無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70895 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
毎年恒例の追悼レピーター&デジタル小電力コミュニティ−無線(LCR)の開催ですが、今日も、朝から、神戸屋東京工場直売所によりパン🥐を買い、その足で、島忠に行き、両親からのリクエストの品物に買ってから、両親の安否確認をしに川口の実家に寄りました!安否確認をして、お決まりパン🍞を置いて急いで帰宅です!固定には13:25分位に到着して慌ててシャックに滑り込み、LCRの電源on!
いきなり、いたばしAB303の声がメリット5 RS 57で入感して来ました! 距離は最初遠いマークでしたが今101kの表示で驚きか!男体山8合目ですが、こちらと相性良いようです! アイコム製 DRC1では3桁表示は出来ませんでしたが本日の板橋ロールコールで101kの表示が出来ました! 初の3桁表示に感動です! チェックイン中、雪が降って来たようで、男体山8合目の厳し環境に驚きます⁉️ さいたまDF 68番局は三郷市の河川敷からチェックインされていました!12月もそろそろ中旬に差し掛かると、寒くなり、億劫になって来ますね! LCRのチェックインが無事出来、特小レピーターの設定が出来ず、チェックインは出来ませんでした! |
固定より
さいたまMG585局さん、荒川河川敷55/55おはそら、FBQSO 本日のおはそら、皆さんコールするも、ノーメリット多すぎ? パイルというよりも、585局さんの電波が、52~55の間をうろうろ 高く上げすぎ? 8:48受信では52まで下がっていました。不安定な電盤? 周りのクレーンのせいか? K610局さんは、何度も呼ばれていましたが、前回共に繋がらない不思議症状。 8:53現在S51まで減少 あれれれれ |
「今年の総括?ミニラジオで毎晩ダラダラと定点観測していただけなんですけど・・・。」
今年も戸塚DXersサークルの忘年会が横浜で開催されました。 集まったのは元N社BCLラジオの設計担当のN氏も含め8名。 早速先日のペディの話題に花が咲きます。 「あの局はさあ・・・。」とWRTHを持ちだしてあれこれと話す光景。 相変わらず濃い飲み会です。(ついていけない・・・。)(笑) 「ラジオの話で何盛り上がるの?」と出かけに奥様から言われた方も。 まあ今の時代、ラジオなんて過去のメディアなのかも知れませんね。 でも、楽しく盛り上がれました。 二次会も全員参加。 「これ、設計担当だった!」 プロシード2800以外にB30も手掛けられていたのですね。 あtっというまにお開き。 集合写真でハイチーズ。 帰り道はN氏と同じなので電車の中でおしゃべり。 「地元の駅は商店街が離れていて不便なんだよね。」 「でもその商店街の電気屋さんでスカイセンサー5900買いましたよ。」 「えー、あの商店街でBCLラジオって売ってたんだ!(驚)」 幹事役のIKさん、お疲れ様でした。 |
ふと土曜日だと気づいたのでアルゼンチンの
RAE日本語放送のスケジュール を調べて周波数を合わせてみた。 月刊短波 のサイトによると、 火・土 17:00-17:30 5850 7730 北米西岸向日本語
水~金 17:00-18:00 5850 7730 北米西岸向日本語となっていたが、どちらの周波数もやはり聞こえない。RAEはアルゼンチンからではなく、米国フロリダ州のWRMI局から送信されている。 そこで、米国のKiwiSDRを適当に選んで受信してみた。 KiwiSDR はインターネットにつながった世界中の受信機を操作して受信音を聞くことができるもの。マイアミにあるSDRは送信アンテナから近すぎて電波がスキップしているためかあまり受信状態が良くなく、少し離れたアラバマ州の KH6RD KiwiSDR の5850Khzの状態が良かった。 アナウンスでは、UTCの月曜から金曜の8時~9時、9455KHzと言っていた。曜日も周波数、時間も違っている。放送は、DX番組の途中の17:30に突然、英語のキリスト教番組に変わったので、上述の月刊短波に掲載されたスケジュール通りである。18:00にはWRMIのIDが出て停波した。 XHDATA D-808 FM/AM/SW/LW AIR SSB DSP RDS ラジオ ワールドバンドラジオ(日本語版ユーザマニュアル) 高音質:内蔵スピーカー、大口径ホーン用の外部デザイン、クリアで明るいサウンド、強力なノイズリダク...XHDATA |
12月7日(土)の広島湾ロールコールは |
神奈川県藤沢市に特小レピーターが開局しました。 ●伊勢山RPT 3A-L11-17
関東(1エリア)特小RPTリスト
立川特小RPT 3A-L10-03
ひたち野牛久RPT 3A-L10-05(茨城県牛久... ●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。 予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
|
長い一週間でした。いろいろ気になることがあるけど、できるだけ週末にリフレッシュしたいところです。外は寒いので、家でゆっくりするだけかもしれません。
|
皆さんお疲れ様ですm(__)m皆さんも 何か日課にして居る事が 一つや 二つ 有りますかね⁉️・・・私は 朝食後に
新聞を読み 11m掲示板や Esのリアルタイム状況 NICT 宇宙天気予報で 太陽 フレア(コロナ)などをチェ...
|
<日時> 2019年
12月15日(日) 13:00から ・ 悪天候等により、中止・キー局運用地変更・開始時刻変更等 させていただくこともあります。 ・チャンネルは当日決定し、デジタル簡易無線・市民ラジオ・11m掲示板等でお知らせする予定です。 ・混信等が確認されたときには、途中でチャンネル変更することがあります。
|
最近、少しストレスがたまり気味です。朝、目覚めると仕事のことを思い出して気が重くなってくる。仕事に行けないとか、そんな状況ではないので、まぁなんとかだましだまし生活している。今朝もそんな気持ちになったので、「面白~」「楽しー」って声を出してしゃべってみると、瞬間、気が楽になった。言葉には力がありそうです。気分が滅入っているときは、試してみては如何ですか。
|
皆さんお疲れ様ですm(__)mもう~大晦日まで あと三週間と少し・・・年末の慌ただしさ
まだそんなに感じません(笑)・・・のんきな おっさんです
|
先日レポートした
、「ABC朝日放送ラジオ」より返信がありました。
今回はFM補完放送(ワイドFM)を受信しましたが、残念ながらデータの記載はありませんでした。 ABC朝日放送ラジオは、2009年に中波を受信して以来の久しぶりのレポートでした。
QSLの他にステッカーが同封されていました。 受信地:長野県岡谷市 受信設備:TECSUN
PL-660+付属ロッドアンテナ 返信:J4J |
アイコム株式会社は2019年12月5日、142/146MHz帯を使用したデジタル小電力コミュニティ無線機の新製品「IC-DRC1MKⅡ(マークツー)」を12月上旬から発売すると発表した。従来モデルのIC-DRC1よりも大音量の新型スピーカーと、より安定した通信を実現する新アンテナ、アンテナが体に触れにくい構造の回転式の新ベルトクリップを採用するなど、より快適な通信が可能になっているという。希望小売価格は29,800円(税別)。
アイコムのプレスリリースから抜粋で紹介する。
見守る、伝える、共有する、地域と家族のためのデジタル小電力コミュニティ無線機
・品名/型名: デジタル小電力コミュニティ無線機 IC-DRC1MKⅡ
アイコム株式会社は、デジタル小電力コミュニティ無線システムの標準規格に対応した、GPS搭載のトランシーバーIC-DRC1MKⅡ(マークツー)を12月上旬に新発売します。
主な特徴はGPSが搭載されていること。これにより、通信相手となる無線機の相対位置を知ることができます。見守りが必要な高齢者や子どもの位置をリアルタイムで把握することが可能です。また、ソフトウェアRS-DRC1(無償ダウンロード)をインストールしPCをネットワークに接続することで、地図上に相手の位置を表示することもできます。さらに、通信相手の周囲の音を遠隔操作でモニタリングできるため、周囲の状況、異常の発生をいち早く知ることができるほか、状況に応じて呼びかけることも可能です。
また当機は、災害時の備えや、祭りやスポーツ大会、屋外レジャーなどで、多人数に一斉に連絡する際に便利なツールとしても活躍します。通話料などのランニング費用が掛からず、特別な資格や免許申請も不要です。同じく資格・免許なしで使える特定小電力無線が数百メートルの通話距離であるのに対し、本機では市街地で約500m、郊外で2kmと通信距離が長いのも大きな特長です(障害物の有無など、周囲の状況により大きく異なります)。
IC-DRC1よりも大音量の新型スピーカー、より安定した通信を実現する新アンテナ、回転式の新ベルトクリップを採用するなど、より快適な通信が可能になったIC-DRC1MKⅡは、家族、個人での利用のほか、自治体や自治会、趣味のサークルでの利用などでの効率的な情報共有、安心・安全をサポートする無線機として、各種無線機取扱店で販売いたします。
<おもな特長>
・免許・資格・通話料不要、地域コミュニティの安心・安全・快適をサポートする GPS搭載無線機。
・自治会やサークルなど、防災・防犯用途に限らずコミュニティの連絡用として広く使用可能。
・通信相手までの距離と方角がわかるほか、PCと接続して地図上に位置を表示可能。
・送信出力500mWの高出力で、約500m~2kmのワイドな通話エリアを確保(障害物の有無など、周囲の状況により大きく異なります)。
・周辺音の遠隔モニタリング機能、FMラジオ機能、USB充電対応など、高いユーティリティ性。
・屋外でも聞き取りやすい大音量の新型スピーカー、より安定した通信を実現する新アンテナ、アンテナが体に触れにくい構造の回転式の新ベルトクリップを採用。
●関連リンク: 見守る、伝える、共有する、地域と家族のためのデジタル小電力コミュニティ無線機 IC-DRC1MKⅡを新発売(アイコム プレスリリース)
|
今日、数年前に売却した生家のあった市役所から自分の携帯に電話がかかってきました。水道メータを外しても良いかという問い合わせ。もう〇〇不動産に売却したので、今の持ち主は不明と伝えました。まだ建物は残っていて、つぶしたり建て替えたりする雰囲気もないので外しても良いかとのこと。あー、古家もまだ残っているのかな、と昔を思い出してしまいました。
|
会社から帰ってからやりたいルーチンを、いPhoneアプリ「たすくま」
で毎日自動展開しているのであるが、退社時間が最近遅くなって実施できないタスクが多くなってきた。もともと18時30分退社を前提にして、夕食、勉強、筋トレ、SNSなどをスケジューリングしていた。
本来であれば、18:30までに退社できるように日中のタスクを管理するのが理想ではあるが、現実的には突発的な仕事が入ってきたり、時間見積もりが甘くて遅くまでかかってしまうことも多い。 帰宅後のプライベートが充実していないとストレスになることもあるので、解決策を考える必要があるが、なかなか良案が思いつかない。 ①帰りが遅くなった時に優先的に実施するタスクを決めておく②帰りが遅くなった時は、各タスクの実行時間を圧縮して、とにかく少しでも手を付ける③スケジュールを見直す時間を設定して、柔軟的にスケジュールを変更する などが考えられるがどうであろうか。 ナカバヤシ TODAYノート リングタイプメモ帳 A5スリム NW-SA501-1 A5スリム・本文サイズ/ヨコ120×タテ210×厚み7mmナカバヤシ(Nakabayashi) TOPTOMMY 時間 管理 ノート ToDo リスト スケジュール 一日 日記プランナー 表紙無地 2個セッ サイズ:幅14cm 高さ19cmTOPTOMMY カンミ堂 ToDo管理ノート テンミニッツ手帳ライト ウィークリー ふせんを使うToDoボードB6付き TM-4007 仕様:A5/週間ページ22周分カンミ堂 |
皆さんお疲れ様ですm(__)mお天気は良いのですが 太陽黒点が無し・・・太陽活動が悪く それが電離層コンディションに
影響して居る様です⤵️昨年は今時期 F層や突発的なEsにて 遠距離交信が出来て居ました
|
ハムのラジオを聞いている方はご存じと思いますが、番組の最後に紹介していましたプレゼントが届きました。JA1FMN氏提供のものです。ありがとうございます。
|
皆さんお疲れ様ですm(__)m明け方前から雨模様~・・・家事を終わらせ 用事も済ませてからワッチポイントへ
|
前作の回路は安定感がなく、ベランダの測定位置によって共振点やSWRが大きく変わってしまう問題点がありました。浮遊容量が不規則に発生し、ノンラジアルとして機能しているのかも疑問。ということで、コイル、コンデンサー、回路すべてを変更して作り直しました。 ・コイル 太さ2.2mmなまし銅管を直径1.5cm 3回巻き ・コンデンサー トリマーコンデンサー(1.9~16.1pF) コイルを5回巻き、4回巻きと試してみました。この太さとなると3回巻きでも十分なインダクタンスが得られるようです。キャパシティは秋月電子のトリマーコンデンサーを使いました。これなら実験ボードと同じで、ケースに装着してからベストな容量が得られます。コイル、トリマーとも網線側に接続し、コイル中間からタップを取り芯線側につなぐ回路に変更。その状態でトリマーを慎重に回すと145.000MHz付近でストンとSWRが下がってくれました。少し下に共振点があったのでコイル幅を広げ、タップ位置も何ヶ所か試してから確定しました。回路は下記のとおり。 コイルは巻き過ぎると良いことなし、コンデンサー成分(浮遊容量)もあちこち発生するので配線は太く短くのセオリーどおり。ベランダで受信してみたところでは、そこそこ性能が出ているように感じたのですが・・・。 <フィールドテスト> いつもの大年寺山にてJP7IEL局にお付き合いいただき、RH770と比較してみました。距離約40km。双方ハンディ機5W(IEL局のアンテナは1/2λモービルホイップ固定)。実験の前に3/4λホイップを三脚に取り付け、アナライザーで測定したところ共振点は145MHz帯にあり、SWRは1.2とベタ落ちにならないものの、問題というほどではありません。 はじめにFM。RH770で54-54。3/4λホイップに替え同じく54-54。ただ、RH770ではほとんど感じなかったノイズが見られます。もともと大年寺山はテレビ塔からの抑圧やノイズの多い環境ではあるのですが、ノイズを拾う何かを内包しているようです。DVデジタルに移り55-55。FM特有のノイズが消え、快適に交信できました。ここまでは両アンテナにさほどの違いは感じませんでした。 FMに戻り、IEL局にパワーを下げて送信いただき、受信テストをしてみました。 その結果 0.5W RH770で51 3/4λホイップで41(ノイズ多い) 0.1W RH770で41 3/4λホイップで入感なし となりました。0.1Wの際、RH770では弱いながらもなんとか了解できる信号が3/4λホイップはノイズのみで変調が確認できません。実験前の予想としては、3/4λホイップが利得的に有利なはず、と楽観していましたが、RH770(1/2λ)に及ばずという結果でした。エレメントの長さを生かしきれていないということなのか。ノイズフロアが高いために入感しても変調が浮いてこないということなのか。あるいはLC回路的にマッチングは取れている、それがイコール性能ではない、ということかもしれません。まだまだ改良の余地はあるかな、といったところです。 |
寒くなりました。
昨日の明け方外に出たのですが、寒っ!!
途中の近所の畑で霜柱が立っているのを見ました。
いよいよ冬ですねぇ。
今年も後一ヶ月、冬が来て2019年も残り少なくなりました。
|
「3mWのAM変調、なんてきれいなんだろう・・・。」
昨日の忘年会で少し寝坊。 久しぶりに旭区こども自然公園に移動しました。 今日は「かながわ非常通信ネットワークロールコール」が開催され、430FMハンディー機優先で受け付けてくれるというQRPファンには嬉しいルール。鶴見、茅ケ崎、海老名、横須賀、小田原のキー局が30分ごとにバトンタッチしていく運用も変わっています。 現着後、ワッチするとキー局が入感。ここはVX-8の最小パワー50mWでコール。なかなか取ってもらえませんが、特小で鍛えたウロウロワッチでベストポイントを見つけ出し、なんとかチェックイン。 ひと通り楽しんだ後は50MHzAMです。ハムフェアーで買ったポケトラTR-1902の2way QSOにチャレンジです。 2.8km程度離れた保土ヶ谷区たちばなの丘公園にはほどがやMA815局さんがTR-1902とデルタループで移動中です。 こちらはいつものポケットDP。 うまくつながるといいなあと思っていた時、VX-8にMA815局のお声が。 早速TR-1902で運用してもらいVX-8で受信してみると、RS=59で綺麗に入感。2way QSO期待が高まります。 それではと、互いにTR-1902で運用。 ところが相手の声がノイズまみれで交信には厳しい状態でした。 なんとか2way QSOは成立しましたが受信がネックというのがわかりました。 受信は市販のVX-8やFT-81Xなどを使ってセパレート運用したらFBだと思いました。 その時の動画がこちら。 https://www.youtube.com/watch?v=B870F2pJBvY その後もAMでお声掛けがつづきQSOを楽しみました。 というわけで本日の運用結果です。 運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(10:20~13:30) 【430FM】 7N1*** 57/52 鶴見局 当方50mW 【430FM 】 JQ1*** 57/51 茅ケ崎局 当方50mW 【430FM 】 JQ1*** 59/53 海老名局 当方1W 【430FM 】 JH1*** 52/53 横須賀局 当方1W 【特小】 よこはまTK301局 M5/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動 臨時RPT経由 【430FM 】 JM1*** 59/51 小田原局 当方50mW 【50MHzAM】 ほどがやMA815局 M3/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動2way TR-1902 3mW 【50MHzAM】 ちばAC532局 59/37 千葉県我孫子市 【50MHzAM】 よこはまAC193局 55/58 中区根岸森林公園移動 各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |
皆さんお疲れ様ですm(__)m久し振りに 土日休み・・・師走はもう~連休無しです⤵️年末は12/31までCM
年明けは2日の夜勤から通常通りです(^^;まぁ~毎年の事何で 慣れですが(笑)皆さんも 本年 年末まで 体調に気...
|
本日はかなり冷え込みましたがFBな冬晴れ!
短時間ですが、時間が取れたのでホームグラウンドの裏山へ! 最近出番の多い「ICB-707」で飛来を待ちます。 結局どこも聞こえず、数回の発声練習だけで終了しました。 ここで一句・・・「CBボウズで ラジオ聞く」
久々に「PL-660」を引っ張り出して、ロッドアンテナでの受信に挑戦(笑)
コミュニティFMや県域FMはさておき、FM補完放送(ワイドFM)に照準を絞り受信してみました。 (ちなみに当モービルのラジオは、ワイドFM対応ではありませんので。) この寒い中、モービルの窓全開で受信。
何やってんだか・・・。
何回かこの場所で、カーラジオを使ってコミュニティFMや県域FMは受信していましたが、ワイドFMは初めてです。
受信局は以下の通り。
※受信設備 TECSUN社PL-660+付属ロッドアンテナ
※受信地 長野県岡谷市王城パークライン(標高:約1,100m) 90.4MHz GBS岐阜放送
90.9MHz YBS山梨放送 91.2MHz SBC信越放送(聖山)
91.6MHz 文化放送 92.2MHz SBC信越放送(美ヶ原)
92.9MHz 東海ラジオ 93.0MHz ニッポン放送 93.3MHz ABC朝日放送
93.7MHz CBC中部日本放送 94.2MHz SBC信越放送(高ボッチ)
94.6MHz IBS茨城放送
関東や地元局だけかと予想していましたが、思っていたより多くの局が受信できました。
驚いたのは大阪のABC朝日放送が、ロッドアンテナだけで受信できたことですね。
信号も弱く、またフェージングもあり厳しかったですが・・・。 無線運用だけでなく、たまにはラジオをサーチしてみるのも面白いですね。 おまけ
駐車場をお借りしたので、最後にご挨拶してきました(笑) |
「さすが無線集団!みなさんおしゃべりに夢中で料理が全然減っていないじゃん。(笑)」
今年も無事、フリラ忘年会を開催することが出来ました。 今回ので5回目ですが、今年はヤフーブログの終了でブログを通したコミュニティーが薄くなり、比較的狭いツイッターでの交流に移行したため、忘年会の告知もあまり浸透せず、参加表明の出だしはさっぱりでした。 とはいえ、最終的には募集人数の15名は満席。有難いことです。おしゃべりするなら、これくらいの人数が丁度いい感じですね。 毎度おなじみの胸に貼る名前シールは、今年はバージョンアップ! 100均の首からぶら下げる手作り名刺ホルダーを用意。もちろんプレゼント。ハムフェアーに使ってもらえば・・・。 同日開催されたBCLクラブの景品は中華ラジオD-808だったそうですが、当局はこれが限界。芸がなくてスイマセン。(笑) 内容といえば全く進歩がない。 乾杯→自己紹介→雑談→思い思いに席替え→三本締め→集合写真(→一部の人は二次会) 今年は目玉はLCR。赤と青がご登場。皆さん気になるようですね。 中華の円卓&個室なのでみなさん思い思いに席替えしながら楽しいおしゃべりに花を咲かせていました。 気が付くと円卓には料理がたくさん残っています。 持ったいないのでガツガツ食べさせていただきました。(笑) 2時間コースですがなんだかんだで3時間居座ってしまいました。 皆さんの素敵な笑顔を写真に収めてお開き。 当局を含む5局は2次会へ。 ということで今年も無事開催でき幹事の当局も一安心です。 参加局は以下の通りです。(五十音順) いたばしAB303局 かごしまGL90局 とっとりU42局 よこはまAB550局 よこはまAB884局 よこはまAC193局 よこはまAG47局 よこはまHN510局 よこはまJA298局 よこはまKR251局 よこはまRD841局 よこはまSH28局 よこはまUQ3局 ほどがやMA815局 よこはまAA815 参加していただきました各局さん、ありがとうございました。 (写真は参加各局さんからのツイッターから借用) |
先日ペルセウス座流星群を利用したフリラの伝搬実験が行われたことは記憶に新しいですが、今回はふたご座流星群を利用した流星散乱による実験が計画されているようです。
ペルセウス座流星群を利用したフリラの伝搬実験がSNSを中心に計画されています。
使用するフリラのシステムはデジタル小電力コミュニティー無線... 先日のペルセウス座流星群を使用した流星散乱の通信実験では、参加局も少なくIDが受信できたというような報告はされていなかっただけに、今回のふたご座流星群を使用した通信実験では結果が期待されています。 実験の概要はこんな感じです ネットのSNSで実験の参加を呼びかける画像が流れていました。
ネットでの呼びかけは実験の時間は20:00~24:00となっているので、未成年の方は保護者の方などへ実験参加についてはアドバイスを求めてください。
また、実験の参加については自己判断で行ってください。 実験に参加する場合は、体調の変化や事故や怪我、天候の急変などには十分に注意してください。
|
12月になりました。家の掃除や年賀状、冬タイヤ交換など家事が気になる季節。単身赴任で家を離れているため、帰ってくるタイミングで効率的に行いたいところですが、月末までに一回は帰ってくる予定を入れています。
年賀状はいつもパソコンから印刷していますが、今年の春にHDDが壊れてSSDに代えたときにファイルをどうしたか忘れています。先ほど、2014年末にオンライン購入した「 はがき作家 Professional 8」というソフトを、過去のメールからID、パスワード、ダウンロードリンクが見つかったので再インストールできました。最新版はVer.13なので5年前のVer.8はダウンロードできるか不安でしたがOKでした。住所録ファイルは2016年のタイムスタンプのものがマイドキュメントにありました。昨年18年も使ったはずなのですが、見つかりませんでした。去年の年賀状と見比べながら、住所変更など更新が必要そうです。 あっという間にかんたん年賀状 2020年版 技術評論社編集部 エプソン プリンター ハガキプリンター PF-81-2020 年賀状 宛名達人 2020年度版(令和対応) 9.0型タッチパネル液晶でカンタン年賀状作成エプソン |
固定より
いたばしAA415局さん、レイクタウン向け7K/FBQSO 板橋ロールコール 湘南平ノーメリット |
固定より
さいたまK610局さん、草加移動メリット5FBQSO ちば13811局さん、柏イオン55/55FBQSO みやぎFS43局さん、浦和向けモービルメリット5FBQSO おおたY16局さん、舎人公園メリット5FBQSO ちばBK61局さん、流山59/559FBQSO いたばしAA415局さん、レイクタウン向けメリット5FBQSO |
以上 12局 全局M5/M5 |
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日は定休日 ゆっくり目に家事スタート
|
昨晩の帰り、京都駅の階段前で人の流れが変になった。自分もその階段を上るところだったので、向かっていくと、下から10段くらいの所で人が転けている。同時に目に入ったのは真っ赤な液体が大量に階段を流れ落ちている!げっ、吐血か切りつけ事件か?!歩いている周りの人たちも、一瞬、凍りついた感じになった。
赤ワイン割れた瓶も転がってます。 びっくりしましたが、転けた人、怪我は無かったかな。急いでいたので、そのまま通り過ぎたのでその後の状況はわかりません。 |
本日届きました。ただし私のところに届いたのはIC-DRC1です。MKⅡではありません。 ここでめっけ。 |
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日はゆっくり目のスタート・・・家事や用事を済ませ 帰りにワッチポイントへ
|
今朝、品川駅についてから新幹線に乗るまでに、電話をしたいことがありました。新幹線内からでもいいのですが、騒音が大きいのでややこしい内容の通話は困難です。コンコースやホームなどの駅構内も雑踏と大ボリュームの駅アナウンスで難しそう。乗り換え時間も限られるので、こういう時に良い場所は無いでしょうか。取り敢えず、駅連接のショップの方に入って、隅っこで電話できました。駅のアナウンスは避けられましたが、ショップ内も意外とBGMが大きいですね。
|
アルインコもいいけど。。。
アイコムも使い慣れてくると、質感が変わるものだな・・・・ まぁ、ラジオも聞くけど 無線が飛びこんでくる瞬間がなんともいえないねぇ、、 短い140Dのヘリカル最高WW 持ち歩いたり、CQ出してみたり なんかおもろ。。 八木も出てくるといいなぁ、、、 いまのとこは、GPかぁ、、、 GPはいらん コメットのホイップで充分。 そのうちラジアル付けますか。。。 屋根、もう寒いよなぁ。。。。 アルインコは、3桁か。。。GPS う~ん まぁ、相手に出ればいいか。。。W デジ簡が第二のパーソナルと謡われるがごとく LCRは第二のCB機のようなもんだW と、私は思う。 がしかし、固定で出来るので、冬はいいねぇ。。 ご近所どうしとか。。。 山岳交信ワッチとか いやぁ~無線て本当に楽しいですねぇ・・・ そうそう、アマ機だけど、昔使っていたTS520、引っ越し後、箱を開けた。 手直し箇所ありだけど。。。 受信機にしときましょう。。。 うわっ マイクもなつかしゅうござりますぅ。。 深夜二時、底冷えのする時間となりました。 朝の4時~7時が寒いんだよねぇ、、、 霧がたっていたり、寒さが増すと、な~ぜ~か!レピーターの電波が安定 相変わらず相模町レピーターも快調に動いてますねぁ。。。WW 我が家固定レピーターは現在停波中 お正月前に、上げなおしましょう。 話はそれましたが、、、 アルインコLCRさ。。 VOXも付いてたらなぁ、、色々経由させたかったような、、、想像ですよん 寒くて眠れない 今日も朝が早い う~ん 疲れすぎたか。。。 バックにちらばったキャッシュカードが、ほぼ無線機の磁石でやられたか・・・ なんやかんや、新しく作り直してもらった。 |
まだエアコン暖房は自室では今シーズンいれていないが、今晩初めて、ホットカーペットを入れた。足元だけが少しだけ温かいだけでかなり体感が違う。自分は暑さよりも、寒い方が苦手だ。
|
秋葉原~上野方面帰宅移動中
よこはまUK411局さん20:07分36M同秋葉原内メリット5南側FBQSO |
第360回ハムのラジオはデジタルモードの楽しみ方デジタルモードDXグループ
JA1FMN局、JE1BTJ局が、FT8を代表とするデジタルモードの入門者向けにその概要を紹介している。
構成的にはよくある普通のコンテンツではあるが、最近はゆったりとしたJT65にも運用者が戻ってきていることや、フルパワー送信でメーカへの故障修理の依頼が増えてきていることなど、トピックス的な話も挟んでくださっていて面白い内容になっている。 自分はJT65までは免許変更をしているがまだ交信した実績はなく、FT8はまだ変更申請していない。ともにやってみたい気はあるが、面倒で後回しになっている。FT-817しか無いので、太陽活動が低調な中では遠距離交信は難しいのかもしれない。 アマチュア無線運用ガイド: DX,CW,D-STAR,WIRES,デジタルモードを楽しもう! (アクティブ・ハムライフ・... CQ ham radio編集部 |
11月のRCも本日が最後になります!アメリカ山公園ですが、偶然2週間前に横浜元町に行き、港の見える丘公園の前の駐車場に行く時、元町商店街から坂を登り、ふと横を見ると、アメリカ山公園と書いてある看板が目に入りました!急坂の上に丘の様な場所は高く感じる場所ですが、埼玉県さいたま市までは見渡せ無い場所なので、諦めていましたが、せっかくなので、何度もコールしてみました!
開催時間は何時もより少し早い、21時30分です!少し早い分、業務局のQRMがありましたが、合間をぬって、コールしてみました!キー局を呼ぶ局が2.3局確認できますが、箱根町や平塚市など南側ばかりなので、北東方面はロケが良くない模様ですね?何度かコールしていたら、いたばしAB303からコールされましたが、反射波の不安定な変調で、メリット3〜4程度でした!更に何度呼んでいたら、立ち位置を変えたようで、RS 51で入感してメリット5でチェックイン成功でした! 驚きですね⁉️こちらからロングでコールしている間に、当局の電波をサーチして、立ち位置変更したようです!ローテーターでくまなく探したら、この位置がベストでした! ほぼ南ですね!あそこ場所からさいたま市まで5Wホイップアンテナで到達するなんて.夢のようですね?これじゃ、ハイパワーはいりませんね!でも良いアンテナは必要です!ラディックスの12エレには毎回助けてられています!351MHz帯なので、コンパクトで軽量です!2mの4パラやHFのトライバンド八木から比べると、コンパクトにしか見えないです!しかも、ゲインがあるので助かります!なんとかチェックインしたので、良かったです!次回はとうとう12月に入りますね!年末年始の休みは9日間あるので、さいたまDF 68局と合同運用でもしょうかな? |
最近、仕事上、いろいろな問題が舞い込んできて、じっくり考えることができないでいる。短時間で終わるタスクは、隙間時間を見つけて少しづつこなしていかないと、気になって重要な仕事にも悪影響が出そうだ。今日は、半年に一度の報告書の一つの区切りができたのでホッとしたところではあるが、課題は山積だ。落ち着いて個々の仕事の段取りを考えることも必要な時期かもしれない。
|
皆さんお疲れ様ですm(__)mいゃ~関東地方もここ数日で
寒く成って来ました・・・用事帰りに道草運用です(^^;市民ラジオからワッチ開始しましたが 海外局のみで
ノイズも普通?ぽぃ・・・日月の様な突発的 コンデ...
|
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝からの霧は凄かった・・・家事も終わり 買い物前に道草運用です
|
goo blogからの10の質問に答えます。
【10の質問・出身編】 1.あなたの出身地は? 大阪府南河内郡狭山町 (現在の大阪府大阪狭山市) 2.どのくらいの期間そこに住んでいましたか? 高校生までの18年間かな。 3.名産品は何ですか? ぶどう 4.地元民しか知らなそうな事実を教えてください 狭山池は日本最古の人口池である 5.一番おいしいお店、おすすめのお店を教えてください もうすっかり変わってるでしょうね。わかりません。 6.地元で有名人に会ったことある? ありません。 今はさやかホールって言う会場ができてるので、有名人も来てるはず 7.出身地にどれくらいの頻度で行ってる? もう両親とも亡くなって、実家もないので行かないです 8.都市伝説はある?あったら内容を教えてください ありません 9.不満や、こうだったらいいのにな~と思うところある? あれば教えてください 大阪ミナミ 難波まで出る、南海電鉄の料金が高かった 10.その地域の魅力を一言で 近畿大学附属病院が有名 お疲れさまでした。 読んでくれてありがとうございます。 |
元は第一電波のNR-2Cという145MHzシングルバンドのモービルホイップで、ノンラジアル機能がうまく動作せず、1本ラジアルを付けて山岳GPとして使ってきたことは過去記事に書いた通りです。ノンラジアル実験ボードで少しコツがつかめてきたことから、このアンテナの給電部を新たに作り直してみることにしました。山岳で使うことを考え軽量化し、三脚に設置できるようにしました。エレメントは銅パイプ連結式。製品のエレメント寸法と変わらず126cm。中間コイルにより3/4λとなります。NR-2Cから部品として使用したのは中間コイルのみです。 ノンラジアルの給電部を作るにあたり、あらかじめ実験ボードで試した結果、LC回路は次の組み合わせとなりました。いくらかでもQを上げられないかと、コイルは太い銅線で巻き数多めとし、その分キャパシティは小さくする、いわゆるHi L回路としました。 ・コイル 太さ2.2mmなまし銅管を直径1.5cm 6回巻き ・コンデンサー 5pF +10pF直列(=3pF) プラケース(タカチ縦9.5mm×横4.5mm×奥行2.5mm)にBNCコネクターをねじ止めし、エレメントを差し込むための銅パイプを固定。コイルを網線側(グランド側)、コンデンサーを芯線側に取り付けます。めんどうなのは穴あけ加工のみで、苦も無く給電部完成。 ところが・・・。さっそくエレメントを差し込んでアナライザーで測ってみると、まったく整合が取れません。楽観して甘くみていたようです。実験ボードでは配線用ミノムシクリップがコンデンサーとして働き、増加したり相殺されたりして、うまくマッチングが取れていただけだったのかもしれません。 いったん5pF +10pFを外し、同軸ケーブルコンデンサーに変更。これなら少しずつカットしていけば、どこかで共振点が見つかるはず。でも、うまくいきませんでした。共振点らしきものはあるのですが、SWRが下がってくれません。コイル間隔を広げたり縮めたりしてもダメ。試行錯誤の結果、コイル中間からタップをとり、そこに5pF +10pFを追加してみたら、共振点、SWRとも落ち着いてくれました。配線は太く短くを心がけましたが、その長短によっても変化します。これ以上何かをいじるとまた変わってしまいそうなので、ここまでとしました。なぜマッチングが取れているのか、自分でもわからず、です。 NR-2C(ラジアル追加)の給電部と入れ替えながら、ベランダで聞き比べてみました。強い信号は変わらずですが、弱い信号はNR-2Cの方がわずかに聞きやすく感じました。ちょっとがっかりではありますが、LC回路が異なる上に、調整不足がいなめず、致し方ありません。 三脚設置 エレメント含む重さ150g 今回は調整8割、製作2割といった感じでした。1/2λとは違った手ごわさを感じました。まだベランダでの調整のみで、フィールドでは変わってくるのかもしれません。 |
デジタル小電力コミュニティ無線をモービルに積むと、これまた楽しいのであります。結構な割合で、知り合いが近くを走っていたことを知ることができます。 |
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝から雨が降り続き 家事が終わった頃には お天気雨・・・ワッチポイントに現着し
IWANTアンテナ調整~・・・18MHzにて 北海道からの電波をキャッチするも 此方からは届かず⤵️市民ラジオ...
|
家族3人で、11時頃から、道の駅
「こんぜの里りっとう」から金勝寺、馬頭観音堂まで歩いて登り、14時頃にもとの道の駅まで戻ってきました。曇っていましたが、暑くもなく寒くもなく、風もなく体に負担は少なかったですが、普段の運動不足のため疲れました。馬頭観音堂前は駐車場になっていて、見晴らしがよいので、栗東の金勝の移動局はよくここを使っているのでしょうか。本当は上桐生のキャンプ場のところから、こんぜの里の方に抜けるような縦走してみたいのですが、もう少し体力をつけてからでしょうかね。
トレッキングポール 軽量 2本セット 折りたたみ 伸縮式 超軽量アルミ製・アンチショック【軽量200g コ... ⭐❗期間限定セール価格となっております❗⭐✅【こだわりの超軽量!】 Pykes Peak のトレッキングポールは超...PYKES PEAK トレッキングポール 2本セット 折りたたみ式 Bestamber 伸縮式 軽量アルミ製 コンパクト 登山ストック ... 【3段式トレッキングポール】収納サイズ:36cm;製品重量:295g/本;使用しないときはリュックに収納可...Bestamber |
土曜、日曜日と雨になりあいにくの天気ですが、いたばしAB303局は、ほとんど天気で中止になる事が無いです!今日は厚木市唐沢峠上からの開催ですので、この曇りでは、現地で視界不良になっていそうです!
やはり移動することで、体調維持管理にも良いのですが、ぬくぬくと固定から迎撃になります!まずは.デジタル小電力コミュニティからですが、何とか一番乗りでチェックイン出来ました! この後、距離は63kmでした!LCRの固定アンテナはラディックス社製RCW 142SRを20mHに上げてます! ラジアル1本でコンパクトな2.14dbの合法アンテナでも、結構飛んでいます! |
|
今日は勤労感謝の日だったんですね。普通の土曜日だと思って、近所の診療所に行って薬をもらうのと、インフルエンザの予防接種をしてもらう気満々でいたのですが、「チコちゃんに叱れれる!」が勤労感謝の日スペシャルといっていたので「あっ!!」と休診日であることに気づいた次第。薬は飲み忘れがあって、まだ手元にあるので支障は無いのですが、来週はダメなのでいつ貰いに行くことができるかな。
【世界中で愛される定番ボジョレー ヌーヴォー】 ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2019 [ ... 入数:1本サントリー 【濃密でなめらかな味わいのワンランク上のボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー】 ジョルジュ デュブッ... 入数:1本サントリー 【4年連続金賞受賞ワイナリー】アンリ・フェッシ・ボジョレー・ヌーボー 2019 [ 赤ワイン ライトボディ ... 内容量:750mlアサヒビール |
特小は少し、したび?
いえいえ、レピーター交信、楽しんでますよ。 現在、固定レピーターL10-08は、修理のため下げてますが 相模町レピーター経由L15-20近くなので楽しんでます。 ちこっと季節柄、年々寒さも厳しく・・・、CBは御無沙汰ですが デジもいいけど、特小も一つの楽しみですね。 スケルチオープンで聞いていると、ざー音の中から聞こえてくるCQもありますね LCRも固定ワッチしてますが、色々ワッチも楽しいものです。 寒さも厳しい今日この頃、いろんな形で、またQSOお願いします。 ミリワット、やっぱ楽しいね。 しらこばとRCもさぼり気味で、本日はRC設置局元と交信。メリット5ありがとうございました。 まぁ、あとは単信ですねぇ。。。 ベランダからでも飛ばしますWW LCRにGPSなら特小にもGPSつけたらおもろいかもねん。 特小もデジもLCRも二台使用したクロスバンド方式もいいでしょうね。 近場どうしなら、電話感覚で楽しめます。 まぁ、昔からやってますが、第三者から見ると。。。確かに方通話独り言 ではあるが。。。 別バンドで聞けば、なるほど同時通話があるんだからねん。 お近い局の遊び事・・・ 最近はそういうの減ったかな。 アマでも144/430でのクロスありだしね。 さて、深夜作業いってきまぁす。。。 本日はこれまで~ |
11月17日(日) お昼は11時半より早渕公園です。来てみれば無線日和。 この日は栃木県日光市勝雲山からミヤギKI529局さんととちぎSA41局さんの入感あり。
1時間程運用し 一旦撤収。 午後は板橋RCですが、多摩川河川敷を昭島市から大田区まで下流へ移動しながら の開催(特小のみ)とのこと。ふと10年近く前の東海道ウォーキングRCを思い出しました。
15時30分川崎市某高台から狙いますが、聞こえてきませんね。 DCRで情報入手を試みるも応答なし。 この場所では入感するかも分からないので多摩川丸子橋付近まで いっその事行ってみました。 河川敷は台風19号の増水残骸があちらこちらに。 L3ワッチ20分ぐらい。突然板橋RC入感。丸子橋通過すぐそこです。 サイクリングロード下流にいる事を伝え、待ちますがなかなか通過しません。 何台自転車が通りすぎたことか。やっと見えました。 あれ?てっきり自転車かと思いましたが。 この出で立ち。20km?道のりをキックスケーターに胸の特小装備で。 まだ終点大田区まで数キロあるので1~2分のEBでお別れ。 まだまだ脚力はご健在のようです。
午前の部 横浜市都筑区早渕公園ICB880T ミヤギKI529局さん 51/53 日光市勝雲山KI-707 トウキョウTM140局さん 53/54 横浜市青葉区花桃の丘
夕方 川崎市幸区多摩川河川敷 いたばしAB303局さん L3ch M5/M5
各局さん交信ありがとうございました。
|
皆さんは国際VHFという業務戦のカテゴリーをご存じでしょうか?
アイコムから国際VHF(以下、国V=こくぶい)に対応したハンディー機が発表されました。
すでに海外市場ではIC-M37として発売されていま... アイコムからも国際VHFの新型機が発表になったばかりです。 国Vはこの周波数を聴いてみよう国Vは150Mhz帯を使用した無線システムでアナログのFMなので、周波数を合わせるだけで受信機などで交信を受信することが可能です。 ●連絡設定用チャンネル
・16ch 船舶局: 156.800MHz 海岸局: 156.800MHz 遭難・緊急・安全呼出し、一般呼び出し・応答用チャンネル このチャンネルで連絡設定した後、他のチャンネルに切り替えて通信を行います。(このチャンネルで一般の通信(会話)はできません) ●連絡設定用チャンネル
・77ch 船舶局: 156.875MHz 小型船舶同士・所属海岸局との呼出・応答チャンネル(旧マリンVHFの呼出・応答用チャンネル) ・小型船舶同士は16chの輻輳(混信)を避けるため、このチャンネルでの連絡設定を推奨されています。 上記2つのチャンネル(16chと77ch)がアマチュア無線でいうところのメインチャンネルのように使用されています。 船舶局同士のチャンネル
●6/8/10ch すべての船舶(主に航行用) ●13ch すべての船舶(航行安全通信用) ●69/72/73ch 小型船舶間 6ch= 156.300MHz 8ch= 156.400MHz 10ch= 156.500MHz 13ch= 156.650MHz 69ch= 156.475MHz 72ch= 156.625MHz 73ch= 156.675MHz 海岸局との通話チャンネル
●9ch 海上保安庁の海岸局 ※船舶なども含む ●11/12/14ch 海上保安庁、ポートラジオ ●71/74/86 マリーナ、セーリング連盟などのレジャー用海岸局 9ch= 156.450MHz 11ch= 156.550MHz 12ch= 156.600MHz 14ch= 156.700MHz 71ch= 156.575MHz 74ch= 156.725MHz 86ch= 157.325MHz (船舶局) 86ch= 161.925MHz (海岸局) 電波法第五十九条
何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信(電気通信事業法第四条第一項又は第百六十四条第三項の通信であるものを除く。第百九条並びに第百九条の二第二項及び第三項において同じ。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。
|
台風の影響で道路が使えなくなりアクセスが難しくなっていた堂平山ですが、一部ルートが復活しました。東方面からアクセスする県道172号大野東松山線です。まだ片側交互通行部分も残りますが、まずは復活おめでとうございます。堂平山頂上にある「堂平天文台
星と緑の創造センター」も明日2019年11月23日から再開とのことです。
堂平山直下の白石峠から抜けられるのは、大野東松山線一本です。刈場坂峠方面は通行止め。
定峰峠方面も通行止め。
上って来る途中でも、法面崩落で交互通行部分が2か所ありました。
また、道路そのものが崩落し、その横に新しい道が作られた部分もありました。 |
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝から雨の春日部です・・・週末も雨予報⤵️家事終わりで 買い物へ その前に道草運用~
|
今週末も大津に帰るため、品川から京都に移動中です。
先程、品川で新幹線に乗り込みました。C席、と言う事は通路側ですね。隣のB席に5才位の外国人の女の子が座ってお絵かきで遊んでいます。A席は女性ですが日本人っぽいです。国際結婚の子供か?と思いましたが、本物の白人のお母さんが離れたところからケアしにきました。代わった方がいいかなぁ、と思い悩みました。女の子が絵を描いて遊んでいたものを見ると、フランス語。お母さんが喋ってる言葉もフランス語です。自分は大学時代は第二外国語が仏語だったので理解はできませんが、判別できます。そうでなくてもBCLの人は普通にわかりますよね。横浜までの数分の間に2.3回、ケアしにきましたので、これは代わらないとかわいそうだなと、決心。横浜に着いた時に、お母さんが来たので、“Do you want me to change seats?”と提案して代わってあげる事ことができました。流石に仏語はできませんでしたが、お母さんも英語は大丈夫でした。“What is your destination?”^Kyoto”^Same^“Perfect” このご家族、ふたりだけでなく、少なくとも4人の家族でそれぞれB席に離れて座っているようです。金曜の夜なので混んでますからね。早く予約しないとね。 代わった先は残念ながらB席でしたが、問題なしです。 Bon voyage!” |
すごいな。M
Leagueといって、麻雀のテレビ中継ってあるのですね。自分は麻雀をやらないので、解説が早すぎて理解がついていかないです。ラグビーもワールドカップ日本大会でテレビ中継の解説が判り易くてすそ野が広がった感がありましたが、麻雀も判り易くルールの説明からやっていただけると、若い人の人気も出るのではないでしょうか。
|
皆さんお疲れ様ですm(__)m皆さんも 掲示板を利用されて居ると思います。当局も 11m リアルタイム 情報
を利用させて頂いてます。他には 沖縄ライセンスフリー&アマ無線運用掲示板 など(^^; 無線関係掲示板が無い...
|
株式会社三才ブックスは11月25日(月 )に月刊誌「ラジオライフ」2020年1月号を刊行する。今号は第3特集に「乗り物無線受信ガイド」を掲載。また徹底使用リポートではアルインコのデジタル小電力コミュニティ無線「DJ-PV1D」を取り上げた。さらに同誌が“創刊40周年イヤー”に入ったことを記念し、1980年代と1990年代のラジオライフ誌バックナンバーの厳選10冊分がPDFで収録されたDVD-ROMが特別付録としてついてくる(詳細は本記事後半で紹介)。価格は1,000円(税込み)。
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2020年1月号は通巻で467号となった。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。
<第3特集>今聞こえるアナログ無線が大集合「乗り物無線受信ガイド」 ・鉄道無線
<徹底使用リポート> ・アルインコ デジタル小電力コミュニティ無線機 DJ-PV1D
新連載 <受信機&無線機 モービル機のここが○×> ・アイコム ID-4100
<ミリタリーエアーバンド教導群> ・平日の基地を受信で楽しむノウハウ
<RL AIR BAND INFORMATION> ・航空自衛隊小松基地 令和元年航空祭 in KOMATSUリポート
<おもしろ無線受信報告所> ・レジャー デジタル波でも聞こえる簡易無線
< ライセンスフリー無線の世界> ・移動運用イベント参戦のススメ
< 工作チャレンジ> ・回路の発熱を管理して無線機を長持ちさせるデジタルメーター「LM35DZ温度計」
◆特別付録「創刊40周年イヤー突入記念 ラジオライフ バックナンバー10冊 Best Selection」
今月号は2020年1月号。創刊40周年イヤーに突入します。その記念号として、バックナンバー10冊を電子化しDVD付録としました。少々早めのクリスマスプレゼントでもあります。
今回の特別付録DVD-ROMに収録したラジオライフ誌バックナンバー「1980年代の5冊」「1990年代の5冊」をセレクトした、“当時を知る元RL編集長”がhamlife.jpに寄せたコメントを紹介しよう。
★1980年代編の5冊
・ 1980年6月号(創刊号) 警察無線の全周波数公開
★1990年代編の5冊
・1991年2月号 無線から拳銃まで警察のすべて
正直、1990年代前半の号には、他にも候補にしたいものがいくつもありましたが、“5冊”という条件のため断腸の思いで除外…。1990年代のRLバックナンバーを全収録したDVD-ROMが発売されたら、ぜひ買って読み直していただきたいと思います。
月刊「ラジオライフ」2020年1月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。
●関連リンク: 月刊ラジオライフ(三才ブックス)
|
この時期、ふるさと納税の話がでることが多いのですが、今日、飲み会の席でも、ふるさと納税の話が出ました。自分は一度もふるさと納税をしたことがなくて、そういうと、絶対にお得なのでしない手はない、と勧められます。どんな商品がお勧めなのでしょうかね。
|
11月も20日にもなると、寒くなり、この1週間で季節が進みました!なんだか秋は短くなっているようです!板橋ロールコールも1,200回を超えても、なお頑張っていますね!
本日は水曜夜間版なので、DCRのみの開催です!何時もより開始時間が20時からなので、QRMが心配でしたが、3chはQRMどころか、キー局すら入感して来ません?江ノ島局はRS 52位で入感しますが、何故か、都築区が聞こえません!開始から20分過ぎた頃、急にRS 51で入って来ました!立ち位置でも変えたかも?いたばしAB303局にもメリット5で入感していました! さすがに、少し不安定でしたが、何とかチェックイン出来ました!反射波なので、少し変調がふらついていましたね! ローテーターはこの辺りが一番良かったです!のぞみ橋からだと、北方面はバックのようです!でもさいたま市緑区からは50kmはあるので、良く飛んでいると思いますね!5Wでも、充分楽しめますね! |
みなさまお元気でしょうか。
更新しない間に、デジタル小電力コミュニティ無線機なる 新しいものが発売され、紅組、青組と楽しいことになって いるようです。(「ぶっこみ」なる遊びも流行っている模様?)
北関東の田舎では、オンエアディくらいでしか声を聞くことが 出来ず、「これ、壊れているんじゃない?」と思うくらいの 利用率で、FMラジオ化してしまっている方や、完全に 冬眠に入っているLCR(デジコミ)も多い気がします。
ライセンスフリーの世界では、アルインコ機が100キロ表示が
出来るとか、Sメーター表示が出来るとかで人気が出て来ている
分野ですが、一般的には当初想定されていた自治会での活用が
思ったほどではなく、アイコム機は製造中止ということで、
デジタル小電力コミュニティ無線自体がどうなっていくのか
CB無線、西無線さんが頑張っていますね。
最後に・・・
次の更新は来年かな?( 笑) |
HAM World 2020年 01 月号 [雑誌]
電波社今日、家に帰ったらポストにHam Worldの最新号が届いていました。 D-STARではリフレクター関連、Wires-XではスティックPCを使ったPDNの構築などの新しい話題が多いのがこの雑誌の特長です。 週末にゆっくり読みたいと思います。 |
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日も家事を済ませ ワッチポイントへ
|
次の西日本ハムフェアで新しい特小レピーターを展示しようと、いろいろ検索中です。 https://www.kausmedia.co.jp/shopdetail/000000000468/ct55/page1/price/
http://www.chikuden-sys.com/category/iron-battery.asp?id_=2398&c2id_=202
|
多くのメールマガジン(メルマガ)は、サイトの会員登録したときにメルマガを購読するかしないかのチェックボックスがあって、何気に「登録する」にチェックしたものが届くことになって、たいていは宣伝なので読まずにゴミ箱に行くことになる。
中には有料のメルマガもあるらしい。 きっかけを忘れてしまったが、1カ月無料ということで、今月、登録してみたメルマガがある。週一回の配信で月額は驚くことに1000円。メール1本250円ということか。紙媒体ではないので、配信会社への支払い以外は経費は殆どかからないであろう。 なるほど、会員にならないと読むことができないコンテンツであり、有用であれば継続するかもしれないが、多分しないであろう。1000円もあれば、文藝春秋など従来型のマガジン(雑誌)を購読できる。 自分も文才と、ネタがあれば小遣い稼ぎをしたいものであるが無理なことである。 |
バリコンを使わず、コンデンサー単体でマッチングが取れないか、実験ボードにて様々なコイルとコンデンサーの組み合わせを試してみました。145MHzなのでコイル巻きは簡単で、直径、巻き数、線材を変えて何種類か巻きました。後から間隔を広げたり狭めたりすることを考えると1.8mm銅線が使い勝手が良く、これを基本に3回~7回巻きにしてみました。手持ちのコンデンサーは限られるので、直列、並列でいろいろと容量を変えてみたところ、この太さのコイルであれば、キャパシティはかなり小さくて良い、ということがわかりました。 コンデンサー5pF+5pF+8pF+8pFを直列 コイル 1.8mm銅線を直径1cm 4回巻き この組み合わせでマッチングが取れました。コンデンサー容量は1.5pF程になります。3pFを2個直列にするとちょうど良いかもしれません。部品箱にそのような好都合な在庫はなく、ふと、同軸ケーブルをコンデンサー代わりにするというネット記事を思い出し、試しに作ってみることにしました。 同軸ケーブルは3D2Vでも1.5D2Vでも問題ないようですが、要は小容量のコンデンサーを作るわけなので、細い方が良いだろうということで、1.5D-QSUPERという壊れたクリップベースのケーブルを使いました。5cmでカット、芯線、網線それぞれ1.0cm被覆し、実験ボードにセット。アナライザーで測ってみると、共振点が下にあるのはわかるのですが、SWRの谷が不明瞭でよくわかりません。少しずつカットしていき、2.5cmまでカットしたところで、共振点が近づき、SWRのカーブもだいぶ明瞭になってきました。そこから1mm単位で慎重に切り詰めたものの、今度は145.000から少し上に行ってしまいました。わずかに切り過ぎたかもしれません。黒い外皮部分の長さ2.2cm。カットはここまでとし、コイル側の間隔を狭めて共振点を下げ、なんとか145.000付近でマッチングがとれました。SWRベタ落ちとはなりませんが、環境によっても変わるので、これ以上の調整は不要と考え、ここまでとしました。 たしかにこの方法であれば必要とするコンデンサーがいつでも作れますね。しかも希望の容量に追い込むことができます。コイル側の巻き数や接点で苦労するより、これの長さで調整した方が楽かもしれません。 いづれ145MHzではインダクタンス、キャパシティ共に小さく、もっと精度の高いLCメーターがあれば、などと考えてしまいました。 受信のみですが、ベランダにてRH770と比較しました。大年寺山でバリコンを使った時と同じです。遜色は感じられませんでした。 |
ポッドキャスト : image/jpg
今日は平日の月曜日です!お盆お後から、始まった固定のリニューアルもやっと終わりました!
固定も築30年を過ぎたので、外装工事をしました!1度塗装工事は15年前にやりましたが、今回がリバニウム鋼板を貼り大掛かりになりましたが、無事終了です!まだ細かい工事はありますが、私の代では最後ですかね? 工事も終わりましたので、ICB707を持って近所に移動しました! ICB707をしまったままだと、老朽化に拍車を掛けるので、虫干し兼ねて、使って見ました! 12:45分位のランチタイムでしたが、CQは3回と軽めにやり、無線機の虫干し兼なので、あっさり終了です! Esシーズン外なので、すんなり諦めました! |
今回で55回を数える、放送事業者や通信事業者、メディア関係者向けの音と映像と通信のプロフェッショナル展「Inter BEE 2019(第55回 2019年国際放送機器展)」。2019年11月13日(水)から15日(金)までの3日間にわたり、千葉県千葉市の「幕張メッセ」で開催された。最新の放送機器が展示される業界の一大イベントだが、無線家の目線でhamlife.jpスタッフが会場を歩き回ったので紹介しよう。
※小さい画像はクリックすると拡大します。
来年はオリンピックイヤーということもあり、スポーツをテーマに国内外から過去最多の1,158社(うち海外37か国・地域から632社/団体)が出展。プロユースの最新機器が一堂に展示された。主催者によると3日間で登録来場者数は40,375名だった。
会場で、アマチュア無線家にお馴染みのメーカー、第一電波工業やJVCケンウッド、アツデン、電波新聞社のブースを発見! そのほか、無線家憧れの伸縮ポールをはじめ、72時間稼働するLPガス&ガソリン兼用の発電機、資格がいらずに利用できる簡易デジタル無線機が1台からレンタルしている業者まで、気になるモノが目白押し。
まず第一電波工業は放送局の連絡用無線などに使える、さまざまな業務用アンテナシステムを展示した。今年の目玉は広帯域をカバーするフォールテッドダイポールアンテナ(138~174MHzをカバーするFDV-11と405~512MHzをカバーするFDU-31)の参考出品だった。来場者が持参したNanoVNAで展示品を測定したところ、FDV-11はスペックを超える120~175MHzで非常にフラットなSWR特性を示していた。また来場したコミュニティ放送局の関係者から「送信所が被災したときなどに仮設で使うための、FM放送バンド用フォールテッドダイポールアンテナも開発して欲しい」という声が多数聞かれたという。
このほかUHF帯で1/2λ、5/8λ2段、3エレ八木として使える3種複合型空中線(TK-3413)や、1.2GHz帯ラジオマイク受信用のパッチアンテナ(TK-3411)なども参考出品されていた。またデジタル小電力コミュニティ無線用アンテナや安定化電源、SWRメーターなども展示されていた。
NHKの8K中継システム。サッカー、ラグビーや陸上競技など、フィールドでカメラ映像を中継するシステム。
会場にはアツデン株式会社も出展。業務用のマイクロホンやインカムなどが中心に展示していた中、ブースの一番奥にはアマチュア無線用のHF帯1kWリニアアンプの新製品「AZR-1000」も並んでいた。
国際放送機器展(InterBEE)でアマチュア無線機器が見られるのは極めて珍しい。ちなみに説明には「参考価格:450,000円(税抜)」という価格も書かれていた。ハムフェア2019の会場や同社WebサイトではAZR-1000の価格は発表されておらず、これが初めての公式な価格表記となるかもしれない。
↓この記事もチェック!
【ハムフェア2019】<動画リポート第3弾>コンパクトなHF+50MHz帯 1kWリニアアンプ「AZR-1000」をアツデンのスタッフが説明!!
【追記:カタログ公開】<ハムフェア2019会場で展示>アツデン、国産最小・最軽量のHF+50MHz帯1kWリニアアンプ「AZR-1000」を発表!!
「SEIKO」ブランドでお馴染み。グループ会社のセイコーソリューションズ株式会社は、ネットワーク型のアナログ/デジタル時計「NTPクロック」を展示。社内LANをつなげることで、パソコンやサーバーを多様な出力で同期させ、正確で同じ時を刻むシステムである。
アマチュア無線の世界でも、昔から“時刻”には何かと敏感だ。しかも、最近話題のデジタル文字通信「FT8」などでは、正確な時刻合わせが重要となるだけに思わず目が止まってしまった。
伸縮ポールで有名なユアサ工機株式会社ブースには、さまざまな伸縮ポールが展示されていた。長さはもちろんだが、伸縮させる方法も電動の油圧式からフットポンプによる空圧式、手巻き式まで、用途に応じた仕様を用意。
アマチュア無線家にはひと目でわかる、タイヤ踏みつけスタンドまであった。
株式会社JVCケンウッドのブースには、先日発売されたばかりの高出力&大容量のポータブル(AC100V/DC12V/USB)電源が置かれ、屋外での利用を提案していた。
↓この記事もチェック!
<アウトドアから非常時まで、AC100V/DC12V/USB電源>JVCケンウッド、高出力&大容量のポータブル電源3モデルを発売
株式会社電波新聞社ブースでは、増刷されたばかりの「令和版 BCLマニュアル」や「電子工作マガジン」を販売。
「連続72時間動く発電機!」とアピールしていたのは株式会社ジェーピージェネレーターズのブース。
ポータブル発電機では不可能だった長時間化と静音化を同時に実現したという。市販の発電機にガソリンタンクやオイル補給機能を増設するなど改造を加えたモデル。
用途に応じでホンダ製やヤマハ製などがあり、なかには燃料がガソリンとLPガスのハイブリッド仕様の発電機もあった。また、IOTで遠隔自動起動させるタイプもあり、リモートシャックの非常電源としても役立ちそうだ。
無線機のレンタルを行っていたのは株式会社テレコム。デジタル簡易無線機をはじめデュアルSIMのIP無線機を1日、1台からの貸し出しを行っている。
ライセンスフリー無線愛好家の皆さん、機種によっては1日数百円レベルからということなので、一斉オンエアデーなどの交信イベントなどで利用してみてはどうだろうか。
会場ではモトローラ製のIP無線機を用意して、プロモーターを行っていた。
Catch Me株式会社のブースでは、1200MHz帯を利用したデジタルワイヤレスシステムのサポート機器を紹介。国の方針で移行が求められている700MHz帯のワイヤレスマイク(特定ラジオマイク)の周波数に代わるものとして、1200MHz(1240~1260MHz)帯が新たに割り当てられる。
カメラを吊るすクレーンも目を引いた。そのアームはグラスファイバー製のものが多いが、炭素繊維製で耐久性と軽量化を叶えた新しいタイプも…。持ってみるととても軽く、移動運用のマストに使えそうだった。
●関連リンク:
|
5月3日恒例の堂平山イベントの予約しましたのでお知らせします。
(堂平山事務所から予約のハガキが届きました。) 5月3日(泊)→5月4日 ・ドーム ・テント大 昨年と同じ所を予約しました。 イベントで各局とのアイボール&QSO楽しみにしています。 |
第15回 広島湾特小ロールコール |
”遠州虫干しミーティング”なるイベントが開催されるということで先輩とのぞきに行ってきました。普段倉庫やガレージで眠っているバイクを虫干ししようというコンセプトであり、滅多に見られない古〜〜いバイクや1台しかない貴重な競技車両を見る事ができテンション上がりまくりでした。
トライアルショップが主催ということで往年の競技車両が。誰でも乗っていいよ、という太っ腹っぷり!
1つ1つ手作りされたチタンボルト。丸穴を開けておいて六角の治具をプレスで押し込みキャップボルト化するそうです。なるほど、覗き込むと潰された跡が。
フロントフォークも削り出し。
海外のビルダーに製作を依頼したというフレーム。溶接跡が美しい。
英車ショップのマシンたち。こういうのもいつか乗ってみたいなぁ。
今日イチテンション上がったのがこれ!なんと機械仕掛けのシフトインジケータです。ミッションとワイヤーで繋がっており、シフトチェンジするとガチャっとインジケータが動くそう。カッコよすぎる。
ハーレーもたくさん!
カフェやカスタムペイント、服屋さんやトランポ屋さんも出展して賑やかでした。このイベントを主催したトライアルショップのオーナーは実は中学校の同級生。卒業以来、実に22年ぶりの再会でした。人の縁って不思議ですね。
|
皆さんお疲れ様ですm(__)m昨晩は映画を見て夜更かし・・・ゆっくり目のスタート家事を済ませ ワッチポイントへ
|
本日はUHF-OAM(UHFオンエアーミーティング)が開催されるとのことでしたが、午後からスケジュールがあり、遠出はできないなと・・・。
現実的にはかなり厳しいとはわかっていても、聞こえるだけでもいいか・・・と出動しました。
場所は車山か北横岳を考えましたが、ロケ的には北横岳の方が良さそう?と判断して向かいました。
ところが・・・登山口にあたる北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に到着する手前、「運行休止」の看板が・・・orz
この時期に行っている年次点検のため、12月中旬まで運行休止とのこと。
もっと早く確認しておけば良かった・・・と、反省しても開始時間には間に合わないので、そのまま山麓駅の駐車場でお店を広げます。
とりあえず1局は交信したいと思いCQing・・・。
しかし、なかなか思うようにはいきません。
もちろんUHF-OAMのキー局も聞こえてきませんので、あきらめて再びL3chにて発砲開始。
すると「マツモトTK304」局から応答あり。
100Km超とはなりませんでしたが、いい距離でした。
その後は全く入感もなく、アマのハンディ機を取り出し1200MHzでCQing・・・。
1200MHzも全くダメだな・・・と諦めかけた時、いきなりCQが飛び込んできました。
茅野市守屋山移動局で、距離は18Km程度でしたがC710の100mWで交信できました。
UHF-OAMはダメだったけど、特小1局と希少な1200MHzで1局交信でき、まぁ良しとしましょう。 ログ 日時:2019/11/17 10:00~12:00
場所:長野県茅野市北山北八ヶ岳ロープウェイ駐車場(約1,760mh) 【アナログ特小交信】(DJ-R200D使用)
マツモトTK304局/0 長野県下伊那郡阿智村大川入山 M5/M5 L3ch
アマ無線 JG1 車山山頂移動局 430MHzFM JG0 岡谷市固定局 430MHzFM
JG0 茅野市守屋山移動局 1200MHzFM
交信いただきました各局、楽しい時間をありがとうございました。 |
アイコムからIC-DRC1が発売されてほぼ1年。先日アルインコからDJ-PV1Dが販売され、突如としてデジコミブームが本物になってきた感じがしています。今日は
とうきょうSS44局による山岳ロールコールデジコミ版、サイタマKM117局による鷹ノ巣山からのデジコミ運用を聞きながら過ごしました。驚くことに呼ぶ局が途切れませんでした。まさにデジコミによるパイル。私の周りではなかなかピックアップしてもらえず呼ぶのを止めた方も結構いました。デジコミもDCRと同じデジタルですから同じような強さの局が重なると復調しなくなってしまいます。高い所での運用でパイルになると苦労するのは間違いありません。
一つが1/4λのE150S2。
そして、もう一つがご存知1/2λのAZ-140。 |
今週末も大津の自宅に帰っています。こちらには無線機はキットで製作したHT-1Aがあるだけで7MHzと14MHzの電信しか出ることができません。また最近はあまりコンディションが良くありません。今日、お昼前後に久しぶりに7MHzをワッチしたところ、福岡、千葉、茨城の局が比較的強く聞こえていたので4局と交信できました。千葉・茨城が聞こえて、より近い東京~神奈川は聞こえないというのも電波の不思議ですね。
HT-1AはPCとつなぐことができないのでPCキーイングできないし、メモリーキーヤーも東京に置いてあって大津にはないので、パドルから間違わないようにゆっくり目の送信です。 先日の電信電話記念日コンテストでCQを出す勇気(ただし599BK方式前提)が少しでたので、今日は7MHzでCQも出してみましたが、それほどコンディションが開けているわけでもなく、また5Wでアンテナも高さが取れていないワイヤーですので、返答は全くありませんでした。移動運用でJCC、JCGサービスにでもなれば少しは応答があるかもしれませんが、聞こえても大津市ではだれも呼んできてくれませんよね。 新登場 Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール スクリーン付きでますます便利に。5.5インチのコンパクトなスクリーンで、スケジュールの管理や、エンタ...Amazon Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB - Alexa搭載 高性能、高コスパタブレット。大迫力の高解像度1280x800の8インチHDディスプレイとDolbyオーディオのス...Amazon |
ミノムシクリップ配線なので安定性、再現性に難があります。良好にマッチングが取れ、そのままの状態で翌朝測定すると変わっていたります。1ヶ所のみ固定配線に替えましたが、他もそうしてしまうと回路の変更ができなくなってしまうので、良い方法が思いつきません。とりあえず、この状態で大小いくつかのコイルを巻き、数種類のコンデンサーを組み合わせてマッチングを試したところ、コンデンサーは10pF直列、コイルは太さ2mm銅線を直径1.5cm、3回巻きとし、中間タップを取らずに接続することで、安定して動作するようになりました。といっても相変わらずクリティカルで、バリコンは慎重に回す必要があります。10pF+10pF直列なので、バリコンを回して5pFを前後する感じになります。 ベランダで調整を終え、フィールドテストを実施してみました。いつもの大年寺山。JP7IEL局にお相手いただき、RH770と比較したり、交信中にマッチングが変わってしまわないか注意しながら試してみました。 <装備> リグ ID-51(145MHz 5W) アンテナの状態 エレメント104cm(1/2λ) コイル 2mm銅線を直径1.5cm、3回巻き コンデンサー10pF(直列追加) 3D2V 2m 三脚設置 地上高1.2m 距離約40km。IEL局のアンテナはベランダに80cm程のモービルホイップ。双方ハンディ機5Wでいつも限界ぎりぎりに近い交信となる位置関係です。はじめにRH770でお呼びし52-52。この状態でホットスポットを探り、こちらの受信は55くらいまで上がりました。IEL局の方は安定しないようですが、交信に支障はない様子。位置決めしたポイントに三脚を置き、さっそく実験ボードに切り替えました。こちらには41~51で入感するも明らかに信号が弱くなった感じ。IEL局からは信号は確認できるが何を話しているかほとんど聞き取れないとのこと。「・・・・・いまいち?」 もしかしてマッチングが動いてしまっているのでは? いったん中断し、アナライザーで測定したところ、やはりベランダとは違います。勘を働かしてバリコンを回し、145.000付近でSWR1.2前後に設定し直しました。 交信再開。RH770でお呼びした後、再度実験ボードに切り替えたところ、今度は信号が上がり、54-55で良好に交信できました。ID-51のSメーターで6個振れ、RH770より良いくらいです。確認のためもう一度RH770に戻し比較したところ、「実験ボードの方が変調に太さが感じられる」とのレポートをいただきました。少なくとも同等の性能は出ているとの感触です。マッチングが動いて交信中に不安定にならないか心配でしたが、そういうことはなく、約2時間近くこの状態で安定して交信を続けました。 終了後バンド内をワッチしたところ、山岳移動局のCQが聞こえ、応答しました。20km程の見通しに近い位置関係ではあるものの、相手局0.5W、当局0.1Wで59-59で交信できました。 ということでフィールドテストはまずまずの結果でした。1/2λロッドエレメントにそのまま給電しても飛ばないわけですが、整合回路を通して給電すればラジアルなしで効率よく電波は飛んでいく、ということが身をもって実感できたように思います。 <今後の課題> 1/2λと違い、もともと共振するわけでない5/8λ、6/8λの長さにロッドを伸ばした場合はどうなのか、整合自体は取れたとして、性能的には果たしてどうなのか。また、市販のモービルホイップのように、バリコンを使わずコンデンサー単体でうまくマッチングは取れるのか、その場合、周りの環境で変化しないのか(変化すると調整のしようがないのでは?)。などなど、考えをめぐらせています。 |
はい、まだアイコムLCRです!
で、今回の固定アンテナは、コメットアンテナが、テレビアンテ頭上1メーター足したぐらいについてます。 で、ノイズ浮きがわずらわしい感じだったので、地中からとってあるアースより、アース線経由して、本体アンテナ元に固定。 余計なノイズのようなものがなくなり、かなりクリアーな交信ができました。 が、アイコム機ながら傘一つ浮いてるのは、スケルチあかずか?各ところで使用しているとパイルになってる可能性もありですね。 たいして変わりないというかたもいるかもですが、しばらくこのまま運用してみたいと思う今日この頃。 西多摩から飛んできたのはびっくり、アルインコ飛びますねぇ。。。 雲鳥や青梅はつながっているものの、鷹ノ巣山よく飛ぶんですね・・・・ 144のコンディションにもよるのでしょうけど。。。。 恐るべし0.5W WWW 特小はレピーターも良いけど、やはり3CHワッチ 本日は、DJ-CH271 窓際受信 時折、山方面入感。 スキャンでは業務が時折。 レピーター、といえば、大山が最近はきこえてこないね、、、 最近は時局固定レピーターがはやりだから、チャンネルもいっぱいだね。。。 デジ簡は、相変わらず、筑波その他色々入感。 これから寒くなると、登山もできなくなるからね。。。 ガンバ! フリーシャックでは、古い受信機から新しい受信機まで、使用している為か、細かいアンテナが多すぎだ。。。 今度整理しよう。。 アマ機器は、引っ越し後、開けてません。再免もいいが、まだまだ、フリラー一本やりかな、、、 最終的には、10ミリ/1ミリワッターの飛びの良さが、繋がったとき感動的。 あ~CBは、最近さぼってます。。。。 新機種どうしの会話がよく聞こえてきますが。。。 当たり前のように感じてきたから。。。かな。 これからの時代は、買い替えも大事ですね。。。。 特小ORコデジ頑張るか。。。。 次回はアルインコ小デジ、どちらを固定にしようかなぁ。。。 昔でいう、R20DとP22どちらを移動にしようか???みたいな感覚ですね。。。 アイコムDRC1もアルインコPV1Dも悪くないと思う、使い方次第だね。。。。。 アイコムは2が出るらしいが。。。 これも楽しみだ。。。。 形変わらないだろうなぁ、、、、、ぷぷっW DPR3と特小と小デジ並べたいなぁ。。。。 アイコム特小は買ってなかったなぁ。。 ていうかDPR3やVXD1、DJ-DP10、各1W機器は眠っているWWW 最近フレンドさんと話していた中で、やはり古い特小飛ぶよね。。。なんて話もした。 低いところから出も、高い場所へは飛んでいるのだから不思議ちゅん。 善意的によ、考えつかない発想が、電波をよりよく飛ばしてるような。。。 SR70AやCL70A、同じものだけど、アンテナ短い割にはよく飛びますねぇ。。。 折り畳みなんかではPA20等あれも、よく飛びました・・・。 耳がいいというか。。。 まぁ色々。。。 |