無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70872 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
1982年にNHK教育テレビの「若い広場」という番組で放送されたオフコースのドキュメント番組です。「OVER」というLPのレコーディング現場を最初から最後まで記録しています。もちろんビデオなどない時代でしたので、学生時代に目に焼き付けるように見た思い出の番組です。
オフコースは元々、小田さんと鈴木さんが2人でやっていたグループで、70年代に四畳半フォーク全盛の頃、一線を画すように洋楽を指向していました。かぐや姫やアリスも好きでしたが、出てくるコードは決まっていて、ちょっと弾けるようになると飽きてしまいましたが、フォーク雑誌にオフコースの曲が載っていると、見たこともないようなコードがずらーっと並んでいて、買ってきては大切にしていました。
知らないうちに5人になったんだな、と思っていたら、「さよなら」が大ヒットして、押しも押されぬビッグなバンドになりましたね。テレビの歌番組には一切出演しないことで有名でしたが、この番組ではレコーディングの一部始終を公開しています。創作の過程というのは、いわば企業秘密なわけで、今でもなかなか見ることのできない貴重な映像だと思います。ちょうどアナログ録音が最も充実してくる時期にあたり、このあとしばらくすると、コンピューターによるデジタル処理がレコーディングの主役になっていくので、そういう面でも興味深いです。
一番印象的だったのは、メロディも詞も歌入れまでまったく出来ておらず、伴奏をどうするかということにほとんどの時間を費やしている、という事です。決めのフレーズや凝った技を考えるなどという事は一切やらずに、コード進行やテンポ、構成などの確認を延々と繰り返しています。こういう曲作りが一般的かというとわかりませんが、まずは土台作りに専念する、というやり方に感心しました。学生時代に小田さんは建築を、鈴木さんはロボット工学を学んでおられるので、そういうことも反映されているのかと思います。
楽曲のサウンドも、今聞いても古さを感じないですね。80年代になって録音技術が進歩し、特にドラムとギターの音が70年代と変わってきます。おそらく当時の最先端の音で録っていると思います。
オフコースの味はなんといっても小田さんの「声」ですね。2人でやっていた時は美しいけど、ちょっとなよっとした感じもあったのですが、バンドになってから歌い方が変わって、芯があって透明感のある、他の人ではまねのできない声になっています。しゃべる声はぼそぼそした声で、すごいギャップですが。ソロになってから歳を重ねると共に、さらに声がパワーアップしていて、驚くばかりです。ギターでいうと、マーチンD-28の繊細な音が、フェンダー・ツインリバーブで鳴らしたテレキャスターに変わったというところでしょうか。矢沢永ちゃんはマーシャルアンプとレスポールって感じですかね。
ではまた
|
昨日は日本海コンディションも良さげでしたので、何時もの八幡岳へ
720mとそれほど標高はありません...山頂にはアンテナ群があり、抑圧も若干有ると思いますがボチボチ楽しめるところと思います。 特小を中心に運用しましたが、L3では業務(おそらくダンプ屋さんの工事場内連絡用、アマとかDCRで周波数占有されるよりお利口さんですね )がちょくちょく出没... けっこうな頻度でCQ連呼... しかしながら、交信ありませんでした。 にしたまさんにもご意見頂きましたが、スケジュール組まないと田舎ではなかなか難しいですね... 合間には、かごしまSS167局さんは市民ラジオ、おおいたKU86局さん・ヤマグチAN77局さんとはDCRで交信頂きましたm(_ _)m各局ありがとうございました。 柴尾山移動のかごしまSS167局さんは、148Km 市民ラジオ8ch
国東 両子山移動のおおいたKU86局さん・ヤマグチAN77局さんとは、149Km DCR15ch
交信数は稼げませんでしたけど、まったりと1日を過ごさせていただきました
|
本日の夜は香川県坂出市の林田港で
かかわHD32局さんと、とくしまHA7618局さんと合同運用で瀬戸内ロールコールに臨みました。 無線機の事、クルマの事いろいろ話し込み時間が一瞬に過ぎてゆきました。 チェックインは、市民ラジオ、特小のみで、デジ簡は忘れてました(-。-; またのEBを約束し、遅い時間にお開きとなりました(^-^) |
明日松田町 河川敷にて、ジャンク市場があるとの事で、息子たちと参加しようかな!
無線で現場までのナビしてくれるのかな?
今年、最後と聞きました。
楽しみだな~ |
きょう10/17(土)は、予定通り
特小剣山(つるぎさん)RPTと、特小国東(くにさき)RPTの連結ポイントを探しに行って来ました。
<星居山から剣山RPT>
まずは、広島県神石高原町の 星居山(ほしのこやま)
から剣山RPTにアクセスできるかをチェック!
(停波している国東RPTの復旧は午後からの予定なので、その前にできることから・・・)
カシミールで見る限り、行けそうな良そうでしたが、 結果は△
(急いでて、写真を撮り忘れました)
3階建の展望台の屋上からは、反応があるものの、アップリンクが乗らず×
一つ下の2階からだと、アップリンクが乗るポイントがあり、香川県城山(きやま)移動の
とくしまHA7618局
さんとも剣山RPT経由で交信できました。
しかし、繋がるのはピンポイントで、その位置にリグを固定し、しかも
もう1台のリグで
国東RPTにアクセスできるとは思えない。
(実際にやってみないとわかりませんが、周囲の状況を見る限り厳しそうです)
なのでもう1つ候補地として考えていた、比婆山系の 竜王山
へ急遽 移動
<竜王山から剣山RPT>
広島県比婆山系 竜王山
山頂は結構広くなだらかです。 キャッチボールもできそうです。
おまけに360度、視界を遮るものが何もありません。
右へ一周して撮影すると・・・
これだけ広いと、「どこかアクセスできるポイントがありそう」です。
結果は○
かなり広い範囲で剣山RPTへのアクセスが可能でした。
あとは、そのポイントの近くで 国東RPTへアクセスできれば連結できます。
<竜王山から国東RPT>
そろそろ、国東RPTメンテナンスが終わった頃なので、デジ簡で やまぐちAN77局
さんをコール。
メンテ終了の情報をいただき、国東RPTのチャンネル(3A-L17-08)でPTTを押すも、反応なし。。。
場所をいろいろ変えて試しましたが、やはりダメ。 結果は×
メンテ同行の オオイタKU86局
さんにも協力していただき、特小単信でも試しましたが、
繋がるポイントは見つかりませんでした。
(以前、竜王山~国東RPT○ を やまぐちAN77局
さんが確認済でしたが、今日は×でした)
剣山RPTと国東RPTを連結する計画でしたが、今日の段階ではポイントが見つかってません。
作戦の練り直しです。
成功イメージです(笑)
<本日のQSO>
星居山にて
・くらしきFV223局(倉敷市固定) DCR M5/M5
・とくしまHA7618局(香川県城山) 特小剣山RPT経由 M5/M5
竜王山にて
・やまぐちAN77局(大分県国東半島) DCR M5/M5
・オオイタKU86局(大分県国東半島) DCR M5/M5
・とっとりAJ683局(鳥取県米子市M半固定) DCR M5/M5
・トットリMA19局(兵庫県蘇武岳) DCR M5/M5
・やまぐちLX16固定 DCR M5/M5
|
1983年4月、広島市の中国新聞社で電話級アマチュア無線技士の国家試験を受験。
そして、1983年10月18日、アマチュア無線局 JE4OFK を開局しました。
今日で開局32周年。
TRIOのTS-830Vで開局しました。
免許状が届いたのは10月21日でしたが、10月18日を開局記念日としています。
諸々の事情で1st-QSOは12月に入ってからになりました。
現在は自宅でHF運用ができない環境にありますが、何時かは復活させます。
それまでは6mのQRP移動運用を楽しんでいこうと思っています。
開局32周年を機に、ブログタイトルも変更しました。
これからもよろしくお願いします。
|
14:00から16:00過ぎまで昼寝!
RCは21:00からの開催ですが、17:00過ぎから林田港に待機してました。 今週もかがわHD32局さんと、かがわSN125局さんと3局合同運用です! デジ簡、特小、CBと無事にチェックインすることができました。 今回の収穫はKENWOODのCB機、CBZ11でチェックインできたことかな。 距離的には大したことないですが、平地からですからね。 届いて良かったです^_^ 本日の瀬戸内RCキー局の皆さんお疲れでした。 また今週末も楽しい時間を過ごさせてくれたかがわHD32局さん、かがわSN125局さんありがとうございました。 |
キンモクセイの香りが何処からともなく香ってくる |
【交信記録】 敬称略 |
第12回 広島湾ロールコール |
午前中、市民ラジオは石垣島の「おきなわYC228局」が各局と交信されているようでしたので、奈良市郊外田圃横ポイントで運用してみましたが関西エリアはスキップしているようで石垣島からの電波は飛来しませんでした。
ランチタイムは娘の「ナラR83局」とお弁当持参で奈良市郊外で合同市民ラジオ運用、昼食後もバドミントンやキャッチボールしながら市民ラジオと3.5kmほど離れたCMベース兼常置場所マンション7F屋上に設置してあるローカルエリアレピーターの「特小奈良町レピーター」L17-09をワッチ。
14時前頃に「特小奈良町レピーター」L17-09経由で「ナラQH222局」のCQ入感。先に「ナラR83局」が応答し、次にAI46が交信して頂きました。
市民ラジオ、11mバンドのコンデションは午後から夕方の早い時間帯は正相電離圏嵐傾向でコンディションが上がっていい感じでした。石垣島の「おきなわYC228局」が17:20から運用開始とのことで期待しましたが、運用開始される頃には電離圏嵐は負相傾向に変わってコンディションが急落してしまいました。電離圏は荒れ模様だったようですね。
□ナラR83局の交信局(特小レピーター)
20151017 1353 ナラQH222局 M4/M5 L17-09 大和郡山市移動
□ならAI46の交信局(特小レピーター)
20151017 1356 ナラQH222局 M5/M5 L17-09 大和郡山市移動 |
今日は、昼間に初めて秋月電子の八潮店に行ってきました。(写真なし)
常磐自動車道路で行ったのですが、思ったより遠かったです。福岡県で言えば、福岡市内から基山に行くくらいかな?鳥栖かな?
地元ネタですんません。
本日、購入したのは、おもに
・LED
・16.384MHz水晶(衝動買いでした)
・ブレッドボード用配線
などなど。
それじゃ受信機作りの報告をば・・・。
〇ブレボ君で27.005MHz受信対応
CBの受信機(いずれ技適機)を作ろうとしておりますが、そのまま8chで作っても面白くないので、27.005など市民無線以外のバンドも受信できたらいいなと、追加しちゃおうかと思っています。
そのためには第1局発に16.310MHzの水晶が必要です。これに近い水晶は、サトー電気にあるのですが、秋月の八潮店に16.384MHzがあったので、ついつい衝動買いしちゃいました。
たぶん、第1局発のトリマコンデンサで調整すれば何とななるんじゃないかと。
で、何とかなりました。
これで27.005も受信できそうです。これだけならまだ9chですが、マイコンのポート数と水晶の周波数によって制限されますが、まだ受信チャンネルを増やせそうです。
〇マイコン mbed LPC1768 いじり
このマイコン、USBケーブルを使ってスマホと接続できます。
また、ブルートゥースとかも使えそうです。
そんな利便性もあり、受信機のインターフェースに使えるんじゃないかといろいろいじっています。
しかし、最近のマイコンの開発環境は楽ですね~。ルネサスのHEWに比べて入手が楽だし(というかネット環境さえあればどこでもOK)、LCD表示や、シリアス通信の関数がすでに出来合いのものがあり、いちいち自分で関数(プログラム)を組む必要がありません。
ほんと必要なプログラムだけに集中できるんですよね。
いい時代になったもんだ。
で、さっそく別のブレッドボードに組んでみました。
LPC1768のNo5ポート~No13ポートにLEDと抵抗を接続します。
どうやらポートはオープンドレインのようです。
とりあえず今は、パソコンからシリアル通信でLPC1768にコマンドを与え、
①与えられた数字をモニタのターミナルエミュレータに表示する。
コマンドが”1”の場合、"ch1:27.968MHz”と表示する。
コマンドは1~8まで(笑)。
②8個のLEDのうち、1chに相当する奴が発光するという
とプログラムにしました。こんな感じ↓。
このLED部分を上で紹介したクラップ型発振回路のトリマコンデンサの下に接続すれば、第1局発のチャンネルを変更できるんじゃないかしら。
たぶんそのときはMOSFETを使おうと思っていますが、気になるのはMOSFETの帰還容量などを介して第1局発のノイズがマイコンに乗ったり、逆にマイコンからのノイズが受信機側に乗ったりしないかってこと。
今思いつく対策は、MOSFETのゲートにフェライトビーズでもかますことかな。
明日は、タイマー機能を使ったスキャン機能を実験してみようかな。
それでは73!
|
小笠山総合運動場(通称エコパ)でとあるスポーツイベントが行われたので、応援に行ってきました。サッカーのワールドカップの会場として使われた所です。 2019年のラグビーワールドカップの会場としても使用の予定がある会場です。 会場では、特定小電力無線が盛んに使われていました。 救護の呼び出しや、各チームの連絡はもとより、一番印象的だったのは、トランシーバーに拡声器をつないで、リモートで声を拡大していたところです。会場外から入場する選手の番号を順位順に会場外から伝えていました。チャンネルもわかっていたので、試しにPTTを押すと「ザザッ」とスケルチの切れる音が拡声器から確認できました。ということは混信したらその声が会場中に拡大されてしまう可能性があったということです。幸い、近くで同じチャンネルの業務局は無かったのでそのようなことは起こりませんでしたが、もしそうなったら混乱を招きかねませんね。 せっかくなので、浜松各局が集合して運用することが良くある粟ヶ岳へ行って特小とCB無線の運用をしました。 島田や金谷のまちが遠くに見えます。機関車トーマスで賑わっている大井川鉄道が走る「大井川」もよく見えます。 「箱根八里は馬でも越すが、越すに越されぬ大井川」といったほうが知られているかもしれませんね。 本日の交信 広域レピータ経由 ながのYS21局 M4/M4 諏訪湖近くより 共に途切れ途切れでした。 イバラキSO47局 M5/M5 桜川市より 特小単信 シズオカMM316局 M5/M5 金谷より CB無線 シズオカMR43局 59/55 島田 白岩寺公園より 全て初めての交信でした。 各局ありがとうございました。 |
10月6日(火)は埼玉県 富士見市の自宅で東京都 墨田区の東京 |
何時もの亀山、新名神高速道路の応援に行っている間に新車の
バラセメント車が納車されてました。(*^_^*) 私には無縁?ですが
セミオートマの12段変速で410馬力は凄いですね!まあ昭和世代の
私はV8~320馬力で十分です!(^。^)」 |
明日は観艦式。
関東周辺に艦艇集合中。
午前中は用事があり、午後からの出撃!
横須賀、横浜、木更津、 空いてそうな木更津に決定。
あすか、ちょうかい、こんごう
合わせて3000億円(BMD改装費別)
明日の観艦式の順番です。
さあ、明日は本番!ゆっくり休みましょう。
|
「5時過ぎなのに陽が短くなったなあ・・・。ログ帳が夜露でシワシワだよ。」
夕方に買物が終わり、石垣島局の迎撃にこども自然公園にプチ移動しました。
「秋の日は釣瓶落とし」
5時半を過ぎたらあっという間に真っ暗。
残念ながら石垣島からの電波は降ってきませんでした。
その代り、おなじみ各局さんにお相手いただきました。
明日は、松田町ジャンク市。
ジャンク市って懐かしのリグを見ることが出来るし、アイボール大会もあって楽しさ爆発。
2015.05.18_快晴の泉区ジャンク市
2015.04.18_湘南、西湘各局合同ジャンク会
2014.05.18_泉区ジャンク市を初訪問
ところが今年も残念ながら、当局は「旭ふれあい区民まつり」のお手伝いで欠席です。
昨年の区民まつりには、横浜市アマチュア無線非常通信協力会・旭区支部さんとあさひ無線愛好会さんの合同ブースが出展していました。今年もあるのでしょうか、楽しみです。
2014.10.19_旭ふれあい区民まつり 木工教室
というわけで、本日の運用結果です。
運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(17:00~18:30)
【CB】 ちばAC471局 51/51 西区野毛山公園移動
【CB】 よこはまTK301局 51/51 保土ヶ谷区保土ヶ谷公園移動
【CB】 かわさきAB117局 51/コール届かず 川崎市移動
【CB】 よこはまNE351局 55/58 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
【CB】 よこはまMM21局 52/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動
各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |
Web-site: http://
www.xx9.dxpeditions.org/
近場ですが、XX9TUD(マカオ)が30mRTTYに出ていたのでWKD.
マカオは、160m , 80m , 30m が無かったので今回30m出来てFB。 160mと80mも期待しましたが、残念ながら運用はなさそうです。 アンテナが準備出来ないのかもしれませんね。 40m〜10m SSB/RTTYでCWも無さそう。 運用は28日まで。RTTYはやっていないバンドがあるので積み増し予定。 Web-siteを見ると、40m ,30はVertical dipoleのようです。 垂直DPですね。案外垂直DPは飛ぶかもしれません。 K1N ナバサの時、最初は垂直DP(傾斜でしたけど)でその後SteppIR 2ele になりましたが垂直(傾斜)DPの時の方が強かった。 運用日が違うのでコンディションもあるかもしれませんが最初の方が 強かったのを思えています。 パイルで交信出来なかったですが・・・あっ思い出す(笑)。 |
さて、今日は天気もいいし久しぶりにバイクで走りたい気分? ということで大山まで行ってきました。 多分この辺りでは一番高い山ですよね。 実は先週徒歩で山頂まで行ってきたのですが、 流石に今回は頂上まで行く気は起きず。 というか山頂までは徒歩しか行く手段が無いのですけど。 バイクで走りに行く時は無線機は持って行かないのですが どこかよさ気な運用地があればやってみようかなと 今回はリアバッグにCB機と特小機放り込んで走りましたが 山の中を走るほうが楽しくて殆ど運用せず。 …こうなるから無線機持って行かないんですけどね。 観光客が行き交う道路で長いアンテナ伸ばすのは気恥ずかしかったですが、 まぁスキー場の駐車場みたいなところと、 一の谷ってところで運用してみましたが当然こちらはボウズ。 あとで一行掲示板見ると沖縄方面開けていたようですけど 残念ながら波に乗れなかったみたいです。 にしても、標高900m 厚手のトレーナーを着込んで走ったけど 寒かった… |
この間、部屋を掃除していtら懐かしいビデオが出てきました。
カメラからSDカードにコピーすると音声は普通ですが画像がなぜかコマ送りになってしまうので、テレビに繋げて再生したのをアイフォンで撮りました。
今は、スマホがあれば高画質な動画が撮れますので便利ですね。時代を感じます。
運転手 ハママツAF59、カメラマンは現在の嫁さんと思われます。 |
最近、ブレボ君やマイコンをいじったりでブログの更新が滞ってます。
まあ、その辺はおいおい報告させていただくとして、ミヤギKI529局がブログで受信機の構
想をブチ上げられてました 。コメントに返すと長くなりそうなのでこちらで。
以下の基本的なコンセプトは、ぼくと同じですね。
・低コスト→汎用品
・小型化→IC化(ハンディ化?)
・簡易性重視→IC化
〇低コスト
これがやっぱ一番の課題かしら。
とくに筐体の金型とか百万単位ですよね。最近、3Dプリンタとかあるのでそういった文明の力を頼るのもいいかもしれませんが、自分は手っ取り早くアルミケースを削りングに逃げようと思っています。
インターフェースがなかなか難しいので従来機種の筐体を流用されることが多いのですが、そのへんはマイコンとスマホを使ったインターフェースで何とかなるんじゃないかと思っています。
マイコンのコストで相殺??(笑)
あちらを立てればこちらが立たず・・・。
PICマイコンとか使えば安く抑えれそうですが、スマホとの通信とか、USB通信とかの関数ってどうなんでしょ?ソフト作りが面倒くさそう。
そのへんの開発環境がそろったマイコンだとそれなりに高いし・・・。
迷うところです。
〇IC化
RF部にTA7358、IF部にLA1600を使って回路の簡略化、小型化を図ってますね。
LA1600だと Sメータ
の取り付けも簡単かもしれません。
私がいま作っているブレボ君では、この2つのICの実力がよくわかってなかったので、一般的なTrを使った構成になっています。
ハムフェアで見たCB ONE
Jrには、IFにTA7358かLA1600のどちらかが使われているようでしたので、十分使用に耐えるんでしょうね。
ですので、今後の回路検討に加えてもいいと思っています。ただ、入手のしやすさの点ではどうなんでしょ?
個人で楽しむ分としてちょっとストックはあるのですが、今後どうなるのか?代替品があるのか心配してます。
〇小型化(ハンディ化)
実は愛機ICB-880Tも何かしら平成34年対策しなきゃいけんと考えていました。
そのためには搭載する回路の小型化が必要ですが、スプリアス対策のコアとか入りきれるかしら??いずれ検討しなきゃいけませんね。
とにかく、ICB880Tにしてもかつての愛機R5は、やっぱ重すぎます。
チャリンコ運用が多い僕には、結構きついです。
フリラーが高齢化(笑)していることを考慮すれば、ハンディーだろうがポータブルだろうが小型軽量化は避けて通れますまい。
〇その他機能(せっかく作るんだったらあったほうがいい気がします)
ダブルスーパー:選択度を考えればこれですかね、やっぱ。770も580もR5もブレボ君もこれだし。
RIT機能:経験的によくわかりませんが、周波数ズレとか考慮すればあったほうがいいんでしょうね。
RFゲインとかANL回路とか:あれば絶対重宝しそうです。
DSP:私にはまだまだ未踏の技術です。あればいいな~。KI529局よろしくです。
デュアルワッチ:これってどうやるんですか?受信機2つ作り込む??
今考えている方法は、マイコンのタイマー機能を使って8ch(または任意のチャンネル)スキャンです。
880ではいまいち使えない機能なんですが、信号強度も取り込んでスマホ上にスペクトラムみたいに表示したら面白いかなって考えてました。
僕が考えているその他の機能。
①27.005など他周波数の受信
マイコンのポートの数にも寄るんですが、8chとは言わず27.050とか他の周波数も受信できるようにしたいと思っています。いずれ送信機にするときは、ソフト的に送信できないようにしとくとか。
②スキャン機能(既出)
③セラミックコンデンサの帯域切り替え
これもあればいいのかな~って程度でしょうか?
こんなところでしょうか?
いつもお世話になっている2大ミヤギ局、トチギ各局、これからいろいろ相談お願いします。
73! |
夕食の片付けをしながら、ふと気づきました。
先ほどのブロック図、間違いました。
途中からデュアルワッチにする為、可変オシレーターを入力する場所を2ndへ変更しましたが、10.7MHzのクリスタルフィルタが残ってました。
1st:27.144MHz-10.700MHz=17.144 ≠10.700MHz・・orz。
ここは、汎用のクリスタルを使ったフィルタ 若しくは
汎用のセラフィルを使いたい所、混合後の周波数は10.7MHzにすべきでした。
更に、2ndの局発は10.245MHz固定です。
廉価で実現するデュアルワッチって、意外と難しいかも。
何か良い方法あれば、ご教授のほどをよろしくお願いします。
しかし、雑ですね・・・、勢いでやり過ぎました。すみません。。。
次はデバイスシートも見て、落ち着いて考えます。
|
無線のアイボール用名刺を業者に印刷してもらいました。
安くて結構しっかりした作りでした。
これまでは名刺用紙を買ってきて適当にデザインして自宅のプリンタで印刷してきました。
結構時間がかかるのが面倒でした。
今回頼んだ会社は、 Vistaprintというところ。
Webからテンプレートを選んで文字を入れて注文。あとは送られてくるのを待つだけです。
100枚で990円。送料がかかるのと200枚にすると1枚当たりの単価が下がることから
200枚にて注文。
さて、いつまでもちますでしょうか。
届いたものを見て気づきましたが、これまでのアイボールで頂戴した名刺の中にも
ここで印刷されたものは多いようです。 実は使っている人はいらっしゃるのですね。
次回は完全オリジナルで挑戦してみようかと思います。
なんか、昔アマチュア無線用のQSLカードをアドカラーなどの会社に頼んでいたのを思い出しました。
|
あまり使わずにラックで眠っていたクーガー2200君を出して灯を入れた。
丁度NHK-FM でベートーベンの交響曲第7番をNHK交響楽団の演奏で流れていた。 BASSを少し強めにしてボリュームを上げて聴く。 クーガー2200の音は良い。 しかし、音に関しては普段使いのクーガーNo.7で聴く方が更に良くて私は好きだ。 個人的感想だが、残念ながらスカイセンサー5900の音は薄っぺらくてFMに関してはクーガーに負ける。しかし、スカイセンサー5800は音が良いと感じている。 FMを聞きながら夜は更けて行く。 |
最近、新手の突発事案が発生し、多忙な毎日です。
なので今日も城山湖に行きましたが、晴れてても運用はせずに午前中のみで引き上げるつもりでした。
しかし雨・・・・
ナガノCW47局も来ていません。
カナガワCE47局がやはり多忙で午前中だけ・・・とのことで、現地でアイボール。
「例の件」について、意見交換をしました。
・・・やはりというか、よくない方向に予想が当たりました。
出資を使い切った原因とその内訳は??
で、どこまで終わってるの??
完成まであとどのくらいのフェイズがあるの??
それには費用はどのくらい掛かるの??
などなど、あの発表を見るといろんな疑問が浮かび上がります。
我々はその疑問を知るべき立場にあると思います。
なにぶん、私にはそのような納期に追われるとか、逆に追うようなCMではなく、スキルが無い・・・というか経験が無い。
なにより、まだまだ私は「ニューカマー」です。
YesterdayToday(昨日今日)の人間です。
であるので、そんな私がでしゃばって直接ヒヤリングをしたところで解決する方向に向けることはとてもできないので手を挙げませんが、是非知りたい内容です。
実際にCMでそのような立場を経験されている方や、若しくは今回の業者側の立場になったことがある方などが、その経験を元に直接ヒヤリングをする必要があると思います。
けして、ケンカ腰とか追及するという形ではなく・・・・
あくまで
どの程度支援が必要なのか??
どのように支援していけるのか??
・・・というスタンスで・・・・
ですが、上記の疑問についてははっきりと明確にその内容を示していただくことが大前提です。
何より我々は、その完成を楽しみにしているわけであります。
それに応えようとして立ち上がってくれた会社なので、ケンカする必要は無いです。
さて・・・高見の見物・・・というわけではありませんが、私が出て行く幕ではないし、何より突発事案を抱えている立場なので、じっと推移を見守りたいと思います。
書庫は、内容が内容なので「11m」にしました。
【QSO結果】
なし
【アイボール】
カナガワCE47 |
皆さん大変ご無沙汰しております。
今日ブログを書きながら、最近の運用を振り返って見ると、ほとんど運用できておりませんね。 9月は2回、今月も今日まで2回と、以前に比べ超低調な運用実績が続いております。 CM都合で運用出来ないだけで、無線を辞める訳ではないですから。。。笑。 また今年も八重山に、無線運用一人旅にまた行きたいものですね。 本日は、おきなわYC228局が運用されるとの事で、自宅ベランダより運用しました。もちろんCB-One Jrで迎撃です。 ほぼ一ケ月ぶりの交信でした。 おきなわYC228局ありがとうございました。 F層シーズン到来ですね~。今シーズンもよろしくお願いします。 本日の交信結果 【神奈川県川崎市宮前区】 1012 おきなわYC228/JR6 55/55 CB4ch 沖縄県石垣市白保海岸 |
今日は1人で夕食。
なので練習をかねて、晩御飯はたこ焼きになりました。 今回は卵を増やしたのと、中身をタコ・イカ・チーズ蒲鉾で作りました。 卵を増やすと色が黄色くなるのと、中身がよりクリーミィーになりますね。 味は出汁が効いているので、ソース無しで食べれます。 http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます
|
平成27年10月17日(土) 折角の休日なのに天気が悪くて家で足止め。
DCRをワッチしていると当局を呼ぶ声が・・・
いつもお世話になっている、さいたまAK120局さんでした。
14CHにQSYして交信。その後さいたまBX71局さんにもお声がけ頂きました。
天気も回復してきたので近場の丘陵地に「歩いて」移動。
久しぶりのあきる野市「大澄山 標高192m」へ
雨上がりのこんなコースを進みます。
誰もいない山頂
CB・特小・DCR全て発声練習だけで撃沈。
自宅に帰り、瑞穂町のスカイホール展望広場へ「車」で向かいました。
基地内の飛行機
飛行機その2
飛行機その3
偶然、飛行機モードからヘリモードへ切り替えるシーンを目撃しました。
今日はDCRは静かでした。
明日は泊まり勤務なので運用は出来ません。
各局様FBな日曜日をお過ごし下さい。 |
磁気嵐がちょっと強そうだったので、夕方からF層狙いの市民ラジオ運用へ。
一行掲示板では、おきなわYC228局が運用開始との情報。
8ch及び3chでCQを出したりワッチしたりしましたが、全くダメ。
当局よりも声が通りそうなひらかたIC171局やひらかたNS818局も
順番でCQを出してみましたが、やっぱりダメでした。
海外や違法がかぶったりするので、逆にちょっと期待したのですが、
なかなかうまくいきません。F層、結構条件厳しいですね・・・
ボウズのままなのもくやしいので、DCRでCQ。
きょうとAD767局
にとっていただき、何とかボウズ回避(笑)
しかも、Zelloについて、いろいろ教えていただきました。
いろいろ尋ねている間に、あたりはすっかり暗くなってしまいました。
(きょうとAD767局、ありがとうございました!) この時期、行事等で土日も忙しく、なかなかがっつり運用できず、
しかも市民ラジオの運用は家ではできないので、
本当に久しぶりでした。
また、DCRも 最近なかなか交信できていなかったので、
久しぶりに交信できてうれしかったです!
<今日の運用結果>
京都府八幡市移動
1742 きょうとAD767 M5/M5 DCR14 京都府八幡市 |
◆今日の出来事
今日は、B73局が作成されたコールブックを受け取るべく、トチギSA41局とミエAM210局とアイボールしました。 電子配布をすっごく待っていたので、涙が出るほど嬉しいです。 ありがとうごさいました。まずは電子データ化します。m(_ _;)m その後は、さっぱり上がらないコンディションのワッチをバックに無線談義。 話題は新しいリグの話も多く、有意義な時間となりました。 ◆妄想開始 最近タイムリーなのが、新技適対応の話。個人的にはまだ先だ感があるのですが、各局色々と考えられている様で、かえって、私の考えなさっぷりに驚きました(笑) という事で、若干の焦りと興味で、帰宅後、頭の中のイメージを書き出して見ました。 書き出した先は、今日の午前中に買ったホワイトボード。仕事みたい… 汚くてスミマセン。 ◆コンセプトと構成案 フロントエンド以降からのデジタル化は勉強中なので、アナログ構成です。 トチギSA41局の希望のデュアルワッチと、当局の希望も織り交ぜ、その場でブロック図にしてみました。 テッパンのLA1600をベースに、ゲイン不足と、耐違法局性を上げる組み合わせのつもりです。 無論、設計計算はやってないので、利得が不足するかも未知数です。
また、発振器にPsocを使う事で、アマ機に近い周波数精度や、古いリグのfズレにも対応出来ると思います。 (が、Sin波に上手くできるかなぁ?DDSの方が楽かも…) また、最近覚えたてのDSPもちゃっかり… ◆課題は残る… 作るとしたら、私が得意では無いPsoc周りでしょうか? 後は、それらのスプリアス。なんせ受信側のスプリアスなんて気にした事も無いですからね。 YK426局、こんな構成はどうでしょうか? |
開発資金が無くなったという「おしらせ。」に、意外や意外、皆さん静観状態なのか、ブログなどで意見を書く人もほとんどいないようです。
でも、匿名投稿可能な2ちゃんねるでは、専用のスレッドができたり、ライセンスフリー関係のスレッドにはいろんな思いの書き込みがみられますね。
同じ趣味の仲間で頑張っていることだし、みんなで期待したものだし、可能性が無くなった訳ではないから、まだとやかく書くべきではないと感じているんだろうなと思います。
ひんしゅくを買うでしょうけど、私自身は出資していませんでした。
でも、正直、200台規模での製造にも疑問もありました。
少し話がずれますが、以前私は証券マンでした。 と言っても、単なる地方の営業マンだったのですが、商売柄でしょうか、投資の話には、まず疑いの目でみてしまう性格になってしまいました。 まぁ、自分が営業している内容が怪しいようなことだったし、逆に怪しまれないように営業するわけですから、無理もないでしょう。
でも反面、「開発資金が無くなりましたので他の仕事を開始して資金の獲得に努めます」ということですが、これは逆に気の毒だと思いますよ。ちゃんと事業を行ったうえで失敗したとして、そこまで責任を負う必要があるのでしょうか。
そして、さらに今後の必要資金を明示することで、何とか完成まで持ち込むのが今のベストの方法ではないでしょうか。
出資していないヤツが、何言ってんだと批判されそうですが、、、 ごめんなさい。 新たなリグがいずれ皆さんの手に渡りますよう、本当に願っているんです。
私がどこのどいつか、すぐわかることを承知の上で書かさせていただきました。 (書いたことを、いずれ反省するか、悔やむかも・・・)
|
昨晩は当番で会社で泊りでした。今朝帰宅し昼飯後にDCRのみ
持って、兵庫県蘇武岳移動のとっとりMA19局がきこえないかと
クレインブリッジ手前へ
一瞬何かきこえたような…誰かがメインで連絡用で使っているよう
でしたが、他には入感なしのようなので、メインで声を出してみると
舞鶴自然文化園におられるきょうとAQ209局から声が掛り、久しぶりの
交信が出来ました。
その後、多禰寺展望台に移動しメインで声を出すと、とっとりMA19局
から声が掛り、交信することが出来ました。やはり高い所にあがらないと
厳しかったようで。
自宅に戻り夕方に晩飯を食っていると部屋でワッチしているDCRメイン
からどなたかが声を出している方がきこえました。
慌てて自室に戻りメインでお声掛けすると、きょうとKW330局/五老ヶ岳
移動との事で初めての交信をさせて頂きました。
登録状が届いたばかりで舞鶴市在住との事でした。開局おめでとうござい
ます。今後ともよろしくお願いします。
10月17日(土)
移動地:京都府舞鶴市平(クレインブリッジ手前)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
きょうとAQ209局 京都府舞鶴市三浜(舞鶴自然文化園) M5/M5
移動地:京都府舞鶴市平(多禰寺展望台)
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
とっとりMA19局 兵庫県兵庫県美方郡蘇武岳 M5/M5
京都府舞鶴市自宅より
デジタル簡易無線交信 VXD-10 SRH350DH 1W
きょうとKW330局 京都府舞鶴市五老ヶ岳 M5/M5 |
本日は、"やまぐち AN77"局さんが国東市 両子山に設置されている"特定小電力無線 国東レピータ"の
メンテナンスをお手伝いするため、朝から準備していましたがちょっとした事情で
午前中にどうしても外せない突発要件が発生し、残念でした…。ず~っと
意気込んでいたんですが。(涙)
それでも何とか午後からは時間が取れ、国東レピータが復旧したとのインフォメーション
があり、早速いつもの移動地、"杵築市 横岳"に登ってフリラ各種の移動運用を行いました。
+ 運用結果
合法CB無線 (RJ-580, 8ch)
・ "オオイタ AA417/6"局さん 大分県国東市 両子山移動 RS= 57/59.
特定小電力無線 (DJ-P24L, L17-08, 国東レピータ)
・ "オオイタ KU86/6"局さん 大分県国東市 両子山移動 メリット= 5/5.
・ "しものせき RM046/4"局さん 山口県山口市 草山公園 メリット= 5/5.
デジタル簡易無線 (VXD-10 5W & SRH350DH)
・ "しものせき RM046/4"局さん 山口県山口市 草山公園 メリット= 5/5.
横岳運用後は、両子山へ車を走らせ国東レピータをメンテナンスされた各局さんとの
アイボールとなりました。
駐車場で待ち合わせです。暫くすると"やまぐち AN77"局さんを始め
4局さんが下山されてきました。
持参したスポーツドリンクと麦茶をお渡ししてしばしアイボール。
楽しいひと時を私を含め5局さんで楽しみました。
各局さん、国東レピータのメンテナンスお疲れ様でした !!
また本日も交信頂いた各局さん、TNX !! |
朝から林田港!
CBを受信していますとあさくちBB434局さんのCQを受信。 岡山県井原市美星町からでした。 良く聞こえてました。 交信中、船が入港! 回転しながら私の横に接岸するみたいなのでやむなく撤収し城山向けです。
今日は先も後ろも船がびっしりでした。 城山!
遠くに瀬戸大橋がみえます!
特小剣山レピーターにて広島県移動の やまぐちLX16局さんと厳しかったけどなんとか繋がりました。 ありがとうございました。 DCRではまたまた美星町よりあさくちBB434局さんとM5で繋がりました。 ありがとうございました。 城山からCBでCQを出すと三原市移動のひろしまDM11局さんと久しぶりに繋がりました、7月の遙照山以来でした! またよろしくお願いします。 城山には三角点があります。
測量の基準ですね! |
今週は、珍しくoff・・・家に居るの慣れていないもので~笑
何をしようかな?
掲示板おきなわ局が運用かな~
大鍋号にガソリンを・・・タバコを買いに・・・(見え見えですか?汗
冬、凍結でこけながら~おきなわ局Getした!堤防に!
タイミングを見計らって~お呼びすると!
501??あ~ミトコンドリア!!爆
海外が強い!レポート交換難儀いたしましたが5月28日以来の交信出来ました!
QSO 那珂川堤防
10:09 おきなわYC228局 53/53 6ch
CBL 庭先
うらそえVX124局 53 8ch 一瞬でキュルキュルの中に消えて行きました。
いよいよ、F層シーズン到来ですかね!楽しみです~
PS:八溝山移動局特小入感無し・・・
|
雨も上がり、用事を済ませ、いつもの運用地に来ました。 午前中は、石垣島と1エリアのパスが有ったみたいですが、ランチタイム中は... 残念ながら、出遅れと言うことですね (・・;) 12:26 いばらきLG125局さん 筑波山朝日峠移動 8ch 52/51 ノイズとピーピー音で、お手数をお掛け致しました。交信ありがとうございました。 |
最近ひょんな事で、バラ組みの受信機回路図を見る機会が出来ました。 |
総務省関東総合通信局は10月16日、同局Webサイトに「アマチュア局が動作することを許される周波数帯外の電波監視について《オフバンドでの電波発射は違反です》」と題するお知らせを掲載した。これは同総通の三浦電波監視センターが行った短波帯電波監視の結果、日本のアマチュア局が「JT65」モードで、動作することを許されていない周波数で運用していることを確認したもので、具体的な周波数例を挙げた上で「電波法違反であり処罰の対象となります」「違反局に対しては必要に応じて適切な措置を講じていくこととしています」と異例の警告を行っている。
関東総合通信局が発表した内容を抜粋しよう。
●アマチュア局が動作することを許される周波数帯外の電波監視について《オフバンドでの電波発射は違反です》 関東総合通信局三浦電波監視センターにおける短波帯電波監視の結果、日本のアマチュア局がデジタル文字通信方式の一つである「JT65」を使用し、動作することを許されていない周波数で運用していることを確認していますが、これは電波法違反であり処罰の対象となります。 オフバンドにおいて、外国のアマチュア局の「CQ」呼出し等を認めても、その周波数で応答してはいけません。 三浦電波監視センターでは、今後も継続してオフバンドにおけるデジタル文字通信を行っているアマチュア局の電波監視を行い、違反局に対しては必要に応じて適切な措置を講じていくこととしています。 ※1 オフバンド
短波帯のJT65モードの運用は、2015(平成27)年1月5日に施行された新バンドプラン(使用区別)により、「狭帯域データ(占有周波数帯幅200Hz以下)」の運用が可能な範囲に限られる。アマチュアバンドによっては、そのほか「狭帯域の全電波型式」という区分が設けられていたり、「外国のアマチュア局とのデータ通信にも使用することができる」という注記もあるので、 JARL Webに掲載されている「アマチュアバンドプラン」の表(PDF) で確認し、逸脱しないように細心の注意を図りたいものだ。 期せずして、電信・電話のみならずJT65モードの解読と監視も行っていることが明らかになった関東総合通信局の「三浦電波監視センター」は、日本で唯一、短波帯以下の周波数を監視している施設で、ITUの国際監視局としても登録されている。その概要やアンテナは下記の記事を参照してほしい。
【新バンドプラン施行
記念企画】<写真で見る>短波帯以下と宇宙電波を監視する、関東総合通信局「三浦電波監視センター」のアンテナ群
●関連リンク: |
第12回 広島湾ロールコール ご案内 |
先日、関東圏3局のFM補完放送を受信しましたが、残っていた東京放送(TBSラジオ)のFM補完放送を受信しました。
他局もそうでしたが、結構ノイズが多くFM専用アンテナが欲しくなっちゃいました(笑)
TBSラジオFM補完放送試験電波 90.5MHz 東京スカイツリーより送信
FM補完放送とは別ですが、 InterFMが今月より周波数を変更
したとのことで、こちらも受信してみました。
76MHz台は、コミュニティFM局が多いので、 都会ではいろいろな問題
も発生してくるのですねぇ。
ちょっとピンぼけでしたが・・・。
InterFM 新周波数 89.7MHz 東京タワーより送信
|
久しぶりにHAMLOGの環境を確認すると
道の駅Get’s ver4.9a(2015/10/11) に VerUP されていたので早速HAMLOGのファィルの所にDLしました。
|
「飛行場の駐車場の高さって、ターミナル棟より低いからあまり飛ばないのかなあ・・・。」
今日は怒涛の8エリア日帰り出張です。
4時起きで始発で霧雨の羽田空港へ。
初めて乗ったAIR DO(エアドゥ)。ボーイング737でした。
ちなみにAIR DOは横浜上空を飛ばないため、エンルートの撮影は出来ません。
離陸後、2分弱で青空がお目見え。
1時間半強で「おおっ、北の大地が見えてきた!」
始めてきた十勝帯広空港、こじんまりした感じです。
「あれ、この銀の匙ってアニメ、家族が単行本やアニメをよく見ていたけど、ここが舞台なんだ。」
昼食は、帯広名物の豚丼を「ぱんちょう」でいただきます。ごはんが見えない位、厚切りの豚肉。(写真はネットより借用)
その後、千歳、札幌で所用を済ませ、札幌駅近くで麦サワー(笑)でお疲れ様会。
21時に新千歳空港に到着。
DCRは空港敷地内での運用はNGなのですが、ターミナルから離れた立体駐車場の屋上へダッシュ。
早速、CQCQ。「・・・。」
まあ、こんなものでしょ。
まだ少し時間があるので、ターミナルの待合室でエアバンドでまったり。
「こういう時、小さいVX-3は便利だよね。」
ANAの最終便で23時半に羽田に到着。
結局帰宅したのは、25時過ぎ。
長い一日でした。 |
HAMSX2014の新規登録から今月(2015月10月)が登録更新月となったので2年更新しました。
今回の2年登録更新で2か月サービスとなつたので有効期限が2018年3月31日となり当分イベントなど楽しめそうです。
登録更新費用:2年更新/1000円+HAP4100 (規定のHAPに足りませんでしたが2年更新可能のメールをいただきました。HI LLCさんTU)
更新の際にHAMSminiも新規登録しました。
規登録費用:500円
|
アレをしなきゃ、コレをしなきゃと、 |
時々運用に出かける八王子市の景信山からの眺望を紹介します。
眺望1 手前から江ノ島・三浦半島・房総半島
眺望2 東京スカイツリー
眺望3 ベイブリッジ・ランドマークタワーと航行中の船舶
気温が下がり空気が澄むこれからが眺望が楽しめます。
ここから日の出を見たことはありませんが、毎年元旦には多くの人が見に来るそうです。
年越し運用しながらご来光を見るのも良いかも知れませんね。
時々運用に出かける八王子市の景信山からの眺望を紹介します。
眺望1 手前から江ノ島・三浦半島・房総半島
眺望2 東京スカイツリー
眺望3 ベイブリッジ・ランドマークタワーと航行中の船舶
気温が下がり空気が澄むこれからが眺望が楽しめます。
ここから日の出を見たことはありませんが、毎年元旦には多くの人が見に来るそうです。
年越し運用しながらご来光を見るのも良いかも知れませんね。 |
ミラーレスを使っているとファインダーで撮影画像が確認できるので良いのですが |
10月16日(金)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先 |
10月14日(水)は早朝4時50分に埼玉県 富士見市にて香川県 |
平日の夜、「誰も聞いてないだろうなぁ」と思いながらも、
DCRで遅い時間にCQを出すことがあります。
CMから帰ってきて、例えば22時過ぎとかに一杯やりながら
ワッチしてる方がいるかも、なんて思いながら、
こっそり出してみることがあるのです。
これまで応答があったことはないのですが、
フリラ人口が増えてくると、「そのうちヒットするかも!?」
とちょっと期待しています。
(そういえば、無線遊びって、どことなく釣りっぽいですよね)
かつて、アマチュア無線全盛期には、若い方々が夜な夜なラグチューしてた、
なんて話を耳にすると、あながち的外れではないのなか、と(笑)
(今や携帯電話やインターネットがあるので、そこまでは無理かな?)
ローカルで1~2局くらいワッチ局があって、たまに応答してくれて、
例えばこれからのシーズン、「今日は冷えますね~」なんて言いながら、
熱いのをキュ~っとしながら、一日のCM疲れを吹っ飛ばせればなぁ、
なんて夢見ますね~!
秋の夜長に、ちょっとした妄想でした(笑) |
↑でも、誰か作ったら面白いと思うんだけどなぁ… |
着任して2週間でもう出港していきます。
”韓国との合同演習後はインド・西太平洋地域を 巡回
し、横須賀に帰港するとみられる。”(毎日新聞)
日本海からインド洋・西太平洋に行くには” 南シナ海 ”を通ります。
あれ、あれ、あれ!こういう事ですか!
軍事評論家によると、既に潜水艦は先行して潜航しているらしいです。
|
今週末はすでにいくつかの予定が入っていて、その合間を縫って少しでもフリラ運用ができればと思っています。
10月17日(土) 小笠山運動公園(通称エコパ)でのスポーツイベントに出かけます。ここでは特定小電力無線機をフリラではなく業務で使う予定です。いくつかの団体が使うようですのでチャンネル選択がむずかしいかもしれません。「チャンネルチェック」は通用しませんし、使い慣れない普通の人がチャンネルを変更するのもけっこう難しいです。先に使っていたからチャンネルの優先権があるなんてのも通用しない世界です。 午前中でほぼイベントが終わるので掛川市の粟ケ岳に行ってしまうかもしれません。 夜には、職場近くのとある街のおまつりでまたまた特定小電力トランシーバーを業務運用です。周りを山に囲まれていますので、混信することはないと思われます。 10月18日(日) 某局が木曽駒ヶ岳運用をアナウンスされておりましたので迎撃態勢を取りたいところですが、お昼に浜北総合体育館(通称グリーンアリーナ)と浜松市浜北平口サッカー場に用事があります。時間がずれれば少しでも高い所に移動して迎撃したいと思っています。 週末の予定をあれこれと考えているときが一番楽しいかもしれませんね。 |
来月の公民館祭りに、たこ焼きの屋台をする事になりました。
なので現在、たこ焼きの焼き方の修行中です。 久々にマイたこ焼きプレートを出して焼きました。 最初はこんな感じでしたが… 2回目は、なんとか売り物になるレベル迄には成りました。 http://taste.blogmura.com/ にほんブログ村 その他趣味ブログへ http://taste.blogmura.com/musen/ CB無線・パーソナル無線へ
http://outdoor.blogmura.com/rareoutdoor/ 珍しいアウトドアへ
アドレスをクリックすると 日本ブログ村の各カテゴリーを別に開きます |
1週間が、ようやく終わりました。
◆ふとした疑問 ここに来て思ったのが、この子のセラミックフィルタ帯域幅っていくつなんでしょう? 音質は悪くは無いので、そこそこ広そうな気がしますか… ◆実力を見てみる という訳で、簡易ながら見てみることに。 方法は簡単で、外からアナライザを使ってRFを印加、周波数をスイープしてSメータを読んでいく方法です。
ちなみに、アナライザの発振周波数精度は余り高くないので、十分な暖気後に、周波数カウンタで補正をかけておきます。
◆結果は… 手書きでスミマセン。
Sは1to9で6dB位とすると… ±3kHzのなで肩タイプでしょうか…? んー、違法やFCCが切れない訳です。 近距離の業務通信に使用するならば、この位の選択になるのかもしれませんね。 (対称性が悪いのは、どっちらかがfゴケしてるのか、セラフィルの入出力impが崩れた、若しくはフィルタ自体の問題でしょう) ちなみに、答えをご存知の方は教えて下さい。 |
今夜も高知帰りに林田港!
静かですね! 8chでしばらく27.005が聞こえてましたが、しばらくすると聞こえなくなりました。 冷えてきましたので30分ほどで撤収! 明日頑張ろう^_^ |
前回の「佐野らーめん」に続く、第2弾。
ニュータッチ「凄麺」シリーズ。
いわゆる「横浜家系」。
「○○家」と名乗るラーメン屋さん。
平塚にもいくつかのお店があります。
豚骨の臭みが苦手という方も多いと思いますが、私は気になりません。
最近はご無沙汰ですが、お宮の近くの店には何度も行きました。
ヤマダイのホームページによれば、この「横浜とんこつ家」は九代目とのこと。
それにしても「凄麺」、いろいろな種類のラーメンを発売しているのですね。
「九代目」ということは、微妙に味を変えてきたということでしょうか? |
入院していたX氏(かみさん)が、無事退院してきました。 おかげで、DCR(デジタル簡易無線)の電源を入れておく余裕ができました。 X氏の入院中は、15chをモニターしても... 家事運用の為それどころでない状況も多かったので。 それだけ余裕ができたということですね。 (あ、家事分担はしていますよ ;^ω^) 先ほどCM(仕事)から帰宅すると、X氏が迎えてくれます。 持ち物を片付けた後、DCRの電源を入れました。 なんだか、久しぶりのような気がします。 実際のところ、そんなことはないのですがw やっぱり、健康は大事ですね。 平穏な日常 のありがたさ、本当に実感しました。 さ、15chモニターしますか。 「ま~た無線?」 そんな声を背中に受けられることに感謝しながら... |
アマチュア無線 SSB運用時にはどうしてもFM、AM変調とは違った所が出てきます。
それは信号を耳で聞くとき、ちゃんと送信元のオリジナルな音かどうかです。 SSB変調は同調点から少しだけズレても歪んだ音声になってしまいます。 そこで"RIT"または、"クラリファイヤ"と呼ばれる、 送信周波数は同じまま、受信周波数のみ微調整できる回路が 殆どの無線機に搭載されています。 SSB変調にて交信する際、これを使わない手はありません。 手持ちのFT-991Mではこのような感じです。 右隅にある"CLAR"キーを一回押すと、液晶パネル上に緑色で"RX"の表示が "CLAR"表示の下に出ます。 続いて、これまた右隅ある"CLAR/VFO-B"ノブを回すと、 受信周波数が変化し、変化量が表示されます。 最近の無線機は安定度が良いので、この"RIT" or "CLAR"機能を 使うことが少ないかも知れませんが、 交信を快適にする一手法と思えば損はないです。 |
今日のメインにいた業務はしつこかったなぁ、加工しまぁすが連呼されたり、注意すると〇部なるものが、おしっぱなしでいいとか、んなの特小でできる範囲を使ってまでさ、困ったちゃんだね。無登録レンタ機だなありゃ。さてさて~都内向け~は夜間仕事いくぜ~
|
午前中の所用からの帰り、いつもとは違う大和郡山市との市境に近い奈良市郊外の田んぼサイドにてランチタイム運用。刈られたばかりの田んぼから藁の匂いがしてきます。遠くで藁を燻す煙と匂い、秋の田園風景です。いい天気です。
11mリアルタイム板には沖縄本島の「うらそえVX124局」も運用告知されていました。山川のEs数値が少し高だったのでもしかしたらパスがあるかも、と期待しましたが国内局の入感はありませんでした。11mリアルタイム板によると沖縄本島~青森・岩手と2000km程度のパスがあったようですが、そちらはF層によるパスですね。
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)長野県支部によると、10月18日(日)13時から17時まで、中野市の中央公民館で「D-STAR研修会」が開催される。主催は須坂アマチュア無線クラブ。
●地区研修会「D-STAR研修会」について(JARL長野県支部Webサイトより) 当日、最新レピーター情報を貴方の無線機にダウンロードします(機種はID-31、ID-51、ID-5100に限定)。
・日時: 10月18日(日) 13:00~17:00 ・場所: 中野市中央公民館 ・内容: D-STARの説明、設定方法、運用練習、質疑応答 ・講師: 7K1XJY金丸勝英氏(信州中野レピーター管理団体代表) ・定員: 30名 ・参加費: 無料 ・申し込み: 氏名、コールサイン、使用機器、質問要望等をeメールでご連絡ください。 ・主催: 須坂アマチュア無線クラブ(09-1-13) ・連絡先: jj0qwd@jarl.com 北信地区幹事 JJ0QWD 夏目 隆氏
詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク: 地区研修会 D-STAR研修会(JARL長野県支部) |
秋は山岳運用の季節!!
ということで、10/18(日)は、長野県の木曽駒ヶ岳へ登山に行く予定です。 安全第一で登山と無線を楽しんできます。 |
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)秋田県支部は「平成27年度JARL福島県支部ハムの集い」を、10月18日(日)に秋田県秋田市の「秋田市雄和サイクリングターミナル」で開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。
●平成27年度JARL秋田県支部ハムの集い
・日時: 平成27年10月18日(日)10:00~15:30 ・場所: 秋田市雄和サイクリングターミナル ・内容: 10:20 アマチュア無線の最新通信技術(JA7CSS 高橋 洋氏) 12:00 昼休み 13:00 電子申請についての講習(東北総合通信局の担当官) 14:30 抽選会 15:00 終了 10:00~15:30 無線機器の展示(各無線機器メーカー) 防災訓練などのパネル展示 JA7YRL/7の運用 ジャンク市 詳細は下記関連リンク参照。
※hamlife.jpでは、このイベントに参加された方からの写真リポート(速報)をお待ちしています
●関連リンク: 平成27年度「ハムの集い」開催(JARL秋田県支部) |
JARL千葉県支部は10月18日(日)12時から18時までの6時間、国内のアマチュア無線家を対象に「第30回オール千葉コンテスト」を136kHz~248GHz帯(WARCバンドを除く)のアマチュアバンドで開催する。
「オール千葉コンテスト」は、コンテスト開催時間が午後の6時間と短めなことや、開催バンドが多いこと(長波136kHz帯も含まれる)、県内局と県外局、参加するバンドやモード(電信、電話、電信電話)、オペレータの年齢などによって40以上の参加部門が設定されているのが特徴だ。
交信対象は県内局が全国の局、県外局は千葉県内の局となる。ナンバー交換は県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡区ナンバー」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県・地域等の番号」となる。ログの締め切りは11月8日(日)消印有効。
詳しくは、JARL千葉県支部「第30回オール千葉コンテスト」の規約で確認してほしい。
●関連リンク:
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)大分県支部主催による「
●JARL大分県支部大会 大分県ハムの集い
・日時: 10月18日(日)11:00~16:30
※11:00~11:50は支部大会(
・場所: 大分職業訓練センター 大会議室(2階)
(大分市下宗方1035-1 電話:097-542-3651)
・予定行事:
大分コンテスト表彰式
各クラブの展示、メーカー機器展示、ジャンク市
講演「D-STAR」アイコム株式会社 13:00~13:50
講演「内容未定」八重洲無線株式会社 14:00~14:50
お楽しみ抽選会 15:00~ 1等賞品はID-31(2台)、※参加には抽選券購入が必要
・前夜祭について:
日時:10月17日(土)18:30~
場所:別府市 ヒットパレードクラブ
会費: 男性-3,600円 女性-3,000円 (当日のお店の料金に準じます)
詳細、問い合わせ先などは下記関連リンク参照。
●関連リンク:
|
昨日は、10~12月の準備で全く、無線機に触れるませんでした(-。-;
家に帰るとアマゾンから、 時計のベルトが到着してました。 交換しようとバネ棒を外そうとしたら、 長年の使用で曲がってました。 丁度良いながさが無く、結局バネ棒の曲がりを修正して再使用しました。 新品のベルトはやはり気持ちが良いですね |
期待されていた新しいCB無線機の開発資金が底をついたようです。
LCDだけで当初の単価550円が6500円(130万÷200)と12倍近くになってしまっているんですね・・・ 残り1800個のLCDはムダになってしまいます。
完成までの必要な費用が明確になり、出資者が追加負担を行えば何とかなるかもしれませんが、この報告からすると、LCD代金、金型代金、その他パーツ代もまだ未払い、未発注のようですので、前途多難と言わざるを得ません。
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」では、毎週木曜日の23:30から30分間、アマチュア無線に特化したマニア向け情報番組「QRL」をオンエアー。その内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されているが、10月15日夜に放送さ れた第182 回分 がアップされた。
10月15日の放送は、特集が「全市全郡コンテスト」。2015年10月10~11日に開催された同コンテストのレビューをレギュラーMCのJK1MIG鈴木氏が行った。さらにJARDが11月10日から東京・巣鴨で開催する、 初の「集合形式(教室形式)」による2アマ養成課程講習会 に関する話題を取り上げた。
聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク: QRL For Amateur Radio Station 第182回放送
|
アイコム株式会社は11月14日、船舶用の国際VHFトランシーバー・IC-M506が、2015年度の「NMEA賞
無線通信機器部門賞」を受賞したと発表した。この賞は米国の船舶用電子機器産業の団体NMEA(National Marine Electronics
Association)が、デザイン・性能・信頼性の優れた船舶用製品を投票で選出する権威あるもので、同機種は2014年度に続いて2年連続の受賞となった。
アイコムが発表したプレスリリースから抜粋して紹介しよう。 アイコム株式会社が発売中の船舶用VHFトランシーバー、IC-M506(日本仕様の商品名は IC-M506J)が、昨年度に引き続き2年連続で、2015年度の「NMEA賞 無線通信機器部門賞」を受賞しました。 NMEA賞は、米国の船舶用電子機器産業の団体NMEA(National Marine Electronics Association)がデザイン・性能・信頼性の優れた船舶用製品を投票で選出する権威ある賞で、このほどメリーランド州ボルチモアで開催された同団体の年次総会でIC-M506が選出されました。 受賞したIC-M506は、プレジャーボート市場向け船舶用国際VHFトランシーバーです。2年連続の受賞は、他の船舶用電子機器とのプラグ・アンド・プレイ接続に対応した機能性や、 AIS受信機を搭載している点のほか、直感的な操作を可能にするインターフェースや、録音再生機能、優れたノイズキャンセリング機能が国際的な市場において高く評価されたものです。 日本国内向け仕様となるIC-M506Jは、NMEA賞を受賞したIC-M506と使いやすいインターフェースや精悍なフォルムは共通しており、国際的な船舶共通通信システムに対応しています(一部仕様が米国向けと異なります)。
●関連リンク: |
IC4881D止めました!
特小機の送受信しているYouTubeを見るとやはり受信感度がかなり悪い(>_<) これで諦めがつきました。 以前、DJ-R20Dを不覚にも落としてしまい筐体が少し割れてしまいました。 薄くて耐久性のないプラスティックみたいですね。 R20Dはこれしか持ってないので、また落とすと勿体無いので自宅待機です(笑) 使わないと意味がないのですけどね! 修理に出して無事帰ってきました^_^ というわけでDJ-R100Dを買った次第です。 IC4881Dに食い指が伸びましたが、YouTubeを見て躊躇しました。 が、なんか買わないと我慢できませんので、もう一台100Dを買うことにしました。 関係ないですが、私のiPhone6s、iPhone6sPLUSのA9チップ、アプリで調べたら残念ながらSAMSUNG製でした。 TSMC製ではなかったですね! バッテリーの保ちが一時間以上も違うらしいです。 残念! |
10月15日、阿賀野市の市道において信越総合通信局は新潟県阿賀野警察署と共同で、車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、無線従事者資格を所有しているにも関わらず、免許を受けずに無線局を開設(アマチュア無線機を設置)した運転手1名を摘発した。
信越総合通信局の報道発表は以下のとおり。
1.事実の概要 摘発 不法無線局を車両(ダンプカー)に開設(アマチュア無線機を設置)した男性1名 新潟市北区在住59歳
取り締まりの模様(報道資料から)
2.適用法令 電波法第4条(無線局の開設)「不法開設」
信越総合通信局では「電波利用の高度化、利用分野の拡大が進む中で、不法無線局が消防・救急無線、携帯電話などの市民生活に不可欠な重要無線通信に妨害を与える事例が増加しています。このため今後とも、新潟県警察と連携して、このような取り締まりを継続することにより、電波を安心して利用できる環境の向上に努めます」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 信越総合通信局 不法無線局の共同取締りを実施(平成27年10月15日実施分)
|
いや~ここんところ仕事が忙しく遊んでないのでRRRR。ちょっと爆発しそうな状況。ナゴヤドームで野球があればストレス発散出来たのだが。。。仕事の仲間達は11月にこぞってシンガポール旅行だそうな、え~な~、誘いはあったが長時間の飛行機は苦痛だし特に魅力は感じないのでまあいいかと。だってゲロ吐いているライオンみたいなのがある国でしょ?あと何があったけ。。。?
てな事で~、妬みはこれぐらいにしてと、先日アンテナを購入しますたY。ダイヤモンドのCR-11。ヤフオクで新品をお安く手に入れました(笑)。
長さは1.65m、360gで軽量、1/4λだがま~いいか。
周波数は26~28MHzとな(笑)。ま~28MHzだと少しカットって事ね。以前持っていた時は1/4λなんで扱い易すく良かったけどね。だけど面白いね、無線って。アンテナ弄ったり、無線機弄ったりと切りがない。ま~またちょっと遊んでみます。
|
「DJ-R100D、外部電源と感度悪化」という興味深いブログ記事をミヤギKI529局が9月頃に書かれていました。ワタシが普段持ち歩いているDJ-P23Lも外部電源を繋ぐと感度が落ちることは経験的になんとなくわかっていましたので、ちょっと試してみました。
いつもお世話になっている印刷会社さんのオフィスの一角とAC電源をお借りして室内から特小奈良町レピーターにアクセスしてみました。特小奈良町レピーターからの距離は約600mと近いのですが、室内からなのでそんなに強く入感しません。上の画像は今回試してみたセット。DJ-P23Lはリチウムイオンバッテリーを使っており、外部電源はその充電器です。
DJ-P23L、写真左が内蔵リチウムイオンバッテリー、左が外部電源プラグを差した状態でアンテナバーが1本減っています。リグの置く位置によってはアンテナバー4本が2本に減ることも。純正充電スタンドにDJ-P23Lを立てて充電スタンド経由で給電した場合もおなじく感度悪化が確認できました。試しにリグに近い所にクランプコアを1つ付けてみましたが効果は確認できませんでした 。
比較にDJ-R20Dでも試してみましたが、バッテリーパックも外部電源も両方ともに団子2コ、感度悪化は確認出来ませんでした。電源コードを色んな向きや引っぱり具合をかえてみると団子が1コになることはありましたが、DJ-P23Lのように外部電源による顕著な感度悪化はないようです。
奈良町レピーターに使用しているDJ-R20DはACアダプターから12V供給しており、ACアダプターからDCケーブルを4mほど延長してマンション屋上のDJ-R20Dに供給しています。ハム音防止と同調が狂わないおまじないにDCケーブルに計6コのクランプコアを付けてあります。ハム音は小さくなりますが、同調のおまじないだけにそちらの効果のほどはよくわかりません。
ワタシがDJ-P23Lで運用する時はほどんと内蔵バッテリーでの運用ですが、自宅の「ナラR83局」の机に上で常時待機しているDJ-P23Lは常に外部電源で使っています。自宅から奈良町レピーターは約100m、フルスケールで入感しますので外部電源による感度悪化は全く問題になりません。こちらはノイズとハム音対策として計4コのクランプコアを付けてあります。
|
やっぱりな・・・ と思った今日この頃。 |
宇部市岬町の「ゆうちゃんラーメン」に行きました。 |
アメリカは本気の様だ。
中国はこう言わざるをえない。
”絶対に許さない”を言ったら、どう許さないのか?
と言いながら、
中国外務省高官の定例会見で弱気な面も露呈!
「一部の国が大量の攻撃的武器を展開し、南シナ海で頻繁に武力を誇示している」と非難。
さぁ、どの程度の艦艇編成での派遣なのでしょう。
アメリカは場数を踏んでいる。
中国は自国民しかいじめた事しかないし。
|
Web-site: http://www.c21gc.com/
T2GC (ツバル)も終了したようですね。今回 160m - 10m 9Band WKD。
ツバルは過去のDXペディションで いくつかQSOしましたが、80mが無かったのと
RTTYがありませんでした。 (160mは2011年のT2TでWKD)
今回多バンド、モードでQSOいただき感謝です。
6mが無いですが、これは次回チャンスがあれば(あるのか?)
それまで
さらば~ ツ・バ・ル よ~ ♪(笑)
|
昨夜の下町混信会の二日酔いを引きずりながら、CMでビッグサイトへ。
展示会開催日だけあって、またまた電車は激混み。
容赦なく汗となって昨夜のお酒が出ていきます。
CMをこなし待ちに待ったランチタイム。
CBはキュル音、ほにゃらら激しいものの国内はノーメリット。
特小で一番強く入感する超広域RPTにてCQ~ザイタマAK120局からお久しぶりのお声がけ。
ボウス回避感謝です。
その後CBでよこはまMM21局からも厳しい中お声がけを戴きました。
もうタイムオーバーで店じまいかな?と思っていたところ、胸ポケットのDJ-CH27Bから当局を呼ぶ声が!
真岡市移動のトチギYA306局が、RPT経由でお呼び戴きました。
さすが超広域RPT!!
その後真面目に「移動運用のついでのCM」をこなしました。
後のメールで、ねやがわCZ18局とニアミスが発覚!
ビッグサイト同じ屋上の同じブースで運用されていた模様。
唯一違ったのは同局はDCR、当局はCBと特小のみでした。
当たり前ですがいくら近いところに居ようとも、バンドが違えばQSOは出来ませんでした。
使用機種 RJ-410Z・DJ-CH27B
東京都江東区東京ビッグサイト
12:23 サイタマAK120 埼玉県入間市? M5/M5 超広域RPT
12:36 よこはまMM21/1 東京都港区愛宕神社 41/41 CB8ch
12:46 トチギYA306/1 栃木県真岡市 M5/M5 超広域RPT
本日もFB QSO有難うございました。
|
10月15日(木)は昼休みに埼玉県ふじみ野市にある勤務先の |
10月15日、八重洲無線株式会社のC4FMデジタルモードを搭載した144/430MHz帯モービル機、FTM-400D/DH用のメモリー管理ソフト「ADMS-7」のバージョンアップが行われ、バージョン1.0.0.2が公開されていることがわかった。
ADMS-7は「付属品のPCコネクションケーブル(SCU-20)またはオプションのデータケーブル(CT-163またはCT-165)を使用してFTM-400D/DHとパソコンを接続することで、VFOやメモリー内容の編集、セットアップメニューの設定などを行い、FTM–400D/DH本体に転送することができます。同様にmicroSDカードを使用し編集することもできます。項目名表示などは日本語表示に対応しており、パソコン上で分かりやすく使いやすい画面で操作することができます」というもの。 八重洲無線のWebサイトで公開された、新ファーム(Ver.1.0.0.2)の概要は下記のとおり。 ★ADMS-7の新ファームについて ・おもな変更点 Ver.1.0.0.2 ※ADMS-7を使うにはFTM-400D/DHのメインファームウェアを必ずVer.2.0以上の最新バージョンにアップデートする必要があります 動作環境や使用上の注意などは下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク: FTM-400D/DH 各種ファイルのダウンロード(八重洲無線) |
フリラも無線なので、どうしても
無線用語(?)に触れる機会が多くなります。
無線をご存じない方が「なんだ?」と思われるもののひとつに
「フォネティックコード」があるかと思います。
当局はアマチュアの免許を持っているので、「フォネティックコード」に
馴染みのある状態からフリラの世界に足を踏み入れましたが、
全く
「フォネティックコード」をご存じない方は戸惑われるのかなぁと
思います。
覚えていなくても無線遊びはできると思うのですが、覚えていると、
より楽しめるものなのかなぁと思うので、あらためて掲載してみたいと
思います。
中には多少アレンジされている(ちょっと発音の仕方にクセがあったり、
別のもの、例えば、Jをジュリエットでなく、ジャパンと言ってみたり、
Iをインディアではなくイタリーと言ってみたり)方もおられますが、
元を知っていると、大体は何となくわかるものかと思います。
これらから無線遊びを始められる方はご参考に、
すでにご存知の方は復習にどうぞ(笑)
A ALFA
アルファ
B BRAVO
ブラボー
C CHARLIE
チャーリー
D DELTA デルタ
E ECHO エコー
F FOXTROT
フォックストロット
G GOLF ゴルフ
H HOTEL ホテル
I INDIA
インディア
J JULIETT
ジュリエット
K KILO キロ
L LIMA リマ
M MIKE マイク
N NOVEMBER
ノベンバー
O OSCAR
オスカー
P PAPA パパ
Q QUEBEC
ケベック
R ROMEO ロメオ
S SIERRA シエラ
T TANGO タンゴ
U UNIFORM
ユニフォーム
V VICTOR
ビクター
W WHISKEY
ウィスキー
X X-RAY
エクスレイ
Y YANKEE
ヤンキー
Z ZULU ズール |
シズオカAB635局が都内にご滞在とのことで、下町混信会のお誘い。
行ってきました西大島。都営新宿線が原因不明の振替輸送中で車内激混み。
喉カラカラで会場に到着すると、お久しぶりのシズオカAB635局、お初のトウキョウTK814局、発起人のとうきょうMX16局が既にお揃いでした。
あっという間に時間が過ぎゆき、お開きの時間。
呑み足りないとうきょうMX16局と当局は、2次会モード突入。
各局楽しい時間を有難うございました。
|
【交信記録】 敬称略 |
八重洲無線株式会社は、C4FMデジタルモードを搭載したハンディ機、FT1D用のメモリー管理ソフト「ADMS-6」のバージョンアップを行い、2015年10月15日にバージョン1.0.2.15を公開した。
ADMS-6は「PC接続ケーブル(CT-169+SCU-16)でFT1Dとパソコンを接続することで、VFOやメモリー内容の編集、セットモードの設定などを行い、FT1D本体に転送することができます。同様にmicroSDカードを使用し編集することもできます」というもので、メモリーネームの漢字表示にも対応。パソコンの上で分かりやすく使いやすい画面となっているという。 八重洲無線のWebサイトで公開された、新ファーム(Ver.1.0.2.15)の概要は下記のとおり。
おもな変更点 Ver.1.02.15
※FT1Dのファームウェアを最新バージョンにアップデートしてご使用ください。
●関連リンク: FT1D用メモリー編集ソフトウェア ADMS-6 |
少し出遅れて種崎に!
外はもう暗いです。 ここは明かりがないので少し不気味、釣り人もいないですからね。 今夕も何も聞こえず撤収^_^
久しぶりにボルボで! 最近滅多に乗らないので、乗ったら他人の車みたいで新鮮です。 |
グリーンカレーを作りました。
しかし、辛いのが苦手な家族は誰も食べれず、結局クマ1人で食べました。
なので3人前のグリーンカレー、クマ1人で2日間連続で食べました…
このグリーンカレー、香辛料が効いていて最初は辛いですが、その後はココナッツミルクの甘味が押し寄せてきて丁度良くなります。 この味、クマは結構好きな味なんですがね。 このグリーンカレーの素、以前ドンキホーテで買ったんですが、同じ物は地元のスーパーには置いていません。 マックスバリューに違うのがありましたので、次回はそれで作ってみるかな。 グリーンカレー、あなたは食べませんか? |
退社後、少し用事があったので近くの
ホームセンターに立ち寄ったところ ふとシャックの芳香剤が切れている ことに気が付きました。 売り場を廻ってみて、ひときわ目立つ(!?) 所に陳列されていたのが、 この"妖怪ウォッチ"シリーズ芳香剤でした。 早速開封して香ってみたんですが、フルーティーな良い香りで 当たり前ながら、妖怪の香りではありませんでした。(汗) (そもそも妖怪の香りって何だろう??) 何でもかんでも最近の流行りものに 気が向く自分でした。hi. (ジバニャン以外は知らないので、 どなたかパッケージに描かれている キャラの名前を教えて下さい…。) |
10月15日、中国総合通信局は岡山県真庭市・国道181号線において、岡山県真庭警察署と共同で テレビ・ラジオの受信、消防・救急無線の通信、携帯電話などへの妨害原因となる不法無線局の取り締まりを実施し、法無線局(総務大臣の免許を受けていない無線局)をトラックに開設していた運転手1名を電波法違反容疑で摘発した。
中国総合通信局の報道発表は次のとおり。
1.概要 不法無線局(総務大臣の免許を受けていない無線局)をトラックに開設していた運転手1名を、電波法違反容疑で摘発しました。
2.不法無線局の種別および局数など 被疑者の概要: 岡山県津山市在住の男性(38歳) 不法無線局の種別: 不法アマチュア無線
3.取り締まり場所 岡山県真庭市 国道181号(上り)
≪参考≫ 1.電波法違反適用条文(抜粋) (1) 電波法第4条(無線局の開設) (2) 電波法第110条(罰則)
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
CMの帰り道、奈良市郊外にて12時からお昼を食べながらランチタイム運用。11mバンドは良い感じのキュル、でも概ね静か、どなたも入感局はありませんでした。
ランチタイム運用帰りのモービルからDCRにて奈良県桜井市固定の「ならAK45局」と
交信できました。
□ならAI46の交信局(デジタル簡易無線)
20151015 1245 ならAK45局 M5/M5 DCR17 奈良県桜井市固定 |
10月14日(水)から16日(金)まで、危機管理に関する製品・技術・サービスなどの展示会「危機管理産業展(RISCON)2015」が、東京都江東区の東京ビッグサイトで開催中だ。会場内にはアイコム、アルインコ、八重洲無線、第一電波工業などアマチュア無線家におなじみのメーカーもブースを出展。同会場で初お披露目となる新製品もあった。その模様をリポートする。
危機管理産業展(RISCON)は国内最大規模の危機管理関連産業の展示会で、東京ビッグサイトの主催、東京都の特別協力で毎年開催されているものだ。2015年は366社560小間の展示が行われている。 毎年このイベントにはアマチュア無線家にもおなじみの無線機器メーカーが出展することで知られ、今年はアイコム、アルインコ、八重洲無線、第一電波工業や日本無線などがブース展示を行っていた。ではその模様を順不同で紹介しよう。
★第一電波工業
★アイコム
★アルインコ さらに特定小電力トランシーバーのDJ-P222L/Mを初お披露目。従来モデルのDJ-P221をグレードアップし、強化バイブレーターやイヤホン断線アラーム、スケルチのテールノイズ低減など、業務で役立つ機能を搭載している。 このほか、導入する自治体が増加している460MHz帯のアナログ署活系無線に対応した消防無線機・DJ-FU50A(ハンディ)や、460MHz帯アナログ署活系無線の送受信機能と260MHz帯消防救急デジタル無線の受令機を一体型にした車載・基地局用のDR-XF5FUも展示された。
次ページでは、話題の「落雷抑制型避雷針」も登場!!
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)埼玉県支部主催による毎年恒例の「FOXハンティング」が、10月18日(日)に東松山市の大岡コミュニティセンターで開催される。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。
●JARL埼玉県支部主催FOXハンティング
・日時: 平成27年10月18日(日) 受付 9時50分~10時10分 ※必ず時間内に受付のこと ・場所: 大岡コミュニティセンター(東松山ぼたん園) ・競技周波数: 430MHz帯 F2(周波数は当日発表、430MHz帯をカバーする受信機を用意のこと) ・競技方法: 徒歩(詳細は当日発表) ・申込み方法: 当日会場にて受付 ・参加資格: どなたでも参加できます。ただし競技周波数をカバーする受信機を所持していること ・参加費用:
・その他: 雨天決行
※hamlife.jpでは、このイベントに参加された方からの写真リポート(速報)をお待ちしています
●関連リンク: |
10月下旬に国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の油井宇宙飛行士(KG5BPH)と長野県佐久市、そして日本宇宙少年団佐久分団の10名の子供たちとの交信イベント「ARISSスクールコンタクト」が予定されている。今回、地上局を担うアマチュア無線クラブ「佐久ARISSアマチュア無線クラブ」に対し、信越総合通信局はコールサイン「8N0SDF」、最大出力50Wのアマチュア局の免許を10月14日(水)に発給したと発表した。なお、ISS側は「NA1SS」のコールサインが使われる。
信越総合通信局は「日本人宇宙飛行士の油井 亀美也(ゆい きみや)さんと交信するアマチュア無線クラブ『佐久ARISSアマチュア無線クラブ』に対し、本日、アマチュア局を免許しました」として、10月14日に報道資料を公開した。
【無線局の概要】
呼出符号: 8N0SDF 周波数: アマチュア局運用周波数帯(HF帯、VHF帯、UHF帯など) 空中線電力: 最大50ワット
既報( 10月6日記事 )のとおり、「佐久市子ども未来館(長野県佐久市)」では「ARISSスクールコンタクト」のイベントとして、「『油井亀美也宇宙飛行士とのアマチュア無線で直接交信』開催します!」という案内を告知している。
当日は佐久市子ども未来館のプラネタリウムを会場に、事前申込不要・無料(席数165席)としている。開催日時をはじめとするイベントの詳細は、候補日の直前にならないと確定せず、同館のWebサイトで“イベント状況を掲載する”ということだ。
↓ここもチェック! <10月下旬予定、ARISSスクールコンタクト>「佐久市子ども未来館」が油井宇宙飛行士との交信イベントを告知。それに先駆けJARLと信越総通が規正局・ガイダンス局を合同運用
関連リンク:
|