ホーム >> 無線ブログ集 >> メイン

無線ブログ集

ライセンスフリー無線のブログ集でしたが、最近はブログ書くのを辞めた方が多いようです。令和2年7月より、アマチュア無線も含めた無線全般のブログ集に変更しました。
  メイン  |  Googleマップ  |  簡易ヘッドライン  


現在データベースには 70542 件のデータが登録されています。

rdf rss atom

最新 RDF/RSS/ATOM 記事

feed <50MHz帯の電信電話で競う、各部門の優勝者には楯を贈呈>11月19日(日)13時から2時間、APOLLO HAM CLUB主催「第40回 多摩川コンテスト」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/17 10:00:31)

2023年11月19日(日)13時から14時59分59秒までの2時間にわたり、APOLLO HAM CLUB主催「第40回 多摩川コンテスト」が、国内のアマチュア局、SWLを対象に50MHz帯の電信と電話で開催される。書類提出(JARL形式のもの)は電子メールのみに限っている。 各部門の優勝者には表彰楯が贈られる。

 

 

 

 

 コンテストの呼び出しはCWが「CQ TA TEST」、電話が「CQ多摩川コンテスト」。参加部門は「流域内電信」「流域内電信電話」「流域外電信」「流域外電信電話」「SWL」の5つ。なおSWLは「流域内」「流域外」の区別は行わない。ナンバー交換は「RS(T)符号による相手局のシグナルレポート」+「主催者が定めた市区町等略符号」。

 

 得点はCWが3点、電話が2点。同一の呼出符号局とは全モードを通じて、最初の交信のみを得点とする。また流域外同士の交信も得点計上できるが、必ず全体で1局は流域内との交信を含むこと(SWLは受信を含むこと)。

 

 ログの提出は12月3日(日)まで(電子メールのみ)。詳しくはAPOLLO HAM CLUB「第40回 多摩川コンテスト」規約で確認してほしい。

 

 

「第40回 多摩川コンテスト」の規約

 

 

●関連リンク:
・第40回 多摩川コンテスト規約(PDF形式)
・APOLLO HAM CLUB

 

 

 

The post <50MHz帯の電信電話で競う、各部門の優勝者には楯を贈呈>11月19日(日)13時から2時間、APOLLO HAM CLUB主催「第40回 多摩川コンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed バイクいじりからの温泉 in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/17 0:02:32)

ネタが無いから過去ネタを。


下関海響マラソンを走ったクマ。


次の日はもちろん筋肉痛です。


ですが偶然月曜日は仕事が休めたから、朝からのんびりバイクをいじりました。


目的はジクサーをなんちゃってアドベンチャー仕様に

feed 【E46 330i】もうやりたく無い作業 in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2023/11/16 22:09:31)
この年代の欧州車は特にですが、日本の気候と相性が悪く、ありとあらゆるものが壊れ、おかしくなります。

典型的なのが天井。

こんな感じで、まるでお姫様の寝室の如く垂れてきます。

3Mの強力なスプレーのりで何度か補修するも、一時しのぎで、乗った時の天井の圧迫感はすごいものがあります。

流石に、修理することにしました。

まずは天井降ろし。

降ろしただけだと流石に危ないですね。

布の裏は、元々ふんわり感を出すためのスポンジが入ってますが、見事に粉々です。

まずは布を剥がし、金ブラシでできる限り削ぎ落とします。

次はアセトン。
FRPや脱脂等で使いますが、今回は面積が有るので1L程準備。

後はひたすら布切れで、ベタベタになった接着剤をアセトンで剥がしていきます。

ただ、この作業がホントにしんどい。
そこで、板金の時に使う電動のシール剥がしを使いガンガンいきます。

流石電動ツール。
加熱保護でなんども止まりながらも、殆どを剥がすことが出来、アセトンも節約出来ました。


最後に布貼り…としたいところですが、貼るのはホントに大変で、素人には無理。

そこで、ラッカー塗装。

遠目で見れば、スエード調?(笑)


この方法であれば、物理的に垂れ様が無いのでよろしいかと。
feed 11/16 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/16 20:06:21)

本日は15時過ぎごろフリーになりました。掲示板でその時間沖縄コンタクトの情報があったので

こんな時間に??と思いつつスクランブルダッシュも遅かったようです。

特小でCQを出すと...

 

(小金井市)

とうきょうBS73/東久留米市(坊主キラー局、いつも感謝!)

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

荻窪のタウンセブンにがちゃの森みたいなコーナーがあって、本日見つけたのは

ニッポン放送と文化放送グッズ(ミニチュア再現セット)~どちらか一瞬迷いましたが、今日はQR!

がちゃ~~~~~

出たのはスタンドマイク、ゼンハイザー製です。JOQRのコールサインが入っていれば

もっとFBなのですが..(-_-;) 他にはON AIRランプやカフ等がありました。

 

 

 

feed <まったく交信経験のない受講者も…、小学生から成人まで7人が参加>JARL、アマチュア無線の楽しさを知ってもらう「ニューカマーセミナー」を開講 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/16 12:05:59)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は「アマチュア無線技士の資格を取得したものの実際に交信をしたことがない」「アマチュア無線の交信の仕方がわからない」などのアマチュア無線初心者を対象に、実際の交信を通じて、アマチュア無線の楽しさや醍醐味を知ってもらおうと「ニューカマーセミナー」を東京・大塚のJARL本部で2023年11月12日(日)に開催した。当日は小学生から成人まで7人がセミナーを受講。430MHz帯ハンディ機を使ってJA1RL中央局運用委員会メンバーと交信を行い、充実した時間を過ごした。

 

 

ニューカマーセミナーに参加した受講者と保護者、スタッフの皆さん

※パソコンでご覧の場合、小さい画像はクリックすると拡大します。
※集合写真撮影時、マスクを一時的に外していただくようにお願いしました。

 

 

 

 今回の「ニューカマーセミナー」は昨年に続くもので、JA1RL中央局運用委員会のサポートで実現したものだ。当日は事前の公募により、小学4年生から成人まで7人(保護者を含めて9人)が参加した。その中には、うちまったく交信経験のない受講者や、数十年ぶりのカムバックハムもいた。

 

 


ニューカマーセミナーに参加した受講者と保護者、スタッフの皆さん

 

 

 まず、運用委員会の澤田倉吉委員長(JG1DKJ)から「私が開局して50年経ちます。元々話すことが苦手でした。アマチュア無線の免許を取った当時は高校生で、最初はドキドキでしたけど、経験を積んでいまではアマチュア無線を始めて良かったと思っています」と挨拶があり、続いて運用委員会のメンバー紹介、受講者の自己紹介を行った。

 

 セミナーは、「アマチュア無線の楽しみ方について」「アマチュア無線の交信の仕方とマナー」という2つの講演ののちに、運用委員メンバーによるお手本の交信例(良い交信と悪い交信)を聞いて、さっそく受講者が持参した自分自身のハンディ機を使って、別室で待機するJA1RLとの交信に臨んだ(ハンディ機を持参しなかった数名は、JA1RLのハンディ機でゲスト運用を行い、運用委員メンバー個人局と交信)。

 

 

講演「アマチュア無線の楽しみ方について」、講師は新谷一徳さん(7M2GMJ)


講演「アマチュア無線の交信の仕方とマナー」、講師は黒木重弘さん(JO1LDY)

 

 

 7人の受講者全員が交信を体験。その後の質疑応答では「バンドプラン」について受講者の1人から質問があり、講師からバンドプランの周波数を守って、許可された電波型式で交信する必要があることや「レピータ」「VoIP」「衛星」の意味についてやさしい解説が行われた。

 

 


交信体験を行う前に、スタッフのサポートを受けながら交信の流れ(話す内容)を用意した用紙にメモ書き

 

 

 

緊張した面持ちで実際の交信を体験する受講者の皆さん

交信の相手局として別室から運用する「JA1RL」

 

 最後に澤田委員長から1人1人に「受講修了証」が手渡され、2時間弱のセミナーは無事終了したが、受講者の皆さんはそのあとも会場に残り、運用委員会のメンバーに質問をしたり、受講者同士で連絡先などの交換を行うなどしていた。

 

 

交信終了後に、澤田委員長から1人1人に「受講修了証」が手渡された

受講者に配られたセミナー資料


セミナー終了後、受講者やスタッフの皆さんが歓談する様子があちこちで見られた

 

 

 

●関連リンク:
・ニューカマーセミナーを開講しました(JARL Web)
・ニューカマーセミナー開講のお知らせ(JARL Web)

 

 

 

The post <まったく交信経験のない受講者も…、小学生から成人まで7人が参加>JARL、アマチュア無線の楽しさを知ってもらう「ニューカマーセミナー」を開講 first appeared on hamlife.jp .

feed JARL長崎県支部、11月19日(日)に「アマチュア無線の祭典(ハムの集い)」を長崎市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/16 11:00:41)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)長崎県支部は、2023年11月19日(日)に長崎市の長崎市科学館で「アマチュア無線の祭典(ハムの集い)」を開催する。詳細は同支部のブログで下記のように発表されている。

 

 

 

★「アマチュア無線の祭典(ハムの集い)」

 

◆日時: 2023年11月19日(日)10:00~15:00

 

◆場所: 長崎市科学館
 (長崎市油木町7番2号 電話095-842-0505)

 

◆アクセス:
  電車→ 長崎駅から路面電車(赤迫行き)乗車 大橋電停下車、徒歩約10分
  車→ 長崎自動車道(多良見IC)から長崎バイパスを昭和町方面出口へ、大橋交差点右折

 

◆内容:
 10:00 開会
    各クラブの活動展示
    個人局の作品展示
    ジャンク市 15:00まで
 11:10 各クラブのプレゼンテーション
 12:00 昼休み
 13:00 講演 「アマチュア無線の活用等に係る制度改正の概要について」講師:JR6CWC 髙木栄次 氏
 14:00 JARL永年継続会員の表彰
 15:00 閉会

 

◆その他:
 弁当注文は締切済
 ブース出展者は11/5現在13件です。多数のご来場をお待ちしています。

 

 詳細は下記関連リンクで確認のこと。

 

 

 

●関連リンク:
・アマチュア無線の祭典(ハムの集い)(JARL長崎県支部)
・JARL長崎県支部

 

 

 

The post JARL長崎県支部、11月19日(日)に「アマチュア無線の祭典(ハムの集い)」を長崎市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <前回から終了時間が3時間延長>JARL北陸地方本部、11月18日(土)21時から18時間にわたり「JA9コンテスト HF 2023(電信の部)」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/16 10:00:59)

2023年11月2~3日に行われた「電話の部」に続き、11月18日(土)21時から19日(日)15時までの18時間にわたり、JARL北陸地方本部主催の「JA9コンテスト HF 2023(電信の部)」が国内のアマチュア局を対象に1.9/3.5/7/14/21/28MHz帯で開催される。「電話の部」と同様に前回から終了時間が3時間延長されているので注意しよう。

 

 

 

 呼び出し方法は「CQ TEST」、または「CQ JA9TEST」。参加部門は「シングルオペレーターシングルバンド(S19/S35/S7/S14/S21/S28)」「シングルオペレーターマルチバンド(SM/2バンド以上の交信必要)」「マルチオペレーターマルチバンド(MM/2人以上のOPによる2バンド以上の交信必要)」「北陸地方登録クラブ対抗(サマリーシートに登録クラブ名または登録番号の記載必要)」。

 

 交信対象は9エリアの局がすべての局、その他の局が9エリアの局。ナンバー交換は、9エリアの局が「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「市郡番号」、そのほかのエリア局は「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「都府県、北海道地域、小笠原の番号」となる。ログの締め切りは12月9日(土)24時まで。郵送の場合は当日消印有効。

 

 なお「最新情報は https://www.jarl.com/hokuriku/ を参照のこと」と案内している。詳細は下記関連リンクの「JA9コンテスト HF 2023(電信の部)規約」で確認してほしい。

 

 

 

「JA9コンテスト HF 2023(電信の部)」の規約

 

 

●関連リンク:
・JA9コンテスト HF 2023規約(PDF形式)
・JARL北陸地方本部

 

 

 

The post <前回から終了時間が3時間延長>JARL北陸地方本部、11月18日(土)21時から18時間にわたり「JA9コンテスト HF 2023(電信の部)」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed < “599回” 達成記念の公開収録 後編>アマチュア無線番組「QRL」、第600回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/16 8:30:38)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2023年11月9日 夜に放送した第600 回分がアップされた。

 

 

 

 2023年11月9日の第600回放送は「放送599回」記念で行われた公開収録の後編。2011年4月にスタートした同番組は足かけ13年(当初は隔週木曜日の深夜に放送)で宿願の “599回” を達成、これを記念し10月29日(日)に行った公開収録の内容を前回に続いて放送した。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第600回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

The post < “599回” 達成記念の公開収録 後編>アマチュア無線番組「QRL」、第600回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 和文で一言 こんばんは in link アマチュア無線局 JO1KVS (2023/11/16 8:29:22)
こんばんはは5文字だけど、ハとンは2回出てくるから実は簡単。
コは、工業高校  ----ンは、運動の教師 ・-・-・ハは、ハーモニカ -・・・濁音は、濁    ・・
続けてン ・-・-・ハ -・・・
で「こんばんは」 の出来上がりです。
これで聞き取れるようになるのは大変だけど。(手っ取り早く符合を覚えるのには優れている)
労せず覚えられるのは濁音の ・・ですね。僕が考えてもこの符合を割り当てると思いますから。だから覚えなくて良い。ン も最後の五十音、ピリオドを連想させるので覚えやすい。なので コ、ハ を頑張って覚えれば夜に挨拶は出来ます。
こんな感じで文から符合を覚えていくのも悪くないです。
実は前にも話しましたが、欧文の 599BK 交信に、一言和文を加える と言う楽しい遊び(訓練)を取り入れた試みをされている方がいらっしゃいます。ほぼ毎朝出られています。
一言だけの和文。台本あれば送ることは出来ますね(聞き取れなくても)。交信はあっという間に終わりますのでわかったふりして交信を終え、録音しておいて後で復調すれば良いわけです(良くはないか!)。何もしないより遥かに勉強になります。
BK GM 5NN ホレ オハヨウ BKで打ち逃げです。(笑)
ホレは和文開始の合図(本来は電報における本文開始の符合) 二文字つないで -・・---ちなみに分解するとホ 報告 -・・レ 礼装用 --- レーサー用でもいい。
対して終了がラタ(訂正符合でもある)ラ ラムネ ・・・ ラジオでもいいかもタ タール -・ ターンとかもありです。今回は送信せず省略
オは 思う心 ・-・・・ヨは ヨーヨー --ウは 運命 ・・-
台本出来ました。
符合だけ並べてみましょう-・・・-・---・ --・・・・・ -・ -・-・・---(ここからゆっくり)・-・・・-・・・--・・--・・・-・-(スパッと)
和文、こんなところから始めてみるの良いですね。
feed 周防大島マラニック エントリーが開始されます in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/16 0:02:54)

来月から募集が始まる周防大島マラニック。



鈍足なクマが100キロに出ると、制限時間内完走どころか、関門時間で足切りになります。


なので出るなら70キロですが…


足が遅いのに走る大会に出る意味があるのか?


完走した時の達成感は確かにありますが…


地元大会だから交通費がかからないが。


エントリー代金はそれなりに高いから、貧乏なクマにはなかなか敷居が高い大会。


さて、どうしたものか

feed 東京創元社「アップルジョイ古屋敷の幽霊」期間限定無料公開 in link Tune-in (2023/11/15 22:41:29)

WEB東京創元社マガジンからご紹介です。 『英国クリスマス幽霊譚傑作集』刊行記念。本邦初訳となる短編を限定公開! 「アップルジョイ古屋敷の幽霊」フランク・R・ストックトン著/夏来健次訳 http://www.webmysteries.jp/archives/31119323.html リンク先の下の方のバナーから閲覧できます。(1か月の限定公開のようなのでお早めに!)
英国クリスマス幽霊譚傑作集 (創元推理文庫)
チャールズ・ディケンズ東京創元社  にほんブログ村 その他趣味ブログ
アマチュア無線へ
にほんブログ村   にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ
にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 11/15 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/15 21:10:50)

本日も朝から掲示板チェック~

いばらき局と交信したというMOさんのレポートがお昼過ぎに上がったのでスクランブルダッシュ!

現着も当初メリットなし、すると8CHでCQが~

 

(小金井市)

とうきょうMT106/府中市(少しご無沙汰でした~まずは坊主回避!)

とうきょう13131/JR6石垣島(しばらくワッチしていると急に強力入感!本日も沖縄コンタクト成功!)

おきなわOS404/石垣島(こちらは自信なし~)

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

以前にもご案内いたしましたが、CB AJDアワードのご案内です。CBで全エリアと交信した方に

アワードを発行しております。QSLの取得やGCR(証明)は一切不要の自己申告制です。

メールで送付先アドレスお知らせいただければJPGファイルお送りいたします。

もちろん無料です。お気軽にメールください。

申請先メアド  saitamaug100 アット yahoo.co.jp

*アット部分は@

 

 

feed <兵庫県宍粟警察署と共同で取り締まり>近畿総合通信局、運転する車両に免許を受けず不法無線局(不法アマチュア無線)を開設した男(61歳)を告発 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/15 18:03:40)

11月14日、近畿総合通信局は兵庫県宍粟警察署と共同で、ダンプカーなどの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施し、免許を受けずに不法にアマチュア無線局を開設していた男(61歳)を波法違反容疑で同警察署へ摘発した。

 

 

 

ポスターとともに公表されたリーフレット(表面と裏面)

 

 

近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 近畿総合通信局は、令和5年11月14日、宍粟警察署管内の路上において、同警察署と共同でダンプの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。

 

 今回の取締りでは、自己の運転する車両に免許を受けずに無線局を開設していた1名を電波法違反容疑として、共同で取り締まりを行った警察署に告発しました。

 

 取り締まり結果は、以下のとおりです。

 

 

1.不法無線局の種別および局数
 不法アマチュア無線 1局

 

2.被疑者の住所および年齢
 兵庫県宍粟市在住(61歳)

 

 

【 参考 】適用条文(抜粋)

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下省略)」

 

(2)電波法第110条(罰則)
「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
~第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)」

 

 

 

 近畿総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・東北総合通信局 電波法違反の容疑で1名を摘発-青森県大間警察署と共同取締り-
・総務省 不法無線局の特徴・影響・障害事例(PDF形式)

 

 

 

The post <兵庫県宍粟警察署と共同で取り締まり>近畿総合通信局、運転する車両に免許を受けず不法無線局(不法アマチュア無線)を開設した男(61歳)を告発 first appeared on hamlife.jp .

feed <森田JARL会長(JA5SUD)の講演あり>JARL山口県支部、「2023ハムの集い in 山口県」を11月19日(日)に防府市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/15 14:30:45)

一般社団法人日本アマチュア無線連盟(JARL)山口県支部は11月19日(日)に「2023ハムの集い in 山口県」を山口県防府市のルルサス防府で開催する。詳細は下記のように発表されている。

 

 

 

 

★2023ハムの集い in 山口県

 

◆日時: 2023年11月19日(日) 10:00~16:00(受付開始 9:15)

 

◆会場: 笑顔満開通り ルルサス防府 内
    防府市地域協働支援センター 1階わっしょい広場、2階多目的ホール
    (〒747-0035 山口県防府市栄町1-5-1 電話0835-24-7722)
    アクセスマップ http://www.rursus.jp/facility/

 

◆プログラム内容:

 

・講演
 ①「AMからFMへの変更(FM転換)に関わる山口放送の取り組み」山口放送株式会社 取締役技術局長 惠良勝治氏
 ②「JARLの今後について」 JARL会長 JA5SUD 森田耕司氏
 ③「アマチュア無線の制度改正について」中国総合通信局 無線通信部 陸上課長 唐内 睦氏

 

・オール山口コンテスト表彰式

 

・JA4RL/4の公開運用と体験運用

 

・メーカー・ハムショップ展示コーナー
 アイコム、八重洲無線、コメット、電子センター、マイクロウエーブ山口、山口D-スターほか

 

・JARL中国地方本部コーナー

 

・JARL入会受付コーナー

 

・電子申請相談コーナー

 

・FT8相談コーナー

 

・日本赤十字社 山口県赤十字アマチュア無線奉仕団入団受付コーナー

 

・DXCC申請コーナー(Online のみ・JARL会員のみ)チェッカー JA4LKB
 ARRLへの申請(手数料がキャッシュカード処理されたもの)でのカードチェックコーナー開設と、LoTW申請における本人確認を行います。
 申請の条件、申請に必要な物は以下のとおりです。当日にご持参下さい。
  JARL会員であること(会員証)
  ONLINE申請でカードチェック枚数は最大101枚
  JARLへの手数料1,000円
  LoTW本人確認

 

・ビューロー未送付カード受付箱(注:コールサイン規定順に整理されている物のみ受け付けます)

 

・来場者QSLカード展示

 

・お楽しみ大抽選会

 

◆その他:
 JARL会員に限らず一般参加の方も聴講・見学OKです。特にアマチュア無線交信の体験運用参加者は大歓迎です。

 

◆参加への注意事項:
・体温が 37.5度以上の方は入場できません。
・当日は、マスクを着用と手指の消毒は個人の判断でお願いします。
・場内では飲食の場所は制限があります。
・持ち込んだペットボトル等ゴミは必ず持ち帰ってください。
・新型コロナウイルス感染症の状況によっては、内容の変更または中止となる可能性があります。

 

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: 2023年ハムの集い in 山口県(JARL山口県支部)

 

 

 

The post <森田JARL会長(JA5SUD)の講演あり>JARL山口県支部、「2023ハムの集い in 山口県」を11月19日(日)に防府市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed FT-736MX 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2023/11/15 13:22:07)

FT-736MX

修理でお預かりしました。

 

 

表示不良

CHANNELセレクトも出来ません。

 

 

LCDユニット不良の為、交換しました。

 

 

正常になりました。

 

 

メモリー電池をホルダーへ。

 

 

RXユニット再調整

 

 

受信感度、パワー再調整

 

 

電源が瞬断します、電源ユニット交換しました。

 

 

1200MHzのパワーが1W程度でドライブの出力が低下、パワーモジュール不良ですが

パーツ入手困難な為、このままとしました。

 

 

清掃完了です。

 

 

feed <アマチュア無線局の免許が失効している状態で開設・運用>九州総合通信局、第4級アマチュア無線技士 (50歳)に対し6日間の行政処分 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/15 12:25:40)

11月14日、九州総合通信局はアマチュア無線局の免許が失効しているにもかかわらず、勤務先の車両(ダンプカー)に無線局を開設・運用した第4級アマチュア無線技士の資格を有する無線従事者(50歳)に対し、その業務に従事することを6日間停止する行政処分を行った。新聞報道によるとこの男性は2017年に無線局免許が失効したにもかかわらず、勤務先のダンプカーで無線を続いていたという。

 

 

 

 

 

九州総合通信局が発表した処分内容は次のとおり。

 

 

 九州総合通信局は、総務大臣の免許を受けずにアマチュア無線局を開設し運用した無線従事者に対して、電波法第79条第1項に基づき、無線従事者の従事停止処分を行いました。

 

1.違反の概要および行政処分の内容
被処分者: 大分県中津市在住の男性(50歳) 
違反の概要
 勤務先の車両(ダンプカー)において、無線局免許が失効しているにもかかわらず、アマチュア無線局の開設・運用を行った(電波法第4条の規定に違反)。
処分の内容:
 無線従事者(第4級アマチュア無線技士)として、その業務に従事することを本日から6日間停止する。

 

2.行政処分の根拠
 無線従事者の従事停止処分は、電波法第79条第1項に基づくものです。

 

 

 

 

【電波法(抜粋)】

 

・電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下省略)」

 

・電波法第79条第1項(無線従事者の免許の取消し等)
「総務大臣は、無線従事者が左の各号の一に該当するときは、その免許を取り消し、又は3箇月以内の期間を定めてその業務に従事することを停止することができる。
 一 この法律若しくはこの法律に基づく命令又はこれらに基づく処分に違反したとき。(以下省略)」

 

 

 

 九州総合通信局は「引き続き、電波利用秩序の維持を図るため、電波利用ルールの周知・啓発を行うとともに、電波法違反に対しては厳正に対処してまいります」と説明している。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

 

●関連リンク:
・九州総合通信局 アマチュア無線従事者を電波法違反で行政処分-6日間の無線従事者の従事停止処分-
・総務省 不法無線局の特徴・影響・障害事例(PDF形式)

 

 

 

The post <アマチュア無線局の免許が失効している状態で開設・運用>九州総合通信局、第4級アマチュア無線技士 (50歳)に対し6日間の行政処分 first appeared on hamlife.jp .

feed <茨城VEチームは2023年12月31日で解散>余裕をもった書類準備と申し込みを! 日本で受験できる米国アマチュア無線の資格試験 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/15 12:05:37)

アメリカのアマチュア無線資格を日本国内で取得できるFCC(Federal Communications Commission/米国連邦通信委員会)の試験が、ボランティア試験官(VE=Volunteer Examiner)の資格を持つ人たちの団体「VEチーム」により、全国各地で定期的に実施されている。全国各地のVEチームにおける最新スケジュールをまとめたので紹介しよう。試験日が近く「10日前までに申し込みがない場合は中止する」と案内しているVEチームもあるので、最新情報を確認してほしい。なお今回、茨城VEチームが2023年12月31日で解散することを発表したほか、神戸VEチームではオンライン試験を実施、東京VEチームは「電子メールでの受験申し込みを開始した」と案内している。
※VEチームのWebサイトの中には、Chromeなどのブラウザを使用すると「404エラー」の表示が出る場合がある。これは「HTTP接続(http://~)」が自動的に「HTTPS接続(https://~)」にリダイレクトされるのが原因なので、他のブラウザで試してみるといいだろう。

 

 

試験実施組織(VEC)であるW5YI-VECとARRL-VECのロゴマーク

茨城VEチームから「2023年12月31日をもって解散する」と案内があった(茨城VEチームのWebサイトから)

 

 

 現在、アメリカのアマチュア無線資格で試験が実施されているのは、初級の「Technician Class」、中間に位置する「General Class」、そして最上級クラス「Extra Class」の3つ。その試験実施のために「ARRL」や「W5YI」などの試験実施組織(VEC)があり、ここに所属するVEチームによって、日本国内でも試験が行われている。

 

 2022年7月にはテクニシャンクラスの試験問題が変更されたほか、同年4月19日からFCC試験に合格後にアマチュア無線局の免許発給を受けるとき、35ドルが徴収(ARRL VECで実施する試験の18歳未満の受験生は1回に限りARRLが負担。ただし別途5ドルの割引受験料が必要)されるようになった。

 

 札幌VEチームのホームページに、以下の案内があるので参考にするといいだろう。

 

 


 

<重要なお知らせ/Important Notices>

 

2022年4月19日から、FCC試験に合格後アマチュア無線局の免許発給の際には$35が徴収されます。(18歳未満の受験生は、一回限り免除されます。)

 

①FCCからは電子メールで諸連絡が送信されるので、確実に受信できる電子メールアドレスを確保してください。

 

②FCCへの支払いは、合格後にFCCから送信されるメールを受信したのち10日以内に合格者本人がオンラインで行います。

 

それまでに支払い可能なクレジットカードを準備しておいてください。CORES Systemにユーザー登録します。

 

オンラインでFCCの CORES FRN Registration system にログインして支払います。

 

 

●Technician Class の問題が2022年7月から変わります。

 

FCCはSSN (ソーシャルセキュリティーナンバー)での試験の受付を終了しました。
Effective Thursday May 20,2021 the FCC will be discontinuing to ability to accept SSN on all applications.

 

2017/8/20以降の試験からFORM 605の様式が変更に成りました。
The format of FORM 605 has changed from the test after August 2

 

 

札幌VEチームのホームページに記載されていた案内

東京VEチームでは「大事なお知らせ」としてご覧のような案内を行っている。主催者ごとに受験料の金額や支払い方法、受験の申し込み期限などに違いがある。試験を開催するVEチームの最新情報とあわせて、用意しておくものなどの確認を必ず行っておこう

 

 

 アメリカのコールサインが持てる!といった、アメリカのアマチュア無線資格を取得するメリットなどが、札幌VEチームの試験会場にもなっている、無線とパソコンの専門店「フェイズ札幌/フエイズサツポロ」のWebサイトに詳しく書かれているので参考になるだろう。

 

・FCCライセンス試験の勉強法(フェイズ札幌/フエイズサツポロ)

 

 なお、チームごとに受験の申し込み期限が設定されている。事前申込者がいない場合は中止になったり、為替相場の変動により受験料が変更される場合もあるので最新の情報入手を心がけよう。
(※VEチームの皆様、試験実施に関する最新情報があれば、ぜひhamlife.jpまでお知らせください)

 

 

●最新VEチーム試験スケジュール (hamlife.jp調べ:2023年11月15日現在)

 

 

 個々のVEチームにより必要な書類など異なるものの、「横須賀・逗子VEチーム」のWebサイトには「試験に当っての注意事項(受験当日に必要な書類)」「ライセンスを失効した方の救済処置について」など詳しい。

 

 また横浜VEチームのWebサイトでは、「受験日に必要なもの」として以下が挙げられている。

 

(1)受験料(お釣りのないように準備してください)
(2)本人確認のため、「パスポート」・「米国各州の運転免許証」等の公的証明書
(3)FCC 免許の原本とコピー1部(現在有効な FCC 免許をお持ちの場合)
(4)CSCE(合格証明書)の原本とコピー1部(現在有効な CSCE をお持ちの場合)
(5)その他、科目免除を証明する書類等の原本とコピー1部(該当者の場合)
(6)筆記用具、電卓等

 

※ 受験にあたってはアメリカ国内に郵便を受け取る住所(メーリング・アドレス)があること、ならびにFCCの発給する「FRN (FCC Registration Number)」の取得が必要です。

 

 

 

 幸谷 智氏・JQ1OCRのブログ「湧雲日記」に、「FCC試験を受けるときに提出する『Form 605』がうまく書けてない人が多いという話なので説明してみます」として、「NCVEC Quick-Form 605」の書き方の注意点などが紹介されているので参考になるだろう。

 

・FCC 試験書類の記入には細心の注意を払って(湧雲日記)

 

・NCVEC Quick-Form 605の書き方(湧雲日記)

 

 

 実際の試験に関しては、申し込み方法(締め切り日ほか)や当日用意する書類、受験料、支払い方法など、VEチームごとに細かな違いがあるため、必ず下記のVEチームWebサイトにアクセスして、内容の確認を行ってほしい。

 

 

●日本でアメリカのアマチュア無線資格試験を行っているVEチームの一例

 

・札幌(W5YI) http://sapporo.aprs2.net:81/vec/

・みちのく(ARRL) http://www5.plala.or.jp/team_michinoku/

・群馬(W5YI) http://www.gunma-dx.org/vec/ve_index.htm

・茨城(ARRL) http://ve-ibaraki.net/?page_id_=2

・東京(ARRL) https://sites.google.com/site/fccarrltokyovet/

・横浜(ARRL) http://echo.ne.jp/FCC/index_j.html

・横須賀-逗子(ARRL) http://yzveteam.blog.fc2.com/

・浜松(ARRL) http://nh0aa.us/vec.html

・神戸(ARRL) http://www.ve-kobe.matrix.jp/

・四国(ARRL) http://ve-shikoku.seesaa.net/

・九州(W5YI) http://www.bea.hi-ho.ne.jp/ja6kyu/w5yi_home/index_w5yi.html

 

※名古屋VEチームは2016年6月末で活動を停止している。

※2020年11月23日にVE神戸チームのホームページがリニューアルされ、URLアドレスも変更。

※VEチームのWebサイトの中には、Chromeなどのブラウザを使用すると「404エラー」の表示が出る場合がある。これは「HTTP接続(http://~)」が自動的に「HTTPS接続(https://~)」にリダイレクトされるのが原因なので、他のブラウザで試してみるといいだろう。

 

 

 

●関連リンク:
・FCC試験問題(Question pool)(ARRL Webサイト)
・FCC試験問題(Question pool)ダウンロード(ARRL Webサイト)
・W5YI Group
・Find an Amateur Radio License Exam in Your Area(ARRL Webサイト)

 

 

 

The post <茨城VEチームは2023年12月31日で解散>余裕をもった書類準備と申し込みを! 日本で受験できる米国アマチュア無線の資格試験 first appeared on hamlife.jp .

feed <“日本一の秘境駅” で駅前QRV>「月刊FBニュース」、記事9本とニュース2本をきょう公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/15 11:38:51)

アマチュア無線の電子マガジン「月刊FBニュース」は、2017年10月から原則として毎月1日と15日に連載記事の更新を行っている。きょう2023年11月15日には新たにニュース2本と、お馴染みの連載「PHONEで楽しむQRP通信」「アパマンハムのムセンと車」「Summits On The Air(SOTA)の楽しみ」「新・エレクトロニクス工作室」など9本の記事を公開した。

 

 

 

 

 11月15日号で新たに公開されたニュースは「JOTA-JOTI Plaza 2023全国4会場で開催される」「第四回 全国DV画像通信 開催」の2本。その他おもな記事の掲載・更新状況は次のとおり。

 

PHONEで楽しむQRP通信 第5回
 JE1ECF 斎藤氏による連載。今回は同氏が北海道ハムフェアに合わせて日本一の秘境駅「小幌駅」(JR室蘭本線)で駅前QRVを行った模様を紹介した。

 

★アパマンハムのムセンと車 第14回
 1980年代に50MHz帯でアクティブだったJF1KKT 横田勝彦氏の執筆による連載。「車とアマチュア無線」「アパマンとアマチュア無線」の切り口で綴っていく。今回も「モービル&アパマン運用に役立つヒント」と題し、冬場を考えた移動用車両の選び方と自宅ベランダのロングワイヤーを延長したことを紹介した。

 

★Summits On The Air(SOTA)の楽しみ 第73回
 SOTA日本支部のJH0CJH・JA1CTV 川内 徹氏がナビゲートする連載。今回は「簡単SOTA運用地 3」と題し、福井県福井市にある国見岳(標高656m)を取り上げた。

 

★新・エレクトロニクス工作室 第19回
 JE1UCI 冨川寿夫氏による連載。今回は「SG用20dBアンプ」と題し、μPC1677Cを使用した外付けのSG用アンプを製作した。

 

★ラジオ少年 第9回
 今回は「再びインダクタンスメータの製作(Part 2)」と題し、コイルのインダクタンスを測るインダクタンスメータの製作を行った。

 

★MasacoのFBチャレンジ!
 普段は国内QSOを楽しんでいるシンガーソングライターのMasaco(JH1CBX)が、世界最大のコンテストと言われている「CQ World Wide DXコンテスト」電話部門に “20エンティティとの交信” を目標に移動運用で参戦した模様をリポート。

 

 

 それぞれの記事は下記関連リンクから読むことができる。次回の記事更新は12月1日(金)を予定している。

 

 

 

関連リンク:
・月刊FBニュース2023年11月号
・月刊FBニュース Facebookページ

 

 

 

The post <“日本一の秘境駅” で駅前QRV>「月刊FBニュース」、記事9本とニュース2本をきょう公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <今回は「ボーナス局制度」を撤廃>JARD、11月19日(日)9時から15時まで「HAMtte交信パーティー2023 コンテスト部門」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/15 10:00:18)

2023年11月19日(日)9時から14時59分59秒までの6時間にわたり、JARD(一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会)主催の「HAMtte(ハムって)交信パーティー2023 コンテスト部門」が、3.5/7/21/50/144/430/1200MHz帯の各アマチュアバンドの電信・電話(FT8などのデータ通信、レピータ経由の通信、VoIPなどのインターネット経由の交信は対象外)で開かれる。JARDが年3回開催している「HAMtte交信パーティー」のパーティー部門とは異なり、多くの局と交信し得点(局数)を競うコンテストだ。なお昨年の開催で設けられていた「ボーナス局制度」は今回撤廃されている。

 

 

 

 参加資格は日本国内のアマチュア局(個人局に限る)。なお「個人局であっても、マルチオペレーターや体験運用を含むゲストオペレーターの参加は禁止」と規定している。

 

 部門は、JARD受講者交流サイト「HAMtte」の会員登録を済ませている者が参加する「HAMtteメンバー局部門」と、HAMtteメンバー以外の「一般局部門」の2つのみ。 バンドやモード別の部門・種目は設けていない

 

 ナンバー交換は、HAMtteメンバー局の電話(音声通信)の場合「RS符号などによる相手局のシグナルレポート」+「HAMtte」。電信(モールス通信)の場合「RST符号による相手局のシグナルレポート」+「HMT」。一般局は「RS(T)符号などによる相手局のシグナルレポート」+「都府県支庁ナンバー(北海道は01)」となる。

 

 交信対象は全参加局。得点は「HAMtteメンバー局との交信」が3点、「一般局との交信」が1点。同一局との交信はバンド・モードが変わっても得点に計上できるのは1回のみ。 マルチプライヤーは設けず、単純に「異なる局との交信で得た得点の合計」を競う形式 だ。

 

 書類は専用のサマリーシートおよびログシートまたはJARL様式のものを使用し、郵送または電子メールで提出する(電子メールの場合は、PDF化したファイルやEXCELファイルを添付)。締め切りは電子メールも含めて12月5日必着。エリアごとに3位まで(上位3位)に賞状を発行する。締め切り後、概ね2か月以内に本人に結果を通知しHAMtteサイトで公表するという。

 

 専用のログ・サマリーはJARDホームページのコンテスト案内ページからダウンロード可能。詳しくは「HAMtte交信パーティー2023『コンテスト部門』規約」で確認してほしい。

 

 

「HAMtte交信パーティー2023 コンテスト部門」の規約(一部抜粋)

 

 

 

●関連リンク: HAMtte交信パーティー2023「コンテスト部門」規約(JARDホームページ)

 

 

 

The post <今回は「ボーナス局制度」を撤廃>JARD、11月19日(日)9時から15時まで「HAMtte交信パーティー2023 コンテスト部門」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <2.4/5.6GHz帯の免許申請時に提出する「確認書」について>OMのラウンドQSO、第388回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/15 8:30:37)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行。さらにFMぱるるんの“局長”ことJA1VMP 海老澤氏が加わっている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2023年11月12日(日)21時30分からの第388回放送。前半は10月29日に行われた「第8回水戸黄門漫遊マラソン」の中継放送に、FMぱるるんが衛星通信システムのスターリンクを使用したという話題。続いて国際宇宙ステーション(ISS)が145.80MHzで送信したSSTV画像を受信したという話題で、受信のノウハウを教え合った。

 

 番組後半のJARDコーナーは、JARD保証事業センターの荒内氏が登場。今春の電波法令改正で2.4GHz帯と5.6GHz帯の開設・変更には「 確認書 」が必要になったが、これまでにJARDに寄せられた “よくある質問” に回答を行った。

 

 番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。

 

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net

 

 

 

The post <2.4/5.6GHz帯の免許申請時に提出する「確認書」について>OMのラウンドQSO、第388回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed MiniWhip in FRISK in link 7L4IOU (2023/11/18 13:08:57)

近々(と言うか、今日もですが)、帰郷の予定があります。

この機会にノイズのないところで、最近入手したAirspy HF+ DiscoveryとRTL SDRの聞き比べをしたいと思います。

アンテナは、コンパクトなミニホイップにしようと思います。

で、セットアップに掛かったのですが・・・

Airspyはバイアスティーを内蔵してないのですね。

RTL SDRでは重宝していたので、少し驚きました。

と言うわけで、突貫工事でUSB給電のミニホイップを作ってみました。

回路は、最近気に入っているAMRADをアレンジしたものです。

ARRLの資料でも強調?しているように、トランスがBurhans氏のノイズレスフィードバックデザインになっていることが、肝のようです。

デバイスは、5Vで動く3SK291です。

前に作ったRTL SDR用の基板にUSB TYPE Cの電源ジャックを追加しました。

そのせいで幅が広くなりましたが、フリスクの箱にピッタリの大きさになりました。

トランスは、二つのバイファイラ・トランスの巻き線を一つ重ねた、なんちゃってトリフファイラです。hi

リールで入手したコモンモード・チョークが大当たりで、LFから100MHzのバイファイラ・トランスとしてとても優秀でした。

AR-CADで描いた実体図

畦道(黒)、穴(赤)、外形(ピンク)をCNCで削ります。

削った基板

だんだん良く鳴る何とかの太鼓かな?

箱入れ


キツキツで割れてしまいました

外形を0.5MMくらいヤスればちょうど良さそうです。

もうひと箱食べないといけませんね。hi


晩飯前にできたのですが、軽くチェックしたところ予定の性能が出ませんでした。orz

RTL-SDRとのバイアイスTee接続


明け方ふと思いついて、手直ししていたら、プローブに触るとドカンとゲインが上がることがわかりました。

Airspy HF+ Discoveryでのテストです

アンテナ端子開放、RTLようなスプリアスはありません!

MWを装着し電源を供給
PCからのノイズでしょうか?

プローブにタッチ

RTL-SDRも、まったく同じ傾向です。


人体アンテナ? 人体アース?

回路? 設置? ミニホイップの原理?

電波暗室みたいな、自室環境のせいでしょうか?

頭の中は、特大の?で一杯です。


完全な失敗作でなくて良かった!





feed WSJT-XからJTDXへ変更。差を比較 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2023/11/15 15:27:43)
POTAをするようになり移動用に中古パソコン(Panasonic CF-SZ5、Win11)を購入しました。

それまでFT8のソフトは、WSJT-Xを使っていましたが、JTDXを導入しました。
理由は、①ネットのないところでも相手のDTをみて時刻補正の機能があること、②送信DFを右クリックで一発で変更できるのでQRP混信時に便利、ということです(WSJTでは、左クリックで受信DFは変更できるが、送信側はワンタッチで変更できない。Ctrl+クリックで受信DFに合わせることは可能)。

そして、早速、JTDXを使ってみたのですが、先の機能は大変便利なのですが、受信リポートがすごく悪い気がしました。そして、こちらはQRPなので、それまで送受信リポート差が20~30くらいあったのが10dB程度差が小さくなっているようです。

最初、移動用パソコンのせいかと思ったので、自宅のノートパソコンに2つのソフトを入れて同時に動かして比較してみました。周波数は,7041です。比較画面は、左がJTDXです。並びがバラバラで少し見にくいのですが、それぞれのUTCでコールサインでリポートを比較すると驚くべき差がありました。


hikaku3


数dB~20dB以上WSJTの方が高いのですね。しかし、それぞれのタイムスロットのデコード数は、JTDXの方が同じか1つくらい多いことも多いです。リポートは、SNRなので、パソコンハードに依存すると思っていましたが、ソフトで差があるのですね。

今回の比較で、JTDXのリポートが悪かったのと、これまで定評があったJTDXのデコード率について確かめることができたのでよかったです。


★追記
上記の記事は、受信機のIMDなどによる影響もあるようです。自作受信機はあまりIMD特性がよくないので。また、テストが混雑している7メガということもありそうです。

SNR計算の違いについては、以下の記事に書かれていますのでご参照願います

https://jp1lrt.asablo.jp/blog/2021/01/27/9341577
feed 鍵の開け方 in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/15 0:02:05)

次の日曜日は大山までバイクでツーリングに行く予定でしたが…


なんなんあの寒波は

feed リフローハンダ用ミニホットプレート、再び in link jh4vaj (2023/11/14 23:54:44)
先日試してみたミニホットプレートでのハンダリフロー、もう一度トライ。前回の反省点を踏まえて、各パーツを仮付けしてから加熱したところ、前回よりは上手く行った。仮付けが手間ではあるけれど、これもありかな。
feed 11/14 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/14 22:29:16)

本日は所用でお昼過ぎまで出ていました。

昼には沖縄開けたようですが、参戦できず~( ;∀;)

昨日17:00頃開けたのでその時間にPROVISION!

しかしDX入感なし、うっすらとCQが...

 

(小金井市)

ねやがわCZ18/1墨田区(地獄耳感謝です~)

 

無事、坊主回避できました。一昨日行った場所の近郊なので臨場感もありました。

GWでは小金井-墨田区は結構な距離だと思います。夏には54くらいで入感していたのですが

本日は51/41-51のレポート交換でした。

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

Xによると一昨日放送されたKTWRではKGEIの話題だったそうな~

1975年12月に受信した受信報告に対してのベリカード。

ROYさんのサインがあります。サンフランシスコ!ゴールデンゲートブリッジやケーブルカーなどのデザイン。

素晴らしい町でしたが今ではごみや犯罪があふれているという。950ドル以下の万引きは軽犯罪扱いということ。

再訪してみたい気はあるが相当気を付けないと......

feed <特集は「アマチュア無線お役立ち情報」、別冊付録「2024オリジナルカレンダー」つき>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2023年12月号を刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/14 18:00:41)

CQ出版社はアマチュア無線界で唯一の月刊誌、「CQ ham radio」の2023年12 月号を11 月17日(金)に発売する。同誌は1946(昭和21)年9月号の創刊で今号は通巻930号となる。特集は「毎年恒例のカムバックハム企画 アマチュア無線お役立ち情報」。さらに「体験運用の日レポート」「移動運用 “アース” の新しい選択肢 RFグランド確保のアイデア」「小型スペアナ tinySAで高周波ノイズ源を探索しよう!」「ハンディ機やポータブル機の電源に ハムのUSB PD活用」といった記事も掲載している。また今号は別冊付録として「2024オリジナルカレンダー 3Y0J Bouvet Island DX Pedition」がつく。価格は990円(税込)。

 

 

「CQ ham radio」2023年12月号の表紙

 

 

 11月17日(金)に発売される「CQ ham radio」2023年12月号のおもな内容は下記の通り。

 

<特集>毎年恒例のカムバックハム企画「アマチュア無線お役立ち情報」

 

・約30年のブランクを経て
 カムバックハム座談会

 

・アマチュア無線にカムバック 私の場合【Part1】
 末永く楽しめる趣味だから

 

・アマチュア無線にカムバック 私の場合【Part2】
 ローカル局の記事を見て20年ぶりに再開

 

・カムバックハム必見,驚きの最新事情!?
 アマチュア無線の楽しみ方をアップデート!

 

・昔の仲間と楽しむ・VoIP無線でも役立つ
 社団局開設Q&A

 

・次世代へ体験と気付きを伝えるきっかけに
 カムバックハムとものづくり

 

・懐かしのCQ hamradio 特集版
 アマチュア無線局136万局前夜

 

 

<トピックス>

 

・南米ブラジル便り
 国際宇宙ステーション(ISS)の衝突回避

 

・小さなパワーで交信してみよう!
 QRP CW運用の魅力

 

・ハンディ機やポータブル機の電源に
 ハムのUSB PD活用

 

・[シリーズ]鉄分多めの駅前QRVコレクション
 東急田園都市線・世田谷線 三軒茶屋駅 編

 

・[シリーズ]米国アマチュア無線草の根レポート
 米国で最も古い大学ハムクラブはどこ?

 

・アマチュア無線をやってみよう
 体験運用の日レポート

 

・JA1YCQで参加! 皆で頑張るマルチOPの魅力
 第44回 全市全郡コンテスト参加レポート

 

・移動運用「アース」の新しい選択肢
 RFグランド確保のアイデア

 

・新製品情報

 

・横浜DXクラブ設立50周年記念
 ミクロネシア連邦チューク州DXペディション V6SX & V6Y運用記

 

・7月29日~30日は移動運用を楽しむハムの日
「第42回 The Expedition Day」開催報告!

 

 

<テクニカルセクション>

 

・作って交信を楽しむ
 QRP Labsの新しいトランシーバーキット「QMX」

 

・小型スペアナ tinySAで高周波ノイズ源を探索しよう!

 

・打ち上げ角が低いので遠距離通信も可能
 433MHz コーリニアアンテナの製作

 

・簡易型・屋内用
 7MHz帯用受信専用ループアンテナの製作

 

・狭い空間に対応する
 7MHz短縮アンテナとカップラーの製作

 

・まだまだ使える中古1200MHzハンディ機
 ケンウッド TH-55のリフレッシュ

 

・手の上に乗る シリーズ第2弾
 マジックアイ付きMT管5球スーパー

 

 

<DX World>

 

・近着QSL紹介
・DX News
・Low-Band DXing
・High-Band DXing
・Digital Mode DXing
・Short Break
・DX Report
・QSL Information
・近着QSL情報

 

 

<連載>

 

・真空管で遊ぶ高周波増幅
・ものづくりの小部屋
・以心電信
・CW運用ステップアップ
・記念局INFORMATION
・BCL TODAY! FLASH
・From USA
・入門「ハムの英会話」
・みんなで楽しむAM通信
・Let’s enjoy Ham life
・アワード収集を楽しもう!
・HF帯コンディション予報
・衛星通信情報
・EME(Earth-Moon-Earth)
・マイクロウェーブ ワールド
・ARDF NEWS
・モールス通信セミナー 実践編
・Let’s Enjoy C4FM & WIRES
・APRSでコミュニケーション
・D-STARインフォメーション
・ライセンスフリーワールド
・海外コンテスト
・国内コンテスト
・海外/国内コンテスト規約

 

 

<インフォメーション>

 

・CQ情報室
・アマチュア無線技士 国家試験日程
・アマチュア無線技士 養成課程講習会

 

 

<読者の広場>

 

・HAM交換室
・ローカルトピックス/HAM交換室 投稿用紙
・読者の声
・ハムクイズ!?
・アマチュア無線に関する手続きの概要
・次号予告/編集部から

 

 

<別冊付録>2024オリジナルカレンダー「3Y0J Bouvet Island DX Pedition」
 本年2月に行われた「3Y0J」ブーベ島DXペディションの貴重な写真で構成したカレンダーです(掲載期間:2023年12月~2024年12月)。

 

2023年12月号別冊付録「2024カレンダー 3Y0J Bouvet Island DX Pedition」

 

 

 同誌に関する情報は下記関連リンクから。また予約・購入は下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham radio WEB MAGAZINE
・CQ ham radio(CQ出版社 WebShop)

 

 

 

The post <特集は「アマチュア無線お役立ち情報」、別冊付録「2024オリジナルカレンダー」つき>CQ出版社が月刊誌「CQ ham radio」2023年12月号を刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed 2エリアの特小レピーター速報 in link --- (2023/11/14 16:00:05)

2エリアに設置されている「下田白浜RPT」が改修工事を終えて再開しました。
再開にあたり、運用周波数が変更になっていますのでご注意ください。
日頃のメンテナンスありがとうございます。
情報を届けていただきました設置者の方に感謝致します。

特小レピーターの詳細

レピーター名:下田白浜RPT しもだしらはまRPT
設置場所:静岡県下田市
チャンネル:3A-L10-08
ダウンリンク周波数:421.8625MHz

特小レピーター・デジピーター・ビーコン局について

特小レピーターや各種デジピーター、デジコミビーコン局については、そのほとんどが個人等で設置運営されているため、予告なく突然の廃止や休止、チャンネネル変更等や設置場所の変更等が考えられます。
これらの特小レピーター・デジピーター・ビーコン局を利用する場合はあらかじめご了承ください。

特小レピーター・デジピーター・ビーコン局を利用する場合

特小レピーター・デジピーター・ビーコン局を利用する場合は、運用マナーを守り楽しく運用してください。
譲り合いの精神を大切に、設置者への感謝の気持ちを常に持って運用しましょう。

特小レピーター・デジピーター・ビーコン局の無断設置について

自分自身の管理する土地や施設以外の場所に特小レピーター・デジピーター・ビーコン局等の設備を無断設置することは法に触れる可能性がありますので、無断設置は絶対に行わないでください。
既に無断設置されている「特小レピーター・デジピーター・ビーコン局等」は速やかに撤去してください。

レピーター情報は随時募集中です

特小レピーターの開局情報や変更情報、閉局情報は常に募集しています。
また、各種デジピーターやデジコミビーコン局、IPGW等についても、特小レピーター情報と同様に随時募集しています。
レピーター情報や各種情報提供につきましては、以下のフォームをご利用ください。

特小レピーター、各種デジピーターやデジコミビーコン局、IPGW等の情報をお寄せ頂く場合は、下記の項目をご記入ください。
・レピーター名(デジピーター名・ビーコン名・IPGW名など。設置者が自由につけてください)
・設置されている大体の住所(市区町村名までお願いします)
・大体のサービスエリア(具体的な地名や施設など具体的にお願いします)
・運用時間(運用時浮かんが限定されているのであれば具体的に)
・読者へのメッセージ
・添付ファイル ※任意 (設備の写真などがあれば添付してください)

[contact-form-7]

投稿 2エリアの特小レピーター速報 に最初に表示されました。

feed <聴き逃し無料配信は11月19日(日)20時まで>ジャーナリスト柳澤秀夫氏(JA7JJN)、NHKのラジオ番組で「アマチュア無線の魅力」を語る in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/14 12:05:38)

熱心なアマチュア無線家(JA7JJN)としても知られている、ジャーナリストの柳澤秀夫氏(元NHK解説委員)が2023年11月12日、NHKのラジオ番組「ちきゅうラジオ」に生出演、アマチュア無線の魅力についてを熱く語り “無線をやっていると電波に国境はないのを実感します” と述べた。同番組は11月19日(日)20時までNHKラジオのWebサイト「らじるらじる」で無料で聴くことができる。

 

 

NHKホームページより

 

 

 NHKの「ちきゅうラジオ」は、世界中のリスナーからのEメールやFAX、手紙を紹介する地球規模の双方向番組。日本国内向けにはラジオ第1放送、海外には短波のNHKワールド・ラジオ日本や衛星放送を通して、全世界に同時生放送している。

 

 11月12日の同番組は、元NHK解説委員でジャーナリストの柳澤秀夫氏(JA7JJN)が出演。「今だから言えるNHK特派員時代の驚きエピソード」というテーマで、最近の中東情勢からNHK特派員としてバンコク、マニラ、カイロに駐在していた時のエピソードなどを約40分にわたって語った。

 

 番組後半では、福島県会津若松市で過ごした少年時代に海外に目を向けるきっかけとなった海外放送の受信、その後アマチュア無線局を開局したこと、NHK在職時に交信した南極・昭和基地のアマチュア無線局(8J1RL)との思い出、アマチュア無線の究極である月面反射通信(EME)についてなどを熱く語るシーンがあった。

 

 柳澤氏は番組の中で「無線をやっていると電波に国境はないのを実感します」「ラジオがなかったら、この仕事はしていなかったと思います」と語っている。

 

NHKラジオ「らじるらじる」で11月19日(日)20時まで無料配信中

 

 同番組はNHKラジオの「らじるらじる」で、11月19日(日)20時まで聴き逃し番組として無料で聴くことができる。アマチュア無線に関する話題は後半の32分付近から。詳しくは下記関連リンク参照のこと。

 

 

 

JA7JJN 柳澤秀夫氏に関する記事はこちらも参照↓

 

<ジャーナリスト柳澤秀夫氏(JA7JJN)が“ハムの魅力”をたっぷり解説>27年ぶりのJARL会員増、フジテレビのニュース番組「News イット!」で紹介

 

 

<アマチュア無線もしっかりPR>ジャーナリストの柳澤秀夫氏(JA7JJN)、自宅の“無線室”から民放ニュース情報番組に生出演

 

 

<元NHK解説委員、“ヤナギー”の愛称で人気>Web版「週刊女性PRIME」、放送ジャーナリスト 柳澤秀夫氏(JA7JJN)の自宅シャックとアンテナタワー写真を掲載!!

 

 

<「コミックマーケット93」東京・有明で開催中>柳澤秀夫NHK解説主幹(JA7JJN)、NHKブースで自作同人誌「届け! 俺の電波」を配布!!

 

 

<7月23日(木)朝8時15分から放送予定>NHKの情報番組「あさイチ」で “オジサンたちのアマチュア無線” を紹介、柳澤秀夫解説委員(JA7JJN)らが移動運用!!

 

 

<写真リポート>JA7JJN・柳澤秀夫NHK解説委員の講演会「無線から見える国際情勢」に120名が参加!!

 

 

【動画公開 第3弾!!】<ヨルダン国王「JY1」との交流も熱く語る>柳澤秀夫NHK解説委員(JA7JJN)の講演「無線から見える国際情勢」その3

 

 

 

●関連リンク:
・聴き逃し番組を探す「ちきゅうラジオ」(NHKラジオ らじるらじる)
・ちきゅうラジオ(NHK)
・柳澤秀夫(ホリプロ)
・柳澤秀夫(Wikipedia)

 

 

 

The post <聴き逃し無料配信は11月19日(日)20時まで>ジャーナリスト柳澤秀夫氏(JA7JJN)、NHKのラジオ番組で「アマチュア無線の魅力」を語る first appeared on hamlife.jp .

feed <巻頭特別企画「NanoVNAを活用したクリスタルフィルターの製作」、「電波防護指針と免許申請」も掲載>CQ出版社が「別冊CQ ham radio QEX Japan No.49」を刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/14 11:30:09)

CQ出版社は “別冊CQ ham radioシリーズ” として年4回刊行している「別冊CQ ham radio QEX Japan」の最新号、No.49を2023年11月17日(金)に発売する。今号は巻頭特別企画として「NanoVNAを活用したクリスタルフィルターの製作」を掲載。さらに「電波防護指針と免許申請 電界強度の適合確認書作成とその算出法」「ニセ部品、部品入手、代用部品を使いこなす 現代版・自作しにくい時代を乗り切るコ ツ」などの記事も掲載されている。価格は1,980円(税込)。

 

 

「別冊CQ ham radio QEX Japan No.49」表紙

 

 

「QEX Japan」は2011年11月創刊、従来同社から刊行されてきた「別冊CQ ham radio」シリーズの誌面を刷新して登場した季刊誌(毎年2、5、8、11月に刊行)。アメリカのアマチュア無線連盟ARRLが発行する技術誌「QEX」のタイトルを同連盟の許可を得て日本版を発行している。国内のアマチュア無線、電子関係の話題はもちろん、ARRLの機関誌「QST」や「QEX」誌からの翻訳記事も収録している。今号のおもな内容は下記の通り。

 

<巻頭特別企画>
大量に入手した水晶から選別
「NanoVNAを活用したクリスタルフィルターの製作」

 

 

<Technical Section>

 

・自作派のNanoVNA-F V2活用入門
 第1回 LCR計として使ってみる

 

・実用性を追求した
 続・バランを極める!

 

・CWとデジタルモードに対応
 QRP Labsのトランシーバーキット「QMX」の組み立て・測定・実働

 

・安価なスイッチング用FETを利用できる
 FT8デジタルトランシーバー用 D級パワーアンプデバイスの選び方と設計/製作

 

・ニセ部品、部品入手、代用部品を使いこなす
 現代版・自作しにくい時代を乗り切るコツ

 

・手の上に乗るシリーズ第2弾
 マジックアイ付きMT管5球スーパー

 

・AMトランシーバーに組み込む
 Arduino Pro Miniを使ったデジタルVFOの製作

 

 

<Topics>

 

・手打ちモールス符号の個性を視覚化
 Morstatの紹介

 

・電波防護指針と免許申請
 電界強度の適合確認書作成とその算出法

 

 

 

 同誌の予約・購入は下記のAmazonリンクが確実だ。また詳細は下記関連リンクのCQ出版WebShopにも掲載されている。

 

 

 

 

 

●関連リンク: 別冊CQ ham radio QEX Japan(CQ出版WebShop)

 

 

 

The post <巻頭特別企画「NanoVNAを活用したクリスタルフィルターの製作」、「電波防護指針と免許申請」も掲載>CQ出版社が「別冊CQ ham radio QEX Japan No.49」を刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed JARL滋賀県支部、「2023年滋賀県支部ハムのつどい」を11月19日(日)高島市で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/14 11:00:42)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)滋賀県支部は、2023年11月19日(日)に高島市の高島公民館で「2023年滋賀県支部ハムのつどい」を開催する。詳細は同支部のブログで下記のように発表されている。

 

 

●「2023年滋賀県支部ハムのつどい」

 

 滋賀県支部では、恒例のハムのつどいを開催する予定です。会員・非会員を問わず、皆様方のご参加をお待ちしています。なお、会館のメインホールは土足厳禁となっています。ホールにはスリッパはあります。靴の履き間違いが生じないよう、脱がれた下履きは個人で管理(靴を携帯)をお願いします。

 

◆日時: 2023年11月19日(日)10:00~15:00(受付開始09:30から)

 

◆場所: 高島公民館
 (滋賀県高島市勝野670番地 電話077-564-3730)
 ※JR「近江高島駅」下車、徒歩約15分 駐車場あり
  会場マップ

 

◆内容:
<午前>
 ・第27回ALL滋賀コンテスト表彰式
 ・JARL理事会報告
 ・関西地方本部報告

 

<午後>
・特別講演会
 (1)「先進(FT8)デジタルモードへの誘い」講師:JA1FMN 山西 秀司氏
 (2)「令和5年の電波法令、関連規則、告示改正点の解説」講師:JO1EUJ 高橋 俊光氏
・お楽しみ抽選会

 

◆その他:
・1階でジャンク市を開催します(出店は締め切り済み)
・CQオーム様ご出店いただきます。
・滋賀県国スポ・障スポ大会特別局8J3SHIGAの公開運用を予定しています。運用希望の方は従事者免許をご持参ください。
・会場ではJARL入会、会費の支払いもお受けします。この会場での入会(1年会費)については、催事限定の入会金(1,000円)免除が受けられますので、この機会に入会をお勧めします。継続会費、QSL転送手数料等もお受けします。ご利用ください。
・QSLの転送サービスを行います。当日QSLカードをご持参下さい。

 

 

 詳細は下記関連リンクで確認のこと。

 

 

 

●関連リンク: 2023年滋賀県支部ハムのつどい(ご案内)(JARL滋賀県支部ブログ)

 

 

 

The post JARL滋賀県支部、「2023年滋賀県支部ハムのつどい」を11月19日(日)高島市で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed 【2023年12月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/14 10:32:52)

一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が各地で開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2023年12月期の開催日程を紹介する。

 

 

●2023年12月の第三級短縮コース開催日程

 

東京都豊島区/JARDハム教室(12月10日開催)○
東京都豊島区/JARDハム教室(12月20日開催)○
東京都羽村市/羽村市産業福祉センター(12月17日開催)○
神奈川県横浜市/マリンハイツ1号館(12月17日開催)○
大阪府大阪市/アイコム情報機器(株)(12月17日開催)○
高知県高知市/高知県立地域職業訓練センター(12月10日開催)○
富山県富山市/不二越工業高等学校 研修センター(12月17日開催)○

 

※受講申込締切日:開講日1週間前の日(その前に定員に達したときは定員に達した日)
 〇印は下記リンク先にてWeb申し込みが可能

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。JARDによると平成23年度の実績は受講者数:4,651名で、合格率は99.0%。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記関連リンクで。

 

 なおJARDでは2017年4月から、4アマ資格のない者でも自宅等からインターネットに接続したパソコンを使って学習ができる「eラーニング方式」の養成課程(3アマ標準コース)を随時開講している。最短なら申し込みの翌日から受講を始められる。修了試験受験者の合格率はほぼ100%。詳細はJARDのWebサイトで。

 

 

 

●関連リンク: 一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会

 

 

 

The post 【2023年12月期】JARD養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 first appeared on hamlife.jp .

feed 【2023年12月期は開催なし】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/14 10:30:37)

キューシーキュー企画が全国各エリアで開催している「第三級アマチュア無線技士」養成課程講習会(短縮コース)の、2023年12月期はいずれの地域でも開講が予定されていない。

 

 

●2023年12月の「第三級アマチュア無線技士 短縮コース」開催日程

 

<北海道エリア> 12月の開催はなし(次回未定)

<東北エリア> 12月の開催はなし(次回未定)

<関東エリア> 12月の開催はなし(次回は2024年1月27日 相模原市中央区)

<信越エリア> 12月の開催はなし(次回未定)

<北陸エリア> 12月の開催はなし(次回は2024年1月21日 石川県金沢市)

<東海エリア> 12月の開催はなし(次回は2024年2月11日 名古屋市中村区)

<近畿エリア> 12月の開催はなし(次回は2024年1月27日 神戸市中央区)

<中国エリア> 12月の開催はなし(次回未定)

<四国エリア> 12月の開催はなし(次回未定)

<九州エリア> 12月の開催はなし(次回は2024年1月28日 大分県大分市)

 

 第三級短縮コースは、第四級アマチュア無線技士の無線従事者資格を取得している者が対象。法規4時間、無線工学2時間の講習を受け、当日行われる修了試験に合格すると3アマの無線従事者免許証を手に入れることができる。受講費用や申し込み方法などの詳細は下記リンクで。

 

 なおキューシーキュー企画は、4アマ有資格者を対象に自宅で学習できる「3アマeラーニング養成課程(短縮コース)」を2023年3月1日から開講している。

 

 

 

●関連リンク: 養成課程講習会のご案内(株式会社キューシーキュー企画)

 

 

 

The post 【2023年12月期は開催なし】QCQ企画の養成課程講習会・3アマ短縮コース日程 first appeared on hamlife.jp .

feed <JARL山口県支部長が11月19日(日)開催「2023ハムの集い in 山口県」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第20回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/14 9:30:31)

「アマチュア無線家の皆様がいま知りたい話題などを、いろいろな方にお電話をつなぎ、詳しい情報をお聞きしたいと思います」という、茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」の独自制作によるアマチュア無線番組「ビームアンテナ」が2023年7月2日にスタートした。番組は毎週日曜日の21時~21時30分に放送、MCは徳間ジャパン所属の演歌歌手で第2級アマチュア無線技士のJI1BTL 水田かおりが担当している。

 

 

 

 

 新たな音声ファイルが公開されたのは2023年11月12日(日)21時からの第20回放送。番組前半ではJARL山口県支部の 小川支部長(JR4CTF)が電話出演し、11月19日(日)に防府市で開催される「 2023年ハムの集い in 山口県 」の案内を行った。

 

 後半ではアマチュア無線ニュースサイト hamlife.jpのスタッフが、最新のアマチュア無線界の話題と番組収録前の1週間(今回は11/4~11/10)に同サイトに掲載された記事の中で、特に注目されたものをピックアップして紹介、水田かおりとあれこれ語りあった。

 

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・ビームアンテナ 放送済み音源公開ページ
・FMぱるるん
・palulun.net

 

 

 

The post <JARL山口県支部長が11月19日(日)開催「2023ハムの集い in 山口県」を案内>ラジオ番組「ビームアンテナ」、第20回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed STANDARD(スタンダード工業)RS-J40X 市民ラジオ トランシーバー in link いながわHK630 (2023/11/14 9:00:09)

       
  メーカー STANDARD  
  型式 SR-J40X  
       
  検定日 (S40)1965年12月15日  
  検定番号 C65007  
       
  出力 0.1w  
  チャンネル数 1  
  アンテナ ロッド/9段+1段  
  アンテナ長 1320mm(1480)  
       
  電池 単三6本/9v  
  外部電源 センターマイナス 9V  
  サイズ    
  高さ 150mm  
  40mm  
  厚み 75mm  
       
  価格  
    CS1SE 27.040/27.144-0.1A3-1-4  
 

 

 

スピーカーとマイク兼用モデルの為変調は薄い
上部にバッテリーチェックボタン付き

 

 

feed <「駅前QRV」の楽しさ>CQ ham for girls、第486回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/14 8:30:08)

「アマチュア無線初心者の2人がお送りする一般の方・無線初心者向けの番組です。もちろんベテランの方も聞いてください。そして2人の珍質問に笑ってください」という、女性だけのアマチュア無線番組、CQ ham for girls。2014年8月3日から毎週日曜日の15時~15時30分に茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送が行われている。また千葉県木更津市のコミュニティ局「かずさFM」でも毎週日曜日の15時30分~16時に同内容を放送。さらに2023年4月からは栃木県の県域局「CRT栃木放送」でも毎週日曜日の10時から同内容の放送がスタートした。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは2023年11月12日(日)15時からの第486回放送。アマチュア無線の月刊誌「CQ ham radio」編集長の吉澤氏(JS1CYI)をゲストに“鉄道の楽しさ”を語りあい、最近愛好者が増えている「駅前QRV」について紹介した。

 

 番組は下記関連リンクの「CQ ham for girls」の音源公開ページから。聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。 なお放送後1か月が経過したファイルから削除されているので早めのワッチをオススメする。

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・CQ ham for girls 放送済み音源公開ページ
・CQ ham for girls Facebookページ
・palulun.net

 

 

 

The post <「駅前QRV」の楽しさ>CQ ham for girls、第486回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed JR-310プチレストアその31 in link jl7gmnのblog (2023/11/23 1:54:02)
JR−310のFM復調回路の追加は、ほぼ完了したのですが、IFアンプの追加が必要で新たにパターンへの追加とか、別途基板にするかとかを考えていたのですが、組み込みは一旦保留とすることにしました。
実は、新たに隠れた問題点がありました。おそらく真空管の動作でリモートカットオフ、シャープカットオフとかの動作点の設定で感度が極端に突然落ちたり、感度最高点で調整すると発振したりと異常な減少が時々発生していました。それで、文献を確認したりと、JR−310のIF段の真空管の推奨回路抵抗等を確認したり、使用している真空管6BA6の情報を探っていました。リモートカットオフとかの動作はAGC,
Sメータに関係があるとの情報などがあり色々と情報を確認していました。症状の改善のための情報としては6BA6のカソード抵抗は100オームが推奨であるというのがあり、JR-310のIF段のV1の6BA6のカソード抵抗は220オームとなっていて、違う点があり、ここいらを確認することにしました。まずは、回路図上のR4(220Ω)の抵抗値の確認から行いました。

JR−310-IF-6BA6
最初は簡易なテスターでの確認です。おおよそ値が近いかと思いましたが、一旦、抵抗を基板から外して測定器の抵抗レンジをAUTOレンジにして確認しました。もちろん端子ショートのゼロ調整でnullはとってあります。

R4の測定値は220オームのソリッド抵抗ですが、なんと劣化して294.10オームとなっています。これではカソード電圧が変わってしまい、回路の真空管の動作点もずれた状態になっていることが容易に想定できます。


ソリッドカラー抵抗のR4の220Ω測定状態
もちろんこの抵抗の抵抗値が増加しているせいで、AGC、Sメータへの設定点がずれたりと影響がでたり、発振気味になったと悪影響をまねいている原因となっているかもしれません。
早速手持ちの抵抗から交換部品を用意して交換することにしました。220Ω値より若干低いものでしたが、特に大きな抵抗値差が無いので取り付け交換しました。基板への取り付けはパーツが少し長いため少し加工して取り付けました。

一応、他のIF段のすべての抵抗値を確認しましたが、抵抗値が変わっていたのはR4の220オームのみでほかの抵抗類は、ほぼカラー抵抗値(回路図状の値)通りで大きな劣化はありませんでした。

早速このR4交換してIF段の調整をやり直しました。JR-310の場合は高周波増幅の回路は3.5MHz、7MHz、14MHzは同じコイルを使った同調回路で、一部14MHzだけタップ位置が異なっていて、どのバンドでも同調点がバリコンの範囲内に収まるようにしてある回路の様です。今までの場合は片方のバンド7MHzで感度最大に合わせると14MHzの感度が悪かったり、またその逆の14MHzで調整した場合も同じような7MHzでの感度低下がありパットしませんでしたが、このR4を回路図通りの抵抗220オームにして調整してみると、7MHzでも14MHzでも十分な感度に合わせこむことができるようになった感じです。しかも前より感度が上がったと思われる信号受信時のノイズも7MHzでも14MHzでも今までと違いがはっきりとわかるようになりました。福音的にSメータの弱信号受信時(S1からS5ぐらい)も弱い信号は余り指針の振れがなかったのが、感度に応じてS1の信号も音量もきれいにとれるし、Sメータの振れが弱いながらもきちんと振れる、とてもいい感じのSメータ動作になりました。いわゆるAGCがうまく機能している状態(弱い信号時は感度を上げて、強い信号時はAGCで感度を一定に抑える)になった感じです。
現状はR4を220オームで調整しましたが、ある情報では100オームが推奨というのもありましたので後で220Ω抵抗をパラにつけて感度、調整点等を確認する予定でいます。調整や感度がどうなるかは、少し楽しみでもあります。

ちょっとした抵抗の違いで動作がこんなに変わってしまうということは、数十年、年数のたった部品は回路定数としては設計値から変化してしまい、既に動作点が異なってしまってて、うまく動作しない状態になってしまっていることも想定しておく必要があります。
ダイオード、トランジスタ、コンデンサ各種、抵抗類はすべてを確認する必要がありますね!

やはり、真空管の回路を弄るには、情報は不可欠です。最低でも、真空管の規格は調べる必要がありますね。

50年数年前に実態配線図でMT管のトランスレスでの短波帯の5級スーパーを全部自作で作ったのが真空管を使った最初です。シャーシパンチや、ハンド二ブラーの角穴開けツールとかも購入し、穴あけから全部行いました。ボリュームのナット取り付け専用レンチなども用意しました。完成したときの短波放送局をメインバリコンでおおよそ合わせ、スプレッドバリコンをバーニヤダイヤルで放送局にピッタリSメータが最大になるようにに合わせ、放送を聞いたときは感激しました。Sメータの針の振れも感動そのものでした。その後は一番最初のTS-520のトランシーバーのドライバー12BY7A、ファイナルのS2001A等しか使っていません。

また真空管ラジオを作製した頃、ST管のラジオなどを分解して、部品取りしたりして、ラジオを再度ケースから作ろうという思いでいたものです。今でも机の中に大事にしまって持っています。この頃はTVは白黒の真空管回路の終わりの頃でしたから捨ててあるTVから100Wの半田ゴテを使い、オイルコンデンサー、抵抗、コイルなどをとり、お菓子のケースにいっぱい入れたりしました。何かを作るだろうの時のパーツとして保管してました。今でも小屋に保管してあります。懐かしく思います。また、真空管はB電源でプレートにつなぐ高電圧を使用しますが、使用する回路の電圧に対し、耐圧が低かったため、ペーパーオイルコンデンサーを爆発させて、ペーパーだらけのシヤーシにしてしまったこともあります。爆発音はとてつもなく大きかった怖い思い出もあります。

真空管ラジオの本も数年前に数冊購入してあります。最近、真空管も少し面白くなってきました。手持ちには国内外の新品も中古の真空管も大きなダンボール1箱以上あります。真空管を少しずつ調べて、資料も確認しないといけませんが、なかなか手が出ませんでした。今後時間をみて整理し、真空管回路に関しても、少しずつ理解していければと思っています。食わず嫌いではなく、まずは形からでもいいから回路図通りに真似て作って、それから少しずつ理屈を理解するのでも良いと思っています。

つづく?


feed ホテルよりマンスリーマンションね方が良い in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/14 0:02:23)

クマは現在出張中。


我が社の出張は普通、ビジネスホテルに泊まります。


ですが今回はクマの我儘で、クマだけマンスリーマンションに宿泊しています。


マンスリーマンションとビジネスホテルってどっちが安い?


って気になる方もいるのかな?


詳しく話すと長くなりますが、出張が2ヶ月以上ならマンスリーマンションの方が安いですね。


で今回の出張。


チームは4人。


クマ以外に3人居るんですが…


2人はビジネスホテル。


1人は毎日通いで、宇部市の現場に来てます。


ちなみにそいつの自宅は岩国市美川…


彼は海響マラソンを一緒に走った同僚です。


まあ人それぞれ色々ありますからね

feed 11/13 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/13 23:08:06)

本日は朝少しだけ時間があり、自宅からCQ~

 

(西東京市)

とうきょうBS73/東久留米市(定期通信完了~今週もよろしくお願いいたします)

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

つけ麺の祖と言われているお店 荻窪 丸長が閉店しました。

30年以上、100回以上通ったお店ですので残念です。

最近はしばらく休業のかんばんがでてましたがついに...

他にはない独特の味が懐かしいです~

 

 

feed 近況報告 in link 7L4IOU (2023/11/18 13:12:07)

昨日、友人から「何してだ? 生きてたが?」の電話をいただきました。

そう言われれば、ブログも久しく更新していませんでした。

ご心配いただきありがとうございます。


実は、いろいろ嫌なことがあり、無線をやる気分になれませんでした。

で、気分転換に受信用のアクティブアンテナを作り始めたのですが・・・

これが、なかなか面白くて、どっぷりハマってしまいました。

いくつ作ったんだろ?と思って、広げてみました。

左上がミニホイップ系、左下がループ系、右がバイアスTとフィルター類


部品はほとんどがSMDのため、購入はだいたい10個単位。

たまにヤフオクで掘り出し物のリールをポチったりすると一生使いきれない量(4000個とか)になります。錆びかけた生基板も10kg単位であります。

シミュレーション、基板削り、はんだ付け、受信比較で一日楽しめます。

思えば、安い道楽です。hi

無限ループが始まってしまいました。


最初に手を出したループ系は、秋田で性能に驚いたBYパチモンのLZ1AQを目指したのですが、やはり当地ではBC帯の混変調で実力を発揮できないようです。


ヤフオクで買った、北神テックさんの基板にBFQ19Sを載せたのアンプがチャンピオンでしたが、やはりゲインが大きすぎました。


今のところ、LZ1AQタイプの初段をトランスで受けて、BCストップ・フィルタの後にFETのプリアンプでロスを補ったのが、当地ではバランスが良いようです。

ただ、ハイバンドが今一つです。


ミニホイップ系もいろいろ試していますが、やはりゲイン過多のようです。

そこそこ評判の良いRA0SMSオリジナルもゲインが大きすぎます。

下の写真は、昨晩の様子です。

緑LEDが3SK291 、橙LEDが2SK125、ボックス内は仕掛品

上のループと箱がもう一組あって、そちらにはこの基板が入ってます。
デバイスはBF998デュアルゲートFET

下がお昼前の受信状況です。

今のところ、デュアルゲートFETの3SK291を使い、AMRADのトランスをトリファイラにしてステップアップし、NF最良を目指してG1,G2のバイアスを追い込んだのが良い感触です。


上から2SK125x1、RA0SMS、3SK291 x1 + 2SC5551Aプリアンプ
Herme Lite 2 x2 + RedPitayaの3台を1台のPC上で並走させています。ソフトはSparkSDR x3インスタンス

AMRADの記事とリンク

The AMRAD Active LF Antenna

https://www.arrl.org/files/file/Technology/tis/info/pdf/0109031.pdf


と言うわけで、久しぶりの生存報告でした。



feed <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(11月13日時点)、アマチュア局は1週間で262局(約37局/日)減って「362,913局」 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/13 12:25:12)

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」によると、2023年11月13日時点で、アマチュア局は「362,913局」の免許情報が登録されている。前回紹介した11月6日時点の登録数「363,175局」から、1週間で262局ほど減少した。なお、いわゆる「アマチュア無線の制度改革」により、電波法施行規則等の一部を改正する省令や関係告示などで2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入された( 2023年3月22日記事 )。

 

 

 

 総務省が提供する「無線局等情報検索」では、アマチュア局以外に、パーソナル無線、簡易無線、放送局など、さまざまな無線局の免許データが検索できる。2019年1月7日から同サービスのWebデザインを含めて仕様変更が行われ、ほぼリアルタイムで無線局データが確認できるようになった。

 

 その後、2020年3月16日夜の更新を最後に4月15日まで、1か月間にわたるメンテナンス作業が行われた。電波法施行規則の一部改正に合わせて“免許状記載事項等が不公表となっている公共業務用無線局等(警察、消防ほか)”の一部データを反映するための改修だったようだ( 2020年4月15日記事 )。

 

 今回、2023年11月13日時点で、同じコールサインでも「移動しない局」「移動する局」など、それぞれ無線局免許が分かれている場合を含め、アマチュア局として「362,913局」の免許状情報が登録されていた。前回、2023年11月6日のアマチュア局の登録数は「363,175局」だったので、1週間で登録数が262局ほど減少した。

 

 

 

日本国内の各アマチュア局について、許可されている電波の型式、周波数、空中線電力といった免許情報について、コールサインなどから検索できる総務省のデータベース「無線局等情報検索」

2023年9月25日から施行されたルールに則り、免許状に記載される周波数等(電波の型式、周波数及び空中線電力)は、アマチュア無線技士の資格別に対応した「一括表示記号」が導入され、例えば一般社団法人 日本アマチュア無線の中央局「JA1RL」で検索すると、「移動しない局」の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は一括表示記号の「1AF」に(左)、移動する局の「電波の型式、周波数及び空中線電力」は「1AM」となった(赤枠はhamlife.jpが記入)

以前の表記を見ると、「移動しない局」(左)と「移動する局」(右)の2つの免許状情報それぞれ、周波数帯ごとに許可されている空中戦電力(出力)が表記されていた

 

 

↓この記事もチェック!

 

< “即日施行” と “9月25日施行” に分かれる>総務省「アマチュア無線の制度改革」、3月22日の官報号外で公布される

 

<官報号外で公布、4月15日から施行>電波法施行規則を一部改正、公共業務用無線局等(警察や消防などの一部)の“公表制度の見直し”を反映

 

<hamlife.jpスタッフの雑記>「令和」の無線局免許状を総合通信局で受け取ってきた

 

 

 

●関連リンク:
・総務省電波利用ホームページ 無線局等情報検索
・総務省 周波数等の一括表示記号
・全局の、周波数等のお一括表示記号(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・総務省 許認可等の有効期間の延長等が認められる場合があります
・総務省 特定非常災害特別措置法の概要(PDF形式)

 

 

 

The post <総務省の最新データベース>無線局等情報検索(11月13日時点)、アマチュア局は1週間で262局(約37局/日)減って「362,913局」 first appeared on hamlife.jp .

feed 【11月11日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.41」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/13 12:15:54)

アマチュア無線業務日誌の定番ソフト(フリーウェア)として、多くの無線家に愛用されている「Turbo HAMLOG(通称「ハムログ」)」。そのWindows版が2023年11月1日に「Ver5.41」としてバージョンアップ(免許状情報の簡略化で「免許状Get’s」を変更など)したが( 2023年11月1日記事 )、今回「その後の進捗状況」として、11月11日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 

2023年11月1日に公開されたTurbo HAMLOG Ver.5.41

 

 

 

 JG1MOU・浜田氏が制作している「ハムログ」はフリーソフトであることはもちろん、直感的な操作性などで愛好者も多い。そのWindows版が2023年11月1日に「Ver5.41」としてバージョンアップしたが、今回「その後の進捗状況」として、2023年11月11日に「追加・修正ファイル(ベータ版)」が公開(更新)された。

 

 今回更新された内容は以下のとおり(同Webサイトから)。

 

 

 

その後の進捗状況(2023/11/11の更新内容)

 

 

※Ver5.41に上書きしてください。
※ベータ版(テスト版)につき、処理方法がよく解らない方は無理に使用しないでください。

 

 

・JT-Get’sの右端にテキストデータに登録した局がhQSL/V/Wのように表示されるようにした。

 

 

 

ブラウザを使うことなく最新版にアップデートできる「簡単なバージョンアップ方法」

 

 

 

 

 

 

●関連リンク:

・Turbo HAMLOG/Win Ver5.41
・Turbo HAMLOGホームページ

 

 

 

The post 【11月11日に更新】アマチュア無線業務日誌ソフト「Turbo HAMLOG Ver5.41」の追加・修正ファイル(ベータ版)を公開 first appeared on hamlife.jp .

feed <7MHz帯と430MHz帯でロールコール形式>Team7043、11月15日(水)11時から「全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練」に合わせてアマチュア無線で通信訓練 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/13 12:05:03)

全国アマチュア無線非常通信ボランティア団体「Team7043」は、国内のアマチュア無線局を対象に、2023年11月15日(水)11時に実施される「全国瞬時警報システム(Jアラート)」を使用した「全国一斉情報伝達試験」に合わせて、11時5分から12時30分時まで(最大1.5時間)が7MHz帯(SSB)と、13時から14時までが430MHz帯(FM)の2つのアナログFMレピータで、それぞれロールコール形式の通信訓練を行う。Team7043は「CQ訓練、Jアラート訓練に伴う通信訓練を行っています。通信訓練に関心のある各局はコールください」と呼び掛けている。なお、交信証としてのQSLカードはJARL会員のみに発行する。

 

 

「Jアラート(全国瞬時警報システム)」の伝達の流れ(イメージ)

 

 

「Jアラート」とは、国から弾道ミサイル、津波警報、緊急地震速報などの対処に時間的余裕がない事態に関する情報が発信され、その情報をもとに市町村防災行政無線などを自動起動させて、迅速に住民に伝達するシステムのことだ。

 

「Team7043」では毎年3月と9月の年2回、「日本大震災復興祈念全国ネットワーク・非常通信のためのロールコール」を行っているが、そのほか気象庁が発信する地震速報に限定した「全国一斉緊急地震速報訓練」や「全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練」の際して、全国規模でアマチュア無線を介した「全国一斉情報伝達試験」を実施している。

 

 今回、内閣官房、消防庁および地方公共団体が連携して行う「全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練」に合わせて、「Team7043」によるアマチュア無線での通信訓練が以下のとおり実施される。主催者は「関心のある各局は通信訓練にご協力よろしくお願いいたします」と呼び掛けている。

 

 


 

●令和5年度(2023年度)全国一斉情報伝達試験

 

 地震・津波や武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を活用した情報伝達試験(訓練)を行います。

 

日時:
2023年11月15日(水)12時5分から14時まで
※12:30~13:00は休憩

 

運用局:
JF3YYE(JH3DMQ水谷 大阪府柏原市 JCC-2525)

 

周波数:
7.050MHz/SSB(混信の場合は7.123MHz+-移動)>11:00~12:30(最大1.5時間)
439.34MHz/アナログFMレピータ>13:00~13:30 JR3WA Key JF3YYE
439.11MHz/アナログFMレピータ>13:01~14:00 JR3VK Key JF3YYE

 

※「CQ訓練、CQ訓練」と言って呼びかけます。
※交信局数が増えると多少時間がずれていきます。ご容赦願います。
※QSLカードはJARL会員のみ QSL 1Way。
※通常交信 RS+OP+QTH(JCC/JCGナンバー)。
※当日&前日から警報発令の場合は状況に応じて通信訓練は中止。
※7.050MHzが混信時の周波数変更の場合は事前告知不可。
※Key局のJF3YYE(Op JH3DMQ)が諸事情で運用できない場合は事前予告なしで中止いたします。
※交信多数の場合はエリア指定いたします。防災局、日赤AMC局、Team7043有志局、QRP運用局は優先。

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<ボランティアという位置づけだが、免許人が状況に応じて柔軟に>総務省、「アマチュア局による非常通信の考え方」を公表

 

 

 

●関連リンク:
・内閣官房 国民保護ポータルサイト
・Jアラートの概要(PDF形式)
・全国瞬時警報システム(Jアラート)の概要(消防庁)
・Team7043

 

 

 

The post <7MHz帯と430MHz帯でロールコール形式>Team7043、11月15日(水)11時から「全国瞬時警報システム(Jアラート)訓練」に合わせてアマチュア無線で通信訓練 first appeared on hamlife.jp .

feed <特集は「チャレンジVUCC」>ハムのラジオ、第567回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/13 8:30:13)

「毎週、アマチュア無線を肴に、おかしく楽しく、そして深く、時には涙を、 時には役立つ話題をお送りしたいと思います。多彩なゲストをお迎えし、楽しく語って行きたいと思います。乞うご期待!」というハムのラジオ。2013年1月6日からインターネットでコンテンツの公開を行い、同年10月から2018年12月末までは茨城県水戸市の「FMぱるるん」で放送。2019年1月からは再びインターネット配信に戻っていたが、同年6月から毎週日曜日21時に千葉県成田市の「ラジオ成田」で地上波放送が再開、2020年4月からは再放送も始まった(現在は毎週水曜日の24時から再放送中)。また2023年10月からは兵庫県丹波市の「805たんば」で毎週日曜日の20時から1週前の番組が放送されるようになった。

 

 

 2023年11月12日(第567回)の特集は「チャレンジVUCC」。米国のARRLが発行するアワードで、V/UHF帯で全世界の異なるグリッドロケーターを集め、クレジット(ポイント)を増やしていくというのが基本ルールだ。番組ではその概要と楽しみ方を紹介した。

 

 公開されたポッドキャスト音声は約47分。聴取は下記関連リンクから。Web上のほかiTunesかSticherのリンクからも聴くことができる。

 

 

 

●関連リンク: ハムのラジオ第567回の配信です

 

 

 

The post <特集は「チャレンジVUCC」>ハムのラジオ、第567回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 松屋で朝ごはん in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/13 0:02:47)

日曜日の朝。


松屋で遅めの朝ごはん。


貧乏なクマは一番安い朝定食290円を選び。




ご飯はもちろん特盛り。


まずは玉子ご飯で。



松屋の玉子は、半熟玉子が選べます。


それに甘い醤油をたっぷりかけて、玉子かけご飯。


旨いです

feed 11/12 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/12 23:44:14)

本日は午後から所用~で何としてでも金門島をゲットすべく隅田川、上流へ~

浅草に着いたのは10:30ごろ残されたのは1時間ほど!!

隅田川沿いをSR-01のアンテナを伸ばして徒歩~雨も降ってきた!

途中、沖縄が入感してきたのでコール!

 

(台東区隅田公園)

 

おきなわMO583/豊見城市豊崎海浜公園(坊主回避!)

 

その後、桜橋に到着、747局が聞こえたので呼ぶもすぐフェードアウト!( ;∀;)

 

実はその時間、場所を移動していたとのことをXで知りました。

 

残念ながら、時間切れ。撤退。しかしながら台東区、墨田区の隅田川をロケハンできました。

思ったよりノイズが少なくFBだと思いました。

掲示板やXを見るとたくさんの局が金門局とQSOできたようです おめでとうございます!

またいつか再度ペデションを慣行していただきたいと思いました。

 

朝一で出たので6mAM RCはチェックインできず、夜のタスクも帰宅したときには終わっていたので

今週のタスクはシングルヒット!

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

東京スカイツリーをバックにパシャ!

またいつか来よう~

 

 

feed 息子との初ツーリング in link JL7KHN/ミヤギKI529のブログ (2023/11/12 22:41:57)

■迷う

昨日今日と、上の息子と共に車でツーリングへ出かけて来ました。

車泊をやり、無線もやり…果たして何のカテゴリーにしたら良いか迷います。



■初日

お昼ちょっと前に出発。
ひとまず国道4号線を南下し、途中で4号線から外れ埼玉県を横断。

向かったのは、秩父郡秩父村の皇鈴山(みすずやま)。
車で登れるFBロケとは聞いており、自宅近くでもCBで繋がる位置関係です。
日没までさほど時間も無い時間、しかも寒く風が強いこの日は、流石に誰も居ません。
無線もちょっと静か?

(QSO)
DCR とうきょうAR705
CB さいたまFL20
DCR さいたまFL20


余りに寒いので、早々と撤収。


その後は食事。

最近はコンディションがイマイチなせいか、台湾局とのQSOが流行っています。私も楽しませてもらってますし、震災の時にお世話になったと言うのもあり、台湾については親近感があります。

と言うことで、晩御飯は台湾人が経営しているお店で。

食事のあとは、道の駅赤城の恵へ。
こちらは、前回の車泊時には見学のみでしたので、初の宿泊です。

息子は、愛車でどうしても寝る!と、準備に奮闘(笑)

その後は、温泉へ。ここは温泉が併設されてます。
車泊向け利用者向けに相当気合いが入った道の駅だけあって、恐ろしく環境が整ってます。


車泊利用者はしこたま。
駐車場も恐らく私が回った中でも1番大きいです。その駐車場も、この寒くなった時期にも関わらず一杯です。

温泉に浸かった後は、アルファードの中で呑みながら(私はノンアル(笑))2人で車談議。

身体も適度に冷えて来たので、息子は自分のE46に戻り就寝となりました。

■2日目
まずは榛名山へ。
子供達が小さな頃に行きましたが、そう言えばそれ以来訪れて無かった所です。

天気はあいにく曇りでしたが、観光客もとても多く、「コロナ禍が明けたんだなぁ」と、改めて実感した瞬間でした。

ちなみにビジターセンターも立ち寄りましたが、「ん〜、昭和を感じる〜」と思いきや、資料の日付を見てびっくり。
自分が生まれる前の日付でした…(汗)

そして、どうにも息子が行きたい行きたいと、気にしながら言っていたので変だなと思いながら付いて行ったのがココ。

分かる人には分かる給水塔。

そう、頭文字Dのモデルとなった地です。
漫画中では5連ヘアピンでしたが、実際は4連など、くだらない話をしながら、"聖地巡礼"を終わりにしました。

その後、やっぱり「赤城山へ行きたい」と言うので、そちらにも。
息子はつい先日も1人で行ったはずなのですが、こちらもどうやら聖地巡礼、前回は違う道を通ってしまったと言うオチだったようで…

で、上り下りと共にしっかりと聖地巡礼をし、群馬県を後にしたのでした。


■課題は一杯
今回、息子の後追いで殆ど走りましたが、E46は色々とやりたい事が見えてきました。

このブログを書き終えた後に、パーツ探しでもやろうかと思います。



■終わりに
今回は息子と無線で喋りながらずっと走ってきました。
普段は仕事も忙しく、話をする機会も減っていましたが、この2日は良く喋りました。
大半は車の話でしたが、ここに来て、同じ思考を植え付けしてしまったかな?と、些か不安では有ります。

とは言え、子育てというのはここまで来るのはあっという間。

果たして正しかったのか?自問自答の夜になりそうです。



feed Clublog 登録してみた in link アマチュア無線局 JO1KVS (2023/11/12 19:59:47)

Clublog 登録してみました

DXペディション局との交信確認、QSLリクエストする手段としても使われていることが多いみたいですね。
DXとの交信のみログをアップしてみました。

一部ですが、ログが双方確認できたものは緑で確認出来ました。

 

feed 2023/11/11 2023年第十一回関西OAM 開催報告 in link 「おおさかCB1456・JQ3BAK」のブログ (2023/11/12 18:10:51)

いつもどおり夕方から高速道路に乗って西に向かっていると、山の方にあやげな雲が。それどころか、兵庫県に入ったくらいからパラパラと雨が・・・。大丈夫か?と思いながらとりあえず六甲山へ。

 

一軒茶屋駐車場に到着すると、すでにきょうゲストオペレートをしていただく予定の「おおさかYK520局」がすでに来られていた。諸々の用意をして、一緒に山頂へ。

 

 

 

あす、縦走大会が行われるということで、六甲山上道路のあちらこちらに、立て看板が。

 

 

山頂に到着したら、もうすでに「ヒヨウゴAB717局」が<デジ簡の部>を開始されていた。

とりあえず、臨時特小レピーターを設置したのちに、自分のテントを設営。その後は「おおさかYK520局」と打ち合わせして、結局<特小単信の部><特小レピーターの部>を二刀流で担当していただくことに。

19時前に「トヨナカAA244局」もこられて、これで今回のキー局運用の態勢が整った。

 

<市民ラジオの部>では、愛知県豊田市や岡崎市から数局さんのチェックインがあり、2エリア方面にはよく飛んでいたようだが、反対に苦労したのが4エリア。とりわけ、いつも楽々QSOができる岡山県浅口市遙照山とはコールサインの確認にも苦労するほどだった。

 

 

ゲストで来ていただいた「おおさかYK520局」は<特小単信の部>を運用する際に、六甲山頂をあちらこちらへ歩いて、常にベストなポジションを探しておられた。一方で<特小レピーターの部>は混信があったようでうまくいかなかったとのこと。後から、同じ周波数・トーンのレピーターがあったのではないかという情報もあり。

 

 

<デジコミの部>は「トヨナカAA244局」の担当。顔写真掲載許可済み(笑)

なんでも明日は朝から職場の公開イベントがあるということで、21時で切り上げられて早めに下山された。お仕事の前にありがとうございます。

 

 

<デジ簡の部>は「ヒヨウゴAB717局」の担当で。今回も100局を超える局にご参加いただいて大盛況。いつも長時間お疲れさまです。

 

 

21時半ごろに撤収作業をして下山。一軒茶屋駐車場で解散した。

 

最後になりましたがみなさまのご参加ありがとうございました。

次回は12月2日(土)夜の開催です。

詳細は近くなりましたらお知らせします。

 

ログは関西OAMのブログをご覧ください。

 

feed オリジナル曲「夢の中」 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2023/11/12 17:24:34)

2曲目のゼロカラコンピ応募曲です。ふわふわした浮遊感のある曲調で、8ビートの刻みで疾走感を出してみました。映像が浮かんでくるようなイメージが出せたらと思って作っています。

ベースはHofnerのバイオリンベースをピック弾きしています。ギターはmoonのテレキャスター1本をピックアップを変えて演奏しています。電子ドラムは重めのサウンドにしてみました。

シンセはデジタルシンセを使っています。ピアノとブラスはKorg KROSSで、パッドはKorg Wavestate mk IIです。きめ細かく複雑な音の重なりが出せたかと思います。

動画の写真は昨年米子城跡から撮影した米子市の夜景です。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村
feed オリジナル曲「雨のシルエット」 in link JK4HNN/とっとりLC575のブログ (2023/11/12 17:21:48)

ゼロカラコンピ vol.13「Love Song」に応募しました。スローなテンポで跳ねたノリの曲です。ちょっと切ない感じの曲調で、シティポップ風のアレンジにしました。

moonのジャズベースでスラップを演奏しました。ストラトキャスター(K.Nyui)のハーフトーンでカッティングしています。イントロはGibson SG、電子ドラムはYamaha DTX-450Kです。

シンセはアナログシンセを使いました。バッキングはRoland SH-01 GAIAで、リードはBehringer Pro-800です。ふんわりした音に仕上げました。

雨の日に影は出来ないので、雨のシルエットというのは理屈では変なのですが、まあ遊びです。

動画の写真は昨年秋に撮影した鳥取県大山の紅葉です。

ではまた にほんブログ村 音楽ブログ 音楽のある暮らしへ
にほんブログ村
feed 11月12日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/11/12 17:18:12)

11月12日運用

早朝ショート運用ランチ運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。

早朝からキュルキュル強く海外勢も賑やかで8chは南のポーやSSB被りも入感してました。

そんな中さっぽろTA230局にQSO頂きました。

瞬間風速的なコンディションでした。

運用時間帯には他合法局入感無く撤収しました。

ランチ運用は早朝よりさらにキュルキュルUpし2chではBO2局も入感して来ました。

そんな厳しい中サッポロMJ11局を皮切りに8エリア各局とQSO頂きBO2混信で厳しい中155TW747とQSO頂きました。

瞬間風速狙いでまだ行けそうでしたが時間切れ撤収しました。

 

今日も有難うございました。

 

早朝ショート運用

さっぽろTA230局5252

ランチ運用

サッポロMJ11局5353

ソラチAA246局5353

しりべしCB49局5353

トカチF48局5352

155TW244局5953  台湾金門島

 

 

 

feed 海外からのアクセス多数! JVCケンウッド、144/430MHz帯ハンディ機「TH-D75」の価格と発売時期が判明--11月5日(日)~11月11日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/12 9:30:22)

先週のアクセスランキング1位は、今年(2023年)5月の米国ハムベンション会場で「TH-D75A(米国仕様)」がワールドプレミアとなり、日本では8月のハムフェア2023会場で初公開され話題となった、ハンディタイプの144/430MHz帯デュアルバンドトランシーバー「TH-D75」の価格と発売時期がJVCケンウッドから正式発表されたニュース。前モデルの「TH-D74」(2016年8月発売開始、2020年12月最終生産)を進化させたという「TH-D75」は、新たにD-STAR方式の2波同時受信に加え、リフレクター・ターミナルモードに対応、ボイスガイダンスの強化、スタンドアローンデジピーター機能の追加など機能を充実。メーカー希望小売価格(税込み)は89,760円、発売開始は2024年1月下旬を予定している。海外からのアクセスも多く、関心の高さがうかがえる結果となった。

 

 

今年10月に発表のあった「2023年度グッドデザイン賞」を、アマチュア無線機としては10年ぶりに受賞した「TH-D75」。発売前から話題のハンディ機で、海外のアマチュア無線家からも注目されている

 

 

 続き2位は、“サーファーの聖地” や別荘地としても知られ、2020年東京オリンピックのサーフィン競技会場(釣ヶ崎海岸)となった千葉県長生郡一宮町の丘陵地に、自立タワー2基とコンテナハウスのある71.6坪の土地が350万円で売り出され、1坪5万円弱という価格も手ごろでリモートシャックやセカンドシャックに最適ではないかと、無線家の間で話題になっている話題。物件の案内には「一段高い立地。閑静な住環境」との記載があり、アマチュア無線を楽しむために、このロケーションを選んだとも推察できる。海から直線で4kmと近く、房総半島という立地から北東から南東方面への電波の飛びは良さそうだ。また、車のアクセスも良さそうで、クレーン車など敷地のすぐ横に停められるように見える。

 

 

2基の自立タワーには、さまざまなバンドのアンテナが取り付けられている。“アマチュア無線を楽しむためだけ”に、この場所を選んだことが推察できる(Googleストリートビューから)

 

 

 3位は「<QSLビューローに届くカードが100~120万枚に激増>【重要】QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます…とJARLが異例の呼びかけ」。一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、会員向けの「QSLカード(交信証)転送サービス」を行っているが、実際に交信してQSLカードを発行しても、相手局からのQSLカードが手元に転送されてくるまでに1年近くかかっている現状で失望や不満の声が上がっていた。いわゆる“紙のQSLカード”は、QSLビューローを介して交換するケースがほとんどで、この転送サービスの利用を目当てに入会するアマチュア無線家も多い。この件で会員に広く協力を求めるため『【重要】QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます』という異例の呼びかけをJARLが行った。

 

 

2023年11月7日、JARL Webに掲載された「QSLカード転送遅延の解消のため『発行枚数見直し』にご協力をお願い申し上げます」

 

 

 

※タイトルをクリックすると該当記事にジャンプします。

 

 

1)<税込価格は89,760円、発売開始は2024年1月下旬>JVCケンウッド、144/430MHz帯デュアルバンダー「TH-D75」を正式発表

 

2)<サーファーの聖地や別荘地として知られる>自立タワー2基とコンテナハウスが写る、千葉県長生郡一宮町の土地(71.6坪)が350万円で販売中

 

3)<QSLビューローに届くカードが100~120万枚に激増>【重要】QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます…とJARLが異例の呼びかけ

 

4)<特集「勇気を出してファーストQSOにチャレンジ! FT8初交信成功ガイド」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2024年1月号を11月17日(金)に刊行

 

5)<2mSSBが大いに賑わう、かつての「泉州サバイバルコンテスト」を継承>11月10日(金)から11日間にわたり「第5回 サバイバルマラソンコンテスト」開催

 

6)<総務省が “特例措置” を設けて聴取者への影響を検証>2024年2月以降に「運用休止」を予定している民間AMラジオ放送事業者(中波ラジオ局)13社を公表

 

7)<IC-PW2、IC-905XG、IC-R15など実動展示&技術講演も>アイコム、12月2日(土)に「アイコムフェア in 東京木場」を開催

 

8)<2024年1月27日(土)~28日(日)、募集人数は残りわずか>「ラジオの製作」元編集長の大橋太郎さんと作る・語る「おじさん、おばさん達のラジオの製作」開催

 

9)<全長10m、人気の7MHz帯の特性を重視>コメット、1.8~30MHzをカバーする広帯域型 MF/HFワイヤーアンテナ「CHA-Broad Wire 2300」を新発売

 

10)<兵庫県福崎警察署と共同で取り締まり>近畿総合通信局、免許を受けず不法無線局(不法アマチュア無線)を開設していた男(69歳)を電波法違反容疑で告発

 

 

 

The post 海外からのアクセス多数! JVCケンウッド、144/430MHz帯ハンディ機「TH-D75」の価格と発売時期が判明--11月5日(日)~11月11日(土)まで先週の記事アクセスランキングTop10 first appeared on hamlife.jp .

feed POTA 府中市の公園移動と府中アマ無線クラブ文化祭 in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2023/11/12 7:27:35)
11/11(土)前に所属していた府中アマチュア無線クラブから府中市民文化祭で展示を行うという案内を頂いたので見学に出向きました。府中市は社会人になって最初に住んだ街、当時二人部屋の狭い独身寮でしたが、同僚達と駅前に繰り出して飲みにいったり、休日はテニスやBBQをしたり楽しい思い出が沢山あります。

久しぶりの府中ということで、まずは公園チェック(笑)。最近は外出の度に途中の駅近とかに公園がないか調べることも多くなり楽しみが増えました。今回は府中の森公園(JA-1281)と浅間山公園(JA-1269)がありました。駅から30~50分ほど歩きますが2地点のアクチベーションに向かいました。

土曜でバンドが混雑していることもあり、無線機はいつものFT8ハンディー(1.3m長ロッド)でなく、WVU604F2と2mロッドです。同じ出力0.5W程度ですが2mロッドの方がやはり飛びはよいようです。

<府中の森公園>
広大な敷地に施設なども併設されていることから休日には多くの市民が訪れる憩いの場所になっています。この日は、曇りで風も強いせいか芝生エリアには殆ど人がいなかったので端っこにいつものように三脚で設営。ただ、2mロッドはトップヘビーのため軽量三脚では強風で倒れそうなのでリュックを重石にします。これは結構効果があり僅か380gの三脚でもなんとか使うことができます。無線機はアンテナチューナにマグネットで固定できるようにしているのでパソコンとの接続は、オーディオケーブル1本のみです。

交信は、10時、7メガからスタート。しかし、少し信号が弱いようで2局交信した後は、なかなか続きません。PSKRをみてもあまり飛んでいないので10メガにQSY、混信がないためスムーズに6局交信できました。そのあと、7メガのFT4(7047)や7074のFT8なども試してみましたが全く応答はなく、7041に戻って何とか4局交信できました。
IMG_8263


<浅間山公園>
府中の森公園から歩いて15分くらいですが、79mの山なので少し登ります。山頂にはベンチも沢山あるのですが寒いせいか誰もいませんでした。小高いところなので、今回は久しぶりに144MHzを運用しました。10mWとロッドアンテナなのですが3局交信できました。弱小POTA移動局は、10局交信するためにはいろいろと苦労しまが、場所によって装備を変えて備えるところも面白いところです。

そのあと、いつもの7メガFT8。お昼ごろで少しバンドも空いてきたようで珍しく15分で8局とスムーズに交信できました。

IMG_8272

144MHz 10mW。PSKRではこんな感じ。ここはどちらかというと北側のロケがよく、一番遠かった局は25㎞くらいあります。
スクリーンショット 2023-11-12 062437




<府中アマチュア無線クラブ 展示>
展示としてはクラブ員が持ち寄った電鍵がずらっと並んでいて試し打ちができるコーナー、クラブ員の自作品展示などがありました。公開運用は、屋上にアンテナがあげられないために室内アンテナでしたが、小学生2アマのCWのCQにVK局から応答があったそうです(なんと50MHz)
IMG_8276

その他、「おむすびベース」などの魅力ある3Dプリンター製作品を頒布されているJJ1RUXさんの作品の展示もあり楽しめました。

京王線の府中駅のすぐ真横のルシーニュ6F会議室で11/12(日)も開催されています。13時からJARDの方の新制度による免許申請のやり方の講演もあるようです。

詳細は、以下リンクを参照願います
https://ja1zgo.com/index.php?%E6%96%87%E5%8C%96%E7%A5%AD#abddc969

アクセスもよいのでお近くの方は見学されてみてはいかがでしょうか。

feed 出張ラン in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/12 0:02:29)

金曜日の夜。


海響マラソンの疲労も抜けたから、少しだけ走りました。


小野田に来て初めての出張ラン。



距離は短いですが、まだどこまで走れば良いか分からないから、のんびり散策しながら。


と言っても夜だから、周りは良く見えませが

feed 第416回 広島湾ロールコール 結果 in link ひろしまHK227/JO4FOC (2023/11/11 23:59:59)



無事に終了しました。ありがとうございました。

編集は後日とさせていただきます。もう寝ますので……

次の交信まで、さようなら。良い週末をお過ごしください。

feed 11/11 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/11 21:00:17)

ポッキーの日。朝一でA1CLUBのOAMに参加、2エリアの局がKEY局で10分ほどで

チェックイン出来ました。その後は所用で、解放されたのが17時。本日は佃大橋に

お邪魔しました。狙いは金門タイワン局です。17:40に到着するとめぐろ局がいらっしゃって

ショートアイボール、台湾局、沖縄局聞こえるが交信できないとの事。僕がWATCHしたときには

すでに沖縄局はFADEOUTしておりました。2CHでは聞こえました~

金門TW747局と金門TW023局、しかし弱い。経験上、台湾局は59+で入感しないと交信はできません。

無駄だとわかっていてもひたすらコールも無念の坊主。佃大橋を後にしました。

帰りにKU411さんと楽しいTWITTER CHAT, いろいろな情報いただけました!感謝。

 

帰宅後は自宅から特小でCQ~

 

(西東京市)

とうきょうBS73/東久留米市(本日の坊主回避!感謝)

 

やはり持つべきものは坊主キラー局です~

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

さて、先日お話しした’あの日を取り返す’プロジェクト。

リグは写真のICB-700A、周波数を測ったところ

1CH 26.9665MHz

2CH 26.9735MHz

パワー不明。

これでEs交信できるのか?まあ相手のRIT機能に期待して...

とりあえずはローカル局と交信してみます~

お相手よろしくお願いいたします。

 

 

 

feed 11/19(日)の第96回山岳ロールコール@小金沢山について in link とうきょうSS44/JJ1RUIはまたまた遊んでる (2023/11/11 20:39:46)

毎月第三日曜日は山岳ロールコールの日。
皆様、どうぞ宜しくお願い致します。

 

    第96回山岳ロールコール@小金沢山

日時:
2023年11月19日(日) 10:00〜
 

場所:
小金沢山(2,014m)
 山梨県甲州市
※悪天時
金比羅山(468m)
 東京都あきる野市
 

band:
特小単信(L03アナウンス→他ch)
デジコミ(呼出chアナウンス→他ch)
 

    POTA JA-0014 秩父多摩甲斐国立公園

下山後 に余裕あれば県道218号線途中より運用。

※小金沢山エリアはPOTAエリア外

 山梨県甲州市塩山

 80m~2m、CW/SSB/FT8

 

※小金沢山可視マップ

https://www.heywhatsthat.com/?view=XUBG1X4M

 

feed UV-K5のスプリアスをtinySA Ultraで測ってみる in link jh4vaj (2023/11/11 19:00:56)
UV-K5のスプリアス(帯域外領域とスプリアス領域)をtinySA Ultraで測定してみた。この結果ではいずれもスプリアス規制に適合しない。ただし、tinySA Ultraの測定結果が正しい保証もない。
feed 11月11日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/11/11 17:59:33)

11月11日運用

早めのランチショート運用宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。

8chはキュルキュル強く時より南のポーが入感厳しい中サッポロMJ11局トカチST617局と

QSO頂きました。

2chでは台湾局も入感してましたがQRMにて残念ながらQSO出来ませんでした。

早めのイブニングもショートに運用しましたが合法局は入感無く台湾桃園は入感はありましたがやはりランチと同じくQRM残念ながらQSO出来ませんでした。

 

今日も有難うございました。

 

サッポロMJ11局5555

トカチST617局5353

 

 

 

 

feed 9エリアのデジ簡デジピーター速報 in link --- (2023/11/11 13:36:09)

9エリアに設置されている「砺波デジ簡DPT」をご紹介します。
以前も紹介していますが再度のご紹介です。
デジ簡を使用した「オウム返しDPT」です。
DPTはデジピーターの略となります。
特小レピーターのページでリストに加えてあります。
情報を届けていただきました設置者の方に感謝致します。

※以前はデジピーターやビーコンなどの掲載はお断りしておりましたが、現在は掲載することとなりました。

特小レピーターの詳細

レピーター名:砺波デジ簡DPT となみでじかん・デジピーター
設置場所:静岡県下田市
チャンネル:22ch-27144-UC90=デジ簡の22ch 秘話コード27144 ユーザーコード90
ダウンリンク周波数:351.33125MHz ダウンリンクとアップリンク周波数は同一

特小レピーター・デジピーター・ビーコン局について

特小レピーターや各種デジピーター、デジコミビーコン局については、そのほとんどが個人等で設置運営されているため、予告なく突然の廃止や休止、チャンネネル変更等や設置場所の変更等が考えられます。
これらの特小レピーター・デジピーター・ビーコン局を利用する場合はあらかじめご了承ください。

特小レピーター・デジピーター・ビーコン局を利用する場合

特小レピーター・デジピーター・ビーコン局を利用する場合は、運用マナーを守り楽しく運用してください。
譲り合いの精神を大切に、設置者への感謝の気持ちを常に持って運用しましょう。

特小レピーター・デジピーター・ビーコン局の無断設置について

自分自身の管理する土地や施設以外の場所に特小レピーター・デジピーター・ビーコン局等の設備を無断設置することは法に触れる可能性がありますので、無断設置は絶対に行わないでください。
既に無断設置されている「特小レピーター・デジピーター・ビーコン局等」は速やかに撤去してください。

レピーター情報は随時募集中です

特小レピーターの開局情報や変更情報、閉局情報は常に募集しています。
また、各種デジピーターやデジコミビーコン局、IPGW等についても、特小レピーター情報と同様に随時募集しています。
レピーター情報や各種情報提供につきましては、以下のフォームをご利用ください。

特小レピーター、各種デジピーターやデジコミビーコン局、IPGW等の情報をお寄せ頂く場合は、下記の項目をご記入ください。
・レピーター名(デジピーター名・ビーコン名・IPGW名など。設置者が自由につけてください)
・設置されている大体の住所(市区町村名までお願いします)
・大体のサービスエリア(具体的な地名や施設など具体的にお願いします)
・運用時間(運用時浮かんが限定されているのであれば具体的に)
・読者へのメッセージ
・添付ファイル ※任意 (設備の写真などがあれば添付してください)

[contact-form-7]

投稿 9エリアのデジ簡デジピーター速報 に最初に表示されました。

feed <関西と共に歩んで72年!インタビューと資料満載>ABCラジオ、公式書籍「ABCラジオ本」を11月22日に発売 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/11 10:30:28)

1951(昭和26)年11月11日にラジオ局として開局した大阪の朝日放送(現・朝日放送グループホールディングス株式会社)。そのラジオ事業子会社である「ABCラジオ(朝日放送ラジオ株式会社)」が、公式書籍「ABCラジオ本」を2023年11月22日に三才ブックスから発売する。同局は「関西一円、そして全国のリスナーへ番組を届け続けて、今年で開局72周年を迎えます。“ABCラジオ本” は、そんなABCラジオの72年の歴史をたどり、いつもお馴染みのABCラジオをさらに身近に感じていただける一冊です」とPRしている。価格は1,760円(税込み)。

 

 

ABCラジオ公式書籍「ABCラジオ本」表紙

 

 

 ABCラジオと三才ブックスのPR資料から抜粋・整理して紹介する。

 


 

関西と共に歩んで72年。
ABCラジオの“すごさ”と“らしさ”が詰まった公式書籍『ABCラジオ本』発売

 

 ABCラジオでは、公式書籍『ABCラジオ本』を11月中旬に発売します。
 1951年(昭和26年)11月11日にラジオ局として開局した朝日放送。関西一円、そして全国のリスナーへ番組を届け続けて、今年で開局72周年を迎えます。『ABCラジオ本』は、そんなABCラジオの72年の歴史をたどり、いつもお馴染みのABCラジオをさらに身近に感じていただける一冊です。

 

 本書では、ABCラジオで番組を担当している各パーソナリティへインタビューを敢行。第1章では看板パーソナリティである上沼恵美子、桑原征平、三代澤康司、兵動大樹の4名へのロングインタビューを収録しています。看板番組を担うからこそ見えてくる、ラジオというメディアの原点とは。ほかにも番組や世代を超えたパーソナリティ同士の対談も収録し、取材を通して見えてきたそれぞれのエピソードから、ABCラジオに受け継がれるDNAを探ります。

 

 そして、ABCラジオの歴史を語るうえでは欠かせない「野球実況」と「上方落語」にまつわる読み物も充実。
 現在もプロ野球中継や高校野球中継で実況を担当するアナウンサーに加えて、吉田義男(元阪神タイガース監督)や「甲子園は清原のためにあるのか!」の名台詞を生んだ元ABCアナウンサーの植草貞夫を迎え、ABCの野球中継に受け継がれる伝統を紐解きます。
 通算121回の開催を重ねてきた『上方落語をきく会』に代表されるABCラジオの上方落語コンテンツ。番組を担当する落語家たちによるクロストークからは、ABCラジオと上方落語の深い関係がうかがえます。

 

 さらに資料として、かつて大淀にあった旧社屋を振り返るコラムや、72年分の出来事を振り返る年表、懐かしのタイムテーブルやベリカードも収録。
 関西、阪神タイガース、高校野球、芸人ラジオ、おはようパーソナリティ、ミュージックパラダイス・・・そのすべてと共に歩んできたABCラジオの“すごさ”と“らしさ”が詰まった、すべてのラジオ好き必読の一冊に仕上がっています。

 

 書店での発売に先駆けて、11月12日(日)に万博記念公園(大阪府吹田市)で行われるイベント「ABCラジオまつり2023」の会場で先行販売を行います。詳しくはABCラジオのホームページをご覧ください。

 

◆書籍概要:
・タイトル:ABCラジオ本
・著者名:ABCラジオ
・価格:1,600円+税(税込み1,760円)
・ページ数:312ページ
・版型:四六判

 

◆内容と構成:
 1951(昭和26)年11月11日の開局以来、毎日絶やさずラジオ放送をリスナーのもとに届けているABCラジオ。パーソナリティは日々何を考えマイクの前に座り、実況アナはどんな工夫をして目の前の興奮を伝えるのか? 
「居て当たり前」の存在だからこそ、その「すごさ」と「らしさ」について、改めて知っておこう!

 

■第1章:パーソナリティ、かく語りき
 上沼恵美子/桑原征平/三代澤康司/兵動大樹

 

■第2章:野球実況の深淵がここに!
・植草貞夫×伊藤史隆×中邨雄二「鼎談 ABC実況アナウンサーの系譜」
・吉田義男×小縣裕介「阪神タイガース38年ぶりの熱狂に向かって」
・山下剛×高野純一×北條瑛祐×福井治人×大野雄一郎「中堅・若手アナが語る 1球1球、ラジオで伝えるということ」

 

■第3章:門外不出のクロストーク
・ますだおかだ増田×中西正男「好敵手・MラジとABCラジオ」
・ミルクボーイ×上ノ薗P×三浪D「芸人のラジオはどう生まれ、どう育っていくのか?」
・芦沢 誠×北村真平「ミューパラ黄金時代、再び」
・珠久美穂子×田淵麻里奈「女性DJが考える“ベストパートナー”とは」

 

■第4章:ウラのウラまでおはパソです
・小縣裕介×浦川泰幸「52歳のプロフェッショナル論」
・古川昌希×和田省一(おはパソ初代D)「中村鋭一、道上洋三から学ぶ パーソナリティの理想形とは」

 

■第5章:ABCラジオと上方落語
・桂吉弥×小佐田定雄「きっちり紐解く 上方落語とラジオの深い関係」
・桂南天×桂りょうば「上方落語をきく会~名物企画・しごきの会の伝説は紡がれる」

 

■資料編
・ABCラジオ年表 1951-2023
・コラム「三代澤康司が語る 大淀南 思い出の場所」
・コラム「ABCラジオまつり in 万博記念公園2022レポート」
・カラーで見る ABCラジオ懐かし資料集(タイムテーブル/ベリカード/ノベルティetc.)

 


 

 

 本書の購入は下記のAmazonリンクが便利で確実だ。

 

 

 

 

 

●関連リンク:
・ABCラジオ本(三才ブックス)
・関西と共に歩んで72年。ABCラジオの“すごさ”と“らしさ”が詰まった公式書籍『ABCラジオ本』11月22日発売 (PR TIMES)
・ABCラジオまつり2023

 

 

 

The post <関西と共に歩んで72年!インタビューと資料満載>ABCラジオ、公式書籍「ABCラジオ本」を11月22日に発売 first appeared on hamlife.jp .

feed 関東、北海道、北陸、沖縄の各エリアで発給進む---2023年11月11日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/11 9:30:52)

日本における、2023年11月11日時点の「アマチュア無線局のコールサイン発給状況」をまとめた。新たに1エリア(関東管内)の関東総合通信局、8エリア(北海道管内)の北海道総合通信局、9エリア(北陸管内)の北陸総合通信局、6エリア(沖縄管内)の沖縄総合通信事務所からそれぞれコールサインの発給情報の更新があった。

 

 

 

 各総合通信局で公表している、コールサインの発給状況は下表の通り。

 

 

 

 

 ところでアマチュア局のプリフィックスの割当ての順番に触れておこう。まず1エリア(関東管内)を例に取ってみると、最初はJA1 → JH1 → JR1 → JE1 → JF1 → JG1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JS1と一度目の発給が行われた。

 

 その後JE1からプリフィックスのアルファベット順での空きコールサインの再割り当てが行われ、JE1 → JF1 → JG1 → JH1 → JI1 → JJ1 → JK1 → JL1 → JM1 → JN1 → JO1 → JP1 → JQ1 → JR1 → JS1と進んだ。

 

 さらにその後、数字の7で始まる7K1 → 7L1 → 7M1 → 7N1 → 7K2 → 7L2 → 7M2 → 7N2 → 7K3 → 7L3 → 7M3 → 7N3 → 7K4 → 7L4 → 7M4 → 7N4の発給が行われ、その後にJA1 → JE1 → JF1 → JG1 → JH1 →JI1 → JJ1 → JK1と2度目の再割り当てが進行している。

 

 また2エリア(東海管内)と3エリア(近畿管内)も、関東の1回目の再割り当てと同様に「JS2(JS3)終了後に、JE2(JE3)からプリフィックスのアルファベット順」で再割り当てが進行している。

 

 しかし6エリア(九州管内)は、JQ6までの発給が終了後(JS6は沖縄に割り当て)、JA6から、プリフィックスのアルファベット順での再割り当てが行われている。

 

 このあたりの経緯と詳細は、日本におけるコールサイン研究の第一人者、JJ1WTL・本林氏のWebサイトが詳しい。

 

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<総務省のデータベース「無線局等情報検索」で判明>7エリア(東北管内)、令和3(2021)年1月28日付で「JQ7AAA」を発給

 

<令和3(2021)年1月20日発給分から>6エリア(九州管内)、「JE6」のプリフィックスが終了し「JF6AAA(二巡目)」からの割り当て開始

 

 

 

●関連リンク:
・JQ7の割り当てに突入(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・The Enigma of Japanese Call Sign System(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)
・「「7K1~7N1」「7K2~7N2」「7K3~7N3」「7K4~7N4」は再割り当てされません」?(CIC:JJ1WTL 本林氏のブログ)

 

 

 

The post 関東、北海道、北陸、沖縄の各エリアで発給進む---2023年11月11日時点における国内アマチュア無線局のコールサイン発給状況 first appeared on hamlife.jp .

feed QSLカード転送遅延問題から in link アマチュア無線局 JO1KVS (2023/11/11 4:39:33)

JARLから自主的な発行制限のお声がかかりましたね。
無駄とも思えそうな紙は減らしましょうという点でよいと思います。
もし一枚63円だったら出していたでしょうか、というものをやめるだけのことです。

ここでまた、不要論が勢いづいているような雰囲気もありますが・・・
私自身のカード交換のスタンス等は過去のブログにも書いた通りで、
「大好きなアマチュア無線をお互い快適に楽しむために、カード交換(のお付き合いを)をしている」というのが実態で、「これ無くなってくれたら嬉しいなぁ」というのは本音です。
とはいえこんな私だって8J1RLのカードやDXペディション等のカードは大切に別保管しているのですからその良さもわかりますよ。ちなみに喜んで応じておりますのでよろしくお願い致します。電子の方も、HQSL,e-QSL.cc,Lotw,QRZ.comに対応しています。

さて、本題です。
QSLカードの転送遅延は今に始まったことではありません。
一度は改善が見られたのですが・・・
何がトドメを刺したかと言えば、コロナ、巣ごもり、再開局なんかじゃありません。
FT8交信でカードを送るからです。
一日呼びまわっても数交信しか叶わないのに、FT8でCQ出せば100交信簡単(デビューの頃は)。
すぐに月500交信なんて出来ちゃったりしますね。
これまで月100枚も発行していない局が、月500枚以上簡単に送れちゃうわけです。
ただでもパンク状態だった転送が破綻と言っても良いくらいな状態になるのは当然ですね。

FT8は完璧ではないけれど、伝達確認を交わしているので交信証明など不要なはずです。
まして交信中にカード交換の約束すらしていません。
FT8をやっている時点でパソコン持っている(とも限らないけど)、ネットに頼っているのですから、その世界でカードに変わるものを交わせばよい、という・・・FT8の運用基準を作れば転送遅延は徐々に改善されるかなぁ・・・。
FT8の代表的なソフトにヘルプにでも書いてくれれば良いのです。「紙のカード交換は行わないのがこのモードの特徴です。」みたいな。
カード欲しければ、モールス打つかお話しなさい、ということで昔に戻れるかも・・・。

でも、FT8はセカンド交信はしない、という風潮があります(ソフト的に)から、もしかするとカード発行枚数的には沈静化するのかも知れませんね。

何言ってんだこいつは、とお思いの方、ご勘弁を。
改善策の一つかなと思ったまで、いう程度で受け止めてください。

feed 下関海響マラソン その5 in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/11 0:02:36)

日曜日に下関海響マラソンを走ったクマ。


そろそろレポを終わりにしないとね

feed <自己の所有する船舶に不法無線局を開設>東海総合通信局、免許を受けずに船舶用無線機を設置していた男(71歳)を摘発 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/10 18:00:58)

11月8日、東海総合通信局は静岡県下田港周辺において海上保安庁第三管区海上保安本部下田海上保安部とともに、不法無線局の取り締まりを実施し、自己の所有する船舶に免許を受けず船舶用無線機を設置し、不法に無線局を開設していた東京都新島村在住の男(71歳)を電波法違反容疑で摘発した。

 

 

 

東海総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 総務省東海総合通信局は、11月8日、第三管区海上保安本部(下田海上保安部)と共同で船舶無線や消防・救急無線、鉄道無線、警察無線などへの妨害原因となる不法無線局の取り締まりを実施し、不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発しました。

 

1.実施日・場所
 11月8日(水)静岡県下田港周辺

 

2.摘発の概要
 不法無線局を開設していた船舶所有者1名を電波法第4条違反容疑で摘発しました。

 

被疑者: 東京都新島村在住の男性(71歳)
容疑の概要: 自己の所有する船舶に船舶用の無線機を設置し、不法に無線局を開設した。

 

 

【不法無線局が開設された船舶】

 

 

 

【電波法 (抜粋)】

 

(無線局の開設)
第4条
 無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。
 (ただし書き以下略)

 

(罰則)
第110条
 次の各号のいずれかに該当する場合には、当該違反行為をした者は、1年以下の懲役又は100万円以下の罰金に処する。
一 第4条の規定による免許(中略)がないのに、無線局を開設したとき。
 (二号以下略)

 

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・東海総合通信局 船舶における不法無線局の開設者1名を電波法違反容疑で摘発<第三管区海上保安本部(下田海上保安部)と共同で取締りを実施>
・海上保安庁第三管区海上保安本部下田海上保安部

 

 

 

The post <自己の所有する船舶に不法無線局を開設>東海総合通信局、免許を受けずに船舶用無線機を設置していた男(71歳)を摘発 first appeared on hamlife.jp .

feed アツデン PCS-5800H の修理 in link JG6DMH・ふくおかNX47のブログ (2023/11/10 17:01:09)

久しぶりに会ったローカルのOMから、音が出ないというPCS-5800Hを預かりました。
5800のハイパワーモデルを手にするのは初めてです。

スケルチが開いているのに音が出ない。PLLはロックしているので一安心。

自宅でチェックしてみると、
1)AFボリュームを上げても音が出ない。
2)豆球が切れている。
3)出力がハイパワーで25W程度と定格45Wに比べて弱い。
という故障状況です。
まずは、音を出すことですが、AFボリュームを上げ下げしていると、一瞬音が出るポイントがあります。これは、ほぼこのボリューム自体が壊れているに違いありません。

取り出したスイッチ付きAFボリューム

なんとこれは、以前スタンダード社のC6000を修理したときのものに良く似ています。ネットにも沢山の修理記事が上げられています。早速中をばらしてみますと、案の定・・・

付いていなきゃいけないものが外れています。以前同様、瞬間接着剤で。

瞬間接着剤は一番安易な方法だと思います。再び剥がれるのも早いか。
ある方はエポキシ系接着剤、ある方は糸で縫い付ける、とのことですが。
さて、ボリュームの組み立てです。
あれれれ、スイッチ部分との連動がうまくいきません。スイッチ部分も開けてみましょう。バネがあって、小さな小さなカムみたいなのがあって、電極板。写真撮らずにばらしてしまいまして、もうわからない。2時間ほどパズル解きのように悩みましたが、わからない。諦めましょう。
実は、ちょっと調子が悪い5800(10W機)がありまして、そいつのパーツを使ってあげようかと。久しぶりにこのリグのスイッチオン。あらま、これまた同じ症状です。

今度はいきなりバラバラにしないで、基板に付けたままピンを抜き、ボリュームの部分だけを基板からはずすことにしました。スイッチの部分は絶対に動かさず、きちんと撮影しておきます。

そして再び外れているパーツを接着。

仮面舞踏会にでも出てきそうなマスクみたいな部分を、小さなポッチに合わせて白いパーツに付ける。

最後に抜いたピンの代わりにクリップを通して、端を折り曲げて完成です。

分解したのだから、豆球をLEDに変える作業もやっておきましょう。

5800は、キーボードのところに直列で2個、液晶表示の左右にこれも直列で計2個。
47kΩの抵抗を一本入れて、LEDに交換します。豆球に付いていた青のカバーもLEDに取り付けました。
元の通り組み上げまして、電源オン。ザーというFMのノイズが流れてきます。おお、バッチリ! ところが、スケルチVOLを上げてもスケルチがかからない・・・
原因は、また同じです。AFボリュームだけではなく、スケルチボリュームも内部が外れているようです。まわした指の感触でわかります。また同じ作業か・・・
今回は、さきほどの別の5800からそのまま移すことにしました。幸いこちらは壊れていません。まぁ、時間の問題かも知れませんが。

次はパワーです。
ハイパワーで送信していると、どうも電源コード、特にヒューズの部分が熱くなってきます。電圧降下がおきているようです。この5800シリーズからハイパワー機が製造されたのですが、電源コードは10W機仕様のままだったのでしょう。カットし、良く使うエーモンのソケットに変更しました。コードが熱も持つことなく、40W以上の出力となりました。当時は問題にならなかったのかなぁ?

本来なら、無線機から出ている電源コードももう少し太いのに取り替えたいところです。
さあ、いよいよ完成ですよ。上下パネルもしっかり取り付け、電源オン。
ザーーーーと、心地よい?音。ん? スケルチ回しても、ザー。また?? もう取れた?
BUSYの表示が出ています。

スケルチをかけたまま、ザーを聞きながら上下パネルを外します。と、スケルチがかかりました。スピーカーが付いている方が問題なようです。

スケルチボリュームから出た配線は、FMディスクリICの右にあるソケットに接続されています。この辺を押すとBUSYになったりならなかったりします。半田クラックでしょうか。
面倒なんですが、基板を取り外すしかありません。

どこかに半田のクラックがあるに違いない

そう言えば、宝の持ち腐れ(というほど高くないが)のヒートガンを使ってみることにしました。細いノズルにして、熱気を基板に当てていきます。本当に溶けてるの?心配になりながらじっくり当てていきました。
ところが、さすが安くてもヒートガン、結構熱々になってしまい、逆にパーツ類が熱で壊れたのではないかと心配になる始末。3,4点のパーツが自重で抜けそうになっていたため、改めて半田付けし直しました。
祈りつつ、再々組み立て。

スマホで取った色合いがちょっと実物と異なっていたので、色を調整しました。

今度は大丈夫でした!!
ここまで手を加えると、すっかり愛着心がわいてきますね。TSSで通して実際に運用したいですね。

feed 11/10 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/10 14:14:30)

本日は昨日の実績から朝掲示板に報告される前に公園に~

しかし残念NEVER COM !ですが特小を聞いていると...

 

(小金井市)(特小)

かながわYS41/港南区(先日湘南平からはCBであざっす)

ひょうごAB337/西東京市(お仕事前にお呼び出ししてしまい御免なさい!)

ということで朝練坊主回避!

 

ランチタイムはおきなわMOさんの交信記録みてスクランブルダッシュ!

 

(小金井市)

おきなわMO583/中城村久場(間に合いました~本日も沖縄コンタクト成功!)

おきなわDG58(ご無沙汰しておりました~)

 

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(本日もお声がけ感謝です)

 

ということで本日も各局様、FBQSOありがとうございましたm(__)m

雨降る時間もありました本日の小金井公園~

 

 

feed <2024年1月27日(土)~28日(日)、募集人数は残りわずか>「ラジオの製作」元編集長の大橋太郎さんと作る・語る「おじさん、おばさん達のラジオの製作」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/10 12:25:26)

かつて電波新聞社が発刊していた「HAMライフ」「ラジオの製作」「マイコンBASICマガジン」の元編集長・大橋太郎氏(JA1NZH)の自宅を会場に、「おじさん、おばさん達のラジオの製作」が 2024年1月27日(土)~28日(日)に開催される。当日は「大橋太郎さん指導によるFMラジオの製作会」「大橋太郎さんの手料理による夕食会」「大橋太郎さんを囲んで『ラジオの製作』を大いに語る会」の3部構成で、会費は“食費のみ割り勘”だけ。「宿泊は大橋太郎さんのご自宅に泊まることができます(合宿スタイル)。また日帰りでもかまいません」としている。募集人数は残りわずかなので、興味のある方は主催者へ問い合わせみてはいかがだろうか。

 

 

電波新聞社が発刊していた「HAMライフ」「ラジオの製作」「マイコンBASICマガジン」などの編集に携わった元編集長の大橋太郎氏(JA1NZH)

電波新聞社の雑誌「HAMライフ」「ラジオの製作」と各種別冊本

 

 

 主催者のせきやま☆れいわ氏のブログ「BCLは趣味の王様2」から当日の内容や参加者募集などを抜粋して紹介しよう。

 

 

 

【参加者募集中】おじさん、おばさん達のラジオの製作

 

 ラ製・元編集長、大橋太郎さんと作る・語る「おじさん、おばさん達のラジオの製作」開催のお知らせです。

 

日程:2024年1月27日(土)午後~28日(日)午前
会場:大橋太郎さんのご自宅(東京都練馬区大泉町)
会費:食費のみ割り勘でお願いします。
内容:大橋太郎さん指導によるFMラジオの製作会
   (ハンダごてを使います。完成したラジオは差し上げます)
   大橋太郎さんの手料理による夕食会
   (タン焼き肉、アンコウ鍋、ドジョウ料理、おでん、そばなど)
   大橋太郎さんを囲んで「ラジオの製作」を大いに語る会
   (秘蔵写真や当時の編集ノートなどの公開)

 

 宿泊は大橋太郎さんのご自宅に泊まることができます(合宿スタイル)。また日帰りでもかまいません。酒、つまみ、料理の差し入れ大歓迎です。

 

 定員10名ほどを予定しています。10/26現在、9名の参加希望があります。ラ製の元ライターさんや自作集団Amateur Kit Creators(AKC)のOMさん、そして熱心なラ製読者のみなさんがご参加の予定です。女性も2名ご参加くださいます。

 

 お申込みはメールでどうぞ。定員オーバーの場合はリザーブとなります。ご承知おきください。

 

 今回このような素晴らしい夢のあるイベントをプレゼントしてくださいました大橋太郎さんに感謝します。

 

 

大橋太郎氏のご好意で自宅を開放。大橋さんを囲み、泊りがけでのミーティングが行われる

当日は「ラ製の元ライターさんや自作集団Amateur Kit Creators(AKC)のOMさん、そして熱心なラ製読者のみなさんがご参加の予定」とのことだ

電波新聞社が各地で開催した読者イベント(同社提供写真)

1974年、秋葉原の歩行者天国で開催された「フォックスハンティング」の話題も登場

 

 

↓この記事もチェック!

 

<懐かしい「ラ製」が帰ってくる!!>電波新聞社、9月10日に「ラジオの製作 創刊65周年記念特大号」を刊行

 

 

 

●関連リンク: 【参加者募集中】おじさん、おばさん達のラジオの製作(BCLは趣味の王様2)

 

 

 

The post <2024年1月27日(土)~28日(日)、募集人数は残りわずか>「ラジオの製作」元編集長の大橋太郎さんと作る・語る「おじさん、おばさん達のラジオの製作」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <特集「勇気を出してファーストQSOにチャレンジ! FT8初交信成功ガイド」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2024年1月号を11月17日(金)に刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/10 12:05:27)

アマチュア無線誌「HAM world(ハムワールド)」2024年1月号が、11月17日(金)に株式会社電波社から刊行される。特集は「勇気を出してファーストQSOにチャレンジ! FT8初交信成功ガイド」、第2特集は「移動でも固定でも、工夫で快適! マイシャック」。そのほか注目の記事として「アイコムIC-905 運用までの奮闘記」「トランシーバー・アプリ活用のススメ」「ヘリカルUNEクワッドの実験」などが続く。今号も盛りだくさんな内容だ。価格は1,000円(税込み)。

 

 

「HAM world 2023年11月号」の表紙

 

 

 電波社の「HAM world」は同社の月刊誌「ラジコン技術」の増刊として、2015年9月にVol.1、2016年2月にVol.2、6月にVol.3、9月にVol.4、12月にVol.5、2017年3月にVol.6、6月にVol.7、9月にVol.8、12月にVol.9、2018年3月にVol.10、6月にVol.11、9月にVol.12、そしてVol.13から独立創刊を果たし“月号表記”となり、12月に2019年2月号、3月に2019年5月号、6月に2019年8月号として3か月に1回のペースで刊行。

 

 そして、2019年11月号からは隔月刊(2か月ごと)で発行されるようになって、今回の2024年1月号でシリーズ40冊目を数えるアマチュア無線専門誌だ。

 

 

 記事内容など概要は下記の通り。

 

 

★「HAM world」2024年1月号の概要

 

◆発売日: 2023年11月17日(金)全国書店発売
◆定価: 1,000円(税込み)
◆発行: 株式会社電波社
◆体裁: A4 平綴じ
◆記事内容: 下記の通り

 

 

<特集:勇気を出してファーストQSOにチャレンジ! FT8初交信成功ガイド>
・144MHzでオーストラリア(VK)との交信に成功
・FT8の送信、はじめの一歩
・FT8運用時、ログはどうするの?
・DXCCフィールドチェック手続要領
・WSJT-Xを使った画像通信に挑戦

 

<第2特集:移動でも固定でも、工夫で快適!マイシャック>
・移動先で車中泊運用も可能!
・軽キャンパー「VANTECH Lunetta」
・軽キャンピングカーはご機嫌なモービルシャック
・車での移動運用で役立つアイテム
・ローテーター・PCインターフェイスの製作
・DIY用アルミフレームで製作。持ち運べるシャック
 ①外部スピーカーで受信音を心地よく!
 ②無線機の車内取り付けの工夫
 ③FM放送局のスタジオを意識したシャック

 

<単発記事>
・軍用無線機解剖学「PRC-68~受信・送信回路編~」
・SHF帯への誘い、FM-ATV通信移動運用のススメ
・アイコムIC-905 運用までの奮闘記
・トランシーバー・アプリ活用のススメ
・連載 モールス通信(CW)のお話し
・1アマ国試対策室
・スミスチャートを紐解く
・NEW MODEL
・無線機ミュージアム「アイコムIC-210」
・ADS-B信号をデコードして航空機情報を表示する
・ヘリカルUNEクワッドの実験
・世界の短波放送を聴こう!
・ブラジルアマチュア無線連盟が参加した航空ショー
・14MHz&50MHz帯用マグネチックループアンテナ
・SWR値とアンテナ共振が示すこと
・連載 D-STAR完全マスター
・極めろ! フリラ道
・読者の広場「シモウマ・ラウンジ」
・JARL NOW!

 

 

同誌の確実な予約・購入には下のAmazonリンクが便利だ。

 

 

 

 

 

 

※以下は「HAM world」創刊号(Vol.1)から2023年11月号までのバックナンバー。プレミアム価格で取り引きされている号もある

 

 

 

●関連リンク: HAM world(電波社)

 

 

 

The post <特集「勇気を出してファーストQSOにチャレンジ! FT8初交信成功ガイド」ほか>電波社、「HAM world(ハムワールド)」2024年1月号を11月17日(金)に刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed <特集は「実はすごい! 生き物たちの毛! 毛‼ 毛!!!」>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2023年12月号を刊行 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/10 10:00:56)

株式会社誠文堂新光社は2023年11月9 日(木 )に月刊誌「子供の科学」2023年12月号を刊行した。今号は特集が「実はすごい! 生き物たちの毛! 毛‼ 毛!!! 」、その他の記事として 「宇宙移住時代の農業研究最前線 宇宙で野菜をつくれるか?」「自然科学3賞は誰の手に!? 2023年ノーベル賞発表!」「何が流行ってる? 習い事は? 読者データ白書2023」 「たくさん知って、もっと会いたくなる動物園の動物/ライオン」なども掲載。別冊付録としてまんがBOOK「ヒトの毛のフシギ」がついてくる。価格は770円(税込み)。

 

 

「子供の科学」2023年12月号表紙

 

 

 hamlife.jpでは、趣味(hobby)としての「無線」に関連した雑誌や書籍の刊行情報も紹介している。誠文堂新光社が刊行している月刊誌「子供の科学」は、大正13(1924)年9月の創刊という老舗雑誌だ。同誌が2015年に行った読者(小中学生が中心)アンケートによると、取ってみたい資格の第1位が「アマチュア無線」という結果になり、アマチュア無線界からも注目されている。

 

 また同誌は一昨年3月、「子供に科学の楽しさを96年間伝え続け、日本の理系親子が絶大の信頼を寄せている」として、日本の文化活動に著しく貢献した人物・グループに対して贈呈される吉川英治文化賞を受賞した。

 

 通巻1052号となる2023年12月号は、特集が「実はすごい! 生き物たちの毛! 毛‼ 毛!!!」、その他の記事として「宇宙移住時代の農業研究最前線 宇宙で野菜をつくれるか?」「自然科学3賞は誰の手に!? 2023年ノーベル賞発表!」「何が流行ってる? 習い事は? 読者データ白書2023」「たくさん知って、もっと会いたくなる動物園の動物/ライオン」なども掲載。
 また電子工作の「ポケデン」コーナーでは、揺れを感知する振動センサーによって揺れた時に8個のLEDが流れるように点灯するオブジェ「 スターシューター 」を作っている。
 なお今号の情報コーナーには無線関連の記事・情報は掲載されていない。

 

 

 同誌の購入は下記に掲載したAmazonリンクから可能だ。

 

 

 

 

●関連リンク:
・子供の科学2023年12月号はこんな内容だ(KoKa Net)
・中高生の科学 Kokademia(KoKa Net)

 

 

 

The post <特集は「実はすごい! 生き物たちの毛! 毛‼ 毛!!!」>誠文堂新光社が月刊誌「子供の科学」2023年12月号を刊行 first appeared on hamlife.jp .

feed <来年のハムフェア会場について>アマチュア無線番組「QSY」、第186回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/10 8:30:44)

神奈川県横須賀市にあるコミュニティFM放送局「FMブルー湘南(横須賀エフエム放送株式会社、JOZZ3AD-FM、空中線電力20Wほか)」では、2017年4月からアマチュア無線家向けの番組「QSY」をオンエアーしている。放送は毎週金曜日の22時から30分間だが、新たな内容の番組は第1・3・5金曜日に流され、第2・第4金曜日は前週の再放送という形式だ(2017年7月から)。放送音声は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されている。

 

 

 

 2023年11月3日の第186回放送は、JK1BAN 田中氏の「今週の活動報告」はリスナーからのメール紹介(米国における電気機器からの不要輻射規制について)と、電気自動車やハイブリッド自動車からのノイズ発生に関する疑問。
 JH1OSB 小濱氏の「無線は自作でより楽しくなる」はリスナーからのメール紹介(30年使った3バンドGPを交換)と、来年のハムフェア会場に関するあれこれだった。

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QSY 第186回放送
・QSYゆるーく無線を楽しむ(YouTube)
・QSY 番組案内ページ

 

 

 

The post <来年のハムフェア会場について>アマチュア無線番組「QSY」、第186回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed QSL転送サービス遅延について(私個人の考えです) in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2023/11/10 8:08:28)
ここ数日、X(旧Twitter)で盛り上がっているので 個人的に思っていること を書きます。紙カードを集めておられる方が多いと思いますが、あくまでも私自身の考えですので、反論とかある方は、ここにアンチコメントをすることなく、ご自分の考えをご自分のSNSで堂々とご発信いただければ良いでしょう。

ここで、私は、カード集めはしていませんが、JARLライフメンバーなので転送手数料を払っていました。しかし、①転送が遅延して適切なサービスとして機能していないこと、② 電子QSLサービス(hQSL)が登場し自分にとって満足できて交信局数(主にFT8)の7割以上になっている こと、から手数料の支払いは、今年の9月で止めています。


1.やっとでたJARLからのメッセージ
まず、数日の盛り上がりの発端ですが、JARLから QSLカード転送遅延の解消のため 「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます 」というコメント がでました。

SNSでは、一部歓迎されるようなコメントがでていましたが、あまりにも遅い。問題になっているのはコロナやFT8の普及を理由にしているようだが、それ以前から転送コスト改善も求められており、それ以前から問題になっていたはずです。なぜ、こういうことを会長やリーダーの方々は、毎回イベントでお願いしないのか、非常に疑問に思っていました。新しい会長になっての期待感もあったようですが、会長個人SNSの発信もそういうのはなく、あまり変わっていない感じを受けます。


2.私が期待するJARLからのメッセージ
先のメッセージをみると単に自分の組織が問題だからお願いしているようですが、この問題は海外のアマチュアにも関係していることを認識して、時代遅れの紙カード文化から卒業するような強力なメッセージの発信をお願いしたいです。

同じタイミングで、海外QSLマネージャーM0URXの11/1の記事がありましたので紹介しておきます。 以下、にGoogle翻訳も添付しますが、この海外QSLマネージャーだけでなく、他のマネージャーも困っていることでしょう。 また、そのカードを転送している各国のビューローも大変なコストがかかっているに違いありません。私が昔訪問した途上国のビューローでは、木箱の枠にボランティアで会員が仕分けしていたのですが、そういうところでは、JAからくる膨大なカードにどれだけ困っているか心配になります。

記事のリンク



私が下に
ハイライトした部分 をJARLからのメッセージとして会員にすべきだと思います。

<以下Google翻訳>
昨日、さらに2,500枚の着信ビューローカードが届きましたが、 なぜこれほど多くの人々がQSLの情報を追うのがとても難しいのか、理解に苦しむと思います。
QRZ.com と私のウェブサイト上の私のQSL情報は非常に明確です。 ビューローQSL – OQRSはビューロールート のみです QSLをリクエストします。送らないでください。OQRS のみを使用してください。(オンラインQSL申請システム)

他のルートはありません – OQRSのみ 「Q SL Via」はRSGBでは許可されておらず、これらのコールサインのほとんどはRSGBメンバーではありません。これらのカードを受け取るためのコストは実行不可能です。カードが必要なステーションのQSL情報をお読みください。

最大の問題は、ドイツと日本の文化が
、すべてのQSOにQSL を事務局経由で送っていることです。これらの時代はとうの昔に過ぎ去りました。今年は2023年です、ぜひ掴んでください!  DARCとJARLが、ビューローQSLの対応を開始する方法についてメンバーを再教育する必要があることは明らかです。

ログ 内のすべてのQSOのQSLカードでビューローをあふれさせるだけではありません。 QRZ.com に移動 – QSLポリシーの確認 新しいバンドスロットまたはモードにQSLが必要な場合、またはQSLを受け取りたい場合は、OQRSを使用してDIRECTまたはBUREAUのQSLをリクエストします。


3.私の考えるQSL遅延解決策について

この問題は、以下3点で解決できます。まず、理事会を含めて紙カードが時代遅れということを認識することから必要です。今までの文化に慣れてしまっているアマチュアの方々は反感を持たれると思いますが、私が言いたいのは、 年賀状も出さない 「WAKAMONO」 たちに、アマチュア無線の楽しみの一つがカード集めだと説明し、さらに「お金を払って紙カードを1年位あとに受け取れる仕組みがある」など話すとドン引きして誰も集まらない ということなのです。アマチュア無線が老人の楽しみで消滅していくのか、時代に合う趣味として継続していくのか考えて欲しいです。

おそらく理事や社員の方は、紙カード交換から卒業するとJARL会員が減ると思われて踏み切れないのではないでしょうか。しかし、本来の楽しみ方は紙カードを交換することではないはずです。フリーライセンス無線の方々はカード交換はされませんが、多くの若いかたが交信を楽しまれていますよね。

アマチュア局は減少を続け会員もこれからは減少をたどることを考えると紙カード交換から卒業して組織を小さくすることを選択することを考えていくべきだと思うのです。


<QSL遅延解決策>
①JARLトップから、紙カード交換は卒業しようという強力なメッセージの発信。トップから全てのイベントで話す、JARLニュース、転送カードにビラを入れるなど

②受益者負担の導入

③各イベントにおけるJARL経由のカードの転送受付の廃止




最後に新会長が、選挙公約として書かれてたものがネットにありましたので忘れないように貼っておきます(いつものものか分かりませんので今は違うとか言われるかもしれませんが)。トップになられたのですからリーダーシップを持って実行して頂きたいものです

ja5sud






feed 下関海響マラソン その4 in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/10 0:02:15)

日曜日に下関海響マラソンを走ったクマ。


走ってる最中にスマホが、ヒップバッグの中で勝手にロックされ、使えなくなりました。


なので途中の写真がありません。


で、一番撮りたかった写真は。


そう、今回の新コース。


長州出島に曲がらずバイパスを直進。


綾羅木でUターンするあの道のり…


はるか先まで見える隊列…


しかも上り坂

feed UV-K5ファームウェア v0.17(egzumer氏版) in link jh4vaj (2023/11/9 21:21:51)
新しいファームウェアがリリースされた。 隠しメニューの構成が変ったそうだ。 下から二番目: TxEnab hidden menu removed. Added new option in hidden menu F Lo […]
feed 11/9 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/9 21:08:12)

本日は朝、沖縄交信のリポートがLS45さんからあがり、スクランブルも間に合わず!

特小でCQ,CQ~

 

(小金井市)

とうきょうBS73/東久留米市(朝練坊主回避!昨晩に続き感謝!)

 

CBでも何度もCQ出しましたがGWさえもノーリプライ( ;∀;)撤退~

 

昼過ぎになやがわさんの沖縄コンタクトリポートがあがり再度スクランブルダッシュ!

 

(小金井市)

おきなわMO583/名護市幸喜(本日も沖縄コンタクト成功!)

とうきょう13131/JR6石垣島(何度もお呼びしてようやくゲット!)

 

本日も各局様、FB QSOありがとうございましたm(__)m

 

 

以前、アンティークQSLカードのコレクションをしているとお話ししましたが、こちらは佐藤OTのもの。

日本のエリアが書かれている日本地図がデザインですが、北方領土すべてと樺太(サハリン)北緯50度下半分は

日本の領土となっております。

feed 11月9日運用 in link みやざきAL101の落書き帳 (2023/11/9 20:08:15)

11月9日運用

早朝ショートに宮崎市山崎一ッ葉海岸から運用しました。

運用開始7時半には各ch海外勢賑やかで8chは近隣の漁船の被りも入感

合法局中々入感無く時間切れ間近になりサッポロFZ210局を皮切りにそらちYS570局サッポロHM22とトントンとQSO頂きました。

今夜遅くから天候崩れ明日は1日雨模様です週末に運用出来ればと思ってます。

 

今日も有難うございました。

サッポロFZ210局5252

そらちYS570局5252

サッポロFZ210局5253

 

 

 

feed QRP ANTENNA TUNER の挿入損失を NanoVNA-H で測ってみた in link JJ1LFO ~線無きことかな~ (2023/11/9 19:00:00)
自作した QRP ANTENNA TUNER  のロスがどの程度あるのか、 NanoVNA-H で挿入損失を測定してみた。

知りたいポイント

  •  一体、どの程度の挿入損失があるのか?
  • 周波数帯により得手、不得手があるのか?
  • 同じ周波数ならインダクタンスが少ない方でマッチングする方が損失が少ないと想定されるが、本当か?

測定

方法

QRP ANTENNA TUNER と NanoVNA-H を図のように接続し。
SWR が一番下がるつまみの位置での、NanoVNA-H の S21 Gain を測定する。

結果

3.5 / 7 / 14 / 21 / 28 / 50 MHz帯での、つまみの位置と測定結果。
Left/Right VC : 0 容量大 ~ 10 容量小
Inductor : A インダクタンス大 ~ L インダクタンス小

考察

HF 帯では、0.5 dB 以下なので挿入損失はほぼ問題なし。(負荷が純粋な 50 Ohm という条件だが)

やはり、同じ周波数ではインダクタンスが小さくバリコンの容量が大きくなる設定の方が、損失が少なくなる。
損失の大部分がインダクタンスで発生している為と考えられる。

VHF の 50 MHz 帯で損失が大きくなるのはインダクタンスの T106-2 トロイダルコアの損失が増える為か。

挿入損失を NanoVNA-H 直結で測っているため、TUNER の負荷が 50 Ohm の場合の結果でしかない。
実際にはアンテナのインピーダンスが純粋な 50 Ohm ではないから TUNER を使う訳なので、
実運用時の負荷が 50 Ohm から大きく外れている場合で挿入損失がどうなるのか興味あるところ。
また、無線機の出力に比べて大変小さい NanoVNA-H の出力での測定であるので、実際の 5~10 W で使っている時の損失とどの程度の違いが出るのかも気になる。



feed <電波法違反容疑の2人を警察署へ告発>近畿総合通信局の取り締まりで発覚、ダンプカーに免許を受けず不法な無線局(不法アマチュア無線)を開設 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/9 18:40:22)

11月8日、近畿総合通信局は兵庫県加西市の路上において、兵庫県加西警察署と共同でダンプカーの不法無線局の取り締まりを実施し、自己の運転する車両に免許を受けず不法無線局(不法アマチュア無線)を開設していた2人を波法違反容疑で同警察署へ摘発した。

 

 

「令和5年度電波利用環境保護活動用」のPRポスターに、女優でタレントの「福本莉子」を起用。ほほ笑みを見せて電波利用のルールを啓発

 

 

近畿総合通信局が発表した内容は次のとおり。

 

 

 近畿総合通信局は、令和5年11月8日、加西警察署管内の路上において、同警察署と共同でダンプの車両に開設した不法無線局の取り締まりを実施しました。

 

 今回の取締りでは、自己の運転する車両に免許を受けずに無線局を開設していた2名を電波法違反容疑として、共同で取り締まりを行った警察署に告発しました。

 

 取り締まり結果は、以下のとおりです。

 

1.不法無線局の種別および局数
 不法アマチュア無線 2局

 

2.被疑者の住所および年齢
 兵庫県西脇市在住(62歳)
 兵庫県加東市在住(48歳)

 

 

 

【 参考 】適用条文(抜粋)

 

(1)電波法第4条(無線局の開設)
「無線局を開設しようとする者は、総務大臣の免許を受けなければならない。(以下省略)」

 

(2)電波法第110条(罰則)
「次の各号のいずれかに該当する者は、1年以下の懲役又は百万円以下の罰金に処する。
~第4条の規定による免許がないのに、無線局を開設した者(一部略)」

 

 

 近畿総合通信局は「電波利用環境保護のため、今後も捜査機関の協力を得て、不法無線局の取り締まりを行っていく方針です」と説明している。

 

 

↓この記事もチェック!

 

<「免許をもっていても電波法違反です」と明記>総務省、「アマチュア無線は仕事に使えません!」ページ開設&リーフレット作成

 

 

 

<取り締まり対象者を明確化>総務省がアマチュア局の免許人(約35万通)に注意喚起ハガキ「-重要- アマチュア無線は仕事に使えません!」を送付

 

総務省は社団局も含めすべてのアマチュア局の免許人に対して、「アマチュア無線をご利用の皆さまへ、大事なお知らせがあります」というハガキを送付した

 

●【電波法80条報告書ひな形付き】総合通信局へ“違法運用”を通報するための「報告書」の書き方から提出先まで

 

 

 

●関連リンク:
・近畿総合通信局 不法無線局の共同取締りで2名を告発-兵庫県加西市の路上で警察署と共同取締りを実施-
・総務省 不法無線局の特徴・影響・障害事例(PDF形式)

 

 

 

The post <電波法違反容疑の2人を警察署へ告発>近畿総合通信局の取り締まりで発覚、ダンプカーに免許を受けず不法な無線局(不法アマチュア無線)を開設 first appeared on hamlife.jp .

feed 熊が出没して移動運用に行けない・・・? in link アマチュア無線局 JO1KVS (2023/11/9 13:10:29)

今年の記録的な猛暑、酷暑の影響のようで、山には熊が食べるどんぐり類が全然無いようで、
さらに、昨年は豊作で、子供もたくさん生まれて数が増えたにも関わらず食べ物が無いようで、
ついに里に降りてきてしまっている状況のようです。
という訳で、いつもの城山湖周辺でも熊が出没してしまいました。住宅地もすぐ近くです。

という訳で、この秋のハイキング好きな人にアンケートを取りました。

私のアカウントだからおそらく無線好きな人の回答です。
ほとんどの方は気になっていて、多くの方が行かないで我慢している状況がわかりました。
ご協力いただきありがとうございました。

feed <サーファーの聖地や別荘地として知られる>自立タワー2基とコンテナハウスが写る、千葉県長生郡一宮町の土地(71.6坪)が350万円で販売中 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/9 12:05:13)

サーファーの聖地や別荘地としても知られ、2020年東京オリンピックのサーフィン競技会場(釣ヶ崎海岸)となった千葉県長生郡一宮町の丘陵地に、自立タワー2基とコンテナハウスが写る71.6坪の土地が350万円で売り出され、価格も手ごろでリモートシャックやセカンドシャックに最適ではないかと、無線家の間で話題になっている。九十九里浜の南端に位置する一宮町。販売中の土地は海から直線で4kmと近く、房総半島という立地から電波の飛びは良さそうだ。

 

 

物件の案内の「一段高い立地。閑静な住環境」の様子がGoogleストリートビュー(2022年11月撮影)で確認できる(Googleストリートビューから)

 

 

 地元の不動産会社「上総の国ホーム」のホームページには、敷地内にクリエートデザイン製の自立タワーともう1基メーカー不明の自立タワー、そしてコンテナハウス、その隣に平屋の家屋が写る画像が載っている。コンテナハウスは自立タワーのすぐ脇にあるこから、無線シャックとして使用していたのだろうか。土地柄、売主は別荘としてアマチュア無線を楽しんでいたのかもしれない。

 

 物件の案内には「一段高い立地。閑静な住環境」との記載があり、アマチュア無線を楽しむために、このロケーションを選んだとも推察できる。また車のアクセスも良さそうで、クレーン車など敷地のすぐ横に停められるように見える。

 

 一方、Googleストリートビュー(2022年11月撮影)の画像では、タワーの上に4エレメントの短縮マルチバンド八木アンテナと、もう1基のタワーには144MHz帯と430MHz帯の八木アンテナ、GPアンテナなどが確認できた。売主が、さまざまなバンドでアマチュア無線を楽しんでいたことがうかがえる。

 

 

2基の自立タワーには、さまざまなバンドのアンテナが取り付けられている。“アマチュア無線を楽しむためだけ”に、この場所を選んだことが推察できる(Googleストリートビューから)

 

●千葉県長生郡一宮町の土地情報(一部抜粋)

 

物件名: 千葉県長生郡一宮町一宮の土地
所在地: 千葉県長生郡一宮町
交通: JR外房線 上総一ノ宮駅 徒歩25分
土地面積: 坪数237㎡(公簿)/71.69坪
建ぺい率: 60%
容積率: 200%
現況: 古家あり
その他: 所有権、自由設計対応、オンライン相談可、建築条件なし、平坦地

 

 

 

●Googleストリートビュー(2022年11月撮影)

 

 

●Googleマップ

 

 

 

 

上総の国ホーム株式会社のWebサイトに載っている千葉県長生郡一宮町一宮の土地情報。「画像をクリックすると拡大します」として、「敷地北側より」「周囲の街並み」「敷地北東側より」「敷地北側より南方向」「敷地南側より北方向」などの画像が載っている(同Webサイトから)

 

 

↓この記事もチェック!

 

●<日本海近くの丘陵地に位置するロケーション>玄関前に自立タワーがそびえ立つ新潟市西区の中古物件が1,980万円で売り出し

 

●<玄関横に地上高18mの自立タワーがそびえ立つ>裏手は河川でアースはばっちり!? 秋田県横手市の中古物件が1,300万円

 

●<移住情報を提供する「空き家情報バンク」に掲載>アマチュア無線用の18m級自立タワーがそびえ立つ、山口県周南市の空き家が売価980万円

 

●<相続放棄された物件が「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>エレベータ付き自立タワーが確認できる約400坪+建物多棟の競売物件(売却基準額:7,344万円)を公開

 

<国立公園内のタワーと建物は認可済み+約700坪土地付き>再建を託したい! 伊豆諸島・三宅島(東京都)の「無線小屋」、ヤフオクに200万円からの売り出しで出品

 

●<国税庁の「公売情報」に掲載、見積価格251万円>支笏洞爺国立公園内(北海道伊達市)の自立タワーが写る公売物件

 

●<V・UHF帯でオンエアーしていた!?>前橋地方裁判所本庁、エレベーター付き自立タワーが写る競売物件(売却基準額:645万円)を公開

 

●<「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>さいたま地方裁判所熊谷支部、ルーフタワーにアンテナ多数! 一戸建ての競売物件(売却基準額:715万円)を公開

 

●<6LDK“趣味を楽しむ邸宅”と紹介>北海道小樽市、アマチュア無線用自立タワーがそびえ立つ中古物件が980万円で販売中

 

●<「敷地内にアマチュア無線のアンテナ…が有ります」と案内>下げられたアンテナ群を確認! 大分県大分市のハム中古物件が1,200万円で販売

 

●<「敷地内にアマチュア無線用鉄塔(撤去予定)」と案内>住宅地に大型の自立四角タワーがそびえ立つ岡山県岡山市の中古物件が1,890万円

 

●【追記:落札者が入札の取り消し?】<借地権(茨城県)約350坪/実測は約1,100坪>ヤフオク、クランクアップタワー&オペレーション室に小屋2棟…etc.「無線サイト」出品

 

●<「不動産競売物件情報サイトBIT」に掲載>千葉地方裁判所、アンテナ多数&クランクタワー付き一戸建ての競売物件(売却基準額:275万円)を公開

 

●<「地球の裏側でも交信が出来る」とうたう高さ17mタワー付き>敷地面積302坪!福岡県宗像市の3LDKS一戸建てが2,580万円で販売

 

●<無線機やリニアアンプがズラ~リ!“スパイ映画にでてくるような一室”>栃木県那須塩原市・白笹温泉郷、別荘地の中古一軒家が450万円で販売

 

●<物件案内に「無線興味ある方、アマチュア無線あり」>千葉県館山市、海を望む大型分譲地内のコンテナハウス付き土地が295万円!

 

●<自立の四角タワー&タワートップにアンテナ&作業踊り場付き>栃木県那須烏山市の「状態の良い入母屋民家、蔵、納屋のある民家」という中古物件が798万円!

 

●<「アンテナ撤去後引き渡し」が残念!>太平洋が一望できる伊豆半島、自立タワー付きの中古別荘を1,500万円で販売中

 

●<案内に「アマチュア無線利用可」と表記!!>敷地内にクランクアップタワーが設置されている、兵庫県宝塚市の一戸建て賃貸物件

 

●【追記:最終入札300万円、最低落札価格に達せず】<ロケーション抜群!>青山高原(三重県)、20m級クランクアップタワーとアンテナ付きログハウスがヤフオクに出品

 

 

 

●関連リンク:
・千葉県長生郡一宮町一宮の土地の詳細情報(上総の国ホーム株式会社)
・千葉県長生郡一宮町(ウィキペディア)
・一宮町役場

 

 

 

The post <サーファーの聖地や別荘地として知られる>自立タワー2基とコンテナハウスが写る、千葉県長生郡一宮町の土地(71.6坪)が350万円で販売中 first appeared on hamlife.jp .

feed JARL岐阜県支部、「令和5年度 JARL岐阜県支部大会・ハムの集い」を11月12日(日)に加茂郡七宗町で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/9 11:30:10)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)岐阜県支部は、2023年11月12日(日)に加茂郡七宗町の木の国七宗コミュニティセンターで「令和5年度 JARL岐阜県支部大会・ハムの集い」を開催する。詳細は同支部公式サイトで下記のように発表されている。

 

 

★令和5年度 JARL岐阜県支部大会・ハムの集い

 

◆日時: 2023年11月12日(日)9:30~15:30(受付開始9:30)※入場無料

 

◆場所: 木の国七宗コミュニティセンター
   (岐阜県加茂郡七宗町上麻生2125-1 電話 0574-48-1046)
   ・駐車場有(係員の指示に従ってください。) 

 

◆アクセス:
  JR高山本線「上麻生」下車、徒歩約5分
  七宗町営バス中麻生線「木の国七宗コミュニティーセンター前」バス停より徒歩すぐ

 

◆主催: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)岐阜県支部
 後援:総務省・東海総合通信局・七宗町
 協力:CQオーム・つうしん・岐阜県支部登録クラブ

 

◆内容:
<主会場:1階交流ホール 全体>
 10:30~11:40 支部大会
 12:30~15:30 ハムの集い
 12:30~14:30 座談会・講演会
 14:30~15:30 お楽しみ抽選会

 

<2階クリエイトルーム:ショップ・お楽しみジャンク市>
 09:30~14:30 ショップ・お楽しみジャンク市

 

<1階交流ホール>
 09:30~14:30 メーカー展示…ICOM・YAESU・CQオーム
 ブース展示…VoIP・電波適正・POTA・コンテスト委員会

 

<2階生涯学習室>
 09:30~14:00 岐阜県支部大会PR運用(JA2YRL/2)

 

◆ハムの集い・イベントのお知らせ:
・ショップ・お楽しみジャンク市
・メーカー展示・ブース展示
・D-STARなんでもサポート(レピータリスト書き換えサービス)
・「総合通信局」座談会
・「IC-905の楽しさご紹介」講演会
・JA2YRL/2支部大会PR公開運用
・QSLカード・JARL入会受付(催事限定あり)
・お楽しみ抽選会
・300名様に記念品進呈

 

◆その他: お楽しみ抽選会でハンディ機ID-50があります。これは岐阜県内のJARL会員のみ抽選となります。皆様のご来場をお持ちしております。

 

 詳細は下記関連リンクを参照のこと。

 

 

 

●関連リンク: JARL岐阜県支部公式サイト

 

 

 

The post JARL岐阜県支部、「令和5年度 JARL岐阜県支部大会・ハムの集い」を11月12日(日)に加茂郡七宗町で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed JARL石狩後志支部、11月12日(日)に「第50回石狩後志支部大会」を札幌市東区で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/9 10:30:53)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)石狩後志支部の支部大会が、2023年11月12日(日)に札幌市東区の札幌総合卸センター(de AUNEさっぽろ) で開催される。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

★第50回 JARL石狩後志支部大会

 

 第50回石狩後志支部大会を行います。今回はコロナ禍以前に行っておりました「お楽しみ抽選会」を復活させて開催いたします。支部コンテストの表彰、支部コンテスト参加証のお渡しもいたしますので、ぜひ集まりください。

 

◆日時: 2022年12月4日(日) 13:00開会~16:00(予定)

 

◆場所: 協同組合札幌総合卸センター deAUNE(デアウネ)さっぽろ 1階会議室
   北海道札幌市東区北6条東4丁目1-7(電話 011-721-1101)
   地図  https://www.sp-oroshi.jp/

 

◆交通: JR札幌駅より東へ徒歩10分、札幌中央郵便局から東へ100m
    敷地内有料駐車場(118台分 200円/30分)

 

◆内容:
・令和4年度の事業報告および会計報告
・令和5年度の事業計画案および会計予算案
・石狩後志支部コンテストの表彰
・お楽しみ抽選会

 

 詳細、問い合わせ先などは下記関連リンク参照。

 

 

 

●関連リンク: JARL石狩後志支部 支部大会のお知らせ

 

 

 

The post JARL石狩後志支部、11月12日(日)に「第50回石狩後志支部大会」を札幌市東区で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <ロシア局、ベラルーシ局とのQSOはすべて対象外>11月11日(土)16時から30時間、JA主催のDXコンテスト「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(電話部門)」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/9 9:30:31)

JAの主催では数少ない“日本対全世界”のDXコンテスト、「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(電話部門)」が、日本時間の2023年11月11日(土)16時から11月12日(日)22時までの30時間にわたり開催される。日本国内主催のDXコンテストとしてはJARL主催の「ALL ASIAN DXコンテスト」が有名だが、本コンテストも毎年多くのDX局が参加している。特例事項として「ロシアとベラルーシによるウクライナへの侵略が行われたことに対して、JIDXコンテスト委員会はこの2カントリーとのQSOはすべて対象外(ポイント・マルチ共に)とし、これらの2カントリーからの参加をすべてチェックログ扱いとすることとしました」と案内している。

 

 

 

 

 JIDXコンテスト委員会が開催する「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST」。4月に行われた電信部門に続き、今回の電話部門は日本時間の11月11日(土)16時から11月12日(日)22時までの30時間にわたって、160m、80m、40m、20m、15m、10mの各バンドで開催される。

 

 JA局はJA(JDを含む)以外のできる限りのCQゾーン、およびエンティティーに属するDX局とのQSOを行い、DX局はできる限り多くの都道府県マルチに属するJA局+JD局とのQSOを行う。コンテストナンバー交換はJA局が「RS+JARL制定都道府県番号(ただし北海道は支庁の別なく01とする)」を伝え、DX局が「RS+CQゾーン」を交換する。

 

 コンテスト中の運用場所の変更は海上移動局を除き認めない。使用コールサインと異なるエリアからの運用する場合はコールサインの後に「/(ポータブル)運用エリア」を表示すること(同一エリア内の移動では「/(ポータブル)」表示は不要)。

 

「一人一部門に限り参加を認める」「マルチOp部門以外の2波以上の同時送信を禁止する」「全部門ともパケットクラスターの使用を認める」など細かなルールを定めている。

 

 ログの締め切りは2023年12月12日(火)。電子ログとして提出のこと。なお、締切日までにコンテスト委員会に対して電子メールにより、上記の期限内にログを提出できない理由を報告し、承認を得れば2週間以内の締め切り期限の延長を認められる。

 

 また「2023年JIDX-CWより紙ログの受け付けは停止します」と案内している。詳しくは下記の関連リンクから「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST規約」を確認してほしい。

 

 

「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST」の規約(一部抜粋)

 

 

●関連リンク:
・Japan International DX Contest Phone規約
・JIDX Contest Official Page

 

 

 

The post <ロシア局、ベラルーシ局とのQSOはすべて対象外>11月11日(土)16時から30時間、JA主催のDXコンテスト「JAPAN INTERNATIONAL DX CONTEST(電話部門)」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed < “599回” 達成記念の公開収録>アマチュア無線番組「QRL」、第599回放送をポッドキャストで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/9 8:30:54)

東京都西東京市にあるコミュニティFM放送局「FM西東京(JOZZ3AU-FM、84.2MHz 出力20W)」は、2011年4月7日からアマチュア無線に特化した情報番組「QRL」をスタートし、毎週木曜日の23:30から30分間オンエアーしている(開始当初は隔週放送で翌週は再放送。番組は2017年6月にリニューアルが図られた)。放送内容は後日ポッドキャストとしてWebサイトで公開されており、このほど2023年11月2日 夜に放送した第599 回分がアップされた。

 

 

 

 2023年11月2日は「放送599回」記念の公開収録。2011年4月にスタートした同番組は足かけ13年(当初は隔週木曜日の深夜に放送)で宿願の “599回” を達成、これを記念し10月29日(日)に行った公開収録の内容(前編)を放送した。

 

公開収録の記念写真(QRLの番組ホームページより)

 

 番組の聴取は下記関連リンクから。Web上またはダウンロード(MP3形式)で利用できる。

 

 

 

●関連リンク:
・QRL For Amateur Radio Station 第599回放送
・QRL Facebookページ

 

 

 

The post < “599回” 達成記念の公開収録>アマチュア無線番組「QRL」、第599回放送をポッドキャストで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed 下関海響マラソン その3 in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/9 0:02:36)
日曜日に下関海響マラソンを走ったクマ。

スタートから最初の折り返しまでは人混みの中、右往左往しながら走ります。

大部分の方は隊列に流されながら走りますが。

クマは自分のペースで走りたいですからね。

そして関門橋を超えたあたりからは、周りのペースはほぼ同じに。

あとはマイペースで淡々と走ります。

しかし暑い…

スタート時にはもう20度超えてたみたいですが
feed トランジスタ技術 2023年12月号(tinySA Ultra後編) in link jh4vaj (2023/11/8 23:58:17)
先月号に続き、tinySA Ultraの紹介記事を書かせてもらった。今回は後編で、tinySA Ultraの実測例。 tinySA Ultraには色々な測定のための条件が予め用意されており、それも活用して以下の測定を行っ […]
feed 11/8 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/8 22:51:55)

本日は朝から所用で22時過ぎに帰宅、CQ~

 

(西東京市)

(特小)

とうきょうBS73/東久留米市(遅くまでWATCHありがとうございます)

 

ということで坊主回避、↑リアル坊主キラー局です!

本日もFBQSOありがとうございましたm(__)m

 

 

JARLから次の通達がありました。


JARLに会費払っている唯一の理由QSLカード転送に関することです。赤字でコメントいたします。

 

  • カードの発行時期を少し遅らせて頂くなどして、1枚のカードに複数のQSOを連記する。
  • 前の会長解任の理由にQSL遅延 対策不十分みたいなことありましたがこれが対策ですか?でしたらがっかりです。
  • デジタルモード(FT8など)で電子QSL(eQSL、hQSL等)を発行した際は、紙のQSLカードの発行を控える。
  • デジタル僕はやってませんがデジタルでも交信は交信、デジタルでも紙カードほしい人もいるのでは??
  • 過去に同一バンド・モードですでに交信しておりQSLカードの交換がされている場合は、QSLカードの発行を見合わせる。
  • これは同意します~僕もそうしております。ただお互いの運用地が違う場合は発行すべきだと思います。
  • コンテスト参加後のQSLカードの発行は、必要な局へのみ発行する。
  • これも賛成です、ですがcontest交信=自動発行の局は稀有だと思います。
あくまでも当局の意見なので別の考えがある方も多いのは理解しております~m(__)m
 
中学生の時 富士見アマチュア無線クラブJF1YRDという社団局を仲間と開局しました。
JARLに入るお金がなかったので個人コールあてに送ってもらってもきちんとカードが届きました。
古き良き時代でしたね~その中の一枚。GMKさん、今でもアクティブな局です。星新一のイラスト、真鍋博さん?
のようなデザイン~良きかな~
 
 
 
 
 
feed AZ-11 受信音小さい in link Ham Radio 修理日記 (2023/11/8 14:16:58)

AZ-11

受信音がほとんど出ていません、

 

 

AF OUTのケミコンが液漏れの為で音が出ません。

 

 

 

すべて外しクリーニング

 

 

 

全数交換

 

 

コントロール部、こちらも交換。

 

 

同じくRFユニット、交換後全チェック実施しました。

 

 

交換部品

 

feed 立秋~立冬のQRV状況 in link ZCR/bLOG (2023/11/8 12:57:07)

本日 11月8日は 立冬。日の出 06:15、日の入り 16:31。
立秋(8月8日)~昨日(11月7日)までのムセンの記録である。

エリア別交信件数 2023.8.8-2023.11.7 JA7KPI


1.9: E51DとW8Sの CW/FT8、5W0LM T2C E6AMなどの FT8。DXペディ以外では やはりロシアが多い。 *1

国内は オール秋田 XPO QRPなどのコンテストや 移動屋 JL3RNZさんの追っかけ。FT8も けっこうある *2

3.5: DXは E51Dの CW/FT8、5W0LM W8S E6AM KH8/KN4EEIのFT8くらい。国内は ほとんどが オール秋田コンテスト。

7: つい先日の VK9QOのみ。4月以来のQRV。
専用アンテナが無く、1.9/3.5用のアンテナをマニュアルの アンテナカプラ *3 につないでチューンをとってみた。Rig内蔵ATUでは まったくチューンが取れない状態だったが、手動カプラで SWRは ほぼ 1.0にできた。
まぁ、SWR=1だから電波が飛ぶというわけでもない。素性の良いアンテナであれば SWRが悪くても電波は飛ぶという良い事例である。 *4 (^^;)


アンテナカプラ DAIWA CL-66

10: 割と近場な E51D TX6D 5W0LM W8S T2C VK9QOは いいとして、 なんちゃってLWで ZD9W とできるとは思わなかった。

14: E51D W8S T2Cあたりはいいとして、FT8だが ZD9W D2UY A25R のアフリカ圏とできた。それに、カリブ ヴァージン諸島の KP2B。キューバはCFMしていたが、本物のカリブ(^^;)とは おそらく初めてである。 *5
国内は オール秋田/全市全郡コンテストが主。

18: DXは例によって E51D W8S E6AM T2C VK9QO。W8Sは CW/SSB/FT8でできた。このバンドも なんちゃってLW。

21: 18のDX + ZD9W。国内は ほぼオール秋田コンテスト。自分で組み立てたものの メーカー製の3エレ *6 なので あまりリキ入らない。(^^;)

24: DXは E51D W8S E6AM TX6D VK9QO。このバンドも なんちゃってLW。

28: DXは E51DとW8Sは CW/SSB/FT8の3モード、VK9QO。国内は ほぼオール秋田コンテスト。 *7

50: 8月 9月 10月 の 6mDXについては リンク先に詳細がある。11月に入ってからは しばらく音沙汰無かったが、7日に 南米が入感し、 エクアドル HC2FGと 34年ぶりに交信 できた。

この秋のDX-CONDXの エンティティ毎の交信数はTABLEのとおり。

50DX VK LU V6 CE CX ZL KH6 PY UN VU BY T8 DU FK8 HC
Stns 34 31 5 4 4 4 3 3 3 1 1 1 1 1 1 97

VKは当然として、LUがこんなに多いとは驚きだった。HCも複数局入感しているし、ぜひ 中米やカリブも よろしくお願いしたい。(^^)

なお、南米の入感方向は ダイレクトのことが多いのだが、たまに 100~120度のスキャッタで入感することがある。また、当方のスタックの位相は 伝搬によって同相/逆相どちらもあり得るようだ。

6mの国内は ほぼ FT8。10月21日のオリオン座流星群MSでは MSK144で 1エリア2局とできている。

144/1200: 残念ながら 特筆すべき伝搬には遭遇していない。

430: 9月16日、FT8だが 常置場所から 新潟 東京 埼玉 岐阜(飛騨市移動) とできている。岐阜は想定外であった。

SAT: あいかわらず GreenCube(IO-117)が盛況。盛況すぎて 輻輳が激しいとみられ、なかなか交信成立とはならない。暇なときは 5Wに6エレでもデジピートが通るが、混んでくると 12エレに50Wでは 力不足といわざるを得ない。やはり ブーム長 3m以上で 垂直/水平偏波切換、仰角可変が必要であろう。 *8

最近は 衛星専門の移動屋さん *9 も増え、レア・エンティティ、レア・グリッドからのQRVも多い。そのおかげで、当方は SAT-DXCC:78 SAT-VUCC:494 そして SAT-WAS:49 *10 となった *11 。また、現時点での最遠は 11980kmの CO0RRC。ZFができれば 12000km超えだが、衛星の高度の制限から困難なことは予想される。

JA7KPI/7としての移動運用も ほぼ 衛星オンリィ(RS-44/IO-117)であった。


*1 ロシア局については 呼ばれたら応答するが 当方からは呼ばないポリシを いまだ継続中。

*2 DX向けのつもりの CQでも「CQ DX」としないことが多い。

*3 アンテナチューナの旧い呼称。

*4 「素性の良い」の定義は? はて?

*5 HFハイバンドでDXなんて あまりしたことがないので・・ 単なる逆Vなのに FT8+サイクル25様々だ。

*6 NAGARA TA-10-15Jr.

*7 アンテナは 21と同じ メーカー製の3エレ。50に近い分 少しリキ入れているのだが・・(^^;)

*8 ほぼ水平設置の 垂直12エレ/水平6エレでも なんちゃってSAT-DXerには なれる。(^^;)

*9 「Rover」と呼称されている。

*10 ME待ちの聴牌!

*11 ただし 当方は睡眠時間等を削ってまで追っかけようとは あまり 思わない。アミロイドβ 溜まると恐いよ!

Tada/JA7KPI : 2023年11月08日(水)
feed 全国一斉O.A.D 2023/11/3 in link 無線は全てに優先する?? (2023/11/8 12:37:38)

2023年11月3日(金)


ここ数年バタバタしておりますが(ブログはお久しぶりですが、ちゃんと無線もしてます)、イベントデーの運用は欠かせません。


大げさですが、この日を迎えるために事前準備として涙ぐましい家族サービスをこなしております笑
とは言っても、拒む事なく運用に送り出してくれる妻には感謝です。


当初の予定では、いつもの越生町にある野末張見晴台で運用しようとしていたところ、アマチュアのコンテストもあったようで先客あり。


そこで、その先の奥武蔵グリーンライン上のやや開けた斜面があったので、こちらで運用開始。
木々に囲まれた環境と短い運用時間だったが、お久しぶりに各局と交信が出来た。

▲妻のジムニーを借用し、林道へ


運用場所:埼玉県飯能市奥武蔵グリーンライン
⬛︎市民ラジオ
1142 サイタマAB960局 59/59 吉見町
1144 さいたまBT135局 59/57 ときがわ町堂平山
1145 イバラキAA697局 59/59 栃木市
1147 みやぎNE410/1局 59/59 子授け地蔵
1151 サイタマKM117局 59/59 麻生山
1154 ミヤギKI529局 59/56 大田原市御亭山
1157 ちばG70局 59/59 つくば市
1158 とちぎR50局 57/55 佐野市
1201 さいたま3672局 57/57 鶴ヶ島市
1202 とちぎAC427局 59/58
1205 さいたまSR400局 59/59 滑川町二ノ宮山
1208 ぐんまBB54局 59/59 栃木市大平山
1210 さいたまKS73局 59/57 鴻巣市
1212 とちぎSA41局 55/55 日光市勝雲山
1214 さいたまFL20局 59/59 ときがわ町堂平山
1245 さいたまUG100局 57/57 湘南平⑧
1248 さいたまKK007局 53/51 吉川市
1250 あいちAA182局 54/51 稲城市⑧
1251 さいたまAC109局 59/59 吉見町⑧
⬛︎特小
1223 さいたまAC654局 M5/M5/L2 弓立山
⬛︎デジタル小電力トランシーバー
1137 とうきょうSS44局 M5/M5/22km 山岳RC
1230 さいたまTB380局 M5/M5/15km 嵐山町
1230 さいたまHM46局 M5/M5/19km 東松山市
1233 さいたまNH113局 M5/59/6.4km 飯能市
1238 ぐんまBB54局 M5/59/63km 大平山

各局交信ありがとうございました!

feed <IC-PW2、IC-905XG、IC-R15など実動展示&技術講演も>アイコム、12月2日(土)に「アイコムフェア in 東京木場」を開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/8 12:05:52)

アイコム株式会社は2023年12月2日(土)に、東京都江東区木場の同社東京営業所(東京ショールーム併設)で、自社イベント「アイコムフェア in 東京木場」を開催することを11月8日に正式発表した。当日は新製品の144~5600MHz(+10GHz帯)オールモード機「IC-905XG」、HF/50MHz帯リニアアンプ「IC-PW2」、広帯域受信機「IC-R15」を実動展示するほか、技術講演も予定されている。

 

 

 

 

 アイコムが2023年11月8日に発表した案内から、このイベントの概要を整理・抜粋し紹介する。

 


 

★アイコムフェア in 東京木場 開催概要

 

 アイコム株式会社 東京営業所にて「アイコムフェア」を開催いたします。

 

◆日時: 2023年12月2日(土)10:00~15:00

 

◆場所: アイコム株式会社 東京営業所
 (東京都江東区木場2-17-16 ビサイド木場5F)
 東京メトロ東西線「木場」駅3番出口から徒歩3分
 ※会場に駐車場はありません。公共交通機関でご来場ください

 

◆主催: アイコム株式会社

 

◆共催: 月刊FBニュース、MUSENモール

 

◆入場について: 入場無料、事前申し込み不要、入退場自由

 

◆コーナー:
①展示コーナー
・IC-905XG、IC-PW2、IC-R15実働展示
・各種アマチュア無線機器展示
・衛星通信トランシーバ/5G
・特定小電力/登録局
・モバイルIPフォン
・ネットワーク機器

 

②講演コーナー:IC-PW2、IC-R15

 

③その他
・月刊FBニュースコーナー(特製クリアファイルプレゼント)
・MUSENモールコーナー(MUSENモール紹介)
・JARL転送QSLカード受付コーナー(コールサイン規定順に整理されている物のみ)

 

◆タイムスケジュール(予定):
・10:00 開場
・10:15~講演「IC-PW2の概要」(午前)
・11:15~講演「IC-R15の楽しさ紹介」(午前)
・13:15~講演「IC-PW2の概要」(午後)
・14:15~講演「IC-R15の楽しさ紹介」(午後)
・15:00 クローズ

 

◆来場者特典: アンケートご記入の方にオリジナルグッズをプレゼント

 

 

 

 


 

 アイコムの東京営業所は、東京メトロ(地下鉄)東西線「木場(きば)」駅から徒歩3分のオフィスビル「ビサイド木場」(東京都江東区木場2-17-16)の5階にあり、同社の無線機器を一堂に展示した「東京ショールーム」が併設されている。
 なお2014年から2016年頃にかけて「アイコムアマチュア無線フェスティバル in 東京」や、「IC-7610展示プレ説明会」などのイベントを開催した、東京都中央区日本橋浜町のアイコム東京事業所とは異なる場所なので注意が必要だ(東京営業所、東京ショールームは2018年6月に木場へ移転している)。

 

 

アイコム東京営業所が入居するオフィスビル「ビサイド木場」のゲート(2021年4月撮影)

フロアには東京ショールームが併設されている(2018年10月撮影)

 

 詳細は下記関連リンク参照のこと。

 

 

こちらもチェック! 3エリアでは11月23日(木・祝)に「アイコムフェア in ならやま研究所」を奈良市で開催↓
<IC-905XG運用体験、24GHz帯通信デモ、IC-R15の操作体験など盛りだくさん!>アイコム、11月23日(木・祝)に奈良市で「アイコムフェア in ならやま研究所」を開催

 

 

 

●関連リンク:
・アイコムフェア in 東京木場 開催概要(アイコム ニュースリリース)
・東京ショールーム(アイコム公式サイト)

 

 

 

The post <IC-PW2、IC-905XG、IC-R15など実動展示&技術講演も>アイコム、12月2日(土)に「アイコムフェア in 東京木場」を開催 first appeared on hamlife.jp .

feed JARL神奈川県支部、「かながわハムの集い2023」を11月12日(日)に相模原市中央区で開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/8 11:30:26)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部は、2023年11月12日(日)に相模原市中央区の相模原市立産業会館で「かながわハムの集い2023」を開催する。詳細は同支部のWebサイトで下記のように発表されている。

 

 

 

★かながわハムの集い2023

 

◆日時: 2023年11月12日(日)10:00~15:00 受付開始10:00 開会10:30

 

◆場所: 相模原市立産業会館
  (神奈川県相模原市中央区中央3-12-1 電話:042-768-2311)
  JR横浜線「相模原」駅から徒歩20分 神奈川中央バス「市民会館前」徒歩3分、「市役所前」徒歩5分
  ※アクセスについて詳細はリンク先参照→  https://hall.ssz.or.jp/access
  ※できるだけ電車・バスをご利用ください。

 

◆主催: 一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)神奈川県支部

 

◆おもな催し物:

 

・メーカー展示コーナー

 

・クラブ展示コーナー

 

・講演 「マグネチックループアンテナの不思議な魅力(仮題)」
   講師:横浜みどりクラブ JR1OAO 中島 一氏ほか

 

・お楽しみ抽選会:来場者全員に抽選券配布(空クジあり)

 

・アマチュア無線紹介(アマチュア無線って何?)コーナー

 

・アマチュア無線を始めたい方の相談コーナー

 

・記念撮影

 

・QSLカードコンテスト:各自で持ち込み展示したカードから選考

 

・オール神奈川フォトコンテスト:作品展示、表彰

 

・支部事業・会計報告

 

・支部主催コンテスト(オール神奈川、非常通信訓練)表彰

 

・JARL入会・継続 受付(当日入会の場合、入会金免除)

 

◆参加: 自由(会員証提示の必要はありません)

 

◆その他:
・金銭の授受を伴うリサイクルコーナー及びジャンク市等は会場使用の制限から実施しません。
・クラブ展示・紹介コーナーへの出店は締切済み。

 

◆支援クラブ(予定): JARL横浜クラブ、はまかぜクラブ、横浜消防アマチュア無線クラブ 等

 

 その他、問い合わせ先など詳細は下記関連リンクを参照。

 

 

 

●関連リンク: JARL神奈川県支部「かながわハムの集い2023」

 

 

 

The post JARL神奈川県支部、「かながわハムの集い2023」を11月12日(日)に相模原市中央区で開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <2mSSBが大いに賑わう、かつての「泉州サバイバルコンテスト」を継承>11月10日(金)から11日間にわたり「第5回 サバイバルマラソンコンテスト」開催 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/8 10:00:36)

2023年11月10日(金)0時から11月20日(月)23時59分までの11日間にわたり、サバイバルハムクラブ(JL3YYK)主催による「第5回 サバイバルマラソンコンテスト」が144MHz帯のSSBモードで開催される。参加資格は、日本国内のアマチュア個人局で、コンテスト期間中に20局以上との交信局数が必須となる。

 

 

 

 

「サバイバルマラソンコンテスト」のルーツは、メンバー高齢化のため2019年3月31日をもって解散(2019年4月17日記事)した「泉州サバイバルハムクラブ」が2018年(第33回)まで毎年1回のペースで開催していた「泉州サバイバルハムクラブコンテスト」だ。日ごろ静かな144MHz帯のSSBモードが大いに賑う全国規模のマラソンコンテストとして知られていた。現在の「サバイバルマラソンコンテスト」は、その意志を受け継ぐ形で2019年からサバイバルハムクラブ(JL3YYK)の主催で新たにスタートしたもので、同クラブには旧「泉州サバイバルハムクラブ」の一部メンバーも名を連ねている。

 

“144MHz帯のSSBモードのみ”“11日間の開催期間”“「メンバー部門」と「一般部門」の2部門のみ ”“参加資格は日本国内のアマチュア個人局(本コンテストでの交信が20局以上であること)”など、規約も以前とほとんど変わっていない。

 

 ナンバー交換は「RS符号による相手局のシグナルレポート」+「市、郡名(市・郡ナンバーでも可)」、なおYL局はRSレポート後に 必ず「YL」を、18歳以下の局は必ず「J」を付ける。また、サバイバルハムクラブのメンバー局は、RSレポートの後に「M (メンバー)」、メンバーのYL局は「MYL」を付ける。

 

 得点はOM局との交信1局につき1点、YL局との交信1局につき10点、サフィックスが2文字コールとの交信1局につき10点、サフィックスが2文字でダブルコールとの交信1局につき20点、トリプルおよびサンドイッチコール局との交信1局につき20点、主催クラブメンバー局との交信は1局につき20点、主催クラブメンバーのYL局との交信は1局につき10点、主催クラブメンバーのサンドイッチコール局、2文字でダブルコール局、トリプルコール局との交信は1局につき40点などとなっている。マルチはコンテスト期間中の運用日数(最大11日)。

 

 ログの締め切りは12月10日(日)消印有効。電子申請の場合は推奨専用ソフトのみを使用して電子メールで送る(件名に「SHC」の文字と自局コールサインを入れる)。メール受領の自動返信が行われるので、返信が届かない場合は問い合わせのこと。また、郵送の場合はJARL様式か同等のコンテストログ/サマリーシートを使用。それ以外は受け付けを行わない。

 

 成績結果表ならびに参加賞、飛び賞などの希望者は、SASEとともに300円分の未使用切手(必須)を同封して事務局まで送る。「メンバー部門」と「一般部門」それぞれ1~3位には表彰が行われる。詳しくは、下記関連リンクから「第5回 サバイバルマラソンコンテスト」の規約を確認してほしい。

 

 

「第5回 サバイバルマラソンコンテスト」の規約(抜粋)

 

 

●関連リンク:
・第5回 サバイバルマラソンコンテスト規約(PDF形式)
・コンテスト案内
・コンテストメンバーリスト
・コンテスト作成ソフト
・サバイバルハムクラブ(JL3YYK)

 

 

 

The post <2mSSBが大いに賑わう、かつての「泉州サバイバルコンテスト」を継承>11月10日(金)から11日間にわたり「第5回 サバイバルマラソンコンテスト」開催 first appeared on hamlife.jp .

feed <JARDの「初心者交信教室」にの参加者層について>OMのラウンドQSO、第387回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/8 8:30:50)

「地元・茨城のOM3人がお送りする新番組です。無線歴50年以上、平均年齢なんと69歳! アマチュア無線から地元のネタまで、楽しい話題で盛り上がります」というアマチュア無線番組「OMのラウンドQSO」が2016年6月5日から茨城県水戸市のコミュニティFM局「FMぱるるん」で放送されている。2019年1月の番組改変で30分番組に昇格し、毎週日曜日の21:30~の放送となった。2023年4月にレギュラー陣の1人だったJA1JRK 谷田部氏がサイレントキーとなり、現在はOM2名(JA1NFQ 中島氏、JH1DLJ 田中氏)とMCの演歌歌手 水田かおり(JI1BTL)で進行。さらにFMぱるるんの“局長”ことJA1VMP 海老澤氏が加わっている。

 

 

 

 新たに音声ファイルが公開されたのは、2023年11月5日(日)21時30分からの第387回放送。前半は物忘れ防止のために毎日、日記をつけるという話。続いてJARLの「アンテナ第三者賠償責任保険」に加入しよう(来年分の申し込みを12月1日まで受付中)という話題。さらに11月25~26日に水戸森林公園で開催される「茨城ARDF競技大会」「関東地方ARDF競技大会」の案内だった。

 

 番組後半のJARDコーナーは、JARDの伊藤事務局長(JH1OPI)が登場し、JARDが1月、5月、8月に開催している「初心者交信教室」について。過去2年間で117名が参加している(資格別では2・3アマが7割、年齢別では50・60・70代が7割を占める)。今後はJARLとも連携して全国で初心者交信教室を実施したいと考えているという。

 

 番組音源は下記関連リンクにある放送済み音源公開ページで聞きたい放送日のものを選ぶと、mp3形式の音声ファイルで聴取できる。放送終了後一定期間が経過したファイルから削除されるので早めのワッチをオススメする。

 

 

◇海外からも聴取可能なアマチュア無線家向けサイト「palulun.net」誕生

 最近、FMぱるるんの公式サイトはプロバイダ側のセキュリティ対策の関係で、海外からのアクセスができない状態になっているが、このほどアマチュア無線家向けに同局の番組(アマチュア無線の各番組の放送済み音源、および同局番組の生配信)が海外からでも聴取可能になる便利なサイト「palulun.net」が開設された。もちろん日本国内からも利用できる。詳細は下記関連リンクで。

 

 

 

●関連リンク:
・OMのラウンドQSO 放送済み音源公開ページ
・palulun.net

 

 

 

The post <JARDの「初心者交信教室」にの参加者層について>OMのラウンドQSO、第387回放送分の音声ファイルをWebサイトで公開 first appeared on hamlife.jp .

feed TM-521 修理 in link Ham Radio 修理日記 (2023/11/8 5:43:10)

TM-521

ランプ切れ、fズレ

 

 

LED化しました。

 

 

RFケーブル断線の為、交換。

 

 

メモリー電池ホルダー化

プリアンプが内蔵されていますね、周波数は大きくずれがあり再調整。

 

 

 

交換部品

 

 

清掃完了です。

 

feed FT8スマホ用アプリ FT8CNについて in link 7L4WVU 自作アマチュア無線局 (2023/12/4 5:07:05)
中華製のFT8スマホ用アプリは、パソコン要らずの移動で山登りなどの運用で、WVU604F2トランシーバーとの組み合わせで大変便利に使わせていただいております。

IMG_5828


フリーアプリなので使われておられる方もある程度いらっしゃると思いますが、私の場合、次のようなバグがありますのでシェアさせて頂きたいと思います。バグリポートなどで見当たらないので私の環境のみかも知れません。

1.私の仕様環境
●スマホ Rakuten hands (Android)
●タブレット スマホが原因かと思い、検証用に中華製をAmazonで購入したが同じ結果でした。

●接続は、端末のC型コネクターからDACで4極-4極ケーブルで無線機に接続
●無線機 WVU-604F (Audio VOX接続)



2.FT8CNアプリのバージョン
FT8CN v0.88 patch 2を使用。現在は、v0.91までリリースしているが、私の環境では、 v0.88 patch 2以降のバージョンでは、 自動交信シーケンスが働いてくれません
➡(11/29追記)
送信遅延を500、PTT遅延100ミリで最新バージョンでも動作しました。以下①②も解決しています。


3.これまで使って気が付いた不具合の内容
①CQに応答があってデコードしているのにも関わらずCQを出す。また、シーケンスで必ず同じメッセージを2回送出する。下図参照願いいます。これは、1局の交信に倍以上の時間を要するので非常にストレスが多いです。回避するために、手動で毎回送信していますが、スマホ画面での操作なので送り間違えたり多発します。

プレゼンテーション1


②相手のCQに対してすぐに呼べない
CQのあとすぐに呼んでも送信は一回遅れになる。そのため呼びに回って交信できる可能性は、相手がCQ連発でない限り低い。


③受信リポートが極端に悪い
私は、通常500mW程度で運用しています。7MHzで相手が5Wくらいとしても10dB程度こちらのリポートが悪いのが普通ですが、相手に送るリポートの方が悪い。そして、相手から-10程度のリポートをもらっていても、-30とか考えられないようなリポートを送ることがある。(無線機の問題かと思いましたが、PCでは正常なリポート)


④交信途中にCQ局を呼びに行く、 または、交信中なのに他の局に呼ばれて応答していることがある(12/4追記)
本アプリには、CQ局を自動的に呼びに行く機能があるのだが、OFFにしていてもたまに呼びに行ったりしている。

⑤呼ばれているのに応答しない(12/4追加)
CQを出して数局交信していても、いつの間にか全く呼ばれないことがある。そのときにデコードをみると呼ばれているのに応答していない。アプリを再起動すれば復帰できる。




4.おわりに
ストレスはありますが、パソコンなしで動くのは大きなメリットです。運用中にログ書き込み操作も不要なので、CQを出して自動交信モードにしていれば、山頂で弁当を食べている間に勝手に数局交信してくれています。また、帰宅してからのハムログへのデータ移行も簡単なので手間がかかりません。

これまで、FT8CN運用した移動は20回程度、100局以上は交信したと思います。SOTAの4局程度はクリアできますが、最近始めたPOTAは、10局交信が必要で数か所回るときがあるのと、P2Pで相手を呼ぶ必要があるため、移動用パソコンを購入してJTDXで運用することにしています

feed 下関海響マラソン その2 in link 元気なクマの日曜日 (2023/11/8 0:02:40)

日曜日に走った下関海響マラソン。


クマはDブロックからのスタート。


もちろん最後尾からスタートしました。


スタートの花火の音を聞き、列が動くまで数分…



そして列が動き出し、走り出したらEブロックの前を通過。


5時間半のペーサーはEブロックの先頭にいたんですね。



そしてスタートラインの画像を撮ろうとしてたら、前の人が動画を撮ってるやん。


なのでクマも真似して動画を撮りました。



ちなみにクマがスタートラインを切ったのは、先頭がスタートしてから4分後…


以前Fブロックからスタートした時は、スタートラインを通過したのは5分後くらいだから、今回は随分参加者が減ったみたいですね。


でスタートしたらすぐに、5時間半のペーサーに抜かされましたが…


やけにペースが早くない?


時計見たらキロ6分50秒とか…


スタートの遅れと前半の貯金なのか?


クマがこれに着いて行ったら、すぐに足が止まるのが目に見えます。


なのでクマは作戦通り。


前半はキロ7分30秒くらいで走ります

feed ルーマニア国際放送で手紙が読まれた in link Tune-in (2023/11/7 23:18:58)
sound ポッドキャスト : image/png
ルーマニアのRadio Romania International (RRI)から先月、Listeners' Day on RRI というタイトルのEメールが届いていました。11月1日が同局の記念日で、その週の日曜日11/5にListener's Dayが企画され、リスナーから地球温暖化についての意見募集の内容でした。
同放送局を聞いてレポートを送ったのは、直近では2014年で、その間、Eメールを受け取ったことは無かったので、急に送られてきたので不思議でした。
ほんの少し、翻訳サイトDeepLの力も借りながらメールに返信したところ、11月5日の放送で読まれました。当日は朝8時からの日本向けの放送の9620kHzにFT-817の周波数を合わせましたが、あまり明瞭に聞こえなかったのであきらめました。
今日、同局のウエブサイトにアーカイブがあったので、聞いてみたらしっかり読まれていました。
BCLもSWLコンテストに合わせてぼちぼち聞いています。 にほんブログ村 その他趣味ブログ
アマチュア無線へ
にほんブログ村   にほんブログ村 オヤジ日記ブログ
50代オヤジへ
にほんブログ村 上のバナーをクリック頂けるとランクアップするので 励みになります!
feed 11/7 in link さいたまUG100 簡易無線運用記 (2023/11/7 23:08:08)

本日は夜まで所用で20時過ぎに自宅でCQ~

 

(西東京市)

とうきょうBS73/東久留米市(少しご無沙汰な定期通信ありがとうございます)

 

日中は6エリアや夕方8エリアが開けたようでした。

 

本日もFB QSOありがとうございましたm(__)m

 

新プロジェクト’あの日を取り返す’

中学生時代できなかったICB-700AでのEs交信。

自分のCB無線原点に挑戦~結果はいかに?

Esシーズン今年は終わっているので来年に乞うご期待???

 

 

feed <QSLビューローに届くカードが年間100~120万枚に激増>【重要】QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます…とJARLが異例の呼びかけ in link ニュース - hamlife.jp (2023/11/7 18:00:38)

一般社団法人 日本アマチュア無線連盟(JARL)は、会員向けの「QSLカード(交信証)転送サービス」において、コロナ禍の影響でお家時間が増えたことや、FT8などのデジタル通信の急速な普及の影響で、島根県出雲市のQSLビューローに送られてくるカードの枚数が激増し転送されるまでに1年近くかかる状況となっていることから、森田JARL会長や安孫子QSL問題対策委員長がQSLビューローを訪問することがJARL理事会の「第69回理事会報告」で明らかになった( 2023年10月9日記事 )。さらに2023年11月7日、この件で会員に広く協力を求めるため『【重要】QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます』という異例の呼びかけをJARL Webに掲載した。

 

 

2023年11月7日、JARL Webに『QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます』という告知が掲載された

 

 

 JARL会員サービスの一環として、大きなウェイトを占めているのが「QSLカード転送サービス」だ。国内はもとより海外局(DX局)との交信でも交換する、いわゆる“紙のQSLカード”は、QSLビューローを介して交換するケースがほとんどで、この転送サービスの利用を目当てに入会するアマチュア無線家も多い。

 

 JARLでは「青少年お試し入会キャンペーン(22歳未満の方は、入会金・会費が1年間無料)」など、さまざまな入会促進の企画を設けているが、実際に交信してQSLカードを発行しても、相手局からのQSLカードが手元に転送されてくるまでに1年近くかかっている現状で(=お試し入会キャンペーンの期間中に、QSLカードがほとんど転送されてこない)不満も多い。

 

 今回、JARL Webに掲載された『QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力を…』には、「コロナ禍前には70~80万枚だったものが100~120万枚と、QSLビューローに送られてくるQSLカードの枚数が激増しておりました」「日々大量のQSLカードが到着し思った以上に転送処理に時間がかかっており大変ご不便をおかけしております」と、島根県出雲市のQSLビューローに送られてくるQSLカードの枚数が激増していることが原因だと説明している。

 

 

島根県出雲市のJARL QSLビューローの転送作業風景(JARL Webより)

 

 そのため会員に「カードの発行時期を少し遅らせて頂くなどして、1枚のカードに複数のQSOを連記する」「デジタルモード(FT8など)で電子QSL(eQSL、hQSL等)を発行した際は、紙のQSLカードの発行を控える」「過去に同一バンド・モードですでに交信しておりQSLカードの交換がされている場合は、QSLカードの発行を見合わせる」「コンテスト参加後のQSLカードの発行は、必要な局へのみ発行する」という、4つの具体例を紹介して発行枚数見直しを呼びかけている。

 

 JARLが告知した『QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます』は以下のとおり。

 

 


 

QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます。

 

 新しいモードの普及やコロナ禍における在宅時間の増加に伴いアマチュア無線を楽しむ機会が増えることによって、コロナ禍前には70~80万枚だったものが100~120万枚と、QSLビューローに送られてくるQSLカードの枚数が激増しておりました。

 

 QSLビューローでは、1日も早く会員の皆様に大切なQSLカードが届くよう迅速な業務処理を行っておりますが、日々大量のQSLカードが到着し思った以上に転送処理に時間がかかっており大変ご不便をおかけしております。

 

 特に、新しく入会された方においては、楽しみにされているQSLカードが届くまでに時間がかかり、誠に申し訳なく思っている次第です。

 

 理事会としましても、「QSL問題対策委員会」を設置して現状を改善するための検討を始めるとともに、QSLビューロー委託会社との連携を密にし、事態の改善に着手しているところです。

 

 つきましては、会員の皆様におかれましても、QSLカードの遅延状況を改善するため「発行枚数見直し」にご協力をお願いいたします。

 

■具体例
・カードの発行時期を少し遅らせて頂くなどして、1枚のカードに複数のQSOを連記する。
・デジタルモード(FT8など)で電子QSL(eQSL、hQSL等)を発行した際は、紙のQSLカードの発行を控える。
・過去に同一バンド・モードですでに交信しておりQSLカードの交換がされている場合は、QSLカードの発行を見合わせる。
・コンテスト参加後のQSLカードの発行は、必要な局へのみ発行する。

 ご不便とご迷惑をおかけしますが、事情をご理解頂きご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

■参考
 1枚のカードに複数の交信データを記載するための方法については、次のサイトが参考になります。

 

自局が異なる移動の場合の5QSO定義ファイル ハムログ
(田中理事ブログ)

 

 

 また、CTESTWIN(コンテストの時に使うアプリケーション)には、データをハムログにコンバートする際、過去において同一バンド・モードで交信されている場合は、N-QSLにする機能が備わっています。

 

 詳しくは、下記のCTESTWINのホームページを参照してください。
  http://e.gmobb.jp/ctestwin/Download.html

 

 

JARL理事会(第69回理事会決議)

 


 

 

↓この記事もチェック!

 

<謎のアルファベットを独自考察>ビューローから転送されてくる「QSLカード」の封筒にある “記号” の意味は?

 

<正員数は4,043名減るも、全体の会員数は2年連続で増加>JARLの令和3年度末「年齢層別会員構成」「QSLカード転送処理枚数」などが判明

 

 

 

●関連リンク:
・QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます(JARL Web)
・QSLカードの転送「その仕組みと、ご利用にあたってのお願い(JARL Web)
・JARL Web「転送作業の様子をリポート!QSLビューロー(島根県)訪問(JARL NEWS 2019年秋号特集ダイジェスト)」PDF

 

 

 

The post <QSLビューローに届くカードが年間100~120万枚に激増>【重要】QSLカード転送遅延の解消のため「発行枚数見直し」にご協力をお願い申し上げます…とJARLが異例の呼びかけ first appeared on hamlife.jp .

« [1] 31 32 33 34 35 (36) 37 38 39 40 41 [706] » 

execution time : 1.025 sec
サイト内検索

メインメニュー

ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失


オンライン状況
127 人のユーザが現在オンラインです。 (54 人のユーザが 無線ブログ集 を参照しています。)

登録ユーザ: 0
ゲスト: 127

もっと...