ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70574 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed 今しかできない遊びとお気軽運用 in link ヒョウゴAB337/1のブログ JE1XNJ >JM3RWI (2020/10/31 17:04:21)

実質1年間無料で使いえる楽天モバイル。

ここのところ色々な動きがあり、目が離せません。

 

自宅周辺は粉飾エリア

 

今現在、何とか自宅は楽天回線エリアだが、駅に近づくと圏外になります。

 

そこで見つけたのが

 

「Cellmapper」

 

 

 

車で周辺を流します

 

そのLogをアップロードすると

 

Logに基づき地図にプロットされ

 

更に三角測量の要領で、基地局の場所まで推測し落とし込んでくれます。

これはもう楽しすぎます。

あらゆるバンドに対応しており、下からでは見えない高さの建物屋上でもOK。

エリア整備が終わってしまえば出来なない遊び。

今しかないでしょ!

 

しばらく無線遊びは疎かになりそう。

 

まあこれもマイナーな無線遊びの一種ですね。

 

走り回っていたので、ランチタイムにちょっと運用。

 

 

RJ-410改とRJ-410の鳴き合わせ

 

そして、ちよっとだけ交信もできました。

 

使用機種 DJ-PV1D・RJ-410改

東京都東久留米市

10:58 ハママツHX41 栃木県日光市霧降高原117km 51/51 LCR17ch

11:20 サイタマQBM254 東京都清瀬市 M5/59 CB8ch

13:08 ミヤギKI529 栃木県栃木市晃石山 M5/57 CB8ch

 

本日もFB QSOありがとうございました。

 

 

 

 

 

feed TAKE CARE COVID in link jh4vaj (2020/10/31 16:50:44)
FT8で見かけたメッセージ。
feed マンホール in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/31 15:36:57)
最近マンホールの話を良く聞きます。

ブログを見てるとマンホールの画像もチラホラ見ます。

確かに、下を見ながら歩いたら色々なデザインのマンホールがありますね。

中にはカラーの奴もあります。

偶然柳井市内で見た奴。

ですがクマは周りをキョロキョロしながら歩くから、マンホールは見てないね…

まあ、マンホールにはあんま萌えも感じないし
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/31 14:46:30)
固定より
さいたまYR564局さん、川口市固定55/55FBQSO
はままつHX41局さん、霧降高原59/59+1FBQSO
feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/31 14:39:47)
固定より
さいたまKM117局さん、76K/53/53FBQSO
埼玉JU926局さん東父高原牧場55/55FBQSO
feed <ダウンロード開始>きゅうあ~るえるクラブ、最新版「コンテストガイドブック(通称「CGB」)Vol.25」をオールカラーPDF版(300円) in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/31 12:25:44)

多くのコンテスターが楽しみにしている1冊、きゅうあ~るえるクラブの「コンテストガイドブック(通称:CGB)」。同クラブのハムフェア出展費用を捻出することを目的に、ハムフェアに合わせて印刷物として発行を続けてきたが、コロナ禍の影響で今年の「ハムフェア2020」が中止になったことをきっかけに、「CGBをどうするべきなのか検討が続けられました。CGBは当クラブ員の会報を発展させたものでもあることから、原点に振り返り、今後年に一度の会報として発行していくことになりました」として、最新版となる「CGB Vol.25」のクラブメンバー以外の頒布は、ダウンロードにより行うことになった。昨年のVol.24まではモノクロ仕様(記念号のVol.20は除く)だったが、今回のVol.25はPDF版ということでオールカラーを実現。2020年10月31日(土)から300円でダウンロードを開始した。

 

 

「2020 コンテストガイドブック Vol.25」表紙

 

 

 著名なコンテスターらが記事作成に参加することから、多くのコンテスターが楽しみにしている1冊、きゅうあ~るえるクラブの「コンテストガイドブック(通称:CGB)」。今年発行される最新版のVol.25は、PDF版(300円)で2020年10月31日(土)からダウンロードが始まった。

 

「2020 コンテストガイドブック Vol.25」のダウンロード頒布は、BOOTHという創作物のマーケットプレスで行う(記事下の関連リンクからアクセス可能)。頒布価格は300円。

 

 

●「2020 コンテストガイドブック Vol.25」記事内容

2019 FDコンテスト CA部門参加記 JR8OGB
2019 全市全郡コンテスト CAM部門参加記 JR8OGB
2020 ALL JA 参加記 JF4ETK
2020 6m&Downコンテスト CA部門参加記 JR8OGB
2020 6m&downコンテスト XA自宅参加記 JF2QNM
6m AND DOWN 北の大地からX50で参戦 JM1LRQ/8
6m&DOWNコンテスト参加記 JR8VSE
2020 FDコンテスト CA部門参加記 JR8OGB
3泊4日6時間 JK1JHU
2020 FDはステイホーム さらにモーニングで JR2UTH
新ロケ飛んでるかチェック C144 JK1JHU
2020年 関東UHFコンテスト参加記 JK1XDB
新宿アパマンコンテスト2年目 JK1JHU
2020 WPX Contest SSB 20m Assisted-Hi参加記 JO3JIS
IARU HF Championship 2020 参戦記 JQ1BVi
WW Digi参加記 JK8NIP
最近の活動記 JL1TBP
Radio Tourism in OKINAWA 2002-2020 7N2JZT
CQを出さないコンテスターの2019年 JG2REJ
2020年のJQF JJ2JQF
2020年 ラジオ新時代 JA8RWU
Stay Home近況報告 JR9FFO
私について JG1EPO
近況など JM1LPN
自己紹介 近況 JN1ILK
自己紹介及び現状報告 JA4KDV
自己紹介 JE8KKX
自己紹介 JK8NIP
自己紹介 JL8XSO/2
9エリアからコンテスト JR9FFO
デジタルモードFT8運用記 JA6SRB
144/430/1200MHz対応スキマーサーバーの導入 JQ1BVi
軽トラ助手席用小卓 JR2SCJ
8バンドスキマーの導入 JQ1BVi
zLog令和Edition JR8PPG
アンテナの敵「風」8 JM1JIV
コンテスト(に限らず)移動メシ JP1JFG
今どきの子供たちに電信を教えてみたら(その2) JK1XDB
“MIRACLE”でのDX成果 Part17 JM1LRQ

 

 

 今後、PDF版でバックナンバーのダウンロードも予定している。

 

 

 

●関連リンク:
・きゅうあ~るえるクラブ(BOOTH)
・2020 Contest Guide Book Vol.25(jk1jhu blog)
・コンテストガイドブック/Contest Guide Book(CCB)

 

 

 

feed <ハイブリッドSDR構成の100W機>八重洲無線、海外でHF~50MHz帯のオールモード機「FTDX10」を発表へ in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/31 12:00:40)

八重洲無線株式会社がHF~50MHz帯のオールモード機「FTDX10」を海外市場に投入する。複数の海外販売店とメディアが10月31日(日本時間)に伝えた。同社の人気モデルであるFTDX101シリーズと同様、受信部はハイブリッドSDR構成で3種類のルーフィングフィルタと250MHzのHRDDSを採用。サイズは266W×91H×263Dmm、重量約5.9kgというFT-991シリーズを一回り大きくしたボディに、タッチパネル機能を搭載した5インチの大型フルカラーTFTディスプレイを採用している。英国の販売店が発表した予価は1525ユーロ(およそ187,000円)。日本国内での発売についての言及はないが、海外では2020年12月出荷開始との情報もある。

 

 

八重洲無線「FTDX10」。同社のHF~430MHz帯オールモード機「FT-991Aシリーズ」よりも横幅で約3.7cm、高さで1.1cm、奥行で1.0cmそれぞれ大きい

 

 

 

 海外販売店の情報から、FTDX10の特徴を整理し紹介する。

 

★ハイブリッドSDR構成
 FTDX101シリーズと同様のハイブリッドSDR構成(ナローバンドSDR+ダイレクトサンプリングSDR)を採用。ナローバンドSDRは優れた受信性能を重視、ダイレクトサンプリングSDRはデジタル処理によるリアルタイム スペクトラムスコープを提供。

 

★3種類のルーフィングフィルターを採用、驚異的な多信号受信特性
 FTDX101シリーズと同様、9MHzに第1IFを持つダウンコンバージョンのダブルスーパーヘテロダイン方式を採用。これによりシャープな特性を持つ3種類の狭帯域クリスタルルーフィングフィルター(500Hz、3kHz、12kHz)を搭載。14MHz帯のRMDR(Reciprocal Mixing Dynamic Range)は116dB以上(2kHz離聴時)、BDR(Blocking Dynamic Range)は141dB以上、3次IMDR(Intermodulation Dynamic Range)は109dB以上という高スペックをマーク。

 

★250MHzのHRDDS(高分解能ダイレクトデジタルシンセサイザー)により、静かでクリアな受信を実現
 ローカル回路にはFTDX101シリーズと同じ250MHzのHRDDS方式を採用。C/N比を向上させ、局発信号のフェーズノイズ特性は14MHzで-145dB以下(2kHz離聴時)を実現。

 

★タッチパネルつき5インチフルカラーTFTディスプレイには3DSS(3次元スペクトルストリーム)を表示可能
 5インチフルカラーTFTパネルには3DSS表示が可能。周波数表示をタッチするとテンキーが表示され、直接入力でアクティブバンドの設定や周波数調整が可能。

 

★操作性に優れたフロントパネル
 VFOダイヤルの外側を取り囲む大きな多目的リング(MPVD)の採用で、クラリファイヤーのコントロールやC/S(カスタムセレクト機能)、メモリーチャンネルの呼び出しなどが可能

 

★オプションのLANユニット(SCU-LAN10)を使用したリモート操作が可能
 オプションのSCU-LAN10とネットワークリモートコントロール用ソフトウェアの使用で、遠隔操作が可能。家庭内LANに接続し、シャックから離れた場所でも大型ディスプレイでバンド状況を監視するなど、高度な操作が可能。

 

★15個の独立したバンドパスフィルター

 

★IF DSP(IF SHIFT/WIDTH、IF NOTCH DNF、DNR、COUNTOUR)で効果的に混信を除去

 

★ファイナルには新プッシュプルMOSFET「RD70HUP2」を採用し、高品質で超安定の運用が可能

 

★放熱器には低雑音の軸流クーリングファン(80mm)つき

 

★大容量100chメモリ搭載の高速オートアンテナチューナー

 

★3段パラメトリック・イコライザー付きマイクアンプ(SSB/AM)

 

★バンドスタック機能搭載

 

★QMB(クイックメモリーバンク機能)搭載

 

★オプションで新設計の外部スピーカー「SP-30」を用意

 

★オプションで300Hzルーフィングフィルター「XF-130CN」を用意

 

 

<主要スペック>
・送信周波数範囲:1.8~54MHz
・最大送信出力:100W(AM 25W)
・電波型式:A1A(CW)、A3E(AM)、J3E(LSB/USB)、F3E(FM)、F1B(RTTY)、G1B(PSK)
・受信周波数範囲:30kHz~75MHz
・受信部構成:ダブルスーパーヘテロダイン(第1IF 9.005kHz、第2IF 24kHz)
・寸法:266W×91H×263Dmm
・重量:約5.9kg
・電源:外部DC13.8V±15%

 

 

 

●関連リンク:
・FTDX10 – Compact HF/ 50MHz 100W SDR Transceiver(ML&S)
・The New FTDX10 Compact HF/50MHz 100W SDR(QRZnow.com)

 

 

 

feed 10月に入って5回目、1エリア(関東)で更新--2020年10月31日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/31 9:30:43)

日本における、2020年10月31日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局からコールサイン発給状況の更新発表があった。10月に入って関東総合通信局からの更新発表は5回目となる。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

●関連リンク:
・The Enigma of Japanese Call Sign System
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?

 

 

 

feed 【測定】Transistor Curve Tracer. Part 0 in link Radio Experimenter's Blog (2021/5/18 6:33:38)
【トランジスタ・カーブトレーサ:調査編】 abstract I'm going to make a simple curved tracer. A curve tracer is a measurement device to easily investigate the characteristics of semiconductors such as transistors or FETs. It is difficult to make a full-scale curve tracer. However, if the functions are limited and the performance is limited to the required range, it is not too difficult to make it. I will briefly
feed プリント基板コイルのインダクタンス測定 in link jh4vaj (2020/10/31 0:04:33)
以前、試作したゲルマラジオ。途中でほっぽりだしていたけど、こないだDSPラジオ用のアンテナとして流用してみた。 これは期待通りに動いてくれた。 というわけで、この機会に、ちゃんと測定しておく。 構造 そもそもの発想が、M...
feed 11月3日は、全国各地一斉オンエアデイ、略して「各オン」 in link 毎日はレビュー (2020/10/30 20:01:59)

(以前、入間基地で見かけたアンテナ)

 

来る11月3日は、ライセンスフリー無線の全国各地一斉オンエアデー、略して各オンの日です。と書きながら、どうもしっくりいかないのはその通りで、毎年11月3日は入間航空祭の日でもあるわけです。私は毎年、入間基地へ行き、基地の中で仲間と交信したりもしていました。でも、改めて昨年の記録を見ると、昨年の私は 11月3日に東京モーターショー に出かけていたりもするので、実は勝手に都合の良い記憶を作っているだけかもしれません。

残念なことに今年の入間航空祭が中止であることだけは事実です。

入間航空祭へのオマージュとして、入間基地の周りを八木アンテナ持ちながら運用というスタイルも考えましたが、これは下手をすると捕まる事案です(笑)。いつものように奥武蔵グリーンライン上のどこかから、最近のマイブームであるPOTAのアクティベーションでもしながら、まったり無線を楽しもうかと思っています。

山岳回折とか山岳回折とか、もしくは山岳回折とか、チャレンジしてみたい楽しい話があれば、ご連絡ください。

ちなみに航空自衛隊入間基地の大半は、入間市ではなく狭山市にあります。しかし、狭山茶の大半は入間市で生産されていますのでお互い様でしょうか。また、もし入間基地が狭山基地だったら、我々無線家のたまり場「サヤマベース」も名乗れなかったので、結果的には良かったと言えましょう(笑)。

 

では、各オンでお会いしましょう。


 

feed <福井県高浜町内の港湾で取り締まり>北陸総合通信局、遊漁船に免許がない船舶用無線機を設置し不法局を開設した疑いで男を告発 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/30 18:00:53)

10月28日、北陸総合通信局は海上保安庁第八管区海上保安本部敦賀海上保安本部小浜海上保安署と共同で、福井県大飯郡高浜町内の港湾において船舶に開設された不法無線局の取締りを実施し、自己が所有する遊漁船に免許がない船舶用無線機を設置し、不法に無線局を開設した疑いのある男を同海上保安署へ告発した。

 

 

「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された

 

 

北陸総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 総務省北陸総合通信局は、令和2年10月28日に福井県高浜町内の港湾において、小浜海上保安署と共同で船舶に設置されている不法無線局の取り締まりを実施しました。

 

 その結果、下記のとおり不法無線局を開設していた者1人を電波法違反の容疑で告発しました。

 

 

 

 

 京都府舞鶴市に在住の被疑者(男性61歳)は、自己が所有する遊漁船に免許がない船舶用無線を設置して不法無線局を開設していた。

 

 

 

 

【電波法関係条文抜粋】

 

第4条(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。
(以下省略)

 

第108条の2(罰則 重要無線通信への妨害)
 電気通信業務又は放送の業務の用に供する無線局の無線設備又は人命若しくは財産の保護、治安の維持、気象業務、電気事業に係る電気の供給の業務若しくは鉄道事業に係る列車の運行の業務の用に供する無線設備を損壊し、又はこれに物品を接触し、その他その無線設備の機能に障害を与えて無線通信を妨害した者は、5年以下の懲役又は250万円以下の罰金に処する。
2 前項の未遂罪は、罰する。

 

第110条(罰則)
 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
一 第4条の規定による免許(中略)がないのに、無線局を開設した者
二 第4条の規定による免許(中略)がないのに、かつ、(中略)無線局を運用した者
三 (以下省略)

 

 

 

 北陸総合通信局は「不法無線局は、携帯電話、テレビ・ラジオの受信、鉄道無線の通信などの妨害の原因となるもので、今後も取り締まりを継続していきます」と説明している。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・北陸総合通信局 不法無線局を開設していた被疑者1人を告発~小浜海上保安署と不法無線局の共同取締りを実施~
・海上保安庁第八管区海上保安本部敦賀海上保安本部

 

 

 

feed メガネにペンキが… in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/30 14:01:15)
メガネのレンズにスプレーのペンキが飛び散って、悲惨な状態になっていました
feed <IC-705の楽しみ方の1つを提案>アイコム、スマホ設定から画像受信まで「IC-705で画像伝送にチャレンジ」動画を公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/30 12:25:34)

アイコム株式会社が発売している、人気のHF~430MHz帯ポータブル機「IC-705」。コンパクトな形状にも関わらず、多機能な装備を有している。その1つが、画像伝送だ。IC-705の画像伝送機能は、無線機に差し込んでいるmicroSDカードSDカードに保存した画像を無線機から送信したり、相手局から送られてきた画像を無線機で確認したりできるもので、今回、アイコム株式会社のオフィシャルYouTubeチャンネルでは、「C-705で画像伝送にチャレンジ」と題して楽しみ方を伝えている。さらに調べてみると、ユーザー自らが試したIC-705の画像伝送の様子をYouTubeで紹介する動画が見つかったので紹介しよう。

 

 

 

 

 

 アイコムのオフィシャルYouTubeチャンネルで紹介している内容は、iPhone(iOS)を利用して撮影した画像を、IC-705で画像伝送する方法と、他局から送られてきた画像をIC-705で受信する方法。

 

 まずはスマートフォンに、画像トリミングアプリ「ST-400I」をインストール。これは画像を作成して無線機へ転送するアプリとなる。「WlANの設定」で、例としてWi-Fi経由でスマートフォンとIC-705を接続。スマホに記録している画像を選び、あらかじめIC-705に差し込んであるmicroSDカードへ「送信画像に設定」を選んで転送。IC-705側で受け取った画像はディスプレイの「画像送信」をタッチすれば送信(伝送)される流れだ。送信も音声会話が行える。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 一方の受信は、IC-705のディスプレイに画像を受信するとアイコンが点灯するので、そこをタッチすると、画像受信画面となり上部から段階的に受信画像が現れる。microSDカードへ保存することもできる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 詳しくはオフィシャル動画で確認してほしい。

 

 

 

●C-705で画像伝送にチャレンジ (YouTube/アイコム株式会社)
※画面をクリックすると再生します。

 

 

 

●関連リンク:
・C-705で画像伝送にチャレンジ(YouTube/アイコム株式会社)
・アマチュア無線の電波で画像を送受信! ICOM-IC-705でD-STARの画像伝送を試してみた(YouTube/ももチャンネル)
・IC-705のみで画像伝送(YouTube/takayuki7802)

 

 

 

feed <晴天になる確率が高い“文化の日”>ライセンスフリー無線の日帰りイベント、11月3日(火・祝)9時から6時間「全国一斉オンエアディ」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/30 12:05:13)

特別な資格が必要なくてもトランシーバー片手に誰でも無線交信が楽しめ無線ジャンルとして、ファンも多い「ライセンスフリー無線」。そんな“フリラー(愛好家)”たちが集う、日帰り一斉交信イベント「全国一斉オンエアディ」が、2020年11月3日(火・祝)9時から15時までの6時間にわたり開催される。毎年11月の“文化の日”に行われているフリラー仲間のオンエアディは、晴天の確立が高い祝日で、さらに日帰りのお手軽イベントということで、ロケーションのよい場所から多くの局が移動運用を楽しんでいる。

 

 


「Go To キャンペーン(Go To トラベルキャンペーン)」を利用して、ロケーションのよい場所から移動運用を楽しむのもいいだろう

 

 

 合法CB無線(市民ラジオ)をはじめ、特定小電力無線、デジタル簡易無線登録局、デジタル小電力コミュニティ無線などを使い、思い思いの場所に移動し、普段は繋がりにくい地域との交信を楽しむという全国規模のイベントの1つとして、日帰りで楽しめる全国規模の一斉交信イベントが2020年11月3日(火・祝)に実施される。

 

 

 

●「全国一斉オンエアディ」実施要綱

 

■開催日時:
2020年11月3日(火・祝)09:00~15:00

 

■運用するバンド:
・合法CB無線(市民ラジオ)
・特定小電力無線
・デジタル小電力コミュニティ無線
・デジタル簡易無線登録局

 

■集中呼び出しタイム:
・市民ラジオは開催時間(09:00~15:00)中の毎時30分
・特定小電力無線は開催時間(09:00~15:00)中の毎時00分

 

 

 

 それぞれライセンスフリー無線では、メインに使われるチャンネルが通例として決まっている。最高出力が500mWの「市民ラジオ」はこの時季はグランドウェーブによる交信がメインとならざるを得ないだろう。ここ最近の使用頻度が高いチャンネルは8ch(27.144MHz)/3ch(27.040MHz)/6ch(27.112MHz)の順となる。まれにEスポが出ることもあるので期待したい。

 

 一方、「特定小電力無線」は周波数的にグランドウェーブによる交信が中心となる。使用頻度が高いのは422.225MHz(アルインコ表記で「L3」、アイコムなどの表記では「14ch」)。また351MHz帯の「デジタル簡易無線(登録局)」の場合は、呼び出しチャンネル15chを受信し、交信チャンネルを指定し移動して交信を楽しという流れ。

 

 2018年暮れからスタートしたライセンスフリー無線の新ジャンル、142/146MHz帯を使用する「デジタル小電力コミュニティ無線」は、呼び出しチャンネル(18ch)でCQを出して、ほかの空いているチャンネルに移動して交信を行う。

 

 特定小電力無線機(10mW機)の50倍の送信出力500mWで、技術基準適合証明(工事設計認証)に登録されている利得の高いアンテナに交換すれば、遠距離交信を狙うことも期待できる。また、送信のたびにGPS位置情報を相手局に送るので、どれくらい離れた場所から電波が届いているか容易に把握することができるのも特長の1つだ。

 

 

 


合法CB無線にデジタル簡易無線、特定小電力無線、さらにデジタル小電力コミュニティ無線…と、さまざまなジャンルのライセンスフリー無線の電波が飛び交う1日だ

 

 

 ここで注意したいのが、GPS機能を標準装備しているデジタル小電力コミュニティ無線。規格上、GPSデータの送信を止めることができないため、自宅から運用すると、その場所が判明してしまうことになる。その点も十分理解して楽しもう。

 

 なお、フリラー有志により「移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけ」が行われている。「荒天時の対応について」など、詳しくは下記の関連リンクから「2000年以降の移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけについて」にアクセスして確認してほしい。

 

 

↓この記事もチェック!

 

<話題の「NTS115」開発エピソードや遠距離交信ドキュメントほか>三才ブックス、「ライセンスフリー無線完全ガイド Vol.5」11月6日発刊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・市民ラジオ(ウィキペディア)
・特定小電力無線(ウィキペディア)
・簡易無線/デジタル簡易無線(ウィキペディア)
・デジタル小電力コミュニティ無線(ウィキペディア)
・ライセンスフリーラジオ(ウィキペディア)
・2000年以降の移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけについて(CITIZENet )

 

 

 

feed JARL北陸地方本部、11月2日(月)21時から15時間にわたり「JA9コンテスト HF 2020(電話の部)」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/30 10:00:34)

JARL北陸地方本部は、2020年11月2日(月)21時から11月3日(火・祝)12時までの15時間、国内のアマチュア無線家を対象にした「JA9コンテスト HF 2020(電話の部)」を、3.5/7/14/21/28MHz帯で開催する。

 

 

 

 同コンテストの交信対象は、「9エリアの局」がすべての局、「その他の局」が9エリアから運用する局となっている。

 

 ナンバー交換は9エリアの局が「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡番号」、その他の局は「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県・北海道地域、小笠原の番号」となる。ログの締め切りは11月22日(金)消印有効。

 

 なお11月21日(土)21時から11月22日(日)12時までは、「JA9コンテスト HF 2020(電信の部)」の開催も予定されている。

 

 詳しくは下記関連リンクから「JA9コンテスト HF 2020(電話の部)規約」で確認してほしい。

 

 

「JA9コンテスト HF 2020(電話の部)」の規約

 

 

 

●関連リンク:
・JA9コンテスト HF 2020規約(PDF形式)
・JARL北陸地方本部

 

 

 

feed RFワールド No.52(NanoVNA特集) in link jh4vaj (2020/10/30 1:48:01)
NanoVNAの特集とのことで、興味津々。とは言え、すでにそれなりに使ってきているので、使い方ばかりじゃ困る。ま、そんなことはないだろうけど、本屋で中身をチェックして購入。 まずは、開発者ご本人による解説。 なんと、18...
feed CCB-HFJ get's in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/10/30 0:00:00)


HFJ-350Mととことんお付き合いケースはなんとかキープしました。ケース、100円ショップのがあるんですけどね。
feed 般若寺までウォーキング in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/29 22:01:58)
前日に100万歩を達成した昨日(28日)。

もう月末までのんびり過ごそうと思っていたら同僚が、ちょっと般若寺まで歩こうよって誘って来たので、会社を抜け出しウォーキングに出かけました。

行きは室津半島スカイラインから上がり、帰りは伊保庄まで狭い道を降りて行きました。


下りは薄暗い森の中を通って降りますが、道の横にはイノシシの罠が沢山ありました。

その中のひとつにイノシシが…


近くに行くとゲージの中からイノシシが突進してきます
feed POTA交信提出ファイル作成 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/10/29 21:44:59)
パソコンを使ってログ管理されている方は多いと思いますが、スマホで管理しログ提出も完結させたい!と考えてる諸兄もいらっしゃるかと思います。
その手順について簡単ですがまとめておきました。

①iPhoneのソフト「Hamlog」より交信を記録します。
注) 周波数は、下記では 7144 としてますが、7.144 と記録して下さい。そうすると変換後には 40m と出力されます。
②CSV形式でエクスポートします。
③メーラーが立ち上がるので自分自身へ送信します。
注) 差出人(From)はGMailとする事。ドコモメールからだと改行が正しく入りません。
④受信したメールに添付されているログファイルをローカルに保存します。
ファイル変換ツールサイト にアクセスして「POTA〜」を選択し入力します。




⑥変換ボタンを押下すると変換が始まりダウンロードとなります。ダウンロード押下。
⑦ダウンロード終わったらファイルを開きます。

⑧公園ID、日付毎のファイルになってます。
⑨ファイル内はこの様な形式で整形されてます。
⑩基本的にはこのままメール添付して提出となります。

feed ライセンスフリーでも駅前QRVだ! in link 毎日はレビュー (2020/10/29 19:56:27)

(普段は線路に降りてはいけません)

 

明日(10月30) 16時から明後日の最終電車までの時間で「第1回 駅前QRVデー」が行われますね。最近、電車を利用する機会がめっきり減ってしまった私ですが、どこかのタイミングで参加させていただこうと思っています。

え? 「第1回 駅前QRVデー」を知らない? そんな方はいらっしゃらないと思いますが、もし知らない方は けんけんさんのサイトに「 第1回 駅前QRVデー 開催します! 」と紹介されていますので、ぜひご確認を!

特筆すべきは「参加できる無線局」として「無線を趣味として運用する無線局全般(アマチュア無線局、ライセンスフリーラジオ局等)」としていただけた点でしょうか。

これまでライセンスフリー無線をメインに運用する際には「駅前QRV」を名乗ることに若干躊躇の念がありました。これからは、大手を振って「駅前QRV」を名乗れます。会社帰り等に、その日の気分でカバンから無線機を出して、アマチュア無線でもライセンスフリー無線でも楽しく運用していきましょう!

 

feed <刊行開始43周年、お世話になった“完マル”の最新刊!!>誠文堂新光社、「初級アマチュア無線予想問題集(完全丸暗記)」の2021年版を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/29 17:30:57)

株式会社誠文堂新光社は、2020年11月12日に「初級アマチュア無線予想問題集 2021年版」を刊行する。アマチュア無線界では「完全丸暗記」「完マル」の名前で親しまれているコンパクトサイズの4アマ・3アマ国試受験用問題集で、今年で刊行開始43周年となる。A6サイズの512ページで、価格は1,200円+税。

 

 

「初級アマチュア無線予想問題集(完全丸暗記)」の2021年版表紙

 

 誠文堂新光社の「初級アマチュア無線予想問題集」は、第四級・第三級アマチュア無線の国家試験の問題集だ。過去の出題を徹底分析し試験問題と回答を丸暗記することで「1週間程度の勉強で合格に導く本」(同社)として知られ、“完全丸暗記(完マル)”という愛称で親しまれてきた。発売開始から今年で42年。この問題集で4アマ/電話級アマの国家試験に合格した方も多いことだろう。

 

 同社によると2021年版は、2020年までの新問題を分析し予想問題集として信頼性の高いものを新たに収録している。総ページ数は512ページで、「例年同様に、第4級の問題は24問出題される順番ごとに設問を整理し“何番の問題はこういう問題が出題される”というように、より直接的に試験問題を表現できるように工夫しています」と説明。「モールス信号を発信できる第3級の新問題も多数収録」し、付録として第3級の試験用モールス符号カードもついてくる。

 

「初級アマチュア無線予想問題集 2021年版」の目次

「初級アマチュア無線予想問題集 2021年版」の本文ページ見本

「初級アマチュア無線予想問題集 2021年版」の本文ページ見本

「初級アマチュア無線予想問題集 2021年版」の本文ページ見本

 

 付録として3アマ試験用のモールス符号カードもついている。これから4アマ、3アマの試験を受ける家族や友人、親戚などにプレゼントしてはいかがだろうか。購入は下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・「完丸」の愛称でおなじみ!4アマ国家試験のバイブルの最新版が今年も登場!!(PR TIMES)
・初級アマチュア無線予想問題集2021年版(誠文堂新光社)

 

 

feed <1.9~55MHzをカバー、耐入力は400W PEP>コメット、アンテナ用広帯域バラン「CBL-400」を新発売 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/29 12:45:17)

アンテナメーカーのコメット株式会社は2020年10月28日、アンテナ用1:1バラン「CBL-400」を発表した。1.9~55MHzの広帯域設計で耐入力は400W(PEP)となっている。希望小売価格は4,500円(税別)、発売開始は10月末を予定している。

 

 

コメットのアンテナバラン「CBL-400」

 

 

コメットの資料から抜粋で紹介する。

 

1.9~55MHz 1:1バラン「CBL-400」

 

★特徴:
・広帯域設計で1.9~55MHzに対応
・400W(PEP)の耐入力設計

 

★スペック:
・周波数 1.9~55MHz
・インピーダンス 50Ω
・耐入力 400W PEP
・VSWR 1.2以下
・変性比 1:1
・コネクター M-J
・サイズ 86W×161D×54Dmm
・重量 約210g
・希望小売価格 4,500円(税別)

 

 

 

●関連リンク: コメット

 

 

 

feed <アンテナポールを簡単に設置・撤収できる>コメット、簡易設置用ポールブラケット「FPB-1.0/1.5/2.0」を新発売 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/29 12:25:08)

アンテナメーカーのコメット株式会社は2020年10月28日、アンテナやのぼり等のポールを簡単に設置・撤収ができる簡易設置用ポールブラケット「FPB-1.0」「FPB-1.5」「FPB-2.0」を発表した。FPB-1.0は汎用のぼりポールなどの外径26φタイプに対応し、希望小売価格が9,000円(税別)。同社伸縮ポールのCP-45(外径34φ)に対応したFPB-1.5は希望小売価格は9,500円(税別)、同社伸縮ポールのCP-60(外径42φ)に対応したFPB-2.0は希望小売価格は10,000円(税別)となっている。FPB-1.5/2.0は10月下旬の発売開始、FPB-1.0は12月の発売開始を予定している。

 

 

コメットの発表資料より

 

 

コメットの資料から抜粋で紹介する。

 

ポールブラケット「FPB-1.0/1.5/2.0」

 

★特徴:
・アンテナ、のぼり等のポールを簡単に設置・撤収が可能
・簡易設置用ブラケット
・持ち運びしやすく、携帯に便利
・上下が分かれているので長さ調整が可能
・上下ホルダーともに角度調整可能
・USA特許取得商品

 

上下ホルダーが分かれているので上下巻の長さ調整が可能。さらにどちらのホルダーも角度調整が可能

 

★スペック:
・対応ポール径
 FPB-1.0 26φ(汎用のぼりポール対応)
 FPB-1.5 34φ(CP-45対応)
 FPB-2.0 42φ(CP-60対応)

 

・支持側パイプ径 φ25~30mm

 

設置例

 

★希望小売価格(税別):
 FPB-1.0 9,000円
 FPB-1.5 9,500円
 FPB-2.0 10,000円

 

★設置手順:

 

 

製品パッケージ外観。米国では「Flag Pole Buddy」の名称でキャンプやRV用品店で販売されている

 

 

 

●関連リンク: コメット

 

 

 

feed 信越総合通信局、新潟県長岡警察署ともに新潟県長岡市内で乗用車にアマチュア無線機を不法に設置していた男を摘発 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/29 12:05:10)

10月28日、信越総合通信局は新潟県長岡警察署とともに新潟県長岡市内において車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、乗用車に免許を受けず無線局を開設(アマチュア無線機を設置)した運転手1名を摘発した。

 

 

「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された

 

 

信越総合通信局が報道発表した内容は次のとおり。

 

 

 信越総合通信局は、10月28日、新潟県長岡警察署と共同で、新潟県長岡市内において、車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、免許を受けずに無線局を開設した運転手1名を摘発しました。

 

1.事実の概要

 

摘発
 不法無線局を車両(乗用車)に開設(不法アマチュア無線を設置)した
 男性1名 新潟県長岡市在住(43歳)

 

 

不法に設置された無線設備

 

 

 

 

2.適用法令(抄)

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。
(以下略)

 

(2)同法第110条第1号(罰則)
 次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。 第1号 第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者
 (以下略)

 

 

 

 信越総合通信局は「電波利用の高度化、利用分野の拡大が進む中で、不法無線局が消防・救急無線、携帯電話などの市民生活に不可欠な重要無線通信に妨害を与える事例が増加しています」「このため今後とも、長野県警察と連携して、このような取締りを継続することにより、電波を安心して利用できる環境の向上に努めます」と説明している。

 

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク: 信越総合通信局 不法無線局の共同取締りを実施~不法無線局開設者1名を摘発~

 

 

 

feed ダイヤモンドからデジ簡用八木アンテナA350S5Ⅱが発表 in link フリラjp (2020/10/29 11:42:08)

ダイヤモンドからデジ簡用の八木アンテナがリニューアルして発表となりました。
すでに発売されている5素子の八木アンテナは、業務局はもちろん、多くのフリラの方からも支持されており、自宅や移動運用に大活躍しています。
今回発表されたのは、デジ簡用の5素子の八木アンテナ「A350S5Ⅱ」となっています。

性能などは従来のA350S5と同じですが、構成するパーツの入手が難しくなってきたようで、新しいパーツに対応すべく、設計自体を変更して型番がリニューアルとなったようです。
いままでの他社製品では、パーツが入手できなくなると製造完了となるケースがありましたが、5エレ八木アンテナの製品自体は存続することになったので、ユーザーとしては一安心という所ではないでしょうか?
メーカーによっては「予告なく変更・・・」ということもあるようですが、ダイヤモンドのメーカーとしてユーザーに設計変更を知らせるというスタンスには大賛成です。

プレスリリースを見てみよう

<仕様>
●型番 A350S5Ⅱ
●価格 ¥27,400(税別)
●発売日 2020年11月初旬
●寸法 420mm × 1400mm(最大エレメント長 × ブーム長)
●形式 八木アンテナ
●利得 11.15dBi
●最大エレメント長 0.42m
●ブーム長 1.4m
●回転半径 1.35m
●受風面積 0.07㎡
●重量/接栓 1kg/M-J
●適合マスト φ32~φ60

The post ダイヤモンドからデジ簡用八木アンテナA350S5Ⅱが発表 first appeared on フリラjp .

feed <取り付け容易で移動運用やベランダでもOK>第一電波工業、351MHz帯デジタル簡易無線用ビームアンテナ「A350S5Ⅱ」を新発売 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/29 11:30:34)

「ダイヤモンドアンテナ」のブランドで知られる第一電波工業株式会社は2020年10月28日、351MHz帯デジタル簡易無線(登録局)用のビームアンテナ「A350S5Ⅱ」を発表した。本体重量は1㎏と軽量で、移動運用地やベランダ等の取り付けが容易なのが特徴だ。同社は従来、同タイプのビームアンテナとして「A350S5」を発売していたが、この製品は部品を変更し、それに合わせて再調整を行ったリニューアルモデルという。価格は27,400円(税別)。発売開始は11月初旬を予定している。

 

 

第一電波工業の351MHz帯デジタル簡易無線用ビームアンテナ「A350S5Ⅱ」

 

 

 同社のプレスリリースからA350S5Ⅱの概要を紹介しよう。

 

 

351MHz帯デジタル簡易無線基地局用ビームアンテナ「A350S5Ⅱ」

 

 このたび弊社では、基地局用と移動局用にご使用いただける、2つの特徴を兼ね備えた、デジタル簡易無線用のビームアンテナを発売いたします。本体重量は1㎏と軽量で、移動運用地やベランダ等の取り付けも容易に行うことができます。この製品は、従来のA350S5から部品を変更し、それに合わせて再調整を行いました。業務使用からライセンスフリ-や移動運用の方まで幅広くご使用いただけます。

 

★製品規格:
・周波数:351MHz帯
・形式:八木アンテナ
・寸法:最大エレメント長420mm×ブーム長1,400mm
・利得:11.15dBi
・回転半径:1.35m
・受風面積:0.07㎡
・重量:約1kg
・コネクタ:M-J
・適合マスト径:φ32~60mm
・価格:27,400円(税別)
・発売日:2020年11月初旬

 

★アンテナの組み立てについて:
 一番前のエレメントと給電部のエレメントを除き、4本のエレメントは予めブームに取り付け済となっております。コネクターの無いエレメントを一番前に取り付けて、コネクター付きのエレメントを前から5番目に取り付けます。

 

★取付の注意点:
 本製品の指向性については、八木アンテナ形式となっており、設置に関してのビーム方向については、一定方向に集約されるため、調整後に取付位置を固定するようにしてください。

 

 

 

 

●関連リンク: 第一電波工業

 

 

 

feed <コロナ禍を鑑み、移動運用は他者にも配慮を>430MHz帯のCW/SSB/FMのみ! 11月1日(日)9時から3時間、「第3回 鶴見川コンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/29 10:30:51)

横浜鶴見クラブ(JA1YJY)は、「神奈川県横浜市鶴見区の地域振興」と「鶴見川および支流流域近郊のアマチュア無線局の災害時に備えた電波伝搬・到達エリアの確認、技術、運用ノウハウの向上・研鑽を深めること」を主旨に、2020年11月1日(日)9時から11時59分まで、430MHz帯のCW/SSB/FM(送信出力50Wまで)で「第3回 鶴見川コンテスト」を開催する。昨年(2019年)の第2回から、新たに「QRP部門」を新設したほか、流域内に横浜市神奈川区、川崎市宮前区、東京都稲城市が加わった。同クラブは「コロナ禍を鑑み、特に移動運用に際しては他者にも十分に配慮した運用徹底の程お願いいたします」と呼び掛けている。

 

 

 

 参加部門は「鶴見川流域内(RS)のアマチュア局」「鶴見川流域外(OS)のアマチュア局」の2つ。流域内とは鶴見川の本・支流に接する市と区、鶴見川流域外とは流域内以外の地域をいう。第1回の規約設定を見直し、行政管轄・河川格付、支流名に関わらず河川が接する地域を流域内としている。流域外同士の交信も得点となるが必ず1局は流域内局との交信を行う必要がある。

 

 呼び出しは電話が「CQ鶴見川コンテスト」、電信が「CQ TM TEST」。ナンバー交換は、鶴見川流域内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市区略符号」、鶴見川流域外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「X(エックス)」となる。

 

 マルチプライヤーは異なる市区略符号(計14マルチ)。総得点は得点の和×マルチの和。クロスバンド、レピーター・デジピーター、D-STAR、C4FMは無効。送信出力は50Wまで。移動運用した場合は1か所のみ。その場合はサマリーシートに町名まで必ず明記のこと(移動局は毎回コールサインの後に移動符号を送信のこと)。移動局との交信でログに移動の明記(例 /1)がないものは無効とする。

 

 ログ提出は11月14日(土)まで(郵送は必着)。電子ログでも受け付けている。その場合は11月14日(土)23時59分までのサーバータイムスタンプで判断する。詳しくは下記の関連リンクから「第3回 鶴見川コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第3回 鶴見川コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第3回 鶴見川コンテスト規約(PDF形式)
・横浜鶴見クラブ

 

 

 

feed <電信、電話、デジタル部門で開催時間が異なる>JARL大阪府支部、11月1日(日)6時から12時間「第26回 オール大阪コンテスト」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/29 9:30:45)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)大阪府支部は、2020年11月1日(日)6時から18時までの12時間にわたり、国内のアマチュア無線家を対象にした「第26回 オール大阪コンテスト」を、1.9MHz帯~2.4GHz帯(WARCバンドを除く)の電信、電話、デジタル部門で開催する。

 

 

 

 コンテスト自体は12時間行われるが、「電信部門」が6時から11時30分まで、「電話部門」が12時30分から18時まで、「デジタル部門(RTTY/SSTV)」が6時から18時までと、それぞれ部門ごとに開催時間が異なる。

 

 交信対象は「府内局」が日本国内で運用するすべてのアマチュア局、「府外局」が大阪府内で運用するアマチュア局となる。コンテストナンバーは、府内局が「RS(T/V)+大阪府内の市郡区ナンバー」で、YL局と20歳未満のオペレーターは末尾に「Y」を付けるなどの規定がある。府外局は「RS(T/V)+JARL制定の都府県地域等のナンバー」となる。

 

 ログの締め切りは11月16日(月)消印有効。封筒に参加部門を明記する。電子ログの場合は11月16日(月)24時00分まで。

 

 参加者のうち希望者には、JARL大阪府支部作成の記念品が贈られる。サマリーシートの意見欄に「記念品希望」と朱書し、SASE(長形3号封筒 120×235mm に返信先を記入して120円切手を貼る)を同封して参加者のコールサインを封筒下部に記載し請求のこと。電子ログでの提出の場合は、SASEのみ前記「提出先」にコールサイン明記のうえ、郵送のこと。

 

 詳しくは下記の関連リンクから、「第26回 オール大阪コンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第26回 オール大阪コンテスト」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク:
・第26回 オール大阪コンテスト規約(PDF形式)
・オール大阪コンテスト
・JARL大阪府支部

 

 

 

feed <CWコンテストに参加しよう>アマチュア無線番組「QRL」、第442回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/29 8:30:09)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2020年10月22日夜に放送した第442回分がアップされた。

 

 

 

 

 2020年10月22日(第442回)は週末に行われるCW系コンテストを紹介。パソコンでCW系のコンテストに参加すると、無線機のコントロールやロギング、CWのキーイングなどでポートが足りなくなる場合があるという悩みに言及した。

 

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第442回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

feed iPhoneでFace IDが使えなくなり、交換対応 in link jh4vaj (2020/10/29 2:00:37)
顔認証できない 数日前、iPhone XRでFace IDが急に使えなくなった。しょうがないので、電源を入れ直したところ、復旧。と思いきや、その一回だけで、その後はまた効かない。 しょうがないので、Face IDの登録か...
feed Pentax XG-1 中古をゲットしてみた が・・・ in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/10/29 0:45:36)

5~6年前のカメラですが、いわゆるネオ一眼と呼ばれる超望遠レンズの付いたコンデジです。

CCDはコンデジの1/2.3インチ程度のものに普通の望遠レンズを付けると超超望遠レンズになるわけです。
CCDが安いのでカメラの価格もそれ程ではない、という小指の爪程度のCCDならではの変わった製品たちです。
超超望遠に特化したコンデジ、というわけです。

なぜネオ一眼という名前が付いたのか、多分、一眼レフデジカメにフォルムが似ているから、だと思われます。
実際一眼レフではありません。
ペンタプリズムも入ってないし。

で、本題です。
中古をメルカリで買ったのです。
傷も少々で、レンズはキレイ。機能的にも問題無いのですが・・・

まず困ったのが、タバコのヤニの匂いが強烈で・・・目が痛いくらいです。
ありとあらゆる液体を使って拭きました。目に見えて汚れが取れたのですが匂いが取れません。
このカメラの前の機種、X-5はうちにありますが、無臭です。
このカメラ、XG-1は匂いプンプンで、使うと手に匂いが付いてしまいます。

アルカリ電解水、無水アルコール、セスキ炭酸ソーダ水、シンプルグリーン、そしてオレンジオイル(リモネン)でも拭きました。
レンズのところやグリップはギザやシボが入っているので、目の細かい刷毛を使って洗いましたが・・・。まだ匂いが。

こればっかりは、画面ではわかりませんね。

そして喫煙者の方にはわからないかも知れませんが、タバコのニオイってもの凄い臭いんです。
鼻の奥が痛くなります。そしてしばらくそれが続きます。風呂入るまで消えないことも。
亡くなられた方のリグを一台引き取ったのがあるのですが、これも凄くて・・・。かなり拭いたのですが・・・結局使えないリグになってしまうんです。
前にヤフオクで買ったハンディ受信機、これもキツかったのですが・・・今は匂い消えました。これも相当拭いた記憶が。

もう一つ問題が。超超望遠ともなれば撮りたいものに月面がありますが・・・
このカメラ、1280mm相当、それ以上アップも可能なのですが、月にピントが合いません。
手ブレオフ、スポット測光、いろいろやっても駄目。AF以外の方法でピントを合わせることが出来ません。どうしてもAFが外れます。
一瞬合うのですが通り過ぎてしまいます。
1000mmくらいのところ44倍辺りでピントが合うことがありますが・・・。

故障かと思いましたが、ネットで検索してみると同じ悩みの方がいらっしゃいました。
この機種特有の現象のようです。
ならば仕方ないか。

ファームの書き換えも提供されていません。

ちょっと残念ですが、昼間の撮影なら使えそうなので、遊んでみようと思います。

feed タワー工事:アンテナ設置 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2020/10/28 23:13:51)

10月28日。アンテナ設置の日。

今日は仕事を休めなかったので、家にいるもののリモート勤務。したがってあまり写真はありません。

アンテナを載せる前に、エレベータの台車とレールの間の隙間を少し広げる作業をしてもらいました。

これは台車の滑りが悪く、最悪台車が降りてこない可能性がありそうなためで、台車側のガイドをグラインダで若干削ってもらいました。

そのあとアンテナの組み立て。

アンテナはクリエートの318です。14-21-28の3エレトライバンダーですが、28だけ専用のリフレクタがあるので見た目は4エレ。

15時ころには埋設管へのケーブル通しを行い、残る無線機側のMコネ付けと、ローテータのコントローラの配線は私の自室内の作業となるので、あとで私のほうでやることにして、ひとまずアンテナ工事は完了。

Img_2850s

まだ試し打ちができていないので、出来上がった感じはしませんが、何とかここまでたどり着きました。

 

feed ステルスアンテナって面白い in link 毎日はレビュー (2020/10/28 23:03:46)

(1999年、イントレピッド海上航空宇宙博物館にて)

 

米国のアマチュア無線状況を調べていてふと見つけたステルスアンテナ(Stealth Antenna)が面白いです。文字通り、アンテナとわからないように隠されたアンテナです。

米国は国土が広く、それに比例して住宅の敷地も広いので、無線をやる人にはアンテナを建てやすいのだろうなぁと思っていました。でも、これは一般論であって、実際には住宅管理規約や景観条例でアンテナ設置が制限されている場所があり、その点では日本などよりも制限は厳しいようです。また、配偶者やご近所の目が気になるのは日米共通の状況でもあるようです(笑)。

ネット上で「Stealth Antenna」と検索すると色々と出てきますので写真や動画を見てるだけでも楽しいかと思います。

こんなものがありました。

・屋根裏アンテナ
  → 屋根裏にワイヤーを張り巡らせます。屋根が金属だと難しいようです。
・フラッグポールアンテナ
  → 国旗掲揚ポールに擬態させます。日本だと逆に目立つかも。
・雨どいアンテナ
  → 雨どいに隠してワイヤーを張ります。
・柵アンテナ
  → 木柵等に隠してワイヤーを張ります。
・裏庭モービルアンテナ
  → 表からは見えないよう、裏庭に小さなアンテナを設置します。
・ベンチレーターアンテナ
  → 通気口に模したアンテナです。 Ventenna
・木にかけるワイヤーアンテナ
  → 庭木をうまく活用してワイヤーを張ります。
・マグネチックループ
  → サイズが小さくなるのでオブジェのように設置できます。 Ciro Mazzoni Baby Loop

詳細は、KD5FX局による「 HF Antennas Especially stealth models for those in an HOA 」をご覧ください。写真を見てるだけでも楽しめます。

日本ではアパマンハムと称してアンテナ設置のためのスペースの問題だけがクローズアップされがちですが、今後は米国同様ステルスアンテナが必要になる時代が来る気もしますね。

例え必要でなくても、小さなアンテナで遠くまで飛ばす点で、ステルスアンテナはワクワクしちゃうかもしれません(笑)。

feed 第1,314回板橋ロールコール神奈川県横浜市円海山(130m)2020年10月28日21時〜水曜夜間版 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2020/10/28 22:35:00)
本日水曜夜間版は何時もの横浜市磯子区円海山です!
北側ポイントです!


21時頃から始まりましたが、神奈川各局がお声掛けしていて、立ち位置が合わず、ワッチしていましたが、21時30分頃ピークで入感してRS 54でしたので、コールして見ました!
しかし350MVXのGPでは、QRMに弱いので、ワンコールでは取ってもらえません?
さいたまDF 68局が先にチェックインしました!
いたばしA B303にQSPしてもらい、難なくチェックイン出来ました!
北側ポイントでは、シグナルは51でしたが、電柱に付けるとシグナルがRS54位に上がり、安定したQSOができました!
チョットの事で、大きく変わる伝搬にはいつも驚きがあります⁉️
前回の1,313回板橋ロールコールは埼玉県さいたま市緑区八丁橋から東京足立区迄のキックスケーターでの移動開催でした!、
抜群のコンディションでした!記念写真まで撮らせていただきました!


先週は我が埼玉県さいたま市緑区八丁橋から、ロールコールを開催してもらいましたが、また懲りずに来てもらいたい物ですね!
何とかGPでチェックインでしたが、まだ後2ヶ月しないと、ローテーター交換が出来ないので、辛抱が続きます!


板橋ロールコールも金曜夜間版ランドマークタワー特小版で今月は終了になります!
特小では、安全ロープ着けてタワーに登れば何とか聞こえそうですが、夜間のタワー登頂には危険があるので諦めます?
feed 第1314回板橋ロールコールにチェックイン in link HR17 / JE1RBV - OUTDOOR STYLE (2020/11/18 22:59:14)
2020年10月28日(水) 21時00分、第1314回板橋ロールコールが、神奈川県横浜市磯子区円海山(130m) よりオンエアされました。

平塚市の自宅ベランダに出てデジタル簡易無線の電源を入れると交信が聞こえましたので、タイミングを見てチェックイン!
メリット5でした。いつもいつも、キー局が上手に電波をキャッチしてくれるので助けられます。感謝、感謝。

約23kmの交信でした。楽しかったです。

20201028
feed KTWR in link ZCR/bLOG (2020/10/28 21:02:06)

21時過ぎ、CQ World-Wide DX Contest(Phone)の 7MHzで 北米でも聞こえんかな・・と、ボーッと ダイヤルを回していたら、7.500MHzで KTWR フレンドシップラジオなる 日本語放送番組を受信してしまった。

あぁ、そーいえば どこかの Twitterで 見たような気もするなぁ・・と そのまま聞いてたら、いきなり JH8SST/7 さんの お便りが読まれて ビックリ。

基本的に BCLの番組のような気もするが、どーなんでしょ??

パーソナリティさんが 73s を「Seventy Threes」ではなく「Seven Trees」と発音していたが、ちょっと特殊かも??

ちなみに、SINPOコードでは 55545って感じで入感していた。4は フェージングのせい。受信機は IC756proⅢのUSBモード *1 アンテナは スローパーモドキ。

録音した音声ファイル (引用 45秒程度)
20102501b.mp3

あ、CQ WW自体には ぜんぜんQRVしてません。この後の CWには QRVするつもり。


Comments(2)

*1 選択性フェージング対策

feed 160m STL その後 in link 7L4IOU (2020/10/29 12:27:56)

17~18日のJARTS RTTY以降、ログの受付に追いたてられていました。

やっと洪水が収まり、締め切りまでの嵐の前の静けさという感じです。

拙い英語でのメールの遣り取りは、グッタリと疲れます。

JA各局のコメントにも返信したいのですが、よく言う「既読スルー」状態になっています。 vy sri


そんなわけで、今日は気分転換にしばらく放り出していたSTLを弄ってみました。


懸案だったへなちょこ釣り竿の代わりに、ホーペックさんから7MHz用キュビカルクワッドのスプレッダーを1本調達していました。

送料込みで約5万円の、巨額投資でした。

エレメントも、8DSFA Liteでしたが、某フリマで入手した韓国製の10D-2V相当のコルゲート同軸に換えました。


しかし、以前の8Dと同様、たかだか50Wでアークが飛んでしまい、二進も三進もいかない状況でした。

こんなところにも放電痕が・・・


この2週間ほど頭を冷やして見ると、少しでもループ長を長くすることに囚われていたようです。

基本に帰って、絶縁の確保に徹して様子を見たいと思います。

こんな感じにしてみました。

白いジャンパーの形(例えばコイル状に)や場所を変えると、3~5kHz動きます。

オマケに、リンク用のループを弄っていたら三角形になって仕舞いました。


何やら山の麓に鳥居があるようです。hi hi


全景はこんな感じです。

HL製のコルゲート同軸、アンドリューとはフィラーの材質が異なり、かなり重いです。




気になるSWRは、良い感じです。

このあと、控えめに10WのFT8でCQを出したところ、JA1OVD 岸さんからコールを頂き、念願のQSOができました。(嬉しさのあまりキャプチャーを忘れてしまいました)

岸さん、どうもありがとうございました。


その後、数局のJAとQSOしていただき、国内QSOには充分使えるとの手ごたえが得られました。

久しぶりに、美味い晩酌でした。


feed 100万歩達成 in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/28 13:11:57)
月間目標の100万歩!

昨日27日目、何とかクリアーしました。


全然意識せず始めましたが、たまたま仕事が暇で毎日ウォーキングをしていたら15日で50万歩を達成。

普通月間で50万歩ぐらいだから10月は暇で凄く歩いてます。

ならばこのまま歩いて月間100万歩をって目指しましたが…

それが辛かった
feed <参加自由! 11月8日、1月24日、3月7日の3回>逗子・葉山アマチュア無線クラブ(JA1YUU)、「アマチュア無線交信体験講座(体験臨時局8J1YAC)」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/28 12:05:39)

逗子・葉山アマチュア無線クラブ(JA1YUU)は、逗子市学習体験施設スマイル(神奈川県逗子市)と共催で「アマチュア無線交信体験講座」を2020年11月8日(日)、2021年1月24日(日)、2021年3月7日(日)の3回に分けて、12時30分から16時まで同施設での開催を計画している。当日はアマチュア無線体験臨時局「8J1YAC」が7MHz帯と430MHz帯に開局。午前中は事前申込み制で地域在住の小学生から高校生限定に「アマチュアとは…」から説明し、そのあと交信体験を行い、午後は一般の方も自由に参加できる「公開運用兼交信体験」を予定しており、「もちろん交信体験希望の方は交信していただけます」と案内している。

 

 

「第1回 アマチュア無線交信体験講座」の案内ポスター(すでに小・中・高校生20名の申し込みは締め切られている)

 

 

 逗子・葉山アマチュア無線クラブ(JA1YUU)は逗子市学習体験施設スマイル(神奈川県逗子市逗子5丁目2番16号)と共催で、同施設を利用して「アマチュア無線交信体験講座」を開催する。

 

 講座は2020年11月8日(日)、2021年1月24日(日)、2021年3月7日(日)の3回に分けて、12時30分から16時まで行い、当日はアマチュア無線体験臨時局「8J1YAC」が7MHz帯と430MHz帯にオンエアー。「交信していただく皆様には、体験局はあくまでも無資格者が交信を体験する局なので、節度ある呼び方で長めの交信でもイライラせずにマナーを守って難しい無線用語を使わないなどご配慮をお願いします」と主催者は呼び掛けている。なお、「午前は市内在住の小学生~高校生限定で、午後はどなたでも交信体験できます」としている。

 

 

 逗子・葉山アマチュア無線クラブの石井会長(JL1BTJ)から届いたコメントは以下とおり。

 

 


 

 私たち「逗子・葉山アマチュア無線クラブ(JA1YUU)」では11月8日、1月24日、3月7日の3回、逗子市学習体験施設スマイルと共催で「アマチュア無線交信体験講座」を開催します。本日、免許状が到着し「8J1YAC」となりました。

 

 今回は市の学習体験施設との共催事業であるため、当日午前中は事前申込み制で地域在住の小学生から高校生限定に「アマチュアとは…」から説明し、その後交信体験を行い、午後は一般の方も自由に参加できる「公開運用兼交信体験」を予定しています。

 

 参加を希望される方は当日午後にお越しください。場所などの詳細は「JA1YUU」のホームページにてご確認ください。

 

 交信していただく皆様には、体験局はあくまでも無資格者が交信を体験する局なので呼ぶ方も節度ある呼び方で、長めの交信でもイライラせずにマナーを守って難しい無線用語を使わないなどご配慮をお願いいたします。

 

 しかし、先日総通にお聞きしましたら「体験者が終了しても、登録された構成員が交信するのであれば臨時局としての運用はOK」とのことでしたので、体験者が準備中であったり、終了してしまったあとは通常の交信も行います。

 

 今までの開局状況を見ていますと、大きな団体などで申請されているのがほとんどで、私たちのような小さな地域クラブではなかなか珍しいのかと思っています。また、運用者を限定せず一般の方でも交信体験ができるのも初めてではないでしょうか。

 

 運用を予定している周波数は、7MHz帯と430MHz帯です。低いながらもフルサイズDPで50W運用ですので、そこそこ飛ぶと思います。聞こえていましたらよろしくお願いします。

 

 

アマチュア無線体験臨時局「8J1YAC」の無線局免許状(逗子・葉山アマチュア無線クラブのWebサイトから)

 

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線体験臨時局を開設します(逗子・葉山アマチュア無線クラブ)
・アマチュア無線体験臨時局の免許状が来ました!(逗子・葉山アマチュア無線クラブ)
・逗子・葉山アマチュア無線クラブ
・8J1YAC(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・逗子市学習体験施設スマイル(逗子市)

 

 

 

feed 早速、CQ WW DX コンテストでのQSLカードが到着 in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2020/10/28 11:02:38)

10月24日~26日まで開催されていた、CQ WW DXコンテストでナンバー

 

交換した局のQSLカードがeQSL経由で来ていた。

 

 

 

FT8などは、HAMLOG経由でJTリンカーで即QSLを発行する様ですが

 

SSBの場合は手入力なので、そこは多少のタイムラグがありますね~

feed <3.8/10/18/24MHz帯を除く全アマチュアバンドで>JARL高知県支部、11月1日(日)から10日間「第45回 高知県マラソンコンテスト」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/28 11:00:29)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)高知県支部は、2020年11月1日(日)0時から11月10日(火)24時までの10日間にわたり、日本国内に在住するアマチュア局とSWLを対象に「第45回 高知県マラソンコンテスト」を、3.8/10/18/24MHz帯を除く全アマチュアバンドの電話と電信で開催する。

 

 

 

 このコンテストの交信対象は、県内局が日本国内の陸上で運用する局、県外局が高知県内の陸上で運用する局となっている。

 

 ナンバー交換は、県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「運用市町村ナンバー」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー」となる。

 

 総得点の計算は、県内局が「各バンドで得た得点の和」×「各バンドで得た高知県の市町村、および都府県支庁の和」、県外局が「各バンドで得た得点の和」×「各バンドで得た高知県の市町村の和」となる。

 

 なお、上位入賞者には表彰状が贈られるほか、電子ログも含み、ログ提出した際に希望する局には、参加記念ステッカーの発行と記念品を贈る。ステッカー、記念品を希望する場合は120円切手を貼った返信用封筒を同封。ステッカー貼付用台紙を希望する場合はJARL高知県支部のホームページからダウンロードのこと(昨年まで行っていた郵送での台紙発送は終了)。

 

 ログの締め切りは紙ログ。電子ログともに11月30日(月)まで(消印有効)。詳しくは下記の関連リンクから「第45回 高知県マラソンコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第45回 高知県マラソンコンテスト」の規約

 

 

 

●関連リンク:
・第45回 高知県マラソンコンテスト規約(PDF形式)
・JARL高知県支部

 

 

 

feed eQSLのオリジナル画像に in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2020/10/28 10:52:35)

海外QSOには、eQSLを登録し使用しています

 

いままでは、eQSLのカードは提供元のサンプル画像を使用していまし

 

 

Webを検索して見た所、なんとオリジナルカードが作成出来るのでは!

 

オリジナルカードを使用するには、ブロンズ以上の会員資格とドネーショ

 

ンを支払うと思っていました が、簡単に出来るんですね~これって、合法

 

なんでしょうかね・・・

 

てな事で、検索したサイトを下に貼付けます。興味のある方は試しにどう

 

ですか?

 

https://blog.goo.ne.jp/ms255100/e/7f3b088df91dcc7d03dee59db14872a8

 

 

 

feed <7日間の完走を目指しましょう!>JARL東海地方本部、11月1日(日)から1週間「第45回 東海マラソンコンテスト」を開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/28 10:00:18)

2020年11月1日(日)0時から11月7日(土)24時までの1週間にわたり、JARL東海地方本部主催「第45回 東海マラソンコンテスト」が、日本国内の陸上で運用するアマチュア局とSWLを対象に、50MHz帯以上で自局に許可された各アマチュアバンドの電話、電信で行われる。なお、2018年に終了した同地方本部主催の「D-STARコンテスト」は、2019年から「東海マラソンコンテスト」の部門・種目として継承されている。

 

 

 

 本コンテストの交信対象は、管内局(2エリア)およびD-STARレピータ部門に参加する局が日本国内の陸上で運用するアマチュア局、管外局(2エリア外)が2エリアの陸上で運用する局となっている。

 

 ナンバー交換は管内局および管外局部門が、「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「バンドごとに001から始まる連続番号 」。得点は50~430MHz帯が1点、1200MHz帯が2点、2400MHz帯が5点、5600MHz帯が10点、10.1GHz帯以上は20点。同一局とは、同一バンドにおいて電信、電話、D-STARそれぞれ1交信(受信)ずつ有効になる。

 

 昨年(2019年)の第44回から新設された「D-STARレピータ利用部門」のナンバーは、「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局が中継のために直接アクセスしたレピータ局のコールサイン(8文字) 」となる。「中継に使用したレピータ局のコールサイン」は、送信局または受信局が中継のために設定した(D-STAR無線機の「RPT1」に設定した)直接アクセスするレピータ局のコールサイン(8文字目の「A」または「B」まで省略せず記録すること)となる。

 

 またマルチプライヤーは、各バンドごとのサフィックスのラストレターの数(1バンド当たり最大26)、そして最大7日間の運用日数だ。

 

 ログの締め切りは11月30日(月)消印有効。郵送の場合は「コンテストログ在中」と朱書で明記のこと。電子ログでの申請も受け付けている。「電子ログで書類を提出される方はJARL主催コンテストの電子ログと同形式とし、ログは必ず運用バンドごとにまとめ、添付書類ではなくメール本文に貼りつけて送信すること(目視による審査を行うため、ログシート部分はできる限りバンド順に並べてください)」と呼びかけている。

 

 なお、コンテストに参加しログを提出した場合には「参加賞」が、開催期間中の7日間に1日1局以上と交信しログを提出した場合には「完走賞」が、2003年度以降で異なる年度の参加賞または完走賞を5枚集めた場合には「東海マラソン賞」が、それぞれ希望者へ贈られる。

 

「新型コロナウィルス感染症対策のため,規約等を変更することがあります。変更する場合はこのWebサイトに掲載しますので、参加直前にご確認いただきますようお願いいたします」など注意点がある。詳しくは下記の関連リンクから「第45回 東海マラソンコンテスト規約」で確認してほしい。

 

 

「第45回 東海マラソンコンテスト」の規約

 

 

 

●関連リンク:
・第45回 東海マラソンコンテスト規約
・JARL東海地方本部

 

 

 

feed <200Wを超える局のスプリアス確認保証について>「OMのラウンドQSO」第230回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/28 8:30:47)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年10月25日(日)21時30分からの第230回放送。“食欲の秋”ということで、イナゴの佃煮、栗を使った料理、茨城産の新米、バーベキューなどの話にレギュラー陣が盛り上がった。

 

 番組後半の一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」では、JARD保証事業センターの齋藤氏が、今年7月から始まった「200Wを超える局のスプリアス確認保証」を紹介した。すでにJARDには200件以上の申し込みがあったという。なお10月から総務省における一部リニアアンプの扱いが変更になり、総務省が公表した「新スプリアス規格に適合したリニアアンプ」(10機種)と、新スプリアス規格のエキサイターの組み合せであれば“新規格”として扱われることになったので届け出は不要になったという( 別記事参照 )。

 

 番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)

 

 

 

feed 鉛フリー/共晶はんだ、どちらをお使いですか? in link jh4vaj (2020/10/28 0:57:08)
思いつきでやってみたTwitterアンケート。たくさんの方が回答してくれた。ありがとうございます。 回答数279。ざっくり、鉛フリー派が1/4、共晶ハンダ派が3/4。 鉛フリーのハンダをお使いの方は約25%。これは予想よ...
feed 第1回 駅前QRVデー 開催します! in link フリラjp (2020/10/27 23:55:39)

駅前QRVを提唱している7L4XQIけんけん氏から「第1回 駅前QRVデー」の開催についての案内が届きました。
もともと駅前QRVはアマチュア無線家に向けた運用方法として考案されましたが、フリラの方も駅前QRVを運用し始めたという経緯があります。

開催日は以下の通りです。

2020年10月30日(金)16:00 ~ 10月31日(土)運用先の駅の最終列車時刻まで

開催概要は以下の通り

第1回駅前QRVデーの参加にあたって、事前に参加の手続きや、終了後のログの提出などは一切必要ありません。

ただし、参加証や参加局の発表なども一切ありません。
運上情報などはTwitterやFacebookなどの各種SNSやご自身のブログにアップしていくというスタイルをとるようです。(ハッシュタグは「#駅前QRVデー」が推奨されています)
駅前QRVを聞いたことはあるけど、運用したことないとか、初めて知ったという方にも楽しんでほしいと、けんけん氏は言っています。

駅前QRVのガイドラインについては以下を参照してください。

みなさま、こんにちは!アマチュア無線局7L4XQIのけんけんです。 無線趣味で「移動運用」というと、電波が遠く…
ekimaeqrv.wordpress.com
先日記事にもしましたが、SNSで「駅前QRV」というのがブームになっています。 アマチュア無線家が気軽に通勤や通学の合間に運用するというス...
www.freeradio.jp
2020-03-28 06:00

 

The post 第1回 駅前QRVデー 開催します! first appeared on フリラjp .

feed FT8 での移動運用時のコールサインについて in link 毎日はレビュー (2020/10/27 23:30:33)

 

ここで書くことは自分自身の意思表明みたいなものです。誰かにこれを強要するものでもなければ、自分が正しいと主張するものでもないことをご理解くださいね。

ずっと悩んでいたことがありました。FT8で移動運用した際のコールサインの指定についてです。普通、移動運用だと JO1LNK/2 みたいな感じで移動先のエリア番号を付与したりします。でも、FT8でこのようなコールサインを使用するには面倒な設定が必要になるのです。

FT8で交信する場合、私は交信直後にeQSLにデータを送っています。また、定期的にLoTWにもデータを送っています。ここで問題が出てきます。eQSLもLoTWも、/付きコールは別コールとして扱われ、新たにアカウントを作らないといけないわけです(もしくはコールサインの追加)。そんな面倒なことはしたくありません。

FT8を見ていると、時々、JO1LNK/Pのようなコールを見かけます。どうやらEUの移動局ルールに則って/Pを付与しているようです。なるほど、これならJO1LNKのほかにJO1LNK/Pのアカウントだけを作れば良いので、手間も半減します。

でも、コールサインを使い分けるのは煩雑になるなぁ・・・。そうだ、POTAをしてる米国の人たちはどうしてるんだろう? と思い、情報交換サイトの過去のやりとりを探していたら何スレッドか出てきました。私なりに解釈すると彼らの考えはこんな感じでした。

1)今や国内の移動では特に何も付与しない
2)古いスタイルにこだわらる必要はないよ
3)DXCCのエンティティが変わる時だけは付与するかな

正直、誰も気にしてませんでした(笑)。

確かに、日本国内だとJCC/JCGにこだわる方が多いのも良くわかります。でも、そもそもFT8の標準シーケンスではグリッドロケーターこそ送りますが、JCC/JCGは送ることができません。だから、固定局でも移動局でもJCC/JCGは交信後のeQSL等で分かれば十分かと思っています。だから、時々、FT8で/P付きのコールの方に73の後にQTHを聞いている方を見ても?と思っていました。

と言うことで、POTAでのFT8移動運用がメインの私は移動先でもJO1LNKをそのまま使用することにします。POTAの公園番号やJCC/JCG等はeQSLのRemarks欄に記載することでご容赦いただこうかと思います。

 

feed タワー工事:建柱 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2020/10/27 21:45:27)

10月27日。

今日はラジオクラフトさんにお願いしていたタワー組み上げの日。

朝8時半頃ラジオクラフトの鶴田さんがいらして作業を始められました。

途中から応援のMさんも到着して、午前中は各セクションの組み立て。

Img_0517s

一方、私は先週敷設した埋設管(約10m)にみち糸(メッセンジャーワイヤ)を通す作業を行いました。

最初0.9mm径の針金を押し込んでいきましたが、途中から針金が曲がってしまい、なかなか奥に入らない。うまい方法はないかとネットで検索すると「ビニールひもを掃除機で吸え」とある。本当に出来るのか半信半疑のまま家から掃除機を出してきて、遠端のほうに何センチかビニールひもをいれて、手元の端から掃除機で吸引してみたら、みるみるビニールひもが吸い込まれてあっという間にひもが通ってしまいました。そのあと、このビニールひもに先ほどの針金を縛り付けて引っ張り、無事メッセンジャーワイヤたる針金が通りました。

さて午後からはクレーン作業。

13時過ぎに地元のクレーン屋さんが来てまず、根元の3セクション分を吊り上げて基礎に据え付けます。

Img_0521s

次に、上部3セクションにエレベータキットのレールを組付け、エレベータの台車を引っ張るワイヤも通したうえで、クレーンで吊り下げ。根元の3セクションとつなげます。

Img_0526s

そのあと、根元の3セクションにエレベータのレールを組付けます。一番下のレールを組付ける前に台車をレールに通し、そのあと、最下部のレールを組付けていきます。台車が落下しないようにクレーンで吊りつつ行うなど、このあたりはクレーン屋さんと息を合わせた作業。

最後にウインチを取り付け、そこにワイヤーを巻き取って今日の作業は終了。

Img_2849s

やはり一日で建柱とアンテナ設置までやるのは厳しかった。予備日の明日も作業となりました。

明日はアンテナの設置とケーブル処理です。

今日は仕事を休みましたが、明日の午前中は外せない打ち合わせがあるので、家からリモートで出ることにしました。

feed TR-851 受信音出ず in link Ham Radio 修理日記 (2020/10/27 21:27:14)

TR-851 2台お預かりしました。

 

 

1台の受信音声が途切れます、ボリュームの接点外れの為手直ししました。

 

 

LED化

 

 

メモリー電池をホルダーへ交換

 

 

PLL再調整

 

 

1台のSSBのキャリアが安定しません、USB、CW用トリマー不良のため交換

さらにLSBでは送受信しません。

 

 

10.6865MHzのクリスタル発振が停止、クリスタル不良ですがパーツがありません。

LSBは使わないかな?

 

 

RF、IF再調整。

 

 

交換部品

 

 

清掃し完了です

 

feed 【レピ速】4エリアの特小レピーター速報! in link フリラjp (2020/10/27 20:56:26)

岡山県から特小レピーター情報が届きました。
現在試験運用中とのことですが、24時間の運用を行っていると言うことです。
情報提供者の方には感謝致します。

●天津RPT    3A-L10-00

情報提供者の方からQSPがはいっています。

岡山県真庭市に天津レピーターを設置致しました。
現在、24時間試験運用中です。
サービスエリアは広くないですが使っていただけるとありがたいです。

中国(4エリア)特小RPTリスト 広島湾特小RPT2号機      3A-L12-08 周防特小RPT             3A-L...
www.freeradio.jp
2016-05-08 18:27

●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。
予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。
特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。

●フリラjpからのお願い
フリラjpでは特小レピーター情報を随時募集しています。
新規の常設特小レピーターの他、移動運用での臨時特小レピーター情報や、既に運用されている特小レピーターの周波数変更などの情報提供も大歓迎です。
特小レピーター情報は「Contact」からお寄せください。

お問い合わせ・機器ID登録フォーム このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
www.freeradio.jp
2015-03-19 09:41

 

 

The post 【レピ速】4エリアの特小レピーター速報! first appeared on フリラjp .

feed USB 5V入力12V出力変換アダプターの製作 in link JJ1LFO ~線無きことかな~ (2020/10/27 20:04:00)

製作の動機

最近は、車載用のレーダー探知機やポータブルナビも12電源じゃなくてUSB端子から充電できるような製品が増えているが、12Vシガーソケットから電源供給・充電するタイプの機器もまだまだ転がっている。

殆ど車に乗らない生活スタイルに変わったので、車載機器を持ち出していてバッテリーが空になった時に充電する手段が無くて困っていた。

普段からスマホ用にモバイルバッテリーやUSB電源アダプターは持ち歩いているで、
USB の 5V を 12V に昇圧して DC IN ジャックに変換する機器が在ればいいのだが、
検索してもなかなか良いものが無い!
ので、自分で作ることにした。

検討・調達

5V -> 12V 昇圧用の適当な部品が無いかネットで検索してみたら、
インダクタ不要のチャージポンプIC
というのが有った。

NJU7660 は USB の 5V 入力だと倍電圧で10Vでちょっと足りない。
NJU7670 は負電圧用だけど3倍電圧出力があり、逆に使えば15V=3x 5V出力可。しかし15Vを12Vに落とすのに3端子シリーズレギュレーターなんかを使ったら、折角のインダクタ不要のスペースメリットが無くなってしまう。

という、入力電源電圧範囲:4.5V~5.5V、+12V ±5%安定化出力 という電圧に関してはベストなICもあった。

しかし、変換効率が良く、部品が少なくて小さく作れるメリットが非常に魅力的なキャパシタによるチャージポンプ方式も、宿命的に出力電流があまり取れず充電用途には役不足なので諦める。

そこで常識的にインダクタを使った古典的な昇圧DC-DCコンバータICで、
スイッチング素子内蔵の JRC NJM2374  や Linear Technology LT1172 あたりのICと、インダクタを物色に秋葉原へ。

で、 秋月電子 に寄って部品棚を物色していると

最大24V出力 昇圧型スイッチング電源モジュール LMR62421(TI)使用キット[AE-LMR62421]
仕様
・出力電圧範囲:3.5V~24V
・入力電圧範囲:2.7V~5.5V(入力電圧<出力電圧)
・スイッチング周波数:1.6MHz
・効率:90%(入力5V、出力12V、電流0.3A)

という 30 mm角、高さ14 mmのDC-DC昇圧キットを発見!
これなら基板作成の手間も不要だし、DIP IC とバラの部品で組むより小さく作れそうなので、コレにする。
ついでに出来るだけ小さくてモジュールが収まりそうなプラケースも調達。

製作

家に帰ってから説明書とDC-DC ICのデータブックをチェック。
  • DC-DC IC は TI の LMR62421 という、なんの変哲もないスイッチング素子内蔵の 5 pin 昇圧 PWM DC-DC 

  • 電流制限は内蔵スイッチング素子のON期間中の電流監視で大きさは固定。
  • 負荷電流が大きくなると、PC の USB 5V 出力 500 mA を超える可能性もあるが、モバイルバッテリーなら大丈夫か?
  • DC-DC IC 等の表面実装部品は基板に半田付け済。電解コンデンサやVR、端子台などを半田付けするだけで完成。小さい部品が見づらくなったお年頃には有難い :-)

回路図はシンプルでなんの変哲もないこんなの。
多回転半固定抵抗 VR1 で昇圧出力電圧を調整できる。


動作確認

CN1 Vin+ に USB VUBS +5V を掛けて、
CN2 Vout が 12V になるように VR1 を調整する。

約 180 mA の負荷を掛けた時の、
U1 LMR62421 Pin.1 "SW" のスイッチング電圧波形を確認した。
負荷 約180mA 5V/div, 0.2us/div
インダクタンス L1 の電流が 0 にならない電流連続モードで動作しており。
変なリンギングも無く、きれいなスイッチング波形。

次に、負荷を軽く約 10 mA で観測してみる。
インダクタンス L1 の値からすると、電流不連続モードに突入するので
負荷が大きい時のように綺麗なスイッチング波形にはならないはず。
負荷 約10mA 5V/div, 0.2us/div
予想通りに、インダクタンスに電流が流れない区間が出来てスイッチング波形が暴れる。
主にインダクタンスとスイッチング素子の寄生容量による共振現象で、高周波ノイズをまき散らす。
しかし、歯抜けのPWM波形にまで酷くはなっていない。

さらに負荷を軽くすると、PWM周期の1周期の間にスイッチングが行われない場合が出てきて、
歯抜けPWM風のスイッチング動作になり、低周波ノイズをまき散らすことになる。
この低周波ノイズは周期がランダムっぽく、高周波ノイズのように簡単にフィルターで落とすことが難しい。

昇圧スイッチング回路は、原理的には車のイグニッションコイルによる高圧発生回路と同じ。
完璧な無負荷でスイッチングが起きると、超高電圧が発生してしまう。
実際には完全な無負荷はあり得ないので、超が付くほどの高電圧にはならないが。

そこで、あまり軽負荷になりすぎないように。
動作中の表示も兼ねて、Green LED + 1 kOhm の約10 mA @12V 負荷を出力 CN2 に付加しておくことにした。
 

初号機

最初、写真のような小さいプラケースに
USBケーブルと、
JEITA(旧EIAJ)電圧区分#4 のDCジャックを、
取り付けて組み込んだ。

  初号機 組込後
でも、カバンの中でかさばって邪魔に感じてたので、もっと小型化を画策。

弐号機

小型化の為に、
場所を食うJACK類を
  • MicroUSB Type-B JACK ケーブル
  • JEITA(EIAJ) 電圧区分#4 DC JACK ケーブル
に置き換えて、
背の高いネジ端子 CN1, CN2 を外し、
代わりにケーブルを直接基板端子に接続。
変な力が接続部に掛からないようにケーブルを、
結束バンドで基板に固定。
最小出力負荷を与える、動作チェック用 LED + 抵抗も取り付ける。

背の高い電解コンデンサ C1, C2 を一旦取り外し、
足の長さを延長して、横倒しにして半田づけ。

これまた背の高い、多回転可変抵抗 VR1 を外し、
出力電圧が約 12 V になるように、18 kOhm の固定抵抗に交換。

これで高さが低くなって、全体を薄くできた。

ケースの代わりに、熱収縮チューブで覆って絶縁。

完成。

かなりペタンこになって、持ち歩いても邪魔にならなそう。

実際に使うときには、
12V 機器側に合わせた DC PLUG と、JEITA(EIAJ) 電圧区分#4 DC PLUG 
を接続したケーブル・アダプターで電源供給。


閑話休題


DC プラグ・ジャック端子規格

ACアダプターのDC端子の、極性やプラグ形状の乱立をなんとかしたいと、
旧 EIAJ, 現 JEITA が、せっかく 
という統一規格を作ったのだが、
結局あまり普及しなかった。

そうこうしている内に、Mini -> Micro USB 端子が電源供給端子として
使われるようになって普及している。+5V が欲しいならコレが一番便利。

今後は、この用途にも Type-C USB が使われるようになるのかな?
電力や電圧もいっぱい取れるし。
ネックはコントローラーICが必要になるので、コストがどれだけ抑えられるか。


DC-DCコンバーターの設計について

DC-DCコンバーターは、一般的なアナログ回路ともデジタル回路とも、ちょっとセンスが違うので。
意外にベテランと思われるエンジニアにも、しっかり理解されていない場合がある。

PWM 方式 DC-DC で、一番のキモはインダクタンスの選定。

コントローラーICが決められていたら、

  • スイッチング周波数
  • 消費電流の固定費になる IC 自体の消費電流
  • スイッチング素子の抵抗成分、最小電圧
  • フライホイール・ダイオード内蔵であれば、その Vf

などは選択の余地ほぼなし。

動作条件として

  • 入力電圧範囲
  • 出力電圧と、想定する負荷電流範囲

が同一でも、

  • 高負荷時の効率を重視するのか?軽負荷時の効率を重視するのか?
  • 電流不連続モードまで使うのか?避けるのか?

という設計者の意図次第で、最適なインダクタンスは変わるので、
一意に決まるものではない。

なので、
「このインダクタ定数の選定理由は?」
           と訊いて、
「データシートの回路例の部品定数だ」 
と答えが返ってきたら、
その設計はかなり怪しいと思って間違いなし。
回路例と自分の欲しい動作条件が全く同一なのか?意図も一緒なのか?

また、盲点として。
シリーズ・レギュレーターと違って、PWM 方式の DC-DC コンバーターの場合。
負荷が重いときより、軽い時にノイズをまき散らしたりスイッチングが不安定になって問題を起こしやすい。

ある程度いい加減に設計されていても、極端に定格を満たしていない部品を使わないかぎり、
負荷が重い時は安定して動作しやすい。
しかし、負荷が軽くなるとインダクタ電流不連続モードに突入しやすくなる。
電流不連続モードのインダクタ電流が流れない区間では、
インダクタの抵抗成分で電力消費されないので、
変換効率を上げる為に意図して使われる場合もある。
でも、電流が流れずスイッチング素子がOFFという事は、
インダクタが不安定なオープン状態。
極端になるとコイルが鳴き出したり、出力ノイズが大きくなったりして
用途によっては問題となる。


そして、パワー・インダクタという部品も曲者。

同じコアで、インダクタンス増やそうとすると、細い線をいっぱい巻くので、
  • 直流抵抗が増えて損失も増える
  • 磁気飽和も起こしやすい

逆に、インダクタンス減らすために、太い電線を少なく巻くと
  • 損失も減って大電流まで磁気飽和を起こさないけど
  • インダクタのリップル電流振幅が大きくなりすぎる

全てのパラメーターがトレードオフの関係。
その上に、個別の型番毎の流通量で値段も違うので、
小さいコアの部品の方が絶対安いとも限らない。

ホントは、出力電流に応じてインダクタンス値が可変にできたら、
設計がかなり楽になるのだが、残念ながら現時点ではそんな都合の良い部品はないね。
feed 10/25(日) 妙見の頭山岳移動運用を武蔵野観光さんと行く in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/10/27 17:42:13)
武蔵野観光さんと紅葉大菩薩
山岳移動運用お手軽アクセス
終日快晴無線日和
「10/25(日)に景信山行きませんかぁ?」
のお誘いに二つ返事で挙手するは漢の必定。日も迫り前日午前中に「紅葉真っ盛りの大菩薩界隈もお手軽アクセスだしイケるかな」と武蔵野観光こと むさしのAM634局 さん に連絡すると、これまた二つ返事でOKOK!
という事で移動地変更して無線好適地である 妙見の頭 へ向かう事となりました。

01:30起床。
紅葉時期の大菩薩なんて激混み必至。上日川峠の駐車場なんて夜明け前には満車も想定されますので早めに向かうが吉。
という事で3:00待ち合わせの上で中央高速八王子ICから乗って勝沼ICまで。途中のコンビニ寄りながら国道411北上し上日川峠へ向かいます。

※執筆中(^_^;)ログは最下段掲載済み。

妙見の頭(1,980m)
山梨県甲州市

○POTA(Parks on the air)
JA−0014 秩父多摩甲斐国立公園
7.144SSB
08:05 JJ0NSU 59/57 京都府舞鶴市
08:12 JG7NIF 59/45 岩手県
08:14 JP7UUW 55/51 宮城県
08:16 JI1LEE 57/51 埼玉県
08:18 JO1LNK 59/51 JA−1147 黒山展望台
08:22 JP7WUY 41/51 福島県
08:25 JJ1HJK 55/58 神奈川県
08:27 JJ1XHB 59/58 埼玉県
08:30 JK1BHG 55/56 埼玉県
08:33 JQ3BAK 55/55 大阪府
08:37 JE4MHA 56/41 岡山県
08:39 JG2WGK 56/58 岐阜県
08:47 JH1AJA 41/51 狭山湖
08:43 JJ0NSU 59/57 京都府舞鶴市(2)
7.142SSB
09:17 JH1AJA 56/54 狭山湖
09:21 JJ1SFZ 56/54 多摩湖(2)
433.180FM
09:55 JK1XVP 57/57 羽村市
09:58 JH1AJA 56/57 狭山湖(3)
7.144SSB
12:23 JE4URN 59/59 山口県
7.142SSB
13:09 JJ1UAN 53/55
13:14 JJ0TJS 41/51 長野県

○ライセンスフリー
さいたまMG585局 DCR 志木市
ねりまTN39局 デジコミ 68km スイポ
さやまAR350局 デジコミ 51km 稲荷山展望台
ねりまTN39局 特小単信 スイポ
さやまAR350局 特小単信 稲荷山展望台
ぎふAB168局 特小単信 さいたま市西区
あさかTE124局 特小単信 志木市
さいたまAR627局 特小単信 志木市
とうきょうXV510局 特小単信 志木市
いばらきYY24局 特小単信 常総市
さいたまK7245局 特小単信 志木市
つくばKB927局 特小単信 筑波山
つくばCB400局 特小単信 常総市
ねりまTN39局 CB 57/57 スイポ
ちばMR21局 CB 53/57 袖ヶ浦海浜公園
ちばKF728局 CB 55/52 富津市
みとBB501局 CB 55/56 筑波山
つくばKB927局 CB 53/53 筑波山
さいたまKM117局 CB 53/53 所沢市
さいたまAB960局 CB 51/54 吉見町
さいたまQBM254局 CB 51/51 吉見町
としまYS81局 CB 51/52 さいたま市
うらわRD38局 CB 53/52
ねりまCX72局 CB 53/52 清瀬市
ふくしまDB72局 CB 53/54 八溝山
しずおかKB670局 CB 51/53 静岡県
さいたまLB380局 CB 51/52
かながわCE47局 CB 55/55 リゾート城山
ちばEF65局 CB 53/53 袖ヶ浦海浜公園
まつもとTK304局 特小単信 守屋山
さいたまAD966局 デジコミ 51km
まつもとTK304局 デジコミ 73km 守屋山
しずおかAL330局 CB 53/52 八王子市
かながわAA281局 CB 51/52 城山湖
やまなしAR96局 CB 53/51 八王子市
さがみFJ1300局 CB 57/57 リゾート城山
とうきょうAR705局 CB 53/53 横浜市緑区
いばらきRA136局 CB 53/M5 筑波山中腹
なごやAB449局 CB 53/53
ながのOK814局 CB 51/51 浦安市

feed <10月30日(金)16時から31日(土)の運用先駅の最終列車出発予定時刻まで>“駅前で無線運用を楽しむ”をテーマに「第1回 駅前QRVデー」開催 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/27 12:05:44)

アマチュア無線や資格のいらないライセンスフリー無線など、無線のジャンルにこだわらず“駅前で無線運用を楽しむ”をテーマに、通勤、通学、買い物など、おでかけついでにハンディ機1台で無線を楽しもうという「駅前QRV」。今回、駅前QRVを楽しむお一人、高野賢司氏(7L4XQI)が「第1回 駅前QRVデー」を企画。「交信局数などを競い合うコンテストとは違います。この日にみんなで駅前QRVを楽しみましょう!」と呼びかけている。開催期間は2020年10月30日(金)16時から31日(土)の運用先の駅の最終列車出発予定時刻まで。

 

 


“駅前で無線運用を楽しむ”をテーマに、通勤、通学、買い物など、おでかけついでにハンディ機1台で無線を楽しもう!

 

 

 

「第1回 駅前QRVデー」を企画した高野賢司氏(7L4XQI)から届いたコメントは以下のとおり。

 

 


 

「最近、運用場所を『○○駅前です』とアナウンスすると、交信相手の方から先に『駅前QRVですね!」とお声がけいただくことがあって大変うれしく思っています。

 

 今回のイベントには、参加のための手続きや細かいルールはありませんので気軽にご参加ください。

 

 無線趣味を日常生活の中で気軽に楽しむためのスタイルの1つとして、これを機会に駅前QRVがさらに盛り上がればいいなと思っています。

 

 

 

 

 

「第1回 駅前QRVデー開催します!」から一部抜粋

 

 


 

みなさま、こんにちは!アマチュア無線局7L4XQI けんけんです。

 

Twitterでアイディアをいただいた「第1回 駅前QRVデー」を企画してみました!
交信局数などを競い合ったりするものではなく、「この日にみんなで駅前QRVしてみよう!」というイベントです。

 

開催期間は2020年10月30日(金)16時00分から10月31日(土)の運用先の駅の最終列車出発予定時刻までです。

 

事前の参加手続きやログ提出の必要はなく、参加証の発行や参加局の公表などもありません。運用情報はTwitterやFacebookなどのSNSやホームページにアップして交換できればと思います(運用情報のアップはしなくてももちろんOKです)。

 

駅前QRVで遊んでいらっしゃる方はもちろん、興味はあるけどまだ遊んだことのない方や、はじめて知った方にも気軽にご参加いただければ幸いです。

 

駅前QRVする局同士で駅間の交信可否を試してみたり、1日乗車券などを使っていくつもの駅から出てみるのも楽しいかもしれません。

 

当日駅前に移動されない方も、普段はなかなか聞こえてこない「駅前」とどのくらいの強さで交信できるのかなどをお楽しみいただけるのではないかと思います。

 

初めての企画で至らぬ点も多いかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

※駅前QRVされるみなさまへお願い
 新型コロナウイルス感染症がいまだ終息しておりません。感染拡大防止の措置をとって運用していただきますようお願いいたします。

 

※駅利用者など一般のみなさまへ
 駅前で無線機をいじっていて何だか怪しく見えることもあるかもしれませんが、同じ種類の無線機を持つ人とどのように交信できるのかを試して遊んでおります。盗聴などみなさまの生活や通信に影響を与える行為ではございませんのでご理解いただきたく存じます。

 

 

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<“駅前で無線を楽しむ”が静かなブーム>通勤、通学、買い物などおでかけついでに…「駅前QRV 運用ガイドライン」を公開

 

 

 

●関連リンク: 第1回 駅前QRVデー開催します!(駅前QRV)

 

 

 

feed ヤスシボーイでつけ麺 in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/27 11:39:44)
日曜日は秋吉台でツリークライミングをしたあと。



帰りにラーメンを食べて帰りました。

行ったのは周南市のヤスシボーイ。

この時世珍しく店員が大声を出す(マスクなし)お店です。(かなり迷惑です)

ですがラーメンが旨いから行ってしまうんですよね
feed JARDが「ハイパワー局(200Wを超える局)のスプリアス確認保証Q&A」を掲載 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/27 11:30:46)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2020年10月26日、同協会が7月から行っている「ハイパワー局(200Wを超える局)のスプリアス確認保証」に関するQ&Aを新たに掲載した。また総務省におけるスプリアス確認における一部リニアアンプの扱いが変更になり、同省が公表したリストにある「新スプリアス規格に適合したリニアアンプ」と新スプリアス規格のエキサイターの組み合せは“新規格”として扱われ、ハイパワー局のスプリアス確認保証が不要となることを告知した。

 

 

JARDが掲載した「ハイパワー局(200W超局)のスプリアス確認保証Q&A」より

 

 

 今年6月に総務省の「アマチュア局の無線設備の保証要領」が改正されたことに伴い、JARDは7月1日から空中線電力200Wを超えるアマチュア局の無線設備に関する「スプリアス確認保証」を実施している(アマチュア局の開設や設備の増設・変更で行っている「基本保証」は従来同様“空中線電力200W以下の無線設備”のみが対象のため、200Wを超える局を開設する際の落成検査が不要になったわけではない)。

 

 

こちらの記事も参考に(2020年6月30日掲載)↓
<対象となるリニアアンプのリストを掲載>JARD、200Wを超える局の「スプリアス確認保証」を7月1日からスタート

 

 

 このほどJARDはWebサイトに「ハイパワー局(200Wを超える局)のスプリアス確認保証Q&A」を掲載し、ハイパワー局のスプリアス確認保証に関する“よくある質問”について回答している。掲載された項目は次のとおり。

 

★1.スプリアス確認の手続きを要する対象設備
・200W超え(以下「ハイパワー」と呼称)の無線設備はすべてスプリアス確認の手続きが必要か?
・平成17年の制度改正以前に国の検査を受け、そのままの設備である。この場合でもスプリアス確認は必要となるのか?
・平成17年の制度改正後に国の検査を受け、その後リニアアンプを変更したが、検査は受けていない。この場合、スプリアス確認は必要となるか?
・平成17年の制度改正後に国の検査を受け、その後エキサイターを変更したが、検査は受けていない。この場合、スプリアス確認は必要となるのか?

 

★2.スプリアス確認の手続きの単位
・リニアアンプは1台であり、同一局の複数のエキサイターに接続し使用しているが、その場合でもエキサイターの装置毎にスプリアス確認保証の対象となるのか?
・他の局との設備共用の装置についても局毎に手続きは必要か?

 

★3.スプリアス確認保証の対象・手続き
・スプリアス確認保証が可能な設備は何か?
・リニアアンプの一部にフィルター対策等の条件付きがあるが、この対応はどうすれば良いか?
・上記に該当しない設備の場合はどのような対応があるか?
・ハイパワー局のスプリアス確認保証の手続きはどうすれば良いか?

 

★4.その他参考
・総務省電波利用ホームページ
・スプリアス確認保証が可能なリニアアンプ

 

 

 なおJARDは、総務省におけるスプリアス確認における一部リニアアンプの扱いが10月から変更になり、同省が公表したリスト「新スプリアス規格に適合したリニアアンプ」の機種と、新スプリアス規格のエキサイターの組み合せは“新規格”として扱われることになり、JARDのスプリアス確認保証は不要となることを告知している。

 

 現時点で、総務省の「新スプリアス規格に適合したリニアアンプ」のリスト(新スプリアス確認設備)に掲載されている機種は下記のとおり。これらを新スプリアス規格に適合済みのエキサイタと接続した場合に限り「新スプリアス確認設備」として扱われる。

 

総務省電波利用ホームページの「新スプリアス確認設備のリニアアンプ 」(Excelファイル)より

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・ハイパワー局(200W超局)のスプリアス確認保証Q&A(JARD)
・JARDのスプリアス確認保証が可能なリニアアンプリスト(JARD)
・スプリアス確認保証ページ(JARD)
・新スプリアス確認設備のリニアアンプ Excelファイル(総務省電波利用ホームページ)

 

 

 

feed JVCケンウッド、TH-D74のD-STARレピータリストを更新、新バージョン名は「20201019」 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/27 11:00:25)

株式会社JVCケンウッドは2020年10月27日、TH-D74のD-STARレピータリストの更新を行い、新バージョン「Ver.20201019」を公開した。

 

 

 TH-D74のD-STARレピータリスト更新は9月2日に公開された「Ver.20200901」以来となる。詳細は以下の通り。

 

<今回データが更新されたD-STARレピータリストのバージョンと内容>

 

●TH-D74
・レピータリスト: Ver.20201019 (2020年10月19日版)
・内容:
 「JP2YGI A/B」(名古屋大学430/1200)のゲートウェイを「 JP2YGE G」から「JP2YGK G」に変更しました。
 「JP2YGK A/B」(春日井430/1200)のゲートウェイを「 JP2YGE G」から「JP2YGK G」に変更しました。

 

 JVCケンウッドは「TH-D74には、出荷時にあらかじめD-STARレピーターリストが書き込まれています。D-STARレピーターの開設状況などに応じて、レピーターリストが更新されることがあります。最新のレピーターリストファイルをお客様ご自身でダウンロードし、メモリーコントロールプログラム MCP-D74、または市販のmicroSDメモリーカードを使用して、お手持ちのTH-D74に書き込むことができます」と説明し、その手順をWebサイトで公表している。

 

 

 TH-D74 D-STARレピータリストの詳細は下記関連リンクから。

 

 

 

●関連リンク: TH-D74 D-STAR レピーターリスト(JVCケンウッド)

 

 

 

feed <最新問題を厳選収録,計算問題をより丁寧に解説>東京電機大学出版局、「第二級アマチュア無線技士試験問題集 第2集(合格精選420題)」を刊行 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/27 10:30:19)

東京電機大学出版局は2020年11月16日に「第二級アマチュア無線技士試験問題集 第2集(合格精選420題)」を刊行する。最新の出題傾向を分析して掲載問題を全面的に見直し、計算過程を詳細に示しつつ、間違いやすい問題には解説に加えて解法のポイントやテクニックを掲載することで効率的に学習できるよう構成した問題集だ。価格は3,300円(税込)。

 

 

「第二級アマチュア無線技士試験問題集 第2集 (合格精選420題)」表紙

 

 

 東京電機大学出版局によると、この問題集の特徴は下記のとおり。

 

★第二級アマチュア無線技士試験問題集 第2集(合格精選420題)

 

・サイズ: A5判272ページ

 

・定価: 3,300円(税込)

 

・発売日: 2020年11月16日

 

・著者: 吉川忠久
 (東京理科大学物理学科卒業。職歴:郵政省関東電気通信監理局、日本工学院八王子専門学校、中央大学理工学部兼任講師、明星大学理工学部非常勤講師)

 

・内容: 最新の出題傾向を分析して、掲載問題を全面的に見直し。第一線の著者による解説を充実。計算過程を詳細に示しつつ、間違いやすい問題には、解説に加えて解法のポイントやテクニックを掲載。

 

 

<筆者まえがき>

 

合格をめざして
 第二級アマチュア無線技士(二アマ)の資格の操作範囲は、電波法施行令で次のように定められています。
「アマチュア無線局の空中線電力200ワット以下の無線設備の操作」
 二アマはアマチュア無線局を運用するのに十分な電力と、アマチュア無線局に割り当てられたすべての周波数帯の無線設備を操作することができる資格です。
 試験問題の出題範囲は、第一級アマチュア無線技士(一アマ)とほぼ同じですが、二アマの無線工学の問題は、一アマに比べると計算問題がやさしいので、わりと短期間の学習でも合格することが可能です。また、試験日は一アマと異なりますので、同じ試験期の国家試験に両方の資格を受験することもできます。

 

国家試験に効率よく合格するために!!
 国家試験ではこれまでに出題された問題が繰り返し出題されています。そこで、既出問題が解けるように学習することが、効率よく合格する近道です。
 本書は国家試験の問題集です。最近出題された問題を網羅していますので、本書を繰り返し学習すれば、合格点をとる力は十分つきます。
 いくつもの本を勉強するより、“本書を繰り返し学習して、同じ問題が出たときに失敗しないこと!!”このことが試験に合格するために、最も重要なことです。

『第二級アマチュア無線技士 合格精選400題試験問題集』が出版されてから、年月が経過しています。国家試験の出題範囲などの状況は変わっていませんが、多数の新しい問題が出題されています。そこで、本書では最新の問題を厳選して収録し、計算問題については、より丁寧に解説しました。
 また、マスコットキャラクターが、問題のヒントや解説のポイントなどを教えてくれますので、楽しく学習して二アマの資格を取得しましょう。

 

 

<目次>

 

合格のための本書の使い方

 

無線工学
 電気物理
 電気回路
 半導体・電子管
 電子回路
 送信機
 受信機
 電源
 空中線および給電線
 電波伝搬
 測定

 

法規
 目的・意義
 無線局の免許
 無線設備
 無線従事者
 運用
 監督
 電波利用料
 罰則
 無線通信規則

 

 

 

 本書の予約購入は下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 東京電機大学出版局

 

 

 

feed <来年の「ハムフェア2021」開催日程について>「Radio JARL.com」第95回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/27 9:30:16)

「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時から東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2020年10月25日(日)21時からの第95回放送。前半は「CQ ham radio」誌11月号の「FromJARL」コーナー(JARL編集ページ)の掲載内容の紹介。また10月もJARL会員数は若干増え、2020年の会員増加が続いているという。

 

 後半では、来年の「ハムフェア2021」は10月2日(土)~3日(日)に東京ビッグサイト 西展示棟3・4ホールで開催予定であると発表。最後に次の週末の地方本部・支部主催コンテスト(11月1~7日:東海マラソンコンテスト、11月1日:オール大阪コンテスト、11月1日~10日:高知マラソンコンテスト)を案内した。

 

 

 番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。

 

 

 

●関連リンク:
・Radio JARL.com 音源公開ページ(FMぱるるん)
・毎週放送 JARLのラジオ番組「Radio JARL.com」(JARL Web)
・Radio JARL.com番組案内ページ

 

 

 

feed <CQ誌11月号の内容紹介その1>「CQ ham for girls」第327回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/27 8:30:47)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容が放送されている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年10月25日(日)15時からの第327回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌2020年11月号(10月17日発売)の内容紹介(表紙、アイコム ID-52ファーストインプレッション、第一電波工業 同軸避雷器SP1000PWユーザーレポート)を行った。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls
・CQ ham for girls Facebookページ

 

 

 

feed 「適正な運用の確保が必要な無線局」に関するパブコメ意見提出 in link 7K1BIB/AC1AMの業務日誌 (2020/10/27 0:43:36)

以下のパブコメ意見が募集されていました。

電波法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集-適正な運用の確保が必要な無線局に係る省令改正-

電波有効利用成長戦略懇談会追加提言に基づき、電波法第102条の11が改正され、技術基準に適合しない無線設備の製造・輸入・販売業者に対する総務大臣の是正措置を強化する改正法が成立しています。

具体的には、総務大臣は、同条2項で、そのような業者に対する「勧告」を行うことができ、従わないときは同条3項で「公表」することができます。さらに、公表しても勧告に従わないときであって、かつ 「重要無線通信を行う無線局その他のその適正な運用の確保が必要な無線局として総務省令で定めるもの」 の運用に重大な悪影響を与えるおそれがあるときは、同条4項で、勧告に従えと「命令」することができます。

今回の省令改正は、この、 「重要無線通信を行う無線局その他のその適正な運用の確保が必要な無線局として総務省令で定めるもの」 を定義するための改正です。

「無線技術に対する理解と関心を深めること」によりIoT人材の育成に資することを目的とするアマチュア無線体験局や、「国際宇宙基地に開設されたアマチュア局と通信を行うことによって科学技術に対する理解と関心を深めること」を目的とするARISS臨時局も、適正な運用の確保が必要だよね、とかいう意見を出してみようか、と思いましたが、さすがに無理すぎなのでやめ、以下の意見を提出しました。基本的には、 電波有効利用成長戦略懇談会追加提言(案)に対するパブコメ意見 と同じです。

(ここから)
今回の改正案に賛成である。なお、電波法第102条の11各号に基づく総務大臣の勧告・命令について経済産業大臣の同意を要求している第5項は削除すべきである。同条に基づく勧告・命令は電波法と無線技術に関する高度で専門的な知識と判断が必要であり、総務省(総務大臣)がその単独の責任においてなすべきものである。総務大臣がその専門的な知識に基づき是正措置をなすべきと判断した状況において、それらの知識を有しない経産省(経産大臣)が是正措置を講ずべきではないとして不同意とすることは考えられないし、そのような不同意は適切ではないと考える。菅内閣は、縦割り行政による弊害の排除を政策目標に掲げていることから、電波法第102条の11第5項の削除をその項目に加えて頂きたい。
(ここまで)

違法無線機の販売が撲滅されますように。

(2020-10-27 記)

feed ワイヤーズX ノード局 なんか弱いので工夫しました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/10/26 22:29:37)

ワイヤーズXのノード局をやっています。
438.27MHz デジタル です。
お近くの方はアクセスしてみてください。

開設当時は城山湖ハンディでもアクセス出来たのですが、近頃は全然駄目。なんで?
パソコン変えたらパソコンのノイズがかなり影響していた感じもする。

うーん

たまたまハムショップでアローラインってモービルでもいいよね、なんて話をしていた時に思い出した。
眠っていたアローラインがあることを。

アンテナ付け替えてみました。

付け替える前にやったことがもう一つ。

地元のレピーターにアクセスしてみた。
イマイチのシグナル。あれ?

デュープレクサー外してみよう。
外してみた。
59オーバー。

もしかしてこれ?。

デュープレクサー単体で測定したらおかしくない。うーん。
取り付け方悪かったかなぁ。

まずはディープレクサー無しにして結構良くなった。

これでよし、と思ったけど、折角だし、アローラインに変えてみよう。

おっ、シグナル上がった。地元レピーターは振り切れまで上がったし、バンド中の局が強くなった。

アンテナの全長はほとんど変わらないんだけど、アローラインって飛びますよ。

では新生ノード局をお楽しみください。

feed QSOMAPって面白いかも in link 毎日はレビュー (2020/10/26 21:56:06)

 

 

無線で交信した結果を地図上にプロットすると、ログだけから感じるものとは違う喜びが感じられます。
これは、  QSOMAP というサービスです。POTAをやってる方が良く使ってらっしゃるので、私も使ってみました。
この上の2枚は、先日の黒山自然公園から運用した際の交信相手です。
1枚目が Polylines Map と呼ばれるもので、2枚目が Polylines Map with Labels です。

グリッドロケーターを含んだADIFファイルを入力データとして地図上に交信局をプロットしてくれます。
POTAユーザは、この矢印線の描写される地図を好むそうです。
同感です。自分の移動地を中心にしてどこまで飛んだかイメージがしやすいですからね。

このQSOMAP、ADIFファイルから交信相手を地図にプロットするだけならユーザ登録は不要です。
それ以上の、例えばPolyline入りの地図を描く場合は、ユーザ登録が必要です。

QRZ.com にメールアドレスありで登録されている方は、こちらQSOMAPへの登録も簡単です。
コールサインを入力するだけです。すぐに、登録されているメールアドレスにパスワードが届きます。
QRZ.com に登録されていない方は、QRZ.com への登録からですね。

それにしても、無線って面白いチャレンジがいっぱいありますね。
最近、少しだけ JS8Call にも興味ありです(笑)。
 

feed 月間100万歩のゴールが見えて来ました in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/26 16:12:01)
昨日は秋吉台でイベントを無事こなし。


帰りに旨いラーメンを食べ。
(これは次回ネタ)

家に帰りましたが、さすがに歩数が少ない…

なので夜に相方と3キロのウォーキングに行きました。


それでこれだけ…

でこれを書いてる26日午後4時現在の総歩数は。


96万歩
feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(10月26日時点)、アマチュア局は1週間で221局(約32局/日)減少し「391,490局」 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/26 12:25:54)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2020年10月26日時点で、アマチュア局は「391,490局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2020年10月19日時点の登録数から1週間で221局ほど減少した。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2020年10月26日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「391,490局」の免許状情報が登録されていた。前回、2020年10月19日時点のアマチュア局の登録数は「391,711局」だったので、1週間で登録数が221局ほど減少した。

 

 なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2020年10月26日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「256局」の免許情報が登録されていた。前回、2020年10月19日時点の登録数は「260局」だったため、この間に1週間で4局が免許を失効したと思われる。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!

 

 

 

 

2019年1月7日からWebサイトのデザインと仕様が変更された総務省が提供する「無線局等情報検索」サービス

例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報が表れる

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)
・アマチュア局40万局割れ(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・無線局等情報検索の更新タイミング(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

feed <話題の「NTS115」開発エピソードや遠距離交信ドキュメントほか>三才ブックス、「ライセンスフリー無線完全ガイド Vol.5」11月6日発刊 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/26 12:05:28)

株式会社三才ブックスは、2020年11月6日(金)に特定小電力無線、合法CB無線(市民ラジオ)など、特別な資格を必要なしで楽しめる「ライセンスフリー無線」の最新情報を1冊にまとめたムック「ライセンスフリー無線完全ガイド Vol.5」を刊行する。巻頭特別企画では、特定小電力無線やデジタル小電力コミュニティ無線での超遠距離交信ドキュメントや、西無線研究所が製造・販売する新スプリアス基準対応、話題のポータブル機「NTS115」の特徴と開発エピソードなどを紹介。そのほか一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が古い市民ラジオの無線機を2022年以降も使用できるようにとの思いから技術基準適合証明(技適)の再取得に動き出したという話題など盛りだくさんな内容を収録。付録には「ライセンスフリー無線手帳2020-2021」が付く。価格は1,600円+税。

 

 

フリラー待望の1冊、11月6日(金)に「ライセンスフリー無線完全ガイド Vol.5」が三才ブックスから発刊

 

 

 毎年、この時期に発刊される「ライセンスフリー無線完全ガイド」。その第5弾となるムックが、11月6日(金)に月刊誌「ラジオライフ」で知られる三才ブックスから発売される。

 

 今までの4冊同様、最新の情報を網羅した本誌は、“フリラー(ライセンスフリー無線愛好家)”にとって待望の1冊になること間違いないだろう。本誌購入特典として西無線研究所「NTS115」の貸し出しや各種プレゼント企画も用意している。掲載されている内容は下記のとおり。

 

 

 

◆「ライセンスフリー無線完全ガイド Vol.5」の概要

 

★発売日: 2020年11月6日(金)全国書店発売
★定価: 1,600円+税
★発行: 株式会社 三才ブックス
★体裁: B5判/96ページ+付録付き

 

 

 

◆巻頭特別企画1
・市民ラジオ 超近距離Es大爆発!
・特定小電力無線 まさかの500km over!!

 

 

・デジタル小電力コミュニティ無線 日本海縦断 890km!!

 

 

◆巻頭特別企画2
・27MHz帯ポータブル市民ラジオ「NTS115」特徴と開発エピソード

 

 

 

・西無線研究所 NTS115インプレッション
・機能満載な超コンパクト機 DJ-P321シリーズ登場
・アルインコ DJ-PV1Dインプレッション
・アイコム IC-DRC1MKIIインプレッション
・ライセンスフリー無線はどんな無線局?

 

 

◆第1章 フリラの遊び方編
・モチゴメクラブ無線部がライセンスフリー無線完全ガイドにやってきた

 

 

 

・山とキャンプが大好きな私がデジ簡を選んだわけ!
・サバイバルゲーム大好きな私がライセンスフリー無線と出会ったワケ!
・免許・資格不要の楽しい趣味 フリラの基本
・全国一斉移動運用イベントの楽しみ方ガイド
・ももすけが教える交信記録の残し方!

 

 

 

 

 

◆第2章 こだわり編
・ミエAC129 アタックの 単三アルカリ乾電池10種比較!

 

 

 

・ダミーラジオケースに特小を組み込む!
・技適再取得にJARDが動き出した

 

 

 

・自作ハンディ機で市民ラジオを楽しむ
・ICB-R5新技適化プロジェクト
・NTS111モニターレポート
・フリラーに人気のBCLラジオ D-808でフリラをより楽しく

 

 

◆第3章 デジコミ編
・解説 デジタル小電力コミュニティ無線とは?

 

 

 

・140MHzデジタルの遊び方ガイド

 

 

◆第4章 カタログ編
・Bluetooth対応ライセンスフリー無線が登場!
・デジタル簡易無線機カタログ

 

 

 

・デジ簡アンテナカタログ
・特定小電力無線機カタログ
・市民ラジオカタログ
・デジタル小電力コミュニティ無線カタログ

 

 

◆第5章 資料編

・デジタル簡易無線の個別・包括申請の方法

 

 

 

・無線ショップリスト

 

 

◆特別付録

・ライセンスフリー無線手帳 2020-2021

 

付録の「ライセンスフリー無線手帳 2020-2021」

 

 

 

 同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

 

 

●関連リンク: 株式会社三才ブックス

 

 

 

feed 主義山-権現堂山-地蔵森 in link JO7TCX アマチュア無線局 (2020/10/26 9:55:35)
 奥羽山系が薄っすらと白くなってきました。これからは里山モードに替わります。昨日は太平洋沿いの亘理山地を歩いてきました。七峰と称される亘理山地の内、小斎峠から入山し金華山、音羽山、主義山、権現堂山、地蔵森の5山を経て福田峠へ。この山域は3年前に登り、道迷い(道失い)を起こしています。その後、反対側から登って正しいルートを確認したのですが、どこから迷ったのか、なぜ迷ったのか、いまだわかりません。


右から音羽山、主義山、権現堂山、地蔵森(JR坂元駅ホームより)


 JR常磐線坂元駅から小斎峠へ。左手に小さな標識と共に登山口があります。8時20分登山開始。5分ほどで尾根となり金華山。いったん下り尾根沿いに何度かアップダウンを繰り返し、音羽山を踏み、花嫁峠を経て主義山へ。細々とした道が続きます。まだ草木の葉が落ちておらず、全体的に藪がうるさいです。比較的歩きやすいと思っていると今度は密藪で道を失いそうになる。昨年台風19号の影響か、倒木が多く、それも1本2本でなく面的に道をふさいでいるため、その部分で道がなくなっており、密藪の中から道を探す、といった具合です。
















 主義山着9時10分。標高313m。ID51のGPSでは309mと出ました。誤差4m。眺望なく周りは杉ですが、明るい感じの山頂です。ここで2局と交信。


 いったん下り、トラバースぎみに登り返すと権現堂山。標高325m。ここが山元町の最高峰と思われます。雑木に囲まれた小さな山頂です。GPSは334mを表示。誤差9m。休憩を兼ねここでも無線運用。145MHzで2局と交信。その後、D-STAR仙台青葉430にアクセスし57程度でダウンリンクあり。JP7IEL局とレピーター交信後、シンプレックスに移り51-51。JP7IEL局側ははじめ厳しい様子でしたが、入感ポイントを探って位置決めをしたところ145、430共ほぼ同等で、弱いながらも安定して交信できました(双方5W)。距離約75km。






 権現堂山を後にし、福島県境となる地蔵森へ。この途中、3年前に道迷いを起こしました。権現堂山直下から道が荒れており、赤布もほとんどありません。藪の中に道を探しながらしばらく下り、たしか左手の杉林に直角に曲がるルートを示す小さな標識があったはず。ところがそのあたりと思われる場所が倒木で景色が変わっており、標識もなくなっていました(赤布もなし)。記憶を頼りに適当に当たりをつけて進み、地蔵森のとりつきに出ることができました。記憶があったのでなんとかなりましたが、初めてであれば尾根を直進しそのまま道を失う可能性大です。地蔵森着11時40分。




地蔵森へのとりつき点 この標識のみ立派で健在


林道で2カ所、登山道分断


地蔵森山頂


山頂付近より


 地蔵森山頂直下まで以前からあった林道がさらに山頂を回り込むように延伸されていました。なので登山道が分断されています。山頂も手入れされている様子はなく荒れ放題。小さな祠があり、その前にポールを立て、再度JP7IEL局と交信。今度は430で55-55と良好な信号。権現堂山とは大違い。145でも試したところなぜか51-51に低下。430の思いもよらぬ貫通力に驚いてしまいました。


RH-770


 地蔵森山頂から福田峠までは尾根を下る登山道が続いているはずです。これまで2度、登りにも下りにも使っているので安心していたのですが、山頂付近の密藪でどうしても見つかりません。強引に進んでも藪漕ぎするだけなので、回り道となる林道を下ることにしました。


福田峠側登山口(左) 右の林道を下山


いっぱい清水


 福田峠着1時20分。峠にある登山口を確認すると、倒木で塞がれた状態でした。正規のルートを辿ったとしても難儀しただろうと思います。峠から舗装路を下ったところに「いっぱい清水」があります。半日の藪歩きから解放され、ほっと一息つきました。





feed <特集は「電信のすすめ」>「ハムのラジオ」第408回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/26 8:30:49)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。

 

 

 2020年10月25日の第408回放送は、「電信のすすめ」としてCWモードの特徴と魅力、楽しみ方を紹介した。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約48分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesか、Sticherのリンクからも聴くことができる。

 

 なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第408回の配信です

 

 

 

feed DSP 4-Band Radioにちょっと大きめのループアンテナを付けてみる実験 in link jh4vaj (2020/10/26 0:06:20)
こないだ作ったこのラジオ、中波のアンテナはプリント基板上にコイルを作ってそれを使っている。チューニング目盛りの裏がそのコイルになっている。 マニュアルによれば、サイズの都合で巻数が不足しており、コンデンサを付けることでそ...
feed シマトネリコの剪定と登山靴 in link Tune-in (2020/10/25 22:29:55)
今朝は、東京CWコンテスト朝に7MHzでワッチすると結構開けている感じ。最初の1局を呼んだところ、とってもらえなかったこともあって、スイッチOFF。今日は無線する気が盛り上がらなかったので。
庭のシマトネリコが伸びてきていたので嫁さんと剪定をすることに。いい天気で久しぶりに庭作業をした。上を向いての剪定作業、明日、首の周りが痛くなること必至。
嫁さんと息子が登山靴を買ったという。そんな趣味もいいかもしれない。自分も買って一緒に行くか。
ついでに私はSOTA(山頂から交信すること)を調べてみようか。息子も第3級アマチュア無線技士の免許を持っているのでやればいいのに。 にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村
feed TM-741 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2020/10/25 22:28:47)

TM-741 表示が欠けています

 

 

表示部の導電ゴムへマイラー板がかぶっていました、

修理されたのかな?組み込まれた際にずれたと思われます。

 

 

正規な位置へ

 

 

右側の照明が点灯していない状態です、

LEDに交換されていましたが、パターン断線していたため手直し、別のLEDに交換しました。

内部の基板はTM-941用が入っていました。

 

 

メモリー表示にすると、めちゃくちゃな表示、VFOでは正常動作

テスト用セットに組んでも同じ状態なので、CPU基板に間違いないですね。

メモリー用RAMかCPUの不良です

 

 

交換不可能な為、ユニット毎交換しました。

 

 

430MHzが2か所入っています。

各ユニット再調整、

 

 

交換部品

MRボタンが2か所付いていたので、MHzボタンに交換、スケルチつまみ破損、交換

 

 

清掃し完了です。

 

 

feed 2020/10/25ログ in link ヤマグチST702 (2020/10/26 11:31:47)
本日は日曜日。
このところ
若干の忙しさにより
移動運用しておらず…
よし!今日は移動するぞ!
先ずは
早朝eQSO!!
アオモリCC39局(八戸櫛引特小GW)
ハチノヘKH38局(八戸櫛引zelloGW)
FB QSOありがとうございました!
山口県光市「山口ひかりデジコミGW」からM5∠(^_^)
固定DCRに入感。
1100フクオカST10局M5/M5(大分県鶴見岳)
ありがとうございました^ ^
午前中は所用があり
午後から移動開始!
モービル移動中にDCRで
ヤマグチFD402局
ヤマグチWM201局
とQSO。

コバルト台地に到着!
ヤマグチWM201局は先着運用中。
_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4815.JPG
1321ヨコハマNI30局53/M5(北九州市)1wDCR
1400フクオカST10局59/59(鶴見岳)89kmLCR
1435ヤマグチSV221局(周南秋月デジコミGW)eQSO 
1520オオイタTN24局57/M5(杵築市)DCR
1529イワクニAA262局54/52(岩国市)DCR
1534イワクニAA262局51/51(岩国市)30kmLCR
1540エヒメNH125局59/M5(近見山)DCR
1604ヤマグチTS118局59/59(大星山)9.9kmLCR
EB ヤマグチWM201局 TNX
各局。本日もFB QSOありがとうございました∠(^_^)
feed 10/25 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2020/10/25 21:43:31)

実に2週間ぶりのBLOG更新です!

何しろCB機改造中につき手持ちがアマ機と特小のみ。アマは何とかやっておりますが、

特小では自宅や小金井公園からは常置場所のRPTにアクセスできるところなく...

 

先週の週末の活動からご報告~

A1C,2mCW RC,KTWR無事受信して3冠達成。SSさんのRCは聞こえず。

平日は40mや430で遊んで過ごす毎日。もちろん11mは毎日、聞いておりました。

EsやF層通信の報告も掲示板に入り、地団駄踏んでました~

 

さて簡易無線坊主が続く中、本日TWITTERでAM634さんやSSさんが山岳移動特小オンエアのアナウンスが!

聞きましたが(タイミング悪く?)聞こえず。もう一つ、しかしCGさんの大山(臨時?)特小RPT設置のねたが!

早速聞いてみると聞こえました~結構、盛況でなかなかアクセスできず~しかし

 

(西東京市)

かながわCG61/伊勢原市大山山頂(ご本尊様と無事コンタクト!2週間ぶりに坊主回避!)

 

流石大山です。CB機ないと特小だけが頼りなだけに大山が常設になればどんなにすんばらしいか!と

勝手なことを言っております。CGさんゴメンナサイ。実は臨時だけでも感謝なのです~

ところで今週のタスクはA1CLUB OAM無事チェックイン、6mAM RC、KTWR受信&TWEET、2mCW RCすべてクリアできてパーフェクト達成いたしました~♫ 

 

早く87R戻ってこないかなあ~

 

KTWRはいつも21:17分くらいからの始まりですが15分に始まったものの数回断波!

その後、モールスでのアナウンス~味な真似を!!R59+20dB

 

本日もありがとうございました!

 

 

 

 

 

feed POTAで米国攻略、のちライセンスフリー無線三昧 in link 毎日はレビュー (2020/10/25 21:40:21)

 

先週、夜の航空記念公園からアクティベーションを試みたParks on the Airは失敗に終わったことを こちら に記載しました。今回は、そのリベンジです。

できれば、POTA発祥の地、米国に一矢報いたい(笑)。

そんな気持ちで、今週は朝方の20mバンドのFT8を使うことにし、より飛ばしやすくするため、高所である黒山展望台を選択しました。
 

 

朝5時に家を出て現地へ。到着してJS1WWR(にしたま123)局からお借りしている第一電波工業のRHM7350改をセッティングしました。USAからかなり多くの局が飛んできてます。すぐに波を出したいのを我慢して、POTAサイトにアクティブスポットを登録。こうすると、米国から狙ってくれる方が増えるのです。

結果的には米国からの応答は7局。FT8でCQを出して米国から応答をもらえるとは思っていませんでした。これがすべてPOTAのためとは言いませんが、FT8で交信した方の中にも、73の後に「Thanks, POTA」と独自メッセージを送ってくれる方がいたり、交信後にFacebookのPOTAグループ上で「日本の公園を初めてハンティングしたよ」と書いてくれる人がいたりして、それなりにプラスに働いたのは間違いないでしょう。

グローバルにおいて、JAコールは正直安い価値なんだろうなとは思います。POTAは、それを少しでも改善する点でも機能することを実感した次第です。

もちろん、国内だけで楽しむPOTAもありますし、時差を考えなくて良いので、そちらの方が正しい遊び方かもしれません。でも、同じPOTAの中でも楽しみ方は人それぞれで良いんじゃないかと思うのが私の考えです。

 

 

さて、黒山自然公園のアクティベーションに成功しましたので、その後はライセンスフリー無線メインに交信を楽しみました。今日も多くの方とつながりました。アウトドアで無線を楽しみたい方はたくさんいらっしゃるのですね。みんなで健康的に無線を楽しんでまいりましょう!



【2020/10/25 越生町黒山展望台】

 0859 ちゅうおうM88局 中央区 56/57 CB8ch
 0902 さいたまBB85局 太平山 59/59 CB3ch
 0920 さいたまMG585局 志木市 M5/59 DCR14ch
 0922 つくばKB927局 筑波山 58/58 CB4ch
 0925 サイタマAB960局 吉見町 56/59 CB4ch
 0930 さいたまFL20局 嵐山町 57/59 CB4ch
 0932 サイタマAB847局 久喜市 56/59 CB4ch
 0935 いたばしAY621局 スイポ 58/57 CB4ch
 0938 さいたまYM518局 毛呂山町 58/59 CB4ch
 0940 あさかTE124局 志木市 56/M5 CB4ch
 0943 さいたまKS73局 加須市 56/56 CB4ch
 0945 シズオカAL330局 八王子市 54/53 CB4ch
 0947 ヤマナシAR96局 八王子市 53/51 CB4ch
 0949 サイタマAC275局 清瀬市 54/52 CB4ch
 0951 ねりまTN39局 スイポ 58/59 CB4ch
 0952 さいたまAR623局 志木市 54/55 CB4ch
 0955 とうきょうXV510局 志木市 55/56 CB4ch
 0957 しぶや4989局 六道山公園 56/M5 CB4ch
 0959 チバMR21局 袖ヶ浦海浜公園 55/57 CB4ch
 1001 とうきょうAB505局 城山湖 55/55 CB4ch
 1004 ちばYN515局 成田市 52/53 CB4ch
 1007 サイタマQBM254局 吉見町 56/57 CB4ch
 1023 かながわNK104局 逗子市 54/54 CB4ch
 1043 サヤマAR350局 稲荷山公園 M5/59 デジコ10ch 18km
 1048 サイタマKM117局 所沢市 M5/59 デジコ14ch 28km
 1051 としまYS81局 彩湖公園 M5/M5 デジコ14ch 37km
 1055 よこはまBF35局 横浜市 M5/57 デジコ14ch 67km
 1106 シズオカAL330局 八王子市 M5/M5 デジコ14ch 35km
 1108 かながわNK104局 逗子市 M5/54 デジコ14ch 78km
 1113 としまYY5局 狭山湖 M5/59 デジコ14ch 25km
 1114 ヤマナシAR96局 八王子市 M5/57 デジコ14ch 35km
 1118 とうきょうYU815局 志木市 M5/55 デジコ14ch 34km
 1121 とうきょうMH160局 狭山湖 M5/M5 デジコ14ch 25km
 1122 ふなばしSS230局 船橋市 M5/57 デジコ14ch 78km
 1126 チバMR21局 袖ヶ浦海浜公園 M5/55 デジコ14ch 85km
 1147 ふくしまDB72局 八溝山 57/59 CB5ch
 1156 さいたまJI555局 さいたま市 M5/59 デジコ16ch 37km
 1306 かながわCG61局 大山 M5/55 デジコ16ch 55km
 

feed 2020 CQ WW DX コンテスト参加 in link JA8TDL(さっぽろJR294)の忘備録 (2020/10/25 21:13:50)

昨日から開催されている世界規模のアマチュア無線コンテストが有りましたので参加しました。

 

24日から初めて、26日までの開催。

 

私は、7MHz、21MHz、28MHzのSSBで参加。

 

<7MHz>

 ①ND7K(USA)

 ②W7WA(USA)

 ③K7ZS(USA)

 ④K3EST(USA)

 ⑤B4T(中国)

 ⑥W6YE(USA)

<21MHz>

  ①VK4NM(オーストラリア)

 ②BG4OP(中国)

 ③YB7OO(インドネシア)

 ④BI4WOP(中国)

<28MHz>

 ①VR2XAN(香港)

 

以上、コンテストナンバーを交換しました。

設備:FT-991 16mHi 7MHz・21MHz ロータリーDP

    IC-726 18mHi 28MHzモノBAND 4エレ八木

 

 

feed 14MHz FT8送信機の組み立て-9MHzジェネレーターバージョンの実働試験と交信 in link 真空管にゲルマトランジスタ、8mm映画にコダクローム-アナクロおやじのアナログブログ (2020/10/25 20:55:12)
先週、ジェネレーターの周波数を12MHzから9MHzに変更した14MHz FT8送信機である。 https://fujichrome.exblog.jp/31787853/ 今週はファイナルをRD15HVF-1からLD MOS AFT05MS004に戻した。 バイアスも正常に設定できた。ジェネネレーター基板とトランスバーター基板のコアを調整してピークが無事に取れたところで実働試験である。 A...
feed 第1,313回板橋ロールコール埼玉県さいたま市芝川サイクリングロードキックスケーター13:00〜 in link さいたまBF19!フリーライセンスで楽しめる無線交信! (2020/10/25 20:34:00)
本日は当局固定近くからの開催でワクワク感満載です?八丁橋はさいたま市緑区になりますが、隣接の川口市木曽呂と入り組んでいます!
本日のロールコール開催に先立ち、さいたまDF 68番局と合同運用更に、いたばし AB303のキックスケーターの並走をする予定です?
11時前に東浦和駅着き、特小東浦和レピーター1号機にアクセスして来ました?
予定より早く到着しましたが、先ずは昼飯をどん亭東浦和店でチャージです!

牛すき鍋膳780円でパワーを蓄えます?
当局の固定から直線で500mチョットありますが、店の中でも、レピーターアクセス出来ます!
食事が終わり、帰ろうとした時、いたばし AB303からレピーター1号機にアクセスが有り、東浦和周辺に到着されたとの事!
特小レピーターで頻繁にQSOしたのは初めてです!
せっかく、当局固定近くからの開催をして頂いたので記念写真を撮らせて頂きました!
当局といたばし AB303局です!天候不順が続きましたが、本日は紛れも無く快晴です!

さいたまDF 68番局といたばし AB 303です!マスク姿ですが、快くポーズを取ってもらいました!


キックスケーターをセッティングしてスタートです!

特小3chでスタートを宣言して始まりました!
天候も良く風も無く、絶好のコンディションです!
いたばし AB303キックスケーター、私たちはママチャリなので、チョット遅れて並走と思いましたが、何と後ろから追いましたが、一度も追いつか無い?恐ろしく早いです!
さすが、全国各地でロールコールを開催している為、恐ろし脚力?、数々の山岳ロールコールをしてだけはありますね!



時より3chでのアナウンスでいる場所を確認していました!足立区の都市農業公園迄約12kmです!
1時間チョットで現着でした!当局達は遅れる事15分位でした!


到着して、無線談議を少々して、撤収準備です!

いたばしA B303はバスで赤羽駅迄出て電車で帰宅!私たちはママチャリで来た道で帰宅しました!いたばしA B303局との別れを惜しんで、バス移動からも特小でQSOしてもらいました!わざわざ埼玉県まで来てロールコールを開催してもらいましたが、チェックイン局は3局のようです?
チェックイン局は少なかったですが、天候に恵まれ過ぎた?ゴール地点で1局さんが待ち構えていても無事到着を祝福しておりました!
いつかまた、さいたま市付近からロールコールを開催してもらいたいですね!
今日一日お疲れ様でした!
さいたまDF 68局もギアチェンジ無しのママチャリ移動もお疲れ様でした!
当局は往復で25kmでしたが、自分の体力の無さに唖然となりました!
今日はとても良い記念になりました!







feed 2020.10.25 袖ケ浦海浜公園 in link 週末CBer チバMR21のブログ  ~風の勲章~ (2020/10/25 19:11:51)

 昨日は仕事の関係で一日運用ができなかったので、今日は満喫したい。しっかり睡眠をとり、袖ケ浦海浜公園に行きました。コンディションがいいのか悪いのかF層が活発になって海外がどのチャンネルも聞こえてきます。逆にローカルは少し沈み気味だったようよな感じがしました。

 

南アルプスの雪がよく見えました。

 

 

 新技適2機種に変更していただいてから21号機が受信時のSの振れがあまり良くなかったので修正していただきました。今日試してみたところ20号21号ともに針の振れは一緒でした。

 

LCRの交信もできました。

 

最近の115運用スタイル。手摺り運用!

 

運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園

使用TX NTS-115、ICB-87R改(21号機)、DJ-PV1D+d-ROD100、DJ-DPS70+SRH-350DR

 (CB)

  09:50 つくばKB927   5ch 56/53 筑波山男体山山頂 (87R改)

  10:00 さいたまAD966 4ch 57/55 埼玉県越生町黒山展望台 (87R改)

  10:05 かながわCG61 5ch 59/59 神奈川県伊勢原市大山山頂 (115)

  10:51 よこはまSH531 4ch 56/54 横浜市都筑区 (115)

  10:55 さむかわSA326 4ch 57/55 神奈川県厚木市七沢森林公園 (115)

  11:02 さいたまSR400  4ch 53/53 埼玉県 (115)

  11:13 とうきょうSS44  4ch 57/53 山梨県甲州市妙見の頭 (87R改)

  11:45 ちばKF728    5ch 56/53 富津市富津みなと公園 (115)

 (DCR)

  11:20 かしまKH197   11ch 59/59 筑波山

  11:35 かながわCK100 16ch 52/M5 神奈川県小田原市

 (LCR)

  10:23 よこはまAB550 15ch 59/M5 神奈川県伊勢原市大山山頂 ※距離66km

  11:27 さいたまAD966 14ch 55/M5 埼玉県越生町黒山展望台 ※距離85km 

 

本日も各局ありがとうございました。

それでは73!失礼します!!

feed 多重録音「Hold The Line/TOTO」 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2020/10/25 17:17:32)


1978年発表の TOTO のデビューアルバム「 宇宙の騎士 」からのシングルヒット曲です。当時高校生で、ラジオの全米ヒットチャートを聴いていたので、すごいバンドが出てきたと思いました。

全員がスタジオ・ミュージシャンで、演奏も完璧で作詞作曲もこなし、歌まで歌ってしまうスーパー・バンドです。 TOTO としてもすごい作品を残していますが、セッションマンとして、ボズ・スキャッグスやマイケル・ジャクソンなど数え切れないアルバムに参加しています。

最近、ギタリストのスティーブ・ルカサーが自伝を発表したので読んでみました。家庭はそれほど音楽に恵まれていたわけではなかったですが、高校の同級生のスティーブ・ポーカロとバンドを組んだことで、兄のスティーブ・ポーカロやマイク・ポーカロそしてデビッド・ペイチと仲間になり道が開けます。
PA252757.jpg

TOTO は残念ながらスティーブ・ポーカロ、マイク・ポーカロともに他界し、メンバーも色々交代していますが、最近でもとても良い演奏を聴かせてくれます。

今まではドラムを後の方で録音していましたが、今回の録音はドラムから録って、ベース、ギター、キーボードと重ねていきました。オーソドックスなやり方ですが、やはりこの方が安定しやすいです。リバーブをライブっぽい感じで掛けてみました。
PA252745.jpg

こちらが当時のプロモーション・ビデオです。みんな若いですね。

ではまた






にほんブログ村 音楽ブログへ
にほんブログ村
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/25 16:44:40)
墨田区スカイツリー下京成橋付近より

さいたまMG585局さん、おはようそらともコール67/58FQSO

スカイツリー下京成知友臨場より
ふなばしSS230局さん、船橋固定55/58FBQSO

固定より

はままつHP910局さん、三郷移動55/55FBQSO
feed 「バーチャル・ハムフェス2020」頒布品のご案内(終了しました) in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2020/11/2 4:32:37)

「バーチャル・ハムフェス2020」 が11/1に開催されます。



AKCも以下で出展しますのでよろしくお願いします

【023】アマチュアキットクリエイターズ
アマチュアキットクリエイターズは、名前の通り自分用の1点物だけでは満足できずキット開発・頒布を行う事を楽しむメンバーが集い楽しみ方の情報を交換する事を目的として活動をしています。アマチュア無線や電子工作が大好きなメンバーです。 

https://www.amateur-kit-creators.com/   ←販売中!

 

私、7L4WVUが頒布するものは以下の3機種となります(事前のお申込みも可能です)。



1.Ashi Paddle 45J(超小型パドル、ジャック出力)   頒布価格 3,500円 (完成品)+送料200円
移動の時に小型で叩きやすいと人気のあるパドルです。マイクロスイッチを使っているので接点の劣化が起こりにくいです。叩きやすいように脚への固定バンドと45度の角度をつけたオリジナル設計です。
★今回はジャック出力のみでケーブル出力バージョンの頒布はありません。

★今回、特別に試作中のマグネット基台をサービスで添付します!


IMG_4768

●頒布品説明書
http://becl.g2.xrea.com/7l4wvu/manual/APD45J.pdf

●動画
https://www.youtube.com/watch?v=TyhMNMuMdHg

●参考リンク
http://becl8873.livedoor.blog/archives/2020-03.html



★頒布ご希望の方は、 件名に「Ashi Paddle 45頒布希望」と記載 し、本文に以下を記入して私のコールサイン@jarl.comにメールにてお申込みください。メール受領後に納期と振込先を返信致します
  1.型名        Ashi paddle 45 (3.5mmジャック内蔵)
 2.パドルの色...
ピンク、赤、オレンジ、紫、緑、青のどれか
 3.右打ち用か、左打ち用か(角度が反対になります。上の写真は右打ち用です)
 4. 郵便番号、住所、氏名


ーーーーーーーーーー(1機種めはここまで)---------




2.ミニ電鍵(縦振電鍵)     頒布価格 3,000円 (完成品)+送料200円
小型でかわいい縦振り電鍵です。マグネット基台と脚アダプター付きです。指で叩くようにして打つとうまく打てます。接点はマイクロスイッチです


●頒布品説明書
http://becl.g2.xrea.com/7l4wvu/manual/mini_key.pdf


★頒布ご希望の方は、 件名に「ミニ電鍵 頒布希望」と記載 し、本文に以下を記入して私のコールサイン@jarl.comにメールにてお申込みください。 メール受領後に納期と振込先を返信致します
  1.パドルの色...ランダムになり指定できません
 
2. 郵便番号、住所、氏名



ーーーーーーーーーー(2機種めはここまで)---------



3.WVU-4001 QRP CWトランシーバー    頒布価格 15,000円(完成品)+送料520円  →頒布終わりました。

7MHz(約100mW)&10MHz(約50mW)の超小型デュアルバンド CWトランシーバーです。JE3QDZさんとのコラボ製作品です。ソフトウェアでのエレキー機能、リチウムポリマー電池内蔵です。
外部に複式パドルか縦ぶり電鍵を接続してアンテナを接続するだけで送受信できます。
IMG_4770


★今回は、部品が入手できなかったため、簡易パドルは実装していません。すみません。

●頒布品 取扱説明書
http://becl.g2.xrea.com/7l4wvu/manual/WVU4001_manual_20201009.pdf

●参考資料
http://becl8873.livedoor.blog/archives/6356425.html

●参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=JUTuRRV1CXE&t=5s



★頒布ご希望の方は、 件名に「WVU-4001 頒布希望」と記載 し、本文に 郵便番号、住所、氏名 を記入して私のコールサイン@jarl.comにメールにてお申込みください。 メール受領後に納期と振込先を返信致します

 
ーーーーーーーーーー(3機種めはここまで)---------


どうぞよろしくお願い致します。



feed プロ・アマ問わず無線従事者への“無線設備の操作にかかわるスキルアップの努力義務を課す”案、パブコメ結果公表ー--10月18日(日)~10月24日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/25 9:30:08)

先週のアクセスランキング1位は、プロ、アマ問わず無線従事者に対して免許証を受けた者は、「無線従事者に関する知識及び技術の向上を図るように努めなければならない」という一文を新設した「無線従事者規則の一部を改正する省令案」に対するパブコメ結果と、JARDや個人から寄せられた72件の意見への総務省の考え方を同省が公表したニュース。パブコメで寄せられた意見の数々には厳しい反対意見もみられた。ぜひ一読をおすすめする。なお総務省は、「本日、無線従事者規則の一部を改正する省令案について、電波監理審議会に諮問し、原案のとおりとすることが適当である旨の答申を受けました」と、原案に則して進めていく考えを示している。

 

 

「無線従事者規則(案)」に新設された「無線従事者に関する知識及び技術の向上を図るように努めなければならない」という一文(赤枠はhamlife.jpで記載)

 

 

 

 続く2位は「<自作を楽しみませんか?>CRkits共同購入プロジェクト、ミニパドル/シンプルSDR/ワイヤーアンテナ/受信機のキットや完成品を限定頒布」。2011年スタートした「CRkits共同購入プロジェクト」は、中島潤一氏(JL1KRA)とその仲間がアマチュア無線の自作活性化を目指した非営利の頒布プロジェクトだ。これまでに、KN-Q7A、CSシリーズ(SSB)、 HT-1A、CRK-10A(CW)などの多数のトランシーバーキットを自作ファンに提供。キットは大学工学部の実習コースにも採用されている。今回、「ハムフェア2020」を目指し準備しきたという、ニパドル、シンプルSDR、ワイヤーアンテナ、受信機キットの4点について、残念ながらハムフェアは中止になってしまったが、ハムフェアに行った気分で…と、数量限定で有料頒布を行っている。

 

 

CRkits共同購入プロジェクトでは、「ハムフェア2020」を目指し準備しきたという、ニパドル、シンプルSDR、ワイヤーアンテナ、受信機のキットや完成品を限定頒布している

 

 

 3位は、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は2020年10月20日、来年開催される「ハムフェア2021(アマチュア無線フェスティバル)」の日程と会場を決定したニュースをhamlife.jpがいち早く伝えた記事。開催日は2021(令和3)年10月2日(土)と3日(日)の2日間で、会場は東京ビッグサイト(東京国際展示場)西展示棟 3・4ホール。東京ビッグサイトは新型コロナウイルスの拡大で1年間の延期が決まった「東京オリンピック・パラリンピック」のプレスセンターとして使用される関係から、ハムフェアも例年のような8月下旬の開催ができず、中止になった「ハムフェア2020」同様に秋の開催が決定したものだ。開催時間やテーマなどは今後公表される。健康に留意し、来年こそハムフェア会場でのアイボールを楽しもう。

 

 

東京ビッグサイト西展示棟3・4ホールで開催された「ハムフェア2017」開場前の風景

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<JARDや個人から提出意見72件>プロ・アマ問わず無線従事者に対し“無線設備の操作にかかわるスキルアップの努力義務を課す”案のパブコメ結果公表

 

2)<自作を楽しみませんか?>CRkits共同購入プロジェクト、ミニパドル/シンプルSDR/ワイヤーアンテナ/受信機のキットや完成品を限定頒布

 

3)【速報】<「ハムフェア2021」の開催日と開催場所が決定>2021年10月2日(土)~3日(日)に東京ビッグサイト西展示棟3・4ホールで開催

 

4)<無線ショップへの注文は早めに>コメット株式会社、HFJシリーズの「1周年記念セット」3種類を限定発売

 

5)<2022年から「胴ベルト型安全帯」使用禁止>手袋から発電機まで、日本最大級の道工具・作業用品の総合展「第10回 ツール ジャパン」リポート

 

6)<アマチュア機が4機種、広帯域受信機で1機種ほか>アルインコ、2020年末で修理受付を終了する機種を発表

 

7)<人気のHFJシリーズに2機種を追加>コメット、「HFJ-2m」と「HFJ-350M Toy-Box」を新発売

 

8)<第3特集は「おもしろ無線Q&A」>三才ブックスが月刊「ラジオライフ」2020年12月号を刊行

 

9)<総務省の最新データベース>無線局等情報検索(10月19日時点)、アマチュア局は1週間で65局(約9局/日)減少し「391,711局」

 

10)<JP2YGI、JP2YGKからのゲート越えは設定に注意>愛知県内のD-STARレピータ、インターネット接続を一部再開

 

 

 

feed 2020/10/24 北陸RC・京都RC・三河湾RCを狙って in link 「おおさかCB1456」のブログ (2020/10/25 9:24:12)

三河湾ロールコール1周年おめでとうございます!

 

ということで,先月大変お世話になった三河湾ロールコールが1周年を迎えられるということで,これはぜひチェックインを・・・

と思っていたら,京都ロールコールも同時開催。そして,午前中には北陸ロールコールも開催されるということで六甲山へ。

 

なんて良い天気なんでしょう。絶好の無線日和だが,北風が結構寒い・・・。

とりあえず,いつもの市民ラジオポイントにNTS115をセット。

 

和歌山県橋本市移動のわかやまTR209局とQSOの後,10時からの北陸ロールコール待機。

ところが,北陸ロールコールは残念ながら何も聞こえなかった・・・。どうやら日本海側は天気がよろしくないらしく,ロケ地の変更があった模様。それでも中断しながらの開催であったということで,残念。

 

次なるミッションは20時からの京都ロールコールだということで,数時間待機となる。その間は,アマチュアでQSOしたり,昼ごはんを食べたりした以外は,ほとんどの時間お昼寝。いやぁ非常に気持ちがよかった。

 

 

 

 

きれいな夕焼けも束の間,どっぷり日が暮れたら急に寒くなってきて,ここからは寒さと風との戦い。

テントの中でストーブを焚きながら,カップラーメンを食べて,カイロも出してきて過ごす。

 

外国人のグループがどうやら徒歩で上がってきていて,ここからどうやって帰ろう?的な話をしていたのだがちゃんと帰れたのだろうか。宝殿橋のバスはとっくに終わっているぞ??? まあ有馬まで歩けば1時間だけど,ライトなしではあの道は厳しかっただろう・・・。

 

さて,19時半になり,テントの撤収作業にかかる。作業中に京都ロールコールが聞こえてきたのでチェックイン。あとのミッションは21時の三河湾ロールコール。

こちらは,10分前くらいの開催アナウンスがRS55くらいで入感。キー局はあいちAZ220局。これならバッチリだと意気込んで,21時のスタートと同時に「おおさか」連呼でパイルを抜けて無事チェックイン。

さて,デジ簡の部にもチェックインを試みたが,こちらは残念ながらチェックインならず。DJ-DPS70+SRH350DRでSメーターが振れるか振れないかくらいの強さな上に,混信もあって厳しかった(汗)

22時前に下山して帰宅した。

 

六甲山新トイレ,建設進む。

 

 

 

 

2020年10月24日 兵庫県神戸市東灘区六甲山最高峰

市民ラジオ:NTS115

 

9:19  わかやまTR209局  53/51  CB8  和歌山県橋本市   
20:18  きょうとLQ502局  59/57  CB3  京都府京都市左京区花背峠  京都ロールコール 
21:03  あいちAZ220局  55/55  CB4  愛知県岡崎市本宮山  三河湾ロールコール 
21:13  ならAK39/9局  51/55  CB8  福井県福井市   
21:18  きょうとHZJ73局  53/53  CB5  京都府京都市伏見区醍醐山メガソーラー前   

 

      

 

 
 
 
 
feed 2020年開催の関東UHFの賞状が届きました in link ありがとうって伝えたくって (2020/10/25 8:24:35)

毎年「関東UHFコンテスト」の表彰はハムフェアの会場で行われていた。

しかし今年はハムフェアが中止となり「関東UHFコンテスト」の賞状と副賞が先週送付されてきた。

今大会は430MHzと1200MHz部門電信電話・電信の入賞局の半数近くが同軸コリニア1本で優勝、入賞していた・・

当研究会にとって記念すべき大会だっただけにハムフェアの中止は痛かった。

で梱包を開いてみると、賞状と盾(これは例年通り)、今回は特別にUSBメモリも入っていた。

私は初めての2位入賞でこれまで手にしたことのない「銀」の盾を手に入れることが出来た。

銀だけは狙って取れるわけでないから・・・

これも交信頂いた皆様のお陰です。来年、また頑張れるかな?

feed 【定点観測】FT-818ND、本日のお値段 in link jh4vaj (2020/10/25 2:30:19)
「5のつく日」恒例のY!ショッピングでのFT-818ND価格調査。 今回も最安値ショップは山本無線CQで、ソフトケース付き、66,700円(送料無料)は変化ないが、「日曜日」と重なったので、その分のポイントが追加されてい...
feed 11mは駄目でしたが・・・ in link さいたまHK118/JJ1KLOの無線日記 (2020/10/25 2:04:32)
夕方 市民ラジオは静かでしたが 徹底前に7MHzへ・・・んっ⁉️
feed 第259回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2020/10/24 23:59:59)


2020年(令和2年)10月24日(土)22時~ 天候:良
第259回 キー局:ひろしまHK227(熊野町) 
《デジタル簡易無線の部》
ひろしまTR430 59/M5 江田島市 小用
ひろしまMP361 59+/59 呉市
かまがりAA793 59+/M5 呉市

以上 3局
※ 当局側RSレポートのS値(信号強度)は、DR-DPM60でのSメーター表示値
  △ M5相当で良好ながら上下変動 ▲ 時々途切れがあり上下変動
  × ほとんどが復調できず受信不可

いやぁ、少ないですねぇ~ もしかして過去最少か?
寒いもんねぇ。面倒くさいもんねぇ。わかります。
ま、ぶっちゃけ大したことない連絡会ですから(^_^;)
マンネリ化しているといえば否定できないし
こういう時も、ありますよねぇ。
しかし、このような状況が続くようならば
さすがに色々と考えちゃいます・・・

広島湾特小レピーター状況 2020/10/24現在
第1 ○ 運用中  L13-08 / 中継22-08
第2 ○ 運用中  L12-08 / 中継21-08
※第1 アマRPT439.30MHzからの抑圧影響あり 要確認
※第2 太陽光・充電池稼働のため悪天候時の電力不足による停止あり
※両レピーター共「ピ・ピ・プー」のアラーム音が鳴りません。
 トーンの有無、ハングアップタイムの有無で、当該RPTであることをご判断ください。
※同chトーン無しで反応する業務用RPTを確認したら使用は控えてご報告ください

★ イベント情報 ★
全国各地一斉オンエアデイ
11月3日(火・文化の日) 9:00~15:00

次回 第260回 広島湾ロールコール
10月31日(土)22時より
キー局:ひろしまBW48(予定)にて開催予定
★キー局をやってみたい方 いつでも募集中!★
各局様ありがとうございました。
またよろしくお願いします!

feed 2020/10/24ログ(eQSO GW) in link ヤマグチST702 (2020/10/25 3:04:16)
予てより
計画を進行させていました
デジコミ(LCR)とeQSOのリンク!
本日
無事に
開設いたしました〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
屋根にLCRアンテナを貼り付けて(爆)
LCRとPCをVOX接続し
無事にリンク完了。

「山口ひかりデジコミGW」は
LCR 7chにて
毎日24時間稼働中です^_^
↑ヤマグチWM201局からレポートいただきました!
ありがとうございますm(_ _)m
 
山口ひかりデジコミGWは
4分毎にアナウンスを流しています。
 
是非ご利用ください!

【追伸】
特小レピーターは撤去いたしました。

ではまた。73!!
feed オリオン座MS in link ZCR/bLOG (2020/10/24 21:36:19)

2020年のオリオン座流星群の活動は、 八王子流星電波観望所の速報 によれば ほぼ例年どおりだったようだ。

この オリオン座流星群は 活動のピークが ゆるやかで、MSによるQSOが可能と思われる ZHR>20 の期間が他の流星群に比して長く 4日間くらいある。

しかし、当方が 50MHz MSK144でQSOできたのは 10月21日の22時過ぎ~22日の01時の 5交信のみに終わった。 *1 *2

複数のサイトで 極大は10月21日 という情報が掲載されたため、この期間外のQRV局が極端に減ってしまったためかもしれない。
前述の速報サイトや 前後のPing信号の入感状況から 実際は 10月20日未明~23日午前中の期間 利用可能だったものと思われる。

なお、オリオン座流星群は ZHRが 20そこそこであるため 144MHzでは 無理があると判断し、50MHzだけのQRVとした。

ちなみに、50や144で使えそうな流星群は 次のとおり。 *3

MS 極大 利用可能期間 MaxZHR
しぶんぎ座 1/4頃 ±1日 100 144MHzでのQSO実績あり
4月こと座 4/22頃 1日 20
みずがめ座η 5/6頃 ±4日 60
みずがめ座δ *4 7/30頃 ±6日 100
ペルセウス座 8/12頃 ±2日 100
オリオン座 10/21頃 ±2日 20
ふたご座 12/14頃 -3日+1日 150 144でロシアとのQSO実績あり

流星群は 他にも多数あるのだが、ZHRが20を超えないものについては QSOは困難と思われる。
また、ピークで20を超えても ピーク期間が著しく短いものも 使いにくい。

みずがめ座δやペルセウス座の時季の50MHzは Esもあり ありがたみがあまり無い(^^;)・・ ので、144MHzで挑戦してみるのも いいかも? *5

このほか、期間に関係なく 日の出前後の散在流星 *6 も使えるだろう。

近隣諸国の MSアクティヴィティが上がれば もっとおもしろくなるんだけどな・・


*1 JA0GPT JH2DFJ JA3LZS JA1NQU JR2HCB。すべて 逆相スタックによるQSO。

*2 当方の T/Rは すべて 15秒。F Tol は 100でもいいような気もするが 念のため 200。

*3 独断と偏見。50MHzでは 全部の群で QSO実績あり。

*4 実際は みずがめ座δとι、やぎ座などの複合群。(分離困難)

*5 144のEsで ロシアと SSBでQSOできたりもするので イマイチ盛り上がらんか?

*6 秋に多く、春に少ない。

Tada/JA7KPI : 2020年10月22日(木)
feed お久ブリブリ~ in link CQ~蹴球~っと! mitoBB501 (2020/10/24 21:08:21)

やぁ~ブログ書くの忘れそう・・・!爆

本日は、球蹴りボランティアだす~

全国球蹴り倶楽部大会・・・なぜ?全国区の オナゴが心配員だから~爆

元~ぃ全国球蹴り協会心配員スタッフ来ているもので!

お天気最高です!

地元の3チーム(人気の無い県42位)勝ち残り・・・

久しぶりに蜘蛛の巣見たな・・・ボランティアは暇だ無い、、、

今年初めての全国大会開催だす~

 

PS:明日は、またドラゴン市移動です・・・

 

 

 

feed タワー工事:埋設管布設 in link もう一度DXCC de JF1HYG/JR0ELG (2020/10/25 2:58:57)

10月19日。埋設管を敷設してもらいました。

Img_0511s Img_0513s

我が家のタワーは建屋の近くではなく庭の真ん中に建てたので、シャックとの間にどうケーブルを引き回すかが課題でした。

昨年そんなことをグチグチとブログに書いていたら、2エリアのある方から「私はフレキシブル電線管を使っています」というメールをいただきました。地中に電線を埋設するような工事はよくあるそうで、そのための製品があるという情報をいただき、私のところでもそれを採用することにしました。

シャックの壁にはもともとケーブル引き込み用に100Φの穴をあけていたのですが、フレキシブル電線管(以下フレキ管)でそこまでの太さのものはあまりないようで、結局、手に入りやすい内径36Φのものを2本埋設ということになりました。

基礎屋さんにユンボで深さ30cmほどの溝を掘ってもらい、ケーブルを埋設、そのあと再度埋め戻してもらいました。

計算ではフレキ管1本に8D-2Vが2本は通るのではないかと思っており、足りなくなったら3本目を敷設すればよいか、と楽観的に考えています。ここにケーブルを通すのがが容易なのかどうかは、このあとのアンテナ設置作業で分かるはず。

タワーの組み上げ、および、アンテナ設置工事は10/27の予定です。

 

feed スタッドレスタイヤ、出品しました in link アマチュア無線局 JO1KVS (2020/10/24 13:59:42)
sound ポッドキャスト : image/jpg
『スタッドレスタイヤアルミホイール 4本 …(¥35,800)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m42042574452/

よろしければ。
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/24 13:23:18)
固定より
長野MA205局さん、支部峠56/56FBQSO
feed 【変更】10/25(日)の妙見の頭山岳移動運用予定 in link とうきょうSS44はまたまた遊んでる (2020/10/24 11:56:33)
移動地を景信山から大菩薩の妙見の頭へ変更します。



(↑2015年11月、2019年3月の山岳RC時)
景信山から変更し大菩薩妙見の頭
お手軽山岳移動運用約束の地

10/25(日)は景信山の予定でしたが、どうせならという事で大菩薩み妙見の頭へ変更して行く事となりました。

↓こちらは中止の記事となります。
【移動地変更】10/25(日)の✗景信山○妙見の頭山岳移動運用予定


----------
10/25(日)は POTA(Parks on the air) 、そしてもちろんライセンスフリー無線しに久々の妙見の頭へ。
今回はあの 武蔵野観光さん こと むさしのAM634局さん のご随伴として。

2020/10/25(日) 08:00-13:00
秩父多摩甲斐国立公園(妙見の頭1,980m)
JA-0014
80mSSB, 40mSSB, 10mSSB AM FM, 430FM
IC-705(QRP, 10W)、RHM8B、HFJ-350M、巻尺アース等々

ライセンスフリー
特小単信、デジコミ、市民ラジオ、DCR

聞こえましたらどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

feed 本日のQSO LCR in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/24 10:47:25)
固定より
にしたまJL12局さん、ポータブル1/58K/55/55FBQSO
feed 本日のQSO in link 俺の空 みんなの空 電波の空 (2020/10/24 10:13:49)

固定より
さいたまYT220局さん、桶川市固定58/58FBQSO
feed ウォーキングでダイエットに成功 in link 元気なクマの日曜日 (2020/10/24 9:38:17)
昨日も頑張りました!

朝は午前4時半に起きて、まだ雨の降る中10キロのウォーキング。

雨が降っていてもゴアテックスのレインウエアーに長靴を履いていたら、快適にウォーキングはできました。

ただ朝が早いからなんにも見えませんが…

そして昼間は暇を見つけてはウォーキング。

夕方もジョギングとウォーキングで1日たっぷり動きました。


(下が朝で上が夜)

記録が残ってるのはこれですが、そのほか一日中の行動を合わせると…


それに昨日は昼間大島大橋の橋脚まで行ったからね。



下から見る橋はデカイね~

にしても、橋の足元はボロボロですね
feed 1エリア(関東)で発給進む。1エリアはJK1の1stレターが「C」から「D」へ--2020年10月24日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース – hamlife.jp (2020/10/24 9:30:08)

日本における、2020年10月24日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局からコールサイン発給状況の更新発表があった。1エリアはJK1のサフィックスファーストレター「C」が終了し、「D」へ割り当てが移っている。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

●関連リンク:
・The Enigma of Japanese Call Sign System
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?

 

 

 

feed iOS14はバッテリー食いなのか? in link Tune-in (2020/10/24 9:09:47)
iPhoneをiOS14に更新したら、バッテリーの減りが早くなったような気がします。あまり使わなくても昼過ぎに50%くらいに減ってます。仕事帰りの頃には20%を切って省電力モードに。
今朝は起きてから約1時間のウオーキングでAddidasのRunningアプリを使用しましたが、68%になっていました。以前より減りが早く思います。
ネットで検索したところ、Apple Watchとの組み合わせでの不具合をAppleは認めているようですが、自分はApple Watchを使っていません。とはいえ、スマートウォッチを最近変えたのでそのせいもあるのかなぁ。
自分が最近買い替えたスマートウォッチは下記で、アマゾンの本日価格は3980円、600円OFFのクーポンが表示されています。(自分が買ったときはクーポンが無かったなぁ)本体が薄く、文字盤のデザインの種類が多くて、秒針も動くので気に入りました。初めスマホからの通知が来なくて困りましたが、設定をいじっていたら通知がくるようになりました。通知の画面文字が小さくて見づらいですが、会議中に横の人に見られることも無いのでこれで良いのかなと思っています。
スマートウォッチ スマートブレスレット Viovy 心拍計 活動量計 音楽再生 歩数計 1.3インチ 大字幕 Line... 【高級でかっこいい外観 & 9.82mmのスリムなデザインです】 1、シンプルでスタイリッシュなデザイン、交...
Viovy  にほんブログ村 その他趣味ブログ アマチュア無線へ にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村   にほんブログ村
« [1] 184 185 186 187 188 (189) 190 191 192 193 194 [706] » 

execution time : 1.026 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
99 人のユーザが現在オンラインです。 (89 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 99

もっと...