ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73768 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 9月12日運用 in link みやざきAL101 (2016/9/12 19:43:15)
9月12日運用
宮崎市佐土原町石崎川より 18時過ぎからイブニング運用しました。

8chはキュルキュル他chは南方系入感します。
8ch受信しながらラジオ聞いてました(笑)
18,50分頃カワサキAB117局が入感
お呼びするとすんなりコンプリート。
その後暫くCQが安定して入感してました。

まだまだEスポ楽しめますかね
夕方涼みの運用はなかなかFBです。

カワサキAB117局5151

今日も有り難うございました。


feed サーボテスター in link 元気なクマの日曜日 (2016/9/12 19:09:24)
注文していたサーボテスターが届きました。

イメージ 1



え!こんなに小さいの…

イメージ 2

 
オマケにボディーはペラペラ、中身は丸見え…

しかし動作はバッチリでした。
マニュアル、センター、オート(自動で左右に動き続ける)、どれもバッチリ。

暇な時間に、ぼちぼち組みますか…


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed 2016 9/12 ランチタイム運用 in link チバ YN 515のブログ (2016/9/12 15:54:40)



今日は、OFF。


12:05~13:00
市民ラジオを運用致しました。



イメージ 1




12時半頃から小雨。

何度かCQを出すも空振り。


12:44
とっとりAJ683局
8ch 51/51
お久しぶりの交信ありがとうございました。
ボウズ免れました。



違法局は、鹿児島県。RS59で入感しておりました。





feed 懐かしい in link シガAC115のブログ (2016/9/12 12:37:06)
先日、実家の物置にて見つけてきました。「ラジオの製作」1985年2月号です。他の号も有ったが何れも似た様に草臥れている様子。当時、暇さえあれば読み漁った証しですね。毎月8日になると学校帰りに「ラ製」を求め駅前の本屋に寄ったもんです。すると時々「ラ製」を立ち読みしている同世代の少年と何度か遭遇する事が有りました。其れから2年位経ったでしょうか、友達と50メガの移動運用に出掛ける事になり集合場所に行くとあの時の彼氏と再会…実は友達の友達でした。そんな事も含めて懐かしい「ラジオの製作」です。

イメージ 1

大分お疲れです。

イメージ 2

当時も今は昔、エニーは懐かしいです。
feed 第2札幌南ZoomZoomレピーター 運用再開 in link こちらはさっぽろRX178 無銭実験局運用中 (2016/9/12 11:43:27)
 ついにやってくれました。
 最も優勝からかけ離れた球団、広島東洋カープがリーグ優勝を致しました。
 関係各所への手回しも必要とはなりますが、カープ優勝記念QSLカードを発行せにゃなりませんな(笑)
 まー届けられちゃった局長さんは、すんごく微妙な気持ちになるかと思いますがね(笑)

 というか、1stのQSLカードは元々カープ坊やを使っておりますが(笑)

 さて、募る話も必要以上にありますし、語りだしますとキリが無いのでアレですが今日放送の広島テレビの放送で、チラッと映る事でしょう。カープファンとしてですけどもね~
 また先日、今日ドキッ!(北海道放送)でもカープファンが集まる店としてセカンドと一緒に出演させて頂きました(笑)なんかビビット(TBS)でもいつの間にやら放送されておったようで、「さっちゃんと一緒にテレビに映ってたね~」なんてメールを数件頂きまして。

 まー無線なんぞやってられん、という状況であった事はご理解頂けるかと思います(笑)

 そんな優勝が決まった翌日、第2札幌南ZoomZoomレピーター(L10-08)を再設置してきました。
 先日のアナウンスと変更になり、リグはDJ-R20Dとなります。羊ケ丘の物をそのまま移設としました。
 それから、全くハングアップタイムが無いのも使い勝手が悪いだろうって事で、1秒のハングアップタイムを設けました。
 使ってみるとわかるかと思いますが、それなりの時間ラグチューするのであれば、ぴっぴっぷ~が無い分かなりスムーズに交信が出来るようになったかと思います。実運用の際は、ハングアップ後1,2秒開けてから再送信って形が望ましいかと思います。

 飛距離に関してですが、ほとんど変わりないか、場所によっては第2の方が良い事もありました。まぁ逆もあるのでさほど変わらないと考えて頂ければよろしいのですわ。

 設置者としての希望ですが、第1(L17)でCQ、第2(L10)でラグチューとして頂きたいですな。むしろ、メインを第1でサブを第2。CQで繋がってラグチューしたいなら第2にQSYしましょーって感じがいいです。
 第2でどなたかラグチューしていれば、当然第1でラグチューしても問題は全くないのですし、逆も問題はありませんがCQを出している側とすれば待機チャンネルは1つの方がCQは出しやすいでしょうからね。

 まぁ使っているうちに、どうした方が良い、こうした方が良いってのは出てくるかと思いますから屈託のないご意見・ご要望をお待ちしております。

 そうそうどうでもよいというか、自分自身も統一して無かったんですけど、フリラのコールサインですが「サッポロRX178」とこちらのブログでは表記しておりました。
 先日カープが優勝の際に平仮名に統一するという事を自身が言っておりましたので、本日より「さっぽろRX178」と致します(笑)
 クソどうでもよい話で申し訳ございませんw
feed 山形県にお邪魔致します。 in link チバ YN 515のブログ (2016/9/12 9:02:00)



法事が9/16(金)

前日の9/15(木)に山形入ります。
湯野浜に一泊予定。


常磐道?磐越道?東北道?山形道と、いつもの道順で行きます。

道中、デジ簡15ch聞いております。
平日なのでフリラーの局長さんは居ないかな?


9/17日(土)
抜け出せれば、ショートで移動運用予定です...?


9/18(日)
成田向けになります。



金曜日以外は、雨みたいですね
(・・;)






feed 9/11 皇鈴山(みすずやま)アイボール会 in link さいたまMK2 (2016/9/12 5:33:13)
各局 おはようございます 壊れていたPCもOSバージョンUPし完全復活しました、みなさまおひさしぶりです mk2です

9/11は日曜日 恒例 朝のパトロールです、会場近くのお店でゆっくり朝食を頂こうと思い、4:30に出発しました(外は薄暗いです)
5:30、お店に着き朝食を頂いていると、サイタマAC654局さんが入店して来ました、お食事を済ませ、車で数分の骨董市会場まで2局で移動開始しました。
会場では既にフリラー3局様が集まっておられました、一通り会場内物色完了し、本日の目的地である、皇鈴山に移動開始しました。

8:20 トチギYA306局/1 CB 52/52 /栃木県真岡市
8:23 サイタマHK2局/1 CB 59/59 /二ノ宮展望台
9:49 トチギAE560局/1 CB 55/57 /大平山
10:00 JG1TKM局/1 10mFM  M5/59 /深谷市内ボービル
10:20 JH1TFO局/1 10mFM M5/M5 /二ノ宮展望台
10:23 サイタマDT68局/1 CB 52/M5 /ご自宅のお庭
10:24 トチギIC320局/1 CB 54/55 /大平山
10:25 サイタマAB960局/1 CB 53/53 /吉見町
10:26 サイタマOM321局/1 CB 51/54 /行田市運動公園 
10:28 サイタマBB85局/1 CB 59/59 /みかも山
10:30 ねりまTN39局/1 CB 52/52 /子の権現
10:31 トチギOT920局/1 CB 55/55 /大平山
10:39 サイタマOM321局/1 特小L3 M5 /行田市運動公園
13:00 サイタマHN209局/1 特小L3 M5 /吉見町
14:00 サイタマQBM254局/1 51/52 /新座市
14:30 グンマRB32局/0 特小b24-09レピータ経由 M5 /長野県東御市らいでん胡桃の里

皇鈴山でEB各局様 サイタマAC654局、トウキョウAB505局、マエバシHS75局、トチギ4862局、サイタマFL20局、ねりまTN39局、サイタマNS1局、グンマRY28局、グンマSK21局
feed お疲れモード(-_-) in link ハママツAF59@フリーライセンス無線 (2016/9/12 0:30:00)
今週は無謀な納期の為に日曜日の朝まで仕事でした。月曜日からまた普通に夜勤なのでダラダラと寝てるわけにはいかないので、昼には起床。夕方までに買い物などを済ませ帰宅。

イメージ 1

4chを聞くと、九州方面が強力に聞こえています。

イメージ 2

6m SSBもEsで鹿児島県指宿市が聞こえていました。まだまだ、夕方は短時間ですがコンディション上がりますね。
そして、あっという間に夜になり、ハガキなどを書いて投函してきました。来週は、無線運用したいです。
feed 歓迎!板橋ロールコール再開です! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2016/9/12 0:02:26)

いやー驚きました!9月11日(日)23:57に何と板橋ロールコール連絡網が約4か月振りにメーリングリストで配信されました!

ハムフェアー2015臨時RC開催時の雄姿

<9月の板橋ロールコール開催予定>

カウントは876回と引く続きの開催です!

9月14日(水)22:00から神奈川県厚木市蔦尾山観光展望台(228m)から再スタートです!

228mの蔦尾山開催ですが、当局の埼玉県さいたま市緑区からはぎりぎりのエリアなので、いたばしAB303局には、再スタート記念で5W運用してもらえると嬉しいですね!

 

いつも、さいたまDF68局と水曜日、日曜日になると、板橋ロールコールの開催予定の事ばっかですが、やっと開催予定が来たので、今日は枕を高くして寝よーっと!良かった!!!

feed 秋オンどこへ行こう in link 毎日はレビュー (2016/9/12 0:01:51)
来週は秋の一斉オンエアデー、略して秋オン。
さて、どこへ行こうか過去の記録を見ていたら、結構偏りがありますねぇ。

2015年   大沢駐車場  
2014年  旧碓氷峠  
2013年   黒山展望台  
2012年   大沢駐車場  
2011年   八溝山  
2010年   品川区歩道橋  
             豊洲  
2007年   黒山展望台  
            ブドウ峠  

ところで、秋オンという呼び方は誰が始めたのでしょうか・・・。
私の記憶では、にしたま123局さんなんですが・・・。

feed 週末は144MHz SSBにて交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/9/12 0:01:00)
今週末の休日は144MHz SSBをメインに運用してみました。

< FT-991M 50W & 5mH DS3000 >
イメージ 1

+ 交信ログ
・ "大分県大分市"の局さん   RS= 59/59.

最近はめっきりと2m運用局が少なくなり
今回空振りCQかと思いましたが
ファーストQSO & ロングに交信頂きました。

当局は、バリバリの2m SSBオペレータではないので
八木アンテナ等上げていませんが
ディスコーンアンテナでも結構楽しめます。

FB QSO TNX !!
feed 160911(今日もボウズ??) in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2016/9/11 23:55:58)
あ、いや・・・ナゴヤAB449局とDCRでQSOしました。
その時は同じ神奈川県でも東と西で全然違う天候でした。

Esが落ち着いてから、あんまりQSOしていない。
お山に行く一番の理由が、無線ではなくなってきた???
ま、最近色々な話題がありますからね・・・時間が足りないくらい。
良いのか悪いのかわかりませんけど。

写真は・・・忘れました。


【QSO結果】
【DCR】時間未記録 ナゴヤAB449  神)横浜市 DCR15 M5/M5

TNX FB QSO


【アイボール】
カナガワFZ15
ナゴヤAB449
カナガワCE47
JK1XIV
JE1HHS

feed 萩市でキャンピングカーラクーンで車中泊 in link ももねこ生活 (2016/9/13 7:51:56)

夜中に萩市の道の駅 シーマートに行ってキャンピングカーラクーンで車中泊をしました。







夜中にキャンピングカー呑み 楽しいです。



朝はシーマートで色々買い込んで車内でテレビを見てノンビリしました。

また道の駅のご当地バーガーを食べました。







シーマートにもポケモンGOのポケスポットがあったのでポケモンが出る度にゲット やっと80匹を超えました。







場所を変えて道の駅発祥の道の駅 阿武に移動して海辺でノンビリ







少し魚釣りも楽しみました。







30cm以下のキジハタは持って帰ると罰せられるそうです。(^_^;)







帰り際に萩市にいらっしゃるMIKKOちゃんふぁんの所に顔を出して帰りました。







ノンビリとストレス解消が出来ました。

キャンピングカーラクーンが有って良かったな〜

feed 20160911 イブニングは沖縄局とQSO in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/9/11 23:42:41)
イメージ 1

イブニング運用は奈良市郊外で短時間だけ運用することができました。短時間の運用でしたが「おきなわKC736局」「うらそえVX124局」とQSOすることができました。「おきなわKC736局」とは1stQSOでした。

イメージ 2

初物の秋刀魚を七輪で焼くのは私の担当、その後のEスポオープンには参戦ならず。

イメージ 3

脂の乗った秋刀魚の脂がしたたり落ちて火がつくので危うく黒焦げに、、、たっぷり大根おろしを添えて。毎年、この季節に秋刀魚を見ると「目黒の秋刀魚」って落語を思いまします。

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160911 1716 おきなわKC736局  53/51 CB8ch 沖縄県*1stQSO
20160911 1722 うらそえVX124局  52/52 CB8ch 沖縄県



イメージ 4

午前中、自宅にて奈良町レピーター経由で奈良市内モービル移動の「きょうとAD767局」とQSOすることができました。

□ならAI46の交信局(特小奈良町レピーター経由)
20160911 1145 きょうとAD767局  M5/M5 L17-09 奈良市モービル
feed まず、する事 in link 554は251。 (2016/9/11 23:33:55)
ATCがついていても

イメージ 1

これ、だめでしょう。

乗客を監視するカメラより

イメージ 2


まず、乗務員室にカメラを付けて!

feed 9月11日イブニングEsきました in link よこはまUQ3 (2016/9/11 23:31:07)
9月11日(日)
今日は午前中は雨。午後になって雨もあがり、イブニングのCNDアップ待ち。
17時前掲示板では鹿児島方面開けたようなので、高台へGo!
5,6,4エリアの順で聞こえてきました。シーズン中のような元気の良さ。
お馴染みの2局さんと交信できました。
雨が再び降ってきたので18時過ぎに撤収してしまいましたが、そのあとも盛りかいしたようです。

かがわMC36局 51/53
やまぐちLX16局 53/53

CBL
くまもとHR787局
おおいたDW351局
ふくおかTO723局

本日も各局さんありがとうございました。
イメージ 1

feed 2016年9月11日のロールコール in link 今日も 無線三昧!!by XGI ex.さいたまKY521 (2016/9/11 23:15:20)
2016年9月11日の結果 (キー局開始か ら601回目

参加局 リストはこちら

YapLog
102 の参加

USTREAMはこちら
feed 9月11日「出遅れイブニングでしたが…」 in link ひょうごTT314 電波あそび (2016/9/11 23:03:32)
イメージ 1

当局のログ帳の表紙の裏側には、娘の描いた謎の無線機(8chがない!)に、これまた謎めいた猫が抱え持ちしている絵が落書きしてあります。(笑)

そして、秘かに我が家のブーム、新喜劇のギャグまで落書きされております。

オチもあって、文字通り、「電波が落ちてくる?」
そして電波を招く「まねきねこ」?!かな?
このログ帳、お守りがわりにいつも持ち歩いております。(笑)
今度、娘に意味聞いとこ。






で、本日は出遅れ気味のイブニング運用を実施。
スイッチオンで「おおたY16局」さんのCQが入感し、幸先よくスタートした。
開始早々から、シーズン中さながらの近距離も出て各局様とEs交信を楽しむ事が出来ました。

定かではないのですが、「ナガノK2」局さんや「くるめ351局」さんらしき変調が聞こえていたような…。コールサインが節々で途切れたりしていましたし、変調のみだけの判断ですので自信はありませんが…。
間違っていたらゴメンナサイ。


とにかく、開始して5分で聞こえなくなってしまいました。
変化が早いのもシーズン中と変わりません。
本日は久々に「とうきょう13131局」さんとも交信が出来ました。




まだまだ細々とEsが続きそうですが、コンディションの見極めはシーズン中よりもはるかに難しいですね。それがまた面白さでもある9月の電離層反射交信。


各局様、また次回も聞こえましたら宜しくお願い致します。





平成28年9月11日
<イブニング>
【兵庫県姫路市木材港】
おおたY16局 51/52 CB8ch
しずおかDD23局 53/55 CB8ch
とうきょう13131局 52/52 CB8ch
くしろG73局 51/51 CB8ch
イワテTK174局 51/51 CB8ch
ヨコハマGA422局51CBL
ヒョウゴHM76局52CBL

※本日のCBLは確実にコールサインが判明した局のみ記載
feed 特小レピーターメンテナンス in link くらしきFV223 合法CB/特小/デジタル簡易 運用日記 (2016/9/11 22:55:46)
夜間停波?
ソーラー給電に変更してから約一年間停波すること無く稼働していた
遥照山レピーターですが
ここ2週間ほど昼間は大丈夫ですが夜間停波になる症状が出てきました。

約一年振りにメンテナンスに行って来ました。

イメージ 1
レピーター外観は特に変化はありません

イメージ 2
最上部に設置したソーラーとバッテリー&ソーラーコントロールBOX
外観に異常なし

イメージ 3
内部も目視による確認では特に問題は無いようですが
バッテリー交換とソーラーパネル部分の日照確保しました。

イメージ 4
本体ケース内部、結露もなく綺麗
液晶部分の表示が殆ど消えてました?
動作には問題無いようなので確認のみでしっかりとネジ締めして完了


来週は週末まで曇りの日がが続く予報
無事充電と給電が続くよう祈ってメンテナンス完了しました。

メンテナンスにあたりローカル各局とレピーター位置確認など
お付き合い頂きありがとうございました。

借地契約も更新しました
また一年間、沢山のご利用をお待ちしています。

                    
                             2016.9.11
feed 静かだなぁ~@羽黒山(458mH) in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/9/11 22:43:05)

今日は、東北地方の山に登られるフリラ局がいらっしゃるという事で、実績のある地元のお山に行ってきました。

イメージ 1

※久しぶりに来てみたら、看板が新しくなってました(^^♪

さて、肝心の東北移動局ですが、タイミングが合わないのか、繋がることはありませんでした。

それにしても、DCRを聞いていても今日は静かです。
もちろんCBも。
何となくですが、最近は全体的に静かな気がします。


■QSO
(CB)
トチギ4862/1 美鈴山移動

(特小)
カシマFC660/1 御亭山移動

(高鈴山レピータ)
ボウズ…

(DCR)
トチギTN225/1 宇都宮市帝京大学移動
       イベントお疲れ様!
トチギSA41/1 宇都宮市モービル
トチギHQ77/1 宇都宮市モービル
ヨコハマAD503/1 あきる野市移動
ぐんまXT59

(アイボール)
トチギSA41
ミエAM210
わざわざコールブックをお持ちいただき、ありがとうございました!

feed 9/11(日)のCB日記 in link なごやCE79のブログ (2016/9/11 22:38:21)
9/11(日)
10:00  沖縄県漁業の放送は全く聞こえない
14:30 沖縄県漁業 定時放送がエコーともなって入感
49750の海外TV映像波(バズ音)が次第に強くなってきた

愛知県愛西市 田んぼから
モービルホイップの調整をやっていたら、8chで急に国内が聞こえ出して・・・
16:29 ミヤザキAL101局 51/52 8ch
16:32 カゴシマBB747局 53/51 8ch その後もよく入感
16:47 かみかわF62局 52/52 8ch その後54まで上昇
16:57ごろ サッポロOS330??局 51CBL 8ch
16:58 ソラチAB71局 52/53 8ch
17:25 イブリTM360局 51/51 4ch
8ch以外は、海外局の混信が激しい。
18:18 ヨコハマGA422局/8 52/51 8ch 激戦!
このあと8chは、くしろG73局が53で聞こえていたが、パイル負けしてf/out
18:38 かごしまNB79局 55/55 8ch

CBL;ヤマグチAA123局 51CBL QSB激しい
クマモトHR787局
ローカル局;イワテB73局/四日市 56CBL
ナゴヤTA927局 51-52CBL
アイチTH9801局 51CBL

各局QSOありがとうございました。この時期に7局さんもQSOできた!
Es粘りますね。ずーっと楽しませてほしいです。歓迎!!!
feed 有限会社ラジックスにメールを送ってみた結果 in link 50みりわった~ず (2016/9/11 22:28:12)
有限会社ラジックスにメールを送るのは現在の状況、出資金枯渇という事態が
起きてからは初めて。なのでご返信いただけるか心配しておりましたが・・
田中社長より返信を頂きました。先ずは送り返したR2016に同封した改善要望
に対する返答から。

Q1 電源を入れると同時に内部発振と思われる信号が出るので弱い入感が取れない

A1 ピー音確認して対応します。

Q2 電源を入れるとボリュームがほぼMAXになり調整が利かない
A2 ボリュムも改善します

Q3 送信出力を法定出力上限を狙って欲しい
A3 送信出力も再測定して確認します

Q4 SメーターですがS1~4までは良いのですがS5を超えると殆どS9まで
   急に上がる
A4 Sメーター修正します

Q5 マイクから入る変調をもう少し綺麗に電波にのせてほしい
A5 マイクを変えて実験します

Q6 スピーカーの音質が高域がうるさ過ぎて相手局を聞きとりにくい
A6 受信高域のカットは出来ますがこちらの実験ではカリカリ音の方が
   判りやすいとの意見で高音を伸ばしました

Q7 ローディングコイルを可変式に出来ないか
A7 現在のローディングコイルはφ 0.5 の銅線で巻いた空芯コイルです
   ロスも少なく良いと思っているのですが駄目ですか
   ロスの少ない可変コイルは量産で入手が難しいのです
   ちょっと探してみます


次はメール本文に対する回答です

Q1
ある局長さんのブログにて貴殿が元大口出資者の方に送ったメールが
転載されていますがその中で「大阪ペディションで好評だった」との
言葉が有ります。これは返送したR2016に同封した手紙の内容の通り
改善点が多かった状態で好評とは言ってません。事実誤認です。
A1
今井さんに聞いたのですが私に気を使ってくれたのかもしれません。
(これ、今井さんに確認しましたが正確に伝えず簡単に報告したとの事
 もちろん今井さんにも苦情を入れました)

Q2
R2016の外販に関して商品代金の先払いしか受け付けないと聞いているが
今の御社の状況で先払いなんかやる人は皆無。代引きでの販売を切望する。
A2
R2016の外販は代引きでの決済です。先払いの件は一切発言していません。

Q3
デモ用のR2016を増やせないか?
A3
前向きに考えてみますが今すぐの対応は難しいです。

質問では無く要望
HP での情報発信をもう少し 密にやってもらわないと噂話ばかりが先行して
決して御社の為にはならないです。 開発進捗は 8 11 日のレポートで終わって
いますが早急な現状報告をお願い 致します。

以上の通りです。もちろん色々と思う方も居られるでしょうけど当局は
田中社長に真摯にお答えいただいたと思っています。

特に気になっていた点、R2016の外販についての決済方法ですが先払いでは
なく 「代引き」 と田中社長より確約を頂きました。これならば一部の方が
懸念されている 「代金を払ったのに商品が来ない被害者が出る」 という
事態は発生しません。なのでR2016の改善が上手くいき商品化にこぎつけて
外販につなげる事が出資者へのメリットに繋がると思いますので当局は
当初より主張している通り完成を待ちます。それどころか早くR2016を入手
したいので外販定価で一台買っちゃおうか?とさえ思っています。馬鹿?
ええ、確かに馬鹿ですよね(笑)

兎に角 「外販は代引き」 これが確認出来て良かったです。また当然の事で
あらためて表明するまでも有りませんがメール内容は今後の訴訟等に影響が
出ない様に配慮するならば公開しても良いと田中社長より了承戴いています。
feed 石垣島狙いがEsオープン in link ひょうごCY15 CB & DCR (2016/9/11 22:25:56)
今日は16:45~おきなわYC228局が運用されると言う事で、時間丁度にクレインブリッジ横へ。
ほどなく、きょうとON36局が来られ合同運用。
1行を覗くと、1・2エリアと6エリアとのQSO成功の書込みがちらほら入るも無感。
そのうち、かみかわF62局が、なごやCE79局と繋がったと書込みが。。
「クレイン横」はほとんど6エリア専門のポイントなので1km程離れた東方面に良い「クレイン下」に移動。
すると聞える、聞える、8各局。
この後、また「クレイン横」に戻ると、うらそえVX124局と尻切れ気味ながらもなんとか交信。その後、おきなわYC228局は聴こえて来ず、またまた「クレイン下」へ(笑)行き、、くしろG73局、ヨコハマGA422局/8と交信出来ました。
今日は、ノンビリ、YC228局さん狙いで運用しましたが、Esオープン。今シーズンはEsQSOは殆ど諦めていたと言うか、意識も殆どしてなかったので、少しビックリのイブニングでした。
 
17:00 そらちAB71局 51/52 8ch 
 
17:02 かみかわF62局 51/52 6ch
 
17:20 いぶりTM360局 51/51 8ch
 
17:30 さっぽろSO91局 51/51 8ch  ファーストQSO TNX
 
17:44 うらそえVX124局 51/51 8ch 
 
18:23 くしろG73局 52/52 8ch
 
18:28 ヨコハマGA422局/8 8ch  
 
FB QSOありがとうございました。北海道、沖縄が繋がり大満足運用でした。
 
運用地 クレイン横 & クレイン下
 
リグ ICB-770
 
イメージ 1
夜のクレインブリッジ
Photo by kyotoFS01局
feed DCR片手に築地場外市場・東京国際空港にちょっと寄り道しました! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2016/9/11 22:11:28)

秋の気配がする今日この頃ですが、久しぶりに、築地場外市場に行き、夕飯のおかず購入と昼飯しに行きました!

日曜日なので、観光客目当てのお店と食事処が中心で賑わっていました!

客引きの為、店頭にマグロのかぶとを展示しているお店が、人目を引いていましたね!

解体ショーをしたマグロを店舗で提供していることを宣伝していました!

平日と違い、やっているお店の数が少ないので、注意が必要になります!

いつも行くお店が皆休みでしたので、欲しい物を他の店で購入するので、品定めをするので、時間が掛かってしまいました!

マグロの種類が違うみたいで、先程のマグロと違いお顔が違いますね!

マグロの高額セリで有名な、すしざんまいの木村社長の人形も人気で、記念撮影をしている方がいっぱいいました!結構リアルです!すしざんまい本店前にて!

築地場外の猫は栄養が良いようで、太めの、お姿が凛々しいです!

歩き回っていたので、お腹が減りました!安くて美味しいお店も探すには大変です!

食べた海鮮丼は、たねいちと言うお店で。本日の9種丼です!あおさの味噌汁付きで1,000円ちょどです!大盛り無料!マグロ、ねぎとろ、イカ、エビなど、本日入荷した新鮮なネタを9種類を使っています!

結構ボリュウムあります!酢飯も非常に美味しく完食しました!

食べている間、DCR15chをワッチしていましたが、誰もコールしていません!

食事が終わっても、まだ3時ちょいなので、羽田の東京国際空港まで、足を延ばし、空港施設の見学です!

日曜日の夕方の第1ターミナルは東京オリンピック2020の案内が目を引います!

本日は、ランウェイ34Lでどんどん着陸してきます!

雨が急に降った後です!ランウエィはウエットです!ギヤ接地後の逆噴射の音は響きますね!

着陸中のANA機です!主脚接地時の煙がリアルですね!

ランウエィ34Lの滑走路長は3,250メーターもあり、各機は余裕で着陸していました!

国際線ターミナルは去年9月に子供がイギリスから帰国時に行きましたが、国内線ターミナルは久しぶりですね!

急だったので、航空無線の聞けるリグと双眼鏡は持って来ていないので、タワーとの交信をワッチ出来ないのは、寂しい限りでした!

市民ラジオ(CB機)、DCR、特小までは用意していましたが、航空無線をワッチ出来るリグまでは頭にありませんでした!

家内は、各マーケットプレイスでお買い物を堪能していて、当局共に気分転換になりました!

次回羽田空港には、悪天候の中を着陸する航空機の無線のやり取りを聞きながら、眺望デッキの隅で見学したいですね!

ゴーアラウンドがあれば、当たりですかね!?

 

 

 

feed IC-7100の遠隔リモート操作 in link 市民ラジオいばらきW39 / アマチュア無線のブログ (2016/9/11 21:56:14)
最近遠隔操作にハマった日々
学生時代からラジオ聞きながら○○の習慣で、CMしながら無線傍受の癖が抜かず、最初はハンディー機でローカルレピータワッチ、次第にハンディー増殖、VUだけでは物足りなく、最近では短波帯まで聴いていたい衝動に駆られ、挙句にはチャンスあればHFにいつでも出たい144病に見舞われ、ICOMのRA-BA1の便利ソフトのおかげで遠隔操作で無線機操作の病に悪化してしまいました。
なんて便利なのでしょう!
まだまだ不十分な構築ですが、HF3.5MHz・7MHz・21MHz、144MHz帯・430MHz帯で楽しんでいる今日この頃です。
リグ:ICOM IC-7100
ソフト:ICOM RS-BA1
サーバーPC:NEC PC- LL150W  Windows7 Home
リモート側PC:FUJITSU LIBLO NF70XK Windows7 Home
遠隔操作:LAN/インターネット接続で免許状
イメージ 1
feed IC-7100の遠隔リモート操作 in link 市民ラジオいばらきW39 / アマチュア無線のブログ (2016/9/11 21:56:14)
最近遠隔操作にハマった日々
学生時代からラジオ聞きながら○○の習慣で、CMしながら無線傍受の癖が抜かず、最初はハンディー機でローカルレピータワッチ、次第にハンディー増殖、VUだけでは物足りなく、最近では短波帯まで聴いていたい衝動に駆られ、挙句にはチャンスあればHFにいつでも出たい144病に見舞われ、ICOMのRA-BA1の便利ソフトのおかげで遠隔操作で無線機操作の病に悪化してしまいました。
なんて便利なのでしょう!
まだまだ不十分な構築ですが、HF3.5MHz・7MHz・21MHz、144MHz帯・430MHz帯で楽しんでいる今日この頃です。
リグ:ICOM IC-7100
ソフト:ICOM RS-BA1
サーバーPC:NEC PC- LL150W  Windows7 Home
リモート側PC:FUJITSU LIBLO NF70XK Windows7 Home
遠隔操作:LAN/インターネット接続で免許状
イメージ 1
feed 9月11日は、イブニング運用 in link カワサキAB117 (2016/9/11 21:51:30)
昨日に続き本日も休日出勤でした。ここ二週間休み無しです。休まないと疲れ取れないですね。来週は秋オンだから休みたいなぁ。
CM終了後、帰宅途中にふとリアルタイム掲示板を見ると、あれれ?次々交信レポートがアップされています。川崎市内の近くの運用場所に急行します。

イメージ 1

到着後、すぐに電源ONとともに、ヤマグチAA123局のCQが入感。お声がけとともに無事交信となりました。交信後、くまもとHR787局とも交信でき、スタート遅れましたが、幸先良いです。ヤマグチLX16局さんも聞こえ、何度かお声がけするも、タイミング合わずです。
その後GWで、新局さんと1st交信。Jr局でしょうか?
せたがやAY420局と、せだかやZX910局、今後ともよろしくお願いします。
その後、かごしまNB79局、かごしまBB747局と続けて鹿児島局と交信となりました。交信ありがとうございます。

掲示板を見ると、おきなわYC228局からCBLレポートが。リグの話をしていたので、間違いなく届いていたようです。残念ながらコンディション急落にてこちらには聞こえずでした。
ここで市民ラジオは諦め、慌ててアマをセットします。

イメージ 2

こちらから21MSSBでコールすると、一発で応答がありました。もう変調だけで分かりますね。笑。
QRPpでも交信し、AMもチャレンジしたりと楽しめ、短時間でしたが、大満足。知らない間に頭痛が何処かに消えてました。笑。

各局、交信ありがとうございました。
虫の音を聞きながら、帰路につきました。

本日の交信結果
【神奈川県川崎市高津区】
使用リグCB-OneJr
1818 ヤマグチAA123局 51/52 CB8ch
1819 くまもとHR787局 53/53 CB8ch
1828 せだかやAY240局 51/51 CB8ch
1830 せだかやZX910局 52/54 CB8ch
1836 かごしまNB79局 56/56 CB8ch
1842 かごしまBB747局 51/53 CB3ch
ヤマグチLX16局 52CBL

使用リグFT-817ND+15mCLアンテナ
1850 JR6SEU局 53/56 21.427SSB
ともに0.5W



feed ラジックスさんの件に思う事。 in link ブログ管理人 (2016/9/11 21:23:04)
自分自身、まさかこうなるとは思わなかった。これは、私のミスです。誰からの影響も押し売りもなかったです、私の勝手で、お金出しました。でも、300人を超える方々から、1600万もの大金を集めても、誠意の欠片も無い対応ですよね。1600万は、県職の定年退職金なみです。NHK職員の年収なみです。東電の社長のボーナス半分かな?そんな金額です…
feed CB無線Es (9/11) in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2016/9/11 21:17:09)
Esシーズンは終わりましたが、夕方ワッチすると1エリアがオープンしてました。
各局QSO有難うございました。

~局など省略、コールサインのみ。
(自宅ベランダ運用ですので '/4' は付きません)  
しずおかDD23
とうきょうAD879/7
おおたY16
とうきょう13131
アイチAC623/1
カワサキAB117
わかやまAB77/1   (1st QSO)
しずおかDW33
かながわHK25

feed スライドごっこ in link 毎日はレビュー (2016/9/11 21:15:11)
今日は一日自宅で事務作業。
どうも気分が乗らないので夕方からドライブへ。

走り出してDCRでCQを出したところ、サイタマK351局さんから応答いただきました。
どうやら1kmぐらい離れた道を同じ方向へ走行中の様子。
これは先回りして「スライド~」のご挨拶をするしかありません。
意味の無いドライブが意味を持った瞬間でした。

下記を読んでも良くわからないと思うので、 リンク先の地図 でも見ながら読んでみてください。

当初、所沢ICあたりでスライドする予定でしたが、どうもあちらが先行しそうな状況。
それならば合流ポイントをさらに先にするしかないと先回りし信号待ちしていたら、
目の前をK351局さんが通り過ぎて行ってしまいました。

ここであきらめるのも悔しいので今度はここから追いかけ態勢へ。
ところが英インターから川越街道へ乗ったところでこちらが信号に引っかかってしまいました。
もうあきらめて右折して帰りましょう、と右折レーンへ。

DCRで、信号に引っかかってしまったので追いかけるのはあきらめるとお伝えしましたが、
どうも話を聞くと同じ信号で停車中とのこと。
でも、周りにはK351局さんの車は見えません・・・。

信号が赤から青へ。
真ん中車線のアルファードが先行した途端に2車線隣に、K351局さんの車を現認。
見事、一瞬のアイボール達成となりました。

実はこのランデブーの3分くらい前には、ヒョウゴAB337局さんからブレークあり。
川越街道を南から北へ走行中だったようです。
もう少しで3台でトライアングルスライド~が実現できそうだっただけに残念です。

帰宅すると、ねりまTN39局さんから、「所沢ICからの帰り道に聞こえていた」と連絡あり。
ケロンパでダメだったとか。なんと、もう少しで4台だったんですね。

こんなことはなかなかありませんね。

feed 国宝でボウズ in link ひたかたSC64 (2016/9/11 21:06:05)
わりと近くに石清水八幡宮があり、展望台もあるので、
これまでにもちょくちょく行って、運用したりしていました。

で、少し前に国宝指定されいたのをすっかり忘れており、
うっかり日曜日に行ってしまい、大変驚きました。
「結構、観光客がいる!!」

イメージ 1

我々ひらかた3局の石清水八幡宮の印象は、人も少なく、
のんびりできる地元のちょっと立派な神社・・・
みたいなものだったのですが、国宝パワー(?)か、
観光客が沢山いて、依然とはちょっと違う雰囲気に。

市民ラジオのアンテナを伸ばすも、ちょっと運用しにくいカンジ。
展望台も日曜日のためか観光客も多く、ワッチはしたものの、
CQを出せませんでした。

イメージ 2
イメージ 3

少し移動して、特小でいくつかのRPTでアラームを確認し、
CQを出しましたが応答ありませんでした。

移動してはアンテナを伸ばしてみるものの、ノイズもあったりして、
結局無線の運用は厳しそうだったので、普通に観光することに。
いつもは本殿や展望台くらいしか行ってなかったので、
ちょっと他の摂末社も見てみたりして、それはそれで楽しかったです。

CMの繁忙期が続いており、この先まだ続くのですが、
たまの休みにはちょこちょこ出てますので、またつながりましたら、
各局よろしくお願いいたします。

あと、来週の秋オンだけは何としてでも休みをゲットします(笑)
feed 9月11日の運用 in link きょうとKP127のブログ (2016/9/11 21:00:26)
Esもほぼ終わりに近いということで、午前中から槙山へふらっと…
イメージ 1
FMラジオを聴いたり、アマの2mSSB,430FMを運用しました。デジ簡では舞鶴
ローカルのきょうとBL7他各局と交信しました。(交信記録は省略します)
昼を過ぎて下山、あと何か所かカーブを降りればというところで、脱輪した車が
あり、降りれなくなりました。左側が脱輪し前はパンク、後ろは腹が付いている
状態でした。ほどなくJAFが到着し救援されてホッとしました。

イメージ 2
夕方はアマ無線メインでと思っていたのでICB-87Rのみ持参、Esが久々に発生
したようで、8エリア各局と久々に交信させていただきました。まだいけるもん
ですね~各局ありがとうございました。

移動地:京都府舞鶴市北吸(赤レンガパーク駐車場裏)

CB交信 ICB-87R
かみかわF62局 旭川市 Y51/M51
ソラチAB71局 歌志内市 51/53
くしろG73局 浜中町 52/52
(アマでは18MHzSSBで2エリアと1局交信)
feed 今日はEsが...寒冷前線とともに... ウインドシア 2016.09.11 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2016/9/11 20:28:31)
昨日は久しぶり市民ラジオでGW 2局とQSOでき今日もEsは諦めてたのでGWでまた繋がらないかな~

天気予報は朝8時以降は曇りの予報でしたが夕方まで降ったり止んだりで雨が止んだら外に出て様子見の繰り返しでした。

昼過ぎからローカル局が城山湖でワッチ中との事でようやく雨が落ち着いた夕方近く厳しかったがお繋ぎ頂きました。
CNDが上がってきたような...
雨じゃなかったらICB-600を確認したかったんですがね~

イメージ 1


17時過ぎに6エリアの違法局が確認出来たかと思ったら、微かに聞こえてきた。
6エリアの局に何回も応答しても届きません諦めかけて応答したら
香川局より呼んでもらった。
最初近くにどなたか来たのかと思うくらい強力!
4,5,6エリアが場所によるんでしょうが非常に強力な信号から弱い信号の局まで各局入り乱れ...🤔
また3,4,5,8chで各局確認出来ます。
お~久々です。
まだこの時期出るんですね~
前線の動きからすると出るかな?
と思ってましたが、そんなにうまく出ないと諦めてたので興奮しまくり!
3局ほど呼んで頂いているのにQRMで確認出来ず尻切れでした。
大変申し訳なく残念でした😩

いやいや出ますね前線...と言うかウインドシア現象ですか。

今日の記録

1604 ナゴヤAB449局 51/51 城山湖 GW
1725 かがわMC36/5局 55/57 丸亀市
1735 やまぐちLX16/4局 53/53 5ch
1738 フクオカTO723/6局 51/51

CBL多数!

各局有難うございました~
これでGWモードに心置きなく入れます。
来週晴れますように!
feed みちのくCBersミーティング in link いわてDS94/JG7NIF (2016/9/11 20:05:42)
今年もみちのくCBersミーティングが開催されることになったのは岩手各局のブログにアップされておりますとおり。詳しくは、 みちミーのWebサイト まで。

去年もスタッフやってましてノベルティを作りました。
Tシャツ・ステッカー・クリアファイル・・・Tシャツ以外は手作りでした。
イメージ 1  イメージ 2  イメージ 3

今年はどうしよう。Tシャツは去年作ったんで今年はいらんだろうな。
ステッカーは、去年の年号を今年に変えて・・・って思ったんですが
今年は新機種も発売され、新たな時代に入ったんですよね。
そういうわけで、ステッカーとTシャツ原案作ってみました。
ただ、SR-01の図柄を使うので、使用してよいかメールでサイエンテックス社に問合せ中です。

イメージ 4  イメージ 5

許可がでれば、ステッカーは友人の工房に頼みます。大体の金額は聞いております。安価(ほとんど材料代)で作ってくれるとのこと。
feed 9/11油断大敵Es DX! in link び~ななさんの日記 (2016/9/11 19:56:53)

イメージ 1

朝から家庭内SWRが高めだったので、四日市の対岸の常滑市にあるイオンに(^^;
やっと下がったかと思いきや晩飯の食材の話で再度SWR上昇…
で、行ってきました愛知県一宮市某焼肉店に。
しっかり体には煙の臭いが。

27005は北海道が入感していたのでそのまま四日市港に向かうことに。
いぶりTM360局を皮切りに6、8エリア各局さんとEs QSOできました。
今年のEsは粘りますね~
油断できません( ; ゜Д゜)

いぶりTM360局、サッポロMY106局、ヨコハマGA422/8局、くしろG73局、かごしまNB79局FB QSO TNX!
おおいたDW351局、おしまMK210局CBL。
feed 9月11日運用 in link みやざきAL101 (2016/9/11 19:11:01)
9月11日運用
宮崎市佐土原町石崎川河口よりイブニング運用しました。
イメージ 1

16時過ぎから運用しました、8ch以外は海外局入感
17時近くなると合法局弱く入感するが何方か判明せず。
しずおかDD23局を皮切りに北関東マーカーをはさみ
シーズン終盤に 沢山の各局とQSO頂きました。
まだまだEスポ楽しめますでしょうか?

しずおかDD23局5151
しずおかDW33局5151
シズオカTR103局5151
なごやCE79局5251
ふくおかOC68/1局5151
ミエAA469局5151
サイタマAB847局5151
さいたまFL20局5151
ニイガタAA462局5151
ミヤギEO18局5151

今日も沢山の各局有り難うございました。

feed 着々と… in link 今日もゆる~く DX'ing JM1ESG (2016/9/11 18:30:17)
今日は雨予報でしたが、午後少し晴れ間が出たこともあり、ジムニー弄りをちょこっと。
まずはルーフキャリアの取り付け。
タダでさえ荷室の狭いジムニー。
トレーラーを引くまでもないのですが、もう少し載せたいときは、やはり屋根です。

イメージ 1

高速での風切り音が気になるので、早速明日にでも通勤で確認してみます。

次いでリアラダー。
ルーフラックへの積み下ろしには必要ですが、私のような重量級が乗れるかはちょっと疑問(^^;;
私の場合、このような用途になりそうです。

イメージ 2

右にはVU用のホイップを取り付ける為の基台を、ラダーにも基台を取り付けてHF用とします。
これだけガッチリ付けば、スクリュードライバーのような重量級アンテナでも心配なさそうです。
今のところ無線機はFT-857を予定してる関係で、HFアンテナはATAS-120をこんな感じで。

イメージ 3

無線機まで取り付けられるかと思ったらまた雨が降り出してしまいました。
あたりも暗くなり始めたので、今日はここまで。
もう暫く車からのオンエアはお預けです。
feed 川越市・昭島市で運用 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2016/9/11 18:25:10)
イメージ 1

 埼玉県川越市と東京都昭島市へ仕事で移動。自由な時間は少なく朝と夕方にデジタル簡易無線で運用しました。朝は埼玉県川越市で短時間運用。いい運用ポイントが見つからず近くの公園を検索したところ川越水上公園があったのでそこで運用しました。ちょうど「おはようソラ友コールforDCR」が開催中で志木市移動のさいたまMG585局と交信しました。朝から沢山の局が運用されているようで賑わってました。ソラ友コールは朝のラジオ体操みたいな感じかな?日曜日に早起きできて無線運用を楽しめる企画のようです。

 そしてお出かけ寸前だったと言うさいたまPC356局、サイタマST121局、さいたまKX211局が会いにに来てくれました。短時間でしたがアイボールQSOも楽しめましたありがとうございました!!

イメージ 2

 夕方は昭島市で運用。ロケがあまりよくない場所からでしたが4局と交信いただきました。ありがとうございました。トランシーバー1台持っていくだけで各局さんと交信できたりお会いできたり。本当に素晴らしいアイテムでありホビーだと思いました。これからもよろしくおねがいします。

交信局 川越水上公園 IC-DPR5
0820 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 DCR23ch
0829 よこはまTH90局 青梅市 M5/M5 DCR16ch
0855 さいたまAS326局 ふじみ野市 M5/M5 DCR16ch
0859 さいたまJJ107局 ふじみ野市 M5/M5 DCR16ch

交信局 東京都昭島市 IC-DPR5
1743 さいたまPC356局 拝島駅前 M5/M5 DCR11ch
1759 トウキョウMH160局 立川市 M5/M5 DCR16ch
1805 はんのうEJ206局 飯能市 M5/M5 DCR16ch
1809 ひがしやまとRW345局 東大和市 M5/M5 DCR16ch

feed 6mで熊本県入感中 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/9/11 17:57:52)
現在、6mFMで熊本県が59++で入感中。

久々にEsかな??
feed A5A in link 今日もゆる~く DX'ing JM1ESG (2016/9/11 17:48:01)
今日は午前中いつものようにX様と2ndを引き連れてお買い物。
出だしが早かったので、昼前には帰宅し、アンテナをクランクアップ。
昼頃クラスタを見るとA5Aが17Cに出ているようです。
聴いてみると強くはないですが、内容は判ります。
呼んでみると程なくリターンがあり、Wkdです。
その後、15mのSSBは、信号はわかるのですが、割と早いQSBで谷間に来ると判らない程度です。
呼ぼうかどうしようか暫く迷って、時間が経てば少しは上がってくるかと、一旦シャックを出てから、戻ってくると聴こえるのはノイズのみになってました(^^;;
今日はこれまでかな?
feed 久し振りにデジ簡弄ってみた&リニアの修理 in link それいけどんどん のブログ (2016/9/11 16:25:24)
いや~、今日もゴソゴソとしとりました。毎月の役所への仕事の報告書を忘れていて慌てて作成。。。いつもダラダラまだ間に合う!と思うとこれですわ。遅れてすんません(-_-;)

てな事で~、押し入れの中に東ハイのHL-200Eがホコリ被っているのを発見。
何でほかってあったのか??取り敢えず動作確認したらパワーが出たり出なかったり。
またリレーの接点が悪いんじゃね~の?っと言う事で分解清掃。
イメージ 1

コシュコシュして無事復活しましたよ。万歳!っと。

気分良く何とかなったんで~、傍らのデジ簡のスイッチを久し振りに入れてみた。バッテリー切れ~、数ヶ月入れてなかったので充電し傍受。
イメージ 2

久し振りに聞いてみると週末なんで各局出てますね~。
イメージ 3

何局かと繋がり満足満足。
アイチAB657
アイチKM410
アイチDV65
各局ありがとね~!これから季節も良いから特小、デジ簡をやろうかと思いますよ、ハイ。各局[^ェ^] よろしく!



feed 暑くて重い… in link 元気なクマの日曜日 (2016/9/11 16:14:10)
今日は娘の運動会。
秘密兵器のバズーカ砲を暑い中振り回し、完全に体力を奪われました。

イメージ 1



それにしても暑い1日でしたね。
風が吹けば涼しいのですが風もなし。

イメージ 2



このぐらいのレンズサイズなら、縦置きができます。
さて、次に使うのはいつになるのかな…


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ






feed 2016.09.11_大阪駅ノースゲートビル天空の農園移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/9/11 12:33:20)
「太陽の広場って10時からオープンなんだ・・・。(がっくし。)」

今日は大阪日帰り出張。CMは午後からなので06:34新横浜発で早めに大阪駅入りして移動運用しました。

当初、おなじみサウスゲートビルの太陽の広場を予定していたのですが10時からのオープンとのことで急遽ロケ探し。駅の反対側のノースゲートビルに似た様な屋上広場「天空の農園」がある事を発見。早速向かいました。

イメージ 1



長い階段を登ると北川にドーンと開けた眺望がお出迎え。

イメージ 2



遠くには伊丹空港。

イメージ 3



着陸する飛行機も確認できました。

イメージ 4



DCRでCQを出すとありがたいことに各局さんからお声がけを頂きました。横浜の家を出る05:20は雨でしたが、大阪は夏の日差し。屋上なので体が焼けていくのがわかります。(笑)

イメージ 5



久しぶりの大阪運用。いつもながら地元の局長さんとのおしゃべりは楽しさ一杯でした。

というわけで本日の運用結果です。
運用地:大阪市大阪駅ノースゲートビル天空の農園移動(09:20~11:00)
【DCR】おおさかFW190局 1本M5/M5 枚方市固定
【DCR】ぎふEX35局 1本M5/M5 兵庫県西宮市モービル
【DCR】ひょうごAK35局 1本M5/M5 阪神高速モービル
【DCR】きんきAC695局 1本M5/M5 吹田市固定
【DCR】おおさかちどり局 2本M5/M5 高槻市固定
【DCR】ねやがわCZ18局 3本M5/M5 寝屋川市モービル
【DCR】おおさかTK27局 1本M5/M5 大阪市平野区固定
【DCR】さかいKK503局 1本M5/M5 大阪市堺区固定
【受信レポート】きんきAB368局 ー/57 守口市固定

各局さん、本日もQSO、受信レポートありがとうございました。
feed 秋の一斉オンエアディ2016の日程について in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2016/9/11 12:24:24)

告知が遅くなってしまいましたが、今月は「秋の一斉交信オンエアディ」のイベント月です。開局されて間もない局長さんからメールで地元に交信相手が居ない、または開局されている局が居るのか判らないとの相談を頂く事が有ります。年に6回ほど一斉交信のイベントが有りますので、ぜひイベントディを交信デビューの日として下さい。



今月のイベントは以下の通りです。



■イベント名称

秋の一斉オンエアディ



■開催日時

2016年9月17日(土)21:00~9月18日(日)15:00

予備日:9月19日(敬老の日)



「ラジオの製作」が刊行されてた時代は祝日前日の21:00~祝日の15:00がイベント日として制定されてましたが、休日法の変更(月曜日を祝日とするハッピーマンデーの導入)や企業の祝日出勤化など社会情勢の変化に沿って祝日に連結した土日をイベント日とする運用に変わっています。(祝日が休日の方は予備日として運用)



■運用されるバンド

・市民ラジオ

・特定小電力トランシーバ(SLPR422)

・デジタル簡易無線(DCR351)



昨年は掛川市の粟ケ岳山頂から運用を行って44局と交信できました。今回のイベントの運用地は未定ですが、さらに東方向に出向いて運用を行う予定です。







皆さんと交信できる事を楽しみにしています。




QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed ラジックスホームページに動き in link 市民ラジオ局 イバラキAB399 (2016/9/11 10:10:06)
有限会社ラジックスのホームページに動きがあったようです。
確認したところ
フクオカTK112局のブログに掲載された元大口融資者の告発の内容に対する抗議のようです。

これまでの売買契約者からの情報開示要求をさんざん無視しておきながら、 今回は大変速やかな抗議対応。
これは何を表しているのでしょうか。
おそらく告発の内容に自らの不正を暴かれる危険性を大いに感じたためと思われます。
今回のラジックスの脅迫ともとれる抗議行為はラジックスを立件するためのプラス材料になります。ラジックスは墓穴を掘りました。

現時点で警察が動いているかどうかは定かではありませんが
国民生活センターがラジックスに直接調査に入るのはほぼ間違いありません。
ラジックスとその関係者の糾弾に熱くなりすぎると相手に有利な状況となる危険があります。
売買契約者のみなさん今後も冷静に行動していきましょう。
feed 黒人っぽいドラム in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2016/9/11 6:29:51)
ノリが良くて聴くだけで体が動いてくる音楽。それが「黒人音楽」だと思います。聴いただけで、これは黒人の叩くリズムだわ、と思えるドラマーがいます。バーナード・パーディーという太ったおじさんで、ソウル、ファンク、フュージョンなど数多くのセッションやレコーディングに参加しています。


14分とちょっと長いですが、何度見てもすごいリズム感です。力を使っているわけではなく、すごく脱力していて、しなやかで躍動的なビートを叩き出しています。

こういうリズム感は学校で習ったとか、練習して会得したとかいうものでもないような気がします。生まれついてから自然にしみついているというか、まあ天才なんでしょうが。

ではまた
feed 開発進捗5更新。 in link ブログ管理人 (2016/9/11 6:29:41)
無線機、待つ方は待つ。返金希望の方は動く。もう、それで良いのかと。私は、ハガキの4に丸。今月中に満額返還希望の記載でコピーを取りました。
feed やまぐち の新局さん、おひさの局長さん とQSO! in link LX16の自由時間 (2016/9/11 1:53:15)
9/10(土)、午後から岩国市の 銭壺山 (540mH)に上りました。

デジ簡でCQを出すと、初めてお聞きするコールサイン やまぐちAA36局 さんからコール。
14chに移動し、しばしお話しさせていただきました。
最近始められたそうで、これが初交信とのことでした。

しばらくするとデジ簡15chからCQが 
福岡県築城移動の フクオカBG37局 さんでした。 西日本ハムフェアで初EB以来でした。
特小単信での交信も試しましたが、繋がりませんでした。

今度はCB8chからCQが
大分県杵築市波多方峠移動の オオイタKO125局 さんでした。
オオイタKO125局 さんとは、特小国東RPT(L17-08)や デジ簡でも交信いただきました。

夕方になると再びデジ簡からCQが
山口県下関市移動の やまぐちYN24局 さんでした。
SVの帰りに関門橋を走行中に交信いただいて以来でした。

久しぶりの”お山”運用で、「新局」さん・「お久しぶりの局」さんとの交信を楽しみました。


<ログ> ~岩国市の銭壺山山頂駐車場にて~
 ・やまぐちAA36局(山口県柳井市) DCR14ch M5/M5
 ・フクオカBG37局(福岡県築城) DCR18ch  M5/M5
 ・オオイタKO125局(大分県杵築市波多方峠)  CB8ch 52/51
  ・オオイタKO125局(大分県杵築市波多方峠)  特小国東RPT M5/M5
 ・オオイタKO125局(大分県杵築市波多方峠)  DCR16ch M5/M5
 ・やまぐちYN24局(山口県下関市)  DCR16ch M5/M5



feed 20160910 昭和40年男に載りました! in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/9/11 0:05:47)
イメージ 1

以前このブログで紹介させていただいた「MiCMAC」と「タカトクSS9000」がなんと今月発売の雑誌「昭和40年男」に載ってしまいました。このブログを見られた「昭和40年男」の編集部の方からご連絡をいただき、このふたつを写真撮影のため東京の「昭和40年男」編集部へしばらくの間お預けしました。

先日、東京から掲載誌と共に奈良に帰ってきました。「MiCMAC」は生みの親である開発者の宮崎さんにも会ってきたようで、よかったよかった。クローゼットの中にしまいこまれていた40年前のモノたちに日の目を見せていただくことができました。特集「俺たちの宝物」の「MiCMAC」と「SSシリーズ」の商品提供「ならAI46の無線を愉しむ」とクレジットしていただいてます。

そして玩トラの特集も必見です。商品提供にクレジットされているのは28AMでおなじみのJR7EQW小野さんです。ほかにも、懐かしいアイテムが満載されていてもう涙目。

雑誌「昭和40年男」はamazonの「男性ファッション・ライフスタイルの雑誌」カテゴリーで売れ筋8位になってました。すごい人気ですね。

イメージ 2

「MiCMAC」のブログ記事


イメージ 3

「タカトクSS9000」のブログ記事

feed 9月10日 デジタル簡易無線運用 県内移動局さんとの交信 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/9/11 0:02:00)
昨日は固定よりデジタル簡易無線を運用して
県内の移動局さんと交信頂きました。

< IC-DPR100 5W & 350MVH >
イメージ 1

+ 交信ログ
・ "オオイタ KO125/6"局さん   大分県杵築市 移動   メリット= 5/5.

お久しぶりのロングQSO TNX !!
feed 第56回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227 Go ahead (2016/9/10 23:59:59)

広島東洋カープ
優勝おめでとう!

ロールコールの結果は、後ほど更新します。

広島の街は大変なことになっているようです。

今夜は飲め飲め!飲みまくれー!(笑)

feed Zelloのマイクが欲しいのであります in link 毎日はレビュー (2016/9/10 23:27:35)
イメージ 1

スマホのPTTソフト、Zelloで使えるスピーカーマイクってどこかで売ってないでしょうか?

Zelloのサービスが始まった直後にアカウントは作ったものの、最初に数回使っただけでした。
その後はスマホを再起動した時に自動起動されるのを手動で終了させる時にだけZelloとは
お目にかかっていました。

最近、使っていないWindows Phoneのスマホがあり、これを有効活用するためにZelloを常時
起動しておいたら楽しいのではないかと思った次第です。

Zelloを起動しておいたまま放置していたスマホいからいきなり声が出てくるのはまさに
無線機ですね。最初はビックリでしたが、雰囲気はバッチリです。

あとはPTTマイクですかね。
これが使えればモービルZelloも楽しめそうです。
ということで、何か情報があればお教えくださいませ。

さて、本日のリアルな無線ではDCRで何局さんかお相手いただきました。
もちろん、こちらが本業です(笑)。


【入間市の道路】

 15:10 みずほKN504局 天覧山 M5/M5 DCR17ch
 15:16 たまDJ203局 入間市 M5/M5 DCR16ch

【所沢市マミーマート】

 16:46 さいたまJR110局 さいたま市 M5/M5 DCR16ch

feed なんだかな~ in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/9/10 23:24:22)
冷静な視線で見ると異様な雰囲気でしょ。 これが全体だと思われてしまうと怖いね。
feed ラジックス問題(田中敏之社長から届いたメール) 追記あり in link フクオカTK112の備忘録 (2016/9/10 23:21:10)
本ブログの記事、ラジックス問題(元大口融資者から得た情報)については、
有限会社ラジックス 代表取締役社長 田中敏之氏から【元大口融資者】さん他に
以下のような脅迫的メールが送られ、真剣に身の危険を感じた【元大口融資者】さんからの
たっての希望で記事の公開停止を依頼されました。
私としては内心忸怩たる思いですが、【元大口融資者】様の立場や心中を察すると
とても良く理解できますので、無理に掲載を継続することなく一旦公開を停止しました。
その代わり、以下の一文を掲載させていただきます。
(【元大口融資者】さんの田中社長あてメール追記しました)
==================================
有限会社ラジックス 代表取締役社長 田中敏之 殿 

貴殿は、【元大口融資者】さんに対し、恩を仇で返すようなひどい行為をしましたね。 
彼は、貴殿に対して誠実に対応し、本情報を公開するに当たっもても 
貴殿が資料を準備するには十分過ぎるくらいの時間的余裕をもって、 
かつ一出資者として当然である情報の公開を求めただけなのにも関わらず、 
以下のようなとんでもない脅迫的メールを一方的に送り付けましたね。 

なぜ、【元大口融資者】や返金要求している私の親友にはこのようなメールを送りつけておきながら、  私には送ってこないのですか? 
私がいつでもお相手します。卑怯な真似はせず直接電話をかけてきてください。 
当然私の電話番号はご存知でしょう?
(私がかけたところで、貴殿は絶対に出ないことを知っていますから。) 
その際の通話内容は記録のため全て録音させていただきますので予め申し添えます。
もちろんコメントによる反論でも結構ですよ。
はっきり言います。貴殿が言っていることは支離滅裂です。

このメールはご自分一人の意志で出したのですか?
それとも誰かからの指示ですか?
貴殿は普段ほかの人のブログなどを全然見ていないことは分かっています。
R2016のレポートを掲載されたブログを全く読んでいないことがその証左です。

<ここにラジックス田中敏之社長から【元大口融資者】氏あて送られたメールを掲載していましたが、 【元大口融資者】氏の希望により一旦表示を削除します。
(2016.9.11 08:00)>
理由はラジックス社HPで以下のような記事が掲載されたためです。
ご事情、ご賢察ください。
==========================================================

<ここに【元大口出資者】氏から田中社長あてのメールを掲載していましたが、同様の理由で一旦削除します。(2016.9.11 08:38)>
feed ラジックス問題(田中敏之社長から届いたメール) in link フクオカTK112 JE6JASのまったり無線備忘録 (2016/9/10 23:21:10)
本ブログの記事、ラジックス問題(元大口融資者から得た情報)については、
有限会社ラジックス 代表取締役社長 田中敏之氏から【元大口融資者】さん他に
以下のような脅迫的メールが送られ、真剣に身の危険を感じた【元大口融資者】さんからの
たっての希望で記事の公開停止を依頼されました。
私としては内心忸怩たる思いですが、【元大口融資者】様の立場や心中を察すると
とても良く理解できますので、無理に掲載を継続することなく一旦公開を停止しました。
その代わり、以下の一文を掲載させていただきます。

==================================
有限会社ラジックス 代表取締役社長 田中敏之 殿 

貴殿は、【元大口融資者】さんに対し、恩を仇で返すようなひどい行為をしましたね。 
彼は、貴殿に対して誠実に対応し、本情報を公開するに当たっもても 
貴殿が資料を準備するには十分過ぎるくらいの時間的余裕をもって、 
かつ一出資者として当然である情報の公開を求めただけなのにも関わらず、 
以下のようなとんでもない脅迫的メールを一方的に送り付けましたね。 

なぜ、【元大口融資者】や返金要求している私の親友にはこのようなメールを送りつけておきながら、  私には送ってこないのですか? 
私がいつでもお相手します。卑怯な真似はせず直接電話をかけてきてください。 
当然私の電話番号はご存知でしょう?
(私がかけたところで、貴殿は絶対に出ないことを知っていますから。) 
その際の通話内容は記録のため全て録音させていただきますので予め申し添えます。
もちろんコメントによる反論でも結構ですよ。
はっきり言います。貴殿が言っていることは支離滅裂です。

このメールはご自分一人の意志で出したのですか?
それとも誰かからの指示ですか?
貴殿は普段ほかの人のブログなどを全然見ていないことは分かっています。
R2016のレポートを掲載されたブログを全く読んでいないことがその証左です。

From: "Toshiyuki Tanaka" <car06000@pop11.odn.ne.jp> 
日付: 2016/09/10 午後6:31 
件名: RE: ラジックス社口座写しの公開について 
To: "【元大口融資者】" <【元大口融資者メールアドレス】> 

【元大口融資者】様 

通帳の公開を許可しないと申しましたのに公開しましたね。 
貴方のやった事はビジネスで送付した資料を目的外で使用したことになります。 
何を言っているか判りますね、秘密保護法に違反しています。 
業務で知りえた情報を第三者に漏らした訳ですから刑事事件です。 
今後の成り行きを見ますが最悪訴訟問題になる可能性が有ります。 
誰かの手先として動いているようですが貴方自身の信用にかかわる事です。 
仕事で得た情報を安易に第三者に漏らす人間と思われたらご自身の将来に傷が付きます。 

以上。 

****************************** 
有限会社ラジックス 
 田中敏之 
174-0064 
東京都板橋区中台1-34-4 田中ビル3F 
TEL/FAX:03-5945-3440 
e-Mail:car06000@pop11.odn.ne.jp 
******************************
feed 約一カ月ぶりの運用か? 2016.09.10 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2016/9/10 23:13:02)
今日もEs出ませんかね~
出ませんね~
タイミング外したみたい...😤

とりあえずワッチしてると 8chで微かし交信されている繋がりそうに無いので、諦める...

1225過ぎかな(時間記録忘れた)
かながわKT480局大和山移動 が交信されてる...その後、お声かけかなりのご無沙汰でしたが市民ラジオにて有難うございました~
昨年11月以来のQSO...💦

暫くワッチやらCQ出したり...
ずっと静かでしたが
1352 かながわAC288局 52/59 湘南平移動
何回も無駄だと思いながらCQ出したらお声かけ頂きましたが前回は2013年...💦

かなりのご無沙汰でした...😱

良く良く考えてみると私自身が8/16以来のQSOとなっておりました...

また14時過ぎに
石垣島移動 かわさきCH101局 P52 CBLで繋がらず残念...

来週は秋オンだしもう少し運用のアクティビティ上げないと行けませんね~🤔
feed 160910結果(完全ボウズ) in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2016/9/10 22:43:40)
今日はとてもいい天気だったが、いろいろやることがあったので、お山に行ったのは夕方から。
主の猫もリラックス状態・・・
イメージ 1

新顔の猫発見。
写真はぶれていたので割愛。

とりあえずこれだけはやらないといけないミッション。
昨日未明から停波していた緑区RPTのバッテリーを交換してきた。

停波の理由は、またコントローラーの誤作動が原因だったようです。
トリガーは不明。
回収してきたバッテリーです。
イメージ 2

ちなみに、QSO結果はありません。
完全ボウズです。
このボウズ記事を「移動運用」のカテゴリーでいいのか??

帰宅後、回収したバッテリーの電圧を確認してみた。
イメージ 3

いただき物の中古なので、こんなもんでしょう。
前回交換(H27/12/19)からずいぶん経ったが、ここまで動いてくれれば十分です。

夜になり、CMだったナガノCW47局からアナライザーをお借りした。
お疲れのところわざわざ来ていただき恐縮です。

早速、気になっていたディスコーンのSWRを計測してみた。
周波数を徐々に上げていき、SWR2.0になる周波数。
イメージ 4

その後の最低点。
イメージ 5

さらに上げていき、再度SWR2.0になる周波数。
イメージ 6

周波数を上げていき、再度SWR2.0になる周波数。
イメージ 7

ここからVの範囲は、全域SWR1.5以内でした。
まぁ、ここまでは手持ちのアナライザでも確認できる。

続いてUの範囲。
これが一番知りたかった。

DCR帯。
イメージ 8

結果は、Uの範囲は全域SWR1.5以内でした。
広帯域とは聞いていたが、ここまでとは・・・・
昨日、ネリマTN39局が言っていた。
DCR帯は使っていてもいい感じだと。
それが確認できました。

ちなみに、送信はしないが特小帯もこのとおり。
イメージ 9

明日は、修理からあがってきたモービルのSWR測定です。


【アイボール】
カナガワCE47
トウキョウFV261
ナガノCW47
JE1HHS
JK1XIV
7L1WRK
feed 久しぶりの運用 in link かながわKT480のブログ (2016/9/10 22:36:05)
ハムフェア以降、色んなことが重なり
全く無線どころではなかった。

CMの繁忙に加えて身内の不幸があって
葬儀などでバタバタ。

未だバタバタ中だが、本日だけはちょいと時間が出来た。

アマチュアは痛恨の局免切れ。
1か月前までの更新を5日ほど越えて気がついた。
すぐさま開局申請するも、お盆休みなどもあり、1か月以上待たされている状況。

ということで、フリーライセンスのみで
ローカルの公園から短時間運用です。


イメージ 1

特小は大山RPTの休止に伴い全くダメ。
丹沢などもなぜかアクセスが悪くてだめでした。

ということで、CBとDCRしかないっすね!

DCRでCQを出したところ、さっそく応答いただけました。

○よこはまAB550局 DCR M5  

お久しぶりのQSOです。ありがとうございました。
2年ぶりでしょうか・・・・・

そして、CBワッチするも静かですねぇ~~~~と思って
チャンネル回していたら8chで聞こえました。

おそらく、かながわHK25さんでしょうか?31くらいでの入感。
ちょっと聞き取れないので応答断念。

しばらくして8chでCQだしたところ、応答いただけました。

○しずおかTR103局 CB  M5 富士山5合目 

久しぶりにQSOさせていただきました。1年ぶりでしょうか?
前回は大観山だったかな・・・・ありがとうございました。

○よこはまRD841局 CB M5 富士山5合目  

半年ぶりです。ありがとうございます。
ツイッターでは毎日のように見させていただいているので
半年ぶりな感じはありませんでした。

続けて

○かごしまGL90/1局 綾瀬市 M5

いやぁ~~超ローカルさんですが、QSOは1年ぶりくらいですね!
前回は大山山頂に行かれていたところに江の島からQSOさせていただいたかと思います。

同じくツイッターでは毎日お世話になっているのでありがとうございます。
涼しくなりましたらみなさんでまた合同運用できると思います。
ありがとうございました。

しかし、大山RPTが無いとなんだか物足りないっすね!
また、復活できるといいのですが。

さて、今日はしばらく寝ていたこちらを出して受信状態チェックしました。

イメージ 2

SHINWA SH702J

受信感度はRJ410とほぼ一緒。ただ違法CBのかぶりが少ないので
いい感じですね!AF出力もRJ410より一回り大きいかな。

いつもは重いのでだしてませんでしたが、たまには電源入れないとね!
しかし410になれたせいか、こんなに重たかったっけ?(汗

電池も2本多いしねぇ~~。でもテーブルに置くと410は不安定だけど
702はしっかりしているから風の無い時は全く問題なし。

今日は送信チェックはしませんでしたが、大丈夫そうです。
次回は確認しよう!



ところで、私のまわりに次から次へと人が集まってくる。
無線に興味が?

イメージ 3


違いました。


ポケモンGOでした。

最近聞かなくなったから、飽きちゃってあまりやってないのかと思っていたが
まだまだ、沢山やっているのね~~~~~!
頑張って集めてくださ~~~~~~い。

しかし、今日は暑くて日に焼けました~~~~~~
耐えられず、13時前に撤収しました。

秋ONは全く未定・・・・・まだ身内のごたごたが続いているので
できるかな~~~????

聞こえていたらよろしくです。

feed 16/09/10 3バンド交信 in link こちら、オオイタKO125のブログ (2016/9/10 22:15:52)
各局こんばんは。本日は3バンドで交信ができました!
イメージ 1
[合法CB無線]GW
やまぐちLX16 52/51 山口県岩国市銭壺山山頂移動

イメージ 2
[デジタル簡易無線]
おおいたTN24 M5/M5 自宅固定
やまぐちLX16 M5/M5 山口県岩国市銭壺山山頂移動

イメージ 3
[特定小電力無線 国東RPT経由]
やまぐちLX16 M5/M5 山口県岩国市銭壺山山頂移動

合法CB無線はEsシーズンも終わり静かでした。 
また次のシーズンが楽しみです。

やまぐちLX16局、本日3バンドQSO 本当にありがとうございました!
feed 16/09/10 3バンド交信 in link こちら、オオイタKO125のブログ (2016/9/10 22:15:52)
各局こんばんは。本日は3バンドで交信ができました!
イメージ 1
[合法CB無線]GW
やまぐちLX16 52/51 山口県岩国市銭壺山山頂移動

イメージ 2
[デジタル簡易無線]
おおいたTN24 M5/M5 自宅固定
やまぐちLX16 M5/M5 山口県岩国市銭壺山山頂移動

イメージ 3
[特定小電力無線 国東RPT経由]
やまぐちLX16 M5/M5 山口県岩国市銭壺山山頂移動

合法CB無線はEsシーズンも終わり静かでした。 
また次のシーズンが楽しみです。

やまぐちLX16局、本日3バンドQSO 本当にありがとうございました!
feed 25年振り、カープ優勝! in link チバ YN 515のブログ (2016/9/10 22:10:57)


運転をしながら、ラジオ応援でした。

あ、まだ仕事中ですが
(・・;)


優勝決定戦の試合に、何かに導かれるように、大エースの黒田が先発。140キロ台後半をマークする力投で、球場を赤く染めるファンの応援に応え続けた。



イメージ 1




二打席連続ホームランの鈴木誠也。


イメージ 2




写真は、デイリーから。



今年は、首脳陣と選手が一丸となり、リーグ優勝となりました。勿論、ファンの応援も後押し!



おめでとうございます
\(^o^)/





イメージ 3





CS迄、間が空きますが...

勝負勘を見失うことの無いように、お願い致します!









feed ちょっと淡路島まで in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2016/9/10 21:52:45)
ちょっとバイクで淡路島まで行って来ました~ 神戸を過ぎ明石海峡大橋を渡ります。もちろん無線機を積んで~

イメージ 1

いい眺めの高速道SAにてランチタイム運用。 いかにも飛びそうなロケですが...
DX局聞こえてきません~~

イメージ 4

右方向彼方に神戸の街並みが見えます。

イメージ 3

場所を変えて高速を出て海沿いまで移動しますがここでも聞こえません~ やはり9月のDXは簡単にはできませんね~
そして腹が減ったのでフェリー乗り場の食堂にて大橋を見ながらアナゴそば。

イメージ 2

ツーリングの合間のプチ運用でしたがボウズでもやはり楽しいですね。懲りずに家に帰ってからも近所の公園にてイブニング運用でした。(もちろんボウズ!^^;)
feed またまたハゼ釣り in link ハママツHM21/JI2CIY (2016/9/10 21:14:03)
明日から天気予報の傘マークがついているので、天気の良いうちにハゼ釣りに出かけました。

イメージ 1

釣り場についたのが10:00頃。
たいていの釣りは、朝方か夕方に良い釣果となります。
なのであんまり期待できません。

写真の奥のほうに、湖水に入りながら釣っている釣り人が見えます。
たくさん釣れているかどうかは不明ですが、あまり動きがないのでたぶん釣れてないんだろうなあと想像。

でも、この釣り場でこのシーズンでは、ボウズを経験したことがありません。
先日、父親にこの場所を教えたところ、釣りに来たらしく釣果を聞くと「50くらい」とのことでした。

潮はこれから上がってくる時間帯。
潮が上がってくると、ハゼは岸に近づいてきます。岸から餌が投入されると我慢できずに食いつくようです。

イメージ 2

今日の釣果
セイゴって呼んでよさそうなスズキが3匹
マハゼ25匹 かマハゼ 5匹

思ってたより釣れましたが、朝からきていればもっと釣れたかもしれません。

今日は家族で外食だったので、この釣魚はさばいて冷凍庫に入っています。
近いうちに、解凍して天ぷらにして食べよっと。

feed 毎朝 川でコイキングとチヌの群れ in link ももねこ生活 (2016/9/14 3:04:06)





毎朝 ポケストップによってボールをゲットして

橋の上で毎朝のように出てくるコイキングを捕まえている。

今日もコイキング2匹ゲット







今朝も川を眺めて見るとチヌが泳いでいました。

浅い川底を3〜40cmの黒鯛が群れで泳いでいました。



こんなところを悠々とチヌが泳いでいるなんて驚きです。



ずいぶん昔 川で¥100ショップのルアーを使ってチヌを釣ったのを思い出しました。



このチヌならルアーで釣れそうだな〜

久しぶりに釣りがしたいけど

仲良く泳いでいる姿を見ると釣りはかわいそうで出来ないな〜

feed 今宵もズージャ in link YB101の日記帳 (2016/9/10 20:35:37)

イメージ 1

イメージ 2

お目当てはコンボより
Big band!
時間無かったから、行くところ決めてね ^_^

本当はのんびりコンボ聞きたいんだけどね(~_~;)

あ!無線ネタじゃないね
feed 雲の中での、業務局祭り in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/9/10 19:20:32)
予定では、嫁と下の息子と茶臼岳へ登る予定でしたが、予定変更orz
矢板市の高原山へ登ってきました。
例によって出遅れた為、釈迦ヶ岳までは到達できずです。

イメージ 2

■装備は忘れ物無し、だけど・・
さて、装備の方は予定通り 50MHz(AM/FM)/145/430、CB2台、特小2台、DCRは1/2λのアンテナ一本と、珍しく忘れ物無し。
久しぶりにデジピータもセットです。

イメージ 1


↓本日はケース無しの究極軽量仕様(笑)

で、CB→特小→DCRと運用バンドをシフトしていったのですが、DCRの空きチャンネルがありません。
「チャンネルチェック」をかけても、必ず返ってくるのです、さすが土曜日。
こりゃ、土曜日はたとえ3エレでも八木アンテナ必須かもです。

タイミングを見計らいながらチャンネルを探し、「使ってまーす」のコールバックが無いチャンネルを見つけCQを出すも、フリラ局の他にも業務が複数被ってきます。
とにかく、フリラ局のコールサインをピックアップするのがやっとな日でした。


■大した話ではないですが、
先日の大雨で、途中の道路も崩落したり、登山道もかなり荒れてしまっていたりと、大雨の爪痕がしっかりと感じ取れる道のりでした。
今日は、というか今日も一日雲の中でしたが、雨降られたら、ちょっとしんどかったかも知れません。


■QSO
(CB)
シズオカTR103/2 富士山5合目移動
サイタマAC654/1 弓立山移動
サイタマAB960/1 吉見町移動
サイタマBB85/1 三毳山移動
サイタマMK420/1 飯能市移動
トウキョウUI59/1 あきる野市移動

(特小レピータ)
ウツノミヤSKB69/1 男体山移動

(特小)
ウツノミヤSKB69/1
イバラキ609/1 プラトーさとみ移動

(DCR)
サイタマOM321
イバラキHS911
グンマTO539/1 館林市移動
サイタマAT31
イバラキ609/1
ミズホKN504/1 飯能市移動
サイタマ451/1 さいたま市移動




feed 周月 油そば in link 元気なクマの日曜日 (2016/9/10 18:34:16)
周月の油そばを食べました。

イメージ 1



卵はトッピングしていませんが、麺は大盛りにしています。(780円)

イメージ 2



上に掛けられた大量な魚粉にビックリしますが、混ぜ混ぜすると麺の量が多いせいか気にならなくなります。

イメージ 4



で混ぜ混ぜして食べた油そばの味は…
ぶち(°д°)うま~

自家製の腰のあるプリプリの太麺に、コッテリな甘辛のタレが絡み、むにゅむにゅもっちりで最高に美味しかったです。
甘辛なタレは、ホタテ油に魚介醤油かな?
また提供前に炙られてトッピングされる焼豚、こちらもウマウマ(°д°)でした。
シナチクは好みですが、クマにはイマイチ…
これでネギが増やせたら凄く良いのにな。

この油そば、本来は酢を掛けて食べるのですが、クマは酢はかけず魚介醤油タレを少し追加して食べました。
そのままだとホタテ油でかなり甘い感じがします、それはそれで美味しいですが。
つけ麺は最初から酢が入っていますが、こちらの油そばは、後から自分好みに酢を入れるので、酸っぱいのが苦手な人にはこちらの方が良いかな。

コッテリな油そばにサッパリのつけ麺。
どちらもぶち旨です。

イメージ 3




山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed 常設 特小レピ-タ-設置交渉 「話しが数歩前進」!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/9/10 18:33:13)

本日午後 兼ねてから水面下で交渉していた某所.施設内「常設.特小レピ-タ-」設置実験の
場所を提供させて戴く事が出来ました・・・ 10月上旬の週末頃から行動を開始致します!!

今後の予定・・・
1 10月上旬の週末に1日だけレピ-タ-設置予定の場所に「特小臨時レピ-タ-」を
   稼働させて大まかなアクセスエリアのチェックを致します・・・

2 その後.1週間程.「常設.レピ-タ-」を仮設させて戴き「レピ-タ-の稼働状態」を
  テストしながら所有者の方に「設置に問題が無いか」確認をして戴きます

3 「レピ-タ-の稼働状態」と「設置に関して問題が無ければ」常設.特小レピ-タ-
  として連日稼働させて戴きます


現時点ではレピ-タ-の設置場所等は公表を控えさせて戴きます・・・
もう一度.所有者の方と設置の確認を取りテスト運用が確定致しましたら皆さんに詳細を
公表させて戴きます   夢の「常設.特小レピ-タ-設置計画」が数歩前進しました。
feed 2016.09.10_【告知】9/11(日)大阪駅屋上移動します。 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/9/10 17:54:26)
「久しぶりに3エリア移動するぞー!」

明日は、日曜なのに大阪に日帰り出張。

打合せは午後からなので、朝早く大阪入りして、09:00~12:00頃まで久しぶりに大阪駅サウスゲート15階の屋上広場からDCRで運用します。

日曜の朝一ということで運用局も少ないと思われますが聞こえていましたらQSOよろしくお願いいたします。

ちなみに前回は約一年前でした。

2015.07.29_大阪駅屋上移動
feed 9/10 移動戦果!! in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/9/10 17:39:27)

自局移動地      栃木県鹿沼市.富士山(ふじやま)公園移動      午前中

特小臨時レピ-タ-「栃木県日光市.男体山設置」  (うつのみやSKB69局設置)
うつのみやSKB69局   栃 日光市.男体山移動       M5-M5

市民ラジオ
とちぎ4862局      栃 足利市.大岩山移動       51-53

DCR
みえAM210局      栃 宇都宮市.常置場所       M5-M5
とちぎYA306局     栃 宇都宮市.モ-ビル       M5-M5

本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 聞いてみたい。 in link 554は251。 (2016/9/10 16:14:16)
尖閣はどこの領土か、聞いてみたい!

イメージ 1

最初から調べて、答えればよいのに、
回答が2転3転。


feed 第56回 広島湾ロールコール お知らせ in link ひろしまHK227 Go ahead (2016/9/10 10:42:26)

【日時】
2016年9月10日(土)22時00分~ 

【運用バンド】
デジタル簡易無線(登録局)
基本16ch(混信時17~20ch付近)
※基本「秘話設定なし」で行います。

【運用地】 呉市 灰ヶ峰
【キー局】 かまがりAA793局(予定)

広島東洋カープ
優勝おめでとう
記念ロールコール(予定?)

と、勝手に題しまして(笑)
盛大に行われる予定であります!
きっと!おそらく。たぶん…


【ご注意】
もしも、プロ野球の試合が延々と長引いてしまい
22時になっても同点のまま試合中などの場合には
RC開始も延期になると思われますので、ご了承ください。

悪天候時や担当局の都合により変更することがあります。
その際にはBW48局か当局のいずれかが代理で行います。

運用チャンネルは業務局など他局の使用状況により
急遽、前後のチャンネルへ変更することがあります。
キー局&運用地も、急遽変更することがあります。

夜遅くの運用となりますので、お外へ移動される方は
安全な場所にて、十分にお気を付けください。
決して無理はしないでください。

各局様よろしくお願い致します!

feed 栃木県、臨時レピータ情報 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/9/10 10:28:19)

本日(2016/9/10)、県内に臨時レピータが上がる予定です。

ウツノミヤSKB69局 L10-10 男体山 1030頃~
※予定通り登られている様です。

ミヤギKI529/1 L3-08 高原山 1200~??
※自作のデジピータの為、不調があるかも。
 なお、混信が有ればL3前後チャンネルへ変更します。






feed アンテナ再設置 in link フクオカTY301/JE6QPI (2016/9/10 8:25:14)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日の福岡地方はいい天気です。
先ほど、先週の台風のため撤去していたアンテナ達を設置しました。
ループはBCL用、ホイップはDCR用とVU用、ATUと釣り竿アンテナでHFもバッチリです。

これから久しぶりホームグランドの山に移動予定です(^^)
feed アンテナ再設置 in link フクオカTY301/JE6QPI (2016/9/10 8:25:14)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今日の福岡地方はいい天気です。
先ほど、先週の台風のため撤去していたアンテナ達を設置しました。
ループはBCL用、ホイップはDCR用とVU用、ATUと釣り竿アンテナでHFもバッチリです。

これから久しぶりホームグランドの山に移動予定です(^^)
feed JT65-HF-HB9HQX-Edition 3.5 Ver UP in link 気まぐれハムライフ (2016/9/10 7:37:36)
JT65の運用状況を確認したらVer3.5で運用されていたので早速Ver UPしました。
イメージ 1
地図上に運用時のソフトVerが表示されるのでソフト更新のタイミングが分かるので便利です。


Ver3.5の日本語版も上書きしてVer UPしました。
イメージ 2


feed 元大口融資者さんからの告発について in link 市民ラジオ局 イバラキAB399 (2016/9/10 6:53:35)
プロジェクトに大口融資をした方の告発が昨夜フクオカTK112局のブログにアップされました。
この方から金型発注費用に使用を限定して融資された250万円を、ラジックスは無断で自社の資金繰りのために使用しました。
開示された通帳の内容を熟読するといろいろなことが推測されます。
毎月末に286,200円がこの口座からある企業に支払われています。
これはいったい何を表しているのでしょうか?
わたしたちの振り込んだ開発費用1600万円からも毎月286,200円がこの企業に支払われていたのでしょうか?
疑惑は深まるばかりです。
警察の手による速やかな全容解明を切に願います。

feed EsQSO 第六十六回とは成らず・・ (9月9日) in link 50みりわった~ず (2016/9/10 0:23:43)
時間を見つけては昼休み運用だったり晩方運用だったり実施しているのだが
ここ最近とんとコンディションに恵まれず。関西エリア各局がQSOに成功と
掲示板に報告が上がる中でもう全然聞こえまへんがな?といった状態である。

本日も昼休み運用だけ。一瞬8chで誰かのCQが5秒ほど聞こえたが誰だかは
分からず。各エリアでポツポツとQSO報告が上がる中、こりゃ今日も坊主で
撤収かいな?と思い出す。

暫く各chを聞いていたら4chで比較的はっきりと「かみかわF62局」のCQを
キャッチ。コール開始するも肝心の所で海外被りが入り良く分からないけど
51同士を送り合う状況に。ただこの送っている相手が当局かどうか分からず
掲示板に上げるもF62局からのレポートも無いので聞き間違いの可能性高し。

しかも同じタイミングで「イワテB73局」もコールされていた様子、これは
益々分が悪い。四日市港移動+B73局では勝てるわけがない(笑)なので
F62局がレポート交換していたのはB73局と推察。

その後は石垣島移動の「かながわCH101局」が時々入感、強く聞こえる時は
他の局にも同じタイミング、CH101局の「各局コールありがとうございます」
とのアナウンスが入るも結局QSOには繋がらず昼休み終了。今日も坊主終了。
feed アマチュア無線衛星 "ふじ3号"打ち上げから20年 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/9/10 0:02:00)
いつもWebで見ている"hamlife.jp"の記事に
日本のアマチュア無線衛星"ふじ 3号"の
事が書いてあったのに目が止まりました。

・ hamlife.jpの相当記事
http://www.hamlife.jp/2016/09/09/fo29-20th/

もう打ち上げから20年になるのですね。
昔、まだふじ 3号がすべての機能を
維持していた頃に430MHzのハンディ機 + ホイップアンテナ
にて合成音声の"デジトーカ"が聞こえた時は嬉しかったことを
思い出しました。
20年となると、商用衛星でもあまり例のない長寿衛星だと思います。
アナログトランスポンダは健在とのことで、
今度の機会是非受信やループテスト、
交信を行ってみたいです。
feed 室生犀星の詩 in link とっとりU42/JE4OFK (2016/9/10 0:00:00)
ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれに
ふるさとおもひ涙ぐむ
そのこころもて
遠きみやこにかへらばや
遠きみやこにかへらばや

室生犀星「小景異情ーその二」より


石川県金沢市出身の詩人、室生犀星の詩です。
高専3年生のときに国語の先生に暗唱させられました(笑)。
他に4編ほどの詩の暗唱が納期に間に合わず、この先生に厳しい指導を受けました。
このときは「何でこのような詩を暗唱しなければならないのか?」という矛盾の気持ちでいっぱいでした。何分にも工業の学校ですから。

しかし、今になって、作者である室生犀星がこの詩をどんな気持ちで読んだのか・・・などと考えたりする中、面白いと言ったら少し変ですけど、この作品の素晴らしいところがわかるようになった気がしています。
先生にも教えていただいたとは思うのですがね。

この詩の状況とは若干違いますけど、今の私は同じような気持ちなのです。
feed 千住河川敷運用 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/9/9 23:57:59)
本日、千住河川敷運用で、CBでは、しらこばとRCを展開、一局後に、特小3でコールするも、混信あるため急遽2CHへ変更。
CQを出した後飛び込んだのが、モールスで答えた局。
えっ
特小でモールスは禁止だが
打ってきたやからがいた。
ていうか、誰だったんでしょうね・・・
多分、アマ改機だと思います。
舎人も千住もフルスケはねぇ。。。怖いですねぇ・・・
多分いたずらにせよ、大パワーでは辞めましょうよ!
もう少し粘れば、方向はわかるんですがね・・・
あの近辺ねぇ・・・
feed 16/09/09 久しぶりの運用 in link こちら、オオイタKO125のブログ (2016/9/9 23:39:40)
各局こんばんは。久しぶりに書きます。
本日はデジタル簡易無線と特小 波多方RPT経由で交信できました。(写真なし)

おおいたOC872 M5/M5 DCR 大分市移動
オオイタKU86 M5/M5 特小 波多方RPT経由 大分市移動
オオイタKU86 M5/M5 DCR 大分市移動

波多方RPT経由で26km交信!
先日のバッテリー切り替えで一度も電源断にはなっていないので好調です。

合法CB無線も声だししましたがノーメリットでした。
明日もCM休みなので移動運用を計画しています。


そういえば、Y!ブログアプリでの記事投稿ができなくなったそうで・・・
結構便利だったのにサービス終了で残念です。





feed 16/09/09 久しぶりの運用 in link こちら、オオイタKO125のブログ (2016/9/9 23:39:40)
各局こんばんは。久しぶりに書きます。
本日はデジタル簡易無線と特小 波多方RPT経由で交信できました。(写真なし)

おおいたOC872 M5/M5 DCR 大分市移動
オオイタKU86 M5/M5 特小 波多方RPT経由 大分市移動
オオイタKU86 M5/M5 DCR 大分市移動

波多方RPT経由で26km交信!
先日のバッテリー切り替えで一度も電源断にはなっていないので好調です。

合法CB無線も声だししましたがノーメリットでした。
明日もCM休みなので移動運用を計画しています。


そういえば、Y!ブログアプリでの記事投稿ができなくなったそうで・・・
結構便利だったのにサービス終了で残念です。





feed まだやってますが・・・ピカチュー in link ももねこ生活 (2016/9/10 20:51:17)

まだポケモンGOやってます。

ピカチューはいるところに行かないとなかなかいないな〜



8/16にやっと見つけたピカチュー







無事出てきてくれてズリのみを与えてスーパーボールでゲット







やっとピカチュー出現\(^o^)/







手の上にも出現\(^o^)/







CP値は低いけど無事ゲット

その後立て続けにゲット 3匹ピカチューゲット

妻も3匹ゲット

いる所には沢山いるんですね







その後別の場所で1匹出てきたけど逃してそれっきり会えないな〜



オニドリル出現







カビゴンも出現\(^o^)/







ポケモンGOはポケモンの巣に行かないと増えないな〜

かなり下火になったみたいですが細々と楽しみます。

feed 秋葉原でオンエア、略して秋オン in link 毎日はレビュー (2016/9/9 23:25:43)
秋の一斉オンエアデー、略して秋オン。
気づけば、来週です。
どうするかはまだ未定です。

今日は秋葉原でオンエア、略して秋オン。

まさかの特小単信でのご応答、
まことにありがとうございました。

【秋葉原某所】

19:46 おおたY16局 舎人公園 M5/M5 特小L3ch
feed いい感じだったんだけど・・・ ~ 9/9 (金) のCB運用 in link LX16の自由時間 (2016/9/9 23:16:48)
9/9(金)の夕方、8chの音はいい感じ
用事を済ませ、いつもの「岩国市の海岸」へ
イメージ 1

8chでCQを出したり、ワッチしたりしましたが入感局はなく・・・
海や空を見ながら待機してると、 かながわHK25局 さんのCQが入感。
すぐさまコールしましたが、再びCQが入感。 届いてないようです
再度コールしましたが、やはり届かないようでした。


<ログ> ~岩国市の海岸にて~
 ・17:48 8ch かながわHK25局 CBL

feed みちのくCBersミーティング2016開催! in link び~ななさんの日記 (2016/9/9 23:11:55)
来月、岩手県花巻市にて開催されます。
昨年の熱き集いの再来!
専用ページから参加申し込みできます。
なお、定員なり次第受付終了となりますのでお早めにエントリーお願い致しますm(__)m

http://michinoku-cber.jp/
feed 今宵はjazz in link YB101の日記帳 (2016/9/9 23:06:41)
定禅寺ストリート ジャズ フェスティバル
本日、前夜祭
仕事帰りに楽しんできました

イメージ 1

イメージ 2

piano ソロでした

久しぶりに聴いたなあ~

やっぱりいいなあ~
feed 浜松を楽しむ in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2016/9/9 22:37:27)
イメージ 1
ふらっと浜松へ行って運用してみました

イメージ 2
まずは新東名NEOPASA浜松で浜松ぎょうざを食す

イメージ 3
NEPNEOPASA浜松には美味しそうなものが沢山ある

イメージ 4
うなぎの味はしないと思いますがこんなものまで

イメージ 5
定番のうなぎパイですがこちらを購入

イメージ 6
試飲したらおいしかったのお買い上げ

イメージ 7 NEOPASA浜松ETC出口から出て近かった都田総合公園

イメージ 8
管理されたきれいな公園でした

イメージ 9
イブニング運用していたら地元のアマチュア局と偶然アイボール

イメージ 10 話題のサイエンテック社は浜松にあるんです

イメージ 11
初めてのさわやかハンバーグ

イメージ 12
とても肉々しくてジューシーでうまいげんこつハンバーグ

 伊勢湾岸自動車道→新東名を使えばとても近く感じた浜松市です。みかん畑が広がる山々、美しい浜名湖など浜松は魅力たっぷりです。今回は半日しか時間が無く急ぎ足でした。次回はゆっくり回りたいと思います。

交信局 都田総合公園駐車場 ICB-680
1730 しずおかDW33局 浜松市 52/52 CB8ch



feed 最近は何かと不調(T-T)。 in link ふくおかYK426の坊主上等 (2016/9/9 22:37:25)
口唇ヘルペスと夏風邪と何かと不調だった日が続いてたのですが、先週土曜から血尿が…。

また尿管結石。

今回は10年ぶりに酷い痛み。

膀胱と尿管の繋ぎ目あたりで結石が詮をしてる状態。

腰がいたい。


薬で痛みをちらしておりますが、明日は島原へ移動。

おもちゃはDCRのみとし、軽量化して行ってきます。
feed ラジックス問題(元大口融資者さんから得た情報) in link フクオカTK112 JE6JASのまったり無線備忘録 (2016/9/9 22:12:26)
2016年(平成28年)1月、ラジックス社の新技適機種開発PJに対して融資を行った人がいました。
ここでは仮に【元大口融資者】氏と呼ぶこととします。

この方は、以前、えひめCA34/3局が開設しているブログ「50みりわった~ず」の記事、「各地RC&2016年第八回関西OAM 結果報告」( 2016/8/8(月) 午前 1:03掲載) のコメント欄において、ラジックス社への融資の経緯について説明をされた方です。

このたびラジックス社から出資者の皆さんあて今後の展開を問う往復はがきが送付されたことを踏まえ、 【元大口融資者】氏から 自分が知っていることを出資者の皆さんに広く知っていただきたく、情報提供をするので貴局のブログで紹介して欲しい」 旨連絡を貰いました。
私としてもこれは出資者の皆さんが知るべき内容であると判断し、掲載することを了承しました。

以下の情報は大変重要な内容であり、かつ正確に伝えなければならないため、かなり長くなりますが、最後までお付き合いください。
また、 【元大口融資者】氏の立場もあるため、匿名での公開であることをご了承ください。

以下、 【元大口融資者】氏から提供された情報です。
(体裁を整えるため、改行位置のみ適宜修正しますが、それ以外は原文ママです。)
==================================

■融資の時系列

・2016/01/13

以下内容で金銭消費貸借契約書を締結し、250万円を振込。
------------------------------------------------------
第1条 
 甲は乙に対し、銀行振込にて2016年1月13日に、金弐百五拾万円を貸し渡し、
 乙はこれを借り受けることとする。

第2条 
 乙は借り受けた金銭について開発中のCB無線機R2014の金型発注費用に
 充てることとし、その他の用途には利用しないこととする
 やむを得ず他の用途に金銭を利用する場合は事前に甲に確認することとする。

以下、略

※ 甲: 【元大口融資者】   乙:有限会社ラジックス
------------------------------------------------------

・2016/02/10 
業者への金型見積もり返答から当初の予測を大幅に超過。

資産保護のためラジックス社宛に250万円について
一時返金を要求するもラジックス社側から返金できないとの返答(当初は謝罪もなし)
この時点では金型発注は行っていないので本来は250万円が残っていなければならないはずであった。

返金できない理由は資金繰りに流用した為とのこと。
250万円は二回に分けて返金するとのこと。

資産状況確認の為、通帳の写しを要求。
イメージ 2



イメージ 1

金銭消費貸借契約書の第2条にてやむを得ない場合は事前に相談すれば 金型発注費用以外にも利用できるとしていたが相談は一切無かった為、 即時返金を要求。

・2016/02/29 
250万円の返金完了


■振り返り

・2016年1月5日の時点で残高は 322円しかなかった。

・通帳の記録から金型発注用の資金250万円について、 入金翌日、翌々日に計35万円を引き出している。
 このことから当初から金銭消費貸借契約書を遵守する気が 無かった可能性がある。

 →発注の見積もりについても、当方からの複数回の催促で、ようやく 対応頂いた経緯もあり、当初から金型発注する気がなかった可能性もある。

・毎月末に 約28万円の支払がある模様。用途は不明。現在も支払が継続しているかは不明。
 2ヶ月に一度、約60万円の入金があるが出向による収入と推測される。

・上記とは別にATMで毎月数十万を引きだしており、収入と支出のバランスを 踏まえると明らかにショート状態。

・別の銀行口座に資金がある可能性も否定できないが、仮に資金があれば、 わざわざ手間やコストをかけて2回に分けて250万円を返金する ことはしないと思われる。

・2015年12月に取得を公表したR2014の工事設計認証費用については、 結果的には認証取消で無償扱いとなったが、当時の残高状況からは 認証費用(約40万円)を支払える状況では無かったことが分かる。

 ※工事設計認証費用は後払いとのことで、2015年12月の時点では 認証費用は発生していない。


■振り返りを元に現状況を推測

・2016年2月時点の資産状況から推測すると現時点でラジックス社には ほとんど資金が無いものと推測される。

 → 先の出資者連絡網の資料(8月5週の状況.pdf)からも 「技適用の部品や筐体及び加工費、技適取得費用、サポート人権費用等は 私が支出しており」との文言がある為、それを裏付けている。
(TK112注)送付されてた8月5週の状況.pdfファイルはこちら   http://goo.gl/p0NXJF

・量産用の部品についてもほとんど無いものと推測される

 →「進捗5」には量産向けの部品が揃いつつある旨の記載があるが
  こちらの記載は信用できない。

・ラジックス社に資産が無い以上、ラジックス社から届いたハガキのいずれの 案についても進めることはできないと推測

・現状況では外販を行うにも購入者に対して先に入金して部品発注等を行う方法となる 可能性が高く、万が一、自転車操業が失敗した場合、第2の被害者が発生する恐れがある。

・この状況下でもAB303局からは外販に対して自信があるとの返答を頂いたが こちらとしては懐疑的にならざるを得ない状況。


■いずれも2016年2月時点での通帳からの推測である為、状況は変わっている可能性もある。
その為、ラジックス社に改めて現状況について詳細を貴社Webサイトへ公開するよう依頼したところ、 以下回答を田中氏よりメールで頂く。
しかしながらこちらから要求した具体的な回答は無く、回答の要件を満たしていなかった。
再度、9月9日23時迄に不足・追加事項を含めてラジックス社のWebページへ掲載を 依頼するが対応は頂けなかった。

(以下、メールの内容)
==================================

From: 【元大口融資者】 <【元大口融資者】>
日付: 2016年9月8日 23:29
件名: Re: ラジックス社口座写しの公開について
To: Toshiyuki Tanaka <car06000@pop11.odn.ne.jp>

ラジックス 田中様

 【元大口融資者】です。ご連絡ありがとうございました。

返答内容を確認いたしました。
こちらからのご依頼としては【貴社Webサイトに掲載】頂くことを 条件としておりますので、お手数ですが明日の23時迄に 貴社Webサイトに掲載をお願いします。

申し訳ありませんが、【フクオカTK112】様に通帳の写しの件は公開を依頼しておりますので、 【元大口融資者】宛のメールにご返信頂いても、9日23時の時点で貴社Webサイトに掲載が無ければ、 回答が無かったものと判断される可能性がありますのでご注意下さい。

→「開発進捗6」等で公開頂ければと思います。

 尚、3点、追記・修正をお願いします。

■Q2:財務状況については具体性に欠けるため訂正をお願いします。
  また、貴社通帳の残高部分のみで構いませんので同ページに
 現時点の残高の公開をお願いします。
  残念ながら貴社の信用状況では例え”100万あります” と書いても誰も信じて頂けない状況です。

■Q7:「時間がかかっても」の具体的な日程を記載下さい。

■Q8:外販が全く売れない場合はどのような対応を予定しているか頂戴したハガキには外販が失敗した場合の対応が明記されていない為、確認したい方が多くいらっしゃいますので、ハッキリさせておく必要があります。

 以下内容を貴社Web上に公開をお願いします。

ここから 
Q: 【元大口融資者】からの質問 A:ラジックス社の回答. 
--------------------------------------------------------------
【元大口融資者】からの 質問事項についてラジックス社として回答します】

■Q1:外販について販売台数の見込み、及び、現状況下での外販可能と判断
    された具体的な根拠

 【補足】競合他社で新型の合法CB無線機を販売開始済み。
       更に後継機を¥64,800で販売予定です。
        他社のプロト機は性能評価も申し分無く、 R2016の外販は絶望的な状況下です。
       どのような根拠を元に何台規模で外販できると 考えていらっしゃるのかを返答下さい。

A1:R2016を2台新技適を取得してフィールドテストを行いました。
    ハムフェアーに出店して好評だったと聞いています。
    また、大阪でのペディションに貸し出し運用してもらいました。
    運用結果は好評だと言うレポートを貰っています。
    他社の廉価版の無線機が有るようですが価格競争をするつもりも有りません。
    性能がどの程度の物か判りませんがR2016の性能はICB-707を超えています。
    今、一番受信感度が良いと言われているCB ONEjrと比較しても同等かそれ以上の 受信性能を有しています。送信の輻射レベルの比較でも他社の無線機より大きい 事を確認しています。
  CBerは価格で無線機を選ぶのでは無く性能を重視しているようです。
     外販台数については100台作って50台売れれば技適費用製造費用は出ます。

--------------------------------------------------------------
■Q2:貴社の現状の財務状況
     (信頼に足りうる資料と共に公開して下さい)

 【補足】工事設計認証を取得する資産があるのか、 部品を発注する資産があるのか不明確な状況です。

 A2  ★不足★
 
(赤字部分はラジックス社の回答が不足だとして
追加の回答を求めている部分 以下同じ。
       現時点のラジックス社の資産状況を通帳の残高部分のみを添えて記載下さい
   ※残高以外は伏せて頂いて構いません。

    認証は外国の機関を使います、国内の認証機関より安く支払いは2か月後でOKです。
     製造費用も同様でISO9000を取得している工場で作ります。
    支払い条件は月末〆の翌月末払いです。
     つまり月初1日に納品してもらえれば翌月末の支払いになり2か月の時間が出来ます。 この間に50台売れれば認証費用及び製造費用が捻出できます。

--------------------------------------------------------------
■Q3:貴社Webページの「進捗5」について”量産の部品が揃いつつある”と
        記載されているが、現時点で保有している具体的な部品名、及び、数量を返答下さい。

A3:現時点でラジックス社側で保有している量産用部品(支払済)は下記3点。
    ・LCD     :2000枚
    ・変調トランス:100個
    ・ロータリーSW:100個

--------------------------------------------------------------
■Q4:手紙①の金属ケース案での販売予定が2016年10月末~11月中旬と
    記載されておりますが、このスケジュールの根拠を返答下さい。
      (見積書もしくは発注書等、信頼に足りうる資料と共に公開して下さい)

A4:見積もり依頼のための資料を作成中です。
    認証を受ければ出来た順に出荷が出来て資金繰りが楽に回せます。

--------------------------------------------------------------
■Q5:手紙①の外販を優先させるとあるが、
      外販台数見込みと配布における具体的なスケジュールを返答下さい。
     (最低でも月間単位で台数を公開して下さい)

A5:75,000円で販売すれば月50台売れれば次の生産が可能になります。
    売れなければ出資者に配布します。従って月50台が目安になります。
      正確に言えば40台の販売で回せます。
      75,000円x40台=3,000,000円です。

--------------------------------------------------------------
■Q6:手紙①の外販価格75,000円の根拠を返答下さい。
      (前回のような、推定での見積もりでは金型見積もり時と同じ過ちを犯すことに なります。部品メーカからの信頼できる見積もり情報と共に公開願います)

A6:部品コストは前回の見積もりをして貰った協力工場の購買資料から 算出しています。筐体は試作筐体より小さく安い物に変えました。
推定の見積もりは殆ど有りません。

--------------------------------------------------------------
■Q7:手紙②の「時間がかかっても」当初の金型とありますが、 具体的なスケジュール目処、及び、当初の金型での推定費用総計、 及び、費用捻出元を返答下さい。

 【補足】こちらの独自試算では当初の金型案で製造するには 2000万円規模の資金が必要と考えておりますが、 調達できる見込みがあるのかを返答願います。

A7: ★不足★
   「時間がかかっても」の具体的な日程及び根拠を記載下さい。 1年なのか、5年なのか、10年なのか。また、その根拠。

 金型を作るのは2000万円は掛けません。機構の変更を行い外観を 変えず構造を簡素化します。例えばラバーキーの金型見積もりが 400万円でしたが部品コストは上がるが自己発光出来るSWを使います。
 サイドジャックのラバーは削除(今回のフィールドテストで判った 事ですがコンデンサマイクの了解度がダイナミックマイクより落ちる 事が判った)従って、マイクを直接無線機に着けるのでは無く コネクタにすればサイドジャックは外部電源を除いて不要になる。
目標は金型800万円です、例え1000万円になっても134台多く売れば 金型費用は捻出できます。
再度記しますが前回の見積もりでの金型のコストが高い物は構造を変えます、
外観を変えないで目標800万円で出来る物に変更していきます。

--------------------------------------------------------------
■Q8:外販が全く売れない場合は、どのような対応を検討しているのか?

   A8:★追加項目★


==================================

情報は以上です。
出資者の皆さんにおかれましては、上記情報をしっかりお読みいただいたうえで、本PJの実態及び今後の展望について正しく理解していただき、今後自分がどう行動を取るべきか判断材料の一つとしてください。
それが 【元大口融資者】氏と私の願いです。
feed FAA Statement in link 554は251。 (2016/9/9 21:55:31)
あら大変、名指しです。

イメージ 1

”FAAは強くアドバイスします。…”

これでは、携帯して移動する意味が無いみたい。
(一応、持ち込みは可能ですが、作動も充電も ”勧めない” 様です。)

FAAがこれだと、世界の航空会社が追随する?
大変です。


feed 9月9日運用 in link みやざきAL101 (2016/9/9 19:43:49)
9月9日運用
イメージ 1

宮崎市港、宮崎港フェリーターミナルから運用しました。
仕事終了後車に乗ると005は関東方面が入感
8chはキュルキュルピーピーが強く入感してます。
CQにしずおかDD23局から応答頂きました。
キュルキュルが強く入感お手数お掛けしました。

その後とちぎ局からお呼び頂きましたが キュルキュルの為
交信には至りませんでした。

しずおかDD23局5152

今日も有り難うございました。


feed 突然ⅰPhone7を予約しました! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2016/9/9 19:17:08)

スマホはこれで4台目になりますが、IPhone は初めての初心者になります!

なぜ今頃ⅰhoneにしたのかと言うと、ガラケーに時代からフェリカ付きブルートゥース付きを使っていたので、Suika等のヘビーユーザーですので、なかなか機能面やアクセサリー等はⅰPhoneが良かったのですが、機種変出来ませんでした!

なぜ、フェリカを搭載しないのか不思議でしたが、今回でやっと搭載になりましたので、機種変更に踏み切れました!

しかし、フェリカは10月になるらしですが、とりあえず、予約しないと、いつになっても来ないので近所にPipit9月9日(金)16:01に出向き予約してきました!

キャリアはauなので、左程混まずに、予約表に必要な所を記入して、本人確認として、免許証コピーを添付しました!

子供ら3人はiphoneを2代目以上使っていますが、今頃iphoneを持つ当局は、少し新鮮な感覚になります!

アンドロイドを3台使いましたが、とても便利でしたが、今後ブログの写真や動画のUPなどには、iphoneの方が良さそうなので、エクスペディアZ3から機種変します!

発売は9月16日(金)ですが、いつになるのかはわかりませんね!

iphone7plusの128G 色はゴールドにしました!超ありきたりです!

plusの広角レンズには期待しています!

動画も凄いらしいので、期待しています!

少しはブログのイメージが変わるかも?乞うご期待ください!

フリーライセンスの世界はSR-01がまだ新鮮ですが、スマホはあっという間にマイナーになっていますが、使い方は無限大に広がる所が、スマホの強みですね!

これじゃ、太刀打ち出来ませんね!

iphone7sには特小でも搭載して欲しいですね!?

 

 

feed サーボが来ました in link 元気なクマの日曜日 (2016/9/9 18:59:04)
サーボが来ました。
当然ですが、買ったのは安物のサーボです。

イメージ 1



あとはサーボテスターが来たら、サーボのセンターを出して、元の場所に組戻します。

まあ、ぼちぼち修理します。


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed 労働者に優しい必殺4日間プランを予約してみた。。。 in link それいけどんどん のブログ (2016/9/9 15:26:48)
いや~今日は仕事がキャンセル、何をするでも無し。ボーッとしている自分が情けない・・・・。
てな事で~、「その後」の経過であります。
取り合えず、労働者に優しい必殺4日間プランを予約してみた。。。
仲良くオヤジ二人でアバンチュールってか(笑)。いい加減ガス抜きをしないと爆発しそうなので、ハイ。ですが一ヶ月先ですがねw

feed 20160909 アサヒカワFD911局とリベンジマッチ in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/9/9 15:07:29)
イメージ 1

午前中のCMからの帰路、大和郡山市との市境に近い奈良市の郊外の田んぼの脇にモービルを停めて1200頃からランチタイム市民ラジオ運用。この辺りは奈良市の市街地から数kmしか離れていない田園がひろがる一帯で、ノスリと思われる小さめの猛禽類を見かけることがあります。

さて、「アサヒカワFD911局」と昨日のリベンジマッチです(笑)。。昨日シリキレて交信不成立で悔しい思いをしたとかではないんです、、昨日は「アサヒカワFD911局」も私も市民ラジオ運用してませんでしたから。でも今日のランチタイムに「アサヒカワFD911局」もリベンジ運用されるようなので、こちらとあってもリベンジ迎撃成功させねば。11mバンドは概ね静かで国分寺のEs数値は5MHzと高くない、CB5chではハワイ局が入感、そんな季節になってきたんですね。

イメージ 2

CB8chで何度かCQを出すとノイズの中からこちらをコールする「アサヒカワFD911局」入感!ノイジーで厳しい時状況でしたが無事レポート交換完了でQSO成功。
その時、一台のトラックがやって来て私の前に停まりました。ふと見るとナンバーは!「ワッツァ コインシデンス!」コインシデンス効果?

□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160909 1211 アサヒカワFD911局 51/51 CB8ch 北海道旭川市



イメージ 3


« [1] 497 498 499 500 501 (502) 503 504 505 506 507 [738] » 

execution time : 1.209 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
50 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 50

もっと...