無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70875 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。
2021年11月7日の第462回放送は「WASに挑戦!」を特集。全米50州との交信で得られるARRL発行の同アワードについて、レギュラー陣がざっくばらんに語りあうという内容だ。
公開されたポッドキャスト音声は約46分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。
●関連リンク: ハムのラジオ第462回の配信です
|
日曜日。 移動運用は無し。 本日もありがとうございました^ ^ 1116ヒロシマBW48局(広島県廿日市市)
1230キョウトKK81局(京都府木津川市) 1651チバST412局(千葉県市原市)
1657ヒロシマMT303局(広島県広島市) /固定DCR/ 1134ヤマグチSV221局M5/M5(周南市モービル)
1544イワクニAA262局M5/52(周南市モービル) 1627ヒロシマSG194局M5/53(山陽道下松SA)
1642ヤマグチRK609局M5/M5(光市モービル) ヤマグチWM201局(光市固定) ヤマグチFS703局(光市モービル)
ヤマグチTK926局(光市固定)
|
ICB-870T オーバーホールのためお預かりしました。
側面の技適マークのため、本機は後期型です。 電解コンデンサーの液漏れが始まっています。 ロッドアンテナにガタツキがあり増し締めしました。 アンテナ接続のネジが緩んでいました。 このネジが緩んでいることが多いです。 受信感度が低下しているとのことで、抵抗のハンダ不良がありましたので再ハンダしました。 基板を取り外します。 チャンネルスイッチの接触不良があるため取り外しました。 5chは発振していません。 カシメてある部分を飛ばしてしまいます。 分解しました。 接点の摩耗はまだOKです。 接点洗浄剤です。 こういうケミカル用品でないと接点の酸化膜は落ちません。 酸化膜を取り除きました。 CB無線機はチャンネルを頻繁に切替えるため、グリスアップをします。 飛ばしてしまった頭は再生出来ないので、この部分は折ってしまいます。 センターポンチでドリルの中心穴を開けます。 ドリルで穴を開けて、 長ネジを貫通させて組み立てます。 次回からはハンダを外す必要はなく、ネジを外せば何回でも分解することができます。 5chの発振がありません。 水晶発振子の片方の足が折損していました。 足をほじくり出してリード線をハンダ付けしました。 5chが復活しました。 電解コンデンサーをオール交換しました。 ドライアップ状態です。 スタンバイスイッチが効きません。 低周波発振・発振制御トランジスター及び、L20・C36・C37・C38を交換します。 スタンバイスイッチが効かない原因は、コイルのL20が断線していました。 コイルの導通が無く、断線していますね。 分解して、断線箇所までのリード線をほどいてハンダ付けしました。 修復したコイルを測定します。 L20の測定結果、39mHでOKです。 低周波発振・発振制御のトランジスターを交換しました。 Q17・Q9 を2SC1815に交換 C36・C37・C38をポリエステル・フィルムコンデンサーに交換しました。 ポリプロピレン・フィルムに比べて音質は暖か目になります。 低周波発振回路なので、オーディオ用に使われるポリエステル・フイルムコンデンサーにしてみました。 定数を変更し0,033uFを使いました。 0,022 0,047は見かけるけれど、0,033はなかなか入手困難なものです。 微妙な静電容量と誘導体にて、かん高くてけたたましく鳴る「スタンバイ警報!」が、緩やかで静かで上品に鳴るようになりました。 少しだけカスタマイズ。 スタンバイスイッチ復活です。 オーナー様より要望があった、変調の音質が向上するカスタマイズ。 マイク音声の通り道について対策しました。 C40交換。 オーディオ用、無極性コンデンサー MUSE C44交換。 ポリエステル・フィルムコンデンサー エッジの効いた奥行き、且つ、AMらしい暖色のある変調になりました。 SメーターのLED照明を追加しました。 照明の点灯を確認しました。 中間周波数の発振を最大に調整。 受信感度が最大になるように調整しました。 Sメーター感度。 ー73dbm のとき、 Sメーター 9を確認しました。 受信感度 27,144Mhz ー113dBm 送信の調整。 周波数調整。 スプリアス良好。 ロッドアンテナを伸ばした状態にて、 出力が最大になるようにアンテナローディングコイルを調整しました。 出力 0,5W フルメンテナンス完了しました。 |
本日は朝からEs報告が~しかし所用で公園入りはまたまた14時過ぎ。 キュルル音やラジコンノイズで気が狂いそーそれでもCQ出すと (小金井市) ふくおかOC68/1府中市(まず坊主回避!) とうきょうAA373/所沢市(急に沖縄オープンでショートにて失礼!)
ということでOS404さんが急に聞こえましたが呼んでもコールバックなし。 やはり小金井公園は沖縄に弱い。クリティカルなコンディションでは呼び負け~ 少しへこみましたがCB界 山あり谷あり~笑
帰宅後6mRC KEY局が多摩市に移動していたのでチェックイン~ 夜はVX-2でKTWR受信してTWEET,2mRCもチェックインできて今週もタスクはパーフェクトでした。
本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m
昨日、秋オンの動画がぴっちょりーなさんから公開されました。4:16から湘南平から僕の声が~ 他にもお馴染みの局の声がたくさん録画されておりました~ 楽しい動画サンクス!
|
昨日よりはFWP局は良好に入感しています。前にも増してすごいパイルになっていますが、お声がけしました。何回かコールしているうちに拾っていただけました。
今日は昨日に引き続き、ロス迎撃のために白子町へ行きました。今日は中里海岸ではなく、いつもCB無線のEスポ運用をやっている場所です。KM6GFG局ともQSO成功!早く14MHzでも交信してみたいです。 その後はだいぶコンディションも落ち、40mで運用しました。今日はGAWANTデーなので沢山の局長さんが出ていました。 11m掲示板を時折見ていたところ、関東でもDXができている様子。慌ててSR-01を用意して運用開始。やまぐちWM201局さんの元気なCQが聞こえてきました。何度もお呼びしましたが、繋がりませんでした。同様にイワテB73局さんのCQも聞こえてくるのでお声がけしますが届かない。諦めかけていたところ、私のCQにイワテB73局さん、イワテC9局さんからコールバックをいただきました。11月になっても連日のEスポ。なんか大丈夫なんだろうか? その後は、家に帰ってまったりと茂原レピータで声を出してみたり、2mSSBを運用したりして地元ローカル局とまったり運用しました。 また、カナガワBE11局さんとも40mでQSOをしていただきました。やっぱり自宅はノイズが多い(泣)
運用地 千葉県茂原市固定 使用TX FTDX10+ATAS120A、FT-991AM+SG7500 (アマ) 07:48 JE8FWP 7.105MHz 59/59 北海道函館市 14:07 JH1○○○ 茂原RP M5/M5 14:10 JG1○○○ 茂原RP M5/M5 14:22 JK1○○○ 茂原RP M5/M5 14:51 JF1○○○ 144.277MHz 59/52 茂原市 15:16 JR3R○○ 7.139MHz 大阪府 オール大阪コンテスト 16:31 JQ1F○○ 7.144MHz 名古屋市 ※カナガワBE11局
運用地 千葉県白子町 使用TX FT-857DM+HF-16FX、HF-40FXW、SR-01 (アマ) 08:34 KM6GFG 18.157MHz 57/53 ロサンゼルス 09:44 JE1L○○ 7.144MHz 59/55 埼玉県所沢市 ※とうきょうAD88 09:48 JJ0J○○/0 7.144MHz 57/55 長野県木曽郡 ※ナガノTK361 11:11 JE4U○○ 7.144MHz 59/59 山口県宇部市 ※やまぐちAA123局 (CB) 10:41 イワテB73/6 8ch 54/54 熊本県 10:44 イワテC9/6 8ch 54/53 熊本県 11:56 しずおかDD23 4ch 54/55 静岡県駿東郡小山町富士山5合目
連日のEスポ、DXできて嬉しいのですが、・・・・
本日も各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!! |
今日、日曜日の朝の散歩は芝公園・増上寺まで歩きました。増上寺と東京タワーの写真はよく見る構図です。
ただ、タワーの後ろにビルが・・・建築中??ネットでこのアングルの写真を検索してみると、ビルは映っていないので現在建築中なのでしょう。かなり残念な写真になってしまいますね。誰だこんなところにビル建てたのは! 歩く地図 東京散歩 2022 (SEIBIDO MOOK) 成美堂出版編集部成美堂出版先日、こちらのガイドブックをくまざわ書店田町店で購入しました。いくつかあった他の東京散歩のガイド本の中では一番見やすかった。見開きで36の散歩コースの地図と、続く2ページで見どころを紹介しています。お勧めします。単身赴任期間中にいくつ回るかな?? にほんブログ村 にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります! |
11月3日(水)に開催された各地一斉オンエアディ2021への参加レポートです。 QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
先週のアクセスランキング1位は「<自宅にアマチュア無線の基地を設け、毎日無線を聴いている小学5年生の女の子>人気アニメ『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』に新運転士『月野メーテル』が登場」。現在、テレビ東京系で放送されている、謎の巨大怪物体から日本の平和と安全を守るため、新幹線超進化研究所によって開発された新幹線変形ロボと、その運転士となった子供たちが活躍するという人気のアニメ番組。今回、新たに北海道支部の運転士として「月野メーテル」が加わることがわかった。この女の子は、“北海道長万部町に住む小学5年生。自宅にアマチュア無線の基地を設けており、毎日さまざまな無線を聴いている”という設定だ。番組内でアマチュア無線シーンは登場するのか…。盛り上がりを見せている。
人気アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」に設定協力で参加している脚本家の石橋大助氏(@1484dais)が、hamlife.jpの記事を見て第三級アマチュア無線技士の資格を持つハムであることをツイッターで公表。「メーテルをハムにするアイディアは山下さんなのです」とエピソードをつぶやいた(注:設定協力で脚本家の山下憲一氏も参加)。石橋氏は挿入歌「未来Cool☆Express」の作詞も担当している 「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」公式ページ 新キャラクター 月野メーテルは小学校5年生。「自宅にアマチュア無線の基地を設けており、毎日さまざまな無線を聴いている」という設定だ((C)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK / 超進化研究所Z・TX (C)松本零士・東映アニメーション)
続く2位は、第一電波工業株式会社の新製品、移動運用先での使用に便利な垂直スクリュードライバー型アンテナ「RHM12」(7~430MHz帯)とオプションコイル「RHMC12」(1.8/1.9MHz帯用と3.5/3.8MHz帯用の2本をセット)を無線ショップ入荷直後に入手したレビュー記事。HFの短縮型モービルホイップは一般的に「目的の周波数で同調が取りにくい」「最良点でもSWRがあまり下がらない」という声も聞くが、RHM12はスライド式コイルにより、目的とする周波数でピンポイントの同調が行いやすく、しかも2枚のマグネットアースシートを使うことで、1.9MHz帯や3.5MHz帯でもSWRがしっかり下がるのは好印象だった。これからのシーズンの手軽な移動運用や、万一の場合に役立つ “どのバンドでもQRVできる、スーパーサブ的なアンテナ”として、RHM12とRHMC12の組み合わせは人気を集めそうだ。SNS上では早くもRHM12を購入した各局によるリポートが相次いでいる。
第一電波工業の垂直スクリュードライバー型アンテナ「RHM12」。左はノーマルの状態(7MHz帯以上をカバー、全長2.75m)、中央はオプションコイルセット「RHMC12」の3.5/3.8MHz帯用コイルを装着した状態(全長2.9m)。バンド変更とSWR調整はコイル部分の上下スライドで行える(右)
3位は、公益社団法人 ボーイスカウト日本連盟がアマチュア無線を通じてスカウトが知識と友情を深め合う公式国際行事「JOTA 2021(ジャンボリー・オン・ジ・エア 2021)」にあわせて、10月16日(土)と17日(日)の2日間、全国3か所に“臨時体験局+記念局”のダブル免許を受けた記念局(東京:8J1JOTA、愛知:8J2JOTA/2、大阪:8J3JOTA/3)を開設し、多数のスカウトらが体験運用を行ったリポート記事。今回のイベントは各会場とも共通で事前申し込みで人数を調整し、時間を区切ってグループ分けをして120分構成で行われ、子供たちはモールス符号の体験、アマチュア無線の紹介(身近に使われている電波や通信方法)そして体験局からのオンエアーを楽しんだというもの。その詳しい運用リポートが関係者から届いたので記事で紹介。反響を呼んだ。
東京会場での体験局運用風景
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<自宅にアマチュア無線の基地を設け、毎日無線を聴いている小学5年生の女の子>人気アニメ「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」に新運転士「月野メーテル」が登場
2)【最速リポート】<1.8~430MHz帯をカバーするスクリュードライバー型アンテナ>第一電波工業の新製品「RHM12」と「オプションコイル」を使ってみた
3)<「JOTA 2021」でスカウトたちがアマチュア無線を交信体験>ボーイスカウト日本連盟が全国3か所に開設した「体験局+記念局」の運用リポート
4)<28/50MHz帯のC4FMデジタルモード受信に対応など7項目>八重洲無線、FT5Dの新ファームウェアを初公開
5)<減少数が再び鈍化>総務省が2021年9月末のアマチュア局数を公表、前月より656局少ない38万2,037局
6)<電波監視中に免許を受けていない無線局の開設が発覚>信越総合通信局、第四級アマチュア無線技士に対し17日間の行政処分
7)<「FTDX101シリーズ」「FT5D」「FTM320R」など最新機種を展示!!>八重洲無線、2021年11月に9府県で行うイベントスケジュール
8)<Raspberry Pi3を使った温度/湿度計の製作>「月刊FBニュース」2021年11月1日号きょう公開
9)<「8J」「8N」で始まるコールサイン>2021年11月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報
10)<「第14回 読者が選ぶ 好きなDJランキング」結果発表!!>三才ブックス、「ラジオ番組表2021秋号」を10月28日に刊行
|
固定より
LCR 7:57郡山RS015局さん、文京区21K/58/58FBQSO DCR 7:46さいたまMG585局さん、おはよう空友コール58/57FBQSO |
昨夜,仕事帰りにお酒を飲みに行ってかなりの深酒をしてしまった。 午前中は家の中でゴロゴロ…。昼にやっと重い腰を上げて職場に置き去りになったバイクを回収し,ついでに買い物を1つ済ませて実家に車を借りに。 その後ビバホームに行って,IC-DPR100を運搬する用のハードケースを調達。 マイク・モバイルバッテリーとともに入れてみたら結構いい感じ。
ということで一式準備をして六甲山へ出発。20時前に到着。 「えひめCA34局」と「トヨナカAA244局」と共に山頂に上がって各々準備。 「えひめCA34局」が市民ラジオ担当。 「トヨナカAA244局」がいつも通りデジコミ担当。 当局はデジ簡の担当をすることに。早速IC-DPR100の出番だ。 21時前には「オオサカKS419局」も見えられて特小二刀流を依頼。
<デジ簡の部>は21時前にスタート。序盤のほんの数分はとてもいい感じだったのだが,まもなく混信が厳しく入ってきて全く復調できない状態に。 空きチャンネルを探してQSYしたらそちらにもすぐに混信が…( ̄^ ̄) 全く聞き取りができないだけでなくキャリアセンスが働いてこちらから送信することもできなくなるくらいの強さでもうお手上げ。 とてもQSOができるような状態ではなかったので,コールサインの確認だけでチェックインとさせていただく形に変更。 結局1時間以上にわたって混信が厳しい状態なのは変わらず,22時で諦めて終了させていただいた。
ちょうど<デジ簡の部>を終了するときに,「ニシノミヤNF107局」が<市民ラジオの部>にチェックインされた際に,当局の車の窓が開いていることを報告してくださった。「えひめCA34局」から聞いて,<デジ簡の部>終了後あわてて一軒茶屋へ。危ない危ない…。 「ニシノミヤNF107局」本当にありがとうございました。
再び山頂に戻って,「えひめCA34局」と<市民ラジオの部>の運用を交代。すぐにご参加局がまばらになったので終了。 特小とデジコミが最後になるというめずらしい事態に。それらも23時過ぎに終了。まもなく撤収して解散した。
最後になりましたが各局さんのご参加ありがとうございました。 <デジ簡の部>はコールサインのみ確認となりご参加の皆様には大変申し訳ありませんでした。もし「一生懸命呼んだのに…」という方がおられましたら,Twitterやブログコメントなどでお教えください。 次回は12月4日(土)夜の開催です。 詳細はまた近くなりましたらお知らせします。
ログは関西OAMブログをご覧ください。
|
神奈川県横浜市青葉区から特小レピーターの開局情報が届きました。 ●横浜青葉RPT1号機
3A-B13-13
|
神奈川県横浜市青葉区から特小レピーターの開局情報が届きました。 ●横浜青葉RPT1号機
3A-B13-13
|
本屋に行ったら平積みのトラ技。「あ、もう新しいのが出たのか」と思いつつよく見たら先月号。とりあえず手に取ってパラパラめくったら、ものすごく面白そうじゃないか。ということで、購入。
特集のタイトルからは具体的なことが何もわ...
|
|
朝、A1CLUBのOAMからスタート。 8時にスイッチオンした時にはお休み中?クラブ員による8J1MORSE/6局が出ていたのでまずお呼びしました。 その後すぐに4エリアのKEY局が出てきたのでお呼びしたところ数回コールで拾っていただきました\(^o^)/
本日も13:20からレイトランチ~ いつもの様に午前中~お昼すぎまでのオープンで ’ 宴の後 ’の雰囲気。 しかも今日もラジコン野郎が8CHでイラつくノイズを出しまくり~ 取り敢えず読書しながらたまにCQを。坊主が続き 14時過ぎて帰ろうとして最後に北海道スポットでCQを出すと.... (武蔵野市) そらちYS570/南幌町(奇跡のコールバック!坊主回避と13日ぶりの北海道YSさんとは9/30以来のQSO~)
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m アンテナの反対な~に?いろいろな答えがありますが答えの一つは アース。昔はアースを取れアースを取れと言われましたが.. 最近は取っている人いるのかな?
|
みなさまこんばんわ〜
JI2OEY/2 ひろでございます。 本日は仕事の合間に港ハウスのアンテナ工事の続きを行いました 先週は、ここまででした。
んで、本日 まずは、バンザイアンテナと2mと430共用アンテナの取り外し 写真は無し
んで、取り付け後の写真はこれ 左上が430の10エレ 真ん中下が1200の12エレ
とりあえずこんな感じの配置にしました
つる局長さんところから嫁いてきたアンテナで、2m、430共にエレメント数がより多いモノがあるのですけど、壁側のクリアランスがなく干渉してしまいました
なので、とりあえずはこれで行きたいと思います
今回も回る動画いきまーす
で
アンテナのテスト中に、 430MHzで田原市移動の局長さんがCQ出されていたので、コールしてみました。 なんと
ブロ友のJS2AMQ局さんでした これはこれは
いつもお世話になっております
|
朝起きて40mを聞くと、FWP局の信号ちょっと弱い!今日のコンディションだと届かないかな~って思いながらも声かけましたが届かず、残念。その後久しぶりにロスチャレンジをしたく、白子町の海岸に行きました。 無線専用のセカンドカーです!! KM6GFG局とは2バンドでQSOしていただきました。ありがとうございました。
その後は、市原市の米沢の森へ行きました。大きな目的はLCRのアローラインアンテナを試すためです。リュックに入れて山を登りました。到着して組み立てた後にショックなことが。アローラインアンテナはMメス、持ってきたM-MSAケーブルもMメス、もうほんと、こんなことで嫌になりますよね~。確認が甘すぎました。 結局使えず、d-Rod100で運用しました。 残念ながら、特小はまったく入感なしでした。
しばらくCB8CHを聞いていると、うっすらと聞き覚えのある声がしてきました。やまぐちSV221局さんです。慌ててコールしました。その後、くまもとIA52局さんとも交信できました。今日は87R改での運用でした。 最後は430の運用を楽しみました。使用したSRH770については、やはり素晴らしいアンテナだと改めて実感しました。
運用地 千葉県長生郡白子町 使用TX FT-857DM+HF-15FX、HF-16FX (アマ) 08:39 KM6GFG 18.157MHz 54/52 ロサンゼルス 08:49 KM6GFG 21.212MHz 51/52 ロサンゼルス 運用地 千葉県市原市 使用TX ICB-87R改、DJ-PV1D+d-Rod100、ID-31+SRH770 (CB) 10:29 やまぐちSV221 8ch 52/53 山口県周南市 11:09 くまもとIA52 54/54 熊本県 (LCR) 10:54 さいたまAB793 17ch 58/M5 飯能市多峰主山 11:16 ちばOR204 15ch 57/54 市川市 (アマ) 12:00 JH1D○○ 432.900MHz 59/55 東京都足立区 12:02 JA1D○○/1 432.900MHz 59/59 神奈川県逗子市乳頭山 12:07 JJ1S○○ 432.900MHz 59/57 東京都稲城市 12:14 JM1F○○ 432.900MHz 59/59 東京都港区 12:20 7M2M○○ 432.900MHz 59/58 東京都文京区
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!! |
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo
HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2021年10月23日に「Ver5.34a」としてバージョンアップ(「JT-Get’s」の細かな追加・修正など)したが( 2021年10月23日記事
)、今回「その後の進捗状況」として、11月5日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。
10月23日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.34a
JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2021年10月23日に「Ver5.34a」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、11月5日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。
今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。
その後の進捗状況(2021/11/5の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・バージョン情報にユーザーリストのバージョン情報も表示。
●関連リンク:
|
今日もアルインコ方式RALCWI、デジタル特小を使ってみました。 交信確率が低いからといって寝むらせるのではなく、 「せっかくだからつかってみよう」は、私の持続可能な開発目標SDGs。 まさに、No12 使う責任。 積極的に声をだしてみますが空振り。
ふとTwitterを見てみると市民ラジオが良さそう。
とっとと浮気
青森、北海道が聞こえてきますが、写真のとおり常時Sメーター4以上の高ノイズ。 浮かび上がるも1ターンも続きません。 結局どこにも届かずEsは坊主。
その後のSDGs活動で「さいたまOG314」局からうれしいお声がけ。 先週に引き続き、定期連絡のようになっています。(;^_^A
使用機種 TPZ-D553・DJ-DP10 埼玉県新座市 11:38 さいたまOG314 埼玉県川越市 M5/M5 DCR10ch RALCWI 11:58 トチギAE560 栃木県栃木市太平山 M5/M5 DCR7ch 12:15 ふくおかST10 埼玉県さいたま市桜区 M5/M5 DCR22ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|
「TTCW03 – モールス練習機」をリニューアルした。
リニューアルのきっかけは「チップ部品があるから…」と尻込みしている声を何度か聞いたから。見た目で難しそうと思うのはわかるけど、やってみるとさほど難しくはない(と思...
|
日本における、2021年11月6日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。11月に入り、さらに1エリア(関東管内)の関東総合通信局、4エリア(中国管内)の中国総合通信局、5エリア(四国管内)の四国総合通信局、0エリア(信越管内)の信越総合通信局からそれぞれ更新発表があった。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
↓この記事もチェック!
<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給
<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始
●関連リンク:
|
茨城県常総市から特小レピーターの開局情報が届きました。 ●水海道RPT 3A-B18-03
関東(1エリア)特小RPTリスト
立川特小RPT 3A-L10-03
ひたち野牛久RPT 3A-L10-05(茨城県... ●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。 予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど... |
茨城県常総市から特小レピーターの開局情報が届きました。 ●水海道RPT 3A-B18-03
関東(1エリア)特小RPTリスト
立川特小RPT 3A-L10-03
ひたち野牛久RPT 3A-L10-05(茨城県... ●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。 予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど... |
本日は12時前に入園~
(小金井市) とうきょうMS25/立川市昭和記念公園(坊主回避~サンクスです、交信中に下記) なごやCE79/和歌山?(コールバックあった気がしましたが突然のラジコンノイズで!!幻??次回よろしくです)
その後、TTさんやMCさんが聞こえましたがコールバックなし~
本日もFB QSOありがとうございました。
昨日、7K1CPTさんと夜430FMで繋がり1時間近く昔話で盛り上がりました~ 主に20年以上前の頃のJARL QRPクラブの話でした~
最近、ももちゃんねるで絶賛されていたDJ-P24L使ってます。 非常に満足の性能。 それもそのはず もともとももちゃんねるの特小選びの動画を 見て購入~感謝 ももちゃんねる!
|
「5のつく日」恒例のY!ショッピングでの価格調査。今回は久しぶりに在庫あり。ただし、在庫ありショップは一軒で、在庫数も1点。と言っても、こないだの「なんでも屋」の高額商品とは違って、無線機屋さんで値段もわりと普通。
販売...
|
全国一斉OAD 無線メインDayは運用第一
フリー&アマと充実
11/3(水祝)の第64回山岳ロールコール@景信山の結果です。交信ログは最下段となります。
この日は「全国一斉OAD」であります。 一緒に臨時版で山岳RCもと思いますが、9:00以降に開催は
せっかくのイベントデーの交信の妨げになりますので、ここはプレとして8:00開始としイベントの前座
と致します。
行く先はガッツリ登山してからの運用やいつもの雲取山も考えましたが、折角のイベントデーなので移動少なく 運用時間MAX作戦
と致します。ちょうど先日むさしのAM634局ととうきょうMH160局が景信山へ行って運用されたとの事で、私自身景信山は深夜に通過した事しかなく、ここはお願いしてご一緒に景信山にて無線三昧と致しました。残念ながらむさしのAM634局は都合つかずでしたので、とうきょうMH160局と共に。
00:30起床。 半分くらい準備はしておりましたがまだ足りない。
何せイベントデー、更にはアマのPOTA運用等々考えるとありとあらゆる機材資材をザックに詰め込む必要があります。またマッタリ運用には無くてならないコーヒーや湯沸かしセットも。それと万が一寒い場合に備えて防寒具等々。
嗚呼、何と超重量級ザックに成り果てたか。
3:00にとうきょうMH160局邸宅へお迎えに参上していざ登山口へ。
しゃばらく車道を歩くと出現。さて入山です。約1時間の行程です。
今日は短い行程なので汗はかかないな、、、なんて思ってたのですが、
ザックの重さを忘れてました
。ずっっしりザックで意外に急な登りを歩くとあっという間に汗ばんできてきます。
うーん、あぢぃ~!
結構寒くて、と私だけがダウン着込んで防寒します。MH160局からは「えぇー!寒いかぁ?」としきりに言われますが、わがままでスミマセン。寒がりの暑がりのようです(^_^;)
だいぶ軽くなってきました。ヘッドランプ消灯しアンテナ等々設置しましょう。
残念ながら雲が多くて綺麗には見えませんでしたが、合間から対応がチラ見。いいんです。この綺麗な空が見れるだけでも。。。
さて、黎明、アンテナ設置、日の出、コーヒー、そしてカップラーメンを腹にぶち込んだらしばしマッタリタイム。
MH160局より小分けのパケに入った白い怪しい物を受け取ります。
そうそう、茶屋は7:00頃には開店準備してこのハイシーズンに登ってくるハイカーを出迎えようとしておりました。
さて、そろそろ今回は早めの山岳RC開始です。
8:00、山岳ロールコール開始。
いつもの10:00ではないしイベント前だし開催場所も初なので、全然いないかもなと思いましたが杞憂でした。
たくさん交信、チェックイン頂き今回も感謝感激!
8:57に終了。
その後は市民ラジオやアマチュア無線等々で思うがままに遊びます。
POTAにおいては、まず6mSSBでとCQingしパイルアップでビックリ仰天!途切れず23局となります。
12:00となりましたので、計画通り 画像伝送実験 です。
予定の433.330mhzはすぐ近くの周波数でFM交信されており無理。433.410mhzへ変更し実施。
事前に広く告知しておりませんでしたが数局の方から受信レポート頂き感謝致します。
画像伝送実験は定期的に実施しないと、いざやろうとしても手順が分からなかったりすぐに使えません。なので今後も機会ある度に実施したいと思います。
その後は何と高尾山から城山を経由しこちらへ向かってる さいたまAD966局がご来訪!
さすが元登山家、軽快な足取りで到着されました。(そのザックもいいなぁ)
ホントはなめこ汁うどんが食べたかったのですが前の人で絶賛売り切れ。今日は多めに持ってきたけど売り切れ御免でした。
「コレはなんだ?」と言いながらパリパリの天麩羅となめこ汁を一気に頂き!
その後はFT8運用等々行い無線三昧。
そうそう、FT8は2mは問題ありませんでしたが、40mや6mで回り込みなのか接続断で運用断念。Phoneで頑張ります。 黄葉が美しい・・・
15:00も過ぎて茶屋も店じまい。
15:30も過ぎておりますのでいい加減下山し帰路につきましょうか。
とうきょうMH160局、さいたまAD966局、私の3人で小仏峠を経由して1時間で下山。
MyCarにて帰宅と相成りました
山岳RC、全国一斉OAD、POTA、画像伝送実験と交信頂き感謝!
それぞれ何とか運用出来ました。
さて、11月21日(日)は第65回山岳ロールコール、どこでにしましょ?
交信頂きました皆様ありがとうございました! 2021年11月3日(水祝) 景信山(727m)
東京都八王子市 第64回山岳ロールコール@景信山 特小単信
しずおかAL330局 片倉つどいの森 やまなしAR98局 高尾山駅 さいたまJU926局 機動隊ポイント
さいたまTH426局 川島町 とうきょうXV510局 西東京市 さいたまYT220局 機動隊ポイント
とうきょうAR705局 長沼公園 よこはまAM56局 花桃の丘 さいたまAA773局 飯能市あさひ山展望台
よこはまAG47局 磯子区 さいたまAD966局 高尾山付近 むさしのAM634局 日野市
としまYY5局 入間川河川敷 ぐんまTK429局 群馬県太田市金山 たまTS230局
はちおうじRS248局 片倉つどいの森 とうきょうHN203局 西東京市 かわさきCH101局 横浜市青葉区
よこはまMK71局 花桃の丘 とちぎLI603局 栃木県栃木市大平山 いちかわAB113局 みはらし緑地
さいたまDF68局 さいたま市南区 とうきょうC520局 昭島市 よこはまAA815局 横浜市
かながわKI330局 神奈川県厚木市鳶尾山 とうきょうMS87局 板橋区 よこはまHN520局 横浜市緑区
とうきょうMH160局 景信山 山岳ロールコール以外
つくばKB927局 CB 55/54 宝永山 ぐんまTK429局 CB 55/56 太田市金山
さいたまYT220局 CB 51/53 機動隊ポイント さいたまJU926局 CB 51/55 機動隊ポイント
いばらきRA136局 CB 55/56 飯能市 ちゅうおうM88局 CB 53/52 佃大橋
さいたまAA773局 CB 53/53 あさひ山展望台 やまなしAR98局 CB 59/59 高尾山
としまYY5局 CB 55/54 入間川河川敷 はままつHP910局 CB 53/56 花桃の丘
よこはまLS45局 CB 51/55 POTA(Parks on the Air) JA-1205 都立高尾陣場自然公園
JA-1290 都立陣場相模湖自然公園 6m SSB 23局 2m FT8 3局 40m FT8 2局
40m SSB 3局 10m FM 1局 画像伝送実験(1W送信、10W送信)
JI1UPP 433.410 DV 1W-OK、10W-OK 59/59 JG1SRS 433.410 DV 1W-OK、10W-OK 59/59
JF7KCB 433.410 DV 1W-OK、10W-OK 59/59 福島県三株山 |
ポチっとしたら交信成立したので(買い物ではないです)、接続は出来てると判断してまとめます。
## ソフト設定とかはまた別途(イマイチ出来てないので)。
無線機はFTDX5000MP。 PCとはシリアルポートでCAT接続しています。9600bpsで交信出来ましたけど、その後38400bpsに設定変更しました。 PTTはCAT制御としました。USBIF4CW(Ver.2)のPTT制御は上手く出来ませんでした。
受信オーディオは、無線機のAF OUT端子(フロントのAFつまみの位置に関係なく一定のオーディオ出力)をPC本体のLINE入力にダイソーのオーディオコードで接続しました。
受信オーディオは、外付けUSBオーディオのスピーカー出力をトランスST-71と半固定VR(1k)とを介してDIN5PのPACKET端子につなぎました。 トランスはDINコネ直結との指令(アドバイス)ありましたので、こんな感じ。
無線機に付けたらこんな感じ。
PACKET端子はDATA INしか使っていないので、リアのMIC端子(AFSK用)の方がRCAプラグなので良かったかもしれません(未確認)。 半固定VRの1kは、ネットで見かけた製作例を真似たものでしたが、レベルをかなり絞る設定になりました。次は、固定510+半固定500とかがいいかも。
つまりは、悩んでた割にはたいしたことしてないな 。 セカンドシャック用も考えよう 。 |
八重洲無線株式会社は2021年11月に1府8県10か所の無線ショップほかで開催する「ハムライフ応援フェア」などのイベントスケジュールと展示内容を明らかにした。どの会場もHF/50MHz帯の人気モデル「FTDX101シリーズ」「FTDX10シリーズ」をはじめ、144/430MHz帯C4FM対応ハンディ機「FT5D」、144/430MHz帯FMモービル機「FTM-6000」、351MHz帯デジタル簡易無線登録局「FTM320R」などを展示する予定だ。
八重洲無線が発表した、各地のイベントスケジュールは下記の通り。
★丹沢電機「ハムライフ応援フェア」
★西湘ハムセンター「ハムライフ応援フェア」
★中部特機産業 金沢店「ハムライフ応援フェア」
★中部特機産業 福井店「ハムライフ応援フェア」
★ 友喜商会「ハムライフ応援フェア」
★JARL山口県支部「2021ハムの集い in 山口県」
★松本無線パーツ 広島「ハムライフ応援フェア」
★日栄ムセン 西名阪店 「ハムライフ応援フェア」
★でんきのエムワン「ハムライフ応援フェア」
★JARL鹿児島県支部「令和3年度ハムのつどい」
<各イベントの展示内容>
なお同社は2021年12月の「YAESUフェアー」を下記ショップで開催すると予告している。 ・12月4日(土)、5日(日)福岡ハムセンター(福岡県福岡市)
●関連リンク: 八重洲無線 催事情報
|
2021年11月に運用が予定されているJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局に関する情報を紹介しよう。このところ、2020年4月21日の法改正でアマチュア無線の資格を持たない人も運用できる「体験臨機局」(下記リストのE記号の局)の開設が全国に広がっている。体験臨時局のコールサインが聞こえたら、オペレーターは無資格者かもしれない。節度ある呼び方はもちろん、交信に不慣れでもイライラぜず温かく見守ってあげよう。
●2021年11月に運用されるJARL特別記念局、JARL特別局、JARL以外の記念局、臨時局
上記リストは2021年11月5日現在で有効な無線局免許のある記念局等を抜粋したもの。名称の後のカッコ内の記号は、1:JARL特別記念局、2:JARL特別局、N:JARL以外の記念局、A:ARISS局、E:体験局を意味する。なおこれらの局の違いについては、8j-station.infoの「記念局・臨時局とは」を参考にするとわかりやすい。
●関連リンク:
|
八重洲無線株式会社は2021年11月4日、C4FMデジタル対応の144/430MHz帯ハンディ機の新製品、FT5Dのファームウェアを初めて更新し、メインファームウェアのVer.1.10をリリースした。同社によると「28/50MHz帯においてC4FMデジタルモードの受信に対応」「Bluetoothヘッドセット接続時と非接続時の音量VOL設定を個別に記憶するように改善」「通常モードからファンクションメニューまたはセットアップメニューで操作後、PMGキーの押下によりダイレクトにPMGモードに移行するように変更」「外部電源接続時、バックライトを常時点灯するように変更」「パスワードを設定するとALL RESETができない不具合を改善」「本体充電時、稀に充電エラー表示が出る不具合を改善」「その他、機能改善および最適化」の7項目の追加変更・改善を行ったという。
八重洲無線のFT5Dの新ファームウェア公開はこれが初めてとなる。今回はメインファームウェアのみバージョンアップされた。発表された新ファームウェアの内容は下記の通り。
★11月4日に公開されたFT5Dの新ファームウェア:
・FT5D用 メインファームウェア Ver.1.10
おもな変更点:
(1)28/50MHz帯においてC4FMデジタルモードの受信に対応しました。
(2)Bluetoothヘッドセット接続時と、非接続時(本体スピーカー出力)の音量VOL設定を個別に記憶するように改善し、切り替え時も適切な音量で運用ができるようにしました。
(3)通常モード(VFOまたはメモリーモード)からファンクションメニューまたはセットアップメニューで操作の後、PMGキーの押下によりダイレクトにPMGモードに移行するようにしました。(同様にPMGモードからファンクションメニューまたはセットアップメニュー操作の後、V/Mキーの押下によりダイレクトにVFOまたはメモリーモードに移行)
(4)外部電源接続時、バックライトを常時点灯するようにしました。
(5)パスワードを設定するとALL RESETができない不具合を改善しました。
(6)本体充電時、稀に「充電エラー」表示が出る不具合を改善しました。
(7)その他、機能改善および最適化を行いました。
なお、ファームウェアの更新には、FT5D付属のUSBケーブルを使用する。無線機とパソコンを接続する前に、アップデートマニュアルを読み、パソコンに必要なソフトウェアとUSBドライバーをインストールする必要がある。アップデート作業を行う際は事前にマニュアル等で手順を確認のこと。ダウンロードは下記関連リンクより。
●関連リンク: FT5D 各種ファイルのダウンロード(八重洲無線)
|
アマチュア無線とCWが大好きなハムが集まって1998年に発足した「CW友の会」(JO1ZRW)が主催する「第22回 全日本CW王座決定戦コンテスト」が、2021年11月7日(日)12時から16時までの4時間にわたり、7MHz帯シングルバンドの電信のみで開催される。交信相手がストレートキー使用者なら得点2倍になるほか、自局もストレートキーで参加すれば得点係数が上がるというユニークなルールを採用。なお、1位から3位までの入賞者にはコールサイン入りオーナメントの贈呈を予定している。
CW友の会は11月7日(日)12時から16時までの4時間、7MHz帯シングルバンドのみ(個人、クラブの区別なし/パワーの区別なし)の電信で、「第22回 全日本CW王座決定戦コンテスト」を開催する。交信相手局は、日本国内の局は国内および国外の局、国外局は日本国内の局に限られる。
ナンバー交換は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「CW運用可能となった従事者免許年(西暦)の下2桁」+「キーの種別」。キーの種別は「S=ストレートキー」「X=ストレートキー以外(パドル、バグ、コンピューターキーボードなどすべて)」の2つ。
例えば、RSTが599で電信が出られる従事者免許が1989年、ストレートキーで参加していれば「59989S」、RSTが559で電信が出られる無線従事者免許取得が1995年、パドルで参加していれば「55995X」と送る。
得点は交信相手がストレートキー使用者(S)の場合2点、それ以外の使用者(X)の場合1点で、マルチプライヤーはCW運用可能となった従事者免許の取得年(西暦)の下2桁(例:1989年→89、1960年→60、2000年→00)となり、得点係数(ストレートキーでの参加者は×13、ストレートキー以外での参加者は×10)が加わり、総得点の計算は「得点合計×マルチプライヤー×得点係数」となる。
なお1位から3位までの入賞者には、コールサインの入りオーナメントが贈られる予定だ。ログ提出期限は11月30日(火)まで。詳しくは下記の関連リンクから、「第22回 全日本CW王座決定戦コンテスト規約」を確認してほしい。
「第22回 全日本CW王座決定戦」の規約
●関連リンク:
|
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。
2021年10月29日の第129回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」はリスナーからのメール紹介(自作アンテナと台風)。JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」は、ドイツのハムが設計した“μSDXプロジェクト”のHF帯5バンドSSB/CWトランシーバー基板(中国製)の紹介。名刺よりもやや小さい3枚の基板で構成され、CWエンコーダーやSWRメーター機能も搭載しているという。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
昨日の夕方、最後の調整でいつもの6キロを走ろうと思いましたが、大事をとって走りませんでした。 大事をってなに? それは… 実は3日に足の指をベットに打ち付けてしまいました。 その時はちょっと急いでいて気にもとめず、足の指は確認しませんでした。 その日の夕方は帰宅が遅くノーランノーウォーク。 そして4日の夕方。 ジョギングしようとしたら、なんか足の指が痛いな… で確認したら |
Photo : 2021.10.15 13:51 JST at Mt.Azumakofuji Bandai-Asahi National Park.
|
エリート無線 ERB-1200GU
1200Mhz プリアンプ キャビティ 増幅しないとのことでお預かりしました。 改造されて付け足された部品もあるようです。 エリート無線は今は無い会社です。 情報が少ないところ、回路図らしきものがありました。 抵抗のような部品は何でしょうか。 キャパシタのような2枚の金属板は何でしょうか? いずれも回路図には無いものです。 抵抗のような部品を取り外しました。 テスターにかけると部品が何であるかが分ります。 「わからない、またはダメージパーツ」だそうです。 導通も無くゼロです。 ここにもある回路図に無い部品は何でしょう。 両端がケースにハンダ付けされて意味が無く、スポンジに通してあって何をしようとしているのかわかりません。 導通も無く。 テスターにかけてもダメージパーツとのことです。 Ga-As Nチャンネル J-FET MRG-1202 です。 電圧をかけても増幅せず、NGです。 FETを交換しました。 回路図どおりにもどして(回路図にもやばいところがあり、ツェナーが落ちるとどうなると思います) 付けるところにはコンデンサーを入れて運転です。 とりあえず0,1uFを使いました。 取り外した部品です。 1295Mhz 出力しました。 プリアンプの動作OKです。 |
大阪府大阪市浪速区から特小レピーターの開局情報が届きました。 先日ご案内しました「大阪市ミナミRPT」と併設して、大阪市ミナミ第2RPTが開局しました。
大阪府大阪市浪速区から特小レピーターの開局情報が届きました。
でんでんタウンの至近にあるようで、日本橋電気街からもアクセスが期待できそうで... 大阪市ミナミRPTのご案内はこちら↑ ●大阪市ミナミ第2RPT 3A-B23-08
近畿(3エリア)特小RPTリスト
北比良RPT 3A-L10-08
八丈岩山RPT 3A-L10-08
宝塚特小... ●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。 予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど... |
大阪府大阪市浪速区から特小レピーターの開局情報が届きました。 先日ご案内しました「大阪市ミナミRPT」と併設して、大阪市ミナミ第2RPTが開局しました。
大阪府大阪市浪速区から特小レピーターの開局情報が届きました。
でんでんタウンの至近にあるようで、日本橋電気街からもアクセスが期待できそうで... 大阪市ミナミRPTのご案内はこちら↑ ●大阪市ミナミ第2RPT 3A-B23-08
近畿(3エリア)特小RPTリスト
北比良RPT 3A-L10-08
八丈岩山RPT 3A-L10-08
宝塚特小... ●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。 予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど... |
OADの翌日~
本日は12時ごろまたEsの報告が!! 所用を済ませて公園入りが13時過ぎ~遅かった! しかしながら
(小金井市) とうきょうAB625/立川市(何とか拾っていただきました~) さいたまAA773/飯能市関八州見晴台(OADではお会いできませんでしたが~)
本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m
皆さんはコリンズ病って聞いたことありますか?そうです米国の通信機メーカー コリンズ社の製品の虜になった人たちのことです。 同じようにカメラファンにはライカ病っていう言葉もありますね。 実は僕も買って病気になりかけたことがあります。結局75A-4という強大な受信機を 購入して7MHz帯の交信を聞いて悦に浸っていた時期がありました~ あるとき目が覚めてリグは売却しました~そのころに購入した本です。 コリンズのメンテナンスは筆者のサインもはいっております。 その時の名残でブリストル(菊型スプライン)レンチなんて言うものも手元にあります~(-_-;) (松鶴家千とせ風に)わかるかな~わかんないだろうな~
|
10月末頃から、急に朝夕が冷え込み始めてきたら、庭の花柚子が色付き始めました!
毎年良くなりますが、春先に肥料をたっぷりあげたら、身が大きくなった? 冬至には柚子風呂!料理に漬物に、引っ張り蛸🐙です! 実家に知り合いにも、毎年喜ばれます?これが、手前味噌!ならぬ手前柚子? 自然の恵みをありがたく!収穫せずにほって置くと、鳥の🦆餌になります! 毎年全部は取らずに、鳥達にお裾分けしています!この時期が来ると、冬到来ですね! 冬になる頃は雷⚡️も無く、トップのGPの同軸ケーブルは外さないで済むので助かります? 固定では、雷と台風が一番気になりますが、タワーを上げて33年間ずっとです!アンテナは今年1月に33年振りにリニューアルしました! 当分は大丈夫だと思いますが、毎年JARLのアンテナ第三者保険のお守りも加入していますので、大丈夫かなぁ? 秋の恵みは後は、金柑ですね? まだ黄色くなっていないので、食べられませんね? 来年過去にたくさんなったはみかん🍊と余り身がならない、レモン🍋をなんとか、出来る様に、ネットを見て、体質改善をしたいと思います! |
JLCPCBからプリント基板製造のレビューの打診を受けたので試してみた。なお、ガーバファイルは事前に用意してある。
アカウント作成 まずは、JLCPCBにアカウントを作る。 サイトにアクセス 日本の顧客向けには特別クーポ...
|
11月4日、近畿総合通信局は大阪府池田警察署管内の路上(大阪府池田市)において、同警察署と東住吉警察署と共同でトラックなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、免許を受けずアマチュア無線機を設置して、不法無線局を開設してい男を電波法違反容疑で取り締まりを行った地元警察署に告発した。
近畿総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。
近畿総合通信局は、トラック等の車両に免許を受けずに無線局を開設していた1名を電波法違反容疑として、警察署に告発しました。
取り締まり結果は、以下のとおりです。
1.共同取り締まりの実施日等
1.不法無線局の種別および局数
2.被疑者の住所および職業
【参考】電波法(昭和25年法律第131号)(抜粋)
第4条第1項
第79条第1項
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
テレビ東京系で毎週金曜日19時25分から放送されている「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」。謎の巨大怪物体から日本の平和と安全を守るため、新幹線超進化研究所によって開発された新幹線変形ロボと、その運転士となった子供たちが活躍するという人気のアニメーション番組だ。このほど同アニメに、新たに北海道支部の「シンカリオンZ H5はやぶさ」「シンカリオンZ H5ホクト」と、その運転士として「月野メーテル」が加わることが発表された。この月野メーテルだが、公式発表によると“北海道長万部町に住む小学5年生。自宅にアマチュア無線の基地を設けており、毎日さまざまな無線を聴いている。恥ずかしがり屋で、人と話すのが苦手”という設定になっている。はたして番組内でアマチュア無線シーンは登場するのだろうか!?
「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」は、株式会社ジェイアール東日本企画、株式会社小学館集英社プロダクション、株式会社タカラトミーの3社の原案キャラクターコンテンツとして、2018年1月より約1年半にわたって放送され人気を博したテレビアニメ「新幹線変形ロボ シンカリオン」のシリーズ第2弾として、2021年春からテレビ東京系6局ネットで毎週金曜夜にオンエアされている。今回の発表について、公式ページから一部抜粋で紹介する。
【情報解禁】北海道支部の新たなシンカリオンZが登場! 月野メーテルの運転士姿も解禁!
このたび、新たなシンカリオン「シンカリオンZ H5はやぶさ」、そして武装強化車両「ザイライナー 261ホクト」とZ合体をはたした姿である「シンカリオンZ H5ホクト」が解禁となりました!
新青森~新函館北斗間を結ぶ北海道新幹線をベースに開発された「シンカリオンZ H5はやぶさ」。新幹線「H5系はやぶさ」から変形し、極寒の環境でも闘えるように開発された寒冷地仕様のシンカリオンとなります。腕強化型の「ザイライナー 261ホクト」とのZ合体により、雪上でも自在に高速走行が可能な「シンカリオンZ H5ホクト」に進化します。
★運転士は「月野メーテル」
新キャラクター 月野メーテルは小学校5年生。「自宅にアマチュア無線の基地を設けており、毎日さまざまな無線を聴いている」という設定だ((C)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK / 超進化研究所Z・TX (C)松本零士・東映アニメーション)
北海道長万部町に住む小学5年生。「シンカリオンZ H5はやぶさ」「シンカリオンZ H5ホクト」の運転士。新幹線超進化研究所 北海道支部所属。 自宅にアマチュア無線の基地を設けており、毎日さまざまな無線を聴いている。恥ずかしがり屋で、人と話すのが苦手。 長万部に北海道新幹線が開通するのを楽しみにしている。
最近、メディアでアマチュア無線が注目されるようになってきたが、小学生をターゲットにしたロボットアニメに登場する女性キャラクターの趣味をアマチュア無線に設定するというのは、今までにないパターンだ。この月野メーテル、「恥ずかしがり屋で、人と話すのが苦手」ということは、音声系モードではなくCWやデジタルモードの愛好者なのだろうか。今後の登場場面の中で、何らかの無線シーンがあることに期待したい。
情報によると、2021年11月5日(金)19時25分から放送される同アニメの第26話『タイジュと銀河鉄道の少女』に、この月野メーテルが初登場するらしい。興味ある無線家はチェックしてはいかがだろうか。なおYouTubeのタカラトミーチャンネルでは「新幹線変形ロボ シンカリオンZ」の“秋の一挙配信スペシャル”を開催中で、同アニメの期間限定無料配信が下記スケジュールで行われている。第26話は11月20日~30日の公開になる。
・第1話~第10話の無料配信: 11月1日(月)0時~11月10日(水)17時
●関連リンク:
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)石狩後志支部の支部大会が、2021年11月7日(日)に札幌市東区の札幌総合卸センター(新築された「デ・アウネ・さっぽろビル」内)で開催される。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。
●第48回 JARL石狩後志支部大会
・日時: 2021年11月7日(日) 13:00~
・場所: 協同組合札幌総合卸センター(デ・アウネ・さっぽろビル)
・交通: JR札幌駅より東へ徒歩10分、札幌中央郵便局から東へ100m
・内容:
【新型コロナウイルス感染対策について】
詳細、問い合わせ先などは下記関連リンク参照。
●関連リンク:
|
横浜鶴見クラブ(JA1YJY)は、「神奈川県横浜市鶴見区の地域振興」と「鶴見川および支流流域近郊のアマチュア無線局の災害時に備えた電波伝搬・到達エリアの確認、技術、運用ノウハウの向上・研鑽を深めること」を主旨に、2021年11月7日(日)9時から11時59分まで、430MHz帯のCW/SSB/FM(送信出力50Wまで)で「第4回 鶴見川コンテスト」を開催する。「コロナ禍を鑑み特に移動運用に際しては他者にも十分に配慮した運用徹底の程お願いいたします」「社団局(マルチオペ)での異モード同時交信は禁止。同一時:分の異モード交信は無効」としている。
同コンテストは2019年の第2回から、新たに「QRP部門」を新設したほか、流域内に横浜市神奈川区、川崎市宮前区、東京都稲城市が加わった。主催者は「今年もわかりやすく11月第1日曜日です。各局奮ってご参加のほどよろしくお願いします。まだまだコロナ禍が続いておりますが鶴コンでオンエアー! お空でアイボールを兼ねお楽しみいただければと思います」と呼びかけている。
参加部門は「鶴見川流域内(RS)のアマチュア局」「鶴見川流域外(OS)のアマチュア局」の2つ。流域内とは鶴見川の本・支流に接する市と区、鶴見川流域外とは流域内以外の地域をいう。第1回の規約設定を見直し、行政管轄・河川格付、支流名に関わらず河川が接する地域を流域内としている。流域外同士の交信も得点となるが必ず1局は流域内局との交信を行う必要がある。
呼び出しは電話が「CQ鶴見川コンテスト」、電信が「CQ TM TEST」。ナンバー交換は、鶴見川流域内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市区略符号」、鶴見川流域外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「X(エックス)」となる。
マルチプライヤーは異なる市区略符号(計14マルチ)。総得点は得点の和×マルチの和。クロスバンド、レピーター・デジピーター、D-STAR、C4FMは無効。送信出力は50Wまで。移動運用した場合は1か所のみ。その場合はサマリーシートに町名まで必ず明記のこと(移動局は毎回コールサインの後に移動符号を送信のこと)。移動局との交信でログに移動の明記(例 /1)がないものは無効とする。
ログ提出は電子メールでの受け付けのみで、11月20日(土)23時59分まで(サーバータイムスタンプで判断する)。郵送は受け付けない。詳しくは下記の関連リンクから「第4回 鶴見川コンテスト規約」で確認してほしい。
「第4回 鶴見川コンテスト」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2021年10月28 日夜に放送した第494回分がアップされた。
2021年10月28日(第494回)の特集は「VSPEで快適運用」。デジタルモードの運用やログソフトの使用などでPCと無線機を接続する機会が増えているが、複数のポートを同時に使う場合の“ポート不足”を解消できるアプリケーション「 VSPE( Virtual Serial Ports Emulator )」を 紹介した。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
最近YouTubeをみてメールしました...という問い合わせが結構くるので調べてみたら、VUJ Labさんで紹介されているようでした。
雨の八王子イベントに来られて購入頂いたようでした。ありがとうございました。 11分くらいの動画ですが、自分の作ったものより遥かにわかりやすいので感心しました。やはり動画はこれくらい説明できないとダメですね。 貼り付けておきます ↓↓ 問いあわせの多い現在の頒布状況についてですが、現在は申し込みを受け付けておりません。 空いている時間に少しづつ製作は継続していますが、部品の不良や偽物が頻発していて思うように進みません。 イベントなどで頒布は予定していますので気長にお待ち頂ければ嬉しいです。 |
打ち上げ角に続いて偏波面のお話し。
水平偏波の電波は水平偏波のアンテナで受けないと感度が最大になりません。垂直偏波の電波は垂直偏波のアンテナでないと感度が最大になりません。 円偏波って言うのもありますね。良くわからないけど。(HF帯ではフェージングが減るとか・・・) 垂直と水平の相性は最悪で、ほぼ聞こえなくなる程の悪い相性なんです。ただ、実際のアンテナには水平系でも垂直成分はありますし、逆もまたしかり。電波はあちこちにぶつかったりしながら偏波面が乱れて届くので、そのせいで相互になんとか交信できてしまうわけです。かつて無線人口が多過ぎて、サブチャンネルの確保に苦労していた頃(トラブル、果てはグループ同士の抗争も多かった)、144MHzでは国内遠距離で水平偏波を試みる人達も結構居ました。混信除去に使えるくらい偏波面が90度違うと相性が悪いのです。 電離層反射の交信では反射の際に偏波面が乱れているので相性によるデメリットはあまり感じません。むしろ前記事の打ち上げ角の影響の方が大です。 偏波面の影響が最も顕著に表れるのはお互い見える関係の時です。短波帯でも同じ。間に遮るものがない、地形の影響がほとんど無い状況。以前、富士山頂で垂直系のアンテナを立ててハイバンドで運用したのですが、関東の見える位置の局なのに弱い局と強い局、ハッキリわかれました。先方も不思議がっていたのですが、弱かったのは八木アンテナ等の水平系で、強かったのはGP系でした。ハイバンドでもこの差を実感しました。また、50MHzで釣りざおに絡めた電圧給電アンテナを使用しているとき、垂直のままだと水平系との交信がいまいち。飛んでくる方向を直角に受けつつ釣りざおを傾けた途端信号が爆上がり、なんてことはしょっちゅう。この傾け技は水平、垂直両方にそこそこ強いのでおすすめです。是非傾けてみてください。(傾けた方向前後は落ちるかも)90度だけが極端に相性が悪いので少し傾けるだけでかなり変わります。コンテストの時も「垂直アンテナは時に傾けてみる」をやるともう少し稼げると思います。特に50MHzは水平、垂直混在していますから八木とかは最初から30度くらいブーム回しておくとかいいかもしれません。 レポートお待ちしております。 |
11月3日(水・祝)。 ■PJ7P ここ数日朝7時前後は30mFT8でPJ7Pがときどき歯抜けになりながら見えているのだけど、呼んでも呼んでも応答は返らない。 今日はハイバンドでカリブ方面が開けていて、15mSSBで9Z4FEなども大変よく聞こえたので、PJ7Pも30mじゃなくてハイバンドに出てきてほしいのだけど、どうもこの局はJAにとってちょうどよい時間にちょうど良いバンドには出てきてくれないみたい。
■PY0F 8時前後からPY0Fが20mFT8に出てきた模様。先日の20mSSBの信号はか細い信号だったが、今日のFT8は-15前後でまずまずの信号。 ただFox/HoundではなくMSHVということで、はたしてシーケンスをすべてソフト(JTDX)にお任せできるかどうか。 8時半ころに「JR0ELG PY0F -22」が返ってきたので「PY0F JR0ELG R-15」と返したが、その後も「JR0ELG PY0F -22」が来るばかり。そのうちに返答が来なくなったので、しつこく「PY0F JR0ELG R-**」を繰り返したらそのうち「JR0ELG PY0F R-**」が来た。
本当なら「RR73」が来るのでは?と思ったが、ソフトのほうが反応してこちらから「RR73」を送ったところ、その後相手からの返答は無し。 まあ頭も痛くなったのでこれは出来たことにする。
■HD8R 午後買い物から帰ってきたらもう日暮れ時だったので、帰宅後すぐに80mをワッチ。HD8Rが3.567に出ている(FT8 F/H)。 80mの南米はまだ未交信なので、JAから交信の容易なガラパゴスでぜひ落としておきたい。 タワードライブアンテナにCG3000+100W送信で4回ほど呼んで様子をうかがっていたら、すぐに順番が回ってきて「-10」で応答あり。意外にあっさり南米の80mができました。あとはアフリカの80mを何とかしたい。
|
5月3日堂平山の宿泊予約が可能になったので問い合わせてみました。
昨年同様予約対象外(家族のみ予約受付可能)の為、予約出来ませんでした。 残念ですが一般的な予約の変わるまで気長に待つしかなさそうです。 |
2017年に、県内きっての自作派であるJG7SYI局が開発したナガード型AF-PSNを使う方式7MHz
DC受信機を製作した。これと組み合わせる3石ナガード型AF-PSN 7MH
FT8エキサイターの基板をエッチングしたところである。
https://fujichrome.exblog.jp/32452072/
10月16日にナガード型AF-PSN基板を組み立てた。
1石マイクアンプの負...
|
ここのところCMが超忙しくて,さらにこの前の土日はどちらも休日出勤していたので,さすがに六甲山に出かける元気はなく。 まっいいか,どうせ今度の土曜の夜は六甲山に行く予定なのでいいや〜と,朝から家でのんびり。
そういえば関西OAMには以前から「ひがしよどがわAA152局」からご寄贈いただいた,デジ簡リグIC-DPR100があって,それを「ならAI46局」が管理されていたのだが,「ならAI46局」はただいまお仕事の都合で,関西OAMだけでなく無線運用全般をお休み中。 なので,当局に預かってくれないかということになり,送ってくださったリグを郵便局に取りに行ったのが午前中。
早速開封して自宅の安定化電源に繋いで動作チェック。当然だが問題なく動作する。 早速アンテナを接続して,18chでCQを出してみると,さすがにオンエアディということもあって,数局さんから応答をいただく。無事にQSO成立して動作確認完了! 昼過ぎには比叡山移動の「えひめCA34局」のCQがかかって応答。若干厳しく,アンテナを振るのに手間取ったがQSO成立。
ところがこのリグ,電源端子がギボシになっている。いつものようにUSB PDのモバイルバッテリーで運用しようにも,ALINCO用の,T型カプラが付いているケーブルしかない。 自分のリグだったら,リグのギボシ端子を落としてしまって,T型カプラをつけるところだが,関西OAMに寄贈いただいたリグを勝手に改造するわけにいかないので日本橋へ。 USB PDのモバイルバッテリーから15Vを取り出してくるトリガーケーブルとギボシ端子を買ってきて圧着。 こうなりましたとさ。 これも動作チェックOK。
ということで,今度からはテントとログ帳さえ持って六甲山に来ていただければ,リグやアンテナや電源はなくても<デジ簡の部>をオペレートしていただけます! ご興味のある方は六甲山へお越しください!笑
|
オンエアデイ、しかし本日は所用がありランチタイムのみの運用。
(小金井市) つくばKB927/2宝永山(本日一番強力でした~) かながわZX9/塔ノ岳(イベントデーでは必ず繋がりますね~) なごやYK221/0小諸市黒斑山(本日も珍しいところから感謝です!) CBL多数。時間がなくてお声がけできなかったのが残念です~
という事で僅か3局のみの交信でしたが、ただの公園から3都道府県、3エリアの交信を楽しめました。 流石イベントデー!
イベント終了後、Es出たようです。16時に所用終了後、駆け付けましたが終わってました。 イベント残留組いるかと思いましたが坊主~( ;∀;)
本日も各局様ありがとうございましたm(__)mそしてお疲れ様でした。
アメリカは危機管理が確立されています。 アマチュア無線家用のサバイバルガイドブック。 地震、トルネード、津波(日本語!?笑)、嵐などなどの解説が掲載されております。 内容的に無料で配っても良いと思いますが....
|
せっかくだから使いましょうよ。
昨夜ツイートでつぶやいた通り
今日はコレを中止に
一斉オンエアーデーに参戦してみます。
いつもとは別の場所も考えたのですが、ローカルさんとのスケジュールQSOのため確実ないつのも場所へ。 幸先よく、/0長野県小諸市蛇骨岳移動の「ながのTS612」局とつながった。 RALCWI アルインコ方式は「とうきょうHN203局」とお久しぶりのQSO。
その後「サイタマUJ120」局のデジタル特小高所運用に備えます。 アナログ特小で最良点にポイントを合わせ、デジタル特小にシフト。 全くダメで復調しません。 更にポイントを絞り込むと、アナログ特小のDJ-P24Lにデジタル音は入感しますが、DJ-P30Dでは音声にならず。 「ダメでしたね。」と諦め他のバンドで遊んでいると、車内に放置していたDJ-P24Lからデジタル音が聞こえます。
DJ-P30Dで再度ポイントを合わせると
垂直偏波でもなく水平偏波でもなくナナメ45度偏波で復調
久しぶりに「DCS」表示を見た気がします。 堂平移動の「さいたまOG314」局と「サイタマUJ120」局の交信だったのですが、慌ててブレークイン。 無事当初の目的を達成でき、ポイントを合わせればさいたまOG314局も復調できました。
やはりイベントデーはいろんなチャンスがありますね。 まだまだ運用したかったのですが、風が強くなったため撤収となりました。
使用機種 SR-01・RJ-480Z・DJ-PV1D・DJ-P30D・DJ-P24L・DJ-DP10・TPZ-D553 東京都東久留米市 08:58 ながのTS612/0 長野県小諸市浅間山外輪山蛇骨岳 M5/52 DCR25ch 09:01 とうきょうHN203 東京都西東京市 M5/M5 DCR10ch RALCWI 09:14 かながわKC417 神奈川県愛甲郡愛川町仏果山36km 55/56 LCR13ch 09:27 とうきょうMH160 神奈川県相模原市景信山 M5/M5 臨時RPT 09:39 はちおうじRS248 東京都八王子市片倉の森22km 55/55 LCR15ch 10:07 つくばKB927 静岡県御殿場市富士山宝永山 54/54 CB3ch 10:18 サイタマUJ120 埼玉県秩父郡横瀬町武甲山 M5/M5 L5ch 10:40 カナガワZX9 神奈川県愛甲郡清川村 55/57 CB5ch 10:45 サイタマUJ120 埼玉県秩父郡横瀬町武甲山 M5/M5 L5chD 11:15 サイタマKM117 東京都西多摩郡奥多摩町鷹ノ巣山 57/59 CB8ch 11:45 とうきょうBS73 埼玉県所沢市狭山湖 M5/M5 堂平RPT 11:49 とうきょうMS87 東京都板橋区荒川河川敷 M5/M5 堂平RPT 12:20 チバYI124 千葉県君津市 M5 28ch RALCWI CBL 12:45 グンマAR125 群馬県高崎市 M5/M5 DCR22ch 12:43 カナガワHL320 神奈川県秦野市三ノ塔47km 59/59 LCR3ch 13:50 サイタマUJ120 埼玉県秩父郡横瀬町武甲山45km M5/M5 LCR5ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|
みなさま、こんにちわ〜 JI2OEY ひろです
自分の電波って、一体どこまで届いてるんよ? って、気になりますよね
FT-8をやられてる局長さんであれば、利用されていると思いますが、自局の電波がどこまで届いているのかをリアルタイムに表示してくれるシステムとしてPSK REPORTERがあります。
こちらです
昨夜、常置場所シャックの模様替え後のテストを兼ねて、久しぶりにFT-8で電波出してみました。 運良く一発で 北米WAのKI7SKT局にピックアップしてもらえたのですが、
その時に出した電波が、どこの局で受信されたかがPSK REPORETERで見て取ることができます
地図の見方は、 地図の中の小さいバルーンが、当局が受信してPSKREPORTERにレポートした局
大きな吹き出し(昨夜のレポートなので11hrs)が、自局の電波を受信してくれた局
バルーンや吹き出しにマウスカーソルを合わせるとコールサインや受信強度などの情報がポップアップ表示されます。
アマチュア無線とインターネットとの融合って凄いですよね
こんなシステムを構築されてる方たちにも脱帽です。 ついでなので、
最近、出番の少ない常置場所のシャックを紹介しちゃおうかな
以前はデジタル通信はIC-706Sを使用していましたが、今はTS-940にCATインターフェースとデジタル通信用IFを接続してやっています
無線機好きなので、ちょいちょいシャックの模様替えを楽しんでいるのですが、無線機とPCモニターの位置をどうするのが良いか悩みますね〜
常置場所はHFを中心とした運用としますので、主力戦艦のTS-830、TS-940を中心に、巡洋艦のIC-741を配置してます。
イージス艦のIC-7610かTS-890あたりも欲しいところですけど 他にも配置したい無線機があるのですが、場所が無いですね |
本日はJARL QRP CLUB コンテストがあり自作機で運用すると点数が上がります。7MHzだと早朝がよく飛ぶのですが、残念ながら午後からなので、コンテストは止めて、早朝に自宅から自作機でQRP運用してみました。 10年くらい前に製作したミズホ通信のキットです。「短波送信機を製作しよう」みたいな書籍に基板が付録で付いていて、ミズホ通信から部品を取り寄せて組み立てました。QP-7というキットとほぼ同じ回路です。セミブレーク・イン・ユニットも組み込みましたが、配線を間違えていて、フルブレーク・インになっています。いずれ修理しようと思っていますが。 受信機も10年くらい前に製作したもので、SDRといってパソコンを使った受信機です。切り替えれば7MHz以外の周波数も受信できます。 SDRソフトはRockyを使用しました。 ではまた にほんブログ村 |
フリーペーパーの「秋コレ」は 、秋葉原の地域に根ざした情報を提供しています 。
秋葉原第43号を手にして驚いたのが、表のなんと「秋葉原でフリラ体験!」と言う記事を見つけたときでした。
一般的な雑誌メディアとしては丁度いい内容かも
フリラjpをお読みになっている方には、あまり参考にならない内容かも知れませんが
内容は、二人の女性がフリラの方の案内で特小機で交信を行うというものです
。
フリラで交信するという趣味を知る機会が無かった
、一般の方に対するアプローチとしては十分にその役割を果たしていると考えられます 。 秋葉原秋葉原駅 秋コレが気になってきた方も多いと思いますが
、秋コレは基本的に秋葉原でした入手できません
。 ネットの時代に郵便かよ?
今時郵便で申し込むなんて言うのはチョットどうかな ? |
フリーペーパーの「秋コレ」は 、秋葉原の地域に根ざした情報を提供しています 。
秋葉原第43号を手表表紙表紙が「秋葉原でフリラ体験!」 雑誌の雑誌雑誌は丁度いい内容 フリラjpを来になっている実は、持ち
内容は、二人の女性がフリラの方の案内で特小機で交信を行うという内容です
。
フリラで交信するという趣味を知る機会が無かった
、一般の方に対するアプローチとしては十分にその役割を果たしていると考えられます 。 秋葉原秋葉原駅 秋コレが気になってきた方も多いと思いますが
、秋コレは基本的に秋葉原でした入手できません
。 ネットの時代に投稿かよ?
今時郵便で申し込むなんて言うのはチョットどうかな ? |
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)大阪府支部は、2021年11月7日(日)6時から18時までの12時間にわたり、国内のアマチュア無線家を対象にした「第27回 オール大阪コンテスト」を、1.9MHz帯~2.4GHz帯(WARCバンドを除く)の電信、電話、デジタル部門で開催する。JARL局(JA3RL、JA3YRL/3)の運用予定があるが、「新型コロナウイルス感染拡大防止のため、緊急事態宣言またはまん延防止等重点措置が発令されている場合JARLの局は運用しない場合があります」としている。
コンテスト自体は12時間行われるが、「電信部門」が6時から11時30分まで、「電話部門」が12時30分から18時まで、「デジタル部門(RTTY/SSTV)」が6時から18時までと、それぞれ部門ごとに開催時間が異なる。
交信対象は「府内局」が日本国内で運用するすべてのアマチュア局、「府外局」が大阪府内で運用するアマチュア局となる。コンテストナンバーは、府内局が「RS(T/V)+大阪府内の市郡区ナンバー」で、YL局と20歳未満のオペレーターは末尾に「Y」を付けるなどの規定がある。府外局は「RS(T/V)+JARL制定の都府県地域等のナンバー」となる。
ログの締め切りは11月22日(月)消印有効。封筒に参加部門を明記する。電子ログの場合は11月22日(月)24時00分まで。
参加者のうち希望者には、JARL大阪府支部作成の記念品が贈られる。サマリーシートの意見欄に「記念品希望」と朱書し、SASE(長形3号封筒 120×235mm に返信先を記入して120円切手を貼る)を同封して参加者のコールサインを封筒下部に記載し請求のこと。電子ログでの提出の場合は、SASEのみ前記「提出先」にコールサイン明記のうえ、郵送のこと。
詳しくは下記の関連リンクから、「第27回 オール大阪コンテスト規約」で確認してほしい。
「第27回 オール大阪コンテスト」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから5周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2021年10月31日(日)21時30分からの第283回放送。前半ではこれからの季節の過ごし方としてキャンプの話題になった。
番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、前回までに続いてJARD北海道担当の對馬伴幸氏(JA8NEN)が出演。アマチュア無線技士の養成課程講習会が道内のどんな場所で開催されるか、北海道ならではの講習会事情(遠方からの参加、冬場の気象状況)などを紹介した。
番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。最近FMぱるるんのWebサイトがリニューアルし、番組音源公開ページが変更になっているので注意が必要だ(「CQ ham for girls」「Radio JARL.com」も変更されている)。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)
|
固定より
6:45 吹田IN046局さん、矢板市八方ヶ原56/55FBQSO 6;57郡山RS015局さん、矢板市八方ヶ原56/55FBQSO |
CB無線を運用する際にどうすれば効率良くパワーが出てゆくか。
無線機のどこを持ったら良い状態のアースが取れているか。 周囲のコンデションや、地面との設置状態は良いか。 自分の無線機から出てゆくパワーを、現場において確認するのに、なにか良いものはないだろうか? このような要望が寄せられました。 電界強度計にて計測するのが良いのでしょうが、現実的ではありませんね。 電界強度が何(V/m)とか、何ワット(W)であるとか、そのようなことを求めているのではなく、単にスカラー量としてわかれば良いとのことです。 CB無線機の「ロッドアンテナから発信するのが条件」として、0,5Wのパワーでもモニターが可能な機器は何が使えるでしょうか。 使用したCB無線機は HITACHI CH-580 です。 以下は、高周波の強度を確認することができる機器にて試してみました。 ・クラニシ電界強度計 LA-300 1メートルの距離にて、メーターは少し振れました。 20センチメートルの距離ではメーターが振り切れたためアッテネータで調整しました。 その用途に特化した機器のため、期待どおりかと思います。 ・ディップメーター サガ電子 DM-250 電界強度計としての使途もあるディップメーターです。 1メートルの距離にて、メーターは全く振れませんでした。 20センチメートルの距離ではメーターが良く振れました。 ・スペクトラムアナライザー tiny SA 中国製で値段は6000円程度ですが、スペアナとしての性能は十分にあります。 TG付きでこの値段とパフォーマンスにはおどろきです。 1メートルの距離にて、反応は少しありました。 周波数のカウントはできました。 20センチメートルの距離ではOKです。 スプリアス良好です。 ・オシロスコープ パナソニック VP-5535 ロッドアンテナにて受信 1メートルの距離にて、安定して受信できました。 周波数のカウントもOKです。 無線機の送信調整をするなら、オシロスコープが一番使いやすいのではないかと思いました。 ・アナログテスター カイセ SK-357 パネルには「ダイオードプロテクション」であることが明記されています。 テスターリードが無い状態でも、スイッチがOFFの状態でも、近くでハンディー無線機を送信するとメーターが振れます。 ・アナログテスター サンワ YX-360TR 「ダイオードプロテクション」であることが明記されています。 テスターの近くで送信するとメーターが振れます。 テスターからは小さくジーという音がしますが、メーター駆動部からの振動音、またはセラミックコンデンサーからの振動音かも知れません。 高周波の影響は至るところにきています。 「ダイオードプロテクション」のアナログテスターでは、テストリードをアンテナコネクタに当てると、 高周波は検波されてメーターが振れてしまいます。 この手のテスターの落とし穴かも知れませんね。 測定レンジはあえて直流(DC)にしてみました。 トランジスタなどの半導体はダイオードなので、例えば医療機器の近くなどでハイパワー無線の送信が問題になったり、高周波回路の設計がいかに難しいかがわかりますね。 人命に関わります。 デジタルテスターでもこのようにしたら、数値が上がるのが確認できます。壊してしまうので試すのはやめましょう。 テストリードをダイポールアンテナのように広げて、 CB無線機にて送信すると、20センチメートルの距離ではメーターが良く振れました。 1メートルの距離ではあまり振れませんでしたが、なるほどダイポールは水平偏波だ! アンテナを水平にしたほうが振れが良いです。 ロッドアンテナにテストリードをグルグル巻きにしました。 とても良くメーターが振れました。 CB無線機のパワー確認は、ダイオードプロテクションのアナログテスターで良いのではないかと思いました(笑)。 ヒューズプロテクションのテスターではどうでしょうか。 HIOKI 3030−10 メーターはピクリとも振れませんでした。 さすがは日置の製品です、筐体付近からの高周波では影響はありません。 企業におけるシェアが高いのもうなずけますね。 現在、日置のアナログテスターの製品ラインナップはこの3030−10 一台のみです。 電子レンジです。 テスターリードをドアに吊るした状態にて、漏れ高周波を検出しました。 数値は弱いですが、かなりの電力です。 1メートル離れればテスターでは無感となりました。 CB無線機の運用現場において、パワーコンディションを把握するにはどの方法が良いでしょうか。 0,5Wという出力を効率良く受信できて、エネルギーに変換できるにはどうすれば良いでしょう。 機器はなるべくコンパクトなものが良いです。 27MhzのAM波にて実験です。 SSGよりAM変調された 10dBm 10mWを出力しました。 FCZ研究所のQRPパワーメーターに代表される、良く使われるダイオードシングル検波回路を組んでみました。 ダイオードはゲルマニウムです。 良く検波されていますが、ラジケータなどのメーターを十分振らせる力はありません。 倍電圧検波回路を組んでみました。 ダイオードはゲルマニウムです。 0,2V出ました。 ラジケーターを振らせるには十分です。 部品の定数を変えたり、最低限の部品だけにしても動作は大差無いことがわかりました。 検波するダイオードもゲルマニウムダイオードでなくても良いということで、普通のシリコンダイオードでも十分使えます。 シリコンダイオードで試験している画像です。 普通のシリコンダイオードで、スイッチング用途などで使うものです。 たまたま手持ちのあったロームの 1S2473 ですが、マルツ電波で入手できる1N4148で十分です。 検波したものを音声として聞くわけではないのでシリコンダイオードで良いです。 部品はこれだけです。 セラミックコンデンサー0,1uF 2本 ダイオード2本 タカチのケースです。 小型のラジケーターを取り付けました。 CB無線機の0,5Wでも抜群にメーターが振れます。 振れ過ぎて試験中にメーターが振り切れるので、ついにラジケーターが壊れてしまいました。 メーター保護のために100uFのコンデンサーとアッテネータに50kΩのVRを追加しました。 ラジケーターは交換しました。 検出クリップへの配線です。 検出クリップ。 ケースにネジ止めしました。 CB無線機のロッドアンテナに取り付けます。 送信するとメーターが振れます。 保護回路があるにしても、アッテネータは強方向から始めてください。 BNCコネクタ付きのロッドアンテナに取り付けてみました。 近くで送信したところです。 大きさはこのくらいです。 ストラップベルトにクリップして持ち運んでください。 無線機を車の屋根に置いたり、外部電源のアースを強化したり、電波の見える化で確認し、飛びの良さにつながるでしょうか。 希望の用途に合ったものが出来たと思います。 配線図 |
最近は運動を兼ねて自転車に乗ています。 QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
昨日から霜月。一昨日、昨日と坊主が続く~ Es交信リポートがあがっていたのに~( ;∀;) 因みに日曜日のルーティンは6mAM RC(8J1MORSE局)、KTWR受信&TWEET、2mCW RCチェックインに成功し、 今週もパーフェクト達成!
で、本日はランチタイムに公園へ~昨日は昼時Esが!!
(小金井市) たまTS230/川崎市多摩区多摩川土手(まずは坊主回避、感謝!) とうきょうMS25/立川市昭和記念公園(TW交信情報お伺いしました)
CBL ねやがわCZ18,とうきょうLM502,とうきょうAB625各局様。
こちらには全く聞こえませんでしたが、掲示板によるとランチタイムにFLさんがMJさんとEs交信された模様~( ;∀;)
MS25さんの週末の土曜日の台湾局との交信!他にも8エリアの局が交信されていた模様~S9+で聞こえていたとの事。 今までに僕も何度も信号は聞こえてましたが59まではありませんでした。同じSR-01ですがMSさんでぎりとの事なので僕には無理かなと。 いつもPHONEとCW交互に信号送られてますが無変調でモールスで打てば取ってくれるかな((笑)?!とか想像してしまいます。
明日はイベントデーですが、今回は所用があり、本日と同じくランチタイム公園からのみのオンエアとなりそうです。
本日も各局様ありがとうございましたm(__)m。
久しぶりにYAESUのリグを購入したら相変わらずこの世界地図が入っていた。 エンティティが交信されていたので差し替えました~ そういえば前回のYAESUリグは四半世紀くらい前のFT-900だったなあ~ FT-991AMもその系譜のような気がします。 ハムの世界地図と言えば初めて手にしたものは トリオの黄色と水色のものが最初でした~
|
だいぶ前にM3x18mmのスタンドオフをまとめ買いした。ところが、こいつの長さがデタラメ。17~21mmくらいでバラついている。これまでは一つずつ測って選別して使っていた。仮に18±0.2mm位を許容範囲だとすると、まと...
|
東北総合通信局は海上保安庁第二管区海上保安本部宮城海上保安部とともに、宮城県(亘理町荒浜漁港、名取市閖上漁港)において船舶に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、遊漁船に不法船舶用無線局を開設していた宮城県伊具郡丸森町在住の男を電波法違反容疑で摘発した。
「令和3年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「橋本マナミ」を起用
東北総合通信局が発表した内容は次のとおり。
東北総合通信局は、10月30日(土)および31日(日)、宮城海上保安部と共同で、宮城県(亘理町荒浜漁港・名取市閖上漁港)において船舶に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、1名を電波法違反容疑で摘発しました。
1.被疑者の概要等
2.適用法令
(1)電波法第4条第1項(無線局の開設) 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下略)
(2)同法第110条第1号(罰則) 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
東北総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
日本における、2021年11月2日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。11月に入り、3エリア(近畿管内)の近畿総合通信局、7エリア(東北管内)の東北総合通信局、6エリア(沖縄管内)の沖縄総合通信事務所からそれぞれ更新発表があった。なお、3エリアはJQ3のサフィックスファーストレター「D」が終了し、「E」へ割り当てが移った。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
↓この記事もチェック!
<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給
<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始
●関連リンク:
|
アマチュア無線を通じてスカウトが知識と友情を深め合う公式国際行事「JOTA 2021(ジャンボリー・オン・ジ・エア 2021)」が、2021年10月15日から17日まで全世界で開催された。この行事に合わせて公益社団法人 ボーイスカウト日本連盟は、全国3か所に“臨時体験局+記念局”のダブル免許を受けた記念局(東京:8J1JOTA、愛知:8J2JOTA/2、大阪:8J3JOTA/3)を開設し、多数のスカウトらが体験運用を行った。その詳しい運用リポートが関係者から届いたので紹介しよう。
10月16日から17日まで ボーイスカウトのアマチュア無線プログラムの一つである「ジャンボリー・オン・ジ・エア(JOTA)」に参加する目的のイベントとして、ボーイスカウト日本連盟(東京都杉並区)に設置された「JOTA-JOTI Plaza」に、昨年と同じく体験局と記念局として8J1JOTAを設置し、スカウトおよび指導者に体験運用を実施しました。また、本年は東京に加えて愛知会場(知多郡美浜町)に8J2JOTA/2、大阪会場(池田市)に8J3JOTA/3が開設されました。
「ジャンボリー・オン・ジ・エア(JOTA)」は世界スカウト機構が主催する公式国際行事で、スカウトがアマチュア無線行事に参加し、電波を通じて国内各地や外国のスカウト仲間と交信し、お互いを理解し、知識と友情を深めることを目的とします。1957年イギリスで行われた「第9回世界ジャンボリー(スカウティング50周年記念ジュビリージャンボリー)」でアマチュア無線のプログラムが提供されたのが始まりです。毎年10月の第3金曜日~日曜日の72時間運用されます。
体験局は、ワイヤレスIoT人材育成を目的に、2020年4月に省令改正、告示等が行われ、有資格者の指揮下で、資格を持たない人がアマチュア無線の体験交信を行うことができる無線局を開設できるとした制度です。すでに、多くの局が体験局を設置し体験運用を各地域で行われております。
各会場の共通事項として、本年も昨年に引き続き、新型コロナの感染症防止として、事前申し込みで人数を調整し、時間を区切ってグループ分けを行い、室内が密にならないように、入り口での検温、マスク着用、手洗いの徹底を行い、3会場同時に同じプログラムで実施されました。
各会場ごとの体験運用は下記の通りです。
【東京会場 8J1JOTA】
【愛知会場 8J2JOTA/2】
【大阪会場 8J3JOTA/3】
このイベントのプログラムは120分で構成されており、各会場とも共通で行われており、受付を済ませた後 モールス符号の体験、アマチュア無線の紹介(身近に使われている電波や通信方法)そして体験局の運用を行いました。
アマチュア無線の紹介の前に、覚えたてのモールス符号を打鍵して「○○くん、△△さんですね?」と返事をしてあげると、自分のモールス符号が通じたことにスカウトの子供たちは大喜びでした。その後、アマチュア無線や電波について紹介し、ビデオを見てアマチュア無線について勉強し、これから行う体験局の際の注意することを説明しました。大阪会場はモールス通信用のソフトも投入されたようです。
学習の次は体験局での交信です。知らない人との交信で大変緊張しておりますので、ここで堅苦しいことではなく、緊張感を解いてあげる場でもありました。
緊張の面持ちで体験局の前に座り、体験局の担当から体験局の注意事項の説明を行い、無線機の前に一人ずつ座ります。体験運用に使用するバンドやモードは各会場の指揮者により選択されました。スカウトの子供たちは、緊張の面持ちで皆さんスタートしますが、交信が進んで少し緊張が解けてくると、だんだんと声が弾んで交信をしておりました。交信の相手局はQ符号などを使用せず、普通にわかりやすい話し方で、質問をしながら対応していただけると話が弾むようです。
以下は各会場の報告です。
★東京会場 8J1JOTA
★愛知会場 8J2JOTA/2
★大阪会場 8J3JOTA/3
ボーイスカウトには、専門的な技能を身に着けた証として、「技能章」と呼ばれる章が授与されます。アマチュア無線を使った技能章(無線通信章)もあり、取得条件として次の項目があります。ぜひこの体験局を通して、アマチュア無線に興味を持っていただければと願っております。
今回のイベントに際しましては各団体及企業のご支援を賜りました。
合わせて、体験局に応答していただきました国内外のアマチュア無線家の皆様、並びににこの運用を見守っていただきました多くのアマチュア無線家の皆様に厚くお礼申し上げます。なお、開催期間中に全国各地のスカウト局と交信をいただきました皆様は、昨年に引き続き「一般向け参加証」がダウンロードできます。Webダウンロードは下記のアンケート回答後にURLアドレスが表示されますので、アクセスを宜しくお願いします。
☆期間: 10月15日(金)~11月5日(金)
●関連リンク: JOTA-JOTI 2021(公益財団法人ボーイスカウト日本連盟)
|
昨日、凄く嬉しい事がありました。 ブログに書こうか書かまいか迷いましたが、嬉しさのあまり書いておきます。 娘の大学が無事決まりました。 それも第一志望の大学に |
2021年11月1日、総務省は2021年9月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2021年8月末のデータから1か月間で656局減少し、382,037局となった。一方、一部有効期限の残っている局を除き2015年11月末で使用期限を迎えた「パーソナル無線」は、2021年9月末の時点で6局が免許登録している。この1か月の間に廃局はなかったと思わる。
2012年以前は1か月間に1,000局から2,000局単位でアマチュア局が減少。2013年以降は「東日本大震災」による開局ブーム!?の影響で減少数も落ち着いてきたが、5年ごとに行うアマチュア局の更新手続き(再免許申請)の煩わしさの影響からか、5年経過したタイミングの2017年12月末から、ほぼ毎月1,000局以上減少し続けていた。しかし、コロナ禍の影響で生活スタイルが大きく変化。お家時間が増えた影響か、アマチュア局の新規開局やカムバックハムの増加などが理由なのか、鈍化スピードの鈍化傾向が再び現れだした
アマチュア局は、1995年3月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年3月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。ピーク後に最高となった43万6,389局から66か月間で54,352局減少した。
対前月比での減少数推移を見ると、今年(2021年)は▲1,000局/月を下回る月が多く、アマチュア局の減少スピードが鈍化していることがわかる
●2021年9月末、アマチュア局の各エリア(管内)局数内訳
・1エリア(関東管内): 111,838局(111,893局) ・2エリア(東海管内): 48,862局(49,151局) ・3エリア(近畿管内): 46,105局(46,150局) ・4アリア(中国管内): 23,195局(23,214局) ・5エリア(四国管内): 17,633局(17,652局) ・6エリア(九州管内): 31,843局(31,854局) ・7エリア(東北管内): 40,383局(40,515局) ・8エリア(北海道管内):35,078局(35,126局) ・9エリア(北陸管内): 9,308局(9,321局) ・0エリア(信越管内): 15,596局(15,620局) ・6エリア(沖縄管内): 2,196局(2,197局)
※カッコ内の数字は2021年8月末の局数を表す
アマチュア局登録の多いエリア順に並べると、1エリア(関東管内)は11万局以上の登録があるが、2番目は2エリア(東海管内)で3位が3エリア(近畿管内)、そして4位には7エリア(東北管内)、5位は8エリア(北海道管内)、6位は6エリア(九州管内)と続く
なお、沖縄総合通信事務所管内のパーソナル無線局は2020年7月末のデータから0局、北陸総合通信局管内のパーソナル無線局は2020年12月末のデータから0局、四国総合通信局管内のパーソナル無線局は2021年6月末のデータから0局、近畿総合通信局管内のパーソナル無線局は2021年7月末のデータから0局、中国総合通信局管内と北海道総合通信局のパーソナル無線局は2021年8月末のデータから0局となり、それぞれの管内からパーソナル無線局は消滅している。
●2021年9月末、パーソナル無線局の各管内局数内訳
・関東管内: 1局(9局) ・東海管内: 1局(6局) ・近畿管内: 0局(0局) ・中国管内: 0局(2局) ・四国管内: 0局(0局) ・九州管内: 1局(5局) ・東北管内: 1局(1局) ・北海道管内: 0局(6局) ・北陸管内: 0局(0局) ・信越管内: 2局(3局) ・沖縄管内: 0局(0局)
※カッコ内の数字は2021年8月末の局数を表す
●関連リンク:
|
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時に東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは2021年10月31日(日)21時からの第148回放送。前半では10月19日に発売された「CQ ham radio」誌11月号の巻末「FROM J.A.R.L.」コーナーの内容(総務省が「社会貢献活動でのアマチュア無線の活用」小冊子を作成、無線従事者国家試験の申請システムの変更、アンテナ第三者賠償責任保険制度の案内、アマチュア無線の世界で広がる青少年育成への取り組み)を紹介した。
後半は前回紹介したリスナープレゼントを再案内。続いて、JARLが一般社団法人に移行してから10年を迎えるのを記念し、この10年間継続して会員である人を対象に、Webから表彰状がダウンロードできるようにする(有償の記念楯なども入手可能)準備を進めていることを発表した。最後に今後のコンテストとして「東海マラソンコンテスト」(11月1~7日)、「高知マラソンコンテスト」(11月1~10日)、「JA9コンテスト HF 2021(電話の部)」(11月2~3日)、「オール大阪コンテスト」(11月7日)、イベントとして「JARL石狩後志支部大会」(11月7日)を紹介した。
なお「CQ ham for girls」「OMのラウンドQSO」と同様、FMぱるるんのWebサイトリニューアルで、前回から同局の音源公開ページが変更になっているので注意が必要だ(JARL Webの特設ページからもリンクされている)。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。
●関連リンク:
|
おはようございま〜す JI2OEY ひろです 面白いモノを買ったのでご紹介します。 TRIO DFC-230 ご存知の方もお見えになると思いますが、 TRIO TS-130やTS-120をモービルで使用するのに便利なデジタルVFOです。 ですので、付属でモービルブラケットが付いています。 普通の外部VFOとの違いは、8ピンのマイク端子が付いているところですね。
セパレートで配置する先駆けかもですね。 パッと見、モービル機ですね 8ピンということは! 周波数のUP、DOWNも可能なんです 。 4chのメモリー機能もついてます。 これがTS-830でも使えるんです ということで、探して買ってみました。 DFC-230側のUP、DOWNボタンの動作が早いので、素早く周波数を移動したい時は楽ですね。 まぁメモリー機能は使わないかも(笑) TS-830に接続して動作させた動画です。 固定で使う分には、それほど必要ないかもですけど まぁ、面白いガジェットということで (笑) |
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年10月31日(日)15時からの第380回放送。前回に続いてアマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)が登場し、CQ誌11月号(2021年10月19日発売)の記事紹介(ユーザーレポート FT5D、連載「CQ ham for girls」)を行った。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから(FMぱるるんのWebサイトリニューアルでURLアドレスが変更になっているので注意が必要)。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク:
|
昨日は仕事を終えてホテルに帰り、夕食を食べにウォーキング。 目的地はラーメン裕三。
片道3.5キロのウォーキング。 ラーメンは別記事にて |
■come back 今朝、親父の退院に合わせ帰省していた仙台から栃木へ戻ってきました。無論、日中は仕事をしていたものの土日は比較的自由な時間が取れたので、地元局とのアイボールも出来、ひょんな事で楽しんでしまった帰省でした。 おまけに、よく晴れた週末には松島や野蒜、石巻、女川とドライブし、観光客で賑わっている光景が見られた事が 本当に良かったと思います。 ”おかえりモネ”じゃないですが、来年にはマスク無しで出歩ける状況になってる事を願ってます。
■恵まれた環境 仙台から戻り、午後には出社、今まではオンラインでの打ち合わせばかりだったメーカーさんと 久々に直接お会いし打合せをしました。事前に聞いていた議題は「今後の事」と言われて居たので、「何かな?」と思っていましたが・・・。 ドキドキしながら切り出されたお話は、かなり長いこと共同研究を一緒にやっていてプライベートでもやり取りの有った担当の方が、来春にご卒業されるとの事。
もう完全に想定外。
大変若く見えるのですが定年後の再雇用maxだそうで、これ以上は無いと・・・。言葉を失うと言うのはこういう状態なのか、と感じた瞬間でした。
仕事では大変ありがたい事に、大学の先生やコンサルティングの先生、メーカーの研究職や技術職の方々など、専門の方々と常日頃やり取りすることが多くあります。また、仕事以外、プライベートでも メールでのやり取りをはじめ、わざわざ東京や横浜など遠方から栃木まで来て頂く方もかなりいらっしゃいます。 「とことん技術が好き」なんでしょうけど、私はいつも教えて貰ってばかり。もちろんGive and Takeを目指しますが、割に合ってないのは間違いないんですけどね。 とにかく、諸先輩方にかまってもらえる関係と言うのは”幸せ”の一言です。
■今日のプレゼント と言っても、あげた方では無く、”いつもの様に”もらう方です(hi) 本日お会いしたOM(あえて言います)から個人的なお付き合いの範疇で、ひょんなものを頂いてしまいました。 日興電子のクリスタルフィルタです。SSB用と思われますが、自作派が少なくなった今となっては貴重品です。
こんな物を頂いてしまっては、早く家に帰るしかありません。
出社したのが遅かったのにそそくさと帰宅・・・。さっそくnanoVNAで測定してみます。入出力インピーダンスマッチングはLCで合わせた上で取りたい所ですが、仕様がちょっとわかりません。多分1kΩくらいだとは思いますが、我慢出来ないので、とりあえず測ってみます。 インピーダンスが合っていないので特有のツンツンが見えていますが、BWは±3kHzほど。SSB用かな?と思いましたが、ちょっと広めのAM用っぽい雰囲気です。ツンツンの数から見ると6ポール?さすがクリスタルフィルタだけあって、ガッツリな垂下特性です。 キレイな特性の様ですので、今週末にもう言う一度真面目に測定をしてみようかと思います。
さて、今回は4個も頂いてしまったので、リグ4台作れちゃいます。 便利なICが沢山ある今の時代に、PLL回路をバラ組みして作ってみると言うのも面白いかも。と思った一日でした。
|
11月1日、信越総合通信局は総務大臣の免許を受けずに無線局を開設した第四級アマチュア無線技士の資格を有する長野県千曲市在住の無線従事者(70歳男性)に対し、電波法第4条の規定違反に基づき11月1日から17日間にわたり無線従事者としてアマチュア業務に従事することを停止する行政処分を行った。
信越総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。
信越総合通信局は、総務大臣の免許を受けずに無線局を開設した無線従事者に対し、以下のとおり、無線従事者の従事停止とする行政処分を行いました。
本件は、信越総合通信局が行う電波監視活動の中で確認された不法無線局であり、今後も着実な電波監視を行い、電波法違反に対しては厳正に対処してまいります。
1.違反の概要および行政処分の内容
被処分者: 長野県千曲市在住の70歳代男性
2.行政処分の根拠
無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項に基づくものです。
【参考】電波法(昭和25年法律第131号)(抜粋)
第4条第1項
第79条第1項
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 信越総合通信局 電波法違反の無線従事者に対する行政処分~不法無線局を開設した無線従事者の従事停止~
|
JI1AQY・堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準拠しての得点計算やハムログへのデータ転送機能などを装備し、使い勝手の良さでJAコンテスターから高い評価を得ている。その最新版が2か月ぶり(前回のVer4.38は2021年9月1日公開)の11月1日(月)に「Ver4.39」としてリリースした。
コンテスト用ロギングソフトの最新版「CTESTWIN Ver.4.39」が11月1日にリリース
「CTESTWIN Ver4.39」の改良点は以下のとおり。
・バージョン表示にWindows 11を追加
詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。
↓この記事もチェック!
【ハムフェア2019】<USBIF4CW x CTESTWIN共同出展>ドネーションのお礼に非公開機能が試せるテスト版を提供、会場限定でCTESTWINに連動するアクセサリーキット販売ほか
●関連リンク:
|
今日は珍しく何の予定も入っていません。 大抵何かは入っているのですが で、気合を入れてアンテナの測定・調整をやりました。 本日の予定
ビールケースに入っているのがマルチバンドとワイドバンドの給電部 各20個 段ボール箱に入っているのが10MHz 高耐圧 10個 一番手前に転がっているのがマルチバンドの給電部を使った3.5/7/14/21MHzのアンテナ。
やはり3.5MHzが少し高い。 でも許容範囲でしょう(勝手に思っている)
約5時間給電部を上げたり、線を伸ばしたりしていました。 都合51個 すべて問題はありませんでした。
汚げなノートですが、宝物です。
色々アンテナを作ってきて一番最初にメモしたアンテナ
最近メモった内容です |
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2021年11月1日時点で、アマチュア局は「381,639局」の免許情報が登録されている。前回紹介した10月25日時点の登録数から1週間で308局ほど減少した。
総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。
その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。
今回、2021年11月1日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「381,639局」の免許状情報が登録されていた。前回、10月25日時点のアマチュア局の登録数は「381,947」だったので、1週間で登録数が308局ほど減少した。
また、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2021年11月1日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「2局」の免許情報が登録されていた。前回、10月25日時点の登録数は「2局」だったため、この間に免許の失効はなかったと思われる。
↓この記事もチェック!
<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映
<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた
<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●関連リンク:
|