ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73768 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 山形県酒田市 眺海の森にてEB in link チバ YN 515のブログ (2016/9/17 22:21:31)



昨日に続き、酒田市眺海の森に移動致しました。




EB 

ヤマガタTR839局

ヤマガタAC130局


左側から勢揃い!

ICB-770 
ICB-707
ICB-R5

イメージ 1


各局、EBありがとうございました!

ヤマガタTR839局、X様にも宜しくお伝え下さいませ。ありがとうございました。






新兵器(笑)

DCRに直付け

AZ350R

イメージ 2



DCR Log

にしたま123局
鳥海山湯の台口移動
M5/M5
強力でした。
ハンディホイップアンテナでした。
交信ありがとうございました。


とうきょうSS44局
寒風山移動
M5/M5
ハンディホイップアンテナでは、厳しかったです。新兵器にて交信ありがとうございました
(笑)



新潟ロールコールには、DCRにてチェックイン出来ました。



ニイガタMS763局
ドンデン山移動
M5/M5

DPR6+AZ350R仕様でした。
ピックアップ頂き、ありがとうございました!


残念ながら、新潟ロールコールの市民ラジオの部が始まる前に、諸事情により撤収
(・・;)



ヤマガタTR839局、ヤマガタAC130局、EBにて、楽しいお時間を頂き、ありがとうございました!
(^_^)



明日は、成田向けになります。






feed 秋オン前運用@羽黒山(458mH) in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/9/17 21:18:11)

秋オン前に、ちょこっと運用してきました。
午前中は授業参観で遅くからのスタートだったり、いくつかやりたい実験がメインだったりという事もあり、珍しく運用時間はちょっと短めでした。

■QSO
(CB)
トチギOT920/1
サイタマAD421/1
トチギSA41/1
サイタマEP227/1

(特小)
トチギOT920/1
トチギSA41/1

(DCR)
トチギSA41/1
グンマTO539
トウキョウAR705/1
トウキョウFT817/1

各局、オンエアデーお楽しみください、


feed 秋オンは雨… in link 元気なクマの日曜日 (2016/9/17 19:17:51)
土曜日の夜、今外ではポツポツ雨が降っています。
山口県は明日にかけて雨が降るそうです。
これでは移動運用は無理ですね…
せっかくアルコールも飲まないでいたのに…
(火曜日から飲んでないです)

そう言えば、タダで貰ったヘリコプター。
結局ボディーがやれていて、このままお金をかけるのも馬鹿らしいので、組み直すのは中止しました。
なぜならラジコンヘリ初心者は、飛ばせば必ず落とすから、機体は常に新品のパーツで固められています。
なのにその本体がぐにゃぐにゃではね。
やはり少しお金を出して、T-REX450を探すかな…(今あるのはE-SKY)

ま、サーボや受信機は後々使えるからいいんですけどね…

イメージ 1

(2.4GHzです)
そう言えば明日くらいに、シュミレーター用のケーブルが届きます。
とりあえず、シュミレーターからかな。

あ~あぁぁ…今年はスキーの板は買えそうもないな~


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed 2016.09.17_こち亀最終回 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/9/17 18:01:51)
「えー、売り切れかよ~。」

普段から「わたし、ただのミーハー!(by森高)」な当局ですが、今日は近所のコンビニへ2つのものを買いに行きました。

それは、「こち亀」の最終回が掲載された「少年ジャンプ」と「カップヌードル謎肉祭」。

まあ、横浜といっても旭区の田舎ですから、余裕と思って15時ごろお店に行ったら、二つとも品切れ・・・。

「よーし、左近山団地(←ローカルすぎ!)のコンビニだったら、客層の平均年齢も高いだろうからまだ売っているかも・・・。」

すると、ありました。それも山済みで。(笑)

イメージ 1

イメージ 2

こち亀は、最終話と共に第1話も掲載。両さんが競馬中継を聞いているシーン。
あのラジオで日本短波放送を聴いていたのでしょう。

何話か忘れましたが、両さんが虎ノ門の日本短波放送を訪問する話がありましたね。
feed 秋のオンエアデー in link ハママツHM21/JI2CIY (2016/9/17 17:07:45)
9月17日から18日にかけてはライセンスフリー無線の秋の一斉オンエアデーですね。
各局が、移動運用をするイベントで普段はなかなか交信できない地域や局ともつながる可能性があります。自分もどこかに移動しようと考えています。

Esの発生も落ち着いてきたのでやっぱり高いところがいいんでしょうね。

運用候補地
天候にもよりますが、浜松市天竜区の竜頭山が候補地です。もしかしたらほかの局も移動されるかもしれませんがその時は合同運用よろしくお願いします。

運用バンド
市民ラジオ いつものリグにRJ380を加えたいと思います。
特定小電力無線 オークションで落札したDJ-P23を初参戦させます。ミヨシも持って行こうかな。古い特小機も持参します。
デジタル簡易無線 TPZ-D533しか持っていないので、こいつで。
アマチュア機 C401をもっていこうかなと。フリーライセンス無線が途切れたら運用します。JARLには入っていません。カードどうしよう。

9月17日はおとなしく地上から9月18日に高いところに行こうと思います。
交信よろしくお願いします。

feed データベースに多量のデータあって トホホ・・・ in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/9/17 17:00:22)
嫌々やってるような状況ではペースが上がりません(笑) 投稿内容の修正や文体整えたり正直面倒ですね。 コツコツとやってますので何かあればメールでもどうぞ。
feed 第89回北陸ロールコールのお知らせ(Rev1) in link きょうとKP127のブログ (2016/9/17 12:02:46)
17日(土)夜の天気予報が雨の為、24日(土)に延期します。

各局いつもお世話になっております。
詳細が決まりましたので、以下の予定で
第89回北陸ロールコールを開催致します。

予定日時: 9月24日(土)
21時00分~23時00分(状況により延長)

CB3CH予定、特小単信3ch予定
デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定)

石川県側:宝達山特小レピーター3A-L17-08

3エリア側:上世屋特小レピーター3A-L18-08、比良山特小レピーター3A-L14-08

石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県七尾市 四村塚山 196m
3エリア側キー局 きょうとKP127 京都府宮津市世屋高原( 岳山展望台
 

混信等でチャンネル変更があるかもしれません、よろしくお願いします。
天候不良や道路状況(通行止め)などで運用場所の変更、中止する場合が
ありますので、その時は1行掲示板等に書き込みますのでよろしくお願いします。
詳細は9エリアCBerの掲示板を参照ください。

(延期につき大野山からのチェックイン受付はなくなりました。)
feed 何が正しいのか、正直アホらしくなる(笑) in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/9/17 8:37:19)
(有)ラジックス社に関する問題は継続中ですが、外販計画を見たときに「これが実現出来る」とは全く思えない。 理由は簡単で、最初の計画通り進んだことがない。 知人達の諦めと落胆の声や表情を見る度に腹が立ちます。 楽天家なのか … 続きを読む
feed やっと会えましたぜ in link それいけどんどん のブログ (2016/9/17 2:13:12)
いや~一日の締めはこれですな。
イメージ 1

何の為に仕事するかと言えばこれでしょう。タバコは止めてもこれだけはね~。酔っ払いオヤジの楽しみです。

てな事で~、本日ナイトコマ終了後に、良いタイミングでJP3BDL局さんが近場に居られるという事で~、数年後しに初アイボールとなりました。
イメージ 2

初めて会ってみるとなかなかいい体格で思わず抱擁を交わしたくなりましたよ。七夕さんより確率悪くないかい?
コーヒーを頂きグッちゃべり無線談話に花が咲きました。今年は28MHz AMでよく声を聞いておりました。
またアイボール会にも来てもらえると良いですね。お待ちしております(笑)
気を付けてコマーシャル頑張って下さい!!

feed (秋オン寒風山)移動開始! in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2016/9/17 0:53:56)
では、秋田県男鹿市寒風山へ向けて出発。
なんでか理由は分かりませんが、下道で向かいます。
新潟経由で安全第一、途中眠くなったら仮眠取りつつ。。。

移動期間は下記で。

みちのくRC、北陸RCチェックイン出来るかな??

みなさま、聞こえましたらどうぞよろしくお願いいたします!!
feed はんだごてのメンテナンス in link おおいた TN24の活動日記 (2016/9/17 0:01:00)
いつも同軸ケーブルと各種コネクタをはんだ付けする際に用いる
100Wタイプ、高熱量のはんだごてをメンテナンスしました。

イメージ 1
(写真は、コテ先を本体から外して、各種番手の紙やすりで磨いている最中に撮りました。)

昔から愛用している、白光製のジュニアシリーズです。
コテ先が酸化するとすぐにはんだが乗らなくなるので、
綺麗に紙やすりで磨きました。
本当はコテ先を新品に交換すると良いのですが、
丹念に磨けば新品同様にはんだが乗るようになります。
また、作業終了時にコテ先へ多めにはんだを
供給しておけば、次回使用時までコテ先を保護してくれます。

コネクタと同軸ケーブルのはんだ付けする際、
芯線、網線共に薄く予備はんだをすると
スムーズに作業が可能です。


feed 大炎上 in link 554は251。 (2016/9/16 23:59:37)
”シン・ゴジラ”色々。

イメージ 1

本社も支社も本店も支店も事務所も作業所も倉庫も御社も弊社も貴社も当社も小社も
大炎上!

庵野さん

イメージ 2

並べるのが好き。

イメージ 3

モノレールが好き。


feed 20160916 本日のライセンスフリー無線運用 in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/9/16 23:45:03)

午前中、奈良市内のCMベース兼常置場所で仕事をしていますとDCR15chでなんと「ナガノK2局」CQ入感、早速応答し交信していただくことができました。京都の清水寺からの運用とのことで、昨日は奈良に来られていたとのことでしたが、昨日はCM所用で出先が多く残念ながらDCRをワッチしていませんでした。でも関西に居られる間に繋がることができて本当に良かったです。「ナガノK2局」とは今季Esで1stQSOして頂き、今回は2ndQSOでした。

夜は自宅にて特小奈良町レピーター常連局の「ナラQH222局」とナラR83局ともどもQSOしていただくことができました。ナラR83局も私も自宅に居ましたが、使用した無線設備は別々でナラR83局は彼女の学習デスクに設置してあるDJ-P23L、私は主に家族間連絡用のFTH-208を使用しました。

□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20160916 1000 ナガノK2局   M5/M5 DCR17 京都市清水寺移動

□ナラR83の交信局(特小奈良町レピーター経由)
20160916 2034 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動

□ならAI46の交信局(特小奈良町レピーター経由)
20160916 2037 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 奈良県大和郡山市移動



イメージ 1

18時過ぎからしばらく奈良市郊外の田んぼ横ポイントでイブニング運用しましたが、国内CBers各局の入感局はありませんでした。イブニング運用ではメイン機のICB-770の他、ICB-680と日立CH-580を聞き比べしてみました。海外局をICB-680と日立CH-580を左右の耳でステレオのように聞き比べました。耳で聴いた印象では同じように聞こえ、8chのプーポー信号やチクタク音も同じように聞こえていました。
feed マルチカムデザイナーで編集 in link ももねこ生活 (2016/9/18 15:34:18)





4台のFHDカメラで3時間撮影の映像をpower directorのマルチカムデザイナー編集で編集中



1台のカメラが細切れ撮影だったので初めに他の3台のカメラと音声で同期をとって1本の細切れ映像を他のカメラと同じように1本の映像に変換して4本とも音声で同期ができる状態にしてマルチカムデザイナー編集で4台映像を編集



4台とも切らずに撮影していれば直ぐに同期が出来るけど下ごしらえに時間が掛かってしまいました。



3時間のマルチカムデザイナー編集は楽しくあっという間に終わったような感じですがこれから

映像の露出や色温度の調整そしてタイトルとか・・・

まだまだ先は長いですが楽しみながらやろうと思います。







feed TR-9300を修理に出しました in link ラジヲな屋根裏部屋~ラジオと無線と自転車と (2016/9/16 22:54:03)
アマチュア無線を開局して数年後(??)に購入した ケンウッドの50メガオールモード機
TR-9300 」が故障して数年が経ちました。

でもやはり当時から移動運用であちこちめぐって苦楽を共にした 戦友 ですので、
何とか復活させたいと思い、ケンウッド(今は、JVCケンウッド)のサービスセンターに
問い合わせ、故障の症状や修理可能かどうかなどについてFAXで何度かやり取りし、
先日、サービスセンターに発送しました。

症状から判断するに、水晶やPLL系の回路、フィルターなどがダメになっている可能性が高く、
それらの部品はすでに入手困難、在庫なし、らしく、修理できるかどうかは極めて難しい
とのことでしたが、送るだけ送ってみました。

ダメだったら諦めます、ということで…。(もちろん、技術料などは支払うことになります。)

直るといいなぁ~~。

直ったら移動運用に連れて行ってあげたいし。

1か月くらいかかるかなぁ~。楽しみに待ちたいと思います。

新技適にも対応しているみたいだから、末永く使えそうだし…。
feed みちのくロールコール開催告知 in link び~ななさんの日記 (2016/9/16 22:09:43)
秋オンも天候が下り坂の様子。
急遽ではありますが下記内容でみちロー開催予定です。

【日時】9/17土曜日 21時~
【キー局】イワテB73、いわてDS94局 岩手県遠野市寺沢高原

市民ラジオ(3or4ch)、DCR(27or28ch秘話無し)

各局様のチェックインお待ちしてますm(__)m
feed 秋オン遠征予定(秋田県寒風山) in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2016/9/16 21:50:30)
もうやけです!寒風山までイク準備中です。

今晩01:00頃に出発、下道で新潟経由日本海沿いで明日土曜日昼前後に現着。途中、仮眠したら夕方着。翌日までオールナイト運用。
日曜日は昼前後に出発し往路をそのまま戻る予定です。

初の秋田県、寂しい結果になったらちとツラいかな(^^)
feed アンコールEスポ ~ 9/16 (金) のCB運用 in link LX16の自由時間 (2016/9/16 21:05:02)
9/16(金)の夕方、1エリア違法局が賑やかだったので、急いで「岩国市の海岸」へ

イメージ 1
(PCで確認したら ピンボケ でした)

8chはいい感じの音が聞こえてます。  チャンネルチェック後、「CQ~CQ~」すると
1発目で さいたまFL20局 さんからコールいただきました。 52/52でQSO
次に よこはまYY55局 さん、   とうきょうAD879局 さんからコールいただきました。
よこはまYY55局 さんと52/51でQSO後、 とうきょうAD879局 さんをお呼びしました。
52のレポートをもらい、こちらから51のレポートを何度も送りましたが 厳しいようです。

その後のCQで再び とうきょうAD879局 さんからコールいただき51のレポートを送りました。
しかし、その直後から聞こえなくなりました。 逃げ足の速いEスポのようです。

しばらくすると、 トチギAA423局 さん、 ふくしまB53局 さん、 しずおかDD23局 さんのCQが
3局ともコールしましたが届きにくいようです

8chから聞こえる音も刻々と変化していきました。

しばらくすると再び しずおかDD23局 さんのCQが
「今度こそ」と大声で短くコール。 今度は届いたようで52/52でQSO
QSO後、 イワテB73局 さんからコールいただきました。51/53でQSO

その直後から「ピー、ピー」音が聞こえ始めたので撤収しました。

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
=QSO局=
 ・17:20 8ch さいたまFL20局 52/52
 ・17:24 8ch よこはまYY55局 52/51
 ・17:25 8ch とうきょうAD879局/1 (51)/52  ※当局からのレポート届かず
  ・17:57 8ch しずおかDD23局 52/52
 ・17:57 8ch イワテB73局 51/53

=CBL局=
 ・とうきょうAD879局 51CBL
 ・トチギAA423局 51CBL
 ・ふくしまB53局 51CBL
 
 ・おおたY16局よりCBLレポート
 ・トチギAA423局よりCBLレポート



feed 近況報告と秋オン in link エーチャンCG61/JN1HFU (2016/9/16 21:01:31)
大山レピーターが破壊?されてしまったようで・・・
最近は無線をする頻度が減ってます(><)その分アマで遊んでますが(笑)

いよいよ秋オンですね♪
毎年話題になるのが、秋の一斉オンエアデーはいつからなの?と言う疑問(^^;
ネット社会なんで情報の入手場所によって違う??・・・

本来は敬老の日の前日21時から敬老の日の午後3時まで!でしたが
何年か?前のFLRMで土曜日の21時から日曜日の午後3時まで敬老の日は予備日にしましょうと案が出たのが始まりだったと思います(^^;
はっきり覚えて無いけど(笑)

昨今、休日は仕事!って方も多いので土日開催の話しが出たと思いますが、
泊まりで山岳移動局としては土日開催の方が都合は良いとは思います(^^)b

正直どっちが正解なの?と疑問に思う方も多いかも知れませんが、自分的には

3日間が秋オンです(^^)v

自分の出れる時が秋オンで良いじやないかな?と(笑)

通常ならすでに参加表明をしているはずですが・・・
以前長崎に移住したはずの息子たちが1週間で戻って来ました(><)

長男が褥瘡(じょくそう)を作ってしまいあえなくカンバック・・・
以前にも褥瘡を作ってしまった時も市内の総合病院でもうまく治療が出来ずで
大学病院にお世話になった事もあり、結局3カ月の入院・・・
ここ数年は気を付けていたけど出先だったので気がつかなかったようでした・・・

ご存じの方も多いかと思いますが、長男な10年程前に交通事故で脊髄損傷で
胸から下が全く動かず感覚も無いので気が付くと傷が出来ていたりがとても
多いのです・・・痛くないって怖い事です(><)

自宅で治療を続けていましたが、傷口の奥が深く時間がかかりそうなので
入院して治療を続ける事になり1週間ほど前に手術をしたので現在もまだ
入院中です・・・(^^;

せっかくのイベントなのですが今回は様子を見ながらなんで参加が微妙です・・・
合間見てちょくちょこ出るかも知れませんので聞こえてましたら宜しくお願いします♪


無線とは関係ありませんが、

今朝方、出勤途中で事故に遭遇・・・・

自分の4台前の車が対向車線から来た車と衝突!!!
きついコーナーがあるのでおそらくスリップしてつ混んでしまった様です・・・

おりしも通勤時間なので急いでるは分かりますが、誰も止まらない????
おいおい・・・・

車クチャクチャでしょ?誰も心配しないのか?
こんな光景を今まで何度も見て来ました・・・自分には考えられないです(><)
素通りだなんて(><)道交法でもうたってますが、人命救助の義務があるんじゃないの?・・・

車を邪魔にならない路肩に止め駆け寄ると2台とも女性ドラーバーでした!
2人共意識があったので、大丈夫ですか?と声をかけ、痛い所はありませんか?どこか挟まれている所はありませんか?

幸いにも重篤な状態では無かったのが幸運でした!
つこんでしまったユーノスを運転していた20代の女性は顔面血だらけでしたが
意識もあったので一安心、
つっこまれた方は40台の女性!ワンワン泣いてます(><)なだめるのに一苦労しました(^^;

しばらくするとサラリーマン風の30台の男性も来てくれたので交通整理の指示
をして2人で大渋滞した車を誘導!

しばらくすると更に数人の男性も応援に駆けつけてくれて道を塞いでいる車を移動
救急車と警察が来るの待ち、その間は雨の中ずぶ濡れになりながら交通の誘導を
2人で行いました♪

偶然にも?イセハラXI304局がバスの中にいたそうで(笑)ミクシイにアップしてくれてました(笑)

警察の応援車両も到着したので要約、お役御免(^^)v
もちろん会社は遅刻(^^;電話して遅れる旨は伝えてありましたがね♪

1時間近く付き合ってくれた好青年と硬い握手♪お互い素性も名前も分かりませんが、笑顔でまたどこかでお会いしたらの言葉に嬉しくなりました(^^)v

世の中捨てたもんじゃありませんね♪

feed 博多金龍 油そばメガ in link 元気なクマの日曜日 (2016/9/16 20:37:23)
食べたかった博多金龍の油そば、先日やっと食べる事ができました。
(外食はしないと書いた次の日(;゚Д゚)!)

そしてこれが博多金龍の油そばメガ盛りです。

イメージ 1

頼んだのは太麺ですが、思ったほど太くないですね。
そして念願の油そばの味は…
(°д°)うまゃ~い!
麺がふにゃふにゃですが、味は濃くてなかなか良いですね。
前半はそのまま、後半は柑橘系の酢を掛けましたが、これもなかなかgood!
博多金龍の油そば、なかなか旨しでした。
ですが値段が高過ぎじゃないかな…


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed 秋オン2016 in link 空の彼方へ (2016/9/16 20:10:57)
せっかくのイベントなのに、天候が…。

いよいよ明日は21時から翌日15時までの予定で行われるイベントですね。

当局は天候によりですが、当初17日の夜間からの運用を予定してましたが

翌日18日の朝から、埼玉県堂平山より運用予定です。

天候により、中止及び移動地変更もあります。

各局におかれましては、お気を付けて楽しまれてください。

それでは、聞こえておりましたらヨロシクお願いします(^^)v

feed 秋オン2016 in link 空の彼方へ (2016/9/16 20:10:57)
せっかくのイベントなのに、天候が…。

いよいよ明日の21時から翌日15時までの予定で行われるイベントですね。

当局は天候によりですが、当初17日の夜間からの運用を予定してましたが

翌日18日の朝から、埼玉県堂平山より運用予定です。

天候により、中止及び移動地変更もあります。

各局におかれましては、お気を付けて楽しまれてください。

それでは、聞こえておりましたらヨロシクお願いします(^^)v

feed 9月16日は札幌より石垣島と交信 in link カワサキAB117 (2016/9/16 20:05:35)
久しぶりの北海道出張です。出張カバンにICB-707を忍ばせ札幌市中央区の豊平川河川敷より運用です。
さすが北海道。涼しいですね~。

イメージ 1


今回もローカル局と繋がらないかなぁと期待してCQを出すと、59オーバーで聞こえて来ました。さっぽろRY26局です。
いつもお声がけいただき、感謝です。ローカル局との交信も、出張運用の楽しみの一つですね。
最近は、札幌エリアもフリラ局が増えたとの事。札幌近郊には特小の広域レピータも出来て賑やかとの事で素晴らしいですね。次回の札幌訪問時は特小とデジ簡持参で参戦したいと思います。

掲示板では本州内のEs交信のレポートがどんどん上がっていますが、札幌は蚊帳の外といった感じ。18時頃より、ピーピー音が聞こえ始めたと思ったら、来ました。おきなわYC228 石垣島~。飛ばして来てくれると期待しておりました。1エリアからと違って、2600キロを超えた交信は、また格別ですね。

本日はGWにF層と満足でした。

本日の交信結果
【北海道札幌市中央区豊平川河川敷】
1645 さっぽろRY26局 59/59 CB8ch
1803 おきなわYC228局 53/51 CB8ch

feed 9月16日運用 in link みやざきAL101 (2016/9/16 19:46:52)
9月16日イブニング運用
宮崎市港、宮崎港フェリーターミナルより運用しました。
イメージ 1

005はカスカス入感、合法chは8ch以外は海外局入感
おまけに8chはたまにピーピー、宮崎市沖の漁船も入感
合法局がキュルキュルの裏で聞こえますが中々ふわりと上がりません。
そんか厳しい中ニイガタAA462局を皮切りに各局どQSO 頂きました。
明日からのオンエアデーはお空の神様は微笑まれるでしょうか?

ニイガタAA462局5151
チバYN515/7局5151
イワテB73/局5151
おおたY16局5152

今日も各局有り難うございました。

feed 9月16日運用 in link みやざきAL101 (2016/9/16 19:46:52)
9月16日イブニング運用
宮崎市港、宮崎港フェリーターミナルより運用しました。
イメージ 1

005はカスカス入感、合法chは8ch以外は海外局入感
おまけに8chはたまにピーピー、宮崎市沖の漁船も入感
合法局がキュルキュルの裏で聞こえますが中々ふわりと上がりません。
そんか厳しい中ニイガタAA462局を皮切りに各局どQSO 頂きました。
明日からのオンエアデーはお空の神様は微笑まれるでしょうか?

ニイガタAA462局5151
チバYN515/7局5151
イワテB73/局5151
おおたY16局5152

今日も各局有り難うございました。

feed 2016 9/16 ショート運用 in link チバ YN 515のブログ (2016/9/16 19:21:14)


17:40~17:55



イメージ 1




運用地 山形県酒田市眺海の森

法事を抜け出し、市民ラジオをショート運用致しました。




17:49

みやざきAL101局
8ch 51/51
ノイズが厳しい中、交信ありがとうございました。




feed 秋オン移動先変更 in link にしたま123番局のブログ (2016/9/16 17:29:57)
天気もダクト予報もダメなので、鳥海山山頂移動諦めて秋田に末廣ラーメン食べに行きます。

17日土曜日の宵の内に新潟CBロールコール狙いで鳥海山5合目に行きます。

どうぞよろしくお願い致します。
feed 秋オン移動地変更します in link び~ななさんの日記 (2016/9/16 17:07:50)
天気とダクトコンディション予報とにらめっこして決めました。

秋オンは下記に変更予定です。
9/17土曜日 夕方~ 9/18日曜日お昼ぐらいまで 岩手県遠野市寺沢高原

雨天荒天中止とします。
同行局歓迎です。
各局宜しくお願い致しますm(__)m
feed メンテナンスでご迷惑をおかけしております。 in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/9/16 12:44:33)
ただいまデータベースの情報を確認しながら修復作業中です。 再アップする内容について吟味し、今後に繋げて行く考えです。 パスワードを設定し、特定の局のみが見られる超内輪ネタ記事も これからアップしていく予定です。 (一般公 … 続きを読む
feed 秋オン移動予定(検討中) in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2016/9/16 8:31:26)
どーにも一部を除いて全国的に土日は雨がち。
さすがに能登移動は中止せざるを得ないか。無念。。。
転進先もまた難しいですね。
現時点ではどうやら伊豆、千葉方面はまだなんとか…。
山岳移動もしかり。

いずれにせよ、本日夕方~夜の予報で決めますか。
feed 2016 9/15 山形にて。 in link チバ YN 515のブログ (2016/9/16 6:59:38)


DCR Log


山形県 寒河江SAにて。

ヤマガタSA88局 
M5/M5
先日はハムフェアにてお世話になりました。あの時と同じ声で安心しました
(笑)
交信ありがとうございました。





山形県鶴岡市湯野浜にて。

ヤマガタDC129局
酒田市固定 M5/M5
初交信ありがとうございました。


ヤマガタRM325局
近場 M5/M5
初交信ありがとうございました。






18:00
おきなわYC228局
市民ラジオ 8ch 51CBL。
F層のシーズン到来かな?






日本海に沈む夕陽。

イメージ 1













feed デジ簡 新製品 IC-DPR30 in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2016/9/16 1:39:57)
イメージ 1

 アイコムからデジタル簡易無線機が発売されるようです。詳細についてはアイコムにお問い合わせください。1W機でアンテナが内蔵されているタイプのようです。ブルートゥース対応するそうでワイヤレスでイヤホンマイクが使用できそう。

 特小では届かない規模の店舗では活躍するでしょうねー。また35chとのことです。上空用チャンネルの送受信も可能みたい。カラーバリエーションも3色。価格は39800円。

 IC-DPR3やDPR6を腰につけて使用する場合アンテナがとても邪魔になりますがこれだと大丈夫です。本体をポケットやカバンの中に入れてワイヤレススピーカーマイクを使用したらケーブルも邪魔になりません。業務で使用するにはいいでしょう。

 我々フリラーにはどうだろうか!?アンテナ内蔵でどれだけDXができるか!そんな楽しみ方はあるけど…。やってみたいけどNX-MINIで100kmやってからだなー。
feed 3回目! in link 554は251。 (2016/9/16 0:42:48)
3回も見てしまった。”シン・ゴジラ”

15日から”名台詞ステッカー”プレゼント。

イメージ 1

ちょっと期待ハズレだったが貰ってきました。


feed 楽しみなガンプラ "1/144 リアルグレード ビルドストライクガンダムフルパッケージ" in link おおいた TN24の活動日記 (2016/9/16 0:01:00)
バンダイのガンプラ専門Webサイトに
今年冬発売予定の動画を観て欲しくなりました。

ビルドストライクガンダムはHGとMGをすでに
作っていますが、リアルグレードで更に
ディテールアップが期待できると思っています。
展示会等に試作品がでるかと思いますが、
これからもWeb上でアンテナを張っておきたいと思います。
feed 2016年秋オンの移動地について in link LX16の自由時間 (2016/9/15 23:54:18)
台風が近づいており、天気予報は 17・18・19 とも 「くもり時々雨」 ですが、予定通り
長崎県平戸に移動する予定です。

先日の記事  http://blogs.yahoo.co.jp/ymglx16 /18111297.html   でお知らせした移動地のほかに、
鯛ノ鼻公園 」なども考えております。

鯛ノ鼻公園 はこちら↓

そのほか、やまぐちAN77局さんお勧めの移動地もあります。  状況を見ながら選択する予定です。
(天候によっては、運用時間の短縮や移動地のさらなる変更もあります)
feed 1エリア・大山RPT閉局のお知らせ in link フリラjp (2016/9/15 23:48:48)

まさか、このようなお知らせを書く日が来るとは思ってもいませんでした。
1エリアでも有数のサービスエリアの広さを誇っていた、神奈川県の大山RPTが閉局しました。

閉局理由は、何者かによるレピーター装置の破壊により閉局を余儀なくされたとのこと。
レピーターに電源を供給している太陽電池のソーラーパネルを破壊されてとのことです。
もちろん修理も可能ですが、一度破壊されてしまうと、同じ場所に設置してもサイド破壊されるという懸念から、大変残念なことに大山RPTは閉局との判断にに達したということです。

広域レピーターとして1エリアでは大変にぎやかなレピーターだけに残念でなりません。
最近では中学生、高校生、YLといった新しいユーザーも増えてきただけに、その存在意義は大変大きいものでした。

今後の予定は埼玉県に新たな特小レピーターの設置を計画中とのことで、サービスエリアに長野県をカバーする目標とのことです。

それにしても設備の破壊という最悪のケースでの閉胸となったことは非常に残念としか言いようがありません。
nomore_bougai_640

feed 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2016/9/15 23:13:06)

チバCB747氏より特小レピーター開設の情報が届きました。

●千葉県東金市RPT  3A-L18-01(ローカルRPT)

レピーター本体はスタンダードのRP808を採用しているとのことです。
ローカルRPTとのことですが、九十九里方面では初の特小レピーターです。

関東特小RPTリスト



●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

Contact



rptsoku_640

nomore_bougai_640

feed 欲しい時に欲しい物が手に入った、が~ in link それいけどんどん のブログ (2016/9/15 23:03:11)
いや~今日は食材の買い物にスーパーへ。19円のもやしに35円の豆腐。腐りかけのバナナ4房50円。毎回買い物に来ると相場が頭の中にインプットされている。お得もいいがその分外で飲みまくり。どこかで折り合いつけないといけないからね~。

てな事で~、貧乏臭い話はよしとして、知り合いの所に行ったらこんな物をGETしてきた。
イメージ 1

ちょうどハードケースが欲しかったのよ。
イメージ 2

しかし鍵は無し。
イメージ 3

あるのはダイヤルロックのみ。しかし番号がいくつで開くのか解らんらしい。っと言う事は999通りあるという事ね。
初めはゾロ目で合わせていったが、さすがに開かんかった。次は123で合わせていったら見事に
イメージ 4

開いた!!
ちょっと儲けた気分でR。ま~大体の物は揃ってきたんで後は待つのみで。。。

feed Oittm キーホルダー型Apple Watch用モバイルバッテリー in link ももねこ生活 (2016/9/15 22:34:50)





ずっと探していたけどやっと見つけたApple Watch充電器



Apple Watchは毎日充電しないといけないので旅行の時は付属の長いコードの充電器を持って出ているけど

毎回持って出るのが面倒なのでモバイル充電方式の物を探していた。







目的にピッタリの700mAHのバッテリー内蔵のApple Watch充電器







すごく良いです。

これで安心してApple Watchが使えます。

久々に満足できるものを買いました。

feed 何も撮ってなかったので・・・ in link 50みりわった~ず (2016/9/15 22:33:56)
PENTAXのK-3用に購入した★レンズ、55mmf1.4を使って全然撮影して
無かったので帰省に同行させて気が向いたら何か撮る事に。他にレンズは
持っていかず一本勝負だ。

ところが何も「撮りたい」と思えるものが無くて仕方なく雨天の瀬戸大橋。
全然面白く無い(笑)思った以上に画角が狭い。それを分かって買ったけど
風景撮るには厳しいかな。
イメージ 1
瀬戸大橋のケーブルも展示しているのでとりあえず。色盲検査みたいだな。
イメージ 2
夜は明石大橋も。こちらは適度な距離が有ったのでまだ撮り易かったです。
それでも左側が切れてしまいましたが・・。
イメージ 3
走行中はデジタル簡易無線にて各局さんとQSO成功。ハンディホイップの
350DHをマグネット基台でポンと乗っけただけですが意外に楽しめました。
ただ平日だから流石に出ている局は少なめでした。

やっぱり街歩きで何か撮る方が面白いかな?単焦点レンズは使い方を色々と
悩めるのが良いですね。え?メンドウ?それはそうですが不便を楽しむのも
多分「粋」ってもんなんですよ。
feed ブログアップはPCが楽ですね・・・ in link 元気なクマの日曜日 (2016/9/15 21:09:23)
久しぶりにパソコンでブログをアップ。
と言ってもブログにあげるネタがないのですが・・・

しかし久しぶりにパソコンのキーボードを叩きましたが、文章を書くのはやはりパソコンの方が楽ですね。
ウインドウズ10も、いつの間にか違和感を感じなくなりましたし・・・

で、ネタがない時のユーチューブ頼み・・・

閲覧注意の怖い?映像です。
スマホでは迫力がないかな・・・


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed Wires-Xノード設定変更 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2016/9/15 20:41:00)
設置中のWires-XノードのIDなどを一部変更しました。

-----------------------------------------------
ノードID・・・KN-JQ1ZDK
ノード№・・・#19769
(変更なし)
周波数・・・144.52MHz(変更なし)
トーン・・・141.3Hz(変更なし)
タイプ・・・アナログ(変更なし)
所在地・・・神奈川県相模原市(変更なし)
ルーム・・・FREELICENSE-ROOM
ルーム№・・・#29769
(変更なし)
-----------------------------------------------

トウキョウCT73局が会長の「フリーライセンスラジオアクティブクラブ」のコールサインです。
失効してしまっていたところ、このたび復活しましたので、会長の許可を得てコールサインを使用させていただきました。

wiresの性質上、社団局の方が問題なく運用することができるのでクラブコールとしていますが、クラブ員のみの使用・・・などとケチくさいことは言いません。
どなたでもぜひご自由にお使いください。

ちなみにこのクラブは、
  ①アマチュア従事者免許を有する者が、
  ②会長に対し、
  ③入会の意思表示をし、
  ④会長がそれを承諾した場合。
に会員となり、入会金や会費などは一切不要です。
簡単に言うと、会長に対して、
  「私も入れて」
と申し立て、会長が、
  「うんいいよ」
と言えば、即会員です(笑)。
定款がそうなってます(爆)。

まぁ、会員だろうがなかろうが、何にも変わりませんが・・・・

ちなみに、「社団局の常置場所以外におけるノード運用の可否」については、関東総通に対し、有線で確認を取っております。
設置場所管理者(・・・つまり当局・・・)が、社団局コールでノード局を設置することを許可する旨記載し、署名捺印した書類(様式は特になし)があれば、問題がないとのこと。
要するに、会長がコールサインを使うことを容認し、私がオッケーなら問題はない、ということです。

現状の設備面の不安材料として、PCはスティックPCのため処理が遅く、遅延が大きいかもしれませんが、使用頻度にを見て設備増強も考えています。
場合によっては、「マイノードに格下げ」もあります。

社会通念に照らして、常識的範囲内においてご自由に使ってください。
feed 安かったので。。。気分はまだ夏です in link それいけどんどん のブログ (2016/9/15 15:43:09)
いや~民進党の代表に蓮舫氏が決まったそうな。ま~多重国籍問題等噴出していたが結局当選とな。ま~自分は民進党には興味無いからど~でもいいけどね。これからの党運営が見物ですね、ハイ。

てな事で~、クソみたいな話題はほかっといて、仕事帰りにホームセンターでハイビスカスを買ってきた。
イメージ 1

安くて400円でしたよ、ハイ。なかなか確りとしていてつぼみも幾つかついている。玄関に置いて夏の気分を味わっております。
ついでに~っと、今日のお客さんとこで貰い物~
イメージ 2

ガハハッ!!なんだろう~、ピョン吉?ゼニゴン?足して2で割った様な置物(笑)。ま~愛嬌があるのでこいつも玄関に置いてあげました。ちょっと玄関が明るくなったw

feed 中秋の名月 in link 埼玉の空より (2016/9/15 14:52:41)
今日の9月15日は旧暦の8月15日。今宵は中秋の名月です。旧暦はご存知の通り、月の満ち欠けを基準にして決められた暦で、新月になった瞬間を毎月の1日としています。 月は28日ほどで地球の周りを一周しますので、14日後の15日が満月となるわけです。 ところが実際は旧暦の15日が満月とは限らず、最大で2日ずれることがあります。 今年の中秋の名月がまさしくそれで、本当の満月は17日です。 この辺のと...
feed 20160915 ランチタイム運用 in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/9/15 13:55:46)
イメージ 1

ランチタイムの11mバンドは静か、海外局が少し入感するのみ。違法chもローカルのみでした。
週間天気予報では 奈良の天気は 明日から来週末までずっと雨マーク。しばらく雨が続くらしい。
feed 20160914 昆布の黄金屋が事業停止 in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/9/15 0:04:16)
イメージ 1

無線ネタではありません。すみません。
私の好きな昆布の黄金屋さん(大阪府交野市)が、今年の5月27日に事業を停止していたらしいです。久しぶりに大阪府交野市まで買いに行こうと思ったんですが、ネットで調べると事業停止していました。

数年前に売上不振で民事再生の手続きを行い再建中だったらしいのですが、再び売り上げ不振に陥り、事業を停止し自己破産とのことです。

黄金屋さんの佃煮をもう食べられないと思うと寂しい限りです。

写真は昨年夏に移動運用帰りに大阪交野市の本店を訪れた際のものです。
feed イブニング IC-7300Mで7MHz AMを聞いてみる in link おおいた TN24の活動日記 (2016/9/15 0:02:00)
最近は夕方頃、アマチュア無線 7MHz帯が
国内の各局さんで賑わっています。
IC-7300Mで7195KHz AMをワッチしてみました。

< IC-7300M & 5mH 自作7MHz用ツェップ型アンテナ >
イメージ 1

全国各地の局さんのシグナルがほぼRS= 59で入感していました。
今度機会があったら、声を出してみようと思います。
feed イヤホンマイクFP-22K改造など in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2016/9/14 23:47:24)
仕事で特小機使ってますが、無線に興味のない奴の取り扱いは雑なものでイヤホンをひっかけたり無理に扱いすぐに壊してしまいます。トランシーバーもイヤホンマイクも全部当局が提供してるので壊れたら交換・修理してます。

100均のイヤホンの品質はよろしくなく、使ってたら聞こえなくなるなんてことも発生しました。
そのため一つ目のFP-22Kはイヤホン切断して3.5のメスのジャックを付けて選べるようにしました。
一人はアイフォンのイヤホン使ってますがなかなかいい感じとのこと。

当局のは、更に重症で放置してたのを途中から切断し端子も換えました。
こちらはアルインコのEME-21Aのイヤホンを使ってるのでそれに合わせて2.5のジャックをつけました。
イヤホンマイクが不調でもこれならケンウッドのイヤホン端子に直でさすこともできます。
ただ、アルインコのオプションなのに端子が2.5なのは気になるところです。
イメージ 1
FP-22Kは結構マイク感度も良くて重宝してます。タイピンタイプで腰にトランシーバーつけて本体のPTTでそのまましゃべることも出来るので何かしながらでも比較的使えます。

レジャー用のイヤホンマイクを毎日仕事使って感じることは、やはりコードのトラブル(端子の付近の接触不良)が多いことです。毎日使うとやっぱり負担もあるんだと思います。もったいないけどアルインコの業務用イヤホンマイク(EME-21AとEME-32A共に本体のみ)を先週から投入しました。見るからに強そうなのでこちらで様子を見たいと思います。

UBZ-LG9 2台ともFRC FP-22K
DJ-CH20 FGスピーカーマイク
DJ-P9  FGイヤホンマイク→EME-21A
DJ-P221 なし→EME-32A
DJ-PA20 なし(イヤホンがうざいとのこと)

feed 第876回板橋ロールコール神奈川県厚木市蔦尾山観光展望台(228m)2016年9月14日22:20~水曜夜間版! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2016/9/14 23:32:12)

約4ヶ月ぶりの再開です!マイクを持つ手が震え、声がうわずる(病気の後遺症)?かなぁ?

5月の鎌倉の六国見山が最後ですから、結構空きましたね!

いつもの変調が15chから聞こえて来たので、一安心ですが11chでノーメリットにならないように、祈るようにQSYした所、無事に聞こえてきたので、良かったです!

厚木市だと、70km位離れているので、当局の設備では、ギリギリのエリアなので、心配していましたが、過去に1度チェックインしていたので、希望の光が!

ラディックス12エレ八木20mHをこの方向に向けた所が安定していました!

350MVH3段GP18mHに切り替えると、メリット4復調率60%で入感しますが、この距離なら、凄いと思いますね!228mの海抜は伊達ではないようですね!

12エレに切り替えるとメリット5 アンテナマーク1本でした!

いたばしAB303局は思いのほか元気で安心しました!

観光展望台と言うだけに、抜群のロケーションのようですね!

再開にふさわしいロケーションでしたね!

時間帯的にQRMは少なかったですが、どうも、PTTをちょこちょこ押す局がいるようなので(押すたびアンテナマーク1本と3本がいました)ジャミングですかね!

RC終盤になったらいなくなりましたので、問題になりませんでした。

心配された、例の問題でトラブルになり、中止になる、誹謗中傷などなく、進みましたが、やはり、人気のRCですね!

各局も待ちに待っていた様子で、時間を忘れてしまいそうです!

水曜夜間にも関わらず、さすがにパイルを浴びていましたが、この調子なら、この後のRCも大丈夫そうので安心ですね!

次回の9月18日(日)は埼玉県飯能市蕨山(1044m)でフルバンドRCなので、各リグのバッテリーチャージして準備しておきます!

やっぱり 板橋ロールコールが無いと、生活に張りが生まれませんね!?

 

feed リサイクルショップでフォンデュ鍋 in link ももねこ生活 (2016/9/21 7:55:24)





リサイクルショップに綺麗なチーズフォンデュ用の鍋セットが売っていたので買ってしまいました。



アルコールランプと五徳と串のセット

銅製ですずメッキ仕上げ

バブルの時代のレトロ製品かな〜



キャンピングカー ラクーンで楽しみたいと思います。







荷物を増やしたくないので普通の鍋の代わりにも使おうと思います。



アルコールランプで作るのも楽しみです。

あ〜また物が増えてしまった。(T_T)

feed 1chでチュークワ in link ハママツHM21/JI2CIY (2016/9/14 22:34:44)
こんにちは
掲示板では、今日も盛んに各局が運用されている様子です。
ローカル局が交信されているとの情報はなかったものの、ちょっと気になって少しだけ市民ラジオをワッチしてみました。

すると

「チュークワ クワ クワ クワ クワ クワ クワ」だとか「チュークワ ワ ワ ワワワワワワワ」とエコーがかかったチュークワさんが今日は1chにお目見えです。
いつもはもうちょっと上のチャンネルじゃかかったかなあ。

エコーのかかり具合の調整なのでしょうか?何回も「チュークワワワワワワ」って聞こえてました。

チュークワさんが聞こえるシーズンになったということなんですねえ。

日本語は聞こえず、30分ほどで受信を終えました。

週末の天気が気になります。皆さんお出かけなのでしょうか。
feed 9月のEスポ、これで終わり? ~ 9/14 (水) のCB運用 in link LX16の自由時間 (2016/9/14 21:29:23)
9/14(水)の夕方、8chでいい音がしてたので 期待しながら 「岩国市の海岸へ」

イメージ 1
雨が収まるのを待って店開き & 「CQ~CQ~」
すると1回目のCQで複数局さんからコールいただきました。
コールサインが聞き取れた イワテNZ17局 さんからコール  53/53でした
交信を終えたタイミングで みやぎEO18局 さんからコール  52/52でした
交信後、入感局がなくなったので待機に入りました。

 CQが聞こえなくなったので再び「CQ~CQ~」
すると ニイガタAA462 さんからコール  52/52でした

しばらくすると いわてCA29局 さんのCQが入感。 コールしましたが届かない様子。
と ここで電話が 。  電話中に ヨコハマGA422局 さんのCQが入感。
早く電話を終えて応答したいが、なかなか終わらないので 出られず・・・(笑)

やっと通話を終えたので、 ヨコハマGA422局 さんをコールしてみましたが、 「 ・ ・ ・ 」
遅かったようです。

こちらからCQを出してみましたが 応答はありません。 
「タイミングを逃した!」 と思ってたら、再び ヨコハマGA422局 さんのCQが入感
すぐさまコール。 厳しいながらも51/51でQSOできました

8chが静かになったので、再びCQを出すと くしろG73局 さんからコール  52/51でした

9月も2週間が過ぎましたが、まだEスポも出てるようです。
このままずっと続いて欲しいと願うのは当局だけではないですよね!(笑)

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
=QSO局=
 ・17:30 8ch イワテNZ17局 53/53
  ・17:31 8ch みやぎEO18局(宮城県黒川郡大和町) 52/52
  ・17:52 8ch ニイガタAA462局(新潟県新潟市秋葉区) 52/52
  ・18:14 8ch ヨコハマGA422局(北海道釧路市)  51/51
  ・18:24 8ch くしろG73局(北海道浜中町) 52/51

=CBL局=
 ・いわてCA29局

feed 広がる規制 in link 554は251。 (2016/9/14 19:15:25)
なぜかカナダの保健省まで

イメージ 1

国土交通省

イメージ 2
JAL

イメージ 3


結局

イメージ 4

こういう事!


feed 9月14日< イブニング> in link ひょうごTT314 電波あそび (2016/9/14 19:10:06)

イメージ 1

イブニングは、定位置へ早めに到着。



しかし、全く国内が聞こえない時間が続いたが、周辺工場のノイズが上がってきた時に、何方かのCQが入感。
直後、「ニイガタAA462局」さんと判明し、お声をかけしましたがノイズでロスト。
もう一局、CQが入っていましたが、何方かはわからず5分もせずに消えていきました。





その後はノイズのみ。
19時に終了いたしました。





平成28年9月14日
<イブニング>
ニイガタAA462局41CBL
ニイガタAA462局より掲示板経由で51CBL情報あり
feed すすめバイキング! in link 元気なクマの日曜日 (2016/9/14 19:00:09)
すすめバイキング徳山東店に行きました。
徳山は周南市になったのに、なぜ名前は徳山東店?
しかもこの店、実は下松市にあるんですね。
なんて話はどうでも良いですね( .. )

そんな事より、今一番気になるのは体重です!
最近太り気味なのに、日曜日の運動会の後に行ったバイキング!

イメージ 1

こんなのを、お腹いっぱい食べてたら体重なんて…

とりあえず、アルコールを週3回にしました。
後は外食をいかに我慢するか!ですね。


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed 2016 秋の一斉オンエアデイ開催要綱 in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2016/9/14 18:28:08)
日時
2016年9月17日(土)21:00~2016年9月18日(日)15:00  ※ 19日(月)を予備日としている方もいるようです。   周波数
市民ラジオ
特定小電力無線(SLPR422)
DCR351
パーソナル無線

集中呼び出しタイム
特小は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分、市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

DX呼び出しタイム
3:30~7:30の毎時30分(計5回)

※ 今年の開催日に合わせて変更し転載しました。

************************************************

  
~ 秋オン メモリアル ~    (移動地と主な交信実績)
    <2015年 長野県上田市 四阿山>      

(CB)・トヤマHT27 51/52 石川県七尾市別所岳 QRB157Km

(CB)・チバCH47 51/52 静岡県静岡市赤石岳 QRB122Km

(特小)・サイタマKR50 M5/M5 埼玉県さいたま市マンション15F QRB134Km

(特小)・イタバシAA123 M5/M5 東京都板橋区マンション17F QRB141Km

(特小)・チバNT312 M5/M5 千葉県野田市 QRB147Km

(特小)・イバラキYY24 M5/M5 茨城県常総市 QRB152Km

 

  <2014年 福島県南会津郡桧枝岐村 燧ケ岳>     P9140144

(CB)・グンマXT59 52/53 石川県輪島市高州山 QRB212Km 

(特小)・いしかわ4137 M5/M5 石川県七尾市別所岳 QRB218Km

(特小)・ミエAA469 M5/M5 石川県七尾市別所岳 QRB218Km 

(特小)・むさしのAM634 M4/M5 山梨県甲州市大菩薩峠 2WAY 1mW QRB141Km

 


<2013年 山梨県山梨市 北奥千丈岳・国師ヶ岳> ※独自振替移動

  P9210037_2     P9210040_2  

<2012年 群馬県利根郡片品村 至仏山>   P9160116     (CB)・イバラキRA136 51/51 千葉県富津市鹿野山 196Km         <2011年 群馬県藤岡市 西荷鉾山・赤久縄山>   008     001     (CB) ・サイタマAD966 58/56 茨城県久慈郡大子町八溝山 148Km          <2010年 秋田県 男鹿半島(本山・寒風山・入道崎)>   20100923_004   20100923_010   20100923_017   20100923_028          <2009年 山形県鶴岡市 月山>

20090923_027   20090923_045      (CB・特小) ・ギフAA365 富山県下新川郡朝日町白馬岳 282.058Km
feed 2016 秋の一斉オンエアデイ開催要綱 in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2016/9/14 18:28:08)
日時
2016年9月17日(土)21:00~2016年9月18日(日)15:00  ※ 19日(月)を予備日としている方もいるようです。   周波数
市民ラジオ
特定小電力無線(SLPR422)
DCR351
パーソナル無線

集中呼び出しタイム
特小は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分、市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

DX呼び出しタイム
3:30~7:30の毎時30分(計5回)

※ 今年の開催日に合わせて変更し転載しました。

************************************************

  
~ 秋オン メモリアル ~    (移動地と主な交信実績)
    <2015年 長野県上田市 四阿山>      

(CB)・トヤマHT27 51/52 石川県七尾市別所岳 QRB157Km

(CB)・チバCH47 51/52 静岡県静岡市赤石岳 QRB122Km

(特小)・サイタマKR50 M5/M5 埼玉県さいたま市マンション15F QRB134Km

(特小)・イタバシAA123 M5/M5 東京都板橋区マンション17F QRB141Km

(特小)・チバNT312 M5/M5 千葉県野田市 QRB147Km

(特小)・イバラキYY24 M5/M5 茨城県常総市 QRB152Km

 

  <2014年 福島県南会津郡桧枝岐村 燧ケ岳>     P9140144

(CB)・グンマXT59 52/53 石川県輪島市高州山 QRB212Km 

(特小)・いしかわ4137 M5/M5 石川県七尾市別所岳 QRB218Km

(特小)・ミエAA469 M5/M5 石川県七尾市別所岳 QRB218Km 

(特小)・むさしのAM634 M4/M5 山梨県甲州市大菩薩峠 2WAY 1mW QRB141Km

 


<2013年 山梨県山梨市 北奥千丈岳・国師ヶ岳> ※独自振替移動

  P9210037_2     P9210040_2  

<2012年 群馬県利根郡片品村 至仏山>   P9160116     (CB)・イバラキRA136 51/51 千葉県富津市鹿野山 196Km         <2011年 群馬県藤岡市 西荷鉾山・赤久縄山>   008     001     (CB) ・サイタマAD966 58/56 茨城県久慈郡大子町八溝山 148Km          <2010年 秋田県 男鹿半島(本山・寒風山・入道崎)>   20100923_004   20100923_010   20100923_017   20100923_028          <2009年 山形県鶴岡市 月山>

20090923_027   20090923_045      (CB・特小) ・ギフAA365 富山県下新川郡朝日町白馬岳 282.058Km
feed 9月14日「午前中~ランチタイム」 in link ひょうごTT314 電波あそび (2016/9/14 14:27:02)
イメージ 1

朝、掲示板を見ると「えひめCA34/3局」さんが愛媛向けモービル移動と書いてあったので、てっきり淡路→鳴門経由かと思い、迎撃の為の移動を開始。

ローソンでお茶とコーヒーとタバコとデザート?を買って車でポイントへ行く道中、15chから聞きなれた声が…。
「山陽道下りたつの管内~」と聞こえてきたのでお声かけさせて頂きました。
しかし、ほとんど会話にならない交信。
ポイントが悪すぎました~。

しかし、はて?
今日は気分転換で山陽道かな?
流石に山陽道はノーマーク。
これだったら家からD503のド・ノーマルアンテナでも十分でした~。(笑)




それからは、ランチタイムのポイントで、ボーっとして過ごす。
CB2chでは、どこかの国の音楽が、深いQSBでボリュームが大きくなったり小さくなったりして聞こえている。
何となく、平和っぽくって癒されて聞いていました。


8chへ帰ると、「ヒョウゴAK135局」さんのCQが聴こえてQSO。
本日も有難う御座いました。




そして、撤収。



今日のお昼は、小雨の中の運用でした。




平成28年9月14日
<朝>
【兵庫県たつの市新舞子付近】
えひめCA34局/山陽道下り ?/? DCR15ch
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市木材港】
ヒョウゴAK135局 姫路市妻鹿 51/51 CB8ch
feed ドロソフィルム 絶好調のなんの 欲言えば花お願い・・・ in link NaganoAY21_JH0IQI (2016/9/14 10:06:33)



ナガバノイシモチソウとハエトリソウ 
ここ数年は、ナガバノイシモチソウの種を収穫して
蒔いた所より 自然に落ちて植え替えもくぐり抜けて
毎年このように・・・立派に・・・ありがとうです
意外にも虫が張り付くと巻くのですね・・・



全体が赤くなるハエトリソウが中央部に写っています イトバモウセンゴケ系も
アッチコッチで大繁栄 虫キャッチを盛んに行ってます



ウエッサー(交配種)です 次の花芽が育っていますのでこの先も楽しみです



記憶が確かなら 種出身も混ざっている筈です
この場所がお気に入りなのか 以前は 苦手なプリムリフロラが
こんな感じです 上手く行くと 冬場から春にかけて花を 沢山見せてくれるのかな?



植替えご法度のドロソフィルムですが
新しい鉢の底に 鉢底石と少々のミリオン+鹿沼土を整え
植替え前の株の土を「一切動かさない様に根もいじらない」
様にしてそーーーっと引越して 隙間に鹿沼土を補充
一時は葉もちじれ ヤバそうでした
確かに植え替えはダメ!と言うのは判る気がします
今回は偶然に乗り越えました!
「打ち上げ花火の 火の粉の軌跡の様で美しいです」^^)

feed 20160914 Canon EF50mm/F1.0 L USM in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/9/14 2:11:51)
イメージ 1

Canon EF50mm/F1.0 L USM
レジェンダリーウェポンです。F1.0ですよ!
EFシリーズが発売された当時の目玉商品で憧れましたが、、、
さすがに買えません。
いま持っている EF50mm/F1.4でも十分です。
feed 中波外部アンテナ自作~で灯台放送聞いてみた in link よこはまUQ3 (2016/9/14 0:17:46)
9月13日(火)
フリラ各局さんも取り上げている~今月末で終了する灯台放送。
1670.5kHz. AMまたはUSBで受信できる
全国各地29箇所の灯台から1時間サイクルで繰り返し放送されているものです。

調べてみると、28か所が出力50W、大阪だけが10Wと、一般ラジオ局と比べるとかなりQRPなんです。
聞こえそうで聞こえない。でも運(電離層)が良ければ聞こえる。
なんか市民ラジオに通じるな~。

興味が湧いたので、先日夜間に自宅で Tecsun PL-210で聞いてみたのですが、
全く聞こえませんでした。

しからばということで、中波外部アンテナを自作しました。
参考にしたのはローカルのオオタAA519局さんのHP 
星空カレンダーCafe Onda よりお知恵拝借。

100均A4サイズバケットに
普通の電線10mを2つに割いて1本に半田付け
グルグル巻きつけたものです。
ポリバリコン付けましたが、今ひとつチューニングポイントが??です。
イメージ 1

それでも一晩聞いてみたところ、横浜の自宅では、
静岡県石廊崎
八丈島
千葉県野島
茨城県犬吠崎 
の4か所が常時入感確認(S感で失礼します 31~51程度)
一瞬聞こえた灯台は、放送時間より割り出すと四国足摺岬と室戸岬です

また高台で徘徊した時は、青森県尻屋崎、北海道襟裳岬が41~51程度で入感確認
結構遠隔地も聞こえました。

ずっと聞いていなくてもスケジュール受信ができることもお手軽ですね。
今月限りですが、何か所受信できるか楽しみです。



feed ミエVB109局とアイボール in link 27144 ミエAC129 ライセンスフリーラジオ CB無線 (2016/9/14 0:17:33)
イメージ 1

夜勤の為、家を出て会社に向かっているとデジ簡でミエVB109局のCQが入感してきました。すぐに応答して交信。四日市港にいるとの事でちょっと立ち寄り。今までなかなかタイミングが合わずでしたがやっとお会いすることが出来ました。短時間でしたがありがとうございました!
feed 第一級アマチュア無線技士 従事者免許が到着しました。 in link おおいた TN24の活動日記 (2016/9/14 0:01:00)
先日申請していた"第一級アマチュア無線技士"
従事者免許が到着しました。
イメージ 1

イメージ 2

申請してから約1ヶ月掛かると聞いていましたが、
早く届いたので嬉しいです。
昔の従事者免許と随分デザインが変わって
クレジットカードサイズ、ホログラムの偽造防止加工
英文表記等と時代が変わったなぁ、と感じた次第です。

早速次の段階、20m & 30mへQRVするための
無線局免許状変更申請を総合通信局へ
送付したのでそちらも楽しみに到着を待ちたいと思います。


・ 追記
これは友人で"ガールズアンドパンツァー"が
好きな方から教えてもらい、知ったことですが
アニメ中で従事者免許が出るシーンが有り
それについての説明が"hamlife.jp"に
記事として掲載されていましたので以下にリンクを貼っておきたいと思います。
http://www.hamlife.jp/2013/12/16/radio-operator-license-rule/
feed 20160913 今日は運用できませんでした in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/9/13 23:58:31)
イメージ 1

出勤前に近所の100均に電池を買いに寄りました。たまたまレジ近くに自撮棒がありましたので、ついつい買ってしまいました。自撮りしたいわけじゃないんですが、ロッドアンテナ状の物を見るとついつい手が出てしまいました。

イメージ 2

そして、早速バラしてみました(汗)。。。丈夫そうなパーツです。使えそうです。


イブニングはEsが開けてそうでしたが所用で運用できず。でも関西エリアはスキップだったのかもしれませんね。
feed 近所のお好み焼き屋さんでカキ氷 in link ももねこ生活 (2016/9/15 22:19:50)





もうすぐ10月ですが暑い日が続いて

まだまだカキ氷が恋しいです。



ここのカキ氷は昔ながらのカキ氷でふわふわでしかも溶けにくくすごく美味しい







最近は凝ったものや 高価なふわふわでカキ氷や

お祭りでは氷を砕いたような硬いカキ氷が多い



ヤッパリこのお好み焼き屋さんのカキ氷が美味しい



あ〜そろそろ

カキ氷も終わりだな〜



あ〜美味しかった。\(^o^)/

ごちそうさまでした。m(_ _)m



feed お久しぶりです! in link あさひかわKH316のブログ (2016/9/13 22:53:09)
各局お久しぶりです。いつもお久しぶりと言っている気がしますが...

現在大学生活も慣れてきて少し時間等に余裕が出て来たので、これからデジ簡、特小、CB運用したいと思います。千歳からの運用になるので札幌方面を狙えたら狙います!よく札幌にも行きますのでその際はCQ出してみたいとおもいます。
feed お久しぶりです! in link あさひかわKH316のブログ (2016/9/13 22:53:09)
各局お久しぶりです。いつもお久しぶりと言っている気がしますが...

現在大学生活も慣れてきて少し時間等に余裕が出て来たので、これからデジ簡、特小、CB運用したいと思います。千歳からの運用になるので札幌方面を狙えたら狙います!よく札幌にも行きますのでその際はCQ出してみたいとおもいます。
feed 【DJデミオ】NV対策 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/9/13 22:11:33)

納車してから、ずーっと気になっていたダッシュボードのビビリ音。
せっかくディーゼルのトルクによる低回転走行が台無しな感じです。

鳴っているのはフロントガラスの下、助手席の目の前デフロスター吹き出し口でと言うのは分かっていましたが、ダッシュボードをバラすのが面倒で、一年間放置してました。

イメージ 1


が、ふと思って確認してみると…

ちょっと狭いですが、グローブボックスを外すだけで、現場まで手が突っ込めます。
アルファードでは真似できません(笑)

イメージ 2



という事で、これを突っ込んで抑えることにしました。

イメージ 3


なんで、今まで気づかなかったんでしょうか?
ものの数分で終了しました。


後記)
最新リコール対応後、様子を見ていますが、これと言った大きな変化はありません。
可能性として予測していたDPF再生距離も初回230kmと、まぁ普通です。
ただ、若干エンジン唸るかなぁ…
噴射セッティング、変わっちゃった風です。


feed 9月13日イブニング in link ひょうごTT314 電波あそび (2016/9/13 21:01:55)
イメージ 1

かなり時間をかけて粘りましたが、残念ながら日本語は全く聞こえずに撤収いたしました。


今夕もスキップですね~。
四日市⇔九州
愛知⇔山口


厳しいな~。
feed そろそろ in link 今日もゆる~く DX'ing JM1ESG (2016/9/13 20:52:59)
ノビノビになっていたkW申請ですが、アンテナ20m以下のアンテナもどうするか
ほぼ決定。
でも、資金調達とX様の説得で頓挫するかも…(^^;
この心配がクリアできれば何とか160mから全バンドkWの目処がつきそうなので、
申請に向けて活動再開しようと思います。
まずはアンテナ整備しながら書類作成ですね。
feed 9/13イオノ上がっていないのにEs QSO! in link び~ななさんの日記 (2016/9/13 20:49:42)
CM帰りに27005をワッチすると…
ヌオッ~鹿児島、熊本などキュンキュンに!
四日市港霞に向かうと、ミエVB109局が待機されていてアイボール♪
しばらくワッチ体制となりました。
フクオカBG37局が断片的に浮かんだりしているのを聞いていると、みやざきAL101局が強力に入感!
そして8chは怒濤の大混戦になりました。
9月中旬ですが、まだオープンとは今年のEsさん粘ります👍

みやざきAL101局、フクオカBG37局、ながさきES201局、ヤマグチYN24局 各局FB QSO TNX!
クマモトAT800局CBL!
feed 9月13日運用 in link みやざきAL101 (2016/9/13 20:42:10)
9月13日運用
宮崎市佐土原町石崎川からイブニング運用しました。
イメージ 1

005は団子状態でエリア判明せず
8chはキュルキュルたまにピーピーです。
そんな中しずおかDD23を皮切りに
各局とQSO頂きました。
終盤戦になり良さげな日々です(笑)
何時まで続くんでしょか?

しずおかDD23局5453
ミエAA469局5151
イワテB73局5453
ミエVB109局5453
あいちKY909局5253

今日も有り難うございました。
取りきれなかった各局次回宜しくお願い致します。

feed 9月13日運用 in link みやざきAL101 (2016/9/13 20:42:10)
9月13日運用
宮崎市佐土原町石崎川からイブニング運用しました。
イメージ 1

005は団子状態でエリア判明せず
8chはキュルキュルたまにピーピーです。
そんな中しずおかDD23を皮切りに
各局とQSO頂きました。
終盤戦になり良さげな日々です(笑)
何時まで続くんでしょか?

しずおかDD23局5453
ミエAA469局5151
イワテB73局5453
ミエVB109局5453
あいちKY909局5253

今日も有り難うございました。
取りきれなかった各局次回宜しくお願い致します。

feed もうじき1,000キロ in link 今日もゆる~く DX'ing JM1ESG (2016/9/13 20:40:44)
ジムニーが納車されて半月、走行距離はもうちょいで1,000kmになります。
(乗っていないようで結構乗ってる。やはり毎日往復80キロの通勤が効いてますね)
今週末あたりにでも1ヶ月(または1,000キロ)無料点検に出す予定です。
点検と併せて、
・エンジンオイル
・オイルエレメント
・フロントデフオイル
・リアデフオイル
・トランスファーオイル
・ミッションオイル
を総交換します。
中堅のハンディが買えてしまうくらい¥がかかってしまいますが
最初はどうしても鉄粉とか出るでしょうし、一気に交換です。
今後はエンジンオイルを3~5,000キロ毎に、他のオイルは 車検毎でも
良いと思います。

いや~でもいいですわ。
軽でも1.6~2リッタークラスの乗用車運転しているような 感覚。
高速でストレスフリーです(^^
feed ランチタイム運用は… in link 元気なクマの日曜日 (2016/9/13 19:43:33)
久しぶりにRJ480に火を入れ、ランチタイム運用してみましたが…

イメージ 1



秋晴れの空、コンディションは…

イメージ 2



ダメ~(;゚Д゚)!
お空にも?と書かれてしまいました。

明日はまた雨の予報です(T_T)


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ

アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドア
feed 2016「秋オン」移動と序でに・・・ in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/9/13 18:58:32)

今年の秋オンは単独で運用しようと思いましたが数局さんから合同運用のお誘いと
DCRで7エリア遠方局の方が栃木局との交信を狙うらしいのでお泊り運用で応戦したいと思います

日時    9/17日午後~9/18.15時まで 「お泊り運用」
運用場所  栃木県大田原市「御亭山」キャンプ場管理棟より


運用種別
1 特小単信
2 デジタル特小
3 9/17夕方~9/18撤収まで「特小臨時レピ-タ-運用」   L14-03ch使用
4 市民ラジオ  合法4chにて100mwで交信チャレンジ
5 DCRは6mポール+5エレ八木アンテナ北方面ビ-ムで7エリア遠距離交信狙います


9/17(土)運用詳細に関して
1 午後から夕方に掛けてDCRアンテナ設置.特小臨時レピ-タ-運用準備・・・
2 19時頃から合同運用局の方々と「混信会」開催 (序でに某局さんの歓迎会)
3 21時から無線運用or混信会で盛り上がり?

注 当日.混信会参加やお泊り運用の方に御連絡!!
お泊り+混信会参加の方   食事代+宿泊費で「3000円」御負担お願い致します
混信会のみ参加の方     食事代「1000円」御負担お願い致します

尚.当日のお天気が予報では余り良くないみたいです・・・
近隣で秋オン運用中に悪天候の場合は「避難所?」として遊びに来て下さい
又.合同運用参加も大歓迎です!!

今週末の秋オンで皆様と交信出来る事を楽しみにしてして居ります。
feed 偽善者です(笑) in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/9/13 14:59:25)
一行が認証性になったのは自分が原因? 馬鹿言ってんじゃないよ。 きちんとしたルールも無しに管理者権限で都合の悪いことはさっさと削除してたから、傍観者達が怒っただけだろ? それを自分に責任なすりつけて責任逃れか?情けないぜ … 続きを読む
feed 2chの掲示板群に当局のCBコールサインを書き誹謗中傷 in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/9/13 14:57:51)
合法CB無線のダークサイドの一例をここに公開 2chの掲示板群に当局のCBコールサインを書き誹謗中傷を繰り返すお馬鹿さん達・・・・・・。(直接言えばいいのにを面倒なことをするから・・・・・・) 普通に11mでQSOしてる … 続きを読む
feed 9月12日< ランチタイム> in link ひょうごTT314 電波あそび (2016/9/13 0:39:17)
イメージ 1

イメージ 2

平成28年9月12日




おっとっとー、昼に上がりそう。イオノを見るとそう思った。
しかし、本日もやはり出遅れて港へやってきました。


ま、用事もあるから仕方ないですね。運用出来るだけ幸せだと思わないと…。

で、今日は、外国船が一隻も無く、南の果ての三角っぽい小島まで、いやいや、南半球のカンガルーがいる所にまで飛んでいきそうな港内の一等地が空いていたので、そこから運用。もちろん、竹富島から宗谷までの交信実績があるポイントであります。当然、釧路も超超近距離で京都とも今シーズン交信が出来たポイントでもあります。遠近両方、イケます。


ですが、やはり出遅れて~しまったようでした~。
国内うっすらと、何方かわからぬ入感のみ。




しばし諦めの昼寝。

熟睡せずに聞いていると、だんだん静かになる8ch。今日のランチタイムは終わったな~。




と、諦めていた時、「イワテAA169局」さんが、いきなり入感し鳥取局と交信が始まった模様。
その交信が終わるのを待ってQSOさせて頂きました。久々に有難う御座いました。




しかし、他にはどなたも聞こえず時間がきて撤収。

イブニングは運用する事が出来ず、本日唯一の交信は、「イワテAA169局」さんだけでした。









平成28年9月12日
<ランチタイム>
【兵庫県姫路市飾磨港】
イワテAA169局 51/52 CB8ch
feed 夏がゆく in link 埼玉の空より (2016/9/13 0:07:29)
9月も中旬となり、昼は日が出るとまだ暑いですが、夜、特に明け方になるとかなり涼しくなりました。虫達も、昼はセミがまだまだ元気ですが、夕方から夜になると秋の虫たちの鳴き声が盛んに聞かれます。 木の上で鳴くので遠くまで聞こえてくるアオマツムシ(外来種)が先週辺りから鳴きだして、やかましいくらいです。 林の中に入ってみると、色々なキノコが出てきています。 今日の仕事の外回りの途中、市内にある公...
feed --- in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/9/13 0:04:14)
過去の投稿データを確認してますが、改めて読み直すとバカらしくなる投稿多数。 皆様にはホントご迷惑をおかけしております。 その中で2chのスレッドを転載したものがあり、何か書き込まれる度、私が書いているとコメントしている勘 … 続きを読む
feed 音楽の教科書 "楽典" in link おおいた TN24の活動日記 (2016/9/13 0:02:00)
自分はクラシック音楽を聴く際、オーケストラの総譜(ミニチュアスコア)を
参考にすることが多いです。
そうすると、作曲家を始め指揮者が意図した演奏や
演奏技法が解りやすく、
より作品を理解できると思っています。
もちろん、自分は音楽の専門的な教育を
受けていないので参考書として"楽典"を紐解きながらです。

イメージ 1


譜面上に記載された情報を読み取る上で、欠かせない
バイブルとして長年お世話になっている書籍です。
(中々全部を理解するのは難しいです…。)
feed 再掲載 10/15-10/16 キャンプ参加者募集 in link みやぎFS43 / 1 (2016/9/12 23:51:35)
10/15から一泊で茨城県内のキャンプ場にてキャンプの計画をしておりますが、宿泊参加者が予想より集まっていません。
現在、宿泊は2-3名。日帰りでお立ち寄り頂ける可能性が有る方は3名ほど。
宿泊出来る県内、栃木県、福島県、千葉県局と、茨城県内局を優先に、近隣県のご参加局を新たに募集します。

参加費は仮に4500円。

テントは1張り、寝袋等の用意の都合も有りますので、希望者は、必ず内緒モードにてご記入願います。

暫くの間、募集を募ります。

宜しくお願い申し上げます。
feed デリカスターワゴン バッテリー上がり in link ももねこ生活 (2016/9/15 22:12:26)

最近 キャンピングカーラクーンばかり乗って

デリカスターワゴンは一週間に一度以上エンジンは掛けていたけど突然バッテリーが上がっていた(T_T)



デリカスターワゴンは寒冷地仕様なのでバッテリーが2個入っているけどスペースが狭くてバッテリーの取外取付には苦労をする。







クーラントを外して狭いスペースからバッテリーを取り外しました。



サブバッテリーも何故かインバーターのスイッチが入っていてこちらもバッテリー上がり(T_T)







バッテリーを交換するのは大変ですが取外て何時もの修理工場で充電をしていただきました。







バッチリ蘇りましたが・・・

乗らないとまた上がるんだろうな〜







こまめに乗って無線でも楽しもうかな〜

feed はは~ん、了解しました。 in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/9/12 23:09:32)
日曜出勤が続くと疲れが溜まります。 気にしていただきいつもありがとうございます。 今日はチラシ裏メモだからわかる人は笑って。 パスワード保護のBBS mixi Yahooチャット 昔の電監コールを使わない理由 車内を見せ … 続きを読む
feed 9月のEスポ、何回目? ~ 9/11 (日) のCB運用 in link LX16の自由時間 (2016/9/12 22:40:50)
9/11(日)、銭壺山での運用が一段落し、Nictをチェックすると 傾向
すぐさま下山開始、海辺を目指しました。

下山中も車載アマ機で27.144MHzを聞いてると、 しずおかDD23局 さん、 かごしまGL90局 さん
のお声が聞こえてきます。

すぐ近くの海辺での運用も考えましたが、ノイズが多そうなのでいつもの海岸を目指しました。
フリラ局が聞こえてくると運転に集中できないし、気も焦るので5ch27.088MHzへ

しかし、5chでもフリラ局のお声が
ということは・・・
8chが混んでる → 他チャンネルを使用 → それだけコンディションがいい ということですね。
ますます焦りました(笑)

イメージ 1

ほどなく いつもの「岩国市の海岸」に到着。 
さっそく5chに合わせてみると、車内で聞こえていた わかやまAB77局 さんのお声が
入感局が無いようなので待機に入られるとのこと。
すぐさまコール。「 わかやまAB77 ,こちらは やまぐちLX16 、取れますか?」
間に合いました  52/52でした。

この交信を聞いておられた各局さんから立て続けにコールいただき、たくさんの方と交信。
ありがとうございました。

5chでの交信が一段落したので8chにすると、各局さんが交信されているようです。
5chは南方系海外局が強力なので3chでCQを出すことに。
3chでは1・2エリアのお馴染みさんと交信いただき、55~57のレポートもいただきました。

3chでの交信後は8chへ。 
8chは3組くらいの交信が進行し、その合間から他局さんのCQも聞こえるほどの混雑ぶり。
6月頃のトップシーズンと変わらないくらいのコンディションだったようです。

過ぎ去るEスポシーズンを惜しむ各局さんの熱意も感じられました。
もう終わったと諦めていましたが、 再びチャンスに巡り会えました。

  交信いただいた各局さんに感謝です。 今シーズンもありがとうございました 

<ログ> ~岩国市の海岸にて~
=QSO局=
 ・17:37 5ch わかやまAB77局 52 52
 ・17:37 5ch かごしまGL90局 53 53
 ・17:38 5ch よこはまUQ3局 53 53
 ・17:38 5ch おおたY16局 52 52
 ・17:39 5ch とうきょう13131局 52 52
 ・17:39 5ch とうきょうちゅうおうM88局 52/52~53
 ・      5ch いばらきYY24局 52 52
 ・      5ch よこはまAL50局 52 52
 ・      5ch せたがやAY240局 53 53
 ・      5ch フクオカOC68局 53 55
 ・      5ch とうきょうAD879局/7 52 53
 ・      5ch さいたまST165局 52 52
 ・      5ch せたがやZX910局 52 51
 ・      5ch よこはまKU411局 52 52
 ・17:53 5ch さいたまFL20局 51 51
 ・      3ch しずおかDW33局 54 55
 ・      3ch さいたまAB847局 52 52
 ・17:58 3ch ミトBB501局 52 52
 ・      3ch しずおかDD23局 54 57
 ・18:02 3ch ふくしまBB29局 53 53
 ・18:19 5ch かながわHK25局 53 55
 ・      8ch カワサキAB117局 53/51  ※不完全
 ・18:25 8ch とうきょうMX16局 52 53
 ・18:27 8ch アイチAC623局 53 54
 ・18:43 8ch さいたまEP227局(埼玉県香取市) 52 52
 ・18:55 8ch つくばKB927局 52 52
 ・18:57 1ch やまぐちBK13局 56/57  ※GW 

=CBL局=
 ・※※M842局?
 ・ヨコハマGA422局
 ・くしろG73局
 ・カワサキAB117局





feed VXD-10の外部マイク不調 in link 東京HM61 (2016/9/12 22:25:15)
平成28年9月12日(月) 最近メインに使用しているVXD-10ですが外部マイクを使うと受信音が聞こえないトラブルが先日発覚しました。
DCR用の外付けマイクはダイヤモンド製でも高いので特小で使っている防水タイプのマイクを変換アダプタで使用していましたが・・・先日のランチタイム運用時に送信は問題なくても受信音が聞こえないトラブルがあり急遽マイクを外して対応しました。
マイクが悪いのか?ピンが同じなのでIC-4300Lに付けて確認しましたが問題なし。
変換アダプタが悪いのかな?
そんな訳で近くのお店に持ち込んで確認。
こんな感じで使っています
イメージ 1
店長のアドバイスで修理に出すことに(修理と言う名の交換?)
店の中を見回すと、アルインコのDJ-PX5を発見
こんな小さい物でも20+27CH(レピータ対応)です。
IC-31と並べると
イメージ 2
レピータなどの設定はディプスイッチで行います。
イメージ 3
スピーカがないのでイヤホンが必要です。
表示部がないのでチャンネルの確認は音声で行います。
フリラーとしての使用勝手としては厳しいかな。
業務で使うには小さいので良いのかも。
あと一番大事なことは専用の充電器が別売です。(小さなUSBがあれば良いのに)
本日の交信結果
IC-DPR1(5w)、5エレメント八木
ぐんまTO539 群馬県館林市


feed 明日から北海道出張 in link 海の子★山の子 (2016/9/12 22:22:53)
明日から北海道に出張します。

13日 函館泊 イブニング11m運用、夜間ホテルからはDCR運用予定
14日 札幌泊 早朝函館でCM、午後丘珠空港へ移動後CM。夜は札幌駅近くの鶴の蔵に出没予定 夜間はホテルからDCR、特小運用予定
15日 札幌泊 もしかしたらランチ、イブニング11m運用
16日 朝に苫小牧へ移動して午前中CM後、旭川へ移動し夕方遅くまでCMし旭川泊。夜はホテルからDCR運用予定
17日 旭川にてCM。終わり次第、羽田へ帰還

だいたいこんなスケジュールです。
いつもはその日とか2、3日後に急に行っているので、なんか変な感じです。
札幌は宿の空きがすぐに無くなるので予約しましたが、旭川はまだです。
たぶん当日でもいいかな。

時間が取れて運用出来たらうれしいのですが、まずはCMをしっかりやってきます。

feed 明日から北海道出張 in link 海の子★山の子★ (2016/9/12 22:22:53)
明日から北海道に出張します。

13日 函館泊 イブニング11m運用、夜間ホテルからはDCR運用予定
14日 札幌泊 早朝函館でCM、午後丘珠空港へ移動後CM。夜は札幌駅近くの鶴の蔵に出没予定 夜間はホテルからDCR、特小運用予定
15日 札幌泊 もしかしたらランチ、イブニング11m運用
16日 朝に苫小牧へ移動して午前中CM後、旭川へ移動し夕方遅くまでCMし旭川泊。夜はホテルからDCR運用予定
17日 旭川にてCM。終わり次第、羽田へ帰還

だいたいこんなスケジュールです。
いつもはその日とか2、3日後に急に行っているので、なんか変な感じです。
札幌は宿の空きがすぐに無くなるので予約しましたが、旭川はまだです。
たぶん当日でもいいかな。

時間が取れて運用出来たらうれしいのですが、まずはCMをしっかりやってきます。

feed 明日から北海道出張 in link 海の子★山の子★ (2016/9/12 22:22:53)
明日から北海道に出張します。

13日 函館泊 イブニング11m運用、夜間ホテルからはDCR運用予定
14日 札幌泊 早朝函館でCM、午後丘珠空港へ移動後CM。夜は札幌駅近くの鶴の蔵に出没予定 夜間はホテルからDCR、特小運用予定
15日 札幌泊 もしかしたらランチ、イブニング11m運用
16日 朝に苫小牧へ移動して午前中CM後、旭川へ移動し夕方遅くまでCMし旭川泊。夜はホテルからDCR運用予定
17日 旭川にてCM。終わり次第、羽田へ帰還

だいたいこんなスケジュールです。
いつもはその日とか2、3日後に急に行っているので、なんか変な感じです。
札幌は宿の空きがすぐに無くなるので予約しましたが、旭川はまだです。
たぶん当日でもいいかな。

時間が取れて運用出来たらうれしいのですが、まずはCMをしっかりやってきます。

feed 9月12日はイブニング運用 in link カワサキAB117 (2016/9/12 21:57:44)
本日は、久しぶりに平日のイブニング運用を行いました。Esに期待です。

イメージ 1

GWでチュウオウM88局からお声がけがあり、1stQSOとなりました。電監コールとの事で中央区のコールサインとの事。大変お手数おかけしました。
その後、ぱったりと聞こえず。
本日は諦めかけていたその時に、来ました。みやざきAL101局、一瞬ふわっと聞こえて来ました。お互い手際良くレポート交換で無事交信となりました。
みやざきAL101局ありがとうございました。
その後は、フクオカ局にCBL頂くもこちらには入感ありませんでした。
20時で撤収しました。

本日の交信結果
【横浜市都筑区】
1724 チュウオウM88局 51/51 CB8ch
1851 みやざきAL101局 51/51 CB8ch
feed 9月11日(日)運用結果 in link 東京HM61 (2016/9/12 21:43:35)
平成28年9月11日(日) 夜勤明けで午後まで仕事。
家に帰ったのは15:30でした。
何時もの六道山公園展望台・桜山展望台に出かけても直ぐに閉鎖時間です。
仕方なく録画した番組を見ながらDCRをワッチ。
お馴染み局が聞こえますがモービル移動中で途切れ途切れ・・・
それならばと、特小の入間RPT(3A 16-17)のアクセス確認へ。
玄関を出た通路で試すと、20Dでお団子マーク1個点灯で帰って来ます。
CQを出すと管理者のさいたまAK120さんから途切れながらもコールバックがありました。
何故かメリッとが悪いのでDCRに換えて交信しました。
本日の交信結果
特小・・・DJ-R20D
さいたまAK120/1 東京都青梅市 カインズホーム屋上  入間RPT経由
DCR・・・IC-DPR1(5w)、5エレメント八木・GP
さいたまAK120/1 東京都青梅市 カインズホーム屋上
みずほKN504    東京都西多摩郡瑞穂町
ぐんまTU539     群馬県館林市
各局様ありがとうございました。


feed 近県の各局と交信 ~ 9/11 (日) の運用 in link LX16の自由時間 (2016/9/12 20:26:23)
9/11(日)は、山頂近くまで車で上がれる 「岩国市の銭壺山」(540mH)へ出動!

イメージ 1
(以前撮影した写真です)
イメージ 2
銭壺山は標高の割にロケがよいので、GWでの無線交信が楽しめます。

この日も 福岡県・広島県・岡山県・大分県 の局と交信できました。
その他に、 愛媛県・香川県・佐賀県・長崎県 の局とも交信実績があります。(ダクト無し時・GW)
(機会があればぜひお越しください)


<ログ> ~岩国市の銭壺山山頂駐車場にて~
 ・ふくおかTO723局(福岡県平尾台) DCR16ch M5/M5
 ・ ふくおかTO723局(福岡県平尾台) CB8ch 54/54
 ・ ふくおかTO723局(福岡県平尾台) 特小L05ch M5/M5
 ・JE6RSU局 (福岡県平尾台)  433.16MHz 55/59
 ・ひろしまMA780局(広島県倉橋島)  DCR18ch M5/M5
 ・くらしきST305局(岡山県遥照山)  DCR14ch M5/M5
 ・おかやまHR307局(岡山県遥照山)  DCR14ch M5/M5
 ・くらしきFV223局(岡山県遥照山)  DCR14ch M5/M5
 ・おおいたOC872局(大分県大分市)  DCR14ch M5/M5
 ・かまがりAA793局(広島県下蒲刈島)  DCR14ch M5/M5
 ・ JE6RSU局 (福岡県平尾台)  29.3MHz 55/M5


feed 第89回北陸ロールコールのお知らせ in link きょうとKP127のブログ (2016/9/12 20:20:07)
各局いつもお世話になっております。
詳細が決まりましたので、以下の予定で
第89回北陸ロールコールを開催致します。

予定日時:9月17日(土)
21時00分~23時00分(状況により延長)

CB3CH予定、特小単信3ch予定
デジタル簡易(15ch呼び出し、18ch付近予定)

石川県側:宝達山特小レピーター3A-L17-08

3エリア側:上世屋特小レピーター3A-L18-08、比良山特小レピーター3A-L14-08

3エリア側:大野山臨時特小レピーター(キョウトDA153局設置予定)3A-L13-08

石川県側キー局 いしかわAS36局 石川県七尾市 四村塚山 196m
3エリア側キー局 きょうとKP127 京都府宮津市世屋高原( 岳山展望台
3エリア側サブキー局 キョウトDA153局 兵庫県川辺郡猪名川町 大野山
(臨時特小レピーターでの受付のみ)

今回は秋の一斉オンエアデイと重なる為、いつも通りの進行を予定していますが、
混信等でチャンネル変更があるかもしれません、よろしくお願いします。
天候不良や道路状況(通行止め)などで運用場所の変更、中止する場合が
ありますので、その時は1行掲示板等に書き込みますのでよろしくお願いします。
詳細は9エリアCBerの掲示板を参照ください。

feed EsQSO 第六十六回 (9月12日) in link 50みりわった~ず (2016/9/12 20:10:43)
ここずっとEsQSOに恵まれず。今日はどうだ?と昼休みにワッチ開始するも
すご~く静か。ああ、そう来たか。今日もコンディションが悪いに違いない!

と、思い込みたいところだが同じ関西エリア各局が続々とEsQSOに成功とか
DX局をCBLとか・・・いやいや何も聞こえませんが?もしや年に何回か発生
してしまう「CA34だけスキップ」か?

かなり凹んで昼休みも終了間際、おお~なんか聞こえてきました。海外?いや
日本語ですよ。しかも合法局だ。直に「おきなわJR218局」と確認。神奈川の
DXer「カナガワAC288局」とQSO中である。

AC288局とのQSOが終わったタイミングを見計らってコール、しかし沢山の
方が呼ばれている様な?こういう状況に滅法弱いので半分諦めていましたが
JR218局より「CA34」だけ取っていただきRS交換後に「えひめ」も送れて
何とかQSO成功。いやもう1か月ぶりのDXとなりました。

おきなわJR218局   51/51  8ch

晩方は運用せず。自宅に帰ってビールだビール(笑)
feed 思いはひとつ。 in link 554は251。 (2016/9/12 19:56:52)
真田丸にて関ヶ原の戦い。

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

”徳川方の大勝利でございます。”

三成の陣=>家康の陣=>佐助の報告
天下分け目が2分で終了!!!

ネット上でも ”超高速関ヶ原” って話題でした。
みんな、思う事は一緒。



« [1] 496 497 498 499 500 (501) 502 503 504 505 506 [738] » 

execution time : 1.119 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
50 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 50

もっと...