無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70895 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
最近めっきり投稿が減っております拙ブログでございますが、そのためかなり古い話題を。
この春に諸事情によりHFのワイヤー系アンテナを上げることができなくなったため、バターナットをまた復活させました。
HF9V-Jに160m […]
|
時間が無くて運用できなかったけど最終日の14時から運用しようと山に上がりました。 八木アンテナでDCRをしようと組立風景の撮影にビデオカメラをセットし12エレ八木とローテーターを準備して 組立てていたら・・・・ 同軸ケーブルが無い・・・・M型のケーブルは有ったけどN型仕様のアンテナなので使えない(T_T) 仕方なくCB無線を適当に運用 しかしノイズが高くて27MHzは無理だな~ 優雅に飛行するカラスの群れを見たり 関門海峡に沈む夕日を眺めたり 小野田市民憲章を読んだり・・・・ 今は山陽小野田市になって市民憲章はすごく簡単になっているけど 今は無き小野田市の市民憲章は素晴らしいです。 あ~ぁ 秋オンも終わりました。 だけど久々の山は気持ちが良かったです。 |
何年もブログサボってました。SNSではTwitterで各局にお世話になっていますが折角の経験をまたブログでロギングしていきます。
さて秋の連休1回目、1200MHzでSO-001からアクティベートする局を追いかけようと、各局S2Sを狙ってここぞと思ったSOTAポイントへ登りました。
当局も富士山がよく見える倉岳山(山梨県大月市)へ行って来ました。 SOTAwatch2 にSPOTしていないが、大月市周辺の山からも2局も出られてました。 S2Sありがとうございました。 1200MHz FM JA/YN-075 雁ヶ腹摺山 433MHz FM JA/YN-060 百蔵山 1200MHz FM JA/SO-001 富士山 1200MHz FM JA/YN-081 竜ヶ岳 ↓沢伝の荒れた登山道を登って。 ↓山頂についても富士山の眺望はありませんでした。残念。 ↓富士山に向けてプリントヘンテナを準備しました。 |
このところの天気予報サイトはCBer各局によりアクセスが激増していたことでしょう。2017年のSVを皮切りにずーーーっと雨に泣かされてきた一斉移動イベント。やっと・・・やっと晴天のもと山岳移動運用ができました!
今回の移動地に選んだのは長野県茅野市と北佐久郡立科町にまたがる蓼科山(たてしなやま)標高2531m。ここを選んだのは富士山、南アルプス、中央アルプス、北アルプス、八ヶ岳、御嶽山と各方面の山岳移動局を一網打尽にできるロケーションであること、山頂が広いため他の登山客の迷惑にならずに運用できること。また、昨年ヒザを痛めてしまったこともありコースタイムが短い山ということも理由です。残念ながら団体の予約が入っていたようで山頂ヒュッテは宿泊不可のため、前夜から車中泊して日曜の早朝短時間に集中運用ということに。
4:00起床、駐車場には車は5〜6台。曇っており周囲が明るくなるのが遅いのと、いつものOPP(おなかぴーぴー)発動により予定より遅れて5:20登山開始。7合目登山口より登ります。このルートは地元の小学生も遠足に使うらしく綺麗に整備されておりルートを見失うことはまずないでしょう。ただ、大小の岩が大量にゴロゴロしており落石を起こさないよう注意しながら歩くのが気疲れします(^^;
休憩らしい休憩もとることなく、1時間40分で山頂に到着!標準CTは2時間10分とのことなのでまあまあのペースでした。冬の間トレーニングをしていたとはいえ、登山は1年ぶり以上というリハビリ状態だったので色々と不安でしたが無事に登頂できて一安心(^^)
眼下には360度絶景が広がっていました。景色を堪能しつつ山頂の端っこに陣取りいそいそとアンテナを伸ばす。さすがはオンエアデー、7:00を過ぎたところだというのにあちこちのチャンネルが賑わっています。まずは呼び回り、一巡したところで空きチャンネルを探してCQCQ。1発目から猛パイルを浴びせていただきました。これこれ!やっぱこうじゃなくちゃ。
落ち着いたところで今度は特小単信でもCQを出してみるとなんとこちらでもパイルアップ!怒濤の8連続交信となりました。いくらオンエアデーとはいえ、これには驚きました。
さらに驚いたのは、市民ラジオでのパイルアップのなか微かに聞こえてきた「ヒョウゴ・・・ポータブル3」の声。なんと兵庫県美方郡加美町移動のヒョウゴOS23局でした!蓼科山はノイズが皆無だったため弱いながらもクリアに聞き取れました。OS23局さんの方はかなり苦労していたようですが、それでも呼んでくださったことに感謝です。これまでの自分の最長交信距離は富士山山頂⇔兵庫県六甲山の326kmでしたが、この交信はそれを上回る335km!自己ベスト更新となりました(^^)
そして山岳移動の楽しみといえば山岳移動局同士の超高所間QSO。北岳のカナガワZX9局、北奥千丈岳移動のサイタマHN209局、燕岳移動のマツモトTK304局などあちこちの山に登られている各局とのQSOは距離に関係なく感慨深いものがありました。富士山移動のとうきょうSS44局、乗鞍岳移動のながおかHR420局、北アルプス移動のギフAA365局とつながらなかったのは残念でしたが、それもまた無線ならでは。次回の楽しみにとっておくことにします。
10:30にカナガワZX9局に下山の旨を伝え、大渋滞にハマりながら12:00ごろ7合目駐車場着。登りとほとんど時間変わらなかった(^^;
近くの温泉で汗を流し、ソフトクリーム食べてのんびり帰宅しました。
久しぶりのドピーカン、心地よいそよ風の中、記憶にも記録にも残る最高の運用ができ3年分のうっぷんも晴れました。各局ありがとうございました!
<ログ> ※間違い等ありましたらお知らせください 市民ラジオ SONY ICB-870T
0722 サイタマAD966局 51/53 富士山5合目 富士吉田口 0733 カナガワZX9局 56/57 南アルプス 北岳 0739 チバTS106局 51/53 茨城県(しゃくじょう山と聞こえましたが…?)
0740 イバラキLG125局 51/52 茨城県土浦市朝日峠 0743 ヤマナシFK909局 51/52 山梨県鳴沢村 標高1250m 0747 ナガノBN6局 56/58 長野県塩尻市高ボッチ高原 0751 ナガノYS21局 51/51 長野県伊那市小黒川
0752 サイタマHN209局 58/59 南アルプス北奥千丈岳 0756 ナガノAA601局 54/53 長野県上田市美ヶ原 0759 ヒョウゴAB337局 51/53 富士山5合目 富士吉田口
0802 マツモトTK304局 52/52 北アルプス燕岳に行く途中(中腹) 0806 トウキョウAB505局 55/55 埼玉県東秩父村皇鈴山 0808 ヤマナシK610局 53/51 山梨県北杜市
0811 オオイタRS4410局 53/56 埼玉県ときがわ町堂平山 0813 トチギSA41局 51/53 栃木県大田原市 0815 ヒョウゴOS23局 51/41 兵庫県美方郡加美町 距離335km自己ベスト更新!
0818 マツモトHN50局 53/53 長野県上田市美ヶ原 0821 サイタマAB847局 51/51 埼玉県久喜市 0823 サイタマMK2局 55/57 埼玉県東秩父村皇鈴山 0825 うらそえVX124局 51/53 岐阜県池田山 0827 ミエAA469局 51/51 三重県度会郡度会町 0913 つくばKB927局 52/52 茨城県筑波山
0922 えひめSS331局 52/52 長野県須坂市 0926 きょうとFS01局 51/51 福井県今立郡部子山 0935 ねりまTN39局 54/56 長野県横手山 0951 トウキョウRG110局 56/M5 長野県霧ヶ峰
0959 ナゴヤBM18局 51/52 愛知県北設楽郡豊根村茶臼山 1002 ナガノNP152局 52/57 長野県伊那市たかずや山 1005 マエバシHS75局 51/52 群馬県赤城山 1006 キョウトDA153局 51/51 岐阜県伊吹山
1008 ナガノDC11局 58/55 長野県塩尻市高ボッチ高原 1012 シズオカRT219局 55/54 長野県白馬村五竜スキー場 1014 ヒョウゴTF246局 55/56 長野県白馬村五竜スキー場 特定小電力無線 ALINCO DJ-P221L
0846 チバTS106局 M5/M5 茨城県(しゃくじょう山と聞こえましたが…?) 0848 ナガノBN6局 M5/M5 長野県塩尻市高ボッチ高原
0852 ナガノHN50局 M5/M5 長野県上田市美ヶ原物見石山 0854 ナガノYS21局 M5/M5 長野県伊那市小黒川 0857 イバラキAB110局 M5/M5 茨城県常陸大宮市 0859 サイタマKS73局 M5/M5 埼玉県加須市
0901 ナガノSS360局 M5/M5 長野県塩尻市高ボッチ高原 0903 サイタマMK2局 M5/M5 埼玉県東秩父村皇鈴山 1026 カナガワZX9局 M5/M5 南アルプス北岳 |
■9月14日(土)
土曜の午後9時から日曜の午後3時まで開催されたライセンスフリーラジオのイベントdayである「秋の一斉オンエアデー
2019」は山梨市にある北奥千丈岳(2,601m)から参戦。
初日。
寝ずの当直勤務明けであった土曜日は、昼過ぎに自宅を出て、北奥千丈岳の玄関口である大弛峠(おおだるみとうげ)に向かった。
当初の天気予報が変わり、今年の秋オンは好天に恵まれるかも?と期待し、いざ出発! ところが、出発してすぐに降雨。 心配された天気だったが、回復方向! 秩父からひたすら国道140号を進み、雁坂トンネルを越え、山梨県へ。
途中休憩を挟み、午後4時過ぎに大弛峠到着!
峠の駐車場は台数に限りがあり、土日ともなると空きがなくなってしまうが、無事駐車スペースに入れた。
イベント開始までは明けの疲れを取るべく、午後8時まで仮眠。
ゴロゴロしながらスマホをいじっていると目覚ましをかける前に寝落ち。
起きたらちょうど午後8時!危なかった。
ヘッドランプを装着し、いざ登頂開始!
昨年も北奥千丈岳で運用しているが、夜間の運用は初めて。
雲海を横目に、前国師岳を経由して約40分で山頂に到着。
誰もいない山頂は不気味だな〜(^^) 天気は良好、風もなし!
少しフライングで運用開始。
今回は、昨年の北奥千丈岳運用時にはまだ存在していなかった「デジタル小電力コミュニティ無線」を使うのが少し楽しみ。
イベントが開始されると各バンドは大賑わい!
ライセンスフリーラジオ4バンドを駆使し、深夜帯にも関わらず、絶え間なく各局と交信が出来た。
初日運用で一番の成果は、八丈島の八丈富士に移動していた「トウキョウBI275局」からのお声掛け。 距離は約318km! こちらの装備はDJ-DPS70[5W]に1/2λのロッド。 グランドウェーブDXも奥が深い。
あっという間に日が変わり、初日運用は終了!
午前0時半までには下山し、再び朝まで車で就寝。
〜秋オン初日〜 ■市民ラジオ 2116 グンマXT59局 54/54 栃木市大平山 2118 やまなしFK909局 57/57
鳴沢村 2119 かながわMC527局 55/56 横浜市磯子区 2122 よこはまKZ123局
54/54 横浜市保土ケ谷区 2123 ナガノIR148局 54/55 御嶽田の原 2125 ながおかHR420局 53/53 松本市
2128 おおたAA232局 54/54 川崎市 2129 おおいたRS4410/1局 52/53 吉見町 2130 とうきょうTM140局
52/51 世田谷区 2134 とちぎSA41局 55/56 大田原市御亭山 2137 チバIT405局/50mW 52/53 東京湾沿い
2140 ナガノK2/1局 56/56 渋峠 2141 せたがやAY240局 54/54 世田谷区 2143 しずおかDD23局/1mW 52/57
富士市 2146 ナガノAA601局 53/53 上田市美ヶ原 2149 よこはまMK71局 54/54 横浜市青葉区
2151 アイチAD714局 53/53 野麦峠 2154 サイタマAA100局 52/51 2157 かながわYS41/1局 54/51
八溝山中腹/★209kmDX! 2158 かごしまGL90/1局 53/53 綾瀬市 2202 ギフAA365/0局 51/51 糸魚川市白鳥山
2205 ナゴヤAB449局 55/55 横浜市 2205 サイタマUJ120局 52/52 太田市 2206 カワサキCH101局
54/54 横浜市 2208 シズオカMK710/2局 52/M5 熱海市滝知山 2210 さいたまUG100局 53/53 小金井市
2212 かながわNK104/2局 54/54 熱海市滝知山 2213 いばらきAY48局 51/51 茨城町 2214 ふくしまBB29局 51/51
いわき市湯ノ岳/★230kmDX! 2216 サイタマAB847局 54/54 久喜市 ■特小 2048 さいたまR32局 M5/M5
長七郎山 ■デジタル小電力コミュニティ無線 2056 グンマTO539局 M5/M5 館林市/87km 2059
やまなしFK909局 M5/M5 鳴沢村/52km 2105 チバVT821局 M5/M5 千葉市花見川区 2224 イバラキAB110局 M5/M5
常陸大宮市 2227 あつぎRM121局 M5/M5 厚木市 2229 グンマXT59局 M5/M5 栃木市大平山
■デジタル簡易無線 2235 つくばAM680局 M5/M5 つくばみらい市 2235 東京HM61局 M5/M5 2236
さいたまK610局 M5/M5 2242 いばらきTK127局 M5/M5 牛久市 2245 さいたまBX71局 M5/M5 越谷市 2249
いばらきBB66局 M5/58 鉾田市 2251 ミトKM531局 M5/58 鉾田市 2253 まつどぼうさい78局 M5/58 松戸市 2256
グンマTO539局 M5/M5 館林市 2258 とちぎSA41局 M5/M5 大田原市御亭山 2259 かながわCO512局 M5/M5 葉山町
2302 つくばSA524局 M5/M5 八千代町 2304 ながのBN6局 M5/M5 伊那市 2307 チバSV547局 M5/56 市原市
2311 チバBB126局 M5/M5 市原市 2314 ハママツHP910局 M5/52 横浜市青葉区 2316 チバPR272局 M5/59
市川市 2319 つくばKB927局 M5/M5 我孫子市M 2320 やまなしFK909局 M5/M5 鳴沢村 2323 ナガノSS360局 M5/58
霧ヶ峰 2327 トウキョウBI275局 M5/M5 八丈島八丈富士/★318kmDX! 2329 とちぎMH44局 M5/M5 宇都宮市
2332 グンマXT59局 M5/M5 栃木市 2334 トウキョウMT106局 M5/M5 世田谷区 ■9月15日(日) 二日目。 この日は、おおさと59局との合同運用。
午前5時半の日の出には再び山頂に到達している予定でいたが、まさかの寝坊。 早足で山頂へ。
午前6時過ぎに到着すると、山頂の大きな石の上では、おおさと59局が鋭意運用準備中。 午前6時半、運用開始!
早朝から各バンド、チャンネルが埋め尽くされ大混信!
全国的に好天のイベントデーとなり、オンエア局が非常に多く、混信もまた嬉しい悲鳴。 晴天のもと、たくさんの局と交信が出来た。
この日はローカル各局も各地に遠征しており、その中でも、普段は吉見町に固定配置しているレジェンドCBer「サイタマAB960局」が福島県の吾妻小富士に上がるというので交信チャレンジを試みた。
距離は約250km。
出来そうな距離ではあったが、結果は双方ともに辛うじてキャッチは出来たものの、交信成立とまではいかなかった。
次回リベンジを計画中! 遠征お疲れ様でした(^^)
そして遂に、今回の北奥千丈岳運用における市民ラジオGWDX最長記録が誕生。
おおさと59局(山梨市北奥千丈岳)⇄サイタマMS118局(山形県鳥海山)での交信が51/51で達成!
▲鋭意運用中のおおさと59局 距離は約378km!
市民ラジオでは過去に富士山⇄石鎚山544kmという驚異的な記録もあるが、 378kmも価値は高い。
お昼が過ぎ、ようやく山頂に訪れる登山客も減ってきたところではあるが、翌日は再びの当直勤務。 午後1時になったところで運用を終え、少し早めに下山! 秋オン2019は無事終了。 おおさと59局、合同運用ありがとうございました。
生涯思い出に残る秋オンとなった(^^) 各局、2日間に渡り、交信CBLありがとうございました。
〜秋オン2日目〜 ■市民ラジオ 0731 カナガワZX9局 57/58 北岳山頂
0733 チバTS106局 53/54 常陸大宮市 0735 ツバメTK113/0局 52/52 0736 サイタマAD966局 55/56 富士山五合目 0737
チバAG106局 52/51 0740 チバIT405局 52/56 0740 よこはまSH531局 59/55 若洲海浜公園 0741
サイタマYM518局 53/51 刈場坂峠 0742 カワサキKG403局 53/54 葉山町 0744 マツモトTK304局 52/52 燕岳中腹 0746
ナガノYS21局 51/51 伊那市 0747 シズオカSA824局 52/53 ダイラボウ 0755 シズオカAR96局 59/59 蓼科山 0919
ミエAA469局 51/51 度会郡 0922 さいたまMK2局 57/59 皇鈴山 0927 つくばKB927局 54/54 男体山 0930
ねりまTN39局 55/59 横手山 1005 きょうとFS01/9局 51/51 部子山/★201kmDX! 1158 ヒョウゴTF246/0局 59/59 白馬村 1159
ふくしまBB29局 51/51 いわき市 1201 シズオカRT219/0局 59/56 白馬村 1202 ニイガタHR660局 57/57 1203
ヨコハマAD503局 54/M5 秦野市 1204 イバラキBJ41/1局 57/58 吾妻郡 1205 さいたまYB101局 51/51 吉見町 1208
チバMR21局 57/57 木更津市 1210 ちゅうおうM88局53/53 佃大橋 1210 チバCB750局 52/52 館山市 1212 さいたまHR129局
51/51 筑波山 1214 さいたまFL20局 53/53 足利市大岩山 1215 いばらきHT44局 51/51 子授け地蔵 1218 さいたまKK007局
54/54 富津市 1220 エドガワAN121局 51/51 江戸川区 1221 とちぎ4862局 53/53 足利市大岩山 1223
さいたまCV41局 51/52 熊谷市 1224 ミエTK39/0局 54/54 御嶽山9合目 1226 グンマXT59局 54/54 栃木市大平山 1228
とうきょうOT173局 51/51 大田区 1229 なごやCE79/0局 56/56 御嶽山中腹 1230 とうきょうTM140局
56/57 1231 さいたまLB380局 足利市大岩山 1233 かごしまGL90/1局 53/52 城山湖 1234 マツモトHN50局
54/54 上田市美ヶ原 1237 ヨコハマJA298局 54/54 保土ケ谷区 1238 やまなしJB239局 59/59 山梨市 1240
ヨコハマAA238局 54/54 横須賀市 1242 ふくおか8774局 55/55 川崎市多摩区 1243 ぐんまAD17局 53/53
足利市大岩山 1247 アイチAD714局 54/54 野麦峠 1247 ヨコハマAD195局 57/57 稲毛区 1250
エドガワAA393局 54/54 ■特小 0703 とうきょうSS44局 M5/M5 富士山山頂 0707 かながわYS11/0局 M5/M5
赤岳/乗鞍RPT 0710 ギフYN104局 M5/M5 乗鞍山頂/乗鞍RPT 0809 ヨコハマAA815局 M5/M5 横浜市港南区 0816
とうきょうAR705局 M5/M5 日野市 0817 マツモトTK304局 M5/M5 燕岳中腹 0907 シズオカAR96局 M5/M5 蓼科山 1029
カワサキKG403局 M5/M5 1031 よこはまUQ3局 M5/M5 川崎市都筑区 1033 さいたまAB193局 M5/M5 加須市 1034
イバラキNK313局 M5/M5 常陸大宮市 1036 さいたまMK2局 M5/M5 皇鈴山 1040 カワサキKG403局 M5/M5 富士山RPT
■デジタル小電力コミュニティ無線 0643 やまなしFK909局 M5/M5 鳴沢村/52km 0647 とうきょうAR705局 M5/M5
日野市/71km 0650 マツモトTK304局 M5/M5 燕岳中腹 0654 とうきょうHN203局 M5/M5 富士山山頂西側/57km 0656
サイタマKM117局 M5/M5 富士山山頂西側/57km 0715 マエバシHS75局 M5/M5 赤城山 0719 ヒョウゴAB337/1局 M5/M5
富士山五合目/53km 0721 チバSP850局 M5/M5 子授け地蔵 0805 とうきょうSS44局 M5/M5 富士山山頂/56km 0858
グンマSU360局 M5/M5 渋峠/87km 1047 ニイガタHR660局 M5/M5 渋峠/93km 1050 さいたまBB85局 M5/M5 栃木市大平山
1052 チバKF728局 M5/M5 木更津市 1053 シズオカRT219/0局 M5/M5 白馬村 1056 ヒョウゴTF246/0局 M5/M5 白馬村 1102
かながわCO512局 M5/M5 葉山町 1104 ヨコハマAC193局 M5/M5 横浜市栄区 1107 グンマSU360局 M5/M5
中之条町/89km 1109 トウキョウAB505局 M5/M5 皇鈴山/50km 1128 ねりまTN39局 M5/M5 横手山/90km |
2019年9月15日(日) ・ 山形県飽海郡遊佐町鳥海山(七高山) (2229m) <CB> ICB-87R (500mW) 0932 ニイガタAA461 59/59 鳥海山五合目 0935 いわてB73 55/57 青森県弘前市岩木山八合目 QRB:174Km 0940 ミヤギKK33 51/51 宮城県大崎市 0943 イワテKA215 55/52 0945 アキタSS229 57/57 秋田県南秋田郡八郎潟 0947 アキタMK96 53/55 秋田県横手市大森山 0950 アキタST250 59/59 鳥海山5合目祓川(矢島口) 0953 イワテTK174 55/55 岩手県奥州市種山高原 0955 アキタYO214 56/57 秋田県羽後町 1020 アキタ04BZ 51/52 秋田県横手市 1023 イワテCA29 58/55 岩手県遠野市 1025 サイタマAB960 55/53 福島県福島市吾妻小富士 QRB:154Km 1030 ミヤギWR113 53/52 宮城県登米市 1032 ネリマTN39 51/53 長野県下高井郡山ノ内町横手山 QRB:301Km 1035 ヤマガタAA21 51/51 山形県天童市 1038 ニイガタHR660 51/52 群馬県吾妻郡中之条町横手山 QRB:301Km 1040 アキタCL824 52/52 秋田県能代市 1045 アキタNT530 59/59 秋田県秋田市大森山 1050 アオモリAA113 55/53 青森県弘前市岩木山 QRB:174Km 1032 ミヤギHO40 51/51 宮城県大崎市 1050 おおさと59 41/41 山梨県山梨市北奥千丈岳 QRB:378Km 1057 イワテAB355 57/57 八幡平 1058 フクシマME71 51/41 福島県田村市 QRB:190Km 1200 アキタDC49 59/59 鳥海山五合目 1305 つくばA3 51/51 新潟県南魚沼郡湯沢町大峰山 QRB:265Km 1342 アキタXV13 53/53 秋田県男鹿市寒風山 1344 ミヤギCB46 54/54 宮城県登米市 1345 アオモリCB144 53/53 秋田県男鹿市寒風山 1348 アキタCL824 53/55 秋田県男鹿市寒風山 1352 ニイガタHR731 51/51 新潟県長岡市 QRB:189Km (CBL) みちのくロールコールにチェックインしていた北海道局(松前?) RS41 シズオカAB??? RS41
<特小> DJ-R20D (10mW) 1018 アキタSS229 M5/M5 秋田県八郎潟 1023 ミヤギWR113 M5/M5 宮城県登米市 QRB:118Km 1316 ヤマガタTR839 M5/M5 山形県月山
※ カタカナ、ひらがな表記の違いはご了承下さい。 ※ 固定表記以外は全て移動運用です。(/表記は省略) |
秋の一斉OADは、SVのリベンジを兼ねて長野県上田市美ヶ原高原へ。
地元局2局と遠征局1局の、総勢3局での宴会・・・いや、運用となりました。 以下、写真のみ。 今秋オンはパーソナル無線も参戦。 高原の爽やかな風を浴びて運用。 おもちゃたち。 アマ1200MHzで、乗鞍岳剣が峰移動局と交信。 高原の夕暮れ。 気温が下がってきたので、身体の中から温めます。 A5牛の差し入れもいただきました。ありがとうございます。 2日目の朝。
思ったより冷え込みは厳しくなかった。 陽が昇りました。 きれいな雲海が広がります。
2日目は、物見石山山頂で運用。 今回の最長GW交信は、三重県度会郡移動のミエAA469局で約250Kmでした。
特小で運用中の某局。 締めはおもちゃを使って板橋RCにチェックイン。 100mWでチェックイン。
久しぶりに?天気の良いイベントディになりました。
今回は、OAD開始前に目標としていた「GW交信200Km超」と「パーソナル無線交信2局以上」は前者は達成できたものの、後者は1局のみとなってしまいました。
しかし、地元県内局が200Kmも離れた場所から運用し、なんとか交信することができた事、鬼門の9エリア福井県との交信等々・・・感動も多く、おなじみ各局はもちろん1st交信局との交信もあり、とても楽しく充実したOADでした。
帰路途中、交信いただいた各局と反省会?を行い帰宅しました。 ログ <秋オン事前運用> 日時:2019/09/14 13:00~21:00
場所:長野県上田市美ヶ原高原(標高:約1,980mh)
【市民ラジオ交信】(ICB-770使用)
しずおかDD23局/1 山梨県南都留郡鳴沢村富士山4合目 52/54 3ch
サイタマUJ120局/1 群馬県利根郡みなかみ町谷川岳 54/53 6ch
ナガノK2局/1 群馬県吾妻郡中之条町渋峠 55/56 4ch 【アナログ特小交信】(DJ-R200D使用)
ながおかHR420局/2 岐阜県高山市乗鞍岳 M5/M5 L17ch-33(乗鞍臨時RPT経由)
ひだたかやまKO105局/2 岐阜県高山市 M5/M5 L17ch-33(乗鞍臨時RPT経由)
ギフHT41局/2 岐阜県高山市 M5/M5 L17ch-33(乗鞍臨時RPT経由)
いしかわJA76局/9 石川県羽咋郡宝達志水町宝達山 M5/M5 L17ch-33(乗鞍臨時RPT経由) <秋オン運用>
日時:2019/09/14 21:00~23:00 9/15 04:30~14:30
場所:長野県上田市美ヶ原高原及び物見石山(標高:約1,980mh)
【市民ラジオ交信】(ICB-680使用)
サイタマHN209局/1 山梨県山梨市北奥千丈岳 53/53 2ch
ギフAA365局/0 新潟県糸魚川市白鳥山 51/41 3ch
サイタマAD966局/1 山梨県南都留郡鳴沢村富士山4合目 53/52 4ch
チバTS106局/1 茨城県常陸大宮市尺丈山 52/54 5ch (QRB:約199.5Km)
ニイガタYS112局/1 新潟県上越市関田峠 52/55 1ch ヒョウゴAB337局/1 山梨県南都留郡鳴沢村富士山4合目 52/53 2ch
マツモトTK304局/0 長野県松本市燕岳 53/53 2ch
ナガノNP152局/0 長野県伊那市伊那スキーリゾート 51/52 2ch
マエバシHS75局/1 群馬県前橋市赤城山 53/54 2ch
シズオカAR96局/0 長野県茅野市蓼科山山頂 53/54 3ch
カナガワZX9局/1 山梨県南アルプス市北岳山頂 52/54 5ch
なごやCE79局/0 長野県木曽郡王滝村御嶽中腹 53/55 7ch
おおいたRS4410局/1 埼玉県比企郡ときがわ町堂平山 53/53 2ch
シガAZ79局/2 三重県桑名市多度山 51/31 4ch (Q RB:約183 Km)
ミエAA469局/2 三重県度会郡度会町獅子が岳中腹 52/51 4ch (QRB:約250Km)
ヤマナシFK909局/1 山梨県南都留郡鳴沢村富士山4合目 52/53 2ch
ねりまTN39局/0 長野県下高井郡山ノ内町横手山山頂 55/56 6ch
ナガノEN07局/0 長野県上高井郡高山村 52/51 6ch
とうきょうRG110局/0 長野県諏訪市霧ケ峰高原 54/M5 6ch
セタガヤCBR250局/0 長野県北佐久郡上高井郡碓氷峠 55/52 6ch
オオマチOH194局/2 愛知県知多郡南知多町桜公園 51/41 6ch (QRB:約201Km)
きょうとFS01局/9 福井県今立郡池田町部子山 51/51 5ch
いたばしAB303局/9 富山県富山市鷲羽岳 41/41 6ch(板橋RCチェックイン)
とうきょうSS44局/1 山梨県富士吉田市富士山山頂 53/52 3ch
おおさと59局/1 山梨県山梨市北奥千丈岳 55/54 4ch
つくばKB927局/1 茨城県つくば市筑波山系男体山 53/51 1ch (Q RB:約175.5
Km) とうきょうAB505局/1 埼玉県東秩父郡東秩父村皇鈴山 52/51 5ch ハママツHM21局/2 静岡県浜松市天竜区佐久間町竜頭山 51/51 3ch アイチAE114局/0 長野県木曽郡王滝村御嶽中腹 53/53 5ch
ナガノSS360局/0 長野県塩尻市高ボッチ高原 53/53 5ch
いたばしAB303局/9 富山県富山市水晶岳 M5/51 3ch
(板橋RCチェックイン/学研GT-06 100mWでチェックイン) 【アナログ特小交信】(RJ-PX30使用)
サイタマR32局/1 群馬県前橋市赤城山 M5/M5 L3ch (QRB:約101Km)
【パーソナル無線】(SHINWA G7使用) ナガノK2局/1 群馬県吾妻郡中之条町渋峠 M5/M5 郡番27144 (QRB:約60Km) 【アマ無線】(C710使用)
JE1局/2 岐阜県高山市乗鞍岳剣が峰 55/51 1295.04MHz Special TNX!(アイボール) とうきょうCT73局 ギフAA365局 マツモトTK304局 マツモトHN50局
交信いただきました各局、アイボール各局、楽しい時間をありがとうございました。 |
2019シーズンの秋オンは天候に恵まれてたくさんの皆さんが参加されたようで、自分も多くの皆様とつながることができました。
交信記録 特小 臨時レピータの部 ヒョウゴAB337 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
富士山 林道の途中で聞こえてきました。 |
ヨコハマAA815 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
港南区 公園 |
カゴシマGL90/1 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
神奈川県綾瀬市 |
キョウトDA153 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
伊吹山 |
イバラキHT44 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
今瀬川河川敷 |
フクシマFD55 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
福島県伊達郡 |
チバHT371 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
南木更津港 |
カナガワCK100 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
小田原市 |
フクシマJM700 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
福島県花塚山 |
イバラキYY24 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
常総市 |
チバKF728 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
木更津港 |
カワサキKG403 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
湘南国際村 |
カナガワHK25 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
湘南平 |
ミエAA469 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
三重県獅子が岳 |
サイタマCM167/7 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
アナスカ山? |
特小 単信の部 シズオカDL8 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
浜名湖競艇駐車場 NT202でも交信できました。 |
ミエIT119 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
岐阜県菰野町 |
トウキョウAT65 |
局 |
M5 |
/ |
M5 |
アクトタワー展望台 |
市民ラジオの部 駐車場 ワカヤマTW25 |
局 |
54 |
/ |
53 |
奈良県野迫川村 |
サイタマKM117 |
局 |
56 |
/ |
56 |
富士山山頂 |
シズオカNH781 |
局 |
53 |
/ |
52 |
大井川堤防 |
うらそえVX124 |
局 |
55 |
/ |
54 |
岐阜県池田山 コールサインを聞いてEsか?と思いました。 |
ミエME138 |
局 |
54 |
/ |
54 |
青山高原 |
ミエAA469 |
局 |
56 |
/ |
55 |
度会町獅子が岳 |
おおまちOH194 |
局 |
55 |
/ |
55 |
南知多町桜公園 |
ヒョウゴOS23 |
局 |
51 |
/ |
51 |
三珠郡香美町 |
トウキョウYU815 |
局 |
55 |
/ |
55 |
西伊豆展望台 |
シズオカSA824 |
局 |
55 |
/ |
55 |
大良坊 |
ヤマナシFK909 |
局 |
53 |
/ |
53 |
鳴沢村 |
ナゴヤCE79 |
局 |
56 |
/ |
56 |
御岳 |
シズオカDD23 |
局 |
53 |
/ |
52 |
富士山2合目 |
カナガワCB124 |
局 |
53 |
/ |
51 |
田方郡函南町 |
市民ラジオの部 竜頭山山頂 キョウトFS01 |
局 |
52 |
/ |
52 |
|
サイタマAD966 |
局 |
55 |
/ |
55 |
大沢村 4合目 |
ハママツWY237 |
局 |
55 |
/ |
53 |
太平洋富士見平 |
コウベBS29 |
局 |
51 |
/ |
51 |
志摩市大王町 |
ナゴヤBM18 |
局 |
59 |
/ |
59 |
豊根村茶臼山 |
トチギSH5 |
局 |
51 |
/ |
51 |
大沢村4合目 |
ギフBK44 |
局 |
52 |
/ |
53 |
郡上市高賀山 |
アイチJE37 |
局 |
52 |
/ |
53 |
四日市港 |
アイチNY28/2 |
局 |
52 |
/ |
51 |
海津市庭田山 |
トウキョウSS44 |
局 |
54 |
/ |
53 |
富士山山頂 |
アイチKC209 |
局 |
57 |
/ |
56 |
愛知県本宮山 |
ナガノIR148 |
局 |
53 |
/ |
54 |
御岳田野原 |
ナガノAA601 |
局 |
51 |
/ |
51 |
美ヶ原 |
カナガワCB124 |
局 |
54 |
/ |
54 |
田方郡函南町 |
マツモトHN50 |
局 |
51 |
/ |
51 |
美ヶ原 |
オオサカ709 |
局 |
52 |
/ |
53 |
奈良県天川村 |
ミエTK39 |
局 |
57 |
/ |
54 |
御岳山九合目 |
ギフNH739 |
局 |
52 |
/ |
51 |
池田山 |
シズオカAB635 |
局 |
52 |
/ |
52 |
函南町 |
ナゴヤTH280 |
局 |
51 |
/ |
51 |
青山高原 |
デジタル簡易無線の部 ハママツNK34 |
局 |
52 |
/ |
M5 |
田原市蔵王山 |
シガAA771 |
局 |
54 |
/ |
53 |
近江八幡市 |
ナゴヤHN08 |
局 |
55 |
/ |
M5 |
名古屋市千種区 |
シズオカGL117 |
局 |
59 |
/ |
M5 |
天竜川河口 |
アイチKC209 |
局 |
59 |
/ |
59 |
愛知県本宮山 |
シズオカCF718 |
局 |
57 |
/ |
55 |
浜北森林公園 |
ミカワDMP93 |
局 |
53 |
/ |
M5 |
碧南市矢作川 |
ハママツWY237 |
局 |
59 |
/ |
M5 |
都田町丸山緑地 |
アイチJB74 |
局 |
54 |
/ |
M5 |
|
シズオカDW33 |
局 |
54 |
/ |
M5 |
三ヶ日町 |
アイチKY909 |
局 |
54 |
/ |
M5 |
豊橋市一里山 |
ハママツHA619 |
局 |
59 |
/ |
59 |
雄踏大橋 |
ミエAU144 |
局 |
55 |
/ |
56 |
四日市市 |
交信いただいた皆様ありがとうございました。中でも臨時レピータを開設してくださった局長様には大感謝です。
|
週末は秋の一斉オンエアデー「秋オン」でしたね。
自分は、いつもの浜松市天竜区天竜スーパー林道及び竜頭山山頂から運用しました。
天気にも恵まれて、たくさんの皆さんと交信することができ、大満足です。
スーパー林道は、台風15号の影響で、道路には小さなものではありますが落石が目立ち、折れた木の枝も散乱しており、走りやすいとは言えない状態でしたが、早朝には、カモシカに出会いまたシカの親子とも遭遇してびっくりするやらほっこりするやらです。
スーパー林道北駐車場でお店を開きます。
ここでしばらく楽しませていただき、竜頭山山頂へアタック!!
とはいっても30分のハイキング程度。
うっすらと富士山の上半身が見える場所で富士山に設置された臨時レピータを楽しみました。 展望台の気温は25度前後。過ごしやすい気温でした。 展望台からも富士山が見えました。
まだまだ水蒸気が多いこの季節に富士山の山頂が見えるのは珍しいのかもしれません。
おまけ
買ってから3年半とちょっと。順調に距離を伸ばしております。
交信記録は現在整理中なので、別に記事を起こします。 |
CM関連の目途がついたので、秋オンへ積極参戦! 富士登山隊勝手に直掩部隊「楽して石鎚」をテーマに富士スバルラインの四合目から五合目を目指すことにしました。四国の石鎚山と富士山頂との市民ラジオでのGW
DXを目指す方々を心からサポートしつつ、うまくしたら五合目辺りから楽して石鎚山と交信してしまう作戦です(笑)。 |
シャープCV-A100-Wがリサイクルショップに¥3000で売っていたので買ってみた。 ま~絶対に無理なのは分かっているけどキャンピングカー ラクーンの駐車時の冷房実験です。
いつもは車のエアコンを掛けっぱなしで問題ないので効果が絶大でない限りは荷物が増えるので使いませんが・・・ エアコンの吹き出し口温度18℃ 周囲の高音部30℃ 軽のエアコンだけどよく冷えます。
シャープCV-A100-Wの吹き出し口温度19℃ 高音部32℃ 背面の排気はもっと高温です。 しかし意外にも冷えるので驚きました。 消費電力が300wもないのでインバーターでも数時間持ちますがやっぱり 発電機が無いと一日中は無理なので荷物になるので却下ですが 思った以上の性能に満足しました。 |
本日の秋オンは家庭の事情により短時間での参戦でした・・・お繋ぎ頂きました各局様 ありがとうございました
|
「全ては、とうきょうSS44局さんのおかげだね!」
秋の一斉オンエアーデイです。最近の一斉デイは天候に恵まれず残念な日が続き増したが、今日は秋晴れ! とうきょうSS44局さんは富士山にアタック。 富士山山頂に特小臨時レピーターが設置されるとのことで、今日は特小メインで港南区さえずりの丘公園に移動しました。 公園の門が開く前に現着。 時間が持ったいないので公園前で特小でCQCQ! 流石、オンエアーデイ!特小のL2でもコールをいただけます。 開門後にいつもの運用場所に行くと、屋上が水浸し状態! 先日の台風で排水口が葉っぱで詰まってしまったようです。結構深いです。手すりをつたって移動。 排水口を探したのですが、見つからず。 仕方ないので水が張っていない場所にお店を開きます。 CBをワッチすると各チャンネルともガツンと各局さんの声が聞こえています。 戸塚DXersサークルのお仲間も綾瀬市風車公園から運用。何とかQSOに成功。 さて今日のメイン、特小の富士山RPTをワッチ。 Sメーターのお団子は付きませんが良好にアクセスできます。 流石、富士山! 愛知県、岐阜県、福島県など遠方局さんとも10mWでQSO出来ました。 RPTを設置してくださったとうきょうSS44局さんに感謝感謝です。 12時に撤収。帰りに保土ヶ谷区たちばなの丘公園に顔を出して各局さんとおしゃべり。 気が付いたら腕が陽に焼けていました。 というわけで本日の運用結果です。 運用地:横浜市港南区さえずりの丘公園移動(08:15~12:00) 【特小】 よこはまAC193局 M5/M5 港南区駅前移動 【特小】 さいたまHN209局 M5/M5 山梨県山梨市北奥千丈岳移動 【特小】 とうきょうMS87局 M5/M5 東京都桧原村移動 【特小】 さいたまUG100局 M5/M5 東京都杉並区移動 【特小】 まえばらHS75局 M5/M5 群馬県赤城山地蔵峠移動 【CB】 かわさきKG403局 57/52 神奈川県葉山町移動 【CB】 しずおかAB635局 53/54 静岡県田方郡函南町移動 【CB】 しずおかDD23局 59/57 富士山太郎坊移動 【特小】 ひょうごAB337局 M5/M5 富士山五合目(富士山RPT経由) 【特小】 はままつHM21局 M5/M5 静岡県浜松市天竜区移動(富士山RPT経由) 【CB】 ちばMR21局 53/52 千葉県木更津市移動 【CB】 ちばKF728局 M5/55 千葉県木更津市木更津港移動 【CB】 かながわGB250局 M5/M4 綾瀬市風車公園移動 【CB】 よこはまAC193局 M5/M5 栄区移動 【CB】 よこはまKK727局 M5/M4 泉区移動 【特小】 よこはまKZ123局 M5/M5 保土ヶ谷区たちばなの丘公園移動 【特小】 おおまちOH194/2局 M5/M5 愛知県南知多町移動(富士山RPT経由) 【CB】 かながわLE111局 59/57 箱根駒ケ岳移動 【特小】 とちぎSH5局 M5/M5 富士山四合目移動(富士山RPT経由) 【特小】 きょうとDA153/2局 M5/M5 岐阜県伊吹山移動(富士山RPT経由) 【特小】 ふくしまFD55局 M5/M5 福島県伊達郡川俣町花塚山移動(富士山RPT経由) 各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |
南の不忘山から続く長大な蔵王連峰縦走路の北端となる山。広義の意味で蔵王連峰と言えなくはありませんが、このあたりは二口山塊と呼ばれ、先週の糸岳からさらに北に位置します。自分にとっては、登山口まで電車で行ける貴重な山域にもかかわらず、なぜか10年近く足が向きませんでした。秋晴れの本日、しばらくぶりに登ってみました。 午前6時10分、JR仙山線の始発に乗車。長いトンネルが終わるとそこが面白山高原駅ホーム。すでに標高440mとなります。以前のかすかな記憶をたどり、直登ルートとなる「かもしかコース」を登りました。けっこうアップダウンがあり、1時間で長左衛門道(水平林道)に到着。ここからが急登の連続、今日は湿気がありバテバテとなってしまいました。いつもなら高度を稼ぐ登りは苦手ではないのですが、足が上がりません。大きな里山のような感じで眺望もなし。50分ほどでやっと展望が開け、西に山形盆地が見えてきました。さらに20分で北面白山山頂着。標高1264m。これまで眺望がなかった分、山頂はすばらしいです。目の前にどっしりと鎮座する大東岳をはじめ北蔵王の山々、北は黒伏山、白森、船形山、泉ヶ岳。 北面白山山頂 大東岳 さほど広くない山頂の片隅にアンテナを設置、登山者でにぎわうまでの間、無線運用(145MHz FM)。混信がきつく何度か周波数を変えながら宮城、山形、福島の14局に交信いただきました。ただ、伸びは感じられず、ワッチしても他エリアの信号は聞こえませんでした。40分ほどで撤収し、次の中面白山に向かいました。 いったん鞍部まで下り、登り返すこと20分で中面白山山頂。といってもただの通過点といった感じで、標識があるわけでもありません。標高1223m。南が開け、大東岳が北面白山以上に目の前に迫って見えます。ここで再度アンテナを設置。CQを出したところ、福島局のほか、0エリア新発田市、新潟市北区各局に応答いただきました。たんなるタイミングなのか、位置の違いなのか、この山頂の方が抜けは良い印象がありました。4局に交信いただき終了。 中面白山にて このあたりは展望の良い尾根歩きで、明るい雰囲気があります。振り返ると北面白山と中面白山が仲良く並んで見えていました。 北面白山(左)と中面白山(右) 長左衛門平を経て、沢沿いのルートを下山。何度も渡渉しながらのルートで思っていたよりも長く、渡渉点もわかりにくい箇所がありました。予定の電車に間に合うかどうか気にしながら、なんとか無事、駅に到着。二口山塊は山が深く、歩きごたえがあります。自分的にはきつい登山で疲れました。 本日も交信いただきました各局さま、ありがとうございました。 |
|
QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
秋の一斉オンエアデー 通称「秋オン」は9月14日(土)21:00からがスタート。
しかしながら皆さん移動のために動き始めておられる模様。
富士山にも何局かが上っているとの情報が一行掲示板やTwitterでもあげられていました。
しか~~し 自分は、午前中にお仕事。しかも受電設備の大規模改修の立ち合い。ということは職場は停電。
停電になると、仕事ってできないもんなんですねえ。PCはモバイルバッテリーで動かせますが、サーバーやネットワークはアウト。イントラネットも当然ダメ。プリンターもネットワーク複合機だからダメ。
千葉県の大規模停電に比べたらかわいいもんですが、100Vの電源がないってダメージですね。
お仕事を終えて、富士山移動局との交信を狙って職場から10分ほどの防潮堤へ。
なんだか「バリバリ~~~~」ととがったノイズが全チャンネルを覆います。
近くで重機が動いていますが、そのエンジンとシンクロしているわけではないので原因は不明。
8CHからは日本語がうっすら
何回か呼ぶものの、どうやら富士山移動局のため1エリアからも呼ばれている模様。
勝てんな~~と思っているうちに「8チャンネルオープン」のコール。
をいをい、交信してないぞ~とチャンネルをくりくりすると6CHでキャッチ。
めでたく交信となりました。 シズオカAD301局 富士山頂から 53/53
ツクバKB927局 宝永山から 53/51
もう1局富士山に行ってるはずなんだけどな~~ 明日の楽しみに取っておきます。
職場の4階の窓付近に特小レピータを置きっぱなしにしてあります。遠州灘や磐田市からもアクセスできるようです。チャンネルはL18-08。
北側の窓においてあるので、明日は天竜スーパー林道からのアクセスを試してみます。
モバイルバッテリーをつないであるので、電池は大丈夫だと思うんですが。 |
いよいよ秋オン当日です。
天候もまずまず。 秋オンの当局予定です。 9/16以外は市民ラジオ、DCR、デジコミ運用致します。 9/14土曜日 夕方から夜間 青森県東津軽郡眺観台 9/15日曜日 9時〜昼ぐらいまで 弘前市岩木山9合目 9/16月曜日 9時ぐらいから夜まで東北道〜圏央道、東名、新名神で四日市までの道中DCR運用。 各局宜しくお願い致します! |
皆さんのブログやTwitterを見ると、すでに秋オンに向けて行動を開始されている方が結構いらっしゃっいますね。山岳移動の皆さんは、そろそろ登り始めるのでしょうか。
富士山移動では特小の臨時レピータL12-34 が開設されるらしいですし、乗鞍岳でも L17-33 が立てられるそうです。
今回は天候に関してはまずまずなので、たくさんの方が運用されると予想されます。
自分も、職場の窓に放置レピータでも開設しておこうかな。
本格的に運用できそうなのは、15日だけになりそうです。
皆様!!交信よろしくお願いします。2回目でも3回目でも同じバンドでも全然かまいませんので聞こえてたら読んでやってください。 |
先日から話題沸騰中ともいえるFRCの新型デジ簡機のFC-D301についてですが、メーカーのサイトによるとファームウエアのアップデートが推奨されています。 15chでの秘話設定が改善される 今回のファーム上のバージョンは「Ver1.06」とのこと。 第一ロットですでに取得してしまった技適番号は変更できませんが、ファームウエアのアップデートは、製品出荷時に対応していると思われます。 主な修正変更点・[ソフト Ver:Ver1.06]
・呼出し15チャンネル(呼出 15)以外で秘話コードおよびユーザーコード(UC)を設定した場合に、呼出し15チャンネルに秘話コードおよびユーザーコード(UC)が設定される事象を改善します。 ・その他軽微な修正 ▲その他の軽微な改善、という項目が気になりますね。 ファーム上のアップデートについてはFRCの上記URL↑で案内されています。 ファームウエアのアップデートには別途パソコンとUSBケーブルが必要になります。
先日発売されたばかりの、FRCのデジ簡「FC-D301」ですが、アンテナが交換できない第1ロットが販売店店頭にも並び始めたようです。
受信... 15chでの秘話設定は隠しコマンド以外にも専用プログラムでも15chでの秘話設定は、先日お届けした隠しコマンドのほか、設定用のプログラムを使用することで設定可能になっていました。 |
固定より ちばAT357局さん、那須高原メリット5FBQSO ちばSP850局さん、子授け5/5FBQSO おはよう空友コール さいたまMG585局さん、志木市荒川56/56FBQSO
|
9月14日から15日にかけては秋の一斉オンエアデー、通称「秋オン」ですね。
昨シーズンは、天候に恵まれず「秋オンリベンジ」なるキーワードも飛び出したほどでした。
今シーズンの天候はいかがでしょうか。
最近夕方になるとぱらぱらと雨が降ったり、急な雷雨となったり少し不安定な大気ですが、ず~っと雨ではなさそうなので、楽しめそうですね。
ただ、台風15号の影響を受けた地域もありますので、手放しては楽しめないかな。
無線運用を楽しめることに感謝して参加したいと思います。
9月14日(土) 残念ながら午前中はお仕事。午後から平地か海岸線で参戦かな。
夜は、夕飯の支度なんかをしちゃうのでお泊り運用は断念。
9月15日(日) 浜松市天竜区の天竜スーパー林道周辺から電波を出そうかなと。
ただしスーパー林道周辺は、ケータイが圏外になったりするので、掲示板を見たり
書き込んだりTwitter見たりはしにくいかな。あくまでもアナログ感覚で。
9月16日(月) 15日の運用状況やコンディションによっては「勝手に秋オン」
市民ラジオもデジ簡も楽しみたいけど、こういう時しかなかなかつながらない特小単信が一番楽しみかもしれません。10mWの世界は中毒的な面白さです。ちっこいトランシーバーNT202でDXチャレンジしてみたいですね。
それでは皆様、よろしくお願いいたします。 |
まず冒頭で、令和元年台風15号で被害に会われた方へは心よりお見舞い申し上げます。 デジ簡機貸し出してます関東総合通信局からは以下のようなアナウンスがされています。 情報通信関連対応について
関東総合通信局では、このたびの令和元年台風15号により被災された千葉県内の自治体等からの要望を受け、通信関係では、デジタル簡易無線機、MCA無線機、衛星携帯電話、移動電源車等の貸出しを行っております。 (令和元年9月12日17時現在) 関東総通からの公式のアナウンスは↑のURLでご覧になれます。
デジ簡といっても、色々なシステムがあるので、フリラの方が一般的に使用している3Rか3Bか、そのほかのシステムかは不明ですが、関東総通も無線の有用性を認めているということでしょうか。 |
明日の9/13は旧暦の8/15。中秋の名月であります。昨日までは台風15号が持ち込んだ暖かい空気で、昼の気温が上がり非常に暑かったのですが、今日は気温がぐっと下がって快適になりました。
暦の上ではとっくに秋になっていますが、やっとらしくなってきたと言ったところでしょう。
ところで、明日の中秋の名月、満月かと言うとさにあらず、満月は明後日の14日なのです。
中秋の名月、つまり旧暦の8/15...
|
2019年9月12日、総務省関東総合通信局は台風15号により甚大な被害を出した千葉県内の自治体からの要請で、同局が災害対策支援として保有する移動通信機器や移動電源車を貸与したことを公表した。台風15号は9月9日未明に千葉県に上陸。各地で記録的な暴風が吹き荒れ、千葉市では9月9日(月)午前4時半ごろ最大瞬間風速57.5メートルという観測史上1位を記録。房総半島南部を中心に大きな被害が発生し、停電や断水などは現在も続いている。
千葉県内では台風15号の影響で大規模停電が現在も続いている。房総半島の南部を中心に家屋の倒壊や道路の寸断、断水などでライフラインが大きな被害を受けている状況だ。
関東総合通信局では被害を受けた自治体などからの連絡を受け、災害の発生の際に、電気通信設備や放送設備等の必要な電力供給を支援するための移動電源車の貸与のほか、地方公共団体及び災害復旧関係者へ無償で移動通信機器の貸与を行っている。
関東総合通信局が発表した内容は以下のとおり。
●関連リンク:
|
“フリラー(ライセンスフリー無線愛好家)”たちが行う一斉交信イベント「秋の一斉オンエアディ(通称「秋オン2019」)が、2019年9月14日(土)21時から16日(月・祝)15時まで3日間にわたり開催される。特別な資格がなくても気軽に楽しめる「ライセンスフリー無線」は、近年仲間が増加傾向にあり、ひとたび電波を出せばコンディション次第でパイルアップになることも…。移動運用日和のこの季節、思いっきりライセンスフリー無線を楽しもう。
ライセンスフリー無線愛好家、“フリラー”たちが楽しみにしている一斉交信イベント、「秋の一斉オンエアディ(通称「秋オン2019」)」が9月14日(土)の9時から9月16日(月・祝)15時まで42時間にわたり開催される。
●「秋の一斉オンエアディ(通称「秋オン2019」)」実施要綱
■開催日時:
■運用するバンド:
■集中呼び出しタイム:
毎年、7月最終日曜日の前日土曜日21時から開催される夏の「Summer Vacation」とともに、敬老の日の前日に実施される「秋オン」。Eスポシーズンも一段落し、グランドウェーブによる交信がメインとなるが、見通し距離や山岳解析で、いかに遠くの局と交信が楽しめるかがポイントだ。
いままでは2日間の開催だったが、シルバーウィーク導入もあり、トライアル的に3日間の運用を経て、現在のような3日間開催となった。
この季節、コンディション的にはグランドウェーブが中心となるものの、短時間だがスキャッターやEスポが突発的に発生し遠距離交信ができる。合法CB無線(市民ラジオ)、特定小電力無線ともに「集中呼び出しタイム」が設けられているので、チャレンジしてみよう。
それぞれライセンスフリー無線では、メインに使われるチャンネルが通例として決まっている。最高出力が500mWの「市民ラジオ」はこの時季はグランドウェーブによる交信がメインとならざるを得ないだろう。ここ最近の使用頻度が高いチャンネルは8ch(27.144MHz)/5ch(27.088MHz)/4ch(27.080MHz)の順となる。まれにEスポが出ることもあるので期待したい。
一方、「特定小電力無線」は周波数的にグランドウェーブによる交信が中心となる。使用頻度が高いのは422.225MHz(アルインコ表記で「L3」、アイコムなどの表記では「14ch」)。また351MHz帯の「デジタル簡易無線(登録局)」の場合は、呼び出しチャンネル15chを受信し、交信チャンネルを指定し移動して交信を楽しという流れ。
今回から新たに加わった、142/146MHz帯を使用する「デジタル小電力コミュニティ無線」は、呼び出しチャンネル(18ch)でCQを出して、ほかの空いているチャンネルに移動して交信を行う。
特定小電力無線機(10mW機)の50倍の送信出力500mWで、技術基準適合証明(工事設計認証)に登録されている利得の高いアンテナに交換すれば、遠距離交信を狙うことも期待できる。また、送信のたびにGPS位置情報を相手局に送るので、どれくらい離れた場所から電波が届いているか容易に把握することができるのも特長の1つだ。
↓この記事もチェック!
<いよいよ発売!! 新規格“デジタル小電力コミュニティ無線”>アイコム「IC-DRC1」開封リポート
【追記:製品版の写真公開!!】<発売開始は2019年10月下旬を予定>アルインコ、GPS内蔵のVHF帯デジタル特小トランシーバー「DJ-PV1D」の開発を発表
●関連リンク:
|
それは・・
運用方法によっては、ローカルでもEスポでも楽しめる。 簡単に海外へ飛んでいく電波伝搬の粘り強さ。表現が変かな? アンテナの大きさがフルサイズでも適度である。 など、いろいろとあるようです。 AMに関しては、違法CB機を自分で改造しTSSなどの保障認定を受け正式なアマチュア機として使える醍醐味。(最近はショップに丸投げの局が多いようですが・・) 中でも私が一番魅力を感じるのはQSLカードの発行が少なくて済む事だと思います。 男は黙って305だとか訳のわからない事を言ってる局や、グループ交信しか経験が無い局にはわからないと思いますが、HF帯でCQを出す場合、基本的にどのバンドでもQSLカードを要求されるものです。 しかし、各局それぞれに理由があって出来ればQSLカードの交換は望んでいない局もいるはずです。例えば移動運転中のQRVが多い局、無線を離れている時間は忙しくて発行できない局などなど・・ HFをやめる局の中に『カード交換を要求されるのが面倒だから・・』そういう理由でHFから離れていく局が多いのも納得できます。 その点、10m・・特に28.305は最初に立ち上げたOM達の配慮により今ではルール上、ノーカードが通説となっています。 移動局や仕事が忙しい局には最適な周波数なんですよね。JARLにも加入しなくてもいいし、わずかですが年会費も払わなくて済みます。 ノーカードでHFを気軽に楽しめる。そんな周波数は珍しいので大事に使わないといけませんね。 もし、他のHFバンドのようにQSLカード発行が必須となれば、10mの魅力が半減してしまうような気がします。 特にモービル局には打撃が強いのではないでしょうか。 そう考えると、最初に28.305を呼び出し周波数として立ち上げたOM諸氏には感謝しないといけません。 ノーカードで気軽に遊べるバンド・・・それが10mの魅力だと感じています。 |
さて、今週末9/14 21時〜9/15 15時(予備日16日)にお泊まり型イベントとしては、今年最後になります。
自身、何処へ行こうかと考えました。地元、堂平山、物見山、奥武蔵周辺など。
過去のブログを見ていたら2010年だったかな?
この年の秋オンは堂平山から運用しており佐渡島とも繋がり、福島県の吾妻小富士とも繋がっておりまして。自分としてはこの二箇所は市民ラジオGW最長距離記録となってまして、一度は行ってみたいなぁと感じておりました。
佐渡島は道のりや船の事を考えると今からだと厳しいと断念。では福島県の吾妻小富士は?高速を飛ばして行けばサイタマAB960の体力なら(^^)充分大丈夫だろうと考えました。
よって、秋の一斉OADは福島県福島市?吾妻小富士よりQRVします(^-^)v
福島県福島市吾妻小富士よりQRV‼️ 14日朝自宅から東北道にて出発、道すがらDCRを運用。
14日昼過ぎ迄には吾妻小富士直下浄土平駐車場到着。
14日到着後直ぐにロケハン(CBハンディ、特小、DCR、LCR)吾妻小富士火口より。
※この後の予定はまだ未定です。もしスケジュール
QSOなどありましたら、こちらへコメント又はTwitterにて受け付けます。バンドはCB、特小、DCR、LCRの4バンドです。
15日は特に時間の縛りもなくフリーです。翌日16日も休みなので(^o^)
無いと思いますが一緒参加したい方、おりましたら連絡下さい。こちらへコメント又はTwitterにて(^^)
勿論ですがアイボールもできる様ならよろしくお願いします。余計な事かもですが酒類は一切飲めませんww余計ですね(^^)
それでは、天気が良くなる事をお祈りして。
各局様、聞こえておりましたら宜しくお願いします。 サイタマAB960
|
先日発売されたばかりの、FRCのデジ簡「FC-D301」ですが、アンテナが交換できない第1ロットが販売店店頭にも並び始めたようです。
SNSなどで話題沸騰中のFRCのデジ簡機FC-D301に新しい動きがあったようです。
その新しい動きとはすでに受けている技術基準適合証明(...
6月9日に東京都羽村市で開催された「ハムらde無線フェア」でFRCが新型のデジ簡機(3R)を参考出品していましたので早速報告です。
... メンテナンスモード 取扱説明書にはメンテナンスモードの説明はありません。 隠しコマンド
電源オン状態からPTT下の「サイドスイッチ1」をダブルクリック 15chで秘話設定可能
この設定は取説では、設定できないと明記されていますが、隠しコマンドを入力することによって設定可能となるようです。 隠しコマンド
(【決定】+【戻る】(同時押し)⇒電源ON ) ⇒ 秘話設定 技適番号は下2桁が97です 今回隠しコマンドの情報を寄せられた方のFC-D301は初回出荷された第一ロットのもので間違いないようです。
今回ご紹介した隠しコマンドですが、もしかしたら第1ロットのみになるかもしれません。
第2ロット以降でメーカーがどのようにファームウエアの対応をしてくるかわからないので、今後のメーカーの対応に注目です。 バッテリー情報も近日公開かも… またFC-D301で使用されているバッテリーについての情報も近日中にお届けできる可能性もあります。
詳細については現在調査中です。 今後情報が入り次第バッテリーの話はお届けするつもりです。
|
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日は買い物帰りに コンディションにかかわらずに 道草プチ運用~
|
株式会社電波社のアマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2019年11月号が、2019年9月19日(木)に刊行される。今号の特集は「人気HFバンドをディープに運用 24時間楽しむ7MHz」、注目の記事は「ハムフェアに登場! 注目のニューモデル アイコムIC-705」。そのほか「大盛況のハムフェア2019 各社の新製品見て歩き」「FT3D使用レポート」など盛りだくさんな内容だ。価格は982円(税込み)。なお、同誌は今号から隔月刊化が決定! 奇数月の19日発売となる。それを記念して誌面で「豪華読者プレゼント企画」が行われている。
電波社の「HAM world」は同社の月刊誌「ラジコン技術」の増刊として、2015年9月にVol.1、2016年2月にVol.2、6月にVol.3、9月にVol.4、12月にVol.5、2017年3月にVol.6、6月にVol.7、9月にVol.8、12月にVol.9、2018年3月にVol.10、6月にVol.11、9月にVol.12、そしてVol.13から独立創刊を果たし“月号表記”となり、12月に2019年2月号、3月に2019年5月号、6月に2019年8月号として3か月に1回のペースで刊行され、今回の2019年11月号でシリーズ16冊目。そして、隔月刊化が決定した人気のアマチュア無線専門誌だ。
記事内容など概要は下記の通り。
★「HAM world」2019年11月号の概要
◆発売日: 2019年9月19日(木)全国書店発売
<特集:人気HFバンドをディープに運用 24時間楽しむ7MHz>
<注目の記事>
<単発記事>
同誌の確実な予約・購入には下のAmazonリンクが便利だ。
※以下は「HAM world」創刊号(Vol.1)から2019年8月号までのバックナンバー。プレミアム価格で取り引きされている号もある
●関連リンク: 株式会社電波社
|
テレビのニュースによると千葉県はライフラインが寸断して大変な様子。大丈夫ですか?
携帯も使えない場所もあるとか・・ こんなときこそ無線を役立ててくださいね! どんなSOSがあるか解りません。緊急や救急を要する場合もあるかもしれません。28.305は空けましょう!必ず呼び出し周波数が役に立つはずです。 被災地付近を通るモービル局も是非28.305は開けてあげてくださいね! 千葉県の方のご無事を祈ります。 |
前記事で取り上げたパソコンの電源コードに付いているフェライトコア。
ただのソーターバランにするのは芸がないので1:1の強制バランを作ってみましたよ。 手持ちの安物アナライザーでインピーダンスは若干疑わしく思われますが・・ ダミーに接続して測定です。 なんとか使い物になるようです~笑 うまくリサイクルできました。 QRP用に仕上げてみましょう(๑'ᴗ'๑) href="https://livedoor.blogimg.jp/je6oli/imgs/b/2/b2b20ced.jpg" title="IMG_20190910_164821" target="_blank"> |
最近は28.305を聞くとイライラするので、ワッチする事がめっきり少なくなりました。
その点、28.370USBは紳士的でいいですね。 電子工学やアンテナ工学に長けている局が多いのも素敵です。 なんと言っても、多くのOMさんが声をかけてくれるのは嬉しいものです。 ゆったりとした交信の中で得るものがたくさんあります。 どうせ趣味として遊ぶならスキルアップしながら楽しむに限りますよね。 たまに、AMで遊びたい時は28.405でCQ告知。QSY後、425や445当たりでCQといったスタイルで楽しんでます。 いずれにせよ、やはり私は10mが大好きなのでこのバンドから離れられないようです笑 370や405で時々、CBチックな局の声も聞きますが、相手にされず自分の場違いさに気づくのか、早々に退散されるようです。 あと、305で居座り~多くの局に多大な迷惑を掛けていた局もコールサインが知れ渡ってますから同様ですね。 悲しいかな、自業自得といいましょうか・・仕方が無いですね。 先日、10mすべてのアンテナ同調周波数を28.370~405付近で合わせました。 これでいいのだ・・スタンバイOK! |
台風15号の関東地方直撃でしたが、幸い、当局のタワーやアンテナには大きな損傷は無く、GPアンテナが傾く位で済みました!
HF~1200MHzや、LCR、DCR、特小レピーターが2機と一杯上がっていて、ごちゃごちゃにありますが、アマ用144・430MHz用GPのみが、強風に耐えられずに傾いてしまいました! 強風は普段から良く吹くので、アンテナ設置には、いつも気を使って良くネジを締めていますが、あの強風なので、この位の被害は被害に入りません! JARLのアンテナ第三者保険に加入しているので、アンテナ・タワーが倒れて、他人に被害を出した時に保険金が支払われますが、自分の家は免責です! GPアンテナ1本位なので、直ぐに直そうと思いましたが、台風一過で、気温36℃にもなるので、夕方に作業する事にしました!
9月に入ると、思いのほか日が短くなっていて、6時50分からですと、すっかり日がは沈んでしまい、暗くなってしまった!
月が出ています!
GP1本だけ曲がっただけで、被害は最小でした!
安全ベルトをしっかりタワーに固定して作業です! あっという間に調整完了!
これで、修正完了です! タワーの中間からの、夜の景色です! 東側千葉方面です! 固定が小さな丘の上にあり、直線で2~3キロ障害物は有りません!
反対のさいたま新都心側です!
午後7時ちょっと前なので、西側は夕日が少し残っています!
北方面です!
各部チエックしましたが、広帯域受信機用ディスコーンの同軸ケーブルのバンドが1か所外れている位で、被害は最小!
現在、固定の外装・屋根・雨どいの改修中ですが、それが終わると、いよいよ固定のアンテナ群のリニューアルに入ります!
海沿いでは無いので、30年経っていても、大きな錆びは無いですが、そろそろ限界かなぁ? 30年前は、固定の周りは竹藪でした! 極端に高く無いですが、高い障害物は無いので、電波の抜けは良いようです! その反面、雷は2度程落ちて、大きな被害が出ました! 遠くに飛ばそうとすると、どうしても、設備が大きくなり、保守管理が大変になりますが、それなりに楽しんでいます! 今度にアンテナのリニューアル工事は出来るだけコンパクトにしたいです! HF用のクリエイト218Cの3エレはエレメントが12mもあり、アンテナを回すと隣の家の上を通過するので、後から引っ越して来た、近隣住民に迷惑かけないようにします! でも、7MHz帯で2エレ相当の八木で合法200W運用は、結構使えますね! しかし、今は、10mWの特小や0.5Wの市民ラジオ、0.5WのLCR、5WのDCRで十分楽しめているので、QRP大好き人間になっています!
首都圏を直撃して大きな被害を出した、台風15号ですが、まだまだ同じような台風が来ても大丈夫な固定を構築していきます!
|
今朝は台風が関東を通過した関係で多数の路線で運休となり
首都圏の電車は大混乱でした。
そんな中、TVやネット、Twitterなど情報を元に
10時過ぎに家を出ましたが案の定三鷹駅は入場出来ず外まで人の列が出来ていました。
以前の雪の時の通勤時も感じたのですが
これだけ情報社会になり電車の運行情報やTwitterなどでの駅の状況がわかる時代になっても
駅まで行って電車に乗れるまでおとなしく並んで待つ人々。 日本人って本当に真面目だな〜って思いました。 そこまで無理に行かなくてもって思ってしまう私は
少し不真面目なのでしょうか?
いや妥当な選択だったと思います。
まぁ月曜だったから尚更、皆使命感があったのかな?
ともかく、そんな有給も外が暑すぎて外出するわけでもなく時は既に夕方。 明日から頑張ろっと♪ |
いゃ~疲れましたね! 雨風が強くて、午前4時ごろ目が覚めてしまい、TVで台風の位置情報やこれからの進路チェックで6時過ぎまで起きていました!
今日はCMは休みなので、出勤については大丈夫でしたが、固定のタワー・アンテナそして工事途中の足場についての被害が心配でした! 午前9時過ぎに、表に出て、被害調査です”
タワーについては、被害はない模様? アンテナについては、3本あるGP取付バーの一番上にある、アマ用2m、430MHz用のGPが斜めに曲がっています!
幸い、GPの曲がりのみのようです? ただでさえ強風を受けやすい地形なので、強風と雷には神経を使います!
ゴゴッ~ゴゴゴ・・・聞いていられませんね!いつもながら 雨ならいくら振っても心配は有りませんが、雷と強風はいけませんね!
何とか工事用の足場も大丈夫でした!
風の抵抗を受けないように、シートを丸めてありますが、だらしない? プランターに植えていたヒマワリが折れてしまった!
風が当たりにくい所に植木鉢を置いていましたが、1個倒れて位で済みました!
メダカについては、予測通り被害はありませんでした!
ただ、庭の守り神のカエルの姿は見えませんね?
庭のどこかに、身を寄せて避難しているでしょう! さあ 天気が良くなってきましたが、台風一過で気温が36℃の予想です! 風の様子を見て、斜めのなったGPでも直すので、タワーにでも登ります!
|
「晴れたり土砂降りだったり、勘弁してよ~。」
今日は午後から地区役員の研修会が横浜市開港記念館であるので、早めに家を出て海辺でGAWANT運用を行いました。 10:45分に現着。 大桟橋を眺められる場所の手すりの上にリグを載せてCQCQ。 ボウズ覚悟の運用でしたが有難いことにお声掛けをいただきます。 今日はDXコンテスト中なのですが、コンディションが悪いのか数局しか聞こえず。 ピーカンで強い陽射しだったのに突然黒い雲が押し寄せて土砂降りに。台風が接近中ですからね。 体もびしょびしょ。 昼食は近所の中華やさんで五目チャーハン!中華街に行かなくてもここら辺の中華料理屋さんは美味しいのです。 みなとみらいの海沿いエリアは21メガ、18メガなど特定の周波数で高いノイズがあり、運用環境的にはいまいちですね。 横浜駅の有隣堂でBCLマニュアルをゲットできました。 ということで本日の運用結果です。 運用地:横浜市中区象の鼻公園移動(10:45~12:45) 【21MHz】 よこはまSH28局 57/31 戸塚区固定 【21MHz】 ちばIT405局 54/51 千葉県千葉市美浜区移動(2wayGAWANT) 【21MHz】 よこはまTK301局 58/55 保土ヶ谷区固定(2wayGAWANT) 各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |
9/7は、関西OAM(六甲山)と伊勢湾ロールコール(池田山)がW開催との情報があり、Wチェックインを目指して久々の夜間移動運用へ。
運用場所は、長野県茅野市北山(R299/麦草峠)を選んでみました。
関西OAMは、以前諏訪郡下諏訪町/小県郡長和町の三峰山から1エリア各局がチェックインに成功しています。 その距離は約302Km。
今回はそれを超える約314Kmに地元からトライ!
標高も距離も三峰山を超えるロケーション・・・なのですが、伝搬状況がわかりません。
ボウズで帰るのか、はたまたWチェックインなるか・・・。
DCRはビームアンテナなんてものは持っていないので、市民ラジオメインでトライしました。
当日は、地元諏訪湖の新作花火大会があり、混雑が予想されるので早めに移動開始。
久々の夜間運用で心細い(笑)ということもあり、今回は「マツモトHN50」局に同行していただいた。 早めに現地入りしまったり・・・。 そうこうしているうちに日も暮れ始めます。
昼間はTシャツ1枚でも暑いくらいだったのに、さすがに陽が暮れると冷え込んできます。
20:00過ぎたころには、持って行ったフリースパーカーを着て、さらに防寒着を羽織るまでに。 21:00を回り、伊勢湾ロールコールがスタート!
自信はなかったが、開催チャンネルからはキー局の「イワテB73」局の声が届いている!
なかなかパイルに勝てそうではないので、タイミングをみてコール。
無事、池田山からメリット5をいただきチェックイン完了。
その後も、「マツモトHN50」局もチェックイン完了。 DCRもワッチしているが入感はない。 引き続き、関西OAMに照準を合わす。
しかし、22:00を回っても六甲山からのキー局の声が聞こえてこない。
時折、うっすらと何か聞こえてくるも、チェックイン局の感じ・・・。
30分ほど待機したが、六甲山の電波をキャッチすることは叶わなかった。
やっぱり遠いなぁ・・・六甲山
|
台風15号が、静岡県から関東地方に接近するという報道が9月6日当たりに発表されてにわかにざわめき立っています。
「天気があれる前にはEsがオープンする!?」
どなたかがTwitterか何かでつぶやいていたので信じてみることにしました。
ここの所、仕事も忙しくて交信記録は全くなかったので少しでも交信できればと、太平洋富士見平へ。
しかし、何かうっすらと聞こえるもほとんど反応なし。時々海外が聞こえる程度。
もうやめようかな~って思ったとたんコール指定で呼ばれました。 シズオカAB635局 56/56
西無線のNTS111を手に入れたとのことで、RJ410との比較を依頼されました。 NTS111
RS56 変調はエッジがきいたカチッとしたもの。母音がはっきりするって感じ。 RJ410
RS56 近い:聞きなれた変調 角の取れた感じ
遠い:深い変調 コンプレッサーがかかったみたいな感じ 遠距離交信向き?
NTS111はRJ410と比べて変調がクリアーで若干信号強度も強く感じました。とはいうものの自分の耳では、言われなければどっちだか分らなかったかも。距離はそんなに離れていなかったので、遠距離交信や電離層反射交信では違いが判るかもしれませんね。
結局ここでは1局のみ。 夕方になって海岸に行ってみました。
台風15号の影響は大きく表れていました。市街地ではそんなに感じませんでしたが、海岸沿いでは顕著です。
風が強かったのでSR-01で運用するのはやめてこいつで 運用始めてすぐに8CHがざわざわ 今日の交信
あおもりCC39局 51/52 ほかの局の間を縫うように電波を届けてくれました。
イワテIW123局 52/53 混信の中からでもなぜが良くわかります。変調を聞くとなんだか安心感が。
実はCC39局と交信してすぐに背中を打ち付ける雨粒が…… たまらず一時撤収して待機。
少し小降りになってから再運用したところ、8CHが一時カオスに。その時間は短かったですが久々のワクワクを味わいました。
来週は秋の一斉オンエアデー。やっぱ1000m以上に行きたいなあ。 |
9月も中旬に差し掛かリましたが、日が出るとまだかなり暑くなリます。雨っぽい日が続いた9月頭はかなり涼しかったのですが、3日前からは台風13号が持ち込んだ湿って暖かい空気でかなり蒸し暑く、ちょっとウンザリしています。
ただ、天気図を見るとやっぱり秋だなと思います。
太平洋高気圧はすっかりとなりをひそめていますし、南海上では台風やその卵がうろついていて、一方で大陸の奥地では秋の高気圧が見えてき...
|
思い立ったかのように飯能の避暑地「有間峠」へ行ってきました。 |
ハムフェアー2019開催の次の週は、台風15号の関東地方襲撃の備えをしました!
これを見る限り、関東地方直撃ですね! 午前中は時々雨が降る位で、まだあまり影響ないようですが、時より来る風と大雨は、台風の来る予感がして来ました!
折しも、当局の固定は、築30年が経過して、今、外構工事の真っ最中で固定に設置している、足場が台風の強風に耐えるかが心配です!
この付近は、ちょっとした丘の上にあり、何もなくても、風当たりが良く、昨年の秋の台風で、建物一部に損傷が出来、その修理と合わせて、屋根の塗り替え、樋の交換やガリバニュウム鋼鈑の設置中です!
台風対策で、足場の網の巻き上げを工事業者がやり、庭の飛びそうな、物の片づけをして台風15号の通過を待ちます!
昨年秋の台風で、被害が出た建物ですが、1年越しで直す時に、また台風が襲撃で、昨年の恐怖がよみがえります?
アンテナは何時も、、北の向けます! 庭に植えてある、パプリカは園芸用支柱で、固定します!
実がなると、重くなり、強風で、簡単に倒れるので、養生です!
植木鉢などは、風の当たらない場所に移動 当局の庭に10年位、住んでいるカエルも心配?
10cm位ある大物で、当局にもなつく?
固定全体が、道路より1.5m位高く、塀で囲ってあるので、逃げない? 庭の守り神は雨が降ると、嬉しくて、庭をピョンピョン跳ねています?
台風の接近に伴い、空は荒れていますが、時々見える荒れて青空も見えます?
玄関周りの植木鉢は玄関内に移動!
メダカは外で待機です! 屋根があるので、横殴りの雨が降らなければ、大丈夫かなぁ?
タワーを上げていると、落雷、強風は毎年心配の種です! 落雷は30年間で2度程落ち、2度目はPC、TVなどに大きな被害が出たので、台風もこれらの要素をすべて持ってくるので、要注意です!
まだ、外は静かですが、急に来るらしいので、要注意です!
日曜の深夜から月曜の朝がやばそう!?
|
|
秋の一斉オンエアデイは、鳥海山(秋田県にかほ市・山形県飽海郡遊佐町)に移動予定です。 CB・特小でGWDX狙います。 (想定DXエリア:日本アルプス超高所山岳移動局、北海道地方、北陸地方、関東地方北部) 9月15日(日) 9時~13時ごろまでの予定です。 今後の天候等によっては変更の予定がありますので、その場合はこちらで告知します。 スケジュール等ご希望の局はお知らせ下さい。 9年前のSV2010に移動しましたが、豪雨と落雷でリグが不調に陥り、思ったような運用が出来ない中、 それでもいくつかのGWDXが達成出来ました。 この時期は山頂の山小屋が閉鎖しているため、早朝出発の日帰り登山開始になるので短時間の運用に なります。 また関東からは遠方になるので、なかなか移動出来る機会も多くはありませんので、ぜひこの機会に 迎撃して下さい。
<参考過去ログ> <SV2010 鳥海山 2236m 山形県飽海郡遊佐町> (CB) トカチAA180 51/51 北海道亀田郡七飯町横津岳 321Km オシマTK112 51/51 北海道亀田郡七飯町横津岳 321Km ミエAA469 51/51 石川県珠洲市宝立山 313Km ながのNA374 51/51 長野県長野市飯綱山 311Km (特小) いしかわAS36 M4/M3 新潟県上越市菱ヶ岳 2WAY 1mW 267Km |
9月6日午前9時の天気予報によると、台風15号がこちら浜松市に接近するらしいとの情報が。
職場でもにわかにざわめき立ちました。何しろ昨年、台風24号では大規模停電に見舞われてかなり不自由な思いをしたからです。
幸い、職場には小さな蓄電設備があり、携帯電話の充電程度であれば対応ができます。
しかし、サーバーを動かすほどの電力を賄うことはできず、外部との連絡もできないので停電となればお仕事は上がったりです。
直撃するかどうかわかりませんが、備えておかなくっちゃ。さてありったけのモバイル電源とニッケル水素電池を充電しておこっと。 |
先月、仙台の秋保温泉と山形の山寺を結ぶ二口林道が全面舗装され開通したとの新聞報道がありました。長い間、特に宮城県側が荒れた状態でしたが、どのように変わったのか、二口峠から糸岳登山を兼ねて訪ねてみました。 秋保大滝を過ぎ、そのまま進むと二口ビジターセンター。以前はこの先が未舗装の林道でした。大東岳登山口を過ぎ、ところどころに幅広のすれ違いスペースが設けられ、狭い道が続きます。舗装はされましたが、道幅は以前と変わらず小型車がやっとです。対向車があると、そのまますれ違うことはできず、停車したりバックして道を譲りながら進むという感じです。途中、右手に磐司岩が迫り、さらに進むと展望台の標識があり、秋保の山々が見渡せました。展望台から5分ほどで二口峠着。標高934m。以前は見晴らしがあったような記憶があるのですが、樹木で遮られ眺望はありません。10台ほどの駐車スペースがあるのみ。ここは北蔵王縦走路が交差しており、南に進めば山形神室、雁戸山、そして熊野岳、北進すれば面白山。今日はここに車を置き、すぐ北にある糸岳まで登ってみることにしました。 峠から藪っぽい登山道となりますが、すぐに藪はなくなりしっかりした道が続いていました。ブナ林がすばらしいです。山深さの漂う急坂を30分ほど登ると平坦な尾根となり、振り返ると蔵王の峰々が見えてきました。さらに進むこと10分ほどで糸岳山頂着。標高1227m。西側が切り開かれ、月山、朝日連峰、飯豊連峰が霞の中に見えていました。誰もいない狭い山頂。他の登山者が登ってくるまでの間、無線運用することにしました(QTH仙台市太白区)。 山頂より 遠く朝日連峰 <本日の装備> リグ FTM-10S(145Mhzで運用) アンテナ アローライン バッテリー リチウム電池18650(3本直列) 蔵王連峰の主峰である熊野岳に比べ標高で500m以上低く、背後に100mほど高い大東岳が鎮座しているというロケなのであまり良くないのでは?と予想しましたが、宮城、山形、福島各局のほか、0エリア新潟県新発田市、新潟市、長岡市から応答いただきました。いづれも安定した信号で、伝搬としては悪くない印象でした。1時間ほど交信を続け、単独の登山者が登ってきたところで撤収としました。 まだ時間が早いので東に延びる尾根を探索してみました(白糸の滝方向)。少し下ると北石橋への分岐となります。北石橋への道に進みましたが、かなり藪っぽいのですぐに引き返し、そのまま尾根を東に進むと、まもなく望洋平に到着。ここは絶好の展望台となって、見慣れた蔵王の峰々もいつもと違う独特の姿を見せてくれました。 望洋平より糸岳 蔵王の山々 糸岳方向に引き返し、手前の眺めの良い小ピーク(標高1170m)にて、再度無線運用してみました。北が良く秋田市、岩手県奥州市と交信。0エリアの信号が聞こえていましたが、交信に至りませんでした。12局にお相手いただき、1時間ほどで撤収。 無名峰にて 二口山塊は山も谷も深く多くのルートがあるものの、狭い山頂の山がほとんどなので、無線運用を始めてからは足が向きませんでした。今日はほんの少し歩いただけですが、ほとんど登山者と会わず、有名どころの山と違った良さを感じました。山頂でなくとも見晴らしの良い尾根や無名峰からの運用で意外な伝搬があるのかもしれません。アクセスも良くなり、少しこの山域に興味が湧いてきました。 帰路、林道途中の姉滝に寄ってみました。 |
北の大地、北海道の網走から、特小レピーターを開局したという情報が届きました。 ●網走RPT 3A-L13-08
開設者の方からのQSP
特小レピーター開設しましたのでご案内致します。 場所は網走市、ローカルレピーターとなります。 笑ってしまう位、範囲が狭いですがご使用いただければm(__)m。 なお、冬期の稼働は気温により安定しない事が予想されますので、ご容赦くださいませ。それでは各局様よろしくお願いします。 北海道(8エリア)特小RPTリスト
第2札幌南ZoomZoom RPT 3A-L10-08(ローカルQSO用)
網走RPT ... ●特小レピーターの利用について ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
|
先日開催されたハムフェアで会場を取材で回っていたら見つけましたよ! デコラジオって知ってる? デコラティブ+ラジオ=デコラジオ
TECSUN PL-310ET (日本語版取扱説明書)ラジオ FM ステレオ/MW/LW/SW ワールドバンド PLL DSP ラジオ (ブラック) (Black) |
「世の中、IC-705で盛り上がっているけど、FT-817NDでも十分楽しめるんだから!」
PCのメールをチェックしていたら、「第71回オール横浜コンテスト 結果連絡」なるものが届いていました。 「これなんだっけ?50MHzAMのコンテストだっけ???」 すっかり忘れていたコンテストの内容ですが、雨の中参加した28MHz早朝コンテストの結果なのでした。 2019.07.15_オール横浜コンテストに参加 https://sawapon308.blog.fc2.com/blog-entry-1399.html 結果リストを眺めていると、「ぎゃあああ!!」 なななんとQRP部門のところに当局のコールが! |
今年最後のお泊り型イベントである、秋オンが開催されます。
当局は日本海ダクトのQSOを求めて9/14、15はみちのく秋田県もしくは青森県に移動予定です。 市民ラジオ、DCR、デジタルコミュニティー無線を運用したいと思います。 各局聴こえておりましたらQSO宜しくお願いします! 秋オン 9/14土曜〜9/15日曜、9/16敬老の日(予備日) このイベントに合わせてみちのくロールコールも開催される予定とのこと。 |
長い間、yahooブログにはお世話になりました。
yahooメッセンジャーで知り合ったフリラ仲間もyahooブログでしたね。 この先は皆さんアメブロ以外の道を歩むことになるかも知れませんが、アメブロでも宜しくお願い致します! まだ使い方よくわかってませんが、フリラ関連情報を中心にアップしていきたいと思います(^^) |
ハムフェアのお楽しみと言えば、メーカーから発表される新製品情報やノベルティグッズの入手。久しぶりに会うローカル局とのアイボール、さらにお宝ジャンク探索など枚挙に暇がない。広い会場を丹念に見て回ると、興味深いことがいっぱいだ。会場で見つけた中から、hamlife.jpスタッフの独断で“気になったモノ&人&光景”を紹介しよう。
会場で目立っていたのが、デイパックから伸びた白いV・UHF帯のGPアンテナ。同軸ケーブルをつなげてハンディ機運用を行っていた秋山さん(JJ1MLQ)。GPアンテナの根本をデイパック側面のポケットにしっかり固定するため、強度をもたせる工夫が施されていた。
どこからでも折り曲げられるというホイップアンテナを見せてくれたのは、静岡県から出張帰りにやって来た鈴木さん(JR2BEF/ES1ZB)。144/430MHz帯に対応し全長は72cm。ABBREE Storeの製品だということだ。「 Aliexpress.com 」で個人輸入することができる。ちなみに鈴木さんは 「10枚組みアマチュア局免許状」の持ち主 としても知られている。ハムフェア会場にはその免許申請に使用した書類ファイルを持参し、求めに応じて公開・説明していた。
(ABBREE Storeから)
↓この記事もチェック!
<免許人による手記を掲載!!>日本初!?「10枚組み」のアマチュア局免許状が発行に
しながわハンコ倶楽部(ブース番号:C-001)で限定販売された、小型なのにHF帯が手軽に楽しめるアンテナ「GAWANT(ガワント)」は相変わらずの人気ぶりだった。フェア開場とともにブースには長蛇の列が…。「1.3mタイプ」「1.5mタイプ」「1.5m折れ曲りタイプ」の3タイプ、2日間で合計100本を用意したが、初日の70本は1時間ほどで完売。1.5m折れ曲りタイプが人気だったそうだ。
「トーキョーマートクラブ」(ブース番号:C-039)に展示されていたのは、貴重な旧日本軍の零式艦上戦闘機搭載「96式空1号無線電話機」。横浜旧軍無線通信資料館館長の土居 隆氏(JA1STJ)が同資料館のコレクションの中から展示したものだ。受信部と送信部に分かれている。これほど状態のよい同セットは入手困難。
●「96式空1号無線電話機改-1」主な諸元
通達距離:対地電話通信、約70km
ハムフェア会場の外でアンテナを複数立てたトラック2台を発見。これは、メーカーが展示ブースにセッティングした無線機器のために用意した車両で、毎年恒例となっている。
シンガーソングライターのMasaco(JH1CBX)さんは今回、「JARL広報大使」としてオープニングセレモニーに参加したほか、JARLトークショー、総務省電子申請トークショー、アイコムのIC-705フォトセッションなどに登場し大忙しだったが、なんと登場するたびに衣装が変わるのだ! いったい会場に何着持って来ているの?? ちなみにMasacoさんの衣装だが、下記写真のうち右側の3着が“オーナーがアマチュア無線家”という大阪府富田林市のブティック「小梅」のハンドメイド品ということだった。
「はむねっと」クラブブース(ブース番号:C-009)では、八重洲無線の人気ポータブル機「FT-817」「FT-818」に製作したという木製スタンドを販売。ご覧のように無線機を立てたり、寝かせたりして使用できる。
クラブブース「はろはろNET」(ブース番号:J-35)で展示されていたのは、JR0DBK局が自作した50MHz帯AMトランシーバー「TRX-503/504シリーズ」(非売品)。終段に2SC3357を2個使用し50.000~51.000MHzをAMモード(A3E)50mW出力でカバーする(電源は内蔵のリチウムポリマー電池)。BFOでSSBが受信できるほか、FM放送も受信可能という逸品だ。ケースはCADデータを作成して専門業者へオーダー、プリント基板には表面実装のチップ部品を使用している。完成度の高さには驚かされた。
今年も会場で出会った“お宝ジャンク”ハンターの厨子さん(JA1KRY)。海外の無線機器を中心に各ブースをハンティング。Collinsの「312B-4コンソール」や「SBE model34」ソニーの「ICF-5800」などを入手していた。
月刊誌「ラジオライフ」でお馴染みの三才ブックスが出展する「JJ1YQF ラジオライフ無線クラブ」(ブース番号:C-013)では、雑誌などを購入するとクジが引けて、2日間で10台(1日5台ずつ)の特定小電力トランシーバーが当たるという、大盤振る舞いの企画を行っていた。
電波新聞社から9月6日に発売予定の新刊本 「令和版 BCLマニュアル」 が、ハムフェア会場で部数限定で先行発売された。担当者によると、初日で約60冊(筆者贈呈分を含む)、2日目に約10冊を用意したそうだが、ほぼ瞬殺で完売してしまったということだ。多くのBCL愛好家にとって、期待度の高い1冊であることは間違いないだろう。
hamlife.jpで、以前紹介した肩掛け運用可能な「IC-7300」と「IC-9700 」を見せてくれたのは、愛知県から駆けつけた高校生ハム、濱島さん(JS2AVK)。
↓この記事をチェック!
<高校1年生ハムの工夫と情熱が光る>肩掛け運用可能!!「IC-7300ハンディ」の秘密
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が展示ブースで市民ラジオ(CB)無線機の「スプリアスの簡易測定」のデモンストレーションを行った。これはアマチュア無線機同様に、新スプリアス規格基準に適合していないCB機は、2022年12月1日以降使えなくなるため、スプリアス値が基準の範囲内であるか否かの測定などを行い、JARDが何かお手伝いできないか…という取り組みの一環だ。
ライセンスフリー無線愛好家(通称「フリラー」)にとって関心の高い“2022年問題”だけに、1日に数回行われたスプリアスの簡易測定のデモンストレーションには、多くのフリラーが詰めかけた。
デモンストレーションでは、CB機のアンテナに銅板を這わせてアルミ箔でカバーし、音声変調をかけて測定を行っていた。
ハムフェア会場の外でアマチュア無線の運用を楽しんでいた上圷(かみあくつ)さん(JE1NRG)。炎天下なので日傘をさしながらオンエアーしていたところをキャッチ!
清水さん(JO2ASQ)は手作りや移動運用を無線家のお一人。いつもはモービルにセッティングしているという「IC-9700」を持ってハムフェアを楽しんでいた。「メーカー製の機器ではできない技術を実現します」と言うだけあって、アンテナや電源部などさまざまなアイデアが施されていた。
最後は華やかに、アイコム、アルインコ、JVCケンウッドのインフォメーションコーナーを担当した皆さんを紹介。ちなみに浴衣姿のアルインコのスタッフは同社の社員ということだ。超小型の特小インカムの持ち方もサマになっている!?
↓「ハムフェア2019」に関するまとめページはこちらをクリック!
●関連リンク: ハムフェア2019(JARL Web)
|
私の周りに、違法CBからアマチュア無線の免許を取って28.305で遊んである・・正確に言うと遊んであった局が数局います。 |
今年も東京ビックサイトに行って参りました!
土曜深夜3時起床で新東名を爆走。
首都高の渋滞ありましたが7時半ぐらいに現着。
屋上でコールブック配布致しました。残暑厳しいこともあり汗だくに(^^;;
このために空調服買っておいたのだが、固定に忘れ。
10時過ぎに会場見物に回ってきましたがものすごい人!ブースは人混みにまみれてほとんど見れず。
ランチを食べ、午後はCBersミーティング会場に。 数多くの方々とアイボールできました。
中には懐かしい方も(^^) 夕方はホテルチェックインのため一旦離脱。
今年は居酒屋開催となったCBers飲み会に!
楽しい時間はあっという間ですね。半分くらいの方はお話しできましたが、全ては難しいですね。
テレビでおなじみのせたがやV15三上さんともツーショット(≧∇≦)
日曜日は会場には行かない予定でしたが、コールブック楽しみにされている方もいることが分かり、急遽1時間のみ滞在しました。ブースもいくつか見ることが出来満足!
帰りは佃大橋に立ち寄り、主の局長さんにもご挨拶┏︎○︎))ペコ
来年もハムフェア開催されれば参戦したいと思います。
CBCN、ミーティングスタッフ各局、そしてアイボールいただいた局長さんありがとうございました! |
先日ご紹介した電波新聞社から発売される「令和版BCLマニュアル」がハムフェアで先行発売されました。 初日は1時間で約100冊が完売!
ハムフェア初日の8月31日には、電波新聞社が持ち込んだ約100冊の令和版BCLマニュアルが1時間もしないで完売になったということです。 二日目はわずかな部数の販売です ハムフェア二日目となる9月1日は電波新聞社に残る約20冊を急遽用意しました。 すでに大手の通販サイトでは売り切れになっているという話もあるので、入手希望の方は、お近くの書店などで予約した方が良さそうですね。
最近どうやらBCLが話題らしい…、という噂がSNSを中心にあちらこちらBCLファンから聞こえてきています。
アマチュア無線の月刊誌でもBC...
|
今年のハムフェア-は、カレンダーの関係で、残念ながら1日間しか行けませんでした! 何時もは、土曜日の開始時間から日曜日の終了時間まで、まるまる2日楽しんでいますが、今年は、8月31日(土)9月1日(日)と、月またぎになっているので、CMの関係で、月末締め作業があるので、2日間行けませんでした!
9月1日(日)9:40頃 さいたまDF68局と記念写真! 土曜日程ではないが、会場時は並びます!
JARL髙尾会長と広報大使水田かおりさんは来場者一人ひとりのご挨拶です!
髙尾会長には、来年度のハムフェアー2020の開催について、個別にお伺いしましたが、オリンピック・パラリンピック関連で9月6日まで、東京ビックサイトは使用できない為、開催が危ぶまれていますが、何とか、開催場所や日程の調整中なので、もう少しお待ちくださいとの事!
フリラー局、アマ局とも年に1回の祭典なので、非開催は寂しすぎますから何とか日程調整して開催してもらいたいですね! フリラー局の新製品で目に着いたのは、アルインコ製の(LCR)デジタル小電力コミュニティ無線が近日発売予定!
アイコムのIC-DRC1のOEMです! Sメーター付きで29,800円税別 ほぼアイコムと同じ? DJ-PV1D 型番も似てますね!
アマ局では、当局も使っている、FT817ND(818)の恐らくライバルになるアイコムIC-705です!
長い間HF~430MHzオールモードポータブル機でヤエスの独壇場でしたが、ようやくライバルが出て来て、競争の原理が?
お目当てのリグを見たら、その次に必ず行く、CBCNブースです!
|
近隣にいくつかある温泉地の中で、何度も訪れるところとそうでないところがあります。白石市の小原温泉は二十数年前に一度だけ泊まったことがあり、その時は渓谷沿いの遊歩道のハイキングを兼ね、下流から上流に歩いた先に突如、巨大な旅館が現れ、驚いたのを覚えています。震災後、その旅館が廃業したとの報道を目にしました。もっとも大きな旅館で、川を眺めて過ごすのに絶好の宿でした。この隣に比較的大きな宿がもう一軒あり、それ以外は小さな宿が数軒、まばらに建っていたと思います。以前のパンフレットをみると、かつらや、いづみや、河鹿荘、ニュー鎌倉、上の湯、中の湯、しんゆの7軒あったようで、自分の記憶としても温泉地らしい雰囲気があったように思います。今回お世話になったのは以前に泊った旅館の隣の比較的大きな宿です。もう一軒は国道沿いの離れた場所にあります。なので、渓谷沿いに残るのはこの一軒のみなのです。今はどんな様子なのか、ふと思いたって、訪ねてみました。 仙台から東北本線に乗り50分で白石駅。ここからバスもなくはないですが、送迎可ということなので、迎えに来てもらいました。トンネルをいくつかくぐり、国道を離れて谷を下るとそこが小原温泉。旅館と民家十数軒が点在する小さな集落です。 宿に着いてさっそく周辺を散策してみました。まずは以前歩いた渓谷(碧玉渓)へ。自分は川沿いにある温泉地が好みで、その点、ここはすばらしいです。切り立った断崖が数十メートル下に落ちる深い谷。岩肌を縫うように水面ぎりぎりの歩道が続く、はずなのですが、残念ながら工事中とのことで、先には行けませんでした。ただ、吊り橋の奥に以前はなかった「かつらの湯」という共同湯がありました。せっかく目の前に川があるのに露天ではなく、入ることはしませんでした。 集落に戻り、上流方向に歩いてみました。かつての温泉旅館は看板のみを残し、すでに相当年月が経っている様子でした。驚いたことに、何軒かあった民家や商店?もほとんどが廃屋となっていました。川を眼下に望み、かつては風光明媚な旅館であったであろう建物も藪の中に消え入りそうに残っていました。そして以前訪ねた際に、今度はここに泊まってみたいなどと話していた旅館は跡形もなく、雑草の更地を残すのみとなっていました。どこの温泉地も旅館の廃墟が目立つものですが、ここはそういうレベルを過ぎてしまっているのかもしれません。 自分は忘れられたような静かな温泉地を好んで訪れるようにしているのですが、さすがに寂しいです。宿に戻ると、共同湯的な存在にもなっているのか、入浴のみの客は少なくないようで、宿の方々も明るい雰囲気で対応していました。アクセス的に悪くないし、環境は静か、渓谷もある。ポテンシャルに満ちていると思うのですが、なにが廃れてさせてしまうのでしょうか? しばらくぶりに訪ねてみて、いろんなことが脳裏をよぎりました。 帰路、白石市内を散策しました。白石城の石垣は二十数年の歳月で苔むし、それらしい雰囲気を醸しておりました。 |
思い立ったようにTwitterでつぶやき始めたハムフェアでのデジタル小電力コミュニティ無線での100局交信。ご協力くださった皆様に心から感謝申し上げます。結果から言うと交信局数は延べ62局で、100点満点の試験で言えばかろうじて及第点でしょうか。 |
久しぶりに書いています。
ブログもサービス終了と聞き やる気をなくしていました。
今日の無線運用は、結構エキサイティングでした。
滋賀県東近江市の石榑峠からの運用でしたが、433MHz
でモービルホイップで1エリア2局さん 静岡2局 あと40局
と交信できました。アマチュア無線もまだまだ楽しめますよ もっとQRVしましょうよ
|
昨日は家族サービスでしたので 本日出撃! 寝坊してしまい遅めでした💦 各局様、アイボールありがとうございました😊 北海道各局、東北各局、九州各局 普段お取り上げ頂いている 局長さん!感謝です! あと 市民ラジオのスプリアス測定見たかった‥ |
DX WORD.netのDXPEDITIONS TIMELINEより
http://www.dx-world.net/ http://www.hamradiotimeline.com/timeline/dxw_timeline_1_1.php ・9U3TMM(Burundi) ブルンジUはATNOです。
どこか1バンド出来ればFB。
他はいつものようにBand NEWやMODE狙い。 ・6O7O(ソマリア) ここは10mしか持っていません。 今回バンド積み増ししたいです。
160m狙いで ・EX6QP(Kyrgyzstan) 160m運用あるようです。 キルギスは160mのみ未交信。 ・C21W(Nauru) ここは160mもですが80mもまだ。 設備が小さいので厳しそうですが、チャンスをうかがいたいと思います。 |
|
本日まで、大変お世話になりました。
yahooブログのお陰で、たくさんの友達ができました。 長い間、ありがとうございました。 ブログ以外のサービスは、引き続き利用させていただきます。 今後とも、よろしくお願いします。 2019年8月31日 23:59 |
本日まで、大変お世話になりました。
yahooブログのお陰で、たくさんの友達ができました。 長い間、ありがとうございました。 ブログ以外のサービスは、引き続き利用させていただきます。 今後とも、よろしくお願いします。 2019年8月31日 23:59 |
ヤフーブログが本日で最終日
ヤフーさん、ありがとうございました😊 訪問していただいた方、コメント頂いた方、ありがとうございました❗ また、どこかのブログでお会い出来たらと思います(^^) さいたまYB101 |
2013/6/24にヤフーブログを開設して以来、徐々に趣味のコミュニティーが広がっていき、楽しさを倍増することが出来ました。
これもひとえに皆さまブロ友さまのおかげです。 本日をもってヤフーブログへの記事投稿は終了となります。 今後は、FC2ブログを通して引き続きよろしくお願いいたします。 |
「CBのスプリアス測定デモ、15:30からって言ってたのに、もう始まってんじゃん・・・。」
今年もやってきました、ハムフェアー。 いつものように開場前から列に並びます。 今年は最近オープンしたばかりの南館。羽田空港の廊下みたいに長い距離を歩かされます。 チケットを購入し長い列に並びますが、特小RCが開催されていてチャックインやら各局さんのQSOを聞いていると退屈しません。 10時の会場と同時に、お目当てのブースに向かいます。今年のターゲットは超小型6mAMトランシーバー。 ブースに到着すると、すでに黒山の人だかり。でもなんとかゲットできました。 お次は、CBCNブースにご挨拶。開場直後なのですぐに記帳でき、小冊子エアートークも頂きました。 近所のGAWANTなどを販売しているしながわさんのブースは大盛況。 長蛇の列ができていて「こんなにGAWANTが人気なら、GAWANTデーにもっと出てきてもらいたいなあ。」と思ったりします。 11時頃、電波新聞社のブースに「令和版BCLマニュアル」を購入しに行きますが、既に完売。1時間で完売とは恐るべしBCL情報への潜在的ニーズの高さ! 例年通り、ジャンク市の琴線に触れた品物を撮影しながらウロウロ。 中学時代に一緒に電話級の講習会に通って開局したJN1GII局も来場。久しぶりに二人で会場を練り歩きました。 BCL関係のブースを見ているころ、昼食の約束をしていた とっとりU42と合流。 秋葉原BCLクラブにもご挨拶。Sさんは接客に忙しそうでツーショットは撮れませんでした。 12時になったので、TDXCのよこはまSH28局さんも合流し、昨年同様PRONTOに向かいますが、まさかのお休み。1階のレストラン街も半分以上のお店がお休みで大混雑。結局タリーズコーヒーに戻って無事昼食にありつけました。 途中、TDXCのかながわSC99局さんなどお二人が合流。 U42局さんがゲットした「BCLマニュアル」を見せてもらったり、当局のゲットした6mAMトランシーバーをお披露目したり。 ちょっとしたランチミーティングになりました。 午後は、ゆっくりブースを覗いていきます。 オールかながわフォトコンテストの展示を見ていたら当局の写真が!そういえば応募していました。 今回初めて6mAMロールコールのブースに記帳。いつもAMで遊んでいますからね。(笑) 記帳していると「いつもツイッター見てますよ~。」と声を掛けられます。「??」。なんとキー局で有名なJP1EVD/0局さんです。恐縮するやらうれしいやら。短い時間でしたがとてもうれしかったです。 CBCNブース脇では、久しぶりのアイボールに話が弾みます。 そんな中、特に嬉しかったのは、動画サイトでご活躍されているシズオカAR96局くろすけさんとお知り合いになれたこと。当局は以前から存じ上げていたのですが、くろすけさんも当局のUltralight DXの小型ラジオ改造の記事を参考にELPA ER-C57WRで楽しまれているとのことで、驚くとともに嬉しいやらテルやら。 15:30にはJARDブースのCBトランシーバーの簡易スプリアス測定デモを観に行きます。到着すると既に15時から始まっていたようで午前中に開始時間をブースで確認しておいたのに残念。 JARDとしてはCBの場合、新スプリアスは申請が必要だが、「リグを開腹しないで測定する方法」など何らかの手伝いができないかを模索中とのことでした。 久しぶりに歩き回ったので足もパンパン。16時に撤収となりました。 来年の開催は未定の様ですが、開催場所にはこだわらないので何らかの形で開催してもらいたいですね。 さて、お待ちかねジャンク市の様子です。 今年はCB8チャンネル機としてICB-880などが売られていましたが、動きが鈍いというか午後になっても売れ残っていました。 BCLラジオ関係も少なくなりました。 ソニー夢のラジオはハムフェアーで初めて見ました。 会場では気付きませんでしたが「何だか違う・・・。」そう時計部分が液晶になっています。オリジナルは数字が上下にクルクル回る仕様でした。 アマ無線機も少なくなりました。 山積みになっているリグの光景はいつまでも眺めていたい気にしてくれます。 TS-130V。今回のポイントはリグの上にある子ガメのようなモービル用コントローラー。現物は初めて見たかも。 愛機だったIC-720も!今も押し入れにあります。 これ12万円?固定の環境ノイズが酷く無かったら欲しい・・・。 さて、今年のハムフェアーの最大の目玉。 HF~430のポータブル機IC-705。 デモ機の周辺は常に人だかり。 ちょっと奥行がありすぎる印象と全体がプラスチッキーでアウトドアに転がすには気が引けます。FT-817のように接地部分は金属にしてもらいたいですね。 本体をつかんだ感じは、ICB-87Rを横に持った感じ印象でした。 バッテリーはハンディー機と共通? 売れるといいですね。 今年のハムフェアーの残念だったところは2つ。 まず、狭い!通路幅も狭くてぎゅうぎゅうでした。 二つ目は、食事環境が貧弱。南館にはレストランがなく、既存のレストランは南館から遠いからお客さんがこないだろうとお休み状態。 この2つは改善してもらいたいです。 |
年に一度の無線のお祭り、ハムフェア2019。今年もライセンスフリー無線のファンが沢山あつまりました。
夕方の時間帯にも関わらず木更津・習志野・中央区と交信できて嬉しい限り。 17:13 ちばKF728 木更津 RS55 55 17:20 ちゅうおうM88 佃大橋 RS57 59 17:37 なごやAC330 中央区 RS 53 53 17:42 よこはまKU411 中央区 RS57 54
17:55 ちばYT834 船橋市 RS55 53
ハムフェアにフリラーが大集合しているにも関わらず、各地と交信できるのは嬉しいことです。
むさしのWO960 @7k2eqc が動画も撮ってくれました 18時からはフリラー飲み会、なんと86名参加
土曜のハムフェア終了後に居酒屋でフリラー飲み会。驚くことに86名もの参加がありました。
いやもうめっちゃ楽しくて、大興奮でした。無線の話だけできるこの場所が幸せ。運営のCBCN皆様、私に声をかけてくださった皆様、本当にありがとうございました。
次は9月にオンエアしたいなあー |
先日、久しぶりの大オープンでしたね。 AMで久しぶりにCQでも・・と思い、しばらく305をワッチしていましたが・・ 相変わらず呼び出し周波数で、4チャンネルと同じような使い方で喋ってる局が多いですね~ 特に気になったのが、間違った言葉を平気でカッコよく喋る局が多いのには閉口しましたよ~ 例えば・・ ハローCQ10m~〇〇さぁ~ん、本日もがんばってくださいね~セブンツースリー! プラマイ完了のいいとこ半固定~ ハローCQデルタデンマークエックスリー 故郷はなれた〇〇県~ どちらかイケますかぁ~もしもーし 数えればキリが無いくらい、CB的な言葉が横行している28.305。 CQも聞こえてきますが、応答する気になりませんね~ 空振りCQも多いようです。 そりゃあ、ギュンギュン鳴ってる中でCQを出しても無理でしょう。 2局ほどコールしましたが、コールサインすら何度言っても間違えられてしまう有様です。 こりゃだめだ・・聞くに耐えられないので、305でコールサインとQSY先を伝え、周波数を移行し345でCQを出しました。 1時間くらいで7局と交信できましたよ。コンディションがよい日のEスポ交信なんてこんなものでしょ? そして、305に戻ってみると、相変わらずのCB4CH状態で・・閉口・・ ルールを守り、しっかりとしたオペレーションで交信できる局が少なくなったなあ・・と思う今日この頃です。 |
8月31日運用
宮崎市田吉大淀川河口から早朝運用
ランチタイムも同ポイントから運用しました。
早朝は005うっすら各ch静かでした
暫しうたた寝の後のCQにしりべしCB49局に
応答頂きました、その後7.8各局とQSO頂き
9時半過ぎに撤収しました。
ランチタイム運用12時半過ぎから運用しました。
到着時合法局うっすら入感005も関東方面入感してました。
ねやがわCZ18/1局を皮切りに1.7エリア各局とQSO頂き
時間切れにて14時過ぎに撤収しました。
今日も沢山の皆様有難うございました。
お呼び頂くも取り切れなかった皆様次回お願い致します。
早朝運用
しりべしCB49局5252
いわてCY16局5254
サッポロKSY359局5254
ランチタイム運用
ねやがわCZ18/1局5454
ふくしまBB29局5251
いばらぎW24局5555
ねやがわCZ18/1局5454
むさしのFM812局5253
さいたまEP227局5252
さいたまOS910局5252
ミヤギKI529局5255
ふくしまSP302局5252
お呼び頂くもロスト
ふくしまAY01局何とかこちらは飛んでた模様
|
書き込みができなくなるヤフーブログ、最後の最後まで使い切っています(笑)
当ブログですが、つたない話がほとんどにも関わらず、実に色んなキーワードで、
色んな方に、多いときには1000件を超えるアクセスを頂いていた事に大変驚くと共に、
興味を持って見ていただいたり、参考にしていただいた皆様には、深く感謝しております。
ちなみに、肝心の移行先ですが、「まだFIXしていません!」(爆)
とはいえ、ヤフーブログのサービス終了に伴いTwitterも始めてみたのですが、
イマイチ使いこなせていない感が否めません。
ですので、どこかのブログサービスにて再開をしたいと思います。
それでは、またどこかでお逢いしましょう。 |
今日から始まったハムフェア。
「去年は行ったので、今年はまっいっか」と、お留守番することにしました。
会場には皆さん集まっているでしょうし天気も良かったことから、きっと会場から出てくる方もいらっしゃるのでは?と、QSO可能な高いところへ登ってきました。
はい、登ったはいいですが、すっかり雲の中です(^^)
降っているわけではないのですが、アンテナを伸ばしているだけで、アンテナに付着した水分がアンテナの根本から滴り落ちる状態です。
ちなみに、ハムフェア会場からの信号は55-57@CBと強めなものの、予想に反して?会場屋上からオンエアされる方は少なめでした。
それでも、今日は非常に静かな1エリア。コンディションが上がってもパイルはかなり大人しめでした(笑)
■QSO
(CB)
みやざきAL101
ちばBG92/1 鴨川市二ツ山 *QRB200km近くで、59/59(笑)
よこはまSH531/1 ハムフェア会場
あばしりAB39
さいたまEP227
ねやがわCZ18/1 墨田区
さいたまOS910/1 那須町
ちばAR330/1 千葉県長南町
さいたまCY55/1 熊谷市
おおさと59/1 越生町
おきなわDG58
みやざきCB001
おきなわYB75
かごしまSS167/6
いばらきW24/1
(DCR)
さいたまHR995
とちぎFM1732
とうきょう13113
とちぎAR99
つくばSA524
(430MHz1DV)
1局
■後記
今日も、霧降高原天空回廊4回踏破記念を頂きました。これで3回目。
気づけばこの階段も、かれこれ20回以上は登ってるんですね。
(最初の頃は貰っていなかった)
|