ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 72535 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed キャンプに行ってきます。 in link 元気なクマの日曜日 (2015/6/20 19:34:24)
今からキャンプに行ってきます。

今回はクマのエサも作りますが、事前の準備がろくにできなかったので、うまく作れるかな・・・

今もバタバタで準備をしていますが、ブログを書き込んだらすぐに出発します。

あ~、なんか忘れ物しそうだな~

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
feed 湘南平移動 in link かながわKT480のブログ (2015/6/20 19:28:44)
ローカルさんが湘南平に行くと聞いていたが
前日の雨でどうしようか躊躇していました。

今朝になって大変良い天気でしかも風が心地よい。
こりゃ~家にいるのがもったいないと、急いでバイクの準備。

ということで、湘南平に行ってきました。

到着して、かながわCA18番局と初EBとご挨拶。
ローカルさんですので今後ともよろしくです。

そして、展望台にはご無沙汰してしまっている
かながわCG61番局が運用中。

ご挨拶をさせていただき、いつもの通り1200MHzから運用開始。
3局さんと交信。
2局さんは初QSO。1200MHzは局数が少ないのでQSO出来た感激も大きいです。

そして、CB。

RJ-410でがんばってみましたが、違法のかぶりが酷くてQSOなりません。

よこはまUQ3局が8chで聞こえました。
遠距離QSO中だったようなのでお声掛けもしませんでした。

そのあと大山レピータでCQ出すも応答なし。残念。
まぁピンポイントコールなんでね・・・・

今日はEBしながらの会話が楽しかったです。
また各局さんよろしくお願いします。

イメージ 1

イメージ 2

とっても風が気持ち良い一日でした。
feed 仕事の後に… in link The diary of JS3IOA&きょうとAB986 (2015/6/20 19:16:49)
きょうは、2週間に1回の機械メンテの当番で、朝5:30から14時頃まで休日出勤してました(>_<)

昼休憩に、たろうさんからLINEが入ってた…

日吉ダム…今からランチ…
折角のお誘いだったのに…(>_<)

帰宅後、お孫ちゃんとまったりしていたが、昼寝して遊び相手なくなったので…

イメージ 1


16時前から、お散歩に行く事に…^_^;

国道173号篠山市から国道372で園部…
道の駅「京都新光悦村」へ

イメージ 2


何時もなら、アイスコーヒーにするが…
今回は、アイスクリームにしようと…

イメージ 3


ペルジャンショコラにしようと思ったら、売切れ(>_<)

チョコ&チョコクッキーに…^_^;

イメージ 4


甘くて美味しかったが、アイスコーヒーも飲みたくなった(>_<)

少し休憩して、さっさと自宅へ帰還
拭き拭きして、実家車庫に格納

1時間程の超時短なお散歩だったが、明日雨?予報なんで、満足なちょい乗りだったV(^_^)V

走行距離 63.3km
燃費(メーター値) 26.1km/ℓ
feed New Face 其の2 in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2015/6/20 18:47:57)
早々~予行練習!
準備に手間取ります・・・汗

イメージ 1
ゲェ!純正固形燃料火力が強い・・・大丈夫か?
すぐに、ブクブク・・・
パチパチ?お米?燃料?聞きわけが出来ません!汗

所要時間8分・・・心配だな~大汗
イメージ 2
恐る恐る・・・チ~ン?

んん・・・

美味しく出来てる!ワーィワーィ笑

今度は、フリラー運用時にお外で~
楽しみ増えました!

PS:コンデション上がらないですね!明日は、イブニングつくば市お邪魔します~

feed 6/20 イブニングデジタル簡易無線運用 "広島県呉市"移動局との交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/20 18:00:58)
ランチタイム運用後は、シャックにてくつろいでいました。
先ほど、常時デジタル簡易無線 15chをワッチ中のIC-DPR100から
FBなCQコールが入感したので早速お声がけです。

< IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH >
イメージ 1

・ "ひろしま AB226/4"さん   呉市 灰ヶ峰移動,   メリット= 5/5.

始め、てひろしま AB226さんは"5W"にて交信していましたが、
"1W"にQRPされてもメリット"5"で入感しており、大変FBです。
5Wの際はアンテナマーク"1本"と大変強力でした。
八木運用との事で、それが効いているためでしょう。

しばしラグチューいただき、ありがとうございました。 TNX !
feed 2015.06.20 本日の運用結果 in link みやぎFS43 (2015/6/20 17:31:34)
今日は朝から河川敷に移動。

午前中はGWでのQSOだけで、DXは残念ながら出来ず。ワッチのみでした。

昼過ぎ、改めて運用し、お陰様でEs QSOが出来ました。

かごしまSS167局、
おおいたTN24局、
やまぐちLX16局(/5MM)
かごしまNB79局、

皆様有難うございました。

今日は6エリアが弱いながらも開けておりました。

イメージ 1






因みにランチはカレー蕎麦が食べたくなり行くも混雑。
蕎麦は正直普通ですが、このカレーが上手くてリピーターが増えて人気店に最近なっています。

イメージ 2

feed 後半戦、カープ連勝スタート! in link Chiba YN 515のブログ (2015/6/20 17:05:37)

イメージ 1









心配された、大瀬良も良かった!


イメージ 2



8回裏登板!
2奪三振と、ファーストゴロ












イメージ 3




今日のヒーローインタビューは、7回表にツーランホームランを打ったエルドレッド!



DeNAに連勝!!



明日も勝て!!!




feed 6/20 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/6/20 15:52:21)
朝からボルボに車を引き取りに行きました。

自宅で車に乗り換えようとしたらパジェロミニのエンジンがかかりません。
バッテリー上がりです。

仕方ないのでボルボで林田港!

イメージ 1



三菱にバッテリーを交換してもらうように依頼しました。
自宅に来てもらい交換しました。
一旦撤収し、三菱に支払いに行くと今日、明日はキャンペーンでバッテリー15%オフ、タイヤ4本で20%オフ。

迷わずタイヤ4本の交換をお願いしました^_^

JR6移動のなごやYK221局さんと交信後は変なノイズがあり一時間ほど全く聞こえませんが、突然いばらきVX7局さんが聞こえてきて無事交信成立、次はいイバラキAB399局さん、相変わらず綺麗に聞こえます。
次はいばらきAY48局さん、強力に聞こえました!

12時過ぎに一旦撤収。

また夕方からチャレンジします^_^
feed 6/20 ランチタイム運用と河川敷き in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2015/6/20 15:11:05)

本日は朝から晴れ
ランチタイム運用は近くの中央公園
12時20分~13時過ぎまで運用
イバラキAB399局、みやぎBA102局と交信
いわてDS94局CBL
その後上がらず

14時30分から河川敷きへ移動
昼下りまったり運用中です
くらしきYS612局とアイボール
合同運用となりました。
静かです!

イメージ 1



                               

feed New Face? in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2015/6/20 15:06:07)
暑~ィ!
毎週恒例の、早朝業務をこなし・・・
amは、X殿依頼の生命保険見直しで・・・(死んだ後の事など知りませんが?汗
説明聞いてやっと自分が今入っている保険内容がやっとわかった!爆

その足で最近欲しくてたまらない物を・・・予算の関係で3点のみ~購入
イメージ 1
「ラーフリ」 用に・・・これで、炊飯できるかな?

では、予行練習を~

PS:他にも欲しい物がいっぱい有りましたが高いな・・・汗


feed 6/20 ランチタイム合法CB無線運用結果 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/20 14:03:22)
本日のランチタイム合法CB無線運用結果です。場所はいつもの様に自宅畑から。
<RJ-580, 8 & 5 &6 ch運用 >

+ QSO頂きました局さん +

・ "ヨコハマ UQ3"さん RS= 52/52.
・ "サイタマ UR2"さん RS= 51/52.
・ "みやぎ FS43"さん RS= 52/52.
・ "トウキョウ CC36"さん RS= 51/- (尻切れで申し訳ないです。)
・ "トウキョウ MS25"さん RS= 52/51.
・ "サイタマ ZZR250"さん RS=51/52.
・ "サイタマ AB847"さん RS= 52/51.
・ "イワテ B73/2"さん RS= 53/53.
・ "サイタマ AB960"さん RS= 52/53.
・ "サイタマ BE978"さん RS= 53/53.
・ "ナガノ AA601/1"さん RS= 53/53.
・ "イバラキ AY48"さん RS= 51/51.
・ "アイチ DV65"さん RS= 53/(52) (尻切れで申し訳ないです。掲示板情報にて。)
・ "トヤマMH79"さん RS= 52/53.

・ "ながおか HR420"さん、"?? J??"さんも入感しておりましたが、
CONDXの変化が激しく残念でした…。
今回の運用ではQSBが激しい上、QRMも多くお手数をお掛けした局さんも
沢山でした。すみません。上記インフォメーションに間違い等がある場合
ご容赦、ご指摘をお願いします。

Main Rigを"RJ-580"にしてからは、圧倒的にQSO数が増えた模様です。
(一応記載しておきますが、ICB-870Tも勿論、今後使用していきます。)

各局さん、 Many TNX !

feed 2015 6/20 市民ラジオ運用 in link Chiba YN 515のブログ (2015/6/20 14:00:00)
10:55~12:55

いつもの公園から運用。



イメージ 1




風が無く、日向は暑い(・・;)


最初に聴こえて来たのは...


ちばJA304局さん 八千代市移動
RS51で入感!
お呼びするがノイズが有り、5chにQSYするが...届かず残念(・・;)







静かな中、いきなり入感!


11:32
なごやCE79/3局さん 和歌山県移動
8ch 52/54
急に浮かび上がって来ました。「コンディション、やっと上がって来ましたね」
交信ありがとうございました!


11:49
イワテB73/2局さん
8ch 52/53
お久しぶりの交信ありがとうございました!


11:55
ながおかHR420局さん
8ch 51/52
今シーズン初交信、ありがとうございました!

11:58
アイチHZ76局さん
6ch 52/52
ゼブラマンさんと、初交信ありがとうございました!


12時過ぎ
ヒョウゴAB245局さん
6ch RS52で入感するが、聴こえなくなりました(・・;)


12:27
みやぎFS43/1局さん 小貝川河川敷移動
8ch 51/51
GW交信ありがとうございました!
いつもありがとうございます。


CBL局さん
ちばJA304局さん
ヒョウゴAB245局さん
やまぐちLX16局さん
かごしまNB79局さん
かごしまSS167局さん
オオイタTN24局さん






feed <2015年7月1日から3年間、18歳未満の入会金免除を実施!!>JARL、「第23回理事会報告」をWebサイトに掲載 in link hamlife.jp (2015/6/20 12:59:20)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、さる6月14日に開催した第23回理事会の報告をWebサイトの会員専用ページで公開した。この理事会は「第4回定時社員総会」に先だって開かれたもので、18歳未満の青少年助成対象入会者の入会金(1,000円)を免除するキャンペーンを7月1日から3年間実施することや、ガバナンス確保とリスク管理体制強化のための「内部統制システム整備の基本方針」が決定された。報告書の閲覧はJARL会員のみで、コールサインと登録したパスワードが必要となる。

 


 JARL Webの会員専用ページに掲載された「第23回理事会報告」によると、JARLは連盟全体の若返りと若年層を意識した会員増強の取り組みとして、規定にある「青少年助成対象者」(18歳未満の会員の年会費をJARLが半額助成し、実質年額3,600円にする制度。今年度は平成9年4月2日以降に生まれた者が対象で、書類による申請が必要)の入会金1,000円を免除するキャンペーンを実施することを同理事会で決定した。期間は平成27年7月1日から平成30年6月30日の3年間。


 さらにJARL理事や事務局職員の職務執行が法律や定款に適合することを確保し、ガバナンスとリスク管理体制強化のための「内部統制システム整備に関する基本方針」が決定された。


 同基本方針には「理事による善管注意義務違反・忠実義務違反及び競業取引・利益相反取引の承認を怠る等の法令・定款違反行為を発見した場合、他の理事は直ちに監事に報告しなければならない」「理事から報告を受けた監事は、まず事実の確認をしなければならない。そして、理事の不正の行為をし、あるいはその行為をするおそれがあると認めるとき、また法令若しくは定款に違反する事実若しくは著しく不当な事実があると認めるときは、遅滞なく、その旨を理事会に報告しなければならない。また、監事はその理事に対し、その行為の差し止めを請求することができる」などの方針が盛り込まれている。

 詳細は下記関連リンクのJARL会員専用ページ(要ID、パスワード)からPDF形式で閲覧が可能だ。

 

 

●関連リンク:
・JARL 第23回理事会報告(JARL Web)
・青少年会員の会費の助成について(JARL Web)

feed 受かりました。 in link ハママツAF59@フリーライセンス無線 (2015/6/20 12:57:57)
今日は、開店と同時にジェームスへ。車のオイル交換です。半年に一回ペースです!

イメージ 1

それから、娘がアマチュア無線の資格を取りました。HFで韓国と交信したいみたいです。ちなみに、嫁さんと一緒に韓国語教室に通っていて一番出来がいいみたいです。無線機も持っていかれそうです( ̄▽ ̄)それと、無線以外の資格も取りたいと言っています。
feed 6/20 嫁いだ娘の声? in link みやぎFS43 (2015/6/20 11:30:41)
土日CBerの私。
朝ごはん後、河川敷へ。
しかし、Esは開けていない。
気持ちの良い朝だ。暑くなく少し湿度は高いがまだ爽やかだ。

イメージ 1


運用を開始するも、なぁ~んにも聞こえてこない。

さらにワッチ。
すると、チャンネルチェックが入感!
Esかローカル局かはわからない。
わからないけど、呼んでみよお~!

ローカルの、つくばAM680局でした。
CBとDCRにて楽しいQSOをさせて頂きました。有難うございました。坊主は回避。

その後もワッチ。

イメージ 2


すると、ん?娘の声?

弱いながらRS51で聞こえて来る局が!
こちらから必死にコールする。
しかし、こちらからは飛んでいない様だ。
おそらくこれは!と、期待が高まるが交信は出来ませんでした。
残念ながら、用事でタイムアップ。
後ろ髪引かれながら撤収。

あの声は?...

確認は出来ませんでした。


空中散歩をしている方がいらっしゃいました。
気持ち良さそうだなぁ~

イメージ 3

イメージ 4



雲が湧き立って来ました。
遠くで雷の音が聞こえます。
大気は不安定みたいだが、気持ちイイ朝の運用でした。
feed 6/20 午前中合法CB無線運用結果 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/20 11:23:04)
自宅畑より合法CB無線運用を行いました。今回も"RJ-580"での運用です。

イメージ 1

(このRJ-580、アンテナを磨いたり、ボディを磨いたりと少しづつですが運用後に磨いています。 )

+ QSO頂いた局さん +
・ "アイチ HZ76"さん   8 ch,   RS= 53/53.

+ CBL頂きました局さん +
・ "みやぎ FS43"さん (お呼び頂いたようで、申し訳ないです。CONDXがもう少しでも上がれば…。)

午前中は少し厳し目のCONDX模様ですが、午後からと明日、期待したいです。

各局さん、TNX !


feed さくらんぼ in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2015/6/20 11:11:08)
先程、田舎の妹(東根市)から、🍒佐藤錦が送られて来ました。イメージ 1
もうこんな時期か~毎度、毎度ありがたいことです。
子供達は、即開封…試食してました。
皮がかたいので、つい食べ過ぎるとお腹を壊します。
子供達は大喜び!
私は、子供の頃から食べており、つまむ程度ですね。
少しですが、ご近所におすそ分け………
山形の味召し上がれ!

feed <「HAM RADIO 2015」に合わせて6月30日までセール中!>日本語で閲覧・購入できる、ドイツのアマチュア無線オンラインショップ「WiMo」 in link hamlife.jp (2015/6/20 10:46:25)

日本向けにしっかりした日本語による専用ページを用意し、JAでは珍しいリグやアンテナ、周辺機器などが数多く掲載されているドイツのアマチュア無線オンラインショップ「WiMo Antennen und Elektronik GmbH」。以前、hamlife.jpでも紹介したことがあるが( 2014年5月2日記事 )、ヨーロッパ最大規模と言われるアマチュア無線イベント「HAM RADIO 2015」がドイツで開催されるのに合わせて、ディスカウントセールを実施中。もちろん日本向けも“ディスカウント”を行ってくれるという。

 

 

 

 

 海外にはアマチュア無線関連機器を扱うオンラインショップが多数存在するが、利用する際に問題になるのが“言葉の壁”である。一部には、Webサイトに自動翻訳機能を組み込んで対応しているショップがあるものの、翻訳がわかりにくい場合も少なくない。

 

 
  そんな中、ドイツのアマチュア無線オンラインショップ「WiMo Antennen und Elektronik GmbH」は、日本向けにしっかりした日本語による専用ページを用意。JAでは珍しいリグやアンテナ、周辺機器などが数多く掲載されていて、見ているだけでもワクワクする内容なのだ。

 

 

 

日本向けにしっかりした日本語による専用ページを用意していることで有名なドイツのアマチュア無線オンラインショップ「WiMo
Antennen und Elektronik GmbH」。「HAM RADIO 2015」に併せディスカウントセールを実施中!

日本向けにしっかりした日本語による専用ページを用意していることで有名なドイツのアマチュア無線オンラインショップ「WiMo Antennen und Elektronik GmbH」。「HAM RADIO 2015」に併せディスカウントセールを実施中!

 

 

 


 今回、ドイツ南部のフリードリッヒスハーフェンにある「メッセ・フリードリッヒスハーフェン」を会場に、ヨーロッパ最大規模と言われる恒例のアマチュア無線イベント「HAM RADIO 2015」が、現地時間の6月26日(金)~28(日)の3日間開催されるのに合わせ、同店は6月30日までディスカウントセールを実施中だ。


 残念ながら日本語のトップページに特に表記はないものの、日本向けの出荷も6月30日までディスカウントの対象となっている。しかも、日本までの送料も自動計算される機能が実装され、クレジット決済で購入できる。

※画像には「DIAMONDアンテナは10%OFF」という表記があるが、 同ショップは「日本メーカー製品の日本向け出荷は行わない」 ということなので注意してほしい。

 

 

 

↓ここをチェック!
<珍しいガジェットがいっぱい!>日本語で閲覧・購入できる、ドイツのアマチュア無線オンラインショップ

 

 

 

 一方、海外通販やオンライン決済に対する不安だという方向けに、「WiMo Antennen und Elektronik GmbH」の国内代理店として補完的な業務を行っている、オンラインショップ「Web Shop ノイテック」が存在する。こちらは埼玉県さいたま市が所在地で、日本人が対応してくれるのでコミュニケーションの面では安心だろう。

 

 

 

 

海外通販やオンライン決済に対する不安を拭えない方のために、補完的にドイツのショップの代理店業務を行う「Web
Shop ノイテック」

海外通販やオンライン決済に対する不安を拭えない方のために、補完的にドイツのショップの代理店業務を行う「Web Shop ノイテック」

 

 

 


 ディスカウントセールには対応していないが、普段見ることのできない海外製品を気楽に入手するには、ひとつのルートになると思う。ぜひ参考にしてみてはいかがだろうか。

 

 

 

●関連リンク:

・WiMo Antennen und Elektronik GmbH
・WiMo Antennen und Elektronik Gmb(日本語)

・WiMo日本語オンラインショップのご紹介パンフレット(PDF形式)
・Web Shop ノイテック
・HamRadio2015

 

 

feed 古葉氏「ファンが常に応援してくれた」 in link Chiba YN 515のブログ (2015/6/20 10:36:03)
 広島が球団創設66年目で、9球団目の4000勝に到達した。
 広島の監督として歴代最多の711勝を挙げた古葉竹識氏(79)=東京国際大監督=は、1975年(昭和50年)の初優勝を皮切りに11年間で4度のリーグ優勝、3度の日本一とカープ黄金期を築いた。
初優勝には「僕が広島で700勝以上できたのは、昭和50年に優勝して評価されたから。パレードには30万人もの人が集まってくれた」と、特別な思いがある。11年間の監督生活には「選手に恵まれた。 勝ちや負けは監督の責任 と思い、選手にはいやな思いをさせたかもしれないが、よく頑張ってくれた」と回顧した。
 選手としても低迷期の58年から12年間活躍した。「広島は戦争で大きな被害にあったが、みなさんの力でプロを作ろうとスタートした。厳しい時代もあったが、ファンが常に応援してくれた」と、ファンに感謝した。
 緒方カープには「(先発の)ピッチングスタッフは一番いいし、打線が頑張ればすぐに(上位に)追いつく。ファンの後押しに感謝の気持ちをもって戦ってほしい」とエールを送った。



デイリーからの転記


イメージ 1


1975年、広島に凱旋し、広島市民球場で胴上げされる古葉監督





9球団目でしたか(^^;;

12球団目ではなくて良かった(汗)



赤い字は、現監督へのメッセージかな?
(笑)










feed 取り締まりに遭遇! in link ふくいZ136 >>> 趣味の無線【27MHz 0.5Wの魅力】 (2015/6/20 10:26:33)
2015.06.18(木)  7:30
 
朝、会社の出勤時に遭遇しました。
イメージ 1
事前に(何時も、350.100MHzワッチ)察知していました~
おまけに、対向車も良心的にパッシング合図あり~(ありがとう!)
フラッグを振られることはありませんでした(笑)
 
feed フォグランプ交換 in link び~ななさんの日記 (2015/6/20 9:39:12)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

久々にフォグランプ交換しました。
数年前のLED出だしの時に純正から交換したままでしたが、時が経つにつれて、ひとつふたつと素子がおなくなりに^^;
中国製なのでこんなものでしょうか。
で、懲りずに中国製の明るいタイプのものを購入。
Es待ちの間に交換しました。

なんとも明るい!
明る過ぎるかな^^;
しばらくモニターします。
feed 6/20 週末恒例早起きアマチュア無線運用 18MHz SSBでEngland局との交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/20 6:47:38)
週末でお休みなのに、いつもの時間帯に目が覚めます。(笑)
朝方はHF アマチュア無線各ハイバンドでDX局がよく入感するCONDXなので
18MHzを重点的にワッチしていました。

< FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D.P. >
イメージ 1

・ "G0DBE"局   England, The United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland,   RS= 57/55.

QSBと相手側にQRNがあるらしく、何回かコールしてピックアップ頂きました。
それでも少しだけ、ラグチューができるようなCONDXでした。

Many TNX and Contact !!
feed 近畿総合通信局、兵庫県宍粟警察署管内において不法無線局(不法アマチュア無線)を開設していた運転手を摘発 in link hamlife.jp (2015/6/20 6:30:50)

近畿総合通信局は兵庫県警と共同で、車両に開設された不法無線局の取り締まりを実施し、不法無線局(不法アマチュア無線)を開設した電波法違反の疑いでダンプ運転手を摘発した。

 

 

 

 6月18日、近畿総合通信局は兵庫県宍粟警察署と共に、管内において車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、不法無線局(不法アマチュア無線)を車両に開設していた、兵庫県姫路市在住の50歳の男を電波法違反の容疑で摘発した。


 近畿総合通信局では「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」としている。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 近畿総合通信局 不法無線局の路上取締りで1名を摘発

 

 

feed 6/3~6/18 未更新分f^_^; in link とうきょうMX16 (2015/6/20 1:26:52)
各局様、大変お疲れ様でございます。

私はここ半月は合間運用ばかりで、最近は短時間運用が多く。。
腰を据えて中々厳しくではございますが、アクティブOM各局様の掲示板に元気頂戴でございます。
--------------ーーー
6/3夕刻

CM出先、埼玉県越谷市よりRJ410にて。

○CB サイタマKK007局様 埼玉県吉川市M5(RJ410)/57

○CB さいたまST165局様 埼玉県越谷市M5(RJ410)/55

6/3 23時頃品川区(板橋RC様800回記念目当て)より

○DCR ヨコハマAB884局様 横浜市都筑区 M5

○DCR横浜AG47局様 横浜市磯子区固定M5
○430アマFM (横浜AG47局様)横浜市磯子区 M5/59
(当局マランツC401・0.23W付属ホイップ)

※いたばしAB303局様 横浜駅前高層ビル28F、キー局様側1W入感無し。

----------------

イメージ 1



6/7夜分帯固定より。

○DCR 横浜AG47局様 横浜市磯子区固定M5

○アマ430 (横浜AG47局様)横浜市磯子区固定53/53

※アマ430 (いばらき120局様)ー/ー 茨城県龍ケ崎市よりリポート頂戴。

----------------

イメージ 2



6/8 イブニング川崎市屋上よりショート休憩運用。

△CB かみかわEF35局様 北海道士別市 52/?(尻切れ急落)

○CB かみかわF62局様 北海道旭川市 53/53

---------------

イメージ 3



6/14 PM帯 用事後15時~江東区より。

○DCR とうきょうAD427局様 アキバM5

○DCR トウキョウTK814局様 アキバM5

○DCR とうきょうTM24局様 渋谷区8F屋上M5

○DCR さらしな801局様 群馬県中之条町渋峠(2172m)M5

○DCR いたばしAB303局様 大岳山1266m M5

以下固定
○DCR トウキョウスカイツリーKJ1局様 墨田区固定M5

---------------

イメージ 4



6/17 イブニング帯、/1栃木県下野市にて15分運用。

○CB ハンシンAA727局様M5(RJ410)/52

22時半~埼玉県所沢市、板橋様RC様目当て。

※DCR 横浜AG47局様 横浜市磯子区固定M5入感(後にDCRL頂戴)

※DCR ヨコハマAB884局様 恵比寿ガーデンタワー39F M5入感

キー局様側は入感ございませんでした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

イメージ 5



6/19イブニング帯18:35~20分、画像の通り雨を避けて橋の下運用。
久々に良く入感で、19時~用事の為泣く泣くの撤収でございました。

○CB シマネJA625/4局様 52/51

○CB とっとりAJ683局様 52/51

○CB おかやまAB33局様53/53

○CB かながわOT207/4局様53/55

○CB くらしきFV223局様 52/53

上記各局様FBなQSO頂戴誠にありがとうございました。

今週末もCMと厳しくではございますが、鞄にはRJ410をできる限り携行。
タイミング次第各局様何卒宜しくお願いいたしますm(_ _)m
feed 隣国にて in link 554は251。 (2015/6/20 0:42:59)

隔離対象者数:6500人以上

感染者数:162人

死者数:20人

4次感染到達

イメージ 1

いつか日本にも来ます、”マーズ・アタックス!”

マスク!マスク!マスク!

消毒スプレー! 消毒スプレー! 消毒スプレー!




feed 2015.06.19_戸塚DXersサークル飲み会に行ってきた in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2015/6/20 0:31:28)
「8月発行予定の会報PROPAGATION Edition3の目次を配りますよ~!」

今日は、当局が参加しているBCLサークル「戸塚DXersサークル」のミーティングいやいや単なる飲み会に参加してきました。

横浜の居酒屋で19時から約3時間。
参加メンバーは、Goさん、ITさん、Haさん、Naさん、Myさん、Ikさん、当局の計7名。
イメージ 1

BCLの話は1割ほどで、残りはたわいもない話で盛り上がります。

8月発行予定の会報PROPAGATION Edition3の目次も配布されました。
「ナニナニ、「BCLの楽しみを広げてくれたミズホ通信」って気になるう!」
イメージ 2

なお当局は執筆はしておりませんので少し肩身が狭いです。ブログでの広報担当ということで許してください。(笑)

途中で、当局よりPL-380をお披露目。「うまくできてるよね~。」
リップサービスでも当局的には嬉しかったです。
イメージ 4

そこで、当局特製お手軽アンテナキットを1セット放出。
ITさんに進呈させていただきました。喜んでいただき嬉しい限りです。
イメージ 3

そして、GoさんにはUltralightの外付けアンテナが高い周波数の感度が悪いことについて相談させていただきました。
すると以下の回答がありました。
「560~1700KHzまで同調させるには、そのラジオに元々ついていたバーアンテナの性能を測定して、それと同じ性能に仕上げることが必要なんだよねー。」
「バーアンテナは、取り外しの際、折れてしまいました。(涙)」
「それとラジオ本体のトラッキングの調整も必要なんだよねー。今後の飲み会の時、測定器持ってきてやってみようか!」
とのことでした。

なかなか奥が深いです・・・。

帰りに締めのラーメンをみんなで食べて、23時過ぎにお開きとなりました。
イメージ 5

最近無線もご無沙汰だったので良い気分転換になりました。
feed EsQSO 第三十五回 (6月19日) in link 50みりわった~ず (2015/6/20 0:24:13)
昼休み運用、もう 全く聞こえない 30分以上 ノイズのみ受信、 1分毎にCQをインターバル
シグナル の様に送出するもどこからも SINPO11111 でも良いのに受信レポートが届かない(笑)
 
他のエリアでは それなりにQSO 出来ている様子、これはもう スキップゾーン に居るとしか
思えない。こりゃ本当に ダメだ~ と諦めていたら唐突に 「よこはまBF35局」 が入感。でも
もちろんQSOは出来ないのである。
 
そんな状況は 慣れっこ では有るが 「しずおかCE33局」 よりCBLレポートが入る。どうやら
関西勢としてはかなり 弱いけど飛んでいる様子 。タイミングさえ合えばQSOが可能かも??
 
暫し8chで頑張っていたら 「えひめCA34 えひめCA34 こちらは・・・・・どうぞ~」 と入感。
ああ、 良くあるパターン (笑)肝心な部分が聞こえない。これが 自局のコールを先に アナウンス
されると 比較的一発 で取れるのだが・・・・。でも何とか呼んで頂いたのは先ほどCBLレポート
して頂いた CE33局 と確認、RS52を送り先方から52QSLと頂き後はまた判らなくなったので
オルソー525252~ とやってQSO完了。いわゆる オルソー作戦 RSレポートが聞き取れない
又は自信が持てない時 は良く使う 必殺技 なのだ。
 
で、8chでなんで聞き取れなかったかというと BF35局 の信号と被っていた為。そこで 4chへ
誘導 のCQを出してみるとその BF35局 が呼んでこられて厳しいながらもQSO?とりあえず
やっぱり オルソー作戦、51発動 でQSOをした事にしておきました。
 
更に4chで頑張っていると 「えひめCA34 えひめCA34 こちらは・・・・・どうぞ~」 が入感。
貴局の コールを先に連呼で連呼でお願い~ と送りながら何とか 「チバJT125局」 と確認。
しかし違法被りに邪魔されて RS交換もイイカゲン 。で、 オルソー作戦、52発動 でQSOと
しておきました。 ああ、コレばっかり(笑)
 
でも撤収間際に聞こえてきた BF35局 とは 確実にRS51 を送り合い完 全QSO 成功。多分
前のレポートは届いて無かったんじゃ?と思いますがまぁ良かろう。
 
晩方運用はCMが長引き疲れて運用無しで撤収。
 
しずおかCE33局       52/52     8ch
よこはまBF35局       51/51     4ch 二回目は確実に51同士でQSO成功
チバJT125局         52/52     4ch
feed 波形測定 --受信機つくり進捗#5-- in link ふくおかYK426の坊主上等 (2015/6/20 0:20:40)
暇を見つけては会社で水晶発振器の波形を眺めてますが、

『使い慣れないオシロ』

『大丈夫かこのパッシブプローブ』

『ブレッドボードと部品間の接触が心配』

などなど課題がいっぱい状態で測定しています。

波形そのものは取れているかもしれませんが、電圧値などいまいち不安です。
まあ、そんなことばかりも言ってられませんので、傾向を把握するために引き続き波形を測定。

ついでにLT spiceも復活。今回の回路を描いてみました。
イメージ 1
水晶の所は強引に等価回路を作ってみました。とりあえず10MHzで発振する以外は根拠はありません。それ以外の部品は、今回作った回路と同じ定数になっています。


それでは波形です。きっちり10.240MHzで発振しています!
イメージ 2
R2=300kΩ、C7=300pF

イメージ 3
R2=300kΩ、C7=0pF
 (ジッタは安定してます、たぶん)

イメージ 4
R2=430kΩ、C7=300pF

イメージ 5
R2=430kΩ、C7=0pF

今回、いろいろ定数を変えてわかったこと。
①水晶にシリーズに接続したキャパシタC7は有無に関わらず発信する。
②C7は、無い方が振幅が大きくなる。
③R3は430kΩの方が300kΩに比べて振幅は小さくなる
④R3が430kΩより300kΩの方が、サイン波の上下の対称性は良くなるようだ
⑤相変わらず上側は歪む(;_;)
 2SC1815のV-I特性の影響とかあるんでしょうか・・・?



トランジスタの設計方法(特にエミッタ接地)は、ネットに簡単に探せますが、クラップみたいにコレクタ共通型はよくわかりません。

抵抗の位置がコレクタ側にあるか、エミッタ側にあるかの違いかもしれませんが、試しにそれでやってみるとよくわからなくなりました。ははは。

ちなみにLT spiceでは、上側の歪は現れませんでした(信用はできませんけどね)。



それからBE間電圧も同時に計測してみましたが、出力波形と位相がずれてます。
spiceではずれないんですけどね。



果たしてこの回路は、こんなものなのか。いやいやだめなのかまだ判断つきません。

もし製品レベルにするなら、この辺の波形の歪はきっちり原因を突き詰めて、綺麗な正弦波にするところなんでしょうけどね~。
feed 20150619 イブニングEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/19 23:56:32)
イメージ 1

イブニングは奈良市郊外の田圃横ポイントで18時半頃から運用開始。

交信ログのみ取り急ぎアップします。

イメージ 2


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150619 1854 いわてCA29局    52/53 CB8ch 岩手県遠野市
20150619 1855 ミヤギIT03局    52/52 CB8ch 宮城県石巻市
20150619 1902 いわてAN26局    53/52 CB8ch 岩手県花巻市
20150619 1916 イワテAA707局   51/51 CB8ch 岩手県盛岡市*今季初
20150619 1920 くしろG73局     52/52 CB8ch 北海道浜中町

■交信未遂局(市民ラジオ)
20150619 1946 ミヤギRK128局   RS51   CB8ch 繋がるもシリキレ*1st

■受信局(市民ラジオ)
20150619 1850 ミヤギHJ106局   RS52   CB8ch 受信のみ



イメージ 3


CSV2015AI46
"20150619","1854","いわてCA29","52/53","CB8ch","岩手県遠野市"
"20150619","1855","ミヤギIT03","52/52","CB8ch","宮城県石巻市"
"20150619","1902","いわてAN26","53/52","CB8ch","岩手県花巻市"
"20150619","1916","イワテAA707","51/51","CB8ch","岩手県盛岡市*今季初"
"20150619","1920","くしろG73","52/52","CB8ch","北海道浜中町"
feed 20150619 DCR・特小運用ログ6/13~19 in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/19 23:03:52)

6月13日から19日までの奈良町特小レピーター経由ならびにデジタル簡易無線の運用ログです。交信頂いた各局様、どうもありがとうございました。

ナラR83局が書いているログを見ると、今週も私がCMで居ない間に特小奈良町レピーター経由で交信しているようでした。


□ならAI46の交信局(CB無線GW・デジタル簡易無線)
20150613 2340 キョウトYS101局 M5/M5 DCR15 枚方市移動
20150613 2343 キンキAB240局  M5/M5 DCR16 羽曳野市固定
20150615 0006 きょうとNH901局 M5/M5 DCR18 京都市固定
20150616 1248 ねやがわCZ18局  41/51 CB8ch 大阪市
20150616 2350 キョウトYS101局 M5/M5 DCR26 京都府精華町固定
20150618 0025 おおさかCB81局  M5/M5 DCR17 大阪府河内長野市固定

□ナラR83の交信局(特小レピーター) ※ナラR83のログより
20150615 1806 ナラQH222局   M5/M5 L17-09 大和郡山市移動
20150617 1806 ナラQH222局   M5/M5 L17-09 大和郡山市移動
feed 後半戦、始まりました! in link Chiba YN 515のブログ (2015/6/19 21:01:51)

イメージ 1




カープ勝ちました!


\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/


マエケン完投勝利!


ブラッドもシアーホルツも、機能しました!



イメージ 2








イメージ 3






カープの逆種が始まります!




たぶん(^^;;




feed バッ直にしてみた in link それいけどんどん のブログ (2015/6/19 20:54:09)
いや~毎日はっきりしない天気で鬱陶しい。今日は昨日仕事頑張っちゃたんでお休み~。久し振りにまったりと。。。

てな事で~、昨日アップバーター購入したんで車に取り付けをしたのでR。
イメージ 1

と言っても作業はフレンド局JR2FJW局にお願い~。こういう作業苦手なのね~。
慣れた手つきで流石に早い
イメージ 2

一応仮置きなんで100均のトレー(笑)。もう少し考えようかと、ハイ。
これでアップバーターの本領発揮!バッ直最高!FJW局あんがとね~。
↓↓
帰りにFJW局から宿題を出されました、頑張ります


feed NV350にハシゴを付けたら・・・ in link 元気なクマの日曜日 (2015/6/19 20:48:35)
せっかく格好良くなったNV350、背面にラダーを付けたら・・・

イメージ 1

結局もとの商用車に後戻り・・・

それにしてもこのキャリア、強度が無さすぎ。

黒色のバーの上はかろうじて歩けますが、アルミのバーの上は乗るとぐにゃりと曲がります。

これじゃあ何のためのラダーか分からないですね。

キャリアの上を歩くためにアルミ板を敷いてみるかな。

これでまたお金が・・・

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
feed 6/19運用 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/6/19 20:41:13)
8時に林田港到着!

イメージ 1



めちゃくちゃ静かです。

何も聞こえません。


もう暫く粘って撤収です。
feed イブニング運用 in link きょうとKP127のブログ (2015/6/19 20:40:29)
今日は仕事が休みでしたが、朝から雨が降っておりました。
ランチタイムは橋の下でワッチしましたが、3エリアでも
日本海側は別のようで、入感なしでした。

夕方になり、どこへいこうと思案していましたしたが、
昨年一度だけ行った神崎海水浴場に行きました。
イメージ 1
到着してワッチするとイワテIW123局が弱く入感して
きました。呼んでみるもなかなか届かないようです。
今度はミヤギHJ106局が入感し、コールすると取って
いただけました。イワテIW123局もなんとか交信
出来た?と思います。
その後は7エリア局が次々入感しコールするもなかなか
拾っていただけず、1時間ほど経過…
8chで急にイバラギAB399から呼ばれて交信出来ました。
また、ミヤギKI529/1局も強力に入感し交信することが
出来ました。今シーズンはなかなか1エリアと出来ないので
嬉しい交信となりました。
その後はコンディションが変わり7、8エリア局が入感
するも交信することは出来ませんでした。
交信していただいた各局ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
イメージ 2

移動地:京都府舞鶴市神崎海水浴場

CB交信 ICB-87R,RJ-580(受信のみ使用)
ミヤギHJ106局 Y51/M52
イワテIW123局 51/51
イバラギAB399局 51/51
ミヤギKI529/1局 51/52 栃木
きょうとON36局 51/53 舞鶴市前島埠頭

受信のみ:やまがたAA21局、ミヤギIT03局
ミヤギNM81局、イワテAA707局、とうきょうAD879/7局
イワテAN26局、イワテNZ17局、かみかわF62局
くしろG73局



feed TI9/3Z9DX (Cocos I.) QSL到着 in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2015/6/19 20:34:33)
2月に運用のあった TI9/3Z9DX (ココ島)のQSLカードが届きました。
40mSSBのみでしたが、いいかげんな逆Lでよく出来たと思います。
ATNOで1UPです。これで DXCC 289(WKD)/288(CFM)。

イメージ 1
















feed 展名が秀逸! in link 554は251。 (2015/6/19 20:17:18)
上野周辺を歩いていたら気味悪いチラシ発見。

東京藝術大学大学美術館の企画展

「うらめしや~ 冥途のみやげ展

イメージ 1

谷中・全生庵所蔵の幽霊画を中心に「うらみ」の表現をたどるそうです。

怖いけど、見てみたい展示です。
夏にピッタリ!
8月11日、21日は午後7時まで開館。

7月22日からですので、お間違えなく。
(7月22~9月13日)



feed 久しぶりのダム巡り in link 東京HM61 (2015/6/19 20:02:39)
平成27年6月18・19日は休日の為、尾瀬に行くつもりで事前に宿も予約していましたが天気が良くありません。
宿泊場所は猿ヶ京なので群馬県のダム巡りをすることに変更して自宅を出発。
沼田ICを下りて最寄りの平出ダムへ
イメージ 1
この後薗原ダムへ
イメージ 2
ダムの上には走行式クレーンが設置されゲートの開閉を行う構造になっています。
イメージ 3
次は6月からダムカードの配布を始めた丸沼ダムへ
イメージ 4
遊歩道を進むとドラム缶の吊り橋で対岸へ渡ることが出来るようになっています。
名前は「トムソーヤ」 ロープを引いて進むので「ワイルド」です。
イメージ 5
片品村の観光案内所でカードを貰い、勢いで新潟の奥只見へ向かいます。
イメージ 6
宿へ到着が遅れることを連絡して18日はここまで。
19日は最寄りの相俣ダム(赤谷湖)へ
イメージ 7
トータルの走行距離は602km
イメージ 8
平均燃費は16.9Kmでした。
イメージ 9
次は山梨方面へ?




feed 6月19日運用 in link みやざきAL101 (2015/6/19 19:59:50)
6月19日運用
ずっと降り続いた雨も朝方には止んで
朝からくもり日です。
イメージ 1

遅いランチタイム運用で宮崎市一ッ葉海岸で運用しました。
到着後直ぐにQSBをともない、 しずおかDD23局が
なごやYK221/JR6局を 呼びかけられてるのを受信
その後しずおかDD23局と2度QSO頂きました。
QSBともないながらも強力59+で入感でした。

その後NICT情報ではコンデション良さげでしたが
宮崎県からはスキップ状態なのか何方も合法局は入感しませんでした。

今日も皆様有難うございました。



feed CUUダストボックスを作りにいく in link JL3WXS Weblog Diary (2015/6/19 19:53:15)
 以前紅茶の淹れ方を学びに行ったご近所のfuu-teaさんのところでカルトナージュを教えてもらえるということで、CUUは日々50円、100円と貯めたお小遣いを握りしめ、意気揚々教わりに行ってきた。
材料と格闘すること約3時間、ようやく完成したが、外見もさることながら内貼りもなかなか凝っていて、とても「ゴミ箱」として使う気にはなれない。
しばらくは何も入れないまま横から上から鑑賞して楽しむことになりそうだ。

 okeiko salon FUU TEA さん
http://fuu-tea.com
西宮市能登町12番地



feed アイコム、D-STAR機のレピータリストとメモリーデータを更新、新バージョン名は「150615」 in link hamlife.jp (2015/6/19 19:30:35)

アイコム株式会社は6月19日、D-STAR対応機のレピータリストとメモリーデータの更新を行い、最新版の公開を開始した。詳細は以下の通り。

 

 

<今回データが更新された機種名/製品名と、更新データの内容、バージョン>

●CS-80/880(クローニングソフト)
・レピータリスト バージョン150615

●CS-31(クローニングソフト)、ID-31
・レピータリスト&メモリデータ バージョン150615

●CS-51(クローニングソフト)、ID-51
・レピータリスト&メモリデータ バージョン150615

 

●CS-5100(クローニングソフト)、ID-5100
・レピータリスト&メモリデータ バージョン150615

●CS-51PLUS(クローニングソフト)、ID-51アイコム50周年記念モデル、ID-51新機能プラスモデル
・レピータリスト&メモリデータ バージョン150615

 

●CS-9100(クローニングソフト)
・レピータリスト バージョン150615

●IC-7100
・レピータリスト&メモリデータ バージョン150615


 なおID-92のクローニングソフト「RS-92」のメモリーデータ更新は2014年2月を最後に行われなくなった。これは同機種が生産完了したことに伴う措置だ。


 詳細は下記関連リンクから。なおCS-9100とIC-7100は「固定機」のジャンル、それ以外は「デジタル機」のジャンルに掲載されている。



●関連リンク: ファームウェア/ドライバダウンロード(アイコム)

feed 6/19 自宅畑よりイブニング合法CB無線運用 スポラディックE層での交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/19 19:10:59)
18時20分頃から先ほどまで、いつもの様に自宅畑から合法CB無線運用を行いました。

< RJ-580, 8ch >
イメージ 1

スポラディックE層が発生しており、今回も交信頂いた局さんがいらっしゃいました。

+ QSO頂いた各局さん +
・ "イバラキ AB399"さん   RS= 52/52.
・ "ミエ AA469"さん   RS= 52/51. (途中でCONDX急変して自信がありません。あっていますか?)

+ CBLした局さん +
・ "ミヤギ IT03"さん   RS= 51/-.

今回の運用は後半になるほど厳し目のCONDXで、何となく合法局のSig.が入感している
感じがしますが、コールサイン等は確認できない状況でした。

各局さん TNX !
feed MMで市民ラジオ in link LX16の自由時間 (2015/6/19 18:07:29)
6/19(金)、山口県柳井港から愛媛県松山市の三津浜港へ行くフェリーの甲板でCB運用しました。

680でCQ出すもノーメリット、と思ったらイバラキAB399局さんに届いてました。

その後、イバラキAB399局さんとの交信を皮切りに、ランチタイム運用の各局さんとQSOいただきました。

移動する船上での市民ラジオ交信は、受信状況が急激に変化。
聞こえたら短時間で交信を終えないと見失うことが多いですね。
難しいので、交信できたときの喜びも地上交信以上です。


〈ログ〉
イバラキAB399局53/55
かわさきHA71局52/53
おおたY16局52/54
しずおかDD23局53/53(尻切れ)
しずおかCE33局52/52
ヒロシマZX27局52/52
よこはまBF局53/55

うらそえVX124局より51CBL
ヤマグチAA515局よりCBL

各局さん、ありがとうございました。
feed 20150619 ICB-707に外部マイクT-MII in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/19 16:07:35)
イメージ 1

以前、SONY ICB-707にダイナミックマイクT-MIIを繋ぐごとが出来るようにT-MIIのプラグを交換しました。今日は実際にICB-707にダイナミックマイクT-MIIを繋いでEs運用してみました。

ICB-707の外部端子には外部マイク端子の他に外部PTT端子もありますので、T-MIIのPTTを使用して送受信の切り替えができます。送受信の切り替え時にはT-MII独特のスイッチ音が入ります。それと気になるのは外部マイクを追加して付けたことによる飛びの変化です。以前、電界強度計で適当ながら計った時は、やはり外部マイクを繋ぐと少し飛びが悪くなりましたので「おまじない」にクランプコアを3個魔除けの数珠代わりに付けてあります(笑)

ノーマルマイクとの変調を比較した動画です。変調が良いとは言えないICB-707ですが、T-MIIを使うと707とは思えないような変調に変わります。



↓以前の製作関連記事

feed 20150619 ランチタイムは突然の近距離Es in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/19 15:58:16)
イメージ 1

奈良市郊外の田圃横ポイントにて12時すぎ~ランチタイム運用開始。雨がポツポツと降り出しそうな曇り空のなら地方。今日のお昼は最近一部の局の間で流行っている(笑)ICB-707を持ってきました。ICB-707にダイナミックマイクT-MIIで運用しました。PTTを押す時と離す時に「カチョッ」っと独特のスイッチ音が入りますので、違法CB機を使っていると思わないでね。

前半に「イバラキAB399局」が51で入感して以来静かな11mバンドでした。しずかなCB8chで時折CQを出していると、突然「しずおかCE33局」からコール頂きビックリ!ビックリしたままレポート交換し交信完了。次に「よこはまBF35局」と今季初QSO成功。知らない間に近距離が開けていました。そして違法被りも強力になって全チャンネルで被ってきてしばらく使い物にならず。


これ以降の交信はICB-770+ T-MIIです。

13時過ぎにCB8chで「しずおかDD23局」からコール頂き、今季初QSOしていただきました。その背景で「イバラキAB399局」のCQ入感、4chQSYとのことで、4chでコールさせて頂き無事交信成功しました。

13:10撤収しました。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150619 1238 しずおかCE33局   52/52 CB8ch 静岡県沼津市
20150619 1240 よこはまBF35局   53/53 CB8ch 神奈川県横浜市*今季初
20150619 1303 しずおかDD23局   51/51 CB8ch 静岡県*今季初
20150619 1305 イバラキAB399局  52/51 CB4ch 茨城県常陸大宮市



イメージ 2


CSV2015AI46
"20150619","1238","しずおかCE33","52/52","CB8ch","静岡県沼津市"
"20150619","1240","よこはまBF35","53/53","CB8ch","神奈川県横浜市*今季初"
"20150619","1303","しずおかDD23","51/51","CB8ch","静岡県*今季初"
"20150619","1305","イバラキAB399","52/51","CB4ch","茨城県常陸大宮市"

feed JARL鳥取県支部、6月21日に「2015鳥取県支部大会・ハムの集い」を米子市で開催 in link hamlife.jp (2015/6/19 14:30:05)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)鳥取県支部は、6月21日(日)に「2015鳥取県支部大会・ハムの集い」を米子市の米子食品会館で開催する。詳細はJARL Web版 「地方だより」で下記のように発表されている。

 

 

●JARL鳥取県支部「鳥取県支部大会・ハムの集い」

 
・日時: 6月21日(日)10:00~13:00 (受付09:30~)

 

・会場: 米子食品会館
 (鳥取県米子市旗ヶ崎2030  電話0859-34-5022)

 

・内容:

 オール鳥取コンテスト表彰

 OSOコンテスト表彰

 講演会 「新たな無線通信WIRES-X」
   八重洲無線株式会社 国内営業テクニカルサポート 山本貴士氏(JE4HBP)

 アイボールQSO

 お楽しみ抽選会

 その他

  「パソコンで免許申請・届出」 総務省中国総合通信局 
  当日ID/パスワード・変更・再免許等の各種電子申請ができます。
  当日に申請をされる予定の方は、申請時に必ず必要な 「ID/パスワード通知ハガキ」 「無線従事者免許証」 と 「無線局免許状」持参のこと。変更申請は、リグの取扱説明書も忘れないように持参してください。


 
  ※hamlife.jpでは、このイベントに参加された方からの写真リポート(速報)をお待ちしています。

 

 

●関連リンク:

・2015鳥取県支部大会・ハムの集い

・JARL Web版 「地方だより」

 

 

 

 

feed <関東総通の「不法無線局探索車(DEURAS-M)」を見るチャンス!!>JARL茨城県支部、6月21日に「2015いばらきハムの集い」を土浦市で開催 in link hamlife.jp (2015/6/19 13:30:40)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)茨城県支部は、6月21日(日)に「2015いばらきハムの集い」を土浦市の土浦市民会館で開催する。当日は関東総合通信局の不法無線局探索車「DEURAS-M」も特別展示され、「電波監視の概要と不法無線局の現状」という講演も行われる。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

●「2015いばらきハムの集い」開催案内

 

・日時: 6月21日(日) 10:00~16:00

 

・会場: 土浦市民会館
 (茨城県土浦市東真鍋町2-6 電話029-822-8891)

  http://www.city.tsuchiura.lg.jp/section.php?code=61

 

・交通:

 [バスの場合]
  土浦駅西口バスターミナル6番乗り場

  関鉄バス 協同病院行き(所要時間7~10分)「真鍋新町」下車 徒歩10分

 

 [車の場合]

  旧国道6号(現国道125号、354号線)「市民会館入口」信号より、霞ヶ浦方面へ

  常磐自動車道利用の場合は、土浦北インターより霞ヶ浦方面へ約10分

  ※車で来場の場合、できるだけ乗合でおこし下さい。

 

・内容:

    10:00~14:00 クラブ・メーカー展示 ジャンク市など
    11:00~12:00 講演会「電波監視の概要と不法無線局の現状」(関東総合通信局) 
    13:00~13:30 渡部まいこ(JJ0SDQ)ミニライブ
    13:40~13:55 わがクラブのアクティビティ(日立クラブ)
    14:30~16:00 集 会
            来賓挨拶 
            茨城県社員紹介
            オール茨城コンテスト表彰
            26年度事業報告・収支報告
            27年度事業計画報告・予算報告
            質疑・意見交換
            抽選会(空くじあり)

            ARRL VECによる米国アマチュア無線免許試験実施あり


     10:00~14:30  不法無線局探索車(DEURAS-M) 展示・説明

 

 

  ※hamlife.jpでは、このイベントに参加された方からの写真リポート(速報)をお待ちしています。

 

 

●関連リンク: JARL茨城県支部

feed <スタート時刻、使用周波数帯に注意!>JARL島根県支部、6月21日(日)9時から「第35回島根対全日本コンテスト」を開催 in link hamlife.jp (2015/6/19 12:30:43)

6月21日(日)9時から16時までの7時間、JARL島根県支部主催による「第35回島根対全日本コンテスト」が、「HF部門」は7/21/28MHz帯、「V・UHF部門」は50/144/430MHz帯の各アマチュアバンドのCW/SSB/FMで行われる。なお、一昨年はスタート時刻が12時だったが、昨年から3時間早まっている。また、コンテスト使用周波数帯の逸脱にも十分注意してほしい。

 

 

 

 

 交信対象は島根県内局(定義は規約参照)が、日本国内(島根県を含む)のアマチュア局。県外局が島根県内のアマチュア局となっている。またナンバー交換は、県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡ナンバー」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。

 

 得点の計算は、各バンドごとに異なる局との交信を1点。県内局の場合はHF部門において、自局設置場所以外の市郡における既設無線設備および、既設電源を使用しない移動運用の場合、移動得点として1000点が加算される。

 

 マルチプライヤーは、県内局のHF部門が各バンドで交信した異なる都府県支庁の数(島根県内局は市郡の数)、V・UHF部門が各バンドで交信した異なる都府県支庁および島根県の市郡の数。県外局は各バンドで交信した異なる島根県の市郡の数となる。

 

 ログの締め切りは7月13日(月)まで(消印有効)。詳しくは下記、関連リンクの「第35回島根対全日本コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

 

 

「第35回島根対全日本コンテスト」の規約(一部抜粋)

「第35回島根対全日本コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

 

●関連リンク:

・第35回島根対全日本コンテスト規約

・第35回島根対全日本コンテスト規約(JARL Web)

・JARL島根県支部

 

 

 

feed 東海総合通信局、静岡県島田市において車両に不法にアマチュア無線局を開設していた運転手2人を摘発 in link hamlife.jp (2015/6/19 11:38:41)

東海総合通信局は静岡県警と共同で不法無線局の取り締まりを実施し、車両に不法無線局(アマチュア無線)を開設していた運転手2人を電波法違反容疑で6月17日に摘発したと発表した。

 

 

 

 東海総合通信局は静岡県島田警察署と共に、静岡県島田市神座地内の県道64号線において車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、車両に不法無線局(不法アマチュア無線)を開設していた、静岡県藤枝市在住の50歳の男と、同じく静岡県榛原郡川根本町在住の66歳の男をそれぞれ電波法違反容疑で摘発した。

 

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 


●関連リンク: 東海総合通信局 不法無線局の路上取締りを実施(平成27年6月17日実施分)

 

 

feed <ネットオークションで無線機を売買>アマチュア無線番組「QRL」、第165回放送をポッドキャストで公開 in link hamlife.jp (2015/6/19 10:30:19)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から30分間、アマチュア無線に特化したマニア向け情報番組「QRL」をオンエアー。その内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されているが、6月18日夜に放送された第165回分 が放送後にアップされた。

 



 6月18日の放送は、特集が「ネットオークションで無線機を売買」。ヤフオクをはじめとする、さまざまなネットオークションサイトでアマチュア無線機器の売買が行われているが、どのようなものが出品されているかを中心にオークションの話題を紹介した。

 聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 



●関連リンク: QRL For Amateur Radio Station 第165回放送

feed <柳澤秀夫NHK解説委員(JA7JJN)も評議員に>JARD、評議員会・理事会を開催し新体制が発足 in link hamlife.jp (2015/6/19 9:30:04)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は6月18日、東京都内で第5回定時評議員会と第14回理事会を開催し、新たな評議員と役員を選任した。朝のテレビ番組「あさイチ!」へのレギュラー出演で知られる柳澤秀夫NHK解説委員(JA7JJN)も新たに評議員に選ばれた。評議員会・理事会では、この1年間の養成課程講習会の実績や7月から始まる「2アマ養成課程講習会」の申し込み状況なども報告された。

 

 

JARD理事会、評議員会に続いて、関係者出席による懇親会が開催された

JARD評議員会・理事会に続いて、関係者出席による懇親会が開催された

 

挨拶するJARD有坂会長(写真左)と原名誉会長

挨拶するJARD有坂会長(写真左)と原名誉会長

 


 この日のJARDの発表によると、平成27年4月1日から5月31日の2か月間における養成課程講習会の実施状況は、第4級標準コースが47回開催され2,050名が受講(対前年同期比292名増)、第3級短縮コースは16回開催され572名が受講(対前年同期比14名減)、合計で対前年同期比278名増(約12%増)となっている。


 また7月から開始されるeラーニング方式による第2級アマチュア無線技士養成課程は、平成27年5月25日から30日まで受講申し込みの受付を行ったところ、定員50名に対し6倍以上の307名から応募があったことを明らかにした。なお受講者は抽選で決定し、今回の抽選に漏れた受講希望者は10月以降に開催される養成課程講習会で優先的に申し込みができるという。


 さらに平成26年11月から再参入した「アマチュア局の保証業務」は、平成26年度の取扱件数が265件、平成27年4月1日~5月31日で175件と徐々に取り扱い件数が増加している。これはイベントなどでの周知強化や4月からJARL販売の申請用紙の保証関連書類がJARD専用のものに切り替わったことによるものと分析している。


 なおJARDは平成34年(2022年)12月1日以降使用できなくなる旧スプリアス機器の取り扱いについて「現在、総務省において検討が進められています。この一方策として、現行のアマチュア局保証制度の活用も検討されており、JARDとして協力していくこととしています」と発表した。


 6月18日の評議員会、理事会で決定したJARDの新体制は次のとおり。なお専務理事は常勤だが、その他の役員および評議員はすべて非常勤となる。

 


一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)役員と評議員 (2015年6月18日現在)

 
●会長(代表理事): 有坂芳雄


●専務理事(業務執行理事): 坂本純一(新任、事務局長兼任)


●理事:
 秋山 健
 伊藤康典(新任)
 小室圭五
 高尾義則(新任)
 竹内俊春
 田中謙治
 玉眞博義(新任)
 安田 聖
 矢橋 隆
 山﨑青志


●監事:
 吉岡 司(新任)
 吉井周一

 

●名誉会長: 原 昌三


●評議員:
 井上徳造
 鬼頭達男
 黒沢 隆
 後藤尚久
 竹田義行
 種村一郎(新任)
 田中征治
 鳥井敏雄
 丹羽一夫
 三木哲也
 柳澤一雄(新任)
 柳澤秀夫(新任)
 山之内俊彦(新任)
 吉野武彦

 

新たにJARD評議員になった柳澤秀夫NHK解説委員(JA7JJN)

新たにJARD評議員に選任された柳澤秀夫NHK解説委員(JA7JJN)

 

 

 

●関連リンク:
・JARDホームページ
・JARD情報公開資料

feed <合計7局が「8J*90Y」のコールサインで>JARL創立90周年を記念して各地で特別記念局の運用がスタート! in link hamlife.jp (2015/6/19 8:30:36)

大正15(1926)年6月12日に37名の盟員で産声を上げた日本アマチュア無線連盟(JARL)。同連盟では2015年6月からを「創立90周年を迎える1年間」と位置づけ、さまざまな記念事業を企画している。その一環として、「8J*90Y」のコールサイン(*はエリア番号、9エリアは8J90Y)を用いたJARL創立90周年特別記念局の合計7局が、全国各地から運用をスタートした。

 

 

 

 

 今回、「8J*90Y」のコールサインを用いたJARL創立90周年特別記念局。*にはエリア番号が入るが、9エリアだけは「8J90Y」となる。「90」は文字通り「90周年」、そして「Y」は「Year」の頭文字から取ったものだ。


「JARL NEWS TOPICS INFORMATION」によると、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)事務局のある東京・大塚から、6月12日(金)に「8J190Y」の開局式が行われ、山之内俊彦会長・JA7AIWの第一声により交信が始まったと伝えている。


 一方、東北管内の「8J790Y」では、6月13日(土)に開局式が、そして13日(土)と14日(日)の両日は公開運用を実施。2日間で延べ16名が運用を楽しんだというリポートがhamlife.jpに届いている。

 

 

 


●各エリアのJARL創立90周年特別記念局と運用期間


・8J190Y(関東):2015年6月12日~12月7日
・8J490Y(中国):2015年6月12日~2016年6月30日
・8J590Y(四国):2015年6年12月~7月31日/2015年9月1日~2016年5月31日
・8J690Y(九州):2015年6月12日~2016年6月30日
・8J790Y(東北):2015年6月12日~2016年6月30日
・8J90Y(北陸):2015年6月12日~2016年6月30日
・8J090Y(信越):2015年6月12日~2016年6月30日

 

 

 

 

6月12日(金)に行われた「8J190Yの開局式」の様子。運用はJARL山之内俊彦会長・JA7AIWの1st QSOからスタート!(JARL NEWS
TOPICS INFORMATIONから)

6月12日(金)に行われた「8J190Yの開局式」の様子。運用はJARL山之内俊彦会長・JA7AIWの1st QSOからスタート!(JARL NEWS TOPICS INFORMATIONから)

 

8j_90y-3 8j_90y-4

東北管内の「8J790Y」では公開運用にはハンディキャップハムのハムが車椅子で参加するなど、2日間で延べ16名が運用を行った。今後、7エリアから順次運用を予定している(JARL宮城県支部の提供写真より)

 

 

 

●関連リンク:

・一般社団法人 日本アマチュア無線(JARL Web)

・JARL NEWS TOPICS INFORMATION「創立90周年特別記念局運用開始」(JARL Web)

・JARL宮城県支部「お知らせ(平成27年度)」

 

 

feed <厳しい条件にも耐える一体型>第一電波工業、スリムなFRP製のモービルアンテナ「MF750(144/430MHz帯用)」「MF350(351MHz帯デジ簡登録局用)」を7月上旬から発売開始 in link hamlife.jp (2015/6/19 7:30:23)

ダイヤモンドアンテナのブランドで知られる第一電波工業株式会社は6月18日、エレメント部をFRPで覆った一体型構造のスリムなモービルアンテナ「MF750(144/430MHz帯用)」「MF350(351MHz帯デジ簡登録局用)」を7月上旬から発売開始すると発表した。塩害に強く、振動や風雨などの厳しい条件にも耐える強度を有し、マリン用や固定局用としても使用可能だ。希望小売価格はいずれも13,500円(税別)。

 

 

エレメント全体をスリムなFRPで覆った一体構造の144/430MHz帯アンテナ、MF750

エレメント全体をスリムなFRPで覆った一体構造の144/430MHz帯アンテナ、MF750

 

 

 第一電波工業の発表資料からこの製品を紹介しよう。


◆MF750、MF350の特長:

 アマチュア無線用144/430MHz帯モービルアンテナおよび、351MHz帯デジタル無線用アンテナに、とてもスリムなFRP製のアンテナが新登場いたしました。エレメント部をFRPで覆った構造のため塩害に強く、振動や風雨等の厳しい条件にも耐えうる丈夫な強度を有していますので、マリン用としてもご使用いただけます。また簡易固定局用アンテナとしても十分に性能を発揮することができます。


◆MF750のスペック

 

・周波数帯: 144MHz帯/430MHz帯


・全長: 1.18m


・重量: 185g


・利得: 3.0dBi(144MHz)、6.0dBi(430MHz)


・耐入力: 60W FM(合計)


・インピーダンス: 50Ω


・VSWR: 1.5以下


・接栓: M-P


・形式: 1/2λC-Loadノンラジアル(144MHz帯)、5/8λ2段C-Loadノンラジアル(430MHz帯)


・空中線型式: 単一型


・価格: 13,500円+税

 

 

◆MF350のスペック


・周波数帯: 351MHz帯デジタル簡易無線用


・全長: 1.18m


・重量: 185g


・利得: 5.15dBi


・耐入力: 50W


・インピーダンス: 50Ω


・VSWR: 1.5以下


・接栓: M-P


・形式: 1/2λ 2段ノンラジアル仕様


・空中線型式: 単一型


・価格: 13,500円+税

 


 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

●関連リンク: MF750/MF350(第一電波工業)

feed <厳しい条件にも耐える一体型>第一電波工業、スリムなFRP製のモービルアンテナ「MF750(144/430MHz帯用)」「MF350(351MHz帯デジ簡登録局用)」を7月上旬から発売開始 in link hamlife.jp (2015/6/19 7:30:23)

ダイヤモンドアンテナのブランドで知られる第一電波工業株式会社は6月18日、エレメント部をFRPで覆った一体型構造のスリムなモービルアンテナ「MF750(144/430MHz帯用)」「MF350(351MHz帯デジ簡登録局用)」を7月上旬から発売開始すると発表した。塩害に強く、振動や風雨などの厳しい条件にも耐える強度を有し、マリン用や固定局用としても使用可能だ。希望小売価格はいずれも13,500円(税別)。

 

 

エレメント全体をスリムなFRPで覆った一体構造の144/430MHz帯アンテナ、MF750

エレメント全体をスリムなFRPで覆った一体構造の144/430MHz帯アンテナ、MF750

 

 

 第一電波工業の発表資料からこの製品を紹介しよう。


◆MF750、MF350の特長:

 アマチュア無線用144/430MHz帯モービルアンテナおよび、351MHz帯デジタル無線用アンテナに、とてもスリムなFRP製のアンテナが新登場いたしました。エレメント部をFRPで覆った構造のため塩害に強く、振動や風雨等の厳しい条件にも耐えうる丈夫な強度を有していますので、マリン用としてもご使用いただけます。また簡易固定局用アンテナとしても十分に性能を発揮することができます。


◆MF750のスペック

 

・周波数帯: 144MHz帯/430MHz帯


・全長: 1.18m


・重量: 185g


・利得: 3.0dBi(144MHz)、6.0dBi(430MHz)


・耐入力: 60W FM(合計)


・インピーダンス: 50Ω


・VSWR: 1.5以下


・接栓: M-P


・形式: 1/2λC-Loadノンラジアル(144MHz帯)、5/8λ2段C-Loadノンラジアル(430MHz帯)


・空中線型式: 単一型


・価格: 13,500円+税

 

 

◆MF350のスペック


・周波数帯: 351MHz帯デジタル簡易無線用


・全長: 1.18m


・重量: 185g


・利得: 5.15dBi


・耐入力: 50W


・インピーダンス: 50Ω


・VSWR: 1.5以下


・接栓: M-P


・形式: 1/2λ 2段ノンラジアル仕様


・空中線型式: 単一型


・価格: 13,500円+税

 


 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

●関連リンク: MF750/MF350(第一電波工業)

feed 信越総合通信局、新潟県阿賀野市の市道で車両に不法無線局(不法アマチュア無線)を開設していた運転手を摘発 in link hamlife.jp (2015/6/19 6:26:06)

信越総合通信局は新潟県警と共同で、トラックなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、勤務先の車両に不法にアマチュア無線機を設置していた運転手を、電波法違反容疑で摘発した。

 

 

huhou-musenkyoku-torishimari-245-2

 

 

 

 信越総合通信局は新潟県阿賀野警察署と共に、新潟県阿賀野市の市道において不法無線局の取り締まりを実施し、車両に無線局免許のないアマチュア無線機を設置していた、新潟県新潟市江南区在住の38歳の男を電波法第4条(不法開設)の違反容疑で摘発した。

 

 信越総合通信局では「電波利用の高度化、利用分野の拡大が進む中で、不法無線局が消防・救急無線、携帯電話などの市民生活に不可欠な重要無線通信に妨害を与える事例が増加しています。このため今後とも、新潟県警察と連携して、このような取り締まりを継続することにより、電波を安心して利用できる環境の向上に努めます」と説明している。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 信越総合通信局 不法無線局の共同取締りを実施(平成27年6月18日実施分)

 

 

feed 空調服実験 色々な服を空調に改造 in link ももねこ生活 (2015/6/19 7:11:05)

空調服実験 もう一度着ると恥ずかしさよりも涼しさを求めて
なんでもかんでも空調服に改造

第1号空調服から作るのに慣れて30分も有れば作れるようになりました。

空調服1号の記事: http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2015/06/post-cb82.html

この夏にジャケットを着ると周りが暑苦しく感じるので会社用は作業服に直接ファンを付けました。

目立たないように手を下げると隠れるように脇の下近くにファンを取り付け

作業着が汗で濡れて汗臭くならないし
ファンのスイッチを入れたまま冷房の部屋に入るとも〜最高
クーラーの部屋から出ると熱風が入ってくるので外に出た時は暑さを感じてからスイッチを入れた方が涼しい



ファンが見えると目立つので1号空調服を作る時に取外した裏地でファンカバーを製作

風量は少し落ちるかも知れませんがフィルター効果も有って良い感じです。

生地はより目立たない様に缶スプレーで色を吹き付けました。



ボタン式のシャツなのであまり効果が期待出来ないかと思ったらすごく良い感じです。

無茶苦茶暑い職場ですがじっとしていると寒気がする時があるくらい涼しくて良い!

これは普段着も作るしかない!
カラーカッターシャツを改造



イベントに来て行ったら涼しすぎて
寒いくらいだった。

荷物運びで結構歩いてファンのスイッチを切るとクソ暑くて
こりゃ暑くて休憩がいるなって思ったけど
ファンのスイッチを入れると涼しい!
歩いても暑くないので快適です。



ユニクロで薄手のカラーシャツを買って来たので空調服 第4号を製作しよう!

feed 週末は5・6エリアへ in link LX16の自由時間 (2015/6/19 1:23:51)
突然ですが、この週末5・6エリアへ行くことになりました。
CB・デジ簡持参ですが、家族旅行のため無線運用は限られた時間になりそうです。
もし聞こえておりましたら、よろしくお願いします。


<日程>
 6/19(金) 柳井港10:50発のフェリーで松山へ 松山(三津浜港)に13:25着 【道後温泉 泊】

 6/20(土) 八幡浜11:45発のフェリーで臼杵へ 臼杵港に14:10着 【由布院温泉 泊】

 6/21(日) 陸路(大分道・九州道・中国道・山陽道) または
          スオーナダフェリー(竹田津港~徳山港)利用で 自宅へ
 

feed 6月18日イブニングは夏島町 in link よこはまUQ3 (2015/6/19 0:01:35)
6月18日(木)
一日曇りのお天気でした。17時30分CNDも良さそうなので定時退社。
今日のイブニングは金沢区野島公園の対岸、横須賀市夏島町から運用しました。
旧日本海軍の飛行場があった場所で、現在はニッサンのテストコースがあり、その近くからです。 どちらかというと北向ポイントです。
一行掲示板を見ると南関東では、4エリア、8エリアの入感レポートが上がっていました。8chはピーというキャリアの入感が続いていました。
18時を過ぎたところで、とかちRJ310局さんのCQ入感。応答一発でコールバック確認。52を頂戴し、also52でお返ししましたが、残念尻切れました。
その後はスポット入感が、時たまあるぐらいで、交信のチャンスは訪れず、あっという間に19時30分。CNDも落ちたところで撤収しました。

今日運用した場所では、8chの無変調はほとんど影響はありませんでしたので、野島公園の南側以外のところで無変調の影響を受けることを確認できました。

その他のCBL
そらちM77局さん   52 札幌市
くらしきFV223局さん 51
ヒロシマHC733局さん 51

一行掲示板よりCBLレポートをいただきました。
くしろG73局さん   51
あさくちBB434局さん    

本日お相手くださいました各局さんありがとうございました。

feed その後… in link ひょうごTT314 電波あそび (2015/6/18 23:47:21)

空き時間がほとんどない毎日…。
たま~に運用を楽しんでいます。

しかし、超近距離のタイミングを…逃したな~土・日曜は運用できなかった。残念!
あまり深ーく考えると健康を損ないますので…ボチボチと運用の日々。あ~

そんな中、各局様QSO有難う御座います。
今年は細々とやってます。
今後も宜しくお願い致します。



平成27年6月15日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市・木材港】
うらそえVX124局 沖縄 51/52 CB6ch

平成27年6月17日
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
かごしまNB79局 鹿児島 52/53 CB8ch
かごしまSS167局 鹿児島 55/55 CB8ch
アキタAO899局 秋田県 51/51 CB8ch
ヒョウゴHM76局 太子町  53/55 ※GW
アイチAC623局 CBL
うらそえVX124局41CBL
<ナイト>
【兵庫県たつの市・揖西町】
いしかりAP72局 北海道 51/31 CB8ch
いしかりAP72局 北海道 51/51 CB8ch ※2回目

平成27年6月18日
<イブニング>
【兵庫県姫路市・木材港】
うらそえVX124局 沖縄 52/52 CB8ch⇒6ch




feed (6/10)は、景色のイイ所で・・・【京都府・久美浜】 in link ひょうごTT314 電波あそび (2015/6/18 23:46:24)
平成27年6月10日(水)

遅くなりましたが、ブログアップです。

ん~! 全く運用出来ていない今シーズン。
気分転換に【京都府京丹後市・久美浜】へ行ってきました。
タンゴタンゴが丹後へ(笑)。

イメージ 1

イメージ 2


イメージ 3

イメージ 4

この日は晴れ。
朝練とランチタイムの運用を実施し、13時30分に撤収。兵庫向け。


お繋ぎ頂いた各局様、有難う御座いました。
いしかりAP72局さん、朝は遅刻寸前まで粘って頂き有難う御座いました。



平成27年6月10日
<朝練>
【京都府京丹後市・久美浜】
イワテIW123局 移動地不明 51/51? CB8ch尻切れ
 いしかりAP72局 北海道 51/41・8ch
<ランチタイム>
【京都府京丹後市・久美浜】
 あおもりH?44局CBL

<イブニング>
【兵庫県たつの市・御津町】
 トカチRJ310局 北海道 51/51 CB8ch




feed 20160618 イブニングEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/18 23:29:28)
イメージ 1

イブニングは奈良市郊外にて市民ラジオ運用しました。

取り急ぎログのみアップします。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150618 1847 かみかわEF35局   52/51 CB8ch 北海道*1stQSO
20150618 1851 くしろG73局     51/51 CB8ch 北海道浜中町
20150618 1859 そらちM77局     53/52 CB8ch 北海道札幌市*1stQSO
20150618 1916 フクオカTA527局  53/52 CB8ch 福岡県福岡市*1stQSO
20150618 1928 かごしまSS167局  41/52 CB8ch 鹿児島県
20150618 1947 うらそえVX124局  52/52 CB8ch 沖縄県西原町
20150618 2006 うらそえVX124局  52/52 CB4ch 沖縄県西原町*2回目



イメージ 2

イメージ 3


CSV2015AI46
"20150618","1847","かみかわEF35","52/51","CB8ch","北海道*1stQSO"
"20150618","1851","くしろG73","51/51","CB8ch","北海道浜中町"
"20150618","1859","そらちM77","53/52","CB8ch","北海道札幌市*1stQSO"
"20150618","1916","フクオカTA527","53/52","CB8ch","福岡県福岡市*1stQSO"
"20150618","1928","かごしまSS167","41/52","CB8ch","鹿児島県"
"20150618","1947","うらそえVX124","52/52","CB8ch","沖縄県西原町"
"20150618","2006","うらそえVX124","52/52","CB4ch","沖縄県西原町*2回目"
feed 6月18日(木)CB無線運用 in link ひょうごCY15 CB & DCR (2015/6/18 22:35:33)
今日のイブニングは少し出遅れて19時丁度に埠頭着。梅雨真っ最中で今にも雨が降りそうな天気。
思っていたより静かだったので8chでCQを出すと、くしろG73局に応答して頂けた。
 
続いて5chで、かみかわEF35局のCQ発見。違法の被りもなんのその。QSO成立♪
 
1行掲示板を見ると、4chで、かみかわF62局が運用されているみたいで4chを少しワッチするも聴こえて来ない・・・
こちらから
「かみかわF62局取れますか~こちらはひょうごCY15~」
とお呼びすると、直に出て来て頂きQSO成立(^^)
 
8chでワッチしてると、かごしまSS167局のCQが・・・。
昨日は53で入感するもQSO不成立でしたが、今日はあっさり成功。雨の中お疲れ様です。
 
19:01 くしろG73局 53/53 8ch
 
19:14 かみかわEF35局 52/52 5ch
 
19:18 かみかわF62局 52/52 4ch
 
19:24 かごしまSS164局 52/52 8ch
 
本日もFBQSOありがとうございました。
 
イメージ 1
 
今日も21時頃よりナイト運用を行いましたが、CBLも無しの完全ボウズ。
 
005の違法が賑やかな時は8割くらいの確率で今のところQSO出来ますが、005が静かな時はやっぱり厳しいです。
feed 6/18 ナイトアマチュア無線運用は21MHz SSBへQRV, Ukraine局とのQSO in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/18 22:31:27)
ナイトのアマチュア無線運用は、いつもの様に21MHzへQRVです。

< FT-991M 50W & 5mH 自作モノバンド D.P. >
イメージ 1

・ "UT7HA"局   Republic of Ukraine,   RS= 57/55.

"UT7HA"局さんとは、今回で3回目の交信でした。
ナイトにかけてやはりEU Regionが少しずつ開いてきた感じです。

TNX FB QSO Again !!
feed IRIB イランイスラム共和国 国際放送 ラジオ日本語 ベリカード No.181 in link BCLとライセンスフリーラジオの日記 (2015/6/18 22:29:49)

イランの首都テヘラン市から放送するIRIB イランイスラム共和国
国際放送 ラジオ日本語のNo.181のベリカードを頂きました。
これは2015年の2月5日(木)、2月6日(金)、2月7日(土)
2月8日(日)、2月9日(月)の計5回の放送の受信報告書に
対して発行されました。No.181ベリカードの他にNo.177、
No.178、No.179、No.180ベリカード、レター、放送案内等を
同封してもらいました。
     受信日           受信時間        周波数
① 2015年 2月  5日(木) 22:20 ~ 23:20 11600kHz    
② 2015年 2月  6日(金) 22:20 ~ 23:20 11600kHz  
③ 2015年 2月  7日(土) 22:20 ~ 23:20 11600kHz  
④ 2015年 2月  8日(日) 22:20 ~ 23:20 11600kHz    
⑤ 2015年 2月  9日(月) 22:20 ~ 22:40 11600kHz    
受信機 ソニー ICF-SW100S  
受信アンテナ 受信機付属ロッドアンテナ
受信場所 埼玉県 富士見市 鶴瀬西 団地2階ベランダで受信
↓No.181ベリカード  

1811

1813
↓レター

1775

1776
↓放送案内 

1777

その他のイランイスラム共和国 国際放送ラジオ日本語 ベリカード
  No.1     No.2     No.3     No.4     No.5     No.6   
 
No.7     No.8     No.9     No.10    No.11    No.12  
 
No.13    No.14    No.15    No.16    No.17    No.18  
 
No.19    No.20    No.21    No.22    No.23    No.24  
 
No.25    No.26    No.27    No.28    No.29    No.30  
 
No.31    No.32    No.33    No.34    No.35    No.36  
 
No.37    No.38    No.39    No.40    No.41    No.42   
  No.43    No.44    No.45    No.46    No.47    No.48  
  No.49    No.50    No.51    No.52    No.53    No.54  
  No.55    No.56    No.57    No.58    No.59    No.60  
 
No.61    No.62    No.63    No.64    No.65    No.66    
 
No.67    No.68    No.69    No.70    No.71    No.72  
 
No.73    No.74    No.75    No.76    No.77    No.78  
 
No.79    No.80    No.81    No.82    No.83    No.84       
  No.85    No.86    No.87    No.88    No.89    No.90     
  No.91    No.92    No.93    No.94    No.95    No.96    
  No.97    No.98    No.99    No.100    No.101  
  No.102    No.103    No.104    No.105    No.106  
  No.107    No.108    No.109    No.110    No.111  
  No.112    No.113    No.114    No.115    No.116  
  No.117    No.118    No.119    No.120    No.121  
  No.122    No.123    No.124    No.125    No.126           
                                   No.131         
                  No.134    No.135    No.136  
  No.137    
  No.142    No.143    No.144    No.145    No.146  
  No.147    No.148    No.149    No.150    No.151  
  No.152    No.153    No.154    No.155    No.156     
  No.157    
  No.162    No.163    No.164    No.165    No.166  
  No.167            No.169    No.170    No.171  
  No.172    No.173    No.174    No.175         
  No.177    No.178    No.179    No.180          
     
  名誉証書 3級    名誉証書 2級    名誉証書 1級   

 

feed 朝練と夕方の部の移動運用 in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2015/6/18 22:08:47)
きょうは、半日勤務予定でしたが年休で一日休みとしました。という事で自然と早起きになり、朝練に初参加すべく相模原市南区の田んぼへ移動運用に出かけました。

イメージ 1

午前7時過ぎに現着し、RJ-580の電源を入れ運用開始。8chで幾度となく繰り返し声を出すも、合法局の変調を聞くことはなかった。気持ちいいくらい...静か。

8時20分撤収。アマ無線430でいつも通勤時にお相手いただいているローカル各局にご挨拶後、帰宅し、そのまま所用のため都内へ。


コンディションを気にしながら17時、夕方の部に突入し相模原市中央区の横山公園駐車場に向かい移動運用を開始。
イメージ 2

開始早々、EsによるDX交信ができFBなスタートを切るが続かず、しばらく様子をみて終了しました。

さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
17:15 かながわOT207/4 岡山県 55/53
17:18 やまぐちAA515/4 山口市 51/51
17:32 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 56/52

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。


feed EsQSO 第三十四回 (6月18日) in link 50みりわった~ず (2015/6/18 21:47:00)
昼休み運用、有料駐車場からCQCQ~ しかし何処にも届かず。QSO成功される各局を
横目で見ながら撤収。唯一「くしろG73局」をCBLしたのみ。
 
晩方運用、雨の中で頑張ってみる。ICB-707に交信リモコンという横着仕様でCQCQ~
すると「ミヤギIT03局」より呼ばれてQSO成功。おお、これは幸先が良さそうだ。だけども
その後に入感する局をコールするも全く届かない。「イバラキAB399局」「いわてCA29局」
がFBに聞えてきたのですが・・・・
 
ローカルの若手CBer「きょうとAD767局」も運用開始。IT03局や「さいたまYB101/7局」
とQSO成功。こちらも3chでYB101局で厳しいながらもQSO出来ました。その後も時々
合法局が聞こえるもQSOには成らず。「とうきょうAD879/7局」が良く聞こえてきたので
コールしたのですが尻切れて判らなくなり失敗。でもAB399局からコールされてQSOが
出来ました。
 
「アイチAC623/1局」が「ハンシンAA727局」とQSOされていたので終了を待ってコール。
かなり厳しい入感でしたが何時もの様に何とかなってQSO成功。更に昼休みにQSOが
叶わなかったG73局より呼ばれてQSO出来ました。
 
しかしその後がいけません。福岡や空知、鹿児島、沖縄の局長さんを捉えるもQSO出来なくて
CBLのみ。いいタイミングでコールバックが有りいけたか?と思いきや良く聞くと近隣局が
呼ばれているのである(笑)「かごしまSS167局」だけは絶妙のタイミングで呼んだハズだけど
QSOには成らず。51と言われていた様な気がして51で送り返すも判らなくなりました。
 
元々そういう傾向が有ったのですが京都府南部はEs戦には不向き。もっと南で運用している
各局が続々とQSOする中で此方には聞こえない、またはピークで聞こえて居る時間が短く
QSOに持ち込めないのである。QSO出来た局長さんから頂くRSレポートもS1分弱いなぁ~と。
なので8chの混信状況での運用はタイミングが肝心、または他のchで真っ向勝負を避けるの様
運用しているのですが難しいですよね~ やはり8ch集中になるのは仕方ないのかな。
 
ミヤギIT03局         52/53    8ch
さいたまYB101/7局    51/51    3ch
イバラキAB399局      52/52    3ch
アイチAC623/1局     51/51    8ch
くしろG73局          52/52    8ch
 
他に フクオカT?局 ソラチM77局 かごしまSS167局 うらそえVX124局をCBLしました。
 
feed 展示会で名刺をばら撒いたあとは・・・ in link ふくおかYK426の坊主上等 (2015/6/18 21:45:00)
・・・恒例の(会社に)勧誘電話がかかってきます。

テ〇ノフ〇ンティアで、名刺をばら撒いて(というか胸のIDをピッ!)して1ヶ月強。

周りの同僚はどんどんかかってくるのに僕には書かてこない。

そろそろかな~と思ってたらやっと今日かかって来ました(4年ぶりくらいかな)。

最近、部品メーカなのかよくわからない微妙な名称の不動産投資会社などあるので、電話を引き継ぐ後輩も無下に切れないんですよね・・・。

今日は、t?fコー〇レ―ショ〇とかいう賃貸マンション経営会社からの電話でした。

営業 「『波ちゃん』さんでしょうか?」

「はぁ、『波ちゃん』ですが。」

営業 「この度は資産運用や節税対策として賃貸マンション経営のご案内の電話をさせていただいております。」

「このような勧誘の電話は、たくさんいただいておりまして断らさせていただいておるのですが・・・」

営業 「そうですか~。決して悪い話ではなく2~3分でもいいのでお話を聞いてもらえないでしょうか」(自信ありげな余裕の話っぷり)

「いえ、今仕事中ですし、不動産の運用とか自信がありませんし、興味もないんですよ。」(ひたすら丁寧に話す)

営業 「興味がないんですか~。でもですね、運用されている方は決して興味があるからやっているのではなく老後の資金とか・・・」

波「(ひたすら丁寧に)やはり興味がないですし、仕事が忙しいのでお断りしたいと・・・」

営業 「(少し横柄が入ってくる)興味がないと仰られてますがね、 『売り言葉に買い言葉』 ではございますが、やはりみなさん必要に駆られてやられているんですね・・・」

波 『 プチ~ン』    ← ← ←ここで プチ切れる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
『売り言葉に買い言葉』
【読み】うりことばにかいことば

【意味】売り言葉に買い言葉とは、相手の乱暴な言葉に対して、 同じように応酬することのたとえ。

【注釈】相手の暴言に黙っておれず、こちらもそれ相応の言葉で言い返すことをいう。「売り言葉」は、相手にわざと喧嘩を仕掛ける(売る)ような言葉のこと。「売る言葉に買う言葉」ともいう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「(怒ってはないが呆れ声で)だいたいにおいてですね、うまい話ってのは、人に話さずにこっそりやって大儲けするもんでしょう。こんな電話をかけてくる時点でおかしいと思いますよ。」

営業 「いえいえ儲ける話ではございません!」

「じゃ、損する話ですか!?」 (この手の話はだいたい損する)

営業 「あーだー こーだー ぎゃーてー ぎゃーてー(なんか叫んでいる)」

ガシャ~ン   ← ← ←ここで 電話ブチ切れる。



平身低頭で話しているのに『売り言葉に買い言葉』って何なんでしょう。

(万が一もないのですが)これからお客さんになるかもしれない人相手にそれはないでしょう。

言葉知らないのかな?


いやいや昼めし食って眠たい時間に痺れるような電話で目が覚めましたばい。

あえて営業野郎に感謝するとすれば、ブログネタありがとう(笑)。





2006年度もそうでしたが、テ〇ノフ〇ンティアの後はよく勧誘の電話がかかってくるんだよな~。
feed ブログ、訪問者数4000人! in link 小学生の無線室 JR2TQC/シズオカHR120 (2015/6/18 21:31:45)

ブログ訪問者、4000人になりました。
まだまだですが、これからもよろしくお願いします。

JR2TQC/シズオカHR120

feed 本日の運用 in link YB101の日記帳 (2015/6/18 21:18:21)
雨が降ったり止んだり
お昼出撃!と思っているとザバ~っと雨が…
005も静かだし
出撃断念

あ!違う
くしろG73局とQSO

イブニング
運用場所へ到着
静か…
何も聞こえない、違法すらも
掲示板は賑わっているのでもう少しの辛抱だ
時々CQCQ!
はあ~静かだ…

1から8まで、チャンネルをいったりきたり、カチャカチャと…

6chでCQ
ヤマグチAA123局に呼ばれた!
ご無沙汰で~すと、声をかけられ嬉しい(^_^) 今シーズンようやくつながりました!
ヒョウゴHM76局が聞こえ、お声掛け。QSO後は強力に安定して聞こえてました

 ここから3エリア、4エリアがガンガン聞こえてくる!はずが
聞こえるのだが、すぐに落ちてしまう。むむむ、手ごわい
 福島のローカルさんも聞こえてきたので極力ワッチにまわる

オカヤマGKU局
カナガワOT207/4局
キョウトAD767局
えひめCA34局
ヒョウゴAB245局
ハンシンAA727局
クラシキFV223局
ヒロシマHC733局
かみかわEF35局
 ありがとうございました!

CBL
おかやまAB33局
ならAI46局
とくしまHA7618局
ソラチM77局
??527?
??JA??/4局
feed NV350にアルミホイール装着! in link 元気なクマの日曜日 (2015/6/18 21:00:40)
某日、友人のおかげで格安でタイヤを組み替えていただきました。

イメージ 1

タイヤは鉄チンから外した純正タイヤです。

イメージ 2

どうです?これで少しは商用車(バン)から脱出できたかな。
(ホイールは貨物用で車検対応です)

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/   CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
feed 近くにこんな会社が。 in link 大人からのラジオ少年 (2015/6/18 21:00:11)
松江にこんな会社があります。
ICB-770の、折れたジャックカバーの製作は可能かな。

ケースを用意すれば、特小の収納用緩衝材も作ってくれそう。
feed ストック in link 554は251。 (2015/6/18 20:55:13)
故障は突然やってくる。
ワイヤレスキーボードの 反応が悪くなって。
マウスのスクロールホイールが回転方向に追従しなくなった。

イメージ 1

電池交換、掃除したが改善しない。

ゲーム機器用に買ってあった物を引っ張り出してきた。

イメージ 2

数年ぶりの復帰です。
(SKB-WL15)(購入時6980円)
いまなら3000円以下で”ロジクール”の優れ物が買えるが、
せっかくの”ストック”をしばらく使います。

feed 6/18運用 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/6/18 20:49:51)
いつもの種崎に!

雨が降りそうで降らない天気です。

イメージ 1



波が結構荒いです。

いつもよりコンディションが良くないし、 一時は1~8chまでカンバックふるさと向け~~がうるさい。

そんな中でも、

いわてAA707局さん
とうきょうAD879局さん
いばらきAY48局さん
イバラキAB399局さん
アイチAC623局さん
さいたまAB847局さん
チバYN515局さん、54送りましたが落ちてしまいました。

と繋がりました。

小雨が降り出したので帰ろうとしたら
うらそえVX124局さんが聞こえてきました。
暫く粘りましたが今夜は繋がりませんでした。

残念!

さいたまYB101局さんCBLありがとうございました。

自宅に帰ったら四国総合通信局から増設の変更申請していたものが到着してました。

しかし、無線局免許証票しか入ってません。
免許状は?

ハンディー機一台で変わらないから無線局免許証票しかないのかなぁ?

誰か知っている人教えてください。

今までは免許状が入ってましたが…

本日繋がりました各局様ありがとうございました。
feed 宇宙世紀のエース達解説本 in link おおいた TN24の活動日記 (2015/6/18 20:02:00)
朝から雨なもので、イブニング合法CVB無線はICB-870Tで短時間に止めました。
雨男なのかもしれません…。

今の時間は、シャックで最近購入したガンダム関係の書籍を読み込んでいます。
イメージ 1

1年戦争時~最新のユニコーンガンダムシリーズまでの主要人物と
搭乗機が記載されていて懐かしくもあり、新しくもある内容です。

各時代を駆け巡った彼らに思いを巡らせながら1ページ1ページと読んでいっています。
feed 北九州でEB & 合同運用 & 夜会 ~その2~ in link LX16の自由時間 (2015/6/18 19:10:00)
北九州 曽根干潟での運用は、9時開始の「みちのくロールコール」にチェックイン狙いから始めました。
 
使用予定の3chをワッチしていると、キー局が入感
しかし、残念ながらチェックインならず・・・ 
やがてコンディションも下火になり、聞こえなくなってしまいました。
 
 
しばらくすると、コンディションがアップ
EスポやGWで 各局さんとのQSOを楽しみました。
 
途中から、 ふくおかKD7局 さん、 やまぐちAN77局 さん、 キタキュウシュウJE06局 さんも加わり、
6局合同運用となりました。
 
その後、小倉駅近くのお店に場所を移して夜会となりました。
 

<ログ>
 ・アイチHZ76局 53/53
 ・ヒョウゴHM76局 52/52
 ・ミエAC130局 52/52 (小松市)
 ・ヒロシマZX27局 52/52 (岩国市銭壺山) GW
 ・キタキュウシュウJE06局 54/58 GW
 ・そらちRJ450局 51/51
 ・イバラキAB399局 53/54 (常陸大宮市)
 ・ミトBB501局 53/53 (常陸太田市)
 ・ミヤギAZ17局 52/?
 ・ミヤギCB125局 52/52 (本吉町)
 ・みやぎBK30局 53/51
 ・ミヤギCB870局 52/M5
 ・いわてGS320局 52/ 53
 ・いわてDS94局 52/55 (大船渡市)
 ・ギフHT41局 52/52 (高山市)
 ・とちぎSA41局 51/52 (大田原市御亭山)
 ・やまぐちAN77局 59/59 (宇部市宇部港) GW
 ・トカチDC09局 51/?
 ・いわてCA29局 54/54 (遠野市綾織町)
 ・フクオカAB182局 54/54 GW
 ・イワテB73局 52/54
 ・イワテDE56局 53/53
 ・イワテCY16局 53/53
 ・アキタAO899局 53/52 (鳥海山)
 ・ミヤギIT03局 52/52 (石巻市)
 ・イワテNZ17局 52/52pk54
 ・かみかわEF35局 51/pk52
 
当局をCBLいただいた局
 ・いばらきAY48局
 ・ふくおかYK426局
 ・いしかりAP72局
 
当局がCBLした局
 ・多数
 
アイボールいただいた局
 ・ふくおかTO723局
 ・ながおかHR420局
 ・フクオカKD7局
 ・やまぐちAN77局
 ・キタキュウシュウJE06局
 ・ふくおかR128局
 ・ふくおかJW101局
 
feed 祝! 群馬榛東(シントウ)430 GW開通 in link 壊れそうなラジオ (2015/7/22 21:49:01)
ああ、ついに...

D-STARレピータ 「群馬榛東430」がGW開通しました。

JP1YKD A/G 434.04MHz +DUP 群馬県北群馬郡榛東村

よかった!

これで、ID-92,31 がフル活用できます。


群馬榛東430を登録しました
feed 東北道総合通信局、岩手県久慈警察署と共に宮城県・国道45号で電波法違反の疑いある2名を摘発 in link hamlife.jp (2015/6/18 17:30:00)

6月17日、東北総合通信局は岩手県警と共同で、トラックなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、自己の運転する車両に不法にアマチュア無線機を設置していた運転手2名を、電波法違反容疑で摘発した。

 

 

 

 東北総合通信局は岩手県久慈警察署と共に、岩手県九戸郡野田村野田第11地内(一般国道45号上り)、および岩手県九戸郡洋野町中野第5地割(一般国道45号下り)において不法無線局の取り締まりを実施し、勤務先の車両に無線局免許のないアマチュア無線機を設置していた、岩手県下閉伊郡普代村在住の30歳の男と、京都府京都市在住の53歳の男の2名を電波法第4条(不法開設)の違反容疑で摘発した。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 

●関連リンク: 東北総合通信局 電波法違反の容疑で2名を摘発-岩手県久慈警察署と共同取締り-

 

 

feed 20150618 ランチタイムEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/18 14:27:47)
イメージ 1

雨がポツポツと降る奈良市郊外の田圃横ポイントにて12時前~ランチタイム運用開始。雨天運用で濡れたリグの防滴カバーを干したまま持ってくるのを忘れたので、窓からアンテナだけ出しての運用スタイル。ルーフに乗せて運用するよりも飛びは悪くなります。昨年、数キロ離れた場所で実際に受信して調べた結果、Sにして2つ程落ちます。だが、この770の個体の場合にこの運用スタイルで送信する場合、ロッドアンテナを10cmほど縮めるともっとも強く飛ぶことが分かった。770の別個体ではアンテナを縮めても強くなりませんでしたので、この運用方法には向かない個体のようです。このあたりは個体差が大きいと思いますから実際に1台1台確認しないとどうなのか分かりません。

さてさて、運用開始後最初のCQに「ミヤギIT03局」から応答がありました。レポート52を送り、myレポートを再送頂き51と確認しましたが、すぐに急落してシリキレてしまいました。その後、こちらからのレポートを確認してもらっていたことが分かりました。

12:20頃、「くしろG73局」が入感し始める。「イワテB73局」と交信中だったのでファイナル後に一呼吸置いてコール、ピックアップ頂き交信することが出来ました。その後も各局と交信されているのが良好に入感し、ピークはRS53まであがりました。

12:45撤収しました。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150618 1159 ミヤギIT03局    52/51 CB8ch 宮城県*シリキレ
20150618 1224 くしろG73局     52/52 CB8ch 北海道浜中町

■CBLレポートを頂いた局(11m一行掲示板他より)
20150617 いしかりNY214局    CB8ch 北海道長沼移動RJ410



イメージ 2

※参考資料
イメージ 3

↑午前中、すごく上がっていた山川Esでしたがランチタイムにはちゅーんって一気に落ちてしまいました。12:15にはnullです。


CSV2015AI46
"20150618","1159","ミヤギIT03","52/51","CB8ch","宮城県*シリキレ"
"20150618","1224","くしろG73","52/52","CB8ch","北海道浜中町"
feed <予想以上の受注数で予約停止状態だったCW解読器「CWD2014」>GHDキー、販売再開“新発売”として「CWD2014M」「CWD2014L」の2タイプを今秋発売 in link hamlife.jp (2015/6/18 13:20:53)

モールス通信用の電鍵(キー)や関連製品を製造販売する株式会社GHDキーのCW解読器「CWD2014」。一時は大量の予約で生産が間に合わず、予約停止状態に陥っていたが、この度、同社のWebサイトで“今秋から新発売する”という案内があった。新発売とはどういう理由なのか、公開された画像を見る限り「CWD2014」と形状が多少異なり、ケース形状が多少スリムになった!?タイプの「CWD2014M」(16,500円)と、CWD2014Mの機能はそのままで内蔵スピーカーがないタイプの「CWD2014L」(13,500円)の2タイプが紹介されている。

 

 

 

 

 CW愛好家の集まり「A1CLUB」が開発し、GHDキーが「CW解読器」を商品化した「CWD2014」。発売前からCWファンを中心に話題となり、同社には予想以上の受注数の申し込みがあった( 4月3日記事 )。2月27日に「誠に申し訳御座いません。想定を遥かに超えるご予約を頂き、一旦ご予約を停止させて頂きます(4/1の発売予定でしたが大幅に延期になりそうです)」とアナウンスを行っていた。


 今回、6月18日に同社から「この秋 新発売になります」として、新たにケース形状が多少スリムになった!?タイプの「CWD2014M」(16,500円)と、CWD2014Mの機能はそのままで内蔵スピーカーがないタイプの「CWD2014L」(13,500円)の2タイプの販売を開始すると紹介している。

 


 またhamlife.jpで紹介した( 6月17日記事 )、世界初!購入後に“左手用”に組み替え可能だという新製品の小型バグキーについても、型番が「GN206S」(32,500円)だと伝えている。

 

 

 

「この秋発売の新型バグキーのご紹介」 (同社の資料から)

ghdkey-cw-kaidokuki-cwd2014M_L-2

 

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

●【追記あり】<発売前から話題沸騰、予想以上の受注数!>GHDキー製CW解読器「CWD2014」、問合せQ&A付きの新しい取扱説明書「Rev2015.04.02」を公開

 

●【追記:新たな画像とともに取説を公開!】<発売予定は4月1日、事前予約受付中!>GHDキー、CQ ham radio誌に製作記事が掲載された「CW解読器」を完成品として製品化


●<世界初!購入後に“左手用”に組み替え可能>GHDキー、この秋に新型バグキーの販売を告知

 

 

 

●関連リンク:

・CW解読器/小型バグキー(GHDキー/PDF形式)

・GHDキー

 

 

 

feed 北海道総合通信局、函館方面せたな警察署管内においてトラックに無線局免許のないアマチュア無線機を設置した男を摘発 in link hamlife.jp (2015/6/18 12:14:55)

6月17日、北海道総合通信局は函館方面せたな警察署と共同で管内において車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、無線局免許のな無線機をトラックに設置した男を摘発した。

 

 

 

 

huhou-musenkyoku-torishimari-242-2

 

 

 

北海道総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

【摘発の内容】


北海道瀬棚郡今金町在住の男性(56歳) 1名がトラックに無線局免許のないアマチュア無線機を設置した。

 

 

【不法無線局に係る法律の適用条項(抜粋)】


電波法第4条(無線局の開設)

「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。」


電波法第110条第1号(罰則)

「電波法第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。」


電波法第108条の2(罰則)

「国民生活に重要な影響を与える重要無線通信を妨害した者は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金に処する。」

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 

●関連リンク: 北海道総合通信局 不法無線局開設者1名を電波法違反容疑で摘発-函館方面せたな警察署と共同取締りを実施-

 

 

feed 6/18 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/6/18 12:13:03)
10時過ぎから高松出張!

お昼はやはりうどん。

今日はラーメン、炒飯が食べたい気分でしたが、数の力に敵わなくやっぱりうどんになりました。

店はいつものぼっこ屋。

イメージ 1


イメージ 2



うどんの大220円、ゲソ、ちくわ各80円、380円で満腹^_^

私以外は高知県人で、食べ方を見たら香川県人でないのがわかります。
食べる勢いと言うか吸う力も弱い、それにうどんを箸に掛ける量も違いますね。
香川県人は箸に大量に引っ掛けてズルズルとかなりの音をたてて食べますから^_^

それと天ぷらをうどんに浸けてます。

香川県人もやらないことはないと思いますが、少ないですね。
うどんも天ぷらも味が変わってしまいますからね!

と言うわけで、私のラーメン、炒飯を却下されたお昼でした。

feed <油井宇宙飛行士(KG5BPH)は7月23日にISSへ出発!!>イタリア人のサマンサ・クリストフォレッティ宇宙飛行士(IZ0UDF)、女性による宇宙滞在期間を更新 in link hamlife.jp (2015/6/18 11:30:10)

国際宇宙ステーション(ISS)に滞在していた、欧州宇宙機関(ESA)所属のイタリア人女性宇宙飛行士、サマンサ・クリストフォレッティが(IZ0UDF)は6月11日に地球へ帰還したが、彼女は、女性による宇宙滞在期間の新記録(199日)を作った。

 

 

ISSで無線機を操作するサマンサ・クリストフォレッティ宇宙飛行士(IZ0UDF)

ISSで無線機を操作するサマンサ・クリストフォレッティ宇宙飛行士(IZ0UDF)

 


 2014年11月下旬、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から出発したクリストフォレッティ飛行士のISS搭乗ミッションは、4月下旬にロシアのプログレス59補給船の失敗により、5月上旬の帰還予定がおよそ1か月延長された。そのため6月6日に彼女の搭乗時間が、2007年にNASA宇宙飛行士サニータ・ウィリアムズ(KD5PLB)によって国際宇宙ステーションで記録された194日18時間2分の記録を抜き、新記録達成となったのだ。


 ISS滞在中、クリストフォレッティ宇宙飛行士は「ARISSスクールコンタクト」でいくつかのアマチュア無線の交信を行った。199日の滞在を終え地球に帰還する際、ソユーズ宇宙船に乗り込む前には「すばらしい感謝すべき旅になった!さあ、地球に帰る時間だ」とツイートした。


 現在ISSには、アマチュア無線の資格を持つロシアのミカエル・コニエンコ(RN3BF)、ゲナディ・パダルカ(RN3DT)の両宇宙飛行士が滞在中でARISSプログラムを任されている。今後は7月23日に油井亀美也宇宙飛行士(KG5BPH)やチェル・リングリン宇宙飛行士(KO5MOS)、オレッグ・コノネンコ宇宙飛行士(RN3DX)がISSに向け出発する予定だ。


 それに先立ち、食糧や燃料、必需品を補給する無人輸送機(プログレス60)は、7月3日に打ち上げられる予定となっている。(ARRLニュース 6月11日 ※許可を得て抄訳転載/(C)ARRL )

 


●関連リンク: Astronaut Samantha Cristoforetti, IZ0UDF, Sets New Record for Woman in Space(ARRL NEWS)

feed <日本における「18歳以下の最高得点者」表彰も>オペレーターの“年齢”をナンバー交換! 6月20日(土)9時から「第56回 ALL ASIAN DXコンテスト(電信部門)」を開催 in link hamlife.jp (2015/6/18 10:30:50)

6月20日(土)の9時( 日本時間) から48時間の日程で、JARL主催による「第56回 ALL ASIAN DXコンテスト(電信部門)」が開催される。このコンテストは“オペレーターの年齢”がコンテストナンバーとなっていることで知られている。さて、今年の貴局のコンテストナンバーは!?

 

 

 

 

 JARL主催による「アジア対全世界」の国際コンテストとして知られる「ALL ASIAN DXコンテスト」。その電信部門が、日本時間の6月20日(土)9時から22日(月)9時までの48時間、160m、80m、40m、20m、15m、10mの各バンドで開催される。


 このコンテストはコンテストナンバーに“オペレーターの年齢”が入ることでも有名。ちなみにYL局の場合は「00(ゼロゼロ) またはオペレーターの年齢」となっている。

 

 規約によると現在、アジア州内のエンティティーは55ある。アジア州内の参加局は、各バンドで交信した局の「DXCCリスト」による異なるエンティティー数(ただし同一エンティティー内を除く)が、またアジア州以外の参加局は、各バンドで交信したアジア州の局の「WPXコンテストルール」による異なるプリフィックス数がマルチプライヤーとしてカウントされる。

 書類提出締め切りは2015年7月22日。詳しいコンテスト規約は、下記関連リンクで確かめてほしい。

 

 

 

 

「第56回
ALL ASIAN DXコンテスト」の規約(一部抜粋)

「第56回 ALL ASIAN DXコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

  なお米国の「The CW Operators’ Club」(略称:CWOps、会長はRob Brownstein氏、K6RB)は、All Asian DX Contestに参加し書類を提出した局の中から、日本国内で運用した18歳以下(RST+18以下)の最高得点者を、JARLの表彰制度を利用して表彰すると発表している。18歳以下のアマチュア無線家にとっては絶好のチャンスだろう。

 

 

●関連リンク:

・第56回 ALL ASIAN DXコンテスト規約 (JARL Web)
・The CW Operators’ Club

 

 

 

feed <6月19日~7月31日の毎週末にQRV!>韓国から50MHz帯の特別局「6M6M」が運用 in link hamlife.jp (2015/6/18 8:30:54)

6月19日(金)から7月31日(金)までの毎週末、韓国の京畿道(HL2エリア)各地から50MHz帯の特別局「6M6M」が運用を行う。ちょうどEスポの最盛期、同局の信号は日本各地へ入感する可能性が高い。日本語の話せるオペレータも数人いるので気軽に交信ができるだろう。

 

 

2014年、済州島からの運用で発行された6M6MのQSLカードより

2014年、済州島からの運用で発行された6M6MのQSLカードより

 


 JE1XUZ・加藤氏からの情報によると、6M6Mの運用予定は次の通り。


・コールサイン: 6M6M
・運用期間: 6月19日(金)~7月31日(金)の毎週末
・周波数: 50MHz帯のみ
・モード: CW、SSB、FM、Digital
・運用場所: 韓国 京畿道(HL2エリア全体のこと)
・QSLマネージャー: HL2UVH Kim氏


 加藤氏は「彼らは昨年、済州島にて運用を行っており、今回は本土から2度目の挑戦になるようです。メンバーには親日家も多く、日本語が話せるオペレーターも数人いますので、Over Seaが初めての方も構えることなく、QSO出来るのではないかと考えております」


 Eスポシーズン、6mバンドにぴったりな特別コールサインの同局との交信に挑戦してみてはいかがだろうか。

 

 

●関連リンク:
・6M6M、再びQRV(JE1XUZ 加藤氏のブログ)
・6M6M(QRZ.com)
・6M6M 2014, Installation of the system(HL2UVH)

feed 89.1MHz in link みやぎFB70 BASE (2015/6/18 8:19:25)
 8月にコミュニティーFM放送局「らくてんみやぎのエフエム」が開局されます。コミュニティーFMとしては宮城県内10局目、仙台市内4局目です。是非、皆さん受信にチャレンジしてみて下さい。

feed 89.1MHz in link JR7HZZ/みやぎFB70 BASE (2015/6/18 8:19:25)
 8月にコミュニティーFM放送局「らくてんみやぎのエフエム」が開局されます。コミュニティーFMとしては宮城県内10局目、仙台市内4局目です。是非、皆さん受信にチャレンジしてみて下さい。

feed S60 in link とくしまHA7618 /JF5KJY (2015/6/18 8:11:33)
代車のS60!

今週は代車のS60で種崎に行ってます。

私のV40はスロットルセンサー交換で修理完了しているそうです。
完了後、何回か高速を走ってみてと言ってます。

また高速で止まるのは怖いですからね(>_<)


イメージ 1



この車一見地味ですが、乗れば乗るほど良い車ですね。

シート、足回り、ボディー剛性、ハンドリング、かなり良いです!

イメージ 2


イメージ 3




昔の角ばったボルボからはスタイル、安全装備、想像できないぐらいの変貌です。

しかし、あの、角ばったボルボがやはりボルボらしく私は結構好きです^_^

今、国産車の高級グレードに装備されている安全装備は全てボルボには装着されてます。
それを主張しないのもボルボらしいです!

シートベルトを発明したのもボルボですが、これを独占してはいけないと全メーカーに無償提供し今に至ってます。

先週の土曜日、バージョンアップを待っている時に私より少し年配の方が来てその話の内容を聞いていると、どうやらボルボのハイパフォーマンス、ポールスターレーシングがチューンしたS60を買いに来たらしく、その人曰く、ベンツ、BMWで速いのは面白くない!
ボルボが速いから良いのですと言ってました。

私も同感です^_^

何年か前に家族の反対を押し切ってかなり無理して買ったBMW M3、この車V8の4000ccもあるのに乗っていて面白くない!
確かに速いですが、スムーズ過ぎてトルクの盛り上がり、ピーキーさが全くなく
感動がない普通のV8でした。

それからはやはり自分にはビッグセダンは向いてないと思いました。

やはりコンパクトなボディーに強力なエンジン、これが自分には一番合ってます^_^




feed <今年もJA-BVが2mでオープン!!>台北市アマチュア無線促進会の「第6回VHF QSOパーティ」、運用中の写真を公開 in link hamlife.jp (2015/6/18 6:30:12)

台湾の台北市アマチュア無線促進会(Amateur Radio Taipei)が6月6日0時UTCから6月7日7時UTCまで開催した「2015年第6回VHF QSOパーティ」。今年もEスポが発生し、50MHz帯や144MHz帯でJA-BV間のQSOに成功したという。その運用風景の写真がhamlife.jpに到着した。

 

 

BV0VQPの運用に参加した各局の記念写真

BV0VQPの運用に参加した各局の記念写真

 


「2mおよび6mにおける遠距離通信を普及させ、周辺国、地域間の交流を深める」ことを目的とした台北市アマチュア無線促進会の「2015年第6回VHF QSOパーティ」。今年も期間中に強力なEスポが発生し、特に6月6日の12~13時(JST)には144MHzでBV-JA間のオープンがあった。

 

 このQSOパーティで運用した台湾の特別局「BX0VQP」「BV0VQP」のオンラインログも公開。それを見ると144MHz帯でJA1・3・4・7エリアのコールサインが確認できた。


 台北市アマチュア無線促進会では、来年もまたVHF QSOパーティの開催を企画しているという。

 

BV0VQPの運用風景

BV0VQPの運用風景

 

BX0VQPの運用風景

BX0VQPの運用風景

 

BX0VQPの運用に参加した各局の記念写真

BX0VQPの運用に参加した各局の記念写真

 

 

●関連リンク:
・2015年第6回VHF QSOパーティ(日本語ページ)
・BX0VQPオンラインログ
・BV0VQPオンラインログ

feed 空調服実験風量アップ 電圧変換 in link ももねこ生活 (2015/6/18 5:40:38)

色々と部品を揃えて空調服実験の続きです。



前回の記事: http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2015/06/usb6v-2c91.html

空調服製作 ファン: http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2015/06/post-4a19.html

空調服製作: http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2015/06/post-cb82.html

モバイルバッテリー: http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2015/06/post-778f.html

先日 購入した¥1000のモバイルバッテリーで12時間くらい使えるので良いのですが
高価な専用のバッテリーだと7vで使えるので風量アップでどれくらい涼しいのか気になって実験です。

¥400くらいで電圧変換モジュールが売っていたので実験です。

空調服のファンで行えば良かったけどモバイルファンで実験をしました。

モバイルバッテリーにファンを直接繋いだ時の電流値は0.19A



6v変換アダプターで0.45A
少し風が強くなりましたが消費電流が倍以上になりました。



電圧変換モジュールを使って7vに変換
バッテリーが違いますが5vUSBバッテリーです。
このバッテリーは電圧が少し低めですが7vに昇圧すると1.3Aも消費しています。



昇圧モジュール無しと比べると約7倍も電気を消費します。
これじゃ〜バッテリーが2時間ももたない
もっと効率の良いものが有るとは思いますが
7vで使うと風量は増えるけどファンの寿命が1/5になるらしい

色々と買い揃えて実験をしたけど5vで使用します。

お金があれば安全のため純正バッテリーを2本くらい買うのが良いですね。

feed 「とまり木夢灯り」 in link とっとりU42 (2015/6/18 1:55:09)
2015年6月18日(木)
NHKラジオ「ラジオ深夜便」。
この6月までの「深夜便のうた」が、表題の「とまり木夢灯り」。

久しぶりにいい歌だなぁ・・・と思う演歌に出会った、という感じ。
レーモンド松屋氏による作詞作曲。
男なら、女からこんなふうに思われたいかなぁ?みたいな歌詞。
曲もイントロから何となく昭和の雰囲気があるような?
香西かおりさんの歌声も、この曲にピッタシ。

興味がある方は、youtubeで検索して聴いてみてください。
あえてリンクは貼りません。

こんな演歌がいいなぁ・・・と思えるのは、オヤジになったから?
待てよ。もうとっくの昔からオヤジだったか。
feed 運用結果 in link YB101の日記帳 (2015/6/18 0:38:13)
水曜日の運用
モーニング
時々雨が振るなか、木の下で運用
ふくおかTO723局 51/52
みやざきAL101局 51CBL

イブニング
最初全く聞こえず
違法も何も聞こえない
時折ロシア姉さんが聞こえる程度で北海道が聞こえないか期待する

かみかわF62局54CBL 届かない!
違法はさっぽろが強力になる

しばらく呼ぶが全く飛ばない

と、ここでコンディション変化
2エリア、3エリアが開ける

アイチHZ76局 52/52
ほくとH88局 54/51
イワテB73局 53/54
とかちRJ310局 51/51
ようやくつながりました!
おかやまAB33局51送りましたが確認出来ず

CBL
ハンシンAA727局
ミエAA469局
かごしまSS167局
ソラチKM12局
ならAI46局

2エリアと8エリア
2エリアと6エリアのQSOが
聞こえるのは面白いな
1エリアではまず聞こえない…
feed 20150617 イブニングEsQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2015/6/17 23:41:23)
イメージ 1

イブニングは奈良市郊外の田圃横ポイントで18時半頃から運用開始。

交信ログのみ取り急ぎアップします。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20150617 1829 とうきょうAD879局 52/52 CB8ch 福島県いわき市
20150617 1840 かごしまSS167局  57/57 CB8ch 鹿児島県*707
20150617 1907 かごしまNB79局   55/55 CB8ch 鹿児島県
20150617 1915 いわてDS94局    55/56 CB8ch 岩手県釜石市
20150617 1917 アキタAO899局   53/57 CB8ch 秋田県
20150617 1928 かごしまSS167局  M5/53 CB3ch 鹿児島県*myRJ-450
20150617 1932 ミトBB501局    55/57 CB8ch 茨城県
20150617 1933 アイチAC623局   52/52 CB8ch 千葉県市原市
20150617 1945 チバYN515局    52/54 CB8ch 千葉県成田市
20150617 1948 アキタAO899局   53/57 CB8ch 秋田県*2回目

■受信局(市民ラジオ)
イバラキAB399局 イワテAA707局 他多数入感

■CBLレポートを頂いた局(11m一行掲示板他より) ※時間は書き込みによる
20150617 1951 イワテAA707局   RS51   CB8ch 岩手県盛岡市
20150617 1926 とうきょうMX16局            栃木県下野市
20150617 2305 いしかりAP72局 一瞬のみ



イメージ 2


CSV2015AI46
"20150617","1829","とうきょうAD879","52/52","CB8ch","福島県いわき市"
"20150617","1840","かごしまSS167","57/57","CB8ch","鹿児島県*707"
"20150617","1907","かごしまNB79","55/55","CB8ch","鹿児島県"
"20150617","1915","いわてDS94","55/56","CB8ch","岩手県釜石市"
"20150617","1917","アキタAO899","53/57","CB8ch","秋田県"
"20150617","1928","かごしまSS167","M5/53","CB3ch","鹿児島県*urICB-707.myRJ-450"
"20150617","1932","ミトBB501","55/57","CB8ch","茨城県"
"20150617","1933","アイチAC623","52/52","CB8ch","千葉県市原市"
"20150617","1945","チバYN515","52/54","CB8ch","千葉県成田市"
"20150617","1948","アキタAO899","53/57","CB8ch","秋田県*2回目"
feed 波形の測定 --受信機つくり進捗#4-- in link ふくおかYK426の坊主上等 (2015/6/17 23:18:47)
さっそく発信機を会社に持って行って、オシロで波形を測定しました。

お昼休みの短時間、使い慣れないオシロに悪戦苦闘しつつ、発振回路の出力端子(エミッタ-GND間、ミキサーなどに接続する端子)のパッシブプローブを当ててみました。(家にオシロ欲しい)
イメージ 1
綺麗な正弦波を期待したけど、上側が鋭い歪んだ波形になりました。

振幅は、約500mV。上に100mV程度オフセットしてますね。バイアスの関係??
でも、0.001μのコンデンサを通して計測しているからバイアスの影響はないような気がするのですが。

で、カーソル機能を使って周波数を計測すると10.2MHzです。

小数点下2桁から下が調整できない・・・。たぶんチルト機能があるんじゃないかと思いますが、見つけることができず時間切れ。

クリスタルにシリーズに接続したトリマコンデンサを調整するため、昼飯で使った割り箸をカッターで削リングしてマイナスドライバを作りましたが、先が弱くて使えね~。

トリマコンデンサを調整した時の波形が見れない・・・。

竹がいいですね、この場合。


さて、発振回路の出力波形ってこんなもんなんでしょうか?
何が波形を歪ませるのかシミュレータを立ち上げて検討してみよっと。
ブログをご覧の有識者の皆様、Please Help(笑)。

明日は、ベースーエミッタ間の電圧でも見てみようかな。

それでは今宵はここまで。
feed 週の真ん中水曜日、真ん中○○○○! in link 海の子★山の子★ (2015/6/17 22:49:32)
イメージ 1
週の真ん中水曜日、Esシーズンとしても真ん中といったところかやや後半戦でしょうか。
いずれにしても真ん中モッコリな感じで、今日はビッグオープンのイブニングでした。

8chはもとより、他のchでも合法局同士が重なり合って聞こえます。
CQしか出さない人、呼びに徹する人、その両方を使い分ける人さまざまです。
どれもそれぞれ楽しみ方ですから、どんなだっていいと思います。

ひと言だけ言わせていただけるなら、今日のような北から南へと目まぐるしくコンディションが変化するような日にCQを出すのならできるだけショートに出していただきたいです。
PTTを押してから離すまでの一回のCQが長すぎる人が時々いらっしゃいます。

折角のコールするタイミングが失われてしまってQSOできないケースってありますよね。
Esですからほとんどの場合QSBを伴いますし、違法、合法の被りもあります。
中には一回のCQが1分以上続く場合もあって、普通なら1回の交信が成立してしまうくらい長いこともあります。
ショートCQであればコールする機会もそれだけ増えますし、それだけチャンスが生まれます。

Esシーズンたけなわになる度に、そんなことを思ったりしています。

平成27年5月17日(水) 市原市北部M公園
0730 カナガワOT207/4局 53/53 8ch 美作市

市原市村田川中流堤防
1755 イワテIW123局 51/53 8ch
1815 フクオカX59局 52/53 5ch
1825 トクシマHA7618局 55/55 8ch 高知市
1829 かみかわF62局 51/52 3ch 旭川市
1831 ヒロシマHC733局 51/51 3ch 広島市
1833 フクオカTO723局 54/54 5ch 北九州市
1835 おおいたTN24局 52/55 6ch 杵築市
1840 オカヤマTH26局 52/- 6ch 尻切れレポート取れず
1849 ハンシンAA727局 53/53 8ch
1858 ミエAA469 52/- 3ch 途中QRM?でQRXされるとのことで、そのまま見失いました。
1900 オカヤマAB125/5 53/53 8ch 徳島県
1902 やまぐちLX16局 52/53 3ch 岩国市
1904 きょうとON364局 53/55 3ch
1905 きょうとCY15局 52/52 3ch 舞鶴市
1907 とうきょうAD88/0局 52/54 3ch 新潟
1913 やまぐちAM69局 53/51 3ch
1917 あさくちBB434局 51/M5  1ch!  浅口市。よく呼んでくださいました
1934 ならAI46局 52/52 8ch 奈良市 
1936 おおさかSD590局 52/52 4ch 堺市
1939 かごしまSS167局 51/52 3ch
1959 えひめCA34/3局 51/52 8ch

平成27年6月16日(火) 市原市北部M公園
1955 うらそえVX124局 51/51 6ch 沖縄県西原町

平成27年6月15日(月) 市原市北部M公園
1852 かみかわF62局 51/51 3ch 旭川市
1844 ホクトH88局 51/51 6ch 北斗市
1845 サッポロOY331局 51/51 8ch 札幌市
1851 トカチRJ310局 51/52 8ch 帯広市

平成27年6月13日(土) 市原市北部M公園
0848 ヒロシマHC733局 53/53 5ch 広島市
0903 ひろしまDM11局 53/53 8ch 三次市
0909 やまぐちAN77局 53/59 4ch 宇部市

平成27年6月9日(火) 市原市北部M公園
1204 フクオカAB182局 51/51 4ch 北九州市
1226 かごしまSS167局 51/51 5ch
1229 かごしまNB79局 52/53 8ch
1254 ヤマグチAA515局 52/52 8ch
« [1] 665 666 667 668 669 (670) 671 672 673 674 675 [726] » 

execution time : 1.092 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
11 人のユーザが現在オンラインです。 (6 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 11

もっと...