無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70886 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
1950年代半ばから1980年代初めまでテレビや映画で大活躍した俳優、藤村有弘さん。怪しげな外国語を駆使する軽妙な語り口が人気を呼び、お茶の間では「バンサ」のニックネームで親しまれていた。そんな藤村さんの趣味がアマチュア無線。コールサインは東京の自宅が“JH1BAN”、固定局を開設した静岡県石廊崎(賀茂郡南伊豆町)の別荘からは“JR2BAN”でDX QSOを楽しんでいたという。藤村さんは1982年に48歳の若さで急逝したが、その約半年前に21MHz帯でJR2BANと交信したハムがいた。その時届いたという貴重なQSLカードを、タモリ(JA6CSH)、沖田浩之(JI1TQE)、子門真人(JI1KLK)、須藤典子(JA1CYA)に次ぐ“芸能人のQSLカード第5弾”として紹介しよう。
藤村有弘(ふじむら ありひろ)さんは1934(昭和9)年3月生まれ。俳優、コメディアン、声優として1950年代半ばからテレビや映画などで活躍。ハナ肇とクレージーキャッツやザ・ドリフターズと映画シリーズで共演、NHKテレビで1964年から放送された人形劇「ひょっこりひょうたん島」では大統領のドン・ガバチョの声を担当したことを覚えているOM諸氏も多いことだろう。
1950(昭和25)年頃からラジオいじりを始めた藤村さんは、1959(昭和34)年に渡米した際に、たまたま立ち寄ったヘンリーラジオの店頭で、ハリクラフターの受信機から流れるアマチュア無線の交信を偶然キャッチ。これでハムに興味を持ち、翌年、再渡米した際にその受信機を購入。仕事の合間に勉強を重ねてアマチュア無線技士の資格を取得、JH1BANのコールサインで開局したという。開局直後、交信中に「お前の電波は汚い」と言われ、悔しくて翌日の飛行機でハワイに渡り、コリンズのリグを買って帰ってきたというエピソードもあるそうだ。(参考文献:CQ出版社「ハムの世界 電波にかける情熱」金子俊夫/著、昭和47年刊行)
伊豆・石廊崎の別荘にはコリンズのKWM-2AやドレークのR-4Cといった高級機と、タワー上にTH6DXXなどが装備され、仕事の合間にここを訪れてはDX QSOをするのが楽しみだったという。この別荘の全景は、「CQ ham radio」誌1971年3月号の表紙でも紹介されている。
今回紹介するのは、石廊崎の固定局「JR2BAN」のQSLカードだ。切手面は半分のスペースを使って赤・黒・白の文字で「JR2BAN MINAMI-IZU JAPAN」と入っている。リポート欄には、KWM-2Aなどが置かれたシャックでくつろぐ藤村さんのスナップ写真が印刷されている。
39年前の夏、藤村さんと交信し、大切に保存していたQSLカードの画像を提供してくれたのは、神奈川県川崎市のJA8LWU/1 樺澤さん。交信当時の思い出を次のように語ってくれた。
『今から39年前の1981年7月6日、JH1BAN/JR2BAN バンサこと藤村有弘さんと21MHz帯SSBで交信しました。当時札幌市に住む学生だった私は、バンド内をワッチ中に“CQ DX”を出している藤村さんを見つけ、DX局が呼んでいないのを確認してから、興奮を抑えながら呼び掛けてみました。
何故なら彼は、子供のころに皆見ていた「ひょっこりひょうたん島」の大統領、ドン・ガバチョだったからです。緊張の中、すぐに応答があり、「いつもテレビで見ていました」と伝えてQSOが始まりました。
札幌~伊豆のコンディションも良かったので、いつものファーストQSOよりも長く、楽しい会話をした記憶があります。また、ローカルのOMのように気さくに「シャックに遊びにいらしてください」とのお誘いをいただきました。藤村さんの石廊崎にある別荘は、CQ誌で見た記憶がありましたから、コリンズが並ぶシャックや大型のアンテナをぜひ見学に行きたいと思いました。
しかし、ビューローからQSLカードが届いた感激もつかの間、藤村さんの突然の訃報がテレビから流れたため、残念ながらアイボールは叶いませんでした…。
余談ですが、私は現在仕事の関係で神奈川県川崎市に住んでいます。昨年、偶然にも「ひょっこりひょうたん島」で人形美術と操演を担当していた人形劇団の「ひとみ座」が川崎市にあることをポスターで知り、“そういえばドン・ガバチョとQSOしたな”と思い出し、引越し荷物の段ボール箱からQSLカードをようやく見つけた次第です』
--貴重なQSLカードの画像とエピソードを投稿いただきました樺澤さんにお礼申し上げます(hamlife.jp)
芸能人のQSLカードに関する記事はこちらにも掲載!!
<コールブックの住所に出したSASEに返信が!!>1980年代のアイドル的な存在、沖田浩之さん「JI1TQE」の直筆サイン入りQSLカード
「およげ!たいやきくん」の歌手、子門真人(JI1KLK)と交信して届いた直筆QSLカード
元祖「ハムのアイドル」、須藤典子さん(JA1CYA)から届いたQSLカード
◇
【募集! 有名人&著名人ハムのQSLカードを見せてください】
アマチュア無線技士の資格を持つ芸能人、有名人は多い。親がハムだったり、兄弟がハムだったり、単純に趣味で…と、理由はさまざまだが、テレビでよく見る人物が実はアマチュア無線技士の有資格者だったりするのは楽しい。
歌手の今井美樹(JE6FCM)は、実家が電気店を営んでいたことからハムの免許を取得したらしい。えなりかずき(7L4UPM)は両親共々アクティブなハムで小学生のころに資格を取得。さらに大村 崑(JH3AHQ)、サンプラザ中野くん(JI1SYF)、辻 仁成(JA8PGZ)、優木まおみ(JM6CRT)、藤岡 弘、(JQ1QFC)、柳家小ゑん(JR1MZM)などもハムだ。また芸能界以外ではマンガ家のさくらももこ氏(元JI2EIT=サイレントキー)、ジャーナリストの柳澤秀夫氏(JA7JJN)、SF作家の野尻抱介氏(JQ2OYC)などもいる。また国会議員や県知事などにも多数のアマチュア無線家が存在するようだ。
芸能人、著名人のアマチュア無線家のQSLカードをお持ちのハムはぜひhamlife.jpへご連絡を。もちろん、芸能人ご本人やそのご家族、所属事務所からの連絡も歓迎だ。連絡は電子メールで「 joho@hamlife.jp 」宛て(採否と掲載時期についてはご一任をお願いします)。
●関連リンク:
|
本記事は機材の故障が判明しましたので近々削除します 誤解を与える記事になってしまい申し訳ありませんでした 正しい記事は これです 12月27日(日)、1200MHzで初めて山岳移動(標高700m)を行った。 12段ダウンチルトタイプの同軸コリニア 16エレカーテンビーム(15dBi)=ループアンテナ14エレ相当 を現地へ持ち込んだ。頭にあった運用イメージは「同軸コリニアでCQを出して、方向が判明したらカーテンビームを相手に向ける」だった 但し、同軸コリニアはダウンチルトタイプであったのでカーテンビームはその特性の弱点をカバーする点も検討だ 通信実験を開始した(参考までに書くならば、Sの大小だけで比較しても意味はない、最終的には聞こえる聞こえない!なのだ、近いところだけを取ればモービルホイップが一番Sが良い!) 1. 綾瀬局、同軸コリニアではS9+、カーテンビームではどこへ向けてもS1にしかならない →慌てて接続や機器の確認をしたが正常だ →まさか?? →アンテナ談義となる綾瀬局の使用アンテナはコメットのGP 2. 港区局(50km)、同軸コリニア S6 カーテンビーム 入感なし 3. 川越局(60km)、同軸コリニア S9+ カーテンビーム S5(1W) 同軸コリニア S5(0.3W) →偶然にも同軸コリニアアンテナ研究会メンバー、最近は他のアンテナもやっていたが結局 20段同軸コリニアに戻ってきたらしい 4. 大田区局、同軸コリニア S8 カーテンビーム 入感なし 5. 寒川局、同時コリニア S2 カーテンビーム 入感なし →寒川局のアンテナ方向は東向き(この局からの正対方向は北西) 【12段同軸コリニアと下側に取り付けてある16エレカーテンビーム】
1200MHz山岳移動実験の結果 ゲインのあるビームアンテナでは同軸コリニアで受信できる少なくとも半分近くが受信できなかった しかも受信できても受信レベルがS5以上弱い →430MHzの実験よりも受信できない割合が多い、いや山岳移動に高利得ビームアンテナは使用禁止レベルと考える ならば低ゲインのビーム?という考えがあるが「同軸コリニア」には絶対に敵わないだろう この検証結果は何を意味しているか? 430MHzまでの反射は面となっているが、1200MHzでは反射が線となっている 同軸コリニアや無指向性アンテナは面、線の反射が受信できるがビーム幅の狭いアンテナでは複数方向からの線反射は受信できない 色々な考察がかけるが、これくらいにしておく。 最後に重要な情報。ダウンチルトでSが弱い地域(山越え)に対してはこのビームアンテナの方がSが1-2上だった! なので最初から山越え方向にビームアンテナを向ける? 1200でよく言われる 「GPで聞こえてるのに呼んでも取ってもらえない」 「聞こえているので呼んだら相手局がアンテナ方向を変えて交信できなくなった」 この意味が十分に検証できた実験だった、本当に面白い伝播をするバンドだ!! |
令和3年元旦 明けましておめでとうございます。
電離層のCNDが上々との様子を聞きつけ 自宅を飛び出して 島田川河口にて移動運用。 本日も昨日大晦日に続き
沖縄方向の局長さんとFB QSO成功!! ありがとうございましたm(_ _)m
1355ヒョウゴCY15局57/53(与那国島) 1400ヤマグチSV221局(周南市佐倉海岸)
1412ヤマグチFD402局(光市コバルト台地) 1413ヤマグチTS118局(平生町大星山) [DCR]
●光市内モービル移動にて ヤマグチTK926局M5/M5(光市自宅) ●固定にて
ヤマグチWM201局M5/M5(光市内モービル) ヨコハマNI30局M5/55(大分市移動)
ヤマグチRK609局M5/M5(光市内モービル) 各局。ありがとうございました。
NIさんとは90kmの海越えQSO!! 1月3日は新春特別編にて
ひかりロールコールを開催します! 各局。宜しくお願い致しますm(_ _)m |
あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。
今年は実家への帰省を取りやめたため、元旦の夜に記事を書く時間が取れました。 例年この時期は実家に帰省しており、テレビ等見ながら食事をしていると一人になってブログ記事を書く時間がないのですが、今年は十分時間があります。こういう静かな元旦も悪くないものです。 恒例のDXCCのおさらいですが、2020年末現在で CFM/WKD=282/282でした。 2019年末に比べるとCFM,WKDともに3upです。 タワー建設後、10月に9Gと5T、11月にJ6ができたことによるものです。 タワーが建ったらどんどんQSOできるかと思ったら案外そうでもなく、欲しいところがなかなか聞こえてきません。 カリブの9Yや8P、アフリカのS01WS、7X、欧州のZB、C3など比較的アクティビティの高いところでも、呼んでいる人は見えるのにご本尊はさっぱり聞こえない/見えないという状態は相変わらずです。 ペディションも軒並み中止で、今年もその状況に大きな変化はないでしょう。そうなると常駐局が出てくるタイミングをとらえるしかありません。 運用環境は改善されたものの、今年も我慢の年になりそうです。 |
新年あけましておめでとうございます㊗️
本年もフリーライセンス無線を中心に工場直売所、食べ歩き等の日記を公開していきます!宜しくお願い致します! 元旦恒例の山本無線のお宝市に年始めのお買い物に行って来ました! 前日、新型コロナウィルス感染者1300人超えが出ていたので、感染対策をしっかり取りながら行きましたが、電車はとても空いていました!武蔵野線は東浦和駅から乗りましたが、一両に 3人しか乗っていませんでした? さいたまDF 68局も一緒に行きました!ご覧の様に元気しています? 秋葉原には開店の10時半前に到着していましたが、開店準備しながら始まっていました? 私達が行った時には先客として、 3.4人が居ました! 本当はID52かTH−D74が欲しかったんですが、ID52は予約中、D74は欠品でしたので、仕方がないので、税込19,000円と安かったVX3を買ってきました! VX2は持っていましたが、VX3はかなり進化していたので、受信用として買っておきました! R30も良かったのですが、75,000円初売り特価でしたが、少し心がぐらついていましたが、デジタル化した業務用無線など余り聞く機会が無いので、諦めました? 元旦なので、ロケットも富士無線も休みでしたが、あきばおーは営業して人気でした! あきばおーで見ていたら、何と板橋ロールコールの開催案内が来ていて、時間帯と場所が微妙で、とりあえず帰宅してワッチして見ましたが、最後のDCRで少し聞こえた程度でした!ローテーターが故障しているので、ビームを回さないので諦めてしまいました!1月8日にアンテナ工事予定なので、予定通り工事が出来れば、やる気Maxになりますね? 人出は徐々に増えて来たのと、板橋ロールコール開催中なので、早々に退散しました! |
あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す ( ^ - ^ ) / 本 年 も よ ろ し く お 願 い い た し ま す ( ^ - ^ ) v 令和辛丑 Tada/JA7KPI
恒例 アマチュア無線局 JA7KPI の 2020年 バンド別交信数は下表のとおり。
まあまあの数字なのだが、10~24MHzが低調であった。このへんの周波数には あまり思い入れが無いし。しかし、28は FDコンテスト *1 、50は好調だったFT8によるDXのおかげで伸びた。
7MHzヌキでの CW-WACAの残りは依然として千葉の1市。CW-WAGAの残りも変わりなく大阪の某郡ひとつ。CW町村の残りは 32で、10ヶ減らしたが おそらく今年もコンプリートは無理。 *2 移動運用は もう少しなんとかしたい。しかし ラジアルアースもなんとかしたい。自作Rigプロジェクトも再始動させたいし・・ VUのアンテナも・・ あぁ!! 時間が足りん。 *3 このブログのアクセス傾向解析。例によってロボット疑惑のあるアクセスは徹底排除。 2020年中に書いたbLOGネタのアクセス数順位。
なお、2019年以前のネタを含めての年間総合第1位~第3位は すべて2019年に書いた製品ネタ・・ *4 拡張子 maaの MMANAファイルのダウンロード数は年間トータルで 497。少し減った。日本国内で アンテナのデータをシェアするには MMANAが やはりいいのかな・・ *5 誰か あのバグを直して! *6 総PageViewは 2018年116698 2019年123526 2020年146256(399/Day)と 少しずつ伸びているものの、ロシア方面からのウザいアクセスも多くなっている。昔 中国 今 ロシア。 *7 年賀状は これからデザインに入ります。松の内にできるんか!? (^^;)
*1 C28の 7エリアレコード・・ ま いっか。 *2 もっともコンプリートしても申請しない可能性大。現に CW-WAKUもしてないし。 *3 大昔は 寝ないで Rig魔改造したものだが、さすがに 今は無理。 *4 特定製品ネタは 共感を得られやすいのか。でも もう書けない。 *5 4nec2 には 納得できない部分がある。 *6 GALで直っているかと思ったら・・ やっぱし変。 *7 中国の陰謀? Tada/JA7KPI : 2021年01月01日(金) |
明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。自宅のメインリグ(?)をHT-1Aから、奈良より持ち帰ってきたFT-817に据え戻しました。HT-1Aは同じ5Wでも少しリターンが悪いような気がしていました。
明日のQSOパーティはこのFT-817で、7MHz CWを中心に出る予定です。430FMもQSOパーティにだけしか声を出さないローカル局もいらっしゃるようですので、ご挨拶にハンディー機を持ち出してオンエアするかもしれません。寒いと外に出るのが億劫になるのでどうなるかわかりませんが。 また、今年から7日21時までと期間が延びましたので、3日に奈良に戻ってからは、平日夜中に430FMで奈良ローカル向けに声を出すかもしれません。2階のベランダのモービルホイップからとなりますので、あまり遠くには飛ばないはずですが、試してみたいと思っています。聞こえておりましたら交信、よろしくお願いいたします。 にほんブログ村 にほんブログ村 |
各局様,あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
去年の年末年始もそれなりの寒波が来ていたと思うのだが,今年の寒波は尋常じゃない大寒波。 六甲山の最高峰で一晩テント泊するのは,さすがに生命の危機があると感じたため,今年は,一軒茶屋駐車場から西に300m走ったところにある空き地に車を止めて車中泊をすることに。
逆瀬川のコンビニで年越しそば(といってもどん兵衛の特盛)とその他食料を仕入れて,六甲山へ。途中,路肩に車を止めてチェーンを装着。
芦有ドライブウェイの宝殿ランプから上は道路がガッチガチに凍っていて,タイヤチェーンを装着した甲斐があったものである。無事に現場に到着。 車の屋根の上にはデジ簡のアンテナと,アマチュア無線のアンテナを立て,それぞれのリグをセット。早速デジ簡でCQを出し,5局さんとQSO。その後はアマチュア無線433MHzFMでCQを出し,40局余りとのQSOとなる。そしてまたデジ簡で4局さんとQSO。それぞれに2020年1年間お世話になったお礼を述べたのである。ちなみに,デジコミでもCQを出してみたが空振りであった。さすがにこんな寒い中,夜通し移動運用するのは当局くらいか笑
すっかり年越しそばを食べるのを忘れたまま,日付は変わり2021年を迎えた。またデジ簡でCQを出し,7局さんとQSOした後,車中で就寝。
1月1日は午前5時に起床。初日の出は山頂で拝もうと,車の中を片付けて向かったのである。ついでに山頂でちょこっと運用しようかと思い,ICB-R5などを持ってでかけたのであるが,とても運用などできる気象条件ではなかった。かなりしっかりめに着込んでいったのにも関わらず,とても寒くて寒くてたまらなかった。
山頂でアマチュア無線で1局さんとご挨拶したあとは,早々にモービルに戻り,またデジ簡で新年のご挨拶を12局さんと交わした。「キンキYU727局」が4バンドを携えて運用されているとのことで,市民ラジオ・デジコミ・特小でもQSOとなった。ちなみに本日の特小QSOは,この1局のみであった。
さて,毎年正月はなぜかコンディションが上がってEsQSOができる時期でもある。今回もそれを狙っていたのであるが,見事に昼過ぎからコンディションが上がり始め,「ひょうごCY15/JR6局」「おきなわYC228局」「うらそえVX124局」の3局とEsQSOとなった。Twitterを見ていると,それ以外にも沖縄各局が入感しているとのレポートがあったが,六甲山にはこの3局のみ入感であった。
あとはAMノイズを聞きながらうたた寝をしたり,食べるのをすっかり忘れていた年越しそば…ではなく"年越したそば"を食べたりして過ごしているうちに,時刻は午後2時を回った。すっかりコンディションも落ちたので,片付けをして撤収。帰宅となった。
そしてお知らせです。2021年第一回関西OAMは1月10日(日)午前10時から,六甲山をキー局に開催いたします。 みなさんのご参加をお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。 詳しくは,今年から運用を開始した, 「関西OAMのブログ」 をご覧ください。
2020年12月31日~2021年1月1日 兵庫県神戸市東灘区六甲山9合目にて 市民ラジオ:ICB-R5 デジ簡:DJ-DPS70+AZ350R デジコミ:DJ-PV1D]+AZ140 特小:DJ-R100DL
|
新年あけましておめでとうございます。 |
QSOパーティー出ましょう。 意外と知られていませんが、JARL会員でなくてもシールはもらえます。 是非20交信、又は20受信して、サマリーシートとログを提出してシールゲットしましょう。 (返信用の封筒も忘れずに) JARL本部に直接持っていく方居ますね。その場でシールもらえるようです。 今年から終了までの期間が長くなりました。7日の夜までです。 とは言え賑わうのは2日の朝ですから、スタートダッシュでいきたいと思います。 今年は、2日の朝に1200MHz帯で。多分20交信いかないだろうから、50MHz帯のAMで。それでも駄目なら他のバンド、モードで。 夜はチャレンジで、1.8MHzのSSBに、超ミニなアンテナで出てみようかと思います。つながるかなぁ。 |
あけましておめでとうございます。 元旦から繋がるといいな~という淡い期待で、7.105MHzにあわせるとJE8FWP局が聞こえてきます。QSBがあるので信号の強いところでコールします。やっぱり厳しいかなと思いながらもタイミングを見てお声がけ。ラスト1局のところでピックアップいただけました。FWP局に新年のご挨拶をすることができました。
その後は、袖ケ浦海浜公園に向かいました。新年のスタートはここと決めていました。今日は富士山もよく見えました。 元日のコンディションアップは伝説なのか?まあ、今日はローカル各局にご挨拶できればいいと思っていたので、逆にコンディションアップしなくてもいいかなと思っていました。SR-01の電源を入れると、この感じはただ事では無い?コンディションが明らかに上がっている。沖縄に移動されている「ひょうごCY15」局をはじめ、沖縄各局にご挨拶ができました。
運用地 千葉県茂原市 使用TX FT-991AM+ATAS120A (アマ) 08:11 JE8FWP 7.105MHz 59/59 北海道函館市 10:45 JE1L○○ 7.144MHz 59/59 埼玉県 ※とうきょうAD88局
運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園 使用TX SR-01 (CB) 12:34 ひょうごCY15/JR6 8ch 53/53 沖縄県 12:42 おきなわYC228 3ch 53/51 沖縄県 12:44 いちかわAB113 1ch 56/56 市川市塩浜 12:50 うらそえVX124 5ch 54/54 沖縄県 12:51 しずおかDD23 6ch 55/56 静岡県裾野市富士山2合目 12:57 おきなわOS404 4ch 53/53 沖縄県 13:27 おきなわAK130 3ch 53/53 沖縄県今帰仁村 13:30 おきなわYB75 8ch 53/53 沖縄県 13:45 おきなわDG58 8ch 53/M5 沖縄県
今年最初の交信局はFWP局。そして11mでは、コンディションアップで複数の沖縄局と交信ができました。幸先良いスタートとなりました。今年1年良い年になりますように。
各局様、今年1年、よろしくお願いいたします。 |
昨日(大晦日)から、過去のQSOパーティの記事のアクセスが伸び始めた。
多分、今年もこの手順で大丈夫なはず。ポイントは、「RR73」は使わずに、「RRR」を使うこと。そうしないとオペレータ名を送る前にQSOシーケンスが終...
|
新年あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
さて、昨日は11時過ぎくらいに6エリア&沖縄方面開けたので少し早めに公園IN 公園は普段の休日の様にたくさんの人がいました!?? しかし本日は10:30-11:00しか運用できません。それでもOADという事もあって 相手に不足なしでした。
(小金井市) よこはまKR251/秩父(昨日に続きTNX!) すいたIN046/さいたま市(本年もよろしくです) かわさきTC767/青葉区花桃の丘(お手柔らかに~) かながわCE47/城山湖(今年もよろしくです) とうきょうE50/戸田市(毎度です~) かわさきHR240/青葉区花桃の丘(毎度です~)
というとこで時間切れ~( ;∀;) チュークワとか良い感じで入感しておりましたが~ 撤退後、掲示板で沖縄祭りの報告を見て少し悲しかったのは(克也さん風に) いうまでもありません~タイミングがあいません~明日は自由な時間が多いのですが3日も続くか?
西東京市から見た初日の出。 オーブは何を物語っているのでしょう~?
|
あけましておめでとうございます。
年が明け、2021年になりました。
相変わらず、ほそぼそと更新を続けていきますので今年もよろしくお願いします。
今年はしばらくお休みしていた無線を少しづつ再開していきたいと思います。
まずは、アンテナを上げなければなりません。
6mのCQを最初に手をつけようかな。
|
あけましておめでとうございます。各局には、旧年中も大変お世話になりました。 昨年は、アマチュア無線界にとって激動の年でした。デジタルモードに関する免許手続きの大幅簡素化、ローバンドの拡張と1.8MHz帯音声通信の解禁、無線従事者免許を持たない方による体験運用の許可など、長年の「夢」の一部が叶った年でした。 「7K1BIB」開局30年の年、「7コール」の仲間と「 7コールアマチュア無線クラブ 」を結成することができました。7コール発給開始30周年記念局「 8J17CALL 」と、7コールクラブ体験局「 8J1YAB 」を運用することができるなど、昨年の正月には考えられないことでした。日常生活の中での気軽な運用「 駅前QRV 」を含め、アマチュア無線を通じて、たくさんの方とのすばらしい出会いがありました。 アマチュア無線界に少しでも恩返しをしたいと、JARL選挙に立候補し、528票ものご支持をいただいて、関東地区「社員」に当選することができました。JARLの会計帳簿開示請求、社員総会に関する仮処分申請などの裁判所での手続きと、このブログや Twitter での情報発信によって、 なすべきことをせず 、 すべきでないことをしている JARL現執行部の惨状、JARLとアマチュア無線界を巡る問題点を少しでもお伝えするよう努力して参りました。 JARLの「正常化」は道半ばですが、ハムフェア2020が中止された週末に有志により開催された「 バーチャル・ハムフェス2020 」の大成功など、アマチュア無線界の新しい動きは、止めることができない大きな流れになっています。私も、この大きな流れを少しでも推し進めることができるよう、みなさんとともに、2021年も、微力を尽くして参ります。 元日の朝、食後のプリンのふたの裏に、こんなおみくじが書かれていました。 これはきっと、「今年はもっとオンエアせよ!」というお告げでありましょう(笑)。今年もリアルでお空でバーチャルで、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。 (2021-01-01 記) |
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo
HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2020年11月16日に「Ver5.31」としてバージョンアップ(3DAの国名変更、バグ取りなど細かな改修)したが( 2020年11月16日記事
)、今回「その後の進捗状況」として、1週間後の11月22日、さらに11月24日→11月25日→11月26日→12月2日→12月6日→12月11日→12月13日→12月18日→12月22日→12月25日→12月27日→12月28日→12月29日→12月30日→12月31日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。
JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2020年11月16日に「Ver5.31」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、11月22日→11月24日→11月25日→11月26日→12月2日→12月6日→12月11日→12月13日→12月18日→12月22日→12月25日→12月27日→12月28日→12月29日→12月30日→12月31日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。
今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。
その後の進捗状況(2020/12/31の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/29、12/30、12/31の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/27、12/28の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/25の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/18、12/22の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/13の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/11の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/2、12/6の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/11/24、11/25、11/26の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/11/22の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6をちょっと仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
↓この記事もチェック!
<3DAの国名変更、バグ取りなど細かな改修>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が11月16日にバージョンアップしVer5.31を公開
●関連リンク:
|
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。年末から雪で、こちらでは27cmの積雪だそうです。
冬休みの工作でシンセサイザーを作りました。学研「大人の科学マガジン」の付録です。2008年の発行で、ずいぶん前に書店で購入していました。 雑誌の方はシンセサイザーの原理とか、ミュージシャンや開発エンジニアの方へのインタビューとか、往年の名機とかいろいろ記事があって、読み応えがあります。 付録はケースに完成済みの基板を組み込むだけなので、僕的にはちょっと物足りませんが、全部自分で組み立てるとなると、完成する人はほとんどいなくなるので、まあこんなものかと思います。 あっという間に完成しました。 ぴったりの音程は出せないので、曲を演奏するというより、猫の鳴き声とかの効果音を作って遊ぶみたいな感じです。アナログシンセの初歩を学ぶことが出来ます。 こちらは2年くらい前に大阪の日本橋で購入した。電子キットです。 https://575lchnn.blog.fc2.com/blog-entry-607.html 発振回路をマイコンで制御して、電子音で音階を出すことが出来ます。音を加工することは出来ないので、シンセサイザーとは言えないかもしれませんが。こちらは半田付けが必要です。 ちゃんと音が出ました。 ではまた にほんブログ村 |
新しい年の幕開けです! 本年も宜しくお願い申し上げます。 de ナガノAA601 長野県塩尻市高ボッチ高原
2020年は、当たり前だったことが当たり前でなくなってしまった一年でした。
当たり前に移動運用したり、当たり前にアイボールできたり・・・それができなくなってしまいました。
改めて「当たり前」の大切さを実感しました。 2021年は、また当たり前の生活に戻れるよう期待したいと思います。
今年の運用も、自分のペースでのんびりやっていきますので、
「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」も含めて、お空で・・・地上で・・・宜しくお願い致します。
皆様にとって素晴らしい一年になりますとともに、ご活躍をご祈念申し上げます。 |
【あけましておめでとうございます。今年もhamlife.jpを宜しくお願い申し上げます】
昨年はアマチュア無線界も新型コロナウイルスの影響を受け「アマチュア無線のイベントの相次ぐ中止」や「無線従事者国家試験の中止」「パーツ調達遅れで新製品の発売が遅延」「移動運用の自粛呼びかけと、コンテストにおけるマルチオペ部門の休止」などが話題となった。
さらに残念な出来事としては「局数減少が止まらず、ついに40万局の大台割れ」「旭化成エレクトロニクスの半導体工場火災で、無線機のデバイス供給にも影響」「免許を受けずにアマチュア無線を運用する違反者が相次ぎ、新聞やテレビでも報じられる」といったこともあった。
その一方で「1.8MHz帯と3.5MHz帯のバンド拡張」「FT8などの免許申請手続きの簡素化」「無資格者によるアマチュア無線の体験機会の拡大(臨時の体験局制度)」といった朗報や、無線業界では「FTM-300D」「ID-52」「FTDX10」といった新製品の発表と、待望のポータブル機「IC-705」の出荷が始まり、一躍人気製品になるといった動きもあった。そのほか、元・文化放送の長 麻未アナウンサー(JN6GII)がアマチュア無線にカムバックを実現し、CQ誌12月号の表紙になったことにも注目が集まった。
では2020年の1年間、hamlife.jpに掲載された1,345件の記事の中から、特にアクセス数の多かった30本をランキング形式で紹介していこう。※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
★アクセスランキング 第1位~第10位
1)<最悪の場合、このまま生産終了になる機種も?>JVCケンウッド、旭化成の工場火災で「無線機のほぼ全機種の製品供給に影響」と発表(11月25日掲載)
JVCケンウッド国内無線システム営業部が取引先の無線ショップに出した告知に注目が集まった。12月24日、同社はTH-D74の生産完了を発表したが(理由は明かされていない)、それ以外のアマチュア無線機は今後も生産を継続するとした
2)<CQオームが告知、5月1日以降すでに6モデル>相次ぐアマチュア無線機の「生産終了」(5月21日掲載)
3)<437.80MHzを受信してみよう>国際宇宙ステーション(ISS)に次世代のアマチュア無線システム設置、144/430MHz帯のクロスバンドレピータが運用開始(9月12日掲載)
4)<あのアンテナ群が台風で倒壊!>10月11日(日)19時58分から「ポツンと一軒家
2時間スペシャル」で、6基の巨大アンテナがある山頂の一軒家が再び登場(10月11日掲載)
5)<官報号外で公布、4月21日から即日施行>きょうから1.8/3.5MHz帯がバンド拡張、免許手続き簡素化など制度整備も実現(4月21日掲載)
6)<6LDK“趣味を楽しむ邸宅”と紹介>北海道小樽市、アマチュア無線用自立タワーがそびえ立つ中古物件が980万円で販売中(5月13日掲載)
7)<待つこと半年!!
ついに我が家にやってきた>アイコム「IC-705」開封リポート(6月20日掲載)
8)<「敷地内にアマチュア無線のアンテナ…が有ります」と案内>下げられたアンテナ群を確認!
大分県大分市のハム中古物件が1,200万円で販売(1月16日掲載)
大分市の中古物件のGoogleストリートビューの画像(2013年2月撮影)。HF帯の八木アンテナ、短縮コイルの付いたロータリーダイポールアンテナ、144MHz帯10エレメントのスタックアンテナなどが写っていた
9)<アマチュア無線もしっかりPR>ジャーナリストの柳澤秀夫氏(JA7JJN)、自宅の“無線室”から民放ニュース情報番組に生出演(5月25日掲載)
10)<最新版で初の多言語化>FT8などで人気のデジタル文字通信用ソフト「JTDX」、日本語での機能表記に対応(4月14日掲載)
アクセスランキング 第11位~第30位は 次ページに掲載!!
|
ポッドキャスト : image/jpg
新年あけましておめでとうございます本年もよろしくお願いいたします
今朝のうちから見える富士山です。 |
新年最初のQSOは、ロシアの新年記念局のR21HNY。30m、FT8。 DX News ⇒ https://dxnews.com/forum/forum/special-event-stations/31066-R...
|
固定より
各局、本年も宜しくお願いします。 いばらぎAC03局さん、日立市固定52/52FBQSO本年も宜しくお願い塩ます。 とうきょうP55局さん筑波山フルスケールFBQSO本年も宜しくお願いします。 さいたまK610局さん、同市内本年も宜しくお願いします。 |
加水分解でベトベトだったこのカメラをサラサラにした記事がちょっと注目されていたので、カメラどこにあるかなぁと探してみたのですが、全然見つからなくて、どこか水を浴びそうなお出かけの荷物に紛れているのかなぁとか考えてみたのですがわかりませんでした。 無線をやっている時、背後に積んでいた雑誌やらパンフが雪崩を起こし、その下に積まれた箱の中身を確認してみたら・・・もう要らないガラクタが出てきましたが・・・別の箱にこのカメラが居ました!!。 やった、出てきた。 今となってはイマイチの性能ですが、格好もいいので水回りでは積極的に使っていこうと思います。
|
ドカ雪である。 今日は 一日中 降り続き、玄関周辺及び家の前の歩道、そして 裏の車庫前の車道 各4回ずつ 除雪に出動。 と いうことで、当然ながら自転車には まったく乗れず。26日に 16km程度乗れた米代川堤防ルート(ハーフ *1 )の分で打ち切りとなってしまった。
3000kmに届かなかったのは 2011年以来 *2 だったが、コロナのせいじゃないな・・たぶん・・
屋根の上は 雪で完全に覆われている。以前は SWRが変動したものだが、現在は SWRへの影響は ほぼ無い。アースまわりが改善したためだろう *3 。エレメントに着雪しない限り大丈夫と思われる。 実は、昨日もラジアルの小工事をやっていた。ドカ雪で これ以上は工事不能となったわけだが、エレヴェイテドは無理でも 被覆電線による 地表ラジアルや埋め込みラジアルも追加してみたい。現行のラジアルは 被覆電線もあるが 裸銅線の埋め込みラジアルの方が多いので・・ ・・てことで、まだまだ じゃのう・・ ほっほっほ。
さて、上のアンテナの写真は スマホ *4 で、なんと 現用 一眼レフの K100D *5 よりも画素数が多いのである。 そうか・・ K100D買ったのは 2006年7月・・ 早いもんだ・・ てことで、2台目のデジカメを入手。 *6 なお、K100Dと標準ズーム(18-55mm)も使い続けるつもりだ。 PENTAXは、大昔 無線部の同僚が使っていた *8 。白状すると 実は ちょっと 気になるカメラだったのである。
恒例の大晦日ポタリングができなかったので、スーパー買出しの際 米代川に寄ってみた。 したっけ、あれ!? なんだ!? おおっ・・ 白鳥さんだ!!
うーーむ、やはり 300mmの威力は スゴい。 なんたって、写真は 無線よりも古い趣味・・ *9 と、いうことで、みなさま 来年もよろしくお願い申しあげます。 *10 *11 よい お年を・・・
*1 富根橋までは行かず、朴瀬の米代新橋を渡る。 *2 津波・・ 海や川のそばを走るのは ちょっと恐かったな・・ *3 ・・たぶん・・ *4 SONY XPERIA 10II SO-41A 約1200万画素 *5 610万画素 *6 約2432万画素 *7 カメラボディとレンズ、同時に買ったわけではない。 *8 その頃 当方は Nikomat FTN だった。旭光学工業は それなりに有名で、PENTAX PENTAX PENTAX・・という TVコマーシャルも印象的だった。 *9 小学4年生以前。無線はラジオ (なんたって ビートルズ!) を 聞き始めた小学5年生以後。免許は 中1、開局は中2。 *10 ユーミンは苦手だったのだが・・ 一昨年あたりから・・かな? 認識を新たにしてしまった。 *11 福山さんは・・ でも、やっぱり イマイチまでも到達せん・・ アクターやシンガーとしては 良いのだが、アーティストとしては・・ Tada/JA7KPI : 2020年12月31日(木) |
あと僅かで今年一年が終わりを迎えます。
今年は世界中が”新型コロナ感染症”一色に染まってしまった感はありますが、私自身、仕事、家庭、そして趣味の分野、全てにおいて走り続けた一年だった気がしています。
無論、手を抜こうと思えば全然出来たと思います。
が、オンライン化が進んだ今年であっても新たな出会いは多く、また私をしっかりと支えてくださった方が多かった故に、手を抜かず、そして潰れずに年末を迎えられました。
仕事も趣味も工学系。「小さな技術が、誰かの幸せな時間の下支えが出来たら」と思い、来年もまた頑張ろうと思います。
今年一年、大変お世話になりました。 良いお年をお迎えください。
JL7KHN / ミヤギKI529
|
固定より
さいたまAD966局さん、外環移動メリット5 FBQSO トウキョウAB505局さん、堂平山 57K/S56/56FBQSO 各局本年もありがとうございました、良いお年をお迎えください。 |
大晦日。本日は忙しく、掲示板ではお昼ごろ沖縄オープンの報告を見ながら地団駄踏んでました。14時からひょうごCY15/JR6さんが与那国島からオンエアよていとの情報を得て14:00に公園入りましたが、オープンはありませんでした~しかし (小金井市) なごやAA449/1城山湖駐車場(1年間たくさんのQSOありがとうございました!) お声がけいただき、本日も坊主回避できました~
2020年度のべ交信数
CB 1079 特小 60 アマ 892
という結果と相成りました。当然、トップはCBでした!
今年のハイライト。 2020ALL JA 28MHz QRP CW部門優勝 湘南平から初QRV -秋オン SR-01ゲット 87R技適化
来年目標は CBで佐賀県の局と交信して WAJAの完成。 CBで5,7エリアの局のQSLカード入手してAJD完成。 特小のQSLカードゲット。
といったところで、本年も各局様、FB QSOありがとうございました。 2021年もよろしくお願いいたします!
上から2020,2018,2017年の初日の出
|
AliExpressでの購入品、広州内をウロウロしてたけど、ようやく届いた。一か月くらいかかることはそれほど珍しいことでもないけど、これほど行ったり来たりしたものは初めて。記念にキャプチャ。
書留扱いだったので、日本国内...
|
今日は大晦日、いよいよ今年最後の日です。新型コロナウィルス禍一色の一年で、個人的にもあまり良い一年とは言えませんでした。
来年はもう少しマシな一年としたいと希望を持っています。
さて、この年末年始、日本付近は非常に強い冬型の気圧配置になっています。
今日の正午の天気図です。
オホーツク海の東にある低気圧は936ヘクトパスカル、強い台風レベルに発達しています。対して大陸の高気圧は1042ヘ...
|
メモリーを引っこ抜いたシャックPC、その後もモグラ叩きのような小トラブルが続いています。 何気なく最近のパソコン事情というか、値段やスペックを見ていたところ、検索エンジンに見つかって仕舞いました。 これは如何だ?とか、他の人はこんなのを買った!とか、手を替え品を替えて誘惑して来ます。 置く場所もないしな~と思いながら横目で見ていましたが、寝ぼけ眼で眺めている内、ついフラフラとポチッて仕舞いました。 届いてみると、新品の箱を空けるのは、ちょっとリッチな気分がありますね。 私にとっては、3台目の新品パソコン、今年一番の散財です。hi 1台目が40年くらい前のPC-8001、2台目が10年くらい前に評判だったNECの鼻毛鯖でした。 どちらも、段ボールの底に埋まっています。ゴミが増えるわけです。orz さ~て、RTTY Roundup。イヤイヤ、その前のSARTG New Yearに間に合うかな?、 |
新春恒例のARRL RTTY Roundupが今週末に開催されます。 FT8がブームになってから、毎年あれこれ試行が続いています。 2018年、FT8のオートシーケンスは自動交信だから駄目(不許可)。 2019年、FT8コンテスト設定が使用可。RTTYヘビーメタルサブカテゴリー新設。 自ずと限界があったようで一回限り? 2020年、FT4とFT8使用可。QRP部門新設。 2021年、シングルオペUnlimitedを3部門に分割(RTTY、 デジタル、ミックス)。 といった具合です。 関係者の、昔ながらのRTTYへの郷愁と言うか、思い入れが伝わってきます。hi と云う訳で、今回(2021年)はスキマーやクラスターを封印してRTTY一本で行くか? スキマーやクラスターを活用して、SO2RのRTTYに徹する。 FT4/FT8のデジタル一本で行く。 お屠蘇気分で、RTTY, FT4, FT8, 何だったらPSKも覗きながら、選り取り見取りのミックスも楽しそう・・・ これに、パワー区分が3つ{HP(1kW),LP(150W),QRP(5W)}あるので、どれを選ぶか・・・ なかなか悩ましいところです。 ルールもちょこちょこ見直されていて、12月29日付けのPDFが最新版のようです。 https://contests.arrl.org/ContestRules/RTTY-RU-Rules.pdf
開いたところ、QSO方法の解説に目が止まりした。 JH3HHTのコールサインを使用しているあたり、森OMへのリスペクトが感じられますね。 見えておりましたら、よろしくお願いいたします。 --- [ルールの概要] --- 名称:ARRL RTTY Roundup 日時:1月2日18:00~3日23:59 utc ・シングルOPの運用時間は24時間以内. 周波数:3.5~28MHz モード:ディジタル ・RTTY, PSK, FT4, FT8, JTx, ASCII, AMTORほか. ・同一バンドでのQSOは,モードを通して一回のみ有効. 部門 ・Single OP <--- 従来のシングルOP クラスター、スキマー等使用不可 モード区分:RTTYのみ 出力区分:HP/LP/QRP ・Single Operator Unlimited <--- 以前マルチOP扱いされたシングルOP モード区分:RTTYのみ / Digitalのみ / Mixed-Mode 出力区分:HP/LP/QRP ・Multioperator-Single Transmitter (LP and HP) ・Two Transmitter (HP) ・Multitransmitter (HP) ※マルチOPのモード区分は、Mixed-Mode only ※出力区分の定義 High Power (HP): 1500 watts PEP output または許可された最大出力 Low Power (LP): 150 watts PEP output or less QRP: 5 watts PEP output or less 交信相手:JAを含む全世界の局 ナンバー:RST + 001形式 ・Wの局は,RST + 州. ・VEの局は,RST + プロビンス. ログ:Cabrillo形式の電子ログをwebページから提出する. ログ提出用webページ: http://contest-log-submission.arrl.org/ ※Cabrillo形式以外のログは,Webのサービスを使用して変換してから提出する ことも可能.http://www.b4h.net/cabforms/arrlrttyroundup_cab3.php 締切:1月10日(終了から7日以内) 主催者URL: http://www.arrl.org/rtty-roundup |
毎年の恒例行事ですが、この日になると何故か色々な物が食べたくなります?いつものように、近所に有る混んでしまう、お店に行きました!
海産物はここが人気店ですが、さすがに周辺道路は大渋滞でしたが、近所なので、比較的に混まない道路で行きました! 道路で渋滞?店の中まで大渋滞してしまいました? 店内ではお客様でごった返しており、満員電車以上で、ソーシャルディスタンスなんてあり得ない状況でした? 海老🦞や蟹🦀は他店で購入済みなので、ここは寿司🍣のみ購入して直ぐに退散です! 角上魚類川口店ですが、出店して、もう出来て30年は経ちますが、通常でも、土日は周辺道路は渋滞します!帰り道の寄り道でジャパンミートに寄り、みかん🍊とリンゴを一箱ずつ買って帰宅です! みかん🍊は4kgで1,000円.リンゴ一箱(1段) 肝心なお肉はスルーしました!? 更に昼飯をチャージしたのち、自転車に乗り換えて、イオンフードサービスに行き🍓イチゴ、焼き鳥、天ぷらを買い、更にMacで、ポテト🍟とチキンナゲットを買って帰宅しました! 帰宅後には、ガソリンスタンドで⛽️と洗車をして帰宅です! まあ正月🎍位は何もせず、ひたすら食っちゃ寝するので、あらゆる食品を調達する癖が出来ましたね? 更に今年はコロナ禍で巣ごもりが一般的になったので、罪悪感は無くなりました? 6時位に風呂に入って、用意した、正月料理を食べ、年末恒例の某国営放送の番組を見て新年を迎えます! 年明け元旦には、毎年恒例の秋葉原の山本無線のお宝市に朝10時半迄に行きます! 今年はさいたまDF 68局も一緒に行き、お買い得商品をゲットしようと思います? 秋葉原も1日から営業している店はほとんどなく閑散しています? 今年は新型コロナウィルス感染対策をしっかりやりながら行かなければ?とうとう大晦日の東京都の感染人数は何と1,300人超えと恐ろしい数字です? 埼玉県さいたま市からウロウロ秋葉原に行ったら新型コロナウィルスに感染しそうですね? 気を付けて行かないと! 山本無線のお宝市にフリラー集結? 各局良いお年をお迎え下さい! |
「今年最後は洋上管制で締めさせていただきます。」
早朝から限定おせちをゲットしに東戸塚に出向き、午後になってから今年最後の移動運用と旭区こども自然公園に向かいました。 大晦日とあって人もまばら。 いつものベンチにお店を開きます。 今日は短波ラジオD-808も持ってきました。 真っ昼間の14時過ぎに中波657kHzで北朝鮮を狙います。冬なのでなんとか聞こえていました。 https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1344513308364218373 上空には国内線が通り過ぎていきます。久しぶりに望遠撮影。くまもんジェットでした。 CBは全チャンネルノイズだらけで使い物になりません。風が強いからでしょうか。(涙) 気分転換にエアバンドのHF洋上管制8903kHzをワッチ。「ピーボ~」というセルコールを久しぶりに聞くことができました。 https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1344518411678752768 仕方なくお守り代わりに持ってきたアマ無線のVX-3で430FM運用へ。ところが送信するとバッテリー警告灯が点滅。やはり移動前に充電してくるべきでした。 青空なのに丁度太陽の方向に大きな雲がかかり、陽射しが無くなると激寒状態に。辛すぎるのであえなく撤収となりました。 それでは最後のご挨拶。 今年も更新の少ない当ブログをお読みいただき、ありがとうございました。 来年はツイッターと連動させながら更新頻度をUPしようと思いますのでよろしくお願いいたします。 |
2020年大晦日です。日本海側は大雪のようですが、当地滋賀県南部は晴れています。
2020年は前半は東京単身赴任でしたが、新型コロナウィルスの影響で4月以降は在宅勤務が殆どで、22時就寝、5時起床、早朝ウォーキング&ラジオ体操が日課となり、健康面ではよい期間となりました。 後半は奈良に転勤(出向)となり、職種が変わり、残業となる激務が続いていて、「22時就寝、5時起床、ウォーキング」の習慣も吹っ飛んでしまい、ストレスフルな毎日、体調面が心配なところですが、なんとかこなしています。 そんな中、50歳を過ぎてから毎年50冊を目標に読書を続けていますが、ことしも何とか56冊を達成しました。ただし9月2冊,10月3冊,11月1冊,12月2冊と後半は仕事の忙しさから読書量が激減しました。来年はひょっとしたら50冊のクリアは難しいかもしれませんが、楽しむ読書はストレス解消のために続けたいところです。 アマチュア無線の方は、東京では西向き10階に住んでいたため、ベランダから430MHzなどで関東一円の近距離の交信が楽しめました。奈良に越してからは部屋が2階になったことや、平日は仕事、週末は滋賀に帰る生活となり、奈良の部屋からの交信は低調です。FT-817は単身赴任宅に東京、奈良と運びましたが、奈良で使わないので、滋賀の自宅に戻すことにしました。 <滋賀の自宅の唯一の無線機 HT-1A> 新しくはSOTAに登録しました。まだ対象となる山からの交信はゼロですが、来年暖かくなったら1度はどこかから交信していみたいと思っているところです。 BCLの方は、DEGEN DE1103のイヤホンジャックの接触が悪くて不便になってきていたので、1月にRADIWOW R-108を購入しました。コンパクトな割にはスピーカーからの音が良く気に入っています。周波数のチューニングは反応が悪くてすこしイライラします。 3月から毎月、HCJBに受信報告を送るように努めています。一方で、他の局を聞かなくなってしまったのが大反省点です。Black FridayでAirspyとYouloopを購入しましたが、PCが不調になってしまったのでまだセットアップすらできていないので、早々に使えるようにしていきたいところです。 今年2020年も駄文にお付き合いいただきありがとうございました。アマチュア無線、BCLともに実際のアクティビティーは自分自身はあいかわらず低調でしたが、Twitter、Facebook、Blog、YouTubeなどで皆さんの発信を拝見して楽しませていただいています。私も微力ながら、少しでも楽しい発信や交流を心がけたいと思います。2021年もどうぞよろしくお願いいたします。 にほんブログ村 にほんブログ村 【初売りセール】整備品IPHONE、SIM付きスマホなどスマホ本体がお買い得 【初売りセール】AMAZON認定整備済み品のPC・タブレットがお買い得! |
東京都八王子市から特小レピーターの開局情報が届きました。 ●剣ヶ峰特小
RPT 3A-B22-10
●堂平山特小RPT 3A-B25-10
関東(1エリア)特小RPTリスト
立川特小RPT 3A-L10-03
ひたち野牛久RPT 3A-L10-05(茨城県牛久... ●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。 予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
|
"コロナ""コロナ"言っている間に1年が終わってしまいました汗
<NTS115の購入> 西無線研究所から,市民ラジオの新技適リグ"NTS115"の発表があり,1月の関西OAMで「イワテB73局」が試作機を持ってこられました。その運用を横で見させていただいて,当局も購入を決めました。 4月に届いてからは当局の市民ラジオ運用のメインリグとして稼働しています。関西OAMの市民ラジオの部でも"NTS115"を基本に運用しています。
<緊急事態宣言の発出から関西OAMおうち版の開催> いきなりの緊急事態宣言の発出に誰もが驚き,戸惑い・・・。とりあえず,3月の関西OAMは通常版での開催としましたが,その後の感染拡大の様子を鑑みて,4月・5月は自宅からのDCRの部の開催とさせていただきました。
<関西OAM 六甲山運用の再開> 関西OAMは六甲山でのオペレートを再開しました。六甲山でのオペレートでは,各部門ごとに距離をとって運用しますので,基本的に三密の状況は起こりませんし,お互いが特小無線で連絡をとりながらオペレートするなどして,感染防止対策に努めています。 また,それまでキー局運用の終了後は下山後に有志でラーメンミーティングを行っていましたが,これも感染拡大状況を鑑みながら,ラーメンミーティングの開催は控えるなどの対応をとっています。
<今年のEsQSO> 5月下旬に大阪府吹田市の千里ニュータウンの団地に転居。するとその辺りのロケーションが非常に良く,自宅の窓からアンテナを外に出したら,建物のアース効果が高いことも手伝って,7エリアや8エリアを中心に全国各地とEsQSOができました。今年のEsは112QSOですが,そのうちのほとんどが,自宅もしくはその近所からの運用でした。 また,9月の秋オンでは運よくEsが開いて兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰から「ひょうごSI802局」「こうべBS29局」とともに,たくさんの局とQSOができました。
<長野県移動で特急アフリカツインパンク> 9月の三河湾ロールコール番外編@長野県下伊那郡平谷村長者峰に市民ラジオの部のキー局として呼んでいただき,特急アフリカツインでうかがったのですが,その帰りに釘を踏んづけて,長野県下伊那郡根羽村の国道で自走不能になりました。レッカーを要請してから来るまでの2時間の間,三河湾ロールコールのオペレータ各局にさまざまなサポートをいただきました。また,帰りは名古屋駅まで,「アイチFT60局」「アイチNY28局」に送っていただきました。改めて各局に感謝申し上げます。
<「えひめCA34局」関西OAM引退発表と関西OAMの今後> 6月上旬に,「えひめCA34局」から関西OAMの主催を2022年で引退するとの発表があり・・・2023年以降は当局が関西OAMの主催をさせていただくことになりそうです。あと2年の間に,たくさんのノウハウを吸収し引き継いでいく所存です。なお,基本的な考え方については," 関西OAMについて「CA34からの伝言」 "という記事にまとめられており,その考え方を踏襲していく考えです。 また,関西OAM関連の情報(開催告知やログなど)は各キー局のTwitterやブログでお伝えしてきましたが,2021年からは, 関西OAMのTwitter , 関西OAMのブログ の本格的な運用を開始し,そちらでまとめて発信してまいります。 さらに,関西OAMには現在▽市民ラジオ▽デジ簡▽デジコミ▽特小単信▽特小レピーターの5つの部があるのですが,将来的にOMさん方が引退されていった場合に,人手が足りなくなる可能性も考えられます。寒さや強風などの厳しい気象条件の中に4時間以上滞在,かつ安定してオペレートできる装備を持ち,一軒茶屋駐車場から標高50mほどを登山して運用。厳しい運用であることは重々承知なのですが,なんとか当局と同世代の局に関西OAMキー局としてご参加いただけないものかと思っています。
<2021年初運用は六甲山から> さて,今年も1年間,各局様には大変お世話になりありがとうございました。 このあと,当局は昨年同様,六甲山に移動して年越し運用をします。 昨年は六甲山最高峰にテントを張ったのですが,今日の寒波の中では危険が伴いますので,車中泊運用にします。 みなさんどうぞよろしくお願いします! |
QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
岡山県津山市から特小レピーター情報が届きました。 ●天津RPT 3A-L15-13
●特小レピーターの利用について ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
The post 【レピ速】4エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp . |
CW(モールス通信)での交信にデビューしたばかりの初心者は、相手局のコールサインを正確に聞き取るのに苦労することがある。そんな場合のスキルアップに役立つ、PC/スマホ対応の「CWコールサイン聞き取り練習ツール」を紹介しよう。
「CWコールサイン聞き取り練習ツール」は、アマチュア無線家である“くま吉”さんが開設しているサイト「文字通りアマチュア無線によるアマチュア無線」で公開されているWebツールだ。
サイトのコーナーにアクセスすると、「標準」「0.5倍速」「0.8倍速」「1.5倍速」「2倍速」と書かれた音源ボタンが並んでいる。練習したい速度を選び、再生ボタン(▼)を押すと、ランダムに生成された日本国内局のコールサイン(Jから始まるものが中心だが、7コールも出る)がモールス符号で流れるので聞き取りを行ってみる。
「▼コールサイン表示はここをクリック▼」を押すと、出題されたコールサインが表示されるので、聞き取ったコールサインの答え合わせが可能だ。さらに練習を続けたい場合は、下にある「次のコールサイン」を押すと、出題されるコールサインが切り替わる。
製作者のくま吉さんは、このツールの製作意図について「CWにおいて“GM”とかRSTレポートなど、ある程度想像がつく単語は聞き取れても、コールサインについては想像することができないのに対して正確に聞き取る必要があります。聞き取り練習のためのラバースタンプのCDや音源などが存在しますが、コールサインに特化したものが無かったため、今回、日本国内(Jコール・7コール)のコールサインをランダムに生成し、聞き取りの練習ができるツールを作りました」と説明。hamlife.jpに「Webのツールなのでブラウザがあれば、PCでもスマホでも聞き取りの練習ができるかと思います。CWをこれから始めようと思ってる人や、一度挫折した人により多く知ってもらえるのではないかと思います」と語っている。
「CWコールサイン聞き取り練習ツール」の説明動画(くま吉さんのYouTubeチャンネルより)
くま吉さんのサイト「文字通りアマチュア無線によるアマチュア無線」では、ほかにも「欧文モールス(テキスト)を音声データに変換するツール」「和文テキストを和文CW(モールス信号)音源(MP3)に変換するツール」「SWR値からリグへの負担計算ツール」などが公開されている。またYouTubeでも情報発信を行っているのでチェックしてはいかがだろうか。
●関連リンク:
|
12月14日にAliExpressで購入したSDR受信機が、本日到着しました。 いつも同サイトの配達状況を見ていましたが、札幌には輸送されている 状況ではなかったが、不意に配達されてきました。 一応、コロナ禍の時期ですし、消毒液を噴霧し開封となりました。(笑) 取り合えず、USB(TYPE-C)で充電しローカルの札幌TWRを受信してみました。 凄いことに、この受信機の説明書などは一切同封されていないのです。 いやはや、サービス面で最低ですね・・・ と言うことで、あっちこっちのつまみを手探りで試してみました。 モード切替は、VOLを長押しで変更出来ました。 また、時計の設定も出来ますが、設定した内容と画面に表示になる時間が全然違います。 流石、中華ですね・・・クオリティーが無い。
|
2020年も、あと数時間となりました。
今年もライセンスフリーラジオをメインに、多くの方と出会えて充実した年となりました。
今年は新型コロナウィルスの影響で、ミーティングやアイボール等のイベントが多く中止になりましたが、市民ラジオではメーカーによる新機種発売や、個人のご尽力により新技適機が多く出回るようになってきて、この先もずっと続けていかれる・・・そんな明るい話題も多かったですね。
個人的には市民ラジオの運用がメインで変わりありませんでしたが、今更ながら?特小文字通信にもチャレンジするなど、少ないですが新しいことも。
相変わらずDCRやLCRなど、アンテナの交換できるバンドでの交信は皆無に等しかったです(^^;
「信州フリーライセンスアクティブロールコール」も無事に8年を終えることができ、多くの局に参加していただけました。
改めまして、本年は無線運用・アイボール・ブログ・SNS等各分野で大変お世話になりました。 多くの皆さんにお世話になり、無事に1年を過ごせたことに感謝致します。
来年も懲りずにお付き合い頂ければ幸いです。
一年間誠にありがとうございました。 |
海外サイトを見ると2m用J型アンテナを430MHzで共用可能との記述が散見されます。145MHzの3倍高調波なので厳密にマッチングしなくともSWR2.5程度に収まることはありえるかな、とは思います。自分もD-STAR430レピーターへの短時間のアクセス程度ならそのまま使ってしまうこともあります。 実際のところどうなのかと思い、IC-705のSWRプロット機能で測ってみたところマックス3.0を示し、共振点らしきものがあるのかどうかもわからない状態です。もう少し低めになるかと予想したのですが、いくら短時間でもこれで送信する気にはなれません。 145MHz用エレメントのまま測定 自作したJ型アンテナはショートスタブの給電部を可動式にしてあり、これをスライドさせて調整を試みることは可能です。ただ、145MHzに合わせてあるので、できれば動かしたくありません。ショートスタブはそのままにし、エレメントの長さのみでマッチングが取れないか? ということで試してみました。その結果、ショートスタブ先端から74.5cmでSWRがストンと落ちてくれました。 430MHz用エレメントにて測定 本来430用J型アンテナはショートスタブ17.5cm(1/4λ)、エレメント35cm(1/2λ)が基本です。今回の場合、おおむねショートスタブが3/4λ、エレメント1λとなり、どういう動作でマッチングが取れているのかは疑問です。ショートスタブの一部がエレメントとして動作しているのかもしれません。 ショートスタブを含む全長124.5cm 下の2本が430用 使用感としては長さ40cmのハンディ直付けホイップよりも良く、RH770や5/8λダイポールと比べるとS1~2信号が弱まります。もととも145MHz用アンテナで、しかも給電部に手を加えずエレメントのみで調整したわりにはまずまずかと思います。 実際の使用では3段の差し込み式銅パイプエレメントの上部2段を外し、430用の銅パイプを差し込むだけです。2m用に戻すのもさほど手間はかかりません。エレメント交換式デュアル。これでレピーターも安心してアクセスでき、里山移動の際はJ型アンテナのみでよいかな、と考えています。 |
「便利なことだらけの令和の時代に“あえて”不便な生活を送る人たち」を紹介する、テレビ東京系(全国6局ネット)の新春バラエティ番組、「ニッポン不便大賞」が1月1日(金・祝)23時から1時間半にわたって放送される。予告ページによると、この番組に「アマチュア無線にとりつかれ、山奥にアンテナだらけの奇妙な小屋を作ってしまった男」が登場。その生活に密着するという。
テレビ東京系の「ニッポン不便大賞」は「便利なことだらけの令和の時代に“あえて”不便な生活を送る人たち」に注目し、どんな生活を送り、なぜその道を選んだのか、不便だけど幸せに暮らす日本一素敵な“不便さん”を探すというバラエティ番組で、お笑いコンビ、アンタッチャブルがMCを務める。
テレビ東京のお知らせページによると、「オンボロ映画館を自宅にしちゃった家族」「超秘境の“野湯めぐり”に没頭するパワフル母さん」などの登場者に混ざって、「アマチュア無線にとりつかれ、埼玉県の山奥にアンテナだらけの奇妙な小屋を作ってしまった男」が登場するという。
“埼玉県の山奥”で、アンテナだらけの小屋…というと、テレビ朝日系の「ポツンと一軒家」やNHKの「ヤミツキ人生」に登場して大反響となったJA1コールのOMを思い出すが、果たして同一案件(!?)だろうか。ぜひ番組でチェックしていただきたい。
<放送概要>
●テレビ東京の予告動画(YouTube)↓ クリックすると再生スタート
同一案件かをチェックするにはこちらの記事で↓
<“ポツンと一軒家”が再び!?>NHK BSプレミアム「ヤミツキ人生!」(8月25日 23:45~)、山頂に巨大アンテナを建てたハムが登場!! (2018年8月21日掲載記事)
●関連リンク:
|
コロナ一色の一年でした。 オリンピックの延期を筆頭に、色々なイベントが中止、延期、縮小となり本当に大変な一年でした。 そうした中で、現役を引退し、引越しもして、モチベーションが下がってなかなか進まなかった頒布活動も12月に入って何とか新しいアイテムも含めて実施でき、沢山の方に入手していただきました。 大変ありがとうございました。 2020年最後の今日、風は冷たく強い日となりましたが、大好きな富士山を眺めながらアンテナを回すことができたことに感謝をしたいと思います。 再生できない場合、ダウンロードは🎥 こちら |
アマチュア無線家向けのラジオ番組を多数オンエアしている、茨城県水戸市のコミュニティ放送局、「FMぱるるん」(水戸コミュニティ放送株式会社、JOZZ3AN-FM、76.2MHz)は、2021年1月1日(金・祝)の早朝午前1時から6時まで、全国のアマチュア無線家に向けた新春特別番組「朝までぱるるん2021」を生放送する。今回は新型コロナウイルスの影響により、例年のように同局スタジオにゲストが多数集合することはなく、自宅にいるアマチュア無線家や関係者に電話を通じてインタビューをする形式を予定している。放送はインターネット経由でのリアルタイム聴取が可能だ。
「朝までぱるるん」は、FMぱるるんが1月1日の早朝にオンエアしている生番組で、全国のアマチュア無線家に電話インタビューを行いリクエスト曲に応じるというもの。毎回、数十名のハムが各地から参加している。番組に登場する演歌歌手の水田かおり(JI1BTL)らMCは趣向を凝らしたコスプレ衣装で登場、放送の模様はインターネットで動画による配信も行われて人気を集めている。
放送は茨城県水戸市周辺であれば地上波(76.2MHz)で受信できる。それ以外の地域ではインターネットのリッスンラジオ(リスラジ)などを使ってリアルタイムで聞くことができる。
今回の番組については次のように発表されている。
FMぱるるん「朝までぱるるん2021」
「朝までぱるるん2021」
年明け間もなく、全国のアマチュア無線ファンに電話をつなぐトーク番組を朝まで展開します。パーソナリティーとの会話の中で、1人5分間ほど自己紹介や2021年の抱負などをお話しいただきます。
・放送時間: 2021年1月1日(金・祝)午前1時から6時まで 5時間生放送
・FM地上波の周波数: 76.2MHz(サービスエリア:茨城県水戸市周辺)
・インターネット経由(パソコン)での聴取(リスラジHPから):
・映像配信をご覧になりたい方:
●関連リンク:
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)兵庫県支部は、2021年1月4日(月)9時から21時までの12時間にわたり、「令和3(2021)年オール兵庫コンテスト」を、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンドで、兵庫県内局、兵庫県外局、SWLを対象に開催する。なお、主催者側は「新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、移動運用については、お住いの自治体と移動先の自治体の指示に従ってください」「マルチオペレータ運用の場合は、3密の状態にならないよう十分に配慮して運用をお願いします」と案内している。
参加資格は各部門別に、兵庫県内で運用するアマチュア局の「兵庫県内局」、兵庫県外(海外からの参加も含む)で運用する「兵庫県外局」、受信の「SWL」の3つに分かれる。
前回(2019年)からマルチオペ局は「運用者のコールサイン又は氏名を電子ログ(サマリーシートの部分)またはサマリーシートに記入すること」が義務づけられた。
書類提出は電子ログのみの受け付けで、2021年1月18日(月)23時59分まで。詳しくは、下記の関連リンクから「令和2(2020)年オール兵庫コンテスト規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2020年12月24日夜に放送した第451回分がアップされた。
2020年12月24日(第451回)は、12月20日にスカイタワー西東京(タワープラザ会議室)で開催された「ラジオライフ東京ペディション2020」での公開収録。コスプレイヤーの琴羽しらすさんと月刊誌「ラジオライフ」の編集部 関口岳彦氏をゲストに進行した。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
年末ですね。本日は楽器の手入れをしました。 中古で購入した1977年製のグレコのレスポールです。 なかなか良い音で鳴ってくれるのですが、フレットがくすんでいるので、高いフレットでチョーキングした時に、サスティーンが今ひとつです。 フレットを磨くもので磨いてやりました。 ナットとブリッジの溝に滑りを良くするものをつけます。 指板にレモンオイルをつけます。 ボディをポリッシュで磨きます。ラッカー塗装だと、カラ拭きだけにしたほうが無難なようです。 弦はダダリオの09-42にしています。 中古で買った2012製のHofnerバイオリンベースです。 こちらもフレットを磨いてやりました。 弦交換はブリッジが動かないように、普段は2本ずつ交換するのですが、今回はトレーシング・ペーパーで印をつけておきました。弦は純正のラウンド・ワウンド弦です。 オクターブ・ピッチも調整しました。 ではまた にほんブログ村 |
このところ取り組んでいるコメットのHFJ-350の運用。とりわけ二丁使ったダイポールでどれだけ遊べるか実験してます。 IC7100では起きなかった・・・いや、送信中は若干あったかも知れないが、どうしようも無くなることは無かった。 市販バランにしてアンテナの特性向上をはかり、再度フィールド運用で試してみました。 市販バランでもオフセンター給電をしないとSWRが落ちないという点は同じでした。
上々です。(ラインがブレているのはアナライザやケーブルに触れたり離したりしているから) さて回り込みはどうかな? (゜~ ゜)うーん、やはり送信中にパソコンのカーソルを動かそうとするともうだめです。 FT8は送信約14秒、受信約16秒を繰り返しますから、受信の16秒の間に必要な操作をしていればなんとかなる。 JT linker からのハムログ転送、そしてログ登録、直後移動運用先の送信、JTDXでは 1QSO をオンにしておきます。 もし送信中にカーソル操作をして固まってしまったら・・・ノートパソコンの蓋を閉めてスリープにして、もう一度蓋をあけて電源を入れ、再スタートすれば元のソフトはそのまま継続状態で生き返ります。その間1~2分中断(無断中断・・)ですが、復帰は可能と判明しました。 あとはパッチンコア増設くらいかなぁ。 そんなこんなで、1時間強で全国と18交信出来ました。いただいたレポートも悪くなかったです。
QRPの宿命なのでしょうが、CQ出していても送信周波数の送信時間帯の混信状況は豆に確認しないと駄目ですね。いつの間にか誰かが送信していたりすること多々。その度にクリアなところ(と言っても自分が聞いた限り)へ流浪の旅。
FT817のお手軽運用で7MHzで運用して、モードがSSBだったら、1時間強で18交信はかなり厳しいことでしょう。(フルサイズのDP張れれば可能でしょうけど)。 |
メタルクラッド抵抗は定格電力が大きいのでダミーロードとして使いたくなるけど、中身が巻線抵抗なので高周波で使えない。ということは知ってはいるが、実際のところどんな感じなんだろう?
ということで、ネタ的に50Ωのものを一つ調...
|
今年も残すところ あと1日と僅か。 年末寒波到来。 暴風雪・波浪警報
大雪・雷注意報 発令中… 朝から寒いわけで… 今日はほとんど固定で過ごし
DCR運用。 固定から ヤマグチRK609局M5/M5(下松市固定)
ヤマグチWM201局M5/M5(光市固定) ヤマグチTK926局M5/M5(光市固定)
ヤマグチHT331局M5/M5(岩国市高照寺山移動) ヤマグチFD402局M5/M5(光市移動)
イワクニAA262局M5/M5(岩国市高照寺山移動) 本日は嫁のモービル助手席からハンディ機運用
ヤマグチSV221局M5/M5(周南市固定) 各局。ありがとうございました^ ^ ではまた。73!!
|
「シンプルな面構えだけど、当局的にはこれくらいが丁度いいんだよね。」
1/2(土)から7(木)までのQSOパーティ。今年から開催期間が長くなったようですね。 とはいえ当局は今年も1/2の午前中に鎌倉市六国見山から参加します。 運用バンドはいつもの50MHzAM。 近年はVX-7やVX-8Dで参加していましたが、今年は久しぶりにFT-690で運用します。FT-X90シリーズには思い入れがありますしね。 https://sawapon308.blog.fc2.com/blog-entry-126.html 移動前の電池を入れる時ってワクワクしますね。 数年前にコンデンサーなどの交換や照明のLED化を修理サイトのOMさんにお願いしたのでまだまだ元気。 新技適も申請済みでシールもペタリ。 3時間で20局交信を目指します。 当日はCBも持参予定。先日の白山移動の際ヘリカルでQSO頂きちょっとヘリカルで遊んでみたくなり、今回はRJ-410、411を投入します。 寒波が来ていて厳しそうですが、その分ハイカーの方々も少なくなって密にならずに済みますね。 |
皆さま お健やかに お過ごしですか? 今回は タイトルにあるように 表示器に挑戦です 例によってPICマイコンに点灯データを持たせて 74HC595に対して クロック付きシリアルデータ 転送プログラムで 「7」が表示できるようになりました。
大変だった点は 表示させるデータを作らなくてはいけない点です 画像にあるような 7を点灯させるには それなりのデータを作らなくては 世の中には 16セグメント用のICがある様ですが 作れるものなら 作りたい メモ用紙に 表示させたい文字を書いて どこどこのLEDをONにして とやってみましたが 一文字目で挫折しました そのようなことも手伝って 16セグはかなり前に手元にやってきたのでしたが 見事にお蔵入り では どうやったか エクセルを使って セグメントの概略的な 升目 を用意して あとは光らせたい升目に数を入れて 後は計算で16ビットの10・・・・01を吐き出すように、でアルファベットやら 読めないカタカナを作成 あとは ラジオを聞きながら貼り付けコピーで完成に至りました。
使用したのはピックベーシックコンパイラ PBP3でして ベーシックですから楽ですね といっても |
皆様、本年も色々とお世話になりました。どうもありがとうございます。自分なりに無線の世界の新しいことにチャレンジできた2020年になったと感じておりますが、これもすべて皆さんとのコミュニケーションの成果だと思っています。来年も引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。
|
BanggoodでのATU-100(アンテナアナライザ)とtinySA(スペクトラムアナライザ)の割引クーポンは今月いっぱい、つまり明日までなのでお知らせ。「明日」が日本時間なのかどうかちょっと微妙なところですが。
台数...
|
年末ですね。本日は楽器の手入れをしました。 中古で購入した1977年製のグレコのレスポールです。 なかなか良い音で鳴ってくれるのですが、フレットがくすんでいるので、高いフレットでチョーキングした時に、サスティーンが今ひとつです。 フレットを磨くもので磨いてやりました。 ナットとブリッジの溝に滑りを良くするものをつけます。 指板にレモンオイルをつけます。 ボディをポリッシュで磨きます。ラッカー塗装だと、カラ拭きだけにしたほうが無難なようです。 弦はダダリオの09-42にしています。 中古で買った2012製のHofnerバイオリンベースです。 こちらもフレットを磨いてやりました。 弦交換はブリッジが動かないように、普段は2本ずつ交換するのですが、今回はトレーシング・ペーパーで印をつけておきました。弦は純正のラウンド・ワウンド弦です。 オクターブ・ピッチも調整しました。 来年もよろしくお願いいたします。皆様、よいお年を。 ではまた にほんブログ村 |
「サトウのごはんってこんなにパサパサなの?大丈夫かな~。」
大掃除に飽きて昼食をどうしようかと考えていたところ、この秋に連日の仕事の激務の憂さ晴らしにネットで購入したキャンプ用フライパンを思い出し、これで調理してみることにしました。 それより前にアウトドアショップで見つけた「フライパンで山ごはん」という本を興味本位で購入。「いつかソロキャンプでちょっとした料理が出来たら楽しいだろいうなあ~。」との思いもありフライパンなどを購入したわけです。 本にはたくさんのフライパンが紹介されていて迷いましたが、こぼれにくく煮込みなんかもしやすい(←やるのか?)深めのタイプをチョイス。バーナーの五徳から滑りにくい裏がギザギザがついているのもお気に入り。 今日は一番簡単そうな「焼き鳥缶のチキンライス」に挑戦。 焼き鳥缶ってはっきりいってほていの焼き鳥なんですけどね。 ご飯はお鍋で米から炊いたことがないので手っ取り早く「サトウのごはん」を使います。 キッチンのレンジで調理しては実践の参考にならないのでプリムスのバーナーをセッティング。 「ぐおおおおお~!」 バーナーの音だけで不思議と周りが大自然の感じがしてきます。(←うそ) 最初はサトウのごはんを湯船。15分と書いてありますがどうせ炒めるのだからと5分でおしまい。 フライパンにごはんを掻き出すと米粒がパサパサ。全くおいしそうではありません。(笑) その上にほていの焼き鳥と刻んだネギを載せて炒めます。 するとあら不思議。ごはんにだんだん粘り気が出てきて美味しそうになってきました。 これだけでも十分旨そう。ちょっと食べてみましたが味が薄目でしたね。 レシピ通りケチャップを掛けてさらに炒めます。 だんだんチキンライスっぽくなってきました。 「そうだ、あれでコクを出そう!」 冷蔵庫から粉チーズを持ってきて振り振り。 はい完成です。「おおっっ!」 お皿に盛りつけずにこのまま頂きます。キャンプ飯ですから。 「うっ・・・ま!」 |
まさかと思いましたが、自分の新しい手帳も間違っていました。誤って休みの日に出社したり、その逆も無いように注意が必要ですね。
日本能率協会マネジメントセンターの情報( 2021年の祝日変更についてのご案内 )が分かりやすいです。 ■祝日改正の内容 【改正前】 【改正後】 海の日 7月19日 → 7月22日 スポーツの日 10月11日 → 7月23日 山の日 8月11日 → 8月8日(※8月9日は振替休日となります) ■首相官邸: 2021年の祝日移動について ■内閣府: 国民の祝日について 「体育の日」がすでに「スポーツの日」に名称変更されていたことすら知りませんでした。(無知) アマゾン 【2021年1月31日まで】自作PCパーツがクーポンでお得 にほんブログ村 にほんブログ村 |
趣向を凝らしたルールのアワードを発行している「じゃぱん ひなたぼっこの会」は、2021年1月1日から2022年12月31日までの交信を対象に、2年間限定で、同会が定めた「藩(はん)リスト」で藩が存在した市区町村の局と交信して得られる「藩を集めてみま賞」、略称「藩アワード」の発行を始める。正確な藩の数を調べることは難しいことから「当会がネットや書籍などを参考にして独自にピックアップした480藩をアワードの対象藩としました。間違いなどがありましたら、アワード担当までご連絡いただければ幸です!」と案内を行っている。
●アワード「藩を集めてみま賞」、略称「藩アワード」規約
発行者:
有効交信期間: 2021年1月1日~2022年12月31日
運用形態:
ルール: 1.藩QSOリストの藩が存在した市区町村の局と交信する。
2.1つの市区町村に複数の藩が存在する場合は、その市区町村の1局との交信で、その市区町村のすべての藩をコンファームしたこととする。(パーフェクト賞を除く)
3.藩賞/藩主賞の申請は、メンバー表にひなたメンバー局を5局以上含むこと。(メンバー局の運用地/周波数/モードは問いません)
4.ひなたメンバー局をQSOリスト最下段のメンバー表に規定数以上を手入力してください。(藩QSOリストの◎を含めて重複なしで記入してください)
クラス:
200藩賞> 200藩を完成させる
パーフェクト藩賞> すべて異なる480局で480藩を完成させる
200藩主賞> 対象市区町村を全て固定局との交信で完成させる
パーフェクト藩主賞> すべて異なる固定の480局で480藩主を完成させる
その他:
A.藩賞と藩主賞の2部門があります。
B,CWの場合は、HN001のようにしてください。(必ずしも必要ではありません)
C.各部門で取得されたクラスの下位の賞は発行しません。(最初に480賞を取得すると、200賞は発行しません)
D.QSLカードの取得は問いません。
申請料:
申請受付期間:
詳しくは、下記の関連リンクから最新の規約を確認してほしい。
↓この記事もチェック!
<2020年1月1日から2年間限定>じゃぱん ひなたぼっこの会、「友達(交流都市)を集めてみま賞(略称「フレンドアワード」)」を発行
●関連リンク: |
BCLロールコールin鎌倉六国見山のお知らせ
(おせちもいいけど無線もね) 今年のお正月の写真です。 開催日:1/2(土)12:00〜14:00 運用地:神奈川県鎌倉市六国見山 147m 周波数:430MHzFM(運用周波数は432.00〜433.98MHzのどこか。当日はツイッター「はまっこラヂヲ通信」でお知らせします。) https://twitter.com/yokohama_AA815 コールサイン:JN1GIH 運用機材:VX-8D(2.5W)、RH-770 このRCは会員制ではありません。BCLならどなたでも参加(チェックイン)出来ます。チェックイン時には ① RSレポート「シグナルは59で入感してます」 ② お名前 ③ 運用場所 ④ 最近のBCL活動 をお知らせ下さい。 QSLカード交換はありません。 引き出しの中に眠っているハンディートランシーバーで運用してみませんか?もしかしたらご近所にBCLのお仲間がいらっしゃるかも。 ご参加、お待ちしております。 JN1GIH なお当日09:00からは50MHzAMでニューイヤーパーティに参加しています。 FT-690 0.8W、ポケットDPで頑張ります。 そちらでもよろしくお願いします。 |
2020年山岳移動総括
もう聞き飽きたと思いますが、今年は何といっても新型コロナにつきますね。けどそればかり言っていても気持ちが暗くなるのでレッツ
ポジティブ心筋!(笑)
※と、リンク付きで下記記事を書いていたが3回保存に失敗したので心が折れました。文字だけに。 振り返ると・・・ ○無事に全山岳RC定期開催 ○POTA運用
○山岳移動の合間にかなり星竹林道 ○南ア主脈、八ヶ岳行けなかった
○アマチュア無線設備徐々に充実 来年は・・・ ○継続して山岳RC開催
○南ア、八ヶ岳里帰り ○たまには未踏の地へ進出(御嶽山、北ア、北関東、東北・・・)
○アマチュア無線の移動運用設備の更なる充実 以下、山岳RCと山岳移動を中心に。 1月3日 第31回山岳ロールコール謹賀新年SP@雲取山
2013年から続いている1/3の謹賀新年山岳移動運用。今年は昨年に引き続きしんじゅくIC26局さんご同行で。今回は寝坊遅刻せずに済んだ。
1月19日 第32回山岳ロールコール@麻生山 困った時の麻生山。ここはガッツリ無線やるにも絶景見るにも良き良き(^^)難易度も距離もありませんが大好きな山で何度も来てしまいますね。2/1にも鳥見ハイクで来ているし。 2月1日 麻生山鳥見ハイク
私の趣味は、登山/無線/鳥見、そして近い将来星見(^^) 2月9日
日陰名栗峰、高丸山山岳移動(赤指尾根) 人の少ない赤指尾根で行く石尾根とマイナー峰である日陰名栗峰&高丸山。静かで好き。 2月16日
第33回山岳ロールコール@皇鈴山 悪天予報で転戦。皇鈴山は車で山頂まで行けるので最高ですね。登山要素ゼロ。 2月23日
蛭ヶ岳山岳移動運用 前週の山岳RC予定地で冬季の間に行っておかねばと。いつ行っても風が強くて無線運用でジッとしているのがツラい。 3月7日 雲取山山岳移動 ガッと行ってガッと下りてきただけ。
3月15日 第34回山岳ロールコール@妙見の頭 降雪後だったので当初予定ルートから変更して確実に山岳RCが出来るように。下山したらFKさんいた(^^) 3月20日 第35回山岳ロールコール@雲取山 IN 春オン 山岳RC、特小臨時RPT、アマチュア無線と盛り沢山過ぎた。たまには快適な環境の中で気兼ね無く楽しみたい。 3月28日 尺丈山訪問
登山ではありませんが娘同伴で。北関東各局とお会い出来て最高だった。念願の方とも会えた!
4月19日 第36回山岳ロールコール@近隣丘陵地 いよいよ新コロ激しくなり行動縮小。 5月17日 第37回山岳ロールコール@あきる野市 今回も行動縮小。 5月31日 七つ石山山岳移動運用(赤指尾根) 今回も人の少ない赤指尾根で。七つ石山も久しぶり。やっぱし気持ち良いね! 6月21日
第38回山岳ロールコール@星竹林道
雲取山開催で向かってましたが登り半ばで雨強くなり無念の判断で転戦。猛ダッシュで下山後にモービル半固定運用適地の星竹林道展望台で。しんじゅくIC26局さんとは下山途中で出会えて幸い。 7月5日 雲取山山岳移動運用(ヨモギ尾根) ヨモギ尾根での雲取山だったが途中でツキノワグマ邂逅。ビビリの極地。下山は三条の湯経由で後山林道歩き辟易。 7月19日 第39回山岳ロールコール@麻生山 安定の麻生山。けど夏は虫が多くて敵いません・・・。 7月25日〜26日
第40回、第41回山岳ロールコール@皇鈴山 IN SV2020 またしても今年も悪天荒天で富士山断念、雲取山断念。まぁ富士山は新コロで行けなかったが。 8月1日 第42回山岳ロールコール@日の出山 IN 全国一斉RC 全国のロールコールで都合つく所で一斉に実施してみました。夜間帯ではありましたが積極的に交信頂き感謝m(_ _)mやっぱこういうのは楽しい! 8月8日〜9日 雲取山山岳移動運用 某ギフ局が御嶽山に特小臨時RPT設置するのよ情報をキャッチし参戦、撃沈。 8月16日
第43回山岳ロールコール@南ア鳳凰三山観音岳
ここに来るのはもう何度目か。無線運用も何度かしているが条件的にはイマイチ。分かっちゃいるが好きな場所なので。何かここで新境地に至りたい。 8月30日 甲斐駒ヶ岳山岳移動運用→中止 何度も歩いている黒戸尾根ですが、この時は初めて体調不要、何よりも体温急上昇でグッタリしてしまった。出だしの体調管理が出来ませんでした。また来年に伺います。 9月5日 鷹ノ巣山山岳移動運用 久しぶりに奥集落から。やっぱり鷹ノ巣山は良い! 9月19日〜20日 第44回山岳ロールコール@金峰山、美しガハハ IN秋オン 金峰山で朝までオールナイト予定も悪天候で深夜下山、その後は美しガハハへ転戦してマッタリ。信州でガッツリマッタリ無線運用したい・・・。 9月26日 関八州見晴台移動運用(信州AFRC) 山岳移動運用ではありませんが信州AFRC狙いで。バッチリコンプリート(^^) 10月18日
第45回山岳ロールコール@雲取山 数日前の肉離れにはまいった。まだ違和感あるも歩行OK。しんじゅくIC26局と同伴。 10月25日
妙見の頭山岳移動運用 With 武蔵野観光
むさしのAM634局と同伴で。やはり同好の士との行動は最高に楽しい。 11月15日
第46回山岳ロールコール@小金沢山
久々の小金沢くん。夏季は虫天国なので秋〜春が良し。無線適地だなぁー。 11月22日
第47回山岳ロールコール@鷹ノ巣山 「特小で遊ぼう!」の日として臨時開催。
11月29日 雲取山、飛龍山山岳移動運用
年1回は周回する大好物コース。距離あるが充実。人間ど出会うとビックリするので心臓に悪い。獣臭強し。 12月12日 雲取山山岳移動運用 交錯邂逅編
とうきょうTK285局が行くとの情報をキャッチしスレ違い狙いで。スレ違えた。 12月20日
第48回山岳ロールコール@蛭ヶ岳
もう何度目か。毎回強風でツラいがこの山域は冬季限定なので仕方ない。
こうして振り返ると超高所がなく寂しい。
新コロの状況下で公共交通機関運休、入山禁止、林道閉鎖となっており仕方ないが、来年は行きたいところだ。それでも八ヶ岳や北アにも行けなかったのは残念。
山岳ロールコール中心の登山なのでどうしても行く山域、山や時間が限定される。
今後は定刻や決まったバンドではなくて毎回変えるのもアリかもしれない。
今回は11:00開始で特小のみ、とか。12:00開始でデジコミのみ、とか。市民ラジオのみ、とか。特小とアマ6m、とか。
継続検討。
1年大変お世話になりました。 また来年も引き続き宜しくお願い致します。
良いお年を! |
日本時間で2021年1月3日(日)午前3時から1月4日(月)午前8時59分までの30時間にわたり、80/40/20/15/10mバンドで、ARRL主催のコンテスト「2021 ARRL RTTY Roundup」が開催される。本コンテストは、デジタル文字通信モードの「FT8」や「FT4」も許可されている。なおシングルオペで参加する局は、コンテスト開催中に6時間の休憩タイムを取る必要があるため、24時間以上の参加はできない(1回の休憩タイムは30分以上、2回以内に分けて取る)。マルチオペでの参加は30時間フル参加が可能だ。
コンテストのナンバー交換はW/VE局(アラスカ、ハワイ局は除く)が「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「州名/Province名」、そのほかの局(DX局)は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「001形式」となる。すべて交信は1ポイントとなり、バンドが異なれば同一局OK。JA局-JA局も1ポイントとなる。
交信モードはBaudot RTTY、PSK、FT8/FT4、ASCII、AMTOR、有人操作のPacketで、コンテスト中に6時間以上の休憩を2回以内に分けて取ること(すなわち、運用は最大でも24時間以内となる)などのルールが設けられている。
※DX局は、カリブ海や太平洋のアメリカ統治地域(PAC)、KP4(PR)、KV4(VI)なども得点/マルチになる。詳しくは主催者Webサイトで確認のこと。
●関連リンク:
|
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年12月27日(日)21時30分からの第239回放送。2020年最後の放送ということで、レギュラー陣が「今年はどんな年だったか?」を語りあい、最後に「自分にとっての“今年の漢字”」を挙げてもらい、JH1DLJ 田中氏は「炎」、JA1NFQ 中島氏は「粛」、JA1JRK 谷田部氏は「鳥」、演歌歌手のJI1BTL 水田かおりは「太」と答えた。
番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」では管理部長の伊藤 純氏(JH1OPI)が登場。2021年1月9日(土)0時から24日(日)23時59分まで開催する「 HAMtte交信パーティ2021 冬 」の案内を行った。今回で通算12回目の開催となるが最近は300件近い書類提出があるという。
番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)
|
【AD9833をオーバー・クロックで使う】
abstract
I will now attempt to overclock the DDS-IC AD9833. According to the datasheet, the upper clock limit of the AD9833 is 25MHz. My guess is that 25MHz is too low.
In my tests, the AD9833 worked fine even with a clock of over 100MHz. I will get a clean 30MHz signal from the AD9833 DDS module.Now the $2 DDS module has a new
value. (2020.12.30 de JA9TTT/1 Takahiro Kato)
|
とりあえず組んだS-Pixie。スプリアス(高調波)対策をやってみる。NanoVNAとtinySAの活用編というところ。 LPFなし
標準のLPFも付けずに直結状態をまずは観察。電源電圧は10V。 30dBのアッテネータ...
|
去年の初冬 メルカリで買ったスタッドレスタイヤを車に積んで、某場所に行き、車から下ろした四本のタイヤを車の周囲に配置し、油圧ジャッキで1輪浮かせ、新調したインパクトレンチでナットを外して夏タイヤを外す。ここまでは予定調和。スムーズな作業。 そして買ったタイヤをセット・・・セット・・・あれ?つかない。そんなはずはない・・・。 ボルトの位置とホイールの穴の位置が違う!!!!! もしかしてうちの車と穴の位置が違うホイールを買ったの?? Σ(゚д゚lll)ガーン
外したばかりのタイヤをセットして、ショックを受けながら梱包を解いたばかりの買ったタイヤを再び包み、車に積んで帰る悲しさ。 そうやって一年が過ぎた。
この秋、早めにこのタイヤを売り出した。買ってくれた人が居たので助かった。 だから今年は、スペックをしっかり確認し、絶対付くタイヤを買った。 そして昨日、取り付け作業を実施。 車に積んで広いところに出かけ、車から下ろして4箇所に配置。油圧ジャッキで車輪を上げて、昨年買ったインパクトレンチでギュイーンとナットを緩めてサッとタイヤを外した。 そして買ったタイヤをセット・・・セット・・・あれ?付かない・・・。 去年と全く同じ事が展開した。 なぜだ??? pcd100です、と売っていたホイール、114.3だったのだ。(もしかして110とか) またか!! Σ(゚д゚lll)ガーン ヤフオクで落札したのが11月初旬。出品者に連絡したら返事があった。
でも穴の中心の円は直径110以上あります。ものさしで測ってみました。
おそらく返品、返金に応じてくれそう。 こんな付けるときにガッカリを、2年連続2度も経験した人は世界中に二人と居ないだろう。 この話が面白い、可愛そうだと思った人は是非お年玉をください。(笑) |
風疹の抗体検査及び予防接種のクーポンが送られてきていたので、先日検査を受け、月曜日に結果を聞きに行きました。結果は抗体が少なくて、予防接種を受けることになりました。公費で受けることができるそうです。昭和37年4月2日から昭和54年4月1日の間に生まれた男性は、公的な接種を受ける機会がなかったので、抗体保有率が他の世代にくらべて低くなっているそうです。低くなっているといっても80%で、私は残りの20%に入ってしまっているようです。まったく気にしたことがなかったのですが、わかってよかったです。
<1/31まで限定価格>週刊東洋経済 定期購読 1年特別プラン特典付き にほんブログ村 にほんブログ村 |
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、2020年6月28日開催の「第9回定時社員総会」と、同9月5日に開催の「第9回定時社員総会継続会」の速記録を12月28日に会員専用ページにPDF形式で掲載した。6月28日の開催分は全63ページ、9月5日の継続会は全77ページにわたり質疑応答などが詳細に記載されている。いずれも閲覧には会員コールサインと登録パスワードが必要となる。
JARLが作成した速記録には、当日出席した社員と理事者側による各議案、報告事項に関する詳細な質疑応答が記載されている。同総会を傍聴できなかった一般会員にとっては、「出席社員が、どのような質問や意見を述べたか」「それに対して理事者側はどう説明したか」「議長団はどのように議事進行したか」など、会議の詳細を知る手掛かりになる貴重な資料となっている。
今回は、6月28日開催の「第9回定時社員総会」が第2号議題の冒頭部分で延会動議が出されて中断・散会。それ以降は9月5日に「第9回定時社員総会継続会」として開催されたことから、速記録も2つに分けて公開され、合計で140ページという膨大な内容になっている。
なお 既報のとおり 、JARLは2020年11月21日(土)と22日(日)に開催した第53回理事会で、社員総会議事運営規程の一部改正を議題として取り上げた。この中で総会速記録については(1)企業や社団法人等において総会は議事録のみの公開が一般的、(2)総会の報告としてホームページで総会速報を写真など加えて詳しく掲載している、(3)テープ起こしの外注や、校正として事務局職員が聞き取れない部分や発言者、数値などの内容確認を詳細に行うなど、作成に多くの費用と手間・時間を要する、といった理由から“議事録のみとし、議事録速記録を削除する”ことを提案(改正案はJARLの法律顧問と相談し、今期の総会の実態に合わせた形のものを提案したという補足説明あり)。討議の結果、全員異議なく原案どおり承認し、2021年1月5日から施行されることになった。これにより今後開催される社員総会では、総会速記録の作成・公開は行われない。
閲覧は会員専用ページから。会員コールサインと登録パスワードが必要となる。
●関連リンク:
|
数年前に興味を持って調べたPixieという40mのCW
QRP機。トランジスタ二つとIC一つという非常にシンプルな構成のトランシーバ。わずかUS$3程度で買える。しかし、調べれば調べるほどたくさんのバリエーションがあって...
|
2020年もあと少しですね。
そこで自分の周りで起きた1年のトピックスをまとめてみました。 ■BCLロールコールの開始 1月から毎月アマチュア無線でラジオの話題でおしゃべりを楽しむロールコールを開始しました。 おかげさまで1年で133局さんのラジオ好きの方々とお話しすることが出来ました。 https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1211783634094477312 ■杏樹さんの舞台を観劇 いつもメールを読んでいただいている鈴木杏樹さんを一目見たくて生まれて初めて舞台を観劇しました。目の前で動く杏樹さん、グッときました。 ■R-390Aがやってきた ご近所のOMさんの引っ越しのお手伝いに行ったところ、もう使わないからお礼に持って帰ってと半ば押し付けられるような形でいただいたのが軍用無線コリンズのR-390A。30キロ以上の重さでいまだ使っておらず家の中で邪魔者扱いです。(笑) https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1233661342071963648 ■固定にGPを新設 酷い雷の誘導雷でTVアンテナがダメになり、新たに設置することに。ここはチャンスとTVアンテナの上にGPを新設。今までのディスコーンに比べてサービス範囲が格段に広がりました。 https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1259336437117288448 ■ラジオ沖縄ROK技術倶楽部始まる ラジオ沖縄って実は一度も聞いたことありませんでした。聞こえるはずがないと思っていたからです。そして突如始まったこの番組。日曜24時から30分という社会人にはきつい時間帯。毎週録音して聞いていますが極たまにしか聞こえません。多くのBCLが毎週同時に狙う珍しい現象が起きているのも興味深いですね。 ■BCL関係のラジオが続々スタート かぴとうラジオ、Happy BCL Radioなど従来の文字中心のSNSから音声による発信はとても新鮮でした。これからも応援していきたいです。 ■FRG-7の中古を購入 以前から一度使ってみたかったフロッグ7。いつも中華小型ラジオで聞いていますが、たまには針のSメーターとにらめっ子しながらワッチしたいとの思いがあり程度の良い出物がありめでたくゲット。めんどくさいワードレーループ方式の操作を楽しんでいます。 https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1340216574628614144 ■アナウンサー長麻未さんがアマ無線復活 文化放送の契約社員だった長麻未さん。突如ツイッターでアマ無線の復活をつぶやきCQ誌の表紙へ。文化放送時代は番組アシスタントやニュース天気予報などでお名前は存じ上げていたのですが、小学生の時にアマ無線を取得していたとは知りませんでした。再開局申請による局免は降りているので本格的な運用が待ち遠しいです。 https://twitter.com/asami_cho_511/status/1328928914400563201 ■DJ千倉真理さんのイベントに参加 初めてお会いした真理さん。めっちゃ緊張しました。 https://sawapon308.blog.fc2.com/blog-entry-1479.html ■駅前QRVはじまる 帰宅の駅前でハンディトランシーバーで運用するスタイルが注目され始めました。オールインワンでの無線遊びが好きな当局にとっては嬉しい限り。時間が合えばコールさせていただいています。ノイズの中から聞こえる音を解読するのは特小で慣れているのでお手の物。もっと広がってもらいたい楽しみ方ですね。 https://twitter.com/yokohama_AA815/status/1343447183241084928 ■ラジオ投稿を楽しむ 昨年に引き続き鈴木杏樹さん、千倉真理さんの番組にメール投稿やリクエストを行いました。なかなか採用されませんが応援の意味でこれからも続けたいです。 ニッポン放送オールナイトミュージック10(鈴木杏樹さん) 11回 文化放送 ミスDJリクエストパレード(千倉真理さん) 13回 NHK ラジオ深夜便 1回 ラジオ沖縄 ROK技術倶楽部 1回 https://app.box.com/s/g63d71dlvc2y7vurb407lp41h1epxjag 新型コロナで生活環境が変わって大変でしたが、こうやって振り返ると楽しいことだって結構あった1年でした。 |
旭化成株式会社は2020年12月25日、子会社の旭化成エレクトロニクス株式会社の半導体製造工場(宮崎県延岡市)で10月20日に発生した火災の状況と製品供給の状況を公式サイトで報告した。現時点では工場の復旧のめどは不明で、顧客(メーカー)には他社製品への切り替えを依頼し、切り替えが難しいものについては代替生産の準備を進めているという。同社の半導体製品の供給停止・遅延は、アマチュア無線業界にも影響を及ぼしている。
通信・音響機器用の半導体やセンサーなどの生産大手である旭化成エレクトロニクスの半導体製造工場の1つ(主な製造部品はアナログ・デジタル混載LSI)で10月20日に火災が発生し、半導体生産ラインなどが被害を受けた。
これにより、同社から基幹部品を調達していた無線機器メーカーにも影響が及び、JVCケンウッドは11月25日に「弊社製品に使用している基幹部品調達に影響が発生し、製品の生産に大きく影響が出る見通しとなりました」と取引先の無線ショップに告知。その後12月1日に「一部部品の調達が滞ることで、今後の当社オートモーティブ分野、パブリックサービス分野における生産の一部に遅延が発生することが予想されます。影響については現在精査中ですが、現時点で当社の今期業績に与える影響は軽微です」と公式サイトで案内。さらに12月24日には(工場火災の影響かは言及されていないが)公式サイトでアマチュア無線機のTH-D74の生産完了について異例の発表を行うとともに、「それ以外のアマチュア機は今後も“従来通り生産継続予定」であることを告知した。
またアイコムは12月25日、公式サイトにIRプレスリリースを掲載し、この火災によって「当社グループの一部製品の生産及び販売に影響を及ぼす可能性が生じた」として、2021年3月期連結業績予想への影響と合わせて説明している。
こちらの記事も参考に
<一部製品の生産および販売に影響を及ぼす可能性>アイコム、公式サイトで「取引先の工場火災による影響について」を告知(12月26日掲載記事)
旭化成は12月25日、「半導体製造工場の火災事故および製品供給の状況について」と題した報告を公式サイトに掲載。被災工場の鎮火後の状況と製品供給の状況を下記のように説明した。
半導体製造工場の火災事故および製品供給の状況について(ご報告)
本年10月20日(火)に宮崎県延岡市にあります旭化成エレクトロニクス株式会社(旭化成株式会社の100%子会社、以下「旭化成エレクトロニクス」)の半導体製造工場で発生しました火災につきましては、近隣住民の皆さま、お客さま、関係企業の皆さま、関係当局をはじめとする方々に多大なるご心配とご迷惑をおかけしておりますことを深くお詫び申し上げます。
現時点における被災工場の鎮火後の状況および当該工場で製造しておりました製品供給の状況について、下記のとおりお知らせします。
1.被災工場の鎮火後の状況
2.製品供給の状況について
本火災によりご迷惑をおかけしました皆さまに改めて深くお詫び申し上げますとともに、製品供給体制の構築にご尽力いただいております関係者の皆さまに御礼申し上げます。今後も火災原因の究明と製品供給体制の構築の双方に努めてまいりますので、関係者の皆さまにおかれましては何卒ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
以 上
現時点では工場復旧のめどは立っておらず、火災前の製造・供給体制に戻るまでにはまだ時間が掛かりそうだ。詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク:
|
アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo
HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2020年11月16日に「Ver5.31」としてバージョンアップ(3DAの国名変更、バグ取りなど細かな改修)したが( 2020年11月16日記事
)、今回「その後の進捗状況」として、1週間後の11月22日、さらに11月24日→11月25日→11月26日→12月2日→12月6日→12月11日→12月13日→12月18日→12月22日→12月25日→12月27日→12月28日→12月29日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。
JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2020年11月16日に「Ver5.31」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、11月22日→11月24日→11月25日→11月26日→12月2日→12月6日→12月11日→12月13日→12月18日→12月22日→12月25日→12月27日→12月28日→12月29日に「追加・修正ファイル(テスト版)」が公開(更新)された。
今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。
その後の進捗状況(2020/12/29の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/27、12/28の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/25の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/18、12/22の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/13の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/11の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/12/2、12/6の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/11/24、11/25、11/26の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6の仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
その後の進捗状況(2020/11/22の更新内容)
※解凍したファイルHamlogw.exeを右クリックし、プロパティでブロックの解除を実行しなければうまく動作しない場合があります。テスト版につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。
・HAMLOG E-Mail QSL Ver2.6をちょっと仕様を変えたら自動終了しなくなったので修正。
↓この記事もチェック!
<3DAの国名変更、バグ取りなど細かな改修>アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG(ハムログ)」が11月16日にバージョンアップしVer5.31を公開
●関連リンク:
|
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時から東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは2020年12月27日(日)21時からの第104回放送。前半はJARLが行っている「入会金無料キャンペーン」を案内。続いてJARLが4月1日から受付を開始する「JARL全日本10,000局アワード」「JARL全世界10,000局アワード」(よみうりアワード継承)の概要を紹介した。
後半ではCQ ham radio誌2020年1月号の「FromJARL」コーナーに掲載されている情報(QSOパーティの期間延長、コンテスト規約の一部改正、東京オリンピック・パラリンピックを記念して開設する“海外向け記念局”の募集について、1月の行事カレンダー)を紹介した。
番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。
●関連リンク:
|
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年12月27日(日)15時からの第336回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌2021年1月号(12月19日発売)の内容紹介(別冊付録「ハム手帳2021」、特集「2021年のアマチュア無線」、2021年お年玉モニター募集、CQ ham radio 2020チャレンジ・アワード申請ガイド)を行った。
なおFMぱるるんは、2021年1月1日の午前1時~6時に、アマチュア無線家が多数出演する恒例の生放送「朝までぱるるん2021」をオンエアする。現在、電話での出演希望者を募集中だ。出演希望者は至急 fm762@fmpalulun.co.jp 「朝までぱるるん2021出演者募集係」まで、氏名、コールサイン、電話、リクエスト曲を明記して連絡のこと。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク:
|
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)秋田県支部は2021年1月2日(土)9時から21時までの12時間、JARL主催の「第74回 QSOパーティ」の併催として、「第30回 VUオール秋田QSOパーティー」を50MHz帯以上のアマチュアバンドで開催する。参加資格は秋田県内で運用するアマチュア局とSWL。今回から試験的にデジタルモード(RTTY、PSK、FT8、FT4、JT65、JT9、C4FM、D-STARなど免許されている範囲)の交信も認める。
本QSOパーティーの交信相手局は「秋田県内を含む全国のアマチュア局」となっている。また、SOP(シングルオペレーター)の各シングルバンドおよび1200MHzバンド以上は、参加者の運用時間帯により「フルタイム(09:00~21:00)」「ハーフタイムA(09:00~15:00)」「ハーフタイムB(15:00~21:00)」の3つに分かれている。
呼出し方法やコンテストナンバーの交換などは、JARL主催「QSOパーティ規約」に準ずる。ただしFT8等の呼び出しは「CQ NP CALL GL(例:CQ NP JH7XGN QM09)」、OP名は「R OP KATSU HNY 73」のように送出する。得点は1交信(SWLは受信)1点、モードが違えば同一バンドでも得点できる。電信・電話(FM SSBなどのうちのどちらか1つ)・デジタル(RTTY、FT8などのうちのどれか1つ、デジタル音声もこれに含まれる)で最大3点、マルチプライヤーは交信相手局のラストレター(最大26文字)。総得点は「各バンドの得点の和×各バンドのマルチプライヤーの和」となる。
ログ提出の締め切りは2020年1月31日(日)消印有効。デジタルモード、デジタル音声モードでの交信時の留意点など、詳しくは、下記の関連リンクから「第30回 VUオール秋田QSOパーティー規約」で確認してほしい。
●関連リンク:
|
株式会社三才ブックスは、ワクワクするタイトルが誌面にあふれていた、ヤバかった時代の月刊誌「ラジオライフ」を電子書籍としてKindleや楽天koboほか、読み放題で配信を行っているが、このほど1980年6月号(創刊号)から2009年12月号までの目次ページだけをまとめた「総目次集PDF」の無料配布を開始した。「ラジオライフ過去30年分の目次をまとめたPDFを、無料配布いたします! 1980年6月号(創刊号)から2009年12月号まで、10年分ずつ、3つのPDFになってます。OCR済で文字検索も可能(精度は高くありませんが…)。眺めるだけでもけっこう楽しいですよ!」と案内している。
過去発行してきたヤバかった時代の月刊誌「ラジオライフ」は、電子書籍版として「Kindle」「楽天kobo」、そのほかの電子書店で(1冊500円/税別)販売している。さらに、会員向けサービスの「Kindle Unlimited(読み放題)」や「ブックパス読み放題プラン」でも配信中だ。
今回、当時の誌面をOCR(Optical character recognition/光学文字認識)スキャンして、テキスト検索可能な状態の目次ページだけを集めたPDFデータを無料で公開。当時は活版印刷だったこともあり、OCRの認識精度はどれほど高くはないが、一発検索できるメリットは大きい。ピンポイントで探していた記事が見つけられるかもしれない、電子版ならではのメリットだと言えるだろう。
・1980年代編目次集>106号分
・1990年代編目次集>120号分
・2000年代編目次集>120号分
【主な電子書店配信サービス】
・Kindle
↓この記事もチェック!
<電子書店(kindleや楽天koboなど)で配信開始>月刊誌「ラジオライフ」、バックナンバー2000年代の10年分をリリース
<Kindleや楽天koboほか、読み放題も…>配信スタート! ヤバかった時代(1980年代&1990年代)の月刊誌「ラジオライフ」が電子書籍で蘇る
●関連リンク:
|
アンテナの自作をしたり、アンテナ測定や調整が楽しく、それ自体を趣味としているので、山岳移動をする際も時々アンテナアナライザーを持参します。環境によってアンテナ特性がどのように変化するのか、といったことにも興味があり、実際、地形や植生等で変化することが少なくありません。興味の多くはアンテナの振る舞いに向けられているので、無線運用はほとんどしないで、測定のみに時間を費やすこともあります。ただ、無線機、アンテナ、バッテリーなど機材一式に加えアナライザー(AA-200)を持つと結構な重さになり、これが悩みの種でもあるわけです。 実は購入して初めてわかったのですが、IC-705にはアンテナのSWR測定のみでなく、バンド内のSWR数値をプロットして視覚化する機能が搭載されています(プロット測定)。バンド内全域のSWRを把握したり、共振点がバンド内のどこにあるのか、といったことをおおよそ把握できる優れた機能で、いわば簡易的なアンテナアナライザーと言えるかと思います。HFから430まで全バンド可。周波数ピッチは10、50、100、500KHz。最大13本の棒グラフで表示され、SWR1.5を超えると赤色になります。アンテナの挙動とその輪郭を得るには十分かと思います。数回のタッチ操作とPTTを押すだけなので手袋をしたままでも操作可能で使い勝手も悪くありません。無線機+アンテナアナライザー付属。こんな優れた機能が搭載されていることを知り、とても得した気分になりました。IC-7300で同じことができるようですが、移動運用前提のIC-705の場合、この機能のありがた味はより大きく、自分的にはこの点だけでも価値があると思っています。 430㎒ モービルホイップ(CSB7900) 145㎒ アローライン 7㎒ EHアンテナ 欠点というわけではありませんが、今後もし改良されるとすればこのようにしてほしい点をあげてみます。 ①棒グラフではなく、曲線で表示できるようになればなお良い。棒グラフでもおおよその共振点はわかりますが、曲線であればより明確となります。 ②IC-705はアマチュア無線機なのでアマチュアバンド内でのみ送信可能なわけです。なので、バンド外は測定できません。ここがアンテナアナライザー単体と根本的に異なるところです。自作アンテナ等で、共振点がバンド内にあれば良いのですが、バンド外であった場合は役に立ちません。バンド外も10mW以下の微弱な電波を出して測定できるようになると完璧かな、と思います。法令的な問題があるかもしれませんが・・・。 ③今後、ハンディ機(ID-52プラス?)にもこの機能が搭載されることを期待。 というわけで、アンテナ自作の際は別にアナライザーが必須ですが、バンド内に調整が取れていて、現地で微調整といった用途にはとても便利に使える機能と思います。装備の軽量化もできそうです。 |
1979年に設立されたアワードをこよなく愛するメンバーの集まり「ACC(International Award Chasers Club)」の1エリア支部が、コロナ禍を吹き飛ばし“福”を招く願いを込めて、ACC1エリア支部が指定する“おめでたい漢字”を含む鉄道の駅と同一の市区町村から運用する局との交信(受信も含む)を楽しむ新アワードとして「~福はきっとあなたの近くにもある~招福アワード」の発行を行う。
「招福アワード」の有効交信期間(受信も含む)は、2021年1月1日から2022年12月31日までで、アワード自体の発行2021年7月1日以降、申請は2023年1月31日まで。“おめでたい漢字”の指定文字は、「寿」「松」「竹」「梅」「鶴」「亀」「財」「宝」「金」「銀」「慶」「賀」「幸」「福」「瑞」「禄」「聖」の17文字だ。
アワード発行者は「2020/11/20にHPを開設し、対象ポイントを公開いたしましたが、各局より対象地リストに誤りがあるとのご指摘を受けております。公表前のポイントの確認が不十分であったため、皆様には大変ご迷惑をおかけ致しております。誠に申し訳ございません。現在、ご指摘頂いた点についての修正及びポイントの再確認を行っております。大変お手数ですが、アワード開始後はHPをご確認頂き、最新版をご使用くださいますようお願い申し上げます」と案内を行っている。
以下、「招福アワード」規約の一部抜粋。
詳しくは下記の関連リンクから最新の情報を確認してほしい。
●関連リンク:
|