ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70581 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed ABC朝日放送ラジオ(FM補完中継局)より返信 in link 信州フリーライセンスラジオアクティブログ (2019/12/5 19:03:00)
先日レポートした 、「ABC朝日放送ラジオ」より返信がありました。
今回はFM補完放送(ワイドFM)を受信しましたが、残念ながらデータの記載はありませんでした。
ABC朝日放送ラジオは、2009年に中波を受信して以来の久しぶりのレポートでした。
QSLの他にステッカーが同封されていました。



受信地:長野県岡谷市
受信設備:TECSUN PL-660+付属ロッドアンテナ
返信:J4J
feed アイコムから新型デジコミ機のIC-DRC1MK2が発表 in link フリラjp (2019/12/5 17:07:17)

インターネットのSNSなどで話題になっていたアイコムのデジタル小電力コミュニティ無線機のIC-DRC1MK2が発表になりました。
発表になったIC-DRC1MK2の大きさや重量などは先代のIC-DRC1と同様です。
デジコミの第1号機として話題になったIC-DRC1がさらにブラッシュアップされての新型機投入となりました。

・品名/型名: デジタル小電力コミュニティ無線機 IC-DRC1MKⅡ
・希望小売価格: 29,800円+税
・発売予定日: 2019/12⽉上旬

Sメーター表示無しはアイコムからのメッセージか?

フリラの方が一番最初に知りたい情報だと思いますが、 IC-DRCMK2はSメーター表示はありません。
また、距離表示についても2桁のままです。
フリラのように趣味の交信で使用する場合にはSメーターの表示は便利な機能ですが、使用する用途によってはSメーターは不要な場合もあります。
小さなグループやコミュニティーなどで連絡用として使う場合には、Sメーターの表示は不要ですし、無線機の扱いに不慣れなオペレーターにとっても、複雑な画面表示は戸惑うこともあるかと思います。
IC-DRC1MK2はフリラの方専用として開発された無線機ではないので、Sメーター表示が無いことや距離表示が2桁のままということの是非は使用する用途などに合わせて購入される方のご判断にお任せします。
Sメーター表示や距離を3桁表示することができる他社製品があることを知りながら、あえてkこれらの表示を行わない設計としたことはアイコムから業務用ユーザーに対する強いメッセージと受け止めてもよさそうです。

スピーカー周辺の設計がブラッシュアップされてる

IC-DRC1MK2は先代のIC-DRC1の次期モデルとして開発されています。
見た目の違いは、スピーカー周辺の筐体デザインの変更と、表示部の下、モデル名の表記デザインの変更が大きな違いとなっています。
スピーカー周辺の筐体設計については、すでにIC-DRC1の開発段階から課題事項となっていたようで、IC-DRC1の発売時期が遅れた原因ともいわれています。
実際に危機管理産業展2018が開催された際にIC-DRC1の試作機が展示されていましたが、発売の遅れを聴いたところ「スピーカーを改善している」という答えが返ってきていました。
その課題もIC-DRC1MK2では筐体設計がブラッシュアップ、さらにIC-DRC1よりもスピーカーも大型化され大音量時の音質面が改善されているということです。
仕様面からも音声出力がアップされていることが分かる数値もあります。

●IC-DRC1
・受信時(消費電流)
250mA以下(外部SP 8Ω AF最大時、非充電時)
・低周波出力
100mW以上(8Ω、10%歪時 外部スピーカー使用時)
300mW以上(16Ω、10%歪時 内部スピーカ使用時)
●IC-DRC1MK2
・受信時(消費電流)
500mA以下 (外部SP 8Ω AF最大時、非充電時)
・低周波出力
150mW以上 (8Ω、10%歪時 外部スピーカー使用時)
500mW以上 (8Ω、10%歪時 内部スピーカー使用時)

上記のようにIC-DRC1MK2の方が先代のIC-DRC1よりも、最大時の受信時の消費電流が2倍に増加しており、内部スピーカーを使用した時の低周波出力も、先代のIC-DRC1より200mWも増加しています。
スペックを見ただけでも、IC-DRC1MK2は先代のIC-DRC1よりも大音量でスピーカーを鳴らすことが可能に改善されていることがうかがえます。

先日開催された「危機管理産業展2018」で発売直前であろうと思われるアイコムのIC-DRC1についてメーカー担当者の方に色々質問して得られた...
www.freeradio.jp
2018-10-14 06:00

危機管理産業展2018の取材時「スピーカーを改善している」という言葉をコーデックのチューニングでの音質の向上と考えていましたが、筐体設計だったことがわかりました。
今になってですが、IC-DRC1の発売直前段階であっても、最後まで筐体設計を見直していたということが分かり、アイコムの無線機づくりに対する、発売時期を遅らせてでも最後までいい製品を作るために妥協はしないという一端を垣間見るというか思い知ることができました。

設定項目が拡張された!

従来のIC-DRC1では設定できなかった、設定項目がIC-DRC1MK2では拡張され細かく設定することが可能となりました。
長距離との交信時に設定すると便利な機能(※1) や、 位置サーチ(※2) に関しての設定や、 充電設定(※3) メニュー設定(※4) 機能、 音質が改善されたことによって設定が可能(※5) になった項目などがあります。
ハード面のみならず、IC-DRC1MK2ではファームウエアでもブラッシュアップされています。
IC-DRC1MK2で追加された設定項目の一部を紹介します。

●音声再生感度(初期設定:しない)※1
通話内容が聞き取りにくいほど弱い信号になっても、受信音をミュートしない設定です。
普通  :雑音が目立つような弱い信号となる前に受信音を消音する。
限界まで:雑音が目立つような弱い信号でも受信音として出力する。
●位置サーチ応答(初期設定:全IDに応答)※2
位置情報要求信号受信時の応答動作を設定します。
全IDに応答  :未登録の機器IDの相手にも応答する
登録IDに応答 :登録済み機器IDの相手だけに応答する
●PC-USB充電(初期設定:ON ※3
USBケーブルでパソコンと接続時の充電動作について設定します。
OFF   :充電しない(電池から受電する)
ON  :パソコンから受電、および充電動作をする
●メニュー設定機能(初期設定:待ち受けに戻る)※4
メニュー画面の各項目選択時、最終階層の項目で「決定」を 選択時の動作を設定します。
待受に戻る  :待ち受け画面に戻る
メニューに残る:選択時の項目に残る
●低音強調(初期設定:しない)※5
着信時、受信音声低音部の強調について設定します。
する  :中程度までの音量で、低音部を抑制しないで厚みのある音を聞こえやすくする
しない :中程度以上の音量で低音部を抑制して聞こえやすくする
●GPSリセット
GPSモジュールをリセットします。
測位までの動作が不安定な場合など、GPSモジュール を初期状態に戻す(リセットする)と改善される場合が あります。

豊富なオプションにも注目です

IC-DRC1MK2は豊富ともいえるオプション設定にも注目です。
回転式ベルトクリップが付属していることと、オプションですがVOXユニットが用意されているのが興味深いところですが、ユーザー待望のメーカー純正のキャリングケースというか、ソフトケースが今回のIC-DRC1MK2になってもリリースされていないのが少し残念というところでしょうか。
しかしこれだけオプション設定が豊富なIC-DRC1MK2であればデジコミも運用の幅が広がることでしょう。

●バッテリー関連
BP-286   :LI-ionバッテリーパック(付属品と同一)
BP-295   :アルカリ電池ケース
BC-231   :2口充電器
BC-232   :ACアダプター(USBケーブル付=OPC-2394)(付属品と同一)


▲アルカリ乾電池ケースのBP-295。単4型乾電池を3本使用する。緊急用として設定されているオプションなので、通常運用時は付属のLI-ionバッテリーパックBP-286を使用する。

●変換アダプター/アンテナ関係
AD-137   :イヤホン端子変換アダプター
FA-S44VS  :ショートアンテナ(約8cm)
FA-S45V    :ロングアンテナ(付属品と同一)


▲AD-137はIC-DRC1と共通オプション、3.5mm径のイヤホンプラグが使用できるようになるのが便利です。

●ケーブル関連
OPC-2144  :スリムL型変換ケーブル
OPC-2375LS :イヤホン専用変換ケーブル
OPC-2394  :USB2.0 A-microBケーブル

●マイクロホン/ヘッドセット関連
HM-153LS  :イヤホンマイクロホン
HM-166LS  :小型イヤホンマイクロホン
HM-186LS   :小型スピーカーマイクロホン
HS-94    : イヤーフック型ヘッドセット
HS-95    :ネックアーム型ヘッドセット
HS-97    : 咽喉マイクロホン
HS-99    :耳かけ式イヤホンマイクロホン
VS-2L    : PTT/VOXユニット(HS-94、HS-95、HS-97、HS99と組み合わせ使用)


▲PTT/VOXユニットのVS-2L。IC-4188DやIC-4110、IC-4100などにも使用できます。

●イヤホン関連
EH-14    :オープンエアー型イヤホン (プラグ:φ2.5mm)
EH-15/B(黒):イヤホン(プラグ:φ2.5mm)
SP-16/B(黒) :耳かけ型イヤホン(プラグ:φ3.5mm)  ケーブル長:約50cm
SP-28     :耳かけ型イヤホン(プラグ:φ2.5mm) ケーブル長:約45cm
SP-29     :耳かけ型イヤホン(プラグ:φ3.5mm) ケーブル長:約97cm

●ベルトクリップ関連
MB-127    :ベルトクリップ(ストラップ用穴あり)
MBB-1     :ベルトクリップ
MBB-6     :回転式ベルトクリップ(付属品と同一)

IC-DRC1MK2に付属しているベルトクリップは回転式ベルトクリップというタイプのものとなります。
先代のIC-DRC1などに付属していた、よくあるようなタイプのベルトクリップが欲しいという方はMB-127やMBB-1などのベルトクリップがIC-DRC1MK2には取り付けられます。

▲MB-127の注文などについては販売店に相談してみてください。ストラップホールが設けられているのがMB-127の特徴です。


▲MBB-1はMB-127よりも少し小型のベルトクリップです。IC-DRC1に付属しているベルトクリップです。こちらについても詳しくは販売店まで。

feed <大音量の新型スピーカー、より安定した通信を実現する新アンテナ採用>アイコム、デジタル小電力コミュニティ無線機の新製品「IC-DRC1MKⅡ」を12月上旬から発売!! in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/12/5 14:01:16)

アイコム株式会社は2019年12月5日、142/146MHz帯を使用したデジタル小電力コミュニティ無線機の新製品「IC-DRC1MKⅡ(マークツー)」を12月上旬から発売すると発表した。従来モデルのIC-DRC1よりも大音量の新型スピーカーと、より安定した通信を実現する新アンテナ、アンテナが体に触れにくい構造の回転式の新ベルトクリップを採用するなど、より快適な通信が可能になっているという。希望小売価格は29,800円(税別)。

 

 

スピーカーの大型化などが図られた、アイコムの新製品「IC-DRC1MKⅡ」

 

 

 アイコムのプレスリリースから抜粋で紹介する。

 

見守る、伝える、共有する、地域と家族のためのデジタル小電力コミュニティ無線機
IC-DRC1MKⅡ(マークツー)を新発売。

 

・品名/型名: デジタル小電力コミュニティ無線機 IC-DRC1MKⅡ
・希望小売価格: 29,800円+税
・発売予定日: 2019/12⽉上旬
・年間販売予定数: 10,000台

 

 

 アイコム株式会社は、デジタル小電力コミュニティ無線システムの標準規格に対応した、GPS搭載のトランシーバーIC-DRC1MKⅡ(マークツー)を12月上旬に新発売します。

 

 主な特徴はGPSが搭載されていること。これにより、通信相手となる無線機の相対位置を知ることができます。見守りが必要な高齢者や子どもの位置をリアルタイムで把握することが可能です。また、ソフトウェアRS-DRC1(無償ダウンロード)をインストールしPCをネットワークに接続することで、地図上に相手の位置を表示することもできます。さらに、通信相手の周囲の音を遠隔操作でモニタリングできるため、周囲の状況、異常の発生をいち早く知ることができるほか、状況に応じて呼びかけることも可能です。

 

 また当機は、災害時の備えや、祭りやスポーツ大会、屋外レジャーなどで、多人数に一斉に連絡する際に便利なツールとしても活躍します。通話料などのランニング費用が掛からず、特別な資格や免許申請も不要です。同じく資格・免許なしで使える特定小電力無線が数百メートルの通話距離であるのに対し、本機では市街地で約500m、郊外で2kmと通信距離が長いのも大きな特長です(障害物の有無など、周囲の状況により大きく異なります)。

 

 IC-DRC1よりも大音量の新型スピーカー、より安定した通信を実現する新アンテナ、回転式の新ベルトクリップを採用するなど、より快適な通信が可能になったIC-DRC1MKⅡは、家族、個人での利用のほか、自治体や自治会、趣味のサークルでの利用などでの効率的な情報共有、安心・安全をサポートする無線機として、各種無線機取扱店で販売いたします。

 

より安定した通信を実現する新アンテナ、アンテナが体に触れにくい構造の回転式の新ベルトクリップを採用

 

<おもな特長>

 

・免許・資格・通話料不要、地域コミュニティの安心・安全・快適をサポートする GPS搭載無線機。

 

・自治会やサークルなど、防災・防犯用途に限らずコミュニティの連絡用として広く使用可能。

 

・通信相手までの距離と方角がわかるほか、PCと接続して地図上に位置を表示可能。

 

・送信出力500mWの高出力で、約500m~2kmのワイドな通話エリアを確保(障害物の有無など、周囲の状況により大きく異なります)。

 

・周辺音の遠隔モニタリング機能、FMラジオ機能、USB充電対応など、高いユーティリティ性。

 

・屋外でも聞き取りやすい大音量の新型スピーカー、より安定した通信を実現する新アンテナ、アンテナが体に触れにくい構造の回転式の新ベルトクリップを採用。

 

 

 

●関連リンク: 見守る、伝える、共有する、地域と家族のためのデジタル小電力コミュニティ無線機 IC-DRC1MKⅡを新発売(アイコム プレスリリース)

 

 

 

feed 実家のあった市役所から電話 in link Tune-in (2019/12/4 23:13:47)
今日、数年前に売却した生家のあった市役所から自分の携帯に電話がかかってきました。水道メータを外しても良いかという問い合わせ。もう〇〇不動産に売却したので、今の持ち主は不明と伝えました。まだ建物は残っていて、つぶしたり建て替えたりする雰囲気もないので外しても良いかとのこと。あー、古家もまだ残っているのかな、と昔を思い出してしまいました。
feed お元気そうで良かった in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/12/4 20:31:40)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日も快晴の春日部です
feed 本日のQSOLCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/12/4 13:35:50)
固定より
さいたまAB128局さん、埼玉県越生町55K/55KFBQSO
feed 平日の退社後のタスク管理 in link Tune-in (2019/12/3 22:46:48)
会社から帰ってからやりたいルーチンを、いPhoneアプリ「たすくま」 で毎日自動展開しているのであるが、退社時間が最近遅くなって実施できないタスクが多くなってきた。もともと18時30分退社を前提にして、夕食、勉強、筋トレ、SNSなどをスケジューリングしていた。
本来であれば、18:30までに退社できるように日中のタスクを管理するのが理想ではあるが、現実的には突発的な仕事が入ってきたり、時間見積もりが甘くて遅くまでかかってしまうことも多い。
帰宅後のプライベートが充実していないとストレスになることもあるので、解決策を考える必要があるが、なかなか良案が思いつかない。
①帰りが遅くなった時に優先的に実施するタスクを決めておく②帰りが遅くなった時は、各タスクの実行時間を圧縮して、とにかく少しでも手を付ける③スケジュールを見直す時間を設定して、柔軟的にスケジュールを変更する
などが考えられるがどうであろうか。 ナカバヤシ TODAYノート リングタイプメモ帳 A5スリム NW-SA501-1 A5スリム・本文サイズ/ヨコ120×タテ210×厚み7mmナカバヤシ(Nakabayashi)  TOPTOMMY 時間 管理 ノート ToDo リスト スケジュール 一日 日記プランナー 表紙無地 2個セッ サイズ:幅14cm 高さ19cmTOPTOMMY  カンミ堂 ToDo管理ノート テンミニッツ手帳ライト ウィークリー ふせんを使うToDoボードB6付き TM-4007 仕様:A5/週間ページ22周分カンミ堂 
feed 太陽黒点 in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/12/3 21:16:19)
皆さんお疲れ様ですm(__)mお天気は良いのですが 太陽黒点が無し・・・太陽活動が悪く それが電離層コンディションに 影響して居る様です⤵️昨年は今時期 F層や突発的なEsにて 遠距離交信が出来て居ました
feed 開局申請・・・ in link 気まぐれハムライフ (2019/12/3 0:31:15)
10月にアマチュア無線の開局申請(新ス)→デジタルモード追加(新ス)/変更申請(免許状到着)→TSS保証認定/申請中

デジタルモードの変更申請はSSTV、RTTY、PSK、JT4、JT65、JT9、FT4、FT8のモードは運用可能となっております。

TSS保証認定は1.2Gのデジタルモードを追加しました。
a32.png
feed 「ハムのラジオ」からの頂き物 in link Tune-in (2019/12/2 23:33:18)
ハムのラジオを聞いている方はご存じと思いますが、番組の最後に紹介していましたプレゼントが届きました。JA1FMN氏提供のものです。ありがとうございます。



feed 数キロしか離れて居ないのにな~ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/12/2 21:29:43)
皆さんお疲れ様ですm(__)m明け方前から雨模様~・・・家事を終わらせ 用事も済ませてからワッチポイントへ
feed 3/4λノンラジアルアンテナ改良? in link JO7TCX アマチュア無線局 (2019/12/2 15:46:03)


 前作の回路は安定感がなく、ベランダの測定位置によって共振点やSWRが大きく変わってしまう問題点がありました。浮遊容量が不規則に発生し、ノンラジアルとして機能しているのかも疑問。ということで、コイル、コンデンサー、回路すべてを変更して作り直しました。

・コイル 太さ2.2mmなまし銅管を直径1.5cm 3回巻き
・コンデンサー トリマーコンデンサー(1.9~16.1pF)






 コイルを5回巻き、4回巻きと試してみました。この太さとなると3回巻きでも十分なインダクタンスが得られるようです。キャパシティは秋月電子のトリマーコンデンサーを使いました。これなら実験ボードと同じで、ケースに装着してからベストな容量が得られます。コイル、トリマーとも網線側に接続し、コイル中間からタップを取り芯線側につなぐ回路に変更。その状態でトリマーを慎重に回すと145.000MHz付近でストンとSWRが下がってくれました。少し下に共振点があったのでコイル幅を広げ、タップ位置も何ヶ所か試してから確定しました。回路は下記のとおり。


 
 コイルは巻き過ぎると良いことなし、コンデンサー成分(浮遊容量)もあちこち発生するので配線は太く短くのセオリーどおり。ベランダで受信してみたところでは、そこそこ性能が出ているように感じたのですが・・・。


<フィールドテスト>

 いつもの大年寺山にてJP7IEL局にお付き合いいただき、RH770と比較してみました。距離約40km。双方ハンディ機5W(IEL局のアンテナは1/2λモービルホイップ固定)。実験の前に3/4λホイップを三脚に取り付け、アナライザーで測定したところ共振点は145MHz帯にあり、SWRは1.2とベタ落ちにならないものの、問題というほどではありません。






 はじめにFM。RH770で54-54。3/4λホイップに替え同じく54-54。ただ、RH770ではほとんど感じなかったノイズが見られます。もともと大年寺山はテレビ塔からの抑圧やノイズの多い環境ではあるのですが、ノイズを拾う何かを内包しているようです。DVデジタルに移り55-55。FM特有のノイズが消え、快適に交信できました。ここまでは両アンテナにさほどの違いは感じませんでした。






 FMに戻り、IEL局にパワーを下げて送信いただき、受信テストをしてみました。

その結果
 0.5W  RH770で51 3/4λホイップで41(ノイズ多い)
 0.1W  RH770で41 3/4λホイップで入感なし

 となりました。0.1Wの際、RH770では弱いながらもなんとか了解できる信号が3/4λホイップはノイズのみで変調が確認できません。実験前の予想としては、3/4λホイップが利得的に有利なはず、と楽観していましたが、RH770(1/2λ)に及ばずという結果でした。エレメントの長さを生かしきれていないということなのか。ノイズフロアが高いために入感しても変調が浮いてこないということなのか。あるいはLC回路的にマッチングは取れている、それがイコール性能ではない、ということかもしれません。まだまだ改良の余地はあるかな、といったところです。






feed 2019 10mアイボール会in福岡 in link 28mhz電波人 (2019/12/17 7:55:45)

今年もいろいろとありましたが、なんとか無事に過ごすことが出来ました。


新たに28.370USBという周波数をローカルワッチ周波数とし仲間の絆も高まった年でした。


同時に、OM各局のご協力を得ながらアマチュア無線家としてのルールやモラル、オペレーション技術や無線工学などのスキルアップを図ることができた年でもありました。


本当にいろいろとありましたが・・結果、とても充実した年になったように思っています。

まだまだ要精進ではありますが、正統なアマチュア無線局を目指し28.370という周波数を通じ全員で頑張っていきます!




IMG_20191130_173333



IMG_20191130_173314


IMG_20191130_173337



IMG_20191130_200834



某山小屋にてアイボール会。

日付けが変わる時間まで爆笑爆笑の楽しい時間をありがとうございました!








おまけ

某局こだわりのモービルシャックです。

レコーディングルームではありません笑




IMG_20191201_091848



IMG_20191201_091854



IMG_20191201_091900



feed 冬が来たかな in link 埼玉の空より (2019/12/2 0:14:59)
寒くなりました。 昨日の明け方外に出たのですが、寒っ!! 途中の近所の畑で霜柱が立っているのを見ました。 いよいよ冬ですねぇ。 今年も後一ヶ月、冬が来て2019年も残り少なくなりました。
feed 第1205回板橋ロールコールにチェックイン in link HR17 / JE1RBV - OUTDOOR STYLE (2019/12/1 22:34:01)
本日、2019年12月1日(日)、第1205回板橋ロールコールは神奈川県平塚市湘南平からオンエアされました。

久しぶりに私も湘南平に遊びに行き、チェックインもしてきました!
その他、アイボール各局、ありがとうございました。

天気が最高で、富士山も海も空も綺麗でした!




feed 2019.12.01_TR-1902 50MHzAMポケトラ初交信@旭区こども自然公園 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/12/1 20:33:14)
「3mWのAM変調、なんてきれいなんだろう・・・。」

昨日の忘年会で少し寝坊。
久しぶりに旭区こども自然公園に移動しました。
IMG_5859.jpg

IMG_5861.jpg

今日は「かながわ非常通信ネットワークロールコール」が開催され、430FMハンディー機優先で受け付けてくれるというQRPファンには嬉しいルール。鶴見、茅ケ崎、海老名、横須賀、小田原のキー局が30分ごとにバトンタッチしていく運用も変わっています。

現着後、ワッチするとキー局が入感。ここはVX-8の最小パワー50mWでコール。なかなか取ってもらえませんが、特小で鍛えたウロウロワッチでベストポイントを見つけ出し、なんとかチェックイン。
IMG_5860.jpg

ひと通り楽しんだ後は50MHzAMです。ハムフェアーで買ったポケトラTR-1902の2way QSOにチャレンジです。

2.8km程度離れた保土ヶ谷区たちばなの丘公園にはほどがやMA815局さんがTR-1902とデルタループで移動中です。
こちらはいつものポケットDP。

うまくつながるといいなあと思っていた時、VX-8にMA815局のお声が。
IMG_5873.jpg

早速TR-1902で運用してもらいVX-8で受信してみると、RS=59で綺麗に入感。2way QSO期待が高まります。

それではと、互いにTR-1902で運用。
ところが相手の声がノイズまみれで交信には厳しい状態でした。

なんとか2way QSOは成立しましたが受信がネックというのがわかりました。
受信は市販のVX-8やFT-81Xなどを使ってセパレート運用したらFBだと思いました。

その時の動画がこちら。
https://www.youtube.com/watch?v=B870F2pJBvY

その後もAMでお声掛けがつづきQSOを楽しみました。
IMG_5874.jpg

というわけで本日の運用結果です。

運用地:横浜市旭区こども自然公園移動(10:20~13:30)

【430FM】 7N1*** 57/52 鶴見局 当方50mW
【430FM 】 JQ1*** 57/51 茅ケ崎局 当方50mW
【430FM 】 JQ1*** 59/53 海老名局 当方1W
【430FM 】 JH1*** 52/53 横須賀局 当方1W
【特小】 よこはまTK301局 M5/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動 臨時RPT経由
【430FM 】 JM1*** 59/51 小田原局 当方50mW
【50MHzAM】 ほどがやMA815局 M3/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動2way TR-1902 3mW
【50MHzAM】 ちばAC532局 59/37 千葉県我孫子市
【50MHzAM】 よこはまAC193局 55/58 中区根岸森林公園移動

各局さん、本日もQSOありがとうございました。
feed 12/1無線日和・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/12/1 18:12:00)
皆さんお疲れ様ですm(__)m久し振りに 土日休み・・・師走はもう~連休無しです⤵️年末は12/31までCM 年明けは2日の夜勤から通常通りです(^^;まぁ~毎年の事何で 慣れですが(笑)皆さんも 本年 年末まで 体調に気...
feed 11月30日フリラ忘年会 in link よこはまUQ3のブログ (2019/12/1 17:43:39)

11月30日(土)

昨夜はフリラ忘年会@横浜がありました。

幹事のヨコハマAA815局さんの乾杯挨拶で始まり、

各局自己紹介と近況を報告。

キーワードは

NTS111

LCR

BCL

6mAM

1200MHz

などなど

フリラに限定されず好きなバンドを楽しんでいますと言う報告が多かったです。

いつものようにあっという間の3時間でした。

各局EBありがとうございました。

 

 

feed CBボウズでラジオ聞く in link 信州フリーライセンスラジオアクティブログ (2019/12/1 15:40:53)
本日はかなり冷え込みましたがFBな冬晴れ!
短時間ですが、時間が取れたのでホームグラウンドの裏山へ!

最近出番の多い「ICB-707」で飛来を待ちます。

結局どこも聞こえず、数回の発声練習だけで終了しました。

ここで一句・・・「CBボウズで ラジオ聞く」
久々に「PL-660」を引っ張り出して、ロッドアンテナでの受信に挑戦(笑)
コミュニティFMや県域FMはさておき、FM補完放送(ワイドFM)に照準を絞り受信してみました。
(ちなみに当モービルのラジオは、ワイドFM対応ではありませんので。)

この寒い中、モービルの窓全開で受信。
何やってんだか・・・。

何回かこの場所で、カーラジオを使ってコミュニティFMや県域FMは受信していましたが、ワイドFMは初めてです。
受信局は以下の通り。

※受信設備 TECSUN社PL-660+付属ロッドアンテナ
※受信地 長野県岡谷市王城パークライン(標高:約1,100m)
90.4MHz GBS岐阜放送
90.9MHz YBS山梨放送
91.2MHz SBC信越放送(聖山)
91.6MHz 文化放送
92.2MHz SBC信越放送(美ヶ原)
92.9MHz 東海ラジオ
93.0MHz ニッポン放送
93.3MHz ABC朝日放送
93.7MHz CBC中部日本放送
94.2MHz SBC信越放送(高ボッチ)
94.6MHz IBS茨城放送

関東や地元局だけかと予想していましたが、思っていたより多くの局が受信できました。
驚いたのは大阪のABC朝日放送が、ロッドアンテナだけで受信できたことですね。
信号も弱く、またフェージングもあり厳しかったですが・・・。

無線運用だけでなく、たまにはラジオをサーチしてみるのも面白いですね。

おまけ
駐車場をお借りしたので、最後にご挨拶してきました(笑)
feed 2019.11.30_フリラ忘年会@横浜 開催しました in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2019/12/1 15:27:06)
「さすが無線集団!みなさんおしゃべりに夢中で料理が全然減っていないじゃん。(笑)」

今年も無事、フリラ忘年会を開催することが出来ました。

今回ので5回目ですが、今年はヤフーブログの終了でブログを通したコミュニティーが薄くなり、比較的狭いツイッターでの交流に移行したため、忘年会の告知もあまり浸透せず、参加表明の出だしはさっぱりでした。

とはいえ、最終的には募集人数の15名は満席。有難いことです。おしゃべりするなら、これくらいの人数が丁度いい感じですね。

毎度おなじみの胸に貼る名前シールは、今年はバージョンアップ!
100均の首からぶら下げる手作り名刺ホルダーを用意。もちろんプレゼント。ハムフェアーに使ってもらえば・・・。
IMG_5880.jpg

同日開催されたBCLクラブの景品は中華ラジオD-808だったそうですが、当局はこれが限界。芸がなくてスイマセン。(笑)

内容といえば全く進歩がない。
乾杯→自己紹介→雑談→思い思いに席替え→三本締め→集合写真(→一部の人は二次会)
IMG_5853.jpg

今年は目玉はLCR。赤と青がご登場。皆さん気になるようですね。

中華の円卓&個室なのでみなさん思い思いに席替えしながら楽しいおしゃべりに花を咲かせていました。

気が付くと円卓には料理がたくさん残っています。
持ったいないのでガツガツ食べさせていただきました。(笑)

2時間コースですがなんだかんだで3時間居座ってしまいました。

皆さんの素敵な笑顔を写真に収めてお開き。
XSBF6567.jpg

当局を含む5局は2次会へ。

ということで今年も無事開催でき幹事の当局も一安心です。

参加局は以下の通りです。(五十音順)

いたばしAB303局
かごしまGL90局
とっとりU42局
よこはまAB550局
よこはまAB884局
よこはまAC193局
よこはまAG47局
よこはまHN510局
よこはまJA298局
よこはまKR251局
よこはまRD841局
よこはまSH28局
よこはまUQ3局
ほどがやMA815局
よこはまAA815

参加していただきました各局さん、ありがとうございました。

(写真は参加各局さんからのツイッターから借用)
feed デジコミを使用したふたご座流星群による通信実験 in link フリラjp (2019/12/1 14:30:26)

先日ペルセウス座流星群を利用したフリラの伝搬実験が行われたことは記憶に新しいですが、今回はふたご座流星群を利用した流星散乱による実験が計画されているようです。
今回も使用するフリラのシステムはデジタル小電力コミュニティー無線です。
先日の実験では市場にデジタル小電力コミュニティー無線の製品はアイコムのIC-DRC1だけでしたが、現在ではアルインコのDJ-PV1Dもあり、ユーザー数も増えているので、飛んできたID信号を受信できる可能性も上がってきていると思われます。
今回の実験も流星散乱(MS=メテオスキャッター)によるもので、IC-DRC1やDJ-PV1Dから発射された電波が、予想通りで行けば流星に反射してどこかに到達するだろうというものです。

ペルセウス座流星群を利用したフリラの伝搬実験がSNSを中心に計画されています。 使用するフリラのシステムはデジタル小電力コミュニティー無線...
www.freeradio.jp
2019-08-10 06:00

先日のペルセウス座流星群を使用した流星散乱の通信実験では、参加局も少なくIDが受信できたというような報告はされていなかっただけに、今回のふたご座流星群を使用した通信実験では結果が期待されています。

実験の概要はこんな感じです

ネットのSNSで実験の参加を呼びかける画像が流れていました。
実験期間は2019年12月14日の20:00~24:00までです
SNSでの実験報告などを行うときはハッシュタグ  #PEMS_SLPR14x  を使用することが設定されています。
今回の通信実験に使用することが提案されているチャンネルは 10ch です。
カーチャンクをする場合は、約2秒PTTを押すと無線機から自局のIDが送出されるようです。
送信しなくても、もしかしたら、だれかが発信したIDを受信するかもしれません。
冬の夜長、ふたご座流星群に思いをはせてみるのも面白いと思います。
ちなみにですが、先日のペルセウス座流星群の時は、アマチュア無線の流星散乱用のデジタルモードでは、遠方まで電波が到達していたという報告が寄せられていました。


▲実験への参加と、参加方法などを呼びかける画像です。

ネットでの呼びかけは実験の時間は20:00~24:00となっているので、未成年の方は保護者の方などへ実験参加についてはアドバイスを求めてください。
また、実験の参加については自己判断で行ってください。
実験に参加する場合は、体調の変化や事故や怪我、天候の急変などには十分に注意してください。

 

feed 12月師走に突入です in link Tune-in (2019/12/1 14:09:40)
12月になりました。家の掃除や年賀状、冬タイヤ交換など家事が気になる季節。単身赴任で家を離れているため、帰ってくるタイミングで効率的に行いたいところですが、月末までに一回は帰ってくる予定を入れています。
年賀状はいつもパソコンから印刷していますが、今年の春にHDDが壊れてSSDに代えたときにファイルをどうしたか忘れています。先ほど、2014年末にオンライン購入した「 はがき作家 Professional 8」というソフトを、過去のメールからID、パスワード、ダウンロードリンクが見つかったので再インストールできました。最新版はVer.13なので5年前のVer.8はダウンロードできるか不安でしたがOKでした。住所録ファイルは2016年のタイムスタンプのものがマイドキュメントにありました。昨年18年も使ったはずなのですが、見つかりませんでした。去年の年賀状と見比べながら、住所変更など更新が必要そうです。 あっという間にかんたん年賀状 2020年版
技術評論社編集部  エプソン プリンター ハガキプリンター PF-81-2020 年賀状 宛名達人 2020年度版(令和対応) 9.0型タッチパネル液晶でカンタン年賀状作成エプソン 
feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/12/1 13:55:46)
固定より
いたばしAA415局さん、レイクタウン向け7K/FBQSO

板橋ロールコール
湘南平ノーメリット

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/12/1 13:47:14)
固定より

さいたまK610局さん、草加移動メリット5FBQSO

ちば13811局さん、柏イオン55/55FBQSO

みやぎFS43局さん、浦和向けモービルメリット5FBQSO

おおたY16局さん、舎人公園メリット5FBQSO

ちばBK61局さん、流山59/559FBQSO

いたばしAA415局さん、レイクタウン向けメリット5FBQSO

feed 本日のロールコール in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/12/1 13:45:40)
固定より

さいたまMG585局さん、おはよう空とも、荒川河川敷54/55FBQSO


feed 第213回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2019/11/30 23:59:59)



2019年(令和元年)11月30日(土)22時~ 天候:良
第213回 キー局:かまがりAA793(呉市 灰ヶ峰)
《デジタル簡易無線の部》
えひめIM112  愛媛県今治市
ひろしまKS55  熊野町
ひろしまSW501 南区
クレ556    西区
ひろしまMP361 呉市
ひろしまPM64  三原市
ひろしまHK227 熊野町
ひろしまTR430 呉市蒲刈町
えひめAI311  愛媛県新居浜市
ひろしまMT326 南区
やまぐちLX16  山口県岩国市
ヒロシマKT523 安佐南区

以上 12局 全局M5/M5



来週12月7日(土)は、忘年会開催のため
広島湾ロールコールは お休み となります。
次回は12月14日(土) ひろしまBW48局(予定)です。

HK227による送迎サービスを、広島駅発着に変更しました。
少々早めになりますが熊野町から矢野・海田付近も対応します。
ご希望される方は、ひろしまHK227まで直接ご連絡ください。

お楽しみ?ビンゴ大会やります!景品の持ち寄り大歓迎!
ただし、大きい重たい運びにくいモノはご遠慮ください。


広島湾特小レピーター状況 2019/11/30現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください。

★ イベント情報 ★
広島同好会 令和元年2019忘年会
12月7日(土) 18:00~21:00頃
広島市内某飲食店 参加者受付中!
★当局ブログ内・ご案内ページ 8/23記事

広島湾特小ロールコール
UHFオンエアミーティングと同日に開催
12月15日(日) キー局:やまぐちLX16(予定)
詳細: 当ブログ内 10/18記事   SG194局ブログ
直前案内は各担当キー局まで

次回 第214回 広島湾ロールコール
12月14日(土)22時より
キー局:ひろしまBW48(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★
各局様ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed 11mb コンディション上がりましたね in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/30 20:25:46)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日は定休日 ゆっくり目に家事スタート
feed 京都駅でビックリ in link Tune-in (2019/11/30 11:30:00)
昨晩の帰り、京都駅の階段前で人の流れが変になった。自分もその階段を上るところだったので、向かっていくと、下から10段くらいの所で人が転けている。同時に目に入ったのは真っ赤な液体が大量に階段を流れ落ちている!げっ、吐血か切りつけ事件か?!歩いている周りの人たちも、一瞬、凍りついた感じになった。

赤ワイン割れた瓶も転がってます。
びっくりしましたが、転けた人、怪我は無かったかな。急いでいたので、そのまま通り過ぎたのでその後の状況はわかりません。


feed IC-DRC1MKII in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2019/11/29 21:02:27)

本日届きました。ただし私のところに届いたのはIC-DRC1です。MKⅡではありません。

ここでめっけ。
http://www.icom.co.jp/support/download/manual/pdf/IC-DRC1MK2_IM_0a.pdf

受信時の最大消費電流が増え、低周波出力が増加しています。
ももちゃんが指摘されていた、ボリュームアップ時のビビリが改善されたのでしょうね。もしかすると、Sメーターとかも??


feed ランチタイムは沖縄県局さんと・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/29 19:38:39)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日はゆっくり目のスタート・・・家事や用事を済ませ 帰りにワッチポイントへ
feed 大都会の駅で電話をしたい時に良い場所は? in link Tune-in (2019/11/29 12:16:00)
今朝、品川駅についてから新幹線に乗るまでに、電話をしたいことがありました。新幹線内からでもいいのですが、騒音が大きいのでややこしい内容の通話は困難です。コンコースやホームなどの駅構内も雑踏と大ボリュームの駅アナウンスで難しそう。乗り換え時間も限られるので、こういう時に良い場所は無いでしょうか。取り敢えず、駅連接のショップの方に入って、隅っこで電話できました。駅のアナウンスは避けられましたが、ショップ内も意外とBGMが大きいですね。
feed LCR編 特小編 デジ簡編 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/11/29 2:24:40)
アルインコもいいけど。。。
アイコムも使い慣れてくると、質感が変わるものだな・・・・
まぁ、ラジオも聞くけど
無線が飛びこんでくる瞬間がなんともいえないねぇ、、
短い140Dのヘリカル最高WW

持ち歩いたり、CQ出してみたり
なんかおもろ。。

八木も出てくるといいなぁ、、、
いまのとこは、GPかぁ、、、
GPはいらん
コメットのホイップで充分。
そのうちラジアル付けますか。。。
屋根、もう寒いよなぁ。。。。

アルインコは、3桁か。。。GPS
う~ん
まぁ、相手に出ればいいか。。。W
デジ簡が第二のパーソナルと謡われるがごとく
LCRは第二のCB機のようなもんだW

と、私は思う。

がしかし、固定で出来るので、冬はいいねぇ。。
ご近所どうしとか。。。
山岳交信ワッチとか

いやぁ~無線て本当に楽しいですねぇ・・・

そうそう、アマ機だけど、昔使っていたTS520、引っ越し後、箱を開けた。
手直し箇所ありだけど。。。
受信機にしときましょう。。。
うわっ
マイクもなつかしゅうござりますぅ。。
深夜二時、底冷えのする時間となりました。
朝の4時~7時が寒いんだよねぇ、、、

霧がたっていたり、寒さが増すと、な~ぜ~か!レピーターの電波が安定
相変わらず相模町レピーターも快調に動いてますねぁ。。。WW


我が家固定レピーターは現在停波中


お正月前に、上げなおしましょう。


話はそれましたが、、、
アルインコLCRさ。。
VOXも付いてたらなぁ、、色々経由させたかったような、、、想像ですよん

寒くて眠れない
今日も朝が早い
う~ん
疲れすぎたか。。。

バックにちらばったキャッシュカードが、ほぼ無線機の磁石でやられたか・・・
なんやかんや、新しく作り直してもらった。



















feed ホットカーペットをつけました in link Tune-in (2019/11/28 23:50:38)
まだエアコン暖房は自室では今シーズンいれていないが、今晩初めて、ホットカーペットを入れた。足元だけが少しだけ温かいだけでかなり体感が違う。自分は暑さよりも、寒い方が苦手だ。
feed EBと7MHz交信(^^; in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/28 20:33:21)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日も家事を済ませ 買い物前に道草です
feed 本日のQSOLCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/11/28 20:07:42)
秋葉原~上野方面帰宅移動中

よこはまUK411局さん20:07分36M同秋葉原内メリット5南側FBQSO
feed ハムのラジオは、デジタルモードの話題 in link Tune-in (2019/11/27 23:20:33)
第360回ハムのラジオはデジタルモードの楽しみ方デジタルモードDXグループ JA1FMN局、JE1BTJ局が、FT8を代表とするデジタルモードの入門者向けにその概要を紹介している。
構成的にはよくある普通のコンテンツではあるが、最近はゆったりとしたJT65にも運用者が戻ってきていることや、フルパワー送信でメーカへの故障修理の依頼が増えてきていることなど、トピックス的な話も挟んでくださっていて面白い内容になっている。
自分はJT65までは免許変更をしているがまだ交信した実績はなく、FT8はまだ変更申請していない。ともにやってみたい気はあるが、面倒で後回しになっている。FT-817しか無いので、太陽活動が低調な中では遠距離交信は難しいのかもしれない。
アマチュア無線運用ガイド: DX,CW,D-STAR,WIRES,デジタルモードを楽しもう! (アクティブ・ハムライフ・...
CQ ham radio編集部 
feed 第1,204回板橋ロールコール神奈川県横浜市中区アメリカ山公園(35m)2019年11月27日21:30水曜夜間版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/11/27 22:48:00)
11月のRCも本日が最後になります!アメリカ山公園ですが、偶然2週間前に横浜元町に行き、港の見える丘公園の前の駐車場に行く時、元町商店街から坂を登り、ふと横を見ると、アメリカ山公園と書いてある看板が目に入りました!急坂の上に丘の様な場所は高く感じる場所ですが、埼玉県さいたま市までは見渡せ無い場所なので、諦めていましたが、せっかくなので、何度もコールしてみました!

開催時間は何時もより少し早い、21時30分です!少し早い分、業務局のQRMがありましたが、合間をぬって、コールしてみました!キー局を呼ぶ局が2.3局確認できますが、箱根町や平塚市など南側ばかりなので、北東方面はロケが良くない模様ですね?何度かコールしていたら、いたばしAB303からコールされましたが、反射波の不安定な変調で、メリット3〜4程度でした!更に何度呼んでいたら、立ち位置を変えたようで、RS 51で入感してメリット5でチェックイン成功でした!

驚きですね⁉️こちらからロングでコールしている間に、当局の電波をサーチして、立ち位置変更したようです!ローテーターでくまなく探したら、この位置がベストでした!

ほぼ南ですね!あそこ場所からさいたま市まで5Wホイップアンテナで到達するなんて.夢のようですね?これじゃ、ハイパワーはいりませんね!でも良いアンテナは必要です!ラディックスの12エレには毎回助けてられています!351MHz帯なので、コンパクトで軽量です!2mの4パラやHFのトライバンド八木から比べると、コンパクトにしか見えないです!しかも、ゲインがあるので助かります!なんとかチェックインしたので、良かったです!次回はとうとう12月に入りますね!年末年始の休みは9日間あるので、さいたまDF 68局と合同運用でもしょうかな?


feed 本日も・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/27 20:32:20)
皆さんお疲れ様ですm(__)m焼き芋
feed 本日のLCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/11/27 14:01:49)
固定より
さいたまUJ120局さん、三頭山73K/73K FBQSO

feed 仕事がうまく回らない in link Tune-in (2019/11/26 23:35:34)
最近、仕事上、いろいろな問題が舞い込んできて、じっくり考えることができないでいる。短時間で終わるタスクは、隙間時間を見つけて少しづつこなしていかないと、気になって重要な仕事にも悪影響が出そうだ。今日は、半年に一度の報告書の一つの区切りができたのでホッとしたところではあるが、課題は山積だ。落ち着いて個々の仕事の段取りを考えることも必要な時期かもしれない。
feed 11mは駄目でしたが 7.144にて in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/26 21:11:30)
皆さんお疲れ様ですm(__)mいゃ~関東地方もここ数日で 寒く成って来ました・・・用事帰りに道草運用です(^^;市民ラジオからワッチ開始しましたが 海外局のみで ノイズも普通?ぽぃ・・・日月の様な突発的 コンデ...
feed 南からの電波は春日部には・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/25 20:17:00)
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝からの霧は凄かった・・・家事も終わり 買い物前に道草運用です
feed goo blog 10の質問 出身編 in link Tune-in (2019/11/25 19:20:00)
goo blogからの10の質問に答えます。
【10の質問・出身編】

1.あなたの出身地は?
大阪府南河内郡狭山町
(現在の大阪府大阪狭山市)
2.どのくらいの期間そこに住んでいましたか?
高校生までの18年間かな。
3.名産品は何ですか?
ぶどう

4.地元民しか知らなそうな事実を教えてください
狭山池は日本最古の人口池である

5.一番おいしいお店、おすすめのお店を教えてください
もうすっかり変わってるでしょうね。わかりません。
6.地元で有名人に会ったことある?
ありません。
今はさやかホールって言う会場ができてるので、有名人も来てるはず

7.出身地にどれくらいの頻度で行ってる?
もう両親とも亡くなって、実家もないので行かないです

8.都市伝説はある?あったら内容を教えてください

ありません

9.不満や、こうだったらいいのにな~と思うところある? あれば教えてください
大阪ミナミ 難波まで出る、南海電鉄の料金が高かった
10.その地域の魅力を一言で

近畿大学附属病院が有名

お疲れさまでした。
読んでくれてありがとうございます。

feed 3/4λ ノンラジアルアンテナ in link JO7TCX アマチュア無線局 (2019/11/25 18:13:01)


 元は第一電波のNR-2Cという145MHzシングルバンドのモービルホイップで、ノンラジアル機能がうまく動作せず、1本ラジアルを付けて山岳GPとして使ってきたことは過去記事に書いた通りです。ノンラジアル実験ボードで少しコツがつかめてきたことから、このアンテナの給電部を新たに作り直してみることにしました。山岳で使うことを考え軽量化し、三脚に設置できるようにしました。エレメントは銅パイプ連結式。製品のエレメント寸法と変わらず126cm。中間コイルにより3/4λとなります。NR-2Cから部品として使用したのは中間コイルのみです。




 ノンラジアルの給電部を作るにあたり、あらかじめ実験ボードで試した結果、LC回路は次の組み合わせとなりました。いくらかでもQを上げられないかと、コイルは太い銅線で巻き数多めとし、その分キャパシティは小さくする、いわゆるHi L回路としました。

・コイル 太さ2.2mmなまし銅管を直径1.5cm 6回巻き
・コンデンサー 5pF +10pF直列(=3pF)

 プラケース(タカチ縦9.5mm×横4.5mm×奥行2.5mm)にBNCコネクターをねじ止めし、エレメントを差し込むための銅パイプを固定。コイルを網線側(グランド側)、コンデンサーを芯線側に取り付けます。めんどうなのは穴あけ加工のみで、苦も無く給電部完成。

 ところが・・・。さっそくエレメントを差し込んでアナライザーで測ってみると、まったく整合が取れません。楽観して甘くみていたようです。実験ボードでは配線用ミノムシクリップがコンデンサーとして働き、増加したり相殺されたりして、うまくマッチングが取れていただけだったのかもしれません。






 いったん5pF +10pFを外し、同軸ケーブルコンデンサーに変更。これなら少しずつカットしていけば、どこかで共振点が見つかるはず。でも、うまくいきませんでした。共振点らしきものはあるのですが、SWRが下がってくれません。コイル間隔を広げたり縮めたりしてもダメ。試行錯誤の結果、コイル中間からタップをとり、そこに5pF +10pFを追加してみたら、共振点、SWRとも落ち着いてくれました。配線は太く短くを心がけましたが、その長短によっても変化します。これ以上何かをいじるとまた変わってしまいそうなので、ここまでとしました。なぜマッチングが取れているのか、自分でもわからず、です。





 NR-2C(ラジアル追加)の給電部と入れ替えながら、ベランダで聞き比べてみました。強い信号は変わらずですが、弱い信号はNR-2Cの方がわずかに聞きやすく感じました。ちょっとがっかりではありますが、LC回路が異なる上に、調整不足がいなめず、致し方ありません。


三脚設置 エレメント含む重さ150g


 今回は調整8割、製作2割といった感じでした。1/2λとは違った手ごわさを感じました。まだベランダでの調整のみで、フィールドでは変わってくるのかもしれません。






feed デジコミを持ってわかる日本の狭さ(笑) in link 毎日はレビュー (2019/11/24 23:57:22)

 

デジタル小電力コミュニティ無線をモービルに積むと、これまた楽しいのであります。結構な割合で、知り合いが近くを走っていたことを知ることができます。

昨日は0エリアからの帰り道の関越自動車道で。時々、さいたまUR2局のCQが聞こえて来るなぁとは思ってましたが、こちらが所沢ICを降りる時には数百m先を走行中であることを知りました(笑)。しばしご挨拶してお別れしました。

今日は小さい道から小金井街道に出る信号待ちで、ねりまTN39局のIDを確認。信号が青になり「どこ、どこ~?」と確認したら、10台くらい後ろにいらっしゃいました。

デジコミを持つようになって仲間が近くに集まるようになったとは思えないので(笑)、これまでも近くにいたことをデジコミによって気づくようになったのだと思います。デジコミを持つようになると、時々カーチャンクしたくなります(笑)。また、モービル同士だと数km圏内で無いとつながりません。そんな条件の無線機なので、気づくとすぐ近くにいるってことになるんだと思います。

今日もデジコミ局がいっぱいいらっしゃいました。DCRのように飛びすぎないのが逆に魅力なんでしょうね。

ちなみに、冒頭の写真は旧碓氷峠の先に続く旧中山道です。歴史上の有名人もこんな狭い道を通ったんですかね。車もなければ無線もない時代は伝達のためにも使われた道かと思います。この手の街道整備で、当時の日本人も日本って狭いなぁと思ったことと思います。


-----------------
■2019年11月23日

【関越自動車道下りモービル】

 サイタマHN209局 デジコミ
 グンマAA420局 DCR
 ぐんまBB54局 DCR
 ぐんま1328局 DCR

【軽井沢町 旧碓氷峠】

 1528 チバSP850 野田市 M5/53 DCR14ch

【関越自動車道上りモービル】

 サイタマMP101局 飯能市 デジコミ
 さいたまUR2局 所沢市モービル デジコミ

■2019年11月24日

【さいたま市西区昭和】

 1022 サイタマK7245局 志木市 M5/M5 デジコミ16ch 5.2km
 1023 さいたまRC130局 志木市 M5/M5 デジコミ16ch 5.1km
 1026 さいたまFT727局 志木市 M5/M5 デジコミ16ch 6.8km
 1029 さいたまMG585局 志木市 M5/M5 デジコミ16ch 4.9km
 1034 とうきょうMS87局 板橋区 M5/M5 デジコミ16ch 14km
 1037 とうきょうMH160局 羽村市 M5/M5 デジコミ16ch 28km
 1039 さいたまPC356局 M5/M5 デジコミ16ch 28km
 1053 さいたまMG585局 志木市 DCR14ch  
 1100 とちぎSA41局 大岩山 M5/54 デジコミ17ch 55km
 1107 サイタマHN209局 浦和区 M5/M5 デジコミ16ch 7.0km
 1119 サイタマTI179局 堂平山 M5/M5 デジコミ15ch 38km
 1135 サイタマAB960局 川島町 53/51 CB8ch

【所沢市犬の散歩 安松神社】

 1540 いたばしAB303局 厚木市 M5/M5 DCR9ch

 

feed 雨上がりに・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/24 21:30:11)
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝から雨が降り続き 家事が終わった頃には お天気雨・・・ワッチポイントに現着し IWANTアンテナ調整~・・・18MHzにて 北海道からの電波をキャッチするも 此方からは届かず⤵️市民ラジオ...
feed 11/24 いつもの吉見土手 in link 空の彼方へ (2019/11/24 18:23:35)

今日は雨の予報でしたので出かける事を躊躇しておりました。

結果的には出かけて正解でした。

 

この時期としては珍しくEスポも開けましたし、デジ簡ではポータブル2エリアも聞こえてきて。

 

日中は20℃ぐらいまで気温も上がり、暖かい運用となりました。

 

移動地:埼玉県比企郡川島町(通称、吉見土手)

 




feed プチハイキング(栗東 こんぜの里) in link Tune-in (2019/11/24 16:19:17)
家族3人で、11時頃から、道の駅 「こんぜの里りっとう」から金勝寺、馬頭観音堂まで歩いて登り、14時頃にもとの道の駅まで戻ってきました。曇っていましたが、暑くもなく寒くもなく、風もなく体に負担は少なかったですが、普段の運動不足のため疲れました。馬頭観音堂前は駐車場になっていて、見晴らしがよいので、栗東の金勝の移動局はよくここを使っているのでしょうか。本当は上桐生のキャンプ場のところから、こんぜの里の方に抜けるような縦走してみたいのですが、もう少し体力をつけてからでしょうかね。







トレッキングポール 軽量 2本セット 折りたたみ 伸縮式 超軽量アルミ製・アンチショック【軽量200g コ... ⭐❗期間限定セール価格となっております❗⭐✅【こだわりの超軽量!】 Pykes Peak のトレッキングポールは超...PYKES PEAK  トレッキングポール 2本セット 折りたたみ式 Bestamber 伸縮式 軽量アルミ製 コンパクト 登山ストック ... 【3段式トレッキングポール】収納サイズ:36cm;製品重量:295g/本;使用しないときはリュックに収納可...Bestamber 
feed 第1,203回板橋ロールコール 神奈川県厚木市唐沢峠上(989m)2019年11月24日13:00〜日曜版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/11/24 14:49:00)
土曜、日曜日と雨になりあいにくの天気ですが、いたばしAB303局は、ほとんど天気で中止になる事が無いです!今日は厚木市唐沢峠上からの開催ですので、この曇りでは、現地で視界不良になっていそうです!


やはり移動することで、体調維持管理にも良いのですが、ぬくぬくと固定から迎撃になります!まずは.デジタル小電力コミュニティからですが、何とか一番乗りでチェックイン出来ました!

この後、距離は63kmでした!LCRの固定アンテナはラディックス社製RCW 142SRを20mHに上げてます!
ラジアル1本でコンパクトな2.14dbの合法アンテナでも、結構飛んでいます!


feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/11/24 12:16:24)
固定より
さいたまMG585局さん、おはよう空友コール、志木市荒川メリット5FBQSO
feed 第212回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2019/11/23 23:59:59)


2019年(令和元年)11月23日(土)22時~ 天候:良
第212回 キー局:ひろしまHK227(熊野町)
《デジタル簡易無線の部》
ひろしまTR430 59+2/58 南区 黄金山
ひろしまHO76  51/M5+2 東広島市 天文台付近 ※1W・3八木
ひろしまKS55  59+3/M5 熊野町 ※1W
ひろしまMP361 59+2/59+3 呉市
ひろしまNB108 55/M5+1 福山市 熊ヶ峰入口
ひろしまSI249 57/57 西区

以上 6局

【簡易版】

明日、11月24日(日)
JARL広島県支部ハムの集い in呉
会場:呉ポートピアパーク管理棟別館2階
9:30受付開始 10:00開会 11:00展示開場 16:00終了予定
JR呉線「呉ポートピア駅」 国道31号線沿い無料駐車場あり
★詳細は主催者発表の最新版をご確認ください(随時変更・更新されます)
http://www.jarl.com/hiroshima/fest_2019.html

ライセンスフリー広島同好会 グループ展示します!
ぜひ!一度!お越しください!!

APRSの展示や講演もあるよ!

feed 今日は通常の土曜日ではなかったのですね(失敗) in link Tune-in (2019/11/23 23:32:23)
今日は勤労感謝の日だったんですね。普通の土曜日だと思って、近所の診療所に行って薬をもらうのと、インフルエンザの予防接種をしてもらう気満々でいたのですが、「チコちゃんに叱れれる!」が勤労感謝の日スペシャルといっていたので「あっ!!」と休診日であることに気づいた次第。薬は飲み忘れがあって、まだ手元にあるので支障は無いのですが、来週はダメなのでいつ貰いに行くことができるかな。
【世界中で愛される定番ボジョレー ヌーヴォー】 ジョルジュ デュブッフ ボジョレー ヌーヴォー 2019 [ ... 入数:1本サントリー  【濃密でなめらかな味わいのワンランク上のボジョレー ヴィラージュ ヌーヴォー】 ジョルジュ デュブッ... 入数:1本サントリー  【4年連続金賞受賞ワイナリー】アンリ・フェッシ・ボジョレー・ヌーボー 2019 [ 赤ワイン ライトボディ ... 内容量:750mlアサヒビール 
feed 楽しみましょう in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/11/23 21:41:49)
特小は少し、したび?
いえいえ、レピーター交信、楽しんでますよ。
現在、固定レピーターL10-08は、修理のため下げてますが
相模町レピーター経由L15-20近くなので楽しんでます。

ちこっと季節柄、年々寒さも厳しく・・・、CBは御無沙汰ですが
デジもいいけど、特小も一つの楽しみですね。
スケルチオープンで聞いていると、ざー音の中から聞こえてくるCQもありますね
LCRも固定ワッチしてますが、色々ワッチも楽しいものです。

寒さも厳しい今日この頃、いろんな形で、またQSOお願いします。

ミリワット、やっぱ楽しいね。
しらこばとRCもさぼり気味で、本日はRC設置局元と交信。メリット5ありがとうございました。
まぁ、あとは単信ですねぇ。。。
ベランダからでも飛ばしますWW
LCRにGPSなら特小にもGPSつけたらおもろいかもねん。
特小もデジもLCRも二台使用したクロスバンド方式もいいでしょうね。
近場どうしなら、電話感覚で楽しめます。
まぁ、昔からやってますが、第三者から見ると。。。確かに方通話独り言
ではあるが。。。
別バンドで聞けば、なるほど同時通話があるんだからねん。
お近い局の遊び事・・・
最近はそういうの減ったかな。
アマでも144/430でのクロスありだしね。
さて、深夜作業いってきまぁす。。。
本日はこれまで~



feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/11/23 21:36:36)
固定より21:36

とちぎTS115局さん、柏半固定S55お久しぶりでしたFBQSO
feed 11月17日 板橋RC多摩川編 in link よこはまUQ3のブログ (2019/11/23 20:54:48)

11月17日(日)

お昼は11時半より早渕公園です。来てみれば無線日和。

この日は栃木県日光市勝雲山からミヤギKI529局さんととちぎSA41局さんの入感あり。

 

1時間程運用し 一旦撤収。

午後は板橋RCですが、多摩川河川敷を昭島市から大田区まで下流へ移動しながら

の開催(特小のみ)とのこと。ふと10年近く前の東海道ウォーキングRCを思い出しました。

 

15時30分川崎市某高台から狙いますが、聞こえてきませんね。

DCRで情報入手を試みるも応答なし。

この場所では入感するかも分からないので多摩川丸子橋付近まで

いっその事行ってみました。

河川敷は台風19号の増水残骸があちらこちらに。

L3ワッチ20分ぐらい。突然板橋RC入感。丸子橋通過すぐそこです。

サイクリングロード下流にいる事を伝え、待ちますがなかなか通過しません。

何台自転車が通りすぎたことか。やっと見えました。

あれ?てっきり自転車かと思いましたが。

この出で立ち。20km?道のりをキックスケーターに胸の特小装備で。

まだ終点大田区まで数キロあるので1~2分のEBでお別れ。

まだまだ脚力はご健在のようです。

 

午前の部 横浜市都筑区早渕公園ICB880T

ミヤギKI529局さん 51/53 日光市勝雲山KI-707

トウキョウTM140局さん 53/54 横浜市青葉区花桃の丘

 

夕方 川崎市幸区多摩川河川敷

いたばしAB303局さん L3ch M5/M5

 

各局さん交信ありがとうございました。

 

 

 

 

 

feed 寒いし・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/23 20:39:27)
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝から雨です・・・逸れでも ワッチポイントへ
feed 手軽に受信できる国際VHFを聴いてみませんか? in link フリラjp (2019/11/23 6:00:15)

皆さんは国際VHFという業務戦のカテゴリーをご存じでしょうか?
国際的に使用されている、船舶間や、船舶と海岸局との間の通信で使用される無線システムのことです。
国際VHFは国V(こくぶい)と呼ばれることもあり、以下は国Vと表記します。

アイコムから国際VHF(以下、国V=こくぶい)に対応したハンディー機が発表されました。 すでに海外市場ではIC-M37として発売されていま...
www.freeradio.jp
2019-11-01 13:27

アイコムからも国際VHFの新型機が発表になったばかりです。
デジタル化がすすんでいる業務用無線ですが、残り少ない貴重なアナログ波です。

国Vはこの周波数を聴いてみよう

国Vは150Mhz帯を使用した無線システムでアナログのFMなので、周波数を合わせるだけで受信機などで交信を受信することが可能です。

●連絡設定用チャンネル
・16ch 船舶局: 156.800MHz  海岸局: 156.800MHz
遭難・緊急・安全呼出し、一般呼び出し・応答用チャンネル
このチャンネルで連絡設定した後、他のチャンネルに切り替えて通信を行います。(このチャンネルで一般の通信(会話)はできません)
●連絡設定用チャンネル
・77ch 船舶局: 156.875MHz
小型船舶同士・所属海岸局との呼出・応答チャンネル(旧マリンVHFの呼出・応答用チャンネル)
・小型船舶同士は16chの輻輳(混信)を避けるため、このチャンネルでの連絡設定を推奨されています。

上記2つのチャンネル(16chと77ch)がアマチュア無線でいうところのメインチャンネルのように使用されています。
特に 16ch は重要な通信が行われる可能性が高い周波数です。

船舶局同士のチャンネル
●6/8/10ch  すべての船舶(主に航行用)
●13ch     すべての船舶(航行安全通信用)
●69/72/73ch   小型船舶間
6ch= 156.300MHz  8ch= 156.400MHz  10ch= 156.500MHz  13ch= 156.650MHz
69ch= 156.475MHz  72ch= 156.625MHz  73ch= 156.675MHz
海岸局との通話チャンネル
●9ch     海上保安庁の海岸局 ※船舶なども含む
●11/12/14ch 海上保安庁、ポートラジオ
●71/74/86  マリーナ、セーリング連盟などのレジャー用海岸局
9ch= 156.450MHz  11ch= 156.550MHz  12ch= 156.600MHz  14ch= 156.700MHz
71ch= 156.575MHz  74ch= 156.725MHz  86ch= 157.325MHz (船舶局)
86ch= 161.925MHz (海岸局)
電波法第五十九条  何人も法律に別段の定めがある場合を除くほか、特定の相手方に対して行われる無線通信(電気通信事業法第四条第一項又は第百六十四条第三項の通信であるものを除く。第百九条並びに第百九条の二第二項及び第三項において同じ。)を傍受してその存在若しくは内容を漏らし、又はこれを窃用してはならない。
feed 堂平山(白石峠)へのルート復活記念のデジコミランチタイム運用 in link 毎日はレビュー (2019/11/22 21:02:04)

 

台風の影響で道路が使えなくなりアクセスが難しくなっていた堂平山ですが、一部ルートが復活しました。東方面からアクセスする県道172号大野東松山線です。まだ片側交互通行部分も残りますが、まずは復活おめでとうございます。堂平山頂上にある「堂平天文台 星と緑の創造センター」も明日2019年11月23日から再開とのことです。
 

 

堂平山直下の白石峠から抜けられるのは、大野東松山線一本です。刈場坂峠方面は通行止め。

 

 

定峰峠方面も通行止め。

 

 

 

上って来る途中でも、法面崩落で交互通行部分が2か所ありました。

 

 

また、道路そのものが崩落し、その横に新しい道が作られた部分もありました。

そんな中での平日ランチタイムのデジコミ運用。雨が降ってましたので自宅やモービルの方が多かったですが、多くの方にお相手いただきました。どうもありがとうございました。


-----------------
■2019年11月22日

【ときがわ町 堂平山剣ヶ峰駐車場 デジコミ17ch→16ch】

 サイタマMP101局  飯能市     21km
 トウキョウEH101局 狭山PA     23km
 ねりまTN39局    立川市     38km
 さいたまFT727局          遠い (受信のみ)
 トウキョウTK285局 立川市     39km
 サイタマKM117局  所沢市     34km
 さいたまUR2局   入間市     26km
 イタバシAA415局  世田谷モービル 63km
 ヨコハマKU411局  佃大橋     65km (受信のみ)
 サイタマTB380局  飯能市モービル 23km
 さいたまMC305局  習志野市    85km

【鶴ヶ島モービル】

 サイタマGB940局 M5/M5 DCR17ch
 

feed 11mは駄目でしたが ・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/22 20:22:26)
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝から雨の春日部です・・・週末も雨予報⤵️家事終わりで 買い物へ その前に道草運用~
feed 国際親善! in link Tune-in (2019/11/22 19:57:00)
今週末も大津に帰るため、品川から京都に移動中です。
先程、品川で新幹線に乗り込みました。C席、と言う事は通路側ですね。隣のB席に5才位の外国人の女の子が座ってお絵かきで遊んでいます。A席は女性ですが日本人っぽいです。国際結婚の子供か?と思いましたが、本物の白人のお母さんが離れたところからケアしにきました。代わった方がいいかなぁ、と思い悩みました。女の子が絵を描いて遊んでいたものを見ると、フランス語。お母さんが喋ってる言葉もフランス語です。自分は大学時代は第二外国語が仏語だったので理解はできませんが、判別できます。そうでなくてもBCLの人は普通にわかりますよね。横浜までの数分の間に2.3回、ケアしにきましたので、これは代わらないとかわいそうだなと、決心。横浜に着いた時に、お母さんが来たので、“Do you want me to change seats?”と提案して代わってあげる事ことができました。流石に仏語はできませんでしたが、お母さんも英語は大丈夫でした。“What is your destination?”^Kyoto”^Same^“Perfect”
このご家族、ふたりだけでなく、少なくとも4人の家族でそれぞれB席に離れて座っているようです。金曜の夜なので混んでますからね。早く予約しないとね。
代わった先は残念ながらB席でしたが、問題なしです。
Bon voyage!”

feed 麻雀のテレビ放送って・・・ in link Tune-in (2019/11/21 22:27:14)
すごいな。M Leagueといって、麻雀のテレビ中継ってあるのですね。自分は麻雀をやらないので、解説が早すぎて理解がついていかないです。ラグビーもワールドカップ日本大会でテレビ中継の解説が判り易くてすそ野が広がった感がありましたが、麻雀も判り易くルールの説明からやっていただけると、若い人の人気も出るのではないでしょうか。
feed 掲示板 in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/21 20:27:11)
皆さんお疲れ様ですm(__)m皆さんも 掲示板を利用されて居ると思います。当局も 11m リアルタイム 情報 を利用させて頂いてます。他には 沖縄ライセンスフリー&アマ無線運用掲示板 など(^^; 無線関係掲示板が無い...
feed <1980~1990年代のバックナンバー厳選10冊を収録したDVD-ROM付録つき!!>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2020年1月号を刊行 in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/11/21 12:25:25)

株式会社三才ブックスは11月25日(月 )に月刊誌「ラジオライフ」2020年1月号を刊行する。今号は第3特集に「乗り物無線受信ガイド」を掲載。また徹底使用リポートではアルインコのデジタル小電力コミュニティ無線「DJ-PV1D」を取り上げた。さらに同誌が“創刊40周年イヤー”に入ったことを記念し、1980年代と1990年代のラジオライフ誌バックナンバーの厳選10冊分がPDFで収録されたDVD-ROMが特別付録としてついてくる(詳細は本記事後半で紹介)。価格は1,000円(税込み)。

 

 

月刊「ラジオライフ」2020年1月号表紙

ラジオライフ2020年1月号付録DVD

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で、2020年1月号は通巻で467号となった。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。

 

 

<第3特集>今聞こえるアナログ無線が大集合「乗り物無線受信ガイド」

・鉄道無線
・バス無線
・船舶無線

 

<徹底使用リポート>

・アルインコ デジタル小電力コミュニティ無線機 DJ-PV1D

 

新連載 <受信機&無線機 モービル機のここが○×>

・アイコム ID-4100

 

<ミリタリーエアーバンド教導群>

・平日の基地を受信で楽しむノウハウ

 

<RL AIR BAND INFORMATION>

・航空自衛隊小松基地 令和元年航空祭 in KOMATSUリポート

 

<おもしろ無線受信報告所>

・レジャー デジタル波でも聞こえる簡易無線

 

ライセンスフリー無線の世界>

・移動運用イベント参戦のススメ

 

工作チャレンジ>

・回路の発熱を管理して無線機を長持ちさせるデジタルメーター「LM35DZ温度計」

 

 

◆特別付録「創刊40周年イヤー突入記念 ラジオライフ バックナンバー10冊 Best Selection」

 今月号は2020年1月号。創刊40周年イヤーに突入します。その記念号として、バックナンバー10冊を電子化しDVD付録としました。少々早めのクリスマスプレゼントでもあります。
 1980年代から5冊、1990年代から5冊をセレクトしたのですが、これは当時を知る元RL編集長に200冊以上の中からピックアップしてもらった、まさに「厳選の10冊」。ベテラン読者氏であればニヤリするセレクトでしょう。最近初めて手に取ったという若手の方には、今の誌面とは一味違う熱量を感じていただけると幸いです。ノープロテクトなので(笑)、PCやスマホにコピーして存分にご活用下さい。

 

 

 今回の特別付録DVD-ROMに収録したラジオライフ誌バックナンバー「1980年代の5冊」「1990年代の5冊」をセレクトした、“当時を知る元RL編集長”がhamlife.jpに寄せたコメントを紹介しよう。

 

★1980年代編の5冊
 80年代のRLはなんといっても警察無線を中心とした「スリリングな無線の受信」がメインコンテンツ。従来はタブーだった警察無線の周波数公開、一部販売店だけが知っていたアマチュア無線機の周波数拡大改造の一挙掲載(これが「改造マニュアル」の発刊に繋がる)、警察無線のデジタル化の動きを掲載といった特集記事はこの時代のRLを語る上で欠かせません。
 また、大きな事件が発生した場合に、それに関連した無線の受信リポートや現地リポートを掲載して好評を博していたことも忘れられません。こうしたことを勘案し、ほとんど迷いなく下記の5冊を選ぶことができました。

 

1980年6月号(創刊号) 警察無線の全周波数公開
・1982年12月号 受信機改造のすべて
・1984年12月号 THE妨害 警察無線
・1985年12月号 デジタル通信は聞けるか(※日航123便墜落)
・1989年3月号 検証 何でもタダになる恐ろしさ(※昭和天皇崩御の日の無線)

 

★1990年代編の5冊
 90年代のRLは、デジタル化で聞こえなくなりつつあるスリリングな無線から少し離れたことで、特集の幅が広がりました。例えば警察特集でも無線受信から装備や組織に注目。課金やテレカ・クレカの偽造と危険性指摘(「自動販売機は路上に置かれた金庫だ」という名言も登場!)、テレビ中継回線や衛星テレビのタダ見、盗撮や盗聴など。そうした特徴をよく表している特集号を選びました。
 さらに阪神大震災や地下鉄サリン事件(当時、中央区の八丁堀交差点にあったRL編集部のすぐ地下の駅で事件が起きました)の無線記事も読んでいただきたいということで、下記の5冊を選びました。

 

・1991年2月号 無線から拳銃まで警察のすべて
・1992年7月号 検証 クレジットカードのコピー術
・1993年12月号 ウラ番組が楽しめる「衛星テレビ」
・1995年4月号 危ない盗聴の実態に迫る(※阪神大震災リポート)
・1995年6月号 センサー・探知機の落とし穴を検証!!(※地下鉄サリン事件の無線)

 

 正直、1990年代前半の号には、他にも候補にしたいものがいくつもありましたが、“5冊”という条件のため断腸の思いで除外…。1990年代のRLバックナンバーを全収録したDVD-ROMが発売されたら、ぜひ買って読み直していただきたいと思います。

 

 

 

 月刊「ラジオライフ」2020年1月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

●関連リンク: 月刊ラジオライフ(三才ブックス)

 

 

 

feed ふるさと納税をしたことがありません in link Tune-in (2019/11/20 23:24:51)
この時期、ふるさと納税の話がでることが多いのですが、今日、飲み会の席でも、ふるさと納税の話が出ました。自分は一度もふるさと納税をしたことがなくて、そういうと、絶対にお得なのでしない手はない、と勧められます。どんな商品がお勧めなのでしょうかね。
feed 第1,202回板橋ロールコール神奈川県横浜市都築区のぞみ橋(48m)2019年11月20日20:00〜水曜夜間版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/11/20 22:14:00)
11月も20日にもなると、寒くなり、この1週間で季節が進みました!なんだか秋は短くなっているようです!板橋ロールコールも1,200回を超えても、なお頑張っていますね!

本日は水曜夜間版なので、DCRのみの開催です!何時もより開始時間が20時からなので、QRMが心配でしたが、3chはQRMどころか、キー局すら入感して来ません?江ノ島局はRS 52位で入感しますが、何故か、都築区が聞こえません!開始から20分過ぎた頃、急にRS 51で入って来ました!立ち位置でも変えたかも?いたばしAB303局にもメリット5で入感していました!

さすがに、少し不安定でしたが、何とかチェックイン出来ました!反射波なので、少し変調がふらついていましたね!

ローテーターはこの辺りが一番良かったです!のぞみ橋からだと、北方面はバックのようです!でもさいたま市緑区からは50kmはあるので、良く飛んでいると思いますね!5Wでも、充分楽しめますね!



feed えっ⁉️ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/20 19:49:18)
皆さんお疲れ様ですm(__)m家事終わりにワッチポイントへ
feed 二回目! in link 無線大好き! イバラキAB110のブログ (2019/11/20 12:29:11)

みなさまお元気でしょうか。

今年度2回目の更新です。

(「今月」や「今週」の間違いではありません(笑))

 

更新しない間に、デジタル小電力コミュニティ無線機なる 新しいものが発売され、紅組、青組と楽しいことになって いるようです。(「ぶっこみ」なる遊びも流行っている模様?)

 

北関東の田舎では、オンエアディくらいでしか声を聞くことが 出来ず、「これ、壊れているんじゃない?」と思うくらいの 利用率で、FMラジオ化してしまっている方や、完全に 冬眠に入っているLCR(デジコミ)も多い気がします。

 

ライセンスフリーの世界では、アルインコ機が100キロ表示が 出来るとか、Sメーター表示が出来るとかで人気が出て来ている 分野ですが、一般的には当初想定されていた自治会での活用が 思ったほどではなく、アイコム機は製造中止ということで、 デジタル小電力コミュニティ無線自体がどうなっていくのか

気になるところではあります。

 

CB無線、西無線さんが頑張っていますね。

ハンディ機を出したと思ったら、あっという間にポータブル機の 開発に着手し、まもなく試作機も完成の様子。 数年前に騒がれた

田中商店(仮)の開発がうまくいっていれば、きっと市場には 出てこなかったのかもしれませんが、27MHz AMファンにとって、 新品のリグを入手出来る今の状況は、ある意味、恵まれているの

かもしれません。

 

最後に・・・

まもなく百里の航空祭ですね。

12月に入ってすぐにありますが、その為かUHF帯のエアバンドも 活発になってきている感じがします。 航空祭に行かれる方、 受信機のメモリーを百里仕様(基地内警備波等も忘れずに・・・)にし

寒さ対策をしっかりして観戦しましょう。

 

次の更新は来年かな?( 笑)

feed Ham World 1月号届く in link Tune-in (2019/11/19 21:29:47)
HAM World 2020年 01 月号 [雑誌]
電波社今日、家に帰ったらポストにHam Worldの最新号が届いていました。
D-STARではリフレクター関連、Wires-XではスティックPCを使ったPDNの構築などの新しい話題が多いのがこの雑誌の特長です。
週末にゆっくり読みたいと思います。
feed 29MHz FMと28MHz ssb・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/19 20:17:42)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日も家事を済ませ ワッチポイントへ
feed 特小レピーターに良さそうなもの in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2019/11/19 13:23:31)

次の西日本ハムフェアで新しい特小レピーターを展示しようと、いろいろ検索中です。

ソーラーパネル用架台 単管パイプに簡単設置できるんですね。

https://www.kausmedia.co.jp/shopdetail/000000000468/ct55/page1/price/
10W用もあるようです。
https://www.kausmedia.co.jp/shopdetail/000000000468/ct55/page1/price/


バッテリー

http://www.chikuden-sys.com/category/iron-battery.asp?id_=2398&c2id_=202
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー 12V3.3Ah これだけの容量だと余裕かと。
ニッケル水素電池はメモリー効果による劣化があるのに対して、 リチウムイオンは問題無いと聞いています。

ソーラーパネル含めて一体型で完了するように考えています。そうなると上記の ソーラーパネル用架台は使用せず、レピーターのケースに貼り付けられる程度のソーラーパネルが良いでしょうね。

feed 有料メルマガ in link Tune-in (2019/11/18 22:59:43)
多くのメールマガジン(メルマガ)は、サイトの会員登録したときにメルマガを購読するかしないかのチェックボックスがあって、何気に「登録する」にチェックしたものが届くことになって、たいていは宣伝なので読まずにゴミ箱に行くことになる。
中には有料のメルマガもあるらしい。
きっかけを忘れてしまったが、1カ月無料ということで、今月、登録してみたメルマガがある。週一回の配信で月額は驚くことに1000円。メール1本250円ということか。紙媒体ではないので、配信会社への支払い以外は経費は殆どかからないであろう。
なるほど、会員にならないと読むことができないコンテンツであり、有用であれば継続するかもしれないが、多分しないであろう。1000円もあれば、文藝春秋など従来型のマガジン(雑誌)を購読できる。
自分も文才と、ネタがあれば小遣い稼ぎをしたいものであるが無理なことである。
feed 山口県から ありがとう御座いました in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/18 19:42:48)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日も家事終わりで買い物へ
feed バリコンなしのマッチング(1.5D同軸コンデンサー) in link JO7TCX アマチュア無線局 (2019/11/18 16:22:20)



 バリコンを使わず、コンデンサー単体でマッチングが取れないか、実験ボードにて様々なコイルとコンデンサーの組み合わせを試してみました。145MHzなのでコイル巻きは簡単で、直径、巻き数、線材を変えて何種類か巻きました。後から間隔を広げたり狭めたりすることを考えると1.8mm銅線が使い勝手が良く、これを基本に3回~7回巻きにしてみました。手持ちのコンデンサーは限られるので、直列、並列でいろいろと容量を変えてみたところ、この太さのコイルであれば、キャパシティはかなり小さくて良い、ということがわかりました。




コンデンサー5pF+5pF+8pF+8pFを直列
コイル 1.8mm銅線を直径1cm 4回巻き

 この組み合わせでマッチングが取れました。コンデンサー容量は1.5pF程になります。3pFを2個直列にするとちょうど良いかもしれません。部品箱にそのような好都合な在庫はなく、ふと、同軸ケーブルをコンデンサー代わりにするというネット記事を思い出し、試しに作ってみることにしました。






 同軸ケーブルは3D2Vでも1.5D2Vでも問題ないようですが、要は小容量のコンデンサーを作るわけなので、細い方が良いだろうということで、1.5D-QSUPERという壊れたクリップベースのケーブルを使いました。5cmでカット、芯線、網線それぞれ1.0cm被覆し、実験ボードにセット。アナライザーで測ってみると、共振点が下にあるのはわかるのですが、SWRの谷が不明瞭でよくわかりません。少しずつカットしていき、2.5cmまでカットしたところで、共振点が近づき、SWRのカーブもだいぶ明瞭になってきました。そこから1mm単位で慎重に切り詰めたものの、今度は145.000から少し上に行ってしまいました。わずかに切り過ぎたかもしれません。黒い外皮部分の長さ2.2cm。カットはここまでとし、コイル側の間隔を狭めて共振点を下げ、なんとか145.000付近でマッチングがとれました。SWRベタ落ちとはなりませんが、環境によっても変わるので、これ以上の調整は不要と考え、ここまでとしました。




 たしかにこの方法であれば必要とするコンデンサーがいつでも作れますね。しかも希望の容量に追い込むことができます。コイル側の巻き数や接点で苦労するより、これの長さで調整した方が楽かもしれません。

 いづれ145MHzではインダクタンス、キャパシティ共に小さく、もっと精度の高いLCメーターがあれば、などと考えてしまいました。




 受信のみですが、ベランダにてRH770と比較しました。大年寺山でバリコンを使った時と同じです。遜色は感じられませんでした。





feed 久し振りにICB707で、プチ移動しました! in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2019/11/18 14:14:00)
sound ポッドキャスト : image/jpg
今日は平日の月曜日です!お盆お後から、始まった固定のリニューアルもやっと終わりました!

固定も築30年を過ぎたので、外装工事をしました!1度塗装工事は15年前にやりましたが、今回がリバニウム鋼板を貼り大掛かりになりましたが、無事終了です!まだ細かい工事はありますが、私の代では最後ですかね?

工事も終わりましたので、ICB707を持って近所に移動しました!

ICB707をしまったままだと、老朽化に拍車を掛けるので、虫干し兼ねて、使って見ました!




12:45分位のランチタイムでしたが、CQは3回と軽めにやり、無線機の虫干し兼なので、あっさり終了です!

Esシーズン外なので、すんなり諦めました!


feed <「Inter BEE 2019(国際放送機器展)」リポート>HF帯リニアアンプから72時間連続稼働する発電機、デジ簡レンタルまで“気になる展示”を一挙紹介 in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/11/18 12:05:30)

今回で55回を数える、放送事業者や通信事業者、メディア関係者向けの音と映像と通信のプロフェッショナル展「Inter BEE 2019(第55回 2019年国際放送機器展)」。2019年11月13日(水)から15日(金)までの3日間にわたり、千葉県千葉市の「幕張メッセ」で開催された。最新の放送機器が展示される業界の一大イベントだが、無線家の目線でhamlife.jpスタッフが会場を歩き回ったので紹介しよう。

 

 

※小さい画像はクリックすると拡大します。

 

 

 

 

 来年はオリンピックイヤーということもあり、スポーツをテーマに国内外から過去最多の1,158社(うち海外37か国・地域から632社/団体)が出展。プロユースの最新機器が一堂に展示された。主催者によると3日間で登録来場者数は40,375名だった。

 

 会場で、アマチュア無線家にお馴染みのメーカー、第一電波工業やJVCケンウッド、アツデン、電波新聞社のブースを発見! そのほか、無線家憧れの伸縮ポールをはじめ、72時間稼働するLPガス&ガソリン兼用の発電機、資格がいらずに利用できる簡易デジタル無線機が1台からレンタルしている業者まで、気になるモノが目白押し。

 

 

 

 まず第一電波工業は放送局の連絡用無線などに使える、さまざまな業務用アンテナシステムを展示した。今年の目玉は広帯域をカバーするフォールテッドダイポールアンテナ(138~174MHzをカバーするFDV-11と405~512MHzをカバーするFDU-31)の参考出品だった。来場者が持参したNanoVNAで展示品を測定したところ、FDV-11はスペックを超える120~175MHzで非常にフラットなSWR特性を示していた。また来場したコミュニティ放送局の関係者から「送信所が被災したときなどに仮設で使うための、FM放送バンド用フォールテッドダイポールアンテナも開発して欲しい」という声が多数聞かれたという。

 

 このほかUHF帯で1/2λ、5/8λ2段、3エレ八木として使える3種複合型空中線(TK-3413)や、1.2GHz帯ラジオマイク受信用のパッチアンテナ(TK-3411)なども参考出品されていた。またデジタル小電力コミュニティ無線用アンテナや安定化電源、SWRメーターなども展示されていた。

 

 

 

 

 

 

 

 NHKの8K中継システム。サッカー、ラグビーや陸上競技など、フィールドでカメラ映像を中継するシステム。

 

 

 

 

 

 

 

 

 会場にはアツデン株式会社も出展。業務用のマイクロホンやインカムなどが中心に展示していた中、ブースの一番奥にはアマチュア無線用のHF帯1kWリニアアンプの新製品「AZR-1000」も並んでいた。

 

 国際放送機器展(InterBEE)でアマチュア無線機器が見られるのは極めて珍しい。ちなみに説明には「参考価格:450,000円(税抜)」という価格も書かれていた。ハムフェア2019の会場や同社WebサイトではAZR-1000の価格は発表されておらず、これが初めての公式な価格表記となるかもしれない。

 

アツデン株式会社のブース

アマチュア無線用のHF帯リニアアンプ「AZR-1000」も展示

AZR-1000の説明には「参考価格:450,000円(税抜)」との表記があった

6チャンネル赤外線ワイヤレスマイクシステムの展示

さまざまなプロ用機器を展示

 

↓この記事もチェック!

 

【ハムフェア2019】<動画リポート第3弾>コンパクトなHF+50MHz帯 1kWリニアアンプ「AZR-1000」をアツデンのスタッフが説明!!

 

【追記:カタログ公開】<ハムフェア2019会場で展示>アツデン、国産最小・最軽量のHF+50MHz帯1kWリニアアンプ「AZR-1000」を発表!!

 

 

 

 

「SEIKO」ブランドでお馴染み。グループ会社のセイコーソリューションズ株式会社は、ネットワーク型のアナログ/デジタル時計「NTPクロック」を展示。社内LANをつなげることで、パソコンやサーバーを多様な出力で同期させ、正確で同じ時を刻むシステムである。

 

 アマチュア無線の世界でも、昔から“時刻”には何かと敏感だ。しかも、最近話題のデジタル文字通信「FT8」などでは、正確な時刻合わせが重要となるだけに思わず目が止まってしまった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 伸縮ポールで有名なユアサ工機株式会社ブースには、さまざまな伸縮ポールが展示されていた。長さはもちろんだが、伸縮させる方法も電動の油圧式からフットポンプによる空圧式、手巻き式まで、用途に応じた仕様を用意。

 

 アマチュア無線家にはひと目でわかる、タイヤ踏みつけスタンドまであった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 株式会社JVCケンウッドのブースには、先日発売されたばかりの高出力&大容量のポータブル(AC100V/DC12V/USB)電源が置かれ、屋外での利用を提案していた。

 

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<アウトドアから非常時まで、AC100V/DC12V/USB電源>JVCケンウッド、高出力&大容量のポータブル電源3モデルを発売

 

 

 

 

 株式会社電波新聞社ブースでは、増刷されたばかりの「令和版 BCLマニュアル」や「電子工作マガジン」を販売。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「連続72時間動く発電機!」とアピールしていたのは株式会社ジェーピージェネレーターズのブース。

 

 ポータブル発電機では不可能だった長時間化と静音化を同時に実現したという。市販の発電機にガソリンタンクやオイル補給機能を増設するなど改造を加えたモデル。

 

 用途に応じでホンダ製やヤマハ製などがあり、なかには燃料がガソリンとLPガスのハイブリッド仕様の発電機もあった。また、IOTで遠隔自動起動させるタイプもあり、リモートシャックの非常電源としても役立ちそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 無線機のレンタルを行っていたのは株式会社テレコム。デジタル簡易無線機をはじめデュアルSIMのIP無線機を1日、1台からの貸し出しを行っている。

 

 ライセンスフリー無線愛好家の皆さん、機種によっては1日数百円レベルからということなので、一斉オンエアデーなどの交信イベントなどで利用してみてはどうだろうか。

 

 会場ではモトローラ製のIP無線機を用意して、プロモーターを行っていた。

 

 

 

 

 

 

 

 Catch Me株式会社のブースでは、1200MHz帯を利用したデジタルワイヤレスシステムのサポート機器を紹介。国の方針で移行が求められている700MHz帯のワイヤレスマイク(特定ラジオマイク)の周波数に代わるものとして、1200MHz(1240~1260MHz)帯が新たに割り当てられる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 カメラを吊るすクレーンも目を引いた。そのアームはグラスファイバー製のものが多いが、炭素繊維製で耐久性と軽量化を叶えた新しいタイプも…。持ってみるととても軽く、移動運用のマストに使えそうだった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・Inter BEE 2019
・第一電波工業株式会社
・株式会社JVCケンウッド
・アツデン株式会社
・株式会社ジェーピージェネレーターズ
・Catch Me株式会社
・株式会社テレコム
・セイコーソリューションズ株式会社
・加藤電気工業所

 

 

 

feed 5月3日 堂平山イベント予約 in link 気まぐれハムライフ (2019/11/18 6:23:24)
5月3日恒例の堂平山イベントの予約しましたのでお知らせします。
(堂平山事務所から予約のハガキが届きました。)

5月3日(泊)→5月4日
・ドーム
・テント大
昨年と同じ所を予約しました。
イベントで各局とのアイボール&QSO楽しみにしています。

feed 第15回 広島湾特小ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2019/11/17 23:59:59)

第15回 広島湾特小ロールコール
【結果】キー局:ヒロシマMA 780
アシスト:ヒロシマGT 510
広島県江田島市大柿町真道山展望台
使用Ch 特小L08(アルインコ表記)

ひろしまTR430 呉市灰が峰 M5/5
にいはまSK725 今治市海山城天守閣 M5/5
ひろしまSW501 呉市灰が峰 M5/5
えひめAI311  今治市近見山展望台 M5/5
ひろしまRG523 広島市安佐南区窓が山 M5/5
山口SV221   周南市赤松ケ平 M5/5
ひろしまBG26  安佐南区権現山 M5/5
えひめZR75   伊予市谷上山展望台 M5/5
ひろしまMT326 広島市南区元宇品プリンスホテル21階 M5/5
えひめNH621  四国中央市翠波峰 M5/5
ひろしまAJ28  呉市吉浦町モービル M5/5
えひめEA36   今治市海山城天守閣 M5/5
えひめNH125  今治市海山城天守閣 M5/5
やまぐちLX16  伊予市谷上山展望台 M5/5
かまがりAA793 呉市呉港波止場公園 M5/5
ひろしまKS55  呉市ポートピア駐車場 M5/5
ひろしまBW48  廿日市市 M4/4→5/5

以上 17局


【編集中】
簡易版です。今後若干の修正や加筆をします・・・

feed 遠州虫干しミーティング in link シズオカAR96/JR2GUI (2019/11/17 20:21:06)
”遠州虫干しミーティング”なるイベントが開催されるということで先輩とのぞきに行ってきました。普段倉庫やガレージで眠っているバイクを虫干ししようというコンセプトであり、滅多に見られない古〜〜いバイクや1台しかない貴重な競技車両を見る事ができテンション上がりまくりでした。

トライアルショップが主催ということで往年の競技車両が。誰でも乗っていいよ、という太っ腹っぷり!

1つ1つ手作りされたチタンボルト。丸穴を開けておいて六角の治具をプレスで押し込みキャップボルト化するそうです。なるほど、覗き込むと潰された跡が。

フロントフォークも削り出し。

海外のビルダーに製作を依頼したというフレーム。溶接跡が美しい。





英車ショップのマシンたち。こういうのもいつか乗ってみたいなぁ。

今日イチテンション上がったのがこれ!なんと機械仕掛けのシフトインジケータです。ミッションとワイヤーで繋がっており、シフトチェンジするとガチャっとインジケータが動くそう。カッコよすぎる。

ハーレーもたくさん!

カフェやカスタムペイント、服屋さんやトランポ屋さんも出展して賑やかでした。このイベントを主催したトライアルショップのオーナーは実は中学校の同級生。卒業以来、実に22年ぶりの再会でした。人の縁って不思議ですね。



feed 本日も関東や北海道から感謝です in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/17 20:12:53)
皆さんお疲れ様ですm(__)m昨晩は映画を見て夜更かし・・・ゆっくり目のスタート家事を済ませ ワッチポイントへ
feed UHF&SHF日和(?) in link 信州フリーライセンスラジオアクティブログ (2019/11/17 16:57:50)
本日はUHF-OAM(UHFオンエアーミーティング)が開催されるとのことでしたが、午後からスケジュールがあり、遠出はできないなと・・・。
現実的にはかなり厳しいとはわかっていても、聞こえるだけでもいいか・・・と出動しました。
場所は車山か北横岳を考えましたが、ロケ的には北横岳の方が良さそう?と判断して向かいました。
ところが・・・登山口にあたる北八ヶ岳ロープウェイ山麓駅に到着する手前、「運行休止」の看板が・・・orz
この時期に行っている年次点検のため、12月中旬まで運行休止とのこと。
もっと早く確認しておけば良かった・・・と、反省しても開始時間には間に合わないので、そのまま山麓駅の駐車場でお店を広げます。




とりあえず1局は交信したいと思いCQing・・・。
しかし、なかなか思うようにはいきません。
もちろんUHF-OAMのキー局も聞こえてきませんので、あきらめて再びL3chにて発砲開始。
すると「マツモトTK304」局から応答あり。
100Km超とはなりませんでしたが、いい距離でした。


その後は全く入感もなく、アマのハンディ機を取り出し1200MHzでCQing・・・。
1200MHzも全くダメだな・・・と諦めかけた時、いきなりCQが飛び込んできました。
茅野市守屋山移動局で、距離は18Km程度でしたがC710の100mWで交信できました。

UHF-OAMはダメだったけど、特小1局と希少な1200MHzで1局交信でき、まぁ良しとしましょう。

ログ
日時:2019/11/17 10:00~12:00
場所:長野県茅野市北山北八ヶ岳ロープウェイ駐車場(約1,760mh)

【アナログ特小交信】(DJ-R200D使用)
マツモトTK304局/0 長野県下伊那郡阿智村大川入山 M5/M5 L3ch

アマ無線
JG1 車山山頂移動局 430MHzFM
JG0 岡谷市固定局 430MHzFM
JG0 茅野市守屋山移動局 1200MHzFM

交信いただきました各局、楽しい時間をありがとうございました。
feed デジコミ モービルアンテナ比較(E150S2、AZ-140) in link 毎日はレビュー (2019/11/17 16:33:24)

 

アイコムからIC-DRC1が発売されてほぼ1年。先日アルインコからDJ-PV1Dが販売され、突如としてデジコミブームが本物になってきた感じがしています。今日は とうきょうSS44局による山岳ロールコールデジコミ版、サイタマKM117局による鷹ノ巣山からのデジコミ運用を聞きながら過ごしました。驚くことに呼ぶ局が途切れませんでした。まさにデジコミによるパイル。私の周りではなかなかピックアップしてもらえず呼ぶのを止めた方も結構いました。デジコミもDCRと同じデジタルですから同じような強さの局が重なると復調しなくなってしまいます。高い所での運用でパイルになると苦労するのは間違いありません。

さて、そんなワッチメインの中で、デジコミモービルのアンテナ比較をしてみました。

 

 

一つが1/4λのE150S2。

 

 

そして、もう一つがご存知1/2λのAZ-140。

無線機本体への直付けの場合、1/2λの長物アンテナの方が圧倒的に感度が良いので、今回も1/2λのAZ-140圧勝かと思いきや、結果は違いました。AZ-140では聞こえない局がE150S2では聞こえてきたりと、総じてE150S2の方が良い成果になりました。ケーブルの太さはE150S2が3D、AZ-140が1.5D+5Dなので一概に比較はできませんが、AZ-140圧勝どころか、逆の結果になったのが興味深いです。

ラジアル、もしくはそれに準ずる効果が期待できる場合は、1/4λのアンテナの方が良いという話も聞いたことがあります。もしかしたら、車のルーフ真ん中にマグネット基台で設置されたE150S2にはそんなアシストがあったのかと思います。

となると、今後AZ-140は何に使いましょうかね。やはり、本体への直付け用でしょうか(笑)。


-----------------
■2019年11月17日

【所沢市】

 トウキョウMH160局 立川市 11km

【東久留米市】

 ヒョウゴAB337局 東久留米市 1600m
 とうきょうSS44局 羽村市 20km
 イバラキAA817局 筑波山 75km
 サイタマKM117局 鷹ノ巣山 48km
 とちぎSA41局 勝運山 98km
 ナゴヤAB449局 航空神社 27km
 

feed 久しぶりにCWをたたく in link Tune-in (2019/11/17 16:27:59)
今週末も大津の自宅に帰っています。こちらには無線機はキットで製作したHT-1Aがあるだけで7MHzと14MHzの電信しか出ることができません。また最近はあまりコンディションが良くありません。今日、お昼前後に久しぶりに7MHzをワッチしたところ、福岡、千葉、茨城の局が比較的強く聞こえていたので4局と交信できました。千葉・茨城が聞こえて、より近い東京~神奈川は聞こえないというのも電波の不思議ですね。
HT-1AはPCとつなぐことができないのでPCキーイングできないし、メモリーキーヤーも東京に置いてあって大津にはないので、パドルから間違わないようにゆっくり目の送信です。
先日の電信電話記念日コンテストでCQを出す勇気(ただし599BK方式前提)が少しでたので、今日は7MHzでCQも出してみましたが、それほどコンディションが開けているわけでもなく、また5Wでアンテナも高さが取れていないワイヤーですので、返答は全くありませんでした。移動運用でJCC、JCGサービスにでもなれば少しは応答があるかもしれませんが、聞こえても大津市ではだれも呼んできてくれませんよね。
新登場 Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、チャコール スクリーン付きでますます便利に。5.5インチのコンパクトなスクリーンで、スケジュールの管理や、エンタ...Amazon  Fire HD 8 タブレット (8インチHDディスプレイ) 16GB - Alexa搭載 高性能、高コスパタブレット。大迫力の高解像度1280x800の8インチHDディスプレイとDolbyオーディオのス...Amazon 
feed ノンラジアルアンテナ実験ボード フィールドテスト in link JO7TCX アマチュア無線局 (2019/11/17 15:45:03)



 ミノムシクリップ配線なので安定性、再現性に難があります。良好にマッチングが取れ、そのままの状態で翌朝測定すると変わっていたります。1ヶ所のみ固定配線に替えましたが、他もそうしてしまうと回路の変更ができなくなってしまうので、良い方法が思いつきません。とりあえず、この状態で大小いくつかのコイルを巻き、数種類のコンデンサーを組み合わせてマッチングを試したところ、コンデンサーは10pF直列、コイルは太さ2mm銅線を直径1.5cm、3回巻きとし、中間タップを取らずに接続することで、安定して動作するようになりました。といっても相変わらずクリティカルで、バリコンは慎重に回す必要があります。10pF+10pF直列なので、バリコンを回して5pFを前後する感じになります。






 ベランダで調整を終え、フィールドテストを実施してみました。いつもの大年寺山。JP7IEL局にお相手いただき、RH770と比較したり、交信中にマッチングが変わってしまわないか注意しながら試してみました。

<装備>
リグ ID-51(145MHz 5W)
アンテナの状態  エレメント104cm(1/2λ)
         コイル 2mm銅線を直径1.5cm、3回巻き
         コンデンサー10pF(直列追加)
3D2V 2m  三脚設置 地上高1.2m






 距離約40km。IEL局のアンテナはベランダに80cm程のモービルホイップ。双方ハンディ機5Wでいつも限界ぎりぎりに近い交信となる位置関係です。はじめにRH770でお呼びし52-52。この状態でホットスポットを探り、こちらの受信は55くらいまで上がりました。IEL局の方は安定しないようですが、交信に支障はない様子。位置決めしたポイントに三脚を置き、さっそく実験ボードに切り替えました。こちらには41~51で入感するも明らかに信号が弱くなった感じ。IEL局からは信号は確認できるが何を話しているかほとんど聞き取れないとのこと。「・・・・・いまいち?」 もしかしてマッチングが動いてしまっているのでは? いったん中断し、アナライザーで測定したところ、やはりベランダとは違います。勘を働かしてバリコンを回し、145.000付近でSWR1.2前後に設定し直しました。






 交信再開。RH770でお呼びした後、再度実験ボードに切り替えたところ、今度は信号が上がり、54-55で良好に交信できました。ID-51のSメーターで6個振れ、RH770より良いくらいです。確認のためもう一度RH770に戻し比較したところ、「実験ボードの方が変調に太さが感じられる」とのレポートをいただきました。少なくとも同等の性能は出ているとの感触です。マッチングが動いて交信中に不安定にならないか心配でしたが、そういうことはなく、約2時間近くこの状態で安定して交信を続けました。




 終了後バンド内をワッチしたところ、山岳移動局のCQが聞こえ、応答しました。20km程の見通しに近い位置関係ではあるものの、相手局0.5W、当局0.1Wで59-59で交信できました。

 ということでフィールドテストはまずまずの結果でした。1/2λロッドエレメントにそのまま給電しても飛ばないわけですが、整合回路を通して給電すればラジアルなしで効率よく電波は飛んでいく、ということが身をもって実感できたように思います。




<今後の課題>
 1/2λと違い、もともと共振するわけでない5/8λ、6/8λの長さにロッドを伸ばした場合はどうなのか、整合自体は取れたとして、性能的には果たしてどうなのか。また、市販のモービルホイップのように、バリコンを使わずコンデンサー単体でうまくマッチングは取れるのか、その場合、周りの環境で変化しないのか(変化すると調整のしようがないのでは?)。などなど、考えをめぐらせています。





feed LCR編 特小編 デジ簡編 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/11/17 12:59:33)
はい、まだアイコムLCRです!
で、今回の固定アンテナは、コメットアンテナが、テレビアンテ頭上1メーター足したぐらいについてます。
で、ノイズ浮きがわずらわしい感じだったので、地中からとってあるアースより、アース線経由して、本体アンテナ元に固定。
余計なノイズのようなものがなくなり、かなりクリアーな交信ができました。

が、アイコム機ながら傘一つ浮いてるのは、スケルチあかずか?各ところで使用しているとパイルになってる可能性もありですね。
たいして変わりないというかたもいるかもですが、しばらくこのまま運用してみたいと思う今日この頃。

西多摩から飛んできたのはびっくり、アルインコ飛びますねぇ。。。
雲鳥や青梅はつながっているものの、鷹ノ巣山よく飛ぶんですね・・・・
144のコンディションにもよるのでしょうけど。。。。
恐るべし0.5W
WWW

特小はレピーターも良いけど、やはり3CHワッチ
本日は、DJ-CH271
窓際受信
時折、山方面入感。
スキャンでは業務が時折。
レピーター、といえば、大山が最近はきこえてこないね、、、
最近は時局固定レピーターがはやりだから、チャンネルもいっぱいだね。。。

デジ簡は、相変わらず、筑波その他色々入感。
これから寒くなると、登山もできなくなるからね。。。
ガンバ!

フリーシャックでは、古い受信機から新しい受信機まで、使用している為か、細かいアンテナが多すぎだ。。。
今度整理しよう。。
アマ機器は、引っ越し後、開けてません。再免もいいが、まだまだ、フリラー一本やりかな、、、

最終的には、10ミリ/1ミリワッターの飛びの良さが、繋がったとき感動的。
あ~CBは、最近さぼってます。。。。
新機種どうしの会話がよく聞こえてきますが。。。
当たり前のように感じてきたから。。。かな。
これからの時代は、買い替えも大事ですね。。。。

特小ORコデジ頑張るか。。。。
次回はアルインコ小デジ、どちらを固定にしようかなぁ。。。
昔でいう、R20DとP22どちらを移動にしようか???みたいな感覚ですね。。。

アイコムDRC1もアルインコPV1Dも悪くないと思う、使い方次第だね。。。。。
アイコムは2が出るらしいが。。。
これも楽しみだ。。。。

形変わらないだろうなぁ、、、、、ぷぷっW
DPR3と特小と小デジ並べたいなぁ。。。。
アイコム特小は買ってなかったなぁ。。

ていうかDPR3やVXD1、DJ-DP10、各1W機器は眠っているWWW

最近フレンドさんと話していた中で、やはり古い特小飛ぶよね。。。なんて話もした。
低いところから出も、高い場所へは飛んでいるのだから不思議ちゅん。
善意的によ、考えつかない発想が、電波をよりよく飛ばしてるような。。。


SR70AやCL70A、同じものだけど、アンテナ短い割にはよく飛びますねぇ。。。
折り畳みなんかではPA20等あれも、よく飛びました・・・。
耳がいいというか。。。

まぁ色々。。。































feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/11/17 12:21:32)
固定より
鹿島KH197局さん、子授けS57FBQSO
いばらぎAA817局さん、女体山s57FBQSO
feed 本日のQSOLCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2019/11/17 12:15:42)
固定より
さいたまKM117局さん、鷹ノ巣山72kメリット5FBQSO
feed 第211回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2019/11/16 23:59:59)


2019年(令和元年)11月16日(土)22時~ 天候:良
第211回 キー局:ひろしまBW48(廿日市市)
《デジタル簡易無線の部》
ひろしまHO76  東広島市 ※1W+3八木
ひろしまMP361 呉市
ひろしまMA780 南区 出島
ひろしまTR430 南区 黄金山
ひろしまKS55  熊野町
ひろしまNB108 三原市 宇根山
ひろしまNG78  佐伯区
ひろしまSI249 西区

以上 8局


【編集中】
簡易版です。今後若干の修正や加筆をします・・・

feed 富士山と熊本港 狙い in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/16 20:25:20)
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日も天気も良く 洗濯日和・・・家事途中で11m掲示板を見ると つくばKB927局さんが 富士山 五合目移動されて居る様です。早々 家事を終わらせ 運用ポイントへ
feed 無線で確実に伝えるための言い回し in link Tune-in (2019/11/16 18:14:00)
今日、土曜日は終日、家に篭って本を読んだり、ネットを見たりして休んでいます。こんな記事がありました。 パイロットと管制官のやり取りは英語も 「YES」や「NO」は使わない - ライブドアニュースパイロットと航空管制官のやり取りは原則「英語」が用いられているという。だが学校で習う一般的な英語とは異なっており、少々ユニークなものだそう。「YES」のときはAffirmで、「NO」はNegativeという言葉を用いるとのこと
パイロットと管制官のやり取りは英語も 「YES」や「NO」は使わない - ライブドアニュース
アマチュア無線でも海外と交信するときに、似たような使い方をしますね。航空無線は安全運行の観点からルールで決められていると思いますが、アマチュアは絶対的なルールではありません。
No→Negativeこれはアマチュアもよく使います。例えば『あなたの名前は〇〇でしたか?』と間違って聞き取られたときは、“Negative, negative. My name is xxx. “ と訂正します。
Yes→QSL記事にある”Affirm”はあまり使わないと思います。自分はNegative の対義語のAffirmative は昔に使ったことがありますが、記事あるようにNegativeと語尾が同じで聞き間違える恐れがあるので航空ではAffirmを使っていることを初めて知りました。アマチュア無線ではこう言った時にQSLをよく使います。これはQ符号の1つで、QSLはOK了解の意味です。
数字の3、ThreeをTreeと発音する事はアマチュアでもあります。最初のTを強調して発音することが出来るためと思います。
数字の9をナイナー数字の5をファイフと発音するのは、どうでしょう、よくわかりません。シグナルレポート59は「ファイフ ナイナー」とはあまり言わないような気がします。でも両者の母音が”アイ”で同じなので、信号が弱かったり、ノイズが多くて5と9を取り違えられた時は、“Negative, negative! It is NINER”とか言うかもですね。
feed 神奈川ハムの集いに行ってきた in link フリラjp (2019/11/16 6:00:10)

11月10日に開催された神奈川ハムの集いに行ってきたので報告です。
開催された場所は、相模原市立産業会館というところで、神奈川県相模原市役所の裏手にあたります。
神奈川県支部の会計報告などがありました。
しかしイベント自体は250人以上の方が参加され大盛況でした。
今回は取材するつもりはなかったので掲載する写真は少なめです。

相模原市立産業会館で開催しました

場所は神奈川県相模原市にある相模原市立産業会館でした。
神奈川県は、日本で2番目にハム人口が多いところということです。


▲相模原市立産業会館が会場となりました。


▲JARLの高尾会長による挨拶です。相模原市長による挨拶もありました。


▲イベントへの参加者は250人以上です。この会場も180席のキャパですが、ほぼほぼ満席状態です。

2階の会場ではクラブやメーカー展示などがありました

1階の会場では会計報告や、JARLの事業説明などがありましたが、2階の会場ではクラブ展示やメーカーの方による無線機などの展示がありました。


▲アンテナのダイヤモンドブースです。


▲ダイヤモンドブースではデジ簡用のSRH350DHや「もうすぐで発売」というSRH350DRも展示されていました。


▲コメットはアマチュア無線用のアンテナの展示でした。


▲アイコムはIC-7610、IC-7300、IC-9700が展示されていました。

feed 11mbは本日もサイレント in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/15 21:18:43)
皆さんお疲れ様ですm(__)m日差しが強く少し汗ばむ陽気・・・北では 爆弾低気圧で 大荒れですが
feed 事務所の引っ越し準備 in link Tune-in (2019/11/15 20:24:00)
事務所がこの週末に移転するので、ここ数日少しづつ進めてきた書類箱詰めや不要書類の廃棄なども今日で終わりとなった。新しい事務所は数百メートルしか離れていません。週が明けても間違って元の事務所に行ってしまうかもしれない。それにしても、ペーパーレスということで、持っていく書類は70%減が目標。共有のドロアは何年も見ていなさそうな、今後も誰も見ないであろう書類がほとんどで、だいたい捨てました。
feed 16日は山手線の一部が始発から運休されるので注意が必要です in link Tune-in (2019/11/14 21:59:33)
今週末も関西に帰る予定にしています。こういった場合、土曜の朝に帰ることが多いのですが、今度の土曜日はJR山手線の一部が始発からの運休が予定されているため、金曜日の夜に移動しておこうと思っています。
feed 操作ミス・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/14 21:28:19)
本日V/U運用前に 817にてFMラジオを 聞こうとしましたが・・・さー・・・んっ⁉️あれ~全然聞こえない⤵️暫く あれやこれやと してみたのですが 分からず・・・んっ(;_;)フロント パネルに R表示が無い・・・昨日 I...
feed 操作ミス・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/14 21:19:21)
皆さんお疲れ様ですm(__)m北では爆弾低気圧の影響で悪天候の様ですが 関東地方はお天気も良く 少し汗ばむ陽気でした・・・市民ラジオからワッチするも 昨日と変わらず ノイズと弱めに海外 後はアンカバー・・・40...
feed 隣の駅まで歩いてみる in link Tune-in (2019/11/13 23:05:03)
今日の仕事帰りは、いつもの溜池山王駅ではなく、一つ隣の駅の六本木一丁目まで歩いてみた。駅の横のビルではイルミネーションが照らされていて、おしゃれな感じ。一駅違うだけでイメージが違うものですね。
feed 真冬並の寒気・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/13 19:39:20)
皆さんお疲れ様ですm(__)m週末には 真冬並の寒気が 北方面は吹雪の予報・・・北海道や東北の皆さん気を付けてください。本日は昨日にフレンド局さんにお願いしていた IWANT アンテナ送受信test
feed Ham World 2020年1月号をAmazonに注文 in link Tune-in (2019/11/12 23:17:56)
もう発売日か? あ、隔月刊になったんですね。CQ誌は気が向いた時しか買っていないのですが、Ham World誌は創刊号から毎号買っています。創刊号の印象がとても好感が持てたので。発売日は11月19日本屋に置いていないことも多いので、いつものようにAmazonで予約注文いたしました。 
HAM World 2020年 01 月号 [雑誌]
電波社 
feed そりゃ~飛ばないのは・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2019/11/12 20:43:26)
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝晩寒く成ってきました・・・函館生まれのくせに 寒さは苦手(笑)一歩一歩と 冬将軍が近づいてます
feed <特集「無線運用がもっと快適に! PC・スマホ活用のワザ」>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2020年1月号を11月19日(火)に刊行 in link ライセンスフリー無線 – hamlife.jp (2019/11/12 12:05:06)

株式会社電波社のアマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2020年1月号が、2019年11月19日(火)に刊行される。今号の特集は「無線運用がもっと快適に! PC・スマホ活用のワザ」、第2特集は「誰でもすぐ始められる! フリーライセンス無線」。そのほか注目の記事は「発売が待ち遠しい! アイコムIC-705続報」「ベッドも自作の軽キャン無線室」など盛りだくさんな内容だ。価格は909円+税。なお、同誌は前号から隔月刊化され、奇数月の19日の発売となっている。

 

 

「HAM world 2020年1月号」の表紙

 

 

 電波社の「HAM world」は同社の月刊誌「ラジコン技術」の増刊として、2015年9月にVol.1、2016年2月にVol.2、6月にVol.3、9月にVol.4、12月にVol.5、2017年3月にVol.6、6月にVol.7、9月にVol.8、12月にVol.9、2018年3月にVol.10、6月にVol.11、9月にVol.12、そしてVol.13から独立創刊を果たし“月号表記”となり、12月に2019年2月号、3月に2019年5月号、6月に2019年8月号として3か月に1回のペースで刊行。

 

 そして、前号の2019年11月号からは隔月刊(2か月ごと)で発行されるようになって、今回の2020年1月号でシリーズ17冊目を数える人気のアマチュア無線専門誌だ。

 

 

 記事内容など概要は下記の通り。

 

 

★「HAM world」2020年1月号の概要

 

◆発売日: 2019年11月19日(火)全国書店発売
◆定価: 909円+税
◆発行: 株式会社電波社
◆体裁: A4 平綴じ
◆記事内容: 下記の通り

 

 

 

<特集:無線運用がもっと快適に! PC・スマホ活用のワザ>
・スティックPCでWIRES-Xノード局を構築
・定番の電子ログTurbo HAMLOG/winの始め方
・クラウド型電子ログAirHamLogの始め方
・リフレクター運用ってなに?
・ネットと連携してD-STAR運用

 

<第2特集:誰でもすぐ始められる! フリーライセンス無線>
・デジ簡無線戸別受信機 アルインコXEAL30D
・免許いらずの無線ジャンルと交信方法
・デジ簡無線機F.R.C.FC-D301
・憧れの無線機名鑑~市民ラジオ編「ソニーICB-680 & ICB-670」
・長野の観光地のお店を発見! 懐かしの合法CB機展示中
・「秋の一斉オンエアデイ」報告

 

<そのほかの記事>
・発売が待ち遠しい! アイコムIC-705続報
・ベッドも自作の軽キャン無線室
・Island On The Air アワードと取得法
・ARTGROUP日本縦断QSO〔無線車改造篇〕
・なんでもアンテナ大実験
・移動運用時の電源確保
・一括コードに含まれない電波型式の申請
・磁界型アンテナとの出会いから今日まで〔中編〕
・Raspberry Piで遊ぼう 第4回
・世界の短波放送を聴こう!
・アイコム IC-SAT100で衛星体験 Part2
・海外移動運用に大人気T88パラオ共和国
・全国電波ホットスポット探検隊の活動〔後編〕
・CW練習法〔その11〕
・AMロールコールの現場を訪問
・V型ダイポール330V-2用3.5MHz周波数拡張ユニットの製作
・ニュースフラッシュ
・無線の歴史おもしろエピソード
・読者プレゼント

 

 

同誌の確実な予約・購入には下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

 

※以下は「HAM world」創刊号(Vol.1)から2019年11月号までのバックナンバー。プレミアム価格で取り引きされている号もある

 

 

 

●関連リンク: 株式会社電波社

 

 

 

« [1] 220 221 222 223 224 (225) 226 227 228 229 230 [706] » 

execution time : 0.988 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
132 人のユーザが現在オンラインです。 (125 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 132

もっと...