無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70891 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
2016年6月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。
●2016年6月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局
上記リストは2016年6月6日現在で有効な無線局免許のある記念局等を抜粋したもの。名称の後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:臨時局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。
●関連リンク: 8j-station.info
|
ランチタイムは奈良市郊外で市民ラジオ運用しました。当方エリアを中心に各局とEスポQSOすることができました。違法局の被りも強い時もありレポートを取り違えていることもあるかも知れません。
運用していると小型の猛禽類が飛び回っていました。遠くの電柱の上に留って、時折りダイブしていました。頭がグレーでチョウゲンボウっぽく見えましたが、 何だろう?
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160606 1206 ふくしまMC712局 55/55 CB4ch 福島県いわき市
20160606 1225 ヨコハマGA422局 52/5? CB5ch 北海道釧路市*myRS?
20160606 1231 みやぎNE410局 55/54 CB8ch 宮城県名取市
20160606 1232 いわてAN26局 54/55 CB8ch 岩手県
20160606 1238 ミヤギTS316局 54/54 CB8ch 宮城県伊具郡
20160606 1242 やまがたAA21局 54/55 CB6ch 福島県いわき市
20160606 1254 とうきょうAD879局 54/54 CB8ch 福島県いわき市
20160606 1254 アキタAO899局 53/53 CB8ch *シリキレmyRS自身無し
20160606 1259 みやぎYS830局 53/52 CB8ch 宮城県仙台市*1stQSO
20160606 1300 ミヤギIT03局 52/52 CB8ch 宮城県石巻市*今季初
20160606 1302 ふくしまFD55局 55/55 CB8ch 山形県移動
20160606 1324 ヤマガタTA960局 51/51 CB8ch *シリキレ*取り違い? |
今日はランチタイムに少し時間が取れました。
コンディションが良いようなので、庭にダッシュ!(笑)
聞こえて参りました~。岩手県各局のお声が。
今日も楽しませて頂きました。ありがとうございました!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016.6.6 ランチタイム ログ】 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭から
イワテIW123局 CB8ch 51/51
イワテAN26局 CB8ch 53/51
いわてJA77局 岩手県宮古市 CB3ch 51/51
ヨコハマGA422/8局 北海道釧路市 CB5ch 57/55
CBL
ヤマグチYN24局 51CBL
ちばAB31/7局 51CBL
かごしまNB79局 51CBL
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ランチタイムから帰ると。
手紙が届いておりました。
直筆で書かれたその文字は、あまりに美しく、ため息が出るほどでした。
こんなに美しい文字が書けたら、どんなに素敵だろう。と、思うのでした。
私は、自分の字が下手なことに、コンプレックスを持っています。
だから、字が上手な人にあこがれます。羨ましいと思います。
人は、あこがれの人や尊敬する人が現れると、その人に近づきたいと思います。
そうだ、ペン字でも習おうかな。でも、教材を買うのは、ちょっと恥ずかしい気もします。
私は、人差し指で手紙の文字を、上からゆっくりとなぞりました。
その時、気づきました。「QSLカード」と書かれた文字に。
分厚くて大きなこの封筒に、どんなQSLカードが入っているのだろうと不思議に思いました。
なんだか、開封するのがもったいなくなりました。
ペーパーナイフをそっと差し込み、ほかの場所に傷をつけないよう丁寧に開けていきました。
そして緊張しながら、中身を取り出しました。
中には、これまた美しい文字で書かれた俳句と手紙、QSLカード、そして見覚えのある句が添えられた絵手紙が数枚入っていました。
丁寧にカットされた台紙からも、その方のご性質が伺われます。
しのびないと思ったのですが、私はどうしても、その絵手紙を飾りたくて、台紙から外しました。
ドキドキしました。
内容も、心根も、やはり美しいものでした。
私は、手紙の文字を人差し指でなぞりました。
私は、この手紙に、どんなお返事を書けばよういのだろうか…。
それを、今、ずっと考えています。
この、お昼過ぎの出来事を、記事にしようかどうか、迷いました。
しかし、思ったのです。
美しいものを美しいと言うことに、何のためらいがありましょうか。
ただ、それだけでした。
VNVさん、ありがとうございます。
|
今日はCMは、お休みです。 小雨でしたが、朝からコンディションが上がっている様子。いつもの公園から市民ラジオを運用しました。 07:30~09:20 07:39 カゴシマAR220局さん 8ch 52/51 08:49 かごしまHO93局さん 8ch 52/53 交信ありがとうございました! CBL局さん ナラSX65局さん 53CBL! こうべAA995局さん 52CBL! |
11:45~13:15 交信局さん 11:51 チバAB31/7局さん 青森県 5ch 52/52 12:01 くらしきFV223/8局さん 留萌 8ch 52/51 12:11 イワテIW123局さん 3ch 52/52 12:14 よこはまGA422/8局さん 釧路 4ch 53/55 12:45 さっぽろRY26局さん 4ch 53/54 12:50 ハンシンAA727/9局さん 石川県 8ch 52/52 CBL局さん サッポロMJ11局さん るもいYD43局さん 7,8,9エリアと交信出来ました! 各局さん、交信ありがとうございました! |
小樽を出発
小樽港ではノイジー 聞こえず 北へ移動して石狩港に道草 ふくしまFD39局、グンマJS76局と交信 ランチタイムはさらに北上 留萌の港で運用コンデションも最高 2、3、7、0と繋がる 面白いですね。 イブニングは稚内近くの天塩から運用予定です。 (本日はここで車中泊) 宜しくお願い致します。
|
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2016年4月23日に「Ver5.25c」としてバージョンアップしたが、「その後の進捗状況」として「Ver5.25cに上書きしてください」が6月5日に公開された。
JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのハムログの新バージョン版「Ver5.25c」が4月23日にリリースされた。
今回、「その後の進捗状況」として、「Ver5.25cに上書きしてください」が6月5日に公開されている。
4月23日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.25c
その後の進捗状況(2016/6/5の更新内容)
※Ver5.25cに上書き解凍してください。 ※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・半自動インストールを7-ZipからZip形式に変えてみました。
●関連リンク:
|
早いもので6月ですね。
九州地方も土曜日に梅雨入りし、これから数週間、雨の多い季節となりました。
熊本地震の被災地も、罹災証明書の発行や仮設住宅の建設など、少しづつですが前に進んでいるようです。
ただ、これから雨降りの日が多くなると思われ、そうなれば野外でのボランティア活動も大変です。
本格的な梅雨シーズンの前に週末震災ボランティアに行ってきました。
残念ながら金曜日の夜中現地に到着後からパラパラと雨が降りはじめ土曜日は本格的な雨となりました。
泥まみれになりながら2t車での家財集積運搬と集積場での荷降ろし助勢作業を実施。
益城町の主要道路はほぼ覚えてしまいましたw
集積場に運ばれてくる家財の種類が、1ヶ月前と明らかに変わってきているのを感じました。
5月前半は、家具や食器など宅内掃除によるものと思われるものが多く搬入されてきましたが
今週は家の柱や梁といった家そのものの部材、それも4tトラックなど業者による搬入が目立ち、倒壊家屋の撤去が始まったことが良くわかりました。
ただ、梁などにはクギがそのまま打ち込まれているため、手や長靴に刺さる可能性が高く非常に危険。
自分も一度だけ長靴のそこに違和感を感じたため見てみると、クギが刺さっていました。
出発前に長靴のそこに鉄板を入れていたので大事に至らず、それなりの準備の大事さを痛感しました。
日曜日は個人宅での家財片付けに奮闘。
メンバー12人と大所帯で屋根瓦の片付けや木造家屋の撤去など、かなりヘビーな内容でした。
予定より少し早めに作業が完了したため、北九州へ戻る前に少しフリラ運用ができました。
阿蘇山が遠くに見える農道に車を止め、人眼に着かないようにこっそり運用。
農道などはまだ地震による破損修理が追い付いてなく、ヒビ割れたままです。
おまけに牛フンの臭いがあたり一面に漂い、非常にQSBでしたがw
これぞ熊本!!という感じでさほど気にもせず。
680にて運用を開始し、ちょうどタイミングよくコンディションが上がっていたため、数局とQSO頂きました。
これから本格的な梅雨に入ります。
屋根の破損した家屋の雨漏りや、山間部での土砂災害などいろいろと心配ではありますが
少しづつ現地は復興しています。
また機会を作って伺いたいと思います。
フリラ運用ログ(市民ラジオ) 熊本県益城町
サイタマAB960局 51/53?
イバラキAB399局 51/51
サイタマHK118局 52/53
チバTS106局 52/51
ながなわTM34局 51/51
ミヤギKI529局 52/51
ボランティア後のとんこつラーメンはほんなこつうまかばい!!
(熊本市内 支那そば 北熊) |
梅雨入りしましたが今日はとてもいい天気。家で27.144を聞いているとイバラキAB399局のCQが入感。ICB-680を持って庭に出ましたが交信ならず。まだランチタイムじゃないのに各局運用されている。
11時すぎ四日市港霞ヶ浦埠頭に到着。ランチタイムフライング運用しました。早速、北海道からヨコハマGA422局のCQが聞こえてきた。その後は岩手や宮城など北海道から東北の各局と交信できた。ランチタイムは四日市のローカル各局も運用されていて混線状態になっていた。各局ありがとうございました。
交信局
1113 ヨコハマGA422局 北海道 53/53 CB8ch
1133 いわてDF105局 53/54 CB4ch
1144 フクオカTY301局 53/?? CB8ch
1156 クラシキFV223局 北海道 53/52 CB8ch
1212 ふくしまMC712局 53/54 CB4ch
1222 みやぎNE410局 52/52 CB4ch
1234 アキタAO899局 52/52 CB8ch
1248 ミヤギTS316局 53/53 CB8ch
受信局
ヤマガタTR839局
イワテAN26局
るもいYD43局
とうきょうAD879局
|
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報が、コールサインなどから検索できることで知られる総務省のデータベース「無線局等情報検索」が、2016年4月23日現在のデータに更新された。このデータベースによるとアマチュア局として「436,127局」の免許情報が登録されている。
総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。検索対象となる無線局の免許データの更新は、おおむね2週間ごとに行われているが、今回6月6日に「2016年(平成28年)5月14日現在」のデータに更新された。
同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「436,068局」の免許状情報が登録されている。前回5月23日に更新された4月23日現在のアマチュア局は「436,127局」だったので、この間に59局分減少した。
今回公表されたデータには「平成28年総務省告示第202号に基づく、熊本地震に伴う無線局免許等の有効期間延長の措置は、検索結果に反映されません」としている。
↓こちらの記事もチェック!
<無線局の有効期限や再免許など延長へ>平成28年熊本地震、災害救助法の適用区域となるアマチュア局に対する措置を総務省が公表
なお、1982年(昭和57年)12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、データベースによるとパーソナル無線局として「5,731局」の免許情報がこの時点で登録されていた。前回2016年4月23日時点の登録数は「5,864局」だったため、この間に「133局」が免許を失効したと思われる。
↓こちらの記事もチェック!
<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●関連リンク:
|
DXerにとって電波状態の指標のひとつとなる「太陽黒点数(SSN=サンスポットナンバー)」。11年周期で増減を繰り返しているが、2009年の暮れごろから始まった今回の「サイクル24」も終焉を迎えている状況で、先週末に太陽黒点数が「0」となる最低値を記録した。SSNが0を記録するのは2014年7月17日以来、約1年11か月ぶりとなる。しかもこの「SSN:0」の状態は6月3日(金)と4日(土)の2日間続けて発生している。
太陽黒点数の推移。21MHz帯では5月19日(木)の深夜までヨーロッパが大オープンしたり、6mバンドでは5月20日(金)にEsのマルチホップで中央アジア方面、5月28日(土)にはヨーロッパが入感していた
「太陽黒点情報-宇宙天気情報センター」の発表によると、太陽黒点数(SSN)が6月3日(金)と6月4日(土)の2日続けて「0(ゼロ)」となった。太陽面に黒点がまったく観測できないという状態だ。
その数日前まではSSNが下がり気味ではあったが、HFハイバンドではヨーロッパ方面が良好に入感していた。また6mバンドではEスポのマルチポップと思われる伝搬で中央アジアからヨーロッパがオープンしていた。その直後に2日連続でSSNが「0」となったことは驚きをもって受け止められている。
「太陽黒点情報 宇宙天気情報センター」のWebサイトに掲載された2016年6月4日(土)の太陽黒点映像。太陽黒点数(SSN)がまったく確認できない 太陽黒点数が6月3日(金)と4日(土)に「0」を記録(同Webサイトから) この1年間の状況を見て太陽黒点数(SSN)が100を越えたのは数回しかないことがわかるだろう
↓この記事もチェック!
【追記あり】<ヤバイ! 深刻な数値を記録> 太陽黒点数(SSN)がついに「0( ゼロ)」、太陽活動が完全停止状態に!?
<「サイクル24」は2つのピークがあった>太陽黒点数(SSN=サンスポットナンバー)はすでに11年周期のピークが去り、2015年に入って低調傾向が続く
●関連リンク:
|
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日にスタートし、当初はインターネット上でコンテンツの公開を行ってきたが、同年10月から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」での放送(毎週日曜日、21時~)が行われているが、このほど2016年6月にリニューアルした。
2016年6月5日の放送(第179回)は、特集が「6mの魅力」。50MHz帯で熱心な運用を行っている茨城県のJR1LZK 田崎氏とJJ1NNJ 関氏をゲストに、このバンドの魅力を語ってもらう企画の第一弾で、次週も続きが放送される予定だ。
なお「ハムのラジオ」は今回からリニューアルが行われ、番組が従来の60分から40分に短縮されたほか、3・4アマの養成課程講習会を実施しているキューシーキュー企画がスポンサーになった。また「ハムのニュース」は放送されなかった。
公開されたポッドキャスト音声は約34分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesか、Sticherのリンクからも聴くことができる。
●関連リンク: ハムのラジオ第179回の配信です
|
6月3日~4日 夜行日帰りで話題の京都鉄道博物館に行ってきました。
3日は仕事が15時に終わったので家で夕食と風呂を済ませて、日立市役所前22時34分発の近鉄夜行バスで京都に向けて出発。
日中の仕事の疲れもあって車内で熟睡。
京都駅到着直前の京滋バイパス走行中に目が覚めました。
名神高速の集中工事の影響が心配されましたが、日立を出発してちょうど8時間後ほぼ定刻通りの6時40分京都駅八条口に到着。
寝てる間に京都に来ちゃいました。夜行バス便利ですね。
鉄道博物館の開館時間が10時でまだ時間があるので、市バスの1日乗車券を買って清水寺に行ってみました。
市バスの1日乗車券は京都鉄道博物館の開館記念デザインでした。
午前7時台の清水坂
いつもは道幅いっぱいに人が歩いている清水坂も、この時間は誰もいません。
清水寺もガラガラ
ゆっくり参拝してきました。
周辺をお散歩
二寧坂
おーっ誰もいない!
貴重なシャッターチャンス
京都らしい街並みが続きます。
法観寺八坂の塔が見えてきました。
市バスに乗って祇園に足を延ばしてみました。
舞妓さん
外国人観光客急増のためか、こんな看板がありました。
お茶屋さんですね
一見さんお断り
こんな感じで生活感がある路地裏が大好きです。
京都駅で鉄道博物館行きのシャトルバスに乗り換え。
開館時間前ですが、バス乗り場はすでに長蛇の列。
バスは続行でどんどん来るので、すぐに乗れました。
京都駅からバスで約10分京都鉄道博物館に到着!
凄い行列
ゲートを過ぎると往年の車両がお出迎え。
それにしても凄い混雑
583系
常磐線でもかつて寝台特急ゆうづるとして走っていた車両です。
車内は3段ベット
京都鉄道博物館のトイレの案内表示が駅員さんになってました。
京都鉄道博物館目玉のかさ上げ展示
ディーゼル機関車DD51
車両の下に入って、普段は見られない車両の下回りを見る事ができます。
踏切の非常ボタン
みだりに押すと犯罪になってしまいますが、ここでは押し放題。
運転士に危険を知らせる発行信号機もちゃんと動作します。
変電所で使われていた水銀整流器も展示してあります。
内部の電圧降下が大きくて効率が悪いから、今はほとんど使われていないと思います。
現在主流のシリコン整流器
変電所の制御盤もありました。
こんな技術的な展示が一番興味がありますね。
制御盤に書いてある系統図追ったりして、これだけで30分以上見てられます(笑)
屋上は素晴らしい景色。
在線情報が見られるモニターまで設置してあります。
しばし撮り鉄
流してみました
東寺の 五重塔をバックに
俊足の新快速
ここだけで1日は居られそう。
ここは元々梅小路蒸気機関車間としてあったところです。
帰りの飛行機の時間が迫ってきて、この辺で時間切れ。
大宮の鉄道博物館と比べると敷地も広くて展示内容もかなり多いので、鉄分の濃い人がじっくり見学すると3日くらいかかりそうな感じです。私も約半日では全然時間が足りませんでした。今回は下見ということにして、また行くようですね。
残念なところは、車内が見学できる車両が少ないところ。
貴重な車両が多いので仕方ないところもあると思うのですが、せめてデッキくらいまでは入れるようにして欲しいです。
京都駅15時30分発の伊丹空港行きの高速バスに飛び乗り、16時30分伊丹空港到着。
17時発の全日空羽田行きにギリギリ間に合いました。
日曜なのにこの便はガラガラ
伊丹空港離陸
羽田到着前に見えた夕日を浴びる房総半島と富士山
|
6月3日~4日 夜行日帰りで話題の京都鉄道博物館に行ってきました。
3日は仕事が15時に終わったので家で夕食と風呂を済ませて、日立市役所前22時34分発の近鉄夜行バスで京都に向けて出発。
日中の仕事の疲れもあって車内で熟睡。
京都駅到着直前の京滋バイパス走行中に目が覚めました。
名神高速の集中工事の影響が心配されましたが、日立を出発してちょうど8時間後ほぼ定刻通りの6時40分京都駅八条口に到着。
寝てる間に京都に来ちゃいました。夜行バス便利ですね。
鉄道博物館の開館時間が10時でまだ時間があるので、市バスの1日乗車券を買って清水寺に行ってみました。
市バスの1日乗車券は京都鉄道博物館の開館記念デザインでした。
午前7時台の清水坂
いつもは道幅いっぱいに人が歩いている清水坂も、この時間は誰もいません。
清水寺もガラガラ
ゆっくり参拝してきました。
周辺をお散歩
二寧坂
おーっ誰もいない!
貴重なシャッターチャンス
京都らしい街並みが続きます。
法観寺八坂の塔が見えてきました。
市バスに乗って祇園に足を延ばしてみました。
舞妓さん
外国人観光客急増のためか、こんな看板がありました。
お茶屋さんですね
一見さんお断り
こんな感じで生活感がある路地裏が大好きです。
京都駅で鉄道博物館行きのシャトルバスに乗り換え。
開館時間前ですが、バス乗り場はすでに長蛇の列。
バスは続行でどんどん来るので、すぐに乗れました。
京都駅からバスで約10分京都鉄道博物館に到着!
凄い行列
ゲートを過ぎると往年の車両がお出迎え。
それにしても凄い混雑
583系
常磐線でもかつて寝台特急ゆうづるとして走っていた車両です。
車内は3段ベット
京都鉄道博物館のトイレの案内表示が駅員さんになってました。
京都鉄道博物館目玉のかさ上げ展示
ディーゼル機関車DD51
車両の下に入って、普段は見られない車両の下回りを見る事ができます。
踏切の非常ボタン
みだりに押すと犯罪になってしまいますが、ここでは押し放題。
運転士に危険を知らせる発行信号機もちゃんと動作します。
変電所で使われていた水銀整流器も展示してあります。
内部の電圧降下が大きくて効率が悪いから、今はほとんど使われていないと思います。
現在主流のシリコン整流器
変電所の制御盤もありました。
こんな技術的な展示が一番興味がありますね。
制御盤に書いてある系統図追ったりして、これだけで30分以上見てられます(笑)
屋上は素晴らしい景色。
在線情報が見られるモニターまで設置してあります。
しばし撮り鉄
流してみました
東寺の 五重塔をバックに
俊足の新快速
ここだけで1日は居られそう。
ここは元々梅小路蒸気機関車間としてあったところです。
帰りの飛行機の時間が迫ってきて、この辺で時間切れ。
大宮の鉄道博物館と比べると敷地も広くて展示内容もかなり多いので、鉄分の濃い人がじっくり見学すると3日くらいかかりそうな感じです。私も約半日では全然時間が足りませんでした。今回は下見ということにして、また行くようですね。
残念なところは、車内が見学できる車両が少ないところ。
貴重な車両が多いので仕方ないところもあると思うのですが、せめてデッキくらいまでは入れるようにして欲しいです。
京都駅15時30分発の伊丹空港行きの高速バスに飛び乗り、16時30分伊丹空港到着。
17時発の全日空羽田行きにギリギリ間に合いました。
日曜なのにこの便はガラガラ
伊丹空港離陸
羽田到着前に見えた夕日を浴びる房総半島と富士山
|
おはようございます
昨夜21時北海道に予定時刻に上陸 小樽朝の気温10度 晴天 本日は北へ向けて更に移動します 聞こえましたら宜しくお願いします。
|
すっかりサマーシーズンの周波数割り当てに
短波放送各局は移行した様子です。 今日の朝は久しぶりにインドの短波放送局 "All India Radio" English General Serviceにチューニングしてみました。 < IC-7300M & 7MHz用自作ツェップ型アンテナ > SINPO= 55555、文句なしの入感状況です。 この時間帯はNew Delhi TX site, Australia & New Zealand向けの 英語放送ですが少し Directionが違う日本でも十分受信が可能です。 独特のインド訛り英語と、インド音楽が楽しめるAll India Radio、 BCLを始めた頃から、お気に入り放送局の一つです。 |
純正に対して赤の強化サスは底付き感も無くて効果有りました(^_^)v
交換にはクルマ用のジャッキを利用して持ち上げると、一人でも楽々
付け換えられました。 |
昨日梅雨入りした山口県ですが、6/5(日)の予報は 「午後から曇り」
なので「橋の下」ではなく 「岩国市の通津(つづ)海岸」
へ出かけました。
小雨が降っていたため車内でワッチ。
680のアンテナにJ35式アンテナレインカバーを、本体にはシャワーキャップを装着。
ワッチすること約2時間、最初に聞こえてきたのは雫石町の
いわてAG22局 さん。
すぐに浜辺まで走り コール
53/52でした。
次に聞こえてきたのは くらしきFV223局
さん。秋田県沖の日本海を航行中のフェリーからでした。
レインカバーを製作いただいた くらしきJ35局
さんと北海道に向け移動中とのことでした。
くらしきFV223局
さんの電波は秋田県沖から北海道松前沖を航行する間の約1時間半、
こちらに比較的安定して届いておりました。(動画を撮りましたので後日公開します)
その間に4回も交信していただきました。
急な雨の心配もなくなったので、770で運用開始
今度は沖縄本島の おきなわJR218局 さんが入感
いばらきLG125局 さん、 さいたまHK118局
さんが入感
さいたまHK118局
さんに51のレポートを送ったところで見失ってしまいました。残念。
夕方には、石垣島の おきなわYC228局
さん、沖縄本島豊見城村の おきなわRM603局 さん、
沖縄本島南城市の うらそえVX124局
さんと交信。 交信エリアが南に移ったようです。
( うらそえVX124局
さんの動画を撮りましたので後日公開します)
うらそえVX124局 さんとは 夜に
自宅駐車場からも交信いただきました。
きょうは、日本の北と南からの電波がやって来ました。
<ログ> ~岩国市の通津海岸にて~
・13:09 8ch いわてAG22局(岩手県雫石町) 53/52
・13:33 8ch くらしきFV223局(秋田県沖MM) 51→52/51→54
・
14:24 8ch くらしきFV223局(北海道松前沖MM) 52/52
・
14:42 8ch くらしきFV223局(北海道松前沖MM) 52/51
・
14:58 8ch くらしきFV223局(北海道松前沖MM) 51/51
1ch やまぐちBK13局(岩国市) 54/54 ※GW
・
15:32 8ch おきなわJR218局(沖縄本島) 52/52
・15:48 8ch イバラキLG125局 53/M5
・15:53 3ch さいたまHK118局 51/(51) ※こちらへのレポートが取れず
・17:16
8ch かまがりAA793局 55/59 ※GW
・17:33 6ch おきなわYC228局(沖縄県石垣島) 51→52/51→53
・18:19 4ch
おきなわRM603局(沖縄県豊見城村) 53/52→55
・18:47 8ch うらそえVX124
局(沖縄県南城市) 52/55
<ログ> ~岩国市の通津海岸にて~ ・20:27 8ch うらそえVX124
局(沖縄県南城市) 52/54
|
週末、島原の家内のところにお世話になり、本日の夕方から北九州に向かってレンタカーで移動しました。
で、お空のコンディションが良さげなので、島原城からほぼ真西の海岸に立ち寄り、CBを運用しました。(写真を撮ったはずが、スマホに残っていませんでした)
ここはEspQSOするときにいつも寄るところで、運用実績ありの場所です。
1630頃、4chに誰かいそうなのですがよく分からない。とりあえず、浅いノイズがのっているものの静かな8chでCQを出してみました。
そしたらいきなりミヤギKI529局からお声がけしてもらいました。それが終わると今度はイバラキAB399局、トウキョウAD879局と立て続けにQSO完了。
そのあとも当局を呼ぶ声が聞こえてくるのですが、QRMに負けてよく聞き取れません。
福岡のレンタカー屋さんに2000までにはレンタカーを返却する必要があったので、仕方なく閉局してその場を立ち去りました。
パイルアップもったいなかったな~。
その後、DCRで地元ローカル局と交信できて、九州にプチ帰還したんだな~と実感しながら、レンタカーを返したりして北九州の小倉のホテルに転がり込むのであった。
夜は、一蘭でとんこつラーメンを食べて、ガンダムバーside-6に行ってカクテルを2杯( ビグザムとフォームラサメ)を引っかけて参りました。 明日もside-6に後輩と行きますぞ。
さて、明日も仕事がんばろ。
ログです
【CB】
ミヤギKI529局 52/52
イバラキAB399局 52/54
トウキョウAD879局 52/52
【DCR】
ナガサキK69局
フクオカAA752局 |
京都の長岡京市に有るハイソニックテクニカル社の御厚意で大凡8年ほど
常設されていた初代京都特小RPT、設置場所の管理者が変更となり撤去を
求められて残念に思っていましたが管理団体の中に特小RPTに理解が有り
尚且つフリラも楽しまれている局長さんが居られたので再度京都の西山に
特小RPTが設置される運びとなりました。
今回の設置・管理はその新しい管理団体の方が行われており当局は一切
関わっておりませんが仮ではあるけれど設置完了の案内と公表の許可を
戴いております。
現状仮設置となっているのはアマチュアのRPT(そもそもここはアマ用の
施設)が増設された事による抑圧の加減を調べたいとの事。その上で特に
問題が無ければ本設置となる段取りだそうです。
なので各局さんからのアクセスレポートをいただければありがたいとの事
是非各地からアクセスを試してみて下さいね。
で、chですが下記の通 りです。
3A-b13chトーン14
皆さん京都特小RPTでのQSOを楽しみにしています。
(とか言いながら当局の家の周りに建設されたマンションの影響で
アクセスが超シビアになりました・・・・orz) |
6月5日(日)
朝から小雨がパラパラという感じでしたが、関東も梅雨入り。
午前中雨が上がったところで移動してみましたが、Esの入感はなし。
イブニングは晴れ、イオノはUPしたんですが、Esは短時間で終息したようです。
交信いただきました各局さんありがとうございました。
運用結果 横浜市港北区
かわさきAB117局さん 54/55 池辺富士
セタガヤZX910局さん 52/52 多摩川河川敷
セタガヤAY240局さん 52/52 多摩川河川敷
サイタマAD504局さん 52/51 東京都江戸川区葛西臨海公園
ナゴヤAB388局さん 53/51 東京都大田区
|
イブニングで沖縄局と交信し、帰宅しました。一風呂浴びてダクト予報を
見てみると良さげな感じでしたので、再び出撃(笑)
1行掲示板を見てみると、うらそえVX124局が運用されているようで、空山へ
向かう前にクレインブリッジ前にてワッチ、各キャンネル海外がうるさい中、
8chでうらそえVX124局が入感、コールすると拾っていただけました。これで
今日は沖縄局と4局交信出来ました。
移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ前)
CB交信 ICB-87R
うらそえVX124局 Y51/M51
その後、空山の展望台へ…
もやがかかっていて視界は数mの状況でした。宝達山特小レピーターを試して
みましたが、反応なし。デジ簡でしばらく運用しましたが呼ばれず、21時過ぎに
下山しました。 |
15時過ぎに小4娘のナラR83局と奈良市郊外田んぼ横ポイントで市民ラジオ運用開始しました。しかし11mバンドの市民ラジオは静かでした。CB8chでナラR83局がCQを出しているとどなたか日本語が聞こえたような?北海道沖MMの「くらしきFV223局」?かと思いましたが、聞こえてきたのは沖縄の「おきなわJR218局」でした。ナラR83局がそのまま応戦し1stQSOしていただき、その後AI46もQSOしていただきました。
18時前に再び沖縄方面がオープン、AI46が単独運用で水田反射で沖縄を狙います。石垣島の「おきなわYC228局」、沖縄本島の「おきなわRM603局」「うらそえVX124局」とQSOしていただくことができました。「おきなわYC228局」とはこの交信で46ヶ月連続でQSOして頂いております。「おきなわYC228局」との実質交信回数は264回(延べ交信回数301回)でした。これも全て「おきなわYC228局」がアクティブに運用して頂いているお陰です。
19時過ぎに娘のナラR83局も運用再開、CB8chで入感していた「うらそえVX124局」をコールしましたが、コールバック頂いたタイミングでQSBの谷間となり、厳しい状況でしたが「うらそえVX124局」とどうにかQSOできたようでした。気付いてみると本日のAI46家は沖縄祭りでした。
□ナラR83局の交信局(市民ラジオ)
20160605 1523 おきなわJR218局 51/51 CB8ch 沖縄県*1stQSO
20160605 1922 うらそえVX124局 52/52 CB8ch 沖縄県南城市
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160605 1534 おきなわJR218局 51/52 CB8ch 沖縄県
20160605 1751 おきなわYC228局 52/52 CB3ch 沖縄県石垣島*46ヶ月連続
20160605 1822 おきなわRM603局 55/55 CB4ch 沖縄県
20160605 1836 うらそえVX124局 54/56 CB8ch 沖縄県南城市
|
6/5 |
お風呂屋さんで、足伸ばして
ん・・・ 良い湯だな あはは な感じで 一週間の汗を出す よし 明日からまた頑張ろう
|
「我々の技術は、今や日本をはるかに超えています。」
ガイアの夜明けの録画を観ていたら、生産を国内に戻す特集が放送されていました。
新発売の機械式腕時計の生産を是非国産にしたいという企業の取り組み。
その前に立ちはだかったのは、生産を海外に移したことによる国内産業技術の低下の現状でした。
自信満々の中国企業。
一つの例として紹介されたのが、時計の文字盤に時刻を示す板を取り付る作業。
中国の熟練お姉さんは1枚作るのに1分50秒!
それを日本の企業に相談したところ、流石熟練のお姉さん、綺麗に取り付けていきます。しかし、かかった時間は中国の2倍以上の4分。
この手の作業は現在日本ではほとんど行われていないらしく、仕方ないのかもしれません。
しかし、3か月後に再び測定すると、中国を超える作業時間で取り付けられるようになっていました。上達早すぎです!
技術の空洞化が叫ばれて久しいですが、日本人の知恵と努力を惜しまない底力で、短期間での技術の復活も可能であることを思わせてくれた瞬間でした。
|
行ってきました。
あの人数でのキャンプはすごかったです。
ちょっと油断すると、おいしいのを逃してしまいます。
名物・モツ煮込みも初でしたが、完成版を味わうには至らず。
「まだお前が食うには早い!!」って感じでしょうか。
往路は中央道諏訪湖以降、長野各局にはお世話になりました。
あの標高で50W出してすみません。
何処まで飛んでいたんだか・・・考えるだけで恐縮です(笑)
到着直後のチャーハン、おいしかった・・・
しかし、いいところですね。
「なんでしらびそ??」と思っていましたが、
なるほど、毎年やるのもうなづけます。
全景
ビア缶チキン
ビア缶チキン2時間後
猫山総大将・・・寝てばっかりだった。
受令機が子守り歌
まさかのポップコーン製造機。
バターしょうゆ味、キャラメル味、ともに旨かった。
【 往路】5時間15分(休憩時間除く)
0245 出発
0340 双葉SA休憩10分間
0427 諏訪湖SA休憩90分間
0550 同発
0940頃? しらびそ高原現着
2250 就寝
【復路】3時間40分(休憩時間除く)
0440 起床
0455 出発
0630 諏訪湖SA休憩70分
0740 同発
0930 帰宅
【QSO結果】
なし
【アイボール】
たくさん過ぎる為省略・・・ |
今週末は、仙台へ。 今シーズン、初の観戦です。
金曜日のナイターのみの観戦です。 土曜日のディゲームは、チケット取れず (*_*) 以前は、そんなこと無かったのに (・・;) 中6日で、黒田かな? 土曜日は、松島湾の近くで、市民ラジオを運用する予定です。 あー、雨男なので... DCRのみかも (*_*) 聞こえておりましたら、知らないふりして下さいませ (笑) |
関西OAMが延期となり土曜日は体調回復の為一日部屋で療養。時折デジ簡で
各局とQSOを楽しんだり。
で、日曜日。とりあえず親父の墓参りに出掛ける。午後からは時間に余裕が
出来たので滋賀県大津市の琵琶湖湖畔で運用開始。午後1時過ぎよりワッチ
開始して約1時間。もう何も聞こえないな~と思っていたら「北海道・・・
ありがとうございました~」と入感。
おお~誰だ誰だと「北海道局~こちらはえひめしーえーさんじゅよん!」と
コールしたら「くらしきFV223局」よりコールバック有り。どうも日本海を
フェリーで航行しながらの運用の様子。
RS交換をしていると落っこちてしまいファイナルは送れず。それでもその後
数回、強力に入感してきて改めて北海道沖航行中運用と確認出来ました。
くらしきFV223/8局 51/54 8ch
で、満足して撤収。夕方は京都府南部運用してローカルラグチューで終了。 |
6月5日 「おやつ時運用」で秋田沖付近?のMM「くらしきFV223局」さんを迎撃しようと移動しましたが、どうやらタイミングを逃したようで何も全く聞こえず、うたた寝してしまっていた。 どーも、人的タイミングが悪い。特に土日は。 その後、イブニングは諸事情につき運用出来ず。 夜間に沖縄狙いで運用が開始出来たのが20時半を回っていた。 またタイミングを逃したかな? と、CQを出してみると、「うらそえVX124局」さんにお繋ぎ頂きQSOに成功。お久しぶりに有り難う御座いました。 その後、8chを聞いていると安定して「うらそえVX124局」さんが入感していたが、一瞬被って「※※65」と聞こえた。 後に「うらそえVX124局」さんがその65局を呼ばれていたが、愛知コールだったようで「近距離でたか?」と期待したが、その後は全く聞こえなかった。 北が開けるキャリアが聞こえてきた頃、「うらそえVX124局」 さんは弱まり始め、数分後からノイズが出てきた。 「うらそえVX124局」さんが出されていたCQが途中で途切れて聞こえなくなり、パスが変わった事が確認できたので数回CQを出してみましたが、応答なし。 コンディションはまだ開けているようだったか、飛んでいっている所に相手局がいないようで撤収。 本日の運用を終えた。 平成28年6月5日 <夜> 【兵庫県姫路市・飾磨港】 うらそえVX124局 沖縄本島 51/55 CB8ch |
昨夕は爆発的なコンディションだったようですが、キャンプを
楽しんでいたので合間に少しだけ運用。やまぐちLX16局さんと
つながりました! ありがとうございました!
2016年6月3日
長野県飯田市しらびそ高原
市民ラジオ ICB-680
1649 やまぐちLX16局 52/52 209 |
CBer'sキャンプ2016@しらびそ高原(長野県飯田市) ライセンスフリーラジオの仲間たちとお泊まりキャンプ 主催者のとうきょうCT73局さんはじめ、参加されたみなさんありがとう
ございました! 楽しい2日間でした! またお会いしましょう!
|
平成28年6月5日(日) 以前よりお世話になっているアマ局さんと飯能市の関八州見晴らし台で運用しました。
朝方の雨も上がりましたが眺望は今ひとつ
登山道脇には紫陽花が咲いていました。
交信データ
特小・・・DJ-R20D
とちぎOT920/1 栃木県佐野市みかも山
ぐんまJS75 群馬県太田市
さいたまAK120/1 埼玉県入間市桜山展望台
さいたまBB85/1 栃木県佐野市みかも山
さいたまAK120/1 埼玉県入間市桜山展望台 16-17 入間RPT経由
かながわCG61/1 神奈川県平塚市モービル 17-17 大山RPT経由
CB・・・RJ-480
さいたまAK120/1 埼玉県入間市桜山展望台(100mwCB機での交信) 53/M5
かながわCE47/1 神奈川県相模原市緑区城山湖 54/54
とちぎAE560/1 茨城県つくば市筑波山 51/51
さいたまQBM254/1 埼玉県新座市 52/52
DCR・・・VXD10(1w)、5エレメント八木
さいたまAT31 埼玉県さいたま市緑区
さいたまHS404 東京都清瀬市
いたばしTK31 東京都板橋区
さいたまAK120/1 埼玉県入間市桜山展望台
とうきょうAD913/1 東京都町田市モービル
今日も特小はL2からL5までデータ伝送のようなノイズが最大お団子4個表示で入っていました。
仕方なくL3でCQを出してL1で交信。
アクセス確認をしたRPTの結果
相模原市緑区RPT 11-22 OK
蛭が岳RPT 13-17 OK
桐生RPT 21-08 OK
町田RPT 24-24 ×(前回同様)
上総RPT 14-26 ×(前回はOK)
やまびこRPT 10-26 ×(前回同様)
各局様ありがとうございました。
|
ひらかたNS818局が体調イマイチで留守番の間、
今シーズンまだEsQSOできていない 当局とひらかたIC171局の2人で
淀川河川敷へ。
午前中、コンディションよさげだったので期待して行ったものの、
着いた頃にはコンディションが下がっている様子。
どのchも静かで、時々、海外が入る程度。
しばらくワッチしていると、きょうとBN64局のCQが入感。
木津川河川敷での運用とのことで、きれいに入ってきました。
雨がぱらつく中、ワッチしているとハンシンAA727局のCQが入感。
かなり厳しく、何度かお呼びしましたが、取っていただけませんでした。
さらに粘っていると、ハンシンAA727局がくらしきFV223局と
繋がっている様子。 一瞬、くらしきFV223局が入ったので、
ひらかたIC171局が必死に呼ぶも届かず。。。
あきらめて帰ろうかと思った時に、かすかにCQ。
おおさかVX747局のCQで、何とか取っていただきました。
帰ると、ひらかたNS818局がやや復活しており、買い物に行くとのこと。
ついでに運用しようか(微笑)と誘うと、二つ返事でOK(笑)
買い物を済ませ、近場でワッチ。
沖縄局が出ているようなので、期待していたのですが、すごいノイズ。。。
それでも2人で交互にCQ。・・・結局、ダメでした。
あぁ、今シーズンの初EsQSOはいつになることやら。。。
<今日の運用結果>
京都府八幡市
1303 きょうとBN64/3
54/52 CB3
京都府城陽市
1410 おおさかVX747/3
41/51 CB8
大阪府茨木市 |
午後から、八幡の方に所用で出掛けたときに コーナン(ホームセンター)で
見つけました 3580円 1.8Mマスト578円 結構安く買えました
帰宅後 すぐに取り付け マストで上げれば西方面も行けそうなんですが
ベランダの目の前に 電線があるため 断念 とほほ
とりあえずは これでいこうかなぁ
|
午後から、八幡の方に所用で出掛けたときに コーナン(ホームセンター)で
見つけました 3580円 1.8Mマスト578円 結構安く買えました
帰宅後 すぐに取り付け マストで上げれば西方面も行けそうなんですが
ベランダの目の前に 電線があるため 断念 とほほ
とりあえずは これでいこうかなぁ
|
天気予報のとおり雨の朝を迎えた1エリア相模原中央区です。梅雨入りしたようです。昼前に雨が一旦上がったため、自宅近くの横山公園に行くことにする。
市民ラジオの電源を投入し、ワッチするとS9オーバーで入感する。過去にも同じことがあったので同じ公園内にいる某局と確信し交信する。この後、アイボールするが再び雨が降ってきたので早々に帰宅となる。夕方は青空も見え、再び横山公園へ。Esを期待するが低調のようであった。もしかして月曜日コンディションアップのパターンか。
さて本日の移動運用結果は?
(CB無線)
11:29 かながわDD92/1 相模原市中央区横山公園 59/59
16:05 ふくおかTO723/6 熊本県 51/51
本日も交信していただきました各局ありがとうございました。かながわDD92局さんEBありがとうございました。
|
しらびそ高原での鬼キャンご参加各局どうもありがとうございました。
自然の中で美味しいものをいただき、ゆっくりと楽しく過ごさせていただきました。
いつものことながら、無線は少しです。
【上信越道下り】
ながのBB114局 軽井沢町 M5/M5 DCR
【長野道上り】
とうきょうSS44局 甲斐駒ケ岳登山中 M5/M5 DCR
【中央道下り】
ねりまTN39局 中央道モービル M5/M5 DCR
いせはらXI304局 しらびそ高原 ??/?? DCR (誰だかわからず後で教えてもらいました)
サイタマUJ120局 しらびそ高原 M5/M5 DCR
【飯田市内】
はままつ局のCQを強力CBL (GSに入るところで呼ぶことできず残念)
【しらびそ高原】
イワテB73局 伊勢湾ロールコール M5/M5 DCR
【中央道上り】
サイタマUJ120局 中央道モービル M5/M5 DCR
ヤマナシIC314局 南アルプス市県民の森 M5/M5 DCR
ねりまSA804局 練馬区 M5/M5 DCR
ながのTG213局さんからCBLレポいただきました。ありがとうございました。 |
ちょうど一年前にストラトキャスター試奏の記事を書きました。
先月、名古屋に行く用事があったので、島村楽器に寄ってみました。ストラトを弾かせてもらったところ、良いギターに出会えたので、ついに購入しました。探していたメイプルネックのサンバーストで、軽快で細やかな透明感のある音です。「K.Nyui」というカスタムブランドのギターで、Moonを製作しているPGMという工房の親方である乳井和彦氏が製作されたものです。店員さんに薦められるまでそういうブランドがあることを僕は知らなかったのですが、おそらく僕が使っているテレキャスターやジャズベースも製作された方だと思います。
今回は楽器店に改造を依頼しました。ストラトはシングルコイルピックアップのシャキシャキした音が持ち味ですが、ハンバッカーの甘い、太い音も出せるように配線を変更してもらいました。つまみはボリューム、フロントトーン、マスタートーンとなっていて、マスタートーンがプッシュプルスイッチになっています。セレクターを通常のハーフトーンの位置にすると、フロント、センターあるいはセンター、リアが並列につながってミックスされた音になりますが、マスタートーンをひっぱるとハーフトーンの位置で直列に接続され、ハンバッカーになります。センターピックアップの磁石の向きとコイルの巻き方が逆になっているので、ノイズもキャンセルされます。
しばらく使ってみてからおいおい自分で改造してみようかと思っていましたが、店員さんとそんな話をしていたら、うちでやってあげますよ、とのことでしたのでお願いしました。
太くオーバードライブさせた音や、ジャズで使えるような甘い音も出せますし、セレクターを変えれば一発でシングルの音に変わるのでそのままカッティングに使え、便利です。
またいろいろ調整してみます。
なんとか敷地内に収まりましたが、限界に達しております(笑)。
ではまた |
思い立ったら!4年ぶり4度目の黒戸尾根での甲斐駒ケ岳! 登山者もトレランローカットシューズで違和感バリバリ おいらは体力低下か、体調悪く ここのところ休日出勤が続き、唯一の反撃方法である振替休日を金曜日に取得。 これで土曜日はフル登山が出来る状況となったので、鴨沢から雲取山、飛龍山、丹波天平経由で親川へ降りて鴨沢へ戻る私の定番奥多摩周回ルートにするか、雲取山ガッツリ無線運用にするか・・・。 あっ、 久々に甲斐駒ケ岳行ってみようかな 。残雪もなさそうだし。行くならもちろん 黒戸尾根ルート 。日本三大急登にかぞえられており、屈指のロング&鎖・梯子天国。この時期はまだ広河原までの足(タクシー、バス)がないので人も少ないはず。がしかし、数年前に登山雑誌にこのルートが掲載されて人も増えたんだろうな。。。しかも最近はトレランが多いと聞きます。そんな様子も見つつ、 ここなら西日本方面へもパスがあり繋がるのと確認 しよう! という事で、甲斐駒ケ岳へ行ってきました。 毎回甲斐駒ケ岳へはこの黒戸尾根を通りますが、ここは修験者の道。駒ヶ嶽神社本社(山頂手前)への参拝や、道中にあまたある石造等々昔からの道です。もちろん、甲斐駒ケ岳登山道としても古くからの道で歴史を感じます。。。昔の人はこれを草履や地下足袋で上がるとは、、、ほんと恐れ入ります。 01:00前に家を出発、中央自動車を爆走し須玉ICで降りてしばらく走って竹宇駒ケ岳神社到着。 5台程度駐車しており、すでに準備している人もいます。みなさん早いですねぇ~。まだ3時前です。 トレラン君たちは朝登っても昼前の早い時間には下りてきますが、せっかくの甲斐駒、ユックリマッタリ楽しみたいと思います。 飯食って一服、準備をしていざ出発!予定では03:00に出発だったのですが、だいぶ遅くなりました。 でもまだ真っ暗な04:00ちょい前ですが。 竹宇駒ケ岳神社でお参りし、裏手から定員5名の吊り橋を渡っていよいよ登山口。 先行者がルートに迷っており「こっちですよ」とアドバイス。姿はトレラン。 まずは横手駒ケ岳神社からのルートと合流する笹の平分岐を目指します。 笹の平分岐到着 。陽も出始めて 南アルプスの森が心地よい です。 ここから本格的は登りとなりますが、ちょいちょい木の間から富士山と先月行った鳳凰三山が見えます。 刃渡り
。両サイドが切れ落ちていますが、鎖もあり足場もしっかりしているので余所見をしなければモーマンタイ。ここから急登をこなして刀利天狗を目指します。
刀利天狗 到着。
さすがに腹が減りました。っというか 腹が減ってグーグーなってパワーダウン しております。久々のシャリバテ。 一服していると登山風の恰好をした二人組と出会いますす。足元を見ると、、、トレランシューズ。 もう一人は登山靴でザックがオスプレイのバリアント!おお同志よ!俺もそれ愛用してます、と意気投合(^^) ここからは五合目小屋跡を目指します。 (あの一番奥の山の更に向こう。遠い・・・) 梯子登場。舐めずに慎重にこなしていき、森の平行移動から下り坂、 五合目小屋跡 に到着。 ここからは中盤の核心部 。梯子と鎖の連続で一部危険個所もありますので、一服して休憩。 まだ天気が良いので日差しが気持ちいいです。山奥にいる感が心地よい。 ここにくる間、 ここ数年鳴りを潜めていた左膝痛の兆候が!一気にペースダウンして様子を見つつ場合によっては撤退も考えます。が、歩けなくなるほどではないため先に進むことを決断。ペースダウンは止む無しです。。。 さて今度は七丈小屋へ向けて。 ロング梯子、連続梯子、垂直梯子、垂直切れ落ち足場猫の額鎖場等々。 雪がついたここはしょっぱいなぁ。。。 一か所、下りで一番苦手なポイントがあり、上るときに足場をよく確認してクリア し、七丈小屋到着。 七丈小屋。唯一の有人小屋です。 最悪水もここで補給できますが、有料。以前来たとき、下山時に水不足のためここで水を買いましたが、1.5Lペットボトル800円位だったかと。。。 トレランチームが休憩しており、脇を通過し裏手のテン場へ。 テン場はまだ誰もいません。これから上がってくるものと思われます。 いよいよここからは核心部。森林限界を超えて行きます。 次は八合目御来迎場へ。 ハイマツの急斜面を上がって 八合目御来迎場 到着。 相変わらず破壊された柱がそそり立っております。 ここでかみさん作おにぎりと一服。すっかり周囲はガスが上がってきてきて白くなりつつあります。まだ半分以上は青いですが、、、、。ま仕方なし。 暑くてたまらず袖まくりして再出発。ここから先は岩の急斜面を手、高足で上がります。 ここまで来たらいよいよ次は山頂。 岩場を這い上がり、ハイマツ帯を抜けると
駒ケ嶽神社本社。脱帽し参拝。
ここまで来ればそこがも山頂。 で、山頂到着。
ここには大己貴大神と駒室大神が祭られております。
なんとか北岳、摩利支天が見えております。乗鞍、北ア方面はガスの中。今回はそこまで期待してなかったのでノーダメージ(^^)
トレランの方々が休憩しております。登山姿の方もおりますが、トレラン姿が大半です。 飯も一服も後回しでとにかくDCRと市民ラジオを取り出して運用開始! 本日の第一目標の西日本方面とQSOが叶いました。 いわてB73局さま、なごやCE79局さま、ありがとうございました!! 持って上がったコーヒーをゴクッと飲むと、、、 嗚呼至福。タバコも最高。 やっぱこれがないとです。 最初は日差しもありましたが、あっという間にガスに包まれて陽がなくなると冷える!そりゃそうだ、予想気温が5℃程度。袖をまくった腕も冷たくなっております。潮をふいておりますが・・・。 1時間程度運用を楽しみ下山準備に取り掛かります。何せロングな行程でさすがに時間がかかります。付け加えて再発しそうな左膝痛を引っ提げておりますのでペースもあがりません。ただし!今日はそんなピンチに強い味方を連れてきました。 トレッキングポール 。登山を始めた当初に購入し数年使いましたが、いつの間にか使わなくなり玄間のトランクの肥やし。 今回は下山のスピードアップの為にと持参しております。こんな目的で使用するとは思いませんでしたが・・・。 下山開始。 もうそれはそれはいつも通りガツガツ下ります。が、膝の爆弾をかばっておりますので気持ちだけ。 NO休憩、NO一服で爆汗かきながら一気に笹の平分岐。 さすがにへばってたまらず一服。山頂で飲んだコーヒーの余りを一気に飲み干し。飲み水の残量を確認し何とか持ちそうなので駐車場までの最後の行程をこなします。(不足と分かってもどうにもなりませんが) 竹宇駒ケ岳神社の到着。無事下山できたことを感謝して駐車場到着。下山完了。 着替えて一服、家へ無事下山したこと、これから帰ることを連絡して家路につきました。 今回の登山で思うこと それにしてもトレランが多いこと。明らかに登山者スタイル(と表現する)の方よりも多い。しかも登山者スタイルの人もトレランシューズ。これいかに。。。 またザックがトレラン用となれば荷物もミニマム。もちろん多ければ良い訳ではないが、必要最低限なAIDや荒天となった時の対処、動けなくなった時の想定は大丈夫だろうか・・・。(大きなお世話か) もちろん一概にすべてを否定をするつもりは毛頭ないです。トレランシューズは私も一度買ってみようと思います。昨今の登山ブーム、トレランブームにより入山の敷居が低くなった事で「舐めている」「油断している」人がいないか、それだけを心配します。。。 おつなぎいただきました各局さま、ありがとうございました!
2016年06月04日(土)
南アルプス 甲斐駒ケ岳(標高2,967m) [山梨県]
さいたまAD966局 DCR いわてB73局 CB M5/53 三重県
にいざKH369局 DCR 長野県長野市
まつどDA100局 DCR
ちばYI124局 DCR 千葉県木更津
なごやCE79局 DCR 三重県志摩市
しずおかMI246局 DCR 静岡県
なごやAB449局 DCR 横浜市
なごやCE79局 CB M5/51 三重県志摩市
とうきょうMH160局 DCR 海ほたる
よこはまKN753局 DCR
しずおかT100局 DCR 静岡県沼津
さいたまUJ120局 DCR しらびそ高原(長野県)
|
第28回ALL JA1コンテスト こちらも参加しました。
こちらはモノバンド部門あります。
1エリア外/電信/21MHz帯で出ました。
1エリアの局との交信が対象になります。
今日はコンテストが多いせいか時々変なナンバーが送られてきます。
ワッチして聞こえるから呼んでみるか~的なノリと思われる方もコンテストナンバー
がおかしかったりします。まあ想定 の範囲内です。
強いEsは出ていない中パスがある局との交信です。
コンディションが今一つとはいえちょっと参加局少ないかな?という感じも
しますが、昨年と大体同じくらいの交信数のようです。
結果は
交信局数は40局
ログはこれから出しますがどこまでいけるか楽しみです。
|
昨晩の雨も上がり始めてきた午前中~昼は第3埠頭にてワッチするもダメダメな
コンディションでした。
コンビニに白バラコーヒーが売ってて、久々に飲みました。うまいですよね。
帰宅して少し昼寝してから再出撃しましたが、久しぶりに前島埠頭で運用する事に
しました。
舞鶴ローカル各局は第3埠頭で合同運用していますが、まだコンディションが
あがらないようです。
キュル音が強くなりその陰から、おきなわJR218局がきこえました。ちょっと
厳しい感じでしたが、タイミングをみてコールしなんとか拾っていただけました。
前島埠頭からのCB交信は久々でした。
その後帰宅して再度出撃、今日は沖縄ぐらいしか入感ないだろうと思ったので
クレインブリッジ前へ…
おきなわYC228局が入感してきました。同じくクレインブリッジ前に来られた
キョウトKW330局さんに先にチャレンジしていただき、見事交信されました。
その後、私も呼ぼうとしましたが、ひょうごCY15局ときょうとON36局も
コールされていたので、こちらでサポートしつつ交信していただきました。
その後、私も交信させていただきました。
その後、おきなわRM603局とも交信出来ました。KWさんが用事があるので
ラストでコールしたらコールバックがあり、何とか交信されました。
ここ数日は貧コンでしたが、今日は沖縄局との交信が出来て沖縄DAYとなり
ました。各局ありがとうございました。
移動地:京都府舞鶴市喜多(第3埠頭)
交信・受信なし
アイボール&合同運用 ひょうごCY15局、キョウトDA153局 Tnx!
移動地:京都府舞鶴市浜(前島埠頭)
CB交信 ICB-R5
おきなわJR218局 Y51/52
移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ手前)
CB交信 ICB-R5
おきなわYC228局 Y51/51
おきなわRM603局 51/52
アイボール&合同運用 キョウトKW330局 Tnx!
|
本日、夕方から久々に標高800mほどの山に移動しました。
場所は四国八十八ヶ所第12番札所焼山字(しょうさんじ)北側の峠から運用しました。残念ながらEs交信はできませんでしたが、剣山RPT経由で泉佐野移動の
わかやまTR209局 さん 、 無線ではお久しぶりの とくしまMX21局
さんとQSOができました。
MX21局さんとは剣山RPTのメンテの件などを相談しました。SVかその前後、台風シーズン前に点検・補強を行う事にしました。
だんだんコンディションUPのようでしたが霧がだんだん凄くなり18時過ぎに撤収しました。
ログ
16:45 わかやまTR209局 M5/M5 大阪府泉佐野移動 剣山RPT経由
17:20 とくしまMX21局 M5/M5 三好市移動 剣山RPT経由
CBL おきなわYC228局 51/ 3ch
当局移動地 徳島県名西郡神山町 焼山寺 北側林道 標高800m
|
自局移動地 栃木県鹿沼市.富士山(ふじやま)公園移動 午前中 市民ラジオ くまもとOC68/1局 栃 宇都宮市.八幡山公園移動 53-53 くまもとM32局 51CBL DCR みえAM210局 栃 宇都宮市.桑島移動 M5-M5 とちぎYA306局 栃 宇都宮市.桑島移動 M5-M5 午後から「ラジコンクラブ総会」の為.早めに撤収・・・ 本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 |
鉄輪温泉の朝は気持ちが良いですね。
いや何処でもそうだとは思いますが、風呂上がりにのんびり散歩できるんですから。 しかも朝から洗面器を持ってうろうろしていても怪しまれないし(いや怪しいかな?)、道行く人に挨拶をしてもきちんと返してくれます。 と言っても観光地の朝8時前、まだ人通りは少ないですね。 そんな街をゆっくり歩いて見て回りました。
そしてここで目にするこれ? なんだか分かりますか?
これは源泉を冷ます熱交なんですね。 熱い源泉を竹の枝にかけながら下に落とし、空気に触れさせて温度を下げるみたいです。 こんな施設などが温泉街のあちこちにあります。 また源泉の取り出し口は蒸気が立ち上がり、まさに工場のプラントのようです。
そしてこの源泉の蒸気は夜ライトアップされているので、夜に温泉巡りをしてもまた楽しいかなと思います。 そして歩きながら次に着いた温泉は「谷の湯」です。 (閲覧注意 怖い?画像があるかもしれません 注意してご覧下さい)
ここは入浴料金を番台ではなく、向って左側の家に収めます。 ここの入浴料金はちょっと高めの150円。 しかし温泉が150円なら安いですよね。 しかも今回はなんと貸切!
誰か先に1人だけ入った形跡はありますが、クマが入っていた間は誰も来ませんでした。 まあ、地元の人も入るならすぐ近くの100円の所に行くわな… しかしここは大変ありがたい温泉です。 湯船の横には何と!
観音様がおられました。 その下にも湯船?(井戸かも)がありましたが、さすがに怖くてそこには入れませんでしたね。 しかし鉄輪温泉を独り占めは気分がいいですね。 ※閲覧注意 今回はモデルがいないのでクマがモデルになっています。 しかもこの画像、LINEのタイムラインに載せたところ、やばい物が写っていると指摘されました。 くれぐれも画像を拡大してジロジロ見ないで下さいね。 温泉を独り占め! まさに極楽極楽… 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
昨日、大阪のブロ友 たろうさんに、お土産に貰った…
長浜茶真「ホワイト餃子」…
娘がレシピ通りに焼いてくれました*\(^o^)/* チョット焦げたみたい…でも美味し ビールが進む君で~す*\(^o^)/* http://white-gyouza.co.jp/branch/nagahama.html |
昨日、大阪のブロ友 たろうさんに、お土産に貰った…
長浜茶真「ホワイト餃子」…
娘がレピシ通りに焼いてくれました*\(^o^)/* チョット焦げたみたい…でも美味し ビールが進む君で~す*\(^o^)/* http://white-gyouza.co.jp/branch/nagahama.html |
最近、無線機のマイク接続はモジュラー式が多いですね。特に、車載機やポータブル機はほとんどがモジュラー式になっています。
個人的には以前からのピンタイプが好きですが、現行機種の車載機では多分アルインコ社のリグしかないかも知れませんね。
モジュラー式の方が製造コストが下がるので採用されているのでしょうか。
使う側にとしてはモジュラー式は抜き差しする際のピンが折れたり、ケーブルを補修しようとしても圧着工具もなく不便です。
皆さんどうでしょうか。
|
昨日今日と、町内会やら子供達やらの予定で、なかなか無線の時間が取れずです。
■6月4日 (CB) ナラSX65 カゴシマBB747 かごしまMT21/6 トチギGA690/1 矢板市移動 (DCR) サイタマSC556/1 黒日山移動 トチギSA41/1 (EB) ヨコハマKN51 ■6月5日 (CB) フクオカOC68/1 宇都宮市八幡山移動 ふくおかTO723/6 ふくおかYK426/6 島原市移動 (DCR) フクオカOC68/1 (EB) トチギYA306 ミエAM210 |
今回は、6エリアの特小「波多方レピーター」と改修工事が終わったという情報が入ってきましたの報告したいと思います。 何が変わったのか?今回の改修工事ではレピーターの取り付け位置が変更になっています。ブログにも写真が掲載されていますが、転載許可を得ていますので、こちらでも紹介します。 わかりにくいかもしれませんが、改修前のレピーターの写真です。 アマチュア無線用のアンテナの下に作業用のステージが取り付けられていますが、その下にレピーターが取り付けられています。 取り付けられた位置から考えると、マスト側方向からの電波が届いているのかが心配でした。 改修後の取り付け位置は以下の通りです。 マストから腕が伸びてレピーターが取り付けられています。 これなら、感度のロスや、飛びも今まで以上に改善されてことがわかります。 特小の場合は10mWという小電力ですから、これだけでも違いが実感できると思います。 F.R.C FIRSTCOM ファーストコム 中継器 FC-R1 レピーター本体はFRCのFC-R1です。 レピーターの納められているボックスには変更ないようです。 北方向は国東半島がを望むことができる。 南方向は別府湾という抜群のロケーション。 http://www.freeradio.jp/?page_id_=713 以前の紹介記事はコチラ↓ http://www.freeradio.jp/?p=567 ●特小レピーターの利用について 特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。 予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。 新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。 特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。 http://www.freeradio.jp/?page_id_=58 |
16時現在北海道沖は晴れ
昨夜出航したフェリーは現在北海道沖を航行中 21時には小樽に到着予定 朝一番にかごしまNB79局とつながる順調かと思ったがコンデションは長続きせず 主に西日本と繋がり 10局数局と交信頂きました。 交信頂きました各局ありがとうございました 呼んで頂きました各局またお願いします。 明日は稚内向けて移動予定です 宜しくお願いします。
|
藤沢市辻堂の「パンステージリップル」へ行ってきました。
ここはローカル局のJE1RBVさんお勧めのパン屋さん。
1度行ってみようと思っていました。
先日行った「星乃珈琲店」辻堂店に近いところにあります。
JR辻堂駅から海側へまっすぐ向かって右手にあります。
辻堂駅から歩くとどのくらい掛かるでしょう?
JE1RBV局にお尋ねください(笑)。
お客さんで賑わっているということでしたが、この日も駐車場はほぼ満車。
辛うじて1台のスペースがありました。
今日も大勢のお客さんで賑わっていました。
惣菜パン、菓子パンなど、たくさんの種類のパンが置いてありました。
価格は他のパン屋さんに比べて、ややリーズナブルかなぁ?と思います。
買ってきたのは、この5品。しめて842円。
このうち塩白あんパン(真ん中の白いパン)を食べました。
塩味の白パンにあずき餡が合います!
お惣菜パンも試してみたいものがありましたが、次に寄るところがあったので断念。
次回にしたいと思います。お近くの方はお試しください。
電源の「リップル含有率」を思い出しました。 |
国内コンテスト乱立してますね。地域限定も合わせると14コンテストもあるようです。
全部は出られません。
神奈川コンテストに出てみました。交信相手は神奈川県の局のみ対象です。
21MHzモノバンドで出ようと思いましたが、HF帯モノバンド種目は無いようで
14/21/28MHzになる事を参加直前に気づきました。
14MHzはアンテナをおろしているので出られません。
仕方ないので21MHzと28MHzの2バンドで出ました。
GW以降、毎日のように強力なEsが出ていましたがここ数日は大きく開かない
ですね。少し聞こえる中局数を積み重ねました。
結果は21MHzで27局、28MHzで16局出来ました。
ネットで他局をリサーチすると(笑)やはり14MHzに出ていない分だけ局数が
少ないようです。仮設でDPでも張ればよかったです。
入賞は出来ない事は既に分かってしまいましたがログは電子メールで提出
しました。
|
以前から、win7→win10へのアップグレード出来ないトラブル!
先週から、Pc入れっぱなし/netつなぎっぱなし状態で、ちょこちょこ確認をしておりました。
本日画面を見ると、win10の準備が出来ました。という画面になっていました。
指示に従い進めていくと、同意画面が…
同意し再起動が始まり、いつもは、win7が再表示するのですが、今日は、修復先を作成始めています。
いつもは、でない画面…もしかして!
次にwin10をインストールする旨表示…なんと、win10インストール開始しました。
できるようになった原因は不明。
現在、アップグレード中 32%まで進みました。
そのまま、うまくいってくれれば良いのですが…^_^ |
先日手に入れたマスターグレード 1/100
シナンジュを作り上げましたので、ブログにアップします。 今回も簡単作製で、スミ入れにはガンダムマーカー "ブラウン"とMr Hobbyの"半光沢"を吹いての作例です。 ・ Manual ・ Front View ・ Rear View ・ Left & Right Upper View ランナーは22枚。総部品点数は420点程です。 総製作時間約12時間でした。 今回、トップコートは"つや消し"、"半光沢"、"光沢"の 3種類で悩みましたが、スポーツカーを思わせる 流線的でスポーティな仕上がりをイメージして "半光沢"をチョイスしてみました。 シールはホイルシールと中・上級者向けに 水転写式デカールが付属しており、 今回はホイルシールを貼り付け、 マーキングシールも指定位置と 適所にオリジナリティを出すため貼り付けを行っています。 作製後、CockpitやLeg sideの thruster、Backpack等実機を思わせる ギミックが満載で 色々動かして楽しみことができる上、 BodyのRed Colorが物凄く映えます。 +++ Details of Sinanju +++ ・ General Information & Spec. Original Occupation: Anaheim Electronics→ Neo Zeon Roll Out Date: Universal Century (U.C.) May., 0096 Pilot: Full Frontal Registry(Product) Number: MSN-06S Height: 22.6 m Weight: 25.2 t (Standard operation) Armor: Gundarium Alloy Thruster Output: 128,600 kg Equipments (Wepons) :
2x 60mm Vulcan Gun
2x Beam Saber/Beam Tonfa
2x External Propellant Tank
Beam Rifle
Shield
2x Beam Axe
Rocket Bazooka
|
べランダ用のクランプ式基台(衛星放送用?)が結構高く買えない(笑)
しょうがないので モービルのマグネット基台をベランダの給湯器にセット
固定局完成 設置してすぐに きょうとCD61局が入感 FB QSOありがとうございました
|
べランダ用のクランプ式基台(衛星放送用?)が結構高く買えない(笑)
しょうがないので モービルのマグネット基台をベランダの給湯器にセット
固定局完成 設置してすぐに きょうとCD61局が入感 FB QSOありがとうございました
|
ここ1週間の市民無線でのログをアップします。
5/29は遠野風の丘でのプチ運用。
6/1日は13時からのランチタイムで釜石港の運用
5/31は鵜住居町根浜の箱崎フィッシュポートで昨日のイブニングは釜石港でした。
各局交信ありがとうございました。
昨日のとうきょう13131局はmyレポート確認しURレポートは送ったんですが、尻切れでしたけどログ記入はします。サイタマAK・・局は52、ヒョウゴHM71局53で入感も急落でした。
他受信のみ各局次回よろしくお願いします。<(_ _)>
|
先週のアクセスランキング1位になったのは、去る5月31日に“停波Xデー”を迎えた消防救急無線150MHz帯アナログ波の記事だった。40年以上にわたり広帯域受信機などで受信できた消防・救急の150MHz帯アナログ波が、波数帯域がひっ迫した状態であることなどから、総務省は平成15(2003)年10月に電波法関係審査基準を改正。平成28(2016)年5月31日までに260MHz帯デジタル波に移行するため、ついに5月31日に“停波Xデー”を迎えたのだ。受信ジャンルの1つとして多くのファンに親しまれてきた150MHz帯の消防救急無線だが、この日をもって完全停波となり、記事への関心が集まった。
続く2位には「<どんな中波ラジオでも使用可能>CQ出版社、ミズホ通信の中波ラジオ受信用アンテナ『UZ-77』を復刻販売!!」がランクイン。かつてミズホ通信株式会社から発売されていた中波ラジオ受信用アンテナセット「UZ-77」をCQ出版社が復刻して、「UZ-77 CQ FiveNine PLUS」の名称で6月1日から同社のWebShopで発売されることになった。プリントアンテナとコントローラなどで構成され、中波ラジオであればどのような形式のものでも接続もしくは結合できる。受信環境の改善が図れる優れもののアンテナということから、当時お世話になった方も多いと思う。
3位は、免許を受けずにアマチュア無線局を開設し、電波法第4条の規定に違反した容疑で青森県むつ市在住の無線従事者(第4級アマチュア無線技士)2名に対し、東北総合通信局がその業務に従事することを43日間停止する行政処分を行ったというニュースだ。電波法として従事停止43日間の行政処分は重いもので、被処分者が男女2名の第4級アマチュア無線技士だったこともあり話題となった。東北総合通信局は「法令遵守に関する周知の徹底と電波の監視により電波利用秩序の維持を図り、電波法令違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<一部を除き260MHz帯デジタル波に移行>消防救急無線150MHz帯アナログ波が今日(2016年5月31日)をもって停波へ!
2)<どんな中波ラジオでも使用可能>CQ出版社、ミズホ通信の中波ラジオ受信用アンテナ「UZ-77」を復刻販売!!
3)<青森県在住の4アマ男女に対し>東北総合通信局、免許を受けずにアマチュア無線局を開設した電波法違反で従事停止43日間の行政処分
4)<第1特集は「人気HF無線機グレードアップ大作戦」>電波社がアマチュア無線誌「HAM world」Vol.3を6月10日に刊行!!
5【追記:プロモーション動画】<デイトン・ハムベンション2016>JVCケンウッドはD-STAR+APRSハンディ、八重洲無線はFT-891を参考出品!!
6)<連盟組織に「名誉会長職」を置くための定款変更へ>JARL、第27回理事会報告を会員専用ページに掲載
7)【電波の日 特別企画】<写真で見る>違法な電波は許さない!! 関東総通「不法無線局探査車(DEURAS-M)」の全貌
8)<IC-756PROやIC-Z1が“修理受付不能”に>アイコム、「修理受付終了機種リスト」を1年ぶりに更新
9)<写真リポート>デイトン・ハムベンション2016で実機初公開! 米国エレクラフト社のポケットサイズHF機「KX2」
10)<71歳派遣社員が電波法違反!>近畿総合通信局、宍粟警察署管内の国道で不法アマチュア無線局を設置していた男を摘発
|
2016年6月4日(土)
第45回オール神奈川コンテストに参加しました。
まずは1stステージ。
6mを湘南平あたりで・・・と頭をよぎりますが、睡眠不足で断念。
自宅から仮設のPDPで臨みます。
PDPを設置する直前、よこはまJA298局/三浦市を受信。
小田原市の移動局と交信されていました。
コンテストでつながる期待が高まります。
15時を過ぎ、いざ開戦。
FT-690、2.5W、仮設PDPでどれだけ遊べるか?
しかし、現状は厳しく、仮設PDPでは思いのほか聞こえません。
例の縦振り電顕ではCQを出すのも疲れます。
そんな中、JQ1BYM/1中郡大磯町移動は強力。
よこはまJA298局と、交信の約束をしていたJK1WSH局を探しましたが発見できず。
結局、BYM局と横須賀の移動局の2QSOでおしまい。
残りの時間は我が家を訪ねてきたJE1RBV局とEB-QSOでロングラグチュー。
TNX FB EB-QSO!
21時からの2ndステージ。
仮眠とテレビワッチにより無線機の電源を入れたのが23時手前。
いつものように50分ほどの短期決戦?
430MHz FMでCQを出して呼ばれなくなるまで頑張りました。
40局の方々に呼んでいただきました。
FT-7900、5W、アローライン。ほとんどが県内局。県外は東京、千葉だけ。
430MHzでは去年の実績に1局及ばず。まぁ、いいか。
それでも50MHzでのQSOを加えれば、去年の交信局数を上回ります。
楽しい時間でした。交信していただきました各局、ありがとうございました。
今回は50MHzの電信部門でエントリーします。 |
本日は朝から高松で仕事。
その後、芦屋で仕事。 その後、用事で滋賀の実家へ 実家で用事を済ませて、DCRをスイッチオン!長浜市高山町移動の 1730 シガAZ79局 M5/M5 ありがとうございます! その後、奥宮神社に登りました。
この場所は高さ約400m位で甲賀レピーター、藤原レピーター、伊吹レピーターに アクセスできましたが、交信は出来ませんでした。 次に伊勢湾RCにチェックインしようと 場所をいろいろ悩みましたが、思いつきで京都市伏見区の醍醐寺の上でチャレンジしてみました。 京都市の南の夜景が綺麗見える、京都市市内からは直接上がれない場所です。 学生時代に何回か来た場所でした。 一番の違いは昔見通しが抜群だったの ですが、木が成長してあまり景色が 見えなくなっていました。 イワテB73局は三重の青山高原からですが、繋がるかどうか全く分かりません。 伊勢湾RCのスタートをひたすら待ちます そして21時になりました。 DPR6の受信ランプは点灯しますが、 ケロケロで復調しません。クルマを 前後してベストな位置を探ります。 見つけた所で一気にチェックイン完了 その後山を降りて、京滋バイパス笠取より帰路につきました。 |
午後はナラR83局と作っている小さな畑の手入れと収穫に行きました。Eスポオープンしてきたので、その畑の横で短時間だけ市民ラジオ合同運用し、EスポQSOすることができました。
今日の収穫。トマトはまだ獲れていません。細い2本は唐辛子の一種です。
□ナラR83局の交信局(市民ラジオ)
20160604 1709 サイタマBE978局 52/57 CB3ch 埼玉県*1stQSO
20160604 1716 やまがたAA21局 53/54 CB6ch 山形県*1stQSO
20160604 1728 イワテRK109局 53/54 CB8ch 岩手県*1stQSO
20160604 1737 ミヤギAZ17局 52/55 CB4ch 宮城県栗原市*1stQSO
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160604 1718 やまがたAA21局 54/54 CB6ch 山形県*今季初
20160604 1722 ふくしまFD55局 53/53 CB3ch 福島県福島市*今季初
20160604 1729 イワテRK109局 53/53 CB8ch 岩手県
20160604 1734 ミヤギAZ17局 52/52 CB4ch 宮城県栗原市
|
自宅は奈良町の外れなので徒歩でもすぐに行ける近さです。
こんな路地を抜けて、、、最近はこんな路地の途中にもショップやカフェがあったりします。
路地にあショップに立ち寄ったり、、、
またまた、路地を抜け
京アニ作品「境界の彼方」のロケ地の廃墟
興福寺の境内でお弁当を食べました。興福寺南円堂の絵馬の多くは日本語じゃありません。
奈良公園でムクロジの実を拾いました。今回は大漁です。
ICB-680、IC-DPR3、DJ-P23Lを装備し奈良公園で運用しましたが、交信局はありませんでした。 |
久しぶりに居酒屋 早苗に行きました。 |
梅雨に入る最後の晴れ間になりそうだったので
登山することにした。 問題はどこに登るか? 当初、塔ノ岳チャレンジしようかと思ったが、 昨日は遅くまで用事があって寝るのが遅くなり 出発が遅れた。 もともと体力がないのに、さらに寝不足では バカ尾根と呼ばれる長い急登に耐えられそうにない。 なんとか登れるとは思うが、帰りを思うと・・・・・ とうことで、2時間程度で登れて、有名なところ。 ということで、急遽、山梨の三つ峠に行くことにした。 案の定出遅れて、7時出発。 登山口到着は9時でした。 家を出るときは暑かったのに、ここは寒い! 自宅は24度くらいだったが、ここは16度。 バイクじゃちと寒い! 最短ルートと思われる137号側から入り登山開始。 どのくらいの登りなのか、どのくらい時間かかるのか、全くわからないので 雑誌の時間を参考にすると90分ほどらしい。 ゆっくり登ってやはり90分ほどで到着。 道が広くて楽でした。 ヤビツから大山山頂と同じくらいの感じでしょうか? ちょいと物足りない感じだったので、そのまま御巣鷹山まで行ってみた。 御巣鷹山には巨大な電波塔があり、監視カメラもいっぱい。 山のピークを表示するものが全くなく、登山者みなさん残念そうでした。 DCR,特小。アマチュア2m、430、1200とCQ出すも空振り。 こんなことはあまりない。まさかの430空振り・・・・ 短時間ですし、仕方ないかな。 やまの山頂には電波塔やら反射板がいっぱい。 個人的には非常に気になる。 ここに、マイクロ回線を当てて反射させているということは、ここにいるとビームにもろ当たっているのか。 なんとなくいい感じしないな~。 下山は1時間ほどだった。 このあと道志経由帰宅。 道志道にある久保の吊り橋。 駐車場もないのであまり立ち寄る人がいないが、ここぜひわたってみてほしい。 めっちゃ揺れるし、すごく高く感じる。 色々な吊り橋を渡ったが理由はわからないが初めて怖いと思った。 (歳をとっただけか?いや、下は薄い鉄板だし・・ちゃっちいくせに高さがありすぎる) ほんの2~3分で行って帰ってこれるので路駐してでも行けるかと。 おすすめです。 帰りにいつもの宮ケ瀬に寄って帰宅。
ここで大山RPTでCQ。 ○カナガワJP45局 M5 1stQSO ○ショウナンJH16局 M5 QSOありがとうございました。 |
6/4(土)、こちらの天気予報は「午後から雨」
いつ降り出してもいいように「岩国市の 臥龍橋(がりょうばし)の下 」で運用を開始しました。
<第1の運用場所~
臥龍橋の下 です>
正午過ぎ、うっすらと どなたか
のCQが聞こえましたが、コールサインがわからず。
聞えなくなったので、こちらからCQを出してみました。
すると、「やまぐちLX16・・・JR・・・」 とうっすらと聞こえました。
「JRステーション、こちらは、やまぐちLX16です。 再度コールいただけますか?」
とお願いし、
コールいただいた局が おきなわJR218局 さんだと判明
「 おきなわJR218
、やまぐちリマ・エックスレイ16からフォーワン・フォーワン・
よんひと・よんひと、どうぞ」とレポートを送り、51のレポートをもらったことは確認できました。
しかし、こちらからの41のレポートは伝わってなかったようです。
その後、近くで草刈が始まり、その場所での運用を断念。 場所を 錦帯橋の上流 に移しました。
ここでは入感局はありませんでした。
その後、土砂降りになったので草刈さんも撤収したはずと、再び 臥龍橋の下 へ
今度は動き回りやすいようにICB-680で運用。
17時前にコンディションが上ったようでフリラ各局さんのお声が入感し始め、
0・1・7エリアの各局さんとQSOいただきました。
<ログ> ~岩国市 臥龍橋
の下にて~
・12:10 8ch おきなわJR218局 (41)/51
※こちらからの41のレポートは伝わらず
・16:48 8ch カナガワAC288局 53/54
・16:50 8ch ながおかHR420局(長野県しらびそ高原) 52/52
・17時頃 3ch アイチHZ76局(長野県) 52/52
・ 3ch しずおかNH781局? 51/
・18:13 4ch いわてDS94局(岩手県釜石) 52/53
・18:30 8ch ミヤギAZ17局(宮城県栗原市) 51/51
・18:32 8ch ふくしまFD55局(福島県福島市) 51/51
(CBL局) とうきょうMS25局、とうきょうAD879局、サイタマAB847局、ミヤギKI529局
おおたY16局、ニイガタAA462局、いわてRK109局、ヤマガタTR839局
ヤマガタAT73局
|
6月4日(土)
昨日のイブニングからCNDは低調でした。
朝は全くその気なし。昼になっても上がらず。お陰でCMははかどりました。
今日は昼で退社し、ハーバーでランチタイム運用。
様子見のCQでしたが、富士山太郎坊移動のしずおかMH313局さんよりお声がけいただきました。53/53でQSO。
約30分で撤収し帰路へ。
16時半に掲示板を見ると、鹿児島方面オープン。
もたもたしていたら、3エリア近距離もオープン。
スクランブルで高台へ移動。登りなので疲れます。
ポイントに到着すると
かごしまMT21局さん、みやぎAZ17局さんが聞こえましたが、呼んでいるうちにダウン。
つづいて、さいたまYB101局さんです。福島か? でなく青森からだ。
コールすると届きました。53/53。先日EBしたばかりなのでお礼のご挨拶も。
イワテNZ局とあきたAO899局さんが一瞬だけ入感。8ch騒がしくなってきました。
イワテRK109局さん聞こえますが、ちっと厳しい。
つづいていわてDS94局さんをキャッチ。2エリア方面が強く入感しているようで、
こちらは取ってもらえません。一旦聞こえなくなりましたが、盛り返して来たようで、よこはまJA298局さんと交信された後にお呼びすると届きました。
52/53。今季初。
イオノはやや落ちまして、バンド内静かになってきましたが、もうちょっと粘ります。おきなわRM603局さん急浮上。イケました。52/53。
本日交信いただきました各局さんありがとうございました。
西日本から東海まで梅雨入りしたそうです。明日は午前中雨の予報。関東も梅雨入りのようです。レイン仕様で狙います。
|
第43回 広島湾ロールコール |
今週の後半はイオノが華々しく色づいていたにもかかわらず、まったく聞こえない日があったりして、今日は、なんとなく市民ラジオは聞こえないだろうなって気持ちになっていました。
午後になって少し赤くなってレポートも上がってきたので、いつもの天竜川に出かけてみました。 西の方から天気が崩れるらしいと言うことは聞いていましたが、ここ浜松市はまだ、だいじょうぶのようです。 単1電池9本を詰めたRJ580を車の上にのせてスイッチを入れました。 まだ車が新しいので、クッションになるシートを敷いて乗せるんですが、重さのおかげで安定感抜群です。 8chからは、いくつかの局が重なって聞こえてきます。どの局とも交信できそうな強さです。 だれを呼んでよいのやら迷っていましたが、ダメ元でニイガタ局を呼ぶとすぐに応答がありました。もしや、単1電池効果かも!! その後もコンディションはしばらく良い状態でした。 でもこういうときには、違法局も賑やかになります。4chでガチャコンガチャコン言い出したら6chでは「○○(地名)の××××さ~~~ん」がはじまり、バンド全体がノイジーに。 幸い、8chにはこちらではひどい混信はなく、各地入りみだれてのCQが聞こえました。 今日の交信 ニイガタAA462局 52/52 新潟ってスキーで妙高に行ったことがあります。 イワテNZ17局 52/51 いろんなチャンネルで聞こえてきました。 イワテRK109/7局 52/51 イワテの局とは良くつながるんです。 フクシマFD55局 52/52 CQで「フクシマ」だけ聞き取れたのでとりあえずコールしたらピックアップしていただきました。お手数をおかけしました。 ミヤギAZ17局 53/53 5chで交信できました。 イワテDS94局 55/55 今日交信した中で一番強力でした。 そのほかおきなわ局かごしま局も聞こえてきましたが、交信ならず。残念です。 この場所は、南方面はちょっと弱いみたい。同じ浜松エリアの局長様は沖縄にRS57で飛ばしていたようなので、ポイント探しが南とつながるための必要条件ですね。 各局様 ありがとうございました。 |
いつの間にか、icomの受信機 IC-R20が生産終了品に・・・
最近、検索するまで気付きませんでした。
発売当時、買いに行きましたよ。 日本橋の電気街へ。
オールモードの受信機ということで。
なお、AORのAR8600 MK2を、購入直後に導入したため
自宅でのHF帯の航空無線受信は、そちらを使用することになり
オールモード機である必要は、すぐに失われた模様。
2004年発売のIC-R20。
他の無線機や受信機は、連れて行かなくてもコイツだけは
ほとんどの旅行に行っていると思います。
PCでメモリー管理、書き込みが出来て便利でした。
ついにディスコンか。
一部の県を除いて、北海道から沖縄まで連れて行った唯一の
無線機器だと思います。
B型列車無線の受信では、かなり お世話になりました。
消耗品のバッテリーとか、買えるうち入手しておこうかな。
未だ現役ですからね。
小さくて軽い受信機が、欲しい気も若干しますけれど
安心感があります。
生産終了品となり、カタログ落ちしたIC-R20。
梅雨入り前に、爽やかな写真を撮りましたので、貼っておきます。
ぶっ壊れて、修理不能になるまで。 まだまだ頑張って下さい。
九州の地では、B型アナログ列車無線の2280Hz、いわゆる「ピー音」の
キャンセル機能なんて必要ありません。
トーンスケルチ?何それ美味しいの? 航空管制だけ聞ければ、それで十分。
2波同時にATCが、受信出来るメリット高し。
後継機種の発売は、予定されていないようです。
もうしばらく、お世話になります。
|
いつの間にか、icomの受信機 IC-R20が生産終了品に・・・
最近、検索するまで気付きませんでした。
発売当時、買いに行きましたよ。 日本橋の電気街へ。
オールモードの受信機ということで。
なお、AORのAR8600 MK2を、購入直後に導入したため
自宅でのHF帯の航空無線受信は、そちらを使用することになり
オールモード機である必要は、すぐに失われた模様。
2004年発売のIC-R20。
他の無線機や受信機は、連れて行かなくてもコイツだけは
ほとんどの旅行に行っていると思います。
PCでメモリー管理、書き込みが出来て便利でした。
ついにディスコンか。
一部の県を除いて、北海道から沖縄まで連れて行った唯一の
無線機器だと思います。
B型列車無線の受信では、かなり お世話になりました。
消耗品のバッテリーとか、買えるうち入手しておこうかな。
未だ現役ですからね。
小さくて軽い受信機が、欲しい気も若干しますけれど
安心感があります。
生産終了品となり、カタログ落ちしたIC-R20。
梅雨入り前に、爽やかな写真を撮りましたので、貼っておきます。
ぶっ壊れて、修理不能になるまで。 まだまだ頑張って下さい。
九州の地では、B型アナログ列車無線の2280Hz、いわゆる「ピー音」の
キャンセル機能なんて必要ありません。
トーンスケルチ?何それ美味しいの? 航空管制だけ聞ければ、それで十分。
2波同時にATCが、受信出来るメリット高し。
後継機種の発売は、予定されていないようです。
もうしばらく、お世話になります。
|
ずいぶん前から新潟の上越地区にある焼山(2400mだったと思います)ですが、また活発になってきたんでしょうか?
山の色も緑色じゃないし、途中からも水蒸気が出ていました。
ビデオカメラで撮影したんですが、デジタルズームを併用すると画質が落ちますね。
当たり前ですが・・・。
もくもく出してますね~~~。
なんかヤバそうな色ですね~。
|
各局こんばんは。
アマゾンでデジタル簡易無線用のアンテナを買いました。 注文して2日で来ました! 雨だったので写り悪くてすみません・・・ |
お休みの土曜日、晴天となった1エリア相模原市中央区です。本日も内臓脂肪と体脂肪を燃焼させるべく相模川遊歩道ウォーキングを開始します。
丹沢山系の大山と田んぼの風景は平和を感じます。
歩きながらの移動運用のルートで、次の写真の場所でEsの飛び受けを試したいと思っていますがチャンスがやって来ません。
こんな所や、あんな所...。
そして、こんなところ...。
さて本日の歩きながらの移動運用結果は?
(特定小電力無線 単信L03)
11:26 せたがやAY240/1 東京都八王子市高尾山 M5/M5
(CB無線)
12:17 しずおかTR103/2 静岡県御殿場市富士山太郎坊 51/51
12:21 かながわNV100/1 東京都八王子市南大沢 51/51
12:32 しょうなんYS55/1 藤沢市 51/51
相模原市南区移動の歩きながらの1万歩移動運用終了、GWのQSOを楽しみました。
夕方の部(相模原市中央区横山公園移動)
11m掲示板でローカルのDXQSO情報を確認し、車で1分の横山公園へ出動。
さて夕方の部の移動運用結果は?
(CB無線)
16:56 ひょうごCY15 52/52
17:13 さいたまYB101/7 青森県 51/52
17:58 いわてRK109/7 52/52 岩手県一関市 52/52
CBL
かごしまBB747
ふくしまFD55
かごしまMT21
いわてDS94
夕方の部ではEsによる国内DXを楽しむことができました。Esがでると各チャンネル賑やかですが、違法局や合法局のQRMで苦戦しますがこれもまた楽しです。
本日も交信していただきました各局ありがとうございました。明日は雨の予報、そろそろ梅雨入りですね。
|
イブニングだけ本日は運用いたしました。 舞鶴や尼崎には聞こえる各局は、姫路には31レベルでしか聞こえない。今日はノイズがなかったので薄くても良く聞こえた。 そんな中、急に浮かび上がった方々とだけ交信に成功した。 どういう訳か、香川県と山口を呼ぶ局は浮き上がって来るが、関東と尼崎を呼ぶ変調は浮かび上がる事はなかった。 厳しいコンディションでしたが、交信下さった各局様、有り難う御座いました。 平成28年6月4日 <イブニング> 【兵庫県姫路市・飾磨港】 ヤマガタTR839局 51/53 CB8ch ミヤギAZ17局 51/51 CB8ch ニイガタAA469局 51CBL さっぽろOS330局 CQを51CBL ※舞鶴との交信は全く入感せず |
関東もぼちぼち梅雨入りかな~
来週はずっと曇りの週間予報見たいですね~ 今日は朝から期待するも全然ダメ...(当地神奈川の場合) 夕方は開いたのかな? 午前中は天気良く空を見上げるとすじ雲が出て静かな市民ラジオをワッチしてると秋を思わせるシチュエーションでした。 で今日の運用は 1046 カナガワMA717局 14ch M5 1211 シズオカDD23/2局 富士山太郎坊 51/51 3ch 1556 とうきょうMS87局 M5 鎌倉六国見山 同じ市内のカナガワMA717局 大変お久しぶりでした。また宜しくお願いします。 今日の唯一市民ラジオはこちらも久しぶりに シズオカDD23局 CNDがGWモードでしたのでなんとかQSOできました。 デジ簡でモービル運用にて ようやく1stQSOさせて頂きました。 とうきょうMS87局 でした。 各局有難うございました。 今日はGWモードでした。 明日は...雨か |
今日のCBバンドは朝から低調。ランチタイムも静かな状態でした。夜勤明けだったので家にのんびりしていた。夕方にホームセンターへ買物に出かけるとデジタル簡易無線で「ながのKA340」のCQが聞こえたので応答。四日市港に居るとのこと。買物が終わったら向かうことにした。
17時過ぎに四日市港霞ヶ浦埠頭に向かうと銀色に光るロッドが目に入りながのKA340局だとすぐにわかりました。四日市港は初めてとのことで少し港内で迷ったのこと。私がいつも運用しているポイントはコレと言う目印がありませんし似たような風景なので初めての方には難しいかもしれません。
イブニングのCBバンドは賑やかになっており市民ラジオ8chでは岩手局のCQが聞こえていました。ながのKA340局とお会いしてあれこれ話したり岩手局と交信したり楽しい時間でした。市民ラジオでは伊勢湾周辺各局の声も聞こえていてガンガンコールする状態を目の当たりにしてながのKA340局は少し戸惑ってる感じでした。これが四日市港ですよーー!
そう言えば本日梅雨入りしたとのこと。19時ごろには雨が当ってきました。陽が落ちて寒く、真っ暗になったのでここで解散。あっという間の二時間でした。ありがとうございました。またお会いしましょう。
交信局
1630 ながのKA340局 四日市港 M5/M5 DCR16ch
1738 いわてRK109局 53/52 CB
1739 イワテJA77局 53/55 CB
1740 イワテIW123局 52/55 CB
1583 よこはまGA422局 53/55 CB
アイボール局
ながのKA340局、イワテB73局、ミエAC130局 |
昨日は運用出来なかったけど、かなりの貧コンディション。
今日も仕事の合間、005をワッチするも殆どノイズのみで、1行掲示板への書込みも極端に少ない。
夕方4時前に仕事を終え、埠頭へ行くも状況は変わらず。
その内、埠頭が釣り客で一杯になったので、400m程離れた所でボ~~っとワッチ。
「最近疲れが取れないなぁ~」
「月曜は朝から大阪。ダルイな~」
なんて考えながらワッチしてると、イキナリ突然「かながわコール」の局長さんが聴こえ始めた。
貧コンから、いきなり1エリアオープンでビックリのイブニング運用でした。
16:41 カナガワAC288局 53/57 8ch
16:43 おおたY16局 54/56 8ch
16:44 ナゴヤAB449局 53/55 8ch
16:46 かながわCE47局 53/53→55 8ch
16:50 かながわSK622局 53/52 4ch
16:51 とうきょう13131局 53/53 4ch
16:52 とうきょうMS25局 53/54 4ch
16:53 サイタマTA390局 52/55 4ch
16:54 フクオカOC68局/1 52/52 4ch
16:56 かながわTM34局 52/52 4ch
17:05 とうきょうAD879局/7 52/53 5ch
17:11 ミヤギAZ17局 53/54 8ch
17:22 いわてJA77局 52/53 5ch
17:25 イバラキAB399局 52/52 8ch
18:30 そうやG33局 51/51 8ch
18:32 イワテTK174局 52/53 8ch
18:36 いわてDS94局 52/53 8ch
各局FB QSOありがとうございました。また次回も、よろしくお願い致します。
CBL イワテIW123局 イワテRK109局 イワテNZ17局 ヨコハマGA422局/8 ヤマガタAT73局
運用地 第3埠頭横
リグ RJ-580
|
昨日はEsコンディション上がらず、残念な1日でした。さて、今日はどうかなと
ランチタイムはきょうとON36局と第3埠頭でワッチするも、イワテIW123局を
一瞬受信したのみで終わりました。
家に帰ってゆっくりしていると、きょうとON36局がデジ簡でくらしきJ35局と交信
中であるとの連絡がありました。
私も自宅からデジ簡メインで声を出すと、前島埠頭におられるくらしきFV223局と
繋がり、前島埠頭に向かいました。
きょうとON36局、くらしくFV223局、くらしきJ35局と後からキョウトKW330局が
来られてアイボール、突然の舞鶴訪問で驚きました。北海道旅行にいかれるので今夜の小樽行きのフェリーに乗船されるとの事。
談笑の後、Esコンディションはダメダメなので空山へ向かうことに…
まったく交信相手がいないとダメだなと思い、能登のあの局に連絡をいれました。
こころよく?宝達山へ行かれるとの連絡がありました。
空山からしばらく運用開始、デジ簡でシガAZ79局/長浜市がきこえたのでお声掛け、
先日の野坂岳から以来の交信となりました。
また、くらしきJ35局さんが暖かいコーヒーを用意して下さりました。普段の運用
ではありえないです。(笑)おもてなしありがとうございました。
いしかわ4137局からデジ簡でコールがあり交信、くらしきFV223局にバトンタッチ
して交信していただきました。
この後、CBと特小もチャレンジされ交信していただくことが出来ました。
ダメダメだったEsコンディションですが、空山に来て1エリア各局が強力に入感
してきました。下界におられるひょうごCY15局がバンバン交信されていきます。
きょうとON36局は先に空山の坂ポイントに行かれてEs迎撃態勢に…
最後は坂の上で各局が合流しました。Esは終息してしまったようですが、
少し談笑して運用を終了しました。くらしきJ35局にはおみやげまでいただき
恐縮です。ありがとうございました。
移動地:京都府舞鶴市空山( 展望台
と坂の上)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SR350DH 1W
シガAZ79局 滋賀県長浜市鳥越林道 M5/M5
いしかわ4137局 石川県宝達清水町宝達山 M5/M5
特小単信交信 DJ-P24
いしかわ4137局 石川県宝達清水町宝達山 M4/M4
CB(受信のみ)
ふくしまFD55局、サイタマAB874局、さいたまFL20局、いわてRK109局他多数
アイボール
くらしきFV223局&くらしきJ35局 御夫婦で遠方からありがとうございます。
きょうとON36局、キョウトKW330局 |
本日は舞鶴市に移動
天気は曇り過ごしやすい
14時に到着
DCRでJ35がコールすると早速
きょうとON36局に応答頂き
アイボール
その後きょうとKP125局、きょうとKW330局
も加わり楽しい合同運用となった。
またスーパーロケ空山にも道案内頂き
展望台からは、いしかわ4137局と3バンド交信頂く
急遽ありがとうございました。
(電撃にも関わらずアイボール合同運用ありがとうございました。)
市民ラジオコンデションは到着時から諦めの状態だったが
イブニングから急上昇1エリア等ガッツンと聞こえてきた
これが天国舞 鶴か! 本日はこれからフェリーで北へ移動してきます
MM等でも聞こえましたら宜しくお願い致します。
|
平成28年6月4日(土) あきる野市の網代城山から運用しました。
自宅からDCRをランチタイム運用
DPR-1(5w)、5エレメント八木・GP
とうきょうMH160/1 アクアライン海ホタルPA
さいたまAK120/1 埼玉県入間市
その後、初運用となるあきる野市の網代城山・弁天山を目指して自宅を出発。
小峰公園の駐車場に車を止めて運用予定地へ・・・・
道路を渡り古い指導標通りに進みますが、再度道路に出たところには指導標がありません。
「感」を頼りに進みますが指導標を見落として1200mのトンネルを通過。
仕方なくUターンして探すと指導標を発見。
まだ網代城山まで1km!駐車場は16:30に閉鎖なので急ぎます。
頂上直下は階段の直登が待っていました。
網代城山の頂上は
交信データ
DCR・・・VXD10(5w)、SRH350DH
とちぎSA41/1 栃木県日光市 半月山
CBはボーズ
特小はボーズでしたがRPTのアクセス確認・・・DJ-R20Dにて
大山RPT OK
蛭が岳RPT OK
相模原緑区RPT OK
上総RPT OK
入間RPT ×(他の業務RPTがお団子マーク3個表示で混信)
町田RPT ×
やまびこRPT ×(未だに1回もアクセス出来ず)
第2目的地の弁天山はこの先0.8kmですが現時点で15時を過ぎてしまいました。
流石に時間的余裕が・・・今回はここで戻ることにしました。
弁天山はまた次回。 |
本日関東有名にDXerは長野某所に集結。
競争率が低いうちに、早めに出陣してみました。
早速お店を開きますが
005は鹿児島が入感しているのですが・・・
すぐ脇で草野球がはじまり砂埃が激しくなったので、場所を移動ハッチバックを開いた秋ヶ瀬スタイルで継続受信。
気がつけば、寝てしまっていました。
zzz足の裏が痒い!蟻か?
川越で運用されていたさいたまUR2局が到着されていました。
その後もRJ-580を2台投入して受信を継続しましたが、貧コンカンンコン。
特小RPTもDCRもGWも入感しません。
何とかさいたまOG299局にQSOいただき、BOSEだけは回避できました。
撤収し自宅に到着したらCNDアップ!人生とはこんなものです。
使用機種 RJ-580
埼玉県狭山市入間河川敷
12:45 さいたまOG299/1 埼玉県秩父郡東秩父村皇鈴山 53/52 CB8ch
本日もFB QSO有難うございました。
|
梅雨入りしましたので、 無線の運用頻度は下がると思います。
合法CB無線は、外での運用ですから、どうしても。
3エリアで使っていた、アマチュア無線の局免許が夏に失効します。
今のところ、アマチュア無線は廃局の予定です。
6エリアのコールを、取得するかについて。
まぁ。アマチュア無線自体、ほぼ使っていなかったので
取らなくても 良いかなと。
公共放送の送信所が近すぎて、VHF帯から下は使い物にならないし。
交信相手も居ませんし、アンテナは航空無線受信用しか上げてません。
且つ、 VHF帯航空無線のバンドパスフィルター入れてます。
ノイズ・ブランカー・・・いや、ノイズ・リミッターか。
どちらにしても、ONです。
そんな訳で、今後は免許の要らない無線だけになるかと思います。
あ。デジタル簡易無線だけは、ちゃんと登録継続します。
まぁ。こちらも、交信相手が居ませんけど・・・。
1・2・3エリアに出かけた時には必要ですし、仕事にも使うかもですし。
|
梅雨入りしましたので、 無線の運用頻度は下がると思います。
合法CB無線は、外での運用ですから、どうしても。
3エリアで使っていた、アマチュア無線の局免許が夏に失効します。
今のところ、アマチュア無線は廃局の予定です。
6エリアのコールを、取得するかについて。
まぁ。アマチュア無線自体、ほぼ使っていなかったので
取らなくても 良いかなと。
交信相手も居ませんし、アンテナは航空無線受信用しか上げてません。
且つ、 VHF帯航空無線のバンドパスフィルター入れてます。
ノイズ・ブランカーON。
公共放送の送信所が近すぎて、VHFから下は使い物にならないし。
そんな訳で、今後は免許の要らない無線だけになるかと思います。
あ。デジタル簡易無線だけは、ちゃんと登録継続します。
まぁ。こちらも、交信相手が居ませんけど・・・ |
移動の空き時間で運用
雨模様で、パラパラ降ってました 傘さして運用 北関東キャリアが聞こえて、 3エリア.2エリア、1エリア各局が聞こえてきますが、結構QSBが深かった メモ取れなかったので、スマホで録音しました だって、傘さしてリグ持ってメモなんぞ取れません^_^ ログは後ほど |
ポッドキャスト : image/jpg
神田通信の2チャンネルCB機 CB-733をゲット
流石に、お手入れはしますが
昔ながらの良い感じ 大事にしまっておきます |
CM終了後、いつもの公園へ。 違法は賑やかだが、合法局さんは聞こえず。 chを回していると、小貝川移動局さん入感! 18:28 つくばKB927局さん 5ch 54/53 小貝川河川敷移動 お初の交信ありがとうございました! 小貝川河川敷常連のFS43局さんより強く入感でした。 小貝川河川敷のどの辺りかな? 18:37 よこはまGA422/8局さん 8ch 52/52 釧路港移動 QSBが激しく、お手数をお掛け致しました。 交信ありがとうございました! 山形局さんを呼ぶ、かがわ2797局さん 52で入感するも、一瞬でした。 残念(・・;) 海外のみの為、撤収となりました。
|
「ちびっこラグビー教室って初めて見た・・・。」
今日はEスポ狙いに旭区のこども自然公園に向かったのですが、現地でワッチすると8chにS=4の連続キャリアーが出ているじゃありませんか。(涙)
こういう時は、素早く転戦するのが一番!
泉区の神明台スポーツ広場に向かいました。
現地では、いつものように少年野球や少年サッカーの試合が行われていましたが、当局が向かった芝生広場では、ラグビー教室が開かれていました。今はやりなのでしょうか?
早速、ネットフェンス脇でワッチ開始。
このフェンス、なかなかアース効果があるらしく、リグをくっつけるとSが2くらいUPしてくれます。
Eスポはありませんでしたが、GWで各局さんとQSOを楽しむことができました。
公園内のアジサイもずいぶん色づいてきて、梅雨がすぐそこまで来ていることを感じさせてくれました。
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市泉区神明台スポーツ広場(10:30~11:45)
【CB】 しょうなんYS55局 51/51 藤沢市移動
【CB】 かわさきCH101局 51/51 横須賀市鷹取山中腹移動
【CB】 よこはまJA298局 51/51 横須賀市湘南国際村移動
【CB】 よこはまKZ123局 52/51 西区移動
【CB】 しずおかTR103局 52/52 静岡県御殿場市太郎坊移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |
熱の湯に入った後は車をそのままそこに置き、鉄輪温泉街を歩いて移動します。
さすがに平日の朝早い時間、まだ誰も歩いていませんね。
鉄輪温泉でも熱の湯は一番低い所にあります、なのでそこからは全て上り坂。
しかし歩いて見ると坂はそれほどきつく無いので、下に車を止めて上がって行っても大丈夫ですね、帰りは下り坂ですし。
そして歩く事が数分(ほんとにすぐ近く)、渋沢温泉に到着です。 (閲覧注意 画像内には不適切な物が写っている場合があります
余り画像を注視しないで下さい)
ぱっと見これ温泉?
みたいに見えますが、中は立派な温泉です。
おっと失礼! 先客が二名いらっしゃいました。 先客は共同湯の組合員の方で近所の方でした。
クマはビジターなので貸ロッカーを使い(100円)入浴料金に致します。
この共同湯、別府には沢山ありますが、場所事に料金も違いますし、細かいローカルルールもあるようです。 基本どこでもそうですが、湯に入る前に下をよく洗うとか、洗面道具は持参するとか。 あ!先に入っている方がいたら必ず挨拶をしましょうね。
出る時も必ずしましょう、これは本来近所の方が入りに来るお風呂ですから挨拶は当たり前ですね。 (野湯の露天風呂でも挨拶はいりますよ 皆さんそうしてますからね) そう言えば中にはこんな看板もありました…
これは基本カランが無い共同湯、淵に腰を掛けられるとカランが無いので湯が汲めなくなるからでしょうね。 また上がる時は体をよく体を拭いて脱衣場に上がります。
だいたい何処も浴場と脱衣場は仕切りが無いですから、上がる時も湯船から丸見えなので特に注意して下さい。 でないと地元の方に怒られちゃいますよ。 初めての方は入りに行く前に、色々調べて行くのが良いですね。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
まだ大都市だけだと思っていたら、最近はジワリと地方都市にまで迫りつつ事であると感じる様になってきた。
何かと言えばフリラ各局で利用しているツールであるデジタル簡易無線(以下、DCR)が、少しずつであるが業務での使用が確認する機会が増えてきているという事だ。
本日は午前中に函館市五稜郭地区に車で出掛ける用事があり、久しぶりにDCRを持って行ったのだが、呼び出しChである15Chで普通に交信をしている様子が聴こえてきた。
中年の男女と思われる変調で、車の配車を指示している様な内容。そこで交信が終わった後に「ここは呼び出しChなので、普通の交信は他の交信Chを使っていただけませんか?」と送信すると、以下の交信を交わしました。
相手:どなたですか?
私 :このデジタル簡易無線を使っているイシカリAA930と申します。
相手:どうしたのでしょうか?
私 :ここの15Chは相手を呼び出すためのChなので、通常の交信は出来ないChな
のです。
ここで相手を呼び出してその後に他のChに移って交信する様にお願いします。
相手:そうなんですか? ここが空いていたのでずっとここを使っていました。
私 :相手が応答してきたら「△△Chに移りましょう」と、そのChに移動して使う
のが正しい使い方なのです。
無線機の取説にも書かれているはずなので、一度確認をして頂きたくお願いし
ます。
相手:分かりました。確認してみます。
私 :ご協力ありがとうございました。
時間にして1分程度のQSOでしたけど、相手の方には理解していただけたと思っております。いきなり無線を知らない(?)人に「イシカリAA930」なんて聴いても理解できなかったでしょうね(^_^;) 今回はすんなりとご理解いただけた方で良かったですが、中には難癖をつけて怒り出す人も出てくるかもしれません。無線機の使用方法の説明は読んでも、Chの使用方法は殆んどの方は読んでいないでしょう。
本来DCRはフリラ局向けだけに開放された無線ではなくて、フリラ局や一般の方が混ざって利用している無線です。
当然DCRを使っているのは全員が無線使用に精通している人達ばかりではないので、説明をする場合はいきなり攻撃的な言葉を使うのではなく、そこは丁寧に説明をして使用方法を理解していただくという手法が必要でしょし、私の地域でも今後は更にこんな場面が増えると思われます。
|
もうすぐ梅雨の時期が始まります。CB’erにとっては、悩ましい季節です。
私も、今まで、ハンディー機の雨対策は、いろいろ考えてきました。
しかしポータブル機においては、雨の日に使うこと自体を避けてきました。
手持ちのポータブル機は1台のみ。しかも新技適対応機。
酷使は禁物だからです。
しかし、送受信の安定性を考えると…。
やはり、ポータブル機で雨の日も運用したい、と思うのです。
で、考えました。
子供用のエプロンです。ビニール製です。100円ショップで売っています。
こんなふうに使います。ポータブル機の本体に着せます。着せ替え時間、約10秒。
ちょっとだけ加工してあります。
シグナルの針が見える位置に丸く穴をあけ、透明のテープを裏表両側から張り付けてあります。
アンテナには、ハンディー機でご紹介したアンテナカバーを付けます。
小雨ならこのまま運用します。
「チラッ!」 (笑)
ゴム製のブックバンドです。
すごく伸びます。
風が強くなってきたら、このグッヅを取り出します。
取り付け時間、2秒。
この状態でPTTボタンは押せますが、チャンネルは変えられません。(笑)
わっちの時は、マイクをエプロンのポケットに収納できます。
ただし、裏側はこんなに開いていますので、土砂降りの時はやめましょう。(爆)
思えば、レインカバーは、すでにみなさん、いろいろと工夫されていたり、きちんとしたものを購入されていたりすると思います。
そうなると、何に困っているのかを考えると。
「カバーを掛けている間にリグが濡れる~ (涙) 」
ではないでしょうか。
そこで、おススメはこれです。
使い捨てのシャワーキャップです。
なんとサイズぴったり。(笑)
着せ替え時間2秒。
(常備薬のように持ち歩くと良いかも)
アンテナカバーをした後は、ゆっくり落ち着いて、本体のレインカバーを掛けられます。
シャワーキャップの上から着せてあげても問題はありません。
ただし、使い捨てシャワーキャップは軟弱です。
あくまで雨天時の初期対応と考え、長時間の単体使用、繰り返しの使用は避けたほうが良いかと思います。
穴が開いた時の責任は負いかねますのであしからず。(^^;
アマゾンで100枚入1360円で販売されています。
|