ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70545 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed TR-9000 パワー低下 in link Ham Radio 修理日記 (2023/3/22 5:38:00)

TR-9000

パワーが10W切っています。

 

 

PLL、ドライブ段再調整でMAXパワー17W、APC 12Wに設定しました。

 

 

IF受信感度再調整

 

 

ゴム足劣化、交換

 

 

メーター照明をLED化、清掃し完了です。

 

feed 慣れないOPに拾ってもらう方法 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2023/3/22 0:48:54)
最近は新しく無線を始めて果敢にCQを出す方や、社団局、記念局の無線に慣れていない方が頑張ってオペレートしているのをよく聞くようになった気がします。良いことですね。
パイルをさばくのも大変そうですが、パイルに参加して呼んでいる無線にすっかり慣れた方、ちょっと考えてみてください。
ジュリエットって言われても、え~っと、ジュリエットだからJか、と変換作業が必要な人にJ(ジェイ)と言うのとジュリエットと言うのはどちらが優しいでしょう。教科書に載っていない、ジャパン、なんて言ったらもっと混乱します。
教科書に載っていないフォネティックコードを使う局が何度も何度も聞き返され、それを一生懸命伝わると信じて直さないで同じことを続けているのを聞いた時は滑稽でもありました。(ザンジバルって何?状態でした)
先日、フォネティックコードが苦手そうな局が居たので、使わずに呼んだらサッと拾ってくれました。
コールするのに自局のコールサインをフォネティックコードで言わなければいけない決まりはありません。nhkが、こちらはJOAK、って言うのにジュリエット、オスカー、アルファ、キロなんて言わない。それと同じです。
feed 3/21 オンエアデイ in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/3/21 23:57:52)

本日はイベントデイ!

 

とりあえずLOGだけあげます。

 

CB

(堂平山剣が峰)

さいたまBB85

みとBB501

ちばKF728

ちばKS165

うらわRD38

ちばTK29

とうきょうMI218

155TW338

さいたまFL20

ちばBK61

よこはまSH531

かながわCE47

とちぎFB21

さいたまYT220

とちぎYA69

とちぎSA41

いわてB73/JR6

ちばMR21

155TW747

とうきょうAB505

(堂平山山頂)

さいたまCT170

つくばKB928

いたばしMK420

さいたまHA528

さいたまST165

かながわHI73

とうきょうOT173

(特小)

とうきょうAR705

むさしのAM634

しずおかAL330/1

さいたまAA872

さいたまNC700

うらわRD38

さいたまHA528

よこはまGX256

さいたまOG314

ちばBG92

さいたまGB942

ちばGY38

ちばY79

つくばKB927

 

(アマ-1200)

JA1IFC

JE1JCF

7K4EGT

7K4NXK

JI1HBA

JP1AIH

JL1DCJ

JJ1HHJ

7M1JBF

JG1OXP/1

JI1QOS

 

 

各局様FB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

feed 2023.3.21 袖ケ浦海浜公園 春の一斉オンエアデイ2023 in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2023/3/21 23:14:34)

 今年の春オンは久しぶりに袖ケ浦海浜公園で行うことに決めていました。朝9時ちょっと前からフライングで運用開始。

 今日はずっと曇っていましたが、風は強いですが、寒くも無く運用日和でした。

 いつもの通り、だらしない運用スタイルです。

 今日はノイズレベルが高いのが残念でしたが、多くの局長さんが出ていました。4バンドすべてで交信を楽しむことができました。

 今日のLCRの位置関係です。

 昼過ぎにはいったん帰宅しましたが、イブニングの運用に茂原市、白子町の運用ポイントへ行きました。

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX SR-01、DJ-P24L、DJ-DPS70+SRH-350DR、

     DJ-PV1D+d-rod100

 (CB)

  08:55 イワテB73/JR6 3ch 56/59 沖縄県石垣島

  08:57 かながわCE47 4ch 56/56 相模原市緑区城山湖

  08:58 さいたまUG100 4ch 56/57 埼玉県比企郡堂平山

  09:01 よこはまSH531 4ch 59/59 木更津市金田さざなみ公園

  09:02 ちばKF728 4ch 59/59 木更津市金田さざなみ公園

  09:05 ちばBK61 4ch 55/54 筑波山子授け地蔵

  09:28 ちばTK29 1ch 55/55 木更津市木更津港

  09:30 ちばY79 1ch 55/58 木更津市木更津港

  09:33 とうきょうMT106 57/59 東京都檜原村浅間尾根

  09:37 ちばKS165 1ch 55/57 木更津市木更津港

  09:38 つくばKB927 1ch 56/56 筑波山男体山側

  09:41 はちおうじRS248 1ch 57/55 東京都檜原村浅間尾根

  09:44 えどがわAA387 1ch 58/59 東京都江東区若洲海浜公園

  09:50 かわさきCH101 1ch 54/54 横浜市青葉区花桃の丘

  09:52 つくばA3 1ch 56/58 茨城県つくば市宝篋山

  09:56 よこはまMK727 1ch 55/M5 横浜市南区

  11:40 おおたAA232 4ch 57/59 川崎市東扇島公園

  11:43 せたがやLA807 4ch 58/59 東京都江東区若洲海浜公園

 (特小)

  10:10 しずおかAL330 3ch M5/M5 相模原市陣馬山山頂

 (DCR)

  10:59 しずおかMY515 17ch 58/58 静岡県沼津市達磨山

  11:04 はちおうじRS248 17ch 59/59 東京都檜原村浅間尾根

  11:07 ちばKZ773 17ch 53/53 富津市富津岬

  11:16 ちばYH27 17ch 56/55 浦安市

  11:23 とうきょうMT106 17ch 59/59 東京都檜原村浅間尾根

  11:24 よこはまMR140 17ch 58/55 横須賀市衣笠山公園

  11:28 しょうなんYI73 17ch 57/55 横須賀市衣笠山公園

  11:31 いちかわAB113 17ch 53/M5 富津市富津みなと公園

 (LCR)

  10:32 しずおかAL330 12ch 55/M5 相模原市陣馬※75km

  10:49 とうきょうAR705 1ch 59/59 市川市 ※31km

  10:53 はちおうじRS248 16ch 59/59 東京都檜原村 ※88km

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

  16:31 イワテB73/JR6 8ch 54/53 沖縄県石垣島

 

運用地 千葉県白子町

使用TX SR-01

 (CB)

  17:14 おきなわZA35 8ch 56/56 沖縄県

 

秋オンは天候が悪くてすぐ撤収しましたが、今日は無線日和。多くの局長さんも出られていて良かったです。

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 春オフ?となった春オン in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2023/3/21 22:25:00)
先日はだいぶ寒かったですが、打って変わって今日は暖かく大変穏やかな日となりました。

「春のオンエアーデー」としては完璧な日ではあったのですが、そう簡単にはいかずWBCとまさかの仕事が重なるというWプレー。

打ち合わせしながらも気になっていたWBCですが、打ち合わせが終わった瞬間に慌ててつけたナビTVはサヨナラホームランの瞬間となり、安堵した昼食をとることが出来ました〜。

さて無線運用の方ですが、CBは極端に高いノイズに悩まされ、珍しくCBはテンション低め。

そんな中でしたが、特小でCQを出した所、「コールサインは無いのですが、刈田岳登山中に入感してます」とコールバックが。
まさかまさかのフリラ以外からのコールバック。しかも(勝手に仲間認定の)登山家から返って来るとは驚きました。

アマチュア無線やっていたのかな?と思わなくも無かったですが、出来るだけ"極々普通の言葉使い"で交信し、さようならとなりました。

この感覚は、なんとも表現出来ない、そして大変貴重な経験となりました。

こうやって拡がって欲しいなと思います。


難儀してたCBですが、こちらはICB-678での運用です。
2種類のフィルタを入れ、ごまかしながらやってましたが、福島県片曽根山とQSO。
距離はさほどではないのですが、異常なQRNの中でQSO成立したのにはびっくりでした。

ちなみに運用場所は、仙台市泉区泉ヶ岳。
近所なので手軽に行けるロケーションです。

介護もありの超バタバタの春オンとなりましたが、色々と良いことが重なった良いイベントデーとなってくれました。

■QSO
(CB)
みやぎCB46
ふくしまSP302
ふくしまYN104
みやぎCF06
みやぎNE410
なごやYK221
ふくしまME71

(特小)
コールサイン無し刈田岳移動さん

(LCR)
みやぎTO77
ふくしまFD55
みやぎCB46
みやぎCF06
ふくしまJM700

(DCR)
いわてDE69

(EB)
みやぎCF06…押しかけEB TNX!
feed 2023/03/21ログ(2023春オン) in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2023/3/23 23:12:05)
本日は
ライセンスフリー無線イベントの
# 春の一斉オンエアデイ
しかし…生憎の雨模様…
春オンは毎年天気が宜しくないイメージあり…
過去の春オン↓
天候不良ながらも
移動運用中の各局と自宅からQSOできました^_^
ありがとうございました!
# DCR
0735ヤマグチSG1500局M5/M5 山陽道
0922オオイタTN24局M5/M5国東市小城公園
0934ヒロシマMT72局M5/54岩国市錢壺山
0956イワクニAA262局M5/51岩国市玖珂町
1002ヤマグチRK609局M5/M5下松市固定
# LCR
0947ヤマグチTS118局M5/51島田川河口
  
で…今年は…ちょっと県の西部へ移動!
「山口西方面DCRロールコールのアイボールミーティング」にお招きしていただき
ひかりロールコールの運営スタッフ
ヤマグチWM201局
ヤマグチTK926局
ヤマグチFS703局
とともに
山口県宇部市へGOε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
途中
ランチして
会場到着!
会場内は
いつもDCRでQSOいただく方や
初アイボールの方
県外からお越しの方など
沢山の局長さんで大盛況!

自己紹介から始まり
ジャンケン大会
ミニ発表会などと進み…
僭越ながら
わたくしもお時間をいただき
山口県東部地域のフリラ事情や
ひかりロールコールのことなど
部分的ではありましたが
みなさんの前でお話しさせていただきました。
主宰のヤマグチC56局からは
本日のキーワード
未来の無線少年を潰さない
について熱いお話しが。
奥深いアイボール会でした。
 
このような機会をいただきました
ヤマグチC56局ほか各局へお礼申し上げます。
いつもと違う春オンでしたが
FBな時間を過ごしました。
ありがとうございましたm(_ _)m
【参加局】
ヤマグチC56局
ヤマグチTM310局
ヤマグチHR915局
❤︎ヤマグチYL115局
ウベMN124局
ヤマグチSL558局
ヤマグチGC24局
ヤマグチSG1500局
アジスKM314局
ヤマグチTM002局
ヤマグチNO003局
ヤマグチTT358局
❤︎ヤマグチAB358局
オオサカEC145局
ナガサキWA2局
フクオカSM144局
ヤマグチWM201局
ヤマグチTK926局
❤︎ヤマグチFS703局
ヤマグチST702
#春オン
feed 8J1NAOMIの閉局運用を見てきた in link フリラjp (2023/3/21 20:22:52)

2023年1月28日に「8J1NAOMI」(植村直己生誕80周年記念特別局)の閉局式が開催されましたので、その様子を取材させていただきました。
植村直己さんの冒険者精神「植村スピリット」を多くの人達と、体験ウンヨウヲする子供達に伝えるべくPR運用を1年間行ってきました。
運用モードは、SSBやCW、FM、AM、FT8、RTTY等、多岐にわたり、開局期間中の1年で約4500局との交信が出来たと言うことです。

会場になったのは、東京都板橋区立教育科学館です。

板橋区立教育科学館のホームページです。プラネタリウムや展示室、各種教室のご案内をしています。
www.itbs-sem.jp


▲教育科学館の入り口には、トリケラトプスの化石が展示されているが、近年になって「非常に保存状態がいい標本が、なぜこんな所にあるんだ」と世界中の研究者や、その手の恐竜業界(?)で話題になっている。

最終日は7MHzのSSBでの運用

MHz8J1NAOMIの最後の運用となる1月28日、運用する周波数は7MHz、運用モードはSSBとなりました。
今までの運用では、VHFやUHFの運用も行ってきましたが、最終日はより多くの局と交信することを目標にしたためシングルバンドのみでの運用です。


▲スタッフが見守る中7MHzのSSBで最後の運用が始まった。


▲オペレーターは運用に集中。より多くの方とQSOを行っていく。


▲集中して交信を行っているので、オペレーターも交代する必要がある。


▲各人の運用スタイルを通じて「植村スピリット」を相手局に伝えていく。


▲オペレーター各氏、1局1局丁寧に交信している。


▲この方(JO1LDY黒木OM)にオペレーターが交代したところで、周囲がザワザワしました。黒木OMはCWを中心に運用されていると言うことで、マイクを持ってる姿自体が非常に「レア」とのことw

そして最後の交信相手は・・・

8J1NAOMI最後の交信相手は8N100S/1(ボーイスカウト日本連盟創立100周年 体験局 特設局)となりました。
同じように、冒険精神の伝導を目標に掲げる無線局同士の交信です。
最後は8J1NAOMIから8N100Sに対して「弥栄」(いやさか)を伝え8J1NAOMI」(植村直己生誕80周年記念特別局)の全運用は終了しました。


▲8J1NAOMIの最後のメッセージは、8N100Sに対しての「弥栄」だった。

集合写真

集合写真の紹介です。
集合写真ですが、実は2枚撮影しており、1枚はオフィシャル(?)の集合写真で、既にJARL東京都支部のwebページに掲載されていますが、もう一枚は非公式(?)の集合写真となります。


▲こちらが公式(?)の集合写真です。イベント終了後の集合写真。


▲こちらの集合写真が非公式(?)の集合写真。写真中央でマイクを握る黒木OMは7MHzで真剣に交信中ですが、皆さん集まってきて「集合写真撮ってください」とリクエストを受けて撮影した1枚だ。皆さんの「してやったり」という表情がいいですねw

The post 8J1NAOMIの閉局運用を見てきた first appeared on フリラjp .
feed IC-27D 総合点検 in link Ham Radio 修理日記 (2023/3/21 18:30:22)

IC-27D

点検でお預かりしました。

 

 

大きな問題はありませんが、周波数がずれていました。

PLL再調整

 

 

サービスマニュアルによると、パワーは46Wに調整せよとの事。

 

 

メモリー電池は3.2Vあり問題ありませんでした。

 

 

清掃完了です。

 

 

feed 春オンin2023 in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2023/3/21 16:17:37)

今日は春オン。

各無線機は充電バッチリだけど、天気予報がおもわしくない。

 

朝には今にも降りだしそうな伊豆

 

スマホの雨雲レーダーは12時から降雨の予報。

短時間でも・・・と出かけてみました静岡県伊東市の小高い丘。

 

8時45分に到着。

 

早速かながわGC61局が特小で入感しご挨拶。

春オン開始4分前のフライングです。

 

開店準備完了

 

3chで何か聞こえる

 

先日の天城に続きイワテB73局でした。

春オン開始後4分で石垣島Get!

幸先良いスタートに思えましたが、後が続きません。

「こんなにCB居ないの?」と思えるほどキュルキュル音とホニャララしか聞こえません。

その後平地では沖縄が入感しているようですが、当地は西側山肌の完全北海道狙いロケ。

 

正午を過ぎるとあやしい雲が

 

DCR・デジコミ・特小で各局にお相手いただき、13時過ぎにはポツポツ降り始めたので撤収となりました。

 

使用機種 SR-01・ICB-87RT・TPZ-D553・DJ-PV1D・DJ-P321

運用地 静岡県伊東市

08:56 かながわCG61 神奈川県平塚市 M5/M5 L3

09:04 イワテB73/JR6 沖縄県石垣島 53/53 CB3ch

10:22 よこはまLS870 静岡県熱海市姫の沢公園19km 59/59 LCR15ch

10:31 ハママツHX41 静岡県伊豆市巣雲山 M5/M5 L3

10:34 さむかわSA326 神奈川県平塚市湘南平43km 59/59 LCR13ch

11:35 ヨコハマAB158 神奈川県三浦郡葉山町 M5/M5 L3

11:43 かながわCG61 神奈川県三浦郡葉山町43km 59/59 LCR17ch

12:13 かながわRA310 神奈川県藤沢市 M5/M5 DCR29ch

12:19 チバIT405 千葉県鴨川市二ツ山80km LCR13ch

12:30 ハママツHX41 静岡県伊豆市巣雲山 58/59 CB8ch

12:45 かながわTM628 神奈川県茅ケ崎市M5/M5 DCR23ch

13:03 かながわYS41 静岡県熱海市滝知山 57/57 CB4ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

feed 3Y0J (Bouvet Island) QSL in link ぎょうむにっし (2023/3/21 11:41:05)
3y0j001

M0OXO  の、OQRSで請求していたQSLがLoTWでコンファームしたようです

ドネーションはしていなかったので時間がかかりましたが
無事、コンファームして一安心です。
feed MIX/DIGITALでDXCC100 in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2023/3/21 11:03:55)

先日、初めてできたLuxembourg。

LX1TI Luxembourg
21.074/FT8
ATNOでした。 pic.twitter.com/GSWIEuIya6

— 7K1BIB, AC1AM 山内貴博(JARL社員2期目) (@7K1BIB) March 15, 2023

今日、LoTWでコンファームいただき、Mix/Digitalで100に達しました。

弱小設備でも”Century Club”の入り口に立つことができました。これも、2013年2月からこつこつ続けてきたJT65/FT8のおかげです。Hamlogのデータや、再開前の紙ログのデータは入れていません。こうなると、調べてみたくなりますね(笑)。

今後は、他のモードにも手を広げ、無理のない範囲で増やしていければと思っています。

(2023-03-21 記)

feed <「第20回 西日本ハムフェア」の参加報告>Radio JARL.com、第220回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/21 10:00:33)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは東京都西東京市の「FM西東京」でも放送(2022年からは毎週月曜日の23時30分~)されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2023年3月19日(日)21時からの第220回放送。前半ではコロナ禍の行動制限緩和と桜の開花状況について。続いて3月12日に開催された「第20回 西日本ハムフェア」の参加報告(前夜祭、当日の模様)だった。

 

 後半では、今週末のJARL地方支部主催の行事として、次のものを紹介した。

 

・3月21日「第63回東海QSOコンテスト」(東海地方本部)
・3月21日「8J5TOSA特別局運用」(高知県支部)
・3月25日「非常通信伝達訓練」(渡島桧山支部)

 

 続いて「第76回 QSOパーティ」の“お年玉特別企画” と「入会金無料キャンペーン」“ハンディトランシーバープレゼント”の抽選会を3月16日に実施した報告を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <4月からは「CRT栃木放送」でも放送、radikoでも聴取可能に>CQ ham for girls、第452回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/21 8:30:18)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2023年3月19日(日)15時からの第452回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集長の吉澤氏(JS1CYI)が登場。同誌4月号(2023年3月17日発売)の内容紹介(表紙、特集「14/18/21/24/28MHzの今 HFハイバンドに注目」)を行った。

 

 なお「CQ ham for Girls」は、4月2日(日)から栃木県の県域ラジオ局「CRT栃木放送」(JOXF)でもネットすることが決定、radikoで聴取することも可能になるという案内があった。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed UHV-10 50MHzラジアル追加 in link 7L4IOU (2023/3/27 15:56:16)

要注意!!!  UHV-10 怪しい中古販売サイト

ー・・・—

大外れの50MHzですが、取説を読むと・・・

『オプションの50MHz 帯用CGW-Telescopic22 を 取り付ける場合は、ロット長を約1.6m に設定してから、50MHz 帯のアンテナエレメントを調整することをお勧めします。』と書かれていました。

ラジアルで引っ張って、OCF(Off Center Fed オフセンター給電)気味にして、合わせるようですね。

IV線を1.6m切り出して、基台のL金具に付けてみました。

( 白く汚れているのは、雨が降りそうだったので、銅リボンとハンダ付け個所などの防錆にと思って、手近にあったペンキをペンキをスプレーしたせい。 )

結果は、予想通りでした。

赤はロッドの共振?

追っかけて、24と28MHzにもトライしたのですが・・・

駄目でした

取説には『・・・VSWR が下がらない場合があります。この場合、各アンテナエレメントの取り付け位置を変えてみてください。』とも書かれていたので、21,24,28,50の下側4個、あちこち場所を変えてみました。が、当たりクジはありませんでした。hi

めちゃくちゃに干渉するようで 、S11 PhaseやS11 R+jXは乱れており、少し動かしても大きく変化します。

どうしても、VSWRのディップを28.5より下に持ってくることができませんでした。

ただ、取説には28.5と29.0に合わせた図が載っており、かつ、下側が急に高くなっているので、こういう傾向なのかも知れません。

負け惜しみで言えば、共振はしているので、それなりに見えるようです。

日が暮れたので、シャックに戻って、測ってみると・・・

とばっちりで・・・

21MHzがヅッコケてました orz


feed 関西ハムシンポ参加(髙尾会長のご講演拝聴) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2023/3/21 0:31:25)

2023年3月19日(日)開催の「 関西アマチュア無線シンポジウム2023 」に一般参加して参りました。JARL大阪府支部と兵庫県支部合同のイベントです。3年ぶりの開催とのこと。私にとっては初参加でした。

ブース巡り

午前中はクラブブース・販売ブース巡り。ICOMブースでは、昨年IC-705に搭載されたDVレピータモニター機能(遠方のレピータの音声を聞ける機能)が、近日中にIC-9700にも搭載されるとのアナウンスがありました。これは楽しみです。

(ICOM説明員の方のご承諾を得て掲載)

レストアできそうな古い無線機に食指が伸びるも我慢し、IC-705に使えそうな1.4mのロッドアンテナを購入。

DXCCフィールドチェックをされていたボランティアの方のお話はとても勉強になりました(私は現在MIXで99。まだまだです。)。

立食パーティ

昼食は立食パーティに参加(この部分は参加費2500円)。参加者は70名を超えたそうで大盛況です。食事は和洋中華揃っていてとてもおいしかったのですが、経費節減のため、ケータリング業者に頼まず、実行委員の方が自分で店に足を運び調達されたとのこと。ありがたいことです。

Masacoさんの歌を聴きながら、高ア連( 全国高校アマチュア無線連盟・全国高文連アマチュア無線専門部設立準備会 )の先生のお話を拝聴。勤務校だけでなく全国の高校生の活動を支援されているご尽力に頭が下がります。次回の高校コンテストでは、頑張ってCQを出している学生さんたちに、もっともっとお声がけしようと思いました(JARLも、高校コンテストへの参加を呼びかけて応援すればよい。それが真のWAKAMONO支援ではないでしょうか。)。

JG1KTC髙尾会長のご講演

午後は髙尾氏のご講演を拝聴。タイトルはいつもの「JARLの現状と取り組み」でしたが、他の会場では30分なのに、今回は1時間30分もあります。質問タイムもあると聞きました。最近のJARLの業務運営に対する疑問・要望をたくさん聞いています。それを会長にぶつけることは、JARL社員の責務と考えて参加しました。

聴衆は40名ほど。

会長の自己紹介

移動運用一筋、以前はコンテスターだった、セスナ機からの運用、会長就任の翌年に大学医学部事務職を早期退職された等、だいたい以前伺った内容と同じ。移動運用の写真で「この写真ではステーは張っていませんが皆さんはステーをとってください。」と。

ここまでで約15分。

最近の取り組みのご紹介

昨年の社員総会で専務理事が専任されなかったので、専務理事の業務もカバーし、毎日JARLに出勤している。「無報酬」だが定期代はいただいている。
【注:一昨年の会計帳簿開示で、以前から定期代が出ていたことが発覚しています。】

JARLは潰れるよという声を聞くが、総会員数は2021年も2022年も増加。今年度は、正員は増えているが准員は減る見込み。
【注:「局免なし正員」の洗い出しにより「局免なし准員」が大幅に増加し1万人を超え、これが総会員数を押し上げています。】

会員の年齢構成。平均は65歳に近い64歳。「50代以下は若手」。

内部留保は「8億円」ある。サービスを落とさずにJARLを運営している。

昨年はハムフェアを開催できた。いろいろな意見、中には、感染したら会長が責任をとるのか!という意見まであった。昨年の出展者数は例年の7割。収支バランスを、いろいろ委員会で検討している。
【注:2023年の出展費大幅値上げには触れず。】

アマチュア無線がメディアに取り上げられた。NHKのニュースで、高層マンション居住者の取材があったときには私が立ち会った。
【注:紹介されたのは会長がかかわった報道ばかり。それ以外の報道もたくさんあり、私もできるだけTweetしていますが、JARL Web等で紹介すればよいのにと思います。 ARRLのメルマガ には「Amateur Radio in the News」というコーナーがあります。】

昨年パブコメにかかった法改正について、総務省のパワポのコピーを使って簡単に説明。申請書はチェックをひとつつければよくなる、簡単になる等。
【注:いやいや、申請書が簡単になった=「一括記載コードの拡充」の意味がわかってらっしゃるのでしょうか。技適機種なら、購入後「遅滞なく届出」だけで、総通の審査を待たずに使い始めてよいことになるケースが大幅に増える、ということが、我々にとっての大きなメリットなのですが。】

今週中、24日までには官報に掲載されると思う。
【これは貴重な情報。しかし、官報掲載までに、JARLの広報は間に合うのか。→後に質問】

ここまでで約1時間経過・・。

会長になってからの取り組み

最近の取り組みのお話が終わり、いよいよ質問タイムかと思いきや、いつもの「会長になってからの取り組み」のお話が始まり、「質問はないのか」とのどよめき。内容は「職員へのマナー講座」「門標板の復活」「各種保険の宣伝」等。「カプセルモールスキー」のお話。5個持ってきたのでのちほどじゃんけんをしますと。

という次第で、ご自身のお話だけで、1時間25分を消費。

じゃんけん大会!

「会長になってからの取り組み」が終わったところで、私は待ちきれず(すみません)「質問!」というと、髙尾氏は顔色を変えて「質問ではなくてじゃんけんをします」とおっしゃり、持参されたカプセルキー5個を賭けたじゃんけん大会のはじまり。

じゃんけん大会終了でちょうど15時。

質問タイム

ご清聴ありがとうございました、とご講演を締めくくった後、演台を指さし、「ご質問という声がありましたので、後ほどここで個別に伺います」とのこと。「なんでや」「みんなの前で受けられんのか」との声。

私は、演台に近づき質問しようとします。

山内: 今年のハムフェアの出展料が値上げになった件ですが、・・

高尾氏: ちょ、ちょっと・・、荷物置いてくるから・・・(荷物をまとめて退室)

(戻ってこないのではないかとの声もありましたが、まもなくお戻りになりました。)

高尾氏: 個別に伺いますよ。

ここでまず別の方が、演台で個別に質問。私は演台の近くで待ち、2番目に質問させていただきました。声が大きいので部屋中に響いていたかもしれません。)

山内: 今年のハムフェアの出展料が1.6倍になり、大騒ぎになっている。多くの方が、さすがに高すぎるので出展を取りやめようかといっている。値上げの前に、コストカットの議論をしていないのか。パーティションを見直すとか、会長のラジオのための防音ブースは要るのかとか、事前説明会をやめるとか、 コストカットをしてから、出展者の皆さんに、申し訳ないけど値上げさせてほしい、とお願いするのが筋ではないか。

会長: いろいろ幅広く議論をした。 ご意見としては伺う。

山内: いや、もう決めて出てしまっているのに。

高尾氏:  だからご意見として伺う。

山内: ご意見として伺うという前に、では、ハムフェア実行委員会で話をしたのか。

高尾氏: もちろん。だから、 ご意見として伺う。

山内: では、今回は大幅な値上げなので、理事会では意見を聞いたのか。理事会ではこの件は話題にならなかったと聞く。

高尾氏:  ご要望としては伺う、以上。

山内: ご要望ご要望って・・・

高尾氏:  だって、・・・ご要望として意見を承っちゃいけないのか。

山内: (苦笑)・・では、今回の法改正について。会長ご自身がアドバイザリーボードでプレゼンテーションをされたりしたことはよくわかった。だが、今回の改正はバラ色の話ばかりではない。

髙尾氏: それはそう。

山内: 体験局は廃止、記念局の大幅な削減、バンドプランは大幅に法制度から削除される。それをうけて、JARLとしてどうするのか。3月に官報に載れば、体験運用は誰でもできることになる。 きちんと広報をしないと、ハンディ機を貸して「ほらCQ出してごらん」とやる人が出てくるかもしれない。これは違法。きちんと広報をする準備をなぜしないのか。

会長:  ど・・どういう? (会場苦笑)。告示はこれからだ。

山内: 確かに告示はこれからだが、会長自身アドバイザリーボードに関わっていたのだから、改正の内容は知っていたのではないか。

高尾氏: いろいろ、だから・・ ご要望として承る。

山内: いや。

高尾氏: 人の話を聞きなさい。

山内: 私、会長はいい人だと思うが、そうやって人の意見を聞かないのがどうかと思う。

高尾氏:  だって、ご要望として承るしかないじゃないですか。

(会場から田中理事):そうじゃないでしょう。何もやってないからこうして文句が出る。我々は提案しましたよ。

高尾氏: 何もわかっていないでいわないでよ。(手を挙げているJJ2JIX後藤氏(JARL社員)を指し)後藤さんどうぞ。

後藤氏: 今日の話で、これからどうするか、何も聞こえてこなかった。今の話も、 法体制が変わって、ではこれからどうするのかという話が何も聞こえてこない。会長はまだ答えを出してみえない。 こうやるべきですよということをいうべき。でないと、みんなが勝手な運用をしたら違法になる可能性もある。 今考えているともいわなかったし、やるともやらないともいわなかった 。ぜひやっていただきたい。

山内: ひとつ大きな問題は、 昨年11月の理事会で「体験局委員会の設置」が提案されたが会長はそれをつぶした。そのときに、会員増強組織強化委員会でやるといっていたのに、2月の理事会までに何もでてきていない。

高尾氏:  それは、違うと思いますよ。

山内: 事実でしょう。

(会場から田中理事): 事実です。

山内: 何か違いますか。もっと正確に言えば、土曜日の時点では、委員会は必要だねと、会長を支持している理事も納得されていた。ところが、その日には採決がされなくて、一晩明けて日曜日の朝になってみたら、いつの間にか反対に回っていたという話。

髙尾氏: よくわからないなぁ。

山内: その理由は 「会員増強組織強化委員会の尾形委員長がやる。」と言った。なのに、2月の理事会までにやってなかったという話。だから3月の施行に間に合わなかったんでしょう。

会長: ちょっと違う。

山内: では、どこが違うか教えていただきたい。

会長: 一方的におっしゃっている部分が違うんじゃないですか、といっている。

山内: 具体的にどこが違いましたか?

会長:  いついつまでにやる、という約束を尾形さんがしたとおっしゃっているが、それはしていない。 そこが違う。

山内: 約束をしてなかったとしても、 3月の施行ということはわかっていたでしょう。 これに間に合わせないと、皆さん違法運用しちゃうかもしれない。

後藤氏: 総務省も、JARLが広報をやっていただけるという話を言っている。

高尾氏: 今後ね。

山内: 今後でよいと思っていること自体が間違っていると思う。

髙尾氏:  1年後も今後だけど、何日後も今後だよ。

山内: 3月に施行されたと同時に広報できるように準備しないんですか。

髙尾氏: そこが・・そこがね・・

山内: 非常に残念。

髙尾氏: ただ、・・ご要望として承った。官報告示がどう出るのか、それも最終的に確認しなければいけない。

山内: 電波監理審議会を通ったものはまず変えられないですよ?

髙尾氏: 内容は、わかりませんよ。告示も出ていないんですから。

後藤: 今出ているものについて、作っておけますよね。準備しておいて、変わった部分があれば変えて出せばいい。

髙尾氏: だから、今後というのは、いろんな意味を含めているんですよ。申し上げられないけど。以上。(立ち去る)

感想

私たち会員が気づかない理由、お考えを、差し支えない範囲でご説明頂けるかと期待していたのですが、「要望として承る」ばかりで対話にならず、さすがに私も冷静さを欠いてしまったかもしれません。今振り返って猛省しています。

「告示の内容はわからない」とおっしゃる。話がかみ合わなかったのは、ひょっとすると髙尾氏は、パブコメにかかった告示案を読んでいないのかもとすら思わざるを得ません。

会員増強組織強化委員会やハムフェア実行委員会で議論したとおっしゃっていますが、それぞれの委員会は髙尾氏のペースで進み、委員の意見は通らないと聞きます。

会長職は、そこに座る人の「万能感」を満足させるためにあるわけではありません。髙尾氏も意固地にならず、もう少し人の意見をお聞きにならないと、JARLはますます迷走するばかりです。

(2023-03-20 記)

feed TR-9300 点検 in link JHGのブログ (2023/3/21 0:26:02)
TR-9300 

長く使っていなかったとのことで、点検依頼です。

IMGP0155

内部はよい状態です。


IMGP0156

希望によりSメーター照明をLED化して欲しいとのことです。

フロントカバーを外します。

アルミダイキャスト製です。

IMGP0157

Sメーターユニットが見えました。


IMGP0158


IMGP0159

ユニットを取り外しました。


IMGP0160

長いタイプの電球です。


IMGP0161

LEDに交換しました。


IMGP0162

点灯確認です。


IMGP0163

測定と調整。

周波数調整。

IMGP0168

出力調整。

HI 10W

IMGP0164

LO 1W


IMGP0165

スプリアス良好です。


IMGP0166

受信感度。

ー124,4dBm (SINAD)

IMGP0169

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP0171

基本性能は出ています。

点検 異状ありません。

IMGP0170
feed 携帯の電波の入りが悪い… in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/21 0:24:06)
息子が引越ししたアパート。

そこから宅配業者に電話したら、通話状態が凄く悪い。

アンテナを見たら3Gになってるじゃないですか
feed 桜前線一気に北上!東浦和周辺の桜もそろそろです! in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2023/3/20 19:32:00)
今年の(2023年)桜🌸の開花は何時もより早く一気に北上しています!
来年は東京の開花宣言の1週間後が東浦和周辺🌸の開花ですが、今年は少し早い開花になりそうです?

まだ一分咲き未満なので、開花宣言は出来ませんが、2・3日で開花しそうです?

特別に冷え込まなければ、26日の日曜日辺りからが見頃になりそうです!
暑さ寒さも彼岸まで💨と言う様に日中は20℃位まで気温が上がって暑い位です!

まだまだですが、咲き始めると一気咲き乱れて、東浦和界隈には、お花見のシートが広がります!

ただ、これからの1週間は天気予報では、雨、曇りなどが多く、満開迄の時間を調整してくれそうです?

大間木公園は0.5分咲きです!まぁ開花している桜には人が多く集まり、まだまだ先の桜🌸には、人が集らない?

東浦和駅周辺は年2回だけ、人が集まります!

一番は桜🌸ですが、見沼代用水西縁と芝川を越えた先の東縁が大宮方面に連なり、ウォーキングしながらの花見は最高です!

周辺には、見沼通船堀や大崎公園、民家園などがあり、ハイキングコースにも多くの人が集まります!

東浦和駅を降りてイオンフードスタイル東浦和店の脇を下ると大間木公園や見沼通船堀ありなかなかの見どころになります!
この地域は当局の固定から500m以内で、特小東浦和レピーター1号機、2号機のサービスエリア内です!

特小東浦和レピーター1号機3A  L11–08

特小東浦和レピーター2号機3A  B14–17

共に6:00〜24:00まで稼働中です!遠方より開けて来られる局もいられるますので、東浦和周辺の桜を見ながら特小東浦和レピーターもお楽しみください!
東浦和レピーター1号機は地上高20 mに設置してます!
2号機は地上高16mに設置してます!平地で概ね2〜3km 商業施設屋上では、10km〜15km位です!
山からだと100km位からアクセスしてきます!

ここも満開になると、🌸のトンネルになります!

もう少しですね!
平日なら比較的見物客で密にはなりません!
行動制限が無いですが、今年も賑やかになりそうです!
これから1週間は天気が愚図つきそうですが、その後回復すれば、満開になり、一番良い所に当たりそうかも?
さぁ 各局特小持って東浦和周辺の桜🌸をお楽しみください!





feed 3月20日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/3/20 18:38:07)

3月20日運用

ランチタイムショートに宮崎市佐土原町

石崎浜から運用しました。

各chホニャララと激高ノイズ、ノイズが低くなった時にCQどなたかコールバック頂くのですがどなたか不明一旦待機

そんな厳しい中とかちDM260局にコールバック頂き無事にコンプリート出来ました。

その後合法局なく時間切れ撤収しました。

 

今日も有難うございました。

とかちDM260局5151

 

feed 大橋照子さん主催の新年会に参加してきたぞ in link フリラjp (2023/3/20 18:34:34)

現在ラジオNIKKEIで放送されている「私に書いたポエム」やオンデマンド配信をしている「ドキドキラジオ」(ドキラジ)で活躍されている大橋照子さん。
往年のラジオ番組「ヤロウドモ メロウドモ oh!」’(ヤロメロ)や「ラジオはアメリカン」(ラジアメ)では、いまだに当時の熱狂的なリスナーが大橋照子さんを支持しています。
そんな元祖、女性ラジオDJでもある大橋照子さんが、ドキラジリスナー新年会を開催しましたので、参加させていただきました。

一番最初の写真は集合写真でした


▲最初に撮影した画像は集合写真でした。

まずは初詣から

今回はリスナー新年会と言うことなので、リスナーの皆さんと集合したら近くの神社まで初詣に行きました。
今年も良い年になりますように・・・。


▲大橋照子さん、何をお祈りされたんでしょうか?

2次会会場はビブリオテカオカルタ

初詣を済ませたリスナーの方達は、2次会会場である「ビブリオテカオカルタ」へ移動です。
ビブリオテカオカルタは、今年のフリラコール占いを監修していただいた、小林先生が館長を務める「占い図書館・カフェ&バー」のお店です。
詳しいお店の情報は下記のリンクをクリックしてください。


▲華麗な筮竹(ぜいちく)裁きの大橋照子さんw


▲お店からのご厚意でご提供頂いた、カップケーキをリスナー各氏へ配っている


▲乾杯の音頭ももちろん大橋照子さんが担当


▲ビブリオテカオカルタにはアマチュア無線機が設置してあり、クラブ局を開設予定とか。大橋照子さん自身も、以前はアマチュア無線局を開局されていた


▲小林先生から、今年の星座占いが発表された。

ビブリオテカオカルタの小林先生監修のフリラコールサイン占いは以下のリンクから。

フリラコール占い(アマチュアコール対応)を公開致します。 基本的に2023年の運勢と、日々の移動運用の運勢を占うことが出来ます。 易者は...
www.freeradio.jp
2022-12-29 00:36

雑誌争奪ジャンケン大会!

今回のリスナー新年会では、雑誌が2冊リスナープレゼントとして電波新聞社から提供されましたので、急遽ジャンケン大会となり、会場も大盛り上がりです。


▲「令和版 新BCLマニュアル」の争奪ジャンケン。大橋照子さんはパーを出したぞ!


▲こちらのリスナーの方が見事に勝利しゲット!


▲2回戦目は「ラジオの製作創刊65周年記念特大号」の争奪戦だ。もしかしてパーを出す癖があるのかw

最後は居酒屋でリスナーの方との親睦会

2次会が終わってから、皆さんお待ちかねの「親睦会」です。
大橋照子さんが自らチョイスしたという居酒屋で親睦会です。


▲大橋照子さんも、もちろん参加、お酒や料理のオーダーも率先して行う


▲親睦会ではリスナーの方がいくつかのテーブルに分散して座っているので、各テーブルを回って乾杯している。サービス精神旺盛の大橋照子さんを垣間見ることが出来た

大橋照子のドキドキラジオは会員制

今回紹介しましたリスナー新年会は、大橋照子さんが課員製で配信を行っている番組「大橋照子のドキドキラジオ」(ドキラジ)のリスナー新年会です。
番組の内容や会員についての詳細は、ドキラジのwebページを参照してください。

 

The post 大橋照子さん主催の新年会に参加してきたぞ first appeared on フリラjp .
feed <電波監視で電波法違反が見つかる>免許を受けずにアマチュアバンド内で電波を発射していた第四級アマチュア無線技士に対して17日間の行政処分 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/20 18:00:59)

関東総合通信局は、千葉県内において総務大臣の免許を受けずにアマチュア無線局を開設し運用していた茨城県取手市在住の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)に対し、その業務に従事することを17日間停止する行政処分を行った。本件は同総合通信局が行った電波監視で電波法違反が発覚したものである。

 

 

「令和4年度電波利用環境保護活動用」のイメージキャラクターは、グラビアアイドルで女優としても活躍する都丸紗也華。キャッチコピーは「守ろうよ! 電波は大切なライフライン」

 

 

関東総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 

 総務省関東総合通信局は、電波監視の結果、電波法(不法開設)に違反した無線従事者に対して、無線従事者の従事停止の行政処分を行いました。

 

 

1.違反の概要および行政処分の内容
被処分者: 茨城県取手市在住の男性(49歳)
違反の概要: 千葉県内において、免許を受けずにアマチュア無線局を開設・運用し、電波法第4条の規定に違反した。
処分の内容: 無線従事者(第四級アマチュア無線技士)としてその業務に従事することを17日間停止する。

 

2.法的根拠
 無線従事者の従事停止処分は同法第79条第1項に基づくものです。

 

 

 

【参考】(電波法抜粋)

 

第4条第1項(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

第79条第1項(無線従事者の免許の取り消し等)
 総務大臣は、無線従事者が次の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は3箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
 一 この法律若しくはこの法律に基く命令又はこれらに基く処分に違反したとき。(以下略)

 

 

 なお、関東総合通信局は「電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波監視を行い、電波法違反に対し厳正に対処してまいります」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 関東総合通信局 電波法違反の無線従事者に行政処分(令和5年3月20日付)―無線従事者の従事停止処分―

 

 

 

feed 3/19(日) 第85回山岳ロールコール@天祖山、SOTA、POAT in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2023/3/20 17:39:31)

不人気山

急登は苦手です

山はまだ冬も春近し

3/19(日)の第85回山岳ロールコール@天祖山の結果です。交信ログは最下段となります。

 

前回の第84回山岳RCで行く予定だった天祖山は悪天で転戦となりましたので今回行ってきました。

天祖山は雲取山前衛で南に石尾根、北に長沢背稜と大きな尾根に挟まれた間にあります。隠れ急登の山でもあり展望もありませんので不人気。SOTAにおいてもまだ10Actという何とも微妙な山ですが、私自身まだ行った事がありませんので一度は行ってみましょう。

可視エリアを調べるとそこそこ良さそうではありますがさてさて......

家を03:00過ぎに出て食料調達、給油とこなして奥多摩方面へ。奥多摩駅先で右折して日原街道。東日原を通過して林道日原線へ入ります。

この林道、悪路っぷりが非常に嫌で八丁橋まで行きたくはありませんが、東日原に停めるともれなく1時間車道歩き付なのでやむなく奥まで進入。

ここからは 基本的に携帯電話圏外

相変わらずの両側面の急な崖と激しく降り注いでる落石がテンション下げてくれます。

八丁橋。

既に釣師二人組が準備しております。その真横に駐車して準備。

東の空が白々......。

出発して数分で登山口。

落ち葉と岩石と大量の枝で初っ端から歩き辛いったらありゃしない。

 

最初から急登で歩いてくると、よくネットで見るやつ。

まぁゆっくりでも歩いてればそのうちいつかは着く事でしょう。

歩いてきた斜面振り返り。

奥多摩は急峻な地形ではありますが、ここは正に急峻ですね。既に下山時が面倒です...。

やっとこ尾根に乗った。

寒いのですが既に汗だくです(>_<)

急斜面に付けられた登山道なので、うっかり踏み外したり躓いて転げると絶対に止まらない。

 

何となく 奥秩父感 あって良いですね。けどしばらく平坦な道を歩きたくなってきました。

まだか。

お、やっと陽が差してきた。

陽に当たると一気にテンションが上がりますね。冷たい空気と相まって気持ちが良い!

ここから雲取山まで行かせるとは鬼だ。

イイね連打案件(^^)

 

でたー!天祖山雨量計!

何てことないよくある雨量計です(笑)

キモッ!

うわっ!キモッ!!

 

 

天神神社。

只今半壊中…。いちをお参りは欠かさない。

神社裏手へ回り込んで進みますがやっぱり急登。

もうお腹一杯、飽きましたよ(-_-;)

ん?ここへきて恐らく昨晩降ったであろう雪がちらほら出てきました。きっとこの先はそれなりに雪が残っているでしょうね。

登ってきた急斜面振り返り。溜息しか出ません。

そしてこれから進む急斜面。更に溜息しか出ません。

つかの間の平坦尾根道。

ここだけ見るとすっごく気持ちの良い登山道です。

積雪は数cm。

ああぁ...。

帰りには溶けてなくなってると思いますが、一部凍ってるので油断すると落ちる。

途中の登りは根性歩きで写真無し。

やっと平坦になったここはもう山頂手前か。

ここまで雪上に誰の踏み跡もなくテープと地形だけで来ました。

こんな景色、気持ち良いに決まってますね!

おっ!山頂直下の社務所だ!

これまた半壊中…。

ではこれまた裏手から山頂へ進みましょう。

社務所前の広場からは西が少しだけ開けており、雲取山方面が見えてる。あっちもそれなりに降雪があったようですね。

ここまで他の登山者とはまだ出会ってない。そして一番乗りなので私の足跡のみ。

天祖山山頂。そして山頂の天祖神社。

 

他のメジャーな奥多摩の山々と違い何とも地味な山頂標識。

「キタァー!」感は皆無です(笑)

さて、どこで店を開くかウロウロ悩みますが、山頂付近は木が茂っておりまた北風が吹きつけてますので、SOTAの山頂エリア内になる南側へ少し下りて平原で遊びましょう。

周囲を散々踏み荒らしてっと(笑)

 

まずはEFHWとSOTA/POTA準備。

今日はアンテナはRHM12も持ってきましたが、ここまで広ければEFHWの出番でしょう。

リグは40mはQCX-mini、15mは(tr)uSDX。

QCX-miniはPDバッテリーのUSB type-Cから変換して給電。

(tr)uSDXは前日入手したDC12V出力のあるモバイルバッテリーから給電。

何故かって?(tr)uSDXの待機時消費電力が低すぎて、USBからの給電だと止まってしまうから。

 

さて山岳ロールコールです!

 

10:00、山岳ロールコール特小開始。

好ロケ地と思ってましたが皆さんからのお話を聞くと結構厳しい。

周囲の樹林の影響もさることながら、やはり立地条件が悪いのか。

周辺をずっと行ったり来たりしてピンポイント探しに明け暮れました。

10:45、特小終了

 

11:00、山岳ロールコールデジコミ開始。

こちらは比較的良く交信が出来たようですが、やはりイマイチ感は否めない。
厳しい戦いになってしまった。
11:53、全て終了。
 
今回は思いのほか厳しい戦いになってしまった。
交信頂いた方々にもご苦労お掛けしました<(_ _)>
 
いつしか太陽はすっかり雲に隠れて陽射しなくなり寒い(>_<)

本日最大のミッションである山岳ロールコールも無事終わったので、SOTA&POTAに明け暮れる事にしましょう。

430FM でCQingすると延々とお呼ばれ。ID-51に装填した大容量バッテリーも流石に一メモリ消費しました。

その後は 40mCW 15mCW と遊ばせて頂きました。

そうそう、今回初めて海外局とCWで交信出来ました。15mでした。

まさか海外から呼ばれると思ってなかったので、最初の”V"が全然脳内デコード出来ず。お手数お掛けしてしまった...。

※家に帰ってSOTAサイトを見るとどうやらチェイサーな方でした。

気が付くと随分日が傾てる。

いつもの感覚でいたらすっかり15:00です。

片付けして撤収、下山しましょう!

この時間になりすっかり天候も回復。太陽の陽射しバンバンで延長戦もありか!と思われましたが、途中の広い尾根道がちょっと不安なので帰りましょう。

うーん、最高(^^♪

こんな道なら何十kmでも歩けますね!

振り返って、やっぱり激下りでした。

チャッチャカチャッチャカ下りましょう!

こういう所はすっ転ばない様に気を付けてっと。

 

もういいです。激下りは飽き飽きです...。

あ、谷底への下降ポイント。

ここで右に下りていきましょう。

 

 

林道が見えてきました。

この下り歩きともこれでおさらばです。

 

下山完了。

釣師はもうおらず私の車のみ。

早くこの場所から逃れたいので速攻装備を解いて着替えし出発。

脱出成功(^^)

やっと携帯圏内へ復帰してTwitter見るとメッチャリプが沢山!ありがとうございます<(_ _)>

この後の補習POTAをどこでやるか思案しますが、以前よりやってみたかった場所へ行く事とします。

 

寒山寺駐車場。

日中はボルダリングや観光客の車で満車になりがちですが、この時間になるとガラガラ。すぐ下に多摩川が流れておりトイレも完備。南北に山が接近してますが標高は低いので実運用では如何に?

40C、40F、80C、80F、2C、2Fと遊ばせて頂きました。

結果、標高とロケの割には悪くない。けど決して良くはない。

それが正直な感想です(-_-;)

まぁ山に囲まれてますからね...。

21:00近くになったので引き上げて帰宅の途に就きました。

 

交信頂きました皆様ありがとうございました!

 

2023年03月19日(日)

 

    第85回山岳ロールコール@天祖山

天祖山(1,723m)

東京都西多摩郡奥多摩町

特小 10:00-10:45

とうきょうAR705局 南平

さいたまHH101局 朝霞市

とうきょうTK285局 妙見の頭

さいたまAA872局 稲荷山公園

さいたまYT220局 機動隊P

いたばしAY621局 機動隊P

さいたまJU926局 機動隊P

よこはまAM56局 花桃の丘

やまなしFK909局 巌道峠

かわさきCH101局 花桃の丘

とうきょうXV510局 志木市

よこはまA29局 花桃の丘

ちばYS104局 八千代市

おおたAA232局 川崎市

あさかTE124局 志木市

かながわHI173局 ゆとりの森公園

さいたまMG585局 志木市

さいたまFT727局 志木市

よこはまHN510局 横浜市

とうきょうMH160局 六道山公園

かながわTM628局 藤沢市

ちばKF728局 木更津市

デジコミ 11:00-11:53

さいたまYR564局 67㎞ 荒川河川敷

とうきょうAR705局 44㎞ 南平

とうきょうXV510局 55㎞ 志木市

かながわHI173局 63㎞ ゆとりの森公園

かながわTM628局 68㎞ 藤沢市

かわさきKS917局 69㎞ 川崎市

あさかTE124局 55㎞ 志木市

よこはまAB158局 75㎞ 磯子区

とうきょうYU815局 63㎞ 杉並区

ふくしまME71局 188㎞ 福島県朝日山

あかばねF23 北区

とうきょうMH160局 35㎞ 六道山公園

よこはまTA113局 59㎞ 花桃の丘

よこはまGT999局 61㎞ 瀬谷区

さいたまFT727局 55㎞ 志木市

さいたまJU926局 53㎞ 機動隊P

しぶや4989局 36㎞ 六道山公園

さいたまYT220局 53㎞ 機動隊P

ちばKZ773局 111㎞ 君津市鹿野山

さいたまDF68局 62㎞ さいたま市南区

ちばG70局 筑波山男体山

いばらきKC101局 御亭山

かわさきCH101局 59㎞ 花桃の丘

はちおうじRS248局 41㎞ 日野市

ちばYS104局 99㎞ 八千代市

 

    SOTA(JA/TK-032 天祖山) JCG#10002F

東京都西多摩郡奥多摩町

0.7m FM 30QSO

40m CW 28QSO

 

    POTA(JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園)

天祖山

0.7m FM 35QSO

40m CW 28QSO

寒山寺駐車場(無料、24h、トイレ有)

40m CW 5QSO

2m CW 6QSO

40m FT8 15QSO

80m FT8 1QSO

2m FT8 11QSO

 

feed JR-310プチレストアその3 in link jl7gmnのblog (2023/3/23 0:56:24)
JR-310の使用している真空管でIF段の6BA6が2つ使われていたので、オークションで2つ落札準備しました。手持ちは古い6BA6なので、ひとまず測定済みでOKというものということで用意しました。6BD6も、6AU6も代用はできるようです。他第一局発のクリスタル発振用の6BL8 (1/2:3局管、 1/2:5極管)複合管は最初、手持ちになかったので、6U8(6U8A)が代替えで使えるという情報で使用していました。これもオークションで注文し、OK品ということで入手しました。他、高周波増幅用の6BZ6も手持ちは古いものなので、これもオークションで4本まとめて出てましたので、落札して準備しています。今日あたり届くと思います。当たりハズレがあるかもしれませが、数あるのでどれか使えればということです。Hi ! 

6BZ6:オールバンドRF増幅
6BL8:1/2第一局部発振、1/2第一混合
6CB6:第2混合
6BA6:IF増幅1
6BA6:IF増幅2
6BM8:1/2低周波増幅、1/2電力増幅
 
今回は6BL8の1/2第一局部発振をArduinoNANOとDDS ICのSI5351Aのクロックジェネレータモジュールで代用できるかということです。スケッチもおわり、実際のテスト接続を行って見ることにしました。最初はすでにOSC発振器でDDS ICを想定して7MHzの12.955MHzをバリコンを通してJR-310の第一局発のクリスタル箇所につないで、前もって問題なく動作することは確認済みです。早速、実際のArduinoNANO-DDSの出力での確認です。

かなり線の引き回しが長いですが、DDSの出力(7MHz:12.955MHz)をつなぎました。

結果は、問題なくもとのOSCと全く同様に動作してくれました。波形も矩形波だったので心配でしたが、直接でも問題ないようです。ある程度LPFをつける予定ではいます。高調波でのイメージ受信とかが周波数によっては起きる可能性もありますから。送信で使用する場合はLPFは必須ですね。

昼のコンディションの悪い時ですが、DDS出力OSC接続で、何も問題なく受信できています。


まずは、DDSでの第一局発代替えはOKということです。他のバンドも問題ありませんでした。

つづく?

feed 初めてのひとり住まい in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/20 12:34:10)

昨日は大学を卒業した息子が春から就職する会社の近くに引越ししました。


アパートは会社が社宅として借りてくれています。


家賃の自己負担は2万円。


駐車場や光熱費は自己負担です。


家賃は安いのですが、会社が負担してくれるのは4年間の条件付きです。


日曜日の朝は10時にアパートに行き、会社の人事の方にアパートの鍵を頂きましたが、人事の方が若くて可愛らしかったのに驚きました。


息子が就職した先はソーラーパネルを作っている会社でそこそこ大きい会社ですが、人事部の方がお若い方なんでびっくり。


まあ日曜日なんで若手に押し付けられたのかな?


そしてアパートに荷物を運び込み、洗濯機の到着を待っていたら…


なかなか来ない

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(3月20日時点)、アマチュア局は1週間で185局(約26局/日)減って「370,950局」 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/20 12:05:42)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2023年3月20日時点で、アマチュア局は「370,950局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2023年3月13日時点の登録数から1週間で185局ほど減少したことになる。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2023年3月20日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「370,950局」の免許状情報が登録されていた。前回、2023年3月13日のアマチュア局の登録数は「371,135局」だったので、1週間で登録数が185局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed CQ ham radio、2023年4月号 in link de JL1LNC (2023/3/20 11:26:23)
・Lite VNAは6.2GHzまで対応。
・フリーソフトウェアのSATAGENをADLAM-PLUTOと組み合わせてスペアナ、ドラジェネ、SSG。
・ハンディスペアナSA6。


feed ノートPC導入。 in link TCVのハムブログ (2023/3/20 11:00:32)
久しぶりにPCの書庫です。
無線用をメイン使いにするため、ノートPCを物色していました。
マウスPCがコスパが良いので、先日購入。

IMG_7273.jpg

インテルi7、メモリー8GB、SSD 512GBと、無線、ネットサーフィンくらいなら問題ないようです。
初期設定で苦労しました。
Wi-Fiが無いと設定が進まないのですが、サポートセンターにTELして、ルーターの設定を変えて何とか出来ました。
早速、WSJT-Xとハムログをインストール。

IMG_7278.jpg

コンテストでも使える様にCTESTWINもインストールしました。
今週末のWPX SSBコンテストに使ってみようと思います。

さて無線業務のほうはぼちぼちやっておりました。
バンドニューはこんなところ。
 2I0PBM ノーザンアイルランド 10mFT8
 4O7CC モンテネグロ 12mFT8

QRPでは、
 HH2AA ハイチ 15mFT4
 TO3Z マルチニーク 20mFT4
が取れました。
HHはQRPでは初めてです。

国内は、30mCW QRPで市郡区の追っかけをしていました。
東京都の区が2つ、川崎市の区が2つ取れました。
いずれも同じ局が移動されていたのですが、CONDXが良く何とかQSOできました。
TNXです。

今週もぼちぼち頑張りましょう。


feed <特集は「西日本ハムフェア開催!」>ハムのラジオ、第533回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/20 8:30:04)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時に再放送も行われるようになった。

 

 

 2023年3月19日に放送された第533回の特集は「西日本ハムフェア開催!」。3月12日に、4年ぶりに開催された「西日本ハムフェア」にハムのラジオがブースを出展、盛り上がりを見せる会場の様子をリポートした。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約44分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第533回の配信です

 

 

 

 

feed 関西ハムシンポジウムに出展しました in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2023/4/5 5:23:10)
尼崎で開催された関西ハムシンポジウムにAKC(アマチュアキットクリエイターズ)でJA6IRK局と出展しました。

このイベント、初めての参加でした。以下、出展の様子を記載しておきます。

会場は、尼崎の 尼崎リサーチ・インキュベーションセンター(写真)で阪神電車の尼崎センタープール駅から徒歩で8分程度、荷物は結構ありましたが、天気もよかったしアクセスがよいので助かりました。
IMG_5208

展示会場は1階の広いイベントホールのみでした。AKCは机2個が割り当てられていましたので、一人で1つの机が使えて、広々と展示することができました。イベントは9時半からとなっていたのですが、いきなり9時からスタートのアナウンスがありましたので、最初のセットアップ後の写真を撮る間もなく頒布開始となりました。
IMG_5207

私の展示はこんな感じでした。
IMG_E5203


来場者が何人くらいおられたのか不明ですが、結構賑わっていました。頒布品も順調で今回初めて製作したQRP電力メーターが人気で数分で終了、他も午前中で殆ど品切れになりました。

今回、意外だったのは、昨年末にSNSで頒布案内してたくさんのお申し込みを頂いたFT8トランシーバーが思ったほど売れなかったことです。来場者は高齢者の方が多く、パソコンを使った通信は興味がないと言われる人も結構おられましたのでSNSのツイートとは少し雰囲気が違うことを実感しました。

1日のみのイベントで見学や買い物はしていませんが、多くの方とお話ができて楽しめました。また、お昼は会場を施錠されることで、近くにあるフードコートでランチもゆっくりとることができよかったです。

次は、関ハムになると思いますが皆様よろしくお願いします。

また、今回、品切れになったアンテナアナライザー(TE2101)は、引き続きメールでお申込み頂けます( お申込みはリンク参照 )。FT8トランシーバーも近日中に再頒布のご案内をブログにて行いますのでお待ちください。

IMG_5204




feed 第41回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ in link 信州フリーライセンスラジオアクティブログ (2023/3/20 8:00:00)
年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、本年最初となります2023年第1四半期(第41回)の開催をお知らせいたします。
昨年、ロールコール開始から10年を迎え、さらに20年・30年目指していく所存です。
今後もよろしくお願いいたします。

※このロールコールは主に長野県内、また周辺地域のライセンスフリー無線活性化や情報交換を行うために行っています。
そのため、市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線等々の各種無線機をお持ちで、各バンドで電波を出せる方ならどなたでもご参加いただけます。

今回のロールコールは、いつも悪天候によって山頂開催できない、相性の悪い?(笑) 長野県茅野市車山山頂(1,992m)より開催いたします。
今回は土曜日の開催となりますので、お間違え無いようにお願いいたします。

3月と言っても冬期間ですので、路面の凍結や積雪、各注意報・警報が発令され、かつ荒天が見込まれるまたは現状を認めた場合、安全確保のためロールコール開催場所の変更、及び一時中断や中止といたしますので予めご了承いただきますようお願いいたします。
コロナウイルスについても終息がみられませんので、合同運用等される場合は感染防止対策をされたうえで、ご参加をお願い致します。

当日も天候や交通状況に注意して、いつもとは違った場所からチェックインを狙うなど楽しんでいただければと思います。
それでは当日、各局のチェックインをお待ちしています。


日時:2023/03/25(土) 09:00-12:00
開催場所:長野県茅野市車山山頂(1,992mh)
キー局:ながのDF58局/マツモトHN50局/ナガノAA601

タイムスケジュール: 
★09:00~10:00
・市民ラジオ - 3ch予定
★10:00~10:30
・特小(アナログ) - L3ch予定 
★10:30~11:30
・デジタル簡易無線(DCR) - 15chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定
(チャンネルは15chにて指定します/状況によっては秘話あり)
★11:30~12:00
・デジタル小電力コミュニティ無線(LCR) - 18chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定
(チャンネルは18chにて指定します)

※雨天・降雪・強風など荒天の場合、 DCR部門に特化 しての開催となります。
その場合の開催時間は、10:00~12:00とします。
開催場所は、諏訪市ビーナスライン駐車場(霧ケ峰側)となります。


その他:
・スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
・混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
・天候等によっては、運用場所変更や中止(延期)とさせて頂く場合があります。
 その際には、Twitter等で案内致します。
・ロールコール終了後、コーヒーミーティングなど開催する場合があります。
 こちらもその際には、Twitter等で案内致します。


お願い事項
チェックイン受付時に毎回お願いしている事項になりますが、キー局側はできるだけ多くの局をピックアップしたいと思っています。
●チェックイン時は簡潔に、 自局コールサインを1回のみ 送出してください。
●キー局側がスタンバイと同時に一斉に呼ばれますが、だいたい重なってしまいコールサインを確認できないことが多々ありますので、焦らずタイミングを見計らって(ずらして)お呼び頂けるとピックアップしやすくなると思います。
タイミングもテクニックの一つです(笑)
●キー局の信号が十分届いている局に於いては、慌てなくてもチェックインできるはずです。他局のチェックイン後にお呼び頂く等余裕をもってチェックインをお願いします。
一番最初にチェックインしても 何も景品は出ませんから(笑)
●ロールコール終了後やチェックイン後は、各バンドで各局との交信も楽しんでください。
feed 短波はバンドプラン以上の住み分けがある in link アマチュア無線局 JO1KVS (2023/3/20 7:35:56)
アマチュア無線をやるからにはとにかく短波に出て欲しい。国内、海外から電離層反射でユラユラと強弱のある、見えないところまで飛んでいく電波を楽しんで欲しい。
でも気をつけて。コンディション次第だけど世界に飛んでいく短波帯、迷惑は世界にかけてしまいます。自分勝手は許されません。あなたの解釈、あなたの正義は通じません。古くから守られてきた習慣、しきたりのある世界です。
短波帯の楽しみ方は人それぞれ。そこに生涯をかけている人が結構居ます。例えば21MHz7エレの八木を30mタワーに挙げていつか聞こえないかと貴重な電波を探している局。チャンスは数十年に一度あるか無いかの貴重な電波、この設備をもっても聞こえてもRS31で聞こえてきたとしたら。我々の設備ではまず聞こえません。その横で、あ、空いてるや、と気軽に運用されたらたまったものではないのは理解できますね。このような様々なコアな人達が何となく集まる周波数はバンドプランには載っていませんがあるんです。国内お稼ぎ周波数、少しゆっくり話す周波数、夜になると海外向けになる周波数、ヨットのロールコールの周波数、SSTVの周波数、最近はFT8やFT4の周波数などいろいろ。国際的な習慣であったり決めごとであったりするので、うっかり迷惑をかけないことがとても大切です。外国はバンドプランも違いますし。思いつきでいきなり適当な周波数で始めるのは誰かに迷惑かける可能性が高いのです。
失敗しないためにはどうすれば良いか。まずは毎日バンド全体をよく聞く(ワッチする)ことです。一日中、四季を通し、太陽活動11年周期の半分の5年くらいはよく聞いて欲しい。聞く方にウェイトを置いて自分のやりたい交信はここならいける、と言う場所(周波数)で電波を出していれば失敗はしないでしょう。
アンテナは失敗しないためにもとても大切です。144MHzの波長は約2m、ノンラジアルのモービルホイップは1/2波長だから約1m。この性能と同じアンテナを7MHzで作ると20mものサイズが必要で、これで普通の利得です。更に高さも必要で、144MHzで地上高2mだと7MHzなら40mで同等です。さすがに40mの人は少ないけれど、数mでは地面に置いたアンテナみたいなものなんです。4mだとしても144MHzで言うところの地上高20cm!。お互い20mのアンテナで聞こえる強さが標準的な強さですから、それより小さいアンテナだとアッテネーター入れているのと同じこと。利得がマイナスなのでノイズが減って逆に強い局はとてもクリアに聞こえます。よく聞こえるからと呼んでも応答はありません。向こうによく聞こえる程の電波をそのアンテナでは飛ばせないからです。先方では他の信号やノイズに埋もれてしまっていることでしょう。7MHzで2mの長さの短縮アンテナ、144MHzで換算すると10cmのアンテナ。430MHzなら3cm強。これでは競争に勝てないのは解りますね。まさに井の中の蛙。
しかもHFはみーんな100Wか50W(残念なことに4アマでも相当オーバーパワーが居ます)、それ以上出している人も結構居ます。よく聞こえる、メーターも8振っている、絶対届く、と思って期待してもアンテナのマイナスゲインと出力差で全然交信できません。
だから河原とか広いところでせめてフルサイズの逆Vダイポール、一度は体験して欲しい。あー、これが最低レベルね、と。前にも話しましたが7MHzで国内と交信するには垂直系は俄然不利です。国内はかなり上に飛ばさないといけないからです。(スキップ気味の低角度の交信やDXには垂直も活躍します。)
出力差は5倍くらいで体感出来るくらいの差ですから10Wでもアンテナが標準レベルあれば向こうにはそこそこ届きます。さらに50W出せれば200W局を相手にしても不自由なく応答が得られるでしょう。
そんなわけで5W小さいアンテナでは特にSSBは簡単に交信できません。いろいろ工夫や努力をしましょう。それがHFの楽しみのひとつ。効果的な何かが出来ればそれなりに成果は得られます。
まずは井の中から出ましょう。同じようなアンテナ、同じような出力同士だと聞こえたくらいは届くので意外と楽しく遊べるのですが、弱肉強食の無差別級の世界、普通に聞こえる局に普通に届かす事が430MHzとかとは大違い、と言うことは知った上で、工夫と努力を楽しむ感じで楽しんでいただければと思います。
よく、よーく聞いて、大きなアンテナ頑張って張って楽しんで下さい。
feed 3/19 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/3/19 23:32:06)

日曜日!

 

朝一で公園に行ってびーななさんにご挨拶~

 

(小金井市)

いわてB73/JR6小浜島(連日ありがとうございます~)

 

その後6mAM RCに一番乗りでチェックイン~

 

そしてその後は所用でQRVできず~今週のタスクは’FAIR'でした。

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

CQ誌が発売されました。やはり発売日17日になったようです。

あのがちゃモールスが紹介されておりました。魔改造の記事も!!

結局売れ行きは芳しくなかった模様ですが~( ;∀;)

特集はハイバンド!サンスポットの上昇場面ではよい記事ですね~

アパマン、モービル、POTA,AMなどいつもの切り口からのハイバンド記事~

ただ西海岸からやNYからという記事が気になりました。僕も昔CALIFORNIAからHFを聞いた時

JAの局が21MHzにひしめき合ったのを聞いて驚いた記憶があります~

ICOM IC-T10->これもヤフオクで上位機種買った方が...(-_-;)

再免許申請の書き方??この電子申請の時代に!!??

駅前QRVの記事は何の意味があるのかな~鉄さんには楽しいのでしょうかね。

後はわれらのフリラワールドは特小の特集でした~

今月はハムワールドも発売しているのでVSとなります。これから読んでみます~

 

 

feed 第31回 広島湾特小ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2023/3/19 22:42:00)


第31回 広島湾特小ロールコール
【結果】2023年(令和5年)3月19日(日)13時~ 天候:良
キー局:かまがりAA793
運用地:愛媛県今治市吉海町・亀老山展望公園
使用ch:L08 (アルインコ表示)

《特定小電力無線・単信》
まつやまMI918 愛媛県今治市 糸山公園展望台
ひろしまAH38  呉市 野呂山 (中の頂上)
えひめNH621  愛媛県四国中央市土居町 天満海岸
えひめEA36   愛媛県今治市
おかやまWO7  岡山県倉敷市 鷲羽山
いわくにAA262 山口県岩国市 銭壺山
ひろしまKS55  三原市 宇根山
ひろしまAH807 呉市 灰ヶ峰
ひろしまPM64  三原市 宇根山
やまぐちLX16  山口県岩国市 羅漢高原
かがわMC36  香川県丸亀市 青ノ山
ひろしまAH38  呉市 野呂山 (中の頂上) ※2回目 NX-MINI

以上 11局 ※レポート特記なきものは M5/M5



★2022-2023 開催スケジュール★
11月20日 かまがりAA793   呉市 灰ヶ峰【済】
12月18日 ヒロシマSG194    広島市安芸区 絵下山【済】
 1月15日 ヒロシマSG194     広島市安芸区 絵下山【済】
 2月19日 かまがりAA793   愛媛県今治市大三島町 鷲ヶ頭山【済】
 3月19日 かまがりAA793 愛媛県今治市吉海町 亀老山展望公園【済】
 4月16日 かまがりAA793 未定 ←次回
キー局募集中! 当RCは希望すれば誰でもお任せします。

feed 2023.3.19 千葉県茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2023/3/19 21:59:23)

 今日は所用により昼近くになって運用。結局、山岳RCは参加できませんでした。茂原の公園で運用開始。運良くイワテB73局と交信することができました。

 日中は暖かいですね!

 昼食を摂ってから、墓参りと2時間かけてのウォーキング。そして時刻は16時過ぎ。再び茂原の公園にイブニング運用に出かけました。

 16時過ぎから運用開始しましたが、イワテB73局がたまに聞こえてくるのみ。やはり石垣島は夕方は繋がりにくい。

 もうそろそろ諦めようと思っていたところに、うらそえVX124局と良好に繋がることができました。

 粘って良かった!!イブニングは寒いっ!

 日が延びたとはいえ、18時過ぎはかなり暗くなっていました。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01(AM)、NTS-115(イブニング)

 (CB)

  11:40 イワテB73 8ch 56/56 沖縄県石垣島

  17:47 うらそえVX124 3ch 54/54 沖縄県国頭村

 

今日もDXできて良かったです。

ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 2023/03/19ログ in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2023/3/20 8:20:31)
本日は
#UHF-CBオンエアミーティング
ということで
「2023年シーズンUHF-CBオンエアーミーティングin Kyushu(第5回)」の伝言をキャッチすべく
コバルト台地へε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
お天気良し
風なし
花粉良し…
11:30到着
イワクニAA262局から伝言をいただき
オオイタNO44局に伝言をお伝えできました。
まぁNOさんへの伝達中に
伝言ミスコピーがあり
AAさんがブレイク入れて訂正いただいた
珍事も発生しましたが…(^◇^;)
ひとまず
イベントに参加できて良かった良かった。
各局。ありがとうございました^ ^
運用帰りのヤマグチFD402局が
コバルトに立ち寄ってくれました。
ありがとうございました∠(^_^)
11:45 QRV
14:45 QRT
#市民ラジオ で
イワテB73局(JR6)が強目に入感しましたが…
こちらから届かず…
残念…
#DCR
イワクニAA262局
フクオカST10局
オオイタNO44局
カマガリAA793局

#LCR
ヤマグチTS118局
フクオカ8774局

#DSTAR 柳井430
JG4XZK(ヒロシマZX27)局

#特小
イワクニAA262局
オオイタNO44局

#ライセンスフリー無線
#アマチュア無線
feed TS-441S 動作不良 in link Ham Radio 修理日記 (2023/3/19 21:00:25)

TS-440S

表示異常、リセットで復帰するが時間をおき再度電源を入れると、同じ状態となる。

 

 

原因はメモリー電池0Vの為、ホルダー取り付け電池交換しました。

 

 

ボリュームガリ、接点洗浄

 

 

PLL再調整

 

 

SSBフィルター取り付け依頼、

 

 

28MHz帯100W調整、RF、IF受信感度再調整しました。

 

 

交換部品

 

 

メーター照明をLED化、完了です。

 

 

feed 【再頒布】 AFSS02 – Arduino実験周辺ボード in link jh4vaj (2023/3/19 19:40:34)
Arduinoなどの実験でよく使うLEDやスイッチ、ボリュームなどを一枚の基板にまとめたものを一ヶ月ほど前に頒布しました。需要は少ないだろうと思い、一回限りの頒布のつもりだったのですが、予想外に数時間で売り切れてしまいま...
feed 3月19日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/3/19 19:17:01)

3月19日運用

午前のモグモグショート運用宮崎市佐土原町石崎川河口早めのイブニング運用自宅前からスクランブル運用しました。

 

午前のモグモグショート運用は八重山諸島移動のイワテB73局狙いで沖縄ポイント移動しましたが残念ながら入感はありませんでした。

南のポーは59で入感してましたが、合法局入感なく撤収しました。

早めのイブニングスクランブル運用は自宅前から運用しました。

昼イチからイワテB73局は自宅で受信は出来ますがキュルキュルとポーに隠れQSOレベルにはちょっと足りませんでした。

イブニング近くになり上がって来ましたあわてて自宅前にスクランブル無事にコンプリートできました。

 

今日も有難うございました。

 

イワテB73/JR6局5454 八重山諸島小浜島

 

feed W7MTH 10m FM in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2023/3/19 18:47:25)

3月19日(日)。

今日は6時ころからシャックに入りクラスタチェック&ワッチ。

この時期の6時はすでに夜が明けていて、ローバンドも今一つ。D67AAが3.577で見えていたけど-15~-20あたりの入感で呼べども届かない。

それにしても3.577という周波数はうっかりDF2950より上で呼んでしまうとオフバンドなので要注意。

7時台。

ローバンドも30mもさっぱりなので10mに上がってみる。

10mはFMも覗くようにしているのだが、今日はガサガサ言っていて入感の気配。しばらく29.60を聞いていたら割合はっきりしたWからのCQが聞こえてきた。KJ7NW、W7MTH、WB8?LCなどが聞こえる。WB8の局はフォネティクスコードを使ってくれないので?の所がどうしても聞き取れない。今日はこのうちのW7MTH(ワシントン州)とQSOできた。

聞えるとはいえ信号は不安定なのでレポートを交換したらさっさと引き下がろうと思っていたのだが、そこはやはりFMだからか相手も名前とか設備を聞いてくる。こっちはフェードアウトしないか気が気でない。それでもお互いに100W+3ele八木だとかいうことが分かった。こちらの信号は57で届いていたようだ。こちらから送ったレポートは55。でもFMだから聞こえるときには聞こえる。

10mFMの北米は何年ぶりだろう。ログを見たら8年ぶりだった。

 

feed 東伯郡湯梨浜町移動 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2023/3/19 18:06:35)
鳥取県東伯郡湯梨浜町の東郷湖に行ってきました。黄砂もなく快晴で気持ちの良い天気でした。
IMG_2648.jpg

CB無線では石垣島移動のいわてB73局の声が聞こえました。
IMG_2543.jpg

アマチュア無線では430MHzで松江市移動のJR4KGM局と交信できました。いつもありがとうございます。
IMG_2549.jpg

デジカメはEOS 5DmkⅡ、フィルムカメラはBessaflexです。どちらもレンズはM42マウントのCarl Zeissレンズで、旧東ドイツ製です。
IMG_2548.jpg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
feed デルタ ループ 14MHz in link JK3QBU と ILZ (2023/3/19 16:54:17)

14MHz デルタループを作った。

作ったと言っても先週作った10MHz用のデルタループのバランを流用(4:1)

 

先ず正三角形(頂角 60度)

10MHz同様インピーダンスが低い

 

中心周波数14.175MHz 青い部分が±300kHzの幅(13.875~14.475MHz)のSWRの変化

 

周波数の調整は別に線を切らなくてもいいです。

このようにつまんでやればOK

この長さを触れば同調周波数が変わります。
ダイポールの調整と同じです。

 

今度は頂角90度にしました。

ばっちりです。

 

頂角角60度と同じ帯域幅で測定。

ピークがはっきりと出ております。

 

給電部の高さを2m程下げてみました。

少し値は悪くなりましたが頂角90度が今のところ正解のようです。

 

10・14とやったので7MHzもやってみようかな?

このような垂直には当然張れないのでかなり水平になりますよね。

 

暇と気力があれば7MHzに挑戦してみます。(20年ほど前はデルタループで7MHzの移動運用やってました)

 

 

とりあえず14MHzのデルタ ループの報告です。

feed 本年初DX in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2023/3/19 16:46:18)

冷たい雨だった土曜日、どこにも行けず閉じこもっていました。

明けて本日日曜は朝から快晴。

オシリがムズムズして行先も決めずに出かけてみました。

国道を南に走っていると「天城高原」の文字が。

初めて登ってみました。

 

こんな感じのロケ

 

なんとなく運用局数が少ないような?

明後日春オンなので、本日は皆さま家庭サービスにお忙しいのでしょうか?

 

Twitter見ながら受信していると

 

聞きなれたお声が8chから!

JR6沖縄県移動のイワテB73局がピークで55と強力に入感。

何度か呼び負けた後ピックアップしていただけました。

 

今年初DX、やはり良いものです。

 

使用機種 ICB-87RG・TPZ-D553・DJ-PV1D

運用地 静岡県伊豆市天城高原

10:53 イワテB73/JR6 沖縄県 55/55 CB8ch

11:09 カナガワYA234 神奈川県秦野市頭高山52km 53/54 LCR15ch

12:09 かながわHK25 神奈川県平塚市55km 54/54 LCR16ch

13:22 いたばしAB303 神奈川県秦野市 M5/58 DCR6ch

13:46 カワサキNA87 東京都多摩市山王塚85km LCR16ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

feed 【3月18日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.37c」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/19 14:12:45)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2023年1月29日に「Ver5.37c」としてバージョンアップ(QSLカード印刷範囲の上限を2万件から3万件へなど)したが( 2023年1月30日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、2023年2月22日→2月25日→2月26日→2月28日→3月18日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

2023年1月29日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.37c

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2023年1月29日に「Ver5.37c」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2023年2月22日→2月25日→2月26日→2月28日→3月18日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

その後の進捗状況(2023/3/18の更新内容)

 

※Ver5.37cに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定1に「QSL発行済みとするPrefix」を追加しました。
 初期設定では「8J,8N=N」です。8Jや8Nで始まるコールサインは、記念局なのでこちらからQSL発行する必要性はないため、QSL欄の2文字目にNが入り事前に発行済みとします。「8J,8N=*」とすれば*が入ります。Tnx JR3QHQ
 カンマで区切って複数、フルコールも設定できます。
 空欄で保存すると初期設定に戻ります。
 **など英数字以外だけ入れておくと機能しなくなります。
・JT-Get’sの[表示]メニュー[wsjtx.logから強制転送]に、サブメニューを付けました。取り込み忘れのログを過去5回までに増やしました。
・Wkd/Cfm一覧表示のバンド選択に、全チェック/全クリアのボタンを設けました。
・[ウインドウを初期位置にする]にヘルプ表示を追加。

 

 

 

 

 

その後の進捗状況(2023/2/26、2/28の更新内容)

 

※Ver5.37cに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定1に「QSL発行済みとするPrefix」を追加しました。
 初期設定では「8J,8N=N」です。8Jや8Nで始まるコールサインは、記念局なのでこちらからQSL発行する必要性はないため、QSL欄の2文字目にNが入り事前に発行済みとします。「8J,8N=*」とすれば*が入ります。Tnx JR3QHQ
 カンマで区切って複数、フルコールも設定できます。
 空欄で保存すると初期設定に戻ります。【2/26変更】
 **など英数字以外だけ入れておくと機能しなくなります。【2/26変更】

 

 

 

 

その後の進捗状況(2023/2/25の更新内容)

 

※Ver5.37cに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定1に「QSL発行済みとするPrefix」を追加しました。
【変更】初期設定では「8J,8N=N」です。8Jや8Nで始まるコールサインは、記念局なのでこちらからQSL発行する必要性はないため、QSL欄の2文字目にNが入り事前に発行済みとします。「8J,8N=*」とすれば*が入ります。カンマで区切って複数、フルコールも設定できます。空欄にすると機能しなくなります。Tnx JR3QHQ

 

 

 

その後の進捗状況(2023/2/22の更新内容)

 

※Ver5.37cに上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定1に「QSLを”N”とするPrefix」を追加しました。
 初期設定では8J,8Nです。8Jや8Nで始まるコールサインは記念局なので、QSL欄がNとなります。カンマで区切って複数、フルコールも設定できます。空欄にすると機能しなくなります。Tnx JR3QHQ

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.37c
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

feed 本日の移動 夢見ヶ崎予定 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2023/3/19 9:48:23)

本日の移動は、夢見ヶ崎、加瀬山ですが~、DCRを忘れてしまいました。

本日は特小、CB.LCRのみ。

う~ん、短時間運用になりそ。

まあ、たまにはDCR抜きでも仕方ないかな。

なので、新川崎向かってまあす。

 CBはコンディション次第だし、特小は、どこかアクセス出来ればいいな。

問題は、久びさ移動でのLCRだな、繋がるといいな。

 

 

 

 

 

feed 総務省の無線設備試買テストで判明! 市販していた50機種のすべてが基準満たさず、使用すると電波法違反に--3月12日(日)~3月18日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/19 9:30:06)

先週のアクセスランキング1位は、総務省総合通信基盤局は発射する電波が電波法に定める著しく微弱の基準内にあるとして、ネット通販などで安価に販売しているトランシーバー、ビデオトランスミッター、ワイヤレスマイクなどの無線設備を購入し、実際の電波の強さを測定する「令和4年度無線設備試買テストの中間結果報告(第2次)」を2023年3月14日に公表したニュース。2023年11月までに測定した50機種(1機種につき2台ずつ)のうちのすべて(100%)で「著しく微弱な無線局」の基準を超えた電波を発射することが確認された。これらの無線設備を使用すると電波法違反になってしまう。

 

 

今回の試買テストで、電波法で定める無線局の免許が不要となる「発射する電波が著しく微弱な無線局」の許容値を越えていることが判明した無線設備の数々。見覚えのあるV・UHF帯トランシーバーやラジコンのコントローラーなどがあった

 

 

 続く2位は、昨年(2022年)「ハムフェア2022」会場で、アルインコ株式会社が発表した各種デジタル波対応の30~470MHz帯ハンディ受信機「DJ-X100」の製品情報が3月13日に公式サイトで公開、標準価格は99,000円(税込)で2023年4月中旬の発売開始を予定していることが判明した話題。同社は「電波型式、ステップ、シフト、CTCSS/UCなどの選択通信、秘話、スキャンの種類など無線と受信機に関する上級の知識が無いとお使いになれません。用語説明から始めねばならないようなサポートは製品の性質上、致しかねます。ご購入の際は十分ご注意ください。盗聴器発見機やエアバンドレシーバーではありません」と、初心者向けではない製品だと案内している。

 

 

 

アルインコの広帯域受信機「DJ-X100」

 

 

 3位と4位には、2023年3月17日(金)に発売されたアマチュア無線関連の新刊情報がランクインした。3位は「<特集は『HFハイバンドに注目!』、開発者インタビュー&読者プレゼント『モールス電鍵ミニチュアコレクション』掲載>CQ出版社が月刊誌『CQ ham radio』2023年4月号を刊行」で、人気カプセルトイ「モールス電鍵ミニチュアコレクション」の開発者インタビューと読者プレゼント企画も掲載している。4位は「<特集『FT8するなら10/18/24MHz! WARCバンドにこだわる』ほか>電波社、『HAM world(ハムワールド)』2023年5月号を3月17日(金)に刊行」で、注目の記事には「50MHz移動運用向けデルタループ6素子アンテナの製作」「NanoVNAを使って簡単に製作できる短波用マグネチックループアンテナ」など盛りだくさんな内容が続く。

 

 

「CQ ham radio 2023年4月号」(左)と「HAM world 2023年5月号」の表紙

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<50機種(2台ずつ)測定したすべて(100%)が基準超え>総務省、電波法で定める「著しく微弱な電波」の許容値測定「令和4年度無線設備試買テスト結果(第2次)」を公表

 

2)<標準価格(税込)は99,000円、4月中旬発売予定>アルインコ、デジタルマルチモードレシーバー「DJ-X100」の製品情報を掲載

 

3)<特集は「HFハイバンドに注目!」、開発者インタビュー&読者プレゼント「モールス電鍵ミニチュアコレクション」掲載>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2023年4月号を刊行

 

4)<特集「FT8するなら10/18/24MHz! WARCバンドにこだわる」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2023年5月号を3月17日(金)に刊行

 

5)<免許・従事者資格から電子申請まで、毎週火曜日更新>関東総合通信局、アマチュア無線に関する過去のお知らせや問い合わせのある質問をまとめた「@かわら版」

 

6)<資格不要の「ライセンスフリー無線」交信イベント>3月21日(火・祝)9時から15時まで「春の一斉オンエアディ2023(通称「春オン2023」)」開催

 

7)<岐阜県中津川市・国道19号線で取り締まり>東海総合通信局、不法市民ラジオ(不法CB無線)無線機を設置して不法に無線局を開設していた運転手を摘発

 

8)<アマチュア局の免許状に記載された周波数によらず不法市民ラジオの電波を発射>九州総合通信局、免許状に記載された周波数を逸脱して無線局を運用していた男女2名を摘発

 

9)<“50代からのBCLマニュアル”がコンセプト >最新版! 秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.12(78ページ/PDF版)を無料公開

 

10)<生放送でモールス信号の奥深さを体感>NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」、3月20日(月)19時30分から「トンとツーで世界と交信!モールス信号沼」を放送

 

 

 

feed UHV-10 WSPRとスキマーで比較 in link 7L4IOU (2023/3/27 15:58:13)

要注意!!! UHV-10 怪しい中古販売サイト

―・・・―

 前日組み立てたUHV-10、我が家のメインアンテナと比較してみました。

WSPRは方角、距離、S/N、相手の出力などのパラメータが分かるので、かなり客観的に比べることができます。

RedPitayaとSparkSDRを二組用意して、朝09時頃から14時30分頃までWSPRを並走させてみました。

バンドはSparkSDRの制限で7,14,21,28,18MHzの5バンドです。

僅差でTA-51jrチームの勝ち

結果は783対773と、僅差でTA-51jrチームの勝ちとなりました。

細かく見ていくと、UHV-10は早い時間の南側が完敗でした。

これは、UHV-10を3階の陸屋根に置いてあるため、南側が完全にブロックされているせいでしょう。

対して、DPは南北向けなのでサイドの東西方向が弱点です。

全体としては、UHV-10チームが期待以上の善戦でした。

夕方からは、UHV-10チームをRTTY Skimmerに衣替えして、BARTG HF RTTYに出てみました。


ハイバンドでEUの常連が良く見えていた

上手く同調できなかった28MHzも意外に良く捕捉していました。

JH8KYUさんもスキマーを動かして居られたようですが、同じようなタイミングで上がっていました。

feed KOI Tiger ボリュームガリ in link JHGのブログ (2023/3/19 2:06:20)
KOI Tiger ボリュームにガリがあるとのことです。


IMGP0108

ボリュームのガリは、このオーディオの持病ですね。


IMGP0109

ボリューム外します。

ご自身でボリュームを外そうとした跡があり、ネジ山がつぶれています。

固くて回らないのです。

IMGP0111

ガイドが割れています。

ネジが固く締めてあるため、頭がネジ切れています。

ご苦労されましたね。

IMGP0112

割れたガイドとネジ頭です。


IMGP0113

ボリューム基板を外しました。

ネジ外しの作業です。

IMGP0115

割れたガイドです。


IMGP0120

接着しました。


IMGP0121

残ってしまったネジです。


IMGP0116

ネジザウルスという工具です。


IMGP0117

食いついて外しました。


IMGP0118

ネジ穴、OKです。

ネジは交換です。

IMGP0119

ボリュームを取り外しました。


IMGP0122

ガリの出たボリューム。


IMGP0123

分解。

カーボン抵抗、接点を洗浄しました。

IMGP0125

組み立て。

抵抗値も異状なしです。

IMGP0126

電解コンデンサーを交換します。


IMGP0110

オーディオ用コンデンサーに交換しました。

MUSE BP、ファインゴールド

IMGP0127

オーディオ用ハイグレードフィルムコンデンサー 

WIMA ドイツ製

IMGP0128

KOI Tiger のデジタル処理心臓部。

アンプIC TDA7560 (STマイクロエレトロニクス)

オーディオ用コンデンサーにオール交換しました。

IMGP0129

組み立て。

コンデンサーをエージングします。

IMGP0131

交換部品です。


IMGP0136

入力は、AUX AUDIO LINEの3系統。

信号ロスが少ないのはAUXです。

IMGP0135

視聴中 Youtube 

奥 慶一 The Good Bad Girl

100Vのコンセントを逆に差し変えて、音の粒立ちが良いほうにします。
アンプICが温まってくるといい音がします、ボリュームを上げてもうるさくなりません。
スバラシイ鳴りっプリです。

IMGP0134

手放せないオーディオです。


IMGP0132
feed 【緊急紹介】FEDXP会長の申し入れ(ハムフェアでの個人情報保護と出展参加料値上げについて) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2023/3/19 0:40:52)

アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア)2023の出展要項の配布が始まりましたが、以下の変更が大きな話題になっています。

出展代表者の個人情報のパンフレットへの掲載
 住所(番地まで)、氏名、電話番号 → 住所(市町村まで)、氏名、電話番号又はメールアドレス 

純粋展示(物販なし)
 1コマ 23,760円 → 38,000円
 2コマ 41,580円 → 66,500円

Far East DX Ploiters(FEDXP) の会長でいらっしゃるJA4DND松浦さん(JARL中国地方選出社員)が、ハムフェア実行委員会委員長髙尾義則氏(JARL会長)に対し、以下の申入書を提出されたそうです。拡散するようご依頼を受けましたので、ここに掲載します。内容については、私も同感です。

(ここから)

(1)ハムフェア ガイドブックでの個人情報保護について

昨年まではハムフェアガイドブックのクラブコーナーの出展者一覧表の中に、代表者の住所、氏名、電話番号が記載されていました。

今年は出展申込書に、「電話番号またはメールアドレス」と住所は「市町村名」の記入が求められています。しかし、この内容では基本的には前年と大差なく、一部個人情報保護の対象となるものもあり、「個人情報は、個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべき」との個人情報保護に関する法律についてのガイドラインにも抵触する恐れがあると思われます。

JARLの個人情報管理は、例えば会員名簿では記載事項のうち個人情報に関するものは、本人に掲載することについての確認(了解)の上記載されている、と理解しております。一方で、このガイドブックは不特定来訪者に制限なく配布されるものであり、個人情報についてはより慎重な対応が求められます。なかでも、住所、電話番号やメールアドレスは特に注意が必要です。

また出展参加要項には「来場者より、主催者ヘクラブの連絡先等の問い合わせがあった際には、代表者・連絡者の連絡先をご案内いたしますので、ご了承 ください」

との記述がありますが、問い合わせがあればその理由を明確にし、本人の確認を得たうえで案内をすべきです。

JARLとして、個人の意思を確認しないで住所(市町村名)やメールアドレス掲載するほどの必要性があるとは思いません。どうしても必要ならその理由を明記し、本人の意思の確認をすべきと思います。

主催者としていかなる理由があっても個人情報は厳格に守られるべきで、これが原因で個人に不利益や被害の発生がないように最大限配慮すべきと思います。余りにも個人情報を軽視していると言わざるを得ません。JARLとしてのコンプライアンスはどこに行ってしまったのでしょう?

公共団体、民間の組織、団体,企業においても、個人情報は近年特に厳格に管理されており、その実態からみればJARLのハムフェアガイドブックにおける個人情報管理はその見識の甘さを指摘する声もあり、憂慮しています。

むしろ、希望者にはコールサイン(個人情報ではない)を明記したほうが、情報としての有意性は高いかと思います。

(2)純粋展示の出展参加料値上げについて

今回の純粋展示の出展参加料が66,500円(2小間)になり大幅に値上げとなっていますが、この件に関して理事会で議論された形跡が見当たりません。

値上げという重要な内容を理事会で審議もしないで決めるというプロセスは組織としてのマネージメントの基本的な瑕疵であり、組織としてのコンプライアンスが確立されていないことに非常に危機感を覚えます。

なぜこの金額に設定したのか、なぜ今年は純粋クラブだけなのか等、出展者が納得できる説明が一切ないことは非常に残念です。

JARLとしては、値上げに至った正確な情報の提供と関係者に理解いただくための丁寧な説明が必要ではないでしょうか? 

ハムフェアは来場者、出展者の理解と協力があってのイベントです。会員目線で汗もかき、知恵も出すというJARLの努力が必要と思います。

各団体とも当惑し、出展中止も含めた検討がされ始めているとの情報もありますので3月中の早急なる対応が必要と思います。

今年は従来通りとし、理事会の論議も含めて、関係者に十分丁寧な説明を行ったあとで来年の対応として周知徹底されてはいかがでしょうか?

いったん決めたことを撤回するのは勇気がいることですが、アフターコロナを見据えた今年のハムフェアの状況を見たうえで再度議論するという考えには多くの共感を得ることと思います。このまま強行すればJARLの信頼性をまた失ってしまいます。

(ここまで)

(2023-03-19 記)

feed 第383回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2023/3/18 23:59:59)


2023年(令和5年)3月18日(土)22時~ 天候:良
第383回 キー局:ひろしまBW48(廿日市市)
《デジタル簡易無線の部》
ひろしまCN44  M5/59+ (57) 西区 己斐峠
ひろしまHK227 M5/59+ (-) 熊野町
ひろしまKS55  M5/M5 (59+) 熊野町
ひろしまNA12  M5/M5 (×) 東区

以上 4局
※ 各局コールサイン後にあるカッコ内のRSレポートまたは各種記号は
  ひろしまHK227(熊野町)での入感状況を参考情報として記載しております
  S値(信号強度)は、アルインコDR-DPM60でのSメーター表示値

明日3月19日(日)は、広島湾特小ロールコールの開催日です。
今回も?キー局の運用地は難易度高め?(広島市内基準)
単純に考えると、呉市から東側で瀬戸内海が望める場所から
でないと、キー局の声を聞くことも難しいかもしれません。
どこからなら繋がるか? 他各局の声も聞こえるだろうか?
あれこれ考えながら、ぜひご参加くださいませ。

広島湾特小レピーター状況 2023/03/18現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください

★ イベント情報 ★
広島湾 特小ロールコール
11月から4月頃までの第3日曜日
11月20日 かまがりAA793   呉市 灰ヶ峰【済】
12月18日 ヒロシマSG194    広島市安芸区 絵下山【済】
 1月15日 ヒロシマSG194     広島市安芸区 絵下山【済】
 2月19日 かまがりAA793   愛媛県今治市大三島町 鷲ヶ頭山【済】
 3月19日 かまがりAA793 未定 ←次回
 4月16日 かまがりAA793 未定
開催の案内はキー局担当より随時Twitter等にて
お知らせいたしますので、ご確認ください。

春の全国一斉オンエアデイ
3月21日(土) 9:00~15:00

次回 第384回 広島湾ロールコール
3月25日(土) 22時より
キー局:ひろしまHK227(予定)にて開催予定
★キー局募集中! いつでもOK!★
各局様ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed 第20回西日本ハムフェア(2023)に出展しました in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2023/3/18 22:44:10)

3年ぶりに西ハムが開催されまして、相も変わらず、懲りずに出展いたしました。
前回は開催後、YouTubeやブログに様子がいろんな方が瞬く間にアップされたので、今回も誰かやってくれるだろうと人任せ、にしようと思っていましたが、思いに反してなかなか詳細まではどなたもレポートされません。そこで、我々 ”オール九州” のブースだけでも紹介しようと思います。

今回、オール九州では、10mFM、WSPR、ライセンスフリー、ジャンク販売、コーヒー販売を行いました。今回特に力が入ったのが10mFM。DXコンディションもアゲアゲ状態になってきましたから、かなり盛り上がってきました!

アツデン歴代10mFMトランシーバーを積み上げ

アツデンのPCS-2800からPCS-7801、そして50周年記念モデルまで。ハンディもPCS-10、AZ-11を展示。そこそこ皆さんの注目を浴びることができました。そうそう、某メーカーさんも撮影に見ました。 
来場者からは「良く揃えましたねぇ」。しかし、上には上が。熊本の無線機コレクターさん。「全部持ってるよ」「え!まさか!この記念モデルPCS-550-28は無いでしょ?」「発売と同時にメーカーに注文したよ。2800なんか箱入り未使用であるよ」すごい、いや恐ろしい方もいるのです。
 
で、うしろのモデル!は、CQ誌10mFMコーナーを担当されていたJG1DKJ澤田さん。今はJARL東京支部長を務めながら、10mFMのPRに力を入れられています。今回の西ハムでも「九州から始まる29MHzFMと国際交流」と題して講演をされました。

JG1DKJ、JM1LIG

今回もJM1LIG荘司(しょうし)さんが駆けつけてくれました。荘司さんは、29MHzFM全国大会事務局をお務めで、今年6月17日に広島で行われる全国大会のPRをしていただきました。

29MHzFMハンドブック2を数冊持参したところ、PDFで読んだけど実物が欲しいという方が数名、ご購入いただきました。なお、近々最初の29MHzFMハンドブックをPDF公開予定です。

「これ、六甲山のレピーターは入れてないの?」御年配のOMさん。六甲山レピーターを管理されているOMさんでした。お会いできるとは!大感動!
国内の10mFMレピーターは、かつて小笠原諸島父島、北海道、沖縄にありましたが、今は六甲山のみ、超貴重なレピーターなのです。アメリカのようにプライベートなレピーターやリモートベースが認められればいいのですが、おそらく無理でしょう。まともに10mFMレピーターを新開局しようとしても、かなりの困難が考えられます。ということで、絶対になくしてはいけない六甲山レピーターなのです。
短時間でしたが、いろんなお話を伺い、ご苦労をされていることがわかりました。ここ福岡からはEスポシーズンでもなかなかアクセスしにくいのですが、末永く続くように応援したいと思います。一方、六甲山レピーターに関する写真等の情報が少ないので、ぜひとも公開していただければとお願いしました。

全国大会、 西日本・春のGW交信を楽しむ日のPR

令和5年3月25日(土)12時~26日(日)12時に開催される「西日本・春のGW交信を楽しむ日」を、大分のJF6PRY石本さん、JG6MBI矢野さんにPRしていただきました。移動運用の写真展示等、またデルタループ2エレも展示予定でしたが、スペースの都合上、組み立ては無理だったようです。

写真2枚目 左がJG6MBI 右はJM1LIG 3枚目アンテナ展示できず残念
オール九州のブース 会場前の準備中 左にいるのはJF6PRY石本さん

会場は6時半に開きまして、9時の開会に間に合うように準備をしますが、あれこれやんなきゃ!でバタバタでした。

WSPR展示

白いノートPCにIC-705。WSPRを紹介するためなのですが、なぜかIC-705自体に注目の方、多数。いやいや、と思いつつも、数名の方が興味を持っていただき、JH6VTY市川さんとともに説明させていただけました。FT8に飽きた方にはぜひお勧めします。なんたって、WSPRの5Wは、SSBの25kWに相当するんです! パワーを絞りまくってQRPppでどうぞ。

今年のライセンスフリーは、未だ続いているeQSOを紹介。ゲートウェイとそれに接続されているレピーターを仮設運用しました。資格の要らない特定小電力トランシーバーで、会場から遠く離れた横浜の局と交信していただきました。
主にふくおか8774局に説明いただきました。あと、特小デジタルのトランシーバーも8774局と私で展示、意外と音がいい特小デジタルを多くの方に試していただきたかったのですが、展示の仕方が悪かったようで、残念でした。
そして、恒例のライセンスフリー無線ユーザー来場者コールサイン貼り出し!

ライセンスフリー無線 コールサインを書いてもらって壁に貼り付け

寂しい? いや、これ、開場前の状況でして、準備中ご挨拶に来ていただいた、さがHI39局、さがSH48局ほか、皆さんに強引に書いていただいたものでして、最終的には・・・投稿最後に掲載します。

西ハム唯一?のほっこりスポット、オール九州コーヒーコーナー

今回も本格的コーヒーを100円で販売させていただきました。打ち合わせで200円にしようか、という意見もあったのですが、やはり西ハムのお役に少しでも立てればということもあり、従来どおりでやらせていただきました。多くの方に味わっていただき、ありがとうございました!

オール九州恒例ジャンク販売

西ハムといえば、やはりジャンク販売ですね! 開場と同時に皆さんお目当てのブースに一直線! オール九州のブースにも多くの方にお越しいただき、ご購入いただきました!
今回は、西ハムがなかった3年分のジャンクが大放出!ということもあり、良いのが出たのではないでしょうか。私も何を買おうかと楽しみにしていたのですが、今回は逆に自分のジャンクを処分しないといよいよシャックが大変なことになってきますので、じっと我慢しました。(なんと!今回購入品ゼロ!)

icom IC-9700 展示

やっぱり今回の目玉はこれだったでしょうね。IC-905。私はSHFまだ興味無し。

JG1DKJ & JG6DMH

久しぶりにお会いできたので、記念にちょっと1枚。平成5年から10年頃まで東京在住時、お勤め先がすぐ近くだったこともあり、何かと10mFM関連のイベントにお誘いいただき、大変お世話になりました。さかのぼれば、アマチュア無線の免許取得後、すぐにCQ誌10mFMコーナーにいろんなレポートを送らせていただき、エディターだった澤田さんに掲載いただいていました。もう40年近く昔の話なのですが、未だに当時のCQ誌をみると当時のことが鮮明によみがえります。(直近のことは忘れるのに)

今回もオール九州きわもの無線部においでいただいた皆さん、ありがとうございましたぁぁ!

実は、前回より少ないのです。35局。
あとで聞いたところによると、いわてB73局もみえてたらしい。会えず(泣)
おそらく、この3倍はいらっしゃったんじゃないかと。
第21回西日本ハムフェア(2024)でも、ライセンスフリー無線関係を必ず出展しますので、どうぞ宜しくお願いします!

で、実は実は、10mFMの話なんですが、アツデンのリグを展示するのは3回目でして、そろそろ何かと思いつつ、私が手に入れたいものがありまして、それは10mFMの歴史のスタートともいえる一台なのであります。昔のCQ誌に、それをお持ちの1エリアのOMさんの記事があり、貸してくれませんかねぇと、澤田さんに相談したところ、何と何と!「昨年8月の東京でのハムフェアに、そのメーカーの方が引き継いで欲しいと持ってきた、でも自宅の置き場が大変なことになってきたので、誰か有効に使ってくれないかと探してた」というんです。ホント不思議なもんです。
そのブツは、かなりデカイらしいのですが、次回の西ハムに展示させていただこうと、そのブツの生まれ故郷であるアメリカの、レピーターやリモートベースの音声をスピーカーから流したいと考えています。 楽しみだぁ! (これはさすがに熊本のコレクターも持っていまいw)

西ハムは午後3時までなのですが、2時を過ぎると片付け模様に。名残惜しいですね。今回もバタバタで、事前に「西ハムでお会いしましょう!」と交信していた方々とも、結局ほとんど会えていない始末です。
Vダイポールやコネクターで近年お世話になっている、松本留五郎、留さんとお話できました。いつものQ-netさん、今回初出展のFLRM(フラム)九州さんに最後のご挨拶をして帰途につきました。

また来年お会いしましょう!!

feed 定期おトク便でiMUSE無糖が到着 in link Tune-in (2023/3/18 22:06:27)
KIRIN 免疫ケア iMUSE 無糖<水>をアマゾンで箱買いしています。定期おトク便でさらに安くなり、執筆時点では89円/本。


レモン味やヨーグルト味は毎日飲むのに糖分が心配だったので、無糖にしています。そもそも無糖は店で売っているのを見たことがありません。コンビニでレモン味を買うと150円くらいするので箱買いはおトクです。
【機能性表示食品】 キリン イミューズ 水 プラズマ乳酸菌 500ml 24本 ペットボトル 乳酸菌飲料 乳酸菌 商品サイズ(高さx奥行x幅):22.8cm×25.4cm×37.6cm
キリンビバレッジ  にほんブログ村 その他趣味ブログ
アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed ICB-678改良 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2023/3/18 22:00:00)

昨日は学会後、トラブルで深夜残業、そして今日は車検整備後に仙台へ帰省…しかも明日はセンバツ(息子は吹奏楽応援で、妻も応援へ甲子園へ)とバタバタしてます。


自宅は午後に出たのですが、東北道は昼間でも雪がチラつく中での走行になりました。
3月中旬ですが、まだ降るんですね。

さて、バタバタはしてますが「春オンは休む」と決めたので、そこでリグのテストをしようかと思ってます。

リグは1次里帰り中のICB-678。670をベースに新技適化したリグです。

当時としては多機能を目指しては無く、オーナーからも「特に希望無し」との事でしたので、
・受信AFフィルタ2種類
・バックライト兼手元ライト
・フローティング変調
・オーナーの声に合わせた変調トーンコントロール
・ナローフィルタ
程度です。


とはいえ、当時としては680を持っていた訳でも無かったので、今開発中のNCB-680と比べると物足りなさを感じる所があります。

とりあえず半導体を変えたり、送信側を弄る事は出来ませんが、技適範囲で受信フィルタ特性は変更出来るので、少し改良することにしてみました。

自宅の中では良さそうな所まで来たので、これを一旦フィールドテストにかけてみたいと思います。

feed 3/18 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/3/18 21:55:47)

土曜日はA1CのOAMから~

朝一で5エリアのKEY局をコール、チェックイン成功!

その後、B73さんのQRVがあり交信記録入ってきましたが雨が...

12時過ぎ、小降りになったのでスクランブルダッシュ!

 

(小金井市)

いわてB73/JR6石垣島(沖縄チャレンジ成功!びーななさんとは1/1以来のQSOでした~)

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

先日TVでスヌーピーの作者のドキュメンタリーをやっていた。

僕がスヌーピーを知ったのは小二の時である。横浜にあるいとこの家に泊まりに行ったとき

元町のユニオンの近くにある書店でこの本とバッジを購入した。

米国文化に初めて触れた記念すべき本である。

ハロウィーンというお祭りもこの本で知った。当時、

正直ピーナッツのシニカルな世界はほとんどよくわからなかった。

でも愛すべきキャラクターということは理解できたのでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed いけちょさんの3Dプリントパドル in link jh4vaj (2023/3/18 19:19:58)
先日、JLCPCBで出力してもらったいけちょさんのエレキ―バドルを組み上げた。 JLCPBの3Dプリントサービスで出力した話はこちら。 ベアリング部 ベアリング―リング―ベアリングの三層構造。 本来ならベアリングを「圧入...
feed 3月度ミーティング in link de JL1LNC (2023/3/18 19:06:10)
今回は雨模様の中、3名のOMにお会い出来た。



FCZ誌の原版、どうすれば良いですかね
feed 無事卒業してくれました。 in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/18 18:23:11)

今日は朝6時過ぎに現場を後にして。


アパートに帰ったらすぐシャワーを浴びていっぱい飲んで。



10時まで寝るつもりが、LINEや電話で起こされ全然眠れず。


10時にはアパートを出発して息子の大学の卒業式に行きました。


がしかし、大学に着いた頃には卒業式は既に終わり頃…



なので卒業式に出ていた相方を駐車場で待っていたら。


息子も卒業式が終わったらすぐ家に帰り、引越し準備するって言うから。


3人で昼飯を食って帰りました。


明日日曜日は朝から引越しです。







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed ツェップ タイプのアンテナ 7MHz in link JK3QBU と ILZ (2023/3/18 18:12:55)

7MHz の普通のツェップ タイプのアンテナ給電部です。

番号がZ-20 になっています。

 

別に番号を付けなくてもいいのですが、管理上番号を付けています。

実際にアンテナを張って実際に正しくアンテナとして働いているか1個1個確認しているのですが、確認ついでにその時の写真を写しています。

この給電部7Z-20の測定値です。

 

Z-20 で次はどうする?

ギリシャ文字は途中までわかるけど後はさっぱり・・・

無い頭で単純に2廻り目・・という事で頭に②を付けました。

 

 

 

 

記録(写真)で残しているのは7F-1からでした。

測定値としては現在とまったく変わらず。

アルファベット無しからA/B/C/・・・と作っていますがどれだけ作ったかは不明・・・・

F以降は記録を残しているのでF~Zまでで358個作っていました。

総累計としては500個ほど作ったんでしょうかね?

 

明日は②A-1~A-20まで20個測定してきます。

 

7MHzはまだエレメントが20m程で周波数1個だけですから1時間もすれば終わると思います。

 

ついでに先週は10MHzのデルタ ループを試したので14MHzのデルタ ループもついでに測定するつもりです。

エレメントだけは切って準備しておきました。

バランは先週の10MHzと同じものを使います。

 

feed <TS-990シリーズは税込み100万円台に>値上げ公表のJVCケンウッド、4月1日からのアマチュア無線機「希望小売価格」を販売店に告知 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/18 17:00:20)

既報のとおり 株式会社JVCケンウッドは、2023年4月1日からアマチュア無線機器を含む一部の無線通信機器、周辺機器の価格を改定することを今年2月に発表していたが、このほど取引先の無線ショップに改定後の希望小売価格(機種別)を告知した。同社HF/50MHz帯フラッグシップモデルの「TS-990シリーズ(TS-990S/D)」は税込みの希望小売価格が921,800円から1,089,000円へと18.1%値上がりし、ついに100万円の大台に乗ることとなった。

 

こちらの記事も参考に(2023年2月17日掲載)
<値上げは2年連続、現行価格から5~20%アップ>JVCケンウッド、2023年4月1日からアマチュア無線、業務用無線、特小トランシーバーなど一部製品の価格を改定

 

 

岐阜県の無線ショップ、CQオームのFacebookページより

 

 

 全国通販も手がける岐阜県の無線ショップ、CQオームが3月18日にSNSで公表した、JVCケンウッドのアマチュア無線機器の新価格(メーカー希望小売価格)は次のとおり。

 


 

2023年4月1日からのJVCケンウッド 新価格

 

現在の希望小売価格 → 改訂後希望小売価格 (※税込)

 

TS-590DG ¥261,800 → ¥286,000
TS-590SG ¥261,800 → ¥286,000
TS-590VG ¥261,800 → ¥286,000

 

TS-890D ¥525,800 → ¥563,200
TS-890S ¥525,800 → ¥563,200

 

TS-990D ¥921,800 → ¥1,089,000
TS-990S ¥921,800 → ¥1,089,000
 ※なおTS-990D/TS-990S は現在受注停止中。

 

MC-43S ¥5,500 → ¥6,600
SP-23 ¥11,000 → ¥11,660
HS-5 ¥9,900 → ¥15,730
SP-890 ¥22,000 → ¥29,700
SP-990 ¥22,990 → ¥39,600
 ※その他一部オプションはオープン価格となります

 


 

 

 公表された新価格のうち、最も値上がり幅が大きいのはTS-990シリーズ用外部スピーカーの「SP-990」で、現在の税込み希望小売価格が「22,990円」だが、改定後は「39,600円」と実に72.2%の値上がりとなる。

 

 CQオームでは「売価もそれに準じて値上げとなります。ご希望の商品はお早めにお買い求め下さい!特にTS-890シリーズや外部スピーカーSP-890/SP-990を狙っている方はお早めにどうぞ」と案内している。

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・JVCケンウッド4/1からの希望小売価格が発表されました!(CQオーム Facebookページ)
・弊社製品の価格改定について(JVCケンウッド ニュースリリース 2月21日)
・JVCケンウッド アマチュア無線カテゴリー

 

 

 

feed オゾン発生器 修理 in link JR4GPAの「つぶやき」 (2023/3/18 12:48:18)
オゾン発生器 の修理です。

友人からの依頼で、ビール1ケースと共に届きました。
待て待て、まだ直ってないし、先に貢物を頂いても。
困ったぞ。

それに、送料をかけて、重いビールまで送っていたら、新品を購入した方が安いですよ!

とりあえず、状況確認を。
その前に、オゾン発生器と言う物の動作自体を知らないので、どうなったら正解かが分からないのです。
音がするのか、光るのか、臭いがするのか......



さっそく 「物知り」 のGoogle先生にお尋ねを。
すると、生魚の内臓を出した時のような臭いなんてのもありましたし
森林のような臭いってのもありました。
えーっ、生魚の臭いと森林の臭いじゃあ全然違うじゃん。
まあ、とにかく何か臭があると言うのと、イオン発生パネルらしき部分が
ブルーに光るというのが分かりました。

では、早速通電します。
スイッチONでファンが回りますが、
・臭い 無し
・イオン発生パネル 光らず

うーん、動作していないみたい。

銘板が無いので、定格がわかりません。スペックをGoogleで調べると、同じと思われる
画像の消費電力が300Wらしいので、クランプメーターを装着してパワーON。
あらら、ほとんど連流は流れず、FANだけの消費電流っぽい。


動作しないものは分解しかありませんが。オゾン発生器はかなりの高電圧を
オゾン発生パネルに供給しているみたいなので、たまった電荷が抜けてから作業をします。


基板を見た感じ、交流を直流に変えて、高い周波数で発振させて.....
フィードバックさせない版のスイッチング電源の高圧仕様かぁ。
なんてごそごそやっていると、トランジスタが放熱板に固定してあるのですが
ネジの締め付けがゆるゆるで締まってないじゃないですか。これじゃ放熱なんて期待できません。
外してトランジスタチェッカーで測定すると、内部ショートで壊れています。
もう1つも外して測定。同じように壊れています。



組み立て者が電源ON。よしよし動作OKとほんの2,3秒の検査で合格。
これくらいなら、トランジスタは壊れるくらい熱くはならないでしょうけど
放熱のきいていないトランジスタなんて、数分通電してりゃ壊れるでしょうね。
と、言う事で2個共フルモールドの同等品に交換。
放熱グリスをタップリ塗って、ネジの締め付けもグイグイとしっかり。
その周りのダイオードなどもチェックしますが、測定器でチェックする限りは問題無さそうです。

分解した時に、  おお怖っ!    と思ったのが、基板は固定されておらず
窪み部分に押し込んであるだけでした。まあ、パチンはなさそうでしたが
気持ちが悪いので、金属物である放熱板に高温に耐えるテープで保護しておきました。
粘着が弱くなったら、パランと剥がれてと言う心配もあるのですが、放熱板とケースで
テープを挟み込む構造ですので、テープを長めにしておきました。これで挟み込まれて
剥がれ落ちる事はないでしょう。



ここで仮組をして、直っているか確認をします。
パーーーーンと言って、部品が飛び散ったら怖いので、遠く離れて
クランプメーターで確認しながら延長コードで電源を投入。

パワーON



ブーーーーーーーン。ファンの音のみで、最初に測定した時の電流値と
変わりがありません。

おや?

この続きは、また次回。


feed ラジオ出演のおしらせ(ライセンスフリーラジオ紹介第2弾) in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2023/3/18 12:34:11)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



ラジオおやじの独り言


昨年の8月に浜松市のコミュニティFM放送局の番組におきまして、ライセンスフリーラジオの紹介のため、愛好家の一人としてゲストで呼んで頂きましたが、その第2弾として、3月24日(金)の番組にお招きを頂きました。改めまして、放送する番組を紹介します。



放送日時:2022年3月24日(金)18:30~18:45

放送局名:FM Haro! 76.1MHz 20W

番組名:ラジオ親父の独り言

番組内容:市民ラジオのご紹介

ネット配信: https://www.jcbasimul.com/haro



放送エリア外の方はJCBAサイマルインターネットラジオで聴取が可能です。

前回はアマチュア無線とライセンスフリーラジオの違いの説明でしたが、今回は一般の方にも広く普及している特定小電力トランシーバーを使った無線運用を説明する予定です。

今回も放送時間が15分と短い事とMCのJK2ISR局の対談形式なので、どれだけ時間が取れるか分かりませんが、精いっぱい紹介をしたいと思います。ぜひ、番組の聴取をお願いします。



隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


feed 春の一斉オンエアディ2023のご案内 in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2023/3/18 11:20:26)

※検索サイトからお越しの方は コチラのURL から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません)



春の一斉オンエアディ


2023今年に入って最初のライセンスフリーラジオ愛好家の交信イベントとなる「春の一斉オンエアディ2023」が春分の日に開催です。

今年は桜の開花も早まっていますから、地域によってはお花見をしながらの運用も楽しめますね。ぜひ外に出て運用を楽しみましょう。



●イベント名称

春の一斉オンエアディ



●開催日時

2023年3月21日(火・祝月)09:00~15:00



●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

・※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分



●イベントについて

一斉交信イベントは、ライセンスフリーラジオ愛好家の親睦を目的に定期開催されるもので、アマチュア無線のようなコンテスト形式で行われるものではありません。

交信記録の集計を行って公表する機関も存在しませんから、各自でブログやSNSへアップしてこれを交信の証とします。



告知しておいて何ですが、仕事が休めないため今回は不参加です。

ご参加できます方は、ぜひお楽しみください。







■2023年1月3日の運用記録



運用地:天竜川河口

1455 ハママツHM21局/天竜川緑地公園 市民ラジオ 8ch 54/54

1503 イワテB73局/JR6 市民ラジオ 3ch 53/53

1530 JK2ISR局グアム アマチュア無線 21.430MHz 59/59

1610 ヒョウゴCY15局/与那国島 市民ラジオ 8ch 53/55







■2023年1月8日の運用記録



運用地:浜松市西区防潮堤

1337 マチダBS28局/仁科峠 DCR 14ch M5/56







■2023年1月21日の運用記録



運用地:浜松市西区防潮堤

1110 ハママツKI369局/浜松市南区 特小 L15-08 M5/M5

1115 ハママツHA320局/奥浜名湖展望公園 特小 L15-08 M5/M5

1225 アイチTR168局/本宮山 DCR 22ch M5/59







■2023年1月29日の運用記録



運用地:浜松市西区防潮堤

1010 ハママツKI369局/浜松市南区 特小 L15-08 M5/M5

1155 ハママツHA320局/二三月峠 特小 L15-08 M5/M5

1250 ハママツKD02局/金指駅 特小 L15-08 M5/M5







■2023年3月5日の運用記録



運用地:浜松市西区防潮堤

0950 シガFC202局/三重県朝熊山 DCR 19ch M5/M5







各局、交信ありがとうございました。



隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed 1エリア(関東)と9エリア(北陸)で発給進む---2023年3月18日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/18 9:30:15)

日本における、2023年3月18日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局から更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed FRG-965 受信感度が悪い in link JHGのブログ (2023/3/17 22:20:30)
FRG-965 受信感度が悪いとのことです。


IMGP0094

受信感度低下の原因となるアッテネーター回路をバイパスします。

シールド板下のリレー関係の部品を回避させます。

IMGP0098

FM‐N・AM・SSB受信強化対策。


IMGP0099

AM/SSBユニット取り外し。


IMGP0095

電解コンデンサー交換。


IMGP0096

AGC強化対策。

エアバンドなどノイズが軽減されて静かな受信音になります。

IMGP0097

各部の調整。


IMGP0101

PLL調整。


IMGP0100

2nd Lo調整。


IMGP0102

2nd Loレベル調整。


IMGP0104

受信感度を最大に調整。


IMGP0103

受信感度。

ー117,0dBm (SINAD)

IMGP0105

Sメーターレベル調整。


IMGP0106

FM放送が良い音です。


IMGP0107

feed 今日の晩御飯 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2023/3/17 22:14:31)

各局様、こんばんわ〜音譜

JI2OEYひろでございますウインク


今日は中京競馬場駅前の赤ちょうちんで晩御飯

場末感漂う焼き鳥屋さん

わたしはこんなお店が大好きですウインク


何度か通ってますけど、毎回この屋台席で気さくな大将とお話しながら美味しい焼き鳥やおでんをいただいています。

ただし今日は事情があってお酒は飲めないので、可愛くオレンジジュース


うーん残念あせる

屋台席に集まる常連のお客さんとの絡みも楽しいですね。


〆のラーメンを食べに行きたい感じ爆笑

feed ”夢を語れ広島ファイナル” in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/17 21:19:38)

すみません。


まだ書いて無いですが、3月4日にファイナルだった夢を語れ広島。


実はクマは当日の朝7時から並び2番手だったのですが…


ラー友のそらちゃんが8時に来たので2番手を後続に譲り、7番手に並び直しました。


なので2巡目で無事食べたんですが…


この話し書くと長くなるんで、そらちゃん視点でどうぞ

feed (POTA) JA-0019のSZ&NN攻略計画 in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2023/3/17 20:57:51)

POTA(Parks on the Air)においては公園の他にも 「地域(都道府県)」の要素 もあります。

例えば長野県内の全公園を制覇するには、複数の都道府県に跨る公園の長野県内でのActも必要です。

 

長大な 「JA-0019 南アルプス国立公園」 ですが、これがなかなか難易度が高い。

このJA-0019 南アルプス国立公園は、山梨県、長野県、静岡県に跨る南北に長く広大な国立公園ですが、車で進入出来る場所はありません。当然ながら登山を伴います。山梨県を制覇(当時)した際は一番楽な夜叉神峠Actをしましたが、 長野県と静岡県はお気軽とは程遠い です。

 

山梨県内なら一番難易度が低いのは、

1)夜叉神峠

2)芦安からジャンボタクシー又はバスで夜叉神トンネル通過しその先

ならどこも公園内です。

終点の広河原には有人のインフォメーションセンターがありますので、雨風凌げてトイレとジュース自販機もあります。

 

    JA-0019 SZ & NN 攻略編

問題は長野県と静岡県。

長野県内なら、広河原から更にバスで 北沢峠 が一番楽に運用出来るポイント。

または仙丈ケ岳まで登って運用すればPOTA&SOTAで楽しめます。

いずれにしてもアクセスが面倒です。

ちなみに 北沢峠 可視エリアはこんな感じ。

結構絶望的。HFオンリーになりそうですね。

 

そして一番の難関は静岡県。

楽をする方法は皆無。

所謂「南アルプス深南部」に入る必要がありますので、以下の候補となります。

上からハードな順で。

 

・塩見岳 ※兼SOTA(JA/SO-006)

・小河内岳 ※兼SOTA(JA/SO-009)

・高谷山

・三伏峠

 

三伏峠付近

一番楽に攻略するなら三伏峠付近ですが、面白みは...。

まぁそこまで行くにもCT4時間かかるんですけどね(^^;)

POTA活性化のみを目的とするならOK。ただし、ロケーションは...。

https://www.heywhatsthat.com/?view=BVFTTXWE

V/Uはやってみないと分かりませんが期待薄。

HFメインで運用必須と思われます。

 

高谷山

三伏峠から更に約1時間半程北上していけば名のある山へ上がれる。けどSOTA山ではない。三伏峠よりは当然ロケが良いと思うがあくまで「よりは」。

https://www.heywhatsthat.com/?view=XLWSI6QV

この通りのイマイチロケーション。

行く価値があるのか微妙なくらいのロケ。

 

小河内岳(JA/SO-009)

三伏峠から更に2時間強南下して行けるSOTA山( JA/SO-009 )。

ここなら存分に遊べると思う。

登山口からの行程は6時間ちょい。

標高差は2,000m弱。

山歩き、POTA、SOTAと遊ぶならここが一番良さそうです。

面倒になったら 手前の烏帽子岳 もあるので気が楽ですね。

https://www.heywhatsthat.com/?view=DCV83QX4

がしかし、意外に悪い可視エリア(-_-;)

V/U、HFの混合技が必要そうです。

 

塩見岳(JA/SO-006)

三伏峠から更にCT5時間弱。もちSOTA山( JA/SO-006 )。

登山口からだとCT9時間弱。

累積標高差も2,300m程か。

行けなくないが山頂長時間無線運用を考えるとちょっと時間がない。

しかも可視エリアが思ったほど良くない。

 

という事で、行くなら  小河内岳  ですね。

時期的には若干の残雪残る6月上旬~中旬あたりか。

 

装備的には。

<リグ系>

・(tr)uSDX HFメインリグ

・QCX-mini HF予備リグ

・ID-51 V/Uメインリグ

・デジコミ

<アンテナ系>

・RHM12 メインアンテナ

・EFHW 可能なら設置

・RH770 V/Uアンテナ

<他>

・AH-705

・モバイルバッテリー

・スピーカー

・登山装備一式

 

運用Band/Modeは。

・144MHz/430MHz FM 最初に運用

・7MHz CW V/Uの次に運用

・21MHz CW 時間があれば運用

・デジコミ 随所で運用したい

7と21のSSBは時間があればと思います。

 

実運用は当該地にてSZ、NNの順に行うので、POTA/SOTAではない方々とは同じバンドでは複数回交信はなさそう。Hunter各局Chaser各局から次々交信頂ける事を期待したい...。

また、携帯電話圏内ならspotやtweetしつつ運用出来ますが、圏外の場合はDup覚悟ででも交信頂ければ良いなぁと。

 

色々書きましたが、何よりも一番面倒なのは登山口まで行くことかもしれませんね(笑)

 

順次この記事は更新して、人が増える今年のシーズンピーク前には行きたいもんです(^^)

 

feed Ham World 5月号 in link Tune-in (2023/3/17 20:42:01)
HAM world 5月号
電波社電波社いつもは、だいたいAmazonで購入していたのですが、今回は初めて立ち読みで済ませてしまいました。創刊号から買い続けてきましたが、初めてです。手持ちのものも、だんだん場所を占めだしたし、単身赴任終わるときには、一部を除いて処分して、家には持って帰らないと思います。
最近、アマチュア無線はSOTAの方と交信するくらいで気分が低下気味です。仕事のことで精神的にしんどくて・・・
そういえば、この前の週末に、マンションベランダの洗濯物干し台にMiracle Whip直付けのFT817を置いて、28MHz CWで SOTA運用局と交信できたのは驚きでした。なかなかフルコールを取ってもらえませんでしたが、RST449 でした。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed <無線局登録を間違った方法で行い、事実と異なる内容で免許人へ通知>関東総合通信局、登録検査等事業者「三菱電機(株)」に対して30日間の行政処分 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/17 18:00:23)

3月17日、関東総合通信局は、登録検査等事業者である三菱電機株式会社(東京都千代田区)に対して、登録に係る業務の実施の方法によらないで点検業務を行い、無線局の検査のために作成する点検結果を記載した書類(点検結果通知書)を事実とは異なる内容で免許人へ通知した電波法違反により、登録検査等事業について30日間の業務停止および業務の改善を命じた。

 

 

 

 関東総合通信局が発表した行政処分内容は以下のとおり。

 

 

 総務省関東総合通信局は、登録検査等事業者である三菱電機株式会社に対し、3月17日、電波法(昭和25年法律第131号)に基づき、登録検査等事業について30日間の業務停止および業務の改善を命じました。

 

1.違反した登録検査等事業者の名称等
  名称: 三菱電機株式会社
  所在地: 東京都千代田区丸の内2-7-3
  登録番号: 関一第0047号

 

2.違反事項
 登録に係る業務の実施の方法によらないで点検業務を行った。また、無線局の検査のために作成する点検結果を記載した書類(点検結果通知書)を事実とは異なる内容で免許人へ通知した。

 

3.違反条項および行政処分の内容
 電波法第24条の10の規定に基づく業務の停止命令
 業務停止期間:令和5年3月18日から同年4月16日までの30日間
 電波法第24条の7第2項の規定に基づく業務の改善命令

 

 

 

 

【参考】関連条文(電波法)

 

(適合命令等)
第二十四条の七 (略)
2 総務大臣は、登録検査等事業者がその登録に係る業務の実施の方法によらないでその登録に係る検査又は点検の業務を行つていると認めるときは、当該登録検査等事業者に対し、無線設備等の検査又は点検の実施の方法その他の業務の方法の改善に関し必要な措置をとるべきことを命ずることができる。

 

(登録の取消し等)
第二十四条の十
 総務大臣は、登録検査等事業者が次の各号のいずれかに該当するときは、その登録を取り消し、又は期間を定めてその登録に係る検査又は点検の業務の全部若しくは一部の停止を命ずることができる。
一 第二十四条の二第五項各号(第二号を除く。)のいずれかに該当するに至つたとき。
二 第二十四条の五第一項又は第二十四条の六第二項の規定に違反したとき。
三 第二十四条の七第一項又は第二項の規定による命令に違反したとき。
四 第十条第一項、第十八条第一項若しくは第七十三条第一項の検査を受けた者に対し、その登録に係る点検の結果を偽つて通知したこと又は同条第三項に規定する証明書に虚偽の記載をしたことが判明したとき。
五 その登録に係る業務の実施の方法によらないでその登録に係る検査又は点検の業務を行つたとき。
六 不正な手段により第二十四条の二第一項の登録又はその更新を受けたとき。

 

 

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・関東総合通信局 三菱電機株式会社に対し登録検査等事業の業務停止及び業務改善を命令
・総務省 登録検査等事業者制度
・三菱電機株式会社

 

 

 

feed FT-840 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2023/3/17 16:49:25)

FT-840

受信音が歪むとの事です。

 

 

原因はスピーカー不良でした、交換。

 

 

受信感度再調整

 

 

周波数再調整。

 

 

FMユニット、スパーナローです。

 

 

ご希望によりメーター照明を白色LEDへ。

 

feed <3月18日(土)から4月18日(火)午前0時の申し込みが対象>キューシーキュー企画、養成課程の一般受講料金を3,900円値引きする「サンキューキャンペーン」実施 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/17 16:00:37)

1、2アマの通信教育講座と3アマ、4アマの養成課程講習会開催などで知られる株式会社キューシーキュー企画は、2023年3月18日(土)午前0時から4月18日(火)午前0時までの1か月間に申し込みを行うと、同社主催の「養成課程」(3アマ/4アマおよび2陸特/3陸特の集合講習とeラーニング)の正規受講料金から3,900円値引きする「サンキューキャンペーン」を実施する。同社が2023年4月17日に創業39年を迎えることを記念した企画という。なお対象は20歳以上の「一般」受講区分のみで、「20歳未満」の受講区分はすでに特別価格になっていることから適用されない。

 

 

キューシーキュー企画のキャンペーン案内サイトより

 

 

 キューシーキュー企画の発表から抜粋で紹介する。

 


 

期間限定、「養成課程」割引キャンペーン
創業39年を記念して、養成課程の受講料金を期間限定で3,900円OFF!!

 

 キューシーキュー企画は2023年4月17日に創業39年を迎えます! これを記念して、これまでのご愛顧に感謝を込めて、サンキューキャンペーン(39キャンペーン)を期間限定で実施いたします。

 

 2023年3月18日午前0時から2023年4月18日午前0時の間に、キューシーキュー企画の「養成課程」にお申込みいただくと、正規の受講料金から3,900円を特別に値引きいたします! 特別な申込方法は不要です。キャンペーン期間中にお申込みいただくだけで自動的に割引料金が適用されます。このチャンスをお見逃しなく!

 

「お友だち紹介キャンペーン」や、その他のキャンペーンとの併用もできるので、大幅な値引きの大チャンスです! 

 

※本キャンペーンの適用対象受講区分は「一般」のみです
 20歳以上の「一般」受講区分の方のみが本キャンペーンの適用対象者です。「20歳未満」の受講区分は既に特別価格になっておりますので、予めご了承ください。

 


 

なお、キューシーキュー企画の3アマ、4アマ養成課程の受講料金( キャンペーン適用前の正規料金 )は次のとおり。

 

★養成課程「講習会」コース

 

・3アマ短縮コース(4アマ有資格者が対象):
 (受講者区分なし)13,450円(税、免許申請手数料込み)

 

・4アマ標準コース:
 (一般)21,500円(税、免許申請手数料込み)
 (20歳未満)13,800円(税、免許申請手数料込み)
 (16歳未満)11,200円(税、免許申請手数料込み)

 

★養成課程「eラーニング」コース

 

・3アマ短縮コース(4アマ有資格者が対象):
 (受講者区分なし)13,450円(税、免許申請手数料込み)

 

・4アマ標準コース:
 (一般)21,500円(税、免許申請手数料込み)
 (20歳未満)13,800円(税、免許申請手数料込み)
 (16歳未満)11,200円(税、免許申請手数料込み)

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・サンキューキャンペーン(キューシーキュー企画)
・アマチュア無線技士養成課程(キューシーキュー企画)
・特殊無線技士養成課程講習会(キューシーキュー企画)

 

 

 

feed 超PayPay祭りでお買い物 in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/17 15:20:05)

昨日は夜勤をしながら仕事の合間を見てネットショッピング。


てのが、現在やってる超PayPay祭り。


それで買い物して、期日指定で息子が引っ越すアパートに荷物を送って欲しいとか連絡があり…


何故それをわざわざクマがするかと言うと、PayPayの還元率が家族の中で1番クマが良いから…


だってついこの間買い物したし

feed 【レピ速】7エリアのレピーター速報! in link フリラjp (2023/3/17 15:10:23)

青森県青森市篠田から特小レピーターの開局情報が届きました。
24時間運用と言うことで、観光や仕事で訪れたときにアクセスしてみたいですね。
現在は地上高7m位と言うことで、最終的には10mまであげることを計画しているようです。
また市街地にあるため、サービスエリアは狭いようで、山手方向よりも、海手方向にサービスエリアは広がっているとの報告です。
交信実績
住宅街:1Km
海手:6Km青森海岸記念広場
山手:3Kmショッピングセンター3階屋上駐車場
スキー場駐車場:12Km

特小レピーターの開局情報の設置者の方に感謝いたします

青森駅西RPT           3A-L14-07

https://www.freeradio.jp/?page_id_=717

特小レピーターの利用について特小レピーターは、そのほとんどが個人で運営されています。
予告
なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています
。変更などの情報提供も大歓迎です。特小レピーター
情報は「お問い合わせ」からお寄せください。

https://www.freeradio.jp/?page_id_=58

 

The post 【レピ速】7エリアのレピーター速報! first appeared on フリラjp .
feed 上着見つかる in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2023/3/17 14:42:19)

なんと、最後の現場にジャンバーありました。

着てきたつもりが、家で脱いだつもりが

現場にあったなんて❗️これって

ワープなんてな。

やだやだ、年令かなあ。

feed <生放送でモールス信号の奥深さを体感>NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」、3月20日(月)19時30分から「トンとツーで世界と交信!モールス信号沼」を放送 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/17 12:05:39)

“沼にハマった”10代の若者たちの多種多様なる世界を深く掘り下げていく…をテーマに、NHK Eテレ(NHK教育テレビ)で放送中の30分番組「沼にハマってきいてみた」。3月20日(月)19時30分からの410回ではゲストに譜久村 聖(モーニング娘。’23)を迎えて、モールス信号の奥深さを体感「トンとツーで世界と交信!モールス信号沼」を放送する。趣味や嗜好のことを“沼”と称し、これまでにもミニ四駆、ラーメン、自撮り、コスプレなど、さまざまな“沼にハマった”を取り上げてきたが、今回は「モールス信号沼!『トン』『ツー』2つの音で日夜交信を続けるハマったさんに迫る。ハマったきっかけは映画タイタニック? DJ松永&サーヤもモールス信号の奥深さを体感!」と題して、モールス通信の世界を生放送で紹介する。

 

 

NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」Webサイトより

 

 

「沼にハマってきいてみた」Webサイトで紹介されている予告情報には、アマチュア無線機を前に縦ブレ電鍵を打つ、モールス信号にハマったさんこと“コウスケくん”の姿が写っている。さらに番組メンバーのわたげ(タレント)が、コウスケくんの指導!?で電鍵を打つ様子も。情報によると小6のコウスケくんは大分県宇佐市在住のJF6プリフィックスの局で2022年3月に3アマを取得したらしい。

 

 さらに同番組には、昨年(2022年)開催された「第33回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト」の430MHz/高校マルチオペレータ一部門で優勝した、神奈川県立磯子工業高校電気研究部(JA1YQK、8N1ITH)が技術協力し、登場するようだ。

 

●トンとツーで世界と交信!モールス信号沼
(NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」Webサイトより)

 

初回放送日: 2023年3月20日(月)19時30分から

 

 モールス信号沼!「トン」「ツー」2つの音で日夜交信を続けるハマったさんに迫る。ハマったきっかけは映画タイタニック? DJ松永&サーヤもモールス信号の奥深さを体感!

 

 モールス信号沼の奥深さに迫る生放送!「トン」と「ツー」2つの音で日夜交信を続ける小6ハマったさんに迫る!▼ハマったきっかけは大ヒット映画タイタニックのワンシーン!▼モールス信号で出会った友人は50歳年上?▼ゲストは「ボタンの押し心地チェック」にハマるモーニング娘。譜久村聖さん。はたしてモールス信号の押し心地は?▼データ放送で「何と打っているかクイズ」出題!クイズの鬼・DJ松永、正解なるか?

 

 

NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」Webサイトより

 

 

【電気研究部 メディア出演情報】</div>
  </td></tr>

</table>

</div>


<div class= feed <区、中核市、都府県支庁の数がマルチ>No.5ハムクラブ、3月21日(火・祝)15時から3時間にわたり「第53回 大都市コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/17 11:30:36)

元JARL登録クラブのNo.5ハムクラブ(元JF1YOZ)は、2023年3月21日(火・祝)15時から18時までの3時間、日本国内のアマチュア局を対象にした「第53回 大都市コンテスト」を、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz、2.4/5.6/10.1GHz帯の各アマチュアバンドで開催する。

 

 

 

 ナンバー交換は、大都市区部の局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「区ナンバー」(RST+都市名+区名も可)、中核市の局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市ナンバー」(RST+都市名も可)、それ以外の局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。

 

 得点は電話1点、電信1点、バンドが異なれば同一局も異なった局とみなし、電信と電話のクロスモードによる交信も1点。マルチは区、中核市、および都府県支庁の数(大都市区部の局、および中核市の局との交信を都府県支庁マルチとすることはできない)。 総得点は、マルチバンド部門=各バンドの得点の和×各バンドのマルチの和、シングルバンド部門=そのバンドの得点の和×そのバンドのマルチの和となる。

 

 なお、2023年3月21日時点の「中核市」は、旭川市、函館市、青森市、八戸市、盛岡市、秋田市、山形市、福島市、郡山市、いわき市、水戸市、宇都宮市、前橋市、高崎市、川越市、川口市、越谷市、船橋市、柏市、八王子市、横須賀市、甲府市、富山市、福井市、金沢市、長野市、松本市、岐阜市、豊橋市、岡崎市、一宮市、豊田市、大津市、豊中市、吹田市、高槻市、枚方市、八尾市、寝屋川市、東大阪市、姫路市、尼崎市、明石市、西宮市、奈良市、和歌山市、倉敷市、松江市、鳥取市、呉市、福山市、下関市、高松市、松山市、高知市、久留米市、長崎市、佐世保市、大分市、宮崎市、鹿児島市、那覇市の62市(前々回の第51回から松本市と一宮市が追加されている)。

 

 紙ログと電子ログの締め切りは4月21日(金)消印有効、または電子メール着。そのほか、「個人局のゲストオペレータによる運用は認めません」「JARLコンテストに準じます」など、詳しくは下記関連リンクから「第53回 大都市コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第53回 大都市コンテスト」の規約

 

 

●関連リンク:
・第53回 大都市コンテスト規約(PDF形式)
・No.5ハムクラブ

 

 

 

feed WSPR用 UHV-10 in link 7L4IOU (2023/3/27 15:57:10)

要注意!!! UHV-10 怪しい中古販売サイト

―・・・―

WSPR用のバーチカル、正午から夜にかけての接触不良(接触回復?)が続いています。

あげてから6年ほどになりますが、実は2年くらい前、上端の3.5MHz用ハットのネジが外れて落ちてきたのをはじめ、満身創痍といった感じです。

何れオーバーホールが必要です。

そんな訳で、代わりのアンテナを物色していたのをAIに見つかってしまったようです。

Webを見ていると、アリさんはじめ、アンテナの広告がこれでもか?とばかりに表示されるようになりました。

結構多いのは、EFH (End Fed Half Waves)系のアンテナですが、いくつか試したものの、良い結果が得られていません。

次が、ミニホイップ系ですが、これは試行錯誤中です。当地で使うには、中波大電力局がネックです。

昨秋買ったばかりの、ループ系もしつこく表示されますが、利点である指向性(サイドの切れ)が問題です。

やっぱりバーチカル系かな?と思って、あれこれ見ていたら、コメットの多バンド垂直アンテナがチラつくようになりました。

結局、まんまと乗せられて買って仕舞いました。

17,600円也

何かのキャンペーンだったようで、思ったよりも安く買えました。

この手の、モービル系というのでしょうか?M型プラグに取り付けるアンテナは使ったことがありません。

ベースをどうするか? ホームセンターを散策してこんなものを買い込みました。

不思議なことに、一か所だけドリルの歯が立たなくて、穴が浅くなってしまい手持ちの短いネジで誤魔化しました。

石でも入っていたのでしょうか?

後々トラブルの種になるかも知れないので、覚えておかないと・・・

L型のステンレス金具は某オークションで購入しました。

配線は以前作ったバランを根元に入れようと思ったのですが、Uポルトが干渉して付けられませんでした。バラして使いましたが、同軸を通した蓋が付いたままで不格好ですが、しばらくこれで様子見です。

気休めに噛み合わせ個所にニスを塗りました。

さて、問題はアース(グラウンド)です。

取説では、『約5m 程度のIV 線(5 ~ 10 本)をラジアルとしてご用意していただき、M 型コネクタ接合部分に取り付けてご使用ください。』

5mのIV線を10本張れる人は、こんなアンテナ使わないだろ!とつっ込みたくなります。hi

愚痴を言っても仕方がないので、鉄筋との静電結合に期待して、トタン板を敷いてみることにしました。

薄い銅板をリボンにしてはんだ付け

この状態で、NanoVNAをつないでみたら、49MHzあたりに同調していました。

50MHzは使えないかもしれないな?と嫌~な予感がしました。

お次は、コイルの取り付けと調整です。

取説には、『組み立てる前に! 梱包袋を開封致しましたら、下記のリストに従って各部品の数量を確認してください。(本製品に予備品は入っておりません)』と書かれてます。

で、並べて見ると・・・・ 3.5MHz用がない!

梱包前に、余っている部品が無いか確認してくださいね!

21MHz用のラベルが3.5MHzのコイルに貼られていました。

21MHzは裸です。3.5MHz用のラベルが余ったはずですが、確かめなかったのでしょうか。

まぁ、分かりやすい間違いでよかったです。

一通りコイルとエレメントを取り付けて、同調周波数をみました。

〇 3.5から21MHzは、(SWRの高低は別にして)同調点が明瞭でした。

△ 24と28はお互いに干渉しました。どちらかを外すと、反対側はストンと落ちるのですが、両方付けるとお互いに引っ張られるようです。

☓ 50MHzはやはり大きく下に外れていました。

手元のNanoVNAを見ながら楽しい時間を過ごしていると、あっという間に日が暮れてしまいました。

日没試合終了

シャックから見た各バンドの様子はこんな雰囲気です。

3~60MHz

3.5MHz

7MHz

10MHz

14MHz

18MHz

21MHz

24MHz

28MHz
マーカー1を24に、マーカー2を28に合わせるのか?

50MHz
予想通りの大外れ、GNDからのリボンが長すぎたのか?
feed 【読み解き】「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正」2023年3月施行部分(その3) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2023/3/17 9:07:34)

その1   その2  の続きです。

体験運用の全面解禁(振興策試案)

JARLによる「体験運用の振興策」は、残念ながら3月の施行に間に合いそうにありません 。そこで、僭越ながら試案を考えてみましたので公開します。髙尾会長、尾形理事におかれましては、採用をご検討頂けましたら幸いです。

  • 「体験運用セット」を作る。
    • 宣伝用「体験運用ミニのぼり」
    • 体験運用の前に行うレクチャーで使う資料。動画だとなおよし。
      (今回の改正で、体験者が「無線技術に対する理解と関心を深めるとともに、当該操作に関する知識及び技能を習得できるよう、適切な働きかけに努める」こととされましたので、「はい、話せたね、面白かったね」ではちょっと不十分な感じです。)
    • 体験運用シナリオ
      (しつこいようですが交信の最初は有資格者が始め、最後は有資格者が締める必要があります。シナリオは、違法運用を防ぐためにとても重要)
    • 修了者に渡す「アマチュア無線体験交信証」
    • 「免許の取り方」パンフレット(国試と講習会の日程表付き)
    • (以上、きれいに印刷して販売すれば、JARLの宣伝と増収策の一石二鳥)
  • 「アマチュア無線体験運用シンポジウム」をオンラインで開く。
    • 第Ⅰ部 総務省の方をお招きして制度のご説明
    • 第Ⅱ部 体験局運営経験者による「(仮)体験運用のススメ」
    • 第Ⅲ部 座談会「(仮)体験運用の苦労と喜び」
    • ⇒Ⅱ部とⅢ部には、「JARL支部体験局」「学校クラブ体験局」「地域クラブ体験局」「ボーイスカウト体験局」「記念局を兼ねる体験局」等々の方々をお招きしたい。
  • 「アマチュア無線体験運用の日」を制定する。例えば5月5日のこどもの日と10月第2月曜のスポーツの日はいかがでしょうか。
  • 今回の体験運用の全面解禁を祝う「体験運用QSOパーティ」を開催する。
  • コンテストに「体験局部門」を設ける。体験局とのQSOは得点アップ等々。

体験証の例( JR1YNU/8J1YAOのサイトよりリンク貼り付け )  

ミニのぼりの例(8J2YABの例。 7コールアマチュア無線クラブのサイトよりリンク貼り付け

外国人の日本でのアマチュア無線運用

今回の改正部分を含め、全体像を整理してみます。

「相互運用協定」締結国(注1)の免許保有者(国籍問わず) それ以外の国の免許の保有者
個人局の開局 来日前に開局申請が必要
コールサインは通常のJコール
不可
社団局のメンバーになる 来日前に総通から「証明書」の取得が必要 不可
社団局のゲスト運用 できるが、社団局構成員の立ち会いが必要 不可
個人局・社団局の体験運用 できるが、免許人によるコントロール必要 同左

外国旅行者が日本で運用するには、「事前の手続」(上ふたつ)か、「日本のアマチュアの立ち会い」(下ふたつ)が必要です。

赤く塗った部分 、「外国有資格者が(個人局を開設せず)社団局のメンバーになるためには、総通から証明書を取得することが必要」ということ、あまり知られていないと思います。 JJ1WTL本林さんの記事 に証明書のサンプルが載っています(「3. 日本の局免を持たない外国人の,社団局運用」)。

今回の改正は、 上の青く塗ったケース (ゲストオペ・体験運用)では、総通の事前証明書は不要ということを 明確にしただけ です。実質は変わりません。

日本の有資格者が米国を訪問したときは、何の手続も要らず、空港に降り立ったときから「W1/7K1BIB」のコールサインで運用できます。日本の手続はあまりに面倒。「相互」協定とはいえないと思います。OMOTENASHIの精神で制度を変えていきたいものです。

(注1)「相互運用協定」締結国:米、独、加、豪、仏、韓国、フィンランド、アイルランド、ペルー、ニュージーランド、インドネシア、 CEPT Recommendation T/R 61-02 参加国

D-STARレピータのリフレクタへの接続解禁?
C4FMレピータの解禁?

電波法関係審査基準の「14 レピーター局」について、ひっそりと以下の改正がなされます。

改正後の条文 現在の条文
イ 公衆網に接続することによって一体として構成される レピーター局 に係る中継を行う場合(構成図は、図15―3のとおり。)。
ただし、周波数の有効利用の観点から、公衆網に接続するレピーター局を起動させるための信号は、特定のレピーター局を起動させるものであって、かつ、起動するレピーター局は必要最小限のものに限るものであること。
イ 公衆網に接続することによって一体として構成される 二のレピーター局 に係る中継を行う場合(構成図は、図15―3のとおり。)

今は「2個のレピータ」をネット接続することしか認められていませんが、この個数制限がなくなります。これ、大きな朗報かもしれません。

D-STARは日本発のデジタル技術ですが、2個のレピータをインターネットでつなぐところから始まりました。いわゆる「ゲート越え」運用ですね。

海外では、D-STAR網はさらに進化して、「リフレクタ」という一種のサーバーに、たくさんのレピータがぶら下がる仕組みが主流になっています。世界各地のレピータがぶら下がっていて、米国からCQを出すとオーストラリアからコールバックがあるといった超巨大リフレクタもあります。日本から海外のレピータに「ゲート越え」をしようとしても対応していなかったり、レピータは対応していても現地のハムが「RX→CSボタンを押す」といった操作を知らないので、D-STAR経由での海外交信はなかなかできなくなってしまいました。

他方、日本のD-STAR網では、レピータのリフレクタ接続は認められていません。相変わらず「ゲート越え(コールサインルーティング)」だけ。

日本でレピータのリフレクタ接続が認められない原因は、現在の条文上、「2個のレピーター局」の接続しか認めていないことにあると私は見ています。リフレクタの仕組みでは、3個以上のレピータがリフレクタを中継してネット接続されることになってしまうからです。

WIRES-XやDMRのレピータが認められていないのも、(JARLの意向はさておき)現在の条文が「2個のレピータ局」の接続しか認めていないことに原因がありそうです。

ところが、今回の改正で「二の」という文字が消えることになりました。これは、リフレクタ接続に途を開くことになるのではないでしょうか。パブコメで以下の質問を投げてみました。

私の質問

総務省の回答

「ご提示の内容が不明」・・・総務省は、海外D-STAR網の実態までは把握されていないようです。さあここでJARLの出番でしょう。

2021年2月のJARL第54回理事会 で、D-STAR以外のレピータを検討することが決まっています。その後、動きが見られませんが、D-STARレピータでのリフレクタの解禁、WIRES-XやDMRレピータの解禁のため、JARLには積極的に動いてほしいものです。

(2023-03-17 記)

feed 【読み解き】「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正」2023年3月施行部分(その3) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2023/3/17 9:07:34)

その1   その2  の続きです。

体験運用の全面解禁(振興策試案)

JARLによる「体験運用の振興策」は、残念ながら3月の施行に間に合いそうにありません 。そこで、僭越ながら試案を考えてみましたので公開します。髙尾会長、尾形理事におかれましては、採用をご検討頂けましたら幸いです。

  • 「体験運用セット」を作る。
    • 宣伝用「体験運用ミニのぼり」
    • 体験運用の前に行うレクチャーで使う資料。動画だとなおよし。
      (今回の改正で、体験者が「無線技術に対する理解と関心を深めるとともに、当該操作に関する知識及び技能を習得できるよう、適切な働きかけに努める」こととされましたので、「はい、話せたね、面白かったね」ではちょっと不十分な感じです。)
    • 体験運用シナリオ
      (しつこいようですが交信の最初は有資格者が始め、最後は有資格者が締める必要があります。シナリオは、違法運用を防ぐためにとても重要)
    • 修了者に渡す「アマチュア無線体験交信証」
    • 「免許の取り方」パンフレット(国試と講習会の日程表付き)
    • (以上、きれいに印刷して販売すれば、JARLの宣伝と増収策の一石二鳥)
  • 「アマチュア無線体験運用シンポジウム」をオンラインで開く。
    • 第Ⅰ部 総務省の方をお招きして制度のご説明
    • 第Ⅱ部 体験局運営経験者による「(仮)体験運用のススメ」
    • 第Ⅲ部 座談会「(仮)体験運用の苦労と喜び」
    • ⇒Ⅱ部とⅢ部には、「JARL支部体験局」「学校クラブ体験局」「地域クラブ体験局」「ボーイスカウト体験局」「記念局を兼ねる体験局」等々の方々をお招きしたい。
  • 「アマチュア無線体験運用の日」を制定する。例えば5月5日のこどもの日と10月第2月曜のスポーツの日はいかがでしょうか。
  • 今回の体験運用の全面解禁を祝う「体験運用QSOパーティ」を開催する。
  • コンテストに「体験局部門」を設ける。体験局とのQSOは得点アップ等々。

体験証の例( JR1YNU/8J1YAOのサイトよりリンク貼り付け )  

ミニのぼりの例(8J2YABの例。 7コールアマチュア無線クラブのサイトよりリンク貼り付け

外国人の日本でのアマチュア無線運用

今回の改正部分を含め、全体像を整理してみます。

「相互運用協定」締結国(注1)の免許保有者(国籍問わず) それ以外の国の免許の保有者
個人局の開局 来日前に開局申請が必要
コールサインは通常のJコール
不可
社団局のメンバーになる 来日前に総通から「証明書」の取得が必要 不可
社団局のゲスト運用 できるが、社団局構成員の立ち会いが必要 不可
個人局・社団局の体験運用 できるが、免許人によるコントロール必要 同左

外国旅行者が日本で運用するには、「事前の手続」(上ふたつ)か、「日本のアマチュアの立ち会い」(下ふたつ)が必要です。

赤く塗った部分 、「外国有資格者が(個人局を開設せず)社団局のメンバーになるためには、総通から証明書を取得することが必要」ということ、あまり知られていないと思います。 JJ1WTL本林さんの記事 に証明書のサンプルが載っています(「3. 日本の局免を持たない外国人の,社団局運用」)。

今回の改正は、 上の青く塗ったケース (ゲストオペ・体験運用)では、総通の事前証明書は不要ということを 明確にしただけ です。実質は変わりません。

日本の有資格者が米国を訪問したときは、何の手続も要らず、空港に降り立ったときから「W1/7K1BIB」のコールサインで運用できます。日本の手続はあまりに面倒。「相互」協定とはいえないと思います。OMOTENASHIの精神で制度を変えていきたいものです。

(注1)「相互運用協定」締結国:米、独、加、豪、仏、韓国、フィンランド、アイルランド、ペルー、ニュージーランド、インドネシア、 CEPT Recommendation T/R 61-02 参加国

D-STARレピータのリフレクタへの接続解禁?
C4FMレピータの解禁?

電波法関係審査基準の「14 レピーター局」について、ひっそりと以下の改正がなされます。

改正後の条文 現在の条文
イ 公衆網に接続することによって一体として構成される レピーター局 に係る中継を行う場合(構成図は、図15―3のとおり。)。
ただし、周波数の有効利用の観点から、公衆網に接続するレピーター局を起動させるための信号は、特定のレピーター局を起動させるものであって、かつ、起動するレピーター局は必要最小限のものに限るものであること。
イ 公衆網に接続することによって一体として構成される 二のレピーター局 に係る中継を行う場合(構成図は、図15―3のとおり。)

今は「2個のレピータ」をネット接続することしか認められていませんが、この個数制限がなくなります。これ、大きな朗報かもしれません。

D-STARは日本発のデジタル技術ですが、2個のレピータをインターネットでつなぐところから始まりました。いわゆる「ゲート越え」運用ですね。

海外では、D-STAR網はさらに進化して、「リフレクタ」という一種のサーバーに、たくさんのレピータがぶら下がる仕組みが主流になっています。世界各地のレピータがぶら下がっていて、米国からCQを出すとオーストラリアからコールバックがあるといった超巨大リフレクタもあります。日本から海外のレピータに「ゲート越え」をしようとしても対応していなかったり、レピータは対応していても現地のハムが「RX→CSボタンを押す」といった操作を知らないので、D-STAR経由での海外交信はなかなかできなくなってしまいました。

他方、日本のD-STAR網では、レピータのリフレクタ接続は認められていません。相変わらず「ゲート越え(コールサインルーティング)」だけ。

日本でレピータのリフレクタ接続が認められない原因は、現在の条文上、「2個のレピーター局」の接続しか認めていないことにあると私は見ています。リフレクタの仕組みでは、3個以上のレピータがリフレクタを中継してネット接続されることになってしまうからです。

WIRES-XやDMRのレピータが認められていないのも、(JARLの意向はさておき)現在の条文が「2個のレピータ局」の接続しか認めていないことに原因がありそうです。

ところが、今回の改正で「二の」という文字が消えることになりました。これは、リフレクタ接続に途を開くことになるのではないでしょうか。パブコメで以下の質問を投げてみました。

私の質問

総務省の回答

「ご提示の内容が不明」・・・総務省は、海外D-STAR網の実態までは把握されていないようです。さあここでJARLの出番でしょう。

2021年2月のJARL第54回理事会 で、D-STAR以外のレピータを検討することが決まっています。その後、動きが見られませんが、D-STARレピータでのリフレクタの解禁、WIRES-XやDMRレピータの解禁のため、JARLには積極的に動いてほしいものです。

(2023-03-17 記)

feed 3Y0J ブーベ、LoTWでCfmできました。 in link TCVのハムブログ (2023/3/17 8:53:55)
昨日、皆さんCfmされたのSNSで発言されていたので私も確認してみました。
無事に3QSO、Cfmできました。
嬉しいなあ。
s-lotw-3y0j.jpg

先週、QSLマネージャーのM0OXOに大枚をドネーションしたおかげかな?
意外と早くCfmできたのでびっくりです。

それから、3Y7THA 30mCWも無事Cfmできました。

s-LoTW-3y7tha.jpg

こちらはまだOQRSしていませんでしたので、先ほどドネーションをちょっと多くしてOQRSしておきました。
QSO数が100に満たない超レアな運用なので、QSLカードが楽しみです。

これでDXCC Mixは327になりました。

s-lotw-cfm-20230316.jpg

オナーロールまであと4つ。
ひき続き頑張りましょう。

それから、昨日、こちらもATNOを脱出した、FT8WW クローゼーのQSLカードが届きました。

IMG_7270.jpg

昨年交信できた分です。
15日で運用が終了したようですね。
後半戦で交信した分もぼちぼちOQRSしてみようと思います。






feed 3月16日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/3/16 18:57:50)

3月16日運用

早期ショート運用宮崎市塩路一ッ葉海岸ランチタイムショート運用 宮崎市折生迫青島漁港から運用しました。

早期ショート運用は各chホニャララと8chはキツツキ襲来8時 までの運用時間では合法局入感なく撤収しました。

ランチショート運用は青島漁港からショート運用青島名物のガーリ ックシュリンプランチをあわててモグモグ開局しました。

各chキュルキュル激高な中とかちDM260局にコールバック頂 きますがロストの繰り返し残念ながらQSOならず、 その後はトカチST617局サッポロMJ11局とQSO頂きまし た。

その後6chにてCQとかちDM260局に厳しい中コールバック 頂き無事にコンプリート出来ました。

食事後のショートな運用でしたがヒヤヒヤしながらな運用でした。

 

今日も有難うございました。

トカチST617局5555

サッポロMJ11局5555

とかちDM260局5353

feed アンテナのお話 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2023/3/16 16:21:51)

各局様、こんにちわ〜音譜

JI2OEYひろでございますおねがい

 

いい天気晴れ

仕事なんて勿体ないですね 汗

 

いつもOLD無線機の話題が多いので、たまにはアンテナの話をしますねウインク

 

(実はつい先日、部品取り用でKENWOOD TS-940Sをもう一台

ポチっとしてしまったのでありますてへぺろ

お天気の話をする際にちょいちょい映している常置場所のアンテナ群

 

その中でバンザイしているアンテナ

HF用のクリエートの730Vです。

 

とってもメジャーなアンテナですね〜ウインク

3.5MHz対応の330Vも含めると使われている局長さん多いですね。

QSOの中で「同じアンテナですね〜」って事もしばしば

 

わたしのは50MHz用のエレメントと7MHzバンド拡張整合器BS41が付いていて

型式は730V-2AWとなります。

 

こちらが7MHzバンド拡張整合器BS41のコントローラです。

メモで貼り付けた周波数で同調が取れるようになっています。

 

取説抜粋

SWRのイメージはこんな感じ

 

実際に測ると7036kHzのSWRで1.05くらいですね。

 

屋根、ベランダと垂直の位置関係になるように回転させた状態でSWRが一番下がります。
ベランダは南向きですので8の字の指向性は東西に向きます。
 
屋根、ベランダと並行に回転すると。。。

SWR 1.25まで悪化します。

屋根までの距離が短いので影響受けてますショボーン

 

 

無線やってない時の原位置はこの状態にしていますね。

 

7MHzで国内QSOする分には十分な性能のアンテナとだ思います。

今まで使った感じでは、飛びは良い印象です。

今日も7MHzでちょっとパイルになっていた神奈川県の記念局も

一発でコールいただきました。

 

うちはお庭が広くなくワイヤーダイポールを張るにはちょっと長さが足りないんですよね。

そんな住宅事情でも730V-2(7、21、28)であればエレメント長が8.3mと

比較的コンパクトなので助かります。

90度のV型にすれば回転半径もそれだけ小さくなります。

なんとかベランダから出す事もできます。

 

というわけで

730Vおすすめですよチョキ

 

feed <春のLED実用工作大特集 / 静電気チェッカーの実験>電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2023年春号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/16 12:25:22)

電波新聞社出版部は、2023年3月20日(月)に季刊誌「電子工作マガジン」2023年春号を刊行する。同誌は1999年で休刊となった月刊誌「ラジオの製作」の流れを汲むエレクトロニクスのホビー誌で電子工作記事が満載されている。価格は1,430円(税込)。

 

 

「電子工作マガジン 2023年春号」の表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。「電子工作マガジン」は、電気、電子業界の日刊紙として知られる電波新聞社が年4回刊行しているエレクトロニクスのホビー誌(定期刊行されている、唯一の電子工作入門雑誌)。かつてBCLやハム、オーディオ、マイコン、エレクトロニクスの入門誌として青少年の人気を集めた「ラジオの製作」の流れを汲む。記事内には随所に懐かしい“ラ製テイスト”が溢れている。

 

 今号は「aitendoのFM/SW用RFアンプキットの製作」といったラジオ関連の製作記事のほか、「6脚ロボットを作ろう」「デジタルボイスレコーダーの製作」「エレクトロスコープ(静電気チェッカー)の製作」「6BM8シングルアンプ」などを掲載している。そのほか「新・キミもアマチュア無線家になろう!!(開局申請書の書き方をマスターしよう)」「BCL最新情報2023年春(最新BCLラジオが続々登場)」や、毎号大好評を博しているチヨダAB20 南雲桂一氏による連載「ライセンスフリー無線を始めよう(総務省が推奨する仕事に使える無線とは)」といった読み物も掲載されている(目次写真参照)。

 

 

 

 

 また同誌は「ラジオの製作」(1999年で休刊)創刊65周年記念として、1981~2003年まで同社が発行し“マイコン少年”を熱中させた「マイコンBASIC Magazine」を復活(本誌記事内のコーナーに掲載)。今回は読者投稿のプログラム紹介のほか、「高性能のマイセカンドスーパーパソコンを自作しよう」「外部接続端子を使ってみよう」「チャレンジ! GIGA IchigoDakeでロボットプログラムを動かそう」などの記事を掲載している。

 

 

 同書の購入は下記のAmazonリンクが確実だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・電子工作マガジン(電波新聞社)
・電子工作マガジン Facebookページ
・電波新聞社

 

 

 

feed JARL香川県支部、3月19日(日)に「ハムフェスティバル in 香川」を丸亀市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/16 12:20:24)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)香川県支部は、2023年3月19日(日)に「ハムフェスティバル in 香川」を丸亀市の丸亀市綾歌総合文化会館「アイレックス」で開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

●ハムフェスティバル in 香川

 

 JARL香川県支部では「ハムフェスティバル in 香川」を下記のとおり開催します。県内・県外・会員・非会員を問いません。ローカル各局お誘い合わせの上、多くの 方がご来場されますようご案内申し上げます。

 

◆日時: 2023年3月19日(日) 13:00~

 

◆会場:
 丸亀市綾歌総合文化会館「アイレックス」
 (香川県丸亀市綾歌町栗熊西1680 電話0877-86-6800)
 琴電栗熊駅から徒歩約10分
 坂出I.C.から車で約20分、JR琴平駅から車で約15分  ※駐車場は会場南側(無料)

 

◆内容:
・メーカー展示、ジャンク市、クラブ紹介等のブース
・JA5YRL運用(FT8)四国レジャリーハムクラブ
・ドローンレースと業務用ドローンの展示(ドローンレースは11:00~)
・各種コンテスト表彰
・子供さん お楽しみ抽選会(小学生以下対象)
・お楽しみ抽選会

 

◆報告:
・行事及び会計報告・監査指導概況
・八重洲無線(新製品の紹介)

 

 詳細は下記関連リンクで確認のこと。

 

 

 

●関連リンク: ハムフェスティバル in 香川 2023のご案内(JARL香川県支部)

 

 

 

feed <資格不要の「ライセンスフリー無線」交信イベント>3月21日(火・祝)9時から15時まで「春の一斉オンエアディ2023(通称「春オン2023」)」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/16 12:15:31)

特別な資格が必要なくても、トランシーバー片手に誰でも無線交信が楽しめる無線ジャンル“ライセンスフリー無線”。日増しに暖かくなって花便りの聞かれるこの時期、“フリラー(ライセンスフリー無線愛好家)”たちの全国規模の祭典、一斉交信イベント「春の一斉オンエアディ2023(通称「春オン2023」)」が、2023年3月21日(火・祝)の9時から15時までの6時間にわたり開催される。気分転換をかねて、見晴らしの良いフィールドからオンエアーを楽しんでみてはいかがだろうか。

 

 

 


厳しかった寒さも終わり、徐々に暖かく感じる日の多くなっていきた。屋外に出て資格不要のライセンスフリー無線での交信を思う存分楽しもう

 

 

 

 ライセンスフリー無線愛好家、“フリラー”たちが楽しみにしている一斉交信イベント、「春の一斉オンエアディ2023(通称「春オン2023」)」が3月21日(火・祝)9時から15時まで6時間にわたり開催される。

 

 

 

●「春の一斉オンエアディ2023(通称「春オン2023」)」実施要綱

 

 

■開催日時:
2023年3月21日(火・祝)09:00~15:00

 

■運用するバンド:
・合法CB無線(市民ラジオ)
・特定小電力無線
・デジタル小電力コミュニティ無線
・デジタル簡易無線登録局

 

■集中呼び出しタイム:
・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分
・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分

 

 

 

 この季節、コンディション的にはグランドウェーブが中心となるものの、短時間だがスキャッターやEスポが突発的に発生し遠距離交信ができる。合法CB無線(市民ラジオ)、特定小電力無線ともに「集中呼び出しタイム」が設けられているので、チャレンジしてみよう。

 

 

 

 

とくにCB無線(市民ラジオ)はこの時期、Eスポの発生などによる遠距離交信が期待できる。送信出力が小さくても、驚くほどの遠距離交信が楽しめるのもライセンスフリー無線の醍醐味だ

 

 

 なお、「特定小電力無線」は周波数的にグランドウェーブによる交信が中心となる。使用頻度が高いのは422.225MHz(アルインコ表記で「L3」、アイコムなどの表記では「14ch」)。また351MHz帯の「デジタル簡易無線(登録局)」の場合は、呼び出しチャンネル15chを受信し、交信チャンネルを指定し移動して交信を楽しという流れだ。

 

 

 新たに加わった、142/146MHz帯を使用する「デジタル小電力コミュニティ無線」は、呼び出しチャンネル(18ch)でCQを出して、ほかの空いているチャンネルに移動して交信を行う。

 

 

 特定小電力無線機(10mW機)の50倍の送信出力500mWで、技術基準適合証明(工事設計認証)に登録されている利得の高いアンテナに交換すれば、遠距離交信を狙うことも期待できる。また、送信のたびにGPS位置情報を相手局に送るので、どれくらい離れた場所から電波が届いているか容易に把握することができるのも特長の1つといえる。

 

 


ハンディ機片手にフィールド運用を楽しんでみたらいかがだろうか。見晴らしのよい場所に行って運用すれば、特定省電力無線やデジタル簡易無線登録局のハンディ機でも電波の飛びを実感できるだろう

 

 

 

●関連リンク:
・市民ラジオ(ウィキペディア)
・特定小電力無線(ウィキペディア)
・簡易無線/デジタル簡易無線(ウィキペディア)
・デジタル小電力コミュニティ無線(ウィキペディア)
・ライセンスフリーラジオ(ウィキペディア)
・2000年以降の移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけについて(CITIZENet )

 

 

 

feed <書類提出期間が短かくなっているので注意>JARL東海地方本部、3月21日(火・祝)9時から6時間「第63回 東海QSOコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/16 11:30:39)

2023年3月21日(火・祝)9時から15時までの6時間にわたり、日本国内(陸上)のアマチュア局・SWLを対象に、3.5MHz帯以上(3.8/10/18/24MHz帯を除く)の各アマチュアバンドの電信・電話で「第63回 東海QSOコンテスト」(JARL東海地方本部主催、中日新聞社後援)が開催される。

 

 

 

 参加資格は日本国内の陸上で運用するアマチュア局およびSWL。部門は「管内局」と「管外局」に分かれ、「管内局」の交信(受信)相手は、日本国内の陸上で運用する局。「管外局」「SWL」の交信(受信)相手は、2エリア内(東海管内)の陸上で運用する局に限る。

 

 ナンバー交換は「管内局」はRS(T)による相手局のシグナルレポート+市郡区ナンバー、「管外局」はRS(T)による相手局のシグナルレポート+都府県支庁ナンバーを送る。名古屋市(2001)、静岡市(1801)および浜松市(1802)はコンテストナンバーとして使用できない。

 

 マルチプライヤーは、「管内局」が異なる2エリア内の市郡区の数および2エリア外の都府県支庁数。「管外局」と「SWL」が2エリア内の市郡区の数。バンドが異なれば同一の市郡区・都府県支庁でもマルチとしてカウントできるが、名古屋市(2001)、静岡市(1801)および浜松市(1802)をマルチとして計上できない。

 

 

 注意事項は下記のとおり。

 

・開催日と書類提出〆切日の日付けを変更しています。とくに書類提出〆切日が短かくなっているので注意してください。

 

・東海地方本部主催コンテストの電子ログWeb提出先を変更します(旧Webサイトからの提出はできません)。

 

・東海地方本部主催コンテストに関する問合せ用メールアドレスを廃止し、Webサイトからの受付へ変更します(引続き郵送による問合せは継続します)。

 

・書類(ログ)の提出は、引続きWeb提出をお勧めしています。

 

・新型コロナウィルス感染症対策のため、規約等を変更することがあります。変更する場合はこのWebサイトに掲載しますので、参加直前にご確認いただきますようお願いいたします。

 

・岐阜県中津川市に越県編入合併された旧長野県(木曽郡)山口村を 常(設)置場所とする0エリアのコールサインで運用する局も「東海地方本部管内(岐阜県中津川市)」とみなします。

 

・本コンテストは参加種目が「シングルオペ/マルチオペ」の区分となっていますので、JARL本部主催コンテストと同様、提出する書類は各種目のうちいずれか1種目のみに提出できます。もし1人の運用者が2以上の局で参加したときは、そのいずれか1局の書類提出に限ります。

 

・東海地方本部主催コンテストは、参加証送付用封筒の送付等を考慮し引続き紙ログの提出も継続しますが、書類は可能な限りWeb提出いただきますようお願いいたします。

 

 そのほか「東海QSOコンテストの賞状送付について(お知らせ)」として、以下の案内を行っている(一部抜粋)。

 

 

 賞状等の送付を希望する方は、各県支部から表彰式参列依頼の連絡を受けた後、下記の手続きをしていただいた場合にのみ賞状等を送付します。

 

 賞状等の送付を希望する方は、「下記内容を記載したメモ」と「所定の金額分の切手(140円)」を送付いただきます。

 

(ご注意:各県支部から入賞者への表彰式参列依頼通知に返信・同封しても対応されません。必ず下記宛先までご送付ください。また、各県支部からの連絡前に送付しないようご協力ください)

 

<メモに記載する内容>
・コンテスト名:第63回 東海QSOコンテスト
・表彰支部大会:静岡・岐阜・愛知・三重(いずれかに○印)
・コールサイン:
・氏名:

 

↓送付先を変更するときのみ
・新郵便番号
・新住所

 

メモと140円切手の送付先:
〒470-0391 豊田北郵便局私書箱20号
JARL東海地方本部コンテスト委員会 賞状送付係

 

 

 ログ提出は4月4日(火)まで(消印有効)。書類の提出方法として「郵送で送る方法」と「専用Webサイトから送る方法」を実施している。第61回(2021年)から「電子メールで送る方法」での書類提出は受け付けていない。

 

 専用Webサイトから提出する書類は、JARL主催コンテストの電子ログと同形式とし、ログは運用バンドごとにまとめてほしいとしている。コンピューターによる簡易的なログチェックだけでなく、画面上に即時受理通知が受けられる。サマリーシートなどの各項目を入力して電子ログ形式の書類を作成。そのまま提出することも可能だ。

 

 書類を郵送で提出する場合、JARL制定の「サマリーシート」および「ログシート」(または同形式のもの)を使用し、サマリーシートを一番上にして左上をホチキスなどで留めること。東海地方本部主催コンテストでは、当分の間コンピュータ印字による手書きログの提出を認めるとしている。

 

 なお、サマリーシートなどを提出する際、返信用封筒(住所、氏名、呼出符号(局を開設している方)、郵便番号を明記し84円切手を貼った120mm×235mmの定型封筒を同封したアマチュア局(SWL)には参加証が発行される(電子メールで書類を提出は受け付けない。専用Webサイトから書類を提出する場合は、書類の提出締切日までに別途返信用封筒を郵送のこと)。

 

 詳しくはJARL東海地方本部「第63回 東海QSOコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第63回 東海QSOコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第63回 東海QSOコンテスト規約
・JARL東海地方本部主催コンテストホームページ
・JARL東海地方本部

 

 

 

feed セブンで買った 金の濃厚つけめん in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/16 11:15:50)

クマの今の仕事は夜間作業ばかりで、普段は現場とアパートの往復のみの生活。


なのでブログネタが無いから、アップできるのはクマの貧乏メシばかりになりますね。


少し前、PayPayのクーポンでセブンの50パーセントバック(上限300円まで)がありました。


先月はローソンだったのでローホルを買おうとあちこち探しましたが無くて…


そうこうしてたら月が変わり使えなくなりました

feed <最近のコンディションとコンテスト案内>アマチュア無線番組「QRL」、第565回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/16 11:00:08)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2023年3月9日 夜に放送した第565 回分がアップされた。

 

 

 2023年3月9日(第565回)の特集は「最近のコンテストとコンテスト案内」。冒頭では最近のHF帯ハイバンドと50MHz帯の良好なコンディションに触れ、続いて50MHz帯を中心としたAMモードの魅力を紹介。その後は近く開催されるコンテストとして「ALL JA0 3.5MHz/7MHz コンテスト」「東海QSOコンテスト」「大都市コンテスト」を紹介した。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第565回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed JLCPCBの3Dプリントサービスを使ってみた in link jh4vaj (2023/3/15 22:14:54)
@ikeda_shogouki さんの3Dプリントのエレキ―パドルが面白そう。 データを公開してくれているので自分でも作れる。しかし、私は3Dプリンタを持っていない。「そうだ、3Dプリントサービスを使えば手に入る!」と思...
feed 3月15日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/3/15 18:33:57)

3月15日運用

早期ショート運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

到着時各chホニャララ8chは135のホニャララと目の前の漁師さんがかぶって賑やかでした。

そろそろ撤収かと思ってた所8時近くになり005がざわつき初めもう少し粘った所、トカチST617局からコールバック頂きました。

他合法局入感なく撤収しました。

 

今日も有難うございました。

トカチST617局5252

 

feed 上着が in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2023/3/15 18:24:39)

あ~、え~、上着、なんでない?

本日はお昼帰宅~

で、フード付きジャンバーを脱ぐ。

落ち着いてから、昼食べるまでは記憶。

夕方出るために、着替える、出ようとしたら

ジャンバーがない。

脱いで置いたジャンバーよ、何処に。

部屋の中で脱いでるのに、なんでない。

部屋に誰か入るもなし。

う~ん、謎。

ついぞ、この間買ったアンテナも

部屋から消えてる記憶だ し、で、アンテナ買い直してるし。

帰ってくる間で、何処かに脱いだもない。

まじか~、記憶がボケてきたか~

仕方なく、作業ジャンバー着ていく。

やばいなあ~何故に部屋から消えてる。

帰ったら、また、よく探してみよ。

 

 

 

 

feed 宝永山 2,693mからの電波を求めて in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2023/3/15 18:04:34)

ランチタイム、「今日は何を食べるかな?」とTwitterを見たところ、サイタマKM117局が宝永山にアタック中とな?

これは何としても迎撃したいが、今日は丸腰。

 

ならば・・・

お昼休みに一時帰宅するしか応戦手段がありません。

12時ダッシュで帰宅し、18chでワッチを続けるも入感なし。

手動スキャンしていると、

 

17chで発見、確保!

 

Sメーター振り切れなのでお声を掛けますがピックアップされず。

そこは天下の宝永山、たくさんの局が呼んでいるようです。

タイミングをずらし5局目くらいで交信できました。

 

固定の部屋からの交信なのでGPSが測位できず、距離表示が「近い」となっていましたが、交信終了後窓に近づけると54km。

 

傾けてGPS測位

 

サービスありがとうございました。

お帰りもお気を付けて~

 

使用機種 DJ-PV1D

静岡県伊東市

12:32 サイタマKM117/2 静岡県御殿場市宝永山54km 59/59 LCR17ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

feed RJ-380 電源逆接続 in link JHGのブログ (2023/3/17 21:26:40)
RJ-380 電源逆接続による故障です。


IMGP0072

RJ-380の外部電源は特殊な形状となっており、専用プラグが必要です。

本機はSONYタイプに変更されていますが、SONYも+−の極性が逆になっています。

使い勝手ではSONYタイプのプラグが良いですね。

極性を逆接続にしたとのことで、通電するも、うんともすんとも言いません。

やっちまった。。。ガッカリだと思います。

IMGP0073

破損しているところがないか調べます。


IMGP0074


IMGP0075

パターンの焼け断線、部品の破損もないようです。

目視での異状はありませんでした。

IMGP0077

電源ラインを追いかけてゆきます。


IMGP0079

回路図から総あたりで調べると、Q11のトランジスターにエミッタ電圧が無いことがわかりました。

2SC1684破損のため、2SC1815に交換しました。

復活です。

Screenshot from
2023-03-15 14-12-17

電解コンデンサーをオール交換しました。


IMGP0080

Sメーターがマイナスに振れます。

メーター回路に異状がないのを確認後、0点補正をしました。

IMGP0078

交換部品です。


IMGP0086

測定と調整。

周波数 27,144Mhz

IMGP0084

出力 0,4W

ナショナルはどの機種も平均的な出力です。

IMGP0085

スプリアス良好。

優秀ですね。

IMGP0083

受信感度を最大に調整。


IMGP0081

受信感度。

ー117,0dBm

IMGP0082

電源の逆接続は大丈夫なこともありますが、大きな電流が流れるバッテリーではアウトです。

そこは運としか言いようがないですね。

IMGP0087
feed <50機種(2台ずつ)測定したすべて(100%)が基準超え>総務省、電波法で定める「著しく微弱な電波」の許容値測定「令和4年度無線設備試買テスト結果(第2次)」を公表 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/15 12:05:30)

2023年3月14日、総務省総合通信基盤局は「令和4年度無線設備試買テストの中間結果報告(第2次)」を公表した。同局では、発射する電波が電波法に定める著しく微弱の基準内にあるとしながら、ネット通販などで安価に市販されているトランシーバー、ビデオトランスミッター、ワイヤレスマイクなどの無線設備を購入し、実際の電波の強さを測定する「無線設備試買テスト」を定期的に実施しているが、今回公表した令和4年度第2次において、2023年11月までに測定した50機種(1機種につき2台ずつ)のうちのすべて(100%)で「著しく微弱な無線局」の基準を超えた電波を発射することが確認されたという。

 

 

今回の試買テストで、電波法で定める無線局の免許が不要となる「発射する電波が著しく微弱な無線局」の許容値を越えていることが判明した無線設備の数々。見覚えのあるV・UHF帯トランシーバーやラジコンのコントローラーなどがあった

 

 

 電波法で定める無線局の免許が不要となる「発射する電波が著しく微弱な無線局」の許容値は、ほかの無線通信に有害な混信を与えないよう、雑音電波と物理的に同等、またはそれ以下となるような値として設定している。

 

 総務省では、免許を必要としない微弱の基準内にあるとして販売されている無線設備をを定期的に購入し、実際の電波の強さを測定する「無線設備試買テスト」を定期的に実施している。今回、基準の許容値を超えることが明らかな無線設備に関する情報として「令和4年度無線設備試買テストの中間結果報告(第2次)」を公表した。

 

 著しく微弱の基準内であれば無線局の免許は必要ないが、許容値を超えている場合は無線局の免許が必要で、今回行った50機種(1機種につき2台ずつ)の無線設備試買テストにおいて、そのすべて(100%)が無線局の免許が必要ない「発射する電波が著しく微弱な無線局」を逸脱していた。

 

 

市場から購入した50機種(1機種につき2台ずつ測定)で、そのすべて(100%)が基準を満たさずに「著しく微弱」の許容値を超える無線設備だった。記事下の「関連リンク」からPDFファイルを開き、整理番号をクリックすると該当の無線設備画像が表示される(総務省報道資料から一部抜粋)

 

 

 総務省が公表した「令和4年度無線設備試買テストの中間結果報告(第2次)」は以下のとおり(一部抜粋)。

 

 


 

令和4年度無線設備試買テストの中間結果報告(第2次)

 

1.取組の概要

 

 近年、電波法(昭和25年法律第131号)に定める技術基準に適合しない無線設備や、電波法施行規則(昭和25年電波監理委員会規則第14号)第6条第1項に定める「発射する電波が著しく微弱な無線局」(以下「微弱無線局」という。)の基準を超える電波を発射する無線設備がインターネットショッピングサイト等に数多く流通し、他の無線局に混信その他の妨害を与える事例が発生しています。

 

 総務省では、消費者がこれらの基準に適合しない無線設備を購入・使用して電波法違反(無線局の不法開設)となることや、他の無線局に混信や妨害を与えることを未然に防止するため、市場に流通している基準への適合性が疑われる無線設備を購入し、電波の強さや特性を測定して基準に適合しているかの確認を行い、基準に適合しない無線設備の情報を公表する等の取組を実施しています。

 

 今般、令和4年度無線機器試買テスト中間報告(第2次)として、結果を取りまとめましたので、公表します。

 

 

2.取り組みの結果

 

 市場から購入した50機種について、微弱無線局の基準を超える電波を発射しているか測定を行った結果、50機種が微弱無線局の基準を超える電波を発射することが確認されたので、結果を電波利用ホームページに掲載しました。

 

 

3.今後の予定

 

 総務省では、今後も引き続き試買テストを実施し、関係団体との連携や販売業者等への働きかけを通じて、適正な電波利用環境の確保に取り組んでいきます。

 

 

市場から購入した50機種(1機種につき2台ずつ)を対象に測定を行った結果概要(総務省報道資料から)

ネット通販で流通している見覚えのあるV・UHF帯トランシーバー。「測定対象設備等の情報」「測定対象設備等の写真」「電界強度」などの試買テスト結果が、1機種ずつ確認できる(総務省報道資料から一部抜粋)

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・総務省 令和4年度無線設備試買テスト中間報告(第2次)の公表
・総務省 令和4年度無線設備試買テスト中間報告(第2次)概要(PDF形式)
・総務省 電波法に基づく免許等が必要な無線設備(令和4年度3月掲載分/PDF形式)
・総務省 電波法第3章に規定する技術基準に適合しない無線設備
・総務省 技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(PDF形式)
・総務省 微弱無線適合証明(ELPマーク、性能証明ラベル/PDF形式)

 

 

 

feed <Masaco(JH1CBX)が「高岡クラブ(JA9YNN)」を訪問>「月刊FBニュース」、連載8本とニュース1本をきょう公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/15 11:30:03)

アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう2023年3 月15日には新たにニュース1本と「アパマンハムのムセンと車」「Summits On The Air(SOTA)の楽しみ」「Masacoのむせんのせかい」「新・エレクトロニクス工作室」など8 本の連載記事を公開した。

 

 

 

 

 3月15日号で新たに公開されたニュースは「アイコムがオフィシャルグッズ第2弾の販売を開始」の1本。その他おもな記事の掲載・更新状況は次のとおり。

 

 

★アパマンハムのムセンと車 第6回
 1980年代に50MHz帯でアクティブだったJF1KKT 横田勝彦氏の執筆による連載。「車とアマチュア無線」「アパマンとアマチュア無線」の切り口で綴っていく。今回は「モービル&アパマン運用に役立つヒント」と題し、今話題のカーボン製釣り竿の話や軽自動車へのモービルアンテナ設置の工夫などを紹介した。

 

★Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第65回
 SOTA日本支部のJH0CJH・JA1CTV 川内 徹氏がナビゲートする連載。今回は「SOTAを楽しむ仲間たち2」と題し、JG0AWE 若麻績宗亮さんからの寄稿を紹介した。

 

★新・エレクトロニクス工作室 第11回
 JE1UCI 冨川寿夫氏による連載。今回は第6回で製作した「Si5351Aを使ったVFO実験ボード」の改良版を製作。

 

★Short Break
 3月1日号の「FBのトレビア」に掲載されたトランジスタとオペアンプを使い、出力電圧が可変できる「オペアンプ実験用正負両電源」を製作した。

 

★今月のハム
 熊本県熊本市南区のJR6IKD 中嶋邦浩氏のシャックを訪問した。

 

★Masacoの「むせんのせかい」第66回
 シンガーソングライターのMasacoが全国の無線クラブなどを巡る連載。今回は富山県高岡市の老舗地域クラブ「高岡クラブ(JA9YNN)」のミーティング会場を訪問した。

 

★JAIAコーナー
 アルインコの新製品、デジタル対応マルチモードレシーバー「DJ-X100」の案内。

 

 

 それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は4月3日を予定している。

 

 

 

関連リンク:
・月刊FBニュース2023年3月号
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 

feed JARL兵庫県支部・大阪府支部、3月19日(日)に「関西ハムシンポジウム2023」を尼崎市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/15 10:30:03)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)大阪府支部・兵庫県支部は、2023年3月19日(日)に兵庫県尼崎市の尼崎リサーチ・インキュベーションセンター(エーリック)で「関西ハムシンポジウム2023」を共催する。詳細はWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

関西ハムシンポジウム2023

 

◆日時: 2023年3月19日(日)09:30~15:00

 

◆場所:
 尼崎リサーチ・インキュベーションセンター(エーリック)
 (兵庫県尼崎市道意町7-1-3 電話06-6415-2500) 
 電車:阪神電鉄本線「尼崎センタープール前」駅、または「出屋敷」駅下車徒歩8分
 バス:阪急神戸線「塚口」駅、JR「立花」駅から尼崎市バス30系統「リサーチコア前」下車
 車の場合:阪神高速神戸線 大阪方面から「尼崎東」2.5km 神戸方面から「尼崎西」500m
      ※付近に有料駐車場あり

 

◆内容(予定):
・JARL入会、更新、QSLカード転送の受付
・ジャンク市(出店申込は締切済)
・技術講演:内容・題目は決定後に掲載
・JARD講演・メーカーによる技術講演
・衛星通信入門・デジタル通信などを予定
・メーカーによる製品展示
・ARRL VE神戸によるFCC試験
・DXCCフィールドチェック(当日予約制・有料)

 

◆その他:
・JARL会長来場
 小ホールにてJG1KTC 高尾JARL会長に「JARLの現状と取り組み」の講演をしていただきます。13:30~

 

・昼食パーティー
 立食形式の昼食パーティーを実施します。会費2,500円(高校生以下1,000円)
 Masacoさんのミニライブも行います。

 

・抽選会
 全来場者を対象にした抽選会を開催します。
 豪華景品(D-STAR対応モービル機やGPアンテナ)が当たります!

 

・FCC試験の開催時間について
 13:30からと案内されている資料もありますが、9:30から行いますので、受験される方はお間違い無きようご来場ください。

 

※新型コロナ感染症の状況によっては、開催を中止若しくは内容を変更する場合がありますので、兵庫県支部のWebサイトで確認をお願いします。また、感染リスクを減らすために、当日の会場内では検温とアルコール消毒を行い、適切なマスク着用をお願いします。当日体調の悪い方、感染リスクが高い方の来場は見合わせて下さい。皆様のご理解ご協力をお願い致します。
 なお、今般の社会情勢を鑑み「JARL NEWS」2023年冬号65ページでの案内と一部変更していますのでご注意ください。

 

◆当日の展示ブース配置( リンク

 

◆当日のイベント内容と時間割( リンク

 

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: 関西ハムシンポジウム2023

 

 

 

feed これは旨い マルちゃんのまぜそば in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/15 8:52:38)

今日は夜勤が終わってアパートに帰り、朝ごはんを食べてから寝てます。


その朝ごはん、今回はドンキで買ったマルちゃんの濃厚にんにく醤油のまぜそばを食べました。



ニンニク嫌いなクマがどうしても食べたくて買ったインスタントのまぜそばです。


作り方は簡単。


2人前の麺を茹でてザルに濾し、丼に。


その上に電子レンジでチンしたモヤシを乗せ、タレをかけたらできあがり。



左は自家製の大根キムチ。


あ、貧乏なクマ…


混ぜそばには肉がありません

feed <「保有資格」と取得の思い出>OMのラウンドQSO、第353回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/15 8:30:24)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから6周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も75.3歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2023年3月12日(日)21時30分からの第353回放送。前半ではJH1DLJ 田中氏がおよそ30の「資格(国家資格、民間資格)」を持っているという話から、レギュラー陣それぞれの保有資格と取得の思い出で盛り上がった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、養成部職員の奥山氏(関東地方の集合講習会の計画担当)が初登場。プロフィールと職場エピソードを語った。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed ラジオ少年 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2023/3/15 6:34:00)


ラジオで電波を探る旅をしている少年の番組です。僕も小学生の頃にラジオと出会って、50年くらいずっと同じ事やってます。ラジオを通して無線や音楽の趣味を深めたり、世の中の事を知ったりしました。
P3153628.jpg

P3153622.jpg

ではまた
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed ATU-10とAT100M in link jh4vaj (2023/3/15 0:48:10)
Banggoodから小型アンテナチューナのレビューのオファーを頂いた。「興味ある」と回答しておいたので、ものが手配できたら送ってくれるだろうと思う。 対象モデルは二つ。 一つは、ATU-10。 これは、ATU-100をQ...
feed モールス練習セット(2023年版) in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2023/3/14 19:30:20)
モールス愛好家が増えないかなと思い、これまで頒布してきたミニ電鍵にピッタリとりつけられる超小型の発振器をセットでイベント時に頒布しています。

練習時には、発振器とドッキングした状態で使用、実際に運用するときには発振器を外せば、Φ3.5のステレオ(モノラルでもOK)ケーブルで無線機に接続できます(ケーブルは、3.5mmのオスーオスのものを購入してください)

IMG_5145


まずは、電鍵です。
マグネット基台付きの超小型版です。金属接点むき出しの電鍵は接点不良が起こりがちですが、こちらはマイクロスイッチを使っているので信頼性が高いです。あわせて、ある程度密閉されているので移動時に雨や水滴での接触不良が起こりにくい特長があります。


IMG_5149



操作部は、下の写真のように指を置く部分を凹ませてあります。この部分は電鍵の中央部近くになっており、軽量な電鍵ですが押すことでぐらつくことがあまりありません。また、下部はマグネットになっているので金属板の上で使うとさらに安定して使用できます。金属板を普通の机の上に固定する方法は、 こちら を参考にしてください)

このへこんだ部分に人差し指を置いて叩くようにして打電すると結構打ち易いです。

IMG_5146


次に発振器です。最近とても安く入手できるボタン電池のLR44を使った超小型設計です。打電したときにしか電流は流れませんのでスイッチはありません。

IMG_E2412s


電池交換は、裏面の穴に爪楊枝などで電池を押し出して交換します。
IMG_2414


この発振器には、3.5mmのプラグがついているので、直接、みに電鍵とドッキングさせることができます。



« [1] 61 62 63 64 65 (66) 67 68 69 70 71 [706] » 

execution time : 1.004 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
115 人のユーザが現在オンラインです。 (35 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 115

もっと...