ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70843 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed KiwiSDR GPS mapの不思議な記号 in link 7L4IOU (2024/4/22 14:11:13)

 KiwiSDRの管理画面でGPSの設定を見ていて、

不思議な線と印に気が付きました。

普通の地図では見かけないのですが、妙に気になります。

しばらく眺めていて、ハタと気が付きました。

線は高圧送電線、□は鉄塔

シャックの北側方向を見ると・・・

右側の建物は小岩四中

北から来た送電線が、近くで東西に分岐しています。

おまけに西側には、貨物線の新金線が通っています。

どこに向けてもノイズが多いわけです。orz

feed IC-1201 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2024/4/22 12:40:05)

IC-1201

修理でお預かりしました。

 

 

メモリー電池をホルダーへ、バックライトをLED化しました。

 

 

総合テスト

 

 

大きな問題はありませんでした。

 

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月22日時点)、アマチュア局は1週間で212局(約30局/日)減って「357,565局」 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/22 12:05:42)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2024年4月22日時点で、アマチュア局は「357,565局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2024年4月15日の登録数「357,777局」から、1週間で212局ほど減少した。なお、いわゆる「アマチュア無線の制度改革」により、電波法施行規則等の一部を改正する省令や関係告示などで2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入された( 2023年3月22日記事 )。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2024年4月22日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「357,565局」の免許状情報が登録されていた。前回、2024年4月15日時点のアマチュア局の登録数は「357,777局」だったので、1週間で登録数が212局ほど減少した。

 

 

 

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」

2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入され、例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は一括表示記号の「1AF」に(左)、移動する局の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は「1AM」となった(赤枠はhamlife.jpが記入)

以前の表記を見ると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報それぞれ、周波数帯ごとに許可されている空中戦電力(出力)が表記されていた

 

 

↓この記事もチェック!

 

< “即日施行” と “9月25日施行” に分かれる>総務省「アマチュア無線の制度改革」、3月22日の官報号外で公布される

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 周波数等の一括表示記号
・全局の、周波数等のお一括表示記号(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)

 

 

 

The post <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月22日時点)、アマチュア局は1週間で212局(約30局/日)減って「357,565局」 first appeared on hamlife.jp .

feed 泉ヶ岳 4/21 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2024/4/22 11:02:12)

 

 前日、強風の中、山開きとなったようです。今日はほぼ無風の予報、ということで先週に続き登ってみました。今シーズン3回目。登山姿のバス乗客は10人ほど、自然ふれあい館前の駐車場でもいくつものグループが登山準備中の様子で、急に賑わってきたようです。

 

 かもしかコースから入山。取り付きからスキー場を一気に登ることになり、日差しもまともにあびてきついです。山頂まで最短ということで、以前はよくこのコースを登ったのですが、スキー場の登りが体にこたえ、敬遠するようになりました。しばらくぶりに登ってみて、やはりきつさは変らず、です。気温はそう高くはないものの、一汗かいてしまいました。

登山口より

七ツ森・大森山方向

 

 うさぎ平を経て岡沼に至る斜面にショウジョウバカマの群生がみられました。1週間前にはまだ水を湛えていた岡沼はすっかり干上がって草地に変わり、アカゲラなのかコゲラなのか、キツツキの木をたたく音が間断なくこだましていました。

うさぎ平から山頂を望む

岡沼周辺↑ ↓

 

 ここから山頂近くまでほぼ一直線の急登、その急登がこれでもかと続くうえ、眺望もないので、ともかく標高を稼いでくといった感じです。こういう登りの際は、愚かしい日常の諸々が脳裏に浮かんだりしますが、あまり先のことは考えずに、足を一歩ずつ動かすことのみに集中するしかありません。

 

 登りが少し平坦に変わるとほどなく滑降コースと合流、樹々の間に蔵王の山々が見えてきました。今日は眺望も期待できそうです。

滑降コース合流点

 

 バス停から80分で山頂着。雪はすっかり解けてなくなっていました。初夏の陽気、春はなんの未練も残さず終わりを告げたかのようです。西に進み眺望の良いガレ場へ。蔵王、雁戸山、大東岳、面白山、所々に地肌を現してきつつある様子が見て取れました。その奥に、朝日連峰の峰々が今日は一段と鮮烈な白い姿を見せてくれました。南の大朝日岳から北の以東岳まで長大な雪の壁。この場所が朝日連峰の好展望地でもあることが実感されました。

標高1172m

奥に朝日連峰

蔵王、大東岳方向

 

 少し戻っていつもの無線運用場所へ。雪が無くなったので藪漕ぎもたいへんです。約1時間の運用、宮城県内のほか岩手、山形、福島の13局に交信いただきました。オール東北コンテストの日だったようで、周波数を何度か変更しながら運用しました(145MHz)。北は岩手県花巻市固定局と52-55.距離約115km。南は福島県西白河郡西郷村移動局と53-53。標高800mほどの展望のよい場所からとのこと。距離約150km。この日は「山と無線」の行動日とのことで、交信が途切れた際に何度かバンド内ワッチしてみましたが、山岳移動局の交信は聞こえてきませんでした。そのうち、コンテスト参加のローカル局が多くなって、CLとしました。

 

 下山は滑降コース。自然ふれあい館で1960年代のニュース映像を見たことがありますが、その当時、このコースは草原状で樹木がなく山頂からのスキー滑降には最適だったようです。自分の記憶でも30年ほど前までは見返平あたりから岡沼が見えていたし、緩い尾根道なので少しは眺望も得られた覚えがあります。樹木が大きくなり、今は南がわずかに開ける箇所があるのみです。

見返平↑ ↓

 

 お別れ峠を過ぎ、芽吹いたばかりのカラマツ林を緩く下るとサカイ川の出合、これを渡渉してほどなく下山口に到着しました。

カラマツ林の中の緩い下りが続く

サカイ川出合

下山口

 

 早くも虫が出始め、やぶ蚊はまだですがブユなのか小さいのがまとわりついてうっとうしくなってきました。無線運用中、ダニのような虫が三脚を這い上る様子も見かけました。雪解けも早かったですが、虫の出も早く、これからは防虫ネットとスプレーが必需品のようです。

 

 

 

 

feed 雨の中のウルトラマラソン iPhoneがロックされて使えない in link 元気なクマの日曜日 (2024/4/22 8:49:27)

昨日走った周防大島マラニック70キロ。


午前中は少しの雨でしたが、午後からずっと雨…


なのでクマはポンチョを着て走っていましたが、やはり体はびちゃびちゃ。


そんな状態だったので、iPhoneユーザーならわかると思いますが。


iPhoneが濡れて使えない。


さらに午後はどんなに拭いても、ロック解除はできなかったから画像も撮れず。


濡れた手ぬぐいで拭いてたからね驚き


挙句の果てにはゴールした時には、完全にロックされ、3時間後にロック解除とかガーン


もう踏んだり蹴ったりでした。


ロック解除できたのは日曜日の午後11時。


そして今日は朝から普通に仕事。



身体中が痛いのに、朝早くから起きて出張先の現場へ。


今回は腸脛靭帯がマジ痛い。


なのに仕事は忙しいえーん


周防大島マラニックの記事は、後日ぼちぼちアップします。


今日の夜は1週間ぶりのアルコールを飲んで、ゆっくり過ごしますよだれ


え?


制限時間内にゴールできたかって?


それはCMの後でニヤリ

(石丸市長風で)




にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed <特集は「やってみない? FreeDV」>ハムのラジオ、第590回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/22 8:30:46)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開、2020年4月からは再放送も始まった(現在は毎週水曜日の24時から再放送中)。また2023年10月からは兵庫県丹波市の「805たんば」で毎週日曜日の20時から1週前の番組が放送されるようになった。

 

 

 2024年4月21日(第590回)の特集は、「やってみない? FreeDV」。HFでも使える狭帯域のデジタル音声モード「FreeDV」を紹介する内容だ。番組では「ハムのラジオでは2回目のご紹介ですが、前回より格段に進歩し、とても使いやすくなりました。すでにデジタルモードを楽しまれている方なら、ソフトをインストールするだけで使えます。FreeDVにトライしてみませんか?」と案内している。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約48分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第590回の配信です

 

 

 

The post <特集は「やってみない? FreeDV」>ハムのラジオ、第590回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 4/21 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/4/21 23:27:50)

本日は早朝4時くらいの時間まで起きていてISS通信を2局ゲット~

かなり近い軌道で競合局もあまりありませんでしたので久しぶりにコンタクト成功です~

 

朝一の6mAM RCに参戦~ロコの局がKEY局でしたので福男~\(^o^)/

 

その後は10:00からのアメリカリンクのフュージョン OAM、無事チェックイン。朝ISS交信できた話を

させていただきました。

 

その後、CBのDX報告は上がってなかったので自宅からCQ特小~

 

(西東京市)(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日も坊主回避~感謝です)

 

午後にIAさんから005で1エリアが聞こえるとあったのでスクランブルダッシュも8CH公園でラジコンノイズしか

聞こえず、雨も降ってきたので撤退~

しかし雨も止んだ頃、掲示板に4,6エリアコンタクトの報告があがったので再度スクランブルダッシュ!

 

(小金井市)

くまもとIA52/荒尾市(間に合いました~連日、感謝)

B73さんも聞こえましたが本日はCBL、

(武蔵野市)(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(久しぶりに武蔵野市テリトリーからCQにお返事直ぐいただけました~)

 

 

夜のタスクはKTWR受信&Xにアップ、2mCW RCチェックインも成功して今週のタスクは三週連続’EXCELLENT'!

 

各局様、本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

かつてヨドバシカメラと双璧の家電量販店が渋谷にあった。

その名もさくらや!ポイント1613が96/10/17時点であったが

今は使えない~店がつぶれたからだ~

教訓、ポイントは早く使おう~( ;∀;)

 

 

feed FT-840/FT-850用CATインターフェースの製作 in link JH6JRN (2024/4/21 22:36:14)

本インターフェースは、FT-840/850のレスポンスをFT-920のプロトコルに変換するもの

・TurboHAMLOG 使用時、PTT/CWポートが誤動作しないようにHamlogw.iniの

[RigCom]に追加

DTR9=0

RTS9=0(9はCOMNo.)

・CTESTWINでCOMポートと同時にPTT・CWポートを使用する際はVSPEを使用すること。

MMTTYは未調査

WSJTは未対応

なお、LCD・ロータリーエンコーダはデバッグ用

Atmega168p-ft850_adapter2

feed 2024.04.21_BCLラジオ愛好家ロールコールin高尾山を開催しました in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2024/4/21 22:13:00)
「ハイカーさんが賑やかすぎて運用に集中できないよー。(笑)」

今年も、高尾山運用のシーズンがやってきました。だって厚木の白山はヒルちゃんがそろそろ出てくるシーズンなので・・・。

朝6時に家を出発し、電車に揺られて高尾山口へ。
IMG_9330.jpg

駅前は、工事中だった公園整備が完了し綺麗になっていました。
IMG_9331.jpg

足洗い場も増えて便利に。
IMG_9332.jpg

ケーブルカー駅近くで見つけたムササビというかモモンガ。
IMG_9335.jpg

8時過ぎのケーブルカーで中腹までワープ。天気は曇天。景色はいまいちです。
IMG_9337.jpg

山頂まで30分弱。のんびり登っていきます。
IMG_9338.jpg

頂上に到着。富士山は見えません。
IMG_9347.jpg

とりあえず、パシャ!
IMG_9356.jpg

いつもの場所にチンマリとセッティング。
IMG_9352.jpg

IMG_9359.jpg

9時40分からロールコール開始。朝早いので、募集コールも空振りが続きます。しばらくしてやっとお声がかかり一安心。ロールコールのチェックインをきっかけにBCL熱が復活してきたことや小森まなみさんネタで盛り上がるなど、今回も楽しい時間を過ごすことが出来ました。チェックインをきっかけに当局のXやブログを読まれている方も多いようで、SNSでの情報発信の大切さも感じました。

お昼ごろには、いつの間にか多くのハイカーさんでにぎやかに。お弁当が美味しそうです。
IMG_9357.jpg

12時を回り、ロールコールはお開きに。
午後は、6エリアUHFオンエアーミーティングをチェック。特小無線10mWを利用した伝言ゲームが開催されており、はたして九州から届いているかドキドキ。
IMG_9364.jpg

暫くすると1エリアに届いているようで、無事伝言を受け取ることが出来ました。その後は3時間ほど特小運用して多くの方に伝言をお届けさせていただきました。

下山時には、あんなに大勢のハイカーさんは下山されて閑散な状態。
IMG_9365.jpg

中腹まで下りて、たまには天狗焼きを買って帰ろうとお店に行くと、前のお客さんで売り切れ。(涙)
IMG_9366.jpg

リフトでのんびり下山。
IMG_9367.jpg

18時に帰宅。一人、大反省大会となりました。
IMG_9371.jpg

というわけでロールコール結果と特小 QSO結果です。

運用地:東京都八王子市高尾山山頂移動(599m)09:40~12:15
運用機材:VX-8D(2.5W)、SG-7900モービルアンテナ

09:40 JI1TPV局 53/52 神奈川県横浜市旭区固定
(4月から各局ともポッドキャストに力を入れ始めている。TBSラジオのポッドキャストが人気が出てスポンサーも付く状態になったことも影響しているのかもしれない。

09:53 JL1EHV/1局 59/59 神奈川県横浜市港南区さえずりの丘下移動
(最近、Xのポストに影響されて海外中波DXが気になっている。がっつり聞くのではなく、目が覚めた時に何か聞こえるかワッチするといったのんびりした楽しみ方をしていきたい。

10:08 JE1JBI局 56/59 東京都港区固定
(3回目のチェックイン。前回以降、はまっこラヂヲのX、ブログをチェックし懐かしいBCLネタやTDXCの会誌Propagationなどに行きついた。まだ読み始めたばかりだが、月刊短波の懐かしい執筆陣のインタビューや各種記事を読んでいくうちにBCL熱が盛り上がってきた。とりあえず日本語放送を全部聞いてみようと思う。中波 ミニループAN-200をIC-705に接続して中波DXもやってみたい。

10:35 JG8GZJ/1局 55/59 神奈川県横浜市都筑区ウォーキングモービル移動
最近、東南アジアや中近東など海外出張が続いている。PL-330を持参し、現地ローカル局や短波の日本語放送を受信して楽しんでいる。先日はホテルのスカイバーの隅っこで受信を楽しんだ。

10:59 JK1HAF/1局 56/59 東京都羽村市 アマハムイベント会場 移動
(ハムのイベント会場からVX-3でチェックイン。ニッポン放送のベリカードを滑り込みでゲットできた。返信の封筒が折曲がり、カードも同様だったのが残念。

11:08  JQ1BVQ局 58/59 東京都多摩市固定
(はまっこラヂヲのXで小森まなみさんのマイクオフ(引退)の記事を見てロールコールで一度話したかった。中学2年の頃、日野市から虎ノ門のラジオたんぱに毎週のように通っていた。まなみさんの番組中にぶっつけ本番でハガキを読ませてくれて、「読むのが上手い」とまなみさんから褒めてもらったのが良い思い出。

11:40 JK1FLY  51/52(1st) 神奈川県横浜市泉区固定
(ハンディ1W、3.5mH4段GP。ラジオはFMヨコハマがお気に入りで毎日聞いている。)

11:50 JJ1ETX/1  59/59 神奈川県川崎市麻生区黒川東農園移動
(9エレループで試験運用。サイドがものすごく切れてビックリ。先日39radioでリクエストがかかったのだが、所用で聞けず残念。ラジオ投稿は減少気味。)

【特小】

よこはまAB158局 M5/M5 神奈川県港南区さえずりの丘 移動

ちばY79局 M5/M5 千葉県君津市かずさアカデミアパーク4号公園 移動

さいたまDP36/1局 M5/M5 埼玉県飯能市多峯主山 移動

かわさきTW127局 M5/M5 神奈川県川崎市麻生区黒川東農園移動

いずNM167局 M5/M5 東京都羽村市アマハムイベント会場移動

ちばBG92局 M5/M5 千葉県鴨川市二ツ山移動

かながわHI173局 M5/M5 神奈川県綾瀬市綾瀬スポーツ広場移動

かながわZ489局 M5/M5 神奈川県港南区さえずりの丘 移動

とちぎTI185局 M5/M5  群馬県前橋市赤城山長七郎山移動

よこはまHY807局 M5/M5 神奈川県横浜市旭区固定

よこはまAA377局 M5/M5 神奈川県横浜市瀬谷区固定

さいたまGB940局 M5/M5 埼玉県東松山市移動

よこはまJN68局 M5/M5 神奈川県三浦郡葉山町湘南国際村移動


各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCL/ラジオ愛好家ロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。
feed FT-850をPCに接続する in link JH6JRN (2024/4/22 7:06:31)

1.はじめに

 今回入手したFT-850はFT-840の後継機で、シンプルな操作性だが以下の機能が追加されており入門機としてはパフォーマンスの高い機種です。

2.活用目標

(1)第1段階 無線電話(SSB,AM,FM)の利用

(2)第2段階 FT8の利用

(3)第3段階 CWの利用

3.各種インターフェースの準備

(1)CATインターフェース(周波数・モード読み取りなど)

  ワンチップマイコンでプロトコル変換を行う

(2)CWインターフェース(モールス符号送出)

(3)オーディオ・インターフェース(音声・デジタル信号の授受)

4.インターフェースの接続

5.TurboHAMLOGの接続設定

6.CTESTWINの接続設定

7.WSJTの接続設定 コンフィギュレーション(F2)

※パソコンとつないでグッと使いやすくなりました。

続きはPDFでご覧ください。↓

ダウンロード - 20240401_ft850_katsuyou.pdf

Ft850_50w

feed 第37回 広島湾特小ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2024/4/21 21:27:00)


第37回 広島湾特小ロールコール
【結果】2024年(令和6年)4月21日(日)13時~ 天候:雨
運用地:呉市・灰ヶ峰
使用ch:L06(アルインコ表示)

《特定小電力無線・単信》
えひめBM25   愛媛県四国中央市 天満峠
ひろしまAH38  呉市 野呂山
えひめZR75   愛媛県伊予市
ひろしまMT72  山口県岩国市
ひろしまYM108 廿日市市 弥山
やまぐちTS118 山口県平生町 大星山
ひろしまMI320 広島市西区 竜王公園
ひろしまTK322 広島市安佐南区
ヒロシマAB307 広島市東区 二葉山

以上 9局 ※レポートは全てM5/M5



★2023-2024 開催スケジュール★
11月19日 かまがりAA793   呉市 灰ヶ峰
12月17日 かまがりAA793 愛媛県今治市大三島町・鷲ヶ頭山
01月21日 かまがりAA793 呉市 灰ヶ峰
02月18日 かまがりAA793 江田島市 古鷹山
03月17日 かまがりAA793 愛媛県今治市吉海町・亀老山展望公園
04月21日 かまがりAA793 呉市 灰ヶ峰

キー局募集中! ご希望であれば、いつでも誰でもお任せします。

feed ハムらde無線フェアで特小30局交信チャレンジ in link 毎日はレビュー (2024/4/21 19:31:37)

 

今年も行ってまいりました、羽村のイベント「第4回 ハムらde無線フェア」
そして、本日は今シーズン最後のUHF-CBオンエアミーティング。
どちらも楽しむために、思いつきで立てた目標が「特小30局交信チャレンジ!」でした。

会場もしくは周辺の方ばかりではありましたが、おかげさま何とか30局クリア。
フェア閉会式の段階で29局、このままでは30局は難しいと思いましたが、
帰りがけの せたがやV15局を呼び止めて交信いただくことができたのが良かったです。

せたがやV15局は、いまやITジャーナリストとしてメディア界隈を賑わせてらっしゃる三上洋さんです。
その昔、「ラジオの製作」でライセンスフリー無線のコーナーの執筆をされていました。
今日も「ライセンスフリー無線の魅力を語る」として講演をしてくださっていました。ありがたい限りです。

 

 

なお、UHF-CBオンエアミーティングでは恒例となりました特小交信による九州からの伝言ですが、直接交信して伝言を受け取ることは出来ませんでした。
しかし、ヨコハマAA815局さんが、サイタマGB940局さんに伝言を伝える交信を聞くことができ、個人的には伝言受領の気分です。
悪天候の中、西日本各局もお疲れ様でございました。

下記、本日特小で交信いただきました30局の皆様です。
改めて感謝申し上げます。

1  やまなしFK909局
2  とうきょうSS44局
3  むさしのAM634局
4  いずNM167局
5  サイタマAA872局
6  さやまR16局
7  しずおかAL330局
8  とうきょうHM61局
9  かながわYS41局
10 サイタマKM117局
11 ヒガシオオサカZZ541局
12 埼玉K7245局
13 とうきょうTK285局
14 とうきょうAR705局
15 とうきょうTJ634局
16 はちおうじRS248局
17 とうきょうXV510局
18 いばらきSU104局
19 みなみたまFN533局
20 よこはまCC39局
21 ながのCW47局
22 おおさと59局
23 やまなしJB239局
24 カナガワRM380局
25 イタバシAA415局
26 イタバシMK420局
27 いたばしAY621局
28 ヨコハマKK727局
29 とうきょうAF841局
30 せたがやV15局
 

feed 4月19日 TT8XX 初日 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2024/4/21 18:58:57)

「DX World」をチェックしていたら、チャドからの運用があるというニュースが入ってきた。

時期は4/16から。運用するのは実績のある「Italian DX Team」で、彼らなら最低1交信はできそう。ただ4月いっぱい出社や出張もあるし、それほど運用時間が取れるわけではないことだけ注意。

4/19は朝から栃木方面に出張していて、夜に帰宅後、寝る前に15mをワッチしてみたらTT8XXが出ていた。日付も変わろうという時間なのにめちゃくちゃ強い。ピークで-2くらいで入感している。パイルも厳しいのだけどDF2750くらいで呼んだら比較的すぐに応答が返った。チャドはATNO。それほど苦戦せずに済んだのはラッキーだった。

 

 

feed CQ ham radio 5月号 in link Tune-in (2024/4/21 18:01:48)
ヨドバシカメラの通販で予約、発売日の4/19に届きました。

特集はアンテナチューナーで楽しもう!自分もマニュアルチューナCAT-300を使っています。今の所、オートアンテナチューナを使う予定はありません。
今回は、本誌よりも付録の方を一気読みしました。駅前QRV、POTAなど、筆者が楽しまれている様子が伺え、自分もやってみたい気になります。今、体調の都合で在宅勤務をしていますが、6月頃からボチボチ、事務所への出社も考えています。退勤中の気軽な駅前QRVは試してみたい。東京都心のようには呼ばれないと思いますが、それでも良さそうです。POTAのアクティベーションはやったことがありませんが、記事中いiOSのログソフト、HAMRSが紹介されていました。有料ソフトなのでまだ導入はしていませんが、移動運用中のログをどうするか問題もありますので、検討したいと思います。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ にほんブログ村 訪問ありがとうございます。24年に還暦を迎え60代オヤジに
feed 中華RXプリアンプの修理 in link 7L4IOU (2024/10/22 6:44:36)

だいぶ前に買った受信用の中華プリアンプ、便利に使っていましたが、気が付いたら増幅しなくなっていました。

トランジスタが飛んでしまったようです。

電源に連動するリレーを内蔵しているので、プラグを抜いてそのまま(通貨状態)にしていました。

回路は、先日の2N5109アンプとほぼ同じです。

重い腰を上げて、修理したいと思います。

外した自称2SC5551



三端子の抵抗になっていました orz

トランジスタを2SC3357  2SC5537  に交換しました。

ところが、さっぱり増幅してくれません。

NanoVNAで見ると、3~4dBくらいでした。

ヤレヤレです。

チェックしていくと、エミッターとGND間の抵抗が500Ωくらいあります。


抵抗が焼けて(蒸発?)PCBが炭化し、その炭を通して接地しているようです。

カリカリ削ると、ガラス繊維の布模様が見えるほど焼けていました。

ポリヒューズが入っていますが、よほど急に進んだようです。

下手をすると火事になるところでした。

金属ケースで良かった!

オリジナルは12Ω(24Ω2パラ)ですが、手持ちがなかったので少し大きめの15Ωにしました。

隣のコンデンサも電極が外れていました。

ついでなので、トランスも2N5109と同じBN73-2402のめがねコア(バイファイラ3回巻)に交換。

ボリュームが安物なのか、デメリットしか感じられなかった可変ATTは、固定の3dBにしました。

電圧の高い電源につなぐと、また飛ばしてしまうので、10Vの三端子レギュレータを押し込みました。

修理後の様子です。

修理後の特性

100MHz辺りでストンと落ちるのがちょっと不思議ですね。

どこかで共振しているのでしょうか?

コレクタ電流は、約21mAです。

規格表を見ると、

3次相互変調歪(IM3)を求めるなら、40~50mAくらい流さないと活けないようです。

一方、雑音指数(NF)は7~9mAあたりがベストで、30mAを超えたあたりが急に悪くなるようです。

まあ、良いところかもしれません。

しばらく様子を見ることにします。

feed 第1,569回板橋ロールコール神奈川県大山中腹2024.4.21(日)13時〜 in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2024/4/21 13:47:00)
今週も神奈川県大山中腹から開催です!
シグナルレポートはRS56です!
キー局からはRS58を頂きました!


前回よりはシグナルが安定しています!
キー局によると、前回より150m上になるそうです!

高さが上がれば、シグナルも上がりますね!
方位はこの辺が良かったです!

かなり安定感があるので、LCRもいけるかな?
来週の板橋ロールコールは静岡県御殿場からの開催との事です!
富士山ビームが使えそうです?
来週はGW前で、休みが変則的になります!何とか日曜日は休みは取れますが、月曜日は出勤になります?

GWは3日〜7日迄休みになります!
どこかに移動かな?


feed アンテナの性能をPSKRでベンチマークする方法を考える(1) in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/4/23 5:30:49)
POTANT-7の記事を書いたところ以下のようなコメントがありました。

スクリーンショット 2024-04-21
101101


市販のアンテナは興味がないので全く知らないのですが、 同じ長さの短縮コイルのアンテナの方が遥かに効率がよい という意見のようです。自分のこれまでの実験から、同じ形状でマッチングが取れている同じ長さのアンテナの飛び具合はほぼ同じではと思っています(ここではコイル抵抗の発熱分などの微妙な差は無視)が、この点は検証をしてみたいと思います。

簡単にコイルを使った短縮アンテナを作って切り替えて受信感度を比較してみれば簡単ですが、POATNT-7は垂直ロッド部からの放射が少なくラジアル線からの輻射が強いと推測していることで通常のバーチカルより打ち上げ角が高いのではないかと思っています。そのため、単純に市販のホイップと受信比較しても意味がなく、例えば近距離と長距離でのSNRがどのくらい差があるかなども分かる方法はないかと考えていました。

そこでいつも飛んでるチェックに使っているPSKRを他局と比較すると面白い分析ができるのではないかと思いつきました。先日、自分が埼玉県で移動しているときに同じ時間帯に同一県内で移動をされているOM局がおられ、効率がよさそうなセンターローディングのアンテナでモービル運用をされていたので帰宅してから比較してみました。

下図が比較ですが、ぱっとみるとかなり飛びの差があると感じますが、出力差7dBと運用時間(こちらは電車と徒歩移動して3か所から運用しているので電波を出している時間が短かかった)、そしてもしPOTANT-7の打ち上げ角が推測通り高ければ距離500km以上は飛ばなくて普通なのでPOTANT-7もそんなに悪くないようにも思えます。

また、このとき忘れていたのですがPSKRにはADIFでデータを取得できるのでそれを使えばベンチマーク対象局との電力の7dB補正や、さらに同じ時間帯のデータのみで比較ができるということです。次回の移動からはこの点も考慮していろんな局と比較実験して分析をしてみたいと思います。

1







feed あの候補者の当落は!? 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)「令和6年通常選挙」の開票結果--4月14日(日)~4月20日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/21 9:30:42)

先週のアクセスランキング1位は、昨日の2024年4月20日(土)夕方、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)が2月1日から実施してきた「令和6年通常選挙」の開票結果が同連盟の選挙管理会から告示されたというニュース。今回投票が実施された全国の区域内の理事候補者(定数5名)では、5位当選者と次点がわずか1票差で明暗を分ける結果となったほか、地方本部長(中国地方本部で1名)、地方本部ごとの社員(関東20名、東海12名、関西12名、中国8名、九州8名、信越4名)、支部区域ごとの社員(山形県、渡島檜山で各1名)の顔ぶれも決定した。記事では直近7回の投票率の推移も解説している。

 

●全国の区域内の理事の候補者(連盟を代表し理事会を構成。業務方針や予算などを審議決定)開票結果
※当選した理事の候補者は、2024年6月23日の第13回定時社員総会における決議を経て、理事就任が確定する

 

 

 

 

 続く2位は、4月19日(金)に発売されたアマチュア無線界で唯一の月刊誌、CQ出版社の「CQ ham radio」2024年5月号の新刊情報だ。特集は「マルチバンド対応をお手軽に アンテナチューナーで楽しもう」。別冊付録に「お外で無線を楽しむための役立つ情報満載 ハンディ機&ポータブル機活用術」が付く。さらにユーザーレポートでは「離れ離れになった仲間とつながるWIRES-Xのもう1つの使い方」や、ファーストインプレッションで「アイコム 広帯域ハンディレシーバー『IC-R15』」など、今号も盛りだくさんな内容となっている。価格は990円(税込)。

 

 

「CQ ham radio 2024年5月号」(左)と別冊付録の表紙

 

 同誌の購入は下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 3位は、アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」が、2024年4月15日(月)にニュース2本と記事9本を新たに公開した話題。「ラジオスカウティングinアイコムならやま研究所2024開催される」「JARD HAMtte交信パーティー2024春開催」のニュースのほか、正木潤一氏(JP3DOI)が不定期掲載している「My Project」では、「【番外編】 例の百均ON AIRライトを改造しよう」というタイトルで、アマチュア無線家の間で人気を呼んでいる100円ショップ「Seria(セリア)」で販売された「ON AIRランプ」を内部改造し、 HF機の「SEND端子」を使って送信時に光らせる方法と、 送信波を検出しスイッチングで光らせる方法(送信波の一部を両波整流して得た直流電圧でNPNトランジスタをON)を詳しく紹介している。

 

 

正木潤一氏(JP3DOI)による、シャック(無線室)を演出するインテリアに最適なミニサイズの「ON AIRランプ」の改造記事を掲載

 

↓この記事もチェック!

 

<全国の「Seria」で販売スタート>100円ショップで買える! ミニサイズの「ON AIRランプ」が話題に

 

 

 

 4位は「<2024年のテーマは『1世紀にわたるつながり:アマチュア無線の革新、コミュニティと支援の100年を祝う』>4月18日(木)、国際アマチュア無線連合(IARU)制定の『世界アマチュア無線の日』」。1925年4月18日にフランス・パリで創設された「国際アマチュア無線連合(IARU/International Amateur Radio Union)」が、翌年に「世界アマチュア無線の日(World Amateur Radio Day/WARD)」を制定、今年で99周年を迎えた。4月18日には、IARU加盟団体が “アマチュア無線の力” を広く一般に伝え、さらに世界中のアマチュア無線家と友好を育むことを目的にさまざまなイベントを実施。一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)も、4月14日(日)にJARL中央局「JA1RL」が東京・大塚のJARL本部から各バンド・各モードでPR運用を行った。

 

 

2024年4月18日(木)、「国際アマチュア無線連合(IARU/International Amateur Radio Union)」の創立99周年を迎える。あわせて、99回目の「世界アマチュア無線の日(World Amateur Radio Day/WARD)」でもある

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

 

1)【速報】<注目の「全国の区域内の理事候補者(定数5)」も確定>JARL、「令和6年通常選挙」の開票結果を告示

 

2)<特集は「アンテナチューナーで楽しもう!」、別冊付録「ハンディ機&ポータブル機活用術」付き>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2024年5月号を刊行

 

3)<例の “百均ON AIRライト” を改造しよう >「月刊FBニュース」、記事9本とニュース2本をきょう公開

 

4)<2024年のテーマは「1世紀にわたるつながり:アマチュア無線の革新、コミュニティと支援の100年を祝う」>4月18日(木)、国際アマチュア無線連合(IARU)制定の「世界アマチュア無線の日」

 

5)<「何卒、現行製品へのお買い換えをご検討ください」と呼び掛け>アルインコ、「アフターサービスを終了させていただく製品について」を告知

 

6)南極・昭和基地のアマチュア無線局「8J1RL」が5月5日(日・祝)に “こどもの日の特別運用” を実施、JARL中央局から交信に挑戦したい小・中・高校生(無資格者も可)を募集中

 

7)<全体説明と個別指導を受けて、実際にアマチュア無線局を運用>JARDが5月11日(土)と18日(土)に東京・巣鴨で「アマチュア無線初心者交信セミナー」を開催

 

8)日本無線協会、令和6年4月期の1・2アマ国家試験問題および正答を公式発表

 

9)【写真投稿】<特別局「8N7YUA」の体験運用なども実施>4月14日(日)に行われた「八木・宇田アンテナ発明100周年記念フォーラム」の様子

 

10)<不法局取り締まり例の情報交換や連携を図る>東海総合通信局、管内の捜査機関(警察や海上保安本部)をメンバーとする「東海不法無線局対策連絡協議会」を4月17日(水)に開催

 

 

 

The post あの候補者の当落は!? 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)「令和6年通常選挙」の開票結果--4月14日(日)~4月20日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .

feed ゼロカラコンピ「挑戦」前夜祭 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2024/4/21 6:34:05)
ゼロカラコンピ「挑戦」の前夜祭が昨夜ありました。



賞は頂けませんでしたが、「気になるとなりのDTMer」のコーナーで紹介して頂きました。主催の月岡さん、ありがとうございました。1時間37分頃です。

スクリーンショット 20240421 60519jpeg

スクリーンショット 20240421 60354jpeg

いよいよ本日から各種サブスクで配信開始です。


https://link-map.jp/links/nmi9hGyP

https://link-map.jp/links/x8QbNhzs

https://link-map.jp/links/iwVnt6Lm

https://link-map.jp/links/GkWZlBpr

次回のテーマは「熱」で、6月末締め切りです。曲作りは終わって録音に入っているので多少こじつけになりますが、参加します。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村
feed 周防大島マラニック in link 元気なクマの日曜日 (2024/4/21 0:02:00)

いよいよ本日午前7時に、周防大島マラニック70キロ部門がスタートします。


100キロ部門は午前5時にスタート。


100キロ部門は70キロ部門とは反対方向に走り、70キロ部門がスタートしたら、後ろから追いかけて来るって寸法です。


クマは足が遅いから今年も70キロ部門にエントリー。


なのに今年は突然の制限時間短縮ガーン


制限時間が12時間とか…


なので今年は制限時間内に完走できるか怪しいなえーん


とりあえず作戦は。


前半40キロを6時間で走り。

(キロ8分かな)


後半30キロを6時間内で走れば、どうにか時間内に完走できるでしょう。

(キロ9~10分)


途中関門はありませんが、タイムリミットは午後7時です。


とりあえず明日の天気は曇りなんで、雨の心配や陽射しの心配はなさそう。


あとは最後まで足が持てば…




(これは2023年のスタート)






にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 第438回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2024/4/20 23:59:59)



無事に終了しております。
小雨の中でしたが、ありがとうございました。
私事ですが(HK227) 日曜も仕事ですので後日編集いたします。

日曜予定の特小RCの結果報告を優先して先にアップします。
土曜夜に開催いたしましたデジ簡のRCの結果は
特小RCの後に編集して、このページにアップし直しますので
ご了承ください。

明日、4月21日(土)は、広島湾特小ロールコール開催日です。
直前の案内は、キー局発表のものをご確認ください。

某YouTuberが言っておりましたが、今シーズン最終回となります。
もしかすると雨が降るかもしれない?
ひょっとしたら昼間に止むかも??
なんともビミョーな天気予報ですが・・・
開催の判断は「キー局に任せる」
変更や中止になっても「文句を言わない」
「みんなで仲良く」がお約束ですので、よろしくお願いします。

来週、4月27日(土)の、広島湾ロールコールですが
某局さんが毎年恒例の山籠もり(?)を実行すると思われるため
キー局は前週に引き続き、ひろしまHK227となる可能性大です。
もし悪天候の際には某局さんが自宅に戻られるかもしれません。
その場合には順番通りとしますので直前の案内をご確認ください。

feed 第45回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール結果 in link 信州フリーライセンスラジオアクティブログ (2024/4/20 19:35:12)
初めに・・・
当初3月中の開催予定でしたが、開催直前でキー局側の都合がつかずに延期を致しました。
その後、時間帯や開催方法の変更があり、お待ちいただきました各局には多大なご迷惑をおかけしたことを大変申し訳なくお詫び申し上げます。
これに懲りずに、今後もお付き合いいただけますようお願い申し上げます。


2024年第1四半期のロールコールを開催致しました。
今回は長野県茅野市車山山頂(1,925m)より、「マツモトHN50局」「マツモト TK304局」、それとナガノAA601がキー局を担当しました。

当初は3月中の開催を予定していたため、降雪や積雪が心配されましたが、4月に延期となり雪の心配はなくなりました。
毎回悪天候の車山開催ですが、今回は好天に恵まれポカポカ陽気に中で開催することができました。








黄砂の影響で絶景とは言い難いですが、八ヶ岳をはじめ南~中央~北の各アルプスも見えています。
残念ながら富士山は見えませんでした。

0900ちょうどに市民ラジオ部門スタート。
明日新潟県で開催される 新潟CBロールコール 担当局や、来週福井県で開催される 日本海FLRC の担当局からもチェックインいただきPRさせていただきました。
各地で盛り上がることをご祈念申し上げます。
比較的ノイズの少ない環境で、遠方は佐渡島や愛知県からのチェックインもあり、リベンジ開催で成功といったところでしょうか。

1000 DCR部門にバトンタッチ。
今回も業務局?との混信に悩ませられました。
信号はばっちりでも復調できない等あり、各局にはご迷惑をおかけしました。
初の増波機導入で、増波チャンネルでも色々テスト運用してみたかったのですが、今回は従来のチャンネルで開催しました。


1100 特小部門
今回も中華特小の「KG-TT59S」を投入。
市民ラジオとDCRでチェックインのあった、佐渡島や愛知県からのチェックインに期待します。
残念ながらチェックインはありませんでしたが、佐渡島にはキー局の声が届いていた模様。
う~ん、残念です。


1130 LCR部門
やはり佐渡島や愛知からのチェックインに期待します。
結果、なんとかチェックインしていただくことができました。

終ってみて・・・
今回も200Km超えや100Km超えの交信があり。遠方からのチェックインに感謝いたします。
また、遠方から来県されてのチェックイン局や初めて参加していただいた局もあり大変感謝しております。
その分?長野県内局が少なかったと感じていますが、だいぶ春めいてきて運用には良い季節になってまいりました。
次回は多くの県内局のご参加をお待ちしています。

今回も無事に「第45回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」は終了しました。
次回の2024年第2四半期の 開催日程は、追って 当ブログ でお知らせ致します。
次回も多くの方にチェックインいただければと願っております。

以下チェックインログ

日時:2024/04/20 09:00~
場所: 長野県茅野市車山山頂(1,925mh)
キー局: マツモトHN50局 ・マツモトTK304局・ナガノAA601

市民ラジオ(3ch/ICB-680)   キー局:ナガノAA601
09:02 ニイガタYS112局/0 新潟県妙高市南葉高原  52/54
09:08 ナガノMA205 局/0 長野県須坂市峰の原高原  56/56
09:12 ギフAA365局/2 愛知県北設楽郡豊根村茶臼山 51/51
09:18 はちおうじRS248局/0 長野県東御市 道の駅雷電くるみの里 55/54
09:22 グンマHR702局/1 群馬県高崎市二度上峠 57/59
09:26 ナガノDC11局/0 長野県下伊那郡下條村極楽峠 56/55
09:29 にいがたEJ206局/0 長野県上水内郡飯綱町飯綱リゾートスキー場 54/54
09:36 にいがたHE223 局/0 新潟県佐渡市妙見山  53/53
09:41 やまなしAB98局/1 山梨県西八代郡市川三郷町 53/53
09:44 ながのEN07局0 長野県長野市茶臼山 52/53
09:49 ナガノIR148局/0 長野県岡谷市 57/M5
09:52  ガノTM126局/0 長野県松本市信州まつもと空港  53/52
09:58 にいがたKN39局 /0 新潟県魚沼市  52/53



アナログ特小 (L3ch/KG-TT59S)   キー局:マツモトHN50局
11:07  はちおうじRS248局/0 長野県東御市 道の駅雷電くるみの里  M5/M5
11:12  グンマHR702局/1 群馬県高崎市二度上峠  M5/M5
11:18  ナガノTM126局/0 長野県松本市信州まつもと空港  M5/M5
11:22 にいがたEJ206局/0 長野県上水内郡飯綱町飯綱リゾートスキー場  M5/M5
11:26  やまなしAB98局/1 山梨県西八代郡市川三郷町 M5/M5
11:28  ナガノDC11局/0 長野県下伊那郡下條村極楽峠  M5/M5


DCR(24ch/DJ-DPS70+SRH350DH)   キー局:マツモトTK304局
10:09  ギフAA365局/2 愛知県北設楽郡豊根村茶臼山  56/56
10:11  ナガノDC11局/0 長野県下伊那郡下條村極楽峠  59/59
10:13  はちおうじRS248局/0 長野県東御市 道の駅雷電くるみの里  59/59
10:16  グンマHR702局/1 群馬県高崎市二度上峠  59/59
10:17  ナガノMA205 局/0 長野県須坂市峰の原高原  59/59
10:21  マツモトAB98 局/0 長野県松本市ウォーキング  55/55
10:24  ナガノIR148局/0 長野県岡谷市
 57/57
10:26 ナ ガノTM126局/0 長野県松本市信州まつもと空港
 58/M5
10:29  にいがたHE223 局/0 新潟県佐渡市妙見山
 58/59
10:32  にいがたEJ206局/0 長野県上水内郡飯綱町飯綱リゾートスキー場
 59/59
10:35  やまなしAB98局/1 山梨県西八代郡市川三郷町  53/54
10:38 ながのDE10局 長野県塩尻市 58/57
10:41 にいざKH369局/0  長野県松本市モービル 58/M5
10:43 ナガノMS502局/0 長野県上田市モービル 58/55
10:48  にいがたKN39局 /0 新潟県魚沼市 54/55
10:51 ナガノCR210局 長野県駒ケ根市 55/M5
10:55  ナガノSS360局/0 長野県上伊那郡箕輪町某店舗P 57/56
10:58  ぐんまCB17局/0  長野県佐久市 荒船パノラマキャンプフィールド  59/58


LCR(16ch/DJ-PV1D+d-ROD-100)   キー局: マツモトTK304局
11:38  ギフAA365局/2 愛知県北設楽郡豊根村茶臼山  52/53(
通信距離:109Km
11:40  にいがたHE223 局/0 新潟県佐渡市妙見山  54/56 (
通信距離:221km

11:43  はちおうじRS248局/0 長野県東御市 道の駅雷電くるみの里  59/59(
通信距離:32km
11:45  やまなしAB98局/1 山梨県西八代郡市川三郷町  56/58(
通信距離:67km

11:48  ナガノDC11局/0 長野県下伊那郡下條村極楽峠  57/59(
通信距離:89km

11:52 とうきょうRG110 局/0  長野県松本市某ショッピングモールP  56/57(
通信距離:25km

11:54 
ナガノIR148局/0 長野県茅野市 51/M5 (
通信距離:11km
11:57 
グンマHR702局/1 群馬県高崎市二度上峠  59/59(
通信距離:55km

12:03 アズミノCT271局
 長野県安曇野市 51/55 (
通信距離:37km

12:06  にいがたEJ206局/0 長野県上水内郡飯綱町飯綱リゾートスキー場  56/M5(
通信距離:70km

12:05 ぐんまCB17局/0  長野県佐久市 荒船パノラマキャンプフィールド  51/52(
通信距離:40km




Special thanks (アイボール)
マツモトHN50局
マツモトTK304局



誤字脱字、ログ未掲載などありましたらご指摘ください。

feed JARL選挙結果の告示 in link JH6JRN (2024/4/21 3:32:14)
JARL選挙結果の告示がありました。
お陰様で 鹿児島 からの立候補者は 2名とも当選 することができました。各局のご協力誠にありがとうございました。取り急ぎ、ここにお礼を申し上げます。
feed ご支援ありがとうございました(2024年JARL全国理事候補) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2024/4/20 18:12:54)

2024年のJARL選挙において、3856票ものご支援を頂き、最多得票数にて「全国理事候補者」に当選させて頂きました。

選挙ハガキも使わず、特定の票田も持たず、初挑戦の私がここまでのご支援をいただけたのは、皆さまおひとりおひとりのお力の積み重ねによるものに他なりません。その結果、第2位の前会長と1000票近い差を付けて当選することができました。JARL会員皆さまの勝利です。

6月の社員総会で、正式に理事にご承認頂けますよう、さらに精進致します。まずはお礼まで。ありがとうございました。

本日18時20分より、短時間ですが、Zoomでご挨拶致します。ご参集頂けましたら幸いです。

https://us02web.zoom.us/j/87977527894
ミーティング ID: 879 7752 7894
パスコード: 028646

(2024-04-20 記)

feed 4/20 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/4/20 18:00:13)

本日朝はA1CのOAMですが朝早く外出したのでチェックインできず~

直前の7時くらいまでは聞いていたのですが3.5も入感なく、7もCW全然聞こえませんでした~

磁気嵐とか...ということで夕方に帰宅して掲示板を見ていると6エリアオープンの報が..スクランブルダッシュ!

 

(小金井市)

くまもとIA52/荒尾市?(一か月以上ぶり、ご無沙汰してました~)

いわてB73/6(行けたかな??)

 

CBL いわてC9/6局

 

005バリバリ三吉さんとか入感しております~Esシーズン到来か!

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

CQ誌5月号が発売になりました。アンテナチューナーで楽しもうが特集!

先月も同じ企画があったような...(-_-;)

中を見るとベランダMLAで高利得?ほんまかいな?

JDIさんのWIRES Xでルームを作る話、まあ良い企画です~

車載用アンテナ設置台のアイデア->自分にはあまり役立ちません~

ものずくりの小部屋->スプリアス対策の勉強になりました~

真空管受信機の回路技術->連載までして需要はあるのかな??

駅前QRVは名古屋->これもノーコメ

米国の非常通信訓練プログラム->これ米国は昔から進んでます~

なつかしの秋葉原はノスタルジアで〇

はんだ・はんだゴテと仲良くなろう->これも時々回ってくる回転ずし企画

ハムのエジプト紀行->小池都知事はカイロ大卒業しているのか??(笑)

EME 1200MHzでDXCCとか凄すぎ!!

C4FM&WIRES XはC4FMcontestとフォトコンテストの発表

我らがライセンスフリーワールドは春オンの結果、僕は参加できなかったので..

FROM USAはあのボブヘイル博士SKの話、合掌。

衛星通信はHamTV ISSに到着の報告~

付録はハンディ機&ポータブル機活用術->ほぼ興味なし

 

ということで今月号は刺激的な企画はなかったです( ;∀;)->あくまで個人の主観です

 

 

 

 

 

 

feed 【速報】<注目の「全国の区域内の理事候補者(定数5)」も確定>JARL、「令和6年通常選挙」の開票結果を告示 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/20 17:25:25)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)選挙管理会は先ほど、「令和6 年通常選挙」の開票結果をWeb上で告示した。今回投票が実施された全国の区域内の理事候補者(定数5名)、地方本部長(中国地方本部で1名)、地方本部ごとの社員(関東20名、東海12名、関西12名、中国8名、九州8名、信越4名)、支部区域ごとの社員(山形県、渡島檜山で各1名)の顔ぶれが決定した。このうち「全国の区域内の理事候補者」では5位当選者と次点がわずか1票差という熾烈な結果となった。

 

 

 2024年2月1日に告示されたJARLの「令和6年通常選挙」は、4月19日(金)18時の郵送到着分で投票が締め切られ、きょう4月20日(土)の午前9時30分から、東京都町田市小山ケ丘の株式会社アグレックス 多摩境システムセンター(三井倉庫レコードセンター内)で開票作業が行われた。

 

 先ほどすべての開票作業が終了し、その結果が16時57分にJARL Webで告示された。ここでは各候補者の得票数を公式発表されたカテゴリー順でまとめた。
 今回の投票率だが、毎回の通常選挙で指標にしてきた全国選出理事候補が前回(令和4年通常選挙)は無投票となったため単純比較はできないが、前々回の令和2年通常選挙(37.6%)と比較すると1.5ポイント増加、また地方本部区域ごとの社員(関東地方本部)は、前回の令和4年通常選挙の同カテゴリー(33.2%)からは4.3ポイント増加している。

 

 

◆(1)地方本部区域ごとの社員(総会に参加し討議・決議する役目)開票結果

 

 

◆(2)支部区域ごとの社員(「支部長」の業務と、総会に参加し討議・決議する役目)開票結果

 

 

「全国の区域内の理事の候補者」「地方本部長」の開票結果は 次ページ に掲載!

 

The post 【速報】<注目の「全国の区域内の理事候補者(定数5)」も確定>JARL、「令和6年通常選挙」の開票結果を告示 first appeared on hamlife.jp .

feed やっぱり気になってしまう、JR6と沖縄? in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2024/4/20 15:02:09)

私が住んでいるのは福岡県です。
開局当時から、お付き合いいただいているOMさんにはプリフィックスがJR6の方がいらっしゃいます。フツーに2mとかで交信しているローカルさんです。
JR6は沖縄、という感じになっていますが、やっぱり気になってしまうのです。
ググると、私同様気になっている方もいらっしゃるようですが・・・

ちなみに、現在(2024年4月)JR6の個人局数を調べてみると、

沖縄県387局
福岡県309局
佐賀県 64局
長崎県 98局
熊本県177局
大分県116局
宮崎県130局
鹿児島県139局

ということで、沖縄が最も多いのですが、 沖縄387局 に対し、 他県は1033局 なのです。


沖縄のコールサインについては、アイコムの「週刊BEACON」「アマチュア無線人生いろいろ」で、JR6AG 高良 剋夫氏が詳しく紹介されています。
No.11 復帰にともなうコール問題(1)
No.12 復帰にともなうコール問題(2)
No.13 復帰にともなうコール問題(3)

沖縄が日本に返還されるにあたり、JR6は沖縄だけ(JR6AAA~JR6QTZまではどこにも割り当てない)という話だったのに、九州各地からJR6AAA以下のコールサインが飛び交い出して沖縄のハムは怒って、当時のJARLの原会長が沖縄支部と話し合いの場を持った、今後どうするか沖縄で委員会が発足したが、いつの間にか問題は終焉していった、という内容ですね。
1976年のことですから、もうすぐ50年も前のこととなります。

ちなみに、JS6は沖縄県のみで1661局です。では沖縄=JS6でいいじゃないかというと、JR6の局もいらっしゃるので、何とも。
このへんが DXCCでは別カントリーにするためにJD1にした小笠原 とは異なりますね。

余談、絶対JS6が沖縄かというとそうでもなかった事例があったようで、興味深いです。
JJ1WTL さんのウェブサイト
JR6の局が 九州本土←→沖縄 で移管されると…

九州に住んでいると、普通に2mなんかでJR6コールを耳にするものですから、ポータブルJR6と聞くと、少なからず違和感があるんですよねぇ。
「ぽーたぶるじぇいあーるしっくす」というと12文字くらいありますが、「ぽーたぶるおきなわ」だと8文字で済むんですけどね・・・。

老害と言われそうですが、沖縄の意味でJR6を使うにしても、こういう事実があることをご存じいただければ嬉しいのです・・・

面白くて参考にしたサイト どちらもおなじOMによる
CIC: Call sign Information Center
Untold Facts

feed <6月16日(日)岡山市北区、6月30日(日)大阪市浪速区>JARD、無線ショップ共催による無料の「アマチュア無線入門講座」を2地域で実施 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/20 11:00:23)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2024年の情報通信月間参加行事として、地域のアマチュア無線ショップと共催した無料の「アマチュア無線入門講座」を6月16日(日)に岡山市北区、6月30日(日)に大阪市浪速区で開催する。いずれも午前中は座学の「ビギナーズセミナー」、午後から交信実技の「初心者交信体験教室」という二部構成になっている。参加には無線従事者免許証が必要。

 

 

2023年6月に大阪のデジハムサポート(ギガパレス株式会社)で開催された「初心者交信教室」(座学)の模様(写真提供:JARD)

 

 

 今回開催される「アマチュア無線入門講座」の概要を会場別に紹介する。

 


 

★「アマチュア無線入門講座 in 岡山」(共催:ラジオプラザ青江)

 

◆開催日時: 2024年6月16日(日)10:30~16:00

 

◆開催場所: ラジオプラザ青江(株式会社システムエイ・ブイ) 3F会議室
(岡山県岡山市北区青江5-16-1)

 

◆内容:
・第1部 ビギナーズセミナー(座学) 10時30分~11時50分(受付10時~)
  免許申請等(開局や変更)の方法
  運用の初歩 ほか(アマチュア無線局を開局したい人向けのセミナーです)

 

・第2部 初心者交信体験教室(実技) 13時00分~16時00分(受付12時30分~)
  無線機器選定(各種無線機器の性能及び特徴の説明です)
  初心者交信教室(アマチュア無線の交信を始めたい人、慣れたい人向けの体験会)

 

◆参加対象: アマチュア無線にご興味のある方

 

◆参加料: 無料

 

◆募集定員: ビギナーズセミナー20名、交信体験10名

 

◆申し込み方法: 以下の内容をメールに記載。電話による申し込みも可。
 ①氏名
 ②生年月日
 ③連絡先(日中連絡の取れる電話番号)
 ④(JARD講習会受講者の場合)受講したJARD講習会番号またはHAMtteのID

 

◆メール宛先: support(atmark)radioplaza-aoe.com

 

◆申込期限 : 2024年6月10日(月)

 

◆問い合わせ先: ラジオプラザ青江 電話 086-230-2233(10~19時)

 

 

 


 

★「アマチュア無線入門講座 in 大阪」(共催:デジハムサポート)

 

◆開催日時: 2024年6月30日(日)10:00~16:00

 

◆開催場所: ギガパレス株式会社 3階
(大阪府大阪市浪速区日本橋3-8-15)

 

◆内容:
第1部 ビギナーズセミナー(座学) 10時00分~12時00分
 ※アマチュア無線を開局したい方向け
  無線機器の選び方
  開局申請等の方法
  運用の初歩

 

・第2部 初心者交信体験教室(実技) 13時00分~16時00分
 ※アマチュア無線の交信を始めたい方・交信に慣れたい方向け
  交信方法や手順を習い、実際にアマチュア無線局を運用していただきます

 

◆参加対象: アマチュア無線にご興味のある方

 

◆参加料: 無料

 

◆募集定員(いずれも先着順):
 ビギナーズセミナー(座学)30名程度
 初心者交信教室(実技)16名程度

 

◆申し込み方法: デジハムサポートの案内ページにあるフォーマットから申し込み

 

◆問い合わせ先: デジハムサポート
 digi-ham@lake.ocn.ne.jp
 電話:06-6648-8766(10~18時、水曜日定休)

 

 


 

 いずれも詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・JARDホームページ
・アマチュア無線入門講座 in 岡山(初心者)(ラジオプラザ青江)
・アマチュア無線入門講座 in 岡山(交信体験)(ラジオプラザ青江)
・アマチュア無線入門講座 in 大阪(デジハムサポートの案内ページ)

 

 

 

The post <6月16日(日)岡山市北区、6月30日(日)大阪市浪速区>JARD、無線ショップ共催による無料の「アマチュア無線入門講座」を2地域で実施 first appeared on hamlife.jp .

feed 1エリア(関東管内)で発給進む---2024年4月20日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/20 9:30:55)

日本における、2024年4月20日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局から、4月に入って3回目となる更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【追記:三巡目の「JL1AAA」発給】<「令和6(2024)年3月21日付」の発給から>1エリア(関東管内)、「JK」のプリフィックスが終了し「JL1AAY(三巡目)」からの割り当て開始が判明

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・JL1の再々割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 1エリア(関東管内)で発給進む---2024年4月20日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .

feed SSN 243 in link 7L4IOU (2024/4/20 8:51:46)

今朝見たらKiwiのSNRがガタ落ちでした。

我が家だけでなく、各局おなじ傾向のようです。

原因はこれでしょうか?

NICTの宇宙天気予報では

https://swc.nict.go.jp/trend/sunspot.html

中波の1575kHzは、三沢?のAFNが聞こえるし、

短波の8006kHzは、直接波だけが見えています。

電離層からの反射が無いので、飛行機のエコーがくっきり・はっきり見えています。

JG2XA 8006kHz

まるで、まだ夜が明けていないかのようです。

歴史的には?と思って、Royal Observatory of Belgiumのデータを眺めて見ました。

https://www.sidc.be/SILSO/datafiles

200越えの日を抜き出すと・・・

去年(2023年)の6月にも240を記録していました。

それにしても前サイクル、200を超えたのは3日しか無かったようです。

今更ですが、コンディションが悪かった訳ですね。

feed TRIO TS-530S 送信出力不良 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/4/20 8:10:17)

みなさま、おはようございま〜すおねがい


TRIO TS-530Sのメンテナンス記事です。


約2年前に、購入した無線機です。



TS-530Sは、その時に記事にしたっきり、ブログではほぼ登場はありませんでした。


最近になって久しぶりに電源を入れたところ、出力が半分の50Wしか出ない状態になってました。


ありゃぁ。。。


ということで、

今回、直してやるかぁと重い腰を上げたのですが(真空管無線機は苦手)、ごちょごちょ何かやってるうちに直ってしまいましたあせる

OLD無線機あるあるの接触不良かな?


まずこちらの動画

出力が半分の50Wしか出ていません。

(サイドトーンがピーピーうるさいので要注意)


ラックから引っ張り出して、開封の儀をします。


今のアマチュア無線機では考えられない構造。。


きけーん!

何度かHIGH VOLTAGEの洗礼は受けてますショボーン

とりあえずファイナルを交換してみましたが、

状態は変わらず

単純にファイナルが死んでるって訳では無かったです。。。


ファイナルのソケットのハンダにクラックがいくつかあったので再ハンダ

それでも変化なし


メーターをHVに切り替えて確認したところ、400Vしかかかってませんでした。


だとするとコレ?

あ〜800Vの洗礼のカウントダウンが。。。

と思った矢先


突然HVが800Vに戻りましたびっくり

出力も100Wに戻ってます。


おおお〜!ラッキーチョキ


どこかの接触不良???

一番怪しいのは、スクリーングリッドのSW


せっかく開けたので、その他のロータリースイッチなどの接点も掃除しておきます。


6146Bのヒーター


次は、TS-830Sのフューズ飛んじゃう不具合を直そうかな。。。


おまけ インターフェア動画(笑)


後ろに置いたLEDの卓上照明が

送信の度に点灯、調光、消灯します。

feed 通信の聖地、横須賀を語る YRP主催のイベントを見てきた in link --- (2024/4/20 7:09:25)

江戸から、明治、今や最新のスマホ、救急医療、横須賀高校生の最新無線研究

2024年3月23日、横須賀市勤労福祉会館「ヴェルクよこすか」にて横須賀リサーチパーク(YRP)無線歴史展示室10周年記念講演会が開催されました。
江戸幕府に開国を迫ったアメリカのペリー提督率いる4隻の「黒船」が横須賀沖にやってきました。
この黒船によって持ち込まれた2台の通信機(有線式)によって、我が国に「通信」の歴史が始まったのです。
ペリー提督、本来は20隻の艦隊で日本に開国を迫る予定だったようですが、当時の大統領が選挙で敗北してしまい4隻となったことが分かっています。
その後、横須賀は我が国における通信技術の最先端をYRPという組織を中心として現在も担っています。
そんな「通信の聖地」とも言える横須賀の地で講演会が開催されたのは大変意義深いことです。

▲講演に先立ち、YRPの鈴木社長からの挨拶

横須賀開国史研究会会長・郷土史家 山本詔一氏の講演

最初の講演は横須賀開国史研究会会長・郷土史家 山本さんによる講演です。
講演のテーマは「通信の聖地・横須賀の誕生。そして、今に至るまで」というもの。
ペリー提督が来港する前から話は始まりました。
ペリーは2台の(有線)通信機を持参してきており、朝廷と幕府に献上しましたが、一緒に持ち込んだ蒸気機関の乗り物の方が話題になり、通信機に関心が集まることはなかったという、少しさみしい通信の歴史のスタートでした。

▲横須賀開国史研究会会長・郷土史家の山本詔一さん

蒸気機関は、実際に走る乗り物だったようで、日本の役人が実際に乗って楽しんだようですが、通信機の通信実験は地味に見えたようです。
当時のテクノロジーでは到底不可能なタイムスジュールで動いていたエピソードなど、山本さんは「…と言われている」というエピソードもいくつか紹介し、そのエピソードの信憑性が現在でも確認されていないことなどを解説し、まだまだ通信の歴史について「つまびらかになっていない」部分がいくつもあり研究の余地がある、と講演を締めくくりました。

▲ペリーが持ち込んだ通信機は重要文化財に指定されている。

YRP無線歴史展示室室長・工学博士 太田現一郎氏の講演

続いての登壇者はYRPの無線歴史展示室長・工学博士でもある太田現一郎さんです。

我が国における無線通信の黎明期といえる明治期に横須賀が成し遂げた日本の無線電信機の実現などを紹介しながら、無線研究メッカのYRPが横須賀の貴重な地形的条件で誕生した意義などを解説しました。

▲YRP無線歴史展示室室長・工学博士 太田現一郎さん

後半は学生研究者達の講演からスタートです

10分ほどの休憩を挟んだ後は、後半のスタート、横須賀に縁のある現役学生研究者の講演が始まりました。
「横須賀出身の学生研究者達による取組」を紹介するコーナーです。
学生研究者の最初に登壇したのは、神奈川県立横須賀高校の卒業生で明治大学大学院生の瀧川マリアさん。

▲研究発表を行う瀧川マリアさん

瀧川さんは、高校在学中に、携帯電話の5GのMIMO技術を応用した高速通信の「MARIA方式」をYRP等と共に考案して特許を取得しています。
その他にも「現役高校生研究者」が、事前に収録されたビデオで登壇するなど「通信の聖地横須賀」に縁を持つ現役高校生研究者が育っていることが分かりました。

先進な情報通信で救急医療を考える!横須賀市消防局の取組

また、横須賀消防局 菅野孝一朗さんや、YRPユビキタスネットワーキング研究所 部長 新堂克徳さんによる「先進な情報通信で救急医療を考える!横須賀市消防局の取組」も紹介されました。
インターネットと救急医療を組み合わせることによって、素早く正確な判断が出来るようになることが説明されました。

▲YRPユビキタスネットワーキング研究所部長の新堂さん
▲熱心な来場者が会場に駆けつけた
▲ミニ展示コーナーでは三六式無線電信機などが展示された(右側)
▲ライターの圧電素子とアルミホイルのボールを使用したコヒーラ検波器の実験装置も展示されていた
▲イベントを盛り上げたスタッフ・関係者の方々(クリックで大きな写真を表示)

feed <記念キャンペーン開催、オンラインショップも開設>キューシーキュー企画「創業40周年」を迎える in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/20 6:00:20)

アマチュア無線技士(3アマ、4アマ)と特殊無線技士(2陸特、3陸特)の養成課程(集合講習・eラーニング)、1アマと1陸特の国家試験合格を目指す通信教育、国試受験関連書籍の出版などを行う株式会社キューシーキュー企画が2024年4月17日に創業40周年を迎えた。

 

 

 

 株式会社キューシーキュー企画は1985(昭和60)年4月17日に、JA1QCQ/JA3BDS 宮本澄男氏(故人)らが東京都千代田区で創業した、エレクトロニクス関連の書籍編集を手掛けるプロダクション「キューアンドブイ株式会社」がルーツだ。

 

 その後1996年3月に商号を株式会社キューシーキュー企画に変更、2001年10月に無線従事者国家試験対策を行う通信教育事業に参入、2010年10月から3アマ・4アマの養成課程講習会事業に参入、さらに2026年3月からは2陸特・3陸特の養成課程講習会事業も開始するなど事業を発展させてきた。2023年10月1日現在の資本金は1千万円、本社従業員数は13名(パート含む)。

 

 このほど同社は創業40周年を記念し、2024年度は1年間を通じてさまざまな記念キャンペーンを展開することを発表した。その第一弾が下記の内容だ。

 


 

★QCQ企画「40周年記念キャンペーン」第一弾
 最大4,000円お得に受講!4アマ講習会キャンペーン

 

・実施期間: 2024年4月1日(月)00:01~5月6日(月)23:59

 

・対象アイテム: 当社が実施する、第四級アマチュア無線養成課程「講習会」
 (注)対象は集合形式の「講習会」のみで、eラーニング養成課程は対象外

 

・対象者: 本キャンペーン実施期間中に対象アイテムを申し込んだ全ての方

 

・内容:
 お得その1 正規受講料金から3,000円の値引き(申し込みフォームにホームページ記載のキャンペーンコードを入力)
 お得その2 講習会受講後に実施されるアンケートに答えると、もれなくAmazonギフト1,000円分を進呈

 

創業40周年記念キャンペーンページより

 


 

 また同社は今年2月、ホームページ内にオンラインショップを開設し、同社オリジナルグッズや協賛・スポンサー企業とのコラボグッズの販売を開始した。今後は関連書籍や各種無線アイテムも展開していく予定という。

 

 

オンラインショップで取り扱い中の商品「ライトキャンバストートバッグ(白/黒)」各1,210円と、ラジオ番組「ハムのラジオ」とコラボした「クラブツイルキャップ」2,200円

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・株式会社キューシーキュー企画
・キューシーキュー企画「40周年記念キャンペーン」特設ページ
・キューシーキュー企画 オンラインショップ

 

 

 

 

 

The post <記念キャンペーン開催、オンラインショップも開設>キューシーキュー企画「創業40周年」を迎える first appeared on hamlife.jp .

feed 山を降りたらチートデイ in link 元気なクマの日曜日 (2024/4/20 0:02:12)

日曜日のチートデイ。


朝から山登りをして、昼に山を降りてきたクマ。


さあ、お昼ご飯だよよだれ


お腹いっぱいに食べる為、向かった先は。


岩国市のバイキングレストラン志高。


午後1時に入店しましたが、まだお客さんは沢山居ましたよ。


画像は退店時に撮ったから、中には一組しか残っていなかったよ。



さあ、ここは時間無制限爆笑

(午後3時閉店)


腹ぺこだから、思いっきり食べますよ


まずは豚の生姜焼きに始まり。


イカゲソ唐揚げ チキン南蛮 ミートボール 鯖の味噌煮 パスタ チラシ寿司 辛子明太子 冷やしうどん。


そして冷たいコーラ。



おかわりは。


豚の生姜焼き イカゲソ唐揚げ チキン南蛮 辛子明太子とご飯 マンゴー 杏仁豆腐 烏龍茶。


チキン南蛮にはタルタルソースはかけてません。



しかしこの辛子明太子ご飯が最高!



さらにおかわりで。



いくらチートデイとはいえ、辛子明太子ばかり沢山食べてたら、塩分取りすぎガーン


もう血圧がぶっちぎりやね。


でもこんな時じゃないと、明太子食べ放題ってないからね。


バイキングレストラン志高さん、ご馳走様でした。







にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
 
feed 【頒布】TTKY01 – ディスプレイ付きエレキー(K3NG CW Keyer) in link jh4vaj (2024/4/19 23:23:08)
しばらく在庫切れになっていましたが、準備ができましたので再頒布します。基板完成品も用意しています。 詳細と申込はこちらのページです。
feed コムスは場所を取らずに止めやすい乗り物です! in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2024/4/19 23:14:00)
先日、当局の定期検査にさいたま市南区の秋葉原病院に行った時ですが、病院の駐車場や薬局の駐車場もいっぱい
feed FT-690mk2 点検 in link JHGのブログ (2024/4/19 23:00:44)
FT-690mk2 点検のためお預かりしました。


IMGP6126

BNCアンテナコネクタに緩みがあるとのことです。

増し締めしました。

IMGP6127

各部の調整を進めます。


IMGP6128

周波数。

51,0Mhz ほぼOKです。

IMGP6130

リニアアンプ FL-6020との調整。

出力 8Wくらい

IMGP6131

スプリアス良好。

51,0Mhz

IMGP6129

受信感度を最大に調整。


IMGP6132

SINADメーター。

ー12dB を指示

IMGP6133

SINAD測定。


IMGP6134

受信感度。

51,0Mhz ー124,8dBm (SINAD)

SINAD感度にてー124,8dBmは優秀な感度です。
ディストーション(D)歪も問題無しです。

IMGP6136

受信感度スペックシール添付。


IMGP6138

再調整と点検結果。

問題なく動作していると認めます。

IMGP6137

feed 神奈川県座間市 相模川河川敷移動 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2024/4/19 17:56:18)
座間市のいつものところで7MHzフルサイズを張ってみました。
今回は5.7mポールの初使用。両サイドに2.4mカーボンポールを突っ込んで全体をいつもより浮かせています。



最初めちゃノイズでとんでもない状態。なんで河原でノイズ?黄砂が乾いた空気で静電気でも発しているのか?でも聞こえてる局がノイズで困っている様子はないなぁ。今日のここはそんな日なのか、と諦めていた。そのうちポータブル電源が落ちたのでバッテリーに切り替え。接続を終えて電源を入れたら…
なんとクリアな!!ノイズ無しの世界
ポータブル電源100V出して安定化電源で13.8V出したんだけど…これがとんだもなかった。車のモービルホイップでも凄いノイズ。フルサイズと遜色無いくらい。ゲイン低いのに。ポータブル電源ノイズ畏るべし!
feed やられた! in link JK3QBU と ILZ (2024/4/19 16:55:47)

最近ものを買うのにキャッシュレスになってきて、お札や硬貨をあまり使わなくなってきました。

ネットで買うときはVisa のカードで買うし、コンビニだとPayPayが多い。

 

近くにイオン系のスーパーがあるのでそこではイオンカードを使っています。

イオン ペイで払うとポイントやクーポンも使えるし、携帯だけで決済できるので重宝しています。

といっても酒のつまみ程度ですけど。

 

2~3日前カードの請求書がメールで来ました。

 

メールを開けてびっくり138,099円!

そりゃないわ

 

 

 

 

明細を確認すると

律儀に9860円が並んでいます。

板橋やら横浜やら行ってないがな・・・・・

305円は私のつまみ代・・・・・

 

慌ててメールしたのですが、返信があったのが昨夕でした。

メールでは対応できないので電話しろと

 

今朝電話したら保険で補償します。

ということで一安心。

 

カードも再発行してくれるらしい。

しかし保証は手続きなどで半年はかかるらしい。

それで13万円はどうするの? と聞いたら

とりあえず払っといてくれ・・・

とのこと。

補償してくれるので良いとして13万か・・・・・

 

 

皆さん気を付けましょう・・・・
どのように気を付けるかわからんけど(パソコンのウイルスソフトは入れている)

feed TS-120S パワー出ず in link Ham Radio 修理日記 (2024/4/19 15:46:19)

TS-120S

以前お預かりした事のある無線機、今回パワーが出ないとの事でお預かりしました。

 

 

原因はQ12不良の為、発振が停止していました。

 

 

2SK19ダイオードと判定されてしまいます。

 

 

正常品

 

 

ランクはグリーンを使用。

 

 

各部再調整

 

 

完了です。

 

 

 

 

feed TOMYTEC 養老鉄道 7700系 TQ12編成 緑歌舞伎 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/4/19 14:13:58)

みなさま、こんにちはおねがい


養老鉄道 7700系 TQ12編成 緑歌舞伎


まずは、本体と動力ユニット、走行用パーツ、パンタグラフが届きました。


ジャーン!

わたしの吊り革が付いていた7712号車


実車はこちら


ちなみに、吊り革はこちら




パンタグラフは鉄コレオリジナルのままだと、折りたたむことができないので交換します。

残念なことにTOMIX製は在庫切れでしたので、グリーンマックスのPT71系のパンタを書いました。


取り付けてみました。

左側車両のがオリジナル、右側車両がグリーンマックス製です。

そこそこいい感じですね。


肝心のレイアウトは。。。

ジオラマとしての進展どころか、

邪魔なオブジェと化してますショボーン


ここを通るたびに、架線が引っかかって

かなりの数の架線が取れてます。

邪魔にならない収納を考えないとね〜ショボーン


さてさて、

動力ユニットなどを組み立て、簡易的に走行テストしました。

(パワーパックのノッチを変える音がガチャガチャうるさくてごめんなさい)



そしてそして、

Nゲージモデルとしての完成度を高めていきますチョキ


まずはカプラー(連結器)

鉄コレシリーズは標準でアーノルドカプラーが使われています。


こんな形をしてます。

昔はこれが当たり前でしたけど、

今は、モデル各社からリアルな形状のカプラーが発売されています。


今回はTOMIXの密自連型TNカプラーに置換します。

改造無しで簡単に付けることができました。


車両の連結はこんな感じです。


その次は、ヘッドライトとテールライトの点灯化です。

こちらはイズムワークスというところから鉄コレ用のキットが出ています。

https://ism-works.shop-pro.jp

こちらは、まだ届いていませんので、またいつか記事に書きますね〜チョキ

feed 【写真投稿】<特別局「8N7YUA」の体験運用なども実施>4月14日(日)に行われた「八木・宇田アンテナ発明100周年記念フォーラム」の様子 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/19 12:05:53)

アマチュア無線でも馴染の深い「八木アンテナ(八木・宇田アンテナ)」が、東北大学工学部の八木秀次氏と宇田新太郎両氏により発明・発表(1926年)され100周年を迎えることを記念して、さる4月14日(日)に「八木・宇田アンテナ発明100周年記念フォーラム」が東北大学工学部電気情報物理工学科主催東北大学青葉山東キャンパス(宮城県仙台市青葉区)において開催された。当日は予想を遥かに超える約190名が会場を訪れ、講師の講演やフォーラムに合わせて開設・開局した特別局「8N7YUA」の体験運用などを楽しんだ。当日の様子が関係者からhamlife.jpへ届いたので紹介しよう。

 

 

 

 

※パソコンでご覧の場合、小さい画像はクリックすると拡大します。

 

 

 

 

 

●「八木・宇田アンテナ発明100周年記念フォーラム」

 

開催結果報告: JARL宮城県支部 企画担当 JA7DNO 島
開催日時: 2024年4月14日(日)10:00-13:00
開催場所: 宮城県仙台市青葉区:青葉山東キャンパス 電子情報システム・応物系 復興記念教育記念未来館(D14)
主催: 東北大学工学部電気情報物理工学科
共催: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)宮城県支部
後援: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)

 

開催内容:
1.八木・宇田アンテナの原理と歴史 東北大学名誉教授 澤谷邦男先生
2.八木アンテナ100周年 マスプロ電工㈱開発部部長 小澤 裕 様
―テレビ放送の普及の歴史とともにテレビ受信に使用されてきた八木アンテナ―
3.アマチュア無線と八木・宇田アンテナ 日本アマチュア無線連盟宮城支部長 佐藤雄孝様
付随イベント:
・東北大学学友会アマチュア無線部による特別局(8N7YUA)運用と体験運用
・八木・宇田アンテナレプリカ、八木先生銅像見学、IEEE マイルストーン他 見学
・電波無響室見学

 

開催概要:
 世界中で広く使用されている八木アンテナ(八木・宇田アンテナ)は、1926年に東北大学工学部の. 八木秀次・宇田新太郎両氏により発明・発表されました。東北大学では、本年が発明100周年となるのを記念してフォーラムが開催され、JARLが後援、JARL宮城県支部が共催いたしました。当日は、主催者の予想を大幅に超える約190名の方が会場にお越しになり講師の講演を熱心に聴講され、たくさんの質疑応答が行われました。また、八木・宇田アンテナに関連した資料なども公開されました。

 

その他報告事項について:
・ 会場には宮城県外からも含めて、一般の方やアマチュア無線家などにお集まりいただきました。参加者の多くがアマチュア無線で占められている感じでした。なかには、小学生などを連れられた方や女性の参加者も見られました。講演会場の椅子席はほぼ満席状態でした。
・講演会場は、仙台駅からで約10分の「青葉山駅」下車徒歩約5分の東北大学工学部青葉山東キャンパスで、参加しやすい場所となっています。当日は朝から快晴で暖かい日寄りでした。
・会場のエントランスエリアで、八木・宇田アンテナ発明100周年特別局(8N7YUA:Yagi-Uda-Antenna)の運用が行われており、多くの講演参加者の関心を集めていました(HF・UHF帯で運用)。
・講演会は定刻(10時)に開始し、松浦学科長のご挨拶のあと、八木先生・宇田先生のご研究を引き継がれておられる澤谷東北大学名誉教授のご講演がありました。八木・宇田アンテナの発明の経緯やアンテナの原理について、歴史的な流れも交えて非常に短い期間で開発されたことなど興味深いお話がありました。
・八木アンテナのメーカーであるマスプロ電工の小澤部長より、テレビ放送を中心としたアンテナ製造の経緯などの講演があり、カラーテレビ全盛期は毎年約100万台程度が出荷されたとのこと。最近は衛星放送などで出荷台数は減ってきているが、まだ八木アンテナは現役であるとのことです。
・JARL宮城県支部佐藤支部長により「アマチュア無線と八木・宇田アンテナ」と題してご講演がありました。支部長の無線設備のご紹介(アンテナ構成や送受信機材類のご自宅の様子)があり、アマチュア無線とは何か?や、アマチュア無線の楽しさについて、実際の体験が紹介されました。さらにアマチュア無線を通した社会貢献の事例の紹介がありました。最後にアマチュア無線家の高齢化!のため、若手の仲間入りを期待しているとのお話がありました。
・講演終了後、施設見学の案内があり、各自配布された案内地図を持って、会場周辺の八木・宇田アンテナ関連の記念資料を順に見学して解散となりました(見学案内地図参照)。

 

 

 

・ 当日の参加者には「八木アンテナが刻印された特製のキーホルダー」が配布されました。
・ 会場でアマチュア無線の再開局方法のご質問をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<参加者募集! JA7YAAによる体験運用などの付随イベントも…>4月14日(日)仙台市青葉区で「八木・宇田アンテナ発明100周年記念フォーラム」開催

 

<世界に誇る、未来に残すべき製品>国立科学博物館、「八木・宇田アンテナ」を“未来技術遺産”に登録決定!

 

【追記:見逃した方に朗報!】<八木秀次博士の生誕130周年>Google、きょうのトップ画面に「八木アンテナ」が登場中!!

 

 

●関連リンク:
・「八木・宇田アンテナ発明100周年記念フォーラム」開催結果報告
・八木・宇田アンテナ(ウィキペディア)
・JARL宮城県支部

 

 

 

The post 【写真投稿】<特別局「8N7YUA」の体験運用なども実施>4月14日(日)に行われた「八木・宇田アンテナ発明100周年記念フォーラム」の様子 first appeared on hamlife.jp .

feed 南極・昭和基地のアマチュア無線局「8J1RL」が5月5日(日・祝)に “こどもの日の特別運用” を実施、JARL中央局から交信に挑戦したい小・中・高校生(無資格者も可)を募集中 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/19 10:00:39)

2024年5月5日(日・祝)のこどもの日、南極昭和基地で越冬観測中の第65次日本南極地域観測隊が、同基地に設置されているJARL局「8J1RL」から、日本国内の小・中・高校生と優先して交信する「こどもの日の特別運用」を21MHz帯SSBで実施する。それにあわせて一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)では、東京都豊島区の連盟本部内に設置したJARL中央局「JA1RL」から8J1RLとの交信に挑戦する小・中・高校生(無資格者の体験運用も可能)を募集中だ。参加申し込みは4月24日(水)までとなっている。なお8J1RLのアンテナはブリザードによる破損から復旧していない状態にあり( 2024年4月2日付け記事 )、今回の特別運用をやむなく中止することもあるという。

 

 

JARL Webに掲載された、2024年の「8J1RLこどもの日の特別運用」の案内(一部抜粋)

 

 JARL Webによると、2024年5月5日(日・祝)の「こどもの日」に南極昭和基地のJARL局、8J1RLが日本国内の小・中・高校生を優先して交信する「こどもの日の特別運用」が昨年に続いて行われる。概要は下記のとおりだ。

 

 

★8J1RL「こどもの日の特別運用」の概要(JARL Webより)

 

●運用日時: 2024年5月5日(日・祝)17:00~18:00(JST)予定
 ※コンディションの状況によっては延長を予定

 

●運用周波数: 21MHz帯
 ※コンディションの状況によっては他の周波数で運用することもある

 

●電波型式: SSB

 

●優先して交信をおこなう局:
(1)JARLが開設する社団局において運用する小学生、中学生、高校生
(2)日本国内の小学生、中学生、高校生が開設する社団局(注1)
(3)日本国内の小学生、中学生、高校生が運用する個人局
(4)日本国内の空中線電力が10W以下で免許されている個人局(注2)

 

(注1)社団局については学校等の中に設置されているものでなくてもかまいません(たとえば、地域クラブ局の構成員となっているのであれば、その社団局のコールサインでもかまいません)。
(注2)上記1~3の局からの呼び出しがなくなった場合に優先して交信します。

 

●8J1RLの「こどもの日の特別運用」は、日本国内の小学生、中学生、高校生等が5月5日にアマチュア無線による南極・昭和基地との交信を通じて、無線通信の素晴らしさを体験してもらうと共に、南極の自然科学に興味を持ってもらうことを主な目的としていますので、初めての方を優先とさせていただきます。

 

●小学生、中学生、高校生等とは、学校教育法第一条に規定する学校に入学している方だけを指しているのではなく、次世代を担う青少年という意味で使用しているものです。 したがって、南極とぜひ交信してみたいおおむね18才以下の人であれば交信を拒否するものではありません。

 

●SSB以外の電波型式へのリクエストには応じられません。

 

●当日の電波伝搬等の状況により交信できない場合もありますので、あらかじめご了承願います。

 

●QSLカードは、原則JARL QSLビューロー経由のみとします(2025年4月以降、第65次隊が帰国後の発行となります) 。

 

★記事掲載時点では、南極・昭和基地8J1RLのアンテナが破損して復旧には至っていません。その他震災等による緊急事態などで特別運用をやむなく中止する場合には、JARL Webでご案内いたしますので、ご参加いただく際には必ずご確認ください。

 

2019年5月5日の南極昭和基地。こどもの日を祝って「こいのぼり」が飾られた(写真提供:第60次南極地域観測隊、JARL)

 

 

 今回の8J1RLの「こどもの日の特別運用」の実施にあわせて、JARL中央局のJA1RL(東京都豊島区南大塚)は、小・中・高校生ハム(初参加者を優先)を集めて8J1RLとの交信に挑戦してもらう企画を実施する。当日、JARL中央局から8J1RLとの交信を希望する小・中・高校生ハムは、下記関連リンクに掲載されているJARLの告知を参照してほしい。事前申し込み制で締め切りは4月24日(水)と早いので注意が必要だ。

 

 なお昨年の電波法令の改正(アマチュア無線の制度改革)に伴い、前回同様、アマチュア無線に興味や関心を持ってもらうための「交信体験(体験運用)」も予定し、「 アマチュア無線の従事者資格をお持ちでない小・中・高校生も是非ご応募をお待ちしております 」と案内している。

JA1RL特別運用参加者募集の告知より一部抜粋

2023年は子供たち10名(2アマ1人、3アマ4人、4アマ2人、無資格者3人)がJARL中央局から南極昭和基地のJARL局「8J1RL」との交信に挑戦し成功した

 

↓この記事もチェック!(2023年5月9日掲載)
【写真リポート】<5月5日、こどもの日特別運用2023>初の体験運用も…、急きょ28MHz帯にQSYして子供たち10人全員が南極昭和基地「8J1RL」との交信に成功

 

 

 

 

●関連リンク: 南極・昭和基地8J1RLが「こどもの日の特別運用」をおこないます! JARL中央局JA1RLでは小・中・高校生を対象に特別運用の参加者を募集中!!(JARL Web)

 

 

 

The post 南極・昭和基地のアマチュア無線局「8J1RL」が5月5日(日・祝)に “こどもの日の特別運用” を実施、JARL中央局から交信に挑戦したい小・中・高校生(無資格者も可)を募集中 first appeared on hamlife.jp .

feed POTANT 10W時にコアが磁気飽和? in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/4/19 6:13:49)
先日の青ヶ島、八丈島からの運用でリニアが壊れて久しぶりに0.5WとPOTANTの組み合わせで運用したのですが予想外によく飛んでくれたので驚きました。そして運用しているときに送るリポートと受けるリポートの差がすごく少ないことに気が付きました。 前に運用していたときには20dBくらい差があった のですが10dBも変わらないような感じでした。

いろいろ分からないことが多いPOTANTですが、このことが気になって4/17に修理完了したリニアを持って10Wで八王子と町田でPOTA移動をやって比較してみることにしました。設備はリニアのあるなし以外は同じです。周波数は7MHzのみとしてログからCSVを取り出して送受信リポートを平均したものを以下のようにまとめてみました。端末はスマホ(FT8CN)使用ですが、10Wの方が差が大きいことが分かります。

レベルメーターをみても10Wにすると確実にメーターの振れは増加しているのにも関わらずあまり飛んでないように思え、なぜこうなるのか気になりずっと考えていました。

スクリーンショット 2024-04-19 052307

そこで思ったのは、コア(T106)が磁気飽和しているのではないかと。確かにコアは10Wのときは発熱が大きいので一度調べてみることにしました。調べる方法は、POTANTのコア部分を空芯コイルに置き換えたものを製作してレベル計で比較してみることにしました。
IMG_0732

レベル計は、頒布しているTE-2101Cの電界強度モードを使いました(いろいろの実験に使えるので便利です。下リンク参照)。1m程度離れたところにおいて相対レベルで比較してみました。
https://x.com/7L4WVU/status/1720184835610947785  

結果は、以下のように差がないことが分かりました。10Wにするとそれなりにレベルが上がりますのでコアの飽和はないようで安心して運用できそうです。
スクリーンショット 2024-04-19 055501

それでは、先の疑問は何が原因なのでしょうか。想像ですが、前に運用していた0.5Wでリポート差が20dBくらいあるときはPCでJTDXを使用していて、今回の比較はスマホでFT8CNアプリを使用していることなのかなと思っています。FT8CNは前からQRPなのに相手からもらうリポートの方がよいことがあったりしました。今回、こちらからおくるリポートで一番よいものは、-3で、0以上というのは1局もありません。これはアプリなのかスマホの性能なのか分かりませんがコンディションが良いときはこちらの受信SNRが-3くらいから上がらないことで相手側の受信SNRとのレベル差が少なくなるのではないかと推測しています。これは別途実験してみたいと思いますがアンテナ側の問題ではなさそうで少しすっきりしました。

しかし、アンテナもFT8CNアプリも謎がいっぱいです。こういうことを考えたり調べたりすることで飽きることなく無線は楽しめますね(笑)

feed デジ簡 電子申請失敗 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2024/4/19 2:13:45)
デジタル簡易無線の無線機追加変更申請、どうやらやり方間違っているようで補正依頼を受けました。
4台開設しているようですが、変更理由がないので台数ごとの変更内容が分かるよう再提出願います。 また、常置場所も変更する場合は、併せて記載願います。
う~ん、私には何を言われているのかよくわからない。無線機一台買ったので5台目追加したいだけなんだけど。どうやら局丸ごとの何かの変更申請をしてしまったようです。単純に「無線機の追加」というメニューを作ってくれよ。
一旦取り下げて、おとなしく紙で出し直そうと思います。前回は、電子申請入力中に「こりゃわからん」と諦め紙で出したのですが、結局今回も同じことに。
feed 三倉岳 瓦小屋山縦走 後半 in link 元気なクマの日曜日 (2024/4/19 0:02:21)

またまた三倉岳の三角点に戻ってきたクマ。


このままAコースで下山するには、時間がまだ早い…


なので相方が、隣の瓦小屋山まで縦走しようと提案。



て事で三角点から瓦小屋山へ。


そのルートはここから尾根沿いに歩いて行くルート。


なので楽に行けるかと思いましたが…


アップダウンはさほどないですが、距離はなかなかありました。



展望はあまり良くないですが、木陰の中をを歩くんで、陽射しで暑いよりマシかも。



途中大きな岩がありますが、上に這い上がる元気はなく。



行けるとこで諦め。


見える景色を楽しみながら、小一時間の縦走を楽しみました。



そしてやっと着いたと思った瓦小屋山。



なんかおかしいな?


と思ってアプリを見たらガーン


瓦小屋山は隣りの山でしたガーン


そしてやっと着いた瓦小屋山からの展望は…



そしてここからは、三倉岳を眺めながらの急な降りですが。


腹も減って来たしどんどん暑くなってきたから、急いで山を降りますよ。



そして瓦小屋山からの、かなり急なジグザグな道。


さすがに疲れてきた相方は、手頃な木をひらって杖代わりに

feed デスクトップPCは必要か?? in link Tune-in (2024/4/18 23:17:28)
私が現在使用しているパソコンは、マウスコンピューター製のデスクトップ型です。Windows 7か8の頃に購入したので、すでにかなりの年数が経過しています。
デスクトップの利点としては、拡張ボードを追加できることがあります。しかし、私はゲームをしたり、ビデオ編集をしたりすることはないので、特に増設の必要はありません。
デスクトップPCは大きく、場所を取ります。しかし、デスクトップとノートPCの中間的な存在として、超小型のPCも選択肢として存在します。拡張ボードでの拡張が必要なければ、この超小型PCを選ぶのも一つの選択肢です。
私のPCはWindows 11へのアップグレードの要求レベルに到達していないため、Windows 10のサポートが終了する時には新しいPCを購入する必要があります。
その際に、Linuxに切り替えるのも一つの選択肢です。60歳でも、新しいことに挑戦するのは楽しいかもしれません。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ にほんブログ村 訪問ありがとうございます。24年に還暦を迎え60代オヤジに
feed TM-733G 表示不良 in link Ham Radio 修理日記 (2024/4/18 12:50:52)

TM-733G

表示が暗いとの事です。

 

 

ランプ切れの為、LED化します。

内蔵スピーカーから音が出ません、スピーカー断線の為交換しました。

 

 

各部再調整しました。

 

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

feed <森田JARL会長が講演、支部50周年記念誌の頒布も>JARL東京都支部、4月21日(日)に「令和6年度 東京都支部大会」を羽村市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/18 11:00:48)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)東京都支部は、2024年4月23日(日)に「令和6年度 JARL東京都支部大会」を羽村市生涯学習センター ゆとろぎで開催する。またこの日、同じ会場で東京都支部の共催による「第4回 ハムらde無線フェア」が行われる。以下、同支部のWebサイトにある情報を整理し紹介する。

 

 

 

令和6年度 JARL東京都支部大会

 

◆日時: 2023年4月23日(日)11:00~(受付10:30~)
  ※東京都支部大会は11:00~12:00に大ホールで開催

 

◆会場: 羽村市生涯学習センターゆとろぎ 大ホール
    205-0003 東京都羽村市緑ヶ丘1-11-5
            https://www.city.hamura.tokyo.jp/prsite/0000002093.html

 

◆交通: JR青梅線 羽村駅東口から徒歩約8分、施設周辺に有料駐車場あり。

 

◆内容:
・司会進行:JARL広報大使 Masacoさん(JH1CBX)
・来賓挨拶
・令和5年度支部事業報告
・令和5年度支部決算報告
・令和6年度支部事業計画
・令和6年度支部予算説明
・支部コンテスト都内入賞者表彰式
・JARL森田会長(JA5SUD)講演 他
・JARL入会等受付(青少年お試し入会は年齢確認書類のコピーを持参)、継続会費受付
・QSLカード転送受付

 

◆東京都支部創設50周年記念誌の頒布について
 来場お一人に対して1部ずつ頒布いたします。
(1)東京都内に連絡先を登録している方々(JARL東京都支部メンバー):無償
(2)JARL東京都支部メンバーとならない方:(希望者に)2,000円で頒布
 ※JARL非会員の方々へも上記(2)同様に有償で頒布いたします。

 

 

◆その他: JARL会員は会員証を持参のこと

 

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 JARL東京都支部大会と同じ会場で開かれる「第4回 ハムらde無線フェア」は「公式サイト」が開設されておらず、イベントのX(旧Twitter)アカウントも10か月ほど前から更新されていない(4月18日現在)。そのため、出展予定のブース詳細や会場内配置、各コーナー催事の詳しい内容やタイムスケジュールなどは不明だ。実行委員会は「お問い合わせなどは、事務局のハムショップフレンズ hamsfrnd@d4.dion.ne.jp へお願いします」と案内している。
 イベントの概略がわかる唯一の資料は、東京都支部ホームページに格納されているPDF版ポスター(3月上旬作成、下記関連リンク)となっている。

 

 

 

●関連リンク:
・令和6年度 東京都支部大会(JARL東京都支部)
・ハムらde無線フェア関連(共催)(JARL東京都支部)

 

 

 

The post <森田JARL会長が講演、支部50周年記念誌の頒布も>JARL東京都支部、4月21日(日)に「令和6年度 東京都支部大会」を羽村市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <eメールでのログ受け付け廃止&紙の賞状は実費負担へ>JARL東北地方本部、4月20日(土)21時から18時間にわたり「第73回 オール東北コンテスト」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/18 10:11:40)

2024年4月20日(土)21時から4月21日(日)14時59分までの18時間、日本国内のアマチュア無線局とSWLを対象に、JARL東北地方本部と東北電気通信協力会の共催による「第73回 オール東北アマチュア無線通信コンテスト(略称:オール東北コンテスト)」が、1.8/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯と1200MHz帯以上の各アマチュアバンドの電話と電信で行われる。なお「今年はeメールでのログ受付を廃止し、Webからのログ提出および郵送でのログ提出をお願いすることとなりました。また、賞状につきましても、原則は電子アワード(PDF)形式のものとし、紙での賞状を希望される方は実費をご負担いただくことで対応させていただくこととなりました」と案内している。

 

 

 

 

 電波法の制定を記念し、各局の親睦を図り、電波利用の発展に寄与する目的で、「オール東北アマチュア無線通信コンテスト(略称:オール東北コンテスト)」が行われる。

 

 呼び出し方法は「CQオール東北コンテスト」、または「CQ JA7 TEST」。交信相手局は東北管内局が「日本国内で運用するすべての局」、東北管外局が「東北管内で運用する局」となる。

 

 ナンバー交換は、東北管内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市区郡ナンバー」、東北管外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。

 

 マルチプライヤーは、東北管内局が「東北の異なる市区郡、および異なる都府県支庁の数」、東北管外局が「東北の異なる市区郡の数」。得点は各バンドごとに異なる局との交信が1点で、同一バンドで電信、電話それぞれ得点となる。

 

 紙ログ、電子ログともにバンドごと集計。交信局数が1バンドに100局以上の場合は、交信局の重複確認資料を提出のこと。ログの締め切りは5月5日(日・祝)消印有効。電子ログ申請の注意点などは主催者Webサイトを参照。なお、東北管内のJARL会員局の中から抽選で「図書カード」が贈られる(当選者の発表は発送をもって代える)。

 

 あわせて「コンテストQSOでのQSLカードの交換は、同一バンド・モードで既に交信しQSLカード交換済みの場合など、必要なもの以外は極力発行しないようにしませんか?」と呼びかけている。詳しくは、下記の「関連リンク」から「第73回 オール東北コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

「第73回 オール東北コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第73回 オール東北コンテスト規約(PDF形式)
・コンテストに参加したら必ずログ゙を提出しましょう(PDF形式)
・電子ログ申請の注意点について《オール東北コンテスト用》
・JARL宮城県支部

 

 

 

The post <eメールでのログ受け付け廃止&紙の賞状は実費負担へ>JARL東北地方本部、4月20日(土)21時から18時間にわたり「第73回 オール東北コンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <QSLカード転送について>アマチュア無線番組「QRL」、第622回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/18 8:30:54)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2024年4月11日 夜に放送した第622 回分がアップされた。

 

 

 

 2024年4月11日の第622回放送の特集は「QSLカード転送について」。JARLが行っている会員宛てのQSLカード転送(QSLビューロー)業務と最近深刻化している転送遅延問題、枚数削減の取り組みについてを語った。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第622回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

The post <QSLカード転送について>アマチュア無線番組「QRL」、第622回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed アンテナアナライザー使用上の注意事項 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/4/18 6:36:50)
先日、アンテナアナライザーが動作しないということで修理品を受け取りました。調べたところ、ブリッジの抵抗が焼損しており(下の写真の青囲み部分)、アンテナ入力から大きなRF信号が印加されたことであることが判明しました。
IMG_0680


この方は、測定中に別アンテナからFT8で100Wで交信を続けていたそうです。さすがにトランシーバーの出力をアンテナアナライザーに接続する人はいないと思いますが、近くのアンテナから送信することでこの部分が焼損する可能性はありますのでご注意願います。

例えば、同じタワーに7メガのダイポールと21の3エレ程度が上がっているとしましょう。アンテナ同志の結合度は距離とアンテナ利得(同軸ケーブルの損失含む)によって異なりますが、これを20dB程度(十分可能性のある値)としてみましょう。そして21のアンテナを被測定アンテナとしてアンテナアナライザーに接続しているときに、7のダイポールで100W程度を発射した場合は1Wの電力がアンテナアナライザーのブリッジに入力されます。これはアンテナアナライザーの電源がOFFの状態でも関係ありません。ブリッジの抵抗は1/8W程度ですのでたった1Wでも十分焼損する可能性があります。

また、お友達と同じ場所で移動することもあると思います。たとえ送信周波数がアナライザーの被測定周波数と異なっていてもアナライザーは広帯域ですので関係ありません。自分のHFアンテナを調整中に近くのアンテナからお友達がVHFで50Wとかで送信されても壊れる可能性もあります。

なお、本件は取扱説明書には以下のように記載されています。
スクリーンショット 2024-04-18
062938



feed UV-K5 城山湖では苦戦 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2024/4/18 4:46:30)
城山湖は船舶無線の国際VHFが良く聞こえる場所。けれど受信機と化したUV-K5ではほぼ聞こえない。何でだ?
どうやら近くの電波塔(見えている)からの強い電波の影響らしい。
ローカル局がこの受信機のバンドスコープ表示で説明してくれた。
かつてここからモバイルキャストが始まった時に多くのアマチュア無線ハンディ機やアンテナアナライザが使えなくなった。それと同じような感じ。
我が家でもアマチュア無線のホイップだと国際VHFが全然ダメだったけど、なんとデシ簡のアンテナだとよく聞こえる。この周波数が苦手なはずなのに。強力な原因電波の周波数の感度が低くなったからだろう。
入口が広いとこんなことが起こる。安いだけの事はある、と言ったところかな。
feed 三倉岳 瓦小屋山縦走 in link 元気なクマの日曜日 (2024/4/18 0:02:03)

あと数日で周防大島マラニック。


なのに足の調子がいまいち笑い泣き


右足首(これは古傷)に左の膝の痛み…


なので最近は走らず、ウォーキングしかしてません。


そして今年は70キロの制限時間が12時間と少し短くなりました。


さらに追い討ちをかけるように天気予報は雨ガーン


こりゃあ制限時間内にゴールできないかもねえーん


そんなクマの4月14日の日曜日。


週末はチートデイよだれ


お腹いっぱい食べる為、朝からご飯を食べず運動します。


食べる為に運動とか、もはや本末転倒ですが。


とりあえず、季節が暑くなる前に山登りを楽しみます。


今回は広島県大竹市の三倉岳、


その山に挑みます。


自宅を午前7時に出発。


午前8時半に登山口の駐車場に到着。


すぐに準備して駐車場を出発。


まずは登山ルートBに取り付きます。



三倉岳は岩山の急登。


少し運動不足なのか、久しぶりに膝に手を付き山を登りました



この山は、頂上付近にクライミングする岩が沢山あります。


もちろん自然の岩ですよ。



で登りだして30分ほどで1つ目の頂きに。



うんうん、頂上から見る景色は最高ですね。



でこれからは縦走…


と言いながら、アップダウンの繰り返し。


こんな所を

feed SONY ICF-3000 時計アラーム動作不良 in link JHGのブログ (2024/4/18 2:00:57)
SONY スカイセンサー ICF-3000 

時計のアラームが動作不良とのことでお預かりしました。

IMGP6067

アラームが動作しません。


IMGP6068

ラジオ受信については問題ありません。


IMGP6069

ラジオの電池と時計の電池が別々になっています。


IMGP6070

時計は単一電池1本を使います。


IMGP6071

ケースを分解します。

ツマミ類を外します。

IMGP6072

スリープのツマミを抜いたところ。


IMGP6073

ツマミのプラスチックに割れがあり、銅板にて強化されていました。


IMGP6074

パターン、ハンダ不良を点検しました。


IMGP6077

中身を取り出し。

紙コーンのスピーカーです。
エッジも紙製で状態は良いです。

IMGP6078

時計ユニットです。
アルミケースが曲がっており、パターンに接触していました。

IMGP6075

アルミケースの曲がりを直しました。


IMGP6076

取り外した時計ユニット。


IMGP6079

アルミケースを外し機械を点検。

アラームが動作しない原因を調べます。

IMGP6080

押されたスイッチが元に戻りません。


IMGP6081

スイッチを押した状態です。


IMGP6082

押しを解除してもスイッチが戻りません。


IMGP6083

スイッチを取り外し。


IMGP6084

分解しました。


IMGP6085

接点を洗浄しました。


IMGP6086

接点を研磨しました。


IMGP6087

押しが元に戻り、アラームが動作するようになりました。

IMGP6088

時計ユニットの電解コンデンサーを交換しました。


IMGP6089

水晶発振子は丸缶タイプのものです。


IMGP6090

組み立て。

アラーム、タイマーの動作が回復しました。

IMGP6097

発振インジケーター。


IMGP6115

1秒に1回LEDが点滅します。


IMGP6119

バックライトの点灯スイッチを洗浄しました。


IMGP6101

バックライト点灯しています。


IMGP6095

ボリュームにガリがあります。


IMGP6091

ボリュームを取り外し。


IMGP6092

接点を洗浄しました。

ガリが改善しました。

IMGP6093

時計用の電池ケース。

電池からの液漏れでバネが腐食しています。

IMGP6098

洗浄しました。


IMGP6100

周波数表示膜のホコリを清掃しました。


IMGP6096

大型のスピーカーにて音が良いです。

タイマー、アラーム機能がとても便利なラジオです。

IMGP6120

feed コリンズメカフィルを使った7MHzオールモード受信機の手直し in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2024/4/18 21:24:39)
2014年1月に完成したコリンズメカフィルを使った7MHzオールモード受信機である。 https://fujichrome.exblog.jp/21330476/ しばらく7MHzでの交信に使っていたが、その後コリンズ75A4、N6QWのSimpleceiverと受信機が変遷した中で出番を失い10年近くも放置されていた。 回路構成はデュアルゲートMOS FETを使ったダブルスーパー...
feed 再変更:第45回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールのお知らせ in link 信州フリーライセンスラジオアクティブログ (2024/4/17 19:06:00)
度々の変更で皆様にはご迷惑をおかけします。
4/20に予定しております「第45回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、
開催時間の変更と運用方法の変更を致します。

日時:2024/04/20(土) 09:00-12:00
開催場所:長野県茅野市車山山頂(1,992mh)
キー局:マツモトHN50局/マツモトTK304局/ナガノAA601

タイムスケジュール: 
当初2バンド同時開催予定でしたが、各1バンドずつの開催とさせていただきます。
★09:00~10:00
・市民ラジオ - 3ch予定

★10:00~11:00
デジタル簡易無線(DCR) - 15chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定
(チャンネルは15chにて指定します/状況によっては秘話あり)

★11:00~11:30
・特定小電力無線 - L3ch予定

★11:30~12:00
・デジタル小電力コミュニティ無線(LCR) - 18chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定
(チャンネルは18chにて指定します)

※雨天・降雪・強風など荒天の場合、 DCR部門とLCR部門での 開催となります。
その場合の開催時間は、
DCR部門 09:00~10:00
LCR部門 10:00~11:00
といたします。
開催場所は、諏訪市ビーナスライン駐車場(霧ケ峰側)となります。


その他:
・スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。また、チェックイン局がいないと判断した場  
 合、早期終了し次のバンドでの開催またはRCを終了する場合があります。
・混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
・天候等によっては、運用場所変更や中止(延期)とさせて頂く場合があります。
 その際には、Twitter等で案内致します。
・ロールコール終了後、コーヒーミーティングなど開催する場合があります。
 こちらもその際には、Twitter等で案内致します。


お願い事項
チェックイン受付時に毎回お願いしている事項になりますが、キー局側はできるだけ多くの局をピックアップしたいと思っています。
●チェックイン時は簡潔に、 自局コールサインを1回のみ 送出してください。
●キー局側がスタンバイと同時に一斉に呼ばれますが、だいたい重なってしまいコールサインを確認できないことが多々ありますので、焦らずタイミングを見計らって(ずらして)お呼び頂けるとピックアップしやすくなると思います。
タイミングもテクニックの一つです(笑)
●キー局の信号が十分届いている局に於いては、慌てなくてもチェックインできるはずです。他局のチェックイン後にお呼び頂く等余裕をもってチェックインをお願いします。
一番最初にチェックインしても 何も景品は出ませんから(笑)
●ロールコール終了後やチェックイン後は、各バンドで各局との交信も楽しんでください。

feed 8エリア(北海道)と9エリア(北陸)で発給進む---2024年4月17日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/17 12:05:44)

日本における、2024年4月17日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局からそれぞれ更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【追記:三巡目の「JL1AAA」発給】<「令和6(2024)年3月21日付」の発給から>1エリア(関東管内)、「JK」のプリフィックスが終了し「JL1AAY(三巡目)」からの割り当て開始が判明

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・JL1の再々割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 8エリア(北海道)と9エリア(北陸)で発給進む---2024年4月17日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .

feed 430MHz 2分配器 in link JK3QBU と ILZ (2024/4/17 11:28:54)

430MHz 2分配器を作りました。

M-Rコネクターを取り付けるために16φの穴とM3ネジで4隅を止めるので2.5㎜の下穴をあけました。

 

 

7㎜の銅パイプに1.5㎜の穴

銅パイプとコネクターをつなぐためここに1.2㎜の銅線を入れます。

 

1.2㎜の銅線を差し込んではんだ付けしておきます。

銅線の突き出し長さはコネクターとの距離を現物合わせしてもう少し短くなります。

 

段ボールを切ってパイプの中に入れます。

パイプを端っこに寄せて固定するためです。

 

銅パイプとコネクターの距離は前もって合わせています。

この状態ではんだ付けしてコネクターをねじ止めすれば銅パイプはアルミ角パイプの中央に来る予定です。

 

 

両端も同じようにはんだ付けしました。

 

 

これで一応完成です。

穴を開けていますが水抜き穴です。

両端はまだ空いたままなのですが、キャップは見つけてあるのでネットで買います。

送料のこともあるので何か品物を買うときに一緒に発注します。

 

それにしてもかなり手こずりました。

20年ほど前は理由あってたくさん同じものを作ったのですが、苦労した記憶がないのですけどね。

やはり年ですね。

分配器を作る人もあまりいないとは思いますけど。

こんなに苦労するなら75Ω同軸でQマッチでやればよかったと反省しています。

 

145MHzは75Ω同軸とT型のコネクターでやります。

 

feed <得点を大きく変更! 土曜が7MHz帯&日曜が50/144MHz帯>4月20日(土)9時~と21日(日)9時~それぞれ3時間、羽曳野無線クラブ主催「第36回 羽曳野コンテスト」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/17 10:00:35)

羽曳野無線クラブ(JE3YMT)主催による「第65回 羽曳野コンテスト」が、2024年4月20日(土)9時から12時までが7MHz帯、翌日の4月21日(日)9時から12時までが50/144MHz帯の2回に分けて、それぞれ電信と電話で行われる。2022年までは日曜日の午前に50/144MHz帯、午後に7MHz帯の1日で行われていたが、前回(2023年)からバンドごとに土曜日と日曜日の2日間に分けて行われている。なお、得点が「社団局のJE3YMTとの交信が30点」「羽曳野無線クラブ員との交信が20点」が加わるなど、昨年(2023年)と大きく変わっているので注意しよう。

 

 

 

 

 コンテストの参加部門は「7MHz電信電話」「50MHz電信電話」「144MHz電信電話」の3つ。社団局はシングルオペレーターに限られる。

 

 呼び出し方法は電話が「CQ 羽曳野コンテスト」、電信が「CQ HMC TEST」。コンテストのナンバー交換は「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「運用場所のJCC/JCGナンバー」。羽曳野無線クラブのメンバーは「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+運用場所のJCC/JCGナンバー」の最後に「M」を付ける。

 

 得点は昨年(2023年)から大きく変わって、社団局のJE3YMTとの交信が30点、羽曳野無線クラブ員との交信が20点、羽曳野市内の局との交信が10点、運用地を問わずYL局との交信が10点、大阪府内の局との交信が2点、大阪府外の局との交信が1点。同一バンドにおいて、同一局とは電信と電話それぞれ一交信ずつ有効となる。

 

 マルチプライヤーは異なるJCC/JCGナンバーの数(行政区は不可)。「得点の和」×「マルチプライヤーの和」が総得点。なお、参加時の必須条件として3エリアの局で2点以上を得る必要がある。

 

 コンテスト結果ならびに参加賞を希望の場合は、SASE(120円切手を貼った封筒に返信先を明記)同封して請求。各部門ごと入賞者には賞状と副賞を贈るほか、各部門について3エリア以外の上位局も表彰される。

 

 ログ提出は5月30日(木)まで(消印有効)。3部門それぞれに提出できる。詳しくは下記関連リンクから「第36回 羽曳野コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

 

「第36回 羽曳野コンテスト」の規約

 

 

 

●関連リンク:
・第36回 羽曳野コンテスト規約(PDF形式)
・羽曳野無線クラブ

 

 

 

The post <得点を大きく変更! 土曜が7MHz帯&日曜が50/144MHz帯>4月20日(土)9時~と21日(日)9時~それぞれ3時間、羽曳野無線クラブ主催「第36回 羽曳野コンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <「無線機収納BOX」の自作について>OMのラウンドQSO、第409回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/17 8:30:43)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行。さらに不定期でFMぱるるんの“局長”ことJA1VMP 海老澤氏が加わっている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年4月14日(日)21時30分からの第409回放送。今回はJA1VMP 海老澤氏が自作した「無線機収納BOX」の話題から、無線室のラック作りや“視力の衰え”によるハンダ付けの大変さの話で盛り上がった。

 

海老澤氏が作った「無線機収納BOX」の例

 

 番組後半のJARDコーナーは、JARD養成部の奥山氏が登場。3月20日(祝)に無資格者を対象に開催した「交信体験イベント」(小学生と保護者など10名が参加)の模様を報告した。

 

 

 番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net

 

 

 

The post <「無線機収納BOX」の自作について>OMのラウンドQSO、第409回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed MOCT ソ連を伝えたモスクワ放送の日本人 in link Tune-in (2024/4/17 7:20:00)
sound ポッドキャスト : image/jpg
MOCT 「ソ連」を伝えたモスクワ放送の日本人
青島 顕集英社 昔、ソ連があったころ、モスクワ放送という国際放送があり、日本語の放送もあった。日本人アナウンサーはどういう経緯で、ソ連のわたったのか、ソ連のプロパガンダの原稿をどのような気持ちで読んでいたのか・・・
モスクワ放送は現在、無くなってしまったが、以前は中波・短波で放送されていた。手持ちの中波AMラジオでも受信できたので、聞いたことがある人も多いと思う。そのような方々には懐かしく読むことができるだろう。
MOCT とは、ロシア語で「架け橋」という意味。前回、ロシア語(キリル文字)のことを少し触れたが、ロシア語のCは、欧文で表すところのSに当たるので、発音は「モスト」ということになる。 にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ にほんブログ村 訪問ありがとうございます。24年に還暦を迎え60代オヤジに👨‍🦳上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉    
feed まったく当たらないジョイフルのガラポン in link 元気なクマの日曜日 (2024/4/17 0:02:09)

ジョイフルのクーポン地獄に陥り。


何度も再訪するクマ。


しかし注文は毎回同じ…



そう、塩唐揚げ定食。



そして今、来店したらスタンプ2倍。


さらにアプリで回せるジョイフルのガチャ。


なんだけど、ガチャは全然当たらないんだけど…



これ、今まで1回も当たった事ないんだよね

feed マウス分解掃除(ホイール不調) in link jh4vaj (2024/4/16 23:54:18)
ホイールの回転の反応が悪い。空滑りするというか。ロータリエンコーダのトラブルだろうから掃除すれば直るだろう。
feed 4/16 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/4/16 23:15:58)

本日はランチタイム公園に~

 

(小金井市)

とうきょう13131/JR6石垣島(強力でした~本日も沖縄コンタクト成就!)

おきなわOS404/石垣島(厳しい中、感謝です~)

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

小学校低学年の時、三菱鉛筆を買うとユニボーズという

ものがついておりました。どうしても欲しくて親にえんじ色のユニ鉛筆1ダースだったか

買ってもらってゲットしました~消しゴムでもないこの物体、鉛筆が刺さります。

まりもでもなく...

 

 

feed 秘境 青ヶ島&八丈島 移動運用記(その2) in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/4/18 10:30:27)
●4/11(木)青ヶ島→八丈島→羽田→大阪
慌ただしい旅行の最終日。青ヶ島の朝の天気は曇り、外はいつものように強風。民宿の朝ご飯が0730~、9時過ぎにレンタカーを返却する必要があるので、最後に車で島を一通り回る予定でした。しかし、前日のカルデラ内からの交信がたった2局だったこともあったので、XYLと別行動にして自分は本州側が海という断崖絶壁の上の公園から無線運用をすることにしました。写真のX印が運用地点です。左下方向が北になります。

移動地点の住所は、青ヶ島村無番地(笑)。つまり青ヶ島には番地はなく、どの場所も住所は青ヶ島村無番地となっています。びっくりしますよね(笑)

青ヶ島

公園でのセットアップは、昨日、同軸が断線したので予備の短いケーブルを使用。写真のようにアンテナのすぐ下にトランシーバーをぶら下げた状態で運用しました。手すりは絶縁されていたのでラジアルを這わせて展開したところ、40mバンドは強力に入感していて0.5WとPOTANTでもよく飛んでくれていたようで、0810-0900までの短時間でしたが20局と交信することができました。
IMG_0505

IMG_0519



レンタカーの清算を行い、10時にヘリポート。風はかなりありますが八丈島からのヘリコプターは時間通り出たと聞き安堵。ヘリは到着してもローターは止めないで八丈島からの乗客が降りた後にすぐ乗り込んで出発となりました。八丈島までは約70km、20分程度で到着。

八丈島の空港近くのモービルレンタカーで車を借りる(11:00)。観光は海岸沿いに時計回りに1周、最後に八丈植物公園からPOTAで16局交信でき無事にACTできました。その後、夕方の飛行機で羽田、そこから急遽、新幹線で大阪に移動することになり大変な1日でしたが予定は全てクリアできました。 八丈島


最後に八丈島の観光です。番号順に車で1周しました。駆け足ですが1日あれば十分回れる広さです。

map
①歴史民俗博物館・・・まずは島の歴史などをお勉強。縄文時代から人が住んでいて土器なども出土したことと、1700年ころに火山の大噴火があったこと、江戸時代は罪人が流されてきたが悪人というより思想犯が多く島民に建築など教えたりしたそうです。

②登龍峠展望台・・・北西側に空港、八丈富士、そして奥に八丈小島がみえます
IMG_0543

③八丈島灯台
IMG_0548

④みはらしの湯
絶景の露天風呂 があり入浴してきました。
IMG_0558

⑤浦見ヶ滝
滝の裏側に回ってみれる珍しいところ。。。だったのですが滝から落ちる水が殆どなく残念

⑥大坂トンネル
トンネル北部からの景色が素晴らしいポイントです

IMG_0580


⑦南原千畳敷
300年以上前の噴火時の溶岩が下の地層とともに見えたり、溶岩流がリアルに残っていて驚きました。
IMG_0591

IMG_0588

⑨ふれあい牧場
八丈富士の標高500m地点に広がる牧場です。風が強く寒かった。牛さんが沢山放牧されていました。
IMG_0616

⑩八丈植物公園
空港の南側の広大な公園です。ここにきょんもいますが、今回は無線をしていたので何もみていません(笑)
IMG_0630



feed <不法局取り締まり例の情報交換や連携を図る>東海総合通信局、管内の捜査機関(警察や海上保安本部)をメンバーとする「東海不法無線局対策連絡協議会」を4月17日(水)に開催 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/16 18:00:16)

東海総合通信局は、総務大臣の免許を受けずに開設した不法な無線局などの取り締まりを強化するため、管内の捜査機関(中部管区警察局、愛知県警察本部、岐阜県警察本部、三重県警察本部、静岡県警察本部、第四管区海上保安本部、第三管区海上保安本部)をメンバーとする「東海不法無線局対策連絡協議会」を2024年4月17日(水)に開催し、不法局取り締まり例などの情報交換や、取り締まりの円滑な実施に向けて連携を図ることを公表した。

 

 

「令和5年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、女優でタレントの「福本莉子」を起用。ほほ笑みを見せて電波利用のルールを啓発

 

 

東海総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 総務省東海総合通信局は、不法に開設された無線局などに対する取り締まりを強化するため、4月17日、中部管区警察局、愛知県警察本部などの捜査機関を構成員とした東海不法無線局対策連絡協議会を開催します。

 

 当局では、各県警などとの共同取り締まりなどにより、令和8年秋に開催される第20回アジア競技大会などに向けて適正な電波利用環境の保護に努めていきます。

 

 

1.概要
 東海不法無線局対策連絡協議会は、電波の適正な利用と社会秩序を維持することを目的に、取り締まり事例などの情報を交換するとともに、取り締まりの円滑な実施に向けて連携を図ります。

 

 また、同協議会では、東海総合通信局長を本部長とする「愛知・名古屋アジア競技大会・アジアパラ競技大会支援対策本部」(令和6年4月3日設置)の取組とも連携して、第20回アジア競技大会などの成功に向けて電波利用の適正化に取り組んでいきます。

 

 

2.構成員(順不同)
 中部管区警察局、愛知県警察本部、岐阜県警察本部、三重県警察本部、静岡県警察本部、第四管区海上保安本部、第三管区海上保安本部、東海総合通信局

 

 

3.東海不法無線局対策連絡協議会の取り組み

 

 

電波法(昭和25年法律第131号)(抜粋)

 

第4条(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)

 

第79条第1項(無線従事者の免許の取消し等)
 総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は三箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
 一 この法律若しくはこの法律に基く命令又はこれらに基く処分に違反したとき。(以下略)

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・東海総合通信局 「東海不法無線局対策連絡協議会」の開催<警察本部等と連携を図り不法無線局等の取締りを強化>
・東海総合通信局 愛知・名古屋アジア競技大会・アジアパラ競技大会支援対策本部等の設置<大会を円滑に運営できるよう無線局の許認可及び監視体制の強化>
・総務省 不法無線局の特徴・影響・障害事例(PDF形式)

 

 

 

The post <不法局取り締まり例の情報交換や連携を図る>東海総合通信局、管内の捜査機関(警察や海上保安本部)をメンバーとする「東海不法無線局対策連絡協議会」を4月17日(水)に開催 first appeared on hamlife.jp .

feed IC-R7000 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2024/4/16 15:33:04)

IC-R7000

テンキーにチャタリングがあるとの事です。

 

タクトスイッチ接触不良の為

 

 

交換

 

 

メモリー電池をホルダーへ

 

 

電源電圧調整、

14V以上になっていました、13.8Vへ再調整

ACヒューズに2Aの物が入っていた為、正規な1Aのヒューズに入れ替えしました。

 

 

PLL 周波数等再調整

 

 

同じく1GHz部とメインユニット、スケルチの再調整など。

 

 

RFはバリキャップ電圧を調整。

 

 

交換部品

 

 

LED化し完了です

 

 

 

feed 今日の運勢は合ってる気がする。。。 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/4/16 14:30:40)

みなさま、こんにちは〜おねがい


ここんところ

この運勢をみるのが楽しくなっているのですが、


今日は、またまた12位汗



そして総合運。。。


自分の存在意義か。。。


「自分がいなくなったら困る人がいる」

なんて、とんだ思い違い。

正直なところ誰も困らない。

困るのではなく、わたしに押し付けた仕事が

自分に降りかかってくるのが嫌なだけだろ


って思ってる自分を認めてあげろって?(笑)


この後の文


心のままに行動を起こしてもいいが、人に迷惑をかけるな。。。


くそぉ!

人の苦労も知らず、大きなお世話だ全くプンプン


と、今日の運勢も面白いおねがい



それはさておき


覚えてますかね?

ブロ友の24652さんに教えていただき、

賛同した養老鉄道の吊り革オーナーのお話


わたしの吊り革を付けて頂いた車両は、

養老鉄道の7700系 TQ12編成(緑歌舞伎)


こちら以前トミーテックからもNゲージが発売されていたのですが、生産終了してて入手できませんでした。

https://www.tomytec.co.jp/diocolle/lineup/tetsudou/3set_048.html


ぜひ欲しいと思い続けていたら、在庫のあるお店をやっと見つけました爆笑


わーい!!!


散財してやったぜぇ!


feed <JA6CAZ 秋吉氏が「第4回 ハムらde無線フェア」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第40回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/16 10:00:45)

「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制作によるアマチュア無線番組「ビームアンテナ」が2023年7月2日にスタートした。番組は毎週日曜日の21時~21時30分に放送、MCは徳間ジャパン所属の演歌歌手で第2級アマチュア無線技士のJI1BTL 水田かおりが担当している。

 

 

 

 

 新たな音声ファイルが公開されたのは2024年4月14日(日)21時からの第41回放送。番組前半では無線ショップ「ハムショップフレンズ」の秋吉勝久氏(JA6CAZ)が電話で登場し、4月21日(日)11時から14時30分に東京都羽村市で開催される「第4回 ハムらde無線フェア」(JARL東京都支部大会と併催)について紹介した。

 

※今回開催される同イベントは「公式サイト」が開設されておらず、イベントのX(旧Twitter)のアカウントも10か月ほど前から更新されていない(4月16日現在)。開催に関する情報は今回の放送内容を聞くか、 JARL東京都支部のホームページ に格納されているPDF版ポスターを見ることをおすすめする。

 

このイベントは「公式サイト」が開設されていないので、3月上旬に制作された開催案内ポスター(部分)を参考に。大きなサイズのPDF版がJARL東京都支部のホームページでダウンロード可能

 

 

 後半ではアマチュア無線ニュースサイト hamlife.jpのスタッフが、最新のアマチュア無線界の話題と番組収録前(今回は4/6~4/12)に同サイトに掲載された記事の中で、特に注目されたものをピックアップして紹介、水田かおりとあれこれ語りあった。

 

 

 

●関連リンク:
・ビームアンテナ 放送済み音源公開ページ
・FMぱるるん
・palulun.net

 

 

 

The post <JA6CAZ 秋吉氏が「第4回 ハムらde無線フェア」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第40回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 電柱からのノイズ in link 7L4IOU (2024/4/16 10:10:21)

ノイズに悩まされています

今に始まった訳ではありませんが、アンテナを上げる前に、出来る対策はしておきたいと思います。

「他所を疑ったのに自分の所為だった」というのでは、洒落にもなりません。

シャックの電源を落としてマラカイトで聞くと、やはり盛大なノイズです。

どこから出ているのかと思って、以前作った磁界プローブで探りましたが、ノイズの性質なのか見つけられません。

シールドなしのプローブを作ってみた

インバーテッドVの同軸に乗っているので、外から来ているのは間違いありません。

意外だったのはAC電源です。

コンセントから、パラパラと盛大に出ています。

ひょっとしたら?と思って、電柱からの引き込み口を探ると・・・

これだった!

単一方向だったら、ノイズキャンセラーも使えますが、これではどうにもなりません。

もう少し調べて、東京電力に相談するしか方法は無さそうです。

まずは出来るところからという訳で、シャック内PC類の電源を落として、Kiwi, Afedri, HL2のLAN接続受信機とルーターだけを動かしています。

おかげで、かなりクリアになりました。

アンテナは、建材用のアルミ・バーをループにしたものです。

根元のアンプは2SK125を4本使っています。


ゲインは小さいのですが、静かで混変調も少ないようです。

受信機の前で、CATV用の増幅モジュールICで追加の増幅をしています。

ゲインは10dBくらいですがNFが良く、下限が4MHz辺りなので結果的に中波帯以下がカットされます。

アルミバーループ+2SK125x4+CATV Amp+Kiwi

とりあえずの目安にしていたSNR 30dBに届きました。

シールドループ+BY 2N5109+Afedri


JG2XA (8006kHz)のドップラーもクリアです。

Kiwiは各種デコーダーが面白いですね。

例えばHFDLですが

ノイズの中、21メガ上端の航空バンドで、ニューヨークのHFDLが見えていました。


ライブはこんな感じです


靄(パラパラ音)と全帯域を横切る線(何かの制御信号?)は、送電線から出ているようです。

なんとか退治したいものです。


 

feed <1年3か月ぶりの女子トーク会>CQ ham for girls、第508回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/16 8:30:59)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2024年4月14日(日)15時からの第508回放送。1年3か月ぶりの女子トーク回で、JI1KTI 原田美由香とJI1BTL 水田かおりが、お花見と最近のテレビドラマの話題、リスナーから届いたメールの紹介などを行った。

 

 なお4月20日(土)13~17時に沖縄県宮古島市のコミュニティFM局「FMみやこ」のアマチュア無線クラブ(JR6YUA)が、FMみやこの局舎内常設ブースを会場に「親子でアマチュア無線交信体験イベント」を開催し、短波帯を含む各バンドで運用するという案内が行われた。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net

 

 

 

The post <1年3か月ぶりの女子トーク会>CQ ham for girls、第508回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed ロシア語のモールス符号(CQ誌4月号より) in link Tune-in (2024/4/16 6:00:00)
CQ誌4月号の連載記事 CW運用ステップアップ 第39回 各国語のモールス符号はロシア語編。
ロシア語といえば、20年くらい前にNHKラジオ第2のロシア語講座を4月開講に合わせてテキストを買ったが5月を待たずに挫折したっけ。
CQ誌の記事では、ロシア語のCW(モールス符号)について紹介されていた。ロシア語のキリル文字は32種類あり、英語の文字との対応が一覧化されていた。英語のアルファベットは26文字なので、対応がつかない文字が6文字あることになる。
キリル文字はそもそも英語のアルファベットと異なる文字もあるが、あたかも英語の文字に見えて、対応が異なる文字がある。一覧からピックアップすると、キリル文字 → 欧文文字    B → W    H → N    P → R    C → S    Y → U    X → H
ロシア語で「C」に見えて実は欧文で表すところの「S」だ、ということのようである。
昔、ソ連が存在していた時、ソビエト社会主義共和国連邦の略称はCCCPとあらわされていた。「シーシーシーピー」と読むのだと当時は思っていたが、正しくは、「エスエスエスアール」 と読む。
CCCPのモールス符号もSSSR(・・・ ・・・ ・・・ ・-・)と打つ。
真に頭が混乱しそうな話ではあるが、そういうことのようだ。
CW運用ステップアップの連載の筆者のJH1JDI局は、大学は外国語大学のロシア語科。ウクライナ語も履修されたとのこと、詳しいわけですね。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ にほんブログ村 訪問ありがとうございます。24年に還暦を迎え60代オヤジに👨‍🦳上または下のバナーをクリック頂けると励みになります!😉     CQ ham radio 2024年 4 月号
CQ ham radio編集部CQ出版
feed 維新海峡ウォーク in link 元気なクマの日曜日 (2024/4/16 0:02:58)

はいはい

feed 春の城山湖 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2024/4/16 0:00:00)
城山湖春は桜がきれいです。先週土曜日に行ってきました。

垂れ桜は展望台に向かう小径沿いに並んでいます。ソメイヨシノより少し遅めに咲きます。



そして来週辺りは新緑まつり状態になります。主役は山全体。新緑の城山湖、是非見に来てください。
この日、展望台でデジタル簡易無線のハンディ機(付属のアンテナで)で運用。群馬県前橋市赤城山移動の局長さんと59-59でつながりました。デジ簡も楽しいですよ。
feed JIDX CW 2024 in link ZCR/bLOG (2024/4/15 23:12:51)

JIDX (Japan International DX Contest)には 2014~2016年は 28MHzで参加。2017年からは 1.8MHzで参加し続けている。

今年は サイクル25まっただ中で 逆に TOPバンドのCONDXは低迷気味・・ いっそ 28MHzに出戻ろうかと考えてもいたのだが、低迷期の TOPバンドも経験しておきたい・・ なんて チコっとアカデミックな妄想もあり、けっきょく またまた 1.8MHzでの参加ということと相成った。

さて、今回の コンテスト直前 アンテナ系改善作業は 2つある。

  1. 自宅2階の外壁を取り囲むラジアルの拡張・・ といっても、単に北側の窓枠と南側のそれを室内(畳裏)経由で接続しただけ。
  2. 給電線への コモンモード・チョーク 挿入・・ それなりに資金投入したが、近所からのノイズに対抗したいためで『飛び』には無影響。

上記対策のみで、あとは 1月の CQ160mコンテストから 何も変わっていない。
ただし、SWRは ほんの少しだけ悪化。これは 当方のアンテナのインピーダンスが 30Ω程度で 50Ωではないことが原因なのではと考えられる。


コンテストは土曜日の夕方(16:00jst)開始だが、実際には 20時jst(11:00utc)頃からQRVし始めた。

基本は CQの垂れ流し(^^;)であるが、今まで 全く導入していなかった RBN のモニタリングも活用 *1 することにし、今回、周波数をスイープして S&P というのは ほとんど実行しなかった。

しかし・・ なんぼ CQ出しても呼ばれない・・ 自局信号が カナダやアメリカのスキマに捕捉されることもあるのだが、だからといって 呼ばれるとは限らない。 しかし、アラスカやハワイくらいできてもいいのでは・・

けっきょく 睡魔に負けて 2時間半程度 仮眠し、02時jst頃 復帰。と いっても、実は まず 衛星IO-117が優先。それでも 1.8でのCQは出し続けていた。


03時jst(18:00utc)過ぎ、呼ばれているのに気づく。? ? と打つと、LY(リトアニア)だ!! 以前にもQSOしたことのある局。ありがたや!!

しかし、この局 1局のみだった。おっかしいなぁ・・
日の出時刻の05:04jstまで CQ出し、然る後 二度寝へGo! *2


 <タイムチャート (UTC)>

    | 18 19 20 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09 10 11 12|合計
----+---------------------------------------------------------+----
 1.8|  1  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  -  1  2|   4
----+---------------------------------------------------------+----

2日目も 20時jst頃からQRVし始めた。まず 韓国の常連局を呼んでQSO。衛星IO-117にも浮気。

その後 RBNで N9RVや K0XPが CQ出しているらしいことが判ったが、当該周波数をワッチしても 気配のみ・・って感じ。(^^;)
とうとう21時jstを回り、残り1時間を切る。

中国局を発見して すかさず呼ぶ。やた! コールバックあり。このバンドでの中国局は貴重だ。 *3

残り 10分を切って 今回初の USAを受信。最初は コールサインが完全には取れなかったものの、ふわりと浮いて ここ数年 毎年交信している局と確認。いやー、今回は 嬉しかった !!


JIDX_CW おわた・・ 160m・・ 長げがった・・
今回の出来高は 次のとおり・・ ついでに 2017年からのも・・ 参考まで。

  Band(MHz)      1.8  :  -%-  |2023|'22|'21|'20|'19|'18|'17|
-----------------------------+----+---+---+---+---+---+---+
North America|   1   : 25.0% |   2|  5|  9|  5|  1|  1|  3|
South America|   -   :  0.0% |    |   |   |   |   |   |   |
  Europe     |   1   : 25.0% |    |   |  4|  2|  1|   |   |
  Asia       |   2   : 50.0% |   1|  1| 10|  8|  6|  6|  9|
  Oceania    |   -   :  0.0% |    |   |   |  1|  1|  2|   |
  Africa     |   -   :  0.0% |    |   |   |   |   |   |   |
-----------------------------+----+---+---+---+---+---+---+
    Sum      |   4           |   3|  6| 23| 16|  9|  9| 12|

やはり、ロシアの参加がウクライナ侵攻により 認められていないのがなぁ・・ そのロシアは 同日程で GCコンテストを開催しており、1.8MHzでも CQ GCを発する ロシア局を聞くことができた・・ なんか 残念・・

ちなみに、今回追加したコモンモード・チョークの具合は・・ うーん、なんか 良く判らない。ノイズが減っているような気もする。少なくとも 悪化はしていない。コスパ悪いのは覚悟の上・・(^^;)




*1 JIDXのルールで『パケットクラスターの使用を認める』と明記されている。

*2 8時半jst頃起床。

*3 昨年 一昨年とも 交信していない。

Tada/JA7KPI : 2024年04月14日(日)
feed TM-521 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2024/4/15 14:49:18)

TM-521

修理でお預かりしました。

メモリーが出来ません、

 

メモリー電池切れの為、ホルダーへ交換。

パワー、周波数の再調整、ALTの調整を行いました。

 

 

電源ケーブルが熱くなるとの事、Tコネのピンが接触不良の為交換。

 

 

LED化、

清掃し完了です。

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月15日時点)、アマチュア局は1週間で260局(約37局/日)減って「357,777局」 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/15 12:40:57)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2024年4月15日時点で、アマチュア局は「357,777局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2024年4月8日の登録数「358,037局」から、1週間で260局ほど減少した。なお、いわゆる「アマチュア無線の制度改革」により、電波法施行規則等の一部を改正する省令や関係告示などで2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入された( 2023年3月22日記事 )。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2024年4月15日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「357,777局」の免許状情報が登録されていた。前回、2024年4月8日時点のアマチュア局の登録数は「358,037局」だったので、1週間で登録数が260局ほど減少した。

 

 

 

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」

2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入され、例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は一括表示記号の「1AF」に(左)、移動する局の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は「1AM」となった(赤枠はhamlife.jpが記入)

以前の表記を見ると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報それぞれ、周波数帯ごとに許可されている空中戦電力(出力)が表記されていた

 

 

↓この記事もチェック!

 

< “即日施行” と “9月25日施行” に分かれる>総務省「アマチュア無線の制度改革」、3月22日の官報号外で公布される

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 周波数等の一括表示記号
・全局の、周波数等のお一括表示記号(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)

 

 

 

The post <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(4月15日時点)、アマチュア局は1週間で260局(約37局/日)減って「357,777局」 first appeared on hamlife.jp .

feed <2024年のテーマは「1世紀にわたるつながり:アマチュア無線の革新、コミュニティと支援の100年を祝う」>、4月18日(木)、国際アマチュア無線連合(IARU)制定の「世界アマチュア無線の日」 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/15 12:25:55)

1925年4月18日にフランス・パリで創設された「国際アマチュア無線連合(IARU/International Amateur Radio Union)」が制定した「世界アマチュア無線の日(World Amateur Radio Day/WARD)」。来る4月18日(木)に99周年を迎える。来年がIARU創立100周年の記念の年となることから、2024年のテーマは「A Century of Connections: Celebrating 100 years of Amateur Radio Innovation, Community, and Advocacy(1世紀にわたるつながり:アマチュア無線の革新、コミュニティと支援の100年を祝う)」としている。当日は、IARU加盟団体が“アマチュア無線の力”を広く一般に伝え、さらに世界中のアマチュア無線家と友好を育むことを目的に様々なイベントを計画。記念局も多くオンエアーする予定だ。

 

 

2024年4月18日(木)、「国際アマチュア無線連合(IARU/International Amateur Radio Union)」の創立99周年を迎える。あわせて、99回目の「世界アマチュア無線の日(World Amateur Radio Day/WARD)」でもある

 

 

 IARUの声明の一部を機械翻訳で紹介しよう。

 

 


 

 世界アマチュア無線の日は、IARU加盟団体が私たちの能力を広く伝え、世界中のアマチュア無線家と友情を楽しむ日です。

 

 IARUは「1世紀にわたるつながり:アマチュア無線の革新、コミュニティと支援の100年を祝う」という、2024年のテーマを大変嬉しく思います。

 

 IARUは2025年に創立100周年を迎えます。フランスのパリで設立されて以来、IARUはアマチュア無線の革新を促進し、世界中のコミュニティでのサービスの成長を促進するために精力的に取り組んできました。

 

 IARUは、多くの国やコミュニティから集まったボランティアを頼りに、国際および地域の規制機関でアマチュア サービスを代表してきました。IARUは1932年以来、ITU(国際電気通信連合)の部門メンバーであり、WRC-23(2023年世界無線通信会議)での成果で強調されたように、私たちのボランティアの活動は比類のない成功を収め続けています。

 

 創立100周年に向けて、私たちは過去100年間にわたるアマチュア無線の目覚ましい業績を振り返る必要があります。アマチュア無線は1世紀以上にわたって運営されてきましたが、大陸間のアマチュア通信が多かれ少なかれ一般的になったのは、1924年が最初の年でした。

 

 それ以来、アマチュア無線は関連する技術は前例のない進歩を遂げ、今日では世界規模の通信を維持するうえで重要な役割を果たし、世界規模での緊急事態にも対応できるようになりました。

 

 世界アマチュア無線の日は、1924年以来の私たちの歩みを振り返る機会です。私たちは来年のIARU創立100周年を楽しみにしながら、私たちの多様なコミュニティと、私たちが行った進歩と革新を祝いましょう。

 

 ハッシュタグ「#WorldAmateurRadioDay」を使用して、X(旧Twitter)やFacebookなどのソーシャルメディアで「世界アマチュア無線の日」を広めてください。

 


 

 

 2024年4月14日(日)には、JARL中央局「JA1RL」が東京・・大塚のJARL本部から「世界アマチュア無線の日」のPR運用を各バンド・各モードで行っていた。

 

 

昨年(2023年)、JARLが「世界アマチュア無線の日」を記念して東京・大塚のJARL本部からJARL中央局「JA1RL」の運用を行ったときの様子(JARL NEWS TOPICS INFORMATIONから)

 

 

●関連リンク:
・World Amateur Radio Day April 18, 2024(IARU)
・World Amateur Radio Day is April 18, 2024(ARRL NEWS)
・2024 World Amateur Radio Day is April 18(ARRL Media and Public Relations)
・World Amateur Radio Day(IARU Global)
・JARL中央局JA1RLが世界アマチュア無線の日、特別運用を実施!(JARL NEWS TOPICS INFORMATION)
・アマチュア無線の日(ウィキペディア)
・IARU/国際アマチュア無線連合(ウィキペディア)

 

 

 

The post <2024年のテーマは「1世紀にわたるつながり:アマチュア無線の革新、コミュニティと支援の100年を祝う」>、4月18日(木)、国際アマチュア無線連合(IARU)制定の「世界アマチュア無線の日」 first appeared on hamlife.jp .

feed <特集は「アンテナチューナーで楽しもう!」、別冊付録「ハンディ機&ポータブル機活用術」付き>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2024年5月号を刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/15 12:05:28)

CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2024年5 月号を4 月19日(金)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻935号となる。特集は「アンテナチューナーで楽しもう!」。さらに「企画・開発者インタビュー 第一電波工業 ATU専用エレメントCPATUの魅力」「ファーストインプレッション アイコム 広帯域ハンディレシーバー IC-R15」「ベランダMLAで高利得を実現」「水平偏波アンテナでお手軽モービル移動運用 50MHzベント型GPアンテナの製作」 といった記事も掲載している。別冊付録「ハンディ機&ポータブル機活用術」が付いて価格は990円(税込)。

 

 

「CQ ham radio」2024年5月号の表紙

 

 

 4月19日(金)に発売される「CQ ham radio」2024年5月号のおもな内容は下記の通り。

 

<特集>マルチバンド対応をお手軽に「アンテナチューナーで楽しもう

 

・屋外でのアンテナチューナー活用術
 魔法の箱でHF移動運用を充実させる

 

・集合住宅だからこそ必須
 初心者のアンテナチューナー活用術

 

・移動運用でも常置場所・設置場所でも
 アンテナチューナーを活用してHF帯を楽しもう

 

・ポイントはYouTube 動画でもご紹介
 一戸建てハムのアンテナチューナー活用

 

・企画・開発者インタビュー
 第一電波工業 ATU専用エレメント「CPATU」の魅力

 

 

【ファーストインプレッション】

 

・アイコム 広帯域ハンディレシーバー「IC-R15」

 

 

【ユーザーレポート】

 

・離れ離れになった仲間とつながる
 WIRES-Xのもう1つの使い方

 

 

<トピックス>

 

・新製品情報

 

・[南米ブラジル便り]
 エスペラント語でアマチュア無線
 PT2CA エニバルド アウヴェス シウバさんを訪ねて

 

・周波数等の一括表示記号の使われ方
 新制度下の申請方法 Part4

 

・設営・撤収10秒! パイプ脱着設営法 かんたん移動運用
 車載用アンテナ設置台のアイデア

 

・[シリーズ]鉄分多めの駅前QRVコレクション
 国内初! 地下鉄の環状線 名古屋市営地下鉄名城線 編

 

・[シリーズ]米国アマチュア無線草の根レポート
 米国の非常通信訓練プログラム(後編)

 

・シーキュー回想サロン
 私が歩いた秋葉原 第2回

 

・はんだ付けが10倍楽しくなる
 はんだ・はんだゴテと仲良くなろう
 【後編】はんだ吸取器のお話

 

・「第21回 西日本ハムフェア」会場レポート

 

・アフリカのアマチュア無線事情
 ハムのエジプト紀行

 

・Ace of Aces 2023 ベストレポート賞 受賞者の紹介旅

 

 

<テクニカルセクション>

 

・コンパクトアンテナで楽しむアマチュア無線
 ベランダMLAで高利得を実現

 

・水平偏波アンテナでお手軽モービル移動運用
 50MHzベント型GPアンテナの製作

 

・市販GPSモジュールを使ったリユース品OCXOの周波数校正

 

・安価で本格性能な小型測定器
 アマチュア無線の測定ガジェット入門

 

・自作機にお勧めのフローティングキャリアー変調
 7/21MHz AM送信機の製作記

 

 

<DX World>

 

・近着QSL紹介
・DX News
・QSL Information
・近着QSL情報
・DX Report
・Short Break
・Digital Mode情報

 

 

<連載>

 

・ものづくりの小部屋
・真空管受信機の回路技術
・入門「ハムの英会話」
・みんなで楽しむAM通信
・Let’s enjoy Ham life
・アワード収集を楽しもう!
・HF帯コンディション予報
・以心電信
・CW運用ステップアップ
・衛星通信情報
・EME(Earth-Moon-Earth)
・マイクロウェーブ ワールド
・ARDF NEWS
・Let’s Enjoy C4FM & WIRES
・APRSでコミュニケーション
・D-STARインフォメーション
・記念局INFORMATION
・BCL TODAY! FLASH
・ライセンスフリーワールド
・From USA
・海外コンテスト
・国内コンテスト
・海外/国内コンテスト規約

 

 

<インフォメーション>

 

・CQ情報室
・アマチュア無線技士 国家試験日程
・アマチュア無線技士 養成課程講習会

 

 

<読者の広場>

 

・ローカルトピックス
・HAM交換室
・ローカルトピックス/HAM交換室 投稿用紙
・読者の声
・ハムクイズ!?
・アマチュア無線に関する手続きの概要
・次号予告/編集部から

 

 

<別冊付録>お外で無線を楽しむための役立つ情報満載「ハンディ機&ポータブル機活用術」
 ハンディ機やポータブル機を持ち出して「お外で無線」を楽しみませんか? 本書ではフィールド運用に役立つ情報と活用テクニックを満載、読者の皆さんから届いた「私の運用スタイル」も紹介しています。

 

2024年5月号別冊付録表紙

 

 

 同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham radio WEB MAGAZINE
・CQ ham radio(CQ出版社 WebShop)

 

 

 

The post <特集は「アンテナチューナーで楽しもう!」、別冊付録「ハンディ機&ポータブル機活用術」付き>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2024年5月号を刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed 今年も東海ハムの祭典行こう! in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/4/15 11:43:34)

みなさま、こんにちはおねがい


2024 春号のJARL NEWSに各地区のイベント開催の案内が載っていました。


我が東海地区は

恒例の東海ハムの祭典



昨年の第55回、初めて参加しました


メインはブロ友さんとのアイボール

以前より「お会いしたいですね〜」

って話をしてて、やっと念願が叶いましたウインク


その他にも会場をウロウロしてたら、

他の局長さん等にも、気軽に話しかけていただき非常に楽しい時間を過ごすことできました


無線家が言うのもなんですが、

こういった面直でのコミュニケーションって良いですね チュー


ぜひ今年も参加したいと思っています チョキ


feed <例の “百均ON AIRライト” を改造しよう >「月刊FBニュース」、記事9本とニュース2本をきょう公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/15 11:30:06)

アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう2024年4月15日には新たにニュース2 本と、お馴染みの連載「PHONEで楽しむQRP通信」「アパマンハムのムセンと車」「Summits On The Air(SOTA)の楽しみ」「新・エレクトロニクス工作室」「My Project」など9本の記事を公開。さらに英語版の「FB NEWS Worldwide」にも新規記事が1本掲載された。

 

 

 

 

 4月15日号で新たに公開されたニュースは「ラジオスカウティングinアイコムならやま研究所2024開催される」「JARD HAMtte交信パーティー2024春開催」の2本。その他おもな記事の掲載・更新状況は次のとおり。

 

PHONEで楽しむQRP通信 第10回
 JE1ECF 斎藤氏による連載。今回は「3エリア大阪府でハムライフを満喫する」として、阪堺電気軌道でのQRP懇親会について(準備と当日の模様)、ハルカス300・60階展望施設でのQRVリポート、QRP PHONEで楽しむJR武蔵野線コンテストの結果を紹介した。

 

★アパマンハムのムセンと車 第19回
 1980年代に50MHz帯でアクティブだったJF1KKT 横田勝彦氏の執筆による連載。「車とアマチュア無線」「アパマンとアマチュア無線」の切り口で綴っていく。今回も「モービル&アパマン運用に役立つヒント」と題し、移動運用で使うための中古軽自動車の購入法を詳しく紹介した。

 

★Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第78回
 SOTA日本支部のJH0CJH・JA1CTV 川内 徹氏がナビゲートする連載。今回は「簡単SOTA運用地7」と題し、この時期はツツジが美しい静岡県伊東市の小室山(JCC#1808、SOTA#JA/SO-153)を紹介した。

 

★新・エレクトロニクス工作室 第24回
 JE1UCI 冨川寿夫氏による連載。今回は「オールバンド・ダミーアンテナ」と題して、イベント会場などで使うための“飛ばなくても良いけれどSWRだけ良い”というダミーアンテナを5種類製作した。

 

★My Project
 JP3DOI 正木潤一氏の不定期掲載。今回は100円ショップのセリアで3月に発売が始まり、アマチュア無線家の間で人気を呼んだ「 ON AIRランプ 」を内部改造し、 HF機の「SEND端子」を使って送信時に光らせる方法と、 送信波を検出しスイッチングで光らせる方法(送信波の1部を両波整流して得た直流電圧でNPNトランジスタをON)を詳しく紹介した。

 

★FBのトレビア 第45回
 4月号に続いて、カウンターICとラダー抵抗を使ってD/A変換回路で「のこぎり波」を作る実験を行った。

 

 

 それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は5月1日(水)を予定している。

 

 

 

関連リンク:
・月刊FBニュース2024年4月号
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 

The post <例の “百均ON AIRライト” を改造しよう >「月刊FBニュース」、記事9本とニュース2本をきょう公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 東浦和界隈の令和6年度の桜 in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2024/4/15 11:08:00)
気候の変化は早く、2週間前にさくら🌸の開花宣言をしましたが、先週は西伊豆に旅行していたので、13日も経つと一気に咲いて、終演状態です!



満開を通り過ぎてますが、まだまだ見れますが、惜しまれる状態になって来ましたね!

見沼台用水西縁も個体よっては、満開状態ですが、葉桜化した個体もあります!

この時期になると、見沼台用水西縁には、花見客とウォーキング🚶の人とで、賑わいます!
開花後の1週間に見にいけなかったのが、残念です!
しかし、西伊豆旅行で、修善寺虹の郷や黄金崎公園でさくら🌸見物出来て、他所のさくら見学になりました!



伊豆半島を横断する際も、あっちこっちに花咲いてて、とても良い季節になりましたね!
当局の庭でも春満開になっています!

ツツジや牡丹までも満開になっています。


今日も25°cになり、初夏真っ盛りです!
後は柑橘類の開花待ちになりますが、もう少し先の様です!



feed 泉ヶ岳 4/14 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2024/4/15 10:38:36)

 

 

 二週間ぶりの泉ヶ岳、今シーズン2回目。いつもの通り泉中央駅前から始発バスに乗車、登山姿の乗客は自分を含め3人、山開き前ということもあってまだまだ少ないようです。自然ふれあい館前で下車、広い駐車場の奥にある市民キャンプ場には10張ほど、こちらは好天に恵まれ賑わっている様子でした。

 

 水神コースより入山。すぐ左手にある無名滝に寄ってみました。斜面一帯にカタクリ、イチリンソウ、ショウジョウバカマが咲き始めていました。

無名滝

 

 途中から雪が残っているのでは?と考えていたのですが、水神を過ぎてもまったくなく、雪解け直後のぬかるみもなく、乾いた道が続いていました。笹がまだ倒れており、積雪の痕跡をわずかに残しておりました。

水神付近

 

 大岩を過ぎ、賽の河原の手前あたりでやっと残雪が現れました。解けかかって柔く、踏みぬいた穴があちこちに開いていました。

 

 天気快晴、風もほとんどなく、賽の河原からは蔵王連峰と県境の山々が一望でした。

賽の河原より

 

 ほどなく山頂に到着。積雪20~30cmほど、標柱も三角点周辺も地面がでており、今年はホント少ないです。

山頂↑  三角点付近↓

 

 西に進み、展望の良いガレ場まで行ってみました。後白髭山、三峰山、船形山が間近に迫ってきました。そしてはるか奥に見える白壁の長い稜線は朝日連峰。眺望の良いここで無線とも思うのですが、皆さん休憩したい場所でもあるので、少し藪漕ぎしていつもの運用場所へ。

船形山方向↑  奥に朝日連峰↓

 

 前回は強風に見舞われ山頂での運用を断念しており、実質、今シーズン1回目の泉ヶ岳運用となります。約1時間30分、宮城県内のほか、福島、山形、新潟の17局に交信いただきました(145MHz)。南は郡山市の二ツ石山移動局。阿武隈山地の山で標高742mとのこと、距離121km。大玉村の大名倉山移動局、標高575.8m、距離104km。どちらも59-59、二ツ石山局とは1Wにパワーダウンしても59変わらずでした。0エリアは阿賀野市の五頭山移動局。51-52。コールサインを聞き返され、厳しいところを拾っていただいたようで、アンテナ方向を微調整した後は安定し、双方のJCC、山名等を確認、無事ファイナルを送りました。距離137.5km。本日の最遠方交信でした。

VUデュアル八木

 

 ID-51にPDバッテリー(12V給電)を付けて5W送信を続けていたところ、最後の交信中、内部高温による警告音が鳴りだしました。430ではよくあるのですが、145では珍しいです。気温も上がり、直射日光が影響したかもしれません。何か一工夫必要なようです。

 

 下山はかもしかコース。こちらもすっかり雪が消え、夏道となっていました。

 

 岡沼の水面はだいぶ小さくなり、干上がって本来の岡沼に戻るのもあと数日といったところでしょうか。

 

 

 

 

feed <アマチュア無線の真髄を探る 第3回>ハムのラジオ、第589回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/15 8:30:07)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開、2020年4月からは再放送も始まった(現在は毎週水曜日の24時から再放送中)。また2023年10月からは兵庫県丹波市の「805たんば」で毎週日曜日の20時から1週前の番組が放送されるようになった。

 

 

 2024年4月14日(第589回)の放送は、「アマチュア無線の真髄を探る 第3回」。アマチュア無線を熱く語るために “アマチュア無線とは何か” をレギュラー陣が深掘りしていく月一回の企画の3回目だ。番組では「アマチュア無線はすべての無線通信の原点であると自負しておりますが、最近はその人口が減少傾向にあり、将来が心配です。ということで、アマチュア無線を後世にも伝えていくために、アマチュア無線の魅力をみつけるため、その真髄を探ってみます」としている。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約53分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第589回の配信です

 

 

 

The post <アマチュア無線の真髄を探る 第3回>ハムのラジオ、第589回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed メモリーキーヤー+パドル in link アマチュア無線局 JO1KVS (2024/4/15 2:44:40)

メモリーキーヤー+パドル導入しました。大変良い!!コマンド打ち込んで機能切り替えするタイプです。

feed 金時芋のソフトクリーム in link 元気なクマの日曜日 (2024/4/15 0:02:22)

やっと最後になりました。


四国遠征の旅。


引っ張りに引っ張りましたね

feed 4/14 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2024/4/14 23:54:51)

本日朝6mAM RC参加試みましたが、鎌ヶ谷からの信号はノーメリット!

ローカルさんが次々とチェックインされるのを聞きながら終了~( ;∀;)

 

ベランダからCQ~

 

(西東京市)(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日も坊主キラー感謝!)

 

日中は所用で帰宅は21時過ぎ....

KTWRは丁度始まったところで録音&Xに~

6mAM RCはつくば市からで今度は59で聞こえたのでチェックイン(リベンジ)成功、

最後の2mCW RCもチェックインできて今週の成績は’EXCELLENT'

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

学生時代はみんなこの番組を視聴しておりました。

小林克也さんの番組でPVなども紹介されて流行りの曲を

覚えました~克也さんの英語に憧れましたね~

ブリジストン、サウンドハイウェイ!!♪

 

 

 

 

 

 

 

feed 久し振りに手抜き運用 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2024/4/14 21:18:50)
桜もなんだかんだ言って、満開になった時期はほぼ例年と同じ??なんて思わなくもないですが、溢れんばかりに咲いて、はらはらと散っていく花びらを見ているだけで癒やされるものがあります。

さて、庭の桜を眺めてノンビリしている訳にもいきません。遅れていた野菜の植え付けも一気にやりました。
ちなみに、去年は不足していたジャガイモ、今年は普通にありましたね。良かった。


さて、今日は久し振りに日光市霧降高原へ行ってきました。
毎年忘れてしまうのですが、この時期は車とバイクがやたらに集まる時期。駐車場でやってましたが、彼らの騒音で取れなくなることもしばしば…。

あんまりウルサイと全て電動化しちゃうぞ(笑)
…今度はインバータノイズがうるさくなるんでしょうけど…


さて、今日は一通りのバンドを運用しました。

天気が良い割には、バンド内、特にDCRはかなり静かな印象。皆さん最近どこへ行っちゃったんでしょうか?


さて、ちょっと合間時間がありましたので、気になっていた事を確認してみました。
ベンチマーク用に購入したNTS-115A、送信インジケータがついているので、どうしても気になる方が多い様で…なかなか振らないのが専ら、そして唯一の悩みの様です。

アンテナを傾けたりすると変化するので、ちょっとやってみたのはロッドアンテナを短くしてみる事。
検流計を使いながら見ていくと、1.2段ほど縮めると輻射最大になるようです。
アンテナ整合が合っていないのが要因で、浮かせて給電点インピーダンスを調整するのも、良くやられている手法の1つですね。

アンテナチューナーを入れると、本領発揮するのが115なのかもしれません。


ちなみに測定感度は01と同じですが、ヒスノイズが無い分01よりも良い感じもしますが、スピーカーが良くなく、結局どっちもどっちな気がしてます。


■QSO
(CB)
さいたまBB85
ながのOK814
つくばA3
とちぎAH46

(特小)
とちぎTI185

(LCR)
とちぎTI185
つくばF3/デジピータ経由
いばらきSO47
とうきょうYM137
とうきょうAR705

(DCR)
とうきょうCA26

(1200MHz)
2局
feed 元気になりました(^-^)v in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2024/4/14 20:58:55)

みなさま、こんばんはニコニコ


昨日は謎の体調不良に見舞われましたが、

ブログを書いた後、ちょっと仮眠したら

すっかり元気になりました


ご心配をおかけしましたあせる


今日は朝から全然元気で、

打ちっぱなしで200球打ってきましたゴルフ



至学館大学の近く

コンパクトな打ちっぱなしですけど、球が良いので気に入ってます。


もう暑いですね〜

良い汗かきましたおねがい


しばらく、機械のメンテナンスもおやすみしてましたが、そろそろ再開していきます。


修理 メンテ待ち

・TS-830S 電源入れるとフューズが切れる

・TS-530S 出力が半分の50Wしか出ない

・ICF-6800 SWのPLLアンロック

・RF-2600 前回修理でFMを犠牲にしている

かなり前ですけど、

良さげなバリコンは入手できています

などなどですね


あと、

やっぱり気候が良いので、

登山やトレッキングも再開したいですね。

ハンディー無線機や市民無線をもって

プチ移動運用もいいかもおねがい


今週も仕事大変ですけど、

英気も養えたのでがんばりますチョキ


PS

とりあえずやさぐれうさぎのプロフ画像は封印ですチュー

feed 秘境 青ヶ島&八丈島 移動運用記(その1) in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2024/4/15 7:14:56)
4/9~4/11の日程で日本一上陸が困難、島の人口が160名程度と秘境と言われる青ヶ島にXYLと行ってきました。基本は観光旅行、もともと無線は余った時間のみということでしたがトラブル続きで十分サービスできず大変申し訳ございませんでした。しかし、島の観光は素晴らしかったので写真などをまとめておきます。

●4/9(火)東京➡八丈島 
羽田空港から朝7時半に出る八丈島行きに搭乗する予定で始発電車で家を出ました。天気は生憎雨模様でしたが雨風はたいして強くなかったので、空港に着いて初めて欠航と知りビックリ。八丈島へは一日3便ANAのジェット機が就航していますが気流が悪く着陸は難しい空港のようで昼の便もダメでとりあえず夕方の便を予約して一端帰宅。数年前に大島に船で行ったときも港に着くまで欠航ということに気が付かず引き返したことがあり「離島便はとにかく欠航ありき、出発前に確認する」という教訓が今回も生かされませんでした。
GKrLqldaoAM8qkT

日中は、東京も嵐のような天気になり、夕方の便も危ないと思いましたが、何とか飛んでくれました。しかし、2泊3日しかないのに初日の八丈島の観光予定がすっ飛んだのは痛かったです。

ホテルは、リードパークリゾート。劇場版コナン「黒鉄の魚影」の舞台になったホテルです(映画ではホテル名は変えられていますが)。島の北東部で窓の外は海が見渡せ、部屋にはベランダのようなものがあったので強風の中、早速アンテナをセット。無線機はPOTAで毎回使っている信頼のライン、WVU604F+10Wリニアアンプ、アンテナはPOTANTでしたが、なぜかパワーが出ない。フロントでドライバーを借りて中を見てもテスターもないのでよく分らない。おそらく終段TRが死亡したようで諦めて0.5WのQRP運用となる。ここで40m,30mでCQを出すも電力が必要な夜の伝搬のため全く応答がなく1局の交信できずに初日は終了。温泉とホテルのディナーを楽しむことにしました。(ホテルからの運用風景 ↓ 海の向こうは関東、ロケはバッチリでした)
IMG_0377



●4/10(水)八丈島➡青ヶ島
朝、天候は回復したものの風は前日よりも強い。青ヶ島へ渡る手段はヘリコプターでネットで調べると天候調査中、もちろん船は欠航となっている。ホテルをチェックアウトして送迎バスで空港へ08:20に到着。地図をみると徒歩20分のところにPOTA対象の八丈植物公園があるので朝9時まで20分程度運用できそうなので駆け足で行ってみることにした。空港から一番近い植物園に入ったところで運用を予定していたが、なんと工事中でゲートが閉鎖されている。別ゲートだと時間がなくて無理だと思ったところに植物公園の職員の方が車で来られゲート中で運用させてもらえることになった。しかし、ようやく運用できると思ってセットアップしたら今度はFT8のターミナルとして使うスマホが起動しない。。。いや、起動はしているが画面が真っ暗とわかる。押し間違えてダークモードになったようで長押しとかいろいろ試して10分程度ロス。そのあとようやく30mで交信開始。しかし、0.5Wでコンディションも悪く、とにかくリトライを繰り返して局数が伸びなくて参りました。それでも朝の9時ギリギリまで運用して必死で走ってヘリの搭乗手続きギリギリで滑り込んだ。本当にドタバタ。一安心して先ほど交信したログをみたところDupeがあり8局交信でACTはNGでした。
IMG_0388


青ヶ島行のヘリは9人乗り、重量制限があるので重い無線機などは注意した方がよいでしょう。超過料金もかかります。ヘリは強風でもそんなに揺れることもなく20分くらいで無事に青ヶ島に到着できました。写真は青ヶ島のヘリポートです。
IMG_0415

青ヶ島の地形は写真(写真は東京都パンフより)のように手前(北側)が居住地域の村(人口160人位)、奥(南側)が2重カルデラとなっています。この島は海底からだと1100ⅿの火山の先だけ海面上にあるようになっているため砂浜はなく、周りは断崖絶壁で波も荒く船の着岸が難しいそうです。
IMG_E0678

地図はこんな感じ。ヘリポートから村の各場所へは歩いて10分程度でどこでも行けます。信号は学校のところに1つあるだけ。もちろん交通量は殆どないので信号は不要なのですが子供達が本土に行ったときのための学習用ということでした。ただ、カルデラ内部までは歩くと1時間半くらいかかるのでレンタカーを借りるのがよいです。1日で観光ポイントは全部見れます。今回は、まず民宿まで徒歩で行って、昼食の野菜や卵を受け取り、島で1件の青ヶ島レンタカーで車を借りました。レンタカー屋さんと給油所は同じところで、車を各場所で止めるときは鍵はしないで車に着けておくように言われました。駐車しているときに工事業者さんが作業するときに車を動かせるようにしておくためらしいです。もっとも車を盗んでも狭い島でどうしようもないので鍵をかける必要はありませんね(笑)
IMG_0488


青ヶ島の観光ポイントを地図で見ながらまわりました。まずは徒歩20分位登り大凸部からカルデラ内を見ます。ここが一番凄い展望でした。
IMG_0418

次に一端おりて、少し離れた場所から別の道から登り尾山展望公園からのカルデラの景色
IMG_0479

次に車でカルデラ内に移動、車道を一周30分程度トレッキング。ひんぎゃと呼ばれる地熱蒸気釜に野菜やくさやを入れてた後、蒸されるまで時間があったので今度は内側のカルデラの尾根を一周歩きました(アップダウンあり40分)

IMG_0434

あちらこちらから湯気が上がって、暑い
IMG_0441

カルデラ内の中央部で塩製造工場やサウナなどもあるのですが人は誰もいません。昼食を食べながらようやく無線運用開始(写真:下)、40mで2局と交信後に突風でアンテナが無線機ごと吹き飛ばされてケーブルが断線してしまいました。予備ケーブルなどは民宿に置いてきたので手持ちでなんとかできないかとトライしたのですがダメで、僅か2局で終了。本当に今回はトラブルが続きます。
IMG_0456

IMG_0459

食事をしていると猫さんが集まってきました。村でも猫をみることが多いです
IMG_0438

無線もダメなので食後は、車で観光ポイントをまわりました。まずは港へ。波が強いため船は係留ができないのでクレーンで高台に置くように作られていました。船着き場から海をみると魚がいっぱい
IMG_0462

IMG_0466

名主邸宅跡は玉垣が特徴
IMG_0467

島北部のジョンマン牧場。ここからの夜空は最高ということでした。今回はあまり見えませんでしたが
IMG_0476


(その2へ続く)

★青ヶ島のことをもっと知りたいという方は、You tubeの青ヶ島ちゃんねるをご覧ください。宿泊した民宿の娘さんが配信されています








feed 【頒布】LPF 150MHz/450MHz in link jh4vaj (2024/4/14 19:50:52)
トラブルと中国の祝日(連休)の影響で不足部材の入手が遅くなってしまいましたが、ようやく入手できました。 というわけで、再頒布の準備が整いましたので、受け付けを開始します。 詳細と申込はこちらのページをご覧ください。
feed 【ご報告】オンライン活動報告・意見交換会(第2回・4月7日) in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2024/4/14 18:46:31)

2024年4月7日20時より、 予告しておりましたとおり 、オンライン活動報告・意見交換会の第2回を開催しました。

今回のテーマは

  • 活動報告・JARLの近況
  • 未来志向のご提案(広報)
  • 未来志向のご提案(免許手続き)
  • 未来志向のご提案(アプリと電子QSL)

プレゼン資料をアップしておきます。動画はございません(録画わすれてしまいました・・。)。

今回も活発なご議論をありがとうございました。

(2024-04-14 記)

feed 日本海ダクト(デジタル簡易無線) in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2024/4/14 17:35:15)
先週と同じ鳥取市浜村海岸龍見台でデジタル簡易無線を運用しました。
IMG_2933.jpeg

石川県能美郡川北町移動のいしかわMY910局と交信出来ました。ハンディー機5Wホイップアンテナです。ありがとうございました。

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
feed 鳥取市鹿野町の枝垂れ桜 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2024/4/14 17:19:57)
先週も訪れた鳥取市鹿野町で花見をしました。「鹿野そば道場」で天ぷら蕎麦をいただきました。
IMG_2928.jpeg

IMG_2930.jpeg

散り出していますが、まだ桜は見頃です。枝垂れ桜がちょうど満開でした。
IMG_3651.jpeg

IMG_3660.jpeg

庭先の芝桜を撮らせていただきました。見事です。
IMG_3674.jpeg

デジカメはCanon EOS 70D、フィルムカメラはRollei 35RFです。
IMG_2931.jpeg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
feed 第1,568回板橋ロールコール神奈川県大山中腹伊勢原市?2024.4.14(日)13時〜 in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2024/4/14 14:40:00)
先週は孫達を連れて、静岡県賀茂郡西伊豆堂ヶ島に移動してロールコールに参加出来ませんでしたが、当局の代わりに、さいたまDF68局が無事チェックインしてもらいましたが、大山中腹開催でした!
本日も同じ大山中腹開催です!
天気☀️が良く、初夏の様です!

室内は27°cになり、窓を開けても、風も無く、湿度が低いので、何とか過ごせます?
大山中腹は伊勢原市、秦野市、厚木市のまたがっていますが、どこですか?
1W運用で、ピークRS53で、5WでRS56でした!

あまり西方面は電波の抜けは様ないです?

ラディックス12エレを細かく回し何とか安定する所がここでした?ロールコール開催してチェックイン受付時に何と、スタンドマイクが電池切れ!

スタンドマイクでchを切替してましたが、受付時にPTTを押そうとして、電源スイッチを入れても、ランプが点かず、PTTが押せない?
慌てて、ハンドマイクに切替して、電池交換です!
何とか間に合い無事チェックイン完了出来ました!
キー局が立ち位置を変えてもらうと、RS58まで上がる所がありますね?

何とかチェックイン出来ました!来週は御殿場市の方から開催予定との事です!




feed TRX-DUO SDRスタートその8 in link jl7gmnのblog (2024/4/14 12:18:46)
無線機とのシンクロ設定もできるようになったので、今度は送信のテストをしてみようと思います。
まずは、PowerSDR mRX PSアプリケーションで試すことにしました。最初は予期しない、下記のエラーメッセージが出て相当悩みました。

error-msg-antenna

”High SWR condition detected" 
Please check your antenna connection.

SWR検出で高いSWR状態が検出されているから、アンテナの接続を確認しろ!といったところです。
TRX-DUOのTX1端子は、50オームのダミーロードで終端しているので、このエラーの対処はどうすればよいかわからない状態です。なぜ50オームの終端状態でSWRが高いのか皆目見当がつきません。

まずは、推測ですが、アプリケーション上で、SDR機器個々用の特有な設定で起きているのではないかという内容を推測し、アプリケーションのセットアップで、SWR検出設定項目があるのではという点から、設定タグを1つ1つ見てゆきました。すると、GeneralのなかにAlex用としてのSWR Protectionの項目があり、2つともに初期状態でチェックが入っていました。チェックを外して確認すると、エラーメッセージは出なくなりました。これが原因でエラーメッセージが表示されている様です。
THETIS-setup

セットアップの設定を見てゆき、うまく設定ができ、エラーメッセージもでなくなり、SSB送信できるようになりましたので、THETISに切り替えて同じようにセットアップを行いSSB送信を確認してみました。
まずは、送信のボタンはMOXです。TUNは送信キャリアがでるチューンボタンのようです。2TONボタンは2トーン信号送信のようです。結果は、初期設定のままでは、PowerSDR mRX PSと同じで、エラーメッセージが出たままの状態で送信モードにはなるものの、意図しないエラーメッセージ表示状態です。PowerSDR mRX PSで対処した箇所を探して、同じようにチェックをはずして見ました。
THETISでも上記のようにSWR Protection内の□Enable Protection と□Disable on Tune Pwr<35Wのチェックを外して、MOXで送信してみると、”High SWR condition detected" のエラーメッセージボックスは出なくなりました。やはり、AlexのSDRトランシーバー専用のSWRプロテクトが、TRX-DUOではSWRプロテクト専用の検出接続等がない状態では、アプリ上でSWRプロテクションが機能してしまうと言うところでしょうか?ただ、エラーメッセージは出なくなりましたが、マイクからの信号がSSB信号としてまだ、送信できません。

次はAudioの設定です。
VAC1ではコーディックとしてASIOドライバーを使用していました。受信では問題なく遅延も少ないということでの設定で使用してました。結果から言うとASIOドライバー設定がうまくありませんでした。送信時はこのコーディックは動作してくれません。(音声が出力されない状態)うまく音声が出力される方法があるのかは今のところ不明です。

そこで、設定を変えてみたのがMMEドライバーです。
InputはMicrosoft Sound Mapper-Input
OutputはMicorsoft Sound Mapper-Output
この設定でSSB送信ができるようになりました。

他のドライバーでも動作はしましたが、音声の途切れとかがあり、安定感がありませんでした。
まずは多少の遅延はあるようですが、PCに繋いだコンデンサマイクの出力がTRX-DUOのTX1端子から送信できるようになりました。



FT-2000Dで送信音をモニターしましたが、すんばらしいです。

つぎはTRX-DUOとトランシーバーの送受信時の接続および、コントロールはどのようにしてゆけばよいかを考えてみたいと思います。単独のTRX-DUOでの送信用RFアンプをつければ、無線機の完成とはなりますが、OMさんの実働SDRトランシーバーの構成等をWebで学習し知識をつけないといけません。Hi!
THETISの取り扱い説明書も確認しないといけませんね!やることがたくさんあります。

同じ様な事を試してやっている方がいると何かと助かるのですが...事実、TRX-DUOの細かな点についての情報が少ないです。Hi!

ステップバイステップでやってゆきます。

つづく?




feed IC-970 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2024/4/14 10:29:13)

IC-970

430、1200MHzバンドの受信をSSB周波数中心に調整してほしいとの事です。

 

 

液晶のバックライト3個使っていますが、左側が切れています。

LEDに置き換えは難しい(影が出来てしまう)ので麦球を交換します、

メーター照明はLED化しました。

 

 

430 PLL再調整

 

 

2m PLL再調整

 

 

430MHz、SSB周波数が中心になる様調整します。

 

 

トラッキング調整前。

バンドの下側で下がっています。

 

 

通常の特性

 

 

SSB帯中心に再調整

 

 

1200はギガフィルター使用なのでバンド調整は出来ません。

 

 

その他再調整。

 

 

交換部品

 

 

完了です。

 

 

feed アルインコ、無線機や安定化電源など13機種の一部ロットで「修理やサポートが受けられなくなる」と告知--4月7日(日)~4月13日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース - hamlife.jp (2024/4/14 9:30:03)

先週のアクセスランキング1位は、2024年4月9日に、アルインコ株式会社電子事業部がアマチュア無線機の「DR-635DV」「DR-635HV」「DR-620DV」「DR-620HV」、定番のスイッチング式安定化電源「DM-330MV」、DC-DCコンバーターの「DT-840M」など13機種の一部ロットにおいて、代替品のない電子部品の在庫が底をつき、2024年4月30日同社到着分以降の修理やサポートが受けられなくなると案内した情報。同社ホームページに「アフターサービスを終了させていただく製品について」と題した告知を行い、該当機種のユーザーに対して「何卒、現行製品へのお買い換えをご検討ください」と呼び掛けている。

 

 

アルインコの告知より

hamlife.jpスタッフ宅には2台のDM-330MVが稼働中。1台はアフターサービス終了の該当機種だった…

 

 

 続く2位は、公益財団法人 日本無線協会が2024年4月6日(土)と7日(日)に行った、令和6年4月期の第一級アマチュア無線技士(1アマ)と第二級アマチュア無線技士(2アマ)国家試験の「無線工学」と「法規」の問題、および正答を同協会のWebサイトで公式発表したニュース。1アマの無線工学・法規の問題はいずれも150点満点で合格点は105点。2アマの無線工学は125点満点で合格点は87点、2アマの法規は150点満点で合格点は105点と公表されている。先々週のランキングで1位が「第一級・第二級のアマチュア無線技士国家試験が2025年度から回数削減!『5月・11月』の “年2回開催” に変更される」だったことから、ハムの上級資格を取得する試験に関係する話題が2週続けて関心を集める形となった。

 

 

公益財団法人 日本無線協会が、令和6年4月期の1アマ、2アマ国家試験の問題と正答を発表

 

 

 3位は、一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が5月11日(土)と18日(土)に東京・巣鴨で行う「アマチュア無線初心者交信セミナー」開催の話題。アマチュア無線の交信初心者(資格は取得したが、 アマチュア無線の交信がまだできていない方や、もっと交信に慣れたい方)に向けたセミナーで、当日はベテランの講師から交信方法等を教わりながら、実際にアマチュア無線局の運用を予定している。定員は各回とも10名程度で参加費は無料、申し込みは先着順で5月11日開催分は5月7日(火)18時、5月18日開催分は5月14日(火)18時が最終締め切りとなっている(今回は情報通信月間の行事として行うため誰でも申し込み可能だが、JARD主催の養成課程講習会の受講者とJARD受講者交流サイト「HAMtte(ハムって)」会員が優先)。

 

 

過去にJARDハム教室で開催された「初心者交信教室」の模様

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<「何卒、現行製品へのお買い換えをご検討ください」と呼び掛け>アルインコ、「アフターサービスを終了させていただく製品について」を告知

 

2)日本無線協会、令和6年4月期の1・2アマ国家試験問題および正答を公式発表

 

3)<全体説明と個別指導を受けて、実際にアマチュア無線局を運用>JARDが5月11日(土)と18日(土)に東京・巣鴨で「アマチュア無線初心者交信セミナー」を開催

 

4)<全国1都3県の4か所で開催>八重洲無線、2024年4月に行うイベントスケジュールを発表

 

5)<「引き続き “発行枚数見直し” にご協力を」と呼び掛け>JARLが「QSLカード転送遅延が改善しつつある」と会員へ現状報告

 

6)【速報】日本無線協会、2025年度から第一級および第二級アマチュア無線技士の国家試験を「年2回(5月・11月)」に削減

 

7)<全国の「Seria」で販売スタート>100円ショップで買える! ミニサイズの「ON AIRランプ」が話題に

 

8)<“弊社としても静観するしかありません”>アルインコ、「DJ-X100ポジションビュワーソフト」の動作不良を告知

 

9)<1アマ国試の合格率は3年ぶりに30%台を回復、4アマ新規取得者は13,195名>総務省、令和4年度末の「資格別 無線従事者免許取得者数の推移」を公表

 

10)<締め切りは「4月19日(金)郵送到着分」>JARL通常選挙の郵便投票、“16日(火)にポスト投函” では間に合わない可能性

 

 

 

The post アルインコ、無線機や安定化電源など13機種の一部ロットで「修理やサポートが受けられなくなる」と告知--4月7日(日)~4月13日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .

feed FT-3700 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2024/4/14 6:09:00)

FT-3700

変調がかからないとの事でお預かりしました。

変調綺麗にかかっていますね?

 

 

メモリーが出来ないので、電池の交換と蛍光管清掃します。

 

 

各部再調整。

 

 

VHF側

 

 

電源ケーブルのギボシ交換

 

 

清掃し完了です。

 

 

 

« [1] 18 19 20 21 22 (23) 24 25 26 27 28 [709] » 

execution time : 1.030 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
178 人のユーザが現在オンラインです。 (68 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 178

もっと...