無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70886 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
tinySAの新しいファームウェア。 変更点をフォーラムから引用。 Changes:– Added external amplification/attenuation setting in output
m...
|
ポッドキャスト : image/jpg
Airspy HF +
Discoveryが到着してさあ、使おうとしたんだけれど、Windows10パソコンが起動しなくなってしまいました。システム更新の途中でディスクの容量が足りないとの表示がでたので不要ファイルを削除して進んだのですが、再起動を促された後に正常に起動しなくなってしまいました。これまで経験したWindowsのエラー表示と違うのとの、リカバリーディスクを求められたので、一旦あきらめました。
義理の弟からもらった中古の改造パソコンなので修復は無理かも知れません。 この単身赴任宅用にパソコンを買い足すのは勿体無いのでどうしたものかと悩ましいです。 今考えているのは1)息子が使っていないノートPCが一台あるのでそれを借りる2)安いWindows10パソコンを買う(中古品・再生品)3)Linuxを入れてみる4)家に余っているWindows7 モバイルノートを使う (遅い、セキュリティー上の問題あり) 最近はWebアプリが多くなってきたので、OSは何でもいいのかもしれないですが、Turbo Hamlogが足かせになってしまっています。この際、TurboHamlogから卒業しようかな。(JCC、JCGのチェックに使っているくらいなのですが) AirspyのSDRソフトはWindowsの制約はあるのかな。せっかくこれから、と思ったのですが残念です。 |
Laxy-Hからカーテンビームへたどり着いて第一作で実験してきたが、実はビーム方向が若干左へ傾いていた。 原因はLazy-H単体の給電ケーブル長のズレ。そこで給電方法を変更してLazy-Hのスタック形式の給電に変更して第二段を製作してみた。 平行ケーブルなのでスタックの給電方法も柔軟に選択できる。 MMANAでの解析では15dBi程度・・市販の13エレと同等のゲインは持っている。 【1.2G用16エレカーテンビーム】
第二作もヒノキ材で手軽に製作した。帯鋼は専業メーカーへオーダーして手に入れた。厚さ0.6mmで自立出来るタイプとなっている。 グローバルアンテナの配布している帯鋼よりも0.2mm厚いが0.2mmの差でずいぶんコシが違うものだ。 【2作目、カーテンアレイ】
【一作目試作、明らかに給電方法が異なる】
最適化後のエレメントサイズ 【前回との修正点】 ラジエータ長は124mmとした、リフレクターは115mmと読み替えて欲しい。 エレメント間隔は115mm、スタック間隔は125mmとなっている。 写真を見て分かるようにLazy-Hアンテナ単体は1mm銅線で接続、スタックケーブルは300ΩTVフィーダーを使った。 また、リフレクターの位置はラジエータ先端と同じ位置に変更してある
【受信実験】 午後2時近くになって受信実験を開始。場所は神奈川区の30m程度の高台。大山の南側に富士山が見える場所だ。 偶然にも裾野市移動局と綾瀬局の交信が聞こえてくる。裾野局は標高が少し高いらしい。 また綾瀬局はグランドプレーン。なので裾野局はRS51、綾瀬局はRS50(信号の降らない51を表す)気を抜くとノイズ混じりになる。 綾瀬はひとつ先の高台のブラインドとなっている。 2局の方向は西と西南西の間だ。なのであっても10°しか違わない。しかし片方に向けると片方は聞こえない。 今日は10段コリニアを持ってこなかったが・・結果は予想できる。 やはり某局から報告のあった13エレスタック同等!という気持ちは分かる。 【まとめ】 ダウンチルトの弱点を補完する意味でLazy-Hの検討を始めた。カーテンビームがその解決策になるかは疑問はある。 1.2Gならばサイズも小さく問題はなさそう、430MHzではどうしたものか? |
本日は午後から所用があったので10時過ぎに公園へ~
(小金井市) とちぎ4862/大岩山(CQ空振り続く中救世主現る!!) かながわCE47/城山湖(本年はお世話になりました~) あいちAC884/青葉区花桃の丘(毎度です~) とうきょうTM269/立川市(今日はノイズが強くお手数おかけしましたm(__)m)
SR-01 VS 87R改 対決!
CE47さん SR01 54/54 87R改 54/53 AC884さん SR01 55/54 87R改 54/41
やはりSR-01の送信パワーは尋常でない!?
特小 とうきょうSS44/蛭ヶ岳(特小山岳RC!ライセンスフリー無線完全ガイドVOL.5でも紹介されてましたね!)
11時には退散。 午後一で6mAM RC チェックイン!夜はKTWR受信&TWEET、2mCW RC何とかチェックインで今週はタスクパーフェクト! 11m掲示板では午後 BG92さんが沖縄とコントタクトした模様~
先日毛呂山町から特小出ましたが、50年くらい前もろの駅前で 撮った写真が出てきました~サイギンの看板が泣ける~
|
今日のPOTA (Parks on the
Air)は、東大和公園(JA-1278)と八国山緑地(JA-1275)のアクティベーションでした。
■ご参考リンク
POTA (Parks on the Air) のユーザ登録の仕方
|
12月19日(土)。 朝7時くらいからワッチ。30mのFT8はEU方面が賑やか。 聞こえてくる国々は決して珍しくはないのだけれど、30mではバンドニューとなる国が多く、片っ端から呼んでいく。FT8登場前の30mだってCWでこれくらい聞こえていても良かったと思うのだが、実際には賑わっていたとは言い難かった。これだけアクティビティが上がったのはFT8のおかげかもしれない。 賑やかだけれど珍しいところはないなあ…と思っていたら9時近くになってZD7MYが見えた。しつこく呼んでいたら応答があった。
夕方は20mSSBでFの局がCQを出していて、呼んでみた。 人並みのタワーとビームアンテナにしてよかったなと思うことの一つはphoneである程度落ち着いて話せること。バーチカルではコンディションにかなり左右されるので、フェードアウトする前にレポート交換してすぐに73しないといけない気持ちになるが、今はそこまで焦らずに済む。それは相手の対応にも感じられて、リグ、アンテナの紹介やQTHについての簡単な紹介をされる機会が増えた気がする。また少し外国語を勉強しなおそうかという気にもなる。 |
IC-705には放熱用のスリットが設けられているものの、裏面の半分以上は付属バッテリーで占められ、十分な放熱は期待できません。この間の運用では気温が低かったこともあり、145や430FMでも付属バッテリーを外してアルミシャーシをむき出しにすれば、手で触れないほど熱々にはなりませんでした。ただ、終段デバイスの温度が一定以上になると自動的にパワーダウンする仕様となっており、放熱を効率化するに越したことはありません。 安直な方法ですが、ヒートシンクを付けたらどうだろう?と考え試してみました。以前にテスラコイルの冷却用にマルツで購入した余りものですが、これがIC-705のバッテリースペースにジャストフィットしてくれました。縦5cm、横7cm、高さ1cm。アルミシャーシに底面を密着させ、隙間にゴム材を挟んで仮固定しました。いざという時は付属バッテリーを装着できるようにしておく必要もあるので、ヒートシンクを完全固定してしまうわけにもいきません。こんなものでも無いよりはましでは? 本日、大年寺山にてJP7IEL局にお相手いただき、この状態で使ってみました。145MHzFMおよびDVにてパワー5W~10W。約1時間30分の交信中、時々ヒートシンクを触ってみたところ、徐々に熱くなって放熱されている様子がうかがえました。終段FETの温度を示すTEMPメーターもさほど上がらず推移。空冷ファンを取り付けたようにはいかないにしても、ある程度の冷却効果は期待できるかな、といった感触はありました。 欠点もあります。付属バッテリーを外すとアルミシャーシと内部基板との間に穴が二つ開いているのです。放熱のためには良いのですが、元々考慮されていない防水性が皆無となり埃が入る可能性もあります。またバッテリー用の電気接点もむき出しになります。ということで、最も放熱が必要となる夏場は湿気も多くこの方法では問題があります。空冷ファンほど大げさでなく、もう少しスマートかつ有効な方法があれば、と考え中です。 |
今日の午前中は、所用により運用できませんでした。そう、今日は山岳RC開催日です。昼過ぎに長柄ダム駐車場へ行き、LCRの電源を入れると、とうきょうSS44局さんの声がきこえてきました。間に合って良かった。 このあとは40mの運用をしました。やまぐちAA123局とつながりました。釣り竿VCHアンテナは他のモービルアンテナに比べると大変優秀です。 このあとは久しぶりに野見金公園に行って運用しました。フリーライセンスを始めた頃は毎週通い詰めていました。ここが私の聖地です。 CR、デジ簡でQSO
運用地 千葉県長生郡長柄町長柄ダム駐車場 使用TX DJ-PV1D+d-Rod100、FT-818ND+自作VCHアンテナ (LCR) 13:17 とうきょうSS44 17ch 56/M5 神奈川県足柄上郡山北町蛭ヶ岳 ※距離97km (アマ) 13:52 JE4URN 7.144MHz 58/56 山口県宇部市
運用地 千葉県長生郡長南町 野見金公園 使用TX DJ-PV1D+d-Rod100、DJ-DPS70+SRH-350DR (LCR) 14:52 ちばVT821 15ch 53/M5 千葉市花見川区 ※距離38km (DCR) 15:02 とうきょうSS400 17ch 56/55 千葉市美浜区海浜幕張周辺
各局ありがとうございました。 |
|
本日日曜日は 毎度毎度の山口県光市コバルト台地にて運用。
いやー。寒い。 太陽が雲に隠れると 劇的な寒さ…。 まずはDCRログ。
DCR0940ヨコハマNI30局51/M5 (北九州市1w) DCRフクオカKD7局57/M5(京都郡京都町)
DCR1053ヤマグチTN621局59/M5(光市峨眉山) DCR1203オオイタR915局55/M5(豊後大野市)
DCR1205フクオカQK327局51/53(宮崎県東臼杵郡秋政展望台) DCR1245ヤマグチTK926局59/M5(光市)
DCR1415ヒロシマAH38局51/M5(呉市野呂山1w)
フクオカQK327局は宮崎県東臼杵郡諸塚村秋政展望台からの運用で12エレを振っていただき、何とかQSO成功^ ^
やりました!やりました!なかなか宮崎県とは繋がらないロケなので、九州山地を越えて飛んできた電波に感動〜!!
ありがとうございました∠(^_^) LCR0950フクオカTO723局59/59(102km北九州市平尾台)
LCR1012フクオカFL56局55/M5(155km鳥栖市九千部山) LCR1243エヒメEA36局58/59(92km今治市近見山)
LCR1247ヒロシマKS55局59/M5(66km呉市灰ヶ峰) LCR1336ヒロシマAH38局57/M5(79km呉市野呂山)
LCR1347イワクニAA262局58/59(37km防府市大平山) LCR1355エヒメZR75局56/56(72km伊予市谷神山)
LCR1410ヤマグチFD402局59/M5(8.2km光市)
最長はフクオカFL56局の155kmでした。 ありがとうございました〜^ ^
そして今日は…特小DAY^_^ UHF CB OAM in Kyushu 鹿児島県からのキーワードリレー!
フクオカTO723局から10:43に 無事にキーワードをゲットしました^ ^ 特小1005フクオカTO723局M5/M5 (北九州市平尾台)
特小1027フクオカMH51局M5/M5(北九州市尺岳) 特小1050ヤマグチTS118局M5/M5(周南市赤松ヶ平)
残念ながら広島湾ロールコールはキー局を捕まえることができずに断念…T^T
最後は本日のEB局。 ヤマグチKT244局(5エレ使い師)
EBヤマグチWM201局(12エレ使い師)
本日もありがとうございました^ ^ ではまた。73!!
|
PCのマイクのプロパティーの拡張タグで音響効果を全てOFFに設定したことにより、ようやくウォーターフォールが正常になり、多くの局がデコードされるようになった自作14MHz
FT8システムである。
https://fujichrome.exblog.jp/32060619/
今日は10:00時頃に運用を開始した。すると、これまで見えたことが無かったSAの局が見えた。LU7HN局である。すかさ...
|
朝のおはそら、17CH秘話、585局さんがマイクを握るたび、ブルブルノイズ、たまに58を上回る59の電波
まぁ、広いところでやってるから、どこかのデータ電波もひろってしまったんだなぁ、、、という感じ 動画にはのせましが。。。。ということで、受信のみもういっ法のアンテナで受信しつつ、回避。 つながることができましたWW めでたしめでたし |
固定より
おはよう空友コール さいたまMG585局さん、志木市荒川59/59FBQSO LCR山岳ロールコール とうきょうSS44局さん、丹沢蛭ケ岳山頂53/53/75K/FBQSO |
先週のアクセスランキング1位は、「<12月14日の官報で公布>無線従事者に『無線設備の操作にかかわる知識・技術向上の努力義務』が規定される」。プロ、アマ問わず無線従事者に対して「免許証の交付を受けた者は、無線設備の操作に関する知識及び技術の向上を図るように努めなければならない」という文言が無線従事者規則に加わり、2020年12月14日の官報で公布、即日施行されたというニュースだ。なお、努力義務に明確な基準はなく、罰則規定等も設けられていない。
続く2位は、アマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2021年1月号を12月19日(土)にCQ出版社から発売されるお知らせ。今号は2021年新年号となり、特集は「2021年のアマチュア無線 ~コロナ時代のハムライフ~」、別冊付録としてお待ちかねの「ハム手帳2021」が付く。そのほか「ユーザー・レポート」には「クリエート・デザイン 5バンドV型ダイポール・アンテナ『330V』調整の勘どころ」「WIRES-Xで海外交信【実践編】」「アウト・ドアでもインドアでも活躍するポータブル電源」「第一電波工業「A430S10R2」430MHz 10エレ・アンテナ」。「テクニカル・セクション」は「解説 U.S.ARMY R-2-A 「マグネチック・レシーバ」「汎用トランジスタで作る7MHz送信機」、新連載記事に「真空管で伝える基本技術」「みんなで楽しむAM通信」、短期連載記事に「受信機の構成とその進化」と盛りだくさんな内容だ。価格は990円(税込)。
3位は、北海道新聞の2020年12月16日付ニュースサイト「どうしん電子版」の「みなぶん(みんなで探るぶんぶん)特報班」が、同紙11月25日夕刊に掲載した記事「<みなぶん>ルール無縁?アマ無線の実態は 大型車両など業務に使用/規制追い付かず」に対して( 2020年11月26日記事 )、アマチュア無線家を中心に道内外から22件の反響がみなぶん取材班へ寄せられ、アマチュア無線の不適切な交信が問題視されている実態を改めて紹介したニュース。記事では、「全国規模の問題と訴えた」とする福岡県北九州市から寄せられた声などを紹介。「日常生活に関わりが薄いように思えるアマチュア無線だが、愛好家たちは『社会問題であり、市民の関心を高めてほしい』との声を上げる」として、アマチュア無線の不適切な交信実態リポートへの反響の大きさを伝えている。
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<12月14日の官報で公布>無線従事者に「無線設備の操作にかかわる知識・技術向上の努力義務」が規定される
2)<特集は「2021年のアマチュア無線」、別冊付録は「ハム手帳2021」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2021年1月号を刊行
3)<「全国規模の社会問題」などの声>北海道新聞、アマチュア無線の不適切な交信実態を紹介した記事に道内外から22件の反響届く
4)<最悪の場合、このまま生産終了になる機種も?>JVCケンウッド、旭化成の工場火災で「無線機のほぼ全機種の製品供給に影響」と発表
5)<集まった意見は30件>総務省が「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)」に対する募集結果と策定ガイドラインを公表
6)<複数の無線ショップが公表>八重洲無線のモービル機「FTM-100D/DH」が生産終了に
7)<430MHz帯でタクシー運転手と乗客とのやり取り!?が…>北海道放送(HBC)、「HBCもんすけ調査隊-違法アマチュア無線の実態-」を放送
8)<後を絶たないルール無視>北海道新聞、札幌市のハムからの投稿を基にアマチュア無線を使った不適切な運用実態を取材
9)<指向性アンテナ2本を使った“パッシブレピータ”の実験>「月刊FBニュース」、6本の連載とニュース3本をきょう公開
10)<12月24日から12月31日まで>国際宇宙ステーションからのアマチュア無線運用「ARISS」の20周年を祝うイベントでSSTV画像(145.80MHz)を送信
|
あのフリーライセンス無線の動画で賑わせてくれているモチゴメクラブさんの動画です。
本職の方の動画をご覧ください。 |
久々に開催の伊勢湾ロールコールですが、今年もあっという間に年末に。
この時期、登れる山も少ないので気軽に行ける朝熊ヶ岳からの開催予定です。
【日時】12/27日曜日11:30〜12:30 【キー局】イワテB73 三重県伊勢市朝熊ヶ岳移動 雨天荒天中止。
市民ラジオ、DCRの2バンドにて運用予定です。 各局宜しくお願い致します。 |
手のひらサイズのアンテナチューナATU-100をレビュー用にBanggoodさんから提供を受けたのでレポート。 概要
そもそも、ATU-100はN7DDCさんが発表したもので、GitHubですべて公開されている。回路図や...
|
|
今週のPOTA(Parks on the
Air)はこれまで戸山公園(JA-1245)と六仙公園(JA-1287)のアクティベーションを行わせていただきました。
■ご参考リンク
POTA
(Parks on the Air) のユーザ登録の仕方
|
自作リグでFT8を運用している局がいないかどうか検索したところ、以前組み立てたKnobless Wonderの考案者であるVK3YE
PeterのHPがヒットした。
Simple FT8 and JS8 direct conversion receivershttps://vk3ye.com/projects/projft8js8receiver.htm
驚くべきことに、3石ダイレクトコ...
|
FT8 Operation Manual他によりJTDXの設定方法が漸くわかり、必要な設定が完了したと考えていた自作14MHz FT8システムである。
https://fujichrome.exblog.jp/32049550/
しかし、JTDXのウォーターフォールが参考書やYouTubeの動画に示された例と全く異なり、異様に汚いことが気になっていた。どこかに何か大きな問題があるに違いないと...
|
ロングワイヤアンテナを仮設。 ワイヤの長さは9m。1:9のUNUN経由で同軸ケーブルに接続。
210cmの園芸用支柱(竹製)を二本継ぎ足して庭の木にくくりつけ。一番高いところでも5mを切るくらいじゃないかな?それを二本立...
|
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo
HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2020年11月16日に「Ver5.31」としてバージョンアップ(3DAの国名変更、バグ取りなど細かな改修)したが( 2020年11月16日記事
)、今回「その後の進捗状況」として、1週間後の11月22日、さらに11月24日→11月25日→11月26日→12月2日→12月6日→12月11日→12月13日→12月18日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。
JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2020年11月16日に「Ver5.31」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、11月22日→11月24日→11月25日→11月26日→12月2日→12月6日→12月11日→12月13日→12月18日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。
今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。
その後の進捗状況(2020/12/18の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/13の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/11の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/2、12/6の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/11/24、11/25、11/26の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/11/22の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6をちょっと仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
↓この記事もチェック!
<3DAの国名変更、バグ取りなど細かな改修>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が11月16日にバージョンアップしVer5.31を公開
●関連リンク:
|
本日は朝一でルーティンのA1CLUB OAMに無事チェックイン。 その後はレートランチで公園へ~
(小金井市) かわさきHR240/青葉区花桃の丘(ファースト) かわさきTC767/青葉区花桃の丘(本当にご無沙汰でした~~)
寒くてプロパゲーションも悪いのでもう誰もいないかと思いましたが、ぎりぎりセーフ。 坊主回避感謝です!?
ところで昨晩は夜21時ごろEsで1エリア局がクマモト局とできたとの報告が11m掲示板に! その時間、Esが開けことはさることながら、寒い中11m聞いていた人がいることが信じられません!オーサム、いやWOWです~(笑) でこの後、今日も開けるのか??
早速セリエに行って買ってきました。その名もPAIRDEER! 10位中5位の実力で価格は一番安い!セリエでは三菱製の電池も同じ価格で ありましたが、本で紹介されている3位のLR6Nとは違うものと思われたので やはりPAIRDEERを選びました~4本110円!
|
NanoVNAのケースのキズモノをアウトレット品として頒布します。
基板を整理したところ、上のようなキズや色ムラで弾いた底板が結構な数ありました。キズやムラがあるとは言え、ケースとして使うには問題ないし、裏なのであまり見...
|
こんにちは。
今回2021年シーズン第2回UHF-CB-OAM in Kyusyu
伝言リレー スタート局を私『かごしまMT21』が務めさせて頂きます
運用場所は 鹿児島県出水市の矢筈岳(873m)
熊本県水俣市との県境になります。 伝言リレースタートは12/20 午前10:00〜 L05ch予定 直前の09:45 CB3ch
DCR15chにて特小運用chの告知を行います 運用アナウンス等は基本DCR15chで行います。
あと臨時レピーター運用も行う予定ですchはL18-50です。 マイク・タンゴさんのmy Pick Amazon(アマゾン) YAESU FT-818ND
(HF/50/144/430MHz帯)オールモードトランシーバー 69,850〜120,000円
Amazon(アマゾン) WINDCAMP ハンドルキット Yaesu Ft-817
Ft-818 9,960円 Amazon(アマゾン) HYS アマチュア無線 ハンディ機用アンプ
50W 140-150MHz & 440-450MHz パワーアンプ FM/SSBモード対応 23,000円
Amazon(アマゾン) 第一電波工業 ダイヤモンド
144/430MHz帯高利得2バンドハンディーロッドアンテナ レピーター対応 300MHz帯受信対応 RH770 4,147〜4,811円 |
事情があって我が家に来ていた自転車(ある晩、乗って帰ってきた)これをまた都内の駐輪場に移送しないといけないので、自走してきました。
家の近くを流れる大栗川に沿って多摩川へ そのまま下流へ 狛江のところから市街地走行帰りは駅ナカのラーメン 狛江までそれほど大変じゃ無かったから、ポータブル機と釣りざおとワイヤーアンテナ持っていけば7MHzのサービス出来そう。 午後は家でゆっくりしよう。疲れました。 |
昨年 の夢よ もう一度・・で、ARRL 160mコンテストにQRV。NON-ASSISTED/LOW POWER。 コンテストは土曜日の朝07時jstから月曜日の01時jstまで。いちおう 07時前に起きて 北米が聞こえていないことを確認。16時頃からQRV。アラスカとなんとかQSOできたが ほかには聞こえず。 18時台にはハワイが聞こえていたものの なんぼ呼んでもダメ。晩飯後の19時台になって ようやく2局目。とにかく聞こえてくる局が少ない。 忍忍・・とQRVを続けていたが、23時を過ぎてレートが上がり、00時台前半には 約3分半に1局 という このコンテストでの最高レート(^^;)を記録。 しかし、01時頃には 北米が夜明けとなって ほぼ入感は無くなり、第一ラウンド終了。 <タイムチャート> 1R | 07 08 09 10 11 12 13 14 15 |小計 ----+----------------------------+---- 1.8| 1 - - - 2 1 3 5 8 | 20 ----+----------------------------+---- 累計| 1 4 20 | 2R | 07 08 09 10 11 12 13 14 15 |小計|合計 ----+----------------------------+----+---- 1.8| - - - - 1 - 1 2 - | 4| 24 ----+----------------------------+----+---- 累計| 20 21 24 | 第二ラウンドも いちおう06時過ぎにバンドチェック。15時過ぎから 本格ワッチに入るが まったく聞こえない。 なんとか聞こえてきたのは 日没後だった。やはり局数が少ないし 信号も弱い。当方のパワー *1 では 安定にコールサイン取れる入感状況でなければ まずコールバックは無い。 コンテスト終了間際の盛り上がりに期待していたが、けっきょく ラスト1時間は
1局もできずに終わってしまった・・ *2 コールサイン確認も QSOできなかったのは 8局。24/(24+8)≒70%で 一見 良さげなのだが 入感局の絶対数が圧倒的に足りない。先日の CQWW/CWもヒマというよりは苦痛だったが、今回は さらに輪をかけた苦行 (^^;) となった。 *5 これで 今年のコンテストは 全終了。ありがとうございました。来年も よろしくお願いいたします。 2020.12.19 追記 : Raw Scores が出た。・・世界7位、アジア3位・・ うーん、上位ではあるものの イマイチ。 シャックを離れる時間が多いのは しょうがないとして、CQを ほぼ出さなかったのが痛かったか・・ Comments(4) *1 今回は 150W。 *2 23時過ぎから じわじわと信号強度が低下していった。 *3 最遠QSO局は ニューメキシコ WD5COV。東方面は アイオワも聞こえていたが かすりもしなかった。本物の東部は まったく入感せず。遠いぜ・・ *4 カナダの VE5 サスカチュワン州は 初めて聞いた。よく聞こえていたが ダメだった。 *5 でも リニアは 買わないし設置しない。ストレスは別方面で発散させる。自転車も自力で坂登るのが楽しいのだ。メカニカルドーピングはせん!! (^^;) Tada/JA7KPI : 2020年12月05日(土) |
日本における、2020年12月19日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局と、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局でコールサイン発給状況の更新発表があった。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
●関連リンク:
|
tinySAはPCにつないで操作できるので、実際にやってみる。 ツールをダウンロード PCソフトの情報も公式サイトにある。
このページのここ(赤矢印)のところがダウンロードのリンク。 リンクをアクセスした状態。 「tin...
|
横浜市泉区と言う遠方から都内まで自走したあの自転車、毎日都内で走り回って活躍中です。
ます、すぐに気になる点を修正しました。サドルが水平ではなく少し上向き。ハンドルの方向が少しズレてる。 サドルは目に見えるナットを緩めれば簡単に調整出来ました。ハンドルの調整は初めての挑戦となりました。説明書にも詳しく記載されていましたしYou Tubeでも事前に勉強。6mmの六角レンチ(しっかり長いやつ)でそれなりのトルクでやらないとだめ。モービルアンテナの基台に付属のレンチのサイズではとても足りません。幸い工具は持っていたので大丈夫でした。向きを直しつつ高さも1 センチくらい上げました。 サドルは盗難防止のワイヤーキーを装着しつつ、高さ調整レバーをボルトに置換。素手では緩められなくしました。 帰宅時はもう辺りは真っ暗。ライトオンです。ダイナモと一体の電球ライトが付いていました。これでは暗いのでLEDタイプに付け替えました。 充電式のライトとテールランプを装着しました。乗る時だけ装着します。 充電式のライト、ハンドルにつけるとカゴ越しで照らすことになるのでかごの前に付けられる器具を導入しました。 ハンドルにサブバーを付けました。ここにライトを付けてもいいし、スマホを付けてもいいし、速度計を付けてもいい。今のところ、何も付けず片手で自転車を押すときに重宝しています。雨の日は合羽が無いと、乗らずに傘をさして押して歩く事もあるので。 合羽と防水ザックを買いました。ワークマンで。まだ使っていません。 携帯できる小さな充電式の空気入れ買いました。 こんなところでしょうか。自転車に跨るとなんか一生懸命にこいでしまうんですよね。だらだらゆっくりでもいいのに・・・おかげで少し健康的な生活になったかな。 |
ウインタースポーツが好きなクマ。
スキーやスケートなんかは寒くっても大丈夫なのに、ジョギングだけは寒かったらやりたくないですね… てのもありますが、今仕事が忙しく帰宅も遅くって、夕方のジョギングができてません。 昨日の成績は… 明日も帰宅が遅くてしないだろうから、1週間走ってないことになります。
来週は防府に出張。 久しぶりの出張なんで、気分新たに出張ランニングになりそうです。
にほんブログ村 |
視聴者が抱えている「なぜ?」「どうして?」を北海道放送(HBC)が全力で取材する「HBCもんすけ調査隊」。今回、「プライベートな情報がマナー違反の『アマチュア無線』で拡散されているという投稿が寄せられたので、その実態を調査しました」として、およそ3か月間に及ぶ調査・取材を行い、「違法アマチュア無線の実態」が2020年12月17日にニュース番組内で放送された。放送された画面には、144/430MHz帯のハンディ機などが映し出され、タクシー運転手と乗客とのやり取りと思われる通信が飛び込んできた。
北海道放送が地元の話題を中心に、視聴者が抱えている「なぜ?」「どうして?」を全力調査して届けるコーナーとして人気のある「HBCもんすけ調査隊」。2020年12月17日に放送された内容は、札幌市に住むアマチュア無線家から寄せられたという、アマチュア無線に割り当てられている周波数を使ったマナー違反の交信の実態を、およそ3か月間にわたり調査した渾身のリポートだ。
画面には「433.540MHz」や「433.560MHz」の周波数が映し出され、主にタクシー運転手と乗客とのやり取りと思われる通信が飛び込んできた。
番組ではアマチュア無線は趣味の通信を行い、業務連絡には使えないこと、東日本大震災など災害時には連絡手段として役立つことを丁寧に紹介している。今回のようなマナー違反の交信をアマチュア無線の周波数で行うと、他の通信に支障をきたす状況もあわせて説明している。
番組の後半では、担当した記者が電波行政を司る総務省北海道総合通信局を訪ね、電波監理部監視課にマナー違反の実態について取材を行っている。
一般の人たちにもアマチュア無線の現状やルールを知ってもらう上で、有益な番組であることは間違いない。最後に「災害が起きたとき、人の命にかかわる無線。だからこそ、利用者のモラルが問われています」と締めくくっている。
以下、「HBCもんすけ調査隊」の番組から抜粋。
●もんすけ調査隊「違法アマチュア無線の実態」2020年12月17日放送(YouTube)
↓この記事もチェック!
<「全国規模の社会問題」などの声>北海道新聞、アマチュア無線の不適切な交信実態を紹介した記事に道内外から22件の反響届く
<後を絶たないルール無視>北海道新聞、札幌市のハムからの投稿を基にアマチュア無線を使った不適切な運用実態を取材
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
昨日は掲示板で北海道がOPENした報告がありましたが所用でQRVできず~( ;∀;) 本日は2匹目のドジョウ狙いで11:00過ぎから公園へ~ 朝方からNICTは北海道や山川が赤くなったり緑であったりしていたので期待しておりました。 到着後は冬型のノイズが出ていてプロパゲーションは芳しくありません。 12時前に/8という声が一瞬、聞こえた気がしましたが幻聴か? 8CHワッチしながらずっとライセンスフリー無線完全ガイドVOL.5を読んでいました。 12時過ぎると突然、強力なCQが3CH QSY~ (小金井市) さいたまKM117/山北町蛭ヶ岳山頂(坊主回避、感謝です)
当初、SR01で58/58 その後87R改で 59/54 送信能力の差に驚きましたが受信は87Rが勝っていることがわかりました。単にSメーターマジックではなくKM117さんが交信していた美浜区のIT405さんは87R改では微かに聞こえたのですが、SR01ではメリットなし!? という事で本格DX運用は87R改とSR-01のセパレート運用が吉(笑)! あとはSR-01の車のルーフ運用を試してみたいところですが公園では無理です。
それにしても同じ500mWでアンテナの長さもさほど変わらないのにSが4つも違うなんて...ショックです。87R改造前だったらどれくらいで届いていたのだろうか??今後もSR-01 VS 87R改対決の実験続けたいと思いますので各局様、ご協力よろしくお願いいたします。
残念ながらEs通信はできませんでしたがやはりEsの季節のフラッグシップはSR-01で行くことに決めました~
本日もありがとうございましたm(__)m
VOL5は一時間で完全読破!JARDのプロジェクト(手数料、申請料を考えると....)、電池比較(セリアの電池がコスパ良いこと判明!)、WVUさんの記事(500mW機の領布お待ちしております~)が面白かったです。
つぎはCBマニュアルだ!
|
1998年11月20日から軌道上での組立が開始され、2011年7月に完成し、米国、ロシア、日本、カナダ、欧州宇宙機関 (ESA) が協力して運用している国際宇宙ステーション(ISS)。滞在中の宇宙飛行士がアマチュア無線を使って地上と交信を行う「ARISS(Amateur Radio on the ISS=国際宇宙ステーション上のアマチュア無線)」が20周年を迎え、それを記念して2020年12月24日から12月31日までの間(日程変更の場合がある)、アマチュア無線バンドを使ってSSTV(Slow Scan Television)画像を送信するイベントが実施される。ISSからのSSTV送信周波数は145.80MHz(ドップラーシフトによる5kHz程度の偏差あり)のFMモードで、コールサインは「NA1SS」が使用される予定だ。
ARRL NEWSから
ISSからのアマチュア無線運用の歴史は、2000年12月21日に米国・イリノイ州ルーサーバーバンク小学校の生徒との間で行われた交信で、これはアマチュア無線を利用した教育プログラムの一環だった。この20年間に、約1,400件に及ぶ学校、学生グループ、そのほか教育機関とアマチュア無線を利用した定期的な交信実験を行ってきた。
ARISSでは、2021年11月までSSTVイベントを継続的に行うほか、ISS研究開発会議(ISSRDC)のパネルセッションにおいて「ISSでのSTEM実験の20年」に参加。会議のために作成したビデオで、プログラムについての説明を行い、過去20年間に学んだいくつかの重要な教訓とARISSチームの将来のビジョンについて説明するとしている。(ARRLニュース 2020年12月17日 ※許可を得て抄訳転載/(C)ARRL )
現在、ISSには日本の野口聡一宇宙飛行士(KD5TVP)を含む6人の宇宙飛行士人が搭乗している( 2020年12月7日記事 )。
左からシャノン・ウォーカー宇宙飛行士(KD5DXB)、ビクター・グローバー宇宙飛行士(KI5BKC)、マイケル・ホプキンス宇宙飛行士(KF5LJG)、野口聡一宇宙飛行士(KD5TVP)=ARRL NEWSより
使用される周波数は145.80MHz(ドップラーシフトによる5kHz程度の偏差あり)で、FMモードにSSTV信号(PD120)を載せて送信される。ISSの軌道はインターネット上で公開されているほか、「ISSディテクター」など便利なスマホアプリもある。
なお、ISSから送信されるSSTV信号は、ロシアのISSサービスモジュールに搭載されているJVCケンウッド製のセパレート型V・UHF帯トランシーバー「TM-D710E」から送られる。
受信方法などは、下記関連リンク「ISS/国際宇宙ステーションのSSTVをSDR#+RX-SSTVで受信してみましょう。(Plus RTL-SDR)」などが詳しい。また、最新のスケジュールは関連リンクの「ARISS-SSTV images」で確認できる。
また、地上で受信できた画像は、オンラインで投稿(画像アップロード)でき、「ARISS SSTVギャラリー」で閲覧ができる。過去に実施されたISSから送信されたSSTV画像は多くの局が受信に成功し、TwitterやFacebookなどで受信画像がアップされている。
↓この記事もチェック!
<来年には日本の2校とのARISSスクールコンタクトも予定>4人のアマチュア無線家が米SpaceX社の民間宇宙船「クルードラゴン」でISSへ搭乗
<437.80MHzを受信してみよう>国際宇宙ステーション(ISS)に次世代のアマチュア無線システム設置、144/430MHz帯のクロスバンドレピータが運用開始
●関連リンク:
|
2020年12月20日(日)10時から12時59分59秒までの3時間、6mコンテストグループ「まんなかくらぶ」の主催による「第36回 1エリアAMコンテスト」が、50.50~50.90MHzで開催される。全国各地でAMモードに限定したコンテストがあるが、その中でも“6mバンドに特化”したコンテストとして認知度も高く、毎回参加局も多いことで有名な存在だ。
参加資格は国内の個人アマチュア局。参加部門は「1エリア内固定局」「1エリア内移動局(既設の無線設備、または既設電源の存在する場所での運用は固定局部門)」「1エリア外局」「QRP(0.5W以下)局」「SWL」の5部門。1エリア外局同士の交信も得点になる。
コンテストナンバー交換は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「地域ナンバー」で、1エリア内局はAJAナンバー(JCC、JCGナンバー、区番号も含む)、1エリア外局は府県支庁ナンバーとなる。ログの締め切りは2020年1月30日(土)消印有効。
サマリーシート提出にあたり移動局は「移動場所を明記!」など、詳細は下記関連リンクの「第36回 1エリアAMコンテスト規約」を参照してほしい。
●関連リンク:
|
測定結果と受信感度はまあまあ満足です。単体使用との差を知りたいけど垂直、水平の差のほうが大きいかも知れないですね。
アンテナ調整で気になったのは、かなりオフセンター気味に調整しないとSWRが落ちなかった事。バランの性能の影響があるかも知れません。変えてみるとどうなるかと言う課題も出てきました。 オフセンター必須なら、同じことをモービルホイップ二本でやろうとしたらかなり苦労するだろうと言うことになります。モービルホイップではエレメント調整の自由度が低いからです。HFJ-350のエレメントがロッドアンテナだから調整出来たのですから。 その点ではどこでも同調出来るダイヤモンドのRHM8Bとか(コネクタ強化して)、RHM10とかでもチャレンジできそう。コイルが大きいので飛びも期待できますね。 ただ、1.8MHz帯はこのアンテナにしか出来ない強みがあります。(飛ぶかどうかは別として) 地上高低いところでやってますし、その影響も大。地上には大きな金属製の手すり、すぐ上に送電線。そんな環境でした。 しばらくは運用実績を繰り返してみようと思います。 |
新しい免許状到着。 12月8日の夜に申請して17日に手元に届いた。早い。 「免許の年月日
令3.4.22」とあるので、この免許状はまだ有効ではないということか。ならば、古い方はまだ返納できない。返納したらどうなるんだろう...
|
先月末のAORのBlack Fridayで購入したAirspy HF
DiscoveryとYouloopアンテナが昨日届いていました。今、開封したところでまだ設定していません。
Youloopは思ったよりも大きい、一方、AIRSPYはかなり小さい。Youloopは室内用なのかな。買わなくても良かったかな。ま、すぐにSDRを試すことができるので、ま、いいか。ケーブルは細いけど、硬くて取り回しがしにくそう。ケーブルを延長して外に出すかな。 必聴ラジオ2021 (三才ムック) ラジオ番組表三才ブックス 必聴ラジオ100 (三才ムック) ラジオ番組表三才ブックス |
つい先日アップデートし(てえらい目にあっ)たばかりなのに、また来た。
しょうがないので再起動。変なことが起きないことを祈りつつ…。
さすがに今度は問題なく立ち上がった。念のためWindows Updateの状態を確認。 ...
|
昨日も寒くジョギングはなし…
その分頑張って?相方と2人でジョギングコースをウォーキング。
うん、歩数はそこそこ伸びました
|
石油ガス化ファンヒーターが少し前から ご機嫌がよくない 運転中に突然機能停止で沈黙 ヤバそう 中身か 中身がダメなら 痛い出費だ そう言えば ヒ ーターが 稼働して 暖かくなり 自身が何か始めると トラブル発生な感じがする コンセントプラグの首根っこか?! 原因大当たり! 片方断線と判明
石油ガス化ファンヒーターの電源線であるので 暖かいところに持っていき交換作業をするか? えい 面倒だ 手早くするぞ
ハイリスクでした
本日は、全国的に絶賛酷寒中で 鼻水たらり
無事完了! ただいま ほっこり 極楽極楽 |
12月16日、関東総合通信局は神奈川県相模原市の国道412号において、神奈川県津久井警察署と共同で車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、免許を受けずダンプカーにアマチュア無線機を設置して不法無線局を開設していた運転手を電波法違反の容疑で摘発した。
「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された
関東総合通信局が発表した内容は次のとおり。
総務省関東総合通信局は、令和2年12月16日、神奈川県相模原市の国道412号において、神奈川県津久井警察署と共同でダンプ等の車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。
今回の取り締まり結果、自己の運転する車両に免許を受けず不法に無線局を開設していた下記の1名を電波法第4条の違反容疑で摘発しました。
被疑者: 神奈川県相模原市在住の男性(61歳)
容疑の概要: 不法無線局の開設(アマチュア無線機設置)
【 参考 】適用条文(抜粋)
(1)電波法第4条第1項(無線局の開設)
(2)電波法法第110条第1号(罰則)
関東総合通信局は「不法に開設された無線局は、消防・救急無線等の市民生活に必要不可欠な無線通信に妨害を与えたり、テレビ・ラジオの受信や各種電子機器の機能に障害を与えたりするなど、健全な電波利用環境を乱す原因となっています」「当局では電波利用環境保護のため、今後も捜査機関と協力して継続的に不法無線局の取り締まりを行ってまいります」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 関東総合通信局 不法無線局の開設者を摘発(令和2年12月16日実施)-神奈川県津久井警察署と共同で不法無線局の取締りを実施-
|
電波新聞社出版部は、2020年12月19日(土)に季刊誌「電子工作マガジン」2020年冬号を刊行する。同誌は1999年で休刊となった月刊誌「ラジオの製作」の流れを汲むエレクトロニクスのホビー誌で電子工作記事が満載されている。価格は1,430円(税込)。
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。「電子工作マガジン」は、電気、電子業界の日刊紙として知られる電波新聞社が年4回刊行しているエレクトロニクスのホビー誌(定期刊行されている、唯一の電子工作入門雑誌)。かつてBCLやハム、オーディオ、マイコン、エレクトロニクスの入門誌として青少年の人気を集めた「ラジオの製作」の流れを汲む。記事内には随所に懐かしい“ラ製テイスト”が溢れている。
今号は通巻“49号”ということで無線やBCL関連の記事が満載だ。製作記事では「最新DSP AM/FMラジオの製作」「秋月の周波数カウンタキットを組み立ててみよう」「東欧からやってきたフォックスハンティング機の製作」「FT-817/818用長時間運用対応バッテリボックス」「連載 40mQRP送信機 マイクアンプ・音声フィルター部」を掲載。さらに読み物や連載記事として「宇宙天気を使ってみよう」「連載 BCLと世界の放送局 A20からB20シーズンへ」「連載 新・キミもアマチュア無線家になろう!! オンライン受講で上級ハム資格を目指そう!!」などを掲載している。
さらに「PIC使用LED温度計キット」「実験用安定化電源」「KT88シングル3極管接続&無帰還パワーアンプをつくる 前編」「6F2シングルパワーアンプの製作 前編」などの製作記事もある(目次写真参照)。
また同誌は「ラジオの製作」(1999年で休刊)創刊65周年記念として、1981~2003年まで同社が発行し“マイコン少年”を熱中させた「マイコンBASIC Magazine」を復活(編集体制変更のため、別冊付録ではなく本誌記事内のコーナーに掲載)。今回は読者投稿のプログラム紹介のほか、「IchigoJam webでネットを活用!」「LEDを光らせよう」などの記事を掲載している。
同書の購入は下記のAmazonリンクが確実だ。
●関連リンク:
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2020年12月10日夜に放送した第449回分がアップされた。
2020年12月10日(第449回)の特集は「訪問インタビュー」。茨城県古河市のJL1JVT 小池敏哉氏のシャックを訪問し、無線にカムバックした理由、現在のシャックと運用状況、FT8の楽しさなどのインタビューを行った。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
新しいファームウェアがリリースされたのでインストール。手順は前回と同じ。ざっとさらっておく。
まず、公式ダウンロードサイトから必要なファイルを持ってくる。 こちら⇒ http://athome.kaashoek.com/...
|
送信電力を効率よくアンテナに送り込むには同軸ケーブルの損失が非常に大きなポイントだということが分かると、ケーブルの損失を実際に測定してみたくなる。ということで、実際にやってみた。
対象ケーブルは、いつもの秋月のRG-58...
|
北海道新聞の2020年12月16日付ニュースサイト「どうしん電子版」の「みなぶん(みんなで探るブぶんぶん)特報班」は、同紙11月25日夕刊に掲載した記事「<みなぶん>ルール無縁?アマ無線の実態は 大型車両など業務に使用/規制追い付かず」に対して( 2020年11月26日記事 )、アマチュア無線家を中心に道内外から22件の反響がみなぶん取材班へ寄せられ、アマチュア無線の不適切な交信が問題視されている実態を改めて伝えた。
北海道新聞は、札幌市のアマチュア無線愛好家(40代男性)から寄せられたという、アマチュア無線の不適切な運用について記者が取材。聞こえてきた交信内容や、アマチュア無線を利用して業務無線を行ったことがあるという関係者などのインタビューを交えながらリポート記事として同紙11月25日夕刊に掲載した。
掲載後、アマチュア無線家を中心に道内外から22件の声が寄せられ、「日常生活に関わりが薄いように思えるアマチュア無線だが、愛好家たちは『社会問題であり、市民の関心を高めてほしい』と声を上げる」とする、アマチュア無線の不適切な交信実態への反響の大きさを伝える記事として改めて掲載した。
記事では、「全国規模の問題と訴えた」とする福岡県北九州市から寄せられた声などを紹介。詳しくは下記の関連記事から該当ニュースを確認してほしい。なお、掲載期間が短いので、早めの確認をおすすめする。
↓この記事もチェック!
<後を絶たないルール無視>北海道新聞、札幌市のハムからの投稿を基にアマチュア無線を使った不適切な運用実態を取材
●関連リンク:
|
12月14日、近畿総合通信局は大阪府北堺警察署管内の路上において、同警察署および黒山警察署とともにトラックなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施、自己の運転する車両に免許を受けずアマチュア無線機を設置、不法無線局を開設していた男を電波法違反容疑で告発した。
「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された
近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。
近畿総合通信局は、1月14日、北堺警察署管内の路上において、同警察署および黒山警察署と共同でトラック等の車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。
今回の取り締まりでは、自己の運転する車両に免許を受けずに無線局を開設していた1名を電波法違反容疑として、共同で取り締まりを行った警察署に告発しました。
取り締まり結果は、以下のとおりです。
1.不法無線局の種別および局数
2.被疑者の住所および職業
【 参考 】適用条文(抜粋)
(1)電波法第4条(無線局の開設)
(2)電波法第110条(罰則)
近畿総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
第三級アマチュア無線技士の資格を持ち、「JH1CBX」のコールサインでハムの世界でも活躍中のシンガーソングライター・Masacoが、このほど「2021年 Masaco卓上カレンダー」を制作し、自身のオンラインショップサイトで販売を開始した。2021年1月~12月まで月替わりの12枚にポストカードとして使える2枚が加わった仕様で、カレンダーホルダーとして使える透明プラケースに納められている。税込価格は1,000円(送料別)。
Masacoは兵庫県出身。代表曲「ひたみち」「子午線のみち」などで知られるほか、IBS茨城放送やラジオNIKKEIでレギュラー番組のパーソナリティーを務めるなど多彩な活動を行ってきた。2016年は兵庫県の「TAMEIKE Project」保全活動活性化のイメージソングとして、作詞&歌唱を手がけた「ふるさとの宝」が抜擢。また2018年8月に発売されたCD「晴れおんな」も好評で、現在は最新アルバムを制作中という。
アマチュア無線家でも知られる彼女は、「月刊FBニュース」で全国のアマチュア無線家やクラブを訪問する連載「Masacoの“むせんのせかい”アイボールの旅」などを担当。毎年各地の無線イベントにゲスト出演しているほか、2019年1月から一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のPRを担う“JARL広報大使”も務めている。
そのMasacoがこのほど、自身のオンラインショップサイト「Masaco通販♪」を立ち上げ、シングルやミニアルバムのCDを直販するほか、目玉商品としてオリジナルの「2021年 Masaco卓上カレンダー」の販売を始めた。
この卓上カレンダーはハガキ大のカラー印刷。2021年1月から12月まで月替わりでMasacoのポートレートが楽しめ、スケジュールの記入スペースも設けられている。8月と10月はハンディ機などを使ったフィールド運用中のシーンになっている。
Masacoは「いつも、私は誰かの笑顔の力で、一歩進むことができてます! なので私も皆様へ、笑顔満開のカレンダー! デザイナーさんとセレクトしました。プライベートオフショットから、CQ!CQ!CQ!の写真まで。よかったらぜひ! オンラインストアからお買い求めいただけたら嬉しいです(サインご希望の方は必ず備考欄にお書き添えくださいませ)」とコメントしている。
新しい年を迎えるにあたり、Masacoの卓上カレンダーでシャックに彩りを加えてみてはいかがだろうか。価格は税込み1,000円、送料は別途200円かかるが「5,000円以上で送料無料になるので、よかったらCDも一緒にいかがでしょうか~♪」と呼び掛けている。
●関連リンク:
|
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年12月13日(日)21時30分からの第237回放送。レギュラー陣が最近訪れた場所としてJA1NFQ 中島氏が品川区東五反田の池田山公園とねむの木の庭を紹介。JA1JRK 谷田部氏は茨城県北茨城市の花園神社を紹介した。さらに小惑星探査機「はやぶさ2」のカプセル帰還や、横浜にオープンする「GUNDAM FACTORY YOKOHAMA」の話題、11月の東京UHFコンテストに参加した感想を話し合った。
番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」では測定員の藤井氏が登場。JARDが行っている2つの測定サービス(測定器室の開放サービス、電波測定サービス)を紹介。さらにJARD測定器室の測定環境を1kWまで対応できるように準備中という。
番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)
|
2004へ強制アップデート 先週、月例のWindows
Updateがあったばかりなのに、また「アップデートするんで、再起動してね」の通知が来た。なんだろうと思ったら、2004にアップデートするとのこと。
これまで、19...
|
CBを運用してる人であれば、知りたかったのが「チュークワって誰?」てことだと思います。 詳細については以下の動画ですべて解説されていますのでご覧ください。 【遂に判明!?】チュークワさんの正体 The identity of Mr. Chuuk-wa! 【Chuuk / Micronesia】
The post チュークワさんの正体がわかった! first appeared on フリラjp . |
体を健康に保つためには、水を十分に取る必要がある。
一日に1リットルから2リットル。 お茶やコーヒーも水と同じではないかと思っていたが、それは違っていて、水そのもので量を飲む方がよいらしいです。 がぶ飲みするのではなく、一回当たり、コップ一杯程度の量を飲む。 飲むタイミングは、 朝起きた時 汗をかいたとき 運動した後 入浴前 入浴後 就寝前 など。コーヒーもお茶も飲みますが、意識して水を飲むようにしようと思います。注意すべきことを含めて下の阪本直人さんのYouTubeが判り易いです。この先生はたくさんの健康に関する情報を発信されていますので時々見ています。 【今すぐ辞めろ】その水の飲み方間違ってます。正しい水の飲み方 最高のパフォーマンスを実現する超健康法 メンタリストDaiGoAudible Studios 最高の体調 ACTIVE HEALTH 鈴木祐クロスメディア・パブリッシング(インプレス) |
本日は埼玉へ~
特小 (毛呂山町) つくばCB400/つくば市(8月以来です~、堂平山RPT経由)
本日は午後特小でCQ出しているとCB400さんに呼んでいただき坊主回避。 掲示板ではCZ18さんが沖縄とコンタクトされた模様~ CBも持参しておりましたが、スイッチを入れる時間もなく~
本日もありがとうございました。m(__)m
ついに発売されました!初日にゲットしてじっくり読み始めました。 最近の記事はあまり興味なく、やはり皆川先生とかの記事を中心に 読んでます。初心者向けの記事という事は否めませんが、昔を思い出して タイムスリップしております~
表紙の人のモデルはせたがやV15さんに違いない?!
|
「5のつく日」恒例のY!ショッピングでのFT-818ND価格調査。
今回はまったく変化なし。最安値ショップは、中野無線株式会社。売価は69,800円(税込み、送料無料)、ポイント類が11,171+698=11,869。差...
|
総務省は、電波法で技術基準に合致しない無線機器を流通させることのないよう努力義務(電波法第102条の11)を製造業者、輸入業者、販売業者に対し課しているが、実店舗やインターネットショップなどにおいて、我が国の技術基準に適合していないとみられる無線機器が多く販売されている。このような状況を踏まえ、「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン」(案)を作成。10月29日から12月4日までの間、広く一般から意見募集を行った( 2020年11月3日記事 )。今回、期間中に提出された30件の意見と、それに対する総務省の考え方、さらに意見募集の結果を踏まえて改めて策定した「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン」を公表した。
今回集まった意見は30件。ほとんどが個人からのものだが、「楽天株式会社」や「一般社団法人 新経済連盟」の名前が確認できた。
個人からの意見には、「空中線(アンテナ)が別売りとなっている無線機器の扱いについて明確にされたい」「そもそも現行の法律においては、販売事業者に対する明確な販売禁止規定がない」「アマチュア無線局については除外を要望する」など興味深い要望も多く、それに対する総務省の考え方も含めて一読をお勧めする。
総務省が公表した内容は以下のとおり(一部抜粋)。
1.経緯
2.意見募集の結果等
●総務省が公表した「『技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン』(案)に対して提出された意見及びそれらの意見に対する総務省の考え方」(一部抜粋)
●総務省が集まった意見を踏まえて策定した「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン」(一部抜粋)
↓この記事もチェック!
<技術基準に適合しない無線機器の流通抑止へ>総務省、「適正な運用の確保が必要な無線局」を定めるため電波法施行規則の一部を改正する省令案の意見募集
<意見提出期間は12月4日まで>総務省が「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)に対する意見募集」を実施中
<149機種(2台ずつ)を測定、基準内はたった12機種>総務省、電波法で定める「著しく微弱な電波」の許容値測定「令和元年度無線設備試買テスト結果」を公表
<違法な外国製「ドッグマーカー」を輸入・販売・修理>関東総合通信局、不法無線局を開設運用した法人と取締役を電波法違反容疑で地元警察署へ告発
●関連リンク: |
いゃ〜危なかったですね?go
toトラベルも3回目になり、先月の京都丹後半島に続き、今回は西伊豆の旅をして来ました!
伊豆地方に初めて行ったのは、社会人になった頃、42年前、白浜海岸に新人歓迎会で行きました!千葉県や神奈川県の海と違い、青く透き通る海や砂浜には驚きがありました⁉️ それ以降は年2回から3回は泊まるファンになりました! 昔は熱海、伊東、熱川、稲取下田、南伊豆町、松崎、堂ヶ島、土肥、戸田とぐるって周り泊まり歩いていました! 最近は西伊豆にハマっていて、去年の今頃は西伊豆堂ヶ島温泉に泊まって、帰りに行った戸田漁港で見た、タカアシカニが気に入って、次回はこれが食べたいと決めていました! これが世界一大きいカニ🦀です!買って帰ろう思いましたが、生きている🦀を買って家まで連れて帰ってから茹でるのは可哀想なので、やめました!食べたい気持ちは忘れていませんでした? 今年はコロナの影響ですが、go toトラベルもあり、ちょっと豪華なホテルに泊まって、念願のタカアシカニ🦀が食べられました! 堂ヶ島までの見事さはありませんが、なかなか綺麗でした! ウィンダムグランド淡島に泊まり、ゆっくり休み、次の日に戸田漁港に行き、タカアシカニ🦀にありつけました! 戸田漁港のカニ料理専門店、丸吉食堂でタカアシカニ🦀が食べられました! 月曜日の昼過ぎでしたが、予約もせずに行きましたが、偶然入れました! 比較的個人まりしたお店ですが、2階にもお座敷がある様でしたが、一階のテーブルに座って、桜コース6,000円を頼みましたが、予約無しでも頼めたのが驚きでした! 単品のタカアシカニより、刺身、天麩羅、煮付け、ご飯味噌汁など食べ切れないほどのボリュームです! こんな感じで、お腹いっぱいになりました!私達が注文したので、生簀から出されたタカアシカニは調理場に行って、可哀想に調理されています! タカアシカニ🦀さんごめんね🙏 コース料理なので、付け出しが出て、どんどん料理が出て来ました! 楽しみながら、食べましたが、タカアシカニ🦀は甘くて、身離れが凄く良く、タラバカニより、柔らかく甘くて食べ応えありました!次回はタカアシカニ🦀の単品を頼みたく思いました! 来年の暖かくなった頃でも行きたいと思いますます! |
東北総合通信局は、アマチュア無線局を不法に開設し、電波法第4条第1項の規定に違反した第三級アマチュア無線技士、第四級アマチュア無線技士の資格を有する宮城県塩釜市在住の55歳男性に対し、無線従事者として、その業務に従事することを45日間停止する行政処分を行った。
東北総合通信局が行った、行政処分の発表内容は以下のとおり。
東北総合通信局は、電波法に違反した以下の者に対して、本日、無線従事者の従事停止の行政処分を行いました。
1.違反の概要および行政処分の内容
被処分者: 宮城県塩釜市在住の男性(55歳)
2.法的根拠
<参考(電波法抜粋)>
第4条第1項(無線局の開設)
第79条第1項 (無線従事者の免許の取消し等)
東北総合通信局は「電波利用秩序の維持を図るため、今後も着実な電波監視を行い、電波法令違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 東北総合通信局 電波法違反者に対する行政処分-48日間の無線局の運用停止処分及び無線従事者の従事停止処分-
|
八重洲無線株式会社のC4FM対応144/430MHz帯モービル機「FTM-100D」「FTM-100DH」の生産終了が2020年12月中旬に決定した。複数の無線ショップがSNSなどで告知を行った。今後の追加生産はなく在庫限りとなる模様。
八重洲無線のFTM-100D/DHは、2015年5月に発表された144/430MHz帯のモービル機。2バンド同時受信には非対応だが、小型でC4FMデジタルモードにも対応していることから、車載使用はもちろん、WIRES-Xのノード局親機としても愛用されてきた。
直接の後継機種ではないが、同社は2020年7月にC4FM対応で2波同時受信が可能な144/430MHz帯モービル機「FTM-300D/DS」の発売を開始している。なお「FTM-100D」は20Wタイプ(50WタイプはFTM-100DH)だが、「FTM-300D」は50Wタイプ(20WタイプはFTM-300DS)なので購入時は注意が必要だ。
一般的にアマチュア無線機が生産終了となるケースとしては「①主要な電子部品が調達不能になり、今後の継続生産ができなくなった」「②代替となる新機種を発売する(した)ため」「③売れ行き減退で継続生産のメリットが薄くなったため」などが挙げられる。生産終了情報をメーカーが公式Webサイト等で告知することはあまりなく、営業担当者が販売店へ個別に案内するのが通例となっている。
コロナ禍による部品調達困難や、電子部品メーカーの工場火災の影響などで、今後は各社が生産終了を決定する機種が増えるのではないかという懸念の声も上がっている。
●関連リンク:
|
アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、毎月1回行う連載記事の掲載タイミングを見直し、2017年10月からは“毎月1日更新”と“毎月15日更新”のバランスを考慮するようになった。きょう2020年12月15日には新たにニュース3本が掲載されたほか、お馴染みの連載「大好き!アマチュア無線」「FBのトレビア」「Short Break」など合計6本の連載記事が公開された。
12月15日、新たに公開されたニュースは「JARDが“HAMtte交信パーティー2021冬”を開催」「再免許申請期間経過後の“救済処置”について」「MasacoのFBチャレンジ!“全国DV画像通信”を開催」の3本。その他の連載記事の更新状況は次のとおり。
★大好き!アマチュア無線 第11 回
★ FBのトレビア 第19回
★ Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第38回
★大阪そぞろ歩き 第2回
★Short Break
★頭の体操 詰将棋
それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は1月5日を予定している。
● 関連リンク:
|
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時から東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは2020年12月13日(日)21時からの第102回放送。前半は今後開催される「JARL主催コンテスト」の変更点(フィールドデーコンテストの実施時間を21時から翌日15時までに変更、JARLコンテスト周波数の改定、ALL JA ・フィールドデー・全市全郡の各コンテストに1.9MHzバンド種目を追加、電子ログ利用推進のため書類締め切り時期の変更と紙ログの提出上限設定)を紹介した。
後半ではお正月の「QSOパーティ」の日程を“1月2日09時~7日21時まで”に延長するという案内。6日間連続で参加したJARL会員局には抽選で賞品(ハンディトランシーバー3台、JARLオリジナル手ぬぐい50名)が当たるという。なおQSOパーティはステッカー返信用の封筒(住所記入、切手貼付)を送る必要があるため、電子ログの提出を受け付けていない。
番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。
●関連リンク:
|
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年12月13日(日)15時からの第334回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌2020年12月号(11月19日発売)の内容紹介(「アマチュア無線と防災・社会貢献」、CQ ham radio “Myコールサイン・グッズ”紹介ページ)を行った。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク:
|
【DDS:AD9833を使ったDDSモジュールのススメ】
abstract
Try the DDS module using the AD9833. I bought this DDS module from a mail order company in China. It is very inexpensive, but the performance is good. The
signal obtained by this DDS module has good frequency accuracy and the spectrum of the signal is clean. I would like to explore the basic use of the DDS module
first. (2020.12.15 de JA9TTT/1 Takahiro Kato)
|
電波利用 電子申請・届出システム Liteにログインしてチェックしてみたら審査終了になっていた。
12月8日に申請してからちょうど一週間(土日を含めて)。早い。返信封筒は送付済みなので、今週中には新しい免許状が届きそう。
|
SWRと電力の関係
SWRの計算で「進行波電力」と「反射波電力」という言葉が出てくる。単純なイメージでは、進行波電力が送信機が送り出した電力、反射波電力がアンテナから戻ってきた電力という気がする。しかし、そんな単純なもの...
|
JH2XEM局が POTA (Parks on the Air)の日本の公園をGoogle Mapにプロット してくれました。これは非常に助かります。 公式サイトの地図に比べて大きく2つの点で便利になりました。まず、地図の地名が日本語で表示されます。Googleマップなので当然といえば当然ですが、公式サイトは英語なので、日本人にはだいぶ優しくなりました。さらに、公園のPOTAマークをクリックすることで、公園名を日本語表示することも可能になりました。これも、公式サイトではローマ字表記のため正直わかりにくいところがありました。代々木公園を Yoyogi Park と言われるとピンとこないものなんですよね・・・(笑)。
さて、今週末はどこの公園に行こうかなぁ。
■ご参考リンク
POTA (Parks on the Air)
のユーザ登録の仕方
|
2020年第4四半期のロールコールを開催いたしました。
今回は長野県松本市芥子坊主農村公園より、「さらしな801」局と「マツモトHN50」局がキー局を担当しました。
今回も4バンド無事執り行う事ができました。 これも各局の皆様のご協力により、滞りなく進める事ができました。
吹雪の中、過酷な条件であるなか、ロールコールチェックインを狙ってご移動くださいました各局、機材を担いで登山されました各局、ありがとうございました。
今回初の取り組みとしまして、臨時特小レピーター局〈芥子坊主臨時特小レピーター〉を設置致しました。
ご利用くださいましてありがとうございました。
また当日は「信州フリラOAD」でもあり、各局アクティブに移動され、楽しまれたのではないかと思います。
今回も県内外各地からご参加いただき、無事に「第32回信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」は終了しました。
次回の2021年第1四半期の 開催日程は、追って
当ブログ ・ 長野県CB'er掲示板 でお知らせ致します。
次回も多くの方にチェックインいただければと願っております。
本年最後のロールコールとなりましたが、多くの皆さんにご参加いただきまして感謝いたします。
また来年も「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」をよろしくお願いいたします。
写真提供:さらしな801局 日時:2020/12/13 10:00~13:40 場所: 長野県 松本市芥子坊主農村公園 (約800mh) キー局:さらしな801局・マツモトHN50局
市民ラジオ(6ch/ICB-770) キー局:さらしな801局
10:03 とうきょうMT106局/0 長野県諏訪市霧ヶ峰高原 53/55 10:05 マツモトVA59局/0 長野県松本市信州スカイパーク 53/53
10:08 ナガノMA205局/0 長野県岡谷市王城パークライン 57/55 10:10 ナガノSS360局/0 長野県上伊那郡辰野町鶴ヶ峰展望台 52/55 10:12 シズオカ103局/0 長野県塩尻市高ボッチ高原 56/59
10:15 ながのBN6局/0 長野県諏訪市霧ヶ峰高原 53/54
10:17 にいがたEJ206局/0 長野県諏訪市霧ヶ峰高原 51/53
10:19 ナガノAA601局/0 長野県岡谷市王城パークライン 59/59+
10:22 ながのDF58局/0 長野県岡谷市王城パークライン 59/58
10:24 やまなしFK909局/0 長野県岡谷市王城パークライン 59/59
10:26 マツモトTK304局/0 長野県塩尻市霧訪山 57/M5
10:30 ナガノTM285局/0 長野県松本市和田 59/59
10:32 ナガノSP110局/0 長野県安曇野市スイス村 59/59
10:35 ながのCZ57局/0 長野県上水内郡小川村アルプス展望広場 51/52
10:37 ナガノCR210局/0 長野県駒ヶ根市高鳥谷山 51/51
10:42 ナガノMS04局/0 長野県松本市下岡田陸上練習場 57/58
海外被りが酷いため、6ch→5chへQSY
10:50 にいざKH369局/0 長野県長野市陣馬平山 51/53
10:51 ナガノAA601局/0 長野県岡谷市王城パークライン 51/M5(50mWチェックイン) 10:52 とうきょうRG110局/0 長野県松本市 59/M5
10:57 ニイガタMR110局/0 長野県諏訪市霧ヶ峰高原 51/51
10:59 ながのKM55局/0 長野県松本市牛伏寺付近 55/56
11:01 ナガノDF73局/0 長野県伊那市つが平 51/52
11:05 ナガノEN07局/0 長野県諏訪市八島湿原 52/53
11:05 ナガノDC11局/0 長野県上伊那郡中川村陣馬形山 59/55 アナログ特小(L3ch/DJ-P24L)
キー局:マツモトHN50局 11:10 シズオカ103局/0 長野県塩尻市高ボッチ高原 M5/M5 11:13 マツモトVA59局/0 長野県松本市信州スカイパーク M5/M5 11:16 ナガノSS360局/0 長野県上伊那郡辰野町鶴ヶ峰展望台 M5/M5 11:18 ながのDF58局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/M5
11:20 ナガノMS04局/0 長野県松本市下岡田陸上練習場 M5/M5
11:22 ナガノAA601局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/M5
11:25 ナガノTM285局/0 長野県松本市和田 M5/M5
11:27 やまなしFK909局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/M5
11:28 マツモトTK304局/0 長野県塩尻市霧訪山 M5/M5 11:36 ナガノST33局/0 長野県松本市 M5/52
11:37 ナガノMA205局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/M5
DCR(21ch/VXD20+300MVDU) キー局:さらしな801局
11:52 シズオカ103局/0 長野県塩尻市高ボッチ高原 M5/M5
11:54 マツモトVA59局/0 長野県松本市新村 M5/M5
11:57 ナガノBN431局/0 長野県上水内郡小川村 M5/M5
11:59 ながのTS612局/0 長野県上高井郡
高山村 笠ヶ岳山頂 M5/55
12:03 ナガノDF73局/0 長野県伊那市つが平 M5/51
12:07 にいざKH369局/0 長野県長野市陣馬平山 M5/M5
12:08 やまなしFK909局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/M5 12:11 マツモトTK304局/0 長野県塩尻市霧訪山 M5/59
12:12 ナガノCR210局/0 長野県駒ヶ根市高鳥谷山 M5/53
12:18 とうきょうMT106局/0 長野県諏訪市霧ヶ峰高原 M5/54
12:20 ナガノK943局/0 長野県松本市波田 M5/59+
12:21 ながのBN6局/0 長野県諏訪市霧ヶ峰高原 M5/53
12:24 ナガノMA205局/0 長野県松本市信州スカイパーク M5/58
12:26 ながのDF58局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/M5
12:28 ナガノSS360局/0 長野県上伊那郡辰野町鶴ヶ峰 M5/M5
12:30 ナガノYS21局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/59+
12:32 ナガノEN07局/0 長野県諏訪市霧ヶ峰高原 M5/52
12:36 ナガノTM285局/0 長野県松本市和田 M5/M5
12:38 ながのCZ57局/0 長野県上水内郡小川村 M5/M5
12:41 ナガノST33局/0 長野県松本市新村 M5/59
12:42 ナガノSP110局/0 長野県北安曇郡池田町展望美術館 M5/59
12:46 ナガノY2358局/0 長野県松本市内モービル M5/M5
12:48 ナガノDC11/局/0 長野県上伊那郡中川村陣馬形山 M5/54
12:52 ナガノHF65局/0 長野県塩尻市内モービル M5/59
12:55 ナガノMS04局/0 長野県安曇野市 M5/59
LCR(15ch/IC-DRC1+CDH-140)
キー局:さらしな801局
13:02 シズオカ103局/0 長野県塩尻市高ボッチ高原 M5/56(通信距離:17km)
13:04 マツモトVA59局/0 長野県松本市梓川 M5/59+(通信距離:9.3km)
13:06 ながのDF58局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/59(通信距離:25km) 13:10 ナガノST33局/0 長野県松本市和田 M5/55(通信距離:8.4km) 13:12 やまなしFK909局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/55(通信距離:25km)
13:13 マツモトTK304局/0 長野県塩尻市霧訪山 M5/59(通信距離:24km)
13:15 ナガノYS21局/0 長野県岡谷市王城パークライン M5/55(通信距離:25km) 13:18 とうきょうRG110局/0 長野県松本市 M5/58(通信距離:5.0km)
13:22 ナガノBN431局/0 長野県上水内郡小川村 M5/51(通信距離:42km)
13:25 ナガノMA205局/0 長野県松本市信州スカイパーク M5/M5(通信距離:14km) 13:26 ナガノSP110局/0 長野県北安曇郡池田町展望美術館 M5/M5(通信距離:14km)
13:31 ナガノST33局/0 長野県松本市梓川 M5/59(通信距離:7.7km) 13:33 ナガノK943局/0 長野県松本市 M5/M5(通信距離:380m)
13:35 ナガノMS04局/0 長野県安曇野市国営アルプスあづみの公園 M5/M5(通信距離:11km)
Special thanks (アイボール)
マツモトHN50局
※誤字脱字、ログ未掲載などありましたらご指摘ください。 |
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。 第48回山岳ロールコール@蛭ヶ岳
日時: 2020年12月20日(日) 10:00〜
場所: 蛭ヶ岳(1,673m) 神奈川県
足柄上郡山北町 band: 特小単信 (L03アナウンス→他ch) デジタル小電力コミュニティ無線のみ (呼出chアナウンス→17ch又はその付近) その他: 他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。 随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。 |
6エリアからフリラとアマチュア無線を使用した”プチ”ロールコールのお知らせが届きました。 くまもと”プチ”ロールコール詳細ロールコールの詳細は以下の通りです。 名称:くまもと”プチ”ロールコール
開催日:2020年12月20日(日曜日) 開催時間及び周波数:13:00から DCR秘話あり 18ch付近 14:00から 144/430MHz FM キー局:くまもとMR05/JE6RYN 開催時間中は、臨時特小レピーターの設置を予定していますが、ショートアンテナモデル(DJ-R100DS)を使用するので、サービスエリアは狭いかもしれません。 当日の天候によっては中止や車内からの運用の可能性があります。 詳しくはtwitterの @JE6RYN にてアナウンスを行います。 ※当日の様子(QSOも含めて)は後日Youtube やSNSにアップする予定とのことです。
熊本”プチ”ロールコール 開催します!
▲デジ簡で鹿児島県とQSO出来たようです。飛びに期待できそうですね。 ロールコールへは自己責任で参加の可否を判断してください。
参加する場合は、怪我や事故に注意するのはもちろんのこと、感染症などへの感染リスクにも注意が必要です。 少しでも、体調不良や、怪我や事故の可能性、感染症への懸念がある場合は、 無理して参加せず「参加しない」という判断をしましょう。 事故や怪我、病気などがない楽しい運用を心がけましょう。 The post 2020年12月20日 くまもと”プチ”ロールコール開催のお知らせ first appeared on フリラjp . |
日曜日は休日出勤でしたが、予定より早めに終わり、午後1時には会社に帰りました。
なので休日働いたご褒美に、午後はバイクに乗ってラーメンを食べに行きました。
今回も相棒は黒忍者。
長距離走るならホントはYBR125の方で行きたいのですが、NINJAの燃料メーターがどのくらい走ったら点滅して、その時あとどのくらいタンクに燃料が残ってるのが知りたいんです。
まあ今の時代あちこちに深夜営業のスタンドがあるから、そんなこと気にしなくてもいいんですけどね
|
プロ、アマ問わず無線従事者に対して免許証の交付を受けた者は「無線設備の操作に関する知識及び技術の向上を図るように努めなければならない」という文言が無線従事者規則に加わり、2020年12月14日の官報で公布、即日施行された。
総務省は「電波有効利用成長戦略懇談会フォローアップ会合」における提言を踏まえ、無線従事者が常に最新の知識や技術の習得に努めることに関する規定を新規に追加するため、無線従事者規則(平成2年郵政省令第18号)について一部改正を行うこととし、2020年6月12日から1か月間にわたり意見(パブリックコメント)募集を行い、その結果を10月12日に公表した。
こちらの記事を参考に↓
<JARDや個人から提出意見72件>プロ・アマ問わず無線従事者に対し“無線設備の操作にかかわるスキルアップの努力義務を課す”案のパブコメ結果公表(※10月19日掲載)
総務省は改正案を電波監理審議会に諮問し、原案のとおりとすることが適当である旨の答申を受けたことから、無線従事者規則の改正作業を進め、このほど官報で告示・公布となった。
これにより無線従事者はプロ・アマを問わず“無線設備の操作に関する知識及び技術の向上を図るように努めなければならない”という努力義務が法的に課されることになった。なお罰則規定等は設けられていない。
●関連リンク:
|
12月14日から、株式会社JVCケンウッドがキャンペーンを開始しました。 キャンペーンの詳細は以下のページでご覧になれます。 キャンペーンの応募方法本キャンペーンへの応募方法配下の通りで、twitterでの応募となっています。 応募方法:twitterで「 KENWOOD_elec_jp 」 をフォロー。
キャンペーン対象ツイートに対して 「 #春日無線_トリオ_ケンウッドの想い出 」 を付けて、春日無線またはトリオまたはケンウッドの想い出エピソードを コメントでリツイート 応募期限:12月14日(月曜日) ~ 12月21日(月曜日)23:29まで 当選するか、しないかは別問題としても、色々な思い出をお持ちの方も多いと思います。 春日無線と言えば創業者の春日二郎氏 現在のケンウッドブランドの礎となったのが、春日二郎氏、欠かすことが出来ない存在です。 The post JVCケンウッドが「想い出」投稿キャンペーンを開始! first appeared on フリラjp . |
CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2021 年1月号を12月19日(土 )に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻895号となる。特集は「2021年のアマチュア無線」 。別冊付録として「ハム手帳2021」がつく。価格は990円(税込)。
12月19日に発売される「CQ ham radio」2021年1月号のおもな内容は下記の通り。
<特集>「2021年のアマチュア無線 ~コロナ時代のハムライフ~」 ・サイクル25と2021年のHF帯コンディション
【ユーザー・レポート】 ・クリエート・デザイン 5バンドV型ダイポール・アンテナ「330V」調整の勘どころ
<トピックス> ・2021年 お年玉モニター募集
<テクニカル・セクション> ・解説 U.S.ARMY R-2-A マグネチック・レシーバ
<DX World> ・近着QSL紹介
<連載> ・ 短期連載 :受信機の構成とその進化
<別冊付録>ハム手帳2021
同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。
●関連リンク:
|
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2020年12月14日時点で、アマチュア局は「389,964局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2020年12月7日時点の登録数から1週間で29局ほど減少した。
総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。
その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。
今回、2020年12月14日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「389,964局」の免許状情報が登録されていた。前回、2020年12月7日時点のアマチュア局の登録数は「389,993局」だったので、1週間で登録数が29局ほど減少した。
なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2020年12月14日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「212局」の免許情報が登録されていた。前回、2020年12月7日時点の登録数は「222局」だったため、この間に1週間で10局が免許を失効したと思われる。
↓この記事もチェック!
<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映
<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた
<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●関連リンク:
|
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。
2020年12月13日の第415回放送は「JOTA体験記念局運用記」。公益財団法人 ボーイスカウト日本連盟が10月17日~18日の2日間、「JOTA(ジャンボリー・オン・ジ・エア)」の一環として東京都杉並区に開設した体験・記念局「8J1JOTA」について、同局の開設と運用に携わったJO1PGG 吉田氏にインタビューを行った。
公開されたポッドキャスト音声は約55分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesか、Sticherのリンクからも聴くことができる。
なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。
●関連リンク: ハムのラジオ第415回の配信です
|
IC-910 VHFがUHFにかぶるとのことでお預かりしました。
メイン側を145MHzにて送信すると433MhzのSメータが振れてしまうとのことでした。 メイン側50Wで送信してみましたが異常は認められませんでした。 メイン側を433Mhzにして送信。 70Wくらい出ていますが、サブ側への異常は認められませんでした。 送信はダミーロードにて行い、受信はダミーアンテナで受けました。 双方を接近させて実施しましたが異常は出ませんでした。 ダミーロードとはいえ50Wの送信ですから、この状態での受信はかなりの電界強度になると思います。 周波数調整。 スプリアス良好。 145Mhz 433Mhz 受信感度。 145Mhz ー118.8dBm (SINAD) 433Mhz ー116.7dBm (SINAD) 症状が出ないので、お使いいただくこととしました。 |
本日は昨日の予告通りアーリーランチタイムとして公園へ~
(小金井市) とうきょうE50/戸田市(毎度です~) とうきょうTK205/多摩市桜ケ丘公園(連日ありがとうございます~) よこはまA29/青葉区花桃の丘(湘南平以来のセカンド)
本日も87R改からでした。やはりRSは送るよりもらうが低めですが何とか取っていただいております~小金井公園からでしたら千葉房総半島系や大平山と繋がると完璧なのですが..
87R改でのEs初通信は皆さま関心があったようで、TWEETでたくさんいいねをもらいました。改めましてありがとうございます!昨日は夜中にNICTの沖縄が真っ赤で朝方も北海道が真っ赤でしたが日中の掲示板リポートを見ると 沖縄―北海道の F通信が報告されているだけでした。与論島からでしたら1エリアともワンチャンあったかもですね~
さて、日曜夜は まずKTWRの受信&TWEET, 6mAC RCは一番乗り!なぜならKEY局がお隣り町のONNさん~♫ そしておおとりは2mCW RC 無事チェックイン成功でパーフェクト!明日はいよいよCBマニュアル発売日!書店へGO!
本日も各局様ありがとうございました。
KTWRは59+40-60dBと強力入感。
|
昨日に引き続き、今回は実践編です。 昨日は家でMコネに改造したところまででした。 実際にアンテナを立てて、果たしてSWRが落ちるか、電波が飛ぶか実験してみました。 まずはほぼ無短縮に近い50MHz帯からやってみました。
左右、発売時期が違うアンテナだからなのかどうかはわかりませんが、同じ長さだとSWRが2.5くらいから落ちませんでしたので、オフセンターとして、片側を伸ばし、片側を縮めて追い込みました。 続いて28MHz帯です。
数字的には実用的な範囲に収まりました。これもまたかなりオフセンターでないとこの数字になりません。 続いて18MHz帯です。(21や24は飛ばしました。)
ちょっとSWRが高いですが、オフセンター度を変える、高さを高くする、などでもっといい数字には出来ると思います。 続いて14MHz帯です。
バッチリですね。どのバンドもオフセンター度の調整でこのくらいのSWRにはなりそうな感じでした。 続いて10MHz帯です。
いよいよ帯域が狭くなってきましたが、最下点もしっかり出ていますね。 続いて7MHz帯です。
コイルをフルに使っている状態です。
いい感じになりました。 続いて3.5MHz帯です。
3.5MHz用追加コイルを装着しています。
どうでしょう。SWR1.14という数字が出てます。 最後に1.8MHz帯です。
バンド内任意の周波数に落とすことが出来そう、ということがわかる測定結果です。 そんなこんなで、微調整が大変ではありますが、なんとか実験的には成功。
アンテナアナライザ必携? 又は寸法取りをしっかり記録しないと実用的に厳しさはあるものの、使えないアンテナではありません。
交信していただいた各局、ありがとうございました。 |
11:30-15:40 いつもの山口県光市コバルト台地にて 移動運用。
寒さが日に日に増してます… 今日は移動局少なく…(^◇^;) 各局。ありがとうございましたm(_ _)m
DCR1208ヨコハマNI30局51/M5(北九州市小倉南区固定) DCR1211ヤマグチTN420局57/M5(岩国市移動)
DCR1228フクオカKD7局52/M5(行橋市固定) CB1241ヤマグチLX16局51/52(周防大島町橘ウインドパーク)
CB1332エヒメBM25局41/51(今治市大角鼻海浜公園) DCR1414 エヒメBM25局51/51(今治市大角鼻海浜公園)
DCR1437オオイタOC872局54/M5(大分市固定) DCR1447ヒロシマBW48局53/M5(廿日市市固定)
LCR1504カマガリAA793局59/M5(67km呉市灰ヶ峰) DCR1522ヤマグチYN807局57/57(光市自宅)
CB1539イワクニAA262局55/55(岩国市海岸)
↑九州の局とQSO中のヤマグチTK926局^ ^ ヤマグチSV221局 ヤマグチTS118局
アイボールありがとうございました^ ^ ではまた!73!!
|
BCLロールコールin厚木白山のお知らせ
開催日:12/27(日)10:00〜13:00 運用地:神奈川県厚木市白山山頂284m 周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。) コールサイン:JN1GIH 運用機材:VX-8D(2.5W)、RH-770 このRCは会員制ではありません。BCLならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には ① RSレポート「シグナルは59で入感してます」 ② お名前 ③ 運用場所 ④ 最近のBCL活動 をお知らせ下さい。 QSLカード交換はありません。 引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCLのお仲間がいらっしゃるかも。 ご参加、お待ちしております。 JN1GIH |
本日は、「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」2020年第4四半期(第32回)の開催と、信州フリラOADということで、地元長野県岡谷市王城パークラインへ移動しました。
キー局のロケが松本市芥子坊主農村公園ということで、東側に位置するので西寄りからチェックインを狙いたかったのですが、時間的制約もあり裏山からの参戦となりました。
開始時間ギリで現着し、徒歩で東屋に向かいます。
先客がいた為、少し離れた場所で開店。
今日は距離が近いこともあるので、3chなら「GT-06」(100mW)、5chなら「RJ-7」(50mW)でチェックインを試みようとしました。
が、本日は6ch開催のアナウンスがあり、少々がっかり(^^;
出番がないと思っていた、新技適機「A-87R」をスイッチオン!
危なげもなくチェックインすることができました。
しばらくすると混信がひどくなってきたとのことで、5chへ移動して再開とのアナウンス!
これはチャンス!「RJ-7」の電源をオン! キー局の信号はクリアにメリット5で入感。
先ほどチェックインしているので申し訳ないと思いつつ、「RJ-7」でチェックイン!
なんとか51のレポートを頂きました。 続く特小部門ではリストリンクスでチェックインを狙います(笑)
無事に受付時には受信していただきましたが、なんと順番がくる直前でバッテリーアウト・・・。 急遽、「RJ-PX30」にてチェックインしました(^^;
帰宅後バッテリーを確認したら、パンパンに膨れ上がってましたorz DCRはお留守番、LCRは未導入の為ここで終了。
午後からのスケジュールもあるので、お先に撤収してきました。 寒い中移動していただいたキー局各局、大変お疲れさまでした。
また、時折小雪舞う中アイボールいただきました各局、ありがとうございました。 ログ 日時:2020/12/13 10:00~13:00
場所:長野県岡谷市王城パークライン東屋(標高:約1,100mh)
【市民ラジオ交信】
さらしな801局/0 長野県芥子坊主農村公園 59/59 6ch 「A-87R(500mW)」にて
(信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールチェックイン)
さらしな801局/0 長野県芥子坊主農村公園 51/M5 5ch 「RJ-7(50mW)」にて
(信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールチェックイン) 【アナログ特小交信】(RJ-PX30使用)
マツモトHN50局/0 長野県芥子坊主農村公園 M5/M5 L3ch
(信州フリーライセンスラジオアクティブロールコールチェックイン) Special TNX!(アイボール) ながのDF58局
やまなしFK909局 ナガノMA205局
ナガノYS21局
交信いただきました各局、アイボール各局、楽しい時間をありがとうございました。 |
某局とのスレ違い交信を狙え!
とうきょうTK285局さんが雲取山へ暗いうちから侵入するとのタレコミがありましたので、これは歓迎せねばなりません。先日はTKさんが七ツ石山へ上がった時には、いわゆるKMさんが歓迎したので今回は不肖ワタクシめがと意気込んで参りました。
金曜日は残念ながら職場へ出向いて職務遂行し、うっかり残業までもこなしていそいそと帰宅。
飯風呂準備し00:00頃家を出発。出遅れました。 いつもの小袖乗越の丹波山村村営駐車場。
もうすでにここまで来る運転で眠くてたまりません。外に出る元気なくしばし休憩。ウトウトします。
03:00頃にセットしたアラームが鳴り響き流石に出発。
堂所。通過。
七ツ石小屋下分岐。眠くて覚えてなし。 ブナ坂。石尾根まで来ました。まだ暗くヘッドランプで辺り見回すも静かでまだ夜っぽい(^^) 夜の石尾根歩きも結構好き。何も見えませんが。 百人平のヘリポートまで来ました。だいぶ明るくなってきてこの先で消灯。あ、今日は不届き者いませんね(^_^;) 定点観測の小雲取山登り。誰もいない。 登りきった所からの振り返り。富士山見えませんね。 いわゆるビクトリーロード。
すぐそこの、ものの5秒先に山頂標識があるのですが今日も行きませんよ。何故かは分かりませんが行ったら負けな気がします(笑) しばし熱いコーヒー飲んで一服し至福タイムです。流石にさぶい(>_<) 特小単信撃沈。 デジコミで数局さんにお相手頂きありがとうございました。朝っぱらからスミマセンm(_ _)m
ここでデジコミにて目的人のTKさんとコンタクト!七ツ石小屋から雲取山へ向かってるとの事で、こちらもチョット遊んだら下山開始し石尾根邂逅といきましょう。
あ、未だお会いした事ありませんが、百人平歩行中に向こうからやって来る方がきっとそう!
はじめまして!
山や無線談義に花が咲きます。やはり同好の士とは話が尽きませんね。けど私は下山するのみ。TKさんはこれから山頂へ行って昼過ぎまで無線三昧なので、あまり引き止めてはいけません。
程々にてお互いまたの再開、交信を約してお別れと致します。ガッツリ握手。 また! 着替えて帰宅と相成りました。
とうきょうTK285局さん、石尾根邂逅ありがとうございました。 2020年12月12日(土)
雲取山(2,017m) 東京山梨埼玉都県堺 さいたまBX71局 78km とうきょうTK285局 3.7km
とうきょうMH160局 44km とちぎCD125局 71km JH1AJA EchoLink JH1AJA D☆ JG1EJY
D☆ JJ1NNX D☆ JF7KCB D☆ SPTHX とうきょうTK285局 |
星竹林道展望台
なちゃぎり林道
共に健在也
夜明け前に待ち合わせしマイフェイバリットな星竹林道展望台へ。
しばらくココで遊びますが、せっかくなので開通したなちゃぎり林道へ移動します。 なんだかんだ夕方まで遊んで頂きました。 |
先週製作した1.2Gのカーテンビーム試作一号を持ち出して10段同軸コリニアと比較してみた。 RFジェネレータとスペアナによる計測では6-7dB差で10段コリニアで一番強い場所を探すと、ほぼ差が無くなる。 これが先週の結果だった。さてフィールドではどうか? 【最終的な測定風景、10段コリニアの下にカーテンビームを取り付けた】
【測定開始】 都合よく山岳移動局が聞こえてきた。 最初は10段同軸コリニアをポールに上げて(給電点1.8m)水平位置で受信、受信局が聞こえてくるとSが最大になる位置にする。S5-6だ。 次にカーテンビーム(16エレ)をハンディ機に取り付けて同軸の減衰を最小にして受信する。ゲインはカーテンが上なのに最大でもS3にしかならない。。 違いは高さしか考えられない。カーテンビームをコリニアの下に取り付けてSが同程度になった。 さすがにビームアンテナ!方向だけ合わせれば上下方向の傾きではSがほぼ変わらない。 同軸コリニアは方向と倒す角度を変えてピタリと合うとSがビームと同程度になる。これは計測時の結果と同じ。 【結論】 カーテンビームはキレてサイドに入ると聞こえなくなる。 同軸コリニアをピタリと合わせるとカーテンビーム(10-13dBi)と変わらなく聞こえる サイドキレをメリットと見る向きが大勢を占める?私はこの程度の差ならば360°聞こえた方がメリットでありむしろサイドのキレはデメリットに思える 「ハンディ直付」という迷信があるがたった1mの3DFBケーブル(1.2Gでも)で1mアンテナを上げればSが2改善出来る・・ある程度の高さは必要だ。 次は山岳移動で比較をするか!その前にカーテンビーム試作2号機を作るか? カーテンビームの目的はダウンチルトのデメリットの改善だから・・
|