無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70863 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行している。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2023年5月7日(日)21時30分からの第361回放送。前半では約40年前の新聞記事(八溝山からの1200MHz帯ATV移動運用実験で250kmの遠距離交信に成功)が出てきたことから、ATV運用の思い出を語りあった。
番組後半のJARDコーナーは、管理部長の伊藤 純氏(JH1OPI)が登場。5月1日から14日まで開催されている「HAMtte交信パーティー2023春」の案内を行い、期間中にJARDハム教室で実施している「ビギナーズセミナー」と「初心者交信教室」を紹介した。
番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)
|
はい、ゴールデンウイークも終わり、広島での作業が再開しました。 そしてクマは恐怖の12時間連続勤務… また足がボロボロになるやつです |
本日は朝練から~ (小金井市) いわてB73/6熊本(スタートはこの局!) みやざきCB001/国富町西部山沿い(毎度です~) みやざきAL101/山崎一ッ葉海岸(今季初!今シーズンもよろしくです!) くまもとIA52/荒尾市?(毎度です~)
ここで一時撤退、ランチタイムも..
(小金井市) いわてJA77/宮古市(今シーズンもよろしくです~) やまぐちWM201/光市(今シーズンもよろしくです!) さっぽろMJ11/札幌市東区仕事場P(今シーズンもよろしくです!) (武蔵野市) とかちST617/池田町利別川堤防(連日、感謝!)
ここで再度撤退~吉祥寺にショッピング~そして最後はイブニング~
(武蔵野市) とかちST617/池田町利別川堤防(本日2回目!) しりべしCB49/余市町(連日感謝!) さっぽろTA230(今シーズンもよろしくです!) さっぽろHM22(今シーズンもよろしくです!) いしかりAD416/小樽市銭函(連日感謝です~) あおもりRD208/下北半島西通(連日感謝です~) かわさきAB117/8札幌市(今シーズンもよろしくです!) さがSK107(今シーズンもよろしくです!) いしかりAD521/小樽市銭函(アベックコンプリ!今シーズンもよろしくです!) あおもりCC39/八戸(今シーズンもよろしくです!) やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(毎度です~) あおもりGG104(今シーズンもよろしくです!) くまもとHR787/熊本市(今シーズンもよろしくです!) (小金井市) おきなわOS404/石垣島(本日も沖縄コンタクト成功! みなみたまFN533/相模原市(ハムフェアでEBよろしくです~) やまぐちTS118/光市小周防田んぼ(今シーズンもよろしくです~) きんきAZ627/川辺郡猪名川町の公園(先日はCBL感謝~本日リベンジ成功、今シーズンもよろしくです~)
ということで本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m 本格的Es交信、満喫出来ました!
イブニング運用~まだ寒いです~ 吉祥寺で見つけたガチャ、そう埼玉っ子なら知っている~ 服地はミユキと知っている、じゃなかったうどんは山田と知っているでした(-_-;) 給食にも出ました~@富士見市
|
開局当時から使っているスタンドマイクは40年以上の使用で、電池ケースが、2台とも、ケース自体が硬化して、−マイナス電極のスプリングの反発力に負けて自然破壊してしまいました!アドニスAM−503Gは2台あり、使い勝手の良いスタンドマイクです!
一度は瞬間接着剤で補修して、蘇りましたが、電池ケース全体が硬化してしまい、電極のスプリングの反発力に負けてしまいます? 新品は1万円前後で購入出来ますが、40年以上使うと愛着が湧くので、ケースを新品に交換しました! ラジオ少年の御用達店、秋葉原の秋月電子通商で部品を調達です! 単三2本の電池ケースBスナップは1個40円で2台分で80円しかしません? 送料は500円掛かりますが、電車賃は812円掛かるので、送ってもらってもお得 |
5月9日運用 早朝運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。 到着時は各chホニャララ 005は1エリアが入感してました。 8chはいわてCY16局が入感何度かお呼びしましたが届かす。 そんな中うらわRD38局を皮切りに関東各局いわてCY16とQSO頂きました。 8エリアにも飛来した様子でしたが残念ながらQSOに至りませんでした。 また、沢山の皆様にお呼び頂きましたが 残念ながらQSOに至りませんでした。 次回お願い致します。
今日も有難うございました。 早朝運用 うらわRD38局5253 さいたまKS73局5252 さいたまYT220局5252 さいたまF886局5455 いわてCY16局5253 さいたまUG100局5253
|
日本における、2023年5月9日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに2エリア(東海管内)の東海総合通信局から更新発表があった。なお、東海合通信局管内の2エリアは、JS2のサフィックスファーストレター「O」が終了し、「P」へ割り当てが移っている。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
↓この記事もチェック!
<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給
<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始
●関連リンク:
|
株式会社誠文堂新光社は2023年5月10 日(水 )に月刊誌「子供の科学」2023年6月号を刊行する。今号は特集が「近くにいる!毒のある生き物 」 、さらに「こんな未来が2050年に? タイフーンショット計画 」「南極から地球環境を探る」といった記事も掲載している。また別冊付録として「毒のある危険生物遭遇マップポスター」がついてくる。価格は770円(税込み)。
「子供の科学」2023年6月号表紙
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。
また同誌は一昨年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。
通巻1046号となる2023年6月号は、特集が「近くにいる!毒のある生き物」、さらに「こんな未来が2050年に?
タイフーンショット計画」「南極から地球環境を探る」といった記事も掲載。また電子工作の「ポケデン」コーナーではスコープののぞき穴から見ると、点滅するLEDの明るさによってときどきオバケが現れる「オバケスコープ」を作っている。また別冊付録として「毒のある危険生物遭遇マップポスター」がついてくる。
同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。
●関連リンク:
|
毎年5月5日「こどもの日」恒例、南極昭和基地のJARL局「8J1RL」が、日本の18歳以下のアマチュア無線家と優先的に交信するイベント「こどもの日特別運用」が今年も行われた。東京都豊島区の一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)本部に公募で集まった小・中・高校生の10人(2アマ1人、3アマ4人、4アマ2人、無資格者3人)が、JARL中央局「JA1RL」の無線設備で約1万7,000km離れた「8J1RL」との交信に挑戦した。とくに今回、アマチュア無線の制度改正で“アマチュア無線の資格を持たない者の体験運用”の条件が大きく緩和されたことから、初めて無資格者による体験運用もあわせて行われた。※画像の一部はJARL提供
※パソコンでご覧の場合、小さい画像はクリックすると拡大します。
2023年5月5日(金・祝)、第64次日本南極地域観測隊による南極昭和基地のJARL局「8J1RL」と、日本国内の小・中・高校生を優先して交信する「こどもの日特別運用」が行われた。当日、東京都豊島区南大塚にある一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)本部には、公募で選ばれた小学5年生から高校1年生までの10人とその保護者が訪れ、JARL中央局「JA1RL」の無線設備で南極との交信に挑戦した。
会場には南極OB会アマチュア無線クラブのメンバー2人が駆けつけ、その1人、第63次南極地域観測隊員として今年3月に帰国したばかりの藤本 理さん(JP1JRU)が、南極の環境や生活などの様子を参加者に説明した。また、JA1RL運用委員会メンバーの新谷一徳さん(7K2GMJ)から南極と日本の電波伝搬や交信方法のレクチャーを行い、全員で「こちらはJA1RLです」と発声練習をして交信への期待を高めていった。
南極OB会アマチュア無線クラブのメンバーで、昨年まで第63次南極地域観測隊員として従事していた藤本 理さん(JP1JRU)が、南極の環境や生活などの様子を参加者に説明。子供たちからの質問で「凍ったバナナで釘は打てるんですか?」「食料はどのぐらい持って行くんですか?」などの質問が飛び出した
一通りのレクチャーのあと、17時過ぎから運用スタッフが21MHz帯(21.245MHz)のSSBモードで8J1RLへの呼びかけを始めたが、時間経過とともにコンデイションの上昇は確認できるものの、まだ南極とのパスは開けていない。30分ほど呼び続けたがはっきりとした音声が確認できなかった。そのあと14MHz帯(14.245MHz)へ移って呼んだが、やはりノイズに埋もれて交信に至らない。
会場内に諦めムードが漂うなか、最近はハイバンドのコンディションが上昇していることから、最後に28MHz帯(28.545MHz)でチャレンジすることになった。周波数を切り替えて8J1RLに呼びかたところ、フェージングの中から8J1RLの信号が聞こえてきた。思わぬ展開に、参加者一同から拍手が沸き起こった。しかし、コンディションが不安定な状態で、HF帯の伝搬特有の信号の浮き沈みが激しい。
17時すぎからJA1RL運用委員の井岡正樹さん(7N4SJX)が21MHz帯SSBで8J1RLの呼び出しを行った。バンドコンディションの上昇は確認できたものの8J1RLの信号は聞こえてこない。そこで、14MHz帯へ周波数を移動したが、それでもノイズに埋もれて聞こえない。交信を諦めかけていたところで、最近は28MHz帯のコンディションが上昇していることから、28MHz帯で8J1RLに呼びかけると、応答する信号がはっきり聞こえてきた
18時少し前に2アマの資格を持つ小学5年生が200W機(IC-7800)で交信をスタート。続けて3アマの4名が50W機(FT-991AM)で、さらに4アマの2名が10W機(FT-991AS)で、最後はJA1RL運用委員の井岡正樹さん(7N4SJX)のサポートを受けながら、無資格者3名が200W機でそれぞれ交信を行った。フェージングの中で時間はかかったが、10名全員が無事に南極との交信に成功した。関係者によると「こどもの日特別運用」で8J1RLとの28MHz帯での交信は初めてではないかとのことだった。
交信内容は「RSリポートと自分の名前」の交換というスタイルで、子供たちはあらかじめ自分の名前を和文通話表から書き出しておいた内容を伝え、子供たちがオペレーターを交代すると、8J1RL側もマイクを握る隊員が交代するという形で、交信相手をしてくれた8J1RLから届く隊員の名前を懸命に聞き取っていった。
中学1年生(3アマ)の女の子がJA1RLから呼び出すと、8J1RL側も女性オペレーターが応答するというサプライズもあった。
最後は、アマチュア無線の制度改正により“アマチュア無線の資格を持たない者の体験運用”の条件が大きく緩和されたことから,初めて無資格者による体験運用が行われた。JA1RL運用委員会メンバーのサポートを受けながら200W機で3人が南極との交信を楽しんだ
最後にJG1KTC髙尾会長から8J1RLに対して謝意を伝え、8J1RLからは「10人全員成功おめでとうございます!」の声が聞こえてきた。
全員の交信終了後、髙尾JARL会長は子供たち1人ずつに交信記念証と記念品を手渡し、「今日はご苦労様でした。時間はかかりましたが、集まっていただいた皆さん全員が無事に交信できてよかったです。きょうの感動を忘れないでアマチュア無線を楽しんでくださいね」と締めくくった。
JA1RLとの交信終了後も、南極では8エリア(北海道管内)を中心にオープン。各地から呼ばれていたようで、夜遅くまで8J1RLでは「こどもの日特別運用」を行い、多くの子供たちとの交信に努めていた。
●関連リンク:
|
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは東京都西東京市の「FM西東京」でも放送(2022年からは毎週月曜日の23時30分~)されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは2023年5月7日(日)21時からの第227回放送。前半では連休の過ごし方とコロナの「5類」移行について。続いて月刊誌「CQ ham radio」5月号巻末(ピンク色のページ)の「From JARL」コーナーの掲載内容を紹介。さらに同誌別冊付録「懐かしの50MHz」の内容に触れた。
後半では、今週末のJARL地方本部・支部主催の行事として、次のものを紹介した。
・5月8~21日「2023年第18回長野県QSOパーティー(前期)」(長野県支部)
番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。
●関連リンク:
|
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。
新たに音声ファイルが公開されたのは2023年5月7日(日)15時からの第459回放送。ゲストに月刊誌「CQ ham radio」編集長の吉澤氏(JS1CYI)が登場し、アマチュア無線の代名詞としても使われる「CQ」の意味について説明。さらにアマチュア無線での交信方法を実例を交えながら解説した。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク:
|
IC-706 FMが送信できないとのことです。
HFからVHFまで、FMのみが送信できません。 FM
VCO調整用のトリマコンデンサーが原因です。
とても小さい部品のセラミックコンデンサーです。
アルコール中にて、ぐりぐりと摺り合せました。 サービスマニュアルに従い、29,10MhzのFMにて調整。 FM 50W出るようになりました。 測定。 周波数 29,00Mhz スプリアス良好です。 29,00Mhz 受信感度。 7,10Mhz SSB ー130,0dBm 受信感度スペックシール添付。
後期のロットではいろいろな対策がされたようです。
液晶のビネガーシンドローム問題ほか、有名な電源ジャックの問題もOKです。 |
5月5日はバイクでしまなみ海道に行く予定でしたが。 天気予報は雨予報… なので予定変更して、リーフで福岡に遊びに行きました。 前回は北九州にリーフで行き日帰りしましたが、今回は1泊2日で福岡まで足を伸ばしますよ |
みなさま、こんばんは〜 アマチュア無線局 JI2OEY ひろでございます
前回の投稿からちょっと間が空いてしまいました。
今日はスペクトラムアナライザのお話です。 無線機メンテをするうえであると非常に便利な機械です。
出力計だけを使って、例えば目的の出力、10Wになるように無線機を調整しても、 スプリアス成分がたくさん出ているようではまったく意味がありません。
目的周波数の信号とスプリアス成分をアナライズできる計測機がスペクトラムアナライザです。
今までわたしが使ってきたスペクトラムアナライザ AnritsuのMS8604Aです。 この機械は携帯電話用のテスターなのですが、スペクトラムアナライザの機能も有しています。 特筆すべき点は、RBWが10Hzなところと直接10Wを入力できるところですかね。
ただ、ここ最近Calibrationがパスしなくなってきました。 おそらく50MHzの基準信号を発生させるユニットの不具合と思います。 ネットをみると叩けば直る的なことも書いてありました。。。
わたしの使用用途やレベルでは、この状態でも問題ないのですが、 この際(どんな際か知らんけどw)、買い替えることにしました。
こちらです。 同じAnritsuのMS8901A デジタル放送信号アナライザにスペクトラムアナライザの機能がくっついている系です。 MS8901Aに比べると二回りくらいコンパクトです。
ゴールデンウィーク開けて、1週間以上ぶりに帰ってきた常置場所に届いていました。 ちょっと使ってみた感じでは、MS8901Aに比べるとメニュー構成が使いやすくなってます。
動作確認のため軽くテストしてみます。 SSGで7005KHz -100dBmの信号を発生させアナライザーに入力します。
スクリーンショットです。
まずまずな感じ 本来であれば、狭帯域分解能帯域幅のオプション付きが欲しかったのですが、
贅沢は言えませんね
次回スペクトラムアナライザを買うときは是非 |
ホントは ~立夏(5月6日)と したかったが、キリの良いところで・・ 5月7日の日の出は 04:34、日の入りは 18:39。 1.8MHzDXのハイライトは 早朝 05時の 南アフリカ ZS2DL 。M0OXOのログサーチではNILだったが、LoTWでは
CFM。ClubLogでもHITしている。紙QSLカードが どうしても欲しいわけではないが、いちおうクレームを入れた。 あとは ノーフォーク VK9NTくらいかな。ZS/VK9 どちらも FT8。 3.5MHzは FT8でWASでも・・と始めてみたものの、西海岸の局が増えるだけで ぜんぜんダメ。西キリバチ T30UNくらい。 7MHzは 仮設アンテナで 1年半ぶりにQRVし、T30UN、サモア 5W1SAなどとできた。しかし オーディオIが発生して 3日で 撤収。 10MHz アフリカのルワンダ 9X5RUくらい。USAが比較的多い。国内は先日の 上小阿仁村移動 のCWがほとんど。 14MHzは T30UN と ラクシャディープ諸島 VU7Wくらい。 18MHzは 中米のベリーズ V31DL。まったく、なんちゃってアンテナなのに 18メガは良く飛ぶなぁ。 21MHzはメーカー製アンテナ無改造なので あまり リキ入らないが、T30UN 9X5RU。 24MHzも いいかげんなアンテナだが まったく サイクル25様々である。 28MHz T30UNくらいかな。 オール東北コンテスト は 28CWでQRV。 なお、T30UNとは 3.5~28でできた。50でできなかったのが残念。 50MHzは 別記事 でも書いた 3月下旬の南米 ブラジル アルゼンチン。そのほか VK9NT 5W1SA、フレンチポリネシア FO5QB。 4月は 初旬に南米の入感があったものの あまり特筆すべきことはなく、5月になって モルディブ 8Q7KB、スプラトリ DX0NE、インド VU2FGQなどとできた。CONDXが 若干変化したか。 なお、50のDX 55QSOのうち 32がオーストラリア。ニュージーランドは 5。国内分は ほぼ ALL JAコンテスト 。 144MHzは 4月アタマに ゼロとできたくらい。 流星散乱通信(MS)は 4月下旬のこと座と 5月上旬のみずがめ座ηがあったが、忘れていたり 寝坊したり 他の用事とカブったりして けっきょくボウズ。次の流星群は 7月末の みずがめ座δ。この時期 50MHzはEsもあり面白味に欠けるため 144MHzでQRVしてみたい。 430MHzは 4月アタマに 4エリア鳥取と 2QSOできた。日本海ダクトと思われる。 サテライト(衛星)は あいかわらず IO-117(GreenCube) が賑わっている。 また、夜中の3時台に狙った キューバ CO0RRC は なぜか ClubLogのサーチでは
HITしない。SATでできたとつぶやいていた他局も同様にHITしていないので、他のバンドと
LOGが別になっている可能性がある? しばし待とう・・ サテライトの VUCCは 300を超えた。いちおう申請するか・・?
Tada/JA7KPI : 2023年05月08日(月) |
例によって データ取得できてない時間もあるので ご容赦願いたい。 また、モードは 基本的に FT8。他のモードは必要に応じて記載する。
|
今日は一日掲示板が賑やかでしたね。私もイブニング運用にいつもの公園に向かいました。 メチャクチャ寒かった。 昨年は唯一,Eスポ交信できなかったNTS-111Aでトライしました。今年はシーズン始めに繋がって安心したい。2局さんとQSOできました。 暗くなってきたのでイノシシが出てこないか心配(汗)
運用地 千葉県茂原市 使用TX NTS-115、NTS-111A (CB) 16:38 きょうとON36 5ch 55/56 京都府舞鶴? 16:47 くまもとIA52 8ch 57/57 熊本県 16:49 ミヤザキCB001 8ch 54/54 宮崎県国富町 16:51 やまぐちWM201 8ch 55/56 山口県光市 17:01 くまもとMC111 5ch 53/55 17:03 ふくおかUT69 8ch 54/54 17:10 やまぐちTS118 4ch 54/54 山口県光市小周防 17:11 ヤマグチSH33 4ch 54/54 山口県下関市 17:16 さっぽろMJ11 6ch 55/55 北海道札幌市東区 17:21 しりべしCB49 8ch 55/55 北海道余市町 17:28 おかやまBG37 4ch 54/54 北九州市小倉南区 17:32 おおいたTN24 4ch 53/53 17:44 あおもりGG104 5ch 54/53 17:46 とっとりAJ683 8ch 53/55 島根県松江市八束町 17:49 とくしまMD57 5ch 54/54 17:51 やまぐちLX16 7ch 56/55 17:59 あきたSS229 4ch 55/53 秋田県秋田市※NTS-111A 18:07 くまもとHR787 5ch 56/56 18:09 イワテB73 4ch 54/57 18:10 おかやまAB33 8ch 54/54 岡山市南区児島湾締め切り堤防 18:11 ひろしまBW48 8ch 55/53 18:16 こうべTA150 4ch 56/54 18:22 おかやまMI043 4ch 54/55 岡山市東区 九蟠港 18:25 えひめCA34 4ch 56/56 京都府舞鶴 18:27 ひょうごTT314 4ch 56/57 18:30 きょうとKY860 5ch 53/53 18:31 やまがたYK630 5ch 55/55 18:39 きょうとKH618 8ch 56/55 兵庫県 18:42 かがわMC36 5ch 55/56 香川県丸亀市※NTS-111A
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!! |
今日も今日とて日中は所用で忙しく~ 時々掲示板でEs盛り上がっているのを見てまた地団駄踏んでおりました。 フリーになったのは19時過ぎ! 急いで公園に~開いているのは北方面ということで本日は武蔵野市ポイントから~
(武蔵野市) しりべしCB49/余市町(今年初の8エリアはしりべしさん~) いしかりAD416/小樽市銭函(AD521さんの声も聞こえました~) とかちST617/北海道池田町利別川堤防(今年もアクティブな局) あおもりRD208/下北半島西通(とても強力でした~) あおもりGK828(CQ出されていたのでコール!) とかちAA180/札幌市(今年、初札幌!) そらちYS570/南幌町(本日の〆はYSさん~)
僅か20分ほどでしたが楽しめました~各局様、ありがとうございました。 今シーズンもよろしくお願いいたしますm(__)m
因みに終始1CHでは 北海道の木枯し紋次郎さんが59+++で千葉の北方領土さんとラグってました。 IA52さんやMC36さんも入感、6CHと7CHどちらにも坂田三吉さんが59+++++強力入感~ アマチュア無線技士たるもの技士なんだからもっと良いテスター使いなさいなんて 言われそうですが、今手持ちはこの2つ~左はご存じアマゾンで買った300円テスター右は今は亡き 国分寺のサンエイで買ったアナログタイプ~ 実家にはなくなった親父が使っていたSANWAの テスターありますが..でもいいんですほとんど通電のチェックか電池の電圧図るのに使うくらいなので~ 安価で良いテスターあったら教えてください~あと電動ドライバーも~!!
|
男鹿の 本山 は 無線がらみで何度も訪れているが、さすがに自転車で登ったことはなかった。その理由は、道路が途中から未舗装になってしまうからである。 で、その未舗装区間距離はどれくらいなのか・・の 見積もりをミスっちゃったのよねぇ・・(^^;) まずは クルマに自転車を積んで 男鹿市三ツ森集落西の十字路・・そこから100mほど南西 地点にクルマを駐め、自転車でGo。 かなりキツい地点もあったが、順調にクリアしていけた・・が、地図画像の 自転車アイコンの位置あたり、男鹿地震地殻変動GPS観測所を過ぎてちょっと行ったあたりで舗装が切れてしまう。全行程の半分くらいである。 最初のうちは砂利も少なく、道路も良く固められていて問題は無かったのだが、しばらく行くと 砂利が多くなり、勾配のキツいところでは 後輪が空回りしてしまい、バランスが取れなくなる事態に。
さすがに足を ついてしまい、自転車を降りて歩かざるを得なくなることが数回あった。
舗装さえされていれば 八峰町の青秋林道並み なのかもしれないが、さすがに 砂利道はキツい。 もう止めて帰ろうかな・・と 思ったら、左手斜め前方に ●ッキーマウスの耳 *1 が・・(^^;) よっしゃあ!! もう少しだ!! と気合いが入る。 毛無山/本山の 丁字路を右折。本山方向に。 ここは自動車での乗り入れは 空自 加茂分屯基地の許可が必要だが、徒歩であればスルー。おそらく自転車もスルーであろうと判断した。
もっとも、ほとんどの部分は 実際に徒歩となった。丁字路までは マウンテンバイクなら 登れそうだが、最後の坂は ほぼ無理ではないか?
ただし、気温が急降下して 14.8→12.7℃になっていたもようで、本山の上では おそらく 10℃未満であったと推定される。ハッキリいって寒かった。手が かじかんでブレーキうまく握れないし・・ いやぁ~ 危険~・・ 砂利道の下り坂でのブレーキングは 初心者にはお勧めできません。すなおに 自転車降りて歩くんだよ!! (^^;) て ことで、下りに要した時間は たった 30分程度であった。 5月3日
4月29日
NHK チャリダー の影響で 幟山林道 Max15%を登った。暑い! 4月22日
変速の効きがおかしいと思ったら、ディレイラのワイヤが切れていた。 4月2日
3月12日 お空の調子もイマイチなので自転車で走ってきた。
ちょっと負荷をかけて平均時速を上げてみた。最高心拍数は161。 3月11日
*1 毛無山レーダのツインパラボラ。 Tada/JA7KPI : 2023年05月07日(日) |
5月8日、東北総合通信局は、免許を受けずに不法アマチュア無線局を開設した青森県東津軽郡外ヶ浜町在住の第四級アマチュア無線技士の資格を有する男と、免許を受けずに不法パーソナル無線局を開設した宮城県本吉郡南三陸町在住の男に対し、無線従事者としてその業務に従事することを48日間停止する行政処分と、無線局(無線航行移動局)の運用を45日間停止する行政処分をそれぞれ行った。
東北総合通信局が行った、行政処分の発表内容は以下のとおり。
東北総合通信局は、電波法令違反を行った者に対して、本日、無線局の従事停止および運用停止の行政処分を行いました。
1.違反の概要および行政処分の内容
被処分者: 青森県東津軽郡外ヶ浜町在住(61歳)
被処分者: 宮城県本吉郡南三陸町在住(71歳)
2.行政処分の根拠
無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項の規定に基づくものです。
電波法(昭和25年法律第131号)(抜粋)
第4条(無線局の開設)
第76条第1項(無線局の免許の取消し等)
79条第1項(無線従事者の免許の取消し等)
東北総合通信局は「電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波の監視を行い、電波法令違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。
↓この記事もチェック!
<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成
<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
JTDXの正規の新たなバージョンは発表されてませんが
拡張バージョンなら下記URLでダウンロードできるようです
使った事が無いので、機能等はわかりませんは興味がある方は 自己責任でダウンロードしてください
そういえば かなり昔から、WSJTには、WSJT-Z なる、正規ではない 拡張バージョンが存在します
以前、少しだけ使った事があるのですが WSJT-Xに、自動で交信する機能が付加されていました
要は、自動で延々とCQを出したりできる変わったバージョンで
ボタンを押しておけば、自動ですべてやってくれた記憶があります 下記URLでダウンロードできます |
5月7日に、初めてAKCとして福生deはむハムフェアに参加しました。 それほど大きな規模のイベントではありませんが、いわゆるジャンク市の領域を超えステージが設けられ演奏会が行われるなど、地域性のあるイベントでした。 多くの局長さんが来場され、初めての方、日ごろから大変お世話になっている方など、多くの局長さんともアイボールでき、楽しい1日でした。 雨が降るあいにくの天気でしたが盛況だったと思います。 頒布品は、今回初お目見えの Pocke Paddle Keyer miniを加えた従来からのものが中心でしたが、 注目を集めたのは、頒布品ではないデモ用に準備したパドル操作用の台 です。 当局頒布のパドルは殆どリグの天面に磁石で吸着して使用する仕様になっているのですが、テーブルの上とか、今回のようなイベントでは軽すぎて試使用する環境としては良くありません。 そこで、リグの天板につけなくても、デモや実使用ができるように鉄などの台を探していました。 以前にも、革細工用などに使用する鉄の台なるものを紹介いただき購入していましたが、大きさ的には、帯に短したすきに長しでした。 そうした中で、WYB だわさんに、ヤフオクやサイトでサイズを自由に設定してカットして販売しているところがあるよ!と教えていただきました。さらに、その鉄の台にゴムスプレーなるものを塗って更に、滑りにくくして使用しているとも! 入手先の質問も多かったので、備忘録としてここに記載しておきます。 【鉄の台】 発注先:横山テクノ https://www.yokoyama-techno.net/detail/240.html ここは色々な金属材料を扱っておられますので、今回使用した材料のページを紹介しています。 また、自動見積もり計算ができるようになっているのですが、サイズが9cmx9cm以下は自動計算できないようで、見積もりフォームのページからに希望サイズなどをメールで連絡して見積もりを依頼します。 比較的迅速に回答がいただけました。 また、クレジットカード支払いの場合は、このフォームから依頼できないということですが、支払い方法をダミーで選択して、内容記載の所にクレジットカード支払い希望と記載しておけば、見積もり後、発注した時にクレジットでの請求支払いページが記載されたメールが送信されてきます。 注文形状は、単純な四角だけでなく角丸なども対応可能です。 レーザーカットする長さで価格が決まる方法で、穴などの加工も可能です。その時は、DXFファイルなどのCADデータをだす必要があるでしょう。 斜めカットなどの加工はできないと思います。別方法での加工であれば、表面研磨とか色々対応は可能のようですが、価格は当然高くなります。 当局は、最初85mmx60mmの四角のものを発注し、次に60mmx55mm 5Rの角丸のものを発注しました。 90mmx90mm以下のサイズは、だいたい同じ価格になるようです。1000円くらい、1Kg以内ならクリックポストでの発送対応が可能なため、送料も安くなります。 【ゴムスプレー】 こんなのが売ってたんだと知り、AMAZONで検索して購入しました。 最初、直接塗りましたが、こすれるとすぐに剥げてしまったので、プライマーを購入して最初に塗り、その後にゴムスプレーを塗りました。どのくらい強くなったかは、?で、これからの使用結果になります。 プライマー: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09SYWS7C5/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o05_s00?ie=UTF8&psc=1 ゴムスプレー: https://www.amazon.co.jp/gp/product/B072PZ1M5V/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o01_s00?ie=UTF8&psc=1 1台だけ作るとなると余りますので、割高になりますが。 備忘録として! |
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2023年5月8日時点で、アマチュア局は「369,684局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2023年5月1日時点の登録数から1週間で108局ほど減少。なお、既報( 2023年5月1日記事 )のとおり2週間前にアマチュア局が37万局を割ってしまっている。
総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。
その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。
今回、2023年5月8日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「369,684局」の免許状情報が登録されていた。前回、2023年5月1日のアマチュア局の登録数は「369,792局」だったので、1週間で登録数が108局ほど減少した。
また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅している。
↓この記事もチェック!
<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映
<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた
<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●関連リンク:
|
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは再放送も始まった(2023年4月から毎週水曜日の24時に再放送中)。
2023年5月7日の第540回放送は、昨年3月からスタートした月1回の企画「ハムハムイングリッシュ」の5月号だった。
公開されたポッドキャスト音声は58分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。
●関連リンク: ハムのラジオ第540回の配信です
|
2023年5月7日(日)福生ポプルスガレージ で開催された 「第二回 福生 de はむフェア」
にAKC(アマチュアキットクリエイターズ)メンバー4名で出展しました。
9時半くらいから準備して、開会式は11時くらいでしたが、何とか雨も降らずに開始、大勢の方にブースに来て頂いてユーザさんと直接お話をすることでイベントを楽しむことができました。 やはりリアルイベントは楽しいですね。頒布品を求めて遠くから来ていただいた方もおられ嬉しい次第です。今後のAKCの出展予定としては、7月の関ハム、8月のハムフェア、9月の北海道ハムフェアと続きます。製作が追い付くか非常に危ない感じもしますが、どうぞよろしくお願いします。 ●AKCブースはこんな感じ(今回は、JA6IRKさんと私の他にJA5FP,JM1VQBさんが初参加となりました) 今回の頒布品 ●イベントの感想 屋内会場で駅から近いということからか、雨天にもかかわらず午前中は会場内満員と自分の予想を上回る大勢の方に来ていただきました。会場もこの程度のイベントでは十分な広さでよかったし、出展費2500円というのも適切で嬉しいです。イベントを開催頂いた実行委員会やJARL東京支部の皆様に御礼申し上げます。 展示ブースも駆け足で見て回りましたが、これまでの定番だったジャンク販売が減り、オリジナル品を頒布するブースが増えてきたように感じました。コミケなどの人気ぶりから、こういう傾向が続くと無線イベントも盛り上がり、若い方の参加も増加するのではと期待しています。こういうところからもハムフェアの馬鹿高い出展費(現在1コマ5万円弱)を下げるように検討して若い新しい出展者を増加させて欲しいです。 また、音楽イベントが会場内で同時に行われておりました。これまで我々が参加していた各イベントでは頒布に忙しくて演奏を聴けませんでしたが、今回はブースがステージに近いことでMASACOさん、Cherry Spice、そしてEriu 2&6の演奏を頒布対応しながらバッチリ聴くことができました。今まで「無線イベントに音楽は要らん!」という気持ちもありましたが、さすがプロですね。なかなかのもので楽しめたので今後は応援したいと思います。 以下、会場の写真です ●外からみた会場(準備中) ●開会式(JARL会長は来られなかったようです) ●会場内で同時に行われた音楽イベント |
ICB-870T 7チャンネルが不良とのことです。 アンテナを増し締めしました。 7チャンネルの不良原因を調べます。 パターン断線、ハンダ不良を点検。
チャンネルセレクターを確認すると、接点の導通に異状はありませんでした。 水晶発振子が腐食しています。 周辺の水晶はすべて取り外します。
底部分に腐食が見られます。 腐食を落しました。 左から5チャンネル、6チャンネル、7チャンネルです。
7チャンネルの水晶発振子がヒドく腐食しています。
7チャンネルの水晶はピン足まで腐食が進行し、外側ケースと接触した状態です。 腐食を落としました。 7チャンネル、発振してくれるでしょうか。 発振しました、OKです。
電解コンデンサーをオール交換しました。 希望により、SメーターにLED照明を取付けました。 測定と調整。 周波数 27,144Mhz 出力 0,5W スプリアスの状態。 受信感度を最大に調整しました。 受信感度調整、検波後の波形。 キレイなサイン波です。 受信感度。 ー124,0dBm
アンテナローディングコイルを最大に調整。 飛び受けともに良い無線機ですね。
|
$1で4層基板を試せるキャンペーンをALLPCBが先日からやっている。今は6層までに拡大されている。
本来なら新規顧客向けのキャンペーンだけど、今回、特別に作らせてもらった(つまりは宣伝として)。 基板設計
基板作成はい...
|
朝から所用で都心に行っておりました~今日はあいにくの雨、しかしCBはやりたい~ 帰宅してから公園は無理かなということでSR-1を持っていったのでした。 そして帰りに雨宿りで運用ができる佃大橋におじゃましました。18時少し前に着きました。 予想通りだれもいませんでした。師匠に会いたかった~のですが..(-_-;) 昼以降掲示板に書き込みはなくNICTも17時ごろは緑~ところが佃につくとNICTが真っ赤に!きたか~ しかしバンドは何も聞こえない状況( ;∀;)。仕方なく8CH聞いていると~突然
(中央区佃大橋) おきなわBK248(お久しぶりです~) おきなわZA35/座間味島?(やはり佃では強力に聞こえます~) おきなわOC404/石垣島(佃では厳しいプロパゲーションもなんのその...) くまもとIA52/荒尾市?(きた~九州!) いわてB73/6(もういっちょう、熊本から?) みやざきCB001/国富町西部山沿い(何度も聞こえたり消えたりしましたがなんとか交信!)
ということで他にも13131さんが一瞬聞こえましたが交信はかなわず~ 淡い期待していたJD1は本日、1エリアにはおりてこなかった模様。 しかし流石佃大橋、やはり沖縄にはめっぽう強かったです。 渋いプロパゲーションでもこの実績!
19時には終了し、撤退~帰宅後は週末のタスク、6mAC RC,KTWR受信&TWEET, 最後は2mCW RC難なく参加して今週は’EXCELLENT'!
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
到着したころの写真。遠くには勝鬨橋が見えます~ 帰り際には勝鬨橋がライトアップされていて...ちなみに佃大橋も ライトアップされているようで隅田川にその光がこぼれてプロジェクション マッピングのようでした~
|
5月7日(日)。 連休最終日は終日雨ということもあり、未請求・未発行のQSLなどを整理して過ごした。 一段落ついた23時過ぎ、ふとクラスタを見ると50分ほど前から5A1ALが12mに出ているらしい。もう遅いかと思ったがワッチしてみることにした。 RBNで今どこに出ているかを見ながら探していると、12mの運用はすぐに終わり10mに出始めた。10mにQSYすれども信号は見えない。 しばらくすると今度は15mに降りてきた。こちらもQSYすると15mでは信号が見えている。試しに呼んでみたら2度目のコールで応答あり。今までなかなか出来なかったリビアができた。リビアはATNO。
|
※検索サイトからお越しの方は コチラのURL
から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません) 2023年のゴールデンウィーク中の一斉オンエアディに参加するために熱海市へ行ってきました。今までコロナウィルスに対する感染対策から行われていた各種の規制が撤廃された事から、観光地や道路ははこれまでにない大混雑になる事の心配が有りましたため、余裕を見て早めの出発としました。(それでも昼過ぎの出発でしたが) 例年の一斉オンエアデイと同様のパターンで、3日夜は道の駅ゲートウェイ函南で車中泊を行い、4日朝から伊豆半島の高所へ移動して無線運用を行うものです。 今期は昨年のSVの時に同行を頂きましたハママツHA619改めGT619局にご一緒を頂きました。(車中泊を行うゲートウェイ函南で合流) 3日の移動で最初に目指したのは函南町に有ります 湯~トピアかんなみ です。ここのお湯はナトリウム・カルシウムなど塩化物・硫酸塩温泉が含まれており、 神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・病後回復期・疲労回復・健康増進に効用が有るそうです。入湯料は大人750円(税込み)で、JAF会員証を提示するとタオルのプレゼントが有ります。とにかく良い湯なので車中泊する前に汗を落とすには最適です。 良い風呂を浴びて車中泊の場所へ移動する前に地元のスーパーマーケットで食料の補給です。どんな戦いも補給を絶たれたら全滅になります。翌日の4日用の食料は保存が効く上、短時間で食べられる総菜系パンにしておきます。 車中泊の目的地となる道の駅ゲートウェイ函南に到着です。予定した18:00前に到着しましたが、車中泊を目的とするクルマがガンガン入ってきます。ココの道の駅は、24時間営業のセブンイレブン併設なので、不足したものは補充できて大変便利です。 自分にとって車中泊の師匠でありますハママツGT619局は待ち合わせの時間前に到着して既にくつろいでいらっしゃいました。いつかは彼に追い付きたいのですが、常に一歩先を歩いています。 19:00の時点で道の駅の駐車場は完全に満車です。昨年は20:00に入っても駐車が出来ましたが、行動規制の撤廃でレジャーで外出する人が数が増えている事を実感しました。 スーパーマーケットで買った総菜(おつまみ3種盛り)をホットサンドメーカーに挟んでガスで焦げ目が付くまで焼いちゃいます。だいぶ焦げましたが、外で食べれば何でも美味しいです。 ハママツGT619局はFT8で交信されていましたが、自分は22:00前には就寝させて頂きました。袋井市のエコパで開催されたフリマで買った冬期用のダウンシュラフを使用しましたが、明け方は涼しかったようで、この選択は大正解でした。(お陰様で快適に寝れました) 早く就寝したため、3日は5:00前に起床しました。シズオカCE33局/シズオカBM113局とは待ち合わせを予定した7:30より前に合流となりました。実は事前にGT619局と申し合わせて、予定より早く合流になる事を想定して7:00前に道具の片づけと朝食を済ませておきました。(予想は的中!) 運用を予定していた日金山の山頂に到着しました。話には聞いてましたが、今まで運用で使っていたスペースにはトレーラーハウスが数台鎮座して、グランピング施設となっていました。(公共地とは異なり所有者が定まっている場所なのですから仕方が無い事でございます) 気を取り直して十国峠ケーブルカー山頂駅側近くのサークル状の植え込みの中心に移動して、各自の運用場所を確保しました。各自で無線の運用を始めて30分もしないうちに十国峠の頂上駅から2名が来訪されまして、グループでの占有的使用を行う際は届け出て欲しいとの説明が有り、今回の使用は容認を頂くと共にシズオカCE33局が代表して届出の申請を行って頂きました。山頂付近の利用は禁止との話でなく、電話一本の事前連絡で使用は容認を頂けるとの内容でした。良くも悪くも何か有った場合、誰が使っていたか特定するために重要な事でありますので、感情論は抜きに要請には素直に従うのが大人の対応です。 日金山の山頂利用についての許認可は、富士急グループ傘下の 十国峠株式会社 になります。必ず事前に連絡を行いますようお願いします。 利用の許可を頂きましたので、思いっきり無線運用を行います。最初は自分も含め4局ででしたが、希少なポラリスプレジョン製市民ラジオのブラックバードの青色モデルを持ってきたセタガヤCBR250局と合流です。ポラリスプレジョン社は浜松に有るにも関わらず見るのは自分も初めてでした。 こちらのブルーの市民ラジオ機がブラックバードです。ブラックバードですら希少なのですが、青色モデルは更に限定モデルですから目に触れる事は極めて少ないです。 カナガワNK104局と奥様、よこはまBR775局の3名様も合流です。ライセンスフリーラジオは4種類有りますから、それぞれ分担して運用を行えば集結してもコンペする事は殆どありません。 集まったメンバーで歓談&情報交換です。異なるエリア同士で集まると色々なお話が聞けて楽しく有益でもあります。 市民ラジオは ICB770改を持ってきました。浜松ではなかなか難しいEsによる交信もここでは無事に達成できました。集まったメンバーで歓談&情報交換です。異なるエリア同士で集まると色々なお話が聞けて楽しく有益でもあります。 普段が難しいデジタルコミュニティトランシーバー(LCR)や特定小電力トランシーバーもココの場所では交信相手に不足は有りません。ひっきり無しに交信できます。イベントディである事も影響はしますが、とにかく場所が素晴らしい事に尽きます。 ケーブルカーの頂上駅を見学。ふもとの駐車場の駐車料金は無料です。ケーブルカーの乗車料金(往復730円)で山頂には難無く登れます。 ケーブルカーは斜めになった特製の車体になります。8:50~16:50の間を15分間隔で運行されており、乗車時間は片道3分です。 13:00を過ぎたので、滝知山の駐車場へ移動します。カナガワNK104局のグループは、このまま日金山での運用を続行です。お付き合いありがとうございました。 自分も含め5局で西伊豆スカイラインの滝知山園地に移動しました。こちらで運用されていたシズオカAL330局、シズオカJG726局、シズオカIRL154局と合流しました。 お互い殆どの無線交信を終えてマッタリモードです。これはこれで楽しいひと時です。自分達とは別にアマチュア無線のコンテストも行われていたため、アンテナを付けたクルマの比率が大変多かったです。 日金山では見れなかった富士山がしっかり見えてきました。15:00を過ぎましたので、こちらでの無線運用は終了とし撤収をしました。 帰宅方向は同じでも立ち寄り先が異なりましたため、ハママツGT619局とは別ルートで帰宅の路につきました。しかし、同じ時間帯に東名高速道路に乗ったため途中からランデブー走行となりました。さらにイブニング時間帯のEs発生が確認できたため、牧之原サービスエリアの駐車場から市民ラジオの運用を行って6エリアの3局との交信に成功しました。 4日は、最後の最後まで無線交信が楽しめて大変満足な1日でした。 ■5月3日の運用記録 運用地:浜松市東区 1040 ナゴヤMK52局/凧揚げ会場 DCR 16ch M5/M5 運用地:東名高速焼津IC 1315 シズオカCA76局/焼津市内 特小RPT B26-08 M5/M5 運用地:富士市内R1 1450 ナガノBN6局/達磨山 DCR 13ch M5/M5 ■5月4日の運用記録 運用地:熱海市日金山 0825 トウキョウMO63局 特小 L5 M5/M5 0840 シズオカMY515局/裾野市 LCR 9ch 55/M5 0845 シズオカAL330局/玄岳 特小 L5 M5/M5 0847 チバCT32局/鴨川市二ツ山 特小 L5 M5/M5 0850 ヨコハマAA377局/マザー牧場 特小 L5 M5/M5 0855 カナガワCB124局/仁科峠 市民ラジオ 7ch 59/59 0900 カナガワCB124局/仁科峠 特小RPT L15-14 M5/M5 0903 クマモトIA52局/熊本県 市民ラジオ 8ch 54/55 0910 チバMR21局/鴨川市二ツ山 市民ラジオ 1ch 55/53 0925 サイタマUG100局/湘南平 市民ラジオ 4ch 58/59 0955 ヨコハマJN68局/横浜市港南区 LCR 12ch 59/59 1000 チバMR21局/鴨川市二ツ山 特小 L7 M5/M5 1030 セタガヤAA126局/富士山5合目 特小 L4 M5/M5 1040 ネリマFT91局/達磨山 LCR 11ch 56/56 1043 シズオカKM28局/裾野市一善岳 LCR 11ch 59/59 1100 ヨコハマAA815局/藤沢市鵠沼 市民ラジオ 7ch 58/59 1105 アタミAT727局/伊東市 市民ラジオ 7ch 56/56 1107 カナガワZ489局/横浜市戸塚区 市民ラジオ 7ch 56/56 1115 シズオカJL747局/三島市内 市民ラジオ 7ch 55/55 1150 イタバシAB303局/丹沢 DCR 4ch M5/M5 1200 カナガワZX9局/塔ノ岳 市民ラジオ 4ch 55/55 1210 シズオカSP70局/富士山5合目 LCR 10ch 55/55 1214 ヨコハマMS831局/横浜市泉区 LCR 10ch 57/57 1230 シズオカIZ903局/静岡市 特小 L3 M5/M5 1243 ハママツGT619局/熱海市日金山 特小 L3 M5/M5 1244 シズオカBM113局/熱海市日金山 特小 L3 M5/M5 1245 セタガヤCBR250局/熱海市日金山 特小 L3 M5/M5 1248 ヨコハマAA815局/藤沢市鵠沼 特小 L3 M5/M5 1250 シズオカCE33局/熱海市日金山 特小 L3 M5/M5 1252 カナガワNK104局/熱海市日金山 特小 L3 M5/M5 1255 シズオカCE33局/熱海市日金山 LCR 17ch 59/59 運用地:熱海市滝知山 1345 ヨコハマAD503局/伊豆箱根ランド 市民ラジオ 8ch 56/55 運用地:富士市内R1 1730 イズNM167局/三島市内 DCR 10ch M5/M5 運用地:東名高速焼津IC 1830 シズオカNH781局/焼津市内 特小RPT B26-08 M5/M5 運用地:東名高速牧之原SA 1845 クマモトIA52局 市民ラジオ 8ch 58/57 1853 ナガサキHM7局 市民ラジオ 5ch 55/55 1900 クマモトHR787局 市民ラジオ 4ch 54/54 ■アイボール ハママツGT619局 59/59 シズオカCE33局 59/59 シズオカBM113局 59/59 セタガヤCBR250局 59/59 カナガワNK104局 59/59 よこはまBR775局 59/59 シズオカAL330局 59/59 シズオカJG726局 59/59 シズオカIRL154局 59/59 かながわCB124局 59/59 かながわYS41局 59/59 各局、交信ありがとうございました。 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。 交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。 QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
工作中の様子ではあります もう少しアルミ板による覆いを増やします。 えーーっと 自己責任で無線機用電源を作ってみましたが ノイズフィルターとターミナルとスイッチとヒューズを追加しただけのものですが 50W機を短波帯30W出力運用した発熱具合は 思った以上に発熱は少なく 変換効率はよさそうです UHF20W FM出力の時も 発熱は少なく、驚いています。 数千円の電源が 実用になるとは・・・科学進歩?はすごいなあと 感動しています。 無線機器に及ぼされる 送信時にスイッチングノイズが 混入して実用向きではないとか 受信時に3.5MHz帯でやはりスイッチングノイズが 受信音に紛れたりで 受信に支障がある等は 入手した機器が製造年月日が良かったのか ロットが良かったのか わかりませんが 個人的には 気にならない レベルでした。 自己責任の塊の話です 運が良かったのかもしれません
|
万座温泉大型連休の家族旅行で万座温泉に行ってきました。近くにPOTA公園ないかな・・・と思って調べると、万座温泉から渋峠、横手山あたりまですっぽりとJA-0012「上信越高原国立公園」に含まれています。この公園、でかいです。 長野県下高井郡山ノ内町移動2023年5月4日朝、快晴。宿泊していた万座温泉の宿を後にし、国道292号線を北上し、運用場所を探します。道すがら、展望台が何カ所かあるのですが、観光客でごった返していて無線運用どころか駐車スペースも空いていません。 途中、舗装されていないスペースで2mの八木をでっかく上げている方を発見!うらやましく思いながら通り過ぎます。 国道最高地点をすぎ、渋峠に着くと「長野県山ノ内町」の標識が。そうか、「山ノ内町から山内がオンエア」もネタになるか(笑)と思い、長野県側に入っていくことにします。 渋峠をすぎて2つ目の展望台にようやく駐車スペースを見つけ、433.18MHzが空いていることを確認。POTA SpotとTwitterでアナウンス。 CQ前に最後のチャンネルチェックをすると・・・Twitterを見て追ってこられた板橋区のおなじみ局からいきなりコール(笑)。その後CQを出すと、0エリア局を中心に、順調に30分ほどで12局と交信でき、JA-0012のアクティベート要件(最低10QSO)をあっという間に確保。 この日は、第37回 6mAMコンテストの開催日でした。RHM12を立て、28MHzをぐるぐると回しますがSSBすら入感しません。AMでCQを出しますがボウズ。6mにQSYしますがこちらでもQSO不成立。 気を取り直して7.041MHz/FT8にQSYすると・・ガンガン呼ばれます。10分ほどで15局!無線遊びは相手があって成立するものと改めて認識します。 さて、ここで昼過ぎ。一度宿に帰らないといけません。QRTするつもりで片付けをしていると、つけっぱなしの430メインでCQが聞こえます。3.04にQSYすると、なんと安曇野の山の上からSOTA運用中のJJ1WTL/0局。 CICで超有名な本林さん じゃないですか。お互い旅先で出会う偶然に喜びます。
第1,520回板橋ロールコール神奈川県平塚市真土大塚山古墳19mh2023年5月7日13時〜
in
さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!
(2023/5/7 14:38:00)
2SK49 で FM放送帯用 プリアンプ作ってみました
in
NaganoAY21_JH0IQI
(2023/5/7 14:27:37)
2SK49 で FM放送帯用 プリアンプ作ってみました
in
NaganoAY21_JH0IQI
(2023/5/7 14:27:37)
2023年シーズン初の28.5MHz AM QSO-RCA 813 50W AM送信機で初交信
in
真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ
(2023/5/8 19:41:12)
I0KNQ 15S 2nd QSO since 1984
in
もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG
(2023/5/7 13:15:42)
アマチュア無線制度改革で体験運用の条件緩和、総務省が「交信体験制度(体験運用)リーフレット」を配布--4月30日(日)~5月6日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10
in
ニュース – hamlife.jp
(2023/5/7 9:30:21)
逆光写真の補正
in
アマチュア無線局 JO1KVS
(2023/5/7 8:18:03)
CH-580 4CHの音が出ない
in
JHGのブログ
(2023/5/7 0:56:05)
リーフで初めての遠出 直方がんだびっくり市
in
元気なクマの日曜日
(2023/5/7 0:02:15)
第390回 広島湾ロールコール 結果
in
ひろしまHK227/JO4FOC
(2023/5/6 23:59:59)
【ゼロ速】Zelloチャンネル速報!
in
フリラjp
(2023/5/6 23:50:10)
5/6
in
さいたまUG100 簡易無線運用記
(2023/5/6 22:41:11)
2023.5.6 千葉県茂原市
in
週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~
(2023/5/6 22:35:46)
5月6日運用
in
みやざきAL101の落書き帳
(2023/5/6 19:56:08)
アマチュア無線vs電力インフラ
in
JL7KHN/ミヤギKI529のブログ
(2023/5/6 19:47:55)
本日の固定QSO
in
俺の空 みんなの空 電波の空
(2023/5/6 13:46:00)
0エリア(信越)と6エリア(沖縄)で発給進む---2023年5月6日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況
in
ニュース – hamlife.jp
(2023/5/6 9:30:00)
本日の移動DCR
in
俺の空 みんなの空 電波の空
(2023/5/6 9:21:27)
コストコで買った漢方薬…
in
元気なクマの日曜日
(2023/5/6 0:02:18)
2023.5.5 千葉県茂原市、白子町運用
in
週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~
(2023/5/5 22:49:45)
レピーターのアンテナ交換(同軸コリニア設置)&伝搬試験に立ち会った
in
ありがとうって伝えたくって
(2023/5/5 22:29:22)
2023年 GW一斉オンエアデイ
in
JS1XQX・サイタマMS118
(2023/5/5 20:47:35)
野良には野良のやり方がある
in
JL7KHN/ミヤギKI529のブログ
(2023/5/5 20:05:02)
GW最終日は、地元でさいたま市のアグリフェスタに行きました!
in
さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!
(2023/5/5 18:46:00)
300Bトランス結合アンプの組み立て-測定
in
真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ
(2023/5/5 21:42:35)
<電波型式はFMのみ、県外からの参加も可能に>JARL長野県支部、「2023年 第18回 長野県QSOパーティー(前期)」を5月8日(月)から14日間開催
in
ニュース – hamlife.jp
(2023/5/5 18:00:13)
何故だろう。。。
in
俺の空 みんなの空 電波の空
(2023/5/5 17:36:41)
何故だろう。。。
in
俺の空 みんなの空 電波の空
(2023/5/5 17:36:41)
何故だろう。。。
in
俺の空 みんなの空 電波の空
(2023/5/5 17:36:41)
5月5日運用
in
みやざきAL101の落書き帳
(2023/5/5 15:53:46)
<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2023年5月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報
in
ニュース – hamlife.jp
(2023/5/5 12:05:19)
久々の移動運用
in
ZCR/bLOG
(2023/5/5 9:28:46)
JR-310プチレストアその15
in
jl7gmnのblog
(2023/5/5 9:26:25)
5/5
in
さいたまUG100 簡易無線運用記
(2023/5/5 8:49:42)
<サブミニチュア管の再生式ラジオと電子ブロック>アマチュア無線番組「QSY」、第171回放送をポッドキャストで公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2023/5/5 8:30:56)
JR-310プチレストアその14
in
jl7gmnのblog
(2023/5/5 2:41:55)
台湾のジェームスさん日本の50局とQSOしたそうです
in
フリラjp
(2023/5/5 2:34:37)
岩城山を下って登って
in
元気なクマの日曜日
(2023/5/5 0:02:52)
スイッチング電源SPS-1332を買ってみた
in
jh4vaj
(2023/5/4 22:04:27)
番狂わせなGW一斉オンエアーデー。
in
JL7KHN/ミヤギKI529のブログ
(2023/5/4 21:55:09)
5/4 オンエアデイ
in
さいたまUG100 簡易無線運用記
(2023/5/4 20:31:35)
ポールを3本
in
JK3QBU と ILZ
(2023/5/4 20:14:24)
GW中はプチガーデニングしました!
in
さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信!
(2023/5/4 20:14:00)
丼丸丼
in
俺の空 みんなの空 電波の空
(2023/5/4 18:16:33)
【レピ速】1エリアの特小レピーター速報!
in
フリラjp
(2023/5/4 17:58:29)
<入場無料! 5月7日(日)11時から>ハムらde無線フェア実行委員会、「第2回 福生 de はむハムフェア・フリマと音楽」開催
in
ニュース – hamlife.jp
(2023/5/4 12:05:03)
<4月末に開催されるコンテスト>アマチュア無線番組「QRL」、第572回放送をポッドキャストで公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2023/5/4 8:30:09)
JR-310プチレストアその13
in
jl7gmnのblog
(2023/5/4 6:05:49)
リーフで初めての遠出 行先は北九州
in
元気なクマの日曜日
(2023/5/4 0:02:16)
CQWW CW 2022
in
ZCR/bLOG
(2023/5/3 19:23:33)
2023.05.03_BCLラジオ愛好家ロールコールin高尾山を開催しました
in
はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH)
(2023/5/3 18:12:00)
5月2日運用
in
みやざきAL101の落書き帳
(2023/5/3 18:08:26)
FT5D 変調が浅いと言われた
in
Tune-in
(2023/5/3 17:46:12)
東京コンテスト
in
de JL1LNC
(2023/5/3 16:04:42)
ポッドキャスト : image/jpg
<FAQから交信例、欧文通話表まで網羅>総務省発行のリーフレットに連携し、JARLが「アマチュア無線 体験運用マニュアル(PDF版)」を公開
in
ニュース – hamlife.jp
(2023/5/3 12:25:28)
execution time : 1.083 sec
|