無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。| メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン | 
現在データベースには 74090 件のデータが登録されています。
 
 
 
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
  私のsv
  in
  
  
 
  俺の空 みんなの空 電波の空
  (2015/7/26 0:07:42)
| 
   えっ、仕事でしょう~ 私のSVは稼ぐ稼ぐ、仕事で稼ぐっちゅうことで、仕事なんだよ~ 昼間は一日、現場付けでした 越谷は花火大会だったが、帰ってきたのは、終わったあと・・ KK007局さんが、呼んでくれたが、すんません明日も早く・・・稼ぐ稼ぐ仕事で稼ぐ ハローCQ金 CQ金 稼ぐ 稼ぐ あ・・・電波出して~ CB。。。。。かわっぷちいきて・・・ 明日も現場付~ あ・・・・きびし。。。 しかし一日暑かったなぁ・・・ 全身びしょびしょなるぐらい汗でした。 明日も、いや、今日も暑いのかなぁ・・・・ ふりらー各局皆様、SV頑張って~ 
 
 
  | 
  私のsv
  in
  
  
 
  俺の空 みんなの空 電波の空
  (2015/7/26 0:07:42)
| 
   えっ、仕事でしょう~ 私のSVは稼ぐ稼ぐ、仕事で稼ぐっちゅうことで、仕事なんだよ~ 昼間は一日、現場付けでした 越谷は花火大会だったが、帰ってきたのは、終わったあと・・ KK007局さんが、呼んでくれたが、すんません明日も早く・・・稼ぐ稼ぐ仕事で稼ぐ ハローCQ金 CQ金 稼ぐ 稼ぐ あ・・・電波出して~ CB。。。。。かわっぷちいきて・・・ 明日も現場付~ あ・・・・きびし。。。 しかし一日暑かったなぁ・・・ 全身びしょびしょなるぐらい汗でした。 明日も、いや、今日も暑いのかなぁ・・・・ ふりらー各局皆様、SV頑張って~ 
 
 
  | 
  2015年7月25日 宇部市大花火大会
  in
  
  
 
  ももねこ生活
  (2015/7/26 7:26:55)
| 
    2015年7月25日 宇部市大花火大会に行きました。  | 
  ミッション・三株山02
  in
  
  
 
  趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!)
  (2015/7/25 23:46:10)
| 
   出発 
  145.68MHz 29.20MHz   D☆ DCR聞いてます。 APRSビーコン出しています。 JI1HOA-9  | 
  7/25
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/25 23:24:23)
| 
   今日は朝の8時から夜の22:50まで粘りました! 
  9時過ぎから友人と一時間ぐらい電話し、10:30ちかくなりましたのでラストCQを出すと遙照山移動のあさくちBB434局さんと繋がりました。 ありがとうございます。 ラストは8エリア移動のイワテB73局さんでした。 本日3回目のお繋ぎありがとうございます! 我ながらよく遊んだ一日でした。  | 
  本日の運用
  in
  
  
 
  YB101の日記帳
  (2015/7/25 23:11:56)
| 
     908 サッポロHS45局 51/51 8 911 かみかわF62局 52/52 6 919 ヒョウゴTF246/8局 51/51 8 932 サッポロTP7局 51/51 8 934 ほっかいどうYD43局52/55 8 937 ながおかHR420局52/53 8 1118 しりべしTK510局 52/51 10mFM R0LE ウラジオストクが聞こえてました その他8エリアがずーっと聞こえてました 1212 かごしまNB79局 53/54 8 1213 ミエAA469/3局 1230 アイチHZ76局 51/51 1 1234 キョウトKP127局 52/51 8 フクオカTO723局 オオサカKM309局 ヒラカタ??171局をCBL 1237 ヤマグチAA123局51/52 3 1244 ふくいKR210局 51/51 3 1247 トクシマHA7618局52/55 3 1253 フクオカBG37局 51/51 8 1304 ならAI46局 52/41 1318 フクオカXJ55局 51/51 8 1825 ながおかHR420局 51/53 5 1830 ふくしまFR348局 52/52 6 1834 ヒョウゴTF246/8局51/51 2 1845 かみかわEF35局 52/52 3 1840 イワテB73/8局 52/53 5 1907 ホクトH88局 52/51 6 2045 ふくしまFD55局 M5/51 8 2127 イワテB73/8局 53/52 3 2207 ながおかHR420/8局52/52 4  | 
  2015.07.25_栃木県栃木市謙信平移動
  in
  
  
 
  はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)
  (2015/7/25 23:07:25)
| 
    「駅から車で10分ほどで、こんな良いロケがあるなんて羨ましいなあ・・・。」  
「岩下の新生姜ミュージアム」でのトークショーに奥さん(←ピンクのやつ)が参加している間、大平山にある謙信平に行ってきました。
  
 展望台は、無料駐車場のすぐ脇にあり、トイレもありました。
  
 2階建てのヤグラもあります。
  
 が、この看板が・・・。(涙)
  
 近くにはお店もあり、飲み物調達も楽ちんです。
  
 眼下に栃木市が広がります。眺望は南側に開けているので、天気が良い日は富士山も見えるそうです。
  
 早速、邪魔にならない隅っこにお店を開きます。
  
 まずはCBから運用開始です。初めての栃木県でのCQ、緊張します。  
 するとすぐに茨城局から嬉しいコールがありました。
  
その後も、普段はなかなかつながらない北関東の局長さんやおなじみローカルさんとQSOを楽しむことが出来ました。 
 特小では、大山RPTにアクセスが出来、おなじみローカルのよこはまJA298局さんとQSO。
  
 見知らぬ街で、ローカル局さんとQSOできるのって、精神的にありがたいですね。  
 というわけで、久しぶりにGWのQSOを楽しむことができました。  
 【おまけ】今日の電車もの  
 紫色の東武スペーシア。
  
 これは東武日光線。のんびり走っていました。
  
 JR両毛線です。
  
 運用地:栃木県栃木市大平山(謙信平)移動(14:30~17:00)  
 【CB】 いばらきVX7 54/55 茨城県古河市移動  
 【CB】 みやぎKI529局 51/54 茨城県常陸大宮市移動  
 【CB】 とちぎSA41局 52/52 栃木県大田原市移動  
 【特小】 よこはまJA298局 M5/M5 鶴見区固定 大山RPT経由  
 【特小】 さいたまMK2局 M5/M5 丸山移動  
 【CB】 かながわZX9/2局 51/51 南アルプス赤石岳移動  
 【CB】 いわてDF105局 53/51 埼玉県ときがわ堂平山移動  
 【CB】 やまなしS87局 53/54 山梨県富士吉田市富士山五合目移動  
 【CB】 しずおかMH313局 51/51 静岡県御殿場市太郎坊移動  
 【CB】 さがみFJ1300局 51/51 神奈川県相模原市城山湖移動  
 【CB】 よこはまAD196/2局 51/52 静岡県伊豆市達磨山移動  
 【DCR】 とうきょうAA909局 M5/M5 東京都町田市七国山移動  
 【CB】 せたがやV15局 51/52 埼玉県秩父郡丸山移動  
 各局さん、本日もQSOありがとうございました。   | 
  20150725SV直前レポート
  in
  
  
 
  いわてAN26’sブログ!
  (2015/7/25 22:45:41)
| 
   今日は陸前高田に所用があり、宮守付近からオンエア。 
  SVは2100からだが、皆さんすでにスタンバイ!? イワテB73/8局4ch52/52 アイチHZ76局8ch53/51 ナゴヤAB449/1局8ch53/53コールミスコピー失礼 その後カナガワCE47局、オオサカKM309局を5chでCBL カナガワFJ251局3ch52/52 チバYN515局8ch51/52 チバJA304局6ch51/51 ふくおかOC68/1局6ch52/53 トチギAK829局6ch52/52 サイタマAB960局3ch52/53 フクオカAB635局1chCBL さいたまMK2局6ch55/54 カナガワAC288局3ch52CBL カワサキAB117局8ch52/53 シズオカMH313局8ch51/51 チバCB750局8ch51/52 ねりまTN39/0局6ch51/52 さいたまUR2局6ch51/51 ナゴヤAB449/1局51/51 ミエAA469局6ch51/51 ミエIS114局5ch52/53 ハンシンAA727局6ch51/52 ヨコハマMM21局8ch41/51 以上、リグ ICB-870 雨中 高田からの帰り道、室根山と種山高原で迷ったが種山高原を選択。種山高原に着くと一面の霧!土地勘が全くないので焦りながら駐車場らしき広場へ。 イワテDF105局、ナゴヤAB449局、ながのW18局とCBLするがなかなか飛んでいかない。すると、 カナガワTM34局8ch41/51 ミエAA469局8ch51/51 と拾っていただきなんとかQSO。 花巻のいわてGS320局ともGWで 8ch51/51 その後、キタミHY164局、ながおかHR420局の北海道勢も聞こえるが QSOならず。 雨と霧のため、ふもとの道の駅へ避難しました、、、 リグ ICB-770 明日は早朝から種山高原で再度勝負しますので、各局聞こえていましたらよろしくお願いします。  | 
  煮込みハンバーグ
  in
  
  
 
  元気なクマの日曜日
  (2015/7/25 22:27:14)
| 
    今回は盛りつけの写真がありません。  
 またもや、食べ終わってから気がつきましたヽ(;▽;)ノ  
 まず冷凍のハンバーグを解凍して、フライパンで焼き、焼けたら皿に取ります。  
 続いて、野菜をフードプロセッサーでカットします。  
 使ったのは、人参・ジャガイモ・玉ねぎ・ピーマン・茄子だったかな・・・  
 材料が準備できたら、フライパンにオリーブオイルを入れ、にんにくを炒めます。  
 そこにカットした野菜を入れ、焦げないように炒めます。  
 ここで塩胡椒を少々、そして水を500ccほど入れます。  
 そして最初に焼いたハンバーグを投入。  
 ここで少し煮込んだら、今回はハヤシライスの素を投入。  
 (4人前分)  
 焦げないように混ぜながら弱火でぐつぐつ煮込みます。  
 ある程度煮込めば、「煮込みハンバーグ」の完成です。  
 うちではこれを、ご飯にかけていただきます♡  
 野菜がトロトロに煮込まれ、ハンバーグも柔らかく、ご飯との相性はバッチリでっす!  
 どうです、クマの手抜きクッキングの「煮込みハンバーグ」。  
 あなたも作ってみませんか?  
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ   http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ  
 
  http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/  珍しいアウトドアへ  
 アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます   | 
  2015.07.25_岩下の新生姜ミュージアム~ジャニヲタ限定 ひみつのオフ会~
  in
  
  
 
  はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)
  (2015/7/25 22:25:54)
| 
    
「新生姜ミュージアム、最高!!まさにジャニヲタの聖地だね!!」(by奥さん←ピンクのやつ)   
  今日は、久しぶりに奥さん(←ピンクのやつ)と長距離ドライブに出かけてきました。  
 
 行先は、栃木県栃木市の栃木駅の近くにある 「岩下の新生姜ミュージアム」。  
 
 
  先月の6月にオープンしたばかりのミュージアムです。
  
 
今日はそこでジャニヲタ(ジャニーズファン)関係のイベントがあり、それに参加したいというのです。   
  『ジャニヲタあるある+』文庫版発売記念トークショー  
~ジャニヲタ限定 ひみつのオフ会~ 出演:みきーる、岩下和了 
なぜ、生姜ミュージアムでジャニヲタ関係のイベントが開催されるかというと、岩下社長が根っからのジャニヲタなのだそうです。 
 朝の8時半に出発したのですが高速の渋滞もあり、ミュージアムに到着したのは12時。  
 ミュージアムのレストランで早速から揚げ定食をパクつきます。もちろん脇には岩下の新生姜!
  
 そして、「岩下漬け体験」にも参加。
  
岩下漬けとは、岩下の新生姜の漬け汁を使って色々な野菜を岩下味にしてしまうことだそうで、一部のユーザーがネットで広めたものだそうです。(それを本家本元がパクるというのが岩下さんらしいですね。(笑))
  
 今日は、体験会の初日だそうで、係の方も緊張気味。
  
 プラのビンをデコレートした後、お好みのスティック野菜を詰め、最後に漬け汁を注ぎ込み、完成です。
  
 ぎっちり詰め込みました。
  
 その後、肝心のミュージアムを見学。
  
 岩下の新生姜は、台湾の特別な生姜を使っているそうで、だから普段目にする生姜と姿が違うのですね。
  
 パッケージデザインの変遷などの展示。
  
 でかいかぶり物!
  
 普通の大きさのかぶり物。
  
 ジンジャー神社って??
  
 お土産コーナーでは、生姜の形のペンライトを発見。  
 「・・・。う、うん。どこかで見たようなデザインだけど・・・。」
  
 その後、2時半から5時半までトークショーがあり、奥さん(←ピンクのやつ)だけ参加してきました。  
 当局は、その間近くの高台で移動運用で時間を潰しました。  
 トークショーが終わり、ピックアップすると、鼻息荒く「よかったよー、社長さんもいい人!同い年だからね!」
  
当日購入した本には、この本のイラストレーターさんが、各自があらかじめ持参したお気に入りのジャニーズの写真をもとにイラストを描いてくれたそうです。「ひゃっほう!いいね、いいね!」(by奥さん←ピンクのやつ)
  
 「岩下の新生姜ミュージアム」。  
 ジャニヲタの聖地として頑張ってもらいたいですね。   | 
  20150724Esレポート
  in
  
  
 
  いわてAN26’sブログ!
  (2015/7/25 22:04:10)
| 
   この日は休日につき、ちょっと遅めのモーニング狙い。と言ってもCNDは低めなので期待してませんでしたが、8chで聞こえてきました、 
  850 みやざきAL101局宮崎港41/41 CND低めなのが幸いして、ギリギリながらコピーできました!AL101局TNX。 さてSVは??  | 
  20150719Esレポート
  in
  
  
 
  いわてAN26’sブログ!
  (2015/7/25 21:36:24)
| 
   CM前、三分間で勝負! 
  807 カナガワOT207/4局8ch52/52 リグ RJ-570 ロケ 花巻空港北 ありがとうございました!  | 
  20150712Esレポート
  in
  
  
 
  いわてAN26’sブログ!
  (2015/7/25 21:32:32)
| 
   この日はみちのくRCの日。CM合間にQRVです! 
  いわてAG22局3ch41/41 イワテB73局8ch51/51 イワテGS320局6ch53/53 いわてDS94局6ch57/57 いわてGS320局特3M4/M4 フクオカAB529局5ch51/51 フクオカAA752局5ch51/51 なごやCE79局8ch51/52 イワテAA169局8ch51/51 ひろしまHC733局5ch52/53 ねやがわCZ18局8ch51/51 リグ RJ-570 PX30 ロケ 花巻市富士大サイド  | 
  【7月25日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.25」の追加・修正ファイル(テスト版)を公開
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/25 21:10:44)
| 
   アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が6月13日に「Ver5.25」としてバージョンアップしたが、今回、7月25日に「その後の進捗状況」として「Ver5.24cに上書きしてください」が公開された。 
 
 
 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのハムログの新バージョン版「Ver5.25」が6月13日に公開された。   
 
 
 
 
 その後の進捗状況(2015/7/25の更新内容) 
 ※Ver5.25に上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。 
 
 
・QSOデータのインポートで、変なデータの警告が出てもかまわず5件インポートすれば、その後は警告なしとすることができるようにした。 
 
 
 
 
 
 
 
 ●関連リンク: 
 
  | 
  SV2015前の夕方の移動運用
  in
  
  
 
  カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR)
  (2015/7/25 21:10:44)
| 
   
今年もSV(サマーバケーション)がやって来ました。昨年、SV前の夕刻に横山公園(相模原市中央区)でEsQSOができたため、今年も夕方に移動運用に出かけました。と言っても歩いて5分程のところです。 
 SVに参戦する各局が多く移動されているので交信するチャンスが大です。電源投入からDXが聞こえてきました。 
 さて本日の移動運用結果は?  
 (CB無線)  
 18:24 いわてAN26/7 51/41  
 18:33 ながおかHR420/8 51/53  
 18:36 ほくとH88/8 北斗市 51/51  
 18:43 いわてB73/8 51/53  
 19:14 ちばAB31/7 青森市 51/51  
 本日も交信していただきました各局ありがとうございました。  
明日の早朝、神奈川県愛甲郡経ヶ岳に移動運用に出かけSV2015に参戦します。7エリアに移動するサガミFJ1300局さん、とうきょうAD913局さんの波を捉えることができるか、また多くのフリラ各局とQSOできることを楽しみにしております。 
 | 
  The buttle
  in
  
  
 
  今日も明日も無線日和 ~シズオカRT219 JR2FXK~
  (2015/7/25 21:00:16)
| 
   夏の一大イベントSV2015が今年も始まろうとしている。前期試験の期間なのであまり 運用はできないが今日はイブニングに矢田川河川敷より運用。 コンディションはまずまず。しかしノイズが酷い。8chはほぼ使用不能(;O;) 1~7chもジーーっとノイズが入っておりなかなか厳しい。それでも伊吹山山頂移動の ねやがわCZ18局さんとQSOできた。関ハムではアイボールありがとうございました。 2chでは/8のヒョウゴTF246/8局も31~41QSBで入感も上がりきらずQSOとは なりませんでした。 あまりのノイズに場所を200mほど移動。8chノイズがひどくなり完全に使用不可には なったがそれ以外のチャンネルはある程度落ち着いた。6chでほくとH88局が聴こえて いたが届かず。残念ながら撤収となりました。 名古屋に来てからEsQSOが全然できません。この河川敷はもしかしたらあまりいいポイント ではないかもしれませんね。ノイズも多いですしあまり電波が飛んで行く印象がありません。 ただ、ここ以外に運用できそうな場所がないので仕方ありません(^_^;) 大曽根周辺で他に運用できそうな場所ってあるんでしょうか。もう少し探索してみる 必要がありそうです。 明日は様子を見て再び河川敷に移動してみようかと思ってはいますが、現時点ではどうするか まだ決めていません。聴こえましたら宜しくお願いします。  | 
  今週のDX関連
  in
  
  
 
  ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ
  (2015/7/25 20:55:53)
| 
     最近DXは低調ですがいくつかQSOしました。   
  ・S79HN(セーシェル)   
  20日(月曜)まで運用だったと思います。終盤15mRTTYとCW追加出来ました。   
  帰国された後、すぐにLoTWにもUPされたようでCFM出来ました。   
  12mバンドNEW , RTTYモードNEWでした。   
  ・3B8HC(モーリシャス)   
  昨日まで?の運用だったと思います。今週30mCWと12mSSB追加出来ました。   
  終了後すぐにeQSL.ccにUPされたようでCFM出来ました。   
  LoTWもCFM出来るのかな?と思いましたが、QRZ.comを見るとLoTWは対応   
  されていない様子です。  ちょっと残念。   
  ・その他   
  RI0NZ(ロシア) 17mCW   (IOTA AS-066)   
  SV9/G4DJX (クレタ島) 15mCW   
  XE2CQ(メキシコ) 30mCW   
  A45XR(オマーン) 30mCW   
  ・・・etc   
  ここ数日30mはベランダの手すりにセットした釣竿タイプのバーチカルで  出て
  
  います。ちょっと苦しいですが何とか飛んでくれました。   
  これと殆ど同じもの(昔の日記から)   
 
 | 
  エルドレッドに第3子の三女誕生
  in
  
  
 
  Chiba YN 515のブログ
  (2015/7/25 20:43:34)
| 
     広島は25日、ブラッド・エルドレッド外野手の夫人が、米国時間25日に第3子となる三女を出産し、母子ともに健康であることを発表した。 エルドレッドは夫人の出産に立ち会うため、23日に離日していた。28日に再来日する予定。 デイリーからの転記。 女の子ばかりなのね... (^_^) おめでとうございます。  | 
  7/25夕方運用
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/25 20:36:27)
| 
   5時過ぎに林田港!←これしか知らんのかぁ^_^ 
    くしろG35局さん かみかわEF35局さん ひょうごTF246/8局さん いばらきAY48局さん ながおかHR420/8局さん(3回目) ほくとH88局さん 北海道良く聞こえました^_^ 今夜は22:00まで粘りますよ!  | 
  7/25城山運用
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/25 20:26:51)
| 
   ディーラーからまたまた林田港! 
  かがわRC42局さんから連絡げあり移動するという事なので私も久々に城山に。 山頂到着後すぐにくらしきFV223局さんが移動先剣山に臨時レピーターを設置していますので試すと難なくM5で繋がりました。 ありがとうございました。 それからかがわRC42局さんとはアマチュア10mAMと6mAMにて運用! 6mは本当に快適に話す事が出来ました。 ありがとうございました。  | 
  2015.07.26 SV2015 1日目
  in
  
  
 
  ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ
  (2015/7/25 20:24:04)
| 
   本日は早朝に札幌のホテルを出発して北上しました。 
  途中、留萌を始めとして三箇所に停車にて運用しました。   昼食は羽幌の海鮮屋さんに。 海鮮丼を注文!とても美味しかった出来ましたす。   その後、途中の駐車場に停車していると、DCRにてかみかわEF35局さんのCQが入感。 偶然にオロロンラインを南下中との事で 、その後アイボールとなりました。 更に北に進み、抜海港で運用している、イワテB73局ともアイボール出来ました。 交信とアイボール頂きました各局ありがとうございました! 0901 アイチHZ76局 52/51 0913 ナゴヤAB449局 51/51 0914 ミエAC130局 52/52 0916 イバラキAB339局 55/53 0918 ミエAA469局 51/51 1330 ハンシンAA727局 52/52 1500 イワテB73局52/53 1710 ねやがわCZ18局52/52 1808 カナガワCB124局51/51 1810 イバラキAB339局52/52 1813カワサキAB117局51/52 1815 とくしまHA7618局52/52 1822 いばらきAY48局51/51 1833 さいたまYB101局51/51 1855 ミエAA469局53/51 1901 かみかわEF35局52/52  | 
  トチギB530運用記#2@茨城県常陸大宮市尺丈山
  in
  
  
 
  ミヤギKI529/1 with 青りんご
  (2015/7/25 20:10:47)
| 
    ■運用地  
  茨城県常陸大宮市尺丈山  
  標高512m  
 ■運用バンド/リグ  
  特定小電力/DJ-PA20  
  DCR/IC-DPR6+3エレ八木  
 ■QSO  
 DCR18ch いばらき152/那珂市モービル  
 DCR19ch カスミCO1091  
 特小L3  ミエAM210/1 大田原市御亭山  
 DCR18ch サイタマHM420/1 東京都文京区シビックセンター  
 DCR18ch ミトBB501/1 水戸市楮川ダム  
 DCR16ch イバラキAB119 ?自然公園  
 DCR16ch サイタマPH75 東松山市  
 DCR18ch トチギHQ77/1 宇都宮市古賀志山  
 DCR18ch イバラキAB110  
 DCR18ch トチギTN225/1 那須塩原市モービル  
 尺丈山での運用は二回目となりました。  
 明日は、地元の夏祭り参加の為、運用はお休みします。  
 de トチギB530  
 皆様、お相手頂きまして ありがとうございました。  
 de 保護者。  
 | 
  2015年大磯花火大会
  in
  
  
 
  アマチュア無線 29MHzFM神奈川
  (2015/7/25 20:03:50)
| 
      今日は大磯町の花火大会です    
   湘南海岸の花火大会はこれからが見ごろです    
   さ~此れから宴の支度しますか  
       ビールと枝豆持ってベランダで花火見ます    
   隣の公園では盆踊り大会でにぎやかですよ    
 | 
  道東DX行脚! 2015DX039
  in
  
  
 
  CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ
  (2015/7/25 20:01:24)
| 
   今日は釧路から根室までを移動しながら運用。コンディションもなかなか 
  良く、たくさんの局に繋げていただきました! ありがとうございます! 北海道釧路市釧路漁港 0933 アイチHZ76局 54/54 0935 さいたまYB101/2局 53/56 0939 ギフKZ501局 54/54 0940 やまがたAA21局 55/52 0941 カナガワZX9局 53/53 0944 きょうとON36局 53/53 0945 カナガワOT207/4局 56/54 0946 シズオカBF109局 54/51 0946 ミヤギAZ17局 54/54 0947 なごやYK221/1局 53/53 0950 シズオカAB635局 55/54 0952 シズオカDD23局 53/51 0955 ミヤギFW30局 53/52 0958 ねりまTN39局 53/51 0959 アイチQY602局 54/53 1000 ニイガタJH94局 54/52 1002 ミヤギHJ106局 54/52 1005 ニイガタYM016局 53/53 1006 イバラキAB399局 54/54 1010 とくしまHA7618局 54/56 1013 フクオカXJ55局 52/63 1015 しずおかCE33局 53/52 北海道浜中町霧多布岬 1258 ミエAA469/3局 55/51 1259 ならAI46局 55/52 1300 きょうとKP127局 54/51 1300 アイチHZ76局 53/53 1301 チバCB750局 53/52 1302 ハンシンAA727局 56/53 1203 オオサカHNC24局 55/51 1204 オオサカKM309局 53/52 1205 カワサキAB117局 55/54 1208 オオサカJA224局 54/51 1210 ミエIS114局 52/52 1214 とくしまHA7618局 53/55 1215 タカツキTY022局 54/52 1216 くらしきFV223局 52/51 1217 くらしきJ36局 51/51 1221 ニイガタYS112局 52/52 1223 かながわCE47局 53/53 北海道根室市花咲漁港 1505 ミエAC129局 57/53 1507 アイチHZ76局 54/52 1508 シズオカMH313局 54/51 1513 オオサカSD590局 54/53 1515 シズオカDL8局 58/56 1519 シズオカAB635局 55/53 1520 トットリTF131局 53/51 1521 ひらかたiC171局 54/51 1529 ひらかたSC64局 52/51 1530 オオサカGT95局 54/51 1531 ひらかたIC171局 53/51 北海道根室市花咲岬 1825 さいたまYB101局 53/51 1826 カワサキAB117局 54/53 1827 オオサカKM309局 52/52 1830 とくしまHA7618局 56/57 1832 カナガワTM34局 53/51 1838 カナガワZX9/2局 53/52 1844 かがわMC36局 53/53 1848 イバラキAY48局 53/52 1850 くらしきFV223/5局 54/52 1852 ニイガタBG69局 54/53 1854 オオサカHM120局 52/52 1855 アイチAE114/0局 54/52 1856 ねやがわCZ18局 55/53 1857 とうきょうMX16局 54/52 1858 セタガヤV15局 53/52 1859 セタガヤCBR250局 55/54 1900 アイチAE126局 52/51 1901 アイチDV65局 55/52 1902 イワテGS320局 54/51 1903 とうきょうCT73/0局 52/52 1904 ナガノAA601局 52/52 1905 むさしのAM634局 54/53 このあといよいよSV2015スタート! どんなドラマが待ってるかたのしみ!  | 
  SV初日は・・・の結果。
  in
  
  
 
  ミヤギKI529/1 with 青りんご
  (2015/7/25 19:52:58)
  縦長ミニループ ゲルマラジオ
  in
  
  
 
  JO7TCX アマチュア無線局
  (2015/7/25 19:49:54)
| 
   ループアンテナは、フェライトコアを使ったバーアンテナより手軽にQを上げられる利点があります。一方、コイル面積が広い分、大型になってしまうことが欠点と言えます。集合住宅の我が家では、テーブルに置いて使えるくらいのものがちょうどよく、それでもリッツ線を使えばけっこう実用になります。以前にもミニループアンテナ付きのゲルマラジオは作っていますが、今回は、スリムな縦型で作ってみました。先日、100円ショップで「木製皿立て」なるものを発見。これを2個使って巻枠にしてみました(前作の倍電流型ゲルマラジオにも使っています)。使えそうなものを発見すると、無性にコイルを巻きたくなる、困った性分です。   コイル巻枠(木製皿立て)100円ショップ リッツ線(0.1mm×100本)20m ラジオ少年 ダイオード 1N270 aitendo バリコン 3連エアーバリコン 200pF+90pF+28pF ラジオ少年 トランス BT-OUT-100(100kΩ:8Ω) ラジオ少年 基板 タカチTNF29-42 ステレオイヤフォンジャック 土台用木板 まずはコイル。「木製皿立て」を2個つなぎ合わせ、余分な突起を切り落として、コイル枠を作ります。縦33cm、横10cm。四隅に残した長さ5.5cmの突起部分に線材を巻いていきます。20mの線材がちょうど30回で巻き終わりました。ほぐれないように四隅および線材の裏側からホットボンドで固定。ホットボンドって本当に便利で、コイル作りには手放せません。インダクタンス325μH。ちょっと巻き過ぎかな思いましたが、3連バリコン側で調整することにして、コイル部完成。   ミニループコイル     今回は、ダイオードのみのシンプル回路。タカチの万能基板にトランスとダイオードをハンダ付けし、あとは木台の上に乗せ、定石通りに配線するのみ。ちなみに、使用したBT-OUT-100(100kΩ:8Ω)は、ミズホ通信研究所で扱っているものと同じです。音量、音質とも素晴らしく、いろいろ試した中でこれ以上のトランスは見当たりません。注意点として、現在ラジオ少年で扱っているBT-OUT-101(200kΩタイプ)とは形はそっくりですが、まったくの別物です。OUT-101も試してみましたが、良くありません。OUT-100の取扱いは今はもうないようなので、ぜひ復活を願いたいところです。   BT-OUT-100   ダイオード1N270 最後にバリコンの接続。これもラジオ少年より購入したものです。4連構造になっていますが、使えるのは3連まで。コイルとの組み合わせを試したところ、200pF+28pFがベストでした。コイル巻き数を多めに、バリコン容量を少なめにするHiL同調回路?   完成     ということで約半日かかって、完成。さっそくステレオイヤフォンで聴いてみたところ、NHK仙台第一はパワフルに、NHK第二もそこそこの音量、東北放送もかすかに受信できました。分離も良好です。外部アンテナなし、無電源で、これだけ聞こえれば言うことありません。今回もループコイルのQの高さを実感した次第です。  | 
  Nationalのビデオカメラケース
  in
  
  
 
  大人からのラジオ少年
  (2015/7/25 19:47:59)
| 
    Nationalのビデオカメラケースをゲット。(無料)  
 中身もありましたが、処分。ケースだけ頂きました。  
 移動に便利かも。  
 まだ入ります。  
 | 
  ディーラー
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/25 19:45:44)
| 
   運用中にボルボカーズから電話! 
  ボルボのディーゼルが出たから見に来ませんか? と言われました。 私は汗だくで、おまけに麦わら帽子をかぶっていたので髪の毛ペシャンコ! こんな姿では行けないというのに良いからという事で行ってきました。 案の定、お客さんは身なりをキチンとした人が多くて恥ずかしい (>_<)   赤がディーゼルです! 高効率ディーゼルらしいですが私は興味ありません^_^ やはりCO2ボーボーでないと(笑) プジョーから乗り換えが多いみたいですね! アウディにはいつも競り負けるらしいです。 私はコストパフォーマンスを考えたらボルボが良いですけどね! アイスコーヒー二杯もらい帰りにお土産を頂いて帰りました。   ジャン! ビーチバッグでした^_^   SVのロスをした(>_<)  | 
  久しぶりに…
  in
  
  
 
  The diary of JS3IOA&きょうとAB986
  (2015/7/25 19:40:12)
| 
   きょうは、メッチャ暑かったですね~ 
  天気良かったけど、嫁さんも休みだったので、バイクはお休み^_^; 午前中は、お孫ちゃんと自宅でダラダラ 午後いちに、軽カーで出掛けました^_^ 久しぶりに「能勢温泉」に嫁さんと行って来ました^_^   今回は、バイキングと温泉セットで… 到着が13:30だったので、先ずはバイキングから…   土日祝日は、バイキング1600円、平日より200円増し^_^; でも料理の種類も多く満足してます^_^ いつもは料理を食べ過ぎて、デザートのケーキまで辿りつかなかったけど、きょうは少しつまみました^_^   バイキングの時間は70分…もう満腹^_^; 余りにもお腹がいっぱいになり、ロビーでふたり揃って、1時間程うたた寝^_^; その後ゆっくり温泉浸かって身体をほぐしました^_^ ブロ友さん達は、キャンプツーリング…会社の仲間も日帰りツー…羨ましいけど… 軽カーで涼しく温泉行ってまったりと… こんな日もありかなと…^_^  | 
  たまにやればこんなもの・・・。合法CB無線
  in
  
  
 
  それいけどんどん のブログ
  (2015/7/25 19:31:25)
| 
    
いや~ほんと暑い!毎日汗だくで仕事中~。も~ぶっ倒れるかと思う程。毎日帰ってからのビールを楽しみに仕事しとります、ハイ。
  
 
てな事で~、今日も朝から仕事に向かいます。今日は久し振りに合法CBを軽トラの荷台に置いての出発。お昼には切り上げて波出してみた。
  
 仕事の通り道の知多市の公園に初めて行ってみた。気にはなっていたんだが~。  
 ICB-87Rを2台でモニター中。いい所にベンチと木陰が。  
ガハハッ、入って来るのは違法CBの波ばかり。9オーバーのEスポには手の打ちようがないっす。んでもってよりによって公園の芝刈りが始まりやがったぜ。一様、イワテB73局が取ってもらえた様な気がしたが??? 
 ま~いいか、たまにやるとこんなもん、トホホ。。。今日は撤収~、だけどいい場所だったY。  
 | 
  思い出のQSL(2)
  in
  
  
 
  とっとりU42
  (2015/7/25 19:30:23)
| 
    2015年7月25日(土)  
 SM4PWH 21MHz CW 1988年5月5日交信。  
 スウェーデンのYL局。  
 春から夏の季節、北欧との交信の時間帯は早朝or夕刻がよい、とわかりました。  
 DXを始めて間もない頃です。  
 シンプルで素敵なQSLで、お気に入りの1枚です。   | 
  移動時臨時レピーター!
  in
  
  
 
  東京 AD 913 簡易ブログ
  (2015/7/25 19:24:57)
  SV2015❗️ 2015.07.25
  in
  
  
 
  市民ラジオ、かごしまGL90/1の声!
  (2015/7/25 19:05:47)
| 
   SVという事で気合入ってますが、何せこの暑さ、バテバテ... 
  今朝は8エリア移動局とQSO、ローカル局とのRPTでの久々QSOと緩く運用しておりました。 明日移動の予定のつもりですが何処に行こうか、どうしようか検討中。 帰ってきてこんなに暑いとは思いもよらず体が暑さに適応しておりません~😫  | 
  7/25 Es QSO
  in
  
  
 
  空の彼方へ
  (2015/7/25 18:31:18)
| 
   SV前哨戦、暑いのは承知の助。
 
   でも土手へ(^-^)  
 世間ではそれを「病気」という事を、妻に聞いて初めて気付いた(笑。  
 明日の運用の事もあり、長く運用するつもりもなかった。  
 タイミング良く、近距離で開けて、7エリア、3エリア各局も聞こえてきて  
 にぎやかで楽しかったです。ローカルさんの迎撃もできました。  
 さて、今夜からイベントスタートとなりますが、各局におかれましては天気には  
 充分注意して移動運用されてください。SV2015たのしみましょう!  
 イワテB73/8局   53/53   4ch  
 いわてIW123局   53/51   8ch  
 いわてCA29局   57/P55   8ch  
 いわてAN26局   53/52   3ch  
 ならAI46局  54/52   和歌山県   8ch  
 ミエAA469/3局   54/52   和歌山県   8ch  
 おおいたTN24局   52/52   1ch  
 おおさと59/7局   54/52   青森県岩木山   8ch  
 アキタAO899局   54/54   8ch  
 ミエAC130/7局   53/53   秋田県   8ch  
 各局TNX! FB QSO\(^_^)/   | 
  サマーバケーション2015
  in
  
  
 
  合法CB・特小・デジ簡 - かながわZ489 -
  (2015/7/25 18:19:26)
| 
    今年も始まりました、サマーバケーション(SV2015)  
   今日は全然運用できないのですが、夜遅くに出発して移動運用したいと思っています。  
 移動場所はまだ決定していないのですが・・・  
    第1候補地:神奈川県足柄上郡山北町大野山  
  第2候補地:神奈川県足柄下郡箱根町大観山  
  第3候補地:静岡県熱海市滝地山  
  第4候補地:神奈川県横浜市金沢区大丸山  
  第5候補地:神奈川県横浜市港南区さえずりの丘公園  
 何て候補地を5カ所も書いてしまいましたが、たぶん大野山かな?  
 去年のSVで、初めて大野山に行ったのですが、EsQSOができたしね  
   朝6時からしか車が入れないのが懸念事項ですが・・・。  
 今回持って行くリグ達(忘れ物しないようにメモ)  
  ・ICB-770 Kai Ver2  
  ・ICB-680  
  ・ICB-707(新技適)  
  ・RJ-580D  
  ・DJ-R20D  
  ・リストリンクス+NX-MINI  
  ・IC-DPR6  
  ・ID-51Plus  
  ・アンテナ・・・・(350DH、5エレ)  
 さて、そろそろ支度しましょうね  
   各局さん、明日早朝よりQSO宜しくお願いしま~す  
   | 
  <FTM-100D/DHの使用リポートを掲載>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2015年9月号を刊行
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/25 18:18:47)
| 
   株式会社三才ブックスは、7月25日に月刊誌「ラジオライフ」2015年9月号を刊行した。八重洲無線の新型モービル機「FTM-100D/DH」の使用リポートを掲載している。価格は710円(税込み)だ。また年末恒例の「東京ペディション」が、今年も12月13日に東京・秋葉原で開催されることが発表された。 
 
 
 
 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2015年9月号は通巻415号となる。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。 
 
 <徹底使用リポート> ・八重洲無線 FTM-100D/DH 
 <おもしろ無線受信入門> ・バス無線~街の情報が聞こえる地域密着のバス無線 
 <受信機使いこなしガイド> ・メモリー管理ソフトからメモリーをしてみよう 
 <おもしろ無線受信報告所> ・鉄道無線:VHF帯のアナログ波が新割り当て 
 <ライセンスフリー無線> ・梅雨の風物詩「CBersカンファレンス2015」リポート 
 <おぐりゆかの無線でつながりましょう> ・SSBモードがよく飛ぶわけはデータが半分だからです 
   <工作チャレンジ>  
 なお一部で今年の開催が危ぶまれていた、同誌主催の読者イベント「東京ペディション」が、2015年12月23日(祝)に東京・秋葉原の「ベルサール秋葉原」で例年どおり開催されることが誌面で告知された。しかし今回から読者ブース(フリーマーケットコーナー)の出展費用が有料化されるという。入場は従来どおり無料を継続。詳細は2015年10月号で発表される。 
 
 月刊「ラジオライフ」2015年9月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利で確実だ。 
 
 
 
 
 ●関連リンク: 三才ブックス 
  | 
  150725結果(東北祭り)
  in
  
  
 
  趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!)
  (2015/7/25 18:04:18)
| 
    今日は遠征前の事前運用。  
 当然城山湖です、日向は暑いですけど日陰は段違いに涼しいです。  
 今日はあっさりと遊んで早めに帰るつもりだったけど、結局最後まで居座った。  
 トウキョウGV9局もいらっしゃいました。  
 しかも、例のものを携えて・・・・  
 CB-ONEJrです。  
 ついに城山湖にも登場しました。  
 いいなぁ・・・  
 今日の受信体制、いつもと代わり映えありません。  
 その後厚すぎて仕事賀途中で終了となったナガノCW47も到着。  
 3局でのんびりしました。  
 さてと・・・これから寝ます。  
 移動開始は日が変わる頃になります。  
 【QSO結果】  
 (【17mSSB】0915 7M2KDH/1  栃)日光市半月山 18.136 59/59)  
 【CB_Es】0927 イワテB73/8  北海道) CB5ch 57/55  
 (【D☆】0940 JR1KEI(カナガワTM34)/1  神)相模原市中央区 439.31(西東京430-海老名430) M5/M5)  
  【CB_Es】 0947 カミカワF62/8  北海道)下川町 CB1ch 51/52  
 ( 【D☆】 
1014 JI1DZU(ネリマTN39)/0  長野)横手山 439.31(西東京430山掛け) M5/M5)   
 【DCR】1024 ヨコハマNE351  神)横浜市神奈川区 DCR16 M5-1/M5-1  
  【CB_Es】 1031 イワテIW123/7  岩手) CB3ch 51/53  
  【CB_Es】 1123 アキタAO899/7  秋田)秋田市秋田マリーナ CB8ch 52/53 
  【CB_Es】 1128 ミエAC130/7  秋田)秋田市秋田マリーナ CB8ch 55/55  
  【CB_Es】 1132 イワテDE56/7  岩手県) CB8ch 52/51  
  【CB_Es】 1215 ニイガタBG69/0  新潟) CB8ch 51/51  
 ( 【D☆】 
1222 JF9NTY(ヨコハマJA298)  神)横浜市鶴見区 439.31(西東京430-港南台430) M5/M5)   
 【特小】1245 カナガワCE47/1  神)大磯町鷹取山 L17-17 M5/M5  
  【CB_Es】 1256 オオサト59/7  青森)弘前市岩木山 CB8ch 52/52  
 【CB】1258 トチギAK829/1  栃)佐野市 CB8ch 51/51  
  【特小】 1301 コウトウK28/m  神)厚木市 L17-17 M5/M5  
  【CB】 1625 ヨコハマAA815/1  栃)栃木市 CB6ch 51/51  
 【特小】1757 ムサシノAM634/1  埼)秩父郡横手町丸山山頂 L13-17 M5/M5 ※当局常置場所  
 TNX FB QSO  
 【CBL】  
 ナガオカHR420/8  
 サッポロTP7/8  
 イワテAA169/7  
 イワテCA29  
 イワテCY16  
 ナラAI46  
 オオイタTN24  
 ヒロシマHC733  
 イワテAN26  
 【アイボール】  
 トウキョウGV9  
 ナガノCW47  
 7L1WRK   | 
  SV乗り遅れてます~
  in
  
  
 
  CQ~蹴球~っと! mito BB501
  (2015/7/25 17:09:18)
| 
    暑いね~2015SV・・・  
 24日 イブニング Ksスタ横の池(夕立の影響でグチャグチャ!です。  
 到着、早々華やかです!  
 18:37 イワテB73局/8     52/53   4ch    
 18:39   ほくとH88局    51/51   6ch  
 こりゃ~調子良いぞ・・・(ゲェ~続きませんでした!  
 CBL  
 ちばAB849局・ながおかHR420局・ほっかいどうYD43局他  
 25日 早朝業務&洗車!  
 手が止まります~  
 8:32   イワテB73局/8   55/53  6ch  
 このまま、移動してゆっくり運用したいな・・・(許されません!涙  
 仕方なく~帯同移動ダ!笑  
 で、いつもの・・・(水戸市楮川ダム木陰へ~  
 集中できません・・・汗  
 出来上がった頃には・・・祭りの後でした~大汗  
 QSO  
 とちぎB530局    M5       1stです!(保護者の声が?  
 ミヤギKI529局 53/55     ご移動お疲れ様~Ep稼がれていましたね!  
 未練が残り町内高台の畑!(単身で~  
 イバラキNK313局   M5    ボウズ回避感謝です!  
 今年の、SV終わってしまいました・・・爆  
 皆さん、暑いですから水分取らないとダメだっぺ!楽しまれてください・・・  
 | 
  2015 7/25 市民ラジオ運用
  in
  
  
 
  Chiba YN 515のブログ
  (2015/7/25 16:50:10)
| 
   10:30~12:30 とても蒸し暑い! 水分補給しても、すぐに発汗...   以下、log 10:32 イワテB73/8局さん 8ch 52/53 10:35 イワテIW123局さん 3ch 52/53 10:45 ミエAC130/7局さん 4ch 52/52 10:47 アキタAO899局さん 4ch 53/55 11:12 カナガワZX9局さん 赤石岳移動 5ch 52/52 GW QSO 11:38 ミエAA469/3局さん 8ch 52/52 11:43 イワテAN26局さん 8ch 52/51 11:46 イワテCA29局さん 8ch 53/53 11:52 ならAI46局さん 和歌山県田辺市移動 6ch 52/52 12:01 おおさと59局さん 岩木山移動 8ch 52/51 12:25 きょうとKP127局さん 8ch 52/51 水も無くなり撤収致しました。  | 
  1日目のSV2015は…
  in
  
  
 
  27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線
  (2015/7/25 16:05:42)
| 
   
 ライセンスフリーラジオの交信イベント「サマーヴァケーション2015」の初日は地元三重県四日市港から運用しました。朝まで仕事をしていて眠くて眠くて遠征を断念。明日は別のところから運用予定。 
 15時前に四日市港霞埠頭に到着。早速イワテB73局のCQが聞こえてきました。コンディションのピークは超えているようでしたが東北・北海道の移動各局でDX交信ができた。また南アルプス赤石岳から運用されていたカナガワZX9局が安定して入感。ゆっくり交信することができました。 
 交信局  | 
  7.25移動大作戦!
  in
  
  
 
  ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番
  (2015/7/25 15:33:50)
| 
    各局こんにちは。  
 SV2015開催前なので「7.25移動大作戦」ということで本日午後、  
 駒ヶ根市高烏谷山へ移動しました。  
 到着後、CBをワッチしますがノーメリット。  
 おまけに8chには妙なノイズが…  
 chを選局していると、4chでCQ~が入感。  
 横手山移動の「ねりまTN39番局」さんでした。  
 暫くQSOのち、久々のDCR15chでCQを出します。  
 DCRでは麓のナガノDF73番局さんから応答頂き、久々のQSOとなりました。  
 その後CBでも繋がり、2バンドにてQSO頂きました。  
 また、ZERO1000でもCQ~を出しますがのノーメリット。  
 また明日のSVも宜しくお願いします。   | 
  ランチタイム運用
  in
  
  
 
  きょうとKP127のブログ
  (2015/7/25 15:03:58)
| 
    今晩からいよいよSVが始まります。日中は体力を温存して  
 おきたいところでしたが、第三埠頭にて運用しました。  
 移動地:京都府舞鶴市喜多(第三埠頭)  
 CB交信 ICB-R5  
 さっぽろHS45局 Y51/M53  
 イワテB73/8局 52/54  
 さっぽろRY26局 41/52  
 ミエAC130/7局 52/54 秋田県秋田市  
 ミヤギFW30局 51/52 宮城県仙台市  
 ミヤギIT03局 51/52 宮城県石巻市  
 ミヤギAZ17局 51/51 宮城県栗原市  
 ミヤギHJ106局 52/53  
 おおさと59/7局 53/57 青森県弘前市  
 チバCB750局 51/52 千葉県南房総市  
 イワテAA169局 51/52 岩手県奥州市  
 ヤマガタSA88局 51/52  
 チバYN515局 51/52  
 さいたまYB101/7局 51/52 福島  
 ふくしまHO723局 51/53 宮城県岩沼市  
 ながおかHR420/8局 51/54 浜中町霧多布岬  
 イワテDE56局 51/51  
 にいがたJH94局 51/52  
 チバAB31/7局 51/52 青森  
 ホンベツCH43局 51/52 石狩市  
 受信のみ:アキタAO899局他  
 アイボール&合同運用:きょうとON36局  
 ちょっとやって帰るつもりが、昼ごはんも食べずにやって  
 しまいました。違法の混信等でレポートをコピーするのに  
 苦労しました。お手数をお掛けしました。  
 各局さん、ありがとうございました。またよろしくお願い  
 します。  
 | 
  第811回板橋ロールコールのお知らせ
  in
  
  
 
  特小ism
  (2015/7/25 14:52:09)
| 
   <第811回板橋ロールコールのお知らせ>
 
  ・とき 2015年7月26日(日) 10時30分から12時00分 ・ばしょ 静岡県静岡市葵区悪沢岳(3141m)初 百名山s77/100 より ・バンド 10時30分から10時50分:特小レジャー単信3ch前後→デジタルコード000000 10時50分から11時20分:市民ラジオ3ch前後 500mW 11時30分から12時00分:デジタル簡易無線15ch→11ch前後  | 
  7/25 昼運用 エアー
  in
  
  
 
  かがわSN125のブログ
  (2015/7/25 14:22:31)
| 
   早くCM終わらないですかね(-。-; 
  合間に掲示板みてヤキモキ 宇宙天気予報みてヤキモキ 終わったらスグに出撃!!    | 
  夏休み運用
  in
  
  
 
  しずおかR135の秘密基地(ブログ)
  (2015/7/25 14:21:15)
| 
    2015.7.25(土)  天城連山某所  
 市内は早朝より「高温注意報」が出ておりました  
 DCRはドコのチャンネルもふさがっています  
   熱い中
業務の皆様方お疲れ様です 伊豆大島はぶ厚い雲の笠をスッポリとかぶり  
 11:20 「ヨコハマAG47」局さん 神奈川県磯子区 QSO  
       後続局へのご配慮に感謝です 以後よろしくお願いいたします。  
      「チバヤチオシJS1」局さん  
       伊東にいくならハ・ト・ヤ♪です   ^_^;  
 11:42 「アツギ」局さん ようこそDCRの世界へ!  
      「JA15」局さん 東京都町田市  
       当局の受けが悪い中再度の試みに感謝いたします。  
 他 特小レジャー3チャンネル ボーズ    大山レピーターは感度あるもQSOならず。  
 DCR 超遠方局QSOならず。 ←コレ非常に残念・・・残念がクセになりそうです・・・   | 
  7/25
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/25 14:09:52)
| 
   朝から林田港に! 
  早速聞こえます8エリア。 イワテB73局さん ながおかHR420局 ありがとうございました。   イワテB73局さん、Sが59まで振ってます! 790のメーターの振れが良いのを差し引いてもかなり強いです。 一時撤収しまたお昼から。 イバラキAB399局さん さいたまYB101局さん みやぎFW30局さん みやぎAZ17局さん イワテB73局さん(2回目) ながおかHR420局さん(2回目) くらしきFV223局さん剣山移動 チバAB31局さん ありがとうございました。 まだまだ頑張ります^_^  | 
  7/25 自宅畑よりランチタイム合法CB無線運用
  in
  
  
 
  おおいた TN24の活動日記
  (2015/7/25 13:17:01)
| 
   11時40分頃から1時間弱運用しました。
 
   < RJ-580, 1 & 6 & 8 ch >  
 日差しが強いので、パラソルを立てての運用でした。(笑)  
 + QSO頂きました各局さん +  
 ・ "サイタマ AB960"局さん   RS= 52/52.  
 ・ "いばらき AY48"局さん   RS= 52/51.  
 ・ "イバラキ AB399"局さん   RS= 53/53.  
 今回は関東エリア各局さんとのパスが良好だった様子です。  
 まだまだSV初日。積極的に運用していきたいです。  
 各局さんありがとうございました !   | 
  SV2015 1日目
  in
  
  
 
  CQ 11m こちらは "さっぽろTP7"
  (2015/7/25 11:58:29)
| 
   SV2015  
  雨の影響があり、本来の時間帯に運用できない恐れがあるため、午前に様子を見にいきました。 QSO 9:22 ナゴヤYK221/1局 52/52 6ch 9:31 ヤマガタAA21/7局 51/51 8ch 9:34 サイタマUR2/1局 51/51 6ch 9:36 アイチHZ76/2局 52/52 6ch 9:37 とうきょうGV9/1局 51/53 6ch 9:40 チバJA304/1局 51/51 6ch 9:41 ナゴヤAB449/1局 52/52 6ch 9:42 ギフKZ501/2局 51/52 6ch 9:46 イバラキVX7/1局 52/52 6ch 9:48 ソラチS97/8局 54/55 6ch 9:50 イバラキAB399/1局 51/51 6ch 9:52 ヨコハマKZ123/1局 51/51 6ch 9:54 シズオカDD23/2局 51/52 6ch CBL サイタマYB101/7局 51 移動地 北海道千歳市 ここで雨が本降りとなりQRT。 取りきれなかった方すいません。   追記したいですが、WX次第。 GL DX  | 
  退院
  in
  
  
 
  554は251。
  (2015/7/25 10:41:41)
| 
    先ほど、無事、退院してきました。 
 
    迅速な治療(修理)恐れ入ります。   
  木曜日に入院で土曜日午前中の搬送でした。   
  電源ONで” 呼び出し ”の元気な声!   
  おっお~元気!元気!   
  治療費明細   
  治療費(技術料)   13000円   
  お薬代(部品代)        100円(チップヒューズ)   
  搬送費(荷作送料)   1000円    
   消費税                   1128円 
  
   --------------------------    
                            
 15228円    
  でした。   
 | 
  IRIB イランイスラム共和国 国際放送 ラジオ日本語 ベリカード No.192
  in
  
  
 
  BCLとライセンスフリーラジオの日記
  (2015/7/25 10:23:10)
  1エリア(関東)と2エリア(東海)で発給が進む----2015年7月25日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/25 10:00:51)
| 
   日本における、2015年7月25日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。7月21日にお伝えしたデータから、1エリア(関東管内)と2エリア(東海管内)でコールサインの発給状況の発表が各総合通信局からあった。すでに関東は今月5回目、東海は今月4回目となるハイペースでの発表が続いている。 
 
 
 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。 
 
 
 
 
 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と1度目の発給が行われた。           
 
 
 ●関連リンク: The Enigma of Japanese Call Sign System 
 
  | 
  なんてこった!
  in
  
  
 
  大人からのラジオ少年
  (2015/7/25 9:54:16)
| 
   今朝からコンディションが良いようで。 
  北海道移動のびーななさんとつながりました。 運用中、職場から電話が。「日直(電話当番)が来ない!」 仕方ないので「私が代わりに行きますと」 今日もコンディションが良さそうなのに、なんてこった! さていよいよSVの移動を明日実行します。 しかし台風が来ている。 なんとか持ちこたえてくれないかな。 2015年7月25日 9時50分現在    | 
  SV2015の前哨戦で7.25移動大作戦(朝練編)
  in
  
  
 
  ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番
  (2015/7/25 9:29:11)
| 
    各局おはようございます。  
 今夜から開催のSV2015まで、もうすぐですね。  
 その前に恒例の?「7.25移動大作戦」(朝練編)を敢行しました。  
 四日市ポイントに陣取り、ICB-660Tにて8chをワッチ。  
 すると・・・びーななさん局がFBに入感。  
 とりあえず660Tで応答するも、パイルに負けてしまいます。  
 結局RJ-580のロッドを伸ばし、RS52/55でQSOできました。  
 今日は時間が出来次第、運用します。  
 | 
  夏休み!
  in
  
  
 
  信州フリーライセンスラジオアクティブ日記
  (2015/7/25 8:40:37)
| 
     本日2100より、フリラ夏の全国イベント「SummerVacation2015」が開催されます。   
  日 時:2015/07/25 2100~ 翌7/26 1500まで   
  場 所:全国   
  バンド:市民ラジオ/特小 /パーソナル/ DCR 他   
  
特小・DCRについては、特小L3ch/DCR15chで呼び出しの後、他チャンネルへ移っての交信スタイルにしたいと思います。
   
   各バンド、全チャンネルをしっかり聞いてください。    
  天候にも恵まれそうで、多くの移動局が参加されると思います。   
  自分は1エリアからのゲストをお迎えして、長野県上田市美ヶ原高原より合同運用を行います。
  
  (AC注入で運用になるかどうか心配ですが・・・汗)   
 
メインの市民ラジオ/特小(デジ・アナ)はもちろん、パーソナル/DCRなど各バンドで運用致します。   
  その他、市民ラジオ100mWや特小1mW、2wayNX-MINIなどの実験もしてみたいと思います。   
  明日は早朝0500くらいから、GW狙いでの運用もしたいと思います。   
  また、昼間は物見石山山頂からも運用を考えています。   
  お近くの方は、アイボール・合同運用も歓迎します。   
  連絡用として、アマ439.320MHz(美ヶ原レピーター)は聞いていると思います。   
  それでは各局、交信できることを楽しみにしています。    | 
  <災害時に「漁業無線」を活用>全国初!漁業調査船などを経由した非常通信訓練を中日新聞、北國新聞が伝える
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/25 8:00:24)
| 
   北陸地方非常通信協議会と北陸総合通信局は、漁業無線を活用した石川県無線漁業協同組合小木漁業無線局(コールサイン:JFD、おぎぎょぎょう)を中継点とする、全国初の自治体間の非常通信訓練を、第九管区海上保安本部、富山県、石川県、福井県、輪島市、小浜市、北陸漁業無線協会などが参加して7月22日に実施したと、7月23日付けの中日新聞と北國新聞のWebサイトが伝えた。 
 
     
 詳しくは中日新聞、北國新聞のWebサイトのほか、北陸総合通信局の報道資料「全国初の海上通信を介した非常通信訓練の実施」などで確認してほしい。 
 
   
 
 
 
 ●関連リンク: ・地震想定 漁業無線で通信訓練 北陸通信局と3県が全国初(北國新聞) ・北陸総合通信局 全国初の海上通信を介した非常通信訓練の実施 ・北陸総合通信局 小木漁業無線局の設置場所及び無線設備変更に免許状交付 ・北陸総合通信局 小木漁業無線局の設置場所及び無線設備変更に免許状交付(PDF形式) 
 
  | 
  7/25 早起きアマチュア無線運用 久々の7MHz運用
  in
  
  
 
  おおいた TN24の活動日記
  (2015/7/25 7:36:28)
| 
   SV 2015初日の今日は朝から各リグの電源を入れて、11mを始め
 
   コンディションチェックを行っています。まだ11mは開いていない様子なので  
 久々に7144KHz, SSBにてCQを出してみました。  
 < FT-991M 50W & 5mH 自作ツェップ型アンテナ >  
 CQを出してからすぐに"三重県 名張市"の方からお声がけがあり、RS= 59/59で交信です。  
 朝からコンディションがよく、混信も無いためラグチューにお付き合い頂きました。  
 今後の時間帯、アマチュア無線10mと11mでコンディションチェックを続けます。  
 TNX QSO !!   | 
  S V移動地
  in
  
  
 
  くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記
  (2015/7/25 7:20:20)
| 
   本日~26日S Vは四国剣山1955mへ12時頃に到着予定 3バンド運用予定 特小臨時RPT設置します。(L15-13
)広域交信可能かも宜しくお願いします。美馬市道の駅より 
     | 
  SV2015
  in
  
  
 
  小学生の無線室 JR2TQC/シズオカHR120
  (2015/7/25 6:34:55)
| 
   7月25日は、愛知県の方へ移動する予定でしたが用事が入ってしまったため26日のみとなりました。 
  26日は、富士山5合目より運用予定です。 各局、よろしくお願いします。  | 
  助かりました
  in
  
  
 
  俺の空 みんなの空 電波の空
  (2015/7/25 6:06:01)
| 
   
今日は、朝一番で大宮行くはずが、おきたのは、5時半。いつも繋がる無線より、おはようございますの声、何気にマイクを持ち、時計をみたら、ぎゃ~一番に乗れなかった~、急いでパンツはきズボンはきと、無線でありがとうをいい、ぎりぎりですが、なんとか6時半にはつきそう。 
  目覚ましより、無線の音って、目ざめやすいかも(笑) しかし、隣、南越谷までチャリすっ飛ばしいの、ぎりぎりの武蔵野線、なんとかなりましたわ~。 本日の起こしてくれた良い人~ 415局さ~ん パチパチパチ ありがとう~  | 
  プチ贅沢?(^_-)-☆
  in
  
  
 
  温泉、無線放浪記
  (2015/7/25 2:15:25)
| 
     10万キロ目前の軽トラにホイルと韓国タイヤのセットを付けてみました。   
  イエローハットのチラシを見て載っていた物が店頭に無い?店員に   
  聞くと、最後の1セットが有ったので今から組みますよ!でも3セット   
  なら最初から組んでいる様な気がしますが・・・(-_-;)」   
  限定3セットと言いながら幾らでも出てきそうな雰囲気?(*^_^*)   
  まあ気分を変えて15万キロを目指しましょう!(^。^)」    | 
  FB SV2015!!
  in
  
  
 
  ならAI46の無線を愉しむ
  (2015/7/25 1:25:38)
| 
   SVは今年も例年のように本州最南端の和歌山県串本町・潮岬への移動運用を予定しています。台風12号の動きが気になる所ですので、もしかしたら運用地が変更になる場合もあります。
 
   現地では市民ラジオ、デジタル簡易無線、特小の運用を予定しています。  
 デジタル簡易無線は5エレ八木を設置しての運用を予定しておりますので  
 太平洋ダクトや本州の山岳移動局とのDX QSOできることを期待しています。  
 モービル移動中はデジタル簡易無線15CHとパーソナル無線を 常時待機しています。
  
 また連絡用に アマチュア無線のD-STAR、モービル移動中は7.144MHz付近、29300FM、28305AM、
 D-STAR  でも待機予定です。   
  それでは、各局様と繋がることを楽しみにしております。   
    FB SV2015!!      | 
  SV運用告知
  in
  
  
 
  フリーライセンスラジオオペレータ アキタAO899のブログ
  (2015/7/25 1:07:04)
| 
   今年のSVは25日(土)~26日(日)15時まで行われますが、当局の移動予定は以下のとおりとなります。
 
   ミエAC130局さんと合同運用の予定です。  
 25日日中  
 秋田県秋田市飯島 秋田マリーナそば 飯島サンセットパークより11m中心に運用  
 天候とコンディションを見ながら男鹿半島方面へ移動する可能性も?  
 しかし、船川港でロックフェス開催のため、可能性は低そうです。  
 ダクトビッグオープン等があれば寒風山へ転戦する可能性があります。  
 25日深夜帯~26日日中  
 秋田県にかほ市象潟 鳥海山鉾立五合目 もしくは、山形県遊佐町 鳥海山四合目大平山荘駐車場にて  
 各バンド運用予定です。雨が止めば特小臨時レピも運用しようと考えております。  
 DCRでは主に9エリア、0エリア、1エリア等の山岳移動局を狙って運用しますが、ダクトも狙っております!  
山の上が雲の中で、ダクト等あまり見込めず、さらにEsビッグオープンの場合は海岸沿い等へ転戦する可能性があります。 
運用状況に変更がある場合は11m掲示板や近隣各県のフリーライセンス無線掲示板へ書き込みさせていただきます。 
 天気が心配ですが、たくさん繋がってもそうでなくても、SVの2日間たっぷり楽しみたいと思います!  
 各局様よろしくお願いいたします!   | 
  SV運用告知
  in
  
  
 
  フリーライセンスラジオオペレータ アキタAO899のブログ
  (2015/7/25 1:07:04)
| 
   今年のSVは25日(土)~26日(日)15時まで行われますが、当局の移動予定は以下のとおりとなります。
 
   ミエAC130局さんと合同運用の予定です。  
 25日日中  
 秋田県秋田市飯島 秋田マリーナそば 飯島サンセットパークより11m中心に運用  
 天候とコンディションを見ながら男鹿半島方面へ移動する可能性も?  
 しかし、船川港でロックフェス開催のため、可能性は低そうです。  
 ダクトビッグオープン等があれば寒風山へ転戦する可能性があります。  
 25日深夜帯~26日日中  
 秋田県にかほ市象潟 鳥海山鉾立五合目 もしくは、山形県遊佐町 鳥海山四合目大平山荘駐車場にて  
 各バンド運用予定です。雨が止めば特小臨時レピも運用しようと考えております。  
 DCRでは主に9エリア、0エリア、1エリア等の山岳移動局を狙って運用しますが、ダクトも狙っております!  
山の上が雲の中で、ダクト等あまり見込めず、さらにEsビッグオープンの場合は海岸沿い等へ転戦する可能性があります。 
運用状況に変更がある場合は11m掲示板や近隣各県のフリーライセンス無線掲示板へ書き込みさせていただきます。 
 天気が心配ですが、たくさん繋がってもそうでなくても、SVの2日間たっぷり楽しみたいと思います!  
 各局様よろしくお願いいたします!   | 
  7月24日SV前夜のEs
  in
  
  
 
  よこはまUQ3
  (2015/7/25 0:37:56)
| 
   7月24日(金)
 
   今日はもしものイブニング運用に備えて680を持参しました。  
今日もCMはそれ程遅くならずに済みました。CNDは北海道が開けている様子ですが、退社が19時過ぎだったので完全に出遅れ。週末なので雰囲気だけでもと道草運用。 
 電源on! 全チャンネルとも静かですが、合法局聞こえてきます。^^  
  さっぽろTP7局さんを確認。コールしますが届きません。   
 CQを出すと、"さっぽろタンゴパパセブン"とコールをいただきました。  
ただ長いQSBの谷に入ったきり時々かすかに何か仰っているのは確認できるのですが・・・。その間こちらからもコールサインやレポートを繰り返し作戦で、引き伸ばします。もうだめかなと思ったところで突然浮き上がってきました。 
 今日はこんな感じで、じっくりと腰を据えたやり取りでQSOが成立した局長さんばかり。
難しいコンディションでしたが、楽しめました。   
  交信いただいた各局さんありがとうございました。   
 運用結果 横須賀市深浦  
 さっぽろTP7局さん 51/53  
 そらちRJ450局さん 51/51 トカチコールと勘違いしてQSO  
 いぶりTM360局さん 52/53   
 そらちRJ450局さん 52/51 2回目  
 いしかりAP72局さん 52/51 一行掲示板に52CBLレポートをいただきました。  
 | 
  2015.07.24 札幌2日目は観光も
  in
  
  
 
  ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ
  (2015/7/24 23:59:42)
| 
   7/24はモーニング運用、ランチタイム運用、イブニング運用の合間に札幌観光してきました。 
  札幌市時計台   北海道庁旧本庁舎   大通公園   さっぽろテレビ塔   サッポロビール園(サッポロビール博物館)     食べてはスープカレー   味噌ラーメン   ジンギスカン   十分楽しめました(^^)  | 
  台風12号
  in
  
  
 
  東京 AD 913 簡易ブログ
  (2015/7/24 23:56:27)
  7/24 QSO記録
  in
  
  
 
  合法CB・特小・デジ簡 - かながわZ489 -
  (2015/7/24 23:30:32)
| 
   イブニング運用しました。 
  カナガワAS39局さん、よこはまMM21局さんの3局で23時過ぎまで合同運用   以下、帰宅後に編集します。  | 
  いよいよ。
  in
  
  
 
  ハママツAF59@フリーライセンス無線
  (2015/7/24 23:30:00)
| 
   明日はSVですね。しかし、私は明日の朝まで仕事(>_<)AM7:00くらいには終わると思いますが、夕方に近場て運用する程度になりそうです。 
  1日自由の身でしたが。日曜日は、多分運用はあまり出来ないと思います。皆さん、楽しまれてください。  | 
  20150724 イブニングはSV前夜北海道祭り
  in
  
  
 
  ならAI46の無線を愉しむ
  (2015/7/24 23:24:52)
| 
   
イブニングは1820から奈良市郊外田圃横ポイントにて運用。イブニングのEスポは北海道がオープン、釧路市移動の「ながおかHR420局」を皮切りに北海道各局と交信することができました。 
   □ならAI46の交信局(市民ラジオ)    
  20150724 1836 ながおかHR420局  53/54 CB3ch 北海道釧路市移動   
  20150724 1843 くしろG73局     52/51 CB8ch 北海道浜中町   
  20150724 1846 チバAB849局    53/53 CB6ch 北海道室蘭市   
  20150724 1852 イワテB73局     51/51 CB8ch 北海道移動   
  20150724 1906 ホッカイドウYD43局 52/51 CB8ch 北海道苫前郡初山別村   
  20150724 1909 ほくとH88局     52/51 CB5ch 北海道函館市   
  20150724 1919 さっぽろTP7局    52/52 CB8ch 北海道札幌市*今季初   
  20150724 1925 おおさと59局     51/51 CB8ch 青森県竜飛岬*今季初   
明日からフリラ最大の一斉オンエアイベントと言える「SV2015」サマーバケーションです。台風12号の動きは気になる所ですが、各局と素晴らしいSVを共に楽しみたいですね。 
  CSV2015AI46   
 
"20150724","1836","ながおかHR420","53/54","CB3ch","北海道釧路市"   
 
"20150724","1843","くしろG73","52/51","CB8ch","北海道浜中町"   
 
"20150724","1846","チバAB849","53/53","CB6ch","北海道室蘭市"   
  "20150724","1852","イワテB73","51/51","CB8ch","北海道"
  
 
"20150724","1906","ホッカイドウYD43","52/51","CB8ch","北海道苫前郡初山別村"
  
 
"20150724","1909","ほくとH88","52/51","CB5ch","北海道函館市"   
 
"20150724","1919","さっぽろTP7","52/52","CB8ch","北海道札幌市*今季初"
  
 
"20150724","1925","おおさと59","51/51","CB8ch","青森県竜飛岬*今季初"
   | 
  2015サマーバケーションに参戦予定♪
  in
  
  
 
  エーチャンCG61/JN1HFU
  (2015/7/24 23:19:32)
| 
   今年もSV(サマーバケーション)の季節がやってきました(^^)b 
  7月は仕事の都合や孫のお相手等で無線運用がぜんぜん出来ませんでしたが、 SVはガッツリと無線を楽しみたいと思います♪ 予定では26日日曜日の8時過ぎ頃から午後3時まで、大山からの運用♪ 25日は未定(^^; とは言ってもまだ決定では無く・・・(^^; 息子の体調がいまいちなので場合によっては中止になるかも知れませんがね(^^; 今の所は大丈夫そうですが(^^)v 大山は関東平野の東際に位置し、都内をはじめ、関東平野を一望できる、南関東屈指の エリアで、大山からは数々のDXが成功しているビッグエリアの一つです♪ 今回も多くのフリラー局が2000m級、3000m級の山にも移動されます! またローカル各局も大山から迎撃できる7エリアへ移動予定なのでCB、特小、DCRと DXのチャンスです♪ 例年SVは富士山からのQRVが多かったのですが、今回相棒もヒザの具合もよくないようなので今の所単独での運用になりそうですが、大山に来られる局がいましたら是非!合同運用をお願いします♪ 近年フリラー界はQRPpでの運用も盛んになって来ましたね(笑) CBの100mW機や50mW機の運用や、ガントラでの運用! 特小での1mWDXやリストリンクスやNX-MINIでの運用も期待されます(^^)b DCRもQRPpの運用や八木ANTでのDXチャレンジも盛んになってます。 フリラー局の増加以上に業務局も都市部では深刻な問題になっているので 秘話を使ってのQSOも多くなる傾向があります! 1エリアはフリラー局や業務局が多いわりには秘話での交信はほとんどありません! 他のエリアでは秘話での運用が当たり前の所もありますがね(^^)b 山岳移動局なら誰でも経験してますが、全チャンネルが使われてるのが当たり前なので 今後は秘話の設定がマニュアルを見なくとも使えるようにしておいた方が良いかも知れません(^^)b また、これも毎回提案してますが、ここ近年フリラー局の増加が著しいので 皆さんが効率よく運用すれうために、イベントデー限定で、特小の場合、L3を呼び出しに使い他のチャンネルに移動しての交信を呼びかけさせていただいてます。 また、市民ラジオにおいても、100mW機や50mW機、ガントラなど、特定のチャンネルしか使えない無線機も増えているので、同一チャンネルでの長時間の独占使用を避けた運用を心がけたいと思っています! とは言ってもガントラは3Chしか使えないので長時間運用は必至かも(^^; 各局さんご迷惑をおかけするかも知れませんが(><)よろしくお願いしますm(_ _)m  | 
  7月24日(金)運用
  in
  
  
 
  ひょうごCY15 CB & DCR
  (2015/7/24 22:54:25)
| 
     今日は福井県高浜町の現場に行く用事があったので、高浜町の海水浴場から運用。   
  ビキニのおねーちゃんが沢山いると思いきや、人の気配無し(笑)   
  短めのCQを出すも無感。   
  1行掲示板を見ると、ながおかHR420局が   
 
「弱いながらもCQ入感・・・」みたいな書込みをされており、「まさかな・・・」と思いつつ、またCQ~   
  数分後   
  「ひょうごCY15局のCQ入感!」と書込みが入った。   
 初めて運用する場所だったが、ノイズも少ないのだが、こちらには全く聴こえてきませんでした。  
 その後、イワテB73局からもCBLが入るも、こちらは完全無感。  
 CB1 Jr恐るべし。  
 結局、朝練はボウズ。  
 イブニングは18時40分に埠頭へ。  
 到着前から車載のアマ機で、ながおかHR420局が強力入感。  
 ここ最近、イブニングはパッとしないコンディションでしたが、今日は楽しめました。  
  18:42 ながおかHR420局/8 53/54 3ch   
  18:43 くしろG73局 52/52 8ch   
  18:48 チバAB849局/8 52/53 5ch   
  18:51 ほくとH88局 51/51 8ch   
  18:56 ホッカイドウYD43局 52/52 8ch 初山別町   
  19:15 かみかわF62局 52/52 3ch   
  19:32 イバラキAA818局/7 51/51 8ch   
 CBL ヒョウゴTF246局 おおさと59局 さっぽろTP7局  
 今日もナイト運用へ。  
  20:43 イワテIW123局 51/51 8ch   
  20:51 いしかりAP72局 31/51 5ch   
  20:56 キタミHY164局 51/51 8ch   
  21:08 そらちKM12局 51/41 5ch   
  21:13 いしかりNY214局 52/51 8ch   
  21:17 いぶりTM360局 52/52 4ch  ファーストQSOありがとうございました。  
 ナイト運用で6局さんも繋がったのは多分初めて。  
 本日もFB QSOありがとうございました。  
 明日の運用はイブニング以降となります。また聴こえて来ましたら、よろしくお願いします。   | 
  スカッとしないな~。
  in
  
  
 
  ひょうごTT314 電波あそび
  (2015/7/24 22:11:31)
| 
   本日は、ランチタイムに15分だけ運用。  
  滅多にないチャンス到来。「シマネMS228」局さんからお呼びいただきましたが、急落により交信できず残念。 イブニングは運用出来ず、お祭りのドンチャン騒ぎを掲示板にて確認。 あ~運用したい! はぁ~。 体に毒素がたまってきたような・・・。(笑) 最近、ストレスで太ってきました。(笑) 夜はそのウップンをはらすべく、汗をダラダラかきながら運用するも、「キタミHY164局」さんをCBL。 出されているCQに応答しましたが、繋がりませんでした。 その時の変調は、「いしかりAP72局」さんの元へ飛んでいたようですが、繋がらず。 時々「いしかりAP72局」さんの変調は聞こえるがQSBがあり交信出来るほど上がってこない。 あ~、煮え切らない1日。(笑) 明日の夜からのSVは、運用したいが時間がなく参加できません。 しかしながら、時間を何とか作り出して運用いたしますので、各局さま、宜しくお願い致します。 あ~運用、したい~! まだ粘ってますが、絶対ムリそうです。(笑) 以上  | 
  <KANHAM関連の話題>アマチュア無線番組「QRL」、第170回放送をポッドキャストで公開
  in
  
  
 
  hamlife.jp
  (2015/7/24 21:54:12)
| 
   東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から30分間、アマチュア無線に特化したマニア向け情報番組「QRL」をオンエアー。その内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されているが、7月23日夜に放送された第170回分 が24日夜にアップされた。 
     
  | 
  SV前夜祭DX!?? 2015DX038
  in
  
  
 
  CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ
  (2015/7/24 21:13:35)
| 
   昨夜の小樽港上陸から、夜のうちに夕張まで移動。車中泊をして今朝は  十勝平野を目指した。お目当は帯広豚丼! 11時の開店直後の豚丼屋  
 さんで念願の本場の豚丼を楽しむ。  
 早めのランチのあとはもちろんランチタイム運用! 12時過ぎから弱く  
 各局の声が聞こえるものの、なかなか浮かび上がって来ず交信ならず。  
 やっとこさえひめCA34局をとらえるも尻切れてしまった。  
 最後の最後にミヤザキAL101局と交信成立で、なんとか坊主を回避できた。  
 北海道幕別町  
 えひめCA34/3局  52/ー  
 ミヤザキAL101局  52/52  
イブニングタイムは釧路まで移動して港から運用。17時をすぎると  カナガワTO207/4局が強力に入感! その後繋がったヒョウゴHM76  
 局とはお互い100mWでも交信成立するほど安定したコンディション。  
 その後は中日本から東日本が開き始めるが、広域に開いた代わりに浮き  
 沈みの激しいコンディションに変化。信号の浮き沈みと不法局のかぶりに  
 やられながらも各局となんとか交信することができた。  
 運用後にホテルに向かっている、信号で後ろに停車したクルマから出てきた  
 人が声をかけてきた。。。何者!? と思ったらさっぽろCR577局さん。  
 ももすけのクルマを発見して声をかけてくださいました。ありがとうござい  
 ました。  
 各局、いよいよ明日はSVですね! よろしくお願いいたします!  
 北海道釧路市  
 1714 カナガワOT207/4局  56/51  
 1716 ヒョウゴHM76局  55/52  
 1723 とっとりAJ683局  54/53  
 1735 ヒョウゴHM76局  M5/41 100mW  
 1751 ふくいCB27局  55/55  
 1806 ミエAC130/7局  54/尻切れ  
 1808 アイチHZ76局  53/尻切れ  
 1810 ニイガタAA462局  52/51  
 1813 トヤマHM79局  54/54  
 1819 ヒロシマHC733局  53/52  
 1820 かがわMC36局  53/53  
 1824 トットリTF131局  54/51  
 1826 トヤマBM55局  53/54  
 1828 ミエAC130/7局  54/53  
 1833 ハンシンAA727局  55/53  
 1835 おかやまAB33局  53/53  
 1836 ならAI46局  54/53  
 1838 シズオカDW33局  55/53  
 1839 オオサカSD590局  54/53  
 1841 アイチHZ76局  53/52  
 1843 ひょうごCY15局  54/53  
 1844   ねやがわCZ18局
 54/54  
 1845 シズオカDL8局  55/55  
 1845 シズオカDD23局  51/52  
 1846 シズオカBF109局  52/51  
 1850 イバラキAB399局  54/51  
 1853 アイチAC556局  56/54  
 1901 ひだたかやまKO105局  54/53  
 1906 とくしまHA7618局  54/56   | 
  2015.07.24 札幌市イブニング運用
  in
  
  
 
  ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ
  (2015/7/24 21:09:26)
| 
   札幌市でのイブニング運用は、ランチタイムと同じく豊平川河川敷にて。 
    ホテルに戻るのが遅くなり、出遅れましたが、2局と交信できました。 河川敷の周りには建物も多く、ノイズで常にS2近く振っている状況でした。 ありがとうございました! 1914 ハンシンAA727局 53/51 1925 アイチAC556局 51/51 明日は早朝から稚内目指して北上します。 明日もよろしくお願いします!  | 
  SVイベント
  in
  
  
 
  気まぐれハムライフ
  (2015/7/24 20:54:46)
| 
   明日(7月25日)の21時~翌日の15時迄はSVイベントがあります。 
  26日の早朝からときがわ町の堂平山に出かける予定です。 東北遠征のローカル局と繋がるのを楽しみにしています。  | 
  光軸を調整すればいいだけじゃん!
  in
  
  
 
  元気なクマの日曜日
  (2015/7/24 20:53:49)
| 
    ちょっと前から悩んでいたライトの照らし方。  
 あまりにもライトが照らす所が近すぎます。  
 おまけにライトがHIDなので、明るい所と暗い所の境がはっきり違うので、遠い所が暗くて全然見えません。  
 前回はオートレベライザーを騙すのに失敗したので、今回は成功法で挑みます。  
 そうです、ライトの光軸を直接いじることにしました。  
これをすると車検時に、光軸調整で2000円ぐらい取られることになりますが、暗い中これから約2年間も走ることを考えれば安いかと・・・ 
 そしてチャレンジしたところ・・・  
 え!こんなに簡単なの(゚д゚)!  
 NV350の光軸調整は、運転席と助手席の足元にあるサービスホールから行います。  
 画像は助手席ですが、右のゴム栓を外しているのがが上下で、左の蓋がしてあるほうがが左右です。  
 穴の向こうに白いネジが見えるでしょ、あれを8mmのボックスレンチでちょいと左に回すと光軸が上がります。  
 調整は向かいの家のブロック塀を見ながら調整しました。  
 これを運転席側も調整して、いざ試走に!  
 (゚ー゚)(。_。)ウンウン!一発でバッチリでした。  
光軸は以前より若干上がりましたが、水平線上より若干下がっているので、対向車からのパッシングもないでしょう。 
そしてこれで気になるのは、荷物を積んで車の後部が下がった時ですが、その時はオートレベライザーが働くので、光軸をその分下げてくれるでしょう。 
 しかしこの調整はすごく簡単ですね、レンチがあれば5分と掛かりません。  
 これなら車検の時も、光軸をちょいと下げればOKかな。  
 (左右は触っていません)  
 夜間走行が多いクマ、こんなことならもっと早くすれば良かったです。  
 ※NV350のオーナーさん、真似をされる場合は、あくまでも自己責任でお願いします。  
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ   http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ  
 
  http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/  珍しいアウトドアへ  
 アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます  
 | 
  SV2015
  in
  
  
 
  みやざきAL101
  (2015/7/24 20:51:51)
| 
   こちら宮崎県は台風影響で明日夜より雨な雰囲気です。
 
   台風は幸い九州西岸東シナ海を北上し右折する雰囲気です。  
 某米國系台風サイト情報でです。  
 予報では宮崎県南部より北部が天候よさげなんで  
 宮崎県北部大分県に近い日豊海岸の山頂に移動考えてます。  
 四国、紀伊半島にも実績有るロケなんで  
 DCRでも楽しめるかもしれません。  
 天候が大幅に崩れない事を祈ってます。   
 各局皆様宜しくお願い致します。  
 | 
  イブニング運用
  in
  
  
 
  きょうとKP127のブログ
  (2015/7/24 20:33:44)
| 
    定時退社後帰宅し、出撃しましたが、時すでに遅しのようでした。  
 なんとか、おおさと59/7局と繋がりました。  
 移動地:京都府舞鶴市行永(与保呂川沿い)  
 CB交信 ICB-R5  
 おおさと59/7局 Y51/M52 青森県竜飛岬  
 受信のみ  
 さっぽろTP7局、ほっかいどうYD43局  
 明日からSVですが、兵庫県北部の山からの運用を  
 予定しております。   | 
  いらない物を世界から!
  in
  
  
 
  554は251。
  (2015/7/24 20:26:25)
| 
    ためしてガッテンで”ダニ”特集 
 
    ”4時間当てても死にませんでした。”   
  じゃぁ”○イコップ”の紫外線ランプは意味なし。   
  死なないなら、掃除機の先に付けるふとんクリーナーで必要充分。   
  クリーナーの方が断然吸引力あるし。   
  (ダ○ソンも言っている。)   
  た○た社長、あなたの罪は重いですよ。   
  (いらない物を買わせるのが商売といえば商売だけど。)   
 | 
  SV初日は…
  in
  
  
 
  ミヤギKI529/1 with 青りんご
  (2015/7/24 20:21:00)
| 
    明日から始まるSV。    | 
  EsQSO 第五十五回 (7月24日)
  in
  
  
 
  50みりわった~ず
  (2015/7/24 20:19:58)
| 
    昼休み運用。  
 みやざきAL101局    52/52   8ch かなりQSBあり  
 やまぐちAN77局     52/52   8ch SVも宜しく~と送り合い(笑)  
 あきたAO899局     52/51   8ch かなりQSBあり  
 おおさと59/7局      51/51  4ch 青森県竜飛岬移動とのこと  
 ふくおかTA527局  52CBL  
 ながおかHR420/8局 31CBL HR420局側からは52のレポート有り  
 ?AJ683局      53CBL 鳥取局の様子  
 ねやがわCZ18/1局  31CBL  
 ひろしまHC733局  52CBL  
 みやぎAA966/8局 52CBL 一回だけCQを聞きました  
 概ね聞こえたけど中々飛ばないという状況でした。晩方はコンディションが良かったけど  
 明日のCMを早く片付ける準備で運用せず(笑)そう、明日からSVなのだ。  
 それと個人的な感想、今年は何だかコンディションが良いような??昨年や一昨年より  
 確実にQSO数が増えてきている気がします。局数が増えたから??う~む。    | 
  7/24(金)のお昼時も近距離Eスポ
  in
  
  
 
  LX16の自由時間
  (2015/7/24 20:12:00)
| 
    
7/24(金)のお昼時、27.144MHzをワッチしながら市内を走行。   
 
市街地ノイズではっきりとは聞き取れませんが、フリラ局が交信している模様   
 
自宅駐車場に着いた時、「チャンネルチェック~」がクリアに入感   
  聞き覚えのある お声は  ならAI46局  さんでした。
  
  
急いでトランクからICB-680を出してコールしました。    
   速攻で QSO完了    
  それから所用を済ませ、いつもの岩国市河口へ     
  CQを出すと、山形県酒田港移動の  ミエAC130局 
さんからコールいただきQSO   
 
その時、もう1~2局さんからコールいただいたんですが、コールサインが聞き取れず   
  そのまま聞こえなくなってしまいました。   
 
「タンゴ~」 「あーダメだ~」と聞こえたような気もしますが・・・    
 
(ピックアップできず、申し訳ありません。 次回よろしくお願いします。)   
   <ログ> ~自宅駐車場にて~    
    ・12:10 ならAI46局 53/53     
   <ログ> ~  岩国市の河口にて~    
    ・ミエAC130局 51/51   
   ・イワテB73/8局 より 53CBL
のレポート(11m掲示板より)   
 | 
  7/24
  in
  
  
 
  とくしまHA7618 /JF5KJY
  (2015/7/24 19:59:56)
| 
   定時に終わり高知からぶっ飛ばして香川まで帰ってきました。 
  実家にも寄らず林田港!   ほっかいどうYD43局さん 56/51 ながおかHR420局さん 56/54 いばらきAA818/7局さん 55/51 各局様ありがとうございました。 今は聞こえませんので車で待機してます ^_^ 今夜も粘りますよ(笑)  | 
  7/24SV前夜祭
  in
  
  
 
  び~ななさんの日記
  (2015/7/24 19:41:40)
| 
     ランチタイムは紋別市で、みやざきAL101局とQSO。他各局聞こえるが西日本CDNの様子で全く歯がたたない^^; イブニングは稚内市での運用するべく、浜頓別町から山道を急ぐ。 途中、キツネに遭遇し睨まれました( ゚д゚) 走行中に、ニイガタAA462局が入感し、緊急停車し迎撃しました。 以下カキコ中  | 
  秋田県沖航行中の局と交信<動画あり〼>
  in
  
  
 
  LX16の自由時間
  (2015/7/24 19:31:00)
| 
    
7/23(木)のお昼時、秋田県沖を新日本海フェリーで 
航行中の局と交信できました。   
  まずは  ながおかHR420局 ( もも すけ) さん、続いて  ヒョウゴTF246局 ( もふ すけ) さん。   
  
お二人とも「ももチャンネル」で有名ですね。     
  
当局はアイボールさせていただいたこともあり、生でお会いした時のことを思い出しながら    
  
QSOさせていただきました。 そんな余裕もあるくらい安定した交信でした。    
   
(1) ながおかHR420局 との交信 他     
 
   ※開始3分56秒で爆発音がします。 近くの姫子島(ひめこじま)で弾薬処理が行われてました。   
  (2) ヒョウゴTF246局 との交信
他   
  
<ログ> ~岩国市の河口にて~    
    ・ ながおかHR420局
(秋田県沖MM) 54/57    
    ・ ヒョウゴTF246局
(秋田県沖MM) 53/55    
 | 
  2015SV
  in
  
  
 
  大人からのラジオ少年
  (2015/7/24 19:13:37)
| 
    今年のSVは地元の王院山で運用します。  
 合法CB、特小、DCR,144、430で運用します。  
時間帯は日曜日の早朝、5時前からの運用となり、特に合法CBでの六甲移動局とのQSOを期待しています。宜しくお願い致します。 
 また、当局初のSVでのDCRの運用にも期待をしています。  
 シマネJA625局も同行します。  
 雨の場合は中止致します。  
 各局、宜しくお願い致します。   | 

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  熱い中
業務の皆様方お疲れ様です