無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 73771 件のデータが登録されています。



最新 RDF/RSS/ATOM 記事


とりあえずログ
12:32ヤマグチAA123局52/52 3ch 12:36ねやがわCZ18局/4 出雲市 52/52 8ch |


フリーライセンス無線のサマーヴァケイション・・・略して 「SV」
今年もやって来ました~
7/30(土) 21:00~
7/31(日) ~15:00
30日の開催時間は21時からですが、鳥取県、大山移動局とのスケジュール組みにより30日の朝から
福井県今立郡池田町、
部子山(へこさん)標高1464m に移動!(山頂は、大野市との境でもあります)
ふくいIC58局、TI027局と合同運用!
10:30 に部子山、山頂に到着!
14:30 部子山から撤収!
部子山、能楽の里牧場からの眺め・・・
山頂からの眺め・・・(鯖江市方向) 私は、RJ-570 を投入
ふくいTI027局は、初の部子山に感動
デジ簡+八木アンテナで、飛びの良さを体験(部子山⇔大山QSO成功)他、エリア多数局とQSO ふくいIC58局は、アマ無線(部子山⇔大山QSO成功) ~ CB QSO局 3局 ~
とうきょうAD88局/9 福井市国見岳 Y59/M57
しずおかDD23局/1 山梨県 鳴沢村 52/52 248km
ひょうごCY15局/3 京都府舞鶴市 51/41 ~ CBL ~
ぎふKZ501局 51
ぎふYK331局 55
きょうとON36局 51
おおいたTN24局 52
かごしまSS164局 52
かごしまMT21局 53
他多数局 11mでは、大山とのQSOは出来ませんでした。次回に持ち越しとなりました。
下界(平地)は30℃オーバーです!
部子山、涼しい場所の運用で、SV前でも充実した一日になりました。
交信して頂きました各局、ありがとうございました。 一旦、帰宅して、休息~
夜になり、性懲りもなく、いざ出陣!
20時過ぎに鯖江市自宅を出発!ふくいFB401局をピックアップして
福井県丹生郡越前町 エボシ山(標高 532m) へ向いました。
各地で祭り盛夏!下界の花火と夜景が綺麗でした。
~ CB QSO局 1局 Es ~
ながおかHR420局/8 北海道羅臼町 Y52/M51
~ CBL ~
きょうとKP127局/3 京都府舞鶴市、海沿い 51 とやまMH79局/9 石川県、宝達山 51
SV初日の運用・・・短時間でしたが、Es QSOできました。
交信して頂きました各局、ありがとうございました。
22:30~撤収しました。
その後、鯖江市のスーパー銭湯で汗を流して帰宅!
部子山から見た、鯖江市の私の住んでいる地区です。(自宅見えるか・・・う~ん・・
|


フリーライセンス無線のサマーヴァケイション・・・略して 「SV」
今年もやって来ました~7/30、31
30日の開催時間は21時からですが、鳥取県、大山移動とのスケジュールにより朝から
池田町部子山(へこさん)標高1464mに移動!
ふくいIC58局、TI027局と合同運用!
部子山、能楽の里牧場からの眺め・・・
山頂からの眺め・・・ カキコ中・・・・しばらくお待ちください
|


DCRにて、
06:15頃 イバラキVX7局 筑波山系移動 デジ簡にて交信ありがとうございました。 M4/M4 途切れ途切れで、ごめんなさい。 |


第45回瀬戸内ロールコールの結果のご報告です。
2046 あさくちBB434/4局 M5/M5 浅口市天草公園 2048 いながわHK630/3局 M5/M5 兵庫県大野山 2052 すいたIN046/4局 M5/M5 鳥取県大山山頂 2055 ひょうごTF246/5局 M5/M5 徳島県大河原高原 2058 かがわRK512/5局 M5/M5 香川県高松市 2105 おかやまKA175/4局 M4/M3 岡山県笠岡市 2107 くらしきST305/4局 M5/M5 岡山県倉敷市自宅固定 2114 こうべIS136/3局 M5/M5 神戸市垂水区自宅固定 2119 おかやまKA175/4局 M5/M5 岡山県笠岡市スポーツ公園 (2回目) 2123 おかやまHR307/4局 M5/M5 岡山県浅口市自宅固定 2128 おかやまCR55/4局 M5/M5 岡山県玉野市おうじが岳 2136 ひめじTK110/3局 M5/M5 兵庫県姫路市宮西町 2142 きょうとCA374/4局 M5/M5 岡山県西粟倉村 2155 とくしまJB23/5局 M5/M5 徳島県自宅固定 2203 かながわVT250/5局 M5/M5 徳島県剣山スーパー林道 2210 かがわSW50/5局 M5/M5 香川県直島町 2219 ひょうごTT314/3局 M5/M5 兵庫県姫路市網干区 2226 わかやまKK3299/3局 M5/M5 和歌山県紀美野町自宅固定 ご参加ありがとうございました。 来週は、岡山エリアよりの瀬戸内ロールコールになります。 |


最近手に入れたセカンドカーにチェイサー積みました(^-^)
モービルからも波出せるようになりました❗ 430のアンテナはついてますがリグはまだ取り付けしてなく近いうち乗せますので❗ 聞こえてましたら各局さん宜しくお願い致しますm(._.)m |


最近手に入れたセカンドカーにチェイサー積みました(^-^)
モービルからも波出せるようになりました❗ 430のアンテナはついてますがリグはまだ取り付けしてなく近いうち乗せますので❗ 聞こえてましたら各局さん宜しくお願い致しますm(._.)m |


ライセンスフリーラジオの移動運用イベント「Summer Vacation 2016」は東京都府中市都立武蔵野の森公園(調布飛行場横)から運用しました。 2016/07/30 Summer Vacation 2016 運用ログ 2039 カナガワCE47/1 53 53 相模原市緑区城山湖移動 CB1ch QSO:11局 CBL: 5局 |


昨日、7月30日の各種フリーライセンス無線運用ログです。
+ 合法CB無線
・ "サイタマ AB847"局さん 8ch, RS= 53/51.
・ "ひょうご CY15"局さん 8ch, RS= 52/52.
・ "きょうと ON36"局さん 8ch, RS= 51/51.
+ デジタル簡易無線
・ "オオイタ AZ503"局さん 16ch, メリット= 5/5.
交信頂きました各局さん、ありがとうございました。 |


昨日は色々と所用が入り、中々無線の運用が
出来ませんでしたが、 午前中
15分程度のショートながら
アマチュア無線 50MHz SSBで声を出してみました。
< FT-991M & 5mH HF6CL >
+ 交信ログ
"新潟県 中魚沼郡津南町"、"長野県 安曇野市"、
"福島県 会津若松市"、"新潟県 新潟市"の計4局さんと
RS= 59/59での交信となりました。
今回、スポラディック E層は当地と
信越 0エリアと東北 7エリアとのパスが良好だった模様です。
FB Es QSO TNX !! |


第50回 広島湾ロールコール |


おばんです。
本日よりSV2016が開催されますが、皆様いがかお過ごしでしょう。
かくいう私も、ささやかながら移動してみようか・・・と思い、ヘタっていたCB機の乾電池を新調
(100均アルカリ) して
みたりしてみたり(笑
思えば今年もことごとくEスポの神様に見放されてるような気も。
普段の行いが影響してるんだと思います。
とまぁ。
本日も久々に友人が来たりであっという間に終わりましたが、夕方に買い物がてらDCRを持ってドライブ。
やっぱり某海辺へ行ってしまう訳でありますが、案の定写真も撮らず。。。
で、場所は岩船港と瀬波温泉の中間に当たるような某所。
眼下には日本海。まぁ、眼下と言っても海抜は5m程度と言えばいいのだろうか。
ジムニーの運転席に座ったまま、申し訳程度に窓からアンテナを出して・・・
何気~にCQを出すと。。。アッサリ塩梅で繋がった!
サイタマMK2/φ局 新潟県佐渡市ドンデン山移動 M5-アンテナ1本
余りに強力+明瞭で、最初は真面目に村上市内から運用されているのかと思った位です。
移動地やらSV運用やらのご紹介を頂き、さて楽しいQSOの始まり!と思った矢先、PTTを握ると
ポポッ・ポポ ・・・
間抜けな電子音が響き渡り、送信ランプも点灯してない。
何だコレ?キャリアセンスかなんかかな?と思っているうちに・・・theEND
他の信号も入って来てないのにキャリアセンスも何もないけど。
一番犯してはならないミス、 バッテリー切れによる尻切れ交信。
しかもCQ出しておいて犯してしまいました・・・
痛恨のミス。というか、建設業的には「重大HH」レベルですよコレ。。。
サイタマMK2局には本当に申し訳なく、とんだ失礼を致しました。
この場ですみませんがお詫びいたします。
どうかまた次回、聞こえてましたら宜しくお願い致します。
と言う事で
”始動前点検” 重要です。
|


7月30日(土)
SV前でやり残したCMをかたずけに横須賀へ。
ちょっと寄り道運用のはずが、CNDが見る見るUP⤴
怒涛の近距離オープン1.5時間。
結局ランチタイムまで運用してしまいました。
午前の部 運用結果 横須賀市 ICB-880T
なごやYK221/7局 52/52 仙台空港際
ふくしまSP302局 51/-
とうきょうAD879/7局 55/57 福島県いわき市
かがわMC36局 51/52
さいたまMK2/0局 52/52? 佐渡ヶ島MM
いしかわTB306局 52/52
ぎふBR37局 53/53
ギフKZ501局 53/54
とうきょうAD88/9局 53/55 福井県福井市国見岳
やまぐちLX16/6局 51/51
シマネMS228局 51/51
ねやがわCZ18/4局 53/53 島根県出雲市
おおさかSC500局 53/54
あさぐちBB434局 53/54
ヒョウゴTT314局 53/54
ふくおかBG37局 53/53
ヒョウゴTF246局 52/54
かごしまMT21局 52/51
やまぐちLX16/6局 54/54
かごしまSS167局 51/53 種子島
ヤマグチAA123局 57/52
フクオカTY301局 54/54
やまぐちYN24局 53/53
CBL
さいたまFL20/1局 53/- 超近距離
カワサキAB117局 52/- 木更津
イブニングも17時にカムバック。
イワテB73局さんが薄く入感するがF/O。
続いてながおかHR420局さんが入感。QSO。
ヨコハマGA422局さんが入感。何回か呼ぶも届かず。
PL-210で受信チェックも。27005はガンガンに。27144はES局もそれなりに入感。
ただしアース効果がバッチリとれることが条件です。
ここでアマ局の方に声をかけられる。元CBerとのこと。
しかもローカル某局さんのお知り合いとの事で、フリラ無線話で盛り上がりました。
興味持たれているようで、復活の可能性も。
午後の部 運用結果 横須賀市 ICB-880T
ながおかHR420/8局 52/53 羅臼町
そうやAA122局 51/51
かみかわEF35局 52/52 羽幌町
さっぽろTP7局 52/51 夕張郡
イワテB73/8局 53/57
本日交信いただきました各局さんありがとうございました。 |


北海道標津町 CB-ONE Jr. 0730 カナガワFJ251局(大分県) 53/51 307 0732 ひょうごCY15局 53/52 308 0734 なごやYK221局(宮城県) 52/51 309 0752 きょうとON36局 54/54 310 0754 とうきょうMS25局 53/53 311 0755 トチギTK220局 51/52 312 0756 ぎふBR37局 52/52 313 0757 きょうとHB467局 53/52 314 0758 ナガノK2局 53/53 315 0801 とうきょう13131局 52/51 316 SCIENTEX SR-01
0821 サイタマAB847局 52/52 317 0825 トチギAK829局
51/51 318 0826 ヒョウゴHM76局 51/52 319 0827 ツクバKB927局 52/53 320 0828 シマネMS228局 51/52 321
0828 ニイガタAA462局 51/51 322 0829 アイチAC556局 52/51 323 0830 さいたまFL20局 51/52 324 0835 きょうとKP127局 53/52 325 0839 ナゴヤAB449局(神奈川県) 53/54 326 0840 イバラキVX7局 51/52 327 0855 アイチAC556局 53/52 328 北海道斜里町プユニ岬 SONY ICB-680 1453
トウキョウAB993(富山県) 52/51 329 1443 ひょうごCY15局
53/51 330 1444 きょうとON36局 52/51 331 1448 ヒョウゴTF246局(徳島県) 52/52 332 1449 アイチDI209局 52/52 333 1455 おおたY16局(秋田県) 52/54 334 1458 とうきょうAD88局(福井県) 53/54 335 北海道羅臼町 CB-ONE Jr. 1634
みやぎNE410局 52/51 336 1702 イバラキWT330局 52/51
337 1705 チバMR21局 52/52 338 1710 トウキョウAF841局 52/51 339 1711 カナガワTM34局 52/52 340 1725 カワサキAB117局 54/54 341 1728 よこはまUQ3局 53/52 342 1729 チバYN515局 52/52 343 1731 しずおなBF109局 52/52 344 1732 さいたまFL20局 52/52 345 1740 ひょうごCY15局 52/51 346 1741 きょうとON36局 52/52 347 1742 きょうとKP127局 55/52 348 1744 チバYD45局 52/52 349 1744 サイタマHN209局 52/52 350 1745 シズオカDL8局 53/52 351 1750 フクオカOC68局 52/52 352 1753 トチギAE560局 51/51 353 1754 トシマFZ52局 52/51 354 1756 トチギSA41局 52/53 355
1757 トチギK246局 51/51 356 1757 シズオカDD23局(山梨県) 54/53 357 1759 ミエAC129局 53/52 358 1800 すみだG65局 52/53 359 1802 アイチAE126局 51/51 360 1803 ミエAN787局 52/51 361 1804 きょうとLQ502局(三重県) 53/51 362 2033 いわてDE69局 53/52 363 2034 イワテTK174局 54/52 364 2035 イワテRK109局 53/52 365 2035 ひょうごCY15局 53/52 366 2036 ミヤギFW30局 53/52 367 2037 ミヤギKK33局 53/52 368 2038 ミヤギRN34局 53/52 369 2039 おおたY16局(秋田県) 54/52 370 2040 グンマXT59局(石川県) 52/52 371 2042 ふくしまFD55機 52/52 372 2043 サイタマMR124局 51/51 373 2044 ミエAC130局 52/51 374 2045 トチギK246局 52/52 375 2046 ミヤギHO40局 53/53 376 2049 ヤマガタHO22局 55/52 377
2050 さいたまST165局 52/52 378 2052 ミエTK39局 52/52 379 2055 イワテAA169局 52/52 380 2056 ナガノCW47局(神奈川県) 53/53 381 2057 かながわCE47局 54/54 382 2058 サガミFJ1300局 53/53 383 2058 ふくしまAJ32局 54/54 384 2059 かながわAS39局 51/51 385 2100 ヨコハマRD849局 52/51 386 2102 ヨコハマYH175局 54/51 387 2103 むさしのSK14局 53/53 388 2104 サイタマAB847局 52/52 389 2105 ナラSX65局 52/52 390 2105 シズオカAE86局 53/53 391 2106 むさしのWO960局 52/52 392 2107 ナガノKA340局 52/53 393 2109 さいたまYB101局(福島県) 53/53 394 2110 セタガヤCBR250局 53/52 395 2111 サイタマQBM254局 53/53 396 2112 むさしのSK14局 53/55 397 2113 スギナミNH1212局 53/M5 398 2114 ヨコハマAC193局 5/53 399 2115 しずおかDW33局 52/52 400
2116 カナガワCB124局 54/53 401 2118 シズオカHR120局 52/52 402 2119 なごやCL84局(奈良県) 53/53 403 2120 オオサカSD590局 54/52 404 2121 ぎふBR37局 54/51 405 2122 ギフAC114局 53/53 406 2130 グンマJS76局 55/52 407 2131 サイタマTM164局 52/52 408 2132 しずおかBF109局 53/52 409 2133 きょうとLQ502局 53/52 410 2134 トチギTK290局 53/53 411 2136 トチギOT920局 51/51 412 2137 ふくしまSP302局 52/51 413 2138 チバTS106局(福島県) 53/52 414 2140 スイタIN046局(鳥取県) 52/51 415 2142 ねりまTN39局(長野県) 52/51 416 2143 ヤマガタAT73局 51/51 417 2143 きょうとKP127局 53/52 418 2144 ふくいZ136局 51/52 419 2145 サイタマHN209局 52/52 420 2145 とやまMH79局 52/52 421 2146 ならAI46局 51/51 422 2146 アイチAC556局 53/53 423
2147 ミエSP293局 53/52 424 2148 イナガワHK630局 52/53 425 2150 オカヤマGKU局 51/51 426 2152 ヒョウゴTF246局(徳島県) 52/52 427 2153 ギフKY812局 52/52 428 2154 ミトAG310局 52/52 429 2155キョウトAK13局 51/51 430 2156 やまぐちAN77局 51/51 431 2158 ヒョウゴAB337局 53/51 432 2154 えひめCA34局 52/52 433 2200 とやまHT27局 52/55 434 2202 ひょうごTT314局 53/51 435 2204 ギフSP085局 53/51 436 2205 ナガノK2局 53/52 437 2205 シズオカDD23局 55/54 438 2206 えひめBP59局 52/51 439 2207 ギフYP273局 52/51 440 2207 ハママツAF59局 51/52 441 2208 ツクバAM680局 52/53 442 2209 エドガワAN121局 52/52 443 2210 あさくちBB434局 52/53 444 2211 エドガワDK112局 53/53 445 2212 イバラキWT330局 52/51 446
2213 サイタマKK007局 51/52 447 2114 アイチAC623局 53/52 448 2218 とちぎ5862局 51/53 449 2220 シガAZ79局 52/51 450 2221 サイタマUJ120機 52/52 451 2223 ミエAN787局 53/51 452 2224 シズオカNH781局 51/52 453 2225 シズオカMM316局 51/51 454 2226 ギフTW716局 52/51 455 |


Summer Vacation 2016(SV2016)は、徳島県の大川原高原より。
前日にICB-770に新品のアルカリ電池を投入して気合を入れ、
車のタイヤには空気を注入して気合を入れて準備完了!
コンディションが上がっていたようで、到着してすぐに
カワサキAB117局と、よこはまUQ3局とEs交信出来ました。
12時を過ぎると急にコンディションダウン。
しかし、北海道移動の、イワテB73局と、ながおかHR420局は強力に入感!
SV開始時間前でも各地に移動されている各局と交信できました。
ありがとうございました。
夕方には、とくしまMN72局が大川原高原まで来て頂きアイボール!
1時間程楽しい会話の時間を楽しませて頂きました。
差し入れも頂き、感謝感謝です!!
その後は日が暮れる前に晩メシ!ハンバーグとご飯を温めて温泉卵を!
やはり強い、ながおかHR420局。かみかわEF35局も強力でした。
ずっと聞こえっぱなし
市民ラジオとDCRにて各局と交信して頂き、23時30分頃に就寝となりました。
各局ありがとうございました!
SV2日目に続く。
<交信ログ>
記載中 |


一旦引き上げます。
「それでも男ですか!軟弱者!!」
と罵ってくださいませ・・・
富士山の波もとらえましたが、パイルに負けました。
北岳の市民ラジオ、51で入感も、QSOならず。
イオノ真っ青なのに、8が聞こえ続けました・・・不思議。
朝迎撃に賭けます。
【QSO結果】
【11m_Es】1310 ヤマグチLX16/6 鹿児島) CB5ch 52/52
【11m_Es】 1417 サイタマHK118/8 北海道)札幌市 CB8ch 52/53
【11m_Es】 1437 イワテB73/8 北海道)稚内市 CB8ch 51/52
【DCR】1528 カナガワAT159/1 神)横浜市都筑区 DCR11 M5-1/M5-1
【11m_Es】 2056 ナガオカHR420/8 北海道)目梨郡羅臼町 CB3ch 53/53
【DCR】2058 トウキョウHM61/1 東)八王子市陣馬山 DCR29 M5-2/M5-2
【11m_Es】
2106 イワテB73/8 北海道)稚内市 CB4ch 51/54 ※伊勢湾ロールコール北海道特別開催
【DCR】2135 トチギSA41/1 栃)大田原市古亭山 DCR14 M5-1/M5-2
【11m_Es】 2154 カミカワEF35/8 北海道)留萌郡羽幌町 CB6ch 51/51
TNX FB QSO
【CBL】
ネヤガワCZ18/4
【アイボール】
ナガノCW47
ヨコハマJA298
トウキョウHM61
カナガワCE47
JE1HHS
|


先程早々に富士山頂のとうきょうSS44/2局とデジ簡でお繋ぎ頂きました~
風すごそう...お気を付けて運用されてください。 またダクトとされるQSOもされたようですね~ SVに合わせた奇跡だ❗ また市民ラジオでは 2140 イワテB73局 4ch ながおかHR420局 5ch カミカワ? 6ch 8エリア局をCBLしましたが 当地では繋がるにはちょっと厳しいようです。 しかしながらSV盛り盛り盛り上がってますね~ 明日楽しみにしてますよ~ お天道様お願いしますよ~🙇 |


各局こんばんは。
今日は国東半島の両子山に設置している国東RPT(L17-08)のメンテナンスに同行しました。 管理人の やまぐちAN77局とアイボールもできてよかったです。 両子山(ふたごやま) 標高は720m 国東半島の最高峰の山である。 昼ごろ駐車場から出発し、休憩をはさみながら登山 およそ1時間、きつい勾配の登山道。 山頂は伐採されていた。 レピーター本体とソーラーパネル、バッテリーは異常なし。 レピーター停波の原因は電源ケーブルの断線でした。 国東RPTが復活しました! メンテナンス後は山頂よりフリラー運用 ログ(デジタル簡易無線のみ交信) おおいたOC872局 大分市大分川河口 M5/M5 フクオカBG37局 福岡県 北九州市 若松区 海岸沿い(響灘)移動 M5/M5 本日は久しぶりにいい汗をかきました! やまぐちAN77局、山口から大分までの移動と登山 本当にお疲れ様でした。 |


7月30日運用
宮崎市港、宮崎港フェリーターミナルよりランチタイム
ショート運用しました。
オーブンしては居ますが宮崎にはパスしてません。
カスカスに各局入感しますが交信レベルにはありません。
そんな中各局とQSO頂きました。
ふくしまHO723局5151
ニイガタAA462局5151
今日も有り難うございました。
|


今晩から明日にかけてフリーランス無線の全国イベント「Summer
Vacation 2016」が開催されますね。
少し早めでしたが、19時すぎに近所の河原で運用しました。
いわてB73/8局 51/51
いぶりTM360局(苫小牧市) 53/53
かみかわFE35/8局 53/51
各局、QSOありがとうございました。
Esで北海道がオープンしていて、30分ほどでしたが、楽しめました。
明日のコンディションはどうでしょうか。一応、自宅待機でEsが出たら出撃するかもです。
ではまた |


今日明日、SVですね。
午前中、用事を済ませ、帰ると途中にねやがわCZ18局の変調を確認。
帰っていらっしゃる事を聞いていたので想定内の出来事。
早速運用場所へ直行です。
いらっしゃいました。
田んぼと田んぼの間からアンテナが見えます。
合流です。
今日はコンディションが良いようで、各局とQSOされていました。
当局もねやがわCZ18局のリグをお借りしCQCQ.
久々の運用だったので、繋がった局長さんには「お久しぶりです」とご挨拶。
あっそうだ。
朝一でながおかHR420局とQSOしていたんだ。(突然思い出しました。)
短時間でしたが、ねやがわCZ18局と合同運用楽しめました 。
QSO局
カワサキAB117局51/54
さいたまAB847局51/51
サイタマAB960局51/51
さいたまFL20局51/51
よこはまUQ3局 尻切れだったかな
ナガノK2局、いつも尻切れになっちゃうんですよね(泣)
ねやがわCZ18局、EBありがとうございました。
明日は、早朝に少し運用致します。 |


朝からEsは出て目まぐるしく...
東西南北近距離まで...🤔 なんか凄かったな~ 0830頃ながおかHR420/8局 CBL 0943 かがわMC36/5局 52/55 5ch ならAI46/3局 P55 CBL 0952以降CBL かがわ2797/5局 呼んでもらってるの分かりましたが52送りました尻切れ... ヤマグチAA123/4局 CBL 53 さいたまFL20/1局 CBL 51~55 オオサカRB25/3局 CBL 52 1004 ヤマグチAA123/4局 53(55)/52 3ch 今度は繋がった ギフKZ501/2局 CBL 54 ヤマガタ? CBL 51QRM カミカワ? CBL 51QRM シマネ? CBL 51QRM クマモト? CBL 51QRM ぎふBR37/2局 CBL 52 ねやがわCZ18/4局 CBL 53 1034 カゴシマMT21/6局 52/52 8ch まぼろしレポート交換は出来てなかった...尻切れ 1054 やまぐちLX16/6局 52(55).../52(54) 8ch 鹿児島移動だったのか~。 1856 ヨコハマGA422/8局 P53 なんかあちこち聞こえきたな~ 埼玉局は1エリア近距離CBLでしたね~ ぼちぼち2016 SV ですね~ 楽しみましょう~🤗 |


「盆踊りを眺めながら飲むビールって、最高~!(ゲフ)」
横浜もやっと梅雨明け、朝から夏空です。
梅雨明けしたら真っ先にやることといえば、玄関まわりの高圧洗浄です。
梅雨の間に緑にコケ蒸してしまったところをケルヒャーで吹っ飛ばします。
「あたしにもやらせて―。」
奥さん(←ピンクのやつ)が前向きに手伝ってくれます。
「よしよし、良い心がけだ。オイラはスマホでも見てようかな。」
後ろで、「うわー、綺麗になる~!(ブワワワ!!)」(byピンクのやつ)との声。
ふと見ると、汚れたタイルではなく、オイラの白いリトルカブを高圧洗車しているではありませんか!
「なにやってんの!電装品がダメになっちゃうじゃんかよー!」
「なんで??きれいになったよ?」(byピンクのやつ)
午前中の炎天下での高圧洗浄で体力を消耗したため、昼寝。
夕方は近所の盆踊りに繰り出しました。
当局は生ビールと焼き鳥!
奥さん(←ピンクのやつ)はヨーヨー釣り。2つゲットしてご満悦。
さらに別の町内会の盆踊りに梯子。
相変わらず水鉄砲で打ち合う子供たちが多数。(笑)
ささやかですが夏気分を味わうことが出来ました。
さて、明日はサマーバケーション一斉移動ですね。
当局は毎度、鎌倉市六国見山に移動予定。
聞こえていましたら、QSOよろしくお願いいたします。 |


17:25~19:05 Log 17:29 ながおかHR420/8局 羅臼町移動 4ch 52/52 18:19 ヨコハマGA422/8局 釧路移動 8ch 52/52 18:36 かみかわEF35局 3ch 52/52 18:39 さっぽろTP7局 1ch 53/52 18:45 イワテB73/8局 4ch 52/53 18:55 つくばKB927局 6ch 52/52 GW QSO 18:59 いぶりTM360局 3ch 51/51 CBL局 かみかわF62局 そうやAA120?局 せたがやCBR250局 せたがやV15局 8エリヤ祭りでした。 (^_^) |


SV 1日目 夕方狙いで。 18: 00着 もう少し上がってきてほしい 1chアタック したいなぁ 追記 上がってきました。 SV開始前ではありますが、交信ありがとうございました。 QSO 18:29 シズオカDD23/1局 51/53 8ch 18:30 ナゴヤAB449/1局 51/53 8ch . |




今日7月30日から明日の31日にかけてSummerVacationが行われます。各局移動されていらっしゃるようでしたので、ランチタイムに市民ラジオを運用しました。
こちら浜松は、快晴です。 浜松市北区太平洋富士見平で運用です。 今日の交信 かごしまMT21局 52/52 ノイズがあり、コールサインがなかなか聞き取れず お呼びするのが遅れてしまいました。 やまぐちLX16局 52/52 鹿児島移動とのこと。別のチャンネルでもクリアに 聞こえておりました。 イワテDF105局 52/52 4chでお呼びしましたが違法局で尻切れ気味 8chで再度呼びました。 そのほかCBL フクオカBG37局 クマモトHR787局 イワテB73局 イワテIW123局 ながおかHR420局 サイタマHK118局 今夜から始まるSVでもよろしくお願いします。 明日は、車で行けるそこそこ高い山「竜頭山」に行こうと思います。 |


先日ブログに書いた3/4λ山岳用GPのエレメントをショートスタブでドライブしてみたらどうなんだろう、との考えが浮かび、思いつきで試してみました。つまり、3/4λのJ型アンテナ。1/2λのエレメントを使う通常のタイプより、利得向上が期待でき、GPと違ってラジアル不要、重さも軽減できるのでは?と考えたわけです。元はモービルホイップ、それがGPに、そしてさらに姿を変え・・・。 ![]() エレメントの長さは最終調整するとして、まずはショートスタブ。 <作製> 直径5ミリ銅パイプ1メートルを半分に切断、直径4ミリ銅パイプをコの字に曲げ、5ミリパイプに差し込みU字型にする。塩ビパイプ継手に2か所の穴を開け、銅パイプ中ほどに固定する。先端部もプラスティック板で固定。2本のパイプ間隔は2センチ。下から上まで等間隔を保つ。 ![]() 下部 ![]() 中間部 ![]() 上端 <給電部> 1:4 Uバランを作っておく(3D2V 67センチ)。給電線を丸端子にハンダ付けの上、目玉クリップにボルト固定。この時点では、給電位置がわからないため、とりあえず目玉クリップで可変できるようにしました。アンテナ本体の組み立ては、GPのエレメント(直径4ミリ)をスタブの片方に3センチほど差し込み、結束バンドで止めるのみ。 ![]() Uバランと給電部 ![]() スタブ完成 <調整> 目玉クリップを上下させながら、給電位置を探ります。下端から8センチあたりかな、と見当をつけたところ、12センチでSWRがストンと下がってくれました。共振周波数が高めだったので、エレメントを追加。位相コイルはそのまま使用し、長さ130センチで145.00、SWRほぼ1.0となりました。給電位置はけっこうクリティカルで、5ミリ程ズレても大きく変わってしまいます。 ![]() <設置> ショートスタブの間隔を保つために入れた中間の継手に、50センチの塩ビパイプを差し込み、いつものように三脚に大型クリップで固定。 ![]() ![]() 収納約50㎝ ベランダで受信してみたところ、以前に作った1/2λのJ型アンテナよりS1程度上がるようです。GPの状態との比較はしていないものの、同等かなとの感触です。ただ、この設置の仕方だと、クリップ内でパイプが回ってしまい、安定しません。スタブ本体の耐久性を含め、もう一工夫必要。さっそく山で使おうと考えていたのですが、このままではちょっと、といったところです。 |


口封じ返金問題の事実確認のためさきほど今井氏と田中氏の携帯電話にかけてみましたが
田中氏の携帯電話は「お客様の都合」でつながらなくなっていました。
今井氏の携帯電話は呼び出しはしていますがいつまでたっても出ません。
都合が悪くなってまたふたりで地下にでも潜るつもりなのでしょうか。
各局の情報公開で風雲急を告げるラジックス問題。
こうなってしまっては電話もメールも
二人から もう二度と
こないでしょう。
というわけでこのあと今井氏に依頼されたラジックスR2016プロト機の最終評価レポートを責任を持って作成し、今井氏のメールアドレス宛送信します。その後このブログに公開し、一連のブログ投稿をすべて終了とします。
あわただしい最後となりましたが、
出資者のみなさんにおかれましては、私の情報公開に
お付き合いいただき誠にありがとうございました。
プロジェクトは実質的に完全に頓挫、破綻しており、口封じ返金問題も明るみに出て、ラジックスも全額返金について言い逃れできない状況となりました。今後は出資者が一丸となった出資金返金請求に進んでいくことと思います。
私のブログ公開はもう必要なくなったので明日からはまたおとなしく過ごします。
今回お気に入り登録してくださったみなさん、もう何も書かないので解除してくださってけっこうですよ。ありがとうございました。
|


ショッキングな内容ですが
おかげさまでプロジェクト中止と返金を求める動きが加速します。
ありがとうございました。
|


ヤマグチLX16局 51/51 CBL フクオカAB182局 フクオカBG37局 フクオカTY301局 ミヤザキAL101局 カゴシマSS167局 イバラキBF37局 ヤマグチAA123局 クマモトHR787局 DCR カシマFC660局 M5/M5 特小 カシマFC660局 M5/M5 |


http://blogs.yahoo.co.jp/fukuoka_tk112/14483817.html フクオカTK112番局がラジックス絡みのお金を取り戻しています。
冷静に状況を判断されている方は流石ですね。 夢物 … 続きを読む →
|


フクオカTK112です。
この日がとうとう来てしまいました。大変残念です。
先日来、皆さんをお騒がせしているラジックスと私の間にあった出来事について淡々と書きたいと思います。
大変長い話になりますので、まず結論だけ書きます。
2016年(平成28年 )
6月19日、今井氏は私の返金要求に応じ、代金の全額、振込手数料、延滞金(8%/年)とビール券7枚(お詫びの印?)を速達現金書留で送ってきました。
(白い封筒の中にビール券と手紙、それが現金書留の封筒に現金とともに入っていました。)
私がこの件を今日まで黙っていたのは、田中氏と今井氏がこれまでの不誠実な対応を改め、出資者に真摯に向き合うことを望み、そのための期限を彼らに示していたからです。
しかし、その後の状況も一向に変わらず、プロト機の顛末に至ってはあの体たらく。呆れました。
もう完全にプロジェクトは破綻していると判断したからです。
もうこれ以上彼らの悪あがきというか無駄な時間稼ぎに付き合いたくなくなりました。
そういった事情で以下の記事に繋がります。
これを読んだ出資者の皆さんが、どう感じて、どう行動されるかは、それぞれにお任せします。
(私はもう出資者の立場ではなくなってしまったようなので。)
ただ一つ言えることは、今後も大人しく待っていれば状況が好転するということは、残念ながら決してないだろうということです。
私は彼らに私怨などありませんが、 もうこれ以上彼らのお花畑に付き合うことはできません。
私感ですが、今井氏には口うるさい奴だけは先にさっさと黙らせたいという思惑があったのでしょうか?
それまでも、私は再々出資者掲示板やFacebookにおいて、田中、今井両氏の不誠実な対応(進捗状況の報告がない、財務状況に関する明確な報告がない、いたずらに結論を引き延ばしている、そもそも我々出資者から出ている数々の疑問質問に対して全く無視して回答しない等々)について、彼らの姿勢を質す書き込みを何度もしていました。
そして、事実彼が書留を発送した(であろう)日から出資者掲示板へのアクセスができなくなりました。
お前はもう出資者ではないから口は出すなという意味でしょうか。
ただ彼が抜かったのは、
仮に私を口止めするつもりであったならば、返金するよりも 先に、
「あなただけには内緒で返金しますから黙っといてね。出資者掲示板からは外しますから」などの連絡をメールや電話ですれば良かったのにそれをせず、書留が届く前にアク禁に気が付いた私がその事実をFacebookと
2chに書き込み、大騒ぎになってしまったという、実に笑えない状況になったということです。
この書き込みについてはご存知の方も多いと思います。
このことはきっと今井氏にとって大きな誤算だった事でしょう。
もっとも、仮に先に口止めされていたとしても、私はそれに一切応じるつもりは無かったので別に関係ないのですが(苦笑)
私は、返金云々よりも、彼らのこれまでの不誠実な対応が大嫌いで納得がいかなかっただけですから。
返金云々は二の次です。
いずれにせよ、この一連の流れで、今井氏と田中氏が共同責任を持つ関係にあるということを自らが認めたことは明らかになりました。
もちろん、ビール券については私が貰う理由もないので手紙とともに簡易書留で即送り返しました。
なお、この手紙は6月25日1246、郵便局の窓口において今井氏本人が受け取っていることを追跡サービスにより確認しています。
ビール券に添えた私の手紙は以下のとおり。
いたばしAB303 今井 ** 様
こんにちは。フクオカTK112です。
昨日確かに商品代金等受け取りました。対応いただきありがとうございました。
さて、今般の問題についてですが、今井様も当然ご承知のとおり出資者には相当の不満が溜まっています。
私もああいった形で返金を申し出ることは大変不本意だったのですが、私が他に取り得る手段が無かったためやむを得ませんでした。その辺の事情はお汲み取りいただけたらと思います。
そして、もう出資者の制御は利かない段階まで来ていると私は認識しています。
私以外にも、ラジックス側から出てくる情報の少なさや信憑性の低さから、今後の計画の見通しに不安と怒りを覚えている方が多数いらっしゃいます。
私の友人である****さんも大変激怒されており、田中さんに即時返金を求めていますが、はっきりした回答が来ないためさらに起こっていらっしゃいます。
今井さん達がこのままプロジェクトを継続したいお気持ちは分からなくもないですが、事ここまで至ってしまった以上、計画は一旦白紙に戻してきれいに清算し、解約を希望する方には無条件で私と同様返金に応じるようにしていただけないでしょうか?
私(もしかしたらほかにも若干名いるかもしれませんが)だけが返金していただくのは他の出資者に対して非常に心苦しいです。
他の出資者の方はラジックスに連絡する手段すらなく、途方にくれているのを知っているだけに辛いです。出資者掲示板で今井さんと出資者の板ばさみに遭ってしまった「やまぐち」さんも相当に辛い思いをされたと思いますよ。
今回私が返金いただいたことを掲示板などで公表するのは構わないのですが、そうなるといよいよ収拾が付かなくなり、今井さんの立場も完全に無くなってしまうと危惧しています。
その前に今井さん達が決断され、今すぐ希望者には解約・返金に応じる旨の公式アナウンスを出せば最悪の事態だけはなんとか免れると思います。
辛いことだとは思いますが、ぜひここで決断してください。
平成28年6月中にラジックスHPおよび出資者掲示板において解約・返金に関する公式アナウンスが出されない場合、私も今回私になされた返金対応についてしかるべき場所で公表させていただきます。その点ご了承ください。
なお、同封いただいていたビール券については、私が頂く理由はありませんのでお返しさせていただきます。
平成28年6月22日 フクオカTK112 ちなみに6月19日といえば、私が板橋RCメーリングリストに以下の投稿を行った日です。
From: 板橋ロールコール連絡網
Sent: Sunday, June 19, 2016 10:53 AM
To:
Subject: 今すぐ金返してください
フクオカTK112
田中さん、今井さん。
例のサイエンテック社は、販売価格は違うとはいえ、まだ一銭も取ってないのにもうしっかりとしたプロトタイプを完成させ、技適認証まで取ったようですね。
片や、こっちの方の進捗状況はいったいぜんたいどうなっているんでしょう?
手半田???タッパー???
全く実のある話はないし、こちらからの質問には全く無視してなしのつぶて。
我々を完全に舐めきった、ぐずぐずの先延ばしはもういい加減止めてくれませんかね?
もういいです。今すぐ金返してください。 ちなみに、もっとその前(5月18日)にはメーリングリストでこんなやり取りもありました。
出資者掲示板での説明が数か月以上全く無かったため、いい加減業を煮やして書き込んだものです。
(この一件で私は相当批判も受けましたが(苦笑))
From: 板橋ロールコール連絡網
Sent: Wednesday, May 18, 2016 9:32 PM
To:
Subject: Re: 第875回板橋ロールコールの結果
フクオカTK112
今井様。
板橋ロールコール開催に関する情報を発信している場合ではないですよ。『市民ラジオ新機種開発pj出資者連絡網』における出資者への説明を最重要課題としてもっときっちり対応してください。
ご存知だとは思いますが、出資者の多くがあまりの情報の少なさに非常に怒っています。
はっきり申し上げて、ロールコールなんかしている場合ではないかと思いますがいかがでしょうか??
当該掲示板での見解表明及び出資者の疑問に対する直接の回答を求めます。
2016/05/18 21:18、板橋ロールコール連絡網 <itabashi-rc@ra9.jp> のメッセージ:
> いたばしAB303
>
> <第875回板橋ロールコールの結果>
>
> ・2016年5月11日(水) 23時00分から23時20分
> ・ 神奈川県鎌倉市六国見山(147m) より
> 以下略
これに対する今井氏からの返信 (タイムスタンプに注目)
From: 板橋ロールコール連絡網
Sent: Wednesday, May 18, 2016 10:35 PM
To:
Subject: Re: 第875回板橋ロールコールの結果
いたばしAB303
フクオカTK112局さん
いつもお世話になっております。ご確認およびご連絡も頂きありがとうございます。
新技適プロジェクトの件にてロールコール情報の配信で不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
ごもっともかと思いますので出資者さん向けの掲示板にて然るべき時点でご説明させて頂きます。
こちらの登録者への配信は、出資されていない方も多く、私の説明に関しましても違和感を感じられる方もいらっしゃるとお察しします。外販への影響も心配されます。
どうかこちらへの配信はご勘弁いただけます様、お願いいたします。
今月日曜開催は見合わせて頂きますが、水曜夜間版は短時間でも継続させて頂きたいのが本音です。
同様に不快に思っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、開催についても見直しますので個別にご意見いただけましたら幸甚です。
以上、どうかよろしくお願いいたします。
いたばしAB303
出資者掲示板で私を含めいろんな方が質問や疑問を書き込んでいたにも関わらす、ずっとだんまりを決め込んでいたいたラジックス陣営(出資者掲示板を見ていなかったとは言わせません。何しろ今井氏自らが作った掲示板なのです)からの、この書き込みに対する驚異のレスポンスの速さ。
正直驚きました。
とにかく、これ以上のらりくらりと交わされるのはもう沢山だ。もういい加減、表に出てきちんと納得がいくように話してもらおう。
そのためにはいかなる手段を執るしかないと判断しました。
そして、RCメーリングリストへの書き込みが効果があることが分かりましたが、その後、書き込みができなくなり、一方的な大本営発表メディアになってしまったことは周知のとおりです。
また、私がビール券を返送して以来今日までの間、今井氏からの返答などは一切ありませんでしたので申し添えます。(一切黙殺されました)
ただ、その後突然田中氏からこんなメールが届きました。(今までなしのつぶてだったのに。。。)
田中氏のメールアドレスと電話番号はラジックス社公式HPに記載されているものと同じですので、マスクなどはしません。
2016/07/04 21:25、Toshiyuki Tanaka <car06000@pop11.odn.ne.jp> のメッセージ:
返金をしてもらった件を発表すると言うことを聞き及びまして
少し時間を頂きたいとお願いします。
現在、技適取得の作業をしていて今月中に取得しようとしています。
技適終了まで発表を伸ばしていただくようにお願いできますでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
******************************
有限会社ラジックス
田中敏之
174-0064
東京都板橋区中台1-34-4 田中ビル3F
TEL/FAX:03-5945-3440
e-Mail:car06000@pop11.odn.ne.jp
この時点で、私が返金の事実を公表する云々のことは今井氏以外誰にも言っていません。
これに対する私の回答
From:
Sent: Monday, July 4, 2016 10:10 PM
To: Toshiyuki Tanaka <car06000@pop11.odn.ne.jp>
Subject: Re: お願い
田中様
これまで幾度となく私の友人(**さんや**さん、他にも多数います)が、問い合わせのメールを出していたことは知っています。
それらはことごとく無視してきたのに、今回のことは待ってくれというのはあまりにも虫が良過ぎませんか?
彼らは田中さんたちの対応に失望しかつ怒っています。
仮に田中さんが入院されていたとしても、問い合わせが多過ぎて個別の対応が出来なかったとしても、今井氏を通じて逐次情報提供することは出来たはずです。
今回は一体何時まで待てば良いのですか?
期限を明確に示すとともに、技適取得後は一体どうするつもりなのか明確にお知らせください。
さもなくば、私がいたずらに時間を引き延ばすことに加担することは出来ません。悪しからず。 これに対する田中氏からの返信
From: Toshiyuki Tanaka [mailto:car06000@pop11.odn.ne.jp]
Sent: Tuesday, July 5, 2016 7:53 PM
To:
Subject: RE: お願い
現在技適を取得するために時間が欲しいのです。
技適の取得に全力を注ぎたいと思っています。
技適取得後は量産に向けて進めます。
技適提出は今月中頃を予約しています。
ここで取得後にフィールドテストを行います予定では
7月末頃に結果だ出ると思っています。
**さん始め出資者各位には大変な迷惑を掛けていますが
せめてフィールド試験が終わる7月末までお待ち願えれば幸いです。
以上宜しくお願いします。
******************************
有限会社ラジックス
田中敏之
174-0064
東京都板橋区中台1-34-4 田中ビル3F
TEL/FAX:03-5945-3440
e-Mail:car06000@pop11.odn.ne.jp
******************************
もう、突っ込みどころが多過ぎて頭が痛いのですが、その後どうなったかはイバラキAB399局が公表されていることでもご承知のとおりです。
本当は私が出資者掲示板に書いた内容も引用したかったところですが、アク禁となった今ではそれも叶わずです。
長々と読みづらい内容にお付き合いいただき感謝いたします。
<もしかしたら、まだ続くかな?>
(補足)
イバラキAB399局のことを叩いている書き込みが散見されますが、あえて火中の栗を拾った399局のことはもっと正当な評価がされても良いのではないかと個人的には思います。
彼のおかげで、これまで明らかになっていなかった事実の一端が白日の下に晒されてきた訳ですから。
これを書かれて都合が悪い人は、擁護派か口だけで何もしない人か単なる野次馬だろうと思いますね。
ちなみに私の記事はもともと期日を決めて公開するつもりで計画していたので(私の複数の友人が知っています)、特段
イバラキAB399局の記事に触発されたわけではないのですが、期せずしてタイミングがぴったり合ってしまいました(苦笑)
ま、 悪事は
いつまでも隠し通せないということでしょうね。
イバラキAB399局の今後の記事にも期待するとともに、これまでの彼の行動に対する勇気に敬意を表します。
|


フクオカTK112です。
この日がとうとう来てしまいました。大変残念です。
先日来、皆さんをお騒がせしているラジックスと私の間にあった出来事について淡々と書きたいと思います。
大変長い話になりますので、まず結論だけ書きます。
2016年(平成28年 )
6月19日、今井氏は私の返金要求に応じ、代金の全額、振込手数料、延滞金(8%/年)とビール券7枚(お詫びの印?)を速達現金書留で送ってきました。
(白い封筒の中にビール券と手紙、それが現金書留の封筒に現金とともに入っていました。)
私がこの件を今日まで黙っていたのは、田中氏と今井氏がこれまでの不誠実な対応を改め、出資者に真摯に向き合うことを望み、そのための期限を彼らに示していたからです。
しかし、その後の状況も一向に変わらず、プロト機の顛末に至ってはあの体たらく。呆れました。
もう完全にプロジェクトは破綻していると判断したからです。
もうこれ以上彼らの悪あがきというか無駄な時間稼ぎに付き合いたくなくなりました。
そういった事情で以下の記事に繋がります。
これを読んだ出資者の皆さんが、どう感じて、どう行動されるかは、それぞれにお任せします。
(私はもう出資者の立場ではなくなってしまったようなので。)
ただ一つ言えることは、今後も大人しく待っていれば状況が好転するということは、残念ながら決してないだろうということです。
私は彼らに私怨などありませんが、 もうこれ以上彼らのお花畑に付き合うことはできません。
私感ですが、今井氏には口うるさい奴だけは先にさっさと黙らせたいという思惑があったのでしょうか?
それまでも、私は再々出資者掲示板やFacebookにおいて、田中、今井両氏の不誠実な対応(進捗状況の報告がない、財務状況に関する明確な報告がない、いたずらに結論を引き延ばしている、そもそも我々出資者から出ている数々の疑問質問に対して全く無視して回答しない等々)について、彼らの姿勢を質す書き込みを何度もしていました。
そして、事実彼が書留を発送した(であろう)日から出資者掲示板へのアクセスができなくなりました。
お前はもう出資者ではないから口は出すなという意味でしょうか。
ただ彼が抜かったのは、
仮に私を口止めするつもりであったならば、返金するよりも 先に、
「あなただけには内緒で返金しますから黙っといてね。出資者掲示板からは外しますから」などの連絡をメールや電話ですれば良かったのにそれをせず、書留が届く前にアク禁に気が付いた私がその事実をFacebookと
2chに書き込み、大騒ぎになってしまったという、実に笑えない状況になったということです。
この書き込みについてはご存知の方も多いと思います。
このことはきっと今井氏にとって大きな誤算だった事でしょう。
もっとも、仮に先に口止めされていたとしても、私はそれに一切応じるつもりは無かったので別に関係ないのですが(苦笑)
私は、返金云々よりも、彼らのこれまでの不誠実な対応が大嫌いで納得がいかなかっただけですから。
返金云々は二の次です。
いずれにせよ、この一連の流れで、今井氏と田中氏が共同責任を持つ関係にあるということを自らが認めたことは明らかになりました。
もちろん、ビール券については私が貰う理由もないので手紙とともに簡易書留で即送り返しました。
なお、この手紙は6月25日1246、郵便局の窓口において今井氏本人が受け取っていることを追跡サービスにより確認しています。
ビール券に添えた私の手紙は以下のとおり。
いたばしAB303 今井 ** 様
こんにちは。フクオカTK112です。
昨日確かに商品代金等受け取りました。対応いただきありがとうございました。
さて、今般の問題についてですが、今井様も当然ご承知のとおり出資者には相当の不満が溜まっています。
私もああいった形で返金を申し出ることは大変不本意だったのですが、私が他に取り得る手段が無かったためやむを得ませんでした。その辺の事情はお汲み取りいただけたらと思います。
そして、もう出資者の制御は利かない段階まで来ていると私は認識しています。
私以外にも、ラジックス側から出てくる情報の少なさや信憑性の低さから、今後の計画の見通しに不安と怒りを覚えている方が多数いらっしゃいます。
私の友人である****さんも大変激怒されており、田中さんに即時返金を求めていますが、はっきりした回答が来ないためさらに起こっていらっしゃいます。
今井さん達がこのままプロジェクトを継続したいお気持ちは分からなくもないですが、事ここまで至ってしまった以上、計画は一旦白紙に戻してきれいに清算し、解約を希望する方には無条件で私と同様返金に応じるようにしていただけないでしょうか?
私(もしかしたらほかにも若干名いるかもしれませんが)だけが返金していただくのは他の出資者に対して非常に心苦しいです。
他の出資者の方はラジックスに連絡する手段すらなく、途方にくれているのを知っているだけに辛いです。出資者掲示板で今井さんと出資者の板ばさみに遭ってしまった「やまぐち」さんも相当に辛い思いをされたと思いますよ。
今回私が返金いただいたことを掲示板などで公表するのは構わないのですが、そうなるといよいよ収拾が付かなくなり、今井さんの立場も完全に無くなってしまうと危惧しています。
その前に今井さん達が決断され、今すぐ希望者には解約・返金に応じる旨の公式アナウンスを出せば最悪の事態だけはなんとか免れると思います。
辛いことだとは思いますが、ぜひここで決断してください。
平成28年6月中にラジックスHPおよび出資者掲示板において解約・返金に関する公式アナウンスが出されない場合、私も今回私になされた返金対応についてしかるべき場所で公表させていただきます。その点ご了承ください。
なお、同封いただいていたビール券については、私が頂く理由はありませんのでお返しさせていただきます。
平成28年6月22日 フクオカTK112 ちなみに6月19日といえば、私が板橋RCメーリングリストに以下の投稿を行った日です。
From: 板橋ロールコール連絡網
Sent: Sunday, June 19, 2016 10:53 AM
To:
Subject: 今すぐ金返してください
フクオカTK112
田中さん、今井さん。
例のサイエンテック社は、販売価格は違うとはいえ、まだ一銭も取ってないのにもうしっかりとしたプロトタイプを完成させ、技適認証まで取ったようですね。
片や、こっちの方の進捗状況はいったいぜんたいどうなっているんでしょう?
手半田???タッパー???
全く実のある話はないし、こちらからの質問には全く無視してなしのつぶて。
我々を完全に舐めきった、ぐずぐずの先延ばしはもういい加減止めてくれませんかね?
もういいです。今すぐ金返してください。 ちなみに、もっとその前(5月18日)にはメーリングリストでこんなやり取りもありました。
出資者掲示板での説明が数か月以上全く無かったため、いい加減業を煮やして書き込んだものです。
(この一件で私は相当批判も受けましたが(苦笑))
From: 板橋ロールコール連絡網
Sent: Wednesday, May 18, 2016 9:32 PM
To:
Subject: Re: 第875回板橋ロールコールの結果
フクオカTK112
今井様。
板橋ロールコール開催に関する情報を発信している場合ではないですよ。『市民ラジオ新機種開発pj出資者連絡網』における出資者への説明を最重要課題としてもっときっちり対応してください。
ご存知だとは思いますが、出資者の多くがあまりの情報の少なさに非常に怒っています。
はっきり申し上げて、ロールコールなんかしている場合ではないかと思いますがいかがでしょうか??
当該掲示板での見解表明及び出資者の疑問に対する直接の回答を求めます。
2016/05/18 21:18、板橋ロールコール連絡網 <itabashi-rc@ra9.jp> のメッセージ:
> いたばしAB303
>
> <第875回板橋ロールコールの結果>
>
> ・2016年5月11日(水) 23時00分から23時20分
> ・ 神奈川県鎌倉市六国見山(147m) より
> 以下略
これに対する今井氏からの返信 (タイムスタンプに注目)
From: 板橋ロールコール連絡網
Sent: Wednesday, May 18, 2016 10:35 PM
To:
Subject: Re: 第875回板橋ロールコールの結果
いたばしAB303
フクオカTK112局さん
いつもお世話になっております。ご確認およびご連絡も頂きありがとうございます。
新技適プロジェクトの件にてロールコール情報の配信で不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
ごもっともかと思いますので出資者さん向けの掲示板にて然るべき時点でご説明させて頂きます。
こちらの登録者への配信は、出資されていない方も多く、私の説明に関しましても違和感を感じられる方もいらっしゃるとお察しします。外販への影響も心配されます。
どうかこちらへの配信はご勘弁いただけます様、お願いいたします。
今月日曜開催は見合わせて頂きますが、水曜夜間版は短時間でも継続させて頂きたいのが本音です。
同様に不快に思っていらっしゃる方がいらっしゃいましたら、開催についても見直しますので個別にご意見いただけましたら幸甚です。
以上、どうかよろしくお願いいたします。
いたばしAB303
出資者掲示板で私を含めいろんな方が質問や疑問を書き込んでいたにも関わらす、ずっとだんまりを決め込んでいたいたラジックス陣営(出資者掲示板を見ていなかったとは言わせません。何しろ今井氏自らが作った掲示板なのです)からの、この書き込みに対する驚異のレスポンスの速さ。
正直驚きました。
とにかく、これ以上のらりくらりと交わされるのはもう沢山だ。もういい加減、表に出てきちんと納得がいくように話してもらおう。
そのためにはいかなる手段を執るしかないと判断しました。
そして、RCメーリングリストへの書き込みが効果があることが分かりましたが、その後、書き込みができなくなり、一方的な大本営発表メディアになってしまったことは周知のとおりです。
また、私がビール券を返送して以来今日までの間、今井氏からの返答などは一切ありませんでしたので申し添えます。(一切黙殺されました)
ただ、その後突然田中氏からこんなメールが届きました。(今までなしのつぶてだったのに。。。)
田中氏のメールアドレスと電話番号はラジックス社公式HPに記載されているものと同じですので、マスクなどはしません。
2016/07/04 21:25、Toshiyuki Tanaka <car06000@pop11.odn.ne.jp> のメッセージ:
返金をしてもらった件を発表すると言うことを聞き及びまして
少し時間を頂きたいとお願いします。
現在、技適取得の作業をしていて今月中に取得しようとしています。
技適終了まで発表を伸ばしていただくようにお願いできますでしょうか。
以上、宜しくお願いします。
******************************
有限会社ラジックス
田中敏之
174-0064
東京都板橋区中台1-34-4 田中ビル3F
TEL/FAX:03-5945-3440
e-Mail:car06000@pop11.odn.ne.jp
この時点で、私が返金の事実を公表する云々のことは今井氏以外誰にも言っていません。
これに対する私の回答
From:
Sent: Monday, July 4, 2016 10:10 PM
To: Toshiyuki Tanaka <car06000@pop11.odn.ne.jp>
Subject: Re: お願い
田中様
これまで幾度となく私の友人(**さんや**さん、他にも多数います)が、問い合わせのメールを出していたことは知っています。
それらはことごとく無視してきたのに、今回のことは待ってくれというのはあまりにも虫が良過ぎませんか?
彼らは田中さんたちの対応に失望しかつ怒っています。
仮に田中さんが入院されていたとしても、問い合わせが多過ぎて個別の対応が出来なかったとしても、今井氏を通じて逐次情報提供することは出来たはずです。
今回は一体何時まで待てば良いのですか?
期限を明確に示すとともに、技適取得後は一体どうするつもりなのか明確にお知らせください。
さもなくば、私がいたずらに時間を引き延ばすことに加担することは出来ません。悪しからず。 これに対する田中氏からの返信
From: Toshiyuki Tanaka [mailto:car06000@pop11.odn.ne.jp]
Sent: Tuesday, July 5, 2016 7:53 PM
To:
Subject: RE: お願い
現在技適を取得するために時間が欲しいのです。
技適の取得に全力を注ぎたいと思っています。
技適取得後は量産に向けて進めます。
技適提出は今月中頃を予約しています。
ここで取得後にフィールドテストを行います予定では
7月末頃に結果だ出ると思っています。
**さん始め出資者各位には大変な迷惑を掛けていますが
せめてフィールド試験が終わる7月末までお待ち願えれば幸いです。
以上宜しくお願いします。
******************************
有限会社ラジックス
田中敏之
174-0064
東京都板橋区中台1-34-4 田中ビル3F
TEL/FAX:03-5945-3440
e-Mail:car06000@pop11.odn.ne.jp
******************************
もう、突っ込みどころが多過ぎて頭が痛いのですが、その後どうなったかはイバラキAB399局が公表されていることでもご承知のとおりです。
本当は私が出資者掲示板に書いた内容も引用したかったところですが、アク禁となった今ではそれも叶わずです。
長々と読みづらい内容にお付き合いいただき感謝いたします。
<もしかしたら、まだ続くかな?> |


デリカスターワゴンにはIwataniのガス式バーベキューコンロを積んでいますが |


各局、暑中お見舞い申し上げます。 |


いや~今日も、暑くなりそうですね!
CM電話当番です。月末だからやること有るし・・・
何より、草取りやらなくて済みますから~笑
言い訳です!
(編集中) |


今日と明日はラジックスR2016プロト機の受信不良に伴う最終フィールドテストがお二人によって実施されます。
一週間前のフィールドテストでは受信性能が不明のICB-707にまだ及ばない程度の受信性能までしか改善されませんでした。
今回はよりはっきりとした比較ができるように、受信性能が信用ができる新技適機との比較をするようにお願いしてあります。
今日の時点でのテスト結果報告はお二人から私に今夜電話で入ることになっています。
内容はみなさんにお伝えします。 |


7/27水
朝
7:00-沖縄県漁業2波とも×、釧路と根室漁業は強力
7:23 イワテIW123局 51/51 8ch
7:26 ホクトH88局 51/51 8ch
7:38 アキタNL12局 55CBL 8ch
8:03 るもいYD43局 52/52 8ch
8chは例のバキューム風無変調あり
昼
12:12 かごしまSS167局 57pk/56-57 3ch
12:19 おきなわJR218局 55/52 6ch
7/28木
昼
12:17-18 イワテB73局/秋田県~小樽MM 57/53 5ch
12:18 おおさと59局/8 函館 53/51 4ch あすは青森
12:43 イワテIW123局 52/52 6ch
12:45-46 アキタAO899局 54/51 4ch 違法CBの被りが強いとのこと
7/29金
昼
12:06ごろ サイタマHK118局/8 52CBL 8ch すぐにf/out
12:24 とうきょうAD879局/7 56/53 8ch かなりQSB
12:26-27 ふくしまAB34局/仙台 54→55/53 8ch
12:31 フクシマHO723局 53/53 8ch
12:32 フクシマSP302局 51/51 6ch ちょい尻切れぎみ
12:34 イワテB73局/8 52/52 4ch
12:50 サイタマHK118局/8 函館 53/53 6ch
12:51 アイチTA606局 53/53 6ch
Es発生が回復傾向? ローカルさんとも繋がった! |


http://www.hamlife.jp/2016/07/25/summer-vacation2016/ 今年のSVはみんな出てくるかな? 今年のSVは騒ぎが起きそうな予感も。
皆さん、上手く付き合ってくださいね。
|


立山アルペン乗り場 始発に3番のり
朝雨でびっくり今は晴れてます。 昼頃立山連峰山頂到着予定です 聞こえましたら宜しくお願いします。 |


7月29日(金)
届きました。
TECSUN PL-210。以前アタックchで紹介されたRadioです。
ガラ携は比較用。
数年前に生産中止?中国の同僚に頼んで探してもらいましたが見つからず。
Amazon USで見つけました。輸入も簡単。
受信性能はSVで試して見ます。 |


つい最近、近所のスーパーで見つけて思わず購入した"ミルメーク"。
早速ミルクに混ぜて飲んでみると、懐かしいあの味が喉を通り過ぎました。(^^) 今では殆どブラックコーヒーばかり飲むせいか、かなり甘めに 感じますが、今も昔も美味しくミルクを飲むのに良いアイテムと思います。 ミルメーク製造元 "大島食品工業"社のWebページを 拝見すると、今では色々なフレーバー、また液体タイプもあるようです。 何でもそうですが、時代に合わせて変わっていきますね。 |


と思い、ランチタイムは「海につながる階段」へと急いだ。 まぁ~どなたかは、11時台に運用しているだろうな~。なんて思ってリグのロッドを伸ばして3分。すぐにCQが聞こえて来ました。 ん、んん、函館移動? おっ次は秋田沖?みんな移動しているな~。 完全にSVが始まっているように思えた。 11時台後半、開始してすぐのQSOで良いスタートが切れたランチタイム運用だったが、その後は急落。 13時にCQを出すまで全くどなたも聞こえませんでした。 イブニングは、ボウズ。 「ヒョウゴHM76局」さんと世間話をして撤収。 本日お繋ぎ頂いた各局様、有り難う御座いました。 明日からSV。当局は諸事情が重なり、移動は出来ず運用時間も少ないですが、出来るだけ運用して、いつもの場所から迎撃致しますので、繋がりましたら宜しくお願い致します。 平成28年7月29日 <ランチタイム> 【兵庫県姫路市木材港】 さいたまHK118/8局 函館 52/52 CB8ch ながおかHR420/秋田沖MM 54/55 CB4ch おおたY16/7局 41→51/51 CB8ch <イブニング> 【兵庫県姫路市飾磨港】 ヒョウゴHM76局EB |


長野遠征に備えて夜ガソリンを入れに行きました。
ついでにタイヤの空気圧を入れようと最後の1本を見たらタイヤが少しへこんでいました。
タイヤの空気圧は1以下だったので空気を入れてスタンドの人に聞いたらサービスの担当者がいないので空気を多めに入れて下さいとの事でした。
明日の朝確認するので今回の長野遠征は中止になったのでCCLさんに連絡しました。
久しぶりの信州楽しみにしていましたが残念です。
|


仏の顔も三度までの三度目。いよいよ決断の時。 |


GOUTER de ROIのItalienラスク |


明日夜からSVです。 持ち歩いてやる! と言うか、山岳仕様です(笑) 皆様、明日も暑いそうですので、お気をつけて。 |


「ラジオの製作の記事っぽくしてみたけど・・・。」
当局がお世話になっている飲み会集団?戸塚DXersサークルの会誌「PROPAGATION Edition
4」が本日からダウンロード開始となりました。
今年は当局も駄文を数本寄稿させていただきました。「どこかのブログで呼んだような記事・・・?」というのは言いっこなしです。(笑)
特に苦労したのは、Ultralight
DX用外部アンテナ工作記事。DRAFT作成後、いろいろな方々に査読をお願いしアドバイスをいただきました。ありがとうございました。
電子工作の知識がない当局がこの手の記事を寄稿したのは、当ブログの毎日の記事ランキングのトップ3に必ず入っているのが、これ↓だからです。(笑)
2016.02.06_ELPA ER-C57WR改を製作してみた。
改造への潜在的需要が高いのでしょうかね。
ちなみに工作記事ということで昔の「ラジオの製作」のようなテイストに仕上げてみました。
ということで、まったり楽しんでいただけたら嬉しいです。
以下目次です。 ○Greetings from TDXC ○特集 旅とDXing1 旅で聞く 新ジャンルレジャーペディ「初島ペディ」準備編・実行編 初島ペディログ・QSL情報 サンディエゴオフ会記 サンディエゴに於ける中波総受信局リスト 新潟、和島ペディション参加リポート 2016 GW茅ヶ崎漁港海岸公園ペディ記 福岡・福岡現地受信の旅 宇都宮餃子とFM現地受信の旅 富士山山頂でFM放送を聞く ○特集 旅とDXing2 旅で逢う NDXC設立40周年記念ミーティング せきやま☆あすか参加報告 BCL高校生独占インタビュー BCLブーム真っ只中!「インドネシアの声」訪問記 千葉のBCLに会いに行く。 ○中波の受信感度アップに PL-380用外付けバーアンテナをつくろう ○小型軽量で高性能!ER-C57WR用外付けバーアンテナをつくろう ○Ultralightの恩恵 ○もう一つのUltralight Radio SONY SRF-M37W ○ALA1530をシールドループ化 ○緊急レポート!! Bonito Mega Loop ML-200 使用リポート ○MacでPERSEUSを動かそう ○いまさらながらSDRを買ってみました。 ○SDRplay RSP1かんたんマニュアル ○ラジオ受信小屋購入記 ○中波帯の海利得(Sea Gain)について ~なぜ海岸付近での中波DXペディションが有利なのか~ ○TDXC 会員シャック訪問記 ~甲斐 迅さんのシャック編~ ○BCL座談会「BCLとあの時の僕~中二病とBCL」 ○BCL遠足 戦前・戦中の無線技術史の空白を埋める「横浜旧軍無線通信資料館」訪問記 ○OM探訪 第2回「林 義晃氏」 ○酔いどれてBCL ~SANSUI SHT-9002の真空管の火を見つめて~ ○60歳からの入門BCLブック 第2回「ラジオを買おう」 ○国際短波放送が楽しかった時代 受信音で振り返る70年代後半から80年代前半 ○1984年以降の日本BCL連盟の思い出 ○ペディにあう「おつまみレシピ」 ○BCLグルメの旅「JORFサテライトスタジオでランチと野毛山散歩」 ○リグの傍にこの一冊「こちら葛飾区亀有公園前派出所 185 おれたち電波ハンターの巻」 ○DX ReportMar.13-14 Spring Chigasaki Sea-side Camp Park DX Pedition Logging September 26, 2015 Sotobou DX Pedition Log ○思い出の一枚 Italian Broadcasting Corporation ○戸塚川柳道場 ○アマチュア無線再入門~ファーストQSO・DXデビュー編~ ○PROPAGATION Edition 3 正誤表 ○会員だより ○読者プレゼントのお知らせ ○編集後記/TDXCからのおしらせ |


自動車業界は自動運転etcで盛り上がってる。
BMWのこの機能
動画の中でも言っているが
”せまいパーキングで使う”様である。
自分はいいけど、この車を隣に駐車された車はどうすればよいのでしょう。
それも、両側だったら・・・
動かせません!!!
|


旭川に向かう道中にDCRにてそらちKM12局としばしのラグチュー。なんだかゆっくりしていて不思議な感覚(^^; 旭川に到着した時にはどしゃ降りの雨。 かみかわF62局、アサヒカワFD911局と合流。FD911局とは初アイボール(^^) 屋根つきのポイントで各局さんとQSO! 面白いことに13時前にはごった返していた8chが静まり返る。 以下カキコ中 |


Summer Vacation 2016(SV2016)は徳島県の大川原高原(標高1013m)にて
運用します。 徳島各局おじゃましますm(_ _)m 30日午前中に出発して到着次第運用開始。夜は体力が持つまで運用。 31日は起床後に運用開始し、お昼が過ぎ頃に撤収予定です。 各局、SV2016楽しみましょう! 交信よろしくお願いします! Summer Vacation 2016(SV2016) 2016年7月30日 21時~7月31日 15時 |


SV2016は今年も北海道! ということで、昨夜福井県の敦賀港
から新日本海フェリーに乗って一路苫小牧へ。
ランチタイム、イブニングタイムと運用したが、コンディションは
いまいちパッとせず。そんな中でも数局交信することができた。各局
ありがとうございました。
まもなく苫小牧東港入港です。ちょっと、最近いろいろあって気持ちが
沈み気味ですが、せっかくの北海道なので楽しんできます!
秋田県沖
1145 ミエAC129局 53/53 299
1149 ひょうごTT314局 55/54 300
津軽海峡~北海道沖太平洋
1710 さいたまHK118局(北海道函館) 59/59 GW
1726 しずおかCE33局 56/55 301
1730 かながわCG61局 53/52 302
1731 ひょうごCY15局 53/53 303
1742 さいたまFL20局 52/52 304
1744 しずおかBF109局 54/52 305
1745 あいちKY909局 52/51 306
|


自局移動地 栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動 ランチタイム 市民ラジオ いわてB73/8局 51-51 「いわてB73/8局」さん 本日はお相手ありがとうございました。 |


2016年のSVですが今年は休日が重なりましたので夜間運用に出かけます。
移動先 東京都八王子市陣馬山
運用時間は20時頃から23時頃を予定。
山頂から立川と隅田川の花火を見ながらの運用になります。
3バンド(デジタル特小可)運用しますので宜しくお願いします。
|


最近マイブームの「つけ麺」。
100均のオイルサーディンを使って作ってみました。 材料はこれだけ! 今回の肉は、鳥のモモ肉を使いました。 調味料はいつもと同じです。 味噌 酒 濃縮麺つゆ ウェイパー 魚粉 すり胡麻 ゴマ油 今回、味噌は少なめです。 う~ん、微妙~。 これが魚粉に鰹節とかなら、ほんのり魚介系になるのですが、これはオイルサーディンのイワシの味が強すぎますね。 不味くはないですが、皆様に美味しいからとオススメ!とは言えないかな… もともとクマの手抜きクッキングは、皆様にオススメできませんが… でも、クマの家族は黙って食べてくれました。 みんなありがとう。 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドア |


一年で最も盛り上がるフリライベント、サマー・バケーション略してサバ。......SVです。 |


SVは今年も例年のように本州最南端の和歌山県串本町・潮岬への移動運用を予定しています。ただモービルが16年目の満身創痍のポンコツニュービートルなので、もしかしたら目的地に到達できないかも知れません(汗)
市民ラジオ、デジタル簡易無線、特小の運用を予定しています。
デジタル簡易無線は5エレ八木での運用を予定しておりますので
ダクトや各地の山岳移動局とのDX QSOできることを期待しています。
モービル移動中はデジタル簡易無線15CHを ワッチしています。
また連絡用に アマチュア無線
JG3NLO でD-STAR(串本430)、
モービル移動中は アマチュア無線の
7.144MHz付近、29FM、28AM、 D-STAR
でも待機予定です。
他にもモービルからは21MHz・50MHz~430MHzまで運用できます。
それでは、各局様と繋がることを楽しみにしております。
FB SV2016!! |


ランチタイム運用は奈良市郊外田んぼ横ポイントにて運用しました。今日も時間が無くて10分ほどの運用時間でしたが、北海道移動の「イワテB73局」や東北エリアのお馴染みの各局、5局様とEスポQSOすることができました。
□ならAI46の交信局(市民ラジオ)
20160729 1233 イワテB73局 52/52 CB4ch 北海道旭川市移動
20160729 1234 フクシマAB34局 52/53 CB4ch 宮城県仙台市移動
20160729 1237 みやぎNE410局 53/52 CB8ch 宮城県仙台市
20160729 1239 おおたY16局 52/52 CB8ch 秋田県湯沢市
20160729 1244 イワテTK174局 53/53 CB8ch 岩手県
|


SVに向けて各局移動開始
|


11:50~13:15
今日はOFF。 いつもの公園から、市民ラジオのみ運用致しました。 かなり蒸し暑い。 静かなので、8chにてCQ~ 11:57 イワテB73/8局に呼ばれるが、ロスト。 12:30 再び、イワテB73/8局を呼ぶが... ロスト。 12:47 フクオカAA752局 5ch 52/52 安定しておりました。交信ありがとうございました! 12:48 イワテB73/8局 4ch 52/52 三度目の正直で、交信ありがとうございました! お手数をお掛け致しました。 1分半程、4ch~8ch聞こえていたが、聞こえなくなりました。 13時過ぎ... フクオカ局さんが8chにてコールされておりましたが、コールサイン不明。 |


もうこれでいいと思いますけど。
今のラジックスにプロジェクトを完遂する能力はありません。
同意見の方は非公開でもいいのでナイス!してみてください。
これまでの記事のナイス数と比較してみます。
返金額0円+記念LED8個になるかも知れませんし
田中社長が一生かかって全員に全額返金すると言うかもしれません。
|


昨夜倉敷を出発
北陸道経由にて富山市に到着 朝練は尼御前SAノーメリット 11時から富山湾 海王丸パークにて運用 かごしまNB79局CBL ご当地白海老バーガーが旨い |


昨日、関東で梅雨明けとなりました。
夏本番!さて、明日から明後日にかけてフリラーイベント
SV2016が開催となります。はやい方は既に移動されておりますね。
当局は今夜夜勤となるため、明けの30日は昼間のみ、埼玉県比企郡吉見町よりQRV!
そして31日は午前3~4時頃から、埼玉県比企郡堂平山山頂辺りからQRVとなります。
※天候、体調等で変更あり。いずれにせよ、掲示板に当日告知します。
それでは、各局聞こえておりましたらヨロシクお願いします。 |


フリーライセンス最大のイベントのSV(サマーヴァケーション)。
いよいよ明日に迫った。
午前中は歯医者に行かないといけないので、昼ころからスタンバイに入ります。
とはいえ特段、運用場所に変更は無いが、たまにはDCRも開局してみようと思う。
・・・Esシーズンに入ってから、ほぼ市民ラジオ1本に絞った運用ばっかりだったので、ちょっと反省・・・
ということで、今回はかつての「本気モード運用」を久々に実践したいと思っています。
DCRは、八木ではなくノンラジアルモービルホイップAZ350Rを、新たに配備した4.5m玉網の先端につけて設置して常時ワッチする予定。
特小も、いつもの緑区RPTのほか、単信L3も常時ワッチ。
市民ラジオは、やっぱり優先順位は高いかな。
当然、デジタル特小もいつでも対応できるようにスタンバイ状態です。
連絡用として、アマはD☆西東京430と八王子RPT(439.66)はワッチするつもりです。
特にD☆は、フリーライセンス運用でも連絡用として優れたアイテムなので、外せません。
最高峰の富士山(トウキョウSS44)や、第2位の北岳(カナガワZX9)にも移動する局もいる。
ぜひEsQSOのようなレポート交換のみで終わるのではなく、
待機局に迷惑をかけない程度に
軽くお話ができる運用をしてみたいと思っています。
もちろん、城山湖各局に対するコールサイン指定呼び出しも対応できると思います。
各種実験の要請も歓迎です。
夜間も、金比羅下に場所を移し延長戦を予定していますが、これは決定事項ではありません。
各局、よろしくお願いします。
そして、SVを楽しみましょう! |


7/25(月)
朝
8:25ごろ るもいYD43局 のキャリアを確認。8ch
ベビーモニターに阻まれて苦戦するうちにf/out・・・
昼
12:06 ヨコハマGA422局/8 56/55 3ch
他chは静か・・・。そのうちGA422局も弱くなってきた。早めにQSOして正解!
夕
18時~CB帯をワッチするものの、巻き舌みたいな海外局ばかり
ミエAA469局/四日市港 53CBL 8ch
19時 沖縄県漁業弱く、根室漁業も弱く聞こえた。
7/26(火)
弱い雨
・朝7時 沖縄県漁業27.3465のみ弱く 。静か
・昼休み 静か。雨で運用しづらい・・・
・夕方
これはヤバい・・・豪雨のなか、名古屋港へ(笑
ワイパーを高速にしないといけないくらいの雨の中、8chをワッチ
18:45 くしろG73局のCQを確認。車から飛び出してすぐに呼ぶが、ベビーモニター波があるので、
よく聞き取れない。
FT-847のナローAMでワッチしていたときは問題なかったが、ICB-87RのワイドAM受信では限界がある。
19:00 沖縄県漁業エコー伴い良好、釧路漁業は強力
8chでCQを出したら、くしろG73局から呼ばれた!。
FT-847で受信して、87Rで送信してやっと交信できた。
19:02 くしろG73局 51/51 8ch
かなりビショビショになってしまったが、Es-QSO連続記録は更新できた!。 |


先日の「20160726 船舶気象通報(灯台放送)」記事への補足、クーガ115のフィルムダイヤルの説明写真の追加です。
「クーガ115のフィルムダイヤルの1.6MHzと2MHz※のところに変わったマークが付いており取説にはそのマークの説明に船舶気象通報とだけ書いてありました。でもその時はそれが何のことかわかりませんでしたので受信を試みることもありませんでした。ちなみにフィルムダイヤルの27MHzのところには「市民ラジオ」のマークがあり、小学生だった私は市民ラジオとはどんなラジオ放送かと思っておりました(笑)」
SW1の1.6MHz台と2.0MHz付近にある長方形の中に丸が3つある、信号機を縦にしたような図案が船舶気象通報のマークです。破線はアマチュアバンド、実線は放送バンドです。
フィルムダイヤル、SW3の27MHz付近の「CB」表記、取説には「市民ラジオ」と書かれてました。SW2の10MHzにJJYが見えますね。
今でもHF帯の各バンドを視覚化したイメージはクーガ115のフィルムダイヤルを思い浮かべてしまいます。子供の頃に刷り込まれたイメージは強力ですね。
↑ナショナル
RF-1150(クーガ115)1975年製です。この個体は小学生当時に買ってもらった当時モノです。ジャイロアンテナに角度表記のない初期型モデル、残念ながらツマミが1つ欠損しています。経年劣化で性能は低下していると思いますが、今でもちゃんと動きます。
|


毎年、この時期に極大を迎える"みずがめ座 δ南流星群"の
電波観測の準備を昨日行い、実際に受信を行っています。 FT-991M & 5mH モービルホイップHF6CLで 福井工業高等専門学校から発射されている53.7500MHz, CWの ビーコンを受信して流星エコーが聞こえるかトライしています。 (800Hzの可聴トーンを出すため、FT-991Mの周波数は USBモードにて53.7500MHzより800Hz低くセットしています。) ・(雑記) 愛用の星座早見盤 今では天体望遠鏡に自動追尾が付いた物やスマートフォンアプリで 星座等をすぐ見つけることが可能ですが、自分は昔から 星座早見盤を愛用しています。(当時はこれしか有りませんでしたから。) 写真のはもう何代目か分かりませんが、Vixenの天体望遠鏡を 購入した際に付録で付いてきた物です。 自分がまだ小さく、天体観測に興味を持ち始めた頃 近所の書店で一番安い星座早見盤を購入して 毎晩のように夜空の下、目が眩まない様に セロファンを付けた懐中電灯を用いては星を眺めていました。 |


ちょっと身内が入院して手術となり付き添いで病室で泊まる事になったので
寝ながら聞けるラジオを急遽購入しました。それがこのER-C54Tです。
受信周波数帯は見ての通り。
購入しようと思っていたのですが僅か数百円UPで短波も聞けるコイツを発見。
実売2,000円以下という安い短波ラジオってどうなんだろう?と興味を持ち
レジへ。
裏側は電池収納部とアンテナと・・・それにスタンドも。これは嬉しい装備。
電源は単三が2本必要です。生産国は中国。
やや粘り気の有る感じ。でもポリバリコン直付けのタイプよりは幾分マシ。
おりました。なおこのボリューム、微妙な音量調整がやり難い。例えるなら
音量(極小)からいきなり(最大)になる様な・・・。リニアに変化しません。
点かなかったり。全然あてになりませんがもしかしたらこれはこの個体が
不良品なのかもしれません。安いラジオなのでクレームを入れる気にも
なりませんが。
この両機、その価格差だけ性能差が有るのか??結論から言うと有ります。
短波帯の感度は比較するのも可哀そうなくらい。それと針と周波数表示が
全然違っていたりします。凄くズレているバンドも有るので笑えます。
それでも病室の中でノイズまみれで聞こえないAM中波放送はともかくとして
FMは何とか受信、更にはSWで台湾国際放送(9735kHz)を捉える事に成功。
全く使い物にならないラジオって事でも無さそうです。本体付属のアンテナは
短波帯受信には完全に能力不足、ワイヤーアンテナを付けてやるだけで随分
良く聞こえるようになりますがSW22は本体付属アンテナだけでもそこそこ
聞えるんだよなぁ・・。
|


7月28日(木)
JR6を飛び越し、5年振りに中国深せんに行って来ました。CMです。
神奈川県よりもう少し蒸し暑かったです。 ガンランでの夕食。青島ビールと良く合います。
次回は時間があれば深センの電気街に行ってみたいです。
|


今度の土日はライセンスフリーラジオのビッグイベント、Summer
Vacationです!季節柄、コンディションが上がればEスポによる交信も楽しめますし、山岳移動局も多いためグランドウェーブでの交信も賑わいます。
自分は富士山・北岳・仙丈ヶ岳・甲武信ヶ岳と南アルプス周辺からオンエアしていましたが、今年は初の北アルプス!山頂の景色に一目惚れした燕岳へ移動します。なんでも噂に聞くところによると北アルプスでも有数の急登だそうで・・・大丈夫かな(^^;)
テント泊したいところですが、燕岳といえば「一度は泊まってみたい山小屋」との呼び声高い「燕山荘」がある。せっかくなので泊まってみることにしました。どんな小屋なのか楽しみです。
無線は市民ラジオと特小のみ。皆様との交信を楽しみにしております。
<SV2016>
7/30(土)21:00~7/31(日)15:00
|


キャンピングカー ラクーンの全開運転には慣れたけど |


|


680のスイッチを入れチャンネルチェック。すかさずミエAA469局からコールされチャンネルチェックQSO(^^; その後は1~6エリア、0エリアともQSO成功! 7エリア各局も聞こえる良CDNでした。 13時をまわるとシーンと静まり返る。 ひとっ風呂浴びてイブニングに備える。 イブニングは全ch静な感じ。 CQ出すと、どなたかからお声がけ頂くが急落。のちにかごしまMT21局とわかる。 そして20時過ぎに小樽到着! 天候が心配ですが明日から北の大地運用がんばります。 |


正式なインタビューにこれ!
進学塾でこんな解答したら、
「合格する気があるの?」と怒られる。
文章書きのプロですよね!この候補者!
ジャーナリストが聞いて呆れる。
もう3人じゃなしゃなく、下の18人の方がお似合い。
|


7/30・31のサマーバケーション(SV)ですが、今年は鹿児島県へ行くことにしました。
今年はCB運用を中心に行いたいと思いますので、高所は避け、海辺中心です。
<装備>
CB機 : ICB-770 680 610(7・8ch機) 他
DCR : DPR6 アンテナ:7エレ
350R 350DH 他
特小機 : R20D
アマ機 : IC-7100・ID-51
<予定> (状況により変更することもあります)
7/28(木) 夜 車で出発
7/29(金) 大隅半島のどこかで運用し、佐多岬ホテル宿泊
7/30(土) 佐多岬近辺で運用 佐多岬泊?
7/31(日) 大隅半島のどこかで運用(7/30の状況次第で場所変更あり)
8/ 1(月) 九州東海岸を北上 ランチタイムは九州東海岸(宮崎県?)で運用
![]() ![]() |


ランチタイムは蒸し暑い大阪市北区の淀川河川敷より(汗ダクになりながら...)
8chでCQを出すといきなり強力な変調で応答あり! GWかな~? 「イワテB73局」北海道向けマリンモービル(秋田県沖)からです❗ ランチタイム終了までズッと聞こえいました~ Esはそこそこ発生していたようで東北・北海道のみ開けていたようですね。 交信局 ・イワテB73局/秋田県沖MM53/53 (終始安定入感) ・おおさと59局/函館53/51 (明日は青森県から運用との事) ・イワテTK174局53/51 (4chで突然入感) ・アキタAO899局55/55 (強力&クリアでした) ・おおたY16局/秋田県52/51 (最初厳しくも最後クリア) ・やまがたAA21局52/52 (クリアでした、お久しぶり) ・みやぎNE410局52/51 (QSBありましたが問題なし) CBL ・さっぽろRY26局52 (お呼びするもF.O) イブニングは会社から3分のいつもの大阪城へ🔜 しかし••• 海外局と軽いノイズのみ••• CQを出すと何やら応答があります~ 大阪府堺市(20km)より2局さんとGWで繋がります ^ ^ 交信局 ・おおさかYT172局52/51 (クリアに聞こえました) ・おおさかSD590局52/51 (お呼びすると一発で) 残念ながらDX局の入感はありませんでした、また明日以降に期待ですね~☺ |


7/31(日)9:00~は島根県の三瓶山より運用致します。各局さま、聞こえておりましたら宜しくお願い致します❗
|


今日は草薙総合運動場と静岡県武道館のハシゴをしました。
たまたま通りかかった踏切で、静鉄ジャストライン。 学生時代は静岡で暮らしていたのですが、ほとんど乗ったことがありませんでした。すでに30年以上過ぎて静岡の街もいろいろ変わりました。 草薙と県武道館の間に焼津市があるんですが、評判の食堂があるので立ち寄ってみました。 漁港関係者のための食堂のようですが、お昼時は、一般の人もたくさんいらっしゃるようです。 せっかくなので、魚っぽいものをと思いマグロ漬け丼をオーダー。 番号札で呼ばれたら、取りに行く方式です。 おまたせ~~っていうか全然待たずに、呼ばれました。忙しい漁港関係者のためにスピードもこの食堂の命なのかもしれません。 時間は午後1時を過ぎていましたので、客足も落ち着いていたのも早さにつながったのかもしれません。 この近くに特小レピータがあるらしいのでアクセスしてみると「ピ・ピ・ポ」が返ってきました。L16とL17でオープンしたので、両方で何回かCQを出してみました。 結果は、ボウズ……。 港だったので、ついでにCB機のチャンネルもカチカチひねりましたが、海外勢が入感するものの日本語は耳にすることはありませんでした。 そして静岡県武道館。 武道館といっても武道ばかりではないようです。 武道館の駐車場は満車だったので、一般の駐車場に駐車しました。 せっかくなら高いところと思い、屋上に駐車して先ほどの特小レピータにアクセス。 L16もL17も良好にアクセスできます。場所は藤枝駅の周辺です。 特小レピータに1か所で2つもこんなにしっかりとアクセスできたのは初めてです。 場所を選ぶと、フルスケールまで振れます。 恐るべし藤枝駅。 今日のお土産は、名物の黒はんぺん。 工場まで行って、規格外のものを買ってきました。 いつもあるものではないので、前日に確認して予約しておかないと買えません。 これがうまい。普段浜松でも、同じ工場の製品を買うことができますが、鮮度が違います。 何しろ朝、港であがった魚で作られているので、魚感半端ありません。 自分は少しあぶってしょうが醤油でいただきます。ってかすでにいただきました。 高級なマグロ丼もおいしかったですが、黒はんぺんも同じくらいおいしいです。 |


いやぁ、YV1KKからの案内にあったYoutube動画は嬉しかったですね。
KMCさんがUPされていましたが、自分の声、それも海を渡って飛んでいった声を聴いたのは初めてでした。
嬉しくてiPhoneでX様や娘に聴かせてしまいました(^^
お天道様はまたつんつるてんになっていたようですが、少し楽しめました。
まずはLX1HDが20mでRTTYに出ているようなので聴いてみると、何度もCQを出していましたので、難なくWkd。私にとってはモードニューでした。
そのあと同じ20mのCWで出ていたSV8/HG0Rを呼びます。
こちらも殆ど呼んでいる局もなく、オンフレでしたが、一発コールでWkd。
今週末はフリラの皆さんが待ちに待った夏の一大イベントSV 2016が開催されます。
例年ですと自分もCB、特小、デジ簡担いで家族旅行兼ねてどこかへ出かけている時期なんですが、今年は仕事が入ってしまって出られそうにありません。
参加各局は楽しまれてくださぁ~い! |


当初の案は、中々良い感じ!
随分、変わったな... オイル缶に見えて仕方がない! 先日から、茨城局さんのblogを拝見しておりましたが、、この先どうなるのでしょう? iphoneのメモ機能に、残しておりました。 1、もし、何らかの理由が有ってこのプロジェクトが頓挫した場合、弊社が存続していたら開発費用は返却します。 2、何らかの理由で弊社が損失を被った場合、開発費用の出資者は出資額を超えた損失を被ることはありません。 さて? お金が無いのに、開発費用を返金出来るのか? 出来無いでしょ? 出資者は、泣き寝入りで幕を閉じるのか? 世の中、金持ちばかりでは有りませんので! 本来なら、とっくに手本に渡り、運用していた局長さんも、多いのでは? 夢を見させて頂き、ありがとうございました! らくらく連絡網、機能しておりませんが!!! |


最近ぜんぜん乗ってないバギー。
テールランプが割れているので、LEDテールランプを買いました。 でも、つける暇があるかな… 山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ |


本日はランチタイムとイブニングに運用いたしました。
とっても静かで、今日もダメかな~、
と思っていたら、ながのCZ57局さんがグランドウェーブで声を掛けて下さいました。
坊主回避~!
どうもありがとうございました!
明日は検診です。肺のらせんCT検査です。初めて入るマシーンなのでドキドキします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【2016.7.28 イブニング ログ】 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より
ながのCZ57局 CB5ch 51/51 GW
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先日、自宅の庭で発見。
もしや、これがうわさの「シオデ」という山菜でしょうか?
ご存知の方、教えて下さい。
食べても死にませんか?
しかし、1本しか生えてきませんでした。
シオデなら食べないで増やしたいところです。
|


関東甲信越も梅雨明け
SVは全国的にも天気に恵まれそうです。
SummerVacation 当局の移動地は富山県立山(3015mH)へ
本日夜行で北陸へ移動します。
30日早朝より登山開始、昼前に立山山頂 へ到着予定です
山小屋で一泊(テント泊予定から変更)
31日13時頃下山予定 です。
3バンド運用 (特小臨時レピーター設置予定 b23-13、アイコム中継12-13予定)
聞こえましたら宜しくお願いします。
宿泊の山小屋30日夜 (夜間も運用予定です)
|