無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70889 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
8月13日運用 早朝運用ランチ運用宮崎市港東、漁連製氷工場前から運用しました。 早朝8時頃に到着時には8chは南のポーが入感 ホニャララも元気良く入感そんな中アイチAC884/1局を皮切りに1.7エリア各局とQSO 頂きました、今朝のミッションのカナガワZX9/MM局が長時間にわたり入感しお呼びしますが残念ながらQSOなりませんでした。 9時を周り時間切れ撤収しました。
ランチ運用12時過ぎから13時頃まで運用しました。 開けてますがシーズン終盤のパンチの無いコンデションの中とうきょうMS25局を皮切りに 1.2.7.8エリア各局とQSO頂きました。 キュルキュル強く沢山お呼び頂きましたが取り切れずすいませんでした。
宮崎港向け移動中に宮崎市移動のヨコハマNI30局とDCRにてQSO頂きました。 お盆休みで移動の様でした。
今日も沢山の皆様有難うございました。 取り切れ無かった皆様次回お願い致します。
早朝運用 アイチAC884/1局5152 カナガワHK25局5252 ヨコハマMK71局5252 みやぎFW30局5252 いわてCY16局5253 ふくしまTT244局5253 さいたまAB847局5252 とうきょう13131局5151 とうきょうE50局5252 ランチ運用 とうきょうMS25局5353 しずおかDD23局5753 さいたまKS73局5153 ミヤギKK33局5153 ミヤギSA33局5252 しりべしCB49局5353 DCRQSO ヨコハマNI30局M5M5
|
本日は長野県松本市にある、
「日本ラジオ博物館」 へお邪魔しました。
7月に移転リニューアルオープンということで、一度は行ってみたいと思っていました。
住宅地の中にあり、民家の土蔵を使っているので博物館と言ってもこじんまりとしています。 その中に、無数のラジオが展示してあります。 こちらは戦前コーナー。 こちらは戦後コーナー。
希少なものもたくさんありました。
このラジオは、地元岡谷市のラジオメーカーが製造したらしいのですが、まさか地元にメーカーがあったとは知らず・・・。
燃費は悪そうですが、真空管のポータブルラジオ欲しぃ~。
大正時代のラジオ番組表。
このころは娯楽番組が少なく、株式や製糸業などの製品相場に関する放送が多かったようです。 だから製糸業の栄えた当地でも、メーカーがありラジオは必需品だったのでしょうか。 NHK長野放送局開局時のポストカード。 ベリカードの前身?
おなじみのラジオも。 ラジオ?(笑) ラジオ以外のレトロな物も。
日本に存在しているのは、この1台だけの貴重品。 生活家電。 テレビ。 ご興味のある方は一度訪れてみてはいかがでしょうか?
詳細は、一番上にある 「日本ラジオ博物館」
をクリックしてください。 |
「クーラーの効いた部屋で撮りだめしておいた”ゆうひが丘の総理大臣”、これ好きなんだよね~。ポテチは基本カルビーコンソメパンチが一番好きなんだけど海苔塩だけは湖池屋なんだよね~。(ポリポリ・・・)」
9連休のお盆休み。ここ数日横浜も酷暑。 昨日の日中も部屋の中は38℃。 流石に我慢しきれなくなりリビングのエアコンを今シーズン初めて稼働させました。 するとどうでしょう。外に出られなくなってしまいました。(笑) 麦茶飲みながらビデオや動画サイト、ツイッターなどを見ながらダラダラ。 「せっかくの休みなのに、こんなんじゃダメだあああああ!」 ということで今日は久しぶりに厚木市の白山(標高284m)に登ってきました。 小田急本厚木駅からバスで飯山観音前で下車。 先日登った1200m級の大山に比べれば余裕の高さ。 と思って登り始めたら、滝の汗。 手の甲なども汗が吹き出す始末。「暑いよー」 600mlペットボトルをガブガブ飲みながら頂上を目指します。 バス停から展望台まで40分。頂上到着。 展望台はこんな猛暑に登ってくる人は皆無で貸し切り状態。 日陰のベンチにお店を開いてサンドイッチをパクパク。 11時過ぎ、特小からCQ。寒川局さん以降続きません。 お次はDCR。空きチャンネルが見つかりません。 たまたまおなじみ局さんを発見しお声掛け。 CBはEスポが開けているようで綾瀬局さんのみQSO。 430MHzFMにいくとCQを出しても空振り。まあ最初はそんなものです。 1局さんとQSOするとあら不思議、パイル状態に。 あまりのドッグパイルに、BCLロールコールで使っている「ハンディ局限定」のコールで弱い信号の局長さんともQSOさせていただきました。 思いのほか特小で多くのQSOができたことは非常にうれしかったです。 DCRの呼び出しチャンネルで「次回特小L3チャンネルでコールします。」と変則的なCQも出してみました。効果の程は分かりませんが今後運用に取り入れてみようと思います。 13時半過ぎに撤収。下りはバス停まで25分で到着。誰にも会いませんでした。 やっぱりクーラーの部屋より自然の中が楽しいですね。熱中症対策は必要ですけど。(笑) 運用地:神奈川県白山展望台移動(11:10~13:35) 【特小】 さむかわSA326局 M5/M5 茅ケ崎市茅ヶ崎里山公園移動 【DCR】 かながわCG61局 M5/Ⅿ5 平塚市湘南平移動 【DCR】 とっとりU42局 M5/M5 平塚市固定 【DCR】 とうきょうMT106/1局 M5/M5 新宿モービル移動 【DCR】 とうきょうHR129局 M5/52 運用地未確認 【特小】 よこはまCC39局 M5/M5 海老名市固定 【CB】 かごしまGL90/1局 M5/55 綾瀬市自宅前 【DCR】 よこはまEV700局 M5/59 相模原市南区移動 【430MHz】 7M2***局 59/59 藤沢市固定 【430MHz】 ちばTX231局 59/59 千葉市美浜区固定 【430MHz】 よこはまEV700局 59/59 相模原市南区移動 【430MHz】 かながわTR134局 59/59 座間市固定 【430MHz】 JP1***局 57/53 東京都調布市固定 【430MHz】 JJ1***局 59/59 相模原市南区固定 【430MHz】 JH1***局 59/59 海老名市固定 【430MHz】 よこはまSH28局 55/55 戸塚区固定 【430MHz】 JI1***局 54/59 相模原市中央区固定 【430MHz】 JI1***/1局 59/59 相模原市八景の棚移動 【430MHz】 よこはまLS870局 59/58 磯子区岡村公園移動 【特小】 よこはまSH28局 M5/M5 戸塚区固定 【特小】 よこはまLS870局 M5/M5 磯子区岡村公園移動 【特小】 ちばTX231局 M5/M5 千葉県美浜区固定 【特小】 かながわTR134局 M5/M5 座間市固定 【特小】 ちば4126局 M5/M5 千葉県鴨川市二ツ山移動(1mW) 各局さん、本日もQSOありがとうございました。 |
CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2020年9月号を8月19日(水 )に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻891号となる。特集は「ハムのアプリ活用術」 。別冊付録として「永久保存版 1980年代のCQ ham radio」がつく。価格は990円(税込)。
8月19日に発売される「CQ ham radio」2020年9月号のおもな内容は下記の通り。
<特集>今日から使える「ハムのアプリ活用術」
・海外交信愛好家にお勧め!
・FT8などのデジタルモードで役立つPC用Webアプリ
・FT8をスマートフォンやタブレットでリモート操作できるアプリ
・メーカー純正アプリにフォーカス
・アンドロイドで楽しもう
・ものを減らして楽しもう
・コイルとコンデンサの値を手軽にGET
・定数計算を素早く手軽に
・Virtual Serial Ports Emulator
・スマホやPCで使える人気Webアプリ
・ハムクラブのコミュニケーションをより良いものに!
【ユーザー・レポート】 ・アパマン・ハムのアイコムIC-705レポート
【ファースト・インプレッション】 ・八重洲無線 C4FM/FM 144/430MHzデュアルバンド・モービル・トランシーバ「FTM-300D」 ・コメット 28/50MHz V型ダイポール・アンテナ「CDP-106」 ・CQ ham radioオリジナル・モールス・シリーズ メカ接点バグキー「Butterfly」
<トピックス> ・CQ ham radio 2020 チャレンジ・アワードのご案内
<テクニカル・セクション> ・短期連載 アマチュア無線機のメインテナンス
<DX World> ・近着QSL紹介
<連載> ・新製品情報
<別冊付録>永久保存版「1980年代のCQ ham radio」
同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。
●関連リンク:
|
皆さま こんにちは、とっても大袈裟な面構えのプリアンプが完成いたしました。 上の画像での受信プリアンプを作る時に 試組をして実験をしていた もう一つの 実機?があったものでこれをゴミにするのは 忍び難く 例によって 過去に作り不要となったおもちゃを収容していたシャーシーを 再利用し 箱入れとなりました。 三つの小さいボリュームが付いているのを 慎重に 細やかに回せば より一層快適に 最良状態にセットできるので・・・ 手持ちのバーニアダイヤル?(中古)もこの用途に 最適!採用となりました
とっても 大袈裟な受信プリアンプが完成 使用FETがシングル使用ですから ゲインが低めですが 十分実用になってます、南信州の盆地の底ですが プリアンプのおかげで 89.7MHzのFM放送がステレオで 楽しめています。 (アンテナはHF帯アマチュア無線用 短縮ローターリーダイポールを 手動アンテナチューナーを介して 強引に使用) |
8月8日、9日にWEBで初めて開催された、QSO Today Virtual Ham
Expoはこの2日間に約14000人の参加があったそうです。プレゼンは日本時間の深夜・早朝に行われたため、Liveで聞くことは難しかったと思います。コンテンツは9月9日まで視聴することができるそうなので、 QSO Today Virtual Ham Expo
のサイトから登録したメールアドレスでログインしてみてください。
スポンサー出店は、日本のメーカではアイコムだけで、ID-52のビデオを提供していましたが、ヤエスやケンウッドが出ていなかったので、新製品情報は次のタイミングを見はからっているか、もともと予定されていた東京ハムフェアの時期に新製品の発表を期待したいところです。 このExpoは次回は、3月13,14日に予定されているようです。 「QSO Today」は、イスラエルのアマチュア無線家Eric 4Z1UG が毎週、アマチュア無線家へのインタビューをPodcast配信している番組です。このVirtual Ham ExpoもEricの発案で企画されたもので、スピーカーは番組のゲストだった人に声をかけて出演してもらったようです。一個人が多くの方を巻き込んで、すばらしい企画が実現したことは驚きです。 にほんブログ村 にほんブログ村 初級アマチュア無線予想問題集2020年版: 完全丸暗記 初級ハム国試問題研究会誠文堂新光社 HFJ-350M コメット 3~50MHz 9バンドロッドエレメント&タップ切替アンテナ FT818ND等 取付アンテナ コメット |
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)は2020年8月15日(土)から30日(日)まで、3.5/7/21/50/144/430MHz帯のアマチュアバンドで、交信イベント「HAMtte交信パーティー2020 夏」を開催する。JARD主催の養成課程講習会修了者の交流サイト「HAMtte(ハムって)」のメンバー(約9,000名)と一般局の交流を目的にしたものだ。期間中、HAMtteメンバーの1局以上と交信し書類を提出した局は、抽選で10名に「特製コールサインプレート」が当たるほか、HAMtteメンバー2局以上を含む、異なる20局と交信し書類を提出すると、毎回変わる「HAMtteロゴ入りノベルティグッズ」がもれなく贈呈される。参加書類はPDFを電子メール添付で提出できる。
JARDは、同協会が主催する養成課程講習会(2アマ、3アマ、4アマ)の修了者を対象とした受講者交流サイト「HAMtte(ハムって)」を2016年夏に開設した。2020年7月末日現在で約9,000名が会員登録を行い、専用サイトでのコミュニケーションを楽しんでいる。メンバーの多くは開局から日が浅いビギナーハムだが、初心者の疑問に答えるサポーター役のOMハム(JARD養成課程講習会講師、JARD関係者など)も参加している。申し出によりJARLが主催していた時代(1993年以前)の養成課程講習会修了者もメンバーとして登録可能だ。
このほど「HAMtteメンバー同士」および「HAMtteメンバーと一般アマチュア局」「一般アマチュア局同士」の交流を促進する年3回の無線交信イベントの今年3回目、「JARD HAMtte交信パーティー2020 夏」が開催されることになった。
期間中、HAMtteメンバーの1局以上と交信し書類を提出した局は、抽選で10名に「特製コールサインプレート」が当たる抽選権利が得られる。HAMtteメンバー2局以上を含む、異なる20局と交信し書類を提出した局はコールサインプレート抽選権利のほか、毎回変わる「HAMtteロゴ入りノベルティグッズ」がもれなくもらえるという。2019年の開催から参加書類をPDF化したものを電子メールで提出することも可能になっている。
コンテスト期間中には、ルール上“メンバー局”としてカウントされる、JARDのクラブ局「JO1ZRD」や、関連団体・メーカー・官庁などののクラブ局がオンエアを行う可能性があるという。
また今回の開催日程は、JARDが発行する「原昌三メモリアルアワード2020」の交信有効期間とも重なっている。同アワードは8月22日(JARD創立記念日)の交信に限り、交信ポイントが10倍になる特別ルールもあるので、この機会に「HAMtte交信パーティー」と「原昌三メモリアルアワード」の両方を楽しんでみてはいかがだろうか。
「原昌三メモリアルアワード」はこちらの記事を参照
「JARD HAMtte 交信パーティー2020 夏」のお知らせ、およびルールの概要は次のとおり。
お知らせ
1.「交信初心者の交信教室」の開催見送りについて 交信初心者の交信教室につきましては、三密の「間近で会話や発声をする密接場面」に該当するため、今回も東京巣鴨のJARDハム教室での開催は見送ることとしました。
○期間中の運用について(お願い) 新型コロナウィルス感染拡大防止のため、できる限りご自宅等での運用をお願いいたします。また、運用の際には三密を避けるようご注意をお願いいたします。
◇
「JARD HAMtte交信パーティー2020 夏」 開催内容とルール概要
■開催日時: 2020年8月15日(土)00時00分~8月30日(日)23時59分59秒
■参加資格、交信対象局:
HAMtteメンバー、およびHAMtteメンバー以外のアマチュア無線局(日本国内の個人局)
■周波数帯: 3.5/7/21/50/144/430MHz帯
<HAMtteメンバー局の運用推奨周波数(音声交信のみ設定。すべてJARL制定「コンテスト使用周波数帯」内)>
<HAMtteメンバー局の運用推奨タイム(期間中の毎日)>
■電波型式: 参加局に免許されている全モード
■CQ呼び出し: 「CQ ハムってパーティー」(CWは「CQ HMT」)
■送信するコンテストナンバー:
(2) HAMtteメンバー以外のアマチュア無線局(日本国内の個人)
都道府県番号リスト
■交信数のカウント:
■遵守事項:
■参加賞、賞品(すべての参加者共通):
②期間中、 HAMtteメンバー2局以上を含む、異なる20局と交信
し書類を提出された方全員に、HAMtteのロゴ入りノベルティグッズを贈呈。コールサインプレート抽選権も得られる
■提出書類: JARL制定のサマリーシート・ログシートに準拠したものを使用し、書面でJARDへ提出(提出書類をPDF化し、電子メールに添付しての提出も可能)。書類提出は1人1通に限る
■書類の送り先:
・PDF化した書類を電子メールで提出する場合
■書類締め切り: 2020年9月15日(電子メールを含め、当日到着分までが有効)
■結果発表: 審査・抽選終了後、賞品当選者の氏名をHAMtteのサイト内で2020年10月15日を目処に発表
■その他:
②今回も期間中に、JARDのクラブ局(JO1ZRD)を運用する予定です
③次回は2021年1月に開催する予定です。
ルールの詳細と提出書類に関してはJARDのHAMtteページで告知されている。参加前の確認をお勧めする。
【追記:WIRES-Xに交信用ROOMを開設】
☆ルーム名: 「HAMtte交信パーティー」
●関連リンク:
|
JARL QRP Clubは八重洲無線株式会社の協賛を得て、同社のポータブル機「FT-817」「FT-817ND」「FT-818ND」の国内ユーザーを対象に、8月15日(土)9時から8月18日(火)21時まで1.9/3.5/7/10/14/18/21/24/28/50/144/430MHz帯のアマチュアバンドで「第2回 FT-817(ND)、FT-818NDユーザーQSOパーティ」を開催する。交信相手は「FT-817(ND)」「FT-818」からQRP(出力5W以下)運用を行っている国内のアマチュア局。なお、今年は時節柄“コロナ禍対応版”というルールで、「三密の防止」「STAY HOMEによる運用」を推奨。クラブ局での運用はシングルオペとし、三密を防ぐため複数オペやゲストオペによる運用は禁止としている。
JARL QRP Clubは「QRP運用の代名詞を引き継ぎ、メーカーのロングセラー販売に敬意をはらうとともに、FT-817、FT-817ND、FT-818ND(以下、817シリーズと称する)を活用しQRPer同士のQSOによる親睦をはかる」ことを目的に、昨年(2019年)初めて開催された「FT-817(ND)、FT-818NDユーザーQSOパーティ」の第2回を行う。
第1回の昨年は、土曜日と日曜日の2日間で、途中で休息時間(深夜6時間)を設けて実施したが、今回は土曜日から翌週の火曜日までの3日間連続開催となった。
参加対象は、QRP(出力5W以下)で運用する国内のアマチュア局。参加者が817シリーズを使用する(FT-818NDは5W以下で運用のこと)場合、交信相手局は817シリーズ以外でも構わない。参加者が817シリーズ以外を使用する場合、交信相手局は817シリーズユーザーに限られる。
呼び出し方法は、①電話のアマチュア無線局の場合:817シリーズのユーザーは「CQ FT パーティ」、817シリーズ以外を使う場合は「CQ FTパーティ」のあとに817 シリーズ以外を使用の旨を告げる。②電信のアマチュア無線局の場合:817シリーズのユーザーは「CQ FTP」、817シリーズ以外を使う場合は「CQ FTXP」となる。
ナンバー交換は、「RST」+「使用リグコードナンバー(FT-817→「17」、FT-817ND→「ND」、FT-818ND→「18」、817シリーズ以外のメーカー機、自作機→「11」)+「オペレータ名(クラブ正員は会員番号、一般局、クラブ準員は氏名またはハンドル)」を送る。
諸注意として、「電波法に則った運用を行ってください」「季節がら熱中症など体調に留意して運用してください」「今回は“三密の防止”“STAY HOME”を推奨します。また、手洗いの徹底・マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保など、参加者は各自注意を払ってください。アマチュア無線のイメージダウンに気を付けましょう」「移動運用の際は運用地所有者からの事前の運用許可を得る、一般の方に配慮した運用を心掛けてください。アマチュア無線のイメージダウンに気を付けましょう。なお、自宅からのポータブル運用はこの限りではありません」と案内している。
QSOパーティにつき、得点並びに順位付けは行わない。紙ログと電子ログの提出は8月31日(月)まで(郵送の場合は消印有効)。ログ提出は電子メールを推奨している。提出する書類はログ、サマリーシートおよび補助資料。補助資料とは、運用時の感想や運用風景の写真、リグ活用に関わるアイデアなどの紹介や写真で、主催者は「ぜひ、お送りください」と呼びかけている。
QSO数の合計が20局以上の局を対象に参加賞を進呈予定。また、参加賞対象者の中から抽選で副賞を進呈予定(参加賞、副賞については八重洲無線との打ち合わせにより決定)。参加賞を希望する場合は返信用封筒(郵便番号、住所、氏名を明記した長形3号封筒、84円切手添付)のこと。
詳しくは下記の関連リンクからJARL QRP Club「第2回 FT-817(ND)、FT-818NDユーザーQSOパーティ規約」で確認してほしい。
「第2回 FT-817(ND)、FT-818NDユーザーQSOパーティ」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|
毎日毎日,ホントに嫌になる暑さですね。 毎年この時期は,秋田県湯沢市に移動しているのですが,今年は新型コロナウイルスの影響で中止。ずぅっと灼熱地獄の大阪にいます。
び〜ななさんことイワテB73局さんが毎年製作されている,「フリラコールブック2020」ができ上がったとのことで,四日市港に頂戴しに行ってきました。 例によって,”特急”アフリカツインによる二輪移動なので,暑さとの戦い。タンクバッグの中にペットボトルの水を大量に詰め込んで出発。走りながらガブのみ。往路は吹田から草津,土山と進んで,甲賀土山ICで高速をおり,国道477号鈴鹿スカイラインに寄り道をして四日市港へ。
最初に打ち合わせしていた場所に行ってみると,作業中で進入禁止になっていた。はて,び〜ななさんはどちらへ??? と思ってデジ簡で呼び出してみるも応答なし。さすがび〜ななさん,運用中は市民ラジオだけしか聞いていないのだそうだ。 少し離れたところにおられたミエTO103局さんが,市民ラジオでび〜ななさんへ連絡をしてくださって,び〜ななさんとデジ簡でやり取りして無事アイボール。
NTS115を展開したが静かチャン。たま〜にうっすら沖縄方面が入るのだがすぐに落ちてしまう。 Twitterを開くと,青森県恐山移動のえひめCA34局さんが,「び〜ななさんをコールしまくったのにつながらない」と書いていて,「あぁ,この2局がやってつながらないんだから,これは今日も貧コンだな」と妙に納得。笑 ところが,そんなコンディションでもび〜ななさんがコールしたらつながるんだから,これが不思議。 2エリアのローカルさんとQSO。
途中で,ミエTO103局がお見えになって初アイボール。談笑していると,かごしまMT21局が入感。 けっこう強くなってきたので,何回か呼んでみるとつながった。四日市でのEsQSOはそれだけ。 14時前くらいに,び〜ななさんが離れられるということで,解散となった。 昼食は,ミエTO103局に教えていただいた,まぐろレストランのまぐろ豪快丼。
味噌汁も飲んで塩分補給! また水分をたくさん積み込んで,復路は名阪国道経由。18時ごろ帰着となりました。
2020年8月12日 三重県四日市市四日市港千歳埠頭 NTS115使用
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2020年8月6日夜に放送した第431回分がアップされた。
2020年8月6日(第431回)の特集では、7MHz帯のアマチュアバンド内で時折聞こえる謎の電波について。鈴木氏は「軍事用のOTHレーダーとしか思えない」としてこれを解説。その他アマチュアバンド外で聞こえる「シングルレターK」「ファクシミリ(模写電送)」にも触れた。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
みつけました。369を”いじくりまわした”方です。 この中のこの記事のコメント いやぁ、グーグル翻訳、役立ちます。 その別の同様の解決策というのがこれ。 RF-GAINのスイッチは普通使わないので、このスイッチでバンド切り換えしましょう。 schakelaar 翻訳しました。 もっと出てきた! |
コロナの自粛生活の時に始まったあるYoutuberの活動です。 よろしかったら御覧ください。 【ライセンスフリー】無線で登録者100人増やせるのか?〜講座編〜【無線】 【無線デビュー】無線で登録者100増やせるのか?〜実践編〜【木更津太田山】 【無線部】教えてTKコーナー【ライセンスフリー無線】 【ライセンスフリー無線】鹿野山からチャレンジ!【第二回目QSO】 【ライセンスフリー無線】袖ヶ浦海浜公園からSV参加!【第三回QSO前編】 【SV後半】袖ヶ浦海浜公園でQSOしてみた!【ライセンスフリー無線】 その都度感動があっていい感じですね。オペレートも積極的でたいしたものです。 |
とうとう暑さと経年劣化により、ロ−テ−タ−が壊れました!先週の水曜夜間版の前から、ですが、梅雨明けで、急に暑くなり、シャック内が37℃を超える暑さにより、とうとうローテーターのコントローラーが駄目になりました!スイッチオンにすると、勝手に回り、回り過ぎ防止位置で止まりますが、その後は反対回りして、アンテナ位置の所を何度か行ったり来たりして、明らかに、コントローラーが暴走してます?
ベランダに出て、アンテナを見ると回っては無く、コントローラーだけが暴走しているだけのようです?、 20mHにラディックス社の12エレ八木は北に向いたまま!ビームが使えないと、遠方からの電波は受信すら出来ない?350MVXもいいアンテナですが、ビーム程遠くまでは、飛ばないようですね? 設備が壊れて、チェックイン出来ません! ローテーターのコントローラーを取り替えて、次回までに直したいですが、物がありません?しょうがないので、ヤフオクでポチしないと駄目そうです? ローテーター本体は6年前にオーバーホールしてあるので、勝手にくるくる回るから、コントローラーが駄目だと思います! 取説はあるので、見てみます?32年使っているので、経年劣化ですね! 何度かいたばしAB303局を呼んだら、何局さんかQSPを入れてもらいましたが、QRMが多くて、取れないようでした!残念です〜早く治さないと? アンテナが回らないと、ロールコールに参戦できませんね? 12エレは北を向いたまま!バックでは、聞こえない!飛ばない! 困ったもんです!QRMもビームと違い、格段に多くなりますね! |
今日も暑そう。家から出たくない。そして朝からのコンディションも今ひとつ。これをいいわけに今日は家でまったりしよう。そんなことを思っていたら10時30分くらいから005の状態が良くなってきました。イオノも真っ赤!!アマ機で15mbを聞くと4エリアの局長さんが聞こえてきました。今年、この方とはすでに交信しています。この方とは1年に1回の挨拶のみでいいので、というかその方がいいので声をかけませんでした。局名は言えませんが、同じ市で運用されているフリラの方のほうがよっぽど紳士です。そのフリラの方は今シーズンよく繋がっています。アマでも数回お世話になってます。 こう話すとアマの人たちのことをけなす人が出てきそうで怖いのですが、アマしかやっていない人たちも殆どは紳士です。ちょっと雑な言動のアマの人が持ち上げられるだけの話です。フリラだって特小とかDCRの運用で、都内の施設を使えなくしてますからね。アマだから、フリラだからというのはおかしな話。要は趣味として楽しむのに周囲や相手の立場に立って行動できているかどうかだと思います。
前置きが長くなりましたが、4エリアが聞こえているので出動しました。今日は茂原の運用地へ向かいました。 立っているだけで汗が噴き出してきました。しばらく運用していると田んぼに水を送るポンプのノイズがひどくなってしまったので、昼食を途中取りながら白子町へ移動しました。 リグが暑くなりすぎるのでタオルを掛けて運用しました。今シーズン始めて繋がった局長さんもあって良かったです。 信号も落ち始めたので、久しぶりに中里海岸へ行ってみました。するとこんな看板が!!
遊泳は極めて危険とのこと。それでも海水浴のお客さんは結構いました。 ※写真に人が写っていないのは人がいないところを選んで撮影しているからです(笑) 砂浜はものすごく狭いです。砂浜の浸食が進み、小さい頃見ていた九十九里浜はもう無いです。
家に帰ると日栄無線さんからボールペンが届いていました。YOUTUBEのCQチャンネル、わかりやすい説明でいいですね。大事に使わせていただきます。欲しい方は日栄無線さんのツイッターをご覧ください。ボールペンはAcroballです。書きやすいんですよね(笑)
運用地 千葉県茂原市 使用TX SR-01 (CB) 11:07 やまぐちSV221 8ch 53/53 山口県周南市 11:09 やまぐちSH33 8ch 52/53 山口県下関市 11:09 やまぐちWM201 8ch 54/54 山口県光市 11:12 かごしまSS167 5ch 54/55 鹿児島県 11:14 かごしまMH37 4ch 53/53 鹿児島県いちき串木野市 11:16 ふくおかTO723 8ch 53/56 福岡県 11:18 かがわMC36 4ch 53/56 香川県丸亀市 11:29 やまぐちLX16 4ch 54/53 山口県岩国市 11:30 みやざきCB001 4ch 53/51 宮崎県国富町 11:32 ねやがわCZ18/4 8ch 52/52 鳥取県 11:42 かまがりAA793 3ch 53/53 広島県呉市 運用地 千葉県長生郡白子町 使用TX SR-01 (CB) 12:26 かごしまMT21 5ch 55/53 鹿児島県 12:29 みやざきST204 4ch 54/52 宮崎県
各局、本日もありがとうございました。それでは73!失礼します!!
|
2020年8月12日(水) 21時00分、第1277回板橋ロールコールが神奈川県横須賀市大楠山(242m) よりオンエアされました。
風呂からあがり、パソコンのメールをチェックすると、「板橋ロールコールのお知らせ」メールが受信されていました。
ベランダに出てチェックインしました。
横須賀の大楠山は、我が家からだと海越しでの交信になり障害物はありません。交信距離は、26.67kmでした。 海岸に出れば、特定小電力無線機でも交信できたと思います。
本日も楽しく交信ができました。いたばしAB303局(キー局)、ありがとうございました!
|
先日入手したNanoVNA、壊れていたレバースイッチを交換する。
さっさとやろうと思っていたんだけど、予備機なので急ぐ必要もなく、で今頃になってしまった。
表面実装でハンダ付けされているだけ。適当にコテを当ててはがす。狭...
|
本日もランチタイムまで周南市の菅野湖付近山頂から運用しました。
相変わらず厳しいEsコンディションでしたが12時過ぎに一時、ピンポイントで静岡県局が強力に入感しました。
本日は1,2,7,0エリアの各局さんと交信が出来ました。 運用時間 10:50〜13:00 ふくしまTT244局 53/52 通算22回目 ふくしまBB29局 52/51 通算11回目 ミヤギKI529局 52/53
通算7回目 チバMR21局 53/53 通算29回目 さいたまKS73局 53/53 通算11回目 ちばCB750局 51/81
通算27回目 ニイガタAA462局 53/52 通算90回目 カワサキCH101局 52/52 通算41回目 ふくしまYM870局
52/51 通算4回目 ふくしまB53局 53/52 通算11回目 とうきょうMS25局 52/53 通算106回目 さいたまF886局
52/52 通算18回目 シズオカAR318局 55/55 通算31回目 しずおかDD23局 53/54 通算38回目 交信頂いた各局さん有り難うございました。 また、お願いいたします
@ヤマグチSV221
|
昨日は仕事が終わってから山口まで娘を迎えに行くはずが、午後いちに娘から迎えに来てコールが…
退寮時間を聞いて無かった娘。 午後1時30分に寮を追い出されたそうです
|
皆さんお疲れ様ですm(__)m本日も暑い一日の始まり~家事を済ませ 買い物前にプチ運用へ
|
岡山県から特小レピーター情報が届きました。 ●常山RPT 3A-L18-08
●半田山RPT 3A-L18-08 ●特小レピーターの利用について ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
|
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
●関連リンク:
|
アイコム株式会社は2020年8月12日、代表取締役の播磨正隆氏(JL3KLL)が病気療養のため代表取締役および取締役を辞任し、代表取締役会長の井上徳造氏(JA3FA)が代表取締役会長兼社長に就任すると発表した。
アイコムが発表したIR情報をそのまま紹介する。
●関連リンク:
|
まだ雷は近くにいます。 最初の雷の時、雨の様子を見ようと、玄関に出たところ、ドッカーンという音とともに、音はすぐ目の前。
急いで、無線のコネクターなどを外すも、確認のためR8の電源を入れたところ、Sメーターが振り切れんばかりに、雷の光とともに あがりまくり、やばいと思い、アンテナコネクター外した。 PCのスピーカーが電源落ちてなく、ジリジリ音を立てていた。すぐ切った。 こんなに低い雷初めてだよ、、、、怖い! 停電復帰するたび、LEDの蛍光灯が勝手に点いてしまうWW こわぁ |
固定より
さいたまBB940局さん、鶴ヶ島移動55/55FBQSO とうきょうAA909局さん、朝日峠55/55FBQSO |
CQ出版社は“別冊CQ ham radioシリーズ”として年4回刊行している「別冊CQ ham radio QEX Japan」の最新号、No.36を2020年8月19日(火)に発売する。今号は徹底解説として「FTDX101MPで作るリモート環境」「JTAlert活用設定ガイド」を掲載。さらに「サイレント・キー局の遺品処理計画ガイド」「50MHz 3A5 単球トランシーバの試作」なども掲載されている。価格は1,980円(税込) 。
「QEX Japan」は2011年11月創刊、従来同社から刊行されてきた「別冊CQ ham radio」シリーズの誌面を刷新して登場した季刊誌(毎年2、5、8、11月に刊行)。アメリカのアマチュア無線連盟ARRLが発行する技術誌「QEX」のタイトルを同連盟の許可を得て日本版を発行している。国内のアマチュア無線、電子関係の話題はもちろん、ARRLの機関誌「QST」や「QEX」誌からの翻訳記事も収録している。今号のおもな内容は下記の通り。
<徹底解説>
<徹底解説>
<Product Report>
・デジタル・マルチメータ sanwa PC7000試用記
<テクニカル・セクション>
・強制バランス型ラジアルを使った垂直アンテナ
・ソースコードからビルドして動かしてみよう!
・アイコムCI-V付きNRD-92/93リモコンの製作
・ファームウェア入れ替えでAPRS-ISに放射線量データを送信
・無線機のカタログスペックを読み解こう
・50MHz 3A5 単球トランシーバの試作
・受信機の設計・製作 応募作品紹介
<翻訳シリーズ>
<コラム>
<連載>
・測って楽しむ アマチュア無線の測定
・AM通信機のアマチュア技術
同誌の予約・購入は下記のAmazonリンクで可能だ。また詳細は下記関連リンクのCQ出版WebShopにも掲載されている。
●関連リンク: 別冊CQ ham radio QEX Japan No.36(CQ出版WebShop)
|
2020年8月15日(土)21時から16日(日)21時までの24時間にわたり、全国CW同好会(KCJ)主催による「第41回 KCJコンテスト」が、1.9/3.5/7/14/21/28/50MHz帯の各アマチュアバンドの“電信のみ”で開催される。本コンテストは、「提出されたログを全数コンピュータで照合し、双方のログの記載内容が一致した場合に限り、双方に得点とマルチを認める」という規定がある。すなわち参加してログを提出しても、相手局のログ提出がなかったり記入ミスがあったりした場合は、得点と認定されない厳しいルールだ。なお昨年(2019年)、同コンテストの40回目の節目を迎え「QRP部門」が新設されている。
参加資格は、国内外のアマチュア局およびSWL、ただし、特別記念局、特別局(8N/8J/8Mで始まる局)は、エントリーされてもチェックログとして扱われる。KCJメンバーでなくても参加できる。
ナンバー交換は、国内局が「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「運用場所の都府県振興局名略称(規約リスト参照)」、国外局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「大陸名略称(規約リスト参照)」となる。マルチプライヤーは、国内局がバンドごとに異なる都府県振興局・大陸の数、国外局がバンドごとに異なる都府県振興局の数。
ログ提出の締め切りは9月5日(土)まで(消印有効、電子メールでの提出も可)。提出されたログを相互に照合し一致している場合にのみ得点とマルチを認められるが、相手局のログが提出されていない場合は無得点になる(クロスバンドQSOは無得点)。
郵送でログを提出した局で、140円分の切手を同封した場合は結果を記載した会報を郵送する。あわせて、すべてのログ提出者を対象に抽選で若干名に参加記念品が進呈されるが、失格局と国内便で送付できない局は除外される。
「第41回 KCJコンテスト」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年8月9日(日)21時30分からの第219回放送。JA1NFQ 中島氏が新しいQSLカードを作ったという話題から、レギュラー陣がどのようなQSLカードを発行しているかを紹介。世界的に利用者が多い電子QSLシステム「eQSL」についてや、無線専用パソコンを使う必要性についてを話し合った。
番組後半では一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」で、JARD保証事業センターの金子氏が出演し、 JARDが行っている「無線機器の電波測定サービス」 を紹介した。JARDに無線機を送ることで、職員が測定したデータ(空中線電力、スプリアス強度、占有周波数帯幅など)と無線機を返送するというもの。地方在住でHFの大きな無線機を使用しているアマチュア無線家の利用が目立つという。昨年度の利用件数は2件だった。
番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)
|
夏の風物誌ということで、この時期になるとテレビや新聞のニュースでペルセウス座流星群の話題を良く見かけます。 https://www.astroarts.co.jp/special/2020perseids/index-j.shtml
Meteor Scatter (MS) QSO というのは、この流れ星の痕跡を反射板代わりに使う交信方法です。 数日前からワッチ(寝る前に仕掛けて置いて、翌朝たしかめるだけですが)していましたが、今朝はQSOにトライしてみました。 タイミングが合うと、こんな感じでトントン拍子で進みます。 MNY TNX TO JA8JEPさん 私の場合、こういうのは珍しくて数分かかるのは良い方。大半は尻切れに終わってしまいます。しかし、「あばたも笑窪」とはよく言ったもので、スリルが満点のなかなか楽しいモードです。 ヨーロッパの局がYoutubeにアップしていましたが、こんなに見えるのは羨ましいです。 PERSEIDEN 2017 Meteorscatter 50 MHz MSK-144 https://www.youtube.com/watch?v=8GrGDunHPbg モードは、通常MSK144を使います。 従来は、めんどくさい変更届が必要でしたが、先般の免許手続き簡素化で、FT8が許可されている局は手続きなしでMSK144も運用できるようになりました。 季節限定の珍味を味わってみませんか? また、groups.ioのWSJT-Xメーリングリストを見ると、10MでのMSで盛り上がっていました。 元ネタはこちらのようですが、なかなか楽しそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=y-C8XMhgkF4 JT9 Fastは感度が良いので、DPと100Wでも活けそうですね。 |
鹿児島市
0806しりべしCB49局51/52 0808みやぎNE410局52/52 0814にいがたAA462局53/53chチェックQSO
0844かごしまRY415局59/58GW 桜島 0915あいちJE37局41/52 0928かごしまMH37局59/59GW 鹿児島市MP
0950そらちAA246局51/52 1006れぶんQA9局41/53 1030あおもりCC39局51/52 1101かごしまMK334局53/53 FB QSOありがとうございました
|
職場のパソコンのキーボードがあまりにも打ちにくく、ミスタイプも増えた。 まずはこれ。
アマゾンかどこかで買った3000円くらいのゲーミングキーボード。 職場でレインボーカラーに光るキーボードを使っている人は居ませんから目立つのなんの。 続いて導入したキーボードがこれでした。
QRコード決済でえらくお得なキャンペーンをやっていた時に買ったものです。 非常に打ちやすいキーです。赤軸というメカニカルキーボードです。 それを職場に持ち込みました。
いずれにしても光るキーボードを使っている人は他に居ませんから、ちょい悪サラリーマンって感じになっています。 マウスやキーボードはケチってはいけませんね。まさに手となる部分ですから。 |
Kindle Unlimited の2カ月
99円のキャンペーンをアマゾンが展開しているようですね。今回は8月20日までの申し込みのようです。自分は直近、6月にこのキャンペーンに申し込んだので、もう少しで2カ月が満了します。いったん、このキャンペーンに申し込むと、1年間は新しいキャンペーンの対象外になってしまうので、今は新たに申し込むことは自分はできません。
Kindle Unlimitedは会員期間中は無料で対象本を読むことができるので、読み漁ってしまうのですが、対象外の本を読むことが少なくなってしまう傾向が出てきてしまうので、一長一短があります。 ですのでもうすぐ2カ月の期間が過ぎるので、継続せずに解約して、またUnlimitedにしばられずに自由に読むようにしたいと思っているところです。 にほんブログ村 にほんブログ村 |
熱中症警戒アラートって、、、今日の朝、市の防災無線は熱中症対策のため、不要な外出は控えて、エアコンつけて家にいなさいって言ってました。 ここ1ヶ月くらい毎日ウォーキングをしていますが、本当は暑い中でだくだくでウォーキングしたい。夕方になるとウォーキングをしている人が増えるのですが、ちょっと待て待て!16時くらいの方が気温高いときもあるぞ!!などと思ったり、思わなかったりの毎日です。今回はやばい、タバコ休憩してから2ヶ月あまり、体重が思ったように減らない(汗) そんなわけで、午前中は家でネットを見たり、ラジオを聞いたりして、まったりしてました。005を常時ワッチしてましたが、なんと11時30分くらいにコンディションアップ。この雰囲気は昼から行けるかもということで長柄町へ行ってきました。
北海道・東北ポイントで最初に運用 場所を移動して車中運用に変更 気温は36.3℃ 40mでは、昨日に引き続きももすけさんとQSO
11mは浮かんだり、聞こえなくなったりの繰り返しで、コンディションは終盤の様子。 40mは、昨日に引き続き、タイミング良くももすけさんと繋がりました。また、久しぶりにわかやまAB77局さんとお話ができました。アマでは初交信でした。
運用地 千葉県長生郡長柄町 使用TX ICB-87R、SR-01、FT-857DM+HF-40FXW (CB) 13:14 くしろG73 8ch 52/52 北海道 13:44 やまぐちST702 8ch 52/52 山口県光市 13:50 みやざきAL101 8ch 51/51 宮崎県宮崎市 13:52 くまもとIA52 8ch 54/54 熊本県荒尾市 13:55 みやざきCB001 8ch 52/53 宮崎県国富町 13:58 かがわMC36 8ch 52/54 香川県丸亀市 14:00 かがわMC36 5ch 53/55 香川県丸亀市 14:40 やまぐちBA18 8ch 52/52 山口県宇部市 14:57 ねやがわCZ18/4 8ch 52/52 島根県出雲市 14:59 やまぐちSV221 8ch 52/52 山口県周南市 15:13 やまぐちSH33 8ch 53/53 山口県下関市 (アマ) 15:04 JJ0NSU/0 7.144MHz 57/57 長野県飯田市モービル ※ながおかHR420局 15:45 JQ3BAK 7.144MHz 59/59 大阪府吹田市 ※おおさかCB1456局 15:48 JP3PYU/8 7.144MHz 59/55 北海道 ※わかやまAB77局
各局ありがとうございました。 それでは73!失礼します!! |
本日の午後からはコンディションが良くなって来ましたが15時頃までは雨が降っており運用が出来ませんでした。
雨が止みましたので何時もの大原海岸から運用を始めました。
16時頃まで厳しい状態のコンディションで信号が届いていて16時過ぎからは聞こえて来る局も少なりEsの終盤を感じました。
1,6,7,0エリアの各局さんと繫がりました。 本日のファースト局は2局さんでした。
有り難うございました。 運用時間 15:00〜17:10 チバMR21局 52/52
通算28回目 かながわCU64/7局 53/54 通算21回目 カナガワBE72局 52/52 通算3回目 ぐんまXT59局 51/51
通算33回目 かながわBE11局 52/52 通算3回目 チバSA124局 52/52 1st ニイガタA431局 51/52
通算3回目 とうきょうMS25局 53/53 通算105回目 スイタIN046/1局 51/51 通算10回目 サイタマFL20局
53/53 通算67回目 ふくしまPZ480局 52/52 通算2回目 ミヤギAB137局 53/54 通算2回目 ぐんまAD17局 52/52
通算4回目 とうきょうAB505局 52/51 1st あおもりGK828局 53/53 通算118回目 ふくしまTT244局 51/52
通算21回目 オオイタKU86局 52/51GW 通算2回目 ニイガタAA462局 53/53 通算89回目
おおいたOC872局 52/52 GW 通算2回目 また、お願いいたします。
@ヤマグチSV221
|
27MHz 500mW 8ch AM は日本独自の市民ラジオ。22ch
FMというのはオランダの初期のCB無線の規格だったようです。369でピンときた方は30年以上のベテランに違いありません。フィリップス369、FUJI369とか言ってた方もいらっしゃいましたっけ。 22AP369でググると、オランダの雑誌が出てきました。Radio Bulletin、「現代無線」みたいな感じでしょうか。
このCBトランシーバー、30年ちょっと前にブームとなりました。10mFMにオンエアできるトランシーバーが少なかった頃、格安で購入でき、29MHzへの改造キットが出たことから人気になったようです。半田ごて握って頑張ったOMさんもいらっしゃるのでは。
このトランシーバーは10kHzステップでして、いわゆるスーパーナローFMでした。そのため、受信感度いいんです。SGで-137dbmを確認、ノーマルのPCSシリーズより耳が良いです。 改造しようとして、途中でやめたのかな。 |
明日2020年8月12日(水)の夜から13日(木)の明け方にかけて、「ペルセウス座流星群」がピークを迎える。今年はやや月明かりの影響があるが、極大時間帯となる12日(水)の22時頃から13日未明には1時間に30個前後の出現が見込まれ、電波による観測が楽しめそうだ。すでに通常よりも多くの流星が観測されているので、VHF帯で流星散乱による遠距離通信や、FM放送のDX受信に挑戦してみてはいかがだろうか。
「流星散乱通信」は「流星バースト通信」とも呼ばれ、流星が大気圏に突入して発光した際、周辺の大気が一時的に「電離層」のような高密度の電子層を形成。これがVHF帯の電波を反射(散乱)させて通信ができることを利用したもの。ただし持続時間は数秒程度(長くても十数秒)と非常に短いので、お互いの運用周波数の事前確認や、短い交信が基本となる。
アマチュア無線の場合、流星散乱通信は、おもに50MHz帯で実験が行われている。交信は難しくても、外部アンテナを接続した受信機を用意し、全国各地に設置された50MHz帯ビーコンの周波数や、遠距離(1,000km前後離れた地点)に位置するFMラジオ局(90~100MHzの中波ラジオ局のFM補完放送がおすすめ)の周波数をモニターしてみると、流星に合わせて信号が一瞬聞こえてくることがある。このチャンスにぜひ試してみてはいかがだろうか。
ペルセウス座流星群の観測や、流星の電波観測に役立つサイトを下記関連リンクにまとめておこう。
●関連リンク:
|
8月7日、近畿総合通信局は大阪府堺市堺区の繁華街において、大阪府堺警察署、西堺警察署、高石警察署、泉大津警察署、黒山警察署とともに不法無線局の取り締まりを実施し、飲食店などの客引き連絡用にアマチュア無線局を開設、無線機を所持していた2名を電波法違反で告発した。
「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された
近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。
近畿総合通信局は、8月7日、大阪府堺警察署管内の繁華街において、同警察署、西堺警察署、高石警察署、泉大津警察署および黒山警察署と共同で飲食店等の客引きの連絡用に使用していた不法無線局の取り締まりを実施しました。
今回の取り締まりでは、免許を受けずに無線局を開設所持していた2名を電波法違反で告発しました。
取り締まり結果は、以下のとおりです。
1.不法無線局の種別および局数
2.被疑者の住所および職業 大阪市生野区在住の飲食店従業員(25歳 男)
【 参考 】適用条文(抜粋)
(1)電波法第4条(無線局の開設)
(2)電波法第110条(罰則)
近畿総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て不法無線局の取締りを行っていく方針です」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 近畿総合通信局 不法無線局の共同取締りで2名を告発-堺市堺区で警察署と共同で取締りを実施-
|
今年の走行距離、やっと 1600km 超えた。 本日のルートは ~檜山~赤坂~下中沢~小野沢~+いろいろ
やはり 赤坂→下中沢のユルい下り坂 *1 は 良い。 ところで、6月27日に開幕しているはずだった「ツール・ド・フランス」は 開幕が 8月29日にシフトしたと思ったら 再度シフトで 9月20日に ズレ込んだ。それでも、開催するんである!! てっきり 中止だと思ってた。しかし ホントに開催されるんなら スゴいんだけど・・ ホントなの!? (^^;) Comments(4) *1 2730mほど 続く。 |
八重洲無線株式会社は2020年8月10日、同社のHFトランシーバー(FTDX101シリーズ、FTDX5000シリーズ、FTDX3000シリーズ、FTDX1200シリーズ)およびリニアアンプ(VL1000)の保証期間を従来の購入後1年間から3年間に延長することを発表した。すでに購入しているユーザーにも適用される。また同社HFトランシーバー購入者向けページである「WDXC(http://yaesu-wdxc.com/)」を閉鎖し、対象機種の製品情報とファームウェアなどのダウンロードコーナーは同社サイト内に移動した。
保証延長について、八重洲無線の発表は次のとおり。
製品保証期間の延長について
平素は、弊社HFトランシーバーをご愛用いただき、誠にありがとうございます。弊社HFトランシーバーをより安心してご購入、ご使用いただくために、下記製品の保証期間を従来の1年より3年に延長いたしました。
従来の保証期間: 1年間
保証期間延長 対象製品:
従来より保証期間が3年の製品:
・保証期間はご購入日から3年間となります。
対象製品の保証期間延長にともない、これまで実施しておりました【ユーザー登録による製品保証期間の延長(1年から3年)】を終了させていただきます。
なお、WDXCページに掲載していました製品の各種ファームウェア等につきましては各製品の「ダウンロード」ページに移動しました。今後とも弊社HF製品にご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
詳細は下記関連リンク参照。
●関連リンク:
|
毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。 第43回山岳ロールコール@南ア鳳凰三山観音岳 日時: 2020年8月16日(日) 10:00〜 場所: 観音岳(2,840m) ※南アルプス鳳凰三山 山梨県南アルプス市 band: 特小単信 (L03アナウンス→他ch)
デジタル小電力コミュニティ無線のみ (呼出chアナウンス→17ch又はその付近) その他:
他のbandは随時運用。
天候体調諸事情で日時変更、運用地変更、中止等あります。 随時ブログ、Twitter等SNSにてお知らせ致します。
|
休みに入って手持ちのアンテナを整理していると見慣れない同軸コリニアが出てきた。 「19.12.31」「433.5 ダウン」?? これまでダウンチルトは16段以上しか製作してなかったが、昨年末に430MHzの8段ダウンチルト同軸コリニアも製作していたようだ。
この頃、アップチルトの同軸コリニアの製作依頼があったのでついでに8段を製作したのを思い出した。 箱に仕舞っていたので一度も使ったことがない。そしてこのアンテナはダウンチルト角を浅くしている。 (アップもダウンもチルト角のコントロールは行っている) 430MHzの8段ダウンチルト同軸コリニアの実験のために大山見晴台(765m)へ出かけた。 下記は運用地の全景。木の向こう側に関東平野が広がる。北西から南西はは大山山頂と尾根が塞いでいるロケだ。
本当は標準の同軸コリニアと比較する予定だったけれど、同軸切替器が不調で動かずダウンチルトアンテナだけでの試験となった。 最初は受信テストだ。全CHを丁寧にワッチしてみると福島が聞こえる。 福島、八溝山・・これ聞こえるのは当然 福島市の局が2局聞こえた。1局はモービル、もう1局は移動局 (700mの尾根筋にはよく出かけるが通常コリニアでは入感したことがない) 【ダウンチルト全開】 一通り受信をしてからCQに切り替えた。応答頂いた局から質問が来る 「今日は大山山頂からも局が出ているんですが、中腹の局の方が強いのはどうしてですか?」 出力の違いか?とも思いながら 「このアンテナはダウンチルトタイプと言って宇宙空間へ無駄な電波を出していません。水平線から下へ電波を放射しているので無駄な電波は出ないのです」 と答えた。 また面白いのはダウンチルトでは50km程度距離があっても1W ハンディ機のホイップアンテナで送信して59で受信できる (この時期は暑いのでリビングからハンディ機が多い) 以上のことは標高150mの別の実験地で70km先のハンディ機の交信が受信できるので驚きはない。(このとき通常コリニアでは受信できなかった) また福島市とも交信が成立しノンプリ55のレポートとなった このダウンチルトタイプは前のブログ的に表現すれば水色が下を向いてかつ水平線から上に電波がほとんど出ていない。 ということだ。見通し距離外では津波のように山も街も飲み込むように電波が飛んでいるように思える。 この調子ならば宮城に電波は到達していると思う。 予想通り「ダウンチルト」は想定通りのパフォーマンスを発揮しているようだ。 |
固定より
12:02 武蔵のM634局さん、八王子市景信山S53/53 60K FBQSO 1:23 とちぎBJ470局さん、栃木県日光市半月山S53/53 95K FBQSO: |
アイコム株式会社は2020年8月11日、D-STAR対応機のレピータリストとメモリーデータの更新を行い、最新版(バージョン名は「200807」)の公開を開始した。詳細は以下の通り。
<今回更新されたデータの内容、機種名/製品名、バージョン> ・9エリア(北陸地区) 1局新設(JP9YDX)
●CS-80/880(クローニングソフト)、ID-80/880
●CS-31(クローニングソフト)、ID-31
●CS-31PLUS(クローニングソフト)、ID-31PLUS
●CS-51(クローニングソフト)、ID-51
●CS-5100(クローニングソフト)、ID-5100
●CS-4100(クローニングソフト)、ID-4100
●CS-51PLUS/CS-51PLUS2(クローニングソフト)、ID-51アイコム50周年記念モデル、ID-51新機能プラスモデル、ID-51
新機能プラスモデルII
●CS-9100(クローニングソフト)、IC-9100
●IC-7100
●CS-9700(クローニングソフト)、IC-9700
●RS-MS1A 、 RS-MS1I(スマートフォンアプリ用)
●IC-705
詳細は下記関連リンクから。
●関連リンク:
|
一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2020年9月期の開催日程を紹介する。
●2020年9月の第三級短縮コース開催日程 東京都豊島区/JARDハム教室(9月6日開催)※満席
※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)
第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。
なおJARDでは2017年4月から、4アマ資格のない者でも自宅等からインターネットに接続したパソコンを使って学習ができる「eラーニング方式」の養成課程(3アマ標準コース)を随時開講している。最短なら申し込みの翌日から受講を始められる。修了試験受験者の合格率は100%。詳細はJARDのWebサイトで。
●関連リンク: 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会
|
ラジオテックは2020年9月に奈良県桜井市で総務省認定のアマチュア無線技士(4アマ、3アマ)養成課程講習会を開講する。その日程を紹介しよう。
●ラジオテック 9月の「第三級短縮コース」養成課程講習会日程 <近畿エリア>
ラジオテックは「特定非営利活動法人クリスタルテック」から引き継いで、近畿エリアで総務省認定の4アマ、3アマ養成課程講習会を開講する。このうち「第三級短縮コース」は、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格等を取得している者が対象。1日で法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、講習後の修了試験に合格すると無線従事者免許証を手に入れることができる。
このほか2020年9月19日(土)と20日(日)の2日間にわたり、奈良県桜井市(上記3アマと同会場)で「第四級標準コース」が開催される。こちらは誰でも受講が可能で、2日間合計で法規6時間、無線工学4時間の講習と修了試験が行われる。無資格で3アマを目指す場合は4アマ→3アマの継続受講が可能。いずれも定員は24名。(会場制限がかかった場合は16名)受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンク参照のこと。
●関連リンク:
|
株式会社キューシーキュー企画が東北、関東、信越、北陸、東海、近畿、中国、九州の各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2020年9月期の開催日程を紹介する。
●2020年9月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程 <東北エリア> 仙台市青葉区/仙都会館(9月19日開催) <関東エリア> さいたま市大宮区/大宮ソニックシティビル(9月6日開催) <信越エリア> 9月の開催はなし <北陸エリア> 9月の開催はなし <東海エリア> 名古屋市中区/名古屋企業福祉会館(9月13日開催) <近畿エリア> 大阪市中央区/エル・おおさか(9月21日開催) <中国エリア> 広島市南区/広島県立広島産業会館(9月6日開催) <九州エリア> 9月の開催はなし
第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。
●関連リンク: 養 成課程講習会のご案内(株式会社キューシーキュー企画)
|
8月10日、山の日。 焼岳に登ってきました。 またいつもの通り山行についての詳細はヤマレコで。 快晴の焼岳
[山行記録] – ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yam […]
|
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時から東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは2020年8月9日(日)21時からの第84回放送。前半ではJARL東京都支部が8月1日と2日に屋外で開催した 「フィールドデーオンエアミーティング2020」の模様 を感染症対策を含めて紹介。会場ではJARLの新規入会者が4名、継続会費の支払いが4名あったという。
番組後半では7月26日に開催したJARL山梨県支部の「令和2年度フィールドミーティング・山梨ハムの集い」の追加報告と、8月10日に開催される地方支部主催コンテストの案内があった。
番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。
●関連リンク:
|
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年8月9日(日)15時からの第316回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、同誌の2020年8月号(7月18日発売)の内容紹介(8J1RLだより、続・アイコムIC-705の魅力、ユーザーレポート 八重洲無線FT-818ND)を行った。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク:
|
某レピータ迎撃するも撃沈?
山頂は強風激寒 やっぱり眠い(=_=)
某ギフAA365局さんが高所特小臨時レピータ設置するとのタレコミを入手
し、これは何はなくても確認せねば!せめてカーチャンク、あわよくば交信を目論んで急遽ホーム雲取山へ行ってきました。
ただし土曜日も日曜日も日中は家族サービスであり、
私に許された時間は土曜日深夜から日曜日早朝までという時間限定普通は誰もが寝ている時間帯での移動
となりました。 8/8(土)
夕飯準備中に荷物まとめておき、食い終わったら家を出発。いつものルートで向かいます。
山の日が絡んだ三連休なので駐車場は一杯の可能性もある為、代替地も考えてましたが杞憂に終わります。大体6〜7割といったところから。定位置である入口付近に停めて出発。
8/9(日)
景色見えなきゃ星も見えない。 見えるだろうか、見えると言ってくれ〜(part 2)
今回は誰もいない事保証付きなのでここにて。 3:30、さぁこい!
某ギフAA365局さんが登っている御嶽山特小臨時レピータ。今は強風悪天で五ノ池に設置との事で、東に向けて開けているかは分からないが只々チャレンジあるのみ! まずはカーチャンク。 … ……
うーん、強くリターン来るもこれはおそらく違う。その裏で薄っすら戻り音、そして更にその裏で「ブッ」という音。ダブルいやトリプルアクセス状態だ。これは厳しい戦いになる。ひたすらカーチャンクとCQingを繰り返すがこんな時間では応答局は望むべくもなく。そして電波が届いているかすら判別出来ず。
20分程頑張ってみるが状況変わらず。山頂は夜明け前の強風でかなり寒い。2,000mちょいでこれだから、さぞかし御岳山山頂は強風極寒だろうと想像出来る。
チャレンジ空しく3:50頃に断念。
レピータ設置位置なのかそもそも御嶽山と雲取山では特小は無理なのかは分かりませんが、少なくとも事前調査では金峰山が遮蔽物となり見通し外。山岳回折を期待したが確認出来なかった。またの機会に単信でチャレンジしてみたいと思います。
さてせっかくなのでデジコミで1発CQing。
応答する人はさすがにいないだろうなぁ、と思ってたので応答に独りビックリ仰天(笑)ありがとうございました!
何だかんだで4:30頃に下山開始。ヤバイ遅くなった。
あとは淡々と駆け下り2時間ジャストで既に満車となっている駐車場着。
着替えて帰宅と相成りました。
今回は御嶽山五ノ池特小臨時レピータ狙いという特務で急遽思いつき行動となりました。
最後になりますが、御嶽山へ登られたギフAA365局さんには感謝いたします。ありがとうございました!
2020年8月9日(日) 雲取山(2,017m) 東京山梨埼玉都県堺
さいたまUR2局 デジコミ とうきょうYU815局 デジコミ さいたまBX71局 デジコミ
|
1200MHz帯、まともなアンテナを、ということでやっとそこそこのアンテナを建てることが出来ました。 このループアンテナの導入に伴い、同軸ケーブルももう一本引き込みました。 アンテナから数十センチは5D-FBですが、そこからは変換しています。変換コネクタも安くないし。w 最初、5D-FBを延長するケーブルを作って引き込みました。 これで北側ベランダがカバーする範囲はベストを尽くしたと思います。
レピーターへのアクセスを試してみましたが、これまで聞こえなかったところが聞こえるようになったのはほんの少し。 D-Starの西東京と調布がなんとかアクセスできるようにはなりました。 |
本日も午前中は長柄ダムへ運用に行きました。コンディション、全然駄目です(汗)今日は風があったので車の中にいてもあまり苦痛ではありませんでした。コンディション上がらないときは本読んでます。 さてさて、11mは全く駄目なので、LCR、DCR、430の運用をしました。
運用地 千葉県長生郡長柄町 使用TX DJ-PV1D+AZ-140、DJ-DPS70+AZ-350R、FT-857DM+NR-780R (DCR) 10:26 ちばZZ664 17ch 51/M5 千葉県市原市 (LCR) 10:17 つくばKB927 15ch 51/54 茨城県筑波山 84km (アマ) 10:48 JE1U○○ 432.740MHz 東京都檜原村浅間尾根駐車場
この後、11mはコンディションが上がらないとみて、帰宅しました。
昼食を食べて、テレビのワイドショーや映画を見ていたら16時になってしまいました。11m掲示板を見ると少しコンディション上がっている様子。茂原市の運用ポイントへ行くと、田んぼの周りに芝刈り機を持っている方が多数いらっしゃいます。そろそろ、稲刈りの準備ですね! そんなわけで、白子町の運用ポイントへ場所を移しました。運用すると、一瞬にしてコンディションが上がって落ちるという感じでした。残念ですが、段々とEsの陰りが見えてきました。
運用地 千葉県長生郡白子町 使用TX ICB-770 (CB) 16:25 やまぐちLX16 8ch 52/53 山口県岩国市 16:25 やまぐちST702 8ch 51/51 山口県光市 16:26 かがわMC36 8ch 51/53 香川県丸亀市 16:25 そらちAA246 5ch 51/53 北海道 16:43 おきなわYB75 5ch 51/51 沖縄県名護市 17:35 おきなわZA35 8ch 52/52 沖縄県 (アマ) 17:15 JJ0NSU 7.144MHz 54/53 17:17 JL8XSQ 7.144MHz 59/59
各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!!
|
久しぶりに鹿の角市へ~ 誰か犠牲に?R51移動青年部の狸(熊でも?)コール! いだ? いばらきAB110局 M5 生存確認~ 早く着きそうなので、、、 鹿島灘海浜公園で休憩~何故か皆さん、お尻を抑えて歩いているような? いばらきSA局に聞いて見っぺ~笑 今年は、コロナ禍の影響で・・・通常。24チーム参加が11チームでの開催! 運営の皆様、お世話になります~ 開催二日目の~ ニヤリ? 60名参加で・・・昼間実技・夕刻講義~ 今年は、宿泊無し・・・原則! ワテは、4月オープンのホテル宿泊by宴会部長 来年改選で、、、委員長と今後の人事を~言い訳です!爆 二名懇親会楽しかった!委員長のゴチ!! ㊟割引で一泊朝食付き4Kでした。 三日目になるとかなり飽きた! 弁当の話しですよ~~ ファイナルまでは、、、いガッペ? 気が付いたら?? メロン市北浦湖畔でアンテナ伸ばしてました!大汗
付いた時は、暑いだけでしたが・・・ 14:56 おきなわZA35局 52/51 15:25 そらちAA246局 53/53 15:25 さっぽろAM39局 53/52 15:35 さっぽろMJ11局 52/52 15:48 とかちN47局 54/53 15:54 やまぐちLX16局 51/51 16:02 ひょうごHM76局 52/52 16:05 かがわMC36局 53/53
各局様、QSO感謝&感謝!! 今日思ったのですが・・・当局、結構持っているかも?髪の毛以外~爆
|
20数年前の「山と高原」地図(エリアマップ)には面白山高原駅から権現様峠への登山道の記載はありますが、先週辿った奥新川峠ルートの記載はありません。当時、その地図をもとに権現様峠経由で大東岳に登ったことがあります。もうかなり前なのでほとんど記憶はなくなっていますが、沢を渡渉したことは覚えています。 この間、何度か登っている南面白山。不安はあるものの、かすかな記憶を頼りに数十年ぶりにこの権現様峠のルートで登ってみることにしました。 峠への分岐 いつものとおり仙山線始発に乗車。面白山高原駅から長左衛門平への登山道に入ると20分ほどで権現様峠への分岐となります。所々ロープの張られた谷筋の斜面を進むと、権現沢の第一の渡渉点に到達。前日の雨で増水しており、予想していたこととはいえ、水量はかなりのものでした。沢そのものが大きく、長左衛門平ルートの渡渉点とは比べ物になりません。滑って転倒するとそのまま流されかねず、濡れても構わない覚悟で慎重に足場を選び渡渉。無事渡り終えて緊張がほどけ、ふと上流を見上げた時、はっとさせられました。暗い断崖の谷間に木漏れ日が差し込んできたのです。流れ落ちる瀑布。断崖を這うように続く細道。秘境感漂う渓谷美。ここがこのルートのハイライトと実感しました。 第一渡渉点 渡渉点付近 そのまま沢筋にそって進み、雷神瀑布の上流で第二の渡渉点に到達。水量はそこそこあるものの沢幅は狭く、難なく渡りました。斜面を巻きながら徐々に上流を詰め第三の渡渉点を過ぎるとブナ林の尾根道となり、最後は登山道とは思えない枯れ沢のような所を登り権現様峠に到着しました。駅から約2時間。標高910m。 沢筋を進む 雷神瀑布 第二渡渉点 峠への最後の登り 権現様峠 峠の標記は消えてありませんでした。奥新川峠と違い、峠らしい雰囲気もありません。以前とは違ったような・・・。直進すれば大東岳、今日は右に進み南面白山方向へ。ブナの美林が続く緩やかな尾根道を経て一気に高度を稼ぐと、大東岳が目の前に迫ってきました。もう山頂直下。ここまで展望はまったくありません。10時15分、標高1225mの山頂に到着。歩き始めてちょうど3時間。こんなに大汗かいたのはしばらくぶりです。山頂からは遠く熊野岳、そしてそこへ至る山々を縫うように縦走路が続いていました。 峠から南面白山へ 間近に大東岳 山頂より蔵王縦走路 さて、あまり人は来ないものの狭い山頂なのでここで無線運用はできません。山頂から離れた尾根筋にアンテナを設置しました。本日もいつもの装備。 リグ FTM-10S(145MHz) アンテナ J型アンテナ 今日は福島、宮城、山形、新潟、岩手各局に交信いただきました。0エリアは新潟市南区の1局のみ交信いただきました。山岳移動では鬼面山、栗駒山、薬莱山 各局と交信。下山と帰りの電車時刻を気にしながら40分ほどの運用で終了としました。 旧スキー場へ一気に下山し、駅到着12時40分。自分にとっては緊張感と歩き甲斐のある行程で疲れました。権現様峠へのルートは登りに使って正解だったように思います。下りに使う場合は沢の水量によっては手こずることになり、時間も想定どおりにいかないかもしれません。きつい、危険、暗いの3Kルート。その分、山頂まで誰一人会うこともなく、静かな山に浸れました。 |
久しぶりに栃木で所用。 早く出るつもりだったので、昨夜早々に床にはいりましたが、 寝付けず何度も寝返りをうっているうちに午前2時。 翌朝5時前に目が覚め、完全に遠足状態。
6時前に出発し下道を延々と。 そのうち東北道に乗るつもりでしたが、気付けば8時過ぎには宇都宮市内に。 10時30分の待ち合わせには余りにも早すぎるので、給油と洗車なんてしちゃいました。
道中自動送信にしていたデジコミの電波をキャッチしていただき、 つくば男体山移動のつくばKB927局より嬉しいお声がけ。 早朝よりありがとうございました。
待ち合わせの場所に近づくとDCRでお声がかかります。 到着してみると
5局集結
久々の甲羅干しRJ-580kai4
仲間とは有り難いものです。 思い思いに過ごしながらも、一定のソーシャルディスタンスを取りながら情報交換。 「コンディション上がらないねぇ~」 といいつつも、仲間が居れば楽しいものです。
余りの酷暑のため、昼食で涼みに。
このカンバンともしばしお別れ
ドリンクバーを求めてアフガニスタンの都市へ
バーミヤンの餃子も宇都宮で食べると本場の味に! 楽しいお喋りにまだまだ宇都宮に居たかったのですが、お眠になりそうな気がして・・・
1分だけ鹿沼でCMらしいことをして、帰りは高速利用でした。
新型コロナが治まれば今度はゆっくりお邪魔したいです。 栃木県最高!!
使用機種 RJ-410改・DJ-PV1D・DJ-P24L 茨城県古河市 07:43 つくばKB927 茨城県つくば市男体山24km 59/59 LCR16ch
宇都宮市下川俣町 09:05 とちぎOS36 栃木県さくら市 M5/M5 宇都宮RPT
宇都宮市新里町 11:14 つくばKB927 茨城県つくば市男体山 M5/51 CB1ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|
昨日、仕事の関係で栃木の地から離れてしまった方から連絡が来ました。 経緯は端折りますが、以前はこの「Esの駄目な栃木県」で共にEs-QSOを戦った旧友に、新技適認証を取った”RJ-410”を急遽譲ることになりました。
という事で、このコロナ禍でいわゆる”ソーシャルディスタンス”を保ちながらローカル局と共に待ち構えることにしました。 とは言ってもゲストさんは、「まるで修学旅行前日の小学生」の如く朝も早起きし、地元の我々よりも早くに現着していましたが・・・。
十分過ぎる換気と距離を保つ為に、必要以上にだだっ広い駐車場で行われた譲渡会も無事完了し、積もる話も残しつつも旧友とはお別れです。
*新技適のRJ-410は頒布を行っておりません。また栃木prj.は完全非営利で活動しています。
~~~ 見送ったその後はローカル局と共に、つい先日行ったばかりの霧降高原へ。登っている途中から物凄い豪雨に遭ったものの、豪雨の合間に何とかEs-QSOもこなし、帰宅の途についたのでした。
まずは、以前開発したモジュールを組み合わせながら、「廉価で高機能を目指したい」と思うのです。 まっ、思うだけですが(笑)
■QSO (CB) そらちAA246 とちぎKM15 さいたまKS73 かみかわF62 とかちN47 つくばKB927
(特小宇都宮レピータ) ふくしまFD55/7
(LCR) とうきょうAR705/1
(DCR) さいたまRC130/1
(430MHz 1DV) 1局 |
間違いというのは後で気づくもの。FusionPCBで新たな発注を行ったのだけど、しばらくしてミスを見つけてしまった。まぁ、シルク層なので動作には影響はないのだけど…。でも、気にはなるので、直せるものなら直したい。
その旨...
|
6月は同軸コリニアの製作依頼が10件以上頂いた。それから3週間何も来ないと思っていたら先週だけで7本の依頼を頂く。 ところがだ4本製作したところで同軸ケーブル、熱収縮テープ、自己融着テープが残数僅かとなって製作中断、製作部材の発注を行う羽目に。 今週無事に部材が届き製作を再開した。 これまで同軸ケーブルは50m単位で購入していたがこの調子で製作依頼を頂くとあっという間に無くなるので今回は100m巻きを購入した。 今度は100m巻では余ってしまうか? 【同軸コリニアの主要部材3D2V】
今週製作、調整を終えた同軸コリニアは下記の通りだ。 左の上は430MHz10段同軸コリニア、左下が430MHz6段同軸コリニア。 右の上は351MHzデジタル簡易無線用8段同軸コリニア、右下が1.2G16段同軸コリニア。調整済みで発送を待つのみ!
ここからが本題!最近は同軸コリニアとメーカ製のGPを比較したブログが散見される。 そこでは決まって「飛び受けともに同軸コリニアが全敗」と書かれていることが多い。 これは正しいのか? 全敗の理由が『固定設置かつS』で比較したのであれば完全に認識が間違っている!説明しよう 下図を参照頂きたい。
利得の低いGPは垂直面パターンが広い。(水色) 一方、利得の高いアンテナは垂直面が狭くなった分、前方利得が向上するわけだ。(D) 下図のようにA、B、Cの地点での送受信の信号強度は赤線の長さで表される。 つまり下図を見れば明確で理論的にはA、B、Cのどの地点で計測しても利得の低いアンテナの方がSが強くなる。 (赤線がSメータと思えば良い) これでゲインの高いアンテナが負けたと書かれているのでは? なんのことはない、八木であれば送受信方向にアンテナを正しく向けて評価する。 なのにGP系アンテナは送受信方向を正しく正対させずにサイドやバックからの送受信で評価しているようなもの。 この評価は正しいのか?
では正当に評価するにはどうしたら良いのか? アマチュア無線といえど「科学」だ。理屈を分かって正しく評価する必要がある。 どうすればよいか?簡単だ! ●送受信地点へ向けてアンテナを傾けて評価すれば・・正当に評価出来る →しかしこれは実運用で仰角ローテータを取り付けろと言っているのと同義・・現実的ではないかも ●見通し距離外で受信比較すれば良い →この領域ならばゲインがものを言う こう考えると高利得のGP系のアンテナの設置、取扱が非常に難しいことがわかる。 遠くに飛ばそうとゲインを上げると近距離が聞こえなくなる、近距離を優先するとDXは難しい。 アンテナを適材適所で選ぶのも実は大変なんだ!! |
8/8
前述したとおり 、高所にてお遊び。 8/9(写真無し)
珍しく常置場所からDCRで交信したのがいけなかった(^^;
夕方まで予定もなかったため、ちょっぴりドライブを兼ねて移動してきました。
場所は、山梨県北杜市小淵沢。
「やまなしAB98」局が移動されていて、「やまなしTA152」局も合流している様子。
自宅からは下道でも大したことはないので、ちょうどこちらに来ていた「やまなしFK909」局と向かうことに。
時間的にお待たせするのも申し訳ないので、お布施を払ってセンター高速で出撃(笑)
無事各局とアイボールさせていただきました。
各局、特小・DCR・LCRでお楽しみのところ、680を取り出しスイッチオン!
弱いながらも7エリアが聞こえていました。
安定の「イワテIW123」局と「いわてDS94」局とご挨拶できました。
DCRでは、立山山頂移動局が入感し、 各局無事に交信されていました。
その後、爽やかな高原のカフェでランチタイム(笑)
久しぶりに初めての方とアイボールし、とても新鮮でした。 ログ 日時:2020/08/09 場所:長野県岡谷市固定
【DCR交信】(TPZ-D503+AZ350S使用) 使用)
やまなしAB98局/1 山梨県北杜市小淵沢富士見台 M5/M5 チャンネル失念
やまなしFK909局/0 長野県諏訪郡原村 M5/M5 チャンネル失念
★場所:山梨県北杜市小淵沢富士見台(約1,400mh)
【市民ラジオ交信】(ICB-680使用) イワテIW123局 岩手県 51/51 8ch いわてDS94局/7 岩手県 53/53 8ch
Special Thanks(アイボール) やまなしAB98局 やまなしTA152局
やまなしFK909局
交信いただきました各局、アイボール各局、楽しい時間をありがとうございました。 8/10
スケジュールの日程が変更になり、またまたフリーな1日に。
新潟局が「焼岳」から運用するという情報をキャッチしたため、迎撃と避暑を兼ねて長野県塩尻市高ボッチ高原へ移動。
連休ということで、県外からの観光客だらけ(^^;
あまりお客さんの来ない場所に陣取り開店。 久々の「ICB-707」で。 コンディションはパッとせず、逆に良いGWコンディション。 しかしGWの信号もほとんど聞こえず・・・。 少し浮気して1200MHzで遊びました。
かなり近かったですが、鉢伏山移動局と交信出来てボウズ回避(笑)
そうこうしているうちに、市民ラジオでも入感。
目的の「焼岳」と無事交信することができました。
他にもおなじみさんや1st局などと交信でき楽しめました。
標高1600mとはいえ、暑かったぁ。 ログ
日時:2020/08/10 11:00~15:00
場所:長野県塩尻市高ボッチ高原(標高:約1,650mh)
【市民ラジオ交信】(ICB-707使用) ナガノNP152局/0 長野県伊那市三峰川堤防 52/51 8ch
ニイガタYM016局/0 長野県松本市焼岳 52/51 8ch
きょうとZZ566局/0 長野県駒ケ根市池山 53/53 8ch
ハママツHX41局/0 長野県松本市道の駅今井 51/51 8ch 【DCR交信】(TPZ-D503+AZ350S使用/ 常置場所にて )
ヤマナシYT127局/0 長野県南佐久郡小海町 M5/M5 D16ch アマ無線 JJ1局 鉢伏山移動 1200MHzFM
交信いただきました各局、楽しい時間をありがとうございました。 |
本日も所用がありましたが15:00過ぎに公園へ~ 当初、誰も聞こえませんでしたが、急に十勝局が!! (武蔵野市) とかちN47(埼玉部分は早くにコピーいただいていましたが、途中他の局に 先を越されること数回!?プロパゲーションのピークを捕らえて何とか無事交信成立!)
坊主回避できました!しかしすでにEsは渋すぎる!!!! 本日もありがとうございましたm(__)m
多分CW好きの方には一番人気がある縦ぶりでは??JRC製で すでに製造中止になって久しいです。個人的には特に打ちやすいとも思いませんが BASICという事で所持しております。調整を細かく行えばもっと打ちやすくなるのかもしれませんが 自分の中の主観・イメージでは固すぎです!!プロはこういうのが良いのでしょうかね~
|
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2020年8月10日時点で、アマチュア局は「393,887局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2020年8月3日時点の登録数から1週間で383局ほど減少した。
総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。
その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。
今回、2020年8月10日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「393,887局」の免許状情報が登録されていた。前回、2020年8月3日時点のアマチュア局の登録数は「394,270局」だったので、1週間で登録数が383局ほど減少した。
なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2020年8月10日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「300局」の免許情報が登録されていた。前回、2020年8月3日時点の登録数は「309局」だったため、この間に1週間で9局が免許を失効したと思われる。
↓この記事もチェック!
<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映
<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた
<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●関連リンク:
|
日曜日は仕事でしたが昼までで終了。
なので午後は家に帰り夕方までのんびり過ごしました。
で夕方からウォーキングに行くはずがまさかの雨…
日曜日は完全に休足日になりました。 で月曜日も休日出勤。
昼は現場近くの周月につけ麺を食べに行きました。 つけ麺特盛り味玉。 地元でつけ麺を食べるなら周月がナンバーワンやね 。
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ソロキャンプランキング 散歩・ウォーキングランキング マラソン・ジョギングランキング |
昨日、枝豆の収穫を行った。 まだ、早いかな~と思いつつ収穫です。 苗は全部で10本で収穫量は、この通り・・・
ボールに一杯の枝豆です。 早速、茹でて試食すると、やはり上手いですね~甘さが違う・・・ 茹で加減は、少し固めで食べる以外は冷凍保存です。
また、3年程続けている「ゴウヤ栽培」です。 まだまだ、収穫サイズには至っていませんが、1本のゴウヤが黄色がかったのが有ったので 収穫してみました。 収穫サイズは「20センチ」になったら採ろうと思います。 葉っぱをかき分けると、沢山のゴウヤが実っていました。ざっと見ると「20本以上」がありました。 今年も豊作です。 このゴウヤは、全て「ゴウヤジュース」になります。 |
株式会社誠文堂新光社は2020年8月7日(金)に月刊誌「子供の科学」2020年9月号を刊行した。今号は特集が「“富岳”世界一記念 スーパーコンピューターはなにができる?」、さらに「復刻 幻の幻灯機」「見事な尾を見せたネオワイズ彗星」といった記事も掲載。さらに綴じ込み付録として「組み立ててわかる分子模型」がついてくる。価格は700円(税別)。
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。
また同誌は今年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。
通巻1013号となる2020年9月号は特集が 特集が「“富岳”世界一記念 スーパーコンピューターはなにができる?」、さらに「復刻 幻の幻灯機」「見事な尾を見せたネオワイズ彗星」「綴じ込み付録 組み立ててわかる分子模型」 といった記事も掲載。また電子工作の「ポケデン」コーナーではLEDの点滅速度を調整できる「ストロボアンドマーカー」を製作している。なお今号はアマチュア無線関連記事の掲載はない。
同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。
●関連リンク: コカねっと!(誠文堂新光社)
|
固定より
つくばKB927局さん、筑波山中腹LCR 46K S57FBQSO つくばSA524局さん、筑波山子授けDACS55/55FBQSO |
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。
2020年8月9日(第397回)の特集は「最新情報もろもろ」。8月23日にオンラインで開催される「東海ハムの祭典」に関する情報と、1.8MHz帯の一括記載コード「3MA」「4MA」にSSBなどの電波型式を追加する告示改正について(A1Aのみで免許を受けている局が3MAに移行する手続きの簡素化がありそう、メーカー2社が主要製品の技適番号を取り直し、すでにデータ通信で3MA/4MAを取得している局がSSBなどの音声通信を行う場合は届出のみで可、など)をレギュラー陣が語りあった。
公開されたポッドキャスト音声は約48分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesか、Sticherのリンクからも聴くことができる。
なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。
●関連リンク: ハムのラジオ第397回の配信です
|
Grimeton Radio Station, Varberg・・・
世界遺産に認定された 「グリムトン長波海岸局」
、通称 「ヴァールベリのグリメトン無線局」(呼出符号:SAQ) より返信がありました。
世界で唯一稼動可能な高周波発電機式(アレキサンダーソン式)の超長波送信機を備え、年に1回Alexanderson
Dayに限り、発電機式送信機による17.2kHzのモールス信号で特別記念局が開局されています。 今回の受信は、「アレキサンダーソン日 (Alexanderson Day)
」に合わせて、2020年7月5日(日)1200(UTC)に超長波の17.2kHzでメッセージが送信される。チューニングはその30分から開始される。」との情報をキャッチ。
興味深かったので受信にチャレンジ。
受信と言っても日本での受信は困難らしいので、WebSDRを使ってのリモート受信に挑戦。
SDRの周波数を「17.2KHz」に合わせると、「VVV VVV VVV DE SAQ SAQ SAQ」が良好に入感。
Webフォームからレポートしました。 世界遺産からの信号
・・・良い記念になりました。
受信地:長野県岡谷市 受信設備:WebSDR 返信:M34M |
1987年にEPOが出した「Down Town ラプソディ」という曲です。EPOのファンだったというわけでもないですが、たまたまYouTubeで曲を見つけて気に入ったので、多重録音してみました。 EPOというと「ひょうきん族」のテーマで「Down Town」が有名ですが、その曲とは違っています。すごく歌の上手いシンガーだと思いますね。特に母音の響きがきれいで、個性的です。日本語を英語っぽく、無国籍な感じで歌う人もいますが、EPOは洋楽のリズムの歌い方ですが、詞がしっかり伝わってくる感じで好きです。
ギターはIbanezのフルアコを使いました。フジゲン製のギターです。フルアコはジャズなどでよく演奏されるもので、空気感というか、柔らかい丸みのある音色が出ます。まあジャズがそんなに演奏できるわけではないですが。
シンセサイザーは色々使ってみました。エレピはPCM音源のKorg KrossとLogic
Proに附属しているFM音源のソフトシンセ。「フワー」みたいなパッドの音とオルガンの音はRoland
JU-06A。「キンコーン」みたいな音はKorg MS-20で作りました。 ではまた にほんブログ村 |
先日レポートした、 「CBCラジオ(中部日本放送)
」 (FM補完放送)より返信がありました。 FM補完放送では初レポートでした。
受信日時の記載はありましたが、受信地等の記載はなく残念。
今回は、QSLのみの返信でした。 受信地:長野県岡谷市王城パークライン
受信設備:TECSUN PL-660+付属ロッドアンテナ 返信:J26J |
ハムログの複合条件検索と印刷、ADIFファイルを出力するのに非常に頻繁に使用しています。 eQSLへのアップロードのために、がメインです。 eQSLのアカウントは、常置場所、固定局用の JO1KVS 他に各エリア移動運用用、FT8移動運用用の /P
のアカウントがあります。 普段、移動運用したときは、remarks1に、 で、逆もやりたいのです。QSL# が書いてあるものを除く、がしたい。not検索の機能が欲しいんです。Googleみたいに -QSL と入力してもダメでした。
常置場所、固定局のログの特徴は、ずばりこれ、という検索に使えるキーが見当たらないので、一発抽出が出来ないのです。なにか打ち込んでおけばいいんでしょうけど。 not検索したいなぁ。 と、ここでつぶやいても始まらないか・・・。 で、対応策としては、検索なしで一旦リスト化して、リスト上で移動運用の行を削除してから出力、ということをやっています。 |
「お盆休みだからこそロールコールでしょ!」
9連休のお盆休みが始まりました。 ここはやっぱり伊勢原大山に登って8月のBCLロールコールを開催したいです。 8/16(日)は翌日が会社なのでそれは避けたい。なので急きょ8/9(日)に開催としました。 普段は2週間以上前から告知するのに今回はほとんど突発的。各局さんにはご迷惑をおかけしました。 5時に家を出て小田急秦野駅から登山口のヤビツ峠へ。電車から見る大山。雲はかかっていないようです。 秦野駅では久しぶりにマックで朝食。 08:30に登山開始! すぐに汗だく、夏に来るんじゃなかったと後悔しきり。 登り始めてすぐにエネルギーチャージ。 「ぬるい・・・。」 全身吹き出す汗。ミネラルウォーターもすごい勢いでお腹に入っていきます。 フラフラになりながら前回より5分遅い95分で頂上到着。 ちなみに富士山は見えませんでした。 気温は27度くらいで涼しいです。 汗冷えしないようにトイレで着替えて菓子パンで小腹を満たします。 景色はかすんでほとんど見えません。 特小臨時リピーターも近くに設置。(結局利用されたのか全くわからず。) ロールコールはFMヨコハマ送信所近くの隅っこでスタート。 今日はモバイルバッテリーを持ってきたので2.5Wで送信。 しかし、しばらくするとリグは熱くなり、送信も途中で止まってしまう羽目に。 結局、いつものオプションLiイオン電池で1W運用となりました。 有難いことに多くの方からチェックイン頂き、気が付けば4時間が過ぎていました。 15時過ぎに終了し、荷物を片付け下山です。 見晴らし台のお客さんもこの時間だとまばら。 前回は下山に45分かかったので16:16のバスには間に合いそう。 しかし、気温が高いせいか下山に時間がかかり50分でヤビツ峠到着。バス出発2分前でした。 最後の方は殆ど駆け足。こんなことしていたらいつか滑って転倒してしまいそうです。 これからはもう少し時間に余裕を持って下山しようと思います。 18時半に帰宅。殆ど立ちっぱなしだったのでいつも以上に脚が痛い登山となりました。 運用地:神奈川県伊勢原市大山山頂移動 ■ 430MHzFM(10:52~15:07)VX-8D(1~2.5W)、RH-770 10:52 JP1SCQ局(かながわSC99) 56/59 相模原市固定 (R-108で中波DXに邁進中。) 10:56 7N3XDS局(よこはまMS831) 59/59 横浜市泉区固定 (Eスポシーズンでアマに注力。ラジオ受信はCRI、北朝鮮、KBS程度。) 11:07 JF1TWO局 59/59 東京都府中市固定 (1stチェックイン。HCJB、台湾国際放送、CFMのラジオフチューズ、調布FM、八王子FMなどを楽しむ。メール採用で自分の名前が読まれるのが嬉しい。) 11:18 JK1BKA局 59/57 東京都西東京市固定 (1stチェックイン。本日大山移動中のJA1U**局はフレンドさん。) 11:24 JF9NTY/1局(よこはまJA298) 55/57 横浜市鶴見区固定 (FM東京23時の桑田さんの番組を布団の中で楽しんだ。局をキャッチするのではなく番組を楽しむのも良いものだと感じた。) 11:33 JN1GII/1局(ちばTS505) 55/59 千葉県千葉市稲毛海浜公園移動 (1stチェックイン。往年のFT-73より。筑波山などに移動し埼玉・群馬のCFMを追いかけ中。) 11:38 JR1UTS局 59/59 神奈川県茅ケ崎市固定 (1stチェックイン。南インド駐在から新型コロナで帰省中。リモート運用をやってみたい。) 11:50 JP7UBT/1局 57/59 横浜市旭区固定 (40年ぶりにラジオ関西に受信報告書を送った。岩手放送を狙いたいが横浜からは難しそう。) 12:04 JN1GOY 55/51 東京都新宿区固定 (1stチェックイン。コロナで都庁展望室などでの高所ワッチが出来ない。昔はハムフェアーでRオーストラリア存続署名を集めたり、城北ミーティングのリーダーをやっていた。) 12:12 JS1TDR局(よこはまAA238) 59/59 横浜市保土ヶ谷区固定 (ラジオ沖縄なかなかキャッチできない。NHKラジオの一本化は残念。) 12:22 JA1SHF局 59/59 横浜市神奈川区固定 (1stチェックイン。ロシアや中国局にレポート送り書籍などをもらったことがある。) 12:36 JG8GZJ/1局 59/59 横浜市青葉区移動 (1stチェックイン。ラジオ沖縄ねらいやRタイランド、KTWRなどをよく聞いている。) 12:45 JQ1ETV局 55/55 神奈川県逗子市固定 (湘南ビーチFMでJAZZをBGMで楽しんでいる。) 12:55 JS1BXH局(よこはまSH28) 55/59 横浜市戸塚区固定 (富士宮市CFMのラジオFから2年越しでベリカード受領。名刺サイズというのにびっくり。) 13:06 JJ1BDX局 57/57 東京都世田谷区固定 (ラジオ沖縄の受信やKBSのストリーミングなどを楽しんでいる。アマ無線10、14MHzのコンディション良好、秋が楽しみ。) 13:13 7M3MJO局(よこはまGB250) 57/59 神奈川県座間市固定 (今後GP立てる予定。TDXC会誌Propagationのダウンロード数は本日時点で934件。) 13:20 JF1UNK/1局 55/57 神奈川県大和市移動 (1stチェックイン。アメリカのアンティークラジオを入手しては修理している。今日はIC-705からOA。当局のスーパーローカルさん。) 13:32 JI1WIC/1局 56/52 埼玉県羽生市移動 (1stチェックイン。小学6年の時海外放送にはまり40歳で4アマ。退職後リグを購入するも50Wだったので3アマ取った。) 13:41 JR2RZC/1モービル局(はままつHP910) 59/59 東京都多摩市モービル。 (ハードオフ巡りちゅう。TDXC会誌Propagationに自分のネタが載っていてびっくり。) 13:46 JK1BAQ局 55/57 横浜市戸塚区固定 (お盆休みはノッチフルタ―製作や固定の中波受信環境改善を目指しノイズ対策を行う予定。) 13:56 JI1VEY 59/59 東京都八王子市固定 (1stチェックイン。昔はTS-670にゼネカバユニットを入れてBCLを楽しんでいた。現在はループMLA-30で短波を聞いている。) 14:07 JH1KFI局 59/59 神奈川県藤沢市固定 (1stチェックイン。高校生でJA9KQを開局。自作5球スーパーで国内ラジオ、9R59などでAMQSOを楽しんでいた。今はノイズで中波は楽しめない。) 14:17 JG1CMT局 59/59 神奈川県茅ケ崎市固定 (1stチェックイン。平塚市湘南平でNHKの新島など遠距離FMが受信できた。) 14:28 JS1WIM/1局 56/52 埼玉県春日部市移動 (1stチェックイン。ゲルマニウムラジオや質流れのラジオなどで楽しんでいた。) 14:35 JA1FUE局 53/53 横浜市戸塚区固定 (コロナでペディが楽しめていない。在宅勤務で中波630、729kHzやラジオ沖縄を追いかけている。) 14:42 JJ1ETX局 59/57 川崎市麻生区固定 (学研マイキット80がBCLの原点。TDXC会誌Propagation読んでいる。CB機中古で購入。) 14:56 JL1TFU局 59/58 横浜市瀬谷区固定 (高校生の頃、深夜放送を南九州から楽しんでいた。当時はみんな局アナだった。) 各局さん、本日もチェックイン&QSOありがとうございました。 ご注意:通常のアマ無線の交信記録としてはコールサインの明記は控えていますが、BCLの仲間探しの参考にしていただけたらとBCLロールコールの運用記録に関してはコールサインを明記しております。ご了承ください。掲載を希望されない場合は当局のコールサイン(あっとまーく)jarl.comまでご連絡願います。 |
NRD-515 の修理です。
・VFOが動作しない ・受信していると、20分位で変な音がして復調できなくなる と言う物。 どちらから直すか悩めます。 トランシーバーの送受不能なら、とりあえず受信しないと、送信だけ出来てもと受信部から手を付けますが NRD-515の場合、VFOが動作しなくてもフロントパネルのUP、DOWNスイッチで周波数の可変は出来ますので 困りはしません。 但し、その速度が速いので、思った周波数には止められないとは思います。 復調できなくなる周波数はどこなのかを探す必要があるので、周波数をVFOで可変できないと言う 苦痛を考えると、これが先かな。 NRD-515のVFOは、後ろに基板が乗っています。ここをオシロスコープで信号を確認したいのですが そのままでは無理なので、VFOが見える所まで分解。 と、思ったら、結局取り出さないと無理と言うのが分かり、こんな姿に。 両面とも基板を外して、フロントパネルも倒してバラバラ状態。 こうなると電源を入れられないので、VFOの測定が出来ません。 じゃあ、切っちゃえ。 適当に切った訳ではありません。ちゃんと作戦を立てています。 今後の事も考えて、コネクタ式に。 そして測定中は延長ケーブルを間に入れて、手前に大きく引き出せるようにしました。 こうやって試験をします。 そして、なぜVFOで周波数が可変できないかを調査。 上がUP信号、下がDOWN信号。 おいおい、右回しでUPのはずが、UPの後にDOWNが出ているじゃないですか。 こりゃあ、綱引きだ..... プラス1してマイナス1すれば、周波数は0。動かないはずだ。 この基板を修理。 VFOでちゃんと周波数が動くようになりました。 元に戻す時は、中間の延長ケーブルは外して、短くコネクタで接続。 二度と修理しないかもしれませんし、もう一度修理する時には、あのケーブルどこやったっけ?って なるんでしょうけど。 さて、次は復調問題を探ります。 |
夏休み5日目。あれやこれやと溜めていた家庭内雑用を順繰りこなしつつ、しばらく握ってなかったハンダごても、夜な夜な握って過ごしています。
さて、昨日は霧降高原にふらっと行ってきましたが、びっくりするほど”霧降高原”だったわけで、当然トレッキングも無しでした。
気を取り直して、今日はかなり久しぶりに高原山でも登ろうかと画策するも、これまた普段の行いが悪いのか、見事に雨予報。 致し方なく、暑い低山の尺丈山へ行ってきました。
■テスト1 今日は、せっかくなので久々にフィールドテストをすることにしました。 持参したのは4台のCB機。 左から ・KI-707(新技適取得済) ・ICB-880T(ドノーマル) ・ICB-870T(新技適 開発中) ・ICB-529(新技適取得済) です。 870Tは技適取得前なのでファイナルを外した受信のみの状態です。
ICB-529やKI-707同様にICB-870T改も 軽いプリアンプを組んでいます。その為、ドノーマルのICB-880T(程度は良い)と比較すると格段に耳は良いです。 一方で、同じ筐体のICB-529はAFフィルタの出来がうまくハマったのに対し、ICB-870T改は529に一歩及ばずな感じです。 こういう所は、自宅の測定器ではうまく測れない部分だったりするので、やっぱりフィールドテストは重要です。 また、今日は「ガツンと来るEs」に巡り会えなかったので、違法局の被りに対しての比較テストが出来ませんでした。そんな感じなので、まだまだテストを重ねる必要はありそうです。
ちなみにICB-870Tは、中の空きスペースが殆ど無いので”超”大変です。。。
■テスト2 今日は楽しみにしていた事があります。 先日、群馬局がICB-770で新技適を11台も取得されたリグが市場に出回る日です。中身はフクオカAB182局の770kaiと同一の様ですが、770kaiの中身は分からず、また変調を聞いた事がないのでとにかく楽しみでした。
そんなリグのテストがタイミング良く、QRB50kmと程よい距離で出来ました。 マイクはMC-20を使っているので、かなりカチッとしたFB変調。私が大好きな変調でした。 もっともっと延命された昭和のリグが増えていくと良いですね。
さて、そんなこんなをやっていたら、IC-705のテストもやる予定でしたが、すっかり手が回らず・・・。 また次回ですね。
■QSO (CB) とちぎSA41/1 鹿沼市 ひろしまMS38 かながわAA281/1 城山湖 かがわMC36/5 とちぎ4862/1 大岩山 とちぎAZ525/1 那須塩原市 さいたまKK007/1 矢板市大間々駐車場 とうきょうAB505/1 滑川町二宮山
(DCR) とちぎSA41 とうきょうHM61
(LCR) とちぎSA41/1
(7MHz) 2局
|
6mAM愛好会は、アマチュア無線の健全な発展と、無線愛好家相互の親睦を深め6mAMのアクティビティー向上に貢献することを目的に、2020年8月11日(火)0時から8月17日(月)20時59分までの7日間にわたり、50.400~50.900MHzのAMモード(搬送波のあるA3E、H3E)で「6mAM QSO Party(Summer Party)」を開催する。なお、今回開催の2020年「Summer Party」からナンバー交換は「RS符号による相手局のシグナルレポート」のみでOK。今までの「オペレータの名前」は不要となった。
対象は日本国内外のアマチュア局。QSOパーティ期間中の移動は自由で、1交信ごとに運用地点が異なっても構わない。
呼出し方法は「CQ QSO Party(CQ Party)」で、ナンバー交換は「RS符号による相手局のシグナルレポート」(今回の2020年夏開催から「オペレータの名前」は不要)。交信の相手局は、日本国内および国外のアマチュア局とする。ただし国外局の相手局は、日本国内のアマチュア局に限る。
参加記念品として、書類を提出した局には交信局数に応じて4種類(1~5局交信「参加証A」、6~10局交信「参加証B」、11~15局交信「参加証C」、16局以上交信「参加証D」)の中から1枚、「参加証」のPDFファイルがメールで贈られるほか、SASEまたは84円以上のドネーションを振り込んだ局には主催者が印刷して郵送する。
そのほか「参加報告専用掲示板を開設」や「参加証に使用する画像を国内のアマチュア無線愛好者の皆さんから募集」なども併せて行っている(応募のあった画像は主催者が選び採用する)。
なお「6mAM QSO Party」は、毎年8月11日~8月17日に開催される今回の「Summer Party (お盆)」と、毎年1月2日~3日に開催(JARL QSOパーティに準拠)される「New Year Party(正月)」の年2回行われている。
ログ提出は手続きの簡略化のため電子ログのみの受け付けを基本とし、提出の締め切りは、電子ログ、紙ログともに9月17日(木)23時59分まで必着。詳しいルールなどは、下記の「6mAM QSO Party規約」で確認してほしい。
「6mAM QSO(Summer)Party」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|
Speed Learningが提供していたPodcast「Speak Up
Radio」が先月末、第220回で終了しました。過去の番組が今後も公開され続けるのかは分かりませんが、興味のある方は今のうちにダウンロードしておいた方が良いでしょう。
ホストのMJとAdamの二人は、今後も別の企画で、Youtubeでコンテンツを発表してくれるようです。 YouTube → https://www.youtube.com/channel/UCWut-baSvXKL96oXNCQ63swInstagram → https://www.instagram.com/mjandadamshow/?hl=enTwitter → https://twitter.com/mjandadamshow 現在時点でコンテンツはアップされていませんが、Youtubeの登録者数は1380名となっています。 |
先週のアクセスランキング1位は、2020年8月7日にアイコム株式会社が発表して大反響を呼んでいる、D-STAR対応144/430MHz帯ハンディトランシーバー「ID-52」の新製品ニュース。好評を博していた「ID-51 PLUS2」が、フルモデルチェンジして「ID-52」として登場! 同社のアマチュア無線用ハンディ機として初の半透過型カラー液晶ディスプレイ(約2.3インチ)を採用したほか、Bluetooth機能を標準装備。V/U、V/V、U/Uの2波同時受信機能は新たに「DV/DVモード」にも対応。さらにUHF帯エアーバンド(225~374.995MHz/AMモード)が受信可能、USB端子による充電に対応、スピーカー出力の大幅アップ、GPS精度向上、Android端末とワイヤレスで接続できるなど、これまでのID-51シリーズから大幅に進化を遂げた1台だ。なお、8月8日(土)からから始まったアマチュア無線のバーチャルイベント「QSO Today Virtual Ham Expo」のアイコムブースにおいて、新製品「ID-52A/E(海外仕様)」の動画が公開されたので記事に追記した。
アイコムの新製品、ID-52
続く2位は、2020年8月3日付けのARRLニュースが伝えた「<日本時間8月4日(火)21時25分~、8月5日(水)17時15分~の2回>ISS(国際宇宙ステーション)「RS0ISS」、145.80MHzでSSTV画像を送信」。日本時間の2020年8月4日(火)21時25分から翌日の8月5日(水)3時10分までと、8月5日(水)17時15分から翌日の8月6日(木)3時25分の2回、ISS(国際宇宙ステーション)が145.80MHz(5kHz偏差)のFMモードで、SSTV画像を送信(コールサインは「RS0ISS」)するという情報。当日は、日本上空を通過しるパスもあり、ISSから強いSSTV信号をキャッチできたというリポートが多く届いた。また、全国的に晴天にも恵まれ、肉眼でISSの通過が確認できた人たちも多かったようだ。受信方法などは、記事下の「関連リンク」の「ISS/国際宇宙ステーションのSSTVをSDR#+RX-SSTVで受信してみましょう。(Plus RTL-SDR)」などが詳しい。また、最新のスケジュールは関連リンクの「ARISS-SSTV images」で確認できる。
3位は、総務省が公表した「2020年6月末のアマチュア無線局数」。それによると前回の2020年5月末のデータから1か月間で1,259局”減少し、394,934局となった。以前、毎月1,000局以上のペースでアマチュア局の減少傾向は続いている。アマチュア局は、1995年3月末に過去最高の136万4,316局を記録したピークから増減を繰り返し、ピーク後に最高となった2016年3月末の43万6,389局から、現在も“ピーク後最低局数”を更新し続けている。ピーク後に最高となった43万6,389局から51か月間で41,455局減少したことになる。一方、一部有効期限の残っている局を除き2015年11月末で使用期限を迎えた「パーソナル無線」は、2020年6月末の時点で331局が免許登録している。この1か月の間に24局が廃局となったと思われる。
2013年4月末から2020年6月末までのアマチュア局数の推移。2020年5月末から1か月間で1,259局減少し39万4,934局となった
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)<大型カラー液晶、受信機能強化、USB充電などを実現>アイコム、144/430MHz帯のD-STARハンディ機「ID-52」を発表
2)<日本時間8月4日(火)21時25分~、8月5日(水)17時15分~の2回>ISS(国際宇宙ステーション)「RS0ISS」、145.80MHzでSSTV画像を送信
3)<毎月1,000局以上のペースで減少>総務省が2020年6月末のアマチュア局数を公表、前月より1,259局少ない39万4,934局
4)<IC-705ネタ満載!! 穴開けカスタマイズ&バッテリー持続時間とクーリング実験>「月刊FBニュース」2020年8月1日号きょう公開
5)<アイコムがプラチナスポンサー>2020年8月8日(土)と9日(日)、アマチュア無線のバーチャル展示会「QSO Today Virtual Ham Expo」開催予定
6)<新型コロナの影響から新CB機比較、電波伝搬まで充実の205ページ>BCLサークルのTDXC、会誌「PROPAGATION」第8号をPDFファイルで無償頒布
7)<アマチュア局の不法運用が対前年139%に増加>総務省、令和元年度の「不法無線局等の出現数・措置数」「混信に関する申告状況」などを更新
8)<SSB運用などを容易にするため“技適”を同一番号で再取得>八重洲無線、「1.9MHz帯の拡大および電波型式追加に伴う同一番号認証取得について」を案内
9)<JARLほか提出意見85件、パブコメ結果と考え方を公表>総務省、「速やかに1.8MHz帯における音声系モードに関する一括記載コードを変更(増加)」と表明
10)<超小型で2電源方式、1.9~50MHz帯をカバー>アイコム、IC-705用のコンパクト・アンテナチューナー「AH-705」を開発中
|
少し前ですが、デジタル簡易無線とアマチュア無線固定局の再免許申請をしました。 デジタル簡易無線は早いもので開局して5年になりました。ローカルさんでは今のところ1局だけで、おもに旅行先で交信を楽しんでいます。 固定局はすべてTSSの保証認定で新スプリアス対応となっているので、電子申請ですんなりと5年後まで免許が下りました。 移動局は令和4年1月までなので、来年になってから再免許申請することになります。旧技適番号で登録した旧スプリアス機が1台だけあります。東京ハイパワーHT-750です。すべて新スプリアス対応としていないと再免許されないので、JARDでスプリアス確認保証を受けて使い続けられるようにするか、電子申請で撤去の変更申請をするか決めないといけません。 JARDのスプリアス確認保証も考えましたが、登録してあるすべての無線機をデジタルで申請する必要があり、手間と費用と実際に使用するかどうかを考えると、NGかなという感じです。一発で完了して無料で出来る「撤去」としました。これでスムーズに移動局の再免許も手続き出来ます。 ではまた にほんブログ村 |
固定より
AM4:08 東京SS44局さん雲取山S55/78K FBQSO 気を付けて下山されてください、ありがとうございました。 |
PC接続の関連規定の改正や1.9MHのSSB関連で変更申請や届が殺到しているようで、更にコロナ関連も加わり、処理に何倍も時間がかかっているようです。まだか?の問い合わせだけで忙殺状態だとか。
皆さん、じっと、愛をもって待ちましょう。 それが一番早い解決策です。 さて、変更と言っても軽微なものと認められているものは、「届」でよく、「届」は審査終了を待たなくてもいいんです。(補正依頼には応じてくださいね。)なので軽微なものに該当する人は、催促なんかしないで、もう始めちゃってください。「届」は後出しもOKなくらいなんですから。 技適で免許を受けている送信機にPCつないでFT8は、多くの場合「届」でよく、到達で始めて構いません。いや、近日中に届を出すよ、でも構いません。軽微な変更の方は待たなくていいんです。 男は黙って・・・サッポロビール って知ってる?古いかな。 |
|
今日からしばらく夏休みが続きます。昨日までの仕事の疲れを取ろうと今日はゆっくりの朝となりました。午前中はまったりとテレビを見ておりました。午後から長柄ダムへ運用に出かけましたが、ボウズでした。感覚としてコンディションが上がらないと感じたので、自宅へ帰り、ウォーキングをしました。夕方になってから白子町へ運用に出かけました。
運用地 千葉県長生郡白子町 使用TX SR-01、FT-857DM+HF-40FXW (CB) 17:14 イワテB73 8ch 52/52 三重県四日市市 17:36 とっとりAJ683 8ch 53/53 島根県松江市 17:42 くまもとHR787 8ch 52/51 熊本県熊本市 17:43 くまもとKS707 8ch 51/51 熊本県 17:44 やまぐちLX16 8ch 54/52 山口県岩国市 17:51 やまぐちWM201 8ch 53/53 山口県光市 17:52 やまぐちST702 8ch 51/53 山口県光市 18:01 さかいみなとSR113 8ch 54/53 鳥取県 18:15 かまがりAA793 8ch 53/52 広島県呉市 18:16 やまぐちSH33 8ch 53/53 山口県下関市 18:19 おかやまMI043 8ch 53/52 岡山県岡山市中区
(アマ) 17:20 JQ3BAK 7.144MHz 59/59 大阪府吹田市 おおさかCB1456局 18:05 JI1WYX 7.144MHz 57/57 茨城県龍ケ崎市 つくばKB927局
各局、ありがとうございました。 それでは失礼します!73!!
|
立秋! 本日は薄曇り。朝一でA1CLUB OAMに無事、チェックインして朝食を食べた後、 ’さが’局狙いで先週と同じく多摩湖畔へ~
(東大和市)9:34-11:21
(CB)
さいたまAB960/吉見町(こちらに聞こえない沖縄局とかがんがん呼ばれてました~) くまもとHR787/熊本港(毎度です~) とうきょうMS25/八王子市多摩川河川敷(毎度です~660使用との事) かがわMC36/丸亀市(毎度です~) おきなわYB75)お久しぶりです~BBみたいな音声でしたが..??) やまぐちST702/光市(毎度です~) かまがりAA793/呉市(キャリアを伴って強い信号でした) おおいたTN24/杵筑市海岸(ちょっとご無沙汰でした!) えひめNH621/四国中央市(毎度です~) しまねOH219/川本町(お久しぶりです~) やまぐちSH33/下関市自宅ベランダ(やはり小金井公園より強かったです~) やまぐちSV221/周南市大島大原海岸(ちょっとBLOGの話できました~) ひろしまAH807/広島市西区(ファースト) かながわZX9/8稚内(厳しいところ何度も折り返し確認ありがとうございました) やまぐちLX16/岩国市(毎度です~) やまぐちAZ431(ファースト) かながわCG61/大山中腹(リピーターメンテご苦労様でした~) しずおかAL330/1城山湖(お久しぶりです~ヘリカルからとの事、良く届いてました) さいたまBB85/足利市大平山(先週に引き続きありがとうございました!)
(特小) つくばCB400/常総市(ファースト)
という事で、本日も各局様ありがとうございました。 ’さが’局は本日も聞こえず~~( ;∀;)けれどたくさんの局と交信出来たので大満足です~
薄曇りでしたので熱中症にはなりませんでしたが...
|
午前のランチタイム前半まで何時もの海岸へ運用行きました。
短時間コンディションが良くなりました。
1,7,0エリアの各局さんと交信出来ました。 今日はファースト局は4局さんと繫がりました
有り難うございました。 運用時間 10:40〜12:10 とちぎSA41局 53/54
通算31回目 とうきょうMS25局 53/55 通算104回目 みやぎNE410局 53/56 通算86回目 さいたまCY55局 53/53
通算8回目 サイタマFL20局 55/55 通算66回目 さいたまUG100局 55/55 通算25回目 ヨコハマKZ123局 54/55
通算26回目 トウキョウTK205局 55/57 1st カワサキTC767局 53/55 通算15回目 ちばBK61局 55/56
通算3回目 ミトKM531局 53/52 通算10回目 さいたまKS73局 55/55 通算10回目 サイタマAB960局 55/53
通算18回目 カワサキCH101局 53/55 通算40日目 グンマTK429局 53/54 1st ふくしまMC712 53/53 1st
ちばPR272 53/54 通算3回目 ふくしまUM939局 53/52 1st ニイガタKM39局 53/55 通算2回目 いばらきVX7局
55/55 通算16回目 さいたまHK118局 55/55 通算50回目 イバラキLG125局 52/52 通算4回目 交信頂いた各局さん有り難うございました。 また、お願いいたします。
8/8 DCR運用 ローカル局さんは除いています。 ヨコハマNI30/6 局 55/57 フクオカMR71/4局 59/59 各局さん交信有り難うございました。
また、お願いいたします。 @ヤマグチSV221 |
金曜日のジョギング。
昨日は涼しかったので走りやすかったのですが、ジョギング中に電話がかかりその間はウォーキング。 でも涼しかったから気持ち良く走れたよ
ですが、今年の夏は日照不足。
梅雨明けが遅かったせいか、庭に植えてあるブルーベリーの実がなって無い にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ソロキャンプランキング 散歩・ウォーキングランキング マラソン・ジョギングランキング |
FusionPCBに基板発注する際、ちょっと変った基板なので、事前に問い合せた。「こういうのは作れますか?」と。「変っている」というのは、銅箔層がない(ファイルはあるが中が空)ということ。それに伴ってマスク層もファイルの...
|
夏休み初日はまったり無線運用。
「ギフAA365」局が、御嶽山系摩利支天山に臨時レピーターを設置するという情報があったため、 アクセスすべく長野県茅野市北山北八ヶ岳ロープウェイ駐車場へ出撃。
天候が良ければ坪庭か思い切って北横岳か・・・と悩みましたが、天候がすぐれないので駐車場で開店しました。
生憎の天候です。 とりあえず開店。 斜め偏波が良いんです(笑)
レピーター運用は午後の予定なので、しばらくは市民ラジオで遊びます。
あまりコンディションもパッとしませんでしたが、いきなり沖縄局が入感。 そのうち4/5/6エリアがグチャグチャオープン。
なかなか声もかけられずに、GWで安定の四日市港と交信(笑)
途中、ものすごいノイズに襲われ市民ラジオは休憩し、
特小でもやってみるかと何度かCQを出すも安定のノーメリット。
まっ、こんなもんかと最終のCQing・・・。
あれあれ?応答あり?まさかの山梨局からの応答!
応答が無いものと思ってCQ出していたので、ビビリと興奮であたふたしてしまいました(笑)
いやいや楽しい。 午後になると天候も回復。
外気温22℃でしたが、直射日光は容赦なく照りつけ、汗だくになっていました。 蓼科山と北横の2ショット。 おなじみさんや新局さんにお相手いただきました。
肝心の臨時レピーターはというと、途中何度かアクセスはできましたが応答局はなし。
しばらくするとアクセスも不可になってしまいそのままEND。
レピーターは残念でしたが、楽しい1日となりました。
設置していただいた「ギフAA365」局、ありがとうございました。
明日、再トライしてみます。 ログ 日時:2020/08/08
場所:長野県茅野市北山北八ヶ岳ロープウェイ駐車場(標高:約1,700mh)
【市民ラジオ交信】(ICB-770使用) おきなわYC228局 沖縄県 51/51 8ch
かがわMC36局/5 香川県丸亀市 53/56 5ch
イワテB73局/2 三重県四日市市四日市港 52/52 8ch
おきなわYB75局 沖縄県名護市 51/53 5ch おきなわKC736局 沖縄県 51/52 8ch
ながのHR607局 長野県上伊那郡箕輪町 52/55 8ch
ギフAA365局/2 岐阜県高山市摩利支天山 53/56 8ch イワテIW123局 岩手県 52/54 8ch
【特小交信】(DJ-R20D使用) やまなしTA152局/0 長野県諏訪郡原村 M5/M5 L3ch
マツモトTK304局/0 長野県松本市乗鞍岳 M5/M5 L3ch(当方1mWで) ※御嶽臨時三平RPT カーチャンクのみ M5(DJ-R200D使用) 交信いただきました各局、楽しい時間をありがとうございました。
|
固定より
鹿島KH197局さん、筑波山フルスケールFBQSO 豊島YY5局さん、多摩湖移動55/55FBQSO とうきょうFV167局さん、東京都大泉51/53FBQSO さいたまK610局さん、草加、越谷移動メリット5FBQSO |
残暑お見舞い申し上げます、さて つつきまわしております FM放送帯受信専用アンプですが、
ほりゅーむを 一個追加し 3SK12並列2個使用によっての
ゲインがあり過ぎることによての 混変調ノイズ多すぎ、FM復調機での
復調が困難になる等の問題を 解決?しましたが、
皆さま ご存ように FM放送帯は もはやたくさんの放送局が
出現?しておりまして お外にアンテナを建てれば 沢山の 放送局を受信できます。
ですので マルチバス雑音(長距離を伝搬することでどうしてもノイズ交じりになる電波と思ってください)
は、我慢しても 聞こえてこないものは どうしようもありません、また 微かなのも ストレスです
追い打ちをかけるように 一つの放送局を 聞きやすくする プリアンプは比較的回路は軽量にできるのですが
FM放送帯は とても広い、でも手元にあるプリアンプは 一局集中型で その調整にも
専用の調整棒でもって行わないと 調整コアを破壊してしまう、破壊に至らなくても
数回 回して ハイ終わり という 強度しか なく 調整コアを止めている樹脂が強度を失って コアが勝手に脱落・・・
A放送局は いいんだけどB放送局は もう一回調整しなおし でも あまり何回もやっていると 大切な部品を
交換となるのです。
でもって 昔雑誌に載っていた回路を参考に実験してみましたが その回路図に間違いが
複数個ありまして その間違いを 間違いであることを確定できる自信がなく今まで お蔵入りになっていました
勇気を出して 愚直に実験を重ね(大袈裟な!!)複数個の間違いであることを認識できましたので 回路図を書き直して
また 新たな問題点も思考&実験より解決できましたので 前に進むことができました、
先の画像の反対側の面に 入力同調VR 回路内インピーダンスVR、出力同調VRを
強引に配し完成にこぎつけました、
これで 4つのVRが付きましたが 意味を分かって回せば複雑奇怪なことは
全くなく むしろ 楽しいのです、周波数差が大きく 今まで 内部の機械的強度の希薄な
部品に無理を 強いて調節していたのとは もう お別れです。 |
アイコム株式会社は、人気のHF~430MHz帯オールモードポータブル機「IC-705」に対応したコンパクト・アンテナチューナー「AH-705」を開発中だ。同社の海外向け資料によるとマルチバッグLC-192にもマッチした超小型サイズ(防塵・防滴設計)で、1.9~50MHz帯をカバー、内蔵アルカリ電池とDC13.8Vの2電源に対応した省エネ設計と告知されている。価格は未定、2020年中の発売開始を目標に開発しているという。
アイコムが開発中のIC-705用コンパクト・アンテナチューナー「AH-705」。IC-705と接続するBNCコネクタ(INPUT)はフロントパネル側に、アンテナと接続するM型コネクタは背面に装備(コンセプトモデルのため、デザインや仕様は今後変更されることがある)。サイズは「200×100×50mm程度」と伝えられている
アイコムの海外向け資料によると、AH-705の特徴は次のとおり。
(1)1.9~50MHz帯をカバー(ロングワイヤーエレメント使用時)
(2)アルカリ乾電池またはDC13.8Vの2電源方式
(3)設定を自己保持するラッチングリレーの採用で消費電力を節約
(4)IP54の防塵・防滴構造なので屋外での使用も安心
(5)オプションのマルチバッグ「LC-192」にもフィットしたコンパクト設計
なお資料には「本製品はまだコンセプト段階のため製品画像はイメージです。記載されているすべての機能、外観およびコネクタ、スイッチなどの仕様は予告なく変更されることがあります」という注意が記載されている。
●関連リンク: IC-705製品情報(アイコム) ※8月8日13時現在、AH-705の情報は掲載されていない
|