ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70574 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed TS-700S 動作せず in link Ham Radio 修理日記 (2020/11/6 14:45:55)

TS-700S 

周波数表示が消えています、

 

 

VFOを回すと発振したり不安定です、エアバリの接点洗浄および2SC460交換で正常になりました。

 

 

プリアンプ切り替えリレーの接触不良、交換、2SC460交換

 

 

HETユニットのリレー及び2SC460交換

 

 

FMユニット、2SC460交換

 

 

PA部再調整

 

 

IF、カウンターunit、Car unit 2SC460交換、再調整

 

ナイラッチ破損、交換

 

 

交換部品

 

 

照明関係はLEDへ、フロントパネル外し清掃し完了です。

 

 

 

feed <出品&参加無料! シャックの不用品を持参しよう>11月8日(日)9時から2時間、「アマチュア無線ジャンク市」大阪府交野市・磐船街道(168号線)沿いで開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/6 12:25:48)

「アマチュア無線ジャンク市」が、2020年11月8日(日)9時から11時までの2時間にわたり大阪府交野市で開催される。ジャンク市への出品は無料で、事前に届け出る必要もない。シャック不用品のほか、無線関係以外の品物もOK! 家庭の余り物やパソコンなども持ちよって出品できる。「常連の参加者のほか、新しく参加してくださる方も増えて、いい感じになってきました」「小雨くらいは平気で楽しくおしゃべりが始まります」と主催者は話している。なお時節柄、マスクを用意して参加しよう。

 

 

 

 

 

「アマチュア無線ジャンク市」が、2020年11月8日(日)9時から11時まで、大阪府交野市の国道168号線(磐船街道)沿い、磐船神社付近で行われる(雨天の日は中止する場合がある。また、早いときは8時ごろから始まっている)。

 

 会場近くの京阪バス「磐船神社前」には駐車場とトイレがあるほか、コンビニなどで食料の調達もできる。私有地所有者の厚意で立木などを利用してのHFローバンドアンテナを張ることも可能で、アマチュア無線の移動運用にも最適な場所もある。

 

 さらに有名な磐船神社や天の川流域の自然散策コースなど、家族連れでも楽しめる場所が周辺に点在するので、お父さんはジャンク市を、家族は周辺の散策を楽しむこともできるだろう。

 

 出品料は無料で事前に届ける必要はないが、初めての方は氏名、住所、電話番号などを届け出てほしいと主催者は呼びかけている。雨天の日は中止する場合もあるほか、参加者が少ないときは早めに終了することもあるため、なるべく午前中に来場してほしいと案内している。

 

 ジャンク市の開催場所は「交野市の私有地を関係者のご厚意により使用させていただいています。ボーイスカウトの方々と一緒の時もありますので譲り合ってご使用ください」と主催者は呼びかけている。

 

●出品時の注意事項
 参加は無料です。初めての方は管理者に氏名、住所、電話などを届出てください。初めて参加の方は当日出品している人に管理者を尋ねてください。わらなくてもOKです。参加者が多くなってきましたので、車はできるだけ詰めて駐車してください。撤収後は付近を清掃しゴミは必ず持ち帰ってください。

 

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線ジャンク市のご案内
・CUT & TRY 自作愛好会

 

 

 

feed <11月5日から2021年1月11日まで>総務省、「総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite」ユーザビリティアンケート調査を実施 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/6 12:05:09)

総務省はアマチュア無線局の電子申請や届け出に利用されている「総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite」について、さらなる電子申請普及・促進に向けた活動を行うとしたうえで、利用者から同システムに係る有効性・効率性・満足度などの現状調査を開始した。2020年11月5日(木)から2021年1月11日(月)まで「総務省 電波利用 電子申請普及・利用促進に向けたアンケート調査」を行っている。一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)でも「約3分ほどで回答できる簡単なアンケートですので、お時間がございましたら是非ご協力ください」と呼び掛けている。

 

 

アマチュア局の電波利用に関する申請・届け出をインターネットで行うシステムとして知られる「電波利用 電子申請・届出システムLite」

 

 

 

 総務省のアンケート調査は以下のとおり。

 

 


 

総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite ユーザビリティアンケート調査

 

【調査目的】

 

 総務省では電子申請普及・促進に向けた活動として課題の整理検討を進めております。

 

 これらの検討を行う上では、電子申請のユーザビリティ向上に係る実績等の可視化が不可欠であり、電子申請・届出システムLiteに係る有効性・効率性・利用者満足度等の現状調査を実施することといたしました。

 

 皆さまの声をお聞かせいただき、今後の電子申請の利便性向上に役立てていきたいと考えています。

 

 忌憚のないご意見をお聞かせいただきたく、アンケートの回答にご協力をよろしくお願いいたします。
ご質問・ご不明点等がございましたら、事務局あてにメールでご連絡下さい。

 

 

【調査主体・実施主体】

 

 本調査は、総務省 総合通信基盤局 電波部 電波政策課 電波利用料企画室が行うものですが、調査の実施について、PwCコンサルティング合同会社に業務委託の上で行っております。

 

 

【情報管理について】

 

 調査票は、PwCコンサルティング合同会社を提出先としておりますが、総務省とPwCコンサルティング合同会社との契約における「守秘義務」の規定に基づき厳重に管理いたします。

 

 本調査により得られた情報については、総務省及び関連事業者等における、上述の調査目的に沿った課題の整理検討及び改善実施にのみ使用し、当該業務終了後には廃棄いたします。

 

 また、総務省にて厳重に管理の上、すべて統計的に処理いたしますので、個人が特定されることは決してありません。

 

 

【問い合わせ窓口】
業務委託先:PwC コンサルティング合同会社
電波利用 電子申請普及・利用促進活動 事務局
Email: jp_cons_mic_partner_survey-mbx@pwc.com
(土日・祝日を除く)

 

 

総務省が実施している「総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite ユーザビリティアンケート調査」の案内

 

 

●関連リンク:
・総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite ユーザビリティアンケート調査
・電波利用 電子申請普及・利用促進に向けたアンケート調査(JARL Web)
・総務省 電波利用 電子申請・届出システムLite

 

 

 

feed <リスナーからのメール紹介>アマチュア無線番組「QSY」、第101回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/6 8:30:40)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2020年10月30日の第101回放送は、前半がJK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」でリスナーからのメール紹介。番組後半はJH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」もリスナーからのメール紹介だった。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第101回放送
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

feed 11/22(日)の特小で遊ぼう!第47回山岳RC特小特化臨時版@鷹ノ巣山の予定 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/11/6 4:42:41)
この日はUHF-CB OAMと共同で「特小で遊ぼう!」とし、山岳RC特小特化臨時版を実施致します。

皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

第47回山岳ロールコール特小特化臨時版@鷹ノ巣山

日時:
2020年11月22日(日) 10:00〜

場所:
鷹ノ巣山(1,737m)
東京都西多摩郡奥多摩町

band:
特小単信
 (L03アナウンス→他ch)

可視情報:

その他:
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
feed 11/15(日)の第46回山岳RC@小金沢山の予定 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/11/6 3:47:42)

毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

第46回山岳ロールコール@小金沢山

日時:
2020年11月15日(日) 10:00〜

場所:
小金沢山(2,014m)
山梨県甲州市

band:
特小単信
 (L03アナウンス→他ch)
デジタル小電力コミュニティ無線のみ
 (呼出chアナウンス→17ch又はその付近)

可視情報:
その他:
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。
随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
feed スプリアス確認保証のJARL会員割引は20年11月末まで in link Tune-in (2020/11/6 0:16:26)
旧技適機器のスプリアス確認保証のJARL会員割引が今月末までとなっているようです。 https://www.jard.or.jp/warranty/spudata/spu_price.pdf
旧技適機器は新スプリアス基準に適合していることをこの保証認定を受けるなどしたうえで免許されないと令和4年12月1日から使用できなくなります。まだ先と思ってまだしていない方も相当いらっしゃると思いますが、割引のある今しておいた方がいいでしょうね。
期限間際になると駆け込みで申し込みが集中してタイムアウトになるかもしれません。
自分は、まだ2台割引のある早い段階で、FT-817とTRー851Dの2台の古い無線機の保証認定を受け再免許を済ませています。FT-817は現役で使っていますが、TR-851Dは箱に入れたまま。まだ使えるのかなぁ。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村
feed しばらく旅に出します in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2020/11/5 23:09:04)


いつも使っているソニー製ICB-770を新技適機化するため、しばし旅に出します。

PTT付外部マイク仕様となって帰ってくる予定なので、普段外部マイクに使っているダイナミックマイクを4ピンプラグに交換して一緒に発送しました。(ピン配置はKENWOOD製MC20と同じもの指定)

これで2022年12月1日以後もNTS111といっしょに市民ラジオを楽しむ事ができます。







当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed POTAの不明点はSlackの日本語チャネルへ in link 毎日はレビュー (2020/11/5 22:25:44)

 

最近、日本からも続々とPOTA (Parks on the Air)へのユーザ登録が続いているようです。今日の段階で、ユーザ登録後に公園からアクティベーション、もしくは公園のハンティングを行い、リスト掲載されているJAコールの方が、それぞれ5局と11局と日々増加中です。

POTAの情報交換はFacebookのグループで行われていますが、こちらでも日本の話題が良く出てくるようになりました。POTAの世界ではまだJAコールはレアキャラなので、海外から探される立場になることもできそうな状況です。嬉しいですね。

ただ、本家のサイトもFacebookグループも英語が基本なので、ブラウザの自動翻訳を駆使したとしても結構疲れることが多いかと思います。

そんな貴方にお勧めなのがSlackです。ユーザ登録していれば、どなたでも利用可能です。

まずはトップページから「Dashboard/Login」へ。
 

 

その後、「Login」からログインします。

 

 

すると、「Join us on Slack」が出てきますので、ここからSlackへ飛べます。一度Slackへ登録してしまえば、スマホのSlackアプリ等からもアクセス可能となりますので、もっと便利に利用可能です。
 

 

Slack内では、 #activate-japan のチャンネルを探してください。ここだけは日本語バリバリでやりとりさせてもらってますので、気になることはドンドン日本語で情報交換可能です。

わからないことがあってお悩みの方はぜひ、ご活用ください!
 

feed デジタル簡易無線の局登録状が届く in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2020/11/5 21:25:14)

デジタル簡易無線(DCR)を開局し、初めての継続更新を行い、本日、北海道総合通信局より「無線局登録状」が届いた。

 

アマチュア無線と同じ、有効期限は「5年間」で、2年目に突入です。

 

今回の更新手続きは、9月30日に申請書を郵送し、11月5日に到着です。しかし、総合通信局の事務手続きも、遅いですね~

最近では、アマチュア無線の申請も時間が掛かる様ですね・・・

feed 久々に取り出して眺めた電池管-昭和48年1月の秋葉原と高一電池管スーパー完成に至る足跡 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2020/11/7 20:58:54)
このBLOGをつらつらと書き始めたのは2009年4月のことである。 小学生のときにオヤジが買ってくれた「少年ラジオ技術者ハンドブック」によりその存在を知ったナショナルDシリーズ電池管とマジックアイ1N3、そして1N3を探すため1974年1月に初めて秋葉原を訪れた体験を書き記したかった、というのが動機の一つであった。 https://fujichrome.exblog.jp/10944471...
feed 11/3(火祝) 各オン&POTA(1147)移動運用@奥武蔵 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/11/5 20:13:28)
晩秋の奥武蔵
各オンとPOTAで愉しむ
イイ場所も発見
年末年始除いて今年最後のイベント、各オン。
締め括りはどうするかギリギリまで悩みます。本来は登山で山からなのでしょうが、朝まで雨が残るのと体調を崩している事から、たまにはマッタリモービル半固定と致しました。
向かうは奥武蔵グリーンライン。
各所に無線運用ポイントがあり重宝します。無線家も多いですが(^^)当初は堂平山も考えましたが、絶対バッティングするし運用イメージは分かってますので、ここは開拓せねばと。

各オンには早過ぎる夜中の0時前に出発。
2時前には現着しまずはHFの準備を致します。今回はモービル半固定もあり、時間外はPOTAでOAD内はライセンスフリー&POTA並行。
流石に夜中はどなたとも交信成らずラジオ三昧ですね。
5時を回った辺りから各局交信頂きます。

POTAは1日の10QSOをもってアクティベーションします。「JST(日本時間)」ではなく「UTC(協定世界時)」で区切られます。なので、日本時間9:00を境にその前後での交信でアクティベート成るか否かとなります。
お陰様でこの日は9時前にはアクティベート成功です。
後はマッタリとアマチュア無線とライセンスフリーを楽しみましょう。
9時ちょっと前から各バンド賑やかになりいかにもイベントデーですね(^^)今回は呼びまわりに徹します。
お、いつの間にかお隣の公園で遊んでましたさいたまAD966局/JO1LNKさん合流。
同じくPOTA&ライセンスフリーで楽しんでいるようです。

この日は大きなミッションがあり、某局が佐渡ヶ島へ渡っておりますので何としても迎撃せねばなりません。
7MHzではカスカスの交信しましたがライセンスフリーはまだ。何やら堂平山移動局が市民ラジオで交信したとの情報キャッチし俄然ヤル気が起きてきます。ではこちらはDCR!
……
………………
ここではカスリもしませんでした。

13:00頃となりワタシ的にかなり気になるポイントがあるので、そちらへとご一緒に移動致します。しかも自宅からカミさん電話入電。
「気持ち悪くて吐いた、出来れば少し早めに…」
やむを得ません。もう少し遊んでから帰宅致しましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
某峠から徒歩数分でこの展望はヤバイ!
想像以上の無線運用好適地に二人歓喜致します。





「CQ  CQ某局〜・・・
「CQ  CQ新潟〜・・・」
頑張りましたがココでもカスリもしませんでした。残念。気持ち的には確実に交信出来そうなんですけどね。
14時をもって撤収。
さいたまAD966局さんはもうしばらく遊んでいくとの事で途中までランデブーしお別れ。私は帰宅と相成りました。

前日から寝ずの移動運用も楽しいばかり。流石に疲れてきましたが、やはり車が近いと色々遊べて便利ですね。

交信頂きました皆様ありがとうございました!

2020年11月3日(火祝)
奥武蔵グリーンライン

ライセンスフリー
さいたまAD966局 デジコミ
つくばKB927局 57/53 鍋割山
とうきょうAB505局 53/55 城峯山
さいたまTT480局 特小単信
さいたまKS73局 特小単信 埼玉県加須市
さいたまSR400局 特小単信 熊谷市
みやぎKI529局 特小単信 御亭山
さいたまKM117局 デジコミ 13km 棒ノ嶺
いばらきER501局 デジコミ 尺丈山
とちぎSA41局 デジコミ 77km 勝雲山
いばらきYY24局 デジコミ 常総市
みとKM531局 特小単信 茨城県きのこ山
さいたまUJ128局 デジコミ 8km 武甲山

POTA(JA-1147)
05:18 7M1QNJ 29.260FM
05:33 7M1QNJ 29.070FM
06:03 JI1LEE 7.144SSB
06:07 JK1BHG 7.144SSB
06:39 7N4SQJ 7.144SSB
06:47 JE6XCW7.144SSB
07:07 JE8FWP 7.103SSB
07:58 JA1VVH 7.140SSB
08:35 JP3QAA 7.144SSB
08:37 JP3HIW 7.144SSB
08:42 JM8KDE 7.144SSB
08:46 JH8UUR 7.144SSB
10:24 JO1LNK 432.580FM
10:47 JA8WZC 7.144SSB
11:38 JJ5NTB 7.144SSB
11:54 JG7NIF 7.144SSB

JH1AJA D☆

SPTHX
さいたまAD966/JO1LNK
feed IC-03N IC-12N in link Ham Radio 修理日記 (2020/11/5 18:50:17)

IC-03N 受信感度が悪いですね。

 

 

RF AMPのQ201

 

 

+7dB SINAD

 

 

2SC2026 交換でSINAD -7dB

 

 

hFEが10劣化です、通常は50前後

 

 

送信にノイズ、PTTタクトスイッチ接触不良、交換しました。

 

 

こちらは1200MHz IC-12N スケルチが開いたままです

 

 

SQ、RITボリュームを外します。

 

 

接点外れ、手直しし再組立て。

 

 

交換部品

 

 

再調整し完了です。

 

 

feed <ALL JA/6D/FD/全市全郡の4大コンテストに対応>JARL、コンテスト参加局データベースと参加証(PDF)ダウンロードサービスを開始 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/5 18:00:49)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、JARLが主催しているコンテストのうち、過去に「ALL JAコンテスト(AJA)」「6m AND DOWNコンテスト(6D)」「フィールドデーコンテスト(FD)」「全市全郡コンテスト(ACAG)」の4つのコンテストにエントリーした参加局の「コンテスト参加証」をPDF形式によるデータでダウンロードサービスを2020年11月5日から開始した。「データをダウンロードして、プリンターではがきの大きさの用紙に印刷すると参加証が完成する」としている。あわせてコールサインで検索すると、過去のコンテストのエントリー状況や順位などが表示されるデータベースの機能も有している。

 

 


各コンテストの参加証見本イメージ

 

 

JARLの案内は以下のとおり。

 

 


 

コンテスト参加証のダウンロード開始!!

 

 コンテスト結果の検索および参加証(PDFデータ)の作成・ダウンロードいただけます。

 

 参加されたコンテストを検索して、「参加証」を選択すると、コンテスト参加証のダウンロード となりますので、プリンタではがきの大きさの用紙に印刷すると、参加証完成です。

 

 

公開されたJARL主催のコンテスト参加局データベース

JARLが主催しているコンテストのうち、過去に「ALL JAコンテスト(AJA)」「6m AND DOWNコンテスト(6D)」「フィールドデーコンテスト(FD)」「全市全郡コンテスト(ACAG)」の4つのコンテストに対応

 

 

 

●関連リンク:
・コンテスト参加証のダウンロード開始!!(JARL Web)
・コンテスト参加証

 

 

 

feed <新製品「FTDX10シリーズ」も認証取得>八重洲無線が「FT-857シリーズ」の技適を従来と同じ番号で再取得、1.8MHz帯SSBの運用が容易に in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/5 17:00:05)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2020年11月5日、同協会ホームページの「最新(2020年度)工事設計認証機種」のリストを更新した。今回新たに八重洲無線の「FT-857シリーズ(FT-857、FT-857M、FT-857Sの3モデル)」が従来と同じ技適番号(技術基準適合証明番号、工事設計認証番号)を再取得し、1.8MHz帯SSBなどの電波型式による運用が容易になったことが判明。さらに12月発売予定の新製品「FTDX10シリーズ(FTDX10、FTDX10M、FTDX10Sの3モデル)」が技適を新規取得したことが明らかになった。

 

 

JARDの「最新(2020年度)工事設計認証機種」リストより一部抜粋

 

 

 今年4月の法改正で1.8MHz帯のバンドが拡張し、新たにSSBモードなどが認められたことから、総務省は2020年8月19日に「アマチュア局において使用する電波の型式を表示する記号」の一部改正を告示・施行し、1.8MHz帯(1.9MHz帯)の一括記載コード「3MA」「4MA」にSSB(J3E)やAM(A3E)、ファクシミリ(F3C)、SSTV(F3F)など9モードが加わった。さらに経過処置として、すでに「3MA」「4MA」の指定を受けている局は改正後の「3MA」「4MA」で免許を受けたものとみなすほか、1.8MHz帯で「A1A」の指定を受けている局も「3MA」で免許を受けたものとみなすことが明記された( 8月19日付けの記事参照 )。

 

 これにより、すでに1.8MHz帯の「3MA」「4MA」「A1A」で免許を受けているアマチュア局は、使用する無線機の技適が1.8MHz帯のSSBモードなどを含む形で取得/再取得されていれば、特別な手続き不要で同バンドのSSBなどの運用が可能になった。

 

 八重洲無線はこれまでに現行商品のHF機を中心に10機種30モデルが同一番号による技適の再取得を完了しているが( 9月15日付けの記事参照 )、このほど、ユーザーから要望が多かったFT-857シリーズ(FT-857、FT-857M、FT-857Sの3モデル)についても同一番号による技適の再取得を完了したことがJARDの発表で明らかになった。

 

2003年に登場した八重洲無線のFT-857シリーズ(当時の雑誌広告より)

 

 なおFT-857シリーズは2003年の初登場から長期にわたって発売され、途中で設計変更等のために技適番号が変わっている。さらにマイナーチェンジにより「FT-857Dシリーズ(FT-857D、FT-857DM、FT-857DSの3モデル)」も登場しているが、今回、同一番号による技適の再取得を完了したのは、FT-857シリーズ(FT-857、FT-857M、FT-857S)のうちの、下記の技適番号のものに限られているので注意が必要だ。

 

・FT-857  認証番号「002-140008」のもの
・FT-857M  認証番号「002-140009」のもの
・FT-857S  認証番号「002-140010」のもの

 

 今回はこのほか、 2020年12月発売予定の新製品「FTDX10シリーズ」 の3モデルも技適番号(工事設計認証番号)を新規取得したことが公表された。番号はFTDX10が「002-200053」、FTDX10Mが「002-200054」、FTDX10Sが「002-200055」となっている。

 

 

八重洲無線のFTDX10シリーズ(国内向け製品資料より)

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・最新(2020年度)工事設計認証機種 PDF(JARD)
・JARDホームページ
・1.9MHz帯の拡大および電波型式追加に伴う同一番号認証取得について(八重洲無線/アマチュア無線製品に関するユーザーサポート)
 ※11月5日現在、FT-857シリーズの同一番号認証取得については記載がない

 

 

 

feed ミッション成功 in link 元気なクマの日曜日 (2020/11/5 13:18:29)
山口健康アプリのミッションに参加しました。

それは10月29日から連続1日5500歩歩くミッションです。


それを11月4日にクリアー。

そして先着1000人に滑り込み、商品をゲット。

たまにこんなご褒美があると嬉しいね。


にほんブログ村 アウトドアブログ ソロキャンプへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他スポーツブログ ジョギングへ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ CB無線・パーソナル無線へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

ソロキャンプランキング

散歩・ウォーキングランキング

マラソン・ジョギングランキング
feed IC-721S 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2020/11/5 13:01:14)

IC-721S 電源を入れるとメーター振り切れ、TXランプが点灯しています。

 

 

結論から、

このコネクターのさし間違えでした、ピン数が同じなので間違えたのかな?

 

 

送信側のコネクターもこの状態、これではパワーは出ませんね

 

 

メモリー電池交換します

 

 

ホルダー化。照明もLEDへ

 

 

再調整

 

 

各部再調整、FM、AMユニットは入っていません。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です。

 

 

feed 【11月4日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.30」の追加・修正ファイル(テスト版)を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/5 12:25:07)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2020年7月27日に「Ver5.30」としてバージョンアップ(セキュリティ強化のためサーバー変更)したが( 2020年7月28日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、8月1日に続き8月5日→8月16日→8月25日→11月1日→11月4日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開された。

 

 

7月27日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.30

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2020年7月27日に「Ver5.30」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、8月1日→8月5日→8月16日→8月25日→11月1日→11月4日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開された。

 

 

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2020/11/4の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。
 表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。
・「データの表示&修正」を表示させ、メインメニューから入力環境設定を実行すると、固まってしまうことがあるので修正。
・「バンドモード別状況」でC4FMが集計できないことがあるので修正。
・表示メニューに「WSJT-X~ALL.TXTを表示」を追加。
 WSJT-Xのバンド状況(ALL.TXT)をリアルタイムに読み込み、表示します。
 ダブルクリックやENTERキーでコールサインを取り込んでデュープチェックします。また、WSJTX.logも読み込み、交信済みのバンドを表示します。
・Shiftキーを押しながら表示させると、次回から自動起動します。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2020/11/1の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像 ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。
・「データの表示&修正」を表示させ、メインメニューから入力環境設定を実行すると、固まってしまうことがあるので修正。
・「バンドモード別状況」でC4FMが集計できないことがあるので修正。
・ファイルメニューに「WSJT-X~ALL.TXTを開く」を追加。(動作検証中ですが概ね良好)
 WSJT-Xのバンド状況(ALL.TXT)を読み込み、表示します。
 ダブルクリックするとコールサインを取り込んでデュープチェックします。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2020/8/25の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。
・「データの表示&修正」を表示させ、メインメニューから入力環境設定を実行すると、固まってしまうことがあるので修正。
・「バンドモード別状況」でC4FMが集計できないことがあるので修正。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2020/8/16の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。
・「データの表示&修正」を表示させ、メインメニューから入力環境設定を実行すると、固まってしまうことがあるので修正。

 

 

 

その後の進捗状況(2020/8/1、8/5の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<セキュリティ強化のためサーバー変更>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が7月27日にバージョンアップしVer5.30を公開

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・Turbo HAMLOG/Win Ver5.30
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

feed <We win when we work willingly(進んで働けば我々は勝利する)>カナダ造幣局、第2次世界大戦終結の連合軍勝利75周年記念コインにモールス符号を刻印 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/5 12:05:58)

カナダのブリティッシュコロンビア州ノースバンクーバー在住の樋口典彦氏(VE7JYH)からの情報によると、カナダ造幣局が第2次世界大戦終結の連合軍勝利75周年を記念して発行した2ドルコインに、モールス符号で「We win when we work willingly(英語:進んで働けば我々は勝利する)」「La bonne volonte est gage de victoire(フランス語:善意は勝利の鍵)」という文字が刻印されていて、同国のアマチュア無線家の間で話題になっているという。

 

 

カナダ造幣局が発行する第2次世界大戦終結75周年の2ドル記念コイン

 

 

 カナダ造幣局が発行する第2次世界大戦終結75周年の2ドル記念コインは、Thomas Shingles氏がデザインした1943年~1945年の「Victory Nickel」をヒントに製作された。コインの内核に、当時のスローガンだった勝利の「V」を配置して、その文字は燃えるトーチに覆われ、年号の「1945」と「2020」にはカナダのシンボルでもあるカエデ(メープル)の葉が添えられている。また表面はカナダのアーティストSusanna Blunt氏が2003年にデザインしたエリザベス女王の肖像になっている。

 

 カナダは英語とフランス語の2つを公用語にしている。そのため「V」の文字の外環には「VICTORY(英語)」と「VICTOIRE(フランス語)」の文字があり、その上下にモールス符号によるメッセージが英語「We win when we work willingly(進んで働けば我々は勝利する)」とフランス語「La bonne volonte est gage de victoire(善意は勝利の鍵)」で刻印されている。

 

 

英語の「VICTORY」の上下にはモールス符号で「We win when we work willingly(進んで働けば我々は勝利する)」、反対側にはフランス語「VICTOIRE」の上下にモールス符号で「La bonne volonte est gage de victoire(善意は勝利の鍵)」と刻印されている

 

 

 実は今回発行された記念コインのデザイン上のヒントになったという、第二次世界大戦中の1943~1945年に発行された5セント硬貨「Victory Nickel」にも同じ文言のモールス符号が刻印されている。また2015年にVictory Nickelを模して作られたコインにもモールス符号が採用されている。

 

 

カナダが第二次大戦中の1943~1945年に発行した5セント硬貨「Victory Nickel」にも同じ文言のモールス符号が刻印されている

 

 

 樋口典彦氏(VE7JYH)から届いた情報は以下のとおり。

 

 


 

 当地カナダの造幣局(Canadian Mint)が第2次大戦終戦75周年記念コインを発行しましたが、この中に、モールス符号が刻印されていることがわかって当地ハムの間で話題になっています。

 

 このコインは2ドルコインで、勝利の「V」がデザインされていますが、外周近くに英語で「VICTORY」、その反対側にはフランス語の「VICTOIRE」と刻まれ、外縁の間、および文字の下に英文で「We win when we work willingly(進んで働けば我々は勝利する)」(フランス語側では同様の仏文)とモールス符号で刻印されています。

 

 この文章は戦勝記念で発行された5セントコインに打刻されていた文言を引用したそうです。この文言は、コロナ禍で揺れる今の世相にピッタリだとの評論も出ています。よく見ると、短点長点が1:3にはなっていませんが、もちろん上記の文章で構成されています。

 

 

英語の「VICTORY」の上下に入ったモールス符号「We win when we work willingly」のクローズアップ(樋口典彦氏提供の写真より)

 

 

●カナダ造幣局(Royal Canadian Mint)公式チャンネル:Keeping the story alive | 75th Anniversary of the End of the Second World War/物語を守り続けること|終戦75周年記念事業(YouTube)
※画像をクリックすると動画がスタートします。

 

 

 

 この記念コインは300万枚の限定鋳造で200万枚はカラー仕様だ。すでに同国内では販売が始まっている。入手方法などは下記関連リンクからアクセスして確認してほしい。

 

 

 

●関連リンク: カナダ造幣局の2ドル流通コインは第2次世界大戦終結の連合軍勝利75周年を祝福(PR Newswire APAC)

 

 

 

feed <2mSSBが賑わう、かつての「泉州サバイバルコンテスト」を継承>11月10日(火)から11日間、「第2回 サバイバルマラソンコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/5 10:00:59)

2020年11月10日(火)0時から11月20日(金)23時59分までの11日間にわたり、サバイバルハムクラブ(JL3YYK)主催による「第2回 サバイバルマラソンコンテスト」が144MHz帯のSSBモードで開催される。本コンテストは、メンバー高齢化のため2019年3月31日をもって解散した「泉州サバイバルハムクラブ」主催の人気のコンテスト、「泉州サバイバルハムクラブコンテスト」の意志を受け継ぐ形で昨年(2019年)から新たにスタートした。規約はかつてのものとほとんど変わっていない。

 

 

 

 2018年まで毎年1回のペースで行われてきた「泉州サバイバルハムクラブコンテスト(マラソンコンテスト)」。33回を数えた同コンテスト期間中、日ごろ静かな144MHz帯のSSBモードが大賑わいになることで知られる全国規模のマラソンコンテストだった。

 

 しかし、メンバー高齢化のため2019年3月31日をもって主催者の「泉州サバイバルハムクラブ」(2019年4月17日記事)が急きょ解散し、惜しまれつつ「泉州サバイバルハムクラブコンテスト」は幕を閉じた。

 

 その後2019年から、サバイバルハムクラブ(JL3YYK)が、その意志を受け継ぐ形で「サバイバルマラソンコンテスト」をスタートさせた。サバイバルハムクラブには旧「泉州サバイバルハムクラブ」の一部メンバーも名を連ねている。

 

“144MHz帯のSSBモードのみ”“11日間の開催期間”“「メンバー部門」と「一般部門」の2部門のみ ”“参加資格は日本国内のアマチュア個人局(本コンテストでの交信が20局以上であること)”など、規約も以前とほとんど変わらない。

 

 ナンバー交換は「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「市、郡名(市・郡ナンバーでも可)」、なおYL局はRSレポート後に 必ず「YL」を、18歳以下の局は必ず「J」を付ける。また、サバイバルハムクラブのメンバー局は、RSレポートの後に「M (メンバー)」、メンバーのYL局は「MYL」を付ける。

 

 得点はOM局との交信1局につき1点、YL局との交信1局につき10点、18歳以下のジュニア(J)局との交信1局につき5点、サフィックスが2文字コールとの交信1局につき10点、サフィックスが2文字でダブルコールとの交信1局につき20点、トリプルおよびサンドイッチコール局との交信1局につき20点、主催クラブメンバー局との交信1局につき20点、主催クラブメンバーのサンドイッチコール局、2文字でダブルコール局、トリプルコール局との交信は1局につき40点などとなっている。マルチはコンテスト期間中の運用日数(最大11日)。

 

 ログの締め切りは12月10日(木)消印有効。電子申請の場合は推奨専用ソフトのみを使用し、電子メールで送る。メール受領の自動返信が行われるので、返信が届かない場合は問い合わせのこと。件名に「SHC」の文字と自局コールサインを入れること。また、郵送の場合はJARL様式か同等のコンテストログ/サマリーシートを使用。それ以外は受け付けを行わない。

 

 成績結果表ならびに参加賞の希望者は、SASEとともに300円分の未使用切手を同封して事務局まで送る。「メンバー部門」と「一般部門」それぞれ1~3位には表彰が行われる。詳しくは、下記関連リンクから第2回 サバイバルマラソンコンテストの規約を確認してほしい。

 

 

「第2回 サバイバルマラソンコンテスト」の規約

 

 

 

●関連リンク:
・第2回 サバイバルマラソンコンテスト規約(PDF形式)
・第2回 サバイバルマラソンコンテストのご案内(PDF形式)
・コンテストメンバーリスト
・第1回 マラソンコンテストログシートサンプル(書き方/PDF形式)
・サバイバルハムクラブ(JL3YYK)

 

 

 

feed <“無線従事者のスキルアップを求める”という改正案とパブコメについて>アマチュア無線番組「QRL」、第443回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/5 8:30:55)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2020年10月29日夜に放送した第443回分がアップされた。

 

 

 

 

 2020年10月29日(第443回)は、無線従事者規則の一部を改正し「無線従事者に対し“無線設備の操作にかかわるスキルアップの努力義務”を課す」という項目を入れるという 総務省の改正案に対する意見募集結果 について。無線従事者以外の国家資格では、定期的に講習を受けてスキルアップや知識のアップデートを求めるものが結構あるとして事例も紹介した。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第443回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed QRPコンテスト 2020 in link ZCR/bLOG (2020/11/4 21:13:01)

昨年に引き続き、今年も JARL QRPクラブ主催 QRPコンテストに参加。

昨年は 全バンド 1Wにしてみたが、さすがに 5Wに比して -7dB、完全に負けてしまうっぽい。
以前から いってるように QRPとは 自分の認識では せいぜい 3W未満・・ と いうことで、今回は 空中線電力 2.5W に設定しての参加となった。使用RIGは IC-756pro3改。 *1

当日は 雨降り。13時コンテスト開始だが、CONDXは 悪い方だと思われた。

14時過ぎ、ノイズレベルが 急に上がったと思ったら、しばらくして ズドドドーン!!! と 落雷があり、いきなりノイズが消えたりして・・

ロウバンドは 雷由来の空電、50MHzも 驟雨雑音でダメダメ。14~28MHzはノイズは無いものの、CONDXは 国内向きではなかった。

 <タイムチャート>

    | 13 14 15 16 17 18 19 20|合計
----+------------------------+----
 1.9|  -  -  2  -  -  3  7 11|  23
 3.5|  -  4  6  3  6  -  1  2|  22
   7|  8  7  -  -  -  -  -  -|  15
  14|  2  -  -  -  -  -  -  -|   2
----+------------------------+----
合計| 10 11  8  3  6  3  8 13|  62
累計|       29       41      |
 <エリアごとの交信局数>

          1     2     3     4     5     6     7     8     9     0    合計
[1.9 MHz] 8     2     -     2     -     3     3     2     -     3     23
[3.5 MHz] 9     2     1     1     1     1     1     3     -     3     22
[7 MHz]   7     1     3     1     1     2     -     -     -     -     15
[14 MHz]  -     -     -     -     -     2     -     -     -     -      2

なお、メインは あくまでも 1.9MHzである。 *2
CONDXは 昨年よりも悪かったものの、パワーが 昨年比 +4dB(2.5倍)なので とりあえず 局数的には 昨年を超えた。

パフォーマンス的には 昨年同様 何度もシャック離脱するなど フル参加はできなかったが、まあまあ 楽しめた。また QRVしたい。(^^) *3


Comments(3)

*1 メインRigは コンテスト開始直前に ドックから戻ってきたが、梱包を解いたのみで使用せず。

*2 アンテナは 国内向き とは いえない代物だが・・

*3 「QRP」を冠するコンテストでは 3W未満でQRVするつもり。

Tada/JA7KPI : 2020年11月03日(火)
feed 3.5MHz CW専用受信機で和文CW受信練習 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2020/11/4 19:34:36)
2018年の8月頃から一念奮起して和文モールスの暗記に取り組んだ。そして、9月に無謀にも初和文交信に挑戦したが、内容がほとんど取れないという悲惨な結果であった。 その後、翌2019年の10月まで7局ほど7MHzで交信したのだが、やはりまだ受信能力が著しく不足しており、聞き取り練習の必要性を痛感した。これではならじと、YouTubeの和文交信動画の音声だけをDLしてCDに焼き、運転中に聴く練...
feed 松江市移動 その3 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2020/11/4 18:39:29)
松江城のふもとにある島根県立図書館です。近所の小学校だったので友達と放課後によく寄っていました。今は建て替えられていますが、当時とほぼ同じデザインで、かっこいい建築です。
PB030441.jpg

PB030443.jpg

誠文堂新光社の「子供の科学」が置いてあって読むのが楽しみでした。視聴覚室でオープンリールのテープレコーダーでクラッシックやジャズのテープをヘッドホンで聴かせてもらった想い出もあります。子供だったので、音楽に浸るなんてことはなく、すぐ飽きて出たと思いますが。喫茶店もあって友達とよくお茶してました。

商店街によく通っていた模型店がまだありました。ここでプラモデルやラジオのキットを買って作りました。
PB030416.jpg

俳優の佐野史郎とBOWWOWの山本恭司が高校時代に通っていた「MG」という喫茶店がありました。この辺りは自転車でしょっちゅう来ていたので、歳からすると道ですれ違っていたかも。ロックのレコードがガンガン掛かっているということはなく、普通にテレビが点いていて、皆さん定食を食べておられました。高田渡、友部正人、中川イサト、大塚まさじ、西岡恭蔵などの懐かしいポスターが貼ってあります。
PB030417.jpg

PB030418.jpg

帰りに、お隣の安来市にある足立美術館に寄りました。僕は初めて行きましたが、日本庭園が見事でした。
PB040498.jpg

ではまた にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
feed 松江市移動 その2 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2020/11/4 18:33:35)
商店街で出雲そばを食べました。僕は割子としじみご飯、家内はてんぷら蕎麦を注文。信州とかだと白い蕎麦ですが、こちらでは黒っぽい色の蕎麦です。
PB030415.jpg

PB030412.jpg

PB030414.jpg

PB030413.jpg

デザートに日本茶カフェで僕は抹茶ぜんざい、家内は抹茶ラテを頼みました。松平家の城下町だった関係でこちらでは普通の人でも抹茶を飲む習慣があって、お茶を売る店がたくさんあります。
PB030450.jpg

PB030448.jpg

PB030449.jpg

カメラは銀塩がOlympus OM-2N、デジタルがOM-D E-5mkⅡです。
IMG_1886.jpg

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
feed 松江市移動 その1 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2020/11/4 18:18:13)
昨日と本日は松江市に一泊して観光してきました。小学生の頃、松江市に住んでいたので、僕にとっては懐かしい町です。

松江のシンボルといったら松江城ですね。修復はされていますが、江戸時代そのままの石垣と木材で作られたお城です。何度も登ったことはありますが、壮観ですね。
PB030432.jpg

PB030435.jpg

宍道湖です。湖を囲むように町が広がっていて、風情があります。
PB030453.jpg

PB030455.jpg

アマチュア無線で地元の方とお話させて頂きました。デジ簡は応答無しでした。
PB040480.jpg

PB040482.jpg

「松江しんじ湖温泉」で一泊。良い温泉でした。
PB040490.jpg

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村
feed <再び1,000局以上/月の減少ペースで推移>総務省が2020年9月末のアマチュア局数を公表、前月より1,065局少ない39万1,938局 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/4 18:00:53)

2020年11月4日、総務省は2020年9月末のアマチュア無線局数を公表した。それによると前回の2020年8月末のデータから1か月間で1,065局”減少し、391,938局となった。毎月1,000局以上のペースで減少傾向が続いていたアマチュア局だったが、2020年7月末のデータでは前月比で800局の減少数と、15か月ぶりに改善したが、再び減少スピードが1,000局以上/月に戻ってしまった。一方、一部有効期限の残っている局を除き2015年11月末で使用期限を迎えた「パーソナル無線」は、2020年9月末の時点で267局が免許登録している。この1か月の間に18局が廃局となったと思われる。

 

 

2013年4月末から2020年9月末までのアマチュア局数の推移。2020年8月末から1か月間で1,065局減少し39万1,938局となった

 

 アマチュア局は、1995年3月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年3月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。ピーク後に最高となった43万6,389局から54か月間で44,451局減少したことになる。

 

 

 以前から減少スピードが再び加速していていることを伝えているが、実は2011年3月11日に発生した「東日本大震災」で携帯電話、警察・消防無線など公共の通信網に甚大な被害が及んだ際、アマチュア無線が緊急時の連絡手段として機能したことがマスコミなどを通じて伝えられたことから、アマチュア無線従事者の資格取得や、開局(開設)のブームが起こったことに原因があるのではないだろうか。

 

 あくまで仮説だが、これは「東日本大震災」による開局ブーム!?から5年経過したタイミングに一致する。「東日本大震災」をきっかけに、アマチュア無線の資格を取得、または再開局してアマチュア局を開設したものの、無線局の有効期間である5年を過ぎ更新を行わなかった無線従事者が多かったことから、再び減少スピードが加速しだしたと推察できる。

 

 さらに、5年ごとに行うアマチュア局の更新手続き(再免許申請)の煩わしさ、あわせて平成29(2017)年12月以降、新スプリアス適合基準に適合していない無線機器( 2015年9月24日記事 )が含まれる場合には、一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の「スプリアス確認保証」などを受けて申請し直す必要があり、せっかく開局したものの更新を諦めたり、自然廃局となるケースが少なくない。アマチュア局減少の一因だと考えられる。

 

 

2012年以前は1か月間に1,000局から2,000局単位でアマチュア局が減少。2013年以降は「東日本大震災」による開局ブーム!?の影響で減少数も落ち着いてきたが、5年ごとに行うアマチュア局の更新手続き(再免許申請)の煩わしさの影響からか、5年経過したタイミングの2017年12月末から、ほぼ毎月1,000局以上減少し続け、直近では減少スピードが加速している

 

 

 

●2020年9月末、アマチュア局の各エリア(管内)局数内訳

 

・1エリア(関東管内): 113,808局(113,965局)

・2エリア(東海管内): 50,533局(50,669局)

・3エリア(近畿管内): 47,198局(47,342局)

・4アリア(中国管内): 23,976局(24,063局)

・5エリア(四国管内): 18,132局(18,186局)

・6エリア(九州管内): 32,724局(32,826局)

・7エリア(東北管内): 41,553局(41,709局)

・8エリア(北海道管内):36,009局(36,125局)

・9エリア(北陸管内): 9,541局(9,587局)

・0エリア(信越管内): 16,224局(16,280局)

・6エリア(沖縄管内): 2,240局(2,251局)

 

※カッコ内の数字は2020年8月末の局数を表す

 

 

 

 

●2020年9月末、パーソナル無線局の各管内局数内訳

 

・関東管内: 71局(82局)

・東海管内: 22局(22局)

・近畿管内: 9局(9局)

・中国管内: 22局(23局)

・四国管内: 11局(11局)

・九州管内: 48局(50局)

・東北管内: 48局(52局)

・北海道管内: 24局(24局)

・北陸管内: 3局(3局)

・信越管内: 9局(9局)

・沖縄管内: 0局(0局)

 

※カッコ内の数字は2020年8月末の局数を表す

 

 

 

 

 なお、沖縄総合通信事務所管内のパーソナル無線局が前回公表された2020年7月末のデータから0局となり、同総合通信事務所から,無線局免許状が交付されたパーソナル無線局は消滅した。

 

 

●関連リンク:
・無線局統計情報(総務省)
・Internet Explorer上でExcelファイルを開いた場合に発生する事象について(総務省)
・東日本大震災(ウィキペディア)

 

 

 

feed 無線交信 0局でしたが お散歩は出来ました in link NaganoAY21_JH0IQI (2020/11/4 15:00:00)

飯田市 沢城に 出向きまして 無線を楽しもうと

しかし 伝搬状況は 持ちこたえてくれませんでしたので

どなたとも 交信できませんでしたので 周辺を散策

ススキも美しく輝て

景色も良かったです。

蟻地獄も健在

そんな秋の夕暮れでした。

feed <IC-705予約者に贈呈された「オリジナル缶入り煎餅」>その空き缶を再利用した「手動QRPアンテナ・チューナー」組み込み製作記 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/4 12:05:56)

発売前から大きな話題になっていたアイコム株式会社のHF/50/144/430MHz帯オールモードポータブル機「IC-705」。発売前に同モデルを予約者を対象として「IC-705オリジナル缶入り煎餅(せんべい)」をプレゼントするキャンペーンが実施されたことを覚えているだろうか( 2020年1月23日記事 )。その煎餅の空き缶を再利用して「手動QRPアンテナ・チューナー」を組み込んだJJ1LFO 池田氏が、自身のブログで製作記を紹介。「なかなかの出来だと悦に入っております」と、自信作を公開している。

 

 

池田氏(JJ1LFO)が製作した「手動QRPアンテナ・チューナー」

老舗の煎餅店「亀井堂総本店」とのコラボレーションで作られた「IC-705オリジナル缶入り煎餅(せんべい)」

 

 

「IC-705オリジナル缶入り煎餅」は、IC-705の美しいカラー写真が印刷された金属製のオリジナル缶の中に、IC-705の機種名とフロントパネルを焼印にした約7cm角の瓦煎餅(かわらせんべい)が18枚(3枚×6袋)入ったもの。IC-705の予約キャンペーンのために兵庫県の老舗煎餅店「亀井堂総本店」とのコラボレーションで作られたという貴重な非売品である。

 

 すでに煎餅を実食した方も多いだろう。残った空き缶をコレクションとして大事に保存されている方もいるだろうが、池田氏は「IC-705オリジナル缶入り煎餅を幸運にもいただけました。なかなかレアで貴重な缶なので、なにか有効に活用できないかと考えて、IC-705にピッタリの手動QRPアンテナ・チューナーを組み込んでみました」。そして、「せっかくHF帯にも出れる IC-705だから、適当なワイヤーアンテナで送信できるようにアンテナ・チューナーを組み込もう」との思いから、今回の製作に取り掛かったそうだ。

 

 

組み込む部品点数も少なく、容易に入手可能な部品類で構成

 

 

 

 製作の動機から缶の穴あけ、部品の組み込みまで、細かく紹介している。缶側面の穴あけ加工図も寸法付きで掲載している。詳しくは記事下の関連リンクからアクセスして確認してほしい。

 

 

穴あけ加工の寸法を記した図面

実際に穴を開け、部品を組み込んでいく

 

 

↓この記事もチェック!

 

<先着1,000名に「IC-705オリジナル缶入り煎餅」プレゼント>アイコム、新製品「IC-705」の予約キャンペーンを実施!!

<Masaco(JH1CBX)が「IC-705瓦せんべい」の製造現場を訪問>「月刊FBニュース」、10本の連載とニュース2本をきょう公開

 

 

「IC-705オリジナル缶入り煎餅」は、IC-705の美しいカラー写真が印刷された金属製の缶に入っている

 

 

 

●関連リンク:
・IC-705 亀井堂総本店 瓦煎餅缶 アンテナ・チューナー(JJ1LFO~線無きことかな~)
・IC-705(アイコム)

 

 

 

feed 久しぶりの釜揚げうどん in link 元気なクマの日曜日 (2020/11/4 10:55:04)
もう期間が過ぎましたが、丸亀製麺うどんの一日は釜揚げうどん日 釜揚げうどん半額!が11月1日から復活してました。

今回は復活記念(20周年記念?)で11月1日と2日の2日間。


ですが、これに気がついたのが2日の夕方…

しまった
feed <7MHz帯のみで競う>CW友の会主催、11月8日(日)12時から4時間「第21回 全日本CW王座決定戦コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/4 10:00:46)

アマチュア無線とCWが大好きなハムが集まって1998年に発足した「CW友の会」( JO1ZRW)が主催する「第21回 全日本CW王座決定戦コンテスト」が、2020年11月8日(日)12時から16時までの4時間にわたり、7MHz帯シングルバンドの電信のみで開催される。なお1位から3位までの入賞者には、コールサイン入りオーナメントの贈呈を予定している。

 

 

 

 CW友の会は11月8日(日)12時から16時までの4時間、7MHz帯シングルバンドのみ(個人、クラブの区別なし/パワーの区別なし)の電信で、「第21回 全日本CW王座決定戦コンテスト」を開催する。交信相手局は、日本国内の局は国内および国外の局、国外局は日本国内の局に限られる。

 

 ナンバー交換は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「CW運用可能となった従事者免許年(西暦)の下2桁」+「キーの種別」。キーの種別は「S=ストレートキー」「X=ストレートキー以外(パドル、バグ、コンピューターキーボードなどすべて)」の2つ。

 

 例えば、RSTが599で電信が出られる従事者免許が1989年、ストレートキーで参加していれば「59989S」、RSTが559で電信が出られる無線従事者免許取得が1995年、パドルで参加していれば「55995X」と送る。

 

 得点は交信相手がストレートキー使用者(S)の場合2点、それ以外の使用者(X)の場合1点で、マルチプライヤーはCW運用可能となった従事者免許の取得年(西暦)の下2桁(例:1989年→89、1960年→60、2000年→00)となり、得点係数(ストレートキーでの参加者は×13、ストレートキー以外での参加者は×10)が加わり、総得点の計算は「得点合計×マルチプライヤー×得点係数」となる。

 

 なお1位から3位までの入賞者には、コールサインの入りオーナメントが贈られる予定だ。ログ提出期限は11月30日(月)まで。詳しくは下記の関連リンクから、「第21回 全日本CW王座決定戦コンテスト規約」を確認してほしい。

 

 

1位から3位までの入賞者にはコールサイン入りのオーナメントが贈呈される予定だ(同Webサイトから)

「第21回 全日本CW王座決定戦」の規約

 

 

 

●関連リンク:
・「第21回 全日本CW王座決定戦コンテスト」規約
・CW友の会

 

 

 

feed <スプリアス確認保証の「JARL会員割引」は今月末で終了>「OMのラウンドQSO」第231回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/4 8:30:48)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年11月1日(日)21時30分からの第231回放送。OMハムの健康作りに欠かせない散歩についてを話題にして、それぞれの散歩の仕方や足腰の健康法を取り上げた。またコロナ禍による秋葉原電気街の変貌ぶり(秋月電子通商の営業時間変更、15名までの入店制限)も話題にした。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」では、前回に引き続いてJARD保証事業センターの齋藤氏が登場。スプリアス確認保証を早めに受けてもらうために行ってきた「JARL会員割引」が今月末で終了することを案内した。

 

 番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed 黒森山―四方山 (亘理郡亘理町) 11/3 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2020/11/4 5:21:51)

 移動運用地として知られる四方山。その北に連なる低い山々はかつて道のない藪山でしたが、この数年、地元の方々のご尽力により登山道が整備されたことを知りました。自分はこのあたりは未踏で、特に四方山の北にある黒森山に興味を持ち、いつか登ってみたいと考えていました。

 「亘理町まちづくり協議会」ホームページに地名の解説と詳しいルートマップが載っています。それを見るといくつかの登山口があるようですが、以前訪れたことのある「慶月院の墓」から登ることにしました。


登山口


 慶月院は伊達騒動を起こしたとされる原田甲斐の実母です。正式に弔いもできないため山中に自然石を置き、墓としたのだとか。以前訪れた時は藪に埋もれたようになっておりました。墓地周辺の手入れもなく気の毒に思ったものです。20数年ぶりに訪ねてみると、散策道が整備され、案内解説板も設置されていました。




 墓地の奥に閑居山への標識と共に登山道がありました。10分ほどで「令法(りょうぶ)の丘」。雑木林の中のちょっとした平坦地で眺望はありません。さらに10分ほどで稜線尾根分岐となり、黒森山は左ですが、まずは右の閑居山に登ってみることにしました。杉林に囲まれた通過点といった感じの山頂。標高205m。眺望はなし。三角点と山頂を示す標識のみを確認し、分岐まで戻りました。






閑居山山頂



夜討峠


 黒森山へは杉林と雑木林の迷うことのない一本道です。整備しすぎることなく、細々として良く踏まれた杣道が続いていました。見晴らしはなく、1カ所のみ切通しに太平洋が垣間見える程度です。夜討峠、月山神社分岐、黒森沢分岐を過ぎ、登山口から約1時間20分で黒森山山頂着。西の眺望がすばらしく、蔵王連峰が一望、のはずですが、雲がかかって見えませんでした。二口山塊の山々や遠く仙台市街地のビル群が霞の先に見えていました。地味な低山の連なりの中で、眺望に恵まれた貴重な山頂と言えます。標高255m。


黒森山山頂

蔵王方向

仙台市街地方向

GPSでは251mを表示 誤差4m


 誰もいない山頂で短時間、無線運用としました。2mで4局交信。その後、新江合川に移動されていたJP7IEL局と430にて55-55(RH770)、3エレに換え59-57。たいへん安定した伝搬でしばし交信を続けました。






 山頂を後に四方山へ。雑木林の気持ちの良い尾根道、アップダウンもさほどなく20分ほど歩くと芝の張られた山頂部の一角に到着。反対側の道路から車でも上れるとあって、山頂公園といった雰囲気です。ここで、いつも交信いただいているOM局とアイボール。フリーライセンス無線を運用中の地元局もおられ、無線や里山の話を聞かせていただきました。甘柿までいただき感謝です。


四方山へ

山頂付近

四方山山頂


 その後、JP7IEL局と430で再度の無線運用。こちらはRH770、IEL局は40cmほどのホイップ直付けとのこと。黒森山に比べ伝搬が安定せず、東屋周辺が最も安定し59-57。145では51-51と端的に低下。アンテナの特性にもよりますが、今回も430圧勝となりました。


 いったん黒森山に引き返し、黒森沢コースを下山。このコースはなぜか標識、赤布がなく、沢の出合いあたりは道が崩れた個所や倒木もあって荒れた感じがありました。沢を抜けると林道となり、上大畑地区のリンゴ畑に出ることができました。四方山から約40分で下山。




黒森沢出合い付近

下山口

上大畑地区


 これまで深山から南を主に歩いていましたが、北も歩けるようになって、このあたりの登山エリアがだいぶ広がったように感じました。常磐線の各駅を使って、冬場の里山散策と無線運用を兼ね、また歩いてみます。

 
 
 

feed POTA活(JA-1146)とDCR山岳回折の一斉オンエアデー in link 毎日はレビュー (2020/11/3 22:37:42)

 

各局、各オンお疲れ様でした。関東地方では、朝こそ雨が残りましたが、その後は回復し、多くの方がフィールドに出てこられた気がします。

今回の私のミッションは、POTAでの奥武蔵自然公園(JA-1146)のアクティベーションと、谷川岳の山岳回折を利用したDCRでの新潟県との交信でありました。結果は、1勝1敗。失敗したものはリベンジあるのみです(笑)。

まずは、POTAでのJA-1146のアクティベーションです。20mバンドのツェップ型アンテナを設置して北米を意識しつつのFT8でのオペレーション開始。ところが前回と違って鳴かず飛ばずでした・・・。アンテナのせいではなくコンディションのせいだと信じたいです。ツェップ型アンテナのためには散財しましたからね(笑)。

すぐに15mバンドに移行し、北米3局を含む5局と交信いただけましたが、残念なことに時間切れとなりました。POTAではUTCベースの1日の間に10局の交信がなされないとアクティベーション成功とは見なされません。つまり、日本の場合、朝9時にミッションコンプリートさせられないと、その9時前の交信は9時以後の交信と合算することはできません。

このままだと終わりそうもありません。Twitterに70cmバンド(430MHz)の運用告知を行い運用開始・・・。メインチャンネルで一度もCQを出すことなく、12局と交信いただき、無事ミッションコンプリートとなりました。呼んでくださった皆さんには心より感謝いたします。POTAに登録いただいている方にはハンターポイントが付与されます。

その後、隣の公園でPOTA活されていた、とうきょうSS44局さんと合流し、次は目指せ新潟! 

今回の移動地の周辺においては、堂平山や丸山からの市民ラジオでの新潟との交信実績があります。いわゆる谷川岳山岳回折です。でも、DCRでの山岳回折は聞いたことがありませんでした。ならば、実験してみましょうというのが今回の目的です。丸山と堂平山に挟まれるようにあるパラグライダー発着場からの実験となりました。佐渡のドンデン山にいた、サイタマHN209局とLINEでやりとりしながら、呼びます。「CQ 新潟県~」 本日は「第 24 回新潟県内 CB 一斉運用」も開催されており、佐渡がダメでも新潟県内とつながる可能性はありますから。ちなみに、私は以前、丸山から小木ノ城に移動されている方とつながったことがあります。

でも、残念なことに今回は聞こえませんでした。あとで聞くと、今日、堂平山から市民ラジオで佐渡と交信された皆さんも同じ場所からDCRでの実験も行ったそうです。それでもダメだったとのこと。この実験はとても貴重です。同じ場所、同じコンディションならば、自分の考えではDCRは楽に山岳回折できる想定でしたから・・・。

なぜ、市民ラジオだと上手く行って、DCRだとダメなのか・・・。それを考えて仮説を立てて、リベンジするのが今後の楽しみです。



【ときがわ町 奥武蔵GL上】

 1205 サイタマKG270局 川越市 59/58 DCR13ch
 1208 グンマTK429局 高崎市箕郷梅林 55/54 DCR13ch
 1210 つちうらHT44局 小貝川 57/56 DCR13ch
 1212 みやぎFS43局 竜ヶ崎市 58/58 DCR13ch
 1215 ぐんま1328局 前橋市 53/52 DCR13ch
 1222 サイタマKM117局 棒ノ嶺 59/56 DCR13ch
 1225 トチギNT125局 栃木市 54/52 DCR13ch

【ときがわ町 パラグライダー発着場】

 1350 コシガヤSR423局 越谷市 M5/59 DCR9ch

【ときがわ町 刈場坂峠】

 1445 サイタマUJ120局 武甲山 57/59 CB4ch
 1449 イバラキRA136局 筑波山 56/M5 CB4ch
 1455 ミトKM531局 桜川市 55/M5 CB4ch
 1459 フクシマSP302局 二本松市麓山 52/52 CB4ch
 1500 サイタマMS118局 丸山 59/59 CB4ch
 1503 さいたまCY22局 さいたま市 53/54 CB4ch
 1507 コガYU46局 五霞町 55/53 CB4ch
 1510 サイタマQBM254局 吉見町 56/55 CB4ch
 1512 サイタマAB960局 吉見町 56/55 CB4ch
 1515 つくばGT38局 桜川市富谷山 56/57 CB4ch
 1517 いばらきNT23局 桜川市富谷山 55/55 CB4ch
 1520 いばらきSH135局 常陸大宮市尺丈山 55/59 CB4ch
 1521 さいたまMK2局 吉見町 56/58 CB4ch
 1524 サイタマSR400局 熊谷市 53/M5 CB4ch
 1526 さいたまBB85局 太平山 59/59 CB4ch
 1529 セタガヤAY240局 陣馬山 55/56 CB4ch
 1532 とちぎKM15局 桜川市富谷山 56/54 CB4ch


 

feed NanoVNA in link ZCR/bLOG (2020/11/3 21:44:08)

だいぶ遅れてしまったが、話題の NanoVNA を入手した。
さすがに VNAなので 伝送特性も測定できるわけだが、当方でのメイン使用方法は やはり アンテナ・アナライザだ。

存在自体は 早い段階で知っていたのだが、まさか ホントに安価だとは・・ (^^;)

NanoVNA


ネット通販 *1 で発注したが、取説は無し。

まぁ メーカが違っても 基本的に 同一のハードウエア *2 だし、ネット上には いろいろ 情報が転がっているので なんとかなる・・って感じ。

アンテナ・アナライザとしては SWR画面と スミス・チャート画面くらいしか使わないし。

気をつけるべきなのは、キャリブレーションかな。コネクタがSMAなので Mコネに変換するために BNC経由でおこなっている。OPENとLOADは いいとして、SHORTを確実にしないと ワケ判らない測定結果となってしまうので注意。


NanoVNA JA7KPI Sloperoid SWR 1.8MHz


測定結果を USBケーブル経由で PCに取り込むこともできる。というか、PCの画面から 測定パラメータを設定可能だ。 *3

これは ウチの スローパーモドキの 1.8MHzにおける SWR特性。

雨が降ると SWR最小周波数は 低下すると思いきや、実は 上がってしまうということが判明。晴天→1.81MHz 雨天→1.89MHz。なんでやねん?? *4


NanoVNA JA7KPI Sloperoid SWR 3.5MHz


同じく スローパーモドキの 3.5MHz。こちらは安定。全天候型。

3.7MHzを超えると Rig内蔵ATUでは マッチングがとれなくなる。


NanoVNA JA7KPI Sloperoid SWR 7MHz 波打ってる原因は不明。


同じく 7MHz。こちらも ほぼ安定。

SWRだけじゃなく、スミス・チャート画面では 複素表示のインピーダンスも判るのでFB。

ただし、液晶画面が小さくて 当方の眼力では ギリギリだ。ロー眼進んでる方は キビしいかも? *5


しかし・・ いつのまにか立冬も過ぎ、本日は 初雪が降った。
予定していた アンテナいじり、マトモにできるのか・・ ??

B07WCPQGBF *6



2019.11.20 追記 :

ファーウエア Ver.Up後。液晶の汚れは ご勘弁を。


ファームウェア が なんと Ver.0.5.0まで Updateされていたので、さっそく 入れ替えてみた。

たしかに 測定レンジが 1.5GHzまで拡張されている。
しかし、当方の SMA~BNC~M型の変換コネクタの特性がぜんぜんダメで マトモに測定できそうにない。SMA→Mや SMA→Nの変換コネクタを調達する必要があるだろう。

本家のマニュアル も発見した。たいへん参考になる。

電池残量表示用ダイオードのハンダづけは なんとかできたものの、視力的に ここらへんが限界である(^^;)。
なお、使ったのは 1S1588系の普通のスイッチング用シリコンダイオード。



2019.12.6 追記 :

1200MHzアンテナの測定 3例。黄:14el八木宇田
赤:5elクアトロヘンテナ 青:22el Hヘンテナ。グラフ色を変えて 3画像合成。


1200MHz用 自作アンテナのSWRを測ってみた。

  • 黄: 14el 八木宇田
  • 赤: 5el クアトロヘンテナ
  • 青: 22el Hヘンテナ

ノイズなのか他の要因なのか、かなりギザギザ *7 *8 になってるものの 傾向は判る。ただし 1300MHzを超えると かなり怪しくなるようだ。

ちなみに、ウチの NanoVNAは 無シールドのやつである。
自分でシールド版をハンダづけすることも可能だが、シールド版 装着することで 逆効果となることも考えられるので もう少し様子見しようと思う。 *9



2020.1.21 追記 :

M型コネクタ使用のUHFでの測定で どうにも信頼できない値が出ることがある。これは自作の50Ωダミーロードがヘタレなのでは・・??

ということで、新たにダミーロードを作ってみた。

自作ダミーロード。M型コネクタの内部は 1/8W型51Ω 1本


ブツは 白いプラスティック樹脂絶縁体のM型コネクタのオス。抵抗器は 100Ω2本使った方が性能が良いような気もするが 1/8W型の51Ω 1本のみ。

これを使って他のダミーロードのSWRを測ってみたら・・ 某D社の放熱器がカッコいいやつは 430MHz帯から既にダメ。1.5もある。古い某H社のものは430はクリア。1290MHzでも 1.5だ。旧い自作ダミーは 430はセーフだったが 1290MHzではダメダメだった。

SMAコネクタしか使わないのなら 付属のダミーロードを使えばいいわけだが、他のコネクタを使う場合は それぞれのコネクタでダミーロードを用意してCALIBRATEすべきだろう。


なお、ファームウェアは 先日リリースされた 0.6.0に更新した。マーカのトラッキング機能が追加され、SWR最小周波数を自動的に追跡してくれるのはありがたい。

さて、ソフトウエアの方は 上のグラフ画面でお判りと思うが、NanoVNA.exeというのを使っている。NanoVNASharp.zipというアーカイヴで配布されているっぽい。
現在 Ver.1.03のようだが、これは ソフト側から指定できるレンジは 900MHzまでとなっている。ようするに1500MHzまで拡大した新ファームウェアには完全には対応していないわけだが・・ なんとかなる。(^^;)

NanoVNA Saverというソフトも発表されているが、なんか デザインが好みじゃないので・・ (^^;) *10


あと、シールドの件だが、やはり S11側を シールドすると特性が劣化 するようだ。予想どおり シールドするなら S21側で、アンテナ・アナライザとして使うだけならシールドしないままの方が良いみたいである。

・・というか、完璧なシールドは なかなか難しい・・ということなのかもね。



2020.3.5 追記 :

ファーウエア 0.7.0に Ver.Up後。


ファームウェアを 先日リリースされた 0.7.0に更新した。

フォントが少し見やすくなったような気がする。その他細かい修正がなされているっぽい。

表示されているのは、降雨後の 1.8MHz用スローパーモドキのSWR。


Comments(20)

*1 AMAZONでも購入可なのには驚いた。

*2 ハードの多くは中国製。もともとの設計者は 日本。

*3 ソフトウエアも複数発表されている。

*4 本件については さらに検証が必要。

*5 ファームウェア更新すればフォントサイズが若干大きくなるとか? そのほかに 1.5GHzまで測定可能にもなるらしいが 安定度がちょっと心配・・

*6 この製品以外にもクローンが 複数販売されている。もちろんアマゾン以外でも。

*7 3つとも 手持ちでの測定。HFのワイヤアンテナが 風が吹くとギザギザになるのと同じ?? いや、それだけではないだろう。

*8 900MHz超は 5倍高調波使用で NanoVNAの出力が弱いのが原因とのこと。

*9 S21を使うなら、アイソレーションが気になるのでシールドした方が良いのだろう。

*10 デザインは 極めて重要である。

feed 2020/11/3 全国一斉オンエアディ 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰 in link 「おおさかCB1456」のブログ (2020/11/3 21:42:36)

今年最後のオンエアディは,いつもと同じく六甲山へ。

いつもの特急アフリカツインで一軒茶屋駐車場に行くと,えひめCA34局の姿が。

後を追うようにして,山頂へ登山。

それにしてもいい天気。日差しがまぶしくて,朝の時点でポカポカ陽気。これは絶好の無線日和である。

 

山頂に到着してまずは,六甲山臨時特小レピーターの設置。

オンエアディのときは毎回臨時特小レピーターを六甲山に設置しているのである。

 

そして臨時シャック(テント)を設置して運用開始。市民ラジオ中心の運用であった。

えひめCA34局と当局でかわるがわるCQを出したり,特小レピーターやデジコミで遊んでいると,トヨナカAA244局から「差し入れ持っていきます〜」と連絡が。なんと正午過ぎに,トヨナカ局がお弁当を持って山頂に上がってこられたのである。ありがたく頂戴して,そのまま3局でランチタイムに。

 

ランチタイム中にえひめCA34局が取り出したのは,東芝の52Aという1969年製のリグ。50mW機で5chに固定されているリグ。お借りしてスイッチを入れると,午前中にQSOした尼崎市移動のひょうごSE32局が入感。2回目のコールで無事QSO成功。

 

ランチタイム後,しばらく3局で運用を楽しんだ後,14時前にトヨナカ局が下山された。その後まもなく,あれだけ綺麗に晴れていたのにだんだんと雲が増えてきて,六甲山頂は日陰に。すると急に肌寒くなってきたのである。またポツポツと雨滴も落ちてくるようになり,撤収作業開始。15時前にえひめCA34局と六甲山を後にした。

 

一軒茶屋駐車場の斜向かいで建設工事が進められていた新トイレは利用できるようになっていた。同時に旧トイレは閉鎖となっていた。太陽光発電などのノイズ源となるようなものはついておらず一安心。

 

 

ということで,全国一斉オンエアディが終わったばかりですが,11月7日(土)の深夜に2020年第11回関西オンエアミーティングを開催いたします。各局のご参加をお待ちしております!

 

 

2020年11月3日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰

市民ラジオ:NTS115,東芝52A

デジコミ:DJ-PV1D+d-ROD-100

特小:DJ-R20D(レピーター機),DJ-R100D(アクセス機)

 

9:21  わかやまTW25局  53/54  Cb3  和歌山県伊都郡高野町   
9:23  たからづかJ31局  55/58  CB5  岡山県美作市日名倉山   
9:36  たからづかJ31局  59/59  LCR16  岡山県美作市日名倉山   
9:38  きんきDN43局  57/M5  LCR16  大阪府茨木市   
9:39  きょうとDC410局  59/59  LCR16  大阪府池田市五月山   
9:54  とよなかAA244局  59/59  LCR16  兵庫県神戸市北区   
9:58  ひょうごWR4734局  M5/M5  特小L13-08  兵庫県加東市   
10:03  わかやまSW350局  53/52  LCR16  奈良県吉野郡野迫川村   
10:16  ひょうごC29局  53/54  CB3  兵庫県赤穂市高山山頂   
10:18  とくしまSY443局  55/55  CB3  徳島県名東郡佐那河内村大川原高原   
10:20  あさくちBB434局  55/55  CB3  岡山県浅口市遙照山   
10:23  ひょうごAB245局  59/58  CB3  兵庫県宝塚市   
10:25  ひょうごES32局  55/55  CB3  兵庫県尼崎市のびのび公園   
10:26  きょうとDC410局  57/56  CB3  大阪府池田市五月山   
10:27  ひょうごJN506局  55/55  CB3  兵庫県尼崎市のびのび公園   
10:32  おかやまCS250局  53/53  CB3  岡山県浅口市遙照山   
10:34  おおさかST601局  57/M5  CB3  大阪府池田市五月山   
10:35  おかやまYS162局  53/57  CB3  岡山県岡山市南区貝殻山   
10:37  わかやまTR209局  57/56  CB3  和歌山県海草郡紀美野町生石高原   
10:39  おかやまMT462局  53/54  CB3  岡山県岡山市北区金山   
10:41  しがYH101局  55/56  CB3  京都府京都市左京区比叡山   
10:44  みえVB109局  55/55  CB3  三重県津市青山高原   
10:47  ひがしおおさかT5局  53/53  CB3  滋賀県大津市武奈ヶ岳   
10:49  きんきAZ627局  59/59  CB3  兵庫県川辺郡猪名川町大野山   
10:52  きょうとCA374局  59/55  CB3  兵庫県多可郡多可町笹ヶ峰   
10:55  ひょうごFT953局  55/55  CB3  兵庫県明石市二見人工島   
10:58  しがSK137局  55/55  CB3  滋賀県米原市伊吹山   
11:01  きょうとYS803局  55/55  CB3  京都府京都市左京区比叡山   
11:02  さかいZ45局  57/58  CB3  大阪府阪南市阪南スカイタウン   
11:04  みえME138局  51/51  CB3  三重県津市青山高原   
11:06  わかやまSK747局  57/58  CB3  和歌山県海草郡紀美野町生石高原   
11:38  ならSK250局  M5/M5  特小L13-08  奈良県御所市葛城山   
11:41  ひょうごJN506局  M5/M5  特小L13-08  兵庫県尼崎市のびのび公園   
12:10  おかやまAKF11局  57/M5  LCR16  岡山県玉野市   
12:30  ひょうごES32局  M5/52  CB5  兵庫県尼崎市のびのび公園  東芝52Aで50mW送信 
13:00  ひょうごTF246局  53/55  CB6  三重県いなべ市鈴北岳   
13:16  なごやTA927局  55/57  CB4  三重県三重郡菰野町御在所岳   
13:38  おおさかRN254局  53/M5  CB3  大阪府大阪市中央区大阪城公園   
13:45  しずおかRT219局  53/54  CB5  三重県いなべ市鈴北岳   
13:48  ならAN78局  55/55  CB3  京都府京田辺市   
13:51  ひょうごAY650局  55/53  CB3  大阪府泉佐野市和泉葛城山   
13:53  さかいWA860局  57/56  CB3  大阪府阪南市阪南スカイタウン   
13:55  なにわHS529局  55/59  CB3  大阪府豊中市   
13:57  おかやまCSI56局  51/M5  CB3  岡山県岡山市南区貝殻山   
13:59  おおさかUN48局  51/M5  CB3  大阪府大阪市住之江区   
14:01  ならKT203局  55/M5  CB3  奈良県葛城市二上山   
14:04  かがわMC36局  57/59  CB3  香川県仲多度郡まんのう町   
14:07  きょうとLQ502局  57/56  CB3  京都府京都市左京区花背峠   
14:11  やおRH80局  51/51  CB3  奈良県山辺郡山添村神野山   
14:12  しがCA101局  53/56  CB3  大阪府大阪市旭区淀川河川公園   

 

feed 1.2Gダウンチルトアンテナ、すごいぞ in link ありがとうって伝えたくって (2020/11/3 21:18:18)

今日も1.2Gの同軸コリニアの実験だ!

標高140mの実験地では1.2Gの20段はいうに及ばず10段でも近くの山岳移動局には上向きに傾け、遠くの山岳移動局や地上局では下向きにする必要があった。

いずれにせよ下から飛んでくる電波が多い!ならばダウンチルトで解決できる?

とダウンチルトアンテナを製作しいつもの実験地へ向かった。もちろん比較のため通常の10段同軸コリニアも持ってきた。

【9段ダウンチルト同軸コリニア】

まずは不法局と思われる交信を受信。ダウンチルトでは傾けることなく入感する。通常コリニアでは傾けなければ弱い。

次は伊東市局だった。最初は大山反射で51、ダウンチルトは山岳反射には弱い。

次に房総半島向けに変わると59+となる。次はアンテナをどこへ向けたのか?55くらいに落ちる。

相手局が50(RS51)で聞こえる。

通常タイプ10段ではやはり傾けないと相手局は聞こえてこない!

結論:1.2Gのダウンチルトはかなり有効なようだ。

あとは16段程度でどうなるか(もっと良くなる?悪くなる?)を見極めたい!

430MHzで確率したダウンチルトタイプを1200MHzへ展開出来た。

※ダウンチルトは平坦な場所では使用できません。

feed 2020全国各地一斉オンエアデイ in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2020/11/3 22:37:40)
今日はCB無線の「全国各地一斉オンエアデイ」であった。自作CBトランシーバー1号機を組み立てた2018年の11月3日には五城目町の森山に登り、アキタSS229局と交信して頂いた。SS229局には今に至るまで何かとお世話になっている。翌11月4日には鳥海山祓川に出かけて行き、みちのくロールコールに初めてチェックインした。キー局の移動先は岩手県の寺沢高原であった。2日間大いに楽しんで2018年の...
feed 2020/11/03ログ in link ヤマグチST702 (2020/11/5 20:38:16)
本日は
全国一斉オンエアデイ(OAD)
と言うことで
行ってまいりました!
山口県岩国市銭壺山(標高528m地点)
当局は初となる移動地です。
例年
この一斉オンエアデイには
近郊から各局が銭壺山に集結されると言うことで
銭壺山は
山口県内の一斉オンエアデイの聖地なのであります!
(らしいのであります!)
今年はコロナ禍であり
積極的な呼び掛けが行われなかったわけですが…
各局が続々と集結され
ソーシャルディスタンスの中
楽しい運用会となりました^ ^
/EB/
フクオカKD7局
ヒロシマBW48局
ヒロシマSG194局
ヒロシマMS38局
ヤマグチLX16局
イワクニAA262局
ヤマグチHL170局
ヤマグチIW510局
ヤマグチSV221局
ヤマグチKT716局
ヤマグチWY883局
ヤマグチRK609局
ヤマグチMK908局
ヤマグチWM201局
ヤマグチKT244局
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4885.JPG 当局ホームグランドの光市からは
ヤマグチWM201局
ヤマグチKT244局
が共に(友に)参戦!
道中はツーリング気分でモービルを連ねて
DCRでQSOしながら現地へ^ ^
これがまた最高にワクワクさせるわけでして!
 
順次各局が集結して
順次各局が準備して
順次各局が他局を伺いながらQSO!
当局も遅れまいと準備を済ませて
運用開始しました。
/DCR/
1020クマモトDH304局59/59(大分県釈迦岳)
1042カゴシマMT21局57/M5(大分県佐賀関)
1108エヒメBM25局59/58(愛媛県瓶ヶ森)
1219ハギKJ928局57/M5(山口県十種ヶ峰)
1317フクオカSO0930局59/M5(佐賀県九千部山)
1344エヒメAI311局58/59(愛媛県翠波峰)
1353ヨコハマNI30局55/M5(福岡県北九州市空港)
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4884.JPG /LCR/
1025ヒロシマKT523局59/59(47km広島県絵下山)
1040オオイタTN24局55/55(74km大分県小城公園)
1044オカヤマSJ14局54/M5(145km岡山県遙照山)
1119クマモトAT800局55/56 (152km大分県釈迦岳)
1130ヤマグチFS703局58/M5(56km島根県安蔵寺山)
1250ヒロシマGT510局57/57(48km広島県黄金山 )
1318エヒメZR75局59/59(58km愛媛県谷上山)
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4873.HEIC /特小/
1328フクオカFL56局M5/M5(RPT経由: 佐賀県九千部山)
1400エヒメKY111局M5/M5(愛媛県垣生山)
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4879.HEIC
佐賀県鳥栖市九千部山移動のフクオカFL56局と
レピーター経由とは言え
特殊でQSOできましたー^_^
LCRではタイミング悪くてQSOできませんでしたが
距離表示は 176km !!
ナイスでした。
/CB/
1033オオイタTN24局55/55(大分県小城公園)
Esシーズン以外は
ほぼCBはやりませんが
今日はオオイタTN24局とQSOさせていただき
4バンドQSO達成です^_^
本日は天候も良く
移動運用日和な一日でした。
EBくださいました各局さま。
QSOくださいました各局さま。
本当にありがとうございましたm(_ _)m
 
スパークチャンネルが楽しみです(謎爆)
今日は初めての場所での運用と言うこともあり
心身ともにリフレッシュできました。
明日からまたCM頑張ります∠(^_^)
ではまた。73!!
 
★11/4追記★
ヤマグチHL170局から集合写真をいただきました。
各局、顔出しOKということなので貼り付けます!!
feed 11/1(日) 奥武蔵(JA-1146)POTA移動運用の顛末 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/11/3 20:35:19)
POTA運用の為に偵察へ
奥武蔵グリーンライン上は無線運用適地が豊富。HFはまだここでやった事ないのでPOTA運用で行ってきました。
ここは見晴らし的には限定的ですがHFやるには問題ないでしょう。充分楽しませて頂きました。
POTAもアクティベート出来たし満足。

その後、娘をピックアップする為に自宅下まで行きまた来た道を戻りベースへ。
黙ってた品物を引き取り、一緒にキーホルダーも買わせて頂きました(^^)
更にその後は六道山公園へ。
無線はボーズに沈みましたがフリスビーやったりしてやっと帰宅。

2020年11月1日(日)
奥武蔵グリーンライン

POTA(Parks on the air)
JA-1146 ※ログ提出済
JH1AJA 430FM
JI1LQJ 29.250FM
JH2MZK 7.144SSB
JE8FWP 7.103SSB
JF9MSO 7.144SSB
JI1WYX 7.144SSB
JG7WUY 7.150SSB
JJ0TJS 7.150SSB
JG6CQQ 7.150SSB
JP3TJY 7.150SSB
JP3SHZ 7.150SSB
JG7NIF 7.150SSB
JA1VVH 7.150SSB
JK1BHG 7.150SSB
JO3AXC 7.150SSB
JE4URN 7.150SSB
7M1QNJ 29.260FM

ライセンスフリー
さいたまMG585局 DCR 志木市
とうきょうAB505局 CB 57/58 群馬県太田市金山

feed 14MHz FT8送信機の組み立て-6146パラリニア部品の取り付けほぼ終了 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2020/11/3 20:21:39)
FT8の交信に使う14MHz 6146パラTPTG型リニアの組み立てに取り掛かったところである。おとといの日曜にシャーシーとパネルの加工がほぼ終わった。 今日はサイドパネルの部材を切り出すところから作業を開始した。切り出した部材である。 サイドパネルを取り付けて、科学教材社スタイルのシャーシーが完成した。 部品を取り付けた。 パネル面である。 右下のチキンヘッドつまみは、将来的にバンド切り...
feed 空きチャンネルが無い!@栃木県御亭山(512mH) in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2020/11/3 20:18:27)

天気が回復する予報となったので急遽仕事をお休みし、全国一斉オンエアデーに参戦しました。

いつもですと祝日は移動される方が少ない傾向にあり、ましてや土日からは飛び石となった今日は特に少ない傾向だったのですが・・・

 

そんな心配もヨソに、電源を入れた瞬間にCBの8chが埋まっている状態にビックリです。

実質2時間ちょっとの運用でしたがバッチリ楽しめたのはお繋ぎ頂いた皆さんのお陰です、ありがとうございました!


■QSO

(CB)

かわごえLG42

つくばGT38

いばらきNT23

あいちOT25

ちばMR21

さいたまUJ120

みとBB501

とちぎAZ525

なごやYK221

おおさと59

さいたまCM167

とうきょうAB505

さいたまAD421

さいたまAB960

かごしまGL90

せたがやAY240

ちばYN515

とうきょうAR705

ちばBK61

かながわCE47

とちぎSA41

いばらきKB84

とちぎMH44

とちぎMT82

とちぎTK325

 

(特小)

せたがやZX910

とちぎTK290

とうきょうSS44

 

(DCR)

ふくしまVF302

とちぎTN225

つくば48

 

(LCR)

つくば48

とうきょうTK285  QRB173km FB QSO TNX!



feed 一斉OAD 2020,11,03 in link かごしまGL90/1 のぶろぐ (2020/11/3 20:11:58)
今日は今年最後のイベントデーか
feed 2020.11.3 全国一斉オンエアデイ 袖ケ浦海浜公園 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2020/11/3 19:20:29)

 今日の朝は雨。昨日からの雨が続いておりました。どうしようかなと思いながら、めざましテレビを見ていると、天気予報でかやちゃんがあと1時間くらいで雨が止むと言っていたので、袖ケ浦海浜公園に行きました。

 雨上がり。しかも日も出ておらず、海風が冷たかったです。

11時くらいまで公園内は私ひとりの独占状態でした。

今日は久しぶりにSR-01を使いました。

いつもの運用スタイル

特小で久しぶりの交信

LCRも数局さんとQSO、本日の最長距離!

昼食は車内で。合間にDCRでQSO

午後からは87R改(20号)を使いました

久しぶりにVX-3を使って430の交信もしました

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX SR-01、ICB-87R改、DJ-PV1D+d-Rod100、IC-DPR6+MR-350S,

       DJ-P24L、VX-3+RH-770

 (CB)

  09:12 なごやYK221/7 5ch 52/51 福島県西白河郡西郷村赤面山

  09:15 つくばKB917    3ch 55/54 神奈川県秦野市鍋割山

  09:16 つくばA3      6ch 54/53 茨城県つくば市筑波山中腹

  09:22 とちぎ4862    4ch 52/52 栃木県足利市大岩山

  09:27 せたがやAY240 4ch 55/56 東京都八王子市陣馬山

  09:30 とうきょうTM140 4ch 53/53 横浜市青葉区花桃の丘

  09:33 ながのTK361   4ch 53/52 横浜市青葉区花桃の丘

  09:39 ちばBK61     4ch 52/52 筑波山中腹

  09:42 おおたAA232   4ch 59/59 川崎市東扇島公園

  09:45 さいたまAB960  4ch 54/56 埼玉県ときがわ町堂平山

  09:46 ちばIT405     4ch 54/41 千葉市美浜区

  09:48 あいちAC884   4ch 54/54 横浜市都筑区

  09:52 よこはまNH510  4ch 53/54 横浜市緑区

  09:56 さいたまQBM254 4ch 55/57 埼玉県ときがわ町堂平山

  09:59 せたがやZX910  4ch 56/57 東京都八王子市陣馬山

  10:02 ちばHL86     4ch 52/52 千葉県松戸市

  10:05 ながのOK814   4ch 59/59 千葉県浦安市浦安総合公園

  10:10 さいたまFL20   4ch 53/53 埼玉県ときがわ町堂平山

  10:14 とうきょうE50   4ch 41/52 埼玉県

  10:19 やまなしTA152  4ch 51/51 長野県諏訪郡富士見町入笠山

  10:21 かわさきCH101  4ch 53/53 川崎市麻生区

  10:23 さいたまKK007  4ch 52/55 筑波山子授け地蔵

  10:26 さいたまEP227  4ch 52/52 群馬県赤城山一番上の駐車場

  10:28 とちぎMT82    4ch 53/53 栃木県日光市霧降高原

  10:35 とうきょうSR01  5ch 59/59 木更津市海ほたる

  10:52 しずおかDD23  3ch 52/53 静岡県裾野市水ケ塚駐車場

  10:55 ちばFL14     5ch 53/53 千葉県市原市

  11:26 ちばYN515    5ch 54/54 筑波山男体山側

  11:30 よこはまAE869  4ch 52/53 横浜市磯子区海の見える公園

  11:35 よこはまCC39  4ch 54/53 神奈川県厚木市高松山

  11:37 よこはまMK727 4ch 55/M5 横浜市磯子区円海山

  11:39 ちゅうおうM88  4ch 54/52 東京都中央区佃大橋

  11:40 かごしまGL90  4ch 53/54 神奈川県相模原市緑区城山湖

  11:43 ぐんまTR374   4ch 56/57 埼玉県ときがわ町堂平山

  11:47 とうきょうMT217 4ch 52/53 千葉県市川市里見公園

  11:50 とちぎMH44    4ch 53/54 栃木県日光市霧降高原

  11:56 みやぎKI529   4ch 52/52 栃木県大田原市

  13:34 かながわZX9   5ch 57/53 厚木市鳶尾山

  13:47 よこはまAC581  4ch 55/54 横浜市港南区さえずりの丘公園

  13:52 とうきょうOT173 3ch 57/57 東京都大田区羽田空港2丁目

  14:08 ちばYN515    2ch 58/57 筑波山女体山側

  14:10 ちばFL14     2ch 59/59 市原市有秋台付近

 (特小)

  11:13 とうきょうTK65  L03ch M5/M5 千葉県木更津市太田山公園

  14:58 いたばしAB303 L04ch M5/M5 神奈川県相模原市緑区黍殻山

 (DCR)

  12:29 ぐんまRC202  18ch M5/51 群馬県赤城山地蔵岳

  12:32 とうきょうIM357 17ch M5/52 東京都江戸川区

 (LCR)

  11:25 とうきょうTK285 14ch 59/59 山梨県大月市甲州市小金沢山 ※距離104km

  13:26 いたばしAB303   3ch 59/M5 神奈川県相模原市緑区黍殻山 ※距離74km

  13:40 さいたまUJ120 13ch 56/M5 埼玉県越生町武甲山 ※距離95km

 (アマ)

  14:37 7K2P○○ 432.960MHz 59/59 東京都西多摩郡日の出町日の出山

  14:41 7M3O○○ 433.120MHz 59/59 静岡県 東海コンテスト

 

 板橋RCはCB、DCRまで粘るつもりでしたが、オンエアデイということもあるのでしょうか、時間がだいぶかかりそうなので失礼してしまいました。

 今年は延べ49局のフリーライセンスとお繋ぎいただけました。また久しぶりのQSOの方もいたりでとても嬉しかったです。

 帰る頃には少し晴れ間が出てきました。寒かったけど充実した一日となりました。

  

 

それでは各局ありがとうございました。

73!失礼します!!

feed 11/3 全国オンエアデイ in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2020/11/3 19:10:22)

週末の報告から~A1CLUB OAM,6mAM RC,2mCW RC,KTWR受信&TWEET全てこなし今週はパーフェクト。

KTWRは珍しく定時21:15から始まったと思いきやいつもは一分のISが3分流れ続けてました~その後は先週からの和文モールスで

ご挨拶。

 

で、本日のオンエアデイ!CB機がないので必然的に特小でイベント参加。数局はできるだろうと10時ころに昨年と同じ桜山展望台に到着。

 

(入間市)特小

 

さいたまCY55/嵐山(堂平RPT経由、特小初)

ちばAT357/市川市高層ビルより(強力入感!)

かわごえAK61/飯能市(毎度です~)

さいたまJU926/東秩父村(堂平RPT経由でした)

さいたまKL170/蕨市自宅ベランダ(ファースト、特小では超珍しいカード交換の約束!)

せたがやZX910/陣馬山(特小ファースト、AY240さんと合同運用との事)

さいたまCC110/前橋市赤城山(毎度です~)

かながわYZ400/城山湖周辺(ファースト)

とうきょうMI218/城山湖駐車場(特小ファースト)

こしがやSR423/越谷市(ファースト)

さいたまBB85/大平山(毎度です~特小はファーストでした)

いたばしAB303/緑区ヒビガラ山(板橋RC)

さいたまKK007/筑波山中腹(毎度です~)

とうきょうTK313/八王子市(工学院大の学生さんの様このQSOの後に授業があるらしく、急いでました~ファースト)

とうきょう13924/八王子市長沼公園(名刺交換までしていたのにお初なんて言ってスミマセンでした~)

あいちOT25/1大平山(ファースト、BBさんと合同との事)

せたがやAY240/陣馬山(ご無沙汰です~特小はファーストでした)

ぎふAB168/富士見市荒川河川敷(実家の富士見市!ファースト)

さいたまJU926/堂平山剣が峰(先ほど交信しましたが今回は堂平から単信)

さいたまAB553/越生町(毎度です~)

さいたまTT480/ときがわ町固定(ファースト、堂平RPTお世話になっております~)

さいたまTI78?/皇鈴山展望台(痛恨のコールサイン失念!)

 

ふたを開けると思ったよりたくさんの局、しかもファーストQSOが多くびっくり、CB中心にやっていたら出会えなかった局さんと

できて、思わぬプレゼントでした!先日の湘南平からのQRVもそうでしたがいつもと違うデメンションからだと

世界が広がりますね~~

 

アマ

 

430 

JG1RVL

JJ1KVN

JO1KBQ

JJ1XWM/1

1200

JI1SWG/1

7N1OCH/1

JJ1BBY/1

JH1THT

 

CBは結構周りに迷惑感ありますが、特小はコンパクトなのでスマートですね~

色々な人と’こんにちは~’から始まる会話も楽しめました~

 

 

 

 

 

feed J69DS 20m FT8 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2020/11/4 3:30:45)

11月3日。

朝起き抜けで20mのFT8をしばらく見ていたらJ69DSのCQが見えた。

-15dBくらいだけど何度か呼んでみたらできてしまった。St.LuciaはATNO。

日中は部屋の掃除と洗車。11/1の日曜日に白馬方面へ行ったとき、途中の駐車場のぬかるみにはまって車が泥だらけになっていたのだ。

 

夕方家に戻ってからはロングパスの時間。

20mSSBでEA9ACDとF5PAUとQSO。

F5PAU,Frankは「Appel General…」というフランス語のCQを出していたのだけど、確か前に交信したことがあるし…と英語で呼んでみたら応答してくれました。ちゃんと私のハンドルが過去ログに入っていたみたいで、すぐにMasaで返してくれました。QTHはNagano...と言っていたので、最近引っ越してSuzakaというところに来た、と訂正しておきました。

その後20mFT8に移って、ビームをEU方向に向けてみていたらER2RMというモルドバの局が見えたのでコール。

ER2RMとの交信後、複数のEUの局から呼ばれてしまったので引き続いて3局ほどQSO。呼ばれるのは慣れていないので手こずりました。

 

 

 

feed 第1,317回板橋ロールコール神奈川県相模原市緑区黍殻山(1273m) in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2020/11/3 18:01:00)
本日は午前中から久し振りに、秋葉原迄行き、既に発表されたハンテ機の発売情報とオーディオ用のチューナーのアンテナを接続用コネクタを仕入に行きました!

オーディオセットをシャック内で移動したので、簡易的なアンテナから、タワーに上がっているIC–R7000用のディスコーンアンテナを接続する為、コネクタを買いに行きました!当然山本無線は外せません?

懐かしい昭和の時代のeBOXもチョット覗いて来ました!





残念ながら電子部品の聖地、秋月電子はコロナの関係で営業時間短縮の為休みでした?帰りにロケットに寄り調達しました!
本日の板橋ロールコールは神奈川県相模原市緑区黍殻山(きびがらやま)からです!
さいたまDF 68番局から板橋ロールコールは遅れているとの情報が来たので、さっさと固定に戻りDCRに備えていました!


午後3時チョット前に固定に現着して、遅い昼飯チャージしました!相模原市緑区黍殻山(1,273m)とかなり地上高があるのでパイルが予想されます!
ワッチ待機中にアンテナ工事?

仮設で室内で1.2G用のディスコーンでは、全く受信出来ない?

仮設過ぎでは無いかな?コネクタを変えてみたら、フルスケールでした!

FM放送用受信にディスコーンアンテナを接続したら、さいたま市辺りで受信出来る放送局は皆フルスケールで入感です!
改善し過ぎ?
DCR 3ch秘話ありは、午後5時辺りに始まりました!
1,273mと高所から1W運用でした!メリット5のRS 59+でした!、この高さなら.350MVHでもフルスケールでの入感
こらなら良いですね!
早くローテター交換しないと?着いて行けません?





feed <IC-705に対応、チェックデータ数拡大ほか>11月3日、コンテスト用ロギングソフトウェア「CTESTWIN」がVer4.33にバージョンアップ in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/3 18:00:10)

JI1AQY・堀内氏が作成したWindows版のコンテスト用ロギングソフトウェア(ログ管理ソフト)「CTESTWIN」は、コンテスト中のログ記入はもちろん、各コンテストのルールに準拠しての得点計算やハムログへのデータ転送機能などを装備し、使い勝手の良さでJAコンテスターから高い評価を得ている。その最新版が5か月半ぶり(前回のVer4.32は2020年5月17日公開)の11月3日(火・祝)に「Ver4.33」としてリリースされた。

 

 

コンテスト用ロギングソフトの最新版「CTESTWIN Ver.4.33」が11月3日にリリース

 

 

「CTESTWIN Ver4.33」の改良点は以下のとおり。

 

・Batavia FT8 Contestに対応
・オール旭川コンテストに対応
・IC-705に対応
・パーシャルチェック動作中に矢印キー「↑」「↓」を押すと、MyRST欄にナンバーを自動入力する機能追加
・パーシャルチェックデータの最大を2万→5万に変更
・タイトルバーに表示されるリグ名称を任意に変更できる機能追加
・パーシャルチェックの背景色を指定できるようにした
・ユーザ定義コンテスト(点数付き)の機能拡張(#による抽出および記号ごとに点数をつける機能)
・OFFLINE入力にフォント変更機能追加
・OFFLINE入力でUrRSTにカーソル移動時にRSTの後ろにカーソル移動するようにした
・Bandmap上の空白部分にマウスクリックしたときにFocusをメイン画面のCall欄に移すようにした
・リグから読んだ周波数の144MHzバンドの判定を143MHz以上から140MHz以上に変更
・起動直後のCWモニタ音の切れを小さくした
・IARUコンテストで、HQ局の自動ナンバー入力の不具合を修正
・WAEコンテストにてHAMLOGデータをインポート時にマルチエラーになる不具合を修正
・WAEコンテストでQTC不可能な時にQTC onlyのQSOデータを削除する処理を追加
・全市全郡及びフィールドデーの2400MHz以上で青森県が表示されない不具合を修正(V3.85のデグレ)
・PCによってKCJコンテストの選択ラジオボタンが表示されない不具合を修正
・自作したグリッドロケータファイルを読み込めない不具合を修正(V4.30のデグレ)
・CWのSerial送信にRig2選択時に出力する機能の試作実験(非開示機能)
・データベースアクセス機能(HamDB)の試作実験(非開示機能)

 

 

 詳しくは下記の関連リンクから確認してほしい。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

【ハムフェア2019】<USBIF4CW x CTESTWIN共同出展>ドネーションのお礼に非公開機能が試せるテスト版を提供、会場限定でCTESTWINに連動するアクセサリーキット販売ほか

 

 

 

●関連リンク:
・コンテスト用ロギングソフト「CTESTWIN Ver.4.33」ダウンロード  
・「CTESTWIN」機能紹介  
・「CTESTWIN」対応コンテスト一覧

 

 

 

feed 寂しい・・・ in link CQ~蹴球~っと! mitoBB501 (2020/11/3 16:34:50)

寒くなりましたね!

コタツ出しました~

柚子が、今年は豊作です!土曜日血だらけになりながら収穫、、、

配りました~「柚子を譲った!」ニャリ?

本日、X殿がお出掛けなので・・・

イベント参戦~ by:水戸市楮川ダム

アマ局に話しかけられました!鹿嶋のアマ局が市民ラジオ無線高いの買った・・・?

あ~最近、孫が出来た方ですョ!意外に??

メインは、こちらです!変わり映えしませんが・・・

㊙途中沸騰しないが?燃料がきれていました!

芯の有るラーメンもオツなもんじゃよ?

QSO:水戸市楮川ダム

なごやYK221局/7  41/53 福島県

みやぎKI529局/47  41/53 御亭山

とちぎKM15局 /42    55/55   吾国山

 

以上:涙~の♬

 

 

feed 【お知らせ】本日まで、頒布キット送料無料キャンペーン in link jh4vaj (2020/11/3 16:33:20)
バーチャル・ハムフェス2020の開催に絡めたキットの送料無料キャンペーンは今日(11月3日)までです。 以下は残りが少なくなっています。 TTCW03: 残数 3 PCWI01: 残数 4 RZDA02: 残数 2 詳細...
feed 【11月1日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.30」の追加・修正ファイル(テスト版)を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/3 12:32:07)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2020年7月27日に「Ver5.30」としてバージョンアップ(セキュリティ強化のためサーバー変更)したが( 2020年7月28日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、8月1日に続き8月5日→8月16日→8月25日→11月1日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開された。

 

 

7月27日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.30

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2020年7月27日に「Ver5.30」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、8月1日→8月5日→8月16日→8月25日→11月1日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開された。

 

 

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2020/11/1の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像 ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。
・「データの表示&修正」を表示させ、メインメニューから入力環境設定を実行すると、固まってしまうことがあるので修正。
・「バンドモード別状況」でC4FMが集計できないことがあるので修正。
・ファイルメニューに「WSJT-X~ALL.TXTを開く」を追加。(動作検証中ですが概ね良好)
 WSJT-Xのバンド状況(ALL.TXT)を読み込み、表示します。
 ダブルクリックするとコールサインを取り込んでデュープチェックします。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2020/8/25の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。
・「データの表示&修正」を表示させ、メインメニューから入力環境設定を実行すると、固まってしまうことがあるので修正。
・「バンドモード別状況」でC4FMが集計できないことがあるので修正。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2020/8/16の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。
・「データの表示&修正」を表示させ、メインメニューから入力環境設定を実行すると、固まってしまうことがあるので修正。

 

 

 

その後の進捗状況(2020/8/1、8/5の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<セキュリティ強化のためサーバー変更>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が7月27日にバージョンアップしVer5.30を公開

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・Turbo HAMLOG/Win Ver5.30
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

feed <意見提出期間は12月4日まで>総務省が「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)に対する意見募集」を実施中 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/3 12:25:09)

総務省は2020年10月28日、「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン」(案)」に対する意見募集を実施すると発表した。意見提出期間は10月29日(木)から12月4日(金)必着まで。

 

 

総務省の報道資料より

 

 

 総務省の報道資料から一部抜粋する。

 

 

技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)に対する意見募集

 

背景及び概要

 

 電波法では製造業者、輸入業者、販売業者に対し技術基準に合致しない無線機器を流通させることのないよう努力義務(電波法第102条の11)が課されていますが、市中の販売店やインターネット上のショッピングサイトにおいて、我が国の技術基準に適合していないとみられる無線機器が販売されています。

 

 このような状況について「電波有効利用成長戦略懇談会 令和元年度フォローアップ会合」において議論が行われ、技術基準不適合無線機器の流通を効果的に抑止するための取組として、電波法に定められている製造業者、輸入業者、販売業者の努力義務の内容を明確化するとともに、インターネットショッピングサイトにおいて販売業者による無線機器の販売に深く関与し、これらの無線機器と消費者との間の実質的な接点としての機能を果たしている者にも自主的な取組の強化を求めることが適当である旨の提言が令和元年12月にまとめられたところです。

 

 今般、総務省では当該提言を踏まえ、「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン」(案)を作成しましたので、意見を募集します。

 

「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン」(案)より

 

 この「技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン」(案)は全10ページのPDFで、以下の項目についてまとめられている。

 

★第1:基本的考え方
 1 目的
 2 適用範囲等

 

★第2:無線機器製造業者等の努力義務

(1)無線機器の製造については、次に掲げる事項を実施する。
 ①製造する無線機器の技術基準への適合性確認
 ②技術基準適合証明等の表示、工事設計合致義務
 ③技術基準不適合機器の不製造
 ④技術基準適合性情報の出荷先への通知 ・確認対応措置
 ⑤技術基準不適合機器リストにある無線機器の不販売
 ⑥技術基準不適合機器の総務省への通知
 ⑦技術基準への適合性に疑義のある場合の措置

 

(2)無線機器の輸入については、次に掲げる事項を実施する。
 ①輸入する無線機器の技術基準への適合性確認
 ②技術基準適合証明等の表示、工事設計合致義務
 ③技術基準不適合機器の不輸入
 ④技術基準への適合性情報の出荷先への通知・確認対応措置
 ⑤技術基準不適合機器リス トにある無線機器の不輸入
 ⑥技術基準不適合機器の総務省への通知
 ⑦技術基準への適合性に疑義のある場合の措置

 

(3)無線機器の販売(自らが運営するインターネットショッピングサイトへの掲載を含む )については、次に掲げる事項を実施する。
 ①販売する無線機器の技術基準への適合性確認
 ②技術基準不適合機器の不販売
 ③技術基準への適合性情報の購入者への通知
 ④技術基準不適合機器リストにある無線機器の不販売
 ⑤技術基準不適合機器の総務省への通知
 ⑥技術基準への適合性に疑義のある場合の措置

 

★第3:インターネットショッピングモール運営者の取組
 ①出品者による技術基準への適合性確認の要求
 ②出品者による技術基準への適合性情報の表示の要求
 ③技術基準適合性情報が適切に表示されていない場合の掲載中止
 ④技術基準不適合機器リストにある無線機器の掲載中止
 ⑤技術基準への適合性に疑義のある場合の措置
 ⑥規約への反映

 

★第4:その他
 1 総務省の対応
 2 関連団体における対応
 3 法令等の遵守
 4 適用日

 

 

 詳細は下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク:
・技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)に対する意見募集(総務省 報道資料)
・技術基準不適合無線機器の流通抑止のためのガイドライン(案)PDF(総務省 報道資料)

 

 

 

feed 3エリア(近畿)、5エリア(四国)、7エリア(東北)で発給進む--2020年11月3日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/3 12:05:59)

日本における、2020年11月3日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。3エリア(近畿管内)の近畿総合通信局、5エリア(四国管内)の四国総合通信局、7エリア(東北管内)の東北総合通信局のそれぞれからコールサイン発給状況の更新発表があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

●関連リンク:
・The Enigma of Japanese Call Sign System
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?

 

 

 

feed <スペシャルプレゼントや特別割引あり!>CQ出版社、12月25日まで「アマチュア無線家応援キャンペーン2020」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/3 11:30:56)

CQ出版株式会社は2020年11月1日(日)から12月25日(金)まで「アマチュア無線家応援キャンペーン2020」を開催している。期間中にキャンペーン特設サイトから同社のアマチュア無線関連商品や関連書籍・雑誌などを購入すると、もれなくCQ ham radioオリジナルステッカーがプレゼントされるほか、モールス商品(パドル、電鍵、練習機などの単品)やアンテナ関連商品は特別割引が受けられる。さらに購入金額に応じてさまざまなノベルティがプレゼントされるという。

 

 

CQ出版社のキャンペーン特設サイト

 

 

 CQ出版社の「アマチュア無線家応援キャンペーン2020」の概要は次のとおり。

 

 

★アマチュア無線家応援キャンペーン2020

 

・期間: 2020年11月1日(日)~12月25日(金)

 

・特典1:
 キャンペーンサイトからアマチュア無線関連商品の購入者全員に、CQ ham radioオリジナル・ステッカーをもれなくプレゼント

 

 

・特典2:
 CQ ham radioオリジナル直販の「モールス商品」と「アンテナ」を特別価格で販売。例年は、ハムフェア会場だけで特別割引をしていましたが,今年は期間限定で特別価格を実施します(※モールス通信セット商品はキャンペーン対象外)

 

 

・特典3:
 中波ラジオ受信用補完アンテナ「UZ-77CQ FiveNine PLUS」を購入した先着20名に、ミズホ通信のUZ-77時代に付属していたUZ-77コントローラ用の3V ACアダプタをプレゼント

 

 

・特典4: 購入金額に応じて素敵なノベルティをプレゼント
 アマチュア無線商品、アマチュア無線書籍・雑誌のほか、アマチュア無線商品と一緒にエレクトロニクス商品を購入した場合もキャンペーン対象に

 

 合計2,000円(税込)以上の購入→ CQ出版社ロゴ入り ポストイット

 

 

 

 合計5,000円(税込)以上の購入→ CQ ham radioロゴ入りエコバッグ

 

 

 

 合計2,000円(税込)以上の購入→ CQ ham radioロゴ入りUSBメモリ(4GB)

 

 

 

 なおCQ ham radioオリジナル商品の一部はファクシミリでも特別価格で注文可能だ。詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線家応援キャンペーン2020 キャンペーンサイト(CQ出版社)
・アマチュア無線家応援キャンペーン2020 対象商品ページ(CQ出版社)

 

 

 

feed <「アンテナ第三者賠償責任保険」の申し込み状況>「Radio JARL.com」第96回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/3 10:00:21)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時から東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2020年11月1日(日)21時からの第96回放送。前半は「ライフメンバー(会費前納会員、いわゆる終身会員=現在は募集していない)でJARL NEWSを購読していないため、アンテナ第三者賠償責任保険の案内をラジオで知った」というリスナーからの手紙を紹介した。

 

 後半では「アンテナ第三者賠償責任保険」(募集期間は12月4日保険料払込みまで)が、現時点で昨年同期よりも500名程度多い申し込みがあるという報告と加入案内。また番組アシスタントを務める演歌歌手、水田かおり(JI1BTL)が毎週月曜日の朝5時から30分間、BS12チャンネルの音楽番組「 うたのワガママ館 」の司会を始めたことも紹介した。最後に次の週末の地方本部・支部主催コンテスト(東海マラソンコンテスト、高知マラソンコンテスト、JA9コンテストHF部門)を案内した。

 

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed IC-375D ダイヤルスリップ in link Ham Radio 修理日記 (2020/11/3 9:08:27)

IC-375D メインダイヤルがスリップしてます。

 

 

フォトダイオード、LED不良で交換します。

 

 

代品から10年、シャープ製 IS486 が手に入りません、手持ち在庫最後です…

 

 

交換

 

 

メモリー電池をホルダーへ

 

 

再調整

 

 

RF、IF再調整

 

 

交換部品

 

 

メーター照明用麦球が真っ黒、LEDへ交換しました。

 

 

feed 小さなできることをやる in link Tune-in (2020/11/3 9:04:31)
sound ポッドキャスト : image/jpg
この前の週末は土曜も日曜も朝のウォーキングに寝床から起き上がることができませんでした。6時には目を覚ましていたのですが、布団の中でスマホ見ながらぐずぐずしていたらタイミングを逸しました。
仕事の悩み、うまくいかない、できないことが多くて気分が乗らない。ちょっとメンタル的にしんどくなってきている感じです。
祝日の今朝も「むりかも」と一瞬危なかったですが、スタートが7時からと少し遅れましたがウォーキングに出ることができました。
もし今朝も起きることができなかったら、「できなかった~」と、更に落ち込んでいたかもしれません。
落ち込んでいるときは、こんな小さなできたことに目を向けることも大事ですね。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村
feed <CQ誌11月号の内容紹介その2>「CQ ham for girls」第328回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/3 8:30:48)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年11月1日(日)15時からの第328回放送。前回に引き続き、アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌2020年11月号(10月17日発売)の内容紹介(別冊付録「2020アマチュア無線機器カタログ」、特集「アマチュア無線機購入ガイド」)を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 普通はこんなもんですよね in link 元気なクマの日曜日 (2020/11/3 8:22:01)
先月歩いた月間100万歩。


結果最後に少し付け足して115万歩になりました。

まあ、クマにはこれが限界ですかね
feed Feiyutech vlog pocket2 ドリーズームで遊んでみました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/11/3 3:53:55)

Feiyutech vlog pocket2 という小型ジンバルをスマホにつけて遊んでみました。

スマホ、パンパンで動きが悪く、画像にかなり影響が出ているような・・・

撮影方法です。
カメラが自動でズームしながら撮影するので、被写体の大きさが変わらないように自分で動いていきます。
映画とかで主人公の背景がぐっと寄ったり離れたりする、あれです。
実際はレールの上にカメラマンが乗っていたりするわけで、もっときちんと撮るのでしょうけど、
まぁ遊びということで。

Feiyu ドリーズーム 音が出ます。ご注意ください。

feed JH1FCZ in link ZCR/bLOG (2020/11/3 0:11:06)

相鉄線 さがみ野駅で下り、座間の FCZ研究所を訪ねたのは、いつだったっけ・・??

あれは、Hヘンテナの実験がひととおり終わった後・・ モービルハム誌に『逆相給電ダイポールスタック』みたいな呼称で紹介された頃だ。 *1
あの名前はないんじゃないか・・というハナシになり、大久保さんが おもむろに電話をかけ、「今、開発者のひとりが来てるから・・」と話して受話器をよこした。

相手は モービルハムの編集さん *2 だった。「あれは Hヘンテナ以外の何物でもない・・」みたいなことを話したと思う。 *3

その後 仕事が多忙になり FCZ誌の購読も途切れてしまったので、なんとか行けた 1994年のハムフェアで お会いした時は 「どうしちゃったんですかぁ?? (^^)」 と 声をかけられた。(^^;) *4

その後 FCZ誌は 全バックナンバを入手したのだけれど・・

FCZコイル の開発も すごい功績だとは思う。しかし、やはり『 The Fancy Crazy Zippy 』の創刊と編集、これが効いた。 FCZ誌が無ければ この ZCR/bLOG も 無かった

R.I.P.


Comments(2)

*1 ホントに いつだったのか記憶が朧気である。1989年以前であることは間違いないが・・

*2 編集長?

*3 Hヘンテナは 後に JA7RKB 十文字先生の紹介で CQ誌にも載ったけれど、「Hヘンテナ」という名称では紹介されなかったように思う。マトモに「Hヘンテナ」で掲載されたのは 相当 後? ・・今でも 真相は不明。

*4 1994年から ボチボチ無線に復帰。FCZさんには 「パケットにドップリ浸ってまして・・」と 言い訳した。

feed マーチス in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2020/11/3 0:00:39)
マーチス・・・
ご存知の方もお見えになると思いますが、
MARINE TRAFFIC INFORMATION SERVICE  の頭文字 MARTIS マーチス
海上交通センターのことだそうです。
ココ 参照

以前、灯台放送(船舶気象情報)というのがあって各灯台から船舶向けにそれぞれの地域の気象情報を流していました。
ココ 参照
中学生のとき、この放送が聴きたく1670.5KHzが受信できるSONYのICF-2001を買った思い出があります。

残念ながら灯台放送は2016年9月30日正午で廃止となってしまいましたが、マーチスは今でも1651KHz、1665KHz、2019KHzの各周波数で放送を行なっています。

わたしの家の近所だと
名古屋ハーバーレーダーか伊勢湾マーチスになるのですが、周波数1665KHz、2019KHzで海上交通情報を流しています。

今日は、先日買ったNationalのRF-2600を1665KHzまで受信できるように 調整してみました。
先日取り替えたポリバリコンです。

バリコンのトリマ(MW OSC)で高い方の周波数を調整します。
ちょっと見づらいですが右上のデジタル周波数表示が1671KHzになっています。
周波数を広げちゃうとドラムダイヤルの周波数表示とはちょっとズレちゃいますけど、まぁ良しとしますてへぺろ
その後、バリコンの右上のトリマ(MW ANT)やAM IFTの緑コア、赤コアで受信感度を調整し直して完了です。

伊勢湾マーチスを受信した様子ですニコニコ

内蔵のバーアンテナで受信しています。
feed eQSLのカードデザイン変更方法 in link jh4vaj (2020/11/2 22:52:07)
eQSLの写真を入れ替える方法を知りたいという質問をもらったのでざっくり。 右の方にある「eQSLデザイン」をクリック。 「ステップ2 – イメージ選択」をクリック。 このあとはデザイン変更の画面が開く(最初...
feed KTWRフレンドシップラジオのBCLとeQSL in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2020/11/2 20:07:47)
今年の7月に並列共振型アンテナカップラーを組み立て、KTWRフレンドシップラジオの受信に備えていた。居住地では建物の壁に沿って窓から伸ばした5mほどのビニール線アンテナしか使えないのだが、このカップラーを併用すると短波の受信状態が相当改善されるようであった。 https://fujichrome.exblog.jp/31283786/ 秋も深まったので9月27日の放送を受信したところ、SI...
feed 14MHz FT8送信機の組み立て-6146パラリニアの組み立てに着手 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2020/11/2 19:11:48)
SSBジェネレーターの周波数を12MHzから9MHzに変更し、漸く所定の動作をするようになった14MHz FT8送信機である。 https://fujichrome.exblog.jp/31806979/ 横手市で同職し、FT8を勧めてくれたJR7NKH局と交信できたので電波の質に問題はなかったか早速確認してみると、質自体には問題は無いとのことであった。但し、周波数ズレがあるようである。これ...
feed 11/3(火祝)の全国各地一斉OAD予定(奥武蔵) in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/11/2 18:25:05)
11/3(火祝) 9:00〜15:00 は全国各地一斉OAD。
場所により午前中まで雨が残りそうですが、ライセンスフリーと合わせてPOTAも遊びましょう!
いつも通り登山絡めてと思いましたが、前夜〜当日朝までの悪天、体調不良とあり、たまにはモービル半固定マッタリ移動運用と致します。

2020年11月3日(火祝) ★各オン
奥武蔵移動運用
特小単信
デジコミ
市民ラジオ
DCR
7MHzSSB、28MHzSSB/AM/FM、144MHzSSB/FM、430MHzFM
feed <11月1日から11月30日まで>四国総合通信局、ラジオ・スポットCMで「外国規格の無線機の国内での使用にご注意」を放送 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/2 18:00:01)

四国総合通信局は、日本の規格に適合していない外国規格の無線機などにより、消防や警察など国民生活の安全・安心を支える重要な無線通信に混信・妨害を与え、社会生活に混乱をきたす恐れがあることから、電波利用環境保護活動のラジオ・スポットCM「外国規格の無線機の国内での使用にご注意」を、同総合通信局管内のAM/FMラジオ局/コミュニティFM局15局で11月1日(日)から30日(月)までの30日間にわたり放送する。

 

 

 

 

 

 四国総合通信局からの発表内容は以下のとおり。

 

 

 無線機の使用には混信や妨害を防ぐため使用する周波数・出力等の規格が定められています。その規格は各国ごとに定められており、日本では、電波法令で定められています。

 

 インターネットの通信販売等で容易に手に入る無線機や訪日外国人等により日本国内に持ち込まれた無線機の中には日本の規格に適合していない外国規格の無線機もあり、これらの無線機の使用は、消防や警察など国民生活の安全・安心を支える重要な無線通信に混信・妨害を与え、社会生活に混乱を来すおそれがあります。日本の規格に適合していない無線機の使用者が電波法違反として処罰を受ける場合もあります。

 

 四国総合通信局は、ラジオのスポットCMを用いて外国規格の無線機を国内で使用することに対して注意喚起を行い、電波利用環境保護を推進します。

 

 

日本の無線設備規格に適合していることを示す「技適マーク」

 

 

1.期間
 令和元年11月1日(金)から11日(月)までの11日間

 

2.ラジオ局名
 徳島県:四国放送(AM)/エフエム徳島(FM)/B・FM791(コミュニティFM)
 香川県:西日本放送(AM)/エフエム香川(FM)/FM815(コミュニティFM)/FMSUN(コミュニティFM)
 愛媛県:南海放送(AM)/エフエム愛媛(FM)/FMラヂオバリバリ(コミュニティFM)/新居浜FM78.0(コミュニティFM)/FMがいや(コミュニティFM)
 高知県:高知放送(AM)/エフエム高知(FM)/高知シティエフエム(コミュニティFM)

 

3.実施概要
 ラジオ各局でスポットCM2種類を11月に放送します。
 放送内容は、次のとおりです。

 

 

スポットCM(1)ナレーション

 


 

今、外国規格の無線機がインターネットなどで売られたり、外国から持ち込まれたりしています。

 

外国規格の無線機を使うと消防や救急などの重要通信を妨害することがあります。

 

守ろう!電波のルール!

 

総務省からのお知らせでした。


 

 

 

スポットCM(2)歌

 


 

「嘉門タツオのアカンで~外国規格の無線機のうた」ラジオCM版

 

♪ アカンで~

 

外国規格の無線機~

 

♪ 日本の規格とちゃうやつ

 

つこたら アカンで~

 

♪ 気ぃつけんと

 

罰せられる 場合も あるで~

 

♪ アカンで~

 

外国規格の無線設備は日本国内では使えません。総務省。

 


 

 

 

●<ラジオCM版>「嘉門タツオのアカンで~外国規格の無線機のうた」
※クリックすると再生します。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<近畿総合通信局、関西弁のユニークCMを制作>嘉門タツオのアカンで~外国規格の無線機のうた「外国規格の無線機器にはご注意を」

 

<149機種(2台ずつ)を測定、基準内はたった12機種>総務省、電波法で定める「著しく微弱な電波」の許容値測定「令和元年度無線設備試買テスト結果」を公表

 

 

 

 

 

総務省が発行する「不法な『外国規格の無線機』は禁止」ポスター

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・四国総合通信局 ラジオ・スポットCMによる電波利用環境保護活動の実施≪外国規格の無線機の国内での使用にご注意≫
・総務省 技適マーク、無線機の購入・使用に関すること
・電波利用環境保護に関する周知啓発活動について

 

 

 

feed 履かなかったダメージ in link 元気なクマの日曜日 (2020/11/2 14:49:13)
土曜日の夜に歩いた室津半島一周45キロ。

今回はいつもより時期が少し遅く、夜が少し寒かったです。

なのでそれを見越し、シャツとズボンはランニング用の長袖長ズボンで歩きました。

いつもならランパンにCWXの組み合わせなんですが、今回はなぜか履かないで歩いてみました。

(CWXはお気に入りなんで、特別なイベントの時は必ず履いてます。)

そしたら…

日曜日の朝、普段ならひと晩寝たら足の疲労が抜けるのに、今回は足が痛いし体がだるい。

距離は大したことは無いですが、歩くスピードは普段よりは早かったけど…

それだけかな?

これがいつも通りCWXを履いてたら違うのかな。

て事で、日曜日はなんか体がだるく一日中自宅でゴソゴソして過ごしました。

午後はクズ芋を焼き芋にしてみたり。


まだストーブを出してないから煉炭を出して焼き芋。

煉炭が暖かいですね
feed 福田峠―五社壇―鹿狼山(福島県新地町)11/1 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2020/11/2 12:46:56)



 亘理山地・七峰の南端にあたる五社壇と鹿狼山に登ってきました。七峰の中で五社壇のみ長らく未踏のままとなっており、これで深山から南がつながりました。

 JR常磐線坂元駅下車。福田峠までは遠いのでタクシーを使いました。峠手前の「いっぱい清水」から登山開始。峠の右手に地蔵森への登山口、少し進んで左手に五社壇登山口を示す小さな標識がありました。杉林が続き、その後雑木に変わり、良く踏まれた登山道が続いていました。雑木林に入ってから藪っぽいところはあったものの、密藪を覚悟していただけに拍子抜けしてしまいました。急登を登りきるとまもなく山頂と鹿狼山への分岐があり、左手100mほど進んだところで五社壇山頂着。苔むした石碑が5つ並んでいました。標高383m。もみの木や雑木に囲まれ眺望はありません。どこか霊気漂う静かな山頂。


福田峠の登山口





山頂付近の分岐点

五社壇山頂


 ポールにRH770を取り付け、2mでCQを出してみました。仙台市内と相性が良いのか3局に交信いただきました。D-STAR仙台青葉430レピーターにアクセスするとS7でダウンリンクあり。JP7IEL局と430FMに移り51-51で交信。




 五社壇を後にし、鈴宇峠へ。杉林を下ると途中から林道歩きとなり、まもなく車道に出て鈴宇峠着。ここから鹿狼山への登り返しとなります。登山口の駐車スペースには5台ほど止まっていました。




鹿狼山登山口(鈴宇峠)


 鹿狼山は全体が公園のような山で、山登りというよりは散策といった趣です。同じような地形と風景が続く緩慢な道を進むと展望所があり、眼下に新地の町や松川浦が広がっていました。いったん下り、ロープの張られた急登を登りきると、あっけなく山頂着。標高429m。ID-51のGPSでは434mを表示。誤差5m。七峰の最高峰で山頂神社の南に芝が張られた明るい山頂です。登山日和とあって多くの人で賑わっていました。でもそれも一時、下山する頃にはほとんど人がいなくなって静かな山頂に戻っていました。








登山道途中の展望所

山頂にて

鹿狼山山頂



 さて、神社の裏手から再度の無線運用。2mは1局のみで後が続かず終了。D-STARに移り、仙台青葉430からのダウンリンクがS9で入感。北は樹木で遮られているものの五社壇より50mほど標高があり伝搬は悪くないようです。JP7IEL局にお付き合いいただき、430FMで51-54(RH770)。持参した3エレ八木(NY430X3)に換え、何度か方角を調整したところ54-56に上がりました。思いのほかサイドが切れ、少し回しただけでほとんど入感しなくなります。双方5W、距離約80km。RH770では145MHzも試してみました。こちらには52で入感し変調も十分了解できるものの、JP7IEL局側は信号が弱くまったく了解できないとのこと。交信成立ならず、でした。今回も430の貫通力を実感。145に比べアンテナ利得が得られるためか、特に里山では430の方がよく飛ぶとの印象で、ノイズも少ないです。


NY430X3



 正午過ぎ、山頂から尾根沿いのコースで「鹿狼の湯」方向に下山。このあたりはバスやタクシーに乏しく、ここから約1時間、田園の車道を新地駅まで歩きました。いつものことながら下山後の車道歩きはこたえます。


鹿狼山

五社壇


 新地駅までの途中、振り返ると鹿狼山、五社壇、そして北に続く七峰の小さな山々が連なっていました。







feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(11月2日時点)、アマチュア局は1週間で330局(約47局/日)減少し「391,160局」 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/2 12:25:23)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2020年11月2日時点で、アマチュア局は「391,160局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2020年10月26日時点の登録数から1週間で330局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2020年11月2日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「391,160局」の免許状情報が登録されていた。前回、2020年10月26日時点のアマチュア局の登録数は「391,490局」だったので、1週間で登録数が330局ほど減少した。

 

 なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2020年11月2日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「244局」の免許情報が登録されていた。前回、2020年10月26日時点の登録数は「256局」だったため、この間に1週間で12局が免許を失効したと思われる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局40万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed 【11月1日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.30」の追加・修正ファイル(テスト版)を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/2 12:25:07)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2020年7月27日に「Ver5.30」としてバージョンアップ(セキュリティ強化のためサーバー変更)したが( 2020年7月28日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、8月1日に続き8月5日→8月16日→8月25日→11月1日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開された。

 

 

7月27日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.30

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2020年7月27日に「Ver5.30」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、8月1日→8月5日→8月16日→8月25日→11月1日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開された。

 

 

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2020/11/1の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像 ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。
・「データの表示&修正」を表示させ、メインメニューから入力環境設定を実行すると、固まってしまうことがあるので修正。
・「バンドモード別状況」でC4FMが集計できないことがあるので修正。
・ファイルメニューに「WSJT-X~ALL.TXTを開く」を追加。(動作検証中ですが概ね良好)
 WSJT-Xのバンド状況(ALL.TXT)を読み込み、表示します。
 ダブルクリックするとコールサインを取り込んでデュープチェックします。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2020/8/25の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。
・「データの表示&修正」を表示させ、メインメニューから入力環境設定を実行すると、固まってしまうことがあるので修正。
・「バンドモード別状況」でC4FMが集計できないことがあるので修正。

 

 

 

 

その後の進捗状況(2020/8/16の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。
・「データの表示&修正」を表示させ、メインメニューから入力環境設定を実行すると、固まってしまうことがあるので修正。

 

 

 

その後の進捗状況(2020/8/1、8/5の更新内容)

 

※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

・環境設定4にHAMLOG E-Mail QSL画像専用のヒットを追加。通常のJPEG画像ヒットとは別に設定できます。HAMLOG E-Mail QSLの受信フォルダを指定してください。ただし、登録者のみ使用可能。表示結果は、通常のJPEG画像ヒットと混在します。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<セキュリティ強化のためサーバー変更>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が7月27日にバージョンアップしVer5.30を公開

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・Turbo HAMLOG/Win Ver5.30
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

feed <特小、デジコミ、デジ簡機で実験>アルインコ、通信距離テストの様子を収めたシリーズ動画6本をYouTubeで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/2 12:05:41)

アルインコ株式会社電子事業部は、同社が発売している資格が不要なライセンスフリー無線機(特定小電力無線、デジタル小電力コミュニティ無線、デジタル簡易無線)について、よくお問い合わせがある「どのくらいの距離で通話できるの?」という疑問に答えるために、YouTubeの「アルインコ公式チャンネル」に通信テストの様子を収めたシリーズ動画6本を一挙公開した。様々な条件で、どれだけ電波が飛ぶのか通信距離テストを行っている。ナビゲーターには、自身もYouTubeで活動し、最近はライセンスフリー無線の楽しさにもハマっているという、サバイバルゲームにキャンプにツーリングが大好きなアウトドア女子。声優の「ぴっちょりーな」がつとめている。

 

 

YouTubeの「アルインコ公式チャンネル」に公開された通信距離実験シリーズの動画。ナビゲーターをつとめるのは「ぴっちょりーな」

 

 

 

 

※画面をクリックすると動画がスタートします。

 

 

●【アルインコ公式】特定小電力トランシーバー同時通話モード通信距離テスト
 弊社特定小電力トランシーバーALINCO DJ-R200Dの同時通話モードを使った通信距離テストです。市街地を歩きながら特小トランシーバー同時通話での通信距離をテストします。

 

 

 

●【アルインコ公式】特定小電力トランシーバー交互通話モード通信距離テスト
 特定小電力トランシーバーALINCO DJ-CH272の交互通話モードを使った通信距離テストです。市街地を歩きながら特小トランシーバー交互通話での通信距離をテストします。

 

 

 

●【アルインコ公式】デジタル小電力コミュニティ無線通信距離テスト
 デジタル小電力コミュニティ無線トランシーバーALINCO DJ-PV1Dを使った通信距離テストです。市街地を歩きながらデジコミでの通信距離をテストします。

 

 

 

●【アルインコ公式】デジタル簡易無線通信距離テスト 直線道路編
 デジタル簡易無線トランシーバーALINCO DJ-DPS70/DJ-DPS71を使った通信距離テストです。市街地の大通りを歩きながらデジタル簡易無線の通信距離テストを行います。

 

 

 

●【アルインコ公式】デジタル簡易無線通信距離テスト 都心ビル街編
 デジタル簡易無線トランシーバーALINCO DJ-DPS70/DJ-DPS71を使った通信距離テストです。ビルの林立する大阪都心部を歩きながらデジタル簡易無線の通信距離テストを行います。

 

 

 

●【アルインコ公式】トランシーバー通信テスト ビル屋内編 デジタル簡易無線/特定小電力トランシーバー/デジタル小電力コミュニティ無線
 アルインコのトランシーバーを使ったビルの各フロアでの通信テストです。ビル屋内でデジタル簡易無線、特定小電力トランシーバー、デジタル小電力コミュニティ無線で通信テストを行います。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・通信距離実験の動画を配信中です(アルインコ)
・アルインコ株式会社電子事業部公式チャンネル(YouTube)
・ぴっちょりーな☆11/3爆裂祭☆11/7.8 UOF☆11/29PCG☆12/27ジュニアガン戦(Twitter)
・戦え!!ぴっちょりーな☆
・ぴっちょりーな(ウィキペディア)

 

 

 

feed <Masaco(JH1CBX)が無線従事者国家試験を行う「日本無線協会」を訪問>「月刊FBニュース」2020年11月1日号きょう公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/2 10:30:33)

「アマチュア無線に関する最新情報を提供し、アマチュア無線のおもしろさを伝える電子マガジンで、スポンサーメーカーだけではなく、JAIA会員各メーカーの製品情報も掲載しています」という電子Webマガジン「月刊FBニュース」。通常は“毎月1日”と“毎月15日”に記事の更新を行っているが、きょう2020年11月2日には ニュース2本のほか、「Masacoのむせんのせかい」「大好き!アマチュア無線」 「無線をせんとや生まれけむ。」「海外運用の先駆者達」「日本全国・移動運用記」など7本の記事を更新した。また英語版の「FB NEWS Worldwide」にも6本の記事が掲載されている。

 

 

 

 

 

 今号のニュースは「来年開催の“ハムフェア2021”日程と会場が決定」「総務省が“アマ無線の社会貢献活動と小中学生の体験機会拡大”の法改正案を作成」の2本。

 

 連載記事は7本を掲載。シンガーソングライターのMasaco(JH1CBX)による人気連載「Masacoのむせんのせかい~アイボールの旅~」は、無線従事者国家試験を実施している公益財団法人 日本無線協会を訪問し、試験問題作成やコロナ禍で起きた初の試験中止などの苦心談をインタビューした。

 

 また新人編集員アキラによる「大好き!アマチュア無線」は、IC-705に保護フィルムを貼ったり、移動用アンテナにカスタマイズしたアンテナチューナー、IC-705用外部キーパッドの自作を紹介。JF3SFU 永野正和氏の連載「無線をせんとや生まれけむ。」は海外の日本語放送から届いたベリカードの紹介と、HCJBの尾崎一夫氏に放送局がスタートした頃のエピソードや懐かしい日々をインタビューした。

 

 JO2ASQ 清水氏の「日本全国・移動運用記」は9月にマイカーで長崎県内の全市町(離島を除く)の移動運用を行った模様をリポート。また「Short Break」では無線機の受信部に多いスーパーヘテロダイン方式には“アップコンバージョン”と“ダウンコンバージョン”の2つがあるが、それぞれの特徴を解説した。

 

 

英語版の「FB NEWS Worldwide」も更新し、6本の記事を掲載

 

 月刊FBニュース2020年11月1日号へは下記関連リンクより。次回は11月16日(月)の記事更新を予定している。

 

 

 

●関連リンク:
・月刊FBニュース2020年11月1日号
・FB NEWS Worldwide
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 

feed <特集は「160mバンドのすすめ」>「ハムのラジオ」第409回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/2 8:30:01)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2020年11月1日の第409回放送は「160mバンドのすすめ」として、毎年ハムフェアに合わせてトップバンドミーティングを主催しているJE1KUC 深山氏に1.8/1.9MHz帯の魅力をインタビューした。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約52分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesか、Sticherのリンクからも聴くことができる。

 

 なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第409回の配信です

 

 

 

feed 7MHz FT-817 2.5W Gawant で交信できました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/11/1 22:05:53)

今日も城山湖

180度パノラマ写真です
本当はもっと横に広いですよ。

今日はここから7MHzで4エリアの局長さんが聞こえてきました。
FT817単体にGAWANTアンテナを直付け。たったこれだけ。こちらには59で飛び込んできています。
さて、向こうに届くでしょうか~~。
この方なら弱くてもきっと拾ってもらえる!と思いコール。
2交信は駄目でしたが、3交信めに競合が居なかったせいか拾っていただきました。

かなり苦労されていたようですが、RS52のレポートをいただきました!。

やったぜ。

この様子は、どなたかのYou Tubeで配信されるかも!

feed ルータ新調 in link ZCR/bLOG (2020/11/1 22:03:22)

2003年12月から使い続けてきた ルータを MN8300(NTT-ME 住友電工OEM)から BAFFALO(メルコ)の WSR-A2533DHP3 に取り替えた。
MN8300は ほぼ17年間 保ってくれたが、壊れたわけではない。今でも そこそこ使えているが、ここに来て Wi-Fiが使いたくなってしまったのである。

無線LANといえば、仕事場では マトモな 暗号化技術が施されていない時代に導入してしまい、その後 いろいろあって無線LANは排除。現在も無線LANは使っていない・・ハズ。 *1

そんなことは さておき、まさか 無線LANが ここまで 進化するとは・・ あの FWDNET *2 の時代には 想像もできんかった。


WiFiが使えるほか、有線の速度も 100Mbps → 1000Mbpsと速くなったが、回線契約は いまだ 100Mbpsのままなので 宝の持ち腐れ。もっとも、いちおう ウチのサーバとメインPCはギガビット対応なので LAN内部では 確かに速くなった。 *3



2020.11.1 追記 :

ルータ取り替え後、特に 変なところも無いので これで OKかな・・ と 思ってたら、案の定 不具合が発覚。

その不具合とは・・
旧いWindowsXPノートから LAN内部のメインサーバに接続できるが、他の PCやノードに接続できない・・ と いうものだ。

当該XP機は さすがに旧いので インターネットには出て行けないよう設定。ほぼ メインサーバだけとのやりとりだけだったので 発覚が遅れてしまった。
不具合XP機につながっているケーブルを 別の予備XP機に挿すと 何事もなく 接続できるので、やはり そのXP機固有の障害だろう。


・・で、いろいろ 試してみて 原因が判明。
種明かしをすると・・ 不具合XP機は ネットワーク・アダプタの MACアドレス *4 が なな なんと 00-00-00-00-00-00 に なってしまっていたのである。 *5

通常、ネットワーク・アダプタのROMに書き込まれていて 消失するはずがないのだが、ググってみると たまに あるのだそうだ。(^^;) *6

で、底面のフタを開けて ネットワーク・アダプタの MACアドレスを確認 *7 。それを デバイスマネージャ→ネットワークアダプタ→プロパティ→詳細設定→Locally Administered Address に入力。

これで 元どおり メインサーバ以外にも接続できるようになった。


しかし、なぜ MACアドレス無しでも メインサーバにだけは接続できたのか・・
実は メインサーバは Windowsではない。FreeBSDという UNIX系のOSである。

もしかして、MACアドレスが 00-00-00-00-00-00 で Windows等が受け入れなくても、FreeBSDは も そういう固有のアドレスとして オーライ・・なのかもしれない。 *8



それから・・ 当bLOG関係の セキュリティホールを塞ぐため OSの バージョンUp *9 や tdiaryのバージョンUp *10 も 実施。

いまのところ amazon関係が 上手く動かない状態だが、そのうちなんとかなる・・ と 思う。(^^;)


*1 ただし、お客様用 WiFiフリースポットは設置。もちろん内部Netとは完全分離。

*2 1988年頃~1999年頃に アマチュア無線界で 使われた テキスト転送ネットワーク。

*3 2003年当時、MN8300は 18,000円程度。今回のモデルは 10,000円で おつりが来る。驚愕。(^^;)

*4 物理アドレス や Locally Administered Address とも表される。IPアドレスとは違う。

*5 MACアドレスが 無くても IPアドレスは 設定可能。

*6 長年の 使用で 内部に 湿気が入り込んだのか、はたまた 太陽黒点の影響で 謎の宇宙線が降り注いだためか・・ 根本的な原因は 不明・・

*7 たいてい アダプタの基板に アドレスが貼り付けられている。

*8 妄想かも?

*9 FreeBSD 11.3 → 11.4

*10 tdiary 5.0.14 → 5.1.3

Tada/JA7KPI : 2020年10月29日(木)
feed 2020.11.01 自宅、袖ケ浦海浜公園、長柄ダム in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2020/11/1 20:08:50)

 今日は内房方面に出かけるつもりでした。その前に自宅でアマの運用。40mのコンディションから北海道の局長さんには届きそうにありません。仕方なく430を聞いてみると、当地では珍しく数局さんが入感してます。数局さんにお繋ぎいただけました。今日は9時からコンテストだったんですね。

 

 いつもの袖ケ浦海浜公園へ。到着すると、残念なことに今日はあまり遠くまで見えませんでした。この季節は遠くの景色を見るのも楽しみの一つです。

海ほたる

川崎の浮島

ディズニーランド

NTS-115とFT-818ND+RHM8Bはアースを取る作戦

このスタイルはずっと立ちっぱなしできついです。

JR6のひょうごCY15局とも繋がりました

87R改(21号)も使いました。

 

 JR6移動の「ひょうごCY15」局さんとも繋がりました。「おきなわYC228」局さんの交信も聞こえたのですが、残念ながら繋がりませんでした。久しぶりのQSOが数局さんとできたので嬉しかったです。

 

 午後から長柄ダム駐車場での運用。アマを中心に運用しました。

釣り竿アンテナ

アンテナチューナーを最近は使ってます

 堂平山移動の「はままつHX41」局さんと連日のQSO

 

 

運用地 千葉県茂原市固定

使用TX FT-991AM+SG7900

 (アマ)

  08:00 JO1K○○/1 433.120MHz 51/51 栃木県日光市勝雲山

  08:49 JR1U○○/1 433.380MHz 59/59 神奈川県伊勢原市大山山頂

  08:54 7N4A○○/1 432.980MHz 51/51 横浜市鶴見区

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX NTS-115、ICB-87R改(21号)、DJ-DPS70+SRH-350DR、DJ-PV1D+d-Rod100

 (CB)

  10:01 おおたAA232 4ch 59/59 川崎市東扇島公園

  10:20 ちゅうおうM88 8ch 59/59 東京都中央区豊洲大橋

  10:40 かながわCE47 3ch 56/55 神奈川県相模原市緑区城山湖

  10:53 ひょうごCY15/JR6 5ch 54/54 沖縄県

  10:59 さいたまBY36 5ch 57/53 埼玉県飯能市伊豆ヶ岳

  11:23 とうきょうOT173 6ch 59/57 東京都大田区羽田空港2丁目

  11:31 とうきょうHM61  5ch 58/59 東京都八王子市今熊山

  11:38 かながわYS41  3ch 55/51 神奈川県相模原市緑区航空神社

  11:48 いばらきAA818  4ch 51/52 茨城県桜川市足尾山

 (DCR)

  10:31 かながわHK25 28ch 54/54 神奈川県平塚市

 (LCR)

  10:46 とうきょうMI218 16ch 57/55 神奈川県相模原市城山湖 ※距離64km

 (アマ)

  11:54 JP3X○○ 7.144MHz 58/55 大阪府東大阪市

 

運用地 千葉県長生郡長柄町 長柄ダム駐車場

使用TX FT-857DM+釣り竿VCHンテナ、SR-01

 (CB)

  14:22 はままつHX41 4ch 52/52 埼玉県比企郡堂平山

 (アマ)

  13:39 JE4WCD 7.144MHz 59/51 岡山県倉敷市 ※くらしきST305局

  14:03 JN3LQP 7.144MHz 59/55 兵庫県宝塚市 ※ひょうごAB245局

  14:49 JE4URN 7.144MHz 59/57 山口県宇部市 ※やまぐちAA123局

 

各局ありがとうございました。

それでは73!失礼します!!

feed アンテナの回転と上げ下ろしチェック in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2020/11/2 4:19:42)

自分でタワーを建てたり、アンテナ設置をすれば、工事完了の頃には習得しているのだろうが、今回は業者さんにやってもらったので、改めて自分でもやってみた。

■アンテナの回転チェック

回転の中心は北に設定してもらったけれども、一応左に180度、右に180度回転させて、引っ掛かりがないかをチェック。

こういう作業は明るい時間帯でないとできない。

これは問題なし。

しかしアンテナが回る時、ローテーターの振動がタワーに伝わって結構うるさい。静かな夜中にやるとちょっと近所迷惑かもしれない。

 

■アンテナの上げ下ろしチェック

まずはアンテナのビームの向きを南南東(150度)に合わせる。なぜならこの位置で上げ下ろし可能にしてもらったから。

しかし実際に150度に合わせてみると若干タワーに引っ掛かりそうなに見える。そこで少し回転させてみるとだいたい140度でタワーのレール面とブームが平行になる感じだった。この角度はちゃんと把握しておかないと、緊急で夜間のアンテナダウンをするときに困ってしまう。

本当を言うと、ビームの向きが北北西の時に上げ下ろしできるようにしてほしかったのだが、業者さんの作業の都合もあったのか、そういうことになってしまった。まあこれは今後ゆっくり調整することにする。

もっというと、実際の北とインジケータ上で北に合わせた時の向きも少しずれているようだ。実際はインジケータよりも少し東を向いている。これも今後ゆっくり調整することにする。

さてアンテナの向きを合わせたら、ウインチでトラック(アンテナの乗った台車)を下げる。これは比較的ラクな作業。

下まで下げたら今後は上まで巻き上げる。この時は少し力が必要だし、ワイヤーがウインチ上できれいに巻かれるように手で少しガイドしてやらないといけない。少しずつ巻き上げていくとあるところで巻き上がらなくなるところがある。そこがおそらく最上部。しかし真下から眺めたのでは最上部にいるかどうかが分からない。少なくともアンテナが回転できる位置にいないといけない。

そこで少し離れた位置からタワーを眺めて回転可能な位置にいることを確認し、再度アンテナを回転することを確認。

それにしてもこのウインチはどういう仕組みでブレーキがかかっているのか分からない。ラチェットのような仕組みになっていると思うのだが、アンテナを下げるときにラチェットの爪をリリースするような操作も不要で、ハンドルをただ反時計回りに回すだけでよい。巻き上げているときも爪が都度ひっかかるような音もしない。便利と言えば便利だが、不安と言えば不安だ。

feed 文化の日は各地一斉オンエアディ2020です in link シズオカAB635/JG2PLRの無線室 (2020/11/1 17:59:52)


11月3日(文化の日)は、日中に行われるライセンスフリーラジオの交信イベントとしては今年最後となります「各地一斉交信ディ」の開催日です。

コロナ渦でソーシャルディスタンスを求められていますので、人混みになる有る場所での運用や移動途中の立ち寄りは、極力避けてイベントを盛り上がりましょう。







●イベント名称

各地一斉オンエアディ2020




●開催日時

2020年11月3日(火)9:00~15:00



●運用されるバンド

・市民ラジオ

 →各chを利用。

・特定小電力トランシーバー

 →単信レジャー3chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル小電力コミュニティ無線

 →18chで呼び出し後、他chへ移動。

・デジタル簡易無線登録局

 →15chで呼び出し後、他chへ移動。



●集中呼び出しタイム

・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分

・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分



自分は、雨天でなければ1/2両エリアに電波が届く場所を探して無線運用を行う予定です。

コールサインが聞こえておりましたら交信をお願いします。



以下は、前回以後の無線の運用記録になります。



■10月18日の運用記録



運用地:天竜川河口

1413 イトシマMA521局/寧比曽岳 DCR 12ch M5/52

1417 ハママツHM21局/浜松市東区 市民ラジオ 8ch M5/53

1427 アイチMC336局/寧比曽岳 DCR 12ch M5/55

1510 シズオカGX707局/島田市 DCR 16ch M5/59

1600 ハママツKM625局/浜松市南区 市民ラジオ 8ch M5/M5

1605 ハママツKM625局/浜松市南区 DCR 26ch M5/M5

1610 ハママツKM625局/浜松市南区 特小 L3ch M5/M5



■11月1日の運用記録

運用地:浜松市東区

1100 ハママツHA619局 アイボール 59/59

1115 イトシマMA521局/寧比曽岳 DCR 12ch M5/51



運用地:浜松市東区

1532 アイチMC336局/寧比曽岳 DCR 12ch M5/53



各局交信ありがとうございました。

当方が使用するブログシステムは記述した文面の検索機能が有ります。交信記録はWEBログ帳の代用となりますので、過去の交信実績の確認に役立っています。





QSLカード交換フォーム


隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。
feed ソラ友までのルートで電測 in link ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2020/11/1 16:38:06)

本日はソラ友開催日。

特に家族からのリクエストは無いため、電測活動に出かけます。

 

Cellmapperを装着

 

埼玉県志木方面へと車を走らせる。

新座から朝霞市に入ると楽天回線は圏外。

先月から全く変わっていません。

コン柱型のアンテナはいくつも確認してますが、開局していないようです。

 

そうこうしているうちに、ソラ友会場到着。

 

キー局を含めて本日は6局

 

皆さんソーシャルディスタンスを取り、思い思いのバンドで無線を楽しまれてます。

 

ひととおり楽しみ解散となりましたが、本日はまだCBをやっていません。

帰りに清瀬の畑へ。

GWで1局のみお相手いただきました。

 

使用機種 TPZ-D553・ICB-87R改

埼玉県志木市モービル

09:33 さいたまMG585 埼玉県志木市 M5/59 DCR14ch

 

東京都清瀬市

11:50 東京HM61 東京都八王子市今熊山 56/57 CB5ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

feed FT8、+37dB in link jh4vaj (2020/11/1 16:36:21)
これまでに見た中で最強。+31dBもすごいけど、+37dBとは。
feed 室津半島を歩いて1周 in link 元気なクマの日曜日 (2020/11/1 14:10:55)
先月は月間100万歩の目標をたて、27日目に無事達成。

それから月末まではのんびりしようと思いましたが、歩きついでで最後の31日に、室津半島を歩いて1周してきました。

もう何回か歩いている室津半島。

歩く時はだいたい10月の前半に歩いていますが、去年は海響マラソンがある為歩いていません。

なので2年ぶりの挑戦です。

その時は約8時間半で回っていますが、今回ははどうかな
feed <12月発売予定、税別価格は198,000円>八重洲無線、HF/50MHz帯トランシーバー「FTDX10シリーズ」を国内でも正式発表 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/1 11:30:47)

八重洲無線株式会社は2020年11月1日、HF/50MHz帯オールモードトランシーバーの「FTDX101シリーズ」を日本国内でも12月から発売することを発表した。基本スペックと特徴は一足早く海外で流れた情報( 10月31日付け記事参照 )と同じだが、100Wバージョンの「FTDX10」のほか、50Wバージョンの「FTDX10M」、10Wバージョン(50MHz帯は20W)の「FTDX10S」をラインアップするという。いずれも標準価格は198,000円(税別)。

 

 

八重洲無線のFTDX10シリーズ(国内向け製品資料より)

 

 

 八重洲無線の国内向け資料から抜粋で紹介する。

 

ハイブリッドSDRが創り出す圧倒的な受信性能、 卓越した操作性と視認性、すべてにおいて最高水準
HF/50MHzトランシーバー「FTDX10シリーズ」発売のご案内

 

 八重洲無線株式会社は、最高峰HFトランシーバーFTDX101に注ぎ込んだ最新のテクノロジーを凝縮したHF/50MHzコンパクトハイブリッドSDRトランシーバー「FTDX10シリーズ」の販売を開始いたします。

 

・商品名:
 HF/50MHzトランシーバー
  FTDX10 (100Wバージョン)
  FTDX10M(50Wバージョン)
  FTDX10S(10Wバージョン)50MHz帯:20W
・標準価格: 198,000円 (税抜)
・発売日: 2020年12月予定

 

 FTDX10シリーズは、FTDX101で開発したナローバンドSDR方式とダイレクトサンプリングSDR方式を合わせ持つハイブリッドSDR構成です。

 

 ナローバンドSDR回路は、9MHzダウンコンバージョン方式を採用することで、狭帯域クリスタルルーフィングフィルターによって不要な周波数成分を十分に減衰させてからデジタル変換を行い、FPGAで信号処理を行うことが可能となり、圧倒的な受信性能を得ることができます。この鋭い減衰特性を持つ狭帯域ルーフィングフィルターの採用と伝統の高性能受信回路構成、素子の吟味と厳選を重ねた結果、14MHz帯における近接(2KHz)のRMDRは、116dB以上、BDRは141dB以上、3rd IMDRは109dB以上に到達します。

 

 八重洲無線のIF DSPによる多彩な混信除去は、SHIFT/WIDTH/NOTCH/CONTOUR(コンツアー)/APF/DNR(デジタルノイズリダクション)などの充実した機能を備えており、強力な妨害信号に対しても効果的に除去することができます。ディスプレイには、実際のIF DSPの動作状態がわかりやすく画面中央部に表示されます。

 

 送信部においては、高分解能250MHz HRDDSによって作り出される高品質のローカル信号をベースとして16bitのD/Aコンバータで送信信号がダイレクトに生成され、歪みやノイズの発生を抑え優れたC/N特性を確保しています。終段における送信フェーズノイズ特性は近接(2kHz)において-145dBc/Hz(14MHz帯/TX:100W)を達成し、高品位の送信信号による通信を実現します。

 

 FTDX10のディスプレイには、高精細5インチワイドタイプのフルカラータッチパネルを採用しています。通過帯域の状態を示すフィルター表示や受信動作状態(AT/GAIN/AGCなど)の情報は画面中央に配置し、優れた視認性を提供すると共にタッチパネルによる直感的な操作が可能になります。リアルタイムスペクトラムスコープ表示は、FTDX101で新たに開発された3DSS(3-Dimensional Spectrum Stream)に対応しており、バンド全体の信号強度の変化を3D表示することで、刻々と変化するバンド内の信号の状況を瞬時に把握することができます。

 

FTDX10シリーズの3DSS表示

 

 実際の運用において重要な機能はVFOダイヤルを中心に配置され、通信機としての操作性を重視したパネルレイアウトになっています。VFOダイヤル外側のMPVD(Multi-Purpose VFO Outer Dial)多機能ダイヤルは、通常は周波数の早送りとして使用することでVFOダイヤルと組み合わせた快適なチューニングを行うことができます。MPVDには機能の割り当てもできるので、高い頻度で使用する機能を割り当てれば、VFOダイヤルから手を離すことなく変化する受信状態の中でも素早い調整が可能です。

 

 FTDX10は、コンパクト トランシーバーでありながらLANやインターネットに接続した遠隔操作をはじめとする拡張性も充実しており、性能面、機能面、操作に及ぶ全てにおいて最高水準のパフォーマンスを実現するHF/50MHzトランシーバーです。

 

 

<主な特徴>
・1.9MHz帯~50MHz帯トランシーバー

 

・ハイブリッドSDR構成(ナローバンドSDR&ダイレクトサンプリングSDR)

 

・ナローバンドSDRが実現する驚異の近接ダイナミックレンジ
  2kHz RMDR:116dB+
  2kHzBDR:141dB+
  2kHz3rdIMDR:109dB+(※14MHz帯)

 

・9MHzダウンコンバージョン方式、狭帯域ルーフィングフィルター搭載

 

・15分割強力バンドパスフィルター

 

・高品位ローカル信号を生み出す250MHz HRDDS(High Resolution Direct Digital Synthesizer)

 

・IF DSPによる効果的な混信除去機能(WIDTH/SHIFT/NOTCH/CONTOUR/DNR/DNF/APFなど)

 

・優れたフェーズノイズ特性による高品位送信信号

 

・大型5インチ高精細フルカラータッチパネルディスプレイ

 

・3DSS(3-Dimensional Spectrum Stream)3次元スコープ表示

 

・MPVD(Multi-Purpose VFO Outer Dial)大型多機能リング

 

・LANやインターネット接続によるリモート運用 *LANユニット(オプション)

 

 

<標準付属品>
・マイクロホン SSM-75E
・DC電源ケーブル
・予備ヒューズ
・φ6.3mmステレオ(3極)プラグ取扱説明書
・保証書

 

 

<主な仕様>
・送信周波数範囲:
 1.9MHz帯~50MHz帯のアマチュアバンド
 非常連絡設定周波数 4630kHz

 

・受信周波数範囲:
 30kHz~75MHz(動作範囲)
 1.8MHz~29.699999MHz(保証範囲)*中間周波数を除く
 50MHz~53.999999MHz(保証範囲)

 

・電波型式:
 A1A(CW)、A3E(AM)、J3E(LSB、USB)、F3E(FM)、F1B(RTTY)、G1B(PSK)

 

・周波数安定度: ±0.5ppm以内(0℃~+50℃時:電源投入1分後)

 

・電源電圧: DC13.8V±15%

 

・受信方式: ダブルスーパーヘテロダイン方式

 

・中間周波数: 1st IF 9.005MHz、2nd IF 24kHz

 

・送信出力:
 FTDX10:100W(AMモード25W)
 FTDX10M:50W(AMモード12.5W)
 FTDX10S:10W:50MHz帯20W(AMモード2.5W、50MHz帯5W)

 

・外形寸法(W×H×D): 266×91×263m(突起物除く)

 

・重量: 約5.9kg

 

 

<主要オプション>
・ルーフィングフィルタ
 XF-130CN(9.005MHz/300Hz CWナローフィルター)¥19,800

 

・マイクロホン/外部スピーカー
 M-1(リファレンスマイクロホン)\74,800
 M-100(デュアルエレメントマイクロホン)\42,800
 M-70(デスクトップマイクロホン・ハイ/ローカットオーディオフィルター付)近日発売
 SSM-75E(キー付ハンドマイク ※付属品と同等)¥5,500
 SP-30(高音質外部スピーカー)¥16,800

 

・LANユニット
 SCU-LAN10(ネットワークリモートコントロールシステムLANユニット)¥29,800

 

・ケーブル
 CT-39A(パケットケーブル)¥1,800

 

・コントローラー
 FH-2(リモートコントロールキーパッド)¥4,500

 

 

こちらの記事も参考に(10月31日掲載)↓
<ハイブリッドSDR構成の100W機>八重洲無線、海外でHF~50MHz帯のオールモード機「FTDX10」を発表へ

 

 

 

●関連リンク: 八重洲無線(11月1日現在、FTDX10シリーズの情報は掲載されていない)

 

 

 

feed <出力5W以下で運用するQRP局が対象>11月3日(火・祝)13時から8時間、「JARL QRP Club 2020年 QRPコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/1 10:32:13)

JARL QRP Clubは、2020年11月3日(火・祝)13時から21時までの8時間にわたり、QRP(空中線電力5W以下)で運用する国内のアマチュア無線局を対象に、1.9/3.5/7/14/21/28/50MHz帯の各アマチュアバンドの電信と電話で「JARL QRP Club 2020年 QRPコンテスト」を開催する。なお、「1.9MHz帯は1.9075~1.9125MHzとし、それ以外の周波数帯はJARL主催コンテスト周波数に準ずる」「コールサインに『/QRP』、または『/QRPP』の付加は交信の効率化のため推奨しない」「ログの提出は電子メールを強く推奨する」としている。

 

 

 

 本コンテストの参加資格および交信相手局は、QRP(空中線電力5W以下)で運用する国内のアマチュア無線局が対象となる。

 

 参加部門は、「電信電話シングルバンド部門」と「電信電話マルチバンド部門」に分かれ、それぞれ種目として各バンドで使用する無線機の送受信部ともにメーカー製である「一般」と、各バンドで使用する無線機の送受信部のいずれか一方または両方がメーカー製以外の「自作機」がある。

 

 ナンバー交換は、「RS(T)による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用場所を示す都府県地域ナンバー」+「QRPを表すアルファベット“P”」を送る。

 

 ログ提出は11月23日(月・祝)まで(郵送は必着)。提出する書類はログ、サマリーシート、および補助資料。補助資料は自作機の場合は内部がわかる写真。ただし、キットの場合は機種名をサマリーシートへ記載のこと。

 

 ログは電子メールでの提出を強く推奨している。郵送で提出するログに返信封筒(郵便番号、住所、氏名を明記した長形3号封筒)と94円切手を同封した局には、結果とコメント集が送付される。

 

 詳しくは下記の関連リンクからJARL QRP Club「2020年 QRPコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「JARL QRP Club 2020年 QRPコンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・JARL QRP Club 2020年 QRPコンテスト規約(PDF形式)
・JARL QRP Club

 

 

 

feed 羊雲とアンテナ in link Aaron's STUDIO (2020/11/1 9:53:21)

今朝のアンテナと雲
たぶん羊雲
feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/11/1 9:48:26)
固定より
豊島YY5局さん、59K/IDのみ受信

ちばBK61局さん、江戸川河川敷、7.6K/59/59FBQSO

feed 本日のロールコール in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/11/1 9:45:23)
固定より
さいたまMG585局さん、おはようそらともこーる59/59FBQSO
feed 本当はハムフェア会場でお披露目だった!? 八重洲無線、HF~50MHz帯オールモード機「FTDX10」を海外で発表--10月25日(日)~10月31日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2020/11/1 9:30:44)

先週のアクセスランキング1位は、八重洲無線株式会社がHF~50MHz帯のオールモード機「FTDX10」を海外市場に投入することを複数の海外販売店とメディアが2020年10月31日(日本時間)に伝えたニュース。同社の人気モデルであるFTDX101シリーズと同様、受信部はハイブリッドSDR構成で3種類のルーフィングフィルタと250MHzのHRDDSを採用。サイズは266W×91H×263Dmm、重量約5.9kgというFT-991Aシリーズを一回り大きくしたボディに、タッチパネル機能を搭載した5インチの大型フルカラーTFTディスプレイを搭載している。同モデルは新型コロナウイルスのため中止になった5月の米国ハムベンションで華々しく登場(ワールドプレミア)し、日本では10月31日~11月1日の「ハムフェア2020」で披露される予定だった。まもなく日本国内でも正式発表され(100W/50W/10Wモデルをラインアップ、税別価格はいずれも198,000円)、12月に発売開始となる見込みだ。

 

 

まもなく日本国内でも正式発表される見込みの八重洲無線「FTDX10」

 

 

 続く2位は「<2022年から「胴ベルト型安全帯」使用禁止>手袋から発電機まで、日本最大級の道工具・作業用品の総合展『第10回 ツール ジャパン』リポート」。2020年10月14日(水)から3日間、千葉県千葉市の幕張メッセで日本最大級の道工具・作業用品の総合展「第10回 ツール ジャパン」が開催された。今回、アマチュア無線家の視点で会場をチェック! アンテナ調整やタワー建設で使用することの多い落下防止用の安全帯は、規格の改正により現行の胴ベルト型(U字つり)などが2022(令和4)年1月から使用禁止に。ハーネス型と呼ばれるタイプの使用が原則義務付けられる点にも注目した。そのほか、定番のポータブル電源・発電機やグローブ(手袋)類、移動シャックとして利用できそうな多用途・多目的なイージードームハウスなどが展示され、連日盛況を呈していた。

 

 


千葉県千葉市の幕張メッセで開催された日本最大級の道工具・作業用品の総合展「第10回 ツール ジャパン」

 

 

 

 3位は、通勤、通学、買い物など、おでかけついでにハンディ機1台持って、“駅前で無線運用を楽しむ”がテーマの「駅前QRV」で、初となる試み「第1回 駅前QRVデー」が開催されることを伝える記事。駅前QRVを楽しむお一人、高野賢司氏(7L4XQI)が企画したもので、「参加のための手続きや細かいルールはありませんので気軽にご参加ください」「交信局数などを競い合うコンテストとは違います。この日にみんなで駅前QRVを楽しみましょう!」と呼びかけた。ヤングハム、なかでもアマチュア無線家の平均年齢より若手世代を中心に静かなブーム!?になっている「駅前QRV」だが、アマチュア無線はもちろん、資格のいらないライセンスフリー無線など、無線のジャンルにこだわらず、2日間にわたって多くの局がお手軽QSOを楽しんだ。

 

 


“駅前で無線運用を楽しむ”がテーマの「駅前QRV」で、初となる試み「第1回 駅前QRVデー」を開催

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<ハイブリッドSDR構成の100W機>八重洲無線、海外でHF~50MHz帯のオールモード機「FTDX10」を発表へ

 

2)<2022年から「胴ベルト型安全帯」使用禁止>手袋から発電機まで、日本最大級の道工具・作業用品の総合展「第10回 ツール ジャパン」リポート

 

3)<10月30日(金)16時から31日(土)の運用先駅の最終列車出発予定時刻まで>“駅前で無線運用を楽しむ”をテーマに「第1回 駅前QRVデー」開催

 

4)<取り付け容易で移動運用やベランダでもOK>第一電波工業、351MHz帯デジタル簡易無線用ビームアンテナ「A350S5Ⅱ」を新発売

 

5)<最新問題を厳選収録,計算問題をより丁寧に解説>東京電機大学出版局、「第二級アマチュア無線技士試験問題集 第2集(合格精選420題)」を刊行

 

6)<アンテナポールを簡単に設置・撤収できる>コメット、簡易設置用ポールブラケット「FPB-1.0/1.5/2.0」を新発売

 

7)JARDが「ハイパワー局(200Wを超える局)のスプリアス確認保証Q&A」を掲載

 

8)<IC-705の楽しみ方の1つを提案>アイコム、スマホ設定から画像受信まで「IC-705で画像伝送にチャレンジ」動画を公開

 

9)<話題の「NTS115」開発エピソードや遠距離交信ドキュメントほか>三才ブックス、「ライセンスフリー無線完全ガイド Vol.5」11月6日発刊

 

10)<「第13回 読者が選ぶ 好きなDJランキング」結果発表!!>三才ブックス、「ラジオ番組表2020秋号」を10月27日に刊行

 

 

 

feed JARLからQSLカードが届きました in link Tune-in (2020/11/1 8:40:02)
11月になりました。「時間がたつのは早いものですね~」と言いますが、自分的には新型コロナウィルスのためか、今年は長く感じています。
さて、今回もJARLからカードが届きました。一番小さい封筒でしたが、ほとんどが4月のALL JA コンテストと5月の東京コンテストの際の交信によるもの。
基本的にはコンテストの交信は私からは発行しないのですが、初めての交信であった方、初めてのモードでの交信など、気まぐれなところもありますがこちらからもお返しにカードを発行しています。
今はハムログで送っていただいたカードを一枚一枚チェックして、受領マークを入れる作業をしています。
QSLカードも電子化が進むと本当に近い将来、紙のカードは無くなるでしょうね。カード形式である必要は全くなく、交信証明が得られればいいのですので。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村
業務日誌(ログ)

CQ出版  Photoshop Elementsで作るQSLカードの本 (ham operation series)
岡村 潤一CQ出版 
feed National RF-2600 in link ひろ局長 〜JI2OEY なごやAB36〜 (2020/11/1 5:33:12)
あかる〜いナショナール音譜
あかる〜いナショナール音譜
みんな家中〜
な〜んでもナショ〜ナ〜ル〜音譜
っていう歌知ってるはてなマーク (笑)

またまた久しぶりのブログですてへぺろ

今回のネタはBCLラジオ
NarionalのRF-2600 通称プロシード2600です。
カッコいいですね〜ラブ
いつもの中古屋さんでジャンクとして出てました。BCLラジオ欲しいと思っていたので買ってみました。
RF-2600の知識無いまま買っちゃったんですが、どうやらこの機種はポリバリコンのフィルムがボロボロになってるモノが多いらしく、同調できないジャンクは買わないほうがいいってのを後から知りましたあせる
案の定、わたしが買ったのもポリバリコンのフィルムがボロボロで周波数範囲の半分くらい発振ができない状態でした。
これが問題のフィルムがボロボロのポリバリコン
んじゃ交換すればいいじゃーんって思ってパーツショップやヤフオクで検索してみたんですが、同等のものが無いんです笑い泣き
AF/FM両対応の4連でAM側で300pFくらいなやつ

うーむ
仕方ないので2連のAM専用の340pFのやつをヤフオクで買いました(どうやらミズホ通信のパチモンらしいです)
これね
残念ながらFMは使えなくなりましたが、SWの各バンドとMWは復活しました爆笑
あと軸の長さがオリジナルはちょっと長い
長さが足りなかったので6角スペーサー(M2.5角)を加工してつけました。
ついでにランプLED化、M型コネクタを付けて完了
TRIO R-1000と記念撮影ウインク

さすがに受信性能は通信機型の受信機には敵いませんが(SSGを使って計測したところ-100dBくらいが受信限界でした)ラジオとしては十分だと思います。
あ!そうそう
ロッドアンテナが折れているので、直したら記事書きますね〜ウインク
ちょっと見づらいですけど、バリコン周りの回路図載せておきますね。
修理する方は参考にして下さい照れ
OLDリグの修理を行うにあたり、ほんと皆さまのブログが役に立ちます。
役に立つというより、ブログなかったらわたしは修理できませんデレデレ
感謝感謝です
feed 頒布キット送料無料! ~ バーチャル・ハムフェス2020 開催記念 in link jh4vaj (2020/11/1 3:42:33)
本日、11月1日、バーチャル・ハムフェス2020が開催されます。 これを記念して、私の頒布キットの送料無料キャンペーンを実施します。期間は11月3日まで。ただし、品切れになったらそこでお終いです。 「ただし」がもう一つ。...
feed FTDX10 のお値段は? in link jh4vaj (2020/11/1 1:28:10)
突然発表された八重洲のHF/6m機。果たしてそのお値段は? hamlife.jpによれば、1291.63ポンド(税別)。 QRZnow.comによれば、£1525.00(税金は不明)。 WIMOによれば、€1,550.0...
feed 第260回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2020/10/31 23:59:59)


2020年(令和2年)10月31日(土)22時~ 天候:良
第260回 キー局:ひろしまHK227(熊野町)
ひろしまAH38  54/54 呉市 野呂山
ひろしまKS55  59+/M5 熊野町
ひろしまHP330 54/53 西区 モービル半固定
ひろしまPM64  53/53 三原市 宇根山 ※ハンディ
=== 22:26頃~ キー局:ひろしまBW48(廿日市市)
かまがりAA793 M5/M5 (59+) 呉市 ※ハンディ
ひろしまMT326 M5/M5 (57) 南区
ひろしまHP330 M5/53 (54) 中区 モービル半固定

以上 7局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ 時々途切れがあり上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可

ハッピーハロウィン!
…のはずですが、今年はちょっと事情が違いますね。
例年でしたら、大東京の渋谷などはもちろんのこと
ここ広島でも繁華街では仮装した人々が賑わって……
…いるはずなのですが、例の新型ウイルスを恐れた
お化けたちは、お家で大人しくしていたようです。
いやもう、こればかりは新しい生活様式ってことで
ずっとこのスタイルで良いように思いますが(苦笑)

≪ 広島湾特小ロールコールのキー局運用について ≫
基本的に2エリアで実施の特小イベントと同日
同じ時間辺りに合わせた開催を予定しております。
しかしながら、現在のところキー局運用の
立候補者がいない状況であります。
まあね、分かります。大変ですもんねぇ。
私も最近は日曜の仕事依頼が突然入ることもあり
全ての穴埋めを担うのは勘弁して頂きたいです…

誠に勝手ではございますが・・・
開催予定日のキー局運用者が決まらない場合は
キー局による交信は無しとし、近隣RCへの参加や
特小やデジコミに集中した無線運用を各自で行う。
ということにさせて頂きます。何卒ご了承ください。

なお、特小バンドは業務での利用者が大変多いため
ご迷惑をおかけしないよう、くれぐれもご注意ください。

広島湾特小レピーター状況 2020/10/31現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください

★ イベント情報 ★
全国各地一斉オンエアデイ
11月3日(火・文化の日) 9:00~15:00

次回 第261回 広島湾ロールコール
11月7日(土)22時より
キー局:ひろしまBW48(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★
各局様ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed 自転車をゲットしました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/10/31 23:05:59)
自転車をゲットしました。軽快車(シティサイクル)です。
ジモティで譲っていただいたもので新品そのものです。ダークグリーンのメタリック。6速ギア。前かご付き。ライトは通常のタイプ。


受け取ったのはなんと、横浜市泉区。小田急線の湘南台からブルーラインで乗り換えて行ったところ。全く行ったことの無い街でした。
漕ぎ出すと空気不足?はい、持ってきました小さな空気入れ。パンパンに入れて再出発。



これを自宅まで漕いで帰ろう、と計画。境川を遡るだけでうちの近くまで来れちゃうのです。城山湖も境川源流のすぐ側。
でも使いたいのは通勤先の方。都内です。
そこで計画を変更し、都内に向けて漕ぎ出したのでした。車だったら中原街道とか246。スイスイッと走れそうですが、自転車は違います。登りが大変なのです。横浜市泉区から都内を目指すと、結構急な丘陵を何度も登っては降り、登っては降りを繰り返します。遠回りして鶴見川を下り綱島、小杉と進めばかなり坂は少なく出来ますが遠回り。ナビの推奨コースを走りました。が、とても坂道が大変でした。(笑)


なんとか多摩川を渡り坂道を登っている時にとうとう脚をつってしまい、全く動けず。たまたまそこにあった小さな公園で休みました。そこで防犯登録に備えて書類の確認。必要事項の記入を行いました。休日に公園で絵を描く、いい過ごし方をしているおじさんっぽく。実際は動けなくなってのびていただけなんですけどね。
都内の自転車屋で防犯登録。これで立派なシティサイクルになりました。(笑)後ろに荷台も付けてもらいました。
なんとか勤務先の最寄駅の駐輪場にたどり着き、月ぎめ契約をして置いてきました。
月曜日から電車+自転車通勤となります。コロナ対策でもあるんです。
もうへとへとです。
feed 2020/10/31ログ in link ヤマグチST702 (2020/11/1 15:38:40)
本日は早朝eQSOからのスタート
アオモリCC39局(八戸櫛引GW)
ハチノヘKH38局(八戸櫛引GW)
ヤマグチSV221局(周南秋月GW)
各局。FB eQSO ありがとうございました^ ^
eQSO GWの本格的運用を開始すべく
昨日コール発給を依頼して
「JP316」をいただきました^ ^
午前中はCMベースで所用をこなして
ヤマグチTK926局からお借りしていた脚立を返却し(笑)
 
午後からコバルト台地で移動運用
ヤマグチWM201は午前中から赤松ヶ平で運用中。
アクティブな方だわ…
天気は上々。
冷たい微風。
DCR1352ヒロシマMP361局59/59(愛媛県今治市亀老山)
LCR1419 ヒロシマMP361局57/57(98km愛媛県今治市亀老山)
DCR1430ヤマグチWM201局59/M5(周南市赤松ヶ平)
DCR1445ヤマグチFD402局59/M5(周南市内容モービル移動)
DCR1456ヨコハマNI30局59/M5(福岡県北九州市皿倉山)
DCR1501フクオカKS624局51/51(福岡県糸島市)
DCR1530ヨコハマNI30局59/M5(福岡県北九州市権現山)
LCR1552ヤマグチYN807局59/59(2.7km光市室積海岸)
DCR1546オオイタTN24局58/M5(大分県杵築市)
DCR1602ヤマグチYR350局59/59(光市)
EBヤマグチTS118局 TNX!!
各局。FB QSOありがとうございました^ ^
 
帰宅して
ヤマグチFD402局
ヤマグチYN807局
と固定からFB QSO!!
 
ナイトは毎週土曜21時恒例の
ひかりロールコールにチェックイン!!
第42回目のキー局はヤマグチTK926局でした^ ^
再びeQSO 
トウキョウAA373局(八戸櫛引GW-zello〜東京都清瀬市)
アオモリCC39局(八戸櫛引GW〜特小_爪折岳)
 
本日もありがとうございました^ ^73!!
feed バーチャル・ハムフェス2020 in link Tune-in (2020/10/31 22:40:39)
ハムフェアは新型コロナウィルスの影響で中止となってしまいましたが、有志の方々によりZOOMウェビナーを利用したバーチャルハムフェスが企画されました。開催は明日11月1日 9:30~18:00となっていて、参加には登録が必要となっています。早速、登録させていただきました。講演が9テーマ、ブースが37あるようです。 案内ページ を参照ください。
にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村
feed 2020.10.30 白子町中里海岸、市原市米沢の森、長柄ダム駐車場 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2020/10/31 21:06:10)

 しばらく忙しくてできていなかった夜のウォーキング。体力が落ちているのを実感します。夜も遅くまで起きていることが厳しい1週間でした。昨日も早く寝たおかげで早起き!!

白子町中里海岸へ行ってアマの運用をしました。

 

JE8FWP局と繋がりました!

 

 この後は、市原市米沢の森へ久しぶりに訪れました。今日は空気が澄んでいて遠くまで見渡すことができました。東京湾が遠くに見えます。

市原市牛久の町並。昔は栄えていたんだろうな~。

運用が終わり、下山します。人が通らないので少し怖い(汗)

久しぶりに来たが、こんなに坂道だったっけ(汗)

(こんな案内もなかったな~)

自分の車が見え始め安心しました。

 

 昼過ぎまで運用して、その後、長柄ダムへ向かいました。

 

運用地 千葉県長生郡白子町 中里海岸

使用TX FT-857DM+HF-40CL

 (アマ)

  07:57 JE8FWP 7.103MHz 59/59 北海道函館市

 

運用地 千葉県市原市 米沢の森

使用TX ICB-87R改(21号)、DJ-PV1D+d-Rod100、DJ-DPS70+SRH-350DR

 (CB)

  11:10 ちばIT405 8ch 51/M5 千葉市美浜区稲毛海浜公園

 (DCR)

  11:28 しずおかAL330  28ch 56/M5 東京都八王子市片倉つどいの森公園

  11:32 ちばMO135     28ch 59/59 千葉県船橋市

  11:40 しずおかEX527  28ch 59/59 静岡県愛鷹山

  11:46 かつしかHD218   28ch 59/59 東京都葛飾区

  11:50 よこはまYH175  28ch 55/55 横浜市鶴見区

 (LCR)

  11:14 ちばIT405 15ch 59/59 千葉市美浜区稲毛海浜公園 ※距離25km

  11:15 はままつHX41 15ch 58/57 栃木県霧降高原 ※距離163km

  11:21 ちばEF65    15ch 54/M5 袖ケ浦海浜公園 ※距離19km

 

運用地 千葉県長生郡長柄町

使用TX ICB-87R改(20号)、FT-857DM+HF-40CL

 (CB)

  13:31 ながのOK814 8ch 53/51 千葉県浦安市

 (アマ)

  13:23 JE4URN 7.144MHz 59/57 山口県宇部市

  13:41 JM3WNT 7.144MHz 41/55 和歌山県海草郡紀美野町

  13:47 JJ1SHM 7.144MHz 51/51 千葉県千葉市美浜区

  13:52 JP3TJY 7.144MHz 59/58 京都府船井郡京丹波町

 

各局ありがとうございました。

 

 

feed 9G5FI 5T5PA 20m FT8 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2020/11/1 3:16:37)

10月31日。アンテナ・タワー建設後の最初の週末。

朝の20mFT8で9G5FIが見えていたのでコールすれども全く反応なし。19mHの3エレといえども甘くはなさそう。

朝食をはさんで20mFT8で呼びまわっていたら、思いがけずブログでお世話になっているJL3LSF田中さんにFT8でお声がけいただきました。なんとこれが新タワー&新アンテナの初QSO。FT8で呼ばれることに慣れていないので、応答できるまでにまごついてしまいました。

そのあと15mSSBでZP5CGLとQSO。

 

日中、医者に行ったり、ちょっと近所の紅葉を見に行ったりして、自宅に戻ってきたのが16時。そのあと夕方のLP狙いで再びワッチ。

20mFT8をのぞくと5T5PAと9G5FIの両方が見えているので、交互にコール。特に5T5PAのほうは-1dB近くあってかなり強い。

16時半過ぎにまず9G5FIから応答が返りました。ガーナはATNO。その10分後に今度は5T5PAからリターン。モーリタニアもATNO。

とりあえず2つニューが増えたので、SSBに移ってIZ2ZSFとQSO。信号はお互いに57/57でしたが安定した強さで、ラバースタンプとはいえアンテナやリグの紹介を落ち着いてできるのは良いものです。

 

« [1] 183 184 185 186 187 (188) 189 190 191 192 193 [706] » 

execution time : 1.038 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
109 人のユーザが現在オンラインです。 (24 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 109

もっと...