無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70896 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
こんな時はいつもより早起き^_^
で、なんかとてもスムーズに移動できて、早く到着 なんだ、もう結構並んでるよ~と思ったら出展のスタッフの列だった^_^ コンビニで前売り券を買っていたので、確か券売り場ではなく手前のぴあ、JTBの所だったよな?と思いつつスタッフに聞いたら、券売り場しかないよ!あそこに並んで下さいと!いやいや、違うはず!ってキョロキョロ見渡したら同じ券を持っている方々を発見! やっぱり違ったよ!危ない危ない で、結構前の方に あれ?おっさんの頭しか写ってない(~_~;) 目的のマイクゲット! アマのトリプレクサも 今年はマイク沢山出てました 市民ラジオも出てましたね~ オークション価格くらいかな レアモノもあった様ですが、今回は見送りました 中国だか、韓国だかのV.U機は最後まで悩んだが止めた アイボール、写真撮影と楽しみ 写真撮影はまさかの、屋上で‼️ 何人いたんでしょうかね^_^ で荒幡山岳会へチェックイン 01 いい変調だなあ~ 直に聞くと全然違うですよ チェックインにRJ411で参加するも過変調~‼️と言われてしまった くわッ 近すぎるのか!!って 屋上走って距離稼ぐも、先に変調切り替えを、遠から近にすれば良かったんですよね ビッグサイトの屋上走ったの初めてっす☺️ 自分の変調が01から、お風呂に入っているように聞こえて恥ずかしかった~😲 |
あいにくの豪雨の中ハムフェア2016が開催になりました!
今年は凄い来場人数です! 午後1時を過ぎても入場券売り場の長蛇の列! 解消したのは午後2時過ぎです! 特別大きな目玉があった訳でも無いのになんですかねえ? 熊本県地方の地震や関東地方でも、地震が続いているので、防災についての意識の向上で、無線がクローズアップされたかな?
フリーライセンスの 分野では、サイエンテックスのSR-01が話題になっていますね! なんとメーカーブース にSR-01の実機が展示されていて、熱心に説明してくれるスタッフがいますので、気になる局長さんは行って見る価値あります!
なんと、CBCNブースではSR-01のカタログを配っていました! ラジックスやいたばしAB303については、全く情報はありません! いつものエアトークにすら、名前も出ていません! ここえ来れば何か情報があるかと思いましたが、はかない夢でした!
むさしのAM634局はずーとCBCNブースに張りついていました!お疲れ様でした! 残念ながらも板橋ロールコールについては、予定が無く、当然ですが、姿も見かけなかったです! まだ明日も会場に行くので、また明日レポートします! 途中で滝沢OMと合流して、各ブースに顔を出して、早めに会場を後にして、月島のもんじゃ焼きに行きました!
滝沢OMの写真です! 本人許可頂き掲載です! お疲れ様でした! もんじゃ焼きにビールは最高ですね! 疲れが吹き飛びますね! |
いや~400mリレー銀メダル気持ち良・・・
お江戸ハムフェアなのでお相手がいないかな?(いつも居ませんがネ!笑
朝から、お天気台風の影響でしょうか?はっきりしませんが・・・
私は、好きなんですけどね!思わずランニングしたくなります~爆
先日の強風で壊された棚直してみたり・・・
ゴウヤ収穫してみたり・・・
たまには、マッタリと過ごしてみますね~
PS:人んち入口に・・・
空き缶捨てるんじゃねえよ!!
移動なさっている方々お気を付けて・・・楽しまれてください!
|
大分県内にD☆のレピータ局はありませんでしたが
別府市にD-STARレピータ局(インターネット接続予定)が開設しました。
早速最新のレピ-タリストに書き換えをしょうと思います。
|
テンション下がりますな~ 各局コメントありがとうございます。
日曜日終わるまではちょっと忙しいので来週にでもコメント返しますので お許しのほどを。
|
今日からハムフェア2016開催! |
昭和40年男的ネタ タカトクSS9000の再掲載です。
タカトクSS9000(マツシロTM-07)1976年製です。これは当時発売されてすぐに買った当時から持っているものです。ご存知の方も多いと思いますが、このエアガンはこの後も永きに渡り勇名を馳せるSS9000シリーズのオリジナルモデル。SS9000についてはとても有名なエアガンですのでマニアの方のブログやページをご参照ください。ちなみにSS9000という名称はwikiにも紹介されていますが、発売当時9,000円だったという価格に由来するというなんとも言えない安直な命名です。
小学生の時にこれの前身であるタカトクTMガン01(テムガンゼロワン)が発売され、当時とても欲しかったんですが手に入れらませんでしたが、当時のTV
CMをよく覚えています。TMガン01は子供向けのいわゆるドングリ弾でした。SS9000で使用された弾はそれ以前からあったBSガンの半透明ピンク色の鼓弾ではなく「タカトク・マツシロ」オリジナルの白い7mm鼓弾。BSガン鼓弾に比べるとスカート部分に対して弾頭部分が大きくなり重量が増し、その分飛距離と威力も増しました。それまでのBSガンのようなエアガンは子供向けのサイズで小さいものが多かったですがSS9000は大人サイズの大きさになりました。
そしてタカトクSS9000(マツシロTM-07)は発売後数年、後にBB弾が世に出るまではおそらく最強のエアガンだったのではないでしょうか。それもあってSS9000は有害玩具に指定している自治体も多かったかもしれませんね。
タカトクSS9000(マツシロTM-07)は、いわゆるモデルガンではなく、モデルになる実銃がないオリジナルのエアガンです。初めての本格的なボルトアクション式のエアガンだと思います。実銃のボルトアクションライフルと同様の遊底操作。そしてボルトを引くとカートリッジが飛び出て排莢されるギミック。それに当時すごく痺れてしまいました。
トリガー後ろの穴にドライバーなどを差して引き下げると遊底(ボルト)を抜くことが出来ました。私の持っているSS9000は初期型でボルト先はプラスネジで留められており分解出来た。ボルト操作でプラスチック部品同士が擦れると摩耗しボルトの動きも悪くなるので、こまめにシリコングリスを塗って摩耗を防ぎました。
私の知る限り当時まだサバゲという遊びはありませんでした。この銃では鼓玉を実際に撃つよりも、スコープを付け空包で狙撃ゴッコをして随分と遊んだものです。狙撃レンジは500mを想定し、草むら等に潜んで人や車を練習ターゲットに空包を撃つ(汗)
カートリッジに弾頭である鼓玉を詰めて5連発のロータリー弾倉に装填した。残念ながら当時のオリジナル鼓玉は残っていません。エアガンにカートとは単にギミックと思えますが、遊底操作のみでこの5連発ロータリー弾倉から自動給弾を実現するためには必要だったのかも知れません。BSガンの回転式弾倉は撃つごとに手で回す必要がありました。カートはライフルにしては小さめですね、7.62×51mm弾薬莢と同じくらいの大きさと形にしてくれたもっと雰囲気がでたんですが。
刻印部分拡大。
このスコープはパ○ソニックのLet's
n○teシリーズ開発者である奥田○雄氏が元の持ち主です。中学生の時に同級生だった彼と金属モデルガンとスコープを交換してもらいました。残念ながらオリジナルのリヤサイトとバレル先に付けるフロントサイトは行方不明。
|
奈良市郊外田んぼ横ポイントでイブニング運用しましたが、今日は入感局はありませんでした。
刻々と変化する雲と光芒は見ていて飽きません。
|
8月19日(金)
夕暮れにショート運用を行いました。
幸いにも8エリアが聞こえました。
かみかわF62局さんです。京都局と交信されたあと一度落ちてしまいましたが、
暫くして復活受信。
コールしてもQSBが深く、半ばあきらめましたが、間隔あいて呼ばれました。
52/52。
その後、よこはまRD841局さんともQSO。
各局さん交信ありがとうございました。
明日はお天気悪そうですが、恒例のハムフェアに朝から行きます。
|
アルインコ社から発売されている携帯に便利な、
薄型広帯域受信機"DJ-X7"で中波放送を聞いてみました。 639 KHz, NHK 第一(大分)を受信してみたところ SINPO= 55555で綺麗に受信できました。 実はこの機種を入手してから、中波や短波放送を あまり聞いたことがなく、性能はどの程度か気になっていて 今頃試してみた次第です。内蔵バーアンテナがよく効いていますね。 シャックの中で色々と受信にトライしてみるより 海岸や山等、開けた所での受信が面白いかと思っています。 |
|
バドミントン女子決勝戦、
勝ったのでよかったが。
”大誤審”
これが決勝点だったら、大問題。
デンマークの”2度打ち”、私は見たぞっ!
シャトルが弾む。(1回目)
また、打った。(2回目)
審判ちゃんと見て!!!
IN OUT 以外もチャレンジ可能にして!
おまけ
デンマークってサンタクロース???
フィンランドじゃねぇ!
|
シズオカAR96局さんがご紹介されていたアルミケースSK11ーAT-12S
確かにしっかりしており、非常にFB!!
我が家にはRJ-580の壱号機と弐号機があるため、実家に帰省した際にホームセンター巡りをしてみました。
購入したのはAL-A003、若干幅が小さく厚みも薄く安い。
メインに使用するのはAL-A003になりそう。
SK11ーAT-12SはSR-01用にしようかと・・・
その前に購入資金用意できるのか? |
三毳山って歩かないといけなかったのですね。
以前、三毳山の主、さいたまBB85局さんに聞いた話で勝手に車で上まで行けると
勘違いしていました。みかも山公園の駐車場に車を止めてとりあえず市民ラジオで
声を出したところ、グンマXT59局さんにお呼び出しいただきお話し伺いました。
駐車場から歩くか、写真の後ろにあるSLみたいな乗り物に乗って上に行くしか
ないようです。今回は時間が無かったので下見ということで上には行かずに失礼しました。
関越道と圏央道と東北道を乗り継げば近いことが判明したので、いずれ
ゆっくりお邪魔したいと思っています。
【みかも山公園 駐車場】
12:36 グンマXT59局 栃木市太平山 53/53 CB8ch
【圏央道 川島町モービル】
15:33 さいたまJR110局 さいたま市 M5/M5 DCR15ch |
3日目の8/14(日)は、
西ノ島 から 知夫里島 へ渡りました。
西ノ島
別府港9:20発のフェリーを待ってる間、別府港で「寸暇」を惜しんでCB運用 (笑)
この努力にEスポの神様(特定のお方ではありません(笑))
が微笑んでくれました。
わずか20分の間に、
つくばKB927局 さん、 ミヤギTS316局
さん、 そうやG33局 さん、
とうきょうAD879局
さん、 ふくしまSP302局 さんと交信
知夫里島 来居港へ行くフェリーがやって来ました。
フェリー上ではMM運用。 暇さえあれば 「無線運用!」 でした。
ここでもEスポの神様は微笑んでくれました(笑)
イワテAA169局
さんと交信! 驚くほどクリアで安定してました。
知夫里島 来居港 到着後は急いで ” 赤壁 ” へ
と言うのも、次に乗るフェリーまで約1時間半。
その間に知夫里島を観光して
来居港 に戻ってこないといけません。
http://www.mapion.co.jp/m/route/36.017574697457604 _133.01733068987622_8/?env=0000&dist=d12208A13121
” 赤壁 ”
です。 岩が赤いのは鉄分のせいだそうです。
早回りで観光し、 知夫里島
から 中ノ島
へ渡るフェリーに乗船。
フェリー上でMM運用するも、入感局無し・・・
中ノ島 菱浦港 に到着後は、”
木路ヶ埼灯台 ”へ
木路ヶ埼灯台を出て尾根を走行中にデジ簡でCQを出すと、
とっとりRC430局 さん、
とっとりLC575局
さんと繋がりました。 隠岐諸島~本土間のデジ簡初交信でした。
~(5)へ続く~
<ログ> ~西ノ島別府港にて~
・8:54 つくばKB927局 53/53
・9:04 ミヤギTS316局 52/51
・9:05 そうやG33局 52/53
・9:06 とうきょうAD879局 53/52
・9:15 ふくしまSP302局 52/51
<ログ> ~西ノ島別府港→知夫里島来居港間MM ~
・とっとりRC430局 DCR16ch M5/M5
・イワテAA169局 CB8ch 52/52
<ログ> ~中ノ島にて~
・とっとりRC430局 DCR16ch M5/M5
・とっとりLC575局 DCR16ch M5/M5
|
CM終了。 いつもの公園に行こうか迷いましたが、雨が降ってきたので、 CM駐車場より5分間だけ、市民ラジオを聞いてみました。 18:30 かみかわF62局 4ch 52/52 パイルでしたね(^^;; 交信ありがとうございました。
|
明日8/20(土)ハムフェア行きます!
10:00ちょい前に会場着、17:00ごろまでCBCNブース中心にウロウロしていると思いますので気軽に声かけてください。無線機はNX-mini(特定小電力)のみ持参。お会いできるのを楽しみにしています(^^)
|
長かった米軍岩国地の仕事が終わり、今の現場は海の側。
運転席からの眺めもなかなか良いですね。 しかもこの現場、2年ぐらいあるらしいです。 会社から現場まで、通勤時間は1時間! まあ、それはいいんですがね… そう言えば、最近これにはまりました!
そうです、ラジコンヘリ。 でもサイズは手のひらサイズ。 いわゆるマイクロヘリですね。 お値段も安く5000円ほど… しかし性能は良く、よく飛びますよ。 最初は度々墜落させてしまいましたが、 これがまた丈夫で壊れないんですよね。 今では操作に慣れて、電池1本分約5~6分は無着陸で飛んでいます。 (風がなく無茶な操作をしなければ) などとブログに書いていますが、実はこれ家族には内緒なんですよ! ヘリは仕事の前と後に飛ばし、会社に置いて帰ります。 ※ブログを見た方へお願いします。 女房には内緒でお願い致しますね。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
今朝、香川県仲多度郡琴平町を出発。徳島県に入りました。
大歩危峡谷。 時に土讃線が通過していきました。
祖谷のかずら橋。 倉敷在住時代は味噌のテレビCMでよく見ました。
お昼ご飯は祖谷そば。 太切りのお蕎麦が特徴です。 只今、徳島市内滞在中。 明日は大鳴門橋、明石海峡大橋経由で滋賀県は彦根まで参ります。 デジタル簡易無線運用します。ぜひお相手ください。 |
基本的に室内での開催ですが、太平洋上に点在する熱帯性低気圧の一つが、とうとう台風9号になり、月曜日頃関東地方に最も接近する模様です!? 現在、日本の南には4つの熱帯低気圧が発生中(気象庁HPより) まるで台風が日本を包囲して狙っているようです!
昨年のハムフェアー2015です! 今年の目玉は何でしょう? まさか、SR-01かなぁ?それとも・・・ 2年連続でケンウッドブースにいた、ブスではなく愛嬌たっぷりのコンパニオンはいますかねぇ?
完全におじさんしていますね! 自給自足は出来ているのにねぇ? 固定に帰れば、21・25歳の娘がいますが、それは別腹? 一昨年のコスチュームなら尚楽しみですね? 経時変化との闘い?
さぁ 今年も2日間しっかり楽しみます! 板橋ロールコールも開催すれば最高になりますが! では、皆さん、現地でアイボールでも、して頂ければ幸いです! |
本日は仕事で高知県に行って来ました。とはいっても、四国のヘソ、高知道の大豊インターで降りました。
まさに周囲は山に囲まれた場所です。 本日は仕事仲間もいたため、無線運用はしませんでした。 インターを降りると、ひばり館やひばり食堂。ここは美空ひばりさんゆかりの地なんでしょうか? ここは、ボリューム満点のカツ丼が有名らしいです。 三人でミニ、普通、大盛を頼みました。 一般的にはミニが普通のカツ丼の大きさです。写真では分かりませんが、大盛は高さもあり、ボリュームで言うと普通、大盛、特盛ですね。 倍盛もあるみたい。見てみたい。 当局は勿論一番大きい大盛をペロリ。 午後からは四国も暑く、昼の大食いと冷たい水をガブ飲みし過ぎたため、トイレとの戦いで仕事になりませんでした。 そんな状態なので、無線運用せず東京に帰ります。 明日、明後日はいよいよハムフェアですね。 私は仕事で行けなくなりましたので、皆さん、アイボール運用楽しまれて下さい。 |
14日、宿で朝食を済ませて本日のメインイベント、善光寺詣での前の観光に。
宿で見つけたパンフで北志賀高原、竜王山へ行ってみる事に。30分ほど走り
ロープウェイ乗り場に到着。
ちょいとお高めのロープウェイに乗り(なんと166人乗車可能!)山上駅へ。
1770mある駅のテラスからタイミングが良ければ雲海が見えるのだとか。
もちろんこんな高いロケに来て運用しない訳には(笑)ICB-880Tを出して
聞いてみると横手山に「ぐんまRB32局」新潟県から「とうきょうSS44局」
が運用されていてQSO成功。RB32局から横手山に臨時特小RPTアクセスも
勧められるも残念ながら当局の居たポイントからは無理でした。
景色を楽しんでアイスなんか買って食べたりして・・・
ロープウェイで下山となりました。
昼頃には毎度長野県移動時に行く松川渓谷温泉へ。そこで野趣溢れる温泉を
楽しみ蕎麦なんか食してから長野市へ向かい善光寺へ。
ちょっと予定より早く着いたので久しぶりに「お戒壇めぐり」に。真っ暗の
床下を左手の手探りだけで進むのですが本当に何も見えなくてちょっと怖い。
小さいなお子さんは泣き出すし・・・そりゃ泣くよな。
後は門前を下って縁日を楽しむ。ノンアルのビール&焼きそばを食べたり。
ああ、今年はアルコール抜きなのが辛い。
これまた毎度訪れる「八幡屋礒五郎」七味を購入。
で、この店の奥にはカフェが有りまして・・。
カレーなんかも食べれます。三種のカレーが付くタイプをオーダーしましたが
(甘い、普通、辛い)真ん中上の黒っぽいものは凄く辛くて美味でした。
調味料もほら御覧の通り。各テーブルに備え付けてありましたよ。
食事を済ませたらまた善光寺へ戻ります。
さて今年は上手く踊れるのか??
これがもう御馴染みの曲は踊れたのですが今年初めて聞く曲は全然ダメ。
見よう見まねで踊りましたが手や足が逆になったりで難しかったです。
でも楽しめたので良かった良かった。無理やりにスケジュールを入れたけど
やはり善光寺詣では楽しいや。1時間以上頑張って踊ってから善光寺を後にし
長野市内でこれも本当に毎回寄っている「ぶらっと湯」で汗を流してから
700km先の愛媛県へ一気に向かうのである。しかも途中で親父の墓参りも
有るというハードスケジュールだ。
|
2日目の8/13(土)は、島後の西郷港から島前 西ノ島へ渡りました。
約1時間半の船旅の間MM運用しましたが、入感局無しでした。
ところが当局の波は、佐賀県唐津市の さがJP258局 さんのところに届いてました。
島がいっぱいあるので、どれがどの島なのかわかりません
波がなく、穏やかな海を快適に進んで行きました。
西ノ島 別府港に到着後は、島の島の最南端
” 鬼舞展望所 ” へ。
途中、リアルによくできた ”馬の像” に遭遇
と思ったら ”本物” でした (笑) 尻尾を動かさなかったら まるで ”置物”
です。
”
鬼舞展望所 ” では
期待通りの”大オープン”で、0エリア・1エリア各局さんとEスポ交信できました。
後半は2エリア各局さんも聞こえてきましたが、重なりが多く、交信まではできませんでした。
その後は ” 赤尾展望所 ” へ
アップにすると・・・
右上の切り立った断崖が ” 摩天崖 ”
で、左寄りの穴の開いた岩が ” 通天橋 ” です。
~(4)へ続く~
<ログ> ~西ノ島 鬼舞展望所にて~ ・さいたまHK118局 CB4ch 53/53
・ニイガタYM016局 CB8ch 53/55
・ニイガタAA462局 CB8ch 55/52
・ぐんまRY28局 CB8ch 54/54
|
ハムフェア2016は、土曜日のみ参加予定です。
朝は9時頃には会場入りしています。
各局、アイボールよろしくお願いします。 |
「まだ腹減っていないから、久里浜から千葉にわたって飯食おう!」「はあ~??」
今日は当局を除いて家族は仕事や塾。
丁度、実家から「先日いけなかった海辺の食事に連れてけ!」との有線があり、予定通り観音崎京急ホテルに向かいました。
高速もそれほど混んでいなかったため、11時半ごろ到着。すると父親が千葉まで足を延ばそうと言いだし、久しぶりに東京湾フェリーに乗りました。
久里浜から千葉県の金谷までわずか30分程度の船旅ですが、それでも十分「非日常」を満喫できました。(笑)
金谷近くの海辺の海鮮食堂でランチ。「やっぱり漁港直送はうまいね!」
「ええい、今日は金目の煮つけも追加注文だああ!」
同じ東京湾といっても横浜に比べて何だか海がきれいです。
内房線って昔は横須賀色だったのに、今はこんな色なんですね。
海の向こうには、我が町のランドマークタワーが薄っすら。
海ほたる経由で帰宅し、普段遠出をしない両親は大満足の様子でした。
帰宅するとキャタピーが木から降りて鉢のところでじっとしていました。
「こんなツルツルしたところでサナギになるなって!」
またオクラが必要になりそうです。(涙) |
電池交換してランチタイムに臨もうと思っていましたが、ランチタイムの市民バンドはとても静か、違法chもローカル局のみでした。
いつも特小奈良町レピーター経由でQSOしていただいている「ナラQH222局」とDCRで初QSOすることができました。昨年2月に特小奈良町レピーター経由で1stQSOして頂いて以来、特小のみで運用されていましたが、この夏DCRを開局されたばかりとのことでした。
□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
CMベース兼常置場所にて
20160819 1242 ナラQH222局 M5/M5 DCR17秘話 大和郡山市固定*DCR初
|
■12年目の初作業 10系アルファードは左ホイル前にL側があります。 ちと200g缶はデカ過ぎた… しかも2本買っちゃった…
■昔を思えば… 昔は、かなりのペースでガスリークが有り、補充を行ったものでした。 それを思えば、良く保つ様になったと思います。 とは言え、この車はエンジンを2回ほど降ろしていますので、その時に再充填しています。 真の実力は…? 注意) ガス補充作業は、きちんとしたディーラーか電装屋さんにお願いする事をお薦めします。 新しい車の作業は資格が要ることや、誤った作業で壊すリスクがあるからです。 特にネットでググってみると、故障に繋がる作業方法が多く散見されます。 ガスは安いですが、エアコンシステムは高いです。 |
12日、仕事完了から長野県向け移動。デジタル簡易無線で各局さんとQSOを
楽しみながら中央道まで。阿智PAで車中泊し13日の朝を迎え岡谷ICで一旦
高速を降りる。諏訪湖の湖畔でCB運用を行いEsQSOを楽しんでから毎年必ず
立ち寄る湖畔の湯で朝風呂。
それからまた高速に戻り原PAでEsQSOを楽しんで小渕沢ICで降り先ず観光に
向かったのがJR野辺山駅。標高1345mhのJR線の中で一番高所にある駅として
有名らしい。ただそれ以外に見所は無いような??
丁度列車が来ました。何だか懐かしい色だぞ。
それなりに観光客が居ました。しかし鉄じゃないのであまり興味が無くて・・。
今回の長野行き、実は急に決めたのであまり考えずに日程を組んでしまって
(最初から四国へ向かい徳島~高知観光をして愛媛に帰省する予定だった)
この後の宿もテキトーに決めてしまい・・。湯田中温泉に宿を取ったのだが
野辺山駅から遠い(笑)え~長野市より向こう側なの??と驚きながら何とか
チェックイン時間に間に合わせました。
さてその宿ですが鄙びた温泉旅館を取るつもりがただ単に古い温泉ホテル。
改めてじゃらんの口コミを見るとTVが金庫の上に有る斬新な部屋と書かれて
居るのでそんな訳無いだろうと思っていたら有りました(汗)
晩御飯もそれなり。というかボリューム有りすぎで御飯とか断りました。
歳のせいかガツガツ食べるより少なくても良いので美味しい料理が良いなぁ。
と、まぁ宿選びも失敗したのですが湯田中温泉を散策してみました。駅まで
いって電車撮影。金属の色むき出しの車体が何だか恰好良い。
駅の外観。
その駅の傍でイベント開催中。カラオケ大会とか・・。
和太鼓とか。このあと盆踊りも有るらしく立ち去ろうとしたら地元の婆さんに
炭坑節もあるから踊ろりましょう!とナンパされるも丁重にお断りしました。
湯田中温泉、寂れている感じでは有りますが地元の方が頑張って盛り上げており
好感が持てました。
こうして13日の日程は終了。 |
台風の影響で各地 雨の被害が凄い様ですが、ここは晴れて暑いです。
3. オイル交換 夏の登坂を繰り返したので早目に交換する事にしました。 前回交換から5000km未満で、信号待ち以外のアイドリングは、一切しないので、勿体無い気もしますが… ここまでで、一旦休憩。 マジに自宅にリフトが欲しい… |
境港を離れ、香川県へ向かいました。
大山南壁。米子道蒜山高原SAより。
岡山道高梁SA。岡山道は初めて走りました。
瀬戸中央道与島SAより。
お昼はやっぱりうどん。
懐かしいお酒の看板。
30年ぶりに金刀比羅宮へ。 とっとりAJ683局、くらしきFV223局、かがわMC36局、ありがとうございました。本日は徳島県へ向かいます。 |
最近、昔を思い出したようにBCL, SWLを行っては
受信報告書を送付してみることが多くなりました。 先日のとある日、60.0 KHz JJY はがね山標準電波送信所 の標準電波を受信して報告書をNICTへ送付したところ、 美麗な受信確認証を送っていただきました。 カード表面のアンテナ & 送信設備は改めて見ると圧巻の大きさですね。 TNX QSL !! |
サンルーフ雨漏りのため入庫しました。
「板金屋で修理する」とのこと。
無線機の電源をすべて切って引き渡し・・・・と、思ったが、ふとFT1DだけACC連動にしておきました。
当然、「出すものは出す設定」です。
僕の車、どこ行くんだろう・・・・
直接持って行ったほうが近い場所でした。 |
今日は午後から高松に移動し、高松港よりイブニング運用を行いました。飛行機に乗り遅れるハプニングがありましたが、無事到着。
久しぶりの四国運用でした。
スイッチを入れた途端、旭川市より、かみかわF62局さんがFBに入感。無事交信となりました。
その後は、瀬戸内海の綺麗な夕焼けを見ながら、Esで同じみ各局とGW交信を楽しむ事が出来ました。
運用を終えると、駅の方に向かっつ歩いていると、何やらライトアップ。 よく分かりませんでした。
夕飯は、カレーうどんが有名な鶴丸です。 皆さん知ってますか? 開始ギリギリに行ったら随分並んでました。食べ終わっても20人位並んでました。
もちろんカレーうどん大を注文。
いつも通り納得の味。最高に美味かったです。 明日もCM頑張ります。
本日の交信結果
【香川県高松市高松港】
1807 かみかわF62局 52/52 CB4ch
1825 えひめCA34/5局 53/53 CB3ch
1830 かがわMC36局 52/52 CB3ch
1832 よこはまMM21/4局 51/51 CB3ch
1843 おかやまTH26局 52/52 CB3ch
|
イブニング、ようやく雨も上がり河川敷へ。お昼からの土砂降りで荒川も増水しています。
「ぐんまXT59局/栃木市」さんとしばしGWラグチュー。 Esもオープンしているようで各地から11m掲示板にQSO成功の投稿が。しかし... 当局も何回もCQCQ...... シーン。 ワッチするも全く聞こえてきません💦 1エリアだけ蚊帳の外か? いやいや他局は繋がっている模様。。。 今日はお昼も夜も完敗です~ (泣) 明日ガンバリます ^^; |
イブニングは1820頃から奈良市郊外田んぼ横ポイントにて市民ラジオ運用しました。奈良県南部の山間部で発生した雷雲の雷ノイズがパリパリとたまに入りました。
CB8chで断続的にCQを出していると断片的に「おきなわYC228局」の変調入感、ノイズと激しいアップダウンでかなり厳しい。こちらから31を送り、攻防を繰り返しこちらへも31をもらったように聞こえましたがほとんど幻聴状態。後ほどわかりましたが、こちらからのレポート31は届いたようでしたがこちらへは51とのことでmyレポートを取り違ってしまいました。残念。
1837いきなり「クマモトM32局」入感しコール、一発でコールバック頂きQSO成功しました。その後、九州北部・山口エリアがオープンし各局様とEスポQSOすることができました。久しぶりに西向き近距離もオープンしました。
18時台、関西エリア各局は北海道各局とQSOできたようですが、奈良では北海道各局は入感しませんでした。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160818 1833 おきなわYC228局 31/?? CB8ch 沖縄県石垣島*myRS取り違え
20160818 1837 クマモトM32局 52/53 CB8ch 熊本県
20160818 1914 フクオカBG37局 52/52 CB3ch 福岡県北九州市
20160818 1917 ヤマグチAA123局 53/53 CB8ch 山口県
20160818 1940 ヤマグチAA515局 52/52 CB8ch 山口県防府市
20160818 1948 クマモトHR787局 52/52 CB8ch 福岡県福岡市移動
20160818 1954 ナガサキES201局 52/51 CB5ch 長崎県
■受信局
フクオカKD7局 RS52 CB8ch こちらへもCBLレポートを頂戴
|
8月18日<イブニング> Esとは全然関係ない話なんですが、この前「ヒョウゴAB337局」さんにお会いした時に「東京よりこっちの方が暑いですね~」と言われて、今日も東京帰りの人から「東京よりこっちの方が暑いですね~」と同じことを言われました。 と言う事は、関西は暑いんです。(笑) ですが、Esは熱くない。 今日のイブニングは久々に北海道と交信が出来ましたが、近距離の山口とはタイミングも合わずその他地域も聞こえなかった。 しかし、満足してます。 久々に北海道各局様と交信が出来ましたから。 交信下さった各局様、本日はありがとうございました。 平成28年8月18日 <イブニング> 【兵庫県姫路市飾磨港】 かみかわF62局 41/51 CB4ch そらちKM12局 51/51 CB8ch |
埼玉県飯能市の避暑地、有間峠へ行ってきました。
まだEs狙いで運用されている方も多いので、高い所からご挨拶できたら
いいかなと思ってましたが、到着したら雨。
下界でも所によりゲリラ豪雨があったようですね。
さらに、もう普通の仕事に戻られている方も多かったようです。
皆さまが使用中の三脚無線機台をマネして実戦配備。
無線機を並べて椅子に座りながら運用するつもりでしたが、雨でダメ。
車の中からDCR、特小メインで声を出しながら、時々雨が弱くなったら
ハンディ機を持ち出しての市民ラジオ運用となりました。
それでも市民ラジオ、特小、DCRと各局にお相手いただくことができました。
各局さんに感謝。
実はパーソナル無線も持参しましたが、1局も聞こえませんでした。
少し前までは高い所に行けば少しは聞こえたものですが・・・。
DCRに乗り換えて来てらっしゃる方も増えているように思います。
時代ですかね。
【飯能市 有間峠】
10:48 さいたまJR110局 大宮駅 M5/M5 DCR27ch
10:52 とうきょうK758局 池袋 M5/M5 DCR27ch
10:59 サイタマHS210局 草加市 M5/M5 DCR27ch
11:24 かながわKN19局 大黒ふ頭 M5/M5 DCR21ch
11:33 さいたまJJ87局 川越市 M5/M5 特小L3ch
11:59 ねやがわCZ18局 墨田区 M5/M5 DCR14ch
12:07 きたたまくもすけ31局 小平市モービル M5/M5 DCR14ch
12:16 トシマAB134局 ふじみ野市 M5/M5 特小L3ch
12:27 グンマXT59局 大平山 52/52 CB3ch
12:28 かながわKN19局 大黒ふ頭 51/51 CB3ch
12:31 さいたまFL20局 嵐山町 51/51 CB3ch
12:41 ねやがわCZ18局 墨田区 52/52 CB8ch
13:06 さいたまBX71局 越谷市 M5/M5 DCR14ch
13:10 ミエJSG530局 守谷市 M5/M5 DCR14ch |
イオノがいい感じと違法が宮崎聞こえたので少し運用
全く何も聞こえず 残念時間切れで撤収 その後少し開けた様ですね さて、ハムフェアの前売り券をコンビニで購入しました 当日券は並びますからね 土曜日に行く予定です 特小、DCR,待機してます アイボール&QSOよろしくお願いします^_^ |
今日の夜は近距離(3エリア)よく開きました。最初は普通に開いたEsかな?
と思い声を出し始めた所、ならAI46局からコールがあり近距離オープンを
知りました。Esもそろそろ終わりだと思いますが、まだまだ時々は開くと思います。
週末はハムフェアー。毎年ハムフェアー会場から飛ばしてくる方と
交信出来てます。
今年も出来ればFBかと思いますがどうなるでしょうか。
~局など省略、コールサインのみ。
(私の運用は自宅ベランダ運用の為 '/4' は付きません) ミエAA469 いわてB73 ならAI46 なごやKH4 (1st QSO) みえTK39 ミエAC129 フクイKR210 きょうとON36 シガAZ79 しずおかDW33 きょうとFS01 さいたまTA390 ハンシンAA727 よこはまBC315 (1st QSO) きょうとLQ502 (1st QSO) みやぎNE410 |
「◯◯」と、言う二文字を... 早ければ、明日にもマジックが出るみたいが、目の前の一戦一戦を大事に勝っていけば、それで良いと思います! メークドラマ? 今年は遠慮願います!
|
本日は遅めの夏休み休暇です。あれ?月曜日に竜頭山行ってなかったっけ?って突っ込まないでください。
相変わらずお父さんは「元気で留守」がいいようなので、浜名湖にハゼ釣りに出かけました。 というのも、台風などで海が荒れた後はハゼが岸に近づいていてよく釣れるんです。以前、雨の中1時間で100匹以上釣れたことがあります。 浜名湖は台風コースではありませんでしたが、多少風が吹いた?と思ったので行ってみました。 奥浜名湖のとある場所です。以前は、何台か車を止められるところがあったのですが数年前から封鎖され、2台くらいしか止められないところです。 アタリを探りながら、釣り始めるとすぐに4~5匹連続でかかりました。がしかし! 突然の雨。 局地的に降るって予報だったのですが、ここでしたかぁ。 いったん避難して、雨宿り。湖畔だけど雨宿りができるところがあるんです。 20匹程度釣れたところで、アタリがなくなってきたので、先日と同じところへ移動。 さっきの雨はどこに行ったのかってくらい晴れていて、暑い!! こつこつ探ると、何匹か釣れだしてなかなかいい感じ。 調子に乗って、岩のところに仕掛けを投じると「ゴツ」っと反応というか根がかり。 この場所はカキがらや貝殻が多く、時々その殻に引っかかって仕掛けをとられてしまいます。 根がかりを確信ましたが、様子が少し違います。あれ?と思ったらす~~っと引くではありませんか。 慌てて竿を立てると、こんなのが釣れました。 フツ―のハゼじゃん! と思わないでください。 比べるものが手元になかったので、自分の手と比べてみました。 20センチクラスの大物でした!! ただマハゼじゃないんですよね。 マハゼも越冬して2年目に入るとこのクラスのものが以前は釣れたようです。 これは夏ハゼとかうろハゼとかいう仲間。 今日釣果 ハゼ およそ40匹 シーズンのはじめとしては上々の釣果です。また同じ作業40回やりましたよ。 一度に食べきれる数ではないので、さばいた半分は冷凍に。 天ぷらでいただきましたが、骨せんべいもサイコーでした。 お付き合いくださりありがとうございました。 |
昨晩、22時頃でしょうか、息子とTVを見ていたら、寝室より「ギャ~」
何事かと妻に尋ねると、壁に何かいた。
TVの裏に隠れたとの事!
探しても、何もいません。
何を見たか確認しても、四本足で壁をサカサカとあるていた。
ゴキブリかと聞いても、違う様で…🤔
しばらく様子見でほっとくと、また「出た~」
急いで行くと、壁に何か小さな物が?
ん…トカゲ?違う ヤモリですね。
それも、全長5cmあるでしょうか?
小さな、あかちゃんヤモリのようです。
私の実家は山形なので、ヤモリとやらは、見たことがありません。
一度だけ、高校の修学旅行で京都に行った時、旅館の壁に張り付いていたのを
初めて見ました。
その時は、なんでこんな立派な旅館(ホテル)に、こんな生き物が居ても良いのか不思議でした。
普通なら、お客さんの建前駆除するでしょう…てね。
でも、後で知ったのですが、ヤモリ(守宮、家守)と言い、家の守り神として昔から言われてるそうで…
これで、見たのは人生二度めです。
それも、寝室で…いろいろ調べましたが、ゴキブリや、蠅、蚊などの害虫駆除をしてくれる
勇ましいやつの様で、害は無いとの事。
見た目も可愛いし、そっとしておいてあげますか。
新しい、同居人ですね~
※妻は苦手なようで、やだなぁ~と言ってます。😆 |
8/12(金)、七類港9:00発の「フェリーおき」に乗船。
無線運用をしようと一番上のデッキに上りましたが、大混雑。
椅子席や座敷席、下のデッキにも座れないお客さんがゴザや新聞を敷いて座っておられます。
お客さんから離れてCB
しかしノイズが多く断念。
そこで、デジ簡でCQ~CQ~ しましたが、「・・・」
それなら と、デジ簡のチャンネルをグルグル 。
すると、21chで受信ランプが光ります。 しかし何も聞こえません。 ということは秘話??
ということでフリラ局がよく使う秘話コードを設定。 するとビンゴでした。
ミエ局 が ワカヤマ局
と交信中の模様。 しかし聞こえるのは ミエ局 のみ。
「いったいどこからなんだろう?」とワクワク
ファイナルのタイミングでブレイクを入れさせていただきました。
すると聞こえてたのは
ミエMK113局 さん。 福井県と岐阜県の県境にある
能郷白山 とのこと。
聞いたことのない”お山”
でしたが、県名からかなり遠いことは推測できました。
どちらも40cmホイップで5W送信。 こちらはアンテナマークのみでしたが、
ミエMK113局
さんにはフルスケールとのレポートをいただきました。
帰って距離を測ってみると、約290km。 恐らくダクトでしょうね。
その後はデジ簡で 本土 の とっとりRC430局 さんと交信。
今回の旅行のスケジュールなどもお話しさせていただきました。
とっとりRC430局
さんとは、この旅行中、何度もQSOいただきました。
その後 またチャンネルをグルグル してると 再び
ミエMK113局 さんが入感。
2回目ですが、お声掛けさせていただきました。
1回目の交信から30分以上経ってましたが、依然
安定した交信ができました。
隠岐諸島が見えてきました。 見えてるのは島前(どうぜん)です。
上陸後、まずは島後(どうご)の北端 、” 白島崎展望台 ” まで行ってみました。
http://www.mapion.co.jp/m/route/36.335056464588206 _133.28734420651676_8/?env=0000&dist=dhd983Ak6942
続いて、” ローソク島展望台
”
これが ”ローソク島” です。
沈む夕日が先端に来ると、ローソクに見えます
この日は ”流星群” を見ましたが、写真は撮れず・・・
~(3)へ続く~
<ログ>
~七類港→西郷港のフェリー船上にて~
・ミエMK113局(富山県岐阜県県境 能郷白山) DCR21ch
秘話あり M5/M5
・とっとりRC430局 DCR14ch 秘話なし M5/M5
|
ハムフェア2016に土曜日のみですが参加します。 特小レジャー3chをワッチしつつ会場入り。まずは例年通りCBCNのブースに向かいます。 胸に名刺を貼り付けて、YUPITERU CT-500をぶら下げている危なそうなオヤジがいたら、勇気を持って話しかけてください。 みなさん、宜しくお願いします。 |
最大のチャンスを水に流しちゃうなんて残念すぎる。
これでフリーライセンス無線界への復活がかなり困難になりますね。 アマチュア無線でも難しくなるかな。
貴方と同じように、これ真実、で書き連ねても良いですか? 唯一違う点は、 …
続きを読む →
|
ただ今、家の中は理科の実験場になり、てんやわんやの状態…
なのでクマは家の中で小さくなり、部屋の隅に追いやられました… これでもつまんでみるかな…
そう言えば、天下一のラーメンはまだ未食でした。 ラーメンより先にお菓子を食べるとは… 早く夏休みの宿題を終わらせて欲しいですね… 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
コンディションがなかなか上がりません。
前回の連休も頂きましたが、今回も! 美味しかったです。 ちなみに、このお店は綺麗ですので観光に来られた方向けです。 地元だと、元祖のほうですかね(笑) しかし、息子達が良く食います。 宿題も終わってないくせに…(??―???) |
先日、島根県の 隠岐(おき)
へ行って来ました。
同じ中国地方にありながら、まだ行ったことのない離島、いつかは行ってみたいと思ってましたが、
ようやく実現。
と言っても、早くから念入りに立案したわけではなく、いつもの如く
”急な思いつき” でした。
行きのフェリーの車両予約は ”最後の1台”、 ぎりぎりセーフでした
(^_^)/~
<行程>
8/12 (金)
本土(七類港9:00)→島後(西郷港11:25)・・・島後(隠岐の島町)を観光 <島後泊>
8/13 (土)
島後(西郷港8:30)→西ノ島(別府港10:05)・・・西ノ島(西ノ島町)を観光 <西ノ島泊>
8/14 (日)
西ノ島(別府港9:20)→知夫里島(来居港9:51)・・・知夫里島(知夫村)を観光
知夫里島(来居港11:35)→中ノ島(菱浦港12:40)・・・中ノ島(海士町)を観光 <中ノ島泊>
8/15 (月) 中ノ島(菱浦港12:50)→島後(西郷港14:00 )・・・島後(隠岐の島町)を観光 <島後泊>
8/16 (火) 島後(隠岐の島町)を観光・・・島後(西郷港17:35 )→本土(七類港20:00)
隠岐諸島のことは予備知識のないまま行くことになりましたが、パンフレットや案内板が整備され
困ることはありませんでした。
最終日を除き終日 晴天
。 『きれいな海』 や 『切り立った断崖』
も期待どおりでした。
唯一困ったのが、港を離れるとお店が無くて昼食や食料調達ができないこと。自販機も少なくて・・・
”少し走ればコンビニがある生活”
に慣れてると、とても不便を感じます。。。
でも、そこが離島の魅力なのかもしれませんね。
さて、無線の方ですが、島~本土のGW交信、ダクト交信、Eスポ交信を楽しむことができました。
~(2)へ続く~
|
今朝通勤途中セブンで買いました。
朝ひと仕事してから向かうので、昼過ぎくらいの到着予定。 夕方はJIDXMレセプションに出席しますが、その前のセミナも聴講したいと思います。 皆さん、アイボール出来ましたらしい宜しくお願いします。 |
「胸にコールサインのプレートを付けておくと、先方から声を掛けてくれるからすごく便利なのに。何で各局さん付けて無いのかなあ~。」(←恥ずかしいからだよ!(byピンクのやつ))
今年も近づいてきましたね、ハムフェアー。
去年は2日連続で参加しましたが、今年は初日のみの予定です。
胸につけるプレートと名刺も準備完了。
このプレートを付けたオヤジを見かけたら是非お声を掛けてくださいませ。
【おまけ】 ちなみに去年はこんな感じでした。
2015.08.22_ハムフェアーに行ってきた
2015.08.23_ハムフェアーに行ってきた その2
|
ランチタイムは奈良市郊外の田んぼ横にて市民バンド運用しました。市民バンドは静か、どなたの入感も確認できませんでした。海外局の入感も無くかなり静かでした。
「おきなわYC228局」が21MHzSSBにQRP運用でQRVされるとのことでモービルアマ機で21MHzSSBをワッチ。かすかに「おきなわYC228局」らしき変調が聞こえるのですがノイジーで内容が分かりませんでした。その後「おきなわYC228局」に出力を20W上げて頂きQSOすることができました。
□ならAI46の交信局(アマチュア無線) ※アマチュアコールによるQSO
20160818 1316 おきなわYC228局 55/51 21MHz/SSB 沖縄県石垣島
|
管理者不在により停波中だった、特小 東浦和 レピーター1号機(3A L11-08)は本日より再稼働しました!
2年以上前にシャック内で作動テスト中の東浦和レピーター1号機です! 2号機は防水ケース破損と混信により停波中です! 2号機の再稼働には、まだ時間が掛かりそうですが、再稼働に向けて、空きチャンネルチェックはWebにもUPして確認させていただきます! この辺はフリーライセンスだからこそ、慎重に検証しながら実施していきます。
1号機は設置場所は3か所程移動しながら現在の場所に移動しました!
初の稼働時はこの位置でスタートです!タワーにある3本のアームの1番上に設置(写真)17mHです!
最終的には固定ではなく、タワーの上にあげ、無指向性機種を40cmオフセットして回転すると、指向性が出来て、伝搬地域が大きく変わるのに驚きました。 台風7号の台風一過ですが、天候は不安定で、集中豪雨があさから雷を伴い降っていますね! アンテナの同軸はすべて外してあるので、何も受信できませんね!
|
「この記事読んで実際に製作した読者って何人いたんだろ?」
お盆休みも終盤です。本棚の整理をしていたら昔の「ラジオの製作」が出てきて、久しぶりにパラパラしていると、1977年8月号に目が止まりました。
なんとCBトランシーバーの製作記事が掲載されていたのです。
「4チャンネル、出力は電波法に抵触しないほど微弱?何となくグレーな感じ・・・。製作費¥15,000って今の¥30,000ってとこかな?ちょっと小中学生にとっては手が出ないんじゃない??」
当時は市民無線も2chから8chに拡張され、メーカーからも8ch対応機が発売され始めていましたが、当時はBCLブームの真っただ中。ソニーや松下はスカイセンサー、プロシードといったラジオの広告に注力していてCBトランシーバーの広告は出していません。角田無線の広告も、少しだけ掲載されているだけでした。
さて、この製作記事。その中身はこんな感じでした。
惜しむらくは、運用レポートが記述されていたら、もっと製作意欲がわいたかもしれませんね。
最近巷では、技適対応のトランシーバー開発が話題です。
メーカーを動かすやり方や出資を集めてコツコツ進めるやり方など様々ですが、「やってみて初めて見えてくるハードル」もあるのではないかと思います。是非そのハードルを乗り越えて良い方向に進んでもらいたいですね。
今から39年前に、こんな記事があったとはちょっと驚きでした。
筆者の方も、39年後にこの手の取り組みが再び求められる時代が来るとは、想像もしていなかったでしょうね。(笑)
|
仙台市内で、比較的ロケの良い所で運用してきました。
一方のDCRは、仙台もかなり業務局が増加したようで、「お仕事でチャンネル使ってますか~?」と言うと、「使ってます」or「ピッ」が返ってきます。
空きを見つけてCQ出すもボウズ。 しゃあないです。 |
8/18、お盆も終わりもう終盤のEs、今朝は目が覚めた5:00頃から005がにわかにざわついていました。
目的地の広島 草津港に到着する頃は、005から7エリアが。
早めに到着出来たのロッド伸ばしてみる事にしました(^^) 掲示板には、数局さんがカキコ...おーやってるやってる(^^) /8のアイチNY28局さん狙いでワッチ... しかし、(^_^;)広島には落ちて来ません... ので、CQを出してみました。 ...しーん(数回) あれ?やっぱ広島にはどこも落ちて来ないかと思ってたら... つくば... おー来たー つくばKB...ザァーザァー... 完全コピー出来ない(^_^;)数回確認取ってようやくつくばKB927局さんと確認 交信を終え、掲示板にカキコ...(^_^;)あちゃー「かがわ」になってる(^_^;) ...「かがわ」っておっしゃってたので、「さくらのさ、為替のかに濁点」と送ったのですが(^_^;)当局の滑舌が悪くうまく届いていなかったみたいでした(^_^;)あはは それはともあれ、終盤の頻度の少ないEsで交信出来たのは嬉しいですね。 当局も、今シーズン家庭の事情でゆっくりロッド伸ばせませんでしたから、昨シーズンつながった局長さんともご挨拶出来ていないのがありましたが、残りのEsでなんとか交信出来る事を楽しみにしておりま~す(^^) 【ログ】 つくばKB927局/1 51/51 8ch |
8/17、お盆も終わりもう終盤のEs、今朝は目が覚めた5:00頃から005がにわかにざわついていました。
目的地の広島 草津港に到着する頃は、005から7エリアが。
早めに到着出来たのロッド伸ばしてみる事にしました(^^) 掲示板には、数局さんがカキコ...おーやってるやってる(^^) /8のアイチNY28局さん狙いでワッチ... しかし、(^_^;)広島には落ちて来ません... ので、CQを出してみました。 ...しーん(数回) あれ?やっぱ広島にはどこも落ちて来ないかと思ってたら... つくば... おー来たー つくばKB...ザァーザァー... 完全コピー出来ない(^_^;)数回確認取ってようやくつくばKB927局さんと確認 交信を終え、掲示板にカキコ...(^_^;)あちゃー「かがわ」になってる(^_^;) ...「かがわ」っておっしゃってたので、「さくらのさ、為替のかに濁点」と送ったのですが(^_^;)当局の滑舌が悪くうまく届いていなかったみたいでした(^_^;)あはは それはともあれ、終盤の頻度の少ないEsで交信出来たのは嬉しいですね。 当局も、今シーズン家庭の事情でゆっくりロッド伸ばせませんでしたから、昨シーズンつながった局長さんともご挨拶出来ていないのがありましたが、残りのEsでなんとか交信出来る事を楽しみにしておりま~す(^^) 【ログ】 つくばKB927局/1 51/51 8ch |
おはようございます。
本日は境港を離れ、四国の香川県を目指します。
「初歩のラジオ」や「無線と実験」の誠文堂新光社発行。
板橋聰光先生著。1978年5月14日発行。980円。
先日、紹介した「BCLマニュアル」と構成が似ています。
当時のBCLラジオや受信機、各国の放送局の紹介、受信報告書の書き方など。
実はこの本も、「BCLマニュアル」と一緒に友人から譲り受けたものです。
私は「ラ製」派でしたので、私が持っている「初歩のラジオ」は2冊のみ。
そのうちの1冊、1984年9月号。表紙は当時流行ったMSXパソコン。
BCLの情報も掲載されています。
裏表紙は八重洲のFT-757。懐かしいですね。 |
|
イブニング市民ラジオ運用時に遠くに積乱雲が見えることがよくあります。その雄大な姿は美しくなんとも魅力的です。今年はまだ写真に撮りたくなるような美しい積乱雲を見ていません。
遠くから見みていると美しい積乱雲も近いとバリバリという雷ノイズで運用の邪魔になり、さらにもっと近くだと、誘導電流が溜まるなんとも言えない恐ろしげなサージノイズが聞こえることがあり、こうなると危険なので運用を中止して退避するしかありません。
宮沢賢治の『蛙のゴム靴』という作品で蛙達が夏の夕方に雲見するという場面があります。
「どうも実に立派だね。だんだんペネタ形になるね。」
「うん。うすい金色だね。永遠の生命を思はせるね。」
「実に僕たちの理想だね。」
雲のみねはだんだんペネタ形になって参りました。ペネタ形というのは、蛙どもでは大へん高尚なものになっています。平たいことなのです。雲の峰はだんだん崩れてあたりはよほどうすくらくなりました。
この作品の蛙達のように私も子供の頃から入道雲の成長を眺めるのが好きでした。勢いのない入道雲はあのモコモコとしたカリフラワーのような形が途中で崩れたり、雲の中ほどでちぎれてしまって成長が続かず消滅してしまったり。十分に勢いのある入道雲はベール雲を纏わり付かせモコモコした綺麗な形のまま圏界面にまで達し上部が平らに広がります。蛙達が言うペネタ形ってやつですね。
以前撮った積乱雲ですが、この雲はすごく大きかった。昼間から雲の上部と下部の間で雲間放電も見ることができラピュタの「龍の巣」のようでした。
ベール雲
奈良の遥か北、若狭湾付近に発生した積乱雲。
蛙達が言うペネタ形ってやつですね。かなとこ雲が成長していきます。
紀伊半島南部に発生した積乱雲から伸びるかなとこ雲。。
成長しきったかなとこ雲の下側。
これもペネタ形ってやつですね。奈良県南部の山間部で発生した積乱雲。
この雲は、この後こちらにやってきて雷雨になります。 |
灯台放送ですが、以前周波数を合わせて自宅から聞いてみたのですが、全く聞こえず。
本日、シズオカAR96局がワッチしに行くとメールが来たので行って来ました。 いきなり結果ですが、愛好者3号で受信成功。 AR96局は、フルサイズのワイヤーを張り、FT-817で受信成功。 全国29ヶ所の送信所から決められた時間にそれぞれの送信所から電波が送信されるので、電波時計があると大変便利です。愛好者3号で20ヶ所くらい聞こえました。 9月の放送終了前にもう一度、ワッチしに行きたいと思います。 |
今日はまったく出かけるつもりはなかったが
朝起きたら台風一過でなんと快晴!
急遽、先日山頂へ行かれなかったもやもやがあるので くらべものにならない山だけど山頂へ行きたくなったので 大山に行ってきました。 ヤビツ峠からの最短ルートです。
登山道が心配だったが、全く問題なかった。
雨がちょっと降りましたくらいな状況です。 登山者もほとんどおらず、山頂へ! 山頂に何人くらいいるかなぁ~と思って着いてみたら・・・・・ 誰もいない。 貸切状態です。 台風影響考慮と今日からCMのかたも多いのでしょうね! 各局QSOありがとうございました。 ○ヨコハマAA815局 CB M5 旭区子供自然公園 ○グンマXT59局 CB M5 栃木県太平山 ○トチギ4862局 CB M5 栃木県大岩山 ○ヨコハマCC39局 特小 M5 海老名運動応援
○チバKS4126局 特小 M5 鹿野山移動 DCRは業務混信で全く使えませんでした。 今回アマ中心で運用です。 QSOしていただいた各局ありがとうございました。 また聞こえてましたらQSOお願いします。 |
お盆を過ぎても、毎日暑い日が続く当地です。
空を見上げると、入道雲が映える空だったので写真を撮ってみました。 それにしても、今年は本当に"酷暑"続きですね。 体調に注意しながら活動していきます。 |
ポッドキャスト : image/jpg
箱根駅伝で見かける日テレの中継車(日本テレビ中継車107号)を新奥多摩街道で発見
ドラレコの映像なので陰になってるものの後左部には目玉のようなカメラが上下に2台 「試走中」のプレートを付けてるけど何の試走かは不明 -------------追記--------------- 24時間テレビ(8/27-28)のマラソンでこのコースを走ったとのこと |
ポッドキャスト : image/jpg
箱根駅伝で見かける日テレの中継車(日本テレビ中継車107号)を新奥多摩街道で発見
ドラレコの映像なので陰になってるものの後左部には目玉のようなカメラが上下に2台 「試走中」のプレートを付けてるけど何の試走かは不明 -------------追記--------------- 24時間テレビ(8/27-28)のマラソンでこのコースを走ったとのこと |
キャンピングカー
ラクーンで焼肉を簡単にするためにアルミプレートを使ったけどプレートが変形するのと火力のムラが有ったので工夫してみました。 |
福岡でV-Lowマルチメディア放送が開局して5ヶ月経ちますが、最近はwi-fiチューナーの利用頻度が減ってます。
まず、アプリ自体がチューナー使わなくとも自宅等wi-fi環境で聞くことができるようになったのが大きな理由でしょうか。よく利用してます。
ただ、この方法だとスマホのGPSをONしないといけません。自分もそうですがGPS常時OFFにしてる人には面倒だったりします。
後は未だに大坂山の送信所はまだ整備されてないのもあります。
ちなみにwi-fiチューナーだったらGPSをONしなくても使えます。最近放置してたので使おうとしたら電池切れ。充電端子にさしても充電されず。このチューナーはちょくちょくエラーがでるのでリセットするために先の細い針金が必要です(つまようじ不可)
リセットボタンを押さないと充電されないし起動もしないので出先でこんなことになったらたまりません。
wi-fiチューナーのスマホ間の通信性能はかなりいいようです。車にチューナーおいて工場の中に入って50m位は通信してくれます。
ただ、放送受信は感度が悪く感じます。北九州は皿倉山にあり送信出力250Wで、送信所は距離はあるものの電波塔郡は見えてるのに安定しないことが多い気がします。
そんなこんなでi-dio調べてたら7月1日がグランドオープンみたいでした。CMでは新しくなったとかしか言ってなかった気がしますが・・・今後どうなるか気になるところです。
|
隙間をぬって富士見峠に行ってきました。
8.13(Sat) イワテIW123 53.51 CB3 運用地不明 8.15(Mon) サイタマMK2 54.52 CB4 埼)入間郡越生町 野末張展望台 グンマFX170 M5.M5 L3 群)安中市 アンナカKM08 M5.-- L3 群)前橋市 8.16(Tue) サイタマAC654 56.54 CB3 埼)秩父郡東秩父村 皇鈴山 グンマRB32 56.56 CB3 埼)秩父郡東秩父村 皇鈴山 各局、ありがとうございました。 |
間もなくハムフェアーが開催されますね。
自分は今年は体調も悪くなく問題ないですww
昨年は体調悪く家で月末まで休んでいましたが・・・。
名刺も作ったし、無線機は何を持っていこうかと考えています。
FT1D、ID-51、IC-DPR5、特小機、それにスマホ2台、仕事用の携帯、予備バッテリー・・・。
CB無線はさすがに無理なんでやめときますが、多すぎますね~。
久しぶりにゆっくりと各ブースを見てみたいと思います。
しかし、うちは田んぼもしているので、はさかけって知っていますか?
いわゆる天日干しです。
地域によって違うのですが、うちのあたりは田んぼのある所に杉の木があるのですが、それを使って稲を乾かします。
昨日も作ってきたんですが方が痛くて右肩が上がらない・・。姪っ子と遊んだせいですね??ww
それを作るのと、山梨にまた行かなくてはいけないしで仕事より疲れてしまいます。
イベントがあるのはすごく楽しみですが、その後の自宅の手伝いが疲れますね・・・。
アイコムの新しいID-51が気になりますね~。
あと無線機なのか受信機なのかわからない機種も気になりますし。
ケンウッドの新しいハンディー機も気になります。
八重洲さんは今回どんな発表がるんでしょうか?
書き終わったら見てみたいと思います。
どうぞ現地でよろしくお願い致します。
|
間もなくハムフェアーが開催されますね。
自分は今年は体調も悪くなく問題ないですww
昨年は体調悪く家で月末まで休んでいましたが・・・。
名刺も作ったし、無線機は何を持っていこうかと考えています。
FT1D、ID-51、IC-DPR5、特小機、それにスマホ2台、仕事用の携帯、予備バッテリー・・・。
CB無線はさすがに無理なんでやめときますが、多すぎますね~。
久しぶりにゆっくりと各ブースを見てみたいと思います。
しかし、うちは田んぼもしているので、はさかけって知っていますか?
いわゆる天日干しです。
地域によって違うのですが、うちのあたりは田んぼのある所に杉の木があるのですが、それを使って稲を乾かします。
昨日も作ってきたんですが方が痛くて右肩が上がらない・・。姪っ子と遊んだせいですね??ww
それを作るのと、山梨にまた行かなくてはいけないしで仕事より疲れてしまいます。
イベントがあるのはすごく楽しみですが、その後の自宅の手伝いが疲れますね・・・。
アイコムの新しいID-51が気になりますね~。
あと無線機なのか受信機なのかわからない機種も気になりますし。
ケンウッドの新しいハンディー機も気になります。
八重洲さんは今回どんな発表がるんでしょうか?
書き終わったら見てみたいと思います。
どうぞ現地でよろしくお願い致します。
|
Eスポシーズンも終盤だというのに、今シーズン初のCB運用をしました。
それよりなにより、かつての山頂展望台跡地に岐阜県の防災無線局舎が新築されるらしく工事が始まっていました。
県議会でガタガタもめた案件でようやく予算が通った曰く付き防災システムです。まあガタガタもめたのは議員のおっさんらの利益誘導でぐらついただけなので、マニアなボクにはどうでもいいんすけどね。ちなみに、本庁から末端までのデシタルシステムの設計予算は69億円のはず。ヤフオクで87Rが高すぎで手が出ないボクには69億なんてのは天文学的数字です。でもまあ詮デシタル化の中継局ですから、マニアな意味でまったく興味がありません。
かつては舟山山頂中継局のアンテナを見れば、周波数は想像できたし、外から見学するだけで、ワッチしなくてもマニアな心でワクワクできたんですが、ほとんどの局舎がデジタル化した今となってはまったく心躍りません。中継局舎も公園の公衆トイレもワクワクしないという意味で、今や同レベル。誠に残念な感じです。
帰り際、ひだたかやまKO105局とアイボール。アレコレ情報交換をして楽しい時間を過ごせました。 |
Eスポシーズンも終盤だというのに、今シーズン初のCB運用をしました。
それよりなにより、かつての山頂展望台跡地に岐阜県の防災無線局舎が新築されるらしく工事が始まっていました。
県議会でガタガタもめた案件でようやく予算が通った曰く付き防災システムです。まあガタガタもめたのは議員のおっさんらの利益誘導でぐらついただけなので、マニアなボクにはどうでもいいんすけどね。ちなみに、本庁から末端までのデシタルシステムの設計予算は69億円のはず。ヤフオクで87Rが高すぎで手が出ないボクには69億なんてのは天文学的数字です。でもまあ詮デシタル化の中継局ですから、マニアな意味でまったく興味がありません。
かつては舟山山頂中継局のアンテナを見れば、周波数は想像できたし、外から見学するだけで、ワッチしなくてもマニアな心でワクワクできたんですが、ほとんどの局舎がデジタル化した今となってはまったく心躍りません。中継局舎も公園の公衆トイレもワクワクしないという意味で、今や同レベル。誠に残念な感じです。
帰り際、ひだたかやまKO105局とアイボール。アレコレ情報交換をして楽しい時間を過ごせました。 |
R2016発表以降、どうもやる気がなくなったクマ。
そうだ、心機一転違うことを始めよう! と言う事で、以前から友人に誘われていた遊びをする事にしました。 (まだ内緒です) そしてそれに使う電池!
ポケットに入れたまま洗濯してしまいました(泣) 電池を差し込む本体は会社にあるので、あす確認してみます。 やっぱダメかな… 市民ラジオは、ボチボチ運用致します。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
暑いながらも秋空のような東京荒川河川敷にてEs QSOを期待しながらイブニング運用です。
海外局が微かに聞こえる程度でEsの終焉を感じさせます~ しかし... ボーッと聞きていると何やら聞きこえたような気がしたので「こちらは ねやがわCZ18」と言うとお呼び返して頂きます~ 「くしろG73局」と確認、QSBはありましたがクリアに聞こえ55/51でこの時期に貴重なQSOをして頂きました~ 北海道は台風が来ていると言うのにありがとうございます❗ その後もGWにて 「グンマXT59局」栃木市から 「おおたY16局」足立区から DCRでは新幹線にて 「ヨコハマAA815局」横浜市より 各局ありがとうございます❗ フリラは何処に行っても仲間と繋がり楽しいですね~ ^ ^ |
熊野大花火大会へ行くのは2隻だけと思っていたが、
国内の主要クルーズ客船が揃って熊野沖に集結。
合計約215000トン
この様子を見てみたい。
|
海につながる階段で、朝は6時~9時すぎまで、夕方は17時~19時20分まで運用致しましたが、ロシア語が時々入感する程度の8chでした。 10時過ぎに一旦帰宅後、息子の忘れ物(釣り道具)に気付き、ポイントへ戻ってきた時に「ヒョウゴAK135局」さんとQSOさせて頂いたのが本日唯一の日本語の入感であり、交信となりました。 四日市、舞鶴、恐るべし。こっちには何にも入らんのに‥。 去年までは、数分遅れで入感していたが、今年はそれはない。 今年は厳しい秋になりそうだ。 平成28年8月17日 <遅めの朝> 【兵庫県姫路市木材港】 ヒョウゴAK135局 高砂市 53/53 CB8ch 朝練 イブニング ログ省略 |
いや~今日も東海地方は真夏日。こんな日に仕事はちょっと。。。
午前中に2件、ちゃーとこいて片付けて終了!も~今日は家でビールでも飲んでゆっくりしよ~っと。
てな事で~、そんなこんなんで家で饅頭食べているとフレンド局のJL2CMC局から電話が。。。どうやらJE6MBZ局さんとドッキングしているらしいのでR。お~いいじゃん!
私も現地に向かい近くのラーメン屋で昼飯一緒に食いましたよ。饅頭3個食べたせいで、結構きつい~。
10m各局となかなかアイボールする機会も無いもので良かったっすわ、ハイ。
車もとても綺麗。無線機周りもキッチリ収められて自分とは大違い。これから岐阜向けとの事で気を付けて行ってらっしゃいまっせ~。
また[^ェ^] よろしく!
|
久々のクルマネタ。先日車高調を組んだオデッセイですが、ネガティブキャンバーを補正するためアッパーアームを調整式のものに交換しました。
交換前、車高を下げただけの状態。思いっきり「ハの字」になっちゃってます。とりあえず簡易的にキャンバー角度を測ってみると5.2度(^^;)
こりゃ~いくらなんでもつきすぎです。
黒いのが取り外した純正アッパーアーム、青いのがCUSCOの調整式アッパーアーム。ターンバックルで長さが変えられます。純正ピッチ:236mmに対しひとまず245mmで組んでみます。
ボルト2本だけなので交換はあっという間。ABSの配線固定用のステーも付いているので楽チン。足元がカラフルになりました(笑。
交換前後。見た目でもその差は歴然。同時に車高調整やプリロード変更も行ったのでその影響もありますが、キャンバー角は5.2度→2.5度になりました。もう少し起こしたいところですが、フェンダーのツメとのクリアランスがギリギリなこともありますので、社外ホイールに換える時に追い込もうと思います。
ちなみにキャンバーゲージなんて持っていないので錘を付けた糸をフェンダーから吊るし、ホイールとの距離をものさしで測定。これをホイールの上下で行い、あとは三角関数で角度を算出しました。トーも巻き尺と糸+錘で測定・調整してます。この程度の精度の測定でもクルマはまっすぐ走ってくれますしタイヤの減り方も綺麗になります。
|
今年は8/20(土) フリラローカル局.4人で参加致します・・・ 当局は会場内を「赤いTシャツ」を着て徘徊して居りますので宜しくお願い致します。 |
「おー、コールバックがあった!2年ぶりかな?」
昨晩の台風も通り過ぎ「台風一過」の晴天です。
08:00から鳥取境港に帰省されている とっとりU42局さんと毎度7MHzでのQSOにチャレンジ。
こちらにはRS=54で入感するも、こちらの電波が届きません。(涙)
メールでやり取りして、夕方に再度チャレンジすることに・・・。
その後、午前中限定でいつものこども自然公園に移動。
セミ君も「まだ夏は終わらせないよー!」と一生懸命鳴いています。
炎天下の中、2時間ほどワッチするもEスポはなし。
その代わり、大山山頂移動局にお相手いただき、ボウズは免れました。
夕方17:00から7MHzで再度チャレンジ。
RS=57で入感しています。
声の厚みを増すために久しぶりにスピーチプロセッサーのスイッチをオン!
すると、めでたくコールバックがありました。RS=55をいただきました。
昨年は迎撃失敗だったので2年ぶりでしょうか。
U42局さんはロングワイヤー&アンテナチューナー。
当局は、7&21MHzの逆Vワイヤーダイポール(短縮コイル入り)。
4エリアとは、CBならEスポで0.5W&ロッドアンテナで余裕でQSOできるのに、7MHzだと10W&外部アンテナで やっとこさQSOできるとは、周波数の違いなのでしょうかね。
【おまけ】本日の飛行機もの
変わったカラーリングのANA。スターウォーズのR2-D2のデザインでした。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(10:00~12:00)
【CB】 かながわKT480局 53/M5 伊勢原市大山山頂移動
運用地:横浜市旭区固定
【DCR】 ねやがわCZ18局 M5/M5 平塚市新幹線モービル移動
【7MHz】 とっとりU42局 57/55 鳥取県境港市固定
各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |
台風による雨も午前中いっぱいで上がりましたが、それから山に登るわけにもいかず、ストレート(工具屋さん)とCOSTCOに行ってしまいました。
宮城倉庫店は、やっぱり雪国仕様で、入り口が二重扉でした。 さて、中に入ると…ビックリ。 超空いてます。 店内で走れます!(無論、走ってはダメです) 世の中お休み明けなのか、県民度に合わずこんなもんなのか? |
今日からCM、お盆休み中は無線運用がほとんど出来ませんでした。ランチタイムは奈良市内のCMベース兼常置場所にて市民バンドをワッチしていましたが静か、違法chもローカルのみで静かでした。8月も後半になってEスポもさらに弱まっている印象です。同時にDCR、L17-09、b13-14をワッチ待機していました。
□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20160817 1215 オオサカFW190局 M5/M5 DCR 大阪府枚方市
|
蒸し暑い境港から。
野口実先生著「世界放送局めぐり」1976年10月20日発行、電波新聞社刊。
表紙はイタリア・ローマのトレヴィの泉。
いかにも「ラジオの製作」の別冊という感じ。
R.スウェーデン、R.フィンランド、R.デンマーク、R.キエフのべリカード。
持っていませんけど、特にスウェーデン、キエフは短波誌で何度も目にしました。
各放送局の詳細データが満載されています。
この本、1985年に徳島そごうの近くにあった古本屋で手に入れたものです。
この本も裏表紙を飾ったのは松下電器。内側の広告にはFRG-7、SSR-1、BCL-1、TRY-X2000、ICF-5900等の往年の通信型受信機やBCLラジオが顔を揃えています。
本日、午前中は7MHzのSSBとCWで7局さんとQSO。
ノイズレベル高めでCONDXはもうひとつ。
いつもの賑やかさがありません。
ひと休みして、夕方に再び7MHzを運用いたします。 |
おはようございます。
昨晩は、台風の影響で風が🌀凄かったですね。
風がゴーゴー言っていました。
私も、GPのポールを下げたり対策を取りました。
先程、外を見ましたが、凄い晴天ですね~雲一つ見当たりません。
今日は、暑くなりそうですね。
天気予報では、関東は35度ですか!
現在は、雨上がりで、室内の日陰は涼しくて良いのですが、
徐々に、クソ暑くなりどうしようもなくなりそうです。
デパートなどの大きな量販店に逃げようかな!😅
|
2日目は岡山県側の蒜山(ひるぜん)高原へ。
途中の鏡ヶ成(かがみがなる)スキー場でCQを出しましたが、空振りでした。移動中に鏡ヶ成移動のえひめEA36局とつながりました。TNXでした。
鬼女台(きめんだい)展望台はちょうど雨でなんにも見えず。
蒜山高原でB級グルメで有名な「ホルモン焼きそば」とジャージーソフトを食べました。
銀塩カメラはOlympus OM-1でした。
ちょっと太ったかも(笑)。
ではまた
|
盆休みは14日から2泊で大山に家族旅行してきました。
いつもの桝水高原。家族はリフトへ、父ちゃんは無線を。HFのコンディションが悪く、ボウズでした。DCRで2局交信できました。とっとりRC430局、とっとりAJ683局、お久しぶりでした。
昼食は地ビール工場「ガンバリハウス」でがっつりと。旨かったです。
大山放牧場「みるくの里」でお約束のソフトクリームです。
もう一回リベンジして、10MHz/CWで2局、145MHz/FMで1局交信できました。DCRで隠岐の島移動中のやまぐちLX16/4局と交信。ありがとうございました。
|
桜の花が散って木の葉っぱが茂ると、怖くて渓流に入れないおいらです。
釣りに行かずにもっぱら無線三昧?
八月ももう半ば。渓流シーズンもあと少しですね。 あと一回くらいはいきたいですけど・・・ まあ、今年は尺?ヤマメも釣れたし、満足してしまった感もあります。 それは置いといて、6月だったかな、花巻市のフライフィッシングの師匠からメールが来て「 つり人社 」が、クマの体験談を取材したいといってるがどうですか?」 とのこと。別にそのことで苦悩しているわけでもないし、「良いですよ」の返事をした。 数日後、つり人社から電話があり、電話取材を受けた。 そのことが、本になったということで、先日送られてきました。 電話取材方式でしたので、話の内容を出版社で文字のおこしたものですが、ほとんどその通りです。 16人の出会った、4人の襲われた体験談とクマの専門家のインタビューが掲載されております。
|
8月14日(日)
09:40 無線運用は早期終了。
高山病のためか頭痛、体が熱くだるい。
体力も回復しないので、早めに行動開始することにしました。
下山は御殿場口と決めていました。
見どころは宝永山と広大な裾野が見たかったのですが。
御殿場口は、お鉢を回って反対側。折角ですので、剣が峰経由で
行くことにしました。
重たい足でえっちら、おっちら剣が峰下まで到着。
最高地点まであと僅かでしたが、ここで見届けただけで十分満足でした。
11:30 御殿場口(3710m)下山開始。
このあと不覚にも写真は撮っていません。
浮いた軽石が多い登山道は、足場が悪く、疲労度が限界で全く余裕がなくなって
いました。
水の消費は登り0.5L,下りは2Lで下りは喉がカラカラになりました。
山頂からの視界は8合目まではあったと思います。
8合目から下は雲の中でした。期待した宝永山はどこにも見えませんでした。
13:20 7.5合目(3110m)
これより下は、大砂走りという下山ルートのため、スパッツを装着。
標高差900mを火山礫(細かい砂利)の中を傾斜を利用して、滑ると言うか、摺り落ちると言うか、走ると言うか。不思議な感覚です。荷物が軽く経験のある方登山者は見る見ると見えなくなるほど先へ進んでしまいます。
砂利に交じって白い塊があります。なんと雪の塊でした。
そしてひんやりとした濃霧で視界2メートル。ホワイトアウトか?
こんな中を60分もただひたすら下っていきます。ほかに登山者がいないと、どこまで続いているのか、この道で間違いないのかとても不安でした。
でも所々で後ろからきた登山者に合うので、間違っていないことを確認。
5.5合目からは、傾斜が緩くなり、勝手に足が速足になるような歩くような感覚になりました。これは結構疲れました。
15:50 御殿場口新五合目大石茶屋到着。
ここまで来れば下山したも同然。バス時間まで休憩。帰り支度。
17:05 のバスで帰宅の途に着きました。
|
|
|