Strict Standards: Redefining already defined constructor for class User_EncryptPassword in /home/wbs/nx47.com/public_html/modules/user/preload/Primary/EncryptPassword.class.php on line 20
無線ブログ集 - ライセンスフリー無線情報
  ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73767 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed やまぐちAN77さんから頂いた うるおいにゃんこ in link ももねこ生活 (2016/12/6 21:53:29)





先日 やまぐちAN77さんから頂いたパーソナル加湿器 ミケネコ うるおいにゃんこ







USB電源で使用する かわいい加湿器です。







小さくかわいいのにいい仕事をします。

1時間に40ml







FFヒーターで乾燥した車内をいい感じに加湿してくれます。



キャンピングカーラクーンにピッタリサイズです。



やまぐちAN77さんありがとうございました。

すごく気に入りました。m(_ _)m

feed 師走最初の激安は、超プライスセンターとちょい安の神戸屋製パン東京工場に行きました! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2016/12/6 21:36:20)

土曜、日曜以外でも広告の品どっさりの超プライスセンターに月曜日に定期訪問しています!?

カップヌードルより、ほんの少し量は少ないですが、十分な量はあり、余り変わりません!

しょうゆ・カレー・シーフードいづれも85円は安いですね!1ケース20個入りでも1,700円(税抜き)

昔から安いが、広告品でなくても、87円位で定番化になっています!

マルちゃん赤いきつね、緑のたぬきも89円も税抜きでも安いですね!

この店の特徴は個人的に言うと、カップヌードル(カップ麵)とペットボトル(2L)各種が安く感じる店です!当然日本酒、ビール、焼酎、ワインも安いですね!

乾物物や調味料全般なども安いお店ですね!

但しお支払いは現金のみです!キャッシュオンキャリーです!

土日は100台位置ける駐車場もいっぱいです!

この店は平日に行くと、ゆっくり見れるので、掘り出し物も発見できますよ!

土日しか行けない方は午前中が狙いめになります!

 

パンのアウトレット工場には完成品が中心ですが、神戸屋製パン東京工場が意外と良いです!

荒川沿いで、マンション群に囲まれている東京工場は東京ではなく埼玉県戸田市ですが、川を越えれば板橋区や北区なので、しょうがないかなぁ?

工場直売所なので、飾りっ気無しですが、神戸屋パンのコンテナーが置いてあるので、パン工場に来ている感じはしますが、おせいじでも清潔感はあふれていませんが、地元に根強いフアンがいそうです!

行列までにはなりませんが、直ぐに買える事も、メリットかなぁ!

ほとんど年中無休でやっているので、近くを通る時には行くようにしています!

 

【所在地】

神戸屋製パン 東京工場直売所

埼玉県戸田市川岸1-2-36

日曜営業 年中無休 10:30~16:30 13:00~14:00まで準備時間(昼食休憩)あり

戸田橋のそばです!荒川沿いのマンションに囲まれています

 

 

 

 

 

 

feed 使ってみて2 in link 554は251。 (2016/12/6 21:19:53)
Arrows M03
安くって、盛りだくさんで、私には十分なスマホ。

日本語入力システムが”Super ATOK ULTIAS”
文字入力でイライラしない。
相当賢い、さすがジャストシステム。

撮像素子がSONY製

イメージ 1
いいものは使います。


×
ディスプレイはIPS液晶でいいが、ただの”HD”。
ここでコスト削減ですね!
(別にスマホで長時間鑑賞しないからよし。)



feed QSLカード到着 in link 信州フリーライセンスラジオアクティブ日記 (2016/12/6 21:18:12)
JARLからQSLカードが到着。
毎度の事ながら・・・アマ無線はQSLカードの交換はもとより、運用もほとんど行っていないので・・・(^_^;
今回届いたのは・・・DX11枚・国内局4枚の合計15枚でした。
 
DX局はARRL100周年記念の「W1AW」が多数・・・こんなにQSOしたのか?と思ってしまいました(^_^;
イメージ 1
 
W1AW
/0 Iowa-10mCW
/1 New Hampshire-15mCW
/4 Florida-10m&15mCW
/5 Mew Mexico-10mCW
/7 Arizona-10mCW
/7 Washington-10mSSB
/KH2 Guam Is.-10mCW
 
France-10mFM
Lithuania-10mCW
New Caledonia-15mCW
Asiatic Russia-10mCW(Sochi Olympic Games Special callsign)
feed とうとう師走に突入です!寒さも本格的になり冬支度です! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2016/12/6 20:51:34)

11月は残念ながら、板橋ロールコールはチェックイン出来ずじまいでした!12月4日(日)もCMでしたが、何とか固定に戻れましたが、タイミング合わずでした!

市民ラジオもワッチしましたが、入感無しです!

特小はアマ機の広帯域受信機能でワッチです!特小3chは結構賑やかに変調が聞こえますが、いたばしAB303局の変調は確認できませんでした!

12月や1月の板橋ロールコール開催予定により、当局の移動予定が決まりますね!

とりあえず、12月25日(日)26日(月)は三浦半島の三崎漁港と三浦市には一泊で旅行に行きます!

年末の魚介類の買い出しと三浦野菜を仕入れに行きます!

ついでに板橋ロールコールにチェックイン出来れば幸いです!

こちらが本命ですが、家族には無線は二の次を装っています!

新年1月1日(日)は山本無線の初売りに行き、その後板橋ロールコールでもあれば、新年を満喫出来ますね!

今から2年前の正月に板橋ロールコールは三宅島からMM開催で千葉県鋸山からチェックインして、4バンドチェックインしたこともありましたね!懐かしく思いますね!

12月と1月の板橋RCの開催予定がとても気になりますね!

1月1日は、さいたまDF68局と合同運用の予定を入れてありますので、エキサイティングな移動運用が出来るといいですね!

CMも日に日に忙しくなり、簡単に冬季休暇には入れませんが、しっかりやって、達成感を持って休みに入り新年を迎えられれば最高ですね!

 

 

feed 火曜日はロールコール in link 元気なクマの日曜日 (2016/12/6 20:02:47)
ロールコールの前に、1.2G 10m 6m 40mと声を出しますが感無し…

イメージ 1

平日の夜、コンディションも悪いので繋がるわけないか…
あ!1.2Gはコンディションは関係ないか。

イメージ 2

繋がってもローカルの4局ぐらいかな…

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 足が… in link 今日もゆる~く DX'ing JM1ESG (2016/12/6 20:00:21)
最近、うちのまるんは人様がトイレに入っている時、ドアの下の隙間からこんなことします(^^;)

イメージ 1


feed 足が… in link 今日もゆる~く DX'ing JM1ESG (2016/12/6 20:00:21)
最近、うちのまるんは人様がトイレに入っている時、ドアの下の隙間からこんなことします(^^;)

イメージ 1


feed ああ 上野駅・その2 in link とっとりU42/JE4OFK (2016/12/6 16:30:00)

2016年12月6日(火)
今日は平塚→友部の移動で乗換利用。
始発の勝田行き15時13分発。
平日のこの時間帯は余裕で座れます。


イメージ 3



さて、夜勤明けで平塚へ帰るとき、上野駅での乗換がお昼過ぎ。
これまでに上野駅にある蕎麦屋を2箇所利用しました。

1店目はホームから階段を上がって連絡通路にあるお店。写真なし。
きつねそばを注文。麺は美味しいのですが、出汁は薄め。駅蕎麦屋のきつねそばで650円は少々高いような?


イメージ 1



2回目は7・8番ホームのこのお店。
最初の店よりもお値段はリーズナブル。
ざるそばが380円。麺はそれなりですが許容範囲。
ミニカレー丼とのセットを頼んでいる人が目立ちました。


イメージ 2



そして、今日みつけたのがこのお店。
食事後の移動だったので食べていませんけど、そば・うどんの他に中華そばもあります。
次回、試してみたいと思います。
feed SR-01発注についてお願い in link かごしまSS167の初心者ブログ (2016/12/6 10:29:45)
発注のメールが、迷惑メールにブロックされてる方が
4名ほどいらっしゃいました、メールされても2~3日立っても、此方から連絡無い場合
ブログに投稿 お願いします 、かごしまSS167、坂元
feed 11/26(土)のCB日記~天竜川河口から in link なごやCE79のブログ (2016/12/6 7:59:28)
11/26(土)
浜松市天竜川堤防。河川敷から(国道1号線付近)
11:30ごろ~ 
49.75MHzバズ音上昇。四日市港では27005で東北方面が聞こえているようだ。
遅れてこちらでも27005秋田が入感。しかし、8chは誰も聞こえない。
11:55 とうきょうMX16局/沖縄県 が聞こえてきた。
52くらいでよく聞こえるので呼びかけるが全くとってもらえない。
やはり、聞こえるけど飛んでいかないフラット地形 なのか・・・。
そこで海のほうへ向かう。

静岡県浜松市天竜川河口から(砂丘のあるところ)
キュルキュル音がまだまだ強い。コンディション待ち
13:00-父島漁業の定時放送が強い。Es発生は継続中。

13:19 おきなわYC228局 52/51 1ch 海外局の混信激しいが、何とかQSO成功。
このあと55まで上昇。
13:28 とうきょうMX16局/沖縄県下地島 55/55 8ch 14時ごろまで強く入感。
やはり海のそばはよく飛んでいく。

13時を過ぎてからのほうがコンディションはよくなってきた。
諦めずに正解だった。
feed 11/26(土)のCB日記~天竜川河口から in link なごやCE79のブログ (2016/12/6 7:59:28)
11/26(土)
浜松市天竜川堤防。河川敷から(国道1号線付近)
11:30ごろ~ 
49.75MHzバズ音上昇。四日市港では27005で東北方面が聞こえているようだ。
遅れてこちらでも27005秋田が入感。しかし、8chは誰も聞こえない。
11:55 とうきょうMX16局/沖縄県 が聞こえてきた。
52くらいでよく聞こえるので呼びかけるが全くとってもらえない。
やはり、聞こえるけど飛んでいかないフラット地形 なのか・・・。
そこで海のほうへ向かう。

静岡県浜松市天竜川河口から(砂丘のあるところ)
キュルキュル音がまだまだ強い。コンディション待ち
13:00-父島漁業の定時放送が強い。Es発生は継続中。

13:19 おきなわYC228局 52/51 1ch 海外局の混信激しいが、何とかQSO成功。
このあと55まで上昇。
13:28 とうきょうMX16局/沖縄県下地島 55/55 8ch 14時ごろまで強く入感。
やはり海のそばはよく飛んでいく。

13時を過ぎてからのほうがコンディションはよくなってきた。
諦めずに正解だった。
feed 12月5日 JARLビューローよりQSLカード到着 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/12/6 0:02:00)
昨日JARLビューローよりQSLカードが到着し、
Oversea局からの分は以下写真です。
イメージ 1

DX Pedition, Republic of Nauru: "C21EU"局
IARU 90th Anniversary: "YB90IARU"局 (Republic of Indonesia.)
Solomon Islands: "H44MS"局
ARRL 100th Anniversary: "W1AW"局(今回Cfm: Northern Mariana Is., Maryland, Washington)
などなどAS, OC, EU, NA方面と幅広いRegionから、
更に国内各局さんからは約60枚ほどお送り頂きました。(国内 & DX局計80枚程度)

FB QSO & QSL TNX !!
feed オール神奈川コンテストの賞状 in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2016/12/6 0:01:00)
オール神奈川コンテストの賞状が届きました。
すっかり忘れてました。
県外電信部門 HF-High種目で3位でした。

イメージ 1
feed 門司区 めかり公園 「癒やしの風」 in link ももねこ生活 (2016/12/6 21:43:27)

瀬戸内海国立公園内にある癒やしの空間



癒やしの風に行きました。







いつもは九州自動車道上り めかりPAに車を停めて歩いて行くのですが 初めて一般道から行きました。







めかりPAに行った時はPAのレストランでは無く少し歩いて癒やしの風に行くようにしています。



運転の疲れが取れます。







焼きカレーとパンケーキを頂きました。



ゆっくりのんびり 好きなお店です。



国定公園内ということで目立つ看も無いので

知らない人も多いと思います。



安納芋が売っていたので買って帰りました。







次回はそろそろシーズンなので牡蠣を食べようと思います。



あ〜美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m

feed ドロセラ マンニ- むかご 蒔き in link NaganoAY21_JH0IQI (2016/12/5 23:12:02)

ピグミードロセラの範囲になります

「ドロセラ マンニー」ですが

むかごを 収穫?出来る時期になりましたので

直播するために隣に 河原砂+ピートモスの自家製

ブレンド用土を用意して・・・・

 

草体の中心に 普通なら「葉」になる塊が出来るのですが

株に体力が有れば「葉」を準備するのをやめて

お米の半分の半分ぐらいの大きさの

粒(むかご)を無数に作ります だいたい 数個~10個/株

ぐらい・・・ ピンセットよりも濡らした竹串などか良く

水の粘性?表面張力?で 新しい鉢へ地道に 移す 移す 移す・・・・

見えますか? 緑のぽつぽつ

赤い点々も同じです

この後霧吹きで 水をやって

ガラスケース(無加温)に納め

成長を待ちます 

feed 遠州灘サーフでヒラメを狙え!withゼブラマン in link シズオカAR96/JR2GUI (2016/12/5 22:29:24)
先週のクロダイを見てゼブラマンがサーフ行きたいというので一緒に行ってきました。浜ではお互いの距離が結構離れるのでNX-miniが大活躍です(^^) アンテナ内蔵型はこういうとき気を遣わなくて良いので便利ですね。

feed なちゃぎり林道偵察 in link 東京HM61 (2016/12/5 21:27:18)
平成28年12月5日(月) 先日、高水山に通じる「なちゃぎり林道」入り口脇を通過した際に「通行止め」の看板が無くなっていたので午後から「3種の神器」を持って偵察に行きましたが・・・
上成木バス停脇の林道入り口を進むと僅か200m程で・・・
おいおい 通行止めじゃないか
イメージ 1
ここから真面目に?歩くと高水山まで1時間
イメージ 2
この林道が通行できれば高水山を蒔いて岩茸石山までは最速15分で行けるのですが・・・
お手軽移動運用の夢が絶たれました。


feed 道の駅「ましこ」 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/12/5 21:25:00)

オープン以来、想定来駅者数の4倍を記録していると言う、2016年10月にオープンしたばかりの道の駅です。
やっと時間が出来たので、行ってきました。
※未車泊です

イメージ 9


■外観
夏場は暑く、鳥がぶつかりそうなのがちょっと心配ではありますが、やたら斬新なデザインの建物が、遠くからでも良く分かります。
こういう格好いい道の駅が、随分と増えました。

イメージ 1


■直売所
道の駅には珍しいポイントカードがある直売所です。

イメージ 3

夕方に行ったので、在庫はかなり少なくなってましたが、価格帯も広く色んな商品が並んでます。
お土産コーナーも充実、ちんすこう等も…?

イメージ 11

益子は、藍染や焼物が有名です。

イメージ 4

独特のデザインや製法を持たず、自由なのが益子焼の特徴な様で、実に色んなデザインの焼物が飾ってあったりします。

イメージ 5

また、レストランも併設。
食事はまだしておりませんが、チラッと見ると、おしゃれな喫茶店なメニューとお値段かな…と言う印象。
ちなみに、この日はジェラートを食べましたが、コレは非常に美味しいです。

■トイレ
今回、お借りする事は無かったですが、新しいので綺麗でしょうね。
後で気付きましたが、もしかしたらトイレのデザインもこだわってたかも…

イメージ 2


■駐車場
1台当りのスペースは、トレンドサイズ。
歩行者通路も多いため、見た目としてはゆったりに見えます。
駐車場も300台は停められそうです。
カントもキツい所で10度弱くらいと平ら、スロープは不要でしょう。
国道からも離れ、面している道も車通りは少ないのですが、建物裏にも駐車場があるので、こちらに停めると夜は更に静かに過ごせそうです。

イメージ 6

なお、EV/PHEVの充電器は、ざっと見たところ見当たらず。

■アクセス
真岡市からさほど離れていません。
益子町で言えば、南西の隅っこに位置しており、まるで関所みたいです。

イメージ 7


イメージ 8


■周辺施設
近くにはスーパーやホームセンターは見当たらずです。
車で5分ほどの真岡市内の店舗を利用する事になると思います。
また、道の駅には温泉施設は無し。
近隣も、私の知る限り無しです。

その他、近くには栃木県内で手軽に縦走が楽しめる山、雨巻山があります。
(全部縦走すると4時間くらい)

イメージ 10


■無線
周りは北方面を中心に開けています。
標高は無いので、HFが中心になると思います。
なお、施設内にソーラーパネルが設置されています。
この日は既に影っていたのでノイズが確認出来ませんでしたが、日中は広域ノイズが出るかもしれません。
特小の宇都宮レピータは、開かず。

※HFは特に、大型のアンテナを建てたり発電機を回しての運用は、駅利用の方に迷惑となりますので、モービルホイップでの運用をお願いします。


(後記)
思ったのが、まず標識が無い事。
施設周辺には道の駅の標識があっても良さそうなのですが、ここはゼロ。
地図が更新出来ないナビの車にとっては不親切かと。

次が、立地。
益子となってますが、すぐ隣の小さな川を挟んで隣は真岡市。感覚的にはここは真岡な感じ。
せっかくおしゃれな益子の町が有るので、もう少しそこの近くの方が良かったかな…


feed 私は違う。 in link 554は251。 (2016/12/5 20:18:25)
年末恒例のM-1グランプリ
私は絶対”ハライチ”だった。

イメージ 1

”どろだぬき きっちゃない。”

”勇者 勇者 サワベは 
   召使いとして 泥だぬき 泥だぬき 
      をお供に無一文で冒険に出発するのだ。”

最高に面白かったけど、審査員には伝わらなかった模様。



feed 尾道風醤油ラーメン in link 元気なクマの日曜日 (2016/12/5 18:56:21)
日曜日の夕方にマックスバリューに行ったとき、見つけて速攻ゲット。

イメージ 1

調理は電子レンジでOK!

イメージ 2

レンジで数分…
ゼラチン状のスープが熱々スープに。

イメージ 3

スープもしっかり味があり、麺もなにげに硬くて(°д°)うま~

イメージ 4

マックスバリューの尾道風醤油ラーメン、なかなかやるね~。

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed 週末はローカル忘年会でした。 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2016/12/5 16:36:46)
今年最後のイベント
12/3恒例の岡山FLローカル忘年会が行われました

場所は遥照山キャンプ場ロッジ

計10局が集り深夜まで楽しいひと時を過ごした。
イメージ 1

プレゼント交換やプチジャンク市のイベントで楽しんだり

21時からは第64回瀬戸内RCも開催(ジュニアキー3局による)

また関西OAMにもここから参加できました

ご参加頂きました各局お疲れ様でした

来年も一緒に楽しく過ごせればと思います。

イメージ 2
                           

                               2016.12.5
feed 週末はローカル忘年会でした。 in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2016/12/5 16:36:46)
今年最後のイベント
12/3恒例の岡山FLローカル忘年会が行われました

場所は遥照山キャンプ場ロッジ

計10局が集り深夜まで楽しいひと時を過ごした。
イメージ 1

プレゼント交換やプチジャンク市のイベントで楽しんだり

21時からは第64回瀬戸内RCも開催(ジュニアキー3局による)

また関西OAMにもここから参加できました

ご参加頂きました各局お疲れ様でした

来年も一緒に楽しく過ごせればと思います。

イメージ 2
                           

                               2016.12.5
feed 12月3日 瀬戸内RC・関西OAMに参加 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2016/12/5 12:13:17)
12月3日夜、瀬戸内RC・関西OAMに大川原高原より参加しました。
夜の山はとても寒く・・短時間で撤収しました。
関西OAM~デジタル簡易無線は自宅から参加させていただきました。根性なくすいません~(笑)
イメージ 1

ログ

徳島県名東郡佐那河内村 大川原高原より~ CB無線 SRー01使用

21:05 おかやまKT416局 53/M5 浅口市 遥照山 瀬戸内RCキー局 8ch
21:08 おおさかSC500局 55/54 八尾市 高安山  6ch
21:29 しがAZ79局 55/53 神戸市 六甲山 関西OAMキー局 1ch


徳島県名西郡神山町 固定より~ デジタル簡易無線 5W・5エレ八木使用

23:39 ならAI46局 M5/M5 神戸市 六甲山 関西OAMキー局 26ch秘話





feed 12月3日 瀬戸内RC・関西OAMに参加 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2016/12/5 12:13:17)
12月3日夜、瀬戸内RC・関西OAMに大川原高原より参加しました。
夜の山はとても寒く・・短時間で撤収しました。
関西OAM~デジタル簡易無線は自宅から参加させていただきました。根性なくすいません~(笑)
イメージ 1

ログ

徳島県名東郡佐那河内村 大川原高原より~ CB無線 SRー01使用

21:05 おかやまKT416局 53/M5 浅口市 遥照山 瀬戸内RCキー局 8ch
21:08 おおさかSC500局 55/54 八尾市 高安山  6ch
21:29 しがAZ79局 55/53 神戸市 六甲山 関西OAMキー局 1ch


徳島県名西郡神山町 固定より~ デジタル簡易無線 5W・5エレ八木使用

23:39 ならAI46局 M5/M5 神戸市 六甲山 関西OAMキー局 26ch秘話





feed 久しぶり in link とっとりU42/JE4OFK (2016/12/5 10:00:26)

2016年12月4日(日)
昨日夕方、無事1エリアの自宅に帰りました。
お土産やら何やらで、手荷物がいっぱい。
小田原駅での乗換はたいへんでした。

昨日は久しぶりに板橋ロールコールにチェックイン。
前回が何時だったか覚えていないくらい久しぶりでした。
私の交信の後、最終案内でしたので、結構ギリギリのタイミングだったようです。
交信できてよかったです。



feed 第二回四国オンエアーミーティング CB無線結果 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2016/12/5 8:06:02)
CB無線担当のとくしまMX21局さんより結果が送られてきたので報告します。

ご参加、チェックイン局様 ありがとうございました。

イメージ 1

↓↓とくしまMX21局さんのブログ「とくしま山だより」







feed 第二回四国オンエアーミーティング CB無線結果 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2016/12/5 8:06:02)
CB無線担当のとくしまMX21局さんより結果が送られてきたので報告します。

ご参加、チェックイン局様 ありがとうございました。

イメージ 1

↓↓とくしまMX21局さんのブログ「とくしま山だより」







feed 80m JT65 DX in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2016/12/5 6:08:27)
昨日は80m JT65で少しDXが出来ました。

VK5GR (Australia)
N7QU (USA-OR)
RA3DA (European Russia)

他HLも見えていました。
eQSLとLoTW見るともう来てました。
イメージ 1




















80mのJT65は世界的には3576ですが、残念ながらJAではオフバンドになり
出られません。JAでも出られる3531に出て頂けるとありがたいです。
この3局さんには同じようにバンドプランが合わない160mのJAの周波数も
eQSLのメモ欄に書いておきました。出て頂けるとFBなのですが。

feed 12月4日 アマチュア & フリーライセンス無線運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/12/5 0:02:00)
最近当地では週末天候が悪い日が多く、
昨日4日(日曜日)も雨模様で結局移動運用が出来ず、
ホームにてアマチュア無線 & フリーライセンス無線を運用しました。

* フリーライセンス無線 デジタル簡易無線運用
< IC-DPR100 5W & 5mH 350MVH >
イメージ 1

+ 交信ログ
・ "フクオカ KD7/4"局さん   山口県山陽小野田市 竜王山移動   メリット= 5/5.


* アマチュア無線 HF 14MHz SSB
< IC-7300M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D. P. >
イメージ 2
+ 交信ログ
・ "青森県むつ市"の局さん   RS= 59/59.

CQを出してすぐに応答頂きました。今回は少しF 層のコンディションが
不安定な様子で、フェージングが大きくなったところでQSO終了です。

来週末は晴れると嬉しいのですが、
何せ天候だけはどうしょうもないですね。機会を見つけて移動運用します。

交信頂きました各局さん、ありがとうございました。
feed ライセンスフリーラジオ広島同好会 2016忘年会 ご報告[後編] in link ひろしまHK227 Go ahead (2016/12/4 23:59:59)

【前編】の続き
JR広島駅から繁華街やビジネス街である
八丁堀・紙屋町へ向かうには広電電車が便利!

・・・ですが、混雑して遅くて大変だったりします。
しかも外国人観光客や修学旅行生には大ウケでして
そんな集団に遭遇してしまうと余計に疲れちゃいます。

そんな時には「路線バス」がオススメです!
狭くてクネクネと遠回りして、電停に着く度に
ほとんどの信号に引っ掛かりまくりの路面電車と違い
路線バスは駅前大通りをスイスイ~と走り抜けます。
しかも場合によっては、そんなに車内は混んでいない。
路面電車に対抗して八丁堀・紙屋町までは運賃が同じ。
どちらでも、お好きな方をどうぞ~

いつかは駅前大通りに線路を付け替えたい広電さん。
果たして、実現はいつになることやら・・・


昨年とあまり変わりない釜飯酔心本店

・・・いや、見よ!
左側の柱にある
真っ赤な のぼり旗を!
そりゃなんせ25年ぶりですもの。
まだまだ盛り上がってますよ~

誰よりも早く現場入りするのがモットーの私。
案の定まだ、だーれも来ておりません(笑)
店内へは17時にならないと入れないので
細長い棒が付いた黒い機械を持った怪しいデブ男は
いかにも挙動不審な姿で、皆様をお待ちすることに。

なんだかんだで
あっという間に大集合!
その様子は某局さんが紹介するでしょうから省略!
開店時間になりましたので店内に入ります。
親切丁寧で綺麗な仲居さんに案内されて会場へ・・・


さあ、宴が始まります!


なんだかんだで大盛り上がり~♪
相変わらず個性豊かで愉快な人たちです(笑)
予定の3時間は、あっという間に過ぎていきます。

しっかりとした完全個室を備える酔心本店さんなら
どんだけ語り合い笑い合っても、安心快適です!


毎度おなじみ恒例の集合写真

今年から広島発の動画chが始まったこともあり
「目隠しとかしても意味なくね!?」ということで
ほとんどの方が普通に撮影することになりました。
(もちろん強制ではなく皆さん承諾済みです)

既に2エリアの有名動画chやアマチュア無線の方で
顔が出ていたりしてますからネ・・・(笑)

2016年。熊本や鳥取で大きな地震があったり
サイエンテックス社から市民ラジオSR-01が出たり
なんだかんだで、いろいろあった1年でした。

来年も、なんだかんだと色々起きるでしょうけど
何があっても負けずに頑張っていきましょう。
きっと良い年でありますように。

毎度おなじみのアクティブな各局さんも
最近ちょっと色々あって控え気味の各局さんも
なんだか面白そうだな~?と密かに考えている方も
いつでもウェルカムです!ワッチしてお待ちしてます!
無線趣味は、どこかに仲間がいて、相手がいてこそ
成り立つ楽しい「遊び」なのですから。


ライセンスフリーラジオ広島同好会 2016忘年会
2016年(平成28年)12月3日(土) 釜飯酔心本店
【参加局】 15局様
ひろしまHK227(幹事)
ひろしまBW48
ヒロシマAB226
ヒロシマSG194
ヒロシマMA780
ヒロシマGT510
ひろしまAN26
とっとりMA19
ヒロシマNG78
かがわC150
ひろしまSW501
ヒロシマSA524
やまぐちAN77
かまがりAA793
ひろしまCR907

※リンクが付いている局は当日の様子を
 ブログ等でアップされています。
 ぜひご覧ください。
 確認次第、随時リンクを追記します。

各局様、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed あれ? in link 気まぐれハムライフ (2016/12/4 23:43:56)
たまたまブログを開いたら訪問者回数が21212でした。

イメージ 1

feed 今日はぱかぽか in link YB101の日記帳 (2016/12/4 23:38:02)

イメージ 1

ふくしまFD55局とQSO
その後は

イメージ 2

音楽鑑賞
feed 門司区 めかり公園 in link ももねこ生活 (2016/12/6 21:29:25)

北九州市門司区の瀬戸内海国立公園の西端にある

めかり公園に行きました。



まだ 紅葉が残って綺麗です。







猫ちゃんも居てしばらくお猫さまたちとたわむれました。







デジタル簡易無線を運用しました。



今回 初めてラディックスの3エレ八木での運用です。







ケーブルがN型しか無いので変換してコネクターを付けて手持ちで運用







何故かお猫様が集まって来て嬉しい







野生動物の生態調査に見えるか?







妻もお猫様とたわむれていました。







デジタル簡易無線は昨晩 忘年会で一緒だった

ふくおかKD7/4さんが山陽小野田市に移動されていて運良く交信が出来ました。



その後 またまた昨晩の忘年会で一緒だったやまぐちYN24局さんとも交信できてラッキーでした。



3エレ八木は良いです。割高感が有るけど12エレとの使いわけが出来て コンパクトで高性能



ハンディ機とのセットで手持ち運用が出来て気に入りました。



これならキャンピングカー ラクーンのバンクベッドに常設も出来そうです。



各局様 交信ありがとうございました。

またお願いします。

feed 2016年12月4日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2016/12/4 23:14:51)
2016年12月4日の結果 (キー局開始か ら613回目

参加局 リストはこちら

YapLog
97 の参加

USTREAMはこちら

三重からチェックインしてくれた局もおられFBでした。
feed 2016.12.04_戦艦武蔵は何故沈んだか? in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/12/4 23:12:54)
「結局、分厚い装甲板もそれをつなげていたリベットが弱かったってことなのね・・・。」

今日、NHKで「戦艦武蔵の最期 ~映像解析 知られざる”真実”~」が放送されました。
イメージ 1

2015年3月にMicrosoft共同創業者ポール・アレン氏が海底の武蔵を発見してから、1年半が経ちました。

2015.03.04_戦艦武蔵、発見される!
2015.03.07_戦艦武蔵、発見される!(その2)

あの時、艦首は原型をとどめていたので、原形をとどめているかもと期待されたのですが、結局大和と同様に1kmの範囲に粉々になって海底に眠っていることがわかりました。
イメージ 2

その後、NHKが未公開映像の提供を受け、海底で撮影された動画を静止画に分解して、再び繋ぎ合わせることで3D映像化を行い、「なぜ強力な装甲板に囲まれた空間があったのに沈んだのか?」、そして「なぜ粉々になったのか?」を検証した結果報告の内容でした。
イメージ 3

海底の画像から、装甲板の一部が発見され、つなぎ目部分に魚雷が命中し、繋ぎ合わせていたリベットが緩み、隙間から海水が流入したことが沈没の原因とのことです。
イメージ 4

また、当時の生存者の方の証言では、知り合いの戦艦大和乗組員から、少し前の海戦で大和が魚雷を受けた時、装甲板のリベットが緩み海水が入ったということを聞いていたそうです。

粉々になった原因は、2番砲塔の弾薬庫の爆発が原因とのことです。映像のオレンジ部分が弾薬です。
イメージ 5

爆発シミュレーションによるとこんな感じ。沈没状況とほとんど合致するとのことでした。
イメージ 6

それ以外に、当局が驚いたのは、艦橋の上部右側に大きな穴が開いていたこと。
イメージ 7

空襲で爆弾が艦橋に直撃し、首脳陣が壊滅状態になったことは初めて知りました。
イメージ 8

小さいころから「戦艦大和・武蔵は分厚い装甲板に守られている。」と書籍で刷り込まれていた当局としては、ちょっと意外な展開でした。
たしかタイタニック号も粗悪な鉄のリベットが使われていたため、あっという間に穴が広がったことが沈没の要因の一つとTVで見たことがありますが、つなぎ目は大事ですね。全溶接だったらまた違っていたのでしょうね。
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/12/4 23:10:56)
固定より
かながわAZ101局さん、幸区メリット5ファーストFBQSO
feed 161203~04結果(沖縄ペディ) in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2016/12/4 22:40:21)
今週は、ローカル局が沖縄に行っているので、迎撃です。

3日は、朝の運動をやった後、立川に所用で向かい、その後お山へ。
猫山ではなく、車の近くでまったり。
かなりきつかったけど石垣島ゲットできました。
サイタマHK118は強かったなぁ・・・
イメージ 2

4日は、ちょっとゆっくり目でお山に。
なーんも聞こえませんでした。

久々に猫広場にいっぱい集まります。
生え抜き3匹の猫も集まってきます。
外様4匹より我々のほうが無害だと判断したようで、近くをウロウロ。
腹も見せたりと、安心しきっています。
イメージ 1


【QSO結果】
【11m】03/1427 トウキョウ13131/JR6  沖)石垣市 CB8ch 51/51
【11m】04/1340 ヨコハマKZ123/1  神)横浜市保土ヶ谷区たちばなの丘公園 CB8ch 51/52

TNX FB QSO


【アイボール】
トウキョウGV9
カナガワCE47
ナガノCW47
トウキョウAC310
トウキョウEH101
ニシタマJA11
トウキョウFV261
7L1WRL
JK1UDD

feed TOP in link 寺田の鉄道チャンネル チバTD427(現在稼働中ブログ) (2016/12/4 22:03:18)
              ~ようこそ~
   寺田の鉄道チャンネルへ
本日は「寺田の鉄道チャンネル現在稼働中ブログ」においでくださりありがとうございます。
イメージ 1
@寺田の鉄道チャンネル
★当ブログの説明★
・当ブログは かなりの不定期更新 です。(本当ですよ(⌒∇⌒))
・僕が書くブログ内容は文構成が上手くなっていなかったりするので暖かい目でご閲覧ください。
・当ブログに上げる写真及び動画は僕自身が撮った物か友達の許可を採って上げているものです。
 なを、写真を上げる際に「@~~~」で撮影された方の名前(本名以外 )を載せます。

★当ブログの注意事項★
・迷惑行為・記事と無関係のコメント(例:失礼します ぼくはUFO~~など)は
 ご遠慮いただきますようにお願いいたします。
・コメント欄での喧嘩等もおやめください。
・コメントは承認制になっています。


↓最も再生されている動画(再生できない場合 コチラ をクリック直接動画に飛びます。)
feed ローカルCBer混信会と12月4日運用記 in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2016/12/4 21:45:31)
3日は夕方よりローカル各局との忘年会がありました。
行きがけに霧ヶ丘付近で企救丘から向かわれてたふくおかTO723局と北九州第二レピでつながりました。
また、現地周辺ではヤマグチYN24局とDCRで連絡を取りました。
18時30分からと言うことで早めに現着。今回はいつもの顔ぶれとさらにフクオカYN22局とオオイタHM430局も参加されました。
HM430局とは通勤時間たまにつながっていてEBしたいですねとはいってたので念願かないました。
YN22局は熱心に特小レピーターのことを語られてました。
遠くは日田からで11人集まりました。いつものように話すネタはつきません。非常に楽しいひとときでした。

4日はフリータイム。朝までどこに行くか迷いながら、山口県山陽小野田市の竜王山に行きました。昔からアマチュアの方で強力に入感してたので気になってる場所でした。遅めのスタートで9時出発。出てからすぐに雨が・・・
とりあえず一部高速使って1時間ちょいで到着。その間に雨も強くなります。公園やら、キャンプできる施設、頂上もところどころにベンチもあり、展望所もあります。
イメージ 1
雨をしのぎながら3バンド運用しました。まず市民ラジオはボウズです。2chで口笛とあ~の違法局が聞こえたくらいで海外のみ。
イメージ 3
特小は、レピーターアクセスのみ。当日交信実績がないのでアラーム音で確認。小波瀬レピはアクセスできます。サブレピはバッテリー切れで確認できず。距離30km。波多方レピもM5アクセスできます。おおよそ60km。国東と宇部第二はダウンしてるようでした。
イメージ 2
DCRではヤマグチYN24局(自宅)、おおいたTN24局(自宅)、ヤマグチBA18局(めかり公園)と交信できました。各局距離があるようで展望台の各局に開けた方でしか交信できませんでした。
イメージ 4
雨も止んだかと思ったらまた降りだしこのままではまともに運用できそうもないので帰りの途中にある火の山に向かうことに。竜王山から下道で1時間で到着。
イメージ 5
ここに一人で来るのは初めてです。なので色々散策しました。レピーターアクセスは、小波瀬×、波多方は場所により行けそうですカーチャンク後のピーピーピー音で間違いはないと思います。距離は78km。国東は一回だけ20Dの低めのピピッ音入りましたがすぐダウンしたようです。SH33局の下関レピはM5です。DCRは行きがけと展望所にてYN24局と交信いただきました。
その後はどのバンドもノーメリット。早めに帰路につきました。

来週は山口の萩に日帰り帰省予定。行き帰りDCRワッチします。
つながりました各局どうもありがとうございました。

feed ライセンスフリーラジオ広島同好会 2016忘年会 ご報告[前編] in link ひろしまHK227 Go ahead (2016/12/4 21:15:47)

最近、ここ筆の町では、やたらめったら新築分譲住宅を
整地して建てまくって販売しまくりな今日この頃。
各局様いかがお過ごしでしょうか。

ん~??景気が良くなってきたんですかねぇ~?
どうなんでしょう?? うちには全く恩恵が無いのよね…(泣)

早いもので2016年も残り1ヶ月を切りました!
司令官殿より押し付けられ仰せつかりまして
今年も個性豊かな愛好家が集う忘年会を開催しました。


幹事のお仕事の一部

ただ単に飲み屋に集まって騒いでお仕舞いではなく
意外と真面目に打ち合わせや報告など、やっていますよ?
某連盟のように真面目すぎて堅苦しいことのないように
かと言ってどこかの会社みたいに嘘やデタラメなことなく
趣味の集まりですから皆で楽しく「遊ぶ」のが良いのです。

こんな時だけ、我がへっぽこ個人商店が無駄に備えている
ビジネスインクジェット複合機が大活躍してくれます。
大容量インク装備で、じゃんじゃん印刷しまっせ~


今日ものどかなJR呉線・矢野駅の風景
あのヘンテコな人形は邪魔くさいよなぁ…


しつこいようですが、当局のコールサインと
コイツ(227系電車)は関係無いです。偶然です。
私が開局した頃は、まさか広島に新車が来るだなんて
夢にも思いませんでした。今でも信じられません。
なんとかと電車は新しい方がいいね!(笑)


ちなみに車番によっては、こっちもあります。
銀色ボディに赤のライン。まさにウルトラトレイン!?

広島湾の地形に沿って赤い電車は走ってゆき
今年リーグ優勝となった広島東洋カープの本拠地
マツダスタジアム(広島市民球場)のすぐ横を通り
ポイントにガタゴトと揺られながら広島駅に到着です。

私は仕事でもプライベートでも、電車やバスを利用して
広島市街地に来ることは滅多にありませんので
せっかくですから早めに来て駅周辺を散策しました。

かつては、今にも壊れそうなオンボロビルが乱立していて
昭和から取り残されたままの街並みだった広島駅周辺が……


たけぇ!!

でけぇ!!

ひろぉ!!

きれぇ!!

一体何が起きたんだ!
ヒロシマは!?
完全に浦島太郎状態です(笑)
おそろしや~。((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル

まだまだ再開発プロジェクトは進行中でして作業中です。
広島駅構内やロータリーなども、まだまだ仮の姿。
いずれはドーンと大きな自由通路も出来上がるとか。
今後の発展に期待ですね。

まだまだ時間がたっぷりとありましたので
駅前に出来たばかりの広島たんの某カメラ店 を見たり
わざわざ広島駅入場券を買って新幹線を眺めてみたり…
そんなことで時間を潰しつつ繁華街へ向かいます。

あちこちの地方都市で、よくあることですが
駅の真ん前より少し離れた地域が最も栄えているため
その移動のために路面電車が大活躍している訳です。


【後編】へ続く
※ただいま編集中です※

feed 袖ヶ浦海浜公園から狙えJR6 in link 毎日はレビュー (2016/12/4 19:13:32)
イメージ 1

JR6狙いで海岸線の袖ヶ浦海浜公園へ!
と言えればかっこよいのですが、これは正しくありません。
正しくはアウトレットへ家族を送った後に少しだけ運用させてもらったと言う
べきでしょう。

JR6は聞こえませんでしたが、海沿い各局がガンガン入感してきてビックリ。
こちら子供とバドミントンをしつつの運用でしたので、一部の方としかご挨拶
できずに残念でした。いやぁ、冬とは思えない盛況ぶりですね、市民ラジオ。

同じ公園内で運用されていた チバAE186局さんとはアイボールさせてもらいたかった
のではありますが、時間的に厳しくてこれまた残念。今度ゆっくりと
お願いいたします。

木更津のあたりは私の住んでいる秋津あたりとは違った伝播があって面白いですね。
DCRモービルで熱海の方が聞こえたり、富士山近くで運用されていた方が聞こえたり。
ゆっくり腰を据えて運用したいです。

竹岡ラーメン食べて、湯の郷かずさでひと風呂浴びて帰ってきました。



【袖ヶ浦海浜公園】

 12:02 チバAE186局 袖ヶ浦海浜公園 56/58 CB8ch
 12:07 とうきょうSR01局 葛西臨海公園 54/56 CB6ch
 12:12 とうきょうMX16局 江東区 52/55 CB1ch
 12:35 イチカワAB113局 市川市 53/55 CB3ch
 12:39 チバAT357局 市川市 55/57 CB3ch

【アクアラインモービル】

 16:04 チバYI124局 君津市 M5/M5 DCR16ch

【首都高5号線 高島平モービル】

 17:10 イタバシAA415局 荒川河川敷 M5/M5 DCR15ch(お声がけのみ)

feed 使ってみて in link 554は251。 (2016/12/4 19:04:16)
Arrows M03を数日使ってみて

イメージ 1

”MADE IN JAPAN”だって事に驚く。

イメージ 2

周波数が豊富!(au も使えるみたい。)
Wi-Fiも5Ghz対応。

深く調べず購入したが、よい選択だった様である。

feed 第二回四国オンエアーミーティング開催(12月4日)結果 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2016/12/4 18:37:33)
本日、第二回四国オンエアーミーティングを香川県女体山776mより開催しました。
心配していた天気もどうにか昼まで持ち、CBはとくしまMX21局・特小臨時RPT/単信はとくしまJB23局・DCRは当局の3局体制で運用しました。

各局様 ご参加ありがとうございました。

先に特小臨時RPT/単信とDCRの結果を報告します。
※CBの結果は後日報告します。

○特小 女体山臨時RPT経由 L18-13 キー局 とくしまJB23局

10:16 くらしきFV223局 M5/M5
10:39 くらしきJ35局   M5/M5
10:40 かがわ2797局   M4/M5

○特小 単信L3ch

10:59 くらしきFV223局 M5/M5



○デジタル簡易無線 5w 5エレ八木・350R使用 キー局 とくしまMN72
 
[28ch 秘話設定]
10:01 おおさかFW190局 M5/M5 大阪府三島郡島本町移動
10:03 オオサカMD213局 M5/M5 和泉市 槇尾山グリーンランド移動
10:06 ならYB450局 M5/M5 大阪府八尾市 高安山移動
10:08 わかやまSR223局 M5/M5
10:10 いながわHK630局 M5/M5 兵庫県川辺郡 大野山移動
10:12 くらしきFV223局 M5/M5 浅口市 遥照山移動
10:14 こうべEF180局 M5/M5 神戸市須磨区 カインズホーム駐車場移動
10:21 くらしきJ35局 M5/M5  浅口市 遥照山移動
10:25 とっとりAJ683局 M5/M5 鳥取県日野郡日南町 鬼林山移動
10:41 ひょうごAK135局 M5/M5 神戸市西区移動
10:47 かがわ2797局 M5/M5  香川県坂出市 城山移動

[27ch 秘話設定]
11:02 わかやまTR209局 M5/M5 和歌山県橋本市移動
11:05 ひろしまDW48局 M5/M5 広島県廿日市固定




女体山↓
イメージ 1

午前9時に四国霊場八十八番札所「大窪寺」に集合して~! ↓
イメージ 2

女体山776m山頂 運用風景↓
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


イメージ 7













feed 第二回四国オンエアーミーティング開催(12月4日)結果 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2016/12/4 18:37:33)
本日、第二回四国オンエアーミーティングを香川県女体山776mより開催しました。
心配していた天気もどうにか昼まで持ち、CBはとくしまMX21局・特小臨時RPT/単信はとくしまJB23局・DCRは当局の3局体制で運用しました。

各局様 ご参加ありがとうございました。

先に特小臨時RPT/単信とDCRの結果を報告します。
※CBの結果は後日報告します。

○特小 女体山臨時RPT経由 L18-13 キー局 とくしまJB23局

10:16 くらしきFV223局 M5/M5
10:39 くらしきJ35局   M5/M5
10:40 かがわ2797局   M4/M5

○特小 単信L3ch

10:59 くらしきFV223局 M5/M5



○デジタル簡易無線 5w 5エレ八木・350R使用 キー局 とくしまMN72
 
[28ch 秘話設定]
10:01 おおさかFW190局 M5/M5 大阪府三島郡島本町移動
10:03 オオサカMD213局 M5/M5 和泉市 槇尾山グリーンランド移動
10:06 ならYB450局 M5/M5 大阪府八尾市 高安山移動
10:08 わかやまSR223局 M5/M5
10:10 いながわHK630局 M5/M5 兵庫県川辺郡 大野山移動
10:12 くらしきFV223局 M5/M5 浅口市 遥照山移動
10:14 こうべEF180局 M5/M5 神戸市須磨区 カインズホーム駐車場移動
10:21 くらしきJ35局 M5/M5  浅口市 遥照山移動
10:25 とっとりAJ683局 M5/M5 鳥取県日野郡日南町 鬼林山移動
10:41 ひょうごAK135局 M5/M5 神戸市西区移動
10:47 かがわ2797局 M5/M5  香川県坂出市 城山移動

[27ch 秘話設定]
11:02 わかやまTR209局 M5/M5 和歌山県橋本市移動
11:05 ひろしまDW48局 M5/M5 広島県廿日市固定




女体山↓
イメージ 1

午前9時に四国霊場八十八番札所「大窪寺」に集合して~! ↓
イメージ 2

女体山776m山頂 運用風景↓
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6


イメージ 7













feed DCR用アンテナ「SRH350D」をテストする!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/12/4 18:04:14)
昨日.入手したDCR用アンテナ「SRH350D」をテストで使用してみました

 購入した「SRH350D」無線機に取り付けてみました!!
イメージ 1
 全長.23cm   「長すぎず」「短すぎず」でバランスも良さそうです・・・


早速テスト・・・
丁度.DCRでCQを出すと宇都宮市モ-ビル走行中の「ミエAM210局」さんと繋がったので
車を止めて戴きテスト開始です・・・  (直線距離で約15Km位)
5wで送信してみると問題無く交信出来ました(お互いにアンテナマ-ク2本)状態が良さそう
なので此方のパワ-を1wに下げて送信して再度.レポ-トを戴くとレポ-トに変化無しとの事
お互いの距離も有りますが予想外に良いアンテナみたいです!!
何故かDPR-3を購入して高所運用してみたい・・・  購入しそうです・・・ ヤバイ。
feed 12/4 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/12/4 17:38:00)

自局移動地       栃木県鹿沼市.富士山(ふじやま)公園移動     9;40~12時

市民ラジオ
つくばKB927局   埼 比企郡ときがわ町.弓立山移動      51-51
みやぎKI529局   栃 塩谷郡高根沢町.町民広場移動      64-53
いばらきSO47局   茨 桜川市.足尾山移動           57-57
いばらきVX7局    茨 つくば市.筑波山子授け地蔵移動     54-54

DCR
みえAM210局    栃 宇都宮市.モ-ビル           M5-M5
みやぎKI529局   栃 塩谷郡高根沢町.町民広場移動      M5-M5
とちぎTK290局   栃 ?.モービル              M5-M5


市民ラジオ.石垣島移動局狙いで運用しましたが夕方まで声を聞く事が出来ませんでした
「さいたまHK118局」「とうきょう13131局」さん石垣島移動お疲れ様でした・・・

本日.お相手戴きました各局さんお世話に成りました。
                       
feed CD購入 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2016/12/4 17:05:19)
AmazonでCDを購入。エリック・クラプトンのライブ盤「Live in San Diego」と「Crossroads Revisited」、それとビートルズのライブ盤「Live at the Hollywood Bowl」です。どれも新譜になります。
イメージ 1

今日は米子に行く用事があったので、クラプトンの「Live in San Diego」をパソコンでダビングして、車の中で聴きながら往復していました。2007年のライブ音源です。「クロスロード」も「レイラ」もかっこ良かったです。クラプトンのギターの音色が存在感があってすごく好きですね。歌声もあの年齢で衰えた感じは全くないです。

ビートルズのライブ盤は昔LPで発売されたことがあったそうですが、音が悪く、長らくCD化されていなかったのだそうです。それが今回デジタル処理されて、新譜で出たようです。

他のCDも休日にまたゆっくり聴いてみます。

ではまた
feed 「2016年第十二回関西OAM」デジタル簡易無線結果 20161203 in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/12/4 15:14:50)
「2016年第十二回関西オンエアミーティング」が
12月3日土曜日夜に開催されました。

コントロール局は兵庫県神戸市東灘区・六甲山山頂にて運用
デジタル簡易無線オペレーターは不肖私 ならAI46が務めさせて頂き
初参加7局 を含む[77局]と交信して頂くことができました。
今年最後の関西OAMも多くの局にご参加頂きありがとうございました。

■「デジタル簡易無線」・・・・・OP:ならAI46
  使用リグ  :アイコム IC-DPR1(5W送信)
  使用アンテナ:第一電波製AZ350R(1/2λ2段)・4mH
  使用CH:CH26(秘話使用:コード27144、一部交信では秘話オフ)
  天候:晴れ  気温:5度

■六甲山コントロール局と交信された局
2121 とっとりU42局     M5/M5 秘話オフ 大阪市移動 ※初参加 
2124 タカツキYK21局    M5/M5 秘話オフ 大阪府高槻市固定
2127 ナラR83局       M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2129 サカイNK460局    M5/M5 秘話使用 大阪府堺市固定
2133 こうべIS136局    M5/M5 秘話使用 兵庫県洲本市移動
2135 いながわHK630局   M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2138 キンキAZ627局    M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町固定
2141 スイタIN046局    M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2143 たからづかJ31局    M5/M5 秘話使用 兵庫県宝塚市移動
2145 おおさかSC025局   M5/M5 秘話使用 兵庫県猪名川町大野山移動
2147 オオサカJE901局   M5/M5 秘話使用 大阪市大阪駅移動
2152 ひらかたIC171局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市移動
2153 かがわMC36局     M5/M5 秘話使用 香川県まんのう町大川山移動
2155 ギフKY812局     M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2157 ならAK39局      M5/M5 秘話使用 福井県池田町部子山移動
2200 キョウトKH618局   M5/M5 秘話使用 奈良県名阪国道高峰P移動
2202 ギフYP273局     M5/M5 秘話使用 岐阜県揖斐郡池田山移動
2204 ミエVB109局     M5/M5 秘話使用 三重県津市青山高原移動
2210 アイチAC556局    M5/M5 秘話使用 愛知県常滑市移動
2212 あいちKY909局    M4/M? 秘話使用 運用地不明シリキレ※初参加
2214 アイチAB657局    M5/M5 秘話使用 愛知県刈谷市固定
2216 ギフJP123局     M5/M5 秘話使用 岐阜県岐阜市長良川堤防1W
2219 キシワダSS1025局  M5/M5 秘話使用 大阪府岸和田市固定 ※初参加
2222 きょうとFS01局    M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2224 おおさかBR18局    M5/M5 秘話使用 大阪市鶴見区固定
2226 きょうとKP127局   M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2228 おおさかYT172局   M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2230 ヒョウゴSN614局   M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2232 イズミF77局      M5/M5 秘話使用 瀬戸内MM移動
2235 ヒョウゴUN360局   M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動
2238 オオサカYJ219局   M5/M5 秘話使用 大阪市港区天保山移動
2242 ヒョウゴTZ795局   M5/M5 秘話使用 兵庫県宝塚市固定 ※初参加
2243 ヒョウゴHM76局    M5/M5 秘話使用 兵庫県たつの市移動
2246 オオサカKA06局    M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市天野山移動
2248 きょうとON36局    M5/M5 秘話使用 京都府舞鶴市三浜峠移動
2250 ヒガシオオサカAA283局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2252 ひめじTK110局    M5/M5 秘話使用 兵庫県姫路市固定
2254 オオサカDC101局   M5/M5 秘話使用 大阪市平野区移動
2256 ヒョウゴWD523局   M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市固定
2258 きょうとMR413局   M5/M5 秘話使用 京都府宮津市大江山移動 ※初参加
2301 ヒガシオオサカAA247局M5/M5 秘話使用 大阪府東大阪市固定
2304 ナラSX65局      M5/M5 秘話使用 奈良県高市郡固定
2307 くらしきYS612局   M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
2309 おおさかちどり局     M5/M5 秘話使用 大阪府高槻市固定
2311 きょうとLQ502局   M5/M5 秘話使用 京都市花脊峠移動
2315 キョウトYS101局   M5/M5 秘話使用 京都府精華町固定
2317 わかやまTW25局    M5/M5 秘話使用 和歌山県橋本市移動
2320 わかやまTR209局   M5/M5 秘話使用 大阪府泉佐野市移動
2323 わかやまSR223局   M5/M5 秘話使用 和歌山県かつらぎ町移動
2325 わかやまHI908局   M5/M5 秘話使用 和歌山県かつらぎ町固定
2328 ミエTO103局     M5/M5 秘話使用 岐阜県関ケ原町明神の森移動
2331 オオサカYH76局    M5/M5 秘話使用 大阪府高石市固定
2334 オオサカTK27局    M5/M5 秘話使用 大阪市平野区固定
2337 ひらかたSC64局    M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2338 とくしまMN72局    M5/M5 秘話使用 徳島県名西郡神山町固定
2345 しが6634局      M5/M5 秘話使用 滋賀県湖南市固定
2347 オオサカHM120局   M5/M5 秘話使用 大阪府松原市モービル移動
2350 ミエAC129局     M5/M5 秘話使用 大阪府寝屋川市移動
2353 キシワダER119局   M5/M5 秘話使用 大阪府岸和田市固定 ※初参加
2357 こうべSW250局    M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市固定
2359 ヒョウゴTF246局   M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市六甲山移動
2400 シガAZ79局      M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市六甲山移動
2401 わかやまKK3299局  M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市六甲山移動
2403 コウベTA150局    M5/M5 秘話使用 兵庫県神戸市垂水区固定 ※初参加
2405 てんりMH784局    M5/M5 秘話使用 奈良県天理市固定
2407 きょうとAK13局    M5/M5 秘話使用 京都府南山城村移動
2409 ヒョウゴSJ631局   M5/M5 秘話使用 兵庫県尼崎市移動
2410 ひょうごTT314局   M5/M5 秘話使用 兵庫県たつの市揖保町移動
2414 ひらかたNS818局   M5/M5 秘話使用 大阪府枚方市固定
2416 くらしきFV223局   M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
2418 きょうとGT260局   M5/M5 秘話使用 京都市北区固定
2420 ヒョウゴCA213局   M5/M5 秘話使用 徳島県松茂町移動
2422 おかやまAB33局    M5/M5 秘話使用 岡山県浅口市遥照山移動
2423 ならCA10局      M5/M5 秘話使用 奈良県奈良市固定
2425 オオサカKM309局   M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2427 きんきBQ81局     M5/M5 秘話使用 大阪府河内長野市固定
2428 いくのAJ101局    M5/M5 秘話使用 大阪市生野区固定

誤記、コールサイン表記等に間違いがあればご指摘ください。
※初参加:関西OAMへの初参加及びDCRでの初参加も含む

□六甲山山頂アイボール局 (順不同)
えひめCA34局   コウベAA805局   オオサカCB422局
なごやCL84局   シガAZ79局     ギフKZ501局
ヒョウゴTF246局 オオサカNP436局  わかやまKK3299局
ならAI46



今回も多くの局にご参加頂き誠にありがとうござました。
六甲山頂運用局としましては出来る限り迅速な運用を心がけて居りますが
参加局数の増加に伴い、御待機頂く時間も長くなっております。
また、昨今の業務局の急増により六甲山山頂では常に混信状態に有り
お呼び頂いても、中々ピックアップさせて頂けないような状況も多く有り、
何度もコール頂き長時間お待たせしてしまったり、ピックアップさせて
頂けなかった局も居られたかと思います、誠に申し訳ありませんでした。

今年も関西OAMをお引き立ていただき誠にありがとうございました。
2017年第1回関西OAMは
2017年1月8日日曜日  午前10時から開催予定です。



2016年第十二回関西OAMの記事市民ラジオ・特小無線・パーソナル無線の
↓まとめログ・記事はえひめCA34局のブログに掲載しております。
feed EsQSO 第七十回 (12月3日) in link 50みりわった~ず (2016/12/4 15:10:42)
CMの合間の運用、石垣島へ移動されている局長さんとQSO出来れば
いいな~と。

で、受信待機していたら「サイタマHK118局」が沖縄・石垣島より
飛来!RS52~53で入るのでQSO可能だろうと踏むも他のエリア
各局に負けてロスト。

ONE MORE TIME 絶対チャンスは来るはずと更に待機。すると今度は
同じ石垣島で合同運用されている「おきなわYC228局」が入感。8chで
CQ→3chにQSYと取れたので早速3chでコールするも呼び負け。

その後もYC228局はFBに入感、その度呼び倒し(笑)静岡や関西各局
他多数に競り負けているうちにYC228局がOPチェンジ宣告。ラスト
チャンスと呼ぶも「ならAI46局」に負けてしまう。う~む、前から
YC228局とは繋がり難いんだよなぁ~。なおYC228局側から断片的に
入感しQSOが難しい状況との掲示板レポートを頂きました。

OPチェンジして出てこられたのはHK118局。かなり強力に入るけど
やはり他の各局に負けてピックアップ成らず。RS56で入っているし
いけそうなんだけどな~と半分諦めていたら何とか届いてQSO成功。

サイタマHK118/JR6局  56/54  3ch 沖縄県石垣島移動

なおHK118局はQSO後も良く聞こえてピーク57で入っておりました。
feed 2016年第十二回関西OAM 参加局リスト in link 50みりわった~ず (2016/12/4 14:52:55)
(合法CB無線)・・・・・OP:シガAZ79局 ICB-R5にて1ch使用

ギフKZ501局よりレポートが入る予定

(デジタル簡易無線)・・OP:ならAI46局 IC-DPR1にて26ch使用

ならAI46局のブログより転載予定

(特定小電力RPT)・・・OP:オオサカNP436局 L13-08Aアクセス

2116 オオサカDC101局 M5/M5 大阪市平野区
2122 いながわHK630局 M5/M5 兵庫県川辺郡猪名川町
2126 オオサカHM120局 M5/M5 大阪市平野区
2131 たからづかJ31局 M5/M5 兵庫県宝塚市
2135 オオサカ707局   M5/M5 大阪市平野区
2138 ヒョウゴAA420局 M5/M5 兵庫県洲本市
2143 こうべIS136局   M5/M5 兵庫県洲本市
2148 すいたIN046局   M5/M5 兵庫県川辺郡猪名川町
2152 オオサカSC025局 M5/M5 兵庫県川辺郡猪名川町
2156 オオサカJE901局 M4/M5
2200 ヒョウゴAB245局 M5/M5 兵庫県宝塚市
2204 キョウトFS01局  M4/M5 京都府宮津市
2209 てんりMH784局   M5/M5 奈良県高市郡明日香村
2212 ヒョウゴUN360局 M5/M5 京都府宮津市
2223 ナラAK45局      M5/M5 奈良県高市郡明日香村
2231 キョウトKP127局 M5/M5 京都府宮津市
2240 ヒョウゴTF246局 M5/M5 神戸市東灘区(六甲山頂)
2257 イズミF77局     M5/M5 瀬戸内海MM
2308 キンキAB484局   M4/M5 大阪府岸和田市
2312 キョウトMR413局 M4/M5
2321 オオサカKA06局  M5/M5 大阪府河内長野市
2328 ワカヤマKK3299局 M5/M5 神戸市東灘区(六甲山頂)
2338 ナゴヤCL84局    M5/M5 神戸市東灘区(六甲山頂)
2340 しがAZ79局      M5/M5 神戸市東灘区(六甲山頂)
2343 たかさごMR250局 M5/M5 兵庫県高砂市
2348 ワカヤマTR209局 M5/M4 大阪府泉佐野市

オオサカNP436局のブログより転載

(特定小電力単信)・・・OP:えひめCA34&コウベAA805局 L01

イナガワHK630局  スイタIN046局  オオサカSC025局
かがわMC36局  オオサカDC101局  ヒョウゴAA420局
コウベIS136局  きょうとKP127局  オオサカ707局
オオサカHM120局  てんりMH784局  ひょうごHM76局
タカラヅカJ31局  きょうとFS01局  オオサカJE910局
ハビキノRB26局  ヒョウゴSJ631局  オオサカYJ219局
ならAK45局  イズミF77局  トクシマAA315局
キンキAC242局  おおさかKA06局  ワカヤマKK305局

(パーソナル無線)・・・OP:オオサカCB422局

残念ながら参加局は居られませんでしたが おおさかKA06局の運用を
確認出来ました

(六甲山アイボール)
ならAI46局 オオサカNP436局 コウベAA805局 オオサカCB422局
ヒョウゴTF246局 わかやまKK3299局 なごやCL84局 シガAZ79局
ギフKZ501局
feed TS790復活! in link 元気なクマの日曜日 (2016/12/4 14:46:23)
修理に出していたTS790。
無事手元に帰って来ました。

イメージ 1

修理代はもろもろで25kちょい。
結局悪かったのは終段一つ前のモジュール。
これを交換、調整して終わりです。

イメージ 2

もっと整理して置かないといけませんが、とりあえずこれで…

イメージ 3


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed IP無線機ってなんだ? in link フリラjp (2016/12/4 13:45:29)

先日、危機管理産業展2016(RISCON)に行ってきて、IP無線機というものを見てきましたので報告します。
今回IP無線機を出展していた業者はいくつかありましたが、フリラの方やアマチュアの方がなじみ深い業者、アイコムもIP無線機を出品していましたので紹介します。

IP無線機ってなんだ?

今回紹介しているIP500H/MはKDDIのLTE網からゲートウエイを通して、デジタル簡易無線機や拡声器などに音声を届けることが可能となっており、実際にアイコムのブース内ではIP500H/Mとデジ簡の交信デモとIP500H/Mからコマンドを送り拡声器への音声送信デモが行われていました。

普段は見られないラインナップがゾロゾロ

今回アイコムが出品していた製品ラインナップは、メインのIP無線機と業務ルートで販売されているデジタル簡易無線機(3R)と新製品のIC-DPR30、それとデジタル消防無線の受令機でした。
関連した製品として、IP電話用のLTEゲートウエイも展示されていました。
riscon_icom01_320
↑LTE網を使用したIP無線機をメインに来場者にアピールしていました。

IP無線機の製品は2機種

今回展示されていたIP無線機は「IP500H」と「IP500M」の2機種でした。
IP500Hがハンディータイプ、IP500Mがモービルタイプの機種です。
riscon_icom03_320
↑ハンディータイプのIP500H

riscon_icom04_320
↑モービルタイプのIP500M

riscon_icom05_320
↑IP500H/Mとセットで使用するLTEゲートウェイのIP500G。このIP500GがないとIP500H/Mの実力は発揮されないので、必ずシステムの中にIP500Gが必要です。

今回紹介しているのはIP無線機のIP500H/Mですが、アイコムは無線LANで使用する無線機もラインナップに入っているようです。

riscon_icom07_320_new

IP100Hは同一の無線LAN内で使用することのできるIP無線機なので、IP500H/MのようにLTE網に接続することはできません。
しかし、同一無線LANネットワークの中であれば距離は関係なく交信が可能なので、場合によっては特小よりも交信できる範囲が広くなる可能性もあります。

新しい技術が搭載されているぞ!

IP500H/Mには新しい技術が2つ搭載されています。(多分ほかにもあると思うんですが、係の方教えていた台のが2つということで…)
無線業界初「KDDI Module」の搭載。
これは京セラ製のLTEモジュールのKYM12またはKYM11のどちらかのLTEモジュールが搭載されている可能性があることを示唆しています。

kym11
↑KYM11

kym11
↑KYM12
もちろん、このKDDI Moduleを搭載している「無線機」は無線業界初とのことです。
次に紹介する技術が上記のKDDI Module搭載に付随する技術ですが「エアー・クローニング」の技術です。
IP無線機もある種のライセンスフリーラジオなので、ユーザーは無線機に対する知識のない方もいらっしゃいます。
そんな方のために無線機操作での設定や、パソコンでプロファイルのダウンロードやプロファイルの編集といった煩わしい作業から解放される技術です。
システム管理者の方が、IP無線機のシリアル番号ごとに設定シートを提出することで、LTEの電波で、それぞれの無線機が自動で設定されるというものです。
ユーザーは無線機のオペレーションに専念できるというものです。

カタログで発見した気になる記述とは

IP500H/Mのカタログで気になる記述を発見しました。

ip500_catlog_512

上記の図は、IP500H/Mのシステム概要をイメージ化したものです。
気になる部分は右下の部分の「特定小電力トランシーバー」と書かれている部分です。
この場合の「特定小電力トランシーバー」というのは、アイコム製の特定小電力トランシーバーであることは想像できますが、ある意味、アイコムの特定小電力無線機はインターネットへの接続を想定した技適を取得している可能性があるということです。
アイコム製特小機のeQSOやエコーリンクへの接続の可能性が浮上してきました。

RoIPゲートウェイってなんだ?

今回のIP無線機を紹介するにあたって注目したデバイスがあります。
それはRoIPゲートウェイと呼ばれている製品です。
RoIPとは比較的新しい言葉ですので、この機会の覚えておきましょう。
RoIPの前に、VOIPの説明からです。
VoIPとは「Voice over Internet Protocol」の略語で音声データをインターネットを通じて伝送するための技術です。
VoIPに対してRoIPとは「Radio over Internet Protocol」の略で、インターネットを使用して、無線の音声データーを伝送するための技術です。
具体的な製品の型番は「VE-PG3」となり、アイコムから発売されています。
簡単に説明すると無線機をインターネット回線へ接続するためのインターファイスとなります。
フリラとしての注目点は、アイコムでVE-PG3の商品紹介ページを見るとIC-DPR6をサポートしています。
これから読み取れるのは「IC-DPR6はインターネット接続を前提とした技適を取得している可能性がある」ということです。

feed 本日の合法CB in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/12/4 13:31:51)
しらこばと橋より
さいたまKK007局さん、河川敷57/54
feed 1エリアへ in link とっとりU42/JE4OFK (2016/12/4 13:30:00)

2016年12月4日(日)
あっという間の2泊3日。
ただいま東京行きのこだま658号乗車中。


イメージ 1



もう少し長く滞在できたらよかったです。
また何時かおじゃまします!
feed 関西OAM参加 in link きょうとKP127のブログ (2016/12/4 13:24:06)
昨夜ですが、今年最後の関西OAMが開催されるとのことで、どこに行こうかと
思って結局ビーコン前に向かいました。
途中、宮津市内モービルよりすでに到着されているきょうとFS01局と繋がり、
その後に仕事帰りのきょうとBK7局と繋がりました。
イメージ 1
大江山ビーコン前では各局がすでに運用を開始されていました。きょうとFS01局と
愉快な仲間たちと日中に交信させていただいた、きょうとMR413さん局がおられ、早速、きょうとMR413局さんにご挨拶してそのまま私も運用を開始しました。
それにしても寒い、少し運用しては車の中に退避しながらの運用となりました。

まず特小単信で六甲山のえひめCA34局をコール、M5でバッチリ入感いていますが、
六甲山側で抑圧があるらしく先月と同じく苦労してなんとか出来た?ような感じで
した。
CBではシガAZ9局がキー局で運用されており、こちらは一発でチェックインする
ことが出来ました。
デジタル簡易無線は多くの局がコールされているようで、間隔を置いてショートで
コールする作戦でなんとかこちらもチェックイン出来ました。
六甲山臨時特小レピーターはキー局がきこえない?と思い声を出してみると、キー
局のオオサカNP436局からコールがあり、無事にチェックインすることが出来ました。
イメージ 2
全バンドでチェックインを完了出来たので、ビーコン前から少し歩いてところにある
パラグライダー離陸場より、石川県宝達山に移動されている某局(笑)と交信実験をして、こちらも3バンドすべて交信することが出来ました。特小単信ではこちらのリグがCT-550,DJ-P24Lと2つ試しましたが、どちらも遜色なく飛んでいるようで、驚きました。風がすごくて死ぬほど寒かったので早々に撤収しました。
ビーコン前に戻りましたが、寒くて皆さん車の中に退避しながら運用しており、私も
早々に下山することにしました。各局とゆっくり話したかったのですが、すみません
でした。次回またゆっくりとお願いします。ありがとうございました。
また、関西OAMキー局の皆さんもお疲れ様でした。少し早いですが、今年一年ありがとうございました。また来年も参加させて頂きます。

移動地:京都府宮津市内モービル
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
きょうとFS01局 京都府宮津市大江山ビーコン前 M5/M5
きょうとBK7局 京都府宮津市内モービル M5/M5


移動地:京都府宮津市大江山ビーコン前&パラグライダー離陸場

デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
きょうとAB973局 京都府宮津市固定 M5/M5
ならAK39/9局 福井県今立郡部子山(中腹)M5/M5
ならAI46局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5(関西OAM)
いしかわ4137局 石川県羽咋郡宝達山 M5/M5  208km

CB無線交信 ICB-R5
シガAZ79局 兵庫県神戸市六甲山 52/53(関西OAM)
いしかわ4137局 石川県羽咋郡宝達山 51/51

特小単信交信 CT-550,DJ-P24L
えひめCA34局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5(関西OAM)
いしかわ4137局 石川県羽咋郡宝達山 M5/M5

六甲山臨時特小レピーター経由交信 DJ-P24L
オオサカNP436局 兵庫県神戸市六甲山 M5/M5(関西OAM)
 
アイボール&合同運用 Tnx!
きょうとFS01局、きょうとMR413局、オオサカYT172局
ヒョウゴUN360局、ヒョウゴSN614局
feed 2016ローカルCBer混信会 in link ふくおかTO723 見適必殺 (2016/12/4 12:38:47)
12月3日ローカルのフリラ各局を交え、混信会兼忘年会を開催しました。

イメージ 5

今年で二回目の開催となります。
馴染みの局、お会いするのが初めての局と11名の参加を頂きました。

イメージ 1

フクオカAB182局さん持参のCB ONE Jr MkIIを肴に酒宴が開始。時間が進むにつれて各局酔いも回り、話題はやはり濃い無線のお話で盛り上がりました。

イメージ 2

来年もまたお会いできることを楽しみにしております。
参加各局ありがとうございました。

イメージ 3

イメージ 4

feed 2016年第十二回関西OAM 結果報告 in link 50みりわった~ず (2016/12/4 12:30:30)
12月3日の夜、今年最後の関西OAMを開催致しました。仕事完了から自宅を
出発し宝塚市内で「オオサカNP436局」をピックアップして六甲山へ向かう
ルートである。事前に高速道路の渋滞情報を確認したら8kmほど混んでいる。
なので早めに出たのですが渋滞は解消されていて予定より早く待ち合わせの
阪急逆瀬川駅に到着。NP436局を乗せてから一見茶屋Pで「ならAI46局」と
合流して山頂へ。

今回は伊勢湾RCも開催されるのでそれに合わせて午後9時に山頂に着くと
既にロッドアンテナを伸ばしてCBを運用中の局が!!「なごやCL84局」
「ギフKZ501局」「シガAZ79局」である。CL84局やKZ501局はOAMの
CBコントロール局を行った事が有るので今回はAZ79局にCB運用をお願い
して当局は楽ちんモード突入(笑)

臨時特小RPTを設置してから伊勢湾RCにチェックインを狙おうとするも
「イワテB73局」が聞こえてこない。アレレ?遅刻ですか??と訝って
いたら緊急事態発生に付き伊勢湾RC中止との一報が。まぁB73局自身に
危険が及ぶ事態では無いので安心しましたが何が有るかわからないのが
夜間運用。多人数で行うOAMと違い単独で運用するB73局の方がリスクは
大きいなぁ~と感じる出来事でした。

伊勢湾RC開催に備えてCB3chを空けて1chスタートとなったOAMですが
そのまま1ch運用で続行。K79局がOP、ログはKZ501局と若手コンビで
CL84局が監督といった感じ。
イメージ 1
特小RPTはNP436局が担当。コンディションが良かったのか何時もより
多くの局長さんにアクセス頂きました。
イメージ 2
デジタル簡易無線はAI46局が担当。これまた沢山の局長さんよりご参加を
頂きました。
イメージ 3
「オオサカCB422局」も山頂に到着、パーソナル無線も運用スタート。
イメージ 4
そして当局はとりあえず「コウベAA805局」が来るまで特小単信で運用。
15局ほどQSOしてからAA805局と交代。特小単信運用は臨時特小RPTの
抑圧を避けるため、各局が運用する場所から100mほど南に移動。六甲は
山頂と呼べる場所が広いので抑圧を避けやすくてFBです。単信も多くの
局長さんよりご参加頂きました。
イメージ 5
そのAA805局のOPを隣でリストリンクスを使ってモニター。すると
大阪市平野区移動の「オオサカ707局」が受信可能だった為に当局も
お声がけ。久しぶりにリストリンクス単体でのQSOが楽しめました。
まぁ距離は30km程ですが楽しいですよね。
イメージ 6
山頂には更に関西OAM投光器部の「わかやまKK3299局」が到着。当然
物凄く明るい山頂に(笑)
イメージ 7
「ヒョウゴTF246局」も見えられて関西OAMでは初となるアルインコの
独自方式のデジタル簡易無線でOP、しかし何も聞こえず(笑)安かったら
装備に加えるのも面白そうですね。今の売価じゃ買う気になれませんが。
イメージ 8
CB422局がOPするパーソナル無線ですが制御chに携帯電話が被ってきて
使い物にならない状況が多く今回は残念ながら参加局無しでした。まだ
パーソナル無線運用可能な局長さん、来年は是非出てきて下さい!
イメージ 9
終始安定した天候での開催、前日に調べた時は山頂の気温-3度、風速7m
こりゃ寒そうだと完全防寒装備&「芦屋MA局」より借りたままのストーブ
携帯で登ったのですが意外な事に山頂の気温は5度。ストーブ不要で防寒も
ここまで必要なかったな~と思えるほど。ただ当局は風邪が治ってないので
激寒じゃなくて良かったです。大阪の夜景も大変綺麗に見えたし今年最後の
関西OAMはデジタル簡易無線の最終参加を待ってから無事終了。
イメージ 10
関西OAM終了後は有志でラーメンMTGに向かいましたが時間的に店で
滞在出来る時間が少なそうなのでファミレスに変更。深夜2時半過ぎまで
各局さんと喋ってから解散となりました。

今年も沢山の局長さんに支えられて無事に毎月1回の頻度でOAMを開催
する事が出来ました。ご参加の各局様、大変ありがとうございました。
来年度も月1回、年12回の開催を目指して頑張りますので宜しくお願い
致します。(参加局リストは別記事でUP致します)

feed 【レピ速】2・4・0エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2016/12/4 11:33:00)

0エリアのレピーター速報

マツモトAB98氏から長野県の特小レピーター一覧が掲載されているwebの紹介がありましたので、レピーター情報を更新しました。

マツモトAB98氏からの情報提供に感謝いたします。

●須坂RPT  3A-L13-00(トーンなし)
●浅川RPT  3A-L15-00(トーンなし)
●飯田RPT  3A-L15-12
●ちのRPT  3A-L15-15
●諏訪湖RPT 3A-B25-25
●波田RPT  3A-B27-30

信越特小RPTリスト


4エリアのレピーター速報

おかやまCS250氏から特小レピーター情報が届きました。
遙照山RPTは現在1機のみの動作となっているようです。
レピーター情報の更新を行いました。

おかやまCS250氏からの情報提供に感謝いたします。

中国特小RPTリスト


2エリアのレピーター速報

トヨタk115氏から特小レピーター情報が届きました。
ご自宅に常設レピーターを設置しているとのことです。
伊勢湾岸自動車道を~アクセスできるとのことです。
レピーター名称の連絡はなかったので、「仮称」ということで名称を付けさせていただきました。

●豊田南インターRPT(仮称) 3A-L13-08

東海特小RPTリスト



●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

Contact



rpt_bougai03_640

feed メタセコイア行ってきました。 in link しが6634のブログ (2016/12/4 9:37:46)
こんにちは
あわただしい 12月突入です。
滋賀の紅葉地 いっぱいありますが、最近 超有名なところは、
メタセコイヤです 北海道を思わせる 2KMの並木道
滋賀県高島市マキノピックランド 琵琶湖の北西になります。
朝 暗いうちの5時出発 現地6時半 日の出前
朝陽で こんなに赤くなるなんて知らなかった。
イメージ 1



イメージ 2

もう終わりかも でも 是非 行ってみてください。

feed 2016年第12回関西OAM in link ひたかたSC64 (2016/12/4 9:17:16)
CMが7日連続出勤、しかも風邪でフラフラ。
でも、「今晩は関西OAM!」とそれだけを楽しみ(笑)に
何とかCMを終わらせ帰宅。晩御飯を食べて一服していると、
もう10時前に。慌てて近くの運用場所へ急行。

電源を入れると市民ラジオは聴きなれないお声。
「あれ、えひめCA34局じゃない…よね?」
とひらかたIC171局・ひらかたNS818局と3人で
ちょっとザワっとして聴いていると、
シガAZ79局のオペレーションとのこと。
FLRMでご挨拶させていただいた爽やかな方でした。

早速、順番にチェックインを済ませるも、
他チャンネルでCQ出したかったのですが、
この寒さは風邪の身には厳しく、早々に撤収。
ホームに戻り少し落ち着いたところで、
無事にDCRもチェックイン。

これで2016年は皆勤賞達成です!
来年もよろしくお願いいたします!

<昨日の運用結果>

大阪府枚方市(関西OAM)

2213 シガAZ79/3 54/53 CB1 兵庫県神戸市六甲山
2337 ならAI46/3 M5/M5 DCR26 兵庫県神戸市六甲山
feed 2016年第12回関西OAM in link ひたかたSC64 (2016/12/4 9:17:16)
CMが7日連続出勤、しかも風邪でフラフラ。
でも、「今晩は関西OAM!」とそれだけを楽しみ(笑)に
何とかCMを終わらせ帰宅。晩御飯を食べて一服していると、
もう10時前に。慌てて近くの運用場所へ急行。

電源を入れると市民ラジオは聴きなれないお声。
「あれ、えひめCA34局じゃない…よね?」
とひらかたIC171局・ひらかたNS818局と3人で
ちょっとザワっとして聴いていると、
シガAZ79局のオペレーションとのこと。
FLRMでご挨拶させていただいた爽やかな方でした。

早速、順番にチェックインを済ませるも、
他チャンネルでCQ出したかったのですが、
この寒さは風邪の身には厳しく、早々に撤収。
ホームに戻り少し落ち着いたところで、
無事にDCRもチェックイン。

これで2016年は皆勤賞達成です!
来年もよろしくお願いいたします!

<昨日の運用結果>

大阪府枚方市(関西OAM)

2213 シガAZ79/3 54/53 CB1 兵庫県神戸市六甲山
2337 ならAI46/3 M5/M5 DCR26 兵庫県神戸市六甲山
feed ライセンスフリーラジオ広島同好会 2016忘年会が終了しました! in link HAM Radio by JR4DHK & Hiroshima BW48 (CB) (2016/12/4 9:11:58)
昨晩,恒例の
ライセンスフリーラジオ広島同好会 2016忘年会
が開催されました。

H281203B.jpg

幹事は昨年から,HK227局に丸投げ委託してますので?
非常に楽をさせてもらってます(感謝!)

昨年参加された局で,都合により欠席された局が
おられますが,新局も参加され
毎回楽しくやっております。

3時間もあったのですが
単なる飲み会ではなく?
自己紹介,1年間のいろいろな取り組みの紹介,
遠征報告等もあり

あっという間に時間が過ぎてしまいました。

楽しいことは,あっという間に
終わりますね!(笑)

広島湾特小ロールコールの次回開催についても
提案があり,皆さんから承認されました。

次回,このような会は
夏のミーティングですね!

参加各局様,誠にありがとうございました。

ひろしまBW48
feed 長瀞町移動 in link 気まぐれハムライフ (2016/12/4 9:11:28)
今日は寄居町経由で長瀞町に移動し運用開始は11時30分頃になると思います。

聞こえておりましたらよろしくお願いします。
feed 【レピ速】8エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2016/12/4 8:25:43)

さっぽろRX178氏より、札幌地区の特小レピーター情報が届きました。

●第1札幌南ZoomZoom RPT 3A-L17-08
●第2札幌南ZoomZoom RPT 3A-L10-08

第1RPTはカーチャンク用、第2RPTはラグチュー用として使い分けしているようです。
札幌地区の最大広域RPTとしてサービスエリアを確保しているとのことです。

北海道特小RPTリスト



●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

Contact



rpt_bougai02_640

 

feed 第1回OFLRミーティング報告 in link フリラjp (2016/12/4 8:03:55)

オオイタKU86氏より10月30日に開催されました「第1回OFLRミーティング」の報告が届きましたのでお届けします。

10月30日に第1回OFLRミーティングを大分市「ホルトホール大分」にて開催致しました。

今回は第1回目ということで、6局のフリラの方にご参加いただきました。
第1回目は盛会のうちに無事終了することができました。
第2回目は来年夏の開催を予定しております。
大分地区を中心に九州各局のフリラの方がアイボールをして交流や情報交換ができればと思います。
今後もフリラ界を盛り上げて行きましょう!

oflr_01

oflr_02

oflr_03

oflr_04
今回ご参加いただきました各局のコールは以下の通りです。

おおいたKT243局
おおいたHM430局
おおいたOC872局
おおいたTN24局
おおいたKO125局
おおいたKU86

大分のフリラシーンが、今後も益々発展することが期待できそうですね。
来年の第2回はもっと多くの参加局が集まることが予想されます。

OFLRミーティングのご案内(10月30日)

feed ツーリング in link かながわKT480のブログ (2016/12/4 7:10:39)
昨日は単独ツーリングへ

場所は以前から気になっていたこちら。


イメージ 1

以前から一度来てみたいと思っていたが、ちょっと遠いんですよね~
なのでこの周辺はまったくと言ってよいほど訪れていませんでした。

意を決して今回は行きましたが、
家の用事で当初出発より1時間遅れとなりました。

なかなか良いところでしたね。
開けた大きな川を渡ったかと思ったら霞ヶ浦でした。

そして海沿いで休憩。
神栖市です。初めて訪れました。

イメージ 2

すごい数の風車。風車だらけです。

初めて真下に来てみましたが、意外とすごい風の音がするんですね!
ちょっと不気味な感じがしましたよ。


そして運用チャレンジ。


イメージ 3

しかし、まったく入感せず。1chで九州の違法局が入感してましたが・・・・

何度かCBとDCRでCQするも空振り~~~~

まぁ太平洋側なんでGWではむりですね!

このあと犬吠埼経由帰宅。

帰宅はどっぷり夜でした。めっちゃ寒かったです~~~~

feed ツーリング in link かながわKT480のブログ (2016/12/4 7:10:39)
昨日は単独ツーリングへ

場所は以前から気になっていたこちら。


イメージ 1

以前から一度来てみたいと思っていたが、ちょっと遠いんですよね~
なのでこの周辺はまったくと言ってよいほど訪れていませんでした。

意を決して今回は行きましたが、
家の用事で当初出発より1時間遅れとなりました。

なかなか良いところでしたね。
開けた大きな川を渡ったかと思ったら霞ヶ浦でした。

そして海沿いで休憩。
神栖市です。初めて訪れました。

イメージ 2

すごい数の風車。風車だらけです。

初めて真下に来てみましたが、意外とすごい風の音がするんですね!
ちょっと不気味な感じがしましたよ。


そして運用チャレンジ。


イメージ 3

しかし、まったく入感せず。1chで九州の違法局が入感してましたが・・・・

何度かCBとDCRでCQするも空振り~~~~

まぁ太平洋側なんでGWではむりですね!

このあと犬吠埼経由帰宅。

帰宅はどっぷり夜でした。めっちゃ寒かったです~~~~

feed フリラ横浜 忘年会 in link 東京 AD 913 簡易ブログ (2016/12/4 5:42:41)
もう12月か~。
8月は昨日のようで、5月はついこの間だったのに・・・(笑)。
DSC_0990567168719.jpg
横浜フリラ忘年会、行ってきました。
最近、当局は土日はCMになることがちょこちょこで、ゆっくり移動運用も出来ていなかったのですが、無線の話を人としたのも、実は久しぶりだったかもしれない。(^^)
DSC_09895711.jpg
皆さんも、同じような気持ちなのか、無線の話で盛り上がっていましたね(笑)。
DSC_098761981.jpg
中には初めてお会いする方や、無線ではつながっていたんだけど、初めてお会いした・・・。
なんて方もいましたが、お会いできてよかったです。
DSC_09836519819.jpg
当局は本日もCMの為、早めの帰宅となりましたが、また電波の方も時間を作ってちょこちょこ出て行きたいと思っておりますのでよろしくお願いします。

さーて、今日もそろそろ出勤だ。
来週は、絶対に休んでやる!(笑)

忘年会参加の皆様、またよろしくお願いします。ありがとうございました!

913
feed 12月3日石垣島狙いとフリラ忘年会in横浜 in link よこはまUQ3 (2016/12/4 5:38:16)
12月3日(日)
今日は金曜日から始まっている石垣島運用狙いです。
朝は所要で運用できず、その間にもう開けたようです。
10時半頃近所の高台へ。8chさいたまHK118局さん入感!
Callしますが、意味不明局に被されたあと聞こえなくなりました。
11時から運用地変更との事なので、一旦撤収。

12時半過ぎに再び高台に移動。
13時頃8chさいたまHK118局さん突然聞こえ出しました。
53~54でいい感じで入感しておりましたが、
パイルになっているようで届きません。
OPチェンジ後感度落ちたので14時撤収しました。
明日に期待です。

夕方からはフリラ忘年会です。
総勢14局。3時間でしたが、おしゃべりに夢中であっという間でした。
イメージ 1



feed ロールコール狙い。 in link ハママツAF59@フリーライセンス無線 (2016/12/4 2:19:00)
昨日は朝から夕方まで実家でお留守番を頼まれたので、久しぶりに洗車。

イメージ 1

夜は伊勢湾RCと関西OAMがあり、浜松市北区へ移動。

イメージ 2

21時になったが伊勢湾RCは聞こえてこない。各チャンネルをスキャンしていると4chで聞き覚えのある声が。少し弱かったのでSR-01を持って動き回り、車の屋根に置くと安定して聞こえてきました。
ながおかHR420/2局 明神の森 52/52で無事交信。関西OAMは、全く聞こえず。この辺りから六甲山は厳しい。
6m AM ロールコールのキー局は、ヘリカルホイップでは聞こえて来ませんが、チェックイン局の数局が聞こえてくるのみ。
とりあえず坊主は回避出来たので良かったです。
feed 広島忘年会参加各局様へお知らせ in link ひろしまHK227 Go ahead (2016/12/4 0:59:16)

多数のご参加、ありがとうございました。

0:24頃に恒例の集合写真をメールで配信致しましたが
数名さんがエラーにより跳ね返りました。
容量オーバーやPCアドレス拒否(携帯限定受信)
セキュリティ設定などが原因かと思われます。

それとメルアド不明の方なども含め日曜日の昼以降に
個別で対応致しますので、まだ届いていない方は
しばらくお待ちください。

不着等がありましたら、遠慮無くご連絡ください。
よろしくお願い致します。

feed 今年最後の関西オンエアミーティング@明神の森 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2016/12/4 0:47:16)
イメージ 1

今日は今年最後の関西オンエアミーティング。池田山にするか明神の森
にするか迷って明神の森を選択。

いつもはクルマを止めてその場で運用できる場所にするのだが、今日は
思い立って展望台へ。クルマを止めて少し歩くと明神の森で一番高い場所
に3階建ほどの展望台がある、

先月に続きノイズレベルが低く、グランドウェーブの伸びも良いようで
香川県まんのう町大川山移動のかがわMC36局と久しぶりに交信。距離
にして約270kmで良好に聞こえていた。

関西オンエアミーティングはというと、キー局として登場したのは滋賀の
エースことシガAZ79局さん。今夜もたくさんの局がのチェックインで賑わっ
ていたようだが、1発でピックアップしてもらうことができた。

まだまだ運用しようと思っていた矢先、照明のバッテリーが切れたので替えを
取りにクルマに戻るとイワテB73局から援助要請の電話が着信していることに
気がつく。ただならぬ話だったのでそのまま運用を中断して撤収しました。

交信いただいた各局ありがとうございました! 今年最後の夜間運用かな?


岐阜県関ヶ原町明神の森展望台
市民ラジオ SCIENTEX SR-01

2046 おおさかSC500局 52/53 大阪府八尾市高安山
2047 かがわMC36局 52/52 香川県まんのう町大川山
2049 ギフYK331局 55/52 岐阜県各務原市
2052 みえTK39局 56/M5 岐阜県多治見市
2054 きょうとLQ502局 52/52 京都府京都市花背峠
2056 いながわHK630局 52/52 兵庫県猪名川町大野山
2114 シガAZ79局 54/52 兵庫県神戸市六甲山
2121 ギフKP520局 55/56 岐阜県岐阜市
2123 あいちCU80局 53/52 愛知県豊明市二村山
2128 スイタIN046局 53/52 兵庫県猪名川町大野山
2130 ミエTO103局 59/59 岐阜県関ヶ原町明神の森小屋前
2134 ハママツAF59局 52/52 静岡県浜松市
2136 オオサカSC025局 54/52 兵庫県猪名川町大野山
2138 あいちKY909局 55/52 愛知県田原市蔵王山
2140 なごやAB336局 51/51 愛知県名古屋市
2143 アイチAC556局 52/52 愛知県常滑市本宮山
2148 ギフAS67局 54/M5 愛知県稲沢市

feed 12月3日 14MHzSSBでの交信 & CQ Ham Radio 12月号 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/12/4 0:01:00)
昨日は所要があって、午前中の短時間のみ
HF アマチュア無線バンド 14MHz SSBにて
8エリア 北海道の局さんとの交信でした。

< IC-7300M 50W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D. P. >
イメージ 1

+ 交信ログ
・ "北海道 札幌市"の局さん   RS= 59/59.
12月に入ってもまだまだF層は思ったほど
冬枯れではない様子です。

交信ありがとうございました。


先日購入して、あまり読んでいなかった
"CQ Ham Radio 12月号"を空いた時間は目を通しました。
イメージ 2

特集の"アマチュア無線交信の手引き"を中心に
目を通しましたが、今ではHF 以外にもVoIPを始め
2m/430 ハンディ機があれば海外とも交信出来る
ので便利になったと思っています。
勿論、海外交信の醍醐味はHFでの
電離層反射による物と考えていますが
コンディションがいまいちの時は
自分はVoIP(EchoLink)で海外のレピータ等に
アクセスしてCQを出したりと両方楽しんでいます。

+ 追記
夜は来県されている"ふくおか SO0930"局さんと
デジタル簡易無線でお久しぶりの交信 & アイボールとなりました。
"ふくおか SO0930"局さん楽しい時間をありがとうございました。

feed 2016ローカルCber忘年会 in link ももねこ生活 (2016/12/4 23:42:52)

日時 12月3日(土) 18:30~北九州市小倉北区魚町3-4-6の「ととんち&保栄丸」で開催された
「2016ローカルCber忘年会」に参加させて頂きました。

金星と三日月が綺麗な夜でした。



土地勘がないですが近年はiPhoneさえあればどこえでも行けそうです。

迷うことなく「ととんち&保栄丸」に到着



いつも人気の無い田舎に住んでいるので繁華街は落ち着かないです。
エレベーターで3FLへ



早く着きすぎたと思い外で時間をつぶして入ったらもう各局さんお待ちでした。(^_^;)



テーブルの上には話題のCB-ONE jrとCB-ONE jrMk2がドーンと鎮座していました。
写真を忘れました(^_^;)



ローカルCBer忘年会ですが殆ど交信したことがない(^_^;)にもかかわらず参加させて頂いて感謝です。

集合写真を写しておひらき



絵画調に変換して掲載させていただきます。
参加人数11名

楽しい忘年会でした。
ご挨拶も出来ていない局長さんも居らっしゃいましたが
人見知りなんでお許しください。m(_ _)m

ふくおかTO723局さん誘ってくださいましてありがとうございました。

各局様 本年もおせわになりました。
来年もよろしくお願い申し上げます。

feed 2016.12.03_フリラ忘年会@横浜 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/12/3 23:07:54)
「今年たくさんQSOして満足の方も、家庭やCMで忙しく満足に運用できなかった方も、今夜はそういうことは抜きにして、同じ趣味を持つもの同士がこうして集まれたことを素直に喜び合いたいと思います。それでは、かんぱーい!」

去年に引き続き、フリラ忘年会@横浜を開催させていただきました。
イメージ 1

実は今年は開催する予定はなく、他の忘年会に参加してお茶を濁そうと思っていたのですが・・・。(笑)
案の定、開催告知で募集しても最初の一週間は参加申し込みがほとんどなく、15名の予約を5名に減らそうか思ったほどです。

その後、有難いことに各局さんから参加の申し込みが少しずつ増え、最終的には14名になってひと安心。

去年の反省から今年は3時間コースを予約。12月の時期は大抵が2時間限定なため、探すのに苦労しました。
準備しておいた「コール+氏名」のシールを胸に貼っていただいたためか、皆さんもスムーズに会話が弾んでいたようでした。
イメージ 2

最後は、よこはまUQ3局さんの一本締めでお開きとなりました。

各局さんの楽しそうなお姿を見て思いました。「やっぱり、開催してよかったな・・・。」

【本日の参加者】五十音順

いたばしAB303局
かごしまGL90局
とうきょうAB913局
よこはまAB550局
よこはまAB884局
よこはまAC193局
よこはまJA298局
よこはまMK727局
よこはまNE351局
よこはまRD841局
よこはまTK301局
よこはまUQ3局
よこはまYH175局
よこはまAA815

各局さん、本日はご参加いただきありがとうございました。
feed 城山神社から狙えJR6 in link 毎日はレビュー (2016/12/3 22:34:35)
イメージ 1

過去の成功体験から南方系というと所沢市の城山神社へ行ってしまうわけです。
でも、そんな簡単に交信できないわけでして。
気づいたらDCRで各局にご挨拶の一日とあいなりました。


【所沢市 城山神社】

 11:32 かながわCE47局 城山湖 52/52 CB5ch
 11:36 サイタマAD504局 所沢市 53/57 CB5ch

【所沢市 モービル】

 11:45 サイタマAD504局 所沢市 M5/M5 DCR16ch
 11:54 さいたまUR2局 不明 M5/M5 DCR16ch

【東村山市 シマホ駐車場】

 12:37 とうきょうHR31局 清瀬市 M5/M5 DCR17ch
 12:45 ちばYN515局 筑波山 M5/M5 DCR17ch
 12:50 さいたまAT31局 さいたま市 M5/M5 DCR17ch
 12:53 とうきょうYU815局 八王子市 M5/M5 DCR17ch
 13:02 トシマFZ52局 豊島区 M5/M5 DCR17ch
 13:08 トコロザワMB39局 所沢市モービル M5/M5 DCR17ch

【瑞穂町 ザ・モールみずほ16駐車場】

 20:09 むさしのSR911局 八王子市 M5/M5 DCR16ch
 20:27 さいたまAT31 さいたま市 M5/M5 DCR16ch

feed のどかな臨海部から in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2016/12/3 22:00:59)
昨日は埼玉県の寄居町に行っており11mは朝から石垣島移動局が出ておられ各局さんが繋がっているようです~ そんな時に限りハンディー機を積み忘れて運用できず、ロケもいいのに... (泣) そして今日は大阪に戻って臨海部であらためて石垣島局を迎撃です。

イメージ 1

天気もよく海を眺めソフトクリームを食べながら(失礼)のどかにCQCQ~ ローカル各局さんも同じくDXを狙っているようです。 掲示板によると石垣島局は1エリア各局と多く繋がっているようで3エリアは厳しいか? しかし...
聞こえて来ました~

イメージ 2

いつも東京荒川河川敷でGWでお繋ぎ頂いている「さいたまHK118局」、GWより強力&クリアに聞こえQSOに成功! その後もずっと入感、同じく石垣島から「とうきょう13131局」「おきなわYC228局」ともQSOができ3局さんと繋がり昨日のもどかしさも吹っ飛びしました~ 石垣島各局さんありがとうございます❗ さあ気分よくランチタイムは、ちらし寿司と2個目のソフトクリームで 😁
feed のどかな臨海部から in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2016/12/3 22:00:59)
昨日は埼玉県の寄居町に行っており11mは朝から石垣島移動局が出ておられ各局さんが繋がっているようです~ そんな時に限りハンディー機を積み忘れて運用できず、ロケもいいのに... (泣) そして今日は大阪に戻って臨海部であらためて石垣島局を迎撃です。

イメージ 1

天気もよく海を眺めソフトクリームを食べながら(失礼)のどかにCQCQ~ ローカル各局さんも同じくDXを狙っているようです。 掲示板によると石垣島局は1エリア各局と多く繋がっているようで3エリアは厳しいか? しかし...
聞こえて来ました~

イメージ 2

いつも東京荒川河川敷でGWでお繋ぎ頂いている「さいたまHK118局」、GWより強力&クリアに聞こえQSOに成功! その後もずっと入感、同じく石垣島から「とうきょう13131局」「おきなわYC228局」ともQSOができ3局さんと繋がり昨日のもどかしさも吹っ飛びしました~ 石垣島各局さんありがとうございます❗ さあ気分よくランチタイムは、ちらし寿司と2個目のソフトクリームで 😁
feed 忘年会(フリラ横浜版) 2016.12.03 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2016/12/3 21:39:59)
今日は夜からフリラ忘年会の横浜版に参加させて頂きました。

昨年、一昨年と諸々で参加出来ませんでしたが久々に参加し久々にお会いする方お初の方、皆さま有難うございました。
また幹事のヨコハマAA815局お疲れ様でした。

楽しいひと時が過ごせました。

イメージ 1


なんか沢山料理でましたが結局毎度のごとく飲むだけ、まあ~いつものスタイルなんですけどね~

次回もまた宜しくお願い致します。

各局有難うございました。
feed 大阪市内観光 in link とっとりU42/JE4OFK (2016/12/3 21:30:00)

2016年12月3日(土)
本日は家族と離れて行動。
大阪市内観光をしてきました。
大阪の街を歩いたのは22年ぶり?
右も左もわかりません。
そこで頼もしい専属ガイドが同行。
大阪在住、元アマチュア局の弟です。

イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



ブログネタは山ほど・・・(笑)
後日、ゆっくりとご紹介いたします。
feed 無線運用とグルメ?ツア-!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/12/3 20:53:49)
本日.某局さんの佐野市へお買い物お付き合い序でに伊勢崎市のヤナイ無線さんのセ-ルが有る様なので
出掛けて来ました・・・

まず最初に無線運用!!
東北道.佐野サ-ビスエリアの広場で市民ラジオ運用を開始しました
8chで国内局のCQが聞えて居ますがノイズが酷くコ-ルが確認出来ず
合間をみてCQを出すと微かに応答が有りますがコ-ルサインが確認出出来ません
暫らくワッチしますがノイズが酷く成り撤収・・・
後に当局のCQに応答して戴いたのは石垣島に移動されていた「さいたまHK118局」さんと判明
しましたが交信成立出来ずに残念・・・  その後も数箇所で運用しましたが何故かノイズが
酷く無線運用は断念!!

伊勢崎市のヤナイ無線さんへ向かう・・・
店内に入り某局さんと目的の品物を購入
流石にセ-ル価格なので安いですね・・・ 無線機を購入したかったのですが目的の商品は
展示されて居なかったので購入出来ず残念!!

 GETした商品!!
イメージ 1
 「グラスファイバ-ポ-ル」「DCR用アンテナ.SRH350D」「配線用コネクタ-」


オ-トスナックに向かう・・・
此方方面へ来た時には必ず立ち寄る所です

 お店の外観
イメージ
2
 懐かしい自販機が有ります

 うどん&ラ-メンの自販機
イメージ 3

 ハンバ-ガ-の自販機
イメージ 4

 トーストの自販機
イメージ 5

 まず最初は「天プラそば」を戴きます
イメージ
6
 懐かしい味がしますね・・・

 次は「ハム&チ-ズト-スト」を戴きました
イメージ
7
 シンプルですが以外に美味しいです・・・

食後に駐車場から市民ラジオを運用しましたが「坊主」で終了!!
夕方近く成ったので帰路に付きました・・


帰りがけに立ち寄り・・・
太田市の市内に近づくと「ブラジル商品」を扱うス-パ-が有ったので立ち寄る事に!!

 こんな物を購入して来ました
イメージ
8
 「チョコレ-トの詰め合わせ」「マンゴ-ジュ-ス」「スープ用コンソメ」
 一緒に行った某局さんの話しでは「ブラジル仕様」のコンソメは味が濃くて美味しいらしい・・・

 店内で懐かしい飲み物を発見!!
イメージ 9
 昔のデザインとは変わって居ますが「ミリンダ」見つけて購入!!

こんなコ-スでドライブを楽しんで来ました・・・
明日は本日交信出来なかった「石垣島移動局」狙いで移動します。
feed 独り言・・・(寒) in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2016/12/3 20:45:58)
ホスタイン2号(頭突き猫)・・・
煩いので!「誰のおかげでこんなに大きくなれたんだ!」
「ごはん~~」確かに・・・
「山田君、座布団1枚差し上げて~」

オヤジ猫!!


feed 独り言・・・(寒) in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2016/12/3 20:45:36)
ホスタイン2号(頭突き猫)・・・
煩いので!「誰のおかげでこんなに大きくなれたんだ!」
「ごはん~~」確かに・・・
「山田君、座布団1枚差し上げて~」

オヤジ猫!!


feed 12月3日は石垣島移動局迎撃 in link カワサキAB117 (2016/12/3 20:15:05)
本日は休日出勤ですが、石垣島移動局が朝から運用されるとの事で、遅めの出勤に変更し、沖縄ポイントである自宅ベランダから運用しました。

イメージ 1


9時30分頃からワッチを開始。すると、8chからさいたま局をコールするさいたまHK118局がFBに入感してきました。
本日はコンディションが良いようです。
各局に呼ばれているようで、タイミングを図って無事交信となりました。

※上手く再生できない時は こちら から


その後ワッチしていると、合同運用中のとうきょう13131局にオペレーターが変わったようです。こちらもタイミングを図って無事交信となりました。
ここで仕事のためタイムアップ。
一緒に移動しているおきなわYC228局とはタイミングが合いませんでした。

明日も仕事ですが、タイミングが合いましたら運用したいと思います。

本日の交信結果
【川崎市宮前区自宅ベランダ】
0943 さいたまHK118/JR6局 54/53 CB8ch
沖縄県石垣市白保海岸
1008 とうきょう13131/JR6局 54/51 CB8ch 沖縄県石垣市白保海岸
feed P29CQ連呼中 in link 気まぐれハムライフ (2016/12/3 19:54:43)
7.017付近でP29LLがCQ連呼中です。

イメージ 1

feed 筑波山移動運用 in link チバ YN 515局のブログ (2016/12/3 19:50:44)


久しぶりの土曜日休み。



昨日は22時半までCMだったが、天気も良いので、急遽 筑波山に行って来ました。


イメージ 1




つつじヶ丘駐車場に車を止め、ハイキング!
今日はXさんも一緒...
(^^;;


時間的には30分ほど早かったが、先月の平日よりは駐車場は空いていた。





イメージ 2




紅葉は若干残っていた。

10時過ぎから登り始め、11時半前に山頂に到着。写真は撮らなかったが、霞んでいた。



いつもの場所に陣取り、着替え、昼食。

風も無く、気温も高い。





イメージ 3








以下Log

市民ラジオ

とちぎAC427局 横根山移動
11:59 2ch 53/52

かながわCE47局 城山湖
12:05 1ch 52/52

みやぎFS43/1局 小貝川河川敷
12:10 1ch 52/51

カワゴエLG42局 黒山展望台
12:15 3ch 53/53

つくばKB927局 筑波山中腹
12:20 4ch 55/56

トチギK246局 御亭山
12:30 6ch 53/54

ミトBB501局 自宅の庭
12:32 6ch 54/56



さいたまHK118/JR6局さんも入感していたが、パイル気味だったので、お声掛け出来ず...残念!






DCR Log

さいたまAD966局 東村山市移動
M5/M5

イバラキSO47局 筑西市移動
M5/M5

グンマTO539局 館林市
M5/M5

トチギK246局 御亭山
M5/M5 

カシマFC660局 守谷市移動
M5/M5

カナガワAZ101局 川崎市
M5/M5


各局様、交信頂き感謝です
(^_^)




下山は、14時発のロープウェイにて。


子授け地蔵にて、つくばKB927局さん...






10分位前に帰ったとのこと...残念!
遅かったか(・_・;






EB
とちぎAE560局
とちぎIC320局


子授け地蔵にて


おきなわYC228局 石垣島
8ch 53/55 
お久しぶりの交信、ありがとうございました!


16:30過ぎに帰宅し、いつもの運用地に...


イメージ 4




石垣島移動局、ゲット成らず...






明日は早番だ(・_・;








feed 本日の移動運用@大田原市御亭山 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/12/3 18:40:26)

今朝目が覚めると、喉がとても痛みます。
どうも風邪をひいてしまったようです。
あまりに痛いので、これを舐め舐めしのぐことに。

イメージ 2



さて、今日は石垣島移動局狙いで、チョロっと運用してきました。

到着早々ローカル局とEB、そしてCB電源を入れると早速目的の移動局がしっかりと聞こえてきます。

二人で一生懸命叫ぶのですが…届きませんorz。
ピーク55まで振ってくるんですけど…

とやっている内に、リグからの音がどんどん小さくなっていきます。
慌てて電圧を確認すると、やっぱり電池切れ。
久し振りだっただけに、まさかのチェック漏れ。
やってしまいました。

電池切れによりCH-580がリタイヤしたものの、ICB-87Rにバトンタッチ。
で、頑張るもQSOに至らず残念な結果に終わってしまいました。

また、頑張ろっと。

■QSO
(宇都宮レピータ)
トチギTN225/1 大田原市移動
トチギK246/1 御亭山中腹移動

(DCR)
トチギTK290
トチギK246/1 モービル

(CB)
さいたまHK118/JR6 こちらからのレポートが飛んで行かず。

(EB)
トチギK246

イメージ 1



feed Today's target in link 554は251。 (2016/12/3 17:38:40)
12月になってしまった。
本日は換気扇周辺を攻撃目標とする。心して攻めよ!

イメージ 1
武装はオレンジマルチクリーナー

イメージ 2
絨毯爆撃

イメージ 3
乾燥

イメージ 4
フィルター交換、壁面っ拭き取りで 終了。

被害0で圧勝。

ぷっは~~!ビールがうまい!

feed 20161203 今日も石垣島運用局とEスポQSO成功 in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/12/3 16:26:14)
イメージ 1

午前中はインフルエンザ予防接種や家事で運用できず、昼食後の午後、奈良市郊外の田んぼ横沖縄ポイントにて石垣島迎撃運用開始。

運用開始してすぐ、CB3chで「おきなわYC228局」入感、かなりパイルになっている模様でしたが数回目のコールでピックアップいただき今月もQSOすることができました。そして交信後、「おきなわYC228局」と合同運用されていた石垣島遠征中の「さいたまHK118局」からコールいただき石垣島運用局2局連続でQSOさせていただくことができました。「さいたまHK118局」はその後も良好に入感、ピークはRS57まで上がり非常に強力でした。同じく石垣島遠征中で昨日迎撃に成功した「とうきょう13131局」も何度か聞こえていましたが、15時前に関西OAM開催準備のため撤収。今日はタイミング合わずQSOできませんでした。

石垣島の「おきなわYC228局」とは今月初のQSOで52ヶ月連続交信することができました。これもアクティブな「おきなわYC228局」のお陰でございます。「おきなわYC228局」との実質交信回数は270回、延べ交信回数は309回となりました。

12月に連日Esで石垣島とQSOできるとは非常に珍しいですね。今回の石垣島との交信も状況からF層伝搬ではなく昨日と同じくEs伝搬によるものですね。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ) 使用リグ:SR-01
20161203 1329 おきなわYC228局  52/53 CB3ch 沖縄県石垣島*今月初
20161203 1330 さいたまHK118局  54/54 CB3ch 沖縄県石垣島



イメージ 2


feed 連日のEsにF層のQSO... 2016.12.03 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2016/12/3 15:27:20)
平日は毎度DXの情報が...💦

今日は期待してましたがタイミングもパスもいまいち。

1052 ナゴヤAB449局 デジ簡 M5

さがみ野マルエツ屋上Pから運用しておりました。

1418 さいたまHK118局 53/55
暫く微かに聞こえいましたが急に強くワンチャンスでした。
有難うございました。
この後は急に静かになりました。

今日はこんなもんかな~
お繋ぎ頂きました各局有難うございました。
feed RJ-130ZでM2くらいでした in link ナガノでナンシーポーチカルひゃくとごじゅうに番 (2016/12/3 14:30:23)
各局こんにちは。
沖縄からオンエアされている各局とQSO出来た旨、
11mリアル版で拝見。
最近は8ch機をはじめとして電池を抜いているため
乾電池が入っていた、RJ-130Z(27.144MHz仕様)を手に
自宅でワッチしてみました。
庭に出ただけでは、ノーメリットでしたが・・・
イメージ
1







物置に置いてみると、ノイズが大きくなると共に
どなたかの変調が入感!
コールサインは確認できませんでした。

やはり、RJ-130Zは意外と感度はFBですね。



feed 結果は偽物でした。 in link 元気なクマの日曜日 (2016/12/3 12:35:20)
日曜日から戦っていた膝の痛み。
ずいぶん痛みが引いてきましたが、まだまだ運動できる状態ではありません。
そして月曜日に採血した検査結果、今日病院に聞きに行きました。
気になる尿酸値は…
正常値!

イメージ 1

となると、病名は「偽痛風」ですね。
しかしこれで今後の治療や予防ができるかとか言えば、これがなかなか。
もともと偽痛風、予防方がない病気。
治療にしても、痛み止めを飲んで耐えるしかありません。
予防にしても体内にカルシウムを貯めないように、毎日水を沢山飲んで食事に気おつけるしかないんですよね。
体内に石ができるのは体質的にできやすいので、これはどうしようもないです…
でも今回の血液検査、やっぱり高いのは「中性脂肪」!
こちらのほうがヤバイかも(泣)

山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/
山口グルメ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
CB無線・パーソナル無線へ http://taste.blogmura.com/musen/ranking.html
アルペンボーダーへ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ranking.html
珍しいアウトドアへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ranking.html
にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/ranking20.html
feed どうすっぺ! in link CQ~蹴球~っと! mito BB501 (2016/12/3 12:13:12)
今日は、久しぶりのoffだ!
でも・・・家の中でじっ~として居られない達でして~(笑)
おきなわ移動局も有るし・・・7:30までは我慢しました!

隣が食堂だった時目隠しのヒバの木が大きくなりすぎて勝手口が開きません~
イメージ 1
市民ラジオ聞きながら~ザックリ・ザックリ
さいたまHK118局/JR6聞こえるたびに作業中止!!汗
PK55競り負け・・・作業が進みませんが~
イメージ 2
残骸・・・役所では、燃やしてはダメだとか?(気にしませんが~
取り残した柚子が有りました!
イメージ 3
血だらけになりながら収穫!
イメージ 4
あら~どうスッペ!
NK313局、柚子湯どう・・・でも残るな・・・
HS911局、追加OKですよ~笑

PMは、おきなわ移動局狙いで・・・洗車か~~

PS:3月下旬引き渡しの物・・・代金先に振り込めとな~トラウマ有るからな~~(汗)


feed 聞こえる聞こえる in link 大人からのラジオ少年 (2016/12/3 9:10:09)
今朝、SDRunoを再度試した。
7M㎐を聴いたが、結構聞こえる。
強い局は驚くほどはっきり聞こえる。
Sメータが、リアルに振れてます。
イメージ 1

feed 大阪の朝 in link とっとりU42/JE4OFK (2016/12/3 7:00:00)

2016年12月3日(土)
大阪の朝。


イメージ 1



昨夜は夜景が綺麗でした。


イメージ 2



あれが六甲の山並み??
関西OAM、チェックインできるかな?
デジタル簡易無線1本勝負。
フリラーコード設定って、どうする?
feed SBC信越放送より返信 in link 信州フリーライセンスラジオアクティブ日記 (2016/12/3 6:30:32)
先日レポートした 、地元「SBC 信越放送」より返信がありました。
開局65周年と言うことで、なにかしら記述やデザイン変更があると期待していましたが・・・。
2009年、2012年にレポートした際とデザイン変更はなく、以前は受信日時や中継局と周波数などが記載されていましたが、今回は何の記載もなく・・・残念。
仕事の片手間で発行して頂いているので、返信があるだけ良しとしましょう。
 
イメージ 1
 
70周年や80周年、これから始まると思われるFM補完放送など、新しいQSLに期待したいところです。
 
受信地:長野県岡谷市
受信設備:PL-660+303WA-2
返信:J4J
 
 
以前返信のあったQSL
イメージ 2
 
feed 東伏見公園から狙えJR6 in link 毎日はレビュー (2016/12/3 0:08:58)
イメージ 1

この週末は各局さんがJR6から出られるようです。
タイミングよく今日は運用時間あり。
ということで、東京都立東伏見公園から声出してみました。

結果は市民ラジオはJR6どころかローカル局すら聞こえませんでした。

でも、暖かい天気の中、東伏見稲荷周辺の散策ができたので
良しとしましょう。東伏見稲荷は京都の伏見稲荷の分社なんですね。
この辺りの東伏見の地名は京都と関係があるということを新たに発見。


【都立東伏見公園】

 15:51 ヒョウゴAB337局 東村山モービル M5/M5 DCR18ch

feed 大分県の各種観光パンフレットを入手 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/12/3 0:01:00)
つい最近、地元大分県の各種観光パンフレットを入手することが出来ました。

イメージ 1

イメージ 2
温泉マップが添付されており、大分県に住んでいる当方でも
未だ行ったことのない温泉が沢山あります。


イメージ 3

当方がフリーライセンス無線 & アマチュア無線の移動運用で
よくお邪魔する"杵築市 横岳自然公園"のパンフレットもありました。
"大分農業文化公園"や杵築市山香町"山香三山"も移動運用に訪れた事があります。

色々とパンフレットを見ながら、来シーズンは
ドライブを兼ねて、県内各地で移動運用し
帰りにその地にある温泉に浸かって自然のパワーを頂く、
そんな事をやってみたいと思っています。
« [1] 475 476 477 478 479 (480) 481 482 483 484 485 [738] » 

execution time : 1.140 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
48 人のユーザが現在オンラインです。 (36 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 48

もっと...