  マリンモービルでは市民ラジオとDCRを運用します。   
  D-STARも最寄レピーターを可能な限りワッチします。   
  ホテルでもDCR運用します。   
  各局、交信よろしくお願いします!   
  また、アイボール頂ける方ございましたら、 
ぜひブログコメント(内緒で構いません)または   
  メール(hyogo_tf246あっとまーくyahoo.co.jp)にてご連絡頂ければうれしいです。   
  よろしくお願いしますm(_ _)m    | 
  海を越えて
  in
  
  
 
  ニイガタAS59
  (2015/7/13 22:36:42)
| 
   平成27年7月13日 DCR 自宅固定にて ニイガタKI178局 佐渡市 TNX QSO♪いつもありがとうございます。 今日は、佐渡市も新潟同様に熱かった?暑かったとのこと。 当局は室温のさがらない33°の部屋で汗をかきかき、QSOでありました(-_-;)  | 
  DCR12エレ八木テスト!
  in
  
  
 
  とうきょうSS44は今日も遊んでる
  (2015/7/13 22:25:31)
| 
    カミさん実家で日曜日に法事があるので、この日は18時までに帰宅、準備して前日出発なので、2時間限定で。  
私の師匠、ダクト運用第一人者である某先生よりお譲りいただいた12エレ八木を早くテストしたくイッてまいりました(^^) 
 まずは装備の確認。  
 八木本体、ポール、三脚、5Dケーブル。  
 エレメントつないで、三脚立ててポール立てて、ケーブルつないで、本体つないでスイッチオ---ン!  
 よし!不足なし!  
 早速受信します。  
 「よこはまNE351局」さんのお声が聞こえ、お声掛け致しますが断続となっているよう。  
八木の向きを色々と変えると、結構ピンポイントに近い感じで入感不感と変わりますね。さすが12エレ!結構サイドは切れます。それも思った以上に。 
その後、「むさしのSR911局」さん、「おおたCK017局」さんとQSOとなり、無事この装備で運用できる事が確認できました。 
 12エレ八木の感想は。。。  
 ・思った以上に サイドは  切れる。   
 ・なので、狙いは正確に。  
 ・なので、ある程度おおざっぱな向きでの汎用的運用は難しい、、、かな。  
 ・高所山岳移動運用ではこれがメリットとなり業務局との混信を避けれることを期待したい。  
 ・設営に10分程度かかってしまった。  
 ・風をマトモに受けるので、強風時は厳しいかも。  
 ・モービルホイップ、またはハンディホイップとの併設運用を模索する予定。  
 ・まずはSV2015で富士山山頂運用で昇天したい。  
 さて、SV2015も近づいてきました。  
天候次第、体調&テンション次第では有りますが、富士山山頂での夜通し長時間オールナイト運用を予定しております。 
 もちろん3band運用で昇天したいと思います(^^)  
 | 
  IRIB イランイスラム共和国 国際放送 ラジオ日本語 ベリカード No.187
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/13 22:15:27)
  主夫の作る晩御飯
  in
  
  
 
  元気なクマの日曜日
  (2015/7/13 22:08:17)
| 
    土曜日、女房は仕事で帰るのが遅いため、クマが夕飯を作ったりします。  
 と言うより、クマは料理が好きなので、時間があればいくらでも料理はしますけど・・・  
 但し、大概冷蔵庫にある物(買い置きの物)でしか作らないので、いつも簡単な物になりますが。  
 と言う事で今回も簡単に、麺料理を作りました。  
 息子用には以前作った「油そば」。  
 娘と女房用には「肉のあんかけうどん」です。  
 こちらは、うどんに肉のあんかけと野菜を載せたものになります。  
肉あんのレシピは、ミンチを塩胡椒で炒め、味噌大さじ2・みりん大さじ2・鶏がらスープの素小さじ1・水カップ1で煮込みます。※2人前です 
 最後に片栗粉でとろみをつければ出来上がりです。  
 (娘が辛いのがダメなので、今回は豆板醤は入れていません。)  
 これにきゅうりの中華風ピリ辛漬けをつければ出来上がり。  
 いつもながら、クマの手抜きクッキングですね。  
 どうです、「肉のあんかけうどん」作ってみませんか?  
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ   http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ  
 
  http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/  珍しいアウトドアへ  
 アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます   | 
  2015年7月13日(月)無線運用結果
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/13 22:04:11)
| 
    7月13日(月)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先  | 
  7/4,8,9,10,13運用結果
  in
  
  
 
  とうきょうMX16
  (2015/7/13 21:57:59)
| 
   ブログ更新延び延びで(汗 
  Es終盤7月に入りまして、お近い各局様のご報告拝見する限り、FBな日が増えて来た感じがするこの頃でございます。 私事はショート運用な日々続いておりますが、残り少ないシーズンを楽しみたいと思います(^^) --------------   7/4(土) イブニングショート 神奈川県横浜市CM出先より。 ◯CB かみかわEF35局様 北海道士別市 51/51 前に何度かCBLも、FBな1stQSO頂戴誠にありがとうございました(^^) ◯CB チバAB849/8局様 北海道様似町 52/52 FBな1stQSO頂戴ありがとうございました(^^) --------------   7/8(水) ランチタイム DCR山梨県笛吹市モービル、CB山梨県富士河口湖町より。 ◯DCR とうきょうHN203局様 M5 山梨県金峰山頂 雨天にも関わらず、高所よりのFBな1stQSO頂戴ありがとうございました(^^) ◯CB くらしきFV223局様 岡山県倉敷市 51/51 運用開始と共にピックアップ頂戴誠にありがとうございました(^^) ◯CB やまぐちAA515局様 山口県美祢市美東町 51/51 前に何度かCBLも、FBな1stQSO頂戴誠にありがとうございました(^^) ◯CB くらしきFV223局様 岡山県倉敷市 53/51(2回目) 2回目はお声掛け頂戴にて大変ありがとうございました(^^) ※初運用地な山梨県河口湖(土砂降り)、この日はCND良く3~6エリア局様が多数強く入感でお呼びするも、当地からは中々飛ばず厳しかった印象でございましたf^_^; --------------   7/9(木) ランチタイム、近所より運用。 ◯CB イワテB73/8局様 北海道江別52/52 8ごサービス頂戴、誠にありがとうございました(^^) ◯CB ねやがわCZ18/1局様 墨田区 52/52 CMご出張合間、本日もGWQSOありがとうございました(^^) ◯CB かみかわF62局様 北海道旭川市 51/51 本日もFBなQSO頂戴誠にありがとうございました(^^) --------------   7/10(金) ランチタイム、神奈川県川崎市より。 ◯CB アイチAC623/8局様 北海道女満別空港近く 51/51 Esでは1stQSO頂戴。誠にありがとうございました(^^) --------------     7/13(月) 土曜CM・日曜所用で運用出来ずも本日代休でお休み頂戴。 週末は大変FBなご報告多数~期待してのランチタイムは“ちょっと”気合いを入れ東京湾に… 12:10~13:00の間、国内局様は全く入感ございませんでした(>_<)   気を取り直しイブニング帯もご報告少なくですが、夕食前に近所より。 ◯CB チバAB849/8局様 北海道室蘭市 52/52 本日もFBなQSO頂戴誠にありがとうございました(^^) ◯CB ほくとH88局様 北海道北斗市 51/51 QSB厳しい中、QSO頂戴誠にありがとうございました(^^) -------------- 本日も暑さが大変厳しく、またご承知の通り週末にかけまして台風の影響が予想されております。 各局様、運用(ご移動)の際にはどうぞお気をつけくださいませ。  | 
  大洗つづき
  in
  
  
 
  554は251。
  (2015/7/13 21:16:53)
| 
    "艦艇公開in 大洗"のつづき  
 
    荷物検査はいつもの事だが、   
  今回、ペットボトル飲料が持ち込み禁止であった。   
  これは、過日の新幹線内の焼身自殺の影響だろうか、   
  熱中症の事もあり乗艦前に飲む事を勧めていた。   
  お土産   
  さすが”ガルパン”の大洗。   
 | 
  ID-51
  in
  
  
 
  今日も明日も無線日和 ~シズオカRT219 JR2FXK~
  (2015/7/13 20:59:36)
| 
   昨日のブログでもちらっと登場しましたが、東海ハムの祭典で大きな買い物を してしまいました。。。笑 ICOMのID-51です。と言ってもこれは俗に言う旧バージョンです。ID-51は最初に発売 された後、50周年記念モデルが発売され、それに搭載されている機能を追加された ID-51Plusが現行で発売されているモデルです。実は無線機を購入したのは3年以上ぶり。 D-STAR人気の中、対応した無線機を所持していなかったのでID-31の購入を検討して いましたが、CQオームさんの最終価格で3万円を切る激安だったので51を購入しました。 また、GPSを搭載しているのも魅力的で登山時のGPSロガーなんかにもかなり使えそうだと 気になってもいました。 少し触ってみましたがものすごく操作がしやすい。多くのハムが使っている理由も なんとなくわかりました。総通に変更申請を出して受理されれば、電波が発射できる ようになるので、そののちにD-STAR等にチャレンジしてみようかと思います。  | 
  岩菅山から
  in
  
  
 
  ナガノK2のブログ
  (2015/7/13 20:49:15)
| 
    本日、同業者の女性11人とイケメン山岳ガイドの男性で、岩菅山に行って参りました。  
 登頂は、この前の裏岩菅山ソロ登山に引き続き、今シーズン2回目です。  
 今回は団体行動につき、運用は短時間。  
 幸運にも、DCRで八ヶ岳移動の方と繋がりました。  
 知らない間に写真を撮られていました。(笑)  
 爽やかな風の山頂でした。  
 【ログ】   2015.7.13 DCR18chにて   岩菅山山頂より(標高2295m)  
 グンマJS76/0局 八ヶ岳赤岳移動(長野県茅野市)  M5/M5  
 アンテナ2本でした。  
 FBQSO,TNX!   
 | 
  アイボ-ルは突然に!!
  in
  
  
 
  CQ CQ DX by 7L3SVK
  (2015/7/13 20:07:42)
| 
   本日はお天気が良くて暑い1日でした!! ランチタイム運用が出来そうなので何時もの鹿沼市「花木センタ-」に向かいました 市民ラジオをワッチしますがコンディションは良く無いみたいです 少し時間を置いて CQを出すと超強力に入感してくる局が・・・ Sメ-タ-はスケ-ルアウトです・・・ 「とちぎYA306局」さんでした 運用地を聞いてみると同じ敷地内からでした!! CMがお休みで当局がランチタイム運用していると思い来たとの事・・・(感謝です!!) 当局の居場所を教えて無事.EBと成りました・・・ 市民ラジオをワッチしながら御挨拶・・・無線談義に華が咲きました 現在はアマチュア無線 特小 市民ラジオを運用されている様です 近日中にDCRを購入したいとの事なので機種の 選定やアンテナなどのお話しをさせて戴きました そろそろ午後のCMタイムに成ったのでお別れする事に・・・ ショ-トのEBでしたが次回はゆっくり合同運用しましょう!! 無線運用は「坊主」でしたが突然のEBで楽しい時間を過ごせました。  | 
  7/13
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/13 19:54:38)
| 
   今日は定時に帰れず種崎に着いたのは19:00過ぎでした。 
    何度かCQを出したり聞いていましたが、何も聞こえませんでした。 雨がパラついてきたのでてっしゅうです!  | 
  JARL長野県支部大会補足事項
  in
  
  
 
  信州フリーライセンスラジオアクティブ日記
  (2015/7/13 19:44:35)
| 
       前述しました 
  、「JARL長野県支部大会」ですが、若干の補足をしておきます。   
  ・駐車場は、ある程度余裕があると思います。   
   駐車できない場合は、隣の市民体育館に駐車できると思います。   
  ・会場近くのコンビニは徒歩3~4分にあります。   
   飲食店は車で5~10分の範囲に2店舗ほどあります。    
  ・APRSビーコンを出してこられる場合は、   
  144.660MHz/1200bps(JR0YPJ-10)   
  となります。   
  ・会場付近で使用できるレピーターは、   
  439.420MHz(岡谷市勝弦峠)   
  439.580MHz(岡谷市役所)   
  439.640MHz(茅野市役所)   
  439.740MHz(下諏訪町役場)   
  439.880MHz(岡谷市塩尻峠)   
  439.980MHz(塩尻市高ボッチ高原)   
  が利用できます。   
  え~っと、他にはなんかあったかな・・・?    | 
  合法CB無線 "飛び"のSONY, "受け"の松下
  in
  
  
 
  おおいた TN24の活動日記
  (2015/7/13 19:13:39)
| 
   何となく、RJ-580とICB-870Tを置いて写真を撮ってみました。 
  (RJ-580は入手後、外装をかなり磨きましたが、 やはりVOL, SQLダイヤル周りの"つぶつぶ"が取れにくいです…。) タイトルの通り、"飛び"のSONY、"受け"の松下と合法CB無線では有名ですが 両機を入手して、使ってから改めて分かった次第です。 これからも両機には状況に応じて活躍してもらおうと思っています。 (最近悪い癖で、SONYのポータブル機が欲しいところです。)^^;  | 
  カブトムシ
  in
  
  
 
  ひょうごCY15 CB & DCR
  (2015/7/13 17:30:23)
| 
     去年、舞鶴で捕まえたカブトムシが卵を産み、蛹になり、この週末に羽化したみたいです。   
  Eスポ爆発と関係があるのかも知れません(無い無い(笑))   
  幼虫の時、数えたら26匹いました。   
  夏本番ですね。   
 
 近々、森に帰します。  
 | 
  7/12 Es QSO
  in
  
  
 
  空の彼方へ
  (2015/7/13 17:22:44)
| 
   ここ数日は暑い日が続いております。 
  昨日の今日でコンディションは如何かなと思っておりました。 昨日と比べてしまうのは、ちょっと違うかもしれませんが、8エリア7エリアがよく聞こえていたようです。 当局だけかもしれませんが、暑くならないとEsが出る気がしないんですよね。 本日QSOいただきました各局、アイボール頂きました各局、ありがとうございました。 やまぐちLX16局 51/51 8ch とうきょうHM62局 53/53 8ch 埼玉県有間峠 フクオカAA752局 51/51 4ch かみかわF62局 53/52 6ch いわてIW123局 51/51 CBL:そらちAB71局、そらちDC09局 アイボール:サイタマAC109局、さいたまMK2局、とうきょうAB505局  | 
  <写真リポート>7月12日(日)、JARL東海地方本部「東海ハムの祭典2015」を日進市民会館で開催
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/13 15:00:35)
| 
   7月12日(日)、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)東海地方本部は「東海ハムの祭典2015(第47回東海ハムの祭典、JARL愛知県支部大会併催)」を愛知県日進市の日進市民会館で開催した。当日は昨年を大きく上回る1,100名が集まる盛況ぶりで、会場は熱気であふれていた。その様子が参加者、関係者からhamlife.jpに届けられたので紹介しよう。 
 
 
 
 
 会場となった「日進市民会館」。そして式典の様子 
 
 
 7月12日(日)10時から始まった「東海ハムの祭典2015」は、テープカットから始まり、特別記念局8N2AI運用、工作教室、東海QSOコンテストの受賞式など、盛りだくさんの内容。出展者ブースでは、地元のハムクラブやメーカー、ハムショップなどが参加した。フリーマーケットも大盛況!   
 
 
   
 
 
 左は現在、第三級アマチュア無線技士の資格を取得し「JH1CBX」のコールサインで運用中の、シンガーソングライターのMasacoさん(JH1CBX)。右はさまざまなラジオ番組のパーソナリティとして活躍する青木小夜子さん(元JJ3WWS)。現在はシャンソン歌手としても活躍中 
 
 
 
 イベントの写真をご提供いただいた皆様にお礼申し上げます(hamlife.jp) 
   
 
  | 
  明日から尼崎へ出張します
  in
  
  
 
  海の子★山の子★
  (2015/7/13 15:00:14)
| 
   明日から3泊4日で兵庫県尼崎市に研修で出張します。 
  朝から夕方までみっちり建物内で研修ですので運用はイブニングのみ。 ICB-680とIC-DPR6を持参します。 宿泊先は阪神尼崎駅前のビジネスホテルです。 もしかしたら予習復習が必要かもしれないけれど、ホテルの部屋にいるときはDCR15chは待機しようと思います。 お近くでこちらの声が聴こえましたら、どうぞよろしくお願いいたします。  | 
  黄色い自販機
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/13 12:43:04)
| 
   職場横の自販機! 
  50円からです。   有名メーカー物は90円から100円までです。 無名なら全て50円^_^ 建設現場の作業員の方たちがビニール袋に満杯買っていきますので、3台自販機がありますがいつも売り切れランプがついてます。 中高生も自転車を止めてよく買ってますね! またこの自販機のネーミングが面白い。 しあわせのきいろい自販機^_^  | 
  カメラバッテリー
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/13 12:31:24)
| 
   Leica Qの予備バッテリーを購入しようと価格を見たら10,800円! 
  高っかぁ(>_<) バッテリー一個が! ライカ使いの方のブログを見ていたらシグマのバッテリーが合うことがわかりました。 一個2,000円少々! ライカの1/5です。 Amazonで二個注文しました。  | 
  <合計見積価額はお値打ちの8万円!>「官公庁オークション」に広帯域受信機・AR8600Mark2など“通信傍受対策セット”が出品
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/13 11:25:09)
| 
   ヤフオクで実施している「官公庁オークション」に、群馬県高崎市が「盗聴対策に是非!通信傍受対策セット!」として、株式会社エーオーアール製の広帯域受信機「AR8600Mark2」や、同じく同社のハンディタイプ「AR8200Mark3」、スペクトラムアナライザー「SDU5600」、クラニシの電界強度計など、中古市場でも高価で取引されている機器をまとめて出品した。しかも合計の見積価額はわずか8万円と、中古市場価格から考えると“お値打ち”の設定になっている。 
 
 
 
 
 官公庁オークションには、「公有財産売却」と「インターネット公売」がある。前者は税金滞納者から差し押さえた品物を現金化するもので、後者は自治体が所有している物品などを売却処分するもの。今回は「インターネット公売」として、群馬県高崎市の資産となっている機器のようだ。 
 同市が出品したのは、株式会社エーオーアール製の受信機器(卓上型広帯域受信機、ハンディ型広帯域受信機、スペクトラムアナライザー)や、2008(平成20)年に廃業した株式会社クラニシが製造した電界強度計「LA-310」、コメット株式会社の受信用3エレ八木アンテナ「CA-433Y」など、いわゆる「無線式盗聴器」の発見に利用できる機材一式である。 
 
 
 
 
 
 ●インターネット公売で出品された「通信傍受対策セット」の機器の一部を解説 
 
 ・広帯域受信機(卓上型)/エーオーアール製「AR8600Mark2」 
 100kHz~3GHzをオールモードでカバー。オプションで音声反転秘話やバッテリーパック、コリンズ製フィルターなどを装着可能な高級モデル 
 ・広帯域受信機(ハンディタイプ)/エーオーアール製「AR8200Mark3」   ハンディ機初の530kHz~3000MHzをオールモードでフルカバーするモデル 
 ・受信アンプ/JIM製「M-75」 ハンディ機のアンテナ端子に接続する広帯域受信アンプ。225~1500MHz、108~185MHz、24~2150MHzの帯域切り替えスイッチあり、-10~+20dBのゲインコントロールがあるので盗聴器発見に便利 
 ・電界強度計/クラニシ製「LA-310」 10~2500MHzの範囲で発射されている電波の電界強度測定が可能。大型メーター搭載、計測周波数をデジタル表示できる。音声出力はなし。なお同社はすでに廃業している 
 ・小型周波数カウンター/メーカー不詳「SC-280」 アンテナを取り付け、30MHz~2.8GHzの範囲で発射されている電波を測定し、周波数表示が可能。電波を受信するとバイブレーター機能で知らせてくれる 
 ・スペクトラムアナライザー/エーオーアール製「SDU5600」 同社の広帯域受信機「AR5000シリーズ」「AR3000A」「AR8600シリーズ」などに接続して最大で±5MHz幅の周波数をスペクトラム表示可能。ウォーターフォール機能もあり http://www.aor.co.jp/SDU5600-J.html 
 ・受信用3エレ八木アンテナ/コメット製「CA-433Y」 380~450MHzの受信用、末端にBNC-Pコネクタがあるので、ハンディ機に直接接続可。エレメントはフレキシブルタイプ 
 ・ヘッドホン/オーディオテクニカ製「ATH-PRO500」 
 ・AM/FMポータブルラジオ/ソニー製「ICF-304」 
 
 
 
 
 
 
 
 今回の入札方法は「せり売形式」が取られるため、高崎市が設定した「見積価格」は“8万円”という破格の安さだが、中古市場価格から考えれば、上昇することは間違いないだろう。 
 このオークションには「参加申し込み」の手続きを行った上で参加できる。参加申込期間は7月7日(火)13時から 7月23日(木)23時まで、入札期間は7月30日(月)13時から8月2日(日)23時まで、公売保証金額が「8,000円」で、買受代金納付期限が8月10日(月)14時30分までとなっている。 
 
 小型周波数カウンター「SC-280」(左)、ゲインコントロール付きの受信アンプ「M-75」 
 
 
 
 
 
 ●関連リンク: ・【群馬県高崎市】盗聴対策に是非!通信傍受対策セット!(ヤフオク) 
 
  | 
  <電波型式の話題>「ハムのラジオ」第132回放送をポッドキャストで公開
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/13 8:30:46)
| 
   「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日にスタートし、当初はインターネット上でコンテンツの公開を行ってきたが、同年10月から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」での放送(毎週日曜日、21時~)が行われている。 
     | 
  今日のライター
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/13 7:52:54)
| 
   私はタバコを吸いますのでライターは超必需品です! 
      テイファニービーンズのオイルライターです。 この型がピッタリ手に馴染みます。 それより素晴らしいのは着火時にヤスリを回す時非常に軽く着火ミスは殆どありません! やはり女性が使うことを意識して作られているのかもしれません。 残念ながら十数年前にシルバーは製造中止になりました。 25年間殆ど毎日使いましたから傷だらけ、シルバーなので置いておくと黒くなりますがお気に入りです^_^ つなぎ目も綺麗で狂いがありません。 今は黒とか赤とかはまだあったかな? 風の強い日、海、山はやはりZippoでしょうか?   これは動物シリーズの豚です! 前は企業ものZippoを集めてました。 今は亡きパンアメリカン、ペプシコーラ、ドミノピザ、ハードロックカフェなどなど! 最近は第二次世界大戦中にダンヒルが兵士に配給したオイルライターで、通称サービスライターを探してはあれば集めるぐらいです。 Zippoに対抗したのでしょうね! まっ、集め出したらキリがありませんね!  | 
  大分県南部M5.7地震発生
  in
  
  
 
  ももねこ生活
  (2015/7/13 9:57:35)
| 
   
たまたま起きていると揺らってしてあっ地震?って思ったら揺ら揺らつっくり揺れました。  | 
  <特集は「モールス通信ステップアップ」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2015年8月号を刊行
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/13 6:30:55)
| 
   CQ出版社は、アマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2015年8月号を7月18日(土)に発売することを同社Webショップで告知した。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で、今号は通巻830号となる。特集は「モールス通信ステップアップ」。別冊付録として「アマチュア無線 情報データ集」がつく。価格は970円(税込)。 
 
 
 
 CQ出版社のWebショップによると、2015年8月号のおもな内容は下記の通り。 
 
 <特集>モールス通信ステップアップ 
  トン・ツーの魅力に迫る 
  スタイル集 わたしのモールス通信             
 
 <今月号のトピックス> 
 JA7JJN 柳澤 秀夫さん講演会 
 第3回 QSLカード・コンテスト 受賞作品発表 
 がんばれ社団局 シリーズ第4回 JA1YAQ/JA1YQN 東京電機大学 編                                             
 
 <テクニカル・セクション> 
 マルチバンド(7MHz~21MHz)MLAの製作       
 
 <連載> 
 上級ハムの資格を取ろう! 第16回(最終回) 
 From USA 
 CQ ham radio翻訳シリーズ35 Sメータでわかること 
 おはなしHi-Fi SSB 第8回 
 石崎理絵のアマチュア無線をやってみよう! 第8回 
 D-STAR入門 第8回 
 新 7MHz AM通信へのお誘い (14) 
 月刊・モールス通信伝言板 第19回 
 SDR入門 第8回 
 About V・H・F 第747回 
 CQ図書室 『電波黎明期の人と技術の物語』 
 
 <別冊付録>「アマチュア無線 情報データ集」 
 
 
 
 なお、同誌に関する詳しい内容は下記関連リンクから。また購入は下のAmazonリンクが便利だ。 
 
 
 
 
 ●関連リンク: ・CQ ham radio 2015年8月号(CQ出版社WebShop) 
 
 
  | 
  大オープンの翌日は・・・
  in
  
  
 
  LX16の自由時間
  (2015/7/13 2:13:37)
| 
     7/11の大オープンから一夜明けた7/12(日)、   
 
みちのくロールコールも開催とのことで、いつもの岩国市の海岸へ出かけました。   
  3chでは、おそらく キー局の いわてDS94局 
さんと思われる声が聞こえましたが、   
  とても弱く、チェックインできるレベルではありませんでした。   
  その後3chでは、ラグチューも聞こえておりました。   
 
10時を過ぎたので、みちのくロールコールチェックインはあきらめ、本来の運用に   
  8chでCQを出すと、 イバラキAB399局 
さんから応答いただきました。   
  しかし、きょうの8chはノイズが多く難儀しました。   
 
各チャンネルを回してみたところ、3チャンネルが一番よかったので、以降は3chで運用しました。   
  約30分の運用で、6局さんと交信いただきました。   
 
今日は、こちらからのレポートよりいただくレポートの方が良かったです。   
  (聞こえ方の割に、よく飛んでいるという印象です)   
   <ログ> ~岩国市の海岸にて~    
  
 ・イバラキAB399局 51/53 8ch (10:12)  最後尻切れになりすみません   
  
 ・ヨコハマAA815局 51/51 3ch (10:14)  本日もありがとうございました   
    ・いばらきAY48局 51/51 3ch (10:15) 
熱中症気をつけました   
  
 ・サイタマAB960局 51/51 3ch (10:22) 
コールサインを聞き違いまして失礼しました   
  
 ・サイタマA829局? 41/54 3ch (10:25) 
コールサインを取りきれませんでした   
    ・くしろG73局 51/51 8ch (10:41) 
3chでコールいただいたような気がしますが・・・   
 | 
  7月12日港北区東先端運用
  in
  
  
 
  よこはまUQ3
  (2015/7/13 0:29:53)
| 
   7月12日(日)
 
   今日は家の用事で昼間2時間程の運用となりました。  
 いつもの鶴見川ですが、今日は河口に近い方で。  
 港北区の東の先端から運用しました。  
 改めて来て見ると水面の面積はかなりのもの。  
 某局さんお墨付きの場所とあって受け飛びはとても良かったです。  
 運用結果  
 イワテAA169局さん  52/CBL  
 とうきょうMG59局さん 51/41 東京都品川区五反田  
 イワテIW123局さん  51/51  
 いわてDE56局さん   52/51  岩手県平泉  
 そらちAB71局さん     52/52  
 本日交信いただいた各局さんありがとうございました。   | 
  カラオケバトル 7月8日
  in
  
  
 
  日々の日記
  (2015/7/13 0:10:30)
| 
     テレビ東京のカラオケバトル
7月8日放送かと思うのですが、城さんと林部さんのデュエット最高に良かったですね。   
  優勝したのは別の方みたいですが、感動しました~。   
  新潟ではもっと先の放送になりそうです・・・・。    
 | 
  本格稼働。
  in
  
  
 
  ハママツAF59@フリーライセンス無線
  (2015/7/12 23:59:00)
| 
   週末の天気でかなり充電されたようで、本格稼働となった特小浜松レピーター、各局からアクセスや受信報告も頂いております。バリバリご活用して下さい。土曜日は、アマチュア無線の方では何度も交信させていただいている、ハママツR003局さんとレピーターにてフリーライセンスでは初交信させてもらいました。ローカル局はもちろんですが、アイチコールの局も聞こえていました。 
         | 
  7/12こども自然公園移動
  in
  
  
 
  草むらのフリラー記 (ヨコハマAB550のブログ)
  (2015/7/12 23:56:51)
| 
    9時過ぎ、昨日に引き続き、こども自然公園へ移動運用に出かける。 
 
    公園の入り口には見慣れたバイクが止まっていました。   
  やはり、 既に 
ヨコハマAA815局さんが中池に来ておりました。    
 コンディションが良くなることを期待しつつ  
   11時まで中池で受信するも結局ボウズでした。 
  
   お隣のAA815局さんは  浮いて来た瞬間に間髪入れず    
   コールし、1度でQSLしておりました。    
   さすが年季が入っています。    
   あえなく撤収し、自宅に戻り昼食に!    
 傍らに双眼鏡とデジカメを置き、カワセミも観察するAA815局さん  
  今日はI CB707も同伴です     昼食は 
国道1号線沿い、保土ヶ谷区狩場町にある   
  そば処名古屋で 
天ぷらそばの大名そばを食べに行きました。   
 昼時は駐車場も満車状態  
 1エリアのそば処名古屋  
  エビ大き過ぎて、お椀から飛び出しています   
 | 
  7/12こども自然公園移動
  in
  
  
 
  草むらのフリラー記 (ヨコハマAB550のブログ)
  (2015/7/12 23:56:51)
| 
    9時過ぎ、昨日に引き続き、こども自然公園へ移動運用に出かける。 
 
    公園の入り口には見慣れたバイクが止まっていました。   
  やはり、 既に 
ヨコハマAA815局さんが中池に来ておりました。    
 コンディションが良くなることを期待しつつ  
   11時まで中池で受信するも結局ボウズでした。 
  
   お隣のAA815局さんは  浮いて来た瞬間に間髪入れず    
   コートし、1度でQSLしておりました。    
   さすが年季が入っています。    
   あえなく撤収し、自宅に戻り昼食に! 
  
 傍らに双眼鏡とデジカメ置き、カワセミも観察するAA815局さん  
  今日はCB707も同伴でした  
  昼食は 
国道1号線沿い、保土ヶ谷区狩場町にある   
  そば処名古屋で  天ぷらそばの大名そばを食べて行きました。   
 昼時は駐車場も満車状態  
 1エリアのそば処名古屋  
 
エビ大き過ぎて、お椀から飛び出しています   
 | 
  20150712 ランチタイムEsQSO
  in
  
  
 
  ならAI46の無線を愉しむ
  (2015/7/12 23:54:00)
| 
    短時間の市民ラジオ運用でしたが、各局と交信して頂く事ができました。  
   □ならAI46の交信局(市民ラジオ)    
  20150712 1158 ミトBB501局    52/53 CB8ch 茨城県水戸市   
  20150712 1159 いばらきAY48局   52/52 CB8ch 茨城県   
  20150712 1205 イバラキAB399局  53/55 CB8ch 茨城県常陸大宮市   
  20150712 1212 さいたまYB101局  52/52 CB8ch 福島県   
  CSV2015AI46   
 
"20150712","1158","ミトBB501","52/53","CB8ch","茨城県水戸市"   
 
"20150712","1159","いばらきAY48","52/52","CB8ch","茨城県"   
 
"20150712","1205","イバラキAB399","53/55","CB8ch","茨城県常陸大宮市"
  
 
"20150712","1212","さいたまYB101","52/52","CB8ch","福島県"    | 
  今日のQRPp DX
  in
  
  
 
  以心電信
  (2015/7/12 23:46:38)
| 
   23:15 JST UA4NE と500mWにてQSO.
当初、UA局は500Wで送信していたようですが、こちらがQRPであることを伝えるとパワーを絞ってくれて(5Wかな?) his559
My339にて2way QRP […] 
   | 
  鷺と川鵜のコロニー
  in
  
  
 
  ももねこ生活
  (2015/7/13 7:59:06)
| 
    夕方 妻とドライブ中に凄い鷺の集団を発見しました。  | 
  東海ハムの祭典に参戦
  in
  
  
 
  NaganoAY21_JH0IQI
  (2015/7/12 23:33:02)
  2015年7月11日動作確認完了
  in
  
  
 
  ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ
  (2015/7/12 23:28:28)
| 
   急に暑くなった土曜日、朝から005は口笛軍団がキュンキュンマイク。
 
   本来なら緊急スクランブルをしたいが、今日は鍵を持たずに部活に行った娘が帰るまでお留守番。  
 午前中に帰る娘を待ちながら時々ベランダでDE1103確認してみると、スーパーコンディションはまだ継続中!  
 何度か上記の行動を繰り返して、気付くと13時30分・・・何が午前中だよ!  
 結局14時過ぎに娘は戻ったが、昼食もとらず部活後に友人とクッチャベっていたようです。  
 妻といい女とゆう生き物はどうして・・・  
 14時30分にやっと開放されたが、この時間から向かえる場所は限られている。  
 結局いつもの東久留米  
 早速ICB-87RとICB-880Tの比較。  
  受信は問題無さそうです。   
 PLLの880T悩まされていた8chでのCWも、87Rでは入感しません。  
 送信は・・・Esで2局お相手いただき、RSレポートもalsoでした。  
 十和田産の後期型ICB-87Rですが、やっと一安心できました。  
 これから実戦投入してまいります。  
 使用機種 ICB-87R  
 東京都東久留米市  
 14:53 ミエAA469/3  和歌山県 52/52 CB6ch  
 15:22 イワテIW123 岩手県   52/52 CB3ch  
 CBL  
 なごやCE79/3  
 ひょうご3946  
 etc  
 | 
  7月11・12運用記
  in
  
  
 
  小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ
  (2015/7/12 23:25:13)
| 
    11日は休出。久々の朝練は曽根干潟にいきました。国内局は聞こえず違法の北海道がM5入感でした。  
ランチタイムログ紛失。イブニングも雨の中曽根干潟へ。届きそうで届かない。時間によりオープンする場所が変わるのがなんとなくわかるコンディションで、車から出ることなく助手席よりアンテナ伸ばしての運用でした。 
 イワテNZ17局  
 イバラキAB399局  
 ミヤギBA102局  
 おしまJC01局  
 アキタAO899局  
 トウキョウAD879局  
 トウキョウAD505局  
 イバラキAY48局  
 カワサキAB117局  
12日は早朝より依頼により2tから無線機外したり、テープLEDの補修等こなし、戦利品として144/430MHzのコメットのアンテナを入手しました。安い中華アンテナはSWRが1.2~1.5の間で範囲内ですが出力がきっちりでてなく反射がありそうで不満だったのですが、これに替えたらメーター上ほぼ20Wになり、反射もあまり気にしなくてもよさそうな感じになりました。 
 そんな感じで、コンディションも上がりだしたので、とりあえず苅田のフェリー埠頭へ。  
雨は降ってないですが、風が強くまともに運用できる状況にありません。そんな中、八面山(36km)移動のフクオカXJ55局とつながりました。RJ-480Zで、M5/59いただきました。今後ともよろしくお願いします。 
 ワッチしても遠方が聞こえないので、曽根干潟にいきました。  
ここも運用不能なくらいの強風です。到着後すぐにローカル局でお散歩中のフクオカBG37局とつながり場所移動しつつ一部厳しかったですがGWにてM5/52でQSOいただけました。 
その途中、遠方が聞こえ出したので合間見てワッチすると、ミトBB501局が一番よく確認でき、声をかけるとコールバックがあり、いつものようにSメーターないのでM5送りました。しかし厳しそうなので何度もレポート送りどうにか届いてくれたようでした。今季の目標を一つ達成。今後ともよろしくお願いします。 
その後、遠方は聞こえなくなり、DCRでヤマグチAA515局とつながりましたが、BG37局の声が北九州第二RPT経由で聞こえたので515局にお待ちいただきショートQSO。最後のほうは、レピータバッテリーがギリギリになり、つないで切れるの繰り返しでした。 
ヤマグチAA515局の運用地大平山(68km)は雨とのことでロングに特小のことを話題にQSOいただきました。いつもありがとうございます。 
 終了後、やまぐちAN77局(山陽小野田の竜王24km)にお声掛け。M5/53  
 その後、遠方は聞こえないので、BG37局と4ch→3chでロングにQSOいただきました。  
おおよそ5kmで、海外被りが少しありましたが色々とお話しできました。いつもありがとうございます。また平日ランチタイムのコンディションが穏やかなときによろしくお願いします。 
その後は、やまぐちAN77局とDCRでCB機事情等ロングにQSOいただきました。いつもありがとうございます。また運用時よろしくお願いします。 
早めに引き上げ、最後平尾台のふもとを走行中にDCRにてCQだすも、スレスレで返答があるけど誰かわからない状況で本日の運用は終了でした。 
 繋がりました各局ありがとうございました!  
 | 
  今日はルーブル美術館へ・・・
  in
  
  
 
  50みりわった~ず
  (2015/7/12 23:21:38)
| 
    もちろん「おふらんす」まで行ってきた訳ではありません。  
 京都市立美術館で開催されているルーブル美術館展を見に行ってきました。向かう途中で  
 桂川の河川敷からICB-670で5分ほど運用しましたが何も入らず。ルーブル美術館展だし  
 もしかしたらルーベンスとか見れちゃうの?そうと決まればいくぞパトラッシュ!!  
 (なにか大きな勘違いをしている様子)  
 市立美術館は平安神宮の南に有ります。岡崎公園の地下駐車場に車を停めて徒歩で  
 向かいました。  
 直ぐに到着、入場制限が掛かっていて直ぐには入れませんでしたが大人料金1600円払って  
 いざ中へ。更には有料(500円)のガイド装置も借りて・・・・。貴重なルーブルコレクションが  
 沢山有って無学な自称ネロには良く解らないけど一つ一つが素晴らしい!  
 何点か見た事が(もちろんTVとかで)ある作品も有りました。ただただ圧倒、凄い絵が多く  
 何ですかコレ?って感動していましたが段々圧倒される絵に疲れてしまい「パトラッシュ・・・・  
 疲れたろう、僕も疲れたんだ。何だかとても眠いんだ・・・・」ってなことになりましたが。  
 美術館を出て今度はヨドバシカメラへ。現代版ネロは絵画よりも電化製品を見たいのだ。  
 今メインで使っているノートパソコンに買い足す形で「OSはWindows8」「CPUはCOREi7」の  
 ノートを探す。しかも「安価」って事が大事(笑)店員が入れ替わり立ち代り説明してくれて  
 「COREi7」でも「U」と「Q」が有ってデジタル一眼の画像処理なら「Q」にしなさい!と言われ  
 素直な自称ネロはその中でも一番安価な富士通のFM-Vを買うのであった。  
 自宅に帰ってネロが見たルーベンスの絵って何処の国に有るのかセットアップしたFM-Vで  
 検索。「教えてよFMV・・・・」なんとベルギーなんですね。ベルギーってチョコが美味しい国?  
 その程度しか知識が有りませんが(笑)ひとつ賢くなった現代のネロ。  
 何時か「アントワープ聖母大聖堂」にいってルーベンスの作品を見てみたいものです。  
 そんな思いを抱きながらネロの日曜日は終了となりました。  
 | 
  IARUは超プチ参加
  in
  
  
 
  ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ
  (2015/7/12 23:20:22)
| 
     今回のIARUは殆どQSOしませんでした。   
  15mCWで5分~10分くらいCQを出しましたが、ほとんど呼ばれず途切れたタイミング   
  で  終了しました。早朝40mCWでXW1IC(ラオス)が出ていたのでWKD。LoTWに   
  UPしてくれそうなので  QSOしておきました。   
  いつもならプチ参加でももうちょっとQSOしますが今回はほんの少しでした。   
  ログはメールで送信完了です 。  
 | 
  東海ハムの祭典
  in
  
  
 
  ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ
  (2015/7/12 22:56:39)
| 
   本日は初めて東海ハムの祭典へ、シズオカRT219局と行ってきました。 
    到着の少し前にミエAC129局、アタックさんとデジ簡で繋がり、同じく東海ハムの祭典へ向かっているとの事。   アタックさんより遅れて到着。 入り口を入った所で待ち構えられていたのに、しばらく気付きませんでした(^_^;) 販売ブースやフリーマーケットブースとう周り、当局は特に購入はしなかったのですが、 シズオカRT219局は何やら紙袋を持って帰ってました(笑) 今度の土日は関ハムです! ぜひ、FLRM2015ブースにお立ち寄りください!  | 
  思い出の無線機
  in
  
  
 
  シガAC115のブログ
  (2015/7/12 22:54:50)
| 
   ボクにとってアマチュア無線を知るきっかけになった無線機はTS-700です。小学生の新学期にてクラスが同じになり新しい友達が出来ました。そのうち誘われ家に遊びに行く事になり訪ねた所、歳の離れた大学生のお兄さんとの共有の子供部屋に入ると机の上に何やら見慣れない機器が並んでいた訳でそれがTS-700で有り初めて知ったアマチュア無線でした。それがボクにとってのアマチュア無線の始まりです。 
     | 
  7月12日の運用
  in
  
  
 
  きょうとKP127のブログ
  (2015/7/12 22:54:42)
| 
    今日は朝から嫁さんと買い物へ、昼前に解放されいつもの  
 橋の手前に到着し運用開始  
 それにしても暑い…34度だったと思います。イバラギAB399局が  
 入感し他の局との交信が終わったのを見計らってコールし、拾って  
 いただけました。その後CQを出すと、イバラギAY48局、ミトBB501局と  
 交信することが出来て、茨城3連チャンとなりました。  
 きょうとON36局が来られて、一緒にワッチしながら福岡の局と交信出来ました。  
 他にきこえてこないので暑さに負けて撤収しました。  
 移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ手前)  
 CB交信 ICB-R5  
 イバラギAB399局 Y51/M53 常陸大宮市  
 イバラギAY48局 51/51 茨城町  
 ミトBB501局 51/53 常陸太田市  
 フクオカTY301局 51/51  
 フクオカBG37局 51/52 北九州市小倉南区  
 アイボール:きょうとON36局 Tnx!  
 イブニングはまず西舞鶴の第三埠頭へ行き、ワッチしました。  
 少しノイズが多くて苦労しましたが、いぶりTM306局に  
 拾っていただきました。  
 移動地:京都府舞鶴市喜多(第三埠頭)  
 CB交信局 ICB-R5  
 いぶりTM306局 Y51/M51  
 その後ノイズの少ない所を求めて先週も行った舞鶴市白杉へ…  
 対岸の左奥は舞鶴火力発電所です、付近には家族連れがいました。  
 くしろG73局を皮切りに各局さんと交信出来ました。  
 途中、ミトBB501局と交信出来たので、1エリアまだいけるかと  
 思いましたが、結局1エリアは開けませんでした。  
 イバラギAA818/7局とくしろG73局が長い間安定して入感して  
 おりました。  
 キタミHY164局と交信し、8エリアまだいけるかなと思い、  
 ワッチしていると、実家から戻られたひょうごCY15局に呼ばれ  
 ラグチューしながらワッチ、いしかりAP72局とひょうごCY15局が  
 交信されるもこちらではきこえず、再び第三埠頭へ…  
 移動地:京都府舞鶴市白杉  
 CB交信 ICB-R5  
 くしろG73局 Y51/51 浜中町  
 イバラギAA818/7局 51/52 青森県むつ市  
 イワテIW123局 51/51  
 ミヤギAZ17局 41/51 宮城県栗原市  
 ミトBB501局 41/52  
 いわてDS94局 51/51 岩手県釜石市  
 いわてDE69局 41/51 岩手県北上市  
 キタミHY164局 41/51  
 ひょうごCY15局 舞鶴市  
 第三埠頭にてひょうごCY15局と合流し早速ワッチ…  
 いしかりAP72局を呼んでみると早速呼ばれました(笑)  
 おそるべし第三埠頭です。夕方きた時よりもノイズが  
 少なくなっていました。久々にイブニングからロングラン  
 運用で満足した運用でした。  
 交信いただいた各局ありがとうございました、またよろしく  
 お願いします。  
 移動地:京都府舞鶴市喜多(第三埠頭)  
 CB交信局 ICB-R5  
 いしかりAP72局 Y41/M51 北広島市  
 アイボール:ひょうごCY15局 Tnx!  
 | 
  長門牧場移動
  in
  
  
 
  ながのAF45 信州 らいちゅうのプログ
  (2015/7/12 22:51:34)
| 
    今日は長野県小県郡長和町 長門牧場に移動運用 
 
    
あまりにも飯田が厚いので古巣の長和町に避暑に行きました    
   茅野市モービルでは   Echolinkで  ナガノAA601局と   
  DCRでは  サイタマKM117  /1  局とQSO後に   
   移動地の長和町の長門牧場に到着    
  
羊・馬・牛・アルパカに囲まれながら木陰でまったりQSO開始    
   CBは   1局のみ  
 ナガノDF73   /0 
局のお蔭で坊主回避!   
 
DCRは長野・群馬各局とQSOさせていただきました   
 
下伊那地区とはやはり趣きが違い沢山の1stQSOをさせて   
  いただきました、   
   帰路にはまたナガノAA601局と    
  Echolink&430&特小諏訪湖レピーター
  
   とマルチバンドQSOさせて頂きました 
  
   特に  
特小諏訪湖レピーターは(チャンネルb25”アルインコ社表記”グループ25)   
 
上り下りの両サービスエリアから良好にアクセスでき   
 
諏訪湖サービスエリアに立ち寄られた場合に是非アクセスお勧めします   
  久しぶりの移動でしたが  各局ありがとうございました。   
  DCR   
   サイタマKM117  /1  局 北杜市 甲斐駒ケ岳 M5    
   とちぎJJ69  /1  局 群馬県利根郡片品村    白根山 M5    
   さらしな801  /0  局  長野県埴郡坂城町 M5    
   ながとろ210局 固定  長野県佐久長土呂 M5
   
   グンマFX170/1局 群馬県高崎市?相馬山 M5
   
   CB    
    ナガノDF73   /0 
局  長野県諏訪市霧ケ峰 RS51    
   Echolink&430&特小諏訪湖レピーター
   
   ナガノAA601局     | 
  長門牧場移動
  in
  
  
 
  ながのAF45 信州 らいちゅうのプログ
  (2015/7/12 22:51:34)
| 
    今日は長野県小県郡長和町 長門牧場に移動運用 
 
    
あまりにも飯田が厚いので古巣の長和町に避暑に行きました    
   茅野市モービルでは   Echolinkで  ナガノAA601局と   
  DCRでは  サイタマKM117  /1  局とQSO後に   
   移動地の長和町の長門牧場に到着    
  
羊・馬・牛・アルパカに囲まれながら木陰でまったりQSO開始    
   CBは   1局のみ  
 ナガノDF73   /0 
局のお蔭で坊主回避!   
 
DCRは長野・群馬各局とQSOさせていただきました   
 
下伊那地区とはやはり趣きが違い沢山の1stQSOをさせて   
  いただきました、   
   帰路にはまたナガノAA601局と    
  Echolink&430&特小諏訪湖レピーター
  
   とマルチバンドQSOさせて頂きました 
  
   特に  
特小諏訪湖レピーターは(チャンネルb25”アルインコ社表記”グループ25)   
 
上り下りの両サービスエリアから良好にアクセスでき   
 
諏訪湖サービスエリアに立ち寄られた場合に是非アクセスお勧めします   
  久しぶりの移動でしたが  各局ありがとうございました。   
  DCR   
   サイタマKM117  /1  局 北杜市 甲斐駒ケ岳 M5    
   とちぎJJ69  /1  局 群馬県利根郡片品村    白根山 M5    
   さらしな801  /0  局  長野県埴郡坂城町 M5    
   ながとろ210局 固定  長野県佐久長土呂 M5
   
   グンマFX170/1局 群馬県高崎市?相馬山 M5
   
   CB    
    ナガノDF73   /0 
局  長野県諏訪市霧ケ峰 RS51    
   Echolink&430&特小諏訪湖レピーター
   
   ナガノAA601局     | 
  暑いですね~
  in
  
  
 
  YB101の日記帳
  (2015/7/12 22:50:15)
| 
   927 かみかわEF35局 51/51 5ch 
  ふくしまHO723局、ふくしまSP302局 ふくしまDM33局 GW QSO 1153 フクオカAA752局52/41 3ch ならAI46局 52/52 1207 フクオカAB529局52/52 5ch 1214 ヒロシマAN26局53/52 8ch 1221 イバラキRA136局 51/51 1237 かみかわF62局 52/52 6ch 1238 ねやがわCZ18局 52/52 8ch 1248 ヒロシマHC733局51/513ch 1803 イバラキAA818/7局53/516ch 1806 あさくちBB434局52/M5 8ch 1825 くしろG73局 52/51 4ch 1831 ハンシンAA727局52/52 8ch 1833 オオサカKM309局 51/52 3ch  | 
  ナイト運用
  in
  
  
 
  ひょうごCY15 CB & DCR
  (2015/7/12 22:42:17)
| 
     今日は実家で用事が色々溜まっていたので日中は川西固定に帰省。   
  20時くらいに戻って来て8chワッチと同時に、きょうとKP127局のCQが強力入感(笑)   
  5k程先の所の「白杉」で夕方から運用されておられたみたいで、結構QSO出来たとの事。   
 
このまま、ナイト運用すると言う事で、「白杉」と「第3埠頭」の電波の入感状況を知る絶好のチャンス。   
  尚且つリグは2人ともICB-R5。   
 去年、CB無線を復活運用し、入感状況の良い運用場所を探す為、舞鶴中を走り回った。  
白杉の印象は、ノイズは極限レベルに低い。聴こえて来ない信号まで聴こえて来る印象ですが、電波の入りも飛びも今一つパンチが無いと言う感じ。 
第3埠頭は、白杉程では無いけどノイズレベルは低く、飛びも受けもバランスが良い。でも沖縄、八重山諸島は狙えないと言って良い程、西には飛びも受けも悪い。 
 KPさんとCB8chで雑談していると、タイミング良く、いしかりAP72局入感(笑)  
 香川局に51を送っているのが41~51で入感も、KPさんには「ほとんど幻聴レベルで聴こえ無い」との事。  
 それから10分程してから、AP72局と51/51で私がQSO成功するも、KPさんは「聴こえなかった」との事。  
やはり、8エリアを狙うには第3埠頭に歩があるみたいだ(その日のコンディション、時間帯なども関係あると思います) 
 そんなこんなで10分後、KPさん到着(笑)  
 到着するや否や、いしかりAP72局とあっさり交信成立(笑)  
 この時びっくりしたのが、KPさんがQSO中、私のR5には殆ど全くAP72局の信号は入感しなかった。  
 「え~~!?」と思いながら、KPさんの車の屋根にR5を持って行くとはっきり入感!  
 これってなんで?  
 アース効果の違い?  
 屋根の位置が少し高いから?  
 良い勉強になりました。  
  21:03 いしかりAP72局 51/51 8ch   
 本日もありがとうございました。   | 
  デジ簡でQSO
  in
  
  
 
  元気なクマの日曜日
  (2015/7/12 22:34:13)
| 
    今日日曜日、天気予報は雨でしたが、結局行ってしまいました。  
 そうです、スペースワールドに行ってきました。  
 天気は、行く途中は雨はザーザーと降っていましたが、九州に入る頃には雨は止んでしまいました。  
 おかげで今回、ラーメン・プール・お笑いライブ・コスプレと、沢山楽しむことができました。  
 その模様は後日アップしますが、その帰り道のことです。  
いつもモービルではデジ簡をワッチしていますが、デジ簡で声が聞こえてくることはほとんどありません。(聞こえても業務局) 
 しかし今日は珍しく、デジ簡でCQが聞こえてきました。  
 まずはこちらが北九州市小倉北区を移動中、本州最西端・毘沙ノ鼻移動の「やまぐちBA18局」さん。  
 強風の中、公園の展望広場にある灯台モニュメントまで歩かれたそうです。  
 強風の中のQSOありがとうございました。  
 次に周南市を走行中、周南駅前のホテルからCQを出された「ふくおかR128局」さん。  
 ファーストSOありがとうございました。  
 ホテルの窓から手を出してQSOしてくれたようですね、どうもありがとうございました。  
 また次回も宜しくお願い致します。  
 今回は偶然?デジ簡で2QSOできました。  
 もっとデジ簡を運用する局が増えるといいなあ~。  
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ   http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ  
 
  http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/  珍しいアウトドアへ  
 アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます  
 | 
  梅雨空は、嫌だ
  in
  
  
 
  しが6634のブログ
  (2015/7/12 22:24:21)
| 
     梅雨の空 暗くて嫌ですよね~   
  でも 電波の飛びはこの季節面白いですよね   
 
スポラディックE層 普段聴こえないエリアの声が聞こえます。ある人は、お化けが出てると言います。   
  短波も極超短波も オモシロイです。   
  仕事などで 無線も出られてないですが、今朝は、   
 
近江八景の一つ 浮御堂を琵琶湖側から空撮してきました。 朝の琵琶湖は、風も無く小波程度で光を反射くれます。
  
 | 
  7/12みちのくロールコール
  in
  
  
 
  いわてDS94/JG7NIF
  (2015/7/12 22:14:28)
| 
    今回みちのくロールコールのキー局として、寺沢高原に行ってきました。  
7時半に現着し、準備を行い市民無線を聞いたら、707より580のほうが安定して聞こえるような感じがし、急きょ580に変更しました。 
DCR12エレも持参しましたが、今回はGPだけ取り付け横にはレピータ設定したR100Dを括り付けました。  
運用形態は追記の通り市民無線をエリア指定でチェックインを受け付けエリア指定なしで、Esチェックインを。 
 思ったより参加局が少なめだったため特小・DCRと時間通り進めれました。  
 今回の進め方が良かったかどうか、これから検証しなくては。  
 以下本日チェックイン局です。(敬称略)  
 市民無線の部  
 9:06  いわてTX88   57/53   岩手県一関市天狗岩山  
 9:07  ミヤギNE410   55/51   宮城県泉ヶ岳  
 9:08  ミヤギAZ17   55/52 岩手県一関市  
 9:10  ミヤギIT03          53/51   宮城県石巻市上品山  
 9:11  ミヤギCB125   57/57    宮城県勝田郡蔵王  
 9:12  フクシマFD55  54/52 福島県吾妻小富士  
 9:15  いわてCY16   56/55 岩手県遠野市荒川高原  
 9:16  ミヤギCS316     51/41  
 9:18  いわてAG22   57/53   岩手県雫石町犬倉山  
 9:19  いわてGS320   58/55    岩手県花巻市  
 9:20  いわてCA29   57/55 岩手県奥州市種山ヶ原  
 9:22  あきたAO899   55/54   岩手県一関市須川高原  
 9:58  いわてAN26   57/57 岩手県花巻市  
 11:04 イワテSK134   58/57   岩手県金ヶ崎町駒ケ岳  
 市民無線Esチェックイン局  
 9:14  イワテB73/2    51/51  
 9:27 オオサカSD590/3  53/51  
 特小の部  
 10:03   いわてAN26    M5/M5  
 10:04 いわてAG22        M5/M5  
 10:05   いわてCY16    M5/M5  
 10:06   いわてCA29    M5/M5  
 10:08   いわてGS320      M5/M5  
 10:10   アキタAO899  M5/M5  
 10:13 ミヤギCB125  M5/M5  
 10:15 ミヤギNE410  M3/M3  
 11:06 イワテSK134   M5/M5  
 DCRの部(レポート欄はメリット・アンテナマークです。)  
 10:33 アキタAO899   52/52  
 10:35 いわてAG22   53/53  
 10:36   いわてGS320    53/53  
 10:37   ミヤギNE410    52/53  
 10:39   フクシマFD55   51/51  
 10:40   みやぎIT03     51/50  
 10:42   いわてCA29    53/53  
 10:45   いわてCY16    51/52  
 10:47   やまがたSA88   51/50  山形県西村山郡河北町  
 10:49   ミヤギAZ17    51/51  
 10:51   ミヤギCW50         50/50 宮城県仙台市若林区  
 10:54 イワテSK134   53/53  
 各局チェックインありがとうございました。  
 実験① 寺沢高原DS94~金ヶ崎SK134  
 DS94 RJ-5 50mw M5/51 GW QSO  
 DS94 18H 100mw M5/感なし  
 イワテSK134局お付き合いありがとうございました。  
 実験② 寺沢高原DS94~須川温泉アキタAO899  
 DS94 18H  AO899 18H  感なし  
 DS94 18H  AO899 87R  M5/51  
 DS94 580  AO899 18H  51/M5 QRMがあり確認ができなくなる。  
 NX-MINIどうし また1WAY どちらも変調確認できず。残念。  
 アキタAO899局ありがとうございました。  
 PS:GPアンテナ無事ヴィヴィオの積むことができました。(^○^)  
 | 
  暑い日の市民ラジオ
  in
  
  
 
  毎日はレビュー
  (2015/7/12 22:13:49)
| 
    六道山公園、というか実際はその隣の石畑公園から運用しました。  
 炎天下で気分は夏。  
 午前中は結構開けていたようですが、今日はうまく運用タイミングを  
 合わせることができませんでしたのでGWのみ。  
 実はGWが好きです。  
  14:24 かながわCE47局 相模原市城山湖 53/54 CB4ch  
  14:34 サイタマAK120局 入間市桜山公園 57/57 CB3ch  
  15:15 トウキョウLM502局 立川市 54/42 CB8ch  
 【受信】  
  とちぎJJ69局 日光  
  セタガヤCBR250局 稲城市みはらし緑地  
  トウキョウAA909局 稲城市みはらし緑地  
  かみかわ局 一瞬   夕方は出遅れてしまいました。  
 19:15頃、イオン東久留米の屋上から3chにてCQを出したところ、  
 Es局からコールいただきましたが、取りきれませんでした。  
 わかったのは「かごしま」「ブラボーブラボー」そして、  
 「747」か「797」・・・。  
 ノイズレベルが少し高い場所でしたので、取りきれなかったのは  
 完全にこちらの落ち度ですね。  
 申し訳ありません。> お呼びいただいた方  
 19:40頃、犬の散歩で出たついでに、トコロザワMB39局さんのCQを  
 8chにて受信。歩き始めていたのでお呼びできませんでした。   | 
  7/12 モーニング&ナイト 2回県内移動局とデジタル簡易無線で交信
  in
  
  
 
  おおいた TN24の活動日記
  (2015/7/12 21:58:10)
| 
   本日は来県中の"ふくおか SO0930"局さんと 
  モーニング、ナイトと2回、デジタル簡易無線で交信頂きました。 < IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH > ・ "ふくおか SO0930"局さん 2回ともメリット= 5/5. ナイト時はお声がけのみ程度の交信でしたが、お気をつけてお帰りください。 今週末は、フリラで各局さんとFBな交信が出来ました。 TNX !  | 
  7/12 QSO記録
  in
  
  
 
  合法CB・特小・デジ簡 - かながわZ489 -
  (2015/7/12 21:46:00)
| 
    17時過ぎから夕飯までの間、遊んできて良いとの事で移動運用へ  
   ■横浜市磯子区海の見える公園移動  
  イバラキAA818/7局 51/52 CB(6ch) 青森県むつ市移動  
  くしろG73/8局    51/52 CB(4ch) 北海道厚岸郡浜中町移動  
  いぶりTM360/8局  51/51 CB(8ch) 北海道以下不明  
 短時間の移動運用ですが、3局さんとQSOできました。  
 イバラキAA818局さんは、QSO時は52のレポートを送りましたが、その後は  
 53~55と大変強く入感していました。  
 GWかと思うぐらいでしたね  
   各局有り難うございました。  
 [使用リグ]  
・ICB-770 Kai Ver2  | 
  新製品発売速報
  in
  
  
 
  イシカリAA930の公式ブログ
  (2015/7/12 21:31:30)
| 
   
トミックスのHPを見ていたら、来年1月以降(春か?)にJR北海道 キハ261系特急気動車が発売されると掲載されていた。トミックスの案内の写真では1000番台の写真が使われていましたが、スーパー宗谷の0番台なのか、スーパーとかちの1000番台なのかは記載されていませんでした。(この写真はウィキより転載したものです) 
キハ261系は0番台も1000番台もマイクロエースから発売されているが、どうしても精度が気になってしまい結局どちらも購入を見送った経緯があります(~_~) 車台番号やイラストの印刷は綺麗なんだけどね。 
しかしトミックスの場合はこの車番が転写シートを自分で貼り付けるタイプと推測され、これの見栄えの悪さはトミックス製の車両を買った方ならご存知と思います。 
 とても綺麗に貼れないし、光を当てるとそのシートの部分だけが光って見えてしまい  
 、子供のオモチャみたいで好きになれないので私はこのシートは絶対に貼らないようにしています。  
 これを出すならキハ281系のスーパー北斗を先に出してもらいたかったなあ~(^_^;)  
 数年前にマイクロから出た時も、悩んだ挙句に泣く泣く遂に手を出さなかったのさ。   | 
  速度取り締まりに思う
  in
  
  
 
  ミヤギKI529/1 with 青りんご
  (2015/7/12 21:28:56)
| 
    今日、国道4号線のと有る所で速度取り締まりをやっていました。  | 
  やっぱり行っちゃった。
  in
  
  
 
  554は251。
  (2015/7/12 21:14:27)
| 
    前日、深夜に出発。 
 
    近いけど、早起きより、車中泊!   
  (ただ車中泊したいだけなんだけど。)   
  あぶくま型護衛艦 5番艦 ”ちくま”   
  大洗アウトレットで昼食   
  DCR   
  とちぎJJ69 様 QSOありがとうございました。   
   奥白根山<==>大洗港 119km    
 | 
  今日の運用
  in
  
  
 
  ギフHT41のブログ
  (2015/7/12 21:09:24)
| 
     ☆フクオカTY301局51/51 ☆かみかわF62局52/52 ☆イバラキAA818局52/? FBなQSOありがとうございました。 また明日からイブニング運用で頑張ろう。    | 
  今日の運用
  in
  
  
 
  ギフHT41のブログ
  (2015/7/12 21:09:24)
| 
     ☆フクオカTY301局51/51 ☆かみかわF62局52/52 ☆イバラキAA818局52/? FBなQSOありがとうございました。 また明日からイブニング運用で頑張ろう。    | 
  東海ハムの祭典
  in
  
  
 
  今日も明日も無線日和 ~シズオカRT219 JR2FXK~
  (2015/7/12 20:56:17)
| 
   某アタックチャンネルで「お忍び」と言っていましたが前日に堂々と告知をして いましたね…笑 というわけで本日行われた東海ハムの祭典の方に参加してきました。 ヒョウゴTF246:もふすけさんに名古屋市でピックアップをしていただき、1時前に会場に 到着。会場の玄関をくぐるなりアタックチャンネルの取材を受けました...笑 八重洲無線やアイコム、アルインコさんを始め、各種アンテナメーカー、岐阜県からは CQオームさんも出張販売を行っていました。そんなに規模の大きいイベントではないですが さすがの熱気で会場内は盛り上がっていたようです。 実はDEURAS-Mの実物を見るのも今回が初めてだったり。測定画面を見させていただき ました。デモでラジオ放送局の発信源を表示していましたが、かなりピンポイントで 測定ができるんですね~。モービルで数ワットでも出せば違法局もすぐ分かるでしょう。 私たちの税金から捻出されていると思いますので、どんどん利用してもらって27005の 違法局も摘発して欲しいものです。 2時間弱ほど会場内を見た後に名古屋市内へ帰還となりました。 帰りはずいぶん荷物が重くなった気がします。また紹介しようかと思います、、、。 アタックチャンネルで 本日の模様 が公開されています。リンクからどうぞ(´-`).。oO  | 
