ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73758 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 兆候かな~👀 in link さいたまHK118のブログ (2018/4/9 20:50:52)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
ランチタイムは本日も11mバントは静かなもんでした😁💦
読書が進みました(笑)
先程 掲示板を見ると・・・
お~何だか賑やかですね~(^^;
conditionアップの兆候かな~👀

イメージ 1

また明日に期待したいです😆
さっ❗CM頑張らないと💪💨💨💨
feed 4月9日運用 in link みやざきAL101 (2018/4/9 20:32:22)
4月9日イブニング運用
イブニング運用ショートに自宅前の池の淵から運用しました。
イメージ 1

19時前に開けてる雰囲気で自宅前の池にダッシュ
CQに一発でちばCB750局に応答頂きました。

日が落ちるとLED街灯と近所のマンションの誘導灯のノイズで入感信号弱いと厳しいですね。

何時もの海岸はノイズ皆無なんで自宅前は緊急時だけです(笑)

19時半まで運用しましたが他に入感局無く撤収しました。


ちばCB750局5151

今日も有り難うございました。


feed 今年初!大分局とダイヤモンド富士♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2018/4/9 19:43:32)
先日の週末は無線オフ(^^; オフばかりだけど(笑)
それでも車で移動中 日向レピにて お初のQSOとなる、ヨコハマAT36局さんQSO(^^)v 固定からDCRで久しぶりの、さいたまHR125 局さんともQSO出来ました♪ いつも熱心にCQ出されてますが、ギリギリなもんでなかなかお声掛け出来ずでしたが(^^;昨日はコンディションとチャンネルの相性が良かった見たいですね♪

今日は仕事帰りになんとなく?ふらっと湘南平へ(^^)b
10m聞いてても特にコンデションが上がってる様子も無かったのですが
たまたま夕日が富士山の山頂に落ちる感じだったので持参した870-Tを
JR6ポイントの手すりにひっかけてワッチするも何も聞こえて来ません(^^;

とりあえず?日が沈むのを待って、写真撮影♪
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

日も沈んだし寒くなってきたから撤収しようと思ったたら人の声が!!
はっきりと強いなー 誰かな?聞き覚えのある声(笑)

おおいたTN24局さんでした(^^)b 
以前ここ湘南平でアイボールした、しずおかBF109局さんと交信中です!
終るのを待ってからコールするとリターンがあり双方54のレポートを交換して
無事交信出来ました(^^)v

イメージ 5

その後はコンディションも落ちてしまい微かに聞こえる程度(^^;
タイミング良く繋がってラッキーでした♪

今週末はいよいよジャンク市!ちょっと天気が怪しい感じですが(^^;
ジャック市にお越しになる皆さん!当日は宜しくお願いします♪



feed 来るのかな~ in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2018/4/9 19:42:45)
最近、通勤道中・・・D-八百屋を!純正?アンテナをフロントガラスに張ってます~
27.005聞こえました!
鹿児島け~ん!!UPか?
焼酎買い出しを変更・・・汗
みとKM531局、尺丈山DCRCQも途切れ々聞こえます!
ルート変更して水戸市楮川ダムでCQ~CQ~珍しく連呼・・・玉砕ざんす・・・反応無しダっぺ!
㊟監視の方が巡回に・・・何か言われたら:文句言いたい気分です。爆
楽しい季節到来かな~嬉しいな!!


feed 右田ヶ岳 勝坂 塔の岡コース (勝坂 尾根コース) in link 元気なクマの日曜日 (2018/4/9 19:00:00)
勝坂 尾根コースは岩登り…

4月8日 日曜日 、朝息子を維新公園に連れて行ってから、防府市の右田ヶ岳を登りに行きました。

防府市の右田ヶ岳、国道2号線の防府パイパスを車で走ると山側に見えるあの石山です。

そして今回は頂上で無線を運用しようと思い特小無線機を準備。

ふくおかロールコールのチェックインを狙います。

なぜ特小かと言うと、無線機が小さく軽いからです。

でも荷物を小さく軽くしたいのですが、その分出力もないので、届くかどうかが疑問ですが…

DCRも考えましたが、未だに秘話設定のしかたが分からないのと、チェックイン時間が11時~12時なのであきらめました。

スタート地点、車は麓の右田小学校に置き、まずは勝坂登山口に歩いて行きます。

見るからに石山ですね。

この後それを嫌という程味わいました…

イメージ 1



国道2号線から見るとかなり高さがあるように見えますが、真下から見るとそれ程高さは無いように見えます。

駐車場から歩く事15分、勝坂登山口に着きました。

イメージ 2


イメージ 3



勝坂砲台跡?この段々畑みたいなのかな?

イメージ 4


イメージ 5



勝坂ルート、このルートはいきなりの直登。

こりゃあ一気に汗が出ますね。

汗がダラダラ出るので、頭にタオルを巻いて登ります。

歩く事10分、分かれ道に着きました。

どっちが楽なルートなのか分かりませんが、尾根コースから登ります。

イメージ 6



尾根コースは景色はいいですが、かなり険しい道ですね。

イメージ 7


イメージ 8


イメージ 9


イメージ 10



急な道と言うより崖を登る感じです…

息が切れるので、ゆっくり休み休み登ります。

手を使い、岩を持ったりロープを持ったりしながら…

イメージ 11


イメージ 12


イメージ 13



あれが頂上かと思い頑張って登ると…

イメージ 14



頂上は更に上でした…

イメージ 15



このルート、頂上までほとんど急登。

上がった時には息も上がっていました…

ゼェゼェと…

ぶちえらい…
(これ方言で、凄い疲れたって意味です。)

今回もどうにか無事頂上まで登れました。

イメージ 16


イメージ 17


イメージ 18


イメージ 19


イメージ 20


イメージ 21



右田小学校の駐車場からちょうど1時間。

まずまずのペースで上がれましたね。

イメージ 22



いやでも本当にこの登りは疲れました。

つづく…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ
ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed どこのメーカー in link 554は251。 (2018/4/9 17:41:43)
HIDを交換して、古いバーナーをよく見てみた。

イメージ 1
”HARISON JAPAN”
???
知らないなぁ~!

調べた。
かつて存在した”ハリソン東芝ライティング”という会社でした。

いまは”東芝ライテック”に吸収されています。
総合電機メーカーって何でも作っていたんですね。

feed 「2018年第四回関西OAM」デジタル簡易無線結果 20180407 in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/4/9 16:40:14)
イメージ 1

「2018年第三回関西オンエアミーティング」が
4月7日日土曜日夜に開催されました。

コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
デジタル簡易無線AMBE方式オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加6局※を含む[84局]と交信して頂くことができました。

今回はアルインコ・RALCWI方式デジタル簡易無線と特小デジタルの トライアル運用はコウベAA805局が運用しましたが交信局はありませんでした。

今年最初の夜間開催で4月にもかかわらず各地で雪が降る冬のような天候でしたが、多くの局にご参加頂き誠にありがとうございました。


六甲山山頂天候:曇り〜晴れ 気温0度以下 風速15m 山頂積雪あり

■「デジタル簡易無線AMBE方式」・・・・・OP:ならAI46
  使用リグ  :アイコム  IC-DPR1(5W送信・AMBE方式)
  使用アンテナ:第一電波工業AZ350R(1/2λ2段)・4mH
  使用ch  :CH26
  秘話使用  :コード27144

■「デジタル簡易無線RALCWI方式」・・OP:コウベAA805局
  使用リグ  :アルインコ DJ-DP10(1W送信・RALCWI方式秘話無)
  使用アンテナ:第一電波工業SRH350DH(1/2λ)ハンディホイップ

■「アルインコ特小デジタル方式」・・・OP:コウベAA805局
  使用リグ  :アルインコ DJ-P30D(10mW)


■六甲山コントロール局と交信していただいた局

□AMBE方式  OP:ならAI46
2034 ナラR83局       M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2035 ヒョウゴTS630局   M5/M5 秘話使用 兵庫県西宮市移動
2037 ヒョウゴAA420局   M5/M5 秘話使用 神戸市ポートアイランド移動
2039 コウベHR620局    M5/59  秘話使用 神戸市ポートアイランド移動
2041 コウベMZ74局     M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市須磨区固定
2045 スイタZB26局     M5/59  秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2047 ヒョウゴJT135局   M5/M5 秘話使用 神戸市六甲山一軒茶屋P移動
2049 キョウトMR413局   M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2050 きょうとDC410局   M5/59  秘話使用 京都府宇治田原町移動
2052 いながわHK630局   M5/M5 秘話使用 大阪府新名神茨木千提寺PA移動
2054 いくのAJ101局    M5/M5 秘話使用 大阪市阿倍野区あべのハルカス移動
2056 オオサカTK27局    M5/M5 秘話使用 大阪府八尾市十三峠移動
2058 ひょうごSI802局   M5/59  秘話使用 神戸市六甲山天狗岩移動
2059 きょうとGT260局   M5/M5 秘話使用 滋賀県大津市比叡山中腹移動
2101 ヒョウゴAK135局   M5/M5 秘話使用 兵庫県明石市移動
2102 きんきCK21局     M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市名阪国道高峰SA
2105 ならAK39局      M5/M5 秘話使用 岐阜県関ヶ原町移動
2107 おかやまAB33局    M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2109 おかやまRH904局   M5/M5 秘話使用 岡山県岡山市金甲山移動
2111 かまがりAA793局   M5/M5 秘話使用 広島県呉市野呂山移動 243km
2113 あさくちBB434局   M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
2117 ギフAS67局      M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市固定
2119 とくしまJB23局    M5/M5 秘話使用 徳島県吉野川市固定
2120 なごやTK816局    M5/M5 秘話使用 愛知県名古屋市天白区移動
2122 かがわ2797局     M5/M5 秘話使用 香川県坂出市固定
2124 アイチHA580局    M5/54  秘話使用 愛知県弥富市移動
2126 ミエAC130局     M5/M5 秘話使用 三重県いなべ市梅林公園移動
2127 ギフAE36局      M5/M5 秘話使用 愛知県犬山市成田山移動 ※初参加
2131 しずおかDW33局    M5/M5 秘話使用 静岡県浜松市尉ヶ峰移動 214km
2133 アイチMS65局     M5/M5 秘話使用 愛知県犬山市成田山移動
2135 ミエTO103局     M5/M5 秘話使用 三重県桑名市移動
2136 ギフAT101局     M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市移動
2138 とくしまSY443局   M5/M5 秘話使用 徳島県上板町大山移動
2140 ひろしまMP380局   M5/M5 秘話使用 広島県三原市宇根山移動
2143 とくしまDJ24局    M5/51  秘話使用 徳島県上板町固定
2145 ギフKZ501局     M5/55  秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防移動
2157 オオサカKA06局    M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市天野山移動
2159 オオサカYJ219局   M5/59  秘話使用 阪神高速3号神戸線西宮市M移動
2200 ヒョウゴMX130局   M5/59  秘話使用 兵庫県神戸市灘区移動
2203 ヤオRH80局      M5/M5 秘話使用 大阪府新名神茨木千提寺PA移動
2205 わかやまTW25局    M5/M5 秘話使用 和歌山県橋本市固定
2206 ひめじTK110局    M5/M5 秘話使用 兵庫県姫路市移動
2211 オオサカAB502局   M5/55  秘話使用 大阪市生野区固定
2213 ひらかたSC64局    M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2214 ヒガシオオサカAA283局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2217 トヨナカA244局    M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市北区    ※初参加
2219 オオサカHM120局   M5/M5 秘話使用 大阪府堺市移動
2220 キョウトDA153局   M5/M5 秘話使用 京都府大山崎町移動
2221 ヒョウゴTK498局   M5/M5 秘話使用 兵庫県高砂市移動
2223 きょうとCA374局   M5/M5 秘話使用 京都府京丹波町固定
2226 なにわHS529局    M5/M5 秘話使用 大阪府豊中市固定
2227 イワテB73局      M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2229 ミエVB109局     M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
2231 こうべSW250局    M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市固定
2235 おおさかFX207局   M5/M5 秘話使用 大阪府寝屋川市固定
2236 オオサカDC101局   M5/59  秘話使用 大阪府堺市堺浜移動
2228 ひょうごTT314局   M5/M5 秘話使用 兵庫県たつの市移動
2242 くらしきMH718局   M5/M5 秘話使用 岡山県倉敷市水島移動  ※初参加
2245 オオサカ845局     M5/55  秘話使用 大阪府八尾市固定
2247 さかいMK120局    M5/59  秘話使用 大阪府堺市移動
2249 キンキAB484局    M5/M5 秘話使用 大阪府岸和田市固定
2251 くらしきYS612局   M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2255 ギフYK331局     M5/M5 秘話使用 岐阜県各務原市三井山移動
2257 わかやまHI908局   M5/M5 秘話使用 和歌山県かつらぎ町固定
2300 おおさかJE901局   M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
2301 オオサカKM521局   M5/M5 秘話使用 大阪府高石市固定    ※初参加
2303 おおさかPX103局   M5/M5 秘話使用 大阪府大東市固定
2305 わかやまAB77局    M5/58  秘話使用 徳島県徳島市吉野川河口移動
2306 トクシマYF99局    M5/M5 秘話使用 徳島県板野町移動    ※初参加
2309 わかやまNB999局   M5/M5 秘話使用 和歌山県有田川市移動  ※初参加
2312 イズミF77局      M5/58  秘話使用 奈良県名阪国道香芝SA移動
2313 オオサカKM22局    M5/M5 秘話使用 大阪府茨木市固定
2315 シガAZ79局      M5/52  秘話使用 滋賀県米原市移動
2317 オオサカCB422局   M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2319 わかやまSW350局   M5/52  秘話使用 和歌山県海南市固定
2321 きょうとLQ502局   M5/M5 秘話使用 京都府相楽郡笠置キャンプ場移動
2325 ならNS123局     M5/M5 秘話使用 奈良県生駒市固定
2327 オオサカBT750局   M5/M5 秘話使用 大阪府寝屋川市固定
2329 サカイNK460局    M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2330 おおさかBR18局    M5/59  秘話使用 大阪市鶴見区固定
2332 こうべIS136局    M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市垂水区固定
2334 キンキAZ627局    M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町固定
2336 ひょうごOS23局    M5/M5 秘話使用 兵庫県豊岡市固定
2338 アイチYS629局    M5/M5 秘話使用 愛知県刈谷市固定

□RALCWI方式  OP:コウベAA805局
交信局無し

□アルインコ特小デジタル方式  OP:コウベAA805局
交信局無し

誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAMへの初参加及びDCRでの初参加も含む

□六甲山山頂コントロール局 (順不同)
えひめCA34局   コウベAA805局
おかやまTR38局  ならAI46

2018年第四回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線の
↓まとめログ・記事はえひめCA34局のブログに掲載予定



イメージ 2

今回も多くの方にご参加頂き誠にありがとうござました。
六甲山頂運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山山頂では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった方も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。

次回も関西OAMをよろしくお願い致します。
2018年第五回 関西オンエアミーティングは
2018年5月12日(土)夜 開催予定です。


feed シャック(?)のご紹介 in link とっとりU42/JE4OFK (2018/4/9 16:30:00)
2018年4月9日(月)
今日は日本アマチュア無線連合が定める「CQの日」。
4月9日にちなんで制定されています。



冗談はさておいて…
とっとりU42茨城サイトのシャックをご紹介。


イメージ 1

無線機やラジオを並べただけの机ですが、眺めているだけで精神的に落ち着きます。
FT-690はときどき通電するために安定化電源につないであります。
MX-6S共々、すぐにザックに詰めることができるようにしてあります。
ICB-870Tは写真にありませんが、常にザックの中に常駐させています。

ICF-SW7600GRは枕元ラジオ。
でも、短波を聴くときにはShort Wireをつないで活躍します。
この春までは右のICF-305が枕元ラジオでした。
銀色の「SONY」ロゴがステキです。

FRG-7は数年前入手。BCL少年時代の憧れの受信機でした。
月刊短波「リグ・ログ・ラグ」のレイジ(だったかな?)も使っていましたね。
SW7600GRの登場で、最近は「シャックの飾り」になりつつありますが、安定して受信できる近隣の日本語放送などはFRG-7で聴いたほうが味わいがあるような。

なお、MX-6SとSONYのラジオ2台は机の横と枕元に常駐。
記念撮影のため、机の上に並べました(笑)。
feed トロロッソ初入賞 in link 気まぐれハムライフ (2018/4/9 7:08:11)
第2戦 バーレーンGPでガスリーが4位入賞、ホンダもこれまでの最高位

やりました! おめでとう!

昨日はトロロッソの調子が良さそうだったのでテレビ観戦しました。
トロロッソはガスリーが4位入賞し、ファン投票のドライバー・オブ・ザ・デイに選出、ガスリーは13位で共に完走しました。

ガスリー 完走 4位
ガスリーは5位でスタートし、レッドブル2台がリタイアし順位継続、上位フェラーリでピット作業時トラブルで離脱、全開走行4位に浮上しゴールしました。
5位のハースを徐々に引き離すペースで走行し安心して見れました。
ガスリー凄いです。

ハートレー 完走 13位
11位でスタートしましたが数周後に接触し10秒ペナルティーとなりました。
タイア交換時にペナルティーを消化し、最後尾から13位迄浮上してゴールしました。

今シーズン更にPU等のアップデートもあるので楽しみです。
feed 夜中1時に目覚め… in link ブログ管理人のブログ (2018/4/9 2:23:22)
その辺に転がってるリグを触ってたら、もうすぐ2時半。今日は、仕事なんだけど…

イメージ 1

feed HGBD 1/144ガンダムダブルオーダイバー ロールアウト in link おおいた TN24の活動日記 (2018/4/9 0:03:00)
4月5日より放送が始まったガンダムビルドファイターズの続編シリーズ
ガンダムビルドダイバーズに登場するガンダムダブルオーダイバーの
HGキットが早くも発売となり、入手していました。
Mr Hobbyつや消し吹き & ガンダムマーカーブラウンでスミ入れして
ロールアウトしましたのでBlogへアップします。

* ガンダムダブルオーダイバー
GN-0000DVR
18.3m/55.5t
ビルダー & ダイバー: ミカミ・リク (ダイバーネーム: リク)
http://gundam-bd.net/


+ ボックスイラスト
イメージ 1


+ 説明書
イメージ 2
英文解説 & 説明付き。


+ フロントビュー
イメージ 3
ガンダム00での主役機の一つ、ダブルオーガンダムをカスタマイズした機体なので
随所に名残を見る事が出来ますが例えばGNドライヴ部に
ウィングが追加される等、機動性を高めて戦うコンセプトが分かります。


+ トップビュー
イメージ 4
この写真では、頭部ユニットアンテナ部がオリジナルと異なる事、配色はホワイト基調
へ変更しコントラストをアップしているイメージが有ります。


+ リアビュー
イメージ 5
スラスターを大口径へと改装、ヘッド後部カラーリング変更 & センサーユニット増設。
(ビルダー曰く、後者は強そうだからとの事。)


+ 右側より
イメージ 6
この角度で見ると、オリジナルの細身を活かしたカスタマイズ機と分かるでしょうか。


+ ウェポン & アクションポーズ
・ GNソード (ライフル & ソードモード)
イメージ 7
右手側がライフルモード、左手側がソードモード。
分かりにくいので別々に写真を撮っています。

・ ライフルモード
イメージ 8


・ ソードモード
イメージ 9


本キットはポリキャップ & ホイルシールを含んでもわずか8ランナーで構成されています。
作りやすさで言えば、HGシリーズでベスト5に入るのでは。
後は手首パーツが豊富に付いてきますので、説明書の通り別売りのウェポンキットを
組み合わせるのも良し、この様にシンプルに作っても良いと思いますよ。


次作は、同じくビルドダイバーズに出るジムⅢビームマスターをロールアウトする予定です。
feed BIND10をインストール in link ももねこ生活 (2018/4/8 23:52:03)

ホームページ作成ソフトBIND10をインストールしました。







昔はホームページビルダーを入れていたけど

マックとWindowsに入れたいのでBIND10にしました。







オシャレなHPが簡単に出来るみたいですが・・・・・

なれるまで大変だな〜

feed 2018年4月8日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2018/4/8 23:07:18)
20 18年4月8日の結果 (キー局開 ら683目

参加局 リ
ストはこちら

YapLog
110局 の参加

USTREAMはこちら
feed 4月8日東方公園移動 in link よこはまUQ3 (2018/4/8 23:05:14)
4月8日(日)
朝は快晴でしたが、昼過ぎ出かける頃には薄曇りに。
今日は東方公園。周辺の桜の花はすっかり散りました。
イメージ 1
板橋RCは丹沢不動ノ峰1614m。ここからでも薄っすら山頂が見えてました。
市民ラジオがやたらピーピー入るなと思ったら 公園でラジコン遊びの電波が直撃!
でもすぐにいなくなって良かった。
特小チェックイン後、28MHzメインのアマ局さんと少しだけ無線談義。
市民ラジオの部までに2局さんとQSO。今日もまったり過ごしました。

いたばしRC 特小 M5/M5 
アイチAC884局さん 52/53 川崎市東扇島公園
ちばMR21局さん 52/52 千葉県袖ヶ浦海浜公園
いたばしRC     56/57

本日も交信いただきました各局さんありがとうございました。 


feed "宇都宮特小レピータ”アクセス可否リストRev4.0 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/4/8 22:56:22)
先日、開設1周年を迎えた宇都宮特小レピータ、1周年おめでとうございます。

急に暖かくなってきましたので、記録更新情報が増えてくることを期待し、リストを更新します。
トチギKM15局、情報ありがとうございました。


★主な改定内容
・各局アクセス情報反映

★レピータチャンネル
L14-03(ALINCO)

★データ更新日
2018/4/8

■栃木県
-宇都宮市
・羽黒山○
・古賀志山○
・御嶽山○
・多気山○ (トチギSA41局)
・飛山城址公園○
・ベルモール屋上駐車場○ (ヒョウゴAB337/1局)
・宇都宮福田屋屋上駐車場○ (ウツノミヤSKB69局)
・インターパーク福田屋屋上○ (ウツノミヤSKB69局)
・北宇都宮駐屯地南側歩道(環状線)○ (ウツノミヤSKB69局)
・戸祭山(水道山)山頂○ (ウツノミヤSKB69局)
・戸祭アミューズショッピングセンター○ (ウツノミヤSKB69局)
・大谷地区戸室山○ (ウツノミヤSKB69局)
・宇都宮三の沢町羽黒神社○ (ウツノミヤSKB69局)
・JRA牧草地砥上地区○ (ウツノミヤSKB69局)
・ララスクエア駐車場屋上〇 (とちぎOS36局)
・大通り宮の橋付近○ (トチギSA41局)
・江曽島アピタ宇都宮店屋上駐車場○ (ウツノミヤSKB69局)
・本山山頂○

-矢板市
・高原山八海山神社×

-大田原市
・御亭山○

-鹿沼市
・富士山公園○ (トチギSA41局)
・花木センタ-○ (トチギSA41局)
・茂呂山展望台○ (トチギSA41局)
・流通センタ-東側○ (トチギSA41局)

-栃木市
・大平山○
・皆川城址公園○

-日光市
・霧降高原駐車場×
・小丸山×
・丸山×
・赤薙山×
・半月山×
・明智平×

-小山市
・巴波川決壊祈念公園○  (ウツノミヤSKB69局)

-真岡市
・宮岡橋付近○ (トチギSA41局)
・ゴールデンレイクスCC駐車場○ (とちぎOS36局)

-佐野市
・唐沢山×

-那須町
・茶臼岳×
・朝日岳×

-高根沢町
・鬼怒グリーンパーク○

-芳賀町
・芳賀富士山○

-益子町
・雨巻山○
・三登谷山○

-上三川町
・ジョイフル本田屋上駐車場○

■茨城県
-常陸大宮市
・尺丈山○
・焼森山?
・鶏足山?

-常陸太田市
・プラトーさとみ○ (イバラキAB110局)

-水戸市
・茨城県庁展望台✕

-桜川市
・きのこ山山頂最寄り交差点○ (トチギKM15局)

-大洗町
・町営公園墓地✕ (QRB75km。M4で聞こえるが開くこと出来ず)

■千葉県
-市川市
・アイリンクタワー○ (QRB110km とうきょうAR705局)

-木更津市
・海ほたる✕

■東京都
-文京区
・文京シビックセンター○ (QRB111.7km とうきょうAR705局)

-練馬区
・練馬区役所○ (QRB110km サイタマAD504局)

-港区
・六本木ヒルズ○ (QRB117.5km サイタマTP634局)

-北区
・北とぴあ○ (QRB106kmサイタマTP634局)

■福島県
-本宮市
・高松山✕ (フクシマSP302局)

-田村市
・片曽根山✕ (フクシマSP302局)


(凡例)
○:アクセス可、若しくはQSO実績有
×:アクセス不可
?:アクセステストやった気がするが、結果忘れm(_ _;)m以後、確認し更新します。
feed 3B7A。 in link ハママツAF59@フリーライセンス無線 (2018/4/8 21:59:00)
土曜日は、仕事でしたが午前中で片付いたので午後からフリーに。

イメージ 1

18MHzや21MHzを聞いていると、3B7Aが聞こえていました。浜松のDX'erも呼んでいるのが聞こえていました。市街地走行中でも良好に聞こえていましたが、天竜川の河川敷ではとても強力に聞こえますね。

イメージ 2

今晩のフレンドシップラジオは、FT-817で聞いてみようと思います。
最近、寒暖差が大きいので少し喉が痛いです。
feed 特小菊川レピータアクセスにチャレンジ in link ハママツHM21/JI2CIY (2018/4/8 21:44:58)
静岡県菊川市に特小レピータが設置されてしばらくたちますが、当初愛知県の新城レピータと同じチャンネルで同じトーンだったため、ダブルアクセスすることもあり、浜松市からのアクセスは難しいと感じていました。
その後設置者様のご配慮で、チャンネルもトーンも変更されて、L12-08となりました。

ということは、混信などを気にせずアクセスできるかもしれないと思い週末に2か所からアクセスチャレンジをしてみました。

4月7日(土)
イメージ 1

場所は浜松市浜北区の太平洋富士見平です。木が伐採されていて少し見晴らしがよくなっていました。

でもってアクセスは……  たぶんできたんじゃないかなあ。DJ-R20Dのものと思われる「ピ・ピ・ポ」が返ってきました。
ただしアクセスはピンポイントで、変調が乗っているかどうかは微妙なところです。

4月8日(日)
イメージ 2

浜松市南区 天竜川河口付近です。
こちらもピンポイントでアクセスできました。ちょっとずれるとアクセスできません。

浜松市から特小菊川レピータへのアクセスが可能だということがわかりましたが、交信はまだこれからですね。より強くアクセスできる場所を探す必要がありそうです。いずれにせよ全くダメではないことが分かったので、また場所探しをしてみたいと思います。

今日の交信
アイチRZ050局 DCRにて M5/M5 三岳山からのオンエアだそうです。
        特小単信にて M5/M5 自宅向けモービル中にアマ機から聞こえてきて慌ててDJ-P23Lを右手に取りました。モービルで特小単信で20Km以上離れたところと交信できるなんて!!!!

たった10mWの特小、おそるべしです。

お読みいただきありがとうございました。



feed 今日の晩御飯は? 2018.04.08 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2018/4/8 21:16:10)
今日はあれこれまたまた作りました。

なんとか産の三元豚のバラブロックで
煮豚を...茹でまたごも一緒にに煮ました。

手羽先...グリル焼き
ガスコンロの、お魚グリルで焼きます。

ブリ焼き...味付けなしで油を少し引いて
よ~く焼き、大根おろし、醤油で食べました。

豆苗...レンジでチン、カニカマを混ぜて
味付けは胡麻油、鶏がらスープの粉末を少々によく和えゴマをかけて頂く。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

feed 4月8日の交信結果 in link 東京HM61 (2018/4/8 21:09:37)
4月8日は自宅、あきる野市の草花丘陵、入間市の桜山公園展望台からDCR・アマで交信しました。
自宅
DCR
さいたまEP227/1  埼玉県さいたま市中央区
さいたまMG585/1  埼玉県志木市
さいたまSH221    埼玉県狭山市
アマ
7K4・・・   東京都稲城市 430MHz FM
JI1・・・    埼玉県入間市 430MHz C4FM
JA1・・・/1 千葉県市川市 アイリンクタワー 430MHz C4FM
あきる野市 草花丘陵にて
見晴らしの効かない場所にて・・・
イメージ 1
DCR
とちぎSA41/1   栃木県日光市霧降高原
さがみFJ1300/1 神奈川県相模原市緑区城山湖
入間市 桜山公園展望台にて
特小・・・DJ-R20D
いたばしAB303/1 神奈川県足柄上郡山北町 丹沢不動の峰
DCR・・・アルインコ方式 DJ-DP50HB、SRH350DH
さいたまAT31    埼玉県さいたま市
DCR・・・IC-DPR6(1w)、PDH351W
さいたまTJ23     埼玉県川越市
むさしのSR911    東京都八王子市
とうきょうJR141/1 東京都日野市南平
TM8873        群馬県赤城山山麓固定
今日は久しぶりに「CB」を運用しようと考えていましたが・・・風が強いため中止。
14日の天気予報は「雨」、15日は神奈川県大井町のフリーマーケットに・・・
運用時間はどうするか?特小山岳RCも開催されるので悩ましいところです。
各国様交信ありがとうございました。





feed 今日はRCのみ運用📡 2018.04.08 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2018/4/8 21:08:53)
今日は買い物行ったり、かみさんと
近所を散歩したり運用はお預けでしたがRCが丹沢の山からという事でチェックインできるかも知れない...🤔

自宅近くの駐車場&空き地から

特小...かなり厳しい
高さは高く無く胸元あたりの高さで立ち位置数センチのピンポイントでM5 でした。

市民ラジオ...ICB-870Tで一番Sの上がるところでRJ-270D 100mWで51でした。
キー局には52で飛んでいたようです。

デジ簡...0.2Wで何回もダメ、0.5Wもダメ👎
アンテナマーク2本で入ってくるのに...🤔
最終的に1WでM5 でした。

キー局、高所からの運用だったのですが、こちらから目視では大山の方向...見通し外だったみたいですね。

中々複雑な伝搬のようでした。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

feed 初めての472KHz(600m) SWL in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2018/4/8 21:05:40)
SNSで474.2 JT9の運用情報を見かけたのでSWLしてみました。
周波数を合わせスタンバイするとすぐにJH3XCU (/1横浜市緑区)さんの
CQが見えました。初めて600mバンドJT9 SWL出来ました。

下が今日モニタした受信画面です。
1051 -27dB 1120Hz の 「TNX JIM 73」のメッセージですが、これはVK4YB
のようです。JH3XCUさんが確認してくださいました。(TNX)
このバンドでVKが見えるんだ~とチョット感激です。

受信のアンテナは80m用の逆Lをそのままマッチングも取らずに受信機に接続。
このバンドは送信機も免許もないのでSWLのみですが、新しい発見でした。
まじめに取り組めばDXももっと見えるのかもしれませんね。

イメージ 1






feed 久しぶりにソラ友チェックイン! in link 毎日はレビュー (2018/4/8 20:59:15)
イメージ 1

最近の空いている日曜日の朝はソラ友会場に癒されに行くことが増えつつあります。
ただ、遊びには行くけれどチェックイン局の中には入れていないことも多かったりします。
決してチェックインをさぼっているわけではありません。
いつも家を出てから会場に行くまでの車中でチェックインを試みています。
でも、最近は競争率が高いのでチェックインできない回が増えてきました。
会場で至近からチェックインするのは気が引けるので、会場に着くまでの間にチェックインが
できなければその日はチェックインしないという仕組みです。

DCRでは呼ぶ局が重なるとどちらも復調できずに無音になるようです。
アナログとは違い、少々扱いにくい一面です。
ロールコールのように一斉に呼ばれる場合、これはキー局泣かせですね。
どうしても誰とも被らない一瞬のキーワードを拾うとか、一番最後に誰ともかぶらずに
呼んだ人をピックアップするというキー局としては若干悔しい思いをしなければなりません。

パイルを受けている局を呼ぶ時に、みんなが呼んだ後に呼ぶのはズルい気がするので、
どうしても直球勝負をしてしまいます。でも、こうするとほとんどの場合は無音になって
しまっているのだと思います。DCRの場合、最後の最後に呼ぶのが理想なのでしょうね。
いわば、チキンレース。でも、チキンなのでそれもできないんですよね、私。

今日は久しぶりにソラ友にチェックインできました!
でも、板橋ロールコールのDCRの部にはチェックインできませんでした。

上記の状況なので、DCRのロールコール系チェックインの場合、熱くならずに楽しみましょう。


【志木市 モービル】

 10:04 さいたまMG585局 志木市 M5/59 DCR13ch(秘話27144)

【志木市 ソラ友会場】

 10:40 ヒョウゴAB337局 日光市 M5/M5 勝雲山特小臨時RPT
 12:35 ヒョウゴAB337局 日光市 M5/M5 DCR13ch(秘話27144)
 12:46 しんじゅくIC26局 小金沢山 M5/M5 DCR20ch(秘話27144)

【東久留米市 IY屋上駐車場】

 14:49 いたばしAB303局 山北町不動ノ峰 M5/M5 特小L3ch 

feed これだからデジ簡はおもしろい in link スキマトラベラーER501 旅と無線のブログ (2018/4/8 20:55:14)
今日は日曜日ですが出勤日。
仕事の休み時間に職場の駐車場でデジ簡ハンディ機をスキャンすると、日光霧降高原移動のトチギSA41局さんのCQが強力に入感。
15cmほどのホイップアンテナでハンディ機は手持ちでしたが、応答してみると一発で返答がありました。
日立市から霧降高原は完全に山の陰。
山岳回折で届いたと思いますが、建物に囲まれた市街地で15cmほどのアンテナからたった5Wの電波が遠く離れた霧降高原まで届くとは驚きです。
351MHzは反射や回折がしやすい波長なのか、意外な飛び方をするデジ簡は面白いですね。

イメージ 1

feed 春休み最終日は、秋葉原。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/4/8 20:45:44)
子供達の春休み最終日の今日、リクエストに応え秋葉原に行ってきました(笑)
イメージ 1


最近は自作をおサボり気味ですので、部品はチョロっとだけ。

反面、無線屋さんでは今にも買っちゃいそうな衝動を抑えるのが大変…(。>﹏<。)

無事に?何も買わずに帰って来れました(笑)



さて、また一週間、頑張りますか!


■EB@秋葉原
とちぎOS36 (爆)
feed 4月6日・7日の交信結果 in link 東京HM61 (2018/4/8 20:42:51)
4月6日は自宅からDCR・アマで交信しました。
DCR
つくばKB927/1 北陸新幹線車内
アマ・・・430MHz C4FM
JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区
4月7日も自宅からDCR・アマで交信しました。
DCR
よこはまFUR98/1 神奈川県横浜市保土ヶ谷区
アマ・・・430MHz D☆DVモード
JI1・・・/1 埼玉県入間市モービル(さいたまAK120)

feed 180408結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2018/4/8 20:28:52)
天気がいいのでサブバッテリー充電中。
パネルの裏にはチャージコントローラーが付いています。
イメージ 1

100均の強力フック2個でパネルを固定。
イメージ 3

最大で0.9A、そこそこ充電できそうです。
イメージ 2

今日は風が冷たくて強かったけど、いい天気でした。
また日に焼けた・・・
イメージ 4

イメージ 5


【QSO結果】
【11m】0905 ヒョウゴAB337/1  栃)日光市勝雲山 CB2ch 57/57
【11m】0913 ネリマTN39/1  埼)越生町野末張見晴台 CB5ch 51/53
【DCR】1007 トチギSA41/1  栃)日光市霧降高原 DCR21 M5-1/M5-2
【DCR】1010 トウキョウHM61/1  東)あきる野市 DCR15 M5-0/M5

TNX FB QSO


【アイボール】
ナガノCW47
カナガワCE47
カナガワFZ15
トウキョウ13131
サイタマUJ120
トウキョウAC310
JK1UDD
feed 第1,019回板橋ロールコール神奈川県山北町不動ノ峰(1614m)2018年4月8日日曜版13:30~ in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2018/4/8 20:28:07)

暖かい日が続き、桜前線は、あっと言う間に通り過ぎ、東北方面に!

平年であれば、今頃関東地方は見頃でしたが、1週間から10日間位早いようです!

そんな中、いたばしAB303局は、まだ早春間もない、不動ノ峰(1614m)に果敢に挑戦です!

1週間前より、少し寒が戻りましたが、午後1時半頃は、埼玉県さいたま市緑区東浦和では、外気温は17℃になっています!

風は少し冷たいが、日差しは暖かく、確実に春が来ています!

そんな中、海抜の高い所で開催するので、もしかすると、特小でも、当局のベランダで入感するかもしれないので、ベランダを右に左に、移動してピンポイント探しした所、お団子2個ポイントを発見!

ピンポイントなので、慎重にチェックインしました!

メリット5で入感です!

ピークお団子2個ですが、いたばしAB303局には、フルスケールで入感しているようです!

不動ノ峰山頂では、外気温5℃以下との、いたばしAB303局からのレポートが来ていますが、春に慣れて来た体には、寒い寒い状況でしたね!

平地と12℃低いのは、1,614m海抜ですね!100m上がって1℃下がるらしいので、ぴったり?

小高い丘にある固定なので、意外と飛んでくれます!

ノーメリット場合はタワーに登りチエックインも何度かありますが、本日は登らなくても大丈夫でした!

特小はアナログなので、RS31,RS41など、ぎりぎりのシグナルでも復調出来るので、とことん挑戦して行きます!

だいぶ人気は下がりましたが、アルインコDJ-R20Dの受信性能は抜群です!

このリグは2台ありますが、R200Dも質感よくなっていますが、Sメーターが貧弱が玉に傷です!

カスタマイズしても、貧弱ですね!

これでは視力検査の様な見づらさです!

通信機であることを忘れてしまう様な、Sメーターですね!

特小らしからぬ、品質、機能はありますが、フリラーには不評です!

20Dの様にお団子がフルで5個ドーンと出て、見易さ抜群!フリラーには持って来いですが、200Dも改良を望みます!

やっぱり、こうでなくっち駄目ですね!

なんとかチェックイン出来たので、川口の実家に年老いた両親の安否確認と連絡事項の伝達に外出してきます!

 

feed かすかべ防衛隊💦 in link さいたまHK118のブログ (2018/4/8 20:10:05)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日 朝から来客(甥っ子夫婦と子供達)が有りバタバタ~(^^;
小学一年生の女の子がしんちゃんが大好き💕との事で私が知っているしんちゃん情報を色々とお話ししました(笑)
4/13からの映画も当然観に行くそうです😆💦

イメージ 1

イメージ 2

そんなかんだで午後からの買い物かえりにプチDCR運用し トチギ各局さんとショートQSOが出来ました🙌

イメージ 3

さぁ~今週もガッツリ稼ぎます💪💨
【DCR】
□トチギJJ69局/日光霧降高原14ch M5/M5

□とちぎSA41局/日光霧降高原14ch M5/M5
feed 経費節減 in link 554は251。 (2018/4/8 19:29:34)
車の左側”HIDバーナー”が寿命。(夜間走行中に消えた)
交通安全週間:街は警官だらけ:ヤッバ!:無事帰宅。:交換作業。

”みんカラ”、”YouTube”等を参考に”D.I.Y”
(右側交換時いづれ左側も寿命になると思い部品は買っておいた。)
イメージ 1
一応名の知れたメーカーにしました。
PHILIPS

イメージ 2
ゴムのベロを引っ張ってカバーをはずす。

イメージ 3
カプラーを反時計回りではずす。

イメージ 4
”D4S”が見えました。
針金の押さえを外して交換。

イメージ 5
発光部分が白く濁ってます。

イメージ 6
こちらは新品。

狭い所で、 ”ガラス部分に触らない。” これが神経使います。
(手の油分、汚れが付くと発熱で破損するらしい。)

右側を交換した時はディーラーに依頼したが、高額(15000円位)
電球交換で高すぎ!

今回は熱帯雨林で7000円弱(ペア)なので3500円弱で交換できました。
めでたし、めでたし。


feed クックパッドの懸賞 in link 元気なクマの日曜日 (2018/4/8 19:06:35)
牡蠣醤油が…

4月8日 日曜日 曇り あられ! 晴れ

今日は山登りに行きましたが、余りいい事は無かったです…

しかし前日の土曜日、嬉しい宅急便が届きました。

贈り主はクックパッド!

イメージ 1



中身は「牡蠣醤油」でした。

イメージ 2



もしかして、これで運を使い果たしたのか?

クックパッドは2年前ぐらいに創味シャンタンを当てました。

なので今回で2回目。

と言っても、毎回応募していてですがね。

さあ、今回はどんなレシピで投稿するかな。

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ
ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 2018年4月8日 小雪舞う勝雲山特小臨時レピーター in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2018/4/8 19:02:23)
折れやすい心の持ち主なので、今回はガッツとリネットで宣伝。
こうすると行かざるを得なくなります。

今朝は5時半に目覚めここから二度寝すると結果は目に見えているので、朝食も取らずに出発。
一路栃木県日光市の勝雲山に向かいます。
臨時RPTのチャンネルをあれこれ考えましたが、在りし日の所沢RPTに習いL15-06で日光市のJCCナンバーとします。
麓のコンビニで朝食を取りながら、最後のダメ押し掲示板に書き込み。

山頂駐車場に到着すると、小さな虫が大量飛行。
と思いきや、フロントガラスで溶けていく雪でした。
外気温0℃!
桜も葉桜かと思いきやまだ蕾です。

負けてはいられないので、早速DJ-R20DをRPTモードで立ち上げ。

イメージ 1
ゴムバンドとビニテでは無理が・・・

時間と共に傾いていきます。
そこでにしたま123局の秘儀「パイプ直刺し」を思い出しトライするも、R20Dのベルトクリップは太すぎる。

予備のDJ-R100Dに交換すると

イメージ 2
ジャストフィット

ダイソーの400円突っ張り棒が良い仕事してくれました。

イメージ 3
こんな感じでガードレールに設置

この後ソラ友会場から「弱いよ~」と注文を受け、10mほど場所を移動させ15時まで稼働させました。

ご利用ありがとうございました。

生憎、市民ラジオは全チャンネルでSメーター7を振らせるノイズで全滅。
DCRと特小中心の運用になりました。

使用機種 DJ-R20D・DJ-R100D・DJ-CH27・SR-01・TPZ-D553
栃木県日光市勝雲山
08:08 さいたまMG585 埼玉県志木市 M5/59 DCR13ch秘話
08:23 ねりまTN39 埼玉県入間郡越生町野未張展望台 57/59 CB1ch
08:25 トチギAC427 栃木県足利市 55/54 CB1ch
08:28 はちおうじX25 東京都八王子市 56/53 CB1ch
08:30 とちぎAK900 群馬県邑楽郡邑楽町多々良沼 56/M5 CB1ch
08:36 さいたまUG100 東京都杉並区 54/53 CB3ch
08:38 トチギ4862 栃木県足利市大岩山 55/55 CB4ch
08:55 ちばBG92 千葉県鴨川市 55/57 CB8ch
08:58 ねりまCX72 埼玉県志木市 55/54 CB2ch
09:01 さいたまFT727 埼玉県志木市 54/54 CB2ch
09:04 サガミFJ1300 神奈川県相模原市 57/57 CB2ch
09:09 スイタIN046/1 埼玉県さいたま市 55/53 CB2ch
09:13 スイタIN046/1 埼玉県さいたま市 M5/M5 勝雲山臨時RPT
10:46 サイタマAD966 埼玉県志木市 M5/M5 L3
10:47 とうきょうAR705 東京都八王子市長沼公園 M5/M5 L3
10:49 トチギ4862 栃木県足利市大岩山 M5/M5 L3
10:50 スイタIN046/1 埼玉県志木市 M5/M5 L3
10:51 とうきょうXV510 埼玉県志木市 M5/M5 L3
10:52 ねりまTN39 埼玉県入間郡越生町野未張展望台 M5/M5 L3
11:01 ねりまTN39 埼玉県入間郡越生町野未張展望台 M5/M5 勝雲山臨時RPT
12:04 さいたまK7245 埼玉県志木市 M5/59 DCR14ch
12:06 さいたまBX71 埼玉県越谷市 M5/M5 DCR14ch
12:12 トウキョウAA909 東京都江戸川区 M5/M5 DCR14ch
12:34 サイタマAD966 埼玉県志木市 M5/M5 DCR14ch
12:50 さいたまFL20 埼玉県秩父郡東秩父村皇鈴山 M5/M5 L3
12:53 つくばAM680 茨城県つくばみらい市 M5/M5 L3
12:58 さいたまSH221 埼玉県狭山市 M5/M5 DCR23ch
13:28 とうきょうJR141 東京都日野市 M5/M5 DCR17ch
14:14 いたばしAB303 神奈川県足柄上郡山北町不動ノ峰 M5/M5 L3
15:19 いたばしAB303 神奈川県足柄上郡山北町不動ノ峰 53/53 CB3ch

本日もFB QSOありがとうございました。

feed 神行堂山(南三陸町) in link JO7TCX アマチュア無線局 (2018/4/8 18:15:52)


 南三陸町の中心部、志津川から西に入った山間に入谷があります。童子山、惣内山などの山々に囲まれた箱庭のような集落で、かつて養蚕が盛んだったと見え、そこかしこに放置された桑畑やこの地方特有のスレート(玄昌石)屋根の民家が点在する里の風景が気に入り、何度か足を運んでいます。今日はあちこちで炭焼きの煙がのぼっていました。その入谷集落の最高峰が神行堂山、といっても標高461m。典型的な里山です。山頂へのルートはいくつかあるようですが、自分は山の神平からしか登ったことはありません。坂の貝峠からも登れるようですし、それとは別に山頂から北に下る踏み跡もあります。機会をみて踏査してみたいと考えています。


山の神平より





 登山口から約40分の登りで、あっけなく山頂着。寒の戻りで肌寒いものの、高曇りでまずまずの天気。この山にしても惣内山にしても、山中で人に出会ったことはありません。静かな里の静かな山。今日もXと自分のみ、登って下るまで誰に会うこともありませんでした。


山頂

AWXアンテナにて


 さて、無線の方は、本日もJA7RTG局さん(福島県二本松市奥岳駐車場付近移動)と145および430デジタルDVモードでの交信実験。奥岳付近は季節外れの降雪と風で厳しい様子ではありましたが、双方100mWにて51-51で交信できました。雪の影響によるメリットの低下もあったようです。距離156km。たとえ信号強度が弱くとも安定して復調さえすればアナログより快適。ローパワーでもまだまだ距離は伸びそうな感触でした。

 終了後、D-STARの仙台青葉430レピーターに山掛けでアクセス可能かどうか試してみました。何度かアンテナの向きを調整して試したものの、残念ながらダウンリンクの戻りはありませんでした。楽勝で届くと予想していたのですが、甘くなかったようです。145MHzFMでは宮城県内のほか、岩手、秋田各局に交信いただきました。最遠方は秋田県山本郡八峰町の高峰山(367m)移動局。日本海側、青森県との県境の町とのことで、距離約208km。レポート51-55。不安なく交信を続けることができました。お互い低山にも関わらず奥羽山脈の山々を越え、よく届くものです。

 本日も交信いただきました各局さまに感謝。ありがとうございました。







feed 4/8 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2018/4/8 17:32:39)

自局移動地      栃木県日光市.霧降高原移動       8:30~15:20

特小単信
とちぎKM15局     栃 真岡市.小貝川河川敷移動        M5-M5

市民ラジオ
ちばBG92局      千 鴨川市.移動              54-54
ねりまTN39局     埼 入間郡越生町.野未張展望台移動     54-53
とちぎCR428局    栃 宇都宮市.田んぼの中移動        56-55
かしまFC660局    栃 大田原市.御亭山移動          56-53
ちばMR21局      千 袖ヶ浦市.移動             53-51
とちぎKM15局     栃 真岡市.小貝川河川敷移動        54-M5
ふくしまSP302局   福 田村市.片曽根山移動          55-54
とちぎ4862局     栃 佐野市.唐沢山移動           54-52

DCR
さいたまMG585局   埼 志木市.荒川河川敷移動         M5-56
ちばAT357局     千 市川市.アイリンクタワ-移動      M5-59
みとBB501局     茨 つくばみらい市.移動          M5-M5
さいたまWE350局   埼 行田市.移動              M5-M5
いばらきER501局   茨 日立市.CM駐車場移動         M5-M5
とうきょうHM61局   東 あきる野市.移動            M5-M5
さがみFJ1300局   神 相模原市緑区.城山湖移動        M5-M5
かしまFC660局    栃 大田原市.御亭山移動          M5-M5
うつのみやSKB69局  栃 下都賀郡壬生町.モ-ビル        M5-M5
とちぎMH44局     栃 鹿沼市.流通センタ-移動        M5-M5
とうきょうAR705局  東 八王子市.長沼公園移動         M5-M5
ちばPC110局     ? ?.モ-ビル              断続で不明
とちぎCR428局    栃 宇都宮市.モ-ビル           M5-M5
さいたまK7245局   埼 志木市.荒川河川敷移動         M5-57
いしおかPL23局    茨 石岡市.常置場所            M5-53
とうきょうOT173局  東 江東区.移動              M5-M5
さいたまSH221局   埼 狭山市.常置場所            M5-M5
すみだK609局     東 八王子市.高尾山移動          M5-55
むさしのAM634局   神 川崎市多摩区.諏訪ヶ岳移動       M5-M5
さいたまHK118局   埼 春日部市.移動             M5-M5
いばらきSO47局    茨 桜川市.移動              M5-M5
とちぎTK290局    栃 矢板市.モ-ビル            M5-M5
さいたまBX71局    埼 越谷市.移動              M5-M5
よこはまAD503局   神 横浜市.港南区移動           M5-M5
さいたまAD966局   東 東久留米市.移動            M5-M5

D☆430MHz(シンプレックス)
J*1L*M/1局      千 市川市.アイリンクタワ-移動      53-53

アイボ-ル 「とちぎJJ69局」さん


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 
feed 情報端末 in link 大人からのラジオ少年 (2018/4/8 17:30:59)
西ノ島町では、町内の様々な情報を各家庭にインターネットで配信しています。
現在、専用タブレットで受信し、内容を見ることができます。
この度、新しいやり方で情報発信が始まり、今度は、地上デジタル放送を利用し、テレビでの受信システムに変わります。
本日、当局の家にも工事が行われ、今後は、テレビで見ることになりました。
イメージ 1

さて、地デジアンテナからの電波を分配するのですが、BPFが組み込まれました。
こっちが興味津々(笑)
イメージ 2




feed 本日の特小QSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/4/8 15:50:29)

相生橋より

大山レピーター経由

世田谷LA807局さん、メリット5FBQSO

 

feed 本日の特小QSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/4/8 15:46:07)

相生橋より

いたばしAB303局さん、かすかすCBL

 

feed 4/8天城高原移動運用 in link しずおかR135の秘密基地(ブログ) (2018/4/8 15:07:19)
イメージ 1
春の嵐の中 運用地静岡県伊東市天城高原へ向かう途中鹿と遭遇

特小大山RPT
「カナガワCO512」局さん 神奈川県葉山町

DCR
「トウキョウCO173」局さん 東京都江東区ゲートブリッチ

DCR
「ヨコハマAA630」局さん 神奈川県瀬谷区固定

DCR
「サイタマBX71」局さん 神奈川県越谷固定

特小大山RPT
「ヨコハマAD509」局さん 神奈川県港南区

DCR
「しんじゅくIC26」局さん 山梨県甲州市小金沢山2140m 
イメージ 2
3エレ八木の指向幅が広いのか? はたまた山岳反射なのか ここ天城がブラインドになって有視界が利かない位置でQSO 不思議な波の飛び方に数度目の感動 タフコンディションの中ありがとうございました
feed 2018年第四回関西OAM 結果報告 in link CA34 (2018/4/8 13:23:59)
4月7日、今年最初の夜OAMを開催致しました。天気予報では晴れでしたが
直前になって大幅に天気が崩れ大雨に。それに伴い六甲山は雪!もしかして
六甲山の山頂まで行けないかも?

早めに家を出てとりあえず六甲山へ。鉢伏トンネルを抜けると路肩に雪が
出現。しかし路面には積もっていないので一軒茶屋Pまで難なく到着。暫し
「ならAI46局」を待ち一緒に山頂まで移動。

山頂ではいつも通り特小RPTを設置。
イメージ 1
それからCB運用を開始。気温0度、風速15mが容赦無く襲い掛かる(笑)
イメージ 2
時折雪が降ってくるが衣服に積もるほどでは無く運用に支障なし。
イメージ 3
デジタル簡易無線運用はAI46局、テントを使用して長丁場に備える。
イメージ 4
特小RPTは山頂に見えられた「おかやまTR38局」に依頼。CB運用をお願い
しましたが遠慮されて・・・よく見たら凄く薄着。気温0度、風速15mの中
頑張って頂きましたが途中から一見茶屋P車内運用に切り替え。最初から
そう依頼しておけば、TR38局に寒い思いをさせなくて済んだのですが・・。
イメージ 5
更に特小単信、デジタル簡易無線ALINCO方式、特小デジタル運用は
「コウベAA805局」が担当。
イメージ 6
気が付けば氷点下突入。
イメージ 7
なので装備品も凍てつきます。ICB-770も寒そうですよね~
イメージ 8
CB運用は開始して2時間半ほどで終了。デジタル簡易無線の運用終了を
短波ラジオを聴きながら待つ。ベトナムの声が良好に受信できました。
イメージ 9
デジタル簡易無線運用は何時もより早めに終了、関西OAMを無事に終えて
ラーメンMTGへ。河童ラーメンでは寒かったから味噌を選択しました。
イメージ 10
極寒の六甲山で行われた今年初の夜OAM、沢山の局長さんに御参加を
頂きました。次回も宜しくお願い致します。
feed JQ1ZNE/l 比企郡嵐山町移動 in link 気まぐれハムライフ (2018/4/8 12:50:10)
4月7日(土)嵐山町の嵐山渓谷の所で毎年恒例の花火大会があるので昼過ぎに出かけてアンテナ等を設置して14時頃準備が整いました。

イメージ 1

その後クラブメンバー各局と合流、7MHzのCWをメインに約90局と交信しました。

イメージ 2

随時暖かくなったのでつくしも成長

夕方以降は花火が始まったので花火見物等で楽しい時間を過ごす事が出来ました。
各局アイボール&QSOをありがとうございました。
feed 信州フリラオンエアデーに参戦~ in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2018/4/8 12:17:02)
各局こんにちは。
毎月第2日曜日は「信州フリラオンエアデー」です。

ということで、オツカイの途中に「三峰川堤防」から運用してみました。
今日の相棒は「RJ-130Z(100mW 27.144MHz仕様)」です。

現地でCQを出すと早速、萱野高原移動の「ナガノSS360番局」さん
から応答頂きました。
ICB-87Hをお使いのようでしたが、約10km離れていつつも見通しで
ある所為か、大変クリアな信号で入感してました。
FBQSO、有難うございました。

QSO局:ナガノSS360局
CBL局:ナガノIR148局(M3)
イメージ 1

feed アンテナ in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/4/8 8:50:33)
sound ポッドキャスト : image/jpg

やはり、袖だしは、不安定な、350F

てことで、ラジアル付けたら、ばっちぐ~

SWRも、安定。1.1以下。

機台の部分の計算も含め、まあ、入ること入ること。

安定中。

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/4/8 7:48:42)

固定より

さいたまK610局さん、草加CM移動メリット5FBQSO

 

おはよう空ともコールチェックイン完了

さいたまMG585局さん、56/56FBQSO

 

feed バーレーンGP予選でマクラーレン越え in link 気まぐれハムライフ (2018/4/8 6:31:20)
トロロッソがついにマクラーレン越え❗
予選でトロロッソがマクラーレンに勝ったのが嬉しいです。
ガスリー 6位(Q3初)
ハートレー 11位

ガスリーはハミルトンが5グリット降格になるので決勝は5位からスタートする予定です。
決勝は共に完走して初入賞を目指して頑張って欲しいと思います。
feed アマチュア無線 30m FT8ミッドナイト運用 NA & EU方面入れ食い状態 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/4/8 0:05:00)
先日のミッドナイトタイム、30m FT8でCQを出した所NA & EU Region各局から
呼びに呼ばれてびっくりしました。CONDXが良い時でそれはもう凄い状況でした。


< IC-7300M & 自作モノバンドフルサイズD.P. & WSJT-X Ver 1.80 >
+ 交信Country (順不同)
・ European Russia … 3局
・ Asiatic Russia … 1局
・ United States … 4局
・ Germany … 1局
計 … 9局

運用時間としては正味30分程度です。極端なdB差は今回も無く
Germany局とは、ほぼマイナス20dB同士でリトライしながらも当方を粘り強くコール頂きました。
バンド内が混み合っていて足の踏み場も無い、その様な状況で無く1回目のCQを送信後
次々にコールバックが有った為各局さんワッチされていたのでしょう。

TNX QSO !!
feed 第133回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227 Go ahead (2018/4/7 23:59:59)

第133回 広島湾ロールコール
【結果】敬称略
2018年(平成30年)04月07日(土)22時~ 天候:寒の戻り
キー局:ひろしまHK227( 安芸郡熊野町

《デジタル簡易無線の部》
ひろしまTR430 55/52 南区 黄金山
ヒロシマKT88  57/57 西区
よこはまMM21/4 58/58 西区
ひろしまAJ28  56/M5 東広島市
ヒロシマSI249 55/M5+2 西区
ひろしまNB108 51△/M5 福山市 熊ヶ峰
かがわMC36  51▲/M5 香川県仲多度郡まんのう町 大川山
ひろしまMP380 54/M5 三原市 宇根山
ヒロシマGT510 57/M5 南区 比治山

以上 9局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ M4以下で時々途切れながら上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可

◆ 各局インフォメーション抜粋 ◆
いわゆる寒の戻りというもので今日は寒い!寒かった!
体調不良や仕事の疲労で丸一日寝ていたという方も。
体調管理には気を付けましょう。あと視力も大事に。

関西OAMとの開催重複日。遠征された方がちらほら。
山の上は雪が3cmほど積もっていたり吹雪いたり大変。
3エリア方面と交信できましたか?楽しめましたか?

話題のIC-R30を早速アレコレといじくってみたり
自動車も何だかんだとカスタマイズしてみたり
夏に向けて、アマHF帯もカスタマイズして準備万端

沖縄局から市民ラジオCBL、アマQRPで交信できた!

【広島湾特小レピーター状況】 2018/04/08現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり

※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。

★ イベント情報 ★
第8回 広島湾特小ロールコール
4月15日(日) 13:00~ 運用地未定 
キー局:ヒロシマSG194(予定)
UHF-CBオンエアミーティング ふくおかRC
 他各地と協賛・同日開催
【関連リンク】 ヒロシマSG194局 ブログ

ゴールデンウィーク一斉オンエアデイ
5月3日(木・祝)21:00 ~ 4日(金・祝)15:00


次回 第134回 広島湾ロールコール
4月14日(土)22時より
キー局は、ひろしまBW48(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★

各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed eQSOのGW準備中 in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2018/4/7 23:31:25)
ずっと前からしようと思ってたのですが、やっと動き出しました。
とりあえず、GW用PCの準備からで、XP搭載のものが転がってるのでWIN7をインストールすることから始まり、以前、ふくおかNX47局からUSBからでも行けると教えていただき、これが使えるかわかりませんがUSB変換ケーブルを調達しました。

メモリーが全く足りないのとアップデートの嵐で、PCがまともに動いてませんが、ソフトをダウンロードしてつないでみました。当局の仕様は、PC(PCG-TR1)→USB変換ケーブル(バッファロー社製)→DJ-PA27(ケーブルはマイク・スピーカーともつないだだけ)です。GW側からはソフトのVOXで送信、逆はPA27のVOXで送信です。
イメージ 1
最初はつないだ瞬間に送信されてしまったので焦りましたが、PA27のエンドピーを解除してないのが原因でした。解除したら送信されることもなく待機状態になりました。とりあえず交信を聞きながら微調整をします。

この辺かなというところでちょうどでておられたふくおかNX47局をお呼びしてレポートをいただいたらばっちりのようでした。
ただ、こちら側の方で受信するときに回り込むようなノイズがあり、かなり集中しながら聞いてました。この調整は有線LANが下にしかなく、他の家族はその隣で寝ていたため普通にしゃべることができず、気づかれぬようしゃべるときだけ別の部屋に行きながらやってました。
その翌日は、とうきょうAY43局にお相手いただき、最後のほうでかなりいい所まで調整できました。

ノイズの原因は、音量が高すぎが原因のようです。ただ、下げるとVOXが安定しません。
もう一台にクライアント版を入れてますが、これと比べ遅延がひどいのでPCの処理問題もあるかもしれないのでメモリーアップも準備中です。

結果的には接続自体の実験は成功です。今後もっと検証して、問題ない所まで持っていき小波瀬レピーターにGWを接続できるようにする予定です。ルームも増えてるようです。こちらでも聞こえてましたらよろしくお願いします。

feed 第9回ふくおかロールコール with Uミー九州開催ご案内 in link ふくおかTO723 見適必殺 (2018/4/7 23:09:13)
本格的な春シーズンとなりました。
今年初めてのふくおかロールコールを開催いたします。
また、今回は今年最後となりますが、UHF CB オンエアミーティング in 九州も同時に開催いたします。
Uミー九州は本家と連動開催となります。
ご参加予定の各局におかれては、チェックインはもちろんのこと、参加各局との交信を楽しまれてください。

【開催日】
   4月15日(日)
【移動地】
      ・大分県日田市 釈迦岳 (1231mH)
タイムスケジュール】
      ・ 市民ラジオ 10時~11時
  ・ デジタル簡易無線 11時~12時
  ・Uミー九州(特定小電力無線)10時~11時

 今回キー局は当局以外にお手伝いをお願いしております。
 
※雨天荒天中止の可能性あります。予めご了解ください。
 
【使用チャンネル】
 ・市民ラジオ 8chでインフォメーション後サブに移動(3chか4ch)
 ・デジタル簡易無線 15chでインフォメーション後サブに移動
  秘話コード推奨
  尚、秘話なしで運用開始後約5分からインフォメーションした後に27144秘話設定にて運用します。
  ※現地の状況により、サブチャンネルを探し、メインチャンネルでご案内します。
 ・Uミー九州(特定小電力無線)アルインコL05(ICOM16)付近を使用
  尚、Uミー九州については、交信距離を後日ご報告しますのでお手数ですが運用地をできる限り詳しくお伝えください。

  使用周波数、チャンネルは11m掲示板にもご案内します。
  またSNK46掲示板にも書き込みしますので合わせてご利用ください。 
イメージ 1


  
【ゴミは各自で持ち帰りましょう!運用地をいつもきれいに】
feed ムスヨ婆さん in link ももねこ生活 (2018/4/8 0:30:12)

多機能蒸し器 ムスヨ婆さん







炊けるくんって言う12vの炊飯器用のオプションですが

エステールの100vの小型炊飯器にもジャストフィットです。







以前は昼ごはんで炊飯していましたがキャンピングカーラクーン用の炊飯器として装備しました。







卵を蒸してみました。

30分でゆで卵の出来上がりです。

キャンピングカー生活が楽しくなりそうです。

feed 180407結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(ライセンスフリー無線で遊ぼう!) (2018/4/7 22:22:57)
奥からCB-OneJrMK2、CB-OneJr、ICB-770、ICB-770
イメージ 1

釣りをしているのではありません。
イメージ 2


【QSO結果】
【11m】1343 ミヤギKI529/1  栃)日光市丸山 CB8ch 53/56 ※ICB-770

TNX FB QSO


【アイボール】
ナガノCW47
トウキョウGV9
カナガワCE47
トウキョウAD88
トウキョウEF64
トウキョウ13131
feed 本日はのんびりしました🎵 in link さいたまHK118のブログ (2018/4/7 21:33:22)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日は定休日で、娘も仕事が休みでしたので家事も分担し久しぶりにのんびりと過ごす事が出来ました😄
ランチタイムは少し早めにワッチを開始したのですが遠方からの飛来は有りませんでしたがアクティブ移動各局と繋がりました❗

イメージ 1

午後にconditionか上がる様でしたらスクランブルしょうと思ってましたがそれも無かったので普通に昼寝をしてしまいました(笑)
そう言えば例の休みの件も娘との調整が出来たので気が早いですがもう手配してしまいました❗
それまでにtroubleが無い事でを祈るだけです🙏🙏😁💦

イメージ 2

【市民ラジオ】
□さいたまFL20局/越生町野末張見晴台57/57 4ch
□かわがわCE47局/相模原城山湖53/52 3ch
□スイタIN046局/1さいたま市54/52 3ch
【DCR】
□さいたまFL20局/越生町野末張見晴台19ch M5/M5
※DCRL
つくばKB927局 M5 (19ch)
feed 本日の移動運用@日光市 小丸山(1601mH)&丸山(1689mH) in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/4/7 20:48:57)
朝方まで降っていた雨が止んだので、今日は嫁さんと一緒に霧降高原にある小丸山と丸山に登ってきました。

↓階段には雪は無し!でも地獄の階段は、休憩含め16分程。
 超ヘロヘロ、確実に鈍ってます。
イメージ 1
↓小丸山山頂は雪無し、小丸山から望む丸山も雪無し
イメージ 2
小丸山で、ほんの少しばかし運用しましたが、とても冷たい風が強く、長居が辛い…。
そこで体を温めるべく反転、丸山へ向かいます。


↓影になるところはやっぱり雪がまだ残ってます。
イメージ 3

↓今年初、丸山山頂。
イメージ 4
イメージ 5

↓赤薙山は、GW連休明けにならないと雪は無くならないかなぁ。
イメージ 6


まだまだ、山は寒いなり・・・。

■QSO@キスゲ平駐車場
(DCR)
みやぎFS43

(430MHz 1DV)
1局/1 霞ヶ浦湖畔


■QSO@小丸山(1601mH)
(CB)
サイタマEP227/1 白岡市
サガミFJ1300/1 城山湖

(430MHz1DV)
2局


■QSO@丸山(1689mH)
(CB)
ミトbb501/1 水戸市
ちゅうおうM88/1 佃大橋
とちぎ4862/1 渡良瀬ヘリポート

(特小)
とちぎOS36
feed 久々にご飯作った🍚 2018.04.07 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2018/4/7 20:08:38)
今日は久しぶりにご飯を作りました。
タケノコご飯。最高でした、タケノコの食感😬
サラダ🥗 ブロッコリー🥦はレンジでチン!
お刺身🐟
シジミたっぷり?味噌汁。
砂肝の炒め
もやしナムル...かみさんのリクエスト😅
ハタハタの干物...これ美味しかった😋

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

feed 寒い… in link 元気なクマの日曜日 (2018/4/7 19:13:50)
桜は葉桜に…

4月7日 土曜日 曇り時々雨

今日の寒さは何?

おまけに風は強いし…

今日仕事が休みだったらデイキャンプかウォーキングに行こうかと思っていましたが、仕事で正解でした。

天気の悪い日に休んでも、なんだかもったいないような気がして。

まあ今日の仕事は大した事ではないのを知っていましたからね。

で今日は仕事から帰ってちょいと長めのジョギング。

役場まで走り明日の桜祭りの準備を見ましたが、肝心の桜が。

今日の強風で桜が葉桜に…

さらに気温も低いので、平日の夜にもいた花見の人は1人もいませんでした…

いやほんとうに、ひとりもいないんです。

寒いからね~

明日も寒そうですが、桜祭りは大丈夫かな?

明日クマは息子を連れて維新公園陸上競技場に行きます。

その後は夕方の迎えまで暇なんで、山登りに行ってきます。

山は防府市の右田ヶ岳。

さあ、今回も無事に登れるかな…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ
ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 2018.04.07_時期外れのお花見会? in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2018/4/7 18:25:21)
「だんだん腕が痛くなってくるんですけど。」

今日は連合町内会の敬老会のお花見会。

今年の桜はすでに散ってしまいましたが、この手の大型イベントは1年前から予定されているので致し方ありません。当局は地区役員のためお手伝い。
イメージ 1

8時に現地集合。会場のセッティング、上新粉やもち米を蒸すお湯の炊き出しからスタート。
イメージ 2

よもぎを入れてひたすらお餅つき。
イメージ 4

久しぶりの「返し」と「搗き」の作業は新鮮。調子に乗ってガンガンやってしまいました。
イメージ 3

作業の途中で飲むビールは最高!(ゲフ)
イメージ 5

婦人会のお姉さま方が搗きあがったお餅でお団子セットを量産してきます。
イメージ 6

12時過ぎに作業終了。
我々も、まかない飯をパクパク。「やっぱり上新粉よりもち米のお餅だよね。」
イメージ 7

「返し」作業のやりすぎで、腕は跳ねたお餅でガビガビでした。
イメージ 8

明日の筋肉痛が怖いです。(笑)
feed いらんもんは無い in link みやぎFS43 / 1 (2018/4/7 17:07:14)
偶然にNHKで、
「ラジカセ ~ 三重発地域ドラマ」
をやっていた。
(再放送か?)


昭和家電オタクの中年男と母の愛に飢えた少年が古いカセットテープをきっかけに出会い心の距離を縮めていく。
と、言う内容。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3



最初は、古めのポータブルラジオやラジカセが出て来るので、知ってるラジオやトランシーバーが映らないかと見ていたがちょっと、時代が私の想像より古かった。
ラジカセと扇風機、冷蔵庫、電話などは映ったが、市民トランシーバーは出て来なかった。


なかなか、良いドラマでした。

なかでも、「いらんもんは無い!」と言うフレーズに心が打たれました。


(写真はチャプチャー)
feed いつもの移動運用と運用地のご紹介 in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2018/4/7 16:41:02)
昨夜の雨と強風が止み暖かい朝を迎えた1エリア相模原市中央区です。いつもの時間になりましたのでいつもの移動運用場所へ向かいます。この場所は相模原台地で上段にあたり標高は120m(ID-31のGPS情報で確認)です。このあたりから西方面に下ると中段になり、さらに下って相模川が下段となる河岸段丘となっています。ということでここは少しだけロケが良いところで丹沢山系を見渡せる憩いの場所でもあります。
先ずはいつもの定点撮影から。
イメージ 1
きょうは曇っていますが特定小電力無線の 大山レピータL17-17が設置されている 丹沢山系の大山を見渡すことができます。Sお団子3つで受信できます。また伊勢原市の日向レピータ(L16-17)はSお団子2で受信、さらに相模原緑区レピータ(L11-22)にもアクセスできるFBな場所です。
イメージ 2
自宅から歩いて5分程で現着しますのでお手軽な移動運用場所となっています。本日は運用途中から次第に風が強くなりお昼前に撤収しました。

さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
10:48 かながわCE47/1 相模原市緑区城山湖 59/59

(特定小電力無線 大山レピータ経由 L17-17)
10:37 かながわHK25 平塚市常置場所 M5/M5

(特定小電力無線 日向レピータ経由 L16-17)
11:02 かながわCO512/1 三浦郡葉山町大峰山 M5/M5

☆特定小電力無線 相模原緑区レピータ(L11-22)は停波していました。

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。

今回私の移動運用場所をご紹介しましたが、ただ自宅から近いという場所だけのところです。標高も低いためこの場所での移動運用は推奨いたしません...。がっかりしますのでご注意を!


feed 今夜はロールコール三昧! in link しずおかDW33/JR2QUEのブログ (2018/4/7 14:18:50)
本日、4月7日(土)の夜はお楽しみがたくさん。
ライセンスフリー無線では伊勢湾ロールコール(21時~岐阜県揖斐郡池田山移動)、関西OAM(20時~兵庫県神戸市六甲山移動)、アマチュア無線では毎週行われている2エリア6mAMロールコールが行われます。いずれのロールコールも自宅からのチェックインは厳しいので近場の山に登る予定です。登ったとしても同一場所からすべてのロールコールにチェックインすることも厳しいのでしっかり計画を練らなければなりません。

今回、最も厳しさが予想されるのは関西OAM。これを中心に計画を立てるとなると・・・
イメージ 1
移動は大変ですが12エレ八木アンテナは欠かせません。前回チェックインできた時は長時間のアンテナ手持ち運用で手がプルプル震えたので今回は一脚を取り付けました。同軸ケーブルも5Dを8Dに変え極力損失が無いようにしました。

イメージ 2
準備はばっちり!
あとは暗い夜道に私が絶えれるかどうか・・・・これがいちばん問題です(笑)。


feed SONY ICF-6700 - BCLラジオ in link みやぎFS43 / 1 (2018/4/7 14:05:23)
SONY社のBCLラジオ ICF-6700が棚に飾ってある。
発売は1980年頃だったか?
「飾ってある」だけで、普段使っていないのが本当のところだ。
メンテナンス済み品だが、もう購入して8年位経つ。

と、言う訳で、使わなくては単なる肥やし。今日は電源を入れみた。

6700の上位機ICF-6800Aに人気があり、この6700は廉価版的感覚はあるが、それでも、アナログからデジタルへの移行期の良きSONY時代のBCLラジオの名機だと思います。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4


SONY市民ラジオと同じ大きめのチューニングメーター。これが何ともイイ。
ICB-770やR5、680系と類似である。

大きめのチューニングホイルがスムーズに動くのも気持ち良い。
これは、TRIO R-300と似た感覚でグルグル回せる楽しいドラムホイールです。

右上に、プリセレクターが有ります。
どうにも、私はこれが好きになれない。
私的には違和感があるが、まぁ、カプラーの役目。
目的周波数近くに合わせると、チューニングメーターは、グッと針が9の方に振れて信号が強くなります。
良く考えて作られてます。

周波数はSWは1.55付近~30.2MHz、AM、FMをカバー

私はラジオで聴く音の方が心地よいです。
feed in link 554は251。 (2018/4/7 12:50:55)
冬の自転車の時はウールのウォッチキャップ。
暖かくなったら、自転車用ヘルメットなのですが、
数年前の”BELL”の内張りがグダグダになり、
部品として購入しようとしたが、ありまぜん。

新ヘルメット!

国内メーカーにしました。
イメージ 1
”OGK KABUTO FIGO”

イメージ 2

イメージ 3
内張り交換可能。

イメージ 4
各種部品も交換できます。
さすが日本メーカー。

イメージ 5
このダイヤルで”ジャストフィット”
すごく便利。
これがあるのでサイズが”M/L”なのでした。

余っていた”反射材”を追加。




feed 【レピ速】6エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2018/4/7 10:44:20)

6エリアの特小RPTの変更情報が、みやざきCB250氏から届きました。
都城市(山田)RPTを移設したとのことです。
移設先は三股町(凉松山)の標高500mほどのところで、都城市のほぼ全域をカバーできているということなので、さらに遠方からもアクセスできそうです。
チャンネルやトーンは変更なしのようです。

●三股町(凉松山)RPT        3A-L14-08

みやざきCB250氏からの情報提供に感謝いたします。

動画版はこちらです

九州(6エリア)特小RPTリスト 大分RPT        3A-L10-08 寺山RPT        3A-L10-08 長門石R...
www.freeradio.jp

●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ
www.freeradio.jp

●アクセス報告のお願い
フリラjpでは特小レピーターのアクセス情報も募集しています。
どこのレピーターに、どこからアクセスできた、という情報です。
アクセス情報は、特小レピーターを利用する方に有益な情報ですが、レピーターの設置者(管理者)の方にとってもモチベーションが上がる情報です。
直接特小レピーターの維持管理に参加することができなくても、間接的に特小レピーターの存続に協力することができる方法です。

特小レピーターアクセス情報も「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ
www.freeradio.jp

 

rpt_bougai02_640

feed 全く何なんだ…。 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/4/7 10:29:59)
430MHzの宇都宮FMレピータは、昔からワッチしており時々借りていますが、どうにも最近ダウンリンクでしゃべるアンカバーが終日絶えません。
イメージ 1
昼はダントラ、夜は繁華街(八幡山神社付近)で客引き連絡に使われています。

どちらも固定からは距離があるようで、FOXするには厳しい感じ。

シンプレックス周波数なら、高所から正規のアマチュア無線運用で潰せますが、よりによってレピータダウンリンク周波数。…CQも出せません。

文句言っても解決しませんが、 アンカバーも何でまた、よりによってこの周波数をあえて選んだかなぁ…?
feed ミズホ通信 RX-201 in link とっとりU42/JE4OFK (2018/4/7 9:00:00)
ミズホ通信の通信型受信機RX-201は1981年発売。
ラジオの製作1981年8月号で紹介されています。

イメージ 1

あの八重洲無線FRG-7と同じワドレーループ方式を採用。
グラビアページに掲載された記事によると...

ミズホ通信からBCL、SWL、ハム、ABLに使える500KHz~30,000KHzフル・カバーの本格的オールウエーブ高級通信型受信機”RX-201”(価格74,800円)が発売になりました。受信モードはAM/SSB/CWで、ワドレーループ方式を使ったダブル・スーパーです。周波数は大型グリーンLEDで表示されます。1KHzまで直読OK、MHzツマミの最良点になるとMHz台の表示が明るくなる新開発の”ビジュアル・チューニング”が採用されています。RFゲイン(感度)コントロールはアッテネータ式で近接強力局の混変調から逃れやすくするなど、長年BCL、ハム関連機器を作ってきたミズホらしく、ユーザ側に立った設計です。


イメージ 2

折り込みの目次ページに広告が掲載されています。
このような受信機をミズホが作っていたことを憶えていませんでした。
「ラジオの製作」の他に「短波」でも紹介されていたとは思うのですが...
今でもお持ちの方、いらっしゃるのでしょうかね?
feed 第2戦 バーレーンGP in link 気まぐれハムライフ (2018/4/7 7:35:56)
第2戦 バーレーンGP
昨日からバーレーンGPのフリー走行が始まりました。
トロロッソはトラブルなく走行、これからの数戦でトラブルが発生するとレッドブルが再発するとホンダのエンジンに変更する可能性はなくと思います。
今回は完走&初ポイントをゲットして欲しいと思う所です。

F走行 ① ガスリー 7位 、ハートレー 16位
F走行 ② ガスリー 8位 、ハートレー 20位
feed 開局40周年♪ in link エーチャンCG61/JN1HFU (2018/4/7 7:19:33)
ぜんぜん気にしてませんでしたが(^^;
市民ラジオ開局40周年
市民ラジオを開局して2月28日で40年を過ぎていました(^^;(笑)
実際にはもう少し早く開局していましたが、無線機を購入して、当時の
関東電波監理局からの無線局免許状を交付されてからが40年になります(^^)b
イメージ 1

古くて黄ばんじゃってます!シミになってます(^^;画像処理すれば綺麗に修正できますが(笑)
コールサインがゴム印です!しかもずれてます(笑)

当時は出たばかりのICB-770に一目ぼれ
7セグのLEDのチャンネル表示がカッコ良くて

今年は節目の年なので!何か新しい企画でも考えるかな?(笑)
feed 嵐山町の花火大会 in link 気まぐれハムライフ (2018/4/7 7:12:15)
今日は嵐山町の嵐山渓谷の近くで花火大会があります。
花火:4月7日(土) 18時30分~

イメージ 1

所属の無線クラブの移動運用と花火見物に出かける予定です。
数日前の天気予報では雨の予報になっていましたが雨の心配はなさそうです。
feed 自宅庭の八重桜 開花開始 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/4/7 0:01:00)
ソメイヨシノが満開となって直ぐに咲き始めた八重桜、写真に撮ってみました。

イメージ 1


4割咲き位ですね。もうこの時期になると、ソメイヨシノは葉桜になりつつ
徐々にこの八重桜がバトンタッチでどんどん咲いていきます。
feed 明日夜は伊勢ロー開催予定です in link び~ななさんの日記 (2018/4/6 23:14:23)
いよいよ新年度スタートですね。
明日は夜開催になりますが伊勢湾ロールコールを実施予定です。

【日時】4/7土曜日 21時~22時
【キー局】イワテB73 岐阜県揖斐郡池田山移動

雨天荒天中止。
市民ラジオ3or4ch、DCR28ch秘話27144を予定しております。関西OAMも開催されもりあがりそうですね。
各局宜しくお願いします!
feed 辛ラーメン in link ももねこ生活 (2018/4/8 0:25:00)

韓国の辛いラーメン「シン辛ラーメン」







辛くて美味しいです。

韓国の焼肉屋さんのお母さんに頂きましたが韓国では普通の辛さとの事







自分にとっては凄く辛いけど

何かまた食べたくなる美味しさです。

日本にも売っているのかな?



あ~美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

feed 「人間観察」か。。。 in link それいけどんどん (2018/4/6 22:02:50)
いや~本日役所から固定資産税の納付書が届いていた。いや~参った、要らん出費が。。。一括にすべきか・・・。何もせず 生きているだけでもお金は要るのね~。


てな事で~本日TVを観ていたら「取り憑かれた芸能人SP」という番組がやっていた。ゲストはブルゾンちえみ、彼女は空港で人間観察が好きでロビーで行き交う人種の人達をず~っと観察しているそうな。
番組的には高橋真麻の指南で初めてビジネスクラスに乗って弾丸香港旅行なのでR。ビジネスラウンジを楽しんだりして飛行機の旅を極めるというストーリー。
う~ん、エコノミーしか乗った事が無い自分にはとても興味深いものがあったが、それよりも彼女の「人間観察」には共感出来るものがある。自分も出発ロビーに早い時間に到着して、椅子に座り一人ボーッと行き交う人を見るのが大好きなのよ。別に街中でも一緒でしょ?っと言われるかもしれませんが、空港という場所、それも様々な国の人種が行き交う場所が何とも言えなく好き。
この人達は何処へ行き何をしに行くのか?どんな人生を送っているのか?などなど色々頭で勝手に想像するのがたまらない。そんなドラマが空港にはあるのよね~。
イメージ 1

feed D-STAR 宇都宮430開局 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2018/4/6 21:28:58)
予てから出来る出来ると噂はあり、D-STAR newsを毎日チェックしていましたが、ようやく本当に開設される(と言うかされた)事が分かりました。

イメージ 1

普段は獨協医科大学のレピータをつかっておりますが、部屋の中のハンディー機からでもアクセス出来るものの、モービルで走行してしまうとケロってしまう辛い距離関係にありました。

宇都宮430は自宅からも近いため
、実用レピータとして普段の連絡用に活躍してくれそうです。
(獨協医科大よりも弱いのが、ちと心配ですが)


あとは、先日更新されたばかりのレピータリストが更新されるのを待つだけです!(^^)!
(もう入ってるのかな…?)
feed 健康の為の運動 in link 元気なクマの日曜日 (2018/4/6 20:51:22)
走っても減らない体重

4月6日 金曜日 雨

運動不足と健康の為に始めたジョギング。

最初は2キロから始まり、最近は4~7キロに距離が伸びました。

しかし走っても体重は余り変わらず。

走り始めた頃のピーク体重は74キロ。

それがどうにか70キロまで落ちました。

体重は少しは落ちましたが、ジョギングは期待していた程のダイエット効果はないですね。

と言うか、クマがしてるのはジョギング?ランニング?

ジョギングはおしゃべりをしながら走るスピードとありますが、クマのペースでは息が続かずおしゃべりはできません。

もしかしてペース的にはランニングなのかな?

時速にしたら約8キロで走っているのでランニングなのかな。

と言う事は、体重が減らないのは脂肪が筋肉に変わっているからかな?

確かに、お腹は少し引き締まったような気はしますが…

でも、横っ腹は相変わらずぷよぷよ。

この脂、どうしたら無くなるのかな…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ
ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed レコーダー予約完了~👀 in link さいたまHK118のブログ (2018/4/6 20:24:54)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
必ず見ます❗・・・😁
レコーダーに予約しました🎵
面白そうです😄⤴⤴⤴

イメージ 1

「無線機を通じて未解決事件を追う・・・❗」

本日は風が強くリグが飛ばされ無い様にしてのワッチでしたが遠方よりの飛来は有りませんでした😰⤵

イメージ 2

週末に期待しましょう❗
feed 「ラジオの製作」で振り返る(1981年8月) in link とっとりU42/JE4OFK (2018/4/6 19:30:00)
先日、筑波山でEBしたイバラキAA818局より「ラジオの製作」をお借りしました。
少しだけご紹介し、当時を振り返りたいと思います。

イメージ 1

ラジオの製作1981年8月号。
1981年8月。当時流行っていた歌謡曲は...
・石川優子「シンデレラサマー」
・石川ひとみ「まちぶせ」
・松任谷由実「守ってあげたい」
ちなみに「まちぶせ」は荒井由実(松任谷由実)の作品。
他にも印象的な曲はたくさんあります。

この年の1月、市民ラジオを開局。
ローカル局と夜な夜なラグチューをしていたことを思い出します。


イメージ 2

「全国CBer 7.26移動大作戦」の直前に発行されたようです。
移動局のリストには今でも現役で活躍されているCBerのコールサインがチラホラ。


イメージ 3

ミナトAA○○○のSONY移動隊の方々も暑いなかたいへんだったことでしょう。


イメージ 4

「ラ製大懸賞当選者発表」も「ぼくの声・私の声」も個人情報大公開時代。
住所公開そんなのヘッチャラ。QSLカードの交換には必須でした。


イメージ 5

今月の製作記事一覧はこちら。


イメージ 6

CBマニュアル№2が発刊間近...


イメージ 7

この頃には愛機FT-690も八重洲のラインナップに。
「ピチピチ夏休み 楽しい思い出を作ろう」がキャッチコピーなのですが...(汗) 


イメージ 8

スタンダードのC58は「世界で最初の2mオールモードポータブル」。
この無線機にも憧れましたね。ご縁はありませんでしたが。


イメージ 9

WALKMANの類似品?AIWAの「FMカセットボーイ」。
FMラジオ搭載で「エアチェック」ができる!
「エアチェック」の言葉自体が懐かしいです。


イメージ 10

裏表紙は、こちらも憧れの無線機だったTRIOのTS-660「QUAD BANDER」。
この無線機の24.5MHzが7MHzだったら買っていたかも?
このモデルさんは広岡瞬さんでしたっけ?違っているかな?
feed Which is heavier? in link 554は251。 (2018/4/6 18:36:21)
哪个比较重?
어느 쪽이 무겁나요.
อันไหนหนักไหมครับ?

イメージ 1

That’s it.

feed PCS-7800H ランプ切れでLEDに変更 ついでにスーパーナローへ in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2018/4/6 15:56:05)

立ち寄ったハムショップに、美品のPCS-7800Hが売っていました。結構安い。となると買わずにはいられない。。。。

中古なので、簡単なチェックをサービスで行っていただいたのですが、自宅で眺めていると液晶表示のランプが消えています。 では、中身拝見。

フェライトコアやシールドが随分追加されています。発振でもしてたのかな? ダミーロードで調べた結果、異常ないのでオリジナルに戻します。

 

きれいさっぱりに。

 

455kHzのフィルターはオリジナルのままでした。京セラの15A。スーパーナロー用に7Aに変更したいと思います。

 

前も一回やった作業のはずですが、もう忘れている・・・

12Vのランプは2個とも断線していたようです。10Ωの抵抗を外して470Ωに交換。パラでLEDを入れます。本来ならそれぞれに抵抗を入れるべきかなと思いますが、ま、いいや。

 

ランプに付いていたオレンジのゴムカバーは、まだ使えるのでそのままLEDにかぶせました。

下のスイッチ、何だか色あせしていますね。焼けたのかな?

 

組み立て。無事LEDが点灯しました。

 

フィルターも交換、調整。 耳いいです。 アウトも50Wバッチリです。

 

いつもお世話になっているエレキットさんのLED。近くのDIY店にあるので助かります。

 

ここでなんでFT-101かというと、私がSG代わりに使っているからです。ヒータースイッチは入れちゃダメですが、結構使えます。

 

feed PCS-7800H ランプ切れでLEDに変更 ついでにスーパーナローへ in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2018/4/6 15:56:05)

立ち寄ったハムショップに、美品のPCS-7800Hが売っていました。結構安い。となると買わずにはいられない。。。。

中古なので、簡単なチェックをサービスで行っていただいたのですが、自宅で眺めていると液晶表示のランプが消えています。 では、中身拝見。

フェライトコアやシールドが随分追加されています。発振でもしてたのかな? ダミーロードで調べた結果、異常ないのでオリジナルに戻します。

 

きれいさっぱりに。

 

455kHzのフィルターはオリジナルのままでした。京セラの15A。スーパーナロー用に7Aに変更したいと思います。

 

前も一回やった作業のはずですが、もう忘れている・・・

12Vのランプは2個とも断線していたようです。10Ωの抵抗を外して470Ωに交換。パラでLEDを入れます。本来ならそれぞれに抵抗を入れるべきかなと思いますが、ま、いいや。

 

ランプに付いていたオレンジのゴムカバーは、まだ使えるのでそのままLEDにかぶせました。

下のスイッチ、何だか色あせしていますね。焼けたのかな?

 

組み立て。無事LEDが点灯しました。

 

フィルターも交換、調整。 耳いいです。 アウトも50Wバッチリです。

 

いつもお世話になっているエレキットさんのLED。近くのDIY店にあるので助かります。

 

ここでなんでFT-101かというと、私がSG代わりに使っているからです。ヒータースイッチは入れちゃダメですが、結構使えます。

 

feed PCS-4800 ガリがひどい その2 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2018/4/6 15:29:44)

ボリュームをこういう風にばらして清掃。

この状態で、音声を流してOKかどうか調べます。

 

ラジオの音声を別のトランシーバーのマイクに流してチェックするという、そんなレベルです。

 

feed PCS-4800 ガリがひどい その2 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2018/4/6 15:29:44)

ボリュームをこういう風にばらして清掃。

この状態で、音声を流してOKかどうか調べます。

 

ラジオの音声を別のトランシーバーのマイクに流してチェックするという、そんなレベルです。

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/4/6 12:35:53)

固定より

ぐんまAA420局さん、メリット5FBQSO

 

feed 島バナナ6 in link さいたまMK2 (2018/4/6 6:03:29)
みなさん おはようございます

島バナナも黄色く成りフルティーな香りを放ってます、今日も1つ頂きます

皮は薄いです



あっという間に1つ、美味しゅう頂きました。
feed 2018年第四回関西OAM 4月7日(土)開催予告 in link ならAI46の無線を愉しむ (2018/4/6 0:23:40)
2018年第四回  
関西オンエアミーティング開催   予告

開催日時:4 月7日( ) 夜
開始時間:20時から
通常より2時間前倒しでのスタートです。
実際の開始時間・運用chは当日SNS、Twitterや 掲示板等で ご確認ください。
・4 月〜12月は第一土曜日の夜開催となります。

コントロール局の運用地は兵庫県神戸市六甲山山頂より
下記無線を使って運用致します。
各局様の多数御参加をお待ちしております。
夜間開催となりますので移動運用の際には十分注意しての
行動をお願い 致します。

■市民ラジオ
 1chまたは3ch使用

■デジタル簡易無線(AMBE方式・秘話あり)
・呼出15chで開催アナウンス後に運用chへ移行します。
 混信状況によりますが最近は26chで運用することが多いです。
・運用chでは 秘話コード27144使用
・ジュニア局優先タイムを設けます。
小・中・高校生のジュニア局のご参加局も多くあり、
開始直後の早い時間帯に「ジュニア局優先タイム」を
設けますので 各局様には御協力のほど 宜しくお願い致します。
※ジュニア局であることは自主申告とします。もちろん随時参加もOKです。
 また、ジュニア局さんは近畿地方以外の優先タイム時も呼んでもらってOK。
・今回もアルインコ・RALCWI方式のトライアル運用も行なう予定です。
 運用状況によっては運用できない場合もあります。 RALCWI方式は秘話無です。

特小レピータ
 L13chトーン08 Aアクセスでレピータ設置

特小単信
 L01ch
  アルインコ・デジタル特小方式もトライアル運用予定です。
  デジタル方式トライアル運用は特小オペレータの判断により随時。
 ※デジタル方式のトライアル運用は状況により中止となる場合があります。

関西OAMについて詳しくは えひめCA34局のブログでも



デジタル簡易無線六甲山コントロール局運用CH等に関してのご注意
デジタル簡易無線は呼出しCH15にて開催アナウンス後に空いているチャンネルに
移行しての運用を予定していますが、昨今六甲山では業務局の混信が多く、
どの辺りの チャンネルを使用することになるか予想出来ません。
運用チャンネルはSNS、 Twitterや 掲示板等を注意して参照下さい。

デジタル簡易無線では秘話を使用した運用をします。
秘話コード:27144
秘話コードの設定をお願いします。ユーザーコード(UC)は設定しません。
秘話設定出来ない方はこちらが秘話運用中でも「秘話設定無しです」と言って呼んで
頂ければ、 こちらが秘話設定していても聞こえますので、一旦秘話設定解除します。

デジタル簡易無線秘話設定方法
掲載機種:IC-DPR5/6/1、VXD-10、VXD20、TPZ-D503、DJ-DPS50
↓ヒョウゴTF246局のブログ記事です。    ※TPZ-D553が追加されました。

昨今六甲山では業務局の混信が多く、混信等による 業務局との
トラブルを回避するため積極的な 秘話使用を推奨しています。



関西OAMは参加局同士の交信・交流する機会を提供する ことを
目的としております。開催途中にDCR コントロール局から
一方的な インフォメーションをお伝え する事はありませんので
DCR コントロール局をずっと聞き続けて頂く必要はありません。
関西OAMをどのように利用されるかは参加局さん次第です。
コントロール局からは交信中の参加局の運用地等を復唱しますので、
それらをご参考に 多くの参加局との交信を楽しんでください。


feed 今が旬のアマチュア無線17m FT8直近運用状況 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/4/6 0:02:00)
前にも書いた様に、アマチュア無線HF帯でミドルバンドは完全に春のCONDXらしく
FT8モードで面白い様にOversea局との交信が出来ています。
直近2,3日で17m FT8モードにて交信出来たCountryは以下の通りです。

< IC-7300M & 自作モノバンドフルサイズD.P. & WSJT-X Ver 1.80 >
+ 交信Country (順不同)
・ France
・ England
・ Poland
・ Russian Federation (European & Asiatic)
・ United States
・ Turkey
・ Slovenia

いずれも当方がCQを出していて応答、相手局CQにアンサーバックして交信頂きました。
極端なdB差は無く、Send/Revdはほぼ同程度でした。
17mは3級の資格以上でQRV可能ですし、WARCバンドなので恐ろしい程飛ぶ時も多々有ります。
当面はこの17mを中心に、20m, 30mとFT8モードを楽しみたいと思います。
平均5~6局/日 Oversea交信を行っています。

TNX QSO !!
feed DJI INSPIRE 2が飛んでいた。 in link ももねこ生活 (2018/4/8 0:21:05)

DJI INSPIRE 2が飛んでいました。







見せて頂きました。

カッコイイです。

しかし一人で飛ばすには大きいな

DJI PHANTOM 4 Proクラスで十分かな







この話をした後友人がDJI INSPIRE 2のフルセットを買っていた。

羨ましいな〜

いつかは欲しいな〜

feed やっと撮れました 鮎河の千本桜 in link しが6634のブログ (2018/4/5 23:44:25)

今年も桜の撮影に 短い満開の時期を逃すまいと
通いました。 うぐい川 動画編集も時間がなくて
何とか仕上がりました。毎年、4月10日から15日
ですがここ甲賀市鮎河も今年は早かったようです。


feed 最近の交信結果 in link 東京HM61 (2018/4/5 22:32:58)
4月の人事異動で仕事内容が変わり泊まり勤務から解放されました。
通勤場所も変わり、今までより20分程長くなりましたが始業時間が早いため家に着く時間も早くなりました。
最近の交信結果は・・・
3月31日
DCR
いたばしAA415/1 モービル移動
アマ・・・430MHz FM・C4FM
JG1・・・ 神奈川県相模原市緑区 C4FM
7M2・・・ 東京都小平市  FM
4月1日
DCR
ちばIT405/    千葉県千葉市 千葉ポートタワー
いたばしAB303/1 栃木県那須塩原市
こしがやSR423/1 埼玉県さいたま市中央区 埼玉スーパーアリーナ
とうきょうYK14/1  東京都大田区浅間山神社展望台
さいたまK7245    埼玉県草加市
さいたまK610     埼玉県草加市
アマ・・・430MHz FM *埼玉県入間市の茶畑から FT-70D (2w)、秋月800円ホイップ
JF1・・・/1 東京都青梅市御岳山
7M2・・・/1 東京都青梅市御岳山
JN1・・・/1 東京都青梅市御岳山
4月3日
DCR
さいたまAK120/1 埼玉県入間市モービル
4月4日
アマ・・・430MHz FM・C4FM
JI1・・・/1 埼玉県入間市モービル(さいたまAK120) FM
JG1・・・   神奈川県相模原市緑区 C4FM
4月5日
ランチタイムに東京都荒川区の仕事先からD☆で波を出してみました。
JI1・・・/1 埼玉県入間市(さいたまAK120) 西東京430山かけにて
今後は週末の交信が主になりますので各局様宜しくお願いします。



feed 腰が痛い… in link 元気なクマの日曜日 (2018/4/5 21:30:58)
まさか結石?

4月5日 木曜日 曇り

今日仕事帰り、腰が痛い…

なんで?

腰痛になるような事はしてないんですけど。

そして仕事から帰ってジョギング。

今日は少なめに5キロ。

夕食後にはっさくのジャムを作っていましたが、立ちっぱなしのせいか腰の痛みが治まりません。

この痛みはなに?

まさかまた石が出てきたの?

最近結石の症状は無かったのに、久々に出てきたのかな?

う~ん、週末には治って欲しいんですがね…

イメージ 1



で、はっさくのジャムは、今から皮を3回煮こぼして、それから果汁と煮込んだらできあがり。

まだまだ時間はかかりますね~

う~ん立ってるのが辛いな…


にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ
ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed EB😄 in link さいたまHK118のブログ (2018/4/5 20:04:28)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日のランチタイムはローカル局「さいたまST165局」さんとのEB😄
ワッチはしてましたが殆んど無線話をしてました😁💦
ST局さん寒い中色々と教えて頂いきありがとうございました🎵

イメージ 1

※ST号各バントのアンテナが・・・
凄いな~💦
さっ❗
しっかりと稼ぎますかね💪💨💨💨
※EB
さいたまST165局
feed 緊急避難 in link 554は251。 (2018/4/5 18:38:23)
大相撲舞鶴場所

イメージ 1
ANN ユーチューブより

私はフェミニストではないけれど。
一つ言っておこう。
”哺乳類で女性以外から生まれた生物はいないっていう事。”
いい加減、心入れ替えろ。すもうきょうかい。

PS、この後、土俵に大量の塩をまいたそうです。

バッカじゃないの!!!プンプンプン!!!


feed ブログ更新休止のお知らせ in link 中学生CBer シズオカHR120のブログ (2018/4/5 13:44:56)
久しぶりの更新ですがしばらくの間ブログの更新を休止させて頂きますm(_ _)m

Twitterの方は不定期に更新していきますので宜しくお願い致します。
feed 何だか仕事が手につかない・・・ in link 無線大好き! イバラキAB110のブログ (2018/4/5 12:30:38)

このブログでは無線関係の話しか書いていないのですが、ラジオ(無線)に関係あるということで

お許し下さい。



何だかこの一週間で知っている方が数名亡くなって

います。同じ会社の人だったり、北海道では超有名人だったり・・・。



北海道では知らない人はいないであろう日高晤郞さんが亡くなられたそうです。私がラジオを聞き始めた頃には

既に土曜日9時間の生ワイド番組を担当されていました。



中学、高校と毎週ではないにしろ、よく聴いていました。学生時代の数年は放送エリア外に住んでいたので

聞くことはありませんでしたが、実家帰省の際に、

受信機でSTVの周波数、1440KHzに合せて、晤郞さんの

声が聞こえてくると、「あぁ、北海道に帰ってきた~」

と感じていたものでした。



社会人になってからも、季節によりますが茨城でも

夕方辺りからはカーラジオでSTVが受信出来るので、

週末の移動運用帰りに車で聞きながら家まで

帰ることなんかもあり・・・。



エンディング近くに晤郞さんが歌う「街の灯り」も

年齢と共に味のある感じに変化したりといろいろ思う

ところはありましたが、残念ながら、もう生で聞く

ことはもうできないんですよね。



数十年、土曜日にラジオをつければ普通に聞こえてくる

ものだったので、それが聞こえなくなるのは何だか

今でも信じられません。このような思いをしている

北海道の方、多いと思います。

聴取率もぶっちぎりのNo1でしたから・・・。



今更後悔しても仕方ないのですが、日高晤郞ショーの

公開生放送に行く機会は何度かあったんです。

札幌に住んでいましたし・・・。

いつでも行けると思っていたからこそ行かなかったの

ですが・・・。



「日々幸せ感じ上手」。



晤郞さんがよくラジオで言っていた言葉です。

他にも晤郞さんから学んだ言葉はいろいろとあります

が、一番印象に残っている言葉です。



今まで面白い放送をありがとうございました。

ご冥福をお祈り致します。

feed 毎日毎日チェックしてます(笑) in link 無線大好き! イバラキAB110のブログ (2018/4/5 4:31:00)

ここ最近の日課は、IC-R30の情報とAR-DV10の情報収集

をすることなのですが、IC-R30がUHF帯エアバンドでも

それなりの感度がある旨の情報を見つけました。



IC-R20は200MHz帯後半~300MHz帯前半がダメダメで、

他の受信機が問題無く受信出来ても、IC-R20では

ウンともスンとも言わないことが多いのですが、

IC-R30ではそのような問題はなさそうです。



今のところは受信改造の情報が出て来ていませんが、

こちらもそう遠くない将来にラジオライフ等で公開され

るでしょう。(今月発売のものに掲載予定みたいです)



AR-DV10は勝手な予想で、4/13(金)に初回出荷で、

週末みなさまが手に入れる感じになるのでは・・・と

思っているのですがどうでしょうか。

販売価格は115,000円ってところでしょうか。

(無責任な予想です。)



両機とも資金があれば、即行で買うのですが、

うちの財務省は破綻しているので(謎)、あせらずに

十分に検討を行った上で導入を考えたいと思います。

(これから自動車税とかいろいろありますしね)



それまでは、ひたすら情報収集の日々が続きます(笑)

feed アマチュア無線 近着QSLカードの紹介 in link おおいた TN24の活動日記 (2018/4/5 0:06:00)
JARLビューロから3月に転送 & Directで昨日まで到着しました
アマチュア無線 QSLカードを紹介します。

イメージ 1

いつもの様に、写っているカードは国内特別コールサイン局 & Oversea局です。

国内各局さんは30m CWとD-Starゲートウェイ超え交信が多く
Oversea局はFT8が圧倒的になりました。次回転送分からはFT8が目立つようになるかと思っています。

TNX FB QSO and QSL !!
feed 桜も散り始めました in link しが6634のブログ (2018/4/4 23:08:02)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

この写真 大きくしてみてください 桜吹雪がキレイです。
feed オゾン洗浄「AQUA」 in link ももねこ生活 (2018/4/8 0:16:21)

大きな荷物が到着しました。







空気で洗う オゾン洗浄「AQUA」







流石に日本製は梱包もすごく丁寧です。







外食すると食べ物の臭いが服につくのでダウンジャケットはスチーム洗浄していたけど結構面倒くさいので

オゾン洗濯を試しました。

これは素晴らしいです。臭いも消えて服が綺麗になった様に感じます。



オゾンパワーは凄いです。

feed 第1,018回板橋ロールコール神奈川県横浜市青葉区稲荷前古墳(50.3m)2018年4月4日21:30~水曜夜間版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2018/4/4 22:47:13)

4月に入ってから、気温がグングン上がり、とうとう夏日の25℃になり、6月中旬頃の陽気で、桜前線は、あっという間に通り過ぎ北上してしまいました!

本日の水曜夜間版はいつもより、ちょっと早い21:30開始です!

CMは年度末処理で買えりが少し遅くなりましたが、晩飯終了して、丁度いい時間になりました!

最近は先回りして、11ch待機!

21:30過ぎても、なにも聞こえず、本日は駄目かと、諦めそうになったら、11chにいたばしAB303局のチャンネルチェックが入りました!

アンテナは南西方面に向けていたら、RS52のシグナルでメリット5ですね!

ローテーターを回して、ピークRS55のメリット5でした!

なかなかの入感ですね!

3段GPの350MVHでも、RS51のメリット5でした!

ロケーション自体はかなり良いようですね!

暖かくなって来ると、電波伝搬にも、良い影響が??

丁度いい気候は長続きしなく、直ぐに暑くなりますね!

当局のシャックも、午後9:30でも、26℃もあり、ムッとしてきます!

今年初冷房を入れてしまいました!

3~4局後にチックイン出来ましたが、いたばしAB303局のリグのバッテリー切れらしく、1Wでショート運用に切り替えていましたが、途中からフェードアウトしてしまいましたね!

リチウムイオン電池は一旦ドロップすると、直ぐにアウトになりますね!

チエックイン待機局がいる所で、バッテリー切れでは、シャレになりませんね!

サブバッテリーを持つ習慣付けた方が良いですね!

今月のロールコール月間開催予定は来ていませんが、4~5月のGW期間の開催予定が判れば、予定が立てやすいですね!

 

 

feed 変化無し・・・💦 in link さいたまHK118のブログ (2018/4/4 21:38:31)
皆さんお疲れ様ですm(__)m
本日も電離層のconditionは良く有りませんでした😰⤵
何とか「とちぎCD125局」さんと繋がり交信0は回避です😆
連日ぱっとしませんね⁉💦
まぁ~地道にワッチかな~(^^;

イメージ 1

【市民ラジオ】
□とちぎCD125局/足利市大岩山53/55 5ch
feed 花見 in link 元気なクマの日曜日 (2018/4/4 21:05:00)
早く言ってよ…

4月4日 水曜日 晴れ

昨日の夜、突然娘が花見に行きたいと言いました。

え?なんで今頃…

確かに今桜が満開で綺麗なんですが、なぜ先週の土日に言わないんだよ!

土日とも夕方は暇だったのに…

今週末は、土曜日は娘の陸上記録会。

日曜日は息子の陸上記録会。

なので昼間も夕方もダメ…

ならば平日の夜やろうにも、来週にならないと時間がないかな…

え?でも花見なら何時でも見れるんですが!

今日はジョギングの距離を延ばし夜桜見学…

イメージ 1



ですが娘は付いてきません。

あっそうよね、娘の言う花見はBBQの事だよね…

にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
アウトドアブログ
アウトドア料理へ
にほんブログ村
アウトドアブログへ

ソロキャンプランキングへ

アウトドア料理ランキングへ
ヤフーブログ キャンプカテゴリー https://blogs.yahoo.co.jp/DIRECTORY/cat.html?cid_=555021868
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2018/4/4 20:09:01)

固定より

みえJSG530局さん、サンシャイン60メリット5

FBQSO

feed 7Q7EI (Malawi) 終了 in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2018/4/4 19:00:00)
イメージ 1











 Web-site:  http://www.7q7ei.com/


7Q7EI(マラウイ)終了してました。
あまり聞こえて来ないので後半は追いかけませんでした。

イメージ 2


















30mRTTY この1QSOだけですが、30mはバンドNEWでした。
RTTYもモードNEWです。
マラウイは160m,80m,40m,17mの4Bandが未交信。
残りバンドは次回 のペディションに期待です。

アフリカも賑やか?(うちでは賑やかではないけど)でしたね。
次は3B7A(セントブランドン島) ですが出来るのか心配。
他のアフリカは、先日も書きましたがFT8でXT2AW(ブルキナファソ)
がアクティブのようです。無事オンラインログ確認出来ました。
後、C93PA(モザンピーク)もFT8によく出ていて80mと30m
出来ました。80mは収穫です。LoTWも素早いです。

« [1] 345 346 347 348 349 (350) 351 352 353 354 355 [738] » 

execution time : 1.000 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
63 人のユーザが現在オンラインです。 (54 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 63

もっと...