ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70865 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed アンテナのお話 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2023/3/16 16:21:51)

各局様、こんにちわ〜音譜

JI2OEYひろでございますおねがい

 

いい天気晴れ

仕事なんて勿体ないですね 汗

 

いつもOLD無線機の話題が多いので、たまにはアンテナの話をしますねウインク

 

(実はつい先日、部品取り用でKENWOOD TS-940Sをもう一台

ポチっとしてしまったのでありますてへぺろ

お天気の話をする際にちょいちょい映している常置場所のアンテナ群

 

その中でバンザイしているアンテナ

HF用のクリエートの730Vです。

 

とってもメジャーなアンテナですね〜ウインク

3.5MHz対応の330Vも含めると使われている局長さん多いですね。

QSOの中で「同じアンテナですね〜」って事もしばしば

 

わたしのは50MHz用のエレメントと7MHzバンド拡張整合器BS41が付いていて

型式は730V-2AWとなります。

 

こちらが7MHzバンド拡張整合器BS41のコントローラです。

メモで貼り付けた周波数で同調が取れるようになっています。

 

取説抜粋

SWRのイメージはこんな感じ

 

実際に測ると7036kHzのSWRで1.05くらいですね。

 

屋根、ベランダと垂直の位置関係になるように回転させた状態でSWRが一番下がります。
ベランダは南向きですので8の字の指向性は東西に向きます。
 
屋根、ベランダと並行に回転すると。。。

SWR 1.25まで悪化します。

屋根までの距離が短いので影響受けてますショボーン

 

 

無線やってない時の原位置はこの状態にしていますね。

 

7MHzで国内QSOする分には十分な性能のアンテナとだ思います。

今まで使った感じでは、飛びは良い印象です。

今日も7MHzでちょっとパイルになっていた神奈川県の記念局も

一発でコールいただきました。

 

うちはお庭が広くなくワイヤーダイポールを張るにはちょっと長さが足りないんですよね。

そんな住宅事情でも730V-2(7、21、28)であればエレメント長が8.3mと

比較的コンパクトなので助かります。

90度のV型にすれば回転半径もそれだけ小さくなります。

なんとかベランダから出す事もできます。

 

というわけで

730Vおすすめですよチョキ

 

feed <春のLED実用工作大特集 / 静電気チェッカーの実験>電波新聞社が季刊誌「電子工作マガジン」2023年春号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/16 12:25:22)

電波新聞社出版部は、2023年3月20日(月)に季刊誌「電子工作マガジン」2023年春号を刊行する。同誌は1999年で休刊となった月刊誌「ラジオの製作」の流れを汲むエレクトロニクスのホビー誌で電子工作記事が満載されている。価格は1,430円(税込)。

 

 

「電子工作マガジン 2023年春号」の表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。「電子工作マガジン」は、電気、電子業界の日刊紙として知られる電波新聞社が年4回刊行しているエレクトロニクスのホビー誌(定期刊行されている、唯一の電子工作入門雑誌)。かつてBCLやハム、オーディオ、マイコン、エレクトロニクスの入門誌として青少年の人気を集めた「ラジオの製作」の流れを汲む。記事内には随所に懐かしい“ラ製テイスト”が溢れている。

 

 今号は「aitendoのFM/SW用RFアンプキットの製作」といったラジオ関連の製作記事のほか、「6脚ロボットを作ろう」「デジタルボイスレコーダーの製作」「エレクトロスコープ(静電気チェッカー)の製作」「6BM8シングルアンプ」などを掲載している。そのほか「新・キミもアマチュア無線家になろう!!(開局申請書の書き方をマスターしよう)」「BCL最新情報2023年春(最新BCLラジオが続々登場)」や、毎号大好評を博しているチヨダAB20 南雲桂一氏による連載「ライセンスフリー無線を始めよう(総務省が推奨する仕事に使える無線とは)」といった読み物も掲載されている(目次写真参照)。

 

 

 

 

 また同誌は「ラジオの製作」(1999年で休刊)創刊65周年記念として、1981~2003年まで同社が発行し“マイコン少年”を熱中させた「マイコンBASIC Magazine」を復活(本誌記事内のコーナーに掲載)。今回は読者投稿のプログラム紹介のほか、「高性能のマイセカンドスーパーパソコンを自作しよう」「外部接続端子を使ってみよう」「チャレンジ! GIGA IchigoDakeでロボットプログラムを動かそう」などの記事を掲載している。

 

 

 同書の購入は下記のAmazonリンクが確実だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・電子工作マガジン(電波新聞社)
・電子工作マガジン Facebookページ
・電波新聞社

 

 

 

feed JARL香川県支部、3月19日(日)に「ハムフェスティバル in 香川」を丸亀市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/16 12:20:24)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)香川県支部は、2023年3月19日(日)に「ハムフェスティバル in 香川」を丸亀市の丸亀市綾歌総合文化会館「アイレックス」で開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

●ハムフェスティバル in 香川

 

 JARL香川県支部では「ハムフェスティバル in 香川」を下記のとおり開催します。県内・県外・会員・非会員を問いません。ローカル各局お誘い合わせの上、多くの 方がご来場されますようご案内申し上げます。

 

◆日時: 2023年3月19日(日) 13:00~

 

◆会場:
 丸亀市綾歌総合文化会館「アイレックス」
 (香川県丸亀市綾歌町栗熊西1680 電話0877-86-6800)
 琴電栗熊駅から徒歩約10分
 坂出I.C.から車で約20分、JR琴平駅から車で約15分  ※駐車場は会場南側(無料)

 

◆内容:
・メーカー展示、ジャンク市、クラブ紹介等のブース
・JA5YRL運用(FT8)四国レジャリーハムクラブ
・ドローンレースと業務用ドローンの展示(ドローンレースは11:00~)
・各種コンテスト表彰
・子供さん お楽しみ抽選会(小学生以下対象)
・お楽しみ抽選会

 

◆報告:
・行事及び会計報告・監査指導概況
・八重洲無線(新製品の紹介)

 

 詳細は下記関連リンクで確認のこと。

 

 

 

●関連リンク: ハムフェスティバル in 香川 2023のご案内(JARL香川県支部)

 

 

 

feed <資格不要の「ライセンスフリー無線」交信イベント>3月21日(火・祝)9時から15時まで「春の一斉オンエアディ2023(通称「春オン2023」)」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/16 12:15:31)

特別な資格が必要なくても、トランシーバー片手に誰でも無線交信が楽しめる無線ジャンル“ライセンスフリー無線”。日増しに暖かくなって花便りの聞かれるこの時期、“フリラー(ライセンスフリー無線愛好家)”たちの全国規模の祭典、一斉交信イベント「春の一斉オンエアディ2023(通称「春オン2023」)」が、2023年3月21日(火・祝)の9時から15時までの6時間にわたり開催される。気分転換をかねて、見晴らしの良いフィールドからオンエアーを楽しんでみてはいかがだろうか。

 

 

 


厳しかった寒さも終わり、徐々に暖かく感じる日の多くなっていきた。屋外に出て資格不要のライセンスフリー無線での交信を思う存分楽しもう

 

 

 

 ライセンスフリー無線愛好家、“フリラー”たちが楽しみにしている一斉交信イベント、「春の一斉オンエアディ2023(通称「春オン2023」)」が3月21日(火・祝)9時から15時まで6時間にわたり開催される。

 

 

 

●「春の一斉オンエアディ2023(通称「春オン2023」)」実施要綱

 

 

■開催日時:
2023年3月21日(火・祝)09:00~15:00

 

■運用するバンド:
・合法CB無線(市民ラジオ)
・特定小電力無線
・デジタル小電力コミュニティ無線
・デジタル簡易無線登録局

 

■集中呼び出しタイム:
・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分
・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分

 

 

 

 この季節、コンディション的にはグランドウェーブが中心となるものの、短時間だがスキャッターやEスポが突発的に発生し遠距離交信ができる。合法CB無線(市民ラジオ)、特定小電力無線ともに「集中呼び出しタイム」が設けられているので、チャレンジしてみよう。

 

 

 

 

とくにCB無線(市民ラジオ)はこの時期、Eスポの発生などによる遠距離交信が期待できる。送信出力が小さくても、驚くほどの遠距離交信が楽しめるのもライセンスフリー無線の醍醐味だ

 

 

 なお、「特定小電力無線」は周波数的にグランドウェーブによる交信が中心となる。使用頻度が高いのは422.225MHz(アルインコ表記で「L3」、アイコムなどの表記では「14ch」)。また351MHz帯の「デジタル簡易無線(登録局)」の場合は、呼び出しチャンネル15chを受信し、交信チャンネルを指定し移動して交信を楽しという流れだ。

 

 

 新たに加わった、142/146MHz帯を使用する「デジタル小電力コミュニティ無線」は、呼び出しチャンネル(18ch)でCQを出して、ほかの空いているチャンネルに移動して交信を行う。

 

 

 特定小電力無線機(10mW機)の50倍の送信出力500mWで、技術基準適合証明(工事設計認証)に登録されている利得の高いアンテナに交換すれば、遠距離交信を狙うことも期待できる。また、送信のたびにGPS位置情報を相手局に送るので、どれくらい離れた場所から電波が届いているか容易に把握することができるのも特長の1つといえる。

 

 


ハンディ機片手にフィールド運用を楽しんでみたらいかがだろうか。見晴らしのよい場所に行って運用すれば、特定省電力無線やデジタル簡易無線登録局のハンディ機でも電波の飛びを実感できるだろう

 

 

 

●関連リンク:
・市民ラジオ(ウィキペディア)
・特定小電力無線(ウィキペディア)
・簡易無線/デジタル簡易無線(ウィキペディア)
・デジタル小電力コミュニティ無線(ウィキペディア)
・ライセンスフリーラジオ(ウィキペディア)
・2000年以降の移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけについて(CITIZENet )

 

 

 

feed <書類提出期間が短かくなっているので注意>JARL東海地方本部、3月21日(火・祝)9時から6時間「第63回 東海QSOコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/16 11:30:39)

2023年3月21日(火・祝)9時から15時までの6時間にわたり、日本国内(陸上)のアマチュア局・SWLを対象に、3.5MHz帯以上(3.8/10/18/24MHz帯を除く)の各アマチュアバンドの電信・電話で「第63回 東海QSOコンテスト」(JARL東海地方本部主催、中日新聞社後援)が開催される。

 

 

 

 参加資格は日本国内の陸上で運用するアマチュア局およびSWL。部門は「管内局」と「管外局」に分かれ、「管内局」の交信(受信)相手は、日本国内の陸上で運用する局。「管外局」「SWL」の交信(受信)相手は、2エリア内(東海管内)の陸上で運用する局に限る。

 

 ナンバー交換は「管内局」はRS(T)による相手局のシグナルレポート+市郡区ナンバー、「管外局」はRS(T)による相手局のシグナルレポート+都府県支庁ナンバーを送る。名古屋市(2001)、静岡市(1801)および浜松市(1802)はコンテストナンバーとして使用できない。

 

 マルチプライヤーは、「管内局」が異なる2エリア内の市郡区の数および2エリア外の都府県支庁数。「管外局」と「SWL」が2エリア内の市郡区の数。バンドが異なれば同一の市郡区・都府県支庁でもマルチとしてカウントできるが、名古屋市(2001)、静岡市(1801)および浜松市(1802)をマルチとして計上できない。

 

 

 注意事項は下記のとおり。

 

・開催日と書類提出〆切日の日付けを変更しています。とくに書類提出〆切日が短かくなっているので注意してください。

 

・東海地方本部主催コンテストの電子ログWeb提出先を変更します(旧Webサイトからの提出はできません)。

 

・東海地方本部主催コンテストに関する問合せ用メールアドレスを廃止し、Webサイトからの受付へ変更します(引続き郵送による問合せは継続します)。

 

・書類(ログ)の提出は、引続きWeb提出をお勧めしています。

 

・新型コロナウィルス感染症対策のため、規約等を変更することがあります。変更する場合はこのWebサイトに掲載しますので、参加直前にご確認いただきますようお願いいたします。

 

・岐阜県中津川市に越県編入合併された旧長野県(木曽郡)山口村を 常(設)置場所とする0エリアのコールサインで運用する局も「東海地方本部管内(岐阜県中津川市)」とみなします。

 

・本コンテストは参加種目が「シングルオペ/マルチオペ」の区分となっていますので、JARL本部主催コンテストと同様、提出する書類は各種目のうちいずれか1種目のみに提出できます。もし1人の運用者が2以上の局で参加したときは、そのいずれか1局の書類提出に限ります。

 

・東海地方本部主催コンテストは、参加証送付用封筒の送付等を考慮し引続き紙ログの提出も継続しますが、書類は可能な限りWeb提出いただきますようお願いいたします。

 

 そのほか「東海QSOコンテストの賞状送付について(お知らせ)」として、以下の案内を行っている(一部抜粋)。

 

 

 賞状等の送付を希望する方は、各県支部から表彰式参列依頼の連絡を受けた後、下記の手続きをしていただいた場合にのみ賞状等を送付します。

 

 賞状等の送付を希望する方は、「下記内容を記載したメモ」と「所定の金額分の切手(140円)」を送付いただきます。

 

(ご注意:各県支部から入賞者への表彰式参列依頼通知に返信・同封しても対応されません。必ず下記宛先までご送付ください。また、各県支部からの連絡前に送付しないようご協力ください)

 

<メモに記載する内容>
・コンテスト名:第63回 東海QSOコンテスト
・表彰支部大会:静岡・岐阜・愛知・三重(いずれかに○印)
・コールサイン:
・氏名:

 

↓送付先を変更するときのみ
・新郵便番号
・新住所

 

メモと140円切手の送付先:
〒470-0391 豊田北郵便局私書箱20号
JARL東海地方本部コンテスト委員会 賞状送付係

 

 

 ログ提出は4月4日(火)まで(消印有効)。書類の提出方法として「郵送で送る方法」と「専用Webサイトから送る方法」を実施している。第61回(2021年)から「電子メールで送る方法」での書類提出は受け付けていない。

 

 専用Webサイトから提出する書類は、JARL主催コンテストの電子ログと同形式とし、ログは運用バンドごとにまとめてほしいとしている。コンピューターによる簡易的なログチェックだけでなく、画面上に即時受理通知が受けられる。サマリーシートなどの各項目を入力して電子ログ形式の書類を作成。そのまま提出することも可能だ。

 

 書類を郵送で提出する場合、JARL制定の「サマリーシート」および「ログシート」(または同形式のもの)を使用し、サマリーシートを一番上にして左上をホチキスなどで留めること。東海地方本部主催コンテストでは、当分の間コンピュータ印字による手書きログの提出を認めるとしている。

 

 なお、サマリーシートなどを提出する際、返信用封筒(住所、氏名、呼出符号(局を開設している方)、郵便番号を明記し84円切手を貼った120mm×235mmの定型封筒を同封したアマチュア局(SWL)には参加証が発行される(電子メールで書類を提出は受け付けない。専用Webサイトから書類を提出する場合は、書類の提出締切日までに別途返信用封筒を郵送のこと)。

 

 詳しくはJARL東海地方本部「第63回 東海QSOコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第63回 東海QSOコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第63回 東海QSOコンテスト規約
・JARL東海地方本部主催コンテストホームページ
・JARL東海地方本部

 

 

 

feed セブンで買った 金の濃厚つけめん in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/16 11:15:50)

クマの今の仕事は夜間作業ばかりで、普段は現場とアパートの往復のみの生活。


なのでブログネタが無いから、アップできるのはクマの貧乏メシばかりになりますね。


少し前、PayPayのクーポンでセブンの50パーセントバック(上限300円まで)がありました。


先月はローソンだったのでローホルを買おうとあちこち探しましたが無くて…


そうこうしてたら月が変わり使えなくなりました

feed <最近のコンディションとコンテスト案内>アマチュア無線番組「QRL」、第565回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/16 11:00:08)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2023年3月9日 夜に放送した第565 回分がアップされた。

 

 

 2023年3月9日(第565回)の特集は「最近のコンテストとコンテスト案内」。冒頭では最近のHF帯ハイバンドと50MHz帯の良好なコンディションに触れ、続いて50MHz帯を中心としたAMモードの魅力を紹介。その後は近く開催されるコンテストとして「ALL JA0 3.5MHz/7MHz コンテスト」「東海QSOコンテスト」「大都市コンテスト」を紹介した。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第565回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed JLCPCBの3Dプリントサービスを使ってみた in link jh4vaj (2023/3/15 22:14:54)
@ikeda_shogouki さんの3Dプリントのエレキ―パドルが面白そう。 データを公開してくれているので自分でも作れる。しかし、私は3Dプリンタを持っていない。「そうだ、3Dプリントサービスを使えば手に入る!」と思...
feed 3月15日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/3/15 18:33:57)

3月15日運用

早期ショート運用宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

到着時各chホニャララ8chは135のホニャララと目の前の漁師さんがかぶって賑やかでした。

そろそろ撤収かと思ってた所8時近くになり005がざわつき初めもう少し粘った所、トカチST617局からコールバック頂きました。

他合法局入感なく撤収しました。

 

今日も有難うございました。

トカチST617局5252

 

feed 上着が in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2023/3/15 18:24:39)

あ~、え~、上着、なんでない?

本日はお昼帰宅~

で、フード付きジャンバーを脱ぐ。

落ち着いてから、昼食べるまでは記憶。

夕方出るために、着替える、出ようとしたら

ジャンバーがない。

脱いで置いたジャンバーよ、何処に。

部屋の中で脱いでるのに、なんでない。

部屋に誰か入るもなし。

う~ん、謎。

ついぞ、この間買ったアンテナも

部屋から消えてる記憶だ し、で、アンテナ買い直してるし。

帰ってくる間で、何処かに脱いだもない。

まじか~、記憶がボケてきたか~

仕方なく、作業ジャンバー着ていく。

やばいなあ~何故に部屋から消えてる。

帰ったら、また、よく探してみよ。

 

 

 

 

feed 宝永山 2,693mからの電波を求めて in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2023/3/15 18:04:34)

ランチタイム、「今日は何を食べるかな?」とTwitterを見たところ、サイタマKM117局が宝永山にアタック中とな?

これは何としても迎撃したいが、今日は丸腰。

 

ならば・・・

お昼休みに一時帰宅するしか応戦手段がありません。

12時ダッシュで帰宅し、18chでワッチを続けるも入感なし。

手動スキャンしていると、

 

17chで発見、確保!

 

Sメーター振り切れなのでお声を掛けますがピックアップされず。

そこは天下の宝永山、たくさんの局が呼んでいるようです。

タイミングをずらし5局目くらいで交信できました。

 

固定の部屋からの交信なのでGPSが測位できず、距離表示が「近い」となっていましたが、交信終了後窓に近づけると54km。

 

傾けてGPS測位

 

サービスありがとうございました。

お帰りもお気を付けて~

 

使用機種 DJ-PV1D

静岡県伊東市

12:32 サイタマKM117/2 静岡県御殿場市宝永山54km 59/59 LCR17ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

feed RJ-380 電源逆接続 in link JHGのブログ (2023/3/17 21:26:40)
RJ-380 電源逆接続による故障です。


IMGP0072

RJ-380の外部電源は特殊な形状となっており、専用プラグが必要です。

本機はSONYタイプに変更されていますが、SONYも+−の極性が逆になっています。

使い勝手ではSONYタイプのプラグが良いですね。

極性を逆接続にしたとのことで、通電するも、うんともすんとも言いません。

やっちまった。。。ガッカリだと思います。

IMGP0073

破損しているところがないか調べます。


IMGP0074


IMGP0075

パターンの焼け断線、部品の破損もないようです。

目視での異状はありませんでした。

IMGP0077

電源ラインを追いかけてゆきます。


IMGP0079

回路図から総あたりで調べると、Q11のトランジスターにエミッタ電圧が無いことがわかりました。

2SC1684破損のため、2SC1815に交換しました。

復活です。

Screenshot from
2023-03-15 14-12-17

電解コンデンサーをオール交換しました。


IMGP0080

Sメーターがマイナスに振れます。

メーター回路に異状がないのを確認後、0点補正をしました。

IMGP0078

交換部品です。


IMGP0086

測定と調整。

周波数 27,144Mhz

IMGP0084

出力 0,4W

ナショナルはどの機種も平均的な出力です。

IMGP0085

スプリアス良好。

優秀ですね。

IMGP0083

受信感度を最大に調整。


IMGP0081

受信感度。

ー117,0dBm

IMGP0082

電源の逆接続は大丈夫なこともありますが、大きな電流が流れるバッテリーではアウトです。

そこは運としか言いようがないですね。

IMGP0087
feed <50機種(2台ずつ)測定したすべて(100%)が基準超え>総務省、電波法で定める「著しく微弱な電波」の許容値測定「令和4年度無線設備試買テスト結果(第2次)」を公表 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/15 12:05:30)

2023年3月14日、総務省総合通信基盤局は「令和4年度無線設備試買テストの中間結果報告(第2次)」を公表した。同局では、発射する電波が電波法に定める著しく微弱の基準内にあるとしながら、ネット通販などで安価に市販されているトランシーバー、ビデオトランスミッター、ワイヤレスマイクなどの無線設備を購入し、実際の電波の強さを測定する「無線設備試買テスト」を定期的に実施しているが、今回公表した令和4年度第2次において、2023年11月までに測定した50機種(1機種につき2台ずつ)のうちのすべて(100%)で「著しく微弱な無線局」の基準を超えた電波を発射することが確認されたという。

 

 

今回の試買テストで、電波法で定める無線局の免許が不要となる「発射する電波が著しく微弱な無線局」の許容値を越えていることが判明した無線設備の数々。見覚えのあるV・UHF帯トランシーバーやラジコンのコントローラーなどがあった

 

 

 電波法で定める無線局の免許が不要となる「発射する電波が著しく微弱な無線局」の許容値は、ほかの無線通信に有害な混信を与えないよう、雑音電波と物理的に同等、またはそれ以下となるような値として設定している。

 

 総務省では、免許を必要としない微弱の基準内にあるとして販売されている無線設備をを定期的に購入し、実際の電波の強さを測定する「無線設備試買テスト」を定期的に実施している。今回、基準の許容値を超えることが明らかな無線設備に関する情報として「令和4年度無線設備試買テストの中間結果報告(第2次)」を公表した。

 

 著しく微弱の基準内であれば無線局の免許は必要ないが、許容値を超えている場合は無線局の免許が必要で、今回行った50機種(1機種につき2台ずつ)の無線設備試買テストにおいて、そのすべて(100%)が無線局の免許が必要ない「発射する電波が著しく微弱な無線局」を逸脱していた。

 

 

市場から購入した50機種(1機種につき2台ずつ測定)で、そのすべて(100%)が基準を満たさずに「著しく微弱」の許容値を超える無線設備だった。記事下の「関連リンク」からPDFファイルを開き、整理番号をクリックすると該当の無線設備画像が表示される(総務省報道資料から一部抜粋)

 

 

 総務省が公表した「令和4年度無線設備試買テストの中間結果報告(第2次)」は以下のとおり(一部抜粋)。

 

 


 

令和4年度無線設備試買テストの中間結果報告(第2次)

 

1.取組の概要

 

 近年、電波法(昭和25年法律第131号)に定める技術基準に適合しない無線設備や、電波法施行規則(昭和25年電波監理委員会規則第14号)第6条第1項に定める「発射する電波が著しく微弱な無線局」(以下「微弱無線局」という。)の基準を超える電波を発射する無線設備がインターネットショッピングサイト等に数多く流通し、他の無線局に混信その他の妨害を与える事例が発生しています。

 

 総務省では、消費者がこれらの基準に適合しない無線設備を購入・使用して電波法違反(無線局の不法開設)となることや、他の無線局に混信や妨害を与えることを未然に防止するため、市場に流通している基準への適合性が疑われる無線設備を購入し、電波の強さや特性を測定して基準に適合しているかの確認を行い、基準に適合しない無線設備の情報を公表する等の取組を実施しています。

 

 今般、令和4年度無線機器試買テスト中間報告(第2次)として、結果を取りまとめましたので、公表します。

 

 

2.取り組みの結果

 

 市場から購入した50機種について、微弱無線局の基準を超える電波を発射しているか測定を行った結果、50機種が微弱無線局の基準を超える電波を発射することが確認されたので、結果を電波利用ホームページに掲載しました。

 

 

3.今後の予定

 

 総務省では、今後も引き続き試買テストを実施し、関係団体との連携や販売業者等への働きかけを通じて、適正な電波利用環境の確保に取り組んでいきます。

 

 

市場から購入した50機種(1機種につき2台ずつ)を対象に測定を行った結果概要(総務省報道資料から)

ネット通販で流通している見覚えのあるV・UHF帯トランシーバー。「測定対象設備等の情報」「測定対象設備等の写真」「電界強度」などの試買テスト結果が、1機種ずつ確認できる(総務省報道資料から一部抜粋)

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・総務省 令和4年度無線設備試買テスト中間報告(第2次)の公表
・総務省 令和4年度無線設備試買テスト中間報告(第2次)概要(PDF形式)
・総務省 電波法に基づく免許等が必要な無線設備(令和4年度3月掲載分/PDF形式)
・総務省 電波法第3章に規定する技術基準に適合しない無線設備
・総務省 技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(PDF形式)
・総務省 微弱無線適合証明(ELPマーク、性能証明ラベル/PDF形式)

 

 

 

feed <Masaco(JH1CBX)が「高岡クラブ(JA9YNN)」を訪問>「月刊FBニュース」、連載8本とニュース1本をきょう公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/15 11:30:03)

アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう2023年3 月15日には新たにニュース1本と「アパマンハムのムセンと車」「Summits On The Air(SOTA)の楽しみ」「Masacoのむせんのせかい」「新・エレクトロニクス工作室」など8 本の連載記事を公開した。

 

 

 

 

 3月15日号で新たに公開されたニュースは「アイコムがオフィシャルグッズ第2弾の販売を開始」の1本。その他おもな記事の掲載・更新状況は次のとおり。

 

 

★アパマンハムのムセンと車 第6回
 1980年代に50MHz帯でアクティブだったJF1KKT 横田勝彦氏の執筆による連載。「車とアマチュア無線」「アパマンとアマチュア無線」の切り口で綴っていく。今回は「モービル&アパマン運用に役立つヒント」と題し、今話題のカーボン製釣り竿の話や軽自動車へのモービルアンテナ設置の工夫などを紹介した。

 

★Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第65回
 SOTA日本支部のJH0CJH・JA1CTV 川内 徹氏がナビゲートする連載。今回は「SOTAを楽しむ仲間たち2」と題し、JG0AWE 若麻績宗亮さんからの寄稿を紹介した。

 

★新・エレクトロニクス工作室 第11回
 JE1UCI 冨川寿夫氏による連載。今回は第6回で製作した「Si5351Aを使ったVFO実験ボード」の改良版を製作。

 

★Short Break
 3月1日号の「FBのトレビア」に掲載されたトランジスタとオペアンプを使い、出力電圧が可変できる「オペアンプ実験用正負両電源」を製作した。

 

★今月のハム
 熊本県熊本市南区のJR6IKD 中嶋邦浩氏のシャックを訪問した。

 

★Masacoの「むせんのせかい」第66回
 シンガーソングライターのMasacoが全国の無線クラブなどを巡る連載。今回は富山県高岡市の老舗地域クラブ「高岡クラブ(JA9YNN)」のミーティング会場を訪問した。

 

★JAIAコーナー
 アルインコの新製品、デジタル対応マルチモードレシーバー「DJ-X100」の案内。

 

 

 それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は4月3日を予定している。

 

 

 

関連リンク:
・月刊FBニュース2023年3月号
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 

feed JARL兵庫県支部・大阪府支部、3月19日(日)に「関西ハムシンポジウム2023」を尼崎市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/15 10:30:03)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)大阪府支部・兵庫県支部は、2023年3月19日(日)に兵庫県尼崎市の尼崎リサーチ・インキュベーションセンター(エーリック)で「関西ハムシンポジウム2023」を共催する。詳細はWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

関西ハムシンポジウム2023

 

◆日時: 2023年3月19日(日)09:30~15:00

 

◆場所:
 尼崎リサーチ・インキュベーションセンター(エーリック)
 (兵庫県尼崎市道意町7-1-3 電話06-6415-2500) 
 電車:阪神電鉄本線「尼崎センタープール前」駅、または「出屋敷」駅下車徒歩8分
 バス:阪急神戸線「塚口」駅、JR「立花」駅から尼崎市バス30系統「リサーチコア前」下車
 車の場合:阪神高速神戸線 大阪方面から「尼崎東」2.5km 神戸方面から「尼崎西」500m
      ※付近に有料駐車場あり

 

◆内容(予定):
・JARL入会、更新、QSLカード転送の受付
・ジャンク市(出店申込は締切済)
・技術講演:内容・題目は決定後に掲載
・JARD講演・メーカーによる技術講演
・衛星通信入門・デジタル通信などを予定
・メーカーによる製品展示
・ARRL VE神戸によるFCC試験
・DXCCフィールドチェック(当日予約制・有料)

 

◆その他:
・JARL会長来場
 小ホールにてJG1KTC 高尾JARL会長に「JARLの現状と取り組み」の講演をしていただきます。13:30~

 

・昼食パーティー
 立食形式の昼食パーティーを実施します。会費2,500円(高校生以下1,000円)
 Masacoさんのミニライブも行います。

 

・抽選会
 全来場者を対象にした抽選会を開催します。
 豪華景品(D-STAR対応モービル機やGPアンテナ)が当たります!

 

・FCC試験の開催時間について
 13:30からと案内されている資料もありますが、9:30から行いますので、受験される方はお間違い無きようご来場ください。

 

※新型コロナ感染症の状況によっては、開催を中止若しくは内容を変更する場合がありますので、兵庫県支部のWebサイトで確認をお願いします。また、感染リスクを減らすために、当日の会場内では検温とアルコール消毒を行い、適切なマスク着用をお願いします。当日体調の悪い方、感染リスクが高い方の来場は見合わせて下さい。皆様のご理解ご協力をお願い致します。
 なお、今般の社会情勢を鑑み「JARL NEWS」2023年冬号65ページでの案内と一部変更していますのでご注意ください。

 

◆当日の展示ブース配置( リンク

 

◆当日のイベント内容と時間割( リンク

 

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: 関西ハムシンポジウム2023

 

 

 

feed これは旨い マルちゃんのまぜそば in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/15 8:52:38)

今日は夜勤が終わってアパートに帰り、朝ごはんを食べてから寝てます。


その朝ごはん、今回はドンキで買ったマルちゃんの濃厚にんにく醤油のまぜそばを食べました。



ニンニク嫌いなクマがどうしても食べたくて買ったインスタントのまぜそばです。


作り方は簡単。


2人前の麺を茹でてザルに濾し、丼に。


その上に電子レンジでチンしたモヤシを乗せ、タレをかけたらできあがり。



左は自家製の大根キムチ。


あ、貧乏なクマ…


混ぜそばには肉がありません

feed <「保有資格」と取得の思い出>OMのラウンドQSO、第353回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/15 8:30:24)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから6周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も75.3歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2023年3月12日(日)21時30分からの第353回放送。前半ではJH1DLJ 田中氏がおよそ30の「資格(国家資格、民間資格)」を持っているという話から、レギュラー陣それぞれの保有資格と取得の思い出で盛り上がった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、養成部職員の奥山氏(関東地方の集合講習会の計画担当)が初登場。プロフィールと職場エピソードを語った。

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed ラジオ少年 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2023/3/15 6:34:00)


ラジオで電波を探る旅をしている少年の番組です。僕も小学生の頃にラジオと出会って、50年くらいずっと同じ事やってます。ラジオを通して無線や音楽の趣味を深めたり、世の中の事を知ったりしました。
P3153628.jpg

P3153622.jpg

ではまた
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ
にほんブログ村
feed ATU-10とAT100M in link jh4vaj (2023/3/15 0:48:10)
Banggoodから小型アンテナチューナのレビューのオファーを頂いた。「興味ある」と回答しておいたので、ものが手配できたら送ってくれるだろうと思う。 対象モデルは二つ。 一つは、ATU-10。 これは、ATU-100をQ...
feed モールス練習セット(2023年版) in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2023/3/14 19:30:20)
モールス愛好家が増えないかなと思い、これまで頒布してきたミニ電鍵にピッタリとりつけられる超小型の発振器をセットでイベント時に頒布しています。

練習時には、発振器とドッキングした状態で使用、実際に運用するときには発振器を外せば、Φ3.5のステレオ(モノラルでもOK)ケーブルで無線機に接続できます(ケーブルは、3.5mmのオスーオスのものを購入してください)

IMG_5145


まずは、電鍵です。
マグネット基台付きの超小型版です。金属接点むき出しの電鍵は接点不良が起こりがちですが、こちらはマイクロスイッチを使っているので信頼性が高いです。あわせて、ある程度密閉されているので移動時に雨や水滴での接触不良が起こりにくい特長があります。


IMG_5149



操作部は、下の写真のように指を置く部分を凹ませてあります。この部分は電鍵の中央部近くになっており、軽量な電鍵ですが押すことでぐらつくことがあまりありません。また、下部はマグネットになっているので金属板の上で使うとさらに安定して使用できます。金属板を普通の机の上に固定する方法は、 こちら を参考にしてください)

このへこんだ部分に人差し指を置いて叩くようにして打電すると結構打ち易いです。

IMG_5146


次に発振器です。最近とても安く入手できるボタン電池のLR44を使った超小型設計です。打電したときにしか電流は流れませんのでスイッチはありません。

IMG_E2412s


電池交換は、裏面の穴に爪楊枝などで電池を押し出して交換します。
IMG_2414


この発振器には、3.5mmのプラグがついているので、直接、みに電鍵とドッキングさせることができます。



feed <免許・従事者資格から電子申請まで、毎週火曜日更新>関東総合通信局、アマチュア無線に関する過去のお知らせや問い合わせのある質問をまとめた「@かわら版」 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/14 18:00:34)

関東総合通信局では、同総合通信局Webサイトの「アマチュア無線総合案内」に、過去のお知らせや問い合わせのある質問をまとめた「@かわら版」を作成し公開している。毎週火曜日(予定)に更新され、これまでに「アマチュア無線は仕事に使えません」「外国籍の方が免許申請する場合の必要書類について」「ハイパワー運用(200W超の局)について」や、「免許状等、返信用封筒での送付方法」「申請の種別の間違いについて」など、免許・従事者資格から電子申請までアマチュア無線に関連する内容は多義に渡り、充実度を増している。なお「一部、関東総合通信局の運用・解釈の場合があります」としている。

 

 

関東総合通信局がアマチュア無線に関する過去のお知らせや問い合わせのある質問をまとめた「@かわら版」を作成し公開している

 

 

 関東総合通信局のWebサイトで、アマチュア無線に関する過去のお知らせや問い合わせのある質問を掲載している「@かわら版」のコンテンツは以下のとおり。毎週火曜日(予定)に更新され、さらに充実度を増している。

 

 

●免許関連
・希望する免許の有効期間の欄について(R5.3.7)
・外国籍の方が免許申請する場合の必要書類について(R5.2.28)
・アマチュア無線は仕事に使えません。(R5.2.8)
・ハイパワー運用(200W超の局)について(R5.1.31)
・電子申請を行う際の注意事項(R5.1.10)
・返信用封筒を送ったが、まだ免許状が届かない(R4.12.20)
・再免許申請の申請期間にご注意ください。(R4.12.14)
・送信機について(R4.12.7)
・工事設計書の記載・添付について(R4.11.29)
・電子申請を行う際の注意事項(R4.11.22)
・収入印紙の貼付について(R4.11.15)
・電子申請書の内容が正しいか確認してほしい(R4.11.1)
・令和4年12月10日をもって、旧様式の受付を終了します(R4.10.18)
・上位資格を取得した方へ(R4.10.4)
・免許の番号について(R4.8.23)
・「16工事設計書」の記載について(R4.8.9)
・申請に不要な封入書類等について(R4.8.2)
・申請手数料について(R4.7.19)
・免許の返納について(R4.7.5)
・コールサインの割当て(R4.6.28)
・申請の種別の間違いについて(R4.6.14)
・移管(転入・転出)について(R4.6.7)
・電波の型式・周波数・空中線電力について(R4.5.31)
・再免許手続後の変更申請について(R4.5.24)
・収入印紙の貼付について(R4.5.10)
・連休中に申請をされる方(R4.5.2)
・無線機撤去後の送信機番号について(R4.4.26)
・住所に関係する不備について(R4.4.19)
・受付から免許状発給までの期間について(R4.4.12)
・印鑑は必要ですか(R4.1.25)
・コールサイン(R4.1.11)
・再免許申請のはがきをなくした・届かない(R4.2.15)
・有効期間(R4.2.8)
・無線機を増設したが2枚目の免許状が届かない(R3.12.28)
・住所変更(R3.12.21)
・移動しない局で移動運用をするには(R3.12.14)

 

 

●従事者関連
・従事者資格の問い合わせをしたい(R3.12.14)

 

 

●利用料
・前納の申し出手続きについて(R4.5.17)
・電波利用料の発生(R3.11.24)

 

 

●スプリアス
・「当分の間」に関する問い合わせについて(R4.8.30)
・旧スプリアス機器(R3.11.30)
・スプリアス確認保証(R3.12.7)

 

 

●その他
・廃止届について(ご家族からのご相談)(R5.2.14)
・電話でのご相談について(R5.1.24)
・アマチュア無線の使用方法周知啓発動画について(R5.1.17)
・アマチュア無線の体験制度について(R4.9.20)
・おともだちが言っていたのだが(R4.2.1)
・切手はいくら貼ればいいんですか(R3.11.16)
・郵便の配達日数(R4.3.1)
・電波利用ホームページの無線局等情報検索その1(R3.11.2)
・電波利用ホームページの無線局等情報検索その2(R3.11.9)
・無線局証票(R4.1.18)
・令和4年今年もよろしくお願いします(R4.1.4)

 

 

●電子申請関連
・電子申請手数料の納付期限を過ぎてしまったら(R4.10.11)
・問合せ窓口について(R4.9.13)
・増設するときは(R4.6.21)
・審査終了時のメールのタイミング(R4.3.8)
・手数料の納付書が郵便で届かない(R4.2.22)
・同一内容の複数申請をしていませんか?(R4.3.22)
・電子申請の返信用封筒の送るタイミング(R4.3.15)
・免許状を窓口受領する「一部修正」(R3.10.24)

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<アマチュア局の免許申請時に役立つ>関東総合通信局、「総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite」の個別手引きを公開

 

 

 

●関連リンク:
・関東総合通信局 アマチュア無線@かわら版
・関東総合通信局 アマチュア無線総合案内

 

 

 

feed 大人買い in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2023/3/14 15:54:39)

罪悪感しかないチュー



feed IC-706S 2m受信感度悪い in link Ham Radio 修理日記 (2023/3/14 13:45:58)

IC-706S

修理でお預かりしました。

 

 

2mの受信感度が悪くなった原因は、電源コネクターがRFのチップチョークを押し、

半田が外れている為でした。

 

 

再半田取り付けし、コネクターへ対策用スポンジ追加しました。

 

 

7MHz拡張改造、チップダイオード追加しました。

 

 

周波数など再調整。

 

 

完了です。

 

feed そのペース 走ってる?歩いてる? in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/14 13:44:06)

先週から激務のクマ。


昨日は朝8時から日勤を開始。


そして午後3時頃ついに…



なんとか掘削圧入が終わりました。


そしてそのまま夜勤に突入…



圧入架台を解体していきますよ。


でもって午後10時頃にクマの作業は終了しました。


そして今晩はクレーンを解体してまた元の狭い現場に移動します。


解体と組み立てで2日かかります。


それも夜勤で。


その後も夜間作業が来月初めまであり、それでやっとこの現場が終わります。


夜間作業は稼げるから嬉しいが、こんな勤務時間の仕事してたら全然遊べんね

feed <特集は「HFハイバンドに注目!」、開発者インタビュー&読者プレゼント「モールス電鍵ミニチュアコレクション」掲載>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2023年4月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/14 12:05:43)

CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2023年4 月号を3 月17日(金)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻922号となる。特集は「HFハイバンドに注目!」、今号では人気カプセルトイ「モールス電鍵ミニチュアコレクション」の開発者インタビューと読者プレゼント企画も掲載している。価格は990円(税込)。

 

 

「CQ ham radio」2023年4月号の表紙

 

 

 3月17日(金)に発売される「CQ ham radio」2023年4月号のおもな内容は下記の通り。

 

<特集>14/18/21/24/28MHzの今「HFハイバンドに注目!」

 

・HF-START活用マニュアル

 

・FT8で手応え十分
 アパマンで楽しむHFハイバンド

 

・サイクル25だからSSB 50Wの移動局でも楽しめる
 クルマで楽しむHFハイバンド

 

・海外からも呼ばれる!
 POTAで楽しむHFハイバンド

 

・カムバックでサイクル25を楽しもう
 HFハイバンドの魅力

 

・28/24/18MHz A3ロールコールに見る
 HFハイバンドのAMモード最新事情

 

・The bands are going to be On Fire!
 米国「西海岸」からのプロパケーション

 

・にぎやかな米国空模様
 ニューヨークから見たHFハイバンド

 

 

<開発者インタビュー&読者プレゼント>
人気沸騰のカプセルトイ「モールス電鍵ミニチュアコレクション」

 

 

【ユーザーレポート】

 

・窓・ドア隙間すり抜けケーブルセット
 第一電波工業「MGC50」

 

・HF/50MHz トランシーバー
 八重洲無線「FT-710 AESS」

 

・14MHz帯~50MHz帯フルサイズ5エレメント八木宇田アンテナ
 工人舎「VERSA Beam KA1-205」

 

 

<トピックス>

 

・新製品情報

 

・「お手頃価格」のハンディ機に注目!!
 第2回 アイコム IC-T10

 

・イマドキの申請書様式
 アマチュア無線局 再免許申請書類の書き方例

 

・IO-117で大陸間QSOを楽しもう
 話題の衛星 GreenCube攻略ガイド【後編】

 

・新シリーズ
 鉄分多めの駅前QRVコレクション 幕張豊砂駅 編

 

・耳と目で楽しく遊ぼう
 ライブカメラとコラボする430MHz FM移動運用

 

・ネット通販 中華格安品
 外付けエレキーお試しガイド

 

・中華製デジタル表示SWRメーターの実力

 

・最新のJTDXお勧め設定&ノウハウ
 スマートなFT8運用のコツ(設定編)

 

・いつでも,どこからでも(Anytime from Anywhere)
 アマチュア無線 リモート運用への期待と魅力

 

・JTAlert+WSJT-XでFT8快適運用

 

・空とアマチュア無線
 Part 1 “大気光象の不思議”空の宝探しに挑戦しませんか

 

・中東・オマーンのアマチュア無線連盟
 “A47RS”訪問記

 

・アマチュア無線に関する手続きの概要

 

 

<テクニカルセクション>

 

・簡素な機構で作りやすいバグキー
 動作も確実「2023年版 簡単BUG 1号」の製作

 

・らくらく周波数設定
 八重洲無線製トランシーバー用 FT8/FT4周波数コントローラーの製作

 

 

<DX World>

・近着QSL紹介
・DX News
・Low-Band DXing
・High-Band DXing
・Digital Mode DXing
・Short Break
・DX Report
・QSL Information
・近着QSL情報

 

 

<連載>

・超入門! RF実験回路
・真空管で遊ぶ高周波増幅
・ものづくりの小部屋
・以心電信
・CW運用ステップアップ
・記念局INFORMATION
・BCL TODAY! FLASH
・From USA
・入門「ハムの英会話」
・みんなで楽しむAM通信
・アワード収集を楽しもう!
・HF帯コンディション予報
・衛星通信情報
・EME(Earth-Moon-Earth)
・マイクロウェーブ ワールド
・ARDF NEWS
・モールス通信セミナー 実践編
・Let’s Enjoy C4FM & WIRES
・APRSでコミュニケーション
・D-STARインフォメーション
・ライセンスフリーワールド
・新 移動運用セミナー
・海外コンテスト
・国内コンテスト
・海外/国内コンテスト規約

 

 

<インフォメーション>

・CQ情報室
・アマチュア無線技士 国家試験日程
・アマチュア無線技士 養成課程講習会

 

 

<読者の広場>

・ローカルトピックス
・HAM交換室
・ローカルトピックス/ハム交換室 投稿用紙
・読者の声
・ハムクイズ!?
・次号予告/編集部から

 

 

こちらの記事も参考に! 現在投稿募集中
< “青春の6mバンド” を語ろう>CQ ham radio編集部が「50MHz帯の思い出」「懐かしい50MHz帯リグや運用シーンの写真」の投稿を募集

 

 

 同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham radio WEB MAGAZINE
・CQ ham radio(CQ出版社 WebShop)

 

 

 

feed HFハイバンドが好調です。 in link TCVのハムブログ (2023/3/14 11:01:53)
このところHFハイバンドが好調ですね。
特に早朝の10m、12mのFT8は出る隙間がないくらい混雑しています。
なので、最近はFT4やCWを聞いています。
意外と空いていることが多くて、ニューもいくつかできています。

先週から今日にかけてゲットできたバンドニューはこんなところです。
 3B7M 80mFT8
 PJ7AA 12mFT8
 CP6UA 10mFT8
 MD0CCA 10mFT4
 VP8BTR 10mFT8
 6Y5FS 10mCW

3Bはやっと80mが取れて、残りは6mと160mだけになりました。
PJ7はこれで10m、12mとできたので、あとはローバンドが欲しいですね。
CP ボリビアは22時過ぎのロングパスでした。
MD0 マン島は昨日の夕方に見えていましたが、強かったです。
VP8 フォークランドと6Y ジャマイカは今朝ゲットできました。

QRPでゲットできたのはこんなところ。
 HD8M 15m、30mFT8
 8J1RL 15mFT8
 AT2G20 15mFT4
 FT8WW 10mFT8
 JD1BON 160mFT8
 LZ522ME 20mCW

昨日良い信号で見えていたFT8WW クローゼー、何とか5Wでリターンをもらえました。
これで20m、12mに続いてQRPでは3バンド目になります。
15日で運用終了のようです。
AT2G20はインドのG20サミットの記念局でした。

また、久しぶりにニューのIOTAをゲット出来ました。
 HI0LT 30mFT8
 NA-122です。
これでIOTAは783Wkdになりました。

先週末に少しシャックの衣替えをしました。
2階サブシャックにあったFT-710と1階のプチシャックにあったIC-7300Mをそれぞれ入れ替えました。

2階は、

IMG_7241.jpg

1階は、

IMG_7240.jpg

これで1階にいても100Wで送信できます。
取りこぼしが少なくなるかもしれません。

今週もぼちぼち頑張りましょう。
feed <3月5日開催「2023 とちぎハムの集い」の参加報告>Radio JARL.com、第219回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/14 10:00:09)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは東京都西東京市の「FM西東京」でも放送(2022年からは毎週月曜日の23時30分~)されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2023年3月12日(日)21時からの第219回放送。前半ではスギ花粉の飛散状況と桜の開花宣言について。続いて3月5日に開催された「2023 とちぎハムの集い」の参加報告だった。

 

 後半では、今週末のJARL地方支部主催の行事として、次のものを紹介した。

 

・3月19日「関西ハムシンポジウム2023」(大阪府支部、兵庫県支部)
・3月19日「ハムフェスティバル in 香川」(香川県支部)
・3月19日「大分県支部役員会・はむ寺子屋」(大分県支部)

 

 続いて3月8日に今年の「第76回 QSOパーティ」のログ提出者の一覧をJARL Webに掲載したという案内(書類提出者数はこの3年間で1,500局増加した)。今回の“お年玉特別企画” の抽選は今週中に行い、すみやかに賞品発送を行う予定という。

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌3月号の内容紹介 その4>CQ ham for girls、第451回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/14 8:30:24)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2023年3月12日(日)15時からの第451回放送。前回までに続いてアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集長の吉澤氏(JS1CYI)が登場。同誌3月号(2023年2月17日発売)の内容紹介(特集「コンパクト設備で楽しもう」から “GoBoxを作る” と読者投稿の方法、ブラジルのハムグループによる災害緊急協力、第一電波工業 18MHz帯V型ダイポール「HFV-16」レポート)を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed QRP進行反射電力計(WVU43) in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2023/4/28 20:20:11)
小電力のFT8トランシーバーの頒布を終了して、SMAコネクタでQRPの進行反射電力が市販品にないので製作してみました。

市販のパワー計では1W以下のパワーがみれないものが殆どですので、100mW~1Wのレンジもみれるものを製作してみました。外観は、プロの無線屋さんで広く使われている米国バード社の43型パワー計のミニ版にして、見た目も楽しくなるようなものにしました。



IMG_5132


●仕様

①周波数 7~50MHz (7MHz以下は、実際より感度が悪いことを理解した上で使用することはできます)


②インピーダンス 50Ω

③入出力端子   SMAメス

 

④切替スイッチ          
10Wフルスケール →方向の電力
10 Wフルスケール  ←方向の電力
 1 Wフルスケール  →方向の電力
 1 Wフルスケール  ←方向の電力

④方向比 20dB以上



●回路図などは、 取扱説明書 をご覧下さい

●基板写真
IMG_4831



feed 元祖フリラー御用達のパックスラジオにプチ顔出しです? in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2023/3/14 1:08:00)
日曜日に日野市の滝沢OMとの定例ミーティングの前に、元祖フリラーの御用達の店パックスラジオにプチ顔出しして来ました!
西八王子の住宅街の一角にあり、丸くなっている建物はお洒落?


屋上にはアンテナ郡が所狭しと上がってます!この店は、元祖フリラー御用達の店です!ラジオライフやアクションバンドABなどの無線雑誌には必ず掲載されていて、細かなマイクやイヤホンから、盗聴マイクや特殊な装備品を販売しているお店です!当然アマチュア無線関連もしっかりあるお店になります!
昭和50年頃からの無線ブームやBCLやSWL等をこよなく愛する局なら、知らない人がいない位有名です!
日野市の滝沢OMのCM先に午後6時に待ち合わせなので、近い西八王子ですが、ゆっくり見たかったのですが、滞在時間は3分位かも知れません?住宅街なので、専用駐車場が見当たらないので、少し離れたパーキングに車を入れ、ダッシュで店頭まで💨お店の中は、商品が沢山陳列されていて、いかにも、無線のお店って言う感じです!



夕方でしたが、先客がいて、無線局の開局用品について、店の店主に聞きながら決めていましたね!当局は息を切らしながら来店して、ラジオライフのバッグナンバーを1冊のみの購入です?
女性の店員さんはこれは新しいのでは無いですよ〜と心配してもらいました?
それで良いです!と言ったら、店主らしき人しか少しまけておきますと24円まけてもらいました?
時間がありましたら次回はゆっくり行きたいですね!
無線関連のお店がどんどん減って来ているので、このお店は残って欲しいですね!
埼玉県伊奈町のトヨムラ無線パークが去年閉店してしまって困っています!
秋葉原でさえ、ロケット、山本無線、富士無線の3店舗しか無く、壊滅的です!
全国的にも、激減して絶滅危惧種になっていますね!
最近はフリラー関連が少し人気がある位で、とても潤沢に利益が出る程では無いですね!


ここのオリジナル用品は今でも、健在かな?
余りに短時間だったので、確認出来ませんでした!


feed アルインコからユーザーを選ぶ「超マニア向け」のマルチモードレシーバーDJ-X100発表 in link フリラjp (2023/3/13 22:59:01)

アルインコから待ちに待ったマルチモードレシーバーのDJ-X100が発表となりました。
昨年のハムフェア2022で発表以来、受信マニアの間で話題になっていたマルチモードレシーバーだけに、一般発売が待たれています。

型番:DJ-X100
価格:¥99,000(税込)
発売予定:2023年4月中旬

ハムフェア2022の目玉になった機器と言えば、アルインコの新型受信機「DJ-X100」と言って過言ではないでしょう。 受信できるモードは以...
www.freeradio.jp
2022-08-25 11:30

マルチモードレシーバーDJ-X100の概要

早速アルインコが発表したDJ-X100の概要を紹介します。
今回メーカーからの発表で面白いのが[お断り]の最後にある一文でしょう。

◎無線受信に関する用語説明から始めねばならないようなビギナー向けサポートは製品の性質上、致しかねます。販売の際は十分ご配慮ください。

上記の通り、初心者向けの製品でないことをメーカーが表明していることからも、低レベルのメーカーへの問合せを事前に拒否してることが分かります。(販売店向け資料なので、販売店に注意喚起しています)
DJ-X100が 「超マニア向け」 ストロングスタイルの受信機という位置づけなのでしょう。

*V/UHF30~470MHz※をカバー、急速に進むデジタル化による周波数 割り当て変更に追従    できないバンド設定、オートモード、オート ステップの概念は敢えて未採用 (※一部のバンドを除く)

*GPSレシーバーを内蔵、メモリーに登録した経緯度データで最寄り のチャンネルの検索とスキャンが可能

*メモリーは 999CH、プログラムスキャンは 50 組、バンクは26、 メモリーには全角14 文字(半角は28文字)までのネームタグ表示

*ステップ切り替えが簡単なオフセットステップ機能

*アナログAMとFMもDSP処理をしてクリアな受信音を実現

*アナログ受信のトーンはCTCSS(リバース含む)、DCS(リバース含む)、 JR/MSKの空線キャンセラーを装備

*通信の待ち受け中にFMラジオが聞けるラジオモード

*ハンディ受信機では業界初、USB Type-Cコネクターを採用、充電・ 外部電源端子の他、標準付属のケーブルでパソコンとの通信接続 が可能(2023年2月当社調べ)

*大口径スピーカーとBTLアンプ採用により明瞭なオーディオ出力、 イヤホン端子はステレオイヤホンに対応、両耳での受信とワッチ中 の自然な見た目を実現 (受信音はモノラルです)

*受信機としてはアルインコ初のIP67耐塵・防浸ボディ、付属Li-Ion バッテリーのほか単三乾電池3本も使え、フィールド受信も安心

*測定器をイメージしたデザインと航空機のグラスコックピットを 参考にしたディスプレイはカラーTFTながら視認性を向上させる ため敢えてモノトーンを採用(バックとフォントの色は自由に変更、 組み合わせが可能)

*周波数の入力、モードとステップ切り替えに特化したボタンの選定 と配置、キーボードはメンブレンタイプで押しやすいフラット型

*階層式で日本語の操作メニューを採用した、直感的に使える最新の ユーザーインターフェース

*スタンド型の急速充電器、単三乾電池ケース、ソフトケースと別売 オプションも充実

[お断り]
*SDカードなどの外部メディア、録音、ワイヤレスイヤホンには対応しません。
*全てのデジタル信号を受信するものではありません。
*盗聴器発見機能はありません。
*電波型式、ステップ、シフトやCTCSS/UCなどの選択通信、秘話、スキャンの種類 など無線と受信機に関する知識が無いとお使いになれません。
◎無線受信に関する用語説明から始めねばならないようなビギナー向けサポートは製品の性質上、致しかねます。販売の際は十分ご配慮ください。

▲クリックすると大きな画像が表示されます。

仕様

受信周波数や受信モードは以下の通り発表されました。

【受信周波数範囲】
30.000000~ 75.999999MHz
108.000001~253.799999MHz
255.000000~261.999999MHz
266.000000~270.999999MHz
275.000000~380.199999MHz
381.325000~411.999999MHz
414.400000~470.000000MHz
FMラジオ放送(WFMのみ・ステップ100kHz固定):76.000000~108.000000MHz
 
【受信可能な電波型式】
– デジタル
国内規格:STD-T98 DCR簡易無線 登録局・免許局 / STD-T102/B54 報道機関、一般業務無線 (NXDN)
海外規格: DMR(TDMA業務無線) 一般業務無線、船上通信局(タグボート連絡)等の一部に使用
アマチュア無線:D-STAR 音声 / C4FM DNモードの音声 
– アナログ
* 市販のアナログハンディレシーバーで受信できるVHF/UHF帯のFMアナログ信号は本機でも受信できます。
・FMラジオ放送(AM補完含む)・民間・軍用航空無線のAM ・国際VHFマリン ・特定小電力無線、UHF簡易業務などのNFM(12.5KHzステップ)
・50/144/430MHzアマチュア無線のFMモード、VHF簡易業務などのFM(20kHzステップ)
– データ
*アナログ・デジタルに関わらず、対応する位置情報データを受信・デコードすると文字情報は自動で、位置情報は予めセットした「位置表示画面」上に、向きなどを含めてアイコン表示します。
標準ではアナログの船舶位置「AIS」と航空機の文字通信「ACARS」が簡単にデコードできます。
サードパーティ製受信ソフトで使われたことがある12kHzIF出力(W/N対応)も採用しました。
【未対応のデジタル通信】下記のような通信は受信できません。受信できるようにする方法はありません。
 警察・消防救急・自衛隊・海上保安庁など特殊な通信/携帯電話・デジタルコードレス電話/防災行政/
電力会社/高速道路/JR在来線、新幹線/デジタル化した私鉄/MCA/空港内連絡/デジタル小電力コミュニティ/C4FMのVWモード/アルインコのEJ-47U、RALCWI、強化秘話/海外規格のAPCO25、TETRAなど

定格など

外形寸法: 幅 58 ×高さ 110 奥行き 32.5 mm (突起物含まず/約)

質量: 260 g (アンテナ、付属品バッテリーパックEBP-114/3.6V 3120mAh 含む/約)

外郭保護性能:IP67相当の耐塵、防浸(規定の条件で内部に塵や水が入らない)

使用温度範囲:-20~+60℃

充電時間(最長/約 :付属USBケーブルとUSBアダプターにて5時間、別売充電スタンドEDC-325Aにて3.5時間

使用可能時間の目安:約16時間(EBP-114)/約7時間(別売乾電池ケース)*GPSとFMラジオオフ/BSオン,受信6・待ち受け54秒にて

音声出力(10%歪時):内蔵スピーカー400mW(8Ω)、外部端子40mW (32Ω)

定格電圧(DC):3.6Vバッテリー/ 5V USB/ 4.5V 乾電池ケース(単三形3本)

受信方式:トリプルスーパーヘテロダイン+DSP / FMラジオ放送バンドはダイレクトコンバージョン中間周波数(WFM以外):第1 243.95MHz/第2 50.85MHz/第3 450kHz受信感度:デジタル・データモードはBER1%にて
・FM・NFM -10dBμV以下(12dB SINAD) / AM・NAM 2dBμV以下(10dB S/N)
・T98/D-STAR(144/430MHzハムバンド) -10dBμV以下 / DMR/C4FM(DN/144/430MHzハムバンド)- 7dBμV以下

・AIS -5dBμV以下(162MHzのみ) ・FMラジオ放送 ー2dBμV以下(12dB SINAD)

The post アルインコからユーザーを選ぶ「超マニア向け」のマルチモードレシーバーDJ-X100発表 first appeared on フリラjp .
feed 3Y0J LoTW CFM in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2023/3/13 21:54:20)

3月13日(月)

さきほどLoTWを覗いたら、3Y0JがCFMされていた。

良かった。ドネーションしたのが忘れられていなかった。

これで安心してQSLが送られて来るのを待てる。

DXCCは311に到達。

feed 3/19(日)の第85回山岳ロールコール@天祖山、SOTA、POTAについて in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2023/3/13 21:15:36)

毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。

皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

※前回悪天で転戦とした予定地リベンジです。ああ、あの林道通りたくないな...。

 

    第85回山岳ロールコール

日時:

2023年03月19日(日) 10:00〜

 

場所:

天祖山(1,723m)

東京都西多摩郡奥多摩町

 

※悪天時

金比羅山(468m)
東京都あきる野市

 

band:

特小単信

 (L03アナウンス→他ch)

デジコミ

 (呼出chアナウンス→他ch)

 

    SOTA JA/TK-032 天祖山 (JCG10002F)

天祖山(1,723m)

 東京都西多摩郡奥多摩町

 40mCW、15mCW、0.7mFM

※雨天時中止

 

    POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園

東京都西多摩郡奥多摩町 天祖山

 40mCW、15mCW、0.7mFM

 ※悪天時中止

下山後に奥多摩町のどこか

 80m~0.7m FT8/CW/SSB/FM/AM

 

※天祖山

https://www.heywhatsthat.com/?view=GVXQQDKG

 

feed 3/11(土) 笠取山と草原移動運用 in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2023/3/13 20:59:47)

極楽極上草原天国

ポカポカ陽気でいつまでも

氷雪はまだ暫く残る

最近どうもお疲れ気味なのかテンション下がり気味なので、お気軽ハイクで気持ちよくなれる場所という事として笠取山と直下草原でノンビリ過ごす事としました。天気も良く風さえなければ四季通じて良い場所です。

更に今回の目的は以下2点。

・EFHWの山での実運用

車サイドの平地では何度か使用して設置方法や調整のポイントは押さえましたが、実際に山へ持って行って設置し使用すると状況が違うし持ち物も限られます。笠取山山頂は狭いので草原にて使用して今後の参考にしたいです。

・AH-705半自動チューニングスイッチ実運用

EFHWとQCX-miniや(tr)uSDXの組み合わせて運用する際にATUがあると便利ですが、残念ながら唯一持っているAH-705はIC-705専用でチューン発動が出来ない。と呟いていたら先日早速みやぎKI529(JL7KHN)さんが手動発動スイッチを製作され、更にはそれを頂戴致しました。平地で仮運用し動作する事は確認出来ましたので、今日は実運用です。

まだ春には早い時節ですが人気の山なので、早めに行って人がいない時間にノンビリ歩きましょう。

という事で家を03:30頃に出発して青梅街道をひたすら西進。一ノ瀬林道は事前情報では塩山側からは一部まだ凍結しているとの事花魁淵側から入って05:30過ぎに作場平へ到着。無人だ。

準備して06:00過ぎに出発する頃に1台来た。

それにしてもこの作場平駐車場は暫く工事してて使用出来ませんでしたが随分キレイになりました。

では。

このルートは山頂直下以外は急な箇所がありませんので、ノンビリ歩くのは打ってつけ。しかも沢沿いの道なので夏も気持ちが良いです。ついつい歩みが早くなるところを意識してペースダウンして。

 

沢とは着かず離れずでノンビリ歩けます。

景色はまだまだ冬枯れ、けど一時期の寒さとはこの日は無縁です。

 

 

 

ヤブ沢峠。

ここからは四輪車なら走れる道を笠取小屋まで。

ほほー、ドローン使ってるんだ。知りませんでした。

快晴で最高に気持ちよく歩けますね。

周りから聞こえるのは鳥のさえずりのみ。

あら、氷道が現れた。

って事はこの先の笠取山までは雪か氷かですね。

 

 

笠取小屋。

人の気配なくテントもない。

特に用事もないので通過。

出たこの究極面倒な氷ガチガチ道。

帰る頃には表面溶けて踏んだ直後に滑るやつ。

面倒なので上の草原側を歩きましょうか。

うーん、最高(^^)

先に見えるのは凶悪急登の笠取山。

 

分水嶺。

多摩川、荒川、富士川の分水嶺。

ここで放〇すると全東京都民を敵に回すので止めておきます。

...って某悶絶系山岳無線家も同じこと書いてた気がします(笑)

振り返ればこの景色ですよ。

最高以外の言葉が出てきません...。

西方面、燕山と古礼山。

古礼山も随分前に行きましたが劣らず気持ちの良い山頂付近です。

東側の日陰にはいると途端に氷雪道。

歩くのが面倒臭いです(^^;)

 

 

笠取山直下。

何度見ても凶悪至極。

折角来たので登りましょうか。

地面はガチガチに凍ってますので今は大丈夫ですが、これが溶けるとドロドロで全く踏ん張れません。なので山頂ついたら溶ける前に直ぐに下山ですね。

笠取山。

何度も何度も来てますが良い山ですねー。

西方面。

歩いてきた南方面。

東方面は山影で見えず。

今日も富士山はお元気そうです。

今年のSummer Vacation 2023はあそこで夜通しなのかなぁ...。

南アも良く見えてます。

自撮りしたけどイマイチ。

ちゃんと置いて撮らないとですね(^^;)

ではとっとと下りましょう。

無線運用は下りた先の草原!

一気に駆け下ってきました。

これから登るハイカーは...相当苦労するはず。

適当に氷じゃなく付き積もってる場所を歩くとたまに踏み抜きあり(笑)

どこで遊ぼうかなぁと草原エリアをウロウロウロウロ・・・

 

ここだな。

本日の運用地は雁峠分岐南の丘とします。

 

持参のシートを広げてザック下ろし一服、飯、休憩、無心でボーッとして至福TIME(^^)

では。

本日の設備。

上の赤いケースには左からAshi Paddle 2022、(tr)uSDX、ミニスピーカー、モバイルPDバッテリー、SWR計。

その下は左からカウンターポイズやポール固定ガイロープや何やらが入った袋、EFHW、5mカーボン竿、AH-705。

そして今回の秘密兵器は何といってもこれ!

AH-705のコントロールケーブルに接続して、リグから発振した時に赤いボタン押下で強制チューン発動スイッチ。

みやぎKI529(JL7KHN)様SPTHX!!

 

設置接続完了。こんな感じです。

EFHWも設置して早速 赤ボタン押下すると「カシャシャシャシャ」と軽快なリズムを刻むAH-705。程なくチューン完了してバッチグー(^^)

今日はQCX-miniも持ってきてますが(tr)uSDXメインと致しましょう!

40mCWで沢山遊んで頂きありがとうございます!

15mCWは1交信止まり(^^;)

 

 

crazycleekに座って見渡すと電信と風と鳥の音しか聞こえない。

人もいない。

北側からの運用地全景。

終盤に430FMでも遊んで。

EFHW。

設置する場所さえあればこれ最高(^^)/

今度いつかRHM12との比較もしてみたいですね。

昼を過ぎて13:00頃から急に強風突風が。

竿がメッチャ耐えてる(笑)

14:30も回ったのでそろそろ引き上げます。

EFHWの末端はこんな感じて固定してました。

撤収完了。

では下山しましょうか。

 

 

だいぶ陽も傾いてきたので沢沿いは山の影に。

この雰囲気になるともう駐車場は目の前。

ほんと、良い森、奥秩父感満載です。

駐車場着いた。着替えて一服。

作場平はdocomo、楽天と携帯圏外なので、予定の運用地へ移動しましょう。

以前もここで運用してそれ程悪くはありませんでしたので再訪。

FT8中心にたまにCWと遊びます。

20:00近くなってきたので帰宅の途に。

 

この日は登山というよりも山歩き、そして草原天国で無線遊びと自堕落なハイクでした。けど奥秩父の空気を一杯に吸い込んで最高の草原で6時間程ゴロゴロするという体たらく(笑)。

 

EFHWは設置にまだ15分程時間がかかる。

また設置場所も狭い山頂や人がいる場所では使えないので、時と場合か。

設置すれば最高の性能とATU都の組み合わせでバンド変更もラクチン。

出来るだけポールと共に持参したいと思う。

 

AH-705半自動強制チューンスイッチは完全に動作した。

最初はチューンしてからSWR計で測定していたが途中から信頼して無測定。

(tr)uSDXはCW設定でも本体PTTを長押しすると連続送信するのでチューン取りやすかった。

次回はQCX-miniの長点長めに設定してどうか試す。

 

交信頂きました皆様ありがとうございました。

あ、、、デジコミ持って行ったのに、、、、、

 

2023年03月11日(土)

 

    POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園

笠取山下

40m CW 26QSO

21m CW 1QSO

0.7m FM 10QSO

一ノ瀬林道

2m CW 3QSO

40m CW 8QSO

80m CW 1QSO

40m FT8 16QSO

80m FT8 7QSO

feed ロジクール 有線 マウス M100 in link jh4vaj (2023/3/13 19:49:00)
マウスカーソルの動きがおかしい。ちょくちょく引っかかる。数秒待てばまた動く。でも、ときどき待っても動かず、USBコネクタを抜き差しすると直る。結構頻繁に起きる(というか、頻度が上がってきた)ので、何をやるにしても差し支え...
feed TR-851 バックライト切れ in link JHGのブログ (2023/3/13 20:01:59)
TR-851 バックライト切れのためお預かりしました。


IMGP0047

バックライト切れをLED化します。


IMGP0048

フロント部を取り外し。


IMGP0049

この無線機は過去にムギ球の交換をした跡があります。


IMGP0052

ムギ球の発熱により、緑色のキャップが張り付いて取れなくなっていました。

破れてしまいます。

IMGP0053

手持ちのあったキャップに交換します。


IMGP0054

LED化しました。


IMGP0055

Sメーター照明をLED化しました。


IMGP0056

点灯を確認しました。


IMGP0058

バックアップ電池の電圧。


IMGP0050

3,0Vです。


IMGP0051

希望によりソケット化しました。


IMGP0057

受信感度が低下しています。

ー82dBm が聞こえる程度です。

IMGP0063

感度低下の原因のひとつに、アンテナコネクタのハンダ不良がありますが本機は異状ありませんでした。


IMGP0068

初段のRFアンプがNGです。

Q301 3SK184

Screenshot from
2023-03-13 19-42-30

基板取り外しです。


IMGP0064

RX基板を外しました。


IMGP0065

基板の裏側、3SK184を交換します。


IMGP0066

3SK184入手困難により、手持ちのあった3SK241に交換しました。

こちらのほうがNF値などの性能が良いです。

IMGP0067

受信感度、復活しました。

ー124,2dBm (SINAD)

遠くのレピーターも良く聞こえると思います。

IMGP0069

受信感度スペックシール添付しました。


IMGP0070

周波数調整。


IMGP0059

出力 25W


IMGP0060

スプリアス良好。


IMGP0061

愛用者が多い名機です。


IMGP0071

feed アンテナいじり その2 in link JK3QBU と ILZ (2023/3/13 18:39:07)

昨日紹介した4:1のバランです。

 

通常のフロートバランではW1JRの方法で巻きます。

理由は巻き方を途中で反転させるため、巻き始めと巻き終わりが反対方向に来ます。

通常の巻き方で巻き進めると巻き始めと巻き終わりが最終的にくっついてしまいます。

 

2個作って試してみましたが同じ動作でした。

このバランはM-Rのコネクタ・アース側からエレメント側に線をつないでやる必要がありW1JR巻きのメリットが消されてしまいます。

W1JR巻きは少しだけややこしいのでこだわらなくてもいいと思います。

 

マルチバンド ツェップですが、40mのエレメントをつないだ時3.5~3.8MHzの帯域幅はどうなっているか?です。

少しSWRは高いですが3.5MHzの最下端の周波数です。

 

無線機の内臓チューナーで対応できるはんいです。

 

帯域は広いのでとりあえず3.5MHz~50MHzまでは1本のエレメントでOKです。

 

feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(3月13日時点)、アマチュア局は1週間で131局(約19局/日)減って「371,135局」 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/13 18:00:48)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2023年3月13日時点で、アマチュア局は「371,135局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2023年3月6日時点の登録数から1週間で131局ほど減少したことになる。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2023年3月13日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「371,135局」の免許状情報が登録されていた。前回、2023年3月6日のアマチュア局の登録数は「371,266局」だったので、1週間で登録数が131局ほど減少した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートしたパーソナル無線。最後の1局の免許有効期限が昨年(2021年)の12月19日までだったため、翌日の2021年12月20日をもって「パーソナル無線」は0局となり完全に消滅している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局38万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・消滅:パーソナル無線(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed アイコム、D-STAR機のレピータリストとメモリーデータを更新、新バージョン名は「230313」 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/13 16:00:31)

アイコム株式会社は2023年3月13日、D-STAR対応機のレピータリストとメモリーデータの更新を行い、最新版(バージョン名は「230313」)の公開を開始した。詳細は以下の通り。

 

 

<今回更新されたデータの内容、機種名/製品名、バージョン>

・JP2YIC新設
・JP3YIO閉局
・JP4YEG/JP7YEZ/JP0YEA移設

 

●CS-80/880(クローニングソフト)、ID-80/880
・レピータリスト バージョン230313

 

●CS-31(クローニングソフト)、ID-31
・レピータリスト&メモリデータ バージョン230313

 

●CS-31PLUS(クローニングソフト)、ID-31PLUS
・レピータリスト&メモリデータ バージョン230313

 

●CS-51(クローニングソフト)、ID-51
・レピータリスト&メモリデータ バージョン230313

 

●CS-5100(クローニングソフト)、ID-5100
・レピータリスト&メモリデータ バージョン230313

 

●CS-4100(クローニングソフト)、ID-4100
・レピータリスト&メモリデータ バージョン230313

 

●CS-51PLUS/CS-51PLUS2(クローニングソフト)、ID-51アイコム50周年記念モデル、ID-51新機能プラスモデル、ID-51 新機能プラスモデルII
・レピータリスト&メモリデータ バージョン230313

 

●CS-9100(クローニングソフト)、IC-9100
・レピータリスト バージョン230313

 

●IC-7100
・レピータリスト&メモリデータ バージョン230313

 

●CS-9700(クローニングソフト)、IC-9700
・レピータリスト&メモリデータ バージョン230313

 

●RS-MS1A RS-MS1I(スマートフォンアプリ用)
・レピータリスト バージョン230313

 

●CS-705(クローニングソフト)、IC-705
・レピータリスト&メモリデータ バージョン230313

 

●CS-52(クローニングソフト)、ID-52
・レピータリスト&メモリデータ バージョン230313

 

 詳細は下記関連リンクから。

 

 

 

●関連リンク:
・D-STARダウンロード(アイコム D-STARサイト)
・D-STARレピータ全国マップ最新版 PDFダウンロードページ(アイコム)
・アイコム アマチュア無線コーナー

 

 

 

feed JVCケンウッド、TH-D74のD-STARレピータリストを更新、新バージョン名は「20230313」 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/13 15:30:07)

株式会社JVCケンウッドは2023年3月13日、TH-D74のD-STARレピータリストの更新を行い、新バージョン「Ver.20230313」を公開した。

 

 

 TH-D74のD-STARレピータリスト更新は2022年10月11日に公開された「Ver.20221008」以来となる。詳細は以下の通り。

 

<今回データが更新されたD-STARレピータリストのバージョンと内容>

 

●TH-D74 レピータリスト: Ver.20230313 (2023年3月13日版)
 追加修正内容:
・「JP2YIC A」(浜松静岡大学430)を追加しました。
・「JP4YEG A」(山口430)、「JP7YEZ A」(福島430)、「JP0YEA A」(信州中野430)の移設にともない、位置情報を変更しました。
・「JP3YIO A」(京田辺430)の廃止にともない、レピーター情報を削除しました。

 

 JVCケンウッドは「TH-D74には、出荷時にあらかじめD-STARレピーターリストが書き込まれています。D-STARレピーターの開設状況などに応じて、レピーターリストが更新されることがあります。最新のレピーターリストファイルをお客様ご自身でダウンロードし、メモリーコントロールプログラム MCP-D74、または市販のmicroSDメモリーカードを使用して、お手持ちのTH-D74に書き込むことができます」と説明し、その手順をWebサイトで公表している。

 

 

 TH-D74 D-STARレピータリストの詳細は下記関連リンクから。

 

 

 

●関連リンク: TH-D74 D-STAR レピーターリスト(JVCケンウッド)

 

 

feed 開局40周年 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2023/3/13 13:33:24)

各局様、おはようございま〜す音譜

JI2OEY ひろでございますおねがい


まったくもって忘れていましたてへぺろ


JI2OEY開局40周年を迎えることができました合格


開局当時の免許状は返納していて、残念ながら記録も残ってないので正確な開局日は不明です。


が、無線従事者免許証の日付けから、開局はおそらく昭和58年(西暦1983年)の3月あたりじゃないかと思います。


紙の無線従事者免許証です。

中を開けてみると。。。


わお爆笑

中学1年生のひろ局長ですチュー


氏名の一番最後の漢字「尋」ひろ

ニックネームはここから取ってます。


National RJX-610で開局しました。

この年のお年玉で買いました。

6mのSSB/CWのポータブル機です。


わたしの中では、アマチュア無線っていう趣味が輝いていた時代だったなぁって思います。


同じ学年で無線仲間が5人くらいいました。

毎晩勉強もせずラグチューして遊んでいましたねてへぺろ

みんなもともとCB無線をやっていたのですが、揃ってアマチュア無線へ移りました。

また隣の中学の子とも仲良くなって、合同でよく移動運用してました。


残念ながら高校に進学する頃には、アマチュア無線熱も下がってしまい、再免許申請することなく閉局してしまいました。



そして2019年4月に再開局

amebloはじめた時期ですね。


この数年がむしゃらにアマチュア無線を楽しんでいます。

中学の頃に感じたときめきを、今も感じています。

やっぱめっちゃ楽しいですね照れ

feed <標準価格(税込)は99,000円、4月中旬発売予定>アルインコ、デジタルマルチモードレシーバー「DJ-X100」の製品情報を掲載 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/13 12:45:23)

アルインコ株式会社電子事業部は、昨年「ハムフェア2022」会場で発表した各種デジタル波対応の30~470MHz帯ハンディ受信機「DJ-X100」の製品情報をこのほど公式サイトで公開した。同社によると標準価格は99,000円(税込)で、2023年4月中旬の発売開始を予定しているという。なお一部の無線ショップでは3月13日から同機種の予約販売受け付けを開始している。

 

 

 

アルインコの広帯域受信機「DJ-X100」(ハムフェア2022会場で撮影)

 

 

 アルインコの製品情報ページから抜粋で紹介する。

 


 

デジタルマルチモードレシーバー DJ-X100
標準価格:99,000円(税込)2023年4月中旬 発売予定

 

「広帯域レシーバーではありません。マルチモード・レシーバーです。」

 

 DJ-X100はシングルVFOで30MHz~470MHzをほぼフラットな感度で受信。電波型式はアナログがFM/NFM/AM/NAM、デジタルはDCR/NXDN/DMR/D-STAR/C4FMの音声、データはAISで船舶の位置、ACARSはデータ通信の文字を表示画面で見ることができます。弊社の従来機種が採用している機能は敢えて省き、「全く新しいレシーバー」としての個性を磨きあげました。DJ-X100は受令機として業務ユーザーにもお使いいただける、アルインコが満を持してお届けするレシーバーです。

 

<ご注意>
 電波型式、ステップ、シフト、CTCSS/UCなどの選択通信、秘話、スキャンの種類など無線と受信機に関する上級の知識が無いとお使いになれません。用語説明から始めねばならないようなサポートは製品の性質上、致しかねます。ご購入の際は十分ご注意ください。盗聴器発見機やエアバンドレシーバーではありません。
・SDカードなどの外部メディア、録音、ワイヤレスイヤホンには対応しません。
・全てのデジタル信号を受信するものではありません。
・簡単な操作で使える盗聴器発見機能はありません。

 

<DJ-X100の特長>

 

・V/UHF30~470MHzをほぼフラットな感度でカバー(一部のバンドを除きます。定格欄を参照ください)

 

・GPSレシーバーを内蔵、メモリーに登録した経緯度データで最寄りのチャンネルの検索とスキャンが可能

 

・メモリーは999CH、プログラムスキャンは50組、バンクは26、すべてに全角14文字(半角は28文字)までのネームタグ機能

 

・ステップ切り替えが簡単なオフセットステップ機能

 

・アナログAMとFMもDSP処理をしてクリアな受信音を実現

 

・アナログ受信のトーンはCTCSS(リバース含む)、DCS(リバース含む)、JR/MSKの空線キャンセラーを装備

 

・通信の待ち受け中にFMラジオが聞けるラジオモード

 

・USB Type-Cコネクターを採用、充電・外部電源端子の他、標準付属のケーブルでパソコンとの通信接続が可能

 

・大口径スピーカーとBTLアンプ採用により明瞭なオーディオ出力、イヤホンは両耳タイプも使用可能(受信音はモノラル)、好評のイヤホンアンテナにももちろん対応

 

・受信機としてはアルインコ初のIP67耐塵・防浸ボディ、付属Li-ionバッテリーのほか別売乾電池ケースで単三乾電池3本も使え、長時間のフィールド受信も安心

 

・測定器をイメージしたデザインと航空機のグラスコックピットを参考にしたディスプレイはカラーTFTながら視認性を向上させるため敢えてモノトーンを採用(バックとフォントの色は自由に変更、組み合わせが可能。色による電池消費の変化はありません)

 

・周波数の入力、モードとステップ切り替えに特化したボタンの選定と配置、キーボードはメンブレンタイプで押しやすいフラット型

 

・階層式で日本語の操作メニューを採用した、直感的に使える最新のユーザーインターフェース

 

・スタンド型の急速充電器、単三乾電池ケース、ソフトケースと別売オプションも充実

 

<受信周波数範囲>
・30.000000~75.999999MHz
・108.000001~253.799999MHz
・255.000000~261.999999MHz
・266.000000~270.999999MHz
・275.000000~380.199999MHz
・381.325000~411.999999MHz
・414.400000~470.000000MHz
・FMラジオ放送(WFMのみ・ステップ100kHz固定):76.000000~108.000000MHz

 

<受信可能な電波型式>
★デジタル国内規格
・STD-T98 DCR簡易無線 登録局・免許局
・STD-T102/B54 報道機関、一般業務無線 (NXDN)

 

★デジタル海外規格
・DMR(TDMA業務無線)一般業務無線、船上通信局(タグボート連絡)等の一部に使用

 

★デジタル アマチュア無線
・D-STAR 音声
・C4FM DNモードの音声

 

★アナログ
・市販のアナログハンディレシーバーで受信できるVHF/UHF帯のFMアナログ信号は本機でも受信できます。
・FMラジオ放送(AM補完含む)
・民間・軍用航空無線のAM
・国際VHFマリン
・特定小電力無線、UHF簡易業務などのNFM(12.5kHzステップ)
・50/144/430MHzアマチュア無線のAM/FMモード
・VHF簡易業務などのFM(20kHzステップ)

 

<データ>
・アナログ・デジタルに関わらず、対応する位置情報データを受信・デコードすると文字情報は自動で、位置情報は予めセットした「位置表示画面」上に、向きなどを含めてアイコン表示します。

 

・本機の機能を簡単に試せるよう、アナログの船舶位置「AIS」(本機のディスプレイに船舶の位置を表示)と航空機の文字通信「ACARS」(文字データをディスプレイ表示)を受信モードに採用しています。

 

・サードパーティ製受信ソフトで使われたことがある12kHzIF出力(W/N対応)も採用しました。

 

<ご注意>
 下記のような通信は受信できません。受信できるようにする方法はありません。

 

・警察
・消防救急
・自衛隊
・海上保安庁など公安関連
・携帯電話・デジタルコードレス電話
・防災行政
・電力会社
・高速道路
・JR在来線
・新幹線
・デジタル化した私鉄
・MCA
・空港内連絡
・デジタル小電力コミュニティ
・C4FMのVWモード
・アルインコのEJ-47U、RALCWI、強化秘話
・海外規格のAPCO25、TETRAなど

 


 

 

DJ-X100についてはこちらの記事も参照のこと

 

<アルインコのデジタル受信機「DJ-X100」を量産試作機で大検証>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2023年4月号を刊行

 

【ハムフェア2022】<C4FM/D-STAR/DCR/NXDN/DMRに対応>アルインコ、デジタルモードが受信可能な30~470MHz帯のハンディ受信機「DJ-X100」をハムフェア会場で発表

 

【ハムフェア2022】<動画リポート第4弾>デジタル波に対応!30~470MHz広帯域受信機、アルインコ「DJ-X100」紹介

 

 

 

●関連リンク:
・デジタルマルチモードレシーバー DJ-X100(アルインコ電子事業部 製品情報)
・アルインコ 電子事業部

 

 

 

feed <インターネット接続>静岡県浜松市中区に430MHz帯のD-STARレピータ「JP2YIC」開設 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/13 12:30:02)

2023年3月13日付の「D-STAR NEWS」によると静岡県浜松市中区城北(静岡大学浜松キャンパス)に430MHz帯のD-STARレピータ局(DV)、JP2YICが新規に開設され、同日からインターネット接続で運用を開始した。

 

 

公表された内容は下記のとおり。

 

・コールサイン: JP2YIC

 

・周波数: DV 439.11MHz

 

・設置場所: 静岡県浜松市中区城北

 

・ローカルIP: 10.0.2.77

 

・運用開始日: 令和5年3月13日(インターネット接続)

 

 

 

 

●関連リンク: 静岡県浜松市中区にD-STARレピータ開設(JARL D-STAR NEWS)

 

 

 

feed <“50代からのBCLマニュアル”がコンセプト >最新版! 秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.12(78ページ/PDF版)を無料公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/13 12:05:02)

短波帯で行われている国際放送をはじめ、さまざまなラジオ放送を聞く趣味「BCL(Broadcasting Listening/Listeners)」を楽しむ仲間たちが集う「秋葉原BCLクラブ」では、“50代からのBCLマニュアル”をコンセプトに会報誌「ABC 50’s」を年2回発行(3月と9月)しているが、このほど12冊目となる「ABC50’s No.12」の編集作業が終わり、同クラブのWebサイトで無料公開(78ページ/PDF版)を開始した。今回もBCL情報を中心に、盛りだくさんの内容が掲載。読み応えがある1冊に仕上がっている。

 

 

秋葉原BCLクラブ会報「ABC 50’s」Vol.12表紙で紹介している「ご自慢のシャックや受信機」は、長野県佐久市在住のKazu Kobayashiさんのシャック

 

 

●「ABC 50’s」Vol.12目次

 

・NHKワールド・ラジオ日本のベリカード&おまけ(A18~B19 シーズン受信)
・NHKワールド・ラジオ日本のベリカード&おまけ(A20~B21 シーズン受信)
・ベリカードの中の風景⑤
・思い出のベリカード
・開局訪問・移動受信の旅2022
・BCL旅日記 2022年4月~6月
・好評頒布中! みんなのBCLマニュアル 2022~2023
・読み物紹介 「む」は無線の「む」(あびゅうきょ)
・実験試験局開設情報
・BCL用スマホ音声ケーブル3種
・アンテナチューナー大活躍
・近況報告(という名の戯言)
・秋葉原BCLクラブ忘年会2022のご報告

 

※秋葉原BCLクラブ会報誌「ABC 50’s」Vol.12の誌面から一部抜粋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次号の編集に向けて「これからもみなさまに愛される『BCLファンの情報誌』を目指してがんばりたいと思います。応援よろしくお願いします。『ABC50’s』ではご感想、ご投稿をお待ちしています。会報原稿入稿フォームからお気軽にお寄せください」として、読者から自己紹介や近況報告、日々の活動の様子、研究レポートなど、BCLに関する情報を広く募集している。締め切りは2023年6月30日まで。ABC 50’s」は年2回発刊、次号は2023年9月上旬を予定している。

 

 さらに秋葉原BCLクラブはオンデマンド印刷の外部販売会社を利用して、「ABC50’s」のバックナンバーなど同クラブ発行の情報誌類を「書籍(製本版)」という形での有料販売を開始している(今回公表したNo.11は準備中)。

 

 詳しくは、記事下の「関連リンク」にある「秋葉原BCLクラブ発行の書籍(製本版)販売について」で確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・秋葉原BCLクラブ会報「ABC50’s」Vol.12
・ABC50’s会報原稿入稿フォーム
・秋葉原BCLクラブ発行の書籍(製本版)販売について
・秋葉原BCLクラブ

 

 

 

feed <特集は「リモート運用にチャレンジ!」>ハムのラジオ、第532回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/13 9:00:46)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時に再放送も行われるようになった。

 

 

 2023年3月12日に放送された第532回の特集は「リモート運用にチャレンジ!」。アマチュア無線界では10年以上前から行われ、最近はかなり定着してきた感がある「リモート運用」について、番組でも初めて特集することになった。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約48分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第532回の配信です

 

 

 

 

feed 関西ハムシンポジウム2023に出店します。 in link QDZLAB (2023/3/13 8:42:00)
3月19日(日)に開催される関西ハムシンポジウム2023にQDZLABとして出店します。
5AAE75AB-D6D9-4E50-8EEB-669170C2FAEB.jpeg
TE-2101 アンテナ・アナライザー と モールス練習用オシレーター(低周波発振器)を少量頒布します。

頒布価格 / 頒布数量
TE-2101 アンテナ・アナライザー 1台 11,000円 / 頒布数 7台
モールス練習用オシレーター基板完成キット 1セット 1,800円 / 頒布数 5セット

AKC、京都CW愛好会と隣り合わせのブースです。
ぜひお立ち寄りください。
feed 2023/03/12(西ハム) in link ヤマグチST702 / JO4LWJ (2023/3/15 21:13:41)
行って参りました #西日本ハムフェア !!!
場所は、福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州工場体育館!
山陽道を直走り…と言いながら
私は助手席担当(^◇^;)
ドライバーはヤマグチWM201局
10時30分頃会場到着
駐車場はアンテナつけたモービルで一杯^_^
会場内は熱気ムンムン
昨日、島田河口でアイボールさせていただいた
トヨナカAA244局
かわさきRJ21局
とも再びアイボール^_^
そしてそして
ビッグネーム各局ともアイボール。
お初の方やお久しぶりの方など
ライセンスフリー局のみならず
ライセンス局を含め
沢山の局長さんにご挨拶できました!
また
伊勢湾ロールコール西ハム版や
九州ロールコール西ハム版に
チェックイン!!
濃密な1日でした。
各局。ありがとうございました∠(^_^)
●初アイボール
【6エリア】
イワテB73局
くまもとIA52局
ふくおかTO723局
ふくおかFL56局
ふくおかNX47局
ふくおか8774局
ふくおかRX23局
フクオカHS386局
ふくおかCT550局
ヤマグチUT40局
サガSH48局
サガHI39局
おおいたTN24局
オオイタNO44局
ミヤザキCB250局
ナガサキYU126局
JQ6LVZ
【4エリア】
かわさきRJ21局
ヒロシマZX27局
ヤマグチTM310局
ヤマグチHR915局
やまぐちBA18局
ヤマグチAZ431局
JR4DUZ
【その他エリア】
さっぽろOS330局
いわてDS94局
ふくおかOC68局
JH1CBX

●アイボール
トヨナカAA244局
カナガワZX9局
イタバシDP310局
トシマYY5局
フクオカKD7局
ひろしまBW48局
ひろしまMT326局
ヤマグチHL170局
ヤマグチKT716局
ヤマグチRK609局
ヤマグチSV221局
ヤマグチAA655局
ヤマグチWM201局
JO4GHW

feed 第1,511回板橋ロールコール神奈川県愛甲郡清川村ミズヒノ頭約1,000 m2023.03.12午後1時〜 in link さいたまBF19!ライセンスフリーで楽しめる無線交信! (2023/3/13 2:38:00)
いつもの様に、午後1時からはシャックで、いまか今かと板橋ロールコールの開催を待っていますが、本日は何と、DCRからでは無く、LCRからスタートでした?
1時になったと同時にチャンネルチェックが入りましたが、LCRとDCR同時ワッチしていたら、何とLCR3chからチャンネルチェックが入りました?
あれ〜と良くよくリグを見たら、距離が63K mと表示されて、ビックリ⁉️

それもフルスケでの入感です?LCRは150MHz帯の0.5Wなので、余程高い山からの⛰開催かも?
1,000 m前後はある標高だそうです?
だから、63kmでフルスケになるのですね?驚きです⁉️
余りにロケの良い場所なので、呼んでも、パイルになり、重なってしまい、2度目でやっとチェックイン出来ました!
タイミングが外れて、先にさいたまDF68局に先を越されてしまいました!
いたばしAB303局によると、ロケが良過ぎて神奈川県各局が一斉にコールされて、59でも潰されてしまう様です!

LCRのアンテナはラディックスのRCW142SRで、2.14dbのGPなので、0.5Wでは、通常の高さからでは、横浜市辺りからは一度も入感はありませんでした?
しかし、1,000 mにもなると、フルスケで来るのですね?
高さは正直!63kmでもフルスケでした!
ミズヒノ頭は丹沢山系で高い所から江ノ島も見えるらしく、さいたま方面も開けているそうです?
本日はDCRは機材の状況で出来ないので、LCR→市民ラジオ→特小の順て行われます!
当局は日野市のOM局と定例ミーティングをやるので、日野市に移動があるので、LCRでチェックインした後に日野市向けに出発しました!

市民ラジオと特小には参戦出来ませんでしたが、後はさいたまDF68局に任せて移動開始です!
今年に入ってからは初開催地ばかりです!
来週はどこからかなぁ?


feed HAMLOG 久しぶりに QSLカードを印刷すると in link ぎょうむにっし (2023/3/13 0:37:24)
ハムログで久しぶりにQSLカードを印刷したのですが
いままでには出てこなかった画面が出てきました


印刷確認をするためのチェック画面のようです
OKを押すと以前と同じ画面には移行するのですが???
そこで思い出したのが・・・以前、関ハムで某役員さんがハムログの作者の方に
記念局で交信したQSLカードは発行できないようにしてくださいとの
お願い(?)(強要?)めいた発言???
ハムログ作者の方々も大変です((笑)
今でも恐ろしく機能が増えたハムログ
巨大化した機能は、凡人の私では、到底理解できないのが事実です
HELP画面を見ても???挙句にネットで検索して対応しているのが
事実です、私にはもう少し、初心に帰つて、簡単なLOG機能だけの物を
使った方が良いのかと感じる最近です。
feed 引越し準備 in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/13 0:02:32)

仕事も忙しいですが、仕事が休みの土日も忙しいです。


土日は息子がジモティーで探してきたベットとソファーとテレビ台を引取りに、防府と山口の往還。


そしてそれらを冷蔵庫なんかの引越し荷物と一緒に車に詰め込みました。



下側に荷物を入れてから車のベットを付け。


その上にソファーやレンジ台を乗せていき、隙間に小物を押し込んで行きます。


引越しは次の日曜日。


息子のアクアにも荷物は載せますが、とりあえずもう1回くらいは運ばないといけないかな……

feed WBCカラーの東京タワー in link Aaron's STUDIO (2023/3/13 0:00:00)
sound ポッドキャスト : image/jpg
3/9(木)に撮影したWBCカラーの東京タワー。
feed 久しぶりのAMノイズ in link ヒョウゴAB337/2のブログ >JE1XNJ>>>JM3RWI (2023/3/12 23:51:14)

CBにシーズンオフは無い!

以前どなたかがおっしゃっていたと記憶していますが、当局は完全なオフシーズンに入っていました。

 

単純に気温が上がるとコンディションも上がる気がするので、久ぶりに洗車を兼ねて運用してみました。

洗車機は空いていましたが、今夜から雨なのを忘れていました・・・_| ̄|○

 

新技適のRJ-580kai4をば

 

二時間ほど運用しノイズ鑑賞会で終わってしまうのか・・・

と諦めかけたころ嬉しいCQ入感!

箱根町移動のなかもずKS125局でした。

BOSE回避ありがとうございました。

 

使用機種 RJ-580kai4

静岡県伊東市

12:16 なかもずKS125/1 神奈川県足柄下郡箱根町明神ケ岳 53/53 CB8ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

feed 3/12 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/3/12 23:29:49)

週末~土曜日は朝一でA1CLUBのOAM,0エリアの2局がKEY局でしたが、両局ともできました。

変わって本日日曜日。

朝から自宅で特小L17-17聞いていると聞こえました~

 

(西東京市)

とうきょうE50/戸田市彩湖(特小初でした~ハムフェアでのEB思い出しました~)

 

その後、FLさんの沖縄リポートがあがったので公園に~

 

(小金井市)

とうきょう13131/石垣島(本日も沖縄チャレンジ成功!)

 

その後、台湾局2CHで聞こえたので連呼も及ばず∼撤退。

自宅からアメリカリンクのOAMに参戦~本日はコメント言えました\(^o^)/

そしてL17-17聞いていると..

 

(西東京市)(特小)

とちぎTI185/大岩山(毎度です~)

 

午後の6mAM RCはKEY局聞こえず( ;∀;)

 

夜のKTWRは無事受信&TWEET成功、2mCW RCも参加成功で

今週のセルフアセスメントも’EXCELLENT'でした。

 

各局様、本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

小学生の時、ゲッターロボやマジンガーZが子供たちの憧れでしたが、写真のようなテレビマガジンという月刊誌があって、その企画にマジンガーズクラブというマジンガーZのファンクラブがありました。本に応募券がついていて送ると写真のような会員証がもらえました。活動は全くしませんでしたが(-_-;)。他にも入会はできませんでしたがトイレット博士のメタクソ団なんて企画もありましたね~

 

 

 

feed 2023.3.5 千葉県木更津市木更津港 in link 週末CBer チバMR21のブログ ~風の勲章~ (2023/3/12 23:07:37)

 今日は初めて木更津港へ行ってみました。午後13時から近くで仕事があったため、寄ってみることにしました。

 今日はノイズが高かったです。

まだ、どことも繋がったこの無かったRJ-480。よこはまSH531局さんが動画を撮ってくれたので拝見したところ、飛びは良さそうですが、受信が弱い感じでした。

 ICB-770(右)でも運用しました。ICB-770改(左)も運用しようとしましたが、出ている局長さんが少なかった(泣)

 今日のLCRの位置関係

 

運用地 千葉県木更津市木更津港

使用TX RJ-480、ICB-770、SR-01、DJ-PV1D+d-ROD100

 (CB)

  11:53 よこはまSH531 3ch 55/59 横浜市鶴見区大黒ふ頭/480

  12:01 ちばTK29 8ch 53/58 習志野市茜浜 /770

  12:04 ちばY79 8ch 54/57 君津市鹿野山 /770

  12:24 ちばTK29 8ch 55/55 習志野市茜浜 /01

 (LCR)

  12:35 はちおうじRS248 16ch 58/56 東京都檜原村浅間尾根

                       ※距離88km

 

ちょっとだけの運用でしたが、各局ありがとうございました。

木更津港また来ます。

それでは73!失礼します!!

 

feed アフリカ方面 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2023/3/12 22:22:47)

3月11日(土)。

朝から髪を切りに行き、その足で定期通院の医者に行き、家に戻って昼食。

食事の後は先日購入したガーデンシュレッダーで裏庭に山積みになって処分に困っていた剪定枝を粉砕。少しは嵩は減ったのだろうか。

その後畑に植えたままになっていた最後の大根2本とネギ1本を引き抜いてすべて収穫。大根は地表に出た部分がふにゃふにゃになっていた。

そのあと夕方からやおら家の掃除を始めて、18時には掃除を終えた。すごい。1日で5つのミッションを達成した。

 

一息ついたところでやっとワッチの時間。

10mはここのところ大賑わいで、強い信号で届いている局でも交信成立まで苦労することが多いのだが、FT4にするとサクサク交信が進んで、CT3HF、CU2APができた。CWではTZ4AMが出ていて、こちらも難なくできた。

SSBではMW0YVKがそこそこ呼ばれていた。Walesの10mは持っていないので呼ぶ。内蔵チューナーで29.6MHzで合わせたままで呼んだので20-30Wくらいしかパワーが出ていなかったと思うのだが、それでも一発コールで応答があり、59のレポートが返ってきた。

そのあと15Fに出ていたD67AAともQSOできた。Comorosはあと17mが欲しいところ。80mに出て来てくれると嬉しい。

 

feed アンテナいじり in link JK3QBU と ILZ (2023/3/12 20:11:58)

今日は新宮のふるさとまつりでした。
小嵐会でイベントに参加すべきでしたが、アンテナをいじってきました。

ヤフオクで欠品中の高耐圧マルチバンド ツェップの測定。
これはいつもの作業なので割愛。

 

メインは10MHz デルタ・ループです。

以前3.5MHzや7MHzのデルタ・ループを小屋に上げていました。

その時のインピーダンスが120~150Ω位だったと記憶しています。

Q-マッチやシリーズマッチ、トランスマッチで整合させたと思います。

 

一からやるつもりで4:1のバランを作りました。

左がW1JR巻き、右が普通の巻き方です。

WiJR巻きにすれば特性が若干でも変わるのか?という興味もありました。

 

 

とりあえず正三角形のデルタ・ループです。

給電部はポールの先端。

 

こんな感じでバランに取り付けました。

 

結果はインピーダンスは約24Ω SWRは2.2でした。

4:1のバランを入れているので給電部インピーダンスは100Ω程度。

 

次に頂角90度の2等辺三角形にしてみました。

結果は約45ΩでSWRは1.1でした。

AA-55で測ったのですが、ハレーションを起こして上手く映りませんでした。

 

MFJで測った結果です。

AA-55は同軸長をキャリブレーションしていますが、MFJのインピーダンスの値は無視してください。

地面の影響もあるのでしょうが、頂点の角度の違いによってインピーダンスが結構変わるようです。
90度よりもう少し大きくすればSWRは1.0になるでしょう。

しかし飛びはどうなるのか?

計算もしないで(長さは計算した)やったのですが、結構うまくいきました。

暇なとき、MMANAでシュミレーションしてみてゲインが出る角度を探すのも面白そうです。

 

feed 3月12日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/3/12 19:09:05)

3月12日運用

宮崎市山崎一ッ葉海岸から早期、ランチショート運用しました。

ねやがわ局狙いで運用開始が005もうつしか入感せず厳しいスタートでした。

そんな中ねやがわCZ18局入感して来ましたお呼びしてコンプリートその後は合同運用されてるあばしりAB39局とQSO頂きました。

あばしりE7局も入感しますが残念ながらQSO出来ませんでした。

その後はさっぽろTA230局にQSO頂き時間切れにて撤収しました。

ランチショート運用はねやがわCZ18局がランチまで運用との今年で飛来期待しましたが残念ながら入感なくキュルキュルとポーのみの入感に終わり撤収しました。

 

今日も有難うございました。

ねやがわCZ18/8局5454 北見市

あばしりAB39局5454

さっぽろTA230局5353

 

 

 

feed 本日のQSO DCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2023/3/12 17:57:23)

固定より

ちばSP850局さん、帰宅移動メリット5FBQSO

かわさきKS910局さん、赤羽F23局さん、荒川河川敷55/55FBQSO

feed 矩形波から正弦波を作るキット in link jh4vaj (2023/3/12 16:36:11)
AliExpressで面白いキットを見つけた。555で発生させた矩形波を、ノコギリ波→三角波→正弦波へと変えていくもの。 手持ち部品で作れそうだけど、何しろ安い。US$0.41、送料を入れてもUS$2以下。ユニバーサル基...
feed 本日のCB in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2023/3/12 14:34:30)

今はF層かな、東京3.1キュルリ音、板橋AB303局さん聞こえず・・・・・

PL330外部アンテナBCLでも聞こえず。

2CH4CHともノーメリットでした><;

二階、ベランダ、ハシゴ上段でも、480Z及び670ともにノーメリット。

残念

 

feed 本日のロールコール in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2023/3/12 13:07:12)
sound ポッドキャスト : image/jpg

 

固定より

おはようそらともコール DCR
さいたまMG585局さん、埼玉県志木市荒川 FBQSO

いたばしロールコール LCR
いたばしAB303局さん、神奈川県厚木市清川村ミズヒのカシラ/71K/S56/FBQSO

 

feed アマチュア無線チャレンジお勧めしてきました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2023/3/12 12:01:26)
昨日の土曜日、有名なYouTuberさんがある分野のお店に一日店長でやって来る!と言うので駆けつけました。先日ライブ配信の際に、お店に来る方の駐車に心配されていたので、意外と駅から近い(余裕で歩ける)ので電車で行ける、駅の回りにも駐車場たくさんある事をコメント。読んでいただきました~。投稿した名前はJO1KVS。ちゃんとコールサインで読んでくれました。
一日店長は昨日と今日。昨日行ってきました。ご挨拶すると先日のコメント覚えていてくれて、アマチュア無線のコールサインですよね、と認識されてました。
チャレンジしませんか~とお勧めしてきました。


反応は良かったです。
アマチュア無線は根っから好きでないと厳しい洗礼を受けた時にツラいかもしれないから気軽にお勧めできない面はあるけれど、たくさん始めてもらわないとたくさん残らないから影響力のある人が始めてくれるのは嬉しいですね。
近年はYouTuberさんに会うのが楽しみだったりしてます。
feed 1位はアマチュア無線機器などを激安価格で誘う詐欺サイト&不法無線局の取締り記事が多数ランクイン--3月5日(日)~3月11日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/12 9:30:41)

先週のアクセスランキングで1位は、商品のほとんどがヤフオク出品中の画像などを用いて、さらに金額を上乗せした販売価格を表示する、新たなフィッシング詐欺が疑われる通販サイトが見つかった話題。「アマチュア無線コーナーで、例えばFTDX3000と検索すると4台が出てきて、どれも3万円台の価格です。こんなに安く売られることは不思議でなりません。本当にこの価格で買えるのなら欲しいですが、そんなに甘くないはず」と、読者情報がhamlife.jpに届いた。驚いたのが「会社概要」に載っていた本社所在地だ。鹿児島県にある幼稚園・保育園から大学・専門学校まで運営する学校法人の学生寮の一室になっていた。

 

 

 

新たに見つかったフィッシング詐欺が疑われる通販サイト

「会社概要」に載っていた本社所在地が、ある学校法人の学生寮の一室になっていた

 

 

 続く2位から5位までは、無線のルールを守らず、電波法違反による摘発や行政処分のニュースがランクインした。2位は「<アマチュア局の免許状に記載された周波数によらず不法市民ラジオの電波を発射>九州総合通信局、免許状に記載された周波数を逸脱して無線局を運用していた男女2名を摘発」、3位は「<免許を受けずアマチュア無線機を設置していた男を摘発>関東総合通信局公式チャンネル「神奈川県津久井警察署と共同で不法無線局の取締りを実施」で当日の様子を動画で紹介」、4位は「<岐阜県中津川市・国道19号線で取り締まり>東海総合通信局、不法市民ラジオ(不法CB無線)無線機を設置して不法に無線局を開設していた運転手を摘発」、5位は「<電波監視活動中に電波法違反を確認>信越総合通信局、無線局の免許を受けずにアマチュア無線機を設置して不法局を開設した4アマに対して17日間の行政処分」となった。

 

 

警察との取り締まりなどで見つかった不法無線局の無線機器。画像は2位の九州総合通信局が車両に搭載されていた無線機器で、大型の増幅器(リニアアンプ)なども確認できる

 

 

 6位は、JARL(一般社団法人 日本アマチュア無線連盟)が主催するコンテストの中でも、とくに参加局数がずば抜けて多い人気のイベントとして、多くのアマチュア無線家が交信(受信)を楽しみながら20局のハムと新年の挨拶を交わして参加ステッカーをもらう「2023(第76回)QSOパーティ」のログ提出局一覧が、2023年3月8日(水)にJARL Webで発表された情報。6日間連続して参加したJARL会員には抽選でハンディ機3台などの記念品が当たる「お年玉特別企画」を行っこともあって、今回は昨年より411局多い8,592局がログを提出。3年連続で参加局数の増加傾向が見られた。日ごろはアクティビティーの低いハムも正月だけは積極的に電波を出すことから、ご無沙汰だった局との思わぬ再会や、公表されたログ提出局一覧の中から音信普通だった局のコールサイン(「コールサインの再割り当てで、実は別人」という可能性もあるが…)を探す楽しさがある。

 

 

JARLから発表された「2023(第76回)QSOパーティ ログ提出局一覧」。左上は20局以上のハムと新年の挨拶を交わし(受信)ログを提出するともらえる参加ステッカー。さらに2021年から始まった6日間連続して参加したJARL会員に、抽選でハンディ機が3台などの記念品が当たる「お年玉特別企画」で、6日間連続交信での提出者は3,000局後半だったとしている(JARL Webから)

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<本社所在地が学生寮の一室?>携帯電話からアマチュア無線機器まで、ヤフオク出品画像などを無断使用して激安価格で誘う詐欺サイト

 

2)<アマチュア局の免許状に記載された周波数によらず不法市民ラジオの電波を発射>九州総合通信局、免許状に記載された周波数を逸脱して無線局を運用していた男女2名を摘発

 

3)<免許を受けずアマチュア無線機を設置していた男を摘発>関東総合通信局公式チャンネル「神奈川県津久井警察署と共同で不法無線局の取締りを実施」で当日の様子を動画で紹介

 

4)<岐阜県中津川市・国道19号線で取り締まり>東海総合通信局、不法市民ラジオ(不法CB無線)無線機を設置して不法に無線局を開設していた運転手を摘発

 

5)<電波監視活動中に電波法違反を確認>信越総合通信局、無線局の免許を受けずにアマチュア無線機を設置して不法局を開設した4アマに対して17日間の行政処分

 

6)<音信不通だったあの局のコールサインが見つかるかも!?>参加局&連続参加局が増加! 昨年より397局多い8,989局、「2022(第75回)QSOパーティ ログ提出局一覧」発表

 

7)【速報】<「サイクル25」で50MHz帯も好調!>3月8日の朝、6mマン待望のヨーロッパ方面が “ロングパス” で入感

 

8)【速報】総務省「電波利用ホームページ」「電子申請・届出システム」に障害発生、全機能が停止中

 

9)<「ロゴ入りポロシャツ」と「ショルダーラジオホルダー」>アイコム、“オフィシャルグッズ” に新商品2点を追加

 

10)<米国・豪州向けは2023年4月頃、欧州向けは夏頃に発売開始だが…>アイコム、V/U/SHF帯オールモード機「IC-905」の “国内販売に関するお知らせ” を掲載

 

 

 

feed 第382回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2023/3/11 23:59:59)



平穏に何ら問題無く終了しました。
各局ありがとうございました。

編集は明日(日曜)以降に、こっそりと行います…

あぁ、俺もどこか遠くへ行きてぇなぁぁぁ!!

feed 伊勢湾ロールコール西ハム版 in link び〜ななさんの日記 (2023/3/11 21:44:24)

急遽開催の運びとなりました。

明日11時から市民ラジオ、DCR同時開催します。

市民ラジオはイワテB73、DCRはイワテC9が会場周辺からチェックイン受けつけます。

各局宜しくお願いします。

feed 12年。 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2023/3/11 19:49:22)

■月日

今年も忘れる事の出来ない3.11がやってきました。

亡くなったたくさんの方々に哀悼の意を表すと共に、その一方で、今日というこの日に生を受けた方々には、祝福をお伝えしたいと思います。


もう12年も経ったのかと思いますが、今日も極々普通の生活を送れている事に幸せを感じます。

※車検前、最後の整備はオイル交換とパスター。


■NCB-680プロトタイプ、一次里帰り
フィールドテストをお願いしていた680のプロトタイプが、一次的に里帰りとなりました。
受信性能は問題無しとの事ですが、可変フィルタが少し効きすぎとの事。

浮いて聴こえるスイートスポットが有る様なので、その辺りを中止に調整範囲を拡げる様に変更してみます。


■フォーリーフマイクは合うのか?
こちらはテストできずですが、やはりモニターする分には太過ぎる変調です。
この太い変調がDXの時にどう効果が出るかは不明ですが、調整してみる事にします。
定数を変更しローカットをキツくしてみますが、やはりイマイチ。マイク自体のf特なのでバランスを崩すのはなかなか至難の業です。

試行錯誤した挙げ句、最終的にはマイクは純正品へ戻す事にしました。
このマイクはAMには向かない様です。

■どさくさ紛れに
テストで作った680用のアンテナカバー。
手持ち在庫のクリアレッドレジンなので、色がイマイチなのはご愛嬌。
文字は、プレートっぽく凸形状とし、コールサインの文字は凹にしています。
意外とこれは良いかもしれません。
思いの外上手く出来たので、艶消しブラックのレジンで本製作をしてみたいと思います。


ちょっと久し振りに680を手にしましたが、「アンテナ長がこのリグの良いところ」なんだな、と改めて感じました。

※WBC観戦しながら書いてますので、いつも以上に乱筆です(笑)
feed 3月11日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/3/11 19:01:59)

3月11日運用

早期運用、ランチタイムショート運用宮崎市山崎一ッ海岸から運用しました。

到着直ぐにトカチST617局が入感しねやがわCZ18局もトカチST617局と交互入感して来ました。

そんな中トカチST617局を皮切りにねやがわCZ18/8局あばしりE7局とQSO頂きその後は3chにてねやがわCZ18局に2回目とQSO頂きました。

ランチタイムショート運用はショートな運用でしたが、キュルキュル激高な中ねやがわCZ18/8局にQSO頂きました。

その後は合法局入感なく時間切れ撤収しました。

 

今日も有難うございました。

トカチST617局5252

ねやがわCZ18/8局5454 北見市サロマ湖

あばしりE7局5353

ねやがわCZ18/8局5555 3ch2回目

ランチタイムショート運用

ねやがわCZ18/8局5454

 

 

 

 

 

feed ポータブル電源 in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/11 18:16:21)

ポータブル電源を手に入れました。



次はソーラーパネル。


なんですが、どんなのを買えば良いのかよく分からない

feed <特集「FT8するなら10/18/24MHz! WARCバンドにこだわる」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2023年5月号を3月17日(金)に刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/11 12:05:01)

アマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2023年3月号が、1月19日(木)に株式会社電波社から刊行される。特集は「太陽黒点数アップで面白いように飛ぶ、FT8するなら10/18/24MHz! WARCバンドにこだわる」。そのほか注目の記事として「新製品速報 ヤエスFTM-500D/アルインコDJ-P240M」「50MHz移動運用向けデルタループ6素子アンテナの製作」「NanoVNAを使って簡単に製作できる短波用マグネチックループアンテナ」などが続く。今号も盛りだくさんな内容だ。価格は1,000円(税込み)。

 

 

「HAM world 2023年5月号」の表紙

 

 

 電波社の「HAM world」は同社の月刊誌「ラジコン技術」の増刊として、2015年9月にVol.1、2016年2月にVol.2、6月にVol.3、9月にVol.4、12月にVol.5、2017年3月にVol.6、6月にVol.7、9月にVol.8、12月にVol.9、2018年3月にVol.10、6月にVol.11、9月にVol.12、そしてVol.13から独立創刊を果たし“月号表記”となり、12月に2019年2月号、3月に2019年5月号、6月に2019年8月号として3か月に1回のペースで刊行。

 

 そして、2019年11月号からは隔月刊(2か月ごと)で発行されるようになって、今回の2023年5月号でシリーズ36冊目を数えるアマチュア無線専門誌だ。

 

 

 記事内容など概要は下記の通り。

 

 

★「HAM world」2023年5月号の概要

 

◆発売日: 2023年3月17日(金)全国書店発売
◆定価: 1,000円(税込み)
◆発行: 株式会社電波社
◆体裁: A4 平綴じ
◆記事内容: 下記の通り

 

 

<特集 太陽黒点数アップで面白いように飛ぶ、FT8するなら10/18/24MHz! WARCバンドにこだわる>
・そもそもWARCバンドとは?
・朝・昼・夜で変わるコンディション、FT8とWARCバンドで移動運用
・スクリュードライバーアンテナ ヤエス ATAS120Aの使用感
・HF~430MHz帯スクリュードライバーアンテナ 第一電波工業 RHM12
・全長を変えずゲインを狙うのがこだわり、21MHzモービルホイップを24MHz用に改造

 

 

<注目の記事>
・新製品速報 ヤエスFTM-500D/アルインコDJ-P240M
・QCQ企画が3アマ短縮講習会をeラーニングでスタート
・アマ無線イベント、元気に開催中   
・無線機ミュージアム 松下電器 クーガ113
・自作デジタル無線機QRPでFT8運用! デジタルモード専用トランシーバー QDXの製作
・FT8運用がもっと快適に! GridTrackerを導入しよう
・連載 D-STAR完全マスター
・50MHz移動運用向けデルタループ6素子アンテナの製作
・ブラジルの大学ラジオ局
・アマチュア無線で業務運用している人に伝えたい トランシーバー・アプリ 活用ノススメ
・世界の短波放送を聴こう!
・NanoVNAを使って簡単に製作できる短波用マグネチックループアンテナ
・144MHz/430MHz帯ハイパワーリニアアンプの製作
・低価格でコンパクトなスペクトラムアナライザー tinySAの機能を探る
・デジ簡用高利得アンテナをレポート 第一電波工業AZ350RB/AZ350SB
・軍用無線機解剖学[第2回]携帯無線機 SEM-52A~回路解説編~
・SWRとインピーダンスを理解し正しくアンテナを張ろう! ダイポール・アンテナ 設置の鉄則
・DIYグッズで作るラジアル
・ぶらり移動運用記 西日本編
・連載 モールス通信(CW)のお話し
・ギタリストHarukaのハムライフ
・極めろ! フリラ道
・読者の広場「シモウマ・ラウンジ」
・JARL NOW!

 

 

同誌の確実な予約・購入には下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

 

※以下は「HAM world」創刊号(Vol.1)から2023年1月号までのバックナンバー。プレミアム価格で取り引きされている号もある

 

 

 

 

●関連リンク: HAM world(電波社)

 

 

 

feed TS-940S Limited 修理 その2 in link JR4GPAの「つぶやき」 (2023/3/11 9:35:14)
TS-940S Limited 修理の続きです。

やっと電源が入りました。
ファイナルユニットに電源を供給して、異常が無いか確認をする準備です。
AVR ユニットの電圧調整ボリュームを交換しておいたので、DC28.0Vに調整です。
しかし、20V付近からほとんど電圧が変化しません。
ボリューム交換で何かやってしまったのか?

いやいや、ダイオードがショートしていて、28Vの安定化回路がちゃんと動作して
いませんでしたので、壊れた部品を交換します。
これでやっとDC28Vが出てきました。

それでは、恐る恐る送信試験でもやるかと思いながら、フロントパネルに目をやると
LEDがボーっと薄暗く点灯しているのが見えます。
何、何?

あ、そうか。以前修理した時にフロントパネルの AT と言うLEDが、オートチューナーOFFの時に
ボーっと薄暗く点灯するのを確認していたのですが、修理依頼部分ではなかったので
修理していなかったのを思い出しました。
ATのLEDが点灯していても、オートチューナーが動作するわけではありません。
LEDだけの問題ですので、気にしなければ良いのでしょうが、OFFで点灯するのは
気に入らないので修理しておきましょうか。



この時、オートチューナーをONにすると明るく点灯
この時は、ちゃんとオートチューナーが動作します。



回路図を見ると、このLEDの制御は ATユニット で行われています。
どの回路が壊れているのか。
オートチューナーユニットを取り外して、ATユニットを測定します。



調べてみると、AVRユニット に逆戻り。
またAVRユニットか.....

DC21Vの安定化回路が故障していて、正常な電圧が出ていませんでした。
ファイナルユニットに行くDC28Vが異常だった時は、ここの電圧が下がっていましたので
LEDも消えていたのですが、DC28Vを修理して正常電圧となると、DC21Vが異常で
電圧が設計値から大きくはずれるので、LEDがボーっと点灯するのです。
なるほど、そう言う事かと納得したので、安定化回路を修理。
このDC21Vは他の回路にも供給されていますので、修理して正解でした!


消えました。



せっかく ATユニット を分解したのだから、チューナーを経由するか、経由しないかを
制御するリレーの接点をクリーニングしておきます。



ついでにオートチューナーのギヤにも注油します。



注油ついでに、電源の放熱用FANにも注油。



ついでにFANが低温から回るように、そして回転数が若干高くなるように抵抗値を変更しておきました。


確認すればするほど、あれこれと不具合箇所が発見されます。
先は長そうです......

この時代の無線機は、こうやって遊べますから良いですね。


feed 6エリア(九州)と8エリア(北海道)で更新---2023年3月11日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/11 9:30:14)

日本における、2023年3月11時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに、6エリア(九州管内)の九州合通信局と、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局から更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 桜?林檎? in link 7L4IOU (2023/3/11 7:11:52)

昨日は暖かい一日でした。

お昼過ぎ、近所の小学校を通りがかったところ、

校庭のわきにきれいな花が咲いていました。

ずいぶんと気の早い桜だな~と思って近づいてみると。


ちょっと違う感じです。

近所の方(だと思う)が居られたので尋ねてみたら、姫林檎では?との事でした。

林檎は桜のあとのような気がするのですが・・・

秋の、答え合わせの、楽しみができました。

feed JR-310プチレストアその2 in link jl7gmnのblog (2023/3/11 6:03:04)
JR−310の第一局発のDDS ICでの代用の各バンド毎での周波数の合わせ込み用のスケッチを追加しました。 awase値 で調整します。数ヘルツ程度のズレ補正追い込みが各バンド毎にできるようになります。使うDDS IC毎に発振周波数は若干異なるのでそれぞれでの合わせ込みは必要です。Hi!
現時点での全スケッチになります。もとの仕様上送受信の切り替えSWポートA2がありますが、局発としては受信のみのモードでSW ”L”での送信時ルーチンは使いません。がスケッチはそのままです。特に問題はありません。前の仕様のCH切り替えのA0のSWのルーチンもしかり、スケッチはそのまま残してありますが、使っていません。Sメータの入力A7もそのまま残してあります。A0,A2,A7はSWとしては使いません。発振周波数設定時、メモリ記録し、電源オン時にレジューム機能するEEPROM機能はとても便利なので、そのまま使わさせてもらっています。
オリジナルのスケッチはJA2GQP OMの6m_ch_VFOになります。
私がJR−310用の局発用として修正または追加したスケッチのルーチンは緑色部になります。
シリアルモニタでの周波数設定値確認用のSerial.print文は残してあります。

■テスト中のブレッドボードArduinoNANOとDDS IC Si5351A
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
//  si5351a 6m AM VFO program ver.1.0
//    Copyright(C)2019.JA2GQP.All rights reserved.
//
//                                                2019/3/19
//                                                  JA2GQP
//////////////////////////////////////////////////////////////////////
//  2023/march/09 for JR-310 1'ST OSC USE SI5315A DDS IC
//  MODIFIED BY JL7GMN
//////////////////////////////////////////////////////////////////////

#include "src/si5351.h"              // https://github.com/etherkit/Si5351Arduino, v2.1.0
#include "src/SSD1306AsciiAvrI2c.h"  // https://github.com/greiman/SSD1306Ascii
#include <EEPROM.h>

//---------- Set I/O Device ---------------------

Si5351 si5351(0x60);                 // Si5351 I2C address
SSD1306AsciiAvrI2c oled;

//----------  Define Constant Value   ----------
                                                
#define   SW_CH     A0                // CH SW
#define   SW_TX     A2                // TX SW
#define   PIN_SM    A7                // S-meter voltage input

#define SW_160   12 //D12  EXT:1.8MHz
#define SW_80    11 //D11  3.5MHz
#define SW_40    10 //D10  7.0MHz  //#define SW_30     9 //10.0MHz
#define SW_20     9 //D9  14.0MHz  //#define SW_17     7 //18.0MHz
#define SW_15     8 //D8  21.0MHz  //#define SW_12     5 //24.5MHz
#define SW_101    7 //D7  28.0MHz
#define SW_102    6 //D6  28.5MHz
#define SW_103    5 //D5  29.1MHz
#define SW_61     4 //D4  50.0MHz  28.0MHz
#define SW_62     3 //D3  50.5MHz  28.5MHz
#define SW_WWV    2 //D2  15.0MHz WWV JJY

////////////////////////////////
// Channel Frequency
////////////////////////////////
#define  CH1_FRQ     7765000L         // EXT:1.8MHz
#define  CH2_FRQ     9455000L         // 3.5MHz  
#define  CH3_FRQ    12955000L         // 7.0MHz  
#define  CH4_FRQ    19955000L         // 14.0MHz
#define  CH5_FRQ    26955000L         // 21.0MHz
#define  CH6_FRQ    33955000L         // 28.0MHz
#define  CH7_FRQ    34455000L         // 28.5MHz
#define  CH8_FRQ    35055000L         // 29.1MHz
#define  CH9_FRQ    33955000L         // 50.0MHz 28.0MHz
#define  CH10_FRQ   34455000L         // 50.5MHz 28.5MHz
#define  CH11_FRQ   20955000L         // 15.0MHz WWV JJY

////////////////////////////////
// etc
////////////////////////////////
#define  CH1        1                 // Channel 1: EXT 1.8MHz
#define  CH2        2                 // Channel 2: 3.5MHz
#define  CH3        3                 // Channel 3: 7.0MHz
#define  CH4        4                 // Channel 4:14.0MHz
#define  CH5        5                 // Channel 5:21.0MHz
#define  CH6        6                 // Channel 6:28.0MHz
#define  CH7        7                 // Channel 7:28.5MHz
#define  CH8        8                 // Channel 8:29.1MHz
#define  CH9        9                 // Channel 9:50.0MHz(28.0MHz)
#define  CH10       10                // Channel 10:50.5MHz(28.5MHz)
#define  CH11       11                // Channel 11:15.0MHz

#define  MAX_CHN    11                  // Max Channel 4
#define  INT_END    73                // Initial end code
//#define  IF_FRQ     10700000L         // IF Frequency 10.7MHz
//#define  IF_FRQ         455000L         // IF Frequency  0.455MHz
#define  IF_FRQ     0L          // IF Frequency 0MHz
#define  OLED_ADR   0x3C              // OLED Address

//----------  EEPROM Memory Address   -----------------------

#define  EEP_INT    0x00              // Eep Init(1byte*1)
#define  EEP_CHN    0x01              // Channel(1byte*1)

//----------  Memory Assign  -------------------

unsigned long Vfo_Dat = 0;            // VFO Data
unsigned long Vfo_Datb = 0;           //          old
unsigned long If_Dat;                 
unsigned long Frq_Dat;                // Frequency Data                 

byte Byt_Chn = CH1;                   // Channel SW
byte Flg_Tx = 0;                      // TX Flag
byte Flg_Txb = 1;                     //         old

unsigned int Val_SM = 0;              // S-Meter Data
unsigned int Val_SMb = 0;             //              old
unsigned long awase = 0;    //frequency [Hz]周波数補正 add 2023/march/10

//----------  Initialization  Program  ---------------

void setup(){
  Serial.begin(9600);
  si5351.init(SI5351_CRYSTAL_LOAD_8PF,0,0);//crystal 25.000 MHz, correction 0
  si5351.drive_strength(SI5351_CLK0,SI5351_DRIVE_4MA);//Drive lebel 4mA set
 
  oled.begin(&Adafruit128x32, OLED_ADR);

  pinMode(SW_TX,INPUT_PULLUP);  //A2
  pinMode(SW_CH,INPUT_PULLUP);  //A0

  pinMode(SW_160,INPUT_PULLUP);  //D12
  pinMode(SW_80, INPUT_PULLUP);  //D11
  pinMode(SW_40, INPUT_PULLUP);  //D10
  pinMode(SW_20, INPUT_PULLUP);  //D9
  pinMode(SW_15, INPUT_PULLUP);  //D8
  pinMode(SW_101,INPUT_PULLUP);  //D7
  pinMode(SW_102,INPUT_PULLUP);  //D6
  pinMode(SW_103,INPUT_PULLUP);  //D5
  pinMode(SW_61, INPUT_PULLUP);  //D4
  pinMode(SW_62, INPUT_PULLUP);  //D3
  pinMode(SW_WWV,INPUT_PULLUP);  //D2

 
  if(EEPROM.read(EEP_INT) != INT_END){    // Eep initialaz
    delay(10);
    Eep_Init();
  }

  Byt_Chn = EEPROM.read(EEP_CHN);         //     Channel

  CH_Set();
  Disp_Comm1();
}

//----------  Main program  ---------------

void loop() {
 
  if(digitalRead(SW_TX) == HIGH){          // RX ?
    if((digitalRead(SW_160) == LOW)){       // CH SW On?
        Byt_Chn= CH1;  
     CH_Set();                               
    }
    if((digitalRead(SW_80) == LOW)){
        Byt_Chn= CH2;  
        CH_Set();                 
    }
    if((digitalRead(SW_40) == LOW)){
        Byt_Chn= CH3;  
        CH_Set();                 
    }
    if((digitalRead(SW_20) == LOW)){
        Byt_Chn= CH4;  
        CH_Set();                 
    }
    if((digitalRead(SW_15) == LOW)){
        Byt_Chn= CH5;  
        CH_Set();                 
    }
    if((digitalRead(SW_101) == LOW)){
        Byt_Chn= CH6;  
        CH_Set();                 
    }
    if((digitalRead(SW_102) == LOW)){
        Byt_Chn= CH7;  
        CH_Set();                 
    }
    if((digitalRead(SW_103) == LOW)){
        Byt_Chn= CH8;  
        CH_Set();                 
    }
    if((digitalRead(SW_61) == LOW)){
        Byt_Chn= CH9;  
        CH_Set();                 
    }
    if((digitalRead(SW_62) == LOW)){
        Byt_Chn= CH10;  
        CH_Set();                 
    }
    if((digitalRead(SW_WWV) == LOW)){
        Byt_Chn= CH11;  
        CH_Set();                 
    }

    Flg_Tx = 0;
    If_Dat = IF_FRQ;
  }
  else{                                   // TX
    Flg_Tx = 1;                           // Yes,TX Flag set
    If_Dat = 0;                           //     If_Dat 0 set
  }

  //Vfo_Dat = Frq_Dat + If_Dat;
  Vfo_Dat = Frq_Dat + If_Dat + awase;
 

  Serial.print("Frq_Dat = ");
  Serial.println( Frq_Dat);
  Serial.print("Vfo_Dat = ");
  Serial.println( Vfo_Dat);
 
  if(Vfo_Dat != Vfo_Datb){                  // Frequency update?
    si5351.set_freq(Vfo_Dat * SI5351_FREQ_MULT,SI5351_CLK0);
    Vfo_Datb = Vfo_Dat;
  }

  if(Flg_Tx != Flg_Txb){
    Disp_Comm1();
    Flg_Txb = Flg_Tx;
  }

  Val_SM = analogRead(PIN_SM);
  if ((abs(Val_SM - Val_SMb)) > 3) {  // if needed draw S-meter
    Disp_SM();
    Val_SMb = Val_SM;
  }

}  


//----------  Channel Data Set & Display Frequency  ---------

void CH_Set(){
  oled.setFont(lcdnums14x24);
  oled.setCursor(1, 0);
     
  Serial.print("Byt_Chn = ");
  Serial.println(Byt_Chn);
 
  switch(Byt_Chn){
    case CH11:
      Frq_Dat = CH11_FRQ;
      awase = 272;
      oled.print("11:15.000");     
      break;
    case CH10:
      Frq_Dat = CH10_FRQ;
      awase = 450;
      oled.print("10:50.500");    
      break;
    case CH9:
      Frq_Dat = CH9_FRQ;
      awase = 445;
      oled.print("09:50.000");      
      break;
    case CH8:
      Frq_Dat = CH8_FRQ;
      awase = 460;
      oled.print("08:29.100");       
      break;
    case CH7:
      Frq_Dat = CH7_FRQ;
      awase = 450;
      oled.print("07:28.500");       
      break;
    case CH6:
      Frq_Dat = CH6_FRQ;
      awase = 445;
      oled.print("06:28.000");      
      break;
    case CH5:
      Frq_Dat = CH5_FRQ;
      awase = 354;
      oled.print("05:21.000");      
      break;
    case CH4:
      Frq_Dat = CH4_FRQ;
      awase = 262;
      oled.print("04:14.000");      
      break;
    case CH3:
      Frq_Dat = CH3_FRQ;
      awase = 169;
      oled.print("03:7.000");
      break;
    case CH2:
      Frq_Dat = CH2_FRQ;
      awase = 123;
      oled.print("02:3.500");      
      break;
    case CH1:
      Frq_Dat = CH1_FRQ;
      awase = 100;
      oled.print("01:1.800");      
      break;
 
    default:
      break;
  }

 
  EEPROM.write(EEP_CHN,Byt_Chn);
}

//----------  Display Common1(TX/RX)  ---------

void Disp_Comm1(){
  oled.setCursor(2, 3);
  oled.setFont(labels);

  if(Flg_Tx == 1)
    oled.print("2");                // "2" is "TX" in labels.h
  else
    oled.print("1");                // "1" is "RX" in labels.h
}

//----------  CH SW Check  ----------------------

void CH_Switch(){
  Byt_Chn++;
   
  while(digitalRead(SW_CH) == LOW)
   ;
 
  if(Byt_Chn > MAX_CHN)
    Byt_Chn = CH1;
    
}

//----------  Display S-Meter  -------------------

void Disp_SM() {
  uint8_t a = 0;
  uint8_t m = 0;

  a = (Val_SM + 3) / 113;            // 1024 / 9 characters for S = 1,3,5,7,8,9,+10,+20,+30
  oled.setFont(pixels);
  oled.setCursor(25, 3);
  for (m = 0; m < a; m++)
    if (m < 6)
      oled.print('7');               // '5' - hollow rectangle, 6px
    else
      oled.print('8');               // '6' - filled rectangle, 6px
  for (m = a; m < 9; m++)
    oled.print('.');                 // '.' 1px
}

//---------- EEProm Initialization -----------------

void Eep_Init(){
  EEPROM.write(EEP_INT,INT_END);                  // Init end set(73)  
  EEPROM.write(EEP_CHN,CH1);                      // Init end set(73)  
}

上記で全バンドの局発信号に対応できました。

【JR-310でのバンドSWへの接続方法】
バンド入力ポートのD2からD12はJR−310のクリスタルがついていたロータリーSWに接続します。局発の真空管6BL8のグリッドからロータリーSWコモン端子接続は切り離します。そしてロータリーSWコモンはGNDにつなぎます。D2からD12はプルアップの入力ポートですので、ロータリーSWを回し設定したときにArduinoNANOのバンドの入力ポート(バンド周波数に対応したD2からD12のどれか)が”H”から”L”となり設定バンドの局発周波数が発振設定されます。

DDSの出力波形を見てると完全な正弦波でないので、バッファー兼LPFも必要と思っています。が、一旦、直接現状このままで、JR−310でつないでみてどうかも確認したいと思います。

先週、Ubuntu 18.04LTSが起動しなくなってしまいました。サポート期限が2023年4月までです。なので起動しなくなったついで、このDeskTopPCで対応できるUbuntu20.04LTSを急遽インストールしています。20.04LTSはサポート期限が2025年4月まであるので、2年間は大丈夫です。22.04LTSはサポート期限は2027年4月までですが、PCが対応すれば入れたいところですが、Vistaですので無理があります。Hi! 20.04LTSは問題なく動いてくれます。
20.04LTSをインストールしましたが、18.04LTSで使用していたアプリの再度設定が必要な状態となっています。Arduino IDEは第一優先で設定し動作させました。WindosXP時代対応のプリンターは現在確認したところメーカーでもLinux用のドライバを用意してくれてあったため、問題なくインストールできました。順次20.04LTSにて18.04LTSで動いていたアプリを動作するように設定をし直さなければなりません。20.04LTSではそのままで18.04LTSのアプリはうごきませんでした。各アプリの階層設定を含め少し手間が掛かりそうです。トラブルでどんどんやることが増えてばかりで、目的のことがやれないでいます。18.04LTSで動いていた便利なアプリは、操作も使い込んでなれていますから、なんとか動かしたいと思います。!

つづく?
feed JLCPCBのガーバビューア in link jh4vaj (2023/3/11 2:20:46)
JLCPCBのオンラインガーバビューアがなかなか良い。 他社でもオンラインガーバビューアの機能を提供しているとろもあるけど、大抵は発注システムとは独立した別機能として実装されている。JLCPCBの場合は、見積り画面でアッ...
feed 電子工作マガジン2023年春号が3月20日に全国書店で発売 in link フリラjp (2023/3/11 1:49:58)

往年のフリラ愛好家にとっては、活動のバイブルにもなっていた「ラ製」の流れをくむ、電波新聞社の電子工作マガジン2023年春号が3月20日に全国の書店で発売されます。
内容は下記の目次を参照してください。

▲ネット書店の有効活用も検討したいところだ。

目次はこんな感じ

本日公開された「電子工作マガジン2023年春号」の目次を紹介します。
気になる記事はありましたか?

令和版 新・BCLマニュアルも絶賛発売中。
電子工作マガジン2023年春号と同時に楽しんでみては如何でしょうか?

8月20・21日に開催されるハムフェア2022で電波新聞社から発売される「令和版 新・BCLマニュアル」が部数限定で先行発売されることが分か...
www.freeradio.jp
2022-08-16 18:02

The post 電子工作マガジン2023年春号が3月20日に全国書店で発売 first appeared on フリラjp .
feed 台湾のフリラ局155TW321のJamesさんがJA各局とQSOしてるぞ in link フリラjp (2023/3/11 0:53:57)

最近、すっかりお馴染みになりつつある、台湾のフリラ局「155TW321」のJamesさんがJA各局(日本国内各局)とのQSOの様子を撮影した動画をYoutube に5本アップしてましたので紹介したいと思います。(5本目はオマケ動画?)

早速動画紹介していきます!

2023-03-09-10:30基隆外木山獅子公園野架環境介紹/ 50~500mW Call To Japan CBers.

↑まずは使用するアンテナとリグの紹介です。
アンテナは2エレの八木アンテナで、リグはコブラの148GTLを使用しているようです。
リグは改造されているようで50mwから500mwまで可変出来るようです。
出力だけでもJA(日本国内)のフリラ局と同じになるようにと言う挑戦的な試みですね。

2023-03-09-10:30基隆外木山獅子公園野架 50~500mW Call To Japan -2

↑JAの局の信号もかなり強いことが分かりますね。
混信もありますが、相手局(JA局)のしんごうもバッチリ聞き取れます。
2エレの八木アンテナを使っているといっても、信号自体が強くないとQSOはムリなので、台湾と日本の相性がいいことが分かります。

2023-03-09-10:30基隆外木山獅子公園野架50~500mW Call To Japan -3

↑台湾側にJAからの信号がRS57で届いているとJA局に伝えていますね。
日本国内でのDX通信の概念が、今までの国内だけだったのが、台湾という海外とのQSOに広がっていることが分かります。

2023-03-09-10:30基隆外木山獅子公園野架 50~500mW Call To Japan -4

↑メモ書きのログが見えます。
RSレポートは、左が相手局の信号で、右が自局のシグナルレポートでしょうか?

2023-03-09-10:30基隆外木山獅子公園野架 50~500mW Call To Japan – 印度電台過來打招呼-7

↑最後はオマケ動画です。
なんと、インドの局とQSOしているようです。
距離的にどれくらい離れているのか分かりませんが、位置的にQSO出来る場所に台湾があるということですね。

 

 

The post 台湾のフリラ局155TW321のJamesさんがJA各局とQSOしてるぞ first appeared on フリラjp .
feed Formac40 in link ma2.electronのブログ (2023/3/10 23:37:13)
sound ポッドキャスト : image/jpeg

ヤフオク からTHUNDERBIRD40というCB機を入手。

 

以前修理できなかったFORMAC40の部品取りにと思い落札したが、外装が綺麗だったので動作チェックしてからどうするか決めることにして、動作チェックすると、 2ch 毎に周波数が変わらない。

フタを開けたらNBスイッチを殺して、PLL02Aの10kHzシフト用のような配線が一本。

外して機能が復帰。

 

吊るしの状態で ヤフオク に出すと、暇な人から出品違反の報告がありましたとメールが来るので、PLL配線の変更で28.245MHz~に出られる仕様にした。

この機種の姉妹兄弟機は変調が浅いので、フローティング変調回路を追加したら、いい感じにパワー計が振れる。

 

 

feed TS-700G2 修理 in link ma2.electronのブログ (2023/3/10 23:26:36)
sound ポッドキャスト : image/jpeg

ご近所の方がTS-700G2をお持ちで自力で修理したりメンテナンスしてるが、突然受信感度低下とパワー出ずとなった。

 

お互い交代勤務しており、受け渡しに不安を感じていたが受け取る事が出来た。

ふたを開けて電源電圧をチェックすると、+20Vが+13Vくらい、-6Vが+0.3Vくらい。

電源ユニットに何かありそうと オシロ を出してマイナス電源用のDC-DC付近を探ってると-20Vの出力が出てきた。

 

どこかではんだ不良してるのかなと電源ユニットをはぐってみる。

 

 

はんだ割れ発見

はんだを追加して再はんだ。

予防処置として、電源基板全部を再はんだ。

 

CQ出版 のメンテナンス本を見ながら再調整。

送信パワーは8Wくらいで目いっぱい。

受信は問題なしで修理完了として終わり。

 

feed IC-2400 電源が入らない in link JHGのブログ (2023/3/10 22:54:53)
IC-2400 電源が入らないとのことでお預かりしました。


IMGP0022

受信専用コネクタが増設されています。


IMGP0024

増設されたコネクタの同軸を取出している場所。

負担がかかっています。

IMGP0025

コードレス電話帯の周波数受信用かと思います。

取り外しました。

IMGP0028

電源が入らないとのことです。

電源ケーブルが断線していました。

IMGP0026


IMGP0027

端子が細すぎます。

太い端子に強化しました。

IMGP0029

電源が入るようになりました。

バックライトが切れています。

IMGP0030

フロントを取り外しました。


IMGP0032


IMGP0031

バックライトをLED化しました。


IMGP0035

点灯を確認しました。


IMGP0037

メモリーバックアップ電池の電圧。


IMGP0034

2,9Vでした。

交換します。

IMGP0033

ソケット化しました。


IMGP0036

測定と調整。

周波数調整。

IMGP0040


IMGP0042

出力調整 10W。


IMGP0038

スプリアス良好。

145Mhz

IMGP0039

スプリアス良好。

433Mhz

IMGP0041

受信感度。

145Mhz ー122,3dBm (SINAD)

IMGP0043

433Mhz ー122,3dBm (SINAD)


IMGP0044

受信感度スペックシール添付。

偶然に同じ感度でした。

IMGP0045

この無線機は好きな方が多かったと思います。


IMGP0046
feed 9R-59Dを整備する その4 機械部品メンテナンス・その他 編 in link JH6JRN (2023/3/11 5:36:07)

 機械部品メンテナンスには接点洗浄剤と潤滑用油を使う。

1.メーターライト追加

2.可動部分のメンテナンス

3.その他

4.まとめ



続きはPDFでご覧ください。→  ダウンロード - 20230310_9r59.pdf

Dscn0002-2

feed 9R-59Dを整備する その3 高周波回路動作確認編 in link JH6JRN (2023/3/11 5:32:19)

 2現象サンプリングオシロスコープ、自作ファンクションジェネレータ(アンテナアナライザ[~12MHz]で代用。以下FGと略す)とテスターを使う。

1.入力側から信号確認

2.局部発振器の動作を確認

3.BFO(Beat Frequency Oscillator)の動作を確認

4.再度調整



続きはPDFでご覧ください。→  ダウンロード - 20230309_9r59.pdf

Dscn5673

feed 3月10日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/3/10 18:07:01)

3月10日運用

早期運用ショートに宮崎市塩路一ッ葉海岸から運用しました。

到着時各chホニャララうっすら005はたまに浮き上がり8エリアが入感してました。

8chはノイズは52位で入感なので合法局が入感しても難儀しない状態でした。

そんな中さっぽろTA230局にコールバック頂きました。

その後暫く時間をおきそらちYS570局とかちDM260局とQSO頂き時間切れ撤収しました。

 

今日も有難うございました。

 

さっぽろTA230局5454

そらちYS570局5454

とかちDM260局5353

 

feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2023/3/10 18:01:31)
固定より
DCR
町田BS28局さん、霧降、FBQSO
LCR
町田BS28局さん、霧降、103K/S3/FBQSO
LCBL
町田BS28局さん、霧降、104K/S4/LCBL
feed PJ7AA (Sint Maarten) in link ぎょうむにっし (2023/3/10 16:17:56)
今日の朝、28MHzで交信できたのですが
早速、LoTWでコンファームできたようです



FT8ばかりですが、かなりのバンドでコンファームできてます
コンディションの良い時期に、残りのバンドも是非交信したいです。


feed 2023年2月分のLoTW cfm状況。 in link TCVのハムブログ (2023/3/10 16:03:11)
今日も暖かいですね。
でも、花粉症で鼻と目がつらいです。
薬を飲んで何とかなっている感じです。

さて、2月分のDX交信データをLoTWにアップしました。
Cfmできたバンドニューモードニューです。

s-lotw-2023-02.jpg

まだ追加分のOQRSをしていないのですが、FT8WWクローゼーがCfmできました。
9U5Rは昨日OQRSしたので、アップしてくれました。
6mのXZ、80mの3Cもうれしいですね。

本日、3Y0J ブーベのOQRSを行いました。
少額ですがお礼の意味も含めてドネーションしました。
紙カードとLoTWのアップが楽しみです。
feed 【速報】総務省「電波利用ホームページ」「電子申請・届出システム」に障害発生、全機能が停止中 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/10 12:05:40)

2023年3月10日朝9時30分頃から、アマチュア無線家にもなじみが深い総務省の「電波利用ホームページ」「電子申請・届出システム」(Lite含む)に障害が発生し、10日12時現在も全機能が停止中だ。総務省は復旧を急いでいる。

 

 

総務省 東北総合通信局の公式Twitterアカウントより

 

 

 総務省 東北総合通信局の公式Twitterアカウントは次のように伝えている。

 


 

3月10日【おしらせ】

 

9時30分頃から、障害により「#電子申請・届出システム」をはじめ「#電波利用ホームページ」の全機能が停止しています。
復旧作業中ですので、今しばらくお待ちください。

 


 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ
・総務省 電波利用電子申請・届出利用システムLite
・総務省 無線局等情報検索

 

 

 

feed <3月11日(土)13時から>福島県南相馬市と東京都杉並区で「アマチュア無線体験交信会」を同時開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/10 11:30:17)

2023年3月11日(土)13時から、福島県南相馬市のひがし生涯学習センターおよび高見公園内と、東京都杉並区の阿佐谷地域区民センター屋上けやき公園で、無資格者を対象とした「アマチュア無線体験交信会」が開催される。南相馬市側のコールサインは「8J7YAC」で7MHz帯と144MHz帯で運用、杉並区側は「8J1YAO」で、7MHz帯と430MHz帯その他での運用を予定しているという。

 

 

 

 

 福島県南相馬市と東京都杉並区は「友好自治体」の関係にある。東日本大震災から12年目となる2023年3月11日に、南相馬市と杉並区で同時に体験会を催し、住民相互のアマチュア無線交信を企画。「両自治体間の距離約250kmを無線通信でつなぐ交信を通じ、東日本大震災を忘れずに語り継ぐとともに、南相馬市と杉並区の友好の絆を広げていきたい」としている。

 

 当日の運用は、福島県南相馬市(8J7YAC)が「南相馬を無線通信の聖地にする会」、東京都杉並区(8J1YAO)が「杉並区アマチュア無線クラブ」がそれぞれ担当する。体験交信への参加方法など、詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線でしゃべってみよう! やってみよう!無線体験会(南相馬を無線通信の聖地にする会)
・MMS 南相馬を無線通信の聖地にする会
・南相馬市・杉並区合同 アマチュア無線体験交信会(2023年3月11日)(杉並区アマチュア無線クラブ)
・アマチュア無線体験交信会パンフレットPDF (杉並区アマチュア無線クラブ)

 

 

 

feed 【2023年4月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/10 10:32:58)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2023年4月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2023年4月の第三級短縮コース開催日程

 

東京都豊島区/JARDハム教室(4月2日開催)○
東京都豊島区/JARDハム教室(4月27日開催)○
東京都羽村市/羽村市産業福祉センター(4月30日開催)○
神奈川県平塚市/平塚商工会議所(4月23日開催)○
群馬県みなかみ町/みなかみ町カルチャーセンター(4月15日開催)○
岐阜県岐阜市/ワークプラザ岐阜(4月16日開催)○
大阪府富田林市/富田林市市民会館(4月16日開催)○
滋賀県栗東市/ウイングプラザ(4月23日開催)○
兵庫県尼崎市/尼崎市総合文化センター(4月23日開催)○
熊本県熊本市/無線のクマデン(4月23日開催)○

 

※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)
 〇印は下記リンク先にてWeb申し込みが可能

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。

 

 なおJARDでは2017年4月から、4アマ資格のない者でも自宅等からインターネットに接続したパソコンを使って学習ができる「eラーニング方式」の養成課程(3アマ標準コース)を随時開講している。最短なら申し込みの翌日から受講を始められる。修了試験受験者の合格率は100%。詳細はJARDのWebサイトで。

 

 

 

●関連リンク: 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会

 

 

 

feed 【2023年4月期は開催なし】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/10 10:30:11)

株式会社キューシーキュー企画が東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、四国、九州の各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の2023年4月期は、いずれの地域でも開講が予定されていない。

 

 

●2023年4月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程

 

<東北エリア> 4月の開催はなし(次回は2023年7月9日 仙台市青葉区)

<関東エリア> 4月の開催はなし(次回は2023年6月4日 川崎市中原区)

<信越エリア> 4月の開催はなし(次回は2023年6月18日 長野県松本市)

<北陸エリア> 4月の開催はなし(次回は2023年5月27日 石川県金沢市)

<東海エリア> 4月の開催はなし(次回は2023年5月21日 名古屋市中村区)

<近畿エリア> 4月の開催はなし(次回は2023年5月14日 大阪市中央区)

<中国エリア> 4月の開催はなし(次回は2023年5月13日 広島市南区)

<四国エリア> 4月の開催はなし(次回未定)

<九州エリア> 4月の開催はなし(次回は2023年6月4日 北九州市小倉北区)

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。

 

 なおキューシーキュー企画は、2023年春から4アマ有資格者を対象に自宅で学習できる「 3アマeラーニング養成課程(短縮コース) 」を開催している。

 

 

 

●関連リンク: 養成課程講習会のご案内(株式会社キューシーキュー企画)

 

 

 

feed <特集は「最強の恐竜」、別冊付録「KoKa手帳2023」付き>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2023年4月号を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/10 9:30:07)

株式会社誠文堂新光社は2023年3月10 日(金 )に月刊誌「子供の科学」2023年4月号を刊行した。今号は特集が「最強の恐竜 、さらに「進化する段ボール 」「星座を巡る天空のサイエンス」といった記事も掲載している。また綴じ込み付録として「ティラノサウルス ペーパークラフト」、別冊付録としてこの時期恒例の「KoKa手帳2023」がついてくる。価格は1,100円(税込み)。

 

 

「子供の科学」2023年4月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。

 

 また同誌は一昨年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。

 

 通巻1044号となる2023年4月号は、特集が「最強の恐竜」、さらに「進化する段ボール」「星座を巡る天空のサイエンス」「電気で学ぼうSDGs」といった記事も掲載している。また電子工作の「ポケデン」コーナーではリレーを使った“イライラ棒”の「ポケイラボ-」を作っている。なお今号は情報コーナーに無線関連の情報は掲載されていない。

 

別冊付録「KoKa手帳2023」表紙

 

 

 同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。

 

 

 

 

●関連リンク:
・子供の科学2023年4月号はこんな内容だ(KoKa Net)
・中高生の科学 Kokademia(KoKa Net)

 

 

 

feed <ステンレス製定規で複式電鍵を自作>アマチュア無線番組「QSY」、第167回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/10 8:30:21)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2023年3月3日の第167回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」がリスナーからのメール紹介(TS-520改造機でJARD基本保証を受ける)と、田中氏の愛車にアルインコのハンディ機を取り付けたという報告だった。
 JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」はリスナーからのメール紹介(ステンレス製定規で複式電鍵を自作)とペットボトルを利用した自作GPアンテナの紹介予告だった。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第167回放送
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

feed マジですか… in link 元気なクマの日曜日 (2023/3/10 0:41:40)

木曜日の夜、今週最後の夜勤から連続勤務の金曜日の日勤に突入するはずだったのが…


木曜日の夜勤に行ってみたらなんと!


圧入した基礎杭の高さが設計より高いことが判明

feed 3B7M – Saint Brandon expedition in link jh4vaj (2023/3/9 22:06:33)
うちの設備ではそろそろ頭打ちのDXCC。久しぶりのニューエンティティ。 15mではときどきふっと見えて消えるというかなり強いQSBの中、なんとかRR73がもらえた。ちょっと心配だったけど、CLUBLOGでしっかりチェック...
feed 3月9日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/3/9 19:23:03)

3月9日運用

早期運用宮崎市塩路一ッ葉海岸からショートに運用しました。

7時過ぎ到着時に005は8エリアが強く ホニャララも各ch入感してました。

8chはキュルキュル弱めな中CQにさっぽろTA230局にコールバック頂きその後はとかちDM260局にQSO頂きました。

キュルキュルのバックで合法局らしき信号は入感しますが上がらす時間切れにて撤収しました。

 

今日も有難うございました。

 

さっぽろTA230局5353

とかちDM260局5352

 

feed ICB-87R 受信感度が悪い in link JHGのブログ (2023/3/10 18:29:08)
ICB-87R 受信感度が悪いとのことでお預かりしました。


IMGP0007

アンテナネジを増し締めしました。


IMGP0008

基板点検、ハンダがあやしい場所を強化しました。


IMGP0009

電解コンデンサー経年劣化のため、オール交換しました。


IMGP0010


IMGP0018

周波数。

27,144Mhz

IMGP0015

出力 0,5W


IMGP0013

スプリアスの状態。


IMGP0014

受信感度最大に調整。


IMGP0012

受信感度。

ー123,0dBm

IMGP0011

アンテナローディングコイルを最大に調整。


IMGP0016

ICB-87Rはチップ部品が多用されて効率が良く、アンテナも長いため送信・受信ともにトップクラスの無線機です。


IMGP0017
feed 春の陽気の中 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2023/3/9 15:30:17)

各局様、こんにちわ〜音譜

JI2OEYひろでございますおねがい

 

今日は何てこともないわたしの ただの日記 です。

さっと読み飛ばしてくださいてへぺろ

 

22年度が始まってすぐに同僚の課長がうつ病になって会社を休職していたのですが、

結局会社を辞めることになってしまいましたショボーン

その影響で年初からわたし一人で二つの課をみることになり、

今年度は月あたりの残業時間が100時間を超えることもしばしばありました

 

年明けの1月、2月も連続して残業が100時間超えしたため

会社から警告が出てきています。

 

管理職って仕事の終わりがないんですよね。

欲を出したら永遠に終わらない。

会社が打ち出してきているKPI(業績指標)を満足させるという漠然とした使命。

具体的な施策に落とし込むのは自分自身。

 

さすがに過多健診の対象となっているので、

何度も健診を受診してますが、なぜかますます元気な状態爆笑

身体だけは丈夫ですねチュー

 

おそらく来年度もこの状態は続きそう。

自分の組織が拡大することや会社に自分の手腕を期待されることは職制冥利につきるのですが、

遊び大好きなわたしとしては、自分の1日24時間の時間の割り振りにほんと苦労していますチュー

 

とはいえ、会社の一社員

ブロ友さんの中には個人事業主で経営者の方も何名かみえます。

責任の重さやご苦労は計り知れません。

尊敬します。

 

 

そんな最中(笑)FT-102のシェイクダウンを行いましたよ。

特設シャックですチュー

 

7MHzのSSBで2局ほど交信いただきFBなレポートをいただくことができましたおねがい

これで立派にJI2OEY軍団の一員ですねびっくりマーク

 

そうそうスタンドマイクを買いましたチョキ

YAESU MD-1

 

春の陽気ですね~おねがい

この季節大好きですおねがい

 

まぁどの季節も好きって言ってる気がしますけどチュー

 

 

feed 【第20回 西日本ハムフェア】3月12日(日)、福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州株式会社体育館で4年ぶり開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/9 14:00:16)

九州地区最大のアマチュア無線イベント「西日本ハムフェア」が、いよいよ今週末の2023年3月12日(日)に福岡県京都郡苅田町の日産自動車九州株式会社体育館・ゲストホールで行われる。2019年3月の開催以降、コロナ禍などによる中止・延期が重なり実に4年ぶりの開催となる 。主催の一般社団法人 日本アマチュア無線連盟九州地方本部は以下のように発表している。

 

 

 

●第20回 西日本ハムフェアの概要

 

・主催: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 九州地方本部
・後援: 総務省九州総合通信局、苅田町、苅田町教育委員会、電波適正利用推進員協議会
・協力: 日産自動車九州株式会社
・開催日時: 2023年3月12日(日)09:00~15:00
・入場料: 無料
・場所: 日産自動車九州株式会社 体育館およびゲストホール
 (福岡県京都郡苅田町新浜町1-3 駐車場あり)
・交通:
 JR日豊線苅田駅より:車で約6分(約4km)
 北九州空港より:車で約15分(約11km)
 東九州自動車道 苅田北九州空港ICより:車で約10分(約6km)
  ※詳細は下記リンクより
   ルート案内、会場付近案内へのリンク  

 

<入場に関する注意事項>
・正門およびゲストホール横からの入場を禁止します。必ず一般来場者駐車場の出入口から入場してください。2023年3月12日の開催当日は、従来通りの「B駐車場入口」から入りますが、夜勤明けの日産従業員がまだかなり駐車していますので、トラブルにならないように十分にご注意ください。
 ※ 駐車場利用の諸注意へのリンク

 

<おもな出展内容>

 

★玄関、ロビー

・受付・ガイドブック配布(九州地方本部)
・JARL会費等受付、QSLカード転送受付
・西日本ハムフェア事務局

 

★館内ブース

・アルインコ:アマチュア無線機器全般
・コメット:アマチュア無線周辺機器展示
・JARD:旧スプリアス規格無線機での保証に関するご案内、2アマ・3アマeラーニングに関するご案内(割引券の配布)、4アマ・3アマの集合講習会に関するご案内
・九州総合通信局:電子申請普及促進活動等
・ハンドクラフターズ:中古パソコンの販売、無線機関連販売、Turbo HAMLOG入力サービス
・DXCCフィールドチェック(10:00~12:00、13:00~14:00)
・3エリア6mAMロールコールグループ:AMのロールコール現状紹介、資料配布、電子部品などジャンク販売、会場周辺を対象とする臨時ロールコールをAMで実施
・オール九州NET: 29MHzFM、ライセンスフリー無線、コーヒー販売、ジャンク販売
・FLRM(フラム)九州:ライセンスフリートランシーバーを使用した伝搬実験、イベントグループ。無線趣味の裾野を広げ、アマチュア無線等の活性化を主眼。運用スタイル、伝搬状況の報告等、活動内容の展示を実施
・HL1WOU:携帯用HFアンテナ、無調整ポータブルHFアンテナ、FT817充電バッテリー、アンテナブラケット等
・JVみなこの梅鉢技研:アマチュア無線の文と理、日本地図組み立てパズル、各種パンフレット配布
・ハローCQCQ:アンテナ、電源、真空管、無線機、その他ジャンク品
・Q-net/APRS:APRS(アマチュア無線を用いた位置情報発信システム)の展示・APRS運用情報・APRS会場内I-GATE設営・APRSよろず相談室 等
・2mSSBグループ福岡:ジャンク品販売および無線機展示
・ぷくぷくハムクラブ:ジャンク品販売、アワード紹介、アイボール
・ひなたぼっこの会と移動運用: ハムログとhQSLの何でも相談・移動運用などの情報交換
・月刊FB NEWS:月刊FB NEWSのPR、音楽CDの販売
・近本輝雄:無線機、ジャンク、展示・販売
・JPHC九州:ジャンク品等販売
・アート似顔絵:似顔絵販売(来客) 無線機類他アンテナ(ジャンク)販売
・案てな工房:3R5~50MHz、オリジナルモービルアンテナ展示販売、オリジナル移動用アンテナ(1R8・1R9・3R5・3R8多band)展示販売
・九州地方大学社団局交流会:宮崎大学無線部・九州工業大学自然科学部無線班による活動報告、OB,OGや8J6VLP関係者との交流の場 無線に関する物販予定
・ハムのラジオ:YOTAの紹介とハムのラジオの番組紹介、インタビュー録音
・あばうとどあ:ジャンクなど 展示・販売
・JA6FVJ安藤グループ:ジャンク品の販売
・リチウムイオン電池研究会:リチウムイオン電池を利用したアマチュア無線用機器の展示と販売
・ぼんくら~ず:FT-8×7、IC-X75シリーズ用パーツ 各種電子パーツ等販売
・キューシーキュー企画:会社事業(1、2アマ・1陸特通信教育、3、4アマ・2、3陸特の養成課程等)のPR
・アイコム :アマチュア無線の実働展示と説明員によるサポート
・日栄無線:大阪日本橋の日栄無線が新品、中古品ともに格安にて販売
・神埼ハムクラブ:無線機、ジャンク品等の展示販売
・ラジオパーツジャパン:海外のアンテナ、アンテナチューナー、リニア、MFJ製品などアマチュア無線の周辺機器の展示、販売、予約、相談会
・博多アマチュア無線協会:海外移動運用情報紹介、FCC試験受験情報紹介、ジャンク品販売
・アマチュア無線八代クラブ:クラブ紹介、ジャンク販売
・KCJ(全国CW同好会):CW運用のノウハウ。KCJコンテスト、アワードの紹介。入会案内。
・GHDキー:自社製品(電鍵及び関連機材)の展示、即売
・小倉無線愛好会:ジャンク機器出展
・CQ出版:アマチュア無線関連図書販売
・ハムセンター長崎:アマチュア無線機器展示販売
・ 第一工業大学JA6YJV:digiaid、USBIF4CW、USBIF4CW Gen.3、Arduino用モールス信号シールドの頒布とサポート
・福岡ハムセンター:アマチュア無線機、周辺機器の販売
・インターナショナルアワードチェイサーズグループ(ACC):JARLはじめ各国連盟及び愛好クラブ発行の各種アワードの展示、第20回西日本ハムフェア限定の無料アイボールアワードの発行、6エリア各局との貴重なアイボールブース
・松本留五郎と仲間たち:コネクタ、電圧計、FRP収縮ポール、各種部品など、不要バッテリーの無料回収
・西福岡ハムクラブ(JA6ZKN):ハイパージャンク市、クラブ紹介
・Boat Anchor 江崎:ジャンク販売
・T-Lab:自作アンテナ、無線小物など販売
・ジャンク屋:パーツ、ジャンク他 販売
・玉名ハムクラブ:中古無線機、パーツ類、ジャンク品展示販売
・ジャパンアワードハンターズグループ(JAG):クラブ紹介、アワード展示・紹介、入会案内等
・第一電波工業:アマチュア無線用アンテナ及び周辺機器の展示販売
・八重洲無線:新製品及びYAESU製品の展示
・マイクロウェーブ山口:1.2GHz以上のバンドについての展示、アンテナ製作ワークショップ、パワー・周波数等の測定
・無線のクマデン:中古・ジャンク無線機器、中古パソコン
・京極ハムクラブ:部品、ジャンク品、QSL用紙
・HAM-NET:アマチュア無線関連オリジナルグッズや電鍵、キット類の展示、販売
・A1CLUB:CWの普及
・天領日田アワードハンターズグループ:発行アワード展示・紹介、資料配布、ジャンク販売等

 

★ステージ
・JARL九州地方本部:電子工作教室

 

★ゲストホール(体育館とは別棟)

・10:00~12:00 W5YI九州試験チームによる米国ライセンスFCC試験
・10:00~10:30 オール九州コンテスト表彰式
・10:30~11:15 講演「JARL の現状と最新の取組み」(JARL 髙尾会長)
・11:20~12:05 講演「レンタカー移動運用セットの構築」(JO2ASQ 清水祐樹氏)
・12:10~12:55 講演「JARDの受講者に対する資格取得から開局・運用までの取り組み」(JARD管理部長 伊藤純氏)
・13:00~13:45 講演「九州から始まる29MHzFMと国際交流」(JG1DKJ 澤田倉吉氏)

 

  講演内容詳細へのリンク

 

<諸注意>
・開場時の混乱防止のため、入場はJARL会員を優先します。入場時は必ずJARL会員証を提示してください。西ハムはJARL非会員でも入場はできますが、JARLの主催であることをご理解ください。
・開場時の混乱防止のため、入場前の検温にご協力ください。入場前の検温済証(シール)を差し上げます。
・ゴミの分別にご協力ください。入口のJARLブースの付近にゴミ袋を設置します。

 

<コロナ感染症対策>
 (1)会場では飲食時以外はマスクの着用を厳守して頂きます。歩き飲食の禁止
 (2)会場入場時に体温測定を実施致します。37.5℃以上の方は入場できません。
 (3)会場入場時に手指のアルコール消毒を励行して頂きます。
 昨今のニュースでマスク着用の緩和が報道されていますが、西日本ハムフェアでは会場の混雑の度合い、参加者でご高齢の方々が多いこと、特にセレモニー後の入場の際の超混雑を鑑みて、マスク着用を義務と致します。鼻出しマスクもご遠慮ください。上記にご賛同頂けない方は入場をお断り致します。

 

 

 

●関連リンク: 第20回 西日本ハムフェア公式サイト

 

 

 

feed 自転車のディスクブレーキの鳴きとアンテナ in link アマチュア無線局 JO1KVS (2023/3/9 12:55:00)
自転車のディスクブレーキ、爆音で鳴るようになり、いろいろ対処してなんとか収まりました。シュー、とか軽く擦る音ではありません。ヒー、と言う音が共振、共鳴して放送機器のハウリングのように爆音が鳴り響くのです。隣に人が居たらそれはもう大変迷惑な大音響。ブレーキをかけてからかけ続けていると急激にボリュームがアップします。安心してブレーキかけられない。精神的にブレーキかけにくい自転車は危なすぎるのですぐ対処しました。
自動二輪でも車でも経験したことはありません。なんじゃこりゃ!です。
YouTube見ると実例出てますね。原因は油脂類がほんの少し付いたりすると起きるらしい。分解、専用クリーナーで掃除、パッドを軽く削る、ダメならパッド交換、です。うちの場合ダメならまでやらないとなおりませんでした。今は共振、共鳴起こりません。
これつまり、SWRが高くなったと言うことです。(何を突然)
アンテナって交流の電気を電線の端まで送ったら、普通はほぼ全部戻ってくるのに、戻ってこない品物の事。ウッヒョー!とばかり空中に飛んでいってしまう不思議な出口。ここで起きていることは振動が爆音になったのと同じように、電気の信号が電波になると言う摩訶不思議な現象がある条件で起きた。起きるような形に作ったものがアンテナってこと。ダイポールが基本で後はその派生型、進行波アンテナとか他にもあるけど、まだ誰も気付いていない形がきっとありますよ。
私の大音響ディスクブレーキはあの時大きな音を出す不思議な楽器に化けた。エネルギーを効率よく音に変えるSWRの低いものとしての条件が揃ったのでしよう。バイオリンも弦擦っただけで爆音出ないのに条件整えて爆音出してます。
未知のアンテナ見つからないかな?
feed <岐阜県中津川市・国道19号線で取り締まり>東海総合通信局、不法市民ラジオ(不法CB無線)無線機を設置して不法に無線局を開設していた運転手を摘発 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/9 12:15:14)

2023年3月7日、東海総合通信局は岐阜県中津川警察署とともに岐阜県中津川市の国道19号線において車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、自己の運転するトラックに不法市民ラジオ(不法CB無線)無線機を設置し、不法な無線局を開設していた運転手1名を電波法違反容疑で摘発した。

 

 

 

東海総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 総務省東海総合通信局は、3月7日に、岐阜県中津川警察署と共同で消防・救急無線、鉄道無線、警察無線などへの妨害原因となる不法無線局の取り締まりを実施し、不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発しました。

 

 

1.実施日時・場所
 3月7日(火) 岐阜県中津川市 国道19号線

 

2.概要
 不法無線局を開設していたトラック運転手1名を電波法第4条違反容疑で摘発しました。

 

【共同取り締まりの様子】

 

 

【設置されていた無線設備】

 

 

3.適用条文

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下省略)」

 

(2)電波法第110条(罰則)
「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
~第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)」

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 東海総合通信局 不法無線局の開設1名を電波法違反容疑で摘発<岐阜県中津川警察署と共同取締りを実施>

feed <参加する場合は事前登録をお忘れなく>3月12日(日)9時から2時間、大阪府交野市で「アマチュア無線ジャンク市」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2023/3/9 12:05:47)

2023年3月12日(日)9時から11時までの2時間にわたり大阪府交野市で、恒例の「アマチュア無線ジャンク市」が開催される(早いときは8時ごろからスタート。雨天中止の場合あり)。行動制限も緩和され、1月、2月の開催では近隣から多くの人たちが集まり盛り上がりを見せていた。なお、昨年(2022年)4月から「当ジャンク市に参加の皆様には諸事情によりメンバー登録をお願いすることになりました」として、参加するには「交野市 磐船ジャンク市グループ(Facebook)」にアクセスして事前登録が必要になっているのでお忘れなく!

 

 

 

 Facebook「交野市 磐船ジャンク市グループ」にアクセスすると、主催者から「交野市磐船ジャンク市グループの皆さんに4月以降約10年間続いたジャンク市を完全に終了して閉場するつもりでしたが、たくさんの皆さんから止めないで続けて欲しいと言うメールを貰いました。又、顔写真やプロフィールの件はセキュリティの意味から当然だとも言われている方が多いです。以上の事から3月に申し上げたように、フェイスブックから交野市磐船ジャンク市にメンバー登録して頂き顔写真(一部愛犬や愛車等可能)とプロフィールの記入をして下さい。写真とプロフィールの無い場合メンバー登録の削除をしますので。登録されている方の内容を確認して参考にして下さい。個人的に色々言われる方が有りましたらジャンク市はすぐに閉場致します(私も年齢的にしんどいですから考えたく無いので)」「メンバー登録をして頂く方が増えて来ていますが、プロフィールにはコールサインは必ず入れて下さい。入って無い場合はメンバー登録を削除します」といった案内(2022年3月23日)が書き込まれているので、必ず事前に確認しておこう。

 

 今年1月に開催したときには、「今まで1月、2月は開催していませんでしたが、今日朝8時、会場へ行く途中の温度表示では3度でした。会場に到着しましたら大盛況です。管理者としては嬉しいですね。2月は寒くなると思いますので、防寒対策してお越しください。私は今日ヒーター入りベスト着用での参加でした」と主催者のお一人がFacebookに書き込んでいた。

 

 

 

 

 

「アマチュア無線ジャンク市」が、2023年1月8日(日)9時から11時まで、大阪府交野市の国道168号線(磐船街道)沿い、磐船神社付近で行われる。早いときは8時ごろから始まっているが、雨天の日は中止となる場合があるの注意しよう。

 

 会場近くの京阪バス「磐船神社前」には駐車場とトイレがあるほか、コンビニなどで食料の調達もできる。さらに有名な磐船神社や天の川流域の自然散策コースなど、家族連れでも楽しめる場所が周辺に点在するので、お父さんはジャンク市を、家族は周辺の散策を楽しむこともできるだろう。

 

 ジャンク市の開催場所は「交野市の私有地を関係者のご厚意により使用させていただいています。ボーイスカウトの方々と一緒の時もありますので譲り合ってご使用ください」「撤収後は付近を清掃しゴミは必ず持ち帰ってください」と主催者は呼びかけている。

 

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線ジャンク市のご案内
・交野市 磐船ジャンク市グループ(Facebook)
・CUT & TRY 自作愛好会

 

 

 

« [1] 65 66 67 68 69 (70) 71 72 73 74 75 [709] » 

execution time : 1.004 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
135 人のユーザが現在オンラインです。 (62 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 135

もっと...