無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70897 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
毎日、車で通勤していますが、自宅を出ると同時に27.005をワッチしてます。
最近静かな日が続いてたけど、今日はうっすらだけどガヤガヤしていました。
仕事中、社内設置(車内でなく社内(笑))のFT-817で005を聞いていると、7エリアの違法がガンガンに入感。
暫くソワソワしながら仕事していましたが、耐えきれず第3埠頭へ。
約15分で第3埠頭に到着し「CQ~」
10:22 いわてJA77局 56/56 8ch
10:59 おおいたOC872局 54/54 8ch
11:09 おおいたTN24局 55/55 6ch
11:29 シズオカZZ237局 59/59 8ch
CBL かごしまBB747局
各局10月末にFBQSOありがとうございました。
リグ SR-01
運用地 舞鶴第3埠頭
ICB-770とかだと針が重いので、53のレポートを送ることも珍しいですが、SR-01は針が軽いので55とかが普通にありますね。今日は59/59って言うのもありました(笑)
西に東に交信出来て、満足してお昼前に撤収。
外部電源ですが、黒エネループ10本を使用していましたが、今日運用中にバッテリー切れになりました。大体ですが4時間弱くらい持った感じ。
1.2V×10本=12Vですが、電圧チェックを01で行うと、表示は10Vまでなので振り切ります。
「まだ大丈夫」
と思っていると、いきなりバッテリー切れになります。落ち出してからは数分で落ちる感じです。
しかも、空になってから充電しましたが5時間弱掛りました。
例えば丸2日間運用したい場合は3セット必要になりそうですし、夜まで運用して充電を開始しても、5時間も充電時間が掛るのは問題ですね。
なので急速充電器をポチりましたが、どれくらいで充電出来るのか気になるところです。
|
今日は朝から良く開いてましたね~。アマのハイバンドも朝から国内が賑やかに聞こえてます。18Mh&21MzでCQ,結構呼ばれて楽しめました。市民ラジオも掲示板を見ると開いてるよう、お昼前から少しの時間ですがICB-880Tを持ち出し何時もの公園に福岡局が聞こえてコ-ル飛んで行かずのようです。近距離Esも出てるようで1エリヤも数局聞こえてますが安定せず。
何とか3局さんとQSO。浮き沈み激しくスリリングな交信でした。
ヤマグチYN24局 53/53 自信無し・・
チバYN515局 53/53
シズオカZZ237局 54/54
CBL 多数でした。
|
今日は朝から良く開いてましたね~。アマのハイバンドも朝から国内が賑やかに聞こえてます。18Mh&21MzでCQ,結構呼ばれて楽しめました。市民ラジオも掲示板を見ると開いてるよう、お昼前から少しの時間ですがICB-880Tを持ち出し何時もの公園に福岡局が聞こえてコ-ル飛んで行かずのようです。近距離Esも出てるようで1エリヤも数局聞こえてますが安定せず。
何とか3局さんとQSO。浮き沈み激しくスリリングな交信でした。
ヤマグチYN24局 53/53 自信無し・・
チバYN515局 53/53
シズオカZZ237局 54/54
CBL 多数でした。
|
全国の広島東洋カープファンの皆様。ご無沙汰しておりました~
って、無線に絡まないカープファンはこんなブログ誰も見てないでしょうけども(笑)
初戦、2戦目を制し待ちに待った「初日本シリーズ」の生観戦を昨日してきましたけども、まぁまぁホント8回の敬遠だけはホントに「勝負せんかい!」とヤジってしまいましたわ(苦笑)
それとは別に、やたらめったら1回からずっとカープに対して愚痴るBBAに6回くらいで「じゃまかましいわい!ば●あ!」と怒鳴りつけてしまいましたがね(照)
結果しっかり収まったので、周囲のカープファンからは賞賛され、日ハムファンからも「あんたの方が正しいよ」と褒められる始末(照)
よっぽどじゃない限り、相手チームのヤジ等は言わないのがルールじゃね?と思います。
今日も明日も札幌ドームに行きますので、いつも通り電波は出しません(爆)
さてさて、CMが忙しいんじゃなかったか?と言われそうですが、そうなんですよ。
ホントに今年は忙しい中、こんな珍事(カープ日本シリーズ進出)があった為に泣きそうなくらいになっているんですが、そんなタイミングでこっそり発注していた
こんなブツが届きました(照)
箱には「TMZ-D504」と書かれております。
KENWOODのDCR(登録局)ですね。
世の中ICOM祭り、いやスタンダードも結構見ますかねぇ?
私自身は、ICOMとMOTOROLAのハンディを所有して、会社備品のMOTOROLA車載器をたまに使ったりするくらいですが、KENWOODに興味がなかったわけじゃありません。出てなかったんですよね、最初(苦笑)
電波を出す、出さないに関わらず所有欲はある私。
やっとこさ、KENWOOD機で車載器をGETするに至りました♪
開封すると、いかにもKENWOODの業務機っぽいフェイスが見えますねぇ~
無線に興味がナッシングな方だと、廉価版カーオーディオに見えるでしょうかね(笑)
一応それなりに調べようと思いましたが、何せ使っている方のレポートなんぞ全く見当たらず(汗)
私的に、販売時期が新しくなるほど基本的には音声コーデックの関係でしょうが聞き取りやすくなっていて、且つ個人的な意見ですが
ICOMよりも MOTOROLA & STANDARDの方がデジタルは聞き取りやすいと思っております。(DCR免許局の場合)
KENWOODは「良い」とされるも、何せ免許局を北海道で使っている会社さんと遭遇する事も無くKENWOODのDCR音声ってのは一切耳にしたことはありません。
じゃあわしが人柱になってやろうじゃねぇかよ!ってトコでもあります。
ただ、ハンディー機と比較したって仕方ないので、IC-DPR100も買ってやりましたわい(勢いのみで)
元々は、TMZ-D504を2台購入するつもり(家用・車載用)だったんですけど、現状一番人気機種と比較してやろうじゃねぇかよってトコですね。
ただ、レポートはもう少々お待ち下さい。
何故って?
カープ戦あるもん、そんなんやってる場合じゃないので(爆)
優勝後に旨酒を仲間内で酌み交わし、酩酊状態が明けたらどなたかにこちらの送信音チェックと、受信音を録音してアップしてみたいと思います。
同一アンテナ、同一局との交信じゃなきゃ比較しようがないと思いますので、その際はどなたかお付き合いよろしくお願い致します。
さ、今日はスクワット席。
明日の朝の筋肉痛が怖いなぁ、、、、
|
10:55~12:30
今日はOFF。 洗車してから、いつもの公園へ。 ノイズが高い。 11:21 ヒョウゴAB245局 8ch 53/53 お久しぶりの交信ありがとうございました。 お久しぶりに、ひょうごTT314局、入感! お呼びするが、フェードアウト... 4~6エリア各局、入感するが、飛んで行かず。 CBL局 ひょうごTT314局 とくしまMN72局 ヤマグチAA123局 ヤマグチYN24局 かごしまBB747局 かごしまSS167局 おおいたTN24局 おおいたOC872局 みやざきAL101局 7エリア イワテIW123局
|
いや~今日は馬鹿みたいに暖かい。昨日の寒さはなんだったんだ。気が付けばもう10月も終わり。一年が早過ぎる~。
てな事で~、今日は朝から4chも上がりっぱなし。久し振りにキュンキュンでしたね~。28MHzは北も南もバッチリ稼がしてくれました。今日が凄いのは、長時間上がっていた事ですね。朝仕事前に上がっていて、お昼過ぎもまだ上がっていた。また仕事して家に帰って聞いてもまだまだ続いているじゃん。こりゃ~最後だろうね(笑)。
今日26日は私の誕生日、また一つ年を取ってしまったが良いタイミングでご褒美もらえたY。って言うか皆さんに、ハイ。今日は息子に飯の催促してみよっと。
|
10月に入り、さっぱり電離層の反射に遭遇することなく過ごしてきたが、昨日ぐらいから「なんか、なんか違うぞ!」と思いつつ、昨日は久々にランチタイムはポイントへ移動。 8chを聞いているとキュルキュルが激しく、秋だな~と思っていたところに、掲示板で「ヒョウゴAB337局」さんの書き込みを発見しCQを出してみたら交信に成功。 41/41の厳しい交信は、キュルが激しくてなんとかレポート交換が出来るレベルでしたので、ラグチューは不可能。 ご挨拶程度になってしまいましたが、タイミングも合って久々の交信が出来ました。 たまたまの帰省時にお声が聞けて良かったです。 ありがとうございました。 で、本日10/26のランチタイムは…? 朝から稚内が赤い。 これは冬場特有の現象かも…と見極めていたところ、国分寺が高くなり始めた。 おっと!出動か? と思いつつ、用事が…。 結局、やや出遅れの11時にポイントへ到着。 港付近の出張弁当屋でワンコイン弁当を買って(これが案外、安くて旨い。しかもボリュームがある)、車の掃除をしながらワッチ開始。 シーズン中でもこんなにノイズが高くないのにな~。なんて思いつつ、Esの塊が西へ流れているような気がした。 こんな日は、近距離か?! CQを出してみると呼ばれているのはわかるのだが、断片的に「ヤンキーノ??ご??ご」とか、「~たんごたんご~」とかしか聞こえず、ノイズが完全に邪魔をしていました。 正午からはノイズがなくなりやや落ち気味となりましたが、交信はかなりしやすくなり、各局様と久々のEs交信を楽しむ事が出来ました。 後半は違法が被り、残念ながら「フクオカBG37局」さんとは交信出来ず。 確か8chでCQをだされた後、5chで再度~と言われたように思って5chまで追ったのですが、残念ながら違法にかき消されて聞こえず。 直後、8chで久々に「さがJP258局」さんが聞こえてきたのでお声かけしてQSOに成功。 落ちかけていたのか、三重局さんとの交信中より厳しい状態でしたが、何とか交信に成功致しました。 岩手各局や「ふくしまB53局」さんも後半からよく聞こえてきてEs交信ができました。 ランチタイム、各局様、久々にありがとうございました。 平成28年10月25日 <ランチタイム> 【兵庫県姫路市木材港】 ヒョウゴAB337/3局 たつの市 41/41 CB8ch 平成28年10月26日 <ランチタイム> 【兵庫県姫路市木材港】 シズオカZZ237局 伊豆半島 55/53 CB8ch かごしまBB747局 53/52 CB6ch みやぎNE410局 51/51 CB8ch ふくしまB53局 52/52 CB8ch いわてRK109局 52/51 CB8ch イワテTK174局 51/51 CB8ch いわてCA29局 52/52 CB8ch さがJP258局 51/51 CB8ch チバYN515局 41~51CBL フクオカBG37局51CBL 宮崎局 他多数CBL |
10月26日運用
10月26日ランチタイム運用宮崎市塩路
一ッ葉海岸から運用しました。
今2016シーズン最後の爆発でしょうか?
キュルキュル違法局北関東マーカー漁業局混信等
条件悪い中に 沢山のQSOを頂きました。
おおたY16局5151
しずおかDD23局5151
さいたまHK118局5151
カナガワAC288局5354
さいたまFL20局5151
ニイガタAA462局5151
ミエVB109局5252
ギフBR37局5252
ミエAA469局5252
しずおかBF109局5252
ミエAC130局5254
アイチAC556局5353
さいたまFL20局5252
ハママツHM21局5151
オオサカSC500局5353
ミエAC129局5354
いわてCA29局5151
きようとFS01局5151
沢山の各局QSO,CBL有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった各局次回お願い致します。
|
10月26日運用
10月26日ランチタイム運用宮崎市塩路
一ッ葉海岸から運用しました。
今2016シーズン最後の爆発でしょうか?
キュルキュル違法局北関東マーカー漁業局混信等
条件悪い中に 沢山のQSOを頂きました。
おおたY16局5151
しずおかDD23局5151
さいたまHK118局5151
カナガワAC288局5354
さいたまFL20局5151
ニイガタAA462局5151
ミエVB109局5252
ギフBR37局5252
ミエAA46局5252
しずおかBF109局5252
ミエAC130局5254
アイチAC556局5353
さいたまFL20局5252
ハママツHM21局5151
オオサカSC500局5353
ミエAC129局5354
いわてCA29局5151
きようとFS01局5151
沢山の各局QSO,CBL有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった各局次回お願い致します。
|
日曜日に、春日電子さんでおこなわれた、ハンダ付け技術講習会に参加してきました。
その模様は、春日電子さんのブログにあります。 http://blog.livedoor.jp/kasugadenshi-musen/archives/48727207.html でその春日電子さんで、お宝を発見! お店の中には… 所狭しと面白そうなものが… その奥に隠れていたのが… 詳細はまた次回! 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 ;山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop ;山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ ;にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB 無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ ;アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ ;珍しいアウトドアへ |
今日は午前中から27MHz帯がざわざわしていた。ツイッターではコンディションUPの書き込みが多くありました。11時ごろから四日市港霞埠頭で運用開始しました。沖縄県のうらそえVX124局のCQが聞こえて応答しましたが聞こえなくなってしまった。その後にやまぐちYN24局に呼ばれ交信成功。10月も終わると言うのにEsの発生で焦る焦る。その後ミエAC130局と14時過ぎまで運用。ずっとDXが聞こえているコンディションでした。
交信局 四日市港 SR-01
1114 ヤマグチYN24局 55/55 CB8ch
1300 おおいたDW351局 54/52 CB8ch
1303 かごしまMT21局 53/51 CB8ch
1307 かごしまBB747局 55/54 CB8ch
1315 イワテCA29局 54/52 CB8ch
1325 みやざきAL101局 54/53 CB8ch
1334 フクオカBG37局 56/56 CB5ch
1336 おおいたOC872局 54/53 CB8ch
1337 さがJP258局 53/52 CB8ch
1341 やまぐちSH33局 55/52 CB8ch
|
10時くらいから11mバンドが賑やかなので11時前くらいから奈良市郊外の田んぼ横ポイントで市民ラジオ運用。ひさしぶりのEs(イースポ)QSOすることができました。F層も正相電離圏嵐傾向で臨界周波数があがっておりキュルや海外局が賑やかでEs飛来する国内局とのQSOに難儀しました。EsQSOに使用したリグはSR-01。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20161026 1103 ヤマグチYN24局 55/57 CB8ch 山口県*1stQSO
20161026 1133 オオイタTN24局 55/55 CB6ch 大分県
20161026 1139 うらそえVX124局 54/41 CB8ch 沖縄県
20161026 1218 ナラKH11局 54/54 CB8ch 奈良県二上山雌岳GW
■受信局(市民ラジオ)
いわてJA77局
かごしまBB747局
フクオカBG37局
|
本日は、朝から27.005にて全国各エリア、各県の違法CB局が入り乱れて入感⚡しており、違法局同士のQRMと唸りで、もはやまともに聞き取れない程の盛況レベルだった。1000に"NICT
Latest fxEs"(
http://wdc.nict.go.jp/IONO/fxEs/latest-fxEs.html
)の「国分寺」の臨界周波数が"17.8MHz"を記録し、「沖縄」や「稚内」の数値も上昇、高いまま推移していた。その為、ランチタイムにいつもの運用場所へ赴いてみた。🚗💨
現着してリグ("RJ-580")のロッドを天高く伸ばし電源を入れると、ひどいノイズとQSBに紛れて、各局さんの御声が入感している。こちらもCQ⚡を出すが、なかなか聞き取れない。数局さんからお呼びかけ戴くが、RS交換の段になりノイズレヴェルとQSB、QRMで沈み込み後が続かない...。😓💦
そんななか静岡県沼津市移動の「しずおかCE33/2局」さんとは1st
QSO⚡を戴く事が出来た。厳しいCNDのなかでの貴重な1st QSOである。😊🎶
新潟県新潟市南区移動の「にいがたAA462/0局」さんとは160811以来、通算12回目のQSO⚡をお付き合い戴く事が出来た。いつもありがとうございます!
静岡県富士宮市朝霧高原移動の「しずおかDD23/2局」さんとは160911以来、通算9回目のQSO⚡となった。お久しぶりでした!
厳しいCNDの為なかなか満足にQSO⚡出来なかったが、久しぶりのEs
QSO⚡であり、"RJ-580"を入手してからは初めてのEs QSO⚡となった。 ☆161026 ランチタイム移動運用(大分県豊後大野市移動 CB RJ-580)
1240 「しずおかCE33/2局」 静岡県沼津市移動 8ch RS=52/52 1st QSO
1245 「にいがたAA462/0局」 新潟県新潟市南区移動 8ch RS=Pk53/52 "SR-01" 1253 「しずおかDD23/2局」 静岡県 富士宮市朝霧高原移動 RS=52/52 "ICB-770"
「あいちAC556局」,「ミエAC129局」ファイナルまで送れず...。
FB
QSOありがとうございました!他にも各局さんにピックアップ戴いたかと思いますが、激しいノイズとQRM、QSBにて取りきれずに申し訳ありませんでした。コールサイン、RS等の相違がありましたらお知らせ下さい。また繋がりましたら宜しくお願いします!
|
本日の徳島も暑い~!
昼前に温度計は28度を指してました。
天気予報によると暑い日は今日が最後とのことですが・・?
ランチタイムはEs発生で賑やかでした。当局も4エリア局とのQSOに成功しました。
Es本番の時でも4エリアとは繋がりにくいので驚きました。
やはりSRー01は飛びも良いと思います。CQを出すと一発で応答いただきました。
ログ
11:39 やまぐちYN24局 54/54 下関 CB8ch
当局 徳島県名西郡神山町~
|
今回の記事は、航空機に搭載されている
洋上管制でメインに使用される短波帯 航空無線の航空機側アンテナについて 記事を書いてみようと思います。 2016年現在、民間/軍用共に短波帯の航空無線は、 インマルサットを主にした"CPDLC"、"SATCOM"のバックアップ的 存在になりつつありますが、何らかの原因でそれらにログインできない、 サービスエリア外ではやはり短波が最後の綱となります。 (航空機の画像は全てWikipediaからです。) ・ 軍用機 短波帯アンテナの例 対潜哨戒機 "P3-C" オライオン 軍用機は大体直ぐに見て解る短波アンテナを搭載しており、 垂直尾翼 - 胴体中央に伸びている2本のワイヤーがアンテナです。 ・ 民間機の場合 ++ ボーイング 707 民間機の多くは、軍用機の様にひと目見てどれが短波の アンテナか分かりません。ボーイング707では 垂直尾翼の上、針の様な物が有りますがこれが 短波帯のアンテナです。 (ちなみに、機首側の小さな"フィン"状の物がVHFのアンテナです。) ++ ボーイング 777 ボーイング777世代位になると、もう針のようなアンテナも 無くなり、一見して何処に短波帯のアンテナが有るか 外見からは分からなくなっています。 しかし、垂直尾翼の機首側にアンテナが埋め込まれています。 どのアンテナでも、短波帯の広帯域をカバーするため、 アンテナチューナを介して運用します。 参考として、航空機側短波無線機の 出力は100Wから400W程度で、(地上側は1kW程度) 無線従事者としては総合無線通信士、航空無線通信士の資格が必要になってきます。 (自衛隊は一部電波法適応外の特例あり。) 無線機メーカとしては、"(旧)ロックウェル・インターナショナル"が 有名で、帯域が2~22MHz、モードは通常のUSBの他 LSB, CW, AM変調が利用できる物 フォーンパッチ、HF-ACARS等のデータ通信、
軍用では暗号化したテレタイプ、セキュアボイス通信機能と
多様化する通信方式に対応した物も多く存在します。
|
ちょっと試して見た。
TBC HBC RKB 当たり前かもしれないが ちょっと嬉しい! |
iPhone7プラスに機種変をしてSoftBank光を進められたけどもう長年使っているNTT光を止めようと思っていたのでSoftBank
Airを契約した。 |
ナックファイブ受信中 やはり、感度不足はありますね FMはまあいけるよね 他のバンドは アンテナをきっちりしないとね |
ひとまず仮組みですが、無事に動作してくれて一安心(^^)
各段のインピーダンスマッチングもしてませんし、暫定なところがたくさんありますので実用レベルの感度目指して少しずつ進めていこうと思います。回路図や詳細はまた後日・・・。
|
昨日から岡山入り。
朝一の短時間で予定していたCMが終わってしまったため、/4運用も考えたがロケがわからないため、3エリアへ。
仕事も関係で実家の市役所に書類を取りに行く。
郵送でも良いのだが・・・
で、市役所の裏側河川敷の土手からランチタイム運用。
諦めかけたころに地元のアクティブ局ひょうごTT314局が!
当局側の無変調、TT314局側のキュル音に邪魔されながら、何とか41/41でQSOできました。
東京へ帰る姫路駅、新快速に見慣れぬものが
出張から戻るといつも思うのですが、DCR・特小・CBの三種の神器を入れなければ出張カバンはなんて軽いのでしょう。
完全にシーズンオフだから持っていく必要ないのですが、気が付けば詰め込んでしまっています。(笑)
使用機種 RJ-410Z
兵庫県たつの市
12:25 ひょうごTT314 兵庫県姫路市木材港 41/41 CB8ch
本日もFB QSOありがとうございました。 |
先日、愛媛県北条市からデジ簡で交信いただいた
http://blogs.yahoo.co.jp/ymglx16 /18166626.html
きょう10/25(火)も、「愛媛県北条市のコンビニ駐車場から」
交信いただきました。
前回の交信以降
どなたとも交信されていないようで、今回が2回目とのことでした。
そして、コールサインのことなど話していると、なんと 決められたとのこと。
交信の後半は、コールサインで呼ばせていただきました。
そのコールサインですが、
ひろしまFN01 局
さんです
4エリア広島県のフリラ局さんが増えました
これからもよろしくお願いします。 次回の交信、楽しみにしてます。
|
昨日の事、上野・不忍池で。
何かのイベントの後片付け。
21日~23日に”
浮遊する、呼応する球体”というイベントがあったみたい。
こんなイベントの様でした。
行けばよかった。
高圧ボンベは転倒防止しましょう。(高圧ガス保安法の貯蔵の基準より。)
罰則はないけど、地震が多いし!注意!注意!
|
今日と明日、CMがOFF日、お昼の時間に何時もの公園に天気が心配でしたが、時より日差しものぞく公園から見渡せる大阪平野は鈍より雲が生駒山系も見えずで雨が降ってる様な感じです。
CQを出すと奈良県移動の局から呼ばれてQSO,やはり雨模様で傘を差ながらの運用との事でした。
久々のRJ-570からでした。
ナラSX65局 55/53
CBL ならAI46局 41
DCR
オオサカFW190局 M5/M5 |
今日と明日、CMがOFF日、お昼の時間に何時もの公園に天気が心配でしたが、時より日差しものぞく公園から見渡せる大阪平野は鈍より雲が生駒山系も見えずで雨が降ってる様な感じです。
CQを出すと奈良県移動の局から呼ばれてQSO,やはり雨模様で傘を差ながらの運用との事でした。
久々のRJ-570からでした。
ナラSX65局 55/53
CBL ならAI46局 41
DCR
オオサカFW190局 M5/M5 |
<スマホ編>
まずは、キャリアの契約
auスマホ所有の為、契約の追加をしました。
「LTE NET」(¥300/月)+「LTE NET for DATA」8¥500/月)
|
<スマホ編>
|
ICOM ID-51Plus2 でターミナル運用
2016年8月 夏のハムフェアーに合わせ発売の「ID-51 Plus2」
新機能、ターミナルモード&アクセスポイントモード
5色のバリエーションで、データ通信ケーブル OPC-2350LUが付属
全世界限定5,000台で盛り上がり、初期ロット入荷は完売が相次いでいました。
実売価格も、¥45,800と販売価格でも好評の様でした。
その後、黒バージョンが出荷、今月末にはわずかな色ものが出荷トの情報でした。
遅ればせながら、当局も折角なのでカラーVerが欲しく、品薄状態の中
ブルーVerを何とか”Get”出来ました。
悪戦苦闘の末に、「ターミナルモード」運用開始しました。
|
ICOM ID-51Plus2 でターミナル運用
2016年8月 夏のハムフェアーに合わせ発売の「ID-51 Plus2」
新機能、ターミナルモード&アクセスポイントモード
5色のバリエーションで、データ通信ケーブル OPC-2350LUが付属
全世界限定5,000台で盛り上がり、初期ロット入荷は完売が相次いでいました。
実売価格も、¥45,800と販売価格でも好評の様でした。
その後、黒バージョンが出荷、今月末にはわずかな色ものが出荷トの情報でした。
遅ればせながら、当局も折角なのでカラーVerが欲しく、品薄状態の中
ブルーVerを何とか”Get”出来ました。
悪戦苦闘の末に、「ターミナルモード」運用開始しました。
|
さて、毎時ワッチ
やっぱ、静かと思うと、場所場所で使用されてますね・・・ バイクはツーリングかな・・・ 面白いように飛び込んでくるのもあり 業務は、相変わらず、クロスで使用してるのもあったな。 データとしても使えるためか?専用ゲートウェイは大丈夫なようですよ。 用は登録外が入らなければの使用方法かもね。 AME方式のようにちょこちょこ、入らないので、バッテリーの持ちはいいね。 外部DC要らずだな。 マイク変換からマイクだけ取り出して、スタンドマイクやら、手製のスタンドマイクも使用できるからいいね。 固定にアンテナ何本立つんじゃいって感じだな。 交信敵には、耳が疲れないから、のんびり会話が出来てしまうのも、面白いところだ。 まだまだ近場フリラーさんのみですが、こんなんでロールコールやったら クリアーで面白いね。 |
いまだにでもVXD10お使いの方、ERRA5の表示が出たとき、バッテリー異常、及び外部電源使用時の不安定異常で表示がでる等
電源を入れなおせば直りますが、いきなりのビープ音なります。 バッテリーの変形接触不良や、DCプラグの接触不良等。 DPR3でも、ERRA4という表示が出たことありメーカーはわからずの回答でしたが、これも後に、バッテリー接点接触不良によるものとわかりました。 充電にも限りありで、腹が膨れているなども、装着時の接触不良にも繋がるなど 、3のように3接点ある端子の、一箇所でも不良があると、熱もちが発生し、ファイナルまたは基盤を駄目にしてしまうなど、落下だけは避けてください。 外部電源を取られているかたでも、やはり、毎時入れっぱなしの方は、DC端子などチェックが必要。 ま。。エラー表示事態も、取り説に出てないとわからないよね。。。 多機種でも、電池パックからの外部取りや、バッテリーパックの扱いは注意しましょう。 移動時、落下を防ぐために、ネックストラップを遣う等。 チャリに固定してるかたは、倒れたとき、ぶっ飛んでバッテリー側からぶちあたるケースが多いので、ぶっ飛ばないよう頑丈固定必要など。 そういう思いした人いっぱいいたりして・・・ 腰にベルトクリップの方は、つねに、ハンドストラップを、ベルトに巻きつける等。 VXD20やDP6やらは、バッテリー幅が厚いからそう歪むことないですが DPR3あたりは、バッテリーが薄い、落下時必ず、バッテリーの角側がぶつかり歪む等。 VXD1やDPR30は内臓式だからまだ安心かもね。。。 等 よくある、熱もち勘違い3分落ち現象、DPR6/3,ケンウッドの新しいやつなど。固体が小さいのとバッテリーの差かなぁ。。。 まぁ、色々ありますが、高いもんだし、大事に使用しましょう。。。 |
またまた地雷を踏みました…
最近なんだか付いていないです… と言うか、ここは行く前からヤバイと聞いていました。 特に量が、調理する人によって違うらしい?とか。 そして今回行く前に聞いた話は、「焼き飯に味がない」と言う話しです。 え?焼き飯でしょ!? 普通焼き飯には必ず味がありますよね。 だって具材に色々な物が入っているんだから! と、思いましたが… 実際行ってみてびっくりしました… 場所は新港にあります。 国道のすぐ側ですね。 最近では珍しいディスプレイですね。 定食に単品メニューがあります。
値段はごく普通… 味噌汁は50円? これからの季節は、カキフライもあるんですね。 今回クマは単品で、チャンポンと大盛りの焼き飯を頼みました。 今考えたら、チャンポンを大盛りで焼き飯は並にすればよかったかな。 さあ来ました!焼き飯の大盛り! それにチャンポンです。 量はまあまあかな。 チャンポンは… ちょと量が少なめかな。 さて味の方ですが… (ここから先は濃い味が好きなクマの私的感想です。) 焼き飯ですが、マジ味がしない! いや正確に言えば、焦げた味しかしない? いや本当に、色が茶色い割には味付けの味がほとんど無いです。 焦げた味に僅かながら具材の味と味の素?の味かな… ヤバイ!これはもしかしてチャンポンも? はい、チャンポンもでした(泣) チャンポンにあるべき野菜などを炒めた旨み成分が全然ありません。 塩胡椒の味も無く、サラダ油で炒めた野菜に少量の味の素を振っただけみたいな… あ、チャンポンのスープは普通でしたが… これはまたまた、超薄味の料理に当たりましたね。 いや、もしかして、高血圧のクマの為に、わざわざ薄味にしてくれたのかな。 でも、焦げた味の焼き飯は頂けませんよ。 (焼き飯もチャンポンも黙って完食しています) 最近こんなのばかりですね… 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php ? cd=02cq&b=1 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ ? bun=shop 山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB 無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
しらこばと橋
海外のみノーメリット 固定ベランダより おおた局51/MX16局41CBL しかし、声だけはよく飛んでくるね、01は!すごい! 01同士の方は結構繋がってるのもよく入ります、アンテナをどう向けても 入るのが不思議なくらい。あくまでも自己感想なので。。。。以上 |
ランチタイム前、CMベース兼常置場所で11mバンドをワッチしているとコンディションが上がってそうな賑やかな感じ。沖縄に正相電離圏嵐(P嵐)傾向でF層コンディションがあがっていました。ちょっと早めに奈良市郊外にてランチタイム運用開始、雨が降ったり止んだり。運用開始時はキュルで賑やかでCB8chではプー音も聞こえていましたが、ランチタイム後半にはコンディションも収束し静かになりました。残念ながら国内市民ラジオ局の入感はありませんでした。
日立
CH-580の8chで聞こえる26MHz帯の海洋レーダー波と思われる「チクタク」音。同じ方式のICB-680やSH702Jでも聞こえますね。
|
固定より
とうきょうMX16局さん、伊豆移動断続FBQSO コンビトライだったんですね、割って入ってすいませんでした。 特小RPTは、チャンクできませんでした、CBは、海外と違法がまじり聞こえませんでした。 何度かお呼びしたのですが、駄目でした。あしからず。気をつけてご移動ください。 |
ずっと前から欲しかったハンドマイクを入手
このマイクをネットで見たときに素晴らしいデザインのマイクだと思いずっと探していたらヤフオクで見つけて購入しました。このマイクは海外向けCB機の純正マイクです。アメリカ等では人気の日本のユニデンです。BEARCAT
880の純正マイクの様です。
BEARCATって熊猫?よくわからないから調べると「勇猛な闘士・精力的な人」なんて出てきますねー。いい言葉ですねー。他の意味ではレッサーパンダなるのかな。マイクに肉球と鋭そうな爪がデザインされてます。
このマイクを何に使うとか決まってませんが何かに使えたらいいなと思います。マイクのコネクターは6ピンでした。
|
突然東京に行った。直前に新幹線とホテルを何とか確保出来たので、本格的に寒くなる前にと思い立ち・・・。持ち物は身軽にするためにデジタル簡易無線のみ持参。
飛行機は好きじゃない。本当は往復新幹線のつもりだったけど、家内の希望で帰りは航空機での移動となった。「東京」なんて書いてある切符を手にしたのは久しぶりだ。
直前での手配だったので、確保出来たホテルは池袋のホテル。しかもJR池袋駅から歩いて10分程の場所。写真が上手く撮れなくてスミマセン(+_+) ここでDCRの運用。
10/21
21:06 さいたまJR110局 M5/M5 13Ch
10/22
20:47 サイタマJJ87局 M5/M5 (QSOChを失念しました)
※2局共、1StQSOです。
他にも聴こえた局があったが、デジタル特有の変調が反転してしまう随所にあって、そのまま波を出してもお互いに取り切れないかな?と思ってそのままスルーしてしまった局もあり、もったいない事をしてしまいました(^_^;)
東京駅改札内にある八重洲口近くのキヨスク(だったかな?)で、限定発売のSuicaカードケースをみつけて「限定」に釣られて買ってしまった。いつかカードケースを買おうと思っていたところで、JR北海道で発売しているケースはデザインが好みでないものばかりだったから限定品の方がいいや、ってノリで買った。この後はこれが大活躍したのは言うまでもない。それまでは改札を通る度にいちいち財布から出したり入れたりしていたから。
なお東京滞在時に乗った車両は以下の通り。混雑している所が多かったので写真は一切撮らなかった(これももったいない!)
E231系 JR山手線、JR総武線
E233系 JR京浜東北線、JR京葉線
京成3600型 都営地下鉄浅草線(京成電鉄線直通)
1000形 東京モノレール
次はいつ行けるかなあ~? 写真も撮らないとね(^_^;)
|
おはようございます!
頭突き猫に起こされなくても・・・5時半に目が覚める今日この頃~汗
やりました!
この偉業は、ひとえに皆様のご声援と橋本県知事の実績のなせる業:感謝&感謝
4年連続 全国人気の無い県です!
更なる記録更新に期待しております~(爆)
PS:フリラー界でないことを願います! |
10月も終わりに近づき、すっかり気候も秋らしくなりました。
こうなると、電離層はF層による伝搬が良くなり DX局との交信チャンスが増えるシーズンです。 当局は、いつも記事に書いてあるように 50W & 自作各モノバンドフルサイズD. P. でオンエアしているため、 コンディションが良くなければ成果は出ません。 コンディションを把握するのに一番効果的なのは 言うまでもなくバンドのこまめなワッチ。 しかし今ではコンピュータシミュレーションが 可能なため、参考としてこれを利用する手もあります。 代表的なものに、Web上で可能な"VOACAP"があります。 ・引用: CQ Ham Radio 11月号相当ページの写真 これを見て、どのRegionとJAにパスが開く時間帯が あるかを知ることが可能です。 また、14MHz以上では、国際的なビーコン"IBP"を 利用しない手は有りません。3分のワッチで そのバンドのコンディションを把握することが出来ます。 私はDX'erでもDXCC Hunterでもありませんが、 海外局との交信が好きでアマチュア無線を続けてきました。 今シーズンはQRV出来るようになった30m & 20mで DX局となるべく多く出来れば良いかな、と思っています。 |
腕時計型トランシーバーFT-20Wをついに買ってしまいました。
受信は一番下でも音量0になりません。しかも音量がでかいです。NX-MINIでは0がちゃんとあって1ではそこそこの音量でしたが音が消えないのはちょっといただけません。いざというときは電源切るか、ひと手間かかりますがチャンネル変えるしかないようです。
アンテナが出てる分NX-MINIよりは飛びそうです。これからのシーズンのお遊び&遠距離実験で楽しみたいです。
|
第18戦 アメリカGP
スターティンググリッド
アロンソ 12
バトン 19
スタート1周目からスタートダッシュに成功しアロンソ9番手、バトン11番手を走行、3周目にバトン10番手を走行
34周目アロンソ8番手、41週目にライコネンがトラブルでリタイヤしたのでアロンソ7番手、バトン9番手を走行
終盤に7番手を走行していたアロンソは6番手のマッサの後方4.5秒ほどあったタイム差を徐々に縮めてサインツ、マッサ、アロンソがひとつのかたまりとなり、5位争いを展開する形となりました。
残り3周目アロンソはマッサのイン側に入り前輪同士の接触はありましたが6番手に浮上。
最終ラップでアロンソが更にサインツを追い抜き5位に浮上、バトンは9番手でゴールしました。
マクラーレンの2台揃って入賞しました。
|
前回のブログ記事:
http://momoneko.moe-nifty.com/blog/2016/10/usb3-4f1a.html |
さてこいつを買って ソフト入れて む?動かない ソフトが足りないというか、アップ版が必要だった はたして、成功するのだろうか^_^ |
急に滋賀県へ観光しに行きたくなり場所選定。何故滋賀なのか?というと
ネットで「琵琶湖の水とめたろか」という滋賀県民の鉄板決め台詞(?)を
シュミレーションして見たら実際は滋賀の主要な場所が水没し大損害。更に
どう堰き止めても水は京都へ流れてしまうというオチ。その話が面白くて
見ていたら滋賀県が作成した石田三成推しの動画も見てしまい滋賀県へと
気持ちが誘われたから。(公式 石田三成×滋賀県ポータルサイト ここの
サイトの下の方の動画を見てね)
で、近江八幡市にあるコスモス畑が見頃と聞き行ってきました。到着すると
見物客の車でいっぱい。こちらも何とか駐車してカメラ片手に撮影開始。
レンズ。望遠レンズで撮影ですから広い畑を上手く収める事が出来ません。
遠くをいくローカル線を何とか撮影。トリミングしてますが。
ピント合わせに苦労しました。花が動きまくるんだもの。
コスモス畑を堪能した後は八幡堀めぐり。1000円払って小舟に乗って30分程
遊覧するのである。
ちょっと待ち時間が有ったので気になるものを撮影。
さぁ前の船に続いて出発です。寒いの平気な方は是非舳先で・・と言われて
手を挙げて露天の舳先に陣取る私。これがもうマジで寒い(笑)
寒いけど景色は一番楽しめるポジション。遠慮せずパシャパシャと撮影。
橋の上から観光局の御婆さんやら子供が手を振るのに答えながら・・・。
真っ赤なスカーフでも振られたら歌い出しちゃいそうだ。
これ、季節が良ければいい写真が撮れそうですね。
八幡山を堀から見上げる。
関白、秀次公が築いた八幡堀。昔は水路が重要な物流の要だったんだな~と
感じながら船は進みます。
発着場に戻ってきました。
おや、お侍さんが!
堀の水路巡りを終えて帰路に撮影。
時々あわてん坊の欧米人が焦るやつ。
場所が有るので今度ゆっくりと訪れようと思います。 |
期待した日本GPでしたが・・・
フリー走行~予選順位が低迷、マレーシア程の勢いがありません。
決勝は アロンソ16位、 バトン18位でゴールました。
|
昨日は宇都宮市で開催されているジャパンカップ最終日。地元古賀志山での開催でした。
■いつもと違う山頂… この辺りは、全てジャパンカップ観戦用に駐車場が転用されていてごった返していますが、山頂はいつもの様に静かなもんです… と思いましたが、ロードレースの空撮用ヘリがずーっと飛んでます。 まっいっかと、CB、特小、と運用していきます。 最後にDCRを、と運用を始めたところ、最初の内は良いのですが、しばらくするとドカンと被り、キャリアセンスもガッツリ入ります。 ■お隣さん 内容からすると、どうもお隣のイベントの様です。 チャンネルを変え、十分「チャンネルチェック~」しても、やっぱりしばらくすると被ってきます。 どうやら、そっちこっちで連絡用に使っている様です。 おかげで、レース状況がよく分かります。 とりあえず、僕らフリラの使い方は簡易無線制度上想定されていない変わった使い方なので、これ以上邪魔しない様運用自体は終わりにしました。 ■どうやら変えたようです 数年前まで開催者の連絡は、アマチュア無線と業務無線が使われていました。 今年は、業務の方はワッチしませんでしたが、レースの状況がわかる主たる連絡はDCRにしたみたいです。 フリラをやらない普通のワッチャーは聞けなくなってしまいましたね。 こんなところにも、デジタル化の波が… ■QSO (CB) トチギAC427/1 葛生町移動 トチギ4862/1 足利市大岩山移動 トチギAE560/1 大平山移動 サイタマBB85/1 三毳山移動 トチギSA41/1 大平山移動 (特小) ミエAM210/1 大平山移動 (DCR) トウキョウXV510/1 サイタマAB960/1 チバKS4126/1 南房総市冨山 ハンディーホイップ/QRB162km |
今朝の高天ヶ原ゲレンデは白くなりました。
マイナス4℃です。
かなり寒かったです。
北海道民から、「まだまだ修行が足りん!」と言われそうですが…。(^^;
槍ヶ岳は、まだ大きな積雪もなさそうです。いつものお姿。
今日のお客様(フレンド局)から、ワインの新酒を頂きました。
大切な記念日の夜に、星空の下で、○○さんと一緒に頂きたいと思います。
「○○さん」 募集中。(笑)
|
今夜は昨日の残りのシチューで
ドリア...💦もどき! 真ん中に玉子が埋蔵されてます。 チーズもたっぷり、美味そうだな~ 頂こう😍
|
のーと7 じゃないけど。
ipod nano のバッテリーがとうとう寿命みたい。
夜中に”ポチッ!”
朝に会社に届いた。
午前2時45分に注文して、その日の午前10時5分に配達完了。
”ヨドバシエクストリームサービス便”恐るべし。
これで送料無料。
"ipod nano
2015"久しぶりのアップルマーク
”ウォークマン”にしたいけど、itunes 内のデータが…
簡単に全曲転送終了。
|
今年5回目となる泉ヶ岳定点運用。前回10月1日の際とはうって変わって、寒い山頂でした。季節は早や、冬に近づいているようです。 いつも通り「かもしかコース」を直登。ウサギ平あたりから弱い時雨となり、山腹に虹がかかっていました。約80分の登りで山頂着。東に青空が見えているものの、西は曇天。山頂から少し藪漕ぎした運用場所は蔵王連峰と朝日連峰が望める展望地ですが、分厚いガスに覆われ何も見えません。時折、冷たい風とともにガスが吹き付けてきます。いよいよこういう季節になったな、と実感。 〈本日の装備〉 リグ FTMー10S、ID-51 アンテナ 7/8λGP(145MHz) いつもはハンディ機5Wでの運用。FTM-10Sの最大パワーである10Wにて標高1172mの山頂から運用したらどんなだろう?というのが本日の目的。これまでも、部分的に10W運用したことはありますが、始めから終わりまでフルパワーで運用したことはありません。時間は約2時間なので、バッテリー的にも十分可能。ところが・・・。 三脚にアンテナを設置し、念のためSWRを測ってみると1.0動かず。SWR計を外し、同軸ケーブルのMコネをリグに取り付け、準備万端ととのったまさにその時、西からの強烈な突風が・・・。三脚ごと倒れ、なんとトップエレメントがまっ二つに破損。しかもその内の一方がどこに飛んだのか、どうしても見つかりません。バランスを考えトップエレメントは直径2mm銅パイプにしたのですが、こんなことになるとは想定外、というか考えが甘かったようです。しかたなく、エレメントの上部無しで運用することに。本来167cmのGPですが、ざっくり30cm足りません。良くないことは続くもので、SWR再測定のためリグからMコネを抜こうとしたら、きつく締め過ぎたのかコネクターが回らず外すこともできません。SWR計測不可。マッチングもなにもあったものではありません。この状態では、さすがに10W出すのはためらわれ、当初の目的ならず・・・でした。 恐る恐る0.5W〜3WでCQを出したところ、宮城、岩手、福島、山形各局に応答いただくことができました。北は花巻市、南は福島市。多くの局に59のレポートもいただきました。心の中では、そんなはずは?との思いとそこそこ飛んでいるかなとの思い、もしかして偶然にもマッチングが取れているのでは?などと都合の良い考えが交差していました。当然ながらサプライズ的な遠方との交信はなかったものの、壊れたアンテナでも交信できてしまうのはさすが山頂。 帰宅後、SWRを測ってみたところ、バンド内2.5〜3.5。共振点は見当たりませんでした。リグが壊れるほどではないにしても、だいぶ負担をかけてしまったかもしれません。 山頂で10Wなどと身の丈に合わないことを考えたのが良くなかったのか。仕切り直して、次回以降に持ち越しです。 〈反省点〉 ・アンテナエレメントのつなぎ部は丈夫に作り直す ・Mコネクターをきつく回し過ぎない ・三脚の強風対策 |
S9YY(サントメ・プリンシペ) 終了したと思います。
ここはNEWで1UPです。これでWKD 300エンティティーになります。
(実はまだ299かもしれません。これについては又の機会に)
15m~30mの4バンド出来ました。40mも欲しかったですが無理でした。
40mはもう少し飛ぶようにしたいです。
DXペディションではあまり運用されないJT65の運用もあり20mで1つ出来た。
JT65は1回のQSOに時間がかかるので、運用時間に限りのある DXペディション
には馴染まないモード
かもしれません。余裕があればJT65も・・という感じです。
アフリカのエンティティーもだいぶ埋まって来ました。
アフリカは76エンティティーあるようですが、未交信は下記の12エンティティー。
(AF未交信エンティティー)
アガレガ諸島、セントブランドン島
赤道ギニア アンノボン島/パガル島 ブーペ島 リビア ブルンジ リベリア グロリオソ諸島/グロリュース諸島 クローゼ諸島 ケルグラン諸島 コンゴ共和国 プリンスエドワード島、マリオン島 DXペディション頼りです。運用される方がいらっしゃらなければ出来ません。
厳しい地へ行って運用される方々に感謝です。
|
|
ずいぶん前に自己宣言しました”北九州ー中津54kmウォーキング”ですが
急遽不参加で予定変更となりました。
今週末は毎度の九重連山登山に変更
【参考写真】ネットにあがっている大船山(1786mH)山頂の御池付近の紅葉です。
この景色が見たくて急遽予定を変更しました。
大船山は初めてのピークです。
無事上がれることを祈っています。
|
やっと待ちに待った秋晴れです!今シーズン初です!抜けるような青空で気分も爽快です! 久し振りにタワーに登り、アンテナを目視でチェックです!
特小 東浦和レピーター1号機 3A L11-08 を真下から見ています! 設置して3年になりますが、ハングオンタイム中のキャリアーにノイズが出ているものの、しっかり稼働しています! ファーストコムFC-R1です!設置後1年位で1度故障しましたが、サービスセンターに問い合わせした所、現品を着払いで配送してほしいと言うので、そのようにした所、内部の部品を新品に変えて、元払いで配送してくれました、アフターの良い会社です! さいたまDF68局が先日、うでとけい
特小 東浦和レピーター2号機 3A B14-17 です! アルインコ製DJ-9Rです!秋晴れが似合いますね!
1号機より3m低い位置に設置していますが、送信と受信をそれぞれにアンテナが受け持つ理想のシステムにより、5km離れているイオンモール川口でチャンクしてみた所、DJ-R20Dで受信して、1号機がお団子1個に対して2号機は3個でした! レジャーチャンネルとビジネスチャンネルにレピーターを開設していますが、年中無休で6:00~24:00まで稼働していますので、東浦和駅周辺にお立ち寄りの際には、アクセスしてみてください!
|
やっと待ちに待った秋晴れです!今シーズン初です!抜けるような青空で気分も爽快です! 久し振りにタワーに登り、アンテナを目視でチェックです!
特小 東浦和レピーター1号機 3A L11-08 を真下から見ています! 設置して3年になりますが、ハングオンタイム中のキャリアーにノイズが出ているものの、しっかり稼働しています! ファーストコムFC-R1です!設置後1年位で1度故障しましたが、サービスセンターに問い合わせした所、現品を着払いで配送してほしいと言うので、そのようにした所、内部の部品を新品に変えて、元払いで配送してくれました、アフターの良い会社です! さいたまDF68局が先日、うでとけい
特小 東浦和レピーター2号機 3A B14-17 です! アルインコ製DJ-9Rです!秋晴れが似合いますね!
1号機より3m低い位置に設置していますが、送信と受信をそれぞれにアンテナが受け持つ理想のシステムにより、5km離れているイオンモール川口でチャンクしてみた所、DJ-R20Dで受信して、1号機がお団子1個に対して2号機は3個でした! レジャーチャンネルとビジネスチャンネルにレピーターを開設していますが、年中無休で6:00~24:00まで稼働していますので、東浦和駅周辺にお立ち寄りの際には、アクセスしてみてください!
|
日曜日、自分でハンダゴテを握り、おっかなびっくりでパワーモジュールの交換をしたTS790。
期待とは裏腹に、パワーは正常になりませんでした。 m(。>__<。)mくぅ~… しかし最大4wほどは出ているので、このままメーカに送り調整してもらう事にしました。 あ~あ、せっかくパワーモジュールを新品に変えたのに… 更に修理代が… なのにまた気になっていたリグを見つけて… それはまた次回! 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php ? cd=02cq&b=1 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/ ? bun=shop 山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB 無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |
毎月恒例のCQ Ham Radio 11月号を購入して
各記事を楽しく拝見しています。 別冊付録のリグ特集を見て、色々と欲しい HF ミドルクラス機等ありますが、見て我慢しています…。 それにしても最近のリグは1.8~上は1200MHzまで オールバンド&オールモード対応で新品でも 買いやすい値段と、私がアマチュア無線を 始めた頃とは当たり前ですが凄い進化を遂げたと思っています。 当方、FT-991M & IC-7300Mを所有していますが、 20万円を切る価格でDSPや、スコープ機能等が付いていればもう言う事なしでしょう。 (でも一回で良いので1アマを所有しているため、 20mH程度のアンテナタワーを建てて "IC-7851"、"FTDX9000MP"、"TS-990"等 ハイスペックモデルを使ってみたいですね。 すごい値段なので当分有り得ませんが…hi.) |
10/22 |
娘のナラR83局が通う小学校のPTA主催の芋掘り会にナラR83局と参加し2人で京都府井手町の山城多賀へ行ってきました。参加者一人当たり4~5株の芋を掘り、娘と2人で7kgほどのサツマイモを収穫できました。
芋掘りの後は近くの川沿いの公園でお弁当。食後は他の参加者たちは15時頃まで公園で遊んだりゲームをしたり、私はのどかな野辺の風景の中でまったり昼寝したり、運用したり。谷沿いであまり開けたロケではありませんでしたが、前に流れる川にはカワセミ、空には種類は分かりませんでしたが猛禽類を舞うのを見ながらのんびり過ごせました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ・デジタル簡易無線) 京都府井出町にて運用
20161023 1227 オオサカFW190局 M5/5? CB6ch 大阪府島本町移動
20161023 1243 キョウトK358局 M5/M5 DCR17秘話 井手町万灯呂山移動 |
2016年10月23日の結果 (キー局開始か ら607回目 ) 参加局 リストはこちら
|
FLRM 2016でいただいた時間で発表した内容を、ももチャンネルで公開してくれたみたいで。
趣味の世界の発表だと、時間が無くても準備できちゃうのはなんでだろう・・・(笑)。
今日は事情があって、品川界隈までモービル。
途中、何局さんか交信いただきました。ありがとうございました。
【川越街道】
さいたまAT31局 さいたま市 M5/M5 DCR
ヒョウゴAB337局を騙る某局 ブドウ峠? M5/M5 DCR
【首都高浜崎橋JCT】
トウキョウAB923局 新橋 M5/M5 DCR
|
10月23日(日)
午前中は晴れ間も出ていたのですが、午後は昨日と同じような曇り空に。
14時過ぎ、9月初旬以来ですが池辺富士でショート運用を行いました。
ヨコハマAC193局さん DCR M5/M5 横浜市南区清水ケ丘公園
ヨコハマYY55局さん 51/51 神奈川県湯河原町星が山
本日も交信ありがとうございました。 |
2回目のしらびそ高原鬼キャンプに行ってきました。
金曜、仕事が終わって2000に帰宅、即風呂に入り、軽く準備をして2130に就寝。
0030に目が覚め、0100前に出発です。
Wires-X29769ルームと、D☆御岳山430をワッチ。
高速代節約のため、中央道は相模湖から乗ることに。
殆どの区間、クルーズコントロールで設定できる最高速ぬぬわkm/hで巡行します。
談合坂SA前の長い上り坂でも速度が上下することなく、速度をキープしています。
こりゃ楽だ・・・することがない感じ・・・
特に眠気を感じることなく、そのまま諏訪湖SAまで。
クルコンで設定できる最高速が低いので、とても楽ちんだけど時間がかかりました。
ここで軽く腹ごしらえして、リフレッシュ。
厳密にいうと違うけど、ここで半分の感覚。
D☆美ガ原430と、Wires-X駒ヶ岳ノードで29769ルームのワッチに変更します。
駒ヶ岳ノードはかなり広域で、諏訪湖でもDTMFが認識します。
その後も順調に進み、飯田ICから山に入っていきます。
0530前にしらびそ峠に到着しました。
前回は写真撮っていない??ので、ちょっとだけ寄り道。
さて入り口に到着しましたが、ゲートが固く閉ざされていては入れません。
さて困った。
通りすぎてキャンプ場の反対側に車を止めてサイトに行ってみると、到着している先発隊全員が、いびきをかいて寝ています。
しかたがないので車に戻り、閉ざされたゲート前で開門を待ちます。
まー待ってりゃそのうち開くだろう・・・と。
持ってきた毛布にくるまってちょっとだけ仮眠・・・・
0700頃、キャンプに来たであろう別のグループ2台が到着。
目が覚めます。
まだゲートは開きません。
ふと見ると、ちゅぼうの人と思われる人がトイレに行っているのを確認。
もうこの時間なら訪ねても失礼には当たらないだろう・・・ということで、厨房から声をかけてゲートを開けてもらいました。
なんでも、夜間勝手にアポなしの人が入ってくることが多く、宿泊者から苦情が寄せられたため、夜間は閉鎖することにしたという。
・・・心無い行動一つ一つが積み重なって、だんだんと首が絞められていきます。
サイトに行くと、数人が起床。ご挨拶。
今回、前回とは異なり手前側に4区画になっています。
今回は1泊する予定で準備を進めていたため、テントを張ります。
防寒対策も万全です。
が・・・陽が昇ると暑い・・・半袖でいいくらい。
その後、徐々に人が集まり始めます。
その後は、いろんな食材が出てくるので、セーブしつつおいしくいただきます。
スクリーンタープは、2個連結にして広大なスペースを確保していますが、参加者でいっぱいになります。
20人くらいいたかも。
日中はとても暑かったけど、日が傾くにつれ徐々に冷えてきます。
吐く息も白くなってきましたが、そんなに冷え込む感じではありません。
夕食は、みんなで皮を剝いた里芋を使っていも煮を作ったり、出てくるものを片っ端からいただき、おなかがいっぱいになります。
CT73局が居眠りをしたため、この時間は超高級食材が出てこないと判断。朝が早かったため、1時間くらい仮眠しますが、疲れはピーク。
オリオン座流星群が見えるかも・・・ということでしたが、そこまでの元気はありませんでした。
2200前に就寝します。
テントは、2人用のはずなのに、とても小さい・・・
座高が高い当局にとっては座っても頭をかがめないといけない。
失敗したかも・・・
ぐっすり・・・とは言えないけど、かなりしっかり寝た感じです。
途中、酸欠状態??のため、テント入り口を開放して寝ましたが、凍える寒さでなかったので助かりました。
外からのひんやりとした空気の中で、防寒用のシュラフにくるまれてぬくぬく感があり、その温度のコントラストが心地よく、とてもいい気持でした。
0600ころ、目が覚めます。
開放されたテント入り口から見る風景がよかったので写真を撮りますが、ちょっとうまく撮影できませんでした。
じきに陽が山の稜線上から顔を出します。
やっぱりそんなに冷えなかった模様、6度くらいといっていました。
徐々に周りも起床。
0630、ラジオ体操をします。
馬鹿にしていましたけど、実際にやると体のあちこちを使っているのがよくわかり、目が覚めるとともに体も目が覚める感じで、とてもよかった。
いい天気です。
さて、食事です。
昨晩のいも煮が残っていたので、その鍋にうどん、さらに最高級の牛スジが投入されます。
元々のうまさにさらに牛スジの旨味が加わり、絶品のうどんになります。
あっという間に売り切れ。
その残りにカレーを投入、さらに飛騨牛も惜しみなく投入です。
これは食べることができませんでした・・・
朝から焼肉です。
まずは赤身、塩コショウのみでそのまま食べます。
そして、満を持して本命??が登場。
A5ランクのさらにその中の上のお肉がベールを脱ぎます。
キロ40K円の代物です・・・・
普段は絶対に口にすることのできないお肉です。
見ているだけでほれぼれとしてしまう・・・・
これが捌かれ、極上の備長炭で焼かれていきます。
子の備長炭にもこだわりがあり、肉の味を左右しています。
みんな一斉に群がります。
旨過ぎる・・・
とろけてなくなる・・・という感じではありません。しっかり油にも味があり、表現のしようがない旨さ。
間違いなく、今までこんな旨い肉食ったことありません。
至福の時です。
今日は1730に所用があるので、1200には撤収しなければなりません。
きっとこの後まだまだおいしいものが出てくるんでしょうけど、残念ながらタイムオーバーです。
一泊組が軒並みこの時点で撤収です。
この後のうまいものは、フル参加者の特権でしょう。
帰りは、岡谷JCTまでアマ430でナガノAA601局らとラグチューしながら帰ります。
おかげで全然眠くなることはありません。
さて、各局にファイナルを送り、諏訪湖を過ぎて走っていくと・・・急に眠気が・・・
徐々に渋滞が始まっている中央道上りを早めに通過するため、休憩せずに帰るつもりだったけど、ボーっとする時間が多くなり危険が大きいと判断。
双葉SAに立ち寄り、休憩します。
かなり眠いです。
30分くらい体操したりストレッチをした後出発すると、すでに小仏トンネルで15kmの渋滞・・・
圏央道で最寄ICまで帰ってくるつもりだったけど、予定変更。
河口湖方向に向かい、裏道志を東進します。
かなり気合の入った車が前を走っています。
遊んで遊んで・・・とばかりに、追跡モードのスイッチが入ります。
その後は鬼の走り・・・
レンタカーであることを完全に忘れていました。
ちょっと遅くなり、1705頃帰宅。
金曜、仕事が終わって2000に帰宅、即風呂に入り、軽く準備をして2130に就寝。
0030に目が覚め、0100前に出発です。
Wires-X29769ルームと、D☆御岳山430をワッチ。
高速代節約のため、中央道は相模湖から乗ることに。
殆どの区間、クルーズコントロールで設定できる最高速ぬぬわkm/hで巡行します。
談合坂SA前の長い上り坂でも速度が上下することなく、速度をキープしています。
こりゃ楽だ・・・することがない感じ・・・
特に眠気を感じることなく、そのまま諏訪湖SAまで。
クルコンで設定できる最高速が低いので、とても楽ちんだけど時間がかかりました。
ここで軽く腹ごしらえして、リフレッシュ。
厳密にいうと違うけど、ここで半分の感覚。
D☆美ガ原430と、Wires-X駒ヶ岳ノードで29769ルームのワッチに変更します。
駒ヶ岳ノードはかなり広域で、諏訪湖でもDTMFが認識します。
その後も順調に進み、飯田ICから山に入っていきます。
0530前にしらびそ峠に到着しました。
前回は写真撮っていない??ので、ちょっとだけ寄り道。
さて入り口に到着しましたが、ゲートが固く閉ざされていては入れません。
さて困った。
通りすぎてキャンプ場の反対側に車を止めてサイトに行ってみると、到着している先発隊全員が、いびきをかいて寝ています。
しかたがないので車に戻り、閉ざされたゲート前で開門を待ちます。
まー待ってりゃそのうち開くだろう・・・と。
持ってきた毛布にくるまってちょっとだけ仮眠・・・・
0700頃、キャンプに来たであろう別のグループ2台が到着。
目が覚めます。
まだゲートは開きません。
ふと見ると、ちゅぼうの人と思われる人がトイレに行っているのを確認。
もうこの時間なら訪ねても失礼には当たらないだろう・・・ということで、厨房から声をかけてゲートを開けてもらいました。
なんでも、夜間勝手にアポなしの人が入ってくることが多く、宿泊者から苦情が寄せられたため、夜間は閉鎖することにしたという。
・・・心無い行動一つ一つが積み重なって、だんだんと首が絞められていきます。
サイトに行くと、数人が起床。ご挨拶。
今回、前回とは異なり手前側に4区画になっています。
今回は1泊する予定で準備を進めていたため、テントを張ります。
防寒対策も万全です。
が・・・陽が昇ると暑い・・・半袖でいいくらい。
その後、徐々に人が集まり始めます。
その後は、いろんな食材が出てくるので、セーブしつつおいしくいただきます。
スクリーンタープは、2個連結にして広大なスペースを確保していますが、参加者でいっぱいになります。
20人くらいいたかも。
日中はとても暑かったけど、日が傾くにつれ徐々に冷えてきます。
吐く息も白くなってきましたが、そんなに冷え込む感じではありません。
夕食は、みんなで皮を剝いた里芋を使っていも煮を作ったり、出てくるものを片っ端からいただき、おなかがいっぱいになります。
当キャンプの代名詞となったモツ煮も、ついに完成版をいただくことができました。
これが噂に聞くモツ煮か・・・マジでうまい・・・
この味は、そのうまさを適切に表現できる言葉が見つかりません。
写真を撮る暇がありませんでした。
モツ煮ライスにしたら最高です。
CT73局が居眠りに入ったため、これ以上超高級食材が出てこないと判断。
朝が早かったため、1時間くらい仮眠しますが、疲れはピーク。
オリオン座流星群が見えるかも・・・ということでしたが、そこまでの元気はありませんでした。
2200前に就寝します。
テントは、2人用のはずなのに、とても小さい・・・
座高が高い当局にとっては座っても頭をかがめないといけない。
失敗したかも・・・
ぐっすり・・・とは言えないけど、かなりしっかり寝た感じです。
途中、酸欠状態??のため、テント入り口を開放して寝ましたが、凍える寒さでなかったので助かりました。
外からのひんやりとした空気の中で、防寒用のシュラフにくるまれてぬくぬく感があり、その温度のコントラストが心地よく、とてもいい気持でした。
0600ころ、目が覚めます。
開放されたテント入り口から見る風景がよかったので写真を撮りますが、ちょっとうまく撮影できませんでした。
じきに陽が山の稜線上から顔を出します。
やっぱりそんなに冷えなかった模様、6度くらいといっていました。
徐々に周りも起床。
0630、ラジオ体操をします。
馬鹿にしていましたけど、実際にやると体のあちこちを使っているのがよくわかり、目が覚めるとともに体も目が覚める感じで、とてもよかった。
いい天気です。
さて、食事です。
昨晩のいも煮が残っていたので、その鍋にうどん、さらに最高級の牛スジが投入されます。
元々のうまさにさらに牛スジの旨味が加わり、絶品のうどんになります。
あっという間に売り切れ。
その残りにカレーを投入、さらに飛騨牛も惜しみなく投入です。
これは食べることができませんでした・・・
朝から焼肉です。
まずは赤身、塩コショウのみでそのまま食べます。
そして、満を持して本命??が登場。
A5ランクのさらにその中の上のお肉がベールを脱ぎます。
キロ40K円の代物です・・・・
普段は絶対に口にすることのできないお肉です。
見ているだけでほれぼれとしてしまう・・・・
これが捌かれ、極上の備長炭で焼かれていきます。
子の備長炭にもこだわりがあり、肉の味を左右しています。
みんな一斉に群がります。
旨過ぎる・・・
とろけてなくなる・・・という感じではありません。しっかり油にも味があり、表現のしようがない旨さ。
間違いなく、今までこんな旨い肉食ったことありません。
至福の時です。
今日は1730に所用があるので、1200には撤収しなければなりません。
きっとこの後まだまだおいしいものが出てくるんでしょうけど、残念ながらタイムオーバーです。
一泊組が軒並みこの時点で撤収です。
この後のうまいものは、フル参加者の特権でしょう。
帰りは、岡谷JCTまでアマ430でナガノAA601局らとラグチューしながら帰ります。
おかげで全然眠くなることはありません。
さて、各局にファイナルを送り、諏訪湖を過ぎて走っていくと・・・急に眠気が・・・
徐々に渋滞が始まっている中央道上りを早めに通過するため、休憩せずに帰るつもりだったけど、ボーっとする時間が多くなり危険が大きいと判断。
双葉SAに立ち寄り、休憩します。
かなり眠いです。
30分くらい体操したりストレッチをした後出発すると、すでに小仏トンネルで15kmの渋滞・・・
圏央道で最寄ICまで帰ってくるつもりだったけど、予定変更。
河口湖方向に向かい、裏道志を東進します。
かなり気合の入った車が前を走っています。
遊んで遊んで・・・とばかりに、追跡モードのスイッチが入ります。
その後は眠気なんか感じる暇がないほどの鬼の走り・・・
レンタカーであることを完全に忘れていました。
ちょっと遅くなり、1705頃帰宅。
走行距離559.5km。
各局楽しいひと時をありがとうございました。 |
無線運用はありませんでしたが、たらふく食べてきました。 恒例行事のしらびそ高原での山鬼キャンプに参戦! アウトドアを満喫してまいりました。 当局はビーフシチューを振る舞いましたが、もつ煮やらおでん、チャーシュー丼、芋煮などなど腹が一杯で翌日も胃もたれ。 でも、A5の肉が出ると食べれるんだよな~ おじさんたちでひしめきあいながらガッツイテ食べる肉は最高でした(^^; ながのCW47局は今回はBCL装備ということでFRG-7700とナショナルのループアンテナで受信を楽しんでました。 当局も箱から出してみようかなぁ~ 参加各局ありがとうございました! 2エリア冬キャンプやりますかね~♪ |
「白チームが1位だから6点加算して・・・。」
今日は恒例の地区大運動会。
役員なので早起きして近所の小学校に行ってテント張り。
競技中は記録係として、各町内会の順位を確認して点数を加算していきます。
奥さん(←ピンクのやつ)と「樽ころがし競技」にも参戦。(腰が・・・。)
夕方からは町内会の反省大会兼慰労会。
ちょっと飲みすぎました。ゲフッ。(笑) |
今日は岐阜市のハムショップまで行ってきた。四日市からは1時間半くらいですが途中にいろいろ寄り道したので到着は午後でした。欲しいものはいくらでもありますが注文のみ。劣化してきたIC-DPR1のカールコードです。
それと情報として特小とデジ簡トランシーバーの新製品情報がありました。まだ詳細わかりませんのでCQオームのメルマガ等での発表を待ちましょう。
交信局 岐阜県大垣市移動
ぎふTW716局 岐阜県瑞穂市 M5/M5 DCR
アイボール局
ギフYP273局 ギフKZ501局
|
秩父群東秩父村に道の駅 埼玉20「和紙の里ひがしちちぶ」が
10月30日にオープンする予定です。
週末移動運用でここの道を通るますが少し渋滞するかも知れません
道の駅での移動運用はしばらく様子を見て、スタンプの準備が出来ていたらQRVするかも・・・
HFは周りが山なので厳しいかな?
◇道の駅「 和紙の里ひがしちちぶ」◇
◆所 在 地:埼玉県秩父郡東秩父村大字御堂441番地
◆面積および施設等 ・面積:約29,300㎡
・施設:駐車場139台(電気自動車急速充電施設有)、トイレ11器、バスターミナル
体験交流施設、情報提供施設、農産物直売所、物産販売所、飲食施設、研修室 多目的広場、郷土資料館、公衆電話
・整備手法:単独型 ◆オープン予定:平成28年10月30日
◆特徴
・平成26年に手漉き和紙技術がユネスコ無形文化遺産に登録された「細川紙」を継承する施設、
和紙漉き体験や、和紙の歴史および村の文化等を学ぶことが可能
・ハブ化した路線バスのターミナルの整備、農産物直売所の整備 |
久しぶりに土日が休みになりましたが土曜日は仕事疲れ?で家でゆっくり。
DCRをワッチしているとCQが聞こえましたので2局さんと交信。
IC-DPR1(5w)、5エレメント八木・GP
さいたまMG585/1 東京都八王子市高尾山
とうきょうK758/1 東京都あきる野市 秋川渓谷(十里木キャンプ場付近)
23日は秋川渓谷に滞在中の「とうきょうK758局さん」とアイボール
午後から「ひょうごAB337局さん」とEBのため所沢市のブドウ峠へ出撃・・・
到着すると他に「ねりまTN39局さん」、「かながわCG61局さん」、「とうきょうHY26局さん」が先着していました。
SR-01を見せて貰いながら雑談タイム・・・
運搬にはこのようなケースが必要? 山岳移動時はザックに入るのかな?
交信結果
CB・・・RJ-480
かながわYS41/1 東京都八王子市 高尾山中腹 51/41
14時を過ぎてEB(合同運用?)をお開き、この後「桜山展望台」に向かいますが駐車場が一杯のため瑞穂町の六道山公園展望台へ再度移動開始。
六道山公園展望台からの交信結果
特小・・・IC-4088、DJ-P35D
とうきょうAR705/1 東京都八王子市長沼公園 アナログ・デジタルでの交信
DCR・・・IC-DPR6(1w)、SRH350DH
みずほKN504 東京都西多摩郡瑞穂町
かしまFC660/1 茨城県常陸大宮市 尺丈山
さいたまAT31 埼玉県さいたま市緑区
各局様ありがとうございました。 |
サイエンテックスのSR-01の第一ロットが送付完了したのかな?
第一ロットは果たして何台だったのでしょう?
最初100台とか言ってませんでした?でもおいらにきたのは115号機。
40番台90番台も存在しているようですし・・・
また、いろいろと細かい問題が出てきていますよねぇ。
前回ブログに書いたベルトの取り付けボルトのこともそうなんですが、
メーターのところに傷がついていたとか、ヘッドホーンに音声が回り込んで使えないレポートをアップしている局もありました。それについても含めて補足事項のファイルがホームページにアップされました。
それに書かれていることにびっくり。
一つ一つ職人がバリ取り作業を施した仕事の証とか・・・
ヘッドホンKENWOODのHS-6しか使用できないとか・・
厳重な回り込み対策が組み込まれていると書いているのに,HS-6以外は回り込むって意味わかんない。回り込み対策できてないじゃん。
個人製作ならともかく、企業が製品として出しているものにこれはまずいのでは・・
HS-6を付属品としてつけるか、純正として社名を入れ純正以外回り込む可能性がありますので、純正をお使いくださいっていうなら少しはわかりますが・・・
電池ボックスも固くしているのはわかりますがそれなら、取りやすいようラジオのように取り外し用のリボンをつけるとか対策をするべき。
何にしろ、各局のブログ等の書き込みを見て言い訳を考え、あわててアップした匂いがプンプン。なんだかなーって思いました。
あともう一つ。
機能拡張マニュアル。私もいただきましたが、注意事項に公式の仕様・スペック範囲外とか書いてありますね。
おいら素人なのでよくわかりませんが、これ含みで工事設計認証とっているって言ってましたが、認証とっているのなら公式でないの?
なんか、企業として一番大切なところが抜けている感が否めません。
まあ個人として感じたことなので・・・おやじのたわごと第2弾です。
|
今日は夕方から、水泳倶楽部のお疲れ様会がありました。
今日の水泳の大会で、中学生は引退になるので。 (小学生や大人は関係無いですが) でお疲れ様会のメニューは焼肉! ファイヤーしてますね… 画像だからこう映るのかな? 焼肉ばかりではなんですので、クマは僅かながら差し入れで、焼きそばを作りました。 麺は10玉用意しましたが、あっという間に売り切れ。 もっと用意すればよかったですね。 |
古くからフリラーの移動地として有名な、所沢市の最高地点でもある
ぶどう峠(通称です)近くまではちょくちょく来てますが(^^; 今朝mixiのつぶやきで、ヒョウゴAB337局が、しらびそ高原に行かなかった方は ぶどう峠に集結!とか書いてあったので、じゃ行こうかな?(笑) ってなわけで行って来ました(笑) 昨晩から孫たちが泊まりに来ていたのですが地元のイベントに行くらしく同行は 却下されたので(^^;一人でお邪魔して来ました♪ 朝7時半に出発(^^)b混んでるかな?と思いましたが以外とすんなりと 1時間半で現地に到着♪片道63km、普段は平日に来る事が多いので休日は 道が空いてましたね(^^)v 誰か来てるかな?と思いましたが誰もいません(^^; 今日は移動運用局が多く、道中アマ430でQSOしながら来てましたので現着してもお相手いて頂いてました(笑) しばらくするとアンテナをいっぱい付けた車が到着!アマの交信が終わってから ご挨拶に(^^)b サングラスかけた怪しい方が・・・(^^; ねりまTN39局さんでした♪ 久しぶりのアイボールです(^^)bしばらく2人で歓談してましたが♪ 昨年秋のジャンク市でお会いした、とうきょうHY26局さんが登場♪ また少し遅れて、ヒョウゴAB337局さんも登場♪ またまたしばらくすると、東京HM61局さんとお友達の、とうきょうAK008局さんがお見えになり計6局のアイボールとなりました♪ この日は日差しも強く良いお天気だったので日焼けしましたね(笑) まっ無線運用は2人以上あつまると運用より会話が中心になるので色々なお話が 聞けて楽しい移動になりました(笑) カナガワCE47局さんにお声掛けしたりと少しだけ?(笑)無線運用は殆どしてませんが(^^;埼玉のお馴染各局の声だけは聞こえてましたがね(笑)お声掛け出来ずすみません(><) よく見ないとわかりませんが(^^;オスプレイが2機飛んでます(笑) お昼も過ぎてそろそろお邪魔しようかと思ってた所、高尾山から久しぶりに カナガワYS41局さんが出てらしたのでお声掛けして1時に一足先に失礼させて 頂きました(^^)b 朝飯も食べて無かったので帰り道で遅い昼食を(^^)v まだ少し時間があったのでレピーターのメンテに行って来ました♪ 下山間際に少しだけ運用して終了♪ 短い時間でしたが各局さんにお繋ぎ頂きました(^^)v 大山中腹移動 日向RPT エビナJM333局 日向RPT しずおかJG726局 CB ヨコハマMM21局 CB かごしまGL90局 CB よこはまkz123局 CB カワサキCH101局 CB よこはまRD841局 CB しずおかJG726局 CB よこはまAL50局 特小 エビナJM333局 特小 しずおかJG726局 アマ430 かながわMT246 日が暮れるのが早くなりましたね!! 本日もEB並びにお繋ぎ頂きました各局さん♪ありがとうございました(^^)v |
土曜日はAM9:00に起床。少し寝不足ではありますが、行動開始。最近、仕事が忙しくなかなか練習出来ていなかったのでゴルフの打ちっ放しへ。150球ほど打ってきました。そろそろグローブは買わないと、もう少しで破れそうです。
午後は、無線機屋さんとマルツへ。 FT-817の外部電源コードを購入。マルツでシズオカAR96局と合流して平型端子を購入。 このバッテリーでSR-01とFT-817を使いたいので、それぞれ外部電源コードを作ろうと思いましたが、AR96局が是非作らせてくれと言うので作ってもらいました。一晩で作っていただきました。ありがとうございます(^^) 夜は、久しぶりに6m AMロールコールにチェックインしようと浜松市北区の山へ。 余裕でチェックイン出来ると思いましたが、かなり厳しい状況(^_^;)アンテナはヘリカルホイップなので、林道を走りながら受信状態の良い場所を探り何度かチェックインを試みましたが、チェックイン出来ず。 多分、キー局は水平偏波なので同条件ならチェックイン出来たと思います。帰りは、高速を使って帰宅。 日曜日は朝から実家へ。母親が木を買ったというので取りに行って、先週掘った穴へ埋めました。その後は、木の枝をノコギリで切ったりといろいろとやらされ疲れました。 来週末は、バッテリーを使い市民ラジオとアマチュア無線を運用したいなぁと思っていますが。 |
CEJスペシャルのSWRを確認したら6.7MHzで1.5以下に同調していました。
周波数が低い所で合っているのであとは先端のリード線をカットし長さを短くして7.04当たりに最終調整しようと思います。 コネクターは5Dでケーブルは1.5Dを使用しており隙間があるのでコーキングして隙間を埋め、給電部も防水加工しました。
|
昨日ねりまTN39局から出されていた宿題を提出するため、ブドウ峠へ。
昨日mixi、Twitterで告知していたせいか、6局の終結。
特にかながわCG61局は1時間半もかけてお越しくださり、色々情報交換をさせていただきました。
本日はほぼお話中心
昨日と今日は何度もオスプレイが飛来していました。
朝霞の観閲式?
かながわCG61局、とうきょうHY26局、ねりまTN39、東京HM61局、とうきょうAK008局アイボール、情報交換大変ありがとうございました。
使用機種 SR-01・RJ-410Z
埼玉県所沢市
12:47 かながわYS41 東京都八王子市高尾山 M5/51 CB8ch
13:09 とちぎAE560 栃木県栃木市大平山 52/51 CB3ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|
夕飯はここで ボリュームあるけどしつこく無い うんまい^_^
足湯つかって、温泉最高っす あれ?全く無線してないや(~_~;) エコ? 公共交通機関を利用^_^ 郡山~二本松 電車 410円 二本松~岳温泉駅 バス 500円 岳温泉駅~ロープウェイ乗場 徒歩 0円 5キロの山道ですが ロープウェイ往復1700円 温泉 350円 ソースカツ丼 1100円 帰りは同じコースと費用で! |
午後から浜松市北区に用事があり車を走らせていると浜松レピータ L11-08 からカサカサつと反応がありました。
車を止めてCQを出してみたところ応答がありました。 はじめ、「ハママツA??」までしか聞こえなかったため、頭の中に2局のコールが浮かびました。どうやら最初に想像したコールが違っていたようで、応答いただけませんでしたが、しばらくしてコールがあり「ハママツAX385局」と交信成立。 尻切れになりましたが、ありがとうございました。 用事が済んで16:00頃 CBの8chでまたまたCQ。 CQには応答いただけなかったものの、どなたかのCQをキャッチ。 シズオカAB583局のコールでした。すかさず呼んだんですが届かず。聞こえなくなってしまいました。 続いてシズオカTK19局のCQが聞こえてきました。掛川市移動と聞こえましたがこちらも交信叶わず。 交信らしい交信が最近できていません。 ちゃんと落ち着いて運用できるといいのですが、週末もなかなか忙しいです。 |
今日はクリームシチュー!
特製スペシャルルーもバッチリかな❓ あとは煮込むだけ... じゃがいもは後入れで2回煮込むのがポイントかな🤔 出来上がりが楽しみです。 |
自作の10mのアンテナが使えなくなり新しく立ち上げました。
中国製のアンテナですが、ちょっと風に弱そう。
モノバンドのアンテナが最近はメーカーも作っているところが少なく、あっても高価。
しょうがないのでこれにしました。
|
全ての道はローマへ通ず...
今日は快晴。
洗濯物を干して、布団を干して...
今夜、予定していた飲み会が延期に。
自宅にいてもせいぜいネットサーフィンくらい。
思い切って一度訪れてみたいと思っていた筑波山まで行ってみることに。
今回はあくまでも下見。時間も12時過ぎでした。
茨城自宅に登山装備は全くないので、DCRとデジカメだけ積んで出発。
カーナビ未搭載の愛車。
地図を頼りに向かうも、出発して10分、早くも迷走。
国道355線に乗らなければ...と、苦戦中にDCRからCQが...
ミトTY123局のCQに応答して、茨城に来て最初の交信成立。
何とか国道355線に乗り、筑波山を目指します。
道中は大山のヤビツ峠へ向かう道に何となく似ているように思いました。
自宅を出発して1時間ほどで筑波山ロープウェイ手前まで到着。
10月も下旬。もう晩秋の雰囲気です。
薄っすらと霞ケ浦が見えます。この付近は標高500m程度と思われます。
ここでCQを出すと、東京都江戸川区のトウキョウAA909局に呼ばれました。
その後はCQも空振り。チバKS4126局にお声がけしてQSO。
さらに進むとロープウェイ乗り場の駐車場に到着。
Uターンはできませんので、駐車場に入って記念写真を撮ってすぐ出ました。
次回は女体山山頂まで登って無線運用を試みたいと思います。
ただし、山頂での運用は厳しそうですので、適当な場所を探したいと考えています。
帰り道、同じ道を帰るつもりが道に迷い、途中、かすみがうら市内を通過。
若干南側を走っていたようでした。
まぁ、全ての道はローマに通ず...で、何とか自宅にたどり着くとこができました。 |
もたもたしてたら、結構な時間になってしまい、ロープウェイ山頂駅を覗いて折り返し(~_~;)
ここから歩きました^_^ 車がビュンビュン走って行きます むむむむ やはり、ロープウェイまでは車が良かったかな? 途中、市民ラジオをワッチしながら登りました ローカルさんが、にいがた局とQSOしているのが良く聞こえましたね~ でも、DCRで呼んでもサッパリ応答が無い? アマ機でノイズ聞いたところ パワーを変えてもレベルメーターが変わらない もしかして、終段やられた? 家に帰って簡易測定しましょう 壊れてたら出費だ~(T ^ T) 結構熱かった |
本日短時間でしたが、旭丸峠に移動しました。
場所↓ (チェックマークの先)
今回、SRー01とICBー770との受信・聴き比べを主に運用してみました。
3エリア移動各局との交信でしたが、了解度はどちらも差なくでした。Sメーターの振れ方はSRー01の方が2~3多く振れるようです。違いは音質でSRー01のほうが高音がよく出ているようでした~。
しかし本日の山は寒かった~!
送信性能も試してみたかったのですが、たまらず昼過ぎに撤収しました。
次回は冬装備で頑張ります~。
天候は今ひとつでしたが3エリア移動各局QSOありがとうございました。
ログ
10:12 スイタIN046局 53/51 兵庫県川辺郡 大野山移動 CB8
10:23 ひょうごAK135局 53/52 明石市 移動 CB8
10:31 ナゴヤJA11局 54/52 兵庫県川辺郡 大野山移動 CB8
10:36 きょうとBN64局 53/53 京都府木津川市山城森林公園移動 CB3
10:55 ならYB450局 53/51 奈良市 移動 CB8
11:10 いながわHK630局 M5/M5 兵庫県川辺郡 大野山移動 特小L3ch
11:29 おおさかFW190局 大阪府三島郡島本町移動 DCR28秘話
12:07 ひょうごTC731局 53/53 西宮市 東六甲展望台移動 CB3
当局移動地 徳島県名西郡神山町 旭丸峠 標高1200m
CB=SR-01 DCR=VXDー10・5w・5エレ 特小=DJーR20D 使用
|
各局、お久しぶりです。
CMの方が急に忙しくなかなか更新できませんでした。 (県内を日帰り出張^^;) 今日は久しぶり山へ
ソーラーパネルを交換後の初点検 やはり発電量が違うようで一度も電源が落ちることなく稼働していました。 マグネットアンテナ MR350 デジタル簡易無線 やまぐちBA18/6 M5/M5 久しぶりに無線も声出せてよかったです! CB 特小 ともに交信無し。 |
各局、お久しぶりです。
CMの方が急に忙しくなかなか更新できませんでした。 (県内を日帰り出張^^;) 今日は久しぶり山へ
ソーラーパネルを交換後の初点検 やはり発電量が違うようで一度も電源が落ちることなく稼働していました。 マグネットアンテナ MR350 デジタル簡易無線 やまぐちBA18/6 M5/M5 久しぶりに無線も声出せてよかったです! CB 特小 ともに交信無し。 |
超久しぶりな更新。
タイトルは無視してください。
快晴だった昨日は、午前中はマークⅡの世話(アイドリング時謎の振動音除去)
午後からは暇つぶし+テストドライブがてら聖籠町の プラント聖籠 へ。
どっかの機械配管屋みたいな名前だが(笑)要は郊外型のショッピングセンターです。
かれこれ7~8年振り位でしたが、店内は相変わらずというか・・・ 電気用品
(電気 製品 で無いのがミソ)のコーナーがやたら充実していたのには笑いました。
配線器具類がショッピングセンターと思えぬ程充実してるのは、やはり火力のお膝元というのが関係してるのか・・・
同じくマニアックな品ぞろえなのが懐中電灯のコーナー。
ELPAの そそられる機種
が勢揃い。給料入ったらまた来ようw
そんな一角にポツンとぶら下がっていたのは
パナソニック BF-6400
パッケージも日焼けし、ビニール梱包の下部分には穴が開いている始末。
因みにコイツは当に生産終了し、後継で同型でLED化した製品が販売中の模様。(未だに出会ってない)
今時こんなクリプトン球の非常信号灯を好き好んで買うのはマニア位。
でも、新しすぎてマニアも買わなそう・・・
今時店頭にも並べないようなレアな製品であるは確かです。 お値段977円也。
私の感覚ではそこそこのお値段だが、そもそも非常信号灯というカテゴリーで松下製なので妥当?
性能云々言うモノでは無いのですが、「照らす」だけなら100均LED懐中電灯の足元にも及ばない事は確か。
これ見て行こうと思った方(居ないと思うが)・・・私の購入分で売り切れです。
もしかしたら今度行ったら後継機種がぶら下がってるかもしれませんが・・・(また金が掛かる)
しかし、モノを買ってここまでウキウキするのも久々かも知れん。。。
ネットで買うのより、店頭で見つけておおっ!ってレジに直行するのは気持ちいいものですねw
1000円で幸せ。
帰りに坂町の100均で電池を調達し、自宅に帰宅するなり速攻で点灯。
昔ながらの非常信号灯のようにスイッチでモード切替するのではなく、筒の上下で作業照明→非常信号を切り替える仕組み。
非常信号の光り方は昔ながらのソレと全く変わりません。
やっぱり「タマ」の懐中電灯は良いな。
LEDに明るさではどうあがいても勝てませんが、なんというか・・・点けてるだけで楽しい?無駄に点けたくなっちゃいますw
ただ、「非常信号灯」を名乗るのなら底にマグネットが付いてないと。
後継機種の後継機種に反映してほしい点です。
でも、こんな製品を販売してくれている事に感謝せねばなりませんかね。
手持ちの非常信号灯と鳴き合わせ
左は直接のご先祖様?にあたる、ナショナルFF-124C
普通の懐中電灯にフィルター状のカップを付けて切り替えるタイプ。
大昔のオートバイのテールランプみたいな光り方が最高です。
反射鏡の出来が良い上、フォーカス機能もあるので探検球仕様ですがバツグンに明るい。(我が家の茶の間にぶら下がってます)
確か骨董市の
で、右は「 ザ・非常信号灯
」とも言える東芝製。(近所のゴミステーションに転がってたww)
恐らく誰もが見たことある形状かと。散光は今回のパナ機とほぼ同じ。
これとほぼ同一形状の製品が、松下から2007年頃まで販売されてた模様。
恐らく町場のナショナルショップなんかには未だに有りそうなものですが・・・どっかに売れ残ってないかしらw
3本位まとめ買いしたいところです。
因みに余談
プラント聖籠で買い物を終え、駐車場の隅っこに停めたマークⅡに向かうと・・・
ロシア人3名が何やら不自然に見回してる。。。
私が近寄っていくとサーっと散って行きました。
パッと見ワンオーナー車なGX71のフルノーマル車・・・悪い意味で、彼らにとってかなり魅力的な物件なのでしょうか。
気を取り直して駐車場を出発しようとすると、珍しく430メインでCQ呼出が。
加茂市猿毛岳移動のJR8SGE/φ局としばしの交信。
お互いハンディ機どうしで楽しいQSOありがとうございました。
|
超久しぶりな更新。
タイトルは無視してください。
快晴だった昨日は、午前中はマークⅡの世話(アイドリング時謎の振動音除去)
午後からは暇つぶし+テストドライブがてら聖籠町の プラント聖籠 へ。
どっかの機械配管屋みたいな名前だが(笑)要は郊外型のショッピングセンターです。
かれこれ7~8年振り位でしたが、店内は相変わらずというか・・・ 電気用品
(電気 製品 で無いのがミソ)のコーナーがやたら充実していたのには笑いました。
配線器具類がショッピングセンターと思えぬ程充実してるのは、やはり火力のお膝元というのが関係してるのか・・・
同じくマニアックな品ぞろえなのが懐中電灯のコーナー。
ELPAの そそられる機種
が勢揃い。給料入ったらまた来ようw
そんな一角にポツンとぶら下がっていたのは
パナソニック BF-6400
パッケージも日焼けし、ビニール梱包の下部分には穴が開いている始末。
因みにコイツは当に生産終了し、後継で同型でLED化した製品が販売中の模様。(未だに出会ってない)
今時こんなクリプトン球の非常信号灯を好き好んで買うのはマニア位。
でも、新しすぎてマニアも買わなそう・・・
今時店頭にも並べないようなレアな製品であるは確かです。 お値段977円也。
私の感覚ではそこそこのお値段だが、そもそも非常信号灯というカテゴリーで松下製なので妥当?
性能云々言うモノでは無いのですが、「照らす」だけなら100均LED懐中電灯の足元にも及ばない事は確か。
これ見て行こうと思った方(居ないと思うが)・・・私の購入分で売り切れです。
もしかしたら今度行ったら後継機種がぶら下がってるかもしれませんが・・・(また金が掛かる)
しかし、モノを買ってここまでウキウキするのも久々かも知れん。。。
ネットで買うのより、店頭で見つけておおっ!ってレジに直行するのは気持ちいいものですねw
1000円で幸せ。
帰りに坂町の100均で電池を調達し、自宅に帰宅するなり速攻で点灯。
昔ながらの非常信号灯のようにスイッチでモード切替するのではなく、筒の上下で作業照明→非常信号を切り替える仕組み。
非常信号の光り方は昔ながらのソレと全く変わりません。
やっぱり「タマ」の懐中電灯は良いな。
LEDに明るさではどうあがいても勝てませんが、なんというか・・・点けてるだけで楽しい?無駄に点けたくなっちゃいますw
ただ、「非常信号灯」を名乗るのなら底にマグネットが付いてないと。
後継機種の後継機種に反映してほしい点です。
でも、こんな製品を販売してくれている事に感謝せねばなりませんかね。
手持ちの非常信号灯と鳴き合わせ
左は直接のご先祖様?にあたる、ナショナルFF-124C
普通の懐中電灯にフィルター状のカップを付けて切り替えるタイプ。
大昔のオートバイのテールランプみたいな光り方が最高です。
反射鏡の出来が良い上、フォーカス機能もあるので探検球仕様ですがバツグンに明るい。(我が家の茶の間にぶら下がってます)
確か骨董市の
で、右は「 ザ・非常信号灯 」とも言える東芝製。
恐らく誰もが見たことある形状かと。散光は今回のパナ機とほぼ同じ。
これとほぼ同一形状の製品が、松下から2007年頃まで販売されてた模様。
恐らく町場のナショナルショップなんかには未だに有りそうなものですが・・・どっかに売れ残ってないかしらw
3本位まとめ買いしたいところです。
因みに余談
プラント聖籠で買い物を終え、駐車場の隅っこに停めたマークⅡに向かうと・・・
ロシア人3名が何やら不自然に見回してる。。。
私が近寄っていくとサーっと散って行きました。
パッと見ワンオーナー車なGX71のフルノーマル車・・・悪い意味で、彼らにとってかなり魅力的な物件なのでしょうか。
気を取り直して駐車場を出発しようとすると、珍しく430メインでCQ呼出が。
加茂市猿毛岳移動のJR8SGE/φ局としばしの交信。
お互いハンディ機どうしで楽しいQSOありがとうございました。
|
最近朝の30m AF方面がFBですね。
今朝は TL0A (中央アフリカ) 30mCW FBに入っていました。
Twitterでモービルホイップで出来た!と情報がありワッチするとFBな信号。
よしこれなら出来ると思ったところ、コールする直前にクラスターにUPされて
しまった。
(自分がやったらサッサとクラスタにUP。正直余計な事するなよーって思ってしまう(笑))
どんどん呼ぶ局が増えGet するのに50分かかって しまいました。
でも出来てよかったです。 TLの30mバンドNEWです。
TL0Aは以前も運用があり、5年前の2011年2月 17mSSBでQSOしてました。
#2011年2月 17mSSBの時のもの。
あと先日9G5AM(ガーナ)が朝の30mに居たので今日出てこないかな? と思ったが
今朝は30mにはいなかった様子。80mには出て来たようだった。
一応聞きに行ったが、何かいるのかな?ぐらいしか聞こえていなかった。
そういえば先日S9YY(サントメ・プリンシペ)の80mCWが、 うちのオンボロ逆L でも
ピークS3~4くらいで聞こえていました。条件のよい方はピークS9で聞こえて
いたみたい。80mでもAFが聞こえるとおおおっ(笑)と思ってしまいます。
呼んでも無駄なのは明らかなのでワッチのみでした。
|
千歳方面に用件があったので、
エニワDX50局が設置されたRPTでアクセス試験を させて頂きました。 夕刻 DX50局と初交信させて頂いた。 10mWは面白い飛び方をしますね。 QSO エニワDX50局 M5/M5 RPT 15-08 . |
千歳方面に用件があったので、
エニワDX50局が設置されたRPT試験を させて頂いた。
夕刻 DX50局と初交信させて頂いた。 10mWは面白い飛び方をしますね。 QSO エニワDX50局 M5/M5 RPT 15-08 |
訃報 登山家の田部井淳子さんが亡くなったそうです。 やさしい話し方で登山の楽しみをいっぱい伝えてくださいました。 女性のエベレスト登頂の話は聞いていたがどんな方なのかも知らずに 生きてきた。自分が山登り(といってもハイキング程度ですが) をするようになって田部井さんを知ったのは雑誌とTV。 どこにでもいるようなやさしいおばちゃんの印象だった。 色々登山について知っているのにでしゃばらないで楽しんでほしいという その考え方とかにちょっと惹かれましたね。 「知らないことを知るというのはワクワクします。画面で見るのではなく 是非自分の足で味わってほしいと思います」 田部井さんの講演で聞かせていただいた言葉です。 私も山を登り始めたころ苦しくてヤダと思い山へ行く足が遠のいたとき 「あ~なんだ別に人に合わせなくていいんだ」と教えてもらえました。 それから山登りがちょっと楽しくなりました。 講演で直接お見かけしただけでしたが、一緒に登山できたら 楽しいだろうな~と思っていました。 また、どこかの山やTVでお見かけできればいいなぁ~なんて思っていましたが・・・・ 残念です。 ご冥福をお祈り申し上げます。 |
先日CCLさんから7MHzのダイポール「CEJスペシャル」を見せていただいたので近隣の無線屋に出掛けて部品を調達して作成しました。
部品(購入)
①同軸 5D-2V 15m 975円 / 無線屋
②線材 φ2mm 22m 484円 / 無線屋
③ブッシュターミナル 210円 / 無線屋
④コネクター 5D 235円 / 無線屋
④アイセーSパッカー 148円 / カインズホーム
⑤ナベビス 178円 / カインズホーム
部品(在庫)
⑥樹脂板(100均の蓋を使用しました)
⑦コア FT-114 (4個/1080円)
⑧パイプ
⑨ACコード
⑩結束バンド
全ての部品を購入しても3700円程度です。
コアに同軸を7回巻いてプッシュターミナルにハンダ付けして結束バンドで固定しました。
ACケーブルがあったので少しカットして補強に使いました
7MHzダイポール「CEJスペシャル」ほぼ完成
アンテナの調整をしてから坊水の加工を行います
釣り竿とパイプの隙間調整は釣り竿にコードを巻いて調整
市販の7MHzのダイポールと比較すると軽量コンパクトで良い物が作成出来たので喜んでいます。
早速アナライザーでアンテナ調整をしょうと思います。
CCLさんありがとうございました。
|