ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70895 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 第1,195回板橋ロールコール千葉県市川市里見公園(21m)2019年10月27日19:30~日曜版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/10/27 20:47:16)

10月は台風災害があり、RC開催の中止等もあり、なかなかチェックインしていませんでしたが、本日は日曜ですが、夜間版と変則的な運用になりますが、頑張ってみました!

 

当初の予定も、夜間版での運用でしたので、昼間はXと一緒で横浜美術館に行ってきました!

さいたま市緑区からでも、首都高速でちょうど1時間で到着になりますが、電車より早く着きます!

当然、緊急開催に備えて、特小、DCR、ICB707をバックに入れておきましたが、昼間には、緊急開催有りませんでした!

美術館内のカフェで、限定オランジュリーラテで一休み!

板橋ロールコールでも何回か開催したランドマークタワーです!

下からの反射実験も何度かやりましたね!

せっかく横浜まで行ったので、ついでに元町散策&中華街で、焼売&肉まん・あんまんを、いつもの萬珍婁で買って家路に!

横浜を午後6時に出て、空いている首都高速で1時間で固定に到着!

固定に着きスマホチェックしたら、板橋ロールコール開催のメーリングリストが来ていて、午後7時30分よりスタートでした!

うどんをさっと食べシャックに滑り込み!

DCRの電源を入れ、市川市方面にラディックス社製12エレ八木を回していたら、いたばしAB303局の強力な変調が入感してきました!

feed 驚きました(^^; in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/27 20:14:31)
皆さんお疲れ様ですm(__)m昨日と同じく 家事 遅めのスタートです
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/10/27 16:47:53)
固定より
さいたまK7245局さん、草加移動FBQSO
さいたまAC380局さん、s5/2ファーストFBQSO
さいたまMG585局さん、荒川河川敷s56/5FBQSO

feed 夜勤明けお山運用 in link くまもとDH304の今日も59入感中 (2019/10/27 9:59:48)

夜勤明けでそのままいつものお山に登ってきました。大牟田市大間山山頂から。

CB
ナガサキTB209局
サガOG45局

DCR
ナガサキTB209局
ヨコハマAG47局
フクオカMH51局
フクオカVE921局
フクオカFL56局

最高の天気で短時間でしたが楽しかったです!
各局さまありがとうございました!
feed 第207回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2019/10/26 23:59:59)


2019年(令和元年)10月26日(土)22時~ 天候:濃霧
 第208回 キー局:ひろしまBW48(廿日市市)
 《デジタル簡易無線の部》
ひろしまKR124 M5/M5 (53) モービル移動
ひろしまMP361 M5/M5 (59+) 呉市
ひろしまHK227 M5/59+ (-) 熊野町
ひろしまKS55  M5/M5 (59) 熊野町 ※1W ※MP361代行
ひろしまNG78  M5/M5 (54) 佐伯区
えひめEA36   M5/M5 (×) 愛媛県今治市
かまがりAA793 M5/M5 (59+) 呉市
えひめIM112   M5△/M5 (×) 初 愛媛県今治市
ひろしまMT326 M5/M5 (57) 南区

以上 9局
※ 各局コールサイン後にあるカッコ内のRSレポートまたは各種記号は
  当局(熊野町)での入感状況を参考情報として記載しております。
  S値(信号強度)は、アルインコDR-DPM60でのSメーター表示値

広島湾特小レピーター状況 2019/10/26現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
 ※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。


★ イベント情報 ★
全国各地一斉オンエアデイ
11月3日(日) 9:00~15:00

救出中!2019 in 広島
11月10日(日) 13:00~14:00 広島市内中心部
詳細: クレ556局 10/17Twitter記事
※最新の投稿をご確認ください。

広島湾特小ロールコール
UHFオンエアミーティングと同日に開催
11月17日(日) キー局:ヒロシマMA780(予定)
詳細: 当ブログ内 10/18記事   SG194局ブログ
直前案内は各担当キー局まで

2019 広島県支部ハムの集い in呉
11月24日(日) 11:00~16:00
呉ポートピアパーク管理棟別館2階
ライセンスフリー無線 グループ展示します!
JARL広島県支部公式   イベント詳細

広島同好会 令和元年2019忘年会
12月7日(土) 18:00~21:00頃
広島市内某飲食店 参加者受付中!
★当局ブログ内・ご案内ページ 8/23記事

次回 第209回 広島湾ロールコール
11月2日(土)22時より
キー局:ひろしまHK227(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★
各局様ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed オーストラリアまで・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/26 21:45:43)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日はCM休みの為 のんびりスタートです。家事を済ませ ワッチポイントへ
feed JARL NEWS 秋号 in link Tune-in (2019/10/26 20:38:19)
久しぶりに大津に帰ったところ、JARL NEWSが届いていました。カラーのページにQSLカードの転送作業の様子が写真入りで紹介されていて、こうやって手作業で仕分けしているんだ、と雰囲気が判りました。また、間違ったカードが混ざっていないかの混入チェックを複数回おこなっていることと、誰がいつ誰宛のカードをチェックしたかの記録も残されていて、間違いなく届けようとする仕組みが判りました。ヒューマンエラーがおこりやすい作業と思うので気を使って大変な仕事と思います。
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/10/26 16:06:23)
久々に、大相模レピーター、L15-20に繋げてみました。
固定からも近いので、チャンクはすんなり。
ワッチしまあす。
feed 神奈川県平塚市でバルーンレピーター実験やります in link フリラjp (2019/10/26 6:00:09)

ヘリウム風船で臨時特小レピーターを空中に係留する実験を行うという情報が届きました。
実験を行うのは11月16日で、場所は神奈川県平塚市とのことです。
情報提供いただいた、しずおかAL330氏には感謝いたします。

ヘリウム風船で特小RPTを飛ばす

実験方法は、ヘリウムを充填した風船で特小レピーターを空中に浮上させます。
それを2本のロープで空中に係留する方法がとられるようです。

実験を行うチャンネルについては、混信状況などを確認し後日Twitterにてアナウンスするとしています。
実験に興味のある方は、しずおかAL330氏のTwitterアカウント  @a0330_riku  をフォローして実験のスケジュールや実験に使用されるチャンネルなどアナウンスを確認してください。

特小バルーンレピーター11月16日平塚の田んぼから149m上空まで飛ばします!
※気象状況によって、次の週に延期の可能性あり
尚、電池交換の為、レピーターの昇降が予想される為、風船の状況はYouTubeにて配信致します。
レピーターは国交省の助言を得て設計しました。 pic.twitter.com/uij9dCy9hr

— 安藤【しずおかAL330】 (@a0330_riku) October 20, 2019

feed 埼玉県の「ちちぶFM」が仮設アンテナで放送再開! in link フリラjp (2019/10/26 5:30:41)

埼玉県秩父市にあるコミュニティFM局「ちちぶFM」が先日の台風で送信用アンテナが被災してしまい放送を一時的に中断していましたが、10月26日07:00より仮設アンテナを使用して放送を再開することが分かりました。

あくまでも仮設アンテナなので…

今回設置されたのは仮設アンテナとのこと。
本来の送信用アンテナとは設置場所も異なっているため、どれくらいのサービスエリアを確保しているのかは不明ということです。
ちちぶFMから仮設アンテナは、本来のアンテナよりも低い位置に設置されているということで、開局当時よりも狭くなることが予想されているというアナウンスを出しています。
またインターネットを使用した同時放送も行うとしているので、地元に密着した生活情報などは、直接FMラジオで受信するか、PCやスマホのアプリなどを活用したいところです。

スマホアプリやPCでのインターネット同時放送の聴取は下記のリンクをクリック!

fmplapla.com

 

feed 電信電話記念日コンテスト2 in link Tune-in (2019/10/25 23:21:00)
コンテストではいつも呼び回り、自分からCQを出すことは殆ど無い。
電信電話記念日コンテストで後半、呼ぶ局がなくなってきたので、低速でCQ TESTをボツボツとたどたどしく送出してみた。144MHzのCW。すると10局くらいだろうか、コール頂いた。ゆっくり目に呼んで頂いたので、ほぼすべて聞き返すことなく交信できた。こんなに長くランしたのは初めてかもしれない。少し自信がついたかもしれない。実は予めメモリーキーヤーにCQを入れていたのだが、自信がなくて使っていなかったが、これも活用した。
何でも初めてのことは勇気がいってスタートするのにエネルギーが必要だが、ちょっとしたきっかけで始めてみたら心配は杞憂でどうってことないこともあるもんだ。


feed 土砂降りの雨・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/25 21:39:30)
皆さんお疲れ様ですm(__)m買い物前にワッチポイントへ
feed 電信電話記念日コンテストに参加 in link Tune-in (2019/10/24 23:30:16)
さすがに18時の開始時刻には間に合いませんでしたが、仕事からの帰宅後、電子レンジで夕食のおかずを温める時間などに430MHz FMで数局コール。食事終了後、無線機の前に陣取って参加しました。
430MHz FMで数局聞こえますが、空き周波数もかなりあります。これはたぶんアンテナとその設置環境がよくないためと思います。性能の良いアンテナ等をお使いの方は、びっしり埋まっているのでは?なんて考えだすと、おちおちCQも出すわけにはいきません。
昨年は引っ越しして日が浅くて、よくわかっておらず430MHzだけのQRVに終わっていたようですが、ベランダ設置のモビホは50,144,430MHz対応なのでVUHF帯の複数のバンドにQRVすることができるため、できるだけ複数のバンドを行ったり来たりしなQRVします。
また、ひさしぶりにゆっくり目のCWでCQを出してみたところ、同じくらいの速さでコールいただき、ほぼ一発でコールサインをコールバックすることができて悦に浸っておりました。


feed コンディション上がらず・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/24 20:01:32)
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝から用事を済ませ 帰宅前に道草運用です(^^;市民ラジオは海外すら入らず ⤵️ノイズのみ~・・・アマにシフトし40mbをサーチするも割りとサイレント(^^;7.144にて CQ出しすると 強力な応...
feed またまた、チャンネル汚染 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/10/24 15:10:54)
また、チャンネル奪われる、データ波。いい加減周波数変えてほしいす。
ユンボからかなたまに、向きがかわるのが、わかる。
14チャン汚染されてます。
その他30チャンフルスケールだし。
3チャンネルは、GPS波出っぱなし。
通話ができない、以前に、連続出っぱなしは許されて、通話5分アウトはおかしいだろ。
と、思う。
データが、使えるリグがでてはいるが。
たしか、3チャンネルまでだったような。
こんな、あちこちは、改造機?
あ〜また悩まされます
feed タカラトミーから公衆電話のガチャガチャが発売されるよ in link フリラjp (2019/10/24 6:00:35)

ツイッターを見ていたらタカラトミーさんから面白いガチャガチャがは出るみたいなんです。
そんなわけで、超簡単にご紹介しておきますね。
実際どこに、このガチャガチャが設置されるかわかりませんが、見つけたらゲットしておきたいと思いませんか?

ちなみに電信電話記念日は10月23日です。

えっ!
公衆電話の使い方が分からないって?
ダイヤル式の赤電話なんて最近の子は知らないかもしれないですね…

本日は1869年に東京~横浜で公衆電信線の建設工事が始まったことから電信電話記念日でもあるそうです</div>
  </td></tr>

</table>

</div>


<div class= feed 遂に発表でしたが・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/23 20:01:21)

本日 プレス発表・・・何か普通~ホンダらしい斬新さが無い・・・次は無いな~
feed 秋空 in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/23 19:28:14)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日は気持ちの良い秋空・・・久しぶりに見たな~(笑)しかし週末にかけてまた雨予報~⤵️家事を済ませ 用事の前にワッチポイントへ
feed <第3特集は「ライセンスフリー無線機の性能調査」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2019年12月号を刊行 in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/10/23 12:05:40)

株式会社三才ブックスは10月25日(金 )に月刊誌「ラジオライフ」2019年12月号を刊行する。今号は第3特集に「ライセンスフリー無線機の性能調査」、特別企画として「AM/FMラジオ遠距離受信実験隊が行く」を掲載している。別冊付録「3分ピッキング総集編」がついて価格は1,000円(税込み)。

 

 

月刊「ラジオライフ」2019年12月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2019年12月号は通巻で466号となった。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

 

<第3特集>無線機の性能とメーカーの特徴を徹底チェック「ライセンスフリー無線機 性能調査」

・デジタル簡易無線登録局
・特定小電力トランシーバー
・デジタル小電力コミュニティ無線
・市民ラジオ
・徹底使用リポート特別編・デジ簡ベストバイ

 

<特別企画>「AM/FMラジオ遠距離受信実験隊が行く」

・ニッポン放送の減力放送リポート
・AM受信は都市ノイズを避けて
・FM波は山岳回折で受信

 

<受信機&無線機 ハンディ機のここが○×>

・八重洲無線 FT3D

 

<ミリタリーエアーバンド教導群>

・航空祭の最中も基地内連絡を受信

 

<RL AIR BAND INFORMATION>

・海上自衛隊 大村航空基地 海基地祭リポート

 

<おもしろ無線受信報告所>

・特小はレジャー施設の手ごろな通信手段

 

紅桜ゆとのドキドキ無線どき!

・手書きのログブックからは卒業します

 

工作チャレンジ>

・弱い電波を電気的に増幅してもっと聞こえるようにする「VHF帯エアーバンド用受信プリアンプ」

 

 

 月刊「ラジオライフ」2019年12月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

●関連リンク: 月刊ラジオライフ(三才ブックス)

 

 

 

feed <台風19号を“特定非常災害”に指定>総務省、被災地域(14都県391市区町村)の無線局の「免許の有効期間」と「再免許の申請期間」を延長へ in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/10/23 11:30:48)

政府は2019年10月12日から13日にかけて東日本で起きた「令和元年台風第19号」による災害を、このほど「特定非常災害」に指定した。これにより被災地域(10月19日現在で14都県391市区町村)の住民らを対象に、自動車の運転免許をはじめとする“許認可の満了日の延長措置”などが講じられることになった。総務省は被災地域にある無線局の「免許の有効期間」と「再免許の申請期間」などを、それぞれ2020年3月31日まで延長する方針を固め、10月28日(月)に告示する予定だ。また同省は被災地域の無線局免許人について、電波利用料債権の催促状および督促状の送付を停止する措置を実施している。

 

 

総務省Webサイトの『令和元年台風第19号による災害「特定非常災害」指定について(各種の許認可等(運転免許等)の有効期間の延長などが行われます)』の掲示より

 

 

 政府は今月発生した「令和元年台風第19号」による災害を10月18日付けで「特定非常災害」に指定し即日施行した。これにより被災地域の住民らを対象に、自動車の運転免許のような許認可等の満了日の延長措置や、法令上の義務を履行できない場合の免責措置等が講じられることになった。

 

 

内閣府、総務省、法務省の案内文書「被災者のみなさまへ」より抜粋

 

 

 総務省のWebサイトには『令和元年台風第19号による災害「特定非常災害」指定について(各種の許認可等(運転免許等)の有効期間の延長などが行われます)』というお知らせと共に、「存続期間(有効期間)が延長される許認可等一覧」のPDFが掲載されている。

 

 このうち総務省の電波関係としては「無線局の免許の有効期間の延長(電波法第4条)」「無線局の再免許の申請期間の延長(無線局免許手続規則第18条)」「無線局の登録の有効期間の延長(電波法第27条の18)」「無線局の再登録の申請期間の延長(無線局免許手続規則第25条の14)」という4項目の延長措置が盛り込まれ、いずれも10月28日(月)に告示が予定されている。

 

 延長対象は「災害救助法が適用された区域に住所を有する者または法人等」で、有効期間延長後の満了日は「令和2年(2020年)3月31日」となる見込みだ。アマチュア無線局やデジタル簡易無線登録局も含まれると見られ、詳細は告示後に同省や対象地域を管轄する地方総合通信局のWebサイトに案内が掲載される。

 

 

「存続期間(有効期間)が延長される許認可等一覧」より一部抜粋。無線局免許の有効期限や再免許の申請期間の延長が盛り込まれた告示が10月28日に出る予定だ

 

 

 内閣府の発表(10月19日)によると、今回の台風19号による災害救助法の適用区域は岩手、宮城、福島、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、山梨、長野、静岡の14都県391市区町村に及ぶ。なお「台風第15号において災害救助法が適用された千葉県及び東京都の市町村については、令和元年台風第19号に伴う災害により、多数の者が生命又は身体に危害を受け、又は受けるおそれが生じており、継続的に救助を必要としていることから、台風第19号においても災害救助法が適用されている」とされている。

 

 

内閣府のWebサイトには、台風19号による災害救助法の適用区域のリストがあり、随時更新されている

 

 

 このほか総務省では、10月12日に災害救助法の適用を受けた全国14都県391市区町村を告知先とする無線局免許人に対し、電波利用料債権の催促状および督促状の送付を停止する措置を実施している。

 

 この期間延長に関する問い合わせ先は次のとおり。hamlife.jpでは10月28日に総務省から「無線局の免許(登録)の有効期間の延長」「無線局の再免許(再登録)の申請期間の延長」に関する告示や手続き方法などの詳細が案内され次第、この記事に追記で紹介する予定だ。

 

・東北総合通信局 総合通信相談所 電話 022-221-0610

 

・関東総合通信局 総合通信相談所 電話 03-6238-1940

 

・信越総合通信局 総合通信相談所 電話 026-234-9961

 

・東海総合通信局 総合通信相談所 電話 052-971-9104

 

 

 

●関連リンク:
・令和元年台風第19号による災害「特定非常災害」指定について(各種の許認可等(運転免許等)の有効期間の延長などが行われます)(総務省)
・存続期間(有効期間)が延長される許認可等一覧 令和元年10月21日現在暫定版 PDF(総務省)
・災害救助法の適用状況(内閣府)

 

 

 

feed 電信電話記念日コンテスト in link Tune-in (2019/10/23 0:34:12)
今晩、18時から6時間、 電信電話記念日コンテスト があります。滋賀に住んでいると、VUHF帯は空いているし、HF帯はその時間は3.5MHzなどのローバンドでないと交信できそうもないしで、このコンテスト、自分には無関係なコンテストでした。しかも曜日関係なく、電信電話記念日の10/23の開催で、今年も平日です。
去年、東京に住みだしたときに、たまたまこのコンテストに気づいて、21時ごろから参加して430MHzで30局程度と交信できました。さすがに関東は局数が多いですね。
今晩も仕事上のトラブル等なければ、毎度のことながらベランダのモービルホイップ、5W出力ですが、できるだけ早く帰ってきて出てみたいと思います。
feed 生まれ故郷を思い出す・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/22 20:43:01)
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝から雨です・・・家事を済ませ 本日も買い物前にワッチポイントへ
feed これってアレですかねえ スキレット in link ハママツHM21 (2019/10/22 20:03:28)
某局のTwitterを見ていたら「雑誌の付録の鉄板」の話が出ていました。
ソロキャンプにちょうどいい鉄板が付録なのだとか。なんかいいなあ~って思ってたんです。
でもって100均にも似たようなものがあるって情報も
じゃあ100均に鉄板探しに行きましょうか   って速攻ありました。


このことですかねえ? 鉄板というよりはフライパン。しかも重い。
キャンプに持っていくってことは担いで運ぶってことですよね~ ちょっと迷うなあ。
洗剤で洗ってから
①台所のガスコンロでから焼きして
②食用油を全体にキッチンペーパーで塗って
③またガスコンロで焼いて 煙が上がったら火を止めて冷まして 
④食用油を全体にキッチンペーパーで塗って
⑤またガスコンロで焼いて 煙が上がったら火を止めて冷まして 
⑥食用油を全体にキッチンペーパーで塗って
⑦またガスコンロで焼いて 煙が上がったら火を止めて冷まして

これがどうやらシーズニングというらしい。野菜くずを炒めるとにおいが気にならなくなると書いてあるサイトもあったけど省略。
でもって
①油引いて
②生卵落として
③しばらくして

卵が焦げ付くかなあって思ったけど、するりと剥がれます。熱いので木の切れ端の上において
いただきま~す。

雰囲気もあっておいしく感じます。なかなか面白いものが手に入りました。
ん?その昔ダッチオーブン買って同じ感想だったような~ あのダッチオーブンどうしたっけ。

キッチン加熱器具の仲間入りです。ぜ~んぶ100均モノ。
ダッチオーブンと違って簡単に取り出せてしまえそうなので使えそうです。

feed ACコードって色々あるのね in link ハママツHM21 (2019/10/22 19:37:19)
10月22日は国民が祝うためにお休みですね。自分も午前中はテレビ中継などで陛下のご様子を拝見する傍ら、ラジオを取り出して磨いてみました。


40年くらい前にBCLに夢中だったころに買ったナショナルのRF-2200です。
お年玉ためて家電量販店で値切りもせずに買いました。
幸い、改造とかする間もなく受験を迎えたため、ドノーマルです。
まずは、古歯ブラシで隙間を掃除して、ほこりをはじき出してから、先日教わった「タイワックス」をウェスに吹き付けてからやさしくフキフキ。くぼんだ所は歯ブラシにスプレーしてからごしごし。
結構きれいになりました。 動作チェックしなくちゃ え~っと電源コードってどれだったっけ?

見つからなかったのでパソコンのACアダプタに刺さってたのを外して差し込んでみるも…
刺さりません。無理やりやって壊すといけないので家じゅうの電化製品のコードを見てみますが、外れるものはほぼこれと同じいわゆる「メガネ型」。
そういえは古いCDラジカセを捨てずにとっておいたことを思い出して外してみると…

ビンゴ~~。写真だとちょっとわかりにくいかもしれませんが、いわゆる楕円型。
ピンのピッチも微妙に違うらしい。

ってことは、規格が古いから新しく買うことはできないってことかな。

急げ~~ ハードオフへ
すぐに見つかりました。がしかし限定1本のみ。ゲットできてよかった~

刺さるかな

無事刺さりました~~
電気が通らなきゃダメだった~ スイッチーーON ワン ツー スリー  (わかるかな?)


無事通電~~
この後は、スイッチを何回もカチカチやって接触不良を解消。BFOよし、BAND WIDTHよし。
X-TAL MARKERはちょっと弱いけど音はわかるからまあいいとしましょう。
ただ、ボリュームのガリはなかなか手ごわそうです。 使っていくうちに何とか取れないかな。
でも使ってあげる時間もなかなかないかな。
AMラジオもFMラジオも良好に受信できました。SW帯はお近くの国からの電波が結構ロッドアンテナ伸ばさなくても結構な強さで入感しておりますので、中身は大丈夫そうです。音が小さくなったりしたらケミコン交換かな。できればオリジナルのまま動態保存したいですね。




feed アマチュア無線送信機の昔の保証認定機器シール in link Tune-in (2019/10/22 18:36:31)
もう、このシールを貼った無線機は持っていないですが、机の抽斗から一枚台紙に貼られたままのものが出てきました。 結構、質の高そうな風情です。
feed 山岳用軽量マスト その3 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2019/10/22 13:33:15)


 長さ2m程度のマストでも、先端に取り付けたアンテナの重さで、風のある時はしなります。その際に、地面に打ち込んだテント用ペグとマスト下部の接続部に力が加わり、緩んでマストがズレてしまう、という事態が起こってしまいます。こうなると交信どころではありません。倒れないように押さえるので精一杯です。

 当初はゴムバンドを巻いて固定する方法をとったのですが、この作業が意外に山では煩わしいのです。さほど長くもないペグなので巻きにくく、つい緩めに巻いてしまう。これがズレの原因となるわけです。前回書いたとおり、改善策として、マスト下部のパイプを結束バンドと接着剤で固定しておき、上部マストを差し込むという方式に改めました。

 これで煩わしさからは解放されました。ただ、アルミのペグなのでなかなか接着固定がうまくいきません。マストの根元にかかる応力は相当なものです。先日の鷹討山移動の際も、倒れるほどではなかったものの、接着の一部がはがれてしまいました。いくらペグをしっかり固定しても、これでは意味なしです。

 ということで、2種類の接着剤を使い、乾いたら重ね塗りという感じでさらなる強化を図りました。また、ペグ上部の結束バンドが外れないよう固定しました。




上部マストを外した状態 ↑       連結状態 ↓



 見た目はひどいものになりましたが、接着強度が増し動く気配はありません。下部パイプへの上部パイプの挿入もスムーズ、ほぼワンタッチでマストを立てられます。ペグ・マスト一体型(折り畳み式)なので、ペグの持ち忘れや紛失の心配がないのもよいところかと。


 もう一つ。

 自分は手持ち式3エレをよく使います(D-STAR430レピーターへのアクセス用)。先日の鷹討山でも使いました。でも、手持ちではやはり疲れます。できれば固定して使いたい。ということで、目玉クリップ2個をボルトと塩ビパイプで連結し、簡単な取付け金具を作ってみました。マストに挟むだけ。マスト上部に取り付けると厳しいですが、中間なら問題ありません。課題としては、連結パイプなので風で勝手に回りかねないこと、アルミ製マストによる伝搬への影響など。実際使ってみてどうなのか?といったところです。










 山中での煩わしい作業はなるべく減らし、素早くアンテナを設営、撤収する、自分的にはそれが信条です。もっとよい方法もあるかと思います。思いついたらまた試してみます。

 



feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/10/22 13:31:13)
固定より
山形AD51局さん、渋峠55ファーストFBQSO
feed <写真リポート>JARL主催「WAKAMONOアマチュア無線イベント2019」に約200名が参加!! in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/10/22 13:30:07)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、2019年10月20日(日)11時から東京・秋葉原で22歳未満を対象とした「WAKAMONOアマチュア無線イベント2019」を開催した。当日は保護者を含め約200名が来場し、特定小電力トランシーバーを使った無線体験コーナーをはじめ、FMラジオを組み立てる電子工作コーナーやアマチュア無線入門に役立つ講演、JA1RL/1との交信、Radio JARL.comの公開収録などの多彩な企画を楽しんだ。

 

 

「WAKAMONOアマチュア無線イベント2019」会場風景

保護者も含め約200名が参加

 

 

 JARLは青少年層のアマチュア無線人口を増やすとともに連盟の会員増強を図るため、22歳未満の入会金と会費を1年間実質無料にする「青少年お試し入会キャンペーン」をはじめ、各種の取り組みを行っている。その施策の1つとして、2017年から毎年秋に22歳未満を対象にした「WAKAMONOアマチュア無線イベント」を東京・秋葉原の民間コンベンション施設で開催している。今年は保護者を含めて約200名が来場し、さまざまな企画や展示を楽しんだ。

 

 hamlife.jpが会場で撮影・取材した写真を紹介していこう。

 

 

会場はJR秋葉原駅前の「秋葉原UDX」6階のカンファレンスルームを使用

10時40分から受付を開始

4つのルーム(C/D/E/F)を会場として使用。写真はJARL関係の展示と企画が楽しめるRoom D

11時から開会式を行い、髙尾JARL会長(JG1KTC)が挨拶を行った

誰でも使える特定小電力トランシーバーを貸し出し、スタッフから無線で指示された会場内のブース3か所を回る「無線で遊ぼう!スタンプラリー」が大人気

アマチュア無線機器メーカーもブースを出展。参加者にトランシーバーの使い方をやさしく説明

Room Fではアマチュア無線の入門に役立つ講演を5つ実施。このうち3つ以上を受講してスタンプを集めるとプレゼントがもらえる

FMラジオ製作コーナーは3回実施し各界とも大盛況

FMラジオを完成させた子供たちの記念写真

企画の体験が終わりスタンプが集まると、景品交換所に子供たちが集まる

青少年お試し入会やJARLの入会・継続手続きができるコーナーも設けられ、多くの参加者が利用した

 

 

続きは次ページ に掲載!

 

feed みちのくミーティング、暖かいおもてなしの心 in link 毎日はレビュー (2019/10/22 11:19:33)

 

10/19~10/20と、みちのくミーティング、略してみちミーにお邪魔して参りました。同行局はトウキョウMH160局さん。今年で3回目、不思議な魅力があるミーティングです。スタッフ各局のおもてなしでしょうか、心から感謝申し上げます。
 

 

まずは恒例の冷麺ヤマト。今年もタイミング良く冷麺まつりを開催してくれました。不思議なことにここに来ると、毎年ミーティング参加各局とアイボールとなります。今年も10人近くいらっしゃいました。

 

 

そして、ミーティング。皆さん、QRPで飛ばすための努力をしてらっしゃいますね。どれも刺激的な発表で大変ためになりました。なかでも栃木各局で行われている新技適の取得プロジェクトには感動です。RJ-410はそのまま行けるのかぁ。
 

 

 

その後はGETOサンタハウスでの混信会へ。皆さん、ザルな酒豪ぞろいです。私はお付き合い程度になりますが、それでも200%楽しませていただきました。写真の日本酒は一部ですが、どんどん無くなって行きました。それは、見ていて気持ちよいくらい(笑)。
 

 

 

ロッジに40人近い人が入るわけですから、当然狭くなってしまいます。そんな時もスタッフの方々は立っていたり、別棟で料理の準備をしてくださったりと、見えない所でおもてなしの心が炸裂してました。
 

 

そして、今回は帰路に石巻市の上品山にて運用し、関八州見晴台からの山岳ロールコールにチェックインを試みるつもりでいました。ところが、それがいつの間にかみちのくロールコール開催になってしまうサプライズ。イワテAD03局さんからは何度か「サイトにも書き込んでおきましたから」と言われました。上品山への道中で確認したところ、しっかりきちんと「 みちのくロールコール2019年第4回特別版 」として告知されてました。若干二日酔い気味のトウキョウMH160局さんも、これは真面目にやらないとダメだと観念した瞬間でした(笑)。

 

 

こうやって見ると、私のSR-01はDS工房三昧です。フロントパネル、アンテナプロテクター、それに今回のみちミー混信会のじゃんけん大会でいただいたIWANT基台。これは間違いなく効果がありました。普段SR-01を使用すると、SR-01のSメーターが軽いせいか、いただくRSレポートより送るレポートの方がS2つくらい良いことが多いのですが、今回は逆にいただくSの方が良いことが多かったです。ログの詳細については、順次「 みちのくCBersミーティング&ロールコール 」のサイトに掲載される予定ですので、ご確認ください。

今思えば、単なる上品山移動運用を「みちのくミーティング」に昇格してくださったのは、たくさんの方と交信できるようにというスタッフの方々のおもてなしの心だと思っています。おかげさまで各局があちこちに移動してくださり、想定以上の方々と交信させていただくことができました。どうもありがとうございました。

元々のチャレンジであったDCRでの関八州見晴台からの山岳ロールコール狙いについては、ネットを駆使して連絡しながら頑張りましたが、かすりもせずでした。こちらについては、再チャレンジの余地を残すことになりましたので、またお邪魔したいと思います!

みちのくCBersミーティング2019、スタッフの皆さんと参加各局の皆さんに改めて御礼申し上げると共に、今後も皆さんと楽しく交流できることを期待して終わりにしたいと思います。ありがとうございました。

 

feed 【レピ速】6エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2019/10/22 6:00:24)

九州のレピーター情報が届きました。
内容は新しいRPTの情報と既存データの修正情報です。
貴重な情報をありがとうございます。
情報提供いただきました、ふくおかNX47氏には感謝いたします。

●福岡太宰府RPT   3A-L12-08(eQSO接続
●久留米RPT     3A-L17-08(eQSO接続)
高良RPT      3A-L17-08   ※削除
●久留米南薫RPT   3A-L18-08
九州(6エリア)特小RPTリスト 大分RPT        3A-L10-08 寺山RPT        3A-L10-08 長門石R...
www.freeradio.jp
2016-05-08 18:35
●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

 

 

feed 皇居に集まる警察車両 in link Aaron's STUDIO (2019/10/22 1:57:33)
sound ポッドキャスト : image/jpg
皇居前警備派出所の裏あたりに全国の警察車両が集まってました。
それを撮影するマニアもちらほら。

北海道警察と富山県警察の車が並んでますが
側面の富山県警察の文字が小さい!

feed 黒山展望台からデジコミ運用 in link 毎日はレビュー (2019/10/21 23:05:59)

 

久しぶりに黒山展望台へランチタイム運用をしに行ってきました。
蓋をあけたらデジコミでの交信局数よりも市民ラジオの方が交信局数が多かったです。
若干Esオープンがあったようで、聞いていた方が多かったようです。

ただ、デジコミの場合、リアルタイムでなくても後から到達確認がもらえるのが面白いところです。Twitter上で各局からID受信の報告をいただきました。

ありがとうございます。

 

 

国道299号線から奥武蔵グリーンラインに上がっての黒山展望台への道は台風の影響はありませんでした。
ただ、越生方面に下りる道は通行止めの箇所が多く、被害にあったものと思われます。
そのための工事なのか、工事車両が多くありました。
黒山展望台に行かれる方は、工事の邪魔にならないよう通行したら良いかと思います。


-----------------
■2019年10月20日

【外環モービル】

 1850 とうきょうP55局 筑波山 M5/M5 DCR18ch

■2019年10月21日

【越生町 黒山展望台】

 1213 さいたまBX71局 越谷市 M5/M5 デジコミ17ch 51km
 1219 さいたまJZX100局 狭山市M5/M5 デジコミ17ch 17km
 1225 チバYN515局 成田市 53/52 CB8ch
 1227 エドガワAA393局 柏市 54/54 CB5ch
 1229 ふくおかOC68局 さいたま市 55/54 CB5ch
 1235 サイタマGB940局 鶴ヶ島市 57/59 CB5ch
 1237 よこはまMK71局 青葉区 55/53 CB5ch
 1243 さいたまAS731局 さいたま市 M5/M5 デジコミ18ch 42km
 1328 サイタマKM117局 棒ノ嶺 M5/M5 DCR13ch
 

feed DJ-R200Dレピーター時の問題点 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2019/10/21 22:50:33)

DJ-R200Dをカーチャンクなしでアクセスできるように設定、実験していたときにわかったことです。
DJ-R200Dにはトーン設定し、トーンが無ければアクセスできません。
まずトーンを入れてアクセスします。引き続きトーン無しの特小機で送信してもアクセスが継続します。ただし音声はのりません。
10mFMのレピーターで使われていた、トーンバースト方式みたいですが、中継する音声はトーンのあるなしが関係するということですね。

実際に山の上に設置したとき、広範囲に業務用の信号も受信するでしょうから、少しその点で問題になりそうな気がします。アクセス終了後、他の信号で無変調が続く可能性が考えられます。

feed 久留米レピーターDJ-R200D変更計画 電源供給 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2019/10/21 22:35:41)

特小久留米レピーターは現在DJ-R20Dを使っていますが、DJ-R200Dに変更するには、供給電圧を12Vから5Vに変更し、DCプラグも変更する必要があります。
ただ、DJ-R200Dの背面には、こういう充電用端子があるのです。

下部にある二つのポッチですね。
調べると、上がプラス、下がマイナスで、3V入力で電源が入りますが、バッテリー不足の表示が出ます。5V入れると完璧です。おそらく6Vを超えて入力すると壊れる可能性が大です。

ここに半田付けすれば、DCプラグが不要ですし、防水の点からも良いと思います。これで部品をひとつ減らせましたw
ただし、保証はなくなるかと思いますので、ご注意を。

feed IC-7300 故障 カチカチカチ・・・ in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2019/10/21 22:22:13)

自宅でメインで使っていたIC-7300Mが故障しました。
普段から敢てのJT65モニターのため、電源入れっぱなしなのですが、シャックに入ると、なにやらカチカチカチと、時計みたいな音(リレーでしょうけど)のみで、電源が入りません。
全部のコード類をはずして、改めて電源投入。お!正常起動!
ところが、送信しようとすると電源が落ちます。ダミーロードでテストしてもダメ。ということで、入院させましょう。

feed 平松愛理 - 「部屋とYシャツと私~あれから~」Music Video in link Tune-in (2019/10/21 21:04:35)

平松愛理 - 「部屋とYシャツと私~あれから~」Music Video

feed 何とか・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/21 20:51:48)
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝一から母の定休受診で病院です。明日が祝日でも有り 超満員(^^;結局 11:30前に終わり 一度家に戻り 運用ポイントへ
feed モールス符号の&は? in link Tune-in (2019/10/20 23:50:35)
英語の略語ですが、e.g. はfor example 例えば(ラテン語のexempli gratia )i.e. はthat is すなわち(ラテン語のid est)
私のお気に入りの 日刊英語ライフ “i.e.” と “e.g.” の意味と正しい使い方 の記事に例文とともに説明されている。
ところで、これとは関係ないですが、似たところで英文モールス通信のes これもラテン語が語源でしょうか?いろいろのサイトを見ていると "&" のモールス符号がこれに当たるようです。あるサイトには、e と s の間のスペースが短点1個分短いと説明していて、すこしトリッキーな符号なのですね。
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/10/20 21:47:59)
固定より

さいたまMG585局、おはよう空友コール、志木市荒川河川敷、56/55FBQSO


あかさかM4局さん、加平移動S55〜58ファーストFBQSO
feed 鷹討山(亘理郡山元町) in link JO7TCX アマチュア無線局 (2019/10/20 20:14:48)


 昨日からの低気圧の影響で、すっきり秋晴れとはいきません。奥羽山系を考えていたものの、無理せず低山に変更。常磐線山下駅から歩いて深山、鷹討山に登ってきました。

 台風19号の爪痕が登山道の至るところに残り、倒木で道をふさいでしまっていたり、深くえぐられた所が何ヶ所もありました。いつもはほとんど水量のない枯れ沢が相当な雨量だったとみえ、土砂と流木で一変していました。尾根道以外はかなり荒れた感じになっています。通行困難が予想される馬船峠には下りず、東街道ルートで下山しました。











 さて、無線運用。鷹討山は深山よりも少しだけ高く、といっても標高310m。太平洋が樹間から望める程度でさほど眺めは良くありませんが、いつもはこの山頂で運用しています。南に100mほど進んだところに眺望が開ける小さなスポットがあるものの、冬場は西風がまともに吹き付けるので運用はできません。今時期なら大丈夫かな、ということで今日はそこで運用してみました。

<本日の装備>
リグ ID-51(5W)
アンテナ RH-660S(145MHz)、3エレ八木(430MHz)

 テント用ペグ付きの自作マスト、ロッドアンテナ、軽量3エレ、1.5D同軸ケーブルにハンディ機という軽量装備。いつもに比べるとほんと軽いです。

 雨上がりということもありペグは難なく地面に刺さり問題なし。長さ約2mのマスト先端にRH-660Sを取り付け、145MHzで1時間半ほど運用しました。仙台市、大崎市、山形県尾花沢市移動局、福島県伊達市、福島市、郡山市、二本松市など各局と交信。






 メインをワッチしていると /1栃木県、日光白根山移動局の弱めのCQが聞こえてきました。サブに移ったとたん1エリア各局からいっせいに呼ばれているようで、とても交信できそうにありません。しばらくワッチを続け、頃合いを見てダメもとで呼んでみたところ、なんとコールバックあり。白根山山頂2578mからハンディ機2.5W、RH-770で運用とのこと、54-53でレポート交換。終始安定した信号で交信することができました。パイルの中、思いがけないQSOでした。当局との交信終了後、0エリア新潟市中央区局との交信が始まりました。驚いたことにこちらにも新潟局が31~41で入感。山岳移動の際に何度も交信いただいている局で、ノイズに埋もれそうになりながらも聞き覚えのある変調に耳を傾けました。この山域で0エリアの信号が聞こえたのは初めてです。低山では伝搬上のサプライズというのはめったにありません。運用場所を変えたのが良かったのか、単にタイミングなのか、それともアンテナとか・・・? RH-660S、145MHzにおいては悪くないのかもしれません。


 最後に、D-STARレピーターへのアクセスも試みました(3エレ八木)。仙台青葉430、仙台430、福島伊達430がアクセス可。ただし実用になりそうなのは仙台青葉430のみ。レピーター経由でJP7IEL局と交信後、430MHzシンプレックスに移行。FM、DVともかなり厳しく、短時間で終了としました。




 本日も交信いただきました各局さま、ありがとうございました。






feed 秋のコンディションアップ(^^; in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/20 20:12:02)
皆さんお疲れ様ですm(__)m日曜日の朝ですし のんびりスタート
feed 2019.10.20_特小臨時レピーターを上げてみた@磯子区円海山 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/10/20 18:22:39)
「円海山(153m)にリピーターを上げても、思っていた程アクセスがないなあ・・・。」

以前から「高台移動の時に特小臨時レピーターを上げたら、少しは特小が活性化したりして・・・。」と思っていました。

そこで昨日、近所のコーナンでポール(タモ)の先端に特小を括り付ける金具を購入し準備OK。
IMG_5509.jpg

ちなみに手持ちのタモ「BLUE LARCAL玉の柄600」のてっぺんに適したボルトはこれでした。
IMG_5506.jpg

そして本日、意気揚々と港南区さえずりの丘公園に向かいました。
現着すると、沢山のアンテナが!!
IMG_5519.jpg

地元アマ無線クラブの方々が千葉コンテスト狙いでお店を開いていたのでした。

作戦変更。クラブの方々にご挨拶した後、円海山に転戦しました。
いつもの畑のあぜ道に行くと風が強い!
IMG_5520.jpg

6mのポールの先にリピーター用のリグをセットして、ツイッターで宣伝。
IMG_5521.jpg

「さあ皆さんアクセスしてね~」
早速、塔ノ岳登山中のよこはまAD503局さんがアクセスしてくださいました。

当局ばかりアクセスしてもいかがなものかと思い、しばらく放置状態。
本当は50MHzAM運用をもくろんでいたのですが、アンテナ自立セットを家に置いてきたので、430FMで運用。
IMG_5526.jpg

VX-8の最小出力50mWでお声掛け。
一番遠くは日光まで飛んでいきました。
まあ、特小10mWでも届きますからつながって当然なのですが、アマ無線機でのQRP運用はこれはこれで楽しいものです。

臨時レピーターは常時ワッチしていましたがほとんどアクセスがありません。
仕方なく当局がアクセスしてCQCQ。空振りばかり。(涙)
IMG_5533.jpg

それでも、午後になるとおなじみローカルさんたちがアクセスして下さり、嬉しい限り。
リピーターの位置を50m程移動してみます。QSO出来なかったので効果は確認できませんでした。
IMG_5535.jpg

予定通り、14時に撤収となりました。
今日初めて臨時レピーターを上げてみましたが、ポケットDPを上げるのに比べてすごく楽ちん。
今後もちょっとした高台移動の時も揚げてみようと思います。

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市磯子区円海山移動(10:30~14:00)

【特小】 よこはまAD503局 M5/M5 塔ノ岳登山中 円海山RPT経由
【430FM】 JJ1***/1 59/59 東京都中央防波堤移動
【430FM】 いちかわAB113局 55/51 緑区高尾山移動
【特小】 ちばBB126局 M5/M5 千葉県袖ケ浦市袖ヶ浦公園移動
【特小】 ちばBB126局 M5/M5 千葉県袖ケ浦市袖ヶ浦公園移動 円海山RPT経由
【430FM】 JH1***/1局 56/52 栃木県日光市白根山移動
【特小】 よこはまAB158局 M5/M5 南区清水が丘公園移動 円海山RPT経由
【特小】 よこはまJA298局 M4/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動 円海山RPT経由
【特小】 よこはまSH28局 M5/M5 戸塚区東戸塚移動 円海山RPT経由

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed ゴーヤマックス!? in link ハママツHM21 (2019/10/20 17:35:04)
朝から晴れ間の浜松市です。本当なら浜名湖ガーデンパークに行く予定でしたが出かける寸前にお仕事コール。すぐに職場に直行してお仕事をこなしていたところ、昨日買ったあるものを思い出しました。

こいつはペヨングではなく「ペヤング」のシリーズ。
沖縄といえばゴーヤってのは少々強引な気もしますが…
何せ自分の庭にも緑のカーテンとしてゴーヤがジャングルのようにうねっており10月だというのにまだ青い実が実っているので、沖縄県でなくとも手軽に食べられる食材になってきてはいますよね。
ちなみに今朝収穫したものはこんな感じ

さて焼きそば(?)の中身は

お~ゴーヤの乾燥したチップが入っています。これは期待できそう!! (いったい何に?)

お湯入れて3分待ってお湯切り
ソースはオレンジ色のちょっと辛みがある感じ。
ゴーヤは苦いのかな?
いっただきま~す。 あれ、そんなに苦くないってか苦くない。

ゴーヤの味が飛び出てくると思ったんですがそうでもなくいたって普通。
四角くって食べやすいペヤングは、具材に冒険はあっても食べやすさは変わらずでした。

ごちそうさまでした。

feed FRCのFC-D301が新しい技適番号を取得で高利得アンテナに対応か? in link フリラjp (2019/10/20 6:00:42)

FRCのデジ簡機FC-D301が新しい技適番号を取得していることが分かりました。
第1ロットでは、発売前に高利得アンテナへの交換ができないという情報がもたらされ、趣味としてデジ簡を楽しむフリラの方からは「機能的には充実しているのに非常に残念だ」という感想が多く聞かれていました。
当フリラjpにて、第1ロットはアンテナ交換ができないという報告とほぼ同時期に、高利得アンテナへの交換に対応すべく技適番号を取り直しているという情報もお伝えしておりました。
社外品の高利得アンテナへ交換できるようになれば、FC-D301はコスパや機能面からも、改めて注目のデジ簡機となるでしょう。

新技適番号が判明です

旧技適番号:001-A15297 認証日:令和元年6月11日

新技適番号:001-A15830 認証日:令和元年9月26日

新技適番号が発行されたことは判明しましたが、どのような項目が追加で認証されているかまでは今のところ不明です。
旧技適番号については、第1ロットのみの出荷と考えられますが、購入する場合は必ずご自分の目で技適番号の確認を行いましょう。
第2ロットは社外品の高利得アンテナへの対応も含まれていると考えるのが妥当だと思われますが、新技適番号でのFC-D301の購入時は社外品の高利得アンテナへの交換が技適上可能か確かめる必要が今のところありそうです。
また新技適番号取得を行っても、FC-D301という型番の変更はないようなので、くれぐれもFC-D301を購入する場合は、個体の技適番号を確認してください。

新技適番号を取得した第2ロット以降の製品の出荷時期や発売時期などについては不明なので、メーカーや販売店からの情報に注視したいと思います。

SNSなどで話題沸騰中のFRCのデジ簡機FC-D301に新しい動きがあったようです。 その新しい動きとはすでに受けている技術基準適合証明(...
www.freeradio.jp
2019-09-07 07:00

 

feed 第12回秋コレと技術書展7に行ってきた in link フリラjp (2019/10/20 5:45:52)

9月22日に開催された第12回秋コレと技術書展7に行っていたので報告です。
どちらのイベントも同日開催ということで駆け足での取材となってしまいましたが、編集部が気になったブースを撮影してきました。

まずは秋コレから

第12回となった秋コレですが、いつもの秋葉原UDXでの開催となりました。
オールジャンル同人誌即売会となっていますが、無線系のサークルも以前から出展しており、同人誌だけのイベントではない側面があるのも秋コレの面白さだと思います。


▲秋コレのキャラクター(看板娘)右が「しむ」で左が「はく」です。


▲何やらデカイ真空管がありました。


▲デカイ真空管は2種類ありますね。


▲二つの真空管が並ぶと圧巻としか言いようがありません。これはヘッドフォンアンプとのことです。


▲向かって右側の真空管の型番です。


▲向かって左側の真空管の型番です。


▲真空管ヘッドフォンアンプは「はねっこくらぶ」さんが出展していました。


▲毎回気になる「秋葉に住む」の同人誌です。


▲マニアの最終的な住まいは秋葉原という立地が最適、ということを提案されています。今回も新刊が出てました。


▲自作の無線機を展示していたのはJR8DAGさんです。


▲自作機でQSOされる方も多い50MHzAMのリグです。


▲今回も北海道から秋コレ参加のためにやってきてくれました。


▲秋葉原無線部さんはキットやグッズ販売のほかにも、アマチュア無線のクラブ局の公開運用も行っていました。


▲今回はゲルマニウムラジオのキットが販売されていました。


▲なんと「しながわハンコ倶楽部」さんも出展されています。


▲赤いGAWANTは限定品ということです。「赤いのは3倍飛ぶんですか?」と質問したら、少し食い気味に「そんなことはない」という返事が返ってきましたw


▲日本発の暗号資産であるNeet coinをアピールしているブースでは、マウスパッドやキーホルダーなどのキャラクターグッズの販売も行っていました。

第13回秋コレは2020年2月に開催されることが公式にアナウンスされました。

秋コレのWEBサイト
akicolle.com

技術書展7は内容が濃い同人誌ばかり

今回は初めて技術書展に行ってきました。
扱われている同人誌は技術系のものばかりです。
同人誌というと漫画というイメージでしたが、文字しか印刷されていない技術書という分野の同人誌の存在を認識しました。


▲あれ!イメージキャラが飛び出して歩いてませんか? あっ、コスプレの人ですね。


▲個人だけではなくて法人も参加できるようです。CQ出版からはトランジスター技術のブースがありました。


▲こちらのブース以前は秋コレに出展していました。


▲今回も新刊が出てます。


▲ラズパイを使ってラジオを録音しようというノウハウをまとめた本です。


▲「真空管を自作」ちょっとなにいってるかわからないですねぇー。「真空管で」自作するのではなくて「真空管を」自作するということのようです。


▲「球石混淆」とはうまいことタイトル考えてますね。

技術書の祭典が2019年09月22日(日)@池袋サンシャインシティ 展示ホールC/D(文化会館ビル2/3F)で開催決定!

 

feed 第207回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2019/10/19 23:59:59)


2019年(令和元年)10月19日(土)22時~ 天候:良
第207回 キー局:ひろしまHK227(熊野町)
 《デジタル簡易無線の部》
ひろしまMP361 59+/59+ 呉市
ひろしまBW48  59+/M5 廿日市市
ひろしまTR430 55/57 南区 黄金山
かがわC150   51/M5 西区
ひろしまKS55  59+/59+ 熊野町
ひろしまHP330 51/M5 中区
ヒロシマSI249 57/57 西区
ヒロシマKT523 51/51 安佐南区

以上 8局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ M4以下で時々途切れながら上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可

広島湾特小ロールコールの詳細を発表しました
日時・キー局・運用バンドなど変更されることがあります。
各回の担当キー局、当局またはSG194等のブログ・SNSで
随時お知らせしますので、ご確認ください。
詳細: 当局ブログ内 10/18記事

11月から毎週のようにイベントが続きます!?
11/3(日) 全国各地一斉オンエアデイ
11/10(日) 救出中!2019 in 広島
11/17(日) 広島湾特小ロールコール
11/24(日) JARL広島県支部ハムの集い in呉
12/7(土) 広島同好会 忘年会
なんじゃこりゃ!? /(^o^)\ナンテコッタイ
みなさんも、無理しないで出来る範囲で楽しみましょう。
私も諸般の事情で全部は無理かもです…

デジタル小電力コミュニティ無線用の固定アンテナと
パソコンを接続し、24時間補足体制をとってます(笑)
広島湾周辺で、カーチャンクだけでもしてみてください。

DIAMONDの新アンテナは他社のより少し感度が良い??
しかし相手の某局さんも工夫してそうなので分からんぞ?

呉市の海自カレーイベントを楽しみました。
市内では同時にいろいろやっていたようで賑わっていた。

愛車で山口の銭壺山や長門市へ。ノーメリットもあったけど
地元局とも交信できました。秋の旅行シーズンを楽しみます。

ハツカレーシアのハードオフに、ジャンクのアマ機が。
一か八か買ってみてチェックしたら… とても残念な状態。
それでも直せる凄腕な方もいるかもしれませんが難しいね。

アマチュア無線の従事者免許証を取得しました。
おめでとうございます。開局はまだこれからですが金銭的に…
ハンディ1台でも立派なアマチュア無線局です。頑張って。

明日は休み。趣味の山登りをして無線運用もするかも。
聞こえていましたら、よろしくお願いします。

広島湾特小レピーター状況 2019/10/05現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。

★ イベント情報 ★
全国各地一斉オンエアデイ
11月3日(日) 9:00~15:00

救出中!2019 in 広島
11月10日(日) 13:00~14:00
広島市内中心部
詳細: クレ556局 10/17Twitter記事
※最新の投稿をご確認ください。

広島湾特小ロールコール
UHFオンエアミーティングと同日に開催
11月17日(日) キー局:ヒロシマMA780(予定)
詳細: 当局ブログ内 10/18記事
または各担当キー局・ヒロシマSG194局にて

2019 広島県支部ハムの集い in呉
11月24日(日) 11:00~16:00
呉ポートピアパーク管理棟別館2階
ライセンスフリー無線 グループ展示します!
JARL広島県支部公式   イベント詳細

広島同好会 令和元年2019忘年会
12月7日(土) 18:00~21:00頃
広島市内某飲食店 参加者受付中!
★当局ブログ内・ご案内ページ 8/23記事

次回 第208回 広島湾ロールコール
10月26日(土)22時より
キー局:ひろしまBW48(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★
各局様ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed 帰りは直行便 in link Tune-in (2019/10/19 23:46:41)
ウィーンから成田へは、オーストリア航空の直行便でした。エコノミークラスでしたが、3人掛けの通路側で窓側、中央席は誰もいなかったので楽でした。こういうときに、3席使って寝ている人をたまに見ますが、自分は普通に自分の座席だけで過ごしていました。海外出張は年1回程度ですが、あと何回行くでしょうかね。
家に帰ってから、洗濯2回、すわっていると時差ぼけでうつらうつらしておりました。
feed 本日も交信出来ました in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/19 19:35:41)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日は定休日(^^;早々に家事をして 用事を済ませて運用ポイントへ
feed ハイテラから防爆仕様のデジタル特小機が発売開始! in link フリラjp (2019/10/19 6:00:29)

Hytera(ハイテラ)という通信機メーカーをご存じでしょうか?
日本国内でも業務用無線機のメーカーとして有名な海外の企業ですが、日本の市場向けに防爆仕様のデジタル(DMR)特小機「PD798Ex」を発売しました。

防爆型ってなんだ?

石油のコンビナートや化学工場、鉱山や可燃ガスを扱っている場所など、火種があると爆発事故が起こる可能性がある現場というものが世の中には存在しています。
火種がなければ安全性は確保されているのはもちろんですが、そんな現場でも無線で連絡を取る必要があることは間違いありません。
無線機といえども、火種になる場合があるので、特殊な構造を持った無線機が必要とされています。
そこで国際的に決められた規格が「本質安全防爆」という規格です。


▲PD798Ex本体の塗色も国際的な本質安全防爆の規格に従っている。

PD798Exは国際的な本質安全防爆の規格に従って設計製造されているため火種になるようなことはないので安心して現場でも運用できる連絡手段として注目されています。
PD798Exは業務機と特小機の2種類があり 、今回発売したPD798Exの特小機はオペレーターには免許や資格が必要なく運用できるので、誰でも使用できる通信手段として中小規模の石油化学工場を有する大手企業、さらにこういった危険エリアに出入りする業者でも導入されやすいということです。
また資格や免許が不要でリースで導入することも容易なので、採用する大手企業が徐々に増えているということです。
防爆対応の特小機市場は競合他社が発売していなかったブルーオーシャンといえます。

主な特長
■ 免許・資格不要
422.0500~422.1750MHz(12.5kHz 間隔 11 波)
422.2000~422.3000MHz(12.5kHz 間隔 9波)
■ 送信出力 10mW
■ 出力 500mW 以上の大音量スピーカで聴き取りやすい高音質
■ ノイズキャンセリング機能標準搭載:強風や騒音下でもクリアな音声通信
■ DMR デジタル技術を採用しているため、肉声に近いクリアな音声
デジタル F1E、F1D 4値周波数偏移変調 4FSK DMR デジタル変調方式を採用して
いるため、 変調方式が異なる機器との互換性はありません。
■ 本体寸法および重量
約(H)141mm×(W)55mm×(D)39mm(突起物を除く) 約 495g (バッテリ含)
■ 防塵防水規格:IP67
■ 本質安全防爆構造: Ex ib IIC T4 Gb
■ 米軍 MIL 規格:MIL-STD-810C/D/E/F/G
■ 標準構成品
本体(アンテナ装着)、防爆リチウムイオン充電池(1800mAh)、 シングル充電器、AC  アダプタ、ベルトクリップ、ストラップ
■ 別売オプション品 防爆リモートスピーカマイク(防塵防水 IP67)、6連式充電器、
キャリングケース(ショルダー ベルト付き)

DMRってなんだよ?

DMRとはDigital Mobile Radioの略で、欧米の業務無線などで使用されている無線のデジタル方式です。
DMRのデジタル方式は海外や、日本の一部の方がアマチュア無線でも運用されています。
DMRといえばTDMAという特徴を持っています。
TDMAとはTime Division Multiple Accessの略で、日本語で言うと時分割多元接続(じぶんかつたげんせつぞく)と訳されています。
TDMAを解説した、ちょっとした図を書いてみました。

上図は一般的なTDMA方式の概念図です。
Achに注目すると、Ach(帯域幅は12.5KHz)で発射される電波の中には2つの「タイムスロット」が存在しています。
slot1とslot2が同時に送信されても非常に短時間(30ミリ秒)で2つのタイムスロットが交互に切り替わることによって、2つの通信が同時に同じチャンネルで行えるメリットがTDMAにはあります。
タイムスロットの使い方としては、音声+音声で使う方法と、音声+データで使う方法などがあります。


▲ハイテラさんが作ってくれたTDMAの資料も貼っておきます。こちらのTDMAの概念図が分かりやすいでしょうか?

上記TDMAの概念図のパワーポイントバージョンもありますので、必要な方はダウンロードしてください。
icon-download DMR_TDMA zip形式(916KB)

従来のアナログ方式だと上図のように、1つのチャンネルを連続して電波が発射されるため誰かがチャンネルを使用中は誰も同じチャンネルで電波を発射することができない(発射しても混信するだけ)ので、TDMA方式は、限られたチャンネル(もしくは単一のチャンネル)を効率的に運用することが可能です。

ここまでTDMA方式のメリットを書いておきながら、残念なお知らせがあります。
まずはPD798EXの特小機で発射されるTDMA方式の電波の概念図(下記)をご覧ください。


▲PD798EXの特小機で発射されるTDMA方式の電波の概念図です。具体的にはどちらのタイムスロットが使用されるかは不明(上図では便宜上Slto1にしていますが…)ですが、片方のタイムスロットのみが通信では使用されることになり、ID管理機能は省かれている。

PD798Exの特小機 はこの2つのタイムスロットのメリットを受けることができないということです。
タイムスロットを効率的に使用するためには無線機の「ID管理」をしなければいけません。
要するに、どちらのタイムスロットを使うか決めるということです。
PD798Exの業務機 のようにスポットで周波数(単一チャンネル)の割り当てを受けた場合などでは有効なTDMAですが、特小機の場合はある程度のチャンネル(合計20ch)が自由に使えるため、ID管理の機能は搭載していないということです。

ちなみにですが、PD798Exの特小機ではシンプレックスのみの対応でレピーターへのアクセスには対応していません。
PD798Exの業務機はデジアナデュアル機なので、アナログシンプレックス、デジタルレピーターへのアクセス、GPS勤怠管理等に対応しています。


▲特小機とはいえ、防爆仕様なのでガチな業務用無線機のボディーですね。


▲奥に見える数字の書いてあるツマミがチャンネルセレクターで、手前に見えるツマミが電源/音量調節です。


▲Hyteraの無線機はトップパネル中央にアンテナ端子があるユニークなデザインが特徴です。手袋をした場合でも操作しやすいようにアンテナ端子の位置が配慮されています。


▲バッテリー部分の充電端子はこんな感じ。

PD798Exの特小機はどこで買える?

ここまでPD798Exの特小機を紹介しましたが気になる方もいらっしゃると思います。
どこで買えるかですが、Hytera製品を扱っている業務無線機の販売店に相談してみてください。
基本的にPD798Exの特小機は、免許や登録などが必要としていませんので無線機本体だけで購入することができます。
その場合は、今のところPD798Exの特小機同士でないと交信できませんので最低でも通信の相手方が必要となります。

最後に肝心の1台あたりのお値段ですが…

メーカー希望小売価格240,000円(税別)となります。

feed 令和元年台風19号にかかる臨時災害放送局を開設 in link フリラjp (2019/10/19 5:30:11)

令和元年台風19号被害にあわれた方へお見舞い申し上げます。
総務省関東総合通信局(以下関東局)は令和元年台風19号の被害を受けて、東京都狛江市と茨城県久慈郡大子町に超短波放送局の免許を付与しました。
免許人は狛江市が市長の松原敏雄氏、大子町が町長の高梨哲彦氏となっています。

令和元年の台風15号被害を受けて、総務省関東総合通信局(以下、関東局)では千葉県の自治体からの依頼を受けてデジタル簡易無線機の貸し出しを行い...
www.freeradio.jp
2019-09-28 06:00
まず冒頭で、令和元年台風15号で被害に会われた方へは心よりお見舞い申し上げます。 今回は台風での被害を受けて関東総合通信局の取り組みをご紹...
www.freeradio.jp
2019-09-13 06:00

関東局からのアナウンスです

関東局から10月17日に以下のようなアナウンスがありました。
内容は上記の通り、超短波放送局(コミュニティーFM局)の免許を付与したというものです。


狛江市の「こまえさいがいエフエム」の免許概要を見る限り、令和元年10月12日に開設されて、令和元年10月13日に平曲とあるように1日限りの開局だったようです。

それに対して大子町の「だいごさいがいエフエム」の免許概要は令和元年10月13日に開設して、10月17日現在も運用が続けられています。
しかも出力は100Wと一般的なコミュニティーFM局の20wと比べてもハイパワーでの運用となっています。
これはすでに開設されていたコミュニティーFM局「FMだいご」の代替設備のようで、使用されている周波数も同一であることが分かりました。
FMだいごの放送設備の一部が被災してしまい、FMだいごとして放送が継続できなくなったことを受けての対応のようです。
だいごさいがいエフエムの運用開始については「災害版大子町公式ホームページ」でも告知されていました。

www.fmpalulun.co.jp

だいごさいがいエフエムには茨城県水戸市の「FMぱるるん」が支援を行っているとのことです。

FMだいごさんが、スタジオ浸水で放送出来ない、と言う事でぱるるんスタッフと一緒に応援に行っています。
本日2日目夕方、やっとネット回線も繋がりました。
明日からサイマル放送出来るかも? pic.twitter.com/mCYHk4eZvT

— 水田かおり (@mitakaori762) October 14, 2019

総務省が送信機の貸し出しもやってました

先日の台風15号では総務省が千葉県の自治体にデジ簡の無線機を貸出していることをお知らせしましたが、なんと総務省ではコミュニティーFM局で使用するラジオの送信機まで貸出していました。
以下は総務省中国総合通信局の資料から引用しました。


▲送信機はもちろんのこと、音声ミキサーやアンテナも貸してくれるようです。電源は自力で用意する必要がありそうですね。ラジオ受信機も最大10台貸出してるみたいですが、放送の状態をチェックするためのモニターとして使用するような台数ですね。


▲最近の災害などでは即応性が求められているので、臨時災害放送局の免許は口頭で申請して、その場で口頭で免許されることがあるようです。


▲上記の資料は若干古いようです。配備地方局に関東局が記載されていませんが対応していました。


▲埼玉県の「ちちぶFM」は送信所近くで大規模な土砂崩れのため送信できないという情報もあります。先日の台風15号でもニッポン放送の木更津送信所(100KW出力)が電源喪失によって、一時的に送信不能に陥ってました。

feed 海外局(南方漁師さん⁉️) in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/18 20:06:17)
皆さんお疲れ様ですm(__)m今夜から雨の様です ・・・被害が出ない事を祈るばかりです。本日のランチタイム 市民ラジオは南方局が強く入感・・・国内は聞こえず~⤵️
feed 驚き!知らなかった!特小レピーターは変わる! in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2019/10/18 20:00:39)

前のブログにも書きましたが、eQSOゲートウエイからお山の上の特小レピーターへのアクセス失敗が長年の悩みのタネでした。アクセス失敗すると、先方の送信内容がまるごと聞けないわけで、大変失礼なことでもあるわけです。
そのため、別のクライアントを立ち上げて、そのクライアントにスマホからリモート接続して音声を聞いたり、ゲートウェイをリモートで一回ディスコネクトして再度コネクトすることで、レピーターアクセスさせたり、ともかく忙しいのです。

失敗の原因は、いろいろ考えられますが、やはり特小独特の接続手順だと思います。最初のワンアクセスの手順を失敗すると、あとはアクセスの電波が出ていようが無視されるのですから。

ずっと、ずっと待ち望んでいたのは、アマチュア無線のレピーター同様、アクセスの電波を受信すれば、そのまま無条件で中継してくれる、というものでした。

先日、ふくおかMH12局が、DJ-R200DとDJ-P240を買ったということで、遊んでいたところ、中継器へのアクセス方式が変わっていることに気がつきました。DJ-R20DやDJ-R100D対応のトランシーバーは、ご存知のとおり最初レピーターにカーチャンクしてレピーターからのコールバックが受信できないとその後PTTを押してても送信が遮断されてしまいます。手に持って操作していると、失敗したなともう一回できますが、ゲートウェイからだとその判断ができませんから、結局エラーとなります。

ところがDJ-P240では、レピーターからのコールバックに関係なく送信をし続けています。レピーターが設置されていないチャンネルでも、送信してしまうのです。これは私にとって大きな衝撃でした。ゲートウェイに使っているDJ-R100Dが山の上のレピーターからのコールバック受信失敗したときのことを考えて、自宅にダミーレピーターを設置し、強制的に送信させていたのですが、それが不要になります。

そういうことで、即座に同じ機能を持つDJ-P24を購入、ゲートウェイに接続していたDJ-R100Dと交換しました。これでダミーレピーターも撤去です。

しかし、やはりタイミングが合わないのか、やはりアクセス失敗が頻発します。前より増えたかもしれません。もう諦め気味です・・・

そこで、ふと思ったのが、接続手順の設定で、タイミング0みたいなのがあって、これって、もしかして、もしかするとDJ-R200Dを設定すればカーチャンク不要になるのではないか? ちょうどそのとき、ももちゃんとアタックさんのレピーターをDJ-R200Dに交換するというYouTubeがあって( https://www.youtube.com/watch?v=U6enOO0TDzw )、アタックさんが何気にそんな話をしているのです。でも、まだ半信半疑。

これは買って試すしかない、ということで本日手元にDJ-R200Dが届きました。

さっそく試す。左はアクセス用のDJ-P24、右がレピーターのDJ-R200D
セットモード24の中継接続手順をOFFにするのです。

もう、ここまでこんだけ書いたので、結果もその通りです。アマチュア無線のレピーター同様の動作になりました!!!!!
これは、画期的なことなんです! これでもうアクセス失敗から開放されるわけです。 ただ、DJ-R200Dをお山の上のDJ-R20Dと交換しなくてはいけませんけどね。

せっかくですから、新たなレピーターを作りましょう。アタック工房の出来にはにはかないませんがw

feed 腰痛で目が覚める in link Tune-in (2019/10/18 12:05:42)
今朝は腰の激痛で目が覚めました。ホテルのベッドが柔らかくて、腰痛持ちの自分には合っていないようです。東京出張が多かったときは、ベッドが固いホテルに巡り合うとメモしておいて、リピートするようにしていました。
幸い、起きた後に痛みが残らなかったので、日常生活に支障はないようです。今回持ってこなかったのですが、腰痛ベルトはリスク管理上、持っていた方がよさそうです。
feed 2019-2020 広島湾特小ロールコール開催のお知らせ in link ひろしまHK227/JO4FOC (2019/10/18 1:00:00)

デジ簡で行われている広島湾ロールコールの拡大版
2エリアのUHF-CBオンエアミーティングと連動企画
 広島湾特小ロールコール の詳細が
ヒロシマSG194局より発表されました。

Yahoo!ブログから他社ブログ移転までの間
当局ブログにて代行してご案内いたします。


第15回 広島湾特小ロールコール
2019年11月17日(日) 13:00から
キー局:ヒロシマMA780(アシスト:ヒロシマGT510)
運用地:江田島市 西能美島の山(予定)
運用バンド:特小単信のみ

※デジタルコミュニティ無線・レピーターの部は行いません。
※キー局運用地は天候、交通・道路状況、その他やむを得ない事情で
 変更をしたり中止にする場合があります。
 開催途中であっても混信等によりチャンネルを変更することがあります。
 この場合、デジタル簡易15ch、SNSでご案内させていただきます。
※各局におかれましてはチェックインをお願い申し上げますとともに
 運用地選択においては無理・危険のないよう十分ご注意をいただきますよう
 お願い申し上げます。 ※情報共有にご協力の程よろしくお願い申し上げます。


★次回以降のスケジュールは詳細未定分も含め以下の通りです。

12月15日(日) やまぐちLX16
 1月19日(日) ひろしまSW501
 2月16日(日) かまがりAA793
 3月22日(日) ヒロシマKT523 or ヒロシマSG194
 4月19日(日) ひろしまHK227

※キー局により開催時刻・運用地・運用バンドは異なります。
 詳細や天候等による開催可否の判断などは全てキー局にお任せとします。
 各局発表の案内(SNSやブログ、無線アナウンス)を必ずご確認ください。

皆様のご参加、お待ちしております!

feed 週末はまた雨・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/17 21:07:31)
皆さんお疲れ様m(__)m台風19号 CMにも影響が出て居ます⤵️入荷商品も20~30%減・・・出荷先も浸水の影響で受け取り中断が続いてます
feed 台風で欠航になる前にフライト変更できる in link Tune-in (2019/10/17 12:29:33)
今回のウィーン出張のフライトは、羽田からのANA直行便を予定していましたが、台風19号の影響を受け、成田→北京→ミュンヘン→ウィーンの21時間の行程に変更となりました。( 過去記事:台風で欠航になった航空券を変更しに、成田のカウンターへ
ヒヤヒヤの連続でしたがなんとかウィーンに到着できました。
成田のカウンターで、成田→北京と、北京→ミュンヘンのチケットは印刷されて出てきましたが、ミュンヘン→ウィーンのチケットは出てきませんでした。「着いてから出してもらって下さい」ってANAの方に言われて、出発ゲートでいいのか、それまでにカウンターを探して受け取らないといけないのか?
乗継時間は1時間しかないので、心配の種に。
結局は時間までに出発ゲートにたどり着き、そこで紙のチケットを出してもらえました。
ミュンヘン到着が定刻より40分早かったので、余裕と思いましたが、パスポートコントロールに中国人団体客が長蛇の列になっていて、「終わった」、と思いましたが、30分で通過できました。
今回の台風19号で、2日間、羽田・成田発着の多くの便が影響を受けて、多くの方がスケジュール変更、フライト変更、ホテル変更などご苦労されたと思います。フライトがキャンセルになる前の木曜日に変更した人も周りにはいて、もし自分もそうすることが出来ていれば、心配事も減ったと思います。自分は、欠航が決まらないと変更できないと思い込んでいたわけですが、台風の影響で欠航の可能性がある場合は、欠航が決まる前に変更ができるようです(条件はあると思いますが)。いろいろ勉強になりました。



feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/10/16 23:19:16)
固定より
残念時間になっても、イタローが聞こえてこない。
3チャンネル、データでまくりだもんな
feed 久々の無線運用!? in link ハママツHM21 (2019/10/16 21:51:28)
ここの所しばらくなかなか忙しくて無線の運用もしていませんでした。
今日は朝から夕方まで無線三昧となりました。

とはいっても フリラー運用ではなく

スーツ着て、シンプレックスにトーンかけての運用です。
ま、業務ってとこです。音楽ホールのイベントでの接客やスタッフとの連絡用に手持ちの特小機を職場の皆様に貸し出しました。
も~アホなので、普通の人は使わないレピータ機能があるDJ-CH27Bをこれでもかと持っています。
コンテナボックスい~っぱい。
ちゃんと仕事したんですが、お弁当は自腹(あたりまえか)。
家康くん弁当 浜松市のご当地キャラ「家康くん」が印刷された箱に入ったお弁当です。
中身は、浜松市由来の食材でいっぱい。アサリの佃煮やあおさのりコロッケ、ちょこっとですがウナギものっています。極め付きは右下のおかず。なんだかわかりますか?なんかてんぷらっぽいなあって思ってたべたら、餃子の天ぷらでした。
もう笑っちゃうほどのこだわり。作っているのも「笑」が名前に入った事業所です。

お仕事ではイヤホンマイクで交信していたんですが、女性スタッフが「真木よう子さんみたいって言われちゃった てへへ」だって。そういえば警察無線を操ってるイメージありますよね。

久々に無線三昧の1日(?)でした。
feed ランチタイムじゃ無く・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/16 20:53:25)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日も家事後にワッチポイントへ
feed 北京の空港でみたカラオケボックス?? in link Tune-in (2019/10/16 20:00:00)
写真の場所は北京国際空港の出発ゲートの集まるところの通路にあったものです。多分、カラオケBOXじゃないかと思います。ヘッドホンはあるのですが、声は漏れるのではないかと。


feed 台風19号被害甚大 お見舞い申し上げます。 in link 28mhz電波人 (2019/10/18 7:09:59)
日が経つにつれ被害状態が把握されていくようで、驚きも増していきます。


各被害地の皆さん、がんばってください!


離れた場所で祈ることしか出来ませんが、がんばってください!
feed 台風とその後のセミ in link 埼玉の空より (2019/10/16 0:15:13)
台風19号。各地に大きな被害が出て、大変な思いをされている方々にお見舞い申し上げます。 15号の時は、風による被害が甚大で風台風でしたが、今回の19号は雨による洪水の被害で雨台風でした。 我が家は実は15号のとき風で雨樋が壊れたりして、それの修理を先週しました。 今回の19号では幸い家に被害はありませんでした。 修理の費用は家に掛けていた火災保険で賄われましたので、持ち出しはほとんどあり...
feed 本日も熊本フレンド局さんと in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/15 20:13:54)
皆さんお疲れ様ですm(__)m台風が過ぎ 朝晩の冷え込みも有り 秋らしく成って来ました。本日も家事してから 買い物前にワッチポイントへ
feed 台風で欠航になった航空券を変更しに、成田のカウンターへ in link Tune-in (2019/10/15 7:30:00)
もともと土曜の深夜のANAの直行便でウィーンに行く予定でしたが、台風の為に欠航になってしまいました。木曜の晩から金曜の早朝にANAに電話を何度もしましたが、電話がつながりません。ほぼ全便が欠航になっているので電話が集中しているはずです。チケットを手配してもらった代理店にメールで相談したところ、日曜の午前10時台のデュッセルドルフ経由便に変更してもらえました。
一安心しましたが、日曜の朝に成田まで移動できない可能性があるので、前泊のホテルを探しましたがすべて満室。では念のためバスも予約しておこうと、リムジンバスのサイトで予約できたのですが、電話がかかってきて計画運休になったとのこと。
そうこうしているうちに、デュッセルドルフ経由便も欠航になってしまいました。土曜日の便、日曜日の便がほぼ全滅。ますます電話がつながりにくいだろうと、日曜の朝、動き出した京成線で、成田まで出向いてカウンターに並びました。空港は人は少な目で、カウンターに並んでいる人も50人くらい。1時間くらいで順番が回ってきました。この時点で11時半頃。しかし、カウンターで簡単に探せる範囲ではルートが見つからず、別部隊に引き継がれて調査続行となり、2時に戻ってきてくださいと言われました。
昼食をとって、本を読んで、2時ごろに戻ると、同じような人が70人くらい並んでいてまた1時間半くらいの待ちになりました。最終的に見つけていただいたのは、 火曜日夕方発 成田→北京→ミュンヘン→ウィーン 水曜日朝着というルート。なんとか仕事も格好がつきそうなので、それで変更をお願いしました。
この3連休は無いはずでした。台風で出発できなくなったため前半は気をもんでストレスがたまる2日でしたが、今日3日目はゆっくりできました。またラグビーワールドカップのスコットランド戦も見れないはずでしたが、見ることができました。
さて、本日から移動にかかります。
feed HFJ-350M ロッドアンテナ in link Tune-in (2019/10/14 20:27:51)

ライセンスフリーラジオの方で有名な、ももすけさんのYouTubeチャンネルに、コメットのHFJ-350Mの使用レポートがアップされていました。

とても手軽に使えそうでFBそうですね。公園などで使うときに気になるのは、ラジアルを人が通らなないところに這わせることですね。足を引っかけてケガなどないように。

feed ハンディホイップ RH-660S in link JO7TCX アマチュア無線局 (2019/10/14 20:18:07)


 軽身で山を歩き、見晴らしの良いところで素早くアンテナを上げ無線運用、というのが自分的には理想です。実際は、あれもこれもと背負い、バテ気味になって登るのが常で、無線装備の軽量化はいつも悩みどころです。アンテナ設営のための三脚をやめ、軽量マストへの変更もその一つ。先端に取り付けるアンテナをさらに軽量化したいということで、RH-660Sというロッドアンテナを購入してみました。Made In China 。型番がRH-770に似ており、それだけで怪しさ満点ですが、はたして如何に。

 China製の似たようなものがネットでいくつも表示されるものの、実際のところどうなのか、全然わかりません。安過ぎて不安にもなります。144MHzの1/2λとの説明書きなので、電圧給電のノンラジアルでは?と考え購入しました(ノンラジアルとの表記はなし)。

<表示仕様>
・周波数:144/430Mhz
・ゲイン:3.0dBi(144MHz) / 5.0dBi(430MHz)
・耐入力:10W
・コネクター:SMA-P(BNCタイプもあり)
・重さ:約75g
・27.8cmから108.3cmの伸縮可






 108cmの長さを考えると軽量で、実際計ってみたところ65gでした。RH-770(約90g)と持ち比べてみても軽さがわかります。ノンラジアルなのかどうかが最も心配だったのですが、アナライザーに直結して計ったところ、問題なくマッチングが取れました(145MHz)。クリップベースに取り付けた状態でも変化なし。ノンラジアルであることに間違いないようです。430MHzについては簡易SWRで計りましたが、108cmに伸ばした状態で1.3~1.4と、こちらも特に問題なし。RH-770と違い、中間コイルはありません。下部のマッチング回路のみで、144MHzの1/2λ、430MHzの5/8λ2段に電圧給電する構造のようです。




 さっそく自宅ベランダでRH-770と受信比較してみました。ハンディ機直結にして固定局からの弱めの信号を聞き比べたところ、145Mhz、430MHzとも同等との印象でした。ベランダに常設しているCSB9700を外し、RH-770、RH-660Sの3本を聞き比べた結果、CSB9700が少し強い感じがあり、RH-770とRH-660Sでは違いはわからず、でした。






 近くの愛宕神社に移動。JP7IEL局にお付き合いいただき、アンテナを切替えながら430MHzで比較実験しました。双方ハンディ機5W。距離約40km。もともと限界すれすれで、弱い信号の強弱がよくわかる位置関係です。IEL局からわずかにRH-770がスケルチが開きやすいとのレポートがありました。送信に関し多少の差があるのかもしれません。こちら側の受信に違いは感じられませんでした。(145MHzはどちらのアンテナも交信不可で、わかりませんでした)。

 玉石混交かつ個体差のばらつきも大きいのがChina製なので、何とも言えないところはあります。とりあえず悪くない感触なので、,次回、山で使ってみます。




,
feed 本日も(^^; in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/14 19:24:54)
各地に大雨被害をもたらした台風19号で 被害に見舞われた皆様にお見舞い申し上げます。本日も市民ラジオやアマにて交信して頂きました各局様 ありがとうございました。※昨日の運用ポイントは湖でした⤵️【市民ラジ...
feed 秋らしくなってきました in link ハママツHM21 (2019/10/14 18:30:22)
今朝はずいぶんと秋らしい空気に変わって涼しいなあと思っていたら、植物も秋っぽくなってきました。

夏の間、食卓をにぎわしてくれた「空心菜」。一時期のようににょきにょき伸びることもなくだんだん食感が悪くなって、放置していたら花が咲きました。
朝顔のようなその花は直径は5センチ程度。朝顔のようにすぐにしぼんでしまうことなくしばらく咲いています。種ができるかなあ?
バジルの種。これも夏の間、パスタやピザを彩ってくれました。まだ香りが残っていますが花が咲き、種ができ始めました。

みかんの木。祖父が残してくれた小さな畑ですが、もともとみかん畑だったので親せきで食べるくらいのみかんは植えてあります。こいつはいわゆる早生品種。そろそろ食べても大丈夫な感じ。でもまだ酸味が強く甘みはこれからかな。

台風の影響で実がいくつか落ちちゃいましたが、まだまだこれから色が乗ってくる感じ。葉っぱは落ちてるから時間の問題かな。

みかん畑の途中でアケビの弦を見つけたので探ってみたら実ができていました。
まだ早いかな。 割れた時が食べごろなんだよね~・ちょっと青臭い感じもあるけど甘くておいしい。種だらけで食べにくいけど結構好きです。

季節はどんどんうつっていることは植物がちゃんと教えてくれますね。

ってことは電離層もF層反射が起き始めるのかなあ? 浜松はスキップ気味だけど。


feed 2019.10.14_日程変更!!「フリラ忘年会@横浜」11/30(土)参加募集のお知らせ in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/10/14 17:09:13)
お店がとれなかったので日程を変更しました。
変更前12/7(土)→変更後11/30(土)です。ご注意ください。

以下は前回記事の再掲載分です。

「今年はヤフーブログの終了で皆さん手軽なツイッターへ移行したためか、このブログの訪問者数も激減状態。でも忘年会にはたくさんの人が来てくれたらいいなあ・・・。」

各局、各局、台風が接近中ですが忘年会のお知らせです。

昨年に引き続き、「フリラ忘年会@横浜」を開催します。

「EスポでがっつりQSOされた局長さん」も、
「忙しくて殆ど運用できなかった局長さん」も、
「無線を始めたばかりで知り合いの局がほとんどいない局長さん」も、
年の瀬に集まって、大反省大会(雑談?)をしませんか。

当日は、胸にコールサインのシールを貼っていただくので「顔見知りが誰もいないんだけど・・・。」といった心配もありません。(シールは当局が用意します。)

中華の円卓なのでみなさんとのおしゃべりも弾みます。
お酒が飲めない未成年の局長さんも大歓迎です。(多少お安くします!)

いつものことですが、「よこはまコール限定」ではありません。クラブの集まりでもありません。当局が毎年勝手に開催しているだけです。(笑)
フリラ無線に興味あるアマ無線局でもBCLでも、会場に来れる方ならどなたでもOKです!

1. 開催内容
「フリラ忘年会@横浜」
日時:11/30(土) 18時から20時まで

場所:中国料理 煌蘭(こうらん) 横浜店(←昨年の忘年会の場所です。)
   〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルB1
   JR横浜駅 きた西口 徒歩3分
   050-3464-1570
https://r.gnavi.co.jp/a242305/
会費:5,000円(2時間飲み放題付き)
定員:15名くらい

2. 申し込み方法
以下の情報を
jn1gihあっとまーくjarl.com(←表示が読みずらいですが冒頭は当局のアマ無線コールサインJN1GIHです。)
までお送りください。
1)コールサイン
2)お名前(ふりがな)
3)連絡用メールアドレス
4)連絡用携帯番号
5)その他コメント(15分くらい遅れるなど)

3. 募集期間
締め切りは11/17(日)とさせていただきます。(定員になり次第、締め切り?)
キャンセルは、前々日までにお知らせください。

4. 今後の予定
当局からメールにてご連絡させていただきます。

5. ご参考
過去の忘年会はこんな感じでした。
2018.12.01_フリラ忘年会@横浜
https://sawapon308.blog.fc2.com/blog-entry-1310.html

010.jpg
feed 2019.10.14_1/2000 空母瑞鶴(その4)竣工 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/10/14 13:32:16)
「あー、ダメか・・・。やっぱり白線は難しいなあ。」

3連休なのにまた雨ですね。
そこで1ヶ月以上休工していた空母瑞鶴の建艦をダイニングテーブルで進めました。
IMG_1116.jpg

甲板の塗装は完了していたので白線を引いていきます。
いつのマスキング。疲れました。
IMG_1107_1.jpg

剥がしてみると、「ガーン・・・。」
IMG_1109_1.jpg

デザインナイフで削って修正を試みるも甲板の深い溝が邪魔してうまくいきません。
仕方なく塗り直し。それも手書きで。(笑)
IMG_1110.jpg

IMG_1111.jpg

この深い溝の甲板では深追いは禁物。程良いところでとどめておくのが良さそうです。

艦橋を載せます。
「くうううう、やっぱり空母の製作は艦橋が載った時が一番しびれるね!」
IMG_1114.jpg

艦橋の上にはプラパンで切りだしたレーダーも付けておきましょう。

というわけで、ガチャガチャプラモの再塗装。塗装前のオリジナルと並べて竣工写真です。
IMG_1135.jpg

IMG_1134.jpg

IMG_1136.jpg

IMG_1137.jpg

IMG_1138.jpg

IMG_1139.jpg

IMG_1140.jpg

IMG_1141.jpg

以前制作した1/3000の瑞鶴とのツーショット。
どちらが瑞鶴っぽい??
IMG_1145.jpg

さて、ヨークタウン級はいつ届くのかなあ。
その前に空母以外の艦船も気分転換に製作するのもいいなあ。
feed 特小諏訪湖レピーター バッテリー交換 in link 信州フリーライセンスラジオアクティブログ (2019/10/14 10:55:00)
2015年の1号機から現在の3号機まで、ほぼノーメンテで使用していた「特小諏訪湖レピーター」(諏訪湖ニコニコRPT)のバッテリー交換を行いました。
最近の状況は・・・というと、昼間の使用は問題ありませんでしたが、夜間は使用不可の状態となっていました。
最も使用する方はいないと思いますが・・・(^^;
バッテリーは同サイズ同容量のものと交換していますので、しばらく様子見です。

頑張ってくれていました。


★特小諏訪湖レピーター
チャンネル:3A b25ch-25(アルインコ社表記)
出力:10mW
範囲:諏訪湖周辺地域(中央道諏訪湖SAからもアクセス可能です)
feed 【販売店紹介】ヨドバシ梅田 in link フリラjp (2019/10/14 6:00:59)

久しぶりの販売店紹介が大阪SA310氏から届きました。
今回は3エリア、大阪の「ヨドバシ梅田」の紹介です。
確かにヨドバシの各店ではトランシーバーコーナーがあるのを忘れてました。
届いた写真は、店員の方に撮影許可を得ているということなので、無断で撮影されたものではありません。
大阪SA310氏からの情報提供に感謝いたします。

売り場のようす

早速撮影された写真をお見せします。
ヨドバシ梅田といえば、都心部にある量販店なので、仕事で連絡用で使用する特小機のラインナップが豊富なようです。
さらに圧巻なのは、無線機に接続するマイクやイヤホンの種類の豊富さです。
業務の現場では「インカム」という名称で特小機は呼ばれていますが、これだけ大きな規模の売り場は秋葉原の無線ショップでも見ることはありません。
ヨドバシなのでポイントが使えるのもいいですね。


▲無線機本体はもちろん、マイクやアクセサリーのラインナップが大変豊富です。


▲特小機にほかにも店舗によってはデジ簡や受信機なども販売されていることがあります。


▲アクセサリーのバリエーションが大変豊富ですね。業務用で使うとイヤホンコードが切れることも多々あるので、各種イヤホンのラインナップが豊富にあると助かります。


▲リグの購入はポイントを上手に活用すれば、お得に無線機を購入することができます。

グルメもお買い物も、いつでも楽しいヨドバシ梅田
www.yodobashi-umeda.com
 JR大阪駅北側で建設が進む「ヨドバシ梅田タワー」の全容が明らかになった。ホテルの客室数約1千室は大阪市内最大級を誇る。
www.pressnet.co.jp

 

feed 同時並行処理が難しくなってくる in link Tune-in (2019/10/13 23:20:00)
昨日の台風断水を想定して、風呂に水を張ることにした。水を出し始めたが、待っているのがもどかしいので、部屋に戻って他のことをしていると、しばらくして、「ザー」っと水のあふれる音が。満杯溜めるつもりは当然なかったのですけどね。
若い頃は二つのことを同時並行的にすることはよくあることで、普通にできていた気がするが、年をとってくるとそれができなくなってくる。何かやろうとしたときには、それを完了する前に他のことをすると、前のことを忘れてしまう。(前述の風呂の水溜めのように)


feed 針がこんなにあっても… in link ハママツHM21 (2019/10/13 18:07:22)
各地で台風19号の被害が報じられています。朝から天気は回復していたので、職場を確認に。
幸い、大きな被害もなく湿気による結露が一部あったのみ。
それでも無線運用という気分になれず、自宅の整理へ。バケツやプラスチック製品って結構庭に出ているもので、それを土間に押し込んでいたので、元に戻しました。プラスチックのコンテナを整理していたら以前買った釣り具がごっそりと出てきました。


浜名湖にハゼ釣りに行くための針です。こんなにあったなんて~~数年先まで買わなくて済みそうです。

手竿で釣るときに重りを使って探るんですが、こんなにあったなんて。
数年どころか10年くらい買わなくて済みそうです。

そのほかにも整理したらいろんなものが出てきそうです。

無線機も結構使ってないものがしまってあると思うんですが…… 新しくっていいトランシーバーは出てきそうにありません。新技適機が掘り出されるといいんだけどなあ 買ってもないのに無理か。
feed 山岳用軽量マスト その2 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2019/10/13 15:58:49)


 前回の試作では、ペグが地面に刺さりにくい、ペグとマストの固定が外れやすい、という問題がありました。応急処置ではありますが、アルミペグ先端をヤスリで削り鋭利にしました。ペグとマストの固定は瞬間接着剤ではなく、金属用ボンドに変更し、結束バンドの上からも塗り固めました。また応力が分散するようペグ上部にも結束バンドを追加しました。直径9mmのアルミパイプを連結した構造のため、先端にアンテナを取り付けると多少しなります。約200gの3/4λホイップが限界といったところです。



 
 高さはなくとも良いので、八木系も取り付けられるものを、ということで別のポールを1本購入してみました。タープ用で長さ1.5mと短いですが、下部は2cm程の太さがあってしならず、先端にカメラ固定用のネジが付いています(三脚のネジと同じ)。これがあると様々なアンテナ取付けに対応できます。重量210g。この手のポールはネットで検索するといくらでも出てきます。でも、長さや重量、連結のしやすさなど、ちょうど良いのがなかなか見当たりません。材質的にはアルミやカーボンでなく、グラスファイバーが理想ではあるものの、極端に細かったりします。








 さっそく、近くの大年寺山で使ってみました。自作マスト(長さ2m)にはクリップベースでRH770やハンディダイポール、1.5mのマストの方は48cmのプラスティックペグにゴムバンドで固定の上、430MHzの3エレ八木を取り付けました。雨上がりということもあり、どちらも造作なく地面に刺さってくれました。手で押し込み、足で体重をかける。コツさえつかめば三脚より素早く設置できるかもしれません。今日は台風通過直後とあって、ときどき突風が吹く状況でしたが、ペグとマストの固定も問題なく耐えてくれました。








 三脚の利点は、どんな地面でも設置でき、様々なアンテナに対応できるところかと思います。デメリットは重いこと、設置面積(場所)を取ること。一方、ペグ固定式のメリットは、軽いこと(ペグとマスト合わせて1セット200g~300g)、面積を取らず目立たないこと。デメリットは、軽いアンテナに限られること。設営は土でなくとも、石を積み上げて固定するとか、雪面に踏み固めるとか、たいてい対応できそうですが、この点は実戦を重ねてみないと何とも言えません。





feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/10/13 12:47:39)
固定より

さいたまSC72局さん、さいたま市固定S59FBQSO
とうきょうP55局さん、千葉県鹿野山S55/54FBQSO
feed 海外出張、台風の為にフライトがキャンセルに(2回も) in link Tune-in (2019/10/12 20:35:50)
今週末から欧州某所に出張なのですが、台風の為に成田からの便がキャンセルになってしまいました。ANAに電話してもなかなかつながりません。手配を頼んだ旅行会社に相談したら、変更をかけていただけました。それが金曜日の15時頃。ところが、今日、土曜日の夕方に変更後の便もキャンセルになったとのメールが・・・・旅行会社は休みのため連絡取れず、ANAに電話かけまくっていますが全くつながりません。さて、私の出張はどうなることやら・・・
昨日から成田周辺のホテルを探したり(ことごとく満室)、鉄道がストップしたときの保険にバスを探して予約したり(予約できたけど、これも台風でキャンセルの電話がかかってきた)
で、今現在もANAに電話をしていますがつながりません。(つながっても数時間つないだまま待たされるそうです。金曜日は3時間まで待ちましたが回ってきませんでした・・・)
さて、どうしたことやら・・・・
もし、明日日曜日に交通手段があれば、成田まで行ってカウンターに並ぶかな?
feed <ついに登録ユーザーは1,000名を突破!!>大人気のログツール「AirHamlog(エアハムログ)」、2019年9月分の更新情報まとめ in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/10/12 17:30:41)

インターネットに接続したパソコンやスマートフォンのブラウザ上から手軽にログデータの入力/閲覧が可能で、データはすべてクラウド上に保存されるという、交信データ管理ツール「AirHamlog(エアハムログ)」。今年8月上旬のリリース開始以来、アマチュア無線家やライセンスフリー無線愛好者に大好評で、ユーザー登録者はついに10月上旬で1,000名を突破した。

 

 

AirHamlogに交信データを入力中のイメージ

 

 

AirHamlogについてはこちらの記事を参照!!

<スマートフォンに対応、データはクラウドに保存>ブラウザで動作するアマチュア無線/ライセンスフリー無線のログツール「AirHamLog」登場!!

 

 

<ユーザーは早くも500名を突破>「AirHamlog」にQSLカード関連の新機能追加、特製ステッカーが全員にプレゼントされるキャンペーンも実施!!

 

 

 AirHamlogは製作者のJJ1SXC 森川公康氏により、改良や新規機能の追加を精力的に行われている。今回は2019年9月に追加された新規機能の情報を同氏の協力により紹介する。

 

★AirHamLogの最新のユーザー数・ログ件数情報(2019/10/12時点)

 

・ユーザー数:1,010
・ログ件数:806,513
・総務省のDBをもとに、9月末時点での局情報を収録済
 収録局数:405,192

 

 

★AirHamLogの新規機能追加情報(2019年9月分)

 

(1)プロフィールページを追加
 ログイン後「設定」→「プロフィール設定」から必要情報を入力することで、ユーザー専用のプロフィールページを設定することができるようになりました。

 

プロフィールページの設定例

 

(2)ログ画面に統計情報画面を追加
 ログ画面からエリア別の交信局数、バンド・モード別の交信局数を確認できるようになりました。

 

統計情報画面(サンプル)

 

(3)ログの絞り込み機能を追加
 ログ一覧から、コールサイン・QTH・氏名の一部を使って絞り込み検索ができる機能を追加しました。

 

ログの絞り込み機能で「JA1」プリフィックスの局のみを表示(サンプル)

 

(4)PayPal経由で寄付を受け付ける機能を追加
「運営情報」→「寄付について」のページから、PayPalにより寄付を実施いただけるようになりました。寄付頂いた方のうち、希望される方については同ページにお名前を掲載・コールサインを掲載しています。

 

PayPal経由で寄付を受け付ける機能を追加

 

 AirHamlogの詳細は下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク:
・AirHamLog
AirHamLog – アマチュア無線ログツール(Twitter)

 

 

 

feed 変更申請のはずが・・・ in link 気まぐれハムライフ (2019/10/12 17:08:52)
総通へ変更申請の確認の為、連絡したら・・・
まさかの免許状の有効期限が切れていて失効しているとの事で変更申請は取り下げました。

帰宅して免許状の有効期限を確認したら、切れていました。
その後、開局申請に伴い以前取得した新スプリアス機が有効なのか問い合わせたら
免許状が失効した時点で無効との事でした。

早速開局申請調べてみました。
a30.png

a31.png







feed 2019.10.12_「フリラ忘年会@横浜」12/7(土)参加募集のお知らせ in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/10/12 12:09:43)
「今年はヤフーブログの終了で皆さん手軽なツイッターへ移行したためか、このブログの訪問者数も激減状態。でも忘年会にはたくさんの人が来てくれたらいいなあ・・・。」

各局、各局、台風が接近中ですが忘年会のお知らせです。

昨年に引き続き、「フリラ忘年会@横浜」を開催します。

「EスポでがっつりQSOされた局長さん」も、
「忙しくて殆ど運用できなかった局長さん」も、
「無線を始めたばかりで知り合いの局がほとんどいない局長さん」も、
年の瀬に集まって、大反省大会(雑談?)をしませんか。

当日は、胸にコールサインのシールを貼っていただくので「顔見知りが誰もいないんだけど・・・。」といった心配もありません。(シールは当局が用意します。)

中華の円卓なのでみなさんとのおしゃべりも弾みます。
お酒が飲めない未成年の局長さんも大歓迎です。(多少お安くします!)

いつものことですが、「よこはまコール限定」ではありません。クラブの集まりでもありません。当局が毎年勝手に開催しているだけです。(笑)
フリラ無線に興味あるアマ無線局でもBCLでも、会場に来れる方ならどなたでもOKです!

1. 開催内容
「フリラ忘年会@横浜」
日時:12/7(土) 18時から20時まで

場所:中国料理 煌蘭(こうらん) 横浜店(←昨年の忘年会の場所です。)
   〒221-0835 横浜市神奈川区鶴屋町2-23-2 TSプラザビルB1
   JR横浜駅 きた西口 徒歩3分
   050-3464-1570
https://r.gnavi.co.jp/a242305/
会費:5,000円(2時間飲み放題付き)
定員:15名くらい

2. 申し込み方法
以下の情報を
jn1gihあっとまーくjarl.com(←表示が読みずらいですが冒頭は当局のアマ無線コールサインJN1GIHです。)
までお送りください。
1)コールサイン
2)お名前(ふりがな)
3)連絡用メールアドレス
4)連絡用携帯番号
5)その他コメント(15分くらい遅れるなど)

3. 募集期間
締め切りは11/17(日)とさせていただきます。(定員になり次第、締め切り?)
キャンセルは、前々日までにお知らせください。

4. 今後の予定
当局からメールにてご連絡させていただきます。

5. ご参考
過去の忘年会はこんな感じでした。
2018.12.01_フリラ忘年会@横浜
https://sawapon308.blog.fc2.com/blog-entry-1310.html

010.jpg
feed フリーライセンスラジオ飲み会開催予定 in link び〜ななさんの日記 (2019/10/12 11:21:52)
ちょっと早いですが忘年会を兼ねて、フリラ各局の懇親を目的に飲み会開催したいと思います。
略してFLRN(^^)
今年は宿に一泊しての開催を予定しております。

【日時】11/16土曜日夕方〜一泊
【場所】三重県鳥羽市某所
【予算】17000円程度を予定
※直前のキャンセルは料金発生します。

一杯やりながら無線談義しましょう!
7、8エリアからも参戦者もいらっしゃいます(^^)
今月一杯受付予定ですが、定員なり次第締め切ります。
参加表明は当局まで宜しくお願い致します。
feed 10月12日(土)広島湾ロールコール中止します in link ひろしまHK227/JO4FOC (2019/10/12 10:25:00)

10:25確定

現在、台風19号が日本列島に向かって接近中です。

10月12日(土)22時から開催予定の
広島湾ロールコールは中止します

大雨の心配は少ないが強烈な風が今後も継続すると予想
夜間開催のため安全配慮 移動参加局の事故防止

代替は行いません。来週土曜日に持ち越しとします。
何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

悪天候時の山登り、海沿い、河川近くからの移動運用は絶対にお止めください。

次回 第207回 広島湾ロールコール
10月19日(土)22時より
キー局:ひろしまHK227(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★

feed 危機管理産業展2019でのJVCケンウッドブース紹介 in link フリラjp (2019/10/12 6:00:21)

先日開催された危機管理産業展2019(RISCON)ではJVCケンウッド(株式会社JVCケンウッド・公共産業システム)もブースを出展していました。
ブースの内容は無線機が中心というわけではありませんでしたが、危機管理産業展の趣旨に沿った、普段一般の方では見る機会がないような機器が展示されています。
最先端のこれから発売されるような機器ではありませんが、すでにどれも実際に現場で使用されている機器ばかりで、JVCケンウッドの堅実な製品づくりを垣間見ることができました。


▲RISCONのオリンピック・パラリンピックコーナーで紹介されていた車両下部監視システムのカメラ部です。来年には警備の現場で使用される予定とのこと。

JVCケンウッドソリューションフェア2019で展示されていたデジ簡を使った位置情報のシステムは先日記事にしましたが、デジ簡以外の業務機や通信...
www.freeradio.jp
2019-08-07 11:43
先日開催されたJVCケンウッドソリューションフェア 2019に行って来ましたので早速報告します。 このイベントはJVCケンウッドが得意とす...
www.freeradio.jp
2019-08-03 06:00

クラウド型モバイル通信カメラと衛星通信によるカメラシステム

製品のシステムの概要を表現するために、RISCONに出展してた業者の方の多くが「漢字多めの長い日本語システム名」を採用しておりJCVケンウッドも同じような漢字多めの長いシステム名です。


▲顧客から寄せられた課題に基づいて、クラウド型モバイル通信カメラを提供しています。システムはカメラと通信ユニット(画面右側のモニター下の小さな屋外ユニット)から構成されます。


▲クラウド型モバイル通信カメラの概要図はこんな感じです。


▲衛星通信によるカメラシステムの顧客からの意見とJVCケンウッドからの回答です。


▲携帯電話回線が途絶した場合などには衛星通信を使って画像伝送を行う手法は即応を求めらる顧客にとっては、ぜひ準備しておきたいという意見も寄せられているという。

ポータブル電源も参考展示されていました

今回のRISCONで初のお披露目となるのがポータブル電源です。
今回は3タイプあるラインナップから2機種が展示されていました。

▲製品はJackery社とJVCのダブルネーム。Jackery社の製品をJVCがさらにブラッシュアップしているので安心して使用することができる製品に仕上がっています。ブランド名のダブルネームは伊達じゃないってことですね。


▲ラインナップされる3機種の仕様の一覧です。

もちろん無線通信による緊急放送システムも展示されていました

無線家の方にとってKENWOODといえば、もちろん無線機ということになると思いますが、もちろん無線システムを使用した「無線通信による緊急放送システム」も展示されていました。

システムの概要はメインになるラック型の機器とハンディートランシーバー、そしてコントロール用のPCから成り立っていました。


▲製品としては既存のシステムのリプレースとして採用される事例が増えているということです。無線機を外部マイクとして放送を行うこともでき、このラックのある場所まで行かなくても緊急時に人員の誘導が可能になるというシステムです。誘導する側にも安全対策が取られています。


▲PCのソフトであらかじめ決められたメッセージを放送することもできます。


▲メッセージは多言語対応、日本語はもちろん、英語、中国語、韓国語に対応です。

車両下部監視システムと車両ナンバー認証システム

次に紹介するのが車両の管理システムです。
2つのシステムを紹介していますが、もちろん連携することによって、高度な車両管理を無人や少人数で行うことも可能にします。

▲車両下部監視システムのキモともいうべきカメラ部分です。この装置は、来年の東京オリンピック・パラリンピックでも警備の現場に実践投入されるということです。


▲実際にカメラで撮影された画像はPCで確認することができるので、今までのように鏡を使っての確認よりも短時間で異物などがないかの判断が可能になりました。


▲車両ナンバー認証システムのカメラとPCです。


▲読み取った車両のナンバープレートをデータベース化し管理することができます。統計もとることができ、あらかじめ設定したナンバーの車両が来た場合にはアラームを出すことも可能ということです。

feed 東京から脱出する人 in link Tune-in (2019/10/11 23:56:47)
今日は京都へ日帰り出張でした。夜に新幹線で品川へ帰ったが、品川駅は入場制限でごった返していた。東京駅も同様に以上に混んでいたようだ。この混みようでは予約している列車に乗れない人も続出したであろう。明日は計画運休が発表されていて、土曜日移動の予定の人も前倒しでの移動となったのであろう。
feed まるで オンシーズンの様でした(^^; in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/11 20:38:43)
皆さんお疲れ様ですm(__)mスーパー台風接近で不安が一杯です⤵️被害が出ない事を祈るばかり・・・本日も家事を済ませ 外出前にイオノを見ると 何だか良さげ~
feed eQSOゲートウェイ レピーターアクセス失敗対策 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2019/10/11 17:25:38)

我が家のeQSOゲートウエイは、特小久留米レピーター(17L08)に接続しています。eQSOを通じて全国のライセンスフリーユーザーがこの特小久留米レピーターにもアクセスできるというわけなのですが、いかんせん特小レピーターの、アクセス失敗が頻発します。

アマチュア無線のレピーターのように、アクセス信号を受ければそのまま送信してくれればいいのですが、特小はワンタイミング必要という十字架を背負っておりまして、それでやり損なう事が多いのです。

今まで、eQSO側にDJ-R100Dをつないでいましたが、今回DJ-P24Lに変更しました。今更ながらですが、何でもアクセスタイミングが変わったようで。ずっと知りませんでした。アクセス失敗防止のため、ダミーリピーターをシャックに設置していたのですが、これも不要になるかなと。

ところが、そうは簡単ではありませんです。ハイ。
お山の上の特小久留米レピーターはDJ-R20Dのままです。ホントは結局R100Dと同じタイミングに設定変更しなくてはならない。そうです、あのレピーターからのアンサーンバックを受けないとクライアントは送信しないという。。。

いやいや、何とかしたいと、DJ-P24Lをデフォルトのまま動かしましたが、まぁ以前にも増してアクセス失敗が頻発しました。こりゃだめだ。

ところが、いろいろやっていると、eQSOがPCからのアクセスの場合はあまり失敗がない。ゲートウェイやウチと同じレピーター経由によるアクセスは失敗が多い。なぜ? 

ゲートウェイは、トーンスケルチを使っていますが、ほとんど88.5Hz。もしかすると、そのトーンもアクセスするトランシーバーに入力されて干渉を起こしているのではないか。と、ある局のご指摘。
そうかもしれません! eQSO側からの88.5Hzをカットするため、イコライザーソフトを入れることにしました。

Equalizer APO というフリーウエアです。これでカット!

https://sourceforge.net/projects/equalizerapo/files/1.2.1/
ここよりダウンローとしてインストール。解説は、
https://aprico-media.com/posts/2008  ここ。

これでしばらく様子見です。

feed 台風対策 in link Tune-in (2019/10/10 23:23:01)
大型台風が近づいているので、ベランダに立てかけていた利用していない430MHzの八木アンテナを倒しておくことと、サンダルを家の中に入れておく。土曜日は出かけないといけないので、電車の運行状況などを確認しながら行動することになる。
feed お元気なお声を聞いて in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/10 23:08:00)
皆さんお疲れ様ですm(__)m割りと早めに病院が終わり 帰りに道草運用です。市民ラジオはやはり海外局のみで少しノイズが高めでした。アマにシフトし144MHzや430にて交信後に40mbへ
feed 台風19号の備えと、台風15号のプチ修理でタワーに登り点検しました! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/10/10 22:40:19)

巷では、今年最強の台風19号が、また関東地方に上陸しそうな進路になりそうです?

台風15号でお隣の千葉県で大きな被害が出て、まだ復旧していない内に、19号が近づいています!

まだブルーシートで養生していて、本格的な工事が始まらない内に、また台風が接近です!

まさに、泣きっ面に蜂ですね!

当局の固定も、若干の被害が出ましたが、千葉の被害からすれば、可愛すぎ?

144・430MHZ用GPが斜めになった位でしたが、よくよく双眼鏡でチェックしたら、広帯域受信機用のディスコーンアンテナの同軸ケーブルを止めていた、ビニールテープが外れと、1200MHZ用45エレスタックのスプリッターの同軸ケーブルの止めていた、ビニールテープが外れて、垂れ下がっていました!

驚いた事に、ビニールテープは暴風ですべて、外れて、どこかに飛んで行ってしまいました!

何年も風雨に耐えていましたが、恐ろしい暴風により跡形も無くなってしまいました!

今度はプラスチック製のタイトバンドで14本でブームに固定しました!

ホントは布製のひもが良いようです?

FTIの工事を出したとき、これが一番いいんですと言っていましたが、台風19号がすぐに来るので、やむなくプラスチック製タイトバンドを急遽使いました!

2.3年持つかなぁ?

後、2日で来るので、心配ですね!

窓ガラスも危ないので、プチプチシート、養生テープを買い、備えをします!

朝方、タワーの隣にある、ルーフタワーをチェックした所、強風で、足のところが、少し曲がってしまいました!

 

10日午後7時頃に作業で、タワーに登りましたが、無風状態で驚きましたが、小雨が降って来たので、手早く作業を進めました!

今にも雨が降ってきそうな、固定周辺の景色です!

 

 

西方面です!

見沼田んぼがあり、3km位障害物がない東側です!

北方面にも障害物が少ないです!

ちょっとした、丘の上の固定です!

20mHのタワーからの景色です!

ただで際風当たりが強いのに、台風が通過する時は、タワーのブレスに当たる風の音で眠れません!

このタワーは30年以上風雨に耐えていますが、今回の台風の勢力では、大きく心配です!

大きな被害が出ない事を祈るばかりです!

 

JARLの第三者 タワー保険には欠かさず加入していますが、あくまでも第三者の被害にしか保険金は出ません!

最高2億円まで出るらしい?

自分の固定の被害は免責になります!

もし、使った人がいると、翌年、損害率が上がり、年間1,600円では加入出来なくなる?

まあ、お守り替わりですが、使う事の無い事を、再度願います!

雨が強く降ってきました!

いよいよ、台風19号の影響が出始めたようです!

家のリホーム最中でもあり、足場も心配です!

シートは小さく巻いて、風の抵抗が付かないように!

心配だらけ!

 

feed まぁ~OMさんが・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/9 20:59:31)
皆さんお疲れ様ですm(__)mアマ開局 一年半が過ぎ 疑問に思う事も ちらほら・・・特に フォネテックコードですが んっ⁉️と思う様な 解釈で 話される OMさんがいらっしゃいます。(A アメリカ B ボストン Sザンジバル など・...
feed 2019年 秋の一斉オンエアデイ 顛末記 in link きままな無線日記 JS1XQX・サイタマMS118 (2019/10/9 19:15:47)

今年の秋の一斉オンエアデイは何とか3連休を取れたので遠征を計画。

1つ目の候補はヘルメット等の装備を買いそろえる必要があるのと、山頂滞在時間に制限があるため断念。

そこで9年前のSVで移動した鳥海山へ足を延ばしてみることに。

片道約500Kmあるので、行くだけでも半日がかりです。

秋オン開始の21時に合わせてこちらを昼すぎに出発、高速を乗り継ぎ開始時刻の1時間前に

鳥海山南側、山形県側の登山口である湯ノ台口の駐車場に到着。

21時の開始時間には数局入感してきましたが、皆さんマッタリラグチューモードのようですし、翌日は早朝出発のため早々に休むことにしました。

翌日は3時30起床、4時30出発、月が明るく照らしてくれますがヘッドライトは必須です。

 

滝の小屋を過ぎてからは河原宿小屋まで多少きつくなりますが、登山道はよく整備されているので登りやすい。

このあたりで6時開始の富士山ロールコールに合わせてワッチするも、全く入感なし。

しかし、こんな登山途中の中腹でも、おおさと59/1(北奥千丈岳) がRS41で入感してくる。

呼ぼうとするも、QRMが激しいらしくQRXの宣告で交信ならず。

 

 

そこから雪渓を見ながら進んでいくと、最大難所のアザミ坂。

ここから外輪に上がるまでが頑張りどころで、外輪まで上がってしまえば外輪山最高地点の七高山まではもうひと踏ん張り。

 

懐かしい外輪山の最高地点七高山へ到着、早速開局。

7エリアの移動とあって、普段は交信できない局や初めて聞く局が多くて新鮮。

いわてB73局は久々のGW(グランドウェーブ)での交信。

吾妻小富士に遠征しているサイタマAB960局も強力だが、途中の中腹で聞こえていた時の方が強かったかも。

横手山のネリマTN39局、ニイガタHR660局、300Km越えだが安定してQSO出来る。

みちのくロールコールが開催されているとのことなので、少々ワッチしてみる。

キー局が北海道を指定、数局チェックインしているが聞こえない。

しかし、何局かのち、 いぶり4233/8 (北海道松前郡松前町)がチェックインしているのが聞こえる。

(コールサインのメモを失念、後日調査の結果コールサイン判明)

ロールコール中でこちらから呼び出すことが出来ず、その後ワッチしていそうなチャンネルで北海道宛てのCQを出すもQSOには至らずでした。

今回の移動で9年ぶりに再度8エリアとのQSOを狙っていましたが非常に悔やまれます。

みちのくロールコールには無事チェックイン出来ました。

キー局のアオモリAA113局(岩木山)とも久しぶりのQSOとなりました。

その後、中腹でも聞こえていた、おおさと59局(山梨県山梨市北奥千丈岳)がかすかに入感。

1エリアの壁が厚くなかなか順番が回ってきませんが、根気よく呼び続けて何とかQSO成立。

QRB378Km、1エリアも栃木県や群馬県はQSOの可能性があるとは思っていましたが、まさか山梨県とQSO出来るとは全くの想定外でした。

特小は全体的に出ている局が少ない印象でした。

ネリマTN39局と無理やりお願いして特小でのチャレンジもしましたが駄目でした。

朝方は月山辺りまでは視界が開けていましたが、徐々にガスが濃くなり、正午ごろには視界があまり良くなかったのも原因かと思います。

特小のDXはガスで視界が悪いとあまり期待が出来ない印象です。

周波数が高い分、水蒸気の減衰が如実に表れるのだと思います。

カラッと秋晴れでDXも成功を期待していたのですが残念です。

 

ともあれ、いくつか心残りの点もありましたが、全体的にはほぼ満足の結果が残せました。

鳥海山、メチャメチャ飛びます。

7エリアはほぼ全域、そして北は8エリア南部、そして過去実績から1・9・0エリアまでグランドウェーブで交信可能エリアがある山と言うのは、そうそうないと思います。

またチャンスがあれば訪れたいと思います。

 

<今後の課題>

(CB) 日本アルプス方面の高所移動局迎撃

     8エリア各方面の伝搬実績作り

(特小) 日本海ダクトがらみでの交信実績作り

     8エリアと特小での交信

feed 28.370 USB 活発! in link 28mhz電波人 (2019/10/9 17:25:03)
最近は28.370USBでよく遊んでいます。


28.305。CB代替のような無法周波数とは違い、相手を思いやる気持ちを大切にアマチュア無線らしい遊びが出来ています。


最近は、ローカル局やOMさんも交え、私の周りでは約20数局が出て見えられるようになりました。

10mマンの私としては嬉しい限りです。

今朝、珍しく早起きをしてワッチしていたらDXが飛んで来ていましたね~

ローカル局との交信も終わりましたし・・

賑やかな事はいいことです。うんうん・・

やっぱり~相手あっての無線だな~・・なんて、しみじみと感じていますよ~

そんなわけで・・最近はローカル各局の10mアンテナ製作や設置、調整などで休日は忙しくしています。

305でやってた局も数名いますが、305の荒廃ぶりにウンザリしていた顔が、最近はイキイキとしていますよ。

OMさんからもいろいろとご指導を頂き、話術や技術などのスキルも劇的に向上しています。

やはり、アマチュア無線はこうでなくっちゃ!

今~福岡の28.370は、活発です!^^




feed 11mb(1ch~8ch)本日も・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/8 19:41:43)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日も11mb 1ch~8ch 国内局は聞こえて来ません⤵️南方局が微かに聞こえて来る程度で・・・15mbやV/Uをチェックしましたが 全くサイレント~
feed とりあえず元気です in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2019/10/8 17:52:11)
HIDの交換を終え、やらなきゃいけない事が一つ減りました。 次はフォグ球の交換。 バンパー外さないで出来るようなことが書いてあるけど、ちょっと厳しそうだね。 また時間見て挑戦してみます。 CB無線はやる時間がないのと、変 … 続きを読む
feed 残念です!千鳥屋総本家板橋工場の閉鎖!に啞然です! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/10/8 13:07:46)

定期健診後に神戸屋製パン東京工場に行く予定でしたが、まだ時計の針は9:40分で、神戸屋は10;30からオープンなので、まだ早いので、久しぶりなので、ちょっと先の板橋区まで足を延ばし千鳥屋総本家板橋工場により、例のクランチチョコでも買う予定で行きましたが、何と、工場は操業はしてなく、直売所には何もありませんでした!

工場前の敷地に車がなく、閑散としていました!

誰も居ない工場は、寂しさが漂っています!

千鳥屋総本家は、当局の固定に近い、川口工場、蕨工場、そして板橋工場まで閉鎖して、会社大丈夫ですかね?

民事再生手続きで中でしたが、どうなっているのかわかりません?

ここのお菓子は、おいしいのがいっぱいにあったので残念です!

部分部分に千鳥屋総本家のなごりがまだあります?

ここのクランチチョコやきんつば、カステラは絶品でしたが、また操業開始を願います!

気を取り直して、戸田市川岸にある、神戸屋東京工場直売所に行きました!

到着時間は10:25分で、まだオープン前でした!

月曜日なので、オープン前でも、4人待ちでした!

周りがマンションだらけで、囲まれています!

10:30分ちょうどにオープンしました!

入って左側が完成品60円コーナー、正面が70円コーナー、正面右側に100円コーナーがあります!

市価の半額~3割引きの価格です!安い!種類が多くて、美味しい!

総額1,000円を超えると、1個パンがもらえます!

気が付けば、あれもこれもで1,500円になりました!

実家に行き、両親の生存確認後、おすそ分けして、帰宅しました!

相当数あっても、パン好き家族にはちょろい?

お弁当に皆持っていくので、1週間で終わります!

賞味期限近づくと、冷蔵庫に入れてますが、賞味期限切れたら、冷凍庫に入れますが、でも余り、冷凍庫行きにあまり行きません!

≪所在地≫

神戸屋東京工場直売所

《住所》

埼玉県戸田市川岸1-2-36

《営業時間》

10:30~16:30

 

13:00~14:00はお昼休みなので注意ください!

 

 

 

feed 静岡フリーライセンスラジオミーティング2019 in 粟ヶ岳 in link 無線は全てに優先する?? (2019/10/8 7:00:10)
■10月6日(日)
この日は、掛川市の粟ヶ岳(532m)で東海DXクラブ主催の「静岡フリーライセンスラジオミーティング2019」が開催。


このミーティングに参加すべく前日入りしていたのだが、近隣で開催されていた二つのロールコールにチェックインを果たした結果、宿泊先のホテルに帰還したのは当日の午前2時。

シャワー等を浴び、就寝したのは午前3時になっていた。

仕事とは違い、遊びだと興奮しているせいか、目覚まし時計もかけずに午前6時過ぎには無事に起床。

これならホテルに泊まるより車中泊のほうが経済的だったなと反省(^^)


カーテンを開けると悪天候予報が打って変わり、綺麗な秋空!

やっぱり晴れ男だな〜と実感。

早速、しずおかMM316局からインフォメーションのあった近隣各局が使用するチャンネルにブレイク。

各局終始メリット5で入感。

宿泊階は7階と無線運用にはベスト!

高草山特小レピーター(b26-09)にもばっちりアクセスが出来る良いお部屋。

午前8時半にホテルをチェックアウトし、粟ヶ岳へは、しずおかMM316局、シズオカNH781局と待ち合わせて向かった。

▲だんだん近づいてくる粟ヶ岳

道中、名所等を案内していただきながら約40分程で粟ヶ岳に到着!

開始時刻の午前10時にはぞくぞくと参加者が集結。

▲しずおかDD23局が作成した NASA7208DXも生で初見。

各局の工夫等、いろいろな有益情報を得ることが出来て勉強になった。


じゃんけん大会では、SR-01が出ていたのにびっくり(^^)

過去あちこちのイベントに参加してきたが、SR-01が出てきたのは初めて。


無線談義をしていると昼食も忘れ、あっという間に午後4時過ぎ。

初EBの方もたくさんおり、とても有意義なひとときを過ごせた。

是非、次回も参加したい。

翌日は再びの当直勤務のため、各局より少し早めに撤収し、帰路へ。

各局交信EBありがとうございました。

運用場所:静岡県島田市
■デジ簡
06:57〜
しずおかMM316局 M5/M5 島田市
シズオカNH781局 M5/M5 島田市
シズオカKE12局 M5/53 静岡市
しずおかCA76局 M5/M5 焼津市
■特小(高草山RPT)
07:09〜
しずおかCA76局 M5/M5 焼津市
しずおかMM316局 M5/M5 島田市
シズオカNH781局 M5/M5 島田市
feed 怒涛のチェックイン!関西O.A.M & 三河湾R.C in link 無線は全てに優先する?? (2019/10/7 21:12:46)
■10月5日(土)
怒涛の…と聞くと「怒涛のみすず学苑」が連想されますが、関係はありません。

この日は寝ずの当直明けでかなり弱っていたが、翌日曜日に静岡県掛川市で開催される「静岡フリーライセンスラジオミーティング2019」に参加すべく、前乗りで島田市内に宿泊。

▲富士川SAでは休憩タイム運用!

当初は夕方自宅を出発し、のんびり休憩をとりながら向かい、ホテルに着いたら早めに寝て翌日に備えようと思っていた。

▲宿泊階は7階のベストポジション

ところが、ライセンスフリーラジオ業界の喫緊の予定を確認すると、この日、つまり土曜日の夜は、この界隈(2、3エリア)において、
・関西オンエアミーティング
・第1回三河湾ロールコール
の開催を認知。

知ってしまったからには何としてでもチェックインを果たさなければと、前日に計画を策定。

既に島田市内に宿泊することは決まっていたため、ここを拠点とし、あまり遠くない場所?で考えてみたのが、お隣り愛知県田原市にある「蔵王山展望台」だった。

▲ライトアップされ、いかにも良い雰囲気の展望台

蔵王山展望台であれば、同時開催される二つのロールコールにチェックインが出来るはず。

土地勘と距離感覚がなく、簡単に考えていたが、拠点のホテルから蔵王山までの距離は約115km、地元埼玉で置き換えると、栃木の大田原市にある御亭山に行くのと同じ距離時間がかかることを知ったのはすべてが終わってから(^^)

午後7時、ホテルを出発し、途中渋滞もなく、午後9時に蔵王山展望台に到着。


土曜の夜はいえ、そんなに人はいないだろうと思ってたらびっくり。

山頂駐車場はほぼ満車状態。

しかも、カップルだらけ(^^)

事前情報がなかったからもうびっくり!

とはいえ、ここで気にして引き下がるわけにはいかない。

モービル移動中より、三河湾ロールコールは常時メリット5で入感していたが、猛パイルにつき、しばらくは無理と判断し、まずは関西O.A.Mを狙うことに。

蔵王山展望台内を散策し、ベストな運用場所を探してみたが、ここでの運用はなかなか難しい!

市民ラジオはハンディ機なら可能かなとロッドを伸ばしワッチするも、カスカス入感。

▲関西O.A.Mキー局は53で入感!

仕方なく、人目を気にせず01にすると53で入感!

開始からしばらくが経っていたことから、展開して間もなくチェックイン達成(^^)

済んだら早々にロッドを仕舞い、車内に撤収。

▲関西O.A.Mデジ簡部門

デジ簡部門のチェックインも試みたが、一瞬キャッチ出来るも残念ながらチェックインならず。

引き続き、第1回三河湾ロールコールのデジ簡部門にチャレンジ!

開始から2時間程経過していたが、まだまだパイル状態は続き、オペレーターも大変そう。

▲三河湾R.Cデジ簡部門

無事にチェックインが出来たのは午後11時過ぎ(^^)

とりあえず目標は達成したため、安心して下山すると、ギフAA365局から夕食(夜食?)のお誘い。

気付けばバタバタして夜飯どころではなかったため、お腹も空いてきた頃。

時刻は午前0時過ぎ。

豊川IC近くのびっくりドンキー!で積もる話をしながら夜中のハンバーグ。

ギフAA365局、ご馳走さまでした(^^)

その後、拠点に帰宅したのは午前2時。

怒涛の長い長い一日が終了。

各局交信ありがとうございました。

運用場所:埼玉県入間市〜静岡県小山町〜富士市〜島田市〜浜松市東区〜愛知県豊橋市モービル
■デジ簡
1520 サヤマAM120局 M5/M5 サヤマベース
1618 とうきょうP55局 M5/M5 富士山五合目
1725 シズオカYM510局 M5/54 裾野市
1728 シズオカEK210局 M5/M5 静岡市
1733 シズオカMK710局 M5/55 沼津市
1736 しずおかMM316局 M5/M5 島田市
1830 シズオカNH781局 M5/59 島田市
1840 ヤイズKY101局 M5/59 焼津市
2008 シズオカAB635局 M5/M5 浜松市
2044 アイチJN683局 M5/M5 武豊町
2048 トヨカワFD41局 M5/M5 豊川市

運用場所:愛知県田原市蔵王山展望台
■市民ラジオ
2144 おおさかCB1456局 53/51 関西O.A.M
■デジ簡
2200 シガAZ79局 53/53 関ケ原町明神の森
2228 スイタIN046局 M5/M5 富士宮口
2302 アイチPC802局  M5/M5 三河湾R.C

feed 11mbは海外局と都内某局さんのみ・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/10/7 19:55:39)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日の11mbは南方局さんと 都内某局さんのCQのみ聞こえて来るのみでした・・・※此方から都内某局さんを お呼びするも 届かず~⤵️ノイズも秋冬な感じです
feed 433MHz帯用 8段コリニア 作りました in link NaganoAY21_JH0IQI (2019/10/7 18:32:16)

433MHz帯用として22段 11段 9段 6段

多段コリニア初挑戦時には

燃えないゴミ袋一袋分 失敗しました

今回は、8段を製作し

整合作業もアナライザを見ながら 3mm 3mmを繰り返し

時々 アナライザの周波数を変化させて どこにあってきているのだろう

と観察してみたりで 徐々に435MHz付近で SWR1.1に

位相整合部を調整しようかとも 思いましたが

433MHzで1.3ぐらいでも 良いではないかと 緩く考えて

FT817NDに接続 (外壁 土壁ですが(薄い鉄板と石膏ボード貫通な部分も有るので

その影響か?))無線機表示SWRは1.0を表示していますので 今回は

このまま 使う事としました。

霧ケ峰高原、平谷村・・・移動局さま 皆々様に応答頂きとても

幸せなひと時を過ごせました。

この8段 大桑村での移動運用にも使用予定!今作って置けば 気楽です

 

そりゃあ 八木のスポット的性能には 抗えませんが それ以外の点においては

ノイズも少ないし エレメントは3D2Vを所定の長さに切ってつないでいるだけだし

グラスファイバーロッドに沿わせているだけなんで ロッドは他の用途 2mのコリニア6mのコリニア

HFの垂直系アンテナ・・・等々に転用も可能 コリニア自体も使用終われば丸めて 格納できます 

 

feed Pocke6の状況 in link QRPな自作の日記                  (2019/10/6 22:35:17)
ケース付き.JPG

ハムフェアで頒布予定だったPocke6は、検討の時間切れで、極一部の局長さんに、一緒に検討評価をやっていただける方ということで、超人柱バージョンで限定頒布いたしました。
その後、積極的に検討を行っていただき、ハードもソフトも大幅に進化しています。
ケースはアクリル板で挟んだだけの簡易版だったのですが、これをうまく活用し、3Dプリンタでカッコいいケースまでも作っていただきました。

スプリアスも大幅に改善され、受信音のノイズも大幅低減、QSOするに実用的範囲となってきました。
今後は、実際のQSOでの評価をいただくべく、保有していなかった50MHzの水平偏波アンテナ、スクエアローを上げてみました。

スクエアロー.JPG
殆ど夜間に撮った写真で、ライトに浮き上がっています。

スクエアローSWR.JPG
TinyAntennaAnalyzerで測ったSWRです。

« [1] 225 226 227 228 229 (230) 231 232 233 234 235 [709] » 

execution time : 0.999 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
144 人のユーザが現在オンラインです。 (131 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 144

もっと...