無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70865 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。
2023年3月17日の第168回放送は、JK1BAN
田中氏の「今週の活動報告」が愛車フィットにモービルホイップ(NR-770H)とマグネット式アンテナを取り付けたという報告。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
ジャパンボートショー2023の会場で、ユニデンが「2023年5月に国際VHFの無線機3機種を、国内市場に投入するとしました。 購入等については、ユニデンの「正規ディーラー」か、マリーナなどにお尋ねください。 国内市場にホワイトタイプも投入 ユニデンの国際VHF機が国内投入されることで興味深いのが、据え置き型の「UM725GJ
WH」が製品としてと投入されることではないでしょうか? 販売店にデモ機の貸し出しも行っている ユニデンの無線機ですが、販売店のブースでも見ることが出来ました。 ユニデンUM725GJのwebページ↓
船舶共通通信システムに対応した、25W出力/据置型(フィックスドマウント型)の国際VHFトランシーバー<UM415>
ユニデンMHS338GJのwebページ↓ 配布されていたパンフレット
今回紹介した国際VHFの無線機に関してはユニデンのwebページでも紹介されていますが、ボートショーのユニデンブースで配布されていたパンフレットを紹介しておきます。 ついでに運用資格の話
今回紹介しました無線機を運用する場合は、DSC機能に対応した無線となるので、無線従事者資格は「第2級海上特殊無線技士」(海特2=かいとく2 や、2海特=2かいとく と呼ばれている)以上の資格が必要となります。 上記パンフレットを見ると。ほとんどが「第2級海上特殊無線技士」資格の講習会となっています。 また講習会を行っている業者によっては、リアル講習会の他「eラーニング」でも取得のみがあるようです。 <関連リンク>
NPO法人「海の達人」は、海好きの、海好きによる、海好きのための活動を行っています。海と上手につきあう「達人」の知恵を保存、広く伝えるマリンデータベース「Masters」の登録と活用もお待ちしています。
The post ユニデンが国際VHF機を国内市場に2023年5月に投入! first appeared on フリラjp . |
発注
先日、FT-60を入手したがバッテリは死んでいた(ま、「想定の範囲内」ってやつだけど)。バッテリを買うとなるとこれが高い。
それだったら、最初からFT-60を新品で買う。それに、バッテリを買ったとしても、FT-60...
|
各局様、こんばんわ〜 JI2OEYひろでございます とにかく忙しいんです いろんなプロジェクトで連鎖的に問題が発生していて火消しに大わらわです ブロ友さんの中にもプロジェクトマネージャーを職業とされている方みえますかね? ちなみにプロジェクトとは、業務本来の組織とは別に、目的を達成するために臨時で構成される組織や業務のことです。 最近有名なプロジェクトとしては、H3ロケットのプロジェクトがありますね。 様々なセクションや企業から技術者が集まってプロジェクトが構成されています。 わたしは自動車のソフトウェア開発のプロジェクトマネージャーを職業としています。 大抵は開発するクルマごとにプロジェクトが立ち上がります。 会社の組織では課長ですが、プロジェクトの中ではプロジェクトマネージャーとなります。 H3ロケットのプロジェクトのプロジェクトマネージャーの岡田さん https://www.rocket.jaxa.jp/column/pickupInterview/h3_interview.html
規模は全然違いますが同じプロジェクトマネージャーとして尊敬しています。 ちなみに岡田さんはローカルの知立市出身なんですよね。 今はすごく大変とは思いますが、とにかくお身体には気をつけていただきたいと思います。
偉そうなことは言えませんが、プロジェクトマネージャーのスキルって教科書を読むだけでは向上しません。 様々なトラブルを実際に経験しそれを乗り越えることでスキルアップされると思っています。 わたしが担当しているプロジェクトも問題ばかりですが、前向きにスキルアップさせてもらっていると受け止めるようにしています。 逆に、そう思わないとやってられない 後輩のプロジェクトリーダー(プロジェクトマネージャーの一つ下)にもそのような気持ちで立ち向かえと日々叱咤激励しています。 そんなストレス満載のプロジェクトマネージャー業 その反動がこれです 今までフライトシミュレーター用だった右側のPC机をアマチュア無線に開放しました。 ここにFT-102を設置しました |
ICB-87R 受信はするものの、送信しても応答がない。
送信出力が出ているか? Fズレやアンテナマッチングはどうか?
しっかり動作しているのか疑問とのとで、メンテナンス依頼を受けました。
アンテナローディングコイルの調整に不具合がある後期型です。
京都ハイソニックテクニカルさんでメンテナンスを受けた無線機です。
電池が液漏れしていました。 電池ケースを洗浄しました。
アンテナネジを増し締めしました。 基板点検。 パターン点検、ハンダ不良、あやしい場所には再ハンダしました。 電解コンデンサーが未交換でした。
電解コンデンサーをオール交換しました。 測定と調整。 周波数 27,144Mhz 出力 0,5W
スプリアスの状況。
受信感度を最大に調整。 受信感度。 ー123,4dBm アンテナローディングコイルを最大に調整。
ほとんど調整ズレが無く、ハイソニックテクニカルさんにてしっかりと調整がされています。
基本性能は出ていますので、飛び受けともバッチリであると認められます。 |
株式会社三才ブックスは3月25日(土)に月刊誌「ラジオライフ」2023年5月号を刊行する。今号の第3特集は「DJ-X100で聞く、おもしろ無線受信ガイド」。また徹底使用リポートでもDJ-X100を取り上げている。定価は880円(税込み)。
月刊「ラジオライフ」2023年5月号表紙
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスが刊行している月刊誌「ラジオライフ」は1980年の創刊で2023年4月号は通巻506号となる。今号のおもな無線関連の記事は次のとおり。
<第3特集>「DJ-X100で聞く、おもしろ無線受信ガイド」
発売間近のアルインコ「DJ-X100」は、これまでの受信スタイルを大きく変える力を秘めている。影響を受けそうなおもしろ無線のジャン
・アクシデント発生が早く正確にわかる「マスコミ無線」
<徹底使用リポート 番外編> ・アルインコ 受信マニアが待っていた機能と操作性をチェック
<固定機 エアーバンド受信インプレ> ・エーオーアール 20年経っても比較対象となる高い基本性能
<ブルーインパルス受信ガイド> ・航空祭の前後で行われる展開と帰投
<RLエアーバンド インフォメーション> ・岩国海兵航空基地 受信ガイド2023
<おもしろ無線受信報告所> ・自衛隊/デジタルでも聞ける基地内連絡波
<ライセンスフリー無線の世界> ・旧スプリアス規格の市民ラジオ ハンディ機ベストバイ
<工作チャレンジ> ・快適&安心のモービル運用ができる充電システム「サブバッテリー充電制御器」
↓この記事もチェック!
月刊「ラジオライフ」2023年5月号の購入は、下記のAmazonリンクが便利だ。
●関連リンク: 三才ブックス
|
3月22日、北海道総合通信局は免許を受けずにアマチュア無線用の無線設備を車両に設置したうえ、不法に無線局を開設し437.40MHzで運用していた旭川市在住の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)2人と、バンドプランを守らずに衛星用に限り使用することができる周波数(435.40MHz)で運用しコールサインも送出していなかった岩見沢市在住の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)の計3人に対して行政処分を行った。本件は、アマチュア無線を対象とした電波監視で電波法違反が発覚したものである。
北海道総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。
北海道総合通信局は、令和5年3月22日(水曜日)、電波法令違反を行った者に対して、電波法に基づく行政処分を行いました。
1.違反発覚の端緒
本件は、当局が実施したアマチュア無線局を対象とした電波監視により電波法令違反の事実が発覚したもの。
2.違反の内容および行政処分の内容
被処分者: 北海道旭川市在住の男性(30歳)
被処分者: 北海道旭川市在住の男性(30歳)
被処分者: 北海道岩見沢市在住の男性(45歳)
<関連条文> (電波法)
第4条
第76条第1項
第79条第1項
<関連条文>(無線局運用規則)
第10条第3項
↓この記事もチェック!
<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成
<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
日本時間の2023年3月25日(土)9時から3月27日(月)8時59分までの48時間の日程で、US CQマガジン主催による世界的に有名なDXコンテスト「2023 CQ World-Wide WPX Contest SSB」が開催される。「異なるプリフィックス」がマルチプライヤーになることから、普段は聞かないようなプリフィックスを使う海外局が数多くオンエアーするため、コンテスターだけでなく、珍プリフィックスをハンティングする局も参加。開催中は各バンドが大いに賑わう世界的に有名なDXコンテストの1つだ。なお、ウクライナ情勢に関連して2023年2月9日に主催者から「CQ to Limit Contest Participation by Stations in Russia, Belarus and Donbas Region of Ukraine(CQ社はロシア、ベラルーシ、ウクライナのドンバス地域:非公式のD1プリフィックス使用の無線局のコンテスト参加制限を決定)」との声明が発表されされ( 2022年3月18日記事 )、前回(2022年)からルール変更されている(2023年3月22日時点で更新など行われていないため、2023年2月9日にルール変更されたままだと思われる)。
US CQマガジン主催の世界的なDXコンテストである、「2023 CQ World-Wide WPX Contest SSB」が、日本時間の3月25日(土)9時から3月27日(月)8時59分までの48時間、1.8/3.5/7/14/21/28MHz帯のSSBモードで開催される。
このコンテストは最終得点が「QSO得点の合計」と、「異なるプリフィックスの和」の乗算により計算されるため、普段は聞くことのできないプリフィックスを使用してコンテストに参加する局も多い。珍プリフィックスの局は人気が高く、呼ばれる確率も増えて高得点につながるというメリットがあるためだ。
交換するナンバーは「RS」+「001形式」となる。ログ提出締切日はコンテスト終了後5日以内となる3月31日(金)23時59分(UTC)、日本時間4月1日(土)8時59分まで。
そのほか2021年から「マルチTX分散ロケーション(Multi-Transmitter Distributed/MULTI-DISTRIBUTED)」のルールが追加されれているので注意してほしい。
なお、主催者の米国のCQコミュニケーションズ社(CQマガジン社)は同社が開催するコンテストに関して、2023年2月9日に「ロシアとベラルーシによるウクライナ侵攻を考慮して、ロシアの局、ベラルーシの局、ウクライナのドンバス地方(非公式「D1」プリフィックス)の局が、主催するコンテストに参加することを認めません」「これらの局から提出されたログは、チェックログとしてのみ受理されます。また、ほかの参加局がこれらの局と交信してもポイントにならず、マルチプライヤーにもカウントされません」との声明を発表している。
コンテスト参加前に、必ず下記関連リンクから主催者のWebサイトにアクセスして公式ルールを確認してほしい。
↓この記事もチェック!
<米国CQ社が声明>ロシア、ベラルーシ、ウクライナ(ドンバス地域)のアマチュア無線局に対して主催コンテストへの参加を制限
●関連リンク:
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2023年3月16日 夜に放送した第566 回分がアップされた。
2023年3月16日(第566回)の特集は「スプリアス確認保証とCBT方式の国家試験」。JARDが今年2月「免許状の備考欄に付款がある方へ」と題してスプリアス確認保証の利用促進をPRしたことから同確認保証について紹介。さらに4アマと3アマで行われているCBT方式の国家試験を案内した。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
先月は左足の捻挫、ようやく治り、気温差でたまに、後遺症。 そして、今月に入り今度は右足の突き指 4本同時。寝坊寸前おきからの、ベットの 引出し部分に突っ込んだ。一昨日の話である。 まあ、びっこのせいでバランスはとれたかなあ。
|
BanggoodからSpring
Saleの情報が送られてきた。端的に言えば、紹介依頼。色々とお世話になっているので、目についたものをピックアップ。
まずは、以前レビュー記事を書いたBSIDE ESR02 Pro TRA...
|
アイコム株式会社は2023年3月22日、144/430/1200MHz帯オールモード機「IC-9700」の新ファームウェア「Version 1.40」を同社サイト上で公開した。同社の発表によるとVersion1.32からの変更点は「DVレピータモニター機能を追加(国内/海外)」「受信履歴ログ、交信ログに受信(送信)経路(RF/ターミナルモード/DVレピータモニター)を追加」「交信録音ファイルのチャンク情報に受信(送信)経路(RF/ターミナルモード/DVレピータモニター)を追加」「以下の画面に受信経路(ターミナルモード/DVレピータモニター)を追加=受信履歴画面/GPSポジション画面(RX)/交信録音のファイル再生画面/交信録音のファイル情報画面」「CI-Vコマンド1F01(DV送信コールサイン)を相手局のコールサイン(UR)だけでも設定できるように改善」「DVゲートウェイ機能のゲートウェイコールサイン設定で7文字目が空白ではないコールサインを登録できるように改善」「録音した交信内容を再生した時、再生バーの位置がおかしくなる場合がある不具合を修正」「その他、軽微な変更」の各項目となっている。このバージョンアップに伴い、プログラミングソフトウェア「CS-9700」もVersion1.40が同時公開されている。
IC-9700の新ファームウェア公開は2022年8月6日のVersion 1.32以来となる。今回発表された新ファームウェアの内容は次のとおり。なおIC-705(2022年10月)に次いで追加搭載された「DVレピータモニター機能」については、 「仕様変更のお知らせ」(PDF) で詳しく説明されている。
●IC-9700の新ファームウェア(Version 1.40)
Version 1.32からの変更点:
・DVレピータモニター機能を追加(国内/海外)
・受信履歴ログ、交信ログに受信(送信)経路(RF/ターミナルモード/DVレピータモニター)を追加
・交信録音ファイルのチャンク情報に受信(送信)経路(RF/ターミナルモード/DVレピータモニター)を追加
・以下の画面に受信経路(ターミナルモード/DVレピータモニター)を追加
・CI-Vコマンド1F01(DV送信コールサイン)を相手局のコールサイン(UR)だけでも設定できるように改善
・DVゲートウェイ機能のゲートウェイコールサイン設定で7文字目が空白ではないコールサインを登録できるように改善
・録音した交信(QSO)内容を再生した時、再生バーの位置がおかしくなる場合がある不具合を修正
・その他、軽微な変更
IC-9700のファームアップは、SDカードを使用して行うことができる(取扱説明書で確認のこと)。ファームウェア書き換え後はバージョン情報の数字が次のように表示されるという。
Main CPU: 1.40
なおこのバージョンアップに伴い、プログラミングソフトウェア「CS-9700」もVersion1.40が同時公開されている。
詳細は下記関連リンクを参照のこと。
●関連リンク:
|
3月22日、四国総合通信局は海上保安庁第五管区海上保安本部高知海上保安部宿毛海上保安署と共同で、船舶に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、自己の操船する漁船に無線局免許を受けずにアマチュア無線機や船舶用レーダーを設置し、不法無線局を開設した高知県宿毛市在住の男と、同じく自己の操船する漁船に無線局免許を受けずに漁業用無線機設置を設置し、不法無線局を開設した高知県宿毛市在住の男を、それぞれ電波法違反容疑で摘発した。
四国総合通信局が発表した内容は次のとおり。
総務省四国総合通信局は、令和5年2月21日、第五管区海上保安本部宿毛海上保安署と、同保安署管轄海域において、船舶に設置された不法無線局の共同取り締まりを実施し、下記の2名を電波法違反の容疑で摘発しました。
【摘発した電波法違反の概要】
被疑者: 高知県宿毛市在住の男性(61歳)
被疑者: 高知県宿毛市在住の男性(64歳)
【被疑者が使用していた無線設備】
【取り締まりの様子】
【不法無線局に係る法律の適用条項(抜粋)】
第4条(無線局開設)
(1)電波法第4条(無線局の開設)
(2)同法第110条第1号(罰則)
四国総合通信局は「クリーンな電波利用環境を維持するため、今後も捜査機関と共同で不法無線局の取り締まりを実施していく方針です」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 四国総合通信局 不法無線局開設の容疑者を摘発≪宿毛海上保安署と共同取締りを実施、2名を電波法違反容疑で摘発≫
|
裸眼と双眼鏡見える範囲は狭くなるけど遠くが大きくハッキリ見える。月のクレーターもよく見えますね。
無線で言うと無指向性のアンテナとビームアンテナ。ビームアンテナは弱くしか聞こえなかった信号が強く受信できます。ノイズも減るので今まで聞こえなかった信号が聞こえます。 50MHzでEスポで賑わっている時、別の方にアンテナ振って乱反射で普段聞こえない方面と交信する、スキャッターなんて、お互いGPだとかなり無理。5ele八木同士で経験できる世界(だそう)。 大きな(標準サイズの)アンテナの次は利得のあるアンテナ目指しましょう。世界が変わります。 |
春分の日となった。日出=05:43 日没=17:52。 2月4日から3月21日までのアマチュア無線アクティヴィティは だいたい 表のとおり。
1.9(1.8)MHzのDXは アメリカが16。バンドNewは YJ0A Vanuatu。3.5と10のDXもYJ0A。 FT8WW Crozet Islandは 14と21、3B7M Agalega & St. Brandonは 18 21 28でQSOできた。 24MHzでは PU3MSR ブラジルから呼ばれた。当方の 18/24のアンテナは 1.8/3.5用のスローパーモドキに アンテナチューナで無理矢理電波乗せているのだが、それでもできちゃうのは さすがに サイクル25 CONDXの賜物であろう。 ブーベ 3Y0Jは やはり弱かった。9年前 同じ南極圏の FT5ZMのときは 低地上高のダイポールで 21~28CW/SSBでQSO出来たので、期間の終わり頃を狙って・・と思ってたら 意外と早くQRTになってしまった。今回は断念。 *1 50MHzのDXは VK オーストラリア 54 *2 。ZL ニュージーランド 7。南米は CX5TS ウルグアイ(3月4日)と CE2SQE チリ(3月16日)。インド洋方面は 3B9FR ロドリゲス島(3月9日) *3 。バンドNewだったのは 意外にも V8 ブルネイ。早々とLoTWに上げていただき、ついに 6mDXCC 完成 !! 144は 2局とも FT8によるもの。430は 初EME(Q65-60B)の DL7APV ドイツ。 サテライト(衛星)のDXは、ほとんどが GreenCube(IO-117)による *4 。アメリカ 32、中国 10、イタリア 8、ドイツ 6、スペイン 5 など。珍しいところでは HB0 リヒテンシュタイン、E7 ボスニアヘルツェゴビナ、4O モンテネグロなどという 50MHz以下でQSOできていないところともできた *5 。 しかし、サテライトによるQSLは DXCC/WAZとも Satカテゴリではカウントされるけれど Mixedや Digitalでは
カウントされない。ルールにも そう書いてあるが・・ なんで? さてさて、地平線を這うようなスレスレなパスは 水平偏波のままLOSしていくこともあるが、垂直偏波であることが多い・・と思う。どんなもんでしょう?? 当方の 21/28の3エレ(TA-10-15Jr.)、2月に入って SWR最小点が 21.6MHz/26.5MHzと悪化してしまった。 屋根の上からの双眼鏡による目視では異常は確認できない。以前にも、大雨で一時的にSWR悪化したことが数回あったので、トラップ部分に入り込んだ水が凍結しているのではないかと推測。 その後、外気温がプラスに転じ、SWRを計測してみたら 無事 元に戻っていた。 しかし問題が・・ 21で周波数上がって
28では下がるという現象をMMANA上でシミュレーションできないでいるのである。
アルミサッシの窓枠もアースラインに接続して 1.8MHz用 スローパーモドキのラジアルの一部としていたのだが、窓枠の中には 一見したところ繋がっているように見えるものの 縦の部分と横の部分の導通が無いものが存在する *7 ということが発覚。 あんまりボンディングすると見た目に関わるからなぁ・・ でも、やるしかない。まだまだ修行は続く。
*1 いろいろあって リニア無しでの運用だったとの話もあり、弱くても本気で呼べばなんとかなったかも・・ *2 さいきんの6mVKは 逆相スタックの方が強力な局面が増えた。以前は すべて同相が優勢だった。これは E層と F層の高度の違いなのか? *3 同相スタックの方が強いが、逆相スタックの方がS/Nが良かった。送信/受信で位相切換するのもアリか? *4 他には RS-44 FO-118 SO-50 *5 すべて LoTWで CFM済み。 *6 Twitterに書いてみたがレスポンス等は無い。サテライトは特殊でレガシーなモード等と一緒にはできないということか? *7 導通の無いものは 少数派である。 Tada/JA7KPI : 2023年03月21日(火) |
総務省は2023年3月22日付け官報号外で、いわゆる「アマチュア無線の制度改革」に関連した電波法施行規則等の一部を改正する省令や関係告示などを公布した。このうち「アマチュア無線の交信体験制度」「教育活動や研究活動でのアマチュア無線の活用の明確化」「移動しない局の無線設備の電波強度が規則で定める値を超える場所に、人が容易に出入りできないようになっていることの書類等による確認の明確化」「二次業務の周波数(2.4GHz帯、5.7GHz帯)の申請時は一次業務の無線局に有害な混信を生じさせないものであることを証明する書類の提出」「再免許申請期間始期の見直し」「養成課程で同時受講型授業と随時受講型授業の組合せが可能」「遠隔操作に含まないもの」などは公布日である本日(3月22日)から施行、その他は2023年9月25日から施行される。
こちらの記事も参考に(2023年2月8日掲載)
2023年3月22日付け官報号外第56号表紙より。赤枠部分が「アマチュア無線の制度改革」関連で、総ページ数は50ページを超える
2022年1月から開催された「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線アドバイザリーボード」において取りまとめられた「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用に関する提言」などをふまえた「アマチュア無線の制度改革」がついに3月22日付けの官報で公布された。同日付の官報号外には、実に50ページ以上にわたり改正内容が掲載されている(90日間はPDF版を無料閲覧可能)。
このうち「免許制度の簡素合理化」など免許事務処理のシステム改修が必要なものや、いわゆるバンドプラン(電波の使用区別)のように制度周知が必要な事項は施行を2023年9月25日からの施行とし、その以外のものは公布日である3月22日から即日施行となった。総務省が今年2月に公表した「主な事項ごとの施行時期」が次のとおり(ただし表中の「再免許申請期間の始期の見直し」は3月22日に施行されている)。
総務省が今年2月に公表した「主な事項ごとの施行時期」(ただし表中の「再免許申請期間の始期の見直し」は3月22日に施行された)
なお3月22日に施行されたおもな内容については、総務省総合通信基盤局 電波部移動通信課が「JARL NEWS」2023年春号(4月1日発行予定)で9ページにわたって詳しく解説しており、その内容がPDF版で本日先行公開されている(JARL非会員も閲覧可能)。以下、その内容から本日施行された部分の要点を抜粋する。
「JARL NEWS」2023年春号に掲載される、総務省総合通信基盤局 電波部移動通信課作成の「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正について①」。3月22日にJARL WebでPDF版(全9ページ)が先行公開されている
◆アマチュア無線の交信体験制度(体験運用)
◆教育活動や研究活動でのアマチュア無線の活用の明確化
◆電波の強度に対する安全施設について
◆二次業務の周波数の使用
◆再免許申請期間の始期の見直し
◆その他の改正事項
・養成課程の授業において同時受講型授業と随時受講型授業(eラーニング等)の組合せによる授業が可能となりました。
・非常時や緊急時の通報及び人工衛星に開設するアマチュア局の送信する通報は、他人の依頼による通報を行うことができるようになりました。
・申請者が過去に使用していたアマチュア局のコールサイン(呼出符号)の指定を希望する場合、過去に開設したアマチュア局の廃止の日または免許の有効期間満了の日から5年を経過していないときは、確認書類の提出が原則不要となりました。
・アマチュア局(人工衛星等のアマチュア局を除く)の遠隔操作のうち、電波の送信の地点(設置場所または常置場所に限る。)と無線設備の操作を行う地点のいずれもが、免許人が所有または管理する一の構内(自宅地内やマンション等の自室内など)であるものは、無線局の適正な運用の確保について免許人により適切な監督が行われているものに限り、遠隔操作に含まないこととなりました。
・いわゆる記念局、人工衛星等のアマチュア局、レピーター局・アシスト局の審査基準を明確化、簡素合理化しました。
・設置場所または常置場所と申請者の住所とが異なる場合について、必要に応じて開設同意書の提出など確認を行うことについて明確化しました。
・審査基準の「ゲストオペレーターについて」は、電波法施行規則第5条の2の規定に基づく告示にまとめ、また、日本でアマチュア局を開設していない外国の資格者が個人局同様に社団局をゲストオペレーター運用することができることを明確化しました。
・審査基準の「公衆網接続について」を整理して簡素化しました。改正前後で実質的な変更はございません。
なお総務省総合通信基盤局 電波部移動通信課はJARL
NEWSの中で『次回は、今回御紹介できなかった、令和5年9月に施行予定の内容を御紹介させていただければと存じます。
●関連リンク:
|
2023年3月20日(月)に生放送された“沼にハマった”10代の若者たちの多種多様なる世界を深く掘り下げていく30分の番組、NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」で、「トンとツーで世界と交信!モールス信号沼」と題し第三級アマチュア無線技士の資格を持つ小学校6年生のコウスケくん(JF6BHX)が登場し話題になっている。コウスケくんは欧文はもちろん、和文モールス符号を操り、司会のDJ松永&サーヤ、取材を行ったわたげ(タレント)、ゲストの譜久村 聖(モーニング娘。’23)を交えて、スタジオからモールス通信の魅力やモールス符号を使ったクイズなど、一般の視聴者にもわかりやすく“モールス信号沼の奥深さ”に迫った。すでに放送は終わっているが、NHKが提供する動画配信サービス「NHK+(プラス)」で、2023年3月27日(月)20時まで見逃し配信が行われている。
今回、NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」で放送された「トンとツーで世界と交信!モールス信号沼」は、大分合同新聞(2022年9月16日付)に「宇佐市にモールス交信界のホープ 資格取得の12歳、全国の愛好者と交信」として紹介された大分県宇佐市在住、小学校6年生、コウスケくんこと上田航輔君だ。
沼にハマったきっかけは大ヒット映画タイタニックのSOSのワンシーンだったと言う。さらにモールス通信の魅力を「人生で会うことのない人と、モールス信号だと会うことができる。それが最大の魅力だと思います」と番組内で語っていた。
モールス符号の練習は鉛筆のキャップを使って練習をはじめ、1年前の小学生5年生のときに第三級アマチュア無線技士の資格を取得。神奈川県立磯子工業高校電気研究部(JA1YQK、8N1ITH)からオンラインで指導を受けながら、自作(園芸用の支柱)したV型ダイポールアンテナを使って、近くに住むモールス友達のヒロオカさん(61歳)とのモールス通信を50MHz帯で楽しむ様子などが流れた。ちなみにヒロオカさんは、宇佐アマチュア無線愛好会(JG6YOF)の社団局のコールサインを用いて交信を行っていたようだ。
「沼にハマってきいてみた」2023年3月20日放送回より (C)NHK
スタジオでは、和文の「ア(--・--)」は「アーユートコーユー(あー言うとこう言う)」、「イ(・-)」は「イトー(伊藤)」など、モールス符号を語呂合わせで覚える「合調法」を紹介するパネルが用意され、普段着が和服というコウスケくんを中心に、モールス符号を練習しながら、生放送ならではのリモコンボタンを使った視聴者が参加できるクイズやトークを交えながら生放送で進められた。
これからのコウスケくんのモールス通信の夢を聞かれると「今後はアメリカやヨーロッパなど海外の交信したいです」と答えていた。
「沼にハマってきいてみた」2023年3月20日放送回より (C)NHK 「沼にハマってきいてみた」2023年3月20日放送回より (C)NHK
この放送は、NHKが提供する動画配信サービス「NHK+(プラス)」で、2023年3月27日(月)20時まで見逃し配信が行われている。NHKと受信契約を行っていれば全国どこからでも見られるので、期限内の視聴をおすすめする。
↓この記事もチェック!
<生放送でモールス信号の奥深さを体感>NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」、3月20日(月)19時30分から「トンとツーで世界と交信!モールス信号沼」を放送
●関連リンク:
|
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから6周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も75.3歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2023年3月19日(日)21時30分からの第354回放送。前半では「水戸の梅まつり」が3月19日で終了したという話題と、これからの水戸のイベント予定と記念局8J1MITOの運用予定を案内。続いて各地の梅の名所を訪問した話題だった。なお番組メンバーのJH1DLJ 田中氏が73歳の誕生日を迎えたという。
番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は養成部の新海氏が登場。担当業務として養成課程講習会の教科書の改定作業や、東海・九州・沖縄・北海道地域の養成課程講習会の業務を紹介した。
番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)
|
最近は新しく無線を始めて果敢にCQを出す方や、社団局、記念局の無線に慣れていない方が頑張ってオペレートしているのをよく聞くようになった気がします。良いことですね。
パイルをさばくのも大変そうですが、パイルに参加して呼んでいる無線にすっかり慣れた方、ちょっと考えてみてください。 ジュリエットって言われても、え~っと、ジュリエットだからJか、と変換作業が必要な人にJ(ジェイ)と言うのとジュリエットと言うのはどちらが優しいでしょう。教科書に載っていない、ジャパン、なんて言ったらもっと混乱します。 教科書に載っていないフォネティックコードを使う局が何度も何度も聞き返され、それを一生懸命伝わると信じて直さないで同じことを続けているのを聞いた時は滑稽でもありました。(ザンジバルって何?状態でした) 先日、フォネティックコードが苦手そうな局が居たので、使わずに呼んだらサッと拾ってくれました。 コールするのに自局のコールサインをフォネティックコードで言わなければいけない決まりはありません。nhkが、こちらはJOAK、って言うのにジュリエット、オスカー、アルファ、キロなんて言わない。それと同じです。 |
本日はイベントデイ!
とりあえずLOGだけあげます。
CB (堂平山剣が峰) さいたまBB85 みとBB501 ちばKF728 ちばKS165 うらわRD38 ちばTK29 とうきょうMI218 155TW338 さいたまFL20 ちばBK61 よこはまSH531 かながわCE47 とちぎFB21 さいたまYT220 とちぎYA69 とちぎSA41 いわてB73/JR6 ちばMR21 155TW747 とうきょうAB505 (堂平山山頂) さいたまCT170 つくばKB928 いたばしMK420 さいたまHA528 さいたまST165 かながわHI73 とうきょうOT173 (特小) とうきょうAR705 むさしのAM634 しずおかAL330/1 さいたまAA872 さいたまNC700 うらわRD38 さいたまHA528 よこはまGX256 さいたまOG314 ちばBG92 さいたまGB942 ちばGY38 ちばY79 つくばKB927
(アマ-1200) JA1IFC JE1JCF 7K4EGT 7K4NXK JI1HBA JP1AIH JL1DCJ JJ1HHJ 7M1JBF JG1OXP/1 JI1QOS
各局様FB QSOありがとうございました。
|
今年の春オンは久しぶりに袖ケ浦海浜公園で行うことに決めていました。朝9時ちょっと前からフライングで運用開始。 今日はずっと曇っていましたが、風は強いですが、寒くも無く運用日和でした。 いつもの通り、だらしない運用スタイルです。 今日はノイズレベルが高いのが残念でしたが、多くの局長さんが出ていました。4バンドすべてで交信を楽しむことができました。 今日のLCRの位置関係です。 昼過ぎにはいったん帰宅しましたが、イブニングの運用に茂原市、白子町の運用ポイントへ行きました。
運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園 使用TX SR-01、DJ-P24L、DJ-DPS70+SRH-350DR、 DJ-PV1D+d-rod100 (CB) 08:55 イワテB73/JR6 3ch 56/59 沖縄県石垣島 08:57 かながわCE47 4ch 56/56 相模原市緑区城山湖 08:58 さいたまUG100 4ch 56/57 埼玉県比企郡堂平山 09:01 よこはまSH531 4ch 59/59 木更津市金田さざなみ公園 09:02 ちばKF728 4ch 59/59 木更津市金田さざなみ公園 09:05 ちばBK61 4ch 55/54 筑波山子授け地蔵 09:28 ちばTK29 1ch 55/55 木更津市木更津港 09:30 ちばY79 1ch 55/58 木更津市木更津港 09:33 とうきょうMT106 57/59 東京都檜原村浅間尾根 09:37 ちばKS165 1ch 55/57 木更津市木更津港 09:38 つくばKB927 1ch 56/56 筑波山男体山側 09:41 はちおうじRS248 1ch 57/55 東京都檜原村浅間尾根 09:44 えどがわAA387 1ch 58/59 東京都江東区若洲海浜公園 09:50 かわさきCH101 1ch 54/54 横浜市青葉区花桃の丘 09:52 つくばA3 1ch 56/58 茨城県つくば市宝篋山 09:56 よこはまMK727 1ch 55/M5 横浜市南区 11:40 おおたAA232 4ch 57/59 川崎市東扇島公園 11:43 せたがやLA807 4ch 58/59 東京都江東区若洲海浜公園 (特小) 10:10 しずおかAL330 3ch M5/M5 相模原市陣馬山山頂 (DCR) 10:59 しずおかMY515 17ch 58/58 静岡県沼津市達磨山 11:04 はちおうじRS248 17ch 59/59 東京都檜原村浅間尾根 11:07 ちばKZ773 17ch 53/53 富津市富津岬 11:16 ちばYH27 17ch 56/55 浦安市 11:23 とうきょうMT106 17ch 59/59 東京都檜原村浅間尾根 11:24 よこはまMR140 17ch 58/55 横須賀市衣笠山公園 11:28 しょうなんYI73 17ch 57/55 横須賀市衣笠山公園 11:31 いちかわAB113 17ch 53/M5 富津市富津みなと公園 (LCR) 10:32 しずおかAL330 12ch 55/M5 相模原市陣馬※75km 10:49 とうきょうAR705 1ch 59/59 市川市 ※31km 10:53 はちおうじRS248 16ch 59/59 東京都檜原村 ※88km
運用地 千葉県茂原市 使用TX SR-01 (CB) 16:31 イワテB73/JR6 8ch 54/53 沖縄県石垣島
運用地 千葉県白子町 使用TX SR-01 (CB) 17:14 おきなわZA35 8ch 56/56 沖縄県
秋オンは天候が悪くてすぐ撤収しましたが、今日は無線日和。多くの局長さんも出られていて良かったです。 各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!! |
先日はだいぶ寒かったですが、打って変わって今日は暖かく大変穏やかな日となりました。
「春のオンエアーデー」としては完璧な日ではあったのですが、そう簡単にはいかずWBCとまさかの仕事が重なるというWプレー。
打ち合わせしながらも気になっていたWBCですが、打ち合わせが終わった瞬間に慌ててつけたナビTVはサヨナラホームランの瞬間となり、安堵した昼食をとることが出来ました〜。
さて無線運用の方ですが、CBは極端に高いノイズに悩まされ、珍しくCBはテンション低め。
そんな中でしたが、特小でCQを出した所、「コールサインは無いのですが、刈田岳登山中に入感してます」とコールバックが。
まさかまさかのフリラ以外からのコールバック。しかも(勝手に仲間認定の)登山家から返って来るとは驚きました。
アマチュア無線やっていたのかな?と思わなくも無かったですが、出来るだけ"極々普通の言葉使い"で交信し、さようならとなりました。
この感覚は、なんとも表現出来ない、そして大変貴重な経験となりました。
こうやって拡がって欲しいなと思います。
介護もありの超バタバタの春オンとなりましたが、色々と良いことが重なった良いイベントデーとなってくれました。
■QSO (CB) みやぎCB46 ふくしまSP302 ふくしまYN104
みやぎCF06 みやぎNE410 なごやYK221 ふくしまME71 (特小)
コールサイン無し刈田岳移動さん (LCR) みやぎTO77 ふくしまFD55
みやぎCB46 みやぎCF06 ふくしまJM700 (DCR) いわてDE69 (EB) みやぎCF06…押しかけEB TNX!
|
本日は ライセンスフリー無線イベントの #
春の一斉オンエアデイ しかし…生憎の雨模様…
春オンは毎年天気が宜しくないイメージあり… 過去の春オン↓ 天候不良ながらも
移動運用中の各局と自宅からQSOできました^_^ ありがとうございました! # DCR 0735ヤマグチSG1500局M5/M5 山陽道 0922オオイタTN24局M5/M5国東市小城公園 0934ヒロシマMT72局M5/54岩国市錢壺山 0956イワクニAA262局M5/51岩国市玖珂町 1002ヤマグチRK609局M5/M5下松市固定
# LCR 0947ヤマグチTS118局M5/51島田川河口 で…今年は…ちょっと県の西部へ移動!
「山口西方面DCRロールコールのアイボールミーティング」にお招きしていただき
ひかりロールコールの運営スタッフ ヤマグチWM201局 ヤマグチTK926局 ヤマグチFS703局
とともに 山口県宇部市へGOε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘ 途中 ランチして 会場到着! 会場内は
いつもDCRでQSOいただく方や 初アイボールの方 県外からお越しの方など
沢山の局長さんで大盛況! 自己紹介から始まり ジャンケン大会
ミニ発表会などと進み… わたくしもお時間をいただき
山口県東部地域のフリラ事情や ひかりロールコールのことなど 部分的ではありましたが
みなさんの前でお話しさせていただきました。 このような機会をいただきました
ヤマグチC56局ほか各局へお礼申し上げます。 いつもと違う春オンでしたが
FBな時間を過ごしました。 ありがとうございましたm(_ _)m 【参加局】 ヤマグチC56局
ヤマグチTM310局 ヤマグチHR915局 ❤︎ヤマグチYL115局 ウベMN124局 ヤマグチSL558局 ヤマグチGC24局 ヤマグチSG1500局 アジスKM314局 ヤマグチTM002局 ヤマグチNO003局 ヤマグチTT358局 ❤︎ヤマグチAB358局 オオサカEC145局 ナガサキWA2局 フクオカSM144局 ヤマグチWM201局 ヤマグチTK926局 ❤︎ヤマグチFS703局 ヤマグチST702 #春オン |
2023年1月28日に「8J1NAOMI」(植村直己生誕80周年記念特別局)の閉局式が開催されましたので、その様子を取材させていただきました。 会場になったのは、東京都板橋区立教育科学館です。 最終日は7MHzのSSBでの運用 MHz8J1NAOMIの最後の運用となる1月28日、運用する周波数は7MHz、運用モードはSSBとなりました。 そして最後の交信相手は・・・ 8J1NAOMI最後の交信相手は8N100S/1(ボーイスカウト日本連盟創立100周年 体験局 特設局)となりました。 集合写真 集合写真の紹介です。 |
今日は春オン。 各無線機は充電バッチリだけど、天気予報がおもわしくない。
朝には今にも降りだしそうな伊豆
スマホの雨雲レーダーは12時から降雨の予報。 短時間でも・・・と出かけてみました静岡県伊東市の小高い丘。
8時45分に到着。
早速かながわGC61局が特小で入感しご挨拶。 春オン開始4分前のフライングです。
開店準備完了
3chで何か聞こえる
先日の天城に続きイワテB73局でした。 春オン開始後4分で石垣島Get! 幸先良いスタートに思えましたが、後が続きません。 「こんなにCB居ないの?」と思えるほどキュルキュル音とホニャララしか聞こえません。 その後平地では沖縄が入感しているようですが、当地は西側山肌の完全北海道狙いロケ。
正午を過ぎるとあやしい雲が
DCR・デジコミ・特小で各局にお相手いただき、13時過ぎにはポツポツ降り始めたので撤収となりました。
使用機種 SR-01・ICB-87RT・TPZ-D553・DJ-PV1D・DJ-P321 運用地 静岡県伊東市 08:56 かながわCG61 神奈川県平塚市 M5/M5 L3 09:04 イワテB73/JR6 沖縄県石垣島 53/53 CB3ch 10:22 よこはまLS870 静岡県熱海市姫の沢公園19km 59/59 LCR15ch 10:31 ハママツHX41 静岡県伊豆市巣雲山 M5/M5 L3 10:34 さむかわSA326 神奈川県平塚市湘南平43km 59/59 LCR13ch 11:35 ヨコハマAB158 神奈川県三浦郡葉山町 M5/M5 L3 11:43 かながわCG61 神奈川県三浦郡葉山町43km 59/59 LCR17ch 12:13 かながわRA310 神奈川県藤沢市 M5/M5 DCR29ch 12:19 チバIT405 千葉県鴨川市二ツ山80km LCR13ch 12:30 ハママツHX41 静岡県伊豆市巣雲山 58/59 CB8ch 12:45 かながわTM628 神奈川県茅ケ崎市M5/M5 DCR23ch 13:03 かながわYS41 静岡県熱海市滝知山 57/57 CB4ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|
先日、初めてできたLuxembourg。 今日、LoTWでコンファームいただき、Mix/Digitalで100に達しました。 弱小設備でも”Century Club”の入り口に立つことができました。これも、2013年2月からこつこつ続けてきたJT65/FT8のおかげです。Hamlogのデータや、再開前の紙ログのデータは入れていません。こうなると、調べてみたくなりますね(笑)。 今後は、他のモードにも手を広げ、無理のない範囲で増やしていければと思っています。 (2023-03-21 記) |
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは東京都西東京市の「FM西東京」でも放送(2022年からは毎週月曜日の23時30分~)されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは2023年3月19日(日)21時からの第220回放送。前半ではコロナ禍の行動制限緩和と桜の開花状況について。続いて3月12日に開催された「第20回 西日本ハムフェア」の参加報告(前夜祭、当日の模様)だった。
後半では、今週末のJARL地方支部主催の行事として、次のものを紹介した。
・3月21日「第63回東海QSOコンテスト」(東海地方本部)
続いて「第76回 QSOパーティ」の“お年玉特別企画” と「入会金無料キャンペーン」“ハンディトランシーバープレゼント”の抽選会を3月16日に実施した報告を行った。
番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。
●関連リンク:
|
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは2023年3月19日(日)15時からの第452回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集長の吉澤氏(JS1CYI)が登場。同誌4月号(2023年3月17日発売)の内容紹介(表紙、特集「14/18/21/24/28MHzの今 HFハイバンドに注目」)を行った。
なお「CQ ham for Girls」は、4月2日(日)から栃木県の県域ラジオ局「CRT栃木放送」(JOXF)でもネットすることが決定、radikoで聴取することも可能になるという案内があった。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク:
|
要注意!!! UHV-10 怪しい中古販売サイトー・・・— 大外れの50MHzですが、取説を読むと・・・ 『オプションの50MHz 帯用CGW-Telescopic22 を 取り付ける場合は、ロット長を約1.6m に設定してから、50MHz 帯のアンテナエレメントを調整することをお勧めします。』と書かれていました。 ラジアルで引っ張って、OCF(Off Center Fed オフセンター給電)気味にして、合わせるようですね。 IV線を1.6m切り出して、基台のL金具に付けてみました。 ( 白く汚れているのは、雨が降りそうだったので、銅リボンとハンダ付け個所などの防錆にと思って、手近にあったペンキをペンキをスプレーしたせい。 ) 結果は、予想通りでした。 赤はロッドの共振? 追っかけて、24と28MHzにもトライしたのですが・・・ 駄目でした 取説には『・・・VSWR が下がらない場合があります。この場合、各アンテナエレメントの取り付け位置を変えてみてください。』とも書かれていたので、21,24,28,50の下側4個、あちこち場所を変えてみました。が、当たりクジはありませんでした。hi めちゃくちゃに干渉するようで 、S11 PhaseやS11 R+jXは乱れており、少し動かしても大きく変化します。 どうしても、VSWRのディップを28.5より下に持ってくることができませんでした。
ただ、取説には28.5と29.0に合わせた図が載っており、かつ、下側が急に高くなっているので、こういう傾向なのかも知れません。
負け惜しみで言えば、共振はしているので、それなりに見えるようです。 日が暮れたので、シャックに戻って、測ってみると・・・ とばっちりで・・・ 21MHzがヅッコケてました orz |
2023年3月19日(日)開催の「 関西アマチュア無線シンポジウム2023 」に一般参加して参りました。JARL大阪府支部と兵庫県支部合同のイベントです。3年ぶりの開催とのこと。私にとっては初参加でした。 ブース巡り午前中はクラブブース・販売ブース巡り。ICOMブースでは、昨年IC-705に搭載されたDVレピータモニター機能(遠方のレピータの音声を聞ける機能)が、近日中にIC-9700にも搭載されるとのアナウンスがありました。これは楽しみです。 レストアできそうな古い無線機に食指が伸びるも我慢し、IC-705に使えそうな1.4mのロッドアンテナを購入。 DXCCフィールドチェックをされていたボランティアの方のお話はとても勉強になりました(私は現在MIXで99。まだまだです。)。 立食パーティ昼食は立食パーティに参加(この部分は参加費2500円)。参加者は70名を超えたそうで大盛況です。食事は和洋中華揃っていてとてもおいしかったのですが、経費節減のため、ケータリング業者に頼まず、実行委員の方が自分で店に足を運び調達されたとのこと。ありがたいことです。 Masacoさんの歌を聴きながら、高ア連( 全国高校アマチュア無線連盟・全国高文連アマチュア無線専門部設立準備会 )の先生のお話を拝聴。勤務校だけでなく全国の高校生の活動を支援されているご尽力に頭が下がります。次回の高校コンテストでは、頑張ってCQを出している学生さんたちに、もっともっとお声がけしようと思いました(JARLも、高校コンテストへの参加を呼びかけて応援すればよい。それが真のWAKAMONO支援ではないでしょうか。)。 JG1KTC髙尾会長のご講演午後は髙尾氏のご講演を拝聴。タイトルはいつもの「JARLの現状と取り組み」でしたが、他の会場では30分なのに、今回は1時間30分もあります。質問タイムもあると聞きました。最近のJARLの業務運営に対する疑問・要望をたくさん聞いています。それを会長にぶつけることは、JARL社員の責務と考えて参加しました。 聴衆は40名ほど。 会長の自己紹介移動運用一筋、以前はコンテスターだった、セスナ機からの運用、会長就任の翌年に大学医学部事務職を早期退職された等、だいたい以前伺った内容と同じ。移動運用の写真で「この写真ではステーは張っていませんが皆さんはステーをとってください。」と。 ここまでで約15分。 最近の取り組みのご紹介
昨年の社員総会で専務理事が専任されなかったので、専務理事の業務もカバーし、毎日JARLに出勤している。「無報酬」だが定期代はいただいている。
JARLは潰れるよという声を聞くが、総会員数は2021年も2022年も増加。今年度は、正員は増えているが准員は減る見込み。 会員の年齢構成。平均は65歳に近い64歳。「50代以下は若手」。 内部留保は「8億円」ある。サービスを落とさずにJARLを運営している。
昨年はハムフェアを開催できた。いろいろな意見、中には、感染したら会長が責任をとるのか!という意見まであった。昨年の出展者数は例年の7割。収支バランスを、いろいろ委員会で検討している。
アマチュア無線がメディアに取り上げられた。NHKのニュースで、高層マンション居住者の取材があったときには私が立ち会った。
昨年パブコメにかかった法改正について、総務省のパワポのコピーを使って簡単に説明。申請書はチェックをひとつつければよくなる、簡単になる等。 今週中、24日までには官報に掲載されると思う。 ここまでで約1時間経過・・。 会長になってからの取り組み最近の取り組みのお話が終わり、いよいよ質問タイムかと思いきや、いつもの「会長になってからの取り組み」のお話が始まり、「質問はないのか」とのどよめき。内容は「職員へのマナー講座」「門標板の復活」「各種保険の宣伝」等。「カプセルモールスキー」のお話。5個持ってきたのでのちほどじゃんけんをしますと。 という次第で、ご自身のお話だけで、1時間25分を消費。 じゃんけん大会!「会長になってからの取り組み」が終わったところで、私は待ちきれず(すみません)「質問!」というと、髙尾氏は顔色を変えて「質問ではなくてじゃんけんをします」とおっしゃり、持参されたカプセルキー5個を賭けたじゃんけん大会のはじまり。 じゃんけん大会終了でちょうど15時。 質問タイムご清聴ありがとうございました、とご講演を締めくくった後、演台を指さし、「ご質問という声がありましたので、後ほどここで個別に伺います」とのこと。「なんでや」「みんなの前で受けられんのか」との声。 私は、演台に近づき質問しようとします。 山内: 今年のハムフェアの出展料が値上げになった件ですが、・・ 高尾氏: ちょ、ちょっと・・、荷物置いてくるから・・・(荷物をまとめて退室) (戻ってこないのではないかとの声もありましたが、まもなくお戻りになりました。) 高尾氏: 個別に伺いますよ。 ( ここでまず別の方が、演台で個別に質問。私は演台の近くで待ち、2番目に質問させていただきました。声が大きいので部屋中に響いていたかもしれません。) 山内: 今年のハムフェアの出展料が1.6倍になり、大騒ぎになっている。多くの方が、さすがに高すぎるので出展を取りやめようかといっている。値上げの前に、コストカットの議論をしていないのか。パーティションを見直すとか、会長のラジオのための防音ブースは要るのかとか、事前説明会をやめるとか、 コストカットをしてから、出展者の皆さんに、申し訳ないけど値上げさせてほしい、とお願いするのが筋ではないか。 会長: いろいろ幅広く議論をした。 ご意見としては伺う。 山内: いや、もう決めて出てしまっているのに。 高尾氏: だからご意見として伺う。 山内: ご意見として伺うという前に、では、ハムフェア実行委員会で話をしたのか。 高尾氏: もちろん。だから、 ご意見として伺う。 山内: では、今回は大幅な値上げなので、理事会では意見を聞いたのか。理事会ではこの件は話題にならなかったと聞く。 高尾氏: ご要望としては伺う、以上。 山内: ご要望ご要望って・・・ 高尾氏: だって、・・・ご要望として意見を承っちゃいけないのか。 山内: (苦笑)・・では、今回の法改正について。会長ご自身がアドバイザリーボードでプレゼンテーションをされたりしたことはよくわかった。だが、今回の改正はバラ色の話ばかりではない。 髙尾氏: それはそう。 山内: 体験局は廃止、記念局の大幅な削減、バンドプランは大幅に法制度から削除される。それをうけて、JARLとしてどうするのか。3月に官報に載れば、体験運用は誰でもできることになる。 きちんと広報をしないと、ハンディ機を貸して「ほらCQ出してごらん」とやる人が出てくるかもしれない。これは違法。きちんと広報をする準備をなぜしないのか。 会長: ど・・どういう? (会場苦笑)。告示はこれからだ。 山内: 確かに告示はこれからだが、会長自身アドバイザリーボードに関わっていたのだから、改正の内容は知っていたのではないか。 高尾氏: いろいろ、だから・・ ご要望として承る。 山内: いや。 高尾氏: 人の話を聞きなさい。 山内: 私、会長はいい人だと思うが、そうやって人の意見を聞かないのがどうかと思う。 高尾氏: だって、ご要望として承るしかないじゃないですか。 (会場から田中理事):そうじゃないでしょう。何もやってないからこうして文句が出る。我々は提案しましたよ。 高尾氏: 何もわかっていないでいわないでよ。(手を挙げているJJ2JIX後藤氏(JARL社員)を指し)後藤さんどうぞ。 後藤氏: 今日の話で、これからどうするか、何も聞こえてこなかった。今の話も、 法体制が変わって、ではこれからどうするのかという話が何も聞こえてこない。会長はまだ答えを出してみえない。 こうやるべきですよということをいうべき。でないと、みんなが勝手な運用をしたら違法になる可能性もある。 今考えているともいわなかったし、やるともやらないともいわなかった 。ぜひやっていただきたい。 山内: ひとつ大きな問題は、 昨年11月の理事会で「体験局委員会の設置」が提案されたが会長はそれをつぶした。そのときに、会員増強組織強化委員会でやるといっていたのに、2月の理事会までに何もでてきていない。 高尾氏: それは、違うと思いますよ。 山内: 事実でしょう。 (会場から田中理事): 事実です。 山内: 何か違いますか。もっと正確に言えば、土曜日の時点では、委員会は必要だねと、会長を支持している理事も納得されていた。ところが、その日には採決がされなくて、一晩明けて日曜日の朝になってみたら、いつの間にか反対に回っていたという話。 髙尾氏: よくわからないなぁ。 山内: その理由は 「会員増強組織強化委員会の尾形委員長がやる。」と言った。なのに、2月の理事会までにやってなかったという話。だから3月の施行に間に合わなかったんでしょう。 会長: ちょっと違う。 山内: では、どこが違うか教えていただきたい。 会長: 一方的におっしゃっている部分が違うんじゃないですか、といっている。 山内: 具体的にどこが違いましたか? 会長: いついつまでにやる、という約束を尾形さんがしたとおっしゃっているが、それはしていない。 そこが違う。 山内: 約束をしてなかったとしても、 3月の施行ということはわかっていたでしょう。 これに間に合わせないと、皆さん違法運用しちゃうかもしれない。 後藤氏: 総務省も、JARLが広報をやっていただけるという話を言っている。 高尾氏: 今後ね。 山内: 今後でよいと思っていること自体が間違っていると思う。 髙尾氏: 1年後も今後だけど、何日後も今後だよ。 山内: 3月に施行されたと同時に広報できるように準備しないんですか。 髙尾氏: そこが・・そこがね・・ 山内: 非常に残念。 髙尾氏: ただ、・・ご要望として承った。官報告示がどう出るのか、それも最終的に確認しなければいけない。 山内: 電波監理審議会を通ったものはまず変えられないですよ? 髙尾氏: 内容は、わかりませんよ。告示も出ていないんですから。 後藤: 今出ているものについて、作っておけますよね。準備しておいて、変わった部分があれば変えて出せばいい。 髙尾氏: だから、今後というのは、いろんな意味を含めているんですよ。申し上げられないけど。以上。(立ち去る) 感想私たち会員が気づかない理由、お考えを、差し支えない範囲でご説明頂けるかと期待していたのですが、「要望として承る」ばかりで対話にならず、さすがに私も冷静さを欠いてしまったかもしれません。今振り返って猛省しています。 「告示の内容はわからない」とおっしゃる。話がかみ合わなかったのは、ひょっとすると髙尾氏は、パブコメにかかった告示案を読んでいないのかもとすら思わざるを得ません。 会員増強組織強化委員会やハムフェア実行委員会で議論したとおっしゃっていますが、それぞれの委員会は髙尾氏のペースで進み、委員の意見は通らないと聞きます。 会長職は、そこに座る人の「万能感」を満足させるためにあるわけではありません。髙尾氏も意固地にならず、もう少し人の意見をお聞きにならないと、JARLはますます迷走するばかりです。 (2023-03-20 記) |
TR-9300 長く使っていなかったとのことで、点検依頼です。
内部はよい状態です。 希望によりSメーター照明をLED化して欲しいとのことです。
フロントカバーを外します。 アルミダイキャスト製です。
Sメーターユニットが見えました。 ユニットを取り外しました。
長いタイプの電球です。 LEDに交換しました。
点灯確認です。 測定と調整。 周波数調整。 出力調整。 HI 10W LO 1W スプリアス良好です。 受信感度。
ー124,4dBm (SINAD)
受信感度スペックシール添付しました。
基本性能は出ています。 点検 異状ありません。 |
息子が引越ししたアパート。 そこから宅配業者に電話したら、通話状態が凄く悪い。
アンテナを見たら3Gになってるじゃないですか
|
今年の(2023年)桜🌸の開花は何時もより早く一気に北上しています!
来年は東京の開花宣言の1週間後が東浦和周辺🌸の開花ですが、今年は少し早い開花になりそうです? まだ一分咲き未満なので、開花宣言は出来ませんが、2・3日で開花しそうです? 特別に冷え込まなければ、26日の日曜日辺りからが見頃になりそうです! 暑さ寒さも彼岸まで💨と言う様に日中は20℃位まで気温が上がって暑い位です! まだまだですが、咲き始めると一気咲き乱れて、東浦和界隈には、お花見のシートが広がります! ただ、これからの1週間は天気予報では、雨、曇りなどが多く、満開迄の時間を調整してくれそうです? 大間木公園は0.5分咲きです!まぁ開花している桜には人が多く集まり、まだまだ先の桜🌸には、人が集らない? 東浦和駅周辺は年2回だけ、人が集まります! 一番は桜🌸ですが、見沼代用水西縁と芝川を越えた先の東縁が大宮方面に連なり、ウォーキングしながらの花見は最高です! 周辺には、見沼通船堀や大崎公園、民家園などがあり、ハイキングコースにも多くの人が集まります! 東浦和駅を降りてイオンフードスタイル東浦和店の脇を下ると大間木公園や見沼通船堀ありなかなかの見どころになります! この地域は当局の固定から500m以内で、特小東浦和レピーター1号機、2号機のサービスエリア内です! 特小東浦和レピーター1号機3A L11–08 特小東浦和レピーター2号機3A B14–17 共に6:00〜24:00まで稼働中です!遠方より開けて来られる局もいられるますので、東浦和周辺の桜を見ながら特小東浦和レピーターもお楽しみください! 東浦和レピーター1号機は地上高20 mに設置してます! 2号機は地上高16mに設置してます!平地で概ね2〜3km 商業施設屋上では、10km〜15km位です! 山からだと100km位からアクセスしてきます! ここも満開になると、🌸のトンネルになります! もう少しですね! 平日なら比較的見物客で密にはなりません! 行動制限が無いですが、今年も賑やかになりそうです! これから1週間は天気が愚図つきそうですが、その後回復すれば、満開になり、一番良い所に当たりそうかも? さぁ 各局特小持って東浦和周辺の桜🌸をお楽しみください! |
現在ラジオNIKKEIで放送されている「私に書いたポエム」やオンデマンド配信をしている「ドキドキラジオ」(ドキラジ)で活躍されている大橋照子さん。 一番最初の写真は集合写真でしたまずは初詣から 今回はリスナー新年会と言うことなので、リスナーの皆さんと集合したら近くの神社まで初詣に行きました。 2次会会場はビブリオテカオカルタ 初詣を済ませたリスナーの方達は、2次会会場である「ビブリオテカオカルタ」へ移動です。 ビブリオテカオカルタの小林先生監修のフリラコールサイン占いは以下のリンクから。 フリラコール占い(アマチュアコール対応)を公開致します。
基本的に2023年の運勢と、日々の移動運用の運勢を占うことが出来ます。
易者は... 雑誌争奪ジャンケン大会!今回のリスナー新年会では、雑誌が2冊リスナープレゼントとして電波新聞社から提供されましたので、急遽ジャンケン大会となり、会場も大盛り上がりです。 最後は居酒屋でリスナーの方との親睦会 2次会が終わってから、皆さんお待ちかねの「親睦会」です。 大橋照子のドキドキラジオは会員制
今回紹介しましたリスナー新年会は、大橋照子さんが課員製で配信を行っている番組「大橋照子のドキドキラジオ」(ドキラジ)のリスナー新年会です。 The post 大橋照子さん主催の新年会に参加してきたぞ first appeared on フリラjp . |
関東総合通信局は、千葉県内において総務大臣の免許を受けずにアマチュア無線局を開設し運用していた茨城県取手市在住の無線従事者(第四級アマチュア無線技士)に対し、その業務に従事することを17日間停止する行政処分を行った。本件は同総合通信局が行った電波監視で電波法違反が発覚したものである。
関東総合通信局が発表した内容は次のとおり。
総務省関東総合通信局は、電波監視の結果、電波法(不法開設)に違反した無線従事者に対して、無線従事者の従事停止の行政処分を行いました。
1.違反の概要および行政処分の内容
2.法的根拠
【参考】(電波法抜粋)
第4条第1項(無線局の開設)
第79条第1項(無線従事者の免許の取り消し等)
なお、関東総合通信局は「電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波監視を行い、電波法違反に対し厳正に対処してまいります」と説明している。
↓この記事もチェック!
<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 関東総合通信局 電波法違反の無線従事者に行政処分(令和5年3月20日付)―無線従事者の従事停止処分―
|
JR-310の使用している真空管でIF段の6BA6が2つ使われていたので、オークションで2つ落札準備しました。手持ちは古い6BA6なので、ひとまず測定済みでOKというものということで用意しました。6BD6も、6AU6も代用はできるようです。他第一局発のクリスタル発振用の6BL8
(1/2:3局管、
1/2:5極管)複合管は最初、手持ちになかったので、6U8(6U8A)が代替えで使えるという情報で使用していました。これもオークションで注文し、OK品ということで入手しました。他、高周波増幅用の6BZ6も手持ちは古いものなので、これもオークションで4本まとめて出てましたので、落札して準備しています。今日あたり届くと思います。当たりハズレがあるかもしれませが、数あるのでどれか使えればということです。Hi
! 6BZ6:オールバンドRF増幅 6BL8:1/2第一局部発振、1/2第一混合 6CB6:第2混合
6BA6:IF増幅1 6BA6:IF増幅2 6BM8:1/2低周波増幅、1/2電力増幅
今回は6BL8の1/2第一局部発振をArduinoNANOとDDS
ICのSI5351Aのクロックジェネレータモジュールで代用できるかということです。スケッチもおわり、実際のテスト接続を行って見ることにしました。最初はすでにOSC発振器でDDS
ICを想定して7MHzの12.955MHzをバリコンを通してJR-310の第一局発のクリスタル箇所につないで、前もって問題なく動作することは確認済みです。早速、実際のArduinoNANO-DDSの出力での確認です。
かなり線の引き回しが長いですが、DDSの出力(7MHz:12.955MHz)をつなぎました。
結果は、問題なくもとのOSCと全く同様に動作してくれました。波形も矩形波だったので心配でしたが、直接でも問題ないようです。ある程度LPFをつける予定ではいます。高調波でのイメージ受信とかが周波数によっては起きる可能性もありますから。送信で使用する場合はLPFは必須ですね。
昼のコンディションの悪い時ですが、DDS出力OSC接続で、何も問題なく受信できています。
まずは、DDSでの第一局発代替えはOKということです。他のバンドも問題ありませんでした。 つづく?
|
昨日は大学を卒業した息子が春から就職する会社の近くに引越ししました。 アパートは会社が社宅として借りてくれています。 家賃の自己負担は2万円。 駐車場や光熱費は自己負担です。 家賃は安いのですが、会社が負担してくれるのは4年間の条件付きです。 日曜日の朝は10時にアパートに行き、会社の人事の方にアパートの鍵を頂きましたが、人事の方が若くて可愛らしかったのに驚きました。 息子が就職した先はソーラーパネルを作っている会社でそこそこ大きい会社ですが、人事部の方がお若い方なんでびっくり。 まあ日曜日なんで若手に押し付けられたのかな? そしてアパートに荷物を運び込み、洗濯機の到着を待っていたら… なかなか来ない |
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2023年3月20日時点で、アマチュア局は「370,950局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2023年3月13日時点の登録数から1週間で185局ほど減少したことになる。
総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。
その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。
今回、2023年3月20日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「370,950局」の免許状情報が登録されていた。前回、2023年3月13日のアマチュア局の登録数は「371,135局」だったので、1週間で登録数が185局ほど減少した。
また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅している。
↓この記事もチェック!
<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映
<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた
<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●関連リンク:
|
・Lite VNAは6.2GHzまで対応。
・フリーソフトウェアのSATAGENをADLAM-PLUTOと組み合わせてスペアナ、ドラジェネ、SSG。 ・ハンディスペアナSA6。 |
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時に再放送も行われるようになった。
2023年3月19日に放送された第533回の特集は「西日本ハムフェア開催!」。3月12日に、4年ぶりに開催された「西日本ハムフェア」にハムのラジオがブースを出展、盛り上がりを見せる会場の様子をリポートした。
公開されたポッドキャスト音声は約44分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。
●関連リンク: ハムのラジオ第533回の配信です
|
尼崎で開催された関西ハムシンポジウムにAKC(アマチュアキットクリエイターズ)でJA6IRK局と出展しました。
このイベント、初めての参加でした。以下、出展の様子を記載しておきます。 会場は、尼崎の 尼崎リサーチ・インキュベーションセンター(写真)で阪神電車の尼崎センタープール駅から徒歩で8分程度、荷物は結構ありましたが、天気もよかったしアクセスがよいので助かりました。 展示会場は1階の広いイベントホールのみでした。AKCは机2個が割り当てられていましたので、一人で1つの机が使えて、広々と展示することができました。イベントは9時半からとなっていたのですが、いきなり9時からスタートのアナウンスがありましたので、最初のセットアップ後の写真を撮る間もなく頒布開始となりました。 私の展示はこんな感じでした。 来場者が何人くらいおられたのか不明ですが、結構賑わっていました。頒布品も順調で今回初めて製作したQRP電力メーターが人気で数分で終了、他も午前中で殆ど品切れになりました。 今回、意外だったのは、昨年末にSNSで頒布案内してたくさんのお申し込みを頂いたFT8トランシーバーが思ったほど売れなかったことです。来場者は高齢者の方が多く、パソコンを使った通信は興味がないと言われる人も結構おられましたのでSNSのツイートとは少し雰囲気が違うことを実感しました。 1日のみのイベントで見学や買い物はしていませんが、多くの方とお話ができて楽しめました。また、お昼は会場を施錠されることで、近くにあるフードコートでランチもゆっくりとることができよかったです。 次は、関ハムになると思いますが皆様よろしくお願いします。 また、今回、品切れになったアンテナアナライザー(TE2101)は、引き続きメールでお申込み頂けます( お申込みはリンク参照 )。FT8トランシーバーも近日中に再頒布のご案内をブログにて行いますのでお待ちください。 |
年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、本年最初となります2023年第1四半期(第41回)の開催をお知らせいたします。
昨年、ロールコール開始から10年を迎え、さらに20年・30年目指していく所存です。 今後もよろしくお願いいたします。
※このロールコールは主に長野県内、また周辺地域のライセンスフリー無線活性化や情報交換を行うために行っています。
そのため、市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線等々の各種無線機をお持ちで、各バンドで電波を出せる方ならどなたでもご参加いただけます。
今回のロールコールは、いつも悪天候によって山頂開催できない、相性の悪い?(笑)
長野県茅野市車山山頂(1,992m)より開催いたします。 今回は土曜日の開催となりますので、お間違え無いようにお願いいたします。
3月と言っても冬期間ですので、路面の凍結や積雪、各注意報・警報が発令され、かつ荒天が見込まれるまたは現状を認めた場合、安全確保のためロールコール開催場所の変更、及び一時中断や中止といたしますので予めご了承いただきますようお願いいたします。
コロナウイルスについても終息がみられませんので、合同運用等される場合は感染防止対策をされたうえで、ご参加をお願い致します。
当日も天候や交通状況に注意して、いつもとは違った場所からチェックインを狙うなど楽しんでいただければと思います。
それでは当日、各局のチェックインをお待ちしています。 日時:2023/03/25(土) 09:00-12:00 開催場所:長野県茅野市車山山頂(1,992mh) キー局:ながのDF58局/マツモトHN50局/ナガノAA601 タイムスケジュール: ★09:00~10:00
・市民ラジオ - 3ch予定
★10:00~10:30 ・特小(アナログ) - L3ch予定
★10:30~11:30 ・デジタル簡易無線(DCR) - 15chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定 (チャンネルは15chにて指定します/状況によっては秘話あり) ★11:30~12:00 ・デジタル小電力コミュニティ無線(LCR) - 18chアナウンス後空きチャンネルへQSY予定
(チャンネルは18chにて指定します) ※雨天・降雪・強風など荒天の場合、
DCR部門に特化 しての開催となります。
その場合の開催時間は、10:00~12:00とします。
開催場所は、諏訪市ビーナスライン駐車場(霧ケ峰側)となります。 その他:
・スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
・混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
・天候等によっては、運用場所変更や中止(延期)とさせて頂く場合があります。 その際には、Twitter等で案内致します。
・ロールコール終了後、コーヒーミーティングなど開催する場合があります。 こちらもその際には、Twitter等で案内致します。
お願い事項
チェックイン受付時に毎回お願いしている事項になりますが、キー局側はできるだけ多くの局をピックアップしたいと思っています。
●チェックイン時は簡潔に、 自局コールサインを1回のみ
送出してください。
●キー局側がスタンバイと同時に一斉に呼ばれますが、だいたい重なってしまいコールサインを確認できないことが多々ありますので、焦らずタイミングを見計らって(ずらして)お呼び頂けるとピックアップしやすくなると思います。
タイミングもテクニックの一つです(笑)
●キー局の信号が十分届いている局に於いては、慌てなくてもチェックインできるはずです。他局のチェックイン後にお呼び頂く等余裕をもってチェックインをお願いします。
一番最初にチェックインしても
何も景品は出ませんから(笑)
●ロールコール終了後やチェックイン後は、各バンドで各局との交信も楽しんでください。 |
アマチュア無線をやるからにはとにかく短波に出て欲しい。国内、海外から電離層反射でユラユラと強弱のある、見えないところまで飛んでいく電波を楽しんで欲しい。
でも気をつけて。コンディション次第だけど世界に飛んでいく短波帯、迷惑は世界にかけてしまいます。自分勝手は許されません。あなたの解釈、あなたの正義は通じません。古くから守られてきた習慣、しきたりのある世界です。 短波帯の楽しみ方は人それぞれ。そこに生涯をかけている人が結構居ます。例えば21MHz7エレの八木を30mタワーに挙げていつか聞こえないかと貴重な電波を探している局。チャンスは数十年に一度あるか無いかの貴重な電波、この設備をもっても聞こえてもRS31で聞こえてきたとしたら。我々の設備ではまず聞こえません。その横で、あ、空いてるや、と気軽に運用されたらたまったものではないのは理解できますね。このような様々なコアな人達が何となく集まる周波数はバンドプランには載っていませんがあるんです。国内お稼ぎ周波数、少しゆっくり話す周波数、夜になると海外向けになる周波数、ヨットのロールコールの周波数、SSTVの周波数、最近はFT8やFT4の周波数などいろいろ。国際的な習慣であったり決めごとであったりするので、うっかり迷惑をかけないことがとても大切です。外国はバンドプランも違いますし。思いつきでいきなり適当な周波数で始めるのは誰かに迷惑かける可能性が高いのです。 失敗しないためにはどうすれば良いか。まずは毎日バンド全体をよく聞く(ワッチする)ことです。一日中、四季を通し、太陽活動11年周期の半分の5年くらいはよく聞いて欲しい。聞く方にウェイトを置いて自分のやりたい交信はここならいける、と言う場所(周波数)で電波を出していれば失敗はしないでしょう。 アンテナは失敗しないためにもとても大切です。144MHzの波長は約2m、ノンラジアルのモービルホイップは1/2波長だから約1m。この性能と同じアンテナを7MHzで作ると20mものサイズが必要で、これで普通の利得です。更に高さも必要で、144MHzで地上高2mだと7MHzなら40mで同等です。さすがに40mの人は少ないけれど、数mでは地面に置いたアンテナみたいなものなんです。4mだとしても144MHzで言うところの地上高20cm!。お互い20mのアンテナで聞こえる強さが標準的な強さですから、それより小さいアンテナだとアッテネーター入れているのと同じこと。利得がマイナスなのでノイズが減って逆に強い局はとてもクリアに聞こえます。よく聞こえるからと呼んでも応答はありません。向こうによく聞こえる程の電波をそのアンテナでは飛ばせないからです。先方では他の信号やノイズに埋もれてしまっていることでしょう。7MHzで2mの長さの短縮アンテナ、144MHzで換算すると10cmのアンテナ。430MHzなら3cm強。これでは競争に勝てないのは解りますね。まさに井の中の蛙。 しかもHFはみーんな100Wか50W(残念なことに4アマでも相当オーバーパワーが居ます)、それ以上出している人も結構居ます。よく聞こえる、メーターも8振っている、絶対届く、と思って期待してもアンテナのマイナスゲインと出力差で全然交信できません。 だから河原とか広いところでせめてフルサイズの逆Vダイポール、一度は体験して欲しい。あー、これが最低レベルね、と。前にも話しましたが7MHzで国内と交信するには垂直系は俄然不利です。国内はかなり上に飛ばさないといけないからです。(スキップ気味の低角度の交信やDXには垂直も活躍します。) 出力差は5倍くらいで体感出来るくらいの差ですから10Wでもアンテナが標準レベルあれば向こうにはそこそこ届きます。さらに50W出せれば200W局を相手にしても不自由なく応答が得られるでしょう。 そんなわけで5W小さいアンテナでは特にSSBは簡単に交信できません。いろいろ工夫や努力をしましょう。それがHFの楽しみのひとつ。効果的な何かが出来ればそれなりに成果は得られます。 まずは井の中から出ましょう。同じようなアンテナ、同じような出力同士だと聞こえたくらいは届くので意外と楽しく遊べるのですが、弱肉強食の無差別級の世界、普通に聞こえる局に普通に届かす事が430MHzとかとは大違い、と言うことは知った上で、工夫と努力を楽しむ感じで楽しんでいただければと思います。 よく、よーく聞いて、大きなアンテナ頑張って張って楽しんで下さい。 |
日曜日!
朝一で公園に行ってびーななさんにご挨拶~
(小金井市) いわてB73/JR6小浜島(連日ありがとうございます~)
その後6mAM RCに一番乗りでチェックイン~
そしてその後は所用でQRVできず~今週のタスクは’FAIR'でした。
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
CQ誌が発売されました。やはり発売日17日になったようです。 あのがちゃモールスが紹介されておりました。魔改造の記事も!! 結局売れ行きは芳しくなかった模様ですが~( ;∀;) 特集はハイバンド!サンスポットの上昇場面ではよい記事ですね~ アパマン、モービル、POTA,AMなどいつもの切り口からのハイバンド記事~ ただ西海岸からやNYからという記事が気になりました。僕も昔CALIFORNIAからHFを聞いた時 JAの局が21MHzにひしめき合ったのを聞いて驚いた記憶があります~ ICOM IC-T10->これもヤフオクで上位機種買った方が...(-_-;) 再免許申請の書き方??この電子申請の時代に!!?? 駅前QRVの記事は何の意味があるのかな~鉄さんには楽しいのでしょうかね。 後はわれらのフリラワールドは特小の特集でした~ 今月はハムワールドも発売しているのでVSとなります。これから読んでみます~
|
今日は所用により昼近くになって運用。結局、山岳RCは参加できませんでした。茂原の公園で運用開始。運良くイワテB73局と交信することができました。 日中は暖かいですね! 昼食を摂ってから、墓参りと2時間かけてのウォーキング。そして時刻は16時過ぎ。再び茂原の公園にイブニング運用に出かけました。 16時過ぎから運用開始しましたが、イワテB73局がたまに聞こえてくるのみ。やはり石垣島は夕方は繋がりにくい。 もうそろそろ諦めようと思っていたところに、うらそえVX124局と良好に繋がることができました。 粘って良かった!!イブニングは寒いっ! 日が延びたとはいえ、18時過ぎはかなり暗くなっていました。
運用地 千葉県茂原市 使用TX SR-01(AM)、NTS-115(イブニング) (CB) 11:40 イワテB73 8ch 56/56 沖縄県石垣島 17:47 うらそえVX124 3ch 54/54 沖縄県国頭村
今日もDXできて良かったです。 ありがとうございました。それでは73!失礼します!! |
本日は #UHF-CBオンエアミーティング ということで
「2023年シーズンUHF-CBオンエアーミーティングin Kyushu(第5回)」の伝言をキャッチすべく
コバルト台地へε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
お天気良し 風なし 花粉良し… 11:30到着 イワクニAA262局から伝言をいただき
オオイタNO44局に伝言をお伝えできました。 まぁNOさんへの伝達中に 伝言ミスコピーがあり
AAさんがブレイク入れて訂正いただいた 珍事も発生しましたが…(^◇^;) ひとまず
イベントに参加できて良かった良かった。 各局。ありがとうございました^ ^
運用帰りのヤマグチFD402局が コバルトに立ち寄ってくれました。 ありがとうございました∠(^_^)
11:45 QRV 14:45 QRT #市民ラジオ で イワテB73局(JR6)が強目に入感しましたが…
こちらから届かず… 残念… #DCR イワクニAA262局 フクオカST10局 オオイタNO44局 カマガリAA793局 #LCR ヤマグチTS118局 フクオカ8774局 #DSTAR 柳井430 JG4XZK(ヒロシマZX27)局 #特小 イワクニAA262局 オオイタNO44局
#ライセンスフリー無線 #アマチュア無線
|
Arduinoなどの実験でよく使うLEDやスイッチ、ボリュームなどを一枚の基板にまとめたものを一ヶ月ほど前に頒布しました。需要は少ないだろうと思い、一回限りの頒布のつもりだったのですが、予想外に数時間で売り切れてしまいま...
|
3月19日運用 午前のモグモグショート運用宮崎市佐土原町石崎川河口早めのイブニング運用自宅前からスクランブル運用しました。
午前のモグモグショート運用は八重山諸島移動のイワテB73局狙いで沖縄ポイント移動しましたが残念ながら入感はありませんでした。 南のポーは59で入感してましたが、合法局入感なく撤収しました。 早めのイブニングスクランブル運用は自宅前から運用しました。 昼イチからイワテB73局は自宅で受信は出来ますがキュルキュルとポーに隠れQSOレベルにはちょっと足りませんでした。 イブニング近くになり上がって来ましたあわてて自宅前にスクランブル無事にコンプリートできました。
今日も有難うございました。
イワテB73/JR6局5454 八重山諸島小浜島
|
3月19日(日)。 今日は6時ころからシャックに入りクラスタチェック&ワッチ。 この時期の6時はすでに夜が明けていて、ローバンドも今一つ。D67AAが3.577で見えていたけど-15~-20あたりの入感で呼べども届かない。 それにしても3.577という周波数はうっかりDF2950より上で呼んでしまうとオフバンドなので要注意。 7時台。 ローバンドも30mもさっぱりなので10mに上がってみる。 10mはFMも覗くようにしているのだが、今日はガサガサ言っていて入感の気配。しばらく29.60を聞いていたら割合はっきりしたWからのCQが聞こえてきた。KJ7NW、W7MTH、WB8?LCなどが聞こえる。WB8の局はフォネティクスコードを使ってくれないので?の所がどうしても聞き取れない。今日はこのうちのW7MTH(ワシントン州)とQSOできた。 聞えるとはいえ信号は不安定なのでレポートを交換したらさっさと引き下がろうと思っていたのだが、そこはやはりFMだからか相手も名前とか設備を聞いてくる。こっちはフェードアウトしないか気が気でない。それでもお互いに100W+3ele八木だとかいうことが分かった。こちらの信号は57で届いていたようだ。こちらから送ったレポートは55。でもFMだから聞こえるときには聞こえる。 10mFMの北米は何年ぶりだろう。ログを見たら8年ぶりだった。
|
鳥取県東伯郡湯梨浜町の東郷湖に行ってきました。黄砂もなく快晴で気持ちの良い天気でした。
CB無線では石垣島移動のいわてB73局の声が聞こえました。 アマチュア無線では430MHzで松江市移動のJR4KGM局と交信できました。いつもありがとうございます。 デジカメはEOS 5DmkⅡ、フィルムカメラはBessaflexです。どちらもレンズはM42マウントのCarl Zeissレンズで、旧東ドイツ製です。 ではまた にほんブログ村 |
14MHz デルタループを作った。 作ったと言っても先週作った10MHz用のデルタループのバランを流用(4:1)
先ず正三角形(頂角 60度) 10MHz同様インピーダンスが低い
中心周波数14.175MHz 青い部分が±300kHzの幅(13.875~14.475MHz)のSWRの変化
周波数の調整は別に線を切らなくてもいいです。 このようにつまんでやればOK この長さを触れば同調周波数が変わります。
今度は頂角90度にしました。 ばっちりです。
頂角角60度と同じ帯域幅で測定。 ピークがはっきりと出ております。
給電部の高さを2m程下げてみました。 少し値は悪くなりましたが頂角90度が今のところ正解のようです。
10・14とやったので7MHzもやってみようかな? このような垂直には当然張れないのでかなり水平になりますよね。
暇と気力があれば7MHzに挑戦してみます。(20年ほど前はデルタループで7MHzの移動運用やってました)
とりあえず14MHzのデルタ ループの報告です。 |
冷たい雨だった土曜日、どこにも行けず閉じこもっていました。 明けて本日日曜は朝から快晴。 オシリがムズムズして行先も決めずに出かけてみました。 国道を南に走っていると「天城高原」の文字が。 初めて登ってみました。
こんな感じのロケ
なんとなく運用局数が少ないような? 明後日春オンなので、本日は皆さま家庭サービスにお忙しいのでしょうか?
Twitter見ながら受信していると
聞きなれたお声が8chから! JR6沖縄県移動のイワテB73局がピークで55と強力に入感。 何度か呼び負けた後ピックアップしていただけました。
今年初DX、やはり良いものです。
使用機種 ICB-87RG・TPZ-D553・DJ-PV1D 運用地 静岡県伊豆市天城高原 10:53 イワテB73/JR6 沖縄県 55/55 CB8ch 11:09 カナガワYA234 神奈川県秦野市頭高山52km 53/54 LCR15ch 12:09 かながわHK25 神奈川県平塚市55km 54/54 LCR16ch 13:22 いたばしAB303 神奈川県秦野市 M5/58 DCR6ch 13:46 カワサキNA87 東京都多摩市山王塚85km LCR16ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2023年1月29日に「Ver5.37c」としてバージョンアップ(QSLカード印刷範囲の上限を2万件から3万件へなど)したが( 2023年1月30日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、2023年2月22日→2月25日→2月26日→2月28日→3月18日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。
JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2023年1月29日に「Ver5.37c」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2023年2月22日→2月25日→2月26日→2月28日→3月18日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。
今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。
その後の進捗状況(2023/3/18の更新内容)
※Ver5.37cに上書きしてください。
・環境設定1に「QSL発行済みとするPrefix」を追加しました。
その後の進捗状況(2023/2/26、2/28の更新内容)
※Ver5.37cに上書きしてください。
・環境設定1に「QSL発行済みとするPrefix」を追加しました。
その後の進捗状況(2023/2/25の更新内容)
※Ver5.37cに上書きしてください。
・環境設定1に「QSL発行済みとするPrefix」を追加しました。
その後の進捗状況(2023/2/22の更新内容)
※Ver5.37cに上書きしてください。
・環境設定1に「QSLを”N”とするPrefix」を追加しました。
●関連リンク: ・Turbo HAMLOG/Win Ver5.37c
|
本日の移動は、夢見ヶ崎、加瀬山ですが~、DCRを忘れてしまいました。 本日は特小、CB.LCRのみ。 う~ん、短時間運用になりそ。 まあ、たまにはDCR抜きでも仕方ないかな。 なので、新川崎向かってまあす。 CBはコンディション次第だし、特小は、どこかアクセス出来ればいいな。 問題は、久びさ移動でのLCRだな、繋がるといいな。
|
先週のアクセスランキング1位は、総務省総合通信基盤局は発射する電波が電波法に定める著しく微弱の基準内にあるとして、ネット通販などで安価に販売しているトランシーバー、ビデオトランスミッター、ワイヤレスマイクなどの無線設備を購入し、実際の電波の強さを測定する「令和4年度無線設備試買テストの中間結果報告(第2次)」を2023年3月14日に公表したニュース。2023年11月までに測定した50機種(1機種につき2台ずつ)のうちのすべて(100%)で「著しく微弱な無線局」の基準を超えた電波を発射することが確認された。これらの無線設備を使用すると電波法違反になってしまう。
今回の試買テストで、電波法で定める無線局の免許が不要となる「発射する電波が著しく微弱な無線局」の許容値を越えていることが判明した無線設備の数々。見覚えのあるV・UHF帯トランシーバーやラジコンのコントローラーなどがあった
続く2位は、昨年(2022年)「ハムフェア2022」会場で、アルインコ株式会社が発表した各種デジタル波対応の30~470MHz帯ハンディ受信機「DJ-X100」の製品情報が3月13日に公式サイトで公開、標準価格は99,000円(税込)で2023年4月中旬の発売開始を予定していることが判明した話題。同社は「電波型式、ステップ、シフト、CTCSS/UCなどの選択通信、秘話、スキャンの種類など無線と受信機に関する上級の知識が無いとお使いになれません。用語説明から始めねばならないようなサポートは製品の性質上、致しかねます。ご購入の際は十分ご注意ください。盗聴器発見機やエアバンドレシーバーではありません」と、初心者向けではない製品だと案内している。
3位と4位には、2023年3月17日(金)に発売されたアマチュア無線関連の新刊情報がランクインした。3位は「<特集は『HFハイバンドに注目!』、開発者インタビュー&読者プレゼント『モールス電鍵ミニチュアコレクション』掲載>CQ出版社が月刊誌『CQ ham radio』2023年4月号を刊行」で、人気カプセルトイ「モールス電鍵ミニチュアコレクション」の開発者インタビューと読者プレゼント企画も掲載している。4位は「<特集『FT8するなら10/18/24MHz! WARCバンドにこだわる』ほか>電波社、『HAM world(ハムワールド)』2023年5月号を3月17日(金)に刊行」で、注目の記事には「50MHz移動運用向けデルタループ6素子アンテナの製作」「NanoVNAを使って簡単に製作できる短波用マグネチックループアンテナ」など盛りだくさんな内容が続く。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<50機種(2台ずつ)測定したすべて(100%)が基準超え>総務省、電波法で定める「著しく微弱な電波」の許容値測定「令和4年度無線設備試買テスト結果(第2次)」を公表
2)<標準価格(税込)は99,000円、4月中旬発売予定>アルインコ、デジタルマルチモードレシーバー「DJ-X100」の製品情報を掲載
3)<特集は「HFハイバンドに注目!」、開発者インタビュー&読者プレゼント「モールス電鍵ミニチュアコレクション」掲載>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2023年4月号を刊行
4)<特集「FT8するなら10/18/24MHz! WARCバンドにこだわる」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2023年5月号を3月17日(金)に刊行
5)<免許・従事者資格から電子申請まで、毎週火曜日更新>関東総合通信局、アマチュア無線に関する過去のお知らせや問い合わせのある質問をまとめた「@かわら版」
6)<資格不要の「ライセンスフリー無線」交信イベント>3月21日(火・祝)9時から15時まで「春の一斉オンエアディ2023(通称「春オン2023」)」開催
7)<岐阜県中津川市・国道19号線で取り締まり>東海総合通信局、不法市民ラジオ(不法CB無線)無線機を設置して不法に無線局を開設していた運転手を摘発
8)<アマチュア局の免許状に記載された周波数によらず不法市民ラジオの電波を発射>九州総合通信局、免許状に記載された周波数を逸脱して無線局を運用していた男女2名を摘発
9)<“50代からのBCLマニュアル”がコンセプト >最新版! 秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.12(78ページ/PDF版)を無料公開
10)<生放送でモールス信号の奥深さを体感>NHK Eテレ「沼にハマってきいてみた」、3月20日(月)19時30分から「トンとツーで世界と交信!モールス信号沼」を放送
|
要注意!!! UHV-10 怪しい中古販売サイト―・・・― 前日組み立てたUHV-10、我が家のメインアンテナと比較してみました。 WSPRは方角、距離、S/N、相手の出力などのパラメータが分かるので、かなり客観的に比べることができます。 RedPitayaとSparkSDRを二組用意して、朝09時頃から14時30分頃までWSPRを並走させてみました。 バンドはSparkSDRの制限で7,14,21,28,18MHzの5バンドです。 僅差でTA-51jrチームの勝ち 結果は783対773と、僅差でTA-51jrチームの勝ちとなりました。 細かく見ていくと、UHV-10は早い時間の南側が完敗でした。 これは、UHV-10を3階の陸屋根に置いてあるため、南側が完全にブロックされているせいでしょう。 対して、DPは南北向けなのでサイドの東西方向が弱点です。 全体としては、UHV-10チームが期待以上の善戦でした。 夕方からは、UHV-10チームをRTTY Skimmerに衣替えして、BARTG HF RTTYに出てみました。 ハイバンドでEUの常連が良く見えていた 上手く同調できなかった28MHzも意外に良く捕捉していました。 JH8KYUさんもスキマーを動かして居られたようですが、同じようなタイミングで上がっていました。 |
KOI Tiger ボリュームにガリがあるとのことです。 ボリュームのガリは、このオーディオの持病ですね。 ボリューム外します。
ご自身でボリュームを外そうとした跡があり、ネジ山がつぶれています。 固くて回らないのです。 ガイドが割れています。
ネジが固く締めてあるため、頭がネジ切れています。 ご苦労されましたね。 割れたガイドとネジ頭です。 ボリューム基板を外しました。
ネジ外しの作業です。 割れたガイドです。 接着しました。 残ってしまったネジです。 ネジザウルスという工具です。 食いついて外しました。 ネジ穴、OKです。 ネジは交換です。 ボリュームを取り外しました。 ガリの出たボリューム。 分解。 カーボン抵抗、接点を洗浄しました。 組み立て。 抵抗値も異状なしです。 電解コンデンサーを交換します。
オーディオ用コンデンサーに交換しました。 MUSE BP、ファインゴールド オーディオ用ハイグレードフィルムコンデンサー WIMA ドイツ製 KOI Tiger のデジタル処理心臓部。 アンプIC TDA7560 (STマイクロエレトロニクス)
オーディオ用コンデンサーにオール交換しました。
組み立て。 コンデンサーをエージングします。 交換部品です。 入力は、AUX AUDIO LINEの3系統。
信号ロスが少ないのはAUXです。 視聴中 Youtube 奥 慶一 The Good Bad
Girl 100Vのコンセントを逆に差し変えて、音の粒立ちが良いほうにします。
アンプICが温まってくるといい音がします、ボリュームを上げてもうるさくなりません。
スバラシイ鳴りっプリです。 手放せないオーディオです。 |
アマチュア無線フェスティバル(ハムフェア)2023の出展要項の配布が始まりましたが、以下の変更が大きな話題になっています。 出展代表者の個人情報のパンフレットへの掲載 純粋展示(物販なし) Far East DX Ploiters(FEDXP) の会長でいらっしゃるJA4DND松浦さん(JARL中国地方選出社員)が、ハムフェア実行委員会委員長髙尾義則氏(JARL会長)に対し、以下の申入書を提出されたそうです。拡散するようご依頼を受けましたので、ここに掲載します。内容については、私も同感です。 (ここから) (1)ハムフェア ガイドブックでの個人情報保護について 昨年まではハムフェアガイドブックのクラブコーナーの出展者一覧表の中に、代表者の住所、氏名、電話番号が記載されていました。 今年は出展申込書に、「電話番号またはメールアドレス」と住所は「市町村名」の記入が求められています。しかし、この内容では基本的には前年と大差なく、一部個人情報保護の対象となるものもあり、「個人情報は、個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべき」との個人情報保護に関する法律についてのガイドラインにも抵触する恐れがあると思われます。 JARLの個人情報管理は、例えば会員名簿では記載事項のうち個人情報に関するものは、本人に掲載することについての確認(了解)の上記載されている、と理解しております。一方で、このガイドブックは不特定来訪者に制限なく配布されるものであり、個人情報についてはより慎重な対応が求められます。なかでも、住所、電話番号やメールアドレスは特に注意が必要です。 また出展参加要項には「来場者より、主催者ヘクラブの連絡先等の問い合わせがあった際には、代表者・連絡者の連絡先をご案内いたしますので、ご了承 ください」 との記述がありますが、問い合わせがあればその理由を明確にし、本人の確認を得たうえで案内をすべきです。 JARLとして、個人の意思を確認しないで住所(市町村名)やメールアドレス掲載するほどの必要性があるとは思いません。どうしても必要ならその理由を明記し、本人の意思の確認をすべきと思います。 主催者としていかなる理由があっても個人情報は厳格に守られるべきで、これが原因で個人に不利益や被害の発生がないように最大限配慮すべきと思います。余りにも個人情報を軽視していると言わざるを得ません。JARLとしてのコンプライアンスはどこに行ってしまったのでしょう? 公共団体、民間の組織、団体,企業においても、個人情報は近年特に厳格に管理されており、その実態からみればJARLのハムフェアガイドブックにおける個人情報管理はその見識の甘さを指摘する声もあり、憂慮しています。 むしろ、希望者にはコールサイン(個人情報ではない)を明記したほうが、情報としての有意性は高いかと思います。 (2)純粋展示の出展参加料値上げについて 今回の純粋展示の出展参加料が66,500円(2小間)になり大幅に値上げとなっていますが、この件に関して理事会で議論された形跡が見当たりません。 値上げという重要な内容を理事会で審議もしないで決めるというプロセスは組織としてのマネージメントの基本的な瑕疵であり、組織としてのコンプライアンスが確立されていないことに非常に危機感を覚えます。 なぜこの金額に設定したのか、なぜ今年は純粋クラブだけなのか等、出展者が納得できる説明が一切ないことは非常に残念です。 JARLとしては、値上げに至った正確な情報の提供と関係者に理解いただくための丁寧な説明が必要ではないでしょうか? ハムフェアは来場者、出展者の理解と協力があってのイベントです。会員目線で汗もかき、知恵も出すというJARLの努力が必要と思います。 各団体とも当惑し、出展中止も含めた検討がされ始めているとの情報もありますので3月中の早急なる対応が必要と思います。 今年は従来通りとし、理事会の論議も含めて、関係者に十分丁寧な説明を行ったあとで来年の対応として周知徹底されてはいかがでしょうか? いったん決めたことを撤回するのは勇気がいることですが、アフターコロナを見据えた今年のハムフェアの状況を見たうえで再度議論するという考えには多くの共感を得ることと思います。このまま強行すればJARLの信頼性をまた失ってしまいます。 (ここまで) (2023-03-19 記) |
|
3年ぶりに西ハムが開催されまして、相も変わらず、懲りずに出展いたしました。
アツデンのPCS-2800からPCS-7801、そして50周年記念モデルまで。ハンディもPCS-10、AZ-11を展示。そこそこ皆さんの注目を浴びることができました。そうそう、某メーカーさんも撮影に見ました。
今回もJM1LIG荘司(しょうし)さんが駆けつけてくれました。荘司さんは、29MHzFM全国大会事務局をお務めで、今年6月17日に広島で行われる全国大会のPRをしていただきました。 令和5年3月25日(土)12時~26日(日)12時に開催される「西日本・春のGW交信を楽しむ日」を、大分のJF6PRY石本さん、JG6MBI矢野さんにPRしていただきました。移動運用の写真展示等、またデルタループ2エレも展示予定でしたが、スペースの都合上、組み立ては無理だったようです。 会場は6時半に開きまして、9時の開会に間に合うように準備をしますが、あれこれやんなきゃ!でバタバタでした。 白いノートPCにIC-705。WSPRを紹介するためなのですが、なぜかIC-705自体に注目の方、多数。いやいや、と思いつつも、数名の方が興味を持っていただき、JH6VTY市川さんとともに説明させていただけました。FT8に飽きた方にはぜひお勧めします。なんたって、WSPRの5Wは、SSBの25kWに相当するんです! パワーを絞りまくってQRPppでどうぞ。
今年のライセンスフリーは、未だ続いているeQSOを紹介。ゲートウェイとそれに接続されているレピーターを仮設運用しました。資格の要らない特定小電力トランシーバーで、会場から遠く離れた横浜の局と交信していただきました。 寂しい? いや、これ、開場前の状況でして、準備中ご挨拶に来ていただいた、さがHI39局、さがSH48局ほか、皆さんに強引に書いていただいたものでして、最終的には・・・投稿最後に掲載します。 今回も本格的コーヒーを100円で販売させていただきました。打ち合わせで200円にしようか、という意見もあったのですが、やはり西ハムのお役に少しでも立てればということもあり、従来どおりでやらせていただきました。多くの方に味わっていただき、ありがとうございました!
西ハムといえば、やはりジャンク販売ですね! 開場と同時に皆さんお目当てのブースに一直線! オール九州のブースにも多くの方にお越しいただき、ご購入いただきました! やっぱり今回の目玉はこれだったでしょうね。IC-905。私はSHFまだ興味無し。 久しぶりにお会いできたので、記念にちょっと1枚。平成5年から10年頃まで東京在住時、お勤め先がすぐ近くだったこともあり、何かと10mFM関連のイベントにお誘いいただき、大変お世話になりました。さかのぼれば、アマチュア無線の免許取得後、すぐにCQ誌10mFMコーナーにいろんなレポートを送らせていただき、エディターだった澤田さんに掲載いただいていました。もう40年近く昔の話なのですが、未だに当時のCQ誌をみると当時のことが鮮明によみがえります。(直近のことは忘れるのに) 実は、前回より少ないのです。35局。 |
KIRIN 免疫ケア iMUSE
無糖<水>をアマゾンで箱買いしています。定期おトク便でさらに安くなり、執筆時点では89円/本。
レモン味やヨーグルト味は毎日飲むのに糖分が心配だったので、無糖にしています。そもそも無糖は店で売っているのを見たことがありません。コンビニでレモン味を買うと150円くらいするので箱買いはおトクです。 【機能性表示食品】 キリン イミューズ 水 プラズマ乳酸菌 500ml 24本 ペットボトル 乳酸菌飲料 乳酸菌 商品サイズ(高さx奥行x幅):22.8cm×25.4cm×37.6cm キリンビバレッジ にほんブログ村 にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります! |
昨日は学会後、トラブルで深夜残業、そして今日は車検整備後に仙台へ帰省…しかも明日はセンバツ(息子は吹奏楽応援で、妻も応援へ甲子園へ)とバタバタしてます。
3月中旬ですが、まだ降るんですね。
さて、バタバタはしてますが「春オンは休む」と決めたので、そこでリグのテストをしようかと思ってます。 当時としては多機能を目指しては無く、オーナーからも「特に希望無し」との事でしたので、
・受信AFフィルタ2種類 ・バックライト兼手元ライト ・フローティング変調
・オーナーの声に合わせた変調トーンコントロール ・ナローフィルタ 程度です。
とはいえ、当時としては680を持っていた訳でも無かったので、今開発中のNCB-680と比べると物足りなさを感じる所があります。
とりあえず半導体を変えたり、送信側を弄る事は出来ませんが、技適範囲で受信フィルタ特性は変更出来るので、少し改良することにしてみました。
自宅の中では良さそうな所まで来たので、これを一旦フィールドテストにかけてみたいと思います。 |
土曜日はA1CのOAMから~ 朝一で5エリアのKEY局をコール、チェックイン成功! その後、B73さんのQRVがあり交信記録入ってきましたが雨が... 12時過ぎ、小降りになったのでスクランブルダッシュ!
(小金井市) いわてB73/JR6石垣島(沖縄チャレンジ成功!びーななさんとは1/1以来のQSOでした~)
本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m
先日TVでスヌーピーの作者のドキュメンタリーをやっていた。 僕がスヌーピーを知ったのは小二の時である。横浜にあるいとこの家に泊まりに行ったとき 元町のユニオンの近くにある書店でこの本とバッジを購入した。 米国文化に初めて触れた記念すべき本である。 ハロウィーンというお祭りもこの本で知った。当時、 正直ピーナッツのシニカルな世界はほとんどよくわからなかった。 でも愛すべきキャラクターということは理解できたのでした。
|
先日、JLCPCBで出力してもらったいけちょさんのエレキ―バドルを組み上げた。
JLCPBの3Dプリントサービスで出力した話はこちら。 ベアリング部 ベアリング―リング―ベアリングの三層構造。
本来ならベアリングを「圧入...
|
7MHz の普通のツェップ タイプのアンテナ給電部です。 番号がZ-20 になっています。
別に番号を付けなくてもいいのですが、管理上番号を付けています。 実際にアンテナを張って実際に正しくアンテナとして働いているか1個1個確認しているのですが、確認ついでにその時の写真を写しています。 この給電部7Z-20の測定値です。
Z-20 で次はどうする? ギリシャ文字は途中までわかるけど後はさっぱり・・・ 無い頭で単純に2廻り目・・という事で頭に②を付けました。
記録(写真)で残しているのは7F-1からでした。 測定値としては現在とまったく変わらず。 アルファベット無しからA/B/C/・・・と作っていますがどれだけ作ったかは不明・・・・ F以降は記録を残しているのでF~Zまでで358個作っていました。 総累計としては500個ほど作ったんでしょうかね?
明日は②A-1~A-20まで20個測定してきます。
7MHzはまだエレメントが20m程で周波数1個だけですから1時間もすれば終わると思います。
ついでに先週は10MHzのデルタ ループを試したので14MHzのデルタ ループもついでに測定するつもりです。 エレメントだけは切って準備しておきました。 バランは先週の10MHzと同じものを使います。
|
既報のとおり 株式会社JVCケンウッドは、2023年4月1日からアマチュア無線機器を含む一部の無線通信機器、周辺機器の価格を改定することを今年2月に発表していたが、このほど取引先の無線ショップに改定後の希望小売価格(機種別)を告知した。同社HF/50MHz帯フラッグシップモデルの「TS-990シリーズ(TS-990S/D)」は税込みの希望小売価格が921,800円から1,089,000円へと18.1%値上がりし、ついに100万円の大台に乗ることとなった。
こちらの記事も参考に(2023年2月17日掲載)
岐阜県の無線ショップ、CQオームのFacebookページより
全国通販も手がける岐阜県の無線ショップ、CQオームが3月18日にSNSで公表した、JVCケンウッドのアマチュア無線機器の新価格(メーカー希望小売価格)は次のとおり。
2023年4月1日からのJVCケンウッド 新価格
現在の希望小売価格 → 改訂後希望小売価格 (※税込)
TS-590DG ¥261,800 → ¥286,000
TS-890D ¥525,800 → ¥563,200
TS-990D ¥921,800 → ¥1,089,000
MC-43S ¥5,500 → ¥6,600
公表された新価格のうち、最も値上がり幅が大きいのはTS-990シリーズ用外部スピーカーの「SP-990」で、現在の税込み希望小売価格が「22,990円」だが、改定後は「39,600円」と実に72.2%の値上がりとなる。
CQオームでは「売価もそれに準じて値上げとなります。ご希望の商品はお早めにお買い求め下さい!特にTS-890シリーズや外部スピーカーSP-890/SP-990を狙っている方はお早めにどうぞ」と案内している。
詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク:
|
オゾン発生器 の修理です。
友人からの依頼で、ビール1ケースと共に届きました。 待て待て、まだ直ってないし、先に貢物を頂いても。 困ったぞ。 それに、送料をかけて、重いビールまで送っていたら、新品を購入した方が安いですよ! とりあえず、状況確認を。 その前に、オゾン発生器と言う物の動作自体を知らないので、どうなったら正解かが分からないのです。 音がするのか、光るのか、臭いがするのか...... さっそく 「物知り」 のGoogle先生にお尋ねを。 すると、生魚の内臓を出した時のような臭いなんてのもありましたし 森林のような臭いってのもありました。 えーっ、生魚の臭いと森林の臭いじゃあ全然違うじゃん。 まあ、とにかく何か臭があると言うのと、イオン発生パネルらしき部分が ブルーに光るというのが分かりました。 では、早速通電します。 スイッチONでファンが回りますが、 ・臭い 無し ・イオン発生パネル 光らず うーん、動作していないみたい。 銘板が無いので、定格がわかりません。スペックをGoogleで調べると、同じと思われる 画像の消費電力が300Wらしいので、クランプメーターを装着してパワーON。 あらら、ほとんど連流は流れず、FANだけの消費電流っぽい。 動作しないものは分解しかありませんが。オゾン発生器はかなりの高電圧を オゾン発生パネルに供給しているみたいなので、たまった電荷が抜けてから作業をします。 基板を見た感じ、交流を直流に変えて、高い周波数で発振させて..... フィードバックさせない版のスイッチング電源の高圧仕様かぁ。 なんてごそごそやっていると、トランジスタが放熱板に固定してあるのですが ネジの締め付けがゆるゆるで締まってないじゃないですか。これじゃ放熱なんて期待できません。 外してトランジスタチェッカーで測定すると、内部ショートで壊れています。 もう1つも外して測定。同じように壊れています。 組み立て者が電源ON。よしよし動作OKとほんの2,3秒の検査で合格。 これくらいなら、トランジスタは壊れるくらい熱くはならないでしょうけど 放熱のきいていないトランジスタなんて、数分通電してりゃ壊れるでしょうね。 と、言う事で2個共フルモールドの同等品に交換。 放熱グリスをタップリ塗って、ネジの締め付けもグイグイとしっかり。 その周りのダイオードなどもチェックしますが、測定器でチェックする限りは問題無さそうです。 分解した時に、 おお怖っ! と思ったのが、基板は固定されておらず 窪み部分に押し込んであるだけでした。まあ、パチンはなさそうでしたが 気持ちが悪いので、金属物である放熱板に高温に耐えるテープで保護しておきました。 粘着が弱くなったら、パランと剥がれてと言う心配もあるのですが、放熱板とケースで テープを挟み込む構造ですので、テープを長めにしておきました。これで挟み込まれて 剥がれ落ちる事はないでしょう。 ここで仮組をして、直っているか確認をします。 パーーーーンと言って、部品が飛び散ったら怖いので、遠く離れて クランプメーターで確認しながら延長コードで電源を投入。 パワーON ブーーーーーーーン。ファンの音のみで、最初に測定した時の電流値と 変わりがありません。 おや? この続きは、また次回。 |
※検索サイトからお越しの方は コチラのURL
から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません) 昨年の8月に浜松市のコミュニティFM放送局の番組におきまして、ライセンスフリーラジオの紹介のため、愛好家の一人としてゲストで呼んで頂きましたが、その第2弾として、3月24日(金)の番組にお招きを頂きました。改めまして、放送する番組を紹介します。 放送日時:2022年3月24日(金)18:30~18:45 放送局名:FM Haro! 76.1MHz 20W 番組名:ラジオ親父の独り言 番組内容:市民ラジオのご紹介 ネット配信: https://www.jcbasimul.com/haro 放送エリア外の方はJCBAサイマルインターネットラジオで聴取が可能です。 前回はアマチュア無線とライセンスフリーラジオの違いの説明でしたが、今回は一般の方にも広く普及している特定小電力トランシーバーを使った無線運用を説明する予定です。 今回も放送時間が15分と短い事とMCのJK2ISR局の対談形式なので、どれだけ時間が取れるか分かりませんが、精いっぱい紹介をしたいと思います。ぜひ、番組の聴取をお願いします。 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。 交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。 QSLカード交換フォーム |
※検索サイトからお越しの方は コチラのURL
から入り直して下さい。(検索サイトからのリンク先は画像が表示されません) 2023今年に入って最初のライセンスフリーラジオ愛好家の交信イベントとなる「春の一斉オンエアディ2023」が春分の日に開催です。 今年は桜の開花も早まっていますから、地域によってはお花見をしながらの運用も楽しめますね。ぜひ外に出て運用を楽しみましょう。 ●イベント名称 春の一斉オンエアディ ●開催日時 2023年3月21日(火・祝月)09:00~15:00 ●運用されるバンド ・市民ラジオ →各chを利用。 ・特定小電力トランシーバー →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。 ・デジタル簡易無線 →15chで呼び出し後、他chへ移動。 ・デジタル小電力コミュニティ無線 →18chで呼び出し後、他chへ移動。 ●集中呼び出しタイム ・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分 ・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分 ・※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分 ●イベントについて 一斉交信イベントは、ライセンスフリーラジオ愛好家の親睦を目的に定期開催されるもので、アマチュア無線のようなコンテスト形式で行われるものではありません。 交信記録の集計を行って公表する機関も存在しませんから、各自でブログやSNSへアップしてこれを交信の証とします。 告知しておいて何ですが、仕事が休めないため今回は不参加です。 ご参加できます方は、ぜひお楽しみください。 ■2023年1月3日の運用記録 運用地:天竜川河口 1455 ハママツHM21局/天竜川緑地公園 市民ラジオ 8ch 54/54 1503 イワテB73局/JR6 市民ラジオ 3ch 53/53 1530 JK2ISR局グアム アマチュア無線 21.430MHz 59/59 1610 ヒョウゴCY15局/与那国島 市民ラジオ 8ch 53/55 ■2023年1月8日の運用記録 運用地:浜松市西区防潮堤 1337 マチダBS28局/仁科峠 DCR 14ch M5/56 ■2023年1月21日の運用記録 運用地:浜松市西区防潮堤 1110 ハママツKI369局/浜松市南区 特小 L15-08 M5/M5 1115 ハママツHA320局/奥浜名湖展望公園 特小 L15-08 M5/M5 1225 アイチTR168局/本宮山 DCR 22ch M5/59 ■2023年1月29日の運用記録 運用地:浜松市西区防潮堤 1010 ハママツKI369局/浜松市南区 特小 L15-08 M5/M5 1155 ハママツHA320局/二三月峠 特小 L15-08 M5/M5 1250 ハママツKD02局/金指駅 特小 L15-08 M5/M5 ■2023年3月5日の運用記録 運用地:浜松市西区防潮堤 0950 シガFC202局/三重県朝熊山 DCR 19ch M5/M5 各局、交信ありがとうございました。 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。 交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。 QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
日本における、2023年3月18日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局から更新発表があった。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
↓この記事もチェック!
<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給
<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始
●関連リンク:
|
FRG-965 受信感度が悪いとのことです。
受信感度低下の原因となるアッテネーター回路をバイパスします。
シールド板下のリレー関係の部品を回避させます。
FM‐N・AM・SSB受信強化対策。
AM/SSBユニット取り外し。 電解コンデンサー交換。
AGC強化対策。 エアバンドなどノイズが軽減されて静かな受信音になります。 各部の調整。 PLL調整。
2nd Lo調整。 2nd Loレベル調整。
受信感度を最大に調整。 受信感度。 ー117,0dBm (SINAD) Sメーターレベル調整。
FM放送が良い音です。 |
すみません。 まだ書いて無いですが、3月4日にファイナルだった夢を語れ広島。 実はクマは当日の朝7時から並び2番手だったのですが… ラー友のそらちゃんが8時に来たので2番手を後続に譲り、7番手に並び直しました。 なので2巡目で無事食べたんですが… この話し書くと長くなるんで、そらちゃん視点でどうぞ |
POTA(Parks on the Air)においては公園の他にも 「地域(都道府県)」の要素 もあります。 例えば長野県内の全公園を制覇するには、複数の都道府県に跨る公園の長野県内でのActも必要です。
長大な 「JA-0019 南アルプス国立公園」 ですが、これがなかなか難易度が高い。 このJA-0019 南アルプス国立公園は、山梨県、長野県、静岡県に跨る南北に長く広大な国立公園ですが、車で進入出来る場所はありません。当然ながら登山を伴います。山梨県を制覇(当時)した際は一番楽な夜叉神峠Actをしましたが、 長野県と静岡県はお気軽とは程遠い です。
山梨県内なら一番難易度が低いのは、 1)夜叉神峠 2)芦安からジャンボタクシー又はバスで夜叉神トンネル通過しその先 ならどこも公園内です。 終点の広河原には有人のインフォメーションセンターがありますので、雨風凌げてトイレとジュース自販機もあります。
JA-0019 SZ & NN 攻略編問題は長野県と静岡県。 長野県内なら、広河原から更にバスで 北沢峠 が一番楽に運用出来るポイント。 または仙丈ケ岳まで登って運用すればPOTA&SOTAで楽しめます。 いずれにしてもアクセスが面倒です。 ちなみに 北沢峠 可視エリアはこんな感じ。 結構絶望的。HFオンリーになりそうですね。
そして一番の難関は静岡県。 楽をする方法は皆無。 所謂「南アルプス深南部」に入る必要がありますので、以下の候補となります。 上からハードな順で。
・塩見岳 ※兼SOTA(JA/SO-006) ・小河内岳 ※兼SOTA(JA/SO-009) ・高谷山 ・三伏峠
三伏峠付近一番楽に攻略するなら三伏峠付近ですが、面白みは...。 まぁそこまで行くにもCT4時間かかるんですけどね(^^;) POTA活性化のみを目的とするならOK。ただし、ロケーションは...。 https://www.heywhatsthat.com/?view=BVFTTXWE V/Uはやってみないと分かりませんが期待薄。 HFメインで運用必須と思われます。
高谷山三伏峠から更に約1時間半程北上していけば名のある山へ上がれる。けどSOTA山ではない。三伏峠よりは当然ロケが良いと思うがあくまで「よりは」。 https://www.heywhatsthat.com/?view=XLWSI6QV この通りのイマイチロケーション。 行く価値があるのか微妙なくらいのロケ。
小河内岳(JA/SO-009)三伏峠から更に2時間強南下して行けるSOTA山( JA/SO-009 )。 ここなら存分に遊べると思う。 登山口からの行程は6時間ちょい。 標高差は2,000m弱。 山歩き、POTA、SOTAと遊ぶならここが一番良さそうです。 面倒になったら 手前の烏帽子岳 もあるので気が楽ですね。 https://www.heywhatsthat.com/?view=DCV83QX4 がしかし、意外に悪い可視エリア(-_-;) V/U、HFの混合技が必要そうです。
塩見岳(JA/SO-006)三伏峠から更にCT5時間弱。もちSOTA山( JA/SO-006 )。 登山口からだとCT9時間弱。 累積標高差も2,300m程か。 行けなくないが山頂長時間無線運用を考えるとちょっと時間がない。 しかも可視エリアが思ったほど良くない。
という事で、行くなら 小河内岳 ですね。 時期的には若干の残雪残る6月上旬~中旬あたりか。
装備的には。 <リグ系> ・(tr)uSDX HFメインリグ ・QCX-mini HF予備リグ ・ID-51 V/Uメインリグ ・デジコミ <アンテナ系> ・RHM12 メインアンテナ ・EFHW 可能なら設置 ・RH770 V/Uアンテナ <他> ・AH-705 ・モバイルバッテリー ・スピーカー ・登山装備一式
運用Band/Modeは。 ・144MHz/430MHz FM 最初に運用 ・7MHz CW V/Uの次に運用 ・21MHz CW 時間があれば運用 ・デジコミ 随所で運用したい 7と21のSSBは時間があればと思います。
実運用は当該地にてSZ、NNの順に行うので、POTA/SOTAではない方々とは同じバンドでは複数回交信はなさそう。Hunter各局Chaser各局から次々交信頂ける事を期待したい...。 また、携帯電話圏内ならspotやtweetしつつ運用出来ますが、圏外の場合はDup覚悟ででも交信頂ければ良いなぁと。
色々書きましたが、何よりも一番面倒なのは登山口まで行くことかもしれませんね(笑)
順次この記事は更新して、人が増える今年のシーズンピーク前には行きたいもんです(^^)
|
HAM world 5月号
電波社電波社いつもは、だいたいAmazonで購入していたのですが、今回は初めて立ち読みで済ませてしまいました。創刊号から買い続けてきましたが、初めてです。手持ちのものも、だんだん場所を占めだしたし、単身赴任終わるときには、一部を除いて処分して、家には持って帰らないと思います。 最近、アマチュア無線はSOTAの方と交信するくらいで気分が低下気味です。仕事のことで精神的にしんどくて・・・ そういえば、この前の週末に、マンションベランダの洗濯物干し台にMiracle Whip直付けのFT817を置いて、28MHz CWで SOTA運用局と交信できたのは驚きでした。なかなかフルコールを取ってもらえませんでしたが、RST449 でした。 にほんブログ村 にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります! |
3月17日、関東総合通信局は、登録検査等事業者である三菱電機株式会社(東京都千代田区)に対して、登録に係る業務の実施の方法によらないで点検業務を行い、無線局の検査のために作成する点検結果を記載した書類(点検結果通知書)を事実とは異なる内容で免許人へ通知した電波法違反により、登録検査等事業について30日間の業務停止および業務の改善を命じた。
関東総合通信局が発表した行政処分内容は以下のとおり。
総務省関東総合通信局は、登録検査等事業者である三菱電機株式会社に対し、3月17日、電波法(昭和25年法律第131号)に基づき、登録検査等事業について30日間の業務停止および業務の改善を命じました。
1.違反した登録検査等事業者の名称等
2.違反事項
3.違反条項および行政処分の内容
【参考】関連条文(電波法)
(適合命令等)
(登録の取消し等)
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
1、2アマの通信教育講座と3アマ、4アマの養成課程講習会開催などで知られる株式会社キューシーキュー企画は、2023年3月18日(土)午前0時から4月18日(火)午前0時までの1か月間に申し込みを行うと、同社主催の「養成課程」(3アマ/4アマおよび2陸特/3陸特の集合講習とeラーニング)の正規受講料金から3,900円値引きする「サンキューキャンペーン」を実施する。同社が2023年4月17日に創業39年を迎えることを記念した企画という。なお対象は20歳以上の「一般」受講区分のみで、「20歳未満」の受講区分はすでに特別価格になっていることから適用されない。
キューシーキュー企画のキャンペーン案内サイトより
キューシーキュー企画の発表から抜粋で紹介する。
期間限定、「養成課程」割引キャンペーン
キューシーキュー企画は2023年4月17日に創業39年を迎えます! これを記念して、これまでのご愛顧に感謝を込めて、サンキューキャンペーン(39キャンペーン)を期間限定で実施いたします。
2023年3月18日午前0時から2023年4月18日午前0時の間に、キューシーキュー企画の「養成課程」にお申込みいただくと、正規の受講料金から3,900円を特別に値引きいたします! 特別な申込方法は不要です。キャンペーン期間中にお申込みいただくだけで自動的に割引料金が適用されます。このチャンスをお見逃しなく!
「お友だち紹介キャンペーン」や、その他のキャンペーンとの併用もできるので、大幅な値引きの大チャンスです!
※本キャンペーンの適用対象受講区分は「一般」のみです
なお、キューシーキュー企画の3アマ、4アマ養成課程の受講料金( キャンペーン適用前の正規料金 )は次のとおり。
★養成課程「講習会」コース
・3アマ短縮コース(4アマ有資格者が対象):
・4アマ標準コース:
★養成課程「eラーニング」コース
・3アマ短縮コース(4アマ有資格者が対象):
・4アマ標準コース:
詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク:
|
昨日は夜勤をしながら仕事の合間を見てネットショッピング。 てのが、現在やってる超PayPay祭り。 それで買い物して、期日指定で息子が引っ越すアパートに荷物を送って欲しいとか連絡があり… 何故それをわざわざクマがするかと言うと、PayPayの還元率が家族の中で1番クマが良いから… だってついこの間買い物したし |
青森県青森市篠田から特小レピーターの開局情報が届きました。 特小レピーターの開局情報の設置者の方に感謝いたします 。 青森駅西RPT 3A-L14-07https://www.freeradio.jp/?page_id_=717 ●
特小レピーターの利用について特小レピーターは、そのほとんどが個人で運営されています。
予告 なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い https://www.freeradio.jp/?page_id_=58 The post 【レピ速】7エリアのレピーター速報! first appeared on フリラjp . |
なんと、最後の現場にジャンバーありました。 着てきたつもりが、家で脱いだつもりが 現場にあったなんて❗️これって ワープなんてな。 やだやだ、年令かなあ。 |
“沼にハマった”10代の若者たちの多種多様なる世界を深く掘り下げていく…をテーマに、NHK Eテレ(NHK教育テレビ)で放送中の30分番組「沼にハマってきいてみた」。3月20日(月)19時30分からの410回ではゲストに譜久村 聖(モーニング娘。’23)を迎えて、モールス信号の奥深さを体感「トンとツーで世界と交信!モールス信号沼」を放送する。趣味や嗜好のことを“沼”と称し、これまでにもミニ四駆、ラーメン、自撮り、コスプレなど、さまざまな“沼にハマった”を取り上げてきたが、今回は「モールス信号沼!『トン』『ツー』2つの音で日夜交信を続けるハマったさんに迫る。ハマったきっかけは映画タイタニック? DJ松永&サーヤもモールス信号の奥深さを体感!」と題して、モールス通信の世界を生放送で紹介する。
「沼にハマってきいてみた」Webサイトで紹介されている予告情報には、アマチュア無線機を前に縦ブレ電鍵を打つ、モールス信号にハマったさんこと“コウスケくん”の姿が写っている。さらに番組メンバーのわたげ(タレント)が、コウスケくんの指導!?で電鍵を打つ様子も。情報によると小6のコウスケくんは大分県宇佐市在住のJF6プリフィックスの局で2022年3月に3アマを取得したらしい。
さらに同番組には、昨年(2022年)開催された「第33回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト」の430MHz/高校マルチオペレータ一部門で優勝した、神奈川県立磯子工業高校電気研究部(JA1YQK、8N1ITH)が技術協力し、登場するようだ。
●トンとツーで世界と交信!モールス信号沼
初回放送日: 2023年3月20日(月)19時30分から
モールス信号沼!「トン」「ツー」2つの音で日夜交信を続けるハマったさんに迫る。ハマったきっかけは映画タイタニック? DJ松永&サーヤもモールス信号の奥深さを体感!
モールス信号沼の奥深さに迫る生放送!「トン」と「ツー」2つの音で日夜交信を続ける小6ハマったさんに迫る!▼ハマったきっかけは大ヒット映画タイタニックのワンシーン!▼モールス信号で出会った友人は50歳年上?▼ゲストは「ボタンの押し心地チェック」にハマるモーニング娘。譜久村聖さん。はたしてモールス信号の押し心地は?▼データ放送で「何と打っているかクイズ」出題!クイズの鬼・DJ松永、正解なるか?
WSPR用 UHV-10
in
7L4IOU
(2023/3/27 15:57:10)
【読み解き】「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正」2023年3月施行部分(その3)
in
7K1BIB/AC1AMの業務日誌
(2023/3/17 9:07:34)
今は「2個のレピータ」をネット接続することしか認められていませんが、この個数制限がなくなります。これ、大きな朗報かもしれません。 D-STARは日本発のデジタル技術ですが、2個のレピータをインターネットでつなぐところから始まりました。いわゆる「ゲート越え」運用ですね。 海外では、D-STAR網はさらに進化して、「リフレクタ」という一種のサーバーに、たくさんのレピータがぶら下がる仕組みが主流になっています。世界各地のレピータがぶら下がっていて、米国からCQを出すとオーストラリアからコールバックがあるといった超巨大リフレクタもあります。日本から海外のレピータに「ゲート越え」をしようとしても対応していなかったり、レピータは対応していても現地のハムが「RX→CSボタンを押す」といった操作を知らないので、D-STAR経由での海外交信はなかなかできなくなってしまいました。 他方、日本のD-STAR網では、レピータのリフレクタ接続は認められていません。相変わらず「ゲート越え(コールサインルーティング)」だけ。 日本でレピータのリフレクタ接続が認められない原因は、現在の条文上、「2個のレピーター局」の接続しか認めていないことにあると私は見ています。リフレクタの仕組みでは、3個以上のレピータがリフレクタを中継してネット接続されることになってしまうからです。 WIRES-XやDMRのレピータが認められていないのも、(JARLの意向はさておき)現在の条文が「2個のレピータ局」の接続しか認めていないことに原因がありそうです。 ところが、今回の改正で「二の」という文字が消えることになりました。これは、リフレクタ接続に途を開くことになるのではないでしょうか。パブコメで以下の質問を投げてみました。 私の質問 総務省の回答 「ご提示の内容が不明」・・・総務省は、海外D-STAR網の実態までは把握されていないようです。さあここでJARLの出番でしょう。 2021年2月のJARL第54回理事会 で、D-STAR以外のレピータを検討することが決まっています。その後、動きが見られませんが、D-STARレピータでのリフレクタの解禁、WIRES-XやDMRレピータの解禁のため、JARLには積極的に動いてほしいものです。 (2023-03-17 記)
【読み解き】「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線の活用等に係る制度改正」2023年3月施行部分(その3)
in
7K1BIB/AC1AMの業務日誌
(2023/3/17 9:07:34)
今は「2個のレピータ」をネット接続することしか認められていませんが、この個数制限がなくなります。これ、大きな朗報かもしれません。 D-STARは日本発のデジタル技術ですが、2個のレピータをインターネットでつなぐところから始まりました。いわゆる「ゲート越え」運用ですね。 海外では、D-STAR網はさらに進化して、「リフレクタ」という一種のサーバーに、たくさんのレピータがぶら下がる仕組みが主流になっています。世界各地のレピータがぶら下がっていて、米国からCQを出すとオーストラリアからコールバックがあるといった超巨大リフレクタもあります。日本から海外のレピータに「ゲート越え」をしようとしても対応していなかったり、レピータは対応していても現地のハムが「RX→CSボタンを押す」といった操作を知らないので、D-STAR経由での海外交信はなかなかできなくなってしまいました。 他方、日本のD-STAR網では、レピータのリフレクタ接続は認められていません。相変わらず「ゲート越え(コールサインルーティング)」だけ。 日本でレピータのリフレクタ接続が認められない原因は、現在の条文上、「2個のレピーター局」の接続しか認めていないことにあると私は見ています。リフレクタの仕組みでは、3個以上のレピータがリフレクタを中継してネット接続されることになってしまうからです。 WIRES-XやDMRのレピータが認められていないのも、(JARLの意向はさておき)現在の条文が「2個のレピータ局」の接続しか認めていないことに原因がありそうです。 ところが、今回の改正で「二の」という文字が消えることになりました。これは、リフレクタ接続に途を開くことになるのではないでしょうか。パブコメで以下の質問を投げてみました。 私の質問 総務省の回答 「ご提示の内容が不明」・・・総務省は、海外D-STAR網の実態までは把握されていないようです。さあここでJARLの出番でしょう。 2021年2月のJARL第54回理事会 で、D-STAR以外のレピータを検討することが決まっています。その後、動きが見られませんが、D-STARレピータでのリフレクタの解禁、WIRES-XやDMRレピータの解禁のため、JARLには積極的に動いてほしいものです。 (2023-03-17 記)
3Y0J ブーベ、LoTWでCfmできました。
in
TCVのハムブログ
(2023/3/17 8:53:55)
3月16日運用
in
みやざきAL101の落書き帳
(2023/3/16 18:57:50)
execution time : 1.063 sec
ツイート
|