ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70842 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 第1,577回板橋ロールコール静岡県御殿場市富士見ヶ丘公園1,040m2024.6.16午後1時〜 in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2024/6/16 14:25:00)
日曜日の13時からのロールコールは定刻より少し過ぎにDCR4ch秘話入りでチャンネルチェックがメリット5で入感です!

QTHは静岡県御殿場市富士見ヶ丘公園1,040mから開催です!
こちらからのシグナルレポートはRS54を送りました!

キー局からはRS56を頂きました!
富士山ビームより少し南の辺りが一番シグナルが安定してました!
変調は大変安定していて、1,040mの芦ノ湖外輪山からのアドバンテージを感じます!
現地の天候は曇りで、視界が悪いとの事です!
埼玉県さいたま市緑区は曇りから晴れになり真夏の様相です!
シャックから東の窓からの天気はいつの間にか快晴です!
外気温センサーに直射日光が当たり温度は37°cを超えてます!

シャック内はエアコンが入っていても、27°cで快適な状態です!
キー局は本日芦ノ湖の外輪山まで移動しての開催は大変お疲れ様です!
DCRでも、かなり強力に入感したので、LCRも入感しそうですが、やはり、1,040mの高さがあっても、入感はしませんでした!
今年はもう6月16日でも、まだ梅雨入りはされて無く、遅い梅雨になりそうですね?
次週でも、梅雨入りしないと、相当遅い梅雨になり、水不足が心配になります!
自然界では人間の力はなかなかおよびませんが、温暖化対策を怠ったツケは必ず来そうで怖いです!
これからは暑さ対策をして行かないと行けませんね!





雷⚡︎も怖い😱ので、トップのGPの同軸は外しぱなしです!

2度も落ちて、被害が出ているので、2度ある事は3度ある?怖い怖い😱😱😱



feed クリエートの新アンテナ「328」 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2024/6/16 21:32:00)

久しぶりにクリエート・デザインのHPを覗いたら「 328 」というアンテナが発売になっていた。

21-24-28のトライバンド3エレ八木だそうである。

ついにクラシックバンドとWARCバンドにまたがるアンテナを出してくれた。

今はFT8があるからそれほどでもないのかもしれないが、24/28MHzは太陽黒点のない時期は本当に何も聞こえなくて、例えば21-28のデュオバンダーとか14-21-28のトライバンダーにおける28MHzというのは宝の持ち腐れになることがあった。一方、黒点の多い今の時期は14/18MHzあたりは比較的静かだ。だからアンテナのラインナップとしては「14-18-21」(「10-14-18」でもよい)と「21-24-28」の2種類にしておくと、ビームアンテナを1本しか上げられない人でも5-6年毎にアンテナを乗せ換えることで無駄なく楽しめるのではないかと、常々思っていた。

この「328」、写真を見るとブームとエレメントの交点に小さな箱が見える。

もしやクリエートも巻き尺アンテナに参入か?と思ったが説明を読むとマッチングセクションのようだ。

つまりCD160/78/43あたりで培ったマッチングセクションの技術を、CYシリーズのようなフルサイズモノバンダーと組み合わせているのかもしれない。既存の製品と技術をうまく活用しているように見える。

そうなると「10-14-18」や「14-18-21」のトライバンダーも期待してしまう。

feed 歓迎の声広がる! JARDの「保証可能機器リスト」に人気の海外製DMRアマチュア機など5機種を追加--6月9日(日)~6月15日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/16 9:30:14)

先週のアクセスランキング1位は、一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が行う「スプリアス確認保証」や「基本保証」の対象機種に、海外製品が中心となる、Fujian BelFone Communications Technology Co.Ltd.のDMRデジタル機「BF-TD516」「BF-TD930」「BF-TM8250」、QYT Electronics Co.,Ltd.の28MHz帯AM/FMハンディ機「QYT-28」、KENTEXの28MHz帯AM/FMモービル機「TMV-28」の5機種が新たに加わったニュース。一部の機種は日本の無線ショップなどで入手できることがある(記事にリンク掲載)。今回の追加で、同協会の保証可能機器(200W以下)は合計1,022機種となった。無線局免許状の備考欄に「他の無線局の運用に妨害を与えない場合に限る」という付款(使用制限の注意書き)がある場合、リストに載っている機種であれば「スプリアス確認保証」が受けられるので、無線局の登録機器を“新スプリアス規格”に切り替えられる。さらに、該当機種で開局や変更(増設・取替)する場合は「基本保証」を受けることで、新スプリアス規格の無線設備として免許が受けられる。DMRデジタル機や28MHz帯AM/FM機で実験や交信を楽しんでいる局からは歓迎の声が上がっている。

 

 

JARDの「保証可能機器リスト」に加わった5機種。上段左からBF-TD516、BF-TD930、QYT-28。下段左からBF-TM8250、TMV-28

JARDのスプリアス確認保証可能機器に追加された5機種のリスト

 

 

 続く2位は「<この1年で会員は1,183名減少、QSLカード転送遅延はどうなった?>JARLの令和5年度末『年齢層別会員構成』『QSLカード転送処理枚数』などが判明」。今年4月、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が令和5年度(2023年4月1日~2024年3月31日)の事業報告を作成し、理事や社員など同連盟の関係者に配布。その中で公表された2024年3月7日現在のJARL会員数と年齢層別の構成、男女比、無線従事者資格別分布、QSLカード転送枚数などを紹介した記事だ。公表されたデータから、この8年間で76歳以上の会員数は増加する一方で、71~75歳は減少に転じているほか、70歳以下の全年代では減少傾向となり、とくに46~50歳、51~55歳、56~60歳は大きく減っている状況が読み取れる結果となった。記事ではこの状態だとQSLカードの転送遅延解消には約3年かかるという試算も行っている。

 

 

JARLの「令和5年度事業報告」に掲載されている2024年3月7日現在の正員と家族会員の年齢構成(※グラフを見やすくするため、画像加工などを施しています)

 

 

 3位は、経営体制の変更から2019年を最後に東京のハムフェア(アマチュア無線フェスティバル)への出展を控えていたアンテナメーカーのコメット株式会社が、今年(2024年)8月に東京都江東区の有明GYM-EXで開催される「ハムフェア2024」に久しぶりのブース出展を行うという話題。同社はカムバック出展を記念し、人気のフィールド用アンテナ「HFJシリーズ」に、430MHz帯の7エレループ八木アンテナと144/430MHz帯のデュアルバンド八木を追加し同時発売することをアナウンス。2モデルとも、組み立て容易なフィールド仕様だという。現時点で両製品の詳細は明らかになっていないが、「どちらもスペックに妥協なし。どちらを選ぶのか、ハムフェア会場またはお近くの販売店にてじっくりご確認ください」と案内している。

 

 

 

ハムフェアにカムバックを記念して、「430MHz帯の7エレループアンテナ」と「144/430MHz帯のデュアルバンド八木アンテナ」を発売

 

 

 4位は、アマチュア無線界で唯一の月刊誌、CQ出版社の「CQ ham radio」2024年7月号が、6月19日(水)に発売される新刊情報。特集は「基本から応用まで、ものづくりを楽しもう」。トピックスでは、米国オハイオ州ジーニア市で2024年5月に開催された世界最大級のアマチュア無線イベント会場の賑やかな様子や、アイコム株式会社が創業60周年記念モデルとして開発中の「X60」の発表などを紹介した「デイトン ハムベンションレポート」、さらに「コンパクトアンテナで楽しむアマチュア無線 ベランダMLAで高利得を実現」「430MHzモービル移動運用で遠距離交信」「初心者の移動運用準備 12V電源編」「昼間でもこんなに聞こえるAMラジオ放送」などの記事も掲載。別冊付録として「FT8最新ガイド2024」が付く。今号も盛りだくさんな内容だ。価格は990円(税込)。

 

 

「CQ ham radio 2024年7月号」(左)と別冊付録の表紙

 

 

 5位は、動画投稿サイト「YouTube」を中心に、シンガーソングライターで無線女子2人で活動してる「モチゴメクラブ」。メンバーの一人、花澤里都夢(はなざわりずむ)が「…本業に専念するため、残念ではありますがこの動画をもちまして卒業となりました」との突然の発表を伝えた記事。「モチゴメクラブ」は活動の一環で、2人がアマチュア無線技士の資格を取得し、アマチュア無線やライセンスフリー無線を楽しむ「モチゴメクラブ無線部(JS1YJC)」を結成。パイルアップに悪戦苦闘する様子などの動画が人気を博していた。花澤里都夢のモチゴメクラブ卒業で、ひとまず渡辺あゆ香が単独で活動していくそうだ。「今後の展開に乞うご期待!」と綴っている。花澤自身もX(旧Twitter)に手書きで感謝の気持ちをポストした。

 

 

動画投稿サイト「YouTube」を中心に、花澤里都夢(右)と渡辺あゆ香の2人が体をはって活動してきた「モチゴメクラブ」。花澤里都夢がモチゴメクラブの活動を卒業することを発表した

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<海外製DMR機や28MHz帯ハンディ機など5機種を追加>JARD、新スプリアス適合が確認できた無線機の「保証可能機器リスト」を更新、合計1,022機種に

 

2)<この1年で会員は1,183名減少、QSLカード転送遅延はどうなった?>JARLの令和5年度末「年齢層別会員構成」「QSLカード転送処理枚数」などが判明

 

3)<人気の「HFJシリーズ」新製品 2機種も発表>コメットが「ハムフェア2024」に帰ってくる!

 

4)<特集は「ものづくりを楽しもう」、別冊付録「FT8最新ガイド2024」つき>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2024年7月号を刊行

 

5)<シンガーソングライター&無線女子の2人で結成>花澤里都夢(はなざわりずむ)、モチゴメクラブ無線部(JS1YJC)などの活動を卒業

 

6)<見るからに強固な20m級の四角自立タワーが目印>富山県小矢部市のアマチュア無線小屋付き中古物件(422坪+6LDK)が590万円で販売

 

7)<札幌方面千歳警察署と共同取り締まり>北海道総合通信局、免許を受けずアマチュア無線機を設置して不法無線局を開設していた男(51歳)を摘発

 

8)<出品業者が「奥様がこれくらいなら許してくれる金額…」とXにポスト>移動運用に最適! 電動油圧式伸縮ポール搭載のテレビ局所有車両(デリカスペースギア4WD)がYahoo! オークションに登場

 

9)【全文掲載】<アマチュア無線界の課題解決のため、取り組むべき施策>アマチュア無線継続的発展会議(SD会議)が「第1次報告書」を公表

 

10)<写真投稿>JARL神奈川県支部主催、技術講習会「パソコンによるコンテストロギング講座(CTESTWIN)」の模様

 

 

 

The post 歓迎の声広がる! JARDの「保証可能機器リスト」に人気の海外製DMRアマチュア機など5機種を追加--6月9日(日)~6月15日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .

feed SDR用中波放送帯阻止フィルター 2 in link 7L4IOU (2024/6/16 8:38:13)

作りかけのBCバンドストップフィルターですが、

コモンモードチョーク(y13マーク)を追加しました。

このチョークコイル、トーキン製でLFから100MHz辺りまでのバイファイラトランスとしても重宝しています。

裏からみるとこんな感じです。

材質(独自開発のMn-Zn, 及びNi-Zn フェライトコアだそうです)もさる事ながら、巻き方にも工夫があるのかも知れません。全部がこのような巻き方になっています。

いつか真似してみたいと思うのですが、壊すのも勿体なくてまだ試していません。

熱収縮チューブを被せてお仕舞

特性はこんな感じです。

50k~30MHz

一見するとロスが大きそうですが、リファレンス(青色の線)がスルーのコネクタなので、10MHz辺りはほとんど損失がないようです。

どうも、NanoVNAの使い方を間違えているようで、キャリブレーションが蒸発してしまうのです・・・

直径1メートルのシールドループとKiwiSDRの間に入れるとこんな感じです。

中波帯の効果はてき面です。

また、全体的にスッキリするのは、コモンモードチョークの効果かも知れません。


feed <モールス符号(欧文・数字など)を覚えてくることが条件>JARD、6月29日(土)に東京都豊島区で「モールス初心者のための勉強会(2024年6月期)」を開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/16 7:30:22)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は、2024年6月29日(土)に東京都豊島区のJARDハム教室で「モールス初心者のための勉強会(2024年6月期)」を開催する。この勉強会は2024年5月に初開催したものと基本的には同じ内容で、“モールス交信を始めたい方向けに、モールスに慣れる場” として行われるもの。対象はJARD主催の養成課程講習会の受講経験があるか、JARD受講者交流サイト「HAMtte」のメンバーである人。参加者は当日までに「アルファベット(A~Z)26文字」「0から9までの数字」「?」および「/(斜線)」の計38文字の符号を覚えてきて欲しいと案内している。受講料は無料、募集定員は10名程度(先着順)となっている。

 

 

 

 

 JARDは2024年5月、かねてから検討し試行を重ねてきた「モールス初心者のための勉強会」を初開催し、約10名の参加者がモールス交信の上達を目指し、モールス符号の受信書き取り練習やモールス符号の送信練習などを行った。この勉強会が好評で、追加開催の希望も多かったことから、2024年6月29日(土)に2回目を開催することになった。

 

 勉強会の基本的な内容は2024年5月開催のものと同じで、概要は下記の通り。JARDは『参加者は当日までに「アルファベット(A~Z)26文字」「0から9までの数字」「?」および「/(斜線)」の計38文字の符号を覚えてきて欲しい』と案内している(参加条件も「JARD講習会の受講者又は「HAMtte」会員の方であって、モールス符号を覚えている方」となっている)。

 

 

 JARDの発表から一部抜粋で「モールス初心者のための勉強会(2024年6月期)」を紹介する。

 


 

6月29日に「モールス初心者のための勉強会」を開催

 

・JARDでは、普段3アマの講習会を受講していただく際に「モールス符号を覚えてきてください」とお願いしています。この受講をキッカケに、モールスによる交信に興味を抱く方も多いと思われます

 

・このため、JARDとして新たにモールス交信を始めたい方向けに、モールスに慣れる場として『モールス初心者のための勉強会(以降、モールス勉強会)』を開催することとしました。

・2024年6月期のモールス勉強会は、さる5月12日(日)に初めて開催したモールス勉強会の内容と、基本的には同じ内容になります。

 

◆参加される方へのお願い

 

・まずは勉強会の当日までに、モールス符号を覚えてきてください。
「アルファベット(A~Z)26文字」、「0から9までの数字」、「?」及び「/(斜線)」の計38文字です。

 

・覚え方は音感法を推奨します。
「トツー(・-)」なら「A」、 その逆「A」は「トツー(・-)」とわかるように覚えてください。できるだけシンプルに覚えたほうが、 後々にスピードが上がった場合でも、スムーズに対応できるかと思います。

 

◆モールス勉強会の日時・場所

 

★日時: 2024年6月29日(日)13:00~17:00

 

★場所: JARDハム教室(東京都豊島区巣鴨3-36-6 共同計画ビル8階)

 

★内容:
①モールス符号のおさらい
②モールス符号の受信書き取り練習
 →ランダムにモールス符号を打鍵し、答え合わせを繰り返す方法での練習となります。打鍵のスピードは初心者でも書き取れる程度とします。
③モールス符号の送信練習
 →実際にパドルを使った練習となります。電鍵はグループ毎に1台をJARD側で用意します。
④その他

 

★募集定員と参加条件:
・募集定員:10名程度(※先着順とします)
・参加条件:JARD養成課程講習会の受講者、または「HAMtte」会員の方であって、モールス符号を覚えている方

 

★参加料: 無料(※参加には申し込みが必要です)

 

★申し込み方法:
 メールにて、以下の①から⑦までの事項を記入してお申し込みください。
 ①お名前(フリガナ):
 ②ご住所:
 ③生年月日:
 ④連絡先(日中連絡の取れる電話番号):
 ⑤所有する最上位のアマチュア無線資格:
 ⑥コールサイン(お持ちの場合):
 ⑦受講したJARD講習会番号、またはHAMtteのID:
  (例)JARD講習会の場合「A23-510 受講番号001」、HAMtteIDの場合「a24005001」など

 

★申し込み先メールアドレス: mors(アットマーク)jard.or.jp
 ※(アットマーク)を@に置き換えてください。

 

★申し込み期限: 2024年6月26日(水)18時まで
 (※定員になり次第、締め切らせていただきます)

 

★ご参加にあたって:
・当日は筆記用具と無線従事者免許証をご持参ください。
・受付は12:45より行います。直接JARDハム教室(共同計画ビル8階)にお越しください。
・モールス勉強会参加時は、スタッフの指示に従っていただきます。

 

★モールス勉強会に関するお問い合わせ先: JARD管理部 電話 03-3910-7241

 


 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・6月29日にモールス初心者のための勉強会を開催(JARD)
・JARDホームページ

 

 

 

The post <モールス符号(欧文・数字など)を覚えてくることが条件>JARD、6月29日(土)に東京都豊島区で「モールス初心者のための勉強会(2024年6月期)」を開催 first appeared on hamlife.jp .

feed 賞味期限の切れたミートソース in link 元気なクマの日曜日 (2024/6/16 0:02:31)

自宅の冷凍庫に眠っていたレトルトのミートソース。


常温保存じゃなくて、冷凍のレトルトパック。


賞味期限が2年前の2022年6月18日。


なぜかクマさん(3)って書いてある爆笑



これを電子レンジで解凍して、フライパンで炒めて食べてみました。


麺はパスタじゃなくて、焼きそば用の蒸し麺に絡めて。



匂いも味も全然悪くない。


むしろ普通に美味しく食べれました。


缶詰めじゃなくて、レトルトパックだからさすがに食べれないかと心配でしたが。


ずっと冷凍庫にあったので大丈夫でしたね。


業務用冷凍食品って偉大ですね。







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 第446回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2024/6/15 23:59:59)



無事に終了しました。ありがとうございました。

【速報版】 後日再編集

第446回 6月15日(土) 天候:良
キー局:ひろしまBW48(廿日市市)

ひろしまNA12  M5/M5 (×) 東区
ひろしまHK227 M5/59+ (-) 熊野町
ひろしまKS55  M5/M5 (59+) 熊野町
ひろしまAI321 M5/54 (51) 安佐南区 ※八木使用 
ヒロシマGT510 M5/M5 (57) 南区 宇品波止場公園
ひろしまTK322 M5/57 (59+) 安佐南区
おおさかKY193 M5/M5 (×) 初 東区
ひろしまCN44 ※チェックインのみ

8局

次回:6月22日(土) キー局HK227予定

feed 2024.6.15 今日は休日出勤、イブニングから運用開始 in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2024/6/15 22:50:53)

 今日は休日出勤でした。まっ、こんな日も当然あります。ただ無線運用する中でこのシーズン中の土日は避けたいのが正直なところ。でも今後、土日が仕事という日もあります。仕事をしている身としては仕方ないですよね。

 

 今日は茂原市の別のポイントで運用しました。ウナギおじさんがそろそろ出没する時期ですが、現れずでした。

 

この川で夜な夜なウナギおじさんの緑色の光が不気味さを増す。

 結局ずっと曇ってましたね。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

  16:28 おきなわMO583 8ch 53/53

  16:38 おきなわBK248 8ch 54/52

  16:56 イワテB73 8ch 55/57

  16:57 くまもとDX55 5ch 55/53

  17:45 みやざきAL101 8ch 53/53

  18:12 さがAA229 8ch 53/53

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します。

feed 6/15 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/6/15 20:49:47)

週末土曜日はA1CLUBのOAMから~4エリアのKEY局でしたがそれほど強力でなく

かなりお呼びしてやっと取り上げていただけました\(^o^)/

 

その後、10:30頃公園入り~

 

(小金井市)

さがHI39(今シーズン初!今シーズンもよろしくです)

いわてB73/6(本日も神様きた~)

さがSH48(今シーズンもよろしくお願いします)

 

(武蔵野市)

そらちAA246/石狩市(先日はICB700A初ES QSOでお世話になりました)

さっぽろTA230/札幌市(毎度です~)

さっぽろFZ230/札幌市北区(毎度です~)

いしかりAD416(今シーズンもよろしくです~)

しりべしCB49/余市町(毎度です~)

 

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(先日はEBサンクスです!)

とうきょうXV510/西東京市(少しご無沙汰でした~)

 

ここで撤退~その後、所用をすませ17時前に再度公園入り~

沖縄 MOさんやBKさんが聞こえてましたのでお呼びするもコールバックなし

ふくおかOC68さんもGWながらコールバックなし、しかし

 

(小金井市)

とかちST617/釧路港(本日は池田町でなく??)

いわてB73/6(本日2回目)

くまもとDX55(プチラグチューできました!!)

さっぽろTA230/札幌市(本日2回目)

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

先日TVを見ていたら せたがやV15さんが..

CQ誌のインタビュー楽しく読ませていただきました~♪♫

 

 

 

feed 6月度ミーティング in link de JL1LNC (2024/6/15 19:06:52)
先月からの繰り越しで、ECW会長のデルタループが本日のテーマ。

まずは素のままで、クラブシャック前に仮設置されてるデルタループを確認。
うん、確かに21メガ。

次にECW会長がやりたかったマルチバンド化を目論んで、小径のエアダックスコイルをエレメントに追加。
全然ダメ。
ワイドバンドで確認したけど、どこにもディップ点なし。
コイルの端から試してみたら10ターンぐらいのところで18メガに合うのが分かったから、コイルに代えて追加した電線をグラスポールに巻き付けてみたら同じ効果。

これで満足されたようだ。

あとはFDの話。

ECW会長の都合と暑いのとで、クラブシャックから参加することに。

まあ、自分は例のところへ行くんですけどね。

でも今後のアンテナ作業には参加しますよ
feed 【DJデミオ】記憶より記憶 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2024/6/15 19:02:23)
タイヤのミゾがだいぶなくなってきました。
スリップサインまではまだ余裕はありますが、このくらいで使用をやめておくのが正解です。

ヨコハマのBluEarthはかなり好印象でしたので、次のタイヤもヨコハマで。
ついでに、BMWと同じdBにしようかと思っていたのですが、このXDTuringのタイヤサイズは少しマニアックな様で、カタログに掲載されていないものも調べて貰いましたがラインナップに無し。

無いものはしょうがないので、再びBluEarthのGT、AE51にしました。

当たり前ですが新品の山はこんなにもあります。



古いタイヤは、2022年のCW33製。
2万キロちょいくらいしか走ってないから、減りは早いかなぁ…?
なんて思ってましたが、よくよく記録を調べると、33,000kmも走っていた様です(汗)

大変失礼しました。
やはり信じるものは記憶より記録。


このタイヤは、サイドウォールの剛性が少し高く、細かいギャップは拾うものの、レーンチェンジのような動きは得意です。また、ウエット性能は◎。

摩耗してくると僅かにロードノイズが大きくはなりますが、海外タイヤと比較にならないくらい静かですし、日本メーカーの中でも静かな部類です。

多分、この車にはアフターパーツとしてはベストチョイスのタイヤかと思います。



記録確認ついでに値段も調べた所、たったの3,100円アップ。
物価だの原油価格が上がっている中で、これだけのコストアップに抑えられたのは企業努力かと思います。
feed 2024/6/15 大阪府吹田市固定→移動運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/6/15 18:31:05)

あんまり期待はせずに固定運用を開始。

「しりべしCB49局」とQSOをして、しばらく砂嵐。

「ひょうご3946局」が遠方の局を呼んでおられる声が強めに入ってきていたので、コンディションが下がったところを見計らってごあいさつ。おひさしぶりでした。

そのあともずーっとコンディションは上がらないまま、洗濯したり掃除したり。

11時前になって「よこはまGA422局」が入感するのだが、これが呼べども呼べども厳しい。

何回かチャレンジして”おおさか”と”QSB”だけなんとか聴こえてきたのでコールサインとレポートをこれでもかというほど連呼。

歯医者さんの予約の時間がやってきたので一旦終わり。

 

リグといっしょに歯医者さんに行って、そのまま移動運用。

5時間以上にわたって空電ノイズを聴きつづけ、日も暮れてきたし帰ろうかな〜と思っていた頃に東北各局が入感。これまた長続きしない厳しいコンディションのなか、なんとか3局とQSO。

ほかにどなたかに呼ばれたのはわかったのだがコールサインとりきれず…。

運用時間制限のため終了。

 

image

 

 

 

2024年6月15日 大阪府吹田市固定

市民ラジオ:NTS115

 

9:08 しりべしCB49局 53/53 CB 8ch   EsQSO
9:43 ひょうご3946局 53/52 CB 8ch 兵庫県尼崎市  
10:58 よこはまGA422局 53/53 CB 8ch 北海道釧路市 EsQSO
 
2024年6月15日 大阪府吹田市移動

市民ラジオ:NTS115

 

17:27 みやぎCB46局 53/53 CB 8ch 宮城県登米市 EsQSO
17:30 いわてCY16局 53/53 CB 8ch   EsQSO
17:34 みやぎNE410局 53/53 CB 8ch 宮城県多賀城市 EsQSO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed FT8のこと in link Tune-in (2024/6/15 15:08:41)
sound ポッドキャスト : image/png
6月も中旬になってしまった。久しぶりのブログ更新。
CQ Ham Radio誌7月号は6月19日発売予定、ECサイトで予約した。7月号の別冊付録は「FT8 最新ガイド 2024」である。 CQ ham radio 2024年 7 月号
CQ ham radio編集部CQ出版 ブログの更新が滞っているが、理由の一つにアマチュア無線のデジタル通信、FT8を5月のゴールデンウィークに始めたことがあるだろう。
ほぼ毎日、平日は夕方の就業時間後18時前後か就寝前に1時間以上20局くらいは交信している。そのため、時間がなかなか取れない、書くネタが無いということになってしまっている。
FT8は毎00秒を起点にして15秒毎に送受信を繰り返し、通信相手方とコールサイン、受信強度を交換することで交信が成立する。パソコン上に受信したデータがで情報が表示されるので、交信したい相手のデータをクリックすると、うまくいけば相手から返信がある。
過去に交信したことがある局は、グレーで表示される。主に7MHzの国内との交信ではあるが、さすがに5月上旬から毎日やっていると、交信済みの局の方が多くなってきた。
クリックだけであまりに簡単、短時間に交信が成立してしまうので、「本当に楽しいか?」と自問自答することもあるが、中毒のように1時間はあっという間に立ってしまう。
アンテナが良くないので、遠い海外との交信はなかなかうまく成立しないことが多いのがストレスではある。 にほんブログ村 上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!
feed <50/144/430MHz帯の3バンドに対応>第一電波工業、モービル用アンテナ「CR627S」をリバイバル発売 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/15 10:30:39)

「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られるアンテナメーカー、第一電波工業株式会社は2024年6月14日、50/144/430MHz帯の3バンドに対応したモービル用ホイップアンテナ「CR627S」を2024年7月末から発売すると発表した。かつて同社が発売し好評だった「CR627」のリバイバル品で144/430MHz帯は輻射の効率化と見直しを行い、50MHz帯は短縮コイルとC-Loadを直列に組み込むことで高効率化と広帯域化を実現したという。耐入力は60W(FM)。希望小売価 格は24,200円(税込)。

 

 

第一電波工業の50/144/430MHz帯モービルホイップ「CR627S」。全長約1.4mで50MHz帯はアースが必要

 

 

 第一電波工業のCR627Sは、かつて同社が発売し人気となっていた50/144/430MHz帯モービルホイップ「CR627」の復刻版。昨年開催された「ハムフェア2023」の会場で参考出品され、リバイバル発売が予告されていたものだ。同社の新製品資料から概要を紹介する。

 


 

CR627S
50/144/430MHz帯高利得3バンドモービルアンテナ

 

 この度弊社では、アマチュアの人気バンド144/430MHz帯に、50MHz帯をプラスしたモービル用3バンドアンテナ「CR627S」を、リバイバルにて発売開始いたします。144/430MHzに関しては輻射の効率化と見直しを行い、50MHzに関しては短縮コイルとCロードを直列に組み込むことにより、高効率化、広帯域設計となっております。

 

・型番: CR627S
・価格: 24,200円(税込)
・発売日: 2024年7月末予定

 

◆仕様

 

 

 

 


 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・第一電波工業(6月15日現在、CR627Sの情報は掲載されていない)
・旧製品PDF取説ダウンロード CR627(※CR627Sとは仕様が異なる部分がある)

 

 

 

The post <50/144/430MHz帯の3バンドに対応>第一電波工業、モービル用アンテナ「CR627S」をリバイバル発売 first appeared on hamlife.jp .

feed ダイヤモンドから50/144/430MHz対応の3バンドモービルホイップ「CR627S」が発表 in link --- (2024/6/15 10:08:39)

ダイヤモンドから50/144/430MHz対応の3バンドモービルホイップが復活します。
復活と言っても過去の製品をそのまま発売するのではなく、設計変更を行い高性能化を果たしています。
アイコムのIC-705で移動運用するときのお供にもいいかもしれないですね。

プレスリリース

feed 1エリア(関東)と8エリア(北海道)で更新---2024年6月15日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/15 9:30:39)

de日本における、2024年6月15日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局で更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局および沖縄総合通信事務所が公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【追記:三巡目の「JL1AAA」発給】<「令和6(2024)年3月21日付」の発給から>1エリア(関東管内)、「JK」のプリフィックスが終了し「JL1AAY(三巡目)」からの割り当て開始が判明

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・JL1の再々割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 1エリア(関東)と8エリア(北海道)で更新---2024年6月15日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .

feed ダイヤモンドからベースローディングタイプの28MHzモービルアンテナ「BIC10S」が限定生産で登場! in link --- (2024/6/15 9:10:45)

ダイヤモンドから28MHz帯用のモービルアンテナ「BIC10S」が数量限定で発売になります。
2020年にも、センターローディングタイプのBIC10Hが限定生産され話題となっていましたが、今回限定で発売されるのは「ベースローディングタイプ」のBIC10Sとなります。
ベテランの28MHzファンであればBICシリーズをご存じの方も多いと思いますが、BIC10Sはかなり以前にダイヤモンドから発売されていたものが、生産完了となってしまいラインナップから消えていました。
それが今年、復活しての発売となります。

生産数が限られているので、購入希望の方はあらかじめ販売店に予約を入れるなどして価格や納期などを確認してください。

メーカーのリリース

feed <特集「夏休みの自由研究・工作」。別冊付録「電子工作イニシャルガイドブック2」つき>電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2024年夏号を刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/15 8:00:10)

電波新聞社出版部は、2024年6月19日(水)に季刊誌「電子工作マガジン」2024年夏号を刊行する。同誌は1999年で休刊となった月刊誌「ラジオの製作」の流れを汲むエレクトロニクスのホビー誌(年4回刊行)で電子工作記事が満載されている。昨年夏に誌面の完全リニューアルと増ページを行ったが、今回再びリニューアルを敢行し、情報記事は製作記事と同様の “横書き” に変更された。今回の特集は「IchgoJam10周年記念/夏休みの自由研究・工作」。別冊付録「電子工作イニシャルガイド&ミニ図解エレクトロニクス工作Ⅱ」がついて、価格は1,980円(税込)。

 

 

「電子工作マガジン 2024年夏号」の表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。「電子工作マガジン」は、電気、電子業界の日刊紙として知られる電波新聞社が年4回刊行しているエレクトロニクスのホビー誌(定期刊行されている、唯一の電子工作入門雑誌)。かつてBCLやハム、オーディオ、マイコン、エレクトロニクスの入門誌として青少年の人気を集めた「ラジオの製作」の流れを汲んでいる。

 

 同誌は昨年夏号から「新しいエレクトロニクスDIYを提案する!電子工作の総合情報誌」をキャッチフレーズに表紙と誌面を完全リニューアル+増ページ。製作記事は“横書き”で前方ページから、情報記事は“縦書き”で後方ページからスタートするというユニークな構成となったが、今号(2024年夏号)から情報記事も“横書き”に改められた。

 

 今回の特集は「IchgoJam10周年記念/夏休みの自由研究・工作」で「IchigoJam10周年おめでとうSP!」「Ichigoサーボ温度計を作ろう」「無電源式FMラジオ製作(FM Salus を受信せよ!)」「簡単オーディオアンプの製作」などを掲載。さらに「JARL こどもの日特別運用」「横須賀リサーチパーク記念講演会」「00年代BCLラジオの歴史」「市民ラジオ運用時のマナー違反とその交信例」「アマチュア無線局 開局申請書の書きかた」といった記事も掲載している。各記事の内容は下記目次のとおり。

 

 

 

 

別冊付録「電子工作イニシャルガイド&ミニ図解エレクトロニクス工作Ⅱ」表紙

 

 同書の購入は下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・電子工作マガジン(電波新聞社)
・電子工作マガジン Facebookページ
・電波新聞社

 

 

 

The post <特集「夏休みの自由研究・工作」。別冊付録「電子工作イニシャルガイドブック2」つき>電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2024年夏号を刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed POTANT-7の40m用ラジアルで何バンド運用できるか in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/6/15 5:36:45)
前のブログ「 」で40mバンド用のラジアル(10.5m長)で15mも運用できることを書きましたが、QRMがすごくて空いている周波数がないことが多いです。最近はEスポで日中国内がオープンしていることも多く、他のバンドも同じラジアルで運用できないか調べてみました。

実験は、庭に三脚を立てて公園でよくやるようにラジアル(10.5m長)は2m程度の高さに木の枝に引っ掛けてアンテナアナライザー(TE-2101)でVSWRを確認しました。
IMG_1669

結果は、以下の通り30mバンド以外は使えることが分かりました。17mバンドより上の周波数はロッドアンテナを短くする必要はありますが、バリコンを回すだけで各バンドを瞬間でQSYできます。

先日、20mや17mでもEスポで交信できたので、これから楽しめそうです。

IMG_E1671


(30mバンド=10MHzは、VSWRが1.5以下にはなりませんでした。もちろんラジアルの長さを短くして1/4波長にすると1.5以下になります)

IMG_E1672


IMG_E1673


IMG_E1674


IMG_E1675


IMG_E1677




feed 狭い部屋ですが、住めば都 in link 元気なクマの日曜日 (2024/6/15 0:02:38)

某日…


自宅から持ってきたサツマイモで、大量の蒸かし芋を生産。



しかしこのアパート、台所がマジ狭いね…


レオパレス21は、だいたいこのサイズですが。



あ、アパートのコンロが電熱なんで、自宅からIHのコンロを持ち込んで使ってます。


以前紹介したかな?


しかしこのアパート、いままで一番狭いガーン


まず玄関入ったらこの光景。


いきなり洗濯機がお出迎え。


続いて台所。



そこを抜けると部屋になりますが。



ベットは右側。


玄関方向に振り向いたらこんな。



トイレとお風呂は左側。



これで見ると冷蔵庫の右側ですが…


この冷蔵庫がぶち小さい…



冷蔵庫の棚に、350mmlの缶が縦に入らないだよ。


下の野菜室もキャベツが入らないから、箱を取り出して使ってます。

 


もし借りるなら、この間取りのアパートは狭いから、できるだけ避けた方が良いね。


今回クマは元請け支給なんで選びようがないですが、部屋は1階にしてくれと希望しました。


1階はフローリングだから、掃除か簡単なんだよ。


あと借りるなら、ウォシュレットと台所がIHになった部屋を選んだ方がええね。


まあここ広島市内の場合、駐車場付き(別料金)の物件が少ないから、選びようがないですが…


このアパートは20部屋ありますが、駐車場は5台分しかありません。


このアパートもあと2週間でお別れ。

(たぶん…)


まあ住んで見れば、案外快適でしたがね。


次回の出張は、8月のお盆明けから山口県宇部市に出張なんですが…


期間が2ヶ月くらいなんで、ホテルかマンスリーマンションか、微妙な所ですねキョロキョロ





にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed FT-757GX パワーが出ない in link JHGのブログ (2024/6/14 23:38:00)
FT-757GX パワーが出ないとのことでお預かりしました。


IMGP6894

50W送信改造がされていました。

ジャンパーコネクタが抜かれています。

IMGP6895

コネクターをジャンパーしました。


IMGP6896

問題なく100W出るようになりました。


IMGP6897

部品を点検。


IMGP6898

送信周波数を調整しました。


IMGP6902

周波数調整。

7,10Mhz 

IMGP6901

スプリアスの状態。


IMGP6900

受信感度がまったく出ません。

調べてみると、RX OUTのケーブルが無くなっていました。

IMGP6903

RX OUTの接続先のRX ANTです。

ケーブルが無くなっていました。 

IMGP6904

手持ちのあったケーブルを取り付けました。


IMGP6906

受信感度。

RF AMP ON

IMGP6908

受信感度が復活しました。

7,10Mhz SSB ー131,0dBm

IMGP6907

コンパクトでありながら、必要十分な機能を備えた無線機です。


IMGP6909

feed 2024.6.14 仕事帰りプチ運用 茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2024/6/14 21:25:41)

 今日も仕事帰りにいつもの池で運用しました。

コンディション悪く2局さんしかつながりませんでした。

 

 

 帰宅したところ、頼んでおいた部品が届いておりました。昨年、REPAIRFANさんで新技適にしてもらったRJ-450Aのための部品です。REPAIRFANさんはマランツのCMP111を使用できるマイクとして申請されているのですが、ヤフオクで私が手に入れたものはすべて2ピンタイブ、本来3ピンでなければ改造ができません。

他の方々も2ピンのものが多かったようです。どうせ次ヤフオクで落としてもまた2ぴんなんだろうなと諦めて放置していました。そんな中での記事を読ませていただき、使えるようになり、本当にうれしく思いました。

 CMP111はどこにしまったのかわからなくなり、かなり時間をかけて探しました。

それだけ、記憶から離れてしまっておりました。

 今回、私のCMP111も2台とも変更することができました。ながさきHM7局さんに感謝です。純正マイクではなくてCMP111で交信できるのが楽しみとなりました。

 

 左の部品が外した2ピン、3ピンのものに交換しました。

2台とも交換できました。パンチのある音質を得ることができました。

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX ICB-770

 (CB)

  18:28 やまぐちTS118 4ch 52/53 

  18:28 やまぐちLX16 6ch 53/53

 

 無線運用は、運用開始時間もスタートが遅めになってしまいましたが、それもタイミングとしてよかったような感じでした。

 各局ありがとうございました。それでは73!失礼します。

 

feed ハムフェア2024でのアツデン(株)による講演のご案内(JAIAからのお知らせ) in link --- (2024/6/14 20:10:19)

今年も開催されるハムフェア2024会場内の、JARLイベントコーナーで開催されます、アツデン株式会社による講演のご案内です。
以下はJAIA(日本アマチュア無線機器工業会)からのお知らせです。

場所:ハムフェア2024 JARLイベントコーナー「JAIAタイム JAIA技術委員会講演」
日時:2024年8月24日(土)14:00~14:50
演題:良い音で気持ちまで届けよう!マイクロホン大研究!
講師:アツデン株式会社技術部 小笠原 豪穂(おがさわら ひでお)氏
<主な内容>
マイクロホンの基本となる原理・特徴の説明からさまざまな種類のマイクの音質の聞
き比べを実演。
マイクの違い・適切な使い方とアマチュア無線に適したマイクについてなど、交信相
手へより良い音を届けられるような内容を解説していきます。

本年はアマチュア無線の必需品・マイクについての講演で、ビギナーからマニアまで
皆様に分かりやすく、楽しんでいただける内容となっています。
皆様もぜひご来場ください。

編集部追記

●使用言語とマイクロホン
一昔前は、海外との交信時にはアスタティックのクリスタルマイクが有効であると言われていましたが最近ではまり聞くことがなくなりました。
確かに欧米など、英語などの言語の話者にとってはマイクの特性と言語の特徴があっているようで、パイルアップ時も通りやすい音質だったようですが、日本語話者にとってクリスタルマイクがパイルアップ時に有効なマイクかというのは疑問が残ります。

●人種による音声の周波数特性
使用言語によっても発音される言語が使用する周波数特性が異なりますが、人種によっても発音される音声の周波数特性は異なります。
欧米で「パイルアップに強い」とされるマイクロホンであっても、そのマイクロホンが日本人にとっても最適化されているかは分かりません。
むしろ最適化されていないのではないと疑問があります。

●モードによっても違う
亜スタティック製のクリスタルマイクがパイルアップ時に有効だという話が以前はありましたが、それはSSBモードのことです。
ローカルラグチューなどFMモードでクリスタルマイクを使用するとキンキンした部分が強調され、一般的に言う「良い音」には聞こえません。
運用時のモードによってもマイクの特性を考えないと「いい音」で交信はできないことになります。
FMモードなどで使用する場合は、アスタティックのクリスタルマイク(シルバーイーグル)ではなくシュアーの444D等のマグチックマイクが欧米では好まれていたようです。

●アツデンが講演をする意味
今回講演を行うのはアツデンのスタッフです。
アツデンは日本国内のマイクロホンのオーソリティーとも言える存在です。
そのアツデンが講演を行うことは非常に意義深いことだと思います。

●アツデンがJAIA会員であることの意義
今回講演を行うのは、アツデン株式会社です。
アツデン株式会社はJAIA(日本アマチュア無線機器工業会)の会員であり、その取組はアマチュア無線機器の製造販売を行っている業者の集まりであるJAIA全体に及びます。
今後はアツデンのノウハウを搭載したマイクロホンが無線機メーカーのマイクロホンとして採用される可能性もあります。

●JAIAが目指す各種コネクターの統一
先日JAILから、無線機の各種コネクターの統一化を図る、と言う発表が行われました。
「各種コケクター」と言うことでボンヤリした発表ですが、アツデンはマイクロホンやヘッドホンなどの音響製品を製造している会社というのがキモではないでしょうか?
そして見えてくるのが、JAIAメンバーの無線機メーカー間によるマイク端子の統一化です。
JAIA自体が、昔の水晶制御器の無線機のチャンネル設定を統一化するために発足したという経緯もあるため、マイク端子の統一化は、アマチュア無線家にとっては朗報と言えそうです。

●アイク端子統一化がもたらすメーカー・ユーザーへのメリット
マイク端子が、JAIA加入無線機メーカーにもたらすメリットは何でしょうか?
まずメーカー各社がオリジナルのマイクロホンを発売する必要がなくなります。
その時点で無線機メーカーの負担が少なくなります。
在庫リスクや、オリジナルマイクロホンの開発等価格費用から解放されます。
ユーザーにとっては、専門メーカーが開発した高性能なマイクロホンが、複数のメーカー間でプラグアンドプレイで使用できようになると言うことです。
しかも量産効果も見込めることから、購入金額もリーズナブルとなることが予想できそうです。

feed TS-811D パワー出ず in link Ham Radio 修理日記 (2024/6/14 19:42:45)

TS-811D

以前お預かりした事のある無線機です、今回パワーが出ていません。

 

 

原因はパワーモジュールの不良で、オーナーさんからジャンクの811Dを送って頂き

パワーモジュールを移植しました。

 

 

RFコネクターも交換。

 

 

430~433MHzまでしか使わないので、受信を合わせてほしいとの事です。

現在、バンド内1dB以内でほぼフラットです。

 

 

432MHzをピークに合わせました。

 

 

その他再調整

 

 

 

 

交換部品

 

 

feed 2024/6/14 大阪府吹田市固定 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/6/14 19:09:21)

きょうも渋めなコンディション。

そんななかで、昼前に「そらちHD628局」が入感。昨年10月の関西OAMでゲスト運用をしていただいた局だ。

けっこう強く入っていて、1時間以上ずーっときこえているような状況。

 

ちなみに、情報通信研究機構(NICT)によると、きょう13時30分ごろに強い太陽フレアを観測したとのこと。

それがきょうの夕方のコンディションの悪さと影響があるのかどうかは…わからないが。

 

 

 

2024年6月14日 大阪府吹田市固定

市民ラジオ:NTS115

 

7:54 しりべしCB49局 52/52 CB 8ch 北海道余市郡余市町 EsQSO
8:15 おきなわMO583局 55/53 CB 8ch 沖縄県豊見城市 EsQSO
8:17 おきなわMO583局 55/55 CB 5ch 沖縄県豊見城市 EsQSO
8:27 とかちST617局 51/52 CB 8ch 北海道中川郡池田町 EsQSO
10:44 いわてIW123局 53/55 CB 8ch   EsQSO
11:06 そらちHD628局 55/54 CB 8ch 北海道苫小牧市 EsQSO
12:17 そらちHD628局 57/53 CB 8ch 北海道苫小牧市 EsQSO
12:18 いわてIW123局 53/54 CB 8ch   EsQSO
12:42 いわてCY16局 51/55 CB 8ch   EsQSO
12:48 あおもりGK828局 53/53 CB 8ch   EsQSO
12:51 とかちST617局 52/52 CB 8ch 北海道中川郡池田町 EsQSO
17:21 おきなわMO583局 53/53 CB 8ch 沖縄県豊見城市 EsQSO
17:46 しりべしCB49局 53/53 CB 8ch 北海道余市郡余市町 EsQSO
18:00 あおもりRD208局 55/55 CB 8ch   EsQSO
18:32 いわてRT221局 53/53 CB 8ch   EsQSO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed <青森県青森市在住の運転手(46歳)を摘発>東北総合通信局、勤務先の車両に免許を受けずにアマチュア無線機を設置して不法無線局を開設 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/14 18:00:50)

6月11日、東北総合通信局は青森県東津軽郡蓬田村内において、青森県外ヶ浜警察署と共同で不法無線局の取り締まりを行い、勤務先の車両に免許を受けずアマチュア無線機を設置して、不法に無線局を開設していた青森県青森市在住の運転手(46歳)を電波法第4条の違反容疑で摘発した。

 

 

令和6年度電波利用環境保護活動用のキャッチコピー「えっ 仕事でアマチュア無線、違法じゃない?」PRポスター

 

 

東北総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 東北総合通信局は、6月11日(火)、青森県外ヶ浜警察署と共同で、青森県東津軽郡蓬田村内において車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、1名を電波法違反容疑で摘発しました。

 

1.被疑者の概要等

 

 勤務先の車両に不法無線局(不法アマチュア無線)を開設していた青森県青森市在住の運転手(46歳)

 

 

2.適用法条

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

(2)同法第110条(罰則)
 次の各号のいずれかに該当する場合には、当該違反行為をした者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
 一 第4条の規定による免許(中略)がないのに、無線局を開設したとき。(以下略)

 

 

 

 東北総合通信局は「当局では、電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<東京都青梅市の路上で地元警察署と不法局の取り締まり>関東総合通信局、自己の運転する車両に免許を受けずアマチュア無線機を設置していた3人を告発

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・東北総合通信局 電波法違反の容疑で1名を摘発-青森県外ヶ浜警察署と共同取締り-
・総務省 不法無線局の特徴・影響・障害事例(PDF形式)

 

 

 

The post <青森県青森市在住の運転手(46歳)を摘発>東北総合通信局、勤務先の車両に免許を受けずにアマチュア無線機を設置して不法無線局を開設 first appeared on hamlife.jp .

feed <特集は「ものづくりを楽しもう」、別冊付録「FT8最新ガイド2024」つき>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2024年7月号を刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/14 11:30:02)

CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2024年7月号を6月19 日(水)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻937号となる。特集は「基本から応用まで、ものづくりを楽しもう」。さらに「デイトン ハムベンションレポート」「コンパクトアンテナで楽しむアマチュア無線 ベランダMLAで高利得を実現」「430MHzモービル移動運用で遠距離交信」「初心者の移動運用準備 12V電源編」「昼間でもこんなに聞こえるAMラジオ放送」「新連載 Turbo HAMLOGの部屋」といった記事も掲載している。別冊付録「FT8最新ガイド2024」がついて価格は990円(税込)。

 

 

「CQ ham radio」2024年7月号の表紙

 

 6月19日(金)に発売される「CQ ham radio」2024年7月号のおもな内容は下記の通り。

 

<特集>基本から応用まで「ものづくりを楽しもう

 

・Grab&Goを実現する無線機収納の工夫
 実践「Go Box」づくり

 

・アマチュア無線と木工
 木で作るハムグッズ 2選

 

・技術の進化とともに歩む
 筆者のものづくり史

 

・micro:bitを使った楽しいものづくり
 ハムのマイコン活用例「モールス信号クイズマシン」を作る

 

・QRP Labs製「QCX」「QDX」「QMX」との出会い
 QRPトランシーバーキットの魅力

 

・安価なジャンク品を活用
 格安で部品を集めるノウハウ

 

 

<トピックス>

 

・Expanding Our Community
 デイトン ハムベンション2024 ア・ラ・カルト

 

・シニアハムのプチ旅行 葛飾,松戸
 両さん,寅さん,南町奉行のお裁き,そしてプリンス徳川の街からCQ CQ

 

・アマチュア無線局 業務日誌のフリーウェア
 【新連載】Turbo HAMLOGの部屋 第1回

 

・オーロラが各地で観測されたあの日
 太陽フレアで磁気嵐発生! その時の電離層は?

 

・デイトン ハムベンションレポート
 Walk around – Dayton Hamvention 2024!!
 Dayton Hamvention 2024 概要と参加報告

 

・南米ブラジル便り
 南米ブラジルから緊急レポート
 MFJアメリカンドリームの終焉

 

・その他の変更点と今後
 [最終回]新制度下の申請方法 Part 6

 

・昼間でもこんなに聞こえるAMラジオ放送
 中波放送を楽しもう

 

・場所選び・無線設備・運用テクニック
 430MHzモービル移動運用で遠距離交信

 

・簡単だけど慎重さが必要なバッテリー
 初心者の移動運用準備 12V電源編

 

・懐かしのCQ ham radio
 TVI怪獣撲滅作戦

 

・[シリーズ]鉄分多めの駅前QRVコレクション
 初代横浜駅! 鉄道発祥の地 桜木町駅 編

 

・シーキュー回想サロン
 私が歩いた秋葉原 第4回

 

・新製品情報記

 

 

<テクニカルセクション>

 

・安全第一を最優先に
 大型アンテナのセルフメンテナンス

 

・モールス信号の了解度を上げるために
 DSP CW AUDIO FILTER 「CW-F1」の活用

 

・モバイルバッテリーで実用度抜群に!
 USBはんだゴテの実力を試す

 

・コンパクトアンテナで楽しむアマチュア無線
 ベランダMLAで高利得を実現 位相差給電 編

 

 

<DX World>

 

・近着QSL紹介
・DX News
・QSL Information
・DX Report
・近着QSL情報
・Short Break
・Digital Mode情報

 

 

<連載>

 

・ものづくりの小部屋
・真空管受信機の回路技術
・記念局INFORMATION
・From USA
・入門「ハムの英会話」
・Let’s enjoy Ham life
・みんなで楽しむAM通信
・アワード収集を楽しもう!
・HF帯コンディション予報
・以心電信
・CW運用ステップアップ
・衛星通信情報
・EME(Earth-Moon-Earth)
・マイクロウェーブ ワールド
・ARDF NEWS
・Let’s Enjoy C4FM & WIRES
・APRSでコミュニケーション
・D-STARインフォメーション
・BCL TODAY! FLASH
・ライセンスフリーワールド
・海外コンテスト
・国内コンテスト
・海外/国内コンテスト規約

 

 

<インフォメーション>

 

・CQ情報室
・アマチュア無線技士 国家試験日程
・アマチュア無線技士 養成課程講習会

 

 

<読者の広場>

 

・ローカルトピックス
・HAM交換室
・ローカルトピックス/HAM交換室 投稿用紙
・読者の声
・ハムクイズ!?
・アマチュア無線に関する手続きの概要
・次号予告/編集部から

 

 

<別冊付録>運用にすぐ役立つ情報を満載!!「FT8最新ガイド2024」
 デジタルモード「FT8」の最新情報がわかる1冊です。通信用ソフトウェアの動向、最近のFT8運用スタイル、すぐに役立つ運用テクニックなど情報満載! 読者の皆さんの投稿も多数紹介しています。

 

別冊付録「FT8最新ガイド2024」表紙

 

 

 同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham radio WEB MAGAZINE
・CQ ham radio(CQ出版社 WebShop)

 

 

 

The post <特集は「ものづくりを楽しもう」、別冊付録「FT8最新ガイド2024」つき>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2024年7月号を刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed <6桁のグリッドロケーターを交換する>6月17日(月)から1週間、430MHz帯で「ACCロケーターコンテスト2024」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/14 10:00:37)

The International Award Chasers Club(ACC)は、430MHz帯の活性化とグリッドロケーター(GL)の普及を目的とした「ACCロケーターコンテスト2023」を、2024年6月17日(月)0時から23日(日)23時59分までの1週間(7日間)にわたり、国内アマチュア個人局とACC各支部所属の社団局(JN1YMP、JN1ZGI、JI2YZV)および本部社団局(JE4YOL)を対象として430MHz帯の全モード(FT8/FT4可)で開催する。なお「2016年からマルチプライヤーが変更になりましたのでご注意ください」「2019年から運用周波数が拡大しましたので、いろいろなモードで参加できます」と案内している。

 

 

 

 参加部門は「一般部門」と「メンバー部門」の2つ。ナンバー交換は、一般は相手局のRS(T)レポート+6桁のグリッドロケーター、メンバーは相手局のRS(T)レポート+M+6桁のグリッドロケーター。

 

 日が違えば運用地の変更可、ログに市郡区町村ナンバーあるいは市郡区町村名等を記入のこと。またロールコール中の交信も有効のほか、日が違えばACC社団局と重複交信も問題ない。

 

 マルチプライヤーは、運用日数(最大7マルチ)×異なる6桁のグリッドロケーターの数。総得点は得点合計×マルチプライヤー。交信局数100局以上はチェックリストを提出する。一般部門とメンバー部門それぞれ 1位、2位、3位の入賞局に賞状が贈られる。

 

 サマリーシート提出の締め切りは、紙ログ、電子ログともに7月23日(火)必着。参加賞を希望する場合は、ログ提出時に84円切手を貼った長型4号封筒に住所、氏名、郵便番号を記載したものを同封のこと。詳しくは下記の関連リンクから「ACCロケーターコンテスト2024規約」で確認してほしい。

 

 

 

「ACCロケーターコンテスト2024」の規約(一部抜粋)

FT8やFT4によるデジタル文字通信における交信方法の一例

 

 

●関連リンク:
・ACCロケーターコンテスト2024規約(PDF形式)
・The International Award Chasers Club

 

 

 

The post <6桁のグリッドロケーターを交換する>6月17日(月)から1週間、430MHz帯で「ACCロケーターコンテスト2024」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <総務省から届いた「再免許時期の通知ハガキ」について>アマチュア無線番組「QSY」、第203回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/14 8:30:58)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2024年6月7日の第203回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」は、総務省から「無線局免許の再免許のご案内」の通知ハガキが届いたという報告と、ネズミが出たので忌避する高周波音をBluetoothスピーカーで流してみたという話題だった。JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」はリスナーからのメール紹介(無線従事者免許証の英文表記について、若年層のアマチュア無線離れについて)だった。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第203回放送
・QSY Facebookページ
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

The post <総務省から届いた「再免許時期の通知ハガキ」について>アマチュア無線番組「QSY」、第203回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed SDR用中波放送帯阻止フィルター in link 7L4IOU (2024/6/14 8:57:45)

 6mのコンディションが良いですね。

さっぱり飛びませんが、見ているだけでもワクワクします。

が、ボーっと眺めているだけだと間が持たないので。

こんなものを作りながらワッチしていました。

生基板の削り代から、1Cm幅くらいの物を拾い、カッターで銅箔を剥がして、SMAコネクタに合わせた信号線と配線ランド用の線を作りました。

ほんとうなら、CNCでチャチャっと削るところですが、

ノイズ対策のため、シャック内のスイッチングレギュレータは極力封鎖中です。

どうせ暇潰しだし、部品も少ないし・・・ということで、

ボケ防止(になるかな?)も兼ねて、手作業でトライしてみました。

この後は、パターンを切り欠きながら部品を載せていきます。

最初は、入力と出力のコネクタが付いた、ただの中継コネクタ。

1段目を載せると、10uHと1500pF並列共振回路の1.3MHz阻止。

という感じで、信号ラインが通っているので、ステージ毎にNanoVNAで作用を観察・調整しながら組み立てることができました。

この点は物凄く便利でした。

1~3を載せて

BC帯域阻止フィルター状態

この後に、50MHzやFM放送阻止用の減衰極付きLPFを付けます。

悪い癖なのですが、つい、背の低い順にとか、部品の拾いやすさでコンデンサを全部・・・

みたいに載せて、最後に頭を抱えるという事が良くあります。

反省する良い機会になりました。

出来上がり、なんちゃってマルチカップラーに装着した状態です。

出力側が無駄に空いているので、コモンモードチョークでも入れてみますかね?

特性は、ほぼ狙い通りでした。

Elsieのシミュレーション

NanoVNAでの実測値

100k~100MHz

28MHzのロスが多く、SWRも少し高いです。

VHFトラップのトロイダルコアを1ターン減らすと改善しますが、50MHzの通り抜けも増えるので悩ましいところです。安全第一ですかね?

肝心の中波放送帯です。

100k~2MHz

この帯域、630mの475kHzと160mの1830kHzは通したいが、その間にある放送は阻止したい!と、かなり無理があります。

SMDコイルは調整できませんが、各コンデンサの足し引きで周波数は微調できるので、スーパーローカルの放送局がある場合は、ドンピシャで合わせることもできます。ただ、そもそもコイルのQが低いので、あまり変わらないかもしれません。頑張るとすれば、シールドでしょうか?

-50dBとか-60dBを謳った市販品や製作例を見かけますが、オーバーロード回避が目的なので、これで十分だと感じました。

ときどきラジオ放送も聞きますし。hi

―・・・―

6Mですが、E51EMEが良く見えていましたが、QSOには至りませんでした。やはり力不足(正味50Wくらい)かも知れません。

そのうち出来たら良いな~。

feed 自作機POTA:千葉市周辺の公園移動 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/6/14 6:29:05)
6/13(木)。早くも気温が上昇して移動も躊躇しがちです。予報を見ると埼玉方面の最高気温は32度となっており、もうバイクでは行けないレベル。しかし、海の近いところは比較的温度が低いため調べてみたところ千葉方面は、なんと28度とかなり違いました。

そこで急遽、千葉方面の電車+ウォーキングに計画し直して回ってきました。出発はJR武蔵野線の新座駅から。公園は以下の通りです。今回、ウォーキングは殆どが駅から公園までの街中になりますが結構楽しめたので紹介します。

●JP-1194 行田公園(JR武蔵野線 船橋法典から徒歩20分) ●JP-1191 青葉の森公園(京成電鉄 千葉寺駅から徒歩20分) ●JP-1190 羽衣公園(青葉の森公園から徒歩30分) ●JP-1961 千葉ポートパーク(千葉モノレール 千葉みなと駅から徒歩20分) ●JP-1193 幕張海浜公園(JR海浜幕張駅から徒歩10分)

GP6IMwjbQAAbL-I


①行田公園
地図を見ると誰もが思う円形の場所にある不思議な公園です。
スクリーンショット 2024-06-13
200227

何も考えずに朝9時から運用開始。気温も低くてよかったのですが、いきなり蚊の大群に襲われました。こうなると防虫スプレーなど効果はありませんね。何か考えないと。。。
IMG_1633

その後Xでここは船橋送信所の跡ということを知りました。調べてみると太平洋戦争の開始の電文が発信された歴史的な場所ということで、アマチュア無線ではあるものの短波で波が出せたことは感慨深いです。

https://www.tokyo-np.co.jp/article/73022


②青葉の森公園
広くて整備が整った綺麗な公園です。もちろん蚊もいません(笑)
高台まで歩き、彫刻がならぶ西洋庭園を眺めながら運用しました。

IMG_1637


③羽衣公園
青葉の森公園から徒歩で30分。千葉医大の横を歩くのですが城があったりします。 亥鼻城 (いのはなじょう)というのですね。
IMG_1638

羽衣公園は、千葉県庁の真ん前の広場です。全く想定していなかったのですが周りをビル、モノレールの駅に囲まれており、無線は厳しいな~という感じです。前に行った浜松町駅横の 旧芝離宮恩賜庭園も同じようにビルと駅で囲まれていて全く交信できなかったことを思い出しました

しかも到着したのが昼前、ベンチは空いていたので設営したところちょうど昼になって県庁から沢山の人がランチや休憩で出てこられて周りのベンチも殆どが埋まってしまいその中で運用となってしまいました(笑) これで無線の応答がなければ今回は諦めようかと思いましたが、天の助けか40mで順調に呼ばれ15分で撤収できました。

QSL_20240613


④千葉ポートパーク
羽衣公園の横に千葉モノレールの県庁前駅がありますので、モノレールでちばみなみ駅まで移動しました。このモノレールは 懸垂式という非常に珍しいもの で車道の真上を走るため景色が楽しめます。湘南モノレールの景色がすごいというニュースをみていつか乗ってみたいと思っていたのですが、千葉で初めて乗ることができて感激しました。

IMG_1642

IMG_1650

千葉ポートパークは広々とした芝生とポートタワーが楽しめます。
IMG_1646


⑤幕張海浜公園
昔展示会で通った懐かしい幕張メッセがある駅です。試合があるようで千葉ロッテのユニフォームを着た人たちが沢山いました。当時、こういう公園があったのは全く知らずでしたが駅近で休息するにはよい場所ですね。
IMG_1654


★伝搬について
夏型となりEスポが盛んになってきました。40mはイマイチですが局数が多く10Wであれば近距離はまあ飛んでくれますので手軽に10局交信するには一番良いようです。20mより上も日本全国開けていることが多いのですが、平日はなかなか呼んでもらえないのが残念。土日であれば結構交信できるのではと思います。下図は昨日の15mのPSKRで、40mで交信できなかった西日本と数局交信できました。
スクリーンショット 2024-06-14 062138










feed 初ドローン HS155を買いました in link 元気なクマの日曜日 (2024/6/14 0:02:53)

以前受け取ったAmazonの荷物。



何を買ったかと言うと…


はい、TOYドローンです。




クマの誕生日プレゼント!


を、自分で購入しました笑い泣き


でもAmazonの誕生日割引で、お安く買えたから照れ


このドローン。


TOYドローンなので、登録せず飛ばせる機体重量100g未満の物。


ですがこれ、このサイズと価格でGPS搭載モデルなんです。


なので発売当初から大人気らしく、かなり売れてるみたい。


なので最初は収納カバンが付いてませんでしたが、今のモデルは収納カバン付き。



以前買ってカバンが無い人は、現在別売りもありますよ。


そしてその中身は…



見た感じなかなか良さそう。


これで機体が折りたためて、さらにコンパクトになれば言うことないんですが。


さすがにそれすると、機体重量がオーバーするだろうね。


で、一番気になる性能は?


最近ブログネタが無いから、これはまた次回にてへぺろ






にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 2024.6.13 仕事帰りプチ運用 茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2024/6/13 23:26:06)

 今日も仕事帰りにいつもの運用ポイントに寄りました。

予告通りチバGA150局さんが運用されており、そろそろ帰宅すると言うことでアイボールのみとなりました。しかも帰り際に缶コーヒーを2本もいただいてしまいました。GAさん、ご馳走様でした。

 今日は比較的コンディションが良さそうです。今日は4、5エリアが開けていました。

 今日はヤフオクで落札したRJ-35での初交信チャレンジしましたが、ダメでした。

今日はSR-01で運用しました。

 

 

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

  17:35 おかやまAB33 8ch 53/53

  17:40 さいだいじ1234 6ch 56/56

  17:45 はんしんAA727 5ch 53/53 岡山県

  17:45 かがわMC36 5ch 54/55

  17:48 やまぐちLX16 6ch 54/54

  17:52 わかやまKF183 8ch 55/55

  17:52 とくしまMD57 8ch 54/54

  17:55 いわくにAA262 5ch 54/54

  17:59 やまぐちTS118 5ch 53/53

  18:17 さがAA229 8ch 54/52

  18:23 やまぐちST702 8ch 54/56

  18:28 ひょうごZZ285/6 8ch 55/53 ※届いたか自信なし

  18:41 イワテB73 8ch 53/53

  19:01 あおもりCC39 8ch 52/52

  19:05 さがSH48 4ch 53/54

  19:12 くまもとYT43 4ch 54/55

 

各局様、ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

  

feed RJ-580 チャンネルボタン反応しない in link JHGのブログ (2024/6/13 22:26:18)
RJ-580 チャンネルボタンが反応しないとのことです。


IMGP6866

5チャンネルのボタンが反応しないとのことです。


IMGP6879

チャンネルボタンはメンブレンスイッチになっています。


IMGP6881

スイッチ基板を取外します。


IMGP6880

スイッチを取り外しました。


IMGP6882

導電ゴム及び、キー接点を洗浄しました。


IMGP6883

5チャンネル反応するようになりました。


IMGP6885

電解コンデンサーをオール交換しました。

希望により、受信音と変調音のAF段については音響特性が良いフィルムコンデンサーに交換しました。

IMGP6869


IMGP6893

PTTスイッチの押しが硬いため、テンションを調整しました。


IMGP6887


IMGP6886

送信・受信切り替え時にスピーカーから「プツ」と音が出ます。

希望により、ポップノイズ軽減対策をしました。

IMGP6888

測定と調整。

周波数 27,144Mhz

IMGP6875

出力 0,5W


IMGP6873

スプリアスの状態。


IMGP6874

受信感度を最大に調整しました。


IMGP6872

受信感度。

ー122,0dBm

IMGP6871

アンテナローディングコイルを最大に調整しました。


IMGP6878

メンテナンス完了しました。


IMGP6892
feed 2024/6/13 大阪府吹田市固定 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/6/13 20:05:04)

お昼過ぎからの運用開始。

途中でコンディションが落ちて、ノイズを子守唄にいい気持ちでお昼寝をしていたら、「いばらきAB399局」が強烈に入ってきて飛び起き、そのまま1エリアコンディションに。

日が暮れてからは6エリアともQSO。さいごは〝おおさかCB456局〟になっちゃったけどまあいいやーよくあること笑

 

 

2024年6月13日 大阪府吹田市固定

市民ラジオ:NTS115

 

13:05 みやぎNE410局 55/55 CB 8ch 宮城県仙台市青葉区 EsQSO
13:11 みやぎSA33局 55/55 CB 8ch 宮城県仙台市 EsQSO
13:13 いわてCY16局 57/55 CB 8ch   EsQSO
13:22 ならHI421局 53/52 CB 7ch 大阪府八尾市十三峠  
13:49 あおもりGG104局 54/53 CB 8ch   EsQSO
14:00 さいたまFL20局 55/55 CB 8ch 埼玉県深谷市 EsQSO
14:26 やまがたAU707局 53/53 CB 5ch   EsQSO
14:36 ちばBC69局 58/58 CB 8ch 千葉県市原市 EsQSO
14:39 つくばGT38局 55/55 CB 8ch 茨城県つくば市 EsQSO
14:51 みやぎSA33局 56/56 CB 8ch 宮城県仙台市 EsQSO
14:51 いわてIW123局 53/53 CB 8ch   EsQSO
15:01 いわてCB75局 53/52 CB 8ch   EsQSO
15:02 にいがたNG37局 55/55 CB 8ch   EsQSO
15:03 よこはまSH531局 53/53 CB 8ch 東京都江東区 EsQSO
15:10 とちぎAH46局 53/53 CB 8ch 栃木県那須塩原市 EsQSO
16:18 いばらきAB399局 59/58 CB 8ch   EsQSO
16:27 さいたまOM321局 59/58 CB 8ch   EsQSO
16:28 とちぎFB21局 57/57 CB 8ch   EsQSO
16:31 とちぎHB328局 55/53 CB 8ch 群馬県みどり市 EsQSO
16:49 ねやがわCZ18局 55/55 CB 8ch 東京都墨田区 EsQSO
17:07 しりべしCB49局 55/54 CB 8ch 北海道余市郡余市町 EsQSO
17:10 ちばGA150局 55/53 CB 8ch 千葉県茂原市 EsQSO
17:18 とかちST617局 54/54 CB 8ch 北海道中川郡池田町 EsQSO
18:55 さがKH726局 59/58 CB 8ch   EsQSO
19:18 くまもとIA52局 55/54 CB 5ch   EsQSO
20:00 かのやRT23局 53/53 CB 4ch 鹿児島県鹿屋市 EsQSO

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed <海外製DMR機や28MHz帯ハンディ機など5機種を追加>JARD、新スプリアス適合が確認できた無線機の「保証可能機器リスト」を更新、合計1,022機種に in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/13 12:05:04)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2024年6月12日、同協会が実施している「スプリアス確認保証」「基本保証」の対象となる、新スプリアス適合等が確認できた無線機器のリスト(保証可能機器リスト)を更新した。今回加わったのは海外製品が中心でFujian BelFone Communications Technology Co.Ltd.のDMR機「BF-TD516」「BF-TD930」「BF-TM8250」、QYT Electronics Co.,Ltd.の28MHz帯AM/FMハンディ機「QYT-28」、KENTEXの28MHz帯AM/FMモービル機「TMV-28」の5機種だ。この結果、同協会で保証可能な機器(200W以下)は合計1,022機種になった。最新のリストはJARDのWebサイトからPDFで閲覧、ダウンロードできる。

 

 

JARDの「保証可能機器リスト」に加わった5機種。上段左からBF-TD516、BF-TD930、QYT-28。下段左からBF-TM8250、TMV-28

 

 

 JARDが公表した「保証可能機器リスト(2024年6月12日版)」で、新たに加わったのは下記の5機種。海外製のDMRデジタル機や28MHz帯のAM/FM機などがラインアップされている。

 

JARDの「保証可能機器リスト」に追加された5機種。いずれも日本の技適番号は取得していない

 

 今回の5機種追加で「保証可能機器リスト」にある機種の総数は1,022機種になった。これらの機種で現在免許を受けていて、無線局免許状の備考欄に「他の無線局の運用に妨害を与えない場合に限る」という付款(使用制限の注意書き)がある場合は、JARDの「スプリアス確認保証」を受けることで、無線局のデータベースが新スプリアス規格に切り替わる。

 

 また現在はリストにある無線機で免許を受けていないが、これから開局や変更(増設・取替)で使用したい場合は、JARDの「基本保証」を受けることで、新スプリアス規格の無線設備として免許を受けることができる。

 

 JARDは今回の保証可能機器リスト更新について、次のように案内している(一部抜粋、整理)。

 


 

保証可能機器リスト更新のお知らせ

 

 2024年6月12日付けで、保証可能機器リストに以下の5機種を追加しました。

 

★Fujian BelFone Communications Technology Co.Ltd.
・BF-TD516(※)
・BF-TD930(※)
・BF-TM8250(※)

 

★QYT Electronics Co.,Ltd.
・QYT-28(※)

 

★KENTEX
・TMV-28

 

(※)基本保証のお申し込みの際に「送信周波数の制限に関する誓約書」の提出が必要です。なお、附属装置や附加装置の接続がない場合は送信機系統図の提出は不要です。

 

・「基本保証」(開設、増設、取替、変更)のお申込みはこちら
  https://www.jard.or.jp/warranty/kihon/index.html

 

・「スプリアス確認保証」(すでに許可済み)のお申込みはこちら
  https://www.jard.or.jp/warranty/spurious/index.html

 

・「送信周波数の制限に関する誓約書」のダウンロードはこちら
  https://www.jard.or.jp/warranty/kihondata/deviation_prevention.pdf

 

送信周波数の制限に関する誓約書(サンプル)

 

■お問い合わせ先
 一般財団法人日本アマチュア無線振興協会 JARD保証事業センター
 基本保証担当:電話03-3910-7263 E-mail: hosho@jard.or.jp

 


 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・「保証可能機器リスト」更新のお知らせ(今回追加分の機種リスト)PDF(JARD)
・保証可能機器リスト(2024年6月12日版 全1022機種)PDF(JARD)
・スプリアス確認保証(JARD)
・基本保証(JARD)

 

 

 

The post <海外製DMR機や28MHz帯ハンディ機など5機種を追加>JARD、新スプリアス適合が確認できた無線機の「保証可能機器リスト」を更新、合計1,022機種に first appeared on hamlife.jp .

feed JARL茨城県支部、6月16日(日)に「2024 いばらきハムの集い」を土浦市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/13 11:30:20)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)茨城県支部は、2024年6月16日(日)に「2024 いばらきハムの集い」を土浦市のクラフトシビックホール土浦(旧 土浦市民会館)で開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

 

●「2024 いばらきハムの集い」

 

◆日時: 2024年6月16日(日) 10:00~16:00

 

◆会場: クラフトシビックホール土浦 (旧 土浦市民会館)
 (300-0052 土浦市東真鍋町2-6  電話029-822-8891)

 

◆交通:
・バスの場合
 JR土浦駅西口バスターミナル4番乗り場
 関鉄路線バス「協同病院」行き(所要時間7~10分)真鍋新町下車 徒歩10分
・車の場合
 旧6号国道(現国道125号、354号線)市民会館入口信号より、霞ヶ浦方面へ
 高速ご利用の際は、土浦北インターより霞ヶ浦方面へ約10分

 

◆内容:
 10:00~14:00 受付・入館
 10:00~15:00 展示(クラブ・業者・ジャンクなど)館内外・入口周辺
 11:00~12:00 講演「自作を楽しもう」JE1UCI 冨川寿夫氏(小ホール)
 12:00~ 昼食
 12:45~ 記念撮影(屋外 小ホール前)
 13:10~13:40 演奏「ひのきチップス」 JA1CKQ 芝崎さん(古河アマチュア無線クラブ)他3名(小ホール)
 14:00~16:00 集い
 ・開会
 ・支部長挨拶
 ・来賓紹介、挨拶
 ・JARL社員・広報大使、支部役員紹介
 ・事業・決算報告
 ・事業計画・予算紹介
 ・コンテスト表彰
 ・抽選会
 ・閉会
 16:00 解散

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
JARL茨城県支部「2024 いばらきハムの集い」PDF
・JARL茨城県支部

 

 

 

The post JARL茨城県支部、6月16日(日)に「2024 いばらきハムの集い」を土浦市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <HFは7MHz帯SSBのみ>JARL岩手県支部、6月16日(日)7~9時(HF)と13~15時(V/UHF)に「2024年 岩手通信訓練コンテスト」を開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/13 10:30:43)

2024年6月16日(日)7時から9時まで(7MHz帯)と、同日13時から15時まで(144/430MHz帯)の2回に分けて、JARL岩手県支部主催の「2024年 岩手通信訓練コンテスト」が、岩手県内で運用する個人のアマチュア局(県外から岩手県内へ移動して運用する場合も参加可能)を対象に、7/144/430Hz帯の各アマチュアバンド(JARL主催コンテスト周波数帯を使用)で開催される。

 

 

 

 

 本コンテストは、2022年まで開催していた「岩手県支部通信コンテスト」を見直し、「災害時における沿岸県北市町村と内陸市町村の通信ルート確保を念頭に、普段交信し難い県内各局の親睦を図るため」として規約を改正。「岩手通信訓練コンテスト」という名称でスタートした。

 

 また「2023年の開催結果を踏まえ、HF帯の開催時間と周波数を見直して7MHzのSSBのみとしました」とし、今回からHFは7MHz帯SSBのみ、V/UHFは144MHz帯と430MHz帯のCW/SSB/FMで行われることになった。

 

 呼び出し方法は電話が「CQ いわて通信訓練コンテスト」、電信が「CQ IT TEST」で、コンテストナンバーは「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「別表の市町村ナンバー」。得点は、内陸局同士の交信は1点、沿岸・県北局同士の交信は10点、内陸局と沿岸・県北局間の交信は5点、マルチプライヤーはバンドごとに交信した市町村の数。

 

 コンテスト期間中は、同一市町村内の移動運用はOKで、HF帯とV/UHF帯の運用地は異なっても構わない(例:HF帯は常置場所から運用、V/UHF帯はほかの市町村へ移動して運用可)。なお、レピータは使用不可。

 

 ログの締め切りは6月30日(日)必着。電子ログによる受け付けは、JARL形式でメールに添付して提出することを推奨している。詳しくは記事下の「2024年 岩手通信訓練コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

「2024年 岩手通信訓練コンテスト」規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・2024年 岩手通信訓練コンテスト規約(PDF形式)
・JARL岩手県支部

 

 

 

The post <HFは7MHz帯SSBのみ>JARL岩手県支部、6月16日(日)7~9時(HF)と13~15時(V/UHF)に「2024年 岩手通信訓練コンテスト」を開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <最近の話題>アマチュア無線番組「QRL」、第630回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/13 9:00:45)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2024年6月6日 夜に放送した第630 回がアップされた。

 

 

 

 2024年6月6日の第630回放送の特集は「最近の話題」。6月1日は「電波の日」で総務省主催の記念式典が6月3日に行われたこと、6月23日にはJARLの「第13回定時社員総会」が開かれ、終了後は新理事による理事会で新会長などが決定すること、FT4GL(アフリカのグロリオソ諸島)などDXペディションが相次いでいること、Eスポシーズン真っ盛りでFM放送バンドも近隣諸国からの放送電波で賑やかなことなどを紹介した。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第630回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

The post <最近の話題>アマチュア無線番組「QRL」、第630回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <この1年で会員は1,183名減少、QSLカード転送遅延はどうなった?>JARLの令和5年度末「年齢層別会員構成」「QSLカード転送処理枚数」などが判明 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/13 7:00:21)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は今年4月、令和5年度(2023年4月1日~2024年3月31日)の事業報告を作成し、理事や社員など同連盟の関係者に配布した。その中で公表された2024年3月7日現在のJARL会員数と年齢層別の構成、男女比、無線従事者資格別分布、QSLカード転送枚数などを紹介する。

 

 

 

 JARLが作成した資料「令和5年度事業報告」によると、2024年3月7日現在のJARL会員数は「正員」が50,948名(前年同期は53,089名)、「社団会員」が1,288名(同1,334名)、「家族会員」が1,018名(同1,098名)、「准員」が11,481名(同10,397名)の合計64,735名となっている。これは前年同期(2023年3月7日現在)の合計数(65,918名)と比較して1,183名減り、2年続けてJARL会員数は減少している。

 

 

◆年齢層別会員構成
 正員と家族会員の年齢層別会員構成は「5歳刻み」でグラフ化したものが掲載されている。

 

JARLの「令和5年度事業報告」に掲載されている2024年3月7日現在の正員と家族会員の年齢構成(※グラフを見やすくするため、画像加工などを施しています)

 

 最も多い正員は71~75歳の9,696名。それに続くのは66~70歳(9,665名)。さらに61~65歳(9,181名)、56~60歳(6,563名)と続く。下記グラフの通り、全体的に76歳以上では増加する一方、75歳以下は各年齢とも減少しており、特に56~60歳の減少が著しい。また40歳以下は合算してもわずか2.5%(1,302名)に過ぎず、前年同期より159名減少している。一方で71歳以上の会員は448名増加し18,649名と全体の36.6%となった。

 

2024年3月7日現在の正員年齢層別構成と、2023年3月7日現在のデータとの増減比較(hamlife.jp作成)

 

 

 下のグラフは今回発表された正員の年齢層別構成と、1年前(2023年3月7日現在)、2年前(2022年3月7日現在)、3年前(2021年3月7日現在)、4年前(2020年3月7日現在)、5年前(2019年3月7日現在)、6年前(2018年3月7日現在)、7年前(2017年3月7日現在)および8年前(2016年3月7日現在)のデータを比較してみたものだ。

 

 5歳刻みで発表されている影響も考えられるが、この8年間で76歳以上の会員数は増加する一方で71~75歳は減少に転じている。また70歳以下の全年代では減少傾向となり、特に46~50歳、51~55歳、56~60歳は大きく減っている状況が読み取れる。

 

 また「お試し入会キャンペーン」が実施されている25歳以下は、2021年以降で見てみると、2022年に15歳以下と21~25歳で若干の増加があったものの、それ以降は減少している。ただし同キャンペーン開始前の2016年3月7日時点と今回発表の2024年3月7日時点を比較してみると、16~20歳と21~25歳で増加し、さらに26~30歳の区分でも増加しているので、このキャンペーンは一定の効果があったと考えられる。

 

2024年3月7日現在の正員年齢層別構成と、1年前・2年前・3年前・4年前・5年前・6年前・7年前・8年前の同データを比較したグラフ。折れ線グラフは2023年3月7日現在のデータとの増減比較(hamlife.jp作成)

 

 

◆会員数増減グラフ
 平成24(2012)年3月から令和6(2024)年3月までの “ざっくりとした” 会員数増減グラフが掲載されているので紹介しよう。
 正員・社団会員・家族会員・准員の総計は、平成27(2015)年頃までは急激な右肩下がりが続いていたが、その後は減少に一定の歯止めがかかり、横ばいに近くなった。平成30(2018)年に入った付近から再び減少したものの、令和2(2020)年5月頃から増加に転じ、令和4(2022)年秋頃まで増加傾向が続いていたが、ここに来て再び大きく減少しているのがわかる。

 

 なお、平成25(2013)年と令和4(2022)年、令和6年(2023)に正員数が大きく減り、准員数が急増したのは、JARLが “会員台帳整備” を行ったことによるものだ。JARLは定款で正員要件を「電波法に規定するアマチュア局の免許を有する者」と定めており、総務省の「無線局等情報検索」サイトなどで会員のアマチュア無線局情報を確認、有効な局免許が確認できなかった会員にハガキを送り、返信がないなど免許の確認ができなかった場合は定款の規定(局免許を失った場合は準員にする)に基づいて准員に移行する措置を行っている。

 

JARLの「令和5年度事業報告」に掲載されている会員数増減グラフ

 

 

◆男女比、エリア別会員数
 正員、家族会員、准員を合算した「男女比」は、男子が61,459名で全体の96.9%。女子は1,988名で3.1%。今回は男女とも前年度よりも減少したが、男女の構成比率は前年度と変わらない。また前年度は女子の増減率がマイナス2.4%(50名減少)と大きかったが、今回はマイナス1.9%(38名減少)となっている。

 

JARLの「令和5年度事業報告」に掲載されている会員男女別構成

 

 エリア別会員数は下記の通り。前年度は関東、九州、信越の3地域で会員数が増加したが、今回は全エリアとも減少している。会員数に占める退会者数の割合が大きかった支部は北海道(3.1%)、東北(2.7%)、関西(2.2%)の順だった。

 

JARLの「令和5年度事業報告」に掲載されているエリア別会員数

 

 

◆無線従事者資格別分布
 正員と家族会員を「無線従事者資格別」で見てみると、昨年度までと同様、多い順に4アマ→3アマ→2アマ→1アマ→1・2総通→3総通→1・2陸技→航空通となる(不詳者を除く)。4アマの割合は年々減少し今回は27.7%(前年度は28.9%)に。一方で3アマの割合は26.8%(前年度は26.7%)に微増。2アマの割合は21.8%(前年度は21.3%)とこちらも増加している。増減率では4アマ(マイナス8%)、航空通(マイナス5.4%)、3アマ(マイナス3.7%)などの減少が大きく、その反対に1アマ、2アマ、1・2総通は増減率のマイナス幅が小さく “上級資格者ほどJARLを退会しない傾向” と言えそうだ。

 

JARLの「令和5年度事業報告」に掲載されている無線従事者資格別分布

 

 

◆QSL・SWLカード転送状況
 この1年間にJARL QSLビューローが取り扱った、QSL・SWLカードの転送状況を見てみよう。年間の処理枚数は975万9,387枚で、昨年度よりも1.1%(103,634枚)増加している。このうち国内転送枚数は838万2,228枚で、昨年度よりも5.3%増となった。
 外国転送枚数は68万9,868枚と昨年度よりも42万3,397枚(マイナス38.0%)の大幅減少となった。外国転送枚数の実績があるのは7月と3月のみで、その他の月は「0」となっている。これは国内向けの転送を優先し、外国局向けのQSL転送作業は年2回しか行っていないということだろうか?

 

JARLの「令和5年度事業報告」に掲載されているQSL・SWLカード転送状況

 

 なお、このデータは “ QSLビューローが当月転送作業を行った枚数 ” で、会員や海外局から ビューローへ到着したカードの枚数ではない 。2020年春のコロナ禍以降、アマチュア無線家の「おうちで無線」という風潮とFT8のブームにより、2020年夏にはRadio JARL.comで「わずか半月で50万枚もの転送用QSLカードがビューローに届いた」といった報告があったが、その後も月間100万~120万枚が届いたという。

 

 2024年のJARL発表によると、島根のQSLビューロには 約500万枚のカードが滞留 しているという。一方でQSLビューロー月間処理枚数の実績は70万枚程度だ。そのため、会員が国内局向けの転送QSLをビューローに送ると、相手の会員局のもとへ届くまでに10~12か月かかっている(2024年春現在)。こうしたことから、JARLでは2023年11月と2024年4月に「QSLカードの発行枚数見直し」を会員に呼び掛けており、2024年3月時点での月間到着枚数は55万枚程度になり、滞留は徐々に減っているという。

 

QSLビューローにおける、2023年と2024年の月間到着枚数の比較(hamlife.jp 2024年4月4日記事 より)。現在の滞留分が500万枚、月間の処理能力が70万枚とした場合、転送遅延解消には約3年かかる計算になる

 

 

◆JARL NEWS発送状況
 最後に機関誌「JARL NEWS」の発送状況を見てみよう。発行月平均で45,249部が各会員へ発送されていることがわかる。年度合計の前年比で947部の減少となった。
 なお3月31日現在で「コールサイン@jarl.com」のE-mail転送サービスの利用者は30,325名(前年比で242名の増加)、毎月5日と20日に送信される「JARLメールマガジン」の配信数は32,658件(前年比で284件の増加)であることが公表された。

 

 会員のほぼ半数が、E-mail転送やメールマガジンの購読などインターネットを日常的に利用していると推測できる一方、高齢の会員は現在も年4回郵送されてくるJARL NEWSを連盟情報を知る手段にしていると考えられる。

 

JARLの「令和5年度事業報告」に掲載されているJARL NEWSの発送状況とE-mail転送サービス、JARLメールマガジンの購読者数

 

 なお、ここで紹介したデータが掲載されているJARLの「令和5年度事業報告」は、現時点では一般会員向けには公開されていない。

 

 

こちらの記事も参考に↓(2024年4月4日掲載)
<「引き続き “発行枚数見直し” にご協力を」と呼び掛け>JARLが「QSLカード転送遅延が改善しつつある」と会員へ現状報告

 

 

 

●関連リンク:
・JARL Web
・局免許が確認できない会員の調査と准員移行措置について(JARL Web)
・転送作業の様子をリポート!QSLビューロー(島根県)訪問 PDF(JARL Web/JARL NEWS特集&企画ダイジェスト)

 

 

 

The post <この1年で会員は1,183名減少、QSLカード転送遅延はどうなった?>JARLの令和5年度末「年齢層別会員構成」「QSLカード転送処理枚数」などが判明 first appeared on hamlife.jp .

feed 電波新聞社から「電子工作マガジン№63」が6月19日に刊行 in link --- (2024/6/13 6:52:01)

電波新聞社の電子工作マガジン2024年夏号(№63)が6月19日に全国のリアル書店及びネット書店が発売されます。
電子工作マガジンは「ラ製」の流れをくむ電子工作に特化した雑誌ではある物の、アマチュア無線やライセンスフリー無線などの話題も扱っている雑誌です。
今回の号は、ふろくが付いています。

発売日:2024年6月19日(流通の都合で発売日が異なる場合があります)
価格:¥1,800(+税)

目次を見てみよう

feed 塩唐揚げの肉が変わった気がする in link 元気なクマの日曜日 (2024/6/13 0:02:05)

たまにはジョイフルネタを。


あちこちのジョイフルに行くと、違いがいくつかあるんよね…


そういえば、いつの間にかにコップがプラスチックになってたよ。


なので炭酸があんま泡立たない。


クマは氷を入れない派。



しかしこのお店、サラダのソースが少ない…

(お店は内緒)



定食のサラダのドレッシングも少なかったし。


そんで塩唐揚げの肉が変わったのかな?



バラバラな小さな肉を集めて作った唐揚げって感じになったよね?


ほうれん草は味付けがないから、お味噌汁に入れました。


これも味が出汁がかかってる店とかかってない店がある。


ご飯大盛りはまあ普通。


これは盛る人の気分しだいだからチュー


スイーツは変わりなし。



これは盛り付けるだけだからね。


ケーキは冷凍を解凍するだけ。



最後はカフェラテ。


このお店のマシーンは泡立ちは最高でした。



クマのブログ。


ジョイフルネタが出てきたら、実はネタ切れ…


なんよね笑い泣き






にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 2024.6.12 仕事帰りプチ運用 茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2024/6/12 23:49:09)

 今日も仕事帰りにいつものポイントで運用しました。今日は18時過ぎからのスタートでした。今日はICB-770改を使いました。

 

今日は一日暑かった。

 

 

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX ICB-770改

 (CB)

  18:17 さがKH726 4ch 52/52

  18:20 イワテB73 8ch 53/53

  18:24 やまぐちLX16 8ch 53/53

  18:35 ふくおかOC68 8ch 53/53

  18:45 くまもとHR787 8ch 53/54

  18:46 あおもりRD208 8ch 55/55

  18:58 さがSH48 5ch 54/54

  19:20 さがHI39 5ch 53/53

 

各局様、本日もありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 6/12 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/6/12 22:14:11)

本日は朝練からスタート!

TM364さんの北海道交信記録を確認して公園に~

 

(武蔵野市)

とかちST617/池田町(強力!)

しりべしCB49/余市町(そしてこちらも地獄耳)

(小金井市)

さっぽろHM22(こちらも強い)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(毎度です~後ほど小金井公園にお越しいただけるとか)

 

ここで撤退、お昼は13時前に再度公園入り~

(小金井市)

いわてB73/6(やはり神様から~)

やまぐちTS118(最近ずっと帰庫てましたがやっとできました~)

とうきょう13131/JR6(安定して入感しておりました)

みなみたまFN533/多摩市(堂平-景信以来でした、ハムフェアでEBできるといいですね)

 

ここで撤退、家にいるとXでBS73さんが小金井公園入りしたとのこと、すぐに公園に行ってEB,その後マックで

楽しく懐かしい無線話を1時間以上~その後、公園に戻って...

 

(武蔵野市)

よこはまGA422/8釧路港(こちらも最近ずっと聞こえてましたがやっとできました)

(小金井市)

さがみFJ1300/JD1ぱぱ宮之浜(今日は52のリポートいただきました!)

おかやまAB33(今シーズンもよろしくです、こちらも地獄耳局)

にいがたKB494(ファースト)

 

 

以上でBSさんとお別れ帰宅~BS73さん本日はいろいろなお話ありがとうございましたm(__)m

また懲りずに来てくださいね!

 

本日も各局様FB QSO ありがとうございましたm(__)m

暑くなってくると日陰で且つ座れる場所で運用がしたいと思うのが人の心ですが、公園内の日陰のベンチは電波が良く入ってこないのです~その点、佃大橋下や桜山展望台は天国ですね~

 

 

 

 

 

 

 

feed 浦島太郎 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/6/12 21:31:43)

こんばんは〜おねがい


毎月恒例の、厄介な事業報告の会議が終わったので、ちょっとひと段落つきましたコーヒー

そのせいだけではないですが、ここんところ夜も遅かったので今日は早く寝れそうですチョキ


さてさて

今更なのですが、

昨年の秋から今年の春までのアマチュア無線休止時期に買い忘れていたコレをCQ出版のバックナンバーから購入しました。

いろいろ漏らしていた情報が載ってましたびっくり


以前の日記に書いたTSSの保証業務終了のことも載ってました。


まだ全部の記事に目を通しているわけではないのですが、

他には。。。


23年9月の制度改正の免許状の一括表示記号についても載ってますね。


免許状の再免許申請のとき、記載が2AMになってて驚いたやつです。



あとやっかいそうな話も。。。


これも新制度の絡みなのですが、23年3月22日からの改訂で「移動しない局」の申請および届出の手続きには、「電波の強度に対する安全施設に関する確認資料」の添付が必須になっているんですね。

再免許の申請の時にもいるってことですね。。。


あらためて総務省のページをみてみると、記載があります。

でも総務省のページなんて普段見ない。。。

https://www.tele.soumu.go.jp/j/others/amateur/confirmation/safety/


空中線に変更がないのであれば(無線機の追加や変更だけなら)、一度やっておけば良いんですけどね。。。


てな訳で、半年ほどの休止で、プチ浦島太郎になったというお話でしたウインク


ちなみに、確認資料の件は、JARLNEWS 23SPRING号に載ってました

アマチュアバンドプランの改定も載ってますし、JARLNEWSもちゃんと目を通さないとダメですねてへぺろ

feed 梅雨が待ち遠しい庭の紫陽花? in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2024/6/12 21:12:00)
6月も12日になり、庭の紫陽花も、梅雨☂️待ちです?

額紫陽花は上の方は蕾が小さく、もう少し成長待ちですね?
雨降りを待ち望んでいます!

アナベルは花が大きく、雨が降ると、頭重く、下を向いてしまいます?
例年より梅雨入りが遅れています?
年々気候変動が大きくなって来ている様ですね?
雨の降らない地域もあり、既に取水制限のダムも出てきています!
我が家の埼玉県さいたま市緑区は今の所、何の制限はありませんが、水は大切に使います!

紫陽花はこれからが満開になります!
雨が降ると、紫陽花は元気になります!開花が遅い分、長く咲いているので、梅雨明け後でも、楽しめそうです!
簡単に撮った写真では、紫陽花の綺麗さが伝わらないので、次回は構図を考えて、アップします!

feed ICB-R5 送信・受信不具合 in link JHGのブログ (2024/6/12 20:25:14)
ICB-R5 送信・受信不具合のためお預かりしました。


IMGP6804

電池ケース蓋のスポンジがボロボロです。


IMGP6805

スポンジを剥がしました。


IMGP6806

受信感度が低下し、送信パワーが出ない状態です。

基板を取外しました。

IMGP6808

パターン、ハンダ不良を点検。

不十分な場所は再ハンダしました。

IMGP6809

ラジオの糸掛け機構を取外し。


IMGP6810

PTTスイッチにガリがあります。


IMGP6814

接点を洗浄、研磨しました。


IMGP6815

金属製の水晶発振子に交換しました。


IMGP6848


IMGP6850

電解コンデンサーをオール交換しました。


IMGP6849


IMGP6852

受信感度が低下しています。

外部電源を逆接続されたようで、トランジスターのほとんどが破損していたので交換しました。

SONYの無線機は電源プラグの極性が逆になっているため、逆接続されることが多いです。

音が出ない、変調が乗らない、受信ノイズが小さいなどの症状がある場合は、電源の逆接続が原因です。

IMGP6851

規定の送信パワーが出ていません。

ファイナルトランジスターを点検するも異状はありませんでした。

IMGP6811

プリドライブ段のトランジスターが弱っていました。


IMGP6813

hFEが55まで低下していました。

トランジスターを交換後、パワーが復活しました。

IMGP6812

Sメーターの照明をLED化しました。


IMGP6859

電球色のLEDです。

昭和の色ですね。

IMGP6860

Sメーターの振れが重いという持病を改善させる措置をほどこしました。


IMGP6861

ラジオのトラッキングを調整しました。


IMGP6862

外部電源の逆接続保護対策を実施しました。


IMGP6858

測定と調整。

周波数 27,144Mhz

IMGP6857

出力 0,5W


IMGP6855

スプリアスの状態。


IMGP6856

受信感度を最大に調整しました。


IMGP6854

受信感度。

ー122,0dBm

IMGP6853

アンテナローディングコイルを最大に調整。


IMGP6864

基本性能は引き出しました。

ICB-R5は本当はこうだったんだ、というのをお楽しみください。

メンテナンス完了です。

IMGP6865
feed 2024/6/12 大阪府吹田市固定 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/6/12 19:06:42)

イブニング、全然上がりませんでしたね……。

 

 

2024年6月12日 大阪府吹田市固定

市民ラジオ:NTS115

 

18:03 おきなわMO583局 51/53 CB 8ch   EsQSO
18:58 はんしんAA727局 53/53 CB 8ch 兵庫県尼崎市  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed TS-790S 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2024/6/12 18:23:46)

TS-790S

サブディスプレーのバックライトが点いていませんね、

 

 

1200Mで送信すると、パワーは出ていますが全く別の周波数が出ています。

 

 

VCOが調整できず、0.6V固定のままです。

MB87006Aの不良です。

 

 

フラットパッケージをDIP変換基板に取り付けます。

 

 

 

 

取り付け再調整。

 

 

正常になりました。

 

 

2mでも同じような症状、パワーを絞っても50Wのままで134.…Hzの周波数?

異常発振していました、

原因はC1の容量抜けで交換しました。

 

 

PLL再調整

 

 

RF再調整

 

 

サブディスプレー、カビが…

LED化しました。

 

 

メーターの照明もLED化。

 

 

 

明るくなりました。

 

feed <写真投稿>JARL神奈川県支部主催、技術講習会「パソコンによるコンテストロギング講座(CTESTWIN)」の模様 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/12 12:05:47)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部は2024年5月25日、横浜市中区の県立かながわ労働プラザで、技術講習会「パソコンによるコンテストロギング講座(CTESTWIN)」開催した。講師は同支部のPCロギングスペシャリスト JN1DNV 山岸氏を中心に支部役員のコンテスターチームで行い、参加者全員が操作に慣れ、PCによるコンテストロギングを行えるようになったという。同支部の関係者から届いた写真で紹介しよう。

 

 

技術講習会「パソコンによるコンテストロギング講座(CTESTWIN)」開催風景

 

 

 2024年5月25日、横浜市中区の「神奈川県立かながわ労働プラザ」にて、技術講習会「パソコンによるコンテストロギング講座(CTESTWIN)」を開催いたしました。

 

 この講座は6月に開催される支部主催の「オール神奈川コンテスト」の直前ということで、手書きログよりもスピーディでミスも少ないパソコンによるコンテストロギングの基礎を、対応するコンテストの種類が多く利用者も多い「CTESTWIN」を使って講習を行うというもので、PCロギング未経験の方から、より一層の高みを目指す方までご参加いただきました。

 

 講師は神奈川県支部のPCロギングスペシャリスト JN1DNV 山岸氏を中心に、支部役員のコンテスターチームで行いました。

 

説明を行うJN1DNV 山岸氏

 

 講義はアプリケーションのダウンロード、インストールから、基本的な設定、便利な機能の使い方、コンテストログの提出、CTESTWINからのリグコントロールまで、全員が持参したノートPCを使って実際の入力作業を行いながら進めるという、内容の濃い講習会となりました。

 

インストールの仕方からわかりやすく説明

参加者はみな真剣

 

 講習の後半には参加者全員が操作にも慣れ、PCによるコンテストロギングを行えるようになりました。

 

参加者の集合写真

 

(レポート:JARL神奈川県支部 JG8GZJ 林氏)

 

 

 

●関連リンク:
・技術講習会「パソコンによるコンテストロギング講座(CTESTWIN)」(JARL神奈川県支部)
・JARL神奈川県支部

 

 

 

The post <写真投稿>JARL神奈川県支部主催、技術講習会「パソコンによるコンテストロギング講座(CTESTWIN)」の模様 first appeared on hamlife.jp .

feed <改正された規約に注意!> 6月15日(土)9時から48時間にわたり「第65回 ALL ASIAN DXコンテスト(電信部門)」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/12 11:30:57)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)主催、総務省後援による「第65回 ALL ASIAN DXコンテスト(電信部門)」が、日本時間の2024年6月15日(土)9時から17日(月)9時までの48時間にわたり開催される。同コンテストは2023年からコンテストで交換するナンバーを、性別を問わずオペレーターの “年齢” か “01” に変更している。また今回から「世代別オーバーレイ賞」の年齢区分と賞状贈呈局の範囲を変更しているほか、共通規約にも修正が図られ「コンテスト期間中およびコンテスト終了後に自局の運用情報をアマチュア無線以外の手段(電話、電子メール等)を使って他者に伝える行為を禁止する」の項目は削除されるなど、多数の変更点がある( 2024年6月5日記事 )。

 

 

 

 JARL主催による「アジア対全世界」の国際コンテストとして知られる「ALL ASIAN DXコンテスト」。その電信部門が、日本時間の6月15日(土)9時から17日(月)9時までの48時間、160m、80m、40m、20m、15m、10mの各バンドで開催される。

 

 本コンテストは、コンテストナンバーに“オペレーターの年齢”が入るユニークなもので有名だが、2023年からオペレーターの年齢のほかに、性別を問わず固定のナンバー”01”のどちらかの選択ができるようになった(以前はYL局のみオペレーターの年齢か固定ナンバー“00(ゼロゼロ)”の選択が可能だった)。また2023年から設けられた、年齢別ナンバーを送ったJA(日本)局対象の「世代別オーバーレイ賞」は、 今回から区分を「20歳未満/20歳以上40歳未満/40歳以上60歳未満/60歳以上80歳未満/80歳以上」とし、賞状は世代別上位3位までに変更 されている。

 

 さらにお今回のコンテストからコンテスト共通規約が一部変更され、これまでの「自局の運用情報をWebクラスターにアップロードするセルフスポッティングやスポットを依頼する行為を禁止する」は「 コンテスト期間中に自局の運用情報をWebクラスターにアップロードするセルフスポッティングや、携帯電話、メ ール、チャット、SNS などのアマチュア無線以外の手段を用いて伝える行為、ならびにそれを依頼する行為を禁止する 」に変更、また「コンテスト終了後に、データベースや録音、電子メールまたはその他の手段を使って交信ログを作ったりあるいは交信を確認したり、コールサインやナンバーを修正することを禁止する。ただし、手書きログを電子ログ化する作業はこれに含まれない」は「 コンテスト終了後にログを修正することを禁止する。ただし、誤入力の修正、電子ログのフォーマット変更や手書きログを電子ログ化する作業はこれに含まれない 」に改められた。

 

 その一方、参加者から疑問の声が上がっていた 「コンテスト期間中およびコンテスト終了後に自局の運用情報をアマチュア無線以外の手段(電話、電子メール等)を使って他者に伝える行為を禁止する」の項目は削除 されている。

 

 

 現在、アジア州内には規約によると現在55のエンティティーが存在する。アジア州内の参加局は、各バンドで交信した局の「DXCCリスト」による異なるエンティティー数(ただし同一エンティティー内を除く)が、またアジア州以外の参加局は、各バンドで交信したアジア州の局の「WPXコンテストルール」による異なるプリフィックス数がマルチプライヤーとしてカウントされる。

 

 書類提出締め切りは2024年6月30日(日)必着。詳しいコンテスト規約は、下記の関連リンク「第65回 ALL ASIAN DXコンテスト規約」で確かめてほしい。

 

 

第65回 ALL ASIAN DXコンテスト 電信部門の規約(一部抜粋)

アジア州内には現在55のエンティティーが存在する

 

 

↓この記事もチェック!

 

<JARLコンテスト委員会が規約の一部改正・変更項目を告知>「ALL ASIAN DXコンテスト」でJA局世代別に贈る「オーバーレイ賞」の条件変更など

 

 

 

 

●関連リンク:
・第65回 ALL ASIAN DXコンテスト規約 (JARL Web)
・ALL ASIAN DXコンテストの規約改正点(JARL Web/PDF形式)
・JARLコンテスト委員会が行った意見募集結果と規約改正について(JARL Web/PDF形式)

 

 

 

The post <改正された規約に注意!> 6月15日(土)9時から48時間にわたり「第65回 ALL ASIAN DXコンテスト(電信部門)」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed JARL山梨県支部、6月16日(日)に「令和6年度 山梨ハムの集い」を甲府市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/12 10:30:22)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)山梨県支部は、2024年6月16日(日)に「令和6年度 山梨ハムの集い」を甲府市の甲府市健康の杜センター アネシスで開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

 

●JARL山梨県支部「令和6年度 山梨ハムの集い」

 

◆日時: 2024年6月16日(日)13:30~16:30(受付:12:30~)
 ※受付開始までは入場できませんのでご注意ください

 

◆会場: 甲府市健康の杜センター アネシス 多目的室
 甲府市下向山町910 電話 055-266-6400)
 ※要上履き(会場備え付けはありません。もし下駄箱にあればそれは他人のスリッパです)

 

◆参加申し込み: 不要(会員資格に関係なくどなたでもご参加いただけます)

 

◆交通: 甲府駅から豊富行バスで間門(まかど)下車(乗車約30分)、駐車場あり

 

◆内容:
・第60回山梨非常通信コンテスト表彰
 60回記念参加賞をお渡しします

 

・支部運営関係
 令和5年度事業報告並びに収支決算報告
 令和6年度事業計画ならびに予算(案)
 その他

 

・講演会 「Hamlogをはじめよう(仮題)」
 JG1MOU 浜田 博氏(Turbo Hamlogと関連ソフト作者)

 

・お楽しみ抽選会
 参加者全員が各1票 ただし上位賞品は会員のみ
 抽選時(コール・お名前読み上げ時)本人不在なら当選無効・景品なし(代理受け取り不可)

 

◆その他 :
・ジャンク交換会

 

・QSLカード転送受付(会員のみ)
 提出要領を満たさない場合には受け付けできません。ご協力よろしくお願いいたします。

 

・入会・継続会費受付
 継続会費の納付受付をいたします。払い込み手数料が不要になりお得です
 イベント入会特典 入会金無料(正員、准員、社団員)
 22歳未満の方はは入会金と会費1年分が無料

 

 

 

●関連リンク: JARL山梨県支部「ハムの集い(支部大会)」

 

 

 

The post JARL山梨県支部、6月16日(日)に「令和6年度 山梨ハムの集い」を甲府市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <メールで事前申し込みが必要>JARL和歌山県支部、6月16日(日)に「モービルFOXハンティング」を和歌山市 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/12 9:30:48)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)和歌山県支部は、2024年6月16日(日)に和歌山市の雑賀崎鉄鋼団地西側駐車場で「モービルFOXハンティング」を開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

★2024年JARL和歌山県支部モービルFOXハンティング

 

・日時: 2024年6月16日(日)12:30~17:00頃 雨天決行(荒天中止)

 

・集合場所: 和歌山市雑賀崎鉄鋼団地西側駐車場(日通ロジステックス西側です)

 

・探索範囲: 和歌山市内、和歌山城の見通し範囲内(地形上)(ビル影などは範囲内です)

 

・探索時間: 3時間

 

・使用周波数: 430MHz帯FM、周波数は当日発表します。

 

・FOX数: 3局(10W+モービルホイップ)

 

・中止条件: 雨天決行(荒天中止)。中止の場合は前日13時に支部HPおよび支部MLで発表します。

 

・申し込み方法と表彰:
 1位の方にはささやかな賞品を用意し、1位~3位の方には賞状を用意します。
 当日の飛び入り参加も可としますが、人数把握のため事前に申し込みをお願いします。
 申し込み先は jr3kuf(@)jarl.com へ、申し込み者のコールサイン、氏名、連絡先(車両単位でまとめて)をお知らせください。受付者にはメールで返信します。

 

・参加にあたっての注意事項:
 方向探査の訓練です。(レースではありません)
 交通ルールを守り、安全運転を行える方のみ参加可(交通違反、交通事故は失格です)
 主催者は一切免責です。賠償責任は参加者自身で行って下さい。

 

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・2024年JARL和歌山県支部 モービルFOXハンティング 実施要領(PDF)
・JARL和歌山県支部

 

 

 

The post <メールで事前申し込みが必要>JARL和歌山県支部、6月16日(日)に「モービルFOXハンティング」を和歌山市 first appeared on hamlife.jp .

feed <「アマチュア無線の魅力向上アイデアコンクール」について>OMのラウンドQSO、第417回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/12 8:30:21)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行。さらに不定期でFMぱるるんの“局長”ことJA1VMP 海老澤氏が加わっている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年6月9日(日)21時30分からの第417回放送。JA1NFQ 中島氏が通っている病院で、雑談から主治医の父親が熱心なアマチュア無線家であることを知ったという話題だった。

 

 番組後半のJARDコーナーは、JARD保証事業センターの谷鹿氏(JI1JMK)が登場。現在SD会議(JARL、JARD、JAIA、CQ出版社)の後援で行っている「 アマチュア無線の魅力向上アイデアコンクール 」について案内した。締め切りは7月19日(金)となっている。

 

 

 番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net

 

 

 

The post <「アマチュア無線の魅力向上アイデアコンクール」について>OMのラウンドQSO、第417回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed ICB-880T 送信・受信弱い in link JHGのブログ (2024/6/12 0:59:07)
ICB-880T 送信・受信が弱いとのことでお預かりしました。


IMGP6834

アンテナネジを増し締めしました。


IMGP6835

アンテナ接続用のネジが外れていました。

無線機内部からも外れたネジが見つかりませんでした。

これでは送信・受信がまともにできるわけがありません。

代用ネジを取り付けました。

IMGP6836

PLLのシールド板を取り外し。


IMGP6844

電解コンデンサーをオール交換しました。


IMGP6837


IMGP6846

測定と調整。

周波数 27,144Mhz

IMGP6842

出力 0,5W


IMGP6843

スプリアスの状態。


IMGP6841

受信感度を最大に調整しました。


IMGP6839

受信感度。

ー122,0dBm

IMGP6838

アンテナローディングコイルを最大に調整。


IMGP6845

貴重なガンダムカラーの無線機です。

メンテナンス完了しました。

IMGP6847

feed ランチョンミート丼(スパムの) in link 元気なクマの日曜日 (2024/6/12 0:02:04)

某日。


昼間腹が減ったが、美味し物を食べに行くお金もない…


なのでいつもの貧乏飯。


今回は非常食用に取ってあったチキンランチョンミートを使います。



まずは冷凍のご飯をレンチンして酢飯を作り丼へ。



次にランチョンミートを切って、焼肉のタレで焼きます。


それを酢飯の上にキムチと一緒に盛り付けたらできあがり。



本当は握り寿司にしたかったんですが、めんどくさいくなり、どんぶりになっちゃいましたてへぺろ


塩分はかなり高めですが、味はなかなか良きよだれ


お腹も満足しました。


で食後、夜勤の為に昼寝しようと思いましたが、やっぱり寝れず…


午後は暇なんで、ドンキホーテまで散歩しました。


そしたら、何やら珍しい物を発見。


りんご飴が冷凍されてる?


って思ったら…



冷凍りんご飴アイスでした。


中身はりんごみたいですが…



どんな食感なのか食べてみたいが、歩きで来てるし…


いい歳したおっさんが、りんご飴食べながら歩くのも恥ずかしから買わなかったですが笑い泣き


やっぱ気になるね。






にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 2024.6.11 仕事帰りプチ運用 茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2024/6/11 23:26:13)

 今日も仕事帰りにいつもの運用ポイントへ寄りました。今日のコンディションはQSBが激しく浮いたり沈んだりの繰り返しでした。

 初っぱなはICB-770改を使い、1局さんとQSO。その後はSR-01を使い、やまぐちTS118局さんとはICB-790を使い交信できました。

今日のコンディションは結構厳しかったです。

 ICB-770改はやまぐちSH33局と!

やまぐちTS118局とICB-790で交信しました。

 メインはSR-01。

 

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01、ICB-770改、ICB-790

 (CB)

  17:10 やまぐちSH33 8ch 53/53 ※ICB-770改

  17:44 みやざきAL101 6ch 52/53 ※SR-01↓

  17:55 かごしまAK56 8ch 54/56

  18:19 おおいたTN24 1ch 54/54

  18:24 やまぐちFS703 8ch 55/55

  18:28 やまぐちTS118 5ch 53/53 ※ICB-790

  18:50 ひょうごTT314 8ch 54/55

  18:52 いわてCB75 8ch 54/52

  18:58 やまぐちLX16 1ch 55/55

  19:01 みやざきCB001 8ch 54/54

  19:03 かがわMC36 8ch 56/56

  19:07 やまぐちWM201 6ch 57/57

  19:09 いわくにAA262 8ch 55/55

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

 

feed 目的地までの直線距離表示アイテム その後 in link シズオカAR96/JR2GUI (2024/6/11 22:14:35)

前回の記事 をXにポストしたところ、多くの方々からアドバイスをいただきました。ありがとうございます。


おかげさまで目的地に近づくと直線距離表示がバグるのはArduinoの計算桁数が不足しているために値が丸められてしまっているのが原因っぽいということが分かりました。たしかに目的地までの距離が近くなるとacos(x)のxの値が限りなく1に近づくので相当な小数点以下の桁数が必要になります。double型にしておけば良いというわけでもないんですね。(Arduinoの場合、double型にしても計算精度はfloatと変わらないそうです)




ハードウェアを計算能力の高いラズパイpicoWに



さて、じゃあどうする?ということでラズパイpico Wを入手。これなら計算能力は充分ある上、Arduino IDEでスケッチをそのまま書き込んで使えるらしい。

IMG_0915.jpg


初期設定を済ませ、早速書き込み!さあどうだ!?


・・・


・・・・・・


・・・・・・・・・


待てど暮らせどOLEDには一向に距離表示が出てこない。いったんGPSはおいといてOLED単独で動作確認 → 問題なし。GPS単独で通信確認 → 衛星から情報を受信しているものの、一部しか受信(復調?)できておらず、NMEAセンテンスとして成り立っていない。。。シリアル通信は一応できているし、モジュールの受信状態を示すLEDも点滅しているのになんでじゃー




Arduinoに戻る



いったんは心が折れかけたものの、どうしても諦めきれずに調べていると、地球上の2点間の距離を計算する方法が他にもいくつか見つかりました。


1)ハーバーサインの公式

計算式だけでなくC言語のコード例もあったので実装してみましたがうまく動作せず。自分には勉強不足で理解できないところも多々あったので断念。


2)geographicLibというC言語のライブラリ

ナノメートルオーダーという凄まじい計算精度を持つらしい。これがライブラリにあるなんてありがたい!と実装しようとしたのですが、コンパイルが上手くいかず断念。


3)Hubenyの公式

三角関数(sin、cosのみ)を用いた公式なのでやりやすい。式を見る限り、日本国内の緯度経度なら桁数が少なくても計算が破綻するようなことはなさそう。そしてこの手法は無線家にはお馴染み、あの カシミール3D でも使われている手法らしい。ということでコレを実装してみました。




Hubenyの公式を実装



指数の計算等、慣れていないところでミスらないよう回りくどい書き方をしているので非常にダサいと思いますが、以下のように書いてみました。


    double Rx = 6378.137;          // km

    double Ry = 6356.752314;   // km

    double x1 = gps.location.lng() * (M_PI/180);  // 現在地の経度

    double y1 = gps.location.lat() * (M_PI/180);   // 現在地の緯度

    double x2 = 135.00000 * (M_PI/180);             // 目的地の経度

    double y2 = 35.00000   * (M_PI/180);             // 目的地の緯度

    double E = sqrt(((Rx * Rx)-(Ry * Ry))/(Rx * Rx));

    double Dx = x1 - x2;

    double Dy = y1 - y2;

    double P = (y1 + y2)/2;

    double W = sqrt(1-((E * E)*sin(P*(M_PI/180)) * sin(P*(M_PI/180))));

    double N = Rx / W;

    double M = Rx * ((1 - (E * E)) / (pow(W,3)));

    double kyori = sqrt(((Dy*M)*(Dy*M))+(Dx*N*cos(P*(M_PI/180)))*(Dx*N*cos(P*(M_PI/180))));  // 目的地までの直線距離


さて結果は如何に?


IMG_0913.jpg


おぉぉぉぉ!距離が近くても破綻せずちゃんと表示してる!


試しに近所に目的地を設定してクルマで走ってみると、ちゃんと近づいていく様子が分かる。最後、 数メートル単位まで減っていった ときはシビれました。


よっしゃこれで完成!・・・と思ったのですが、目的地を日本各地に設定してみると場所によっては18%もの誤差。これはいくらなんでも大きすぎる。


Hubeny.png


目的地までの距離と誤差をプロットしてみるとこんな感じ。この他にも緯度・経度と誤差とか、現在地の座標に対し目的地がプラス側なのかマイナス側なのかとか、いろんな見方をしてみましたが規則性は見出せませんでした。この誤差も桁数まるめの影響なのかなぁ。




三平方の定理



ダメもとで三平方の定理も試してみることにしました。本来は地球の曲率も考慮した距離にしないといけないのですが無視します。地球内部を突っ切って最短で2点間を結ぶ直線の距離になります。地表をなぞった場合と地中を突っ切った場合とで誤差は出ますが、前述のHubenyの公式で発生した 18%の誤差よりはマシ なんじゃないだろうかということで。


三平方の定理を使うにはもう一つ課題があります。それは 緯度経度が直交座標ではない ということ。地球は球体(正確には楕円体)なので、経度1度あたりの距離が北にいくほど短くなります。例えば北海道(北緯45度)では経度1度あたりの距離はおよそ79km、沖縄(北緯24度)ではおよそ102kmです。これを直交座標として扱ってしまうと誤差がかなり大きくなります。


そこで、赤道直下(北緯0度)における経度1度あたりの距離:111.321kmに cos(緯度)を掛けることで緯度に応じた距離を算出する補正 をしてみました。赤道直下ならcos(0°)=1なので111.321km、北極点ならcos(90°)=1なので0kmという具合です。


    double x1 = gps.location.lng();  // 現在地の経度

    double y1 = gps.location.lat();   // 現在地の緯度

    double x2 = 135.00000;             // 目的地の経度

    double y2 = 35.00000;              // 目的地の緯度

    double Dx = x1 - x2;                   //経度の差分(度)

    double Dxkyori = Dx * 110;         //経度の差分(km)

    double Dy = y1 - y2;                   //緯度の差分(度)

    double Dykyori = Dy * cos(((y1 + y2) / 2) * M_PI / 180) * 111.321;  //緯度の差分(km)

    double kyori = sqrt((Dxkyori * Dxkyori) + (Dykyori * Dykyori));      //目的地までの距離


Dykyoriの項で補正を行なっています。目的地と現在地の2地点の緯度の平均値を用いて補正しているので、2点の距離が離れるほど誤差は大きくなります。


さあどうだ!?


Pythagoras.png

Hubenyより誤差が大きい。。。


こちらも誤差の大小に規則性は見出せませんでした。シンプルな計算なので桁数少なくてもなんとかなるかと思ったのですが。




暫定仕様



とりあえず 目的地に近づくと表示がバグる という最大の欠点は解消できたので一応は使えそうです。誤差が残っているのが気持ち悪いですが、そもそもルートの残距離ではなく直線距離を表示という時点で実用性は無い遊びアイテムなので、暫定仕様としてあちこち遠出するときに使ってみようと思います。気が向いたら誤差改善やラズパイのリベンジをしたいと思います。


ゴールデンウィークに初めて作ってみてバグが発覚してから1ヶ月以上。だいぶ苦しみましたが、おかげでほんの少しだけスキルが上がったように思います。アドバイスをいただいた皆さん、ありがとうございました!

feed 6/11 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/6/11 21:53:58)

本日は19時過ぎに公園入り~

 

(小金井市)

かがわMC36/丸亀市(Es間に合いました~)

かわさきRJ21/4(今シーズンもよろしくです)

みやざきCB001/国富町山沿い(本日もずっと入感しておりました)

 

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日も安定交信~)

 

本日も各局様、 FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

 

僕はそば好きです。

鶴瀬には嘉津味屋という蕎麦屋さんが鶴瀬団地の集会所のそばに昔ありました。

ネットをぐぐると今は三芳町にあるらしい、今度行ってみようかな。

 

 

 

 

feed 2024/6/11 大阪府大阪市北区で特小チャレンジ→大阪府吹田市固定運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/6/11 20:44:37)

所用のためにお昼に梅田へ。

少々時間に余裕があったので、「ヒヨウゴAB717局」がされているお昼の特小コールに初チェックイン。

レピーター経由で「きょうとJP405局」ともギリギリだったがつながる。

さすがに都心部はいろいろなところにレピーターが立っているようで、比叡山レピーターにはつながるけれどおそらくダブルアクセス。

 

帰ってきてからイブニングの市民ラジオ運用。

6エリアと1エリアのパスがよかったようでそこに食い込んでいくのに必死。

 

 

2024年6月11日 大阪府大阪市北区移動・大阪府吹田市固定

市民ラジオ:NTS115

特小:DJ-R20D

 

12:10 

ひようごAB717局 

M5/M5 

特小 L14ch 

大阪府大阪市中央区 

 

12:12 

きょうとJP405局 

M5/M5 

特小 L17ch 

京都府京都市右京区嵐山 

 

12:14 

ひようごAB717局 

M5/M5 

特小 L17ch 

大阪府大阪市中央区 

 

12:21 

ひようごAB717局 

M5/M5 

特小 L03ch 

大阪府大阪市中央区 

 

12:25 

ひようごAB717局 

M5/M5 

特小 L03ch 

大阪府大阪市中央区 

 

12:28 

ひようごAB717局 

M5/M5 

特小 L03ch 

大阪府大阪市中央区 

 

12:33 

ひようごAB717局 

M5/M5 

特小 L18ch 

大阪府大阪市中央区 

 

17:53 

かごしまAK56局 

53/55 

CB 8ch 

 

EsQSO 

17:56 

とうきょうAD879局 

55/55 

CB 8ch 

 

EsQSO 

18:12 

おきなわMO583局 

55/56 

CB 5ch 

 

EsQSO 

19:18 

さっぽろTA230局 

53/52 

CB 8ch 

 

EsQSO 

19:25 

ながさきHM7局 

53/55 

CB 8ch 

 

EsQSO 

19:28 

くまもとDX55局 

55/55 

CB 8ch 

 

EsQSO 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed どっちもUSBハブ BSH5UD20BK in link jh4vaj (2024/6/11 20:00:22)
FT8の運用トラブルの原因はUSBハブだった。USBハブの交換でトラブル解消。USBコネクタの裏表を気にせずに挿せる「どっちもUSBハブ」を買ってみたらとても便利だった。
feed TM-742 TM-842 TM-942S 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2024/6/11 14:31:34)

TM-742 1200MHzユニットが入っています。

電源が入りません。

 

 

コントロール部のケミコンの液漏れによる

 

 

パターン断線で修復

 

 

交換しました。

 

 

表示部ケミコン交換、LED化

 

 

メモリー電池をホルダーへ

 

 

1200MHzユニット周波数が合いません-7KHz、TCXO不良ですがパーツがありません…

 

 

その他全調整、完了です。

 

 

TM-842、29MHzユニットが入っています。

 

 

こちらはCPUユニットのケミコン液漏れ。

 

 

パターン断線の為、手直し交換しました。

 

 

メモリー電池これもホルダーへ、液漏れが始まっていますね。

 

 

液漏れしていますね。

 

 

交換、LED化

 

 

FANから異音、交換しました。

全調整実施、完了です。

 

 

TM-942S

電源が入りません。

 

 

メモリー電池からの液漏れ。

 

 

パターン断線箇所が多数、清掃、ストラップ処理、レジスト塗布しました。

 

 

再組立て、ホルダーへ。

 

 

カビが

 

 

清掃、LED化しました。

 

 

2mのパワーが出ません、ドライブ出力200mW確認、

モジュールにかかる電圧も正常にかかっています、モジュール不良ですね。

 

 

3台交換部品

 

 

完了です。

 

feed <見るからに強固な20m級の四角自立タワーが目印>富山県小矢部市のアマチュア無線小屋付き中古物件(422坪+6LDK)が590万円で販売 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/11 12:05:58)

「約422坪の土地に、太陽光発電装置付の6LDK住宅+アマチュア無線小屋付」と見出しの付いた富山県小矢部市の中古物件が590万円で売り出され、アマチュア無線家の間で話題になっている。Googleストリートビュー(2023年7月撮影)で現地を確認すると、母屋から離れた無線小屋とともに、見るからに強固な高さ20m級の四角自立タワーが立ち、タワーのトップには8エレメントのHFマルチバンド八木アンテナと50MHz帯7エレメント八木アンテナ、430MHz帯(?)のスタックアンテナが確認できた。さらに2014年9月に撮影した画像には、近くのコンクリート柱に144MHz帯と思われる多エレメント八木アンテナのスタックが写っているなど、元の所有者は相当熱心なアマチュア無線家だったようだ。

 

 

「約422坪の土地に、太陽光発電装置付の6LDK住宅+アマチュア無線小屋付」と紹介されている、富山県小矢部市の中古物件(Googleストリートビューから)

 

 富山県西部の小矢部市にその中古物件はある。日本海まで直線で18km、まわりは田園風景が広がり、近くには北陸自動車道が通っている。強固な自立タワーを車を運転しながら見たことのある無線家も多いかもしれない。それほど近くて目立つということだ。

 

 

 

北陸自動車道から80mほどの位置にある中古物件。走行中に自立タワーが確認できる近さだ(GoogleストリートビューとGoogleマップから)

 

 中古物件を扱う株式会社とやまサンホームの物件紹介Webサイトでも、無線小屋とともに空にそびえ立つ鉄骨で組まれた四角自立タワーの画像を掲載。物件の特徴の1つと捉えているようだ。

 

 ここで気になるのが、これまで中古物件にあった自立タワーと言えば、クリエート・デザイン製の三角タイプが多かったが、今回の物件にあるのは四角い自立タワーである。

 

 

2023年7月時点に撮影したGoogleストリートビューの画像には、自立タワーのトップに、8エレメントのHFマルチバンド八木アンテナ(ナガラ電子 T59シリーズか?)と50MHz帯7エレメント八木アンテナ(クリエート・デザイン CL6DXXか?)、430MHz帯のスタックアンテナ(?)が確認できたが、現在もあるかは不明(Googleストリートビューから)

 

 予算と土地に余裕があれば、三角タワーより送電鉄塔などで多く見られる四角タワーの方が高さが確保しやすく安定性が増すと言われている。

 

 1990年当時、四角い自立タワーとして無線家の憧れの存在だったのが「有限会社 DXタワー」の製品である。偶然にも、同社は中古物件のある同県の魚津市にあったので、筋交いの形状が違うが、ここのタワーなのかもしれない。

 

 

「CQ ham radio」の1992年7月号に載っていた有限会社 DXタワーの広告。当時、アマチュア無線家にとって憧れだった四角自立タワーが威容を誇る

 

 タワーの真下には瓦屋根のしっかりした家屋がある。これが「アマチュア無線小屋」だと思われる。外見からかなりの広さだとうかがえる。無線機を何台も置いて、コンテストシャックとしても使用できるかもしれない。また、リモートシャックとしても利用できそうだ。

 

 横にあるコンクリート柱は現時点で存在するかは確認していないが、Googleストリートビューで確認した2014年9月時点に撮影した画像には、144MHz帯と思われる多エレメント八木アンテナのスタックが写っていたので、無線に利用していたことは間違いないだろう。使い道はあなた次第! 夢が膨らむ中古物件だと言えるだろう。

 

 

2023年7月時点の画像(左)にはコンクリート柱しか写っていないが、2014年9月時点に撮影した画像(右)には、144MHz帯と思われる多エレメント八木アンテナのスタックが写っていた(Googleストリートビューから)

北陸自動車道側なら見た中古物件。手前に大きな家屋が写っているが、その奥にその物件は位置している(Googleストリートビューから)

北陸自動車道側なら見た中古物件。母屋は防風林!?に囲まれて確認できないが、自立タワーとアマチュア無線小屋が見える(Googleストリートビューから)

 

 

●富山県小矢部市の物件情報(一部抜粋)

 

物件名: 小矢部市臼谷
所在地: 富山県小矢部市臼谷
敷地の権利形態: 所有権
土地面積: 1396.52m2(422.44坪)
建物構造: 木造/瓦葺
築年月: 1997年1月
面積(専有・建物): 173.06m2(52.35坪)
建物階数: 地上2階建
建ぺい率: 60%
容積率: 160%

 

 

●Googleストリートビュー(2023年7月撮影)

 

 

●Googleマップ

 

 

株式会社とやまサンホームのWebサイトに載っている富山県小矢部市の中古物件情報。現況は空家となっているようだ。興味があれば同社へ問い合わせしてもてはいかがだろうか(同Webサイトから)

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

●<サーファーの聖地や別荘地として知られる>自立タワー2基とコンテナハウスが写る、千葉県長生郡一宮町の土地(71.6坪)が350万円で販売中

 

●<日本海近くの丘陵地に位置するロケーション>玄関前に自立タワーがそびえ立つ新潟市西区の中古物件が1,980万円で売り出し

 

●<玄関横に地上高18mの自立タワーがそびえ立つ>裏手は河川でアースはばっちり!? 秋田県横手市の中古物件が1,300万円

 

●<移住情報を提供する「空き家情報バンク」に掲載>アマチュア無線用の18m級自立タワーがそびえ立つ、山口県周南市の空き家が売価980万円

 

●<相続放棄された物件が「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>エレベータ付き自立タワーが確認できる約400坪+建物多棟の競売物件(売却基準額:7,344万円)を公開

 

<国立公園内のタワーと建物は認可済み+約700坪土地付き>再建を託したい! 伊豆諸島・三宅島(東京都)の「無線小屋」、ヤフオクに200万円からの売り出しで出品

 

●<国税庁の「公売情報」に掲載、見積価格251万円>支笏洞爺国立公園内(北海道伊達市)の自立タワーが写る公売物件

 

●<V・UHF帯でオンエアーしていた!?>前橋地方裁判所本庁、エレベーター付き自立タワーが写る競売物件(売却基準額:645万円)を公開

 

●<「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>さいたま地方裁判所熊谷支部、ルーフタワーにアンテナ多数! 一戸建ての競売物件(売却基準額:715万円)を公開

 

●<6LDK“趣味を楽しむ邸宅”と紹介>北海道小樽市、アマチュア無線用自立タワーがそびえ立つ中古物件が980万円で販売中

 

●<「敷地内にアマチュア無線のアンテナ…が有ります」と案内>下げられたアンテナ群を確認! 大分県大分市のハム中古物件が1,200万円で販売

 

●<「敷地内にアマチュア無線用鉄塔(撤去予定)」と案内>住宅地に大型の自立四角タワーがそびえ立つ岡山県岡山市の中古物件が1,890万円

 

●【追記:落札者が入札の取り消し?】<借地権(茨城県)約350坪/実測は約1,100坪>ヤフオク、クランクアップタワー&オペレーション室に小屋2棟…etc.「無線サイト」出品

 

●<「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>千葉地方裁判所、アンテナ多数&クランクタワー付き一戸建ての競売物件(売却基準額:275万円)を公開

 

●<「地球の裏側でも交信が出来る」とうたう高さ17mタワー付き>敷地面積302坪!福岡県宗像市の3LDKS一戸建てが2,580万円で販売

 

●<無線機やリニアアンプがズラ~リ!“スパイ映画にでてくるような一室”>栃木県那須塩原市・白笹温泉郷、別荘地の中古一軒家が450万円で販売

 

●<物件案内に「無線興味ある方、アマチュア無線あり」>千葉県館山市、海を望む大型分譲地内のコンテナハウス付き土地が295万円!

 

●<自立の四角タワー&タワートップにアンテナ&作業踊り場付き>栃木県那須烏山市の「状態の良い入母屋民家、蔵、納屋のある民家」という中古物件が798万円!

 

●<「アンテナ撤去後引き渡し」が残念!>太平洋が一望できる伊豆半島、自立タワー付きの中古別荘を1,500万円で販売中

 

●<案内に「アマチュア無線利用可」と表記!!>敷地内にクランクアップタワーが設置されている、兵庫県宝塚市の一戸建て賃貸物件

 

●【追記:最終入札300万円、最低落札価格に達せず】<ロケーション抜群!>青山高原(三重県)、20m級クランクアップタワーとアンテナ付きログハウスがヤフオクに出品

 

 

●関連リンク:
・富山県小矢部市の中古物件詳細情報(株式会社とやまサンホーム)
・富山県小矢部市(ウィキペディア)
・富山県小矢部市役所

 

 

 

The post <見るからに強固な20m級の四角自立タワーが目印>富山県小矢部市のアマチュア無線小屋付き中古物件(422坪+6LDK)が590万円で販売 first appeared on hamlife.jp .

feed <特集は「化石の見方、探し方」>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2024年7月号を刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/11 10:30:06)

株式会社誠文堂新光社は2024年6月10日(月)に月刊誌「子供の科学」2024年7月号を刊行した。今号は特集が「古生物学者が教える “とっておき” 自由研究! 化石の見方・探し方」、その他の記事として「野菜の皮やコーヒーの残りが色になる! “のこり染め” で遊ぼう」「コカトピ/日本人宇宙飛行士2人の月面着陸が決定!」「学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術/家族は無事か?」なども掲載。さらに別冊付録として「体験型ポスター 化石を発見せよ! アンモナイトの化石はどこにある?」が付いてくる。価格は770円(税込み)。

 

 

「子供の科学」2024年7月号表紙

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。

 

 また同誌は2020年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。

 

 通巻1059号となる2024年7月号は、特集が特集が「古生物学者が教える “とっておき” 自由研究! 化石の見方・探し方」、その他の記事として「野菜の皮やコーヒーの残りが色になる!“のこり染め”で遊ぼう」「コカトピ/日本人宇宙飛行士2人の月面着陸が決定!」「学校でも塾でも教えてくれない 生き残る技術/家族は無事か?」などを掲載。さらに別冊付録として「体験型ポスター 化石を発見せよ! アンモナイトの化石はどこにある?」が付いている。また電子工作の「ポケデン」コーナーでは、2つの黄緑色のLEDが呼応するように光り、ホタル狩りの気分が味わえる小箱「 ホタル小箱 」を作っている。
 なお今号の情報コーナーには無線関連の記事・情報は掲載されていない。

 

 

 同誌の購入は下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

●関連リンク:
・子供の科学2024年7月号はこんな内容だ(KoKa Net)
・中高生の科学 Kokademia(KoKa Net)

 

 

 

The post <特集は「化石の見方、探し方」>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2024年7月号を刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed <JARL茨城県副支部長が6月16日(日)開催「2024 いばらきハムの集い」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第49回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/11 9:30:25)

「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制作によるアマチュア無線番組「ビームアンテナ」が2023年7月2日にスタートした。番組は毎週日曜日の21時~21時30分に放送、MCは徳間ジャパン所属の演歌歌手で第2級アマチュア無線技士のJI1BTL 水田かおりが担当している。

 

 

 

 

 新たな音声ファイルが公開されたのは2024年6月9日(日)21時からの第49回放送。番組前半ではJARL茨城県支部 副支部長の藤田孝司氏(JR1UTI)が登場し、6月16日(日)に土浦市の「クラフトシビックホール土浦 (旧 土浦市民会館)」で開催する「 2024 いばらきハムの集い 」を案内した。

 

 番組後半ではアマチュア無線ニュースサイト hamlife.jpのスタッフが、最新のアマチュア無線界の話題と番組収録前(今回は6/1~6/7)に同サイトに掲載された記事の中で、特に注目されたものをピックアップして紹介、水田かおりとあれこれ語りあった。

 

 

 

●関連リンク:
・ビームアンテナ 放送済み音源公開ページ
・FMぱるるん
・palulun.net

 

 

 

The post <JARL茨城県副支部長が6月16日(日)開催「2024 いばらきハムの集い」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第49回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <「高校生ハムの米国訪問記」と「8J1RL こどもの日特別運用」を紹介>CQ ham for girls、第516回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/11 8:30:34)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年6月9日(日)15時からの第516回放送。今回もアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集長の吉澤氏が出演。同誌2024年6月号(5月17日発売)に掲載されている「高校生ハムの米国訪問記」(JI1VHV 高田さんの執筆)と、5月5日に開催された「JARL南極局8J1RL こどもの日特別運用」などの記事を紹介した。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net

 

 

 

The post <「高校生ハムの米国訪問記」と「8J1RL こどもの日特別運用」を紹介>CQ ham for girls、第516回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed CX-310同軸切り替え機の修理 in link jl7gmnのblog (2024/6/11 0:31:30)
三種類のアンテナの切り替えで使っていた同軸ケーブル切り替え機が突然、切り替えノブを回してもセンターの位置のバンドから切り替わらないようになってしまいました。1,2,3とノブを回すとカチ、カチ、カチと通常の切り替え時と同じ状態です。内部のノブの突起が折れたのが原因の様です。早速内部を開けて確認しました。
やはり、ノブと同じ緑色のプラスチックがありました。ノブについている突起がセンターの金属板を各端子まで動かして、接続(金属板を挟み接続)させる為の回転金属板の穴の部分に入るノブと一体化していたプラスチックです。
破損プラスチック (1)

■センターしかつながらない原因は突起がないため、回転金属板を回すことができない状態。
ノブは回せますが突起折れて、センターの回転金属板を動かせない状態です。
(センターでつながったままの同軸切り替え機の状態)
CX-310内部1

修理するには、折れたプラスチック突起をくっつけるか、もしくは他の方法を考えるかです。折れたプラスチックは小さいので、いくら瞬間接着剤を使ってつけたとしても、またすぐ折れてしまう可能性が大です。
別の方法を考えることにしました。考えるとはいっても、プラスチックノブの突起の代わりに何かで代用することになります。それでセンターの回転金属板を動かすしかないわけです。まずは、金属で折れないものということで、即、ステンレス棒(ステンレスワイヤーをカットしたもの)を使うことが頭に浮かんだので、他の方法は考えずに即実行です。

■ステンレスワイヤーをカットして準備(ステンレス棒?)
ステンレスピン

プラスチックにドリルで穴をあけ、回転金属板の穴から、プラスチックの穴を合わせて、そこにステンレス棒を入れる算段です。

■ノブに1㎜のドリルで穴開け(少し深めに穴あけしてます。)
CX-310とドリルとステンレスピン

■回転ノブへ開けた穴(拡大)
CX-310内部プラスチック穴開け

ステンレスを入れる穴には、プラスチック用瞬間接着剤を少し垂らして抜けないようにします。

■センターの回転金属板の穴を通してノブにあけた穴へステンレス棒?を刺した拡大写真
CX-310修理加工後

修理が終わったので、裏の蓋をネジで締めてもとに戻します。
実際のアンテナをつなぎ1、2、3とアンテナが切り替わるかを確認しました。
元の状態の同軸切り替え機にこの修理で復帰しました。本来なら、修理で売っているノブを注文して交換ですが、この延命処置でもう少し活躍してもらいましょう!前より丈夫なステンレス棒?です。かなりの延命処置になったかも!?

最近、ムセンに関する物の修理が激増してきた感じがあります。機械のパーツ寿命が重なっている感じです。つい先日のローティターのマストクランパ交換時のローティター交換へと拡大した修理もそうです。
とは言え、ひとまず同軸切り替え機CX-310の修理はできました。めでたしめでたし!
3回路はとても高価な同軸切り替え機ですので、大事に使いたいものです。

つづく?
feed 誕生日はクマの好きなコースで in link 元気なクマの日曜日 (2024/6/11 0:02:26)

日曜日が誕生日だったクマですが。


土曜日は夜勤があります。


土曜の昼から降り出した雨が、夜には土砂降りに変わり。


そんな中、作業の遅れを取り戻すべく、土砂降りの中を頑張って仕事をしていました。



そしたら日が変わった頃に、家族からお誕生日おめでとうLINEが入り。



眠気も吹っ飛び、機嫌良く仕事を進めていたら。


そんな時に限り、トラブル発生。


それはすぐに解消しましたが。


これ以上作業しても前に進む事が出来なくなり。

(先行掘削し過ぎてもダメ)


次の作戦を遂行する為の物が、到着するのを待つことになりました。

(月曜日到着します)


午前3時に作業が終わりましたが。


とりあえず、アパートに帰って6時半まで寝て。


車が少ない内に帰ろうと、午前7時にアパートを出て。


広島インターから高速に乗り、雨の中一気に走り。


午前8時半に自宅に帰りました。


高速乗れば通勤できなくもありませんが…


それから午後まで相方とのんびりおしゃべをして過ごし。

(出張が長く、週末しか帰って来ないからね)


午後はクマの大好きな大衆向けバイキングのお店に行き。


お腹いっぱい大好きな物を食べて。



今月は誕生月だから、チート月間?


スイーツはクマの大好きなモンブランがかけ放題なので期待してたら。



実物はモンブランクリームでした。


甘くてさらっととした味の薄いモンブランクリームでたが…



まあ心いくまでモンブランをかけて食べ。


もちろんおかわりもしたよ照れ


最後の〆でまたお肉を。



タンとカルビをおろしポン酢とネギで食べ。



腹九分目でお店を後にしました。


そのあと買い物をしながらドライブをして自宅に帰り。


夜はクマの行きつけの温泉へ。


上関海峡温泉 鳩子の湯へ。



そこでたっぷり温泉を楽しみ。


夜は人が少ないからサウナもウインク


こんな感じでクマの日曜日は終わりました。


さあまた月曜日から夜勤が始まります。


今週末は例の橋桁がかかる作業の為、土曜日の夜勤はありません。


なので今週は5日間夜勤を頑張れば終了。


さあ、頑張って作業を進めますよチュー












にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 6/10 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/6/10 23:55:50)

本日は帰宅が19時過ぎ~4エリア爆発の報を受けて公園に~

 

(小金井市)

とうきょうTM269/立川市多摩川河川敷(お声がけ感謝~)

 

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日も特小坊主回避~)

 

(武蔵野市)

さがKH726(連日ありがとうございます~)

 

ということで無事Es交信もでき撤退~

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

ICB-700Aと共に当時人気だったのがICB-650,500mW 2CHは同じであるが

ハンディ機としての機動性は700Aに優る。

隣の隣に住んでいた 2つ年上のさいたまBR-94さんが持っていた愛機だ。

夜な夜な交信しました~

 

 

 

feed 2024.6.10 仕事帰りプチ運用 茂原市 in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2024/6/10 22:57:14)

 仕事帰りにいつもの運用場所に寄ってみましたが、どのチャンネルもとても静かです。時間も経ち、CQを18時5分に出してみると、よこはまSH531局さんからお声がけいただけました。習志野市の茜浜で運用されているようです。その後もしばらくシーンとしていましたが、18時30分過ぎに急に開けました。

Es祈願が叶ったようです!!!

 

 

 

 

運用地 千葉県茂原市

使用TX SR-01

 (CB)

  18:05 よこはまSH531 8ch 52/52 習志野市茜浜

  18:33 やまぐちSH33 8ch 55/55

  18:39 やまぐちTS118 5ch 55/55

  18:41 ふくおかOC68 5ch 53/53

  18:46 やまぐちST702 8ch 54/59

  18:48 かわさきRJ21 8ch 55/55

  18:49 やまぐちLX16 3ch 55/55

  18:52 さいだいじ1234 5ch 54/52

  18:56 やまぐちWM201 8ch 55/56

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 2024/6/10 大阪府吹田市固定運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/6/10 19:14:38)

昼過ぎに1エリアが一瞬入ったりもしたんですが、夕方はさっぱりでした。

 

 

2024年6月10日 大阪府吹田市固定運用

市民ラジオ:NTS115

 

13:02 いわてB73局 53/55 CB8 北海道余市郡余市町 EsQSO
13:10 いわてIW123局 51/54 CB8   EsQSO
13:13 よこはまMH72局 53/53 CB8 /8 EsQSO
13:29 かごしまNO34局 53/53 CB8 鹿児島県志布志市 EsQSO
13:31 くまもとDX55局 55/55 CB8   EsQSO
18:14 とよなかAA244局 53/53 CB7 大阪府大阪市住之江区  
18:50 ひようごAB717局 59/M5 CB8    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed YIイラクと5Uニジェール in link TCVのハムブログ (2024/6/10 15:01:21)
先週はFT4GLグロリオーソ島の追っかけもひと段落したので、ボチボチやっていました。

7日(金)の20時ちょっと前、10mFT8を見ていたら、JTアラートが鳴りYIイラクが出てきた様子。
イラクは20mと12mでWKDしていますが、10mは初めてです。
早速パワー入れてコール。
ほどなくしてリターンが来ました。
無事にCLUBLOGでログイン確認。

yi3aa-log.jpg

なかなかYIは見えてきませんが、バンドニューが取れてラッキーでした。

先週末から5Uニジェールのペディも始まりました。
でもなかなかまともに見えてきません。
情報によると、100Wベアフットの運用のようです。
ライブストリームを見るとアクティブに出ているようですが、マルチストリームになるととたんに見えなくなります。
8日(日)の07時過ぎに17mで何とか見えていたので、パワー入れてコール。
20分くらい呼んでリターンが来ました。
でもRR73が見えず。
ダメかと思ったら、ライブストリームにコールサインが上がりました。
何とか出来たみたい。

5u5k-log.jpg

5Uは2017年の5U5Rで30mと20mで出来ていますが、17mは初めてでした。
なかなか見えにくい局ですが、他のバンドも頑張りたいです。

他、LZやZS、C91などを5Wで呼んで遊んでいました。

今週末はオールアジアンDXコンテスト電信部門があります。
いつも通りの設備でプチ参加の予定です。
今週もぼちぼち頑張りましょう。
feed アイコムから3B・3C・3D規格の増波対応デジ簡免許局機IC-DU45が発表 in link --- (2024/6/10 13:47:10)

アイコムから、増波対応のデジ簡免許局気が発表となりました。
「ベーシックモデル」というのが特長です。
型番は「IC-DU45」となり、どうやら業務無線ルートでの発売となりそうです。
IC-DU45は従来の3B規格(65ch)はもちろんのこと、地上用として増波された10チャンネル(3C規格)と新たに設定された中継機用の10ペア(20波)の周波数空間(3D規格)も対応予定と言うことで、最新の仕組みを仕組みを有している無線機となっています。
中継用周波数がメーカー発表で「対応予定」としているのは、アイコムでは中継機をリリースしていないため自社の中継機での動作が検証できなことから「対応予定」としているようです。
もちろん定められた規格に則り製造されているので、他社の中継機では使用できる事が予想されますが、メーカーとしては他社製の中継機での動作に付いてはコメントできないとしています。
発売時期は2024年6月下旬となっています。

主な特長

●65ch→75ch+10ch<中継用(対応予定)>の増波に対応。

●通話相手を瞬時に切り替えられるサブチャンネルPTT機能を搭載。

●騒音下でも聞き取りやすいクラス最高レベルの大音量1500mWを実現。

●Bluetooth(R)機能に対応したヘッドセットとワイヤレスで接続が可能。

●約16.5時間の長時間運用を実現※1。

●雨天や粉塵が舞うような現場でも安心して使用できるIP67※2の防塵・防水性能。

feed <シンガーソングライター&無線女子の2人で結成>花澤里都夢(なざわりずむ)、モチゴメクラブ無線部(JS1YJC)などの活動を卒業 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/10 12:25:43)

動画投稿サイト「YouTube」を中心に、シンガーソングライターで無線女子の渡辺あゆ香と花澤里都夢の2人が体をはって活動している「モチゴメクラブ」。その活動の一環で、アマチュア無線やライセンスフリー無線を楽しむ「モチゴメクラブ無線部(JS1YJC)」を結成。パイルアップに悪戦苦闘する様子などの動画が人気を博していたが、今回、YouTubeチャンネルで公開した最新の動画(2024年6月9日)の最後で、“重大発表”“大切なお知らせ”として、メンバーの一人、花澤里都夢(なざわりずむ)が「…本業に専念するため、残念ではありますがこの動画をもちまして卒業となりました」と告知した。あわせて花澤自身もX(旧Twitter)に手書きで感謝の気持ちを綴ったポストを行った。

 

 

動画投稿サイト「YouTube」を中心に、渡辺あゆ香(右)と花澤里都夢の2人が体をはって活動してきた「モチゴメクラブ」

2024年6月9日(日)に投稿された動画で「花澤里都夢…残念ではありますがこの動画をもちまして卒業となりました」と発表があった

 

 

 彼女たちの本業はシンガーソングライターだが、コロナ禍で歌う場が奪われ、そんな中で動画投稿サイト「YouTube」を中心に活動しようと結成したのが「モチゴメクラブ」だった。

 

 モチゴメクラブをプロデュースしたのが、影の人!?T・K(ニックネーム)。彼が無線家だったこともあり、はじめは資格のいらないライセンスフリー無線で交信にチャレンジする渡辺あゆ香と花澤里都夢の2人の様子を投稿した。

 

 次第に彼女たちの無線愛が芽生え、第四級アマチュア無線技士の資格を取得して「モチゴメクラブ(JS1YJC)」を結成して開局に至るのだ。その様子をTwitterやYouTubeで紹介するなどし、次第に彼女らのファンが増えていった。ハムフェアにも訪れた彼女たちと、アイボールQSOや記念撮影を楽しんだ無線家も多かったようだ。

 

 そんな中、2024年6月9日(日)に投稿された動画「【JS1YJC】地元鹿野山から!モビホ5Wでも猛パイル!&重大発表」で、花澤里都夢のモチゴメクラブ卒業と、ひとまず渡辺あゆ香が単独で活動していくことが突然発表された。「今後の展開に乞うご期待!」と綴っている。

 

 

花澤自身が手書きで綴った感謝の気持ちをX(旧Twitter)にポスト

ライセンスフリー無線ではQSLカード(交信証)の発行は通常行われないが、モチゴメクラブではセブンイレブンのネットプリントサービスを利用して、交信した8桁の番号を伝えて“QSLカードもどき”の発行するサービスを行い喜ばれていた

4年前から「「モチゴメクラブ」の活動を動画投稿サイト「YouTube」でスタート。渡辺あゆ香と花澤里都夢が体をはってバンジージャンプ、ショートコントなどに挑戦していった

 

 

【完成!】let’s☆モチゴメクラブ【オリジナル曲】
※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

 

 

●関連リンク:
・モチゴメクラブYouTubeチェンネル
・【JS1YJC】地元鹿野山から!モビホ5Wでも猛パイル!&重大発表(モチゴメクラブYouTubeチェンネル)
・花澤里都夢(はなざわりずむ)/@lizmhnzw(X/Twitter)
・モチゴメ無線部/@mochigome_club(X/Twitter)

 

 

 

The post <シンガーソングライター&無線女子の2人で結成>花澤里都夢(なざわりずむ)、モチゴメクラブ無線部(JS1YJC)などの活動を卒業 first appeared on hamlife.jp .

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(6月10日時点)、アマチュア局は1週間で324局(約46局/日)減少して「356,123局」 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/10 12:05:44)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2024年6月10日時点で、アマチュア局は「356,123局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2024年6月2日の登録数「356,447局」から、1週間で324局ほど減少した。なお、いわゆる「アマチュア無線の制度改革」により、電波法施行規則等の一部を改正する省令や関係告示などで2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入された( 2023年3月22日記事 )。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2024年6月10日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「356,123局」の免許状情報が登録されていた。前回、2024年6月2日時点のアマチュア局の登録数は「356,447局」だったので、1週間で登録数が324局ほど減少した。

 

 

 

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」

2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入され、例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は一括表示記号の「1AF」に(左)、移動する局の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は「1AM」となった(赤枠はhamlife.jpが記入)

以前の表記を見ると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報それぞれ、周波数帯ごとに許可されている空中戦電力(出力)が表記されていた

 

 

↓この記事もチェック!

 

< “即日施行” と “9月25日施行” に分かれる>総務省「アマチュア無線の制度改革」、3月22日の官報号外で公布される

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 周波数等の一括表示記号
・全局の、周波数等のお一括表示記号(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)

 

 

 

The post <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(6月10日時点)、アマチュア局は1週間で324局(約46局/日)減少して「356,123局」 first appeared on hamlife.jp .

feed 【2024年7月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/10 10:32:02)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2024年7月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2024年7月の第三級短縮コース開催日程

 

東京都豊島区/JARDハム教室(7月7日開催)○
東京都豊島区/JARDハム教室(7月24日開催)○
大阪府富田林市/富田林市市民会館(7月7日開催)○
大阪府大阪市/アイコム情報機器(株)(7月21日開催)○
福岡県春日市/春日市ふれあい文化センター(7月28日開催)○

 

※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)
 〇印は下記リンク先にてWeb申し込みが可能

 

※2024年7月1日以降の申し込みから受講料が改定される。詳しくは 5月15日付け記事 を参照。

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。

 

 JARDでは2017年4月から、4アマ資格のない者でも自宅等からインターネットに接続したパソコンを使って学習ができる「eラーニング方式」の養成課程(3アマ標準コース)を随時開講している。4アマ有資格者なら割引料金(第三級短縮コースの養成課程講習会と同額)で受講可能。最短なら申し込みの翌日から受講を始められ、修了試験受験者の合格率はほぼ100%。

 

◆割引制度について
 過去にJARDの養成課程講習会を受講し修了した人を対象にした、無料の受講者交流サイト「HAMtte(ハムって)」の会員は、その後のJARD養成課程講習会(集合講習、eラーニングとも)を受講する場合や、アマチュア局の開局・変更、スプリアス確認保証をネットで申込みをする場合に、各料金から500円を減額する「HAMtteクーポン」を得ることができる。また全国のアマチュア無線ショップ(旧JAIA加盟店)や講習会協力機関で配布している「eラーニング割引券」があれば、eラーニング養成課程(2アマ、3アマ)の受講料が1,000円割引になる。

 

 

 

●関連リンク:
JARD講習会年間開催予定(JARD)
JARD 4アマ 3アマ養成課程講習会案内(JARD)
JARD 3アマ 2アマeラーニング養成課程案内(JARD)
各種割引制度のご案内(JARD)

 

 

 

The post 【2024年7月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 first appeared on hamlife.jp .

feed 【2024年7月期】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/10 10:30:33)

株式会社キューシーキュー企画が全国各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2024年7月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2024年7月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程

 

<北海道エリア> 7月の開催はなし

<東北エリア> 7月の開催はなし

<関東エリア> 千葉県千葉市/千葉県経営者会館(7月13日開催)

<信越エリア> 7月の開催はなし

<北陸エリア> 7月の開催はなし

<東海エリア> 愛知県名古屋市/愛知県産業労働センター(ウインクあいち)(7月28日開催)

<近畿エリア> 7月の開催はなし

<中国エリア> 7月の開催はなし

<四国エリア> 7月の開催はなし

<九州エリア> 7月の開催はなし

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。また2023年3月からは4アマ有資格者を対象に自宅で学習できる「3アマeラーニング養成課程(短縮コース)」も開講している。それぞれの受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。

 

◆追加料金と割引
 キューシーキュー企画が実施する教室形式の養成課程講習会、eラーニング養成課程とも、受講申し込みは同社ホームページ上からの会員登録が必要(インターネット環境及びメールアドレスが必須)。インターネット環境がない者が電話やFAX、郵送などで受講を申し込む場合は2,000円の追加料金がかかる。
 また同社の提携ハムショップ店頭から養成課程講習会、eラーニング養成課程を申し込んだ場合は3,000円割引になるチケットコード(または3,000円割引になる受講申込用紙)が受け取れる。

 

 

 

●関連リンク:
第三級 第四級アマチュア無線技士 養成課程講習会(株式会社キューシーキュー企画)
第三級 第四級アマチュア無線技士 eラーニング養成課程(株式会社キューシーキュー企画)
あなたの街のハムショップ(株式会社キューシーキュー企画)

 

 

 

The post 【2024年7月期】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 first appeared on hamlife.jp .

feed <アマチュア無線の真髄を探る 第5回>ハムのラジオ、第597回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/10 8:30:26)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開、2020年4月からは再放送も始まった(現在は毎週水曜日の24時から再放送中)。また2023年10月からは兵庫県丹波市の「805たんば」で毎週日曜日の20時から1週前の番組が放送されるようになった。

 

 

 2024年6月9日(第597回)の放送は、「アマチュア無線の真髄を探る 第5回」。アマチュア無線を熱く語るために “アマチュア無線とは何か” をレギュラー陣が深掘りしていく月一回の企画の4回目だ。番組では「アマチュア無線を後世に伝えるために、その魅力を探ります。いろんな角度で、アマチュア無線を見つめると、何かが見えてきます」としている。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約50分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第597回の配信です

 

 

 

The post <アマチュア無線の真髄を探る 第5回>ハムのラジオ、第597回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 早朝QSO in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/6/10 4:44:22)

おはようございま〜すおねがい


早朝 AM4:00

別宅から常置場所に戻ってきて、寝る前にお空の様子を(笑)

21MHz SSBでロシアの局が強く入って来ました。

QSBをともない、57〜59

QTHはロシア パブロフスキー・ライオン


ウクライナの近くですね

こちらの信号強度は57のレポートを頂きました。


相手局は2エレのアンテナに1Kw出力

こちらは短縮Vダイポールに200w出力

なーんて会話をしました。

わかりやすい英語だったので助かりました爆笑


ほんと、アマチュア無線の世界では、平和に楽しく会話できるのにね。。。


というわけで、もうひと眠りしまーす


おやすみなさーいふとん1 ふとん3


feed 今欲しい物… in link 元気なクマの日曜日 (2024/6/10 0:02:49)

皆さん知ってると思いますが、クマは多趣味なんですよね。


その中で、最近全くして無いのがラジコンヘリ。


もう全然飛ばしてないから、バッテリーもダメになってるだろうねショボーン


そんなクマが今密かに狙っているのがドローン。


もちろん空撮できる奴。


最近ドローンのお値段が、昔に比べ随分安くなって来ました。


TOYドローンなら1万前後で買えたりします。


しかし今はドローンを飛ばすのに色々制約ができ、飛ばすのがなかなか難しくなりました。


買うのは簡単だが、登録したりがめんどくさい…


登録の要らないTOYドローンは、カメラなんかの性能が低く、動画の空撮は全然ダメだし。


GPSが付いてても飛べる範囲が半径100mくらいだし。


買うならある程度の大きさが無いとダメだね。


でもそれを飛ばす為の登録制度がよく分からん。


でもこれらは、一度やってみたら簡単なんだろうけど。


やった事ないけどたぶんね…


まあ興味のある事だから、やるのは嫌ではありませんが。


空撮できる機体を飛ばすなら、絶対に登録は必要だし。


登録申請は、今はネットでするからそんなに難しくはなさそう。


なのでちょっと詳しく調べてみました…


そしたら自分の理想の欲しい機種のお値段は、やっぱ高い笑い泣き



ですが頑張れば買えない値段んじゃないかな…


とりあえずその一歩手前の段階に進んでみるかなプンプン



なのでクマの貧乏節約生活は、まだまだ続きそうです…







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 6/9 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/6/9 23:42:45)

本日も朝練から~

8:02-8:15

(武蔵野市)

あおもりTY100(今シーズンもよろしくです)

さっぽろTA230/札幌市(連日ありがとうございます)

いわてB73/8(今日も強力に入感~)

あおもりGG104(今シーズンもよろしくです)

かながわTM628/8(連日ありがとうございます)

しりべしCB49/余市町(連日ありがとうございます)

 

ここで1CHで1パイルをさばいている局見つけ!AA246さんです。

RSは54,

ICB-700Aに切り替えてだめもとで何度か呼んでいると

コールバックきた~~~~~~!ついに1976年からの夢、ICB-700Aにて初Es QSO成立!!!

当時は夢のまた夢でした~その後、2017年にCBでEs交信するため復帰、すぐ成立したものの心のどこかで

あのリグでのES QSOをずっと夢見ていたのでした。すでに自身でICB-87HでのEs交信や他の方が50mWやガントラで

成立させていらっしゃるのはわかっておりましたが、何せ500mW機とはいえ、昭和47年製造、52年も前の無改造のリグで

この困難なプロジェクトは無謀ともいえるのではないかと思っておりました。幸い、周波数のずれはそれほどでもなく、

とうきょうAC121さんに近距離通信の相手をしてもらい、先日の堂平山からはみなみたまFM533/景信山移動局さんとの交信も経験させていただいたおりました故、コンディションがあがれば絶対にいけるはずとは思っておりました。

あとは昨日、先述したように1,2CHで強力入感局を探すだけ...如何せん違法や海外局のかぶりが多いとされるこの2CH

例え聞こえても相手に届かないことも重々承知しておりました。

 

思えばこの7年間、南鳥島や台湾局との交信、AJD,WAJA等数々のQSOを達成しましたが、これで一つ肩の荷がおりた

重いです~

 

 

そらちAA246/石狩市橋の下

 

 

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(今日も特小坊主回避~おかげです)

 

ここで8:30AM RCに参加すべく撤退~

帰宅も6mAM RC KEY局の信号捉えられず~( ;∀;)

 

午後はまったりしてましたが、15:57のARISSには挑戦。

中国の局とファーストQSOできました。

 

夕方は5時前に公園入り~

(小金井市)

おきなわMO583

いわくにAA262

さがKH726(ファースト)

ねやがわCZ18/1墨田区

くまもとHR787/熊本港

 

11mは一日中Es開けているようですがパンチはありません。

 

そして週末のタスクは??!!21時20分に帰宅、はじめにKTWR受信&Xに動画投稿、

そして2mCW RC参戦。最後は朝のリベンジすべく50.55ずっと聞いてました~

すると21:52頃かすかに川越のYL KEY局の声が...すかさずコール、10回くらい聞きなおされたでしょうか

やっとチェックイン成功、いただいたRSは31.何とかパーフェクト成就!

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

1976年開局当時のSONYのカタログ。8CH機が発売されたのはこのすぐ後。

当時一番安い500mW機ICB-350がほしかったのですが、一年上の中学の先輩からICB-700A

を安く譲ってもらいいきなりフラッグシップ機でCBデビュー。単一電池が高かったので外では運用せず、もっぱらACアダプターで中学の同級生と夜な夜なラグチュウ、というような話は先日のももさんの動画でも話されておりました。

それにしてもICB-700A 登山などハードワークに設計されたヘヴィデューティ、通称リトルジョンシリーズ、タフな奴です!!!流石、世界のSONY!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 2024年シーズン初の28.5MHz AM EスポQSO in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2024/6/9 21:43:54)
今年、2024年は5月にサッパリEスポが開かず、CBも絶不調であった。28MHz AMでもEスポQSOができていなかったので、機会を窺っていた。 今日、6月9日、11:00近くにシャックに来てリグのSWを入れた。受信機のVFOはデフォルトが28.950MHzである。SWを入れた瞬間、例の「ジャ~」ノイズがS9で聞こえて閉口したが、そのノイズを突き破ってAMの信号が聞こえた。CQを出している...
feed 「だれでもQSL」のお試し運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/6/9 21:20:22)

以前に「ヒヨウゴAB717局」から教えてもらったwebサービス。

 

1エリアの無線局(フリラ・アマチュア)の「とうきょうSR120局・JK1MQZ局」が開発された、簡単にフリラ局でもアマチュア局でもQSLをインターネットでやりとりすることができる「だれでもQSL」というものを試しにやってみた。

 

 

ブラウザで「だれでもQSL」と検索して、上の画像のサイトにアクセス。

右上に自分のコールサインを入力して設定する。

「カードを送る」をクリックすると、入力欄が出てくるので、1局ずつQSOデータの入力と画像のアップロードをしていってもよい。また、当局のきょうの運用みたいに、たくさんのQSOがある場合で、まとめてQSLを送りたい場合には、csv形式のファイルをアップロードして、まとめて送ることもできる。さらに、アマチュア無線のログデータの共通形式であるADIFファイルもアップロードできるとのこと。

 

 

1局ずつの場合でもまとめて送る場合でも、入力必須な項目は「自局コールサイン」「相手局コールサイン」「交信日時」「レポート」だけ。

上の画面では、運用バンドやモードやメッセージなんかを書いているが、これらは書かなくてもよい。

気をつけないといけないのは、フリラコールのアタマの部分はひらがなに統一しておくこと、最後に「局」をつけないこと、「/8」などもつけないこと(受信側で検索しても出てこなくなる)。

また、csvファイルでまとめて送る場合は1ファイルあたり30件まで。上の画像は分割する前なのだが、この点は改善してほしいところ。

 

紙のカードは一回印刷してしまうとデザインを変えることができないが、「だれでもQSL」では極端なことを言えば、1QSOごとに写真を変えることができるので、その日の運用風景を写真に撮って送ることも可能。もちろん「だれでもQSL」の送付にお金はかからない。本人確認やなりすまし防止のための仕組みも整備されている。

 

ということで、きょうQSOしていただいたみなさん(ログは こちら )には試しに「だれでもQSL」を送ってみたので、よろしければアクセスして、自身のコールサインを設定の上「カードを見る」からご覧ください。

 

なお、この記事は当局とQSOしていただいたみなさんに「だれでもQSL」の発行を強制したりお願いしたりするものではありませんし、ましてやフリラ・アマチュアともに無線の世界で"「だれでもQSL」を交換し合うのが当たり前"みたいな文化を作りたいために書いたものでもありません。あくまでも当局が"試しにやってみた"だけのものです。誤解のないように念のため書いておきます。

feed 2024.6.9 千葉県白子町AM、茂原市イブニング in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2024/6/9 21:06:39)

 今日も白子町へ運用に出かけました。8エリアが開けていました。その後10時近くになって7エリア、6エリア、近距離とESが発生しました。今日の初っぱなはBlackBirdを使いました。コンディションの確認もありますが。

 

 昨日に引き続き、近距離が発生し、多くの局と交信が出来ました。

途中から場所も移動し、SR-01を使用しました。

 

 

一旦家に帰り、昼食そしてウォーキングをしました。

15時過ぎに茂原市の運用ポイントへ行きましたが、中々信号が浮いてきません。なんとか2局さんと交信し、コンディションが上がらないので家に帰りました。

 

 家でアタックさんとだりあさんのラジオを聞きながら掲示板を見てみるとコンディションが上がっている様子。いつも仕事帰りに行く運用ポイントへ行って運用開始。延べ6局さんと交信が出来ました。

 

 

運用地 千葉県白子町

使用TX BlackBird,SR-01、ICB-880T

 (CB)

  08:17 そらちAA246 1ch 54/55 石狩市橋の下 (BB)↓

  08:22 かながわTM628 5ch 55/53 北海道千歳市

  08:22 あおおりTY100 5ch 54/54

  08:24 イワテB73 4ch 56/56 北海道

  08:40 よこはまGA422 1ch 54/52

  09:37 よこはまGA422 3ch 55/55(01)↓

  09:39 あおもりRD208 4ch 55/56 下北半島西通

  09:44 しりべしCB49 4ch 53/54

  10:39 くまもとHR787 6ch 56/57

  10:40 やまぐちTS118 5ch 53/54 山口県光市

  10:41 くまもとYT43 5ch 55/55 熊本県氷川町

  10:56 なごやCE79 8ch 53/55 

  11:19 いわてIW123 8ch 53/55

  11:22 もりおかKO128 4ch 55/55 岩手県盛岡市

  11:23 あおもりGK828 3ch 53/53

  11:23 みえAA469 3ch 54/54

  11:26 ひこねA130 4ch 54/54

  11:28 おおさかSC500 5ch 54/53 大阪府東大阪市

  11:33 イワテC9 4ch 54/54

  11:56 さがHI39 4ch 53/55

  12:04 イワテB73 6ch 53/53 (880T)

  15:52 さがKH726 8ch 53/54 (770改)

  16:03 おきなわMO583 8ch 53/53

  18:07 イワテB73 5ch 56/56

  18:11 かごしまBB747 8ch 54/54 桜島フェリー乗り場

  18:16 そらちSK11 1ch 52/52

  18:30 トカチST617 4ch 54/54 北海道池田町

  18:39 あおもりCC39 8ch 54/54

  18:46 あおもりCC39 8ch 56/53(2回目)

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!! 

 

feed 2024/6/9 大阪府吹田市固定運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/6/9 20:04:30)

朝から自宅の窓からNTS115のアンテナだけを出す「横着運用」で運用開始。

午前中はコンディションが良く、7エリアと8エリアの近距離EsQSOがきこえてきたりしておもしろいコンディションだった。

ノイズだけでS3くらい振ってしまう7chでも2局さんとQSO(笑)

昼過ぎからはコンディションが落ちてきて、おまけにごはんを食べたら眠たくなってきてそのまま終了。

 

 

2024年6月8日 大阪府吹田市千里南公園

市民ラジオ:NTS115

 

8:27 あおもりGG104局 53/54 CB8   EsQSO
8:28 いわてJA77局 55/56 CB8   EsQSO
8:33 いわてB73局 55/55 CB4 /8 EsQSO
8:41 いわてCY16局 55/53 CB8   EsQSO
8:43 いわてIW123局 53/55 CB8   EsQSO
8:50 おきなわMO583局 53/53 CB4   EsQSO
8:51 みやぎNE410局 55/56 CB4 宮城県仙台市 EsQSO
8:55 おきなわYB75局 53/53 CB5   EsQSO
8:56 そらちSK11局 54/54 CB5   EsQSO
9:13 よこはまGA422局 55/55 CB3 北海道釧路港 EsQSO
9:37 みやぎCB46局 53/55 CB8 宮城県登米市 EsQSO
9:42 みやぎKK33局 53/53 CB4   EsQSO
9:43 みやぎMO550局 55/55 CB4   EsQSO
9:44 やまがたDC110局 55/57 CB4   EsQSO
9:44 いわてCB75局 53/52 CB4   EsQSO
9:45 さっぽろTA230局 53/53 CB4   EsQSO
9:46 ふくしまFD55局 57/55 CB4 福島県福島市 EsQSO
9:47 みやぎSA33局 53/53 CB4 宮城県仙台市 EsQSO
9:50 みやぎCB46局 59/55 CB4   EsQSO
10:10 みやぎNE410局 59/59 CB4 宮城県仙台市 EsQSO
10:18 つくばKB927局 53/53 CB8   EsQSO
10:19 ふくしまYS950局 54/54 CB8   EsQSO
10:21 しがYH101局 55/55 CB5 大阪府八尾市十三峠  
10:23 にいがたT91局 53/54 CB5   EsQSO
10:30 あおもりRD208局 55/55 CB8   EsQSO
10:39 あおもりGK828局 55/58 CB7   EsQSO
11:00 あきたSS229局 57/57 CB8   EsQSO
11:03 こおりやまRS015局 53/53 CB8   EsQSO
11:08 よこはまGA422局 57/57 CB4 北海道釧路港 EsQSO
11:18 にいがたAA462局 55/56 CB8 新潟県新潟市秋葉区 EsQSO
11:29 みやざきCB001局 55/57 CB7   EsQSO
11:36 やまぐちTS118局 53/55 CB4   EsQSO
11:39 にいがたSW708局 55/53 CB4   EsQSO
11:40 もりおかKO128局 55/57 CB4 岩手県盛岡市 EsQSO
11:44 やまぐちFD402局 57/59 CB8   EsQSO
12:06 さがSK107局 55/54 CB8   EsQSO
12:09 やまぐちSH33局 54/54 CB8   EsQSO
12:12 みやぎCB46局 57/57 CB8   EsQSO
13:24 おおさかTK27局 53/53 CB8 大阪府枚方市  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed License Free Radio Meeting & Bounenkai in Hiroshima 2024を開催します! in link HAM Radio by JR4DHK & Hiroshima BW48 (CB) (2024/6/9 19:32:49)
コロナ禍前には、例年開催しておりました
夏のミーティングを復活開催します!!(笑)

昨年の夏に復活開催予定でしたが
当方のコロナ感染がは判明し、急遽中止したことから
イレギュラーですが、昨年の忘年会時に開催しましたが
今年こそは?夏に復活開催予定です!(笑)

CIMG4541Ss.jpg


第1部:7/20(土)13:30-17:10
会場:広島市南区民文化センター大会議室(最大定員30名)
13:30 開会
13:35 自己紹介・近況報告(リアルロールコール?)
15:00 休憩(10分)
15:10 講演1 ひろしまBW48
     未定
15:40 講演2 ヤマグチHL170
     「W4/JO4HHL移動報告!」
16:10 自由懇談タイム
17:10 閉会・写真撮影

第2部:7/20(土)18:00-20:00
会場 炭火焼肉 みつる
住所 広島市南区仁保新町1- 3-32
会費:未定(2時間飲み放題付き)+500円

内容等は、まだ固まっていないものがあります。
又、講師も募集中です(笑)

参加希望の方は,メール(jr4dhkあjarl.com),コメント等でお知らせください。
では,皆様にお会いできることを楽しみにしております。

ひろしまBW48
feed 初Eスポ交信 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2024/6/9 16:55:15)
先月から何度もCB無線を運用していましたが、なかなかタイミングが合わず、坊主続きでした。本日やっと今シーズン初Eスポ交信が出来ました。
IMG_3029.jpeg

1348 いわてB73/8   54/54

北海道移動のいわてB73局と繋がりました。ありがとうございます。いつもながら強力でした。きっとロケの選定が良いのでしょうね。

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
feed 飛びのSONY 受けの松下 in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2024/6/9 15:09:44)

古から言われてきた「飛びのSONY 受けの松下」を久々に体験しました。

 

日曜の今日は雨音で目が覚めた。

昨日も運用できたから今日は自宅でまったりかな?

と思ったのもつかの間8時には薄日も。

SNSで情報収集すると8エリアが聞こえている模様。

クリーニングに寄りがてらいつもの丘へ。

 

8・7・3・4・6が入れ代わり立ち代わり聞こえてくるコンディション。

 

たまにはRJ-580kai4も通電

 

宇都宮在住の時以来複数ポータブル機を投入することはなかったのですが、今日はセパレート運用してみました。

SR-01で送信、RJ-580kai4で受信。

反対は全くダメです。

Sメーターが振るか降らないかの弱い信号は圧倒的にRJ-580kai4が聴き易い。

40年以上経過している昭和機なのに、平成機のSR-01を圧倒するとは。

ただし送信に関してはSR-01のほうがピックアップ率は高い。

改めて「耳の松下」を実感しました。

 

使用機種 SR-01・RJ-580kai4

静岡県伊東市川奈EMポイント

09:45 イワテB73/8 北海道 55/56 CB8ch

10:01 さっぽろTA230 北海道札幌市 53/53 CB4ch

10:03 しりべしCB49 北海道余市郡余市町 53/54 CB4ch

10:13 よこはまGA422/8 北海道釧路市釧路港 53/55 CB3ch

10:15 よこはまMH72/8 北海道札幌市 52/53 CB3ch

10:26 もりおかKO128 岩手県盛岡市 57/57 CB5ch

10:36 あおもりGK828 青森県 57/57 CB7ch

11:33 クマモトHR787 熊本県 55/55 CB5ch

11:36 あおもりRD208 青森県むつ市 55/55 CB6ch

11:46 よこはまMM21/8 北海道札幌市北区 52/52 CB6ch

12:14 おおさかSC500 大阪府 57/54 8ch

12:55 ソラチAA246 北海道石狩市 56/56 CB4ch

13:05 ちばAB31/7 青森県青森市 55/55 CB8ch

13:30 イワテB73/8 北海道 55/55 CB6ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

feed KOI Tiger 片チャンネルのレベルが低い in link JHGのブログ (2024/6/9 17:21:44)
KOI Tiger 片チャンネルのレベルが低いのとのことです。


IMGP6816

KOI Tiger は経年により、片チャンネルの音が出ないことや、今回のように音は出るがレベルが低いなどのトラブルが必ず持病のように出てきます。

定番の原因、ボリュームの不具合です。

IMGP6821

取外し。


IMGP6822

分解、接点を洗浄しました。


IMGP6823

片チャンネルのレベルが合うようになりました。


IMGP6824

ここから先は、オーディオ用部品に交換するカスタマイズを実施します。

セラミックコンデンサーに変わり、ドイツ製のフィルムコンデンサーWIMAに交換しました。

電解コンデンサーにはjamicon(ジャミコン)skシリーズが使われています。
凱美電機製(台湾)

IMGP6820

最近は、オーディオ用コンデンサーに生産終了品がでてきました。

有名なオーディオ用コンデンサーである、日本ケミコンのMUSEブランドにも4,7uFのラインが生産終了のようで入手出来なくなりました。

仕方がないため、オーディオアンプに多用されて音質の評価も高い、ニチコンKMGシリーズに交換しました。

IMGP6825

オーディオアンプIC 

STマイクロエレクトロニクス製 TDA7560

温まってくるといい音です。

交換前の銀色コンデンサーが見えます。
製造メーカーの記載無しにて不明ですが、おそらく同じjamicon製かと思います。

IMGP6827

コンデンサーをオール交換しました。

手持ちの在庫、日本ケミコンのMUSE(緑色)、日本ケミコンのファインゴールド(金色)、メタライズドフィルムコンデンサー(オレンジ色)に交換しました。

IMGP6828

低域ボリューム部のバイパスコンデンサーを交換。

日本ケミコン FW

IMGP6826

交換したコンデンサーの残骸です。


IMGP6833

入力ジャック基板を取外し。


IMGP6817

再ハンダ強化しました。


IMGP6818

入力ジャックのうち、AUDIOにはアッテネーター抵抗が入っています。

全面のLINEにもアッテネーター抵抗が入っています。 抵抗は信号ロスになります。

AUXには抵抗がありませんので、いちばん良い音で聞けるのはAUXです。

IMGP6819

AUXがいちばん良い音です。


IMGP6832

組み立て。

通電してコンデンサーをエージングします。

IMGP6829

電源コンセントをひっくり返して差し替え、音の広がりやクオリティ、粒立ちが良いほうにします。

視聴中。

Youtube 高中正義 The Moon Rose

音量を大きくしても耳障り感がなくうるさくなりません。

視聴初めに出てきた音を聞いて、中低域の厚みがアップした鳴り心地で驚くほど良い感じです。

日本ケミコンのKMGシリーズもMUSEが入手困難になった代替え候補として、実力を秘めたコンデンサーになると思います。

IMGP6830

KOI Tiger 現存数は何台あるでしょうか。

一生ものになるオーディオシステムです。

メンテナンス完了しました。

IMGP6831

feed 熊野岳と御田ノ神園地 6/8 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2024/6/9 11:20:01)

 

 

 コロナ後、観光客が増えていると聞いてお釜周辺は控えていましたが、梅雨前に一度は歩いておきたいと思い、熊野岳に向かいました。

 

 刈田岳駐車場に6時前に到着。途中、エコーライン刈田峠付近の路肩駐車スペースは南蔵王に向かう登山者の車ですでに満杯状態でした。皆さん、早いです。こちらは、お釜の写真を撮ったり、熊野岳でのんびり無線運用の計画なのでゆっくりです。

 

 まずは駐車場のすぐ上、徒歩5分の刈田岳へ。標高1758m、早朝でまだ誰もいない静かな山頂。3週間前に歩いた南蔵王の屏風岳や南屏風岳が正面に見えていました。その先には吾妻、安達太良も。さらに飯豊、朝日連峰、二口山塊、船形山、そしてこれから向かう熊野岳はお釜をはさんで目の前。蔵王山中で屈指の眺望に恵まれた山頂かと思いますが、日中は観光地としての本領を発揮してたいへんな人出となり、登山者が寄り付くような山ではありません。

刈田岳山頂

刈田岳より熊野岳を望む

二口山塊 船形山方向

 

 朝の光線で刻一刻と変わっていくお釜の水面をみながら時間をかけて登ったつもりですが、それでも40分ほどで熊野岳山頂に着いてしまいました。

熊野岳へ

熊野岳山頂 ↑ ↓

 

 標高1841m。蔵王最高峰で、QTHは山形県上山市。時刻はまだ午前7時。無線運用には早すぎるようにも思ったものの、とりあえず、広くて長い山頂の一角にアンテナを設置しました。

 

<本日の装備>

リグ ID-51(5W)

アンテナ VUデュアル3エレ八木

 

 せっかくのデュアル八木でもあり、はじめに430MHzでCQを出してみたところ、早朝にもかかわらず宮城、福島、新潟の5局に応答いただきました。20分ほど運用し、途切れたところで145MHzに移行。混信が入って周波数を変更したり、休憩したりしながら2時間ほど交信を続け、岩手、山形、宮城、福島、新潟の26局にお相手いただきました。ただ、コンディションは終始上がらない感じで、遠方との交信はありませんでした。0エリアは長岡市固定局と佐渡市移動局。コールサインが確認しきれず交信に至らなかったケースもありました。10時近くになり、薄いガスに覆われてきたところでCL、撤収としました。

 

 駐車場に戻り、御田ノ神園地に向かいました。例年ならチングルマが見頃を迎えている時期です。エコーラインを山形県側に下るとすぐ蔵王刈田リフト乗り場があります。ここに車を止め、車道を歩いて3分ほど下ったところにあるのが御田ノ神園地です。高層湿原に設置された木道の最奥に避難小屋と御田ノ神の祠があります。今日は避難小屋の中と周辺で何組か休憩中で、賑わっていました。

御田ノ神園地入り口

避難小屋 ↑ ↓

 

 下山後に、こういう明るい湿原の木道歩きというのはなんといっても気が楽だし、いろんな考えが往きつ戻りつしたりして時間をゆっくり消化するのに好都合な気がします。目当てのチングルマはぽつり咲き出したり、すでに穂になったものもあり、早いのか遅いのかよくわからず、それよりもあたり一面のワタスゲが印象深く、木道の先には熊野岳の山影も望むことができました。

 

 

 

 

feed Baofeng DM-1701 DMR トランシーバー 日本語マニュアル in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2024/6/9 10:49:25)

あかんやつ、が今なお人気ですが、AliExpressでDMRトランシーバーがセール期間に激安で出ていたので、思わず買ってしまいました。
あっという間に、到着。これが送料込みで4,000円台ですから、一桁違う感じです。


ところが、これ、私自身DMRを理解していないのもあり、マニュアル無しではさっぱり使い方がわかりません。
ただし、マニュアルは英文です。

ということで、同じお悩みの方もいらっしゃるのではないかと、余計な心配をしつつ、グーグル君に翻訳してもらったのを置いときます。
ちょっと読んでも、まだわかんないんですけどねぇ。

Baofeng-DM-1701-User-Manual-RadioddityJPN.pdf

Baofeng-DM-1701-Programming-Guide-V1.1_Radioddity_JPN.pdf

大体トランシーバーなんてものは、電源入れればまぁおおよその基本的な操作はわかってきたつもりなんですが、こりゃ無理です。もう最初っからわかんない。
VFOモードにはどうやったらいいのか・・・ マニュアルの操作説明とも違う、そのまえにプログラミングが必要なのか・・・
国内で運用するにはちょっとハードルが高いし、その気もないので、こういうもんだ、というところまでわかれば納得なんです。

まぁしかし、結局、安物買いの銭失いってなことになりそう・・・

feed 2024/6/8 大阪府吹田市千里南公園合同運用 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2024/6/9 9:35:08)

「ヒヨウゴAB717局」と「トヨナカAA244局」と合同運用をしようという話に以前からなっており、自宅近所の千里南公園にて朝から合同運用。当局が到着したときにはすでに「ヒヨウゴAB717局」が運用中。まもなくして「トヨナカAA244局」も来られた。

 

当局が用意したリグはいつものNTS115とICB-87Rに加えて、以前新技適化していただいたICB-R5A。

image

 

コンディションは朝方はよかったものの、まもなく落ち込んでしまうという、最近よくある感じのもの。結局合同運用というよりは、普段六甲山では時間がなくてなかなかできない談笑会という感じだった。途中で「ひょうごCA213局」も来られて、4局で談笑会。

お昼ごはんをごちそうになったり、コーヒーをごちそうになったり、みなさんありがとうございました。

 

11時前くらい前のすっかりコンディションの落ち込んだタイミングで、ローカル局からの入感があったので当局のリグの受信比較をしてもらうことに。結果はログ表の通りで、やっぱりICB-R5Aは厳しい。また、NTS115に比べるとICB-87Rの変調にはノイズがのってよろしくないらしい。ここ最近EsQSOをやっている感じでは、ICB-87Rが一番いい感じがしているのだが。

 

結局、話に花が咲いて、解散したのは20時をまわってからに。楽しい1日でした。

image

 

 

 

2024年6月8日 大阪府吹田市千里南公園

市民ラジオ:NTS115・ICB-87R・ICB-R5A

 

8:35 こおりやまRS015局 52/52 CB4   EsQSO・NTS115
8:55 いばらきAB399局 53/53 CB8   EsQSO・NTS115
9:03 いばらきAB399局 53/53 CB6   EsQSO・ICB-R5A
10:10 いわてB73局 53/53 CB8 /8北海道 EsQSO・ICB-87R
10:50 ひがしおおさかYO900局 54/54 CB8 大阪府大阪市淀川堤防 NTS115
  ひがしおおさかYO900局 /51 CB8 大阪府大阪市淀川堤防 ICB-R5A
  ひがしおおさかYO900局 /54 CB8 大阪府大阪市淀川堤防 ICB-87R
11:23 みやぎCB46局 51/52 CB8   EsQSO・ICB-87R
12:21 やまがたJB64局 53/53 CB8   EsQSO・NTS115
12:31 もりおかKO128局 52/52 CB4   EsQSO・ICB-87R
12:48 いわてB73局 55/54 CB8 /8北海道 EsQSO・NTS115
16:58 そらちKM12局 54/54 CB1   EsQSO・ICB-87R
17:03 いわてB73局 55/55 CB3 /8北海道 EsQSO・ICB-87R
17:09 さっぽろTA230局 52/52 CB5   EsQSO・ICB-87R

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed アマチュア無線機不正使用の“摘発”相次ぐ! 6月中は「不法及び違反無線局対策強化期間」で監視強化--6月2日(日)~6月8日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース - hamlife.jp (2024/6/9 9:30:49)

先週のアクセスランキング1位は、東北総合通信局が青森県五所川原警察署や青森県青森南警察署ともに不法無線局の取り締まりを行い、免許を受けずに勤務先の車両に無線局を開設していた運転手2人(63歳と74歳)を電波法違反容疑で摘発したニュース。続く2位も、北海道総合通信局が、アマチュア無線機を不正使用した男性(51歳)を電波法違反容疑で摘発した記事がランクインしている。おりしもも6月中は「不法及び違反無線局対策強化期間」として、全国の各総合通信局、および沖縄総合通信事務所では、捜査関係機関などと連携して不法無線局に対する指導などを強化している( 2024年5月31日記事 )。

 

 

令和6年度電波利用環境保護活動用のキャッチコピー「えっ 仕事でアマチュア無線、違法じゃない?」PRポスター

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 

 3位は「<“創立後初めてと言ってよい不本意な悲しくも残念な事件” >昔あった『JARL会員除名事件』とは?」。今から55年前に当時の社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)から除名処分を受けた会員がいたことを伝える記事。JARL50年史「アマチュア無線のあゆみ」(1976年刊行)によると、1969(昭和44)年に5エリアの某局がJARL制定の「フォーンバンド」(※当時は法的拘束力はなかった)を長年守らずに運用し、再三の指導も受け入れなかったことを理由として会員が除名された。JARL50年史では「創立後初めてと言ってよい不本意な悲しくも残念な事件」と振り返っている。

 

 

JARLの50年史(1976年刊行)が「創立後初めてと言ってよい不本意な悲しくも残念な事件」と振り返っている

 

 

 4位は、アマチュア無線の継続的発展に向けた具体的取り組みと協力体制について検討するため、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)、一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)、日本アマチュア無線機器工業会(JAIA) 、CQ出版株式会社の4者が集まって昨年12月に「アマチュア無線継続的発展会議(SD会議)」を発足。定期的な会議や青少年層などのアマチュア無線家へのヒアリングを行っているが、このほど同会議が全9ページの「第一次報告書」をとりまとめ、2024年6月4日に公表した情報。引き続き、具体的取り組みと協力体制について、優先度を定めて検討していくとしている。

 

 

JARL、JARD、JAIA、CQ出版社の首脳陣が出席し毎月開催されている「SD会議」の開催風景(JARL Webより)

今回公表した「第一次報告書」の内容などについて、アマチュア無線界から広く忌憚のない建設的な意見(アンケート形式)を募集するとしている

 

 

 5位は、総務省が政府が進める“デジタル推進”で、無線局の免許申請から免許状交付までの一連の手続をデジタル処理で完結できるよう、エンドツーエンドでのデジタル対応を進める必要があるとして、現在、無線局の電子免許状等の導入等に係る関係省令等の改正案に対する意見募集を行っているが(2024年5月15日記事)、新たに電子免許状等の導入等に係る制度整備のため、電子免許状等の導入等に係る手数料の改定案を公表し、7月1日まで広く意見募集を行っている話題。アマチュア局については現行の「書面申請・書面免許状」が250円から700円の値上げ、「電子申請・書面免許状」が50円から100円の値下げとなり、新たに加わる「電子申請・電子免許状」が最も安い手数料設定になる。

 

 

「電子申請・書面免許状」のほか、新たに定める「電子申請・電子免許状」の手数料額は、現行の手数料額と比べても安くなる。(公表された「電波法関係手数料令の一部改正案(概要)」資料から)

●無線局(アマチュア局)の免許等申請手数料(改正案)

 

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<青森県五所川原市と青森市で不法局の取り締まり>東北総合通信局、運転手2人(63歳と74歳)を電波法違反容疑で摘発

 

2)<札幌方面千歳警察署と共同取り締まり>北海道総合通信局、免許を受けずアマチュア無線機を設置して不法無線局を開設していた男(51歳)を摘発

 

3)< “創立後初めてと言ってよい不本意な悲しくも残念な事件” >昔あった「JARL会員除名事件」とは?

 

4)【全文掲載】<アマチュア無線界の課題解決のため、取り組むべき施策>アマチュア無線継続的発展会議(SD会議)が「第1次報告書」を公表

 

5)<アマチュア局は「書面申請・書面免許状」が値上げ、「電子申請・書面免許状」は値下げ>無線局の電子免許状などの導入に伴う政令案に対する意見募集(期間は5月31日~7月1日)

 

6)<新たにIC-R5とID-91が “修理受付終了” に>アイコム、2024年最新版の「生産終了機器リスト」を公開

 

7)<JARLや個人から提出された意見は9件>総務省、6.7MHz帯を用いた空間伝送型ワイヤレス電力伝送システム導入に関する技術的条件(案)へのパブコメ結果公表

 

8)<再び「▲1,000局/月」に迫る減少>総務省が2024年4月末のアマチュア局数を公表、前月より996局少ない35万7,072局

 

9)【追記あり】<合計12議題を審議、定時社員総会に上程する議案等を決定>JARL、第72回理事会報告を会員専用ページに掲載

 

10)<FBI(連邦捜査局)も調査>ARRLの「重大なインシデント」は “国際的なサイバー集団による高度なネットワーク攻撃” と判明

 

 

 

The post アマチュア無線機不正使用の“摘発”相次ぐ! 6月中は「不法及び違反無線局対策強化期間」で監視強化--6月2日(日)~6月8日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .

feed 秋葉原飲み会 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/6/9 6:27:32)
6/8(土)秋葉原で自作関連の飲み会を開催しました。
15時からスタートでなんと終わったのは20時過ぎまで(笑)。大型セットも持ってこられて楽しかったです(笑)

今回の参加者:
JA5FP、JA6IRK、JI1PVV、JJ1RUX、JK1LSE、JL1VNQ、7L4WVU
JR1PWZ、7M2SIA、7N1ICA

持ってこられた自作品の一部(撮影を忘れたものもあります)

●2mリニア 7M2SIA
IMG_1577


●真空管セット用電源 7M2SIA
IMG_1578


●SOTA,POTA用トランシーバー 7N1ICA
IMG_1580

●真空管リニアアンプ JR1PWZ
IMG_1574

feed FX1200-EMOTO-ローティターマストクランプ交換修理 in link jl7gmnのblog (2024/6/9 0:24:04)
今まで、だましだまし使用していたエモトのFX1200ローティターのマストクランプの交換修理をすることにしました。前準備として、ネットでFX1200に使用可能なマストクランプのアルミダイカストの純正品より丈夫なマストクランプを落札してありました。数年前に購入してからダンボール箱に入れたまま寝かせていました。単純に、開けて、そのまま交換というつもりでいました。ところがマストクランプにユニバーサルカップリング部がついていて、ボルトをモンキースパナで簡単に外せると思っていましたが、これが、固着というか、ボルトがいくら大きなモンキースパナを使っても回すことができません。ここで、時間を要してしまいました。ステンレスのボルトですが、ユニバーサルカップリングにガッチリついてるので、ここは、ボルトをグラインダーで削る方法をとりました。

■ステンレス鉄鋼用オフセット砥石を使ってボルトを削り中
ROTATOR3

■ボルトを削った状態(ハンマーの尖った部分でボルトを打ちました)少しボルト側が浮いて、ボルトを回すことができるようになりました。
ROTATOR2

前のユーザーはおそらく20年は使用している代物のようです。
全部のボルトヘッドを削り、ハンマーでポンチ打ちして、ようやくマストクランプをユニバーサルカップリングから外すことができました。ステンレスはユニバーサルカップリングとアルミダイカストとの間で、白く粉を吹いた状態(アルマイトで固着)でした。

■外したステンレスのボルトの状態です。(ここまで白く固着している状態ではボルトは回すことができません)
ROTATOR5

■ボルトをハンマーで打って、はずした後のアルミのマストクランプのダイカストの穴も、白いアルマイト状態で固着していました。
ROTATOR4

■丸棒のヤスリで固着したアルマイトを全部削り落としました。全部の取り付け穴を処置しました。
CIMG0338

このユニバーサルカップリング取り外し作業に2時間はかかったかと思います。30分で終わる作業で臨んだのですが、この予定は打ち砕かれました。

■マストクランプも少し磨き、交換準備ができました。
ROTATOR6

この後、マストをローティターから浮かすためにタワーに上りマストベアリングのマスト固定ボルトを緩めて、ステンレスワイヤーとターンバックルとを使い、タワー用足場をマストにつけ準備作業を行いました。タワーにターンバックルをある程度伸ばしておいて引っ掛け、これにタワー用足場に輪っか部分を2か所にひっかけたステンレスワイヤーの中心部をターンバックルにひっかけます。若干タワー用足場はある程度ワイヤーがピンと張るように取り付け位置調整が必要です。ターンバックルはバランスが取れるように2ヶ所、対象に取り付けます。マストを浮かす準備完了しました。
ターンバックルを短くなる方向へそれぞれ交互に回してゆきます。ある程度テンションがかかると回しづらくなってきます。ドライバーをターンバックルに入れてワイヤー側を抑えて、回してゆきます。
マストクランパーとマストが1㎝ぐらい浮いた状態でマストクランパーのボルトを緩めて外します。これも結構道具が必要です。マストクランパーをボルトで固定している箇所は大きなモンキースパナでは回せない箇所があります。回せない箇所は、10㎝弱ぐらいのモンキースパナを用意してこれで緩めます。手間はかかりますが、少しずつ、少しずつ緩めて、取り付けボルトを全部外しました。

と、これで、マストクランプが外すことができたのですが、、ローティターを触ったところ、ローティターを取り付けているユニバーサルカップラー部とローティターを止めるボルトがなんと、ポロっととれて落ちたんです。超ビックリです、いやガックリです。ボルト1本を除き他のボルトがなんとローティターの取り付けネジ穴がバカになってもう使えない状態が判明しました。ローティター交換作業に変更しなければなりませんでした。ガビーン!です。
幸い交換用のローティターはローティターのスマフォでのコントロールプログラムで使用している予備のFX1200がありましたので、急遽交換用として使うことにしました。外したローティターは回転は問題ない状態なので、ひとまず捨てずに、汚れを落としてプログラム用にしようと思います。

ローティター全交換はいいのですが、使っていたボルトのネジ山が削れて使い物になりません。急遽近くのホームセンター2件を駆けずり回り、同じサイズのステンボルトを探し、購入しました。亜鉛どぶ付けのボルト、ナット、ワッシャ類を使いたいところですが、今の時点でのローティター交換では準備できないので、仕方ありません。
ユニバーサルカップラーはそのまま使うため、グラインダーに金属ブラシをつけて磨きました。

タワーは若干、作業場でやりやすい高さに上げておきます。上げた後は安全の為、電源を外します。
ローティターをタワーの取り付け位置まで上げて、タワーの隙間から入れて、ユニバーサルカップラーを載せて、外れないように元通りに抜け止めピンを入れて曲げ、ユニバーサルカップラーが抜けない処理をします。2ヶ所行います。
ローティターがついたので、マストクランプを取り付けます。ここでは、マストが入ってくる側のボルトは上側のマストクランプ金具をUボルト、ナットで仮止め後に取り付けます。マストクランプ取り付けボルトを全部つけてから下側のマストクランプ金具をUボルト、ナットで取り付けます。マストクランプ金具上下を交互にナットを締めて、ローティターマストクランプ部の作業は終了です。一旦タワーから降りて、電源をいれ、最下位置までタワーを下げます。また電源を外します。またタワーに上り、マストベアリングのネジでマストを4か所で固定します。ナットがついてるので、ボルト締め付け後に回らないようにナットで締めて終了です。
マストは上側のベアリング固定とローティターのマストクランプで締めてあり、マスト下端は1㎝弱浮いている状態で固定締め付けされています。

最後にマストを浮かしてたワイヤー、ターンバックル、マストにつけた足場を全部外して、終了です。一つ忘れてました。ローティターのケーブルコネクタをローティターに取り付けて、金具を回して抜けないようにし、テーピング処理を行います。

一部はしょった箇所もあります。外したローティター、壊れたマストクランプを下す作業など。
最後の取り付け後のテストは今日はできません。夕食の準備があります。あした、天気をみて、ローティター動作確認したいところです。タワーへの上り降り、特に準備作業(グラインダーでのボルト削り作業)そしてタワー上のローティターの交換作業で、腕が筋肉痛になっています。
とんだ、マストクランプ交換作業からのローティター交換作業へと拡大でした。天気が穏やかだったので、行いましたが、風がある日はこの作業はできないです。ひとまず、無事にローティター交換作業が完了したので、ほっとしました。Hi!
長い間だましだまし使っているのはだめですね。被害が拡大し、いらぬ作業が増えてしまいます。

開けてみたら、びっくりはもう嫌だ~!疲れる~!


つづく?


feed 予想通り?すんなり終わらない作業 in link 元気なクマの日曜日 (2024/6/9 0:02:24)

金曜日の夜勤…


やはりと言うか、やっぱ予想通りになりました。


この現場の作業は、いつもながら予定通り進みません。



実際、前回来た時も半年以上工期が伸びたし…


今回も木曜日くらいから雲行きが怪しくなり。


金曜日の夜勤でノルマがこなせず。


工程がひとコマズレましたえーん


たぶんこの後もどんどんずれそうな…


なんだかんだで当初の予定からは、かなり遅れて来ましたね…


途中トラブルが何度かありましたし。


この作業、もともとは6月の第2週には終わるはずだったんだけどね…


まあその遅れだ分だけ、クマは出張生活を楽しめるから大歓迎なんですがてへぺろ


しかし工期が伸びた分だけ、作業はどんどんきつくなります。


その遅れてる原因はこれ。



とにかく、この杭の中の穴掘り作業が大変なんです。


地下の土質が硬くて穴が掘れないから、作業が進みません。


って、もしかして。


クレーンを使い、穴を掘ってるクマが足を引っ張ってるって事なのかな笑い泣き



この作業、夜中ずっとクマひとりで穴を掘り続けてますが。


掘削するバケツを地下30数メートル下まで両足ブレーキで落下させます。


それを一晩中、何百回と繰り返します。


なのでもう朝には膝がガクガクになってますね昇天


しかもバケツを入れる穴見えない上に、大きさが小さいから、バケツを入れるのも大変笑い泣き


穴は目視できないから、カメラで見ながら上から落とします。



とにかく、体力と気力を使っての作業。


なので土曜日は久しぶりに昼前まで寝れました。


さすがに体が疲れてますね。


この作業はあと数日間続くから、これが終わるまでランオフですねてへぺろ


そんで土曜日は、昼からはどこにも行かず、アパートでのんびり蒸かし芋を作りました。


自家栽培のさつまいもがまだ沢山あるんで…


さつまいもはタワシで良く洗い、蒸し器へ。



約25分くらい蒸したら、甘い蒸かし芋ができあがりますニコニコ



沢山作りますが、クマは食べ飽きてあんま食べないかな



なので蒸かし芋は自宅に持って帰り、相方が食べてます目がハート


他に消費する方法が無いから笑い泣き


さあ日曜日の朝までまた夜勤で掘削作業。


雨降ってるから嫌だな…


(これは以前の画像)


そして今日日曜日は、クマの誕生日おねがい


もう歳は取りたくないので、誕生日は祝って欲しくはありませんが。


しかしなんか美味し物はたべたいね。


来週はちょいと食べ歩きしちゃおうかなよだれ





ちょいと宣伝。


コロナ以前は瞬殺で締め切られていた下関海響マラソン。


今年はエントリー代金が値下がりしたのに、まだ定員に達していないとか…


まだエントリーしてない皆様、ご参加よろしくお願いいたします

feed 第445回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2024/6/8 23:59:59)



生憎の雨でしたが無事に終了しております。
ありがとうございました。

編集は、いつものように後日回しです。
早ければ日曜深夜に。遅いと金曜まで??
皆様ご存知の通り、私は某所でお仕事ですので
ぼちぼち寝ようかと思います。おやすみなさい…

良い休日をお過ごしくださいませ。

feed 2024.6.8 千葉県白子町 AM、イブニング運用 in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2024/6/8 23:26:16)

 今日もコンディションが上がるはずと信じて、白子町へ運用へ出かけました。SR-01とICB-770改をセッティングしてスタンバイ。8chを聞いているとさがみFJ1300局が運用されています。中々届かず、他チャンネルと聞いてみるとひょうごTF246局さんのCQがでていましたのでお声がけ。今シーズンもお繋ぎいただけました。

 

 

 一旦11時30分くらいで運用を終わりにし、その後食事のために帰宅。12時30分頃からウォーキング。毎週楽しみにしている文化放送ロンドンブーツ1号2号あつしさんのNews Clubを聞きながら約1時間半歩きました。

 

 その後16時くらいから再び、イブニング運用に白子町へ出かけました。午前中とは別の場所です。

 昨年Eスポシーズン終了間近に手に入れたICB-790ですが、昨シーズンはDX交信が出来ずじまいでした。今日改めて運用しましたが、イワテB73局さんとトカチST617局さんが繋いでくれました。また790で運用する楽しみが出来ました。

だいぶ暗くなり、SR-01もバックライトを点灯しました。

 

 

 

運用地 千葉県白子町

使用TX 特記なしはSR-01、ICB-790

 (CB)

  09:04 ひょうごTF246 4ch 54/55

  09:07 みやざきAL101 3ch 54/53

  09:18 さがみFJ1300 8ch 54/52 小笠原諸島父島

  09:18 かわさきRJ21 8ch 54/53 岡山県

  09:33 かまがりAA793 3ch 53/53 広島県呉市

  09:44 ふくおかOC68 5ch 53/53 福岡県

  09:50 おかやまMI043 8ch 54/53 高知県土佐清水市

  10:03 えひめNH621 5ch 54/54 愛媛県四国中央市土居町天満海岸

  10:04 やまぐちSH33 5ch 54/54 下関市金比羅公園 

  10:15 よこはまGA422 4ch 54/54 北海道釧路港

  10:17 さがHI39 4ch 54/53

  10:23 さがSO373 3ch 54/53 熊本県熊本港

  10:45 さがSK107 8ch 53/54

  10:52 いわくにAA262 8ch 53/53 

  10:59 えひめAC46 8ch 53/53

  11:17 くまもとHR787 8ch 54/54

  16:29 イワテB73 4ch 56/56 ※ICB-790

  16:34 いわてIW123 8ch 54/54

  16:35 いわてJA77 8ch 53/53 岩手県宮古市

  16:45 さっぽろTA230 8ch 53/53 北海道札幌市

  16:50 あおもりTY100 4ch 55/54 青森県八戸市

  16:51 そらちKM12 1ch 53/53

  16:55 とかちST617 8ch 54/55 北海道池田町 ※ICB-790

  16:59 そらちT42 4ch 54/54 北海道夕張郡栗山町

  17:28 しりべしCB49 3ch 53/53

  17:33 かごしまAK56 8ch 53/55

  17:34 くまもとYT43 8ch 54/54 熊本県氷川町田んぼ

  17:40 みやざきCB001 4ch 55/56 宮崎県国富町

  17:47 あおもりGK828 3ch 53/53

  17:50 くまもとDX55 8ch 53/53

  17:58 わかやまSK747 8ch 55/55 和歌山県有田川町

  17:59 きんきAC846 8ch 54/54 和歌山県有田市

  17:59 かがわMC36 8ch 55/55

  18:14 おおさかTK27 8ch 58/58

  18:15 きょうとMH130 8ch 56/59

  18:16 おおさかSD590 8ch 56/59

  18:17 いたみMC86 8ch 55/56

  18:17 わかやまHN277 8ch 56/57 紀の川市平池緑地公園

  18:18 ならSH415 8ch 57/57 奈良県生駒市

  18:20 やまぐちTS118 8ch 54/54

  18:21 おかやまMY854 8ch 54/53 岡山市南区

  18:22 とくしまMD57 8ch 54/53

  18:26 ひょうごTT314 8ch 55/56 兵庫県播磨科学公園都市

  18:26 きょうとAA322 8ch 54/54 京都府八幡市宇治川堤防

  18:27 こうべYS212 8ch 54/54

  18:32 とくしまMD57 4ch 54/54

  18:35 しりべしCB49 4ch 53/52

  18:36 みえAC129 4ch 57/56

  18:36 みえDA829 4ch 53/56 三重県四日市港

  18:37 みえAA469 4ch 56/56

  18:37 こうべBS29 4ch 57/58 神戸市兵庫区

  18:39 おおさかKA06 4ch 55/57

  18:40 しがAC115 4ch 56/56

  18:41 ひこねA130 4ch 55/55

  18:49 なごやCE79 5ch 55/56 愛知県名古屋港

  18:51 ぎふTS118 4ch 54/57 

 

各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!

feed 6/8 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/6/8 22:02:26)

本日は終日フリー!

 

朝一でA1CLUBのOAMに参戦。6時からの開始でしたがずっと呼び続け30分後にチェックイン~

KEY局は1エリアの局が0エリア(安曇野市)へ移動してQRV。

 

その後はすぐに公園に~

 

(小金井市)

みやざきAL101(この後もずっと聞こえておりました)

さがみFJ1300/JD1パパ(先日に続きありがとうございます)

(武蔵野市)

とかちST617/池田町(一日中聞こえておりました~)

とかちDM260/帯広市(妄想だったかもです)

 

モーニングはこれにて撤退、8時台のARISS経由で1局QSO~1エリアの局でしたがファースト。

 

ランチタイムは13時過ぎに公園に~

 

(小金井市)

とうきょうMT106/府中市(お声がけあざっす!)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(少しご無沙汰でした~)

 

貧コンにて撤退~

 

そして17時に三度公園に~

 

(武蔵野市)

いわてB73/8(来た~~神様)

さっぽろTA230/札幌市(毎度です~)

しりべしCB49/余市町(54/54で合ってますよ~違法被りすごいとの事)

そらちT42/夕張郡栗山町(ご無沙汰でした~)

あおもりRD208/下北半島西通(強力安定でした~)

(小金井市)

あおもりGK828(今シーズンもよろしくです)

わかやまSK747(今シーズンもよろしくです)

きんきAC846(ファースト)

かがわMC36/丸亀市(今シーズンもよろしくです)

わかやまHN277/紀の川市平池緑地公園(お久しぶりと言いたいところですが掲示板に記載なし、妄想?)

 

ということで本日は久々にEs満喫しました。しかし弱い~あと聞こえても届かない局多数!?

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

強力Es出るかと思い、初Es QSOすべくICB-700A持参しました。

写真のようにSR-01の上に乗っけて~

なかなか弱いEsだと1-2CH出られる局はいない、おまけに海外や違法かぶりがすごい!

でそらちKM12さんが1CHで夕方パイル裁いていたのでお呼びしましたがコールバックはなしでした~

その後もCH101さんが2CHでCQ出してたのでお呼びしましたがこちらもコールバックなし~

感覚的にRS57以上で入ってくればいけそうな気がするのですが..皆さん1,2CHで活発にCQ出してくださいな~

または微弱CQ聞こえてましたら拾ってやってくださいな~(-_-;)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 可搬型宇都宮レピータ in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2024/6/8 21:45:16)
ひょんなことから、新品の特小中継機が我が家にやって来ました。

ALINCOのDJ-P111R、今は製造中止になっているモデルです。
送受信が別々なので、性能を期待したいところです。


さて、こいつの凄い所は、蓋を開けてチャンネルやトーン等の設定をする所。
技適機ながら蓋を開ける違和感はありますが、大事な認証部分は封孔され、送受信の音声やり取りの信号線は抜けない様に接着されています。
要は、この外見は単なる外箱って事ですね。
ケースは結構チープ。落としたら壊れそう…。
まっ、とりあえず大量のDIP.SWでチャンネルを設定します。

当たり前ですが、動きますね。

この機種の凄い所は、外部電源6V以外にも電池が内蔵出来ます。しかも説明書に書いてない…


このレピータですが、どこかで移動運用する時に、「出張、宇都宮レピータ」として使いたいと思います。

チャンネルは宇都宮レピータと同じ3AL14。
トーンは529から取って、29(宇都宮レピータは3)

3A-L14-29

運用はSNSでPRしたいと思います。

※運用先で他中継機と被る場合は変更します。便利な事にこの中継機はDJ-P24Lなどをリモコンとして利用し、チャンネルやトーンを設定出来るんですね。

« [1] 12 13 14 15 16 (17) 18 19 20 21 22 [709] » 

execution time : 1.057 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
124 人のユーザが現在オンラインです。 (49 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 124

もっと...