無線ブログ集
ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。メイン | Googleマップ | 簡易ヘッドライン |
現在データベースには 70887 件のデータが登録されています。
最新 RDF/RSS/ATOM 記事
日本における、2020年9月19日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。1エリア(関東管内)の関東総合通信局からコールサイン発給状況の更新発表があった。今回で1エリアは、9月に入って3回目の更新となる。一方、2エリア(東海管内)は7月16日を最後に、6エリア(沖縄管内)は7月31日を最後に、0エリア(信越管内)は7月1日を最後に、それぞれの総合通信局(沖縄総合通信事務所を含む)から未だコールサイン発給状況の更新が行われていない。
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
●関連リンク:
|
出力10mWしかありませんが、レピーターを使う事で、思いの他、遠方まで、飛ぶ事もあります!当局の管理している、東浦和レピーター1号機 3ーA
L 11ー08 2号機 3ーA B 14ー17 は既に5年以上稼働しています!
1号機は地上高 20MHに設置しています! 2号機は地上高17MHに設置しています! 当局の固定は小高い丘の上あり、周りは田舎な為、当局のタワーより高い建物は、特高の送電鉄塔ぐらいです! だから、いつも風が強いですね! 更に2度も雷が⚡️落ちました!海抜はそれ程高くありませんが、周りに障害物が少ないので、電波の抜けは良い様に感じます! 1号機は栃木県鹿沼市から、開けてくる強者までおりました! たまたま、ワッチしていたので、栃木県鹿沼市とQSOが出来ました! こちらはシャック内で、横になってQSOが出来ました! 特に、東方面は、見沼田んぼが広がり、直線で3キロ位は全く障害物はありません? アルインコのレピーターはヘビーデューティな仕様なので、今までトラブルはありません! タワーの中間から見た東方面のロケーションです! 北方面です! こちらは南方面です!タワーの中間位置ですが、トップは更に5mくらい高くなります!固定はJR武蔵野線東浦和駅より4分位離れたところにあります! 何回かブログで紹介していますが、近所の桜🌸が見事です! 更にハイキングコース等も整備されているので、週末には、歩け歩け会の集まりが駅前ロータリーに朝早くから集まっています! 見沼通船堀や大崎公園や民家園など様々な施設があります! こちらにお越しの際は、特小機をお持ち下さい! 見沼田んぼ周辺はサービスエリアですので、どんどんお使いください! 朝6時から24時迄稼働しております! |
16,17日と坊主。受難な日が続きました。 しかし本日ランチタイムに公園に行くと... (小金井市) いばらきVX7/筑波山子授け(3日ぶりの坊主地獄からの解放~ありがとうございました( ;∀;)
という事で最近のCB界隈は全く活気がありません!秋オンは大丈夫か??!!
さて、先日B73さんから送っていただいたフリラコールブックが届いたので早速、筆入れをしました。B73さんには感謝です! 既に交信した局をCBは黄緑、特小はピンクの蛍光ペンで塗りつぶすという作業です。 まだまだスカスカです(汗)。
先日、秋葉に行った際、あきばお~に立ち寄りましたが、ここは本当に安いの商品がたくさんあるのです。 そしてかかっている曲はアニソン。しかもなぜか中国語! 良く聞くのはトリトンの主題歌。なかなかです。しかし家電量販店やお店で流すオリジナルの局はキャッチ―なものが 多いですよね。知らない間に口ずさんでいたり...オーム真理教が良く使ってましたね。 僕の一番の押しはソフマップです。1992年くらいにはマックにはまって毎週ソフマップや当時のSTEPというお店巡りでした。 初めてのパソコンはDYNABOOKのEZ(ロータスと一太郎がついていた!)かMACのカラークラッシックか迷いました。 しかしその美しさからマックを選んだのでした。パソコン初心者でMACFANという雑誌で勉強しました~幕張のMACEXPOには 毎年行ってましたね~その後、MACBOOK~DUO~840AV~パワーマックとマックのエバンジェリストと化するのでした。 カラークラッシックの時代は丁度インターネットの創世記で、はじめはAPPLEの渋谷ネットカフェで体験をしたものです。 その頃はNIFTYサーブが基本でした、BBSや個人売買なんかも盛んでしたね~ぴーひゃらららーがーと繋がります。 やはり当然の流れ、自宅でインターネットに繋ぎたくなり、ある月にSTUDIO VOICE誌にハイパーメディアクリエイターの高城剛氏の指南記事がありましたので熟読し、忠実に実行したところ、AOL経由で無事初開通したのでした~ しかし従量制でなく金額/時間だったのでアクセスはてきぱきと...スピードはのろのろでしたが(笑) 懐かしい時代です。
話はそれましたがソフマップソングの何が良いかというとリズムは勿論、歌詞です。
行こうよ まぶしい光の世界
特に ’明日が好きな人だけが地球を回す’のくだりはしびれましたね~ クリエイティブな気持ちにさせるのには十分ですよね~はっきり言って洗脳されました! コールブックはこんな感じで記入してます。初めての交信の日付も入れてます。五十音順がうれしいですね~
|
年4回予定、四半期ごとに開催しています「信州フリーライセンスラジオアクティブロールコール」ですが、2020年第3四半期(第31回)の開催をお知らせいたします。
※このロールコールは主に長野県内、また周辺地域のライセンスフリー無線活性化や情報交換を行うために行っています。
そのため、市民ラジオ/特定小電力無線/デジタル簡易無線/デジタル小電力コミュニティ無線等々の各種無線機をお持ちで、各バンドで電波を出せる方ならどなたでもご参加いただけます。
今回は、長野県茅野市蓼科山山頂(2,531m)から開催致します。
全県エリアからのチェックインが可能と思われます。 (ただし、キー局が根性なしの為、無事に山頂へ到達できれば・・・)
高所開催となるため、多くの局にチェックイン頂けると考えています。
できるだけ時間を多くとりたいと考えていますが、女心と秋の空・・・などと言われるように天候が変わりやすい季節でもあり、終了を前倒しする可能性もありますので、ご承知おきください。
また、チェックイン時に県外からのチェックインを優先に受け付ける時間も設けたいと思いますので、遠方からのチェックイン局にもできるだけチェックインしていただけると思います。
また、天候の安定しない季節でもあるため、雨天の際は蓼科山7合目登山口駐車場からDCR部門に特化しての開催に変更します。
その場合の開催時間は、DCR部門として10:00~12:00開催と致します。 尚、雷が見込まれる場合、安全を最優先のため中止と致します。 それでは当日、各局のチェックインをお待ちしています。 日時:2020/09/26(土) 10:00-14:00 開催場所:長野県茅野市蓼科山山頂(2,531mh)
キー局:マツモトTK304局・ながのDF58局・ナガノAA601 タイムスケジュール: ・市民ラジオ - 10:00-11:30 3ch予定
・特小(アナログ) - 11:30-12:00 L3ch予定
・DCR - 12:00-13:30
15chアナウンス後20ch付近へQSY予定(チャンネルは15chにて指定します/状況によっては秘話あり)
・LCR(デジタル小電力コミュニティ無線) - 13:30-14:00 18chアナウンス後15ch付近へQSY予定(チャンネルは18chにて指定します)
※雨天場合は運用バンドをDCRに特化しての開催とします。(開催場所:蓼科山7合目登山口駐車場) ・DCR(登録局) - 10:00-12:00 その他:
・スケジュールは予定のため、運用時間が前後する可能性があります。
・混信のある場合は、その都度アナウンスしてチャンネル変更をいたします。
・天候等によっては、運用場所変更や中止(延期)とさせて頂く場合があります。 その際には、 長野県CB'er掲示板
・Twitter等で案内致します。
・ロールコール終了後、コーヒーミーティングなど開催する場合があります。 こちらもその際には、 長野県CB'er掲示板
・Twitter等で案内致します。 お願い事項
チェックイン受付時に毎回お願いしている事項になりますが、キー局側はできるだけ多くの局をピックアップしたいと思っています。
●チェックイン時は簡潔に、自局コールサインとレポート(55やメリット5など)を
1回のみ 送出してください。
●キー局側がスタンバイと同時に一斉に呼ばれますが、だいたい重なってしまいコールサインを確認できないことが多々ありますので、タイミングを見計らって(ずらして)お呼び頂けるとピックアップしやすくなると思います。
タイミングもテクニックの一つです(笑)
●キー局の信号が十分届いている局に於いては、慌てなくてもチェックインできるはずです。他局のチェックイン後にお呼び頂く等余裕をもってチェックインをお願いします。
一番最初にチェックインしても何も景品は出ませんから(笑) ●ロールコール終了後やチェックイン後は、各バンドで各局との交信も楽しんでください。
|
皆さんお疲れ様ですm(__)m朝にフレンド局さんより 休みの変更で本日お休みで無線運用するとの事・・・んっ⁉️
|
東北総合通信局は宮城県加美警察署と共同で車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、宮城県加美郡色麻町において不法無線局(不法アマチュア無線)を開設していた秋田県大仙市在住の運転手を電波法違反の容疑で摘発した。
「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された
東北総合通信局が発表した内容は次のとおり。
東北総合通信局は、9月17日(木)、宮城県加美警察署と共同で、宮城県加美郡色麻町内において車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、1名を電波法違反容疑で摘発しました。
1,被疑者の概要等
勤務先の車両に不法アマチュア無線局を開設していた秋田県大仙市在住の男性運転手(64歳)
2.適用法令
(1)電波法第4条第1項(無線局の開設)
(2)電波法法第110条第1号(罰則)
3.共同取り締まり件数および摘発件数の令和2年度累計 (令和2年9月17日現在)
(1)共同取り締まり件数 6件
なお東北総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク: 東北総合通信局 電波法違反の容疑で1名を摘発-宮城県加美警察署と共同取締り-
|
2020年9月21日(月・祝)21時から24時までと、22日(火・祝)6時から12時までの2回に分割して、JARL東海地方本部主催「第15回 愛・地球博記念コンテスト」が、1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430MHz帯および1200MHz帯以上の各アマチュアバンドの電話と電信で行われるほか、D-STAR部門のエントリーもある。中日新聞社の後援により、上位入賞者には「中日新聞社賞」が贈呈される。継続の特別企画として、2020年度も「モリゾー&キッコロ」の種目参加局には抽選で記念品が贈られる。
このコンテストは2005年3月25日から9月25日までの185日間にわたり「2005年日本国際博覧会(愛・地球博)」が愛知県名古屋東部丘陵で開催され、全国から訪れた参加者や多くのボランティアの心の中に「愛・地球博」の記憶をいつまでもとどめておくためにJARL東海地方本部が毎年行っているものだ。
日本国内の陸上で運用するアマチュア局およびSWLが対象で、呼び出し方法は電話の場合「CQ AIコンテスト」または「CQ 愛コンテスト」。電信の場合は「CQ AI TEST」。ナンバー交換は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「自局の運用場所を示す都府県支庁ナンバー」となる。
種目の中には、20歳以下の子と、その父母または祖父母の2名で、子のコールサインを使って参加するマルチオペの「モリゾー&キッコロ」が設けられている。
なお、前回同様に9月21日(月・祝)開催のJARL関西地方本部主催「第50回 XPO記念コンテスト」との共同企画で、両方に参加しそれぞれに書類を提出することで特別ルールが適用されるほか、サマリーシートなどを提出する際に84円切手貼付の返信用封筒を同封すると、参加賞を発行(電子メールで書類を提出した場合には別途封筒を送付すること)。また、継続の特別企画として「モリゾー&キッコロ」の種目参加局には抽選で記念品が贈られる。
専用Webサイトによる電子ログ提出は下記のQRコードから。専用Webサイトから書類を提出すると簡易的なログチェックや即時受理通知も受けられる。
ログ提出の締め切りは、郵送または電子ログ提出で10月21日(水)まで(当日消印有効)。詳しくは「第15回愛・地球博記念コンテスト規約」で確認してほしい。
「第15回愛・地球博記念コンテスト」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|
アイコム株式会社は2020年9月18日、HF~430MHz帯ポータブル機「IC-705」の新ファームウェア「Version 1.12」を同社サイト上で公開した。今回のファームアップは、今週出荷が始まった大容量リチウムイオンバッテリーパック「BP-307」(7.2V、3150mAh)に合わせて、「B P-307の特性に合わせてバッテリー残量表示を最適化する設定を追加」「 その他軽微な変更 」の2 項目と発表されている。
IC-705の新ファームウェア公開は8月28日のVersion1.11以来となる。今回発表された新ファームウェアの内容は次のとおり。
●IC-705の新ファームウェア(Version 1.12)
Version 1.11からの変更点:
・BP-307の特性に合わせてバッテリー残量表示を最適化する設定を追加
・その他軽微な変更
IC-705のファームアップは、microSDカードを使用して行うことができる(取扱説明書で確認のこと)。なおファームウェア書き換え後はバージョン情報の数字が次のように表示されるという。
Main CPU: 1.12
詳細は下記関連リンクを参照のこと。
●関連リンク:
|
CQ出版社のアマチュア無線雑誌「CQ ham radio」の編集部は2020年9月18日、大手動画共有サイトのYouTubeに公式チャンネルを開設した。現在は2020年10月号(9月19日発売)の特集「HF運用お役立ちガイド」に掲載された記事「1カ月でHFのCW運用にデビューしよう!」の関連動画が公開されている。
アマチュア無線雑誌がYouTubeに公式チャンネルを開設するのはこれが初。現在は2020年10月号の特集「HF運用お役立ちガイド」の記事「1カ月でHFのCW運用にデビューしよう!」(筆者 JH1JDI 上岡 沙織さん)の関連動画1本が公開されている。
編集部では「これからCWにデビューする方には欠かせない、キホンの内容となっております。誌面では説明しきれない実践的な内容となっております!」「よろしければ動画への高評価、チャンネル登録をどうぞよろしくお願いいたします」と呼び掛けている。詳細は下記関連リンク参照のこと。
●関連リンク:
|
昨日は残業だったので夕方のジョギングはやらず、相方と息子の3人でウォーキングをしました。
雨がポツポツ振る中、6キロのウォーキング。 とりあえず目標は超えてますね。
娘が出場する新人戦の応援です。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ソロキャンプランキング 散歩・ウォーキングランキング マラソン・ジョギングランキング |
洗車しましたでツイートしたら、アンテナの数が注目を浴びてたくさんイイネがつきました。
イイネをつけてくれた方は全員無線家です。(笑) ホイールとタイヤは水が足らなくて何もしてません。水は折りたたみタンクで家から持っていきました。軟水化した水。そのまま乾いても跡が残らない水です。ケルヒャーの低圧洗浄器を使って、かけながら、ほこり、ゴミを飛ばしつつ、びしょびしょのマイクロファイバークロスで撫でる、と言う方法です。 |
隔月刊のHam World
11月号は9月18日発売前回買ってからもう2カ月がたつのには驚き明日、自宅に戻る途中、京都駅の本屋で買うつもりです
特集は「未体験のバンド、モードを開拓しよう! HF~430MHzオンエア大作戦」 1.8MHz SSB、FT8とかでしょうね。 ・IC-705、FT-818/817で使いたいアイテム・ヤエスFT-991Aは手放せないリグ! など、楽しみな記事がありそうです。 HAM World 2020年 11 月号 [雑誌] 電波社 |
ふと思いつた言葉遊びにこれほど多くの方が付き合ってくれようとは^^ ということで、6:4でアップルパイの勝ち。
|
念願のIC-DPR4が我が家にやってまいりました。 |
2020年9月16日に発足した菅 義偉内閣で行政改革担当大臣に就任した河野太郎氏が、「行政改革目安箱(縦割り110番)」を立ち上げられました。 「アマチュア無線の規制緩和を!」とか言いたくなりますが、「縦割り110番」だそうなので、もう少し現実的なものとして、以下の意見を投稿してみました。 《↓引用開始》 電波法第102条の11第5項の削除をご検討下さい。 日本の電波法に適合しない無線機が、インターネットサイトや雑貨店等で公然と販売されている現実があります。これらを購入した使用者が違法無線局を開設・運用してしまう結果、消防無線、業務無線、特定小電力無線、アマチュア無線等に対する、深刻な電波障害が引き起こされています。 総務省も、定期的に購入テストを行っています( https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban17_02000032.html )が、違法無線機の販売の撲滅には至っていません。 違法無線機の製造・輸入・販売が撲滅されない原因は、総務省が違法無線機の製造・輸入・販売業者に対する措置を行うにあたり経済産業省の同意が必要とされており、単独で権限を行使できないからと思われます。 電波法第102条の11第2項は、総務大臣に、技術基準に適合しない設備の製造業者、輸入業者または販売業者に対し、必要な措置を行うことを勧告する権限を、同条第4項は、そのような業者が勧告に従わないときは措置を講ずることを命令する権限を与えています。ところが、なぜか、同条第5項が、第2項の規定による総務大臣による勧告に関し経済産業大臣の同意を要求しているのです。 同条による勧告・命令は、電波法と無線技術に関する高度で専門的な知識と判断が必要であり、総務省(総務大臣)がその単独の責任においてなすべきものです。総務大臣がその専門的な知識に基づき是正措置を取るべきと判断した状況において、それらの専門的な知識を有しない経産省(経産大臣)が是正措置を講ずべきではないとして不同意とすることは考えられませんし、そのような不同意は適切ではありません。このような意味のない障壁により、総務省による電波行政の実現が阻害されているのは、典型的な縦割り行政といわざるを得ません。 何卒、電波法第102条の11第5項を削除して下さいますよう、よろしくお願いいたします。 弁護士・第1級アマチュア無線技士 山内貴博 参考条文 (基準不適合設備に関する勧告等) 《↑引用ここまで》 なんと、「全てのメールに河野太郎本人が目を通します」とのことです。何か反応をいただけるでしょうか。 (2020-09-17 記) |
9月16日、北陸総合通信局は海上保安庁第八管区海上保安本部敦賀海上保安本部小浜海上保安署と共同で、福井県小浜市の漁港において船舶に開設された不法無線局の取締りを実施し、自己が所有する漁船2隻に無線局の免許を受けずにアマチュア無線設備を設置し、不法に無線局を開設した疑いのある男を同海上保安署へ告発した。
「令和2年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、元グラビアアイドルで現在は女優やタレントとして活躍している「壇蜜」が起用された
北陸総合通信局が発表した内容は次のとおり。
総務省北陸総合通信局は、令和2年9月16日に福井県小浜市の漁港において、小浜海上保安署と共同で船舶に設置されている不法無線局の取り締まりを実施しました。
その結果、下記のとおり不法無線局を開設していた者1人を電波法違反の容疑で告発しました。
記
福井県小浜市に在住の被疑者(男性60歳)は、自己が所有する漁船2隻にそれぞれ免許がないアマチュア無線設備を設置して不法無線局を開設していた。
海上保安庁第八管区海上保安本部敦賀海上保安本部小浜海上保安署の所属艦艇・CL型巡視艇「あおかぜ」(左)と庁舎
【電波法関係条文抜粋】
第4条(無線局の開設)
第108条の2(罰則 重要無線通信への妨害)
第110条(罰則)
北陸総合通信局は「不法無線局は、携帯電話、テレビ・ラジオの受信、鉄道無線の通信などの妨害の原因となるもので、今後も取り締まりを継続していきます」と説明している。
●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで
●関連リンク:
|
北関東から秋オンでの特小臨時レピーター開局情報が届きました。 詳細は以下の通りまずは開局情報からお伝えしておきます。 設置場所:筑波山山頂(男体山側)
開局日:2020年9月20日 開局時間:08:00頃 – 15:00頃まで 周波数:3A-L15-03 *当日の天候や現地の状況によっては、突然の変更や中止の可能性もあり 関東平野を一望できる筑波山山頂と言うことなので、サービスエリアは広大なことが予想されます。 ●特小レピーターの利用について
特小レピーターは、そのほとんどが個人で設置運営されています。 予告なく突然の廃止や休止、運用周波数やトーン周波数の変更などもあります。 特小レピーターを使用する際は、運用マナーを守って設置者の方に感謝の気持ちを忘れずに運用を楽しみましょう。 ●フリラjpからのお願い お問い合わせ・機器ID登録フォーム
このコンタクトフォームでは、特小レピーター情報や、ショップ情報、各種投稿やご意見などどを編集部に連絡す...
The post 【1エリア】秋オン特小臨時レピーター速報! first appeared on フリラjp . |
“フリラー(ライセンスフリー無線愛好家)”たちが行う一斉交信イベント「秋の一斉オンエアディ(通称「秋オン2020」)が、2020年9月19日(土)21時から21日(月・祝)15時まで3日間にわたり開催される。特別な資格がなくても気軽に楽しめる「ライセンスフリー無線」は、近年仲間が増加傾向にあり、ひとたび電波を出せばコンディション次第でパイルアップになることも…。移動運用日和のこの季節、思いっきりライセンスフリー無線を楽しもう。
「Go To キャンペーン(Go To トラベルキャンペーン)」を利用して、旅行を楽しみながらロケーションのよい場所に移動してライセンスフリー無線のイベントに参加してはいかがだろか
ライセンスフリー無線愛好家、“フリラー”たちが楽しみにしている一斉交信イベント、「秋の一斉オンエアディ(通称「秋オン2020」)」が9月19日(土)21時から21日(月・祝)15時まで42時間にわたり開催される。
●「秋の一斉オンエアディ(通称「秋オン2020」)」実施要綱
■開催日時:
■運用するバンド:
■集中呼び出しタイム: ※DX(遠距離)呼び出しタイム>早朝03:30~07:30の毎時30分
毎年、7月最終日曜日の前日土曜日21時から開催される夏の「Summer Vacation」とともに、敬老の日の近くで実施される「秋オン」。Eスポシーズンも一段落し、グランドウェーブによる交信がメインとなるが、見通し距離や山岳解析で、いかに遠くの局と交信が楽しめるかがポイントだ。
いままでは2日間の開催だったが、シルバーウィーク導入もあり、トライアル的に3日間の運用を経て、現在のような3日間開催となった。
この季節、コンディション的にはグランドウェーブが中心となるものの、短時間だがスキャッターやEスポが突発的に発生し遠距離交信ができる。合法CB無線(市民ラジオ)、特定小電力無線ともに「集中呼び出しタイム」が設けられているので、チャレンジしてみよう。
それぞれライセンスフリー無線では、メインに使われるチャンネルが通例として決まっている。最高出力が500mWの「市民ラジオ」はこの時季はグランドウェーブによる交信がメインとならざるを得ないだろう。ここ最近の使用頻度が高いチャンネルは8ch(27.144MHz)/3ch(27.040MHz)/6ch(27.112MHz)の順となる。まれにEスポが出ることもあるので期待したい。
一方、「特定小電力無線」は周波数的にグランドウェーブによる交信が中心となる。使用頻度が高いのは422.225MHz(アルインコ表記で「L3」、アイコムなどの表記では「14ch」)。また351MHz帯の「デジタル簡易無線(登録局)」の場合は、呼び出しチャンネル15chを受信し、交信チャンネルを指定し移動して交信を楽しという流れ。
2019年から新たに加わった、142/146MHz帯を使用する「デジタル小電力コミュニティ無線」も注目のライセンスフリー無線ジャンルの1つだ。呼び出しチャンネル(18ch)でCQを出して、ほかの空いているチャンネルに移動して交信を行う。
特定小電力無線機(10mW機)の50倍の送信出力500mWで、技術基準適合証明(工事設計認証)に登録されている利得の高いアンテナに交換すれば、遠距離交信を狙うことも期待できる。また、送信のたびにGPS位置情報を相手局に送るので、どれくらい離れた場所から電波が届いているか容易に把握することができるのも特長の1つだ。
ここで注意したいのが、GPS機能を標準装備しているデジタル小電力コミュニティ無線。規格上、GPSデータの送信を止めることができないため、自宅から運用すると、その場所が判明してしまうことになる。その点も十分理解して楽しもう。
なお、フリラー有志により「移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけ」が行われている。「荒天時の対応について」など、詳しくは下記の関連リンクから「2000年以降の移動運用イベントに関するガイドラインの呼びかけについて」にアクセスして確認してほしい。
↓この記事もチェック!
<いよいよ発売!! 新規格“デジタル小電力コミュニティ無線”>アイコム「IC-DRC1」開封リポート
【追記:製品版の写真公開!!】<発売開始は2019年10月下旬を予定>アルインコ、GPS内蔵のVHF帯デジタル特小トランシーバー「DJ-PV1D」の開発を発表
●関連リンク:
|
熊本県在住のラジオ遠距離受信(BCL)ビギナー女子、星岡李里さんがYouTubeを使って2020年9月11日からスタートした番組、その名も「李里のHAPPY BCL RADIO-気軽にBCLを楽しむひととき-」が話題になっている。「ラジオ放送遠距離受信を始めたばかりの私が、日々どのようなBCLライフを送っているのかを紹介しつつ、BCL好きの方々と交流しながら作っていく番組です」と李里(Riri)さん。週1回程度のペースで配信を計画中ということだ。
李里さんに放送をスタートしたきっかけを尋ねると「初回の放送でもお話しているのですが、単にラジオ放送を楽しむだけでなく発信する側になりたいとずっと憧れていました。今年のコロナ禍で自宅で過ごす時間が増え、BCLを始めてTwitterで交流していくなかで、今なら発信できるツールがあり、時間も十分あるので思い切って番組づくりを始めようと思い立ちました。つい1か月前のことです。編集作業はまったくしたことがなかったので、動画サイトで学習しつつ…の状態ですが、Twitterで応援してくださる方々のおかげでやっと初回にこぎつけました」と語ってくれた。
■プロフィール
星岡李里(ほしおか りり)
今年(2020年)の6月に短波ラジオを初購入。本格的にBCLを始める。幼いころから古めかしいものが好き。小学生のころに懐中時計を買うようなちょっと変わった子どもでした。マイブームはラジオタイランド各国語放送の聴取。特にタイ語がオススメ。趣味はインドア派(窓辺で野鳥観察、アウトドア道具集め、何よりBCL!)
■番組概要
ラジオ放送遠距離受信を始めたばかりの私が、日々どのようなBCLライフを送っているのかを紹介しつつ、BCL好きの方々と交流しながら作っていく番組です。
今後、マニアックなお便り紹介やBCL初心者ならではのコーナーを増やすとともに、BCL好きな方をゲストに迎えての放送も出来たらと考えております。今のところ、週1回配信を計画中です。
BCLを長くされている方は過去のご自身を懐かしむように、さらにこれから始めてみたいと思っている方にはきっかけとなるような番組づくりを心がけていきます。
■リスナーの皆さんへのメッセージ
初回ラジオ配信を聴いてくださってありがとうございます。まだ1回目なのでこれからどんな形になるのか私にも計り知れないところではありますが、気軽に楽しんでいただけるようなリスナー参加型の番組づくりをしていきますので、ご参加いただけると嬉しいです。これからどうぞよろしくお願いいたします。
●李里のHAPPY BCL RADIO-気軽にBCLを楽しむひととき-「第1回 BCLビギナー李里のごあいさつ」
コメント欄を見ると「すばらしい企画」「ベリカードを発行してほしい」など、番組スタートに気が付いたBCLファンから早速応援メッセージが…。ぜひ、番組宛てに感想や要望、企画アイデアなど送ってみてはいかがだろうか。
●関連リンク:
|
2020年9月21日(月・祝)6時から18時まで、JARL関西地方本部主催の「第50回 XPO記念コンテスト」が1.9/3.5/7/14/21/28/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンドの電話と電信で開催される。なお、JARL東海地方本部主催の「愛・地球博記念コンテスト」との共同企画で、両方に参加しそれぞれに書類を提出することにより特別ルールが適用され、抽選で記念品が贈呈される。
このコンテストの参加資格は日本国内のアマチュア無線局(交信対象も同じ)。ナンバー交換は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「JARL制定の都府県・地域などのナンバー」となる。
事務局では「今年度も東海地方本部主催の『愛・地球博記念コンテス ト』との共同企画があります。両方に参加し、それぞれに書類を提出することで自動的にこの特別ルールが適用されます(この特別ルールのために別途ログを提出する必要はありません)」と案内している。
ログの締め切りは10月21日(水)まで(当日消印有効)。コンテスト結果送付希望局はSASE(自分の住所・氏名を記入し84円切手を貼った長形3号の返信用封筒)を同封のこと。詳しくは「第50回 XPO記念コンテスト規約」で確認してほしい。
「第50回 XPO記念コンテスト」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|
東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2012年からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2020年9月10日夜に放送した第436回分がアップされた。
2020年9月10日(第436回)は、1年ぶりに月刊誌「ラジオライフ」で活躍するテクニカルライターの細田時弘氏(JK1UEG)がゲストとして登場。1974~1984年頃のBCLブームを振り返り、「大雑把なダイヤルで12MHzまでしか受信できない短波ラジオの時代」「画期的だったソニーのスカイセンサーシリーズ」「BFOって何?」「各社のBCLラジオ」「欲しかったFR-101」「屋根の上のアンテナ張り」「郵便局でIRCを買う」「SINPOコード」「ニッポン放送の隣のモスクワ放送」「BCLラジオを持って屋外へ」「昨今のノイズ問題」などの持ちネタで前半・後半を通じてトークを炸裂させた。番組の最後には月刊「ラジオライフ」11月号を5冊プレゼントする企画もある。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
今、単身宅で使っているノートパソコンは以前、義理の弟から息子に頂いたもの。弟はパソコンを作ったり、中古パソコンを改造したりすることが好きなので、このノートパソコンもそのたぐいだと思う。
バッテリーがほぼ死んでいたので、ネットで調達した。起動が早いのでSSDだと思うし、発熱が凄いのでCPUも変えているのかもしれない。SSDだと思うもう一つの理由は、容量が圧縮された状態で、60GBしかないからだ。残り容量は10GB。 キーボードの下の手をのせるところも熱くなるので、CPUの動作を90%まで落として動かしている。100%だと手を乗せていられないくらい熱い。 アマゾンでは、 【マザボ・グラボ・SSD等各種パーツがお買い得】 自作PCパーツセール開催中 9/30までPCパーツクーポン特集実施中。ASUSのマザーボードやグラフィックボード、SamsungのSSDなど人気商品が5%以上クーポン適用でお買い得。その他DRAM, miniPCなど多数掲載。一部のクーポンはPrime会員限定。 とのことなので、改造をしてみようかな。まず分解して、どういうスペックになっているのか調べてみないと。 にほんブログ村 にほんブログ村 |
【ebayでお買い物は?】
【ebayって?】
コロナ禍であまり出掛けられません。 まあ、大して気にしなければ良いんでしょうが、気持ちは若いつもりでも若くはありませんからね。 感染は気になります。 それで、通販を楽しむことになるんですが少し幅を広げたいと思います。
最近の電子工作は、国内の通販だけでなく中華通販を含めて部品調達の範囲は幅広くなっています。今まで見つけられなかったようなアイテムが簡単に手に入ったり、思いがけずお買い得なことも珍しくありません。 ご存知の通り、信用に関しては国内通販に比べてイマイチな部分もあります。しかし、それなりの注意を払えばなんとかなるものです。
☆
最近になってebay(イーベイ)を本格的に使い始めたので様子を書いてみたいと思います。すでに利用中の人も多いとは思いますが、もしまだでしたら如何でしょうか
|
強烈な台風10号が来るというので、前のブログ通り高良山のレピーターを撤去しました。その際、ソーラーパネルまわりの劣化がひどく、新調することにしました。 ソーラーパネルと架台をここから注文。 ところが、ソーラーパネルと架台のネジ穴が合わない。片方だけ合わせても、電源部分にひっかかってしまう。
説明書を良く読むと、何と、両面テープで貼り付けろとある。不良品かと思っていたが、そういうことだったのね。失礼しました。 いい加減な作業なので、やりかぶる(失敗する)ことが多い。で、今回の失敗は、穴が貫通して下のソーラーパネル部分までドリルで傷つけてしまった。ちょっと敷物でもしておけばいいのに。 テスターで当たったら、0V。チーン お亡くなりになった。 やっちゃった。まぁ、安いからいいか、と涙目の自分に言い聞かせ、何気なくパネル裏のボックスを開けてみた。
何とまあ!どうしたことでしょう! これぞ中華クオリティーなのか。プラスラインが半田付けされていなかった。自由な身であった赤ラインは、はずれてしまっている。テスターで調べると問題なし。どうせ別コードを使うので、既存コードを外して半田し直し。
15日夕方、高良山へ。この場所は許可を得ているところです。(昔の勤務先)
今まではアルミの収縮ポールで上に上げていましたが、風でゆらゆら、ゲートウェイとの間でQSBが発生していました。今回は少し低くなりましたが、QSBは無くなると思います。 |
たまにはFT8 案外夜間のローバンドは軽く太平洋を飛び越えます。何回か反射しているはずです。
アメリカ大陸西海岸方面にちゃんと届いています。 国内だと北海道、九州に飛ばすのに結構体力が要る。 今夜の14MHz 8J1RLが出ていたらしいが、もう終わっていたのか聞こえず。ちょいとCQをを出すと
ヨーロッパ方面いいです。珍しくは無いけど。 そのまましばし運用。
イギリスが駄目だったけど、コンディションは良かった。
アフリカ大陸も出来ました。 ビームアンテナとタワーがあれば、もっともっと出来るのでしょう。 |
いゃ〜久し振りにチェックインです!
鳶尾山とは相性がいいかな? RS 57でした! ローテーターが故障してから、12エレが使えず、チェックイン率がかなり落ちてしまいました! いつもは、ラディックス社製12エレで楽勝でチェックインしていましたが、GPにしてなかなか聞こえないので、困りました! 32年以上使っているローテーターなので、回転速度を落として、探る様に回して過ぎたか? ローテーター以外もねんきが入っているので、久し振りにアンテナ群もリニューアルします! 古いアンテナは30年以上使っているので、そろそろ交換しないと、台風でバラバラになりそうです! アンテナリニューアルしたら、再度頑張ります!いたばしAB303局もリニューアル楽しみにしているらしいです! アンテナが回らないと、ビームが使えないですね!切替スイッチをGPに切替すると、QRMは増えるし、目的の電波は聞こえないし、ビームのありがたみが良く分かりました! 特小レピーター2機はそのまま設置してます! 今日は久し振りのチェックイン出来、感激してます! GPで厚木市からRS 57はまるで、12エレを繋いだ様に強力なシグナルでした! |
電波新聞社出版部は、2020年9月18日(金)に季刊誌「電子工作マガジン」2020年秋号を刊行する。同誌は1999年で休刊となった月刊誌「ラジオの製作」の流れを汲むエレクトロニクスのホビー誌で電子工作記事が満載されている。価格は1,430円(税込)。
hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。「電子工作マガジン」は、電気、電子業界の日刊紙として知られる電波新聞社が年4回刊行しているエレクトロニクスのホビー誌(定期刊行されている、唯一の電子工作入門雑誌)。かつてBCLやハム、オーディオ、マイコン、エレクトロニクスの入門誌として青少年の人気を集めた「ラジオの製作」の流れを汲む。記事内には随所に懐かしい“ラ製テイスト”が溢れている。
今号は「連載 40m AM QRP送信機の製作」「555ICと単3電池で動作するヘッドホンアンプ」「レトロなアナログBCLラジオで周波数直読 マーカー発振器を使ってみよう」「ネットワークアナライザnanoVNAを使ったアンテナのVSWR測定」「IFアンプに74HCU04を使ったデジタルバリコンラジオの実験」といった無線、ラジオ・オーディオ関連の製作記事を掲載。
さらに「オンライン・サインランプを作ろう」「ロジックICで作る クイズ用早押しボタンの製作」「順番に電源をオン・オフする電脳タップの製作」などの製作記事も掲載。そのほかハム入門者に向けた「新・キミもアマチュア無線家になろう!!」や、春号から新連載が始まった「BCLマニュアル最新情報(TECSUNから最新型BCL ラジオ)」も掲載されている(目次写真参照)。
また同誌は「ラジオの製作」(1999年で休刊)創刊65周年記念として、1981~2003年まで同社が発行し“マイコン少年”を熱中させた「マイコンBASIC Magazine」を復活。今号では投稿プログラム紹介のほか「圧力センサで楽器を作ろう」などの記事を掲載している。
同書の購入は下記のAmazonリンクが確実だ。
●関連リンク:
|
総務省が「情報通信統計データベース」で令和元年度末(2019年3月31日現在)における「資格別 無線従事者免許取得者数の推移」を発表した。それによるとアマチュア無線技士の有資格者総数は昨年度から18,397名増加の3,503,773名で、うち89.39%を第四級アマチュア無線技士が占めていることがわかった。また第一級アマチュア無線技士の前年度比の増加率は1.52%(合格率は35.3%)と前年よりも増加率で0.44ポイント、国試合格率で7.00ポイントそれぞれ悪化したほか、国試合格者数は523名と過去9年間で最低となった。なお同統計は資格を複数所有する場合もそれぞれの保有資格でカウントされている。
今回発表された統計では、平成22(2010)年度から令和元(2019年)年度まで、各級アマチュア無線従事者の資格別有資格者数も公表されている。令和元年度のデータを見ると、第一級アマチュア無線技士は全体の0.97%にあたる34,005名。第ニ級アマチュア無線技士は2.36%にあたる82,544名、第三級アマチュア無線技士は7.29%にあたる255,283名。第四級アマチュア無線技士は89.39%にあたる3,131,941名となっている。
各級アマチュア無線技士の前年度からの“増加率”に注目すると、第一級アマチュア無線技士は平成30(2018)年度よりも1.52%(+510名)の増加に留まり、平成23年度からの9年間で最も増加率が悪化している。
さらに第二級アマチュア無線技士は同1.04%(+846名)、第三級アマチュア無線技士は同2.16%(+5,390名)それぞれ増加した。また第四級アマチュア無線技士の増加率は0.37%(+11,651名)にとどまり、増加率は昨年よりも0.02ポイント悪化している。
なお総務省は令和元年度の「無線従事者試験の実施結果」「養成課程の実施状況」も同時に公開している。
「無線従事者試験の実施結果」によると、令和元(2019)年度の1アマ国家試験の合格率は35.3%・合格者523名となっている。その前年の平成30(2018)年度は合格率42.3%・合格者670名なので合格率は7.0ポイントも悪化した。ちなみに平成29(2017)年度は合格率30.9%・合格者534名、平成28(2016)年度は合格率45.9%・合格者801名である(無線従事者免許証の申請をしなかった合格者がいるためなのか、毎年、資格別有資格者数の増加数と国試合格者数で若干の食い違いが発生する)。
また総務省認定の各団体が行ったアマチュア無線技士の養成課程講習会(eラーニング養成課程を含む)により、令和元年度は2アマが503名、3アマが3,569名、4アマが8,335名誕生(養成課程を修了)したことが明らかになった。2アマと3アマはほぼ前年並みの修了者数だが、4アマは前年(10,309名)よりも修了者が2割近くも減少している。なお令和元年度の2アマ取得者に占める養成課程講習会修了者の割合は、2アマが59.4%、3アマの66.2%、4アマの84.6%が養成課程講習会の修了者ということが読み取れる。
●平成19(2007)年度から令和元(2019)年度までの資格別有資格者数
● 第一級アマチュア無線技士から第四級アマチュア無線技士数の推移(2006~2019 年度)
●第四級を除いた第一級アマチュア無線技士から第三級アマチュア無線技士数の推移(2006~2019年度)
●各級の取得者数の推移(JJ1WTL 本林氏が昨年度作成したグラフより)
●令和元(2019)年度における4つのアマチュア無線技士資格の割合
今回発表された統計では、アマチュア無線技士のほか、総合無線通信士や航空無線通信士などプロ資格の従事者資格者数の推移も確認することが可能だ。詳細は下記関連リンク参照。
●関連リンク:
|
昨日は会社で6キロのウォーキングをした後自宅に帰り、また6キロのジョギング。
そしてジョギングのあとすぐに相方と3キロのウォーキング。
ちょっとやりすぎかなっと思っていたら… 夜また相方と息子がウォーキングに出かけるって
|
今週末から秋の一斉オンエアデーが開催されます。
当局は恒例のみちのく移動を予定してます。 今回は、趣向を変えて移動隊として運用したいと思います。 昔、ラジオの製作の夏の無線イベント(SVの前身)として移動大作戦が企画されました。SONY協賛で全国各地に移動隊が配置され、アイボールやQSOを楽しむ企画でした。 Twitterで呼びかけたところ、有志各局に賛同いただき、移動隊が結成されてます。 今年最後のお泊り型イベントを盛り上げましょう! 移動隊情報、同行局募集中! 秋の一斉オンエアデー 9/19土曜日21時〜9/21月曜日15時 移動隊情報 寒風山移動隊 移動局:イワテB73(他何局か) 移動地:秋田県男鹿市寒風山 日時:9/19土曜日19時〜9/20日曜日13時 備考:みちのくロールコールも開催予定 へくら島移動隊 移動局:ギフAA365/9局 移動地:石川県輪島市舳倉島 日時:9/19土曜日12時〜9/20日曜日13時 ※ただしフェリーが欠航の場合は場所を変更いたします。 高尾山移動隊 移動局:とうきょうAA909局 移動地:東京都八王子市高尾山 日時: 9/20日曜日10:00〜運用開始! 備考:フルバンド参加予定! |
「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」。2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。スタートから200回を超え、レギュラー陣の平均年齢も73歳になったという。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年9月13日(日)21時30分からの第224回放送。ハムフェアが開催されない今年の夏をどう過ごしているかをレギュラー陣が語った。また地方イベントも相次いで中止されているため、「水戸のまつり記念局」の8J1MITOも運用できないまま10月31日の免許期限を迎えそうだという。さらにWIRES-Xで南極・昭和基地の8J1RLとつながったという話題も紹介した。
番組後半では一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)の情報を毎週伝える「JARDコーナー」で、前回に引き続きJARD eラーニング事業センターの杉崎氏が出演し、10月期の2アマeラーニング養成課程の受講者を9月1日から9月27日まで募集していることを告知。4月期の2アマ国家試験が直前に開催中止になったことが影響し、7月期の2アマeラーニングの受講希望者は定員を80名近くオーバーしたという。
番組は下記関連リンクの「OMのラウンドQSO」のWebサイトから。下部に並んだ日付から聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送終了後一定期間が経過したファイルから削除される可能性があるので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク: OMのラウンドQSO(FMぱるるん)
|
各局様おはよう御座います。
秋オン2020、当局は福島県吾妻小富士を昨年同様考えておりましたが、天候が悪そうな事から、一度リセットしまして、イベント直前まで告知は見合わせたいと思います。
出発当日が夜勤明けという事も鑑みましての判断で御座います。
勿論、何処からかは参加しますので聞こえておりましたら宜しくお願いします。
|
電波新聞社「 ラジオの製作
」という雑誌が1954年から1999年まで発行されていました。今月、復刻版が発売され、早速購入しました。当時執筆されていた方々が記事を書かれていてとても懐かしいです。表紙も当時発行された時の写真を使ったそうです。
1970年代中頃にBCLブームがあって、中学生だった僕もすっかりはまってしまい、「 ラジオの製作 」を愛読していました。BFOというアマチュア無線を普通のラジオで聴くための装置の製作記事が出ていて、近所のパーツ屋さんで部品を買ってきて、作った想い出があります。多分うまくいかず、あれこれやっているうちに壊してしまったのではないかと思いますが。 こういう雑誌に初めて触れたのは小学生の時の学研の「科学」と、誠文堂新光社の「子供の科学」です。学研の「科学」は毎年ではないですが、定期購読していて、付録のゲルマラジオを作りました。「子供の科学」は図書館に置いてあって、広告に載っていた再生式ラジオのキットを近所の模型屋で買って作った想い出があります。「子供の科学」は驚くことに今でも続いているそうです。 高校生の頃は「短波」という雑誌をよく読んでいましたね。ただ、周波数とかがずらっと並んだ時刻表みたいな内容で、読み物は少なかったです。 1990年頃にラジオや無線への興味が復活し、また「 ラジオの製作 」を買うようになりました。1991年にハムの免許を取って、「CQ ham radio」も買っていましたが、内容が難しすぎてよく分からなかったですね。「 ラジオの製作 」では普通の高校生とか大学生なんかがすごく楽しそうに記事を書いていて面白かったです。 1999年に休刊になりましたが、終わり頃は連載記事がどんどん無くなっていって、出る度に薄くなっていき、なんかやばいな、と思っていたら終了になりました。この頃、僕も何となく無線の熱が冷めて、10年くらいアマチュア無線も休眠になりました。多分、パソコンやインターネットに興味が移ったからだと思います。 10年前くらいにインターネットでラジオや無線の記事を読むようになって、また無線を再開し、今日に至るって感じです。 ではまた にほんブログ村 |
昨日秋葉原に行ってきました~ 防水スピーカーと電子部品をゲット~ CBも持っていきましたが出る時間はありませんでした~ 本日は夕方公園へ~ (小金井市) とうきょうMT106/三鷹市(お久しぶりにありがとうございました~) かわさきTC767/青葉区花桃の丘(沖縄コンタクトうらやまし~)
AK130局聞こえていたので呼びましたがコールバックなし。CBL.CH101さんはMJ11局呼んでいましたが こちらでは受からず。ここで撤退、30分くらい後に掲示板を見るとIA52とCGさんがコンタクトした模様~ なかなか小金井公園ではEs厳しいです~
取り敢えず坊主回避できたので良しとしましょう!この季節坊主回避が第一目標!?(-_-;) 本日も各局様、ありがとうございました。またお疲れ様でした!
JARL発行のアワードはどれも現在的なデザインになってしまったがSWL向けのこのアワード、 HAC(HEARD ALL CONTINENTS-全大陸受信)だけはオールドファッションのまま、お気に入りです。
|
八重洲無線株式会社は2020年9月8日、公式サイトに掲載中の案内「1.9MHz帯の拡大および電波型式追加に伴う同一番号認証取得について」を更新し、新たにマイナーチェンジ前のFT-991シリーズ(FT-991、FT-991M、FT-991Sの3モデル)が、従来と同じ技適番号(技術基準適合証明番号、工事設計認証番号)を再取得し、1.8MHz帯SSBなどの電波型式による運用が容易になったことを明らかにした。
今年4月の法改正で1.8MHz帯のバンドが拡張し、新たにSSBモードなどが認められたことから、総務省は2020年8月19日に「アマチュア局において使用する電波の型式を表示する記号」の一部改正を告示・施行し、1.8MHz帯(1.9MHz帯)の一括記載コード「3MA」「4MA」にSSB(J3E)やAM(A3E)、ファクシミリ(F3C)、SSTV(F3F)など9モードが加わった。さらに経過処置として、すでに「3MA」「4MA」の指定を受けている局は改正後の「3MA」「4MA」で免許を受けたものとみなすほか、1.8MHz帯で「A1A」の指定を受けている局も「3MA」で免許を受けたものとみなすことが明記された( 8月19日付けの記事参照 )。
これにより、すでに1.8MHz帯の「3MA」「4MA」「A1A」で免許を受けているアマチュア局は、使用する無線機の技適が1.8MHz帯のSSBモードなどを含む形で取得/再取得されていれば、特別な手続き不要で同バンドのSSBなどの運用が可能になった。
八重洲無線はこの告示改正に先立ち、7月30日に公式サイトへ「1.9MHz帯の拡大および電波型式追加に伴う同一番号認証取得について」と題した案内を掲載。現行商品のHF機を中心に9機種27モデルが同一番号による技適の再取得を完了していることを公表した( 7月31日付け記事参照 )。
さらに同社はこのほど、ユーザーから要望が多かった“マイナーチェンジ前のFT-991シリーズ”の3モデル(FT-991、FT-991M、FT-991S)についても同一番号による技適の再取得を完了。公式サイトの「1.9MHz帯の拡大および電波型式追加に伴う同一番号認証取得について」ページを更新して告知した。
2020年9月8日現在の対象機種は次のとおり。
●関連リンク: 1.9MHz帯の拡大および電波型式追加に伴う同一番号認証取得について(八重洲無線/アマチュア無線製品に関するユーザーサポート)
|
「5のつく日」恒例の、Y!ショッピングでのFT-818ND価格調査。
今回も変化なし。最安値は、山本無線CQ、ソフトケース付き、66,700円(送料無料)、ポイント類が14%(6,003+3,335=9,338)。
山本...
|
アイコム株式会社はこのほど、D-STARに対応した144/430MHz帯ハンディ機の新製品「ID-52」(希望小売価格:59,800円+税)の製品情報を同社公式サイトに掲載、同時にPDF版のカタログ(カラー4ページ)も公開した。
アイコムは今年8月7日、D-STAR対応の144/430MHz帯ハンディ機「ID-52」を発表した。同社アマチュア用ハンディ機で初めて半透過型カラー液晶ディスプレイ(約2.3インチ)を採用したほか、Bluetooth機能の標準装備、2波同時受信機能(V/U、V/V、U/U)が新たに「DV/DVモード」にも対応、UHF帯エアーバンド(225~374.995MHz/AMモード)の受信対応、USB端子による充電機能、スピーカー出力の大幅アップ、GPS精度向上など、これまでのID-51シリーズから大幅に進化を遂げた製品で注目が集まっていた。
ID-52に関するプレスリリースと特徴はこちらの記事を参照↓
同社はID-52を2020年9月発売予定と公表、生産と出荷準備を進めているが、その一環としてこのほど同社公式サイトに製品情報を掲載。特長、スペック(仕様)、オプションなどを公表した。
製品情報の「サポート・ダウンロード」コーナーにはID-52のPDF版カタログも掲載。カラー4ページ版のカタログが自由にダウンロードできる。また同社製品取り扱いの販売店にはID-52のカタログ(紙版)が到着したほか、同製品の技適(技術基準適合証明、工事設計認証)番号の取得も完了するなど、発売開始の準備が着々と進んでいるようだ。
●関連リンク:
|
「JARLの話題や最新情報はもちろんのこと、アマチュア無線界の話題や情報などもお知らせする楽しい情報番組です」という、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)のラジオ番組、Radio JARL.com。パーソナリティはJARL会長の髙尾義則氏(JG1KTC)が務めている。2019年1月6日から毎週日曜日の21時~21時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送がスタートした。2019年8月18日からは毎週日曜日の23時から東京都西東京市の「FM西東京」でも放送されている。
新たに音声ファイルが公開されたのは2020年9月13日(日)21時からの第89回放送。前半では台風シーズンに入り、災害への備えとアンテナへの用心を呼び掛けた上で、来年分の「アンテナ第三者賠償責任保険」は今年12月初旬までが募集期間となり、10月に発行する「JARL NEWS」2020年秋号に募集概要と申し込み方法が掲載されることを案内した。
後半は4月に開催された「第62回ALL JAコンテスト」の結果発表について。今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、マルチオペ種目が中止になったが、参加者(書類提出局数)は1,900を超えたという(例年は1,600~1,700程度)。さらに10月には全市全郡コンテストが行われることに触れ、最後に今度の週末に行われるコンテスト(東海地方本部「第15回 愛・地球博記念コンテスト」、関西地方本部「第50回 XPO記念コンテスト」)を紹介した。
番組は下記関連リンクの「Radio JARL.com」の音源公開ページまたはJARL Webの特設ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後は一定時間が経過するとファイルが削除される可能性があるので、早めの聴取をお勧めする。
●関連リンク:
|
アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、毎月1回行う連載記事の掲載タイミングを見直し、2017年10月からは“毎月1日更新”と“毎月15日更新”のバランスを考慮するようになった。きょう2020年9月15日には新たにニュース2本が掲載されたほか、お馴染みの連載「Summits On The Air (SOTA)の楽しみ」「FBのトレビア」「車内シャックの構築と運用」「Short Break」など合計8本の連載記事が公開された。
9月15日、新たに公開されたニュースは「日本無線協会のアマチュア無線技士国家試験情報」「YouTubeで“第52回東海ハムの祭典”が視聴できる」の2本。その他の連載記事の更新状況は次のとおり。
★大好き!アマチュア無線 第5回
★ FBのトレビア 第16回
★車内シャックの構築と運用 第5回
★ Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第35回
★Masaco、大人の社会科見学
★Short Break
★FB Monthly Fashion 第45回
★頭の体操 詰将棋
それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は10月1日を予定している。
● 関連リンク:
|
「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。
新たに音声ファイルが公開されたのは、2020年9月13日(日)15時からの第321回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」副編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに、前回までに引き続き同誌2020年9月号(8月19日発売)の内容紹介(お気に入りのヘッドホンを探す、国内コンテスト)を行った。
番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。
●関連リンク:
|
出力0.5Wで一応システムが動くところまでどうにか持ち込んだ14MHz FT8送受信システムである。
キャリアポイントの調整が適当だったので、2トーン波形を観察しながら設定を詰めた。
無事にツートーンが出るようにキャリアポイントを設定できた。
アンテナは28/14/10メガ用2トラップ短縮マルチバンドエレメントとしていた。これを14メガフルサイズに改造した。
こういう軒先DPでDXを狙おう...
|
2020年第九回関西オンエアミーティングが https://ameblo.jp/hyogotf246/entry-12623311141.html
□デジタル簡易無線 AMBE方式 OP:ヒョウゴTF246局
https://ameblo.jp/ehime-ca34/entry-12623503970.html ←参加局リスト2
|
日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2020年9月14日時点で、アマチュア局は「392,581局」の免許情報が登録されている。前回紹介した2020年9月7日時点の登録数から1週間で397局ほど減少した。
総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。
その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。
今回、2020年9月14日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「392,581局」の免許状情報が登録されていた。前回、2020年9月7日時点のアマチュア局の登録数は「392,978局」だったので、1週間で登録数が397局ほど減少した。
なお、1982(昭和57)年12月にスタートした「パーソナル無線」は、有効期限が残っている一部の局を除き2015年(平成27年)11月30日をもって使用期限を迎えたが、2020年9月14日時点のデータベースによると、パーソナル無線局として「276局」の免許情報が登録されていた。前回、2020年9月7日時点の登録数は「281局」だったため、この間に1週間で5局が免許を失効したと思われる。
↓この記事もチェック!
<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映
<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた
<免許状の有効期限まで継続運用可能>900MHz帯の「パーソナル無線」は、平成27年11月30日以降も使用できる!!
●関連リンク:
|
日曜日はキャンプ仲間のそらちゃんとラーメンツーリングに行きました。 行先は東広島。 まずは午前7時半に大畠で待ち合わせ。
そこでインカムのないそらちゃんとLINE電話をセットしてツーリング開始。
ですがイヤホンマイクで通話するので風切り音が入り、聞こえにくい…
そらちゃん早くインカムを買って~
で、あちこち裏道なんかを通りながら東広島に着いたのが午前11時半…
約130キロの道のりを4時間かけて走りました。 で着いた目的地はここ。 魚介系ラーメンのお店らしいです。
注文は、そらちゃんは油そば大盛り。 クマはつけ麺大盛り。
で注文後すぐに来ました。 やけに早かったですが、先にに茹で上げてるのかな? まずは油そば。
注文時何も聞かれなかったけど、何も指定しなければ熱盛りになるのかな。
クマは冷盛りが食べたかったよ。 でつけ麺の味は…
つけ汁は魚介系で濃厚な出汁。 麺は美味しいが、熱盛りでは麺の腰がイマイチ。 できれば冷盛りで食べたかったな。 こちらもなかなか。
魚介系で濃厚な味、それに絡まる太麺。 これもなかなか美味しいかったですよ。 がしかしどちらも美味しかったが、このレベルなら地元の周月でも食べれるかな…
まあ食べ歩きを楽しんでるからね
|
「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開した。さらに2020年4月からは毎週月曜日の13時から再放送も行われるようになった。
2020年9月13日(第402回)の特集は「1.9MHzでSSBに出るぞ!」。今年4月にバンド拡大が実現した1.8(1.9)MHz帯。8月には一括記載コード「3MA、4MA」に音声系モードなどが追加され、アイコムや八重洲無線の現行機種は1.8MHz帯SSBモードを含む形で技適の同番再取得がなされた。そこで1.8MHz帯のSSBモードにQRVするにはどのような手続きが必要かをレギュラー陣が解説した。
公開されたポッドキャスト音声は約47分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesか、Sticherのリンクからも聴くことができる。
なお「ハムのラジオ」は、地上波としては千葉県成田市のラジオ成田で毎週日曜日の21時に放送されているが、2020年4月6日からは毎週月曜日の13時に前日の再放送も開始された。
●関連リンク: ハムのラジオ第402回の配信です
|
皆さんおはよう御座いますm(__)m昨日 日曜日代休で 夕方前に宇都宮の親戚宅に行く事に・・・その前に無線しに
日光霧降高原へ
|
(写真はイメージです)
さて、来週9月19日の夜間から翌日9月20日にかけて秋の一斉オンエアデー、略して秋オンが行われますね。 |
第34回オール秋田コンテスト。 マンネリに陥るのもナンなんで、HFには出ないことにした。皮算用してらしたみなさん、ごめんなさい。 と いうわけで、いきなり秋に突入した 秋田の VUHFなんて こんなもんなのである。 *1<タイムチャート> | 21 22 23 00 01 02 03 04 05 06 07 08 09|合計 ----+---------------------------------------+---- 50| 1 1 - - - - - - - 2 1 3 -| 8 144| 1 1 - - - - - - - - 1 1 2| 6 430| - - - - - - - - - - - - 2| 2 ----+---------------------------------------+---- 合計| 2 2 0 0 0 0 0 0 0 2 2 4 4| 16 累計| 4 4 4 12 | 交信相手は ほぼ 7エリア管内 *2 。50MHzで 唯一 1エリア(茨城)に呼ばれただけ *3 。 10時 11時台も CQビーコン出したものの とうとうボウズ *4 。 ところで、今年は JARL 秋田県支部コンテスト委員会から「コンテストのご案内」が来ないかわりに、なにやら 「特別ルール」が あるようだが・・ なぜ 特別ルールなのか さっぱり見当がつかないし・・ なんか 気持ち悪いぞ。 Comments(2) *1 今日は 寒い・・という局面もあった。昨日の昼までだったら 電波も もう少し飛んだのでは・・ *2 50は 03 05 06、144では 02 03 05とQSO。430は県内のみ。 *3 激しいQSBがあった。他にも 呼んでくれた局があったような気もするが、取り切れなかった。VY SRI *4 10時以降 50MHzでは驟雨雑音がひどい局面が増えた。このノイズ 強雨となったり あがると 止まるのだが、しとしと降ってると ずーっと続くのである。 |
ご無沙汰してました~先週土曜日以来の書き込みです~ 先週日曜日は6mAM RC,2mCW RC(信号がおかしいと言われましたが..)、KTWR受信&TWEET成功でパーフェクト。 CBはずっと坊主でした。禁断症状はアマで凌いでおりました~(-_-;)
8日もあるとNEWSがあるわけで..まずラジオの製作特別号が発刊されました。 当時の金額を考えると価格が高い気がしましたが~ せたがやV15さんの投稿がありました。皆川先生への熱い思いが伝わりました~ 11月にCBマニュアル復刻するとの事で楽しみです!また高いんだろうなあ~
次は2020ALL JAの結果が発表されました。28MHz電信QRP部門でトップで入賞です! 昨年の全市全郡と同部門連覇です!
そしてフリラコールブックの郵送受付、昨日手続き済ませました。例年はハムフェアでゲットでしたが今年は郵送で お願いいたしました。今年からハムコールも掲載されるみたいで期待大です~
で昨日のA1CLUB OAMはアベックKEY局でしたが、辛うじて1局だけ繋がりクリア。 坊主が続いているCBは本日はランチタイムに公園へ~ (武蔵野市) かながわTM364/伊勢原市大山山頂(坊主回避、感謝!) なごやAB449/城山湖(先週ABさんと交信して以来今日まで坊主でした~)
CBL ちゅうおうM88、とても良く入感しておりました。呼びましたが届きませんでした。会話を聞いているとNT515を使用しているとか。 受信に定評があるようですが流石にこちらの信号は聞こえなかったようです~ひとりぼっち強調されてました~最近は土日でも オンエア局少なくなったので’さびしんぼう’(富田靖子が出てくるあなたは同世代 笑)なのでしょう~ 今日は日中秋葉原に行って帰りに立ち寄ろうかと考えておりましたが、明日にします。明日は佃による時間はなさそうですが~ 来週はいよいよ秋オン、今回は今まで行ったことのない場所にデビューを密かに考えております~ Es消えてからQRV局少ない気がしますが、コロナ禍の中、皆様戻ってきますかね~?
本日のKTWRは約2分遅れて焦りましたが無事受信!新しい放送でした。6mAM RCは残念ながら聞こえず、 2mCW RCは無事チェックインでき今週は三冠王!
本日も各局様ありがとうございました! 本日のKTWR 59+60dB/QRN
|
雨なのにまたまた星竹林道
車内でまったり
この日は涼しく快適!
またまた来ました星竹林道展望台
好きなスタイルで好きに過ごせてお気に入りです。たまに他にも人がいる事もありますがすぐいなくなる事が多い。もしもの時はもう少し林道進んだ先に駐車スペースと適地ありなのでどうにでもなるかな、と。
リアゲートにVUアンテナ✕2が常設と、 屋根にマグネット基台で HF40CL HF10FX
MR350S(DCR) を雨の中ずぶ濡れになりながら設置。 完全車内運用引きこもり体制です。 この日は雨のおかげで気温も上がらず快適でした。 2020年9月12日(土)
星竹林道展望台 東京都あきる野市 JE8FWP 59/受信のみ JR2GSW 7.144LSB
53/受信のみ みやぎFS43局 DCR みずほKN504局 DCR 瑞穂町 とうきょうFV167局 DCR 練馬区
とうきょうHR129局 DCR 常置 さいたまJI555局 DCR さいたま市 とうきょうTK285局 DCR 立川市
ねりまUN350局 DCR 練馬区 さいたまAP380局 DCR さいたま市 とうきょうAB625局 DCR 立川市
とうきょうMH160局 立川市 ひょうごAB337局 DCR 東久留米市 さいたまUJ120局 DCR 常置
|
朝は良いがとにかく暑い 車内清掃滝汗必至 またいつもの星竹林道展望台です。 夏季休暇消化でボッチ行動ですが昼には撤収よていで。
早朝6:00過ぎに家を出て7:00前に現着。 2020年9月11日(金) 星竹林道展望台 東京都あきる野市 JE8FWP
7.10350LSB 57/受信のみ 北海道 JI1WYX 7.144LSB 53/受信のみ JO4JOW 7.144LSB 59/57 岡山県 JL8XSQ 7.144LSB 59/56
北海道 JG7NIF 7.144LSB 55/53 岩手県釜石市 JA4CJU 7.144LSB 59/受信のみ SBSラジオ(静岡放送) 1,557KHz
栃木放送 1,530KHz 7K1XXS 433.06FM 59/59 金比羅山(あきる野市) 7L3ATQ 433.10FM 57/55 勝雲山(日光市) |
IC-R72 の修理です。
中波帯で、xx放送は受信出来るが△△放送は受信出来ないとの事。 ん? SGから信号を入れて見ると 1,400KHzは受信出来ています。 1,300KHzは受信出来ていません。 あ、そういう事ね。 分解してPLLユニットの動作確認。 電源ユニットを外すと PLLユニットが出てきます。 この基板の各所を調整をして一件落着。 時計用とメモリーバックアップ用の電池の電圧を確認。 時計用は空っぽでしたが、メモリーバックアップ用は3V以上ありますので 大丈夫と思いましたが、念のため確認と思い外すと、ヤバッ! ソケット回りをクリーニングして交換しました。 メインダイヤルのラバーが汚れていましたのでクリーニングし、真っ黒に仕上げました。 ケースを元に戻そうとネジを入れますが、1か所だけネジ穴が合っていません。 ネジを斜めに入れてしまったのか? タップを切りなおしておきました。 これでスムーズネジを回せるようになりました。 1週間ほど、ローカルの中波放送を聞いておりました。夜になると遠方も聞こえてくるので ダイヤルをグルグル。小学生の頃のBCLを思い出しました。 クーガー2200やスカイセンサー5900などは買ってもらえる訳もなく、3バンドラジカセで聞いていました。 15cm程度のスケールの中で分割されていない3MHzから25MHzなんて、ダイヤルに触れただけで周波数が 変わるようなラジカセでやっとの思いでバチカン放送の日本語放送をとらえた時は 次の放送までラジオを移動させる事無く、掃除をする母親に絶対にラジオニ当たらないでと お願いして、次の放送でバチカン放送を最初から最後まで聞いた時の感動を思い出しました。 IC-R72は中波帯、短波帯当初合った不具合の歯抜け受信は無くなり 全ての周波数を受信出来ておりますので作業終了です。 受信機は送信部が無いので、無線機に比べて気楽に修理できます。 壊れている無線機の場合は予期せぬ時に電波が出て、SGがぶっ壊れたなんて 泣けるような話になったらいけないので、細心の注意を払いながらの 作業ですが、受信機は送信部がありませんから、間違えてSGが焼けちゃったと 言うのがありません。 修理は週末に楽しんでおりますが、BLOGを書く時間が取れません。 素材は沢山あるのですが.... NRD-515の続きも書かずに放置していますね。そのうちに書きます。 |
Eスポシーズンもほぼ終わり、これからはまったりGWの季節ですね。これから内房方面での運用が中心となります。 さて、今日は久しぶりに袖ケ浦海浜公園に行きました。釣り禁止の表示があるものの、さらに釣り客が増えてる様子(汗) その中に紛れて運用しました。 見渡す限り曇りです。所々、雨が降っているのでは??なんて感じもありました。 ICB-707を手摺りに縛って運用です。これが結構効果あります。 LCRも賑やかでした。
FT-818もセットしましたが、ボウズでした
お昼で運用をやめ、長柄ダムへ移動しました。ここでは40mの運用だけに絞りました。アンテナはRHM-8B、FT-818NDの組み合わせです。しばらくコンディションが上がらず、車ので中で爆睡してしまいました。16時頃目が覚め、帰宅する前に一度CQ出してみることに。すると、そらちKM12局さんからお声がけ。
QSO終了後撮影のためS振ってませんが、59でした 今日はお手軽にRHM-8Bを使いました。
運用地 千葉県袖ケ浦市 袖ケ浦海浜公園 (CB) 10:12 ちばIT405 1ch 57/M5 千葉市美浜区 10:27 かながわCG61 5ch 57/58 神奈川県伊勢原市大山中腹 10:35 ちばBK61 5ch 52/52 筑波山つつじヶ丘駐車場 10:38 よこはまHN510 5ch 52/54 横浜市緑区 10:44 とうきょうOT173 5ch 53/52 東京都大田区東海緑道公園 10:55 ちばAR330 5ch 51/51 千葉市若葉区平和公園 10:58 かながわTM364 8ch 56/57 神奈川県伊勢原市大山山頂 11:03 ちばBG92/2 8ch 53/53 静岡県熱海市滝知山 11:38 ちばTM71 8ch 57/57 千葉市美浜区稲毛海浜公園 11:42 とっとりU42 8ch 52/51 茨城県石岡市子授け地蔵 11:58 なごやAB449 5ch 55/56 相模原市緑区航空神社 (DCR) 11:26 とっとりU42 11ch 54/M5 茨城県石岡市子授け地蔵 (LCR) 11:22 かながわCG61 17ch 57/54 神奈川県伊勢原市大山中腹 ※距離63km 11:51 おおたTY10 17ch 54/55 東京都大田区大師橋 ※距離22km
運用地 千葉県長生郡長柄町 使用TX FT-818ND+RHM-8B (アマ) 16:13 JL8XSQ 7.144MHz 59/59 北海道紋別郡滝上町
久しぶりに各局様と繋がりました。これからのGWシーズンよろしくお願いいたします。 各局ありがとうございました。それでは73!失礼します!! |
土曜日は全く走らず休足日。 そして今日日曜日は。
朝からそらちゃんとバイクで、美味しいラーメン目指してツーリング。
ラーメン1杯を食べる為に往復290キロ… その内容は… 後日アップします
|
サーモスのステンレスボトルを愛用していました。冬はホットコーヒー、夏はアイスコーヒーを作って会社に持って行ってたものです。保温力が大変強力です。
多分、漂白した時に、漂白剤の洗い残りがあったためでしょうか、口に近いところの塗装が一部剥がれて、ベタベタしてきました。 クリア塗装したらマシになるかと思って、吹きつけたら、かえってその溶剤で弱くなっていた塗装が剥がれてしまいました。 ステンレスボトルの塗装剥がれの対処方法を検索したら、剥離剤で全部剥がしてしまう方法が書かれていましたので実施してみました。 500円位の剥離剤を買ってきて、刷毛で塗るだけです。 ポイントとしては、全面にたっぷり塗ることと、放置時間は10分以上待った方がいいでしょう。 自分は、5分くらいで剥がれ始めた塗膜を拭き取ったら、部分的に残ってしまい、もう一度塗る羽目になりました。 気持ち悪いですが、下の写真のように数分で剥がれ始めます。 浮いた塗膜を拭き取って水洗いしたら完了です。 スッキリ綺麗になりました。 にほんブログ村 にほんブログ村 |
今朝は2ヶ月ぶりに自転車で走ってきました。とんでもない猛暑で自転車どころではありませんでしたが、やっと少し落ち着いてきましたね。
国府町の万葉公園です。早朝はわずかに小雨でしたが、すぐ止みました。久々に外で体を動かしました。
ではまた にほんブログ村 |
(写真は公園運用のイメージです。2年前の宮城県にて)
POTAってご存知でしょうか。Parks on the Air (SM) の略です( POTAの公式サイト )。 ご興味のある方は、ご連絡ください。よろしくお願いいたします。
|
先週のアクセスランキング1位は、2020年9月5日(土)13時から東京都新宿区の民間会議施設で行われた、一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)の「第9回定時社員総会(継続会)」速報記事。6月28日(日)に開かれた定時社員総会は、第2号議題の議事に入ったところで出席社員から延期(延会)動議が出されて可決したことから途中散会となり、その続きを行う異例の継続会が今回実施された。第2号議題(役員選任の件)では討議後の採決で17名中5名の理事候補者の就任が反対多数で否決された。なお、アクセスランキングの3位には、社員総会終了後の理事会で、選任された新理事12名と監事1名が別室で初の顔合わせ(一部はZoomによるリモート出席)があり、その席での互選で会長にJG1KTC 髙尾義則氏が再選、副会長にはJA5SUD 森田耕司氏(再選)とJA9BOH 前川公男氏が選出。専務理事にはJE1KAB 日野岳 充氏が再選されたことを取り上げている。
JARL第9回定時社員総会 継続会の審議風景 会長に再選されたJG1KTC 髙尾義則氏(写真右)と、専務理事のJE1KAB 日野岳 充氏(写真左)
2位は、かつて電波新聞社から発刊されたいた月刊誌「ラジオの製作(通称“ラ製”)」の創刊65周年を記念した「ラジオの製作 創刊65周年記念特大号」が2020年9月10日に発売されるというニュース。1955(昭和30)年から1999(平成11)年まで刊行していた「ラジオの製作」は、電子工作はもちろん、BCLや合法CB無線、アマチュア無線、オーディオ、マイコンなど、趣味のエレクトロニクス分野の入門誌として愛読していた無線家も多く、久しぶりの刊行に大きな反響があった。また、5位は「<特集『HF~430MHzオンエア大作戦』>電波社、『HAM world(ハムワールド)』2020年11月号を9月18日(金)に刊行」、6位に「<特集は「HF運用お役立ちガイド』、別冊付録は『FT8運用マニュアル 2020年最新版」>CQ出版社が月刊誌『CQ ham radio』2020年10月号を刊行」と、新刊3誌がランクインした。
「ラジオの製作 創刊65周年記念特大号」表紙 「HAM world 2020年11月号」の表紙 「CQ ham radio 2020年10月号」(左)と特別付録の表紙
4位には、国際宇宙ステーション(ISS)で、アップリンク145.99MHz(CTCSSトーン67Hz)、ダウンリンク437.80MHzというFMクロスバンドレピータの運用が開始されたという9月12日のニュース。これは、次世代無線システムであるARISS(Amateur Radio on the International Space Station)のアマチュア無線機 第1号機が、このほどISSの欧州実験棟「コロンバスモジュール」に設置され、9月2日から機能し始めたというもの。ISSが日本上空を通過するタイミングでFMモードの145.99MHz(トーン67Hz)で電波を出すと、その音声信号がISSから437.80MHzのダウンリンク周波数で戻ってくる。つまり高度400kmにある「空飛ぶレピーター」というわけだ。この機能を使って交信に成功した局もいるようだ。条件さえよければハンディ機でもISSからの信号を確認できるので、記事で紹介している日本上空を通過するタイミングを確認し、まずは437.80MHzのFMモードのダウンリンク周波数をワッチしてみてはいかがだろうか。
KENWOOD elec(JAPAN)の9月3日付けツイートより
※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。
1)【速報】<理事候補者5名を否決>JARL「第9回定時社員総会(継続会)」を終える
2)<懐かしい「ラ製」が帰ってくる!!>電波新聞社、9月10日に「ラジオの製作 創刊65周年記念特大号」を刊行
3)【速報】<JARL第9回定時社員総会 継続会>新会長はJG1KTC 髙尾氏、新副会長はJA5SUD 森田氏とJA9BOH 前川氏
4)<437.80MHzを受信してみよう>国際宇宙ステーション(ISS)に次世代のアマチュア無線システム設置、144/430MHz帯のクロスバンドレピータが運用開始
5)<特集「HF~430MHzオンエア大作戦」>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2020年11月号を9月18日(金)に刊行
6)<特集は「HF運用お役立ちガイド」、別冊付録は「FT8運用マニュアル 2020年最新版」>CQ出版社が月刊誌「CQ ham
7)<中国製の怪しいバッテリーに注意>アマチュア無線番組「QSY」、第97回放送をポッドキャストで公開
8)<アマチュア無線機を不法改造&免許状に記載のない周波数で運用>東海総合通信局、第四級アマチュア無線技士に対し42日間の行政処分
9)<「いい加減にしてくれ」の声も…>続出する「ありえない激安価格」の無線機通販サイト、今度は長野県の無線ショップのデータを盗用か
10)<外出自粛の影響で大幅増!? 全参加局(書類提出)数は1,920局>JARL主催「第62回 ALL JAコンテスト」結果発表
|
GYEONのシルクドライヤー洗車後の水をサッと拭き上げるクロス。軽く乗せて引くだけで驚く吸水。ほとんど水が残りません。多くの人がYouTube動画で報告してます。お高いんですけど、性能はダントツ、のようです。 洗車する楽しみが増えました。年に数回ですけど・・・ 水道水って付いたまま乾かしてはいけないんです。ミネラル成分、特にカルシウムが白く残り容易に落とせない染みになったりします。なので水道水は素早く拭き上げないと水滴模様の強固なコーティング?が出来てしまいます。拭き取りクロスも吸水が弱いと薄く残って、サッと乾いてもわずかにミネラルコーティングされてしまいます。これが積み重なって艶がいまいちになっていきます。残ったミネラル成分は結構頑固で、アルカリ性の洗剤や、酸性の洗剤で落としたり、コンパウンドで削り落としたりと、汚れ落とすより大変なんです。 車をきれいにするプロの方も、汚れは何とかなるからいいけど、水じみは日頃から付かないようにして欲しいと言ってます。 ちなみに雨は大気汚染物質を含んではいますが、蒸留水ですので水道水よりはるかに悪さをしません。ほこりなどを集めてなければ乾いたときに何も残らないです。水滴も放っておいてよいのです。 炎天下の水滴はレンズ効果で塗装を痛めるので、これはこれでまた厄介ですが。 最近じわじわと話題になっているのが純粋(軟水)洗車です。純粋は水滴をそのまま乾かしても何も残りませんから、極端な話、洗車の濯ぎに使うと拭き上げなくてもよいことになります。これ、本当です。 それで以前記事にした軟水器が活躍するんです。 窓ガラスを蒸留水、精製水で仕上げてみてください。何も残らずきれいに仕上がります。 水道水を使うならあっという間に拭き上げられるこのクロスを使うのがいいですね。 |
|
QSLカード交換フォーム 隠匿したIPアドレスから投稿されたコメントは削除します。 |
「電工ペンチ」で検索して出てくるものは、大きく分けて二種類ある。
一体どっちが本当?ということで、Twitterアンケート。
回答数は161。ご回答くださった方々、どうもありがとうございます。 結果は見てのとおりで、大雑...
|
今日は仕事が休みなんで山口の娘に会いに行きました。
そして山口の献血センターに。 前回は貧血でできませんでしたが、今回はOK。 400mml献血をしてきました。 献血の後に飲み物を取って休んでいると。 また半年たったら来ようと思います。 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 ソロキャンプランキング 散歩・ウォーキングランキング マラソン・ジョギングランキング |
朝、家庭内自粛警察1号の外出で目覚める。
今日は雨なんだなぁ~とゴロゴロしていると、再度外出する音が。 自粛警察2号の娘でした。 これはチャンス! 雨雲レーダーを見てみると、午前中は何とかお空も大丈夫そう。 これはチャンス! どこかでAMノイズを聞きたい。 運用2時間ほどならやはり立体駐車場。
今日はPL-365も
ダメもとでRJ-410のロッドを伸ばしたところ、栃木県足利市からCQが入感。 皆さんアクティブです。
その後は霧雨が激しくなり、ローカルさんとラグチューし撤収となりました。
使用機種 RJ-410・TPZ-D553 10:57 トチギ4862 栃木県足利市大岩山 M5/52 CB8ch 11:19 とうきょうSS44 東京都あきる野市 M5/M5 DCR13ch 11:26 サイタマUJ120 東京都清瀬市 M5/M5 DCR13ch 11:39 さいたまJI555 埼玉県さいたま市西区 M5/56 DCR13ch
本日もFB QSOありがとうございました。
|
今回の記事は動画紹介となります。 すべての動画は紹介しきれないので一部のみの紹介です
平床氏は「防災ボランティア稲沢」という所に所属されているようで、地域の防災ボランティアとして、防災や減災についての知識などの無線啓発活動を行っていると言うことです。
【無線*防災】稲沢市明治地区で「デジタル簡易無線機」を使った避難所と避難所を結ぶことを想定した通信実験やりました。フリーラジオ稲沢
▲この実験の交信ではフリラコールを使用して通信を行っています。 フリラだから出来ることもある 防災・減災には無線が有効な通信手段だと言うことは以前から耳にすることがあります。 ●フリラなら出来ること
・特小やデジコミであれば誰でも電波を出して使用することが出来る。 まさしくコレはフリラの真骨頂です。 誰でも使えると言うことは、ちょっとした訓練を日頃から行っておけば、資格や免許などが無くても誰でもオペレーターになることが出来ます。 ・通信の内容に制限がない。 ・導入コストが安価。 ・電波が飛びすぎない。 これ以外にもフリラのメリットは色々とあると思いますが、通信距離でもフリラの無線機は選べる時代になってきたので、普段の趣味の通信で無線機の使い方と通信の習熟度を高めれば、万が一の時には地域で活躍できるかもしれません。
【無線*防災】稲沢市平和地区で「デジタル簡易無線機」「特定小電力無線機」「デジタルコミュニティー無線機」を使った避難所と避難所を結ぶことを想定した通信実験やりました。今回は法立小学校と平和中学校
▲こちらの動画では、フリラコールではなくてオペレーターの名前を使用して交信している様子が収録されています。現実的な交信方法かと思いました。
The post 【動画紹介】稲沢市防災ボランティアはフリラを使って防災・減災活動を展開中です first appeared on フリラjp . |
国際宇宙ステーション(ISS)の次世代無線システムである、ARISS(Amateur Radio on the International Space Station)のアマチュア無線機 第1号機がこのほど欧州実験棟「コロンバスモジュール」に設置された。9月2日からアップリンク145.99MHz(CTCSSトーン67Hz)、ダウンリンク437.80MHzというFMクロスバンドレピータの運用が始まっている。
ISSのコロンバスモジュールには、これまで2000年半ばに認証を取得したエリクソンの無線システムとパケット通信モジュールがアマチュア無線用として使われてきた。ARISSは5年がかりで特別に“宇宙改造”されたJVCケンウッドのTM-D710GA(音声中継機能、APRS機能を搭載)と同社のSSTVシステムのVC-H1、ARISSの開発による電源装置や接続ケーブルなどを準備。今年3月にSpaceX社のCRS-20補給ミッションでISSへ送り込まれていた。
このほど同無線システムの設置が完了。「ついに! 週末から昨日にかけては宇宙飛行士クリス・キャシディさん(KF5KDR)との調整を行い、この数日は大忙しでした」と、ARRLのARISS-US代表ロザリー・ホワイト氏(K1STO)は述べた。「ARISSの新しい無線システムは無事セットアップされ、機能しています。過去5年間、私たちはなんと長い道のりを歩んできたことでしょう!」。
新しい無線システムは、地球側からのアップリンク145.99MHz(CTCSS 67Hz)とISSからのダウンリンク437.80MHzというFMクロスバンドレピーターモードで運用が始まった。システムの最初の動作は9月2日の01:02(UTC)に観測された。ARISSは今後の特別運用については随時発表すると述べている。
ARISSでは今後、第2号機をISSのロシア実験棟に設置するための認証を受ける予定だ。このシステムでは音声リピーターやAPRSパケットなどの同時動作が可能になるという。(ARRLニュース9月2日 ※許可を受けて抄訳/(C)ARRL)
【hamlife.jp追記】
◇
<参考>東京におけるISSの良好な飛来時刻の例(時刻はJST、JAMSAT公表のデータによる)
★9月12日(土)
★9月14日(月)
★9月15日(火)
★9月16日(水)
見え始め:19時13分55秒(225度)
こちらの記事(3月13日付け)も参考に↓
●関連リンク:
|
JS8 QSO Partyというイベントの案内が届きました。 毎月第2土曜日(UTC)に開催されるイベントで、各回にテーマや目標があるようです。
https://groups.io/g/js8call/viewevent?repeatid_=12902&eventid_=685823&calstart=2020-09-12 イベント名:JS8 QSO Party 日時 : 9月13日(日) 04:00 ~ 14日(月) 04:00 (JST) (Saturday, September 12th, 2020 7:00pm to Sunday, September 13th, 2020 7:00pm UTC) バンド :すべてのアマチュアバンド、HF、VHF、およびUHF ※コンテストではないのでWARCバンドも可 今月のお題 :オンエアしてJS8でチャットしよう! 主催者 : kn4crd@gmail.com JS8はDXCCを効率よく稼ぐと云うようなモードではないため、パワーもアンテナもコンパクトな局が多いようです。 このコンディションでは、普段はよく見えません。せいぜい"Heartbeat"と称する一種のビーコンが見えるくらい。QSOはほんの数回に止まっています。 しかも、途中から操作パネルが変わった事もあって、何が面白いのかよく分からない、謎のモードになっています。hi 私の"ハートビート(鼓動)"は、KI7NNSへ -13で届いているらしい。 折角のお誘い、日曜朝の14メガと夕方の7メガに期待して、覗いてみたいと思います。 先の手続き簡素化で、JS8は届け出無しでも運用できるようになりました。一緒にトライしてみませんか? JS8のホームページ: http://js8call.com/ インストール用パッケージのダウンロード・サイト: http://files.js8call.com/latest.html |
■CX-5のBOSEサウンド・システム 時々CX-5にも乗ったりするのですが、その車についているBOSEのオーディオが結構良く聴こえます。業界の方はあの独特の”BOSサウンド”のカラクリや製品造りの過程をご存知だと思いますが、今日はそんな話は置いておいて、DJデミオのお話です。 嫁さんのデミオもすっかり熟れていますが、オーディオに関してはBOSEを知ってしまうとかなり寂しくなってしまいます。マツコネがネックでヘッドを変えられ無いのですが、「せめてスピーカーだけでも」と、今更ながら交換することにしました。
■carrozzeriaサウンド 私自身は、昔から車にはcarrozzeriaが好きで使っています。アルハイももちろんオールcarrozzeria。そのせいか無意識でメーカー選定はcarrozzeriaになってしまいます。 で、最終的に決めたのはTS-F1740。ローエンドモデルですが、コスパは良さそうなモデルです。 しかも、プラスチックではありますがバッフルボードも付属するパッケージです。 今回はこの”お得モデル”を楽天スーパーセールで購入しました(^^)
■雨の合間にマッハ交換 せっかくの週末ですが、夜中から結構強い雨が降り出してしまいました。朝方まで降っていたのですが、雨雲レーダー予報を確認すると、1時間ほどやんでいる時間帯があり、その時間帯を狙って速攻交換することにしました。
あたりまえですが、フロントドアパネルを外します。外し方はググれば先駆者達の記事がたくさんあると思いますが、だいたいどのメーカーも似たような構造をしていますので、事前調査無しでバキバキといきました(笑) 初パネル裏。樹脂カバーでした。防音効果は昔のビニールよりは高いので、少し手を加えるとロードノイズは低減できそうではあります。 でスピーカーを外します。ドアスピーカーは雨水等がかかりやすいのですが、この車は結構入る様です。以前から気づいていましたが、マツダ車全般はそっちこっち水浸入に弱い設計が所々見受けられます。車齢を重ねていくとマイナートラブルが出てくる可能性があるのが心配どころ。 で、新しいスピーカーを取り付けます。付属の変換コネクタは適合するものがなかったので、はんだ付けしました。 ちなみに、極性は・・・どっちが正解かわかりません(笑)。 とりあえず聴感で確認し、運転席側は青が+、助手席側は青が-の様です。しばらくはこれで様子を見てみたいと思います(正解をご存知の方は、こっそりメッセージ下さい(笑))
両方交換して、約40分ほどの作業時間でした。デッドニングを全くしていないのであっという間に終わります。
■いざ、試聴 慣らしもへったくれも無く、いきなりレビューです。 まず、クラシックには合いませんね(笑)。レスポンスはかなり○。耐入力160Wと(無駄に)大きいのでとにかく余裕で鳴ります。低域の延びはダンチです。逆にツイーター領域は大人しめなのが意外な感じです。
まぁ、それなりに効果はあったので、改めてその理由を確認。 ↓純正 ↓TS-F1740 まぁ、差は歴然。純正のコストは\200-\300って所でしょうか。逆に言うと そこそこ鳴っていたので「コスパは最強」なのかもしれません。
■まとめ まず、carrozzeriaのTS-F1740はコスパが良く入手性も良いのでオススメのモデルの一つだと思います。 そして、デミオとの相性も悪く無いです。 で、デミオ自身の交換難易度も簡単だった。 というのが最後のまとめでしょうか。
さて、嫁さんには「やるなら全部交換でしょ」って言われていたのに対しフロントだけでしたので、近日中にリアもなのかな?(どうせ一人でしか乗らないのに・・・・なんて事を言ってはイケナイ) |
各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通りだ。
ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。
その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。
さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1と2度目の再割り当てが進行している。
また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。
しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。
このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。
●関連リンク:
|
すっかり11mは落ち気味なので、最近は帰宅時はDCRの運用をしております。と言ってもDCRも繋がらない。先日ふくちゃん@無線屋さんに行ったとき、県北でもDCRをやっている局長さんがいらっしゃることを教えてくださり、繋がらないかな~とモービル運用しております。内房に行けばすごいんだろうけど、外房はDCR使っている業務局さえいません。 大網白里市まで来ると、茂原のローカル局からお声がけ。ありがとうございました。
運用地 千葉県大網白里市モービル 使用TX DJ-DPS70+350R (DCR) 17:28 ちばYT186 17ch 59/59 千葉県茂原市
ありがとうございました。
|
金曜の夜の受信状況(まあまあ聞こえてますね)
パソコンのモニターを付けるとノイズが~~~
途中でパソコンのモニターをオンにした時のウォーターフォール これ、なんとかならんのかね・・・ ちなみに I・O DATA の安いモニターです。 他社のモニターはどうですか? パソコンもノイズすごくて室内のハンディ機は使えない周波数が結構あります。 今のパソコンに変えたらダブルでノイズに困らされています。 |
皆さんお疲れ様ですm(__)m病院の帰りに 久しぶりに久喜市 ショッピングセンター屋上駐車場へ
|
9月9日までのBanggoodのセールが終って、値段が戻ってしまったかなと思いチェックしたら、逆に下がっていた。
こないだのセールでは$68.00だったので、約$5下がっている。9月11日までのプロモーションセールという...
|
CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2020年10月号を9月19日(土 )に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻892号となる。特集は「HF運用お役立ちガイド」 。別冊付録として「FT8運用マニュアル 2020年最新版」がつく。価格は990円(税込)。
9月19日に発売される「CQ ham radio」2020年10月号のおもな内容は下記の通り。
<特集>秋の電波伝搬を楽しもう!「HF運用お役立ちガイド」
・電離層伝搬のダイナミックな無線通信
・コンパクト機ならばあらゆるニーズに対応可能!
・安心・便利なアンテナが勢ぞろい
・家でも旅先でもHFが楽しめる
・今度こそ挫折しない!
・アマチュア無線の醍醐味に挑戦しよう
・HF AMの楽しみ方はいろいろ!
【ユーザー・レポート】 ・高利得2バンドハンディーロッドアンテナ 第一電波工業「RH-770」
<トピックス> ・CQ ham radio 2020 チャレンジ・アワードのご案内
<テクニカル・セクション> ・マグネチック・ループ・アンテナの新しいコンセプト【後編】
<DX World> ・近着QSL紹介
<連載> ・新製品情報
<別冊付録>FT8運用マニュアル 2020年最新版
同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。
●関連リンク:
|
「アマチュア無線ジャンク市」が、2020年9月13日(日)10時から2時間にわたり大阪府交野市で開催される。ジャンク市への出品は無料で、事前に届け出る必要もない。さらに無線関係以外の品物もOK! 家庭の余り物やパソコンなども持ちよって出品できる。「常連の参加者のほか、新しく参加してくださる方も増えて、いい感じになってきました」「小雨くらいは平気で楽しくおしゃべりが始まります」と主催者は話している。なお時節柄、マスクを用意して参加しよう。
「アマチュア無線ジャンク市」が、2020年9月13日(日)10時から12時まで、大阪府交野市の国道168号線(磐船街道)沿い、磐船神社付近で行われる。
会場近くの京阪バス「磐船神社前」には駐車場とトイレがあるほか、コンビニなどで食料の調達もできる。私有地所有者の厚意で立木などを利用してのHFローバンドアンテナを張ることも可能で、アマチュア無線の移動運用にも最適な場所もある。
さらに有名な磐船神社や天の川流域の自然散策コースなど、家族連れでも楽しめる場所が周辺に点在するので、お父さんはジャンク市を、家族は周辺の散策を楽しむこともできるだろう。
出品料は無料で事前に届ける必要はないが、初めての方は氏名、住所、電話番号などを届け出てほしいと主催者は呼びかけている。雨天の日は中止する場合もあるほか、参加者が少ないときは早めに終了することもあるため、なるべく午前中に来場してほしいと案内している。
ジャンク市の開催場所は「交野市の私有地を関係者のご厚意により使用させていただいています。ボーイスカウトの方々と一緒の時もありますので譲り合ってご使用ください」と主催者は呼びかけている。
なお、「アマチュア無線ジャンク市」は会場の都合で、2019年9月から毎月第2日曜日の午前10時から12時までの開催に変更されている。
●関連リンク:
|
JARL千葉県支部は千葉県内全域を対象に2020年9月13日(日)9時50分から12時10分まで、地震、台風、その他の災害発生時の通信手段確保の一貫として、非常通信の通報伝達訓練と電波伝搬状況の確認を行い、アマチュア無線局の非常通信に対する関心を深めることを目的に「令和2年度 JARL千葉県支部非常通信訓練」を144MHz帯と430MHz帯の電話(FM/SSB)で行う。なお、「空中線電力は必要最小限でお願いいたします」と案内している。
訓練における一般参加局からの通報内容は、「コールサイン」「氏名」「RSリポート」「運用場所の市町村名」「アンテナの種類」「送信出力」「電源の種類」「運用場所の状況」「参加記念QSLカードの受領方法(要・不要、JARL or SASE)」としている(SASE希望の場合は必ず所用の郵便切手を貼った返信用封筒を同封の場合のみ対応となるが、極力避けてほしい)。
●令和2年度非常通信訓練 実施要項 (JARL千葉県支部Webサイトから)
「令和2年度 JARL千葉県支部非常通信訓練実施要項」の一部(同Webサイトから) 「令和2年度 県内地区別による使用周波数及び訓練時間帯」(同Webサイトから)
●関連リンク:
|
神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。
2020年9月4日の第97回放送は前半がJK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」はリスナーからのメール紹介と、JH1OSB 小濱氏が伊豆半島の高級ホテル(プリンスホテル系列の「川奈ホテル」)に宿泊し、夫婦でゴルフを楽しみハンディ機で運用したという報告。
番組後半はJH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」は、リスナーから届いた中華製リチウムイオン二次電池の怪しげな定格表記についてのメール紹介。18650サイズで9900mAhという表記のあるものを130円で購入し容量を測定したら450mAしかなかったという。さらに小濱氏が20000mAhのバッテリーを買ったところ、テープでぐるぐる巻きにされた中身は携帯電話に内蔵する小型バッテリーで、重さ調整のために鉄板まで入っていたという経験を披露。中国から部品(特にバッテリー)を買う場合は十分注意が必要と警告した。
番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。
●関連リンク:
|
2020年9月13日(日)JARL岡山県支部主催の「第33回 オール岡山コンテスト」が、9時から21時まで50/144/430/1200/2400MHz帯、12時から21時まで3.5/7/14/21/28MHz帯で、国内のアマチュア局とSWLを対象に電話、電信、デジタルで行われる。なお「新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、規定の一部を変更する場合がありますので、必ず9月11日以降、支部HPをご確認ください」と案内している。
交信対象は、県内局が「日本国内で運用するすべてのアマチュア局」、県外局が「岡山県内で運用するすべてのアマチュア局」となる。なお岡山県内に移動して運用する場合は、県内局に扱われる。
ナンバー交換は、県内局が「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「市区郡ナンバー」、県外局は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県および地域等ナンバー」となる。
なお、部門ごとに参加局数が10局以下の場合は1位を、参加局数が20局以下の場合は、2位まで、参加局数が20局を超える場合は3位までを表彰する(ただし参加局が1局のみの場合は表彰しない)。各エリア1位の局(上位3局および県内局を除く)を表彰する(同得点の場合は交信時刻の早い局、出力の小さい局を上位とする)。岡山県内から運用した局、およびニューカマー(開局3年以内を自己申告)に記念品を進呈。前記を除く参加局の中から抽選で、県内局・県外局各1局に「岡山ふるさと賞」として岡山県の名産品が進呈される。
書類は電子ログまたは紙ログで提出。締め切りは10月3日(土)必着。詳しくは「第33回 オール岡山コンテスト規約」で確認してほしい。
「第33回 オール岡山コンテスト」の規約(一部抜粋)
●関連リンク:
|
かれこれ二ケ月くらい前、長雨が続いた頃、2本植わっているトキワマンサクに虫が付きました。 殺虫剤をスプレーして、ついでに少し刈り込んでいました。 ところが、8月の初めから、1本の元気がなくなりました。 この天気なので水不足かと思い、夕方かなりタップリと給水していましたが、どんどん悪くなりついに立ち枯れ状態となりました。 が、不思議なことに根本の5センチくらいは青々としているのです? 虫でも潜り込んだのでしょうか? 5年ぶりに電動チェーンソーを引っ張り出して、上を切り落としてみました。 ついでに、カラカラ天気が祟ったのか、アオダモも2本枯れていたので、処分しました。 こちらは電源が届かなくて、100均ノコギリを使いましたが・・・、切れないですね。 所詮工作用、生木に立ち向かうようには出来てないようです。 それにしても、この二日、暑さとやぶ蚊に往生しました。 この季節、植木屋さんの苦労が、少しわかりました。 |
14MHz
FT8送信機の実働試験までようやくこぎつけたが、出力が0.2W程度と小さく、VOX基板が動作しないという問題を抱えていた。
https://fujichrome.exblog.jp/31351058/
VOX基板を単独で動作確認をしたところ、コンデンサーマイク用の006Pが放電していてマイク出力が出ていなかったことと、AF増幅用TRのハンダ付けに問題があることがわかり、手直しをし...
|
株式会社電波社のアマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2020年11月号が、2020年9月18日(金)に刊行される。今号の特集は「未体験のバンド、モードを開拓しよう! HF~430MHzオンエア大作戦」。注目の記事は「144/430MHz帯D-STAR対応ハンディ アイコムID-52登場」「14MHz帯200Wリニアアンプの製作」「144/430MHz帯C4FM対応 ヤエスFTM-300Dの新機能」「FT8スタートガイド」「無線機ミュージアム〔市民ラジオ編〕松下電器RJ-570&RJ-570D」などを掲載。価格は909円+税。
HAM world 2020年11月号」の表紙
電波社の「HAM world」は同社の月刊誌「ラジコン技術」の増刊として、2015年9月にVol.1、2016年2月にVol.2、6月にVol.3、9月にVol.4、12月にVol.5、2017年3月にVol.6、6月にVol.7、9月にVol.8、12月にVol.9、2018年3月にVol.10、6月にVol.11、9月にVol.12、そしてVol.13から独立創刊を果たし“月号表記”となり、12月に2019年2月号、3月に2019年5月号、6月に2019年8月号として3か月に1回のペースで刊行。
そして、6号前の2019年11月号からは隔月刊(2か月ごと)で発行されるようになって、今回の2020年11月号でシリーズ21冊目を数えるアマチュア無線専門誌だ。
記事内容など概要は下記の通り。
★「HAM world」2020年11月号の概要
◆発売日: 2020年9月18日(金)全国書店発売
<特集:未体験のバンド、モードを開拓しよう! HF~430MHz帯オンエア大作戦>
<注目の記事>
<その他の記事>
同誌の確実な予約・購入には下のAmazonリンクが便利だ。
※以下は「HAM world」創刊号(Vol.1)から2020年9月号までのバックナンバー。プレミアム価格で取り引きされている号もある
●関連リンク: 株式会社電波社
|
最近発売された、マルちゃん正麺の「やきそぼ弁当 北海道限定」を購入して、今日のお昼ご飯で食べてみました。 小樽やきそばは、小樽市のソールフードで、マルちゃん正麺は、コラボ企画で製造したと 思われます。 私は、実際に小樽で食べたことはないのですが、食べる前より想像していました。
付属に「やくみ」と「あんかけの素」が入っていて、定番であるスープは入っていません。 はじめに、麺の上に「かやく」を乗せて、お湯を入れ麺をほぐします。(3分待っのだぞ・・・)
先ほど入れた、お湯を捨て、さらにお湯を指定の所までお湯を入れ、「あんかけの素」 を入れます。 良くかき混ぜ、出来上がり・・・食べた感想は、まずまず美味しいです。
|
コロナウィルスの終息を待ってアイボールでの手渡しを想定しておりましたが、先が見えない状況となっております。
ハムフェアや各アイボールイベントも軒並み中止となっており、手渡しは難しいと判断し、郵送での配布を検討致しました。 下記にてご案内しますので、ご希望される方は当局までご連絡いただけますよう宜しくお願い致します。 フリラコールブック2020(非売品)の配布について ・発行部数の関係上、お一人様一部とさせていただきます。 ・送料、手数料、ドネーションとして1000円/部で対応致します。 ・郵送はスマートレターにて発送します。 ・当局宛に下記必要事項をメールにてご連絡ください。 折り返し、受付、振込先のご連絡致します。 1.送付先住所 2.氏名 3.連絡先電話番号 お近くの方々の分をまとめて送付をご希望あれば合わせて希望部数お知らせください。 ・メールは下記までお願いします。 iwate_b73〈アットマーク〉yahoo.co.jp ※〈アットマーク〉を@に変えてください。 ・振込確認後、順次発送させていただきます。(全て個人で行いますので若干お時間いただく場合あります) ・数に限りあり、予定数なり次第、受付終了させていただきます。 本コールブックは自主出版で当局の趣味の範囲で、年一回製作しております。来年以降も発行を予定しており、費用の一部をドネーションとしてご協力いただければ幸いです。 また、転売や無断複製はご遠慮いただけますよう重ねてお願いします。 以上宜しくお願い致します。 |