ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70555 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 本日のQSO DCR LCR 60週末の空 in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/10/31 7:50:18)
固定より 
埼玉㎎585局さん、おはよう空友コール、57/58FBQSO
feed 2021/10/30ログ in link ヤマグチST702 (2021/11/1 5:55:02)
土曜日。
午前中は自宅で事務作業。
昼に11mの書き込みチェック…
フレンド局の書き込み発見!
急いで河口へ移動。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
ギリギリ間に合った…
【市民ラジオ:島田川河口】
12:15-14:00
1218ニイガタT91局55/53
1220シリベシCB49局54/54
1221ヤマガタIT910局54/54
1224ニイガタAA462局54/54
1228ミヤギKK33局53/53
1230ミヤギCB46局55/55
1239ソラチYS570局53/53
1241フクシマTT244局55/53(1a)
1241カナガワBE11局55/55
1246イワテCY16局54/54
1333サッポロAM39局53/53
1337ソラチAA246局54/54
EBヤマグチTS118局

【DCR:光市固定】
1849ヤマグチTT358局M5/53
●山口西方面ロールコール
今日は固定DCRに入感なく…
出しやすいXYLのモービルにマグネットアンテナを急いでペタンコ。
車を2分走らせ…
商工会議所駐車場から20:46チェックイン!
ヒロシマZX27局52/54(山陽小野田市竜王山)
●ひかりロールコール
固定から21:09チェックイン!
ヤマグチKT244局M5/59(光市固定)
各局。本日もありがとうございました^ ^

feed RFワールド No.56 – RF関連自作特集の続き、そして、休刊… in link jh4vaj (2021/10/31 0:36:12)
RFワールド No.56を購入。今回の特集は、前号の続き。 続きなので、「第8章」から始まっている。 第1部は、機能単位でモジュール化した基板を組み合せて測定器を作る話とか、それを応用してアンテナアナライザや受信機、さら...
feed 【最速リポート】<1.8~430MHz帯をカバーするスクリュードライバー型アンテナ>第一電波工業の新製品「RHM12」と「オプションコイル」を使ってみた in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/31 0:00:29)

「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られるアンテナメーカー、第一電波工業株式会社は、移動運用先での使用に便利な垂直スクリュードライバー型アンテナ「RHM12」(7~430MHz帯)とオプションコイル「RHMC12」(1.8/1.9MHz帯用と3.5/3.8MHz帯用の2本をセット)を2021年10月18日に発表し( 10月19日掲載の記事参照 )、このほど出荷を開始した。すでに一部の無線ショップには少数ながら入荷しているようだ。さっそくhamlife.jpも同アンテナを入手、HFローバンドを中心に使ってみたので紹介しよう。

 

第一電波工業の垂直スクリュードライバー型アンテナ「RHM12」。左はノーマルの状態(7MHz帯以上をカバー、全長約2.75m)、中央はオプションコイルセット「RHMC12」の3.5/3.8MHz帯用コイルを装着した状態(全長約2.9m)。バンド変更とSWR調整はコイル部分の“筒”の上下スライドで行える(右)

RHM12とRHMC12を入手(写真上はそれぞれの同梱物)。取扱説明書は8ページ構成で図版をふんだんに使って読みやすい

 

 第一電波工業はこれまでも1本で7~430MHz帯をカバーする「RHM10」というな垂直スクリュードライバー型アンテナを発売していたが、今回登場したRHM12はこれに全面改良を施した製品だ。主な改良点(hamlife.jpの独自調査)は次のとおり。

 

 

<RHM12が進化したポイント>

 

★全長2mを超えるロッドエレメントを採用、最大長は1.77m→2.75mになり、電波の飛びと広帯域化が図られた

 

★コイルのスライド部分の目盛り(数値表示)が周波数帯表示(TPS:チューニングポイントスケール機能)に代わり、換算表不要で狙ったバンドに直感的なQSYができるようになった

 

これは旧モデル「RHM10」の写真。円筒形の部分に目盛りのシールが貼られ、運用バンドを変えるときは取扱説明書の換算表が欠かせなかった。スライド部分のロックは樹脂製だ

 

★コイルの同調周波数帯(TPS)を示すシールは平らな部分に貼られ、スライド部分のロックと解除を繰り返しても傷や剥がれの心配が軽減された(※RHM10は、コイルの筒を固定した状態のまま、無理にスライドさせると目盛りのシールを傷めることがあった)

 

★コイルのスライド部分のロックが樹脂素材からメタル素材に変わり、固定と解除が確実に行われるようになった(QML:クイックメタルロック)

 

コイルのスライド部分が周波数帯表示になり、シールは平らな部分に貼るなど剥がれにくくする工夫(赤枠内)もなされている。ロック部分もメタル素材に変更され、固定と解除がより確実になった

 

★オプションコイルセット「RHMC12」を使用することにより、1.8/1.9MHz帯や3.5/3.8MHz帯での運用も可能になった

 

★3.5/3.8MHz帯のオプションコイル使用時、非常通信の連絡設定用周波数である4630kHzでの送受信にも対応する

 

オプションコイル1.8/1.9MHz帯用と3.5/3.8MHz帯用がセットで販売される

 

★430MHz帯はコイル上部に別添のエレメント、最下部にラジアルを取り付ける形式(5/8λで動作)になった

 

430MHz帯の運用には別添のエレメントとラジアルを使用する

 

★50/144MHz帯の運用時はロッドエレメントを少し縮め、「全長1.33m」に合わせる必要がある(50MHz帯:1/4λ、144MHz帯:5/8λで動作)。その目安となるように“全長1.33mの紐”が付属してくる

 

★本体重量は300g→350gにアップ

 

★RHM12の希望小売価格はRHM10から据え置き

 

 なおRHM12はRHM10と同様、移動運用先で仮設的(ポータブル運用)に使うことを前提に設計されたもので、いわゆる“全天候タイプ”ではない。そのため強度や防水性の観点から、モービル走行中や強風・雨天時の使用はできないので注意してほしい。

 

 

◆実際に使ってみた!

 

 広い公園に駐車したRV車のルーフレール基台(第一電波工業「K515」)に、RHM12を取り付けてみた。ロッドエレメントが長いので、手元で完全に伸ばしきってからアンテナ基台に取り付けた方が作業がやりやすい。なお各バンドともボディアース(カウンターポイズ)が必要になるので(1.9~50MHz帯:1/4λ、144/430MHz帯:5/8λで動作)、車の屋根に第一電波工業のマグネットアースシート「MAT50」1枚を貼り付けた。

 

RHM12には良好なアース(カウンターポイズ)が必要。車両の屋根に第一電波工業のマグネットアースシート「MAT50」1枚を貼った。MAT50末端はアンテナ基台に共締め

 

 最初は7MHz帯をチェック。コイルのスライド位置はTPSの周波数帯表示で「7.0~7.3」の中心よりもやや上、7080kHz付近を狙ってざっくりと合わせてみた。その上でアンテナアナライザーで測定したところ、SWRは最良点で1.7程度、その前後30kHz程度が2.0以内という状態だった。

 

同軸ケーブル端にアンテナアナライザー(AA600)を接続し7MHz帯のSWR特性を測定。最良点で1.7程度

 

 この数値なら無線機内蔵のATU(オートアンテナチューナー)でさらにマッチングを取ることもできる。試しに50W出力のSSBモードで運用してみたが、パイルアップになっている局以外は問題なくピックアップしてもらえた。全長2mクラスの7MHz帯モノバンド用モービルホイップと比較しても飛びに遜色ないだろう。

 

 また10MHz帯は最良点のSWRが1.7、14MHz帯は1.5、18/21/24/28/50MHz帯は1.2~1.3程度に収まった。どのバンドも無線機内蔵のATUの併用でスムーズに運用でき、国内局はもちろんだが、コンディションにも恵まれてコンテスト参加の海外局とも交信が行えた。前モデルのRHM10とは異なり、取説の「換算表」を使わずに直感的にバンド変更ができるのがありがたい。

 

バンド変更やSWR調整はコイル部分をスライドさせるだけ。換算表不要で直感的に行える

 

 アンテナアナライザーを持っていない場合は、無線機をAMモードにして受信音量を上げておき、コイルを目的周波数付近でスライドさせ、雑音が最も多くなった付近が同調点と考えてほぼ間違いない(この方法で、主要な短波帯放送バンドや航空無線の洋上管制用周波数などでもマッチングを取ることができた)。あとは無線機のSWRメーターを使って微調整し、最終的にはATUをONにすれば問題なく運用できる感じだ。

 

 

◆オプションコイルを装着!

 

 続いてオプションコイル(RHMC12)のうち、まず3.5/3.8MHz帯用コイルをRHM12に装着した。この状態で3.5MHz帯のSWRを測ってみたが、最良点で1.9程度とやや高めだった。

 

3.5MHz帯のSWR特性。この時点ではマグネットアースシートが1枚だったので、最良点で1.9程度

 

 そこで急遽、マグネットアースシート(MAT50)を近所のショップでもう1枚購入。合計2枚を屋根に貼り付けた状態で測定したところ(駐車位置は変わらず)、最良点で1.4まで下がることを確認。実はRHM12の取扱説明書にも「マグネットアースシート MAT50、1.9/3.5MHz帯を使用する際は2枚必要」と明記されている。改めてアース(カウンターポイズ)の重要さを認識した。

 

取扱説明書のアドバイスに従い、マグネットアースシートを2枚に増やしてみた

マグネットアースシートを2枚に増やした状態で、3.5MHz帯のSWR特性を再測定。最良点は1.4まで下がった

 

 またRHM12は3.5/3.8MHz帯用のオプションコイルを装着した状態で、本体コイルのスライド量を変えていくと、非常通信の連絡設定用周波数である「4630kHz」の送受信にも対応する。今回、最良に調整した状態で測定したところ、4630kHzにおけるSWRは1.9を示した。同周波数は内蔵のアンテナチューナーが動作しない無線機が多いが、この数値であれば、ひとまずATUなしでも非常時の連絡設定通信に利用できるだろう。

 

4630kHzのSWRは1.9を示した

 

 次に1.8/1.9MHz帯用のコイルに交換してみた。こちらはマグネットアースシートが1枚でも2枚でもほぼ同じ結果で、最良点のSWRは1.09と極めて良い数値だった。ただしSWRが良好な幅はかなり狭く、2.0以下で収まる範囲は±4kHz程度。無線機のアンテナチューナーを併用する場合でも、バンド内で大きくQSYする場合はRHM12側での同調の取り直しが欠かせない感じだ。

 

 とはいえ、本体コイルをスライドさせながらの1.8/1.9MHz帯のSWR調整はかなりブロードで、例えば「最良点をあと3kHz上にしたい」といった微妙な調整も行いやすく、マッチングに苦労は感じなかった。

 

1.8MHz帯のSWR特性。最良点は1.09と優秀。ただしSWRが良好な幅はかなり狭い

 

 実際の160mバンドの運用はどうだろうか。1.8/1.9MHz帯コイルを装着したRHM12を車両に取り付け、夜8時頃から同じ場所で移動運用を行ったが、約20分間で3局(1、4、7エリア)とSSBによる交信に成功。こちらが50W出力ということもあってか、相手局へ送ったRSリポートよりも、受け取るRSリポートは若干落ちたものの十分実用になる印象だ。モービル基台に取り付けられる全長わずか3mのアンテナで、手軽にこのバンドが運用できるメリットは大きい。

 

夜間に1.8MHz帯SSBで運用。CQを出したら3局に呼ばれた(アンテナ写真は日没前に撮影)

 

 1.8/1.9MHz帯は移動運用でも周囲の建物や照明、インバーター機器などから発生する雑音の影響を受けることがある。しかしワイヤーアンテナとは違い、車両に取り付けたRHM12+RHMC12なら雑音の少ない場所を探して位置を変えることが容易だ。本格的なアンテナを展開する前に、ノイズが少ない場所を選定する場合にも役立つだろう。

 

 HFの短縮型モービルホイップは「目的の周波数で同調が取りにくい」「最良点でもSWRがあまり下がらない」という声も聞くが、RHM12はスライド式コイルにより、目的とする周波数でピンポイントの同調が行いやすく、しかも2枚のマグネットアースシートを使うことで、1.9MHz帯や3.5MHz帯でもSWRがしっかり下がるのは好印象だった。

 

 また、カメラ用の三脚にRHM12を取り付け(同社のカメラ三脚用取り付け金具「TRS3」が便利)、カウンターポイズとして各方向に長めのリード線を這わせる方法での運用も可能。IC-705やFT-818NDを使った手軽なオールバンドのポータブル運用でも活躍できそうだ。

 

TRS3でカメラ用三脚にRHM12を固定、カウンターポイズとして各方向に長めのリード線を取り付けた。この組み合わせはモービル以外のフィールド運用に便利

 

 ローバンドの伝搬が良くなる、これからのシーズンの手軽な移動運用や、万一の場合に役立つ “どのバンドでもQRVできる、スーパーサブ的なアンテナ”として、RHM12とRHMC12の組み合わせは人気を集めそうだ。
 なお10月30日現在、無線ショップによってはRHM12の初回入荷数が少なく、まだ予約注文のすべてに対応できていないところもあるようだ。購入希望者はまずショップに問い合わせてみることをお勧めする。

 

RHM12とRHMC12はこれからのシーズンの手軽な移動運用に役立ちそうだ

 

 

こちらの記事も参考に↓

<別売コイルで1.8/1.9MHz帯、3.5/3.8MHz帯、4630kHzも運用可能>第一電波工業、移動運用に便利なMF~430MHz帯スクリュードライバー型アンテナ「RHM12」を発表 (2021年10月19日掲載)

 

<アース取付用蝶ネジ付>第一電波工業、カメラ三脚用取付金具「TRS3」を新発売 (2020年8月21日掲載)

 

 

 

●関連リンク:
・第一電波工業(10月30日現在、RHM12の製品情報は掲載されていない)
・MAT50(第一電波工業)
・TRS3(第一電波工業)

 

 

 

feed 第312回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2021/10/30 23:59:59)



ご訪問いただきまして、ありがとうございます。

そうです。またなんです。すいません。
日曜日の間に、ちゃっちゃと書き上げます(たぶん)
大した情報も無いですから期待しないでください。

次回:11月6日(土)22時 ひろしまHK227予定

feed RTTYって意外と簡単? その1設定編 in link JH6JRN (2021/10/31 12:44:00)

昨今FT8が台頭してきたが、ピロピロ(テレタイプ)もやってみたい。

JH6QILさんがRTTYを勧めていらっしゃるので、これを機会にご教授いただきました。

きっかけになったのは

★CQ Worldwide DX Contest, RTTY

RTTY

2021/09/25 09:00-2021/09/27 09:00

1 point per QSO with same country

2 points per QSO with same continent

3 points per QSO with different continent"

https://www.cqwwrtty.com/

本気で参加する予定です。

とのこと、たくさんQSOできたらしい。とても楽しそうだ。

↓続きは添付PDFをご覧ください。

ダウンロード - MMTTY初期設定.pdf

feed 10/30 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/10/30 23:39:01)

本日は朝一でA1C OAM, 7エリアの局がKEY局でしたが59+で入感しておりDXペディションのような

ドッグパイル!少し聞いていると同時のコールは取れないようなので、そのような時のストラテジーは

レイトコール~案の定、数回のコールでピックアップされました~\(^o^)/

 

で昨日ITさんから教えていただいた秋葉のF無線へGO!10:30からオープンと思っておりましたが

10時にはすでに人で一杯でした。お目当てのリグをゲット~普段より10Kくらい安く買えました~

コード類は千石で購入、麺や武蔵でつけ麺を食して帰還~

 

電車の中で掲示板を見るとEsが!!1時に帰宅後すぐに公園に行きましたが、遅かった~

(小金井市)

とうきょうLM502/立川市(ノイズの中拾っていただきありがとうございます!)

さいたまAA773/所沢市狭山湖(毎度です~お呼びいただき感謝!)

(武蔵野市)

いたばしAY621/さいたま市西区(毎度です~)

でここで帰宅、新しいリグの設定をしているとEs情報が再度公園へ~

(武蔵野市)

とうきょうBS73/東久留米市六仙公園(ファースト)

またまた遅かったようです。

家に帰りまた無線機の設定~19時ごろまたまたEs情報が!!

(小金井市)

みやざきCB001/国富町西部山沿い(ついにEsできました!一か月ぶりになります~)

ということで3度目の正直でEs交信成立!その後30分以上CQ出したりしておりましたが相手局現れず~ずっと聞こえて

いたCB001さんに2回目のご挨拶して帰宅~その後IAさんが入感したらしい(掲示板MS25さんのリポートより~)。

 

本日も各局様FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

夜の小金井公園。昼間は大賑わいでしたが..

CB001さんはRS54で安定入感CQ出し続けておりましたがCALLBACK

少ないようでした。この時期こんなプロパゲーション良いのにもったいないと聞いておりました~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報!(グループコード変更) in link フリラjp (2021/10/30 21:18:06)

茨城県水戸市から特小レピーターのグループコードの変更が届きました。
特小レピーターの変更情報を提供していただいた、設置者の方に感謝いたします。

●水戸五軒町RPT    3A-B25-14

関東(1エリア)特小RPTリスト 立川特小RPT      3A-L10-03 ひたち野牛久RPT    3A-L10-05(茨城県...
www.freeradio.jp
2016-05-08 17:36
●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

The post 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報!(グループコード変更) first appeared on フリラjp .
feed 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報!(グループコード変更) in link フリラjp (2021/10/30 21:18:06)

茨城県水戸市から特小レピーターのグループコードの変更が届きました。
特小レピーターの変更情報を提供していただいた、設置者の方に感謝いたします。

●水戸五軒町RPT    3A-B25-14

関東(1エリア)特小RPTリスト 立川特小RPT      3A-L10-03 ひたち野牛久RPT    3A-L10-05(茨城県...
www.freeradio.jp
2016-05-08 17:36
●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

The post 【レピ速】1エリアの特小レピーター速報!(グループコード変更) first appeared on フリラjp .
feed 10月30日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2021/10/30 20:45:45)
10月30日運用
ランチタイム運用ショートに宮崎市佐土原町一ッ瀬川河口から運用しました。

到着時かくchキュルキュル強く合法局入感は入感しますが時より弱くなる隙間にニイガタAA462局を皮切りに7.8エリア皆様とQSO頂きました。
フレアの影響でどうかと思いましたが、ランチもEスポでQSO頂きイブニングは秋のシーズン真っ只中27mhzSSBでEuropa局も多数受信出来ました。
明日もランチに遊べますでしよか?

今日も有難うございました。
せっかくお呼び頂き取り切れなかった皆様次回お願い致します。

ニイガタAA462局5553
あおもりAM624局5353
アキタSS229局5554
しりべしCB49局5353
サッボロMJ11局5252
さっぽろTA230局5253
コオリヤマTM621局5252

feed 秋の一斉オンエアディ2021の結果報告 in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2021/10/30 18:57:52)


ご報告が遅くなってしまいました。

9月19日(日)に参戦しました秋の一斉オンエアディ2021のレポートです。

朝7:00に自宅を出まして、掛川市の粟ケ岳を目指しました。

山頂に到着したところ運用予定だった第1駐車場が閉鎖されているではありませんか!?







緊急事態宣言で山頂テラスが閉鎖されている情報は事前に把握してたのですが、駐車場の閉鎖は大変残念でした。山頂はクルマが反転するくらいしかスペースがありませんから、そのまま運用する訳にもいきません。ここは撤収という苦渋の決断を下し、DCRで声を掛けてくれたハママツHA619局と軽く挨拶だけ交わして下山する事にしました。

そして、ここから迷走の始まりました。

次に目指したのは、牧之原公園です。

東側が開けて景色も良くトイレも完備なので運用にはもってこいの場所です。







しかし、ここでも苦難が待ち受けていました。

もっとも交信で使用する8チャンネルにメーター読みで4くらいの信号レベルの無変調が出てるのです。つまり、4以上の信号レベルの局じゃないと交信が不可能と言う事になります。

無変調の犯人は、ほぼ「ベビーモニター」です。(ベビーモニターの詳しい説明は こちら

伊豆・箱根方面に移動する局の声が良く聞こえるだけに公園から眼下に見える家庭のどこかから違法とも知らずに送信していると思うと悔しい限りです。

長く滞在すると悔しい思いもしますので、運用場所をもう一度変更する事にしました。

次に目指したのは、富士山静岡空港の東側の公園です。







粟ケ岳で交信しましたハママツHA619局からシマダRO195局が富士山静岡空港の東側の公園で運用されている情報を頂いてましたため、ご一報してから自分も訪問させて頂くことにしました。

始めて訪問する場所でしたため、道に迷いながら何とか到着しました。

公園は空港に着陸する飛行機の進入路の真下になるため、下から飛行機が見えて楽しい場所です。







駐車場の横の東屋でシマダRO195局が運用をされていらっしゃいました。

自分も場所をお借りしまして、しばし無線談義です。

シマダRO195局はDCRでライセンスフリーラジオを開局されていましたが、ナショナル製の市民ラジオを入手された事から今回の一斉オンエアディで本格運用を始められ、既に10局と交信されていました。

自分も空港から東側方面で運用されていた局と交信ができました。

お仕事関係でRO195局とはお昼過ぎまでご一緒させて頂きました。(ご一緒有難うございました!)







以上となります。

10月に入り緊急事態宣言も解かれて移動の不自由も無くなりましたが、ソーシャルディスタンスは守って安全に無線運用を行いたいと思います。



運用地:粟ケ岳

0830 ハママツHA619局/浜松市南区 DCR 26ch M5/M5



運用地:島田市内モービル移動

0945 セタガヤAA126局/高草山 DCR 17ch M5/M5



運用地:牧之原公園

1020 ミナミタマFN533局/達磨山 市民ラジオ 4ch 59/55

1040 カナガワDA93局/遠笠山 DCR 17ch M5/59



運用地:富士山静岡空港東側公園

1150 カナガワZX9局/万次郎岳 市民ラジオ 2ch 54/54

1150 チバBG92局 市民ラジオ 8ch 51/52

1155 ヨコハマLS870局/伊豆スカイライン 市民ラジオ 8ch 52/52

1200 シズオカST747局/滝知山 市民ラジオ 8ch 52/52

1240 シズオカMM316局/島田市 市民ラジオ 8ch 58/59

1313 シズオカAL330局/滝知山 市民ラジオ 8ch 41/51

1315 シズオカAC703局/静岡市内 市民ラジオ 8ch 54/55

1340 シマダRO195局/牧之原市内移動 DCR 21ch M5/M5

1425 ヤマナシYT127局/スバルライン鳴沢村 DCR 16ch M5/53



アイボール

シマダRO195局 59/59



各局、交信ありがとうございました。

隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。

交信記録は、WEBログ帳の代用としていますので、過去の交信履歴の検索に利用可能です。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed RFワールド NO.56の特集記事を執筆しました。 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2021/11/17 22:54:46)
RFワールド誌のNo.56が昨日発行されました。今回も特集記事の執筆を行いました。

前号の特集記事では現代風のものづくりの方法について紹介しました。今回はその後編となり、主に製作と実験を通してものづくりを体験して頂こうという企画です。

RFの難解なイメージを無くすために初心者、中級者向けにまとめていますので、残念ながらコアのRFマニアの方は対象としていません。

前号と今回のものを合わせて130ページほどの記事ですが、ものづくりのやり方を知らない学生さん達を対象に、どういうふうに書けば分かりやすいか、いろいろ悩みながら内容、構成を考えました。

表紙写真も自分の作品を撮影したものが使われています。今年の初めから応用製作品の企画、設計、実験を行い、数週間前まで校正作業に追われていましたが、なんとか執筆を終えることができました。

若い人たちが少しでも高周波のものづくりに興味を持って頂けたら嬉しいです。

あと残念なお知らせですが、RFワールドはこれを持って休刊となるそうです。約13年くらい発行されたようですが、無線雑誌が減って寂しくなります。

FullSizeRender
IMG_0049







Amazonでは、売り切れのようです。
IMG_0062




feed 燃料タンクユニット交換 in link JF1WPC/いばらきRJ601のブログ (2021/10/30 17:52:00)

軽自動車の燃料ゲージ不具合


先月位から、走行中や停車中にゲージの指示が誤った指示に成る、燃料ゲージ一目盛りから振り切り満タン

59オーバー

feed 大会で使うマイカップ in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/30 17:00:12)
Amazonで頼んだ商品。

2ヶ月以上たったのに配達されない。

なので出品者に連絡したら、もう少し待ってくれだって
feed <144MHz帯SSBモードのみで競う>11月1日(月)から10日間、京都2m SSBers Group「第40回 京都アクティブコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/30 10:30:37)

京都2m SSBers Groupでは、2021年11月1日(月)0時から11月10日(水)23時59分の10日間にわたり、144MHz帯SSBモードで「第40回 京都アクティブコンテスト」を開催する。本コンテストにログを提出すると、2022年4月に行われる「3エリア2m SSBコンテスト」のBマルチに加点することができるとしている。

 

 

 

 参加部門は「メンバーの部」と「一般局の部」の2つ。ナンバー交換は通常の「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡名(京都府内は市区町村名)」の交換。京都2m SSBers Groupメンバーは「M(メンバー)」を送る。ロールコール中の交信は無効。

 

 得点はメンバーYL局が15点、メンバー局が10点、一般YL局が5点、一般局が1点。得点はどちらか1回の交信のみ。マルチプライヤーは、1.運用日数(最高10日)、2.京都府内の14市(京都市を除く)10町1村と京都市内11行政区(合計36市区町村)で、総得点は得点合計×(マルチ1+マルチ2)となる。

 

 ログの提出は12月10日(金)まで(当日消印有効)。詳しくは「第40回 京都アクティブコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第40回 京都アクティブコンテスト」の規約

 

 

●関連リンク: 第40回 京都アクティブコンテスト規約(JARL Web版クラブニュース/PDF形式 ※3ページ目に掲載)

 

 

 

feed キロ7分 in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/30 10:07:36)

昨日はかなりブルーな気分でもちろんノーラン。


でも相方と3キロのウォーキングには行きました。


来週前半は宇部に出張。


なのでたぶん走れないかな。


なので今日と明日は少し走ってみようと思います

feed 7P8RU 80F HRD、PY0F 20S HRD in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2021/10/30 10:06:09)

10月30日(土)、5時前に目が覚める。

ここのところ5時半起きなので、その時間帯になると休みの日でも目が覚めてしまう。せっかくなのでワッチ。

 

80mでどこか聞えないかとFT8とCWをワッチしていたら、CWでIV3SKBが入感。

ものは試しと呼んでみたが、誰かに呼ばれているのには気づくようだがコピーできない模様。

これは無理かな…と思っていたらある時から急に信号が強くなって、そのうちフルコピーされました。

 

6過ぎからは7P8RUが3567で F/Hでサービス中。私の所でも十分強さ(3波同時送信でも-15dBくらいで見えていた)ので、パイルに参戦。

100W送信だが周波数が低いからかほとんど頭痛は感じない。

2回呼んでは休み、3回呼んでは休みと言ったペースで休み休み呼んでんでいたが、リターンは返らない。

 

そのうちに14224でPY0Fが出ているというスポットが上がったので、そちらと交互にワッチ。

あたりが明るくなると7P8RUの80Fの信号は弱くなり、PY0Fの信号はぐんと上がってきた。

PY0Fの方は北米、南米が中心に拾われていてJAの出る幕はほとんどない。JH1AJT、Zorro氏も呼んでいたが拾われないようだ。これは呼ぶ気がしない。PY0Fの信号を聞いたのは初めてなのに残念。

 

再び7P8RUに戻るとまた信号が強くなっていて引き続きパイルに参戦。でもリターンは返らず。

6時半を過ぎるとさすがに聞こえなくなってきた。

 

80mのタワードライブアンテナも、10m釣り竿アンテナでは聞こえなかったAFが聞こえるのだから少しはましになったのだろうが、相手に信号を届けるのはまだまだ大変な感じだ。

feed 10月に入って1エリア(関東)で5回めの更新--2021年10月30日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/30 9:30:06)

日本における、2021年10月30日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局で更新発表があった。同総合通信局からは10月に入って5回めの更新となる。一方、2エリア(東海管内)の東海総合通信局は、未だ「8月17日時点」を最後にコールサイン発給状況の更新状況が滞っている。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed TS-700S 表示しない in link Ham Radio 修理日記 (2021/10/30 7:40:26)

TS-700S 

周波数表示が出ません、送受信はしています。

 

 

カウンターunit、VFOの発振が止まるとQ8に電圧がかかり表示が消える回路です。

 

 

VF0の出力は十分ありますがD33が、32が不良でQ9が動作していませんでした。

 

 

VFO内部も分解清掃、2SC460劣化のため交換しました。

 

 

カウンターunit、FM用トリマー不良、交換

 

 

 

HETユニットの2SC460不良交換。

 

 

プリアンプ用Tr 2SC1070不良の為、2SC1117へ交換。

 

 

全調整

 

 

ナイラッチ、リレー、2SC460全数交換。

 

 

ビス類交換

 

 

清掃完了です。

 

 

 

 

 

 

 

feed V/Uヤギアンテナの製作 in link QRPな自作の日記                  (2021/10/30 0:51:04)
IMG_0051.JPG

構想から2年以上が経過してもなかなか手も回らず完成できなかったV/U用の八木宇田アンテナが日の目を見ることになりました。
今回は、コンテスターであり、最近は衛星通信でもアクティブに運用されている JK1LSE 本田OM (AKCメンバーでもあります)に 設計・監修 をお願いし、 コラボ開発 と言うことで比較的短期間でここまで追い込むことができました。
本田OMは、コンテストや移動運用、また衛星通信用として既に開発され自作されたアンテナを使用されていますが、これをベースに、当局が以前より持っていた コンセプト
① 1mブーム長 (ホームセンターで容易に手に入る)
② 穴あけ加工しない
 (加工が下手でエレメントがきれいに並ばないので)
③ とにかく軽くする
を実現すべく、ご協力をお願いしダイレクトメールを駆使しながら何とか使えそうで再現性のあるものができました。
ここまででほぼ目途が立ったものは
① 430MHz 8エレ
② 144Mz 4エレ
です。
移動用として軽く、簡単に組み立てられるもの、また、衛星通信用として開発中の仰角ローテーターでも簡単に回すことができるものとして使用することが可能です。

IMG_0127_S.jpg    IMG_0093.JPG

まず、① を実現するブームとしては10mm角x1mのアルミ角パイプを使用しました。
これに、② の穴加工をしないで簡単に取り付ける方法として3Dプリンタを使用してエレメントホルダーを作成しました。

IMG_0171_S.jpg
ホルダーには、ナットがインサートされており、ユリヤネジを使って10mm角パイプの任意の位置で固定することが可能です。角パイプですのでエレメントはきれいに並びます。

IMG_0162.JPG        IMG_0161.JPG

IMG_0166.JPG
ブームマウント用のホルダーも3Dプリンタを使用してブームの任意の位置で固定できるようにしました。

次は、給電部分です。最初は、シンプルに同軸直結でマッチングが取れるように設計をお願いしましたが、できるにはできるのですが、少々パターンがいびつになり、本田OMの実績のあるガンママッチを使うことにしました。マッチングロッドの固定や、ショートバーをどういう構造にするか悩みましたが、これも3Dプリンタを活用し、それなりに良いものができました。
IMG_0055.JPG

最初ショートバーとして10mm角の角棒を使用しましたが、少々大きいので、最終的には5mmx10mmの角棒を使用することにしました。
IMG_0152.JPG

ラジエーターエレメントとの接続部分には圧着端子をナットで絞めて、その端を半田付けする構造だったのですが、マッチング用のコンデンサーも含めて取付のバラツキを減らすために、基板を作って、それに半田付けする構造としました。
IMG_0165.JPG
このラジエーターもブームの任意の位置にユリヤネジで固定することができます。
マッチング用のコンデンサーには、50V耐圧のチップコンデンサを使用してみました。
最終的にこれでいいのかもう少しテストが必要ですが、50W入力でも特に変化は見られませんでした。

こうして出来上がったのが最初の写真のアンテナです。
③ とにかく軽くする
この3つのコンセプトの最後の重量ですが、 144 4エレ、430 8エレ共 に、ブームマウントホルダを含めて 260g程度 に収まりました。とても軽量に出来上がったと思います。

とりあえず形はできましたが、所望の性能が得られているのか? とても気になるところです。
利得もそうですし、ビームパターンも気になります。
設計は、MMANAで行われており、144 4エレ、430 8エレの設計性能(利得、FB比、パターン)を下に示します。
MMANA144.jpg     MMANA433.jpg

これらの性能が実現できているかの確認は、測定してみるしかありません。
電波暗室があるわけではないので、一応ルーフバルコニーではありますが、マンションの壁や屋根、隣のマンションの反射などが想定され満足な測定ができるのかわかりませんでしたが、やってみることにしました。
パターンの測定は、当局が製作したPocke TATORを使用してアンテナを回転させますが、10度おきでいいだろうと思ってみたものの、毎回10度ずつ回転させてレベルを測ってという作業はとても大変です。
更に 再現性のあるレベル測定 が必要ですので、ちょっとした 治具(ツール)を作る ことにしました。
① レベル測定
 (AD8307を使いダイナミックレンジ70dBを確保)
② 回転制御
 (Pocke TATORを自動で10度ずつ360度回転させるプログラムを追加)
③ 信号源制御
 (10度おきにリグのCWモードで短時間キーON自動制御プログラム追加)
④ データの記録
 (マイコンのEEPROMに10度毎に測定したレベルを書き込み制御)
⑤ データの読出
 (UP/DOWNボタンで10度毎のEEPROMのデータを読み出し、LCD表示)
これらを実現することで、360度のパターン測定が自動化されとても重宝しました。
記録したデータをシリアルでPCに掃き出して、エクセルなどでグラフ化すればもっと楽になるのでしょうが、ここまでやっていると何を開発しているのかわからなくなる(とてもできないが本音)ので、10度毎のレベルデータの読みながら手書きで円グラフを作成しました。

IMG_0172.JPG     IMG_0173.JPG
レベル測定のためのAD8307の回路、リグのキーON制御ともに、Pocke TATORのコントローラーの中に仕込みました。

まずマッチングの状況ですが、こんな感じです。nanoVNAで測定しました。SWR計でも帯域内1.5以下に収まっています。
IMG_0124.JPG     IMG_0125.JPG
144MHz 4エレ          430MHz 8エレ

次にパターン図です。

IMG_0177.JPG     IMG_0176.JPG
144MHz 4エレ          430MHz 8エレ

いびつに見えるかもしれませんが、マンションなどの反射の影響なども相当なレベルであると思いますので、それを差し引けばMMANAのシミュレーション結果の傾向はよく出ていると思います。
メインローブの雰囲気とか、サイドローブの出方とか、FB比もしっかりとれています。
角度の正規化を行っていませんので、頭を30~40度左に傾けてみてください。
実際には、何度も条件を変えて測定して周りの影響の少ない条件が見つかり、その結果を掲載しています。
ここまでのパターン図が掲載されている事例は少ないかと思います。
ちなみに、メーカー製 ダイヤモンド社の144 5エレ、430 10エレを同じ条件で測定したパターン図を下に示します。

IMG_0179.JPG     IMG_0178.JPG
144MHz 5エレ          430MHz 10エレ

次は利得です。
一般的にダイポールと比較されますので、比較用ダイポール(だいぶ以前に作っていた)とレベル比較してみました。また、ダイヤモンド社のカタログ値はわかっていますので、それと比較してみました。

性能比較.jpg

アンテナとダイポールの測定レベルは絶対値ではなく相対レベルとしてみてください。
まず、ダイポールとの比較ですが、144MHzで6dB、430MHzで本機が9dB、D社製が10dBとなっています。
それぞれ、MMANAシミュレーション値、カタログ値に対して約1dB低い結果となっています。
この辺りの違いの要因は、詳細は不明ですが、送受信の測定距離が十分遠方となっていないことなどが考えられるかもしれません。
D社のカタログ値を正としてみてみると、144で同レベル、430で1dBの差となっており、シミュレーション性能が出ていることになります。
FB比はカタログ値が遠慮して記載されているのか、本機の方がシミュレーション値、実測値(パターン図参照)からも良い値となっています。
結果として、 利得、FB比、パターン図ともに、当初の期待値を満足 している結果が得られたと思います。

IMG_0136.JPG
比較測定したアンテナ群

IMG_0143.JPG     IMG_0144.JPG
ダイポールでの測定状況

IMG_0140.JPG
パターン図測定状況 
送信側:モービルホイップ 受信側:測定アンテナ

結果として、当初の3つのコンセプトを満足する2種類のアンテナが完成しました。
性能測定用のツールもでき、メーカー製との比較、ダイポールとの比較において、性能の期待値もほぼ満足する測定結果が得られ、再現性のおいても430MHz 8エレは2号機も製作し同様の測定を行って同様の結果がえられ、再現性の確認もできました。

今回は、 設計・監修 として JK1LSE 本田OM 絶大なる支援 をいただき、 感謝 申し上げます。

追記:
衛星通信用として、144と430をクロスに配置したヤギを見かけます。
今回の2つのヤギをクロスにしたらどうなるか、やってみました。ユリヤネジで簡単に、好きな位置に固定できる構造が幸いして、簡単に組み立て、測定を行うことができました。

IMG_0159.JPG

IMG_0181.JPG
左が144MHz 4エレ、右が430 8エレをそれぞれ垂直にして測定したものです。
ほぼほぼ同様な結果が得られ、クロスにしても使用できることがわかりました。
エレメントの位置を、マジックなどで印をつけておけばばらした状態で保管持ち運びが可能で、現地では印に合わせてエレメントを配置しユリヤネジを締めるだけで簡単に組み立てることができます。
追記に記載したように各バンド単独でも、1本のブームでクロスとして使用することもできます。














feed 【レピ速】3エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2021/10/30 0:30:24)

京都府木津川市から特小レピーターの開局情報が届きました。

木津川市は京都府最南端に位置しており木津川が流れております。
サービスエリアは、木津川市、木津川より南側、京奈和道木津IC、州見台、梅見台、城山台、木津市街地エリアということです。
情報提供者の方には感謝いたします。

●京都木津川RPT       3A-L11-08

近畿(3エリア)特小RPTリスト 北比良RPT      3A-L10-08 八丈岩山RPT     3A-L10-08 宝塚特小...
www.freeradio.jp
2016-05-08 18:18
●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

The post 【レピ速】3エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp .
feed 【レピ速】3エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2021/10/30 0:30:24)

京都府木津川市から特小レピーターの開局情報が届きました。

木津川市は京都府最南端に位置しており木津川が流れております。
サービスエリアは、木津川市、木津川より南側、京奈和道木津IC、州見台、梅見台、城山台、木津市街地エリアということです。
情報提供者の方には感謝いたします。

●京都木津川RPT       3A-L11-08

近畿(3エリア)特小RPTリスト 北比良RPT      3A-L10-08 八丈岩山RPT     3A-L10-08 宝塚特小...
www.freeradio.jp
2016-05-08 18:18
●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

The post 【レピ速】3エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp .
feed 10/29 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/10/29 23:56:19)

昨日はランチタイムに公園でCQも坊主~

本日はランチタイムにJR6が開けたと吉報が!直ぐには行けず1時間遅れの

レイトランチでまたCQを出すと

(小金井市)

よこはまSH351/都筑区(坊主回避!厳しいところ拾っていただき感謝!)

 

遅すぎました~( ;∀;)

厳しい日が続きますが一日1QSO目指して~

11/3のイベントデーはフル参加できないことになりました~残念( ;∀;)

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

 

ハム開局は6mだったので当時は6mにくるっておりました。

洋書SIX METERS A GUIDE TO THE MAGIC BAND

やはり6mは世界共通マジックバンドと呼ばれてますね。

6mのリグや伝播、資料が満載の本です。

 

 

 

 

feed 【クーポン今月いっぱい】DSO Shell、AT50、… in link jh4vaj (2021/10/29 23:32:20)
Banggoodが用意してくれている特別クーポン、期限が今月いっぱい(2021年10月31日まで)のものがいくつあるのでお知らせ。 DSO Shell(DSO150)格安オシロスコープ クーポンコード: BG958fb3...
feed 11/3(水祝)の全国一斉OAD&第64回山岳RC@景信山&POTAについて in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2021/10/29 20:52:26)

11月3日(水祝)は全国一斉OAD!

便乗して第64回山岳RCもPOTAもやってしまおうかと。

日の出から夕方までライセンスフリーラジオとアマチュア無線で一日遊ぶ予定。


    全国一斉OAD

日時:

2021年11月3日(水祝) 9:00〜15:00

DCR、特小、デジコミ、市民ラジオ


場所:

景信山(727m)

東京都八王子市


    第64回山岳ロールコール@景信山

日時:

2021年11月3日(水祝) 8:00〜

 

場所:

景信山(727m)

東京都八王子市


band:

特小単信

 (L03アナウンス→他ch)


    POTA(Parks On The Air)

日時:

2021年11月3日(水祝) 7:00〜15:00

JA-1205 都立高尾陣馬自然公園

JA-1290 都立陣馬相模湖自然公園

HF〜1200

SSB/AM/FM/FT8


景信山の見通し


景信山可視マップ


feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/10/29 19:55:51)
固定より
さいたまUJ120局さん、越生I町53/53FBQSO
さいたまCS161局さん、春日部イオン11K/58/58FBQSO
大阪YL161局さん、春日部イオン11K/58/58FBQSO

各局お久しぶりでした
feed アンテナ用ワイヤの短縮係数など(NEC2 for MMANAにトライ) in link 7L4IOU (2021/11/2 2:39:31)

バタバタしている内に10月も終わりそうです。

なかなか纏まった時間が取れず、Hex Beamが捗りません。

本当は忘れてしまえば(考えなければ)良いのですが、つい余計なことを考えてしまいます。

・ひとつ目は、24MHzのエレメントです。

やはり短すぎるようで、高い方に同調します。

・二つ目は、10MHzの追加です。

スプレッダーを少し長くして、14MHzの外側にダイポールを作るのが定石だと思います。

しかし、そこは下手の横好き。

かなり空いている14MHzと18MHzの間に、挟めないだろうか?

と思いついて仕舞いました。

MMANAでシミュレーションしてみると、18MHzは若干落ちるのですが、挟んだ10MHzが反射の役に立つのか、逆に14MHzは少し良くなるようです。

いずれにしても、14、18、24MHzのエレメントは長さを増減する必要があります。

他のバンドも、ルーフタワーの地上高(屋上高?)が低いので、全体にバンドの下端に偏る恐れがあります。

机上の空論を振り回している内に、だんだん気が大きくなって、

いっそのこと全部作り直してみようか?

と、すこし実験を始めました。


線材は何にするか?

シミュレーションは、直径2mmのアルミ線でやりました。

が、心配なのは「酸化」と「伸び」です。

昔、クワッドのエレメントに使ってガッカリしたことがあります。

そういえば、エナメル線を使ったこともありましたが、思いのほか耐候性が悪く、1年ほどで塗装がポロポロ剥がれて、緑青を吹いてしまいました。

やはり、Hex BeamやSpider Beamが使っているような、被覆線が良さそうです。


フジクラKQE線の検討

以前、長中波に使えないかと思ってフジクラの架橋ポリエチレン電線を入手していたのを思い出しました。

某オークションで見かけて、いつか河原にでもでかけて2200mをやってみようと思ったのです。

良く、7色各5Mくらいの詰め合わせが配線用に売られている線です。

特性はこちらにありました。

https://www.kanetuu.co.jp/html/product_pdfs/2.KQE_202004.pdf

導体直径 1.1mm  + 絶縁体厚さ 0.3mm×2 = 外径 1.7mm

導体がちょっと細いので、カバー範囲が狭いかも知れません。

14MHzで計算してみると、SWRだけでなくゲインやパターンも、14.050~14.200辺りはOKのようです。


短縮係数は?

MMANAでは、シミュレーションは裸線しかできません。(と思います)

その値で作る(線を切り出す)と、被覆の影響で共振周波数が下がってしまうので、

その分を見越して、少し短く切る必要があります。

ダイポールだったら、裸線の長さで切り出し、現物合わせで切り詰めてしまえば良いのですが、キュビカルクワッドのような立体型のアンテナでは、各エレメントが相互に関連するので、頭と電線がコンガラガッて悲惨なことになります。

はっきり言って、試行錯誤ではかなり難しいです。体験談です。hi


NEC2 for MMANAにトライ

何か良い方法が無いかと思って、JE3HHT 森OMのMMANAのページをみると、「Dmitry UA3AVRが作成したNEC2 for MMANAへのリンク」に気が付きました。

そういえば被覆電線のシミュレーションができると聞いたような気がします。

早速試してみました。

こちらからダウンロードできます。

https://www.qsl.net/ua3avr/


NEC2 for MMANAでのシミュレーション練習

この分野(と云うよりは電気全般)、アマチュア無線しか知らない門前小僧なのでヘルプやメニューを頼りに突っついてみました。

最初にMMANAを使って、1.1mmΦの銅裸線を10M切り出して、中央から給電した場合をシミュレーションします。

これを台木にしてNEC2を接ぎ木する感じです。

MMANA fo=14.434MHz

このファイルを保存した後、NEC2 for MMANAで読み込みます。

さらに、被覆の厚さと誘電率を設定します。

架橋ポリエチレン誘電率は、2.2~2.4との事なので、2.3としました。

プラスチック材料の性能一覧表

https://fa-ubon.jp/tech/005_performace_pm.html

被覆を無視してオリジナルMMANAのアルゴリズムで計算すると

SWR最良点は14.45MHz

ベースのMMANAよりも、20~30kHz高い周波数になりました。

原因は地面条件の違いかもしれません。(MMANA:リアルグランド、NEC2:Average...)

さらに、被覆を加味して計算してみると・・・・

SWR最良点は、14.24に下がりました

何処かにfoが表示されていないか探しましたが、見つけられませんでした。

14.45と14.25の波長から逆算すると、約15Cm、割合にして1.47%延びた計算になります。

この1.47を入れて、短かくした場合の特性を計算してみました。



14.45が最良点になりました

「NEC2 for MMANA本人の計算結果を戻したのだから当然」なのですが、考え方としては間違ってないようです。

こんな感じで、①MMANAで裸線の最適長を求る ②被覆に応じた短縮係数を探す ③最適長に短縮係数を掛けてカットする。と上手く行きそうです。

問題は、 本当にそうなるか? です。


試してみました

KQE 0.75SQを10M切り出してダイポールを作りました。

端っこの処理をやり直せるように5Cmほど余裕を見たのですが、ほとんど無駄が出なくて、片側5.042Mとなりました。


ここで、ぴったり5Mにするべきでした。反省


さて、このダイポールの特性、二つのソフトはどう予測するでしょうか?

台になるMMANAは

14.286MHzを予測

これに被覆を加味したNEC2 for MMANAは

14.125MHzを予測

果たして結果は・・・・

近くの土手へ出かけて測ると。

14.100MHzでした

NEC2 for MMANAとの25kHz差は、大地の特性や誘電率が原因かもしれません。

あとは、長さを測った際 (たるみ)の誤差ですね。


エレメントを毛羽立てると・・・

ところで、この被覆を剥いたらMMANAの予測と一致するのでしょうか?

「日が暮れる前に早くやれ!」もう一人の自分がけしかけます。hi

被覆に傷をつけて引っ張ってみました。が、てんで歯が立ちません。

意地になって15分ほど格闘し、ようやく片側だけカッターで削ぎ取ってみました。

が、何か所か手元が狂って所々撚線まで歯が入り、かなり毛羽立って仕舞いました。

駄目だこりゃ!

が、ちょっとだけ怖いもの見たさもあり、測ってみました。

SWR最良点は、約13.5MHzの1.2でした。

被覆が無くなる分高くなるはずが、700kHzも下がって仕舞いました。

何でかな?

小さいハットが一杯くっ着いたようなイメージでしょうか?

それにしても、これだけ尖んがりがあると、静電気や前線通過時のコロナ放電が心配ですね。

冬になったら、これで28MHzのダイポールでも作ってみましょうかね。hi hi


日没撤収


買い出し係りでまとまった時間が取れないところに、JARTSのログ受付が始まってジタバタしています。
が、暇を見つけてはこんなことばかりやってます。
以上、生存証明でした。



feed あて逃げされた in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/29 18:45:49)

あて逃げされました。



バンパーに穴が

feed <擬人化した各県の産品と無線機のやり取りで>四国総合通信局、11月1日から15日までラジオCM(県別4種類)「外国規格の無線機の国内での使用にご注意」を放送 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/29 18:00:15)

10月29日、四国総合通信局は日本の無線設備規格に適合することを示す「技適マーク」を有せず、国内での使用ができない外国規格の無線機器の使用を行わないように注意を呼びかけるため、11月1日(月)から15日(月)までの15日間にわたり、同総合通信局管内のAM/FMラジオ局/コミュニティFM局15局で「電波利用環境保護活動」のラジオCMM(各県単位、四国管内で合計4種類)を放送すると発表した。放送内容は「擬人化した各県の産品と無線機のやり取りを通して、無線機の使用に際して技適マークの確認を呼びかける内容です」としている。

 

 

日本の無線設備規格に適合していることを示す「技適マーク」

 

 

 四国総合通信局からの発表内容は以下のとおり。

 

 

 四国総合通信局は、ラジオのスポットCMを用いて、無線機の使用の際には日本の規格に適合することを示すマーク「技適マーク」(※1)を確認する旨の注意を呼びかけます。

 

 規格に適合しない無線機を使用すると、消防や警察などの重要無線に妨害を与え、ひいては社会生活に混乱を来すことになりかねません。無線機の使用者が電波法違反として処罰を受ける場合もあります。

 

 無線機は、インターネットの通信販売等で容易に入手することができますが、海外で製造された無線機の中には日本国内では使用できないものがありますので、日本の規格に適合することを示す「技適マーク」の有無をご確認下さい。

 

※1:技適マークが付いていても、無線局を開設するためには免許や登録を受けなければならない無線機(アマチュア無線、デジタル簡易無線など)があります。

 

 

1.期間
 令和3年11月1日(月)から11月15日(月)までの15日間

 

2.ラジオ局名
 徳島県:四国放送(AM)/エフエム徳島(FM)/B・FM791(コミュニティFM)
 香川県:西日本放送(AM)/エフエム香川(FM)/FM815(コミュニティFM)/FMSUN(コミュニティFM)
 愛媛県:南海放送(AM)/エフエム愛媛(FM)/FMラヂオバリバリ(コミュニティFM)/新居浜FM78.0(コミュニティFM)/FMがいや(コミュニティFM)
 高知県:高知放送(AM)/エフエム高知(FM)/高知シティエフエム(コミュニティFM)

 

3.実施概要
 ラジオ各局でスポットCM(各県単位、四国管内で合計4種類)を11月に放送します。放送内容は、擬人化した各県の産品と無線機のやり取りを通して、無線機の使用に際して技適マークの確認を呼びかける内容です。

 


 

【ひな形原稿】

 

無線機:「〇〇(※2)くん、技適マークついているの?」

 

県産品:「僕は△△(※3)しか付いてないよ、無線機くんこそ付いてないとダメでしょ!」

 

MC:「トランシーバーやワイヤレスカメラなどの無線機を使用の際には技適マークの確認を。」

 

県産品:「総務省四国総合通信局。」

 

※2:○○は、徳島は「すだち」、香川は「うどん」、愛媛は「みかん」、高知は「かつお」が登場。
※3:△△は、県産品ごとの特徴などを表現。

 


 

 

 

●令和3年度電波利用環境保護周知啓発活動「守って!電波のルール」(YouTube総務省チャンネル)
↓画面をクリックするとスタートします。

 

 

総務省が発行する「不法な『外国規格の無線機』は禁止」ポスター

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<85機種(2台ずつ)を測定、うち77機種が基準超え>総務省、電波法で定める「著しく微弱な電波」の許容値測定「令和2年度無線設備試買テスト結果」を公表

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・四国総合通信局 ラジオ・スポットCMによる電波利用環境保護活動の実施≪外国規格の無線機の国内での使用にご注意≫
・総務省 技適マーク、無線機の購入・使用に関すること
・電波利用環境保護に関する周知啓発活動について

 

 

 

feed <クラブ活動の活性化と広報を目的に新アワード発行>交信有効期間は11月1日から12月31日まで、「第1回 ACC QSOラリー(ACC創立記念QSOラリー)」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/29 12:05:22)

アワードに関する調査研究とアワードに興味を持つすべてのハム、SWLとの交流を目的に集う「The International Award Chasers Club(ACC)」では、クラブ活動の活性化と一般への広報を目的に、今年から「第1回 ACC QSOラリー(ACC創立記念QSOラリー)」を開催する。交信有効期間は、クラブの創立月である11月1日(月)から12月31日(金)までの2か月間。期間中、ルールに沿った達成者にはアワード(達成証)が有料で贈られる。なお、アワードデザインは3種類を用意するとしている。アワード申請の締め切りは、2022年1月31日(当日消印有効)まで。

 

 

 

 

 1979(昭和54)年11月に、1エリア、2エリア、3エリアの有志が設立した「The International Award Chasers Club(ACC)」。アワードに興味を無線家が集まり、2020年には2,450局以上のメンバーを要する規模で活動を行っている。

 

 これまでも同クラブではさまざまなアワードを発行してきたが、クラブ活動の活性化と一般への広報を目的に、新たに「第1回 ACC QSOラリー(ACC創立記念QSOラリー)」を開催することになった。

 

 

●「第1回 ACC QSOラリー(ACC創立記念QSOラリー)」概要

 

1.趣旨

 

 ACC活動の活性化、会員相互の親睦およびACCの広報

 

2.規約

 

・ACC会員と交信し、会員番号の下2桁の合計が開催年(今年は「2021」となる)と同じになるようにする(誤差は認めない)

 

・QSLカードの取得は不要、交信のみで可

 

・会員番号の下2桁が「00」の場合は「100」とみなす

 

・「11、22、33…」の会員番号下2桁がゾロ目の場合は1桁のみ、2桁のいずれでもカウントして良い
(例:JA1QRZ #2711の場合、「1」また「11」のいずれかでカウントできる)

 

・ACCのクラブ局(JN1YMP、JN1ZGI、JE4YPL)は、1回の申請につき1回限りジョーカーとして、01~99の任意の値としてカウントできる。各申請のジョーカーとして使用した以外の交信は、他の会員局と同様に会員番号の下2桁とする
※ジョーカーとしてカウントできるのは、1回の申請で1回限り。例えばJN1YMP、JN1ZGI、JE4YOLのすべてと交信しても、ジョーカーとして使えるのは、いずれか1局の1回目のQSOのみ

 

・同一局とは、バンド、モードまたは運用地が異なっても1日1回限り有効とする。ただし、日が変われば何回でもカウントできる

 

・申請は、一人何回でも可能とする。ただし、それぞれの申請間で同一の交信を流用できない

 

・申請はACCメンバーのほか、非会員の一般局またはSWLでも可能とする

 

・交信は通常の交信で可能とする。「CQ ACC QSOラリー」としてCQを出すことも可

 

・会員は交信の際、努めて相手方にACCナンバーを伝えるものとする

 

・特記および発行番号は付与しない

 

3.交信有効期間

 

 ACCの創立月である11月から2か月間とする。すなわち、 毎年11月1日~12月31日までの2か月間とする

 

4.申請料

 

 500円とし、定額小為替、郵便振替口座への振込、または84円切手×6枚(504円分)
(振込先:00120-5-0764687 長島一仁)

 

5.申請方法

 

 簡易に集計が可能なExcelシート(特定申請書 ホームページにて公開中)またはJARL申請書C(自己宣誓方式)とし、郵送または電子メールでの申請とする。締め切りは2022年1月31日(当日消印有効)とする

 

6.申請先(アワードマネージャー)

 

 〒115-0042 東京都北区志茂1-16-4
 JJ1CWX 長島一仁
 E-mail:jj1cwx(アットマーク)jarl.com

 

7.アワード

 

 申請者には達成証(アワードのデザインは3種類)を発行する

 

8.その他

 

 申請者の中から、抽選で各地の名産品、または記念品を贈る。なお、本ラリーをジョーカーなしで達成した場合は当選確率を2倍とする。
(当選品の内容および当選者数につきましては、申請者の1~2割程度を予定し、記念品の発送時期などは、別途、ホームページで公表いたします)

 

 

 

 

 詳しくは記事下の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク:
・第1回 ACC QSOラリー(ACC創立記念QSOラリー)
・クラブ発行アワード(ACC)
・The International Award Chasers Club(ACC)

 

 

 

feed <刊行開始44周年、お世話になった“完マル”の最新刊!!>誠文堂新光社、「初級アマチュア無線予想問題集(完全丸暗記)」の2022年版を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/29 11:30:13)

株式会社誠文堂新光社は、2021年11月12日に「初級アマチュア無線予想問題集 2022年版」を刊行する。アマチュア無線界では「完全丸暗記」「完マル」の名前で親しまれているコンパクトサイズの4アマ・3アマ国試受験用問題集で、今年で刊行開始44周年となる。A6サイズの520ページで、価格は1,320円(税込)。

 

 

「初級アマチュア無線予想問題集(完全丸暗記)」の2022年版表紙

 

 

 誠文堂新光社の「初級アマチュア無線予想問題集」は、第四級・第三級アマチュア無線の国家試験の問題集だ。過去の出題を徹底分析し予想問題と回答を丸暗記することで「1週間程度の勉強でも合格に導く本」(同社)として知られ、“完全丸暗記(完マル)”という愛称で親しまれてきた。発売開始から今年で44年。この問題集で4アマ/電話級アマの国家試験に合格した方も多いことだろう。

 

 同社によると2022年版は、2021年までの新問題を分析し予想問題集として信頼性の高いものを新たに収録している。総ページ数は520ページで、「第4級の問題は24問出題される順番ごとに設問を整理し“何番の問題はこういう問題が出題される”というように、より直接的に試験問題を表現できるように工夫しています」と説明。「モールス信号を発信できる第3級の新問題も多数収録」し、付録として第3級の試験用モールス符号カードもついてくる。

 

「初級アマチュア無線予想問題集 2022年版」の目次

「初級アマチュア無線予想問題集 2022年版」の本文ページ見本

「初級アマチュア無線予想問題集 2022年版」の本文ページ見本

 

 これから4アマ、3アマの試験を受ける家族や友人、親戚などにプレゼントしてはいかがだろうか。購入は下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
「長年の実績による精度の高さで、4アマ無線国家試験の合格をサポート!一週間程度の勉強でも、あなたを合格に導きます!(PR TIMES)
・初級アマチュア無線予想問題集2022年版(誠文堂新光社)

 

 

feed JARL胆振日高支部、10月31日(日)に「第46回JARL胆振日高支部大会」を苫小牧市で開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/29 11:00:02)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)胆振日高支部は、2021年10月31日(日)に「第46回JARL胆振日高支部大会」を苫小牧市の苫小牧市労働福祉センターで開催する。参加は事前にメールでの申し込みが必要で、同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

「第46回JARL胆振日高支部大会」

 

◆日時: 2021年10月31日(日) 14:00~16:00

 

◆会場: 苫小牧市労働福祉センター
 (苫小牧市末広町1丁目15-7 電話0144-35-1080)

 

◆交通:
  JR苫小牧駅から徒歩約15分、苫小牧市役所から徒歩約5分
  ※駐車場 約70台収容

 

◆参加申し込み: メールで①氏名、②コールサイン、③住所、④電話番号を明記の上お申し込みください。
 ※地域クラブはまとめてお申し込み下さい。

 

◆昼食: コロナ感染予防のため、会場での昼食提供はありません。

 

◆申し込み先: メール:ja8dgd@jarl.com

 

◆申し込み締め切り: 2021年10月30日(土)

 

◆内容:
 事業報告、会計報告、コンテスト表彰、無線機器類展示、昼食会、抽選会
 ※抽選会参加(無料)の方:ご自分のQSLカード1枚持参してください

 

 ①支部コンテスト表彰
 ②支部業務報告
 ③講演
 ・JARLの現状と取り組みについて
  JARL会長  JG1KTC 髙尾義則氏
 ・監査指導について
  胆振日高支部監査指導委員長 JA8HBH 伊藤光一氏
 ・電信(CW)の運用について
  胆振日高支部コンテスト HF電信マルチ部門2位 JA8PMN 小林敏哉氏                    
 ・デジタルモード(FT8他)運用について
  苫小牧アマチュア無線クラブ会長 JH8CGU 清水 清氏 

 

 ○ワンコインジャンク市
 支部大会開催時にワンコイン(500円)ジャンク市を行います。出品はトップページのとおりで動作確認はしておりません。希望者は事前にメールで ja8dgd@jarl.com までお申し込み下さい。引き渡しは大会当日の13時30分から14時までとなります。希望者が2名以上の時はくじ引きとします。

 

 

 

●関連リンク: JARL胆振日高支部

 

 

 

feed <3.8/10/18/24MHz帯を除く全アマチュアバンドで実施>JARL高知県支部、11月1日(月)0時から10日間「第46回 高知県マラソンコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/29 10:00:48)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)高知県支部は、2021年11月1日(月)0時から11月10日(水)24時までの10日間にわたり、日本国内に在住するアマチュア局とSWLを対象に「第46回 高知県マラソンコンテスト」を、3.8/10/18/24MHz帯を除く全アマチュアバンドの電話と電信で開催する。

 

 

 

 このコンテストの交信対象は、県内局が日本国内の陸上で運用する局、県外局が高知県内の陸上で運用する局となっている。種目の「ニューカマーマルチ」は初めて無線局を開設した個人局で、局免許年月日が「令和1年11月1日以降」の局となる。

 

 ナンバー交換は、県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「運用市町村ナンバー」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。

 

 総得点の計算は、県内局が「各バンドで得た得点の和」×「各バンドで得た高知県の市町村、および都府県支庁の和」、県外局が「各バンドで得た得点の和」×「各バンドで得た高知県の市町村の和」となる。

 

 なお、上位入賞者には表彰状が贈られるほか、電子ログも含み、ログ提出した際に希望する局には、参加記念ステッカーの発行と記念品を贈る。ステッカー、記念品を希望する場合は120円切手を貼った返信用封筒を同封。ステッカー貼付用台紙を希望する場合はJARL高知県支部のホームページからダウンロードのこと(昨年まで行っていた郵送での台紙発送は終了)。

 

 ログの締め切りは紙ログ。電子ログともに11月30日(火)まで(消印有効)。なお紙ログは「総交信局が10局以下の場合のみ受付します。総交信局が10局を超える場合は、紙ログでは受付しないので必ず電子ログで提出してください」としている。詳しくは下記の関連リンクから「第46回 高知県マラソンコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第46回 高知県マラソンコンテスト」の規約

 

 

●関連リンク:
・第46回 高知県マラソンコンテスト規約(PDF形式)
・JARL高知県支部

 

 

 

feed マラソン前の朝飯 in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/29 7:00:27)

昨日は膝の調子がまだいまいちなんで、大事を取って走りませんでした。


そのかわり、自転車に乗って4キロ程サイクリング。


自転車なら膝にあまり負担をかけず動かす事ができると思い…


なんにもしないのもなんか嫌だしね。


とか言いながら、ジョギングをサボってる?


いやいやそうじゃなく、調子を整えてるんです

feed 【レピ速】3エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2021/10/29 0:10:51)

大阪府大阪市浪速区から、またまた特小レピーターの開局情報が届きました。

エディオンアリーナ(大阪府立体育会館)至近にあるようで、大阪市浪速区西部から大阪湾方面に開けているとのことです。
アクセスレポートの大歓迎、というコメントも入っています。
また基本的に個人間での利用を想定しているため、業務での利用は遠慮して欲しいとのことです。
情報提供者の方には感謝いたします。


▲写真撮影・情報提供者

●大阪市なにわRPT       3A-B25-08

近畿(3エリア)特小RPTリスト 北比良RPT      3A-L10-08 八丈岩山RPT     3A-L10-08 宝塚特小...
www.freeradio.jp
2016-05-08 18:18
●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

The post 【レピ速】3エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp .
feed 【レピ速】3エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2021/10/29 0:10:51)

大阪府大阪市浪速区から、またまた特小レピーターの開局情報が届きました。

エディオンアリーナ(大阪府立体育会館)至近にあるようで、大阪市浪速区西部から大阪湾方面に開けているとのことです。
アクセスレポートの大歓迎、というコメントも入っています。
また基本的に個人間での利用を想定しているため、業務での利用は遠慮して欲しいとのことです。
情報提供者の方には感謝いたします。


▲写真撮影・情報提供者

●大阪市なにわRPT       3A-B25-08

近畿(3エリア)特小RPTリスト 北比良RPT      3A-L10-08 八丈岩山RPT     3A-L10-08 宝塚特小...
www.freeradio.jp
2016-05-08 18:18
●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・レピーター情報・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などど...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

The post 【レピ速】3エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp .
feed 【備忘録】レールスプリッタ in link jh4vaj (2021/10/28 22:36:08)
TLE2426が秋月からなくなってる。そうか、TIだったか…。 そんなわけで、レールスプリッタ関連を調べてみたので、備忘録。
feed <21MHz/SSBでヨーロッパが強力に入感>1か月半ぶりに太陽黒点相対数(SSN=サンスポットナンバー)が「100」を記録 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/28 18:00:32)

2021年10月28日(木)、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT )「宇宙天気予報センター」が公表した太陽黒点相対数の推定値によると、9月9日から約1か月半ぶりに「太陽黒点相対数(SSN=サンスポットナンバー)」が「100」を記録した。このまま太陽活動が活発になれば、HFハイバンドでのDX通信が賑やかになるだろう。それを物語るように、日本時間の10月28日(木)15時前から21MHz/SSBでヨーロッパ局(ハンガリー、ブルガリア、イタリアやヨーロッパロシアなど)の信号が強力に入感していた。

 

 

直近1か月間の太陽黒点相対数(SSN)の推定値。10月25日からSSNの上昇傾向が見られるようになった。カッコの数値は太陽黒点相対数算出のために利用されている観測所の数(宇宙天気情報センターのWebサイトから)

 

 

 お空のコンディションが気になるのはアマチュア無線家の常だが、その1つの指標となるのが、太陽黒点数の推移と言えるだろう。約9.5年から12年ほどの周期(サイクル)で訪れる太陽黒点数のピークを迎える。

 

 すでに「サイクル25」が始まっている言われて久しいが、50MHz帯や28MHz帯、21MHz帯でのSSBモードによるヨーロッパや南米などのDX局が入感せず、その実感がなかなか味わえないのが現状だ。

 

 一方、いまブームのデジタル文字通信モード「FT8」などは、弱い信号でもDX通信が楽しめることから、DXペディションでも積極的な運用が行われているため、さほど太陽黒点数の動向が気にならなくなっている背景もある。

 

 今回、太陽黒点数が久しぶりに3桁の「100」を記録したことから、CWモードはもちろん、SSBモードによるDX通信が楽しめる環境が整ってきた。朝の北米・南米、夕方からのヨーロッパ方面の信号に期待が膨らむ。

 

 今週末、10月30日(土)午前9時(日本時間)から48時間の日程で開催される世界規模のDXコンテスト「2021 CQ World Wide DX Contest(SSB)」 2021年10月27日記事 は、久々にHFハイバンドが賑わうかもしれない。

 

 

「太陽黒点情報 宇宙天気情報センター」のWebサイトに掲載された2021年10月28日(木)の太陽黒点映像(宇宙天気情報センターのWebサイトから)

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「サイクル25」の太陽黒点数が上昇>太陽活動が活発に推移! コンディション良好でハイバンドDX通信に期待膨らむ

 

<25歳以下のカテゴリー特記を新設>日本時間で10月30日(土)9時から48時間、「2021 CQ World Wide DX Contest(SSB)」開催

 

 

 

●関連リンク:
・宇宙天気情報センター
・太陽黒点(宇宙天気情報センター)

 

 

 

feed 100円ラーメン in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/28 15:00:15)

貧乏なクマ。


安く食べれるならどこまでも行きますよ

feed <旭川方面士別警察署と共同で取り締まり>北海道総合通信局、免許のないアマチュア無線機を設置し不法に無線局を開設した男を摘発 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/28 12:05:50)

北海道総合通信局は北海道旭川方面士別警察署と共同で、車両に開設された不法無線局の路上取り締まりを実施し、北海道士別市において無線局免許のないアマチュア無線機を車両に設置していた78歳の男を摘発した。

 

 

「令和3年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「橋本マナミ」を起用

 

 

北海道総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 北海道総合通信局は、10月27日(水曜日)、北海道士別市において、旭川方面士別警察署と共同で車両に開設された不法無線局の取り締まりを実施し、1名を電波法違反の疑いで摘発しました。

 

【摘発の内容】

 雄武町の男性(78歳)が、車両に無線局の免許を受けずにアマチュア無線用の無線設備を設置し、不法に無線局を開設した疑い。

 

 

【使用していた無線機等】

 

 

 

<不法無線局開設者への適用条項>

 

電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。」

 

電波法第110条第1号(罰則)
「電波法第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。」

 

 

 

 北海道総合通信局は「不法無線局はテレビ・ラジオ放送や携帯電話等の生活に欠かすことのできない無線局に妨害を与え、また、消防無線や防災行政無線等の国民の安全な生活を確保するために使用されている無線局の運用を阻害する要因となっています。当局では電波利用環境保護のため、今後も捜査関係機関と協力して不法無線局の取り締まりを実施していきます」と説明している。

 

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・北海道総合通信局 電波法違反 不法無線局開設容疑で1名を摘発(令和3年10月27日実施分)-旭川方面士別警察署と共同取締りを実施-
・北海道総合通信局 不法無線局への対策

 

 

 

feed <コロナ禍の折、参加直前にルール確認を!>JARL東海地方本部、11月1日(月)から1週間「第46回 東海マラソンコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/28 11:00:48)

2021年11月1日(月)0時から11月7日(日)24時までの1週間にわたり、JARL東海地方本部主催「第46回 東海マラソンコンテスト」が、日本国内の陸上で運用するアマチュア局とSWLを対象に、50MHz帯以上で自局に許可された各アマチュアバンドの電話、電信で行われる。なお、2018年に終了した同地方本部主催の「D-STARコンテスト」は、2019年から「東海マラソンコンテスト」の部門・種目として継承されている。

 

 

 

 本コンテストの交信対象は、管内局(2エリア)およびD-STARレピータ部門に参加する局が日本国内の陸上で運用するアマチュア局、管外局(2エリア外)が2エリアの陸上で運用する局となっている。

 

 

 前回(2020年)のルールから以下の修正が行われているので注意してほしい。

 

・開催日および〆切日を修正しています。提出期間が短かくなっているので注意してください。

 

・これまでの提出実績から、書類(ログ)の提出はコンテスト実施日の14日後まで(消印有効)とし、書類審査の時間を十分確保します。

 

・参加賞、完走賞送付用封筒(SASE)の提出はログと同様の書類提出締切日までとします。

 

・コンテスト使用周波数は「JARLコンテスト使用周波数帯に限定しない」ことを明記しました(東海マラソンコンテストは普段の交信の延長として参加できます。ただし、コンテストに参加していない方への配慮をお願いします)。

 

・令和2年4月21日に一部改正された無線局免許手続規則、および令和3年3月10日に改正された総務省令および電波法施行規則、総務省告示等の関連告示において、無資格者が有資格者の指揮の下で開設・運用するアマチュア無線局などは、現在その取り扱いについて検討中であることから、今回参加することはできません(チェックログ提出による参加は認めます)。

 

 

 ナンバー交換は管内局および管外局部門が、「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「バンドごとに001から始まる連続番号 」。得点は50~430MHz帯が1点、1200MHz帯が2点、2400MHz帯が5点、5600MHz帯が10点、10.1GHz帯以上は20点。同一局とは、同一バンドにおいて電信、電話、D-STARそれぞれ1交信(受信)ずつ有効になる。

 

 2019年の第44回から新設された「D-STARレピータ利用部門」のナンバーは、「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局が中継のために直接アクセスしたレピータ局のコールサイン(8文字) 」となる。「中継に使用したレピータ局のコールサイン」は、送信局または受信局が中継のために設定した(D-STAR無線機の「RPT1」に設定した)直接アクセスするレピータ局のコールサイン(8文字目の「A」または「B」まで省略せず記録すること)となる。

 

 またマルチプライヤーは、各バンドごとのサフィックスのラストレターの数(1バンド当たり最大26)、そして最大7日間の運用日数だ。

 

 ログの締め切りは11月21日(日)消印有効。郵送の場合は「コンテストログ在中」と朱書で明記のこと。電子ログでの申請も受け付けている。「電子ログで書類を提出される方はJARL主催コンテストの電子ログと同形式とし、ログは必ず運用バンドごとにまとめ、添付書類ではなくメール本文に貼りつけて送信すること(目視による審査を行うため、ログシート部分はできる限りバンド順に並べてください)」と呼びかけている。

 

 なお、コンテストに参加しログを提出した場合には「参加賞」が、開催期間中の7日間に1日1局以上と交信しログを提出した場合には「完走賞」が、2003年度以降で異なる年度の参加賞または完走賞を5枚集めた場合には「東海マラソン賞」が、それぞれ希望者へ贈られる。参加賞と完走賞は84円切手を貼ったSASE(長形3号,120mm×235mmの定型最大封筒に限る)に希望する賞名とコールサインを記入し同封。専用Webサイトから書類を提出した場合は、書類の提出締切日までに別途送付すること。

 

「新型コロナウィルス感染症対策のため,規約等を変更することがあります。変更する場合はこのWebサイトに掲載しますので、参加直前にご確認いただきますようお願いいたします」など注意点がある。詳しくは下記の関連リンクから「第46回 東海マラソンコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第46回 東海マラソンコンテスト」の規約

 

 

●関連リンク:
・第46回 東海マラソンコンテスト規約
・JARL東海地方本部

 

 

 

feed <コロナ禍で当初の予定から2か月遅れ実施>10月31日(日)13時から3時間「2021年 第32回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/28 10:00:29)

2021年10月31日(日)13時から16時までの3時間、全国高等学校アマチュア無線連盟(高ア連:全国高等学校文化連盟アマチュア無線専門部設立準備会)主催による「2021年 第32回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト」が、国内・国外のアマチュア局およびSWL(アマチュア無線の電波を受信する個人)を対象に、7/21/50/144/430MHz帯のCW/SSB/AM/FMで行われる。当初は8月29日(日)に行う予定だったが、直前に新型コロナウイルス感染症の感染者が増加して、緊急事態宣言地域やまん延防止等重点措置の拡大地域が次々と発令される事態となったためやむなく中止に。改めて約2か月遅れで実施されることになった。

 

 

 

 本コンテストは例年7月中旬に実施されてきたが、昨年(2020年)は新型コロナウィルス感染症拡大の影響で2か月延期して9月下旬に。今年(2021年)は8月29日開催予定が3か月延期になって10月31日開催となる。主催者は「新型コロナウイルスの感染拡大の状況は常に注意を払い続けることにはなりますが、各局におかれましては、感染防止対策を十分にとったうえで、ぜひとも、ふるってご参加ください。多くのご参加をお待ちしております」と案内している。

 

 コンテストは一般局同士の交信も有効で、呼び出しは、電話が 「CQ高校コンテスト」、電信が「CQ HS TEST」。ナンバー交換は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁番号(海外局は00)」+「オペレータを表す記号(高校部門は「HS」、一般部門は「C」)」となる。

 

 特別局として主管の全国高等学校文化連盟アマチュア無線専門部設立準備会「JQ1YKM」と神奈川県高等学校文化連盟アマチュア無線専門部「JQ1YCK」は、オペレーターに関わらず本コンテストの活性化の意味で「高校」として扱う。

 

 なお、若い層の活性化も重視し、小学生(小学生以下も含む)と中学生も「高校部門(マルチ「HS」に参加可能な者)」として含まれる。

 

 紙ログの締め切りは2020年11月12日(金)消印有効。電子ログの場合は11月15日(月)の当日24時まで必着。詳しくは「2021年 第32回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「2021年 第32回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・2021年 第32回 全国高等学校アマチュア無線コンテスト規約(PDF形式)
・全国高等学校アマチュア無線コンテスト
・全国高等学校アマチュア無線連盟(全国高等学校文化連盟アマチュア無線専門部設立準備会=高ア連)
・全国高等学校アマチュア無線連盟(全国高等学校文化連盟アマチュア無線専門部設立準備会=高ア連)Facebook

 

 

 

feed 膝に痛みが… in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/28 9:32:55)

昨日もいつものコースを6キロジョギングしました。


そしたら途中から左膝に痛みが少し出てきました。


実は仕事帰りから膝に痛みはあったのですが…


まさかまた偽痛風?


現在の仕事で足を酷使してるってのもありますが、下関海響マラソンに向け無理しないよう休養を取った方が良いのかも知れませんね。


頑張って無理しながら練習を重ねても足は早くなんないし

feed <これから開催のコンテスト>アマチュア無線番組「QRL」、第493回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/28 8:30:51)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2021年10月21 日夜に放送した第493回分がアップされた。

 

 

 2021年10月21日(第493回)の特集は「これから開催のコンテスト」。10月23日(土)に開催される「第33回 電信電話記念日コンテスト」、24日(日)開催の「東京CWコンテスト」などを紹介した。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第493回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed QRPパワーメーター in link JHGのブログ (2021/11/2 2:22:35)
QRPパワーメーターを作って欲しいとのことで作りました。

タカチのケースです。

IMGP3465

ラジケーターです。


IMGP3469

規格は次のとおりです。

フルスケール 500uA
内部抵抗 650Ω

VUメーター DE-1434 秋月電子で購入しました。

IMGP3470

ラジケーターの大きさでケガキ線を引きます。


IMGP3471

白色の鉛筆は「ダーマトグラフ」というクレヨンのように柔らかい芯のものです。


IMGP3472

ピンバイスでザックリと穴を開けます。


IMGP3473

穴と穴のブリッジ部分を彫刻刀と金づちで叩いて落とします。

ヤスリで窓の大きさを整えます。

IMGP3474

ラジケーターを取り付けました。


IMGP3475

BNCコネクタを取り付けます。


IMGP3466

テスターリード端子を取り付けます。


IMGP3467

双方を取り付けたところです。


IMGP3468

平ラグ板に検波部品を取り付けてゆきます。


IMGP3477

50Ωのダミーロードです。

100Ωの抵抗2本を並列にします。

IMGP3476

帯域特性を改善するためのイコライザー回路です。

抵抗 4,7kΩ

コンデンサー 4pF

IMGP3478

検波用ゲルマニウムダイオード。

1S1514

IMGP3480

較正用 ボリューム 50kΩ 


IMGP3481

ラグ板に部品を取り付けました。

検波ダイオードは破損しやすいため、交換できるようにソケット式にしました。

IMGP3482

ラジケーターに0,1uFのコンデンサーを取り付けます。


IMGP3483

ラジケーター、テスター表示切替えスイッチ。


IMGP3484

変調モニター用イヤホンソケット。


IMGP3485

組み立て、ケース内の状況。


IMGP3490

較正。

10Vの直流電圧(DC)を入力。

IMGP3487

較正用50kΩのボリュームを調整。


IMGP3489

フルスケールになるように調整します。

フルスケールで1Wです。

IMGP3488

検証。

28MhzのFMにて実施。

IMGP3497

パワー計の出力は0,5Wを指示。


IMGP3496

同条件にて送信すると、ラジケーターは半分付近を指示しました。

0,5Wです。

IMGP3499

テスター指示の使い方です。

スイッチをテスター側に切替えます。

スイッチは、ラジケーターの方向かテスターの方向に切替えるので分かりやすいと思います。

IMGP3491

テスターリードを差し込みます。


IMGP3492

デジタルテスターの直流(V)レンジを選択します。


IMGP3495

4,73Vと指示しました。


IMGP3493

パワーは計算で求めます。

P=E2条/R

P=(4,7×4,7)÷50  (Rは50Ωで計算します)

P=0,44W

だいたい0,5Wと一致しました。

1W以上の測定は計算で求めてください。

ダミーロードやダイオードの耐性から5Wくらいが限界かと思います。

IMGP3494

RCAプラグ。


IMGP3500

測定用ケーブル。

カギ式ピックアップにしたので何かと便利です。

IMGP3501

耐熱線を使用したので耐久性もOKです。


IMGP3502

ロッドアンテナをクリップするための大型ワニくちクリップです。


IMGP3504

カギ式ピックアップに引っ掛けて使ってください。


IMGP3505

ワイヤーアンテナにロッドを這わせれば、電圧腹の部分と首の部分がどこかがわかります。

最小または最大になったところが共振点なのでそこで切断すれば良いのです。

電界強度計にもなります。

IMGP3506

クリスタルイヤホンで変調をモニターすることができます。

AM・SSBで有効  FMでも聞き取れました。

IMGP3507

今回のフルセットです。

使ってみてください。

IMGP3508

配線図です。

C3は無くても良いです、SSBのときにラジケーターの動きがスローになりピーク点が見やすくなります。
急な過入力によるラジケーターの断線を保護します。

QRPパワー計テスター接続型
feed 古いアンテナ切替機をオーバーホール? in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2021/10/27 22:40:00)
もう45年位使った、アンテナ切替機をオーバーホールして見ました?

何年か前から、切り替える時にガリノイズが入る用になり、時々接触不良が出るので、中の接点を磨いてみました!

長年放置していたせいもあり、接点部が汚れていました!単純な構造なので、接点部を棒ヤスリを使い擦り付け磨いてみました!接点復活剤もありますが、今回はヤスリで接点を磨き、細かい金属粉は筆を使い🖌綺麗に掃除しました!

100均で買ったヤスリで接点磨き!

Mコネ用なので、構造が簡単で良かったです!
このバイス台も1,500円位でネットで買った物ですが、机の端に取り付けて、コネクタのハンダや細かな作業に重宝してます!
なんでも、ネットで探すと、便利な道具が安く手に入れられますね! 筆で掃除して、ネジ3つ付けて、終わりです!切替時のバリはしなくなりました!

後は元に戻して、終わりです!

HFのローバンド用なので、あまりシビアではありません?

バリも無くなり、治りました!
新品買わなくても大丈夫でした!
リグと違い、構造が簡単なので、助かりました?
次回はツエップアンテナの設置変更がしたいですね!





設置変更なは、何回かやって見て、一番良いところを探さねば?
アンテナは無線機の性能を大きく左右される物ですが、ボケ防止の為、いつも頭と身体を使いボケ遅延に躍起かなぁ?






feed 10/27 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/10/27 21:23:01)

本日もランチタイムに公園へ~

南方の局以外は聞こえず~CQの空振り続き、雨が降り出したので帰ろうとしたその時

(小金井市)

とうきょうAA373/所沢市(急な雨でショートQSOになってしまいました)

 

何とか坊主回避できました。本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

DXに興味を持ったらこの本を~DXCCコンパニオンと言っても

DXCCについては15章ののうち最後の14,15章のみ。

DXについての初心者本、基本の本と言ってよいでしょう。

 

 

 

 

 

 

feed DSO Shell(DSO150)の電源改造 in link jh4vaj (2021/10/27 20:45:48)
格安オシロスコープDSO Shell(DSO150)をモバイルバッテリで動かす話はこちらの記事に書いた。 今回は高い電圧で動かすための改造。 DSO Shellの電源は定格DC 9V。上限は10V、下限は8V。アマチュア...
feed 近畿総合通信局、兵庫県加西警察署管内の路上で免許を受けずに無線局(アマチュア無線)を不法に開設していた男を告発 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/27 18:00:27)
10月26日、近畿総合通信局は兵庫県加西警察署管内の路上において、同警察署と共同でトラックなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、自己の運転する車両に不法無線局を設置していた男を電波法違反容疑で同警察署へ告発した。

 

 

「令和3年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「橋本マナミ」を起用

 

 

近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 近畿総合通信局は、トラック等の車両に免許を受けずに無線局を開設していた1名を電波法違反容疑として、警察署に告発しました。

 

1.共同取り締まりの実施日等
 令和3年10月26日、加西市内の路上において加西警察署と共同で取り締まりを実施し、同警察署に告発した。

 

2.不法無線局の種別および局数
 不法アマチュア無線 1局

 

3.被疑者の住所および職業
 兵庫県市川町在住の男(58歳)

 

 

 

【 参考 】適用条文(抜粋)

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下省略)」

 

(2)電波法第110条(罰則)
「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
~第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)」

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・近畿総合通信局 不法無線局の路上取締りで1名を告発-兵庫県加西市で警察署と共同で取締りを実施-
・総務省 不法無線局の特徴・影響・障害事例(PDF形式)

 

 

 

feed 鳥取市国府町 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2021/10/27 17:37:00)
鳥取市国府町を自転車で走ってきました。

因幡国庁跡です。奈良時代から鎌倉時代まで因幡国を治める役所が置かれていた跡地です。田んぼが広がった奥にあって、あまり知られておらず、僕も最近になって初めて来ました。鳥取市は鳥取城があった久松山の麓の城下町ですが、大昔は町外れのこのあたりが中心地だったようです。
PA270038.jpg

PA270044.jpg

少し離れた場所にある梶山古墳です。昭和53年に石室から壁画が発見されて、全国ニュースになりました。ちょうど高校生の時で、日本史の先生が大興奮して、授業がまるまる古墳の話になったのを覚えています。
PA270052.jpg

PA270051.jpg

奈良県の高松塚古墳の壁画は昭和47年に発見されて大ニュースになりました。こちらの壁画は美人画ではなくて、魚の絵だそうです。まあ、地味というか、生活感があるというか、鳥取らしい気がします。7世紀前半の古墳・飛鳥時代の豪族の墓だそうです。
PA270056.jpg

宇部神社の隣りのパン屋でパンを買って、万葉公園で食べました。海老カツサンドとベーコンチーズサンド。
PA270036.jpg

IMG_2132.jpg

カメラはOlympus OMD-E5mkⅡとMamiya645Proです。
IMG_2134.jpg

ではまた

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
feed 100円でカツカレー in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/27 15:00:24)

某日、某所で食べたランチ。


はい、カツカレーです。


カツはロース80gと目の前のダンボールに書いてありました

feed <各都道府県で少なくとも1か所の試験会場を設置予定>日本無線協会、来年2月から3・4アマと2・3陸特の国家試験をCBT方式で実施へ in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/27 12:25:25)

無線従事者国家試験を実施している公益財団法人 日本無線協会は、2022(令和4)年2月から、「第三級アマチュア無線技士」「第四級アマチュア無線技士」「第二級陸上特殊無線技士」「第三級陸上特殊無線技士」の4つの資格試験において、「CBT方式(コンピュータ利用試験)」の導入を行うことを公表した。受け付けは本年12月15日からで、「各都道府県において少なくとも1か所の試験会場を設ける予定です」としている。

 

 

 

 今回の「CBT方式(コンピュータ利用試験)」の導入により、該当資格の国家試験は受験できる会場が増加する(各都道府県において少なくとも1か所の試験会場を設ける予定)ほか、試験期間のうちから希望する日付と時間に受験できることになる見込みだ。これによってアマチュア無線無線資格取得(3アマ、4アマ)の柔軟度が増すことになる。

 

 なお同協会は該当資格において、すでに開催日程を発表している令和4年3月までのマークシート方式の国家試験は「予定どおり実施いたします」とした上で、「令和4年1月30日(日)及び2月20日(日)に東京本部で実施を予定していた第三級及び第四級アマチュア無線技士の試験(当日受付の特例試験)については中止させていただきます」と案内している。

 

 現在、アマチュア無線における「CBT方式」の試験は、一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が行っている2アマ・3アマeラーニング養成課程の修了試験、株式会社QCQ企画の4アマeラーニング養成課程の修了試験にも導入されている。いずれもCBTソリューションズが運営する全国280か所の「CBTテストセンター」のうちから、都合のよい会場・時間帯に予約を入れてから出向き、センターに設置されたパソコンで出題される試験に臨むという形式になっている。
 今回発表された日本無線協会が実施するCBT方式の国家試験もCBTソリューションズに委託して行われるが、試験会場はある程度絞られる模様だ。

 

 

 以下、日本無線協会の発表から紹介する。

 

 


 

CBT方式による試験の実施について

 

令和4年2月から4つの資格についてCBT方式の試験を実施します。

 

 当協会では、デジタル化の進展等を踏まえ、無線従事者国家試験の受験者の皆様の利便性の向上の取り組みとして、試験日程や試験場所を大幅に拡大することを目的に、CBT(コンピュータ利用試験)方式による試験を導入することとし、本年8月に第四級アマチュア無線技士資格を対象とした限定試験を実施したところです。

 

 CBT方式の国家試験については、既に、令和4年4月から開始する予定である旨を協会ホームページでお知らせしているところですが、今般、全国規模での実施のための基本的な準備が整ったことから、令和4年2月から先行実施することとし、本年12月から受付を開始することといたしましたのでお知らせします。

 

 CBT方式の試験の対象は下記1のとおり4資格となりますが、これら4資格については、CBT方式の国家試験に全面移行することとして、従来のマークシート方式の試験は行わないこととしますのでご理解いただきますようお願いいたします。

 

 なお、令和3年度内(令和4年3月まで)のマークシート方式の国家試験は予定どおり実施いたしますが、令和4年1月30日(日)及び2月20日(日)に東京本部で実施を予定していた第三級及び第四級アマチュア無線技士の試験(当日受付の特例試験)については中止させていただきます。

 

1.対象の資格

 

・第二級陸上特殊無線技士
・第三級陸上特殊無線技士
・第三級アマチュア無線技士
・第四級アマチュア無線技士

 

2,実施時期

 

 令和4年2月1日(火)から
 (試験の申請受付は、令和3年12月15日(水)から)

 

3.注意点等

 

①CBT方式の試験は、コンピュータの画面上で出題・解答を行う試験であり、試験会場・システムの運営等について専門の事業者※に委託して実施するものです。

 

 試験会場及び日程は、協会の基準にもとづいて設定された全国の会場から受験者が選択することができます。
(委託先事業者の公表する会場であっても無線従事者国家試験を実施しない場合があるほか、無線従事者試験以外の試験も同時に実施されるため、それらを含めた予約状況によっては選択できない場合があります。また、申請はインターネットに限る等、受験には一部条件があります。)

 

 CBTに関する詳細はこちらに掲載予定です。(詳細な内容については現在準備中)
※(株)CBTソリューションズ(無線従事者国家試験関係のページについては現在準備中)

 

②令和4年2月1日から3月31日までの間は先行実施として、次のような点にご理解をお願いいたします。

 

 試験結果通知までに時間を要する場合があります(最大1か月程度)

 試験会場、日程等を特に限定する場合があります。(各都道府県において少なくとも1か所の試験会場を設ける予定です。)

 

③身体に障がいがある等によりCBT試験の受験が困難な方に対する令和4年度以降の試験の予定については別途お知らせいたします。

 

 

公益財団法人 日本無線協会の発表より

 

 

 

 

 詳細は記事下の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<東京・銀座のテストセンターで8月2日~23日に受験可能>日本無線協会、初の「CBT方式」による第四級アマチュア無線技士国家試験を実施

 

<今年11月に新しい「無線従事者国家試験申請システム」を導入>日本無線協会、2022年1月実施の国家試験から「インターネット申請」のみに変更

 

 

 

 

●関連リンク:
・CBT方式による試験の実施について(日本無線協会)
・限定国家試験申請手続き・受験方法等(日本無線協会)
・動画 CBT試験の手順(YouTube/CBTソリューションズ)
・銀座CBTS歌舞伎座テストセンター(CBTソリューションズ)
・公益財団法人日本無線協会

 

 

 

feed <10月29日(金)16時から30日(土)最終列車出発予定時刻まで>無線ジャンルにこだわらず“駅前で無線運用を楽しむ”をテーマに「第2回 駅前QRVデー」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/27 12:05:21)

アマチュア無線や資格のいらないライセンスフリー無線など、無線のジャンルにこだわらず“駅前で無線運用を楽しむ”をテーマに、文字通り「駅前QRV」を実践する無線家が都市部を中心に増えている。通勤、通学、買い物など、おでかけついでにハンディ機1台で無線を楽しもうという趣旨だ。第1回に続き今回も、駅前QRVを楽しむお一人、高野賢司氏(7L4XQI)が「第2回 駅前QRVデー」を2021年10月29日(金)16時から30日(土)の運用先の駅の最終列車出発予定時刻まで(最終列車出発予定時刻後から始発列車出発予定時刻前まで除く)開催することを発表した。第1回の開催時には、ツイッターを中心に「#駅前QRVデー」や「#駅前QRV」のハッシュタグで運用情報などが飛び交っていたので参考にしてはいかがだろうか。

 

 

 


都市部を中心に行われ愛好者が増えている“駅前で無線運用を楽しむ”がテーマの運用スタイル。ビル反射などで思わぬ交信が報告されている

 

 

 

 今回のイベント開催にあたり「第2回 駅前QRVデー」企画した高野賢司氏(7L4XQI)は、コロナ禍の状況も考慮して開催の可否を含めた事前アンケートを行っていた。

 

 その結果、「アンケートで2割弱が『開催しない方がよい』とありましたし、世間でもコロナ禍のリバウンドが懸念されております。このため、10月29日(金)~30日(土)のオールナイト開催を中止。また10月31日(日)までの3日間開催を見送りました」としている。

 

 さらに「ご都合がつく方はぜひお気軽に参加いただければと思います。昨年同様、各駅からの運用で盛り上がれたらうれしいです。どうぞよろしくお願いいたします」と案内。

 

 

「第2回 駅前QRVデー」に関する概要は以下のとおり。

 

 

 

 

 

「第2回 駅前QRVデー」の案内スライドから一部抜粋

 

 


 

 この企画は、普段は移動運用の候補地に入りにくい、でもとっても身近な「駅前」から無線で遊んでみよう!という趣旨です。身近な場所で意外な発見があるかもしれません。ちょっと試してみませんか?

 

●開催期間

 2021年10月29日(金)16時00分から10月30日(土)の運用先の駅の最終列車出発予定時刻まで

(ただし10月29日(金)最終列車出発予定時刻後から10月30日(土)の始発列車出発予定時刻前は除く)

 

※緊急事態宣言の発令や行政から外出自粛要請があった場合など、異常時は急きょ中止する場合があります。また、運用やそれに伴う移動の際は感染症感染拡大防止のためご配慮いただきますようお願いいたします。

 

●参加できる無線局
 無線を趣味として運用する無線局全般(アマチュア無線局、ライセンスフリーラジオ局など)

 

●参加方法
「駅前QRV運用ガイドライン」(以下、ガイドラインといいます)の内容を参考に上記期間内に 駅前から無線運用をする。また、これらの駅前から無線運用している局と駅前以外で交信する。

 

●注意事項
 普段の運用と同様、各局の判断と責任においてご参加ください。当局は責任を負いかねます。なお、交通事業者や駅周辺の方、一般の利用客などの迷惑にならないよう使用する無線設備や運用方法などにご配慮をお願いいたします。

 

※ログ提出、順位づけ、参加証の発行、参加局の公表などはありません。気軽にご参加ください。SNSなどで「#駅前QRVデー」のタグをつけて投稿したり、ブログやホームページに掲載するなどして運用の様子や成果、感想などの情報交換ができればと思います。

 

 

 なお、今回は参加いただいた方向けにTwitterで参加形態(駅前からCQ、駅前以外から駅前QRV局をコールなど)のアンケートを実施する予定です。今後の運営の参考にしたいと思いますのでご協力をお願いいたします。

 

 

 

 


通勤、通学、買い物など、おでかけついでにハンディ機1台で無線を楽しもう!というお手軽さが最大の魅力だ

 

 

↓この記事もチェック!

 

<“駅前で無線を楽しむ”が静かなブーム>通勤、通学、買い物などおでかけついでに…「駅前QRV 運用ガイドライン」を公開

 

 

 

●関連リンク:
・第2回 駅前QRVデー 開催します!(駅前QRV)
・駅前QRV

 

 

 

feed <25歳以下のカテゴリー特記を新設>日本時間で10月30日(土)9時から48時間、「2021 CQ World Wide DX Contest(SSB)」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/27 10:30:39)

世界規模のDXコンテストとして有名な、US CQマガジン主催の「2021 CQ World Wide DX Contest(SSB)」が、2021年10月30日(土)午前9時(日本時間)から48時間の日程で開催される。コンテストに合わせてDXペディションも数多く計画されるなど、コンテスターでなくても、DXerには見逃せないコンテストとして有名だ。なお、日本において健全な若手アマチュア無線家を育成・支援するためのコミュニティー「YOTA Japan」が同コンテストの公式スポンサーとなり、今回(2021年)から新設されるシングルオペレーター特記部門の「Youth Overlay Category(25歳以下のカテゴリー)」において、アジア第1位となった局に盾を贈ることになった。

 

 

 

 参加者が非常に多いDXコンテストとして世界的に有名なUS CQマガジン主催のコンテスト「2021 CQ World Wide DX Contest(SSB)」が、日本時間で10月30日(土)9時から11月1日(月)8時59分59秒までの48時間、160m、80m、40m、20m、15m、10mの各バンドで開催される。

 

 コンテストのナンバー交換は「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「CQゾーン番号(JA局は25)」のみのため、英語が苦手でもラバースタンプで短時間で交信が成立する。しかも相手局もコンテストで高得点を上げることが目的なので、弱い信号の局でもナンバー交換のために聞き取る努力をしてくれる。その結果、いつもなら簡素な設備からでは難しいようなDX局ともQSOできる確率が高くなるコンテストの1つだ。

 

 今回からシングルオペレーター特記部門に、「Youth(若者) Overlay Category」という25歳以下を対象にしたカテゴリーが新設された。「オールバンドで得点が計算されてそれぞれハイパワー、ローパワー(QRP含む)で別に順位付けされる」としている。

 

 

日本において健全な若手アマチュア無線家を育成・支援するためのコミュニティー「YOTA Japan」が公式スポンサーとなった

 

 

 また、昨年(2020年)には以下の規約改正が行われているので確認しておこう。

 

1.マルチオペ・シングルTX部門の送信機の定義の変更

 

2.証拠の録音データの提出順位の変更

 

3.第1地域での7,200kHz以上と1,810kHz以下でのコンテスト参加禁止

 

4.ログチェックで見つかったコールサイン受信誤り(交信不成立コール誤り)のペナルティー比率を2:1から3:1に戻し、マルチオペ・シングルTXおよび2TXで10分間ルールを避けるために、ログの交信時刻を修正した場合のペナルティーはQSOポイントおよびマルチの10倍とする等に関する細部の内容で、コンテスト規約全体に係る大きな改正ではありませんが、マルチオペ・シングルTX、2TX部門での参加を予定されているクラブ局等は、最新版の規約を確認するようにしましょう。

 

 

・ARRL Webの関連記事
http://www.arrl.org/news/cq-announces-rule-changes-for-2017-cq-world-wide-ssb-and-cw-events

 

・アメリカCQマガジン社のFAQ
http://cqww.com/rules_faq.htm

 

 

 ログの締め切りは、日本時間の11月6日(土)午前8時59分まで。詳しくは、コンテスト参加前に下記関連リンクから主催者のWebサイトにアクセスし、公式ルールを確認してほしい。

 

 

日本語で記載されている「CQ World Wide DX Contest」のルール(一部抜粋)

 

 

 

 CQ World Wide DX Contestは、ほかのコンテストとは違う特徴がある。毎年このコンテストに合わせて、さまざまなエンティティーからのDXペディションが計画されているのだ。それらの計画を一堂にチェックできるサイトもあり、特に有名なのが「NG3K Amateur Radio Contest/DX Page」である。

 

 

「2021 CQ World Wide DX Contest(SSB)」に併せて計画されているDXペディション(NG3K Amateur Radio Contest/DX Pageから)

 

 

 

●関連リンク:
・2021 CQ World Wide DX Contest
・The 2021 CQ World-Wide DX Contest(SSB)規約(日本語/PDF形式)
・New CQ World Wide Youth Category to Debut October 30?31(ARRL NEWS)
・CQ World-Wide DX Contest
・NG3K Amateur Radio Contest/DX Page「CQ World Wide DX SSB Announced Operations:2021」

 

 

 

feed 倦怠感が取れない… in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/27 9:00:23)

昨日はいつものコースを6キロジョギング。


途中仕事の電話が…


1キロくらいは歩いたかも

feed <OMハムとアワード収集>OMのラウンドQSO、第282回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/27 8:30:45)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから5周年を迎え、レギュラー陣の平均年齢も74歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2021年10月24日(日)21時30分からの第282回放送。前半ではJH1DLJ 田中氏が取得した最近のアワードを披露したのをきっかけに、「東京2020オリンピックアワード」「原昌三メモリアルアワード」「縄文アワード( 北海道・北東北縄文遺跡群世界遺産登録記念アワード )」「JARL全日本/全世界10,000局アワード」「Long Live CWアワード」などが話題になった。さらにレギュラー陣が持っているアワードの種類やQSLカードの整理・保管方法の話で盛り上がった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」は、前回に続いて北海道担当の對馬伴幸氏(JA8NEN)が出演。北海道のアマチュア無線人口や無線を楽しむ上での環境、冬の訪れの早さ、子供たちの生活などを語った。

 

 

 番組音源は下記関連リンクにあるページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。最近FMぱるるんのWebサイトがリニューアルし、番組音源公開ページが変更になっているので注意が必要だ(「CQ ham for girls」「Radio JARL.com」も変更されている)。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed ちょっと考えればわかるトリック in link 27MHz CB 無線 Citizen Band Radio (2021/10/26 21:18:18)
使ってるものが違うんだよ君達とは!って誰の台詞だった?
feed 自作ダミーロード、3GHz、10W in link jh4vaj (2021/10/26 20:42:36)
50Ω・10Wの高周波用チップ抵抗を使用したダミーロード。 SMA-PとSMA-J、要するに、オス・メスの両方のコネクタを載せてみた。どっちか一つで構わないのだけど、せっかく広いので。もっと増やしてもいいのだけど、特段の...
feed 10/26 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/10/26 19:46:34)

昨日は所用で静岡に行きました。日本平からCBワンチャン狙いましたが月曜朝では

QRV局もなし~坊主。帰りに御殿場のアウトレットで特小CQ出しましたがこちらもノーメリット。

リピーターも探しましたが見つけられず~

 

さて、本日はランチタイムに公園へ。

坊主かと思い帰り際~

(小金井市)

かながわAA281/城山湖(正真正銘の坊主キラー局です!)

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

 

DXについて英語で読んでみたいという人におすすめ。

ARRLではハムの小説とかたくさん扱っています。これはW9KNI

 BOBの名著。英語も平易です。こちらも秋の夜長にどうぞ~

 

feed 10/24(日) 雲取山、飛龍山周回秋の萌え萌え作戦(JA-0014) in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2021/10/26 18:55:38)
秋の天平紅葉萌え萌え作戦大失敗
久々の周回で体力確認
山は徐々に冬支度
最近「 ヒィヒィ 」な山歩きしてない気がします。
山へ入ればそれなりに汗もかくし息も上がりますが、きっついのを一発お見舞いしておかないと自分が何屋さんだか分からなくなるので、ここは定番の 「奥多摩奥秩父名峰寂峰ぐるり周回秋の萌え萌え作戦」 と称して奥秩父主脈縦走路を挟んだ長めのルートと致しました。
まぁ、毎年1回か2回は行くのですが・・・。
今回は秋も最中なので、 下山時に通過する丹波天平、保之瀬天平の紅葉黄葉に萌えるのが主目的 とします。
・・・なのですが・・・・

0:00起床し準備、1:00に家を出発。

いつものルートで奥多摩へ。

雲取山だけなら小袖からですが、今日は雲取山から飛龍山へ周回し天平尾根で下山してくるので登り口と下り口が違う。なのでいつもの所畑の駐車ポイントへ。2:45頃到着。

 

3:00、所畑から出発し小袖へ30分の車道歩きです。デジコミラジオは相変わらず素晴らしい性能です(^^)

小袖の雲取山登山口。

体も暖まってきました。いざ入山!

まぁ、雲取山へはいつもの道で何十回も歩いているので新鮮味はありませんが、久々のナイト歩行なのでちょっとだけワクワク。

今日は歩き出しが早かったのでここで一服タイム。まだまだ真っ暗闇の中です。

 

堂所。

今日は通過です。

ここら辺りから急に冷え込んできます。西からの谷風が冷え冷えです。

七ッ石小屋下分岐。

いやぁー、キツかった。何がキツイって 猛烈な睡魔 が!今日は十分3時間は寝たはずなのですが、どうにもこうにも眠くて堪りません。いっつもいっつもこのダラダラ登りときたら!

さて、もうヘッドランプは不要となったのでザックへしまい、2個めのおにぎり開封し食べながら進みます。

分岐先の橋は今日も健在です。

またこの橋が落ちないことを祈ります。

 

 

あっ、日の出。

やっとこ睡魔も去り気分良く歩けます。一部紅葉も始まってますがまだまだ緑濃い。

本日のルートになる獲物視認。

あのセンターが飛龍山、尾根伝いの左が前飛龍。ああ、今日もあそこを「通過」するのか。

 

ブナ坂。

うーん、予想に反して紅葉が・・・アレ?アレレ??まだなんですか???

石尾根はさすがに紅葉も始まって、、、ますよね?

ヒンヤリ空気が心地よい!今日は来て良かったと確信します(^^)

もう季節はこんな感じです(笑)

  ついつい撮ってしまいますね、富士山。
もう今シーズンは行くことはありません。嗚呼SummerVacationを思い出します。そう、富士山は私にとっては「無線をヤりに行く場所」です。周囲の林道も閉鎖となるのもすぐそこですね。 百人平。
テン泊者は・・・いない。   いやー天気が良い!黄葉が始まった森は冷えた空気と静寂で心地良く、もうここで寝てしまおうかとの衝動に駆られますが諦めて先へ進みます。 定点観測の小雲取登り。
紅葉は・・・微妙・・・ 定点観測の小雲取からの眺めは大好物(^^)
流石に紅葉シーズンに入っておりしかも日曜日、続々と下山するハイカー多数。歴戦の勇者よりも最近始めました的な方も多くて、まだまだ登山ブームなのかと感じました。 これからたどる尾根。俯瞰してみると大したことないといつも思うのですが、実際に歩くと・・・。 いわゆるビクトリーロード。
快晴無風の見本のような日和。山頂避難小屋周辺にはハイカーの姿。雲取山荘や避難小屋泊の方々でしょう。 雲取山定点観測。
いつ来ても、いつ見ても良い眺めですね。 今日は富士山もよく見えてます。 たまには山頂標もイッておきましょうか。
重装備ハイカーもたくさんウロウロしてます。   そら友交信!お、超久しぶりの一番槍でした。
さいたまMG585局の毎週末運用に頭が下がります。
いつものここでデジコミワンショットCQing!
早朝から交信ありがとうございます!
霜柱もノービノビです(笑)
ヤることやったので再び定点観測。 テカテカ海も見えてますね。 あて、ではここから奥秩父主脈縦走路へ侵攻しましょう。 雲取山からハゲしく急降下を続けて一息つける三条ダルミが見えてきました。   三条ダルミ。
ここでマッタリするのも良いですね。無線的にはどうなんでしょう。野宿スタイルオールナイト運用してみたい。確かこのエリアは0エリア方面もイケる。   三条ダルミからは三条の湯と奥秩父主脈縦走路と分岐しますので、いざ右の縦走路へ。 イイねぇ。 イイですねぇ。 最高かよ!(^^)   いつ来ても狼のいない「狼平」。
ここもまた大好きな場所。と毎回書いている気がしますが^^;
もう羽虫も少なく快適に一服タイム。
・・・無意識にニヤニヤしている自分が怖い(笑)
では休憩もそこそこに先へ。
ニヤニヤ・・・
意外に登るんですよね。けど人と合わないので自分のペースで楽しみながら歩きましょう(^^) いつもの休憩ポイント。一服。
ここまで延々と延々と そら友ラジオを聞きながら、ある意味熊よけ代わりにワッチ をしてきましたが、終了アナウンス。労いのお声がけしてDCRを呼出へ切り替え。 相変わらずの笹道。
奥秩父の主要な縦走路なのですが、然程往来が多いわけでもなく一般のハイカーが踏み入るエリアでもないので、道はついてますがどうしてもこうなりますね。
笹で地面が見えないのでストックで掻き分けますが、笹の下は危険がいっぱい。石や木の根があってつまずいたり、地面がなかったり。今日は一度谷へズリ落ちました。   北天のタル。
ここも分岐で左へ下ると三条の湯へ。
私は直進します。 振り返ると遥か遠くに雲取山。 北天のタルから先へしばらく進んで飛龍山への登り口。せっかく来たのでイッてみましょう。
    飛龍山。
真新しい看板が括り付けられてました。
ここで本日最後の市民ラジオで一発CQing!
交信ありがとうございます! 30分ちょい滞在したのでここを後にします。
それにしても相変わらず展望なく不人気で可愛そうな山だ。 下って縦走路へ合流。飛龍権現。
ここに来た時は必ずイクぜ「禿岩」。よく分かりませんが親しみを感じます。    
ハゲ!
ハゲ!! ハゲェェ!!! 愛機である新技適RJ-410とハゲ。
いや、私ではありません。
 
さてさて、ここからは一気に下山ルートですが長い行程です。気を引き締めて参りましょう。そして 天平紅葉萌え萌え作戦の始まり です。 飛龍山、前飛龍とハゲしく急降下したら麗しき紅葉黄葉が待っている・・・あれ?   尾根途中の熊倉山。
まったくもって用がないので通過。 俺の紅葉は・・・・あれれ?? うーん、ちょっとだけ色付いてますが萌えるには程遠い・・・。 サオラ峠。
この標高まで下りてきてしまった。
ここまで来てこの様子では、この先の紅葉は望むべくもなく。
私の 本日のメインイベント、紅葉萌え萌え作戦は大失敗 だぁ。 サオラ峠で一服終わったら諦めて先へ進みます。 丹波天平はいつきても美しい。 萌えない。。。 「サヲウラ」なのか「サヲラ」なのか「サオラ」か。ま、分かれば良いでしょう。
だいぶ陽も傾いてきましたね。気温も急降下。
尾根から外れるポイントを用心しながら歩いて左折。
 
尾根から外れてズンズン降りる途中の廃屋の一つ。ここ怖い。ほぼ崩壊した家屋の下を通過せねばなりません。 下山完了。
国道411号へ出ました。
ここからはしばらくの車道歩き。歩道もなく道も広くないのでいっつも後ろからくる車に轢かれそうで怖い。 後山林道入口。
取りあえず入り口は閉鎖されてない。
 
しばらく歩いて駐車ポイントへ到着。
着替えて帰宅と相成りました。
この日は山歩きメインでした。無線は時間があればとタイミング次第でお声がけと少なかったです。
まだこの程度なら歩けそうです^^;
 
交信頂きました皆様ありがとうございました!
 
2021年10月24日(日)
雲取山(2,017)、飛龍山(2,077)奥多摩奥秩父周回秋の萌え萌え作成
 
雲取山手前
とうきょうMH160局 DCR 立川市
雲取山
さいたまMG585局 DCR 志木市
さいたまBX71局 デジコミ 78km 越谷市
とうきょうTJ634局 デジコミ 50km 国分寺市
はちおうじRS248局 デジコミ 41km 八王子市
ぐんま1328局 デジコミ 前橋市
いちかわAB12局 デジコミ 88km 市川市
かまくらGG130局 デジコミ 79km 鎌倉市
飛龍山
さいたまAB960局 CB 53/52 川島町
とちぎAE560局 CB 55/53 金峰山
さいたまTS105局 CB 55/56
ながのEN07局 CB 51/52 碓氷峠
いたばしAY621局 CB 53/53
いばらきRA136局 CB 51/M5 飯能市
ちばBK61局 CB 53/54 流山市
とちぎSA41局 CB 53/55 太田市金山
ながのCW47局 CB 53/53 城山湖
かながわCE47局 CB 53/53 城山湖
ちばHL86局 CB 51/52
さいたまLB380局 CB 57/56 太田市金山
さいたまKK007局 CB 53/53
飛龍山下山途中
とうきょうAR705局 デジコミ
さいたまJU926局 DCR
 
アマチュア無線
雲取山
0800 JH1AJA 432.86 59/59 六道山公園
0810 JH1AJA D☆ M5/M5 六道山公園
狼平
0930 JJ1DQR 432.90 59/57 月夜見第二 JA-0014(P2P)
 
feed 朝から松屋で満腹定食 in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/26 18:00:22)

日曜日の朝飯。


日曜日のイベント、そらちゃんに応援を頼んでいました。


出発は朝5時にクマの家集合。


なんですが、そらちゃんが寝坊…


まあ予定より出発が10分程遅くなったぐらいだから大丈夫でしたが…


その分朝飯を速攻で食べますよ

feed プチシャック整理に次は、プチアンテナ整理? in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2021/10/26 16:33:00)
先日シャックのプチ整理しましたが、今度はタワーのプチアンテナ整理をしまし

3本ある、GP用アームの内、一番上の右変側に、DCR(デジタル簡易無線)用のダイヤモンド350MVXとアマ用の2バンドGPの2本立てていましたが、余り使っていないので、下ろしました!
シャック内も少しスッキリ?タワー🗼のアンテナも少しスッキリ?
後は、短波用ツェップリの設置変更しなくては?

サブタワー側にエレメントが下がっていますが、ローバンド用にしていますが、アンテナ性能がイマイチなので、給電位置を反対してみようと思います?
今より、給電位置は下がりますが、エレメントが、高い方に伸びるので、もしかしたら、良いかも?
アンテナチューナーでマッチングを取っているので、数値上は良いのですが、もう少し送受信が良くなるかも?
そんな淡い思いでチャレンジ!
とりあえず作業は次の休みでも、作業をしようと思います!

下ろしたアンテナです!144MHz.430MHz 2バンドGPです!
アンテナを下ろした後に、JARLのアンテナ第三者賠償責任保険加入で郵便局に行きました!

この保険制度が出来た時から欠かさず加入しています!年間1,600円ですが振込手数料は203円もします?
毎年では無く、長期契約で5年間位があると良いですね?まぁ、お守り程度と考えていますが?
久しぶりに爽やかな、火曜日ですね!

爽快な秋空です!

後は、台風が来ないで欲しいですね!
もう少しで、11月ですね!
板橋ロールコールも、11月からは本格的な開催が期待出来そうですね?
昨年は東浦和の芝川の八丁橋から足立区迄のロールコール開催があり、さいたまDF 68局と一緒に付いて行きましたが、いたばしAB303のキックスケーターが早過ぎて、置いてきぼり?

一年前の写真ですね!

あれから一年は早いですね!


右から、さいたまDF 68局、いたばしAB303局、さいたまBF19の記念写真?
マスクが自然になりましたね?
いたばしAB303は東浦和駅を降りて、歩いて芝川に架かる八丁橋に行く間に特小東浦和レピーター1号機を使い、コールして来たのに、どん亭東浦和店にいて、たまたま、東浦和レピーター1号機をワッチしていて驚きました!

板橋ロールコールで使ってもらえるとは?上げた甲斐がありました!特小東浦和レピーター1号機は3A L11ー082号機は3A B 14−17です!
稼働時間は6:00〜24:00迄です!







feed 下関海響マラソン 無事完走できたら in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/26 15:30:57)
アメンバー限定公開記事です。
feed 8エリア(北海道)で発給進む--2021年10月26日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/26 12:25:49)

日本における、2021年10月26日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局で更新発表があった。同総合通信局のデータは10月25日の夕方に更新されたものだが、コールサインは「9月30日時点」の発給情報であることから、ほぼ1か月間(25日)のインターバルがある。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 【実際に試してみた】<正弦波インバーター搭載、セルスタート式の定格1.8kVAタイプ>PLOW、月々1,980円の「発電機年間レンタルプラン」を提供 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/26 12:05:49)

発電機や農業・産業機械類の販売大手「PLOW」(プラウ、運営:株式会社ホンダウォーク、本社:新潟県上越市)が、正弦波インバーター回路とセルスタート機能、スマートフォンによるモニター機能などを搭載したエンジン式発電機(定格1.8kVAタイプ)「GP18iE」を、月々1,980円(税込)の支払いで1年間使える「発電機年間レンタルプラン」を今春から開始した。契約期間満了後、さらに1年間使い続けたい(契約更新)場合は、使用済みの発電機を回収しメンテナンス済みの発電機を交換発送してくれる。これによって“ユーザーによるメンテナンスの手間と故障リスクを最小限に抑えることができる”という。hamlife.jpでは同プランでレンタルされる発電機を実際に試用してみた。

 

 

 

hamlife.jpでは「発電機年間レンタルプラン」に対応した正弦波インバーター搭載の発電機「GP18iE」を実際に試用してみた。同機種はPLOWで販売(税込99,800円)も行っている

 

 

 PLOWの「発電機年間レンタルプラン」は、オリジナル仕様の多機能型発電機「GP18iE」(同社による整備済み)を、月々1,980円(税込)というリーズナブルな料金で1年間(365日)レンタルできるサービスだ。同社は万一の災害への備えやアウトドア、DIYやイベントなどでの使用を想定しているが、GP18iEはアマチュア無線の移動運用にも十分な性能を持っていると考えられる。

 

<発電機年間レンタルプランで借りられる「GP18iE」の特徴>

・国内大手メーカーと同型のエンジンを搭載
・ボタン1つでエンジンが始動するセルスタート機能搭載(リコイルロープでの始動も可能)
・運搬に便利なタイヤ&キャリーハンドルを搭載
・定格出力1.8kVA(最大2.1kVA)の高出力
・正弦波インバーター搭載で電子機器にも対応
・Wi-Fi接続で、発電状況や使用時間をスマートフォンでモニタリングできる
・「横置き」での保管が可能
・稼働時間を伸ばすエコスイッチ(負荷連動エンジン回転制御)搭載
・100Vコンセント(2口)/12Vシガーソケット(1口)/USB端子(2口)を装備
・周波数(50Hz/60Hz)切替スイッチ装備
・PSE認証適合製品

 

<GP18iEの主要スペック>

・寸法: 530W×430H×320Dmm
・乾燥重量: 26kg
・エンジン: 4ストロークOHV 80cc
・燃料タンク容量: 4.2L
・オイル容量: 0.35L
・定格連続運転時間:
 8時間(エコスイッチON@1/4定格負荷)
 3.5時間(エコスイッチOFF@定格負荷)
・始動方式: リコイル/電動スターター
・騒音レベル(LWA)※CE規格で4mから: 保証騒音値 92dBA
・交流出力波形: 純正弦波 THD<3%
・交流定格電圧: 100V
・定格周波数: 50/60Hz
・定格出力: 1.8kVA
・最大出力: 2.1kVA(3秒間)
・安全装置タイプ: 電子制御
・直流定格電圧: 12V
・直流定格電流: 8A
・USB端子: 5V(2A/1A)
・付属品: バッテリー充電コード、セルスタートバッテリー用充電器、工具類(ポーチ入り)、オイルファンネル、取扱説明書(50ページ)他

 

 そこでhamlife.jpでは、PLOWからGP18iEを借用し、アマチュア無線の移動運用での使用感をチェックしてみた。

 

専用の梱包箱からGP18iEを取り出したところ。バッテリー充電コード、セルスタートバッテリー用充電器、工具類(ポーチ入り)、オイルファンネル、取扱説明書(50ページ)などが同梱されていた

 

 GP18iEはオレンジ色と黒色の鮮やかなカラーリング。乾燥重量で約26kgあるが、大型の移動タイヤと長さ調整が可能なキャリーハンドルが付いているので運搬(水平移動)は楽だった。ガソリンキャップと燃料コックをOFFにしておけば「横置き」で収納できる点も、機材が多い移動運用の際に便利だ。ただし自動車のトランクに入れる場合や階段などでは、どうしても約26kgある本体を持ち上げなければならない。こうした場合は無理せず、複数人で作業するのが安全だ。

 

GP18iEは標準的な縦置きだけでなく、横置きでの収納も可能(PLOW作成の動画より)

GP18iEは大型のタイヤと伸縮可能なキャリーハンドルが装備されている

キャリーハンドルと大型タイヤにより、運搬(水平移動)は苦にならない

 

 本体左側面はコントロールパネルになっている。ACコンセント、DCシガーソケット、USBポート、並列運転端子をはじめ、エンジンスイッチ、エコモードのON/OFF、燃料コック、始動ボタン、各種プロテクターとインジケータ類などが並んでいる。

 

GP18iEのコントロールパネルと各種端子類

起動前にレギュラーガソリンを補給。内蔵タンクには最大4.2L入る。最近はガソリンスタンドで携行缶に給油してもらう際に身分証明書が必要だ。携行缶への給油を行っていないスタンドもあるので調達前に確認しよう

 

 動作させる場合はガソリンキャップと燃料コックをそれぞれONにし、チョークを引いてから「始動」ボタンを押す。これで内蔵のセルスタート用モーター(充電式)が動作しエンジンがかかり、電力供給が始まる(エンジン回転が安定したらチョークを戻す)。hamlife.jpで試用した際は、初回のみセル始動がうまくいかず、紐を引っ張るリコイルスターターで始動させたが、その後は始動ボタンのみでエンジンがかかるようになり、非常に快適だった。

 

コントロールパネルの「始動」ボタンを押すと、セルスタート用モーターが回転してエンジンがかかる仕組みだ

セルスタートでエンジンが起動しない場合は、背面のリコイルスターターの紐を引いてエンジンを掛けることもできる。他社の機種よりもリコイルスターターが軽いのも特徴だ

 

 

YouTube【GP18iE】セルスタート搭載でラクラクエンジン始動 (画像クリックで動画がスタート)

 

 

 エンジン始動後、コントロールパネルにある緑の「Wi-Fi」ランプが点灯すれば、専用のスマートフォン用アプリを使って、現在の状態(出力電圧、電流、周波数、ガソリン消費量と残量、運転時間など)を少し離れた場所からモニターできるようになる。スマホ上から緊急停止させることも可能だ。

 

GP18iEはWi-Fiを搭載。専用のスマートフォン用アプリを使って、少し離れた場所からでも動作状態が確認できる

スマートフォンのアプリ上からGP18iEの動作を緊急停止することも可能

 

 広い公園で伸縮ポールを使ってダイポールアンテナを仮設。GP18iEに安定化電源(DM-330MV)を接続し、FT-991Mで7MHz帯、28MHz帯、50MHz帯をモニターしてみた(発電機からアンテナまでの距離は約10m、発電機から無線機までは約5m離して設置。AC100V出力端子には延長ドラムを接続)。この環境でしばらくチェックを続けたが、負荷を掛けても電圧は安定しており、運用の支障になるような発電機由来のノイズは確認できなかった。

 

移動運用のセッティングがほぼ完了。運用時は騒音対策のためGP18iEと無線機を約5m離した

GP18iEが動作する状態で撮影した50MHz帯のバンド状況(AMP2 ON状態)。発電機由来のノイズは確認できなかった

 

 ところでガソリン式発電機は、運転時にどうしても騒音が発生する。GP18iEの騒音値は“ホンダやヤマハが発売している1.8kVAクラスの発電機よりもやや低い”という実測データがPLOWから公表されている(下記の検証動画参照)。今回の試用では延長ドラムを使ってGP18iEを無線機を置いたテーブルから5m程度離したが、運転中の騒音が交信の支障になることはなかった(移動運用の常識として、ヘッドホンを使った方が微弱信号が聞き取りやすくなるのは間違いない)。

 

YouTube 発電機の騒音値比較【再検証】PLOW:GP18iE、HONDA:EU18iE、YAMAHA:EF1800iS (画像クリックで動画がスタート)

 

 

 PLOWは発電機年間レンタルプランを利用するメリットについて、次のように述べている。

 

「近年、一般家庭でも発電機を購入し停電に備える方が多くなってきています。しかし、それと同時に発電機を購入する事で発生している問題点もあります。1つは発電機自体が意外と高額で900Wクラスの物で6万円台、有名メーカーの物ともなると10万円を越える金額になり家計にとって結構な負担となってしまいます。

 

 そしてもう1つの問題がメンテナンス不足による故障です。実際に先の大規模停電の時も“備えておいた発電機をいざ使おうとエンジンを掛けようとしたらかからなかった”という事例が多々発生していました。では何故このような故障が頻発したのでしょうか? 原因は“メンテナンス不足”です。発電機はエンジン製品がゆえに必ず定期的なメンテナンスを必要とします。メンテナンス内容は“長期保管時の燃料の抜き取り”“エンジンオイル”“エアクリーナー”“点火プラグ”など多岐にわたります。

 

 しかし、発電機購入者の多くの方は、この定期メンテナンスを実施していないのが現状です。発電機の修理は高額になる事が多く、例として発電機の故障で特に多い事例で“燃料の劣化によるキャブレター詰まり”という故障の場合、20,000円を超える修理費用が発生してしまいます。こうした状況を鑑み、私どもは“どうやったらお客様にリーズナブルで、メンテナンスの手間がいらない状態で、発電機をお使いいただけるか?”を長い間考えてきました。そして今回のプロジェクトである“整備済みの発電機を定期的な周期で交換するレンタルサービス”にたどり着きました」

 

「メンテナンスはすべて自社で行い、常にメンテナンス済みの発電機を用意できる体制を作り、毎年交換時にはメンテナンス済みの発電機を発送し、使用済みの機体を回収するという仕組みにより、ユーザーの方の“メンテナンスの手間”と“故障のリスク”を最小限になるようにしました」

 

同梱されていた「かんたん操作手順ガイド」と全50ページの詳しい取扱説明書

 

 今回hamlife.jpが試用した環境では、GP18iEをアマチュア無線の移動運用で使う場合の支障になるような事象はなく、安定した電力供給のもとで楽しむことができた。1.8kVAクラスの発電機があれば、無線クラブでの移動運用にも便利だし、災害などで長時間停電した場合は家庭内の電気製品や固定用無線機の電力供給に役立つだろう。
 このレンタルプランやGP18iEに興味がある無線家は、下記関連リンクで詳細を確認の上(レンタルプランは“1年間の契約期間中、中途解約はできない”“建築・土木関係の業務には使用できない”といった制限がある)、導入を検討してはいかがだろうか。

 

 

 

●関連リンク:
・発電機年間レンタルプラン(PLOW)
・GP18iEの特徴(PLOW)
・GP18iE 商品情報(PLOW)
・PLOWホームページ

 

 

 

feed 手と足の動きを考えながらジョギング そしたら… in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/26 12:00:41)

昨日は手と足を同調させたランニングをしました。


普通の人は何も考えなくても右手と左足が同じように動いていると思いますが、クマはどうもそうでは無かったようです。


あ、右足右手が同時に前にってわけではなく、例えば足が20往復動いている間に手は30往復みたいな

feed <NHKのニュース番組でアマチュア無線を特集ほか>Radio JARL.com、第147回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/26 10:00:58)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時に東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2021年10月24日(日)21時からの第147回放送。前半では10月14日にNHKのニュース番組「NEWS シブ5時」で“人気再燃!? アマチュア無線”という特集が12分にわたって放送されたという報告。この特集取材にはJARLも全面的に協力したという。

 

 後半は10月16~17日に公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟が国際行事「JOTA 2021」に合わせ、全国3か所(東京、愛知、大阪)にスカウトを対象にしたアマチュア無線の臨時体験局兼記念局を開設、JARLも運営に協力したという話題。髙尾会長は東京都内に開設された8J1JOTAの運用体験会場を訪問したという。
 これに関連して番組では、ボーイスカウト日本連盟から提供された体験局兼記念局(8J1JOTA、8J2JOTA、8J3JOTA)のQSLカード見本3点と、水田かおりの新曲発売記念クリアファイル(直筆サイン入り)をセットにして10名にプレゼントする企画を発表した。
 さらに10月17日に東京都八王子市で開催された、東京都支部と神奈川県支部の共催による「アウトドアミーティング2021 in 八王子」の模様を報告した。最後に今週末のイベントとして「胆振日高支部大会」(10月31日)を紹介した。

 

 

 なお「CQ ham for girls」「OMのラウンドQSO」と同様、FMぱるるんのWebサイトリニューアルで、前回から同局の音源公開ページが変更になっているので注意が必要だ(JARL Webの特設ページからもリンクされている)。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed 「FMひらかた」が2022年2月28日で閉局します in link フリラjp (2021/10/26 9:10:02)

災害時の対策なのか、日本全国でコミュニティFM局が続々と開局しているのはご存じでしょうか?
最大出力20Wで地域に根ざした番組内容で放送を行っています。

そんなコミュニティーFM局の「FMひらかた」ですが、2022年2月28日で閉局することが決まりました。
25年の歴史に幕を下ろすことになってしまいましたが、最後の1秒まで、災害情報等の発信メディアとしての役割を果たしていただきたいと思います。

FMひらかた
周波数:77.9MHz
出力:10W
コールサイン:JOZZ7AG-FM
開局日:平成9年1月15日

阪神淡路大震災を切っ掛けに開局

FMひらかたは、1995年1月17日に発生した「阪神淡路大震災」を切っ掛けに枚方市が開局したようです。
自然災害に対する日々の防災啓発と、ライフラインが麻痺した時などの、刻々と変化する復旧・復興情報を発信することを使命としていましたが、SNSの普及や経営面の都合などで閉局を余儀なくされたと言うことです。
災害情報もラジオの時代から、SNSの時代へと流れが変わってきたようです。

FMひらかたからの、閉局を知らせる案内

FMひらかたは2022年2月28日閉局します。

FMひらかたは、1.17阪神淡路大震災を機に、災害時の情報伝達を目的として枚方市が立ち上げた放送局です。

南海トラフ地震をはじめとする自然災害に対する日々の防災啓発と、ライフラインが麻痺してしまうレベルの大災害発生時、刻々と変化する復旧・復興情報を発信し続けることが最大の使命です。

これまで市より委託され運営してきましたが、時代の変化に併せ今後の災害情報はラジオからSNS等に切替る為、令和4年度より委託金はゼロになります。

今後も安定した運営体制はないかと検討を重ねましたが、残念ながらそれは難しく、今回の閉局が決定となりました。

しかし、災害はいつやってくるか分かりません。

FMひらかたは、最後の1秒まで防災啓発に努め、もしもに備えながら、一方で、あなたの人生がより豊かになる情報や、笑顔になれる楽しい企画を発信しながら、その瞬間を迎えようと思います。

ラジオはただ情報発信をするのではなく、人の心に寄り添える優しいメディアです。

安心して本音を語り合える場所、喜怒哀楽の感情を共有できる場所、孤独ではなく人の心を繋ぐ場所。

災害時には、そんな心の拠り所にもなりたいと思い25年間頑張ってきました。

これからもあなたの声を聴かせてください。

私たちは最後までラジオの無限の力を信じて全力で元気と笑顔を届ける為に頑張ります。

そして奇しくも時代はコロナ禍。1人でも多くの方が人生を諦めず、今を生きることが楽しいと感じてもらえるヒントをお伝え出来ればと思います。

閉局を迎えることは非常に残念で悔しいですが、残り4ヶ月精一杯頑張ります。

これまで数えきれない多くの方との出会いに感謝し、また、たくさんの応援と支援の中で放送を続けてくることが出来たことに心からお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

どうぞ最後までFMひらかたにお付き合い宜しくお願い致します。

2021年10月25日
FMひらかた一同


▲FMひらかたのサービスエリア

www.kiku-fm779.com

The post 「FMひらかた」が2022年2月28日で閉局します first appeared on フリラjp .
feed 「FMひらかた」が2022年2月28日で閉局します in link フリラjp (2021/10/26 9:10:02)

災害時の対策なのか、日本全国でコミュニティFM局が続々と開局しているのはご存じでしょうか?
最大出力20Wで地域に根ざした番組内容で放送を行っています。

そんなコミュニティーFM局の「FMひらかた」ですが、2022年2月28日で閉局することが決まりました。
25年の歴史に幕を下ろすことになってしまいましたが、最後の1秒まで、災害情報等の発信メディアとしての役割を果たしていただきたいと思います。

FMひらかた
周波数:77.9MHz
出力:10W
コールサイン:JOZZ7AG-FM
開局日:平成9年1月15日

阪神淡路大震災を切っ掛けに開局

FMひらかたは、1995年1月17日に発生した「阪神淡路大震災」を切っ掛けに枚方市が開局したようです。
自然災害に対する日々の防災啓発と、ライフラインが麻痺した時などの、刻々と変化する復旧・復興情報を発信することを使命としていましたが、SNSの普及や経営面の都合などで閉局を余儀なくされたと言うことです。
災害情報もラジオの時代から、SNSの時代へと流れが変わってきたようです。

FMひらかたからの、閉局を知らせる案内

FMひらかたは2022年2月28日閉局します。

FMひらかたは、1.17阪神淡路大震災を機に、災害時の情報伝達を目的として枚方市が立ち上げた放送局です。

南海トラフ地震をはじめとする自然災害に対する日々の防災啓発と、ライフラインが麻痺してしまうレベルの大災害発生時、刻々と変化する復旧・復興情報を発信し続けることが最大の使命です。

これまで市より委託され運営してきましたが、時代の変化に併せ今後の災害情報はラジオからSNS等に切替る為、令和4年度より委託金はゼロになります。

今後も安定した運営体制はないかと検討を重ねましたが、残念ながらそれは難しく、今回の閉局が決定となりました。

しかし、災害はいつやってくるか分かりません。

FMひらかたは、最後の1秒まで防災啓発に努め、もしもに備えながら、一方で、あなたの人生がより豊かになる情報や、笑顔になれる楽しい企画を発信しながら、その瞬間を迎えようと思います。

ラジオはただ情報発信をするのではなく、人の心に寄り添える優しいメディアです。

安心して本音を語り合える場所、喜怒哀楽の感情を共有できる場所、孤独ではなく人の心を繋ぐ場所。

災害時には、そんな心の拠り所にもなりたいと思い25年間頑張ってきました。

これからもあなたの声を聴かせてください。

私たちは最後までラジオの無限の力を信じて全力で元気と笑顔を届ける為に頑張ります。

そして奇しくも時代はコロナ禍。1人でも多くの方が人生を諦めず、今を生きることが楽しいと感じてもらえるヒントをお伝え出来ればと思います。

閉局を迎えることは非常に残念で悔しいですが、残り4ヶ月精一杯頑張ります。

これまで数えきれない多くの方との出会いに感謝し、また、たくさんの応援と支援の中で放送を続けてくることが出来たことに心からお礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

どうぞ最後までFMひらかたにお付き合い宜しくお願い致します。

2021年10月25日
FMひらかた一同


▲FMひらかたのサービスエリア

www.kiku-fm779.com

The post 「FMひらかた」が2022年2月28日で閉局します first appeared on フリラjp .
feed <CQ誌11月号の内容紹介 その1>CQ ham for girls、第379回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/26 9:00:48)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年10月24日(日)15時からの第379回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)が登場し、CQ誌11月号(2021年10月19日発売)の記事紹介(表紙、「ブラジル初のWeb SDRパブリック受信局特別レポート」、特集「アマチュア無線機器購入ガイド2021」、別冊付録「2021アマチュア無線機器カタログ」)を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから(FMぱるるんのWebサイトリニューアルでURLアドレスが変更になっているので注意が必要)。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 先週の無線業務日誌。少しお休みしてました。 in link TCVのハムブログ (2021/10/26 8:15:15)
めっきり寒くなってきました。
朝晩は暖房をつけています。

先週の月曜日は2回目のワクチン接種でした。
幸い副反応の発熱もそれほどなかったのですが、関節の痛みや倦怠感が2日続いて無線の方もちょっとお休みでした。
3日目からはずいぶんよくなりました。

さて、アフリカ祭りはJ5、3DAが終わって今は7Pレソトだけになってしまいました。
7P8RUレソトは日曜日の夕方12mFT8でQSO出来てバンドニューゲットできました。

7p8ru-log.jpg

他、PJ4を17mCWで出来たくらいでした。

土曜日の23日の夕方は電信電話記念日コンテストにちょっと参戦。
2時間程80mCWで50交信して終了。

IMG_5756.jpg

今年からまた副賞が復活したので、当たるといいなあ。

日曜日は一カ月ぶりに近くの公園まで出かけて移動運用。
16003Bの多々良沼公園です。
430メガFMをメインに13QSOでした。

最近は声を出すことも少なくなったので、やっぱり新鮮ですね。
移動運用するには良い陽気になったので(昼間ですが)、また出かけてみたいと思います。







feed 当ブログ転載の禁止について in link JH6JRN (2021/10/26 0:36:34)

警告! 当ブログは転載禁止! リンクは可。

 記事や画像の全部、あるいは一部を切り取ったり加工したりしたものも禁止いたします。(Yahoo等検索エンジンを除く)

当ブログは連載物も多かったりしますので、読者には連続してご覧いただきたい。

ご理解いただきますようお願いします。2021/06/17

feed 2021.10.24_BCLロールコールin厚木市白山 結果報告 in link はまっこラヂヲ通信・・・。(ヨコハマAA815・JN1GIH) (2021/10/25 21:53:13)
「4エレとはいえ結構効果あるのね!」

緊急事態宣言も解除になったので半年ぶりに山岳からのロールコールを開催しました。
場所はいつもの厚木市白山展望台。

朝から天気も快晴。絶好の移動運用日和です。

少し冷える6時に家を出発して電車とバスで麓まで。
IMG_2133.jpg

284mの展望台に現着したのは8時過ぎ。だーれもいません。
綺麗な眺望が迎えてくれます。
IMG_2138.jpg

平塚湘南平。
IMG_3667.jpg

大山山頂。FM横浜の送信所もくっきり。
IMG_3674.jpg

二俣川のタワーマンション。
IMG_3679.jpg

地元、鶴ヶ峰のタワーマンション。
IMG_3681.jpg

いつものようにハイカーの皆さんの邪魔にならないように端っこにお店を開きます。
IMG_3666.jpg

IMG_3663.jpg

まずは腹ごしらえ。昼食はいつとれるかわかりませんから。
IMG_2160.jpg

今回初めて4エレループを持ってきました。どれくらい効果があるか楽しみです。
IMG_3661.jpg

みなとみらいランドマークタワーに向けます。
IMG_3662.jpg

ロールコール開始までの10時までは特小臨時RPTなどでCQCQ。朝早いので閑散としていますが各局さんにお相手いただきました。
IMG_3654.jpg

10時になったのでロールコール開始。
いつもは空振りが続くのですが流石白山!すぐにチェックインをいただきました。

いつもより1stチェックインの局長さんも多いです。でも「以前QSOしました。」「以前お会いしています。」と言われることも多くて覚えていないこちらとしては申し訳ない気持ちでいっぱい。

Yahooブログの頃からSNS上でお世話になっていた局長さんからもチェックイン。やっと声でご挨拶できました。
BCLの町田DXミーティングでご一緒させていただいた局長さんからもチェックイン。ミーティングの皆さんもお元気とのことで良かったです。

今回も海外放送からAMローカル番組、CFMなど幅広い話題をご提供頂き感謝感謝です。
途切れることなく3時間半ぶっ通し、立ちっぱなしでの運用でした。せっかく持参した折りたたみ椅子もほとんど使わずじまい。
途中2時間半ほどでバッテリー切れ。すぐに二枚目に交換。純正の大容量バッテリーが空になるのは久しぶりでした。

4エレループの効果も抜群。そんなにサイドが切れないだろうと思っていましたが、お相手局の方に向けると「フルスケールにアップしました!」とのレポート多数。ロールコールのキー局は万遍なく発報出来るのが良いと思っているのですが、当分は4エレループでやってみようと思います。

14時半ごろにチェックインもなくなりお開きに。

その後、約束していたとっとりU42(JE4OFK)局@筑波山との50MHzSSBでQSO。中古で念願のTR-1300を入手されたとのことで初運用。それではとこちらもIC-502Aで迎撃。
IMG_2162.jpg

内蔵ロッドアンテナだけでも筑波山からの電波は59+40で入感。TR-1300調子よさそうでした。先方は水平系のポケットダイポール、こちらは垂直系のホイップ。ホイップを立てにすると59+10、水平にすると59+40と明確な違いが出ました。

遅い昼食の菓子パンでお腹を満たして15時過ぎに下山。麓のバス停につくと30分待ち。
IMG_2164.jpg

文化放送ミスDJを聞きながら皆さんからのツイートを拝見。

本厚木駅までのバスの中では疲れですぐ爆睡。
家に着く頃には空は真っ暗でした。

今回もチェックインありがとうございました。また取りきれなかった局長さんも多く申し訳ございませんでした。次回もお待ちしております。

というわけで本日のロールコール結果です。

運用地:神奈川県厚木市白山展望台移動(284m) 10:00~14:45
運用機材:VX-8D(2.5W)、4エレループ

10:00 JK1LTM/1局(280mW) 53/59 東京都大田区移動
(CFMの湘南ビーチFMを最近再び聞き始めた。日曜午後の番組、おとぼけトークがお気に入り。)

10:12 JJ1RAZ/1局 55/57 神奈川県横浜市青葉区花桃の丘移動
(1stチェックイン。D-808で短波はKTWR。AMは在京局のTBS安住 紳一郎や文化放送をよく聞いている。)

10:24 JL1TFU/1局 54/59(250mW) 神奈川県横浜市瀬谷区移動
(朝の散歩はニッポン放送。自分も山岳運用するので土曜はNHK土曜08:05石丸謙二郎の山カフェがお気に入り。)

10:40 JN1OQU/1局 56/59 神奈川県横浜市都筑区早淵公園移動
(横須賀までの通勤中に神奈川や千葉のCFMを聞いたりしている。AMはもっぱら文化放送おはようてらちゃん。)

10:50 JF2ANB/1局 57/59 神奈川県厚木市相模川河川敷移動
(1stチェックイン。町田DXミーティングで以前会っている。(失礼しました)秋葉原BCLクラブ会員。夏はSDRでFM帯Eスポを受信。これからは外房で中波DXをやる予定。)

10:55 JP1DTZ/1局 55/59(1W) 東京都府中市移動
(ラジオ日経私の書いたポエムが10月で48年目突入。KTWRでAMステレオの話題があったが昔NHK第1と第2でステレオ放送番組が放送されていた。)

11:12 JL1EHV/1局 59/59 神奈川県横浜市港南区さえずりの丘公園前移動
(ここでD-808を使ってCFMをワッチしてみたが10局以上確認できた。特に千葉方面がよく入る。)

11:27 7K4EAX局 54/59 神奈川県横浜市旭区固定
(1stチェックイン。以前430で交信歴あり。机を整理していたら公開放送でもらったFMヨコハマ30周年のステッカーが出てきた。)

11:40 JJ1SBZ局 52/54(5W) 神奈川県横浜市中区固定
(マリンFMのべりNo.1を狙って試験放送時の手書きの報告書を社長に直に渡すも発行されたのはNo.7だった。)

11:53 JE4OFK/1局(1W) 54/59 茨城県つくば市筑波山移動
(711kHz韓国KBS第一、朝04:40の気象通報をよく聞いている。NHKで通報される都市名が異なり興味深い。)

12:10 JK1MOP局 52/52 千葉県習志野市固定
(1stチェックイン。SNSでは5年以上前から交流歴あり。74年に買ったラジカセCF-1700で短波を聞いたらハロージーガムをやっていてBCLへ。UHFの遠距離受信も注力、千葉松戸から群馬や信州局も受信できた。)

12:21 JJ1ETX局 59/59 神奈川県川崎市麻生区固定
(KTWRでメールが読まれた。PL-660が壊れたためD-808を導入。R-108はサブ機に。Rタイランドは毎日録音中。CB機RJ-380持中古でゲットした。)

12:39 JI1TOP/1局(5W) 59/59 神奈川県座間市移動
(1stチェックイン。以前430で交信歴あり。テレワークになりラジオを聞く時間が増えたニッポン放送が中心だがTBSのたまむすびも。アマ無線では3級に合格した。)

13:04 7N4WCP局 59/59 神奈川県海老名市固定
(1stチェックイン。2007年に430で交信歴あり。学生時代はパックインミュージック、ジェットストリームなどを聞きながらレポートを書いた。その後、番組で憧れた海外旅行にも行った。)

13:20 JS1BXH局 58/59 神奈川県横浜市戸塚区固定
(昨日、「山登り、アマ無線機で楽しむBCL」をテーマに白山に登った。CQ誌2月号別冊BCL特集のお便りも募集中なのでみなさんよろしく。)

13:40 JP1SCQ/1局 52/59 神奈川県横浜市上大岡モービル
(先日、中波でVOAアフリカをキャッチ出来た。)

13:47 JS1TDR局 59/59 神奈川県横浜市保土ヶ谷区固定
(BCLラジオのデザイン、メインダイヤルが右寄りに配置されている理由を知りたい。クーガ2200のデザインは黄金比が適応されていると聞いたことがある。)

14:04 JL1LMP局 59/59 神奈川県横浜市戸塚区固定
(Radio Free Asia、今年25周年ゆえ12月までにレポート送ると特別べりが発行される。局のマークも変更予定。TBSラジオ70週年記念イベントが予定されている。NHK FM横浜ではステッパー、パンフ、絵葉書などが無料でもらえる。)

ロールコール以外のQSO

【特小】よこはまMK71局 M5/M5 (横浜市青葉区RPT経由)
【特小】よこはまMH72 局 M5/M5 花桃の丘移動(横浜市青葉区RPT経由)
【特小】かながわKI330局 M5/M5 座間市芹沢公園移動(白山臨時RPT経由)
【50MHzSSB】 JE4OFK/1 59+40/57 茨城県つくば市筑波山先方TR-1300、当方IC-502A

各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。

ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。
feed 秋吉台家族旅行村でツリークライミング in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/25 20:34:37)

日曜日は秋吉台家族旅行村でツーリングクライミングをしていました。



朝7時半から準備して…



沢山の方に体験していただきました。






お昼は毎度おなじみのカレー。



レトルトのご飯とレトルトカレーをサーモスで温めて持って行きます。


そして午後も体験会は続き。





下は年少さんから上は小学6年生まで、35家族60人に体験していただきました。


今回もツリークライミングの体験に沢山人が来てくれて嬉しい悲鳴が

feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2021/10/25 19:52:21)
「5のつく日」恒例のY!ショッピングでの価格調査。しかし、相変わらずの品切れ状態。価格調査ではなく、在庫調査という感じ。在庫がないこともあり、表示価格も前回と変らず。ひょっとしたら、このままカタログから落ちたりして…。そ...
feed 第2回 駅前QRVデー 開催します! in link フリラjp (2021/10/25 18:34:26)

駅前QRVを提唱している7L4XQIけんけん氏から「第2回 駅前QRVデー」の開催についての案内が届きました。
もともと駅前QRVはアマチュア無線家に向けた運用方法として考案されましたが、フリラの方も駅前QRVを運用し始めたという経緯があります。

開催日は以下の通りです。

2021年10月29日(金)16:00 ~ 10月30日(土)運用先の駅の最終列車時刻まで

無線運用を行うイベントですが、新型コロナウイルスの感染リスクを少しでも感じる方は、イベントに参加しないという選択肢も検討してみてください。
参加される方は、マスクの着用やソーシャルディスタンスを保つ、など感染対策を万全にしてください。
無線運用よりも、自分自身の身体を守ることが 最優先 です。

開催概要は以下の通り

第2回駅前QRVデーの参加にあたって、事前に参加の手続きや、終了後のログの提出などは一切必要ありません。

ただし、参加証や参加局の発表なども一切ありません。
運上情報などはTwitterやFacebookなどの各種SNSやご自身のブログにアップしていくというスタイルをとるようです。(ハッシュタグは「#駅前QRVデー」が推奨されています)
駅前QRVを聞いたことはあるけど、運用したことないとか、初めて知ったという方にも楽しんでほしいと、けんけん氏は言っています。

駅前QRVのガイドラインについては以下を参照してください。

みなさま、こんにちは!アマチュア無線局7L4XQIのけんけんです。 無線趣味で「移動運用」というと、電波が遠く…
ekimaeqrv.wordpress.com
駅前QRVを提唱している7L4XQIけんけん氏から「第1回 駅前QRVデー」の開催についての案内が届きました。 もともと駅前QRVはアマチ...
www.freeradio.jp
2020-10-27 23:55
先日記事にもしましたが、SNSで「駅前QRV」というのがブームになっています。 アマチュア無線家が気軽に通勤や通学の合間に運用するというス...
www.freeradio.jp
2020-03-28 06:00

 

The post 第2回 駅前QRVデー 開催します! first appeared on フリラjp .
feed 第2回 駅前QRVデー 開催します! in link フリラjp (2021/10/25 18:34:26)

駅前QRVを提唱している7L4XQIけんけん氏から「第1回 駅前QRVデー」の開催についての案内が届きました。
もともと駅前QRVはアマチュア無線家に向けた運用方法として考案されましたが、フリラの方も駅前QRVを運用し始めたという経緯があります。

開催日は以下の通りです。

2020年10月29日(金)16:00 ~ 10月30日(土)運用先の駅の最終列車時刻まで

開催概要は以下の通り

第2回駅前QRVデーの参加にあたって、事前に参加の手続きや、終了後のログの提出などは一切必要ありません。

ただし、参加証や参加局の発表なども一切ありません。
運上情報などはTwitterやFacebookなどの各種SNSやご自身のブログにアップしていくというスタイルをとるようです。(ハッシュタグは「#駅前QRVデー」が推奨されています)
駅前QRVを聞いたことはあるけど、運用したことないとか、初めて知ったという方にも楽しんでほしいと、けんけん氏は言っています。

駅前QRVのガイドラインについては以下を参照してください。

みなさま、こんにちは!アマチュア無線局7L4XQIのけんけんです。 無線趣味で「移動運用」というと、電波が遠く…
ekimaeqrv.wordpress.com
駅前QRVを提唱している7L4XQIけんけん氏から「第1回 駅前QRVデー」の開催についての案内が届きました。 もともと駅前QRVはアマチ...
www.freeradio.jp
2020-10-27 23:55
先日記事にもしましたが、SNSで「駅前QRV」というのがブームになっています。 アマチュア無線家が気軽に通勤や通学の合間に運用するというス...
www.freeradio.jp
2020-03-28 06:00

 

The post 第2回 駅前QRVデー 開催します! first appeared on フリラjp .
feed <「第14回 読者が選ぶ 好きなDJランキング」結果発表!!>三才ブックス、「ラジオ番組表2021秋号」を10月28日に刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/25 17:30:32)

株式会社三才ブックスは、2021年10月28日(木)にムック「ラジオ番組表2021秋号」を刊行する。日本のラジオ局(AM、FM、短波)全103局の最新タイムテーブルを掲載。さらに放送局ごとの番組改編情報や番組別のネット局一覧表を掲載した、ラジオリスナーやBCLファンに必携の1冊だ。今号では「第14回 読者が選ぶ 好きなDJランキング」の結果発表と上位となったDJへのインタビューも掲載。特別付録として冊子「全国おすすめ音楽番組ガイド」が付いてくる。価格は1,320円(税込)。

 

 

三才ブックスの「ラジオ番組表2021秋号」表紙はシンガーソングライターの橋爪もも。NACK5(埼玉県)の「橋爪ももの生乾き放送」(毎週日曜日23:30~)に出演中

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。三才ブックスは月刊誌「ラジオライフ」のほか、BCL、航空、鉄道などラジオや通信の受信を楽しむファンのためのムックを多数刊行しているが、10月28日(木)に「ラジオ番組表2021秋号」(A4変形判サイズ、258ページ)を刊行する。

 

 同書は、日本のラジオ局(AM、FM、短波)の番組改編期である4月と10月のタイムテーブルを掲載し、年2回刊行されているもの。ラジオ局が発行するタイムテーブルをそのまま掲載するだけでなく、局別の番組改編トピックスや番組別のネット局一覧表、タレント別の出演番組インデックス、話題の出演者のインタビューなどが掲載されている。周波数別の放送局リストも掲載されているのでBCLファンにも愛読者が多い。またradikoプレミアムの利用者にも愛用されている。

 

 三才ブックスによると、今号のおもな内容は下記のとおり。

 

◆特集「第14回 読者が選ぶ 好きなDJランキング」
 1年をかけて読者のみなさんに募集した「好きなDJ」のランキング発表! 上位の方にインタビュー!

 

その他記事
・日本全国103局最新タイムテーブル
・秋改編トピックス
・AM/FM各局別改編ニュース
・コミュニティFM局完全データ
・50音順タレントインデックス
・AM50番組ネット局一覧表
・全国放送局周波数リスト
・リスナーの主張

 

◆特別付録冊子「全国おすすめ音楽番組ガイド」
 ステイホームによりラジオ需要が増えている今、「仕事しながら」「勉強しながら」楽しめる全国の音楽番組を紹介する付録企画。平日、金、土、日 の曜日別 、さらに時間帯でまとめ検索性も抜群。 内容は放送時間・番組名、出演者、番組概要など コンパクトに紹介。さらに「洋楽」「邦楽」「懐メロ」「ランキング」「演歌」「クラシック」「ジャズ」などジャンルがわかるアイコンもつけている。

 

 

「ラジオ番組表2021秋号」を確実に予約・購入するには下記Amazonリンクの利用がおすすめだ。

 

 

 

 

●関連リンク: ラジオ番組表(三才ブックス)

 

 

 

feed フリラ聖地で飯! in link CQ~蹴球~っと! mitoBB501 (2021/10/25 15:53:38)

本日は、有休を取り!(ガッツリ残って居るので~by嘱託社員?

西無線さん&地域球蹴り協会に上納金振り込み・・・ガラスに写る我が身が!

三日間髭を剃らず、マスク&帽子を被って~怪しい姿?振り込み被害者で通報されなければ良いがぁ?爆

少額なので通報は、無い:キョロキョロ

では、久しぶりにあのフリラ聖地の山行くべ!

即席めんは、有るが給与前につき葉っぱがねぇ~7/11屋に寄ったら?鍋焼きうどんが呼んでいる・・・

紅葉は、まだですね!

11m感じは良い・・・㊟声は出しませんが!爆

7/11プレゼンツ~作っぺ!

お久ぶりに~道具を!

出来た!!

畑の赤ネギ&卵が欲しいぃ~爆

結構うまぁ!!

 

QSO

つちうらHT44局 51/51 41km 富谷山

おきなわOS404局 呼ばれたが・・・41

来客

歩き2組

車 2組

無線&来客静かでえぇわぁ~ニャ

さあ、今週も良い塩梅に頑張んべぇ!!

 

 

 

 

feed IC-736 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2021/10/25 13:20:20)

IC-736

送受信できません、

 

 

PLLとCPU間のフラットケーブルを外した際、青いマイラー板を紛失したとの事です。

 

 

これは片側ですが、この青いマイラー板がないと接点に接触しません、

 

 

別のマイラー板を張り付け、取り付けしました。

 

 

IC-736の定番故障、電源ユニットのケミコン液漏れ、

ひどくなると電源が入らなくなります。

 

 

全数交換。

 

 

こちらも定番、PAユニットのケミコン交換。

 

 

派手に液漏れ。

 

 

各部再調整。

 

 

7MHzバンド拡張改造、メーターランプLED化、清掃し完了です。

交換部品。

 

 

feed アンテナの打ち上げ角はとても大切 in link アマチュア無線局 JO1KVS (2021/10/25 12:48:52)
古いCQ誌の記事で読んだ話ですが、HFのマルチバンドの大きなGPを立てた、7MHz帯もよく聞こえるが全然交信出来ない、何が原因か、どうしたらいいか、という話題でした。
ダイポールアンテナを試してみて、と言うのが答えでした。
垂直系のアンテナは打ち上げ角が低く、水平に近い角度の海外からの電波には有利です(が、無指向性で四方八方のノイズ源にも向いているのでノイズが強力に受信できてしまう欠点も持ち合わせています)。
国内のローバンドは実は見上げるような角度で電波が飛んできます。なので打ち上げ角が高いと有利なのです。垂直系は真上にはほとんど飛びません。タイポールは真上にもたくさん電波が飛びます。
この差はもの凄く大きい。
近距離電離層反射でダイポールに垂直が勝つには数十倍の出力が必要だそうです。
すでにここで勝負がついてしまっています。
こちらにS9で届いていても、向こうには+20dBを超える信号が山ほど聞こえている、その中のS9だから埋もれてしまうわけで、こちらには強くても、あちらには弱いからなかなか交信に至らないわけです。
逆に低いダイポールは低い角度から飛んでくる電波が苦手。垂直系に軍配が上がります。
IC705とかで運用するときも、垂直ばかりでなく、水平系のアンテナも是非使ってみてください。世界が変わりますよ。それなりに。
feed <パーソナル無線局、残り2局に! 総務省の最新データベース>無線局等情報検索(10月25日時点)、アマチュア局は1週間で7局(1局/日)減少し「381,947局」 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/25 12:25:03)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2021年10月25日時点で、アマチュア局は「381,947局」の免許情報が登録されている。前回紹介した10月18日時点の登録数から1週間で7局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2021年10月25日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「381,947局」の免許状情報が登録されていた。前回、10月18日時点のアマチュア局の登録数は「381,954」だったので、1週間で登録数が7局ほど増加した。

 

 また、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2021年10月25日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「2局」の免許情報が登録されていた。前回、10月18日時点の登録数は「5局」だったため、この間に3局が免許を失効したと思われる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局40万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <大分市や臼杵市の漁港で不法無線局の取り締まり>九州総合通信局、無免許で漁業用無線局を船舶に開設していた1名を摘発 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/25 12:05:47)

九州総合通信局は第七管区海上保安本部大分海上保安部津久見分室と共同で大分市や臼杵市の漁港において、10月20日から21日にかけて船舶に開設された不法無線局の取り締まりを実施し、免許を受けず漁業用無線機を設置し不法に無線局を開設していた大分市在住の男を電波法違反容疑で摘発した。

 

 

 

九州総合通信局の報道発表は次のとおり。

 

 

 九州総合通信局は、令和3年10月20日から21日にかけ、大分海上保安部津久見分室と共同で大分市および臼杵市の漁港において、船舶に開設された不法無線局の取り締まりを行い、1名を電波法違反容疑で摘発しました。

 

【容疑の概要】

 電波法違反(不法無線局の開設)
   ・被疑者: 大分市在住(職業:自営業)の男性A(68歳)    

 

 

船舶に設置されていた不法船舶無線局の無線機器

 

 

【参考】適用条文(抜粋)等

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない(以下省略)」

 

(2)電波法第110条(罰則)
「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
~第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)」

 

 

 

 九州総合通信局では「電波利用秩序の維持を図るため、今後ともこのような不法無線局の開設者に対して捜査機関の協力を得ながら厳格に対処していきます」と説明している。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・九州総合通信局 船舶に開設した不法無線局を摘発
・海上保安庁第七管区海上保安本部大分海上保安部

 

 

 

feed スキップができなかった in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/25 9:33:13)

土日は全く走っていません。


今日からまたジョギングを再開しますが、今日からはスローペースですが、テンポ良く手足でリズムをとりなが走ろうと思います。


そう言えば、クマは小さいことスキップができませんでした。


もしかしたら今もできないかも…


にほんブログ村 その他趣味ブログ
CB無線・パーソナル無線へ
  PVアクセスランキング にほんブログ村
feed <JOTA-JOTI Plaza 現地レポート>ハムのラジオ、第460回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/25 8:30:45)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2021年10月24日の第460回放送は「JOTA-JOTI Plaza 現地レポート」を特集。スカウトの世界イベント「JOTA(ジャンボリー・オン・ジ・エア)」「JOTI(ジャンボリー・オン・ジ・インターネット)」が10月15~16日に開催された。これに合わせて日本では10月16~17日の2日間、東京、愛知、大阪で「JOTA-JOTI Plaza」が開かれ、免許を持たないスカウトのために臨時体験局が開設された。このうち17日に大阪会場で行われた体験局運用(8J3JOTA)の模様をレポートするという内容だ。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約60分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第460回の配信です

 

 

 

feed 10/24 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2021/10/24 21:34:32)

 

6mAM RCは朝一でつくば日から強力な電波が入ってきたので楽々チェックイン成功!
 

本日もランチタイム運用。

 

(小金井市)

とうきょうE50/堂平山山頂(ご無沙汰です~)

ちばBG92/鴨川市二ツ山(外国局のQRMの中ピックアップ感謝!)

 

昼過ぎまでJR6から運用予定のCY15さんは聞こえませんでしたので

これにて撤退~

 

本日も各局様、ありがとうございました。

 

夜は無事KTWR受信&TWEET,

2mCW RCも無事チェックインできたので今週もパーフェクト!

 

本日の公園は大賑わい!ラジコン野郎もいて運用に支障が...(-_-;)

 

 

feed 2021/10/24ログ in link ヤマグチST702 (2021/10/27 4:04:42)
日曜日。
まずは固定DCR
0945ヒロシマBW48局M5/M5(山陽道下松SA)
ありがとうございました^_^
移動運用の予定はなかったのですが
秋晴れの良い天気に誘われて
コバルト台地で運用することに。

10:30-15:00
コバルト台地にて運用。
昼食は勿論カップ麺(爆)
やはり美味い。
自宅DCRで繋がった
ヒロシマBW48局がコバルト台地に来てくれました。
当局はコバルト台地から広島湾ロールコールに
チェックインすることが多い訳ですが
BWさんが場所を見てみたいと言うことで
ラッキーなアイボールが叶ったわけです。

[CB]
1045ヤマグチTS118局59/59(島田川河口)
1250カマガリAA793局56/55(広島県野呂山)

[DCR]
1048オオイタTN24局55/M5(大分県横岳)
1115ヒロシマBW48局55/M5(光市モービル)
1134カマガリAA793局59/59(広島県野呂山)
1200クマモトNS753局59/M5(熊本県根子岳)
1215ヤマグチTN24局58/55(岩国市モービル)
1246ヤマグチLX16局55/M5(岩国市高照寺山)
1405イワクニAA262局52/52(岩国市海岸)
1411ミエKM128局53/53(香川県三豊市)
1432ヤマグチFD402局53/M5(光市モービル)

[EB]
ヒロシマBW48局
ヤマグチTS118局
 
横岳↔︎
 
野呂山↔︎

 
根子岳↔︎
 
香川県三豊市↔︎
[eQSO]
1655チバPP55局(八戸櫛引zelloGW)

本日もありがとうございました∠(^_^)
feed ピンセットの消磁 in link jh4vaj (2021/10/24 20:02:59)
SMD(表面実装部品)を扱うのに非磁性のステンレスピンセットを使っている。 しかしながら、何かのはずみで磁化されてしまって、チップ抵抗なんかが張り付いてしまい非常に具合が悪い。チップ部品は小さくて軽いので、ピンセットがわ...
feed 2021/10/23ログ in link ヤマグチST702 (2021/10/27 4:03:14)
土曜日の本日は
山口県光市の石城山(いわきさん)での単独運用。
12:00-15:00
屋外で食すカップ麺は
何故に美味いのか。
[DCR]
1213イワクニAA262局57/57(コバルト台地)
1245ヒロシマSW501局52/53(呉市野呂山)
1307ヤマグチAA655局M5/M5(光市)
1336ヤマグチTK926局51/51(光市)
1427ヤマグチWM201局54/M5(光市)

[LCR]
ヒロシマSW501局M5/55(67km野呂山)

ありがとうございました!

毎週土曜日20:30からの
「山口西方面ロールコール」には
自宅固定DCRからチェックイン!!
ヤマグチC56局M5/53(山陽小野田市竜王山)

続いて21:00からは
「ひかりロールコール」
こちらもチェックイン!!
ヤマグチWM201局M5/M5(光市固定)

[eQSO]
2155ヤマグチSV221局(周南秋月特小GW)
で本日終了。
ありがとうございました^ ^
feed 軽自動車 スピーカー入れ替え in link JF1WPC/いばらきRJ601のブログ (2021/10/24 16:53:38)

久々です

最近は、ネタは有りますがブログアップ成らず

feed AMラジオキット K-EZ7642BXA in link JO7TCX アマチュア無線局 (2021/10/24 16:39:20)

 

 

 寒くなってくるとなぜか半田ごてを握ってラジオでも作ろうかという気持ちになります。以前に購入しまだ作っていないものもあるのにaitendoからいくつか新たなキットを買い込みました。1~2時間で作れる簡単なものばかりです。乾電池1本で動作するAMストレートラジオが好みで、手持ちの部品でも作れないこともないですがキットはキットなりの良さがあり、つい買ってしまいます。 K-EZ7642BXAは定番のTA7642ラジオICにS9014を追加し、トランスなしでオーディオイヤフォンを鳴らそうというものです。今年2月にTA7642とBC548Bを使った同様のものを作りましたが、回路はさらにシンプルになり「高音質で豊かな音」とか、果たして?

 

 

 付属のコイルをaitendoではラジカルフェライトコアコイルと表記していますが、普通のインダクターです。容量を図ってみたところ682μH。我が家の環境では容量オーバーなのは明らか。なので、直接はんだ付けせず、コイル交換できるようにプッシュ式端子を取り付けることにしました。変更したのはこの部分のみです。部品を確認しながら基板のプリントどおりにはんだ付けしていくのみ、30分ほどで組みあがりました。

 

 

 スイッチ付きイヤフォンジャックになっており、イヤフォンを差し込むと電源オン。まずは付属インダクターを取り付けて試したところ、NHK仙台第一(891KHz)が大音量で入感。こんな小さなコイルでも意外に感度は悪くないです。でも予想したとおりバリコンを回し切ったあたりで聞こえ、その上にあるNHK仙台第二(1089KHz)や東北放送(1260KHz) は入らず、でした。3局を聞くには200μHくらいがちょうどよいのです。ということで、小型のバーアンテナや以前に作ったスパイダーコイルを順次接続したところ、今度は3局とも高感度に受信してくれました。コイルの向きや偏波面を変えると分離もまずまず、ほぼ混信はなくなります。小さなボリュームが付いており音量調整可。肝心の音質はイヤフォンにもよると思いますが、キンキンせず、聞き疲れしない音では鳴ってくれます。まあ、これを「高音質」といえるのかどうかは? ではありますが・・・。

 

ダイヤルを回すには基板に下駄を履かせる必要あり

 

 

 完成して電源を入れ、イヤフォンから放送が飛び込んできた瞬間というのは、たとえキットでもちょっとした達成感があり、同じようなものでも何度も作りたくなってしまいます。今回はコイル差し替え式にしたので、コイル調整、実験用にちょうど良いかなと考えています。

 

 

 

 

 

feed 2021/10/24 2021年第二回関西OAM LP版 開催報告 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2021/10/24 14:53:21)

関西OAM LP版は関西OAMのスピンオフ企画。

いかに”飛ばさないように”キー局運用するかを考えて毎回「えひめCA34局」の思いつきで開催されています。

 

当局の担当は<デジ簡の部>

とりあえずリグはYAESUのVXD1,空中線電力を0.2Wまで落とせるもの。それにアンテナはいつものような大きなモービルアンテナではなくて,ハンディロッドアンテナのDIAMOND SRH350DR。これを三脚に立てて同軸でテント内に引っ張ってこようと準備をしたつもりが・・・。

 

午前7時半頃に自宅を出発。長いポールを持っていかなくてもいいし,市民ラジオのリグもICB-87Rだけなので,久しぶりに特急アフリカツインで六甲山へ。一軒茶屋駐車場にはすでに「えひめCA34局」が到着されていた。各支度をして山頂へ。

image

 

気温がかなり低いということで2人ともかなりの厚着装備だったのだが,日が差してくると暑くて暑くてたまらないのである。

一枚脱いでからテント設営を開始。

image

 

三脚を出してきてアンテナを立てて同軸を・・・ここで大変なことに気づく。

アンテナ基台にSMAJ・MPの変換コネクタをつけてきたのはいいのだが,リグ側のSMAP・MJの変換コネクタを持ってくるのを忘れて同軸使えず・・・。急遽,アンテナはリグ直付けにして,リグをアンテナ基台にぶら下げることに。

当初の予定よりもさらに給電点の高さが低くなってより難易度アップ汗

image

 

10時ちょっと前くらいに運用を開始。さすがに厳しい条件でやっているので,関西OAMのようなパイルアップにはならず。気持ちゆったり目にQSO。驚いたのはいしかわTL991局が福井県の部子山からチェックインされたこと。

逆に言えば,給電点が低くて六甲山の山体自体が影になってしまうのか,近くの局でもQSOが厳しい方がおられた。これもLP版ならではですね。

途中混信にもおそわれながら,11時過ぎに<デジ簡の部>は終了。27局さんのチェックインをいただいた。

 

「えひめCA34局」が11時半からラシーバーで運用されるので,あの大きなリグを抱えるので手一杯な彼に代わって当局がログ係。

LP版では毎度お馴染み,ラジオに向かって大声張り上げているアヤシイおじさんはこちらです笑

image

 

緊急事態宣言も明け,明日からは飲食店の時短要請も解除されるとあって,六甲山もものすごい人出。いつの間にか山頂はハイカーでいっぱいに。12時過ぎから昼食の用意をしている「えひめCA34局」の横で当局はお先に撤収した。

 

 

最後になりましたが各局さんのご参加ありがとうございました!

次回の関西OAMは11月6日(土)夜の開催です。

詳細はまた近くなりましたらお知らせします。

 

ログは関西OAMブログをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

feed 東京CWコンテスト in link de JL1LNC (2021/10/24 13:31:02)
sound ポッドキャスト : image/jpg

さらにそのまま430

 

朝カレー食べながらのスタート

 

なかなか調子良かったのだけど、あるときナンバー送出中に無線機がシャットダウン

電源再起動でそのまま使えたけど、その間もモービルコントローラRC-2000はつきっぱなし。。。。。

 

なぜ?

 

考えても分からないので 、そのまま続行

 

途中で気が付いたけど、無線機周波数が読み込めてない

シャットダウンの後からだとして、そのあと周波数変えながらCQ出していた

zLogのリグコン設定し直しで戻ったけどね

まあ、数kHzの違いだから、そのまま記録しとくよ。。。。。

 

都内430MHzバンド

126局、181 x 41 = 7,421点

 

 

 

今回も、富士山を狙い撃ち

feed 転居後の初めての散髪は緊張しますね in link Tune-in (2021/10/24 11:56:53)
sound ポッドキャスト : image/png
自宅の引っ越し、単身赴任の引っ越しを何度か経験していますが、新しい土地での散髪屋選びは悩みます。しばらく東京→奈良→東京の単身赴任が続いているので、自宅地元の散髪屋は少しご無沙汰になっています。自分は昔ながらの床屋派で、じっくり時間をかけてもらうのが好きです。今回は東京なのでお値段が気になりますが、GoogleMapで場所を探して、口コミや、店のWEBがあればそちらで値段を確認します。
今朝、だいぶ髪が伸びてきたので店を決めて行くことにしました。カットだけの安い店も探してあったのですが少し遠かったので、口コミで変なことが書かれていない歩いて2,3分のところの店を選びました。値段も口コミで3900円と書いている人がいたのでそれを信用して。
結果、今日行った店は自分の感覚的には合格点以上の店で良かったと思いました。近所なので次回もリピートすると思います。
・待ち時間 なし。たまたま一人終わったところでラッキー。予約システムは無いと思います。ただ、ご主人一人ですべてされているので、タイミングによっては待つか、時間をずらすかする必要が出てきそうです。
・カット、顔そり、シャンプーで3900円。時間は1時間10分程度でした。結構じっくり丁寧にしていただけます。ですので、先客があったらそれだけ待ち時間が発生するということでしょう。ただし、日曜の朝なのにこの1時間強の間にだれも他に客が来ませんでした。(逆にちょっと心配)
・私語、雑談は全くなし。初めてだったからかもしれませんが、雑談は全くなし。店はAM民放ラジオがかかっているのでそれを聴いていました(FMの方がウレシイけど)。私は気を使って世間話するのがシンドイので、しゃべってくれない方がいいです。よくしゃべる店は苦手で敬遠します。
・カットだけの短時間で安価な店が流行っているので、昔ながらの床屋は経営が大変だろうなと思います。個人経営の店は後継ぎがいないと廃業していくことになるのかなぁ。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 秋吉台家族旅行村で里山フェス in link 元気なクマの日曜日 (2021/10/24 9:36:29)

秋吉台家族旅行村。



朝から準備して。



10時オープンします

feed ルールを守らないアマチュア無線局に「電波規正用無線局」や「JARLアマチュアガイダンス局」から注意喚起を直接呼びかけ--10月17日(日)~10月23日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2021/10/24 9:30:24)

先週のアクセスランキング1位は、北海道総合通信局が一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)北海道地方本部の協力を得て、北海道で初めてとなる「電波規正用無線局」と「アマチュアガイダンス局」との連携運用を行った話題。これは、145MHz帯や430MHz帯において「アマチュア無線局用に割当てられた周波数等使用区別を守らない」「運用に際して送信しなければならない呼出符号(コールサイン)を送信しない」など、電波のルールに違反し運用しているアマチュア無線局に対して注意喚起を促すため、「電波規正用無線局」や「アマチュアガイダンス局」から直接呼びかけるというもので注目が集まった。

 

 

東海総合通信局「日本アマチュア無線連盟との『ガイダンス局』『規正用無線局』の連携運用」から抜粋

 

 

 

 第2位は、第一電波工業株式会社が移動運用先での使用に便利なロッドアンテナ仕様の垂直スクリュードライバー型アンテナ「RHM12」を10月下旬から発売すると発表したという記事。RHM12単体で7~430MHz帯をカバーするほか、オプションコイルの装着により1.8/1.9MHz帯および3.5/3.8MHz帯、さらに非常通信の連絡設定用周波数である4630kHzの送受信に対応できる。アンテナ端子はM型、全長は標準仕様時が最大2.75m、オプションの1.9MHz帯コイル装着時は最大約3.1m、3.5MHz帯コイル装着時は最大約2.9m。耐入力はSSBが120W、FM/CWが40W。RHM12の標準価格(税込)は旧モデルのRHM10と同じく29,700円、オプションコイルセットのRHMC12は12,980円となっている。

 

 

第一電波工業のスクリュードライバー型アンテナ「RHM12」とオプションコイル

 

 

 続く3位もアンテナ関係の新製品情報。こちらは、同じくアンテナメーカーのコメット株式会社が、移動運用時のアンテナ取付に適したカメラ三脚用1/4インチねじ対応の簡易アルミパイプマスト「CP-035」に、新設計のオリジナルUボルトセット(軸間:70mm、取り付け可能なマスト直径:22~62mm)を同梱した「CP-035Plus+」を10月下旬から発売すると発表したニュース。マストのアルミパイプ部分は耐食性に優れたアルマイト処理が施されている。同社のマルチユースアンテナ取り付け金具「CST-20」「CST-20Plus+」と組み合わせて使うこともできる便利な製品だ。希望小売価格(税込)は3,960円。

 

 

コメットから発売される移動運用時のアンテナ取付に適したカメラ三脚用1/4インチねじ対応の簡易アルミパイプマスト「CP-035」に、新設計のオリジナルUボルトセット(軸間:70mm、取り付け可能なマスト直径:22~62mm)を同梱した「CP-035Plus+」

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<北海道で初! 145MHz帯と430MHz帯で注意喚起>北海道総合通信局、電波規正用無線局とJARLアマチュアガイダンス局との連携運用を実施

 

2)<別売コイルで1.8/1.9MHz帯、3.5/3.8MHz帯、4630kHzも運用可能>第一電波工業、移動運用に便利なMF~430MHz帯スクリュードライバー型アンテナ「RHM12」を発表

 

3)<マスト直径22~62mm対応のUボルトセットを同梱>コメット、移動運用時のアンテナ取付に適した簡易アルミパイプマスト「CP-035Plus+」を新発売

 

4)<微増! 総務省の最新データベース>無線局等情報検索(10月18日時点)、アマチュア局は1週間で65局(約9局/日)増えて「381,954局」

 

5)<10月14日(木)16時50分から全国放送で>NHKニュース番組「NEWS シブ5時」、取材企画「アマチュア無線が再び人気『会話』楽しむ」を紹介

 

6)<電波監視で発覚>北海道総合通信局、免許状に記載のない電波型式「F7W」(WIRESのデジタルモード)で運用した第四級アマチュア無線技士に対し17日間の行政処分

 

7)<静岡県静岡市葵区・県道27号線で実施>東海総合通信局、静岡中央警察署と行った取り締まりで不法な無線局(アマチュア無線)を開設していたダンプカー運転手1名を摘発

 

8)<ハムの資格を持ちながらアマチュア局の免許を取得せずに運用>関東総合通信局、電波法に違反した2名に対し48日間の無線従事者従事停止処分

 

9)<人気のデジタルモード(FT8などデジタル文字通信)>関東総合通信局が「デジタルモード追加時の免許状の記載について」改めて説明

 

10)<「国連の日(国連デー)」の記念送信、日本からSDRラジオで聞こう>世界遺産のヴァールベリ無線局(SAQ)、10月24日(日)に超長波17.2kHzでオンエアー

 

 

 

feed 本日のQSO LCR DCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2021/10/24 7:49:17)
固定より
LCR
とうきょうSS44局さん、雲取山78K/56/56FBQSO

DCR
おはよう空友コール
埼玉MG585局さん、埼玉県志木市荒川57/57FBQSO


feed V・UHF第33回電信電話記念日コンテスト in link de JL1LNC (2021/10/23 23:59:59)
sound ポッドキャスト : image/jpg

スタート時刻には、まだ神田

 

予定より2杯ほど経営貢献してきたので 、アンテナ替える暇なく全市全郡のまま430で

 

意外と? 楽しめたよ

## けっこうなレートが出てるな

 

一般 電信 シングルオペ VUHF

feed 第311回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2021/10/23 23:59:59)


2021年(令和3年)10月23日(土)22時~ 天候:良
第311回 キー局:ひろしまHK227(熊野町)
《デジタル簡易無線の部》
ヤマグチHL170 54/M5 山口県岩国市
ひろしまMT72  59+/M5 初 南区 黄金山
ひろしまTR430 56/M5 呉市 高鳥台公園
ひろしまME530 51/M5 佐伯区
ひろしまMP361 59+/59 呉市 ※1W
ひろしまBW48  59+/M5 廿日市市
ひろしまMT326 59/59 南区
ひろしまKS55  59+/M5 熊野町
ひろしまHO76  51▲/M5 東広島市
ひろしまMT303 56/56 南区

以上 10局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ 時々途切れがあり上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可

夜は、涼しいを通り越して寒くなってきました。
定番キー局による広島湾RCは相変わらずの真夜中です。
移動されたり、ベランダや庭先などに出られて
お声掛けいただく各局さんには大変心苦しいのですが
衣服やグッズ等で防寒対策をしっかりとされた上で
決して無理はせずに、気が向いたらで結構ですので
どうぞよろしくお願いします。

昼間にやってほしい? 山の上でやれ? 他バンドも?
そうでしたら、ぜひアナタがキー局をやってください!
キー局の席は、いつでも空けてお待ちしております♪
ご希望の方は事前にご連絡くださいませ。

広島湾特小レピーター状況 2021/10/23現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください

★ イベント情報 ★
全国各地一斉オンエアデイ
11月3日(水祝) 9:00 ~ 15:00
年末年始一斉オンエアデイ
12月31日(金) 21:00 ~ 1月1日(土祝) 15:00

次回 第312回 広島湾ロールコール
10月30日(土)22時より
キー局:ひろしまBW48(予定)にて開催予定
★キー局募集中!いつでもOK!★
各局様ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

« [1] 131 132 133 134 135 (136) 137 138 139 140 141 [706] » 

execution time : 1.053 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
98 人のユーザが現在オンラインです。 (23 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 98

もっと...