ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 73772 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 2016 7/20 イブニング運用 in link チバ YN 515のブログ (2016/7/20 20:16:13)



17:50~19:15



イメージ 1




Log


17:53
ヨコハマGA422/8局
8ch 53/52

17:57
イワテIW123局
8ch 52/51

18:10
ミヤギEO18局
8ch 53/53

18:15
ハンシンAA727局
8ch  53/52

18:20
えひめCA34/3局
5ch? 53/53

18:24
いわてCA29局
8ch 55/55

18:32
おおたY16/7局 秋田県湯沢市
3ch 53/52

18:39
いわてRK109局
8ch? 53/53

18:41
ほくとH88局
8ch 52/51

18:48
きょうとON36局
4ch 52/52

18:57
かがわMC36局
5ch 52/52

18:57
ならAI46局
5ch 53/53

19:07
ながおかHR420局
4ch? 53/52

19:08
ミエAA469局
4ch 53/53

19:08
イワテB73局
53/53



CBL局

あさくちBB434局

ひょうごTT314局

かみかわF62局

かみかわU16局



ボールペンを忘れてしまい、時間とchは、あやふやです
m(_ _)m



feed EsQSO 第五十六回 (7月20日) in link 50みりわった~ず (2016/7/20 20:14:58)
晩方運用、最初は短時間でコロコロと変わるコンディションに悪戦苦闘。
RSを送っていたらロストするので短いQSOを試みるも中々上手くいかない。
で、コンディションが上がってきたら今度は合法局同士の被り合い(笑)
それでも何とか下記各局さんとはQSO出来ました。

イワテRK109局   53/52   8ch
やまがたAA21局   53/--   8ch
アイチAC623/1局  53/52   8ch
ねやがわCZ18/1局  53/53-57 8ch
ニイガタAA462局  52/52   8ch
チバYN515局    53/53   8ch カープが強いと書込みも早い!
ヨコハマGA422/8局 54/54   3ch
あきたAO899局   53/53   5ch
おおたY16/7局   52/52   8ch
いばらきSO47局   53/52   8ch
いばらきAY48局   56/53   8ch
チバTS524局    53/53   8ch

みやぎEO18局、いわてDS94局には呼ばれたかも?

そのほかCBL局多数!   
feed なんだよ in link YB101の日記帳 (2016/7/20 20:13:17)
局地的大雨
駅前でアンテナ伸ばすと違法が
がんがん聞こえるが
合法聞こえず
というか、ホワイトノイズが凄い
諦めて

イメージ 1

ここで

イメージ 2

こいつをいただきました
天気状況みたら、ここ辺りだけ
真っ赤な感じ
国分寺も真っ赤でしたけど
まあ、諦め諦め

美味しかったけど、あれ?
結構な値段になるな^_^
feed 帰り道 in link 554は251。 (2016/7/20 20:13:14)
ダム×2

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

月山ダム & 寒河江ダム



feed イブニング運用 in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2016/7/20 19:27:00)
東京都墨田区荒川河川敷。
今シーズンの定番のロケから...

イメージ 1

SWオンと同時に「おおいた局」入感❗ しばらくすると3,4,5,8chからはすべて聞こえます~ 今日は時間がないので焦りながらCQCQ~
交信局はメモで... (汗)^^;

イメージ 2

手抜きログ(恥ずかしい字)で申し訳ありません~ 😨
feed 久々に常置場所からHFで交信 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/7/20 19:16:20)

今日は久々に常置場所からHFを運用してみました・・・
普段はコンディションワッチに使用しているサブ機「IC-706]から送信したのは
1年ぶり位でしょうか?

各バンドをワッチすると21MHzが良さそうなのでCQを出して居る局にコ-ル!!
数局のパイルから一発でピックアップして戴き気分も上々・・・ その後.18MHzに
QSYして数局さんと交信・・・ 久々のパイル参加も良い物ですね・・・
早速.QSLも印刷して一段落!!

毎年.某組織に「上納金」も納めて居るので活用させて戴きます
久々に常置場所からのHF運用でした。
feed 渋コンながらも東北方面が良かった in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/7/20 18:55:30)

夕方、チョロっと運用してきました。

18時頃までは薄っすらと、その後もチョロリチョロリ、時折ガツン局…ただ、こちらからは飛んで行かず、残念…って感じでした。


訪問者(笑)

イメージ 1



■QSO
トットリAJ683/4
イワテIW123
とっとりTS131
やまぐちLX16 尻切れ…

CBL
よこはまGA422/8
ミエAA469
おおたY16/7 秋田県
クマモトM32
イワテDS94
イワテRK109
アイチKY909
イワテCA29

岩手県はイベント?(笑)


feed 2016.07.20 イブニング運用 in link ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ (2016/7/20 18:45:15)
本日は夜勤明け休み。
イブニング運用は尼崎にて。

イメージ 1



1807 みやぎEO18局  51/51
1825 いわてDS94局  52CBL
feed "小"移動作戦 7.25 & 8.5 in link CQ 11m こちらは "さっぽろTP7" (2016/7/20 10:16:26)
さぁやって参りました、ポケモン達もその楽しさ故ひょっこりと出てくるであろう


" "移動作戦

本年は

7.25  " "移動作戦   7月25日 (月曜日)

8.5 " "移動作戦  8月5日 (金曜日)


なんと平日の日程になりました......





何故に  " "移動作戦?と言う方は
などをご覧ください、懐かしい記事を載せてます。





例のごとく、 緩ーーーい移動運用企画 です。
ごく普通の移動運用と変わりありません。


唯一普段との違いと言えば....
「VIVA CB!!」 と交信終了時に雄叫ぶ
くらいでしょうか、ぜひお気楽&お気軽にご参加ください。


移動時はくれぐれも事故、天候状況に注意をされて運用されて
ください、また家庭や仕事、学業を捨ててまで犠牲を払う必要はありません。

SVでやり残しがある方、押入れから出てきたリグを試してみたい、
ライセンスフリーに触れてみたい、玩具トランシーバーを試してみたい、 等々。

ぜひご検討頂ければ幸いです。皆様の飛来を楽しみにしています。


VIVA CB

feed 7/18(月・祝) 海の日はやはり、大サービス!! in link なごやCE79のブログ (2016/7/20 8:20:48)
7/18(月・祝)海の日
この日の11時に気象庁から梅雨明け宣言が出されました。いよいよ夏本番に!

朝7時 沖縄県漁業の定時放送 2波とも入感
釧路×、根室は強力

名古屋港から
9:32 ねやがわCZ18局/8 ピーク59/51 3ch
9:36 かみかわEF35局 53/55 6ch
9:38 ひょうごCY15局/8 釧路港 54/53 3ch
9:41 かみかわF62局 56/54 5ch
9:47 ワカヤマAB77局/8 留萌市 55/54 6ch
9:54 アサヒカワFD911局 53/53 8ch
10:25 ミヤギNE410局 51/? 8ch 掲示板によれば、51だったとのこと。惜しい。
10:34 イワテAA169局 53/52 8ch アップダウン激しい
いわてDE69局、ソウヤAB990局、フクシマFD55局などがまとめて入感。
6chなど51-52CBL
10:59 イワテIW123局 52/51 8ch
11:04 いわて・・・?5chで呼ばれるが・・・
11:08 いわてCA29局 53/53→54 5ch
11:10 いわてCY16局 52/53 5ch さきほどから呼んでいただいていた
11:18 いわてDE69局 52/54 5ch
11:23 イワテDF105局 宮古市 53/52 8ch
11:27 ヨコハマGA422局/8 52/53 5ch アップダウン激しい
12:23 クマモトHR787局 51/51 8ch
8chは、イワテB73局/沖縄県、ミヤザキAL101局、ミエAA469局、ナゴヤTA927局他たくさんの局が聞こえてカオス状態!!
12:28 かごしまNB79局 58/56 5ch
12:37 ナゴヤTA927局ポートビル 59/59 5ch
12:44 イワテB73局/沖縄県 53/53 4ch やっとQSOできた!
12:50 かごしまSS167局 52/54 8ch

愛知県愛西市田んぼから
16:40 アイチAC623局/8 江差港 53→55/53 6ch
16:44 イワテB73局/沖縄県 56/55 6ch 本日二回目
16:47 いわてAN26局 53/52 4ch
16:50 フクオカAB182局 55/55 4ch
17:04 オキナワGN608局 CBL 4ch YL?かと思った
17:05-07 サイタマAB847局 53/? 4ch
17:08 サイタマHK118局 春日部市 55/55 4ch
17:10 ヨコハマMK727局 53/メリット5 4ch
17:14 カワサキAB117局 55/52→54 4ch アイボール後にEs-QSOできました!
17:16 おきなわJR218局 53CBL 4ch 何度も呼ぶがNG
8chは北関東キャリアが聞こえてきた
17:19 とうきょうMS25局 53/53 4ch
17:23 イワテTK174局 53/53 8ch
17:27 ミヤギEO18局 52/52 8ch
17:49 クマモトM32局 53/? 8ch 急落で残念!
17:52 ひろしまBW48局 53CBL 3ch
17:57 くるめ351局 53/53 8ch
17:58 さがJP258局/福岡 53→57/53→54 8ch
18:01 ヤマグチAA515局 57/55 5ch
18:08 ニイガタAA462局 54/55 8ch
3chは、フクシマFD55局、にいがたHR?局、うらそえVX124局などで一杯
18:13 うらそえVX124局 54/53 5ch SR-01を使用
18:15-20 おかやまAB33局 54/メリット5 8ch こちらのレポートが届かず残念!
その後もQSB伴いながら、長い間聞こえていた。
18:22 いわてCA29局 52/52 4ch 本日二回目
18:24 おきなわJR218局 54CBL 4ch 
18:25 やまぐちLX16局/岩国市 57/54 4ch
18:29 かがわ2797局 52CBL 3ch
おきなわJR218局、おきなわYC228局も3chに同時入感!
18:34 ひろしまDM11局 52/52 4ch
18:38 とうきょう13131局??? 52CBL 1ch 空耳か?
18:43 あおもりJA273局 54/53 3ch

少し静かになってきたので、撤収した。
コンディションが良すぎて、出られるchが無く、QSOの機会を逃したケース多発だった。

北海道、東北、関東、中国、四国、九州、沖縄(本島、八重山も)が一気に聞こえる恐ろしいコンディションだった。さすがは海の日の月曜日!!!

feed 7/17(日)のCB日記~紀伊半島先端と四日市港 in link なごやCE79のブログ (2016/7/20 8:16:46)
和歌山県東牟婁郡太地町から

朝7時 沖縄県×、釧路入感、根室は強力
8:13 とやまBM55局/富山県神通川 51/59→55 8ch 安定している。近距離ぎみ
8:17 ふくしまAJ32局 51/52 8ch
8:35 かみかわF62局 41-51CBL 8ch
9:21 ねやがわCZ18局/8 51CBL 8ch
9:26 いしかりAG11局 51CBL 8ch
とうきょうAD879局/7も51CBL
9:36 やまがたAB51局 52/53 6ch
9:48 いしかりAG11局 再び51CBL ミエAA469局とQSOの模様
かみかわF62局も聞こえているが、なかなか飛んでいかない。
9:59 イワテB73局/沖縄県 41CBL 8ch
10:09 みやぎEO18局 52→53/53→54 8ch
あおもりJA77局?入感
10:42 いわてCA29局 51/51 8ch
10:44 フクシマFD55局 54/52 8ch
バキューム音が大きくなってきた
10:51 ミヤギRJ128局 51/メリット5 8ch
10:52 ミヤギF3局 53/53 8ch
10:58 とうきょうYU815局/7 福島県田村市 51→54/52→55 8ch
11:05 とうきょうAD879局/7 53→57/54 4ch
11:07 フクシマSP302局 52/52 4ch
11:13 イバラキAB399局 55/55 8ch
CB-ONEJr使用。すごく深い変調だ。
11:17 サイタマAB847局 51/51 8ch
11:18 サイタマHK118局 春日部市 52/53 8ch
11:26 サイタマAB960局 55/54 4ch
11:33 イバラキVX7局 鬼怒川河川敷?堤防? 53/54 8ch
11:35-39 イバラキLG125局 52/メリット5 8ch
11:42 いばらきAY48局 52/52 8ch
11:44 みやぎFS43局/1 57/57 3ch
CB-ONEJrはやはり変調最高!

途中、三重県南牟婁郡御浜町にて、ねやがわCZ18局/8、イワテB73局/沖縄県をCBL
パイルアップに勝てず。
少し静かに。

四日市港霞ふ頭(通称 沖縄ポイント)から
17:54 ねやがわCZ18局/8 59/53 5ch
17:56 ひょうごCY15局/8 58/53 5ch
17:56 オオイタDW351局 53/52 8ch
18:05 ヤマグチAA123局 41-51CBL 8ch
18:12 かごしまMT21局 51/51 3ch
18:14 かごしまNB79局 57/57 3ch
18:20 クマモトHR787局 55/51 8ch 
18:30 イワテIW123局 51/51 8ch 
feed R2016プロト機修正経過報告 in link 市民ラジオ局 イバラキAB399 (2016/7/20 7:09:26)
さきほど、いたばしAB303局より、 ラジックス社長によるプロト機A001 の修正作業は7月23日,24日になる旨の連絡がありました。
早急の修正および返却を期待していましたが、時間がかかっても最高の状態で戻ってくることに期待して あと数日待ちたいと思います。
この件については、本日午後にラジックス社長から直接 当局に 電話連絡が入る予定です。
内容については追ってこのブログでお知らせします。

feed VRグラスって凄い in link ももねこ生活 (2016/7/20 11:40:05)

iPhone4S時代にVRグラスというか?

3D視iPhoneグラスを買ったけど

iPhone6プラスは装着が出来なくて

今回 新しく買ってみました。







これは安くて作りが良いのに驚きました。

中国から送ってきました。







視度調整や目の間隔も調整できます。







iPhone6プラスも余裕でセットできました。







自分の撮影した3Dをソニーのヘッドマウントディスプレイよりお手軽に楽しもうと思ったけどそれ以上に気になる

VRコンテンツが色々とあるので試してみた。







iPhoneアプリのアニメキャラのライブ

驚いたことに会場にいるみたいに見えます。



周囲を見渡すと会場の隅々まで見渡せて

歩くとステージの上まで上がれてしまう

面白いです。



3D映像もWi-Fiで高解像度のものはそれなりに楽しめるけど全周囲を見渡せるのは凄いな〜



これにハマると旅行とかもこれで済んでしまいそう・・・

バーチャルリアリティーってってこれからどんどん進歩するんだろうな〜

feed そうは続かない? ~ 7/19 (火) のCB運用 in link LX16の自由時間 (2016/7/20 0:21:48)
7/19(火)の夕方、コンディションはイマイチのようなので、溜まった用事を片付けました。
すべて終わったのが18時過ぎ。
アマ機でチェックしましたが、何も聞こえません。
「さすがに、High Conditionはそんなに続くわけないか。」と  大人しく帰ろうかと思いましたが、
時間も早かったのでいつもの蓮田に寄り道。 770のアンテナを伸ばしてみました(笑)

「せっかく伸ばしたんだから一声!」 と8chでCQを出すと、 いわてDS94局 さんからコール
あまりに静かな8ch。 呼ばれるとは思ってなかったのでビックリでした。

「今来て運用を始めたところです」と伝えると、 「私は8ch聞きながら・・・」とショートラグチュー。
いわてDS94局 さんも驚かれたれたのかもしれません。

次にコールいただいたのは釧路市の ヨコハマGA422局 さん。 
とても強力とのことで、RS57のレポートをいただきました。

それからコンディションが急上昇したようで、 イワテTK174局 さん、 みやぎNE410局 さん、
ニイガタAA462局 さん、 サイタマHN209局 さん、 ナガノK2局 さんと交信しました。

イメージ 1
農機具小屋?のシャッターをバックにして ”反射” を期待。


<ログ> ~岩国市の蓮田地帯にて~
 ・18:20 8ch いわてDS94局 53/53
 ・18:21 8ch ヨコハマGA422局 52/57
 ・18:25 8ch  イワテTK174局 52/51
 ・18:43 8ch  みやぎNE410局 52/51
 ・18:58 8ch ニ イガタAA462局 52/51
 ・19:01 6ch  サイタマHN209局 52/52
 ・19:02 6ch  ナガノK2局 52/51


feed Windows10アップグレードは前途多難 in link よこはまUQ3 (2016/7/20 0:05:26)
7月20日(水)
無銭家なもので、今月29日までの無償アップグレードに間に合わせようと
悪あがき。
一応撮りためた写真データとかもありますので、バックアップしてからと思い
SSDやUSBメモリを追加で購入して、バックアップ中。
なかなか捗りませんね。
今度の土日までには終らせないと。
feed 中古ノートPCを入手 "DELL LATITUDE E5500" in link おおいた TN24の活動日記 (2016/7/20 0:02:00)
A4サイズのノートPCが欲しくなり、中古で良い物は
無いかと探して最近入手したDELLのLATITUDE E5500です。


イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

CPU Intel Core 2 Duo 2.53GHz、HDD 250GB、RAMは実装で4.0GB搭載しており
Windows 7が快適に動いています。
(仮想メモリを0割当に設定変更しても問題なく動作しています。)
元々この機種は業務用だけあり、各種入出力が豊富で良いです。

少しレガシーなマシンですがインターネットは勿論、
各種無線関係のソフトも順調に動作しているので良い買い物をしました。

feed 7月19日イブニング in link よこはまUQ3 (2016/7/19 23:53:09)
7月19日(火)
今日からは完全CMモード。19時過ぎ退社。
さあ直帰とも思ったのですが悪い癖で、ついつい帰り道でアンテナを伸ばしてしまいました。8ch静かです。ひとオープン終った感じ。

様子見のCQ出したら強力なコールバックが。やまぐちYN24局さんでした。57/57。ローカル局かと思うほど。
チャンネルをぐるりと回すと5chでふくおかBG37局さん。53/53
8chでさっぽろCR577局さん51CBL。
その後かまがりAA783局さんがギリギリ聞こえたのでお声がけ。51/53

30分程ですが、遅めのイブニング運用。涼むのに丁度良いです。
本日交信いただいた各局さんありがとうございました。
feed コンディションMAX ~ 7/18 (月) のCB運用 in link LX16の自由時間 (2016/7/19 23:52:32)
7/18(月)、月曜伝説は健在でした。 
って言うか、 今シーズン最高のコンディション だったのではないでしょうか。

「山口県ですか?」 と(近くに来てるのかと思われたようで)ビックリしておられたり、
「大変強力です」と ”RS59” のレポートをいただいたりすることも・・・

違法局のカブリも強力で、使えるチャンネルを探すのに苦労しました。
イメージ 1

 皆様、ありがとうございました 
コールいただきながら取りきれなかった方、QRMでご迷惑をおかけした方、申し訳ありません。


<ログ>  ~岩国市の蓮田地帯にて~
  ・11:46 8ch さいたまHK118局 51/53
 ・11:53 4ch ミトAG310局 52 51
 ・11:56 5ch かごしまGL90局/1 53 53
 ・12:00 5ch ミヤギEO18局 52 51
 ・12:13 4ch ヨコハマGA422局/8 52 52
 ・12:29 5ch カナガワCB124局 53 52
 ・12:31 8ch  よこはまMM21局 52 51
 ・      8ch いばらきSO47局 52/
 ・12:31 4ch ミエJSG530局 53 53
 ・13:03 3ch しずおかDD23局(富士山1合目) 53 /52
 ・13:55 5ch イワテB73局/JR6  53 55
 ・14:05 DCR14ch チバYN515局(広島県厳島) M5 /M
 ・14:19 5ch? おきなわRM603局(南城市) 53 /53→55
 ・14:54 5ch うらそえVX124局(ヘリカル機運用) 52 52?
 ・15:04 8ch とうきょうAB993局(山梨県北杜市) 52 52
 ・15:11 8ch イワテAA169局 51 /51
 ・15:32 8ch ハママツHM21局 51 51
~休憩~
 ・16:10 8ch いばらきSO47局 51 51
 ・16:17 8ch みやぎEO18局 51
 ・16:24 5ch  アイチHZ76局 51 /55
 ・16:57 3ch しずおかDD23局 52 52
 ・17:08 8ch かながわHK25局 52 52
 ・17:22 5ch アイチHZ76局 54 53
 ・17:28 6ch いばらきAY48局 52 52
 ・17:38 6ch シズオカAR96局(SR-01使用) 55 /55→57 
 
 ・      8ch とうきょうMS25局 53 53
 ・      8ch カナガワAS39局 52 52
 ・      8ch ふくおかOC68局/1  54 53
 ・      8ch カワサキAB117局 52 54
 ・      6ch カナガワTM34局 52 55
 ・      6ch とちぎAA423局 51 51
 ・      6ch かごしまGL90局 53 55
 ・      6ch サイタマAB847局 52 55
 ・      6ch さいたまMK2局 54 55
 ・      6ch カナガワVT250 局 52 51 
 ・      6ch サイタマFL20局 53 53
 ・      6ch コマキKR520局 52 54
 ・      6ch サイタマZZR250局 53 52
 ・18:03 6ch ぐんまXT59局 53 53
 ・18:07 8ch よこはまUQ3局(横須賀市) 56 59
 ・18:15 8ch ニイガタAA462局 54 54→57
 ・18:26 4ch なごやCE79局(愛西市)  54 57
 ・18:26 4ch しずおかCE33局 53 55
 ・18:29 4ch とうきょうAD879局(福島県) 53 53
 ・18:30 4ch よこはまAL50局 53 53
 ・18:31 4ch あだちBA33局 52 52
 ・18:37 5ch ふくしまFD55局 52 51
 ・18:38 5ch あいちKY909局(浜松市) 53 52
 ・18:47 8ch いばらきAY48局 53 /52
 ・18:50 1ch ヨコハマYY55局(江東区) 52 52
 ・18:52 4ch サイタマFL20局 52 52→53
 ・18:53 4ch ふくしまMC712局 52 52
 ・18:55 4ch ギフYU156局 52 52
 ・18:57 4ch カナガワAC288局 54 56
 ・      5ch アイチHZ76局 52/ 
 ・19:06 5ch ミエAA469局(四日市港千歳埠頭) 52 52
 ・19:07 5ch ナガノK2局 51 51
 ・19:12 5ch いわてDS94局 53 54
 ・19:18 5ch ふくしまB53局 52 51
 ・19:20 8ch よこはまUQ3局 53 52
 ・19:30 8ch ハンシンAA727局(尼崎市) 52/52

CBL局 : サイタマAB960局  イワテDF105局  おきなわJR218局  カナガワZX9局
       いわてDE69局  サイタマKK007局  おきなわKC736局  しずおかAD863局
       イワテRK109局  かながわMP246局  フクイKR210局  イワテTK174局
       ミトBB501局  きょうとFS01局  くまもとM32局 他多数

       


feed 20160719 イブニング1200MHz in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/7/19 23:36:05)
イメージ 1

1295.00MHzFMメインと1292.68MHzアナログFMレピーター「JR3VN」で声を出してみましたが、どなたとも交信できませんでした。上の2波はCMベース兼常置場所にいる時は常時ワッチしていますが、何も聞こえない日が多いです。

439.80MHzアナログFMレピーター「JR3VN」もたまに聞いています。153.39MHzは奈良交通バスのバス無線でよく聞いています。
feed やっぱりきた! in link YB101の日記帳 (2016/7/19 23:19:10)
朝練 もちろんJR6狙い
こんな時に底?低?コンディションである(~_~;)
なんか聞こえている様な?

あ!っと時間切れで出勤です
う~ん、残念

夕方
あれ、これまたコンディションがよろしくありません
一瞬、かごしまMT21局をCBL

その後は
イオノが一瞬赤くなり、これは1時間後に上がるな!と予想
きました!
各局が聞こえてきました

ローカル局がフクオカ局を読んでいるのをCBL
ドカンとかごしまNB79局がどなたかを呼んでいるのが入感
8ch移動してCQ出し
きょうとFS01局とQSO
先日お手数かけましたのでコール覚えましたよ~
続いて、ひょうごCY15局とQSO
静かになったので
ふくしまSP302局を呼んでみると応答あり
でも、途中で聞こえなくなってしまった???

きょうとFS01局51.51
ひょうごCY15局 51.52
かごしまMT21局 52CBL
かごしまNB79局 52CBL
やまぐち局 CBL
feed キャンピングカー ラクーンのテーブル in link ももねこ生活 (2016/7/20 11:21:14)

お気に入りのキャンピングカー ラクーン

最近は高速もアクセル全開で100km/h走行も出来るようになって慣れって怖いけど不安が無くなってしまいました。

高速道路走行ばかりなので

エンジンオイルは高級オイルを3000km毎に交換予定です。







キャンピングカー ラクーンで外で食事をするときは

テーブルがいるけど荷物になるので何か良い方法はないかと 考えた。







車内のテーブルを外で使えば良いけど脚がない



たまたま持っていた折りたたみ式のコンパクトな多目的アルミ脚







これは軽くてコンパクトで荷物にならない

これに車内のテーブルを載せればアウトドアーテーブルに早変わり







テーブルに脚を付けようと思っていたけどこっちの方が他にも使えて軽くて小さくて便利です。



これは良いです。



偶然に持っていた物が使えてラッキーです。

feed カープ、強いぞ! in link チバ YN 515のブログ (2016/7/19 22:55:37)




先発メンバー。

イメージ 1





試合前の景気付け!
(笑)

イメージ 2




いきなり大量点!

イメージ 3



あ~、決まりましたね!
\(^o^)/

イメージ 4





後半戦、連勝スタート!




イメージ 5





強いぞ、カープ!



イメージ 6






イメージ 7








DCR



DCRにて、ひろしまHK227局さん、去年に続き、交信ありがとうございました!
M5/M5







feed オーマイガッ!! in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2016/7/19 21:57:27)
ATU接続して、同軸つなげると100%本体内のヒューズが切れる。
こんな状態なので、一旦完全撤去して調べてみることにした。

取り外したATUを開けると・・・何だこの匂い・・・・鉄の焼けるような・・・・
嫌な予感・・・・

まずリグの5ピン端子から確認・・・・
DLした説明書ではこのようになっている。
コネクタに向かって一番右側がプラス、その隣がマイナス。
イメージ 1

・・・・・
何となく嫌な予感がしたので、真実かどうか確認。
まずコネクタを外観から確認・・・
イメージ 3

テスタをこのように刺し・・・・
イメージ 2

テスタの液晶を見ると・・・・
イメージ 4

!!!
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
逆やんけぇ!!!

ATU逆接してた・・・
説明書の噓つき・・・・

ATU側は???
イメージ 5

実際の写真。
イメージ 6

こっちは大丈夫そう・・・・
feed アブラゼミ in link 埼玉の空より (2016/7/19 21:39:42)
昨日の18日、夕方買い物に出かけたとき、アブラゼミの鳴き声を複数聞きました。 当地でもアブラゼミの発生が本番となったようです。 ミンミンゼミに遅れること4日程となりますが、ちょっと今年は遅かったようです。 昨日は西日本と東海地方の梅雨明けが発表されました。 関東地方以北はもう少し先になりそうです。 と言いますのは、明日関東地方から北の太平洋岸に北東気流が吹く予想が出ていて、この...
feed ただでは起きない。 in link 554は251。 (2016/7/19 21:33:01)
羽黒山に行くなら、東北道、山形道だろうけど、(普通の人は)
関越道、日本海東北道で行く。

イメージ 6

イメージ 1

イメージ 2

奥三面(おくみおもて)ダム

イメージ 3

猿田発電所導水管

イメージ 7

イメージ 4

イメージ 5

三面ダム
昭和28年完成、老朽化が激しい。

イメージ 8

人はいないが、仲間はいっぱい。

PART1


feed 7/19 本日のQSO in link ナガノK2のブログ (2016/7/19 21:30:44)
今日は、イブニングに20分だけ外に出れました。
(19:00~19:20ごろ)

そして、今、仕事終了。


今日も1局ゲット。(^^)
いつもありがとうございます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2016.7.19 イブニング ログ】 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より

やまぐちLX16局  山口県岩国市  CB6ch  51/52


CBL
わかやまAB77局  (ポータブル8 ?)
ヨコハマGA422/8局


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・











イメージ 1


キャベツ丸々1玉を使った『ひき肉とカマンベールチーズのミルフィーユ』

簡単に作れて、すごく美味しいので、ぜひ作ってみて。

キャンプや野外料理なんかでも、いいかもしれません。

食べすぎた~。



【作り方】

キャベツは1玉、葉をむいて下茹でします。
ダッチオープンまたは鍋に(キャベツ、ひき肉、チーズ)×2 の順に全体に敷き詰めていきます。
最後にキャベツを敷いて、コンソメスープで20分煮込みます。
煮込んでいる間に、ソースを作ります。
トマトソース、デミグラスソース、クリームソースなど好みに合わせて。
煮込みが終わったら、プリンをお皿に盛る時のように、鍋をひっくり返して取り出し、カットします。
ソースを添えて、できあがり。






feed 都田川から 7月19日 in link ハママツHM21/JI2CIY (2016/7/19 21:30:30)
みなさま3連休はいかがお過ごしでしたか?関ハムで盛り上がったかた、SR-01と交信されたかた、Es大爆発でお稼ぎのかたと色々あったようですね。
自分も、短時間ではありましたが市民ラジオの運用をして、Esの恩恵をありがたくいただきました。
さて3連休も明けて真面目に仕事をしていると、あるかたの訃報が入りました。
以前の職場の上司のお父様がお亡くなりになったということで本日通夜でした。

イメージ 1

会場は、職場からも20分程度でたどり着ける浜松市北区のJA系の斎場でした。
関係者でごった返していたので、挨拶もそこそこでしたが一通りの義理は果たすことができました。

と、ふと思い出しました。 
「都田川の近くで運用することがある」とシズオカAR96局がアイボールの時におっしゃっていたことを。

確かにこの近くに都田川が流れており、水田が結構広がっています。確信はありませんでしたが、都田川の堤防らしきところにたどり着いたので、無線機を取り出しました。

イメージ 2

堤防上に車を置いても、すれ違いできるスペースがありました。

イメージ 3

川といっても、こんな小さな川です。でもこの下流にはしずおかDW33局がホームグランドとする浜名湖が控えています。実は浜名湖は都田川水系だったりします。

イメージ 4

反射してしまってメーターが写っていませんが、とにかく静かです。都会のノイズを感じません。ただコンディションも落ち着いているようです。

となれば遠慮なくCQを……と思いましたが、川の向こうには家もあったり、近くで農作業されているかたもおり、大声はちょっと……。
適正な声で8CHでCQを出して見ました。  ノーメリットです。
しかし、先ほどまでとは違い、何か聞こえてきます。たぶん日本語。
10分ほどで、バンド全体ががさつきだし、海外局がメーターを振らします。
となれば国内もイケルのではとひたすらワッチ。さっき「たぶん」だった日本語が
はっきりとコールサインまで聞き取れます。ただ交信できるか微妙な感じ。北海道や東北方面の局が入れ替わり聞こえてきます。
なんとか1局だけ交信していただきました。

今日の交信
あきたAO899局 51/51 ふわっと来ましたよふわっと。

CBL
かみかわU16局 イケルかもと思ったときには聞こえなくなってしまいました。
そのほかコールサインが北海道の地名の局が聞こえましたが、フルコピーできず。

19:00前後の短時間でしたが、なかなかいい場所のようです。ロケ探しもおもしろいですね。

みなさまありがとうございました。


feed 見ないで下さい… in link 元気なクマの日曜日 (2016/7/19 20:17:12)
年に数回ある「ネタ無し」「下書き無し」「書く気力無し」の状態…
クマは現在、全て無し無し状態です。
これは全てクマの準備不足と、日頃の怠慢さが招いた結果です。

1日の野活でこの状態…
どんだけ日頃運動して無いのか…

しかしどうにかブログは更新します。

キャンプの差し入れで頂いたお酒です。

イメージ 1

芋焼酎で甘いのですが、癖もなく非常に飲みやすいお酒でした。
K君、差し入れありがとうございました。
来年はまた参加して下さいね。


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed 和歌山グルメツーリング in link 温泉、無線放浪記 (2016/7/19 20:09:31)
イメージ 1
 
 
店名:丸己(まるみ) 
場所:和歌山県和歌山市美園町4-59
何時もの現地コーディネーター?の案内で和歌山グルメツーに行き
ました。このボリュームで900円しないとは・・・!破格です。(^_^)v
 
feed 7月19日イブニング in link トチギK246◎とちぎQRP100☆アマ無線♪フリラ活動中! (2016/7/19 20:04:58)

今日は夕方から迎撃しました!
運動先:栃木県矢板市八方が原学校平1103m

イメージ 1


DCR
トチギTN225局 M5/M5
トチギK249局  M5/M5

CBL
カゴシマMT21局 51
カガワAB77局  53
ミトBB501局  51
トチギSA41局  41
グンマXT59   41

CB
カミカワF62局   51/52
カミカワU16局   52/51
アサヒカワFD911局 51/51

各局様ありがとうございました!
feed 市民ラジオ交信記録 34 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/7/19 18:49:25)

自局移動地        栃木県鹿沼市.田んぼの中移動         イブニング

市民ラジオ
さっぽろMJ11局     51-51

るもいYD43局      51-41

かごしまMT21局     52-52


本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 8エリア運用(1日目) in link ひょうごCY15 CB & DCR (2016/7/19 18:36:48)
7月15日(金)~18日(月)まで、8エリアで運用を行って来ました。
お繋ぎ頂きました各局様、大変ありがとうございました。

今回の8エリア運用は3カ月前より計画を行いました。北海道に行くのは人生3度目です。1回目は、今から10年前、バイクで10日間くらい掛けて殆ど1周しました。
2回目は去年。仕事絡みで2日間だけだったので運用出来ず。

まず、単独運用か、合同運用か・・・
単独のメリットは、好きなだけマイクを握れて、とにかく自由。デメリットは、与那国島運用でもそうだったが、心細い時も多少なりともあるし、夜など飲みたい時に一人ではやっぱり寂しい。
合同のメリットは、移動中も何か色々話しながら楽しく行けるし、夜の反省会なんかも盛り上がるだろう。
しかし、デメリットとして、マイクの奪い合いになり険悪な雰囲気になる事も十分考えられる(笑)
少し迷ったが、与那国島運用も今までの2回単独だったので、今回は、ねやがわCZ18局に声を掛けてみた・・・

「OK。行きますわ」      一発返答・・・(笑)

次に、 フェリーか飛行機どちらで行くか
フェリーは何と言っても、地元舞鶴から小樽行きが出港している。マリンタイムモービルをノンビリ運用しながら移動も良いけど片道20時間程掛る。
今回は移動も含めて4日間の日程だったので、伊丹から飛行機で行く事にしました。
夏季限定で伊丹-釧路の便がある。釧路まで行って、レンタカーを借り、今回メインの運用場所は サロマ湖 に決めた。
サロマ湖に決めた理由は、近くの北見市にお住まいの、キタミHY164局から
「サロマ湖周辺は飛ぶ!」との情報を頂いたのと、こちらが運用する事によって、地元各局の運用の邪魔にならない様に、近くにCBerの多分居られない場所にしました(しかし実際は被りました(^_^;))

そして、あっという間に7月15日(金)
めったに使わない有給をもらい、いざ出発。
しかし飛行機は速い。9:45伊丹発→11:40釧路着! 丁度2時間で「北の大地、北海道」に到着。
ランチタイムに間に合わせる為、荷物を受け取った後、速攻でレンタカーを借りに行きます。
日産レンタカーで手続きを済ませ、レンタカー(キューブ)に乗り込み、イザ出発。
とにかく、ランチタイム運用をしたかったので、「その辺の車を止めれる所」を必死で探しながら走行(笑) 5分位走って「その辺の広場」を発見、停車。
レンタカーに、ねやがわCZ18局のICB-R5を屋根に乗せ、運用開始!この時、時刻は12:20!
8ch、いきなり聴こえて来たのは、 ミエAA469局 。しかも強い! いつも舞鶴から北海道各局を呼んでも競り負けるのがこの時身にしみて体感出来た(笑)
しかし、いやいや3エリアも全然負けてない。 ならAI46局 を皮切りに、その後は地元舞鶴局が続く!
ランチタイムは2・3エリアがメインで開けたが、今回検証したかった、四日市と舞鶴各局はやはり強かったです。地理なのか、距離なのか私にはわかりませんが。

7月16日(金)
ランチタイム運用 

12:22 ミエAA469局 53/55 

12:23 ミエAC130局 52/54

12:29 ならAI46局 52/52 3ch

12:30 キョウトKW330局 54/52 3ch

12:37 キョウトDA153局 54/52 3ch

12:38 きょうとCA374局 52/55 3ch

12:39 ひょうごTT314局 52/53 3ch

12:40 ヒョウゴTF246局 52/52 3ch

12:41 キョウトFS01局 51/53 3ch

13:08 トットリAJ683局 52/51 8ch

13:09 しずおかDD23局 52/53 8ch

運用地 北海道釧路市 空港近くの広場

リグ ねやがわCZ18局のICB-R5
イメージ 1
ランチタイムの運用に間に合い、地元局ともQSOが出来、満足の運用が出来ました。
FB QSOありがとうございました。

そしてこの後、今日の宿泊地、網走市に向け北上。

続く
feed 南の島最終日 in link び~ななさんの日記 (2016/7/19 17:30:00)

イメージ 1

イメージ 2

南の島最終日である。
しかし朝練は不発に終わった。お土産など買い物を済ませ最終のランチタイム運用に期待!
おきなわJR218局としばしQSO。Esでの再開を約束する。
12時を回ったあたりで微かながら、複数のキャリアを確認するも上がってこない。
だめかと思われた昼休み後半。北関東マーカーがS1~2程度に聞こえだした。それと共にしずおかDD23局入感!JrのSメーターで2振ったところでRS51でQSO成功(^^)
そのあと、聞き覚えのあるチャンネルチェックが!声かけるが不発。
CQに移ったところで再度大声を振り絞りミエAA469局とQSO!
なごやCE79局のCQも聞こえたが残念。
13時台にも北関東マーカーが弱く聞こえたがどなたとも繋がらなかった。

今回のペディションはCB one JrとSR-01プロト機の性能を比較してみることができ、大変貴重な機会となりました。
フクオカAB182局とサイエンテックスさんにこの場を借りてお礼を申したい。
ありがとうございました!
また、数多くのQSO、CBLいただいた局長さん、そしてお世話になった沖縄各局ありがとうございましたm(__)m

JrとSR-01のモニターの模様は動画を撮影しましたので折を見て皆さんにも公開したいと考えております。
さて、次はSV2016ですね。こちらも楽しむぞ~
feed St. Paul Island in link 今日もゆる~く DX'ing JM1ESG (2016/7/19 17:09:25)
St. Paul Is. のDXpeditionはWebによると8/19~8/29の模様ですね。
CY9はATNOなので是非Wkdしたいところですが、
ハムフェアは8/20, 21の2日間と、ちょうど重なります。
JIDXMもあるので、20日はハムフェアに行きたい。
どのあたりの時間帯に攻めるかにも依りますが、平日は無理とすると、
8/21, 28, 29の3日間に賭けるか?
はたまたこの週は遅い夏休みを充てるか?
非常に悩むところであります。
皆様はどのようなご予定でしょうか。

イメージ 1


feed カルピオに行って来ました。 in link チバ YN 515のブログ (2016/7/19 16:28:10)




カープファンなら、是非訪れてみたい所です。球団誕生からの歴史や、当時のユニホームなど、色々と展示してありました。



興味の有る方はどうぞ。
http://www.carpio.co.jp/baseballgallery/news/backnumber/150327.html


feed 20160720 ランチタイム運用とか in link ならAI46の無線を愉しむ (2016/7/19 14:34:16)
イメージ 1

午前中、所用で奈良市西大寺にあるショッピングモール「ならファミリー」へ。屋上展望デッキから各レピーターへのアクセスを試してみました。距離5kmの特小奈良町レピーターL17-09へは良好にアクセスできました。そしてL14-08でもDJ-R20Dもものと思われるアラーム音を確認できました。比良山レピーターと思われます。

イメージ 2

「ならファミリー」へ。屋上展望デッキから東向きの眺望。若草山、春日奥山、東大寺大仏殿の屋根や興福寺五重塔もよく見えます。



イメージ 3

12時過ぎから、奈良市郊外田んぼ横ポイントでランチタイム運用。11mバンドは静かで入感局はありませんでした。大阪市内で運用されていた「ねやがわCZ18局」が時折CB8chで微かに聞こえていました。
feed 札幌南ZoomZoomレピーター 改修します。 in link こちらはサッポロ-RX178 無銭実験局運用中 (2016/7/19 11:03:55)
 札幌南ZoomZoomレピーターに、トカチAA180局よりご支援頂きました。
 また、さっぽろRY26局よりご支援の申し出も頂きましたが、気持ちは嬉しいのですが個人的に中学生からドネーションは受け取れない旨をお伝えしました。
 自分で収入を得られるようになったら、どばーっとドネーションお願いします(笑)
の方にも追加掲載させて頂きます。

 まー管理団体になった場合、皆さんの意見を聞いて規則等がどうなるかわかりませんけど、現状ではそういう気持ちです。
 高校生くらいになって、バイトをしていてその中からドネーションとなれば、よろこんで!って言えるとは思いますけどね。

 おっさん各位には同調して頂けるかと思います(笑)


 さて、一昨日に業務運用をする際にあたり、どこまでしっかり使えるか試してみよう試験を行った模様でございまして、それなりの成果はあったようですけども気になるのが「ノイズ」との事でした。
 むしろ、何気に一昨日以外でもワッチをされていたようで恐ろしいくらいノイズが入っていることが結構あり、それがすごく気になるって事でした。
 それを解決してくれーって事でしたので、設置場所の変更・電源の変更をする事が決定しました。
 本日か明日にでも現場に行き、設置箇所の決定と、必要な設置材料を確定させ今週中に施工出来る事となりました。

 電源は現在商用電源から純正のACアダプタとなっておりますが、以前HFのリモート用に使っていたスイッチング電源に変更し、パッチンコア祭りにでもしてやりゃ大丈夫だべ?と思っております。
 更にウォルボックス内にシールド効果を狙い銅テープを貼りまくってやろうかと。
 
 んで、設置可能な場所で、一番ノイズが少ない所に固定してやろうって形です。
 その事により、もしかしたら今まで使えていた箇所が使えなくなったり、その逆もあり得るでしょうけど、ノイズだらけでカーチャンクしか出来ないより、若干エリアが狭くなろうとも使える!という方を選びたく思います。
 
 そういう意味では、先日試験を行ったDJ-P111Rを設置した方がよろしいのかも知れませんね。
 実は、同じ電源を使って試験をしてみると、エリアはDJ-P111Rの方が狭い事は間違えないのですが、DJ-R100Dよりノイズが明らかに少ないんですよね。
 両方設置して試すことが出来れば一番いいんですけどねぇ~。そうしたいんですが(笑)

 んでもってですね、CMでたまに使うIC-4188Dが社内に3台あったと認識していたんですけど、どうも4台あったようです(謎)
 しかも未開封。
 管理台帳にも3台と記載がされております。購入時の伝票にも3台、無線機屋さんに聞いても3台と。なぜだろう?
 誰に聞いてもわからないこの1台、何気に社長に「これ遊びで使っていいっすか?」と聞いてみたところ「好きにせぇ」と太っ腹発言頂きました(笑)

 実際私もほとんど使ったことが無い機種なのですが(在庫管理はこちらですけど、特小の実質管理は別部署なので)、アルインコのような「ぴっぴっぷぅ」は当然ない筈ですし、ディレイタイムも無かったような気がします。
 ま、後でいじくり倒してみて、いい感じならラグチュー用に設置とかでもいいんですよね~

 夢は広がる一方でございます(笑)

 なお、今回南の移設に係る設置金具等の経費は、ドネーション頂きました分から捻出させて頂きたく思います。

 実測しなきゃ何ともですが、恐らくΦ100~Φ120の柱をベースにΦ32のマストを抱かせることになると思うのですが、その辺の取付金具を今回は購入したく思います。
 別箇所に設置となったらまた話が変わってくるのですが。

 今後ともよろしくお願い致します。
feed 前の記事の不都合 in link チバ YN 515のブログ (2016/7/19 6:56:28)


前の記事に写真が載っていないところがあるみたいです。
重複しますが、ご覧下さいませ。




先発メンバー

イメージ 1









イメージ 2



7回裏、反撃開始!



新井のサヨナラホームラン!


イメージ 6




カープ逆転勝利!


イメージ 7







イメージ 3





半分食べてしまった焼き牡蠣



イメージ 4








そしてこれ!




イメージ 5






feed ハエトリソウ 花芽の処分ですが・・ in link NaganoAY21_JH0IQI (2016/7/19 0:55:58)

花が終わりましたので
株の存続を優先と言う事で
花芽をカットしましたが
これが 全部では有りません^^;)
人工授粉したものの 結実したのは 僅か。。。
捨てるわけでなく
これを適当な長さに切って
さすことで 稀に 花茎から 株が生まれてきます
確率はとにかく低い感覚的には10さして1有るかないかです

とても大雑把ですが  子株が出て来ると良いなあです

feed 植え替え後 ティナXマルギナータ in link NaganoAY21_JH0IQI (2016/7/19 0:52:23)



水揚げしているようですが
撮影して気が付いたこと
アブラムシ? 取りつかれています
何とかしなくちゃ

feed まだ 予断を許さない in link NaganoAY21_JH0IQI (2016/7/19 0:46:33)

ドロソフィルムの 植え替えは
しない方が良いのですが
余りにも過密で
間違いなく 鉢の中で 根が凄いことになって
そのうち 枯れてしまうのではという
危機感がありましたので
自己責任で 鉢を大きくしました
詳しい自己責任での やり方については
先日 書きこんだ 様子です


水揚げしてくれている様では有りますが
いつ 持ち崩すか 心配だけど 戻せません

feed 関西ハムフェスティバルで配布されたノートについて in link きょうとKP127のブログ (2016/7/19 0:22:34)
フリラブースで配布されていたノートですが、あと7冊ありますので、ご希望の方が
おられましたらお渡ししたいと思います。
(9エリアの局、京都府北部の局に限らせていただきます。)
サイズはB5です。中身は罫線の入ったノートになっています。


当局:きょうとKP127まで連絡をお願いします。
連絡先が分からなければ内緒コメントいただくか、当局の旧ブログ左下にあるメールフォームからご連絡下さい。

 当局旧ブログ
http://jo3axc.blog136.fc2.com/ イメージ 1
feed EsQSO 第五十五回 (7月18日) in link 50みりわった~ず (2016/7/19 0:09:05)
山口県旅行も最終日。西長門リゾートホテルをチェックアウトしてから向かうのは
角島である。角島灯台に到着、しかし灯台の中に入れるのは9時半なので少しの間
運用開始。リグはICB-670である。

(山口県下関市 角島灯台サイド)
0928 カワサキAB117局  M5/53  8ch

灯台観光を終えてから周辺散策と言いながら実は運用ロケ探し。Xさんの顔色を
伺いながら運用。

(山口県下関市 角島灯台周辺の公園)
1002 アイチHZ76局  M5/54    8ch
1005 きょうとCA374局 M5/53    8ch
1007 ミエYC87局   M5/52    8ch
1009 トウキョウAB993局 M5/51   8ch

更にあちらに行けば海が良く見えると言い出して、海岸線まで出ておもむろに
ICB-670のアンテナを伸ばすのであった。

(山口県下関市 角島灯台から歩いて直ぐの海岸線)
1019 ねやがわCZ18/8局  M5/53   8ch
1021 ひょうご3946局   M5/55   8ch
1023 オオサカSD590局  M5/52   8ch

角島観光を終えて帰路に。約550kmを走行して帰らなきゃダメなので早めに
出発。しかし途中で少々寄り道。山口県豊北町、国道191号響湾沿いにある
二見の夫婦岩で運用。RJ-410でワッチすると「イワテB73/JR6局」が強力
入感!コールしまくるも残念ながらQRZのみ。う~む、B73局なら一発で
取り上げるハズ??410不調か??

残念に思いながら山陽道へ。11m掲示板を見ているとやはりB73局が入感と
アップされていたので富海PAで停車、ICB-670を出してスイッチオンで即
B73局のCQを捉え一発コールQSO、その間20秒ほどか?とにかく京都まで
急いで帰っているので本日の運用はこれまで。

(山口県防府市 山陽道上り 富海PA)
1405 イワテB72/JR6局   M5/53   5ch

観光旅行中の運用となり3日間とも短時間スポット運用でしたが楽しめました。
各局ありがとうございました!

feed 7月18日 梅雨明け宣言 & 合法CB無線運用ログ in link おおいた TN24の活動日記 (2016/7/19 0:02:00)
昨日は梅雨明け宣言が発表された事もあり、
非常に体感温度が高く感じる一日でした。
あまりにも天気が良いので、ちょっと1枚写真を撮ってみました。

イメージ 1

文字通り、"ピーカン"(ちょっと懐かしい表現ですかね ?)の空です。


お空のように合法CB無線帯のCONDXも、朝から晩までよく開いていました。

+ 交信ログ
・ "さいたま AB960"局さん   8ch, RS= 53/53.
・ "きょうと ON36"局さん   8ch, RS= 52/52.
・ "きょうと KP127"局さん   6ch, RS= 52/52.
・ "よこはま UQ3"局さん   8ch, RS= 53/51.
・ "ミエ AA469"局さん   8ch, RS= 53/52.

改めてログを見ると、関東~近畿エリアまで幅広く開いていた模様です。
昨日の運用で少し気になったのは、"キュルキュル"音が
MAX S= 7程度まで振って入感することがあり、
各局さんにはお手数をお掛けしました。 Esと同時にF層も元気だったのでしょうか。

交信頂きました各局さん、ありがとうございました。
feed 最高のコンディション ~ 7/17 (土) のCB運用 in link LX16の自由時間 (2016/7/18 23:49:40)
すみません。 昨晩は疲れて早寝したので、今頃 日曜日の交信記事です。
コンディション的には今日7/18(月)の方が上ですが、日曜日もよかったです。

イメージ 1


<ログ> 
~岩国市の蓮田地帯にて~
 ・11:47 8ch ミヤギKI529局 52/51
 ・11:48 8ch さいたまHK118局(春日部市) 51/52
 ・11:54 4ch いばらきAY48局(茨城町) 51 51
 ・11:55 4ch イバラキVX7局 52 52
 ・12:06 8ch チバYN515局(成田市) 52 53
 ・12:07 8ch イバラキAB399局 52 52
 ・12:12 4ch ヨコハマYY55局 52 53
 ・      3ch とうきょうAB993局 51 52
 ・      6ch よこはまMM21局 52 M5
 ・      6ch とうきょうOT173局(大田区) 52 53
 ・      6ch カナガワCB124局 51
 ・      6ch さいたまTA390局 53 53
 ・      6ch よこはまUQ3局 53 55
 ・      6ch ちばHT58局? 51
 ・12:45 8ch サイタマAB847局 53 52
 ・12:46 8ch ちばCB750局 51 51
 ・12:55 6ch とちぎAE560局 52
 ・      4ch ふくおかOC68局(埼玉県) 53 53
 ・      4ch カナガワCB124局(静岡県高田郡) 54 53
 ・          さいたまLC310局 52 51
 ・               とちぎAE560局 52
 ・          とちぎXL250局 52 53
 ・          とうきょうMS25局 52 53
 ・          とうきょうOT173局 53 53
 ・          とうきょうCC36局 53 52
 ・          しょうなんB426局 51
 ・          しずおかDD23局 55 56
 ・          サイタマAB960局 53 52
 ・          とちぎ4862局 51 53
 ・          よこはまKN753局 51 51
 ・          とうきょうGV9局(相模原市) 52 53
 ・      2ch サガミFJ1300局 52 51
 ・      2ch せたがやZX910局 53 pk 54
 ・      2ch せたがやAY420局 53 53
 ・      2ch しずおかDW33局 52 53
 ・      2ch ショウナンJH16局 52 52
 ・      2ch かながわMT246局(湘南平) 53 56
 ・      2ch ナガノAA601局(長野市) 51 51
 ・      2ch カナガワJN120局 52 M5
 ・      2ch しずおかSR530局 53 54
 ・      2ch かながわCE47局 51 51
 ・13:21 2ch ねりまTN39局 52 52
 ・13:35 3ch しずおかDD23局 53 52
 ・13:37 3ch ひょうごCY15局(釧路市) 51 51
 ・14:17 3ch ねやがわCZ18局(釧路市) 53 52

休憩~  

 ・16:30 8ch イバラキAB399局 52 53
 ・16:31 8ch トチギYA306局(宇都宮市) 53 52
 ・16:32 8ch ミヤギKI529局 52 52
 ・16:33 8ch ミエAM210局(宇都宮市) 53 53
 ・      8ch ひょうごCY15局(釧路市) 52
 ・16:37 8ch いばらきSO47局(桜川市) 51 51QSB
 ・16:38 8ch ミトAG310局 52 52
 ・16:47 5ch チバTS106局 52 52
 ・16:58 8ch カナガワTM34局 52 52
 ・16:59 8ch サイタマAD504局(東京都江東区) 52 52
 ・17:00 8ch しずおかBF109局 52 53
 ・17:01 8ch しずおかMM36局 52 53
 ・17:02 8ch しずおかNH701局 52 53
 ・17:06 5ch とうきょうAA909局(茨城県) 52 52
 ・17:07 5ch とうきょうAB993局 52 52
 ・17:08 5ch サイタマZZR250局 52 54
 ・17:15 3ch サイタマQBM254局 51 51
 ・17:23 8ch ミエAA469局 53 51
 ・17:29 3ch かながわHK25局 53 53
 ・17:39 5ch ひょうごCY15局(釧路市) 52 51
 ・17:43 3ch きょうとBN64局 53
 ・18:13 5ch ねやがわCZ18局 56 54

~岩国市の海岸にて~
 ・19:08 4ch ねやがわCZ18局(釧路市) 56 54
 ・19:07     しずおかDW33局 52CBL  
 ・19:26 8ch くしろG73局 53 53

     
feed 「 二位の浜 」でキャンプ in link ももねこ生活 (2016/7/20 11:41:05)





夏は暑くて好きじゃないけど

スポーツも好きじゃないけど







だけど 海水浴は大好きです。







今年もキャンプに行きました。

小学生時代から親に連れられて来ていた 長門市 日置町の「二位の浜」







色々なキャンプ地に行ったけどここが一番好きです。

子供の頃と少しは変わったけど他のキャンプ場ほど汚染されていない

懐かしい昭和のキャンプが楽しめる唯一のキャンプ場です。







その昔 「二位の局」のご遺体が流れ着いた浜です。







今年も20数年使っているホームセンターで買ったスノーケルとマスクを使って泳ぎました。







モリは海底に沈んでいたのを潜って拾ってきました。

死ぬかと思った。

モリは管理室に届けました。







海の中にはサザエが〜

今年も水中撮影を楽しみました。







アイナメもいました。







今年はキャンピングカーラクーンで来ましたが最高です。



家が有るみたいなものなので楽なキャンプです。

もうテントのキャンプは30数年間しているので卒業かな



一応テントも持ってきたけど建てなかった。







ラクーンは最高に良いです。

夫婦二人にピッタリサイズです最近はアクセル全開走行にも慣れて高速もあまりストレスがなくなりました。







また キャンプに来たいな〜

feed 7月18日運用記 in link 小電力で頑張るぞ! フクオカKD7&JA6SVEのブログ (2016/7/18 23:46:16)
今日は朝からヤフオクドームへオリックス戦を観戦するため福岡市へ。

イメージ 1


駐車場の関係で9時頃到着。時間はあるのでベンチに座り市民ラジオ運用します。
ノイズが少しあるようですが今日も8エリア移動されてるねやがわCZ18局とひょうごCY15局がよく聞こえます。何度も呼びますが飛びません。こうなるとリグ壊れてるんじゃ?なんて思ってしまうのですが、前日も問題なく他所とQSOできてるのでよく聞くワンウェイなんでしょうね。
その後、アイチHZ76局が聞こえるも届かずで、チャンネルグルグル回しながらワッチしてました。

やっと、しずおかCE33局からコールバックがありつながります。その後はここ最近よく聞こえてたけど届かなかったしずおかDD23局ともつながりますが、こちらのレポートが届いたか確認出来ず。届いてると願いたい・・・
そんな感じで家族サービスメインで来てるにもかかわらず2時間半も運用でき、コンディションはいいはずだけどつながりにくくでやきもきしてました。
終わりがけは粕屋で運用されてたフクオカAA752局とDCRでQSOします。そちらでもガツンとは来ないけどいけてるみたいでした。

イメージ 2


中に入ってもまだ始まるわけでないので3DSですれ違わせながら時間をつぶし、始って少しして、福岡の新局さんフクオカHI51局とつながり1stQSOできました。

試合も全く面白くない展開で途中で帰ろうとなり、嫁の実家へ。
合間みてアンテナ伸ばすと、よこはまUQ3局がクリアに入感。呼びかけますが他の局とQSO。あんまり時間もないので回すとアイチHZ76局がクリアに聞こえます。朝の件もあるのでどうにかつながりたいと思ってたのですが、違法局が強くちょっと無理でした。
そんなこんなでこの連休もかなり無線運用ができました。

ログ 市民ラジオ リグ:ICB-870T
しずおかCE33局 51/52
しずおかDD23局 51/53 届いたか不明

DCR リグ:TPZ-D503+SRH350DH
フクオカAA752局 粕屋の公園
フクオカHI51局 ドームから1km程移動

CBL
ひょうごCY15局
ねやがわCZ18局
アイチHZ76局
ミエAA469局 一瞬
とうきょうAB993局 一瞬
とやま?局 弱い
よこはまUQ3局

各局QSOありがとうございました。
feed 7月18日イブニングはEs炸裂! in link よこはまUQ3 (2016/7/18 23:45:45)
7月18日(月祝)
今日は普通にCMでした。17時半イオノチェック。4地点真赤です。
残業なしで切り上げました。
久し振りのEs炸裂!を堪能できました。
イメージ 1

横須賀市 ICB-880T使用
おかやまAB33局さん 52/M5
やまぐちLX16局さん 59/56
やまぐちDB52局さん 53/51
ひろしまDM11局さん 55/57
かがわMC36局さん  53/55
おきなわYC228局さん 53/54
ヤマグチAA515局さん 55/54
かがわ2797局さん   52/M5
くらしきFV223局さん 52/53
イワテB73局さん   52/53
さがJP258局さん   53/53
くまもとM32局さん  52/52
とっとりAJ683局さん 52/52
やまぐちLX16局さん  52/53
おおいたTN24局さん  51/53

フクオカKD7局さんより掲示板にCBLレポート頂戴。

CBL
おきなわJA218局さん 52 
フクオカBG37局さん  
フクオカTO723局さん

本日交信いただいた各局さんありがとうございました。
feed カープ勝ちました! in link チバ YN 515のブログ (2016/7/18 23:24:16)

先発メンバー

[image:1]


名物のカープ肉うどん!

イメージ 1






7回裏の攻撃前
ここまで得点無し...
ところが!


[image:3]
7回裏に同点に!




そして、まさか...


まさかの新井のサヨナラホームラン!

[image:4]





イメージ 2




祝勝会!



イメージ 3




牡蠣焼き、半分食べてしまった
(笑)



[image:8]


そして、これ!



[image:9]



食べログか?
(笑)





feed ガリガリ in link YB101の日記帳 (2016/7/18 23:17:07)
駅前で買った、ガリガリ君は
家に帰ると
液体になってました(~_~;)
やはり、ダメだったか‥‥
でもって先日買ったラジオ
最初は良い買い物をしたと思ってホクホクしていたが
FM以外のチャンネルに変えると
ガリガリ君になってしまった

最初は無かったのに‥
通電したら、ビックリしたのか?

まさか

バラし?710辺りですか?

さて、このままFM機にするか

バラすか‥
feed 160718結果 in link 趣味的合法無線局無免許無資格派(フリーライセンス無線で遊ぼう!) (2016/7/18 23:06:14)
連休最終日も城山湖で過ごしました。
今日は風は少なく蒸しましたが、それでも全然涼しい・・・

緑区RPTが謎の停波。
メンテしてきました。
通電が遮断されて止まっていただけでした。

セタガヤLA807局がいらっしゃいました。
キャンプ帰りだったようで、「カンファレンスで聞いて、1回来てみました。」とのこと。
今度はゆっくり出来るといいですね。

午前中から沖縄にいるイワテB73局がずっと聞こえます。
何度も呼んでもCQCQ・・・・
あれ?いつもの見事なパイル捌きが見られません。
こんなにCQを連呼しているB73局は聞いたことありません。

何度も呼んでもダメでダメで・・・・何とかCE47局がQSO成立と同時に連呼。
何とかQSOできましたが、今日は移動も少なめ??

トウキョウ13924局と久しぶりに特小単信でQSO。
「今日は特小一斉オンエアDayですよね?」と言われ、はじめて気が付きました。
・・・この時期はどうしてもEsを追いかけていることが多いので、特小の運用機会は激減しています。
冬に変更にならないかな・・・

緑区RPTをメンテして戻ってくると、ムサシノAM634局が登場。
閉門近くまでいろいろ時事の話題で盛り上がりました。


【QSO結果】
【11m】1035 カナガワZX9/1  神)秦野市塔の岳山頂 CB3ch 55/56
【特小】1120 トウキョウ13924/1  東)八王子市高尾山中腹 L3 M5/M5 ※PX30使用
【11m_Es】1359 イワテB73/JR6  沖) CB5ch 51/51

TNX FB QSO


【CBL】
ヒョウゴHM76/3

【アイボール】
カナガワCE47
ムサシノAM634
JO1XSK
feed サイエンテックス SR-01 初Es運用! in link シズオカAR96/JR2GUI (2016/7/18 23:03:32)
サイエンテックスさんから今秋に発売される市民ラジオの新機種「SR-01」のプロト機をお借りして運用してみました。コンディション良かったこともあり、運用開始直後から立て続けにEsQSOに成功。充分な戦闘力を有していることが証明されました(^^)

沖縄県移動のイワテB73局とはSR-01同士で、フクオカAB182局とはCB ONE Jr. MkⅡとSR-01でそれぞれ交信でき、感慨深い思いでいっぱいでした。各部の詳細説明やグランドウェーブでの送受信比較など、これから色々とレビューしていきますのでお楽しみに!



<ログ>
市民ラジオ SCIENTEX SR-01
運用地:静岡県浜松市北区
1726 さがJP258局 53/53
1727 ヤマグチDB52局 53/52
1730 イワテB73局 53/52 2WAY SR-01
1732 フクオカAB182局 55/56 CB ONE Jr. MkⅡ使用
1736 ヒロシマDW48局 55/53→54
1737 ヤマグチLX16局 57/55
1738 ヤマグチAA515局 52/52
1740 イワテRK109局 53/51
1741 ふくおかTO723局 53/54
1743 アイチAC623局 53/53
1745 くるめ351局 56/57
1746 フクオカBG37局 53/53
1826 おかやまAB33局 54/M5
1833 かがわMC36局 53/53




feed 残念な合同運用 in link 東京HM61 (2016/7/18 22:36:30)
平成28年7月18日(月) サイタマAK120局さんと合同運用に出かけましたが・・・
天気予報を見ると15時頃から「雨」、気温も30度越え!山に行く気力が低下しました。
そんな状況で自宅よりDCRを運用しました。
IC-DPR1(5w)、5エレメント八木・GP
よこはまTH90/1  山梨県上野原市
さいたまAK120   埼玉県入間市
AK120局さんの交信で、飯能市の関八州展望台へ合同運用に行くことになり目的地へ・・・・
目的地に近づくにつれ上空の雲行きが怪しくなりますが駐車場所から頂上までは10分も掛からないので速攻で頂上へ向かいました。
南東方面
イメージ 1
200名山の武甲山
イメージ 2
交信データ(特小のみ)
DJ-R20D
ちばMR21/1      千葉県長生郡 110km~
とちぎAK829/1    栃木県佐野市みかも山 55km
とうきょうAR705/1  東京都八王子市長沼公園 37km
DJ-P35D(デジタル)
とうきょうAR705/1  東京都八王子市長沼公園 37km
この後、頭上が暗くなり冷たい風が吹いてきたので速攻で撤収。
とても短い運用となりましたが110km~以上及びデジタル特小の交信が出来ました。
各局様ありがとうございました。
feed 7月18日の運用 in link きょうとKP127のブログ (2016/7/18 22:33:17)
昨日の疲れもあり、今朝はスロースタートでと思いましたが、親分の北海道運用が
10時頃までということで前島埠頭に向かいました。
イメージ 1
釣り人が多いので右側の方で運用を開始しました。釧路港から運用している親分と
早速交信出来ました。

キョウトKW330局と2ndさんが来られてショートですがアイボールとなりました。
イメージ 2

この後Twitterでお世話になっている、きょうとKC66局さんが来られてアイボールと
なりました。丁度コンディションが上がってきてEs運用を見せつつ、時折お話し
しながら過ごしました。第3埠頭で運用しているきょうとON36局ときょうとFS01局
とデジ簡とCBで交信していただけました。
イメージ 3
RJ-410をお借りしてねやがわCZ18/8釧路港と交信しました。きょうとKC66局さんはフリラを始めて間もないということで、徐々に慣れていただければと思います。
暑い中遠くからお越しいただきありがとうございました。

この後は第3埠頭に移動し、きょうとON36局ときょうとFS01局としばらく一緒に
運用しました。コンディションが落ちていたので交信局はありませんでした。
関ハムに行けなかったON36局に例のノートを渡すことが出来ました。
イメージ 4

イブニングは少し出遅れて再び第3埠頭へ行き、きょうとFS01局と合同運用と
なりました。
イメージ 5
午前中もそうでしたが、違法の被りがすごくコンディションが良い割にはなかなか
届かず苦労しました。それでも1エリアとも交信することが出来ました。
暗くなってきてそろそろ帰ろうかとしていたら、北海道移動から帰還された親分が
来られました。やはり舞鶴からの信号は強かったとの事でした。早速例のノートを
渡すことが出来ました。キョウトDA153局が来られたところで、時間切れにより先
に帰宅させていただきました。
今日はアイボール&交信ともに楽しむ事が出来た1日となりました。アイボールと
交信させていただいた各局ありがとうございました。またよろしくお願いします。

午前中~昼過ぎ運用
移動地:京都府舞鶴市浜(前島埠頭)

CB交信 RJ-580,RJ-410(きょうとKC66局さんにお借りしました)
ひょうごCY15/8局  釧路港 Y52/55
ねやがわCZ18/8局 釧路港 52/55
かみかわEF35局 天塩川河川敷 53/55
かみかわF62局 旭川市 55/53
わかやまAB77/8局 留萌市 52/53
アサヒカワFD911局 旭川市 52/53
ねやがわCZ18/8局 釧路港 M5/52(RJ-410より)
フクオカTY301局 佐賀県鳥栖市 53/52
よこはまMM21局 川崎区東扇島 53/53
カワサキAB117局 横浜市都筑区 52/52
チバTS106局 52/53
イバラギSO47局 52/53
さいたまHK118局 埼玉県春日部市 52/53
イワテAA169局  岩手県奥州市 54/53
おおいたTN24局 大分県杵築市自宅 52/52
クマモトHR787局 熊本市 52/51
みやざきAL101局 宮崎市 52/53
イワテB73/JR6 沖縄 51/51

アイボール:きょうとKC66局、キョウトKW330局&2ndさん
--------------------------------------------------------------------------------------
昼運用
京都府舞鶴市喜多(第3埠頭)

CB交信なし
アイボール&合同運用:きょうとON36局、きょうとFS01局
--------------------------------------------------------------------------------------
イブニング~ナイト運用
京都府舞鶴市喜多(第3埠頭)

CB交信 RJ-580
ヨコハマGA422/8局 釧路港 Y53/M54
カワサキAB117局 横浜市都筑区 52/52
いわてDE69局 岩手県北上市 53/53
ニイガタAA462局 53/53
サイタマCB2局 52/54
そうやG33局 53/53
クマモトHR787局 熊本県菊陽町 53/52
そらちAB71局 51/51
そうやAA122局 51/51

受信のみ:サイタマAB847局、クマモトM32局、くるめ351局、
イワテB73/JR6局他

アイボール&合同運用:きょうとFS01局、ひょうごCY15局、キョウトDA153局
--------------------------------------------------------------------------------------




feed 夕方のプチ運用 in link 東京 AD 913 簡易ブログ (2016/7/18 22:32:42)
夕方に青葉区にてプチ運用。
P718064322356.jpg
黄色い蛍光灯か。毎年なつかしいなぁ。
P718063122356.jpg
田んぼの水が無くなって、今はタダの畑。
P718063922356.jpg
いつものアオサギ君。こっちを見てる。 
そっちに行くのかな??
P718064122356.jpg
写りが悪いけど、トンボが多くなった。
P718064722356.jpg
鴨が帰るので、自分も帰宅か・・・。


とそんなわけで本日の運用結果~ 横浜市青葉区

【CB】 ヒロシマBW48局 52/52

【CB】 アイチAC623局 51/51

各局様本日もQSOありがとうございました!

いつもの簡単動画↓
UP中・・・。
feed 南の島4日目 in link び~ななさんの日記 (2016/7/18 22:15:00)

イメージ 1

イメージ 2

朝から昼過ぎまで、恩納村から運用しましたが、一気に掃除機、キュルノイズが高くなりお手数お掛けしましたm(__)m
午後になってやっとノイズも少なくなりましたが、沖縄各局とのアイボールの約束もあり撤収。

16時過ぎから南城市の公園から合同運用となり、CB one jrとSR-01を御披露目しました。
皆さん手にとって運用されたり楽しめました。
気がつけば、全てEs QSOで1day AJD達成だ(^-^)v
そして、そしてSR-01同士のEs QSOも成功だ!
※どなたか動画撮影してませんか?カメラの電池切れて撮影できず…

ちょっと気になったのが、個体差もあるとは思うがCB one Jrの送受信差があり過ぎる(受信はできているが飛びが悪い感あり)こと、そしてSR-01の耐混信性能。
SR-01はパイルになると差が無くきこえ、どパイルの際は難しいですね。
両者とも高い戦闘能力を持っていることは間違いないことは付け加えておきます。

明日はいよいよ最終日。
朝練~ランチタイム運用し帰還する予定です(^-^)/
各局明日も宜しくお願い致しますm(__)m

本日は朝の短時間と、17時半以降の運用ではSR-01使用し、他はCB one Jrからでした。各局機種差などのレポートも宜しくお願い致します。
feed 5月17日は朝から晩までフル参戦 in link カワサキAB117 (2016/7/18 22:13:49)
本日は天気も良く、関東梅雨明け?と思わせるような天気でした。コンディションアップを期待して、朝から市民ラジオを運用し、結果的に朝昼晩と久しぶりのフル参戦でした。
リグも直射日光から避けるようにタオル作戦です。しかしまぁ、暑かったですね。

イメージ 1

今日は朝から南北両方から良く聞こえ、昼に一旦コンディションが落ち着きました。
夕方は近距離がオープンし、2エリアと交信成立後、すぐにJR6と交信したりと、非常にコンディションは良かったと思います。
なので本当は仕事に行かなければならなかったのに、サボってしまいました。

今日は3つサプライズがありました。
一つ目はチバYN515局さんが広島の宮島に、 アイチAC623/1局さんが北海道に移動し、 交信成立。GWではほぼ繋がらないのに、他エリア移動での交信は市民ラジオの醍醐味ですね。

二つ目は、近距離Esにより、関ハムでのアイボール各局と交信。そんな中、ようやくミエAA469局さんと合言葉の銀婚レポート交換が出来たことです。今日できてよかった。来年では無意味になってしまいますからね。

三つ目は、アイボール運用。
今日は、CMで東京に来られているさっぽろCF21局と合同運用の他、よこはまBT4局、よこはまBH83?局さんとアイボールとなりました。また、通りがかりのおじさんに声をかけられ、30分程談笑しました。
お空での交信だけでなく、アイボールもいいですね。

暑い中、各局交信ありがとうございました。CBL頂きました局、ありがとうございました。

【横浜市都筑区】
イワテB73/JR6局 51/51 CB8ch
かみかわF62局 52/52 CB4ch
フクオカAB182局 55/55 CB3ch
フクオカAA752局 53/52 CB4ch
ひょうごCY15/8局 55/52 CB5ch
ねやがわCZ18/8局 53/52 CB5ch 
えひめCA34局 53/M5 CB8ch
いしかわ4137/1局 54/M5 CB3ch
カナガワZX9局 56/57 CB3ch
とっとりAJ683局 51/51 CB5ch
きょうとKP127局 52/52 CB5ch
かがわMC36局 52/52 CB8ch
そうやAA122局 51/51 CB4ch
ひょうごHM76局 53/54 CB8ch
ヒロシマK79局 53/53 CB8ch
チバYN515/4局 53/51 CB6ch
ヤマグチAA123局 53/52 CB6ch
ヨコハマGA422/8局 51/53 CB4ch
ヤマグチBK13局 51/52 CB3ch
ヤマグチAA515局 52/51 CB4ch
くまもとHR787局 52/52 CB4ch
かごしまSS167局 53/55 CB5ch
フクオカBG37局 51/51 CB8ch
かごしまMT21局 53/53 CB8ch
イワテB73/JR6局 53/55 CB8ch
イワテB73/JR6局 55/56 CB4ch
とくしまMN72局 53/52 CB8ch
アイチAC623/8局 52/51 CB8ch
ハンシンAA727局 53/53 CB8ch
ひょうごHM76局 53/54 CB8ch
アイチHZ76局 53/54 CB4ch
うらそえVX124局 53/55 CB4ch
ミエAA469局 53/53 CB3ch
なごやCE79局 54/55 CB4ch
ねやがわCZ18局 54/52 CB8ch
ながおかHR420局 53/53 CB6ch
ヒロシマBW48局 53/52 CB6ch
おかやまAB33局 53/M5 CB8ch
ヤマグチLX16局 54/52 CB6ch
おかやまHR307局 53/53 CB4ch
きょうとFS01局 52/52 CB4ch
きょうとKP127局 52/52 CB4ch
おきなわYC228局 51/51 CB1ch
さがJP258局 53/52 CB8ch
JR6SEU局 51/51 21.427M SSB

CBL局
ミヤギEO18局
イワテIW123局
よこはまMM21局
かながわCE47局
おおさかSD590局
ヒラカタNS818局
あさくちBB434局
ヒロシマDM11局
ヤマグチAN77局
かがわ2797局
オオイタDW351局
くまもとM32局
フクオカTY301局
フクオカYK426局
フクオカTO723局
かごしまNB79局
おきなわJR218局
おきなわGN608局
feed 夜勤明けの運用 in link 東京HM61 (2016/7/18 22:08:39)
平成28年7月17日(土)夜勤明けで帰宅後、自宅からDCRを運用しました。
IC-DPR1(5w)、5エレメント八木・GP
さいたまHK118/1 埼玉県春日部市
とうきょうAR705/1 神奈川県横浜市都筑区
みずほKN504     東京都西多摩郡瑞穂町
いばらきYY24     茨城県常総市
とうきょうMT765   東京都江戸川区
さいたまAK120/1 東京都青梅市~埼玉県入間市モービル
よこはまYH175/1 東京都大田区羽田
各局様ありがとうございました。
feed 全チャンネルに被り・・・ in link ひたかたSC64 (2016/7/18 21:56:34)
昼過ぎからひらかたNS818局と買い物に出て、そのまま運用へ。
無線機のスイッチを入れると混戦模様。ただ、違法が。。。

それでもチャンネルを回しながら、
ワッチしていると ふくしまFD55局 のCQを入感。
お呼びするも急落で尻切れに。

少し移動して、酷暑の中、ワッチを続けます。
すると8chであおもりJA273局のCQが入ってきて交信成立。
ひらかたNS818局も交信させていただき、ボウズ回避です。

4chでは違法の向こうで イワテB73局 のCQがきこえており、
お呼びしましたが届かず。
6chでは かごしまMT21局 のCQがきこえるも、
コチラも超強力な違法被り。

8chはいろんな局の交信が入り乱れて大混戦。
不安定で、うまく捕まえられず。ん~、修行が足りませんね。。。

そうこうしているうちに1~7chの違法被りが強くなり、
やがて頼みの綱の8chにもピューピュービリビリ被ってきて全滅。
全チャンネルやられるとは・・・ここまで酷いのは初めてです。
こりゃダメだと一旦引き上げました。

晩御飯をささっと食べて、ひらかたIC171局も合流して、
今度は3局でイブニング。

昼間とうってかわって、違法は少ないもののノイジーに。
風も出てきて、無線機が飛ばされそうな勢い。
それでもワッチを続けると、6chでくるめ351局のCQが入感。
しかし、急落してしまい、応答できず。

イメージ 1

さらに場所を変え、ワッチしたりCQを出したりするも入感なし。
イブニングはボウズで撤収となりました。

この3連休はKANHAM2016があったので、運用時間自体は少なかったのですが、
なんだか無線三昧な3連休だったなぁと(笑)

さてさて、再来週はSV2016。どこで運用しようかなぁ??

<本日の運用結果>

京都府乙訓郡大山崎町

1622 あおもりJA273/7 53/51 CB8 青森県
feed CB無線Es (7/18) in link ヤマグチAA123 / JE4URN のブログ (2016/7/18 21:42:06)
今日はよく開いたようです。しかし出ようとワッチすると1~7chまで全部違法
でつぶされてました。8chしか出られない。(8chは当然混雑)
最近は4,5,6chとか使える事も多いですが、今日は昔に戻った感じです。
昔は8ch以外使えないのがデフォでした。
ネットを見ると混信の中各局頑張って運用されたようです。
私はランチタイム5分程度運用、夜19時20分頃に5分程度の運用でしたが
コンディションのおかげでQSO出来ました。

本日の交信局(~局など省略、コールサインのみ) 
(私の運用は自宅敷地内運用(宇部市)の為 '/4' は付きません)
 
よこはまMM21
カワサキAB117
かごしまGL90/1
よこはまYY55  (1st QSO)  ex.チバAC471
さいたまHK118
しずおかDW33
アイチHZ76
オオイタAA417

オオイタAA417局の運用地が分からないのでなんとも言えませんが
GWではなく超近距離Esだと思います。微妙なQSBを伴って聞こえました。
運用地を訪ねて返答ありましたが、コンディションが落ちて聞こえなくなりました。
もしかしたらCBで経験した最短距離Esかもしれません。
最近3エリアとはよくつながりますが、さらに近距離でした。

feed 7/18 本日のQSO in link ナガノK2のブログ (2016/7/18 21:10:15)
今日もなんとか、サボれました。ちょっとだけ。

午前中20分、イブニング20分。

それぞれ、1局ずつご交信頂きました。嬉しいです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【2016.7.18 ログ】 長野県下高井郡山ノ内町 志賀高原高天ヶ原 自宅庭より

かみかわF62局  CB4ch  51/ 51  モーニング
やまぐちLX16局  C5ch  51/51  イブニング


本日も、どうもありがとうございました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



昨日から始まったドラマ『HOPE』を見た。
こういうのって、第一話を見ると、止められないんだよねー。


いままで、サラリーマンの人たちって、お休みとか給料日とかがあっていいなあと思っていたけど、すごく大変なんだなあと、改めて思いました。社会は厳しいですね。

新入社員、がんばれ!


しかし、
人生の中で、一番無駄な時間って、仕事している時間だと思うんです。
生きるために、お金のために、働いている。
まれに、仕事が生きる目的です、という人がいるかもしれませんが。

あなたの生活から、仕事を除いたら、何が残りますか?
それがあなた自身です。
地位も名誉も経歴も、あの世には持って帰れませんので。


人生は3万日のお祭りです。

産道は記憶を消す為のエントランス。
「ようこそ、この世遊園地へ!」と言われたはずです。

いろんなアトラクションがあって、恐い思いもするけど、家に帰ればすべて良い思い出になります。
その時、今ある常識は全部デタラメだと分かります。

だから、思いっきり遊びましょう。
仕事というアトラクションに乗って。





ところで、あと、何日のこっていますか?





feed ようやく爆発的なEsが... 久々凄かった待ってました~ 2016.07.18 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2016/7/18 21:07:31)
連休最終日、昨日までは渋いCND
今日もかな...
とのんびり朝少し運用して買い物済ませ昼からぼちぼち運用と思っていましたが...

朝9時ころまではやはり今日もか...
と思いきやなんとあさからドカ~んと来ましたよ~マジかマジだこれを待ってたんだよ私は~

☆朝の部
0913 フクオカAB182/6局 55/56 3ch 北九州(2013.06.01以来)
0923 ねやがわCZ18/8局 55/52 3ch(3日連チャン)
0927 フクオカTY301/6局 53/51 5ch
0935 フクオカAA752/6局 53/52 5ch

我慢して買い物に早々~😓
☆昼の部
1153 やまぐちLX16/4局 53/53 5ch
かがわMC36/5局 尻切れ
1202 かがわMC36/5局 54/53 5ch ICB-770 リベンジ!
1208 かながわZX9局 56/56 3ch 塔の岳(GW)
1212 ヤマグチAA123/4局 53/52 6ch
1235 かがわMC36/5局 55/55 1ch 丸亀市 ICB-87R/自分RJ580
1311 クマモトHR787/6局 51/51 4ch
1316 かごしまSS167/6局 53/54 5ch

✴暑過ぎて、ばて気味の為一時退避!

1601 イワテB73/JR6局 53/55 4ch やっと...
1615 とくしまMN72/5局 56 CBL
1639 ねやがわCZ18/3局 57/55
1706 ミエAA469/2局 55 CBL 3ch
1723 ヒロシマBW48/4局 54/55 6ch
1728 おかやまAB33/4局 55/M5 8ch
1742 ヒロシマD? 4ch CBL
1743 フクオカAB182/6局 54/55 4ch
1752 やまぐちLX16/4局 55/53 6ch
1755 さがJP258/4局 55 CBL
1758 フクオカBG37/6局 55/53 6ch
◉運用地 自宅前住宅街の中の空地自称Esポイント。

全18局でしょうか...
GWもあり近距離もありでしたが今日はやっと待ちに待った爆発的なEsに遭遇しました~かなり久々。
この全チャンネル違法の被りに合法局だらけ何が何だか分からない状態! これですよ、これこれ!

レポート交換も双方信号の高い感じですこれね~。
1stQSOや初の熊本県局やかなり久々局など 3連休連日の8エリア局とのQSOありさらに今朝8エリアから夕方は3エリアに戻られ繋がるなど CBLもまだ多数...違法の混信や各エリアからの信号で途中見失うなど...
また今日はICB-870Tはお休み
ICB-770/RJ-580で状況にて交互運用でした。

本日も有難うございました~
また次回も宜しくお願いします。
また取りきれなかった局とも次回は是非お願いします。

イメージ 1

イメージ 2

feed EsQSO 連休最終日 in link カナガワTM34のライセンスフリーラジオ(CB・特小・DCR) (2016/7/18 21:06:13)
連休最終日といっても2日目ですが、朝から暑い1エリア相模原市中央区です。東海地方まで梅雨が明けたそうですが、こちらも明けたような日でした。本日も歩いて5分のホームグラウンドへ出動です。
いつもの定点撮影から
イメージ 1
きょうは丹沢山系も見えております。日陰で運用しますが蒸し暑く体力が消耗します。
イメージ 2
機動性を重視したICB-870Tで運用しました。ここでワッチして聞こえるとそばの樹木説明板に移動しQSOするパターンです。
午後になると日陰の場所に陽が当たるため、夕方の部はすぐそばにある横山公園内で運用します。
イメージ 3
さて本日の移動運用結果は?
午前の部
(CB無線)
08:49 イワテB73/JR6 51/51 4日連続QSO完了
10:18 カナガワZX9/1 秦野市塔ノ岳 59/57

(アマ無線D☆海老名430-東京御岳山430)
10:47 JI1HOA(サガミFJ1300)/1 相模原市緑区城山湖 M5/M5

夕方の部
(CB無線)
17:28 ひろしまDW48 55/52
17:31 ひろしまDM11 55/53
17:47 やまぐちLX16 53/52

午前の部は日陰で運用するも暑さに負け早々に撤退。夕方の部に期待することに。
夕方の部は各局が一斉に聞こえてくるコンディションとなりましたが、聞こえる割にQSOできないパターンとなりました。当方だけかもしれません...。

本日も交信していただきました各局ありがとうございました。


feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2016/7/18 21:00:31)

午後移行、家の前の土手河川より

いわてB73局さん、53/53 、SR機かな、いつもよりは音声軽く感じました。

あいちHZ76局さん53CBL

ハンシンAA727局さん、54CBL、お声掛けするも駄目でした。

さいたまTS105局さん、アイボール。

1CHにて、ながおかHR420局さん、31~41CBL違法のかぶさりの中でも、こぼそく聞こえてました。

 

 

 

feed 今年も出ますよハムフェア(笑) in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2016/7/18 20:56:29)
新たな技術基準に適合したCB無線機の話題で持ちきりですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか? 民度の低いコメントに呆れ、嘆きながら続けている自分も自分ですが。 と言うわけで、今年もなんだかんだで参加します。 嬉しいのは10 … 続きを読む
feed 今日はお好み焼き! 2016.07.18 in link 市民ラジオ、かごしまGL90/1の声! (2016/7/18 20:41:11)
連休最終日、今日はお好み焼きを久々作り家族で食べました~。
暑いのに熱いので大変でしたがね~。美味しかったでよ!

イメージ 1

イメージ 2

feed 東京上空いらっしゃいませ in link 毎日はレビュー (2016/7/18 20:36:42)
イメージ 1

イメージ 2

東京上空いらっしゃいませ

少し前に、「東京上空いらっしゃいませ」という牧瀬里穂の映画があったかと
思います。あれって、Esでご飛来いただく市民ラジオ各局の映画でしたっけ?

今日も各局、東京上空(厳密には埼玉県ですが)にご飛来いただきましたが、
残念ながら「東京上空いらっしゃいませ」とお伝えできたのはごく一部でした。

沖縄からのイワテB73局さん、おそらく出されていたCQはほとんど聞こえたと思います。
ただ、午前の部ではピックアップならず・・・。いつものびーななさんとは
ちょっと違った感じでした。

ところが、夕方の部では一発ピックアップ。不思議な経験でありました。


【清瀬市 モービル】

 サイタマUJ120局 DCR
 サイタマHS404局 DCR


【さいたま市 荒川総合運動公園】

 10:23 カナガワZX9局 塔ノ岳 52/54 CB3ch
 10:37 とっとりAJ683局 51/51 CB8ch
 11:27 さいたまFL20局 堂平山 52/52 CB5ch
 12:11 さいたまDT68局 寄居町 M5/M5 DCR17ch
 12:17 さいたまJR110局 さいたま市 M5/M5 DCR17ch
 12:39 かがわMC36局 丸亀市 51/53 CB1ch
 12:55 サイタマAB960局 圏央道下 51/51 CB4ch

--- 下記はCBL ---

 10:10 イワテB73局 沖縄 52 CB8ch → ずっと聞こえてましたが飛ばせませんでした
 10:15 フクオカAB182局 55 CB3ch → CB One Jr MK2? (マイク越しの愚痴まで聞こえました)
 10:27 きょうとKP127局 52 CB5ch
 10:35 キョウトCA374局 52 CB5ch
 10:36 ひょうごHM76局 姫路市 53 CB8ch → その後もあちこちで強力に入感
 10:45 サイタマQBM254 51 CB8ch → 会長、新座?
 10:56 かごしまSS167局 鹿児島市 52 CB8ch
 11:06 さいたまAC654局 51 CB1ch
 11:07 よこはまGA422局 51 CB8ch
 11:09 とっとりLC575局 51 CB5ch
 11:09 ふくおかYK426局 51 CB5ch
 11:20 フクオカAA752局 51 CB8ch
 11:33 かごしまNB79局 56 CB8ch
 11:38 ひろしまK79局 51 CB8ch
 11:51 やまぐちLX16局 51 CB4ch
 11:55 ひろしまHA717局 52 CB8ch → コール自信なし・・・
 12:00 クマモトHR787局 52 CB8ch → 13時前に966のコールまで取ってもらいました
 12:29 チバYN515/4局 52 CB8ch
 12:32 やまぐちBK13局 51 CB3ch
 12:44 ヤマグチAA515局 51 CB4ch

【さいたま市 モービル】

 13:11 まいはまTS118局 草津? DCR26ch → さすがに厳しかったようです・・・


【入間市 三井アウトレット駐車場】

 16:36 イワテB73局 沖縄 56/56 CB5ch → 午前中と大違い、一発ピックアップ。なぜ?

--- 下記はCBL ---

 16:40 ねやがわCZ18局 53 CB8ch
 17:04 おきなわGN608局 52 CB4ch
 17:05 サイタマAS326局 51 CB4ch
 17:16 ヨコハマGA422局 52 CB3ch
 17:18 アイチAC623局 52 CB3ch
 17:20 アイチHZ76局 52 CB5ch
 17:22 おきなわJR218局 52 CB8ch

feed 連休最終日のイブニング運用 in link CB無線 / デジタル簡易無線 ながおかHR420のブログ (2016/7/18 20:12:44)

イメージ 1

2日間家を空けていたので、今日は家の用事を中心に過ごす。
イブニングタイムはまずは明神の森でSR-01の受診性能をグランドウェーブ
の信号を受診してテスト。その後は平地Es交信にチャレンジ。

今日はICB-770と比較しながらだったので、受診がメインで
あまりたくさん声を出すことができなかったが、各局と交信
することができた。

ありがとうございます! テストの様子はまた別途動画で公開
します!

岐阜県不破郡
SCIENTEX SR--01
1652 イワテB73局(沖縄県) 52/53 CB-ONE Jr. 278
1656 イワテTK174局 52/52 279
1704 うらそえVX124局 52/55 280
1722 カワサキAB117局 53/53 281
1743 クマモトHR787局 53/52 282
1746 イワテB73局(沖縄県) 52/53 SR-01同士 283
1801 ヤマグチAA515局 53/54 284
1807 さがJP258局(福岡県) 52/52 285
CB-ONE Jr.
1810 フクオカAB182局 53/54 286
1811 トウキョウA879局(福島県)53/53 287
1812 ふくしまFD55局 55/53 288
1815 にいがたHR731局(新潟県) 53/53 289
feed 2016.0718 73テンテン CBL in link みやぎFS43 / 1 (2016/7/18 20:12:17)
3連休、3日連続して市民ラジオの運用が出来ました。
有難い限りです。

今日は用事が有り、午前中は時間が僅かしか無い。
河川敷に行く。

イメージ 1

CB ONE-jrを今日も使う。

10時過ぎ、電源を入れる。
すかさず、イワテB73/JR6局が53で入感。
呼ぶも飛ばす。(泣

えひめCA34/4局からコール頂くもその後が続かす。

キョウトKP127局をコールするもつながらず。

トットリAJ683局からコール受けるも、その後続かず。


午後、場所を変えて多摩湖畔から運用する。

イメージ 2

イメージ 3


クマモトHR787局 CBL

いわてAG22局 52/52 1st QSO有難うございました,
(坊主回避出来ました~)

トウキョウAD625/1局 立川市 54/M5

カゴシマMT21/6 局 鹿児島市

イワテNZ12局? 52 CBL

イワテB73/JR6局. 54でCBL
(飛ばないよぉ~)


河童沼に戻り、今日最後の運用。
ミエAA469局 43 CBL

おかやまAB33局 52 CBL


他多数CBL



今日はCBLが多く、厳しかった。
イワテB73局がこの3日間ずっと聞こえたが、結局つながらず 73テンテンでした。
feed 全身が痛い…もう年かな… in link 元気なクマの日曜日 (2016/7/18 20:10:07)
2泊3日のキャンプ。
クマは仕事の都合で日曜日だけの参加。
そして日曜日、予定していたカヌーを止めて、急遽リバートレッキングに変更。
その為、痛めた足をかばいながら川の中を2回歩く事に…
(1度目は試走)
その為か、今日(月曜日)は朝から体中が痛いのなんの…
(日焼けのせいもありますね)
これは日頃の運動不足のせいもありますが、やはり歳を取ったからかな…
と、歳のせいにしています(笑)

イメージ 1


山口県に関係するブログが集合!山口の情報活性化をサポートします
http://yamaguchi-blog.com/wj.php?cd=02cq&b=1 山口ブログ
http://www.yamaguchi-blog.com/?bun=shop 山口グルメ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます

http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ
http://taste.blogmura.com/musen/  CB無線・パーソナル無線へ
http://snow.blogmura.com/snowboard_alpen/ アルペンボーダーへ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
feed 7/18(月) 雲取山山岳移動運用 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2016/7/18 20:05:32)
今日はライトウエイト!
山頂運用ではやっぱし予定時間オーバーで運用
頼りになるのはトンボ軍団(^^)

イメージ 1

(悪天候、まではいきませんが終始ガスの中だったので写真はこれだけ・・・)

月曜日の祝日は鴨沢から雲取山、飛龍山、禿岩、丹波天平で親川に下りる私王道ルートを行く予定でしたが、 午後から用事が入ってしまい昼前には下山 せねばなりません。
なので、体力測定しにいつもの雲取山へ行ってきました。

いつもであれば雲取山へ行く際には、特小臨時レピータ運用、DCR12エレ八木運用等々なのですが、そのような事情により 久々に軽量化されたザック でイキます(^^)
いやぁー、こんなに違うとは思いませんでした。(ってかもう忘れてました)

04:00過ぎに小袖乗越を出発。
重装備時と違い2時間半程度で山頂到着。
ここ数年は毎回そこそこ重い荷物でしたので、自分がどの程度で歩けるのか分かりませんでした。
そこそこの時間でイケたのでちょびっと安心。けど加齢による体力低下は否めません。前はもっと早くイケたのに。。。
そして、、、やはり無線フル装備は重いんですね。。。
(それでも今回3band持参ですが・・・)

いつもの山、いつものルートなので特に変わったこともありませんでした。
今回は天気がすぐれないのを承知でしたので、ガスの中も苦ではありません(^^;)

山頂でDCRから運用を開始しましたが、 まさか月曜日祝日早朝からここまで呼ばれ続けるとは思いもよりませんでした!ありがとうございます!!
DCRが途切れて市民ラジオを少々。
市民ラジオも途切れましたので、というか違法かぶりが全チャンネルでハンパでないので諦めて下山開始しようとしたら、DCRから「 ふくおかFD55局 」さんが他の方をお呼びになっているお声が!!
失礼とは思いましたが、お声がけの見させていただきました。

到着時から大量のメマトイ、ブヨにまとわりつかれて閉口しておりましたが、08:00を過ぎたあたりからトンボ軍団出撃!!一気に沈静化されます(^^)

さて、予定では1時間程度と思っていたところ2時間オーバーしておりますので、ダッシュで下山。

下山も早く、1時間半程度で下山完了し帰宅と相成りました。

おつなぎいただきました各局さま、ありがとうございました!

2016年7月18日(月祝)

雲取山(標高2,017m) [東京都山梨県埼玉県都県境]

おうめ21局 DCR
とうきょうYS33局 DCR
よこはまAB884局 DCR
さいたまK610局 DCR
さいたまBX71局 DCR
さいたま18555局 DCR
さいたまTK619局 DCR
とうきょうHO110局 DCR
とうきょうMH160局 DCR
さいたまK7245局 DCR
よこはまYH175局 DCR
つくばAM680局 DCR
いばらきYY24局 DCR
とうきょうAB625局 DCR
かながわBT35局 DCR
ぐんまJS76局 DCR
とうきょうZZ683局 DCR
よこはまAD503局 DCR
さいたまAN71局 DCR
かながわHK25局 DCR
とうきょうAB993局 CB M5/53
さいたまTA370局 CB M5/53
さいたまZZR250局 CB M5/51
とうきょうAB923局 CB M5/M5(51)
とちぎ4862局 CB M5/55
ふくしまFD55局 DCR

feed 山形まで in link 554は251。 (2016/7/18 19:54:46)
羽黒山(出羽三山合祭殿)

イメージ 1

雰囲気あります。

イメージ 2

大木と五重の塔

イメージ 3

さすが国宝

イメージ 4

”西の伊勢、東の奥参り”
ミシュラン3ツ星は伊達じゃない。
行ってよかった。

feed 7月18日運用 in link みやざきAL101 (2016/7/18 19:52:00)
7月18日運用
イメージ 1

早朝運用宮崎市港、宮崎港フェリーターミナルより運用しました。
ノイズも違法局も被らず良好です。
8chにてCQ出すが応答無し
しばらくモニターしてると、ねやがわCZ18/8局が入感
お呼びすると5255にてコンプリート
時間切れの為に撤収しました。

ランチタイム運用
同じく宮崎港フェリーターミナルより運用しました。
各ch合法局が弱いながらも入感してます。
CQにきょうとKP127局アイチHZ76局ミエAA469局に
QSO 頂きました。

イブニング運用
同じく宮崎港フェリーターミナルより運用しました。
各ch合法局聞こえてますが中々ふわり上がって来ません。
イワテB73/JR6局のCQが入感お呼びしますがQSBで
数回のやり取りでコンプリート出来ました。
その後ローカル局みやざきHY024局とQSO頂きました。

早朝運用
ねやがわCZ18/8局5255
ランチタイム運用
きょうとKP127局5253
アイチHZ76局5252
ミエAA469局5252
イブニング運用
イワテB73JR6局5353
みやざきHY024局5757

今日も有り難うございました。
お呼び頂きQSO出来なかった各局次回宜しくお願い致します。



feed 久しぶり運用出来ました。 in link さがJP258/さがQRP100・電波を楽しもう。。 (2016/7/18 19:30:22)
朝からグットコンディションだったのですが、祭日のCMで朝は通勤途中10mFMで交信でしましたが、イブニングでようやくロッドが伸ばせました(^^)/
CMの段取りつけて、明日の朝までゆっくり時間も取れましたので、遅めの昼食後...こんな場所から運用(^_^;)

イメージ 1

今日は乾電池も交換して、680くんも元気にビンビンでした(^^)

イメージ 2

お久しぶりの局長さん、お馴染の局長さん、新局長さん、などなど多数と交信・受信出来ました。

各局本日は誠にありがとうございました~またコンディション上がった時もよろしくお願いしますm(_ _)m

【ログ】
シズオカAR96局/2  53/53
シズオカDD23局/2  53/53
アイチHZ76局/2  53/55
なごやCE79局/2  53-54/55-57
ながおかHR420局/2  52/52
おかやまAB33局/4  53/M5
ヨコハマYY55局/1  52/51
ならSX65局/3  52/54
ヨコハマUQ3局/1  53/53
シズオカCE33局/2  52/52
ハンシンAA727局/3  53/52
カナガワAC288局/1  53/55
ミエAA469局/2  53/53
カワサキAB117局/1  52/53

CBL多数

...シズオカAR96局さんとながおかHR420局さんは、SR-01での運用だった様です(^^)/ワーィ初SR-01運用の2局さんと繋がりました。

記入漏れあったらご指摘下さいm(_ _)m


最近なかなかロッド伸ばせずしょげてましたが、久しぶりスッキリしたイブニングでした(^^)
feed 久しぶり運用出来ました。 in link さがJP258/さがQRP100・電波を楽しもう。。 (2016/7/18 19:30:22)
朝からグットコンディションだったのですが、祭日のCMで朝は通勤途中10mFMで交信でしましたが、イブニングでようやくロッドが伸ばせました(^^)/
CMの段取りつけて、明日の朝までゆっくり時間も取れましたので、遅めの昼食後...こんな場所から運用(^_^;)

イメージ 1

今日は乾電池も交換して、680くんも元気にビンビンでした(^^)

イメージ 2

お久しぶりの局長さん、お馴染の局長さん、新局長さん、などなど多数と交信・受信出来ました。

各局本日は誠にありがとうございました~またコンディション上がった時もよろしくお願いしますm(_ _)m

【ログ】
シズオカAR96局/2  53/53
シズオカDD23局/2  53/53
アイチHZ76局/2  53/55
なごやCE79局/2  53-54/55-57
ながおかHR420局/2  52/52
おかやまAB33局/4  53/M5
ヨコハマYY55局/1  52/51
ならSX65局/3  52/54
ヨコハマUQ3局/1  53/53
シズオカCE33局/2  52/52
ハンシンAA727局/3  53/52
カナガワAC288局/1  53/55
ミエAA469局/2  53/53
カワサキAB117局/1  52/53

CBL多数

記入漏れあったらご指摘下さいm(_ _)m


最近なかなかロッド伸ばせずしょげてましたが、久しぶりスッキリしたイブニングでした(^^)
feed 7/17(日) 爺婆連れて道の駅こすげ in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2016/7/18 19:23:57)
イメージ 1

日曜日の朝、突然かみさんの両親がこちらへくると。。。
そういうのはもっと事前に言って欲しいなぁ。

で、来るからには何かせねば。。。
山の景色が好きな爺のために、奥多摩方面へドライブでも行くか!せっかくなので久々に道の駅こすげへ。

奥多摩を通過するからにはここに寄らない訳にはいかない!「 山城屋
たんまり買い込んでこすげへ行き帰ってきました。

わさび漬け最高!
山城屋最高!!
feed 7/10(日) 道志みちで山中湖 in link とうきょうSS44は今日も遊んでる (2016/7/18 19:04:00)
イメージ 1

時間ができたので、家族ドライブでも。

中央高速はいつもの大渋滞なので、道志みちで山中湖でも行ってみました。

イメージ 2

空いてます、道志みち。

イメージ 3

途中で蕎麦食べて、山中湖到着。

イメージ 4

イメージ 5

水陸両用車「KABA」号にはちょっとビックリしました。ここにこんなのあるんですね。。。
子供はテンションアップして、次回はこいつの乗車することを約束して帰路につきました。

イメージ 6

帰りは道の駅道志で休憩。

イメージ 7

イメージ 8

大した渋滞もなく帰宅と相成りました。

あ、無線持って行ったけど、、、ボウズ(^^;)
feed 2016.07.18_旭区&泉区移動 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2016/7/18 19:02:07)
「あっれー?昨日は無かった8chのキャリアーが今日は出ているじゃんかよー。レストハウスの工事は終わったんだからキャリアーは別の発信源かあ・・・。(涙)」

今日も暑かったですね。今日も午前限定でこども自然公園に移動しました。
イメージ 1

湿度が高く、公園の自販機で買ったばかりのミネラルウォーターの周りはあっという間に水滴だらけ。
イメージ 2

到着してワッチを開始すると、8chがあああああ!S=4の正体不明のキャリアーが入感しています。
イメージ 3

そんなことお構いなしにEスポのCQがキャリアーのバックに聞こえます。仕方なしに他のチャンネルに入感する局長さんとQSOさせていただきました。

運用中に「こんにちは~!」。カワセミちゃん情報でお世話になっているカメラマンのKomimi-chanさんでした。

「もしかしてレストハウス内に展示されている野鳥の写真は??」
「そうなんんですよお、四季折々の野鳥の写真の展示を頼まれたんです。」「(すげー)」
それがこれ。
イメージ 4

カワセミちゃんの写真の展示もリクエストさせていただきました。
相変わらず8chにはEスポ各局が入感しています。我慢しきれなくなり、泉区の神明台スポーツ広場に転戦です。
イメージ 5

緑の芝生が眩しいです。
イメージ 6

8chのキャリアーは全くなく、Eスポ局のかすかな入感もばっちり確認できます。
とはいえ、QSBが激しくGWで各局さんにお相手いただきました。
1stQSOもあったりして有意義な運用となりました。

というわけで、本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(09:20~10:15)

【CB】 かみかわEF35局 51/51 運用地未確認
【CB】 ふくおかAB182局 53/55 福岡県北九州市移動
【CB】 かみかわF62局 52/52 運用地未確認
【CB】 やまぐちAN77局 51/コール届かず 運用地未確認
【CB】 いわてB73/6局 51/52 沖縄県移動

運用地:横浜市泉区神明台スポーツ広場移動(10:30~11:45)

【CB】 かながわZX9局 57/58 塔ノ岳移動
【CB】 かがわMC36局 52/52 運用地未確認
【CB】 ふくおかAA752局 52/52 運用地未確認
【CB】 かながわMC83局 55/53 磯子区磯子台移動(1st QSO)

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 梅雨明け~! Es交信 in link とくしまMN72/JH5RJW 無線と登山 (2016/7/18 18:54:28)
本日の徳島も暑く四国地方も梅雨明けしたようです。
暑いので夕方木陰になった自宅駐車場より運用しました。
久々にお馴染みの1・2・7エリアの各局と交信できました。
17~18時台も電離層の値良さそうでしたが違法のみでほとんど聞こえず~期待のSR-01からの信号もキャッチできずで撤収しました。
イメージ 1


ログ

16:16 しずおかDD23局 51/53  8ch

16:19 みやぎEO18局  52/52    8ch

16:21 カワサキAB117局  52/53   8ch


当局 徳島県名西郡神山町 自宅より~ 




feed 午後は前橋市 in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/7/18 18:48:19)

アルハイもそろそろスス焼きしないと…という事で、午後は高速で群馬県前橋市へ向かいました。

流石は群馬県、外気温計で36度ありました(*_*)

暑いですが、DCRと特小レピータを頑張ってみましたが、ボウズ…。

本屋とCOSTCO寄って帰ってきました。

イメージ 1



■QSO
高速道モービル中
ぐんまJS76/1
ボウズ回避、お久しぶりにありがとうございました!
feed あじぃ~@宇都宮市多気山(377mH) in link ミヤギKI529/1 with 青りんご (2016/7/18 18:36:22)

週間天気も外れ、今日はまたとても蒸し暑く良すぎな天気になりました。
ちょっと(熱中症になりそうで)危ない感じもしましたが、近所の低山に行ってきました。

■いきなりコンディションup
走って登ったので当然汗だくになりヘロヘロ。
とりあえず時間が勿体無いので、早々にCBでCQを出してみます。
ローカル局とご挨拶兼ね情報交換していると、バックでEs局が入感し始めました。
そこからみるみる上がって、今度は上がり過ぎ、ノイズとQRMでカオスです(*_*)
なかなか難儀するコンディションでした。

ちなみに、JR6の

■本日も高鈴山レピータでQSO
三連休ですので、誰か聞いていないかな?とCQを出してみると、1発でコールバック。
ご自宅からの運用との事。
自宅からのアクセス可能は羨ましいです。

イメージ 1


■QSO
(CB)
トチギSA41/1鹿沼市移動
サイタマFL20/1堂平山移動
イバラキSO47/1
カガワMC36/5
ヒョウゴAB245
オオサカSC500
カナガワCE47/1
ヒョウゴ3946
ミエAA469/2
オオサカSD590
カナガワZX9/1塔ノ岳移動

(特小レピータ)
イバラキNK313

(DCR)
サイタマJR110
フクシマFD55/7花塚山移動
トチギSA41/1

運用時間は1時間ちょっと、終始汗だくでしたが楽しめました。

■番外
登山道にこんなデカいキノコが!

イメージ 2

食えるのかな…?


feed 泉ヶ岳移動 145DV、特小QRP in link JO7TCX アマチュア無線局 (2016/7/18 18:35:11)



 なかなか梅雨が明けないと思っていたら、天気予報当たらず、カンカン照りの夏日に。早起きして泉ヶ岳へ。今年3回目となります。この山は標高こそ1172mと低いものの、奥羽山脈から東に派生する長い尾根の突端となっているため、蔵王とは違った飛び方をするようで、時に意外な信号を拾うことは、以前に書いたとおりです。我が家から、地下鉄とバスを乗り継いで登山口まで1時間ちょっと、そこから90分ほどの登山で山頂に立つことができます。今シーズン、無線運用と体力づくりを兼ねて、定点観測的にこの山に登ってみようかと考えています。





 <本日の装備>
 ID-51+モクソンアンテナ(145MHz)、RH770
 DPR-3+350DHクリップベース
 特小DJ-P24L

 山頂に着いてさっそく、三脚+ブラケット(片支持ブーム)+クリップにてモクソンアンテナを設置。ブラケットのおかげで三脚にエレメントが接触することなく、悪くありません。南に向けると仙台市内のローカル同士の交信が59で入感。同じ周波数で、北に向けたところ、岩手の局同士の交信が同様に59で入感。回してしまえば、それぞれの信号が混信をきたすことはまったくありませんでした。考えていた以上に、このアンテナのフロントバックは切れるようです。2m用とは思いえないほどコンパクトでもあり、山での使用頻度を少し上げても良いかな、と好印象。






 さて、本日のスケジュール交信。おかざきKG295(JA7RTG)局さんの移動地は、福島県川俣町の花塚山。標高918m。富士山が見える北限の山と言われているようです。泉ヶ岳との距離は84.4km。145.300デジタルメインにてお呼びしたところ、さっそく応答あり。まだ山頂到着前とのこと。少し待って、双方山頂にて実験開始。この時点では、見通しかどうかわかりませんでしたが、こちらは始めから0.1Wに設定。なんら問題なく入感しているとのことで、KG295局さんも0.1Wに落として、52-52で交信成立。さらにモクソンアンテナの方角を合わせたところ、56-56まで上がり、良好な伝搬を確認できました。



 続いて特小トランシーバー(422MHz)による実験。KG295局さんはP24LとP221Lで送信、こちらはP24L使用。それぞれ10mWで送信いただいたところ、P24Lからの信号はスケルチが問題なく開くが、P221Lからの信号は断続的にしか開かないという結果に。双方P24Lにより52-52で交信成立。1mWにパワーダウンしての交信も試みたところ、ノイズに埋もれた変調を確認することはできませんでした。交信不成立。やはり10mWと1mWでは別世界です。その後、10mWもノイズに埋もれるようになり、聞こえたり聞こえなくなったり。今日は、何の影響なのかコンディションの不安定さを感じました。



 特小を終えて、145DVに戻ったところ、0.1Wのまま特に設定を変えていないのに、信号は双方59に。本当にスーパーロー? 間違いなし、ただ、花塚山側でほんの少し場所を変えたとのこと。結果的には59-59で交信成立となりました。

 特小では、福島県本宮市、大名倉山移動のフクシマSP302局さんと10mWで交信成立。花塚山よりノイズ少なく、明瞭かつ安定した信号で交信を続けることができました。双方M5。標高575mの山頂より運用とのこと。DCR0.2WでもM5で交信いただきました。

 帰宅後、カシミールで確認したところ、花塚山、大名倉山とも泉ヶ岳とは完全見通しでした。大名倉山とは距離104.2km。


花塚山ー泉ヶ岳

大名倉山ー泉ヶ岳


 145デジタルQRPにしても特小にしても、コンディションの刻々とした揺らぎやちょっとした位置の移動が、伝搬上の大きな変化となって現れ、いつも驚かされます。これからも、どのような伝搬を見せてくれるのか楽しみです。

 本日も交信いただきました各局さま、ありがとうございました。




feed ランチタイム運用 2016.7.18 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2016/7/18 17:39:12)
本日は県中部の東伯郡湯梨浜町東郷池で運用しました。
イメージ 1

イメージ 2

いばらぎSO47局
さいたまHK118局
さいたまYM518局

各局交信ありがとうございました。コンデションも良かったようですね。DCRはボウズでした。

湖畔のCafe Ippoでランチしました。当局は日替わりのマグロそぼろ丼。嫁さんはラタトゥーユ。クレープみたいなものでした。
イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

いつもの温泉で汗を流しました。良く晴れて海水浴場が賑わっていました。

ではまた

feed 配線の整理 in link 大人からのラジオ少年 (2016/7/18 17:31:04)
モービルも結構配線が多くなります。
見た目を良くしようと何かないか探していたら、100均に網棚用の固定具があり活用しました。
配線専用爪型フックがあるのですが、今回これでやってみました。
イメージ 1

もう少しスッキリするかと思いましたが、ちょっとごつくなりました。
裏は両面テープです。
イメージ 2
feed 東京ビックサイト in link 埼玉の空より (2016/7/18 17:26:15)
昨日の17日、仕事関係の展示会を見に東京ビックサイトに出かけました。 去年は行けなかったので、2年ぶりです。 家を出たのは午後1時過ぎ、池袋から丸ノ内線で東京駅まで出て、そこからビックサイト行きの都バスに乗ります。 東京駅、相当工事が進んで2年前とかなり変わっています。 都バスの乗り場がちょっと分かりにくくて、迷ってしまいました。 それにしても最新の都バスの車両は大幅に機能が上がっていて...
feed 市民ラジオ交信記録 33 in link CQ CQ DX by 7L3SVK (2016/7/18 17:21:48)
自局移動地      栃木県鹿沼市.花木センタ-駐車場移動      9~11時

 今日は暑いですね・・・
イメージ
1
 余りにも暑いので日陰に避難!!


 ワッチしながら普段使用しない無線機の点検・・・
イメージ
2
 SVも近いので・・・   全機種問題無し!!

市民ラジオ
いわてB73/6局      52-51
ふくおかAB182局     52-53
かがわMC36局       53-53

その後は久々にアマチュア無線運用しました!!    50 430MHz(23局) 

本日.お相手戴きました各局さん御世話に成りました。
feed 2015 7/18 宮島にて無線運用。 in link チバ YN 515のブログ (2016/7/18 17:13:33)




広島へやって来ました。

宮島に渡る前に、有名な「うえの」の穴子を食べてから行こうと思ったら、「店内でお召し上がりですと、1時間以上待ちますが。お弁当ですと20分待ちです」

仕方ないので穴子弁当を買い宮島へ。

10時少し過ぎなのに、皆さん朝飯?昼飯?我々は、オヤツ?
(笑)





イメージ 4


頂きます(^^;;

イメージ 1


腹ごしらえも終わり運用開始。
違法がガンガン!


イメージ 2


Log


11:53
よこはまMM21局
6ch 51/51


11:54
カワサキAB117局
6ch 51/53


12:15
ヨコハマGA422/8
4ch 53/52


12:24
サイタマAB960局
5ch 54/53


12:27
サイタマHK118局
5ch 52/52

12:52
カナガワCB124局
5ch 52/52

12:59
シズオカDD23局
3ch 52/52


13:18
イワテAA169局
8ch? 52/52



DCR
ヒロシマBW48局

やまぐちLX16局

各局、交信ありがとうございました。




イメージ 3



干潮の厳島神社。




さて、ズムスタへGo!







feed 関西ハムフェスティバル2016 参加 in link ふくいZ136 >>> 趣味の無線【27MHz 0.5Wの魅力】 (2016/7/18 17:06:58)
久しぶりのブログ更新です。
 
 
2016年 7月 16日、17日 関西ハムフェスティバルが開催されました。
当局は、17日(日)に参加してきました。
 
朝、4時に鯖江市自宅を出発!ふくいFB401、RG501局をピックアップ
鯖江→武生→365号線経由今庄→敦賀161号線経由
→京都東IC名神→関西ハム会場(池田市)、8時前に到着できました。

11時半には会場を後に日本橋電気街に(ここで昼飯)
帰路阪神高速→名神→京都東IC→大津HARD OFF立ち寄り
→161号線経由、敦賀(越の湯)→今庄365号線経由→武生、鯖江自宅(0時近く)帰ってきました。
 
出店ブースめぐり・・・・ジャンクあさり~!
イメージ 8
 
 
ライセンスフリーのブース
イメージ 1
 
 
ギフYN104局 (JK) ゆ~にゃんの笑顔がかわいい・・・(フリラーノートいただきました)
イメージ 7
 
イメージ 5
 
フリーライセンス You Tube 動画でおなじみの ミエAC129局 (アタックさん) です。
イメージ 9
 
Masacoさんブースでは、歌手?モデル?無線家?をアピール!
イメージ 6
 
関西ハムフェスティバル追記・・・ 
JAMSAT(日本アマチュア衛星通信協会)前で、偶然に高校時代の恩師でありますJA9BOH局とアイボール
現在、JARLの理事を務めておられます。
 
 
久しぶりの、日本橋電気街・・・(空気をたくさん吸ってきました~)
イメージ 2
 
よく走ってくれました。
イメージ 3
 
 
鯖江 ⇔ 大阪往復で、走行距離は、450Kmチョイ・・・・・平均燃費は、17.2Km/l
2リッターワゴンとは思えない燃費です。
イメージ 4
走行距離、450Kmオーバーでもガソリンは、まだ半分も減っていない・・・満タンで、1000Km超 走行可能です。
 
 
feed 関西ハムフェスティバル2016 参加 in link ふくいZ136 >>> 趣味の無線【27MHz 0.5Wの魅力】 (2016/7/18 17:06:58)
久しぶりのブログ更新です。
 
 
2016年 7月 16日、17日 関西ハムフェスティバルが開催されました。
当局は、17日(日)に参加してきました。
 
朝、4時に鯖江市自宅を出発!ふくいFB401、RG501局をピックアップ
鯖江→武生→365号線経由今庄→敦賀161号線経由
→京都東IC名神→関西ハム会場(池田市)、8時前に到着できました。

11時半には会場を後に日本橋電気街に(ここで昼飯)
帰路阪神高速→名神→京都東IC→大津HARD OFF立ち寄り
→161号線経由、敦賀(越の湯)→今庄365号線経由→武生、鯖江自宅(0時近く)帰ってきました。
 
出店ブースめぐり・・・・ジャンクあさり~!
イメージ 8
 
 
フリーライセンスブース
イメージ 1
ギフYN104局(JK)の笑顔がかわいい・・・(フリラーノートいただきました)
イメージ 7
 
イメージ 5
 
フリーライセンス You Tube 動画でおなじみの ミエAC129局 (アタックさん) です。
イメージ 9
 
Masacoさんブースでは、歌手?モデル?無線家?をアピール!
イメージ 6
 
関西ハムフェスティバル追記・・・ 
JAMSAT(日本アマチュア衛星通信協会)前で、偶然に高校時代の恩師でありますJA9BOH局とアイボール
現在、JARLの理事を務めておられます。
 
 
久しぶりの、日本橋電気街・・・(空気をたくさん吸ってきました~)
イメージ 2
 
よく走ってくれました。
イメージ 3
 
 
鯖江、大阪往復で、450Kmチョイ・・・・・平均燃費は、17.2Km/l   2リッターワゴンとは思えない燃費です。
イメージ 4
450Kmオーバーでもガソリンは半分も減っていない・・・満タンで、1000Km超 走行可能です。
 
 
feed 富士見峠プチ移動 in link 壊れそうなラジオ (2016/7/18 16:47:09)
野暮用が早く終わって時間ができたので、今日も飽きもせずに富士見峠に行って来ました。

今日は他のお客さんもいなくて、集中して運用できました。(笑)

(富士見峠から東京方面)

天候と野暮用の都合で山歩きに行けないのですが、朝のパトロールにも出席できずにいます。梅雨明けといいましょうか? SV2016あたりからの山岳移動になるかと思います。

-交信記録-

サイタマAC654 57.55 CB1 500mW 埼)秩父郡東秩父村 登谷山山頂移動
グンマFX170 M5.M5 L3 10mW 群)高崎市 乗附緑地移動

各局、ありがとうございました。
feed 7/18 EsQSO in link 空の彼方へ (2016/7/18 16:37:02)

イメージ 1


昨日に引き続き、吉見町の土手へ。

しかし、運用していたら土手の草刈りが始まり、「退いて」とは

言われませんでしたが、空気を読んで違う場所へ。

朝から日差しが強いので、日陰を求めて高速道路の高架下へ移動。

高架下でも土手になってる所があり、道路まで3m位でしょうか。

悪影響を受けるだろうと思ってましたが、意外と良いみたいでした。

本日もQSO頂きました各局様ありがとうございました。


移動地:埼玉県比企郡川島町

イワテB73/JR6   53/54     8ch    /JR6
オオイタTN24局  53/53    8ch    /6
フクオカYK426局  51/55   8ch   /6
くまもとHR787局  53/55    8ch    /6
チバYN515/4局  54/53 広島県廿日市宮島 5ch   /4
やまぐちBK13局  53/52    3ch    /4
かがわMC36局  53/56   1ch   /5
フクオカAA752局  53/52   6ch   /6
イワテB73/JR6局  51/54   5ch   /JR6
サイタマAD966局  51/51    GW  運用地ロスト

各局 TNX! FB QSO
feed 北海道から帰りました~ in link ねやがわCZ18 ・ JP3MIS (2016/7/18 16:10:00)
北海道最終日の朝は昨日と同じ釧路中央埠頭から小雨の中での運用です。

イメージ 1


「ひょうごCY15局」の地元の舞鶴4局さんもでておられ早速お繋ぎ頂きます。本土は天気がいいようで既ににたくさんの局が聞こえています。そして昨日に続き「ヨコハマGA422局」と「さっぽろCR577局」も来て頂き2回目のEBとなりました!

イメージ 2


遠くの北海道まで来てフリラー4局さんとお会いでき、以前からQSOして頂いているので初めて会うのに自然にお話しが進みます。色々な情報交換がでました。また大変歓迎して頂き感謝しております!

イメージ 3


3泊4日の11m運用の旅はQSO&EBで大変楽しめました。そしてたくさんのお繋ぎ頂いた各局さん、ありがとうございました❗
feed 7/18運用記録 in link フクオカTY301/JE6QPI (2016/7/18 15:28:41)

イメージ 1

イメージ 2

今日は3連休の最終日。

3日連続で佐賀県鳥栖市で運用しました。各局は仕事だったり、家族サービスだったりでお疲れ様でした。
当局はどうにか今月までは、土日休みで運用できました。
子供もとうに成人してるので家族サービスは不要です。(家の用事は沢山ありますが‥。

しかし、今日はノイズレベルが高かったです。短い周期のQSBがS3まで触れて、他チャンネルは違法が59で入感(-。-;
昨日はノイズが低くて、VOL5でもノイズ音量が小さいくらいでした。
そんな中、呼んでもらってるのはわかっても、コールがどうしても取れず各局にはご迷惑お掛けしました。
また次回もよろしくお願いします。

・ひょうごCY15局 52/53
・ねやがわCZ18局 53/52
・ふくしまAJ32局 52/52
・しずおかCE33局 51/52
・いわてB73局 52/52
・あいちHZ76局 53/54
・おきなわRM603局 51/51
・かごしまGL90局 51/53
・よこはまMN21局 51/51
・みえYC87局 52/52
・きょうとKP127局 52/53
・きょうとON36局 52/?
feed 7/18運用記録 in link フクオカTY301/JE6QPI (2016/7/18 15:28:41)

イメージ 1

イメージ 2

今日は3連休の最終日。

3日連続で佐賀県鳥栖市で運用しました。各局は仕事だったり、家族サービスだったりでお疲れ様でした。
当局はどうにか今月までは、土日休みで運用できました。
子供もとうに成人してるので家族サービスは不要です。(家の用事は沢山ありますが‥。

しかし、今日はノイズレベルが高かったです。短い周期のQSBがS3まで触れて、他チャンネルは違法が59で入感(-。-;
昨日はノイズが低くて、VOL5でもノイズ音量が小さいくらいでした。
そんな中、呼んでもらってるのはわかっても、コールがどうしても取れず各局にはご迷惑お掛けしました。
また次回もよろしくお願いします。

・ひょうごCY15局 52/53
・ねやがわCZ18局 53/52
・ふくしまAJ32局 52/52
・しずおかCE33局 51/52
・いわてB73局 52/52
・あいちHZ76局 53/54
・おきなわRM603局 51/51
・かごしまGL90局 51/53
・よこはまMN21局 51/51
・みえYC87局 52/52
・きょうとKP127局 52/53
・きょうとON36局 52/?
feed ダクト祭りSV便乗版開催決定! in link フリラjp (2016/7/18 14:53:04)

今年もSVが開催されますが、そのSVに便乗する形で「日本海ダクトまつり SV2016便乗版」が開催されます。
まずはSVの予定は以下の通りです。

●Summer Vacation(SV)
7月30日 21:00 - 7月31日 15:00

デジ簡でもCBのEsのように電波がぶっ飛ぶというダクトを貴局も経験してみませんか?
先日開催された「日本海ダクトまつり2016」の報告ブログは以下のリンクから参照してください。

●くらしきFV223合法CB/特小/デジタル簡易運用日記
日本海ダクトまつりin島根 結果
北海道⇔島根の約917kmの交信が成立
http://blogs.yahoo.co.jp/chargeeg/14283851.html

●ヒョウゴTF246/JP3DOYのブログ
2016.05.21 ダクトまつり2016
http://blogs.yahoo.co.jp/hyogo_tf246/14281267.html

●無線ごっこ
2016 日本海ダクト祭り 第1回 終了
http://www4.hp-ez.com/hp/jm8dlf/page1/day-20160522

●きょうとKP127のブログ
第85回北陸ロールコール&ダクト祭り
ブログ中のダクトでの交信記録の距離がUHF帯を使用しているデジタル簡易無線とは思えない距離ばかりです。
CBのEsとは違ったDXQSOがデジ簡でもできることが証明されています。
http://blogs.yahoo.co.jp/kyoto_kp127/39954748.html

●H28 5 21 はこだてGT44 北海道松前町~京都府宮津市 DCRでの交信
KPちゃんねる


000381875

000381876

feed 関ハム参戦記 in link フクオカYA27/JE6LAU (CB・特小・DCR・28AM) (2016/7/18 14:41:14)
7/16・17 大阪池田市民文化会館で行われました 関ハムに行ってきました
イメージ 1
会場では、沢山のフリラ局と会うことができました
今回、1番見たかったのは 新技適機 SR-01
イメージ 2
マジかっこいい 欲しい(買えないけど)
会場でももすけさんから「最近声が聞こえませんね」の指摘が・・・
 やばいサボってたのがバレてるわ(笑)
また頑張りますゎ
イメージ 3
CLUB680のステッカーもらいました これで間違いなく 飛ぶわ!


« [1] 514 515 516 517 518 (519) 520 521 522 523 524 [738] » 

execution time : 1.114 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
92 人のユーザが現在オンラインです。 (73 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 92

もっと...