ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73769 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 8月13日運用記録 in link ひょうごTT314 電波あそび (2016/8/13 20:33:05)
やはり、今日だったか!?
ランチタイムしか運用出来なかったのが悔やまれる。
だいたいこの時期のお盆前に近距離が最後に爆発するのはわかっていたが、今日はランチタイムにしか運用出来なかったのが残念だ。


午後からのコンディションも予め予測はしていたものの、諸事情が重なり運用出来なかった。




今(20時6分現在)、各局撤収されたのか8chはモゴモゴしか出ていない。



明日は上がるか?!
明日からの4日間はoffですが、明後日15日までが最後の近距離のチャンスかな~。


※※書き込み一時中断※※おっCQ入感!


20時15分
くしろG73局さんとQSOに成功。
QSBとモゴモゴでお手数お掛け致しました。ありがとうございました。




本日お繋ぎ頂いた各局様、ありがとうございました。


そろそろ近距離のラスト。聞こえていましたら宜しくお願い致します。





平成28年8月13日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市飾磨港】
フクオカWT343局 51/51 CB8ch
クマモトHR787局 52/52 CB8ch
チバAB422/7局 51/51 CB8ch
<ナイト>
【兵庫県姫路市木材港】
くしろG73局 51/51 CB8ch
feed 2016 8/13 ショート運用 in link チバ YN 515のブログ (2016/8/13 20:32:52)




イメージ 1




CM終了後、いつもの公園へ。

18:20~19:00








ボウズでした(・・;)




CBL局

さっぽろCR577局

くしろG73局







feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/8/13 20:27:02)

固定より

いちかわAB12局さん、市川市ファーストFBQSO

さいたまあD966局さん、箱根メリット5FBQSO

まつどDA100局さん、新宿移動メリット5FBQSO

 

feed 話題のあの映画 in link 今日もヘロヘロ/4 (2016/8/13 19:43:01)
映画館に行くなんて、息子が小さかった時にドラえもんかケロロ軍曹を観に、
直方のイオンに行って以来ですから、5,6年ぶりくらいですかねぇ…

映画館で映画を観るのは好きでないので、レンタルDVD解禁で、
更に安くなるまで我慢しているのですが、
今回はあまりにも前評判が高いため、意を決して観に行きましたよ、

「シン・ゴジラ」


感想:俺の3時間を返せ!エヴァの出ないエヴァでした。



さて、明日は何しようかな~ 暑いけどバイクでも乗ろうかな~
feed 話題のあの映画 in link 今日もヘロヘロ/4 (2016/8/13 19:43:01)
映画館に行くなんて、息子が小さかった時にドラえもんかケロロ軍曹を観に、
直方のイオンに行って以来ですから、5,6年ぶりくらいですかねぇ…

映画館で映画を観るのは好きでないので、レンタルDVD解禁で、
更に安くなるまで我慢しているのですが、
今回はあまりにも前評判が高いため、意を決して観に行きましたよ、

「シン・ゴジラ」


感想:俺の3時間を返せ!エヴァの出ないエヴァでした。



さて、明日は何しようかな~ 暑いけどバイクでも乗ろうかな~
feed 12日の運用。 in link ハママツAF59@フリーライセンス無線 (2016/8/13 19:39:00)
11日から夏休みに突入(^^)
12日は、午後からハママツMO130局と運用することに。高い所がいいということで、浜北区の太平洋富士見平へ。コンディションはあまり良くないですが、AMのノイズは心地よい音です。

イメージ 1

DCRも久しぶりに運用。2局交信出来ました。
シズオカNH781/2局 菊川市、ハママツBR18局 浜松市南区
特小 浜松RPTでも運用しましたが、こちらは誰も聞いていないようで交信ならず。太平洋富士見平からは割とアクセスが厳しかった(^_^;)以前は、もう少し楽にアクセス出来たような。

13日は、午前から浜名湖へ。

イメージ 2

ハママツMO130局とシズオカDW33局と運用。コンディションアゲアゲで途中から近距離も聞こえ、各チャンネルグチャグチャ(^_^;)とりあえず、市民ラジオで3局と交信。
ニイガタAA462局 51/54
サイタマHK118局 51/52
ハママツWY273局 51/52
CBL多数
ただ、アマ機と思われる運用局も聞こえていました。
それから、6月の初めにDCRの再登録申請をして、昨日ですが新しい登録状が届きました。
feed ブルーインパルス & スカイセンサー5900 in link みやぎFS43 / 1 (2016/8/13 19:03:12)
山の日、暑さに負けてヘリカル機を担ぎ山に登る予定で有ったが暑くハイキングを断念。(すみません)
結局、家でウダウダと過ごしてしまった。

昨夜、流星群の写真を撮る為に夜間移動するも一面の雲で星が見えず流れ星一つ見る事が出来ず撤収。

今日、土曜日、Es が爆発した様だが、家から出ず、お盆の準備と部屋の掃除で夜を迎えた。

まだ自分の部屋の掃除が終わらないが、夜になり、休憩。
出しっぱなしにしていたBCLラジオ、スカイセンサー5900とサンヨーのブルーインパルス7700に電源を入れてエージング。

イメージ 1


相変わらず北の国の親分を讃える歌が短波では強力に入って来る。

ブルーインパルス、周波数の安定度が悪い。ロッドアンテナを伸ばしたり縮めたりするだけで周波数が変わってしまう。使ってあげないと。

スカイセンサー5900をブルーインパルスの隣に置き、FM放送にダイアルを合わせてこの記事を書いています。

夜、涼しい風が部屋に吹いて来る。庭からは、秋の虫の音が聞こえる様になって来た。

もう少し涼しくなるとBCLが楽しくなる。

季節は秋に向かっている。
feed ブルーインパルス & スカイセンサー5900 in link みやぎFS43 / 1 (2016/8/13 19:03:12)
山の日、暑さに負けてヘリカル機を担ぎ山に登る予定で有ったが暑くハイキングを断念。(すみません)
結局、家でウダウダと過ごしてしまった。

昨夜、流星群の写真を撮る為に夜間移動するも一面の雲で星が見えず流れ星一つ見る事が出来ず撤収。

今日、土曜日、Es が爆発した様だが、家から出ず、お盆の準備と部屋の掃除で夜を迎えた。

まだ自分の部屋の掃除が終わらないが、夜になり、休憩。
出しっぱなしにしていたBCLラジオ、スカイセンサー5900とサンヨーのブルーインパルス7700に電源を入れてエージング。

イメージ 1


相変わらず北の国の親分を讃える歌が短波では強力に入って来る。

ブルーインパルス、周波数の安定度が悪い。ロッドアンテナを伸ばしたり縮めたりするだけで周波数が変わってしまう。使ってあげないと。

スカイセンサー5900をブルーインパルスの隣に置き、FM放送にダイアルを合わせてこの記事を書いています。

夜、涼しい風が部屋に吹いて来る。庭からは、秋の虫の音が聞こえる様になって来た。

もう少し涼しくなるとBCLが楽しくなる。

季節は秋に向かっている。
feed 足のケガ(閲覧注意) in link 元気なクマの日曜日 (2016/8/13 18:51:12)
本日無事に、2泊3日のキャンプが終わりました。

イメージ 3



しかしこの3日間で体に、かなりのダメージが…

以前右足首の靭帯を裂傷した為に、坂道を余り歩けないクマ。
1日目に友人が気を利かせてくれて、足にテーピングを巻いてくれました。
すると足が痛くなく、ガンガン動けます。
それで調子に乗って歩いていたら、夜足に変な痛みが…
初日の夜テーピングを剥がすとそこには無残な足が…
(;゚Д゚)!
足の皮が剥けてるm(。>__<。)m イタイ…

昨日と今日はガーゼを貼って、足首はサポーターでしのぎましたが、今日帰ってガーゼを剥がして見ると…
アチャー(°д°)

イメージ 1



この裏側にもあと3箇所皮むけが…

イメージ 2



こっちは水泡の上に貼っていたガーゼをはがす時に皮が破れました(T_T)

お盆休みは明日1日だけ!
15日から出勤ですが、これはあと1日で治るかな?
feed 市民ラジオ交信記録 44 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/8/13 18:37:18)

自局移動地       栃木県真岡市.鬼怒川河川敷移動        午前中

市民ラジオ
いわてB73局     66-55



自局移動地       栃木県鹿沼市.黒川河川敷移動         イブニング

市民ラジオ
ふくおかOC68局   52-53


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 話題のあの映画 in link 今日もヘロヘロ/4 (2016/8/13 18:25:43)
映画館に行くなんて、息子が小さかった時にドラえもんかケロロ軍曹を観に、
直方のイオンに行って以来ですから、5,6年ぶりくらいですかねぇ…

映画館で映画を観るのは好きでないので、レンタルDVD解禁で、
更に安くなるまで我慢しているのですが、
今回はあまりにも前評判が高いため、意を決して観に行きましたよ、

「シン・ゴジラ」






さて、明日は何しようかな~ 暑いけどバイクでも乗ろうかな~
feed 2016.08.13_やっと出会えたEスポ大爆発? in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/8/13 17:48:15)
「違法CBの局長さんて、話の7割は独り言だよな~。もう少し短くしてもらえるとカブリも少なくなるんだけど・・・。」

何だか心もち涼しくなりましたが、夏のピークを越えたのでしょうか?
カラダ的には楽になりましたが、ちょっと寂しい気も・・・。

予定していた大山登山は諦め、午前中限定でいつもの公園に移動しました。
イメージ 1

現着してワッチを開始すると、8チャンネルは53程度のキャリアが出ていて使い物になりません。
他のチャンネルをチェックすると7エリアが開けています。
それと同時に、7エリアの超強力な違法局さんが59で入感していて、他のチャンネルにも被ってくる始末。(笑)

ダミ声をBGMに水鳥を観察。
「あー、暑いねー!」
イメージ 2

イオノをチェックすると、いい感じなのですが実際のコンディションはそうでないのが最近の常識。
イメージ 3

「今日も渋いコンディションでお終いかな?」と思って撤収準備を始めた矢先に突然3エリアが開け始めました。

各チャンネルとも55から58で入感。入れ代わり立ち代わりで異なる局のCQが聞こえます。
「おー。これこれ、Eスポといえばこの感じだよ!」
空いたチャンネルでCQを出すと、ばっちり呼ばれますし。
当局的には、今シーズン初めての大爆発でした。

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:42~12:00)

【CB】 あおもりJA273局 52/52 青森県南部町移動
【CB】 いわてIW123局 53/52 岩手県一関市移動
【CB】 ほくとH88局 51/51 北海道北斗市移動
【CB】 かがわMC36局 55/54 香川県丸亀市移動
【CB】 いながわHK636局 52/54 運用地未確認
【CB】 ひょうごAB245局 55/56 兵庫県宝塚市移動
【CB】 いわてB73/3局 56/57 三重県四日市市移動
【CB】 みえAA469局 56/53 運用地未確認
【CB】 よこはまMM21/3局 56/55 大阪府西中島南方移動
【CB】 ねやがわCZ18局 58/55 運用地未確認
【CB】 おおさかSC500局 53/53 運用地未確認

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed (新潟移動)出発! in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2016/8/13 15:15:04)
では出発!
新潟県の桜坂駐車場へ向けて下道で!
feed 8/13 QSO in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2016/8/13 11:50:12)

イメージ 1


手稲山移動局と直接波にて交信。

やっと交信できて嬉しく思います、これをご縁によろしくお願い申し上げます。



QSO
11:32 ほんべつCH43/8局 RS57/52 3ch







.
feed ローカル局とアイボール&合同運用 in link 特小が好き (2016/8/13 10:40:21)
10日の水曜日は朝からJJ1BBM局のお声がけによる、横須賀市鷹取山でアイボール&合同運用を行いました。この日のお天気は最高に良くて、風もあり、とても気持ちの良い日でした。横浜横須賀周辺ローカル局が全部で7局集まりました。ここに写っているほかにもさらに2本のアンテナが!全部で6本立ちました。 とはいうものの、ほとんどの時間をおしゃべりに費やしたので無線機一式を設置はしたものの、ほとんど交...
feed 8/13(土)~8/15(月) 新潟移動予定(確定) in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2016/8/13 10:15:02)
8/13(土)~8/15(月)はかみさん親戚宅へ向けて新潟移動します。
あくまで帰省追跡(^^;)なのですが、8/14(日)はせっかくなので新潟と群馬の県境にある「巻機山」へ登ってこようと思います。天気もよさそうだし(^^)

巻機山、日本百名山の一つで池塘がありなだらかな印象で景色を見に行きたいと思います。ハードな山登りではありませんのでまったり歩いて。ちょっとユル過ぎですが、たまにはいいでしょう。そもそも、その後に親戚宅へお邪魔するのにヘロヘロじゃなんだし・・・。
ただし!そこにはもう一つの目的「無線運用」がもちろん控えております。各band運用しますので聞こえてましたらどうぞよろしくお願いいたします!!
また、往復のモービル移動時もDCR常時呼出chワッチ、たまにCQCQ(^^;)

行動予定

8/13(土)
昼過ぎに自宅(東京都昭島市)出発。下道でモービル移動。
5時間後に新潟県南魚沼市の「桜坂駐車場」着。夕飯&仮眠。

8/14(日)
夜明け前後に登山開始。
標準コースタイムは4時間ちょい。(おそらく3時間前後ではいけるかな?)
無線運用後、昼前後には下山開始。
夕方に親戚宅到着。(新潟県南魚沼市)
夜間運用は・・・無理だろうな。
もし可能な場合はTwitter等告知します。。。

8/15(月)
昼過ぎに親戚宅出発し帰宅の途に。

さて、果たして巻機山はどんなかな??
feed 朝練でバッテリー上げる in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2016/8/13 9:39:59)
イメージ 1

 皆様はお盆の連休中でしょうか?私はガッツリ仕事です。夜勤を終えて四日市港霞ヶ浦埠頭に寄り道して朝練してきました。霞ヶ浦埠頭はイワテB73局と2局体勢。

 7時ごろから27MHz帯がざわつき始めコンディションUP傾向でした。パンを食べ終えCB8chでCQを出してみるとヤマグチAA123局から一発コールでびっくり。RS52で安定して交信ができた。

 西方面が開いているようでフクオカOH833局も聞こえてきましたが51を必死に送るも尻切れ。そして北海道移動のカナガワZX9局が強力にCQ入感。すんなり交信できその後も30分ほど聞こえていました。そのバックでうらそえVX124局のCQも聞こえていて北海道と沖縄が同時に聞こえる状態になっていました。

 混信しながらも交信が出来て大満足の朝練。名古屋や岐阜局、対岸局も運用されていて朝から市民ラジオはにぎわっていた。

イメージ 2

 コンディションが一旦落ち着いたので撤収しようとキーを回してもエンジンがかからない。しまった。2時間くらいアクセサリONの状態だった。無線機、カーステ、ナビ、電気式のクーラーボックスなどなど通電状態。

 立ち去ろうとしていたイワテB73局をあわてて呼び止めてレスキュー。ハイエースからエネルギーを頂き無事にエンジン始動。助かりました。神様ありがとうございました。

イメージ 3

 よく見てみると前回バッテリー交換したのは2013年12月末。2年半経過している。弱ってるはずだ。寿命ですね。バッテリーは消耗品。早速安いところでカオスを注文だなー。

交信局 ICB-870T
0727 ヤマグチAA123局 52/52 CB8ch
0742 フクオカOH833局 51/?? CB8ch
0752 カナガワZX9局 北海道 54/54 CB8ch
0802 うらそえVX124局 沖縄県 55/52 CB8ch
feed EsQSO 第六十五回 (8月13日) in link 50みりわった~ず (2016/8/13 9:32:46)
長野県岡谷市諏訪湖湖畔運用。
ラジオ放送のアンテナが近所にありノイジーかも?
でも何とか行けそうなので頑張ってみました。

0846 イワテIW123局    51/52 8ch

違法はそこそこ煩かったけど他に入感が無く短時間運用終了。
feed リグの紹介 2016.8.13現在 in link 壊れそうなラジオ (2016/11/6 21:01:21)
山に移動しての運用がほとんどなので、ハンディトランシーバをよく使います。私が最近良く使用しているハンディトランシーバを紹介します。

-ライセンスフリー無線-

市民無線:
 ICB-790 SONY 8ch 500mW (ポータブル)
 ICB-87R SONY 8ch 500mW (ハンディ)
 SH702J 信和通信機 8ch 500mW (山岳用)

特定小電力トランシーバ:
 DJ-P221 ALINCO 47ch (主に中継用)
 HX620 STANDARD 9ch (主に単信用)

デジタル簡易登録局:
 VXD20 YAESU 30ch 5W (1W 切替可)
 IC-DPR3 ICOM 30ch 1W (0.5W, 0.2W 切替可)

パーソナル無線:
PR-6 信和通信機 158ch 1W (0.2W 切替可 2017年3月まで免許)
feed 8月12日(金)イブニング&ナイト運用 in link ひょうごCY15 CB & DCR (2016/8/13 0:45:54)
今日まで仕事でイブニングは17時半より開始。
CQを出すも全く空振り続きで書込みも入らない・・・
今日は無理かな。なんて思いながらワッチしてると
「チャンネルチェック」が52で安定入感。
「グランドウェーブか??」
なんて聞いていると、釧路から運用のカナガワZX9局でした、交信後も1時間近く、深いQSBを伴いながらピーク54で入感していました。
 
ナイトは21時より開始。お盆休みに突入し運用局も多く、コンディションもそこそこ良かったので、5局さんとナイトQSOする事が出来ました。
きょうとON36局と合同だったので雑談しながら運用し、日付が変わる頃まで運用していました(^_^;)
0時前に繋がったのは初めてと言うか、こんな時間まで運用したのは初めてだと思います。
 
18:00 カナガワZX9局/8 52/54 釧路市
 
 
ナイト運用
 
21:16 かみかわF62局 51/51 8ch 下川町
 
21:52 さっぽろOY331局 51/51 8ch 
 
22:57 いわてDS94局 52/52 8ch  釜石市
 
23:04 イワテIW123局 51/51 8ch
 
23:48 そらちKM12局 52/51 5ch  岩見沢市
 
FB NIGHT QSOありがとうございました。
 
運用地 舞鶴第3埠頭
 
リグ ICB-R5
イメージ 1
feed テレビのアナウンサーが「ファイブナイン」 in link 毎日はレビュー (2016/8/13 0:26:09)
今、テレビのアナウンサーが突然、「ファイブナイン」と言いました。
テレビはついてるだけで、ネットで色々遊んでいました。前後の言葉はまったく
耳に入ってませんでしたが、脳はとっさに反応しますね。重要なキーワードには・・・。
ファイブナイン(59)、良い言葉です。
銭湯の靴箱とかでも無意識に探しています。

バドミントン女子シングルのスコアを表現したんですね、ファイブナイン。

今日は、ヒョウゴAB337局さんと共に練馬区役所に立ち寄ってきました。
仕事帰りの一杯ならぬ、仕事帰りの一声です。

DCRや特小はファイブナインが送りづらいのが残念です。
(耳Sで送ってももちろん問題ありません)


【練馬区役所展望室】

 19:25 にいざKH369局 荒川 M5/M5 DCR22ch
 19:35 とうきょうNH203局 三鷹市 M5/M5 DCR22ch

feed レトロ自販機三昧 in link 人生は一定速制御 (2016/8/13 0:22:06)
おばんです。
お盆休みですが、流石にどこにも行かないのは勿体なさすぎるので朝っぱらから新潟市方面へ。
ジムニーで行くとたかが40km位でも100km位走ったような感覚になります。


まずは前々から行ってみたかった、豊栄の「曽我農園」さん直売所に開店と同時に入店し、こちらのトマトとトウモロコシを購入。
イメージ 2
これだけでもうミッションは終了したようなものですが (爆) まだ朝9時半。

我慢できずに新潟市内までの道中でトマトをツマミ食い・・・旨い!
このままでは帰宅する頃には残ってない可能性があるので、1個食べてそのままクーラーボックスへ。

因みにトマトのシーズンはギリで逃したみたいです(爆
来年こそシーズン中にお邪魔します。


そのまま新潟市内までクルマ(ジムニー)を走らせ、ハードオフ巡り。
女池店の片隅が物凄くカオスな事になっていた(笑
(危うく松下のマイクロテレビを買いかけた)


市内3店舗のハードオフ・ガレージオフ・ブックオフをはしごした頃には正午過ぎ。
市内からまたバイパスで戻り・・

念願の「ポピーとよさか」に到着!
イメージ 1
遂に来てしまいました!
本日2つ目のミッションは「ポピーとよさかでレトロ自販機飯を頂く」

「ポピーとよさか」さん・・・ネット上では燕の「公楽園」さんと並び超有名店。
最近は各種メディア(新聞・月刊誌)にも登場し、その知名度は急上昇・・・詳細は各自で。

本州最北端の「トーストサンド自販機」が稼働している事でも有名。


クソ暑い(クーラーなし)昭和の車で乗り付けたそこは・・・ 昭和のオアシス!

あっちぇ。 とボヤきつつ、イザ入店!
イメージ 3
空調の匂いとタバコの匂いが混ざったキンキンに冷えた空間・・・
まさにオアシス!
分かる人には分かって貰えるであろうあの雰囲気・・・最高です。

ちょっとやそっとじゃ到底再現は出来ません。


一応言っておきますが、上記の画像は今日撮影した画像ですよ(笑
平成一桁ならいざ知らず・・・


まずは、王道の「富士電機めん類自販機」で天ぷらそばを。
イメージ 4
もはや説明不要ですよね。
文句なしに旨い!

で、結局天ぷらそばを完食後、天ぷらうどんも頂く(笑
流石に満腹・・・だが出汁まで完食。
イメージ 5
ごちそうさまでした。
天ぷらそば・うどんとサイダーが合うんだなコレが。


御年80歳の女将さんが隣接する厨房で仕込んでますので味は保証付き。
と、ここで思わぬサプライズ。
「補充」に立ち会えました!

厳密に言えば、「中開けますけどご覧になりますか?」とお声掛け頂きました。
有りがたい限りです。
イメージ 6
私がデジカメを持ってたので、「その筋の奴」だとバレバレだったらしい(笑


で、そば・うどん2杯のデザート(?)にトーストサンド。
イメージ 7
サッポロビールの自販機も、私くらいの年齢だと「幼い頃に家族で行った温泉旅館で見たことある」位。

では、夢にまで見た(?)トーストサンド自販機で「チーズサンド」を頂く!
イメージ 8
チカッチカッと点滅する「トースト中」のレトロな文字を眺めつつ、待つこと数十秒・・・
イメージ 10
素手で持てない位アツアツのトーストサンドが登場。
マジックで「チーズ」の文字が。

早速ご対面。
イメージ 9

んめぇーーーー!!!
やべぇwwww(崩壊

外はカリッと・中はふわっと・トロッとのチーズサンド。
冗談抜きでビールが欲しい(笑

運転手の為に、隣のサッポロ自販機にノンアルも入れてください(爆



今回座った座席からの眺め・・・
圧巻(笑
店内随所に見られる、当時物と思わしき手書きの看板もまたいい味。
イメージ 11

空腹も十分すぎるくらい満たされ、更に心まで満たされ・・・
こんな贅沢な食事があるでしょうか。

次はマークⅡに乗って、フィルムカメラを持って伺います(笑

feed 最近のアマチュア無線 特別コールサイン局との交信ログ in link おおいた TN24の活動日記 (2016/8/13 0:03:00)
最近、アマチュア無線では特別局の運用がアクティブみたいですね。

・ "8J1HAM/1"局   18MHz SSB, ハムフェア特別記念局   RS= 59/59.

・ "8J4ISHIN/4"局   144MHz FM, やまぐち幕末ISHIN祭特別局 RS= 59/59.

運用カレンダーを見ると、
更に沢山の特別局がON AIRしている模様なので
聞こえたらぜひコールしてみようと思います。

TNX FB QSO !!
feed 20160812 深夜運用で北海道とEスポQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/8/12 23:50:59)
イメージ 1

23:30頃から奈良市郊外にて市民ラジオ運用しました。しばらくCB8chを中心にCQを出していましたが応答はなく、8chには弱くベビーモニターらしきキャリアが入感していました。

午前0時頃、8chで応答局があったようですが、ベビーモニターが被ってピー発振しながらの入感でコールサインなど確認できず。その後掲示板に「そらちKM12局」からCBLレポートをいただきました。CB6chにQSYをアナウンスし6chにて運用。

CB6chで「そらちKM12局」からの応答を確認、こちらからのレポート「41」のQSLを確認、こちらへのレポート「41」も確認できました。深夜の交信ありがとうございました。交信成立は0時過ぎですがブログ記事としては12日夜の運用ということで扱わせていただきます。


□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160812 2407 そらちKM12局    41/41 CB6ch 北海道岩見沢市



イメージ 2


feed RICHO THETA S in link ももねこ生活 (2016/8/14 0:54:29)

3Dとか空間が記録できるカメラが好きで全天球が一度に記録できるカメラ
RICHO HETA S



もう発売されて随分になりますが価格も安くなって
やっと買えました。
そろそろまた新型が発売?
ま〜THETAなら新型が出てもEOS 1DXmarkⅡほどショックは無いだろう



小さなカッコ良いパッケージです。



VRグラスと組み合わせて使えるのですごく楽しいです。

究極の自撮りカメラです。

二位の浜 枯れかけたハマユウ - Spherical Image - RICOH THETA

feed PORT SIDE in link 554は251。 (2016/8/12 23:05:04)
船からの花火大会鑑賞で、
「花火会場は左舷か、右舷か?」がとても大事!!!

今回、ポートサイド(左舷側)が花火会場
”自分の部屋側”でした。ラッキー!!!


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

場所取りも無し。開始直前まで涼しい部屋内で待機。
バルコニーからビール片手に椅子で鑑賞。 終了後も帰宅の必要無し。
いいことずくめ。



feed 8月12日ナイト運用 in link ひょうごTT314 電波あそび (2016/8/12 22:44:57)

イメージ 1

ナイト運用。



蚊に刺されながらのナイト運用。


ま~、毎回毎年思うんてすが、兵庫県の西部って、何とEs交信がしにくい所なんでしょ~。
あ~ボヤいてしまいました。(笑)


毎回毎年思う事は同じことなんですが、繋がりにくいので繋がった時には大きな喜びがあるんですよね~。



しかし、まぁ~、ナイトもボウズでCBLのみです。


間もなく、撤収致します。


各局様、お疲れ様でした~。
あっ今、ちょっとノイズに変化がありましたが‥。。
聞こえない。

平成28年8月12日
<ナイト>
【兵庫県姫路市木材港】
いわてDS94局 41CBL
feed 160812結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2016/8/12 22:26:28)
今日は休みを取ったので、のんびりモードです。
やらなきゃいけないことをのんびりしているうちに昼近くになっていた。

お山に上がるとCW47局がいらっしゃいましたが、所用があり、1時間ほどで降りて行かれました。
と、入れ替わるようにCE47局が到着したので、いつもの猫山に移動。
木陰に入るだけで暑さが違います。
体感温度マイナス5度以上確実か?
超快適です。

今日はアマ機もセッティング。
昼飯もセブンイレブンの100円おにぎり、お財布にやさしいです。
イメージ 1

お盆だからと、朝から夜中まで遊びに行けるほど、いろんな意味で余裕がある人っていいですね。
今日もお山で省エネ生活でした。


【QSO結果】
【11m】1212 グンマRY28/1  栃)足利市大岩山 CB8ch 52/55
【11m】 1340 グンマSK21/1  栃)足利市大岩山 CB8ch 51/51
【15mSSB】 1412 JG6GIR  福岡)筑紫郡那珂川町 21.165 59/54
【15mSSB】 1454 JA6YBR  宮崎)宮崎市 21.170 53/51 ※宮崎大学アマチュア無線クラブ

TNX FB QSO


【アイボール】
ナガノCW47
カナガワCE47
feed やっと終わりました in link ナガノK2のブログ (2016/8/12 22:23:22)
イメージ 1


今朝も11℃近くまで下がりました。
しかし、日中は暑くなります。

このところ、仕事のほうが忙しく、無線運用はできそうにありません。
一日中、厨房で調理をしています。

睡眠時間を削って、何かに没頭している、という意味では、無線運用と同じくらい集中しています。
エキサイティングなアトラクションです。

何が違うかと考えると、仕事にはそれなりの責任感が伴うこと。
だから一生懸命です。
一日が終われば、心身ともに燃え尽きます。

そんな時、家族の前では、「疲れた~」と、言ってもいいと思うんです。
その方が健全だと思うのですが。
それを否定されると、むかっときます。

なんでだろう。

たぶん。
自分の気持ちを素直に表現してこなかった。できなかった歴史が長かったからだと思います。
その頃のフラッシュバックが起こるのでしょう。

しかし、そのように言った人も、また、甘えることを許されなかった歴史を持っているのだと思います。

そう考えると、心が少し軽くなります。
許してあげようと思います。
さらには、かわいそうに思えてきます。
過去の歴史は変えられないけど、未来は変えられるのに。と。


以上、今日の出来事でした。



自分については…。

いつも目の前にいる人の、相対しているその人の、生きてきた歴史にまで心が向けられればいいのですが。
そんなことは、その場ではできないのです。逆鱗に触れるように、痛いからです。
感情的になるのは、そういう時です。


感情を上手に表現することと、感情的になることは違います。
冷静に自分の感情を分析し、相手に伝えることができたらいいのに。と、思うのです。

素直なだけなら、ただのバカです。
バカ正直は、腹黒いよりはずっと良いかもしれませんが、私の求めるものではありません。


そんなこともあって、私はこうして文章を書いているような気がします。

魂の声を、ここに。



まだまだ修行が足りませぬ。
日々、勉強です。








イメージ 2









イメージ 3









イメージ 4






feed これより出発! in link 50みりわった~ず (2016/8/12 21:54:39)
とりあえず長野県へ向かいます。道中デジタル簡易無線ワッチ。

しばらくパソコンでブログ閲覧出来なくなるのと各局様からの暖かい
アドバイスを得てコメント設定変更致しました。スマホで勢いでレス
したらたいてい失敗してますから(笑)

ではでは各局様どこかで繋がりましたら宜しくお願い致します。


feed 2016年8月12日ねり丸くんに会ってきました in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2016/8/12 21:45:53)
所用があり、急遽サイタマAD966局とプチ合同運用。
それぞれ都合のよい練馬区役所20Fの展望台に向かいしました。
イメージ 1
練馬のキャラクター
某局の名刺にも。

イメージ 2
冬場は富士山がキレイに見えるようです。

イメージ 3
ねり丸君が言っていました。

超広域RPT、相模原緑区RPTにはFBにアクセスできるものの、CQにはノーメリット。
L3は業務使用。
CBは当然ながらダメ。
ペルセウス座流星群も見えず。

サイタマAD966局はDCR2局とQSOされました。

30分程いてたばこ2本吸っただけでしたが、初めての参考になるロケハンとなりました。
feed 8月12日< ランチタイム& イブニング運用> in link ひょうごTT314 電波あそび (2016/8/12 21:43:42)
イメージ 1

イメージ 2

ランチタイムは港の東側が開いていたので運用を開始。
40分ほどの短い時間でしたが、2局さんと交信に成功しました。各局様ありがとうございました。




イブニングは、港の西側しか運用場所がなく、「ここでは受けれても飛ばしにくいやろな~」なんて思っていたら「カナガワZX9/8局」さんが聞こえてきてピーク52まで上がり、交信に成功か?! というところで急落。
こちらからの52は届いたかな?
「レポートだけ送って下さい~」と言われて52を連発送信致しましたが厳しいかな~。

今年の初夏、遠い島との交信もこんな感じで不成立でしたので、ココイチ重要な時には飛ばずに泣く。


そんな事を思いながら、撤収いたしました。



平成28年8月12日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市飾磨港】
るもいYD43局 52/52 CB8ch
いわてDF105局 52/… CB8ch※尻切れ
いわてDF105局 52/51 CB6ch

<イブニング>
【兵庫県姫路市飾磨港】
カナガワZX9/8局 52/52 CB8ch※QSL聞き取れず急落
feed 滝沢展望台から(8月12日) in link ハママツHM21/JI2CIY (2016/8/12 21:34:56)
 昨日の山の日から夏休みだという方も多いようですが、自分の仕事は事業所全体が休みになることはなく、それぞれが仕事のスケジュールを見ながら休みを取るシステムです。
 自分も今日は休みを入れてあったのですが、心配なことがあり結局出勤。心配事も無事だったので、お昼前に撤収し浜松市北区にある滝沢展望台へ。
 職場からわずか20分程度で到着です。

イメージ 1

 やや曇りぎみで、帽子さえかぶっていれば何とか大丈夫そうです。

イメージ 2

 眼下には第2東名のNEOPASA浜松が見えます。高速を走るフリラ―各局と交信ができそうです。

 イメージ 3

 到着してお店を広げたとたんにCQが入感。掛川市移動のシズオカHR120局でした。これから車のディーラーへ行くとのこと、さらに神奈川遠征することなどをお聞きしました。
 そうこうしているうちに置きっぱなしの870からこれまたCQが聞こえます。
ハママツWY237局でした。舘山寺の大草山に移動中とのこと。ロープウェイで行ったのかなあと思いきや、「自転車です」とのこと。若いって素晴らしい!!!
 DCRをスキャンさせているといくつかのチャンネルで業務の交信が聞こえてきます。1.6.12のチャンネルが使われていました。
 呼び出しチャンネルでまたもCQ ハママツBR18局です。初交信!!!
 お話を聞くと、ご実家へ帰省中とのこと。普段はおおさかコールで開局していらっしゃるとのこと。アクトタワーの憩いの広場からの交信でした。大阪ではDCRも込み合っているらしく、常に秘話通信だと教えていただきました。
 浜松市はチャンネルに困るほどの状況ではないので、秘話なしの交信もありますね。
 市民ラジオは、日本国内の仲間の声はぱったりと聞こえなくなり、7CHではS9まで振れるキャリアがあったり、8CHではピープーが入感したり、5CHでは海外からの交信が強力に入感したりと、コンディション上がってもいいんじゃない?って思わせる状況でしたが、13:00で時間切れで撤収。
 ちなみに特小では、駐車場整理と思われる交信が4つのチャンネルで行われていました。NEOPASAかな?でもNEOPASAで駐車場整理はないですよね。

 時間切れの理由は、「アイスを買う」という目的のためでした。この暑さのため、冷凍庫にアイスのストックがないとやっていけません。
 18個のアイスを仕入れて意気揚々と帰宅しましたよ。

 冷凍庫にアイスを詰め込んだら、再び近くのホームセンターにお買い物。到着した瞬間にスイッチを切り忘れたDCR機からビックリするほどの大音量でCQが聞こえます。
 展望台で使った設定のままでしたので、室内では大音量に聞こえました。
アナログ機だと、スイッチきり忘れるとノイズでスケルチが開いたりしてザザッとなってわかることがありますが、DCR機ってノイズを拾わないから、電源切ったかどうか忘れてしまうこともしばしばあります。で、電池切れになってることも。
 浜北区に移動中の同じ町内在住のローカル局でしたが、なぜかこちらからは届かず。

 買い物を済ませて、CBのコンディションアップを信じていつもの天竜川へ。

イメージ 4

 空は雲が多く、直射日光が差し込まないのがラッキー!
 DCRでは先ほどのローカル局と茶畑移動のシズオカNH781局の交信が聞こえてきました。
 交信が終わったらお声がけしようと思っていたところなんとローカル局がまさかの電池切れ危険宣言!!カラータイマー点滅か?
 なので、交信が終わってもお呼びすることは控えて、呼び出しチャンネルでCQを出すと、シズオカNH781局にすぐに拾っていただきました。
 菊川市倉沢というところからのようでした。こちらは1W送信でしたが、はっきりと交信できました。かなりロケーションの良いところのようです。

 そうこうしているうちに、市民ラジオもにぎやかになってきました。ただし、海外の言葉がほとんどです。
 キュルキュルやらピーピーはよく入感しているので、何らかのコンディション変化はあるようなのでひたすらワッチ。
 「……こえておりま……」と一瞬聞こえたので誰かいることはわかりました。そのうち「ありがとうございました」と入感。交信が成立している模様。
 「…かながわZX9… …」と入感。イケるかも~~とコールするも結局届かず。
 後で掲示板を見ると2エリアでも交信が成立していた模様。残念!!!
 まだまだ修行が足りませんね。

今日の交信
 シズオカHR120局/掛川市 M5/M5 DCR
 ハママツWY237局/大草山展望台 55/54 CB
 ハママツBR18局/いこいの広場 M5/M5 DCR
 シズオカNH751局/菊川市 M5/M5 DCR

CBL
 DCR  お仕事の皆さま
    ハママツAF59局
 特小  駐車場整理の皆さま
 CB    カナガワZX9局/8

 各局様ありがとうございました。
 今日はスキャッター出るのかな?
 
 
 
 
feed 2016.08.12_足の爪が、はがれた~。 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/8/12 21:25:50)
「明日は大山登山~、楽しみだね~。フンフン、痛っ!ぎゃあああああ!」

せっかくのお盆休み。家族旅行の予定もないので、自分くらいは気分転換にと、明日大山に登ることにしました。

ザックへのパッキングも完了し、寝る前にベランダのプランターに水やりをしていたところ、左足の親指に右足のかかとがぶつかりました。

「痛ったああ!」
足の指を机の脚にぶつけたような痛み。

でもよく見ると、「つ、つ、爪がああああ!」

親指の爪が斜めに割けるように剥がれたようです。
裏側から血がポタポタ。こんなこと初めてです。
「あーあ、アタシを置いてチャッチャと遊びに行こうとするからだよ。」(byピンクのやつ)
イメージ 1

すぐにマキロンを吹き付けて消毒。

玄関にはパッキングされたザックが・・・。(涙)
イメージ 2

爪、早く生えてこないかな・・・。


feed ケンウッド KNA-DR350 in link イシカリAA930の公式ブログ (2016/8/12 21:20:45)
イメージ 1
現在の車にはセルスターのドラレコ、CSD-260が取り付けてあります。なぜまたドラレコを買ったの?と聞かれたら、それなりの悲しい(?)理由があるのです(+_+)

3月の初旬に私の車が当て逃げに遭いまして、被害は車の前面で最後に前面を見てから当て逃げに気が付くまでに丸一日以上経過しており、どこでぶつけられたのかが分かりませんでした。もちろん被害の確認をした時点で警察に連絡して、最後に車を確認した時から発覚までの詳しい場所(止めた位置)や時間の説明を求められて調書を作成してもらいましたが、当て逃げされた場所や加害車両が特定出来ず、発見したコンビニの防犯カメラを見てもぶつけた事象が無くて、前日の夜勤明けの帰りから(この時は前を見たので問題は無し)、当日の昼までのコンビニに来る前までの間にやられたらしい。
この間に立ち寄ったのは買い物等で4か所で、全て車の前面が見る事が無かったので発覚が遅れたのです。

幸いにも被害はバンパーを交換した程度で済んだものの、5万円程の代金は当然自分で支払いました。この時にドラレコは付けていたけど、車が動いている時にしか作動していないのでエンジンを切った停車中は全く役に立たなかったのです。
そこでこの際と言わんばかりに、駐車録画機能がある機種の選定を始めたワケです。

候補として挙げたのは、
セルスター:CSD-570FH
パイオニア:ND-DVR10
ケンウッド:DVR-610、DVR-410、DVR-350

どの機種も一長一短があって、中々決められずに何か月も経ってしまいました。
パイオニア以外の機種はメーカー純正部品の配線キットで停車中の車のバッテリーから電源を取り出して駐車中でも録画が可能で、バッテリー上がりを防ぐために使用時間やあらかじめ設定した電圧まで下がると自動で電源カットをする機能があります。
ただ、これらの純正部品(価格も結構高い)の取説でも完全にバッテリー上がりを防げることはないと明記されており、実際にその純正部品を使っていてもバッテリーが上がったとの報告も確認したので、この方法は危険と判断して他の方法は無いかと考えておりました。

そこで参考にさせていただいたのはこのサイト↓

スマホの充電に使うモバイルバッテリーを使って、車が停車中でも電源を確保して駐車録画が可能な方法なのです。現在のドラレコはDC5Vで動作するものが多く、シガーライターに差し込む付属のDCプラグの中は車のDC12Vを5Vに減圧する機能が内蔵されており、5Vの電圧を出力するモバイルバッテリーはドラレコの駐車録画に都合がいいというワケです。

ただし、この方法はメーカー保証対象外の事案なので、これを行う際はあくまで自己責任ということを承知の上で行う必要があることをおことわりしておきます。
特に車内が高温になりやすい夏季は、モバイルバッテリー本体がリチウムイオン電池であるので、過去にもノートPCのリチウムイオン電池から出火したりと問題があった事も事実であり、不安な場合は(正直私もですが・・・)この方法は考えない方が良いと思います。


イメージ 2
ドラレコと同時購入したマイクロSDカード。取説でメーカー推奨は32GBまでですが、本体の録画記録領域(通常録画、緊急録画、駐車録画、写真保存)割合が付属の16GBのカードでは容量が足りないと思い、64GBのカードを購入して本体に差し込んでフォーマットしたところ、問題なくフォーマット出来て動作しておりますので、ひょっとすると128GBのカードでも動作するかもしれません。


イメージ 3
モバイリバッテリーで動作させるために現在ここまでパーツを揃えており、残りはモバイルバッテリー本体と、車内でモバイルバッテリーに充電するUSB端子から充電出来るソケットを入手するだけとなりました。
リチウムイオン電池を無人の車内で長時間使う事になるので、リスクを考えると結局は駐車録画には踏み込めない様な気もします(^_^;)

尚、取り外したセルスターのCSD-260は、車両後方監視のために後方録画で使用する予定です。必要以上に車間を詰めたりする危ない車も多いので、何かあったら証拠として使うためです。
feed 今から30数年前に・・・・ in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/8/12 20:36:00)
クリエートデザインで仕事してましたが何か? 当時、友達の香月君やヨコハマAC269番局も一緒にクリエートデザインにいました。 そんでもって、西ドイツ大使館のアンテナメンテにも行きましたがそれでもウソですか? 自分はローテ … 続きを読む
feed あと1日… in link 元気なクマの日曜日 (2016/8/12 20:17:04)
熱かった1日…

イメージ 1



明日は朝から撤収作業…
熱くて倒れそうです…
feed 運用出来るとは。 in link あのころが懐かしい・・・ あんなかKM08・ JJ1KFY (2016/8/12 20:11:49)
先日、自宅に納税通知書が配達されました。
600円納税、忘れていました!
もう、運用を諦めいた、パーソナル無線機のものでした。
次回の移動運用から免許有効期限まで使用しよう。
しかし、交信出来る可能性はあるのかと不安です。

feed EsQSO 第六十四回 (8月12日) in link 50みりわった~ず (2016/8/12 20:05:26)
昼休み運用、酷暑の中でリグを取り出す。弱く誰かが聞こえているが
QSBも有るので確認が取れない。それでもずっと聞いていたら段々と
コールサインが判明。「るもいYD43局」である。

8chでは結局QSO叶わず、しかし5chで何とか捕まえる事に成功。
無事QSO出来ました。

るもいYD43局   51/51  5ch

しかし他に聞こえる局も無く昼休み終了。
feed お父さんのセレナが。。。 in link 中学生CBer シズオカHR120のブログ (2016/8/12 20:02:20)
4日前に後方から追突されたみたいです。
前方の車にも接触しフロントが大きく破損してしまいました。😢
イメージ 5


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

お父さんの方は怪我もありませんでした。

feed お父さんのセレナが。。。 in link 中学生CBer シズオカHR120のブログ (2016/8/12 20:02:20)
4日前に後方から追突されたみたいです。
前方の車にも接触しフロントが大きく破損してしまいました。😢
イメージ 5


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

お父さんの方は怪我もありませんでした。

feed 8月12日の運用 in link きょうとKP127のブログ (2016/8/12 20:01:49)
昨晩のダクト狙い運用後、帰宅したのは朝の3時前でした(笑)。当然ながら朝はスロースタートになり、昼前から行動開始
イメージ 1
丁度建物で日陰になっているところで運用開始、さっぽろRY26局と早速交信出来ました。その後はいわてD105局、るもいYD43局と続けて交信、ICB-87RでのEs交信
はSV以来でした。
お仕事で舞鶴に来られているヒョウゴAC785局からコールがあり、歩いて行ける場所
におられるので、会いに行きました。
イメージ 2
ICB-87Rで交信しながら歩道を歩いていたのでかなり目立っていたと思います(笑)
少し歩いて到着しアイボールさせていただきました。短い時間でしたが、御使用の
RJ-410Zを見させていただいたりしていました。お忙しい中ありがとうございました。本日交信させていただいた各局もありがとうございました。またよろしくお願い
します。

移動地:京都府舞鶴市浜

CB運用 ICB-87R
さっぽろRY26局 札幌市 Y51/M51
いわてDF105局 51/51
るもいYD43局 初山別村 51/51
ヒョウゴAC785局 59+/M5 アイボールTnx!









feed ホロ酔い in link YB101の日記帳 (2016/8/12 19:40:24)
窓にはDCR
テーブルには
これ

イメージ 1

イメージ 2

甘い~おちゃけ~^_^
feed イブニング運用 in link チバ YN 515のブログ (2016/8/12 19:13:40)




イメージ 1



市民ラジオのみ、ショート運用。





18:05
カナガワZX9/8局 釧路移動
8ch 52/52


ボウズ免れました
(^^;;



feed 富士山登山顛末 in link ふくおかYK426の坊主上等 (2016/8/12 18:59:58)
遅ればせながら富士山登山顛末です。

先週の今ごろ(午後6時頃)、つくばから富士山に向かって車で移動中でございました。

とにかく一週間時計の針を戻しまして、先週の金曜日の午後7時45分、須走口の駐車場に到着。須走ルートの5合目まで送ってくれるシャトルバスの最終時間午後8時まであとちょっと(ちなみに有料 往復1600円です)。

爆速で、着替え、登山準備をします。登山前の焦りは正直いいことはありませんが、とりあえず今回は裏目にはでませんでした(笑)。

なんとかバスに乗り込んで、5合目に午後8時30分頃到着。何てったって20年ぶりの富士登山。勝手を忘れているし、歳も重ねましたので、高度順応をかねて小1時間ほどここに滞在。
イメージ 1

その間に、つくばAM680局とCB、特小、DCRで3バンドQSO。ありがとうございました。

午後9時30分、登山開始。正直20年前の須走ルートのことはすっかり忘れてます。昔、使っていた豆電球式のヘッドライトがまったく役に立たない。乾電池は新品なのに。

全然、登山道の石とか突起物のコントラストがわからない。仕方がないので念のため持ってきてた自転車用の強力なLEDヘッドライトを使用したら快適。片手が使えなくなるけど非常に重宝しました。

昔、豆電球式のヘッドライトで北アルプスや洞穴に潜り込んでたのが信じられない。夜間はLEDライトがいいですね。

出発から1時間、7合目の下の方に到着。ここで無線運用。各局に応援をいただきます。
ありがとうございました。基本、DCRのメインを聞いていたので、途中、複数の局からお声がけ頂きました。

3000mを越えて空気が薄くなるのがわかります。 午前2時40分、本8合目の見晴台の山小屋に到着。空気が薄いのに加えて、 かつてよりも体重が増え、しかもCB機や行動食を多目に持ってきているので、20年前よりも到着に時間がかかっている(泣)。

イメージ 2
ここで1時間仮眠and休憩。

午前3時40分、再出発。しばらくしてお腹が下痢気味になってきました。まじで やばい、どこかで野○ソしたい。でも我慢しながら登山を続けます。

本8合目の手前の山小屋にたどりついて、500円払ってトイレに駆け込みました。お腹の中のものをすべて出しきってすごく楽チンになり、引き続き登山開始。

午前4時50分、本8合目に到着し、ここでご来光を拝みます。
イメージ 3

おかしい・・・。 20代の頃は、すでに頂上でご来光を拝んでいたはずなのに。
一方で、当時は無理して速く登ってたので2800mを越えた辺りから高山病で頭痛を発症してたはずですが、ゆっくり登っているので頭は痛くないのが救いです。

ここからだと頂上が見えています。距離的には1kmもないのですが、この調子だと到着は午前8時だな。

とにかく足が動かない。例えば秋葉原駅の電気街口の改札からエスカレータに乗って山手線のホームに上がるエスカレータ程度の高低差を登るのに5~10分かかる感じ。

酸素が薄さを久しぶりに実感しました。ここでよかったのは、酸素のスプレー缶を持ってきてたことかしら。ずいぶん助けられました。これがなかったらぶっ倒れてたかも。

高山病予防にもなるので、酸素スプレー缶は持参した方がよろしいようです。


午前7時45分、頂上に到着。快晴で、思ったよりも風は強くありません(といっても、もともと富士山頂は風が強い)。
イメージ 4

イメージ 5
頂上ではまず、神社で御朱印張にはんこをもらって、お守りを買ったりし、 このあと2時間ほど山頂に滞在して無線運用などしました。これはまた別にアップします。

頂上で、フラットなところは地上同様に移動できますが、ちょっと登りになるとつらい。

午前10時過ぎ、下山開始。詳細は省きますが、行動食、CB機など重量物がザックに入っているので、下山は膝上の筋肉に負担がかかりすげ~辛かった。

5合目の駐車場にたどり着いたのは、午後2時30分頃。2時間程度の行程が4時間以上かかってしましました。

もう足はぼろぼろ。今回の反省点は、
①行動食多すぎた
②上に行くほど、水分は必要としなくなる
 割りきって、頂上でお金を出して食事にしてもいいかも
③ノルディックウォークのような杖があるといいな
④酸素のスプレー缶は持参したほうがいい
 とくに小型のやつがいい
⑤CB機(とくに880T)は、登山目的なら要らない
 運用しても、モールス信号ばかりイメージ受信してしまう
⑥非常用にDCR持参程度でいいかも

とにかくいろんなことを思い出させてくれる20年ぶりの富士登山でした。

feed ランチタイム合同運用 in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2016/8/12 17:25:26)
1エリア出張などでお繋ぎ頂いている「よこはまMM21局」、大阪に来られていていつもの淀川河川敷で合同運用となりました~

イメージ 1

当局はICB-R5、MM局はICB-87R。 87Rは受信性能いいですね~
ローカル3局さんとお繋ぎ頂きしばしラグチュー...

イメージ 2

そしてコンディションはイマイチながら3局さんとDX QSOができました~「るもいYD43局」と「イワテNZ17局」、おきなわJR218局」です。北から南からありがとうございます❗

イメージ 3

その後MM局さんとはランチを一緒にとりフリラ談義をして頂きました。遠くの仲間とEB、素晴らしいですね。(^^)
feed 気合を入れて車を綺麗に!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/8/12 16:30:20)
今日はCM.待機日なので無線運用はお休みして車を綺麗にしてみました・・・

クリ-ニングメニュ-
1 ボディ-の水垢取り      余りにも酷いので数日前に処理済み!!
2 WAX掛け
3 外装プラパ-ツの艶だし
4 アルミホイ-ルのクリーニング
5 タイヤ洗浄と艶だし
6 内装.レザ-ワックス掛け

 AM9時.行動開始・・・
イメージ
1
 まず.WAX掛けから!!

午前中に外装のクリ-ニングは完了・・・   一段落したので昼食タイム・・・

13時過ぎから内装のクリ-ニングを開始!!
レザ-WAXを掛け捲ります・・・  終わったらガラスのクリ-ニング・・・
丁度.数日前に注文していた「エアコンのクリ-ナ-エレメント」が届いたので交換作業!!
此処で15時・・・ 取り合えず予定の作業終了!!

 取り合えず綺麗に成りました・・・
イメージ
2
 綺麗にしましたが細かい傷が多く参りました!!  

冷たい飲み物を飲みながら休憩して居ると.携帯にCMアフタ-の呼び出しが入りました
さて.着替えてCMアフタ-に出掛けます・・・。    
feed メテオスキャッター交信実験開催! in link び~ななさんの日記 (2016/8/12 15:01:15)
毎年、ロマンを追い求めて、ダメもとでやっている交信実験。
今回もペルセウス座流星群の極大にあわせて行います。

本日8/12 21時~気の済むまで。

市民ラジオにて交信実験行いますのでお暇な局長様宜しくお願い致します。

当局は四日市港から声出す予定です。
feed 2016 8/12 無線運用 in link チバ YN 515のブログ (2016/8/12 14:55:23)


今日はOFF。

盆休みは無し。明日から4連勤。


久しぶりにデジ簡も引っ張り出しました。


イメージ 1




DCRにて

とうきょうTM321局
渋峠移動 M5/M5 
道中、お気を付けて。



イメージ 2



市民ラジオにて


12:24
るもいYD43局
5ch 51/51
初交信ありがとうございました。
ほっかいどうコールの時はCBLのみだったと思います。


13:08
ヤマグチAA515局
8ch 51/51
交信ありがとうございました。
最初は弱く「ヤマグチ」のみ確認でしたが、段々と強くなりました。
お手数をお掛け致しました!
イオノの数値は高く無いのに、4エリアと繋がるとは不思議です。


イメージ 3









feed 8月11日の運用(夜) in link きょうとKP127のブログ (2016/8/12 10:25:59)
昼間はデジ簡で山形と交信出来ましたが、夜はアキタAO899局が寒風山へ移動する
とのことで、空山へ行きました。
すでにやる気満々のきょうとFS01局が来られていて、合同で運用を開始しました。
イメージ 1
海にはイカ釣り漁船の灯りが沢山あり綺麗でした。21時半頃にFS01局のリグから
アキタAO899局が少し入感しました。これはいけそうな感じです。
FS01局の12エレから声を出していると鳥海山に向かわれる途中のアキタAO899局と
交信出来ました。山に上がったら再度声を出すという事でした。
22時を過ぎて、アキタAO899局が再度入感し今度はモービルホイップからでも交信
することが出来ました。もう1段高い所に移動して運用するとのことでワッチして
いましたが、落ちてしまったのかきこえなくなりました。

しばらくFS01局の12エレから声を出していると、ギフK501局とギフYP273局と声が掛るも届かずでした。ミエAC129局からもコールがあり、メリット4のレポートを頂きました。後でしりましたが、四日市市固定との事でした。他にはなごやGT21局からもコールがあり、これも1WAYでしたが、名古屋市瑞穂区固定からとの事でした。
12エレだとこれだけ飛ぶんだとすごさを実感、その後ギフTO822局/岐阜市固定と交信、先方も12エレとの事で2エリア方面で唯一M5/M5レポート交換することが出来ました。
イメージ 2
再びアキタAO899局が入感しだした頃、フクイKR210局が来られて合同運用になり
ました。全員アキタAO899局と交信することが出来てミッションをクリアしました。
その後はアキタAO899局が安定してロングに入感していたので、アンテナや出力を
変えたりしながら皆でチャレンジしていました。フクイKR210局はSRH350DHの
1W同士での交信に成功されました。
きょうとFS01局、フクイKR210局並びに交信、コールしていただいた各局ありがとうございました。

移動地:京都府舞鶴市空山( 展望台 )506m

デジタル簡易無線交信 VXD-10 アンテナ各種(12エレはFS01局より借用)
ふくいTI027局 福井県南越前町固定 M5/M5 12エレ
アキタAO899局 秋田県男鹿市鳥海山 M5/M5 12エレ、AZ-350R (624km!DX)
いしかわ4137局 石川県中能登町碁石ヶ峰&眉丈ヶ丘 AZ-350R
ギフTO822局 岐阜県岐阜市固定 12エレ

受信(コールするもコールバックなし)12エレ
ギフKZ501局、ギフYP273局、ミエAC129局、なごやGT21局、AA725局?
feed 2016年8月12日RJ-580と里帰りします in link ヒョウゴAB337/1>JE1XNJ>JM3RWIのブログ (2016/8/12 9:54:36)
最近暑すぎて運用サボり気味です。

昨年は息子と娘のW受験だったため帰省できませんでしたが、今年は帰るつもりです。
私自身は出張のついでに寄っていますが、お袋は息子より孫に会いたいようです。
13日の夕刻or14日早朝に東京を出発、東名→新東名→伊勢湾岸→新名神→中国→山陽とのんびり帰ります。
DCRは受信していますが、運転中にマイクを握ると娘がウルサイのでSAかPA運用となりますが、聞こえていましたらよろしくお願いいたします。

シズオカAR96局さんのおかげで、今回は安心して老体のRJ-580と帰省できます。
イメージ 1
高所に移動し各特小RPTにも挑戦したいと思っていますが、根っからのぐうたらですので実家ゴロゴロ、たまに屋上運用で終わるかもしれません。(笑)

feed 本日からの予定 in link かながわKT480のブログ (2016/8/12 9:45:35)
お盆休みまっただ中ですね~。

週明けはお天気下り坂のようなので
急遽本日から山岳へ現実逃避しに行こうと思います。

計画は以下の通りを予定。

本日12日昼出発。
20号でとろとろ行きながら南アルプス市~芦安駐車場。(車中泊)

明日13日
早朝にバスで~広河原~北沢峠まで。
登山=甲斐駒ケ岳(昼頃到着予定)
下山 北沢峠15時到着予定

バス=芦安へ16時到着

芦安から南アルプス市~本栖湖キャンプ場(テント泊)または田貫湖へ

14日
キャンプ場~自宅へ


この予定です。
天候、体力次第で変更もあり得ます。
キャンプ場は予約もなしで飛び込み予定。

この時期ですから場合によっては周辺のキャンプ場もしくは
車中泊になる可能性も捨てきれませんが、状況次第です。

運用は、甲斐駒ケ岳山頂で30分程度。
キャンプ場ではたっぷり時間はあるもののロケの関係で
ほぼ難しいかな・・・・・

安全第一で行ってきます。
超体力不足なので登頂も不可能かもですけどね(汗

それでは準備して出発します
各局もし、タイミングあいましたらよろしくです。



feed 8月11日の運用(昼) in link きょうとKP127のブログ (2016/8/12 9:41:05)
朝はEsが開けていたようで、第3埠頭からワッチするも出遅れて入感局がありません
でした。確か山の日だったよな~と思い、近くで車であがれる槙山へ移動しました。
イメージ 1
明るい時に槙山で運用するのは久しぶりです。アマの430FMで豊岡市と京丹波町と
交信、その後、豊岡市の局をきいていると北海道と交信しており、ダクトが出ているのかと思いつつデジ簡で運用するとローカル各局と交信出来ました。
また、CBでは天の橋立に移動されているヒョウゴAC785局と交信出来ました。

イメージ 2
山頂の東側に場所を変えてCQを出すと、鳥海山移動のヤマガタTR839からコールが
ありました。デジ簡は何の前触れもなく突然遠距離が入感するのでビックリします。
ダクトまつり以来のデジ簡DX交信が出来ました。ありがとうございました。

イメージ 3
ダクトマップをみるといい感じだったようです。

移動地:京都府舞鶴市油江( 槙山 )483m

デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
きょうとFS02局 京都府綾部市 M5/M5
キョウトDA153局 京都府舞鶴市内モービル M5/M5
きょうとCA374局 京都府福知山市 M5/M5
ヤマガタTR839局 山形県酒田市鳥海山湯の台口 M5/M5 (579km! DX)

CB交信 RJ-580
ヒョウゴAC785局 京都府宮津市(天の橋立)Y51/M53

feed 今年もありましたJAIAアワード in link JL3WXS Weblog Diary (2016/8/12 9:39:38)
 すっかり忘れていましたが今年もJAIAアワードの期間に入っています。FDコンテストに出られなかったのでさぁどうしようかというところですが・・・
a0078028_9421525.jpg
feed PR: 大規模な自然災害でローン返済が困難な方へ-政府広報 in link JL3WXS Weblog Diary (2016/8/12 9:35:17)
被災者に破産等によらない債務整理の途が!ガイドラインのメリットと手続の流れを解説
feed FDコンテスト出られませんでした in link JL3WXS Weblog Diary (2016/8/12 9:35:17)

 FDコンテストには予期せぬ体調不良にて出られませんでした。
 ここのところQSO数も減っており、ログの出し忘れも多くなっています。残念なことです。


feed CUU、KANHAMにて学ぶ in link JL3WXS Weblog Diary (2016/8/12 9:25:11)
 かわいい雑貨好きのCUU、JLRSのブースで小物入れの作り方を学んできました。材料は例えば1ℓの牛乳パックです。慣れるとものの数分でできあがります。製作例はこれ。
a0078028_9185245.jpg
飴や鰹パックなど入れるのによいとのことでした。カラフルなパックだとそのままでもよいのですが・・・
 あらかじめ外側に化粧貼りをし、100均の造花などアレンジするとこうなります。
a0078028_92127100.jpg
玄関やリビングのちょっとしたアクセントに重宝します。
feed 東根温泉 in link かながわAD505/JF7CJM:CB無線・BCL (2016/8/12 9:08:06)
無事到着し、旅館に現着。
お風呂に入り、のんびりしました。
たまに、家族でのんびりするのもいいですね。
昨日、移動中にお世話になった方
とちぎSA41局,ヤマガタTA960道中、交信有り難うございました。
本日、法事を済ませ、帰宅予定です。
聞こえていたらお相手くださいね。
feed キャンプファイヤー in link 元気なクマの日曜日 (2016/8/12 9:00:49)
朝から今晩のキャンプファイヤーの準備をしています。

イメージ 2



今日も暑いな~

イメージ 1


feed VoIPについて in link 壊れそうなラジオ (2016/8/13 7:49:32)
VoIP無線を便利に使わせて頂いております。常時ワッチではありませんが、何かの時には呼んでみてください。

 WIRES-X MyNODE JL1AHE-ND(16367)
 D-STAR 群馬榛東430 , 高崎430(旧前橋430/管理団体)

宜しくお願いします。
feed 山の日 運用 in link さいたまMK2 (2016/8/12 4:41:02)
各局 おはようございます mk2です
8/11(水曜)山の日で祝日です、本日は嫁の実家に草刈りに早朝から出かけました、9時30分頃草刈り終了 このまま帰宅するのは早すぎますので思案中、あ!今日は山の日だ!いつもお世話になっている皇鈴山に行って伸びている草を刈ろうと思い立ち、そのまま移動開始です。
皇鈴山に11時頃到着、お二人フリラー各局様が居られました、早速名刺交換、グンマRY28局さんですカッコイイバイクにて来られてました過去3度ほど、ここに来たくチャレンジされたそうです。今日は無事、皇鈴山に到着されて良かったですねぇ。

施工前


施工後


12:15 グンマRB32局/1 59/59 /堂平山
12:34 サイタマFL20局/1 56/55 /嵐山町
12:39 サイタマAB960局/1 54/54
12:43 グンマRB32局/1 59/59 /堂平山
12:49 イバラキRA136局/1 51/51 /千葉県富津市鹿野山
12:51 サイタマKK007局/1 51/41 /埼玉県吉川市
13:13 マエハマTS118局/1 DCR M5 /群馬県草津町
13:25 グンマRB32局/1 特小L3 M5 /堂平山
13:33 イタバシAB303局/1 52/52 
13:40 サイタマJR110局/1 DCR M5 /さいたま市中央区
13:43 サイタマBX71局 DCR M5 越谷市固定
13:49 ニイザKH369局/1 DCR M5 /新座市内
13:52 ショウナンエボシ1局/1 DCR M5 /御亭山
13:56 トシマAB134局 DCR M5 富士見市固定
14:03 ショウナンエボシ1局 55/55 /御亭山
14:20 ヨコハマDR302局/1 特小L3 M5 /堂平山
15:09 イタバシAA415局/1 特小L3 M5 
15:19 グンマRY28局/1 58/58 /富士見峠
15:46 サイタマPC356局/1 52/53 /坂戸市

EB グンマRY28局、ヨコハマDR302局 
各局様本日もFBQSO&EB有難うございました。
feed デジタル電圧計 in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2016/8/12 3:18:42)


市民ラジオ運用は電圧降下の少なさと充放電が出来るメリットからエネループ等のニッケル水素電池を使っています。電圧の状態は送信時のメーター位置でおおよそ判断していますが、やはり視覚的に電圧を把握したい場合が有ります。いずれ直流電圧計のキットを購入しようかと思っていた矢先、市内のホームセンターのワゴンセールで自動車用の電圧計が1000円で売られているのを見つけました。調べたところ通販で売られる価格より安い上、キットを作る手間も省ける事から即購入しました。







パッケージを確認したところ、本体にはコネクタが付いており、シガーライター接続用ハーネス、大型ワニ口クリップ付ハーネス、丸端子付ハーネスの3種類が同梱していました。本体に電源を接続すると10秒ほどバックライトが自動点灯する仕様は夜間の利用時に大変便利です。液晶セグメント表示ですのでLED式に比べ消費電流も少ないのもメリットです。







自分が使い易いように丸端子付ハーネスを最低限の長さで切断して電池ボックスに直付けしました。エネループを入れて測定を行ったところ、画像の通りしっかり電圧を表示しました。これなら普段はシガーライター接続用ケーブルと共に車内に常備すればクルマのバッテリーの状態の把握も出来ますから一石二鳥ですね。この商品に限らず自動車用の電圧計はエネループの電圧測定に利用できますので、お勧めです。







メーカー名:大橋産業

品名: BAL デジタルバッテリー&オルタネーターテスター N0.1723

購入先:カーマ21浜松店




QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed 初「山の日」は長七郎山 in link 壊れそうなラジオ (2016/8/12 6:51:56)
2016.8.11(Thu) 今日は初「山の日」でしたが、関東地方は天候が思わしくなくて、長野県方面など迷った末に、結局すぐに逃げて帰れる、赤城山の長七郎山に決定。短時間ですが行って来ました。長七郎山は、先日SVで登った地蔵岳の隣の山です。 

小沼駐車場に頭文字D(emio)を置いて出発です。ここは比較的広くて、トイレもあります。早朝なので一番乗りでしたが、小沼周辺の散策を楽しむ方も含めて、普段は結構賑わっています。

(小沼駐車場/トイレあり)

(赤城山は沢山のコースがあり楽しめます)

歩き出しはスニーカーでも行ける感じです。山頂までは30分程度、写真を撮りながらゆっくりと歩きました。

(整備された登山道)

(右手に見え隠れする小沼)

(緩やかな林道が続き歩きやすい)

(やっと登山道らしくなる)

(物足りないくらいで山頂到着)

(狭く見えますが実際は広い山頂)

景色は期待してませんでしたが、お隣の地蔵岳も見えないほど。こんなこともありますね。しばし山頂で無線を楽しみました。

(近景がやっと確認できる程度)

麦草峠移動のオオサト59局は、アポなし突撃ミーティングはいかがでしたか? グンマKC033局は、わざわざお呼び出し頂き、ありがとうございました。キャンプのお話など、また聞かせてください。トウキョウHM61局は、山の情報交換をして頂き、ありがとうございました。一度はライセンスフリーの聖地、影信山に行ってみたいと思っております。

その後、下山。小沼の散策をしてから、テーブルで簡単に早い昼食を済ませます。

(小沼は周遊コースがお勧め)

(中央が先ほどまでいた山頂)

久しぶりの長七郎山で、お散歩程度のハイキング。気持ちもリフレッシュでき、楽しめました。

-交信記録(長七郎山山頂)-

オオサト59 59.59 CB5 長)南佐久郡佐久穂町 麦草峠
オオサト59 M5.M5 L3 長)南佐久郡佐久穂町 麦草峠
JR1FJx 59.59 430 FM 2.5W 群)桐生市新里町
グンマKC033 M5.M5 L3 群)桐生市新里町
トウキョウHM61 M5.M5 L3 東)八王子市 影信山(かげのぶやま)

-交信記録(赤城山牛石峠)-

トチギ4862 51.51 CB3 栃)足利市 大岩山
グンマRB32 53.53 CB6 埼)比企郡ときがわ町 堂平山
アンナカKM08 56.55 CB3 群)多野郡万場町 御荷鉾山(みかぼさん)
イタバシAB303 51.52 CB4 埼)和光市

各局、ありがとうございました。
feed 富士山登山計画 in link よこはまUQ3 (2016/8/12 0:37:02)
8月11日(木)
一度は登りたいと思っていた富士山ですが
13日(土)夕方、須走口から登り始め、翌朝山頂でご来光~11時まで運用を目指しています。お天気と体調が持てばの話ですが。3種の神器持参。
もしも、聞こえておりましたら、宜しくお願いします。
feed 今年の盆休み移動 in link 50みりわった~ず (2016/8/12 0:17:19)
毎年行っている長野県の諏訪湖の花火ですが今年は家の事情で残念ながら
諦めなくちゃならない状態。毎年の様にQSO頂いている各局様ゴメンナサイ。

15日はどうしても愛媛県に帰らなきゃならない用事が出来てしまい花火鑑賞は
無理になったのですが14日は無理無理にでも善光寺へお参りに行くつもりです。
縁日と盆踊り、これを見てからUターンして京都を通過、愛媛県へと向かう
大変おバカな日程ですが道中デジ簡でQSO出来ましたら宜しくお願い致します。

訳アリで今年のお盆は愛媛県で。まぁそれも偶には良いかと思っています。
15日の午後から17日一杯までは愛媛県滞在、18日は香川県経由で京都へ帰宅。
多分ヒマを持て余してしまうので四国中央市の具定展望台とか元マリンセンター
等々のガキの頃に移動運用していたロケへ出向くつもりです。

近隣の各局様、聞こえておりましたら宜しくお願い致します。
feed 8月11日 イブニングは21MHz SSB ショート運用 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/8/12 0:02:00)
昨日は"山の日"ということで、どこか山から移動運用でも
と思っていましたが、あまりの暑さに心が折れて(汗)
結局ホームよりアマチュア無線の運用を楽しみました。

< IC-7300M 50 W & 5mH 自作モノバンドフルサイズ D.P. >
イメージ 1

イブニング時はスポラディック E層が
発生してHF アマチュア無線
各ハイバンドは国内がよく開いており、
21MHz SSBで空周波数を見つけて15分程度CQを出してみました。

+ 交信ログ
・ "東京都中野区"、"東京都墨田区"の2局さんと
ほぼRS= 59/59での交信でした。

あと何回スポラディック E層が開くか楽しみです。
残り少ないのはシーズン柄確かなので
開いた時は楽しみたいと思います。

FB Es QSO TNX !!
feed 思うに in link ナガノK2のブログ (2016/8/12 0:00:00)
私は、疲れてくると、会話中、相手の人の話をきいていないという性格的欠陥がある。
もしくは理解力が極端になくなる。
泥酔状態の人が、よく、くだをまいて独り言を言っていることがあるが、あれだ。


今日も、それによって、ある人をひどく傷つけた。
これで関係が終わってもおかしくないような物言いを、私はした。
冷静に考えて、あの文脈で言われたら、人格否定されたと思うのが普通で、私は人としてどうかと思う。
極めて傲慢な態度で、きつい言葉だった。


本心はそこにはなく、悪意はもちろんのこと、否定する気持ちも一切なかった。
と、いまさら言っても遅いのである。


人はギリギリの限界にあって、本心が出るといわれる。


自分の発した言葉について考えてみた。
思うに、自分の中に、嫌われたくない気持ち、良い人と思われたい気持ちがあって、そういうのが冷静な思考の邪魔をするのかもしれない。
いわゆるイイカッコウしだ。


私は何を怖がっているのだろう。
ダメな自分で良いのに、と、もう一人の自分が言う。





ところで、



あの方は、眠れているだろうか。




申し訳ない。





(コメント不要です)



feed 160811結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2016/8/11 23:57:32)


【QSO結果】
1216 トウキョウ13924/1  東)八王子市 DCR14 M5/M5
1234 トチギSA41/1  栃)日光市霧降高原 CB8ch 51/51
1339 カナガワDD92/1  神)相模原市中央区横山公園 CB8ch 52/M2
1602 グンマRB32/1  埼)比企郡ときがわ町堂平山 CB5ch 51/52

TNX FB QSO


【アイボール】
ナガノCW47
カナガワFZ15
トウキョウEH101
カナガワCE47
feed Renofa山口FC 夏の維新劇場 in link ももねこ生活 (2016/8/14 8:09:51)

8/11







「Renofa山口FC 夏の維新劇場」に行ってきました。

対戦相手は大人気チームのセレッソ大阪



さすがに大入りです。







大阪から大勢のセレッソ大阪のサポーターがいらっしゃいました。



むらさきがかったピンク色のユニフォームが明るくて綺麗です。







試合は0:2でセレッソ大阪の勝利

Renofaもたくさんゴールキックを挑んだけど・・・・

残念!!!







残念!と言えば今回は多くのイベントが開催されて

ギター侍の波田陽区さんと 山口県の吉本芸人 どさけんさんのイベントやアイドルグループのオレンジミルフィーユ

ピッチ外では兄弟デュオ ソルジェンティ のステージ



そして「夏の維新劇場」

応援隊長のMIKKOちゃんがダンシングチーム エンジェルのダンスでレノファ山口のテーマソング スタートライン 〜All For Team〜を熱唱













富士商のCMで流れていた

水本諭さんのOrengeのフルバージョンを初披露











グルメガーデン・・・・など多くのイベントがありました。



37℃位の炎天下の中 楽しみました。



次にMIKKO隊長の歌が聞けるレノファ 夏の維新劇場は8/21(日)です。





MIKKOちゃんのHP

http://mikko93.jp/index2.html



9/3には下松市のスターピア 大ホールでホールワンマンライブも開催です。

http://mikko93.jp/mfan/index.html



トーク中心のラジオも楽しいです。

http://mikko93.jp/radio.html



コミュニティFM (ネットサイマル)

FMぱるるん の MIKKOのHappy Smile



FM山口のMIKKOとヤスベェのHey! Girl Hey! Boy



水本 諭さんのHP イベント情報

http://www.mizumoto-satoshi.com

feed 20160811 なら燈花会 in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/8/11 23:37:56)
奈良公園周辺で開催されている奈良の夏の夜の恒例行事「なら燈花会(とうかえ)」に家族3人で行ってきました。

イメージ 1

自宅から10分ほど歩いた旧奈良市街の中心付近の通称「奈良町(ならまち)」にもろうそくの燈が置かれていました。


イメージ 2

猿沢池南岸から興福寺五重塔を望む。


イメージ 8

浮雲園地会場
1999年に始まった「なら燈花会(とうかえ)」は今年で18回目。
多くの人で賑わっていました。外国からの観光客も多く、いつもと違う奈良の夜を楽しまれていました。


イメージ 3

浮雲園地会場
LEDや電球ではなくろうそくによる燈なので風によって揺らめきます。
ボランティアの方達がひとつひとつ火を点けて回ります。全会場を合せるとすごい数のろうそくです。


イメージ 4

春日野園地会場
森の向こうに東大寺大仏殿の鴟尾が見えています。


イメージ 5

春日野園地会場


イメージ 6

浅芽ヶ原会場
この会場は竹を使った造形物があります。


イメージ 7

浮御堂会場
浮御堂の池では燈花会期間中は夜もボート営業しています。薄暗い提灯を点けたボートは幻想的というよりも三途の川の渡しのよう(笑)

「なら燈花会(とうかえ)」は8月14日まで開催されています。
詳しくは下記まで。

なら燈花会HP
feed 20160811 DCR・特小等運用ログ in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/8/11 23:37:19)
イメージ 1

最近の市民ラジオ直接波・デジタル簡易無線・特小奈良町レピータ-経由よる交信のログです。

□ならAI46の交信局(市民ラジオGW・デジタル簡易無線・特小奈良町RPT経由)
20160805 1200 おおさかYT172局 M5/M5 DCR15 大阪府堺市堺浜
20160805 1313 ならAK45局    M5/M5 DCR17秘話 奈良県桜井市固定
20160806 1213 ミエIM925局   52/M5  CB8ch 生駒山山頂
20160808 1343 ナラQH222局   M5/M5 L17-09 奈良市七条町付近移動
20160811 1320 きょうとKC66局  M5/M5 DCR17秘話 京都市比叡山移動

□ナラR83の交信局(市民ラジオGW・デジタル簡易無線・特小奈良町RPT経由)
20160715 1552 ミエIM925局   M5/M5 L17-09 生駒山移動*1stQSO
20160731 1238 オオサカDC101局 M5/M5 L17-09 生駒山移動SV*1stQSO
20160806 1212 ミエIM925局   52/M5  CB8ch 生駒山山頂
20160806 1230 ミエIM925局   M5/M5 DCR19秘話 生駒山山頂
20160806 2015 ならAI46局    M5/M5 DCR22秘話 六甲山・関西OAM
20160811 1337 ナラQH222局   M5/M5 L17-09 奈良市移動
feed 8月11日(木)運用ログ in link ひょうごCY15 CB & DCR (2016/8/11 23:21:33)
今日は湿度が低く朝練、イブニングと快適に運用出来ました。
朝連は7時過ぎから9時頃まで運用、イブニングは16時半頃~18時半まで行いました。
8chは昨日もですが、ノイズレベルが高かったので結構運用し辛かったです。
朝練
7:16 かみかわF62局 51/52 8ch
 
7:39 いぶりTM360局 51/52 8ch
 
8:04 さっぽろHS45局 51/51 8ch
 
8:36 カナガワZX9局/8 52/54 8ch
 
9:01 イワテIW123局 51/51 8ch
 
イブニング運用
16:32 ふくしまSP302局 52/52 8ch
 
16:38 イワテIW123局 51/51 5ch
 
16:44 さいたまTA390局 52/52 8ch
 
17:00 いわてDE69局 51/52 8ch
 
17:07 ヤマガタAA21局 52/52 5ch
 
17:09 いぶりTM360局 51/51 5ch
 
17:19 チバTS106局 51/51 3ch
 
17:30 いわてDF105局 52/52 5ch
 
17:56 ふくしまFD55局 53/52 5ch 山形県
 
18:09 カナガワZX9局/8 52/52 8ch
 
18:13 トカチAA180局 51/51 8ch
 
18:17 るもいYD43局 51/51 5ch
 
18:23 ヨコハマGA422局/8 5ch
 
CBL にいがた4472局 
 
本日もFB QSOありがとうございました。
明日は仕事なので、イブニングのみとなります。聴こえて来ましたら、よろしくお願いします。
 
運用地 舞鶴第3埠頭
 
リグ ICB-R5
イメージ 1
 
feed フリラコールブック2016配布について in link び~ななさんの日記 (2016/8/11 21:17:51)

イメージ 1

次週のハムフェアにてフリラコールブック2016を配布致します。
限定数量ですが、8/20土曜日AMから配布したいと思います。
イベントとは関係なく、ビッグサイト屋上にて希望者のみ配布を予定。
今回、全国のフリラ局1000局以上の局長さんを掲載しております。
過去最大と思ってます。
当局、初日は飲み会まで参加しますのでお気軽にお声がけください。
※非売品ですが、継続発行も予定しており、ドネーションのご協力を何卒宜しくお願い致しますm(__)m

それでは会場でお会いしましょう♪
feed 運用記録 in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2016/8/11 20:49:10)
市民ラジオ運用記録
8月6日(土)
相模原公園(相模原市南区)移動
11:04 しずおかMH313/2 富士山太郎坊 51/51
横山公園(相模原市中央区)移動
18:49 あおもりJA273/7 51/51

8月7日(日)
相模原市中央区移動(いつもの運用場所)
10:38 よこはまJA298/1 小田原市ターンパイク 55/53

8月11日(木)山の日
横山公園(相模原市中央区)移動
18:10 ふくおかBG37/6 北九州市 51/51
18:41 ふくおかR128/6 大分県中津市 51/41 レポート自信なし

先日の土曜日、お寺の墓掃除の後に県立相模原公園と隣接する相模原市麻溝公園によって運用しました。広い園内を歩き来季のEs運用場所の候補を見つけました。相模原公園と麻溝公園をつなぐ、りりちゃん橋です。麻溝公園の駐車場が午後8時までなのでCMの後によって運用しようかと考えております。
イメージ 1
交信していただきました各局ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。


feed EsQSO 第六十三回 (8月11日) in link 50みりわった~ず (2016/8/11 20:45:23)
毎日暑くて昼休み運用をやる気が出ません。

晩方は多少マシと思い運用開始。スマホでポチポチ書き込みしていたら
合法各局が入感。最初に聞こえてきたのは「とうきょうAD879局」ですが
QSO出来るレベルにならない。

他にも弱く誰かのCQが聞こえてくるけどコールサインまで分からず。
「チバ」「AB」等断片的。組み合わせて「チバAB31局ですか~」と送信。
すると「チバHI429局」が入感しQSO(笑)

その後も断片的な入感が続くもやはり暑いので運用終了。

チバHI429局   53/53   8ch  お久しぶりでした~
feed 連休初日 in link 大人からのラジオ少年 (2016/8/11 20:44:39)
今日は山の日でしたね。連休の初日です。
午前中から大社町の築港でタイ釣り。小さいですが、真鯛が沢山釣れました。

夕方はコンディションが上がらないか期待を込め近くの山に移動。
最初DCRをやってみましたが、ノーメリット。
2mでローカルの局とQSO.
そのうち、005が賑やかになり、モービル機でも8Chに変調が。

ロッドアンテナを伸ばしCQCQ。
各局とQSOできました。


サイタマAB960局 51/51
サイタマAB847局 51/51
サイタマFL20局  51/51
いばらきAY48局  51/51
サイタマKI86局  51/52
以上各局ありがとうございました。


feed YB71RI /0 ~/9 コンプリート in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2016/8/11 20:42:07)
インドネシア独立71年の記念局がアクティブです。
各局のブログでも話題になっているようで私も狙ってみました。
本日やっとすべてコンプリートです。
各エリアでアクティブ度のバラツキがあるようで、最後に残ったのが /7 でした。
先ほど15m PSK31でQSO出来ました。信号はあまり強くなかったです。
/0 もあまり出ていない印象です。

イメージ 1














より引用
feed CB無線Es (8/8 - 8/11) in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2016/8/11 20:22:32)
今日も暑い1日でした。
最近Es弱い日が多くRS51同士の交信が増えてきたような気がします。
交信リストは、8/8~8/11間まとめてUPです。

~局など省略、コールサインのみ。
(私の運用は '/4' は付きません)
(8日)
ニイガタAA462
(9日)
アキタAO899
イワテAA169
(10日)
さいたまHN209  (1st QSO)
つくばAM680
アキタAO899
ふくしまSP302
(11日)
しずおかDD23
サイタマAB960
サイタマAC109
ミヤギBA102
かわさきCH101
ぐんまYP400    (1st QSO)  若干コールサイン自信なし?(検索しても出てこない)
サイタマST121    (1st QSO)
さいたまPC356    (1st QSO)
サイタマAB847
フクシマBB29
ぐんまYB20    (1st QSO)
ながのCZ57
ヒロシマAB226    (1st QSO)
みやぎNE410

今日は1st QSO多かったようです。今後とも宜しくお願い致します。

feed 二引(にびき) in link 554は251。 (2016/8/11 19:42:54)
ファンネルマーク

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

.一泊二日だったけど、
よかった。

feed 【レピ速】6エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2016/8/11 19:39:09)

6エリア(九州)に特小レピーターが開局していました。

●若松高塔山RPT   3A-L15-08

●福岡太宰府RPT   3A-L11-08


●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

九州特小RPTリスト



●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

Contact




nomore_bougai_640

feed 2016.08.11_アクアスリムクールを買ってみた。 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/8/11 18:52:16)
「これ欲しい!買おうよ、買おうよ!ハイ、レジまで持っていって!」(byピンクのやつ)

スリムタワー冷風扇「アクアスリムクール」が家にやってきました。
イメージ 1

冷風扇とは、水の気化熱を利用した扇風機のことで、存在だけは知っていました。

今日、DIYショップコーナンさんで買い物をしていたら、突然奥さん(←ピンクのやつ)がこれに猛烈に食いつき、結局家にやってきたのでした。

「早く使ってみようよ!箱から出して出して!」(byピンクのやつ)
「結局オイラがやるんじゃんかよ・・・。」

出てきたのはこれ。
イメージ 2

後ろはネット越しに青い紙フィルターがみえます。
イメージ 3

ネットを外すとこんな感じ。冬の乾燥防止に水の入ったコップに浸す濾紙が売っていますが、まさにそれです。
イメージ 4

それを外すと中のファンが見えてきました。
下にあるタンクからポンプアップされた水が上からこの濾紙に伝わり、そこを風が通り気化熱を利用した風が出てくる仕組みです。
イメージ 5

水は、機器の下にあるタンクにヤカンで給水します。(笑)
イメージ 6

スイッチオン!風が出てきました。
「どうよ?どうよ?」(byピンクのやつ)
「何だか、違いがよくわからないよ?」
イメージ 7

というわけで、今まで使っていた扇風機と風の温湿度を測ってみました。
イメージ 8

こちらは、従来の普通の扇風機。
34℃。湿度40%。
イメージ 9

そして、新兵器の冷風扇。
32℃。湿度47.5%。
イメージ 10

2℃涼しい風が出ていることがわかりました。
この2℃の差を評価するかでしょうね。

気化熱を利用しているので湿度が上がるのは仕方ないでしょうが、締め切った部屋での使用は注意が必要です。風量も少な目なのでパーソナル扇風機として使用するのがおススメでしょう。

というわけで、今までの扇風機は今後も頑張ってもらうことになりました。(笑)
feed 本日のYB71RI in link 今日もゆる~く DX'ing JM1ESG (2016/8/11 18:50:12)
本日は祝日でお休み。
明日は代休消化で休みを入れましたので、日曜まで4連休です。
でもお空のほうはもうひとつ。
それでもついつい無線機の前に座ってしまいます。
で、ポケモンGOの如くYB71RIの追っかけを楽しんでいます。
今日は、/1のCWに始まり、あとは全てPHですが、3, 6, 9, 5, 0, 7, 8とでき、
残すは/2のみとなりました。
CWとRTTYでもう少しやりたいところです。
が、明日は家族と11003B町へ1泊なので、無線はお預けかな?
feed 久しぶりのデジ簡、特小運用 in link ラジヲな屋根裏部屋~ラジオと無線と自転車と (2016/8/11 18:43:48)
今日は新しくできた「山の日」という祝日。

私は非番でしたが、自宅でいろいろ用事を済ませていました。
でも居間ではデジ簡のメインをワッチ。
時々、CQが聴こえていました。
声が出せる時に応答して、外に出て交信できました。

夕方にはすぐそばの土手でCQ出したり、臨時レピーターで声を出したり。

ほんの少しですが楽しめました。

暑いので無線で遊べませんが、涼しくなったらもう少し
遊びたいですね(軟弱…、笑)。

イメージ 1
デジ簡では、ロッドアンテナを使用。
コメットのSMA99というもの。アマチュア用ですが
デジ簡でも使えます。
長さは52cmくらいで、同調することがわかりましたので。
マイハマTS118局、ありがとうございました。

イメージ 2
特小では、堂平山の臨時レピーターにアクセス。
カスカスでしたがQSOできました。
グンマRB32局、ありがとうございました!
feed 山の日の移動運用 in link 東京HM61 (2016/8/11 18:32:37)
平成28年8月11日(木) 山の日の祝日に八王子市の景信山(標高727m)に出かけました。
昨年入手したデジタル特小交信機 DJ-P35Dですがイマイチ受信感度に「難」があり何処かでDJ-P30Dが眠っていないかな?と思っていた矢先、ある方のご尽力で昨日DJ-P30Dが手元にやってきました。
そんな訳で今回のミッションは先日来より1度もデジタル特小での交信が成功していない「とちぎSA41」さんとの交信です。
事前に日光市の霧降高原に移動されることを知りスケジュールを依頼しました。
山頂に到着した時は・・・・
イメージ 1
何時ものやご沢ルートから小仏峠ルート合流前は「藪漕ぎ」  
イメージ 2
やご沢ルートから山頂直下に向かう直登ルートはご覧の通り・・・獣道化しています
イメージ 3
交信データ
特小(アナログ)・・・DJ-R20D
まえばしHS75/1    群馬県前橋市 赤城長七郎山 98.7km
とちぎKN46/1      栃木県日光市 男体山 127km
とうきょうAR705/1   東京都八王子市
うつのみやSKB69/1 栃木県矢板市 みつもち山 148km
とうきょうAR705/1   東京都八王子市長沼公園 13.6km
とうきょう13924/1   東京都八王子市 高尾山霞台 3.5km
特小(デジタル)・・・DJ-P35D、DJ-P30D
とうきょうAR705/1   東京都八王子市長沼公園 3.5km
*景信山ー長沼公園は高尾山が若干ブロックする位置になりますが両機の受信性能を確認することが出来ました。
35Dは毎度のピンポイント受信ですが30Dは上下左右に降りましたがお団子マーク3個点灯で安定して受信出来ていました。
その後35Dのアナログ、IC-4300Lでの変調の違いを確認して頂きました。

DCR・・・VXD10(1w)、SRH350DH
かわさきDI520/1     神奈川県川崎市多摩区
よこはまBX81/1     神奈川県座間市 コストコ屋上
とうきょうMT465/1    神奈川県相模原市
よこはまYH175      神奈川県横浜市鶴見区
さいたまUJ120/1    埼玉県志木市 荒川河川敷
さいたまOM321/1   埼玉県行田市
いたばしMK420     東京都板橋区
よこはまBP37/1    神奈川県相模原市 R16号モービル
にいざKH369/1    東京都大田区
かわさきHA71      神奈川県川崎市宮前区
さいたまAT31      埼玉県さいたま市緑区
ちば121         千葉県柏市
あげおSN009     埼玉県上尾市
さいたまHK118    埼玉県春日部市
とちぎSA41/1    栃木県日光市 霧降高原

CB・・・RJ-480
いばらぎRA136/1 千葉県富津市 鹿能山 53/52
ぐんまRB32/1    埼玉県比企郡ときがわ町 堂平山 52/52

本日のミッション「霧降高原とのデジタル特小交信」は失敗に終わりました。
一寸L03チャンネルのアナログでSA41局さんの声が聞こえましたがその後は・・・
DCRで交信できましたが傘マークのみでアンテナバーは表示せず。
DCRでこの状況では厳しいとお互い今回のチャレンジは諦めてまた次回に。
各局様、交信ありがとうございました。

feed ラジックス問題(関係者意識調査アンケート開始) in link フクオカTK112の備忘録 (2016/8/11 18:18:11)
さて、取り急ぎなので不備もあろうかと思いますが 
ラジックス問題に興味がある方向けのアンケートを作ってみました。 

アクセス解析もしてませんし、完全匿名です。 
もし宜しかったらアンケート回答へのご協力をお願いしますm(__)m 

アンケート結果の配布用資料(PDFファイル)公開を開始しました。

アンケートページ  https://questant.jp/q/S2ECYJ4D  ;

お知り合い、出資者の皆さんへの拡散を強く希望します。


feed ラジックス問題(関係者意識調査アンケート開始) in link フクオカTK112 JE6JASのまったり無線備忘録 (2016/8/11 18:18:11)
さて、取り急ぎなので不備もあろうかと思いますが 
ラジックス問題に興味がある方向けのアンケートを作ってみました。 

アクセス解析もしてませんし、完全匿名です。 
もし宜しかったらアンケート回答へのご協力をお願いしますm(__)m 

アンケートページ  https://questant.jp/q/S2ECYJ4D  ;
回答結果  https://questant.jp/s/URGZ57A4  (見やすいように修正しました)
feed 2016ハムフェア開催! in link エーチャンCG61/JN1HFU (2016/8/11 17:31:55)
イメージ 1
 今年もハムフェアの季節がやって来ました♪
年を重ねる事に参加者も増えて賑やかになってるハムフェア♪
今年も多くのライセンスフリーライジオの愛好者が全国各地より訪れます。

今年もCBCN(フリラー有志による)ブースが開設されます(^^)v
※ブースは有志によって行われています!ブースの出店料や経費、スカイトークの製作費など運営費がかかっていますので是非ドネーションをお願いします♪

昨年に引き続き良い場所が確保できた様ですね♪ (J-41)
イメージ 2

今年もCBCNのブースを中心に大アイボール大会?が繰り広げられそう(笑)
ブース前は他の来場者も来ますので、多くのフリラー各局は屋上でのEBを楽しんでます(^^)v
※初参加の局は名刺交換が多く行われる可能性があるので多めにご持参下さい♪
(100枚でも足りなかった局も(^^;)(笑)
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5
イメージ 6
今年は板橋RCは行われるのか?

イメージ 7
今年もたぶん?この青シャツ着てくので見かけたらお声掛けください(笑)
※同じデザインのシャツは他にも10mFMグループ各局も着てます(^^)b


場所:東京ビッグサイト
日時:8月20日(土)10:00~17:00
   8月21日(日)10:00~16:00
フリラー懇親会、8月20日、当日確認してください(例年は17:00過ぎ)
写真撮影会:両日あります、当日確認してください(例年14:00前後)

チケットは2日間使えるので有効利用しましょう(笑)

※この情報はイベント終了次第削除しますのでご了承ください。

feed 8/11 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/8/11 16:32:21)

自局移動地      栃木県日光市.霧降高原駐車場移動       10~13:30 

特小単信
みやぎKI529局      栃 塩谷郡.常置場所ベランダから    M5-M5
うつのみやSKB69局    栃 矢板市.みつもち山移動       M5-M5
とちぎYA306局      栃 宇都宮市.鬼怒川河川敷移動     M5-M5
つくばAM680局      茨 常総市.小貝川河川敷移動      M5-M5
とちぎKN46局       栃 日光市.男体山移動         M5-M5

市民ラジオ
いばらきAR136局     千 富津市.鹿野山移動         52-41
ぐんまXT59局       栃 栃木市.移動            54-52
とちぎTN225局      栃 大田原市.移動           52-52
さがみFJ1300局     神 相模原市緑区.城山湖移動      51-51
みやぎKI529局      栃 宇都宮市.鬼怒川河川敷移動     52-51

DCR
かながわAD505局     栃 矢板市.東北道モ-ビル       M5-M5
いたばしMK420局     東 板橋区.常置場所          M5-M5
やまがたTA960局     山 山形市.山形蔵王移動        M5-M5  163km
ふくしまFD55局      山 米沢市.西吾妻山移動        M5-M5  
つくばAM680局      茨 常総市.小貝川河川敷移動      M5-M5
さいたまUJ120局     埼 志木市.移動            M5-M5
とうきょうHM61局     東 八王子市.景信山移動        M5-M5
さいたまJR110局     埼 さいたま市中央区.移動       M5-M5
さいたまHK118局     埼 春日部市.移動           M5-M5
とちぎTN225局      栃 大田原市.移動           M5-M5
とちぎTK290局      栃 大田原市.移動           M5-M5
いばらき609/7局     福 田村市.移動            M5-M5

お詫び・・・
特小デジタル.交信スケジュ-ルで待機戴きました「とうきょうHM61局さん」
予定していた場所の駐車場が満車で駐車出来ずロケの良くない場所から運用でした
次回も「交信リベンジ」お願い致します!!


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。 
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/8/11 13:48:31)

固定より

さいたまMK2局さん,美鈴山メリット5FBQSO

feed 7/8λモビホ改造GP in link JO7TCX アマチュア無線局 (2016/8/11 12:39:52)


 第一電波のSG2000というモービルホイップもあまり日の目を見なかったアンテナです。145MHzシングルバンド。長さ159センチ、重さ400g。7/8λでカタログ利得は5.2dbiあります。3分割して60センチに納まるので、山に何度か持っていきました。自分の場合、現地であらためてSWRを測ってみるのですが、このアンテナは意外に下がらず、共振点もけっこう上にあって、何となく使う気にならなくなってしまいました。里山での使用が多かったこともあり、さほど遠方と交信できたという記憶はありません。

 前回に続き、これをGP化し山岳仕様のアンテナに改造してみることにしました。

1)SWR1.1程度まで追い込みつつ、共振点を145.00近辺に合わせる。
2)ラジアル追加で打ち上げ角を下げる
3)前回同様、銅パイプエレメントに交換し、軽量化をはかる
4)工具不要で、組立て、撤収できるようにする

 3/4λGPの際とほぼ同じですが、違うのはSG2000のノンラジアル構造が「壊れていない」という点です。ノンラジアルアンテナにラジアルを付ける、はたしていかに。



 ラジアルは3/4λGPのものをそのまま使うこととします。長さ48.5センチ(端子部分含まず)。これを1本取り付けてみたところ、造作なくSWRベタ落ちとなりました。あくまでベランダでの測定なので、位置によっても結構変わるのですが、標準では1.1〜1.3あたりを広帯域に推移するのに対し、ラジアル付きでは、先鋭なグラフに変貌します。自分の場合、広帯域は不要、ラジアルは付けるに越したことはないようです。



標準仕様

ラジアル追加、エレメント変更後


 ただ、第一電波のSGシリーズのほとんどがアレスター方式を採用しているのに対し、このアンテナはエレメントを芯線につなぐ通常のタイプです。したがって、ラジアルがそのままアースとして作用します。アレスター方式の場合は、エレメントがアース側に直結しているので、作用が異なるかと思われます。


トップエレメント部


 さて、共振点は相変わらず上にあるため、トップエレメントを8.5センチ追加。こんなに延長したら共振点が大きく変わってしまうのでは?と思われるかもしれませんが、そうでもないのです。これでも若干上。145.200~360あたりを使うことが多いので、良しとします。結果、給電部を含む全長は167.5センチ。長いので4分割としました。仕舞込み寸法50センチ、ザック収納可。重さはラジアルなしで330g、ラジアル含めると380g、あまり変わりませんが、心持ち軽量化になったかな、といったところです。



 
 ベランダにて、ラジアルなしの状態とラジアルを付けた状態で受信比較をしたところ、ラジアルを付けた方がS1上がり、信号も安定するようです。次回の山運用で使ってみます。



feed まろやかエール in link とっとりU42/JE4OFK (2016/8/11 11:11:16)
連休前。いろいろと慌ただしく。
それに加えて、オリンピックに高校野球の開幕。
普段よりも大幅に、テレビにかじりつく時間が長くなっています。

昨日は久しぶりに職場で卓球。
水分補給をしながら約30分、汗をかきました。
卓球の日本代表、愛ちゃんは残念ながらメダルに届かず。
でも、よく頑張ったと思います。
気持ちを切り替えて団体戦に臨んでほしいですね。


イメージ 1

帰りのコンビニで購入。
「無濾過」だからか麦汁の香りが強いように感じました。


連休前。いろいろと慌ただしく。
それに加えて、オリンピックに高校野球の開幕。
テレビにかじりつく時間が長くなっています。

昨日は久しぶりに職場で卓球。
水分補給をしながら約30分、汗をかきました。
卓球の日本代表、愛ちゃんはメダル届かず。
でも、よく頑張ったと思います。
気持ちを切り替えて団体戦に臨んでほしいですね。


イメージ 1

大汗をかいたので、帰りのコンビニで購入。さらなる水分補給。
「無濾過」だからか?麦汁の香りが強く、美味い・・・と思いました。
305ml。私にはちょうどいい量かな?
ビール好きのみなさんの評価をお聞きしたいところです。
feed 備えよ常に in link ふくおかYK426の坊主上等 (2016/8/11 6:14:45)
貧乏な大学時代、よく新幹線の自由席で博多まで帰省したもんですが、今年は飛行機が取れなかったので久しぶりに自由席で帰ってます。

始発の新幹線のぞみ1号は、朝0600出発。

0500には、すでに改札口前は人が並んでます。早っ。

少し出遅れた感あり(T-T)。

イメージ 1

ちなみに写真は、0430の改札前の写真。まだ誰もいません。

0530、改札が開いてみんなのぞみ1号が待つ14番ホームへダッシュ!!

僕も880Tやパソコンが入った重い旅行鞄を担いで階段ダッシュ!

ごぼう抜きして、窓側席を確保しました。

富士山での高地トレーニングの効果がこんなところで発揮されるとは…。

「備えよ常に」ですね(笑)。
feed FT-20Wのバッテリーが持たない現象 in link 毎日はレビュー (2016/8/11 0:39:15)
イメージ 1

修理に出していた腕時計型トランシーバーFT-20Wと一ヶ月ぶりに再会。

FT-20WのCPUのリセットが個人でもできるのであれば、こういう情報は 公開してもらったほうが
お互いにとってプラスになると思うのですよね。

ネットでの販売が始まった日に購入したFT-20Wでした。
ところが、二台セットのうち一台において、バッテリーを滿充電しても 時計モードで2日と持たない現象が発生。
時計として使うことはありませんが、 これは何かしら異常があるのだろうとのことで、修理依頼となりました。

購入直後の不良でした。
某ももちゃんの所にも直ぐに代替品が送られて来てたことから、 初期不良扱いになるかと思ってましたが、
ゆっくり調べてくれたようです。

まあ、ハムフェアまでに間に合えば良いかと思ってました。
ところが気づいたらもうすぐハムフェア。 お盆休みも考えるとそろそろフォローしないといけません。

メールでの確認には返信がなく、電話で再確認したところ、 「昨日発送しました」とのこと。

そして、修理の対応はCPUのリセットとのこと。
このリセットは、バッテリーを抜いて放置しておけば良いのか、
ボタンの特殊操作でCPUに割り込みをかけることができるのか、
それとも特殊な外部機器が必要なのか、簡単に試せる手順なら現象回避策として 知っておきたいところです。

似たような現象に悩まれた方のために記録しておくことにしました。

feed 最近の合法CB無線運用ログ in link おおいた TN24の活動日記 (2016/8/11 0:01:00)
そろそろ本格的に電離層は秋の
CONDXへと移行しつつある様子です。
スポラディック E層にて8月8日、8月10日
2局さんと交信頂きました。

+ 交信ログ
・ "ニイガタ AA462/0"局さん   8ch, RS= 53/53.
・ "ヤマガタ AC130/7"局さん   8ch, RS= 52/52.

交信頂きました各局さん、ありがとうございました。
feed 8月10日< イブニング& ナイト> in link ひょうごTT314 電波あそび (2016/8/10 23:47:15)
イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イブニングはEsが久々に炸裂して楽しい運用でした。
各局様、ありがとうございました。
また次回も宜しくお願い致します。



取り急ぎ、ログを記載致します。







平成28年8月10日
<イブニング>
【兵庫県姫路市木材港】
いわてDS94局 52/53 CB4ch
イワテIW123局 51/51 CB8ch
アサヒカワFD911局 51/51 CB5ch
あおもりJA273局 52/51 CB4ch
あいちOT25/7局 青森県 52/53 CB6ch
いぶりTM36局 52/51 CB8ch
イワテTK174局 51/52 CB8ch
さいたまYB101/7局 51/53 CB8ch
おおたY16局 東京都足立区 51/51 CB8ch尻切れ
ふくしまFD55局 51/51 CB5ch
みやぎNE410局 51/51 CB5ch
ヨコハマGA422/8局 52/52 CB4ch(バキュームノイズでお手数お掛け致しました)

そらちKM12局よりCBL情報あり



<ナイト>
【兵庫県揖保郡太子町】
ニイガタAA462局 52/ (ロスト)
【兵庫県たつの市揖西町】
ふくしまSP302局 41/51 CB8ch
feed 混信の中で ~ 8/10 (水) のCB運用 in link LX16の自由時間 (2016/8/10 23:21:25)
8/10(水)の夕方はちょっと出遅れて、18:20頃から「岩国市の海岸」へ出動

8chは 久しぶりに嬉しい”大混信”でした。 8chは こうでなくっちゃね(笑)
混信をくぐり抜け、各局と交信させていただきました。

皆様、ありがとうございました。  混信でご迷惑をお掛けした皆様、申し訳ありません。


<ログ> ~岩国市の海岸にて~
=QSO=
 ・18:25 8ch いばらきAY48局(茨城町) 52/52
 ・18:29 8ch おおたY16局(足立区) 52 51
 ・18:30 8ch さいたまFL20局 51 51
 ・18:37 8ch みやぎNE410局(仙台市) 52 51
 ・18:38 8ch いわてRK109局 52 52
 ・18:40 8ch とうきょうAD879局  52/53
 ・18:47 5ch イワテAZ11局 51 51
 ・18:51 4ch ヨコハマGA422局/8 52 54
 ・18:54 5ch ふくしまFD55局 52 52
 ・19:00 8ch さいたまYB101局 51 51
 ・19:02 8ch ニイガタAA462局(新潟市) 53 pk54
 ・19:20 8ch いばらきAY48局(茨城町) 51 51
 ・19:24 4ch アキタAO899局(秋田市) 52 pk54

=CBL=
 ヤマガタAC130局  ニイガタHR731局  みやぎNZ17局  イワテTK174局
 いぶりTM360局   ハママツHM21局  しずおかBF109局

 
feed 20160810 イブニングは東北・北海道エリアとEスポQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/8/10 23:14:22)
イメージ 1

イブニングは1815頃から奈良市郊外田んぼ横ポイントにて市民ラジオ運用しました。東北・北海道エリアの8局様とEスポQSOすることができました。深くて早いQSBを伴って不安定な入感の局が多かったイブニング運用でした。

台風5号が日本の東海上を通過したせいか、台風通過後のような澄んだ空と夕焼けでした。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160810 1819 あいちOT25局    52/53 CB8ch 青森県むつ市移動*1stQSO
20160810 1823 アサヒカワFD911局 52/52 CB8ch 北海道旭川市
20160810 1826 いわてDS94局    52/52 CB4ch 岩手県釜石市
20160810 1830 いぶりTM360局   52/52 CB8ch 北海道苫小牧市
20160810 1842 イワテAZ11局    51/53 CB6ch 岩手県*1stQSO
20160810 1852 あおもりJA273局  52/53 CB6ch 青森県
20160810 1857 ヨコハマGA422局  52/53 CB4ch 北海道釧路市
20160810 1908 そらちAB71局    52/53 CB8ch 北海道

■受信局
さいたまYB101局
イワテNZ17局



イメージ 2


feed Summer Vacation in link チバHI429 (2016/8/10 22:54:00)
Summer Vacation 移動無線運用結果 2016.07/30(土) 山形県米沢市・福島県耶麻郡北塩原村、白布峠(約1,400mH) SONY ICB-770 21:15 5ch チバTS106局さん/福島県、磐梯山近く RS52/51 21:23 8ch くしろG73局さん RS52/51 21:25 8ch ヤマガタAT73局さん/山形県東置賜郡高畠町 RS52/52 21:35 3ch くらしきFV223局さん/富山県中新川郡立山町、立山山頂 RS51/51 20:40 4ch イワテB73局さん/北海道稚内市 RS54/54 2016.07/31(日) 山形県米沢市・福島県耶麻郡北塩原村、白布峠(約1,400mH) SONY ICB-770ふくしまAB34局さん アイボー...
« [1] 505 506 507 508 509 (510) 511 512 513 514 515 [738] » 

execution time : 0.774 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
33 人のユーザが現在オンラインです。 (21 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 33

もっと...