無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73749 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


モーターショ-の帰りに、秋葉原によりハンディー機の聖地、山本無線に行き、話題のLCR? アルインコ製?DJ-PV10の発売情報をゲットしに行きました! アイコムのIC-DRC1は事前予約して、発売2日目にさいたまDF68局と同時にゲット出来ましたが、今回はどうでしよう? 秋葉原駅まで飯に有りつけず、食べたカレーライスでしたが、とても美味しかった! この中にさいたまDF68局が、LCRをいじってる? ラジオセンターは昭和の匂いがぷんぷん? 天井が低い! E-BOXは昭和の宝庫? その隣の山本無線で問い合わせた所、なんとDJ-PV1Dは在庫があり、無事2台ゲット出来ました!ラッキ-
多少フロントパネルの意匠が違いますが、OEMなんで、ほぼ一緒? 機器の編集ソフトは11月4日(月)にはアルインコのホームページを探してみましたが、見つからないので、アイコムのIC-DRC1用でやりましたが、機器が認識できずじまいでしたが さいたまDF68局から業務無線に入っているQSPをもらったので、見てみたら、前日に無かった、編集ソフトが直ぐに見つかり、設定完了です! やはり、S-メーターが大きく、フリラー向けですね! これから、いじくり回さないと? 取り敢えず、QRAだけは、入りました!
|


巷の3連休は11月2日(土)~文化の日の振替休日の月曜日までですが、当局は文化の日の3日~5日火曜日まで休みです! そんな事で、かねてから行きたかった、入間航空祭2019に行ってみました! 残念ながら曇り空で、更に残念なのが、ブルーインパルスとC2が飛ばない事が致命的です! 雨は何とか持ち堪えましたが、ブルーインパルスが飛行しないのはショックでした! 残念な鉛色の空! 入間基地周辺は大混雑です! 1年に1回の大きな祭りです! 航空自衛隊からの招待状が手に入ったので、招待者受付から入り、送迎バスで滑走路のそばまで、行けました! 懇親会には出席はしませんでしたが、往復送迎でらくちんでした! お土産〈記念)のパスケースももらいました! 来年もまた行きたいと思います! 来年こそは、快晴の空にブルーインパルスが観れたらいいですね!
次の日はヒコーキから車にシフトです! 東京モーターショー2019に行きました! 入間の航空祭と違い晴天で暑い気温に悩まされました! 9月1日(日)のハムフェアー以来です! 本日は最終日ですが、天候が良いので、混む混む混む・・・ トヨタブースは、東京ビックサイト内ではなく、お台場にあり、無料シャトルバスで移動ですが、満車混雑で1時間待ちでした! 仕方なく、徒歩でお台場の青海会場まで20分位歩きました! 行く途中の通路には、いろいろな車があり、飽きさせない工夫がありましたが、とにかく遠い・・・ コペンのカスタム車! これは懐かしい日野コンテッサ!RR駆動です!リアエンジンで結構子供の時見ましたが、音が大きく感じましたが?
これが見たかった!グランエース! もう少し引けば良かった!諸元が小さくて見えない?
トヨタブースには、宣伝通りにあまり車の展示は有りませんでしたが、見学者と触れ合うアトラクションがあり、次世代を担う若者に車に興味を持ってもらうような取り組みの用でした! 車を見るなら、青海会場の隣のメガウェブで見れば良いようです! でも、トヨタ・ダイハツ関連が別会場はいけませんね! 何時もは幕張メッセでしたが、今年は東京ビックサイトなので、縮小かなぁ? でも、当局達には最大の利点がありました! この後、秋葉原に行き、山本無線に行く予定でしたので、お台場海浜公園からゆりかもめに乗り、新橋まで行き、それから秋葉原に直行です!
全く混まなかったのは、青海会場を見ていた人は9割以上、ビックサイトにシャトルバスで移動していたようで、逆回りで成功でした! 久し振りでレインボウ-ブリッジをゆりかもめから見ました! これからが本番? ハンデ-の山本無線でアルインコのLCR DJ-PV10はあるかなぁ?
|


この週末、実家に帰ったときにQSLカードが届いていたので、東京に持って帰ってきてハムログで受領チェックを記入した。今回は4月のALL
JAコンテストのものが多かったような気がする。最近JCC,JCGのCfmチェックを気にしていなかったが、東京に越してきてこの近辺のJCCのWkdが増えているかもしれない。せっかく単身赴任で東京に来ているので、せいぜい今の間に近場をwkdしておくべきだろうと思った。ハムログの集計によると台東区と荒川区が未交信となっているようである。また相変わらず、コンテストの常連さんから過去何枚もカードを頂いているようである。一方で、新しい局はあまり増えていないのかもしれません。
|


皆さんお疲れ様ですm(__)m本日のランチタイム運用 各バンドは静か過ぎでした⤵️(11m/15m/40m/
V/U)昨日までコンディションが良すぎだったのかな(笑)・・・まぁ~明日に期待しましょう(^^;
|


先日発売は開始されたアルインコのデジタル小電力コミュニティ無線(以下デジコミ)のDJ-PV1Dですが、専用のソフトウェアも今回されましたのでお知らせいたします。 公開されたソフトは2種類DJ-PV1D用に公開されたソフトウェアは2種類です。 ●GP-PV1D(ジオロケーションソフト) GP-PV1D ジオロケーションソフト本体 (zip形式/1.94MB) ●UT-PV1D(ユティリティソフト) UT-PV1D ユティリティソフト本体 (zip形式/1.04MB) ※GP-PV1Dはインターネット接続と、GPS信号が受信できる環境でないと動作しません。アイコムのIC-DRC1も表示します。 なおPCとの接続についてはDJ-PV1Dに付属されているUSBケーブルを使用します。
|


11月2日3日と行われた新潟CBerによる新潟県内CB一斉移動ですが、今年は両日とも仕事のため参加出来ず。
しかし、せめて1日遅れではあるものの4日だけは移動運用したいということで米山に向かいました。 米山に登るのは20
[…]
|


各局こんばんは、本日は早番CM出勤で夕方4時過ぎには完了して運用に向かいましたがさすがにどなたも聞こえてこずでしたので7MHzのみ運用してきました。ノイズも高く厳しい状況の中2局さんとQSO出来たので満足です。
〈本日交信〉 JI1WYX局 JJ1IMG局
|


昨日の「各地一斉オンエアディ」は、スケジュールの都合で急遽参戦できなくなってしまいました。
本日まで休みだったので、リベンジ?のため「板橋ロールコール」を狙いに出撃しました。
今回で100名山最後の100座目とのことで、直接"おめでとうございます!"を伝えたいと・・・。
移動場所を色々検討しましたが、今回も(笑)ダメもとで八ヶ岳をまたぐ「麦草峠」へ。
標高は2,000mあるものの、果たして交信できるのだろうか・・・? 「麦草峠」は以前も運用はしたことがあるが、思いのほか良くなかったイメージがあるわけで。
運用予定場所に現着すると、な、なんとロープで駐車スペースに入れないというアクシデント発生。
冬の準備だろうか・・・。
仕方なく山越えし、白駒の池付近で運用場所を探してみるも、駐車スペースは見当たらない。 結局、頂上より100mほど標高が下がったが、林道の入り口で運用できそうな場所を確保。 周りは木々に囲まれている場所であったが、標高は2,000mほどなのでここで狙うことに。 板橋ロールコール開始前だったので、空きチャンネルを探してCQing・・・。
運良く栃木市移動局2局さんと交信でき、ボウズ回避となりました。
Esも出ている様子で、DX局を呼んでいる局が微かに聞こえています。
時々、宮崎局や鹿児島局が入感するものの、交信できるレベルではなく諦めることに。
やはり狙いはGWQSO! ではなくて・・・狙いは板橋ロールコールであった(^^;
後で聞いた情報では、板橋ロールコール開催地の平ヶ岳は、雪のため到着に時間がかかり、DCRのみの開催だったらしいとのこと。
直接"おめでとうございます!"を伝えることはできなかったけれど、100名山で登山はもとよりロールコールの開催という偉業を成し遂げた「いたばしAB303」局に敬意を表し、この場を使って「100名山制覇おめでとうございます!」と申し上げたいと思います。
目的は果たせなく残念でしたが、思いのほかGW交信ができたので良かった・・・ということにしておきましょう。
ログ
日時:2019/11/04 11:30~14:30 場所:長野県南佐久郡佐久穂町麦草峠(約2,000mh) 【市民ラジオ交信】(ICB-770使用)
とちぎ4862局/1 栃木県栃木市大平山 51/52 5ch
とちぎSA41局/1 栃木県栃木市大平山? 51/53 5ch
ナガノK2局/0 長野県下高井郡山ノ内町東館山山頂 51/51 4ch
ニイガタYM016局/0 新潟県上越市/柏崎市米山山頂 51/51 4ch
サイタマHN209/局/1 栃木県栃木市大平山 52/52 4ch
<CBL局> かごしまNB79局/みやざきST?局/マツモトTK304局/スイタIN046局/コオリヤマRS015局
交信いただきました各局、楽しい時間をありがとうございました。 |


皆さんお疲れ様ですm(__)m本日もゆっくり目のスタートです。家事も終わり 買い物前にワッチポイントへ
|


「おー、GII局の声が富津岬から飛んできてるよ!」
連休3日目。 体中が痛いです。 昨日の町内会バーベQ大会の会場セッティングに必要なテントやテーブル、いす、食材などのトラックへの積み下ろし作業で張りきってしまったからでしょう。(苦笑い) 布団の中でうつらうつらしていると、スマホにメールが。 今は千葉市に住む小中学生時代のBCL&アマ無線(JN1GII局)友達からです。 「ナニナニ?CBを同僚から借りたので富津岬から声を出してみる?」(ガバッ!!) 「そういえば以前のメールで会社の同僚がRJ-570を譲ってもらえそうと言ってたっけ?」 せっかく初移動するのならばボウズにさせるのは忍びないと、朝食後に近所の高台に移動しました。 ![]() ![]() ![]() ここからの富津岬の方向は丁度ランドマークタワーの向こう側。 天気も良くランドマークタワーもよく見えています。 ![]() 早速CBでCQを出すと、聞き慣れた友人ちばTS505局の声がRS=51で入感してきました! 入感の様子はこちら↓ https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1191161178061299712 小学校4年生で同じクラスになって遊び始めてから、初めてCBでのQSOとなりました。 「当時は近所の駄菓子屋で「ハリハリ仮面」のシールをよく集めたなあ・・・。(遠い眼)」 QSOが終わってからメールが届き、本人も0.5Wの威力を目の当たりにしてちょっと興奮気味の様子。 これからもアクティブに活躍してくれたら嬉しいです。 その後、特小でも少し運用。 ![]() 短時間でしたが久しぶりの運用を満喫できました。 ということで本日の運用結果です。 運用地:横浜市保土ヶ谷区菅田町移動(09:45~10:45) 【CB】 ちばTS505局 51/53 千葉県富津市富津岬移動 【CB】 ふくおか8774局 51/53 東京都八王子市高尾山移動 【CB】 よこはまHN510局 55/54 緑区長津田みなみ台公園移動 【CB】 ぶんきょうRK708局 53/54 東京都八王子市高尾山移動 【特小】 ふくおか8774局 M5/M5 東京都八王子市高尾山移動 【特小】 ぶんきょうRK708局 M5/M5 東京都八王子市高尾山移動 各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |


ペヤングシリーズが結構冒険しちゃっていることはご存じの方も多いかと思います。
王道の「四角くって食べやすい ペヤングソース焼きそば」でも十分だと思ってるんですが、限定で攻め続けているその姿勢には敬服いたします。
さて、そのほかのメーカーでもそこそこ冒険してるタイプがありますよね。こんなのを100均で見つけちゃいました。
![]() ![]()
![]() ![]()
![]() ![]() ![]() ![]()
![]() ![]()
|